【ボディ】F5 vs α9 vs EOS-1V【比較】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2名無しさん脚:03/01/15 20:10 ID:utv6DSYX
浅亀の読み過ぎ
で2get
3名無しさん脚:03/01/15 20:36 ID:bZ3CFPws
EOS-1Vって45点もフォーカスフレームあると
被写体見えないんでは?
4名無しさん脚:03/01/15 20:46 ID:WuhP5cuE
5mの高さから落としても無事なカメラはどれよ?それを使うから教えて。
5名無しさん脚:03/01/15 20:51 ID:NLmUPOZR
富士の使い捨てカメラ
6名無しさん脚:03/01/15 21:04 ID:eZ6eXM8N
シャランも壊れなさそう。
7名無しさん脚:03/01/15 21:06 ID:jQjmGSAv
>>45
・・・。

カタログ見なはれ・・・。
8名無しさん脚:03/01/15 21:09 ID:ozBLtKXq
N1は? ねぇN1は? ねぇってば…
9名無しさん脚:03/01/15 21:43 ID:6LgSmGQi
たしかにそろそろコンタやライカも仲間に入れたほうがいい気がする。
とりあえず価格帯も近いカメラだし。

このクラスだと金額に糸目をつけなくてもいい比較だから、
MS-Sスレ(藁)とは違い、展開が期待できそうだ。
10名無しさん脚:03/01/15 21:47 ID:CbemqXQG
R8,R9はともかくN1は中級機だから問題外。EOS7クラス
11名無しさん脚:03/01/15 21:59 ID:jQjmGSAv
じゃ、RTS3は??
12名無しさん脚:03/01/15 22:02 ID:MYOpIrOS
AFないじゃん
13名無しさん脚:03/01/15 22:16 ID:6LgSmGQi
N1ってさカタログ見る限りではEOS3クラスじゃないの?
実質、EOS7ほど低いとは思わないけど・・・。
14名無しさん脚:03/01/15 22:25 ID:h3O0FQmp
盛り上がらないね。
F5スレッドも最近ほとんど話題ないしあっても電池くらい
F3とかマニュアルカメラのスレッドが最近人気だな。
15名無しさん脚:03/01/15 22:47 ID:jqimCJQd
漏れ先日1v買いますた。HSで。
感触がいいですねぇ〜。
発売2年経過してる為か、
話題の不具合もありませぬ。快調♪快調♪

FEロックに惚れますタ。
16名無しさん脚:03/01/16 01:16 ID:hxxR2ZEC
このクラスのカメラ持ってる人って重さは気にならない?
自分の場合、本体の重量が600g越えたらちょっと買う気がそがれる。
写真撮りに行く時もボディ×1・レンズ×2・三脚×1ていうのがフル装備で、
レンズも三脚も重いのは避けてるけど、それでも重たく感じる。
17名無しさん脚:03/01/16 01:20 ID:2S/idvjD
仕事で使ってるからねぇ、
プライベートでも重さはねぇ、、
使用してるときは、その感触にいっぱいいっぱいだから
重たさを忘れるんだよね。
移動する時は、死にそうですが・・・
18名無しさん脚:03/01/16 01:49 ID:AIBZ0SXr
カタログ的にはイカクラスでいいとして
N1のAF精度って(以下略)
19名無しさん脚:03/01/16 04:12 ID:PHfl3+71
Z-1p は?
20名無しさん脚:03/01/16 06:31 ID:dpS6Nyk/
あほの1が立てっぱなしで何をしたいスレかわからん。
中級機スレみたいにしたいのか?

このクラスの所有者で別に実用スペック比較すると所有者数=閑古鳥だから
ぺんたのLXor645、コンタのRTSIII、ライカのR9、オリンパのOM-3or4も
含めたメーカーの熱意と極限までのこだわり、所有感、耐久性に
配慮したスレにしたらよかったのに。
21名無しさん脚:03/01/16 09:28 ID:EHb47Kxd
>>20
nice advice
たてなおしが賢明かと思う
22名無しさん脚:03/01/16 10:23 ID:NX9dZLjT
>>20に同意。
しかしN1ってなんかホントに可哀相な機種な気がする。
中級機と言われても国産中級機と比較すれば、
それほど魅力的に感じないし。
N1所有していない自分が言うのもおかしいけど、
N1はMZ-Sみたいに使っていると手に馴染むカメラ
って気がしないのが不人気の原因なんだろうか?
23名無しさん脚:03/01/16 11:59 ID:xwxSpYs4
>>20
同意ですな。
というか、あまりにも平凡なスレタイなので、激しく萎える。
せめてコンタAXぐらいエントリーしてやってくれ。
(そういう私はF5オーナー)

F5ですか?
頑丈だが操作性(ユーザーインターフェイス)が悪い。
F80Dのスーパーサブとして活躍しております。
動きものの撮影(ヒコーキ/車)や、周りに威圧感が必要なとき(W)に
重宝しております。ハイ。(主に亀爺除け)
ミラーのブラックアウトが短いので、連写速度とも相まって
動きものには絶大な威力を発揮します。
(1Vは使ったことがないのでよくわからんけど似たようなものかも)

ちなみにサービスステーションの対応はよいです。(W
レンズもMF/AFとも現行で販売されているし、今のところ
システムを 丸ごと乗り換えるつもりはないですね。
24名無しさん脚:03/01/16 12:30 ID:h0AAgGtZ
「α7 VS α9」とか「F5 VS F100」スレの方が盛り上がると思われ
25名無しさん脚:03/01/16 12:49 ID:Zau68DPC
「EOS-3 VS EOS-1V」
26名無しさん脚:03/01/16 20:05 ID:eQFSjMMc
ちなみに、この三機種のカタログ用写真を撮ったのは、
どこのカメラなのでしょうか。
27名無しさん脚:03/01/16 21:29 ID:Ang0m+yt
そりゃぁ、
1vは1n
F5はF4
α9は9xi
でしょ。
28名無しさん脚:03/01/16 21:30 ID:H8boQENE
全部ペンタかマミヤの中判じゃないかね(藁
29名無しさん脚:03/01/16 21:34 ID:V/FEMiA5
>>24
>>25
スレ立ててください。
30名無しさん脚:03/01/17 00:18 ID:aT1qB+xo
このスレでいいよ
どうせ
31山崎渉:03/01/18 08:18 ID:qRcdohCm
(^^)
32名無しさん脚:03/01/18 15:33 ID:/w/D1Y+K
ok
33名無しさん脚:03/01/19 11:40 ID:IYnYQ6/8
F5>>>α9>>>イオス-1v
34名無しさん脚:03/01/19 21:32 ID:f6kE9QdZ
>>33
そのココロは?
35名無しさん脚:03/01/19 23:53 ID:USdSfEg2
>>33
受け売りでしょ。

1Vホントに使った事ある人間なら
そうは書かない。
36名無しさん脚:03/01/20 00:12 ID:GwfkWK3x
>>35
禿胴。
ホントに使ったことある俺から言わせてもらうと、
F5>α9>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イオス-1v

で、どーよ?(w
37名無しさん脚:03/01/20 01:26 ID:2OFqrczt
N1はAF機として見るとEOS5あたりがライバルかと…
38名無しさん脚:03/01/20 09:36 ID:xnpEIgzV
>>37
いい勝負になりそうで怖いな(w
39名無しさん脚:03/01/20 18:08 ID:ApGSXE1N
>>35
お前、一回でもサンニッパ付き、且つ
手持ちで撮影モード変更した事有るか? 無いだろ!?
4035:03/01/21 16:38 ID:U3gaAweP
>>39
別に普通にあるけど。
EOSー1はすべて統一されたボタン操作だから
ブラインドタッチで変更できるやん?
大体本当に手持ちで328使えるのはISがついてるEOSの特権だし
4135:03/01/21 19:56 ID:tOg2hq5j
328ついでに言えば
328の解像力、コントラストについては
各社ともEFより10年は遅れてる。
まあその分いおすは広角が遅れてるわけだが
すれ違いなのでさげ
42名無しさん脚:03/01/21 20:16 ID:WUb4qWQQ
やっぱ、意味が解って無ぇな…


    両 手 使 わ な き ゃ 変 更 で き な い E O S で

      ど う や っ て 変 更 す る ん だ よ ! ?


片手でやって見ろよ
43名無しさん脚:03/01/21 20:22 ID:hMDerjO1
>>27
ホースマン45
44名無しさん脚:03/01/21 20:25 ID:dBYTdHs6
お前は鼻とか歯とか舌とか使わないのかよ。
弩素人が!
45名無しさん脚:03/01/21 20:53 ID:N+Aoos3b
>>44
お前は鼻とか歯とか舌とか使ってんのかよ。
弩変人が!
46名無しさん脚:03/01/21 20:56 ID:djDUzNCs
eos-1v最高
敵なし
f5と比較するならまだしも
αは敵ではない。
47名無しさん脚:03/01/21 21:12 ID:oMJAv6Ui
>44
長時間撮影の時F5でそれやるとめちゃくちゃ痛いんだよね。
鼻の頭なんかすりむける。
唯一EOS‐1Vのうらやましい点かな。
48名無しさん脚:03/01/21 21:15 ID:DAglbnKM
クリスマス、釣りー
49名無しさん脚:03/01/21 21:22 ID:oazHgj3D
まじめな話、なんでプロはあんなにEOSユーザーが多いのか不思議でならない。
使いやすさでいったら、αやFの方が圧倒的だと思う。というより、もはや定説だろ。
やっぱEFレンズ群に魅力があるのかね。シフトなんかも揃ってるし。
でも、きれいさでいったら、ミノルタは勝るとも劣らないはずだ。
あー、あとプロサービスなんかも関係あるのか。
なんか、どっかで聞いたようなことばかり書いてしまったな。失礼。
誰か真実を知ってたら、教えてくれ!
50名無しさん脚:03/01/21 21:24 ID:DAglbnKM
オレが教えて欲しいぜ
51名無しさん脚:03/01/21 21:43 ID:9TTH5cKT
>>42
作画を意図したい露出決定の時にはマニュアル露出とプログラムシフトって知ってるか〜
機械おんち様〜とあおってみるテスト

なぜにそんなに構えてるときの変更にこだわる。
そのためのメインダイアルとサブダイアルだろーが。
ホントにいオス使った事あるのか?
って言うより触ったことないだろ???
52名無しさん脚:03/01/21 22:12 ID:c5GKNN+j
>>49
>まじめな話、なんでプロはあんなにEOSユーザーが多いのか不思議でならない。

1年以上使えず廃却するため固定資産とならず節税になる
と煽ってみる
でも長く使えなければ結局損だわ
53伝説の…:03/01/21 22:18 ID:INNXELmW
>>52

禿同!!禿同!!禿同!!


54名無しさん脚:03/01/21 22:22 ID:lL/IwnrJ
プロには至れり尽くせりのサービスをする一方、一般ユーザーはゴミ扱いの企業ですだ。
55名無しさん脚:03/01/21 22:53 ID:DAglbnKM
俺ミノヲタ

>>51
ミノヲタにPシフトのウンチク垂れんなよ?
じゃあ、プログラムモードからマニュアルに変えてみな

        片 手 で な


56名無しさん脚:03/01/21 22:59 ID:GZpj2nu8
やっぱキャノンでしょ。
煮紺は先行き不透明。
57名無しさん脚:03/01/21 23:08 ID:TH7qE4S2
糞スレになっちゃったね





クズ信者どものおかげで。
58元ミノヲタ:03/01/21 23:08 ID:Y2oiiIPL
>>55
蓑だって、α707siまでは褒められる操作性じゃなかったんだから、煽りもそれぐらいにしとけよ。
見てて悲しくなるよ。
59名無しさん脚:03/01/21 23:12 ID:Pk5UA3/l
>>56
と、いいますと?具体的に。

>>やっぱキャノンでしょ。
ちなみに、この辺の言葉使いがキャノンユーザーっぽい。

デジタルのことを考えると、キャノンは選択肢がなくて、
今後ユーザーは不利な立場に立たされる気がする。
現に、D60はD100やS2proよか数万円高い。
60名無しさん脚:03/01/21 23:33 ID:DAglbnKM
>>58
つかさあ、だってEOSの基本操作って……
















α-7000の真似じゃん (w
61名無しさん脚:03/01/22 00:27 ID:P8MONAnd
それをいうなら
EOSの基本動作はT−90だぞ。
62名無しさん脚:03/01/22 00:46 ID:yM2BgBn3
>>58
それは言えてる。
63名無しさん脚:03/01/22 00:49 ID:6dIRlRyp
信者ってどうやったらなれるんですか?
64名無しさん脚:03/01/22 01:38 ID:Yvskfo1b
今更でかいカメラはどれも使う気起きません。
65名無しさん脚:03/01/22 01:55 ID:ypV96Ai7
片手でモード変更できると確かにいいだろうね、
でも普通はストラップ付けてるから首から下げてやれば全然困らないんだ
よね、現実的には。
座ってれば膝に乗せればいいし。
ただ、液晶見ないとセッティング確認できないのは何だな、やっぱ。
でもさ、ニコでできない事でEOSでできる事って多いからね、オレは45点AF
&USMが必須なんでEOSなの。操作性はペンタが好きだが。
66名無しさん脚:03/01/22 01:57 ID:9d24VIkz
>>63
まず自分の現有システムに不満を持つことです。
不満がなければ機材のことなど常に意識に上るはずもなく
撮影の方により多くの楽しみを見出しそちらに専念してしまうからです。
次に不満を解消する為にα〜等のスレッドなどの専用スレッドに入りα〜等
を購入した喜びとすばらしさをお互い仲間たちと称え合いましょう。
「レンズが素晴らしい」「ファインダーが素晴らしい」「ユーザーを大切にしてくれる
素晴らしいサービス体制」等の発言を繰り返し、購入者には「おめでとう!これで
われわれ〜ユーザーの仲間ですね」の一言を。
あとは仮想敵国です。
見下し系の敵にはペンタを、大国の横暴系の敵にはキヤノンがいいでしょう。
前者には「技術力がない」「倒産の危機」後者には「ユーザーをなめている」
「安レンズがクズだ」「暗いところでピントが合わない」「ファインダーが
糞だ」という決まり文句を繰り返せば効果的です。
これを繰り返せば狂信的な中級家電AFカメラの信者になれます。
67名無しさん脚:03/01/22 02:02 ID:P8MONAnd
そういや、片手でモード変更って
α9xiは散々操作で叩かれた理由は
片手で全ての操作が出来るからなんだよね。
68名無しさん脚:03/01/22 02:03 ID:62mtMfzd
執拗なミノ叩きも、ちょっとカルトっぽい…
69 ◆MoNa/KAIBA :03/01/22 02:06 ID:s3OH4Wau
機材に合わさせるより、結局使い手が慣れるしかない。仕方ない。
個々人の相性だってある。

とはいえ、ニコにはF4以前の操作系に戻してホスィと、個人的に。
70名無しさん脚:03/01/22 05:43 ID:3C59PrV/
>49
亀レス。m(_ _)m
別にプロでもないけど、聞いた話で
持ち込まれた故障機へのプロサービスの対応だと思う。
EOSは即刻新品交換、ただし一般ユーザはゴミ扱い
Nikonは修理預かり、プロの場合は代替機貸し出し
プロの立場にすれば、「おかしい?」と持ち込んで新品交換なら
EOS選ぶよな。やっぱ
71名無しさん脚:03/01/22 06:49 ID:hVCP5Cao
まあスレをを汚しまくったお詫びにさらに汚すわけだが
各社ともCCDやCMOS(それ以外の素子も出てくるだろうの
未来については悲観する必要は全然ない。
いまローパスやプリズムレンズ不要の特許がバンバン申請
されている。1,2年もすれば今のマウントでも必要十分
な性能とコストでハイエンドのデジカメが可能となるだろう。
もちろんさらに未来をにらめばマウント変更してくる会社
があるのだろうが。。
72名無しさん脚:03/01/23 21:23 ID:0o083VN9
age
73名無しさん脚:03/01/23 21:30 ID:YuMb77Ot
ストロボ制御はどれが優秀?
天バンとかも含めて。
74名無しさん脚:03/01/23 21:32 ID:PXtRV3h0
>EOSは即刻新品交換、ただし一般ユーザはゴミ扱い

この辺がプロのキヤノンユーザーとアマのキヤノンユーザーの温度差ですな
75名無しさん脚:03/01/23 22:17 ID:aA4Q+CT6
E-TTL最高っ。
1vに550EXでFEロックで測光。これカンペキ。
ただ、、、
キヤノンだけじゃないけど、
縦位置グリップつけてる時、
上方向が90度までってどういう事よ・・・。
逆手にすれば180度までいくんだけど・・・
縦位置グリップ完全無視状態。。何考えてんの?
76名無しさん脚:03/01/23 23:11 ID:mKmSlYJi
シューコードくらい買えよ…4000円しないんだから
77名無しさん脚:03/01/24 00:11 ID:Us2MxqGL
>>74
その辺を知らずに、キヤノン買っている素人ってアホとしかいいようがない。
78名無しさん脚:03/01/24 19:05 ID:iHPvJSxM
「個人の評価の統計=世間の評価」が正しいね。
自分の世界を持つのは良いことだが、それが外の世界にも通じると思ったら間違い。
しかし、居心地が良いから自分の周りを同じ考えの人で埋めてしまう。
互いを啓蒙し、妄信はほどほどに・・・。
79名無しさん脚:03/01/24 21:16 ID:MStsmkL0
>>78
メディア(雑誌・広告)の影響を忘れてるよ。
80名無しさん脚:03/01/24 21:46 ID:iHPvJSxM
>>79
じゃ、総括おねがい。
81名無しさん脚:03/01/25 01:16 ID:edjsVrO7
総括ーっ!
「わしが男塾塾長
江田島平八である!!」
82名無しさん脚:03/01/25 01:37 ID:78jZU+zg
なんだべ?
83名無しさん脚:03/01/25 02:41 ID:qndg/qSJ
>>68
ミノヲタ叩き=カルト叩きです。
蓑蟲はファインダスクリーンだけ造ってりゃいーんだよ(w
84名無しさん脚:03/01/25 03:41 ID:uGquB7jA
ファインダースクリーンこそカメラの本体の中の本体。
その他はおまけにすぎない。
85名無しさん脚:03/01/25 04:01 ID:moEemU1f
E−TTLは天バンでも調光はしっかりしてるけど
ニコンの場合はどうなの?
生打ちが性格なのは知ってる。
86124:03/01/27 02:01 ID:hWNcHfTS
azge
87名無しさん脚:03/01/27 02:11 ID:PVBCfRXS
>>85
調光精度はニコソのほうがいいと思うが。ただ天バンでは+方向に
露光補正したほうが、良い場合が多いか。
88名無しさん脚:03/01/27 03:22 ID:GW3bck6l
負けず嫌いなのね・・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 21:54 ID:IcNwMvQg
αー9最高です。
使ってみればすぐ解ります。一見スペックが見劣りしますが
使い心地はとても良いです。
キヤノは腐っていますが売るときに高く引き取ってもらえます。
ミノはその点がだめですが...
90名無しさん脚:03/01/29 22:00 ID:wlSaiZV3
漏れ、実は今の今までEOS-1のスクリーンに全く不満なかった。
ピントもバッチリ合わせられてたし、どうしてマットが悪いと言われるのか
理解できなかった。
そりゃ、ミノのマットよりは劣るとは思うけど
だからってEOS-1のマットでMF不可能とか言う意見が理解できなった。

それがわかった。
漏れf値の暗いレンズって持ってなかっただけかも。
手持ちで暗いレンズは2.8ズームだけだし。
今日5.6のレンズ付けたら・・・こりゃダメだわい。と思った。

でもまぁ、ある程度視力が良ければ
1シリーズ買う人ならLや単焦点の明るいレンズ使う人が多そうだから
問題ないのではないでつか?
ま、不満を全面に押し出す厨房はボディだけで精一杯だし
暗いレンズ付けてぼやくんだろな。       シミジミ
91名無しさん脚:03/01/29 22:17 ID:0cUl6+gj
只今2日間の完全無料お試しサービス中
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/fs/index.html
92元ミノヲタ:03/01/30 06:42 ID:hkXi0G3l
EOSのスクリーンでピント合うと言ってる人は、へぼいスクリーンを腕で補ってるだけでしょ。
ピントを前後にずらして、気合で中間を探ってる。
対して、蓑のMスクリーンの場合は、前後にずらす必要ほとんどないからね。ピントが合った
瞬間がわかる。
93名無しさん脚:03/01/30 09:11 ID:/nQgp6TN
EOS1のスクリーンでピント合わないと言ってる人は、腕が無いだけでしょ。
ピンとは前後にずらして、あわせるのが一般的。
対して、ミノのMスクリーンの場合は、確かに見やすい為、自分の腕があると錯覚する
94名無しさん脚:03/01/30 12:10 ID:e3WBmOZ/
錯覚しようがしまいが、ピントあってるほうがいいな。
95名無しさん脚:03/01/30 15:21 ID:HxOT6FS1
そりゃそうだ。
96名無しさん脚:03/01/30 18:44 ID:o3jiIbbg
EOSでピンあわせが出来ないという腕が無いのを認めるわけだな。
97名無しさん脚:03/01/30 18:50 ID:EWUIUEgy
ピン合わすことだけに必死になっているヤツって、既に終わってるね!ワラ
98名無しさん脚:03/01/30 19:28 ID:W9R2/yZW
うーん、不自由な道具を補って巧く使う、これを腕と呼べば呼べるが、
同じ事をするのにもっと良い道具が選択肢としてある以上、やせがまんと言った方がしっくりくる気が。
加えて、即時性でどちらが好ましいかは割と明らかなんじゃないかと思うが。
99名無しさん脚:03/01/30 19:41 ID:0a8DkHmh
良い道具を所有することで完結してる奴らって幸せだな!
別に使わなくたっていいんだろ?どうせ

多くの場所・人に使われているフラッグシップ機は殆どの人に
とって必要十分な機能を有していると思うのだが・・。
文句言ってる奴らって、どんな写真とってんの?もしかしてコンパニ?w
100名無しさん脚:03/01/30 21:00 ID:B+G0t4qf
ちょっと影が薄いF5なんてどうですか。
101名無しさん脚:03/01/30 21:02 ID:NzCfvMye
我慢してないので、やせがまんとはいえないな。

EOS-1をずっと仕事で使ってるけど
別に不自由感じた事無い。
102名無しさん脚:03/01/30 23:19 ID:BnchxXTY
ピントの精度の満足、不満足は被写体(目的)と撮る人の許容度に
よって変ってくるよね。
キヤノンがスポーツで強いのはこれによるところが大きい。
103名無しさん脚:03/01/30 23:21 ID:bN1D2xYa
α7はEOSでピント合わせが出来ない視覚障害者用。
健常者はEOSで趣味でも仕事でもきっちりピントを合わせて、
賞をもらったり写真集を出したりしております。
104名無しさん脚:03/01/30 23:32 ID:bbWmhJqW
キヤノンがスポーツで強いのは
当時ダメダメだったAFのニコンじゃ役不足。
超望遠が豊富でAFの優れたキヤノンが踊り出たって事。
105名無しさん脚:03/01/30 23:32 ID:LHxzE52W
EOSで撮ってるやつってピピッてうるさいんだよな。初心者丸出し。
やっつけ仕事にはもってこいだよな。
106名無しさん脚:03/01/30 23:34 ID:rnjf373N
>>103
右手の親指に気合いを込めてな(w
107名無しさん脚:03/01/30 23:57 ID:ESYxozzx
へ〜、 役不足ねぇ〜。
108名無しさん脚:03/01/31 00:02 ID:rrnBOm2u
ピント合わせの技術では、EOSユーザーの方が優れている。
スクリーンの性能では、αの方が格が上。

・・・ということでよろしいか?
109名無しさん脚:03/01/31 00:03 ID:Az9K2RaY
正しいのは「力不足」だと思われ。
110名無しさん脚:03/01/31 03:11 ID:kc/KqkY0
>>103は、いくら2chとはいえ言葉を選んだ方が良いのでは・・・?
なんでもアリがおもしろいとこだとは思うけど・・常識も必要かと・・・
おもしろく読んでたのにいきなり気分悪くなったよ。
111名無しさん脚:03/01/31 04:49 ID:3CweT7zg
α-9とF4はアマチュアに優しいカメラだよ。
スペックにとらわれないどっしり感がある。
112名無しさん脚:03/01/31 08:14 ID:zvA088XE
両方使ってる立場からすると馬鹿馬鹿しい言い争いにしか見えないんだが、
何をそんなにムキになるのか不思議だ…。EOS(ユーザ)の優位性をそこまでして主張したいもんかねぇ。
他のも使ってみろって。単純にラクだし楽しいんだけどな。
113名無しさん脚:03/01/31 08:59 ID:TJ/tiRrJ
112
お前だけが両方使ってる香具師の意見じゃない
みんな両方使ってるから意見してるんだよ。

まさか、キヤノだけユーザーやミノだけユーザーが
キヤノの方がミノより優れてる!とか
ミノの方がキヤノより優れてる!なんて
意見いえるわけねーだろ(w
114名無しさん脚:03/01/31 10:15 ID:1cP4U3Xe
案外そうでもないと思われ。
115名無しさん脚:03/02/01 15:06 ID:v3npr2bB
α9が生産中止という情報だわな。
寂しくなるのー
116名無しさん脚:03/02/01 15:47 ID:bF5OApjZ
↑まだ確定じゃないよ。
117名無しさん脚:03/02/03 03:09 ID:+l1uKNRt
JGWRE
118名無しさん脚
sげ