名玉3本ランキングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名玉
お前らが名玉だと思うレンズを3本あげてくれ。
定番でも珍玉でもクソでも何でもいい。

得票は集計し、上位3本は2chカメ板認定の名玉として
俺が個人的に末長くその栄誉を称えたいと思うの。
よろしくな。
2名無しさん脚:02/12/31 06:52 ID:bkS4BsJX
1 目玉
2 金玉
3 尻子玉
3名無しさん脚:02/12/31 06:54 ID:6UA3JgMB
シグマ20ミリF1.8。
明るさは、愛だ!
4名無しさん脚:02/12/31 21:26 ID:m5gwBvO7
Biogon 21mm F2.8 (G)
AF 100mm F2.8 Macro (Minolta)
Distagon 35mm F1.4 (Y/C)
5名無しさん脚:02/12/31 21:39 ID:OuT++tGF
こんな感じ

M42 Flektogon 35mm/F2.4
Pentax FA28-70mm/F4
Canon EF100-400mm/f4.5-5.6
6名無しさん脚:02/12/31 21:46 ID:1gbN9kRi
シグマFisheye15mmF2.8
キヤノンEF50mmF1.8
ミノルタAF500mmF8レフレックス
7名無しさん脚:02/12/31 21:52 ID:MA1OyBLi
AF-S400mm F2.8
AF-S500mm F4
AF-S600mm F4
8名無しさん脚:02/12/31 21:59 ID:XHckURmL
Apoter 45mmf3.5
Ektar 44mmf3.5
color-skopar 50mmf2.8
9名無しさん脚:02/12/31 22:01 ID:VZKE1sl7
1 定番
2 珍玉
3 クソ
10名無しさん脚:02/12/31 22:18 ID:c8D+LmTD
1 Nikkor ED180mmf2.8
2 Tokina AT-X300mmf4
3 Tamron SP24-135mmf3.5-5.6
純粋に、使っていて(・∀・)イイ!と思ったレンズです。
11名無しさん脚:02/12/31 22:24 ID:EKTbloLH
良スレの予感・・・
12名無しさん脚:02/12/31 22:27 ID:/D/MiKa5
Zuiko 100/2
Nikkor AF50/1.4
エルマー珍堂 50/3.5

来夏は駄目化?
13名無しさん脚:02/12/31 22:51 ID:9JsYFnBX
順不同(っちゅーか順位付けられない)
・オリンパOM 50/3.5マクロ
・オリンパOM 21/2
・オリンパOM 28/3.5
14サムライ ◆SammyVrbqY :03/01/01 01:09 ID:UJ4yQWWI
ウルトロン35mmF1.7
FA77mm limited
Planar50mmF1.4
ウルトラワイドヘリアー12mm

あ、4本だw
15名無しさん脚:03/01/01 01:14 ID:ZRvaIPk6
sigma24mmF1.8EXDG
sigma50mmF2.8macro
sigma120-300mmF2.8HSM
16名無しさん脚:03/01/01 01:55 ID:/DX10wQ0
ニコソ
ノクト58mmF1.2S
マイクロ55mmF3.5
ズーム35-70mmF3.5
17名無しさん脚:03/01/01 02:17 ID:qkbaHhAW
EF
50mm/1.4、135mm/2、200mm/2.8L

Ai
35mm/1.4、105mm/2.5、ED180mm/2.8

ロッコール
NewMD17mm/4、MDロッコール100mm/2、MDテレロッコール200mm/2.8

α
50mm/2.8マクロ、100mm/2、200mm/2.8

A☆
85mm/1.4(ホスィ)、135mm/1.8(ホッスィ)、200mm/2.8

200mmはどこも(・∀・)イイ!
18名無しさん脚:03/01/01 03:00 ID:/0LQFsCm
35mmSLRの標準レンズのみ挙げてみた。
1 ズミクロンR 50/2
2 プラナー 50/1.7
3 FD 55/1.2SSC
19名無しさん脚:03/01/01 04:42 ID:0zZSre2z
1 プラナー50/2(アリフレックス用)
2 キャノン35/1.5(ライカマウント)
3 マクロスイター50/2(アルパ用中期型)
20名無しさん脚:03/01/01 06:13 ID:MVIhpg1E
1. TAMRON SP AF 90mm macro
2. SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
3. TAMRON SP AF 20-40mm F2.7-3.5 Aspherical [IF]

EF135/2L ホッスイ〜
21名無しさん脚:03/01/01 06:22 ID:8ALUqhiA
Ai-Sから3本
35/2 105/2.5 180/2.8ED
22名無しさん脚:03/01/01 09:06 ID:Q9lgU9G5
定番珍玉糞の順番で・・・

ズイコー100mmf2
これが無いと生きていけないという位に使ってる

ズイコー24mmF3.5shift
眺めているだけで幸せだけど、使ってもあまり幸せじゃない
シフトさせて撮る時がないw

ズイコー35-70mmF4
初めて買ったカメラに付いていたレンズで、写りはどちらかと言えば糞だけど
これ1本しか持ってなかった工房時代に随分使ったから
23名無しさん脚:03/01/01 09:10 ID:tOu16/y6
M-Rokkor 28mmF2.8
Summicron M35mmF2
SMC Pentax M 50mmF1.4

作品を生んでくれたトップ3本
24名無しさん脚:03/01/01 09:14 ID:tOu16/y6
ついでに、もってるけど使わない3本は
SMC Pentax A☆ 85mmF1.4
SMC Pentax 85mmF1.8
Tamron SP 90mmF2.5

中望遠だめなんです私、、、、
25名無しさん脚:03/01/01 09:16 ID:cKj8EXP1
PENTAX FA77mm Limited
TAMRON SP AF 90mm macro
CONTAX Planar 45mm(G)
26名無しさん脚:03/01/01 09:20 ID:BGNRuK7u
銘珍糞の順に、
1. EF 135mm F2 /L
2. EF 50-200mm F3.5-4.5 /L
3. EF 75-300mm F4-5.6
27名無しさん脚:03/01/01 11:05 ID:DCcr4UcF
tokina 19-35mm F3.5-4.5
SIGMA 15mm F2.8 fisheye
nikon AiAF 180mm F2.8
これしかもっていません。
28名無しさん脚:03/01/01 11:05 ID:9khWVq6P
漏れも定珍糞の順で

1 AI 28/2.8S 使用頻度に萌え
2 N-N 2.8cm/3.5 f3.5のわりには大きな前玉に萌え
3 AI 85/1.4S でかい重いクソな写りの三拍子完備なところに萌え
29名無しさん脚:03/01/01 11:14 ID:EHAmSCda
Distagon 35/1.4
Summicron M35ASPH
Sonnar 135/2.8

しかし、去年で一番の写真は美濃AF35/F2 Newですた。
30名無しさん脚:03/01/01 13:39 ID:0zZSre2z
19です。つづきだが、3個制限守れなくてスマソ。
4 シュタインハイル オートDキノン55/1.9(M42)
5 ゾナー40/2.3(ローライXF35用)
6 コダック エクター80/2.8(ハッセルブラッド1000F用)
7 アポマクロエルマリート 100/2.8
8 アンジェニューズーム28〜70/2.6(オートフォーカス各社用)
31名無しさん脚:03/01/01 14:23 ID:qK6WbPyY
小型カメラ編
1:タムロンSP90mm F2.5(MF)
2:リケノン50mm F2
3:ズイコー50mm F3.5(マクロ)
32名無しさん脚:03/01/01 14:26 ID:qK6WbPyY
中判カメラ編
1:RZマクロ140mm F4.5
2:ブロニカゼンザノン100mm F2.8(S2、EC用)
3:ペンタ90mm F2.8 (67用)

ハッセル用ディスタゴン50mm プラナー80mm
ゾナー150mmは皆NG
33名無しさん脚:03/01/01 14:29 ID:qK6WbPyY
大判カメラ編
1:ニッコールM300mm F9
2:フジノンA240mm F9
3:フジノンW125mm F5.6
34名無しさん脚:03/01/01 14:49 ID:hon3s3zd
順不同で
Ai28mmF2.8S(素晴らしい)
AFAi300mmF2.8S(めったに使わんが)
SMCP-M50mmF1.4(持ってて安心)
糞は
Sigma28mmF1.8U(使用頻度メチャクソ多い)
ユピテル85mmF2(ソフトホーカスみたい)


35名無しさん脚:03/01/01 15:50 ID:aW4zGytj
SMCタクマ28mmf3.5
Ai Nikkor 50mmf1.8
Vito B のカラスコ 50mmf3.5

理由はイイ!と思えタカットが撮れたから。
下手すりゃみんな糞だけどね。

それにしても27は漢だな
36名無しさん脚:03/01/01 16:07 ID:2wip7Nix
>>35
禿銅。標準域がほとんどないとこに漢を見た。
37名無しさん脚:03/01/01 19:59 ID:BW2jG790
コンタGの3本

ビオゴン21 ビオゴン28 プラナー45
38名無しさん脚:03/01/01 21:58 ID:Wh+Ze6sl
上は安定の3本。コンタGの残りは通好みだな。

ホロゴン16 プラナー35 ゾナー90
39名無しさん脚:03/01/01 22:32 ID:hQIwHKMR
biogon 28 (Contax G)
tessar 35 (T-Proof)
distagon 35/1.4 (Y/C)
40名無しさん脚:03/01/01 22:36 ID:tOu16/y6
結婚式撮影用の3本

SMC Pentax M 20mmF4(ストロボ使用して、アップして状況もそれなりに写したいとき)
SMC Pentax FA 28-80mmF4.5(一般スナップ)
SMC Pentax FA 43mmF1.9(フラッシュの使えないキャンドルサービスなど)
41名無しさん脚:03/01/01 23:00 ID:YfiSbrMr
FA28-80mmF4.5、有るんでつか?
42256:03/01/01 23:09 ID:ww0G8uyU
1. SMC PENTAX-A 50mmF1.2
2. SMC PENTAX-K 50mmF1.2
3. COSINA 50mmF1.2
3本とも昔からの夢を低予算で叶えてくれたので。
43名無しさん脚:03/01/01 23:11 ID:BGNRuK7u
番外だろうが、シグマのAF 180mm F5.6マクロも入れてくれ
恐ろしくシャープだ。
4440:03/01/01 23:16 ID:tOu16/y6
>41

ごめん F4だわよ M80-200F4.5と混乱した
45名無しさん脚:03/01/01 23:25 ID:AU30bqMF
smcPENTAX FA 43mmF1.9Limited(常用)
smcPENTAX FAソフト85mmF2.8(面白い)
COSINA 55mmF1.2(ツカエネー)
46名無しさん脚:03/01/01 23:35 ID:vUnRbJ5u
OM-28mmF2
OM-90mmF2

あとは全部売ってしまった。
47名無しさん脚:03/01/01 23:42 ID:nSt2tL53
トキナーATX28-70f2.8
タムロン AF28-200mm
f/3.5-5.6 LD ASPHERICAL IF Super
シグマ APO500mmf4.5HX
もちろんこれよりいいのはあるがエポックメーキングということで。

48名無しさん脚:03/01/01 23:50 ID:+iAv09ty
ライカR用ズミクロン50mm/F2
ライカR用アポマクロエルマリート100mm/F2.8
ミノルタα用STF135mm/F2.8
49名無しさん脚:03/01/02 03:11 ID:olbtO9w4
僭越ながら、

Ai28mm/F2.8S
EF135mm/F2L
MACRO APO-LANTHAR 125mm/F2.5SL

自分が使っている範囲で選ばせていただきました。
50名無しさん脚:03/01/02 12:58 ID:JSUotjMM
PENTAX FA43mmf1.9 Limited
CONTAX Planar 45mmf2(G)
PENTAX M50mmf1.7

標準好きです。
51名無しさん脚:03/01/02 13:31 ID:lydntKcm
>>1
そろそろ中間発表したら?
52Y縣 ◆u65Hj3yA2U :03/01/02 14:02 ID:hL1qfgkZ
ちょっと待った!
ズミクロンM50mmf2.0現行品
ズミクロンR50mmf2.0現行品
トリエルマー3焦点レンズ現行品   Y縣拝
53名無しさん脚:03/01/02 17:41 ID:HnvcexXH
集計の時、ライカレンズは困りそうだね。
ズミ50/2とか35/2とか、どのタイプか判らない。
↑のY懸さんは現行って書いてあるけど。
54名無しさん脚:03/01/02 18:08 ID:Pblu8f9H
ズミ35 
8枚玉 6枚玉 7枚玉
55名無しさん脚:03/01/02 18:15 ID:mMubPZfS
好きな厨房艶3本
フォクトレンダー(コシナ)75/2.5
ライカR80/1.4
ライカR90/2

次点
タムロン90/2,5
56名無しさん脚:03/01/02 18:30 ID:hjxXmt0G
AME100
MP60
D17
57名無しさん脚:03/01/02 18:31 ID:HnvcexXH

和歌欄

MP60はマクロプラナーか。
AMEとDは何だ。
58名無しさん脚:03/01/02 18:34 ID:oMxsj/C7
Apo Macro Elmar 100mm
Macro Planar 60mm
Distagon 17mm fisheye
だよ。
59名無しさん脚:03/01/02 18:40 ID:9Bwp7xG9
マミヤプレス50mm
マミヤC用セコール55mm
シグマ135-400mm
60名無しさん脚:03/01/02 18:41 ID:mMubPZfS
>58
AMEはエルマリートではないかい?
Apo-Macro-Elmarit-R 100mm/f2.8

エルマーならAPOじゃないからね。
Macro-Elmar-R 100mm/f4 bellows
61名無しさん脚:03/01/02 19:29 ID:ZPacGsnv
>>57
Dはヂスタゴソでは?
62名無しさん脚:03/01/02 21:29 ID:OXy6+nhi
目から鱗が落ちた奴に投票。
1. Tessar 35mm f3.5 (T-Proof)
2. Nikkor 80mm f2.8 (中判、マキナ)
3. Zonner 50mm f1.5 (CONTAX)

これらのレンズに出会わなきゃ、雑誌の提灯記事を鵜呑みにして
平和に暮らせたのになぁ。
63名無しさん脚:03/01/03 05:38 ID:EkAeOP3A
NFD 24-35/3.5L
NFD 100/2
NFD 24/1.4L
64名無しさん脚:03/01/03 11:53 ID:o1xf5Vf3
T-PROOFのテッサー35mmF3.5ってそんなにいいんすか?
65名無しさん脚:03/01/03 12:38 ID:EI4T1aZi
slimT についてたヤシならたしかに非常によかったな
66名無しさん脚:03/01/04 04:43 ID:ZfT+g7BO
OM ZUIKO 100oF2
SMC FA77oF1.8Limited
SMC FA85oF1.4

厨房遠はイイ!
67名無しさん脚:03/01/04 04:46 ID:jnadJOUu
禿げ胴。厨房炎マンセー
見た目のカコヨサが堪らん
68名無しさん脚:03/01/04 05:42 ID:QwohCeSj
Werra用テッサー50mmf2.8
Ais24mmf2.8
GSW690III付属EBCフジノン65mmf5.6

この3本だけで写真人生をやり直したい。
69名無しさん脚:03/01/04 07:08 ID:qzANXv+J
α
AF200/2.8
AF35/1.4
AF100/2.8マクロ

ほんとこれ以上何もいらない。
70名無しさん脚:03/01/04 08:22 ID:CuAE2RxF
micro-nikkor55/3.5
Xenotar80/2.8(Rollei TLR用)
Biogon21/4.5(Contax RF用)

この3本から写真人生やり直せれば・・・
71名無しさん脚:03/01/04 09:21 ID:20p9Xr92
NFD 24-35mm F3.5L
NFD 85mm F1.8
NFD 50mm F1.4

実用性も重視して。
短玉・長玉はまだあるけど、使うのは結局この3本。
24-35mmF3.5Lが一番好き。
72名無しさん脚:03/01/04 14:26 ID:HzhD5R+B
>71
なかなかシブイ。実際に使いやすい選択だ。
特に広角を軽量のズームにしたとこがポイントでんな。


73名無しさん脚:03/01/04 14:51 ID:/klt76pE
>>1
ちゃんと集計してちょ。
74名無しさん脚:03/01/04 14:53 ID:RkXKWErR
立て逃げなんだろ1はきっと
75名無しさん脚:03/01/04 15:29 ID:qn09+85O
勾玉
76Tプルーフ:03/01/04 15:53 ID:Klw20Mg3
1. Tプルーフ
2. Tプルーフ
3. Tプルーフ


Tプルーフ!
77名無しさん脚:03/01/04 17:08 ID:agx4bfAB
漏れの場合、出番が多いのはこの順か…

Tamron SP AF 24-135/3.5-5.6
AF Nikkor 35-70/2.8 D
Auto Nikkor 50/1.4

オートニッコールは非Aiなので、漏れのラインナップではF2専用、
かつ絞り込み測光な罠だが。
78名無しさん脚:03/01/04 23:58 ID:g653pMlH
ヘキサー35mmF2.0
ヘキサノン35mmF2.0(L)
UCヘキサノン35mmF2.0(L)
79名無しさん脚:03/01/05 00:25 ID:fHcYFgVn
使ったことある範囲では
1. TAMRON SP AF 20-40/2.7-3.5
2. CANON EF 50/1.4 USM
3. TAMRON SP AF 90/2.8 MACRO

3番手で Tokina AT-X 28-70/2.8 と SIGMA AF 24/1.8 EX DG と TAMRON AF 28-200/3.8-5.6 SuperXR
と CANON EF 85/1.8 USM でカナーリ迷ったり(藁
出番順では、D60との組み合わせから広角が多い。
TAM 20-40 > SIG 24/1.8 > CANO EF 35/2 > CANO EF 50/1.4 > TAM 28-200XR
80名無しさん脚:03/01/05 01:13 ID:r02q6HCZ
1) Color-Skopar 50/3.5 (Vito-B)
2) T-43 40/4.0
3) Industar 26M 50/2.8

26Mはあんましスゴイとは聞きませんが…ウチのは何なんだろ。
81名無しさん脚:03/01/05 17:03 ID:DBfIGLI+
>>80
はずれだな。
82名無しさん脚:03/01/06 04:30 ID:0sk3lx2l
大判レンズの名玉もキボン
83名無しさん脚:03/01/06 06:41 ID:geZPKGSj
俺もこれしか持ってないが

銘 planar 50/1.4
   cosina 24/2.8
糞 tamron 28-200/3.8-5.6

24-135、MFで出してくんねーかなタムあたり
84名無しさん脚:03/01/06 06:43 ID:rypzqd6K
1 ニコン  AFS300サンニッパ
2 ライカ  ズミルクッス35最初期型(クローム)
3 コシナ  スーパーワイドヘリアー15ミリ
85山崎渉:03/01/07 02:15 ID:+YZP5tD1
(^^)
86名無しさん脚:03/01/07 07:50 ID:Ol25faLP
OM 28mmf2
OM 21mmf2
OM 50mmf1.8
87名無しさん脚:03/01/07 08:14 ID:RWzZTpat
1 Nikkor AF85mmF1.4D
2 Nikkor AF180mmF2.8D
3 Nikkor AF-S300mmF4D
88名無しさん脚:03/01/07 11:01 ID:PIo5uesv
1 Zuiko 50mmf1.8
 軽く安く順光時に驚異的な描写。
2 Nikkor Ai-s 180mmf2.8ED
 期待裏切らず。 
3 Pentax smc 50mmf1.7
 造り良し。
番外 Ai-s 35mmf1.4
 悪女。
89名無しさん脚:03/01/07 11:27 ID:/C3KJhD9
コシナ 20,24、28
これしかもっていません
90名無しさん脚:03/01/07 11:39 ID:2HKDMqn8
好きなレソヅ3本
PENTAX FA35mmF2、FA50mmF1.4、A50mmF2.8マクロ。
91名無しさん脚:03/01/07 18:01 ID:HPPzQrmW
ある意味89も漢だな。
ネタっぽいが。
92名無しさん脚:03/01/07 18:26 ID:Y+yJrAkL
Ai-s 35mmF2
Ai-s 55mmF2.8
Ai-s 105mmF2.5
93名無しさん脚:03/01/07 19:05 ID:7EegC3Er
YASHICA ML24_F2.8
YASHICA ML35_F2.8
YASHICA ML55_F2.8マクロ
どれもツァイスに比べて遜色無し
94名無しさん脚:03/01/07 19:07 ID:cjBG7HWI
Nikkor AF85F1.4D
Nikkor AF-S 28-70F2.8D
Nikkor AF-S 17-35F2.8D
95名無しさん脚:03/01/08 12:48 ID:zn9C9PT6
1 85mm Limited
2 FA 50mm f1.4
3 Ai 50mm f1.2
96名無しさん脚:03/01/08 15:18 ID:Ge5d+hMk
Zuiko 100mm F2
Planar 135mm F2
Planar 200mm F2
35mmの望遠ばかりですが。
97名無しさん脚:03/01/08 15:49 ID:VPnzDdc6
HEXAR 35mm/F2
G-ROKKOR 28mm/F3.5
Summarit 40mm/F2.4

俺の中では最強の3本
98トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/01/08 17:11 ID:wBB28F8H
コシレン マクロアポランター125mmF2.5
非Ai105mmF2.5
MicroAi55mmF3.5
全部シャープでつ。
糞は入っていませんが。

番外は
Ai85mmF2
コシレン カラーヘリアー75mmF2.5
Ai50mmF1.4
色が淡い感じでつ。

自分の持ってるレンズの中での話です。

ちなみにいつも持ち歩いてるレンズは
Ai50mmF1.4
コシナ24mmF2.8
125mmF2.8
です。
99名無しさん脚:03/01/08 17:56 ID:q1/5yWBe
Hologon 16mm F8
Biogon 28mm F2.8
Planar 45mm F2

他に使い勝手で EF80-200mm F2.8 IS
100Lマウント編:03/01/09 00:29 ID:gVhWHKhH
コシレン 15mmf4.5 超広角でも歪曲と周辺減光が少ない。安価。
コシレン 35mmf2.5 シャープ!安価。
ライツ Summitar 50mmf2 絞れば意外にシャープ。安価。
番外
FED Industar-61L/D 55mmf2.8 冗談みたいによく写る。タダみたいな値段。
101ケケ内:03/01/09 02:15 ID:Yw7T6Blu
EF 70-200 F2.8L USM
α 80-200 F2.8 G
C-PL Filter
102名無しさん脚:03/01/09 03:05 ID:TQP5wVc4
smc Pentax A*135mm/1.8
--------------------
AF Nikkor20-35/2.8D
Sigma Fisheye 15mm/2.8

その次は、
AF Nikkor20mm/2.8D
Ai Nikkor28mm/2.8S
あたりかな
103名無しさん脚:03/01/09 03:53 ID:GMs/mu8k
AF Nikkor ED70〜300mm     正直写りのよさにビクーリした

AF Nikkor ED18〜35mm      CP抜群に良い

Ai Nikkor 50mm/1.4S        文句なし
104みのる:03/01/09 04:07 ID:8Qt6nyyp
MINOLTA AF35mm,f1.4G ボケキレイ
LEICA 35mm,f2.0 ズミクロン 初期 不満なし
VOIGTLANDER ICAREX TM 35mm,f3.4 SKOPAREX 濃い、個性あり
105名無しさん脚:03/01/09 06:17 ID:rlZCCUB3
EF 50mm F1.4
EF 100mm F2
EF 300mm F4

この3本の描写に、不満を感じたことがないので。
106名無しさん脚:03/01/09 06:30 ID:dZYDk2LH
NFD35mmF2
NMD50mmF1.4
プラナー75mmF3.5
107名無しさん脚:03/01/09 10:31 ID:n6OIC/X9
ミノルタで
α
35/1.4常用
200/2.8遅いけど、キレイ
28/2小さくてスナップに最適
六甲
17/4コンパクトで歪曲も少なし常用気味
85/1.7なんというか味がある
200/2.8重い。コッテリコテコテドロドロ。
108名無しさん脚:03/01/09 10:33 ID:n6OIC/X9
六甲はNewMD17mm、初期MC85mm、MDロッコール200mmです
109名無しさん脚:03/01/09 13:02 ID:tl52M9ji
ContaxG B21mmF2.8
Canon NewFD135mmF2
Canon EF85mmF1.8
モノクロだったら
オートニッコール 28mmF3.5
オートニッコール 50mmF2
Canon NewFD100mmF4Macro
ダナ
110名無しさん脚:03/01/09 21:31 ID:8VQd3lPZ
以下、いずれも最近使ったレンズから。
トプコール58mmF1.4(REスーパー用。みごとな発色、立体感と58mmで
  ありながら45cmまで近寄れ、マクロ的な使用が可能)
シュナイダー・クセノゴン35mmF2.8(ライカLマウント。シュナイダーら
  しい色抜けのすごさ)
キノプラズマート5cmF1.5(言わずと知れた名玉。ただし使いこなすのには
  時間が必要)
111名無しさん脚:03/01/10 01:28 ID:AfDhfyA7
EF50mmF1.4
EF135mmF2L
EF24mmF1.4L

大口径ズーム持つ気になれない。
112名無しさん脚:03/01/10 01:51 ID:sXp/qcx9
プラティネートの37mm(自分の以外見たこと無し。)
レツィエルの100mm(ただしピントリングが牛革製ものに限る。)
インドスタールの・・・たぶん60mmくらい(藁
113名無しさん脚:03/01/10 06:30 ID:t70V4u6w
                          マチクタビレター
    ☆ チン                    マチクタビレター         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>1の集計発表マダ〜?            
          \_/⊂ ⊂_)_  \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        | ・  みかん   ・ |/  
114名無しさん脚:03/01/10 20:57 ID:c9SQ+LYz
・マクロプラナー100/2.8
鏡筒の繰り出しを見てるだけでもう、こりゃ凄いレンズだと思えてしまう。
・プラナー50/1.7
2線ボケも結構出るし大したことなさげな気もするんだけど
初めて買ったヤシコンレンズで愛着がある。
・プラナー100/2
桜の撮影に毎年使う。色と立体感に萌え萌え。

>>113
同意。
115名無しさん脚:03/01/10 22:23 ID:DOdHj43M
>>112
おいおい、牛革製じゃないレツィエルなんて聞いたこと無いぞ。
っちゅーか、そもそもインドスタールって何?
聞いたこと無いぞ。
116名無しさん脚:03/01/10 22:34 ID:cuoJQ3qm
P50/1.4
D35/1.4
D28/2.8

※P85/1.4その他も保有しているがあまり出番がない。
117115:03/01/10 22:42 ID:DOdHj43M
>>112
あ、なんだ、Industarの事ね。
118名無しさん脚:03/01/11 00:34 ID:w3v1yfmU
>>116
使いやすそうなレンズばっかだな
119名無しさん脚:03/01/11 20:16 ID:OQ3sMIk9
NewMD 50mm/F2
NewMD 35mm/F2.8
NewMD 28mm/F3.5
120名無しさん脚:03/01/11 20:34 ID:ipeCAHLN
なんでヤシコン野郎って
P50
D25
とか一文字に略しちまうんだよ。
もうちっとまともに書けや。
ここヤシコンスレじゃねえんだからよ。
121名無しさん脚:03/01/11 20:48 ID:K1SaokIl
OM ZUIKO 90mmF2
OM ZUIKO 80mmF4
OM ZUIKO 38mmF2.8

マクロ大好きなもので・・・
122名無しさん脚 :03/01/11 21:22 ID:4envgT7h
CARL ZEISS DISTAGON T* 28mmF2.0 FOR CONTAX/YASHIKA MOUNT
CARL ZEISS PLANAR T* 50mmF1.4 FOR CONTAX/YASHIKA MOUNT
CARL ZEISS SONNAR T* 100mmF3.5 FOR CONTAX/YASHIKA MOUNT

>120こう書けば満足なのかYO!長いYO!


                            ウワアアアアン
                         −=≡ ( `Д)
                        −=≡ ( ヽ┐U キコキコキコキコ
                       −=≡ ◎−>┘◎

















この3本とアリアで日帰り撮影セットでつ
123名無しさん脚:03/01/11 23:23 ID:De70xpEO
レンズオタすれはヤシコンすれと化す。
これ、鉄則。
124ヤシコン野郎:03/01/12 00:07 ID:G34Fu8Pr
>>120
うるせーなー。わかるんだからいいじゃねーかよ。
あのなー、ちゃんとつづりを書こうとしたら間違うんだよ!
ちなみに、122はYASHICAをYASHIKAと書いてるし。(苦笑)
125名無しさん脚:03/01/12 00:19 ID:vAfXpbXI
LEICA ELMARIT-R 1:2.8/28 E55 (1994-)
LEITZ WETZLAR SUMMILUX-R 1:1.4/50 (1970-1978)
LEITZ ELMARIT-R 1:28/90 (1984-1997)
ライカは同じレンズでもいろんなバージョンがあるから面倒だな。
126名無しさん脚:03/01/12 01:15 ID:zz5VA90d

誰もシグマの28ミリ単焦点レンズを挙げません。遺憾です
127名無しさん脚:03/01/12 01:22 ID:82u3r61R
興味あったんでまとめてみると、まだ差がない。
3票以上書き出してみた。後は1がまとめていることだろう。
4 ツァイスplanar 50mm/1.4(y/c)
4 ツァイスplanar 45mm/2(G)
4 ズイコー100o/f2
4 キャノンEF135mm/2L
3 ライカR用ズミクロン50mm/f2
3 ミノルタα200mm/2.8
3 ミノルタNewMD17mm/4
3 ペンタックスFA☆85mm/1.4
3 ペンタックスFA 77of1.8 limited
3 ペンタックスFA 43mmf1.9 limited
3 ニコン microai55mmf3.5
3 ニコン AI-s180mmf2.8ED
3 ニコン AI 28mm/f2.8s
3 ツァイスtessar 35mm/3.5 (T-proof)
3 ツァイスdistagon 35mm/1.4(y/c)
3 ツァイスbiogon 28mm/2.8(G)
3 ツァイスbiogon 21mm/2.8 (G)
3 タムロンsp af 90mm/2.8 macro
3 シグマ fisheye 15mm/2.8
3 コシナ 24mm/2.8
3 キャノンEF 50mm/1.4
128名無しさん脚:03/01/12 01:34 ID:eWO5X/bz
>>127 乙 おおむね評価の高いレンズが上位を占めてると思う。
コシナは???

漏れの三種の神器
ペンタ 
A20/2.8
A50/2.8マクロ
FA77/1.8リミテッド
129名無しさん脚:03/01/12 03:27 ID:DJLyMHsv
30/28 40/28 120/28
初代変な焦点距離三人組
130名無しさん脚:03/01/12 03:47 ID:J+5dHI1M
>>129
初代は150mm/3.5あるいは4 だって。
131名無しさん脚:03/01/12 07:26 ID:mqq6pkHD
>>127さん乙乙!
かなり票が割れてるように思う。その方が面白くていいなぁ。
俺の3本はランク外(w
132122:03/01/12 08:21 ID:A5xoXhT8
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ CA…
 ∪  ノ 
  U U  
133名無しさん脚:03/01/12 08:33 ID:1uRVHsk7
ノクトニッコール 58mm/f1.2S
FD 300mm/f2.8L
EF200mm/f1.8L
です。
134名無しさん脚:03/01/12 09:57 ID:bRWmoegy
>126
シグマ28/2.8は凄く写りの良いレンズだ。
とはいってもハイライトワイドと謳ってた時代のだが
135名無しさん脚:03/01/12 10:00 ID:AJBrmmc6
127さん、乙
ユーザー数の割には、ツァイスとペンタが健闘しているかな。
136名無しさん脚:03/01/12 10:09 ID:T7UjUHPp
NIKKOR ED 180mmF2.8S
ULTRON 40mmF2SL
SMC PENTAX67 75mmF2.8AL

こんなもんかな。いずれも使ってみてその描写に感動した。
137名無しさん脚:03/01/12 10:14 ID:sjwW7yt/
NewFD50ミリf1.4 だな
138名無しさん脚:03/01/12 10:27 ID:T1zcIyM4
ツァイス ディスタゴン 35mm/1.4(y/c)
回転角小さいのは使いにくいが、色気ある写り

ライカ・ビゾ用 エルマー65mm/3.5
シャープでもボケボケでもなく「しっとりまろやか」

オリンパス OM 28mm/3.5
フレア出やすいが、コンパクトで旅心誘われる
139名無しさん脚:03/01/12 15:53 ID:w7+b74Wi
漏れはミノルタ STF135mmだな。
140名無しさん脚:03/01/12 15:54 ID:w7+b74Wi
僕もミノルタ STF135mmだな。
141名無しさん脚:03/01/12 15:54 ID:w7+b74Wi
私としてはミノルタ STF135mmを推すね。
142名無しさん脚:03/01/12 15:56 ID:w7+b74Wi
おいどんもミノルタ STF135mmでごわす・・・、

あ、このレンズが1位になっちゃった (・∀・)!!
143名無しさん脚:03/01/12 16:08 ID:RXetVkKK
わしもミノルタSTF135mmじゃ。
144名無しさん脚:03/01/12 16:59 ID:KLB7HxKq
>>139-142
シャレなのかマジなのかよくわからん・・・
145名無しさん脚:03/01/12 17:07 ID:LUI0mPVa
MINOLTA 100mmF2
planar 50mmF1.4
RIKENON 55mmF1.2
146名無しさん脚:03/01/12 17:21 ID:HokEz9PS
>>139−142
自作自演、無効だろ。
147名無しさん脚:03/01/12 17:25 ID:mqq6pkHD
ついでに143も無効だな。
というか139−143で1票。
148139−142:03/01/12 17:52 ID:OK1UTMPX
スマソ、シャレですた。
でも1票くれますか (´∀`)
漏れの宝物やさかい。
149名無しさん脚:03/01/12 18:01 ID:HokEz9PS
じゃあ、1票ね。
143は別人か?
150名無しさん脚:03/01/12 18:43 ID:/Swj5Fjk
1.スーパータクマー 55/1.8
2.ズイコー 55/1.2
3.プラナー 35/3.5(Tプルーフ)
151名無しさん脚:03/01/12 18:48 ID:7OciLhZ8
LEICA MACRO-ELMARIT-R 60mmF2.8
MINOLTA AF135mmF2.8
LEICA Elmar-M 50mmF2.8
152名無しさん脚:03/01/12 18:57 ID:4xyDMUOt
FD24ミリF1.4L
FD85ミリF1.2L
FD300ミリF2.8L

 FDマンセー
153148:03/01/12 22:29 ID:mLYJdBCk
143の人は別人です。
しかし、いわゆる便乗っぽいです(藁
判断は149さんに任せます。
154名無しさん脚:03/01/12 23:33 ID:eqgeXMdS
Mamiya N65mm/F4L
N43mm/F4.5L
N210mm/F8L
次点 N80mm/F4L

155名無しさん脚:03/01/12 23:38 ID:VAa7Oc4T
「定番でも珍玉でもクソでも何でも」のランキングって。。。w
156名無しさん脚:03/01/12 23:40 ID:mLYJdBCk
>>155
ホントに自分が好きなレンズのランキングって事だね。
157名無しさん脚:03/01/12 23:46 ID:tyMQq8x2
プラナー45/2(G用)
ディスタゴン35/1.4(Y/C)
ズミクロンM50/2

交換レンズじゃないけど、ライカMiniluxのSummarit40/2.4も推したい
158名無しさん脚:03/01/12 23:58 ID:UZQb0Ein
プラナー50/1.7 適度にカリっとした描写で使い易い。 なにより安いので、ガンガン使える常用レンズ
ゾナ−85/2.8   ゾナ−に持っていたイメージ通りの描写をする。 これも適度なサイズで使用頻度高い
Mプラナー100/2.8 他のレンズにない独特の色乗りがして面白い。 めちゃくちゃ伸びるのも笑える。

全部ヤシコン
159名無しさん脚:03/01/13 00:00 ID:OsrDD3Bk
コンタのGレンズは売ってしまったな。
ボディがG1だったので、レンズの良さがわからないうちに処分してしまったよ。
160名無しさん脚:03/01/13 00:14 ID:LxmZssdf
>>150
Tプルーフにプラナーが付いてるタイプってあるの?
161名無しさん脚:03/01/13 00:29 ID:cOiO527+
>>157
ミニルクスのズマリットは確かに描写は最高クラスだが、
あのボディのせいで損してるよな。
M用の交換レンズで出して欲しい。
162ヤシコン野郎:03/01/13 00:41 ID:8gS0xaUR
>>132
元気出してくれ。
163名無しさん脚:03/01/13 03:34 ID:eBB8Zdav
EF50/1.4
EF85/1.8
EF135/2L

EFしか持ってないので・・・
164名無しさん脚:03/01/13 23:51 ID:dd4xg4t1
このスレ、他人の挙げた3本に因縁つけるような香具師がいなくていいね。
メーカースレや機種別スレだとクソだのカスだとか脳内だとか
何かしらの貶しカキコが必ずあるもんだが。
165名無しさん脚:03/01/14 08:01 ID:6VDF+Kk1
↑同意。それと、「空気が写る」みたいなことをたれる、
知ったかぶりっ子先生が出てこないのがいいでつ。
166名無しさん脚:03/01/14 12:37 ID:6bY7Id0w
結局、「名玉」っつーても主観だから
これでいいのだ。

客観なんてものはこの場合は存在せんと思うヨ。
167名無しさん脚:03/01/14 12:50 ID:yRa/tzFF
空気が写るって言う香具師居るけど
具体的にどんな風に写るの?
168名無しさん脚:03/01/14 13:11 ID:ir/uMAcm
EF50f1.8     コストパフォーマンス抜群!ベルビアでカリカリのバキバキに撮った写真も好きだ。

EF70−200f2.8 お手軽らくちんレンズ。万能レンズだと思います。

EF300f2.8    かなり勉強になるレンズです。距離感やボケや圧縮など、考えないと使えないレンズ。
             発色は好みだけど、おれは好きだ。
169名無しさん脚:03/01/14 15:53 ID:e5LXMrQF
>>167
フレアが乗るので黒潰れしない
170名無しさん脚:03/01/14 15:54 ID:wwB7b1Ao
Nikonおもしろレンズ工房。
171名無しさん脚:03/01/14 17:46 ID:f75hkdO/
>>169
フレア極小のペンタLimitedで空気感を言う香具師が居なかったっけ?

今の流れで言えば、抜けが良くて、逆に空気がない・・・
そこは真空地帯かと言えるような写真が、、、(w
172名無しさん脚:03/01/14 19:51 ID:kZoMTjof
銘銘迷の順で。
EF 135mm F2L USM        レンズによる違いってのを教えてくれたレンズ。
Biogon 21mm F2.8 (G)      目の覚めるような写り。画角が画角なだけに出番少ないが。
Summicron 35mm F2 (眼鏡付) 持ってるだけで楽しいレンズだな。写りは好みじゃないが。

とは言えよく使うレンズは EF 28-105mm F3.5-4.5 USM と Planar 35mm F2 (G) な罠。
ライカに至ってはもう何年も使ってないものぐさな漏れ。
173名無しさん脚:03/01/14 20:48 ID:IC6qx3BT
>>171
空気「感」なんだから、
空気が無い感じも空気感w
174名無しさん脚:03/01/14 21:32 ID:xRjsQ6Rp
Zuiko 100mm F2
EF 135mm F2
AT-X 304 (300mm F4)

持っているレンズの中からです。
175名無しさん脚:03/01/14 22:08 ID:g2HgusRm
使用頻度順で。

1. OMズイコー 35/2.8
2. NewFD 35-70/2.8-3.5
3. Distagon 28/2.8

いずれもボディに常時装着。ボディのお気に入り順、みたいなもんだな・・・
176名無しさん脚:03/01/14 22:16 ID:L0xvDnpw
ヘキサー 35mm F2 いい写真がとれたから
Tプルーフ Tesarr 35mm f3.5   平均してよく写る(安いのに)

ミノルタ 135mm STF  今いちばんほすい
177名無しさん脚:03/01/14 22:22 ID:7wEvwpQY
マカーテス
Hektor 73:1.9
178名無しさん脚:03/01/14 22:27 ID:B8zqhUap
漏れ、マクロ野郎なので、標準〜望遠域は全てマクロレンズです。

1. シグマ50/2.8EXマクロ         ヤフオクで中古を買った。これ買ってから夜景撮影にハマった。
2. タムロンSP90/2.8マクロ       友人から中古で買った。ボケの綺麗さはこの価格帯では一番だと思う。
3. AFマイクロニッコールED 200/4D 昨年末にヨドで触ってから失神。カードの怖さを知った。しかし、買って良かった。
179名無しさん脚:03/01/14 22:30 ID:c+RB/jil
1 ツァイス ディスタゴン35mmf1.4 (y/c)
2 ツァイス プラナー75mmf3.5 (Rolleiflex3.5F)
3 シュナイダー クセナー75mmfe3.5 (Rolleicord Vb)

これがマイベスト3です。
180名無しさん脚:03/01/14 23:02 ID:rl52Zwfk
α 100mm F2.8 Macro
α 28mm F2
Zuiko 50mm F2 Macro
181名無しさん脚:03/01/15 01:27 ID:/zim0sz5
使ってみたいレンズ3本

ミノルタ AF 135mm F2.8(T4.5) STF
ニコン  AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6
キヤノン EF 16-35mm F2.8 L
182名無しさん脚:03/01/15 01:28 ID:eFZNGihW
1 ライカR 50mm/1.4(E60)
2 プラナー85mm/1.2
3 α 35mm/1.4G

どれも重いけど、好きだな。ほんと
183名無しさん脚:03/01/15 10:06 ID:48Ieai7T
街角お散歩スナップに使うレンズ

PENTAX
FA20mmF2.8
FA35mmF2
FA50mmF1.4
184 ◆MoNa/KAIBA :03/01/15 16:48 ID:71YKEF+4
アベノン21/2.8(Lマウント)
AiED180/2.8S
Tプルーフ搭載のテッサー
185名無しさん脚:03/01/16 13:20 ID:AcD30c2X
MINOLTA AF 50mmF1.4 万能ですばらしい
MINOLTA AF 135mmF2.8 安くてもボケが綺麗
LEICA Elmar-M 50mmF2.8 上品でシャープながら軟らかい優しい描写
 
186名無しさん脚:03/01/16 13:59 ID:NX9dZLjT
>>185
ライカ先生、一人で2度もカキコしないでください。
187名無しさん脚:03/01/16 14:47 ID:0qfBWlGp
Biogon 28
Planar 45
カラスコ28
188名無しさん脚:03/01/16 17:07 ID:aQkbscww
50ミリ挙げる人多いね。
各社力が入っているからかな。
(それとも交換レンズ買えなかった頃の郷愁?)
189名無しさん脚:03/01/16 17:28 ID:iwEp4VNd
MC ROKKOR-PF 58mmF1.4
SMC-M50mmF1.7
NMD50mm F2

あ、なんか標準レンズばっかりになってもた
MC58mmはF1.2よりF1.4のほうが好き
190名無しさん脚:03/01/16 17:30 ID:ad2EfNyG
設計しやすいので、むしろ外れが出にくいのでは?
191トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/01/16 18:10 ID:txqsblRd
>189
58mmは金属前期型ですか?金属後期型ですか?
192名無しさん脚:03/01/16 19:47 ID:iwEp4VNd
>>191
手持ちは金属後期でつ
金属とゴムでコーティングが変わるのはしってますが金属の初期と
後期でも違いあるんすか?
193トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/01/16 22:26 ID:bKIx8CXe
>192
スレ違いになってしまうんですが、金属前期と金属後期はレンズ構成
が違うらしいですね。
前期はオートロッコールと同じらしいです。
後期はMDと同じだとか。
私も聞いた話ですので、このあとはロッコールスレででも。

ちなみに私も金属後期を持っています。
もちろんミノルタではお気に入りです。
194名無しさん脚:03/01/17 00:10 ID:H5kqZgIf
ノクトニッコール
プラナー85
視度補正レンズ−3
195 ◆MoNa/KAIBA :03/01/17 00:12 ID:5SHBdkUZ
>194
なかなかに深いね。
196名無しさん脚:03/01/17 00:38 ID:XCqc6BUV
>194
激同!視度補正レンズ−3.0D!(ニコンでは接眼補助レンズ) 
あ、これはカウントしないでください。
197名無しさん脚:03/01/17 00:55 ID:vnCiNkmA
名玉3本か?

1. 漏れの金玉
2. 隣家の猫のタマ
3. アンタの目玉

どうよ?
198 ◆KALI.z3zZ. :03/01/17 00:59 ID:0Q8zX0cV
名玉が三つもあってたまるか。

オレのキンタマはふたつだけだ。
199名無しさん脚:03/01/17 01:00 ID:yQq02NpR
たいしてレンズもってるわけじゃないけど、選ぶとすればこれかな?

ペンタックスFA43mm/1.9Limited(初めて買った短焦点)
シグマAF24/2.8(コンパクトだったし、よれるのがよかった)
ペンタックスFA24-90/3.5-4.5(思った以上に使える、旅行のときはこれがメイン)
200名無しさん脚:03/01/17 01:06 ID:6USzp0ps
Nikon AF 35/2 D
Nikon AF-S ED 24-85/3.5-4.5 D
Sigma AF 28/1.8 EX

201名無しさん脚:03/01/17 01:06 ID:cqRTalEX
200ちょ〜だい
202名無しさん脚:03/01/17 01:09 ID:6USzp0ps
理由を書くのを忘れた

>Nikon AF 35/2 D ニコンにしては柔らかい描写
>Nikon AF-S ED 24-85/3.5-4.5 D 気楽に使える無音ズーム 円形絞り
>Sigma AF 28/1.8 EX 大口径1.8の魅力

203名無しさん脚:03/01/17 02:17 ID:sl2NdGO7
ペンタM50mmf1.7
ペンタM80-200mmf4.5
ペンタM28-50mmf3.5-4.5

204名無しさん脚:03/01/17 04:08 ID:V4Zvb33V
カールツァイスT*50mmf1.4     自分に合うのか不思議と良い写真が撮れる
Tesarr35mmf3.5(Tプルーフ)  安い&原色クッキリ!
ミノルタ135mmSTF       世界一のボケだと思う(MFのボディーで使いたい・・・)

EF50mmF1.8U(高いコストパフォーマンス)も迷ったけど、4位ってことで今回は外します
205名無しさん脚:03/01/17 16:17 ID:MtgcgxsF
AR HEXANON 85/1.8 文句なしでせう(w 100/2.8もいいが、これはダントツ。
XR RIKENON 50/2 定価9000円でこれだけ写れば文句なし。
ライカ ズマリット40/2.4 おまけのボディはともかく、こいつは痺れまっせ(w

206名無しさん脚:03/01/17 19:31 ID:Dln8daG9
バンダナ
ベルビア
PLフィルター
207名無しさん脚:03/01/17 21:07 ID:IrXMUBDE
羽賀研二
南佳也
加藤鷹
208山崎渉:03/01/18 08:15 ID:9VpOpp0v
(^^)
209名無しさん脚:03/01/19 00:13 ID:gsiAkhR6
Y2フィルター不要ランキング

Sタクマー 35/2
FD 35/2
Zuiko 55/1.2
210名無しさん脚:03/01/19 19:28 ID:q9Pl+Xpj
age
211名無しさん脚:03/01/19 20:07 ID:RnerCTq3
SMC-M-MACRO-100/4

G-ROKKOR-28/3.5

Leitz Elmar-35/3.5(安いやつで充分良い!年代問わず) 
212名無しさん脚:03/01/20 21:54 ID:YqLBPk01
ハッセルがでてこないけど?
213 ◆KALI.z3zZ. :03/01/20 22:00 ID:TjvrKenm
ハセールの交換レンズを3本も飼える香具師はここにはおらん。
214名無しさん脚:03/01/21 22:09 ID:48eHZV4T
建築野郎

日本光学PC35mmf2.8 プリセットだからスナップはF8固定。金属感。最強
ais80-200mmf4 軽い、マクロとしても使える。
ai20mmf3.5 ちょっと色が薄いような、小さい。

体内露出計があれば、AEもAFもいらん。
215名無しさん脚:03/01/21 23:09 ID:6LDLmk8M
SMC PENTAX 28/2
TAMRON 180/2.5 LD
ZUIKO 100/2
以上「見たら買え」三本
216名無しさん脚:03/01/22 17:18 ID:QUw87n3+
手持ちレンズの中では、

1、D25f2.8(ヤシコン) 
  被写体を中心に置いて…。  
2、EF200f2.8(キヤノン) 
  70−200f2.8も持っていますが、こっちの方が好み。
3、P80f2.8(ハッセル)
  これ1本で撮りに行くこともあります。
217名無しさん脚:03/01/22 18:45 ID:IzCllU6J
1 B2.8/28(G)
2 S2.8/90(G)
3 その他

Contax G使いです。H8/16だけは持ってないので分かりませんが、
持ってても多分順位は変わらないだろうと思います。
P45もP35もB21も殆ど出番がありません。

他の会社のは所有していないので分かりません。
218名無しさん脚:03/01/22 19:23 ID:xvjX395M
1:ツアイスT*135F2 傑作!
これを使うとCanonのEF135/2Lは使えなくなる。

2:ライカMズミルクス50F1.4現行版
カラーで使って50mm最強ではないかと思う。

3:リコーGR28F2.8
広角の中ではこれかなぁ。他にも3位にしたいレンズが
いっぱいあって難しい。
219名無しさん脚:03/01/24 00:29 ID:sfuzU+np
M42ウルトロン(前凹) 50/f1.8 本当にきれいにやさしく写る。特に人。
デッケル クセノン50/f1.9 なんとも素晴らしく写る。花なんか最高。
アンジェニュー28/f3.5 風景なんかバシーっと来る。味があるよ。

すべてX-700にアダプターで使用。
今のレンズには無い、写りが楽しめます。
ほんとだよ。
220名無しさん脚:03/01/24 10:51 ID:Hn2oGXVY
使用頻度からですが、
1、UWニッコール15/2.8
2,Ai−sニッコール28/2.8
3,LWニッコール28/2.8です

UW15mmは、5.6まで絞るとパンフォーカスの幅が
広くて、楽。海の中ではもってこいです。
Ais28mmは陸で一番使用頻度が多いので。しかも
最短が短い!!
LW28mmは、陸でもニコノスを良く使うので。
221名無しさん脚:03/01/24 20:16 ID:75u57hqG
俺も使用頻度で、でかくて凄いレンズは使用機会が少なすぎて評価できない。
1.summicron35mm 8枚玉 1980年頃にエレメント交換をした,lux-ASPHを使う気が失せる。
2.zuiko 28mm/F2 RF用じゃ寄れないのでこれを使用。zuiko広角では一番シャープ。
3.summicron 50mm F2 (canadian 3rd version)。悪条件でも絵にしてくれる。小さい軽い。
近距離のスナップ、記録が多く、無限遠で撮ることが皆無なので基準が違う
はずなんだけど、結局一般的なのを推しているのが鬱。
222名無しさん脚:03/01/25 17:52 ID:5WpzJ99q
ニコン AFニッコール85/F1.4D
ニコン AFニッコール35mm/F2D
ニコン AFニッコール180/F2.8D

この3本のレンズがお気に入りでニコンを使っています。
223名無しさん脚:03/01/25 18:06 ID:Ji1Sz/yL
↑見たら分かるよw

B28mmF2.8(G)
T35mmF3.5(Tproof)
P50mmF1.4(ヤシコン)
これだけあれば他はいりません
224名無しさん脚:03/01/27 15:55 ID:K9WrufbW
CONTAX派ですな
225名無しさん脚:03/01/27 21:35 ID:ksDkTRt+
smc pentax 28mm f3.5
smc pentax 55mm f1.8
smc pentax 105mm f2.8
226名無しさん脚:03/01/27 21:38 ID:ksDkTRt+
>>209
nikkor auto-n 35mm f1.4
canon fd 55mm f1.2 aspherical
nikkor-s・c 8.5cm f1.5 for range finder camera
227 ◆SammyVrbqY :03/01/27 21:44 ID:BKPawCrW
モノクロに最適な3本をぜし誰か挙げてくだちい。
228RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/01/27 21:49 ID:gWVMn1+f
オートニッコール全般。
229 ◆SammyVrbqY :03/01/27 21:52 ID:BKPawCrW
ほうほう、ありがdです。オートニッコールかぁ。

あ、ペンタの古いレンズではどんなのがいいかもきぼんぬ。
230 ◆KALI.z3zZ. :03/01/27 22:11 ID:evTVkMRF
何を持って「いい」と呼ぶのかが問題だが、古いタクマーはみんな解像度が足りないような気がする。
231名無しさん脚:03/01/27 22:15 ID:ksDkTRt+
>>230
・・・( ´_ゝ`)フーン
232RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/01/27 22:20 ID:gWVMn1+f
>>229
ただしこのころのニッコールは基本的に解像力・高コントラスト再現重視なんで、潤いのある描写は
期待できないかも(中にはそういうレンズもあるかもしれないが)。ペンタはタクマーじゃ
ないけどSMCP35/2。あと2本誰かよろしく。
233名無しさん脚:03/01/27 23:28 ID:hqLXpU68
>>232
> ないけどSMCP35/2。あと2本誰かよろしく。

タクマーなら28/3.5、55/1.8だろ。
234名無しさん脚:03/01/27 23:32 ID:iZ1+Rk5G
takumar 35/4
takumar 58/2
takumar 83/1.9
235 ◆SammyVrbqY :03/01/27 23:32 ID:BKPawCrW
ありがd
236トマソン ◆RpF5AfTOMA :03/01/28 01:58 ID:al9AcSgy
ロッコールはどうなんだろ?>モノクロ
237名無しさん脚:03/01/30 22:09 ID:Dmz+DsM2
TC−1ってそんなにいいかな??
238名無しさん脚:03/01/31 00:23 ID:glPq5hst
FD 55mm SSC
FD 35mm SSC
NFD 85mm 1.2L

普段はスナップメイン・・・
慣れている順かも・・・
239名無しさん脚:03/01/31 02:06 ID:uzsvt0eG
Lマウントの Canon 100mm F3.5

レンズの違いを意識したのは今のところこの一本だけです。
240名無しさん脚:03/02/01 04:29 ID:YcgShIBw
このスレもそろそろ飽きられてますなあ。
241名無しさん脚:03/02/01 04:32 ID:UjxuEG5T
すっごく良いスレなんだが、各自二度書き込めないからねぇ。
二度書き込みするとなんとなくずるっぽいし。

まぁ、それ以前に俺なんか、レンズの手持ちが少ないから、3回ちょっとで
全部リストアップ出来ちゃうもんなぁ。
242名無しさん脚:03/02/01 11:27 ID:5VZ4KUQP
ていうか集計しないの?
243名無しさん脚:03/02/01 19:03 ID:862crQIw
ていうかお前がしろ。
244名無しさん脚:03/02/01 19:52 ID:cCX93/TV
1000発言で3000本かい?
次スレは難しいなあ
245名無しさん脚:03/02/02 01:32 ID:iIn7Blgi
>>237
よい! 買ってみろ!!
以上。
246名無しさん脚:03/02/03 03:48 ID:Q318VCGW
おれ>>223氏と一緒だな
B28mmF2.8(G)
T35mmF3.5(Tproof)
P50mmF1.4(ヤシコン)

お互いデジ一に縁がないですね・・・
気長にRR10使ってます(涙)
247名無しさん脚:03/02/14 12:30 ID:yeWBIMIc
良スレあげ
248名無しさん脚:03/02/15 05:08 ID:gyLFF2Rw
集計は1の義務。
どこに逃げた!
249名無しさん脚:03/02/15 12:01 ID:2tgLz7HS
クセノン50/F1.9 エキザクタ
ウルトロン50/F1.8 M42
フジノン55/F1.8 M42
だはは、いいぞ〜。
古〜い標準レンズシリーズですた。
250名無しさん脚:03/02/15 19:54 ID:gBJ6Md0W
ニッコール3.5cmf2.5(黒鏡胴)
トプコールS5cmf2
ズミクロン90mmf2(初代)
251名無しさん脚:03/02/15 20:33 ID:ZwX4H827
OMのマクロは良いです。なのでマクロ専で

ZUIKO 20/2 Macro
ZUIKO 38/2.8 Macro
ZUIKO 80/4 Macro

1さん集計ヨロ。
252sei:03/02/16 01:16 ID:gt78htQL
penta 43/1.9 lim
tamron 28-300 XR
zuiko 80/macro
これでたいてい間に合う
253名無しさん脚:03/02/16 01:25 ID:rLVEHfb6
集計するの?じゃ投票しよう。
Ai28/2.8S
Ai55/2.8S
Ai105/2.5S
定番スマソ
254名無しさん脚:03/02/16 02:16 ID:IiCW129O
ペンタのAレンズから
A50mm/1.4
A35mm/2
A15mm/3.5
255名無しさん脚:03/02/20 00:34 ID:4kC/7yb8
良スレ保守
256名無しさん脚:03/02/21 10:14 ID:X3lgvE0g
保守!
257名無しさん脚:03/02/21 13:08 ID:PqMLZlWB
ばらばらですが、
プラナー80/2.8(ローライ2眼レフ)
EF24/2.8
クセノン50/2.0(レチナ)
258名無しさん脚:03/02/21 14:37 ID:ncTucgEI
標準三羽烏
HELIOS 103 53mm/F1.8
RIKENON 50mm/F2
Pentax A 50mm/F2
259名無しさん脚:03/02/21 16:42 ID:tUdFoI69
hexar35mmf2
AiAFzoomnikkor28-105mmf3.5-4.5
FD50mmf1.8
260名無しさん脚:03/02/21 16:47 ID:lQqfgsI3
Ai24/2.8S
Ai50/1.4S
Ai85/1.4S
俺が持ってるレンズ、微妙にハズシてるかな。。。
261名無しさん脚:03/02/21 18:45 ID:3WyEnmO/
ただ推薦するだけじゃなくて
「こんな描写でこういうところがいいんだ!」みたいな
ウンチクもたれてくれると面白そうだなー
262名無しさん脚:03/03/09 14:45 ID:Xytq0LK4
test
263名無しさん脚:03/03/12 05:29 ID:a9ukcJ1M
広角35
標準50
望遠135
264名無しさん脚:03/03/12 06:27 ID:zNiecMp2
>>260
いいんじゃないかなー
よく28mm,Micro55mmっていうけどさ。

漏れも24mm,50mmの2本を持ち歩くことが多いわ
265名無しさん脚:03/03/12 06:29 ID:Fe9Cre9T
ほぉ・・・こんなスレあったんだ。
いいね。

ズイコー35mmF2.8 こないだ新品買いなおした。常用。
ズイコー85mmF2 嫁を撮るのに良いでつ。
ズイコー200mmF4 高校生の頃から愛用してる。EDレンズに負けない画質。
266名無しさん脚:03/03/12 18:18 ID:dVKN3n0q
TS-E90mmF2.8 物撮りのほとんどはこれ一本でOK

EF24−70mmF2.8 取材のほとんどはこれ一本でOK

プラナー50mmF1.4 ポートレートのほとんどはこれ一本でOK



だったのだが・・・D60使うようになって変わってきた
はやく1−Ds買わなきゃね
267名無しさん脚:03/03/12 18:43 ID:AwgCQk01
良くできているなとおもったれんず(値段考慮)

タムロン90/2.8

 ボケきれい

トキナー17/3.5(?沍^)

 アクつよくておもろい

ミノルタ50/1.7

 安くて軽くて写り文句なし
268名無しさん脚:03/03/13 20:02 ID:AZZJCvwX
ってか、一眼レンズ3本しか持ってないや。
Wズーム+標準で間に合っちゃうのよねぇ。
269名無しさん脚:03/03/13 20:09 ID:HuuN6RMX
M-Rokkor 28mmF2.8
M-Rokkor 40mmF2
M-Elmarit 90mmF2.8

CLE にこれつけてそれで充分だったころはよかったなあ
270名無しさん脚:03/03/13 20:19 ID:KTSUKQQa
・D35/2.8
・P50/1.7
・S85/2.8

コストパフォーマンス三兄弟
50/1.7なんてこっちの方が本当のプラナーって言ってもいいくらい
271名無しさん脚:03/03/14 01:55 ID:IS02B+zV
                 __∧ __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  \ ゚∀゚ /< Ai−S28mmf2.8
                   |/\|  \_________
                
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< Ai−S135mmf2!
 マイクロニッコール   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
Ai−S105mmf2.8 / |    〈 |   |
  _______/  / /\_」 / /\」
                 ̄     / /
                      ̄
272名無しさん脚:03/03/14 14:28 ID:iXeJeOGN
SMC Ltd
31
43
77
王道

買えない漏れは
35
50/1.4
135
で我慢しるヽ(`Д´)ノ ウワァァン
273名無しさん脚:03/03/18 01:45 ID:vFxnZYAY
Distagon 35mm f1.4
Planar 50mm f1.4
Planar 85mm f1.4
274名無しさん脚:03/03/18 02:08 ID:yOF9hDGE
>>273
どうせそれ挙げるなら
D28/2
P55/1.2
P85/1.2
275名無しさん脚:03/03/18 04:29 ID:AtpTNxxI
>274
確かに、それらもすごいけど
気軽にカメラバッグに3本詰めて
出かけるとすれば273の組み合わせ。
P55/1.2 P85/1.2も銘玉だけど気軽で無くなるんだ。

それから、Distagon 28mm f2.0は、35mm f1.4の代わりに使えないよ
276名無しさん脚:03/03/18 04:30 ID:6TwGlktq
277名無しさん脚:03/03/20 23:07 ID:uE6PPCOA
他人の3本にいちゃもん一切無し、が
このスレでは暗黙の掟
278名無しさん脚:03/03/21 20:02 ID:9Jnoj+i3
これから買いたい

ウルトロン 35mmF1.2
トリエルマー M28-35-50mmF4

この2本でいい 強いてあと1本足すなら

エルマリート M90mmF2.8

M7に組み合わせればストリートスナップ最強

まずM7から買わにゃ(w
279名無しさん脚:03/03/21 20:20 ID:YfFuxkdn
広角逆光フェチには
Zuiko 28mm f3.5
Nikkor 28mm f2.8
Nikkor 20mm f3.5
280名無しさん脚:03/03/21 21:00 ID:iDZVc3/x
逆光で酷いことになるレンズベスト3ですか?
281名無しさん脚:03/03/21 21:04 ID:DdQv1isr
>>275
>>270の逆ってことでとりあえず高価なやつを挙げてみた。
282名無しさん脚:03/03/22 02:05 ID:Wae1mR6F
GR28f2.8
EF50f1.8
ヘキサー35F2
亀にあまり金をかけられない人の最良の選択
283名無しさん脚:03/03/27 16:46 ID:9TfGBJZB
FD300mmF2.8L
FD50mmF1.4
トキナーAT-X828
284名無しさん脚:03/03/27 17:25 ID:yCXMNZk8
Ai Nikkor 35/2s
Ai Nikkor 50/1.8s
Ai Nikkor 180/2.8sED
285名無しさん脚:03/03/27 17:46 ID:q9gT1jqE
Ai Nikkor 20mmF3.5S
Ai Nikkor 28mmF3.5S
Zuiko Auto-W 35mmF2.8
286名無しさん脚:03/03/27 17:54 ID:8kOzUds7
現行ズミルックス35/1.4ASPH
現行ズミクロン50/2.0
現行トリエルマー28-35-50/4.0ASPH

ライカMはこの3本あれば充分
287名無しさん脚:03/03/27 19:36 ID:D0idaRYv
90はイランの?
288名無しさん脚:03/03/27 20:40 ID:qUvYD+mL
Ai Nikkor 20/3.5S
Ai Nikkor 28/3.5S ←隠れた名レンズ
Zuiko Auto-W 35/2.8 (MC) ←これも
289名無しさん脚:03/03/27 22:44 ID:eU14QzBH
なんかこのスレで自分の持ってるレンズが出てくるとうれしくなるね。
290名無しさん脚:03/03/29 19:49 ID:fRvVOJ8v
胴衣。
2本あったよ。
291名無しさん脚:03/04/03 21:06 ID:EUEgyjNZ
>286
現行ズミルックス35ASPHとトリエルマー持ってる。
たしかに、スナップはこの二つでもう十分ですね。
現行ズミルックスは、現行ズミクロンとはかなり
違い、線が細く、開放から2絞りくらいまでは、
ボケ味も楽しめ、旧ライカを彷彿とさせるレンズです。
少し歪曲はありますが。
このレンズのインプレが少ないようなので。
292名無しさん脚:03/04/03 21:52 ID:V6sJY0zh
ペンタ
FA43mm/1.9Limited
FA☆24mm/2
FA135mm/2.8

ペンタの単焦点は(・∀・)イイ!
293名無しさん脚:03/04/05 00:15 ID:iVKpjilB
マクロスイター50mm/1.9
プラナー85mm/1.4
スーパーアンギュロン21mm/4
294名無しさん脚:03/04/06 15:23 ID:oTgv1SPR
Ai Nikkor 135mmF2S
Ai Nikkor 200mmF2S
Ai Nikkor 300mmF2S
295名無しさん脚:03/04/06 15:26 ID:NIQicUN4
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
296名無しさん脚:03/04/06 15:31 ID:hgn2R2OO
うまいw >>295
297名無しさん脚:03/04/06 22:20 ID:MVitYHZA
NewFD50/1.4  俺にとっての全ての基本。現在も高使用率。

タムロンSP180/2.5LD  携帯性、IF、使い勝手、FD〜MD〜AI〜α、何ででも
使う。

MD35/1.8後期。 α85/1.4   FA35/2AL  同じくらいよく使う。し、気にいっている。
3本じゃなくなっちゃった。スマソ。
298名無しさん脚 :03/04/06 23:07 ID:json5TaA
NewFD50/1.4かあなつかしい。
AE-1といっしょに買った初めてのレンズだった。
ずいぶん使ったけど
タンスにしまっといたらカビはえてキタムラで
カメラ共々下取りに出しちゃったw。
299名無しさん脚 :03/04/06 23:13 ID:1hL0jeHd
むう、なんてイヤなIDなんだ。
ジェイソンとは・・・・。ウツダネヨウ。
300名無しさん脚:03/04/09 01:18 ID:Jg/jLG04
ニコン Ai35/2     安心感。
タムロン SP90/2.5   情緒的。
ライツ エルマー135/4 空気感。 

301名無しさん脚:03/04/12 02:03 ID:AfYTSWiE
Planar 50/1.4  
フワッとしてポートレートにイイ! いつかGのP45を味わってみたい。

DR Summisron 50/2
ライカのレンズはこれだけしか使った事ないけど、繊細で上品な写り。 ストリートスナップ用。  

Micro-Nikkor 55/3.5
ポジで撮ると、そのカリカリ感に唖然。 

これらのレンズの為だけに、それぞれRTS1型、M3、FM2があって
他の交換レンズは殆ど売ってしまったり金がなくて持って無い今の状況。
ふいに使って無い、どれかを手放したくなる時が来て、
これが最後と思いながら撮影。 でもその上がりでまた手放せず、、、
どれかひとつのカメラで満足のいくレンズシステムが欲しいでつ。
302名無しさん脚:03/04/12 03:17 ID:zOJZrCzh
M-ROKKOR 28/2.8 M6にほとんどこのレンズばかり装着。
ZUIKO 100/2 大きく重いが寄れるのがいい。
FD 20/2.8 超広角といえばこのレンズしか持ってないが特に不満もなく使ってる。
303名無しさん脚:03/04/12 04:12 ID:0FO7ihwG
>>301
1レンズ1ボディが理想。
安ボディでもレンズキャップみたいに付いてれば、レンズが眠らない。
因みに、
EOS70-200isF2,8&7・NP85F1,4&NX・P135F2&Aria。
304名無しさん脚:03/04/12 04:21 ID:okUHLQsS
305301:03/04/12 08:08 ID:AfYTSWiE
>>303
言われてハッとした。 そっかー。
でも自分の場合、全部標準域のレンズなのでまだ鬱、、
303さんのように、旨くいくよう工夫してみまつ。 有難うございました。 
306名無しさん脚:03/04/12 08:15 ID:yF0hAaps
撮影して、うう、と思ったのは。
ディスタゴン35/4(コンタレックス)
 シャープで、20cmまでよれて、おまけに20000円だった(レンズの中のほうにちょっと傷のようなものがあるのだが、写りに支障なし)。
オプトン ゾナー50/2(コンタックスVA)
 一眼レフで、ズームレンズを使っていたことが多かったが、このレンズを使い、50年前のレンズでもこれほど写るのかと驚き、できるだけズームレンズは使わなくなった。
ヘクトール73/1.9(ライカL)
 ボケ玉だ、といわれていたのでどうかと思ったが、僕のは解像感を残しつつやさしく写る。レンズというのはシャープに写ればいいというものではないのだなあと実感した。
307名無しさん脚:03/04/12 09:50 ID:jXVT4SSc
SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPHERICAL
NOCTILUX 50mm F1.2 (ASPHERICAK)
TELE ELMARIT 180mm F2.8 For Visoflex



・・・と言ってミタイ。
308名無しさん脚:03/04/12 14:00 ID:kfHn7n+l
ライカヲタうざい
309名無しさん脚:03/04/12 15:50 ID:jXVT4SSc
ライカヲタうざい
ライカヲタうざい
ライカヲタうざい



と、どうせなら3本書いてみれ。
310山崎渉:03/04/17 10:05 ID:r2jRMyN1
(^^)
311名無しさん脚:03/04/19 03:03 ID:jiE4/W7T
Tプルーフ
Tスコープ
スリムT
312名無しさん脚:03/04/19 10:08 ID:Ozg9/7r8
age
313暑いので半袖:03/04/19 11:40 ID:BJLYsvOj
多用している標準域のレンズです。
septon 1:2.0/50
elmar 1:3.5/65
zuiko 1:1.2/55
ゼプトンはSummicron-R 50ミリ2カムと迷うところです。
当初は同じ被写体を写し比べてましたが、馬鹿馬鹿しさに気づきました。
カメラ側がヘタってきたのでイオスマウントに変換せざるを得ないのが
残念です。おそらくあと数年でデジタルに移っていく予感・・・。
314名無しさん脚:03/04/19 12:43 ID:qpwR60Sd
>>311
ある意味貫徹しているところがなんとなくエライ。なんとなくだけどね。
315名無しさん脚:03/04/19 14:26 ID:2YquDSlC
EF16−35L
EF24−70L
EF70−200L
316名無しさん脚:03/04/19 16:42 ID:MOoDhfbi
ビオゴン28/2.8(G) 建物撮る時にイイ!
ゾナ−38/2.8 (T2) 初めて買ったカメラだからイイ!
MCジュピター−9 85/2 安いのに写りがイイ!
317名無しさん脚:03/04/19 18:10 ID:X3I8VVRC


ズノー 5cm F1.1 ( 旧型 )です。今となってはレア玉で、
かつほぼ入手不能なこの銘玉を一眼でつかうために改造を施す。
補正レンズとM42マウントのヘリコイドを組み合わせて
とある精密金属加工業者に改造依頼
約100mm 約F2.2の中望遠レンズM42マウントとして
かの帝国光学の逸品が現代に蘇りました。
50mmF1.1時のグルグルぼけがより倍増しましたが、
肉眼でピントを合わせる困難さが実感でき、レンジファインダ―では
味わえない醍醐味が素晴らしいのです。!
318名無しさん脚:03/04/19 23:12 ID:FzNDRON8
プラナー50/1.7  1万円のレンズなのに驚異的にシャープ。発色もナチュラル。小型。
(ヤシコン)   寄れないのが欠点。

Ai180/2.8S    ファインダーを覗いて感動したレンズ。中古なら3万くらいからある。

ズミクロン35/2  ものすごい工作精度と質感。縮緬塗装の黒とメッキの銀のコントラスト。
(8枚玉眼鏡付) モノとしては最高。
           
319山崎渉:03/04/20 04:45 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
320名無しさん脚:03/04/25 20:42 ID:ZXD2j10Q
ニッコール35mm F1.8
ニッコール50mm F1.4
ニッコール85mm F2
全てS
321名無しさん脚:03/04/25 21:27 ID:dL9vplN1
フォコター
ロダゴン
コンポノン
322RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/25 21:29 ID:WYK5ERv4
ゲロゴン
ゲロナー

名前が、、、、、
323名無しさん脚:03/04/30 20:51 ID:6MXWc/uv
使用頻度が高いのから順に
ディスタゴン28mmF2.8
プラナー50mmF1.4
プラナー100mmF2
でつ。広角好きで望遠使わないだけかも・・・?
324名無しさん脚:03/05/01 17:45 ID:nd6Ak5rC
Canaon FL100mm F3.5 >>239 のライカマウントのSLR版 文句無しの名玉 しかも小型軽量
Leica エルマー 35mm F3.5 ライカミニについてるやつ。 ボディーはOEMのおそまつ君だがレンズは驚愕の名品
Canon FL50mm F1.4 II (FD50mm 1.4 と同等)それ以前のII がつかない6枚玉とは比較にならない。定番だが標準はこれだろう。
325名無しさん脚:03/05/04 08:50 ID:d8cqHCz4
>>322
オメゴンもあるな。
326名無しさん脚:03/05/07 23:17 ID:J3CW/lsu
NFD85mmF1.2L
NFD85mmF1.8
FD85mmF1.8SSC
327かおるっち:03/05/10 15:54 ID:m46gfg8u
キャノン EF200 1.8でしょう。
これ名玉!!
328山崎渉:03/05/22 00:47 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
329名無しさん脚:03/05/22 00:53 ID:jFS9tvwO
AF 35/1.4G
AF 85/1.4(D)G
AF Macro 100/2.8(D)
330名無しさん脚:03/05/22 09:27 ID:UvHLYwnf
ズームがほとんど挙がらないのでズーム3本を…

FD 80-200/4
FD 24-35/3.5L
VS 28-85/3.3-4
331名無しさん脚:03/05/22 09:32 ID:V2I6IxVk
AF-Nikkor 85mmF1.4D
AF-Micro Nikkor 60mmF2.8
Leica Summilux 50mmF1.4
332名無しさん脚:03/05/23 14:36 ID:k6fV+fUA
αなら、

 AF28mmF2
 AF100mmF2.8マクロ
 AF200mmF2.8

はお奨め。(AF50mmF1.4も入れたいけど)
あと今となっては入手困難だけどAF100mmF2は隠れた名レンズ。
333名無しさん脚:03/05/23 15:35 ID:uX3MX9bj
ミノルタ Macro 100mm/2.8
ニコン Micro Nikkor 55mm/3.5
ミノルタ STF 135mm/T4.5
334名無しさん脚:03/05/23 16:50 ID:LbQZb6r9
名玉、というわけではないが、モレのお散歩セットは
B21(G), P45(G), 黒ヘキサー(35mm)
広角ばっかりやん..
335332:03/05/23 19:26 ID:k6fV+fUA
もとい、ミノに限定すればやっぱりこれだった。

 AF85mmF1.4G
 AFマクロ100mmF2.8
 AF200mmF2.8G
 (AF100mmF2)

の中望遠トリオ。 ミノならではのボケ味がいい。

次点で、
AF28mmF2、AF50mmF1.4、AF80-200mmF2.8G、AF17-35mmF3.5G
というとこかな。 次点はどれも甲乙付け難い。
336名無しさん脚:03/05/23 20:40 ID:XM1XQ+gK
MC ROKKOR58mmF1.2
New MD 24mmF2.8
ELMARIT-M 28mm Canada
337名無しさん脚:03/05/23 20:51 ID:OG3cfejX
MINOLTA AF100mmF2
minolta MC35mmF1.8
CANON EF100mmF2USM
がいいレンズだな。
338もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/05/23 21:39 ID:Y5b5AAQp
>>331
アナタ、漏れでつか?!(藁

いや、85/1.4Dは手放した、漏れじゃない。。。(泣
339名無しさん脚:03/05/27 14:06 ID:04LFu7Yh
MINOLTA AF100mmF2と
AF MACRO 100mmF2.8(D)の100mmは外せない。

あとは、AF 200mmF2.8かAF 85mmF1.4だな。
340動画直リン:03/05/27 14:16 ID:R8y9fKoF
341”管理”人:03/05/27 14:16 ID:KWlVzqZk
http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
342山崎渉:03/05/28 15:12 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343名無しさん脚:03/06/02 01:37 ID:ZsB1dTGv
定番: OM G.ZUIKO 28mmF3,5 (・∀・)イイ!
珍玉: OM ZUIKO 40mmF2 薄&珍&良
クソ: OM ZUIKO 35mmF2 逆光弱…(T_T)
344名無しさん脚:03/06/04 00:14 ID:OD5poSyy
名スレage
345331:03/06/04 07:49 ID:ZEhOsENB
>>338
漏れはあんたではないが、どうしてあんないいレンズを手放すのだ! 反省汁!
346名無しさん脚:03/06/10 10:37 ID:T8LFA5r9
定番 OM 24/2 小カビの中古を2万以下で買ってからというもの常に1台これ付けて装備
珍玉 OM 16/2.8 俺の持ってる唯一の珍玉風(珍って程じゃないかも多分)当たり前だが全然使わない
クソ  OM 35-105/3.5-4.5 正直使いにくいのだがつい表に持ち出してしまう憎めないクソ玉
347_:03/06/10 10:38 ID:663KtXXc
348343:03/06/11 01:46 ID:czccGUFC
番外

凡玉:OM ZUIKO 28mmF2.8 最小絞りF22。ただそれだけ。
349ヤシカ堂:03/06/11 10:40 ID:LwCg0Vrj
誰もいないのか?

定 ML 50/1.4 シャープで滑らか
珍 ML 24/2.8 モー放さないわ。D25なんていらねえ
糞 ML 42-75/3.5-4.5 変な画角、すさまじい脱色

350名無しさん脚:03/06/12 23:18 ID:Ukk5Q63p
RZ
KALI
LEICAsOOGA
351名無しさん脚:03/06/13 00:19 ID:SCs2+0AD
・Ai 50mmF2 初めて買ったレンズだよ。一番使った。今も使う。
・AF-S 80-200mmF2.8D 中古でやっと買った。かんどーw
・AF 85mmF1.8D なんでか評判良くないみたいだけど好きだよ。
352名無しさん脚:03/06/13 01:27 ID:I9xwpU5I
使った事ある標準レンズから明るさ別に挙げると
・初代リケノン50mmF2 ボケがえらく堅いがズバ抜けてシャープだった。
・ロッコールMC58mmF1.4 リケノンとは逆にボケがまろやか。チョイ望遠なのが♪(・∀・)イイ!!
・シグママクロ50mmF2.8 歪曲収差が殆どゼロだったのにビクーリ( ゚Д゚)  
 かなぁ…
353名無しさん脚:03/06/13 01:52 ID:0SOOysXa
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
354名無しさん脚:03/06/15 11:16 ID:IzWh3ogm
チノンベラミ
初代オートボーイ
フジペット35
355名無しさん脚:03/06/15 13:31 ID:KY9Rhyq0
GR21
GR1S
T3
356名無しさん脚:03/06/15 14:13 ID:Z5qyTC2z
EF35/1.4L
Distagon 35/1.4
AiS 35/1.4

まともさならEF。偉さならディスタゴン。
癖玉ならAiS。
357名無しさん脚:03/06/15 14:38 ID:ly23ypgr
PS50mmF3.5
PS80mmF2.8
PS110mmF4.5MACRO
PS180mmF4.5

3本に絞るのは無理。どうしても4本になる。
358名無しさん脚:03/06/15 16:47 ID:8CO3zLyl
>>357
スマソ。PSって、どこのレンズなの?
359名無しさん脚:03/06/15 17:07 ID:5+2NgdxC
手持ちのkonica ARマウントレンズ中から挙げるなら

AR35/2.8   撮って感動した、新鮮味ある描写
AR50/1.4   ボケが素敵
AR35-70/3.5  ズームなのに単焦点並みの描写がいい

うわさのAR57/1.2なぞ高くてかえませぬ
360名無しさん脚:03/06/15 18:25 ID:MYl8/U8C
361名無しさん脚:03/06/15 18:40 ID:crYH2Ryl
>>355
まじれす。もすこし詳説きぼんぬ。
362名無しさん脚:03/06/15 20:19 ID:KY9Rhyq0
>>361

GR21  ドラマチックな描写
GR1S  堅実な描写
T3    さすが!と思わせる描写

3台とも持ち歩いてのスナップは軽量コンパクトで快適。
それぞれ、違うフイルムを入れて使用すると良い。
363名無しさん脚:03/06/15 21:11 ID:8CO3zLyl
>>359
AR57/F1.4なら持ってるんだが・・・
ちと黄色い(w
364名無しさん脚:03/06/15 21:58 ID:crYH2Ryl
>>354
なんだか渋い選択。
解説きぼん 第2弾
365名無しさん脚:03/06/15 22:01 ID:crYH2Ryl
>>362
私もその組み合わせを持ち歩くことがあります。
さすがに2つに絞ることが多いのですが。ちなみに私のは1vです。
カラーとモノクロで使い分けることが多いですね。
ところで、インプレッサやパンFなどの低感度フィルムで撮ることは
ありますか?晴れた日中以外は手ブレが心配ですがどうでしょう?
366名無しさん脚:03/06/15 22:56 ID:KY9Rhyq0
>>365

私の場合、カラーとモノクロでネガオンリーです。
スペリアの100と400、T400CNがほとんど。
GR1Sのみ、GR21とT3の2台と、持ち出すときに色々考えますね。
367名無しさん脚:03/06/15 23:06 ID:crYH2Ryl
おお、レス感謝。
私もネガオンリーです。モノもカラーも自家現像。
プリントは出来ないのでFスキャン取り込みで我慢してます。
現像費が安く済みます。時間は浪費しますが。。。
368364:03/06/16 02:55 ID:FMkI+K61
シャレのつもりだったのでマジレスされると困るなぁ(w

チノンベラミ:芯がありつつ柔らかな描写。やさしい色。
初代オートボーイ :カリカリのシャープな描写。ハイコントラスト。
フジペット35 :フジペットな描写。モノクロ限定。
369名無しさん脚:03/06/22 19:28 ID:8X210jV0
あげ
370名無しさん脚:03/06/22 19:33 ID:rfg0Clnj
1:VS17〜35
2:α28F2
3:GR21

おっと、全部広角じゃねーか(w
371名無しさん脚:03/06/22 19:46 ID:hlx5qtEv
>>368
いや、しゃれだって分かってはいたけど、あまりに渋いラインナップだったから
なんかしらあるだろうと。レスさんくすこん
372名無しさん脚:03/06/22 19:46 ID:G8/WIvWQ
☆貴方好みの娘をクリックしてみて!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
373名無しさん脚:03/06/22 21:50 ID:Rx+ABgK0
ニッコール オート
16mmf3.5フィッシュアイ
20mmf3.5
55mmf1.2
374名無しさん脚:03/06/22 23:09 ID:M9H8xJ5t
Nikkor Ai35/2S
 1.4より解像力があるような気がする。安いし。
Zuiko 90/2Macro
 驚きの一本。マクロだけでなくポートレートでも汎用している。
Zuiko 24/2
 Zuikoは良いレンズが多いね。OMが終了してしまって残念。
375名無しさん脚:03/06/24 19:50 ID:n/weT638
1 ハッセルCF Distagon 50/4 FLE
   持ってる中で一番高かったレンズ。あまり使ってない。
2 キヤノンNFD 70-210/4
   安かった。リングボケ(ミラー望遠のとは違う)になるのが結構面白いよ。
3 キヤノンNFD 24-35/3.5L
   一番使ってるレンズ。もうガタガタになってきた。
376名無しさん脚:03/07/02 10:45 ID:8FUHGih5
ageage
377名無しさん脚:03/07/03 23:17 ID:B7GeyslJ
もう出尽くしたか?
378名無しさん脚:03/07/04 00:48 ID:ofq/S6QG
蝶降格:Zuiko-Wide21/2
 豹順:Zuiko-Macro50/2
厨房炎:Zuiko-Macro90/2
379名無しさん脚:03/07/06 17:11 ID:NEnDebt+
ズミルックス35mmF1.4球面
AIニッコール35mmF2S
コシナカラースコパー35mmF2.5
380名無しさん脚:03/07/06 17:28 ID:WLai4G+k
Sonnar 38/2.8(T2)
Distagon 18/4
Distangon 25/2.8

名玉ちゅうか、使ってるときしわわせになるレンヅ。
381名無しさん脚:03/07/06 23:51 ID:f8bEGgHq
ニコン
Ai-S 80-200/4 山でずいぶん使った。
Auto 28/3.5 暗いわりに前玉大きく写りもまずまず。
Aiマイクロ 55/3.5 これも山でずいぶん使った。
382名無しさん脚:03/07/06 23:56 ID:kGNDxVUw
EOS 85/1.2
28/1.8
zuiko 100/2
28以外はもってないけど、ぜひ使いたい、手ゆうか、所有したい。
383名無しさん脚:03/07/08 22:02 ID:V+lPgcgx
ティアラ2・R10・ミュー2

384nanasi:03/07/08 22:17 ID:UnMPUvtJ
ミノルタMC35/2.8ゴム
ミノルタMC55/1.7金属
ミノルタMD100/2.5
385名無しさん脚:03/07/12 01:09 ID:bHvA1CZT
救済あげ
386名無しさん脚:03/07/12 16:21 ID:5/DMQwSZ
メニコン
ボシュロム
シード
387名無しさん脚:03/07/12 21:30 ID:Do5jN/4y
キャノンNFD
20−35F3.5 素晴らしい描写。単焦点なんて目じゃない。逆光にも強いし、
ディストーションも少ない。正に描写で選ぶレンズ。

50ー135F3.5 人気の80ー200より一回りコンパクトで使いやすい焦点距離。
比較的ソフトでグラデーションの豊かな描写。ボケもきれい。
流石は高級版ズームだけのことはある。

200F2.8 初期のIFじゃない奴。カッチリとしたグラデーションの豊かな
描写。覗いただけで良い写真が撮れそうな気がする。逆光に強い!

特に下2本はLじゃない為、余り評価されていないが、非常に高性能なレンズだと思う。
388名無しさん脚:03/07/13 00:44 ID:/3Hc16aR
フォクトレンダー・ペッツバール
ウォラストン・ペリスコープ
プロター

特に真ん中のはよくお世話になってるw
389山崎 渉:03/07/15 12:38 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無しさん脚:03/07/16 13:03 ID:HzsS0AhI
山崎あげ
391名無しさん脚:03/07/16 13:04 ID:OszwJaKJ
>>387
現行EFレンズのほうがいい。
392名無しさん脚:03/07/16 14:18 ID:Z801UDP8
とりあえず現行品から選んでみますた。

NOCTILUX-M 50mm F1.0
Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S
EF24-70mm F2.8L USM

ノクチ
夜でもストロボ要らずで手持ち可のすげえレンズ。
でも、ピント合わせがムズイ。ライカ信者は嫌いなので、俺はM7につけております。

マイクロニッコール
死ぬほどカリカリ。ファインダーを覗いて解る解像度。
俺はニコンがキレが良いなんてこれっぽっちも思ってなかったけど、考え方を変えたレンズ。
F2SBにつけて博物館めぐりや野山へ。

3Lの真ん中
超便利で超高性能な標準ズーム。これ1本有れば大抵はどうにかなるレンズ。
赤巻き信者の俺は何時も持ち歩いて自慢してます。
画質文句無し。もう単焦点なんて要りません。EOS-1N DPで常用。
393名無しさん脚:03/07/16 15:33 ID:jKCJFUQa

私の無修正画像サイトの入り口です♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058335777&END=100
394EE:03/07/23 01:21 ID:T3Ys1X6p
21ミリ系

1.ヤシカML21ミリF3.5だったかな?ディストーションは
ディスタゴン21ミリより癖が少ない。トーンも良し。
2.フジノン19ミリF3.5だったかな?発色、抜けが素晴らしい。
周辺は少し甘くなるけど気にならない。
3.ソ連製ミール20ミリF3.5。階調性良し。但し、周辺はかなりにじむ。

それに比べるとニコンは論外、ピント、階調性ともに二流品。
キャノンは悪くない。けど大したことはない。
395EE:03/07/23 01:26 ID:T3Ys1X6p
広角系

1.フレクトゴン35ミリF2.8、ピント階調性共に最高。発色は地味かも?
2.キャノンFD28〜50F3.5ズーム、ピント階調性共に抜群。キャノンFD
レンズ群のベスト。24〜35Lズームよりも遙かに階調再現性が良い。雪も白く再現
してくれる。
3.ミランダ25ミリF3.5、階調性が抜群、けどコントラストが低い。ヤシノン24ミリ
と双璧。
396EE:03/07/23 01:31 ID:T3Ys1X6p
標準系

1.フジノン55ミリF1.8、階調性が抜群。コントラストは強め。発色も
フジにしては地味かも?とにかく立体感が出る。
2.キャノンNFD50ミリF1.4、当たり前過ぎるけど、良く写るレンズ。
馬鹿にした物ではない。レチナとかズミクロンより個人的には遙かに優秀だと思う。
3.赤エルマー50ミリF3.5、立体感が良く出る。ピントもかなりシャープ。
使いにくいのが欠点。
397EE:03/07/23 01:39 ID:T3Ys1X6p
買ってはいけないレンズベスト3

1.キャノンNFD50ミリF1.2L、立体感が出ない。歪みも多い。
当時、新品3本買ったけど、みな同じ再現性。
2.キャノンNFD85ミリF1.2L、立体感が出ない。コントラスト強すぎ
F1.8のレンズも大したことはない。が、癖は少ない。5本買ったけれど
みんな共通しているから、製品管理は良いのかも?レンズの分解には寛容。
3.キャノンNFD24ミリF1.4L抜けは良いけど、やはり階調再現性がいまいち。
凄くデリケートなので、中古でいちど分解してあるものは×。キャノンでレンズアッシー
丸ごと交換してあれば、オーケー、但しもの凄く高い。
398EE:03/07/23 01:45 ID:T3Ys1X6p
買ってはいけないメーカーベスト3

1.ニコン、設計悪すぎ。業務用レンズとは別物。ユーザーをかなり舐めきっている。
ピントは来ないし、階調再現性も悪い。業務用大判レンズは、シュナイダーより良いかも?
2.コニカ、風評が妙に良いだけ、実力は全然伴わない。
3.強いて言えば、ペンタかな?
399EE:03/07/23 01:51 ID:T3Ys1X6p
で、火事の時、他のは置き去りにしても、これだけ3本といえば、

1.ビオゴン21ミリF4.5
2.ズマロン28ミリF5.6
3.8枚玉ズミクロンF2.0

他のレンズは要らない......。かな?
400名無しさん脚:03/07/23 01:54 ID:vQOC1s9U
お前がそれだけレンヅに使って来た金を他に使ってれば
も少し人間として成長したかもしれんな
401名無しさん脚:03/07/23 01:56 ID:bV2qne8L
メーカーで決めるなや(´Д`)
402EE:03/07/23 02:14 ID:T3Ys1X6p
そうは言っても、写真は写っているものが重要なのであって、レンズに拘るのは三流の証拠。
と、自分自身でそう思っているよ。こんな2ちゃんねるにやってくる連中も三流の人間。
オレはもう来ないから安心してくれ。
あっ、言っておくけど、かなり昔からニコンユーザーだったけど、このメーカーのレンズは最低だよ。
サービスセンターの人を小馬鹿にした態度も。まあ、信者が多い会社だからどうしようもないけど。
403名無し:03/07/23 13:25 ID:F1WukGaw
SMC-PENTAX・M28f2.8二本持ってるが。とても気に入っている。あと一本ほしい。
404名無しさん脚:03/07/23 18:43 ID:L65P4P4/
一本くれー
405名無しさん脚:03/07/27 00:07 ID:nR1igZ+m
L`.∀´」 <私は軟骨と白子とホルモンですが何か?
406亀太郎:03/07/27 00:18 ID:ob4uP9Fb
わたすの買ったソ連製ミール20ミリF3.5はゴミだった。
カメラ屋で100円雑誌見たら同じレンズのゴミ写真が載っ
てた。

神器ニコンと比べるべくもなし。
407名無しさん脚:03/07/28 01:31 ID:CxlQHRz7
じゃ次スレは「くそ玉3本ランキングスレ」ということで。
408名無しさん脚:03/07/29 09:48 ID:63rtcKXy
age
409名無しさん脚:03/07/29 11:22 ID:tM2tKCTZ
EEというのはかなり脳内な人なのでつね
使ったこともないレンズのことをネットで調べただけで
使った気になれるのでつから
410亀太郎:03/07/29 12:59 ID:0nHmPN/M
 「おまえのはオロシャ製だろう」とつっこみがくるかと思ったが、、、
411名無しさん脚:03/07/29 13:06 ID:63rtcKXy
EEとかいう香具師の書き込みは集計に含まないことになりますた。
俺が今決めたので本当です。
412名無しさん脚 :03/07/29 13:23 ID:7mg2Z0Ik
エクター127mm、F4.7
ジンマー150mm、F5,6
ニッコール300mm、F9
413名無しさん脚:03/07/29 14:12 ID:TFuaF38+
>412

マジ??ネタ?

糞玉ばっかじゃん
414名無しさん脚:03/07/29 15:15 ID:wN0sSVsX
ミノヲタでつ。
35G。85G。STF135、の3本組みで。
1本でフラリする時は50の1.4なんでつけどね・・・。
これは旧型が評判いいんですけどNEWしか持ってないんで。
415名無しさん脚:03/07/29 15:23 ID:t/1gvady
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
416保田系:03/07/29 20:08 ID:nvImlbOp
L`.∀´」 <私はいつも軟骨と白子とホルモンですが何か?
417名無しさん脚:03/07/30 04:25 ID:TCtg3vSO
>414
アルファでなら俺は
28mmf2
85mmf1.4
100mmマクロ
50mmは新旧持ってるが、好みしだいかな?
俺はNEWの方が好み、円形絞りが、ありがたい
場面も多いしネ。
 次回はキヤノEFを語りまつ。
418名無しさん脚:03/07/30 14:32 ID:BSwFM3Nz
ズイコー 250mm/F2 すばらしい立体感。100/2によく似た描写。望遠レンズの最高峰
マミヤN43mm/F4.5  プレスの50mmに勝るとも劣らないシャープさと歪みのなさに驚愕
ヘキサノンAR 57mm/F1.2 このレンズのぼけは実によい。ズイコー50mm/F1.2と悩んだが、ぼけの良さでこちらに1票

419名無しさん脚:03/07/30 14:50 ID:gSup1eiF
ズイコってシャープだったんだよね
420名無しさん脚:03/07/31 03:59 ID:VnyKRuzJ
>>419
硬めのと、柔らかいの、二系統用意されてまつ。
   お好きな方をどうぞ。
421名無しさん脚:03/07/31 21:24 ID:aVf8ltob
>>420
フィルタ径49mm→硬め
     55mm→軟らかめ
って事かな?
422418:03/07/31 22:44 ID:i5CiW6qg
>419 比較的シャープなレンズが多いです。

>421 口径の大きなレンズ(明るいレンズ)が、柔らかいというのは、ズイコーに限りませんが、例外として、100/2、50/2、90/2などのマクロレンズ、白レンズ3兄弟は、開放から驚くほどシャープです。
一度使ってみることをおすすめします。
423ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:E5NAod2s
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
424名無しさん脚:03/08/04 14:50 ID:ZeohltSX
ついにzuiko白玉が挙げられたか・・・

じゃ俺も。

Tokina ATX 300mm F4 ・・・初めて買った単焦点。ズームと撮り比べして、歴然とした描写の差に感動した。
zuiko 50mm F1.4 ・・・これ一本あれば大概の被写体は撮れる。オールラウンダー。ボケが好き。親近感が沸くレンズ。
zuiko 90mm F2 ・・・ファインダー覗いた瞬間にその凄さに気付く。ピント合わせやすいし、生き生きとした描写。

ちなみに、zuiko250mmF2 はまだ使いこなせない・・・ 
でもたまに見せてくれる本領発揮の描写は、TokinaATX304でさえも、足元にも及ばせない。
425名無しさん脚:03/08/04 15:10 ID:WBMKKaN1
プロのスレですね。
あんまり知らない(もしくはぜんぜん)のばっかり。
このスレ眺めて勉強させてもらいます。
勉強汁!ですね。
426名無しさん脚:03/08/04 15:58 ID:KmFCcd9h
>425

プロなのかなぁ?

煽りと脳内のスレだと思うけど。
427418:03/08/04 21:58 ID:rsF/ilWp
>424 zuiko 90mm F2 ・・・ファインダー覗いた瞬間にその凄さに気付く。ピント合わせやすいし、生き生きとした描写。

たしかに、このレンズも良いんだけど、100/2もすてがいんだよね。ズイコー永遠のテーマです。
しかし、白レンズ3兄弟は別格。あの技術で85/1.2とか作ってくれてたら、もっとOMも長生きしたと思われる。250/2の欠点は、重さはおいといても、焦点距離が長すぎて使う機会が少ないことだ。
428名無しさん脚:03/08/04 22:06 ID:AIHZ70Ez
smcp 24/2.8
smcp 28/3.5
smcp 55/1.8

全部単価¥5,000以下で買った事があるけど、殆ど完璧なレンズ。
429名無しさん脚:03/08/04 22:09 ID:AIHZ70Ez
biogon 21mm f4.5 contax
nikkor 35mm f1.8 leica
nikkor 85mm f1.5 leica

タッケー3本でいいのはこれかなあ。
430名無しさん脚:03/08/04 22:21 ID:8NwinDQt
ミノAF85mmF1.4G
ミノAF35mmF1.4G
ミノAF70-200mmF2.8G(D)SSM
431NIKON Ranking:03/08/05 00:28 ID:Fkusloeh
8 35mm/F2
7 Ai 28mm/F2.8
7 50mm/F1.4
7 AF 85mm/F1.4
7 Ai 180mm/F2.8S
6 Micro 55mm/F3.5
5 Ai 20mm/F3.5
4 28mm/F3.5
4 Ai 105mm/F2.5
3 Ai 35mm/F1.4
3 Micro 55mm/F2.8
3 AF Micro 105mm/F2.8
3 AF 180mm/F2.8
2 Ai 24mm/F2.8
2 Ai 50mm/F1.8
2 Ai 50mm/F2
2 Noct 58mm/F1.2
2 Ai 85mm/F1.4
2 85mm/F2
2 Ai 135mm/F2
2 AF 200mm/F2.8
2 AF 300m/F2.8
2 Zoom 35-70mm/F2.8
2 Zoom 80-200mm/F4
432NIKON Ranking:03/08/05 00:29 ID:Fkusloeh
Fisheye 16mm/F3.5
AF 20mm/F2.8
35mm/F1.8
PC 35mm/F2.8
Ai 50mm/F1.2
55mm/F1.2
Micro 60mm/F2.8
85mm/F1.8
Ai Micro 105mm/F2.8
Ai 200mm/F2
AF Micro 200mm/F4
Ai 300mm/F2S
AF-S 300mm/F4
300mm/F9
AF-S 400mm/F2.8
AF-S 500mm/F4
AF-S 600mm/F4
Zoom 17-35mm/F2.8
Zoom 18-35mm
Zoom 20-35mm/F2.8
Zoom 24-85mm/F3.5-4.5
Zoom 28-105mm/F3.5-4.5
Zoom 35-70mm/F3.5
Zoom 70-180mm/F4.5-5.6
Zoom 70-300mm
Zoom 80-200mm/F2.8
433NIKON Ranking:03/08/05 00:39 ID:Fkusloeh
Ai-S/Ai-AFの区別があったりなかったりするいい加減な集計です(426まで)。

トップの35mm/F2もAi-SとAi-AFでは光学系が違いますが、
いつの間にか混同して集計してしまったようです。

その他のメーカについても、メーカ毎のリストを作るところまでは進めましたが、
ランキング形式にするのに意外と手間取るので先伸ばしにします。
434名無しさん脚:03/08/05 03:47 ID:uWjKuWFg
このスレ、はじめのうちはマジレス比率が高かったが
次第に脳内レス、ネタレスが増えた気がする。
435424:03/08/05 15:10 ID:ju6R9tTg
>あの技術で85/1.2とか作ってくれてたら、もっとOMも長生きしたと思われる。

そんなことしたら、85/1.2, 90/2, 100/2 などという最強の厨房園部隊が結成されてしまう・・・

250/2 は、一番好きな焦点距離なんだけど(300mmよりも好き)、やはり重くてでかいのが問題。
あんなん、車で撮影地行く時くらいしか、持っていけない。
それと、フードが役に立たないからか、逆光に弱い気がする。TokinaATX304の方が、逆光条件下では強いかな。

いずれにせよ、ミノルタのシステムも持ってるので、いつか90/2はミノルタの85/1.4と(マクロはあんましやらないから)、
250/2は300/2.8ssmと撮り比べしたいです。
436418:03/08/05 20:43 ID:xThnvhjj
>それと、フードが役に立たないからか、逆光に弱い気がする。

私は、ポリバケツの底を抜いて延長フードを作りました。格好はすごく悪いけど、効果は絶大。といっても、それほど逆光に弱いわけでもないけどね。
しかし、フードを使うと、暗部がしっかりしまってくれます。

ちなみに、ブリキのバケツを使ったら、「金属フード」になりますが、これはやめたほうが(藁
437424:03/08/06 02:39 ID:OCyQ8ChF
>418
その手があったか・・・・
でもそしたら、絶対に持ち運びはほぼ不可能に・・・(当方、ヘタレですw)
438名無しさん脚:03/08/06 03:27 ID:okvnFKWb
>>434
生活空間確保の為に、売りに出すくらい
持ってる人って結構いるよ?
「みんな、レンズ何本持ってるの?」スレ
からの誤爆かな?
439名無しさん脚:03/08/06 04:05 ID:AJH14Zm2
(゚Д゚)ハァ?
440名無しさん脚:03/08/06 04:56 ID:6S/H9VP2
   (゚Д゚)ハァ?って。
「結構いる」を「チラホラ」に変更・・・ダメ?
・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン コワイヨォーッ!
441_:03/08/06 04:59 ID:IaQlDQUG
442名無しさん脚:03/08/06 09:25 ID:aK1/QNfR
1.NFD50/1.2L
2.F110/2
3.RolleiDistagon25/2.8

1は悪く言う人もいる(漏れも一番良いと思っているわけではない)が、ボディ
ーも含めて信頼できる一本。EFマウントにこのレンズがあればねぇ。

2は文句なし中判で一番好きなレンズだ。開けてよし絞ってよし。思い以外に欠
点が見当たらない。

3.最近ヤフオクで買った古い1ピン物。ヤシコンの同レンズのイメージがあっ
たから期待していなかったが、非常に良いレンズだ。
443山崎 渉:03/08/15 20:33 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
444名無しさん脚:03/08/18 00:11 ID:qlv+8DPc
落ちそうな位置なので上げ
445名無しさん脚:03/08/28 01:47 ID:Q6wNh9XJ
保守
446名無しさん脚:03/08/29 00:56 ID:zt8pGNGh
NFD 135mm F2
NFD 300mm F2.8
NFD 85mm F2.8 ソフト

撮影会でけっこう稼がせてもらった
447名無しさん脚:03/09/04 09:50 ID:2ctxxv2R
EF600mmF4L
EF200mmF1.8L
EF135mmF2L

448名無しさん脚:03/09/19 22:47 ID:oTyYkA6r
盗撮スナップばか一代のオレのベスト3

1ミノルタAF500(反射望遠)
2シグマ600mm(反射望遠)
3EF75−300mmIS

ちなみに画質は二の次。軽さ命。


449名無しさん脚:03/09/27 07:13 ID:WhmJXlAd
保守age
450名無しさん脚:03/10/07 22:54 ID:7JB6MAdL
保守
451保守:03/10/25 01:54 ID:9MJF3xww
誰か居らぬか、、
452名無しさん脚:03/10/25 03:13 ID:t7hzwv9N
Ai−s35mmF2.0
pentax M50mmF1.7
KONICA HEXAR (35mmF2.0)
453名無しさん脚:03/10/25 09:30 ID:SlQ7XFqc
保守age

MINOLTAの中望遠
100mmF2
100mmF2.8マクロ
STF135mmF2.8(T4.5)

は(・∀・)イイ!!
454名無しさん脚:03/10/25 09:33 ID:vbpwqDaJ
けっこう良スレだなぁっと。
ここの存在を知らなかった。
455名無しさん脚:03/10/25 12:22 ID:teumZfMC
>>447に近いが
EF200mmF1.8L
EF35/1.4L
EF600mmF4L IS

ワタクシの場合135mmF2Lはこの次ですね
その次がEF300/2.8L(IS無し)

200mm1.8Lは本当にすごい
456名無しさん脚:03/10/27 17:25 ID:GG+muT4G
当たり前すぎてつまらなくてスマンが
Pentax FA☆24/2
Pentax Lim43/1.9
Pentax Lim77/1.9
457456:03/10/27 17:28 ID:GG+muT4G
>>456
> Pentax Lim77/1.9
1.8の間違いだった。逝ってキマス。
458名無しさん脚:03/10/29 04:24 ID:5b3nV7tD
>>1の集計マダー?
459名無しさん脚:03/10/29 12:57 ID:2ZR95NPW
漏れの名玉
初期型Lマウント Jupiter 12, 3, 9
460名無しさん脚:03/11/02 02:36 ID:7KaVX++d
 ツアイス党&ローライオタクとしては 

 HFT35mmF1.4
 HFT50mmF1.4
 HFT85mmF1.4 (以上 QBM 2ピンレンズ) だな
461名無しさん脚:03/11/02 08:13 ID:S3SqrFb8
> HFT35mmF1.4

このレンズ、おにぎり絞りと聞いているが、どんな感じ? 35mm/F2.8は持ってるんだが、
ちょっと気になるレンズです。
462名無しさん脚:03/11/02 10:05 ID:s4HaNux2
漏れは
AF85mmF1.4
AF135mmF2DC
AF−S300mmF4
463名無しさん脚:03/11/03 14:54 ID:KAHJI0rP
おにぎり絞りと手裏剣絞り
ボケが綺麗なのはどっち?
464名無しさん脚:03/11/12 04:29 ID:PIZNaJbe
おにぎりが無難だと思うが
465名無しさん脚:03/11/13 18:32 ID:zXFKw8yX
Ai Noct 58/1.2
Ai Fisheye 8/2.8s
Ai UV 105/4.5s
466名無しさん脚:03/11/16 00:33 ID:3xwWMzRB
リバーサルで
SMC-Pentax 28mmF2
すばらしい描写、繊細でヌケもいいし、色もきれい。

リバーサルもしくはB/Wで
Cosina Nokton35mmF1.2
B/W高感度で手持ちの限界に挑戦するもよし、
リバーサルで相当暗いところでこれまでの
好感度B/Wみたいな感覚で安心してとるのも
たのしい。描写もまとも。

B/Wで
沈胴Summicron50mmF2(L)
逆光でのハロがちょい目障りな以外は文句なし。
467名無しさん脚:03/12/01 22:48 ID:UPUufsXs
あまりヤシカがでてこないが、オレは

ML28/2.8
ML50/1.4
ML100/3.5マクロ

どれもツアイスに負けてない。色味はMLのがオレ好みだし。
468名無しさん脚:03/12/01 23:01 ID:Rw4CT/iu
SMC PENTAX A 50/1.2
MACRO-APO LANTHAR 125/2.5SL
SUMMICRON-M 50/2(現行)

>>466
おおっ、ノクトン35/1.2ですか。よさげ・・・
469名無しさん脚:03/12/02 20:19 ID:Z6Z5K2k8
好きなレンズ
@ペンタFA50F1.4
AペンタFA100F2.8
BペンタK28F2

IDがペンタっぽかったから、ペンタの常用レンズにしてみますた。
470名無しさん脚:03/12/07 13:21 ID:0FytrkX9
Biogon21/2.8
Ai 20/3.5
EF17-40/4L
471名無しさん脚:03/12/07 15:39 ID:WJEz6kLG
こんなのはどうだ
 M-HEXANON 50mmF1.2 Limited
 M-HEXANON 28mmF2.8
 M-HEXANON 35mmF2.8

特に50mmF1.2は秀逸! まあLimitedだけどね…
472名無しさん脚:03/12/20 23:01 ID:ZrR2q/jw
あげておくか
473名無しさん脚:03/12/31 08:38 ID:ZPjA69Pr
このスレ一年たちましたが・・・
474名無しさん脚:03/12/31 13:55 ID:FJubK4jD
お〜ほんまや。
去年の大晦日に立ったスレだったとは。
475名無しさん脚:04/01/16 23:02 ID:aNhdf4vA
Nikon F5
Canon EOS-1NRS
Canon EOS5

かな

476名無しさん脚:04/01/17 05:40 ID:iMb2H+e7
ビオゴン28mmf2.8
プラナー45mmf2
ゾナー90mmf2.8
予算的に。
477名無しさん脚:04/01/19 19:47 ID:xBtnkHKp
ビオゴン21mmf2.8
ビオゴン28mmf2.8
プラナー45mmf2
だな。
478名無しさん脚:04/01/19 21:26 ID:u9DZcQEu
おいらの持ってるレンズで良く写る三本

GR28mmF2.8
FA35mmF2AL
FA☆85mmf1.4
479名無しさん脚:04/01/31 11:36 ID:g6huGAm+
ホシュ
480名無しさん脚:04/02/27 00:38 ID:K5GokBSC
キャノンのEFレンズでTSシリーズすべて。
TS24mm
TS45mm
TS90mm
35mmカメラで手軽にアオれてAF以外は制約なし。スバラシイ!!
値段が手軽じゃないけど。
481名無しさん脚:04/03/03 12:56 ID:VOMnx3m6
俺は、
 EF200 1.8L
 EF85  1.2L
 EF300 2.8LIS

だと思うが。 
482名無しさん脚:04/03/03 19:39 ID:S0eSPz0s
個人的には、
MC Rokkor 55mm/F1.7
Micro Nikkor auto 55mm/F3.5
zuiko 50mm/F1.8
です。
483名無しさん脚:04/03/03 22:33 ID:hs+AGENi
A20mmF2.8
A50mmF1.2
A100mmF2.8 MACRO

今、お気に入りの組み合わせです。
484名無しさん脚:04/03/04 00:10 ID:Fq3LwPel
いつも持ち歩く3本

Ai Nikkor 28mm/F2.8s
Ai Nikkor 50mm/F1.4.s
Ai Nikkor 85mm/F1.4s
485名無しさん脚:04/03/17 23:32 ID:z5ZCI3/N
60
486名無しさん脚:04/04/03 01:07 ID:5LxP/4hT
エルマリート28mmf2.8 mマウント9枚玉
ディスタゴン28mmf2.0 ローライマウント
ズミルックス50mmf1.4 mマウント2代目黒鏡胴

なぜかと言うと、この3本は超安値(相場の十数分の一)で入手できたから。
程度は3本とも新品同様。
辺鄙な地方や外国でもカメラ屋を見つけたら覗いていた成果です。
487名無しさん脚:04/05/22 14:38 ID:3/FoEp4n
タムロン 28-75/2.8XR
シグマ  70-200/2.8EX HSM
トキナー AT-X300/4
慎重に選べば高価な純正などいらん。
488名無しさん脚:04/05/23 01:31 ID:Rci4Rm2t
 
489名無しさん脚:04/05/23 04:38 ID:UsCYPElQ
OM ZUIKO 21mm/F3.5(隠し撮り用)
OM ZUIKO 90mm/F2(どアップ用)
SIGMA 600mm/F8(盗撮用)
490名無しさん脚:04/06/14 02:38 ID:gBQFkAaf
OM ZUIKO28mmF3.5 暗くて素敵、ピントがわからん。f8で使うのでOKですが。
YC Planar50mmF1.4 馬鹿にしてましたが自分で引き伸ばすとなんとなく好きになりました。
Mamiya C用セコール65mmF3.5 僕と違って几帳面に線が出るので手放せません。
491名無しさん脚:04/06/14 19:02 ID:6fI0f+BS
いいスレだから参加させてー。
大判・・・ヘリアー30cm f4.5。柔らかい階調でキツい女も優しく写る。
レンジファインダー・・・HEXAR(初代)についてるヘキサノン35mm F2.0
            コニカパンとのコンビ最高。ズミクロンより好きです。    
SLR・・・Micro-Nikkor 55mm f2.8s。何をさておき、とにかくシャープ。

492(´-`):04/06/14 20:31 ID:tFj2OHXV
MC ROKKOR-PG58/1.2
TAMRON SP 90/2.5 (52B)
D.ZUIKO 28/3.5 (OLYMPUS PEN)

この三つは死ぬまで使い続けそうだ。
493名無しさん脚:04/06/15 15:44 ID:zLgxdDn1
>>487
賛同しておこう.名玉かどうかは語らないが実用玉だわ.
494名無しさん脚:04/06/21 01:06 ID:nbDN6lt/
EF 24/2.8
EF 50/1.8II
EF 28-135/4 IS

10Dで常用の3本
495名無しさん脚:04/06/21 03:00 ID:kddsnixO
AI Nikkor 50mm/F2(後期)
AI Nikkor 105/F2.5(S)
AI Nikkor 35/F2(S)
庶民なので・・・(^^;
どれも安くて、綺麗に写ってくれます♪
496名無しさん脚:04/06/26 14:38 ID:RDfYpJ2S
Ai Nikkor 85/f2s
Ai Nikkor 105/f2.5s
Ai Nikkor 300/f2.8s

レンズは価格だけじゃ無いことを知った
497名無しさん脚:04/06/26 17:02 ID:Nl6Npjb2
ニコン AI-S 105mm F1.8 は,おれの名玉
厨望遠レンズこの1本しか持っていない
しかしいい評判は聞かない
というか別段悪評も聞かないし,単に売れてないだけか

同じく広角はAI-S 35mm F2 標準は,全然使わないけどAI 50mm F1.4
498名無しさん脚:04/06/26 17:38 ID:QzaFUAv7
コニカ ヘキサノン 52mmf1.8
タムロン SP180mmf2.5LD

3本目が思いつかない。
あえて上げれば
タムロン SP90mmf2.5(52BB)
これが基準で、俺的に上回ったのが上記の2本。
氏熊のズームも、壺にはまると上回ることがあるけど、あれは消耗品
499名無しさん脚:04/06/26 20:26 ID:tifcINJH
Ai 28/2.8s
Ai 55/2.8s
Ai 105/2.5s

この三本があれば大抵は間に合う。
しかも、小さいので通勤用鞄に入れて常時持ち歩けます。
さらに、新品で安い店なら3本買っても10万で手に入る事がグッド。



500名無しさん脚:04/06/26 21:07 ID:VN2PCf7m
D35/1.4
P50/1.4
P85/1.4

これがオイラのベスト3です。
501名無しさん脚:04/06/27 02:14 ID:bRBtBrow
Ai 55/2.8s
APO-LANTHER 90mm 3.5SL
GR1s

以上カリッと描写、色はマッタリが好みっす。
502名無しさん脚:04/07/03 05:02 ID:xR0uRgoZ
ニコンのMF(AIS)
28/2.8+55/2.8micro+105/2.5
人気安価高画質の定番3本
503名無しさん脚:04/07/10 04:12 ID:W5jMSAoC
ニコンのMF(AIS)
35/2.8+50/1.8+e100/2.8
軽量安価中画質の旅貧乏3本
504名無しさん脚:04/07/10 10:04 ID:vOyohLxd
>>503
e35/2.5<New>では駄目でつか?
505名無しさん脚:04/07/14 23:25 ID:3EUdjG8v
一本の○や 二本の◎では すぐにやられてしまうが、
三本の名●ならきっと誰にも負けない写真が撮れるであろう!
506名無しさん脚:04/07/15 02:27 ID:FbBvZ/Zb
>>503
50/1.8より50/1.4のほうが安かったりしないか?
507名無しさん脚:04/07/20 22:50 ID:lZlNzE5U
>>504

>e35/2.5<New>では駄目でつか?

駄目です、軽量コンパクトなので愛用しているけど画質は・・・
508504:04/07/20 23:04 ID:IAyJcZGc
そうでつか...(´・ω・`)
509名無しさん脚:04/08/05 22:58 ID:hZ+iyf5c
保守age
510名無しさん脚:04/08/05 23:22 ID:exPl0B+P
フジノン45mmf1.8(フジカV2)
ニッコール2.1cmF4
Aiニッコール85mmF2
511名無しさん脚:04/08/06 00:20 ID:IXgapta+
EF28-70mm F2.8L 色気が出るレンズでし
EF24mm F2.8 コンパクトさが素敵
EF200mm F2.8L かっこいいし濃いぃ色調が素敵

でも一番使ってるのは24-85mm F3.5-4.5だったりする。
軽量コンパクトは立派な性能です。。
512名無しさん脚:04/08/08 11:39 ID:eHhC9OaP
保守age。長生きしてちょ、の良スレ。
513名無しさん脚:04/08/08 11:39 ID:eHhC9OaP
↑下げてしまいますた。再age。
514名無しさん脚:04/08/08 14:38 ID:CEn1uo4v
AF24-50 F4
AF100 F2
AF50 F2.8MACRO
515名無しさん脚:04/08/08 19:59 ID:YhXPHNU/
DX12-24mmF4
DX17-55mmF2.8
...デジタル用望遠ズ〜ムまだ?
516名無しさん脚:04/08/18 21:04 ID:YduYPDyS
描写の良さで選ぶと、次の3本かなー
Zuiko Digital 50mm F2 Macro
Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8
Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.2

あと、できればコレも入れたい!!!
Ai Nikkor 105mm F2.5S

レンズの味で選ぶと、真っ先に入れたいのがコレ!
SMC Takumar 50mm F1.4

どんどん増えるんで、このへんで退散します。ハイ
517名無しさん脚:04/08/18 21:30 ID:m/oIvih+
結局自分が持ってるのを銘玉にしたいんだな、みんな
518名無しさん脚:04/08/18 21:33 ID:uCPtxc6u
>>517
 自分で使ったこが無い玉は挙げにくい
519青ギコ (,,゚Д゚):04/08/19 01:57 ID:w+VEwb8N
>>378と同じだが

ZUIKO AUTO-W 21mm 1:2
ZUIKO AUTO-MACRO 50mm 1:2
ZUIKO AUTO-MACRO 90mm 1:2
520名無しさん脚:04/08/19 03:57 ID:fvIeNcRv
Ai-Nikkorだと、
28/2.8 55/2.8 105/2.5or105/2.8or180/2.8

35/2 50/1.4or50/1.2or58/1.2 85/2
のどちらの組を選ぼうか迷ってしまうな……
521名無しさん脚:04/08/20 02:58 ID:P6Ys7msu
>520
その組み合わせだと間違いなく上だろ。
下は望遠側が物足りない上、ノクトはいってんじゃん
522名無しさん脚:04/08/20 06:51 ID:vAfqjYY0
>>520
そのラインだと上かな。
35/1.4-50(58)/1.2-85/1.4だと悩むけど。つーか、両方そろえた(w
523名無しさん脚:04/08/24 18:53 ID:5Si+gtJW
>>520
2本だけレンズを持って旅行に行けと言うなら35/2と85/2だけど、
名玉三本というなら当然至極、上に決まり。
俺なら、105/2.8と180/2.8のどっちを選ぼうか悩むな。

524名無しさん脚:04/08/28 08:50 ID:LqO2c+VB
古臭い、21/4 35/2 105/2.5もいい
525名無しさん脚:04/08/28 23:13 ID:h839rNrR
Aisだけど
85/2 イイよイイよ
105/2.5 すごいイイよ 
2本にしとく
EDじゃない180/2.8もよかったな・・・



526名無しさん脚:04/08/28 23:15 ID:h/2PEV5r
Aisの85/2ってボケがかなりガチャガチャ
だと思うけど・・・ まあ、ボケだけが良さではないか・・・
527名無しさん脚:04/08/28 23:48 ID:h839rNrR
ふふっ
85/f2のボケって、おねいちゃんとの距離(背景との距離含む)でいちばん美味しかたっり
接写なんかの距離だと、はぁはぁしたりしてますが
528名無しさん脚:04/08/29 13:21 ID:IBlNvnM0
ニコソようかんマン三本セット
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 本煉
    |Nikon|
    |___|
     |  |
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 小倉
    |Nikon|
    |___|
     |  |
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 白煉
    |Nikon|
    |___|
     |  |
529名無しさん脚:04/08/29 13:23 ID:IBlNvnM0
ニコソ一口ようかんマン三本セット
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 本煉
    |Nikon|
.    ~| ̄|~
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 柚子
    |Nikon|
.    ~| ̄|~
      ___
    ヽ|.・∀・|ノ 塩煉
    |Nikon|
.    ~| ̄|~
530名無しさん脚:04/08/29 14:05 ID:6KsXCynE
ところで、何で二個んは羊羹なんて売っているの?
531名無しさん脚:04/08/29 20:11 ID:XR3sUZjX
なぜか売れるから。
532名無しさん脚:04/08/30 22:27 ID:TzElw2Mf
卵が先か、にわとりが先か。
533名無しさん脚:04/09/23 11:57:06 ID:RkRBS2bO
保守あげ
534名無しさん脚:04/09/23 13:12:02 ID:okWDOqQ3
Ai-s Fisheye 8/2.8
Ai-s Noct 58/1.2
Ai-s UV 105/4.5
535名無しさん脚:04/09/25 08:48:48 ID:gmhXQMST
>>534
珍玉三兄弟?
536名無しさん脚:04/09/25 19:08:02 ID:61WlOtxu
ちんたま?
537名無しさん脚:04/10/11 23:12:45 ID:LVtsItpD
保守っとな
538名無しさん脚:04/10/12 12:57:28 ID:1Lobom/j
>>534
うわぁ,ノクトだけ撮ったことねぇ.
539名無しさん脚:04/10/16 16:47:39 ID:O9gyz4+V
前玉超でか全周魚眼はいイイね。
見せびらかすために欲しい(w
540名無しさん脚:04/10/17 01:43:26 ID:PKlGSBNp
オロシアルサール 20/5.6  当り引いた?
Mamiya N43/4.5  凄いよ高いよ・・・
PENTAX FA★24/2  微妙ですかそうですか

541名無しさん脚:04/10/20 19:16:28 ID:whx6jw70
Planar 135mmF2
NewFD 24mmF1.4L
NewFD 50mmF1.2L
542名無しさん脚:04/10/21 02:00:57 ID:wLgfHSiO
Planar・・・いい響きだな
543トマソン ◆RpF5AfTOMA :04/10/21 22:32:38 ID:cpEgjd1v
>527
つい最近それに気が付きますた!
何となく58mmも似た感じかなあと思ったのは気のせいかな?
58mmの方が色乗りよかったかな

最近のお気に入りは
AF24mmF2.8(Dじゃないやつ)
トプコール58mmF1.4
MF85mmF2(AisかAiは分からない)

といっても24mmはコシナのとしか比較できないが・・・
544名無しさん脚:04/10/26 01:32:16 ID:tvWw6eSH
重複です。下記へ移動して下さい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095796147/l50


−−−− 糸冬 了 −−−−−
545名無しさん脚:04/10/26 07:20:16 ID:YgrGqwTR
>544
そちらが重複だろうがと小1時間(ry
546名無しさん脚:04/11/15 22:17:09 ID:QS5HsVNZ
age
547名無しさん脚:04/11/15 23:42:38 ID:y1FB+snW
プラナー85/F1.4
ミノルタAF85/F1.4G(D)
ペンタA☆85/F1.4
85ミリがすきっ!
548名無しさん脚:04/11/16 00:09:16 ID:Netcs5Xk
>>547
おお、名玉ですな。 同じ85mmでもそれぞれ個性があって(・∀・)イイ!!
549名無しさん脚:04/11/17 23:55:42 ID:YFBhtXuj
ミノルタ100mmF2
ミノルタ100mmF2.8ソフト
ミノルタ100mmF2.8マクロ
550名無しさん脚:04/11/18 00:05:22 ID:fvEl2XJy
>>549
おお、ミノの100mmトリオ。 どれもボケ味に秀でた名玉ですな。
551名無しさん脚:04/11/20 01:09:19 ID:RUimD1Ss
う〜ん。
summilux-M 35mmF1.4asph(現行)
leitz hektor 13.5cmF4.5L
canon 50mmF1.5L
全部ライカマウントになってしまった。
552名無しさん脚:04/11/21 01:33:37 ID:ZhBwmk0Z
1、ミキティ
2、なっち
3、あやや
553名無しさん脚:04/11/24 01:38:05 ID:GjuD5cVw
     ___  ___   ___
    ヽ| ・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・ |ノ
    |.nikon|  |niKon|  |nikon.|
    |___|  |___|  |___|
     |  |     |  |     |  | 
554名無しさん脚:04/11/24 11:43:32 ID:zwMgI+VM
>>1
そろそろ集計キボーン
555名無しさん脚:04/11/24 23:13:31 ID:B5SuAoy8
>>552
わしは
1、ちゃーみー
2、こんこん
3、あいぼん
ですが、なにか?
556名無しさん脚:04/11/25 23:04:25 ID:qpYdGFyq
>>547
え、ペンタのA85持ってるけど
これが名玉なの???
全然使ってない…
557名無しさん脚:04/11/25 23:15:12 ID:anBqvvB1
>>556
もったいない、もったいない。
シャープさではFAの方が上だが、Aの方がやらかくてきもちイイ。
昔中古で6万弱で買ったのに、こんなに高騰化するとは…135もかっとけばよかった。
558名無しさん脚:04/11/25 23:29:14 ID:qpYdGFyq
へ〜
そうなんだ…
フードが馬鹿でかくて
もっぱら77なんで…

威圧感あるんでね、あのフード
559名無しさん脚:04/11/26 00:20:10 ID:IdqFp18D
>>555
こんこんも(・∀・)イイ!!
560名無しさん脚:04/11/30 23:23:02 ID:/60L3Nai
なんと言っても
SMCタクマー50mm F1.4ですね(古いけど)やわらかくてシャープ
SMCタクマー135mm F2.5
NIKON Ai-s180mm F2.8ED
561名無しさん脚:04/12/03 03:20:33 ID:ZGOSQ5yY
EF17-40/4
EF50/1.4
EF135/2
これで旅行に行くので。
562名無しさん脚:04/12/04 02:33:40 ID:QjHLcCIi
D35/2.8
P50/1.4
S85/2.8
563名無しさん脚:04/12/06 20:51:11 ID:R/RLqqt7
>>553
左:Ai35mmF2s
中:Ai50mmF1.4s
右:Ai85mmF2s
564名無しさん脚:04/12/06 20:57:23 ID:R/RLqqt7
>>553
左:Ai35mmF2s
中:Ai50mmF1.4s
右:Ai85mmF2s
565名無しさん脚:04/12/06 23:00:58 ID:Kz+X8DuY
ズイコーマクロレンズ3本なら↓。一般撮影もできるし、明るいから。

ZUIKO MACRO 50mm F2
ZUIKO MACRO 90mm F2
ZUIKO MACRO 135mm F4.5 + AET65〜116

************************************

ZUIKO MACRO 50mm F3.5
ZUIKO MACRO 80mm F4
ZUIKO MACRO 20mm F2
ZUIKO MACRO 38mmF2.8
566名無しさん脚:04/12/07 01:05:55 ID:c6mZhF7Z
>>553
左:Ai35mmF2s
中:Ai50mmF1.4s
右:Ai85mmF2s
567名無しさん脚:04/12/10 20:40:21 ID:G9Nn709Y
ぎょぎょっと20 (Fisheye Type 20mm f/8)
どどっと400 (Tele 400mm f/8)
ぐぐっとマクロ (Macro 120mm f4.5)
568名無しさん脚:04/12/14 22:43:22 ID:scXsLkeV
ミノのマクロトリオ
AFマクロ50mmF2.8(D)
AFマクロ100mmF2.8(D)
AFアポマクロ200mmF4G

ミノのF1.4トリオ
AF35mmF1.4G
AF50mmF1.4New
AF85mmF1.4G(D)

ミノのF4ズームトリオ
AF24-50mmF4
AF35-70mmF4
AF70-210mmF4

ミノの100mmトリオ
AFマクロ100mmF2.8(D)
AFソフト100mmF2.8
AF100mmF2

ミノの変態トリオ
AFレフレックス500mmF8
AFソフト100mmF2.8
STF135mmF2.8[T4.5]
569名無しさん脚:04/12/15 19:05:37 ID:eT0QZnv2
3枚玉トリオ
エルマー90ミリ
トリオター40ミリ
ホロゴン15ミリ
570名無しさん脚:04/12/15 20:18:48 ID:hnvky68v
ZUIKO/F3.5トリオ
ZUIKO 28mmF3.5
ZUIKO macro 50mmF3.5
ZUIKO 135mmF3.5
571名無しさん脚:04/12/26 21:54:08 ID:o1J+w3ju
Ai AF-S 300/4D
Ai AF 180/2.8
SIGMA 50/2.8 MACRO EX
572名無しさん脚:04/12/27 15:48:48 ID:lxvC6Htv
て、事は、ニコンだとF2.8トリオになるんかな?

Ai Nikkor28mmF2.8s
Ai Micro Nikkor55mmF2.8s
Ai Nikkor135mmF2.8s

ふーむ、このクラスのレンズは、どこのメーカーでも写りは絶品。
名玉の予感
573名無しさん脚:04/12/31 20:07:08 ID:dKq7sJTF
どことも変わらないのなら「名玉」とは言わないんじゃないかなぁ、と思う。
574名無しさん脚:05/01/02 20:36:42 ID:VgVA0aoj

2004年の掉尾を飾らない戯言

2005年の命運を担う予言

575名無しさん脚:05/01/02 23:37:31 ID:QzUnzVho
「名玉」とは、誰もが認める実力があるからこそよう呼ばれる。
どこにでもありそうでも実際にはなかなか存在しないのが本物。
576名無しさん脚:05/01/03 05:25:35 ID:oo/pv4F7
うざい。
空気読め>>573>>575
577名無しさん脚:05/01/03 20:41:25 ID:bLoiRaOC
SMCペンタックス28/3.5(開口58mm物)
SMCペンタックス35/3.5
SMCペンタックス105/2.8
解像力より発色が好きだな
578名無しさん脚:05/01/07 20:54:05 ID:FPWLeW8u

Biogon 28mm/f2.8 G
Vario-Sonnar 28-85mm/f3.3-4.0 Y/C
Makro-Planar 100mm/f2.8 Y/C

使ったことのあるヤシコンツァイスではこの3本。
他は光選ぶかな〜だったり、どうこう言えるほど使い込めてなかったり。
579日記:05/02/18 04:14:57 ID:ZpqVoH+x
いま欲しいの
Ai28/2S
Ai105/1.8S
Ai135/2S
580名無しさん脚:05/03/05 10:42:00 ID:sTa4LeCn
age
581名無しさん脚:05/03/05 12:09:35 ID:KoUyA8pa
SMC A28/2
SMC A50/1.7
SMC FA77/1.8

タム 28-75/2.8 が激しく欲しい...
582名無しさん脚:05/03/05 12:10:29 ID:xw7JOJah
1.4トリオ
D35/1.4
P50/1.4
P85/1.4
583名無しさん脚:05/03/05 12:22:49 ID:fQ1JFcwN
CFE40,
CF100
Cfi180

最高。
584名無しさん脚:05/03/05 13:08:53 ID:jtXJsgq4
SMC M 50oF1.7
ZUIKO 50mmF1.8
SMC FA☆85oF1.4

名玉というか、使いこなせたかなあというのが、この3本です。
信頼しているので、出番が多いですね。
ペンタのFA43o F1.9も出番が多いですが(画角が使いやすい)、描写はそんなに好きでもないです。
585名無しさん脚:05/03/09 09:31:04 ID:C8w8f4lY
Minolta AF28mmF2.8
Minolta AF50mmF1.7
Minolta AF135mmF2.8

上に名玉の28/2と50/1.4が存在してるので、あまり話題にならないが、
安く軽くよく写る3本をチョイスしてみた。
全部で30000円程度で購入可能。出来ればI 型で揃えたいですね。
586名無しさん脚:2005/04/15(金) 23:03:00 ID:wLkFVGi/
保守下げ
587青ギコ (,,゚Д゚) ◆M7J1uuzkQI :2005/04/17(日) 22:21:58 ID:BWzuzy3K
標準の名玉3本
Mズミクロン50mmF2 全ての基本
ズイコーマクロ50mmF2 万能レンズ
SMCペンタックスFA35mmF2 デジ標準ってことで・・・
588名無しさん脚:2005/04/30(土) 22:34:56 ID:jYeshFPD
age
589名無しさん脚:2005/05/28(土) 22:58:27 ID:63OsSxjQ
ゾナー100/3.5
ニッコール35/2S
ニッコール50/1.2S
地味な焦点距離がすきなもんで。
590名無しさん脚:2005/05/30(月) 10:39:29 ID:uMzU6Yjm
マミヤ    N50mmF4.5
コンタックス Biogon21mmF2.8(G)
マミヤ    N210mmF8
591名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:52:48 ID:5Y2Ahs4d
コンタックス 85/1.2
FD 85/1.2 アスフェリカル
AF Nikkor 85/1.4 D
592名無しさん脚:2005/06/01(水) 04:00:06 ID:Sq8ioEqf
ズミルックス 35mm F1.4 メガネつき
ズマリット 50mm f1.5
キヨハラ ソフトレンズ 80mm F5

変人です
593名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:59:01 ID:YRlTysbG
ズミルックス35mm F1.4眼鏡付き
ゾナー5cm F1.5
Gビオゴン21mm F2.8
594名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:55:22 ID:jdMk1oUS
今日の仕事に使った中で好きなレンズ3本

ゼンザノンPS80
ディスタゴンさんはん35
ミノα28/2NEW


仕事でつかわないけどビックらこいたのは

Gロッコール28 TC1
プレスセコール50
ローライプラナー 3.5Fだね。
595名無しさん脚:2005/06/14(火) 23:45:56 ID:C3+Z7d8E
俺が持ってる中で使用頻度が高い順

コンタT2のゾナー40mm・・・・流石に売れただけはある
ズイコー 50mmF2マクロ・・・・OM−4TiBに付けっぱなし
ローライのプラナー3.5F・・ホントのところ写りは?だが、まあ楽しい
596名無しさん脚:2005/06/16(木) 02:06:18 ID:OIcd+EKB
トキナー150-500/5.6 ペンタ以外は全部FDマウント。
トキナー300/2.8 
キャノン80-200/4L
キャノン50/1.4
ペンタAマクロ50/2.8
597名無しさん脚:2005/06/16(木) 02:19:58 ID:Hja9Et1D
ペンタ90mm 2.8 67 国産中判の標準系で一番と思う
planner120 5.6白  中心のシャープネスとコントラストが高くなくて良い
ブロ PS40     抜けとシャープネス

598名無しさん脚:2005/06/19(日) 22:58:49 ID:sLkYLCYQ
良いスレだなあ。
イチャモンなし!ってとこが・・・。
防湿庫から機材取り出して考えちゃったよ。
そんな訳で
1 NFD80−200/4L
2 EF17-40/4L
3 Ai-S35/2

1 NF-1の風景撮りで幸せになれる。
2 EOS-1nで桜の季節に幸せになれる。
3 F3のスナップ撮りで幸せになれる。

 っていうか、俺って機材効率悪すぎる
 カメラ選びしてるかも・・・・。
599名無しさん脚:2005/06/22(水) 21:58:10 ID:POwygAaE
またーり良スレだなぁ
前にもOMで3本書いたんだけど、また書いてしまえw
今度はFDで3本

35/2SSC 使いすぎてガタガタ レンズは黄色・・・でもまだ使ってる
70-210/4 リングボケがいい感じ これを画質がいいとは言い難いけど
100/2 他社の100/2(プラナーとかOMとか)に埋もれてるけどイイヨー
600名無しさん脚:2005/06/23(木) 15:54:15 ID:EK4GPFlT
俺的canonの名玉

EF24/1.4L
EF85/1.2L
EF50/1.4

これ3本あったら他は何もいらん
もし二本だけなら24と80の二本かな
601名無しさん脚:2005/06/24(金) 05:41:15 ID:znC1s4wf
自分的、マクロの銘珠

OLYMPUS MC Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4
Nikon Ai Micro Nikkor 105mm F4s
OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5
602名無しさん脚:2005/06/24(金) 11:22:36 ID:S1iyvGLr

D35/2.8
P50/1.4
S85/2.8
603名無しさん脚:2005/06/24(金) 11:49:49 ID:Ls7gvbcD
602
俺もぞなーは、好き
50は、1.7
604名無しさん脚:2005/07/09(土) 22:13:56 ID:nBpLny2Y
ho
605名無しさん脚:2005/07/30(土) 02:18:44 ID:nEGJZ6hv
schneider
606名無しさん脚:2005/08/03(水) 16:25:33 ID:gBPF1iuF
フレクトゴン35/2.4
パンカラー50/2
ビオター75/1.5
607名無しさん脚:2005/08/24(水) 22:46:48 ID:aFSyw1x0
前に3本挙げたけど、別の銘玉3本も挙げたい。

smc PENTAX M*67 400mmF4ED(IF)
CF Tele Tesser T* 350mmF5.6
CF Biogon T* 38mmF4.5(SWCについてるやつね)

いずれも撮り鉄の友。
608名無しさん脚:2005/08/25(木) 10:21:11 ID:dgHEt6Hl
ヤシコン
・Planar 50/1.7 139Qと一緒に買って使いまくった。今も使っている。
・Planar 100/2 5年前にようやく買えた。立体感が良いと思う。
・Vario-Sonnar 80-200/4 新宿の地図で2万円の中古委託品を買った。旅行には必ず持っていく。
609名無しさん脚:2005/09/21(水) 00:27:06 ID:0a2rIjdR
Ai45mm/F2.8P
Ai50mm/F1.2S
Ai55mm/F2.8S(micro)

どうして5mm違い・・・orz
610名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:07:46 ID:JBLFdHSn
G用ビオゴン28mm/2.8
  プラナー45mm/2
ミノルタAF85mm/1.4GD
611名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:11:08 ID:7DUuvcEz
タムロン 90mmマクロ
α STF135mm
コンタ P35mm G
612名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:51:05 ID:DBs8GxNv
ペンタ
28AL
43リミ
85/1.4
613名無しさん脚:2005/09/22(木) 01:18:25 ID:T8WIuohc
>>612
85/1.4はA☆、それともFA☆?
614名無しさん脚:2005/09/22(木) 11:34:21 ID:mR7rfcu7
ヘキサー35/2(&限定Lマウント) モノクロとの相性が抜群
エルマリート21/2.8(現行) ここまで写るか!と思うほどよく写る
マミヤG50/4(マミヤ6用) 歪まない滲まない画角が絶妙
615名無しさん脚:2005/09/23(金) 00:53:47 ID:69FeLXvq
A☆なんて高すぎて買えない
616名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:53:29 ID:e4jp70Bb
age
617名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:20:14 ID:Up10oO5g
OM ZUIKO 100mm/F2.0
ULTRON 40mm/F2 SL
COLOR-SCOPAR 50mm/F2.8 (VITO-B)

目からウロコがボロボロと……
本当はG-ROKKOR 28mm/F3.5 (TC-1)とかも入れたいけど
618名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:35:08 ID:mBGHMgam
こうしてみると世の中に結構名玉ってあるもんだね。
「クセ玉3本ランキングスレ」なんてのも面白いかもしれない。
619名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:35:21 ID:JmeTpZy6
今の気分的には、
ホロゴン
ディスタゴン40mm
プラナー80mm
620名無しさん脚:2005/10/27(木) 21:51:51 ID:4yOdMmFP
 Nikkor 50/f1.8 S
 Tefnon 28/f2.8
 Tamron 28-200/f3.5-5.6

ええ、これだけしか持ってませんとも。
621名無しさん脚:2005/10/28(金) 07:46:20 ID:NlxvyWIj
50mmF3.5
73mmF1.9
125mmF2.5
622名無しさん脚:2005/10/28(金) 19:25:24 ID:ttJ8L/51
35mm/f1.4G
STF135mm/f2.8(T4.5)
70-200mm/f2.8GSSM
623名無しさん脚:2005/11/01(火) 00:52:16 ID:mWSnpcWK
自前でポジorB/Wネガ見て唸った3本をば

Canon NewFD35mm/F2
 旧FDのIII型も捨て難いね
Contax Planar 85mm/F1.4
 ポジに質感を感じた初めての玉
Mamiya N65mm/F4L
 あり得ねー写りの神玉、43mmが欲しい〜
624名無しさん脚:2005/11/01(火) 10:55:01 ID:J2he5NR2
>>622
うらやましいぞ
625名無しさん脚:2005/11/01(火) 11:32:32 ID:Oy5IoDub
YCの
D21MMJ
P85/1.4MMG
MP100/2.8AEG
がお気に入りだ
記念モデルは高くて買えなかったが…
626名無しさん脚:2005/11/05(土) 23:07:20 ID:KxL4eLiN
P100/2.0はどうよ
"寄る"とか"超ボケ"とかの特技は別として、中距離の魅力を追求すると
P100は本命じゃないかと思う
627名無しさん脚:2005/11/06(日) 00:57:42 ID:g3Dj7b7c
神玉とか名玉とかいう類のレンズをつかったことも、見たことも無い。
だれかミノルタSR(MD)マウントでつかえる名玉を紹介してくらはい。

無い・・・とかいわないでね。

628名無しさん脚:2005/11/06(日) 07:30:59 ID:jVsxTXPx
629名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:49:49 ID:QbGRUj9B
>>625
MP100/2.8AEGってAEJと写りが違うのでしょうか。
630名無しさん脚:2005/11/07(月) 01:09:42 ID:iVG8vC4a
ミノルタで MC Rokkor の 55mm f1.7 と 200mm f3.5
コンゴーで tele congo 500mm f9.5

631名無しさん脚:2005/11/08(火) 07:04:12 ID:HUINsn2J
>>629
同じ
632名無しさん脚:2005/11/08(火) 07:08:18 ID:HUINsn2J
S-P100/4
D28/2 MMG
P135/2 MMG
がお気に入りだ
記念モデルは高くて買えなかったが…
P85/1.4 MMG
D35/1.4 MMJ
も良い玉だけど、重い。
633名無しさん脚:2005/11/13(日) 17:44:03 ID:j+k3koWU
P55/1.2
P85/1.2
AS200/2
634名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:40:49 ID:F1QtDpnM
P50/1.4
P100/2.0
S180/2.8
広角は高級コンパクトでいく
635名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:42:56 ID:/50oNCJy
銀塩35mm一眼レフも銀塩35mmコンパクトも銀塩APSコンパクトも
デジタル一眼レフもコンパクトデジタルも使っていますが、
どちらもカメラ、どちらも写真ですよ。
やっぱり、銀塩のみにするより、銀塩もデジタルもって話せる方がいいと思います。

デジタルは便利で、自分でパソコン上で処理をするのは机の上の暗室みたいな感じで
結構好きですけど、銀塩のフィルムを現像に出して仕上がりを期待してドキドキ、
上がったポジを見たときの感動もまたいいもので。
両方使っていて、どちらも手放せないわけですから。

ところで、今中国に出張中のため手元にカメラがないので写真撮れなくて寂しいわけですが
(携帯カメラはあるけど・・・気軽に撮影できない環境なのだわ、不用意に撮影すると逮捕なんてことも)
チャーハンは四川料理屋さんのチャーハンが一番好きです。
そのまま食べてよし、あんかけ炒飯にしてよし、麻婆炒飯にしてよし。
四川料理屋さんだけあって、麻婆炒飯は絶品です。
こういった、料理の写真って難しいですよね…
携帯カメラで撮ったのはいいけど美味しそうに見えない。
「チャーハンを美味しく取れる」のが売りのカメラってどこか出さないものでしょうか。


636名無しさん脚:2005/11/26(土) 00:06:09 ID:lzgNP7TQ
誤爆乙
637名無しさん脚:2005/11/26(土) 01:06:25 ID:47TvpiKN
ミノルタMC(D)ならば絶対にMC55mmf1.7。あとMC28f3.5も小味が効いた玉。55mmと併用している。確かに高額なレンズもミノルタらしさがあるけど、誰でも格安で楽しめて作品作りができるのは、この二本。
しかし、お金のある方は、大口径をどうぞ…。
ついでにMD50mmf1.4も挙げとく。少し絞って使うシーンなら国産レンズならではの切れと周辺の溶けを満喫できる。
638名無しさん脚:2005/11/29(火) 02:15:56 ID:99BWA9md
Distagon35/1.4AEG
Planar50/1.4AEJ
Planar85/1.4AEG
コンタックスの定番だな、オレの場合。
639名無しさん脚:2005/12/06(火) 09:51:39 ID:9U4LKAhl
メーカーは問わない。
24mm/2.8
35mm/2
100mm/2 の三本だな。
実用性、価格、画質などを考慮すると
俺は、この三本を名玉と認定す!
640名無しさん脚:2005/12/12(月) 21:28:22 ID:+xOL+wU0
>>639
オリンパスOMなら、↓か?
ZUIKO24mm/2.8
ZUIKO35mm/2
ZUIKO100mm/2
641名無しさん脚:2005/12/18(日) 22:10:05 ID:EtCNngDB
P50mm/1.4
P100mm/2.0
S180mm/2.8
少しずつ暗くなる これ自然
642名無しさん脚:2005/12/18(日) 23:55:45 ID:bVNmPBG7
ニッコール 55mm/3.5 マイクロ
ツアイス P100mm/2.0
キヤノン EF100−400mm
手放せない
メーカーバラバラ
643名無しさん脚:2005/12/19(月) 12:48:10 ID:LBQoQWnZ
M-ズミクロン 50mm現行:フード以外完璧。まあ現代ライカの粋は非球面ズミルクスなんだろうけど、ありゃ高すぎ。手がだせん。
初代テレエルマリート90mm:フード込みで完璧。ピントさえ合ってればどこまでも解像しているかのよう。
デュアルヘキサノン21-35mm:一眼のクソでかい広角ズームより写りは遙かに上。贅沢を言えば,21-24-35ならいいのに。
644名無しさん脚:2005/12/19(月) 14:15:30 ID:Q8czShIv
ド本命語るならコンタGの
Hologon16
Biogon28
Planar45
じゃないかな?
645名無しさん脚:2005/12/25(日) 02:47:54 ID:Iy0B+a7j
>>640
真ん中は微妙w
646名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:07:54 ID:VGykdqak
EFでいくと

EF35 F1.4L
EF135 F2L
EF70-200F2.8LIS

でどうでつか?
647名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:24:34 ID:TS4nKeiR
好きならそれでいいんじゃない

てことで俺はEFなら
24/2.8 100/2 17-40/4L
648名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:27:11 ID:TW4s5+MR
漏れなら・・・EFは

EF85mm 1.2L
EF135mm 2L
TS-E 90mm

中望遠好き
649名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:32:16 ID:CCs4qIPW
名玉とは
自分が良く使うレンズということならば
GR28mm
G-ROKKOR 28mm
HEXAR LENS 35mm


どう見ても高級コンパクト厨です
本当にありがとうございました。
650名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:15:39 ID:qyO+4qeo
>>649
ワロタ
651名無しさん脚:2006/01/25(水) 16:02:52 ID:FWQCuiSo
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24 F4G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120 F3.5-4.5G(IF)
Sigma 70-200 F2.8 APO EX DG /HSM
サンニッパが欲し。
 
652名無しさん脚:2006/01/25(水) 17:50:25 ID:a59CK2DC
手持ちから

SMCタクマー 55mm F1.8
FA 77mm F1.8 Limited
あと一本が決められない。
653名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:04:16 ID:D1n9kpyu
35G
85G
31リミ
654名無しさん脚:2006/01/27(金) 23:26:41 ID:CxYG1ZpJ
1本も何のことか分かりません
本当にありがt
655名無しさん脚:2006/02/09(木) 22:06:08 ID:VExXrre+
AI Nikkor ED 180/2.8S
AI Nikkor 105/2.5S
MINOLTA AF 135/2.8 (STFではなく、α-7000世代のヤツ)
656名無しさん脚:2006/02/10(金) 11:48:02 ID:phVPjf+T
LOREO PC LENS IN A CAP
レンズベビー 2.0
ケンコー ピンホールレンズ
657名無しさん脚:2006/02/10(金) 20:25:49 ID:t9VKXwC3
手持ちの中から

1 Ai85mm f1.4
2 トリオター(ローライ35led)
3 planar80mm f2.8 (ハセル)
658名無しさん脚:2006/02/10(金) 20:28:01 ID:t9VKXwC3
手持ちの中から

1 Ai85mm f1.4
2 トリオター(ローライ35led)
3 planar80mm f2.8 (ハセル)
659名無しさん脚:2006/02/26(日) 09:05:24 ID:pB0fHTD3
Mamiya7 N43/4.5
Canon FD35/2(III)
CONTAX P85/1.4
660名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:54:40 ID:8ngq5Ev5
>627
マウントアダプターで、世界のライカマウントレンズ
(ただし接写専用)
661名無しさん脚:2006/04/07(金) 10:57:27 ID:PXCjqtF8
おれ
おまえ
どらえもん
662名無しさん脚:2006/04/30(日) 19:39:12 ID:rjXdHatz
    .___  .___  .___
    ヽ| ・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・ |ノ  ニコソようかん3本セット
    |.nikon|  |NIkon|  |nikon.|
    | 本練|  |小 倉|  |白練 |
     | ̄|     | ̄|     | ̄|
663名無しさん脚:2006/05/02(火) 18:35:37 ID:Z6OoPj95
名スレにつきage
664名無しさん脚:2006/05/04(木) 10:45:40 ID:WvYyWeps
手持ちの中から
1 シグマ28ミリ1.8(初期型)
2 FL50ミリ1.8
3 セコールZ180ミリ4.5W
665名無しさん脚:2006/05/04(木) 13:02:25 ID:Erz3SHxp
じゃあオイラも手持ちの中から
1 FA☆ 85/1.4
2 Macro Elmarit R 2.8/60
3 Pancolar 55/1.4
666FTL:2006/05/04(木) 13:45:45 ID:98aNG1Xx
1、P.ANGENIEUX 90MM F2.5 手動絞り(前期型) ピントが判りずらい癖玉
2、TAMURON SP90MM F2.8 MF (2代目かな)
3、NOCTON 50MM F1.5 PROMINENT 古いのに逆光でも絵画調のフレアー
ちょっとレンズ変態ぽいやつら3本
667名無しさん脚:2006/05/04(木) 22:58:31 ID:QybA0Ew7
TAMURONとか書いてる時点でアホ
668名無しさん脚:2006/05/04(木) 23:31:03 ID:zrQ43ZMr
× MM
○ mm
669名無しさん脚:2006/05/08(月) 16:21:33 ID:RcVYMNxu
ディスタゴン 25mm aeg
フレクトゴン 35mm f2.4
偽ウルトロン 40mm コシナ
手持ちで三本選ぶならこれですかねぇ
フレクトゴン刺してると何もかも面倒になってそれだけしか付けなくなりがちですが……
670名無しさん脚:2006/05/08(月) 20:18:53 ID:nkaVk+SA
マミヤプレス用セコール50mmF6.3
マミヤC用セコール50mmF4.5
マミヤM645用セコール45mmF2.8

さよならマミヤOPってことで常用広角3本あげてみますた
671名無しさん脚:2006/05/21(日) 13:34:46 ID:PGtXbAtf
Distagon28/2AEG
Planar50/1.4AEJ
Planar85/1.4AEG
672名無しさん脚:2006/05/21(日) 20:58:24 ID:pgVhzEx5
ノクトン50/1.5
マクロスイター50/1.9
キャノン50/0.95

使い分けが楽しい
673名無しさん脚:2006/05/28(日) 20:51:26 ID:ut0FwAfN
ニッコールAi-s50/1.2
ニッコールAuto55/1.2
ニッコールAi-s58/1.2(ノクト)
674名無しさん脚:2006/05/28(日) 21:46:16 ID:nWUg9p8T
ニッコールAi-s28/2.8 ニッコールAi-s55/2.8 ニッコールAi-s85/1.4

3本とも新品!30%OFF
675名無しさん脚:2006/05/28(日) 23:30:17 ID:aR5SQF5u
FD 50mm F1.8S.C.
オートタムロン 35mm F2.8
ソリゴール 28mm F2.8
どれもハドオフで525円。
遊びで使ってるけど十分な写り。
676名無しさん脚:2006/06/06(火) 16:54:41 ID:tg5+b2o+
AI Nikkor 35mm/1.4 S
AI Nikkor 55mm/1.2
New Micro Nikkor 105mm/4 (AI改)
677名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:43:16 ID:wgqrEokj
1. minolta 50mm/f1.4
2. minolta 85mm/f1.8
3. minolta 135mm stf

byebye minolta
yoroshiku sony
678名無しさん脚:2006/06/17(土) 10:51:29 ID:wgqrEokj
↑85mm/f1.4
679名無しさん脚:2006/07/01(土) 22:50:51 ID:3/wIGRXv
1.Carl Zeiss Distagon35/1.4MMG
2.Carl Zeiss Planar55/1.2MMG
3.Carl Zeiss Planar85/1.4MMG
680名無しさん脚:2006/07/01(土) 22:57:18 ID:v2KBG7MH
FUJINON
HA-13
寄れる引ける。
これ最強。
681名無しさん脚:2006/07/03(月) 11:57:26 ID:RV27nccI
>>679みたいなの見るたびに
「こいつ本当に写真の撮り方知ってんのか」と思ってしまう
きっと開放以外使った事が無いに違いない

そんな漏れはCONTAX Gのゾナー90が好き
682名無しさん脚:2006/07/03(月) 14:48:32 ID:/HyknQeJ
他人の3本にけち付けんなや
683名無しさん脚:2006/07/26(水) 22:15:13 ID:Zm9XbxwA
まあ、そいつの傾向は読んでとれるね。
684名無しさん脚:2006/08/05(土) 14:35:47 ID:2EhM9TV4
タンバール90mmff2.2
ノクチルクス50mmf1.0
ズミルクス75mmf1.4
685名無しさん脚:2006/08/05(土) 23:28:36 ID:5FwABUhZ
1.Carl Zeiss Distagon35/1.4MMG
2.Carl Zeiss Planar55/1.2MMG
3.Carl Zeiss Planar85/1.2MMG

他人の3本にけち付けたり、ひがんだりすんなや
686名無しさん脚:2006/08/05(土) 23:31:49 ID:5FwABUhZ
名玉3本ランキングスレなので、

1本しかカキコめないヤツ、参加禁止っw
明日でも、とりあえず2本買ってこいっ!話はそれからだw
687名無しさん脚:2006/08/05(土) 23:35:54 ID:scKlHh4L
インダスター22 50/3.5
ジュピター3 50/1.5
EF50/1.8U
688名無しさん脚:2006/08/14(月) 11:11:16 ID:7fbGlJGk
P 50mmf1.4
P 85mmf1.4
S180mmf2.8
689名無しさん脚:2006/09/09(土) 15:35:27 ID:Eu6mHDfU
D25mmf2.8AEG
D35mmf2.8AEJ
P50mmf1.4AEJ
690名無しさん脚:2006/09/09(土) 16:29:39 ID:wOZ+S5eD
Planar 85mmF1.4
最初に159MMとセットで買ったレンズ
5年くらいこれだけだった。

Nikkor N.C.28mmF2(Ai)
もらい物。あなどりがたし。
F3のみならずD70でも使う。

AiAF Nikkor 80mmF2.8S
これは素敵なレンズです。ほぼF3AF専用ですが、写りに文句なし。
691名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:31:38 ID:Nppc2bDx
そろそろ集計したら?
692名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:36:48 ID:IcBRnJX5
1位は、オオサワズームレンズの80-205mmF4.5のようだな
693名無しさん脚:2006/09/09(土) 21:36:55 ID:oUDb0sZV
>>681
僻はよくない。
僻はよくない。
694名無しさん脚:2006/09/17(日) 09:28:25 ID:sODStMX/
ミノ使いで、手持ちレンズなら
50/1.4
85/1.4G
100/2.8マクロ
695名無しさん脚:2006/09/23(土) 15:03:35 ID:HuUxoRl3
手持ちのコシレンから3本。

ウルトロン28/1.9アスフェリカル
ノクトンクラッシック40/1.4S.C
ノクトン50/1.5アスフェリカル

696名無しさん脚:2006/09/28(木) 13:02:06 ID:wMyAIEfH
プラナー135/3.5
クセノタール150/2.8
コマーシャルエクター10in/6.3

ポートレート撮るのが楽しくなってきた。
697名無しさん脚:2006/09/28(木) 15:40:07 ID:dgXdxTW+
以下3本だが、ちょっとルール違反だな。

Tri-elmar 28-35-50
Dual-Hexanon 21-35
Nokton35F1.2

これとライカ2台で最近やってる。
加えて、C-Sonar50mm がちょっと欲しいかも(完全アウト
698名無しさん脚:2006/09/28(木) 20:49:04 ID:Q3tm6mTP
>>695に対抗して

カラスコ28/3.5
ヘリアークラシック50/2
アポランター90/3.5


漏れもノクトンクラシック40/1.4S.C持ってるお。
その日の気分によってヘリアーにするかノクトンにするか使い分けてる。
699名無しさん脚:2006/10/02(月) 02:32:11 ID:slCQy1wx
Distagon35/1.4
Planar50/1.4
Planar85/1.4
700名無しさん脚:2006/10/02(月) 21:07:45 ID:bLqZ1JzR
Summicron 28/2 ASPH
Noctilux 50/1 ASPH
Apo Summicron 90/2 ASPH
701名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:59:32 ID:viOU3NHW
一位  ノクトニッコール58mmf1.2
二位  タムロン90mmf2.5(勿論MFの旧モデル)
三位  大沢35-105mm f3.5−4.5但し個体差大

ってとこ。
キヤノンは小堀
こん太たって結局メイドイン富岡。
702名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:24:05 ID:JIX3OpNB
>>700
惜しいなぁ。
まあ、持ってないから間違っても仕方ないよw
703じじかめ:2006/10/05(木) 00:04:33 ID:0far6Nq9
小生が所有しているウルトラマイクロニッコールの
描写はすばらしい。
704名無しさん脚:2006/10/05(木) 01:55:27 ID:6Rr8Jlst
Distagon25mm/2.8 MMJ
Planar50mm/1.4 MMJ
Planar100mm/2 AEG

Planar85mm/1.4 AEG、Sonnar90mm/2.8、Biogon21mm/2.8とも迷ったけど、上記3本。
705名無しさん脚:2006/10/05(木) 12:04:42 ID:FT//I+OO
Hologon 8/15 ASPH
Fujinon 1.2/50 ASPH
P.Angénieux 1.8/90 ASPH
706名無しさん脚:2006/10/05(木) 12:13:15 ID:bf/ywPmf
Biogonの38mm、53mm、75mmの3兄弟
707名無しさん脚:2006/10/14(土) 00:43:50 ID:0ZhNNgbb
CANON LENS FD35/2 S.S.C.

Ernst Leitz Summitar 50/2

Carl Zeiss Planar 80/2.8 T*

708名無しさん脚:2006/10/21(土) 19:09:14 ID:Glf4Y5Z3
Rズミクロン35mm
Rズミクロン50mm
Rズミクロン90mm
709ハンビラ:2006/10/28(土) 18:53:20 ID:aslynHZb
ロッコール58mmf1.2の個性的な写りがすきです。

710名無しさん脚:2006/10/29(日) 10:46:22 ID:SMDMEAEv
スレタイ嫁あほぅ
711名無しさん脚:2006/10/31(火) 23:08:50 ID:/65mHWPK
ローライコードクセナー75mm/f3.5 プラナーなんて俺には猫に小判。
smcタクマー120mm/f2.8 写りがいい、好みの描写。
フレクトゴン35mm/f2.8 マクロから風景まで守備範囲の広さと充分なシャープネス。
712名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:21:35 ID:2lKmO1uc
ノクチルクス50mmf1
エルマー現行50mmf2.8
プロミネントノクトン50mmf1.5+宮崎式アダプター
713名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:24:47 ID:2lKmO1uc
ズミクロン8枚玉 ボケ味よし、解像度よし
ズミクロン6枚玉 ヘキサノン35mmf2より写りは上かも
ズミクロンASPH  すごいよこれは
(全部35mm)
714名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:38:35 ID:dpGIM9WA
じぇいたく
715名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:38:19 ID:SVGbW9Ve
ズミルックス初代クローム  ふんわりボケがたまらん。フレアは愛嬌
ズミルックスASPHERICAL  強烈な解像感。35mm最強、使うのにちょっと神経
コシナレンダーノクトン1.2 重ささえ我慢できれば、現役最強。安さも魅力。
(全部35mm)
716名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:11:15 ID:vwlpzso9
アポランター 90mm f3.5 SL
マクロアポランター 125mm f2.5 SL
アポランター 180mm f4 SL

この3本は手放せない。もちろん予備も買って保存している。
717名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:41:25 ID:0urfWz0S
ライカの中望遠では、、、まあ自分の好みなんだけど、
ズミルクス75mmf1.4
 どんなポジにも合う。90mmズミクロンより寄れる。
 ズミクロンよりボケがダイナミックなので多彩な表現が可能、
 M7の0.85かベッサR3Aにx1.25のマグニファイヤーで使ってる
タンバール90mmf2.2
 なんでも美化してしまう。意外に解像度よい。
あと1本は初代エルマリートか沈胴エルマーかトリプレットエルマーが甲乙付けがたい
718名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:44:15 ID:POA4yS4K
Vario-Tessar 3.5-4.3/6.33-19.0  (サイバーショットT9)
Nikon AF 180mm f2.8
EF70-200 f4

なんかいい。
719名無しさん脚:2006/12/02(土) 15:03:49 ID:6vj869U7

Carl Zeiss Distagon 35/2.8 AEJ T*
Carl Zeiss Planar 50/1.7 AEJ T*
Carl Zeiss Planar 85/2.8 AEG T*
720名無しさん脚:2006/12/02(土) 17:56:32 ID:qg6T+OCW
集計は、してもいいけど、しないまま続くのもいいな、と思い始めた。

分布図の高さよりも裾野の広がりを眺めるのが楽しい。
721名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:05:40 ID:siIwGjcx
Pancolar 50/1.8
Tamron SPAF 90/F2.8 MACRO
MACRO APO-LANTHAR 125/F2.5

寄れるのが好き。Flektogon 35/2.4アホ高くて手が出ない。
722名無しさん脚:2006/12/03(日) 00:41:58 ID:9SbE6SSe
マクロスイター 50mm 1.8
ミノ 85mm 1.4G
ミノ 35mm 1.4G

723名無しさん脚:2006/12/04(月) 00:36:44 ID:Xdapf05U
キヤノンEF85/1.2
    EF50/1.4
    EF28/1.8 面白くなくてスマソ
724名無しさん脚:2006/12/19(火) 15:02:25 ID:q2kwlJ7e
ズマリット 50mm f1.5 Mマウント
個体差はあるのだろうが(3本使ったが良かったのは1つだけ)ソフトな感じで、
なぜか良い写真が撮れたので自分で相性の良いレンズだと思ってる。
もう作れないレンズだと思う。
マクロスイター 50mm f1.9(ライカで使用)
キヤノン FD24−35アスフェリカル
725名無しさん脚:2006/12/20(水) 02:01:39 ID:xenao2Qt
WA Apo-NIKKOR 150mmF8
Apo-NIKKOR 240mmF9
Apo-NIKKOR 300mmF9
726名無しさん脚:2006/12/20(水) 02:42:33 ID:pVesQqe4
SIGMA 24mm F1.8
STF 135mm
TAMRON 90mm Macro
727名無しさん脚:2007/01/14(日) 07:41:05 ID:Pt6sQPyG
Komura 85mm f1.4
Komura 100mm f1.8
Komura 135mm f2

明るいコムラーは、ええでー!
728名無しさん脚:2007/01/27(土) 12:37:08 ID:r5RJwwEE
Carl Zeiss Distagon 35/1.4 AEG T*
Carl Zeiss Planar 50/1.4 AEJ T*
Carl Zeiss Planar 85/1.4 AEG T*
729名無しさん脚:2007/02/04(日) 22:19:47 ID:oJLM4KG1
AR HEXANON 57/1.2〜開放0.45m〜5mは神
MC ROKKOR 58/1.2〜あの繊細さは神
NFD 50/1.4〜これがなければ始まらない

最後に手元に残った、MF標準3本。
730名無しさん脚:2007/02/07(水) 06:47:20 ID:+eWs0hxX
>AR HEXANON 57/1.2

いいなあ。現物見たこと無い・・・
731名無しさん脚:2007/03/03(土) 00:53:41 ID:HD7l7Lqh
Tessar 40/3,5
Summicron 5cm f2
Eimar 9cm f4
732名無しさん脚:2007/03/03(土) 01:05:32 ID:EqdmGd+E
アベノンピンホール
レンズ・イン・ア・キャップ
レンズベビー
733smc500/4.5:2007/03/03(土) 01:30:17 ID:vGJ2kAm4
☆200/2.8   こりゃあほんとすんばらしいい!
smc100/2.8  なんかネ、いい
☆85/1.4   
734名無しさん脚:2007/04/26(木) 09:58:25 ID:Dc7nbvKY
G-Rokkor 28mm F3.5 の抜け
Tessar 45mm F2.8 (Y/C) の発色
Ai-s Nikkor 105mm F4
がすきなのであります!
735名無しさん脚:2007/04/28(土) 01:20:43 ID:N/5oJuNl
STF 135mm F2.8[T4.5]
AiAF Nikkor 28mm F1.4D
EF400mm F5.6L USM
かな。
736名無しさん脚:2007/04/28(土) 16:07:23 ID:/cXp9wFB
Carl Zeiss Planar 50/1,4 AEJ T*
Carl Zeiss Planar 85/1,4 AEG T*  
Carl Zeiss Makro-Planar 100/2,8 AEG T*
737名無しさん脚:2007/05/12(土) 18:54:24 ID:zhlNtzT6
>>736
自分と同じだな
上記にCarl Zeiss Distagon 35/1,4 AEG T*が追加されれば尚良し。
3本ではなくなってしまうが。

738名無しさん脚:2007/05/26(土) 18:11:49 ID:fbOT7seb
1.Carl Zeiss Distagon 28/2,8 AEJ T*
2.Carl Zeiss Planar 50/1,4 AEJ T*  
3.Carl Zeiss Sonnar 85/2,8 AEG T*
739名無しさん脚:2007/06/18(月) 15:53:47 ID:Kis9hND3
FD35mmF2S.S.C(III)
NFD85mmF1.2L
HEXANON38mmF2.8(KONICA C35)
740名無しさん脚:2007/07/04(水) 23:07:38 ID:soKXqTXH
使用頻度が高いのは
ズイコー28/3.5
フォクレン カラウル50/1.8
タム CT−105
741653:2007/07/05(木) 00:04:16 ID:YbkL4uI+
デジタル初めて全て変更。
PlanerT*85F1.4ZA
SonnerT*135F1.8ZA
STF135F2.8[T4.5]
742sage:2007/07/10(火) 13:55:13 ID:g7OkwdVH
CANON 旧FD24−35mm F3.5 Asph. nFD20-35mm F3.5Lも使っていたがこっちの方がよれる。写りは言うまでも無い。
CANON 旧FD35mm F2.0 ssc 後期   nF-1にブライトレーザーマットを入れてこのレンズを着けてみると、写真が楽しーい。
CANON nFD80-200mm F4.0L     見た目はしょぼいが、バリバリにシャープでハイコントラストの絵を出されると脱帽。
743名無しさん脚:2007/07/10(火) 18:37:30 ID:EMwaPCl+
最近はこんな感じ
ズマロン2、8
ジュピタ−8
エルマー90mm
をライカM2で使う
744名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:50:40 ID:QuCA4SS0
Carl Zeiss Planar 85/1,4 AEG T*
Carl Zeiss Sonnar 85/2.8 AEG T*
Nikon Ai-S 28/2.8
これをアダプタ経由でEOS母艦で使用中w

だってCANONに安いレンズでいいのないんだもん プンプン
745名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:03:21 ID:5/gvIw89
744さん。それは言えてますね
746名無しさん脚:2007/07/17(火) 01:02:10 ID:cYovHpby
ミノルタ
50/2.8マクロ
100/2.8マクロ
200/2.8マクロ
747名無しさん脚:2007/07/17(火) 16:03:21 ID:266ZZrTz
EF24/2.8
EF35/2.0
EF50/2.5
748名無しさん脚:2007/07/17(火) 21:10:10 ID:pVBzau/4
>>746
ちょっと待て200/2.8マクロつーのは何だ?
749名無しさん脚:2007/07/19(木) 12:26:05 ID:BUFEDIDK
REトプコール58/1.4
ヘキサノン57/1.2
プラナーZF50/1.4
ビオター58/2
ビオター75/1.5
プラナーZF85/1.4

最近一眼はそんな感じ
750名無しさん脚:2007/07/21(土) 00:20:40 ID:UtjhMvzS
この一週間で買った3本

 Ai-S28/2.8
 Ai-S105/2.5
 Ai-S180/2.8ED
751名無しさん脚:2007/07/22(日) 18:29:05 ID:DpCbZA1V
Distagon 35/1.4
Planar 50/1.4
Planar 85/1.4

上記3本が俺にとっての銘玉
752名無しさん脚:2007/07/22(日) 19:56:01 ID:WEsStK8N
>>751
Distagon 35/1.4ならヤシカML35/2.8の方がだいぶ上
お試しあれ
753名無しさん脚:2007/07/22(日) 20:52:17 ID:BASLzv5Q
Pちゃんですか?w
754名無しさん脚:2007/07/31(火) 23:16:03 ID:a8xaHWaM
しかし怪獣みたいな名前多いね。
ビオゴン、フレクトゴン、ディスタゴン・・
カネゴンとかアルゴンとかもあってもよさそう。
755名無しさん脚:2007/08/01(水) 08:35:02 ID:HBInMwD9
タンスニゴン
756名無しさん脚:2007/08/03(金) 15:20:51 ID:j9TAEsYL
保守.

[俺的銘玉]
Ai-S 180/2.8 ED
大学の先輩の作品に感動.感化されて自分も購入.
Ai-S 105/2.5
世間の評判を知らず,中古\12,000と安さだけが購入理由だったこの玉.
ファインダーを覗いた瞬間から「おっ」と思い,試し撮りの仕上がりで
再度感動.いまや手放せない1本に.
Ai-S 35/1.4
クセ玉だけど,自分好みのクセ.

[俺的クソ玉]
Tokina ATX-270 28-70/2.8 (初期型)
ファインダー上でも解る二線ボケに萎え
Ultron 40/2
どう見てもパンケーキじゃねぇよ.
色補正前提のデジであれば問題ないけど
強烈なコシナブルー,銀塩では致命傷.
757名無しさん脚:2007/08/03(金) 15:54:12 ID:K3FC/fq8
H16
B21
B28
758名無しさん脚:2007/08/04(土) 02:04:19 ID:ajxZgQ7Q
>>757
G乙。
759名無しさん脚:2007/08/05(日) 19:22:34 ID:NUUC2VDc
Carl Zeiss Planar 55/1,2 MMG T*

二度と売る気もないし、買う気も無い。
760名無しさん脚:2007/08/06(月) 18:06:47 ID:f8A/o8oZ
↑他の2本は?
761名無しさん脚:2007/08/06(月) 18:58:30 ID:EMHa7jN2
きっと使う気も無いでしょう
762名無しさん脚:2007/08/07(火) 22:27:40 ID:1oM1sIh/
ライカ アポマクロエルマリート 100mm
ハッセル ビオゴン 38mm
フォクトレンダー ノクトン 35mm f1.2
三本に絞るとこれだね。
あと、ハッセル CF100mmとか、Planar 55mm f1.2、ライカ アポズミクロン90mmとか
ニコン200mm F2 VR EDは思い出深いが、結局手放したね。
手放さないでよく使うのは
OM3Tiに50mmf2マクロ
ライカR6にマクロエルマリート60mm
5DにEF50mm F1.2
みんな違うのでその日の気分で、連れ出して使う。
763名無しさん脚:2007/08/07(火) 22:31:07 ID:y0BZr46O
COSINA 20mmF3.8
COSINA 24mmF2.8
COSINA 28mmF2.8
764名無しさん脚:2007/08/07(火) 23:55:54 ID:nieXUd0p
名玉
Nikon AF-S 80-200 F2.8
ミノルタ STF135
ミノルタ 100F2.8

駄目なレンズ
Nikon AF-S VR 24-120
ピント甘すぎ 写り悪い
765名無しさん脚:2007/08/08(水) 02:05:01 ID:029BbZs8
バルイーグル
766名無しさん脚:2007/08/08(水) 03:08:21 ID:k0UGoB56
ミノルタ 100F2.8 ???
そんなレンズありません。
767名無しさん脚:2007/08/08(水) 03:26:01 ID:LhQh7d8H
トキナーAT-X270PRO 28-70/2.8初代
京セラ プラナー85/1.4
マミヤ RZ用 150/3.5
768名無しさん脚:2007/08/08(水) 10:06:04 ID:YMa7leXq
>>769
書き忘れました、100ソフトです。申し訳ありませんでしたm(__)m
769名無しさん脚:2007/08/12(日) 13:40:33 ID:ePOazo/z
Carl Zeiss Distagon 35/1,4 AEG T*
Carl Zeiss Planar 50/1,4 AEJ T*
Carl Zeiss Planar 85/1,4 AEG T*

この3本は銘玉中の銘玉。
今後、このようなレンズは出てくることはないだろうな。
770名無しさん脚:2007/08/16(木) 16:29:19 ID:0pZ1gDTN
OM ZUIKO 28/2.8
OM ZUIKO 50/1.8
OM ZUIKO 100/2

28と50があれば十分だけど。。。
771名無しさん脚:2007/08/19(日) 21:16:45 ID:8nma3Une
15mmだけで良い。
772名無しさん脚:2007/08/19(日) 22:22:31 ID:UlCD+r0a
もうじき5年ですか、、、、

最近のフィルムでの定番はB/W を CLE に入れて

GR28mmF2.8           ヌケ良杉
NoktonClassic40mmF1.4MC  使いやすいよく写るレンズ

なんだけどこれじゃ2本だ、、、、同時にリバーサルいれて持ち歩くTC-1の

G-ROKKOR 28mm F3.5  周辺光量低下はあるけど描写はすごくいい

で3本。
773名無しさん脚:2007/08/20(月) 01:18:13 ID:BCkefhkJ
KONICA HEXANON 60mm F1.2
G-ROKKOR 28mm F3.5
NOKTON CLASSIC 40mm F1.4
774名無しさん脚:2007/08/26(日) 08:52:47 ID:G/RY5c4C
Carl Zeiss Distagon 28/2,0 AEG T*
Carl Zeiss Planar 85/1,4 AEG T*

もう、ツァイスはこれだけでいい
775名無しさん脚:2007/08/26(日) 08:54:13 ID:G/RY5c4C
ちなみにCarl Zeiss Planar 50/1,4 AEJ T*ももっていて計3本だけどな
776名無しさん脚:2007/09/17(月) 05:11:31 ID:M2gcGjv9
Zoom-NIKKOR Auto 43-86mm F3.5

これ以外のズームイラネ
777名無しさん脚:2007/09/17(月) 05:16:43 ID:M2gcGjv9
↑あと2本書くの忘れた

Micro-NIKKOR 55mm F3.5
Micro-NIKKOR 105mm F4
やっぱバキバキレンズが最高
778名無しさん脚:2007/09/23(日) 11:26:35 ID:zdgY9Y6o
MINOLTA A
17-35/3.5 G      ゴーストも味のうち
70-200/2.8 SSM G  キレとボケの両立

SONY α
Vario-Sonnar 3.5-4.5/16-80  派手さはない。逆光に強い。

ミノルタの血統は未だ絶えず。
779名無しさん脚:2007/09/27(木) 23:39:15 ID:acCp+AAr
俺は>>741だが、17-35/3.5Gはちょっとどうかと思うが・・・
SSMは確かに凄いとオモ。
780778:2007/10/01(月) 01:38:20 ID:wGP63eDv
>>741
17-35/3.5Gの17mmでの均質性と解像はなかなかすごいと思うよ。
17-35/2.8-4との比較でも、そう思う。
まだフィルムが主力だからかな?
781779:2007/10/02(火) 21:50:22 ID:YYVYMEBb
>>780
17-35/3.5Gのネックはあなたの言ってるとおり逆光性能がひとつ。
もうひとつは他のGレンズと違って絞り羽根が7枚しかないから、2段絞ると円形が崩れちゃうところなんだよね。
些細なことだが、ミノヲタらしくボケにはうるさいんで・・・
782名無しさん脚:2007/11/06(火) 09:24:12 ID:nFtN321J
保守ついでに,APS-C との併用となっている現在における3本

Ai Nikkor 35mm F1.4S
TAMRON 90mm F2.8 1:1 Macro (272E)
Ai Nikkor 135mm F2S
783名無しさん脚:2007/11/10(土) 01:33:43 ID:mOePuI1O
NIKKOR S.C. Auto 50mm F1.4 浮き出るような妙な立体感のある癖物
AI NIKKOR 105mm F2.5
ZEISS JENA TESSAR 50mm F2.8
あたり
784名無しさん脚:2008/01/02(水) 19:40:17 ID:F52nRRrh
ZUIKO 50/1.2 軽くて明るい
ゾナー 85/2.8 気軽に使える。シャープ。
プラナー100/2 良く写る
785名無しさん脚:2008/01/03(木) 20:00:39 ID:tLymoJGr
Distagon 35mm F1.4 MMJ (こってりした同AEGより、透明感があるMMJが好き)
Planar 80mm F2.0(CONTAX645)(ハッセル用の80mm2.8よりクリア)
Summicron 50mm F2.0 M (定番レンズであり比較的安価だが、Planarより色が深いのに
渋い写りが好き。キャノン、ニコンの85mmレンズよりもポートレート撮影時に格調高い絵が得られる。)」
786名無しさん脚:2008/01/04(金) 07:38:24 ID:i5lMT5ry
旧FD 35mm/2 s.s.c
AR Hexanon 57mm/1.4
MD Rokkor 85mm/2
787名無しさん脚:2008/01/04(金) 09:05:27 ID:UsI5+n9a
NIKKOR-H Auto 28mm 1:3.5
Micro-NIKKOR-P Auto 55mm 1:3.5
Micro-NIKKOR 105mm 1:4

バキバキニッコール万歳!
788名無しさん脚:2008/01/17(木) 22:59:32 ID:1A53JeKV
タムロン A09 28-75mm 1:2.8
同    A05 17-35mm 1:2.8-4
トキナー AT-X Pro124 12-24mm 1:4

購入に当たり、2chが大変参考になりました。
名実ともに銘玉だと思います。
789名無しさん脚:2008/01/20(日) 23:15:38 ID:w7TQ7tA4
OM ズイコー24/2.8 安心の広角これ1本って感じで使いまくっていた。
OM ズイコー35/2.8 OM-1とセットで入手した中古。かなり使いまくった。

OM ズイコー180/2.8 滅多に使わなかったのでまだ新品同様・・・w でも写りは良いと思う。
790名無しさん脚:2008/02/10(日) 06:50:13 ID:qZpm+CUa
俺の知人のK君
玉がデカく玉袋もだいぶ垂れ下がり
あだ名が、タヌキのKといわれている。
Hの時ラブホの糊のかかったシーツは最高といっている。
ピストン運動中垂れ下がった玉袋が、シーツでこすられ
たまらないそうだ。
童貞の時は、玉袋小さくする整形真剣に考えたが
(そんな整形聞いた事ない)
今は、人に玉袋垂らし整形勧めている。
791名無しさん脚:2008/02/10(日) 09:56:23 ID:sl5pdMg5
>>774 85mmはMMJの方が個人的に好き。
792名無しさん脚:2008/03/13(木) 15:59:49 ID:Bk8VZxvd
おっと悪くないスレ発見。
使ったことあるレンズで三本あげてみる。
1:Pentax FA77mmLTd デジタルだと正直逆光がキツいが、あのボケ方は一度使ったら忘れられなくなる。
2:Minolta AF85mmF1.4G-D 水彩画…!! STFは素晴らしかったけど、ちょっと望遠すぎた。
3:Pentax DA10-17 言わずと知れたフィッシュアイズーム。面白いぜこれは。お気に入りの一品。
793名無しさん脚:2008/06/09(月) 21:58:21 ID:FpmnYAjl
良スレage
794名無しさん脚:2008/06/09(月) 23:41:31 ID:PzVW7Ln1
名玉
・CarlZeiss SonnarT*1.5/50 リミテッドエディション
・Leica Summilux-M 1,4/50 377----
・CarlZeiss PlanarT*1,2/85 60years

迷玉
・Nikon NoctNikkor58mm/1.2S
・Carl Zeiss TessarT*2,8/45mm
・Zuiko 85mm/2.0
795名無しさん脚:2008/06/10(火) 03:50:34 ID:YCbFmnRY
・Carl Zeiss Planar T* 45mm F2
 評判以上の凄さ。でもボディがイマイチなので出番少ない…。
・Micro-Nikkor-P.C Auto 55mm F3.5
 枯葉とか撮ると最高。これと比べるとF2.8は凡庸な気がする。
・F.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
 安レンズだが濡れたような描写が何ともいい感じ。軽量なので出番も多い。
796名無しさん脚:2008/06/12(木) 07:07:39 ID:1PUDUNh8
EF50mm F1.4
EF100mm F2
EF200mm F2.8L U
797名無しさん脚:2008/06/16(月) 21:29:02 ID:lotHdkPJ
Kinoptik APOCHROMAT GRAND ANGLE 9mm f=1/1.5
Kodak Anastigmat 15mm f/2.7
Kern Switar 10mm f1.6
798名無しさん脚:2008/06/16(月) 22:37:18 ID:ObckZWfL
ライカRの3本
アポマクロ100の2.8 クリア、濃い目の発色、シャープネス。ブツ撮っても女撮ってもOK。
不覚にも売ってしまってまだ買い戻せない。

180のF2 ズミクロン。重い高い。でも小指1本でピントが回せる。手持ち可。
年に1回しか使わなくてもこれ売ったらもう手に入らないから売らない。

新しい方の19。万能広角。 21-35売っちまって激しく後悔。
799名無しさん脚:2008/06/16(月) 22:38:26 ID:ObckZWfL
コンタレックスの3本
18・25・85
これしかもってない。
800名無しさん脚:2008/06/26(木) 21:58:08 ID:S/iex6J4
135mmSTF
100mmマクロ
50mmf1.4

大好きだ!
801名無しさん脚:2008/06/26(木) 22:53:47 ID:EFcrgwny
携帯性に優れていて写りが良いレンズが好きなので。

・PENTAX-M 50/1.7(+MX)
・F.ZUIKO 50/1.8(+OM-2N)
・EBC FUJINON 55/1.8(+ST801)

こんな感じですかねー。別にむちゃくちゃ小型じゃなくてもOKです。
802名無しさん脚:2008/06/26(木) 23:30:07 ID:YiED7DtX
>>799
じゃ対抗して、QBMの3本
18/4・25/2.8・35/1.4
これしかもってない、、と言いたいがあと50/1.8も持ってる orz
803797:2008/07/01(火) 19:41:19 ID:RJzcvOKC
熟考の結果
Kinoptikの9mm,12.5mm,25mmに達しました。
804名無しさん脚:2008/07/05(土) 07:14:47 ID:r4R5YHjI
迷玉?ジュピター3,8,12
805名無しさん脚:2008/07/06(日) 16:20:05 ID:qiNjsfSI
>>756
>>Tokina ATX-270 28-70/2.8 (初期型)
>>ファインダー上でも解る二線ボケに萎え

それ落下させて狂ってるのでは?
うちの新品で買ったやつはきわめてなだらかで美しいボケの玉として
ポートレイト用にずっと愛用してるよ
806名無しさん脚:2008/08/18(月) 08:55:31 ID:gLZYrWvM
6年もったスレだが、フィルム離れのせいかカキコがほんとなくなったね
807名無しさん脚:2008/09/04(木) 15:10:18 ID:AwrjhW/3
亀板もいい加減過疎だからな
長寿スレだらけになったな
808名無しさん脚:2009/01/08(木) 01:03:41 ID:32hDhtQ3
保守sage
809名無しさん脚:2009/04/19(日) 01:30:56 ID:YcsY08F0
ニューニッコール20mmf4
      AI50mmf1.8
ニッコール 10.5cmf4

最近はこの軽量トリオです。写り良いよ。
810名無しさん脚:2009/04/19(日) 07:54:08 ID:FoGqQNsq
OM28mmF3.5
OM50mmF1.2
OM90mmF2マクロ
811名無しさん脚:2009/04/19(日) 21:55:43 ID:Rdwv+uet
TEFNON 35ー70 F2.5ー3.5
Zuiko 50mm F2.0
ブロニカS用 Nikkor 40mm F4.0
812名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:52:57 ID:RWIHGIF0
エルマー50/3.5
NFD 50/1.4
AI 55/2.8
813名無しさん脚:2009/04/23(木) 18:00:58 ID:tOikKoeq
Jupiter 135mm F3.5(M42)
Distagon 35mm F1.4(Y/C) 
Bioter 75mm F1.5(M42)
814名無しさん脚:2009/05/09(土) 21:18:41 ID:JQHZr9mD
コンタックスGマウント
 B28
 P45
 S90
ニコンFマウント(F80で使用)
 タムロン 28-75
 ニコン VR70-300
 ニコン 魚眼16mm
ニコンFマウント(D80で使用)
 シグマ 17-70
 ニコン VR70-300
 シグマ 30
815名無しさん脚:2009/05/09(土) 22:27:59 ID:4xGWprQr
>>813確かにD35F1.4は疑い様もなく名玉。ZFででないかな?
816名無しさん脚:2009/05/10(日) 01:02:40 ID:48OeMqGq
出て欲しいよねー
817名無しさん脚:2009/05/11(月) 02:10:58 ID:3dg+IldN
当方、ニコンD200

・コシナ フォクトレンダーULTRON 40mmF2 SLU
・AF-S 70-200mmVR F2.8G
・AF-S DX18-55mm F3.5-5.6GU

コシナはパンケーキだが、後ボケと線の細さに高評価。
818名無しさん脚:2009/05/12(火) 10:59:41 ID:3go7fhz3
NewFD 300mm F2.8 至高
OM-ZUIKO 100mmF2 究極
OM-ZUIKO 55mmF1.2 変態
819名無しさん脚:2009/05/15(金) 00:03:20 ID:aZ9t7nWu
Hologon 16mm F8 Gマウント:もはや人類の宝
Planar 55mm F1.2 Y/Cマウント:1本だけ選ぶとしたら、やはりこれか
Planar 85mm F1.2 Y/Cマウント:F1.4版とは全く別物の切れ味に痺れる
820名無しさん脚:2009/05/15(金) 01:24:47 ID:aw452l6G
これが噂の極悪な人なのか?
821名無しさん脚:2009/07/08(水) 09:58:21 ID:/HMU/aO1
プラナー50/1.7 139とセットで何でも撮った
ズイコー35/2.8 OM4Tiと主に旅行で活躍中
ズイコー100/2 いま一番使ってる銀塩カメラ用レンズ やっぱり35mmMF一眼の中望遠はいいねぇ
822名無しさん脚:2009/09/06(日) 06:17:58 ID:YWYR1cAg
・FD 28mm/f2 S.S.C : カリカリ
・Sonnar 85mm/f2 AE WG : カリカリ
・Makro-Planar 100mm/f2.8 T* AE WG : 何でも撮れる
823名無しさん脚:2009/09/07(月) 09:23:50 ID:jWKLC7dE
ニコン
Ai-S 55/2.8
Ai-S 200/4
気に入ってます。
あと一本オススメありませんか?
824名無しさん脚:2009/09/07(月) 17:28:59 ID:4h+tkgdO
>>823
Ai-s 35/2.0
825名無しさん脚:2009/09/08(火) 03:20:14 ID:zMvrODS1
俺と
お前と
大五郎
826名無しさん脚:2009/09/08(火) 17:16:43 ID:lOWk0DhA
裸の付き合いで酒飲むと、玉が並んでるってか。

あまり見たくないが。
827名無しさん脚:2009/09/16(水) 01:46:14 ID:yazVCzBF
Leica R 1600mm f=4

Nikkor ref 5500mm f=11

Zeiss sonnar 400mm f=1.4
828名無しさん脚:2009/09/17(木) 23:43:06 ID:LBpw5WPk
日の浅いSONY・MINOLTA使いだが

70300G
135ZA
2470ZA


デジも銀塩もこの三本でばっちり
829名無しさん脚:2009/09/18(金) 04:43:48 ID:Z/LYDcIm
>>823
私もその2本好きです
あと
Ai-S 105mm F2.5
Ai-S 28mm F2.8
830名無しさん脚:2009/09/18(金) 09:16:12 ID:EASnuaZH
Nikkor 55/3.5
Nikkor 105/4
Nikkor 85/2 (s)
831名無しさん脚:2009/09/23(水) 11:54:03 ID:f02AMyAm
花の写真専門なんだけど
ペンタコン6用ビオメタ−MC80mm/2.8 ニコンFマウントADP
エキザクタ テッサ−40mm/4.5
ニッコ−ル 50mm/1.4  1973年製
前二者は瑞々しく生き生き、素晴らしい中間色がでる。
ニッコ−ルは麻薬的に妖しいクリヤ−な赤がでる。
832名無しさん脚:2009/12/25(金) 01:47:52 ID:w/Z+Zl62
3ヶ月保守
833名無しさん脚:2009/12/26(土) 03:01:08 ID:+AqWu1+M
NIKONなら 28/2.8,50/1.8,85/1.4
Zuikoなら 28/2,50/1.2,100/2
Leitsなら 28/2.8,35/2,50/2,90/2.8
と決め、ほぼ7割方揃えた。これから壮大な実験が繰り広げられるw
834名無しさん脚:2010/02/11(木) 08:43:46 ID:3uQev0UZ
NIKON なら 28mmf2.8、50mmf1.4、200mmf4Macro
Canon なら 20mmf2.8、55mmf1.2ssc、200mmf2.8
835名無しさん脚:2010/02/24(水) 13:40:51 ID:zv+q268I
>>834
EF20F2.8ってそんなにいいのか…買ってみようかな
836名無しさん脚:2010/02/24(水) 22:38:06 ID:RqigbQqv
>>835
NewFDの、です。
837名無しさん脚:2010/03/04(木) 10:12:05 ID:FdDXKNzb
Rollei sl66 P80
D40 FLE
OM 50/F2
838名無しさん脚:2010/04/25(日) 23:40:37 ID:jXgarClr
age
839名無しさん脚:2010/04/27(火) 13:24:26 ID:vnZwxlzq
>>836 >>834
20mm以下の広角ってFD -> nFDになったときに光学系変更しなかったんじゃ
なかったっけ?(要するに20/2.8と17/4)

あとNikonの28/2.8はAi-sかな?
840名無しさん脚:2010/05/05(水) 00:56:21 ID:+jp/Bep5
なんとなくAiS っぽいが
28/2.8はSでない方が好きだな。
8414sb:2010/05/14(金) 16:25:52 ID:sP17DvIr
canon 50mm f1.8 Lマウント

これしかない。

空気が写るレンズが欲しい。



空気読めない人間がほしがるなってね・・・orz
842名無しさん脚:2010/05/22(土) 12:55:49 ID:GlexdjiX
古いスレを読んでいるつもりが現在に追いついてビックリ

Distagon 35mm F1.4
Zuiko 100mm F2
あと新人ですが
Polar 85mm F1.4 (=SAMYANG)
843名無しさん脚:2010/05/22(土) 15:25:01 ID:wNgHmx7h
ズミクロンRの極上品を買ったんだがうっかり後玉を触ってしまい、
クリーニーングペーパーとクリーニング液で掃除したら 
拭きムラがなかなかなくならず、20回ぐらい掃除してしまった。 
優しく掃除したけどコーティングが取れてたり、写りが悪くなってないか心配…
拭きムラも微妙に残ってるし…  
これってやばいかな…? 写りにはどんな影響が出るんでしょうか…
844名無しさん脚:2010/05/22(土) 15:38:26 ID:4wotNGyR
気付くような差なんてでねぇよ。
845名無しさん脚:2010/05/22(土) 22:03:58 ID:tS22ZsKg
>>843
拭きムラなんかより個体差の方が大きい。
ズミクロンRは2本持ってるけど、写りは微妙に違うな。
846名無しさん脚:2010/05/23(日) 20:32:05 ID:tuXwugSY
デジでやると受光素子やその処理機構のほうがレンズよりはるかに
結果に影響するなあ。

それでもフルサイズペンタのために(夢幻)
A20F2.8
K28F2
A80F1.4
はおいておきたい。

ボディはK10D以降あえて新しいの買ってない。K7なんてすごくいいんだけどね。
847名無しさん脚:2010/05/23(日) 21:08:09 ID:biZhvPQ9
>>846
645Dが出た今となっては、フルサイズペンタはますます可能性薄いと思うが。
高く売れるうちにA80/1.4を売っぱらって他社フルサイズ買った方が幸せになれる。
848名無しさん脚:2010/05/23(日) 21:26:17 ID:tuXwugSY
>>847

まーそのとおりなんだけどねえ、、、、

A80F1.4 てまだ高いのかね、ツアイスからKマウントで似たようなのが出たんで
もうこれどうでもいいやんと思ったんだが
849名無しさん脚:2010/05/23(日) 21:33:10 ID:biZhvPQ9
A85/1.4は今でも85ミリレンズでトップの性能だよ。
コシナの擬い物なんて相手にならんだろ。
APSしかないデジペンタユーザーには無意味だが、アダプタ介してキヤノンフルで使えるから需要は根強い。
850名無しさん脚:2010/05/23(日) 22:31:14 ID:tuXwugSY
フルサイズにこだわるのはフィルム用レンズがあるからで、それはペンタ。
売っぱらって一からやるならフルサイズにこだわる理由もない。
だからってAPSペンタでやってるけどなんだかなあ。

という感じね、レンズ手放す時点でフルサイズにこだわる理由がなくなる。

難儀な趣味やな。
851名無しさん脚:2010/05/24(月) 01:12:48 ID:6s5kf7ph
50mmは、自分のものになった女をきれいに撮れる距離だ。

一方、手が届きそうで、届かない距離が85mmの写り。手に入れたい彼女を想いながら撮るには、このレンズしかない。
だから「想い」が絵に出るレンズが求められる。

各社の85mmには、無意識にそんな男の「想い」がこもっていて、良い玉が多い。
852名無しさん脚:2010/05/24(月) 09:20:36 ID:HwNXh4zE
今まで使ったことのあるレンズだけで言うと・・・

DRズミクロン50mm後期(ピントが来てるところと油絵のようなボケの対比が素晴らしい)
Gビオゴン28mm(収差がほとんど感じられない)
EF28-80F2.8-4L(周辺光量不足が味。中心のピントの切れ味は絶品)

次点 ズマリット50/1.5(姿の美しさとジキルとハイド的な描写が麻薬のよう)
853名無しさん脚:2010/05/24(月) 09:43:05 ID:LK2ViTbe
NFD20〜35mmF3.5L
NFD80〜200mmF4L
NFD50mmマクロ
この3本はlumixG1で使っているが、解像度、色調共文句なし。


854名無しさん脚:2010/05/24(月) 14:38:32 ID:SSp7T6NP
中央部のトリミングでレンズ性能語られてもなー
855名無しさん脚:2010/05/25(火) 11:42:18 ID:50QHDkeG
安物レンズ愛好家

Ekter44mm/3.5 (KODAK Signet35)
SOLITAR 40mm/2.8 (Agfa OPTIMA)
T-43 40mm/4 (SMENA 8M)
856名無しさん脚:2010/07/07(水) 11:46:52 ID:cY7Tz/SQ
Nikkor SW90mm F4.5
Nikkor SW90mm F4.5
Nikkor SW90mm F4.5
857名無しさん脚:2010/09/13(月) 11:03:11 ID:6B6QxwGb
あげ
858名無しさん脚:2010/12/18(土) 03:44:27 ID:M1/vzP8a
いままででよかったレンズ

ライカM ズミルックス35 1.4(初期型)
ライカM ズミルックス50 1.4(球面)
ニコン 35〜70mm F2.8

みんなフィルムカメラでの評価。
859名無しさん脚:2010/12/18(土) 09:01:09 ID:dtM10rQN
>各社の85mmには、無意識にそんな男の「想い」がこもっていて、良い玉が多い。

ただの根性無しじゃん。自分の亀でも握ってろ!
860名無しさん脚:2010/12/18(土) 09:55:01 ID:TZLiML1M
>>839
おっしゃるとおりです。
(遅れてすみません。今年のことは今年のうちに・・・と社会復帰したので巡ってます。)
861名無しさん脚:2011/01/29(土) 16:44:44 ID:XYy4nw1K
age
862名無しさん脚:2011/03/09(水) 20:44:06.33 ID:wKrx98nC
FD300oF2.8L
ED400oF3.5S
FD500oF4.5L
863名無しさん脚:2011/03/09(水) 22:17:51.18 ID:+P7VLlZJ
>>862
つまらんセレクトですなー。
864名無しさん脚:2011/03/10(木) 18:32:52.18 ID:wmgDFWKO
>>862 アイドルカメコ?昔の。
865名無しさん脚:2011/03/10(木) 21:39:16.45 ID:zIXNC51K
D28/2(YC)
SONNAR50/1.5ZM
MP60C/2.8(YC)

D28/2が一番気に入ってますが基本機動性重視です
ズームと望遠レンズは持ってないので偏ってます
866名無しさん脚:2011/03/22(火) 17:22:29.51 ID:eAvVxnon
SUN DF 28/35 3.5-3.8
SUN ZOOM 24-40 3.5
SUN ZOOM 38-90 3.5

ある意味最強のクソ玉でどうだ
867名無しさん脚:2011/03/23(水) 11:32:11.21 ID:mz9BGDpv
>>866
クソダマニアの俺でも後込みするチョイスw
868名無しさん脚:2011/03/23(水) 18:59:07.09 ID:akR+oK76
>>863 昔のアイドルカメコだから仕方ない。ヨンサンハンは変換マウント使ってT90に付けてました。EOS系には馴染めず引退しました。
869名無しさん脚:2011/03/24(木) 10:42:56.57 ID:UPoCHQho
NEW ニッコール 35/2
NEW ニッコール 55/3.5
NEW ニッコール 105/2.5

持ってるレンズでのお気に入り。無難過ぎ?
870名無しさん脚:2011/03/24(木) 13:20:52.72 ID:509KwfH9
Ais 28/2.8
ZF 50/2.0
Ais 105/2.5
871名無しさん脚:2011/04/02(土) 20:52:26.35 ID:qLfO4gGq
対象範囲が広すぎるのでー
安価、標準ではーー。

1.PETRI CC auto55mm F1.8 但し個体差大 当りはネ申。
2.Richo リケノン 50mm  F2.0 逆光に弱し  硬めだが癖の無いボケ。
3.COSINA 55mm F1.2 壊れやすい  特徴は無いが破綻も無い。

高価標準ではーー。

1.Nikkor ノクト 55mm F1.2 万能?。
2.プラナー    50mm F1.4 結構クセ玉、はまれば神。
3.CanonFD SSC 55mm F1.2 同上。

位かな〜〜。
872名無しさん脚:2011/04/03(日) 01:10:42.47 ID:suQnxTAB
コスパ最強

AR HEXANON 50/1.7
AUTO ROKKOR PF 58/1.4
Super Takumar 55/1.8
873名無しさん脚:2011/04/08(金) 13:31:10.52 ID:uz/tJzbi
Canon EF100mm/2USM
Canon FD28mm/2S.S.C.
MINOLTA AF85mm/1.4G
874名無しさん脚:2011/04/10(日) 13:29:14.34 ID:fNmUHKti
HEXANON AR 57/1.2
RE AUTO-TOPCOR 58/1.4
AUTO QUINON 55/1.9
875名無しさん脚:2011/04/21(木) 05:49:52.56 ID:TTQ86wma
ミノルタAF35/2
キヤノンNFD35/2
キヤノンFD85/1.8S.S.C.
876名無しさん脚:2011/05/08(日) 21:51:59.36 ID:h+4qlUKg
New Nikkor 50mm F1.4
Ai Nikkor 50mm F1.4
FD 55mm F1.2 S.S.C.
877名無しさん脚:2011/05/09(月) 02:10:26.30 ID:o/tG9A/u
Zeiss Jena Sonnar 2.8/180(円形絞り)
Nikkor S-Auto 50mm f1.4(Ai改)
AF Zoom Nikkor 20-35 f2.8(IF)

ゾナー180はどんなときでも素晴らしい立体感。このレンズが作り出す絵を愛してる。
これは何物にも変え難い。
残り二つはなんだかんだ言いながらもここぞというときにしっかり
役に立ってくれる長年の相棒。
878名無しさん脚:2011/05/25(水) 20:17:11.93 ID:862zFR0b
SMC PENTAX-M 50mm/F1.7

小さいレンズの中ではこれが銘玉
879名無しさん脚:2011/06/14(火) 03:48:27.05 ID:nxBYKxDG
New Nikkor 24mm f2.8
Ai Nikkor 105mm f2.5s
Ai Nikkor 180mm f2.8s ED

24mm はちょっとクセ玉だが、現行AF-Dより線が太くて
色が独特でなんともいい感じ。
残りの二本は言わずもがなの名レンズ。
880名無しさん脚:2011/06/18(土) 17:13:08.89 ID:u4Pz/vRF
ヘクトール 50mm f2.5
ズミクロン 35mm f2 8枚玉
ズマロン 28mm f5.6

この3本は、愛用レンズだし常用レンズ
881名無しさん脚:2011/06/19(日) 16:43:34.68 ID:320iTjoX
ELニッコール80mm f5.6  
APOロダゴン 80mm f4.0
Wコンポノン65mm f5.6

882名無しさん脚:2011/06/19(日) 17:04:59.49 ID:LZFXC8We
じゃあ、おいらはハッセルで
・ビオゴン 38/4.5 (T、ノンT共)
・プラナー CF100/3.5
・ゾナー CF180/4
883名無しさん脚:2011/06/19(日) 17:36:28.73 ID:Txnvk77O
Contax 用で、Biogon 35mm f2.8 戦前タイプ
         Opton Tessar 50mm f3.5
         Opton Triotar 85mm f4
884名無しさん脚:2011/06/19(日) 17:39:17.01 ID:LZFXC8We
二コンなら
Ai Nikkor 105mm f2.5s
Ai Nikkor 180mm f2.8s ED
AF-s Nikkor 14-24/2.8G 
885名無しさん脚:2011/06/19(日) 23:34:20.92 ID:X69Pwytu
名玉かは?だが最近のお気に入りは、
Σ 50/1.4
Σ 30/1.4
Ai Nikkor 135/2s
886名無しさん脚:2011/06/19(日) 23:51:17.60 ID:6dN86rVh
俺の遍歴の中では、

FD24mm/1.4
FD85mm/1.2
EF200mm/1.8
887名無しさん脚:2011/06/20(月) 00:05:51.29 ID:P3u7pgWg
キヨハラVK50
キヨハラVK70
ベス単レンズのフード外し
888名無しさん脚:2011/06/30(木) 12:19:15.02 ID:6cmw4hGT
FD28mmF3.5
FD50mmF1.4
NFD135mmF3.5
一昔前の学生みたいな構成、でも広角望遠は素直な描写で満足
889名無しさん脚:2011/07/28(木) 04:14:37.32 ID:PvS0Iy1R
集計しようと思ったけど知らないレンズばっかりででけん…
890名無しさん脚:2011/08/19(金) 13:27:44.27 ID:zfAcusQB
息の長いスレでござるな
891名無しさん脚:2011/08/26(金) 23:48:56.40 ID:LleZpkNo

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  | J J
 ∠__ノ
892名無しさん脚:2012/01/04(水) 02:13:27.40 ID:h3OpvZgS
エルマー35、50/3.5、90でいいんじゃね?
893名無しさん脚:2012/01/04(水) 23:09:43.29 ID:s5YndUvP
良いねーそれ(棒読み)
894名無しさん脚:2012/02/17(金) 00:25:48.71 ID:LO6emPMs
今、コツコツと集計始めてるけど一日に25レス位がいいとこ。
まだ52レス目までしか集計出来てない。
しかも俺レンズのこと詳しくないから一々ググったり大変です。
果たしてこのスレが終わるまでに集計が終わるか自信がないよ。
 
895名無しさん脚:2012/02/17(金) 22:33:25.65 ID:v9OcgfcB
集計の邪魔してやろうw

smc-Pentax FA 77mm/f1.8 Limited
Tamron 90mm/f2.8 Macro(72E)
AiAF Nikkor 85mm/f1.8D
中望遠で多少使いにくいけど、とても綺麗な絵がでるので気に入ってる

次点…って有りかわからないけど、常用レンズで
AiAF Micro-Nikkor 60mm/f2.8D
smc-Pentax FA 43mm/1.9 limited
896名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:32:41.18 ID:PYTHpjwn
名玉3本ランキングNO.100レスまでの集計。

1.Planar 45mmF2.0(G)(コンタックス用) 4票
2.Pentax FA43mmF1.9 limited      3票
2.Pentax FA77mmF1.8 limited  3票
2.Canon  EF135mmF2L          3票
2.Nikon  Micro-Nikkor55mmF3.5    3票
2.Nikon  Ai28mmF2.8S  3票
2.Tamron SPAF90mmF2.5マクロ    3票
2.OLYMPUS Zuiko 10mmF2   3票
2.Summicron R50mmF2.0(Leica Rマウント)3票
897名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:34:07.55 ID:PYTHpjwn
10. Sigma  Fisheye15mmF2.8        2票
10. Sigma  24mmF1.8EXDG         2票
10. Biogon 21mmF2.8(G) 2票
10. Biogon 28mmF2.8(G)          2票
10. Hologon 16mmF8             2票
10. Tessar 35mmF3.5(T-Proof) 2票
10. Planar 50mmF1.4            2票
10. Distagon35mmF1.4(Y/C) 2票
10. Pentax A☆85mmF1.4          2票
10. Pentax M50mmF1.4 2票
10. Canon  EF50mmF1.4          2票
10. Canon  NFD 24-35mmF3.5L     2票
898名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:35:34.18 ID:PYTHpjwn
10. Minolta AF100mmF2.8macro(α)       2票
10. Minolta AF200mmF2.8(α)        2票
10. Nikon  AF85mmF1.4D          2票
10. Nikon  Ai-S180mmF2.8ED        2票
10. Color-Skopar50mmF3.5(VITO-B用)    2票
10. Tamron SPAF20-40mmF2.7-3.5Aspher(IF) 2票
10. Tamron SP90mmF2.5マクロ        2票
10. OLYMPUS OM28mmF2           2票
10. Konika HEXAR 35mmF2.0(コンパクト付属)2票
10. APO-Macro-Elmarit R100mmF2.8(ライカR) 2票
10. Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical(Cosina)2票
10. Voigtlander Macro APO-Lanthar125mmF2.5SL(Cosina)      2票

以上33本が2票以上獲得しました。

899名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:44:09.81 ID:PYTHpjwn
有効レンズ数166本でした。

ググっても絞れないものや3本以上の書き込みのオーバーしてる分はカットしました。
出来るだけ、メーカー名レンズ名とmm数F値まで書いてもらえるとだいぶ助かります。
 
900名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:45:59.34 ID:PYTHpjwn
それにしても票数の位置がまったく安定してなくてスマソ。
いいやり方があったら教えてたもれ。
連続カキコスマソ。
 
901名無しさん脚:2012/02/17(金) 23:48:27.64 ID:PYTHpjwn
訂正(;´Д`)

2.OLYMPUS Zuiko 100mmF2      3票

です。申し訳ない。
 
902名無しさん脚:2012/02/18(土) 01:36:59.31 ID:5f64Z5xd
903名無しさん脚:2012/05/09(水) 13:15:55.91 ID:1hel6Iqt
ホロゴン 15mm
コンタレックスのプラナー 50mm
スピード・アナスティグマート 25mm
904名無しさん脚:2012/06/07(木) 09:18:32.63 ID:fX2Y/PMO


2票でランクインっつうのが微妙だけど、それなりに評価高いレンズが選ばれてる感じはあるな
905名無しさん脚:2012/07/10(火) 17:51:44.17 ID:O25sRjj3
RE AUTO TOPCOR 85mmF1.8
CARL ZEISS JENA PRAKTICAR 80mmmF1.8 German Democratic Republic
MINOLTA ROKKOR 85mmF1.4G
906名無しさん脚:2012/08/14(火) 22:01:33.17 ID:ZgmnsABY
ズマレックス 85mm f1.5
ヘクトール 50mm f2.5
ズミクロン 35mm f2 8枚玉
俺の愛用のレンズ
907名無しさん脚:2012/09/05(水) 18:18:28.77 ID:0pllRF2F
Tessar f3.5/40mm

Summitar f2/50mm

Eimar f4/90mm

135フィルム用の残ったレンズ
908名無しさん脚:2012/09/13(木) 00:36:15.28 ID:a29lx62K
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
909名無しさん脚:2012/09/13(木) 05:14:13.00 ID:ehdq63R1
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
910名無しさん脚:2012/11/02(金) 19:22:19.72 ID:cg9T+FZv
911名無しさん脚:2012/11/04(日) 20:31:54.60 ID:3S1HcBQ+
今まででかなり印象に残った三本なら

1.S-PLANAR 60mm f2.8
2.PENTAX Aスター 85mm f1.4
3.SUMMAR 50mm f2

特にズマールは評判とかなり違う解像度で驚いた。
レンズの状態が良かったせいか。フレアは出るが、いい味だと思った。
912名無しさん脚:2012/11/09(金) 16:51:26.53 ID:SdLQG32M
名玉と言うか、持ってるレンズで好きな3本は
1.ズミルックス R 80mm f1.4
2.スーパー・アンギュロン R 21mm f4
3.エルマー R 180mm f4
実際に使ってみて手放せなくなった3本
913電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【31.6m】 :2013/02/10(日) 14:07:40.43 ID:7vy9L4sR BE:364867766-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>319
 (_フ彡        /
914名無しさん脚:2013/02/10(日) 14:19:53.79 ID:qHME+RJ/
10年ぶりのガツッかよw
915名無しさん脚:2013/04/20(土) 08:42:38.44 ID:/jKJQdfx
誰か全部の集計してくれ…
YCツァイスが軒並み高そうだが。俺がやるかな。
916名無しさん脚:2013/10/30(水) 23:09:18.83 ID:YlcwkIk7
FD24mm f1.4 ssc
マクロスイター50mm f1.8
タムロンSP90mm f2.5(52B)
これらはすごく気に入っている。
917名無しさん脚:2013/11/01(金) 09:23:17.10 ID:m0mzAbBR
OM ZUIKO 21mm F3.5 MC
TAMRON SP 180mm F2.5 LD-IF (MODEL 63B)
CANON FD 300mm F2.8L

うちの出撃率トップ3
918名無しさん脚:2013/11/02(土) 14:05:55.16 ID:Sda9jkzi
香り高き銘玉
OMEKOR 50mm 1.4
WAKIGAR 75mm 1.4
BOBONON 135mm 2.8
919 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/02(土) 19:13:48.01 ID:uq1pyrJ6
いやつまんないから
920名無しさん脚:2014/03/06(木) 18:33:22.58 ID:MaTdDDIg
男なら、黙って、↓だ。

LEICA NOCTILUX-M 50mm f/0.95 ASPH. 120万円から190万円

http://lense.oldpandaspace.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB-leica/%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9-single-focus-leica-m/50mm/c-m-50mm-f0-95-asph/
921名無しさん脚:2014/03/14(金) 10:03:36.57 ID:clkPahtX
素朴な疑問

玉なのに1本、2本なのはこれいかに?
922名無しさん脚:2014/03/14(金) 15:28:16.50 ID:Zl1Wkjgj
珍玉といえば世界初(?)のAFレンズ
SMC PENTAX AF ZOOMだな。
AFとMFの切り替えスイッチがあって
単4電池4本もいれるんだよ。んで、下にそれが張り出してる。
ペンタックスが世界初のAFカメラとしてME-Fと同時発売したが結局
戦略的にダメだった珍玉。
でもズーム全域F/2.8の隠れ名玉
923名無しさん脚:2014/04/20(日) 09:59:04.80 ID:4zF1PJXy
今更だけど俺も参加させてくれ
ボデイは5D2
コスパも含めてってことになるかもしんないけど

SIGMA 50mm F2.8 DG macro
PENTAX SMCT 28mm F3.5
TOKINA 12-24mm F4

この3本かなあ どれもシャープで色が濃厚
純正もツァイスも必要ないと思う
いや、安く譲ってくれるんなら欲しいがw
924名無しさん脚:2014/04/21(月) 23:33:27.86 ID:tr5AkE9P
5D2なのに解せぬ

PENTAX SMCT 28mm F3.5
TOKINA 12-24mm F4

TOKINAは18〜9くらいからフルで使えるが
925名無しさん脚:2014/04/24(木) 23:06:49.57 ID:8yG96YDb
>>924
あそっか、普通に使ってたからわすれてた

PENTAX SMCT 28mm F3.5←ライブビューで使う
TOKINA 12-24mm F4 ←19-24mmとして使う
926名無しさん脚:2014/04/25(金) 22:29:33.18 ID:yMHo6qWx
ペンタ67用
400mmF4
165mmF2.8
75mmF2.8
927名無しさん脚:2014/04/26(土) 02:50:18.24 ID:pJnFFRzs
>>925
>TOKINA 12-24mm F4 ←19-24mmとして使う
こういう風に割り切るとトキナ124はコスパ最高って感じだよなぁ
928名無しさん脚:2014/05/14(水) 11:01:52.21 ID:qC5G4Q2B
929名無しさん脚:2014/05/19(月) 13:42:22.92 ID:OWdI6jII
ニッコール Ai-S 180mmF2.8ED
ニッコール Ai-S 28mmF2.8
トキナー マクロ 90mmF2.5

180mmは重いけど置いていけない
930名無しさん脚:2014/05/21(水) 22:13:16.46 ID:FJfO4Zc0
ヘキサー50mmF3.5
Hズイコー35mmF2
テッサー60mmF2.8
931名無しさん脚:2014/05/27(火) 13:57:11.07 ID:JB2T2W2S
 ウンチコン145ミリ http://camerafan.jp/cc.php?i=88
932名無しさん脚:2014/06/06(金) 03:28:27.89 ID:FojDCp55
ディスタゴン35mmF4 (コンタレックス用)
スイター  50mmF1.8(3種類のどれでも可)
ニッコール 10.5cmF4(マウンテン)
933名無しさん脚
summilux-m 35/1.4 asph
m-hexanon 50/1.2
kinetal 100/2.8