オリンパ難民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
オリンパスがOMシステムを止めてしまいましたが、
OMユーザーの皆様は、どこかのシステムに変えましたか?
変えて良かったとか、失敗したかとか教えてください。
小生はEOSに転んだんですが、OMシステムに無い大口径Lレンズ群で
もう感激!
も、つかの間、重すぎて泣いています。
そうだっけ、小型軽量でOMにしたんだっけ。
初心忘れるべからず。
2名無しさん脚:02/12/22 11:43 ID:pA1acuKW
2
3名無しさん脚:02/12/22 11:47 ID:5QAj7JfR
負け組が妥協案を語り合うスレはここですか?
4 :02/12/22 11:50 ID:jNXrfRSo
もうお昼だよ
5名無しさん脚:02/12/22 11:56 ID:M1CsN2sW
5
6:02/12/22 12:08 ID:7Dt12vsn
>3
まあ、確かにOMは負け組みです。
また、あっさりユーザーを捨てるオリンパスにはもう興味がありません。
(あっさりマウント変えたEOSに逝くのも何ですけど)
OMユーザーがどこに亡命するのが吉なのかアドバイスを求めたいだけです。
因みにOMからEOSに移るのって、AE86からインプレッサに乗換えた戸惑いと
いうかそんなところですね。
(ISの328あたりは、てオリンパがそのまんま頑張ってても無理そうだから、
 止めてくれたことに感謝しなければならないのかもしれません。重い
 なんていうとバチ当たるかも)

7名無しさん脚:02/12/22 12:12 ID:5QAj7JfR
オリンパスからならやっぱりペンタックスMZシリーズなんかしっくりくるんじゃないかな。
大昔のレンズも使えるし。ファインダーもMF苦にならない程度に良い。
EOSいったらMFの楽しみが無くなりませんか?
まあ、ペンタもいつ35mmカメラを捨てるかという不安はぬぐえませんが、
いつマウントを変えるかというのと似たようなもんですしね。
8名無しさん脚:02/12/22 12:45 ID:6pCbPxA/
わたすは元々ニコ爺で、近年OMを使い始めたばっかだが、
たといニコソでデジ移行となっても、オリンパの銀塩は
捨てませぬ。
9名無しさん脚:02/12/26 18:30 ID:WDFd8x5P
OM保護活動にいそしんでますが何か?
ガキの頃から使ってる物いまさらやめられるかぃゴルァ
10名無しさん脚:02/12/31 14:00 ID:5WMTse+r
首からぶら下げてお散歩したときにはじめてOMの正義がわかる。
11オリンパ!:02/12/31 14:10 ID:WbJoRjHc
実動しるうちはOM(1n、10)使うよ!(10は逝っちゃてるが…)
けど、ニコソ(nFM2、F80D、F60D)もペンタ(SL、ME、P30)も使ってまつ…
オリンパス好きだからデジとコンパクトも多数使ってる!
けど、OMが一番すきだ〜♪
12名無しさん脚:02/12/31 15:04 ID:vNJx5hma
ほろほろ、すみ厨の出番かのぃ(w
13名無しさん脚:02/12/31 15:20 ID:8sP56a5u
OM4tiを首からぶら下げると・・・
確かに小さいが、ずしりと重いので方が凝る。
14名無しさん脚:02/12/31 15:30 ID:M2w0eKkp
スレタイに笑った。

OMは使った事がないが、コンセプトが好きだ。
アリアなんかどうですか? ヘリコイドの向きも同じだし。




            でも近々ヤシコン難民になるかも。(自爆)
15名無しさん脚:02/12/31 15:44 ID:AYG+ziT6
OM-EOSアダプタ+EOSの安ボディでいったら?
ズイコレンヅが使えるよ。
ファインダー像に文句を言ってはいかんがな。
16名無しさん脚:02/12/31 21:47 ID:TxieRjF2
長いことOM-1+85mm/F2使っていたんだけど、シャッター速度が安定しなくなってきた。
ここのところ、BiG mini Fばかり連れ出している。
目も悪くなってきたし、次はAF一眼になっちゃうな。MZ-3持った感じ悪くなかったからあれにすっかな。
それともこの際中版行っちまおうかな。善三郎。

俺も迷ってる。Contaxって柄じゃないし。
17名無しさん脚:02/12/31 22:11 ID:A7sHZh7S
35DCに始まって、
一眼はニコンを使ってきたが
OM−1nを、つい買ってしまったのが2年前。
ヘリコイドは逆だが、絞りは同じ方向なのでとまどいは無い。
広角使うか、動体撮らなきゃ問題ないな。両方使っても。

18名無しさん脚:02/12/31 22:13 ID:OLLJO1YE
OMって気取らないからなあ・・
気負いなく機能に好感の持てるカメラってもう無いかも。
19名無しさん脚:03/01/01 00:28 ID:vBERy983
このごろスナップはキャメディアかキヤノソのバルナックコピー(IVSb)で
撮っています。軽いもんで。
でも、運動会とか天体写真のようなここ一番にはやっぱり
OM-2s/p です。
友だちに OM ボディーやズイコーレンズをたくさん持っているやつが
いるので助かります。T32壊したときもすぐに T20 貸してくれたし。
そんな彼も、このごろはペンにはまっているらしい…
20名無しさん脚:03/01/02 01:04 ID:b+eKa3f0
こんな寂しいスレがあったんだ...
OMのラインを代替できる一眼はライカRくらいしか残って無いと思いそちらに亡命、
R8,R9クラスのボディとレンズの継続があればOMの方がずーっと良い
システムなのにな、と思いながら使っている。
まぁRでも中望遠の憂いや50mmレンズの迷い等楽しめるポイントは変わらん。
ただ、重さを毛嫌いしてライカMレンズ1本にOM+21mm,100mmで気軽に出かける
のが楽でまだ抜け出せない。
21:03/01/03 00:14 ID:3fGGlFK+
みんなありがとう。
6でオリンパは興味ないって書いたけど、ウソ。
OMシステムはまだ持ってるよ!(レンズもいっぱいあるし)
何か、このまんま、今後も使い続けそうだよ!
青春の記念碑だしね!
MZどう?って書いてくれた人。(7さん)
こちらもありがとう。
MZはやっぱり良いと思う!
OMに通じる物があると思う。
(18さんの気取らない事ってとっても重要!)
将来性?もあるし、早速こっちも買ってみてEOS
と比較してみたい。
Canonって色が綺麗で抜けも良いのが解かった。
Minoltaのボケが綺麗(噂)ってのも気になるし!
また20さんの意見も同意!
岩合さんが今だにOMとRを併用してるのも気になる!
悩みは多い。
(OMをコシナが引き継いでくれないかな〜:爆)
22名無しさん脚:03/01/03 11:17 ID:n1zoAdMG
このスレ見てOM−1Nを引っ張り出すことにしますた。
23名無しさん脚:03/01/03 12:48 ID:lNMbpscK
急に不安になってもう1台OM4買ってしまった.....
24名無しさん脚:03/01/03 12:49 ID:oHnVj6YA
25名無しさん脚:03/01/03 12:53 ID:bmFbLgir
(T_T)
レンズリアキャップが、品切れで入手できましぇん。
26名無しさん脚:03/01/03 13:28 ID:lNMbpscK
>25
レンズとボディキャップなんか某店で売ってたぞ
27名無しさん脚:03/01/03 14:58 ID:tcaLOd2R
フジヤで三桁用AFレンズのデッドストックを買い込んでしまいますた。
 
 
      (,,゚∀゚)アヒャ
28名無しさん脚:03/01/03 17:02 ID:2sGxEhbE
レンズが予定より売れすぎて、追加で部品かき集めて、
キャップ単体で売るための分が足りなくなったとか・・・。
システム終了とはいえ、5,6年は生産してくれよ、消耗品は。
29名無しさん脚:03/01/04 09:01 ID:g47bWFYJ
OMもあと3か月になってしまった。
私はOMシステムしか持ってないんでこれからも使って行くけど
もうひとつシステム持っとく方がいいんだよな〜
30名無しさん脚:03/01/04 20:15 ID:lKG6V3Cj
もうひとつとはOMを?それとも別メーカー?
漏れはOM4Tibの2台目いるかいらないかで悩み中。今の1台が壊れた
時のことを考えるとサブに買っといたほうがいいような・・でも2台同じの
持ってるのってすごい贅沢すぎるような・・うーむ
31名無しさん脚:03/01/04 20:49 ID:g47bWFYJ
>>30
別メーカーっす。
物欲に素直になればライカRなんですがボディだけで資金が底を突きそうだし
今からならデジ一眼の方がいいのかなとも思うし。
とりあえず4/3次第で決断しようかなと。

確かに二台目の4TiBは悩みますね。
私のも一度入院してるんでいつまで頑張れるのやら。
32山崎渉:03/01/07 02:26 ID:M3YJXfc0
(^^)
33名無しさん脚:03/01/07 23:15 ID:cGtfvUyX
ワシはOM-1、4からニコンAFに浮気してたが、やっぱり重くて(F4,601)
一昨年OM-4Tiに戻りました。MFはOMでずっといく覚悟です。AFはニコンUと
タムロン28ー200のみ!
34名無しさん脚:03/01/11 09:43 ID:1iad0NgE
昨年秋にOMシステムの魅力にハマりました<遅すぎ
OM-3Ti欲しいんですけどもう手に入りませんかねぇ…
35名無しさん脚:03/01/11 10:00 ID:kDZ0HNa1
 ↑
金が有ればヤフオクで手に入るぞ
OMバブルの頃に比べれば安くなった

3Ti祭りが懐かしいな
36名無しさん脚:03/01/11 10:44 ID:YJ+aT8eG
>>25
リヤキャップ、地方の店でたまに見かける。首都圏以外で探した
ほうがいいかも・・です。
37名無しさん脚:03/01/11 11:01 ID:6Bg6Q6Wj
リヤキャップ,純正品でないヤシをにっしんでゲトー。コシナのOM
マウントレンズについてるのと同じだと思う。4個あったうち2個だけ
買い,後の人のために残しておきました。ってキノコ狩りのような配慮を
するワタシであった。
38名無しさん脚:03/01/11 11:34 ID:Qd9UByYJ
非純正品<OM以外も含めて各メーカ用をハクバかどこかで作って
ますよね
39名無しさん脚:03/01/11 21:38 ID:lECicX5E
キャノンFDのリアキャップなんて時々こっそりと
再生産されて出回ります。

オリンパスさんよろしく!
40名無しさん脚:03/01/11 21:58 ID:K1SaokIl
うちの近所のヨドバシもリアのレンズキャップダメでした、あと49mmの奴も。
80mmF4とかに使う後玉飛びだし系のリアレンズキャップほしいです。1つしかないよ。
41名無しさん脚:03/01/11 22:51 ID:AkVyquGW
>>40
リヤキャップって2種類あるんだ?知らなかったー

フロントキャップはうちの近くの店に49用と55用が1,2個あったな
4240:03/01/12 20:31 ID:WDEgNSy/
>>41
80mmF4マクロについてきたリアレンズキャップは深さが2.5cmくらいあるよ。多分135mmF4.5マクロも同じ種類のレンズキャップだと思うけど。

タムロンが180mmのマクロを作るらしいけどMFでも出ないかなぁ、ZUIKOには無い焦点距離だから興味ある。
43名無しさん脚:03/01/12 21:36 ID:2Cdl+bCQ
この時代は会社自体が生き残るのが先決だから売れる商品しか作らんのよ。
だからオリンパスはOMを切り捨ててデジカメへシフトしてるわけ。
同じ理由でタムロンが新しいMFを出すというのはとても考えにくいね。
みんなパソコンでネット楽しんでる割にはカメラは保守的ね。
44名無しさん脚:03/01/12 21:38 ID:bOkPkWFx
んなわかりきった事を・・・。
45名無しさん脚:03/01/12 21:59 ID:T1Ir7oZ2
>>37
げきわら
46名無しさん脚:03/01/12 22:12 ID:l19rWgkm
>>45
レス間違い?なんで笑ってるの(藁
47名無しさん脚:03/01/12 22:17 ID:LUI0mPVa
オリンパからEOSなんてファインダーのぞいた瞬間に
やになりそな転び方だよな。
48名無しさん脚:03/01/12 22:34 ID:+o5ihjzi
漏れはOMからEOSに転んでまたOMに転んだ。
ファインダーは確かに萎える
49名無しさん脚:03/01/13 02:42 ID:nq8Vvlnj
M-1とOM-2Nが調子悪くなってきたのでコンタを買いました
アリアならそんなに大きくないので使ってる
レンズは重たいけどMFって少なくなったね
50名無しさん脚:03/01/13 07:16 ID:oaX/usFh
>>49

まだOM4Ti買えるのに・・・
51名無しさん脚:03/01/13 08:55 ID:gypCKG/j
この一年間OMにひゃくまん注ぎ込んで
OM貧民になりますた
52名無しさん脚:03/01/13 10:52 ID:hds7i0b+
銀塩パレスチナってここですか?
53名無しさん脚:03/01/15 19:13 ID:w7a4GBo0
>>51
何買ったのか公開しる
54名無しさん脚:03/01/15 19:48 ID:AhRkSfmN
 51じゃないが、ここ一年で70万くらいOMに貢いでしまった。
その前はほとんど中古だったのに最後の一年は新品ばかり。OM−1
を中古で買ったのはこれが一番安上がりにシステム一眼を楽しめると
いう勘定からだったのだが、最近のレンズの定価を見てぼったくりと
思っていたヤシコンと大して違いがないことに気付き鬱。
55名無しさん脚:03/01/15 20:55 ID:uusnsHfF
最近、相対的にヤシコンは安くなってきているな。
(他が高くなってる)
56名無しさん脚:03/01/15 21:05 ID:JGaPkskf
今、小ロットで作るのなら、仕方のない値段だと思うが。
大事に使えば、子供の代まで使えるからね。
ROMや、モーター内臓は・・・。
5754:03/01/15 21:35 ID:AhRkSfmN
 もちろん自虐の意味あいが強いのだが。
 オール金属外装で文字はすべてシルク印刷でなしにミーリング
してある国産一眼ボディー+レンズなんて、今となっては贅沢の
極みでもあるわけだし。
 いい加減今年の暮れぐらいにはデジ一眼くらい買ってるとは思
うが、絶対的な性能はともかくとしても、操作感やファインダー
の見えなど使い勝手に満足感が得られるか今から不安。
58名無しさん脚:03/01/15 21:56 ID:Mpl+h01d
70満・・・・250mmと21mmってとこでしょうか?
漏れはこの1年で28mm/2.8と100/2.8、100/2を新品で
買っちまいました。一昨年は4Tib買ったし、1年チョイで数え上げると
30満以上使ってしまいますた(冷汗
漏れの他にもこの1年で買ったヤツおおいはず、おまえら隠れてないで報告汁!
59名無しさん脚:03/01/15 22:05 ID:Cf6qQlxG
ごめん、OM売ってコンタ買った・・・
60名無しさん脚:03/01/15 22:11 ID:Mpl+h01d
コンちゃん買っちゃったのね。・・・
61mikawa:03/01/15 22:28 ID:wj2rEFww
私は、オリンパスが製造中止に成る1月ぐらい前にNIKONに転びました。
CANONでもどちらでも良かった。OM4のストロボ同調が、1/60で困っていたから。
NIKONのF100は、1/250で CANONのEOS3は、少し遅かったような。
それでNIKONにしたな。
製造中止になる2年前にOM1とOM10が、壊れてOM4と2000を1台づつ。
1年前にOM1と50ミリが古くなって(20うん年)50ミリのマクロとOM4。


いまでも時々使います。やっぱり単レンズがすきですね。
レンズのF値が明るくて、ピンと合わせやすいし。
NIKONは、ズームレンズのみ。F値が暗くてなんかピンと合わせずらい。
オートフォーカスは、良くピンとが合わなくなる。写す物にもよるみたい。
62名無しさん脚:03/01/15 22:53 ID:a9TBgx+a
OM4Tiと100mmF2、21mmF3.5、50mmF2、38mmF2.8、オートエクステンションチューブの7,14,65-116を新品で中古で50mmF3.5、80mmF4、16mmF3.5、ツインマクロフラッシュ・・・いくらつぎ込んだろう?

でも、ZUIKOマンセー。
63名無しさん脚:03/01/15 23:04 ID:z9RHdmEs
オートエクステンションチューブの65-116、T28マクロツインフラッシュを新品で買ってるが
マクロ専用レンズが一本も買えてない(´・ω・`)ショボーン
64名無しさん脚:03/01/15 23:27 ID:7HYM2b2s
最初は、転向先を報告するスレだったのが、
OMに金を使って難民化するスレになったのか(藁

漏れ? ああ、40万つぎこんだよ。
あと20万はつぎこみそうだよ。
ほっといてくれ、いつでも買えるデジ一眼なんかにつぎこめるかよ、
バカやろー。

65名無しさん脚:03/01/15 23:30 ID:HKkYXSyl
今漏れの手元にアサカメ'87年10月号があるのだが、フジヤカメラの広告で
28mmF2 50%引 32,500円
35mmF2 50%引 20,000円
35mmF2.8 50%引 12,500円
135mmF3.5 60%引 10,800円
200mmF5 54%引 17,000円
その他ズームレンズも40%弱から割引、OM20、OM30ボディそれぞれ50%引。
・・・・なぜこのとき何も買わなかったのだ俺。
ちなみにOM707+35〜70mmは30%引で83,500円だったりするのだが。
 
 
 
35〜70mmF4AF 68%引 29,800円(w
66名無しさん脚:03/01/15 23:53 ID:EvSSe/ji
折れ、気が付いたらニコソに転んでた(´・ω・`)ショボーン
67名無しさん脚:03/01/16 00:12 ID:o8tXUCZT
>65
漏れたち、つくづくアホだよな。
価格差だけじゃなくて、物価からみても、
当時はハンバーガー210円、牛丼400円だったよな。
68元傍 ◆PenF/zp.A6 :03/01/16 00:16 ID:PQTHfUan
>>67
アホや。わしはアホやった。(泣)
69名無しさん脚:03/01/16 01:04 ID:U9jjg2FM
>64
>ほっといてくれ、いつでも買えるデジ一眼なんかにつぎこめるかよ、
>バカやろー。

非常に同意!
70名無しさん脚:03/01/16 10:04 ID:jQxAwK4e
陣外の板をながめつつ、終わったシステム、なにをいつまで
未練たらしい、バカかあいつらは、と思ってますた。
で、結局、わたすも4Ti新品を逝きますた。
OM-1の感触や、100/2の写りは、捨てられませぬ。
今、50/2をねらってまつ。
71名無しさん脚:03/01/16 12:08 ID:xwxSpYs4
ここはオリンパを救うスレではなくて
OMを救うスレなのだ!
だから
>>70
は正しいのだ。

OMマンセー。

72名無しさん脚:03/01/16 12:44 ID:eZqK5Tb1
俺の愛機はOM1の黒。レンズは50ミリf1.4のみ。実はもらい物だが傷一つないピカピカ。
オリンパスに送って点検してもらったら伝票に今後は修理などは出来ない場合がありますと
書いてた。鬱だ。まあもう一つPENがあるから俺の寿命までは大丈夫そうだ
73名無しさん脚:03/01/17 12:21 ID:3XPgnyEn
昨日このスレ読んでいたらまた「買い忘れたかも心配」症候群に陥り、オリサイト
の継続品販売リストを見てT20がどうしてももう1個必要な気になってヨド錦に
駆け込んでしまた。店員も俺も、在庫があってびくり。14962円。
74名無しさん脚:03/01/17 23:00 ID:6coeoRQS
OM-4TiB×2、28oF2、35oF2、50oF2、90oF2。
ん〜。50万近いな。

28oF3.5と35oF2.8があるので、同じ焦点距離でかぶってしまった。
あとは21oか。もう新品はないみたいだ。
75名無し三脚:03/01/17 23:25 ID:lF+jIlTy
>74
 俺もOM42台新品で逝っちゃった
 やっとこれで安心してフィナーレを見ていられそうだ
76名無しさん脚:03/01/17 23:36 ID:DeDmHIYr
>74
ついでに100mmF2とかはいらないの?
77名無しさん脚:03/01/18 00:03 ID:p4ALLTUw
74ですが、補足

50oF1.8、100oF2もありまつ。
OM−1と2で、前述の28oF3.5、35oF2.8の4本でマターリ楽しんでました。
ここ10年近くはシステム増強せず。その間、OM−2があぼーん。

24o、85o、135oは、他社の所有ブツともかぶるんで、まあいいやと。
ズームも、まあ、OMなら単焦点で逝こうということで。
78名無しさん脚:03/01/18 02:43 ID:o1Jy9M6x
>75
すごいねー
1年に1台ずつ潰したとしても42年持つ(w
79山崎渉:03/01/18 08:13 ID:uD+BzkzK
(^^)
80名無しさん脚:03/01/18 11:13 ID:moe5OH0I
>>78
これ見て思い出したんだけど、
3年ぐらい前、HP200LX
(ヒューレットパッカードのちっちゃいDOSマシン)
が製造中止と発表されたとき、
「一生分買う」とかで、6台ぐらい買っていった人が
いたらしい。

俺も一生分買っとくか(W
81名無しさん脚:03/01/18 11:33 ID:cMSjcIq6
俺は愛用のワープロ4台買ってある、リボンも箱買い。
電気のないような現場事務所で発発まわして書類作らなきゃならないんで、
パソコンじゃ怖くて仕事にならん。
82名無しさん脚:03/01/18 13:12 ID:rAOnb5Mb
オアシスでつか?
著述業の友人がいて、オアシス使いなので困窮してます。
83名無しさん脚:03/01/18 15:40 ID:eosMS3p7
>>82
オリンパ難民で、オアシス難民……私も同じ境遇だ。
パソ用親指シフトキーボード+PC版のオアシスなら、比較的乗り換えの敷居が低いと思う。

って、スレ違いの話題に走りつつある。もどしましょ。
最近ショーウインドウでOMの中古があると、必ず足がとまってしまう。財布の中身を確かめてしまう。
心配性ゆえ、ストックためとかないと不安なクチなのは、皆さんと同じ。
財政難ゆえ実際に手を出すことはできないが、ああ、ストレスたまる。
先日も、完動のOM10黒+マニュアルアダプターで15000円、を目撃、2時間悩んだ。
メンテが不安ゆえOMフタケタには手を出すまい、とは思い断念したが、いまでもちと後悔している。

84名無しさん脚:03/01/18 16:33 ID:hXBDBRe4
>>80
ワタスはSP四台です。
85名無しさん脚:03/01/18 19:34 ID:82aolSWq
そのうち銀塩難民かなあ・・・・・
増えるばかりだな、難民。
86名無しさん脚:03/01/19 01:01 ID:Fq4iMeJ6
とりあえず、アイカップ難民でグリップ難民だ。
OM-4なんだけど、アイカップ、他社製ので合うのってある?
87名無しさん脚:03/01/19 01:03 ID:0QE0TlwB
巷ではOM−4Ti新品が出回っているようですが、3Tiは新品ないのでしょうか?
88名無しさん脚:03/01/19 01:16 ID:UNEYveNX
OM-3Tiの方は4TiBと違って、去年の終了発表の時点で受注をやめてたみたいだからねぇ。
89名無しさん脚:03/01/19 01:23 ID:Fq4iMeJ6
3Ti、新品は1年以上見たことない!
少しでも生産すれば、はけるだろうにねえ。
少量でも生産すると、メンテがめんどうだからかな?
4Tiも払底しつつあるみたいだ。お早めに。
90名無しさん脚:03/01/19 02:16 ID:8CVuwCxw
>86に便乗。
OM-2のアイカップは昔ゲットしたのを使ってるからいいが、
近視が進み、-3の視度補正レンズが欲しいんだけどどっかに無い?
91名無しさん脚:03/01/19 03:03 ID:Fq4iMeJ6
視度補正なら、新宿西口の量販店でさがしたとき、けっこうあった(3日前)。
-3があったかどうか覚えがないけど。
って、漏れは86だ。
92名無しさん脚:03/01/19 07:44 ID:8CVuwCxw
それって丸型のOM-2用?OM-4用の角型はよく見かけるんだけど…
93名無しさん脚:03/01/19 10:12 ID:mQhQeS/7
なくなって残念なのはマルチスポット搭載の機種が現行でキヤノンしか

ないこと。でかすぎ。ペンタックスのMZーSの後継機種にでも搭載され

れば速攻で買うんだがなあ。
94名無しさん脚:03/01/19 11:20 ID:kS8GpyiL
>>92
わからん。でも、アイカップ2付きだった気配だし、
今現行で置いているのは3,4用だろう。
スマソ。
95名無しさん脚:03/01/19 11:55 ID:RVndDJ4s
>>92
アイカップ1にはめて使う丸型のレンズは大昔に生産中止。たまに中古で見ることはあるけどね。
今ヨドバシあたりで売ってるのはアイカップ2と一体になってる物だけど、全OMで使用可能。
2000は知らんけど。
96名無しさん脚:03/01/20 08:19 ID:bpcOeV0Y
>95
現行品買って帰ってOM-2に着けようとしたところ、
本体にもアイカップにもはまんなくって、速攻で返品したけど?
97sage:03/01/20 08:59 ID:lxblXqGA
>96
???俺のOM-1には問題なく付くけど?
現行の視度補正レンズはそれ自体がアイカップでもあるので
>本体にもアイカップにもはまんなくって
ってのは何か勘違いしてるような気がするなぁ。
9895:03/01/20 09:07 ID:rtEfuq8k
携帯から書いたら入力間違えたよ(´・ω・`)ショボーン
99名無しさん脚:03/01/20 12:29 ID:GoKimher
或る撮影場所で、或る人が、
最新鋭のフラッグシップAF使っている人に対して、
「すごいカメラですねぇ」 と言っていた。
一方OM使いの漏れには、
「いいカメラですねぇ」と言わた。

ちょっとウレスィ...


100名無しさん脚:03/01/20 12:45 ID:CBoSAWvS
俺は最近、OM持ってくと会社の女の子に「すっごいカメラ」とか言われてしまう。
こっちはなるべくカジュアルに目立たないように小っちゃくてカワイイOMを
持っているつもりなのだが、自分のコンセプトに反してこのようなリアクション
されるとちょっと困惑することがある。

やっぱ、カッコ良すぎるんだろうな、OM。「音がたまらない」とも良く言われる。

結構ウレスィ。(自己満足)
101名無しさん脚:03/01/20 12:49 ID:w9NQKdJs
子どもの運動会で、ニコソF4使ってたら、
「大きいカメラですね」と言われた。
ちっともうれしくなかったっす。
10234:03/01/21 02:05 ID:k764HON3
35さんの口車に乗せられて(笑)、
ヤフオクで3Tiゲトしました。
届いたのを見たらほぼ新品。
シャッター幕の保護シートまで入ってるし。
…綺麗すぎて使う気になれないYo!(ToT)

常用カメラに塗装ハゲハゲの4Tiシルバーでも買うかなぁ。
103名無しさん脚:03/01/21 05:49 ID:ts4IcLKH
>>102
3Tiオーナー、オメ。
私も3Ti、4TiB併用です。
OMは実用本位が思想のカメラなんでできるだけ使ってやってください。
104名無しさん脚:03/01/21 21:25 ID:qOuCeCFO
3Tiの上下カバーはあまりすり切れない気がするな。こいつと接触する周りの
アクセサリーの方がたいてい負ける。

4Tiは白だけでなく黒もわりとパリパリ剥けてきやがるなー。
105名無しさん脚:03/01/22 01:03 ID:6Chg0uZa
>>104
ほんと3Tiの表面処理は無敵ですね。
ただ普通だったら外観ぼろぼろの状態でも奇麗なままだから、
中古を買う場合は気をつけないと。
106名無しさん脚:03/01/22 01:07 ID:DcntUflw
いまもヤフオクで3Ti新品同様出ているな↓

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31229277
107名無しさん脚:03/01/24 21:19 ID:e0BRrFBK
106=出品者?(藁)
10834(=102):03/01/25 04:10 ID:D7V+ZmXg
3Tiの実戦デビューは雪降る中ですた。
コンビニ袋でレンズ前以外をグルグル巻いて保護しながら(苦笑)
一気にそろえたせいでカードが限度額まで逝ってしまったので
生活苦から3Tiは泣く泣く手放すことになるやもしれづ。
なるべくそうならないよう頑張ります。

でも、あとで売るかもと思っておくと
ガサツな漏れでも機材をすごく丁寧に扱えることがわかった。
109名無しさん脚:03/01/25 13:10 ID:Ib5PCT/G
複数カメラを持ってる人に質問
OMはどんなときに使いますか?
110名無しさん脚:03/01/25 13:23 ID:2t3BBH32
MFでスポット測光使いたいとき。
111名無しさん脚:03/01/25 13:32 ID:2Xpulg/B
>>109
いつでもどこでも。
112名無しさん脚:03/01/25 13:37 ID:LxcEGUNE
ゆっくり時間をかけて撮れるとき
子供の運動会などはAF機に頼ってしまう
113名無しさん脚:03/01/25 13:41 ID:mr4ZNm3a
>>111
複数OMじゃなくて複数カメラ持ってる人への質問だってば(w
114名無しさん脚:03/01/25 13:59 ID:oTUclF7V
 ベローズの先に引き延ばしレンズとかのわけわからんレンズつけて
写真撮るとき。ダイレクト測光&TTL調光のおかげで露出のハズレ
無し、ていうかレンズ交換の出来るAE機はOMしか持ってないから、
他でもこういう芸当が出来るかどうかよくしらねえぞゴルア!
11534:03/01/25 17:45 ID:OaUzjKSU
過保護のためか塗装のおかげか,3Tiはまだまだ無キズです。
少しキズつけばあきらめて普通に使うようになるかな?

中古のT32をつけてみたんですがTTL調光のとき
絞り解放にしてもえらい明るく発光するんですが
これはこういう仕様なんですかね。
最初に3Ti買おうとした動機はストロボを補助光的に使いたかったからなのに…
(^^;
116名無しさん脚:03/01/25 17:51 ID:rTOLBcvJ
今や酔狂で使うくらいだな。
慣れてるから失敗しないし。<これかな?
使わなくても予備にはOMは持っていく。<案外故障しない。
予備しか使わない事も多いけど。<三脚立てれずフィールドカメラが
使えないとか、怖くて高いカメラを出せないとか。
117名無しさん脚:03/01/25 17:56 ID:rTOLBcvJ
>115
フィルム入れてる?&補助光で使うなら補正(−)に加えて
TTLオートストロボはOMの場合1EVオーバーくらいのセッティングになってる。
んで多めのマイナス補正が必要。
加えて、あんまり小さな発光は出来ないので、開いて近距離ならバウンス、ディフューズ必須。
118名無しさん脚:03/01/25 17:58 ID:rTOLBcvJ
んなわけでNDフィルターも必携。
119111:03/01/25 19:44 ID:2Xpulg/B
>>113
これはマジレスだったんだよ、現役のカメラが15台ほど有るけれど
使い慣れたOMばかり使ってるんだよ、だから何時でも何処でもなんだ。
12034:03/01/25 20:22 ID:2XMOfGUj

>>117さん
テストフィルムが手元になかったので乳剤面っぽい色の紙を入れてためしてみました。
こんどちゃんとフィルム入れて撮ってみます。
小さな発光ができないというのは他のメーカーと比較してということですかね。
NDまだ手に入るかなぁ。
121名無しさん脚:03/01/26 00:48 ID:tDZh/iMR
今日、新宿のカメラのきむらやで2台の4Tiをづーっととっかえひっかえファインダー覗いて悩んでた彼はゲトーしたのかなぁ。
相当悩んでました。
122名無しさん脚:03/01/26 03:46 ID:pC6K8iJi
今後4Tiの中古相場は上がるのか下がるのか。
買い時がわからん。
123名無しさん脚:03/01/26 04:02 ID:9hhF3dNn
終了アナウンス前の1年半前は、A程度の3Tiが11万円、4Tiは10万くらいかな。
いまは4Tiは11万円、3Tiは中古市場にほとんどなし(多分20万円はするだろう)
4Tiが欲しい人・必要な人はこの1年で購入しただろうから、
あまり上がらないんじゃないかな。
もっともカメラ店がこっそり取置していた新品は、1年後くらいにやたら高値で売りに出されるだろうなあ。

124名無しさん脚:03/01/26 04:06 ID:y39QqzIR
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
125名無しさん脚:03/01/26 16:58 ID:9cs1B6Ze
当方メガネっこのOM使いでつ。
ファインダーの中が全部見えなくていつも困ってます。
他社製でもいいので、
ハイアイポイントっぽくするアダプターってないスかね?
(いまはペンタックス用の視度補正をつけてがんがってます)
126名無しさん脚:03/01/26 20:34 ID:oMS5ZYuh
某店でOM3(ノーマル)が9萬で出てた。
やっぱ手放す人もいるんだね。
127名無しさん脚:03/01/26 23:03 ID:pgnyHs8Z
とりあえず、視度補正レンズ付きアイカップの予備を買い、電池室のふたを注文してきた。(なんかなくしそうだもん。意味がないのかもしれんが)

 頼んだ店には4Tiが置いてあったね。(どことは言わん。ここにもスレができている大阪梅田にある店だ。)


こんなことしていると難民というより鬼畜米英との徹底抗戦に備え、軍備を備蓄している大日本帝国の末路みたいだなあ。
128名無しさん脚:03/01/27 00:31 ID:6Jmxt6N/
鬼畜米英とは、キヤノソとニコソでつか?
美濃、来夏ではないでつよね。
129名無しさん脚:03/01/27 11:13 ID:lBVwqNZX
ドライブのフタはなくすかもしれん。
大日本帝国というより残された食料を奪い合う北斗の拳のチンピラのような。
130名無しさん脚:03/01/27 12:27 ID:gqcKVhVx
>128

銀塩VSデジタルでないの
131名無しさん脚:03/01/27 13:17 ID:GoDTB98i
あせりまくって大阪のカメラ屋の通販でOM4Tiの新品買った。
初期不良でもう入院しちゃった。鬱だ。
132名無しさん脚:03/01/27 13:30 ID:diEuq8Mh
>>131
それはお気の毒だなや
133名無しさん脚:03/01/28 21:06 ID:qICvTlV/
>>131
いくらでつたか?
134131:03/01/28 22:16 ID:99c1gCby
145000円でした。
今はもう少し安くなってるみたい。
135名無しさん脚:03/01/29 21:17 ID:jW8UNCmd
おめ。
145kか、ま、いいんでないの。
もたもたしてると、ホントに新品GETできなくなりそうだし。
初期不良は哀しいね。
136名無しさん脚:03/01/30 01:43 ID:jcdRG5Ve
確保に走ったせいでフィルム買う金がなくなった(鬱死
137名無しさん脚:03/01/30 01:56 ID:tfF4u9II
半年ほど前に中古でOM-2Nゲットしました。
ファインダーの程度もよさげです。
138名無しさん脚:03/01/30 02:04 ID:193WBEyi
OM保護活動報告スレになってきたな。
…良いことだ(w
139名無しさん脚:03/01/31 14:28 ID:hjeviWQA
オリンパスOM2ーSP(スポット アンド プログラム)を使ってるけど漏れ以外にこれもってる香具師を見たことがない。
カメラ雑誌のコンテストのデーダ欄でも見たことがない。
もってる香具師はカキコしてくんさい。
140名無しさん脚:03/01/31 14:43 ID:yCLzutsf
OM-2S/Program(海外仕様)なら持ってますよ。
OM使うときはこれがメインです。スポット測光がいいんですよね。
2-*系のスクリーンにも対応してるし。
今は2-4入れてますが、明るくてとても見やすいです。
141131:03/01/31 15:39 ID:Wcw+/e1i
僕もOM2−SPを15年使ってますよ。
OM4Ti調整で戻ってきました。
よかった〜〜。
142140:03/01/31 15:44 ID:yCLzutsf
>141
早く治ってよかったね。OM-2S/P と OM-4Ti どっちをメインにします?
僕も両方持ってるんだけどOM-2S/Pかな?
4Tiはなんかもったいなくて...
143名無しさん脚:03/01/31 15:49 ID:6m4MkqFb
>139
サブ機で現役バリバリっす!
史上最強のスポット測光レンジ巾をもつ、評価測光しか使ったことのない香具師には
おすすめできないOMー3/4入門カメラっすね〜。
それと独特のシャッター音にはしびれるっす。
144131:03/01/31 18:47 ID:Wcw+/e1i
オリンパスは医療関係の仕事で使ってたんですが
これからはドンドン外に連れて行ってあげようと思っています、
2SPも4Tiも両方とも大好きなカメラなので交互にネ。
145名無しさん脚:03/01/31 19:28 ID:CPAxu3nz
>>139

2SPメインで使ってるよ。
2−14入れてる。
年末に4Ti買ったので、そっちをメインにしようと思ってたけど、
もったいないので、まだ使ってない。
146名無しさん脚:03/02/01 05:40 ID:leaVXz0A
年末に買った4Tiは、100mm f2.0 つけて、
どしどし使ってます。
147名無しさん脚:03/02/01 08:43 ID:Bvdzn7dZ
おいらのOM-1、さっき二年以上ぶりに露出計のスイッチ入れてみたら、針が動いた。
電池はMR9が入っていた。内蔵露出計使わないから電池抜いておいたはずなんだが。
昼間に1/250でf8とかf11指すからだから、だいたい合っているみたい。

明日は久しぶりに連れ出そう。
148名無しさん脚:03/02/01 09:23 ID:A8LqUuM8
>>139
呼んだ?
確かにOM-2SP持っている人ってこの15〜16年、自分以外に一人しか見たこと
ないね。
俺は最近2SPは旅行専用機にしてる。35〜70/3.5〜4.5とT20の3点セット。
1. 塗装がかなりハゲてるので盗まれにくそう。少々手荒に扱っても気に
ならない。たとえ盗まれても4TiBや3Tiよりはあきらめがつく。
2. ISO400のネガを入れて通常はプログラムモードのまま(補正もしない)、
フラッシュ時はオート(プログラムはフラッシュ撮影が少し弱いから)、
夜景はマニュアルやB。OMで最もチャンスに強いと思う。

>>145
そのスクリーンは2-13、または2-4ですかいな?2-14あったら欲しいけど。
149名無しさん脚:03/02/02 00:02 ID:DWLabsv0
>>139
学生のときに買って、いまだにメインで使ってます、OM-2 s/p。
玉は 85mm/F2 と 50mm/F3.5(Macro) が中心。
スクリーンは前面マットです。
150名無しさん脚:03/02/02 03:21 ID:olaPx6kz
2SPってレリーズタイムラグが
OMシリーズ内で突出して長いみたいに聞いてたんで敬遠してたんですけど
気になる程ではないのかな?
触ったことないけど機能的には好きなタイプではあるんですよねぇ
151名無しさん脚:03/02/02 12:32 ID:myM/0MBl
おい皆、2SPのレリーズにタイムラグなんてあったっけ?
俺も使ってるけどそんなの無いぞ、大体有得ん話だろ?
152名無しさん脚:03/02/02 12:57 ID:LcLx9F17
いや、プログラムAEの関係で絞り込み完了後にミラーが上昇するようになっているため、
若干他のOMよりシャッターの反応が遅い。(OM40Pも同様)モータードライブも最速3.5駒/秒になるし。
ただ、比較したときに少々気になる程度で、欠点に上げる程の物では無いと思う。
153名無しさん脚:03/02/02 15:20 ID:fNgGb+0e
OM2S/Pのは体感上はタイムラグって感じじゃないんだよな。1動作全体が
またーりした感じ。俺はヲタクが騒ぎ出すまで気にしたことなかった。
正直なところ、OM2S/Pは電池が一番の泣き所だな。電池バカ食いというのは
正確ではない。「SR44でないと使い物にならん」というのが正しい。
154名無しさん脚:03/02/02 16:41 ID:UszPDlom
個人的にはOM-1初期型が最強。
1Nでもいいけど1の初期型のがシャッター音が優しい気がする。
……バネがへたってるという噂も(汗
155名無しさん脚:03/02/02 16:43 ID:UszPDlom
IDがOMだ〜!!
小文字だけど(゚ε゚)キニシナイ!!
156名無しさん脚:03/02/02 16:44 ID:2hurZrki
漏れ的にはOM-2SPかな?
欲しいよん!

あっ、ルックスはOM−1銀が優美の極致であります。
157名無しさん脚:03/02/02 17:09 ID:myM/0MBl
>>153
単4二本入るグリップを自作した人がいます。
158名無しさん脚:03/02/02 19:27 ID:tpVyJItT
4Ti用のグリップをやっと入手。これで4ちの機動性も向上。
手に入らなかったら、手持ちの2S/Pから移植しようかとまで思ったよ。
しかし、なんでこんなの別売りなんだ?

余談だが3Tiをもう一回だけ造ってくれないもんかのう。
限定受注生産・定価でもいいから。
159名無しさん脚:03/02/02 20:00 ID:bFqatFGF
>>158
推定だけどOMシステムの互換性から来てるんじゃないのかな。
一番に思いつくのはモードラ。OM−1、2と同じのを使えるように
なってるし、1、2と4の基本形を同じくしてるのだと思う。
3は4の後で発売されたけど、4でグリップを付けた時の使用感が
評判良くてつけられたとか?しらんけど。
160149:03/02/02 23:16 ID:DWLabsv0
>>153
メインスイッチがないから、放電しまくりと聞いたことがあります。
漏れは使わないときは電池抜いてますが、出すのがめんどくさくなるという罠。
161名無しさん脚:03/02/03 02:52 ID:sV7SUsXb
3Tiに越したことはないが、中華でもどこでも良いから
OMマウントの135カメラが10年後までには供給
されていることを願う...
まぁ、必要に応じて、中古買って使い続けるしかないんだろうけど、
っていうのと、華奢で曇りやすいレンズが多いから、案外レンズが
先に逝っちゃうかもしれないのが鬱
162名無しさん脚:03/02/03 08:27 ID:xHDZGBpi
OM-2s/pはTシリーズストロボ使うときに電池バカ食い注意。チャージランプ(緑)
の電源を本体バッテリーからとるから。改良型回路に代えてあるヤシはストロボから
電源とるようになっているらしいが(赤ランプ)、なんでオレに「回路交換しません
か」とオファーをよこさなかったかオリンパスよゴルァ!SSに何度も通ったじゃ
ねぇか!
LR44が1カ月くらいしかもたないのを「電池バカ食い」というのは確かにちょっと
的はずれ。SR44でも使わないときは電池抜いておいた方がいいのは本当。ただし
メインスイッチはOM-4TiBでもないけどね。
オレのはOM-4TiBが平均11カ月、2s/pは7カ月くらいもつ。
163名無しさん脚:03/02/03 12:28 ID:Xw8NM45K
>162
え?改良型なんてあるんすか!?知らんかったよ。

メインスイッチはシャッターダイヤルを赤字(1/60かB)に合わせれば電源OFFらしいっすよ。
漏れはしまう時は必ずBにしてまつ。
164名無しさん脚:03/02/03 19:14 ID:hkAS7I7s
>163
それは初耳でした。さっそく、オレの2S/PもBにしてと...でもほんと?

ところで今日、今まで買うか悩んでいた 35/2.8新品をヨ○バシにて、まだ発注できる?と
聞いたところ、ちょっと待ってくださいと後ろに引っ込んで30秒後、
「もう終わっちゃいました」と受け付けてくれませんでした。

おまえ、ほんとに確認したんか?

でも、気の小さい私は「そうですか...」としか言えませんでした。
帰ってきてすぐフ○ヤカメラさんに通販で発注しましたよ。
電話に出たの若い女性でしたが、しっかりした対応でした。
オレはフ○ヤの社員じゃないけど、店員により店の印象も変わっちゃうよな。
165145:03/02/03 22:06 ID:xQkNYvR2
>>148

2−13ですた。
スマソ
166名無しさん脚:03/02/03 22:56 ID:3MmN87vM
139さん、他の方、
遅レスながら、ほとんど使用していないけどOM2sp持っています。(新同、ピカピカ)
いつも使うのは2nばかりです。デザインと使用感で。

皆さん、高価なボディをお持ちですね。
チタンカラー(?)の4Tiを買わなかったことを10年以上、後悔しています。
しかし、4は持っていますが慣れ親しんだ2nのほうが、使用感は良いですね。
ほか、感度ダイアルのデザインの違いで1系より2nのほうが好きです。
勝手なことを言いますが、シャッター音を含めて貴婦人という感じ・ ・ ・かな。

使用していない本体やレンズはたまにシャッターを切ったり、絞りを絞ったり、ピントを終端まで
まわしたり、太陽にかざしたりしていますが、オリンパすは不調ということがないです。
因みにコンタックスは137MAは大丈夫なのですが、139QUARTSはシャッターが切れなくなりました。

2nも電池に関しては、ご多分に漏れず持ちません。
20年ほど前、なんとか持つ電池をということでSANYOのリチウム電池1/3CR5(だったかな、失念)
を何度か使用したのですが、電圧の関係ででしょうが全く持ちませんでした。

いつもは他の板を覗いているのですが、矢張りオリンパスの銀塩が無くなっていくのは
寂しいですね。
初めてカキコしたのに、長文で申し訳無い。
167名無しさん脚:03/02/04 02:53 ID:L5zainHP
139です、OM−2SPを持っておられる方、結構いらっしゃるんですねー。
漏れはOM−4とのコンビで使ってます。500のレフや300とリアコンで野鳥を撮ってます、
レンズ数本とボディ二台を持ち歩くのが苦にならない小型軽量なのに、もう手に入らないとは残念ですね。
168名無しさん脚:03/02/04 08:15 ID:/A9IDusg
>>163
いや、赤60やBにしただけではOM-2SPの電池放電を完全に止められないことが
知られている。電流計った人もいるから英文FAQとか見て味噌(←死語)。
OM-3/4でも後期のチタン型はOFF時の電流は大幅に少なくなっているらしいけど
それでもゼロではないらしい。
169名無し三脚:03/02/04 08:26 ID:noP+Bdn4
>139
俺もOM-4Tiにズイコー300mm、400mm、500mmレフ、600mmで野鳥撮ってるよ。
(レンズは全部中古)
170名無しさん脚:03/02/04 09:06 ID:LAz+Yaoz
>>168
まぁ不用意にシャッターボタンに触れて、ファインダー内表示がONになってしまう心配は無くなるよね。
OM-2S/Pの電池消耗が早いってのは、プログラムAEの制御で光量の変化をモニターしながら
レンズによりストロークが違ってくる絞込み動作を行う仕組みになってるからでは?
大昔のテレビについてた予熱スイッチみたく、反応を早くするために常時スタンバイ状態になってるとか。
絞り優先AEやマニュアルだったら上記の制御は不要だし、ボディの絞込みレバーに途中でブレーキをかける
必要も無いから、電池の消耗が変わってきそうな気がするけどどうなんでしょ?
171JW ◆h6TUrtd5TI :03/02/05 00:01 ID:17bdcMnL
166ですが、
皆さんボディばかりでなく、レンズも高価なものをお持ちですね。

私はレンズに関しては歯抜け状態で使っています。
35/2とか24/2は好きで使用頻度は高いのですが、28/2が欲しかったのですが買う機会を
逸したままです。いずれ、中古で良いから欲しいのですが。

また、長いほうもズームしかないので(75-150、85-250+テレコン)明るい200前後の
ものを欲しいのですが、なかなかこれからは中古でもお目に掛かる機会は少なくなりそう
ですね。
172名無しさん脚:03/02/06 17:25 ID:+F4KA4gg
もう少し待てば使いこなせないアフォどもがom1を手放し始め、
相場は下落、あと死語年もすればレンズも竹の子のようにウィンドウに
並ぶカナ?と
173JW ◆h6TUrtd5TI :03/02/06 23:11 ID:SGp1vMJU
そうかも、ですね。
174名無しさん脚:03/02/07 12:17 ID:Ifou5oEB
>173
ナナハンライダーの早川 光くんのような方だ〜。
175160:03/02/07 12:41 ID:y0+QWl09
>>168
Bや赤60にしても放電が止まらないのは経験から知ってました。
でも、ほんとに計った人がいるんですね。
さいきんは電池の要らないバルナックコピーキヤノンの方が
出番が多いです(藁
176名無しさん脚:03/02/07 21:25 ID:dGwkoKUd
やばい!今まで新品主義だったのに!ついに中古に手を出してしまいますた!

OM−4Tib(新品購入)持ってるけど、1台きりのボディ壊れたら
もうZUIKO使えないな・・・でもボディ新品なんてもうどこにも無い
しな・・第一に現在金が無いしな・・・などと考えにふけつつ、仕事帰りに
なんとなくいつもと違う通りを歩いてたら中古屋発見。なにげに立ち入ると
スゴイ外観が綺麗なOM−2(どちらもnじゃない)が!!
どうせプリズム痛んでるんだろう・・と、覗いて見たらすんごい綺麗!!
慌てない、慌てない、どうせAEとか難ありだろ・・と思ったら、店主が
「ばっちりオーバーホールしてるよ」。スイッチを捻って蛍光灯を見ると
指針がビンビン動く!シャッターも各速きちんと動いてるっぽい!・・・
・・少しの間気絶したら手にはなぜかOM−2が!結局買っちゃいますた!
空撃ちしてみたら・・うーーーん、、すごいレリーズの感触がイイ!
中古道にハマ理想(汗
177名無しさん脚:03/02/07 21:27 ID:dGwkoKUd
補足
>スゴイ外観が綺麗なOM−2(どちらもnじゃない)が!!
そこには綺麗なOM−1(nじゃないやつね)もありますた!
178名無しさん脚:03/02/08 00:22 ID:gwQkoxJr
>>177
で、どこよ?
179名無しさん脚:03/02/08 07:43 ID:QQMVcyk6
>>178
東北のとある地方都市でつ。
そこの店、過去に中古カメラの雑誌で紹介されていて(←あとで
知ったっす)、なかなか良心的なとこみたいでつ
180131:03/02/08 13:13 ID:NZUPLIAD
181名無しさん脚:03/02/09 00:54 ID:WmMHqyfI
中古道…いいですよー
ときどきハズレもあるが
182名無しさん脚:03/02/09 01:10 ID:vW0HvGhM
http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
183名無しさん脚:03/02/10 17:44 ID:EehAX/VO
漢なら全面マットだろ。
スプリットなんてダッサー。

…と言って2ー13を買わなかったことを今になって後悔してまつ。
184名無しさん脚:03/02/10 17:46 ID:8cSvv0Q9
OM-2 s/p、買ったときに速攻で全面マットにしました。
百歩譲ってもマイクロプリズムくらいだな。
185bloom:03/02/10 17:48 ID:9BnL9+XH
186名無しさん脚:03/02/10 20:17 ID:ezdOLbNp
2−13なんで作らないんだろうね。
漏れはOM4に付けて使ってる。ちょっとはめ方がゆるいと落ちてくるので
初めて交換する人は注意を。一回壊しちゃったんで二回目買った。見えはすごく
気に入ってるので予備とっときたい。再生産きぼんぬだな
187名無しさん脚:03/02/11 00:41 ID:y8yDil6d
私も全面マット派……だったのだが、
加齢とともに目がツライ(老眼というより、眼精疲労がぬけにくくなる)。
要はピンボケを作らないこと。最近はスプリット重宝してます。
188名無しさん脚:03/02/11 01:04 ID:sHqWZ6iQ
マクロ野郎なら前面マットだ。
つーか、スプリットだと等倍以上にしたときに何がなんだかさっぱり。
189名無しさん脚:03/02/11 01:07 ID:XArzWI4Q
今日、電池室の蓋を取りに行ったんだけど、入ってた袋の日付が2002/02/08だった。補修部品はここ一年作っていないのかもしれないね。
190名無し三脚:03/02/11 20:17 ID:ot3u0HuL
電池室のフタとモードラのフタは一緒?
191名無しさん脚:03/02/11 21:06 ID:zxJxW+rZ
OM-4以降の物は同じでつ。
192名無しさん脚:03/02/14 22:46 ID:wiJpfgcS
昔のタイプのレンズキャップを探してたら、16mm魚眼と18mm用のカブセ式キャップをハケーンしてしまいますた。
 
・・・・神の啓示でしょうかコレは(w
193名無しさん脚:03/02/14 23:10 ID:wJ6CdNkV
6V power pack 2 買いまつた

使ってるひといまつか?
194名無しさん脚:03/02/15 08:33 ID:y9TDz41t
>>193
何かの時にと買ったものの、一度も使っていません。(w
195976:03/02/15 08:54 ID:hU5GxZtX
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









196名無しさん脚:03/02/19 23:56 ID:wtljc3v1
OM本スレの活性化とともに、このスレ沈みはじめたなあ。

スレの主旨に戻ると、
おれはOM以外は、ペンタ一眼とコンタックスGシリーズを使っている。
どうもNやCのようなゴツイ機材は苦手なので必然的にこうなったような……。
どっちにしても、お先真っ暗のようだよぉ(w




197名無しさん脚:03/02/20 01:10 ID:CVUJCmnu
おれはコンパクトTC-1とT3を併用してる。
本格カメラはOMのみ。OMが好きなんだよね。
ツァイスも興味はあるけど、多分乗り換えはしない。

銀塩の終りまでOMと付き合うよ。
198名無しさん脚:03/02/20 01:21 ID:G5MOWrAx
>銀塩の終りまでOMと付き合うよ。

おお、やるなあ。そうだよな!
でも「難民スレ」にならないかなあ。

俺の場合は、ペンタは逆光に強いので。これは正直、感涙ものです。
太陽をまともにいれても、かなり踏ん張るよ。
Gシリーズは一眼以外も使ってみたかったし。

稼働率は、OM6、ペンタ3、G1、かな。
常時携帯はOMが多い。
特に風景やステージなど撮影目的を考えなきゃいけない場合、レンズ、ボディを選ぶ。

199名無しさん脚:03/02/22 00:25 ID:v3NKxsYE
今週前半、何気に地元のヨドに行ったら前は無かったアクセサリー類が
いろいろ入荷してました。もち新品。なぜ今頃?
と思いつつもいくつか連れて帰ってきました。

WINDER 2
TTL AUTO MULTI CONNECTER
TTL AUTO CODE T2m
TTL AUTO CODE T0.6m
CLOSE-UP LENS 80mm MACRO
FOCUSING SCREEN 2-4

あまり使うこともなさそうなんだけど、新品見ると確保しておかなければ
と思ってしまう。難民根性丸出し。w
200200:03/02/22 09:56 ID:AWFWYpQL
>>199 ネタだろ!











と書いてみる。
201199:03/02/22 10:45 ID:TIcr9Jpo
ネタじゃないよん。東京じゃないですが。かなーり寒いとこです。
なんでこんな地方の店に今更入荷するのか非常に疑問。
モータードライブやNi-Cdバッテリーパック、チャージャーとかもあった。
カネ足りなくて断念。

ちなみにワインダー2のデートコード調べたら3〜4年前の製造らしい。
どこに眠ってたんだか...
202名無しさん脚:03/02/22 10:58 ID:CIEOHsjd
>>199
有効活用できればいいですね。
ヤフ奥とかに出したらダメよ(w
203199:03/02/22 11:04 ID:TIcr9Jpo
>202
うっす!自分で使いますです。
204名無し三脚:03/02/22 13:11 ID:I93t56CL
地方の量販店なんかねらい目だよ、マジで。
俺九州に住んでるけど、福岡のヨドとかビックにはまだいろいろアクセサリとか
ある。
2−13とか2−4のスクリートとかゲットしたが。
205??μ?:03/02/22 15:22 ID:Dk8FZQxi
OMのアクセサリー類、結構入荷してるよ。
某Yカメラ横浜でもワインダー、モードラ他各種備品が入荷してました。
とっくに生産中止の備品があるのは驚いたけど。
他店では90マクロも見かけました。
最後の追い込み生産品なのかな。
206200:03/02/22 16:41 ID:AWFWYpQL
>>199さん、ネタなんて言って悪かった。

俺、今日近くのヨド行って来た。
そこには在庫なかったけど、他の店の在庫調べてと頼んだら、
あったよ、ワインダー2、取り寄せてもらうことになった、情報ありがとう。
安い中古でいいかなと思ってたんだけど、新品が手に入るのはうれしいな。
207199:03/02/22 17:24 ID:TIcr9Jpo
なんのなんの。やっぱ新品だよね〜。
208名無しさん脚:03/02/22 20:30 ID:9WR743tH
2-13は品薄なんだけど、福岡にはあるのか。

今日、近くの公演での大観梅会にカメラ持っていったら、
約50人も一眼銀塩持った方たちがいたよ。
でも、ニコソかキヤノソばっかり。
OMはおいらだけだったよ。
「あれえぇ、オリンパかよ?」みたいな視線はもらったがw
209名無しさん脚:03/02/22 21:00 ID:NB0KgRz/
自信を持て!
オリンパは妬まれない。
オリンパは差別されない。
210名無しさん脚:03/02/22 21:13 ID:AWFWYpQL
「オリンパ難民」、というスレタイ、マジで泣けてくるよ、>>1のセンスに感動した。
211名無しさん脚:03/02/22 21:50 ID:9WR743tH
つまり妬みや差別の対象にならないんだよなあw
まさに難民!
でもなぜか周囲は勝手に写真が巧いと思いこんでくれる。

ところで、念願の0M-2SPを入手しました!
マターリとAUTO・PROGRAM、本気モードのMANUAL/SPOT。
しあわせ。






212名無しさん脚:03/02/22 21:54 ID:agQeGRgF
難民かあ・・・・・
北のほうの国で
OMシステム安く作ってくれないかな・・・・・
213名無しさん脚:03/02/22 21:56 ID:TIcr9Jpo
えー....欲しいような欲しくないような...
214名無しさん脚:03/02/22 23:12 ID:uJyRNCB5
米谷氏北の工作員に拉致?
215名無しさん脚:03/02/22 23:14 ID:AWFWYpQL
そりゃまいったに。
216名無しさん脚:03/02/22 23:27 ID:AWFWYpQL
我らの神様をネタにするとはなんと恐ろしいことを
217名無しさん脚:03/02/23 08:39 ID:g0lb2Cbb
北の国でもカメラ作ってるんだろか
コピーラ○カとか。
218名無しさん脚:03/02/23 10:58 ID:xlM3PTKa
難民だけに思考まで漂流し始めた罠
219はしぶとからす:03/02/23 12:53 ID:jNZZYMbL
2-13のスクリーンは品薄だけど、注文すればまだ手に入るみたいです。
先週月に注文して水には手に入った。
ただし、そろそろ注文打きり品が増えてきたので
欲しい備品は早めに確認しましょう。
220名無しさん脚:03/02/23 13:01 ID:Yk8048Gz
>219
グリップ、2-13は注文もダメだったけど。
店によって違うのか、それとも再生産したのかな。
221名無しさん脚:03/02/23 16:49 ID:xlM3PTKa
グリップはダメ、またどこかから不良在庫でも出てこんとは限らんが。

222名無しさん脚:03/02/23 16:56 ID:TVKbTGeD
2-13は?
223はしぶとからす:03/02/23 17:26 ID:VQIRuaA3
グリップはすでに注文打切り。
2-13は先週はYカメラで受付けてくれました。
2-4なら在庫豊富でした。
224名無しさん脚:03/02/23 23:49 ID:HfghWnJt
>217

北の国って例の”るーるーるるるるるる♪”のあれかい?


よくある話しなんだけど、カメラメーカーで一旦生産打ち切りした

機種でも、修理部品が余り過ぎたせいで、一回だけ再生産という

例もなきにしもあらずなのでそれを期待している。

丹下段平の言う”1%の希望”だと思うけど

#俺は買わなかったが生産中止になったはずのニコン28Tiの新品

を見たことがある。オリンパスもしてくれんかなあ。
225名無しさん脚:03/02/24 00:17 ID:LeZuutY4
そうすれば、悪徳業者が抱えた最終OM-3ti, 4tiが暴落するかな。
226名無しさん脚:03/02/24 00:34 ID:IztDQewj
業者はどうであれ、3Tiはもう一回だけ生産して欲しいと願ってやまない。
227名無しさん脚:03/02/25 00:43 ID:DJF+t7SB
そうだね、3Tiは、ホントにもう一度生産・出荷して欲しいよ。
4Tiはけっこう最近まで新品がごろごろしてたのにね。
4Tiよりも部品の保守とか修理が難しいのかな。

228名無しさん脚:03/02/25 16:58 ID:NHtXx/NF
3Tiもいきなり生産終了ではなくて、レンズとかと同じように
3月まで生産続けて欲しかったよね。
とはいうものの、7年も生産してたのに買わなかったのが
悪いのだけど。。
新品入荷されたら、今度は買うよ!
229名無しさん脚:03/02/25 18:36 ID:WKSthkgc
1-10買ったよ。でもスクリーン替えるとき埃はいるかなとか、
くしゃみしたらどうしようかとか、チョイ心配。
230名無しさん脚:03/02/27 01:11 ID:GqhATYPr
>228
確かに。買えるときに買わなかったオレがアフォだった。
その教訓を生かし去年暮れに出回った4Tiは躊躇せずに買った。

だからもう一回だけチャンスをくれ!
231名無しさん脚:03/02/27 10:30 ID:NtHgc8LK
>>230 OM-1ではだめなのでしょうか?(といってみるテスト)
232名無しさん脚:03/02/27 20:29 ID:HxisLqys
OM−3tiだけど、エイムックによると高速ガバナーを職人が手作業で
削ったり叩いたりして調整するらしいね。例え材料があってもこの辺が
ネックになって再生産は難しそう・・
233名無し三脚:03/02/27 21:25 ID:/vWJk+J5
フジヤカメラのネットにOM-3のAランクがのってるね
234名無しさん脚:03/02/28 10:35 ID:++/4dbhv
>>232 OM-3tiはOM-3の復刻+α。

生産設備は恐らく間違い無く廃棄されるだろう。
次生産したら冗談ぬきで50マソで予約販売なんてことになるのでわ。
235名無しさん脚:03/03/01 02:25 ID:/WLbk0S0
>233
速攻で売れたみたい。OM-4Tiはごろごろあった。
3の機械式シャッターにはめちゃくちゃ惹かれるが、液晶表示がね。
修理が半永久的に可能なら、絶対に欲しいんだけどねえ。


236名無しさん脚:03/03/01 16:27 ID:tTGAc0IL
やっぱ、いろんな面でひ弱だけどOM-1という結論か?
プリズム交換できるしな。
237名無しさん脚:03/03/03 00:23 ID:iYCU0LIB
今日2ケ月ぶりに中古屋巡りしたけど、OM製品増えてるね。
人気のマクロや100の2.0などはなかったけど、
不人気レンズが山のように増えていた。
ついでにOM4Tiも高値でゴロゴロ。
相場にまどわされず大切に使ってほしいね。
238名無しさん脚:03/03/03 01:06 ID:o/L8ynA6
安くなってきているね、オリンパに限らず。
239名無しさん脚:03/03/03 01:56 ID:i8NoQbTb
4,4Tiはほんとにゴロゴロしている。
OM-3とti、2SPが少ないね。
ってか3はホントに見かけない。
240名無しさん脚:03/03/03 01:59 ID:Ld280oww
元々の数が少ないから仕方ないと思われ。<3系
241FD難民:03/03/03 03:47 ID:r9WIClfV
 いよいよ3月です。
皆さん、後になって後悔しないように新品アクセサリーは借金してでも買いだめしておきましょう。
 先輩からの助言です。
242名無しさん脚:03/03/03 03:53 ID:ISPc3Cy7
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1046615859.html

 ↑ のに、OMレンズアダプターとかあるといいね。
243名無しさん脚:03/03/03 04:22 ID:4WdKP1OE
ま、そんな事はどうでもいいのだが。
244242:03/03/03 06:09 ID:IssTzs4W
>>243 そうですか… スマソ
245名無しさん脚:03/03/03 13:53 ID:w+bpVO8T
フォーサーズの大きさならもしや…とも思ったけど
ペンFデジタルはやっぱりデマでしたか。
246名無し三脚:03/03/03 17:59 ID:qY8OXOqT
>241
なんか必要のないいらんものも買い込みそうで怖い.......
247はしぶとからす:03/03/04 21:57 ID:s0v3Kq60
本日横浜TカメラにてOM3の美品発見。11万円也。
Tiなら分かるけど素の3では…。
メーカー修理もできないカメラに11万。
いいかげんにOMバブルは終わってほしい。
きっと次に来店したときには売れてるんだろうなぁ…呆れ…
スクリーン2-13はいよいよメーカー在庫切れみたいです。
248名無しさん脚:03/03/05 04:59 ID:RVOlpLDf
>247
そのOM−3なら、2週間前にも見たよ。未だ売れてないのか。
Tiなら即買いだけど、3はねえ。品薄希少かもしれなけど、適価は7〜8万だろ。
249名無しさん脚:03/03/06 18:30 ID:th1rtxI7
今日富士や逝ったけど、OM4Ti(b)がまだ数台あったよ。
2−13は無し。
250名無しさん脚:03/03/06 18:37 ID:4SPYZnXw
諦めて2−4にしる!
251名無し三脚:03/03/06 20:08 ID:CKryZ22Q
俺、OM-4Ti持ってるけど、そもそもOM-3の魅力って何?
単にシャッターが機械式だから?
やっぱマニュアルもできるけど、絞り優先もつかえる4の法が便利と思うけど。
それとも単に希少性だけなのか?

余談だけど、名古屋の某ショップが広告に出していたOM-3の新品ってまだあるのかな?
252名無しさん脚:03/03/06 20:49 ID:4dub6ruu
>>251
訊くなッ、呪われるぞ!!

といいつつ、オレも3Ti、4Tiの他F3/Tも持ってるけど、
OM-4Tiこそが最高のMFカメラだと信じとる。
でも、稼働率高いのは3Ti>>>4Ti。見栄っ張りだからか?w
253名無しさん脚:03/03/06 20:56 ID:Cc65+JAt
やっぱ正直言ってフルマニュアルはめんどーくさい。
でも、やっぱちょこっといじるとこがほすい心理があるので
結局OM−4tiにおちつく法則
254名無しさん脚:03/03/06 20:57 ID:Cc65+JAt
253だけどわけわからんなスマソ(汗

結局OM−4tiが一番だってことでつ。
255名無しさん脚:03/03/06 21:06 ID:oQgLCYqk
いまさらな話だけど、OM-3、3Tiにはハイライト/シャドーボタンの代わりに、
常時スポット測光にできるモード切り替えスイッチが欲しかった。
あとバーグラフの上に出るドットはクリア操作しない限り残ってる仕様だと良かったなぁ。
 
 
      漏れだけ?
256名無しさん脚:03/03/06 21:45 ID:wiHdQhSa
3,3Tiの魅力はメカニカルシャッター。
でもって露出表示が丁寧(1より)
3使ってから1の+−だけの露出計は使う気になれない・・・
めんどくさいときは
コンパクトカメラなりAF1眼なり使えばよいと俺はおもっているので。
めんどくさいなんて思ったことないけど。
常時スポットは・・・・ほしいねー
確かにハイライト/シャドーボタンは使わない・・・
257名無しさん脚:03/03/07 02:35 ID:cYVFAj/6
1、2SP、4Tiを使ってます。
漏れの場合は常時スポット好きなので、2SPがメイン機です。
プログラムはほとんど使いませんけど。
常時スポットは人によって好きずきでしょうけど、
シャッターダイヤルが見やすいのが、3や4に対しては最大のアドバンテージかな。
もちろん3Tiも欲しいけど、たぶん欲しいだけなのだろうな。

258名無しさん脚:03/03/07 06:03 ID:8gSvLVAg
ストロボ使う時TTLオートでシャッター速度いじれるのが3Tiのアドバンテージかもね
私は初めて使った一眼がOM-1だったんで3Tiのフルマニュアル操作は苦にならないな。
動きもの撮る時は4TiBが多いけど。
259名無しさん脚:03/03/07 10:20 ID:jeqHWRBL
電池なくても動く安心感? かなぁ>3の魅力
260名無しさん脚:03/03/07 10:21 ID:jeqHWRBL
あ、あとTTLストロボのときに露出が自由にできるのは3TIだけだ。
っていうかおれはそれで買ったんだった。じゃなきゃ4買ってた。
261名無しさん脚:03/03/07 12:03 ID:JccM75RN
今日淀の本店にスクリーン2-4を買いにいったら、
そこには2ー13の姿が・・・速攻でgetしました。
どうやら今日入ってきたみたいです。

欲しい方はお早めに・・・
262名無しさん脚:03/03/07 19:11 ID:nQmFt1g9
I luckily got a 2-13 focusing screen at a Yodobashi branch,
though they had said no 2-13 would be available forever.


263名無しさん脚:03/03/07 21:53 ID:KD95njrh
Luckily, I could buy a brand new 2-13 focusing screen from Yodobashi,
though the sales guy had insisted those screens were unavailable anywhere.
264名無しさん脚:03/03/07 22:16 ID:nQmFt1g9
This time, how many 2-13 focusing screens were supplied from Olympus, and why?

I'm happy to get a 2-13, but a bit angry because I had been told by a Yodobashi salesperson
that no new 2-13 would be supplied any longer.
265名無しさん脚:03/03/07 22:48 ID:32cXVqYQ
おれは、OM-4TiBを盗まれ、ニコソの民になった。でも、結果論として、オリンパのあのファインダーよりニコソの方がよいので、これで良かったのだと思っている。しかし、マルチスポットが使えないのが鬱だ・・・。
266名無しさん脚:03/03/07 23:26 ID:nQmFt1g9
カメラが盗まれるって昔のことだと思ってたけど、
最近いろいろなカキコみてると時世のせいか頻発してるね。
気をつけよう。

スクリーン替えて遊べる機種って貴重なんだよね。
NIKON NEW FM2/FM3aもできるね。
267名無しさん脚:03/03/08 07:48 ID:fiFdf9Pj
漏れのOM707も盗まれ・・・・・ないか。
268名無しさん脚:03/03/08 09:56 ID:SQO+54UI
難民は、故郷を追われ、ニコソの民や、EOSの市民となり
平穏な暮らしを手に入れたが、思い出すのはあの貧しくとも輝かしい?
OMと暮らした青春の日々。
あの日に帰りたい!or?
269名無しさん脚:03/03/08 09:59 ID:5+ZqFs8H
今も幸せに暮らしてるんだが
270名無しさん脚:03/03/08 10:02 ID:s6vlM75E
めでたしめでたし・・
271名無しさん脚:03/03/08 10:20 ID:SQO+54UI
オリンパの身上は、『先進性』
ペンは、日本国民を写真好きにした。
OMは大きく重い1眼レフに『機動性』と『システム』を
提供した。
キャメディアで日本国民にデジタルの楽しさと便利さを教えた
オリンパはデジタルで写真に新しい時代を与えようとしている。
早いとこ難民たちが祖国に戻れるような、デジタルのシステムを
投入して欲しいものだ。
こんなに待たせるなんてオリンパらしくないぞ!
(それなら銀塩の事は許してやろう!先進性の名の下に)
272名無しさん脚:03/03/08 10:29 ID:o2CQ97P2
OMを与えてくれたオリンパのためにμ-10デジタルを買おうと思います。
無論、OMもずっと使い続けるつもりですが。
273はしぶとからす:03/03/10 13:32 ID:ltN4Bzpx
先週見掛けた横浜TカメラのOM-3まだあった。
11万から10万に値下げされていたけどそれでもまだ高い。
もしかしてOM-3バブルの時に20万ぐらいで買った物だったりして。
もともと定価10万9千円のカメラ、しかも修理が困難なカメラなんだから
7万以下にでもしないと売れないだろ。依托品だったからたぶん欲をかいたOMバブル便乗者だろう。
274名無しさん脚:03/03/11 21:03 ID:u8io3siC
1−3、1−8、1−4N何処かで手に入らないかな?
275山崎渉:03/03/13 12:57 ID:hP5B/d9S
(^^)
276名無しさん脚:03/03/15 01:45 ID:VKEjGlVx
>275
いつも片隅で無言でニコニコ。
でも毎回参加の良き男。
きっといつも何か深遠なる事考えているけど、
この場の良き雰囲気を壊さないように楽しんでるんだろうなって
人、オフ会でもたまに見かけますよね!
山崎渉さんもそれなのかな?(失礼!)
※ よくお会いするんですけど偶には何か発言してください!
277名無しさん脚:03/03/15 03:14 ID:2eiBm4xG
親父に買ってもらったOM-2を25年使ってます。
丈夫で壊れないし、セットで買ったZUIKO35mm〜70mmF3.6もなかなか綺麗に撮れるよ。
ただ最近視力が悪くなって、暗い場所での合焦が辛いので、EOS55買いました。

一昨年亡くなった親父はNikon党だったので、遺品にNikomat(2台)、FE、FM、
それにNikkor交換レンズもたくさん残ってるんだけど、これをどう使ってやろうかと
思案中。。しかし古いと壊れた時修理してもらえないでしょうね。
278名無しさん脚:03/03/15 10:36 ID:hR0YkzNg
FM3Aを買ったら?
279名無しさん脚:03/03/15 11:19 ID:DbnX0j6V
>>277

右手にOM、左手にニコンのマニュアルたすきがけってどう?

ニコンならメンテ大丈夫でしょう・・・
280名無しさん脚:03/03/16 15:45 ID:c6Q8CaT1
>>279
>ニコンならメンテ大丈夫でしょう・・・

そうっすかね、、
でもあまり古い物はメーカーはメンテしてくれないかも知れませんね。
今のところはすべてシャッターも切れるみたいですが、露出計がいかれたのが
あります。
281名無し三脚:03/03/16 20:41 ID:GaVS/7iC
ヤフオクにOM3Tiがでてるぞ
なんかフィーバーする予感
282名無しさん脚:03/03/18 07:37 ID:Vgb0KoPF
↑ 既にピークは終わった。シュピーン者ですか
283名無しさん脚:03/03/20 15:45 ID:AVCTzEM5
今日2−13やっと手に入った、二つゲット@ヨド。
焦って損した。が、今のうちに必要なものはゲットしておきましょう。
284名無しさん脚:03/03/22 22:44 ID:Be2cL8hA
NIFで3Ti修理不能なんてカキコもあった(これ自体は眉唾だが)ことだし、
3Ti抱えてる転売屋は急いで売り抜けた方が良いんじゃないか?
所詮、バブルなんだし。
4/3が出てくれば、律儀なOMユーザーは金策に走るだろう。手持ちのOMから、
4/3を買えるだけのカネになるものを手放すとすれば、当然3Tiは候補にあがる
だろうしな。
285名無しさん脚:03/03/23 12:42 ID:ZPz4uOvw
3Ti修理不能はガセでしょ。
だいたい昨年まで市販していたモデルだし、メーカーコメントでも4Tiと3Tiは最低でも5年間は責任もってメンテするっていってた。
ただの3は箇所によっては不可のようだけど。それより、某誌で3Tiより3の方が中古が高いみたいな書き方されていた。
3の方が生産台数少なく希少だからと書いてあったが、これはまっかな嘘。
3Tiだって生産台数は少ないし、ちゃんと中古価格把握しているのか疑問。
ネット上なら多少のガセは仕方ないけど、雑誌記事は責任持って編集してくれよ。
こんな記事書くやつがいるから不当に値段が上がるんだよ。
286名無しさん脚:03/03/23 13:14 ID:pyN+TsWA
>>285
その某誌だけど他にもガセがたくさんあったね。もしかしてネットから
得た情報うのみにしてるかもしんないな
287名無しさん脚:03/03/23 17:59 ID:v6g4qPjp
ガセだろけど
でも
高級機・・・・・10年
中級機・・・・・・6年
初級機・・・・・・4年
てのが一般的な修理の基準みたい。
オリンパが3Tiをどのクラスと考えてるか・・・
288名無しさん脚:03/03/23 20:22 ID:fj5bcDta
focusing screenの騒ぎも落ち着いたみたいだね。
結局、2-13がhome pageから落ちても供給されたのだから。
yahoo auctionではまだ出てくるのかな?
ちなみにヨドでは2100円+消費税でした。
あまりぼったくらないでね、税逃れの商売人の皆様へ。
289名無しさん脚:03/03/23 23:48 ID:cMZZ1qBJ
>>287
ガセじゃないよ。初中級機は知らないけど、高級機10年はホント。
この前OM-2SP修理に出したら高級機は製造打ち切り後10年をメドに
部品を在庫しているが、当機は10年以上経過しており部品の在庫も
なく…、ということで未修理で帰ってきた。ちなみに伝票ではOM-2SP
は高級機に区分されていたから、OM-3Tiは当然高級機でしょうね。
290名無しさん脚:03/03/24 00:19 ID:felyiD5h
10年はダイジョブ。そのあとはkantoにでも。
291名無しさん脚:03/03/24 08:10 ID:AQOerpMN
カメラ事業撤退後一律5年程で全てのアフターサービスを打ち切った
トプコンと言うのもあったな…
292名無しさん脚:03/03/25 00:29 ID:obO/6zjR
2−13ダブツイテルネ
293名無しさん脚:03/03/25 00:30 ID:41RkcM0v
>292
え?俺の周辺、どこにもないけど。
294名無しさん脚:03/03/25 11:31 ID:obO/6zjR
>>293
横流し屋の手に渡るの嫌だから、言いたくないけど、漏れもここで教えてもらったから、
「おそーしきしよう、おそーしきしよう」だよ(わかるよね)。
いい加減な店員だと、脳内で「完了品=存在しない」だから要注意。
ちなみに、1-3と1-4Nはオリソパにもないそうでつ。
295名無しさん脚:03/03/25 12:21 ID:A7hrGpT/
OM滅亡の日まであと6日...
296名無しさん脚:03/03/25 12:58 ID:UAk9yZj+
>294
thx
でも先々週いったときはなかったな。1シリーズだけ。
店舗が違うのかな。
297名無しさん脚:03/03/26 08:05 ID:Ra23L3On
小僧ども、いくら羨ましくてもOMは中古しか買えなくなる日がもうすぐ来るのだ。
298名無しさん脚:03/03/26 09:29 ID:CGcMMMsP
Mリモートコントローラーコード(10m)探索中
299名無しさん脚:03/03/26 12:13 ID:lUhvCYTW
OM滅亡の日まであと5日...
300名無しさん脚:03/03/26 13:12 ID:ucLgLVI0
>>298
新宿中古カメラBOXで以前見かけたような覚えが。
301名無しさん脚:03/03/26 16:08 ID:OiNZ0Ui1
>>298
10メートルで何をする?(縛るとか)
302名無しさん脚:03/03/26 16:39 ID:6kvH6/IB
>>301
盗み撮り(w・・ではなく遠隔操作です(似たような物か)。
広角レンズで野鳥を撮ろうとリモートコード(5m)でやってたんですが
なかなか射程圏に入らないんで。
303名無しさん脚:03/03/26 17:54 ID:DJyl3WTa
>302
自作しなされ、簡単だから...10mといわず、100mとか。
304名無しさん脚:03/03/26 21:39 ID:VEMAqJrk
2-13って評判いいようですね。
他のに比べてどのへんが優れているのでしょうか。
教えてください。
305名無しさん脚:03/03/26 21:55 ID:OiNZ0Ui1
Mリモートコードってワインダー2でも使えるのですか?
306名無しさん脚:03/03/26 21:58 ID:6kvH6/IB
>>305
使えるよん、私モードラ2とワインダー2で使ってます。
307名無しさん脚:03/03/26 22:00 ID:OiNZ0Ui1
>>306即レス感謝。明日ゲットしに逝きまつ。
308名無しさん脚:03/03/26 22:10 ID:jJxfzVgY
ミニミニプラグとスイッチとコードが有れば
似たような物が自作できるね。
短いものなら、100円のイヤホンで作ったよ。
309名無しさん脚:03/03/27 16:14 ID:K05E9DX0
きょうyodoで90/2とM.15V Ni-Cdコントロールパック2買ってた香具師がいたな。
漏れはワインダーだから関係無いが、モードラの人は予備でコントロールパック
買っておいたほうがよいかも、弱るとスピードでなくなるからね。
310名無しさん脚:03/03/27 23:36 ID:/48PXKk8
あの90/2は君が買ったか。大事にしてやってくれ。
311名無しさん脚:03/03/27 23:54 ID:K05E9DX0
>>304
前に誰かが答えていたけど、開放F値が3.5より大きい(暗い)レンズでかなり見易さが
改善されるそうだよ。
312名無しさん脚:03/03/28 00:20 ID:S9HIOO7h
>311
さんくすこ
313名無しさん脚:03/03/28 10:25 ID:r/TTmxit
28,29,30,31日、あと4日。
314名無しさん脚:03/03/28 10:27 ID:vjzyhRnF
いらんものまで買っちまいそう
315名無しさん脚:03/03/28 12:05 ID:U67MReEJ
継続品なら、注文すれば何とかなるんだよね?
316名無しさん脚:03/03/28 12:13 ID:j3NbZjpc
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル

オリンパ OM製造部の方々
317313@ヨド巡回中:03/03/28 15:15 ID:r/TTmxit
I found three 2-13's at a Yodobashi Camera branch around noon, but did not buy any,
because I have one already.
318名無しさん脚:03/03/28 16:08 ID:vjzyhRnF
そのうち一個は俺の取り置き品
319313@ヨドから帰宅:03/03/28 17:02 ID:r/TTmxit
取り置き品の棚ではなかったYo。
欲しい人ヨドに急いでNe。
320名無しさん脚:03/03/28 17:16 ID:Pm/H84eu
カメラ板住民の皆さん!力を貸して下さい!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
石川梨華さんのお気に入りの言葉『グッチャ〜♪』。
今年はこの言葉を皆さんの力で「いけてる語」にしませんか?

コチラで投票できますので、ご協力お願いします!
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/ (現在、約200票差で5位)
321名無しさん脚:03/03/28 23:42 ID:r/TTmxit
yodoにまだあるから、オークションの勢い落ちてきたみたい(2−13)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33806010
322名無しさん脚:03/03/29 08:25 ID:PJRYzsPn
29,30,31。あと3日。
323名無しさん脚:03/03/29 10:28 ID:gCsbBZtx
>>322
最後はカウントダウンでもしますか(w
324名無しさん脚:03/03/29 17:07 ID:anznS3NE
ヨドでアクセサリー半額セール中

2-13まだ有るよ。あんなに並んだの初めて見た
欲しい人急げ
325名無しさん脚:03/03/29 21:30 ID:jvIiLzp4
中間リング買いっすかね?50/2持ってれば特にいらない?
326名無しさん脚:03/03/29 21:55 ID:R/zfHQ+h
オートエクステンションチューブ25を使うと、等倍まで逝けるよん。まぁお好みで。
327名無しさん脚:03/03/30 01:59 ID:SnvWinsZ
淀のセール、いつまでなの?
328逝ってきた人:03/03/30 08:39 ID:u7w4yxNp
>>327品物無くなるまでだそうです。
329名無しさん脚:03/03/30 09:42 ID:SnvWinsZ
>>328 情報どもです。
今週末、往けないのよ。
転売屋買い占めんなよ。
330325:03/03/30 15:42 ID:IpccYrb3
>326
あなたのお言葉で背中を押していただき、
本日朝一でエクステンションチューブ25ゲトしました。
ついでにリングフラッシュも買っちゃたよ。
使うかどうかわからんけど。
331名無しさん脚:03/03/30 17:06 ID:F57E2t1+
この際だから、マクロ系のアクセサリーを買おうかなと思案しているのですが、
オートエクステンションチューブとリングフラッシュが無難ですか?
レンズは50と90があるんですが、等倍してみたいし。
332名無しさん脚:03/03/30 18:16 ID:u7w4yxNp
>>330
Tパワーコントロール1もゲットしましたか?
333名無しさん脚:03/03/30 19:43 ID:u7w4yxNp
bellows売り切れ。
auto extension tube 25売り切れ。
遅かった(鬱
334330:03/03/30 19:58 ID:IpccYrb3
>332
もち。
335名無しさん脚:03/03/30 20:26 ID:Dhw0yrNx
スクリーンも大量に残ってるのは1-13くらいだね。もう補充はせんのかなあ?
336名無しさん脚:03/03/30 20:29 ID:IpccYrb3
今あるだけっていってたよ
337名無しさん脚:03/03/31 00:11 ID:30eOBz49
2−13祭りも終わりかな。意外と次は2−4祭りになったりして。

日にち替わって31日。ヨド本店に逝っても無駄かな?

ヨド以外ではアクセの格安放出やってないのかな?
338名無しさん脚:03/03/31 10:54 ID:BZYFqF8w
泣いても笑っても本日でOMは終了....(ToT)
339名無しさん脚:03/03/31 11:44 ID:aSFDdTdc
新たに生産される事はなくなっても、OMシステムは漏れ達の手の中で生き続けるさこれからも。
不注意で壊したりする事なく、寿命を全うさせてやろうではないかユーザー諸君 ・゚・(ノД`)・゚・。
340名無しさん脚:03/03/31 14:57 ID:qp3j8DNd
今日は会社サボって花撮りに逝ってきました。
OM最後の日はやっぱカメラ触ってたいから。
341名無しさん脚:03/03/31 20:04 ID:30eOBz49
オリンパ難民に新天地あれ
342名無しさん脚:03/03/31 20:40 ID:UE0uZTyy
>333
今日、梅田ヨドにはカウンター奥にオートベローズの箱があった
343名無しさん脚:03/03/31 22:16 ID:j8uC24Mz
ヨドにはまだ色々残ってるんだね〜。
いなかもんには手がとどかんでつ。でも、漏れはもう欲しいものは無いので
今回の放出?で本当に欲しい人の手に渡ることをいのってまつ
344名無しさん脚:03/03/31 22:57 ID:30eOBz49
オリンパ難民キャンプはやっぱりここでつかね。
345名無しさん脚:03/03/31 23:15 ID:Wh72GmcK
……80oマクロ、さがしてまつ。
傍らでオートエクステンションチューブが泣いてまつ。

346名無しさん脚:03/04/01 00:00 ID:7+9cjlzA
OMマンセー!
ズイコーマンセー!
347名無しさん脚:03/04/01 00:13 ID:IEKQk6bg
オリンパスのホームページ
変わりました。
348名無しさん脚:03/04/01 00:16 ID:7+9cjlzA
継続品リストはまだ載ってんのな。意味なし
349名無しさん脚:03/04/01 00:21 ID:CawfllG/
この時間にHP更新するとはオリンパスさんもやるねぇ。
でも、エイプリルフールなんだから、
OM5発売!とかやって欲しかった…
350名無しさん脚:03/04/01 02:38 ID:NLukVMUA
オリンパがOM止めてくれなかったら、ホントの難民になったかもしれないな。
351名無しさん脚:03/04/01 03:02 ID:fqPKseyf
OMー5D新発売!
352名無しさん脚:03/04/01 08:50 ID:SpPXyfwN
我々は一人の英雄を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
AF連合に比べ我がオリンパの勢力は100分の1以下である。にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我がオリンパの撮影目的が正しいからだ!
一握りのカメオタがネットにまで膨れ上がった業界を支配して50余年、我々が存続を要求して、
何度市場原理に踏みにじられたかを思い起こすがいい。オリンパの掲げる、カメオタ一人一人の自由のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
私の友、諸君らが愛してくれたOM-SYSTEMは死んだ、何故だ!
353名無しさん脚:03/04/01 09:22 ID:DtI5jx1f
エイプリルフールだからじゃないが、OM-3Ti修理不能のカキコがニフにあったからマジカヨってSSに電話
しちゃったよ。
354bloom:03/04/01 09:36 ID:A5/KLQVL
355名無しさん脚:03/04/01 10:24 ID:uMhhmBkn
>>352
( ・∀・)ノ ジーク・マイタニ!
356名無しさん脚:03/04/01 12:33 ID:fpjGxpPu
>352
立てよ!国民!

( ・∀・)ノ ジーク・マイタニ!
357333:03/04/01 19:35 ID:jL5L4U37
>>342 thank you for your information. I 've got it.

believe it or not, my order for an extension tube 25 was accepted.
this is true, thought it is april 1st.
358名無しさん脚:03/04/01 20:14 ID:huCoFX7P
ヨドバシの 半額セールは 続けども
落ち穂拾いも ならぬ有り様
359名無しさん脚:03/04/01 21:08 ID:sDEj++Ju
>>353
あのヒトは、OM−3Tiと無印OM−3の区別がついてないものと思われ。
360名無しさん脚:03/04/01 21:18 ID:Ra6jIW04
>>359
折れもそう思ったよ
361名無しさん脚:03/04/01 22:58 ID:jL5L4U37
362名無しさん脚:03/04/01 23:27 ID:WO0P1uEC
下のはひでえな。
5000円で開始かよw
363名無しさん脚:03/04/02 07:24 ID:ffY3Gp5I
(ヤフオクにはレンズキャップ、ボディーキャップも流れてるな)

ところで、マクロといえばマクロレンズですが、例えば85/2をチューブと一緒に使っても
構わないんですよね。
364名無しさん脚:03/04/02 08:26 ID:w7Gd4gJv
80/4新品GETしますた。
これでやっとオートエクステンションチューブ 65-116を活用できる。
365名無しさん脚:03/04/02 12:12 ID:25Xn5PDd
>361
なんだこのふざけた値段は!?
こういう輩達がアメリカ人捕虜の身代わりになるべきだ!
366名無しさん脚:03/04/02 12:21 ID:yrbxmJYd
これを買った香具師も、使うんかいな?
367名無しさん脚:03/04/02 13:02 ID:25Xn5PDd
更に転売、更に倍!
368名無しさん脚:03/04/02 18:21 ID:ffY3Gp5I
ヨド町田でバリマグニの箱発見17時現在。

本店にまた大量の品物入った由。

明日は祭りの再現か。
369名無しさん脚:03/04/02 19:14 ID:PP2Q2Wyk
東京行きてぇー!札幌からじゃどうしようもないよ。はぁ...
370名無しさん脚:03/04/02 19:25 ID:ffY3Gp5I
>>369 札幌にもヨドバシカメラありますよね。
371369:03/04/02 19:36 ID:PP2Q2Wyk
札淀にもOMアクセサリあるんだけど、種類が少ない。(昨日現在
多分、札幌までは回ってこないと思ったので...
372370:03/04/02 19:48 ID:ffY3Gp5I
ダメ元で、試しに注文してみたらいかがでしょう。
上手く頼めば応じてくれるかもしれませんよ。

373名無しさん脚:03/04/02 19:54 ID:MTX0We7b
土曜の朝一に淀本店にいこうと思うのだけど、まだ2-13や2-4はあるかなー。
374369:03/04/02 20:11 ID:PP2Q2Wyk
>>372
そうですね。明日よってみます。
375372:03/04/02 20:13 ID:ffY3Gp5I
今電話したけど、マジだわ。土曜じゃ遅いかも。明日は休暇とるべきだ(>>373)。
376名無しさん脚:03/04/02 20:16 ID:DHjGNpJd
2-13はありません。1シリーズばかりでした。
377名無しさん脚:03/04/02 20:32 ID:ad32+KHN
ヨド以外で2−4とT32確保しますた。もう何もいりません
378名無しさん脚:03/04/02 20:43 ID:DHjGNpJd
T32かあ。
F280あるんだけどT32買いかなあ。メリットって光量とバウンス?
379名無しさん脚:03/04/02 20:45 ID:ffY3Gp5I
>>378 複数台で多灯もじゃないかな。F280で出来たっけ?
380名無しさん脚:03/04/02 20:47 ID:DHjGNpJd
なるほどお、それはメリットだ。
F280はTパワーコントロール1には繋げないからね。
381でしゃばりでスマソ:03/04/02 20:53 ID:ffY3Gp5I
>>380 TパワーコントロールじゃなくてTTLマルチコネクターではなかったっけ。
382名無しさん脚:03/04/02 20:53 ID:t56gvKcQ
リングフラッシュ欲しかったー。買いそうになったよ。
でも俺はもうOMは増やさないのだ。みんな早まるな。
383名無しさん脚:03/04/02 20:57 ID:DHjGNpJd
>381
そっか。無知すまそ。
T32だけ買ってもTTLマルチコネクターがないとだめなのか。
俺パワコンは持ってるから、それに繋げればいいなと思ったのだが。
384名無しさん脚:03/04/02 21:02 ID:ffY3Gp5I
>>383 リングフラッシュ持ってるんだ?ウラヤマシー。
385名無しさん脚:03/04/02 21:06 ID:DHjGNpJd
>384
持ってます。
でも遠景側が暗くなるので、遠隔ストロボで補助光あててやるといいかなあとは思うな。
とりあえずレフ板つかってるけど。
まあパワコンにつけられないならしょうがないや。


あ、ちなみにリングフラッシュは8も10もヨド本店にたくさんあったよ。
386名無しさん脚:03/04/02 21:16 ID:Unu6jaN4
>>383
いや、その方法でも可能なはず。OM-2NのシューにTパワーコントロール1を取り付け、グリップ上のT32と
T10を併用して撮影している写真が「マクロフォト読本」に載ってる。
F280の取り説見ると、やはり多灯にら使えないと出てた。(OM707は除く)
例えばOM-4TiのシューにF280を付け、TTLオートコードのソケットにT32をつないでもダメだとすれば
なんか別に理由があるんだろうね。
387名無しさん脚:03/04/02 21:25 ID:DHjGNpJd
>386
レスありがとう。

>OM-2NのシューにTパワーコントロール1を取り付け、グリップ上のT32と
>T10を併用して撮影している写真。
これいいですね。T32をバウンスさせればうまいこと光が回りそう。

TTLオートコードはT型とF型があるから、F280にはたぶんF型しか、
T型にはTシリーズしかつけられないではないでしょうか。
コネクタの形状が違うとか何とかで。

388381:03/04/02 21:36 ID:ffY3Gp5I
>>386 詳説サンクス。リングフラッシュ欲しくなってきた。

T8とT10どちらがお奨めですか?
389名無しさん脚:03/04/02 22:03 ID:OYsL+Rmd
T8は無影の写真を撮る為の特殊なフラッシュだから、普通はT10の方が使いやすいんでは?
光沢のある平面では反射が写るのが難点だけど、専用の偏光フィルターを使うと低減される。高いけど。
390388志望者@マクロ撮影:03/04/02 22:16 ID:ffY3Gp5I
>>389 詳説どうもです。

オリンパの社内在庫がかなり切れてきたようだから、
選択は時間の問題も含めて微妙ですね。
個人的にはT8に興味があるな。
T10のコピーがフラッシュ専門メーカーから出てますね、
T8のコピー商品はなかった気がするけど。
391名無しさん脚:03/04/02 22:18 ID:DHjGNpJd
T8はリフレクター入れるとかなりでかいよ。
392マクロ志願者:03/04/02 22:21 ID:ffY3Gp5I
う〜ん、迷っちゃうな。
(先週の在庫一層セールも実質2日できれいさっぱりだっただから、
迷ってる暇無いんだけどね)
393名無しさん脚:03/04/03 03:40 ID:ZHlzp8L4
両方カット家
394名無しさん脚:03/04/03 12:01 ID:Av28eStU
安かったんでエクステンションチューブ3種を衝動買いしちゃったんですが、
僕のレンズでも役に立つでしょうか。教えてください。

24/2
50/2マクロ
100/2
です。
395名無しさん脚:03/04/03 12:24 ID:UrubCCU0
>>394
役に立つでしょう
50/2+エクステンションチューブの組み合わせは
OMのシステム図にも載っています。
396名無しさん脚:03/04/03 12:57 ID:Av28eStU
>395
レスありがとうございます。
重ねて質問ですが、チューブは3種とも使えるのでしょうか。
使えるとすれば、全部組み合わせたときに何倍までいけるのでしょうか。
また、他の2本のレンズでも使えるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。


397名無しさん脚:03/04/03 14:24 ID:gGpLLD/I
使いにくかったり写りがイマイチだったりする事はあろうが、壊れたりはせんから色々試してみては。
ちなみにマクロ50mm+25で等倍まで可。他の組み合わせはレンズの取り説に書いてるはず。
無ければ小川町SSでコピーしてもらえるよ。コピー一枚につき100円だった。一応全種類あるらしい。
398名無しさん脚:03/04/03 14:51 ID:Av28eStU
>397
ありがd
399名無しさん脚:03/04/03 17:54 ID:hE9ABjwi
ヨド本店行って来たよ。やっぱ、あれだけ機材が目の前にあると壮観だ。
80/4がいくつかあった。バリマグにもいっぱいあった。
400記念400カキコ:03/04/03 21:05 ID:hE9ABjwi
旦那様に頼まれて来たメモ書き持参の奥方と思しき女性が来ていました。
401名無しさん脚:03/04/03 21:05 ID:BuOQexxz
T10用のクロス偏光?もう無くなってた。。。
早いな。
402名無しさん脚:03/04/03 21:14 ID:tVTNoN6E
個人的にはT10よりT8の方が好きだな。リフレクターだって二種類ついているし。
クロスフィルターも買うことを思えばT8の方が安いよ。
403名無しさん脚:03/04/03 21:21 ID:hE9ABjwi
>>402 用途が若干違うようです(>>389)。

T8買った人はリフレクターを大切に扱いましょう、メーカー品切れとのことです。
404394:03/04/03 21:42 ID:cSjC1D4T
家に帰って試してみました。
50/2と100/2は3種すべて着用可能で、3種を組み合わせで厚みに応じた倍率が得られました。
24/2にはET7のみが着用可能ですが、寄ったときでも背景がある程度わかる程度のボケなので、
面白い絵が撮れそうで結構使えそうです
実際つけてみるまでビクビクしてましたが、いい買い物をしたと思います。
405名無しさん脚:03/04/03 23:24 ID:JHGz8Gk7
↑ちょっとくわしく解説きぼん。
オレも全部発注したんだけど・・・
なんで24/2には「7」しかつかないの?物理的につかない?
教えて君でスマソ。

基本的なことだと思うんですけど(敬語)、チューブかますと無限遠が出ないのですか?
406394:03/04/03 23:27 ID:cSjC1D4T
50mmF2マクロでエクステンションチューブ各種をつけた場合の、
最近接撮影距離を測ってみました。
数字は三角定規で測ったものですのでおおよそです。

ETなし:11cm
7のみ:10cm
14のみ:8cm
25のみ:5.5cm
7+14:6cm
7+25:5cm
14+25:4.5cm
全部:4cm
55mm径のフロントキャップでピンを合せて測ったのですが、
全部つけたときは、ファインダーにOLYMPUSロゴのOからMまでと
Pの2/3ぐらいが入っていました。倍率は僕には計算できませんが、
ちょっとした花マクロなどには十分過ぎるなあと思いました。

ベテランの方々には当たり前のことだとは思いますが、
どなたかのお役にたれてば幸いです。
407名無しさん脚:03/04/03 23:32 ID:hE9ABjwi
>>405 物理的ではなく、画質の面でに推奨できないのでしょう。
(そこを狙ってオモシロイ絵ができるかな)
チューブかますとレンズ全体が繰り出されるから、無限遠の位置が無限遠じゃなくなる。
同じく、最短撮影距離も前に出てより短くなる。

(説明下手かな?)
408394:03/04/03 23:33 ID:cSjC1D4T
>405
すいません嘘つきました。
14もつけられます。25は無理です。
というか正確にはつけられるのですけど、
25の場合には被写体とレンズがものすごく近寄りすぎるので、
実用上は使用できないと思います。そういう意味で着用できないと書きました。
14もかなり近寄りますが、なんとか実用にはなるかなと思います。

チューブをつけると無限遠はでません。
近距離のみにピントがあうようになります。
つまりマクロ専用になります。

409名無しさん脚:03/04/03 23:35 ID:JHGz8Gk7
ありがdです。
ホント感謝のカムリ。(古)
410394:03/04/03 23:38 ID:cSjC1D4T
たびたびすみません。

24/2に14をつけた時の最近接撮影距離は2cm弱でした。
ちょうど55のキャップがファインダーに全部入るくらいの倍率です。
411名無しさん脚:03/04/03 23:40 ID:hE9ABjwi
>>410 その距離で新聞の文字でも写してみてはいかが?
412394:03/04/03 23:50 ID:cSjC1D4T
やっぱ相当画質落ちますかね?実用にはなりませんか?
413名無しさん脚:03/04/03 23:56 ID:WeHDrRSx
モードラ本体とチャージャーはあれどニッカドパックはなし
リングフラッシュ、マクロフラッシュはあれどパワーコントローラはなし

ボディキャップを大量購入した人がいたようですが、
Ten buyerというよりHundred buyerですな

>>405
広角レンズは7ミリでかなりよれる
25なんて付けた日には・・・
しかも非対称型のレンズは近接に弱い
414名無しさん脚:03/04/04 00:03 ID:Z3oAQHF2
>>413 そんな品揃えだと祭りも若干漏り下がり気味かな?
415名無しさん脚:03/04/04 00:42 ID:ckrrjZq7
漏れは蝉ハードケースフロントカバー135をゲトできたので(゚д゚)ウマー
昔中古で買ったのが経年劣化でボロボロになってたんで、代わりが手に入ってヨカタヨ。
 
 
ファスナーとか付いてないんで使いにくいけど。
416名無しさん脚:03/04/04 07:12 ID:Z3oAQHF2
祭りはFRIDAY EVENINGの予感。今日か。
417名無しさん脚:03/04/04 11:19 ID:eRaBR5pe
OM707と101PFのボディが大量にハケーンされて出てきたらどうしよう(((;゚Д゚)))
418名無しさん脚:03/04/04 14:27 ID:Z1ggbSTa
昼休みにいってきたけど、ラインナップは代わり映えしなかたよ。
ただだいぶ減ってきて隙間が目立つようになってきた。
ツインフラッシュシングルフラッシュは品切れ。
419名無しさん脚:03/04/04 14:55 ID:ypaTgCNO
オリって最後といいながら、
何処からか在庫が湧いてくるよね。
420名無しさん脚:03/04/04 20:04 ID:Z3oAQHF2
そうなんだよね。
今在庫一掃(恐らく)第2弾だと思うんだけど、第3弾もあるかな?

フォーカシングスクリーンは消耗品です。
余計に買った人はヤフオクなどに流すと後悔しまっせ。
421名無しさん脚:03/04/04 21:17 ID:Z3oAQHF2
>>369 札幌の人買えたかな?
422名無しさん脚:03/04/04 22:44 ID:Y/0phKDq
>>417
かならず電池蓋壊れてたりする(707)
423369:03/04/04 22:56 ID:dMvu1nSQ
>421
ハイ。おかげさまで買えました。T10リングフラッシュとリングクロスフィルターPOL。
フィルターは札幌店にはやはり無く、オリから取り寄せになりました。
新宿から取り寄せをと頼んだんですが、メーカーから直接の方が早いので。

メーカーにまだあったということが驚きでした。
とにかくもう思い残すことはありません多分...w
あ、うれしさのあまりT32も買っちゃいました。へへへ。
424名無しさん脚:03/04/04 23:03 ID:Z3oAQHF2
よかったね。
425名無しさん脚:03/04/05 07:11 ID:9cGYERio
OMあぼーん後5日目の朝。
オリンパ難民の落穂拾いは続く。
426名無しさん脚:03/04/05 09:14 ID:9cGYERio
>>423 ワイド&カラーフィルター、ズームアダプター買いましたか?
427369:03/04/05 09:34 ID:lKcTRaoU
ワイド&カラーフィルターは買いました。ズームアダプタは買いませんでした。
まあ、取り寄せてまで買うことも無いかなと...
428名無しさん脚:03/04/05 09:39 ID:5W6MNtzU
思わずパワーバウンスグリップ2買っちゃいました。
リアル工房の頃から憧れてたんですわ。

使う機会は少ないだろうけど、、やっぱりかっこいいなぁ。
429名無しさん脚:03/04/05 11:27 ID:9cGYERio
T32とT20はAC電源のアダプタ(共用)があるからあると便利だ罠。
430名無しさん脚:03/04/05 16:23 ID:9cGYERio
雨や雪の中の巡礼ご苦労様です>オリンパ難民の皆様

メッカはヨド本店かな。
431名無しさん脚:03/04/05 19:46 ID:5W6MNtzU
てっか、今日も行こうと思ってたのに、、
2度寝してさっきまで寝ちまったです。


T20も買えば、T20、T32、F280の3種類揃うんだが、
T32がぼろぼろなのでそっちにしようか、、思案中。
T8とかも欲しいんだけどなぁ。
コントロールパックが部屋の中で行方不明なので
ちと微妙。
432名無しさん脚:03/04/05 20:15 ID:9cGYERio
T20は付属品もオプションも無い(別売りAC電源だけ)ので中古がよろしいかと>3000円くらい
T32は、ワイドアダプター,カラーフィルタ−,ズームアダプターついてなくても
中古で1マソ以上だし、ヨドなら本体16Kで買えるしな。
433名無しさん脚:03/04/05 21:19 ID:sFgub4Sw
434名無しさん脚:03/04/05 21:49 ID:9cGYERio
ここのオリンパス35の買い取り価格って結構いいね。
フラッシュは二束三文だな、壊れるまで使うぞ!
435名無しさん脚:03/04/05 22:11 ID:sFgub4Sw
どっかに新品の4ti売ってねえかなあ。

436名無しさん脚:03/04/05 22:15 ID:9cGYERio
フジヤにまだあるかな?
ヨド全店で一台くらい残ってないかな?
437名無しさん脚:03/04/05 22:18 ID:9cGYERio
関係無いけど、復刻のNikon S3なら白も黒も結構残ってる(展示中)。
出かけたときの目の保養にしてます。買って使う気無し。
かなり安くなったみたいだけどね。
438名無しさん脚:03/04/05 22:19 ID:sFgub4Sw
ヨドにはもうないらしい。
フジヤっすか、ちと調べてみます。thx!
439名無しさん脚:03/04/06 11:49 ID:VONsoLnN
我ら難民、今日も救いを求めて西東。
440名無しさん脚:03/04/06 14:47 ID:imljqysR
いくらでも買えたときには買わなかったのにね。
441名無しさん脚:03/04/06 15:42 ID:34Fvkish
いくらでも買えたときには今ほど経済的余裕がなかったのさ。
442名無しさん脚:03/04/06 15:43 ID:FGm41jez
失って初めて、その存在の大きさに気付くのはよくある事だよ ( ´-`)y-~~
443名無しさん脚:03/04/06 17:42 ID:rMOMDy7G
<<435
4Ti新品フジヤにまだあったよ(本日確認)。
中古もさらに増えていた。新同で10万。新品こだわらなければお得かと。
新宿ヨド半額セールにようやく行けた。大量の在庫量にびっくり!
35〜80の新品もあった。レフレックスはすでになく、シフトレンズも35のみ残ってました。
ちなみに池袋ビック・カメラ館でも用品半額セールやってた。
ただし、ヨドほどの品揃えではなかった。
ビック新宿ではセールはやっていないのであしからず…。
444名無しさん脚:03/04/06 19:01 ID:VQtj6FAI
パワーバウンスグリップ、、付けて構えて鏡をみると、
工房時代に憧れていた姿を見ることが出来ました。
ちと老けてるのが気になるが(w
最近の撮り方(24mmF2付けて散歩写真)には、
全然合わないんだけど、なんとも懐かしい気分。

淀、あの一角にいる人はみんなOM使いかと思うと、
妙な親近感が、、、、
445名無しさん脚:03/04/06 19:12 ID:VONsoLnN
先(々)週、遥か中国地方から上京してた人もいました。
446名無しさん脚:03/04/07 00:03 ID:3iJmt/n6
悪徳業者氏ね
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27614848
ポイントで手に入れたのを流してるな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30431128
半額セール知ってたらこの値段じゃ入札しないね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30431128
発売中止?嘘はいかん、まだ売っている。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28159010
新品が9500円で売ってるのに、だれが7000円で中古を買いますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35418723
ヨドのセールより高い開始値段ベローズ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23690645
ヨドより高い中古のスライドコピア
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34814767
447名無しさん脚:03/04/07 02:54 ID:mDexlWM6
そこまで粘着しなくても。
単に知らないだけかもしれんだろ。
448名無しさん脚:03/04/07 03:13 ID:DTNK4NSy
OM使いだけはオトナであって欲しい。
449446:03/04/07 10:22 ID:3iJmt/n6
ちょっと粘着しすぎたか。
でもヤフオクって商売人の出品写ばかりなのかな?
そうでなかったら、不用品を処分する感覚で最低落札価格つけてもらいたい。
入札する方も、情報を仕入れ、冷静になって、
高値を入れ過ぎないようにするべきじゃないかな。
450名無しさん脚:03/04/07 17:39 ID:5trlmr5k
今、高値で買っても
将来高く売れるとは思わんな。
451443:03/04/07 20:09 ID:TDysEkZk
ヨド横浜でも半額セール始まってた。知らずに昨日新宿行ってしまった。
とはいえ、横浜は品揃えが少なく、バリマグ買おうと思ったらなかった。
先週あった2-4スクリーンも消え、大量の1シリーズが残っていた。
レンズも半額セールやってくれたら買うんだけどなー。
452名無しさん脚:03/04/07 20:11 ID:3iJmt/n6
バリマグニは本日も本店にたくさんございました。
453名無しさん脚:03/04/07 21:32 ID:3iJmt/n6
皆様良いお買い物ができましたか?








レンズ半額セール願いage
454名無しさん脚:03/04/07 21:33 ID:vkuAitCV
おいらが東京にいるうちに実現キボンヌ
455名無しさん脚:03/04/08 00:24 ID:1DMp0c4C
ヨドではレンズの半額セールは絶対にやらないとは
言ってなかったです。やるとも言ってなかったし。
おとといはヨド本店に24シフトあったのですが、17万ちょいです。
456名無しさん脚:03/04/08 00:34 ID:EmXxrPf5
去年暮れから今回の祭で揃えたフラッシュ。
T8リング、T10リング+クロスフィルタ、T28ツイン+シューリング、T32、F280

もう踊り疲れました。これからは使いこなすことを考えます。
457名無しさん脚:03/04/08 00:39 ID:qe5rIowH
>>455
24シフト昨日夕方覗いた時にはなかった。
17万以上のレンズ誰が買ったんだろ。
まさか転売屋じゃないだろうな…。
458455:03/04/08 00:46 ID:1DMp0c4C
>>457
そうですか。わたしが見たのは14時ごろでした。
キャノンの24シフトとどちらにするか考えていたのですが。
もちろん使うためですよ。
459名無しさん脚:03/04/08 00:56 ID:1DMp0c4C
それから今中古で10万円以上で4Ti黒を買おうとしている
人へ。東京ならまだ12万円台で新品が買えますよ。
460名無しさん脚:03/04/08 08:05 ID:TNEOCZCR
>>456
T ぱわーこんとろーる 買いましたか?
461456:03/04/08 08:36 ID:bOGBfGPS
>>460
もち。こうなるともう一台予備が欲しくなるが、無いみたいだね。
462名無しさん脚:03/04/08 09:40 ID:TNEOCZCR
シューリングがどこにも無いので、これは自作します。

(いままでいくらでも買うチャンスあったのだから、文句を言うのは筋違いだが、
オリンパスはどういう計算でT28とシューリングの製造数を決めたのだろうか、
シューリングがなくてどうやって使えというのだろうか)
463名無しさん脚:03/04/08 10:13 ID:TNEOCZCR
ワインダーみたいに、メーカー在庫とっくに終了のはずのものもヨドに入ってきていたので、
どこからしいれているのかな?
売れないお店から返品されてきたものをヨドが売りさばいているのかも。
ならば、もう少し期待できるかな。
464名無しさん脚:03/04/08 10:39 ID:EefkoHEr
なんか変わった物でてこないかね。250フィルムバック1とか(w
465名無しさん脚:03/04/08 10:51 ID:CN9tthJW
ヨドで4ti出たらポイントで買いたい。
466名無しさん脚:03/04/08 11:21 ID:NSDEq3lx
>>465
ポイントで買いたい?今まで相当無駄使いしてましたね。
467名無しさん脚:03/04/08 12:14 ID:qe5rIowH
>>459
まだ、4Tiあるの?12万円台ということはヨドのことだと思うけど…
2週間前に確認したのが最後でもうないと思うのだが…
今俺が確認してるのはフ●ヤの14万円台の物だけだが…
もし本当に12万円台であるのなら俺買いに行くよ。
スペアにもう1台ほしいので。
468名無しさん脚:03/04/08 12:15 ID:CN9tthJW
いや、ヨドにはなかった。今朝確認済み。
469名無しさん脚:03/04/08 12:46 ID:2mXSMgCE
魚籠じゃないか? 漏れは1月の予備として魚籠で買ったが、そんな値段だたよ。
470名無しさん脚:03/04/08 13:04 ID:TNEOCZCR
魚籠って?
471名無しさん脚:03/04/08 13:06 ID:CN9tthJW
472名無しさん脚:03/04/08 13:10 ID:TNEOCZCR
直接教えてくれないところが
カメ板のオヤジっぽいところだけど、サンクス。
「びく」ね。

もう一台って悩むよな。4Tiに逝くか、押さえで無難に中古でOM1MD/Nか。
473名無しさん脚:03/04/08 13:13 ID:TNEOCZCR
ヨドとビクは話に出てきたけど、桜はどうですか。

カメラや用品の残りってどのくらいあるのだろうか?
セールやってるのかな?
474名無しさん脚:03/04/08 13:13 ID:CN9tthJW
オヤジっていうな。まだ32だぞw。

俺はもうマルチスポットがないとダメな体になっちまったからなあ。
475名無しさん脚:03/04/08 13:21 ID:qe5rIowH
>>469
なぞ解きわからん。1月の予備ってなに?1月に予備で買ったって事?
1月なら苦労せずに買えるとこいっぱいあった。
もうフ●ヤ以外の量販店(フジヤは小売り店だけど)にはないのでは?
いま気が付いたけどフジヤ4Ti値下がりしてるね。
日曜には変わらなかったのに…。
476名無しさん脚:03/04/08 13:26 ID:TNEOCZCR
値下がりをやせ我慢勝負で待つか。
中古屋にOMレンズ増えてきたな(用品はフラッシュ以外はでてこないけど)。
477名無しさん脚:03/04/08 13:36 ID:TNEOCZCR
不二家のホームページ見てきたけど、138000円か。
ワインダーまだあるな。
ニッカ土パックは完売。
T パワーコントロールも完売。
やせ我慢してる暇ないかもね。漏れはもう予算がないけど。
478名無しさん脚:03/04/08 14:03 ID:X55D0w73
フジヤといえば、白チタンの中古がずいぶん増えたね。新品の黒チタン逝ったヤシが手放したかな?
479名無しさん脚:03/04/08 14:26 ID:ybPQTc/+
白チタンの修理が難しいというのはどう?
480名無しさん脚:03/04/08 14:48 ID:qe5rIowH
>>479
俺も何かの本で白チタンは修理不可の場合もありとの記載を見た。
白と黒ってチタンに限っては中身も一緒じゃないのかな?
製造完了から10年以上たってるから面倒見ないってことなのかな?
黒と一緒なんだから修理できると思うのだが…。
481名無しさん脚:03/04/08 15:01 ID:nDnnbvGl
OM-4Tiの黒と白はしばらく併売してたんだけど、定価は白の方が一万円ほど安かった。
単なる色違いではなく、改良されてると思って良いのでは。
482名無しさん脚:03/04/08 15:12 ID:CN9tthJW
中身違うんじゃない?修理だすとき黒か白か聞かれるよ。
483480:03/04/08 15:49 ID:qe5rIowH
白と黒中身違うのか…。
黒持ってるんでサブに白の中古買おうと思ってたけど
修理不可の可能性考えると白はリスクあるんだね。残念。
でも白のきれいなのが7万ぐらいだったら買ってしまいそう。
484479:03/04/08 16:00 ID:ybPQTc/+
レス、どもです。
中身も違うとなると、手が出し難いね。
これから、もう少し値段下がるのかな・・・。
485名無しさん脚:03/04/08 16:09 ID:CN9tthJW
95年製の完動4tiを持ってるのだが、
今後のこと考えるとここは新品カット区べきだろうか。
486名無しさん脚:03/04/08 16:21 ID:bz6CDOeB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
487RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/08 16:35 ID:0NlP1b0v
あのすぐ壊れる只の4と同じ中身なんきゃねーか?
4もなおらねえし
488名無しさん脚:03/04/08 17:13 ID:TNEOCZCR
KANTOでも治らないんでつか?
489名無しさん脚:03/04/08 17:18 ID:CN9tthJW
少なくとも電気系は違うよ
490459:03/04/08 18:13 ID:atjK2zSp
>>467
私が見たのは6日の昼ごろです。最後の1台かは不明で、何台あるかも
不明。値段は129000円です。よどは121800だったよね。
ふじやよりも安くて、しかも。これ以上は自分で探そう。
でももう売れたかもしれません。
491467:03/04/08 19:24 ID:qe5rIowH
>>459
6日は俺も東京のカメラ屋うろうろしてた。
池袋・新宿では4Ti見なかったなぁ。ちょうど昼前後だったけど。
タッチの差で誰かに買われたかな。残念!
まさか渋谷ビ●クだったりして…。あそこはいかないからなぁ。
492名無しさん脚:03/04/08 19:28 ID:TNEOCZCR
不二家138000円
ビク?129000円

その差1万弱。どうします?
493名無しさん脚:03/04/08 20:24 ID:FcRq/zOl
明日になったらフジヤでストロボ買うヤシいるのかね・・
494名無しさん脚:03/04/08 20:29 ID:TNEOCZCR
いないでしょ。淀の5割引にはかなわない。
495名無しさん脚:03/04/08 20:36 ID:TNEOCZCR
半額セール終わったらいよいよ難民生活か。










その前にレンズ半額セールやってくれ!
496名無しさん脚:03/04/08 20:42 ID:FcRq/zOl
フジヤ!レンズ半額セールやってくれ!
絶対買う!だって漏れ地方なんだもん。ヨドなんかでやられた日にゃあ
グレて盗んだバイクで走り出すぞクンニャロめ!
497名無しさん脚:03/04/08 20:47 ID:TNEOCZCR
♪盗んだバイクで走り出す〜♪
498名無しさん脚:03/04/08 20:48 ID:w6mSS77X
>>496
先週80/4をフジヤで買った身としては半額セールされると複雑だな
499名無しさん脚:03/04/08 20:51 ID:TNEOCZCR
でもやせ我慢して買わないでおると、ニッカドパックやT魂の場合みたいに後悔するでぇ。
メーカー在庫も流通在庫もかなり無くなってきているのは事実じゃ。
500名無しさん脚:03/04/08 20:53 ID:FcRq/zOl
>>498
気持ちは解る。
つーか漏れもフジヤから今年になってから某レンズを買った
ので(2割チョイ引きで・・)気持ちは痛いほど解る。
でも、半額だったらもひとつ買う。。かも
501名無しさん脚:03/04/08 21:04 ID:dAmc7nOL
我々ユーザーが健やかな難民生活を送れるよう、ヨドにはもうひと頑張りしてホスィ。
502名無しさん脚:03/04/08 21:07 ID:/+DzAOuP
店員いわくヨドはレンズ半額はやらんとよ。まあ当然そういうだろうが。
503名無しさん脚:03/04/08 21:07 ID:TNEOCZCR
半額だったら買いたいレンズNo.1は、やっぱり90/2マクロか。
504名無しさん脚:03/04/08 21:13 ID:/+DzAOuP
だな。
505名無しさん脚:03/04/08 21:14 ID:y6JPFjCT
ってか、祭りに弱い体質なので、現行(現行じゃないけど)レンズはほとんど入手しちゃったよ。
506名無しさん脚:03/04/08 21:20 ID:FcRq/zOl
次は北斗か他無論か、、
507名無しさん脚:03/04/08 21:25 ID:TNEOCZCR
しばらく祭りは願いsage
(祭りには出費がつきもの)

CONTAXとNIKON(Ai-s)はもう少し持ち堪えてね
508名無しさん脚:03/04/08 21:48 ID:TNEOCZCR
509467:03/04/08 22:05 ID:qe5rIowH
今日はやけにスレ多いなぁ。
>>508
ヤフオク転売屋組の宣伝行為はやめてほしいなぁ。
昨年から出品されている4Tiがまだ出てるもんなぁ。
新品ほしかった真のOMファンはみんなヨドで入手済みだから無駄だと思うが。
129000円のビ●クもうないでしょ。何度もいうように俺は見つけられなかった。
もしビックにあるのならポイントも付くのでフ●ヤとは比較にならないほど安い!
510名無しさん脚:03/04/08 22:32 ID:TNEOCZCR
>>509 宣伝のつもりではない、でも悪かった。漏れはOMファンだから転売組じゃないよ。

そうか、昨年から出っぱなしなのか。転売屋もヨドには勝てないね。
511459:03/04/08 22:41 ID:atjK2zSp
>>491
私が見たのは6日の12時20分ごろでした。
それともあれは箱だけだったのだろうか。
それとも何か問題があるので売れ残っていたのか。
私はその日はモードラ2を買いましたよ。
去年買おうか迷っていたのですが。
バッテリーはどうにかなるさ。
512名無しさん脚:03/04/08 22:44 ID:y6JPFjCT
うん、4-Tiは、OMファンなら、ほとんど入手済みだろうね。
中止アナウンスからも新品が相当出回ったみたいだし。
漏れは3Tiが欲しいよん。心残りじゃ。
513名無しさん脚:03/04/08 22:48 ID:TNEOCZCR
転売家によるバッテリーだけの出品が増えたりなんて(怒

>511 オリンパスがドライブとチャージャーが大量に余ってることをどうとらえるかだな。
でも生産ライン廃棄済みだったらどうする?
まぁ、最悪中古って手もあるけどね。
514名無しさん脚:03/04/08 23:07 ID:TNEOCZCR
あとは名古屋のぼったくり屋が儲ける番か(胸糞悪い)

漏れ10mリレーコードと10mリモートコード手に入れたけど、
ネイチャーフォト以外に使い道ないかな?
515509:03/04/08 23:22 ID:qe5rIowH
>>511
ごめん俺もちょっとムキになってたかも…
俺は池袋ビックに11時過ぎぐらいにいって、新宿には1時頃行った。
気が付いてたら買ってたんだけどなぁ。
>>508
転売屋じゃなくて安心しました。
このスレの情報で転売屋が商品見定めてるのだと困るので…。
半額セール(ビックやヨド横浜)の情報も俺が流したんでちょっと心配してたんだ。
みんなで転売屋つぶしの有意義な情報交換しましょう!
516508:03/04/08 23:28 ID:TNEOCZCR
ちなみに半額セールはオリンパスのカメラを扱う店舗ならどこでもやっていると思われます。
新宿本店で店員氏に尋ねたら、他店舗でも品は薄いけど値段は(本店と)同じという返事でした。
517名無しさん脚:03/04/09 00:05 ID:XeyzZrbG
上野ヨドに1台あったよ。でも1週間前の話だが……。
518名無しさん脚:03/04/09 00:18 ID:x/5W9lbt
もうあるわけ無いね。
519名無しさん脚:03/04/09 08:24 ID:x/5W9lbt
でもあったら買いたいな。

祭りもだんだんマターリとしてきていい感じ。
520名無しさん脚:03/04/09 10:03 ID:x/5W9lbt
ニッカ度パックはアサヒ度ーにあれど、まだまだ待とうぞ値が下がるまで。
521名無しさん脚:03/04/09 14:14 ID:xlkDy2Qy
>>520
アサ●ド−のは値上がりあっても値下げはないんじゃないの?
値下げするような良心的な店ならばあんな広告打たないと思うな。
522名無しさん脚:03/04/09 17:52 ID:xlkDy2Qy
フ●ヤのOM用品でストロボが値下げされてる。
ヨドの大量在庫半額セール見ちゃうとまだまだ高い。
仕入れ値が違うとは思うけどあれじゃ通販以外の客は見込めないだろう。
フ●ヤもOMバブル崩壊で在庫さばけなくて困ってることと思う。
523名無しさん脚:03/04/09 21:31 ID:1jdbFpEH
今日のヨド本店
ストロボ類、有り。
スクリーン、1シリーズのみ有り。
Iカップは無いのね・・・。
524名無しさん脚:03/04/09 22:04 ID:5wf8JxLo
Iカップ、 (;´Д`)ハァハァ
525名無しさん脚:03/04/10 14:12 ID:ekil7HAb
日曜にヨド本店でないといわれたレンズリヤキャップが横浜にいっぱいあった。
本店にも再入荷されたのかもしれないけど、面倒でもマメに覗くものですね。
キャップ3つ買ってついでに1-13と1-10スクリーン買ってT20ストロボも買ってしまった。
OM難民まるだし…。
526名無しさん脚:03/04/10 22:54 ID:kv3lLfHW
Iカップ、全店無いみたいだね。
上野も、本店と似たようなアイテム数です。
(規模は小さいか・・)
527名無しさん脚:03/04/10 23:21 ID:ekil7HAb
無いといわれたレンズリヤキャップも出てきたことだし、
アイカップも再入荷あるとみた…。
528名無しさん脚:03/04/11 10:14 ID:luuq8Xwp
iカップ、なんだっけ、ペンタのがつかえるとかなんとか
529名無しさん脚:03/04/11 15:48 ID:j7Yftk+N
今日は仕事ついでに川崎ヨドに偵察。
何も告知はなかったけどOM用品は半額でした。やはり全店舗共通みたいだね。
レンズは24の2.8と50の1.2の2本だけ。
用品も少なく、やはり欲しい物を買うなら本店か横浜店と結論しました。
530名無しさん脚:03/04/11 16:34 ID:IpSYD8En
モータードライブのバッテリーパックが店頭に並ばないのは、長期在庫でニッカド電池が弱ってしまい
使えなくなっていたので、新しい電池と交換する作業中のためです。
 
 
 
などと妄想してみるテスト。
531名無しさん脚:03/04/11 16:47 ID:/sSG6E9O
本体の生産は止めるとしても、
バッテリー類や、その他消耗品は
数年間作る義務あるよね。
532名無しさん脚:03/04/11 17:24 ID:j7Yftk+N
なぜオリンパのモードラは通常の単3パック用意しなかったんだろう?
小型軽量のためなのかもしれないけど選択肢として販売してほしかった。
充電式だと長期の撮影旅行などでは辛い。
従って私はワインダーにしました。他社より秒間早いし。
533名無しさん脚:03/04/11 17:27 ID:jfqxAGGy
>通常の単3パック用意しなかったんだろう?

ぢつはあったのだ。
534名無しさん脚:03/04/11 17:39 ID:Vvs6VCbO
つーか最初は単三電池12本内蔵のグリップしかありませんですた。
535名無しさん脚:03/04/11 17:45 ID:IEz2CZjY
メーカー在庫は、半額セールが功を奏して、かなり減ってきたみたいだ。

漏れはワインダー買ったけど、先にあぼーん覚悟でモードらも買った。

モードらの単3パックほしいぞ!
536名無しさん脚:03/04/11 17:49 ID:plsmSXfx
そういえば、ワインダー1の中古はたまに見かけるけどモータードライブ1の中古はほとんど見ないなぁ。
537名無しさん脚:03/04/11 17:52 ID:IEz2CZjY
ワインダー1は連射できないから、連射したい人は気をつけるべし。
538名無しさん脚:03/04/11 21:41 ID:IEz2CZjY
今更やろうと思う香具師もなんだが、
T20をマルチコネクタにはつなげないので
(バウンスグリップつければつなげられるが)、
多灯やりたい香具師はT32をお求め下さい。
539名無しさん脚:03/04/11 22:17 ID:r9hPSyG3
でもなんでオリンパスは単3のバッテリーパックをグリップタイプに
したのでしょうか。ペンタックスのLXやMX、SP系もグリップタイプだが
私は見た目も使い勝手も悪いと思うが。
それと電池は8本程度にできなかったのだろうか。
540名無しさん脚:03/04/11 22:20 ID:YoGe8qyx
>>それと電池は8本程度にできなかったのだろうか。

電池8本使うバッテリーグリップは、OMシステム初期に
は発売予定でシステム図にも載ってたけど、結局発売され
なかった。
541名無しさん脚:03/04/11 22:30 ID:IEz2CZjY
バウンスグリップとモードラ・ワインダをつなぐMグリップコードの役割は何ですか?
(とりあえず、チャートを見てグリップとコードを注文したけど?なので)
542名無しさん脚:03/04/11 22:46 ID:YoGe8qyx
グリップに付いてるレリーズボタンが使えるようになります。
543541:03/04/11 22:48 ID:IEz2CZjY
>>542 即レス感謝。
544名無しさん脚:03/04/11 22:48 ID:nphkXV4M
パワーバウンスグリップ2にはシャッターボタンが付いているので、グリップを右手側に配置して
ワインダーと接続すると、バウンスグリップを握ったままシャッターが切れまつ。
ちなみにプラグの形状が違うM.グリップコード2はT45用でつ。
545541:03/04/11 22:51 ID:IEz2CZjY
>>544 詳説感謝。
546名無しさん脚:03/04/11 23:13 ID:yD0d6shc
全然詳しいこと知らないんだけど、プリズム腐食ってガラスごと
やられるの?金属部だけ?

金属部だけならなんとか直せそうな気もするけどね。
いったん金属を剥離して再蒸着すればいいんだよね?
工学部系の学生を抱き込めば真空蒸着装置ぐらいどうにでも(w

って、そんなに簡単にできるならみんなやってるか・・・
547名無しさん脚:03/04/11 23:45 ID:IEz2CZjY
>>546
両方あるらしい。カナラゲットか何かに出てたよ。
ガラスまで劣化した場合は再蒸着してもあまりきれいにならないらしい。
だから、ファインダー覗いて異常が見られたら早めに修理に出すのがよいらしい。
548名無しさん脚:03/04/11 23:46 ID:UjEmxtSd
自分でやるなら昔からある一般的な方法として(でもないか)
反射式天体望遠鏡の凹面鏡をガラス板を磨いて自作する人が
行う鍍銀方法があります、硝酸銀の銀を置換で析出させる方法が、
しかし近頃まともな薬局が無くなりましたね、塩酸すら置いてない位だから
ましてや硝酸銀なんか・・以下略。
549名無しさん脚:03/04/12 08:41 ID:AU00rq+P
今日も難民がビザを求めてヨド大使館オリンパ窓口に殺到か。
550名無しさん脚:03/04/12 09:47 ID:AU00rq+P
怪しい空模様、今日は写真よりカメラ屋めぐり。

ヨド各店に寄った人は実況よろしく頼みます。
551名無しさん脚:03/04/12 10:28 ID:bHuWQAhr
>531
遅レスですが一言言わせてくれ!
なんでJISに1.35Vの電池がねえんだよ!
互換品作れよ!
変換アダプターは持ってるんだけどさ・・・
552名無しさん脚:03/04/12 10:40 ID:ubBLpkG6
>538
T20用のコネクタ付きシューアダプタを買うのだ。
553名無しさん脚:03/04/12 10:53 ID:jaoX612X
>>551 バルタじゃだめ?
ttp://homepage1.nifty.com/KAITO/
554名無しさん脚:03/04/12 11:03 ID:AU00rq+P
>>552 オリンパにはとっくにないよ。中古で探すのか、メンド。
555名無しさん脚:03/04/12 13:12 ID:+FHKEpjj
OMファンが企画して電子部品工場に作ってもらえば
ロットが小さいから高く付くかもしれないが
オリンパが面倒見ないって言うならファンがOMを守るべきだろう
買い占め君だけがファンじゃないだろう
556名無しさん脚:03/04/12 14:45 ID:2xcB//8b
自動車だとユーザー側である程度数量をまとめれば、古い型用の部品の再生産に応じたりするんだけどね。
あるいはクラブでレプリカ部品の製造をする事を承認したり。カメラじゃ難しいかなぁ?こういうの。
たとえばOM-1,2用のプリズムとか、モータードライブ連結部の蓋とか。
557名無しさん脚:03/04/12 17:12 ID:H7afLa51
再生産した部品にクレームつけたりする奴がいないとは言えないから
メーカーは怖くて(つーか面倒で)作らないだろ・・・作ってほすいが
558名無しさん脚:03/04/12 17:59 ID:AU00rq+P
独自に部品製造してる修理業者はいる罠。
559名無しさん脚:03/04/12 18:15 ID:vEHVJAq4
中古しか買わないやつが裏蓋の予備を発注だって
560名無しさん脚:03/04/12 21:07 ID:iU2sMnHC
今日撮影行の帰りにヨド本店に逝って、
何の気なしに「もう4tiって入らないですよねえ・・・?」って聞いたら、
「もうはいりませんけど、これなら・・・」と、裏から真新しい箱のキャンセル品を出してきた。
手持ちがなかったんで明日まで取り置きしてもらったけど、いやいや聞いてみるもんだねえ。
12万1800円+消費税の20%でした。
561名無しさん脚:03/04/12 21:10 ID:AU00rq+P
>>560 いい買い物したね。
562名無しさん脚:03/04/12 22:08 ID:G2Kv19Vr
>>562
うわっ4Ti新品いいなぁ。
俺も今日ビックで確認してもらったら全店在庫なしといわれた。
ヨドにもいったのだけどヨドでは聞かなかった。失敗したー!
ポイント20%いいなぁ。
ちなみに在庫切れと思われたTパワーコントロールは本日ビック池袋にありました。
昨日入荷とのことです。ようやくGETできました。
あと、フ●ヤも一部用品半額始めました。ストロボ関連やスクリーンは半額でした。
地方の方にはチャンスと思います。
東京近郊の者にはポイントの付くヨドの方がやはりおトクですが…。
563不二家はこちら:03/04/12 22:52 ID:AU00rq+P
564名無しさん脚:03/04/12 23:53 ID:GAhcHyeR
>>560
良かったですね。やっぱりキャンセルあるのね。
でも明日行けなくなったらどうしますの。
明日のヨド本店の閉店時刻が午前11になれば良いのだが。
565名無しさん脚:03/04/12 23:58 ID:AU00rq+P
量販店経由のOM4Tiの最終注文品はもうすべて供給されたのだろうか?
まだならこれからキャンセル分を期待できるケド。
566名無しさん脚:03/04/13 00:43 ID:2evDYMcZ
>明日のヨド本店の閉店時刻が午前11になれば良いのだが

それは困ります。
567名無しさん脚:03/04/13 08:38 ID:gzpJjLqw
10時開店11時閉店だと
お客の人も大変だな。
568560:03/04/13 11:15 ID:4tZdEiQQ
これから引き取り逝ってきます。金用意するのでちょっと遅れた。
569名無しさん脚:03/04/13 18:17 ID:y1yCKPSE
今日の出動の成果はどうでしたか?

何か良いものゲトしたひといますか。
570名無しさん脚:03/04/13 22:41 ID:Q8XyVNuw
>>565
とりあえずビックは注文品の納品は終えたといっていた。
ただ、メーカーから入ってくる可能性はあるらしい。
予約は受け付けないとはっきり言ってた。
店側も(店員レベル)何がはいってくるのかは分からないとのことでした。
無い無いといわれたTパワーが入ってくるぐらいだから…。
571名無しさん脚:03/04/13 23:00 ID:y1yCKPSE
>>570 でも注文受け付けないってことは出たとこ勝負だから、こっちとしては辛いな。
といってももうみんなだいたい買いたいものは買って
572571:03/04/13 23:03 ID:y1yCKPSE
誤爆スマソ

(つづき)しまったんじゃないかな?あとは思いもよらないもの(といってもチャートの範囲内だが)が
出てくるのを楽しみに待つだけかな。皆まだ欲しいものって何?
573名無しさん脚:03/04/13 23:31 ID:y1yCKPSE
Tコンだって今買いに走り回ってる連中は予備のためだろうし、やっぱり出尽くしかな。
(もう少しドキドキサセテクレル祭りを期待したいが)
574名無しさん脚:03/04/14 01:16 ID:FfbMEgoE
>>573
4Ti、3Tiが最終生産されて半額セールとかいったらみんなドキドキしちゃうよね。
昔の話しだけどキヤノンなんかは最後にレンズ・ボディ半額セールやったもんなぁ。
575名無しさん脚:03/04/14 08:45 ID:xi6eJnzZ
レンズ半額激しくきぼんぬ!
576名無しさん脚:03/04/14 12:00 ID:5Y5ZvLZY
>>575
禿同!!

終了発表前なんかこんなに売れんかっただっただろう。
そんな時に設定した定価。
バックオーダ持ってフル稼働していると思われる今となっては
量産効果でもっと安く売っても儲かるんじゃない?
577名無しさん脚:03/04/14 20:59 ID:Vi/tBEbY
>>576 いままでの赤字を少しでも埋めるので精一杯だ罠。

ところでヨド本店の入荷状況どうかな?
今日見てきたひといる?
578名無しさん脚:03/04/14 21:13 ID:fjU9I4QL
ハンディコピースタンドがイパーイ
579名無しさん脚:03/04/14 21:26 ID:Vi/tBEbY
>>577 漏れも買うたし、欲しい香具師はもう皆買うたんちゃう?

Tコン、モードラのニッカドパック、ワインダーは?
580名無しさん脚:03/04/14 21:38 ID:TSvIXeg4
ところでフルシンクロフラッシュF280を改造して他のカメラでも
フルシンクロしてみた人はいます?
581名無しさん脚:03/04/14 21:51 ID:xi6eJnzZ
ワインダーはなし。
582名無しさん脚:03/04/14 21:52 ID:alY8PzSd
>582
OM-1でやってた人のサイト見たことがあります。
URL忘れたけど、外人部隊のサイトリンクから入れたように思うんだけど。
うろ覚えですみません。
583名無しさん脚:03/04/14 21:59 ID:Vi/tBEbY
>>581 本店にT魂、ニッカドパック入荷か。
584名無しさん脚:03/04/14 22:16 ID:Vi/tBEbY
>>581 願望age
585名無しさん脚:03/04/14 22:17 ID:0ZA3bP9C
>>580
OM-1,2みたく、シンクロ接点の切り替えがあるなら何とかなりそうだけどね。
X接点しか無いカメラを改造してまでやる奴はいないでしょ。
586名無しさん脚:03/04/14 22:20 ID:xi6eJnzZ
T婚はなし。ニッカドはわからん。
587名無しさん脚:03/04/14 22:23 ID:Vi/tBEbY
>>586 レスサンクス。T紺、ニッカドは期待薄か。
ビックで買えた香具師はおめでとう>T紺
588名無しさん脚:03/04/14 22:27 ID:xi6eJnzZ
ただしT婚は裏に一つだけ置いてあったよ。
たぶん受注品だと思うけど、もしかしたらキャンセル品かもしれんから
聞いてみる価値ありかも。
589名無しさん脚:03/04/14 23:16 ID:FfbMEgoE
キャンセル4Ti見つけた人結局購入できたの?
ポイント20%って書いてあったけど本当?
本店の20%ポイントって一部商品だけじゃないの?
590名無しさん脚:03/04/14 23:18 ID:xi6eJnzZ
ホントだよ。
591名無しさん脚:03/04/14 23:19 ID:Vi/tBEbY
交換レンズと50000円以上のカメラのはず。
592名無しさん脚:03/04/14 23:21 ID:Vi/tBEbY
アクセサリーは10%ね。
593名無しさん脚:03/04/14 23:57 ID:FfbMEgoE
OMレンズも20%なの?
594名無しさん脚:03/04/15 00:28 ID:Y4DFXvcA
3/31まで継続品扱いになってたのは20%。本店以外は知らんけど。
595名無しさん脚:03/04/15 01:19 ID:q8ltrgla
量販店のポイントカードで次の買い物の時にポイントで購入する時は
ポイントが付かない為、ポイント制度を導入していない店と比べて
20%程高くなってしまうことがあるので注意が必要。
だからポイントを使う時は他の店と同じ値段か安い物を買う時に利用する。
596あぼーん:03/04/15 01:19 ID:K07s/vIe
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
597名無しさん脚:03/04/15 09:49 ID:k65M2+ho
>>595 それ半分は向こうの狙いで、半分はこっちの錯覚なんだよね。
おまけをもらうつもりだとポイント気楽に使えるよ。
598593:03/04/15 09:51 ID:jFz7iZ7Z
>>594
情報ありがとう。
35〜80が20%ポイントなら買おうかと思ったけど
このレンズ継続品じゃなかったから10%かな。
店員に聞いてみよ。
横浜店で3週間前90マクロ買ったけど10%だった。
衝動買いだったから仕方ないけど
同じ在庫レンズなら電車賃約1000円使っても本店の方がトクだね。
599名無しさん脚:03/04/15 11:14 ID:K/cAWa0C
俺はポイントで書籍を買うけどね。あれは一律3パーセント。
600名無しさん脚:03/04/15 12:06 ID:k65M2+ho
消耗品や小物を買いつつ大物を狙う香具師っている?
601名無しさん脚:03/04/15 13:24 ID:jFz7iZ7Z
大物って何?白いレンズとか?
OM商品で20万超えるような品物ももうないし、
小物しか残っていないような気がする…。
602名無しさん脚:03/04/15 13:28 ID:K/cAWa0C
たぶん600氏はレンズとかモードラのことをいってるんだと思う。
んで消耗品や小物ってのはキャップとかコードのことでは?
603600:03/04/15 14:15 ID:k65M2+ho
話が横にずれてポイントの話になってたから、
フィルムとか、薬品などを買いながら少しづつポイント貯めて、
大物(カメラボディーとか)を買う(足しにする)という意味でした。

コード類は一本じゃトラぶったとき本体がオブジェになるから予備必要だね。
604名無しさん脚:03/04/15 14:59 ID:Z4U7PxTi
昔は10ポイント未満は切り上げ、つまり何か買えば最低10ポイント付いたんだよね。
例えば30円のアルバム、3冊まとめて買うと10ポイントなのを1冊ずつ3回レジに逝って
計30ポイント稼いだりしたもんだ(w
そうしてコツコツ貯めた約2万ポイントを全放出して、モードラ2一式とT32+グリップ一式を
買ったのが値上げ直前だったから、もう9年近く前になる。
それで得たポイントにさらにコツコツ上乗せしてOM-3Tiを買ったんだったなぁ・・・・
605名無しさん脚:03/04/15 17:32 ID:k65M2+ho
えらい!>>604

(今も切り上げじゃないかったっけ?)


606名無しさん脚:03/04/15 18:25 ID:q8ltrgla
ところでまだ4Tiボディー新品で買いたい人居ますか。
ヨドよりは高いがフジヤよりは安いところがありますよ。
最後の1台かは不明ですが。その場所とは新宿のカメラ屋さん
です。コレイジョウは恥ずかしくて言えません。
607名無しさん脚:03/04/15 18:50 ID:th+ulF58
あっそ。
608名無しさん脚:03/04/15 18:55 ID:DD80fxJP
つーかそんなに恥ずかしい店なのかね?
609名無しさん脚:03/04/15 20:00 ID:k65M2+ho
新宿のカメラ屋:
ヨドバシカメラ
さくらや
ビックカメラ
中古市場
ドイ
マップカメラ
カメラボックス
カメラのきむら
アルプス堂
ミヤマ商会
トーホー会館
610追加>609:03/04/15 20:03 ID:k65M2+ho
太陽堂
611名無しさん脚:03/04/15 20:57 ID:UUsGfzTk
土井にはないでしょう
612名無しさん脚:03/04/15 21:04 ID:th+ulF58
ラッキーは逝ったのか?(期待)
613609:03/04/15 21:10 ID:k65M2+ho
うっかりわすれてた>ラッキーカメラ
614名無しさん脚:03/04/15 22:26 ID:k65M2+ho
漏れの親父カメラ好きで写真も趣味なんだけど、
カメラとレンズと外付けファインダー以外に興味が無い(フラッシュも買ったことが無い)。
T32, F280, T28などを注文して、某量販店から「フラッシュが入荷しました」と連絡が入る度に、
「いったいいくつ買ったら気が済むんだ!」と(マクロ系のフラッシュの存在など知らない)。
連絡先を携帯電話にしとけばいいんだけどね。

愚痴スマソ。
615名無しさん脚:03/04/15 22:38 ID:l723he2m
俺もストロボはT32、F280、T10と3つ持ってるが、
IXYしか持ってない嫁はなんでそんなに必要なのか理解できない。
616606:03/04/15 22:50 ID:q8ltrgla
ヒントは本当の新品ですよ。そしてヨドより高くてフジヤより安いところ。
中古市場だったら未使用品ということで16万ぐらいするんじゃないの。
617名無しさん脚:03/04/15 22:52 ID:k65M2+ho
今ごろホントにあるのかなぁ。
ここにあったとビックりするところかなぁ。
でもそれじゃ、なんで「恥ずかしい」のか分からない(悩
618606:03/04/15 23:01 ID:q8ltrgla
ちなみに太陽堂には、おープロダクトの未使用品が有りましたよ。
もちろん箱説全部付き。
中古でも5万ぐらいだがそれにすこし足すと買えますよ。
619名無しさん脚:03/04/15 23:06 ID:K8W4vgnv
おープロダクト
そんなのいらないから
OM-5つくりゃよかったのに。
620名無しさん脚:03/04/15 23:12 ID:k65M2+ho
OM707がOM終焉を決定づけた。
マニュアルフォーカスできない仕様を決定したのは誰だ!
(米谷氏のはずないよな)
621名無しさん脚:03/04/16 00:57 ID:knVTIR24
OM101PFの方式を搭載した後継機が出るかと思ったんだけどねぇ。>OM707
個人的にはフラッシュの代わりにマニュアルアダプター内蔵グリップを期待してますた(藁
622606:03/04/16 01:11 ID:/q1+7OlN
>>617
本当にありますよ。日曜日にありました。ビックりしましたよ。
でもなんとなく恥ずかしいです。
>>619,620
ほんとそうですよね。OM-5売れば良かったのに。
でもあのころはみんなプラボディのαやイオスを買いに
行ってしまったからしょうがないね。
623名無しさん脚:03/04/16 06:37 ID:/msGtAxT
いい加減ウゼェな。>606
恥ずかしけりゃカキコすんなよ。
624名無しさん脚:03/04/16 10:50 ID:gSzgKL6Q
駈け込みの去年なら別だけど、いまからOM4Ti買おうかなって香具師は、
もともとのOM user以外にはいないだろう。

OM4Ti blackの2台持ち、LEICA M7の2台持ちに通ずるところあるな。

誰か、さまよってる4Tiを救出してあげてください。
625名無しさん脚:03/04/16 23:14 ID:7vju9IZp
>>620
というよりは、問題を改良した後継機をなぜ出さなかったかって事だね。
707持ってるが、良く出来てる部分も多いんだよ。
(この辺は、後にLシリーズで活かされる訳だが)
もったいないよなぁ。
626山崎渉:03/04/17 09:49 ID:WQJmzeiw
(^^)
627名無しさん脚:03/04/18 13:40 ID:N4P8xOgq
ヨドの半額祭りも落ち着いてきたねぇ。ワインダー付き用のソフトケースなんか出てこないかな?
OM20,30用のセミハードケースだったらもっとうれしいんだけど。
628名無しさん脚:03/04/18 19:15 ID:z4YN3ysW
量販店の品揃えみると、よくもまぁこんなに残ってたもんだと。
ほんとうはもう少し長く、OM4Ti black, OM3Ti売るつもりだったんだよね。

システムカメラがひとつ消えると思うと残念だ。
629名無しさん脚:03/04/18 19:31 ID:nVKnOGAR
残念なことではあるものの、ここまでOMを維持してくれただけでも良かったと思うよ。
明日、庭にやっと咲き始めた花たちを先月届いた50/2で撮ります。楽しみです。
630名無しさん脚:03/04/19 00:15 ID:QGvOwvk6
50/2マクロは本当にすばらしいレンズですよ。
あの発色の良さとボケ味の美しさを知ると手放せません。
ただし決して開放近くで遠景を撮らないこと。萎えます。
631名無しさん脚:03/04/19 11:56 ID:+oVAYafe
623は転売屋の方ですね。言葉使いが非常に悪いです。
オリンパスユーザーは「ウゼェな」「すんなよ」などという
汚い言葉は使いません。
632名無しさん脚:03/04/19 13:45 ID:w3Pv424E
631=606ってことで。
633名無しさん脚:03/04/19 16:10 ID:QGvOwvk6
シャッターの故障で4tiを修理に出してきたよ。
予備のカメラなんてないんで、しばらく撮影できなくて鬱だ。
でも出来上がりは5/1だそうなんで、連休後半には間に合いそうでよかった。
634名無しさん脚:03/04/19 17:12 ID:wyHoPerq
>>633
5/1仕上がりは信用出来ない、恐らく5/6迄音沙汰無しであろう。
635名無しさん脚:03/04/19 17:24 ID:lSdZnEmm
>>633 予備機手にいれたら。
636名無しさん脚:03/04/19 17:34 ID:+oVAYafe
>>633
4Tiが今なら新品が11万ぐらいで買えるのだから買った
ほうがいいよ。
637名無しさん脚:03/04/19 18:47 ID:JYZmO0UQ
また煽りですか?ツマンネー
606=631=+oVAYafe
638名無しさん脚:03/04/19 18:51 ID:JYZmO0UQ
OMスレにもツマンネーこと書いてるな。>:+oVAYafe
まいったねこりゃ
639629:03/04/19 19:05 ID:tIaKcXC8
>>630
50/2で撮った写真を受け取ってきました。とりあえず無難にネガで同プリでしたが、
ほんとに素晴らしい写りでした。花や葉の白、紫、緑などとても鮮やか。
ボケもキレイに出ているようで、良いレンズだと思いました。

写りも良いですが、撮影中も楽しいレンズでしたよ。50/2。
開放近くで遠景は試しませんでしたが、やめといた方が良さそうなんですね。
コレだけきれいに写ると万能みたいに感じるので注意しなければ...
640名無しさん脚:03/04/19 19:09 ID:w2mplgk4
>>639
絞れば遠景でも問題内と思われ。
自分は50mmではなく90mm持ちだがF4くらいまで絞れば問題無し。
641629:03/04/19 19:25 ID:tIaKcXC8
>640
サンクス。そうですか、2段絞ればOKなんですね。
近接だけじゃなく風景にも試してみます。これもまた楽しみ。
642名無しさん脚:03/04/19 19:27 ID:ckUR3TN6
まぁマクロレンズなんだから、遠景の描写が多少劣っていても欠点とは言えんわな。
643名無しさん脚:03/04/19 20:26 ID:QGvOwvk6
>642
sonoto-ri
644山崎渉:03/04/20 04:47 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
645名無しさん脚:03/04/20 11:39 ID:UsHBJXrk
この35/2はほとんど歪曲が出てないね。
個体差の激しいレンズなのか、それとも工場が変わったの新型では
設計変更されているのか?歪曲なければ発色とかは好みなんだけど。
http://t-oku.com/OM_wide/page1-OM35mmf2-1.html
646名無しさん脚:03/04/20 11:52 ID:+vzMZLsp
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
東京に本物のカジノを作ったっていいだろ!」
ちなみに俺はこれで2002年から今までに、約1500万円稼いだ。
http://zoetakami.fc2web.com/casino.htm
647名無しさん脚:03/04/20 18:07 ID:uD/S8Utb
ヨドの店員氏は売り切れるまで、って言ってたけど、
祭りはやっぱりある程度品物が動かなくなったら、
終わるのだろうか。
648名無しさん脚:03/04/20 20:40 ID:UsHBJXrk
レンズ半額になるのをひっそりと待機中。
649名無しさん脚:03/04/20 21:53 ID:Kw+Aqjlx
>>648
ひっそりと同意
650名無しさん脚:03/04/21 00:02 ID:cyZmwnjK
その願いはひっそりと裏切られるだろう。
651名無しさん脚:03/04/21 12:27 ID:CX7C4FnP
ちくしょー!給料日まで待ってくれー!
652名無しさん脚:03/04/21 15:55 ID:19b+PUo7
店員がこっそりと買い占める。
653名無しさん脚:03/04/21 21:31 ID:cyZmwnjK
フジヤでもアクセ半額セールはじめたね。
まあヨドにあるものばかりだったが。
654名無しさん脚:03/04/21 21:39 ID:MbNDZ1RN
>>653 超亀レスでわらえた
655名無しさん脚:03/04/21 21:44 ID:cyZmwnjK
あ、そうなの?あいたたたたた。
656名無しさん脚:03/04/21 21:44 ID:MbNDZ1RN
(ホムペ参照)
不二家さんへ

オートエクステンションチューブ65−116
ベローズ
バリマグニ

はアクセサリーではないのでつか?(w
657名無しさん脚:03/04/21 21:50 ID:MbNDZ1RN
>>653>>655 ID:cyZmwnjkさんへ

わりかった。超亀レスではなかった。漏れの勘違い。
ホームページではフラッシュがしばらく前から半額だったけど。
一番したの行に「アクセサリー半額」って出たばかりなんだね。

しかし、フジヤのアクセサリーの定義ってなんだ?
ヨドにあるものばかりなら、ポイントつかないし、もっと思いきって値下げしなきゃ不良在庫だよ(w
658名無しさん脚:03/04/21 21:53 ID:cyZmwnjK
>657
どういたしまして。
2−13あるかなと思ってさっき行って見たけど、
1シリーズだけでした。
659名無しさん脚:03/04/22 10:36 ID:+s5uU2FD
フジヤの在庫はヨドの在庫がなくなってから売れるので
大丈夫である。いつものパターン。
660名無しさん脚:03/04/22 11:13 ID:rHDCK7qh
ヨドに対抗してレンズ半額やれば神。
661名無しさん脚:03/04/22 16:39 ID:yBhf69xt
売れ残ったアクセサリーの運命は?
1.廃棄処分
2.バッタ屋系中古カメラ屋に流れる
3.さらに半額で売られる
662名無しさん脚:03/04/22 23:09 ID:lxLkVjcg
>>659
ヨドの在庫がなくなる頃にはヨド店舗近郊の難民はすでに欲しい品物入手済み。
結局フ●ヤは通販を対象に客層絞るしかないのでは?
といっても大量の在庫があるとは思えないので商売としては旨味がなさそう。
ヨド半額前に先手うっておけば良かったのに今さら…。
まぁ名古屋のバカ店舗より数倍マシだが。
663名無しさん脚:03/04/22 23:11 ID:yBhf69xt
>>662
名古屋の馬鹿店舗ってホントに品物あるの?
664名無しさん脚:03/04/22 23:18 ID:yBhf69xt
OM終了に便乗した売名行為だよ、あれは。

名古屋ってそういう商売する土地柄なのかな?
665名無しさん脚:03/04/23 07:08 ID:TJaRwxBT
たしかに、CAPAの写真つき中古広告や朝亀の後ろの方とか立ち読みしてると
お?
と思うような珍しい商品があったりするけどたいてい

ま た 名 古 屋 か

状態だよね。TELにてとか、ASKとか。高いんだろうなぁ。
666名無しさん脚:03/04/23 07:31 ID:qwEm55mj
667名無しさん脚:03/04/23 12:30 ID:FhiExWz6
近くのカメラ屋にOM30+ワインダー2(どちらも美品)が19800円で
2週間近く出ています。
誰も買ってくれないようなので、今日漏れが救済してきまつ。
668名無しさん脚:03/04/23 12:42 ID:eHNL2mrh
35-70AFレンズとM.インフォーカストリガーコードも探してゲトしる
669名無しさん脚:03/04/23 14:25 ID:XDPjRpg4
フ○ヤのアクセサリー半額?
いつのまにかフラッシュ関連が半額以下になっている。
結局ヨド半額+ポイントに合わせた価格に変更されてるね。
半額じゃないものもあるし…半額の文字はまるで意味なし。
一週間ぶりに海外出張から帰ってきてヨド横浜覗いたけど
めぼしい物はなくなっていた。そろそろ祭りも終わりかな。
それにしても1シリーズのスクリーンとフィルターが山のように増えていた。
どう考えても売り切ることは無理と思われる。
670名無しさん脚:03/04/23 15:59 ID:8t2MUH2V
1シリーズのスクリーンだっていま安いうちにスペアを確保しておくべき。
フィルターはφ49, 55が多いけど、マルミ製のより安いんだから、
消耗品だし、買いだと思うよ(限度はあるけどね
671名無しさん脚:03/04/23 16:00 ID:OilTqCiy
1-13とかはなるべく確保しておきたいね。
672669:03/04/23 17:25 ID:XDPjRpg4
確かに1シリーズでも確保すべきものはある。
しかし、100枚はくだらないスクリーンやフィルターの在庫を見てしまうと…。
一部人気のあるアクセサリーを除きやはり完売とは考えられない。
2シリーズのように人気のあるスクリーンが1にあるとも思えないしなぁ。
すでに俺もスクリーン10枚ほど確保しちゃったけど
2台のボディに全部使うわけもなし…。
同じような人が既にいっぱいいると思う。
673瑞光 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 17:33 ID:8t2MUH2V
>>672 もうみんなお腹いっぱいか(w

>しかし、100枚はくだらないスクリーンやフィルターの在庫を見てしまうと…。

それは横浜?本店?
674瑞光 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 17:35 ID:8t2MUH2V
失礼。>>669読んだら横浜だね。たぶん本店も同じだろうね。
675669:03/04/23 18:07 ID:XDPjRpg4
>>674
俺の見た所だと横浜、上野、本店ほかビ○ク池袋にも
スクリーン・フィルターが山のようにありました。
10枚確保と思ってたら14枚も確保してました…。
仕事帰りに1枚2枚と買ってたので……。
我ながらアホな買い方してるなぁ。
676名無しさん脚:03/04/23 18:09 ID:OilTqCiy
俺は予備に3枚買っただけ。ボディは1台だけだし。
スクリーンってそんなに消費するものなの?
677瑞光 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 18:14 ID:8t2MUH2V
交換の時に傷つけちゃったり、
モルトが劣化してくっついちゃったり。
スクリーン自体の経年変化についてはよく知りません。
よく使うスクリーンなら三枚も確保しておけば十分と思われ。
678名無しさん脚:03/04/23 18:25 ID:QjhCVCIU
スクリーンを全16種類揃えたヤシはいないのだろうか?
などと考えてみるテスト
 
内視鏡用の1-9と顕微鏡用の1-12はまず使う事無さそうだしなぁ・・・・
679瑞光 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 18:27 ID:8t2MUH2V
>スクリーンを全16種類揃えたヤシはいないのだろうか?

ハイ!(1名)
680瑞光dM1OA ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 18:32 ID:8t2MUH2V
でも、1-4Nの前の型の1-4を持ってないな。
だから本当は全17種類だね。

スクリーンを全17種類(1-4含む)揃えたヤシはいないのだろうか?
681名無しさん脚:03/04/23 18:58 ID:ex0uyawB
N無し1-4を含めた17種類、全部持ってるよ。
もちろん、使い切れてないけどね (w
682瑞光dM1OA ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 19:07 ID:8t2MUH2V
ID:ex0uyawB 
OM博士認定!
683名無しさん脚:03/04/23 20:02 ID:TJaRwxBT
>669
>同じような人が既にいっぱいいると思う。


わっはは。ははは・・・・
684名無し三脚:03/04/23 20:10 ID:G1i3ERA4
2-4と2−13、それぞれ5枚づつ確保した。
別に転売するためじゃないよ。

でも先日、そのうちの一枚キズがついてしまった。
685 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 20:13 ID:8t2MUH2V
漏れは
2‐4)2枚
2-13)3枚
でもまだ一度もOM4Ti bに入れてない。なんか怖くて(w
686 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 20:25 ID:8t2MUH2V
まぁ、売れ残ったアクセサリーは、どういうルートか知らないけれど、
将来のOM考古学徒の手にいつか渡るのだろう。
687 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/23 20:51 ID:8t2MUH2V
まだ目の前にあり、しかも安いからみんな油断してるのだろう。

OM-PenF adaptorだって品物があるうちは5000弱だったが、
絶版になって量販店の店頭から消えた途端25000円の値がついている。
後悔したヤシいっぱいいるだろう。

あこぎな中古屋と転売野郎は手にした品物をじっと寝かせて機をうかがうのだろうが、
目の前に手に入る大量のアクセサリーを見ている我々は後悔したくないものだ。

転売野郎に一泡吹かせてやろうぜ。(独り言スマソ)
688名無しさん脚:03/04/23 23:17 ID:XDPjRpg4
OMアクセサリー大量購入で思い出した事
キヤノユーザーでもある俺はFDアクセサリーも大量購入していた。
しかし、F-1もT90もほとんど使わなくなり、
FDアクセサリーは防湿庫の大量在庫になってます。
オリンパ用品はそうならないように心掛けます。
689名無しさん脚:03/04/24 14:29 ID:TiKIY6LC
フジヤに中古のT婚出てるね(AB−、T28つき14000円)
とっくに知ってらーだったらスマソ
690 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/24 20:24 ID:D1KKW4cH
難民なら即ゲットかな?(漏れはお祭りでゲットしたけど)
691名無しさん脚:03/04/24 23:12 ID:BZP+qeKH
フジヤといえば、

ジャンク館でOM純正のフィルターが投げ売りされてますた。

49mmや55mmのND4とか、Y2とか350円、PLが2250円。
72mmもあったけど、値段は見なかった。
692名無しさん脚:03/04/24 23:19 ID:8qjj1RRe
PLは劣化しとるだろうな。
693名無しさん脚:03/04/25 00:44 ID:iTJ5UiMY
AF35-70 3.5-4.5 新品3000円もあったが絞りリングがないので
買いませんでした。
694名無しさん脚:03/04/25 00:51 ID:dimR46pd
>>693 OM707を救済せよとのお告げです
695名無しさん脚:03/04/25 01:06 ID:Lxx9nr0n
>693-694
あれをOM-2SPやOM40PにつけてPモードで使ったらどうなる?
696名無しさん脚:03/04/25 01:16 ID:klkl5Vvb
マウントの形状が微妙に違い、物理的に付かないようになってまつ。(逆の組み合わせは可能)
697名無しさん脚:03/04/25 01:20 ID:dimR46pd
>>693 OM101PFも救済してあげてください
698名無しさん脚:03/04/25 15:35 ID:UOTn4zNK
そろそろ在庫ラインナップの豊富なフ○ヤのオリンパ商品も
完売や掲載落ちが増えてきたね。
ヨド祭りも落ち着いてきたしいよいよOM最後の盛り上がりもおしまいかな?
50、90マクロや100の2などの人気レンズを予約して
まだ入手していない人ってまだいるの?
699名無しさん脚:03/04/25 19:13 ID:9KhV/5Hs
フジヤで350mmF2.8の新品が498,000円でつ。
 
 
      勇者はおらんか?
700名無しさん脚:03/04/25 19:18 ID:v4uAeabs
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
701名無しさん脚:03/04/25 20:00 ID:UOTn4zNK
>>699
確かに定価90万から考えると激安とも思えるけど
もとは50万ちょっとだったんだよね。
小型軽量のOMにはちょっとヘビーかな。
同じMFのFDヨンニッパ中古美品30万弱(最近このぐらいで見かける)の方がいいなぁ。
702693:03/04/25 22:06 ID:YlUAf4HV
>>694-696
707なら5,6年前は中古で5000円ぐらいでよく見たけど買わなかったなあ。
101はデザインが嫌いなため全く興味無しです。
でもAFレンズをOM30に付けたらAFになったらおもしろいのに。
703名無しさん脚:03/04/26 01:09 ID:HQbLuuHW
AFレンズは付くよ。
ただし外せない。
理由を考えてみよ。
704名無しさん脚:03/04/26 02:14 ID:DkPGHkWM
レンズ側のAFカプラーが、OM30のマウント面にある測距精度切換え機構のクリアスイッチに
引っかかると言いたいんだろうけど、OM三桁ボディ及びAFレンズのマウントはかみ合う爪の長さが
MFボディと変えられていて、取り付けるのは不可能。
ボディのマウントを比較してみると、赤点付近の爪が5mmほど短くなっていてAFレンズ側は
爪が長くなっている。引っかかる以前の問題。
705名無しさん脚:03/04/26 07:20 ID:UljruSg1
>>703
OMのAFレンズはレンズ側に取り外しボタンが付いてないつーことっすよね。

>>704
初耳。OM30に限らずマニュアルOMにはAFレンズは物理的に嵌らないと
いうこと?
706bloom:03/04/26 07:22 ID:MJmwCVuF
707名無しさん脚:03/04/26 09:11 ID:q0gKV0b1
OM707,101PF用AFレンズは、絞りリングとの連動ガイドが無くなった代わりに電気接点が3つ付いてます。
(なぜかOM707ボディ側の接点は4つあったりするのだが)
これはMFレンズ用ボディに装備の露出計連動ガイドと確実に干渉する位置にあるので、
破損防止の為に爪の長さを変えて707,101PF以外のボディにははまらないようにしているんでしょうね。
708名無しさん脚:03/04/26 17:41 ID:C2jvMwnL
↑707で707の話題でつか(w

707、今触るとフツーのカメラなんだよね。
フラッシュ(F280)との連携は、17年も前に、すでに完成された物だと分かる。
伊達にストロボーグ(w 名乗ってない。
PFと(機構そのものより、スイッチの形状が悪い)101のマニュアルアダプター
の考え方が、707の時点であれば、問題なくOMはAF系に移行出来た気がする。
709名無しさん脚:03/04/26 22:09 ID:14g5oE4M
>伊達にストロボーグ(w 名乗ってない。
そんなキャッチだったんだ。。。
710名無しさん脚:03/04/26 22:56 ID:XnWKD33c
707って広告だけはインパクトあった。
俳優・芸能人が頭にマグマ大使(古くてゴメン)みたいなアンテナたてて
ストロボ−グのキャッチコピーが入っていた。懐かしいね。
そろそろヨド半額祭りの話題もなくなってきた。
みんな欲しいものは手に入れたみたいだね。
711名無しさん脚:03/04/26 22:59 ID:14g5oE4M
2-13が買えなかった・・・。
712名無しさん脚:03/04/26 23:00 ID:3hZe3sU9
ビク札幌。今日になってF280が3台も入荷。半額。でももう持ってるし。
だれか買ってあげてください。
713元傍 ◆PenF/zp.A6 :03/04/26 23:04 ID:x0wHhMY5
やっぱ消耗品とか必要なものを安定供給して欲しい。(死んだ子の歳
714名無しさん脚:03/04/26 23:09 ID:lQzvd4aZ
>>712 予備逝っとけば。
715名無しさん脚:03/04/27 20:57 ID:QEPdN/gJ
梅田ヨドで不意にOM40P用セミハードケースをハケーンして、ボディ無いのに逝ってしまいますた(;´Д`)
実家にステディグリップ2付きのOM20があるので、うまく入ってくれると良いのでつが。
716 ◆ZUIKOdM1OA :03/04/27 22:16 ID:A4EMYpmb
ヨドのお祭りはいつまで続くのだろうか。情報キボンヌ。
それとなにか新しいもの、面白いものゲットした人いますか?
717名無しさん脚:03/04/28 22:40 ID:M/FvPb7A
何げにヤフオク見てたらOM-3Tiが2台出品されてる。
4月25日に購入らしい。しかもメーカーが最終生産したような文面が。
あやしいと思ったら2台とも同じ出品者。
1台は中古15万、1台は新品17万。この出品者何者だ!
718名無しさん脚:03/04/28 22:54 ID:wsJalRaT
去年の五月頃だったかな、OM-3Ti新品がヤフオクで27万ちょっとで落札されてたっけ。
いくら高くても定価が限度だと思うがねぇ。
その金額でOM-1買えば10台はいける。一生使えるよ。
719名無しさん脚:03/04/28 22:55 ID:ouOMhGVk
27万って、正気かよ。
720名無しさん脚:03/04/28 22:55 ID:aHbxKfjR
人間でしょう。
721名無し三脚:03/04/28 22:58 ID:2haTh3Xq
名古屋の某ぼったクリ点は新品の奴、30万円でだしてたでしょ?
722名無しさん脚:03/04/28 23:01 ID:aHbxKfjR
朝非道、売れたのかな?
723名無しさん脚:03/04/28 23:08 ID:wsJalRaT
げ、3Tiに30万。4Ti新品二台とOM-1中古二台いけまつ。
その方がリッチな気分になるのは私だけだろーか…。
724名無しさん脚:03/04/28 23:11 ID:aHbxKfjR
あなただけではない。
新店舗名は「極悪ヒドー」だな(w
725名無しさん脚:03/04/29 18:53 ID:PvSAqYWb
17万のヤフオク3Ti、25日購入とかいいつつ、
保証書には店名のみで日付け無記入とかなってる。
自作自演の入札といい、とんでもないやつだ!
あと店舗の出品で定価より高く最低落札価格設定している店、
これもけしからん。しかもまだヨドで買えるレンズじゃないか!
アサ○ド−といい、極悪者が多すぎる。
726名無しさん脚:03/04/29 20:36 ID:nHRNkF7k
アサヒ○ー
727名無しさん脚:03/04/29 20:40 ID:nHRNkF7k
流通業や小売りが暴利をむさぼるようじゃ。

新品を売る店は売り切れるまで値上げせずに従前の価格で売るべき。

この点で言うと、ミ○マ商会も絶版のカメラを定価販売するのでケシカラン!
728名無しさん脚:03/04/29 20:56 ID:tyZolzGh
>727
2年前の夏ごろ、猛烈にnFM2/Tがほしくなって極上中古も含めて探し回った。
そして、ミヤ○商会で聞いたら「新品あります」とのこと。
見せてもらったら「9万8千円。」とぬかしよった!ボディのみよ。もちろん。
定価より高い値付けにあぜんぼーぜん、考えときます、と立ち去った。

・・・・・その足でダメもと、とばかりに以前在庫ナシと言われたヨド本店に行ったら
「ありますよ。」との神の声が!
なんでも他店舗のキャンセル品が本店にまわってきたばかりだったらしい。
忘れもしない2001年7月16日、62100円+10%還元でGETした。

と、○ヤマ商会ムカつく、という話をからめて自慢話がしたかっただけなのでsage。
729名無しさん脚:03/04/29 21:20 ID:mO3zbMnk
>728
ミヤマはほとんど定価に近い値段または定価で売ってる。
ニコン28Tiは14万です。
730名無しさん脚:03/04/29 22:15 ID:PvSAqYWb
ミヤマの味方する訳じゃないけど、
不人気生産中止カメラ・レンズは結構安くなってたりするよ。
コンタの一眼なんか結構安くなってた。
でもミヤマって下取り販売ばかりが中心で中古品は全般に高め。
新同のはずのアクセサリー中古ボロボロだったりして
ちょっと信用できない場合が多い。
ちなみにオリンパ製品は少なめ。
731名無しさん脚:03/04/30 00:37 ID:UvU6kBjl
下取り販売って、はっきり言って量販店の割引と比べてお得感が無い。

カメラ屋には2度おいしい商売。中古の仕入れと新品の販売。

ミヤマは中古高いよね、程度よくないし、初心者には薦められない。
732729:03/04/30 11:41 ID:QuOzG0HU
>731
その通り
下取り販売とは客をだます手法である。
高く買い取ったふりして新品を高く売る。
733名無しさん脚:03/04/30 13:00 ID:73p1xm4g
まあ、粗大ゴミで処理するよりは賢い選択とも。
下取りしたっていくらにもならないんだから、バックアップ用に
手許においておけと言いたいのが本音ですが。
734名無しさん脚:03/04/30 18:56 ID:44SfjpyK
銀座ミヤ○商会にOM-3Tiの中古が出てますた。値段はイスカンダル片道分でつ。
 
 
 
あえてsage
735名無しさん脚:03/05/01 10:32 ID:yYRE2fsv
イスカンダル片道分かぁ〜
全然、値段浮かばへんな〜、国家予算より高いのかな?
736名無しさん脚:03/05/01 10:43 ID:HKlrAtPd
>バックアップ用に
>手許においておけと言いたいのが本音ですが。

今になってマジでそう思うよ・・・。
737名無しさん脚:03/05/02 00:23 ID:NgpBwFiX
>735
たぶん、1年の・・・
738名無しさん脚:03/05/02 00:24 ID:Mrinj+9Q
ごめんXAのこと書いていい?
739名無しさん脚:03/05/02 01:01 ID:A4cIX65p
>>738
いいんじゃないか?
前はXAのスレがあったけど、、
740名無しさん脚:03/05/02 02:05 ID:w8yrlo0K
光年を、円に置き換えるんでしょ?
やっぱ、若者が増えたのかな・・・。
741名無しさん脚:03/05/02 09:16 ID:B/hdXFET
Lシリーズの擦れも dat 落ちしちゃいましたね。
修学旅行へ行くうちの消防に、L-30を
あてがおうかと思っている漏れは
亀バカ親父ですか?
742名無しさん脚:03/05/02 21:54 ID:T9tapc4d
押入れの奥から、2S/Pのカタログが出てきた。
高校のとき、これ隅から隅まで見まくって、美しい動物写真に憧れて、
そのうち絶対これ買ってネイチャーフォトグラファーになったる!
と思ったもんだ。
つうかこれ買えばなれると信じてたなあ。

そんなやついない?

743名無しさん脚:03/05/02 22:04 ID:tq/P3QMm
>>742
漏れも最近机の隅から同じ2spのカタログみつけた。おなじく
工房の時、見まくりましたよ!結局お金が無くて買わなかったけど。
オリンパスに請求して送ってもらったんでオリンパスの封筒に
入った状態でした。田舎住まいだったんで当時新しいカメラが出ると
カメラ店には行かず直接カタログ請求してました。
同じ場所からキャノンT50のカタログもでてきた。これもメーカーに
請求したヤツ。これ、エッチっぽさがたまらないカタログだった。
カタログの影響でキャノンはエッチぽさ、オリンパはネーチャーって
イメージもってますた
744名無しさん脚:03/05/02 22:12 ID:w8yrlo0K
2spのカタログ、いいよね。
ぼろぼろだけど持ってる。
あと、1Nのもおすすめ。
岩合さんが出てたりする。
745名無しさん脚:03/05/02 22:24 ID:tq/P3QMm
OM30のカタログも以前持ってた。いつの日かインフォーカス
トリガーコードとモードラも買ってゼロインフォーカスだ!
ほっしいー!とか思ってました。なんか色々思い出してきた、懐か
しい。
746名無しさん脚:03/05/02 23:03 ID:V05MEKWi
>>745
俺、今さらながら入手済みの30とトリガーコード、
そして2月に買った新品のワインダーでゼロインフォーカスしてるよ。
マニュアル感覚とAFが融合したみたいでおもしろい。
ただ、上がったポジ見てみるとピント合って無い……。
野鳥撮影は無理みたいだけどこれからも大事に使っていくつもり。
747名無しさん脚:03/05/05 00:56 ID:VXClZRTO
うちの30は、シャッター逝ってて、
LEDを愉しむだけの装置になっちまった。
748名無しさん脚:03/05/06 15:07 ID:LzfSikuS
OM4Ti手に入れたけどファインダー内表示みにくいね。
眼鏡してるんでアイカップ付けてるけど、
どうも下の表示が見づらい。
暗いところでも見づらいと思ったらこれは照明があったんだね。
でも見にくい…。慣れの問題なのかな。
カメラ全般の機能には満足してるだけに残念。
749名無しさん脚:03/05/06 15:09 ID:0MXmPUlA
俺には見やすいけどなあ。
ペンタ部の採光窓隠してるって落ちはなしね。
750名無しさん脚:03/05/06 15:40 ID:xTy1MZDZ
退職してるんではないでつか
本来はブルーでつ
751名無しさん脚:03/05/06 15:57 ID:4jyM1USH
>>748
眼鏡使用とのことなので、アイピース側の視度調整を
合わせてみるのも良いかと。

中古だったら不具合が発生している可能性もあるので、
場合によっては修理の必要も考えられます。
752名無しさん脚:03/05/06 16:02 ID:GyMkKcyX
以前外観の割にえらく安いOM-2S/Pを見つけたんだけど、青く見えるはずの液晶部分が
経年劣化で薄いグレーと化し、凝視しないと判読できない有り様で納得した事があったなぁ。
保管時は暗いところに置いてる方がいいのかな?液晶にとっては。
753名無しさん脚:03/05/06 16:05 ID:dh8CFWEl
え?
漏れの OM-2 s/p も確かめてみよう。
754748:03/05/06 16:17 ID:LzfSikuS
見づらいっていうのは表示の色とかじゃなく
眼鏡かけてるとケラれるってこと。
眼鏡はずすと表示よく見える。
アイカップはずすと眼鏡つけてても良く見える。
最近のカメラってHP仕様が多いので気にならなかったけど
OMは違うんだね。これはこれで慣れるしかなさそう。
>>750
確かにカタログなどではブルーだけど
オレが買ったのはグレーだ。こんな所の色落ちがあるんだ。
勉強になりました。
ちなみに買ったのは4Tiシルバーなので修理せず
このまま使います。写りに影響なければ気にしないので。
755名無しさん脚:03/05/07 14:07 ID:IQxV2JbG
液晶劣化の修理って効くのかなあ
756名無しさん脚:03/05/07 22:41 ID:aUhgtp02
おいらも眼鏡掛けてますがアイカップはつけません。ご指摘のように
つけるとファインダー内が見辛くなるから。アイカップをつけないこと
による画質への影響を意識したことは無いのですが実際どうなのでしょうか。
757名無しさん脚:03/05/07 22:51 ID:6NMVq3ZY
愛カップの有無は画質に無関係だ罠
758名無しさん脚:03/05/07 23:08 ID:Y+FB5Im5
他のスレでも見た気がするけど、、
愛カップは眼鏡への愛情かと。
759名無しさん脚:03/05/07 23:11 ID:EU50m5OQ
おれ眼鏡傷だらけ。でも気にしない。
760名無しさん脚:03/05/08 05:44 ID:ijzGhILF
コンタクトにする前は、OM-4にアイカップ付けてませんでした。
画質は関係ないし、OM-4は逆入射光の影響も少ないので。
メガネに傷も大したことないし、少々は諦めるしか。
761名無しさん脚:03/05/08 08:38 ID:TqZtiNuf
>愛カップは眼鏡への愛情かと。
そういうことっすか。んじゃこれからもつけるのやめよう。
762名無しさん脚:03/05/08 09:22 ID:PVC6TCP/
今、販売されている一眼カメラって
アイカップ標準って感じだけど、
OM使いって装着率低そうだね。
でもオレはやっぱり眼鏡が傷つくのは嫌だなぁ。
古い設計でHP仕様じゃないのは残念だけど、
なるべくアイカップに眼鏡押し付けて
ファインダー表示見えるようにしてる。
763名無しさん脚:03/05/08 10:04 ID:M77w5wc/
>762
> なるべくアイカップに眼鏡押し付けて

鼻のつけ根、痛くならない?
あとメガネゆがまない?
764名無しさん脚:03/05/08 10:07 ID:/Ox2QywF
視度調整レンズを付けてるので、i-cup は必須。
丸いのは外れ易くてなくしてしまったので、
いまは四角いのを使ってます。
765名無しさん脚:03/05/08 10:38 ID:+Na9tl5U
>>763
私、強く押し付けてメガネのレンズ外れたことがある
766名無しさん脚:03/05/08 10:40 ID:wRyY+LFH
ラバーが厚く固いアイカップ1は裸眼での使用を前提とした造りだったね。
767762:03/05/08 11:05 ID:PVC6TCP/
鼻が付くまでは押し付けないよ。
この程度で眼鏡ゆがむ?
オレ野球とかバイクでダート激しく走ってるけど
歪んだり、レンズ外れたことないよ。
オレの使ってる4Tiって露出表示の文字小さいし、
他メーカーに比べると表示位置が下すぎるんで
もともと見にくいよね。
768名無しさん脚:03/05/08 11:24 ID:pFZnVLFM
電車で隣に座った見知らぬ若い女性。細身、顔立ちグー。同じ駅で下車。
背が高いスラーっとした美人。歩く姿に見とれていると、はっ!? 
OM−1シルバー下げてる。50/1.4っぽい。格好良かったよ。
769名無しさん脚:03/05/08 14:43 ID:p1chTq2p
>>767
私もそう思います。
露出表示文字小さいです。私はアイカップ2を付けています。
眼鏡はしていません。
770名無しさん脚:03/05/09 15:43 ID:ewK7bMm9
露出表示の文字小さいかな。低すぎると思わん。
慣れのせいかな?あんまり不自由を感じないなあ
まあ個人差だな。
771名無しさん脚:03/05/09 17:26 ID:76jYVQWZ
OMはマタ―り構えて撮るカメラだからね。
過激な撮影に使う人いるのかな?
772名無しさん脚:03/05/09 21:37 ID:u5rKtzVC
質問です。
OM4Tibってミラーショック対策ってどうしてますか?
773名無しさん脚:03/05/10 07:39 ID:OQnUS61G
最近、近所のリサイクルショップでOM-1 50mm/1.4 200mm/4 オートベローズ バリマグニファインダー
クローズアップレンズを18000円でかった。使ってみるまでOMの良さがわかんなかったが
今ではOMの虜になってしまった。もっと早く出会いたかった。今メインをOMにするか
本気で悩んでいる。
774名無しさん脚:03/05/10 11:34 ID:37emVXAS
>>773
これからの(カメラ)人生マターリ逝くなら、悩む必要なし。
淀とかでレンズ&アクセサリー類を逝ってくれ!
まだ間に合うぞ!
775名無しさん脚:03/05/10 13:51 ID:U1L75bnI
いや、そろそろやばいかも。
776名無しさん脚:03/05/10 17:34 ID:9VpavIFu
さすがのヨドもくずアクセサリーばっかりになってきたよ。
ビック池袋も同じ状態でした。
目新しいものが出てこなくなったということは、
オリンパ社内在庫もなくなったと見るべきか…。
結局期待していたモードラバッテリーパックやTパワーは
出てこなかったね。残念。
777名無しさん脚:03/05/10 20:28 ID:DAIZ0aig
battery packぎりぎりセーフで買えたけど、一本では心もとないなぁ。
778名無しさん脚:03/05/10 20:38 ID:U1L75bnI
>772
特にやってないけど、あんまり気にしたことないなあ。
等倍くらいの接写なら関係ないのかもね。よくしらん。
779名無しさん脚:03/05/10 23:43 ID:7A1TeNhP
まだ、ファインダースクリーンや
チューブ類残ってる?
(ヨド本店)
780名無しさん脚:03/05/11 00:10 ID:VkQYxjsB
ヨドに電話しろや!
781名無しさん脚:03/05/11 00:13 ID:4JDm8Lhn
>779
1系のFSはあるよ。人気の1-4とか以外は。
中部は覚えてないけど、あるとしたら7だな。
782名無しさん脚:03/05/11 00:14 ID:gUtB5Kre
Olympus fanならhandy copy standで決まりだね
close-up lensと49-55 adapterもお忘れなく
783779:03/05/11 01:14 ID:+tMXVliN
了解です。
早めに覗いてみます。
784名無しさん脚:03/05/11 17:43 ID:JEsUWwON
不治屋いってきまつた。OM-4TiBまだありまつた。
785名無しさん脚:03/05/11 18:17 ID:rOjIKAKd
>>784
フ○ヤはまめにHP更新してる。
OM商品で最近在庫切れになったのはバリマグニ。
4Tiボディはまだしばらく買えるみたい。
786名無しさん脚:03/05/11 18:19 ID:R5EcYfV/
ワインダーのバッテリーケース(もしくは本体ごと)とか
Mリモートコードまだ新品置いてるかな
787名無しさん脚:03/05/11 18:21 ID:JEsUWwON
ワインダーは売り切れだよ。Mリモートコードはあるよ。
788名無しさん脚:03/05/11 18:30 ID:R5EcYfV/
フ×ヤにもヨ×バシにも無い?
789名無しさん脚:03/05/11 19:52 ID:JEsUWwON
不治やには無いな、完売だと。http://www.fujiya-cameraten.com/
淀は本店になくてもどこかに1個くらいあるか(もーないだろうな)。
聞いてみれば調べてくれるかも。
790名無しさん脚:03/05/11 20:05 ID:d6ONaGod
788でつ。ありがとうございまつ。むう〜、聞いてみるか
791名無しさん脚:03/05/11 21:09 ID:pwdYmcx+
ヨド本店からT32が姿を消してますた(´・ω・`)
792名無しさん脚:03/05/11 21:23 ID:4JDm8Lhn
へーあんだけあったのに。
売れたか、どっかに流したか。
793名無しさん脚:03/05/11 21:31 ID:JEsUWwON
予備を手に入れたヤシも多いのでわ。
中古安いけど、怖いからな。
2こか3こ買って多灯もできるしな。
794名無しさん脚:03/05/11 23:25 ID:rOjIKAKd
ヨド横浜にやたらストロボ関連増えてた。
もちろんT32もあった。
他店(本店?)から流れてきたっぽい。
795名無しさん脚:03/05/12 13:54 ID:SQIEKpek
レンズは中古でストロボは新品ですか。
796名無しさん脚:03/05/12 17:24 ID:espln1cL
>>795
賢い選択だ
797名無しさん脚:03/05/13 22:49 ID:pXYmvKTF
>>791
今日の夕方覗いたらT32あったYO!
798名無しさん脚:03/05/14 17:17 ID:0MWpyOxf
悩んでる暇はないよ、即ゲットT32。
799名無しさん脚:03/05/14 23:53 ID:h/X0qD1e
やっぱりT20でしょう。小さいほうがいつでも持ち歩けるし。
しかも単3電池2本でOK。
800名無しさん脚:03/05/15 00:44 ID:RLHMvs4Y
さらに小型軽量なT18はほとんど見ないねぇ。
801名無しさん脚:03/05/15 10:25 ID:PYIvuDuh
T32は、重すぎて台座から折れた経験あり(泣)。
せっかくバウンスできると思って買ったのに。
いま友達から T20 を借りてます。
でも、むかしのフラッシュってチャージが遅いよう。
802名無しさん脚:03/05/15 15:52 ID:0KESlZFy
T32使うならバウンスグリップ要るかな。
まだ淀にあるかな?
803名無しさん脚:03/05/16 19:18 ID:DkGE+2gZ
祭りはまだ継続中?
レンズ残ってると思うんだけど、
50/1.4もってるんだけど、
50/1.2逝こうかな、どうしよう?
804名無しさん脚:03/05/17 22:07 ID:fVeVfLrh
素人の俺に言わせれば、
どっちもそんなに変わんねえよ。
805名無しさん脚:03/05/17 22:52 ID:ZySrsw2U
持ってる人はお勧めって言うよね。>50/1.2。新品だと高価なのがネック。
良いものだとは思う。
806名無しさん脚:03/05/17 23:17 ID:r3I1CEXY
>>803
1.4と1.2両方手に入れてあなたの写真事体何か変わるのかね。
35-70の4から35-80の2.8にするというのであれば賛成するが。
コレクション目的なら購入は否定しない。
807名無しさん脚:03/05/19 12:59 ID:rm/uaMgB
808名無しさん脚:03/05/19 13:56 ID:ZseLt+gj
>>807
ありがとう!
809名無しさん脚:03/05/19 13:59 ID:o6VUXox6
>>807
(*´Д`)ハァハァ
810名無しさん脚:03/05/19 15:44 ID:8OU99IeC
>807
なるほどー。
こういうやり方もあるのカー。
いやまいりました。
811名無しさん脚:03/05/20 12:57 ID:21EJ/mbs
陸奥のサイトって人いないのな。前からあんなんだっけ。
812名無しさん脚:03/05/20 20:17 ID:egBYI1PH
最近は特に閑散としてるな。
813名無しさん脚:03/05/20 20:23 ID:oxagpeUT
数少ないオリンパOM関連サイトとして盛り上がって
欲しいものでつ>むつサイト
個人的には内容の更新に期待。OM−3の使い方等、更新
が中途になったままのものの更新や、かつてニフでやって
た克明な?までのレンズインプレを改めてやってほしい
814名無しさん脚:03/05/20 21:20 ID:CkrebVII
>>813
本気でそう思って書いてるのでつか?
まるで六本人...
815名無しさん脚:03/05/21 00:00 ID:PgliEF7Z
え?どこのサイトですか?
816名無しさん脚:03/05/21 00:04 ID:iHE0mEdc
817名無しさん脚:03/05/21 11:40 ID:v15qj5Ga
掲示板というよりは、管理人さんとのやりとりコーナーになっているところがイタイ。
818名無しさん脚:03/05/21 22:13 ID:4GcrhoCZ
閉店間際のヨド本店に寄ったら、祭りの最中には無かった135mm/90mmマクロ用のフードが一個、
コソーリ入荷してショーケースの奥に置いてあったので保護してきますた。
819名無しさん脚:03/05/21 22:42 ID:49DNsP8U
>>818
まだありまつかね?
820山崎渉:03/05/22 00:02 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
821名無しさん脚:03/05/22 00:55 ID:SH0F+sZ8
救いage
822名無しさん脚:03/05/22 12:16 ID:I4yzTyOv
OM1気に入って使ってます。
まだまだ修理して使えるんではないかと思ってるんですが、
(去年の2月ごろの日本カメラだかアサヒカメラだかのオールドMF特集
でもOM1とOM1nに関してアンケートに修理可能と答えてる修理会社は多かったですし)
ただ、最近ふと気づいたのですが、
OMは全高を低く抑えるためにシャッターリボンを特殊な細いヒモにしてますね。
ここが逝った場合、職人さんの手で再生が可能なんだろうか、という疑問が浮かんできんんです。

他に使用してるペンタックスSVなんぞは、細いとはいえ帯状のリボンなんで
いざとなれば職人さんがシャッター幕の素材から創ることは可能でしょうが・・・。

シャッター幕/リボンの修理とかされた方っていらっしゃいます?
823名無しさん脚:03/05/22 12:39 ID:+CFoJ8LB
シャッター用の紐は医療用のナイロン繊維か何か(いいかげん)だと
どこかで聞いたことがありますが。

羽二重(はぶたえ)ゴム引きの布膜の方が確保できれば、紐の方は
そんなに大した問題ではないだろうと思います。
実際のところはどうだかわかりませんが。

言いっぱなしで職場復帰(爆)
824名無しさん脚:03/05/22 15:57 ID:ouzCUS1i
カメラレビューに連載中の「カメラ設計残酷物語」にその辺のエピソードが出てますね。
プリズムとコンデンサーレンズを一体化させ、背を低くできると思ったらシャッターのリボンと干渉して
うまくいかないので、丈夫な糸に置き換える事を考えたもののいい材料が見つからない。
そんな頃、徹夜明けの居眠り運転で事故を起こし、しばらく入院した先で手術用の糸を見せてもらって
設計の参考にしたとか。
825822:03/05/22 18:22 ID:I4yzTyOv
→823/824
情報ありがとうございます。
なんとか直せるんですかねえ・・・。
凄い気に入ってるんですよOM1。
3台あって全部ブラックボディでMD未対応の初期ボディす。

M1は興味あるけど、黒ボディは30台程度しかないって話なんで
あえて手をださないでいます。最近安くなった気がしますけど→M1

OM1MD未対応初期ボディなら全部買い占めたいほど好きです。
とにかく他のカメラとは気分が変わるんですよ、街をスナップして歩く時の。
ライカととても似てる気がしますね。
826名無しさん脚:03/05/23 01:52 ID:YUqPGxNF
M-1はシャッター音が静かとか露出計に低輝度警告スイッチがあるとかいいます
けど、そんなにいいもんですか?私はOM-1Nを白黒一台ずつ持ってますけど、
巻き上げレバーの形状からNの方が好きです。しかし20年ほど前、OM-1Nが新品
で手に入った頃M-1の中古なんて誰も見向きもしなかったのに…。不思議なもん
ですねぇ。
827名無しさん脚:03/05/23 06:56 ID:HwmkWPh1
>>826
>M-1はシャッター音が静かとか露出計に低輝度警告スイッチがあるとか
音は静かです。OM-1に比べより軽い乾いた音です。
低輝度警告スイッチ?知らなかったなー。どこ見ると分かります?
今は一時期よりM-1の価格も下降してるみたいですよ。良品が4万台って
ところでしょうか。探してみたら如何でしょう。
偽者も出回っているのでご注意を。
828826:03/05/23 18:14 ID:TV7ukIIq
>827
特にスイッチがあるわけでなく露出計がオフの時や被写体が暗いときなどに
露出計指針がヒョコンと飛び跳ねるみたいです。実物を見たことがないので
よく知りませんが。
今度店でM-1見せてもらおうかなぁ。
829名無しさん脚:03/05/24 00:20 ID:cA8nGKcR
>>826
4年前OM3Tiが新品で売られていたころ、だれも買おうとはしなかったのと
同じ。
830名無しさん脚:03/05/24 00:26 ID:mm1KHLDJ
3tiが4tiと同じ価格だったら、3tiももっと売れてただろうになあ。
831名無しさん脚:03/05/24 14:28 ID:nMs+qg0d
>>830
それはどうだろう?たったの2万円の差だし。
それより4Tiみたいに最終生産していっぱい売ってほしかった。
832名無しさん脚:03/05/24 15:34 ID:GKOfp5v0
>>831
私も同意見。
3万円と5万円あたりだったら2万円の差は大きいが、
18万円も20万円も大して変わらない。
価格差を理由にOM-3Tiを断念し、泣く泣くOM-4Tiで
我慢する外なかった──なんて人はほとんどいないと思う。
833名無しさん脚:03/05/24 16:01 ID:8dHaTo3o
実売価格の差はどうだったの?
4Tiはヨドで128000円くらい。
3Tiはいくらで売ってたの?
834830:03/05/24 17:09 ID:mm1KHLDJ
いや、ホントに3Tiが欲しい人には2万の差なんてどうってことないだろうけど、
どっちにしようか迷ってた人には、けっこう最後の一押しに聞いてたんじゃないかなと思ったわけで・・・。
実際おれそうだったから。
835名無しさん脚:03/05/24 17:35 ID:Kz7RXqni
なる〜。迷っている人なら、そういうことも有り得ますね。
でも、普通に使う分には4Tiの方で正解かと思います。
836名無しさん脚:03/05/24 23:44 ID:GoD+svnW
>>833
2年前にヨド錦で137100でした。
837名無しさん脚:03/05/25 18:25 ID:bp7LIR3p
4Ti使ってて、右手の薬指あたりがセルフタイマーノブがあたるので、
意図せずセルフになっちまうことってあるけど、俺だけ?
838名無しさん脚:03/05/25 18:46 ID:lRg+BiVV
OM-4がそうなるってんで、OM-2S/PとOM-4TiはOFFのポジションにロックがかかるように改良されました。
839名無しさん脚:03/05/25 19:00 ID:Hl5Gtc4A
定価2万円差でも、4Tiなら2-13とグリップ1も必要だからなぁ...
840名無しさん脚:03/05/25 19:24 ID:bp7LIR3p
え?じゃあ俺の4Tiは不良品かよ。
841名無しさん脚:03/05/25 20:06 ID:lRg+BiVV
無意識に指引っかけてスイッチを持ち上げ、ロックを解除してるとか?
842名無しさん脚:03/05/25 20:31 ID:bp7LIR3p
たぶんそうなんだろーなあ
843名無しさん脚:03/05/25 22:49 ID:YPzC6e4o
>>801

T32は僕も購入したのですが、まだストロボ撮影していません。

台座というとカメラの方が壊れたのでしょうか?


誰か壊れないよう使う方法とかご存じでしたら教えてください。
844名無しさん脚:03/05/25 23:22 ID:bp7LIR3p
折れるほど重いか?T32って・・・。
845名無しさん脚:03/05/25 23:41 ID:olxqFrvR
シューの位置が後ろに片寄ってるから、発光部上側から強い力が加わったりすると危ないと思う。
846801:03/05/25 23:54 ID:zvc0hhvv
>>834
801本人です。
重いというか、頭でっかちなんですよね。
それで、>>845 さんの言われるように力が加わりやすいです。
漏れのは、フラッシュの根元から折れてしまいました。
前に不注意でヒビを入れていたのを、女房が
とどめを刺してしまった(泣
847801:03/05/25 23:56 ID:zvc0hhvv
スマソ。↑は >>843 さんへのレスでした。
逝ってこよう…
848名無しさん脚:03/05/26 13:11 ID:B1+NQq1l
T32がT20の大きさだったらなぁ...
849名無しさん脚:03/05/26 15:19 ID:dZoXMMok
>>801
普通オートで使えばチャージ早くなるYO。
850801:03/05/26 15:30 ID:Vwp7ZW8W
>>849
TTLダイレクトフラッシュだと、チャージ間隔は
短くなりますが、やはり最初の充電が遅いです。
エレキ製品は、やはり新しいほうが良いですね。
851名無しさん脚:03/05/27 22:18 ID:09YUnlY8
T魂+T28ツイン3年前に買った。年に1or2回しか使わない。
今年は桜の季節を逃したのでまだ使ってない。
そんな漏れが 『T32』GWに買った。箱もまだ開けてない。
 ああ、肥やしになっていく・・・
852名無しさん脚:03/05/27 23:07 ID:bXj6CQ+2
ヨド横浜せっかく銀塩売り場見やすくなったのに
OM用品はガラスケースの中から出されて
売り子の後ろに移されてしまった。
何の商品があるのか分からない…。
そろそろ商品引き上げそうな雰囲気。
853名無しさん脚:03/05/27 23:08 ID:eZfy5wli
祭りは終わったな。
854名無しさん脚:03/05/27 23:19 ID:maM+vkGz
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
855山崎渉:03/05/28 15:09 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
856名無しさん脚:03/05/28 23:28 ID:fzoxsOIB
あげ
857名無しさん脚:03/05/31 23:41 ID:05omLZ1w
あれ買っておけばよかったってなくなってから思うね。
858名無しさん脚:03/05/31 23:46 ID:ts/7BFSM
光陰矢のごとし
859名無しさん脚:03/06/02 16:10 ID:k4LUd5rX
ヨドで1000円セールと聞いて駆けつけたものの、
すでに物はなく、あるのはいつもの半額ものばかり。
実は密かにT28を狙ってたんだが、
あれもシューリングが同梱じゃないから単体じゃ意味ないんだよね。
860名無しさん脚:03/06/02 18:09 ID:yNPTLr+H
>859
ん??T28ってなんだっけ??
861名無しさん脚:03/06/02 18:42 ID:T0jr658M
マクロ用
862名無しさん脚:03/06/02 19:29 ID:jDK5Gv41
>>859
T28発光部、手持ちで(w
863名無しさん脚:03/06/02 22:39 ID:jzxG+h5D
でも1000円なら買っちゃうかな。とりあえず。
864名無しさん脚:03/06/03 18:23 ID:6t66FyI4
ヨドでOM純正フィルター買いました。
「曇天用」と「朝夕用」。どちらも1000円也。
要するに色温度変換フィルターだろうけど、ケンコー製とかをふつうに買うよか安いし。
ついでにUVもカット光かと思ったけど、もう無かった。

865名無しさん脚:03/06/03 20:01 ID:JdtzpOUc
単層コート
866名無しさん脚:03/06/03 21:07 ID:d+Hmxryh
パワーバウンスグリップ2はまだ残ってるねヨド本店。
867名無しさん脚:03/06/04 01:54 ID:8VGbOst1
サンパックのOM用DXシュー、
再生産して欲しいな。
868名無しさん脚:03/06/05 12:45 ID:N9s3UE9T
おまえらフォーサーズでZUIKOマウント出たら乗り換えますか?
869名無しさん脚:03/06/05 12:46 ID:N9s3UE9T
乗り換えないまでも、買いますか?
870名無しさん脚:03/06/05 12:53 ID:lqqsH3r4
あれって、マウントも共通化するってことじゃ
ないの? 勘違いだったらスマソ。
871名無しさん脚:03/06/05 13:16 ID:ATLJFDWc
新たなシステムデジカメとして興味はありますな。

OMはOMとして愛用していくし、4/3が良い物ならばOMとは別に買うだけの事。
872名無しさん脚:03/06/05 13:48 ID:9EB40NtX
4/3一応買うつもりで貯金してる。
デジ一眼買ってもOMを捨て去ることはありえない。
873名無しさん脚:03/06/05 17:22 ID:njgWnmzb
レンズがZUIKOなら買う(w
874名無しさん脚:03/06/05 17:49 ID:N9s3UE9T
おまえら感動しますた
875名無しさん脚:03/06/05 22:46 ID:8lucLqBl
NEO ZUIKOシリーズ発売!
なんてね。
876名無しさん脚:03/06/05 22:53 ID:GfXpyk8i
それはないらしい。

小島氏談。
877名無しさん脚:03/06/06 18:17 ID:y9awPGb/
>>876
小島氏って「Zuikoブランドを捨てた張本人」だから、
Zuiko復活とは言えなかったんじゃないかな。

ただ、その小島氏はKodakへ逝ったから、Zuiko復活
はあり得るかも。
878名無しさん脚:03/06/07 00:39 ID:9Ku97rAS
もう当時のレンズの設計者がいないって話だから、
名前だけZUIKOでもどんなもんだろうねえ。
879名無しさん脚:03/06/07 01:07 ID:Irr9L+wt
んなこと言ったらテッサ―もゾナーも設計者はみんな死んじゃってるわけで
880名無しさん脚:03/06/07 03:46 ID:B94ZcOB8
ボディとレンズで、メーカーが別な印象を与えるってのが変更理由の一つだそうだけど、
「オリンパスレンズ」では単純過ぎて廉価版であるかのような印象を与えたんじゃなかろうか?
「ニッコール」に対する「ニコンレンズ シリーズE」みたいに。 (数年で消えたけど)
まぁペンタがKマウント化の際「タクマー」をやめて「ペンタックス」としたり、
ミノルタがNewMDレンズから「ロッコール」表記をやめたという例もあるんだけどね。
881受験番号774:03/06/07 12:40 ID:WgrO6se4
国内向けの製品だけでも、「OLYMPUS LENS ZUIKO」と表記してほしい・・・。
882名無しさん脚:03/06/07 22:55 ID:9Ku97rAS
おまえら地図で、T魂とT10のセットが
18kででてますよ!
883名無しさん脚:03/06/08 23:02 ID:uzTwbX6J
もう売れちゃっただろ。きっと。
884名無しさん脚:03/06/08 23:43 ID:Iousywfs
>>882
それよりもフ○ヤにモードラ用の
ニッカドパック再入荷したみたいだよ。
欲しい人は急げ!
ヨドには入らないのかなぁ。
885884:03/06/09 12:30 ID:eO6fRSOK
上記のモードラパック
たったの2日で完売になってました。
少数生産とは思えないんだけど…。
886名無しさん脚:03/06/09 12:35 ID:zlyNsezL
>>866
おまへがそういうこと言うから昨日逝って買っちまったじゃねぇか。ゴルァ。
あやまれ(w
あと3つあったぞ
887名無しさん脚:03/06/10 10:50 ID:UR8Ai3Pr
ごめんな。
888名無しさん脚:03/06/10 11:52 ID:0fz5tfpp
ヨドまた、何かワゴンに入れて1000円で売ってるなぁ…
どうせならもう、まとめて全部ワゴンに入れてくれればいいのに…
889名無しさん脚:03/06/10 12:02 ID:UR8Ai3Pr
実況キボンヌ
890名無しさん脚:03/06/10 12:25 ID:R/f51CCb
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38909199
 ↑
そのワゴンから入手した可能性大(w
891名無しさん脚:03/06/10 20:51 ID:Ql/sLEf9
ヨド本店、フジヤとも最近小物の新入荷があった模様。
またフジヤには○○○○゛ー2が何台かありますた。
892名無しさん脚:03/06/10 21:36 ID:hK9LwJN+
本日7時現在。
ヨド本店のワゴンはニッカドチャージャー1だけでした。
893名無しさん脚:03/06/10 21:45 ID:3uT/8+8o
>>891
小物って具体的には何?
894名無しさん脚:03/06/10 21:49 ID:hK9LwJN+
1系スクリーンがちょっと増えてたような気がするのは気のせいか?
50mm/2マクロと90mm/2マクロがあるのは外出だっけ?
895名無しさん脚:03/06/10 21:49 ID:92RaaX/Y
フードとか。
896名無しさん脚:03/06/11 10:25 ID:ufuzIZzR
ヌードとか。
897名無しさん脚:03/06/11 22:16 ID:tYjwbU0N
ボインだー2
898名無しさん脚:03/06/11 22:59 ID:kELHdorj
マジンガーz
(Zちゃうねん)
899名無しさん脚:03/06/15 10:25 ID:uk9PXrbp
新宿一万尺で40mmF2、78Kでつた。
まだあるかな。
900名無しさん脚:03/06/15 13:06 ID:d+xfruRJ
>>899
相変わらず高値だね
901名無しさん脚:03/06/15 14:59 ID:MQod+Kdc
有楽町の比丘に50/2マクロまだあるよ。
902名無しさん脚:03/06/15 16:29 ID:agI6AE98
>>901 おいくらでつか?
903名無しさん脚:03/06/15 18:23 ID:uk9PXrbp
899でつ。
あるぷ巣の40mm、速攻売れてますた。
マニアじゃなければ、それほど・・・のレンズだけど、金ある人ヨイナー。
富士やでは、90mmF2Aランク純正メタルフード付きで75K、これはお買い得かと。
持ってるので、買いませんでしたが。
904名無しさん脚:03/06/15 19:09 ID:9JiTdnbR
純正はラバーフードでつ。
905名無しさん脚:03/06/16 00:22 ID:XnR+BWz/
魚篭のカメラ専門館には35/2が3本…
906名無しさん脚:03/06/16 02:45 ID:Zv+VpzbR
>899
おつ〜。

ペンタの43mm F1.9 なんか、なかなかイイ感じ。
あんなレンズをレンズメーカーに出してもらうか、
マウント改造の荒技にでるか・・・。
改造したんじゃ、結局はものすごく高くつきそうで
シュミというよりも悪趣味で終わりそうだけど。
907名無しさん脚:03/06/16 16:21 ID:hKr9oNqo
まったりと900レスを超えましたが、こっちは次スレを立てずに
OMスレに併合されるのが良いかと思うのですが。
あっちには粘着厨房がいますが、みなさん軽やかにあしらって
いらっしゃいますので、それを見習うようにすれば大丈夫かと。

ぜんぜん関係ない話ですけど、10年くらい前に板橋区役所に
行った帰り、近所(だったかな?)の商店街のカメラ屋に
OM-2の展示品があったけど、まだ売れ残っているのだろうか。
もしあるようなら資金を工面して捕獲に行きたいけど、さすがに
もう売れてるだろうなぁ。
908名無しさん脚:03/06/16 18:09 ID:tlMB8hk3
5年ほど前、合羽橋のカメラ屋でも見た。
909名無しさん脚:03/06/18 12:27 ID:rBq0qRst
フジヤのHPを見て速攻でニッカドパック2を買いに行ったら
「入荷の事実はございません」...る〜る〜るるる〜〜うっ
910名無しさん脚:03/06/18 23:51 ID:VxIUSkm3
21/35、比丘カメラ館でハケーン
漏れは買わんかったが。
911名無しさん脚:03/06/19 13:16 ID:Zb5ykGJV
>>909
俺も気が付いてたけど
2日ぐらいで完売に戻ってた。
あれは単なる間違いだったのか?
912名無しさん脚:03/06/19 13:18 ID:Y2C9Jwav
913名無しさん脚:03/06/19 14:37 ID:ITolAljV
フジヤと言えば、一昨日だったかジャンク館にニッカドパック1があったけど売れたかな?
914名無しさん脚:03/06/19 21:23 ID:Bo4IcyYx
新品の85/2が5.8万で出ているんだけど、これって買いだろうか?
915名無しさん脚:03/06/19 22:25 ID:M+HaDt/4
フジヤで新品85mm/f2は47,800円です。
916914:03/06/20 01:47 ID:FM/29aep
>915
ありがとう!
買うのはヤメといた方が良さそうですね。
917名無しさん脚:03/06/22 20:48 ID:9m+j7T8T
今日ー5の視度補正レンズを買った。ライカやニコンにはここまで度の進んだ補正レンズはないな。オリンパスは近眼人間のことも考えていたと考えると素晴しく良心的なメーカーであることを再認識した。もっともそれは昔のことだろうが
918名無しさん脚:03/06/22 20:52 ID:SMueVLur
普通眼鏡使うよね?
919917:03/06/23 00:16 ID:zKOF609E
でも眼鏡では眼鏡のレンズと顔の間に隙間があるので、カメラをうまく固定できない場合もあるよ。


ところで、このスレも900超えたので、そろそろ緒方貞子の登場きぼーん

(意味不明だなあ。)
920名無しさん脚:03/06/23 00:38 ID:+4OmGZqG
結局、難民となって他メーカーに亡命するユーザーはほとんど来なかたんだから
本スレに合流でいいでしょ。祖国は失われても国民はしっかり生活しているのだし。
921名無しさん脚:03/06/23 12:16 ID:X+zW3NwJ
さいきんLシリーズが気になっているんですが、
お奨めはどれでしょう?
L-3 は AF がまたーりだというから、
やはり L-5 あたりが良いのでしょうか。
922名無しさん脚:03/06/23 13:28 ID:QPzBjbt1
使い方によるね。>L

L-3のAFはマターリでもないよ。テレコンとか付けると重くなるから
精度は落ちるが。やや重いが、普通の一眼として使うなら絶対こっち。

軽くて28-135でいいんならL-5でもいいが、レンズは暗いぞ。
あと安っぽい。もろにコストダウン機。L二桁よりは操作面で
いいけどね。
923名無しさん脚:03/06/23 20:32 ID:wYkEydZB
>918

OM−1,OM−2系はファインダー倍率が高いので、眼鏡をかけると周辺部がけられるのだ。だから、視度補正レンズ必携。
924921:03/06/23 22:12 ID:CZ22duZe
>>922
レスありがとうございます。
L-3 では AF スピードも改善されているのですね。
それにしても質量が 1kg 近い…。
L-10 みたいに繰り出し量が多いのと
どっちが良いのだろうか。
925名無しさん脚:03/06/24 15:17 ID:CS0jdmpy
>>924
だから、それもどういう使い方をするかなんだよ。
軽いという事は、携帯時に一番意味を持つ。
スナップ的な使い方で、持ち運びに邪魔にならない方が
いいなら、L-5かL二桁。
スペック重視で、携帯時は仕方ないと割り切るならL-3。

折れは両方(3と20)持ってるが、目的によって使い分けてる。
つーか、20で撮影会は無理だし、3でスナップはデカ&重すぎる。
926名無しさん脚:03/06/24 15:42 ID:oEEr7okQ
ジャンルは違うが、とりあえずオリムパスがんがれ!
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/24/njbt_04.html
927名無しさん脚:03/06/25 02:40 ID:ToaA6KBU
>923
でも乱視が入っていると結局は眼鏡が必要……(i_i)

>924
やはり性能最優先なら場合によっては重くても我慢するしかないでしょう。
レンズや実売価格を参考に店頭で悩んでみるのも一興かと。
928名無しさん脚:03/06/25 02:42 ID:gLu/j4kL
コンタクトレンズでいいやん。
929名無しさん脚:03/06/25 11:23 ID:DjqQPeHB
「E―1」は、本体と標準レンズで30万円弱を想定。レンズ交換時に内部に入るゴミやホコリを、超音波を使って減らす独自のフィルターを採用。500万画素で1秒間に3コマ撮影が可能。月産1万5000台を目指し、プロ向けのサービスとして海外にもスタッフを置く。...
930名無しさん脚:03/06/25 11:31 ID:CwjeKT/Z
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000110-mai-bus_all
だそうな
931名無しさん脚:03/06/25 11:47 ID:M1+UV60x
辰野工場で作るんだね。
932名無しさん脚:03/06/25 12:23 ID:/N6NyADA
>>924-925
私はAPS一眼のセンチュリオン使ってます。
一眼レフとしては物足りないけども、コンパクトカメラとして見れば最強。
重量も400g台ですし。気兼ねなく持ち歩ける。
カメラ数台所有のためそればっかり使ってる訳ではないですが、コンパニオン
撮りに行く時などはいつもこいつの出番。人物を縦位置で撮るのにHサイズは
納まりが良いですし。
コンパクトカメラも一眼レフの交換レンズも短焦点派なので、ズームはこれだけ
なんですよ。ですからズームも使うだろう、でも荷物を最小限にしたって時には
重宝してます。

LシリーズならL30が良くないですか?

スレ違いによりsage
933924:03/06/25 13:26 ID:ABPxy+QB
>>925
>>927
>>932
レスありがとうございます。
Lが欲しいと思ったのは、OMユーザのほんの
出来心でして、使用目的は決まってなかったりする…
ズイコーはズームを一本も持ってないので、
Lで運動会写真なんて便利かも。
そうなるとテレ側 180mm の L-3 かなあ。
934名無しさん脚:03/06/30 22:57 ID:OULeMfI8
おまえらE-SYSTEMに約束の地を見るか?!
935名無しさん脚:03/06/30 23:14 ID:kn70iLfr
このスレ趣旨替えして人外部隊難民スレにしまつか・・
突然無くなっちゃって僕ちゃんかなちい・
936名無しさん脚:03/06/30 23:17 ID:OULeMfI8
ぐげ。ホントだ。なぜに・・・。
937名無しさん脚:03/06/30 23:20 ID:kn70iLfr
人外を惜しむスレ。

漏れはアサカメ1999/12と人外がOM−4Tib購入の
後押し、つうかキッカケでした・・。ZUIKO沼なんかはモロに
人外の影響ですた。惜しいHPを無くしますた(T.T)
938名無しさん脚:03/06/30 23:36 ID:rOIHfqiC
ありゃ、人外閉まってる。
今日の七時くらいまでは見れたんだけどなあ。
フォーサーズネタで盛り上がってたのと、相変わらず
香ばしいヤシが2〜3名いますた。
939名無しさん脚:03/07/01 00:10 ID:mpvshCrJ
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
940オリンパ難民:03/07/01 11:34 ID:UBpvwJw+
おい貴様らフジヤの特価品情報はチェックなさいましたか?
941名無しさん脚:03/07/01 20:19 ID:eC7P2OLl
微妙に値上がりしてますね・・・。先週土曜日行った時に新品フード
(21mm/f2〜85mm)有りました。
942名無しさん脚:03/07/01 23:34 ID:Cq2WCvSW
T10持ってるけど、T8買っちゃおうかな。
943名無しさん脚:03/07/03 00:13 ID:5hby1sYp
T28ツイン持ってるけど、T10買っちゃおうかな。
944名無しさん脚:03/07/03 00:17 ID:j7jvWADv
T8持ってるけど、T28ツイン買っちゃおうかな。
945名無しさん脚:03/07/04 00:48 ID:ofq/S6QG
T28シングル買っちゃおうかな。
946名無しさん脚:03/07/04 01:24 ID:eJkKbgo9
と、いうことは皆さんTパワ−とシュ−リングを持っている
のでつね。裏山椎茸
947名無しさん脚:03/07/04 01:29 ID:0vBGkzbu
OM外人部隊の掲示板なんで終わっちゃったの?
948名無しさん脚:03/07/04 20:32 ID:PtUazFPK
ヨド本店に支援物資の入荷あり。種類は特に変わり映えしないけど、
中にはTシリーズフラッシュを汎用のシンクロソケットに接続する
シンクロコードなんて珍品もありますた。
949名無しさん脚:03/07/04 22:02 ID:VqEyuaJ4
見てきた。
フィルターが少し増えてたようだ。
あと100/2が再入荷してた。
950名無しさん脚:03/07/04 22:46 ID:CBPDde8V
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
951名無しさん脚:03/07/06 16:35 ID:JW8ahiHS
臨時収入が5万できた。ヨドクーポンもある。
さて何を買うか。
952名無しさん脚:03/07/06 19:44 ID:A/y5OZdB
>>951
macro38mmF2.8
953::03/07/06 20:10 ID:CzgBxlGb
954名無しさん脚:03/07/07 18:05 ID:A8ts5keR
>>948
救援情報サンクスコ。一本救出してきまつた。T32をグリップ付きでnFM2で使うのだ。
955名無しさん脚:03/07/07 23:51 ID:QgjN3zKY
>>954
Mグリップコードもいかが?
956名無しさん脚:03/07/12 09:59 ID:8ev01sx9
フジヤ投売りはじめたな
957名無しさん脚:03/07/12 11:45 ID:6rKKoyMt
>>956 店員か?

値上げしたのもあれば値下げしたのもある。投売りってほどではないZO!
958山崎 渉:03/07/12 12:59 ID:6PyukVo/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
959名無しさん脚:03/07/13 12:07 ID:Ysgkxvnm
最後の新品購入のつもりで、フジヤで200/4買いました。
一応最後の一本だったと思う。裏にまだなければ。
960名無しさん脚:03/07/13 12:12 ID:1k66fpJh
フジヤは店頭には小出しにする事多し。
961名無しさん脚:03/07/13 12:15 ID:Ysgkxvnm
なるほど、それで品薄感を煽ってるわけすか。
962名無しさん脚:03/07/14 20:37 ID:RTJcyoLO
ヨド本店にスクリーン1-3入荷age
963名無しさん脚:03/07/14 22:50 ID:BPYbbJwB
2−13も再入荷して欲しいね、大量に。需要あると思うよ。
オクでつり上げ狙ってる奴らにガックリして欲しい。
964山崎 渉:03/07/15 12:26 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
965名無しさん脚:03/07/15 19:54 ID:gewSsZuO
金型捨てなきゃ何とかなるかな?
966名無しさん脚:03/07/15 21:11 ID:7+bssOm/
2-4はともかく、2-13は不良品騒ぎのときに金型を作り直したんだから
もっとたくさん作りゃ良かったのにねぇ。需要は見込めたんだし。
それとも耐久性の劣る簡易金型にしたとかでもう作れないんだろうか?
967名無しさん脚:03/07/15 21:13 ID:MkfjnOOa
死蔵品、コレクションに回るだけだがね。
968名無しさん脚:03/07/16 12:10 ID:k0ChRi5x
しまったあ2-13の不良品まだオリンパに返品してないのだった
969名無しさん脚:03/07/16 12:21 ID:gOUnW3U7
>968
「★激レア、あの不良品の2−13スクリーン!最落なし!」
なんてオクが出たら、きっとキミのことですね。(w
970名無しさん脚:03/07/16 18:30 ID:ZfqIJVzC
最近気紛れで入手したジャンクOM-2にと標準レンズを中古で物色
しているのだが、フジヤで50/1.8新品があんなに安いなら、
いっそのこと新品にしようかな…

おっと、その前にOM-2何とか修理しないと使えんw
971名無しさん脚:03/07/16 23:09 ID:QMB+YQQ1
OM-2の修理なんてKANTOでもできないんちゃう?
972名無しさん脚
巻頭なんかじゃ旧機種の電気モノは基本的にやってくれない。
例え純粋なメカ的不良であったとしても。
とりあえず他の何社かに問い合わせメール送ってみたが、
何れも概算の見積り額を出してきたから、エレキ完全アボーンじゃ
無ければ結構修理やOHはできるとは思うが。