【ドライブ】カメラ板的クルマ談義【運搬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
マニアックなクルマ好きの方も多いでしょう。
機材搬送にかかせない方もいらっしゃるでしょう。

専門的なことはクルマ板にまかせて、
「ドライブ&写真スポット」から「クルマ撮りテクニック」、
「クルマ雑誌のお気に入り写真」まで何でも語って下さい。
2名無しさん脚:02/12/03 20:14 ID:XWggRnge
盗撮どりるちんちん
31:02/12/03 20:20 ID:RV9QvAis
無理だったか・・・。(笑)
41:02/12/03 20:43 ID:RV9QvAis
せっかくスレ立てたんで落ちる前に個人的な事など。
こないだね、落ち葉の写真を撮りたくてクルマで山道なんぞ彷徨ってみた。
ほとんど交通量のない道で「エェあんばい」に落ち葉(桜だな)が路肩に溜まってて、
小雨なんぞ降ってたんで「滲みるような走りだ・・うーんレグノ・・・」と
訳の解らん独り言言いながらクルマの写真撮ってみたんだわ。

仕上がってみたら、まぁなんとありきたりな写真だこと。難しいもんだねぇ。
それに道が汚くて・・・。今度は竹ぼうき持っていこうなどど考えてる。
5ニコオタ@元スタコ乗:02/12/03 22:05 ID:HowKgWKX
自分はレンタカー生活だから乗ったクルマと記念撮影
インプにレガにアテにシビックにランサー
みんな在り来たりな写真のできだけど、見返すと楽しい

唯一悲しいのは自分のスタコの写真、電柱に突っ込んであぼーんしちゃったから

あとドライブ行く時車内に三脚立ててカメラ+インターバルタイマーで遊んでます
61:02/12/03 22:16 ID:RV9QvAis
スタコ・・・オレも最初はそーだった。奇遇だねぇ。
KP61って、FR時代の代物。1300sってヤツでキャブレターのクルマだった。
いわゆるポンコツだったけど速かったぁ〜(と思ってるだけかも知れん)
コイツは写真が残ってないんだよなぁ。朽ち果てた残骸なら残ってるんだけど・・・。

その頃は写真やってなかったっけ。
7名無しさん脚:02/12/03 22:18 ID:aKygBDOp
こないだ、といっても5年ほど前になるが、
落ち葉の写真を撮りたくて来るまで山道なんぞ彷徨ってみたのよ。
ほとんど交通量のない道で「エェあんばい」に落ち葉(種類不明)が路肩に激しく溜まってて、
小雨なんぞ降ってたんで「沁みるような走りだ・・さすがSAT・・・」と
まあ訳がわからんでもない独り言いいながら路肩に車を止めたんだわ。
三脚立ててセルフかけて車の方へ戻ろうとした瞬間、路肩を割って車が落ちていくんだな。

写真には妙な姿勢で固まってる漏れの後姿と、
ほとんど見えなくなった愛車がかろうじて写ってたよ。
窓に坊主になった木々と鉛色の空が写りこんでたよ。
8ニコオタ@元スタコ乗:02/12/03 22:38 ID:HowKgWKX
1さん、自分はEP82でした。
免許とって1年間、路肩に当てたり谷に落としかけたり雪道で真横向いたまま交差点侵入とかしてました。

スタコの写真あぷしようかと思ったらみつかんない 鬱だ
91:02/12/03 22:41 ID:RV9QvAis
マジっぽいから、迂闊に笑えん。(絶対実話だ!そう決めた。)
とりあえずその写真は大切に。南無。
101:02/12/03 22:50 ID:RV9QvAis
>>8
82ですか。あれも元気なクルマでしたね。
今は子供もいるし、機材も運ぶからあんなクルマに乗りたくなる時があります。
スタコの次はセリカGT-FOUR RCなんていう危なっかしいクルマに乗り換えたんですが
ミーハーが度を越してモンテカルロ・ラリーなんぞの撮影に行ったりしたんですよ。

そこで見たランチアが欲しくて欲しくて毎日写真を眺めてました。
結局写真にはまってしまって買えなくなってしまったんですが。
11ホロゴン:02/12/04 00:22 ID:H8W975aC
おいらは初代GT−FOUR(ST165)だった
今はランエボ

>>1とオナジノリだ
12名無しさん脚:02/12/04 02:38 ID:6/D1U7sa
>>9
明らかに心身喪失状態だとわかるボンヤリした笑顔で笑う漏れを前景に、
八ヶ岳山麓で2回転半して逝った初代ソアラスパチャ&直管改が、
4dユニックから峠の自動車屋の廃車置場へ降ろされてるポラと共に、
「棺桶に入れること」と書いた封筒に入れてあるよん。
13名無しさん脚:02/12/04 04:09 ID:6/D1U7sa
これは>>7で転がり落ちたのとは別の車な(ワラ
14名無しさん脚:02/12/04 09:35 ID:777LCfgj
写真家じゃないけど、このひとも落ちたり嵌ったり大変そうです。
ttp://www.fsinet.or.jp/~minoue/trip/toraburu/toraburu.htm
151:02/12/04 13:22 ID:sQVnA8cw
近所のお屋敷(実はレストラン)に私が子供の自分からずーっと
ジャガーのドロップヘッドクーペが置いてある。
よほど大切にしてるみたいで今でもピッカピカ。
車庫(裏庭)にもいい具合に蔦の茂った石垣があって、
なんともありきたりな、イメージ写真の様な世界。一度写真を撮りたいと思ってたんだけど、
頼んだら断られた。

ジャガー嫌いになった。(フン!
161:02/12/04 13:47 ID:sQVnA8cw
GT-FOURにまつわる悲しい思い出。

発作的に「ドリフト・ターンを写したい」と思い立ったので
砂利の広っぱでカミサン(結婚する前だった)に運転させてみた。
何度かリハーサルをやって、思いどうりのラインで走るようになってきたんで
いよいよ本番・・・。

脚立ごとハネ飛ばされた。
17名無しさん脚:02/12/04 23:10 ID:sQVnA8cw
崖から落ちたクルマage
18名無しさん脚:02/12/05 00:02 ID:SW0tjHqN
今年は仕事も忙しく遊びに行くヒマもなかったので
買い物で憂さを晴らした。結果、VWゴルフを新車で購入。
特に旅行もいかなかったので、年賀状に載せる写真もゴルフだ。
写真を撮りに箱根まで行ったのだが、所詮カラリオでの印刷、
愛用のF100は出さずじまいで富士のデジ亀の出番とあいなった。
かみさんに何度もNGを出しつつ珍しく自分の写った写真を作る。
デジもこういう場面では役に立つものだ。
191:02/12/05 00:50 ID:9OmGvD/q
あぁ、わかるなぁ。>18
去年、そんな気分でウチも新車買いました。
気分だけでも「ハレ」のクルマにしようと、
真っ赤なレガシィ(ブリッツェンてやつ。派手だよ〜)にしたんです。

これがまた写真にならん色で・・・。
レンズやフィルムのクセがまともに反映されてしまって、
未だに気に入った色が出ない。(蛍光色だから仕方ないか・・)
そんな事情で、やっぱりウチでもデジ+プリンターで年賀状つくりました。
2018:02/12/05 01:08 ID:hQ0M845X
うちも赤ですよ(w
211:02/12/05 01:12 ID:9OmGvD/q
うちのデジもフジですよ(6800Z)。w
22名無しさん脚:02/12/05 02:29 ID:LrrELOMr
カッティングシートで総目張りのE24でつ。
保冷車だの柄無しクロネコだの金無し現金輸送車だの言われてますが、
目立たない方が泥棒も来ないし、中で羽目鳥もできまーーーす(w
23名無しさん脚:02/12/05 09:47 ID:Udx7e6YM
外車、特にドイツ車を見て感じることだが、
プラスチックのウインカーレバーのスイッチやエアコン操作パネルなんかが
安っぽいと感じない。素材が違うんだろうか。
国産車はセルシオクラスでもプラ部品はメッキで飾ってもペラペラと安っぽい。

ライカRのシャッタースピードダイヤルや巻き上げレバーもプラだが
国産カメラのプラパーツとはやはり質感が違うように感じる。
金属外装のカメラが増えてるけど、細かな部品の安っぽさが足を引っ張って
「高級」「上質」を感じないことが多い。
24名無しさん脚:02/12/05 10:37 ID:7M8rlXjX
やっぱりMF派はMT車
AF派はAT車に乗るのでしょうか?

ちなみに私はMF派のMT車です
251:02/12/05 15:52 ID:Udx7e6YM
>>24
ある一定の操作スキルに達すると
思い通りに操作できるマニュアルの方がシンプルで楽だと感じるようになる。

ある一定の条件を与えると
電子制御オートマチックは人の腕前を凌駕する。

似てるよね。

一見、関連づけて考えそうになるけどカメラとクルマが
同じ目的で存在するわけではないので
必ずしもそうとは言い切れないと思う。
2618:02/12/05 17:49 ID:nRFet93l
普段はオート。オートで対応できない部分だけマニュアル設定。
ノーファインダースナップ時の目測置きピン然り、
山坂道のD3固定然り。
27名無しさん脚:02/12/05 17:50 ID:1qY6gkkJ
クルマがオデッセイと図体がデカいので、普段はバイクにトップケース
とパニアバッグをつけて、そこに機材を積んで撮影してます。でもバイク
だと脚立とか持ち歩けねー。
クルマで行くと中でメシ食ったり、早朝の撮影がしたい場合は前夜に
ポイント付近まで移動して、車中泊で待機出来るのがいいっす。

>>24
自分ではMTにしたいのですが、同居の親父殿がどうしてもATでないと
嫌だっつーんで、AT車です。その分バイクはやりたい放題してますがw
28 ◆MZ5/2vUf2w :02/12/05 18:00 ID:YebBI7Iy
オレ、自転車しか持ってないんだけど、スタヂオさんから「端に止めといてね」と
テキトーにあしらわれて車をマジで買おうかと悩んでる。

代官山イーストウェストにPTクルーザーに乗りつけてきたカメっぽいオジサン、
なんかみょーにカッコよかった。
29名無しさん脚:02/12/06 19:24 ID:/LPXmRTk
>>28
クルマもいいけど自転車もいいもんですよ。
解放感があって、交通規則の束縛もほとんど無いし、
この季節はホントに気持ちいい。
写真を撮るのをついつい忘れるのが欠点と言えば欠点だけど。


代官山+PTクルーザー+カメラマン  ・・・って俗っぽすぎない?
(カッコイイって言われたことないからやっかんでるんだけどね)
30名無しさん脚:02/12/06 21:35 ID:Zv1JE9vM
まさかFRのPORSCHEには乗ってないよね?
31名無しさん脚:02/12/07 02:19 ID:8SttHtle
944か?
928ならいいじゃん
32名無しさん脚:02/12/21 22:27 ID:O/0Fa1Np
sage
33名無しさん脚:02/12/22 10:49 ID:yGnMCJov
J'sTipo担当のカメラマンでSW20で撮影に来る人がいるそうな
箱根とかで撮影んとき、三脚とかあの狭いトランクに突っ込んだら
閉められなくて、紐で縛った状態でやってきたとかなんとか。
俺も昔SW20の3型NA乗ってたけどトランク狭くてちょと難儀してた。
#で、峠で遊んでて壁と熱烈なキッスをしてあぼーん、とw
34名無しさん脚:02/12/22 12:15 ID:yELjklrq
GT−Rで写真を撮りに行ってますが、何か?
35名無しさん脚:02/12/22 22:37 ID:lsm6fReC
もっぱら電車だ。
免許は一通り持ってるけど。
36名無しさん脚:02/12/31 22:25 ID:6c6K6j+1
お散歩好きな漏れには関係ないか。
どーしてもというならスクーター+ウエストバックとかよさげ。
37名無しさん脚:03/01/01 01:01 ID:NUriwzLp
ランクル(古いの)に乗ってるんですが
これでF2 なんか持ち出すとかっこいいのにな
と思いつつコンタのG2ゆーざーのちょっとナンパな私です。
38ヤシカスレの人:03/01/01 01:12 ID:TNOXKL6Z
>>37
「古いの」というと、40でつか?
3937:03/01/01 11:08 ID:flE+hnpO
ちょいフルの70だす。
40名無しさん脚:03/01/04 10:40 ID:agx4bfAB
漏れの叔父なのだが、林道に、クロカン系どころか4WDさえ装備されていない
CE4アスコットで分け入ってはLXやらZ-1PやらGA645iで撮影したり山菜掘った
りする人物もいるので、案外車より気合いではとも思ってみたり。

狭い山道では5ナンバーサイズマンセー。
最近の肥大化したクロカン4WD要らん。
しかしジムニーだと、今度は機材の収納が微妙に困る罠。

…旧型のエスクード・ノマドあたりが最強か?
41名無しさん脚:03/01/04 11:03 ID:E8RbOG8a
ダートの山道でもスタッドレスはいてきゃ結構FFの普通車でも登るし
SW20を峠であぼーんしたあとの自分の足はJS30。強化リーフ+ジープ
サービスで+5cm車高アップ。機材積みたいときはスペアタイヤを背面
に付けてる。普段は車内積みなんだけどね。ホロ車だからジェットパック
が使えないのがちょと鬱。
42山崎渉:03/01/07 02:34 ID:MoogJnMZ
(^^)
43山崎渉:03/01/18 08:29 ID:wbiGHDe6
(^^)
44名無しさん脚:03/01/29 10:21 ID:lMbVNKGP
私の車はレンジローバー。
渋く決めてハッセルと颯爽と取り出したいところだが、
日和ってキヤノンD60(中途半端でカコワルーイw)
45名無しさん脚:03/01/29 10:22 ID:lMbVNKGP
>>44
「ハッセルを」だな
カコワリーイw
46名無しさん脚:03/01/30 22:22 ID:iepvhuWM
ってーか、国内の道ならばFF&チェーンで充分なやうな、、、
それ以上の装備が必要な場所は立入禁止だろーよ(w
47名無しさん脚:03/02/09 04:59 ID:W0TVU36w
個人的にFFだったらLSDが欲しいな。

オレはEP82スターレットタボのラリー車落ちグルマ。
狭い道でのすれ違いもラクラクで結構便利。
48名無しさん脚:03/02/09 05:01 ID:pMcD4WAv
>>46
そんなことはないYO!
49名無しさん脚:03/02/10 12:04 ID:IN5eVTII
>>46
禿同

ランクルではでかすぎて通れない道は山ほどあるけど、FFの軽乗用で
通れない道はない。4WD軽トラなら、なお強し。

日本の公道の王者は4WD軽トラです。

ていうか、クロカン4WDうざすぎ。機材積むんなら、スターレットで十分。
50名無しさん脚:03/02/10 12:22 ID:RH9uWoEA
雪道じゃぁ4WDセダンにかなうものは、ねー
欄くる、ぱ者路、寺の・・・都会ナンバーうざすぎ
51名無しさん脚:03/02/10 12:27 ID:1oJuVCU/
林道でスタックこいて四輪とも浮いて亀んなったらどうすんの?
それこそ邪魔だ殺意を覚える。>>スターレット
5247:03/02/10 13:59 ID:apnJkH7J
なぜにオレのスターレットが喧嘩の対象に。流石2Chだ(w

因みにFCとゴルフと4WDダットラも持ってて行く場所で使い分けてる。
昔は1のようにKPも乗ってたよ。

EPはスタックしても人力で結構出せるし、狭い行き止まりの道で
バックするのも楽。多少傷付いても気にならないし気楽に乗れて
一番気に入ってる。あんま邪険にせんでくれよ >>51
53名無しさん脚:03/02/10 14:09 ID:flMnrqMO
KPさいこーっす。
4K捨てて4AG(2TG?)つければされに過激♪

っていうか最近不良くさいクルマがすくなくなったねぇ。
おっとスレ違い
54名無しさん脚:03/02/10 14:25 ID:8qXSEYnH
E55のワゴンですが、速くって重宝してます。
飛ばすと燃費悪いですけど。
5547:03/02/10 14:36 ID:apnJkH7J
>>53 KPは本当に運転が楽しかった。

>>54 うおっ!機材も凄そうですね!

因みに自分はOM1 XA2 IXY なんて程度ですよ。
56名無しさん脚:03/02/10 15:21 ID:IN5eVTII
林道でスタックこいて四輪とも浮いて亀んなったらどうすんの?
それこそ邪魔だ殺意を覚える。>>クロカン4WD

ていうか、林道に路駐すんじゃねー、そこの横浜ナンバーの欄狂。
作業車が通れねえじゃねーか。

崖から落とすか?
5747:03/02/10 15:29 ID:apnJkH7J
どうしても荒れなきゃ気がすまない人が居るようなので、
私はこれにて退散します。

皆さん良いカメラライフを!
58名無しさん脚:03/02/10 15:30 ID:1oJuVCU/
>>52そうかい。もしあんたが林道でスタくってたら後ろからおっぺすからなデリカで。
59名無しさん脚:03/02/10 15:36 ID:yQnnH/zz
>>58
デリカだって(プッ
それより日本語で書いてね>おっぺすってなに?
60名無しさん脚:03/02/10 15:37 ID:1oJuVCU/
おばあちゃんに聞けや。
61名無しさん脚:03/02/10 15:40 ID:yQnnH/zz
俺んちばーちゃんも日本人だから(プッ
62名無しさん脚:03/02/10 15:45 ID:IN5eVTII
>>58
デリカ、マッチョで男らしくて、よいクルマでござんすね。

でも、林道でも雪道でも高速でも、あぼ〜んしているのを
目撃する確率がもっとも高い車種のような…。

無理しないのが吉かと…。
63名無しさん脚:03/02/10 15:46 ID:1oJuVCU/
ふ〜ん、標準語しか習ってないんか?半島者?
64RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/10 15:49 ID:tUFWN5Bg
E55かぁ、良いなぁ
65名無しさん脚:03/02/10 16:05 ID:IN5eVTII
結局のところ、林道を含めて「公道」を走るだけなら、
軽トラ、EP82、クロカン4WD、果てはE55(ウラヤマシイ)
だろうが、たいした違いはないということでしょう。

それより、どんな機材を積むかでクルマも変わるような。

箱型トラックやキャンピングトレーラーに暗室用品一式積んでいる人とか、
ここにはいないのかな?
66名無しさん脚:03/02/10 16:17 ID:1oJuVCU/
67名無しさん脚:03/02/10 21:23 ID:IN5eVTII
>>66
フジカE55、イイ!
68RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/10 21:25 ID:noeyQFto
パンは焼き立てに限るよな
69名無しさん脚:03/02/10 21:28 ID:IZxhoVjx
撮影メインだと小回りの利く小型車が欲しいこの頃です。
70名無しさん脚:03/02/10 22:00 ID:RRgJWzDL
デリカ乗りって自分勝手な運転手おおいなー。たかがデリカのくせに
71名無しさん脚:03/02/11 00:48 ID:buJ1sCo8
SUVとか腰高の車に乗って首都高は恐くないですか?
72名無しさん脚:03/02/11 08:39 ID:shJJp1mw
真夏に車の中にカメラを置きっぱなしにすると、どうなりますか?
73名無しさん脚:03/02/11 12:19 ID:qXx00tlT
あまりよろしくないので冷えた缶コーラなどで囲んでおきましょう。
74 ◆d3TNUNd0yw :03/02/11 13:07 ID:8gfmxOSH
仕事車がデリカスターワゴンの2WDです(笑)しかもディーゼル。 燃費良いし(^^;
ディーゼルにしてはそこそこ速いけど、スタート時、アクセル全開で加速してる時の
黒煙がねぇ・・・・後ろの皆様ご迷惑おかけしますm(__)m
煽られると、不本意ながら黒煙が吹き出しますんで、抜く時は隣の車線から
お願いします(^^;

写真撮りに行く時はステップワゴン使ってましたよ 今はないけど。
ステップワゴンだと、最後部の座席を跳ね上げて、棚組んで
三脚x3・カメラバック(アルミ)3個・雨対策品・脚立・着替え・寝袋
と積んで、4人で出かけることが多かったです。

今は彼女のロードスターです。 着替えと3脚2本をトランクに。幌は張ったままで
運転席の後ろにカメラバック(布)2個とその下に雨対策品を入れると
2名で移動する時はちょうど良いです。荷物もキュウキュウで動かないし(笑)
75名無しさん脚:03/02/11 23:35 ID:HMymp1x+
漏れも長年ロードスターだが、
背もたれが倒れないので寝られない。
リアスクリーンが曇って見えない。
幌のパッキンがだめぽで雨水が入ってくる。

でも好き♪
76名無しさん脚:03/02/12 01:32 ID:pRDrty57
ローバーミニ乗ってます。
ちっちゃいけどカメラバックと三脚程度なんで充分です。

ロードスターもいいなぁ。
77 ◆d3TNUNd0yw :03/02/12 07:49 ID:ICAh7YXo
>>75
幸か不幸か、自分も彼女も背が低いので、シートを前に繰り出して
少しリクライニングさせて寝てます(笑)<車内宿泊時
リアスクリーンはこの季節、いつ、機材でバリッ!とやってしまうか
ハラハラドキドキw

>>76
ローバーミニって後部座席在りましたよね?
とすると、ロードスターよりかは積載容量大きいと思われ(笑)
78名無しさん脚:03/02/12 23:21 ID:To0e+Qsu
2CVです。
FOCAを助手席に…と言いたいところだけど
キエフだったりゾルキだったり海鴎だったり。
79名無しさん脚:03/02/13 07:10 ID:T/y++7dU
みんなおしゃれだなぁ!
80名無しさん脚:03/02/13 12:04 ID:IIA2c95c
知り合い(別に親しくはない)のカメラ好きを家まで送ってやることになった。
約1時間の道中はカメラの話ばかり。オレも好きだから適当にハナシは合わせた。
正直、ちょっとウンザリしてたけど・・・。

ただ、許せなかったのはそいつのニオイ。

寒くてエアコン入れてたから窓も開けられなくて、狭い車内に浮浪者臭が充満。
息をするのも辛かった。
「送ってもらったお礼にウチでコーヒーでも」と申し出ていただいたのだが、
丁重にお断りして、帰り道に「ペットの臭い消し」を買った。

興味が無いから当然なんだろうけど、下ろしたばかりの新車(結構目立つはずなんだけどなー)についての
コメントは一切なし。(ちょっとぐらい褒めてもイイんじゃないの?)
81名無しさん脚:03/02/14 12:44 ID:Cs5Nk0Ur
まぁ、中にはそういう人も居るかと。以上修了!
82名無しさん脚:03/02/14 14:19 ID:7EOFjObu
車の中から運転しつつ前の景色を撮るにはどうしたらいいでしょうか?
83名無しさん脚:03/02/14 14:32 ID:3X/bQE3g
ベンツのディーゼルターボ最高です。リッター10キロ以上はコンスタントに走るし、
200キロ車です。運転は楽だしトランクはでかい。32万キロ走ってるけど故障なし。
84スカの人 ◆G300LHGL8. :03/02/14 18:06 ID:IfdHp5xY
>>83
200キロ車ってなんですか?
85RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 19:19 ID:CC1yTCBi
>>83
ミッションロックしてない?すごいね。
86名無しさん脚:03/02/15 12:31 ID:x+Fa6TKE
壊れる前に相応のメンテをしているか、壊れてても分からないかドッチかだね。
MBはW123から乗っているけど、国産車レベルのメンテだけじゃ乗れない。


87名無しさん脚:03/02/18 20:36 ID:lF9gqMLs
壊れる前にきちんとメンテやればよい。200キロ巡航楽勝です。
88RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/18 20:53 ID:1HZIFCEa
普通TMってリビルトのせ替え以外にメンテってあるのか?
89名無しさん脚:03/02/22 23:54 ID:agQeGRgF
車の下面を巧く撮る方法はないでつか。
90名無しさん脚:03/02/23 00:09 ID:rs0fcRE3
88 :RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/18 20:53 ID:1HZIFCEa
普通TMってリビルトのせ替え以外にメンテってあるのか?
91名無しさん脚:03/02/23 00:17 ID:VNha5yvO
カメラ好きな人って外車好きそう
92名無しさん脚:03/02/23 01:12 ID:yd1tpWEF
ゴリゴリした操作感が好きなんで、ゴルフ3ワゴンです。
独身なので、ほとんど空気を運んでいますw
外車好きってほどじゃないけど、パンダとか素っ気ないのが好き。
日本で好きなのはスバルかな。

たまに信号待ちなどで、色鮮やかな赤いミニ等が前にいると撮ってみたり。
で、ゴリゴリした巻き上げのOM-4使ってます。
でも同じくゴリゴリの王者F-1は使ってません。

93名無しさん脚:03/02/25 08:34 ID:H2Gc+qeq
test
94名無しさん脚:03/03/03 22:59 ID:HHEsDmZb
夏は車の中60〜70度くらいになるが
フィルムは大丈夫なのかな。
95 ◆d3TNUNd0yw :03/03/03 23:16 ID:jA2lsgl0
>>94
外に出る時は機材一式持って出れば問題ないかと。(量にもよるけど)

クーラーボックスに保冷材+湿気取りで凌げるかどうか、やったことある人居ますか?
96名無しさん脚:03/03/04 21:06 ID:ZdeLVHKu
>>94
実際に撮影中はフィルムも外に持ち出すんであまり心配ないかと。
移動中はエアコンつけてるし、セダンのトランクでもないかぎり
渋滞中だとしてもそれほどの高温にフィルムが長時間晒されるっていう
シチュエーションは考えにくいなぁ。使う当日に積み込むのがほとんどだし。

一応、クルマにはクーラーバッグを積んであるけど、
フィルムをダメにした経験はまだない。
97山崎渉:03/03/13 13:12 ID:hP5B/d9S
(^^)
98ベルボン:03/03/20 23:28 ID:p67VGsRF
マスタングコンパーチブル(オープン)に載ってます。
カメラと同じ黒塗りです。

>82:後ろの席に三脚立ててパチパチ出来るんです。一応2X2のシート構成なので。
   
99名無しさん脚:03/03/22 11:36 ID:PKRrmWi+
機材積んでる時は日陰か立体駐車場に入れまつ。
やむを得ず車を日向にとめる時にはエンジンかけてドアロックするかサンルーフを
すこし開けておきまつ。
100名無しさん脚:03/03/23 11:02 ID:1VVTw+lk
>>99
貴様のクソ機材守るためだけに
無用なアイドリングしてんじゃねーよヴォケが
101名無しさん脚:03/03/23 11:04 ID:XghwRLDF
>>99
東京都の条例違反です。
102名無しさん脚:03/03/23 11:11 ID:4dyNNv9m
>>99
ドイツでは法律違反です。
103名無しさん脚:03/03/23 15:57 ID:VuuAifpn
>>99
エアコンはかけないのですか?
104名無しさん脚:03/03/23 18:33 ID:v6g4qPjp
撮った後60度とか
さらすとよくないのかな
なんとなくピントがあってないような絵になったりして。
105名無しさん脚:03/03/23 18:40 ID:VuuAifpn
>>104
高温に晒すと、女の子を撮ったつもりが人形が写っていたりします。
106メメ:03/03/23 20:32 ID:h1Xf1ZHi
免許を取ってから今までずっと中古のスカイラインGTS-4に乗ってましたが
来月からカローラフィールダーに、楽しみなような寂しいような・・。
107名無しさん脚:03/03/23 20:35 ID:67qOGA6m
去年の夏、後席にカメラおきわすれたまま30分ほど車を離れた事があって、戻ってからカメラ触ると掴んでられないくらい熱い、自販機で買う暖かいコーヒー以上に熱い!閉め切った車内で、かつ直射日光であぶられてた。
ダメかなと思いつつフィルムを出してまずは動作チェック、カメラには異常は無し、フィルム(RDP3)はそのまま現像出してみた、上がりをみると変な色カブリもなく結構平気(シビアに見れば駄目なんだろうけど)

ただ最初気付いて掴んだ時の、メチャメチャ熱かったのは恐かった。
108名無しさん脚:03/03/23 20:54 ID:C1ebldIl
実用的ではあるけれど、
R32から、カロゴンだと後悔するかも・・・。
109メメ:03/03/24 01:03 ID:kXuGkquL
実は今の時点で激しく後悔してます
中学生のころからずっと憧れだった車だったしやっぱり手放すのはつらいです
フィールダーに慣れるまで当分たいへんだなぁ
嫁さんは大喜びだけど・・。
110名無しさん脚:03/04/07 00:38 ID:TIle/vP6
カメラはOM−4          17年の付き合い。
バイクはバンディット・リミテッド  13年の付き合い。
くるまはプジョー306XSi     7年の付き合い。

なんて物持ちいいんだ。 漏れ。
111名無しさん脚:03/04/09 20:52 ID:fieUPbmH
>>110
ヨメは?
112山崎渉:03/04/17 10:12 ID:WQJmzeiw
(^^)
113山崎渉:03/04/20 05:09 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
114名無しさん脚:03/04/23 00:11 ID:IuVsSprC
カメラはコニカT3          親父の代からの付き合い。
バイクはスズキ マメタン      親父の代からの付き合い。
くるまはMR2(AW11)      親父の代からの付き合い。

ヨメ      8年の付き合い
115名無しさん脚:03/04/30 17:41 ID:pemfgvIV
全て中古か?(w

116名無しさん脚:03/04/30 17:45 ID:WnMn9Kzn
    ---------------------------、
   /◎◎◎◎//◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
  /◎◎◎◎// ◎◎ ||◎◎◎||◎◎◎|
[/_◎◎◎◎//◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
||◎◎◎◎ |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
lO|--- |O  |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l◎/  ≡)) ≡))
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
117名無しさん脚:03/05/05 17:36 ID:iFQ9iDMj
[関連スレ]
【デジカメ板】佛恥義理〜車を撮りましょう〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015661517/l50

【車板】カメラ。写真。好きの車のり
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046186251/l50

[関連サイト]
のりもの@ふたば
ttp://up.2chan.net/e/imgboard.cgi

○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
雑談スレにもカキコしたんだけど

 自動車写真といえば誰でつか?

   漏れは故・但馬 治氏かなぁ

118名無しさん脚:03/05/06 00:22 ID:tme22hkI
>>117
漏れは田中希美男氏だな


ニコンのデジタルスチルカメラで撮った車たち
http://up.2chan.net/e/src/1051987176423.jpg
http://up.2chan.net/e/src/1052080421940.jpg
119名無しさん脚:03/05/06 10:24 ID:JITGG53l
>>117
但馬氏の写真、いいですね。
自分は氏の写真目当でザッカ−を創刊から買ってたんですが
創刊まもなくお亡くなりになられてショックでした。
120名無しさん脚:03/05/07 21:49 ID:ySWLzBko
>>117
漏れは小川義文氏(Navi誌など)かな

クルマ-(116 KB)
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030507023624.jpg
121名無しさん脚:03/05/08 01:02 ID:4eR2EsEl
>>120
イイね!!
122名無しさん脚:03/05/08 04:51 ID:X2fqkoT4
道端の車や駐車場の車を撮っている人いませんか?
撮影テクニックなど教えていただけないでしょうか
123名無しさん脚:03/05/08 09:30 ID:/rwQCLwk
>>122
道端の車は好きなんで結構撮ってますよ。
絵になる風景に絵になるクルマを見つけても、絵になる構図を作るのが難しい場合が多いんで、
引ききれない場合や通行人のじゃまになるときは、その車のディテールだけを取り入れて
できるだけ表情のある写真になるように工夫してる。
持ち主にいちいち断るわけじゃないけど、側にいればできるだけ声をかけてクルマを褒めてから
許可をもらうようにしている。
124122:03/05/08 10:25 ID:C+mn/JAx
>>123
撮影テクニックありがとうございます
参考になりました
125ナウい親父:03/05/12 00:04 ID:zvA3W8a2
この間フルMCした、ひとつ前の型のモンデオ ワゴン
しかもチン色の白(ほんとけ?)

仕事にクレーン付きのエルフ
現場写真はTVSVでとっとるだーね
1261:03/05/12 09:20 ID:aMZaf3zG
ワタシも小川義文さんの写真好きです。
先月号(だっけか?)の月刊NAVIに掲載されてた
ルノー・アヴァンタイムなんて良かったなぁ。
127山崎渉:03/05/22 00:46 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128山崎渉:03/05/28 15:46 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129RZスレの人 ?ヲlBDdVHASSY:03/06/06 00:33 ID:8hwrHwQP
ブリキの太鼓ではないが成長を自ら止めてしまうヤシもいるがな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 他人の批判ほどの力のある糧はない
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
130名無しさん脚:03/06/07 09:13 ID:LceVBA1k
『俺の車』ってゆー写真集は好きですた。
131伊豆糸公心業の中の人も大変だな:03/06/20 07:31 ID:LXT6cog7
>>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055996429/16
予定調和の馬鹿レスをする単細胞の図
132山崎 渉:03/07/15 12:54 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133名無しさん脚:03/08/13 02:20 ID:Uf+7NyrB
オメガワゴンの中古(かなりのポンコツ)
理由=安かったから。ディーラー査定に色つけて貰った。
脚立放り込んでも気にならない。ってとこは気に入ってる。
134名無しさん脚:03/08/13 03:03 ID:8Cdj3rlk
なんでフリーカメラマンはラテン車とかボルボとかベンツに乗ってる人が多いんでしょうか?
それも皆さん、数年前の年式のモデルばっかし
そしていつも車が壊れた話ばかりで、冷房の効きが悪くて、、、。
この前、帰る方向が一緒だから家まで送ってもらったら、ガソリンの警告灯が点灯しっぱなし。
いつガス欠で止まるか恐くてヒヤヒヤでしたよ。

外車の中古はランニングコストも高いのでトヨタ車のワゴン買った方が経済的だと思います!
135名無しさん脚:03/08/13 03:17 ID:laVU/354
>>134
国産車に乗ってても面白くないからじゃないの?
外車って面白いから不経済を承知で乗ってるんでしょ。

クルマを実用品としか考えない人はおっしゃるように「トヨタ車のワゴン」を
選べば良いんじゃないの?
136名無しさん脚:03/08/13 09:21 ID:Uf+7NyrB
>なんでフリーカメラマンはラテン車とかボルボとかベンツに乗ってる人が多いんでしょうか?
ハッキリ言ってハッタリなんでしょうけど、サラリーマンのスーツや鞄
みたいなもんでもありますからねぇ。見た目が大事です
数年前のモデルなのは単純に金が無いからです。
道具積んで夏の都内動くんなら「トヨタ車のワゴン」がいいでつ
137名無しさん脚:03/08/13 09:47 ID:laVU/354
136さんの>見た目が大事です に補足。

見た目が大事→発注する側から見た印象、ということを気にするわけです。
・少し高そうな外国のクルマ
・普通の国産バン
どっちのスタイルのカメラマンに発注したいか?と言うことなんです。
もちろん後者を選ぶべき局面もあるでしょうが、
そういうスタイルを作ることで仕事や客を選ぶわけです。

それが全てとは言いませんが。
138山崎 渉:03/08/15 19:51 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
139名無しさん脚:03/08/21 23:20 ID:4WlRKaBa
kaba age
140名無しさん脚:03/09/02 03:40 ID:7ofHjWCi
靴といっしょだな。
141名無しさん脚:03/09/15 15:12 ID:oRVaTi5Z
>>137
普通、作品見るじゃん。へたっぴは高級車乗っても
へたっぴ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 15:24 ID:KZ0fCGx9
>>110
私もまだまだがんばるヨー
カメラOM-1N  24年目(中学のとき新品で購入)
クルマ ゴルフ  8年目(なぜか故障知らず)
143名無しさん脚:03/09/15 15:27 ID:KBJaTQMj
あれ?写真うまい→仕事くる→金持ち→外車買う、って図式
じゃねえのか?
144名無しさん脚:03/09/16 00:42 ID:0CM3iOUN
>>143
そのプロセスだと「年式落ちの外車」にはならんじゃろ。

>>141
たとえば300万。クルマを買うのに同じ予算だったとして、
その使い方にセンスの違いは出てしまう。良い悪いじゃない。
ま、仰るようにへたっぴはそのセンス以前に論外だが。

無難で堅実な写真を要求する局面か、切れ味と冒険を要求する局面か、
カメラマンを選ぶときにその性格をはかり知るヒントぐらいにはなるだろう、ってこと。
自分がどちらのタイプかをアピールする道具の一つと考えるわけだわ。
底辺だろうが、プロなんだからね。
145F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/16 00:46 ID:nMG2Z9a4
FFミッドシップ、ストレート5。
フェラーリV8ツインターボ。
VAF付きホンダV12 RA121E。
146名無しさん脚:03/09/16 01:07 ID:Qr4Y2wRr
今はミニバンに乗ってる。
カメラを始めて1年ほどなんだけど
遠方に高速道ツーリングが多くなってきた。
車中泊も多くなってきたし。
買い換えるとしたら、
エンジンパワーのあるバンかなぁと思う。
147名無しさん脚:03/09/25 22:17 ID:VeokvMfx
ちょっと相談にのってくれ、
4WDで雪道、山道でもガンガン行ける、そんなに大きく無い車だと何がおすすめ?
148名無しさん脚:03/09/25 23:32 ID:3xYvKtYl
なつかしいねぇ、私もオヤジのでしたが乗ってましたよ! KP61
2年間くらいの付き合いでしたが、楽しかったですねぇ。
免許取りたての時、砂利道でお尻振りまくって冷や汗かいたな。

その後、大学生時代にバイトしてアルト買って、
そして社会人になって、中古だけれども、AW11買いました。

結婚してからセダン買ったりしましたが、今は国産の某ステーションワゴンです。
モノがたくさん積める上、立体駐車場にも入れてとても便利。

トランクルームにいつもプロ2を置いていますが、
事故った時など、後ろからそれが後頭部を直撃したら、終わりだな〜と、ちょっと怖いです。
149名無しさん脚:03/09/25 23:33 ID:VeokvMfx
4WD乗っているシトいないの? (´・д・`)
150名無しさん脚:03/09/25 23:35 ID:3xYvKtYl
ウニモグ
151F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/25 23:39 ID:WEMWsIzZ
サファリとプラド以外はクソ。
ビッグホーンはバカ。

プロはパッジェロイオゼットアール
152149:03/09/25 23:52 ID:VeokvMfx
>>151
サンクス。
でも、サファリとかプラドってでかくないですか?
小回りのきくタイプがいいのでつが。

パジェロイオZRですね、調べてみます。φ(。д。)メモメモ
153名無しさん脚:03/09/26 00:03 ID:jQI08HPx
>>147
素直にジムニ−いっとけば?
アレでなかなか走破性はたかいし
小さいから山道楽ちん、林道廃道もへっちゃら
軽だからセカンドカ−にして使い分けるにもいいし

4WDにこだわらなければFFスターレット+チェーン
車重が軽いんで何か有ってもリカバーしやすい
つうか俺はこれで何時でも何処でもいく
154149:03/09/26 00:11 ID:4w7wt/qB
パジェロイオZRよさげですね。
実は車がアポーンしちゃったんで早急に買い替えなきゃならなくなったのです。
明日見に行ってきます。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/io/data.html
155153:03/09/26 00:12 ID:jQI08HPx
×147
◯149

>>151
パジェロイオはクロカン風なだけの車だから
本当の不整路とか雪道ではオンロード4DWと大してかわんない

156149:03/09/26 00:14 ID:4w7wt/qB
ジムニーだと機材が少ししか積めないし、週末以外は生活常用なので居住性も欲しいのです。
157149:03/09/26 00:18 ID:4w7wt/qB
>>155
そうなの、見た目はガソガソ行きそうですけど。
>>150
ウニモグってぐぐると装甲車みたいなのが出るのでつけど。
158150:03/09/26 00:21 ID:HpT5PKNo
>>157
そう、それ。 なかなかいいでしょ?
159149:03/09/26 00:25 ID:4w7wt/qB
コンビニ行ったらヨソ様のくるま踏みつぶしそうで恐いでつ。>ウニモグ
160F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/26 00:27 ID:3gucIeUP
ジムニーってゼブラのボールペンだろ?
161名無しさん脚:03/09/26 00:28 ID:Ehr71X13
>>147
スバルのランカスター

意外と最低地上高がある。
162149:03/09/26 00:52 ID:4w7wt/qB
>>161
ランカスターちょっとお高くないですか?
山道ビビッて走れそうもありましぇん。(;・∀・)
163名無しさん脚:03/09/26 01:00 ID:Ehr71X13
そうか?
値段なりにしっかりした車だと思うが・・・中古ならそんなにしないでしょ?
それとも、傷とか気にする方ですか?

164名無しさん脚:03/09/26 01:45 ID:mi12WaBK
>>149
デカイのは嫌。居住性&舗装路は我慢しても、少しでも走破性が( ゚д゚)ホスィ…→ジムニ-
デカイのは嫌。走破性はそこそこで我慢するから、居住性&舗装路での乗り心地が少しでも( ゚д゚)ホスィ…→パジェロミニ
少しデカイのは可。走破性もそこそこ、居住性もそこそこ( ゚д゚)ホスィ… で誰も乗ってないようなのが(・∀・)イイ!→ラガー
多少デカイのは可。廃道や狭悪路山道は走れなくても良いけど、車中泊はしたい→ランカスター
多少デカイのは可。廃道や狭悪路山道は走れなくても良いけど、何より早く行きたい→ランエボ(グラベルラリー仕様)
デカイのは可。なにより走破性第一。道無き道を行くぞ→ウニモグ

好きなのを選んでみて。
1651:03/09/26 01:52 ID:HBchzTPM
3リッターのランカスターと値段は変わらない(高い?)けど、
ステージアにも背の高い4WDがあったよね。
まぁ、その・・・デザインは外車コンプレックスっぽいけど、
ハードウエアとしてはなかなかイケてると思います。
中古のレガシイほどヤレが目立たない分割安感があるね。
166149:03/09/26 02:39 ID:d//Qph3a
Webでほじくったら、「エスクード」と「エクストレイル」というのが条件一致で出まつた。
明日、どちらかに決めて買ってきます。おさわがせしますた。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
167名無しさん脚:03/09/27 00:48 ID:qkAamqpT
あれ? ウニモグは? >>149
168F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 00:53 ID:GaoTCKWo
エスクードはハイドロリークの持病があったと思われ
エクストレイルはヨードダンパがよくダメになると聞いたことがあるな
169名無しさん脚:03/09/27 01:23 ID:qkAamqpT
ウニモグに持病はありませんか? >>F5 ◆BegpL9OZEo
170F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 02:03 ID:GaoTCKWo
ウニモグってなんですか?
171149:03/09/27 07:42 ID:vRm4AgCE
結果報告でつ。
エスクードの5ドア2000cc キャッツアイブルーという色を注文してきました。
3ドア1.6はディスコンだそうです。
店の親父によると「4駆ブームは完全に去った、使える4駆は減った」「豊田乱来る70も10月1日から都市圏では規制で販売出来ない」との事。
1週間くらいで納車出来るとの事なので待ち遠しいでつ。
172 :03/09/27 12:05 ID:hnLJmSQp
ウニモグにすれば地震とかの大災害がきても大丈夫だったのに...
あ〜あ〜
173名無しさん脚:03/09/27 16:49 ID:v9BH8snw
知人にウニモグのオーナーがいるんだが、
日常的に使うには、有る意味フェラーリやポルシェより難しい。
元が軍用車、あるいは土木・林業の現場従事車だからなぁ・・・。
乗用車版もあるらしいが、非日常性という点ではハマーと双璧。
アレでコンビニやホームセンターに行ったり、子供の幼稚園の送り迎えはオレには無理。
174名無しさん脚:03/09/27 16:59 ID:aHn6mQG8
ウニモグってこんなんじゃん。
欲しくねぇよ。
http://wesco.yanase.co.jp/machine/unimog/lineup/index.html
175F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 19:37 ID:GaoTCKWo
エスクードなんて買ったのかよ、たしかスズキだよね・・・。
スズキは軽の会社だからなぁ。
俺だったらミュー買うな。
176名無しさん脚:03/09/27 19:53 ID:DokAEVBT
>>175

















ぷぷぷっ (W
177名無しさん脚:03/09/27 20:04 ID:gg7OUSlb
おれ、ウニグモだと思っていたよ・・・。いままで・・・。
178名無しさん脚:03/09/27 21:30 ID:oTRps+wk
>>175
いすゞの乗用車部門なんか1年も前にあぼーんして販売会社ごと閉鎖された。
http://www.isuzu.co.jp/suv/index.html
179名無しさん脚:03/09/27 21:37 ID:Gf5OPkU7
アグファが好きなんで、
車も赤で決めてまつ
180名無しさん脚:03/09/27 23:36 ID:TIO6aJsc
エスクードは普通によい四駆だろう。
適度な大きさだし、ちゃんとしたフレームだし。
181F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 23:50 ID:GaoTCKWo
いすずだっけ? スズキじゃなかった?w
まぁキョーミ無いからどうだっていいんだけど・・・。
182F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 23:51 ID:GaoTCKWo
ミューのことか。やっとわかった。
183名無しさん脚:03/09/28 00:45 ID:rKQfkkuZ
>>147
昔、かなり急な登山道をトライアル車で登っていたら、かなり上のほうの道ばたに、くたびれたレ
オーネ(たぶん一番最初のタイプ)が半分落ちそうな具合で停車していたのでぶったまげたことが
あります。あそこのは見かけが普通でも、雪道とか山道とかに凄く強いそうで。
184名無しさん脚:03/10/07 12:33 ID:w7xAkHbd
まぁレオーネ4WDは電力会社の保守用に作ったのを市販したのが始まりだろ。
今のレガシーのようなオンロード向けじゃないセッティングだった。
185名無しさん脚:03/10/28 03:08 ID:i5S0PANZ
ニコンF5とR34 GTRって似てるよなぁ。なんとなく。

対して、レオーネって古いマミヤRBっぽい。
186名無しさん脚:03/10/30 11:02 ID:/aiMCSYK
F5=パジェロ
1V=CR-V
187名無しさん脚:03/12/03 18:29 ID:C4lu00yx
>>151
>F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/25 23:39 ID:WEMWsIzZ
>ビッグホーンはバカ。

Kawasakiの「F5」はビッグホーンと言うのよ。知ってた?
188名無しさん脚:03/12/15 21:16 ID:9xAFuExA
アゲ
189名無しさん脚:03/12/25 02:52 ID:J/SG1tsa
エスクード、俺も悪くないと思うな。
190名無しさん脚:04/01/19 02:32 ID:4WMBQ1+v
なんでもいいから、古い外車に乗る。
めいっぱいマニアックな国産でも可。
そして、ここが大事なところだが、
自分の車については、一切語らない。
だれかに車のことを指摘されても、
ぐってこらえて、しゃべらない。
語った瞬間に、かっこわるくなる。
191名無しさん脚:04/01/19 03:16 ID:SKccGZ64
↑どぅみてもかっこいくない・・
古い外車ってミウラとかカウンタックとかかな?
スーパーカー以外は貧乏人の見栄っ張りにしか見えない所が苦しいな。
新車でセルシヲ買ったんだけど自慢っぽぃから語らなかった…つーのとは訳が違う。
所詮、払った金相応の評価しか下らんょ。
192名無しさん脚:04/01/19 12:33 ID:VADbDUkz
誰でも値段がわかるような車じゃなくて、
Jaguar や Aston Martin や Alfaの60−70年代の車なんかだといいんでないの?
193 :04/01/19 15:08 ID:ikxC5MgY
1人or2人で写真撮りに行く時用にジムニーが欲しくなった。
この車は乗り潰してる奴多そうだから中古より新車の方がええんかのー
194名無しさん脚:04/01/19 15:12 ID:QR2s+Grc
中古はもののわりに高いから止めといた方がいい
195 :04/01/19 15:16 ID:ikxC5MgY
ありがと
ジムニーは新車でも百万くらいだしね
196名無しさん脚:04/01/19 19:47 ID:kr7eNRVu
兄弟車種のマツダAZ-オフロードもよろぴこ。

ジムニーといえば、おいらは昔の2ストエンジンのポンポンいう音が好きでした。
軽自動車枠でこんな硬派な本格四駆を30年以上も造り続けているスズキはえらい!
197名無しさん脚:04/01/19 20:57 ID:3hk/fUMN
ハマーほすぃ
198名無しさん脚:04/01/19 21:50 ID:MQJAEu/V
につさんの キャラバン に乗り換えたい・・・ 4難波でもいいから。
現所有車狭くて、機材が載らんし、満載したらタラタラで〜遅い。。
199名無しさん脚:04/01/19 22:01 ID:kr7eNRVu
キャラバンの直墳ディーゼルターボはすごくいいらしいね。
乗用車やSUVもいいけど、「はたらくくるま」もカコイイ!!
200名無しさん脚:04/01/21 01:28 ID:DHhzjLqH
古いジムにーは最強でしょう。
東北の山村に行くと、実用車として大いに働いている。
雪の山道では、ジムニーは役に立つ。
軽いからスタックしても救出できる。
除雪の雪で道路がせまくなっていても、
細い山中でも、小さい車体で楽々。
おまけに燃費もいいし、雪国ではどうせ速度なんて出せない。
ラーメン屋の出前がジムニーだもんな。
201名無しさん脚:04/01/21 09:04 ID:zLI8nRDA
>>190 その車のところをカメラに置換して・・・。
そんな我慢強い香具師はここにはいそうにないなぁ。
202名無しさん脚:04/01/21 11:41 ID:Li4gwWil
いまはJeepのGrandCherokee乗ってます。特に不満も無いのだけれど
後部座席の質感がイマイチ。モデルさんとか記者さんとか同行するとき
もう少しすわり心地が良ければなと思います。
あと燃費は都内2.5Km/l位で、チョー悪('A`)

VolvoのXC70 2.5Tあたりに買い替えたいと思っているのですが
使ってる方いますか?
203名無しさん脚:04/01/21 12:22 ID:6NJYw4Co
XC70にいくならX5にいった方が後々メリットが大きいと思うけどな
204名無しさん脚:04/01/21 12:50 ID:Li4gwWil
その心は?

といいますか、X5確かに内装の質感とかすっごくいいですが・・・
XC 90もちょっと高すぎてどうかな〜と悩んでいる位のヘタレなので

205名無しさん脚:04/02/12 00:05 ID:ImxqN/yw
何も言わずに南米製のビートル(生産中止)を買う。
マニアはくさるほどいるので、たぶん半永久的に修理は可能だし、
パーツも豊富に残っている。
そして、何も言わずに語らずに乗り続ける。
なぜビートルを選んだか、なんて、
間違っても語ってはいけない。
「かっこよくみせる」目的ならば、
これが一番コストパフォーマンスが良いと思うんだが、
いかがだろうか。
206名無しさん脚:04/02/12 00:26 ID:nEijqV5a
↑人の美的感覚って、ホントにそれぞれだよな・・・

207名無しさん脚:04/02/12 01:15 ID:Ld7KSOQ/
撮影スタイルにもよるけど、仕事となると結構車種がおのずと限定される気がするなぁ。

ちょっとしたバックドロップが積めるスペース
都内の立体駐車場に入る車高
編集者やモデルを乗せてもそこそこ見栄えがする
ってんでボルボワゴン。
208 :04/02/12 02:52 ID:zi1EvzX5
>>207
10年落ちくらいのでしょ
209名無しさん脚:04/02/12 11:32 ID:0ejHziry
>>207
やぱ、ボルボだよねぇ。
XC70逝くことにしました。納車待ち中。
210名無しさん脚:04/03/07 10:48 ID:DzfAikIK
アルシオーネしかない。
211名無しさん脚:04/04/24 18:57 ID:69f5hZwT
パオ好きですがダメですか
212名無しさん脚:04/04/24 19:04 ID:2EfnrvgI
機材より高い車に乗ってるようじゃまだまだだ。
213名無しさん脚:04/07/18 07:30 ID:sgkDR9vG
やっぱり、三菱プラウディアですね(知ってる?)
214名無しさん脚:04/07/18 08:12 ID:GjA9IMS5
三菱で思い出すのが浅草キッドが
すこし前まで乗ったいた中古の三菱スタリオンw。
キッドの弟子のひとりが勝手にステッカーを貼りまくり
警察に毎度停車させられた、あのスタリオン以外ないだろう。
全国統一、愛国、憂国挺身対、IRA、イスラエルのダビデの星
ナチスの逆さ鍵十字、赤十字マーク、日本共産党、チェ・ゲバラの顔
アメリカ国旗、南海ホークス、横浜フリューゲルス
峠族、ドリフトの貴公子、アイルトンセナの顔、
三菱マークはずして自作の住友マークに交換
警察に常にお宅は一体どーゆう思想団体かと職質を
うけるため結局、テレビ収録に遅刻が多くなり廃車となったあのスタリオン
三菱スタリオンまんせ〜
215名無しさん脚:04/07/18 13:42 ID:zvk03Tmj
車は三台持ってるけど、撮影など便利に使うのがエスクード。
旧型の3ドアだけど、軽より少しばかり大きいだけのボディが
とても使いやすい。高速での移動は・・・だけど。
安いから雑に使っても惜しくないし。

メインなんてでかいし、物は積めないし、車高低いし。
こっちは超高速移動専用。
216石野としあき34才:04/08/12 19:38 ID:0+fCR5oI
(^^)/~~~
217誤爆じゃないよ:04/08/13 15:54 ID:8fZ08Oou
759=760とか言う馬鹿な返しするのが見え見えですが。
218名無しさん脚:04/09/27 22:11:59 ID:yW02kbP/
>>213
いやー、三菱ディグニティーでしょう(知ってるよね?)
219名無しさん脚:04/10/15 07:32:01 ID:eM5oO50P
そう言えばカーグラTVで、一度だけカメラの話題オンリーの回があった。
松任谷氏曰く「カメラと車は色々な意味で共通項が多い」そうな。言えてるな〜と、
何気なく見ていた。今になってビデオ録っておけば良かったと後悔。DVDも出てないんだよな… OTZ
220名無しさん脚:04/10/17 18:08:35 ID:8bfNoqj7
車は当該車種の排気量のもっとも大きい、最下級グレードを
買うことにしているけど。
カメラは支離滅裂かも。
221名無しさん脚:04/10/17 18:40:38 ID:9Xs3xVMs
>>219
結局その回はT2マンセーだったような。
222名無しさん脚
Z33。
写真のために車を選ぶということは全くしてませんです、はい。