【 初心者の為の質問スレッド Part15 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん脚:03/01/07 00:21 ID:nVUIIKXF
>>927
「総合質問スレ」みたいな感じになるのかな。それでいいと思う。
ここ使い切ったら「スレ立てるまでも〜」に誘導して、そこも使い切ったら
「カメラ板総合質問スレッド」で新装オープンするとか。
933名無しさん脚:03/01/07 00:22 ID:F415T83Y
>927
「初心者のために」は、
初心者でも気軽に質問しやすくするために残した方がいいんじゃないかな。
銀塩の今後のためにも。
「スレを立てるまでもない」は、あまり必要はないかもね。

934ウザイ奴:03/01/07 00:23 ID:AAGaQ2hd
>>929>>932
レス39
935ウザイ奴:03/01/07 00:26 ID:AAGaQ2hd
>>933
俺の考えてたのはスレを立てるまでもないで良いかなと
思ってたんだけど、>>932でもいい。
ただ、初心者のためだけにすると上の二つよりは
ちょっと限定的かなとも思うです。

まーネーミングの問題はあまり拘りがないので
立てる人が考えてなるようになれば良いかなと。

問題あれば雑談スレとかその辺りで話すのもありかと。
936主婦:03/01/07 00:27 ID:fSVwwFEf
うちの子が今度中学に進学するので進学祝いのカメラを買ってあげようと思います。
主人も私も普通の安いカメラしか使ったことが無く、どのメーカーの物を選んで良いのか分かりません。
予算は5万以上10万以下なのですが何か良いのありますか?
あと高いカメラはどういった場所で買うのでしょうか?
ダイエーやジャスコでも売ってますか?
937名無しさん脚:03/01/07 00:28 ID:p3v9UCmW
>>936
ネタ?
938名無しさん脚:03/01/07 00:29 ID:sVLYxT5L
初めて、リバーサルのベタ、
具体的にはフジの3bくらいになるやつを頼んでみたのですが、
透過光で見るのより、暗めに感じます。
これが、無補正でのプリントの状態ということになるのでしょうか?
つまり、オーバー目にプリントしてもらう必要があるのでしょうか。

初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

939名無しさん脚:03/01/07 00:33 ID:vJGgiEVQ
>>936
このスレ>>816>>821あたりを参照
940ウザイ奴:03/01/07 00:35 ID:AAGaQ2hd
>>938
散々言われてることだと思う。↓みたら175辺りに最初参考になるカキコ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029383086/l50
941901:03/01/07 00:50 ID:kC8xUsir
カメラはMZ−5です。
ファインダーを覗くと煤みたいなゴミがあります。
邪魔だし気になります。なんとかならないでしょうか?
942名無しさん脚:03/01/07 00:56 ID:p+MaofYl
>>941
私はMZ-3を使っていますが、新品使用半年で
結構気になるゴミがファインダー内に入りました。
修理に出しましょう。
943ウザイ奴:03/01/07 00:56 ID:AAGaQ2hd
>>941
何とかなるけど自己責任ね。自分でやって失敗こいても誰も恨まないこと。
http://subaruf4.hp.infoseek.co.jp/sukuri-nnhazusi.htm
944名無しさん脚:03/01/07 00:56 ID:F415T83Y
>901
気にしないこと。
ブロワーを下手に使うと、かえって増えることもある。
解体したり改造したりできるスキルがない限り、
メーカーや修理店に持ち込むしかないが、
1万円くらいかかると思う。
945ウザイ奴:03/01/07 00:58 ID:AAGaQ2hd
>>944
ペンタはスクリーンの清掃程度でもそれ位かかるのかな?
946名無しさん脚:03/01/07 01:23 ID:LF1U+qA+
前から思ってたんだけど『初心者の為の購入相談スレ』ってどお?
KISS、Sweet、Uあたりについてのテンプレをくっつけて。
似たような質問が定期的に出てくるしさ、
一眼始める人が1人でも増えるのは喜ばしいしさ。
947山崎渉:03/01/07 02:08 ID:InzdN1ag
(^^)
948 :03/01/07 02:43 ID:R0BFcwdE
age
949名無しさん脚:03/01/07 03:09 ID:IqLHC6Wc
質問スレのFAQをテンプレ化するとか、デジ板みたいに購入相談専門スレを
立てるとかするのはどう?
銀塩の間口を広げるためにもいいんじゃない?
950名無しさん脚:03/01/07 03:15 ID:h32V2vfc
山崎渉
(^^)

こいつなんなの?
951新スレ案内:03/01/07 05:09 ID:gCacluql
952名無しさん脚:03/01/07 05:48 ID:za70PUuP
>>944
> メーカーや修理店に持ち込むしかないが、
> 1万円くらいかかると思う。

ペンタフォーラム等に持ち込めば、20分ぐらいで無料でやってくれるよ。
953名無しさん脚:03/01/07 09:13 ID:Jx8UpC3F
>>952
ペンタフォーラムって何処にありますか?
954名無しさん脚:03/01/07 09:25 ID:EAXplmff
それぐらい手前で調べろ、甘ったれんじゃねえ。バカ
955名無しさん脚:03/01/07 10:04 ID:Jx8UpC3F
やだーこわーい!
956名無しさん脚:03/01/07 10:25 ID:UsHitFfg
957名無しさん脚:03/01/07 12:15 ID:sVLYxT5L
>940 
ありがとうございます。
推測しますに、ベタ云々の問題ではなく、
単にリバーサルのラチチュード(?)の狭さの問題のようですね。
引き伸ばすときは、デジタル〜の方でやってみます。
958名無しさん脚:03/01/07 15:20 ID:GX+iHTfl
>>946,949
そうだね、一眼レフを初めて買いたい人のためのスレ欲しい。

自分も一眼レフ買う時この板来て
どれがいいのかさっぱり分からなくて、購入相談スレを検索してみたけど無くて、困ったもん。

元々はデジカメ板の住人だったけど、あっちにはスレあったからさ……
959名無しさん脚:03/01/07 16:21 ID:UhLHcM/H
>>954
 チッチッチ 「ペンタフォーラム」なんて略称じゃ、カタギの衆
 には通じないですぜ。

 ところで、>>952さん、「ペンタフォーラム "等" 」って、他
 にどっかありましたっけ???
960名無しさん脚:03/01/07 16:23 ID:nKwFP2sv
928さん、ありがとうございます。このサイトに質問してみようと思います!
なぜかカメラ屋が閉まっているのです…
961名無しさん脚:03/01/07 17:21 ID:zcw3mh5B
962名無しさん脚:03/01/08 21:14 ID:hp9SxYgo
>>927
手があいているから、また目次を作ってもいいですよ。
ひとまず2週間このスレを落とさず埋めずにいてくれるようなら、
このスレの分もUP出来ると思う。
いかが?

必要ないならそれで結構ですが…
963名無しさん脚:03/01/11 20:16 ID:ED8u4xFN
(;´Д`)。oO(どうしたものか・・・。)
964名無しさん脚:03/01/11 20:32 ID:zF72mNmU
今結構よさげなポラロイドがあるんだけど、初めてカメラを買おうとおもう
川が好きだから川を撮りたい、ポラってどうなんでしょうか?
965名無しさん脚:03/01/12 17:24 ID:by1CFMwa
nikon F3にニッコールSオートは改造無しで使えますか?
966 ◆KALI.z3zZ. :03/01/12 17:26 ID:XV/Q5Pox
Ai爪を起こせば絞り込み測光で使える。
967名無しさん脚:03/01/12 17:33 ID:by1CFMwa
ありがとうございます。
968名無しさん脚:03/01/12 19:01 ID:eATa/L8x
広角で風景を撮ろうと思うのですが、湖の水面などまっすぐに水平なものが曲がってくるのは
何mmくらいからですか?19mm〜か24mm〜のレンズのどちらを買うか迷ってます。
969名無しさん脚:03/01/12 19:27 ID:FJx9QhHG
SDカメラって、何ですか?
懸賞で当たったんですが、いまいちよくわからないです。
970名無しさん脚:03/01/12 19:31 ID:DpuxmHMF
スーパーディフォルメなカメラだ
971名無しさん脚:03/01/12 19:36 ID:yJd25uJs
しぶい色合いのリバーサルと言えばやっぱり
コダクローム64ですかね。
972名無しさん脚:03/01/12 20:18 ID:0ZPkbYeU
>968
> 広角で風景を撮ろうと思うのですが、湖の水面などまっすぐに水平なものが曲がってくるのは
> 何mmくらいからですか?
 周辺部にある直線が、直線にならないで歪んでしまい、
 全体としてタルのようにふくれたり、逆に糸巻きのように
 やせて写ったりする現象=歪曲収差=のことでしょうか?

 それなら、一眼レフのばあいは、広い広角になるほどタル
 の傾向が強くなることが多いですが、どれだけ歪むかはレ
 ンズによって違うので、「何ミリから必ずどうなる」という問
 題ではないです。
 ズームなら、広角側はタル型で、中間は歪曲が減り、望遠
 側(といっても角度としては広角のこともある)は糸巻き型
 になることが多いです。
 現行ならF5など、ファインダーが正確なカメラで覗いてみ
 れば分かります。

>19mm〜か24mm〜のレンズのどちらを買うか迷ってます。
 具体的な何のことなのかによって話が違いますが、ズー
 ムのばあいなら、広角端が広い→歪曲が少なくなる中間
 画角が結果として広くなるものを選ぶと、より広い画角で、
 歪曲は少なく写せるはずです。
 非ズームレンズなら、より暗いほうが歪曲は少ない傾向があ
 るようですが、あくまでものによって違うので、何ともいえ
 ないです。
 って、そういう意図ではなかったりして???
973名無しさん脚:03/01/12 21:45 ID:pvZkgkp0
>>972
ある風景写真の比較写真を見たときに20mmか何ミリかは忘れたのですが、水面が放物線のように曲がっていたもので、
それ以下になってくると広く撮れる代わりに周辺が曲がってくるのかなと思いました。
わたくし相当な勘違いしてたようです…
974名無しさん脚:03/01/13 12:10 ID:ZFPHVzLa
レンズ内部に非常に細い糸状のホコリが入ってしまいました(´・ω・`)ショボーン
具体的には一番前のレンズの裏の、しかも真ん中あたりに・・・。
この程度のホコリでは、撮影にどれ位影響が出てしまうものなのでしょうか?
975RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/13 12:28 ID:NOz+8tbt
>>974
気にするな
ドイツのレンズなんぞ新品にも入ってる
976974:03/01/13 16:59 ID:LKleb5iq
>>975
ありがとうございます。
明日から旅で、しかも主力レンズだったので
どうしたものかと困っていたのですが
おかげさまで一安心です。

それはそうと、新スレが立っているのに、気付かずに
こちらに書き込んでしまいました。逝ってきます・・・
977山崎渉:03/01/18 08:24 ID:uD+BzkzK
(^^)
978名無しさん脚:03/01/18 23:40 ID:uIdzoGce
sage
979名無しさん脚:03/01/18 23:40 ID:uIdzoGce
sage
980名無しさん脚:03/01/18 23:41 ID:uIdzoGce
sagen
981名無しさん脚
終了