1 :
二個 :
02/10/16 09:46 ID:NRpC9UM5 カメラや機材の自作や改造をしてる人、是非自慢してください。色々 なホームページを見ましたが、これはすごいという物を見たことがあ りません。私は昔の傘が折り畳みのフラッシュにストロボを仕込んで みたりしています。レンズも作りたいのですが、まだおもしろい物が できません。もっとおもしろい物がつくりたい。よろしくお願いします。
2 :
名無しさん脚 :02/10/16 09:50 ID:61rLwpUp
感電しますた。
3 :
名無しさん脚 :02/10/16 09:59 ID:NdvE4UaT
電池が破裂しますた。
4 :
名無しさん脚 :02/10/16 10:10 ID:L8dPd2Rp
花火をほぐしてマグネシウムの代わりにしようとしてます。 かなり危険なのでマネしないようにしてください。
5 :
?n?A^ :02/10/16 10:53 ID:W6eTvKTg
ニコンのフランジバックは46ミリらしいが、ミラーに当たらないのは36ミリくらいからなので、 スメ8のレンズがつけられる。
6 :
名無しさん脚 :02/10/16 17:01 ID:+U7hvmgs
7 :
1 :02/10/16 17:10 ID:2qfWAASv
時々見てますよ。あれくらい無茶もやりたいけれど、なかなかゆうきがいりますね。 おすすめの改造自作ホームページはないですか。
8 :
名無しさん脚 :02/10/16 17:31 ID:9WH2gp75
>>7 意図は分かるのですが、カメラや機材全般となると、ちょっと
広すぎるというか、カメラ自体に対する細工ならメーカーや機
種ごと/フード関係の工夫ならレンズ関係/ストロボなどの
取り付けハウツーならライティング関係/バッグの改造なら
バッグとか、個別に濃ゆい論議があったりしますね。
このスレは、ちょっとしたアイデア集とかいう感じで、個別の
問題については専門スレに誘導する…とかいう感じ?
9 :
1 :02/10/16 19:09 ID:rrEYm5vo
なるほど、分かりました。機種などにこだわらないちょっとしたアイデア募集します。 申し訳ありませんが、関連スレに飛べるやつのやりかたが分からないので、誰か親切 な人がいたらお願いします。
10 :
名無しさん脚 :02/10/16 19:36 ID:dT/Bb7gY
11 :
1 :02/10/17 09:44 ID:P0WkUDLh
12 :
1 :02/10/20 12:16 ID:/jua3Qnl
もう誰も来ませんか。
ワラタ
今月の日カメに自作レンズの記事が載ってるの見ましたか? 「レンズの味」について、改めて考えさせられました・・
15 :
名無しさん脚 :02/10/20 21:04 ID:hIdZznOB
蒙昧ですが。 ステレオ写真を簡単に撮る方法について知りたいのですが。
16 :
名無しさん脚 :02/10/20 21:19 ID:2EOa+4LD
>>15 とりあえず、短時間の間に目に見えた変化は起きない対象
なら、カメラを平行移動させて2コマ撮影すればよろしいかと。
17 :
1 :02/10/21 11:33 ID:MfJgoIOd
ピンホールレンズを作ってみました。一眼レフに付けて撮りました。ほんわかして 懐かしげでした。おもしろレンズ作りたいなー
18 :
15 :02/10/22 06:55 ID:uyUEnWcG
>16 ありがとうございますケド、 ヨイコラサと動かすやつとか、カガミのホコリが気になる形式のじゃなくて、 はたまた、ニコイチリムジンカメラでもないステレオカメラって工夫できんかなァ。 勝手を言えば、35mmRF、SLRの交換レンズとして取り付けられるようなヤシ。 >1 厨房のころ、マミヤシックスの壊れたのからレンズ(75mm/f4.5?三枚)をはずして、ペンタックスSPの中間リングにボール紙スペーサーで取り付けた。 逆光ではダメダメだったが、順光ではびっくるりするくらい色がクリアだった。それ以来、妙にレンズの枚数は少ないのが好きになった。 xxレンズ工房にはまったのもそんな幼児体験からか?
19 :
1 :02/10/23 11:17 ID:nVYLS0ET
>18 壊れたカメラのレンズを移植するのは楽しいですよね。私はキタムラのジャンクコンパクト を買ってきてレンズをはずして遊んでいますが、なかなか思うようにはいきません。(地元の キタムラには一眼レフのジャンクなど出た試しがありません)ジャンクが色々手に入る人達が うらやましいです。
20 :
1 :02/10/29 09:01 ID:ZD4neYeV
<14 やっと日本カメラ見ました(田舎なのでなかなか本が来ません)。手作りレ ンズおもしろいですね。レンズ付きフィルムのレンズを一眼レフに付けたことが ありますが、ピントが合わせづらかったのであまりつかいませんでした。その時 不思議だったのは、そのまま撮るとふわっと白くなっていたのが、ストロボで撮 るときちんと写っていたことでした。絞りは変わらないのになぜそんなことが起 こるのでしょう。
21 :
14 :02/10/29 09:49 ID:Me9RG7JU
>>20 面白い現象ですね。
多分ストロボ光はレンズへの入射角が限定されてるからではないでしょうか。
自然光だと被写体の反射以外のいろんな光がレンズに入り、それがフレアになるのかも。
>>18 >勝手を言えば、35mmRF、SLRの交換レンズとして取り付けられるようなヤシ。
それだとステレオベースが短すぎて、接写以外はステレオに見えません。
RF用交換レンズではライツステマーなどありますが、ステレオベースを稼ぐためにミラーを使用しています。
22 :
1 :02/11/07 20:47 ID:tK5eLPj2
WAIWAIワイドのレンズをフィルム交換の出来るカメラに移植しました。早速 試写していますが、どんなもんだか心配です。何度かばらして調整すること になるのかなぁ。
23 :
名無しさん脚 :02/11/07 20:52 ID:8SusLeE7
24 :
1 :02/11/07 21:20 ID:PT5YR1r+
>>23 AlphaKitという玩具屋さんのカメラに入れました。一応フォーカスバックが
合うように頑張りましたが、写真の上がりを見ないとどうなっているか分か
りません。
26 :
名無しさん脚 :02/11/07 22:35 ID:pqEMVbLY
カメラ板トップの■カメラ板住人運営写真貼り板へのリンク集■をクリックされる初心者の方に注意を喚起します。 リンク集のリンク先として含まれる「アンダパンダン写真館」は 現在IP(リモートホスト)表示をしない掲示板に見えますが ある日突然、過去の投稿に遡ってIP表示を行うと管理人みずから公言しています。 過去にも突然IPを表示し、抗議されるとあわてて過失だと言い訳した前科があります。 今回、IP表示を言い出したきっかけは「鉄道写真が2枚投稿された」という、客観的には理由にならない理由です。 あなた自身の投稿を管理人が気に入らないために他の投稿者のIPが晒されて迷惑をかけることもありえます。 また、他の投稿者の投稿を理由にあなたのIPが晒される危険もあります。 十分リスクを承知の上で利用をしてください。 「アンデパンダン写真館」には警告文はありません。
27 :
名無しさん脚 :02/11/07 22:45 ID:gkQJTgDl
28 :
名無しさん脚 :02/11/07 22:48 ID:gkQJTgDl
スキャナに載せてそのままスキャンしたら、歪んでしまった。 緑に寄っていたので、彩度を落としました。 フィルターは東芝の34.5です。純正もあるけれど、 このカメラには黒いフィルター枠が似合う。
29 :
名無しさん脚 :02/11/07 23:06 ID:hluFhYEJ
30 :
名無しさん脚 :02/11/08 00:25 ID:UOCiHvxp
駒村のISSシステムと、昔のトヨバックシステムのアダプターケーブル。 駒村に聞いたら納期未定とか言ってるから、自作しました。 GX680や35カメラ電磁レリ−ズのWレリ−ズはけっこう簡単に作れます。 同じ要領で、トリプルなども作れます。
■加害者にならないために■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★カメラ板トップにある■カメラ板住人運営写真貼り板へのリンク集■をクリックしようとしている初心者の方に注意を促します。
★リンク集にある「アンデパンダン写真館」は、ただ見るとIP(リモートホスト)表示のされない掲示板に見えます。
★しかし管理人は、気に入らない投稿があれば過去の投稿に遡ってIP表示を突然行うのは自分の勝手だという考えの持ち主です。
★管理人の逆鱗に触れてIP表示されてしまったという時点では、損害を受けるのは自分だけです。
★しかし、荒らしに対応策を取る権限と捜査当局への情報提供義務を逆手に取り、
★管理人に気に入られなかったあなただけではなく他者の投稿までIP表示させて損害を与える可能性が発生しています。
★
★「アンデパンダン写真館」には警告文はありません。
★くれぐれも他人に迷惑をかけないように注意してください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.
http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き 、
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
32 :
25 :02/11/08 09:52 ID:JX8ufQhy
>>27 >>29 渋くてカコ(・∀・)イイ!!
>>29 の飾り板はずすのってどうやるの?
漏れもはずして塗装し直したい!
33 :
29 :02/11/08 17:25 ID:JBTjAk6W
>>32 漏れもわかんね(藁
腕力で外したのはいいが、元通りにならなかったので、やめたほうがいいと思われ
つか、ちゃんとしたやり方あるなら漏れが知りたいYO
■加害者にならないために■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★カメラ板トップにある■カメラ板住人運営写真貼り板へのリンク集■をクリックしようとしている初心者の方に注意を促します。
★リンク集にある「アンデパンダン写真館」は、ただ見るとIP(リモートホスト)表示のされない掲示板に見えます。
★しかし管理人は、気に入らない投稿があればその投稿だけでなく過去の投稿に遡って巻き添えにしIP表示を突然行うのは自分の勝手だという考えの持ち主です。
★管理人の逆鱗に触れてIP表示されてしまったという時点では、損害を受けるのは自分だけです。
★しかし、荒らしに対応策を取る権限と捜査当局への情報提供義務を逆手に取り、
★管理人に気に入られなかったあなただけではなく他者の投稿までIP表示させて損害を与える可能性が発生しています。
★
★「アンデパンダン写真館」には警告文はありません。
★くれぐれも他人に迷惑をかけないように注意してください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.
http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き 、
レス中に同一文の告知があるものはそのまま閉じる。
2.レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは行わない。
35 :
二個 :02/11/12 12:52 ID:HGPrw2n7
36 :
二個 :02/11/12 13:44 ID:ujB/ZleN
すみません、リンクに飛べないみたいです。板作うpろーだに置いてあります。 どうすればみなさんみたいに飛べるのでしょう。
37 :
二個 :02/11/14 10:27 ID:WAeNTs0t
38 :
名無しさん脚 :02/11/15 09:41 ID:7yaefZiO
安く魚眼カメラ作る方法はないですか。
39 :
名無しさん脚 :02/11/15 10:24 ID:LT8uMZbm
安い魚眼レンズを買う。 ロシアのゼニタールか、ケンコーの魚眼コンバータ。
40 :
名無しさん脚 :02/11/15 10:49 ID:4WxmIOqt
もっと安く、てのは無理な相談ですか。昔、魚眼レンズ付きフィルム なるものがあったらしいのですが、そんなのもうないですかね。
41 :
名無しさん脚 :02/11/15 10:50 ID:FMOv4J8d
魚屋で逝きの良いレンズ仕入れてきますた これから改造してみます
42 :
名無しさん脚 :02/11/15 10:53 ID:4WxmIOqt
>>41 そう言えばネットでそれやった人いましたよ。
43 :
名無しさん脚 :02/11/15 10:54 ID:FMOv4J8d
がびょ〜ん! でわ、昆虫の目でも逝ってきます
44 :
名無しさん脚 :02/11/15 13:31 ID:8a1u5gnW
テレビのUSOで魚の目レンズ作るってよ。
45 :
名無しさん脚 :02/11/15 13:34 ID:FMOv4J8d
複眼レンズで対抗
46 :
名無しさん脚 :02/11/15 17:23 ID:TDBpqjqK
>>40 中古で魚眼コンバーターを買ったら?
結構安かったと思う。
まあ、少し探さなければならないが...
って40は円周魚眼/対角ギョ眼のどっちが欲しいのよ?
47 :
名無しさん脚 :02/11/15 17:46 ID:0XJaQq0r
どちらかというと対角魚眼です。結構安いというのは幾らぐらいのこ となのでしょう。ヤフオクではたまにしか見かけず、落札時の値段を いつも見落としています。
48 :
38 :02/11/18 13:35 ID:OdHjNtdX
たびたびすみませんが、LEDマクロライトを出来るだけ明るく作りたいのですが、 電気に詳しくなくてよく分かりません。電源部のことが特に知りたいです。ど なたかLED10〜20コぐらいの時のコンパクトな電源の作り方を教えていただけま せんか。
49 :
fisheye :02/11/19 23:07 ID:mgXwRcjW
ノーパソのACアダプタ使え
51 :
47 :02/11/20 09:01 ID:p+l2kPQ5
>>49 ありがとうございます。オークションはただ見てるだけだったので、色々な機能
の事など考えていませんでした。やってみます。
52 :
名無しさん脚 :02/11/25 14:39 ID:+PKlFZKv
あげ
>>47 ロシア製対角魚眼なら15kぐらいじゃん(M42)。
これくらいなら出してもいいのでは?
ソースは笠原トレーディング?の朝カメ広告
本題とずれているのでサゲ
>>54 作例写真がモロにケラレてるのが気になる…。
56 :
名無しさん脚 :03/01/02 01:03 ID:V+jYsdOk
57 :
山崎渉 :03/01/07 02:31 ID:w5yRHGjx
(^^)
58 :
55 :03/01/09 12:52 ID:f8xGqn/e
まあ、あまりこの手のレンズに期待してはいけないのでは? 安いしね。 まあ、マスターレンズとの兼ね合いもあるかも試練。 (でも、悪い作例をわざわざ持ってこないか?) 対角魚眼とは言えないかもね。 クドクドと言い訳してるけど、マワシモノではありません。
59 :
山崎渉 :03/01/18 08:29 ID:9VpOpp0v
(^^)
60 :
名無しさん脚 :03/02/03 07:49 ID:Vh9RQJVO
GGGGGGGGGGGGGGGggggggggggggggGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
61 :
名無しさん脚 :03/02/17 22:55 ID:/PTXpy+G
昔、雑誌で魚眼レンズとか言ってほんとの魚の目でレンズつくった企画があったなぁ。 確かCAPAか月カメだったな。
>>55 仮に作例が50mmのレンズで撮ってるんだったら55mmとかを
使えばいいって問題なんじゃない?
63 :
49 :03/02/18 00:02 ID:H1LWVkBo
まあ、そうだとは思いますが、持ってないので知りません。
どんなマスターレンズでもイメージサークルをカバーしない
ヘタレアダプタの可能性も有りますよね。
どなたか人柱になってください。
まあ、私は買うつもりは有りませんがね。
ちなみに
49=53=54=58
でつ。
>>58 で55と名乗っているのは間違いです。
55さん、すみません、今日気付きました。
逝って来ます。
64 :
名無しさん脚 :03/03/05 19:10 ID:tEDVCAa+
65 :
名無しさん脚 :03/03/06 21:08 ID:yv42nlVV
>>48 いいねー。LEDマクロライト。漏れも作ろうと思ってる。
マジレスすると、LED一個の必要とする電圧が分からんと何とも...。
普通のLEDは2Vだけど、白色LEDって3.6V位掛けないと光らなかった気がする...。
まぁLED全部を並列に繋いで可変電圧三端子レギュレータで落とすか、並列に
抵抗を挿入して電圧を落とせばイイとおもいまつ。
しかし白色LEDって色温度どの位なんだろう...
デジカメで使うなら良いけど銀塩だと変な色になりそう・・・
66 :
RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 21:11 ID:+UPCUQy+
めちゃめちゃ色温度高いぞ。スペクトラム変だし
67 :
名無しさん脚 :03/03/06 21:17 ID:TBDvmqj1
携帯のデジカメのフラッシュに使おうとしてなかったっけ?
68 :
名無しさん脚 :03/03/06 21:21 ID:yv42nlVV
>>66 やっぱデジカメ用かなぁ?
>>67 CCDはオートホワイトバランスだから別に色温度がディライトフィルムとずれて
いようとも関係ないからねぇ...。
71 :
山崎渉 :03/03/13 13:09 ID:cewgEp0E
(^^)
IDちぇーっく
73 :
名無しさん脚 :03/04/16 17:14 ID:loKKLVFF
もしかして三脚の長さを短くつめたことあるひと 体験談キボーぬ。 三段三脚を旅行用に短くしたい。
74 :
名無しさん脚 :03/04/16 18:14 ID:jhn3MjPE
今じゃちょい長めのズームレンズにも、あたりまえのように三脚座ついてるけど一昔前の70ー210クラスにはついてないよね。 テレコン付けたりしたらバランス悪すぎる。 そこでテレコンに三脚座を改造して付けられないかなと思うのだが、やった人いる?
75 :
山崎渉 :03/04/17 09:42 ID:WQJmzeiw
(^^)
76 :
名無しさん脚 :03/04/19 21:50 ID:ktqKupLI
>73 強度を損なわずに、というのは「無理」なのが普通ではない かと。目的にあったものを買い足すほうが早いでしょう。
77 :
名無しさん脚 :03/04/19 21:53 ID:ktqKupLI
>74 > テレコンに三脚座 むしろ、カメラの下に渡して、先端のほうを下から持ち上げる ような具合の「望遠レンズブラケット」を使うほうが良さそうな。 タテ位置は無理ですが。
78 :
山崎渉 :03/04/20 04:46 ID:nYUxRWhD
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ぼぼぼぼぼ
80 :
名無しさん脚 :03/05/21 12:13 ID:lUF0GbK9
>>73 やったよ。
マンフロ190Bで、まだ190SHが出てなかった頃。
こいつはパイプカッターか弓鋸があれば簡単だ、
センターポールもカットする事をお忘れなく。
81 :
名無しさん脚 :03/05/21 17:05 ID:Uo4XRwRh
>38 半年遅れの超亀レスですまぬが。 マンションのドアなんかについてるドアスコープ、まあのぞき穴だが、 あれをボディキャップにつけると激安魚眼になる。 ただし、1眼レフの場合はミラーアップ専用になりそうだ。 ハイアイポイント設計?のがあればいいかも。
82 :
名無しさん脚 :03/05/21 22:49 ID:MYvRJEUv
ドアスコープってホームセンターとかで売ってるの?
83 :
名無しさん脚 :03/05/21 22:55 ID:kAD1d7/Q
そのままでは、結像しないはずですが・・・
84 :
名無しさん脚 :03/05/21 23:35 ID:Uo4XRwRh
86 :
山崎渉 :03/05/21 23:59 ID:HnZQmayB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87 :
名無しさん脚 :03/05/22 22:26 ID:juvJQo24
age
88 :
名無しさん脚 :03/05/24 02:12 ID:Z3gMH5ZS
自作改造と言えば吉野信先生だろ。
89 :
名無しさん脚 :03/05/24 10:25 ID:nB6MPIsg
自作改造と言えばリミットちゃんのパパだな。
90 :
山崎渉 :03/05/28 15:28 ID:Za0R9qDw
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
91 :
名無しさん脚 :03/06/05 09:15 ID:mgetDE+n
レンズシャッターは素人がバラすもんじゃない、と思い知らされた(TT)
92 :
名無しさん脚 :03/06/05 09:40 ID:ANaQgF1W
>>89 そのネタに付いて行けるカメヲタの若者&オヤジは少ないぜえ(w
94 :
名無しさん脚 :03/06/16 18:27 ID:/eqCGCT6
一眼レフカメラのファインダの画像をNTSCとして出力して、 そのままTVモニターで確認したいのですが、どなたか良い方法をご存知 ありませんか? 普通はそんなん無意味だからやらんと思うけど、ちょっと理由があってモニターから画像を確認 したいのです。。
95 :
名無しさん脚 :03/06/16 18:40 ID:QzOuhv0C
今OM-1のファインダーをフジFP6800Zで覗いて見たが、ファインダー内は けられずに見えたんで適当なデジカメで覗けば良いんじゃない?
96 :
名無しさん脚 :03/06/17 12:55 ID:spfj1nKp
>>94 コンタN1に液晶モニターみたいなオプションあったと思うけど、
あれじゃダメかな?
>>94 むかし竹内敏信氏がNHK教育でカメラ講座してたとき
ファインダー画像をビデオ出力してたなぁ・・・
あのときはEOS-1n?のペンタ部にCCD仕込んでたっけ?
ビデオ出力しながらでも通常のファインダーとして使えるのが凄かった。
みんなありがと。レス遅くなってスマソ >95 固定がむずかしそーだしちと無理があるかも…。でも最悪その方法かなー。 >96 それってN1専用のような気が。。。N1は高くて手がでません。。 >97 そう、そんな感じなんです。どうやってCCD仕込んだらいいんですかねー。 もしくはそーゆー改造してくれる業者さんっているんですかねー?
99 :
名無しさん脚 :03/06/27 10:10 ID:0oU3ZAVX
倍率可変式のアングルファインダーを使いたいのですが、ニコンからは出ていないようです。 キャノンやミノルタやオリンパスのものをニコンに着けられるようにすることは出来ますか。 取り付け部分の改造くらいはできそうですが、何か他に使えない要素がないかご存じのお方が いらっしゃいませんか。
>98 秋月で売ってる500円玉くらいのCCDカメラを ホットボンドでアイカップに固定するか、 スクリーンの交換できる機種ならはずしたペンタ部に やはりムニュッと固定してみたら? このカメラ基盤むき出しだけど電源と出力は 専用配線ついてるから結構簡単にいけそうだけど。 カメラの価格は¥9000ぐらい。 ただ電源が12Vなんで野外での使用には向かないか・・・ COMSでもよければトランスミッター内蔵で電池駆動できる ¥10000程度のカメラがあるからそれを使えば?
>100 サンキュー 2〜3日前に小型CCDを扱ってる店で一眼のファインダー覗いてみたらそのままでもじゅうぶん見られた。 ファインダーの大きさにもよるけど望遠気味のレンズにかえるとちょうど画角いっぱいになりそう。 アイカップにホットボンドで固定ってのは簡単かつ充分かも。 スタジオでの使用限定なんでこれで解決しそうです。
102 :
名無しさん :03/07/12 23:17 ID:izIl2FhB
>99 私も MINOLTA の アングルファインダー VN を 古い Nikon FE に つけたい。 参考情報として Nikon F3/FM3A/NewFM2/Fe/FE2/FM の アイピースは Φ19mm Pitch 0,5mm とのことです。 Kirk Enterprises (www.kirkphoto.com) has modified the Minolta Vn Angle Finder to fit the round finder on an F5, F100, etc. と Kirk adapter (FA-1) を 見つけたのですが すでに 2002年初めには Disconになっていたようです。
103 :
山崎 渉 :03/07/15 12:37 ID:3jLu2abt
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104 :
99 :03/07/23 13:35 ID:BYHrzCr8
>>102 私は小さい物をローアングルで撮ることが多いので、マグニファ
イアーを使いますが、アングルファインダーがないと不自由なので
付けてみたいのですが、そうするとピントに自信がありません。そこで
可変倍率式のを付けたいと思っています。情報がないので思い切って買
って試してみることにします。何時になるかは分かりませんが、上
手くいったら書き込みます。
105 :
山崎 渉 :03/08/15 21:10 ID:+uypD0wf
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
106 :
名無しさん脚 :03/08/18 19:11 ID:3raTXn4g
どなたか露出計を自作したかたは居られませんか。cad?だか言う光の強さで 電気抵抗が変わる物を使って作ろうとしたのですが、電池の減りが早すぎて 役に立たなさそうです。お知恵をお貸しください。
107 :
名無しさん脚 :03/08/18 19:16 ID:J9+O132D
「今私のオッパイ見てたでしょう。」ってそりゃ見ますって。
これだけの立派なオッパイが目の前にあったら。
淫乱女教師がフェラ、パイズリで同僚の先生を責めまくります。
挿入部のアップも豊富なのでオマンコもモロ見えですよ。
無料動画をどうぞ
http://www.exciteroom.com/
108 :
名無しさん脚 :03/08/18 19:16 ID:rVDafLsj
ペンタMXジャンク(露出計完動だが巻き上げアボーン)+ レフ2000/13.5で簡易スポメ作成しますた。
109 :
名無しさん脚 :03/08/19 11:34 ID:/C9jLW3M
なるほど、そういう手がありましたか。でも大きいですね。
しかも低輝度に弱い悪感
カメラって、意外と改造してる人少ないのかなぁ 漏れも、中途半端なカメラ(F501とか)があるから、 グリップとかストロボ関連の小物とか作ってみようと思ったけど、 検索すると、意外と少ないのね。 なんで、このスレッドには結構期待してるんだが... (もちろん、自分がやったことはうpするつもりだが)
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/14 11:29 ID:6oJYC4Dp
自作も改造も 出ませんネー。 むづかしいのかな〜。
113 :
名無しさん脚 :03/10/14 16:55 ID:4ERvY4X9
せいぜいピンホールか。 ペンタのヘリコイド接写リングがあるんで、 これで何か遊べないかとは思っているんだが。
114 :
◆KALI69/Ts. :03/10/14 17:20 ID:6X42+Xc+
それでズームピンホールが出来るじゃん!
115 :
113 :03/10/15 00:20 ID:8QPQ3RbK
やってみたことあるけど、大して面白くないねんw
116 :
名無しさん脚 :03/10/30 22:08 ID:rjCXy7Xl
どなたか、ペンタコン6のレンズにレンズシャッターを仕込んでカメラを自作した人、 あるいはそれが掲載されているHPをご存じの方いませんか。 フレクトゴン50mmを6×7で使ってみたいのです。
117 :
名無しさん脚 :03/10/30 22:14 ID:JEB21ovI
118 :
116 :03/10/31 20:30 ID:G03x/x1B
HPを見てきました。これは、すごいなと思ったら、プロの仕事なんですね。 また、シャッターもコパルの1番ということは、おそらくレンズのマウントをはずして つっこんでいると思われます。 私は、コパルの3番を使って、マウントアダプターか何かを加工して、取り付けようと 思っていたのですけど、けられるかなと気づきました。 いずれにしても、参考になる写真でした。ありがとうございました。
119 :
名無しさん脚 :03/10/31 23:13 ID:zr40VJgJ
FE10のマット交換した人いるだろうか。 シロートが手出せるモノか教えて下さいませ。
120 :
名無しさん脚 :03/10/31 23:33 ID:tQ5R+fOe
121 :
◆KALI69/Ts. :03/10/31 23:40 ID:wty1ZRzB
そら、スーパーアングロンだ。
122 :
名無しさん脚 :03/10/31 23:41 ID:tQ5R+fOe
遭難ですか?調べてみまつ、どもですー!!
123 :
名無しさん脚 :03/10/31 23:45 ID:tQ5R+fOe
つか、高杉て買えません・・鬱氏
124 :
◆KALI69/Ts. :03/10/31 23:57 ID:wty1ZRzB
じゃ、スーパーのつかないタダのアンギュロン。
125 :
名無しさん脚 :03/11/01 00:02 ID:WvTzq/Wm
あ、いろいろ種類あるんですね?調べてみまつ、どもですー!!
ミノルタのマクロストロボみたいなのをつくりたいんだけどなぁ。 ペンタックスはどんなストロボがつこうがTTL測光をしていて発光停止信号を送るらしいので、 写るんですのストロボに遮断回路をつければ出来そうな気がするのだが・・・
127 :
名無しさん脚 :03/11/05 10:37 ID:6gw6URgU
写るんですなんかのストロボは接点電圧が300Vを越えてたりするので、カメラの 回路を焼く危険があります。ただ、市販のストロボの中にも300V位の接点電圧を 持ったストロボもあるようですし、スタジオなんかで使う大型ストロボも250V位 あるようですから、案外大丈夫かもしれませんね。
128 :
名無しさん脚 :03/11/05 11:39 ID:50wNSshk
フォトカプラなどで絶縁した方が良い。おもちゃカメラなどの安物ストロボは電源(電池)に 対してマイナス側に昇圧していることがことが多いのでストロボ側の制御もそう単純ではない。
129 :
名無しさん脚 :03/12/17 14:38 ID:RHFO1ST1
普通、ストロボのスイッチングは別回路でシュー側には数Vしか出てないのでは? ところでストロボ改造関連のサイト、ご存じありませんか?
シュー側の出力はトランジスタのオープンコレクタかプルアップされてせいぜい5V程度。 シャッタが開いている間GND短絡状態となる、ことが多いと思われ。
131 :
名無しさん脚 :03/12/31 10:38 ID:NmT7+H+M
いろいろ資料を調べてみたら、写るんですのストロボ回路には200V程度は出ているように思われる。 実測したわけではないが、シャッターが閉じたときにこの電圧が出て、開いているときは0Vとなる。 そのため、サイリスタ等でスイッチングした方が安心かと思う。 なお、参考にした資料は、CQ Ham Radio誌 2002年6月号
132 :
名無しさん脚 :03/12/31 11:51 ID:iYPm+279
上野の四度橋の本コーナーに一冊丸ごと写るんですの本があったぞ。まだあるかな? 電気的スペックもかなり詳しく書いてあったような気がする。
自分で現物から回路をリバースできないようではいぢるのはやめた方がよい。アブナイ。
134 :
名無しさん脚 :04/01/01 00:37 ID:AhSYgYHu
あケおメっ!!とよろことよろっ!!
>>133 そんだね。CB無線の車載用1000Wブースターが作れる位の知識が必要。
135 :
名無しさん脚 :04/01/05 20:29 ID:vONgP02l
富士フイルムに電話したら、接点電圧は300Vだと言ってましたよ。
136 :
名無しさん脚 :04/01/05 22:00 ID:407tW5vm
ストロボ接点は、トリガーコイルがあるので電流は、流れないが
>>135 さん
が書いたような電圧以上かかっている・・・・分解してコンデンサの耐圧みれば
凡そ解ると思うけど
そんで最近のは、その先にトライアックとかサイリスタでスイッチングしているので
電圧は、数ボルト・・オレは、昔、此処までは、細工した事あります。
制御となると「多分」コンデンサー側に受光部と連動した遮断swを入れる必要が出
てくる筈。カメラ側からの信号がONーOFFなら、制御できそうだけど本当にON
ーOFFなんだろうか?リニアな信号なら、ちとめんどくさいかも。
確かコニカに使い捨てカメラにストロボ・オート機能がついている奴があると思うけど
この回路の途中から使うのが簡単かもしれないね、きっと。
でも、作ってから17-8年になるかな、wsの計算式も忘れたし、役に立つ情報を
かけなくて残念。
137 :
名無しさん脚 :04/01/05 22:10 ID:407tW5vm
追加 ストロボ自体の回路は、簡単! CR発信+コイルで電圧上げてコンデンサーにためる。このとき既に発光管 には、電圧かかっていて、トリガーコイルが発光管チューブ横にあって トリガーONで高圧がかかり、チューブの中のキセノンがプラズマ化して コンデンサーからの電流が流れる。1から作れるよ。秋葉原に昔、部品売っている 店があったけど・・・ くれぐれも、命を大切にしてください。
138 :
名無しさん脚 :04/01/06 00:20 ID:0F9s83Yu
再追加 書き忘れてました。 私は、AC倍電圧回路の800wsだったのでサイリスタSWでシンクロしていましたが 発光後、キセノン管が蛍光灯状態になりました。 充電電流が放電しっぱなしになります。CR回路でも同様の事が考えられると 思います。また、サイリスタも一旦、ONになるとずーっとONになったように 記憶しています。←確かそうでしたよね。 ですから、発光後にリレーで電源OFFにする簡単な回路を付加しました。
昔のストロボのチャージの音はきれいなスィープな上昇音だったけど 最近のニコンやキヤノンのスピードライトはパルスで変調かけたような音ですね。 マイコンかロジックな回路で制御してるんかな?
140 :
名無しさん脚 :04/01/25 01:00 ID:R2p8DonF
ストロボの話の最中で申し訳ありません。 約φ10のMCフィルタを作りたいのですが、お知恵を貸してください。 ・適当な大きさのMCフィルタを買ってきて、切る。 -> ガラス切りでいけるのか? ・同上をガラス屋に持ちこみ。 ・近くにマルミ光機があるので、相談する -> むっちゃ高そう なるべくならちゃんとしたフィルタが良いのですが、 小さい丸いガラスでもまぁokかと思いますので、 知っている方いましたらよろしくお願い致します。
141 :
二個 :04/01/29 13:44 ID:Hu/8w6Tx
眼鏡屋さんにお願いすると2500円くらいで切ってくれますよ。仕事も綺麗です。 親切なところならただでやってくれます。昔、虫眼鏡を切ってファインダーに付 けようとして、お願いしたらただでやってくれました。おじさんありがとう。
142 :
名無しさん脚 :04/01/29 14:00 ID:J8+TfC2I
>>141 それは、眼鏡屋によるんだな
おれは、しっかり断られたけど
ブランド物のフレーム売った方が割りが良いらしい
143 :
二個 :04/01/29 20:01 ID:QEiO7/Mw
今まで3回持ちこんだけど(全部別の場所で)、一回も断られたことはありませんよ。 いい人のいるお店を探しましょう。
144 :
名無しさん脚 :04/01/30 01:12 ID:SCMoIsHh
140です。 レスありがとう! 眼鏡屋さんですか、まったく思いつきませんでした。 時間が出来次第行ってみます、ありがとー。
145 :
名無しさん脚 :04/04/24 18:40 ID:69f5hZwT
ジャンク命
おれも盲点だったな→眼鏡屋 あじがとう。
147 :
名無しさん脚 :04/04/24 19:10 ID:fswYRvIS
メガネ屋かー。 漏れはFM2視度調整にはゴム枠がないのを憤慨していたが、レンズをメガネ 屋さんで切ってもらってノーマルアイピースにハメる。 おー、問題解決じゃ。 サンクス。
148 :
名無しさん脚 :04/05/07 21:52 ID:nsvGstYw
149 :
名無しさん脚 :04/05/12 23:06 ID:NKEn2LHp
違うURL貼ってしまった。 鬱出し脳。
150 :
名無しさん脚 :04/08/11 12:37 ID:Bfr+S0B8
ag
151 :
名無しさん脚 :04/08/12 22:04 ID:YOF3R0Nv
e
152 :
名無しさん脚 :04/08/12 22:16 ID:JqXnNlQO
154 :
名無しさん脚 :04/08/12 22:36 ID:KQOyfgZU
MZ−3の電池グリップ改造して縦グリップレリーズ付けた。(w そんな事するカメラかよ! って、笑われた。
自動車のフロントグリルに据え付けたら、自動車付カメラになるだろうか?
156 :
名無しさん脚 :04/08/19 01:09 ID:ZcsxAtHv
>>156 コンタ用のアダプターはナショPにポン付けで動作するけど
キヤノン用は接続部の形状が違うので難しい
158 :
名無しさん脚 :04/08/21 04:26 ID:lTFivznF
>>154 俺もやった!せっかく軽く造ってくれたPENTAXには申し訳ないが
安定した重量感が欲しかったので、わざわざ金属の重りをくっつけた・・・・・
159 :
名無しさん脚 :04/08/21 07:49 ID:WhMdzpuK
コンタ645にTLAシンクロコ−ドとTLAホットシュ−を使って、 ボディのグリップと反対側にTTLシュ−を新設(接着剤で)。 TLA200くらいの軽量フラッシュなら大丈夫。
160 :
名無しさん脚 :04/08/21 11:09 ID:vRO1EMuN
ボディに肉盛りや後付け部品を組み込むのには エポキシパテが便利。 羊羹のように切って 手で練るやつ 良いのを選ぶと粘着力もあるし、タップでネジが立てられるほど 固くなるよ
161 :
名無しさん脚 :04/08/21 11:47 ID:k5+7foJR
エポキシパテに限らず、プラモの材料って切断面にすぐすき間ができると思うけど。
162 :
名無しさん脚 :04/08/21 13:08 ID:vRO1EMuN
レクターシールは肉減り無くて結構いいよ
163 :
名無しさん脚 :04/08/21 14:18 ID:aoyCT7GJ
以前F3の裏蓋に親指がかかるとこF4、F5みたいにいたくて、X700の裏蓋から 指のかかる部分だけ取って、自由樹脂だったとおもうが、お湯でやわらかくなるプラスチックでつけたらうまくいった。
ドリルビットセットがどこかに逝ってしまいました。 どなたか知りませんか? 困ってます。
すみません。私のおケツに・・・
写るんですのフラッシュに電池を直列に2個つないで遊んでて、なんかの拍子で感電したことあるよ。 ほんの一瞬だったけどあまりの痛さに息が詰まりそうになった。 心臓に流れてたら命がなかったかもなぁ。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
むちゃするなぁ 3個だったら死んでたゾ
168 :
名無しさん脚 :04/09/04 01:55 ID:XXxa+Mm3
>>157 TLA-UアダプタCONTAXでうまくいったから
調子に乗ってキヤノンのTTL SHOE CODE Eを
ちょっと削ってPE-480SGにつけてみた。
バン!と音がして、改造コネクタのところでショート!
あとは発光管は弱くしか光らないわ、漏電してビリッと来るわで
完全に逝ってしまいました。
やはりピン配列違うようです(;_;)
169 :
XXxa+Mm3 :04/09/04 03:04 ID:XXxa+Mm3
EOS本体も逝ってしまいました。 直ぐにbcが点滅(battery change)なんだか ボディが熱い・・・なかでショートしているようだ。
パナソニックのPE−20Sを使っているのですが、ACアダプターがないので 自作したいですが、どーすればよいでしょうか。教えてください
171 :
XXxa+Mm3 :04/09/04 03:35 ID:XXxa+Mm3
あれ?PE-20Sって内部の単三電池(アルカリ/NiCd)ですよね。 外部電源使えるのはPE-36S, PE-60SGのはず・・・
>>171 そうなんです。外部電源が使えないのです。
長時間動かさないでいつでもチャージ状態にしておきたいので
ACが使えるようにしたいのです。そのためにどんな容量のACアダプタを
どのように接続すればよいか、また、一台のACアダプタで例えば3台ぐらい
チャージできるようにするにはどのようなことをすればよいかご教授おねがいします
173 :
XXxa+Mm3 :04/09/04 04:20 ID:XXxa+Mm3
長時間の待機チャージならば、常にコンデンサは満タンですし、 チャージ回路ロスはそんなに大きくないので相当の時間は乾電池でも 持つはずですが、ダメでしたでしょうか? もし作るのでしたら、ACアダプタ(3V)のDCプラグを みのむしクリップなどに交換して、PE-20Sの乾電池電極に挟めば 簡易的にはOKでしょう。
ありがとうございます。長時間というのはできれば3日ぐらいなのです。 1週間使えればそれに越したことはありません。 ACアダプタはボルトとアンペア表示になってることが多いですが アンペアは気にしなくても大丈夫ですか?連射したいときは連射したいので チャージも早いに越したことはないのです。 それと、9ボルトのACアダプタを使った場合、単純に3台直列にストロボを つなげばよいですか?ストロボは同時発光します。極端に発火やストロボの 短寿命になる危険があるなら一個にひとつのACを用意しますけど。
175 :
XXxa+Mm3 :04/09/04 11:55 ID:XXxa+Mm3
単純直列はお勧めしません。 なぜなら、直列にするって事は全部のストロボの電流値が 同じになり、それぞれの電圧値が動作状態のばらつきによって は定格の3Vから大きく外れるからです。 3台合計で3Vでも、No.1=1V No.=5V, No.3=3Vというような 状態になる可能性が出てきます。 ACアダプタは大きいに越したことはありません。 単三電池で動作しますから、500mA以上あれば良いんじゃないでしょうか?
176 :
XXxa+Mm3 :04/09/04 11:56 ID:XXxa+Mm3
↑訂正 3台合計で9Vでも、・・・
PE-20Sの電池室の形状を知らないけど、狭いところで蓑虫は辛い。 大きめのICクリップを使うか、単4→単3アダプタを利用してコードを引き出すといい。 3V、2A程度のACアダプタなら、並列で行けるんじゃないかな。
178 :
170 :04/09/04 15:51 ID:ys6jrlEF
ご丁寧にお答えありがとうございます。参考になりました。 ただ、3VのACって少ないんですね。なぜか秋月さんでも売れ切れで・・・ 3V以上のACを電圧を下げて使用するのは難しいでしょうか? 秋葉原に飛び込みで買いに行ってもみつかるでしょうか?
ゲームボーイ(ポケット、カラー)用のものが、新品も中古もあると思う。 手持ちのACアダプタがあるなら、レギュレーターを使えば簡単にできる。
DC-DCで、3Vに降圧させるのは難しいかも(部品手に入る?) あと、ACアダプターをACと略すのはやめれ
181 :
XXxa+Mm3 :04/09/05 00:44 ID:RmXgqp9g
>>178 秋月で売り切れですか・・・あそこ安くて大容量のがあって
良いんですが。
記憶をたどると、ちょっと高いけど
ラジオセンターの山本無線(株)第3店
の品揃えが豊富だったような。
住所 : 〒101-0021 東京都千代田区外神田1−14−2 1階
電話 : 03-3251-2670
そう、177氏のご指摘の通り、電池室の奥に電極の螺旋バネがあるので
ミノムシは難しそう。
いっそ2〜5Aクラスの定電源買って、PE-20Sへは3台並列で供給した方が
すっきりするんじゃないかな?
182 :
名無しさん脚 :04/09/05 00:50 ID:8n3iMApP
縦位置ストロボを自作したいなぁ。 なにかこうワンタッチですばやく装着、すばやく外せるモノを考えないとなぁ。 市販のものは何か大げさすぎてどうもやだ。
183 :
名無しさん脚 :04/09/05 01:16 ID:RmXgqp9g
184 :
名無しさん脚 :04/09/05 01:21 ID:8n3iMApP
>>183 こりゃいいね!
と思ったが、こんなレンズで撮るときあんましストロボ使わない。
でもアイデアはいいぞ!
185 :
170 :04/09/05 04:36 ID:KrqSHRcv
こんな、教えてクンに本当にありがとうございました。 降圧はせずに3VのAC電源アダプターをしようするか、大容量の物を探して 並列につなぐように考えます。
186 :
157 :04/09/10 02:07 ID:LS3AvT2O
>168 やはり 実は経験済み その時は自分の工作のせいなのか 原因がハッキリわからなかったんで ご愁傷様 キヤノンはやっぱりこまかいところもいろいろうるさいようで
ああ、旋盤が欲しいよう。
189 :
名無しさん脚 :04/09/25 12:24:21 ID:s9k7JgVS
アルミ削り出しのアクセサリーシューが欲しいんだけど無いんだよねこれが。 古いジャンクカメラから外せばいいかと思って押入れの奥のジャンク5台ほど 掘り出して見てみたら、どれもリベットで止めてあるっぽい。 しかも軍艦部に埋め込むように出来てるから、ストッパーが無くてその分長さが短い。 1台だけ普通にネジ止めだったけど、そういう理由で使えない。 さてどうしよう?
191 :
名無しさん脚 :04/09/25 12:48:25 ID:s9k7JgVS
すまぬ。書き込んでから気づいたんだが、シューを取り付けるベースの板に
小ネジ付けてストッパーにすれば一件落着でした。
>>190 ありがとう。ちょっと高いね。もったいない。
一応解決しましたが、ストッパー付きのシューが手に入ればそれに越したことはないし、
コーワ6のシューのような長いタイプもいいかな?と思っているので、
引き続き情報募集中です。
またまた汎用ストロボの改造 SANPAKのTR-PAKUの中古を入手 さっそくケーブルを付け替えてPE-480SGの電源に改造 GN48のフル発光だとチャージがちょっと遅いけど TTLコントロールで使う分には秒5駒でも追従する。 積層電池高いから、なかなかよろしい(^^)
プラスチックカッターが行方不明。あんなもんどこに消えるんだよぉ。orz
フジのTX-2みたいな2コマ使用のパノラマカメラを 自作した例ってご存知ないですか?
195 :
チェリー :04/09/28 19:30:48 ID:SCJl6CuP
18−55EF-Sを改造して、10Dにも使用できるようですが、その他のEOSにて動作装着確認は致しましたでしょうか?たとえば、1Ds 1D2 1V 情報をよろしくお願い致します。また、他のEF-Sレンズも可能なのでしょうか?どなたか教えてください。私も、チャレンジしてみたいです。
196 :
K :04/09/28 20:58:01 ID:vCK+7brF
>>194 6x6でも改造した方が早いぞ
24x56mmにはなる
>>195 EF-S17-85は後玉が従来レンズ並みまでしか下がらんので出っ張り切り落とせばどのボディでもOKだと思うよ
10-22はまだ出てないからなんとも言えないけどダメっぽい感じしない?
>>196 ブロニカSQには改造しなくてもそういうフィルムバックあったよな気がする
EF-Sの改造について日本語サイトで、写真入で分かりやすく解説しているサイト知りませんか? ググってもでてこなかったのでよろしく尾根がします。
>>192 これの応用で SANPAKのTR-PAK を CANON 550EX に
付けることに成功した人いますか?
CANON スピードライト480EG は、恐らく PE-480SG と
同等のものだと思います。
CANON から出ているトランジスタパックは 550EX にも
480EG にも対応しているので
SANPAKのTR-PAKが550EX にも使えるのではないかと
思った次第です。
200 :
名無しさん脚 :04/11/12 22:30:15 ID:0dFC5Cwq
汎用オートストロボをマニュアル光量可変式に改造するには フォトダイオードを可変抵抗に置き換えればよいのでしょうか?
201 :
名無しさん脚 :04/12/06 23:43:47 ID:1L+Hsml7
age
PDiじゃなくってPTrじゃ?PDiって、抵抗が変化するんだっけ? Tr+Vrに置き換えるほうが正しい希ガス。