カメラマンのギャラ、著作権について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん脚:03/07/27 00:54 ID:p2oCGiCe
今専門学校で撮影して稼ぎ時だけど、みんなの1日のギャラくらなの?
俺3万だけど、実費抜きで。安いのかな?
914名無しさん脚:03/07/27 01:01 ID:khG6QWhS
サラリーマンが年200日稼動で年収600万円であることを思えば
毎日現場があるでなし、安いんじゃないの?
そんな仕事何十件何百件積み重ねてもサラリーマンのようには稼げないわけで。
915名無しさん脚:03/07/27 01:04 ID:HBwpZRa1
>>914
>200日稼動で年収600万円

景気ええなぁ。公務員ですか?
916名無しさん脚:03/07/27 01:06 ID:khG6QWhS
公務員は景気いいよ。
給料下がったのってほんとここ1年だけだもん。
917名無しさん脚:03/07/27 01:09 ID:khG6QWhS
まあ、カメラマンとかライターとかの類は
安くても希望者はわんさかいて
よろこんでみんな滅私奉公するのが前提で
業界が成り立ってるわけだから
仕方ないんじゃないすか?
918山崎 渉:03/08/15 21:05 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
919名無しさん脚:03/09/06 14:57 ID:LyD014as
なるほどね
920名無しさん脚:03/09/18 13:50 ID:eLZIhw9P
やな世の中だねえ売れっ子って言葉は存在しねえのかよ
921名無しさん脚:03/09/18 20:36 ID:78IN4xDc
雑誌である売出し中の若手女タレントさんを撮影。
その雑誌はもう発売済み。後日そこのタレントさんの所属してる大手(?)
プロダクションから他の媒体向けでその写真を使いたいから御相談したいと言ってきた。
こんな場合相場はいくらなんでしょう?
922名無しさん脚:03/09/18 20:59 ID:BZcj4JaJ
追加で使用料金は請求しないことにして、10万円ぐらい。(値切られて2万円ぐらいになりそう)
あるいはWEBなどで作品として自由に使わせてもらえる契約にするとか。
あとは、他媒体で彼女が取材を受けるときには半年間の間カメラマン指名をしてもらうとか。

どれもそれなりにトラブルの種はあるんで、よく考えてください。


923名無しさん脚:03/09/18 21:48 ID:fg7KEcC1
出版社飛ばして話を進めるとトラブルになるよ。
924名無しさん脚:03/09/18 21:49 ID:BZcj4JaJ
ん?当然編集の取次ぎがあるんじゃないの?
925名無しさん脚:03/09/18 21:53 ID:78IN4xDc
>>922
なるほど
>>923
編集にはもう連絡済み。既に発売済みなのでこちらに任せますとの事。
926名無しさん脚:03/09/18 21:56 ID:wDVKRX1F
他の媒体ってのが何かで相場は違うだろ。
「折半」と言って置けばいいんじゃない?
たとえばその写真がある雑誌に掲載されて
事務所が6万円受け取るならそのうち3万円くれ、と。
927名無しさん脚:03/09/18 21:59 ID:BZcj4JaJ
>>923
大体そういったケースは担当編集者を通じてカメラマンに連絡くるもんだし、例えアザポジと
はいえ、一次媒体の名前を入れるかどうかをプロダクションは確認するでしょう。
素人じゃないんだから。
928名無しさん脚:03/09/18 22:01 ID:wDVKRX1F
>>921
もしかしてそこイ○ローキャブじゃない?
あそこは要注意だよ。
金銭の発生しない程度のものだろうと思って気軽に無料とか10万円程度で許諾すると
そんな許諾したら自前の出版社で写真集からトレカからなんからなんまで
作れるものさんざん勝手に使われるよ。
929名無しさん脚:03/09/18 22:02 ID:BZcj4JaJ
>>926
売り出し中であるかどうかに関わらず、取材に関しては普通ノーギャラだと思うけど。
930名無しさん脚:03/09/18 22:06 ID:78IN4xDc
>>928
あそこじゃないです。そこよりはもっと老舗。
931名無しさん脚:03/09/19 01:29 ID:lBJU1zcP
フリーで600少ないよ。スレのレベルと同じだな。普通に1000超えるはずだが。馬鹿にはしてませんよ。俺も二流ですから。がんばって
932名無しさん脚:03/09/19 08:10 ID:oMKhMCDN
タダで良いからクレジット載せろ、が常識かと。。。
933名無しさん脚:03/09/19 09:11 ID:4Tv32niR
>他の媒体向けでその写真を使いたいから

縦読みすれば、
「ゴダゴダ言ってねーで、さっさと只でポジ貸せや!」
と読めた。
934名無しさん脚:03/09/19 11:13 ID:lIU5kxHK
↑そんなひどい事いわれた事あるんですか?
935名無しさん脚:03/09/19 19:30 ID:4Tv32niR
ないよ。誰も俺のポジに興味は示さない・・・。
936名無しさん脚:03/09/21 13:06 ID:wTf4Ui4z
アマチュアだが、某大手出版社の週刊ムックに2ページ3枚の写真が載ったら、
21、600円振り込まれた。初めての経験なので、これが高いのか安いのか
わからないが、本物のプロでも同じギャラだとすればキツいなと思った。
35ミリのポジは使用後郵便で返却された。
937名無しさん脚:03/09/21 22:33 ID:xgytLIVA
あの薄っぺらな「週刊〜」シリーズかな?
最近は写真のネタになるような企画が多いね。
938名無しさん脚:03/10/26 14:21 ID:ByvqzbSN
個人受注で、式場行くとチャペルには入れなかったりしますが、
フリーで結婚式場と個人契約されてるかたいますか?
ギャラのほうはいかがですか?
減っちゃいますか?
939名無しさん脚:03/11/18 20:01 ID:nKZM56HA
936のは、まあ底辺価格だけど、もっと安いところもある。

35ミリの雑誌取材は、仕事にならないのが多いから、もうこの仕事は増やさない。
ただし、ちゃんとまともなギャラくれるところもある。

この前、某編集部にギャラ上げテクレといったら、
みなこのギャラでしてるから、といわれた。
最初からメジャーなみとは思ってないから、最初は安くても、
すこしずつ上がるかなって思ったけど、ホントに上がらない。下がることはあるらしいけど。
そういうところは、カメラマンのなりてはいくらでもいると思っているけど、
カメラマン側も仕事を選ぶわけで、もう引き受けない。
どうぞヘタクソつかってくれ、と思う。

俺はまともなギャラのところか、やすくても、おもしろい仕事しかしない。

情報誌の仕事は、安いけど、
ほんとにいろいろなところへ行けるから、ロケハン+食べ歩きと思えば、そんなに悪くない。
940く○ちん:03/11/18 20:14 ID:XMcxoTnl
基本的に同じ仕事先・同じ仕事でギャラが上がるということは無いのではないでしょうか。
経費削減で下がることならあると思いますが。
これまでよりギャラの高い新しい仕事を開拓・受注するということだと思います。
ワタシも「ある日突然、ギャラが100倍になるんだ。」と言い聞かせています。
「ギャラが100倍」というのは、今やっている仕事のギャラを値上げしてもらうわけではないです。
普通にワタシの100倍のギャラで仕事している人たちの世界にいつか入りたい、ということなのです。
941名無しさん脚:03/11/18 20:32 ID:xpapuNhO
カメラマンのギャラなんて、すし屋と同じ。

回転寿司でも、銀座の寿司屋でも、ネタの差はほんのわずか。
でも、価格は100倍違うのは何故だか考えてみよう。


要は、企画力と営業力。

はじめに安く売ったら、後は下がるだけ。
942名無しさん脚:03/11/18 20:50 ID:LXnccJWb
高い寿司屋はジャンジャン潰れてるわけだが。
943名無しさん脚:03/11/18 22:48 ID:vnFhfGkN
この前の選挙のポスター撮ってほしいって知人から依頼が来てギャラ聞かれたんで諸経費抜きで10マソって言ったら連絡が途絶えた

そんなに高いかな??

別にやってもやんなくてもいいような仕事なんでいいけど
944名無しさん脚:03/11/18 22:52 ID:LXnccJWb
無所属だと免許用写真と大差無いと思ってる馬鹿がいる。
945名無しさん脚:03/11/18 23:01 ID:nKZM56HA
どれくらいの諸経費かわからんけど、
一応、総額で答えてやった方がいいぞ。

でも、実際、個人商店とかだと、はした金で十分とおもってるのは多い。
946名無しさん脚:03/11/18 23:23 ID:aXZcMGpr
そんな奴は、写メールで撮ってやれ
947名無しさん脚:03/11/18 23:58 ID:vnFhfGkN
諸経費といってもスタジオ使わなければ感材費だけなので、高くても2〜3マソとは言っておいたんだけど

支持してる政党だったら実費だけでロハでやってたかも

ちなみにどこも支持してないけどね
948名無しさん脚:03/11/19 00:11 ID:RrUBiLb/
>940

100倍ってアナタ、普通どんなに安くても1本(1日)のギャラ2万くらいのはずだが100倍だと200万だぞ

こんな単価の人って滅多にいないと思うが

それとも千円で仕事引き受けてるのか?
それなら100倍も現実的
その前に千円が非現実的だけどね
949写真係 ◆dAHBd4W5yM :03/11/19 00:15 ID:myyeiis3
掲示板に貼られていた候補者の写真、訴求力があるのはあんまりなかったよ。
貼っただけで満足っちゅうか。
顔相が良くないのにそれをフォローしてないとか、ただのバストアップだったりとか。
小泉とツーショットの写真を使っているのに、二人とも目線がカメラに来てなかったりとか。
どうしようもないね。
950名無しさん脚:03/11/19 00:51 ID:zyCTzttC
選挙ポスターの顔写真って、ガンガン修正入れてるんじゃないの?
951名無しさん脚:03/11/19 17:48 ID:G/ihMpdL
でも実際、選挙ポスターの顔写真撮影の相場ってどれくらいですか?
大政党の党首クラスと無所属新人じゃ違うと思うけど。
952名無しさん脚:03/11/19 18:07 ID:YysWADgG
選挙ポスター撮影の相場、漏れも知りたい。

参考にならんかもしれないけど、
ある参議院議員のパーティー取材を引き受けた友人は、
先方からギャラ5マンって提示されたので喜んで引き受けたって言ってたけど。
帰りには“お車代”とかいって、さらに1マン包まれてたそうで
美味しかったと言ってたよ。
953名無しさん脚:03/11/21 23:47 ID:2v3eYUGL
当選すれば撮影代金の取りっぱぐれはないだろうが、
落選された日にゃぁ...(ry
954名無しさん脚:03/11/26 18:53 ID:+iOCqPxA
選挙って成功報酬ですか?
955名無しさん脚:03/11/26 18:58 ID:muEA6mIf
次スレ作りました。本スレ使い終わってから移動願います。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1069815565/l50

956名無しさん脚:03/11/26 20:23 ID:HWTZfEeA
>>948
0〜3000円
957名無しさん脚:03/11/26 21:52 ID:mvkGEOdX
>>955
何故にtravel鯖 w
958名無しさん脚:03/12/02 10:39 ID:9J7R7nUt
カメラマンってどうやってなんの?
給料ってどんくらい?
勤務時間を換算すると週どのくらい働いてるの?
959名無しさん脚:03/12/02 11:03 ID:CL6qtLXe
フリーなおいらは、定期的な給与なんて無い。

ボーナスなんて見たことも無い。

時給換算すると涙がちょちょぎれですよ。

「勤務時間」や「給与」なんていう単語を使うというだけで、
あんたには無理な職業だからやめとけ。
960名無しさん脚:03/12/02 11:38 ID:fnyCUEI7
同感。
漏れ、専門学校行ったわけでもなく、スタジオ出たわけでもなく、アシ経験もなく
なんかで賞取ったわけでもないまま3年間適当に雑誌やっちゃったけど、もうだめ。
先月1年振りくらいに仕事したけど、先方には“1年振り”ってのは内緒だ。

“撮りたいだけ”なら趣味で続ける方がいいよ。
どのジャンルでも超一流の被写体を間近で撮れるチャンスはアマチュアにはないけれど、
モノを限定しなければほとんどのモノは撮ろうと思えば撮れるし、
表現方法は自分で考えなきゃいけないことにアマもプロも関係ない。

良い月給得ている独身サラリーマンの方が高価な機材買い揃えてるし
公務員の方が余暇を使って余裕をもって趣味としてやっていけると思うよ。
961名無しさん脚:03/12/25 22:26 ID:Dcuaehzo
俺一応カメラマンのはしくれなんだけど
変に自分をプロに見せたがるアマほど機材にこだわる傾向にあり
(得にプロストやら必要の無いアクセサリー等に力を注ぐ)、
逆にプロとして仕事してる人の大半は機材にあまり執着してないと思う

カメラマンで生計を建ててる人はその機材でどれだけ回せるか計算するが
アマは趣味でやってる為、小遣いを思う存分注ぎ込むことが出来る。

よってカメラマンとは金にも時間にも余裕がなく、予定もなかなか
たてられず、とても不自由な職業です。
いい年いっててそれなりに収入あるのなら
なにも今の生活捨ててカメラマンにならないで趣味でやることを
お勧めする。著作権なんてほとんど考えてもらえてないに等しいし・・・。
962名無しさん脚
底辺カメラマンの泣き言を書き込むスレですね。ここ。