カメラマンのギャラ、著作権について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーマニー
プロとして活躍しているカメラマンはもとより、
これからプロになる人、みんなの疑問に答えてましょう。
2名無しさん脚:02/09/08 22:33 ID:QQOKt4tj
( ゚Д゚)チョサクケーン
3 ◆KALI/mgc :02/09/08 22:36 ID:aHPLLniR
チョビソタンは名無しで味噌っカスなので著作権ありません。良かったね
4名無しさん脚:02/09/08 22:44 ID:+u91HIaZ
>これからプロになる人

これからフロに逝きますが…
5名無しさん脚:02/09/08 23:13 ID:L8ozD4Oy
またしても、プロのスレですねw。
ヨロピク。
6ノーマニー:02/09/09 00:02 ID:aoM/IMO9
ちなみに、CDジャケットの著作権ってどこいくのかな?
レコード会社?事務所?
7名無しさん脚:02/09/09 10:57 ID:+casoUag
カメラマンってっやっぱり雇われサラリーマン?
写真家だとアーティストって感じなんですが。
8名無しさん脚:02/09/09 11:10 ID:7Vlez2bX
遊んで暮らせるヤツがアーティスト。
9名無しさん脚:02/09/09 11:13 ID:+casoUag
遊んでくらせるアーティストって数すくなそー。
ウタダ夫はアーティストだねw
逆玉したらカッメラマンから写真家になれるかー
10名無しさん脚:02/09/09 11:53 ID:fX+CNwav
>>9
みんな何も知らないなー、もう。
世間では逆玉とか言ってるけど、普通に玉の輿なんだよ。
キリヤのことただの売れっ子写真家だと思ってる人多いみたいだけど、
彼は実質はアートディレクター。
んで、PVなんかも撮るみたいだから、映像作家とも言えるのかな。
で、パパンは長者番付にも載るくらいの資産家(全国第三位のパチンコチェーンの社長)。
ここまではみんな知ってる。
彼はその上、そのパパンの株式会社の筆頭株主だそうです。
写真家で映像作家で、アートディレクターで資産家の息子で投資家。
それがヤシの正体です。
なんか、やんなっちゃうねー。
日本てカースト制だったんだねー。
11名無しさん脚:02/09/09 12:10 ID:S9ry0p5I
つまり・・・

ウタダのほうが玉の輿・・・ってことでつか?
12名無しさん脚:02/09/09 12:12 ID:KWcggmRr
ぱちんこ業界って
ひょっとしてあちゃらのかたですか?
13名無しさん脚:02/09/09 12:13 ID:+casoUag
ぼんぼん万歳!
世の中金じゃー!
14名無しさん脚:02/09/09 12:16 ID:HMFtj9Ng
あれ、R君じゃないのか?本当は。
15名無しさん脚:02/09/09 12:23 ID:7Vlez2bX
今から小○館へ写真持って行きまぁーす。
バイクで行くけど、雨だいじょうぶかな?
16名無しさん脚:02/09/09 12:51 ID:+casoUag
R君ははRZ何十台ももってるってほんとか?
17名無しさん脚:02/09/09 12:51 ID:W2ZKJD1a
車くらい買えよ!ボルボくらいなら4000kで
買えるべさ!
18名無しさん脚:02/09/09 13:21 ID:BKKXZai8
ボルボなんて”田舎出身”丸出し!!そんで、レガシーとかオペル、ゴルフのバン!?
それとも四駆!!!・・・田舎モン丸出し!!!!


ロメロでしょ、やはり!


19名無しさん脚:02/09/09 13:29 ID:UsuSfMas
>>18
おっと忘れてた!ベンツのワゴン・・・全部中古で購入!!

田舎出身のやつはセンスなさすぎ!!
20名無しさん脚:02/09/09 15:58 ID:HpFQ8g/k
自家用ヘリくらいは持っていそう >キリヤ
2115:02/09/09 22:53 ID:7Vlez2bX
バイクで行って正解正解。
青山通り→白山通り大渋滞!車だと5倍の時間がかかったかっと。

で、皆さん!ご自宅とは別に仕事ばなんてお持ちです!?
22名無しさん脚:02/09/10 16:02 ID:+hIun5Up
そういえば、単行本のカバーの写真代まだもらってないぞ!
3ヶ月たつのに・・・。某大手出版社だが編プロ経由じゃギャラ
めちゃくちゃ。5万円だからどーでもいいけど。
23名無しさん脚:02/09/10 19:39 ID:BWMNH1Zr
表紙で5万って。
素人エロものか。
24名無しさん脚:02/09/12 01:59 ID:fl9zE543
エロいいなあ
2522:02/09/12 02:05 ID:saNB4lx0
某有名人(男)の対談集です。
26名無しさん脚:02/09/16 11:48 ID:+ScWPA8v
なんか、小さい事務所から撮影依頼があったんだけど、
著作権は買取が普通だって言われたのですが。
ほんとにそうなんですか?
27名無しさん脚:02/09/16 12:08 ID:TpL4tho1
>>26
そんなことはない。
著作権は、あくまでカメラマンの者でしょう。
ただし、使用権は、買い取りによって、
完全に譲ると言う場合はありますね・・・。

この場合は2時仕様には文句言えませんね。

大した違いはないですけど・・・。
28名無しさん脚:02/09/16 13:05 ID:8P2NUfZC
著作権に付いては、ここにわかりやすく書いてあります。

http://www.tv-asahi.co.jp/art/rights/
29名無しさん脚:02/09/16 16:43 ID:+ScWPA8v
なるほど。
ちなみに、使用権とゆうのは、私が使用する権利も制限されるのでしょうか?
たとえば、非営利目的の、自分のHPに掲載するとか。
30 ◆F5VSMoNA :02/09/16 16:51 ID:Gy8H7XLd
>>29
>非営利目的の、自分のHPに掲載するとか。
制限される場合がありますが、クライアントの許諾を得れば
その限りではありません。
31名無しさん脚:02/09/18 20:30 ID:BLAZPx/T
芸能事務所から初めて依頼を受けました。
フィルムはぜんぶあちらに渡すよう言われましたが、
フィルムを渡すことによって使用権が全てあちらにいってしまうとゆうことなのでしょうか?
これが業界の普通の契約なのでしょうか?
32名無しさん脚:02/09/18 20:38 ID:SV3jxHjI
それはカメラマンと事務所の力関係による。
33名無しさん脚:02/09/18 20:40 ID:a+H3lcZO
おれ、テストロールは手元に置いとくけど。
34名無しさん脚:02/09/18 20:44 ID:SV3jxHjI
カメラマンが低級で事務所が高級だと、カメラマンは日雇い扱い。
カメラマンが高級だとセンセエ。
出版でも低級な出版社が低級なカメラマンを使う場合、ページ立てでなく日雇い扱いの買い取り契約。
芸能事務所って安く宣材撮ってくれるカメラマンを常時、募集してるみたいだね。
おんなじ質問が月イチくらいで出てくる(w
35名無しさん脚:02/09/18 23:10 ID:BLAZPx/T
なるほど・・・
ちなみに、高級なカメラマンになるには、どうしたらいいんだろ?
出版社から写真集をだすとか、有名雑誌の表紙でも撮らないとだめかな?
36名無しさん脚:02/09/18 23:11 ID:whlPewlT
バンダナ巻かないとナ
37名無しさん脚:02/09/19 23:17 ID:1V8DS2wZ
ちなみに、雑誌の1ページ1万円ってのが普通かなあ?
38名無しさん脚:02/09/19 23:19 ID:15KVnIMx
ページ一万といっても、その他の条件でずいぶん違うな。

一回一ページだけなのか、8ページなのか(w
39名無しさん脚:02/09/19 23:19 ID:4gyTjcuE
大手は2.5〜4。
発行部数7万以下は1〜0,5
雑誌の話
40 :02/09/19 23:39 ID:4kdKmDp5
3頁で13マソは多いのか?
41名無しさん脚:02/09/19 23:45 ID:4gyTjcuE
タイアップじゃなければ相当いいね。
いい仕事でいい写真とってるんだね。
42名無しさん脚:02/09/20 00:02 ID:t3Ejp1Uo
タイアップ?写真業界にもそんなのあるんですか?
事務所がらみとか?
43名無しさん脚:02/09/20 00:09 ID:90DbZGAx
企画広告って奴だね。
フツーの雑誌の特集みたいだけど、
広告が絡んでる・・・
44名無しさん脚:02/09/20 03:56 ID:t3Ejp1Uo
どっかのモデル事務所の撮影会の項目に、
撮影したモデルの肖像権著作権は事務所とモデルにあります。
ってのがあったのだが、かかれている以上著作権は譲渡なわけ?
45名無しさん脚:02/09/20 09:25 ID:YUq2GF75
>>42
どっかのカメラ雑誌で、いつも特定のメーカーの製品ばかり持ち上げた記事があるだろ。それだ。
46名無しさん脚:02/09/20 23:21 ID:70J7KoCG
45>>
なるほどな、有名写真家になれば、使ってくださいっていってレンズとかくれるんかな。
業界は違うが、小室哲哉なんかはキーボードなどタダらしいぞ。
ええのー、有名人は。
47名無しさん脚:02/09/20 23:31 ID:YUq2GF75
>>46
全部の機材ではないけど、新製品の長期モニター使用はあります(実際はプレゼント)。
勿論、使い勝手などがフィードバックされるわけですから、当然と言えば当然ですが。
あと、「フィルム使ってくださ〜い」と、段ボール箱でド〜ンとかね。
48名無しさん脚:02/09/21 05:45 ID:Cxj6WiEC
>>45
違うぞ。
49名無しさん脚:02/09/21 08:45 ID:nZMFel2Z
>>37
雑誌の場合
カラー=1.5
モノクロ=1.0
基本は部数に関係なく会社ごと(オレの場合)。
苦しいからってついこれ以下を受けると次から格が下がる、苦しいケド。
50名無しさん脚:02/09/21 14:07 ID:/7/wVDiq
クライアントから、フィルムはこちらもちで管理したい。
といわれました、これは通常、使用権はこちらで。
と解釈するものでしょうか?
51名無しさん脚:02/09/21 14:12 ID:poXfFY6J
それはヨソに流用すんな、っつーことだな。
レンポジ屋に渡したり、とか。
だからって、預けても使ってもらえることは少ない。
要は買い取りっつーことだ。
52名無しさん脚:02/09/21 14:26 ID:/7/wVDiq
なるほど・・・
なかなか、うまいこといいますな。
ってこたあ、ブライダルとか、学校関係は、買取ってことかな?
53名無しさん脚:02/09/22 15:27 ID:IsBXFPDm
>>49
なるほど。格ですな。
しかし、上げすぎると仕事もこなくなりますからね。
微妙ですね。
ちなみに、1ページ内には何枚つかわれても同じ料金なんですか?
54名無しさん脚:02/09/22 21:35 ID:vsKGQSV3
普通、何枚使われても同じ料金です。

>格ですな。
「あのカメラマン、安いギャラでもホイホイ請けるぞ。」
と、噂が立てば、ある意味終わりです。
55名無しさん脚:02/09/22 22:32 ID:OXlIRggt
うちの場合、一枚いくらの料金表はあるんですが、最初は、枚数少な目に見積もられて、
土壇場で使う写真が増えてしまって、ちょっとなんだかな〜って感じです。

それと、出版社によって、10倍くらいのギャラの差があるんですね。
56名無しさん脚:02/09/22 22:55 ID:IsBXFPDm
やっぱ、出版社のちがいって、
カメラマンの格の違いなのかしら?
57名無しさん脚:02/09/24 11:15 ID:1eaAHiqz
54>>
ちなみに、1ページ1万円は安いのでしょうか?
もちろん経費は別ですよね?
58名無しさん脚:02/09/24 11:37 ID:Ss0yfZlo
権利関係が一言で済むと勘違いしてる奴らのスレってここか。

ひとことで済ますなら「気にイラネェ仕事は受けるな!」だよ。

フィルム一切寄越せなんて仕事はアマチュア以下だ。

単純に言うなら複製権と肖像権と人格権を押さえればいいだろう。
しかし、その写真だけ見て誰が撮った写真か判らないような写真に
カメラマンが権利を主張するのは滑稽だぞ。
59名無しさん脚:02/09/24 14:42 ID:KT9FgCbS
父ちゃん腹減ったよ〜
60名無しさん脚:02/09/25 21:42 ID:LqvFPRVL
ブライダルで5万から15万のギャラってとこがあったぞ。
なんだこりゃ?
61名無しさん脚:02/09/25 22:32 ID:IFLQvdnQ
ビデオ込みか?
62名無しさん脚:02/09/25 23:30 ID:LX0l/XcQ
>>60
受ける内容によるんだろ。
63名無しさん脚:02/09/25 23:53 ID:qsodDMF5
>57
ページ1万はやすいよ・・・
30歳前後の売り出し中のカメラマンで、
大手相手なら、カラー2万・モノクロ1万8千が目安かな。
ちっこい所でもカラー1万5千が最低ラインかと。
それ以下ならいっそ、日当2〜3万とかが多いね。
年齢や格が上がればもっとあがるよね。
64名無しさん脚:02/09/28 02:33 ID:H3NPhKSH
その、格ってどこであがるんだあああ。
やっぱ、実績?
65名無しさん脚:02/09/28 03:07 ID:3XtO/NV4
度胸とハッタリと企画力だとおもふ。あと、文章力。

プロとして最低限の技術があれば、写真の腕は関係なし!
66名無しさん脚:02/09/28 12:40 ID:7fFtU6W9
>65
へん! そんな仕事は受けたくねぇやい!
67名無しさん脚:02/09/28 13:07 ID:/f662efE
>>65
世の中ハタリだよなあ。
あと、企画力。
アートセンスちゅーんかねえ。
いい例がKリヤさんかなw
68名無しさん脚:02/09/28 14:42 ID:4Jc55JVh
>>67
あと容姿も
69名無しさん脚:02/09/28 19:01 ID:/8OsMPpK
はったりファッション写真業界
35ミリで十分な撮影を、8×10で撮ります。
アシスタントを必要もないのに数人つれていきます。(バイト代3人で、15000円くらい)
レフ盤3枚は使います。どうでもいいけどストロボ一応用意。
数カットおさえればいいけど、多めに撮っておきます。
機材ほとんどかりもの。
立ち会いのクライアントのおっさんは、現場事情を知らないと、これでけっこう感激します。

35ミリなら、たたかれて5万円だったような簡単な写真が、30万くらいになった。
もちろん買い取りだけど、ぜんぜん用無し写真。
演出上手はギャラ交渉で得。あと、いかにもファッションフォトグラファー
というおしゃれしてね。
今メジャーで活躍してる、アートでれ区ターにもこの手多いし。
70名無しさん脚:02/09/29 01:32 ID:pHprPwOu
>>69
なるほどなー、演出上手ってのはいいねー。
まず、自分がオシャレしないといかんな。
ダイエットして、カラーコンタクトして、アデランスにいかなきゃ!!
71名無しさん脚:02/09/29 08:32 ID:AuXTOTec
アデランス?

っていったい。
剥げは貫禄&持ち味ということで
72名無しさん脚:02/09/29 08:34 ID:yKsGmR2r
禿げたら、髭と眼鏡でもかけておけ
73名無しさん脚:02/09/29 14:43 ID:pHprPwOu
>>69
8×10と、アシスタントの威力はそんなにすごいんでつか!
わっちもやってみよw
74名無しさん脚:02/09/29 15:11 ID:B5pSWeZv
バイテンは...維持費や消耗品の金額も凄いぞ。
しかも4x5でも済むような絵しか取れなければ一気にバカにされるぞ
75名無しさん脚:02/09/29 19:46 ID:AuXTOTec
ファッション雑誌見てみな。写真がっこにも行ってないようなの乗ってるでしょ。
メンズノンのはそのなかでもひどいね。
どんぐりの背比べとかいうよりも、カメラマン、スタイリスト、アートディレクターけっこう
顔やからだが若い女に受けるタイプそろってるよ。どっちがモデルだ?とかいうのいるもん。
編集や広告会社でおんなが強いところはそのてん有利みたいだよ。
芸能人も担当の好みで仕事とれることあるようだからさ。「性」くらべだなあ。
76名無しさん脚:02/09/29 20:04 ID:79QHJHBP
俺 ちろうだから・・・むいてるかも・・・

などと書いてみるテスト。
77名無しさん脚:02/09/29 20:21 ID:Ybx3Wy9E
ひがみ大会ですか?
78名無しさん脚:02/09/29 20:47 ID:pHprPwOu
>>75
どこの世の中も、見た目が大事でしょう。
ブ男は、かっこ良くなる努力をすればそれなにり見れるでしょう。
馬子にも衣装ですな。
そうゆう折れはリンゴダイエットで85kgやせました。
79名無しさん脚:02/09/29 21:44 ID:WnCgkmOc
>78
おまえタッパ幾つあるんだよ。
170かそこらならまだまだ肥満だぞ。
80名無しさん脚:02/09/29 21:45 ID:WnCgkmOc
>76
なんかオカシイな。
遅漏ならどうして向いているんだ?
剥いているんなら仮性包茎だろ?
81名無しさん脚:02/09/29 21:51 ID:6qRmTuVq
ひいひいいわせれるっつんだろ!

あほかよ!

85kg痩せたって元は何sあったんだよ?

相撲とりかよ!
82名無しさん脚:02/09/29 22:24 ID:AuXTOTec
>剥いているんなら仮性包茎だろ?
おい! 違うだろ!
と、まず突っ込んで!! 

外見なんだよなあ〜
とため池
83名無しさん脚:02/09/30 02:22 ID:80MUUOHx
ちなみに、普段仕事がないカメラマンさんは、何をしてかせいでますか?
84名無しさん脚:02/09/30 03:07 ID:xOB/j/JA
置き引き
なんせ重い機材担いで動ける体力だからな
85名無しさん脚:02/09/30 09:05 ID:AFLv+9S+
>83
誰かのアシスタントで小遣いもらうか、
日払い、週払いの短期バイト。
結婚、子供できたらアウト。注意
86名無しさん脚:02/09/30 10:14 ID:AFLv+9S+
こんなの発見

プロ・アマ不問!これからの才能を発掘します!!
--あなたのデザインが明日にも大ヒット!?--
アーティスティックなオリジナルデザイン
 のTシャツを製造・販売
年齢・経験不問※学生可。センスと実力で勝負。

※写真作品も募集しているようだ。
目黒のgraphisという会社
87名無しさん脚:02/09/30 16:50 ID:AjypnJ9y
だから、他人に使われるようなカメラマンじゃダメだって!

自分の実力以上にお金をもぎ取れる、ハッタリと演出が出来なきゃ、
一生一流にはなれんよ。

っていっても、おいらもまだ二流だけど、志は大きく!
88名無しさん脚:02/09/30 17:20 ID:AFLv+9S+
優秀なマネージャーほしい。
アメリカにいるデップ(? マネージャーみたいな仕事)というシステムだっけ?
あれ、ないのかな。
89名無しさん脚:02/09/30 17:23 ID:CbK8fHQ/
レップだろ。
日本にもあるよ。
90名無しさん脚:02/09/30 17:47 ID:AFLv+9S+
89さん
すみませんがそのあたりのこと教えてくれませんか
91名無しさん脚:02/09/30 18:26 ID:CbK8fHQ/
3年前くらいのコマフォトに特集があったよ。
92烈婦:02/09/30 19:04 ID:V62KH2nk
れ ぷれぜんてーてぃぶ

日本では古来 営業さん とよんでまふ
93名無しさん脚:02/09/30 19:33 ID:AFLv+9S+
写真へそまがりで嫌われるけど
営業ならうまいかも
誰かのれっぷやってもいいか。
手数料は50%だ。
いいかも
94名無しさん脚:02/09/30 19:43 ID:pNAldpsY
もなかりの烈婦やってやれよ。
95カレー毒婦:02/09/30 21:41 ID:DvUKVP5h
よんだ?
96名無しさん脚:02/09/30 21:47 ID:AFLv+9S+
最中也
ってなに?
97名無しさん脚:02/09/30 22:38 ID:L2ZfiBqI
れっぷ=手配師
98名無しさん脚:02/09/30 22:40 ID:MCZ9GXYh
どこかいいレップ会社ありませんかああ?
99名無しさん脚:02/09/30 22:43 ID:L2ZfiBqI
朝一に、釜が崎か山谷に行けばたくさんいるよ。>レップ
100名無しさん脚:02/09/30 23:44 ID:AFLv+9S+
レップ
カメラマンとの相性や、そのひとの写真に興味がないと難しいかも。
しかしおもしろそうだ。
101名無しさん脚:02/09/30 23:55 ID:MCZ9GXYh
>>99 そりゃ肉体労働者のでしょw
カメラマンのやつよろ
102名無しさん脚:02/10/01 20:21 ID:nVjp6kJD
厳密に言えばレップではないがマネージメント会社なら
沢山有るよ。雑誌のカメラマンのクレジットの後ろに
(○△□)とか入ってるじゃん。あれ殆どそうだよ。
スケジュールとお金の管理だけなら報酬の15〜20%。
営業までするトコだと30%〜。
カメラマンの在籍してるトコで一番有名なのは○マー○ュ。
売れっ子カメが沢山いるよ。
103名無しさん脚:02/10/02 02:23 ID:FCEV2U7V
>>102 レップとマネージメント会社のちがいってなんでんねん?
大阪にはないんかいな
104名無しさん脚:02/10/02 03:14 ID:D0tDIJyi
モデルの中傷を繰り返す英知出版のカメラマンに投票おながいします。
コスプレ板でずっと、中傷と誇大妄想を繰り広げています。

バカねらー選手権
今回は「キティガイ投票」でつ。2ch内でヤバそうなヤシを見つけて投票しる!
一位獲得者を盛大に祭りage!!

http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=10

みんなで 沢田敬光@コス板 を一位にしよう!一票しか入ってない重複もあるので注意!
105名無しさん脚:02/10/02 03:23 ID:h5VPQwAM
すまん。名無しさんに投票しちまっただ
106名無しさん脚:02/10/02 17:48 ID:tZgRA884
イマージュ という会社は正しい真面目な会社ですか?
107名無しさん脚:02/10/03 03:34 ID:PFWCtBEs
くうう。カメラの仕事探すのって大変や。
ラボならいっぱいあるが…
あと、買取な。なんかTシャツの柄の写真1つ5000円ってのがあったぞ。
108名無しさん脚:02/10/03 04:59 ID:7TY17Zzb
RZの旦那みたいにカメラの修理販売店開けよ。
109名無しさん脚:02/10/04 13:04 ID:Np5Cy7nJ
>>108
ひらけよって、あの人そんな店どこに開いたの?
まさかド●カメラじゃないよな。
110名無しさん脚:02/10/07 03:27 ID:AHeOzmzs
ここじゃないかもしんないけど、
写真を売り込む時、いい編集者を選べってゆうけど、どうゆう人がいいんだろう。
自分を売り込んでくれるひと?ギャラがたかい人?
111名無しさん脚:02/10/07 03:29 ID:AY3L2xb7
仕事くれる可能性の高い人です。
112名無しさん脚:02/10/07 13:31 ID:i3LlrD1D
>>111
やはり、いろいろなところを回るほうがいいのですか?
知り合いじゃなくても見てもらえるものでしょうか?
113名無しさん脚:02/10/07 14:49 ID:tR6VZrX9
>>112
そんなことを人に聞いている時点でだめぽ。
114名無しさん脚:02/10/09 15:17 ID:GW85qsyb
金くれかねー
115名無しさん脚:02/10/09 16:46 ID:bCvDbUsg
仕事くれぇ〜
116:02/10/09 16:53 ID:5lOsb/1L
彼女のマソコマクロで撮影してくれ
幾らでやる?(w
117名無しさん脚:02/10/09 22:54 ID:ypUW1MPu
>>112
事前に電話でアポ取れば会ってくれるよ、多分。
もしダメだったら、112の電話の仕方が下手なのでしょう。
会えた所で、仕事が来るかは112のブックと会話、見た目次第。
営業に行く先に相応しいブックもって、相応しいカッコしてけよ。
この間、打ち合わせで編集部に居た時に、新人カメが営業に来てた。
で、編集から、どんな写真を撮りたいか聞かれた時に
女性ファッションを撮りたいですって答えてたけど、そこは
男性ファッションの編集部、思わず笑ったよ。
118名無しさん脚:02/10/09 22:59 ID:jtQKKzcl
あほじゃん!
っていうか・・・狙ってるとしたら・・・たいしたもんじゃ焼き!
119名無しさん脚:02/10/10 00:29 ID:y8o0C+ma
>>117
そいつが採用されてたら、もっと笑えるw
120名無しさん脚:02/10/10 01:29 ID:lOtZuihW
116
その用途にはマクロプラナーが良いぞ。
121名無しさん脚:02/10/10 01:41 ID:guwEySyM
マクロプラナーでも60mmのほうが良い。
外陰部から膣までピントまわすんならね。
100mmはピン浅いから。
122名無しさん脚:02/10/12 23:42 ID:D/JCBADI
なんか、エロ雑誌の写真を撮ると経歴に傷がつくって聞いたのですが、
世間体よくないんですか?
123名無しさん脚:02/10/13 08:21 ID:tmT480Kg
>121
わかってないな。絞り込むんだよ当然。リングストロボは必須だ。
奥行きの表現と中の底はさすがに呆ける。綺麗だぞ。
124名無しさん脚:02/10/13 08:23 ID:tmT480Kg
>122
そんな表面的なことではない。
中身の問題だ。

女性ヌード写真を撮ってその写真を見た香具師のチンチンがぴクリともしないようなら
その写真家はバカにされる。
125名無しさん脚:02/10/13 08:24 ID:/3EUczhR
絞りこんでも回りきらないよ。
後、リングストロボであそこを撮ると以外と良くない。
126名無しさん脚:02/10/13 08:32 ID:yjKIR4Ux
>>122
経歴が傷付く訳じゃ無いが、女性誌&広告業界からは
敬遠される。
127名無しさん脚:02/10/13 12:50 ID:r1g1gCkC
>126
漏れは気に入っている。

あとお前バカ  ×:以外と良くない
         ○:意外と良くない
128名無しさん脚:02/10/13 13:43 ID:8S6DFem3
エロ雑誌のカメラマンって儲かるんすか?
129名無しさん脚:02/10/13 14:05 ID:c2fP15JS
ピンキリだな。
俺は一応喰っていける。
130126:02/10/13 14:08 ID:yjKIR4Ux
>>127
揚げ足取りも結構だが、126ではなく125だろ。
131名無しさん脚:02/10/13 16:28 ID:8S6DFem3
>>129
エロ女優のグラビアみたいなやつが高いんすか?
132 ◆KALI.z3zZ. :02/10/13 16:32 ID:7aqpT7ol
マイナーなSM誌のカメラマンなんかでもベテランは稼いでるよ。
頁一万でも、いっぺんに8頁とか。再使用、総集編とかで合計16頁くらい。
一日の撮影で16万くらいになって、経費すべて出版社持ち、
そんなペースで毎日のように仕事してたりする。
133名無しさん脚:02/10/13 16:41 ID:rtHV33zV
今も?それとも当時?
再使用料は最初のページ単価よりも下がることが多いと
思うけど、あなたの計算に考慮されてる?
134 ◆KALI.z3zZ. :02/10/13 17:03 ID:7aqpT7ol
あの世界はドンブリだからなあ。
オレが聞いたのはむかしのことだが、今もそんな感じだろう。
再使用が下がるかどうかは人にもよるし、出版社にもよる。

カメラマンではないが、団鬼六つー大センセエに原稿依頼に行こうという新しい
SM誌編集長がまずやったことといえば、「いやあ、競馬の帰りなんですが」とふらっと
立ち寄って、「これ、バカ当たりしちゃったもんで、おすそわけです」と百万円の札束を置いてきたそうだ。
当然、用意してったに決まってるわな。で、原稿依頼は日を改めて。

あーゆー世界は定番が決まってるので、定番で読者を引っ張れるベテランは稼げるよ。
135名無しさん脚:02/10/13 21:54 ID:KODkmeQb
>138
悪かったな。歳で眼が遠くてな。0658がよく間違えるんだ。
136名無しさん脚:02/10/15 00:44 ID:6xTbaQ3D
>>132
ペンネームみたいにして、名前を変えて他の仕事をしたりしてる人もいるんですか?
137 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 00:47 ID:t0n1mVj/
エロ本業界の居心地がいいようでないと、エロカメは勤まらない。
名前を変えてほかの仕事なんかしてるようじゃ、干されるよ。
138名無しさん脚:02/10/15 00:56 ID:Si3LVRAZ
↑エロ亀が勤まらなかった奴。
139名無しさん脚:02/10/15 01:06 ID:+FmOfn/e
140名無しさん脚:02/10/15 01:49 ID:j5HLSxbP
>139
著作権の拡大解釈、己の権利のみ強く主張!
厭な奴
141名無しさん脚:02/10/15 02:24 ID:6xTbaQ3D
ちなみに、エロ本のカメラマンになる方法は?
あそこ撮ってとりまくって、売り込みするしかない?
142生涯一底辺:02/10/15 02:34 ID:ZvdH845Q
140>>
ハア? アドバイス二番目の「共同著作物うんぬん」のくだりについては
疑問もあるけど他はごく常識的な法解釈で拡大はありませんよ、お勉強なさい。
143カリの主治医 :02/10/15 02:46 ID:zlZ1R/Ab
>>108
マジでスカ?
144現役エロ屋:02/10/15 04:23 ID:QjmHsQ/1
カリ厨の言ってることは間違いじゃないけど確かに一昔前の話ではないかなぁと思う。
もちろんエロ業界に限ってのことだけど。
合本・ゾッキ本に加え、不景気&時代の流れで登場した直販本もあるから、
一本のスリーブが複数の本に利用されるのが当たり前の世界。
だからカメラのギャラも、
“シャッター代”=“撮影日の日当”
で払うのがワシの近場での常識。んで、フィルムのまま引き取り使用権は編プロか
版元が所有。
んで、肝心のシャッターだがワシらの中では、
3万、5万、10万、12万が相場。普通にカラミの現場なら3か5だね。
んま、エロ業界でもいろいろあるだろうから、ワシの身の回りはそういうことって事でよろしく。
145 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 04:29 ID:t0n1mVj/
いや、人によって違うんだよ、扱いが。

オレを含めてオレの周囲でもやはり、「日当扱い」だった。頁立てでギャラを貰えるのは、
エロ本でもトップクラスのごく一部だったし、今でもそうだろう。エロ写真の95%までは
144の言うような扱いだよ。でもシャッター代って、20年前から同じだってのも悲しい…
146 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 04:33 ID:t0n1mVj/
オレも自販機業界だったからね。あの世界で頁立てでギャラを貰ってるヤツなんかいなかった。
SM誌で高額の頁立てのギャラを貰っているカメラマンでも、自販機業界で仕事をするときには日当だった。
書店で並ぶ東販・日販扱いの雑誌だと、たいてい頁立てなんだが。
147144:02/10/15 04:39 ID:QjmHsQ/1
でも、コード持ってても上はkkやウレッコから、下は雄出版あたりの
ハメ撮りメインの雑誌まであるから…。
一概に言えない話だよねえ
148 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 04:44 ID:t0n1mVj/
エロ業界は下を見ればキリがない世界だ(w
149144:02/10/15 04:46 ID:QjmHsQ/1
アハハ。そりゃそうだ。
というより、際限なく下があるのは、グラビア誌の中でもエロ本だけって
気がしますが。
150 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 04:50 ID:t0n1mVj/
一番下は、オンナ自前、感材自前で、運良く掲載されれば薄謝の投稿物だな
151144:02/10/15 04:56 ID:QjmHsQ/1
それでも迫力があれば、A4サイズでも断ち切りで使う世界だからねえ。
ちと話はずれるけど、ビデオ情報誌ではAVのスチール&ジャケ写が幅
をきかせてるし。
>オンナ自前、感材自前
の代表格ですわな
152144:02/10/15 05:20 ID:QjmHsQ/1
んで、さらに話をずらしつつスレの趣旨に戻す。ワシの少ない経験から
言うとウォーカーやら、日経系の雑誌やら情報誌系の雑誌の取材カメラマンとしての
ギャラはほぼ“シャッター代”計算。
その相場はエログラビアのそれとほとんど変わらない。
撮影済み未現像のパトローネ渡して、“シャッター代”と引き換えのような
世界。あとで、どう使われるかはノータッチ。
底辺には著作権っつうのは、実感できない言葉の様な気がする…。
あぁ、私って底辺!
153 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 05:21 ID:t0n1mVj/
30年前には日活ロマンポルノのスチールだけで作られたエロ本がいっぱいあった。
ピンク映画のスチールって基本的に「著作権フリー」状態だったからね(w
154144:02/10/15 05:34 ID:QjmHsQ/1
あぁ、あのころは良い時代だったよねえ…。





って、ゴルラァ!
カリ厨、それは話が古すぎるぞぉ!
パブがらみでニコニコ笑ながら貸し出してくれていたのは今のAVと一緒。
しかし今現在、日活はスチールはもちろん、ポスターの貸し出しも渋ります。
女優さんの肖像権&自社のイメージアップが問題で、ま、昔の話だよねえ…

155144:02/10/15 05:47 ID:QjmHsQ/1
寝マスですわ
156名無しさん脚:02/10/15 06:25 ID:x+EgmvDS
>>153
映画のスチール写真は広報資料でしょう。
掲載されてなんぼのものですよ。
157 ◆KALI.z3zZ. :02/10/15 10:42 ID:t0n1mVj/
それがあーた、そんなもんじゃない。

一度貰ったスチール写真はもう編集部のもんで、インチキ告白体験手記の挿絵がわりに
顔がわからないようにトリミングして使ったり…。ひでえもんだった(ワラ
158名無しさん脚:02/10/15 10:56 ID:FosVtPYR
>142
139リンク先の本人か?
著作権法は権利を認めているに過ぎない。個人的利用の内容について権利者が
一方的に規定する権利は認められていない。
個人が自分のPCの壁紙に加工して使う事を、法律違反だ!と決め付けるような
表現は非難されて当然だろ。

しっかり勉強せい>142
159底辺カメラマン:02/10/15 11:35 ID:E+Ng/wfE
頁立てでギャラを貰ってるのですが、「一次使用に限り」です。
ポジは全て出版社に渡しています。
ほとんどのポジは複数回使用されますが、二次使用以降のギャラは貰えません。
144さんと似たようなもんですわ。
160生涯一底辺:02/10/15 13:33 ID:Nw/cW7zC
>>158
本人がいちいち出てくるわけねーだろ、ただの同業だ。

>個人的利用の内容について権利者が
一方的に規定する権利は認められていない。

「著作権者の一方的な規定」ではなくあの内容は判例にもとづいた一般的常識
なの。
壁紙の場合原典のままを一切手を加えず(解像度も変えずに)自分の部屋だけ
で使うスタンドアロンパソコンならたしかにグレーゾーンだが、大概は壁紙用
にリサイズする。
著作権法で認められた個人利用のための複製はあくまで複製であってたとえ
個人路用でも改変は認められていない。つまりこの時点で著作権法上の「同一
性保持権」を侵害する明確な違法行為。

どこの国にお住みか知りませんが判例を御覧になって現実を直視してくらはい。
161名無しさん脚:02/10/15 15:20 ID:xUzwO4nS
>著作権法で認められた個人利用のための複製はあくまで複製であってたとえ
個人路用でも改変は認められていない。つまりこの時点で著作権法上の「同一
性保持権」を侵害する明確な違法行為。

こんな事が認められたとおっしゃる裁判を教えてくれ

個人で使う限り他人の著作物の人格権をどう踏みにじろうと著作権者がそれを
禁止する権限なんぞないよ。

そもそも著作権法はその著作物をつかって経済的利益を得る事を認める法律であって
他人の行動を制限することが目的の法律ではないからね。

それ以前に一目みて誰が撮影した写真か判らない写真で著作権を主張しよう
なんて考えがさもしい。
162名無しさん脚:02/10/15 21:12 ID:ZvdH845Q
>>161

著作物に人格権あるわけねえだろ? 物だよ物。

>そもそも著作権法はその著作物をつかって経済的利益を得る事を認める法律

あのね、今の著作権法は知的所有権の保護が主目的なの。主要国のほとんどが
加盟する条約に沿ってこういう事になってるの。 だから著作権の保護にもと
もと営利非営利の区別はないの、そうでなければ営利目的でなければ著作権は
発生しない事になるだろ? でも法律では著作物が創作(発表ではない)され
た時点から特に表示も登録もしなくてもすべての著作物に著作権が自然発生す
るという事になったわけ、以前はコピーライト表示が必要だっったアメリカも今
では条約にそってこの考え方で国内法も改正された。
非営利利用では権利の侵害で罰せられる(300万円以下の罰金等)、
営利利用ではプラス得た利益に応じた賠償と慰謝料というだけで
どっちでも罪に問われるの。

>他人の行動を制限することが目的の法律ではないからね。

著作者の権利を侵害する行為を制限する事が目的の法律なんだよ、わかんねーか?。

>一目みて誰が撮影した写真か判らない写真で著作権を主張しよう
なんて考えがさもしい。

お前、世界中の写真屋に喧嘩売ってるんだがわかってるか? 来る
ところ間違えてるぞ。 グローバルドメイン論(知ってるか?)で
新スレでもたてろ、アフォ。
163162:02/10/15 21:21 ID:ZvdH845Q
↑しまった! オレもアフォじゃ。

グローバルドメイン論>パブリックドメイン論

ネットのやりすぎだ、、(鬱
164名無しさん脚:02/10/15 22:48 ID:+FmOfn/e
権利を主張するほどの作品作ってねぇのに、
いっちょまえに著作権表示してるの見ると、確かに腹立つ罠。
165名無しさん脚:02/10/15 23:20 ID:8TRlrBLo
あんた心が狭いよ。。。
166名無しさん脚:02/10/15 23:28 ID:wimRmHnS
>163

著作権者の権利を無条件に認めてしまえば文化発展が阻害されるというので
著作権者の権利を制限しているだろ。ちゃんと法律嫁。

刑法犯になるのはコピープロテクトされた著作物を複製するための装置、方法を
販売・配布しようとしたのがバレタ場合だよ。

あとはみな民事。
個人的利用で幾らの損害が発生したのかどうやって照明擦る期だ?
167名無しさん脚:02/10/15 23:37 ID:QbgicOl9
今月のコマフォトに載っていた「スイカ写真事件」だけど
あれって、アウトか。
オレとしてはセーフにしてあげたい(W
168名無しさん脚:02/10/16 00:13 ID:fbPYMYRX
160はMONA
169名無しさん脚:02/10/16 00:46 ID:pC/AVQkC
>>167
読んでないので、詳しくカキコキボー!
170名無しさん脚:02/10/16 01:44 ID:enV/uj/i
>>166
だから個人的利用はOKって言ってるじゃん。 いま問題にしてるのは個人利用
の範囲のことだろ? それに損害が発生しなくても訴える事ができる。
百十五条の「名誉回復等の措置」というやつね。
民事だろうが刑事だろうが賠償金が発生しなくても著作者側のオレは罪は罪だ
と思うけどね?
それにコピープロテクト外しの場合は「技術的制限手段」を回避する機械を販売
したりした場合の事で百二十条の二だが、罰則があるのはこれだけじゃないぞ。

>>140
著作者が自分の権利を目一杯主張するのはあたりまえ、他人に拡大解釈だと
か何だとか言われる筋合いはネエよ。結果は裁判所がきめればいいんだから
そんなに気にいらなきゃこんなとこで匿名でボソボソ言わねえで「ウソの法
律を説いている」とか言って告発でもすればいいだろ?
171167:02/10/16 08:10 ID:G9PzfJF3
>>169
某カメラマンが自分のスイカの物写真をストックフォトグラファーが
ちょっとアングルなんかを変えて真似して撮ったのを訴えたんです。
広告では良くあることですね(W
で、原告の全面勝訴。
172名無しさん脚:02/10/16 12:09 ID:kzC+BQ0A
>170

刑事と民事の区別もつかないチンピラだな。お前。

皆、誰もが己の権利を目一杯主張すれば社会は止まる事くらいわからんのか?

そいから、問題にしてるサイトは個人利用を禁止してるバカだ。
173名無しさん脚:02/10/16 12:12 ID:kzC+BQ0A
>171
要するにストックフォトがネタ帳として利用されているということか。
174名無しさん脚:02/10/16 13:09 ID:yKPM/KrO
>>171
たとえば、それがスイカじゃなく、別の人とか、物ならば、
訴えられることもないわな。
175名無しさん脚:02/10/16 13:15 ID:lpZv3ONY
>174
すまん。モちっとバカ向けに解説しちくれないか?
176名無しさん脚:02/10/16 13:24 ID:J50ZRtHY
>167
アウトに決まってるジャン

>173
逆だ、逆
或るカメラマンが周到な準備をして必死に集めた西瓜の写真を撮った。
その写真の載った写真集を見たストックフォトグラファーが何の衒いも無くパクった。

>174
人物や物撮りでも同様の判定がこれからはされるだろうから
習作は習作として扱って、間違ってもコンテストに出したり仕事で使わない方が良いよ。

今までの判例ではフィルム選択や露光・アングルにのみ著作権が認められていて、
撮影対象物の選択やその配置などの事柄には写真としての著作権は認められていなかった。
それがひっくり返った貴重で画期的な判決なのよ、この件は。
177167:02/10/16 14:00 ID:G9PzfJF3
>176
いや、これは絵的にはもちろんパクリでアウトなんだけど
裁判にもってったというのがどうかと思って。
罵倒ぐらいでよかったのでは。

以下妄想なんだけど、
著作権確保の目的で写真を撮るやつがでてくるかも・・・
178174:02/10/16 14:22 ID:yKPM/KrO
元の作品のライティングや構図がとんでもなくアートであれば著作物なのでしょうが、
そうでない、アイディアの範囲であれば、流用してかまわないとゆうのが一般的です。
なので、同一のものを撮ってしまわなければOKですな。
179名無しさん脚:02/10/16 14:46 ID:alkLsLFw
>177
139で紹介に香具師なんかその口だろな。

>178
アイデアはパクリOKが慣わし。
スイカの写真は漏れのだぁ〜
なんてことになったら写真家は新種の農産物を作るところから始めなくては
いけないことになってしまう。
(新種の農産物については既に色々な種が各社の利権で押さえられている)
180名無しさん脚:02/10/16 15:49 ID:LqkTaFP3
>>172
皆が著作権目一杯主張したら社会がとまる?
いつ止まった? 目一杯主張してるやつならいくらでもいるが。
だからそんな事は法廷が決める事だから素人が心配する必要はない。

あのサイトの書き方だと解釈次第だ、個人利用を禁止してるとは思え
んしそうだとしてもどうせ無効だ、いちいち相手にするヤツは恨みで
もあるのか? オレは作者が自分の写真を使うなという権利は法律以
前に尊重する。それでもアイツの写真を使いたいと言うヤツだけ訴訟
でもしろ、できなきゃウザイからブツブツ言うな。
181名無しさん脚:02/10/16 16:06 ID:J50ZRtHY
176です

>167=177
>裁判にもってったというのがどうかと思って。
>罵倒ぐらいでよかったのでは。
そこん所であれば半分同意。
ただ、今回のケースに限って云えば
原著作者の模倣をした事を一番最初に口頭で認めたのにも拘らず、
和解を勧め様としていたら、いきなり全否認を始めちゃったパクリ野郎と
フォトエージェンシーに対する怒りから訴訟になっちゃった訳で仕様が無いかな、と。

>178=174、>179
今まではセーフだったパクリ物が、ちょっとは考えないとヤバイよ、となったのが今回の判決。

つか、撮ってて自分に恥ずかしくなければそれで良いかと。
182174:02/10/16 16:11 ID:yKPM/KrO
やっぱこうゆう裁判に負けたカメラマンは業界から干されるのかね?
183名無しさん脚:02/10/16 17:13 ID:J50ZRtHY
地方でストックフォトだけやってた方、と云う事なのでその可能性は・・・?
つか、ストックフォト屋が唆した・煽った・否認させた可能性が濃いので
そこが潰れない限りは写真を今まで通り置いとけるとは思いますが。
184名無しさん脚:02/10/16 17:14 ID:LqkTaFP3
>>182
勝ったほうもよほどのビッグネーム以外は敬遠されると思う、残念だが
現実として。

エージェンシーって貸出写真の肖像権保証しないところ多いんだよね、
使う側でどうにかしろって事なんだけど、どこの誰ともわからない素人
さん入りのイメージカットとかではまず本人探して許諾得るのは無理
だよなあ。 使う側も契約書よく見ないから結構肖像権はエージェン
シー側でなんとかしてると誤解してる人が多いんだよね〜。

つーことであの商売自体がこれまでかなり適当だったわけ、業界には
正直この判決は良いクスリになると思う、けど大変になるよなあ。
185名無しさん脚:02/10/16 18:26 ID:YG9YFNQ2
>184
そーゆー意味ではないよ。
飛行機の機体にプリントされるのと、宗教法人の機関紙に印刷されるのが
同じ金額にはならないだろうことは判るだろ?

マトモな写真家なら肖像権が取れない事はないだろう。そもそも掲載に対する
リリースは取ってるはずだし。
186名無しさん脚:02/10/16 18:32 ID:YG9YFNQ2
なんにしても中間搾取業の将来は真っ暗だね
187名無しさん脚:02/10/16 18:33 ID:YG9YFNQ2
>181
>178=174、>179

この不等号の意味は?
188184:02/10/16 21:50 ID:LqkTaFP3
>>185
前半意味不明。

>マトモな写真家なら肖像権が取れない事はないだろう。そもそも掲載に対する
リリースは取ってるはずだし。

違う違う、そもそも大概のエージェンシーとの契約書には「写真に写ってる
人の肖像権の利用許可は使う人側(出版社等)がかってにとってくれ、うち
では肖像権には一切タッチしないからトラブルになっても知らん。」と書い
てあるわけ。 使う側にはその写真が肖像権をクリアしてるかなんて分から
ないうえに外国の街角スナップに写りこんだ人を探して肖像権の交渉するな
んてできるわけないじゃん。そういうこと。
189名無しさん脚:02/10/16 21:52 ID:J50ZRtHY
>187
単なる引用符(w
ハイパーリンクにしたくなかっただけ
分かりにくくてスマソ
190名無しさん脚:02/10/16 22:14 ID:jjepjchz
>188
街頭スナップに写りこんだ人の肖像権なんてその写真が街頭スナップである限り、
またその街頭がヤバイところでない限り、日時が特定されているモノでない限り
写っている人が肖像権を盾に利用制限は出来ないだろうし、対価もとれないだろう。

なぜならそれを言い出せば写真家は「俺が写真とるときに邪魔しやがった!」って言い出すからね。
191名無しさん脚:02/10/16 22:23 ID:pC/AVQkC
>この不等号の意味は?

初心者??
192名無しさん脚:02/10/16 22:24 ID:pC/AVQkC
ストックのカタログをネタ元として広告を作った場合、訴えてよかですか?
193188:02/10/16 23:48 ID:LqkTaFP3
>>190
ところがはっきりと大きくうつりこんでいる場合はまた別なんだな、
欧米ではスナップ時に肖像権譲渡証明なる紙にサインしてもらう場合
も多いと聞くし。
もちろん町を主体でたまたま小さくうつりこんでしまった場合なんか
は問題ない事が多いんだが。 権利意識の薄い日本ではこのへん何も
考えて無いカメも多くて知らない間に雑誌の写真に自分がデカデカと出
てたなんて話し聞いた事ある人いるだろう?
194名無しさん脚:02/10/17 00:21 ID:XC9Z6yid
>193
大きくってそれは主題になっている場合でしょ?
対価何もナシでモデルリリースにサインさせられる訳で、写真家にしても
どの写真の人がサインくれてどの写真の人は拒否されたかキチンと管理するのも難しいでしょう。

190で言ってるのは隅っこに偶偶移ったって香具師のこと。
誰が見ても「あっ誰々だ!」っていうような有名人で無い限り神経質になる必要はないよ。

結局写真撮る前に声かけてなんてことになるけど、カメラを意識してない表情が
欲しいんだよね。
ま、「この野朗なんて事しやがる!フィルム寄越せ!」たって応じる義務はないけどさ。
195名無しさん脚:02/10/17 03:16 ID:VgXwDvjb
>>194
モデルリリース関係に一番うるさいのがUSで、
カメラマンに対する一般的なアドバイスとしては、
「原則として写っている人すべてからリリース書面を貰う」ように
書かれていたりする。隅っこだろうが同じこと。
じゃあ、何千人も写ってる場合はどうするんだという議論は、
いつも解決しないまま終わるのだが。

>カメラを意識してない表情が欲しいんだよね。
そういう場合は、通常、撮った後でモデルリリース貰う。

日本でも、許可なしで載せるのはやっぱりやばいんじゃない?
196名無しさん脚:02/10/17 03:52 ID:LPtw29Ky
これを拡大解釈するとテレビ番組で街をす?っとパンしただけで皆に許可もらわなきゃならんのか?
197193:02/10/17 04:55 ID:l/siSyls
>>195
日本ではこれまで曖昧にされてきた部分もあるがこれからはそうはい
かないだろうね。特にネットの発達で海外からも日本の情報が見やす
くなっているからこれまで外国で勝手に撮ってきてしらばっくれて売
ってた人達が今後どうなるのかオレも知りたい。

>>196
テレビと写真を一緒にしてはいけないが、テレビの場合は実際に裁判
になった。その例ではテレビ屋の勝ちだったがだから撮っても良いと
なったわけではない、個々のケースに応じて判断されるから相手がそ
の気なら訴訟になる事自体は避けられない可能性が高い、たとえ勝っ
てもあまり特はないよね。
198名無しさん脚:02/10/17 05:43 ID:Pcey1DGS
ちょっとお伺いしたいんですが・・・
DTPの仕事をしているのですが、素材も時間もお金もなくてですね、
雑誌に載ってる写真をトレースして
(細部はちがってるけど構図とかは同じ状態)
イラストとして使ったりするのはやはりダメなんですかね?
199名無しさん脚:02/10/17 10:06 ID:qmHgBBjN
元ネタがわかる場合はアウト。
沈黙の艦隊はそれでアウトになった。
200名無しさん脚:02/10/17 10:29 ID:8uFu7lzt
しかしねぇ。軍港の絵が欲しいって思ってネット漁ったり本見たりするよなぁ。
漫画家自身が僅かなカットの為に出向けないよなぁ。増して軍関係。
入るだけだって大変だろ。まして撮影なんていったら。
漫画のスケールが小さくなっちまうわな。

ロイヤリティフリーの素材なんぞ単品で売り物にならないような構図ばっかしだものな。

沈艦だって毎度同じ人だろ?トラブルの相手。
あまりに狭量だと思うよ。漏れは。本人売名したつもりかもしれんが
一般に与えた印象は奴のを使うと煩いって事だものな。

手段としては構図丸々使うのではなくてトリミングして引用だ!と言い張ることくらいだな。
201名無しさん脚:02/10/17 12:42 ID:OxTRjakO
>192
賠償金目的でやるつもりなら最初から落とし所を想定しておかないとイタイ目に逢う。
202名無しさん脚:02/10/17 23:11 ID:4Z8eWlO2
写真家って、弁護士と組まないと出来ない仕事なのか
203名無しさん脚:02/10/17 23:29 ID:pbeMHL4B
>沈艦だって毎度同じ人だろ?トラブルの相手。

カメラマンにしてみれば、「またかわぐちかぁ」って感じ?
204名無しさん脚:02/10/18 01:14 ID:4JQ6y6D+
弁護士を使うのにも弁護士が必要という(藁
205名無しさん脚:02/10/18 17:22 ID:DV1PGF1P
その弁護士にも弁護士が・・・w
206名無しさん脚:02/10/18 18:22 ID:DmOLuOl3
ギャラリー借りて個展する場合でも
審査で顔の写ってる人の肖像権承諾書を求められます。
無作為に街中で撮った人の顔が解るスナップなどの写真は
なかなか公開出来無いようです
207名無しさん脚:02/10/18 19:15 ID:QGKigTZP
朝亀にしてもぽん亀にしても、スナップと称して、許可とったとは思えない写真が
たまに載ってるね。
208名無しさん脚:02/10/19 02:24 ID:DxloO1Ri
>>207
あのへんの雑誌も権利に関する意識が低すぎると思われる
209名無しさん脚:02/10/19 10:05 ID:yR/JMR3X
>>207 >>208
金持ってるから、素人あたりが頼む弁護士ぐらいには勝つ自信あるんだろな。
210名無しさん脚:02/10/19 11:18 ID:68u1upU9
普通の一般人が、スナップ写真に顔が出たとして、その結果得る損害額が
数万円以上認められる場合が想定できない。
便所紙を使うなら30万円以上の賠償が得られるようでなければ持ち出しになる。
211名無しさん脚:02/10/19 13:18 ID:JrJAq0jo
肖像権(RIGHT OF PUBLICITYですよね)承諾書ってどんな
用件を満たしている必要があるんでしょうね?
アメリカとかじゃあ法律的なガイドラインでもあるのでしょうか。
212名無しさん脚:02/10/19 14:46 ID:l+e2ABl4
事件性のある写真なら、載せてもかまわんのかな?
ちなみに、そうゆうのの買取っていくらくらいなの?
213名無しさん脚:02/10/19 15:01 ID:J4R+kQt8
直訳すれば
「私は○月○日に○○で○○に撮影された写真について権利放棄します」
ってやつ。
スナップ一枚から精々数枚ですからね。
金銭はナシ。同意得られなければ使わないだけだから。
214名無しさん脚:02/10/19 22:03 ID:JrJAq0jo
http://www.netwrite-publish.com/model_release_form.htm
ここにサンプルあったけど、いちいちこれはムリだな。
撮られた側もサインはともかくとして住所とかまで書きたくないよな。。。

もっと簡単なのでいいのかな?
215名無しさん脚:02/10/19 23:12 ID:8KrGot6v
>214
213で十分。
こんな書式すら公表しようと思えば書式を使用した結果問題が発生した場合にどうするまで
考えて公表案を作成しているわけだ。
そのまま使わなければいけない理由はない。

アマチュアモデルを使う場合なんかも権利問題の説明には手間が掛かります。
チャンとした事務所なら事務所とモデルで権利関係の契約があるから事務所と
交渉すれば済むのですが、いい加減な事務所だと口が一つ増えるだけで鬱陶しさ二乗です。

あと相手が未成年者なら親権者にナシつけておかないと大変な事になりかねません。
216名無しさん脚:02/10/19 23:20 ID:Ba/kfMEv
肖像権論議はよくわかるのだがねえ、写った本人が著しい不利益を
被らないような場合以外はカンベンしてもらえないもんですかねえ。
で、ないと木村伊兵衛やら大西みつぐとかのスナップ写真家は全部
否定みたいになっちゃうしさ。抑圧されるとつまんねえだろうなあ。
217名無しさん脚:02/10/19 23:29 ID:8KrGot6v
>カンベンしてもらえないもんですかねえ。

だって勘弁するかどうか決めるのが被写体だもん

木村伊兵衛なら漏れでも知ってる。あのシトは偉大だ。秋田は感動した。

218名無しさん脚:02/10/19 23:50 ID:SCTAJXcq
木村伊兵衛? 誰? 殿様か?
219名無しさん脚:02/10/20 00:15 ID:yFLdUeMr
>218
ロクナカメラが無い時代にチャンとした写真を撮って歩いた人だよ。
今なら同じことやったってどうにもならんけどね。
220名無しさん脚:02/10/20 00:18 ID:Hfufl4zo
大久保彦左衛文の家臣
221名無しさん脚:02/10/20 00:28 ID:bnY2Qqur
>>219
すばらしく的確なコメントですね。感心しました。
222名無しさん脚:02/10/20 19:45 ID:J5dlKmca
田畑彦左衛門の親戚でしょ?
223名無しさん脚:02/10/21 02:19 ID:e3y0zNIE
スナップは堂々と撮るべきで、隠し撮りはあまり感心しないんだね。
抗議されたら、自分の行動とか製作意図とかを言えないようじゃダメ。
それでもモメたら、しゃあないね。どこにも出しませんって一筆書くか?
224名無しさん脚:02/10/21 02:24 ID:gB3oPnre
実はシャッター押したけど写ってるかどうかわからん、と答える。
225名無しさん脚:02/10/21 02:36 ID:QHMkRFml
>223
あなたのご意見は承りました。私の行動を制限する権利をお持ちなのならそれを
証明してくださいますか?

と答えてますが。
226名無しさん脚:02/10/21 12:43 ID:riG+haww
>225
肖像権については如何お考えなんでしょうか
227名無しさん脚:02/10/21 14:06 ID:WRhhq+kP
>226
何をいっているのか意味不明。

クレーム貰ったほどなんだから許諾されてるとはいえないだろ。
裁判起されれば負ける。
そのリスクを押してまで使うメリットがあるなら使うし、さもなければ使わない。
当たり前のことだろ?
228名無しさん脚:02/10/21 22:13 ID:JAY5bsoi
う〜〜〜ん。
写真撮るのって難しいねぇ。
山とか、花しか撮れなくなっちゃいそうだナ。
229名無しさん脚:02/10/21 22:15 ID:hU8KVjZu
>山とか、花しか
その分野でも、亀爺との軋轢やこまったちゃんとの場所取りで大変なのです。
230名無しさん脚:02/10/21 22:21 ID:JAY5bsoi
スナップ撮れば、被写体に怒られ、
風景撮れば、亀爺に怒られる・・・・か。
231名無しさん脚:02/10/21 23:00 ID:mHBqg5JS
>228
花を育ててますなんて親父とか この山の持ち主です。なんて
やつらが撮影料を徴収するようになるだろう。

それが一般化したら国も国定公園とか徴収するようになるでしょう。

そのうちその煩雑さにネを上げた消費者がカメラ買わなくなるから
カメラメーカーが(そのころは京セラとソニーくらいか)製品価格に
撮影料を含める事にして一括徴収、良い景観のところや目ずらし物を
育てている人に配分されるようになる。

勿論それらを取り仕切る官僚の取り分が一番多い。
232名無しさん脚:02/10/22 00:16 ID:wpDP5+S3
>231
風景なんか、見に行きゃ良い話だから、それでも別に良いんじゃない?
風景写真買う奴の気持ちがわからん
233名無しさん脚:02/10/22 00:17 ID:WWNymBR0
>232
お前、天気待ちするだけの根気と財力あるか?
漏れない。でも買わないけど。
234名無しさん脚:02/10/22 00:36 ID:wpDP5+S3
ずっと天気悪い訳じゃ無し、悪けりゃ行かなきゃいいじゃん。
悪い天気も思い出じゃん。

人待ちに痺れが切れたのか、
「おまえらどけ!」
と言われた事がある。
そこまでして撮りたいか?
235195:02/10/22 01:46 ID:Sngk4Q6n
>>231
またまたUSの話で申し訳ないけど、
あっちでは「モデルリリース」と同様に、「プロパティリリース」というものがあって、
建物や土地なども撮影するためには持ち主の許可が必要ということになってる。
もちろん、所有者によってはカネを払わないと撮らせてもらえないよ。
商用写真以外の場合は、大目に見られてるけどね。
236名無しさん脚:02/10/22 02:24 ID:Rt8jbFUI
第三世界でしか写真撮れないな。
237名無しさん脚:02/10/22 13:14 ID:0hPvpwke
>風景写真買う奴の気持ちがわからん
個人で買う分には禿同だが、パンフやポスターなど
仕事関係には沢山買ってもらっているよ。
238名無しさん脚:02/10/22 20:58 ID:u4IS5/uY
>風景なんか、見に行きゃ良い話だから、それでも別に良いんじゃない?
>風景写真買う奴の気持ちがわからん
風景写真好きだけどね、撮るのも見るのも。
スナップは、ムック本なんかみると、まつりなんかはおっけぇ、てなこと書いてたんだけど、違ったんだね。ショック。
239名無しさん脚:02/10/22 21:04 ID:dfJqDvSG
>>232
それを言ったら写真そのものが・・・
モデルとか物なんかも実物見りゃいいんだし(w
240 ◆KALI.z3zZ. :02/10/22 21:07 ID:cAePYIWU
モデルも風景も、写真で見たほうが綺麗だよ。
そこが写真の存在価値だ。
241名無しさん脚:02/10/22 21:08 ID:dfJqDvSG
>>240
生そのものとは別に、切り取り方やアレンジで楽しむというわけだね
242 ◆KALI.z3zZ. :02/10/22 21:11 ID:cAePYIWU
素人娘ばっか撮ってたんで偉そうなことは言えないけど、本物の美人はどこから見ても美人だよ。
そこが芸能人の存在価値だ。もっともその資格のない芸能人もけっこう多いけど。
243ウザイ奴:02/10/22 21:17 ID:fWRy+vl0
>>238
ベクトルは違ってはいないと思う。
244名無しさん脚:02/10/24 00:54 ID:Sqhi9fe4
風景のギャラっていいの?
245名無しさん脚:02/10/25 10:08 ID:2pDZiq2n
そんな漠然と聞かれても答えられない。
246名無しさん脚:02/10/25 11:31 ID:5Dn+Fkl5
>>244
雑誌で言えば他と変わらん、
依頼で撮る事は稀だから売れなきゃ経費丸損だし交通費もばかにならん。
貯金とりくずして食えなくなるのがオチ。儲けるつもりならオヤジ相手
の写真教室で稼ぐしかないがカナーリ辛いゾ。
今すでに他分野でも儲けてるような人でもないかぎり儲け目当ての人は
やめといたほうがいい。
言える事は得意分野でダメな人は他の何やたところで使えない。
■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

アンデパンダン写真館が明日から過去の投稿も含めてリモホ表示にするそうです。
表示を希望しない方は管理人氏に連絡するように、とのことです。



248名無しさん脚:02/10/25 16:14 ID:xdjv2oG5
>247
おまえそんなもんマルチしてる暇でトップリンク外せよ。
249名無しさん脚:02/10/27 02:55 ID:61CFcOa/
ぶっちゃけ、写真で稼げるジャンルってなんかな?
有名じゃない人がね。
250名無しさん脚:02/10/27 03:10 ID:LNRBWTFs
>>249
広告関係。
名前は出なくてもギャラは良い。ただしアシ上がりじゃないと
業界に入る事自体無理だしワガママは言えない。雑誌は名前は
出るけどレギュラーで月に数本もってないと生活は無理。
251 :02/10/27 03:46 ID:fTd89SXi
広告関係だと、2週間拘束で5〜600マソくらいは普通らしい。

CFだと、一日80マソ位だって。
252名無しさん脚:02/10/27 11:16 ID:aS18i/8N
広告で、サトウタカシっていうカメラマンいる?
253名無しさん脚:02/10/27 15:32 ID:8gvnIsN3
>>249
風景
254名無しさん脚:02/10/27 23:04 ID:jVPkFHjl
今日でてた、ト●ワ響氏くらいだと、どのくらいなのかな?
255名無しさん脚:02/10/28 16:07 ID:S/wbwcSA
結構な額だな
256名無しさん脚:02/10/28 16:24 ID:ecGoh+Fs
>>251
今でもそんなギャラ貰っている人って、
ほんの一握りじゃないのかな?
257名無しさん脚:02/10/28 17:02 ID:ecGoh+Fs
中華、未払いのギャラ計算したら、参拾万越えてた・・・。
いい加減払ってください。>ギャラ未払いの人たち
258名無しさん脚:02/10/28 17:15 ID:x1qusdN/
支払いの連鎖が続くとどこかでループになる。
皆でまって下さいとやってると支払われた後でも現状と変らないという珍事に。
259名無しさん脚:02/10/29 01:10 ID:ug4n4B7m
>>257
僕も五十万越えてます。
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開け
261名無しさん脚:02/10/29 01:27 ID:YJenlEao
>>257
発注書ないんですか?
262257:02/10/29 05:05 ID:57FpPDV5
>>261
請求はしたんだけどね・・・。
263名無しさん脚:02/10/29 11:53 ID:9Bwo4GaO
>262
日本国ってのはイイ国でね。
無い袖は振らなくてもいいんだ。実際問題として。
法的手続きで判決貰おうと、強制手続きをとろうと、相手が金もって
いなかったらそれでおしまい。
しかも手続き費用はいかなる場合も請求側の負担だからね。

いちおうオサライしておきましょう。
支払い期日を過ぎた場合に割増金をとることを明記する。
これが必須です。
この一文が発注書にあるとないとで回収額が変ります。
264?�?c?¢?(R)?U¨:02/10/29 15:56 ID:bQLpGJSD
あるムックを一本撮影してギャラ、材料費ふくめて100万こえました。
もう1年になりますが未入金です。2回請求書を送り、なんども電話しましたが
もうちょっと待ってくれの一点張りです。半年以内に請求していれば時効にはならないと聞きましたがほかに
なにか有効な手立てはないでしょうか。
265名無しさん脚:02/10/29 16:53 ID:5erRpPiM
その出版社なり制作会社から今後仕事もらえなくてもいいのなら
内容証明で請求する。
そんでも払ってくれないなら支払い命令を裁判所に出してもらう。
この辺までいくと強制執行なんかも見えてくる。数十万円かかるが
執行官があいての財産を差し押さえてくれる。

ただ相手に金【財産】がないのならやるだけ経費の無駄って結果になるだけです。
適当な時期に延滞金とか遅延損害金を貰うような契約書(相手と自分の署名と金額等
条件が書いてあれば文書名はなんでもいい)を取り交わして待つしかないでしょう。
266名無しさん脚:02/10/29 20:11 ID:sAtgrB5O
>44
書いてあっただけでは、譲渡とはならない。ハズ。
契約は両者が合意してはじめて成り立つもの。
267名無しさん脚:02/10/29 20:39 ID:Ez0hXcxw
>>264
私は分割で入金させました。
268268:02/10/29 20:41 ID:Ez0hXcxw
ちなみにその後そのプロダクションとはおつきあいありません。
>268
だったら内容証明送って反応を待って訴訟だよ。
270名無しさん脚:02/10/29 21:43 ID:juOrQ7LG
>>266
譲渡というよりは、著作権が原始的に主催者に属すると言いたいのかと想われる。
そして、書いてあって参加したのなら合意とみなされるだろう。
 トップリンク「アンデパンダン写真館」http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgiをクリックする前に

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
272名無しさん脚:02/10/30 18:07 ID:SpNevv3M
>270
著作権法にor民法か商法が関係する上試練が、著作権が原始的に主催者に
属するって言う法律があるのかー?
原始的には著者や撮影者に属するんではないの?


それと、書いてあったって見ているとは限らないんじゃないの。
一方的だと思うけど。

273272:02/10/30 18:09 ID:SpNevv3M
誤記訂正
誤:・・・商法が関係する上
正:・・・商法が関係するかも 
商法が関係するのは商標とかが写った場合だろ。
建て屋や電柱についた商標なら気にすることもあるまい。
ちょっと前なら潜りの有線屋は電柱の写真を嫌がったかもしれないが(推測)

撮影者に著作権が発生するのは創意工夫がある場合である。
例えば証明写真(修整ナシ)で著作権なんて主張すれば笑われるだけ。
275名無しさん脚:02/10/30 21:06 ID:9wZnRBkP
>■警告■アンデパ〜
お前の話は誰も聞いてない。
277270:02/10/31 00:16 ID:iYmEbYD/
>>272
「撮影者」というのは、シャッターを押した人のことを言ってると思うんだけど、
一般論として、写真の著作権がシャッターを押した人だけに帰属するわけではない。

プランした人や、衣装をアレンジした人や、モデルのキャスティングをした人や、
ライティングを決めた人や、場所を選んだ人や、その他いろいろ(場合によって
は被写体も)・・・ その写真の創作性に貢献した人たちが、原始的に著作権者
になり得る。よって、シャッター押しただけのカメラマンよりも、主催者に著作権の
少なくとも大部分が帰属するということは、十分に有り得る。
(って、>>274が簡潔に書いてる通りだね)

あと、書いてあって読んだ場合に、合意とみなされる。そのとおり。厳密に言えばね。
ちゅうか、読むような場所に当然書いてあるんでしょ。
少なくとも>>44は読んでるわけだし。
278名無しさん脚:02/11/01 13:20 ID:sUDqFwqC
>272
参加要綱に書いてあった場合は読もうが読むまいが関係無くなる。
許諾したものとされる。
所謂「約款」扱い
279名無しさん脚:02/11/02 22:30 ID:2l3hzjva
ほーしゅ。
>277
甘い。
それらに関わった奴らがサラリーマンならそいつら個人には何の権利もないよ。
雇用契約等で特に著作権者になると明記がない限りだめ。

>278
署名がなければ許諾したという主張は通らないよ。
281名無しさん脚:02/11/02 23:43 ID:MnmMlulp
基本的に写真の著作権は撮影者にある。
それはシャッター押したとたんに発生するよ。
>プランした人や、衣装をアレンジした人や、
モデルのキャスティングをした人<
こいった仕事は形として残せないものだから
基本的に著作権は発生しないよ。
277は殆ど間違い
282名無しさん脚:02/11/02 23:45 ID:DduCowHG
著作権なんてものを公言すると日本では仕事が出来なくなるなり
一日のギャラ10万最低でOKです。
材料費交通費スタジオ代は別途請求。
機材費アシスタントは撮影料に含む
安いでしょう。これが現実。
283名無しさん脚:02/11/02 23:47 ID:MnmMlulp
284名無しさん脚:02/11/02 23:50 ID:MnmMlulp
>282みたいな存在が同業者を苦しめる、ひいては自分まで
ってのが解ってない。
285名無しさん脚:02/11/03 00:34 ID:IHJJmbat
>>283
写真寄稿覚書ってなあに?
286名無しさん脚:02/11/03 00:43 ID:qhqWDeR/
何月何日に、これこれの使用の目的で、ポジ何枚プリント何枚を
お渡ししました。ってもの
287名無しさん脚:02/11/03 01:00 ID:wiW6XN5+
ポジって戻ってこないから紙焼きかデゥープかデータにしてる。
288名無しさん脚:02/11/03 01:10 ID:qhqWDeR/
デュープ渡すの?自分でもっとくんだよね
渡すの。

勿論相手を見て決めるが。見分けのつかん相手にものほん渡す意味はあるまい。
290名無しさん脚:02/11/03 01:31 ID:qhqWDeR/
ふ〜ん
291名無しさん脚:02/11/03 01:59 ID:UCjOLANX
>>289 自分でも見分けがつかないんだろ w
てか、どーでもいい仕事なんだろな
292名無しさん脚:02/11/03 02:05 ID:qCiF/1aU
289に質問
デュープ自分でやってるの?ラボ?
自分で
というか 厳密には撮るとき2枚撮ってる。
294名無しさん脚:02/11/03 02:11 ID:qCiF/1aU
同じもの2枚撮れるジャンルなんだ?
ネーチャンフォト

「はい、そのままね」
で済む。
296名無しさん脚:02/11/03 02:30 ID:SNtjQfdD
脳内プロ実は撮影会の人とみた
撮る時選ぶカットまでお見通しか。w
297名無しさん脚:02/11/03 02:42 ID:Ml3KeUxF
>>294
風景では普通だな。デュ−プ出すより安いし同時に別々の媒体に貸せる。
しかし俺らの業界ではわざわざデュ−プ出すヤツなんていない、原版その
まま渡す。たいがい要望を電話で聞いて大雑把にこっちで選んどいて持って
いくか見てもらってその場で「コレとコレ」と編集とセレクトして採用分
渡してオシマイ、戻しは郵送。
だからカメコではないつぅ〜に。
欲しい絵を生身のおねぇちゃんつかって組み立てて撮影するんだから。
現像出すんだって一応別々に出すくらい気は使っているんだぞ。
299名無しさん脚:02/11/04 13:37 ID:N+5DEk0u
魚眼犬・猫、さっそくパクられてるね・・・
パクってる方は、はなでか何とかってタイトル。
まぁ魚眼レンズで撮っただけだから独創性には乏しいかもしれないけど、
ああも全く同じ物が平気で出回るのはいかがなものかと
プロの写真家ども、おまえら自分達の地位向上のために、ちっとは努力しろ
300名無しさん脚:02/11/04 14:37 ID:OMhIMOam
>>299
ほお。
その記事ってどこにあるの?
トップリンク「アンデパンダン写真館」http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgiをクリックする前に

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。




>299
そのテの問題の責任をカメラマンに求めるのは酷だよ。
編集者とかプロぢゅ-さーとかが「ねねね、こーゆーの撮ってよ」って
来るわけだろ。
本来の作者に相応の金を払って画像を利用することをせず、子飼いのカメラマンに
摸倣させようという出版社の責任を追及するべきだよ。
303名無しさん脚:02/11/04 18:49 ID:mXZifWsW
>>299
おいおい! その「はなでか何とかってタイトル」が発案者のM氏のブランドなの!!
たのむよぉ〜! 知ったか君。 By フリーメーソン
304名無しさん脚:02/11/04 20:50 ID:l+6C0wIr
Mさん、何を勘違いしたか魚眼+チューブを特許申請したとか、、、。
ところで動物愛護団体はなんで抗議しないんだい?
「文句を言えないからといってカワイイ動物を醜く撮影して晒し者にするなんて
動物虐待です!」といわなければおかしいと思うよ。
306名無しさん脚:02/11/05 00:54 ID:Z5mGGzC+
>>280
>それらに関わった奴らがサラリーマンならそいつら個人には何の権利もないよ。
サラリーマンかどうかは別問題でしょ。

>署名がなければ許諾したという主張は通らないよ。
そんなことはない。一般に契約において署名という形式要件は無い。
それにそもそも「許諾」ではないという話では?
>306
お前バカか?

制作会社の従業員が業務で制作したモノは全て会社のモノ。
制作者個人にも権利を残すにはそれなりの特約が必要だという話だろ。

そして、
契約書に記載事項について確かに許諾しました。つうのが契約だろ。

書面がなくても契約が成立するというのとは次元がちゃうつうの。
書面なし(=特約ナシ)の契約なんかやったって意味は殆どない。
その写真使う度に裁判沙汰になるわけだぞ。
間違えた。

×:お前バカか?

○:お前はバカだ。掬いようがない。どうしようもない。蟻よりも低脳だ。
309名無しさん脚:02/11/05 23:54 ID:FZB/4pjF
通りすがりですが、
映画に関しては特別な条文があって著作権は監督ほかの共有にならず
映画会社に帰属する(映画音楽、脚本は除く)けど、他の場合は
アートディレクター、カメラマン等の共同著作物として、創作表現
に関与した度合いで案分されます。
307サンの言う法人著作となるか否かは過去の判例も色々あって
一概には言えません。社員カメラマンが仕事で撮影したものが
法人著作とならなかったケースもあったはず。フリーカメラマン
なら、まず法人著作とはならない。
詳しくは法律板へどうぞ。
310306:02/11/06 00:46 ID:gl8Pmzth
>>307
ツッコミ処が多すぎて、却ってツッコミづらいんだけど・・・

>>280より前では、誰も雇用関係なんか問題にしてないでしょ。
制作者が、雇用主か従業員かなんて、何も限定されてない。
それは、元の議論とはまた独立の問題だ。つまり、別問題ということ。

>契約書に記載事項について確かに許諾しました。つうのが契約だろ。
あと、これも、違うよ。ちゅうか、日本語にすらなってないんだけど。
契約一般のことを言いたいのか、許諾契約のことを言いたいのかどっちだ。
それにそもそも「許諾」ではないという話では?
>制作者が、雇用主か従業員かなんて、何も限定されてない。

やっぱりバカだ。
制作者は制作者でしかない。それ以上でもそれ以下でもない。
312名無しさん脚:02/11/06 01:54 ID:n8+XIjtT
異人の写真家で雑誌の切り抜きばっか撮ってる香具師いるんだけどよ
こいつの写真の著作権はどーなんでしょーな
313名無しさん脚:02/11/06 07:26 ID:2ulWJPcz
なんかわけわかんなくなってるけど、
撮影者が従業員で法人に著作権があっても、実際に撮影した従業員に
著作者人格権が残る場合もあるし、シャッターを押しただけ程度の事
なら権利は特に残らない。
どっちにしても日本で契約書かわして仕事する事なんてほとんどない
から何かおこれば法廷に行くだけ、ここで議論するのは無駄。

何にしても著作権と著作隣接権をゴッチャにしてる人がいては議論に
ならない。

>>312
たぶん著作権自体は発生する。フォトモンタージュとして限定された
もの(特定の著作隣接権だけ)が発生すると考えられる可能性もある。
裁判でもやれば発表のたびに元ネタの著作権者に何割かの料金を払え
と言われるかもしんないね。
314名無しさん脚:02/11/06 14:21 ID:P48TvgHQ
通りすがりですが、著作隣接権は実演家、音楽制作者、放送事業者、
有線放送事業者に認められる権利じゃなかったっけ?
例えば作詞作曲して無い歌手とか著作物の創作に準ずる行為に対する
権利。逆にアートディレクターは著作隣接権ではなく、共同著作物の
著作権ですよね?
著作隣接権って、亀には無関係では?
ちがったら、ツッコミよろしくです。
315名無しさん脚:02/11/06 16:49 ID:5qdfUL+S
313はアフォです
316名無しさん脚:02/11/06 16:55 ID:5qdfUL+S
>>312 コピー複写簡単なブツ鳥には、著作権は発生しません。
それは、著作物と言えるオリジナリティを有していないから
317名無しさん脚:02/11/06 17:06 ID:5qdfUL+S
と書きましたが、それが作品として誰もが認めるオリジナリティ
が有るなら(例えばヲーフォールのリトみたいに)別です。
ただその場合コピー元の著作者に対して別の争いが発生すると思います。
318306:02/11/07 00:53 ID:pp0wG8Yo
>>311
ちゅうかさ、まじめにレスするのも疲れるんだけど・・・

制作者の形態として、法人等の雇用主が従業員を使って制作をする場合と、
雇用とは無関係に個人が制作する場合とがあるわけだよな。どっちの場合
にも制作者であることには変わり無い。それだけの話だよ。

って、ここまで言わなきゃわからん??
319広告カメ(下っ端):02/11/07 01:01 ID:bgxb2w1q
広告専門のカメラマンのみなさ〜ん。
一ヶ月の収入幾らくらいですか?
ちなみに私は今年 月1、8K〜50Kでした。
月1、8Kの時は・・・・・その辺の花食べようかと(マジ)
あと、ギャラってどんな計算で決まってるの?
私は一日だったり、1カット幾らって決まってたり、でしたが。
>318
何を意地になっているのかわからんが。意味不明の文章だぞ。お前の。

法人が制作者である場合には人間雇ってやらせる以外に方法があるか?
法人が制作者である場合に特にことわらない限りは携わった人間には何の権利も残らない。
321名無しさん脚:02/11/07 01:21 ID:Zol6p1DD
なんか物凄く話が分りにくくなってるが
簡単にまとめると
基本的には写真の著作権は撮影者に帰属すると
例外的に撮影者が会社組織に居るばあいその会社と撮影者の
契約により会社側に著作権を有する場合が有る
個人でもクライアントとの事前の取り決めにより
著作権の譲渡を行うケースもある。
くり返すが、原則として著作権は撮影者に帰属するものである。

反論あればどうぞ...
322306:02/11/07 01:21 ID:pp0wG8Yo
>>320
制作者が法人じゃない場合もあるし、
法人がどうのこうのってお前が勝手に言い出しただけだし。
疲れるわ。
323名無しさん脚:02/11/07 01:26 ID:ukm4RzrT
319は何やってその収入?
324 ◆KALI.z3zZ. :02/11/07 01:32 ID:u2NmH44p
何もやってないから、その収入だと思われ
325名無しさん脚:02/11/07 08:59 ID:7w/pOgbL
通りすがりですが、321さんが簡潔にまとめてくれてる。
反論無しです。著作隣接権や著作者人格権まで話を広げると
大変なので、これで良いのでは。

参考までに過去の判例で、旅行雑誌でアゴアシ付きの海外ロケに出た
フリ亀さんの写真を無断で使用した出版社は法人著作を主張したが
認められず負けてます。事前に特別な契約が無ければ著作権はフリ亀
さんのモノです。もっとも、レンズやアングル、露出の指示まで
編集(社員)さんが出してて、亀がシャッター押しただけなら著作権は
法人だけどね。
326名無しさん脚:02/11/07 09:10 ID:6jn/2gJX
>>325
ブ○ンカのことだね。
>321
なるほど。
320の書きかたは良くなかった。

法人が制作者である場合で実際の制作を自社の雇用人を使う場合には
特に明文された特約がない限りは雇用人に一切の権利は無い。

これなら誤解、反論あるまい。

328名無しさん脚:02/11/07 16:36 ID:KDLTJ63x
>>327
ん〜、でも法人制作でもその雇用者の名前で発表された場合は
特約がないかぎり著作者人格権が雇用者に残るよね。
つまり著作権者は会社、著作者は雇用者。著作物の再利用には
双方の合意が必要となると思う、実際にはこんな事やらんけど
法的にはって話し。

と言うわけで通信社系でよくあるダブルネームでの発表はどう
なん?
>328
それは制作者が御厚意でくれたと解釈するべきだろ?
逆にサラリーマン監督なんかが独立したあと同じ名前を使えるか?って事も
あるように思う。
つまりその名前の権利すら雇用主に掠め取られる可能性があると思うよ。
330名無しさん脚:02/11/09 01:12 ID:MxjTCRxC
>>319
私、アマチュアカメラマンだけど、ミュージシャンの宣材撮ってる。
で、ギャラは1日5万円だよ。
331名無しさん脚:02/11/09 16:09 ID:NEgxXC/d
35ミリSLRで毎日5万円ならカナリ美味しいのでは?
332広告カメ(下っ端:02/11/09 22:23 ID:7rkhBoaD
やっと有効解答がきましたか。っていうか俺書き方違うじゃん。
月1、8K〜50Kって・・・・・それじゃなんもしてないって
言われても仕方ないか。(何にもしてなかったから収入ないと思うが)
訂正18K〜500Kでした。

>>330
アマチュアで一日5万はデカイね。プロでも内容によっては
美味しいかも。まぁ毎日あればイイ仕事だね。
以前、あるタレントのCDジャケットの撮影ってのがあって
俺は「お手伝い」で少し参加したけど、その時は最悪だったね。
丸一日かけてやってたけど、最後の方はクライアントの人達が
カメラマンの後ろで酒飲みながら、撮影見てた。
スタジオ全体が酒臭くなってたまらなかったよ。

>>331
SLRって何?

あと、プロの方に質問。
仕事で使っているデジカメはなんですか?
333名無しさん脚:02/11/09 23:42 ID:UhJUxy9w
ポラロイドのEE100です。
334名無しさん脚:02/11/13 23:07 ID:RjyEvNo1
有名芸能人のHPの写真とかってどのくらいもらえるの?
335名無しさん脚:02/11/13 23:11 ID:WoYIZWWC
>クライアントの人達がカメラマンの後ろで酒飲みながら〜
よくある光景なので、とりたてて不思議には感じませんが?
336名無しさん脚:02/11/14 12:25 ID:rJpd7BYj
>>335
へ〜そうなんだ。
俺はイヤだな。そんな奴らが後ろにいるの。
337名無しさん脚:02/11/14 16:24 ID:PlIZviYV
ある広告スタジオ(貸スタではない)には、スタジオの隅にバーカウンターがある。
撮影に使うのかな? って思っていたら、実はクライアントの接待(?)用だった。
撮っている横でチャチャを入れられないように、そっちで酔わしておくらしい。
なかなか名案だと思ったが、上がりを見た後で、あ〜だこ〜だ言われないのかな?
338名無しさん脚:02/11/14 21:13 ID:L6YKzYC3
立会いの人も、出世がかかってるから抑えるところは抑えてる、はず。
339名無しさん脚:02/11/14 23:25 ID:knPSNW0b
あのー。
インディーズのCDジャケ撮影したんですけど
ギャラって一枚あたり何%くらいが普通でしょうか。
5%くらいくれってとりあえず言っといたんですけど。
340名無しさん脚:02/11/14 23:26 ID:knPSNW0b
あw
下げちゃいました。
341名無しさん脚:02/11/15 00:58 ID:cs62aajc
三好の1億の内訳を教えろ。
342名無しさん脚:02/11/15 01:16 ID:cijCp2L5
>>341
1マソ円札×1万枚では。
343名無しさん脚:02/11/15 21:38 ID:x7diNHkv
>>339
印税はもらえません。
344名無しさん脚:02/11/15 21:51 ID:gyHnZLke
自費出版のインディーズなんか良く考えろよ
何枚売れると思ってんのか知らんが....
ロイヤリティよりとっぱらいのがいいんじゃないか?
345名無しさん脚:02/11/16 00:26 ID:ljV+r4T3
>>344
確かに。
346339:02/11/16 01:02 ID:giYK7yya
>>344
えっと何枚以上売れたら何l、
それ以下なら一律いくら、
ってことにするつもりです。
347名無しさん脚:02/11/16 01:11 ID:ljV+r4T3
>>346
で、何枚売れる予定なの?
348339:02/11/16 02:23 ID:giYK7yya
300は逝くとのことです。
349名無しさん脚:02/11/18 11:44 ID:4viv3Ds2
CDジャケってロゴ作って、デザインしたやつらは印税もらえるのか?
350名無しさん脚:02/11/19 09:45 ID:hV5Hp3wJ
CDのジャケ写で印税なんて聞いた事無い。
351名無しさん脚:02/11/19 10:08 ID:eBltAam8
>>339
300枚って、インディーズというか家内制手工業だよ。
まさか300万枚じゃないよな(藁
今時高校生でも売れるバンドはもっと売ってる。
インディーズだと1000枚〜って場合が多いから、300枚だとCDRって
事が多いかも。今はCD-Rも民生機がかなり早いので、300枚なんて
自家製でも作れてしまう枚数だ。
つまり、相手が大金持ちとか企業絡みとか特殊な話しでないのなら
マトモな仕事と考えない方がいい。
どういう約束で撮ったのか知らないけど、一枚辺り幾らのマージンで
計算するには少なすぎる枚数だ。それにプロのジャケ写でも、
買い上げで撮らされることが少なくない。確実に素百万枚売れるような
予想が付いているようなごく少ない場合はともかく、一枚幾らの
マージンを希望するのはちょっと厨房過ぎるかと。

上の方にあったけど、一日5万。そこで撮った写真がジャケに使われても、
ギャラは5万。そういう事がほとんど。むしろミュージシャン撮って5万も
もらえる仕事にフリーでありつける方がラッキーだな。
352名無しさん脚:02/11/19 13:40 ID:lMmX3wiZ
世の中コネだね
353名無しさん脚:02/11/20 22:18 ID:+m4dlgWV
そうそう、ウェルコネ! だよ。
354名無しさん脚:02/11/21 23:14 ID:+Kt6HXhT
年末だ!
出版社のパーティーとかに潜り込んでいいコネつかめないかな?
パー券うってw
355名無しさん脚:02/11/21 23:16 ID:oYAPNnfq
お付き合いでどーでもいいディナーショーのチケットばかりだよ。
356名無しさん脚:02/11/22 01:15 ID:i6RTMZBF
アサカミツヨのディナーショーは勘弁。
357名無しさん脚:02/11/25 11:49 ID:uRcrTSzW
インディーズのCDジャケって、実費こみでどのくらいが適当かな?
事務所にも入ってない人だと、高値じゃかわいそうだしね。
300枚も売れるかどうかって感じだし。
358名無しさん脚:02/11/25 11:57 ID:UALLVw6U
>>357
せいぜい2万くらいw
359 ◆KALI.z3zZ. :02/11/25 12:01 ID:oqyIw+Zx
メジャーでCD出しても印税が安いんで、並行して自主制作もするのが最近では常識。
オレの知人のミュージシャンはソニーから二枚もCD出しているけど、自主制作やって、
自分のコンサートで売っている。5000枚作ったのが二ヶ月で売り切れたそうだ。
360:02/11/25 12:48 ID:W1HFp6Yn
某クライアントから、来週から1週間程keepされていますた。
しかし、昨日になって、
会社の都合によりキャンセルになったとの報告が・・・
おかげで、予約していたレンタル機材等もキャンセルしないといけないし、
2,3本他の仕事もキャンセルしてしまっていたし............
散々な目にあってます。

糞です。
361名無しさん脚:02/11/25 21:41 ID:IB8sDTEo
キャンセル料ってもらえないの?
362名無しさん脚:02/11/25 22:26 ID:5hUwA/eT
キャンセル料もらうか干されるか・・・。
究極の選択。
363名無しさん脚:02/11/26 08:39 ID:iBIaZG0f
キャンセル料請求しても貰えず、その上
仕事を干されるのがオチ。
364360の糞ですが何か?:02/11/26 11:06 ID:ETOw+Dwi
>>363が正しいと思われ..........

まぁ、来週は旅行にでも逝ってこよー
365名無しさん脚:02/11/26 15:09 ID:omzeqA70
っち、礼儀ってもんはないのかね。
366名無しさん脚:02/11/27 12:04 ID:uFXr7Tvx
ちなみに、CDジャケって完全買取だよね?
撮影のオフショットとかのったら、ページいくらなんかいな?
367名無しさん脚:02/11/29 00:17 ID:gchrhrZh
>>330
CDジャケの撮影って、メイク、スタイリストは別料金なんですか?
あと、採用枚数はなんまいくらいですか?
実費の割合ってどのくらいでしょうか?
368名無しさん脚:02/11/30 04:43 ID:9BFpCWVZ
著作権は俺が持ってるのに、ネガは出版社の所有物。
369名無しさん脚:02/11/30 12:19 ID:0IAE6l/w
368>>それって、実費のぞいていくらなん?
370>>360の糞ですが何か?:02/11/30 19:23 ID:dqVx81hb
昨日、文句いってきますた。
「もう、お前と仕事しないっ!!」って逝ってみますた。
ひとまず、ギャラの30%もらえる事になりますた。
なんで、ちょっとアジア旅行にでも逝ってきます。
ひとまず○○○は糞ですね。
371名無しさん脚:02/11/30 20:19 ID:BeQHAB30
>>370
あんた男だねぇ。見直したよ。俺も一度言ってみたいよ。
372名無しさん脚:02/11/30 23:07 ID:675meYDZ
>>368
ネガで仕事してるの?



ププッ!
373368:02/11/30 23:28 ID:NSeQb5mA
>>369
税込で\55555でした。撮影時間は5時間くらい。

>>372
ネガフィルムで撮ってくれって頼まれたんだよね。
仕事・・・ というか、おれ、アマチュアだし。
374名無しさん脚:02/11/30 23:42 ID:oRoMrWd8
>372
んっ?
もしかしてポジでしか仕事してないの? ププッ!
最終的なイメージにもよるけど、
イメージ追求型の写真になればなるほど、ネガの比率は多くなるよ。
ポジに比べて経費は余計にかかるしね。
ある意味、ネガでOKってことは「あなたのイメージを存分に出してください」
ということよ。


375名無しさん脚:02/12/01 02:24 ID:OMwvjbMB
>>374
ネガっていっても35じゃないよね?
376 ◆KALI.z3zZ. :02/12/01 02:31 ID:cOrLlr8t
スタジオでブツ撮りするのと、戸外で働く人間をヤラセなしで会社案内のために撮る場合と、
同一には語れない。別にイメージを表現するためじゃなくても、ややこしい色温度の変化が
予想される場合なんか、ネガで撮ったほうがあとが楽だな。でも、もっと楽なのはデジのRAW。
377名無しさん脚:02/12/01 03:00 ID:594qj4la
>375
普通はブローニー以上だけど、イメージによるよね。
ゴールドバーグとかアンダーストロームとかボスウィックとか見てると、
35・ネガの組合せも捨てたもんじゃないと思ってしまうよ。
372ってさ、なんかアマチュアとかレッスンプロとかの
なんちゃってポジ信仰みたいだよな。
378名無しさん脚:02/12/01 08:55 ID:t7RKNxNc
基本的に勘違いしてない?ミュージシャンの宣材て書いてあるじゃん。
宣材写真ならサービスプリントを大量に焼き増しして使うから35mmネガが普通。
379名無しさん脚:02/12/01 11:45 ID:bsjuqc6O
377>>
おいらはニナミカさん好きなんだよね。
あの人の写真って、ポップアートに近いよ。
ポジ好きの人とネガ好きの人って、
写真家とアーディストの違いって感じかな。
380名無しさん脚:02/12/01 11:46 ID:tzX2e6C3
流れを寸断してスマン

ディズニーランドで撮ったモデルの写真を、写真集に載せて販売したらディズニーに訴えられるのだろうか‥
381名無しさん脚:02/12/01 16:39 ID:c3pX7HdF
>>379

写真家とアーディストの違い................

               プププッ
382名無しさん脚:02/12/01 20:59 ID:59U95OFq
>>376
おっさん、お呼びじゃないよ。

>スタジオでブツ撮りするのと、
>戸外で働く人間をヤラセなしで会社案内のために撮る場合
比較するものじゃねだろう。ワラ
383名無しさん脚:02/12/01 22:51 ID:A/UGbw6p
写真家とアーディストの違いってどこですか?
384名無しさん脚:02/12/01 23:04 ID:GxCydQGQ
さぁ?でぃすと。
385名無しさん脚:02/12/02 00:01 ID:tnlSwuG9
>>380
あそこは、タイアップ企画とかじゃない限り、許可出ないと思うよ
386名無しさん脚:02/12/02 00:04 ID:hk/WYhW7
>380
もちろん訴えられる!それも激しく
387 ◆KALI.z3zZ. :02/12/02 00:15 ID:/aaX6oVq
>> ID:59U95OFq

きみ、色温度変換用のゼラチン・フィルター、何枚持ってる?
388名無しさん脚:02/12/02 05:07 ID:P9Q6b5H4
>>380
ディズニーランドに限らず、背景に写り込むものには注意した方がいい。
歌舞伎町で撮影したときの写真で大変なことになったことがある。
389名無しさん脚:02/12/02 19:55 ID:EzfgCpBj
>>388
何がうつっとったの?
もしや、ヤーさんが怒鳴り込んできたとか?
390名無しさん脚:02/12/03 00:46 ID:1Q8SBBQF
>380
雑誌でインテリア撮って子供部屋の壁にディズニーのカレンダーあったら外して撮ってくれだと。あとでゴーチャゴーチャ言われることが有るそうだ
391名無しさん脚:02/12/03 00:46 ID:1Q8SBBQF
>380
雑誌でインテリア撮って子供部屋の壁にディズニーのカレンダーあったら外して撮ってくれだと。あとでゴーチャゴーチャ言われることが有るそうだ
392名無しさん脚:02/12/03 00:48 ID:1Q8SBBQF
ありゃ失敗。ダブリスマソ
393名無しさん脚:02/12/03 08:36 ID:eHZN0Fb5
> ディズニー
商法だな。あそこは子供には夢を。大人には冷たさを教えてくれる
メジャー エンジェルスも結局商品だったしな.......
394名無しさん脚:02/12/04 00:51 ID:86dxPsdg
ちなみに、どこかのお店などで撮影する場合、
どのくらいお金払うものですか?
どこぞとタイアップではなく、個人の作品制作としてですが。
395名無しさん脚:02/12/04 01:45 ID:zbDl10ly
>>394
店にもよるし、撮影の規模にもよるでしょ。
ゼロの場合もあるし、100万近く払う場合もある。
396名無しさん脚:02/12/04 08:30 ID:IJLQzaU2
●を3つで表わした例のねずみのシルエットもダメなんだよね。 >ディズ
(ガイシュツ?)
397名無しさん脚:02/12/04 21:00 ID:t0jvQM+1
395>>
ほほー。交渉しだいですね。
とりあえず店長と交渉しましゅ。
398名無しさん脚:02/12/07 19:51 ID:ot0dGUMx
あげとく
399名無しさん脚:02/12/08 17:39 ID:AXCO/7W2
今日いったら店長いなかったよー。
でも、店員はダメとは言わなかったから撮影しちゃった。
これってあとで訴えられる?
400名無しさん脚:02/12/09 03:13 ID:SqaMhY45
こんなところでなんだけど、
◆KALI.z3zZさんて、どのくらいキャリアがあって月収どのくらいなのかしら。
401 ◆KALI.z3zZ. :02/12/09 03:19 ID:kf9PD8cj
キャリアは長いけど、カメラマン専業ではないよ。オレはどっちかっつーと
世間的には「小説家」としてのほうが有名だ。といっても知れたもんだが。
ほかにも仕事はいくつかしていて、収入のほとんどはそっちから入る。
402名無しさん脚:02/12/09 03:25 ID:aIu+BIMC
>>401
へー。もの書きってこのスレに多いの?
おれもライターだよ。小説は書かないけど。
403 ◆KALI.z3zZ. :02/12/09 03:27 ID:kf9PD8cj
もなさんも物書きだ。あと、出版関係はたくさんいる。
404名無しさん脚:02/12/09 03:32 ID:aIu+BIMC
で、どれくらいなの? 月収。
おれは、ライターで120〜150、カメラマンで0〜10ってとこだな。
405名無しさん脚:02/12/09 03:40 ID:kkJtPsCf
>>401
工房の頃お世話になりますた。
てか、あんな形でお世話になった人にここで遭遇しようとは!
不意打ち食らったみたいでハズカシイでつ…
406名無しさん脚:02/12/09 20:17 ID:ye53dhks
KALIさんの写真関係の月収はどのぐらいなの?
407キャリアは長いけど、カメラマン専業ではないよ。オレはどっちかっつ:02/12/10 08:32 ID:H5jpJLs9


401 名前: ◆KALI.z3zZ. 投稿日:02/12/09 03:19 ID:kf9PD8cj
キャリアは長いけど、カメラマン専業ではないよ。オレはどっちかっつーと
世間的には「小説家」としてのほうが有名だ。といっても知れたもんだが。
ほかにも仕事はいくつかしていて、収入のほとんどはそっちから入る。





403 名前: ◆KALI.z3zZ. 投稿日:02/12/09 03:27 ID:kf9PD8cj
もなさんも物書きだ。あと、出版関係はたくさんいる。


404 名前:名無しさん脚 投稿日:02/12/09 03:32 ID:aIu+BIMC
で、どれくらいなの? 月収。
おれは、ライターで120〜150、カメラマンで0〜10ってとこだな。



406 名前:名無しさん脚 投稿日:02/12/09 20:17 ID:ye53dhks
KALIさんの写真関係の月収はどのぐらいなの?

408 ◆KALI.z3zZ. :02/12/10 12:13 ID:cdQvJuMe
こいつ、バカ? つうか、ここ、笑うとこか?
409名無しさん脚:02/12/10 12:24 ID:iyBZ46S4
「世間的には「小説家」としてのほうが有名だ。」byカリスマ厨房

だとさ。



笑うところみたいよ。
410名無しさん脚:02/12/10 12:34 ID:LJeEUGvD
自分は知らなかったが、回りで知っていた人間はけっこういた。
少なくとも無名ではないってこった。
411名無しさん脚:02/12/10 12:38 ID:iyBZ46S4
こいつ、バカ? つうか、ここ、笑うとこか?
412 ◆KALI.z3zZ. :02/12/10 12:40 ID:cdQvJuMe
オフ会に出ると「むかし、お世話になりました」と挨拶されることがよくある。
世話した覚えはないのだが…。
まあ、単行本を合計100万部ほども出していれば、それなりに読者はいる。
413名無しさん脚:02/12/10 12:48 ID:zyxYakzs
自分の過去を語るのは、老人のはじまりと
すまん、既に老人っだったな
414名無しさん脚:02/12/10 12:51 ID:hp5IxLld
>>
415 ◆KALI.z3zZ. :02/12/10 12:52 ID:cdQvJuMe
で、キミの名前で検索すると何件出てくる? ニヤニヤ
416名無しさん脚:02/12/10 12:53 ID:hp5IxLld
>413
あんたキモイよ。

ったく間違えて送信しちまった(恥
417名無しさん脚:02/12/10 12:57 ID:jYHlJxOO
昔はデブでした、か?
418 ◆KALI.z3zZ. :02/12/10 12:57 ID:cdQvJuMe
419名無しさん脚:02/12/10 13:02 ID:LJeEUGvD
20代にして人生の敗残者の春を虐めてもしかたないやろ。
420名無しさん脚:02/12/10 15:13 ID:dlr+J5VT
>まあ、単行本を合計100万部ほども出していれば、それなりに読者はいる。

100万部の証拠あんの?
421名無しさん脚:02/12/11 14:11 ID:MxNErhgR
お世話になってこたあ、エロ小説家なんかね
422名無しさん脚:02/12/13 21:50 ID:hh2lxRPj
うーん。実費除いて1日1万円の仕事ってどうなんでしょ。
これくらいが普通なんでしょうか。
もち買い取り。
423名無しさん脚:02/12/13 21:50 ID:hh2lxRPj
うーん。実費除いて1日1万円の仕事ってどうなんでしょ。
これくらいが普通なんでしょうか。
もち買い取り。
424名無しさん脚:02/12/13 21:57 ID:Aeuu0895
>>423
撮影内容にもよるよね。
425名無しさん脚:02/12/13 22:47 ID:hh2lxRPj
>>424
野外での、インディーズバンドのぽすたー撮りなんだけど。
426名無しさん脚:02/12/13 22:49 ID:xytygwQ7
安い。
427名無しさん脚:02/12/14 04:53 ID:l6tWvqFa
>>426
いくらくらいが相場なんでしょ?
428名無しさん脚:02/12/14 10:19 ID:Sv0KW51p
1マソは土方の日当だ、きみは土方並みの扱いってこと
きみに支払うのは技術料じゃないってことだ
429名無しさん脚:02/12/14 11:43 ID:3rgf4Cwh
土方は機材いらないから土方以下の扱いですね。
430 ◆KALI.z3zZ. :02/12/14 11:45 ID:WmLWbv1Y
ドカタの日当はもっと高いんじゃない? つうか、サンビスでタダでやってやれよ、
友人のインディーズバンドなら。知人でもないなら断われ。
431名無しさん脚:02/12/14 11:51 ID:3rgf4Cwh
最近の土方の日当はそんなもん。
中間搾取が酷い。
432ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/12/14 11:58 ID:j6O74GpV
うちの会社も普通に休日出勤すると25kくらいの勘定ですが、
いはゆるサービス出勤も多いようで。
433ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/12/14 11:59 ID:j6O74GpV
これから逝ってきます。もちろん、その、
434名無しさん脚:02/12/14 12:42 ID:0/tn8AcJ
>>430
写真のお仕事といいつつ、いつも友人関係でノーギャラのカリ厨らしい言い草。ワラ
友人だからこそ、お互いに迷惑を掛け合わないようキチンとギャラを払うべき。
435名無しさん脚:02/12/14 13:00 ID:3rgf4Cwh
インディーズバンド=ウルトラ貧乏。って論拠だろ。
436モナさんにギャラ払ってるのかい?:02/12/14 13:18 ID:/ZlfLJGg
407 :キャリアは長いけど、カメラマン専業ではないよ。オレはどっちかっつ :02/12/10 08:32 ID:H5jpJLs9


401 名前: ◆KALI.z3zZ. 投稿日:02/12/09 03:19 ID:kf9PD8cj
キャリアは長いけど、カメラマン専業ではないよ。オレはどっちかっつーと
世間的には「小説家」としてのほうが有名だ。といっても知れたもんだが。
ほかにも仕事はいくつかしていて、収入のほとんどはそっちから入る。





403 名前: ◆KALI.z3zZ. 投稿日:02/12/09 03:27 ID:kf9PD8cj
もなさんも物書きだ。あと、出版関係はたくさんいる。


404 名前:名無しさん脚 投稿日:02/12/09 03:32 ID:aIu+BIMC
で、どれくらいなの? 月収。
おれは、ライターで120〜150、カメラマンで0〜10ってとこだな。



406 名前:名無しさん脚 投稿日:02/12/09 20:17 ID:ye53dhks
KALIさんの写真関係の月収はどのぐらいなの?


437名無しさん脚:02/12/14 14:22 ID:yuJcQu7g
フェミファシズムは1+1=2というあたりまえのことを当たり前のように
語ってるだけなのに、まるで自分達がアインシュタインにでもなったか
のように自己陶酔して、まるでお経のようにジェンダーフリージェンダ
ーフリーとつぶやいて快楽中枢を刺激して満足してる。
いくら理想論をいってもそこまでのプロセスが欠陥だらけ、男まかせじ
ゃ全く意味がない。フェミファシストはただ理想論に判りやすい名前をつけただけ。
まさに馬鹿な女の行動スタイルそのものだといえる。

「悪人は一人も居ない方がよい。」    → 「男は犯罪者を全員捕まえろ」
「女性がありのままに生きれたら良い」  → 「男は文句言うな女を認めろ」
「男性と同じ給料がもらえるようにしよう」 → 「寿退社、各種休暇もアリで給料同額にしろ」
「男女は平等であるべき」 → 「無条件に議席を半分よこせ」
「児童売春をなくそう」 → 「援交オヤジを逮捕せよ。少女は優しく説教してオワリ」
438 ◆KALI.z3zZ. :02/12/14 14:57 ID:WmLWbv1Y
安いギャラで受けると、また頼まれるんだよ。
だからタダでやってやるのだ。手を抜かないできっちりやれば、
恩を売ることも出来るし、遠慮して二度と頼んで来ない。
これがオトナの処世術ってもんだ。
439名無しさん脚:02/12/14 15:01 ID:UbEVnOLd
ギャラに関わらず二度と頼まれない人
440名無しさん脚:02/12/14 15:23 ID:Sv0KW51p
>438 立派な大人からためになること聞いた!感動した!
441名無しさん脚:02/12/14 23:40 ID:gwpT557C
時給換算1マンが最低ライン。
442名無しさん脚:02/12/14 23:48 ID:ocI+4Q11
オトナの処世術を知った人が2CH三昧か。いい加減にしろや、ボケ虫。
443 ◆KALI.z3zZ. :02/12/14 23:51 ID:WmLWbv1Y
で、あんたダレよ、ニヤニヤ
444名無しさん脚:02/12/14 23:55 ID:ocI+4Q11
としか書けない虫。
445 ◆KALI.z3zZ. :02/12/14 23:58 ID:WmLWbv1Y

で、あんたダレよ、ニヤニヤ
446名無しさん脚:02/12/15 00:46 ID:ILUSlJs4
立派な大人虫より多少はまともかな?
447 ◆KALI.z3zZ. :02/12/15 00:47 ID:0d4Bxkdt


で、あんたダレよ、ニヤニヤ



…なんだ、       糞       春            かw
448名無しさん脚:02/12/15 00:49 ID:ILUSlJs4
暇だねえ、カリ虫。三島はもう春爛漫かい?
449 ◆KALI.z3zZ. :02/12/15 00:50 ID:0d4Bxkdt
早稲田が         春  爛  漫          だ。
450名無しさん脚:02/12/15 00:52 ID:ILUSlJs4
虫の頭は一年中春爛漫なんでしょ?いいね、うらやましいね。
451 ◆KALI.z3zZ. :02/12/15 00:52 ID:0d4Bxkdt
まだ抗鬱剤が効いてんのかい?
452名無しさん脚:02/12/15 00:53 ID:ILUSlJs4
はいはい。虫はどこまでも虫ってことだね。
453名無しさん脚:02/12/15 19:40 ID:ISRRFV2s
土下座したりないようだな。
454名無しさん脚:02/12/16 21:06 ID:lZAMpEZF
すいません。真剣になやみます。
カメラマンとして広告関係の会社でずっと社員になってる方ってどのくらいいるんですか?
フリーになるのがセオリーみたいになってるんですが。
社員のまま、他の仕事もするってゆうのはどうなんでしょう。
455名無しさん脚:02/12/16 21:09 ID:dXZXxrNh
社員のままコンビニでバイトか?
456名無しさん脚:02/12/19 03:52 ID:Fsd6R84k
電通入って、学校の集合写真のバイトか?
457名無しさん脚:02/12/20 01:04 ID:hsDozvqp
仕事ください・・・
458名無しさん脚:02/12/20 01:42 ID:h22upcHz
三島くんだりで熊のぬいぐるみを売ってるヤシもいるようだ。
459名無しさん脚:02/12/20 03:25 ID:kzoEBwns
>>458
ぷぷっ!恥ずかしくないの?そういうワンパターンなあなた自身は?
460名無しさん脚:02/12/20 16:15 ID:3+VqK3ae
>>454
同じような立場なので一言。
将来、フリーでやるつもりなら
社員の時に個人的な仕事してもいいんじゃない?
フリーでやっても心配ないくらいの、お得意さまを作っておく。
準備ができたら、会社を辞める。で。
私に場合は、辞めるつもりもなかったのに会社転けまして・・・・
最初は月五万もいかなかったけど、元会社のクライアントさんから
仕事もらえるようになってからは、社員の時より収入倍になりました。
それでも不安はつきまといますが・・・・・
ちなみに私はフリーになるのがセオリーとは思いませんね。
安定した収入が約束されているわけではないので。
その辺は個人の判断ではないでしょうか。
461名無しさん脚:02/12/24 13:16 ID:8FAjFfgH
>>454
なるほど、ありがとうございます。
がんばります。
462名無しさん脚:02/12/29 14:25 ID:1zXjMLdj
正月の初詣風景。
写り込みはどのくらいOKかしら?
463名無しさん脚:03/01/03 11:26 ID:AeQdKNN1
うしろ姿のみ可
464名無しさん脚:03/01/04 01:11 ID:cOdpQq7Q
age
465名無しさん脚:03/01/06 11:26 ID:O0mOTFHD
これってどうですか?

記念写真のネガはもらえない?
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1006222203/
466山崎渉:03/01/07 02:14 ID:yXwLpkB3
(^^)
467名無しさん脚:03/01/08 13:53 ID:Zd3/7KC8
正月行事のサルまわしの撮影をしました。
そのサルを雑誌などに送りたいのですが、肖像権??は問題でしょうか?
もちろん人は写ってないんですが。
サルは限りなく人間に近い動物といわれてますので、心配です。
468名無しさん脚:03/01/08 14:11 ID:fxX5A8fi
>>467
猿に肖像権あるわけねーだろ
469名無しさん脚:03/01/08 14:16 ID:lUH42KVt
誰の猿か特定される要素が写っていたら、その飼い主から文句を言われるのじゃない?
おそらくプロの猿回しでしょうから。
470名無しさん脚:03/01/08 17:25 ID:W85IwapP
ペットや動物はものと同じ扱いだから肖像権は無いはず。。
471名無しさん脚:03/01/08 17:28 ID:M5nex2Xo
99の岡村は?大丈夫?
ガレッジセールのゴリも心配です。
472名無しさん脚:03/01/08 18:20 ID:XVG0wgRZ
このような物はどのようにして流出するのすか?
あと著作権は?

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/momoka4979?
473名無しさん脚:03/01/08 18:48 ID:+1P4Tc4H
営業で使われている猿の場合商標登録されている場合があります。
その時は訴えられたらまけ。
474名無しさん脚:03/01/08 19:42 ID:Zd3/7KC8
>>473
なるほど、商標登録ですか。
うーん。ちなみに、訴えられたらどのくらいお金とられるのでしょ?
475名無しさん脚:03/01/09 14:21 ID:/Kj55Nkr
>>474
電話で「使わせてください」って頼んで見れば?場合によっては使用料なんか要らないこと
も有るだろうに。お礼に何か送っておいてそのときに一筆もらえば完璧。
476名無しさん脚:03/01/09 22:20 ID:83wrb4F9
>>475
とおりすがりだったので、どこの猿だか解りません。
なので、許可のとりようもないのです。
477 ◆KALI.z3zZ. :03/01/09 22:21 ID:MyD/37I6
猿回しに金はやったのか? タダ撮りだったら文句言われてもしゃーないぞ。
478名無しさん脚:03/01/11 19:40 ID:5lOQMA/p
>>456
電通には社カメいないはず
479名無しさん脚:03/01/11 20:45 ID:c/uiZos5
>>478
バーカ 腐るほどいるよ。
480 ◆KALI.z3zZ. :03/01/11 20:50 ID:8FLKKP9G
アラーキーが電通あがりじゃん
481名無しさん脚:03/01/12 03:44 ID:qeOZyad/
............APAのリスト見てみそ>478
分社化した博報堂と間違えてないか?
482名無しさん脚:03/01/12 11:47 ID:OhyIXHsP
電通カメラマンになるにはどうしたら。
483 ◆KALI.z3zZ. :03/01/12 12:06 ID:XV/Q5Pox
普通に入社試験受けるしかなかろう。
キミがもし、電通の大クライアントのトヨタ自動車の御曹司かなんかで、
一流大学でも出ていて、写真の腕も良ければ入社できるかもしれん。
484名無しさん脚:03/01/12 12:18 ID:vlsXZnWs
カリさん、あなたはこのスレに不要。レスがつまらない。話が広がらなくなる。
485 ◆KALI.z3zZ. :03/01/12 12:21 ID:XV/Q5Pox
すまんかったな、本当のこと書いてしまって。

ま、ヒキコモリのキミにゃ無理ってことで。
486名無しさん脚:03/01/12 12:25 ID:Q9Et7iBU
トヨタ自動車の御曹司になるにはどうしたら良いんだろう?
487名無しさん脚:03/01/12 12:26 ID:M0qeF8rf
脳内御曹司でつか。
488 ◆KALI.z3zZ. :03/01/12 12:27 ID:XV/Q5Pox
首吊ってください。生まれ変わればなんとかなるかも知れない
489名無しさん脚:03/01/16 12:57 ID:8Vmgvf6Y
最近の雑誌ってページ単価いくらくらいですかね?
ジャンルにもよるかとは思いますが。芸能系は?
490社カメ:03/01/16 17:22 ID:3QRBxQ77
うちが外カメに払ってるのは、ページ2〜3マソ。それでも仕事やってくれる
やつは、たくさんいる。うーん、若いやつはかわいそうだ。芸能系の撮影で
3、4ページのグラビアで15〜30マソ払ってる。(ロケなしのスタジオ撮影の
場合)この辺撮ってる人らは、服装もかっこいい。中には、フ○ラーりで
現場にカメラだけもってくるやつもいる。アシスタントは先に現場に電車で
到着。やっぱ、みんなもうかってるよなー。
491社カメ:03/01/16 17:41 ID:3QRBxQ77
 うちの社が雑誌でページ単価は2〜3マソだな。芸能系のグラビア3〜4
ページでロケなしスタジオ撮影で15〜30マソだな。カメラだけもって
フェラーリで現場に来てるカメラマンもいる。アシは、電車で先に現場入り。
かわいそう。
 トヨタの撮影は日本○ザインセンターのカメラマンも撮ってます。
電通に入らなくても日本○〜の方が入りやすいよ。電通は今は新卒でカメラ
マンを募集していません。電通プロックスならアシではいれます。
492直受け底辺:03/01/16 19:33 ID:A593IPK9
>ページ単価は2〜3マソ
直受けの場合ですか?
間に編プロ入ったら何マソぐらいですかね?

現在ページ2〜3マソの仕事が一番高額ギャラです。
一番安いのは日給で1マソ程度の・・・
鬱だ、這い上がりたい。
493名無しさん脚:03/01/17 09:29 ID:gLXThCoR
偏プロが入って、安いのはページ8000円とかざらにあるよね。
494名無しさん脚:03/01/17 09:34 ID:Ab5Ftqp8
ID:gLXThCoR はブライダルもやっているのか?
まさにこのスレに相応しいお人だ。
495名無しさん脚:03/01/17 22:50 ID:RXAaaxgh
>>490
てこたあ、海外ロケのアイドル写真家さんたちはもっともらってるってことですな。
100マソくらい?
496釈迦め:03/01/18 01:15 ID:0lHKQ94u
>492
這い上がれ−。がんばれー。
497山崎渉:03/01/18 08:13 ID:8azGELZy
(^^)
498名無しさん脚:03/01/19 02:11 ID:FEdnfDZx
思い出したが前に話題に出てたTVの「AさんBさん」のフォトグラファーの回
ではページ単価の平均が2〜2.5マソと言っていた。
オレの場合、編プロが入っても直でもカラー1.5〜2マソ、1色は1マソ。1色で
1マソ以下の仕事は苦しい時でもやせ我慢して受けないようにしている、一度
受けると「安いカメラマン」として定着してしまう。それにこういう安いの
を受けると他のヤシのギャラにも悪い影響が出る(値下げの口実にされる)
から受けないでほしいんだよね、正直な話し。ただでさえライターに侵食され
てんのに自分や他人の首を閉めないでホスイよ〜。
499く○ちん:03/01/19 02:15 ID:ChWNHM0D
ページ3000円とかゼロとか普通にありますよ。
500500:03/01/19 08:26 ID:hbgETgV3
---------------------ここまで読んだ--------------------
501名無しさん脚:03/01/19 08:47 ID:yr6i5mGo
くまみたいのがいると皆の迷惑なんだよ!
趣味で写真やってんならプロを名乗るな。
502名無しさん脚:03/01/19 13:58 ID:XTwSyisB
>>499
ゼロってなんだよゼロって?ボランティアじゃねーんだから、いい加減やめれ。
っていうかデフレスパイラルの牽引車かyp!
503名無しさん脚:03/01/19 17:24 ID:6wAL/f2B
でも、有名人のヌード撮らないかって言われたらタダでもやるかも。
504 ◆KALI.z3zZ. :03/01/19 17:26 ID:7q4JCYkd
ギャラ払いたくない方の気持ちも理解できるが。>く●ちんこ
505498:03/01/20 20:52 ID:m5erOC41
>>499
頼むから辞めてバイトでもしてけれ。
506名無しさん脚:03/01/21 00:23 ID:2tJssYD+
>>505
んでもさ、それだけギャラ撮れる写真撮りゃいんじゃん?
507名無しさん脚:03/01/21 00:28 ID:/eh+gvo6
くまちんぐらい撮れれば暮らしていけると思うなぁ。
でも、まだガロちゃんの所にいるのは、そっちのほうが写真を撮る立場としては
有利だからじゃないの?
508名無しさん脚:03/01/21 03:00 ID:IBsnLw3F
人間性の問題?
509名無しさん脚:03/01/24 12:05 ID:TZlFNp1T
局のカメラマンてどうなん?
510 ◆KALI.z3zZ. :03/01/24 12:06 ID:UxLk8Pae
オレの担当編集者の亭主がそれだったな。ジャガー乗り回していた。
511名無しさん脚:03/01/24 12:43 ID:X/1HpkDt
>>479-481
電通に者亀は居ません。
みんな契約です。

>>491
電通プロックスなんて会社とっくの昔に無いよ。
今は電通テック、つうんだ。
で、写真のアシスタント関係はピクトの籍だな。
512名無しさん脚:03/01/26 01:15 ID:myh+PtAM
契約のほうが切りやすいしな
513名無しさん脚:03/01/26 01:41 ID:L2uVRbmf
>>1
金とかいうなや。ほんまもんのゲージゅつ言うのんは金では買えん!
もっとも金にもならんがな!がははははははははは!!
514名無しさん脚:03/01/26 01:42 ID:FfbWdzsJ
電痛ワンダーマンダイレクトは?
515名無しさん脚:03/01/26 01:44 ID:FfbWdzsJ
>>513
絵描きなんか死んでから画商がもうけるんだものね
516名無しさん脚:03/01/27 19:47 ID:llhBI6m9
>>509
テレビのスチル?
何が聞きたいのかわかりませんが、数をこなせばご飯は食べられますよ。
517名無しさん脚:03/01/28 00:02 ID:B2qgZoDn
>>509
そそそ。
この前新しく始まったドラマの撮影現場にいたんだ。
あれは、社カメ?
518 ◆KALI.z3zZ. :03/01/28 00:06 ID:Pv5Yr4sA
キー局だと写真部があって、かなりの数、いるみたいね、社亀。
519PURE-GOLD:03/01/28 00:08 ID:9vmil0lx
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
520名無しさん脚:03/01/28 10:13 ID:xQPhYrbF
>>509
各キー局の宣伝部に宣材撮影用のカメラマンが居ます。
各TV雑誌の表紙や記事なんかは当然各誌の編集手配です。
521名無しさん脚:03/01/28 22:42 ID:WvWqWnan
>>518
社カメは社カメでも、テレビ局の社員じゃない場合が多いよ。
大抵の局は、下請けの会社を局内にテナントとして入れているので、そこの社員。
あとは、その会社が雇うフリー。
52278:03/01/31 12:21 ID:twC5KnA6
>>521
その単価ってどのくらいなんじゃろ
523名無しさん脚:03/01/31 12:30 ID:jyooZ4Sm
ちょっと違うかもしれないが、
電通の下請けから頼まれて、
あるCMの撮影風景をスチールで撮影した(w
そん時は一日経費別で5万円だったな。
524名無しさん脚:03/02/01 10:59 ID:kRxaZq3E
>>523
えらい儲かりますな。
525523:03/02/01 16:26 ID:cDKCSX0H
>524
こんなもんでしょ(w
135ポジだがけっこう回したし。
出来ればもう少し欲しかった・・・
私の場合、1カットいくらやページいくら、あるいは日当いくらに関わらず、
1回撮影に行った場合の撮影料総額の最低ラインは3万、出来れば5万以上です。
もちろん、つきあいの永いところから頼まれて2万とかで受る事もありますが。。。

526名無しさん脚:03/02/01 18:03 ID:PkkCcPo2
冗談だと思ったけど、\5000/DAY で仕事受けちゃうヤツがいるらしいね。
本業なんだか知らないけど、荒らさないで欲しいな。
少しずつあげてきたギャラの価格破壊したら、
ゆくゆくは自分の首しめることぐらいどうしてわかんないんだろう・・・
527名無しさん脚:03/02/01 18:08 ID:ZDUqQaku
海外へは只でも行く、只でも行かせると豪語する馬鹿コテがいるぐらいだ。
528名無しさん脚:03/02/01 18:12 ID:PkkCcPo2
>>527
ですよね。なめられちゃイカンのになぁ・・・
529 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 18:14 ID:X+kDLbi8
舐められても5000円でも仕事が欲しいカメ公がいるからしょうがないw

自分に自信があるならディスカウントしなきゃいいだけ。
でも、偉そうな事ばかり言ってると仕事来なくなるけどね。
530RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/01 18:21 ID:j5aUw7bt
タダってーのもいたよね?何考えてるんだか

何も考えていないんだろうが
531名無しさん脚:03/02/01 18:25 ID:PkkCcPo2
>>530
なんか平日はサラリーマンらしい(w
で、休日限定でタダで撮るらしい・・・・・
まぁそんな暇つぶしついでな人でも務まる取材なんだろうけど
そんな人でも仕事出来ちゃう現状に危機感覚えたりして・・・
532 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 18:27 ID:X+kDLbi8
出版関係は限りなく、底辺が深いよ。
商業誌でも原稿料タダなんてザラにある。他の業界と一律では語れない。
533名無しさん脚:03/02/01 18:31 ID:ZDUqQaku
そらあるかもしれないけど、こんな場所でそんな事言う奴は、そう言う仕事しかしてないんじゃないか?
534 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 18:39 ID:X+kDLbi8
広告写真で稼いで、たまに雑誌の仕事とかしている人もいる。
エロ本出版社に「安くてもいいから撮らせてくれ」と来る人もいる。
それは個人的な志向だったり、名前の出る仕事がしたかったり、動機はさまざまだろうけどね。
カネだけが全てじゃないよ。
535名無しさん脚:03/02/01 18:49 ID:PkkCcPo2
確かにクレジット入るのは魅力なんだろうねぇ。
でも「賃金を頂く」というのが仕事の前提なんだから
「安くても良いから」と「ただでもいい」は全然違う気がしますが・・・
536名無しさん脚:03/02/01 18:52 ID:oGdnN4DL
クレジット入らない、ギャラもない、内容もつまらない
それでもやるカメラマンはごろごろいるからね。
537名無しさん脚:03/02/01 18:59 ID:Ewpi3kaa
変な話だけど、世のほとんどの成人がカメラを持つ時代にあって
写真でメシ食うのはどんどん難しくなると思う。
538名無しさん脚:03/02/01 19:08 ID:xKRWPHon
安くてもいいから。で仕事をしたカメラマンのギャラって不思議なことに
その後高くなることって稀だよね。
いずれ破綻して廃業。
539 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 19:16 ID:X+kDLbi8
3万で済む写真に5万払う会社はない。
540名無しさん脚:03/02/01 19:19 ID:oGdnN4DL
そうでもないよ。
5千円で済む写真に300万円払う会社はたくさんある。
541 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 19:22 ID:X+kDLbi8
いや、一度、3万円で仕事しちまったら、それがその人のギャラとして認知されてしまう、ということさ。
相手を変えない限り、ギャラはあがらない。
542名無しさん脚:03/02/01 19:23 ID:xKRWPHon
くまは一生タダから3000円の間。
543名無しさん脚:03/02/01 19:27 ID:oGdnN4DL
そうでもないよ。
タダ以下のマイナス持ち出しにになることもある。
544名無しさん脚:03/02/01 19:35 ID:xKRWPHon
ローティーン少女を撮りたいだけだんだろうがせつない人生やなあ。
しかも写真が下手ときたもんだ。
545 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 19:35 ID:X+kDLbi8
まあ、自費出版を除いても、世の中の写真集の90%以上はタダ以下のマイナス持ち出しだろうな。
546名無しさん脚:03/02/01 19:38 ID:xKRWPHon
渡辺克巳さんのような後世に残る写真集ならまだしも・・
547名無しさん脚:03/02/01 19:40 ID:oGdnN4DL
あの程度撮れてればページ5万の仕事レベルに達してるよ。
広告なら一回20万だ。
548547:03/02/01 19:41 ID:oGdnN4DL
くまちんのことね。
549名無しさん脚:03/02/01 19:45 ID:xKRWPHon
???あの写真を広告?
550名無しさん脚:03/02/01 19:46 ID:oGdnN4DL
高いギャラ出すクライアントとのつきあいを手に入れるのも才能のうちだよ。
551 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 19:47 ID:X+kDLbi8
ピントくらい合ってないとギャラくれとは言えないだろ。
552名無しさん脚:03/02/01 19:50 ID:oGdnN4DL
>>549
ただし被写体はクライアント手配の有名人ね。
553名無しさん脚:03/02/01 19:52 ID:xKRWPHon
クライアントは被写体の手配なんぞしません。
その会社の社長とかいうなら別だがね。
554名無しさん脚:03/02/01 20:00 ID:oGdnN4DL
>553
それは代理店のクライアント。
カメラマンのクライアントのことを言っている。
文脈嫁。
555名無しさん脚:03/02/01 20:03 ID:xKRWPHon
すまん、だって貧相な文章なんだもん。
妄想入ってるし。
556名無しさん脚:03/02/01 20:03 ID:j8+UsJ93
エロ本にクレジットが入って嬉しいか?
ペンネームならぬカメラネームならわかるけど。
557名無しさん脚:03/02/01 20:09 ID:xKRWPHon
エロ本もピンきりなんよー。
渡辺達夫さんや横木亜良夫さん沢渡はじめさん小沢忠恭さんなんかといっしょの
雑誌ならそらあ嬉しいわな。
558名無しさん脚:03/02/01 20:34 ID:y7/FjCNk
カリ厨の会社が殆どのカメラマンに大したギャラを払わなかったのは
金がなかったからだろう?
559 ◆KALI.z3zZ. :03/02/01 20:38 ID:X+kDLbi8
558さん、意味不明なんすけど。
煽りならもっと上手にやってくれ。
560名無しさん脚:03/02/01 20:39 ID:xKRWPHon
話について来れなくなった時のカリネタだのみ。
561名無しさん脚:03/02/01 20:41 ID:oGdnN4DL
カリ厨の会社ってえすの屋のことかい?
テディの写真にギャラ払うわけないだろ。
自分で撮ってるんだから。
562名無しさん脚:03/02/01 20:44 ID:xKRWPHon
えすの屋とテディになんの関係があるのか説明きぼん。
563名無しさん脚:03/02/01 20:46 ID:oGdnN4DL
あれってオリジナル商品じゃないの?
テディの写真投稿してた当時えすの屋のホムペ見たら
自社商品のように書いてあった記憶があるんだけど。>KALI
564名無しさん脚:03/02/01 20:47 ID:oGdnN4DL
ちなみに>>558
「カリ厨の会社」がえすの屋を指すつもりでないんだろうとは気付いてる。
565名無しさん脚:03/02/01 20:52 ID:akTt8YhR
Sの屋って、会社と言えるほどのモンかね。
566名無しさん脚:03/02/01 23:51 ID:j8+UsJ93
>渡辺達夫さんや横木亜良夫さん沢渡はじめさん小沢忠恭さんなんかといっしょの
雑誌ならそらあ嬉しいわな。

ちょっと年代古くない? GORO世代?
567名無しさん脚:03/02/02 00:07 ID:ruDbC6qH
今は斉木弘吉さんとかもいいね。
でも渡辺達夫さんと横木亜良夫さんはやっぱすごいよ。
568名無しさん脚:03/02/02 00:10 ID:ruDbC6qH
尾形正成さんも良かった。<過去形
569名無しさん脚:03/02/02 11:32 ID:B7mWPYBe
諸経費別で1日/111,111円もらってるって、まだいい方だったのか...。
自分は底辺でもかなり下の方だと思ってたんだけど。
570 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 11:41 ID:qCI/tYHS
仕事の内容によりけり。

雑誌・単行本は極端に悪い例だ。
571名無しさん脚:03/02/02 11:41 ID:AdNf9AGa
>569
そのギャラで月に8〜10本やってれば
年で1000万オーバー!!
底辺な訳ないでしょう(w
572名無しさん脚:03/02/02 11:43 ID:vN8WuFAB
全然良くないでしょう。

低いギャラの仕事=生活が成り立たなくなる=趣味の領域
573名無しさん脚:03/02/02 12:00 ID:yMfPbTST
カリの話はしょぼい。おまいの周りはみじめな香具師がワンサカ。

574 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 12:05 ID:qCI/tYHS
ID:yMfPbTSTの景気のいい話を聞かせてよw
575名無しさん脚:03/02/02 12:18 ID:yMfPbTST
荒れるからしない。
576 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 12:35 ID:qCI/tYHS
↑ギャラなんか貰ったことないから出来ない
577名無しさん脚:03/02/02 12:40 ID:yMfPbTST
必死だな。
578 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 12:47 ID:qCI/tYHS
景気のいい話を聞かせてよw
579 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 12:58 ID:qCI/tYHS
脳内プロのTSTが返事できないみたいなんで、景気のいい話を。

オレの知り合いの中でもっともいいギャラは、一発80万てえのがあるな。
世間ではまったく無名、業界でもほとんど無名。
カメラマンてのはそういうもんだ。
580名無しさん脚:03/02/02 13:28 ID:yMfPbTST
仕事の内容説明できるか?
581 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 13:36 ID:qCI/tYHS
工事現場の写真w
582名無しさん脚:03/02/02 20:43 ID:NYLcADEQ
一並びとか8並びとか・・・
なんか懐かしいな・・・
ここんとこ源泉引かれてなくてキッカリ5とかだ・・・
583名無しさん脚:03/02/02 21:02 ID:0IvV3z1Y
271 名前:もしもし、わたし名無しよ :03/02/02 20:56
http://www.hand-maid.jp/handmaidmay/index.html

















584名無しさん脚:03/02/02 21:07 ID:XZEJHS6J
585殺虫剤:03/02/02 21:11 ID:ZkNY394V
Sのやの景気はいいんだろな?
586名無しさん脚:03/02/02 21:58 ID:mpE2F/Xe
>>581
その撮影期間てどのくらいなんでしょうか?
建物が出来るまでとかなら、貰ってもいいかと思いますが。
587 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 22:09 ID:qCI/tYHS
10分くらいでないの?

…これ以上詳しくは書けない。想像してくれ。
まあ、建築ってヤツは何十億とか何百億とか使うんだから、工事写真だって大事だということでw
588名無しさん脚:03/02/02 22:10 ID:45D1U/uZ
写真一枚のことですよ。
589名無しさん脚:03/02/02 22:12 ID:45D1U/uZ
欠陥建築を暴けるような写真だったと思われ。
590 ◆KALI.z3zZ. :03/02/02 22:16 ID:qCI/tYHS
工事写真は通常建てている建築屋が撮るもんだが、建築には発注者もいれば、
いろんな関係者がいる。中には建築屋と利害が一致しない関係者もいるんだな。
591名無しさん脚:03/02/03 12:34 ID:2J0wtgX5
大掛かりな公共工事を撮ろうとしたら警備員がすっ飛んできたことがあったよ。
あと工場なんかも撮ってるとよくチェックしに来たね。

きょうびあまり言われないが。
592A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/04 16:17 ID:sDQwgKCD
こういうスレがあるのを初めて知りました。
一昨年まではそうでもなかったですが、
去年になっていきなり不払い3件、〆て100万円の
底無し底辺なんですが、
こういうのってどうすればいいのでしょう?
訴えろという人もいれば、やめとけという人も。

アシに付いてた先生は
「自分のすべてを賭ける気があるならやれ」
と仰いました。
そこまでの度胸はないです。

やはり泣くしかないのでしょうか。
泣くのはある意味、ギャラを安くするよりも
ハタ迷惑なことのようにも思えてきました。
なんか変な相談を持ち込んですいません。
助言のようなのがある先輩がおられましたらお願いします。


あ、ちなみに猿の肖像権とかですけど。
依頼もんじゃないのは、
どこかで使う、使わないに関わらず、物撮りじゃない限り、
その場で関係者に許可願うのが筋。
とくに大道芸なんかそうですね。
僕も宮島の猿回し、面白くて撮りました。
エラソーでごめんなさい。
593名無しさん脚 :03/02/04 18:23 ID:kFsxFzsX
>A645

そこがまだ連絡つくのなら回収すべき
とにかく毎日何回も電話をかけまくる

たいがいしつこいヤツからしかたなく払っていくもの

一括だと払えないこともあるので、分割にして
期日(年度末とか)まで払ったら90万でいいとか、
ちょっとディスカウントするのがコツ

私は1日50回くらい電話かけまくって、事務所にもいって
ほとんどストーカーと化した
594A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/04 19:19 ID:sDQwgKCD
3件それぞれ違うんです。
その時点でもう底辺DQN丸出しなんですが、
1件は電話はまだ通じているものの、相手は出ません。
てか、事務所にいませんw
内容証明送っても払う金がないとか
変な社会労務士とかいうじじいが出てきて
訴えるならやってみろ! と凄まれました。
訴えるしかないように追い込まれました。

もう1件は金関係複雑で・・・
女社長でヒステリックで請求したら
「そんなこと言うなら、もう付き合えない」って。
もちろん男女の付き合いは一切ないです。

あともう1件はバイト(雇われてた?)で
物撮りして、ギャラが約束の半分以下。
内容証明送ってやっと
その約束の半分以下のギャラで泣いてます。
拘束されてたんで、労働基準監督署が間に入りました。
この場合、残金はどうなるのですか?


どうしてこんな世の中になっちゃったのかなぁ?
アシの方が安いけど安定してて楽っす。
A新聞の書籍のアシのときなんか、ご飯がすごい豪勢でした。

内容証明出すのにかかる1500円くらいの金さえ痛いです。
595名無しさん脚:03/02/04 19:45 ID:S14Pzvu2
少額賠償訴訟おこせば?
ほとんどの場合裁判所から通知が届いた時点で
あわてて送金されるよ。経験上・・・
596名無しさん脚:03/02/04 21:04 ID:7WKOtOqy
>A645
私は分割にさせてなんとか全額回収しましたが、もちろんソコとの関係は
切れました。相手が捨てていいところかどうかによるでしょうね。
でも、相手の会社が同じカネが無くても「お願いします!」と言って誠意
を見せてくれるところなら今後の仕事で埋め合わせが期待できるかもしれ
ませんが、そうでなければしっかり回収してオサラバしちゃって、その分
を新しい機材(今ならデジ関係とか)に回して新しいお客をつかむほうに
力を向けたほうが良いかもしれないですね。
597名無しさん脚:03/02/04 21:14 ID:keZx6+8j
参考までに教えてください。

私、単なる素人です。でも、友人に頼まれてある写真を撮りました。
人物も入ったブツ撮りです。下手糞ながらライティングもきちんとやり、
クライアントである友人も、そのボスも満足してくれたようです。
時間は8時間かかりました。でも、それは下手糞だからで、経験のあるプロなら
2〜3時間もあれば可能な仕事だと思います。

自分にとっては完璧に趣味の世界の話ですし、お金も貰うつもりは全くないのですが、
これくらいの仕事って、どれくらいのギャラが相場なんですか?
598 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 21:18 ID:zShW1pMe
人物もはいったブツ撮りだとまあ、5万円だろ。一日かからなくても一日分だ。
でも5万円のプロの写真とタダのアマチュアの写真とはやはり出来が違うと思う。
599名無しさん脚:03/02/04 21:18 ID:kFsxFzsX
>597

素人だったらタダかな
感材費は出してもらったんでしょ

人の金で写真撮れただけでもヨシと思おう
600597:03/02/04 21:20 ID:1R4HxB+E
もう一つ教えてください。

その友人が私に撮影を依頼してきたのは、プロに頼んで撮ってもらった
写真が気に入らないからでした。実物を見せてもらいましたが、
蛍光灯の定常光だけで撮った単なるスナップで、それは酷いものでした。
友人曰く、ちょっと来てちょっと撮って帰っていったとのこと。
間には総務が入っていたので、直接やり取りしたわけではなかったようですが、
かなり本人は怒ってました(彼のボスもらしいです)。

で、こういう手抜き撮影だと、相場はどれくらいなんでしょうか。

実際の撮影はD100と135のリバーサルでしたが、デジカメが普及すると
一番困るのは、ちょいとしたブツ撮りの底辺プロかもしれませんね。
私の腕ではデジカメがなければ仕上がりは想像つきませんでした。
逆に、デジカメがあれば、多少のブツ撮りもできますもんね。
601597:03/02/04 21:24 ID:Q1Vslykz
>>598
そういうものなんですか。
拘束時間は余り関係ないんですね。

まあ、私の友人は輪を掛けて素人なので満足してくれたようです。
自分では欠点が分かるのですが、それを修正する腕は(未だ、だと良いけど)
ありません。

でも、>>600でも書きましたように、比較対象とするプロが随分と酷かった
みたいなので。

>599
食事をおごってもらいました。
ええ、自分では経験値を稼がせた貰ったと思って満足しています。
602 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 21:26 ID:zShW1pMe
手抜きだから安い…という料金設定はないだろw
だからこそ、怒られるわけだ。
まあ、プロといっても色々だからな。

でも、デジカメがあれば多少のブツ撮り…というのは大間違い。
ブツ撮りってえのは大判で煽ったり照明を8灯くらい使ったりするのが普通。
デジカメで撮る程度のは多少ではなく、少々だ。
603名無しさん脚:03/02/04 21:33 ID:amy16Otu
デジカメも使いこなせば相当いい線までいけるよ。
たまに人づてに仕事の依頼が来ますけど、口頭で見積もりすると、高すぎる
と他所に行ってしまうことがあります。w
後で聞くと、学生や社内の写真好きの人に撮らせてそれでオシマイだったケース
があります。
604名無しさん脚:03/02/04 21:37 ID:kFsxFzsX
>603

学生やアマが撮ったレベルでいいような仕事ならしない方がいいのでは
605597:03/02/04 21:37 ID:B06X2IVW
>>602
そうでした。
上の方では「ちょいとした」と書いておきながら、お恥ずかしい。
私の真意は、ちょいとしたブツ撮りで小遣いを稼いでいた底辺の人達は
厳しくなるんじゃないかなあ、と。
ポラの代わりにデジカメ使えば、試し撮りはいくらでもできますから。
デジカメでちゃんと写っていれば、フィルム使ってもちゃんと写っているでしょう?
606名無しさん脚:03/02/04 21:41 ID:amy16Otu
>>604
こちらの見積もりのまま仕事させてもらえるならやりたいです。
607 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 21:42 ID:zShW1pMe
ポラ代わりにデジカメつーのはプロもやってるw
出版関係、広告関係ではものすごい勢いデジ化が進行しているよ。
遠からずデジできないカメラマンは淘汰されるだろう。
まあ、どんなカメラでも使いこなせて初めてプロなんだから、ほとんどのプロは
デジも使いこなすだろうけどね。
608名無しさん脚:03/02/04 21:47 ID:kFsxFzsX
>606

なかなか見積もり通りにいかないのが世の常だが
だからといって、素人写真でもokというところと付き合うのもなんだか
609名無しさん脚:03/02/04 21:48 ID:amy16Otu
代理店を通さず人づてに来た仕事だったんです。
610名無しさん脚:03/02/04 21:48 ID:9z0Ksy8j
デジ化ですか。
うーん、進みそうで意外に進まないなあ、という印象。
出版関係はデジ知識が圧倒的に不足ですね。
611名無しさん脚:03/02/04 21:57 ID:amy16Otu
>>607
具体的にどこの会社でデジ化が進行してますか?
612 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 21:59 ID:zShW1pMe
出版業界では会社や編集部による差が激しい。
知人のエロ本屋では写真が他社に流出するのを恐れてデジはいっさい使わせない。
ポジなら管理が楽だからね。それと以外に編集者はパソコンを使いこなせない人が多い。
彼らは文系だから。あと、出版社のスポンサーになっているのは、意外に製版屋が多かったりして、
そうなるとデジ化はかなり遅れるw。
一方では貧乏出版社ほどデジ化は早かったりする。コスト減に繋がるからね。
613 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 22:04 ID:zShW1pMe
http://www2.alice-novell.cc/asia/me/me01.html
去年出したオレの本は全部デジ入稿だった。
元はネガ(ストリートスナップ)のものを自分でスキャナーで読み込んで、
ブツ撮りはデジカメ。使った写真が数百点だけど、ひとむかし前だったら
製版代が高くてこういう本は作れなかったな。また、撮影の手間を考えたら
こちらもやる気にはならない。小さくて貧乏な出版社ほど、デジの恩恵は大きいよ。
614名無しさん脚:03/02/04 22:12 ID:3N1K5WP+
>>608
値段と質の問題なんだろうけれど、
そこそこの質で良いから安く済ませたいクライアントは結構いると思う。
その写真を使う対象である一般の人には、違いなんて更に分からないでしょう。
(自分も写真にのめり込むまで分からなかったし。)
615名無しさん脚:03/02/04 22:31 ID:NfJn0RV1
>一方では貧乏出版社ほどデジ化は早かったりする。コスト減に繋がるからね。
>小さくて貧乏な出版社ほど、デジの恩恵は大きいよ。
はぁ?

具体的に、
>出版関係、広告関係ではものすごい勢いデジ化が進行しているよ。
を説明しろよ。
616 ◆KALI.z3zZ. :03/02/04 22:32 ID:zShW1pMe
やだよ
617名無しさん脚:03/02/04 22:38 ID:9z0Ksy8j
出版関係ではムック本、広告関係では車のカタログ。

ちゅうか自分で調べろよ。コマフォトでもなんでも資料はあんだろ。
618A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 07:01 ID:F+a8mMMZ
裁判所から書類が届くと
びびって払ってくれることもあるのですね。
無料の法律相談がいつもいっぱいで
行けなくて大変なのですが、頑張ります。

619A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 07:46 ID:F+a8mMMZ
ついで何ですが、
>>597 さん
物撮りをなめてませんか?
>>605 にあるような「ちょいとした」物撮りって最終的な媒体は何でしょう?

プロの多灯とレフによる写真は素人の技量をはるかに超えてるんですけど。
ギャラにもよりますし、物にもよりますけど、少なくともストロボ2灯、
レフで光を回してマニュアルで、っていうのは当り前の世界です。
ストロボメーターが使えないと話しにならないです。
デジカメだろうがポジだろうがネガだろうが同じです。

>>600 に撮った後でギャラ聞いてるみたいな
ことが書いてありますが、そういう仕事は
僕みたいな経験をしているプロは手抜きし放題です。
当り前です。
お金を貰えないことがほとんどですから。
ひどいのは、そのプロじゃなくて、ギャラを最初に決めていないお客さん。
たぶんギャラの話しもせずに何かのついでに〜〜〜とか言われて
アタマきたというのが事態の本質でしょう。
で、後になって素人さんに撮ってもらって、それでおっけーだから
アンタには100円しか払わないって言うんでしょうね、そのお客さん。
そこまで話しが見えていたものと思います。
ギャラをちゃんと決めていれば、そのプロはちゃんと撮ったはずです。

素人でも撮れるレベルの仕上がりで良い媒体なら
そもそも安い仕事なので、てきとーやりますけど。
モノマガジンなんかを物撮りカメラマンという目で見てみてください。
凄さに気付かなければその程度の腕です。

て優香、メシおごって済ます客ってのも泣ける。
金回りがやばいのバレバレ。
620名無しさん脚:03/02/05 16:05 ID:l7WGM1uO
付き合いのあるデザイン会社のデザが
「デジタルで撮って。分解しなくていいから。あと切り抜きも」
お前の仕事はあと何があるんだ?なんなら全部やってやるぞ!
ギャラ5倍でね。
あと
>>ブツ撮りってえのは大判で煽ったり照明を8灯くらい使ったりするのが普通。

あんた日頃どんなもん撮ってるの?
煽るのはわかっけど、8灯が普通って・・・・・
無駄に多灯するやつに限って(r
621A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 16:24 ID:F+a8mMMZ
バイテンで8灯使って、っていうのは
かなり旧式な撮り方ではありますね。
すごく綺麗ですけど。
ただ大判をスキャンするのは
今の雑誌媒体のペースや予算には合わないです。

今は物撮りはデジが主流です。
雇われ物撮りしてたときのバイトのときも
デジでした。撮ってマックに送り込んでの繰り返し。
一日に靴100足ってのが普通。
絞りが16か11くらいまでしかなくてきつかったです。
ストロボ3灯にレフ使ったんで、どう調整しても明るすぎて。

物撮りなんてしょせん使い捨ての写真扱いなのでしょう。
気合い入れて凝ったものを撮るより、短時間で大量に撮れる方が仕事来ます。
雑誌とカタログじゃ違いますから同列では語れませんが。
622名無しさん脚:03/02/05 17:07 ID:l7WGM1uO
なるほどバイテンね・・・・・・って使っている人まだいるの?
俺は見た事ありません。最初に入った会社は4×5までしか
なかったし。以前はあったらしいが、「使う仕事が来ない」って
事で処分したらしい。
>>621サンは、デジカメ何使ってますか?
623名無しさん脚:03/02/05 17:50 ID:UntOukkj
宝石のリーフレットとかだと『見栄で』バイテンで発注することがあるよ。
624597:03/02/05 18:43 ID:ng0wSw0x
前の書込みから気の毒な人だなと思っていましたが、>>619を読んでその思いを
強くしました。思い込みが激しすぎます。随分と辛い目にあっているんですね。

まず、最終媒体は印刷です。A4のパンフレットにA4の1/4くらいの大きさで
入れるカットを頼まれました。要望はデジカメでしたが、リバーサルでも押さえました。

次に、私はブツ撮りをなめたりなんかしてませんよ。
撮影者の技量が最も試される分野だと思っています。
そりゃあ、しがないサラリーマンの小遣いで買える機材なんてたかが知れてますから
そこからしてプロに太刀打ちできるとは思ってもいませんし、仮に同じ機材を使ったと
しても、プロがまともにした仕事に敵うわけがないとも思っています。

しかし、厳然としてあるのは、件のプロが手抜きをした写真よりは、
私の撮った写真の方が良かったという事実。

私の友人の職場は今の日本で最も安定した部類に入りますから、未払いが怖くて
手を抜いたということはあり得ません。恐らくは、直接のクライアントと
カメラマンの間に総務が入ってしまったがために意思の疎通がうまくできて
いなかったんだと思います。しかし、それにしても、どういう絵が欲しいのかを
聞くのが職業人として当たり前じゃありませんか?それをしなかった時点で
手抜きと言っても良いでしょう。

私は手抜きと妥協は違うと思います。
金額に折り合わないからできない、というのは真っ当なことだと思います。
あるいは、これくらいの絵しか撮れませんけれど良いですか?とね。
逆に、このギャラだからこんな絵で良い、というのは手抜きです。

私は、あなたのその仕事に対する態度では、あなたはいずれ干上がると思いますよ。
それに、私は撮影させてもらっただけで満足と書いているでしょう?
みんながみんな、あなたのように内容証明郵便を出す金にも困るような状態では
ないのですから。
625名無しさん脚:03/02/05 19:24 ID:sWaYlKa8
>618
このテの訴訟は約95%が被告敗訴だそうです。
遠慮なく訴訟起こしましょう。

またそんな会社が次ぎまた仕事をくれるわけがありません
くれたら二匹目のドジョウを狙っているだけです。
626A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 20:02 ID:F+a8mMMZ
>>622
バイテン使ってる人、たくさんいますよ。
知り合いのアイドルカメラの人もバイテン使ってるし。
デジはチノンのやつと、何とか D100 買いました。
マニュアル機からアナログ一眼、デジまで同じレンズを使い回せる
ニコンユーザーで良かったです。師匠は D1 のどれかを買ったそうな(鬱

>>597, >>624
お気にさわるようなことを書いたならすいません。
まったくその通りで、僕は干上がってます。
風邪をひいても医者に行けず、取り置きの薬でなんとか間に合わせたりしています。

プロは良い意味で(わるい意味でも)手抜きします。
どんなギャラでもいいからやります、ってやってると晩メシ+αになります。
生活できません。他の先輩仕事人たちにも迷惑です。
このギャラだからこんな写真とは思いませんが、安い仕事は安いなりです。

仲間(いわゆる若手)は今や干上がりきっています。
編集の人が取材して撮ったのがそのまま本に載っている世の中です。
雑誌のレベルを落としてまで予算を削ることが結果的に部数減になり、
自分の首を絞めていることに出版社の人が早く気付いて欲しいと願うばかりです。

思い込みは激しいです。て優香、そうじゃなければ、
何年にも渡って取材に行く場所があったりしません。
40歳過ぎるまで1テーマで撮っていた人が新人賞を取る気長な業界でもあります。
たしか去年いましたよね? そんな方。インドかどっか撮ってた人。

もしかして荒らしてんのかな? 僕。
熱のせいで出たうわ言だと思ってください。
スマソ。
627A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 20:22 ID:F+a8mMMZ
>>625
thx
区役所の生活支援課に相談したら
訴訟を起こして損害賠償まで請求しなさいとのことでした。
しんどいので後ろ向きなことはこの際やめて
新たなクライアント獲得しようと思ってます。
それはそれでしんどいですが。
前向きなだけマシということで。
628603:03/02/05 20:47 ID:CFlrp/Fj
みんな頑張りましょう。
629597:03/02/05 20:53 ID:jUU7lofA
>>627
私も言い過ぎてしまったようです。失礼しました。
職種は違えど、一職業人として蔭ながら応援しています。
630名無しさん脚:03/02/05 21:21 ID:UdikWNE3
A645
頑張ってくれ!
プロってのは一部を除いて仕事に誇りを持ってるし
人間的にも秀でた人が多い。写真に関しては皆真面目だしな。

でもここは自分はプロだと名乗ってそれなりの意見を書き込むと
必ず「脳内」だとか「底辺以下」だとかつっかかってくる
心の貧しいアマチュアばっかりだ。(心底に有るのは妬みだけ)
プロの正当な考えが多数決でカメヲタにねじ曲げられるとこだからなここは
ロムして楽しいでるか心の中で蔑んであしらっていたほうが
精神安定上良いと思うぞ。
631名無しさん脚:03/02/05 21:32 ID:ztCtK7wv

  ● ∧_∧ 
   ヽ(・ω・)   
   へ/ ノ
    ● ゝ

   ∧_∧● 
  (・ω・)丿 
  へヽ  /
  ● ゝ

    ∧_∧  
   (・ω・) 
   へヽ ノ
   ● ゝ

 ● ∧_∧● 
  ヽ(・ω・)丿 
.  へ/  /
    ω ゝ


632名無しさん脚:03/02/05 21:34 ID:UdikWNE3
ああそれから
一番やっかいなのは自分はプロ並みだと勘違いしているアマチュアと
聞きかじりの耳年増野郎。
それから時代錯誤した昔の自慢話しかしないコテ約一名と一味
633名無しさん脚:03/02/05 21:36 ID:ztCtK7wv
>時代錯誤した昔の自慢話しかしないコテ約一名と一味
一味の小僧、カメラマンになるのを諦めて、無事底辺編集に戻りましたとさ。
634 ◆KALI.z3zZ. :03/02/05 21:41 ID:hzgBQjr5
あまい! ありゃ、編集ではない。編集者に2400wsのストロボはあてがわれない。
635名無しさん脚:03/02/05 21:52 ID:UdikWNE3
な、はくしょん大魔王みたいだろ
こいつ裏本の写真撮ってたのが自慢なんだって 笑
俺達の業界では下の下の仕事だぜ
名前に傷が付くから絶対口外しない焼き場まで持って逝く覚悟の仕事だが
それを嬉しそうに自慢げに....信じられん!
ってのがプロカメラマンとしての正しい認識です。
636 ◆KALI.z3zZ. :03/02/05 21:56 ID:hzgBQjr5
盂蘭盆は犯罪だからな。オレは悪いことはするけど犯罪はしない。
637名無しさん脚:03/02/05 21:56 ID:StTids7v
何を撮ってると偉くて、何を撮ってると下の下
って難しいよね。
「良い仕事」と「悪い仕事」の私の判断基準が
ギャラになってる最近では偉そうなこと言えないけど・・・
638名無しさん脚:03/02/05 21:58 ID:ztCtK7wv
某コテはスルーで。
639名無しさん脚:03/02/05 22:20 ID:UdikWNE3
>>637
咽から手が出そうになっても
これ以上自分を落としたくないなっていう線がプロなら皆アルダロ
それ受けるよりは隠れて土方でもやるってのが
640A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/05 22:35 ID:F+a8mMMZ
皆さん、見ず知らずの底辺に応援ありがとうございます。
と書くくらいしか体力が残っていない僕・・・。
普段ろくなもん食ってないんで治りわるいし、
熱っぽくってだるくって喉痛くって
さらにまともなもん食えない状態におちいりました。

時代錯誤っていうのは8灯バイテンアオリで物撮りですか?
そういうのもアリかもなって思いましたけど。

僕も2年くらい前にエロ仕事しました。
黙ってるけど皆さん結構やってますよね、名前変えたりして。
でも裏本の撮影かー。きついっすね、それ。
そこまでいくと自分が哀れなんでやらないです。

暇と体力あったら、暗室入ります。
ここんとこやってないんで恒温バットが泣いている。
あ、ついでにいいですか?
ビックカメラ以外で都内で安く印画紙売ってるところ、
どなたかご存じないですか? 大きさは四つです。
ビックのお兄さんと一戦構えたんで、行けなくなりました。
てかもうあんな店、二度と行きたくない。
なんで保証期間中のレンズの修理、
他店で買ったのは有料にすんのさ! ビックのおにーちゃん。

てか薬飲んで寝ます。
眠いし。
641名無しさん脚:03/02/05 22:55 ID:yf4TR3Yh
印画紙ならB&Hで買えば?
日本で手に入らないのも買えるよ。
642RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/05 23:05 ID:ScIqTpKL
やっぱさ、余裕ないのも判るけどちょっとアンタヘンだよ。

他の店で買ったものは基本的に持って行かないぞ。
普通サービスセンターとか買った店だろ?

他店購入品は取扱い手数料取ると明記してある店も有る。
出来上がりの連絡の電話だってタダじゃないんだよ。
それで喧嘩するってなぁ、、、、

ちょっと色々欠けているものがあるんじゃないの?ゆっくり考えてみな?
643 ◆KALI.z3zZ. :03/02/05 23:17 ID:hzgBQjr5
エロ本の仕事くらい…とか考えてやって来るヤツは生き残れない。
本当にエロ本の仕事が好きでないと、生き残れないよ。
名前を変えたりするヤツはすぐに消える。
仕事ってそういうもんだ。
644名無しさん脚:03/02/05 23:26 ID:1u616q1Y
スルー。

>>640
辛くてもイライラしちゃダメだよ。
645名無しさん脚:03/02/05 23:42 ID:yf4TR3Yh
スルー言ってる香具師がスルーされてるような。
646F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/05 23:48 ID:knYGjEvw
>>567
saikiさんが林忠彦の事務所の隣の小さなビルに事務所を構えていたときに
机を置かせてもらっていたことがあります。
いいひとです。
647F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/05 23:59 ID:knYGjEvw
武士は喰わねど高楊枝、安い仕事は断る勇気が必要、、
648名無しさん脚:03/02/06 00:01 ID:t2eGuzK8
サイキさんの自然光の使いかたはいいですよね。
ベタな質問で申し訳ないけど、カメラは何を使ってました?
649622:03/02/06 00:02 ID:nWRAnNZu
私はA645 ◆qNXa29FFpM さんの考え方は
ある意味共感できますけど。(レンズ修理の話は・・・・・?)
バイテン使っている人いっぱいいるんだ?
一度使ってみたいとは思ってますが、今のクライアントじゃなぁ・・・・・・
4×5、1カット8000円ってあーた。
手抜くぞ!(出来ないけど・・・・・)
650F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/06 00:04 ID:TBUCwhI9
かなり昔だけど、RTSU
アイドル以前のsaikiさんの写真は強烈でしたね、
651名無しさん脚:03/02/06 11:39 ID:6OQIWdA5
>649
バイテンなんて趣味で使ってるだけでしょ?
耕具氏のカキコをマジにとってはいけません。
652A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/06 14:22 ID:jcTV8UfT
と、いうわけで。
新規クライアント獲得ひとつめ成功。
物撮り一カ月拘束でだいたい 20 万くらいとか。
そんなもんか。
点数にして400点。
1点あたり・・・500円・・・。
激安大安売りだ(鬱
ま、役所の仕事なんで払いは確実。
生活保護受給対象へと着々と歩んでおります。
風邪直ったら本格的に営業します。
ここの皆さんに励ましていただいたおかげです。
(一部素人さん除く。レスする気にもならん)
どうもありがとうございます。
653名無しさん脚:03/02/06 19:01 ID:BvdWkmFZ
>>652
おめでとう!良かったね。ウチも負けずに頑張らなくちゃ!
この時期に風邪は辛いよね。今年の風邪はタチが悪いから厄介だよね。

何はともあれ幸運を祈るよ。
654名無しさん脚:03/02/06 19:13 ID:11KCiQqf
>>652
おめでとう!
でもその額はいくらなんでも辛くない???
機材はすべてこっち持ちなんでしょ?
655A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/06 20:49 ID:jcTV8UfT
>>653-654

ありがとうございます。
機材こっち持ちは当然です。
へたにわけわからんもん渡されても困るし。
あ、でも機材レンタル代(一応その間は僕のを向こうに貸す形)
くれるかもとかなんとか。
デジだから、フィルム代も現像代もなし。
楽・・・なんだろうか。
ラボに顔出さなくなってて気まずいからちょうどいいや。

来週打ち合わせなんで現場見てライティングは考えます。
使ってもせいぜい4灯にレフ。4灯もいらないか。
前2灯に後ろ1灯で充分。

アシが付くらしいんですけど、
自分が以前やってたことをやらせればいいんですか?
セッティングは出来ちゃえば固定だし
露出計るのも一回やっちゃえばいいんで何やらせりゃいいのかな?
家に来て炊事と洗濯・・・は嫁もらえって言われますね。
スマソ。逝きます。

656名無しさん脚:03/02/06 22:02 ID:hplW9gKJ
>655
最近ホントにラボ行くこと激減したけど、別に気まずくはないよ

底辺の頃はヨドでフィルム買って、ラボは現金精算割引で
依頼主には定価請求してたから、ポイントと割引分が事実上儲けになって助かってたけど
デジ化するとそれも無いし、カメラや周辺機器も性能寿命が短いから
かえって大変だね

ライティング変えずにとっかえひっかえ撮るのなら、アシはブツ置き係りだな
いっそズーム使えばカメラ位置前後する必要ないから楽かも

アシ、かわいい女のコだといいね
657名無しさん脚:03/02/06 22:05 ID:hplW9gKJ
あっちょっと訂正

今でも底辺です(自爆)

更に妻子も養っている貧困家庭です
658名無しさん脚:03/02/06 22:05 ID:6h55ekMv
すっかり底辺スレッドだな。
659名無しさん脚:03/02/06 22:10 ID:6h55ekMv
>一カ月拘束でだいたい 20 万くらいとか
吉野家やマックのバイトの方がよっぽど高給だよ。
660名無しさん脚:03/02/06 22:13 ID:6h55ekMv
しかも機材いらんしな。
661名無しさん脚:03/02/06 23:26 ID:11KCiQqf
一ヶ月のうちにどれだけ拘束されるかがポイントだね。
週休二日とか決まってるの?
あーでも役所の仕事なら、あの人達みたいに
4時半頃から帰る準備出来るからいーかもね(w
662名無しさん脚:03/02/06 23:46 ID:FGYh159h
でも、ライトほぼ固定の置き撮りなら、
400カットを一月もかからないんじゃない?
この値段なら、一個一個ライティングを変える気も起きないし・・・
10分で1カット、一時間6カット、一日50カットで8日間でいけそう。
あとは、クライアントがモノを揃えられるかってのもあるけどね。
拘束って事は、他の仕事は出来ないの?
663F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/06 23:52 ID:TBUCwhI9
>役所の仕事

土木建設みたいに孫請けじゃあないよね、、
聞いた話だと、東京の場合区役所の仕事はいいギャラになるらしいけど
664A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/07 00:00 ID:n6fIvD3X
>>657
なるほど。ブツ置き係りですか。そりゃ楽ですね。
げーじゅつやる必要もないし・・・
ってアシやってたときの先生に電話して、その辺聞こうと思ったら
「良かったじゃねーか。良い写真撮れよ」
つって切られました。
常々、アーティストになれと教えられてたんで、どんなもんなんだろ? 
物撮りでアート・・・
カタログのときはアートしましたけど徒労におわりました。

アシがかわいい女の子だったらそっちばっか撮ってたりして。
妄想はふくらむだけあとになってがっかりするんでやめときます。

>>661
ばっちり週休二日です。土日は暗室にこもります。
落ち込んで何もしてなかったですけど、
久々に頑張って溜まってるネガを現像します。
時間は確かめたら9時から5時半。
あ、楽ちん。
空いてる時間は他の仕事入れたいです。

>>663
孫受けじゃないです。


てか、吉野家やマックの方が高額とかって放っておいてもいいんですが。
金欲しかったらホストでもやってるわ、ぼけ。
失礼しました。
665A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/07 00:15 ID:n6fIvD3X
>>662
カット数は400の倍くらい欲しいとかいう話しです。
すると1カット250円・・・・。
いやー、これ以上底辺はないでしょう。
ある意味自慢話しになるかも(鬱
モノはあとになって増えるかも、とも言われてます。
すると、もっと単価が下がるわけで。
ま、いいです。金の交渉、ちゃんとやります。

完全に拘束されるわけじゃないので、
他に仕事があれば入れます。

底辺の経過は追って報告。
底辺プロはこんなに大変なのよ、と
わかって欲しい方が多数見ておられるようなので。
写真で食っていきたい人は早めにあきらめた方がいいっすよ。
撮りたい対象があるならまともなバイトなり定職に就いてやった方がいいっすよ。

たぶんこの下の方に
底辺DQNプロとかいうのがいるのはこのスレですか?
って書くやつが出てくるんだろうな。
666名無しさん脚:03/02/07 00:20 ID:rGL7zsIV
>664
アートがどうしたとか言って
ブツ撮りを軽く見てるのでしたら、
ホストでもやって金ためてから、好きなようにアートをしたら良いんじゃないですか?
煽るつもりはないけど、気になったもので・・・
667名無しさん脚:03/02/07 00:23 ID:PVgu8lnc
軽く見てるからこその1カット500円なんだろう。
特盛りも食えんわ。
668名無しさん脚:03/02/07 00:25 ID:PVgu8lnc
ホストやりつつアート撮ればいいのに。
669名無しさん脚:03/02/07 00:26 ID:PVgu8lnc
いずれここまでくるとプロが付かない単なる底辺ちゃうか?
670A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/07 00:27 ID:n6fIvD3X
671名無しさん脚:03/02/07 10:41 ID:f/WVLMS3
気持ちはのんびり、体は作業に追われる一時期は、後にいい思い出になると思う。
672のんたさん:03/02/08 09:26 ID:riGPMxHR
>655 少し前の話題に戻ってゴメン。
釈迦に説法という気もするが老婆心ながら書き込み。
400点もあるならアシスタントは商品及びフィルム管理。
初日は商品の撮影順番とセッティングで終わり。
同一ライティングで撮ると決めても色々やっちゃうんだよね。
だから同じライティングで撮れる物をグループ分けして撮る。
大雑把に言っても複写、俯瞰、斜め俯瞰、大きさ、光物、イメージ撮りなど色々グループ分け。
アシスタントにもどんなグループか説明して、新しい物が着たら自動で振り分けするようにする。
400点の管理が大変なので商品名とフイルム番記が一致するようにアシスタントを仕込む。
長丁場だから食事をきちんと食べないと消耗するよ。
頑張ってください。
673名無しさん脚:03/02/08 15:28 ID:AnuIAkeK
セルフ証明写真より安いワンコインカメラマンがんばれ。
674名無しさん脚:03/02/08 15:29 ID:AnuIAkeK
正直商売変えした方がいいじょ。
675名無しさん脚:03/02/08 15:47 ID:XCAqrTHq
それから大きいものから撮るのが定石。
小さいものから撮り始めると・・・。
676A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/08 19:16 ID:6Ymc062J
>>672
大変、参考になりました。
ありがとうございます。感謝です。
番記・・・って必要かな? って思ったんですけど、
考えたらすごく大事なことでした。
デジカメのコマ番号で管理すればいいですか?
送り込むのはマックらしいのでフォルダーごとに
ブツの名前を先に付けてしまうと見通しも良くなるし、
進行管理にもなりますね。
いやいや、先輩方の意見は貴重です。

>>675
???

677名無しさん脚:03/02/08 22:33 ID:XCAqrTHq
小さな商品から撮り始めて、最後の方の大きな商品になると、その意味がわかるでしょう。
678名無しさん脚:03/02/08 23:04 ID:AnuIAkeK
天トレ張らずに傘バンぼんってな撮影してっとわからんかも。
679名無しさん脚:03/02/12 21:51 ID:9gpRnegl
わかりません。教えて。
680 ◆KALI.z3zZ. :03/02/12 21:53 ID:6YAjcTr4
大きい物から小さい物になった場合は、ライティングの変更はあまり生じない。
もしくはちょっとで済む。逆だと、天トレ貼りなおしとか、おおがかりになる。
681のんたさん:03/02/13 10:18 ID:tZ2kViu1
KALIさんってプロの方だったんですね。
EF50F1.8スレでは???って思いましたが、ライティングの書き込みは的確ですね。
お見それ致しました。
682名無しさん脚:03/02/13 11:55 ID:QnHq+iYB
>ライティングの書き込みは的確ですね。

スタジオやってりゃ誰でも知っているだろ。
683名無しさん脚:03/02/13 12:26 ID:EkeeU4Za
KALIさんって人心掌握のプロですね。麻原並み。
684679:03/02/14 12:42 ID:92n9PZqB
・・・・・もっと奥が深いのかと思ってたら
基本的な事でしたね。
それくらいならわかるんですけどね。
まぁ、ありがとうございました。
685名無しさん脚:03/02/14 12:51 ID:QwoXQkb9
>>684
負け惜しみ言うくらいなら教えてなんて書くなよ。
686A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/14 13:48 ID:yvuRG0FD
うーむ、荒れてますねー。はは。
僕は新規クライアントをもうひとつ獲得できたみたいです。
まぁ、フリーなんて100個仕事の話しがあったら
そのうちひとつが成立くらいの声だけはかかるけど実際は何もなしなことが
多いので、アレですけど。

一カ月物撮りの打ち合わせはまだしてません。
早いとこ現場確認とアシさんとの顔合わせくらいしとかないと。
あと、どういうアングルとかライティングを求めてるんだか
はっきりしていないので、家でテストも出来ません。
時間を見積もったら、10分に一点撮るという作業を
一カ月間延々と繰り返すことに、計算上はなりました。
辛そう・・・


687名無しさん脚:03/02/14 16:31 ID:nX6Ob69m
家でテストしたところで現場で変わることがほとんだからなあ。
688 ◆KALI.z3zZ. :03/02/14 16:34 ID:Ha6dZRO8
>10分に一点撮るという作業

1分に一点撮って、あとは遊んでる、に…(以下略
689名無しさん脚:03/02/14 17:01 ID:Hgxfi5GO
そういう仕事なら
ページ2マン×18=36
を半日でやっつけちゃった事あるな。
ま、おいしかったかな
690名無しさん脚:03/02/14 17:28 ID:Rle4hh7X
漏れの最高記録は、物撮りで、1日約250cutでし。
朝10時から、翌午前2時ぐらいまでかかりました。
次の日も朝11時から200カット弱、翌々日も同じぐらい・・・。

ぶっちゃけ3日で600カット、まあ、大したこと無いですよ。
691A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/14 18:10 ID:yvuRG0FD
僕の最高記録も似たようなものですね。
朝10時から翌朝8時まで、ずーっと物撮り。
何カットか記憶はないです。
USB で繋げてマックに送り込む時間が異様に無駄に感じました。
さらに確認する作業があるわけで、青白G3では遅かったです。
さらに切り抜きまで手伝わされた日には、もう・・・

さっき電話したら日程が二日ほど短くなりました。
古美術品なんで、扱いやライティングをどうしたものやら。
無反射黒バックで横から光を・・・なんてNHKみたいなことは
やりません、たぶん。

こういうのでオリジナル出そうってのは無理かもしれませんけど。
あらゆるパターンは撮り尽くされてると思われ。
ちょっと前の流行りの廃墟のガラクタっぽくやれば怒られるでしょうし、
紀里谷さんみたいにデジタルバリバリも怒られるだろうし。

とか言いつつ、バックの素材カタログ見てたりしてます。
久々にハンズ行って眺めてきます。
692名無しさん脚:03/02/15 14:03 ID:U9CIwIQd
古美術品ですかぁ・・・・・・10分1カットってわけには
行きませんね。扱いめんどくさそう・・・・・・
もっとも丁寧に扱うのは最初だけで、最後の方は(r
693 ◆KALI.z3zZ. :03/02/15 14:19 ID:bpa3HAQF
骨董品は真っ黒けなのでライティング難しいよ
694 ◆KALI.z3zZ. :03/02/15 14:48 ID:bpa3HAQF
NHKが無反射黒バックでサイドから光を当てるというのも、骨董品は基本的に黒っぽくて
しかも、表面のムラが非道い状態だから。エッジを光らせて立体感で見せるしかないのだ。
バックを選ぶんだったらかなり黒っぽいバックでないとね。
695A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/16 08:39 ID:bZwX0S3x
>>694
なるほど。
ムラ系のバックに後ろから光を当てて、それをバックにでも・・・
などとワンパターンな思考しかしてませんでした。
とりあえずNHK式で進めて様子見ます。
RAWデータで撮って、マックで補正して、jpgにして完成だそうで。
暗室作業みたいな話しですね。
シャッター切ったらおわり、じゃねーんだよ、バーロー
っていつも先生に怒られてましたが
ポジの方が絶対に楽だぁ。
696のんたさん:03/02/16 10:08 ID:g/AXstNE
デジタルでRAWで撮影、レタッチ、色見本を400カットやってたら時間もギャラも合わないと思うよ。
撮影だけでも大変なのに・・・。
私はJPEG納品やってます。600万画素あればA4でもOKだし。A3やポスターって訳でもないんでしょ。
ストロボの管理された光源下の撮影でRAWを使う意味ってあるのかな?
僕も去年の前半までは頑張ってRAW使ってたけど、今は使わなくなった。
むしろデザイナーや印刷所がデジタルに慣れている事が重要。
カンプや色校まで管理できる環境ならいろいろやっても意味あると思うけど。
自分で色補正してもデザイナーのモニターと合ってる訳でも無し。
合わせても他のデザイナーともきっと違うし。お役所のモニターとも違うと思うよ。
インクジェットの色見本なら変色が気になるし、ピクトロ使える予算も無し。
すぐに印刷する雑誌ならインクジェットの色見本も意味があるけどね。
プロファイルは無視されるのが常だし。色校を見るデザイナーに全てを託すしかないのが現状。
託すのであれば誰のPCでも開くJPEG元画像を渡すのがベターかなと、現状では思っております。
カラーチャートを入れてお茶を濁すくらいでいいんじゃないのかな。
オレ、悪い事教えてる?
697名無しさん脚:03/02/16 11:44 ID:X4yZMhxS
指示された手順を守る事も必要なんじゃないの?
698名無しさん脚:03/02/16 15:10 ID:RCfzejgl
DTP WORLDかなんかの別冊で出てたデジカメの本をデザイナーに読ませ、
どの方法がいいか聞いてみるといいかも。
漏れはその方法で696が言うようにカラチャート写し込みで対処してるよ。
699スー:03/02/16 15:17 ID:Oarp1Sxg
のんたさんってどんな仕事してるのですか?
JPEGで撮影納品して、A4まで使用されるケースは多いですか?
月間平均で何枚撮影しますか?(去年一年間の平均)
ちょっと興味があるので、できたらレス下さいな。
700 ◆KALI.z3zZ. :03/02/16 15:23 ID:+gMxPqUA
その仕事に慣れてルティーンでこなせるようになったら手を抜くのも可。
でも最初はきっちりと最善を尽くさないとね。常識的な事だが。

ウチのオヤジは骨董マニアで、古い仏像とか一杯、転がってる。
煤でマットブラックにコーティングされた表面があちこち剥がれて下の呉粉が覗いてる、
なんてのが骨董品だ。まともなライティングでは絵にならないどころか、何が
写っているのかさえ判別しがたいよ。すごく難しい被写体だということを覚悟した方がいい。
701スー:03/02/16 15:26 ID:Oarp1Sxg
>>693
>>694
同じこと。
702 ◆KALI.z3zZ. :03/02/16 15:33 ID:+gMxPqUA
ただ黒いだけじゃないから困るんだよ。

往々にして骨董品は呉粉を使っているのだ。これは貝の殻を砕いて粉にしたもので、
長年経過しても真っ白。煤けた黒と、この呉粉の白がランダムに表面を覆っている
状態を考えて欲しい。ポジで一発捕りよりも、あとで加工できるRAWの方がずっと楽だ。
703名無しさん脚:03/02/16 15:35 ID:QGBXUUsy
NHKの場合、ターンテーブルに乗せてクルクル回すんだよね。
704 ◆KALI.z3zZ. :03/02/16 15:37 ID:+gMxPqUA
それもひとつの方法かもね。
サイドから光を当てておいて、ターンテーブルに乗せた被写体をまわして
写りのいい角度を探す。ライトを移動するより楽かも。
705名無しさん脚:03/02/16 15:38 ID:zev5EbY6
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
706スー:03/02/16 15:39 ID:Oarp1Sxg
>>704
スチールでそれはないよ。
707名無しさん脚:03/02/16 15:39 ID:QGBXUUsy
それから喜多朗の音楽と、石坂浩史のナレーションで・・・
708のんたさん:03/02/16 18:16 ID:g/AXstNE
>699 ご指名ありがとうございます。
仕事はインタビューや座談会といった人物撮りが多いです。大阪のカメラマンです。
名古屋や鹿児島と西日本を飛び回る感じです。スウェーデンにも行きました。
ですから物撮りはメインではありません。月に1.2回といったところでしょうか。
あと学校や病院や官庁のパンフレットの仕事も月に1.2回ほどあるかな。
撮影枚数は媒体やフォーマットによって大きく違うのでなんともいえませんが平均1400枚程でしょうか。
デジタルはついつい撮ってしまうので1日400枚撮った事もありますし、
表紙写真のみブローニー1本10枚という日もあります。歳を重ねる度に撮影枚数は減っております(^^;
A4に伸ばすケースですがデジカメで4回ほどありました(結構モメました)。
というのもデザイナーがシャープのかけ方を熟知しておらずピンボケのような写真となったからです。
オフセット印刷には要注意ですよ皆さん。カメラはD60でした。
デジカメとレンズの相性問題もA4になると多分に出てきます。EF17-35なんかピントありません。
というわけで去年の前半は仕事の半分がデジカメになったのも関わらず、
後半はデジカメの仕事をしませんでした(モメたクライアントとも続いております)。
こんなところで答えとなっていますでしょうか(∩_∩)

709のんたさん:03/02/16 19:18 ID:g/AXstNE
スー様。えーと枚数とはカットの事でしょうか?
カットであれば算出がかなり難しいのですが月80カット程でしょうか。
というのもインタビューの場合使うのが1カットでフィルム2本という事も多いのです。
稀な事ですが先月は4回撮影に行って1カットという撮影もありました。
無論、4回分のギャラももらっております。
年に2回ほどあるパーティーの記録写真の場合ネガで10本撮って全部納品するので360カット?
自分でも良く分かりません(+_+)
710スー:03/02/16 19:38 ID:QlOxM+5t
のんたさん、どうもです。
仕事の内容とカット数については了解です。ありがとうございました。
カット数からいくと、RAWで撮ってもそれほど負担じゃないような気がしました。
私の場合、カメラD1Xで基本的にはRAW撮影です。ソフトは展開調整用にニコンキャプチャー3。
そこで展開が終了したら一度RAWのまま保存して一気にパッチ処理でTIFFにします。(元ファイルを残しまま。)
その後、ファインピクスビュアー一括でリサイズせずにJPEGを作り、もう一つ30パーセントの大きさでJPEGを作ります。
納品用のファイルは、TIFF,JPEG大、JPEG小の三種類になる訳です。それにインデックスプリントをつけてCD-Rに焼いて納品しています。

今、撮影中なのでここまで。(すいません)
#仕事の内容やカット数を予め聞いておかないと、話がチグハグになるので失礼ながら質問しちゃいました。
711殺虫剤:03/02/16 23:18 ID:nkQ2jKTq
カリ虫、てめえギャラを語れる分際か?
エラソなこと逝ってないで、ぬいぐるみの掃除しとけ、ボケ!!
だいたい57にもなって2CH三昧、恥を知れ。
712 ◆CLUEMONADA :03/02/16 23:20 ID:v5+i9+Dp
>711
2ちゅんねらーとしての適正年齢をおしえてくだちい。
あなたはおいくつ?
713名無しさん脚:03/02/17 00:31 ID:/cprg0DS
プロってすごいなあ。
日曜の晩まで撮影やってるんだあ。
平日は何やってるんだろうなあ。
714名無しさん脚:03/02/17 01:38 ID:hSRTzNNa
>>713自称プロのカリ虫は2CHやってるらしい。
715名無しさん脚:03/02/17 03:19 ID:6VpvlxRD
平日に映画や美術館行ったり
家でビール飲んでると
フリーってええなあ思う。
716のんたさん:03/02/17 06:26 ID:UrSrWklE
>710 あーそういう意味か。うーん時代も動いているし認識を改めねば。
最初RAW使った頃ってD30でPCが600MHZ、192Mで1枚の処理に90秒かかったんですよ。
しかも外で撮った写真なんてコントラストも色もばらばらだからほとんど1枚づつ処理したんですよ。
D60になってソフトも早くなったしPCも1.7GHZ、512Mになり処理早いもんなあ。
「普通のフォーマット」になったんですねえ。
代理店(50人規模)のディレクターにデジカメで良いから「ついでにおさえておいて」
っていわれて撮ったカット、オフセットでもキレイだった。聞いたら「印刷屋の腕だよ」との言。
4月からフルデジタルの通知してきた雑誌もあったもんなあー。
進んでいるところと遅れているところと混沌としているんだろうけど。
またデジタルの投資再開しようかな。
717名無しさん脚:03/02/17 13:35 ID:oDsU4Juh
プロのカメラマンになるにはやはり芸大や専門に行ったほうが良いのでしょうか?大卒営業やってる24なんですが。どのような道が考えられますか?知識はゼロです。
718名無しさん脚:03/02/17 13:43 ID:7jIhyate
>>717
カメラマンは、今はきついし、もうからんけど、それでも良いのかな?

1.学校に行く
2.貸しスタに就職する
3.カメラマンの弟子になる
4.作品を撮りためて、投稿などを足がかりにデビューする。

などが、考えられるが、
プロセスは、大して問題では無いと思いますよ。
719のんたさん:03/02/17 18:27 ID:UrSrWklE
>717
もう営業やってるなら分かると思うけど世の中コネ。
学校に行って先輩や同輩のネットワーク(自分を助けてくれる人)をたくさん作る。
貸しスタも弟子も同じだと思うよ。個人的にはデビューというのは見た事ない。
私の仕事の場合、知り合いのカメラマンからまわって来ることが圧倒的に多い。
あるカメラマンが行けない時にお客さんから「誰か紹介して」と相談される。
相談されたカメラマンが自分の名前を挙げてくれるかどうかが仕事が広がるカギ。
仕事を依頼する人は自分の信頼するカメラマンの紹介を信じるパターンが多い。
720名無しさん脚:03/02/17 21:46 ID:KT1pqyjK
↑コネや紹介しか頼れない存在感の無いカメラマンもいますが
(誰が撮っても一緒って考えられてるってことです)
一部ですので鵜呑みにしないように
721のんたさん:03/02/17 23:37 ID:UrSrWklE
>720 そーとも言える。自分が何で食べられているか分からんもんなあ。
不思議と年々ギャラも増えているし、この分なら子供も育てられそうだし。
僕も個展やったり写真を美術館に買って貰ったりしているけど、
お陰で仕事が増えるとまで言い切れないし、無駄とも言い切れないし。どおその辺?
年に1人か2人ほどカメラマンになりたいという人に出会うけど何て言ってい良いか。
趣味で奈良の写真撮ってたトラック運転手の妻子持ちが突然プロになちゃって。
なまじ知り合いだから困っちゃったよ。3年経っても食べられないし格好だけでも
JPS入りたいというから紹介まではしたけど。あんまり無責任な事は言いたくないな。
720だったら何て言う?
722名無しさん脚:03/02/17 23:42 ID:lqJYAdKs
自分だったら
止めとけ言う。
723720:03/02/17 23:48 ID:KT1pqyjK
前スレみたけど
のんたさん大阪でしょ
やっぱ土着性とか、雑誌にしても地方紙でしょ
東京はもっと間口が広いよ。
持ち込みでイイもの持ってけば拾われるよ。
724名無しさん脚:03/02/17 23:49 ID:R2w6w+Am
普通、自分のピンチヒッターで仕事を頼むのは
「あいつなら絶対仕事を盗られない。」 香具師に頼むのじゃない?

失敗されて、仕事そのものが無くなる可能性もあるが・・・
725720:03/02/18 00:01 ID:aoBML3tI
自分がコネと紹介にしか頼れないからって皆が皆そうだって書き方は
やめれ。ほんとに新しい才能を待ってる編集者もいるしこれから営業を
かけにいく新人もいるんだから。
726720:03/02/18 00:12 ID:aoBML3tI
あんたみたいな意見をさも体験談っだって感じで話すやついるけど
同業者としていちばん厭だな。
コネも無く持ち込みくり返して生活出来るようになった
体験談もいくらでもあるんだよ。
あんたはそれをせずにコネで上手くいったってだけの話でしょ
727のんたさん:03/02/18 00:13 ID:KElEwfT0
>722〜725 すごいねえ24分間に素早い書き込み。見てるんだねえ。
皆さんがおっしゃる事も分かる。そーだよねえ。言い切りは出来ないよね。
717よ頑張れとしか言えないか。
728名無しさん脚:03/02/18 00:18 ID:fBiMH8bq
だったら、コネじゃない体験談を語ってあげなよ(w
729名無しさん脚:03/02/18 03:15 ID:z6AHQmOw
 







[◎] Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ <  ようやくウザイ奴が絞首刑ー
   \    /   │ アッラーの御加護ですっ
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
     ∬

730のんたさん:03/02/18 07:41 ID:KElEwfT0
説明が足りないのかな。
まず、クライアントの望むように写真が撮れるのは当たり前。
で719で言う「自分を助けてくれる人を作る」なんだけど、
こちらから助けてあげないと誰も自分を助けてくれない。
個展の手伝いをする。PCで分からない事があれば教えに行く。
空いている機材なら貸してあげる。そして見返りを求めない。
そんな人間関係が大事なんだと思うが。
フリーになって最初の3年なんて仕事は少ない。
少なくとも35とジェネと車を揃えなくてはいけない。家賃を払う余裕もない。
ビンボーな自分を助けてくれたのは先輩や友人や親だったという体験談の話だ。
技術だけを頼りにプロとしてやっていけると言い切れる人はいるの?
夢だけを語って何も知らない人に同じ辛苦の道を歩ませる訳?
挫折する人を沢山見てきたし。何度も見るのは嫌だな。
731A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/18 17:59 ID:jYtBtV1c
打ち合わせに行ってきますた。
点数は450点・・・(鬱

前に撮影していたあとがあって、足は結構ありました。
ライトもありました。
アシさんとも顔合わせしますた。
良い人っぽくておっけーです。
ついでに Nikon F3 もありますた(藁
いや、参ったね。

これまでに撮ったのを拝見致しますた。
・・・ブワッ、何これ? って感じ。
いくら素人でもこりゃないだろって思いました。
ハレーション起こしまくり、影出まくり、そんなのばっかり。
ピンも来てないし、アングルも変ちくりんなのばっかり。
一気にレベル上げちゃうとあとで撮る人、困るだろうなぁ。
お好きに粋にやってくれ、って言われても・・・

別に僕がレベル高いわけじゃないです。
でも、物撮りしてた経験を活かすと当然ですが、
そこで見たのより数倍ましになるわけですが。
こういうのってわざとヘタに撮った方がいいんですかねぇ・・・
いやいや、ほんとに。

江戸時代頃の陶器が中心らしいです。
でかいのはタンスとかだそうで・・・
28ミリ単焦点使えばいいんですけど、
それにしてもタンス。撮ったことないや。ははは。
732名無しさん脚:03/02/18 20:52 ID:injxhs9n
>>730
自分のレベルでしか語れない人だな。
自分の仕事の内容まで前レスに書いてあるが
会社のパンフとかカタログとか
個人クライアントとか小さなの広告代理店あたりの
地味ーな写真屋さんの仕事って感じだもの
先ず人に解答する前に解答する自分がどのレベルのカメラマンなのか
冷静に自分を見直した方がイイと思うよ。
今の若いカメラマンはもっと派手な仕事したい奴らなんだから
自分の作品もってファッション誌や音楽誌の編集部まわってって事を
日常的にみんなやってるよ。
もちろん成功率は限り無く低いが w
そのなかでも突出している奴は世に出ていけるんだよ。
それは本人の考え方でしょ。だめなら自分には才能が無かったとあきらめればいい
自分にはコネが無かったと考えるよりよっぽどいさぎいいよ
あなたが言ってる事は間違ってはいないよ。
ただ非常に現実的でこじんまりしすぎている。
あなた初めから今のような仕事するつもりだったの
若い頃はもっと夢があったんじゃないの?
それが叶わずに、てか現実のお金になる仕事に流されてって感じじゃ無いの?
あなたの想像もつかないような才能に恵まれた若者がいたとする
その若者にもあなたはそう言う風にいうんだろうな。
あなたの意見には才能の芽を摘み取る要素がおおいにある。
それに嫌悪と危惧をいだいたから書かせてもらった。

733名無しさん脚:03/02/18 21:20 ID:H0S41y/6
まあ、最初から見返りを求めて親切してるような感じが嫌じゃなあ。
734名無しさん脚:03/02/18 22:09 ID:fBiMH8bq
>732
そういうアンタは、
どんなカメラマンなの?
735(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 22:37 ID:r54HH0fa
>江戸時代頃の陶器が中心らしいです。
>でかいのはタンスとかだそうで・・・

基礎知識として陶器と磁器の違いくらいは覚えておきましょう。
ところで磁器だと白と紺、色絵で赤と金とかなのでけっこう楽です。
白が飛ばないように注意するくらいで、それも表面のガラス質が経年変化で
艶がなくなってるから問題は少ない。一方で陶器だともともと地味なうえに
経年変化でコントラストが低下している場合が多くて、磁器より大変です。
以前、スワンカローク焼きの骨董と新品を撮ったことがあるんだけど、古いもの、
特に出土品は泥が染みこんでいて、どう撮っても泥色にしか写らなくて苦労しました。

箪笥は表面の飾り金具が見せ場だと思います。
これは鉄製ですが、ほとんど真っ黒なので、ディテールを出すのが難しい。
木製の部分は多分、赤っぽいような茶色っぽいような色です。

まあ、ブツ撮りがうまいカメラマンだったら、予定の物を見れば事前にある程度の
ライティングによるグループ分けができるでしょうから、うまく割り振りしてやるのがコツですかね。
736名無しさん脚:03/02/18 23:08 ID:j7Zaiglb
カリよ。
上記の点は全て、、見ればわかることだぞ。

お前がうんちく語りたいのはわかったから、どっか行け。
ほとんど参考にならないばかりか、気がめいってくる。
場末の元エロカメラマンはどうしようもない。
737(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 23:12 ID:r54HH0fa
そーゆーおまえは陶器と磁器の違い、判ってる?
738名無しさん脚:03/02/18 23:16 ID:Ssy4IoI3
oioiほっといてやれ >小声で
自分が撮った話しをしたくてたまらないところに
餌が投げ込まれたんだからなそりゃカリじゃなくても孤独な老人ならだれでも 烏賊略
739(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 23:18 ID:r54HH0fa
まだググッてんの?
740∩(;´Д`)∩ ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:22 ID:h1lZ65vJ
>上記の点は全て、、見ればわかることだぞ。
見なきゃわからんか。
見た段階でやっとわかりました〜、じゃ遅いんじゃない?
すなわち事前からきちんと準備できないってことだから。

736にゃ仕事やれんな。悪いけど。
741名無しさん脚:03/02/18 23:26 ID:j7Zaiglb
別にいらない。

それはそうと、美術品の撮影にも数種類あって、今回の件は茶色のものは
茶色に写せばいいのよ。ひび、かけ、さび、傷はレタッチしちゃだめ。
742(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 23:29 ID:r54HH0fa
だからキミは江戸時代の箪笥の金具を撮ったことあんのかね?
743名無しさん脚:03/02/18 23:30 ID:j7Zaiglb
多分、撮った事あるよ、覚えてないけど。
延々と語るのはスレ違いになるから続けたいなら別スレでどうぞ。
744 ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:30 ID:h1lZ65vJ
仕事の方向性によって写すものの方向性も変わるし、
下調べがいらない仕事ってんならどうやってもかまわんのだろうけど。
745 ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:33 ID:h1lZ65vJ
宣材で色白のネーチャン表紙用に確保したら
そいつ撮影の3日前まで東南アジア逝ってやがった。。。

服や足のサイズやらパーソナリティやらいくら下調べしてても、
こんなとき困ることがあるね。
746名無しさん脚:03/02/18 23:36 ID:j7Zaiglb
安いギャラでも来てくれるんだ。有難いと思え。
747 ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:37 ID:h1lZ65vJ
死ぬほどギャラが安いことは否定しない。
748 ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:38 ID:h1lZ65vJ
てゆーか漏れのギャラが安い。
使ってるヒマがないので貯まる一方なのが幸いだが。
749A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/18 23:38 ID:jYtBtV1c
うわ。また荒れてるし。
どうして?
>>630 に書いてあることがすべてなんですかね。
ま、いいや。淡々とマイペースをキープ。
僕は >>735 の書き込みを読んで、ああ、勉強しなくっちゃなー、と
素直に思っただけです。
タンスのことも凄い参考になりました。
あと一週間で本番なので、何冊くらい本が読めるか不安なくらいです。
陶器と磁器の違い・・・わかりません。本を買って勉強してきます。
茶わんは磁器ですね?
土瓶は陶器?
絵皿は磁器。
ひぇ〜〜〜、考古学者になってしまう。
てか・・・倉は学者さんでげす。
どっきどきもんです(w

どうかまともに参加している人のために sage 進行で・・・ってダメですか?
750 ◆CLUEMONADA :03/02/18 23:41 ID:h1lZ65vJ
なんでも知ってる必要はない。
だけど事前にある程度のことは調べておいた方がなにかと便利だし、
たとえ付け焼刃でも知ってることを示せればビジネスアピールにはなる。
751名無しさん脚:03/02/18 23:45 ID:j7Zaiglb
バック決まった?
752(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 23:46 ID:r54HH0fa
>茶わんは磁器ですね?
>土瓶は陶器?
>絵皿は磁器。

骨董屋や学者でないなら、それくらい区別がつけば上等。
あとは現場でクライアントの学者さん?に「どこがその品物の特徴なのか」を聞いて、
そこがはっきり写るように努力すればいいんじゃないかな。
753名無しさん脚:03/02/18 23:55 ID:Ssy4IoI3
こんな凄い人がいたんですね!
スッゲーためになるぅ〜
754名無しさん脚:03/02/18 23:55 ID:j7Zaiglb
また当たり前の事を。
755(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/18 23:56 ID:r54HH0fa
>そいつ撮影の3日前まで東南アジア逝ってやがった。。。

ハンシボアケ
756名無しさん脚:03/02/18 23:57 ID:Ssy4IoI3
カパにも同じ事が書いてありました 納得
さっすがプロ!
757 ◆CLUEMONADA :03/02/19 00:00 ID:MR9HyrpG
ところがどっこい服が明るめの春物しかなかった(;´Д`)
758 ◆CLUEMONADA :03/02/19 00:02 ID:MR9HyrpG
まあ、企画の方向性修正したからいいんすけど。

色白美少女たん…(;´Д`)ハァハァ
759名無しさん脚:03/02/19 00:02 ID:GUwohQZW
で、あの表紙の撮影に使ったんですか?
凄〜い!さすがプロの写真だとおもいますた
カリさんの撮影なんですか?
760名無しさん脚:03/02/19 00:03 ID:8OXB79E4
あの土人は関係ないよ。
761 ◆CLUEMONADA :03/02/19 00:04 ID:MR9HyrpG
銀万じゃなくて漏れ個人の本職の方の話でつ


明日も早い。寝よう。。。
762名無しさん脚:03/02/19 00:05 ID:8OXB79E4
商業誌であんな写真使えるわけないし。(土人)
763(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/19 00:10 ID:YERMIkSf
そんなに悔しい? 喜んでもらえてシアワセだよw
764名無しさん脚:03/02/19 00:11 ID:GUwohQZW
でもあの表紙仲間内でも評判よかったですよ。

みんな爆笑でしたぁ〜。腹イタイとか言い出すし
これからもがんばってくらはい
765名無しさん脚:03/02/19 00:18 ID:GUwohQZW
ぼくは、B級の自販機本のパロディかと思ったんですが。
狙いはそこでしょ!
やっぱりプロの方はそういったセンスも抜群ですねっ
766(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/19 00:21 ID:YERMIkSf
ある特定の一人の読者を想定して作ったことは言うまでもない
767名無しさん脚:03/02/19 00:23 ID:8OXB79E4
母?
768A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/19 00:38 ID:zCZtXqc0
>バック決まった?
ってたぶん僕ですよね。
今日帰りにハンズに寄っていろいろ見てきました。
ほぼ決定です。
あとは仕事の発注元に買ってもいいか聞くだけです。
予算は5〜10万円と言われました・・・
そんなに何買うの?(w
目一杯リストアップして計算してもらっても1万5千円でした。

KALIさん、陶磁器って聞いたことあるんですけど、これ、何ですか?
自分で調べろ、でも別にいいんですけど、ちょっと気になったもので。

そんなこんなしつつ、明日も営業。
ヒキオタっぽいんでそういうのが一番疲れます。
営業して仕事しても金くれなかったらどうしようもないし。
ポジティブじゃないとやってけないですね。

あ、僕も以前、タイに行きました。インドに行くための乗り換えで3日ほど滞在。
楽宮に泊まりました。もちろん買ってません。びょーきコワイもん。
日本でも買いません。取材は行きましたが。
769のんたさん:03/02/19 06:58 ID:diu6TObT
>732
だからー、そうやって編集者に合うのも先輩の紹介だったりするわけでしょ。
アポなし持ち込みが普通なの東京では? 人間関係なんだよ。
夢を実現させるにも有効な方法じゃない。
770名無しさん脚:03/02/19 07:17 ID:dJzPPGHo
APOは取るけど紹介じゃ無い
雑誌の裏表紙にちゃんとアドとTELのってるだろ
そういった持ち込みに対応するのも彼らの仕事の一部
先ず断られることはないライターとかイラストレーターとかもそうだ。
きちんと意見も言ってくれるからカメラマンも勉強になる。
ようするにプレゼンだ。
あんたほんとにそういった営業した事がないみたいだな
自分の作品で勝負するっていう。
すべてべたべたの人間関係とコネなのか。
771名無しさん脚:03/02/19 12:28 ID:AemstYZP
知人に「仕事紹介してよ〜。」が口癖の奴がいた。
あまりにもうるさいから、時々クズ仕事を紹介したが、現場に遅刻するやら上がりがマズイやらで、
結局クレームはオレのところに。
挙句の果てには、オレの上得意まで紹介してくれときた。
さすがに断ったが、そう言えば奴から仕事紹介してもらったことないなあ。ほしくもないけど。
772(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/19 12:34 ID:YERMIkSf
>KALIさん、陶磁器って聞いたことあるんですけど、これ、何ですか?

陶器と磁器を総称して陶磁器という。あと、半磁器ってのもあるな。
これは陶器と磁器の中間。スワンカローク焼きなんかがそう。
焼き物類なんかは丈夫だから落としさえしなきゃ平気だけど、骨董品には
扱いがデリケートなものもあるので、出来れば扱いは担当者にやってもらったほうがいいな。
箪笥でも高いのは100万円以上するよ。
773のんたさん:03/02/19 12:56 ID:diu6TObT
>732 写真撮りながら反省したよ。確かにコネ無いから辞めようと思っちゃうやついるだろうからな。
何とか成功してほしいと思い、反発覚悟で確立の高い方法を言ったつもりだけど、始める前に諦めちゃあね。
挫折する奴見たくないけど「本当は写真やりたかったんだ」ってぐじゅぐじゅ言う奴も見たくないもんな。
774名無しさん脚:03/02/19 13:48 ID:AemstYZP
「紹介」を否定はしないけど、この業界当たって砕けろの精神がないと長生きできないんじゃない?
野心が無い奴は、いつまでも生煮えな感じで消えていくような気がする。
我々は所詮一匹狼なわけで。
775名無しさん脚:03/02/19 14:29 ID:L/a1/X/D
>770
>>きちんと意見も言ってくれるからカメラマンも勉強になる。
自分は売り込みとかは「もらえればラッキー」位で、大半は意見を
もらうために回ったな。ホント勉強になるよね。
で、良い感じの編集者さんに3年越しくらいで通いつめたことある。
最初の1年はボロクソ、2年目で半分、3年目に仕事くれるようになったな。
今ではその人も出世しちゃって直接仕事はしていないけど、そことは
途切れずに仕事やってるよ。
776のんたさん:03/02/19 18:18 ID:diu6TObT
恥かきついでに大阪の名誉の為にもう少し。
大阪も(東京は知らん)作品をこつこつ作っていると評価されるよ。
個展をやったり美術館に写真を納める度に周りの言葉使いやギャラも良くなった。
仕事も増えた。今の僕があるのも作品のお陰だと思ってる。
しかし効果があると言い切るのも微妙で、作品も人柄も良いのにパッとしない友人もいる。
作品はヘタクソなのに仕事が上手くいく友人もいる。
仕事とおよそ縁のない写真を見せられるのを嫌がるディレクターもいる。
これが721で言う「僕も個展やったり写真を美術館に買って貰ったりしているけど、
お陰で仕事が増えるとまで言い切れないし、無駄とも言い切れないし」の意味。
新人さんに作品を撮れば全て上手くゆくと言いたいんだけどね。
777名無しさん脚:03/02/19 18:41 ID:++lGPDAh
大阪のコダックフォトサロンが閉鎖したとかで友達が嘆いてた。
いわく「金にならない事に興味ない人間ばっか」
778A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/19 23:16 ID:qml7D4/A
営業はうまくいきますた。
お酒おごってもらってきますた。
寝る。
一発100万円とかいう仕事来ないかなー。
こまかく、こまかくって疲れちゃう。
779名無しさん脚:03/02/20 01:21 ID:I3c6Vjrs
塵も積もれば山となる。だよ。地道に稼ぐのが一番だ。
780名無しさん脚:03/02/20 01:51 ID:h+Dq5FNm
忙しー!仕事だぶったー!友人に振ったー!
ああ、持つべきものは友達。
781名無しさん脚:03/02/20 07:13 ID:kkA+z7if
で、友人に仕事奪われ友情崩壊ですか。
782名無しさん脚:03/02/20 07:30 ID:h+Dq5FNm
いんや、彼も仕事奪わなくても十分収入あるからね。
783名無しさん脚:03/02/20 09:28 ID:hVLNhGa8
依頼先が彼を選ぶかもよ?
784のんたさん:03/02/20 14:30 ID:Idk397PL
僕らの仲間は依頼先から別件の仕事の依頼があれば紹介してくれた友人へ連絡する習慣があるよ。
安心して仕事を振れる友達作らないとチーム組んで撮るような大きな仕事できないじゃない。
それと気楽にアシ頼める後輩も作っとかないと何かと不便。そりゃ悪い奴も時々いるけどさ。
785名無しさん脚:03/02/20 14:31 ID:4gIwUNAl
★ピンクエンジェルは男の情報局★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
786名無しさん脚:03/02/20 18:40 ID:O0mXFp2i
しかし、猿面したカリちゃん ここにもいりびたっていたんですね。
みなさん、ごめんなさいね。
カリは昔からカメラ雑誌を読んじゃ
受け売りで能書きコイて、大学も出版社も追い出されているんですよ
友達がひとりもいない不憫な子でねぇ。
みなさん、あの子のことはほっといてくださいね。

ひらがなの母より
787(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/20 18:45 ID:2iUq8Hmh
しかし、猿面した敏春ちゃん ここにもいりびたっていたんですね。
みなさん、ごめんなさいね。
敏春は昔からカメラ雑誌を読んじゃ
受け売りで能書きコイて、大学も出版社も追い出されているんですよ
友達がひとりもいない不憫な子でねぇ。
みなさん、あの子のことはほっといてくださいね。

敏春の母より

788名無しさん脚:03/02/20 19:07 ID:mUQgjGau
KALI.z3zZ. さんのレタッチ講座見てここに来たんですけど
カリさんってここでは皆さんに嫌われているんですか
あの講座とコッチではどっちがほんとうのカリさんなんですか
789(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/20 19:13 ID:2iUq8Hmh
>>788 マルチポストうざい
790名無しさん脚:03/02/20 20:26 ID:dooGeQKC
>783
そうなら良いことじゃん。
競争原理が正常に働いてるってこった。
791A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/20 22:36 ID:Byv8uOMv
契約書をかわしてきますた。
ついでに陶磁器の本を神田にて買いますた。
前半写真で後半文章。
文章が縄文土器から始まるので鬱。

ところで、なるほどこのスレは
脳内プロ対本物プロの煽り合いを楽しむスレなんですね。
やっとわかりますた。
これからも楽しませてください。
↓よろぴく。

792名無しさん脚:03/02/21 21:04 ID:Pu43SDDG
> 文章が縄文土器から始まるので鬱。
読み飛ばしなよ(W
793名無しさん脚:03/02/21 21:29 ID:Y2bBeWd+
何かの時に役立つかもしれないから、キライじゃなかったら読んでおくといいよ。
営業しに行ったときにそういう話で偶然盛り上がって仕事もらったことあるからさ。
794A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/21 23:58 ID:VSd4nZtg
前の方で書いたもうひとつ倉が出来たのかも・・・ですが。
今日電話があって、インタビュー兼撮影という
カメライターをやれという仰せですた。
仕事の話しを振っておきながらギャラの話しは一言もなし。
要注意クライアントリストに登録しますた。


そうですね。幅広い経験と知識があれば話題も豊富。
ちゃんと読まなくちゃ。
795A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/22 14:03 ID:iiOXM6JX
来週中ごろから一カ月、ずっと平日は仕事で抜けられないので
その前に確定申告しないとまずいことに気付きますた。
去年と一昨年さぼったんで、2年分。
まだ源泉徴収票を送ってこないところがあってどうしたものか、と。
去年のは絶対に申告しないと。せっかくどつぼに低い年収だったんだし。
保険料とか安くなるんだろなー。
あと床屋さんも行っておきます。
身の回りを整理しないといかんです。
・・・嫁が欲すい。
796名無しさん脚:03/02/23 00:45 ID:2o3kUUzm
無理して時間作っても確定申告はちゃんとしておいた方がいいよ。
あとで税務署がごたごた言ってくるから。
白色ならアバウトでやっちゃっても平気だからさ。領収書の合計
を収入から引いちゃってあとは「書き方わかんねーぞ!」って
言えば書いてくれるよ。
797A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/23 11:26 ID:V4UIgSXA
無理なわけではないですけれど今日、時間があるうちに領収書を
まとめてノートに張り付けてます。コンビニ以外のレシートも全部。
一昨年の分の保険会社の支払い証明書(?)が見つかりません。
年間で10万ちょっとくらい払ってるのに・・・
外食をほとんどしてなかったんで交際費に相当するのがないです。

去年は悲しいほど収入がなくて、借金してるんですけど、
これって収入になるんですか?
借用書はどうしたらいいのでしょう?
借りてるのも大きいですが、未収分を貸してるものとすれば
そっちの方がはるかに大きいです。
・・・参ったな・・・

税務署も混んでそうだし・・・
798名無しさん脚:03/02/23 22:51 ID:bMyk39Aa
借金は収入とみなされるんじゃなかったかな?
799A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/24 15:51 ID:azUcYNAC
雨だったり雪だったりで暗い気分です。
今日申告に行こうと思ったけど寒いんでやめ。
借金が収入になるってことは課税されるんですね?
借金返した分ってどうなるんだろ?
15万借りた→収入=課税
15万返した→出費? 課税?
1万利子も払った→相手が課税される?
面倒そう・・・
内緒ということで黙っておきます。

頼んでおいたバック(ハンズでは買いませんでした)が
明日届くんですけど、晴れてくれればいいな。
使わなかったバックとかは買い取りになるのかな?
安いからいいですけど。
底辺・・・
他のスレ見たら、先週あたりのハンズはめちゃ混みだったそうで・・・
笑うしかないっす。

にしてカメラ板ってえらくバブリーなノリがあるんですがほんとかいな。
僕の回りは師匠も含めてド貧乏もいいところなんですが。
アイドル撮ってる人は写真集なんか売れない時代(スキャンしてネットにうpされるから)
だって言って嘆いてるし。
会社丸ごとたたむ撮影事務所だってあるし。
今回の倉だって、レンズ貸し代はチャラにしそうだし。
書籍なんか初版刷り部数が1000部から始まる出版社もある時代だっつーのに。
2000円の本×1000部×印税8%=16万・・・
物撮りがデジで大量にっつーのは、
フィルム代、現像代、印刷時にDTPでやるからスキャン代まで
浮かそうっていうことに他ならないわけで。
CAMEDIAあたりからそういうことが出来るようになってるわけで。
誰も金なんか持ってないのに・・・
・・・鬱
800名無しさん脚:03/02/24 16:23 ID:CLICPORo
借りたお金には収入課税はされません。
元金返済は利益勘定ですから課税対象です。
金利の支払は経費扱いです。
801A645 ◆qNXa29FFpM :03/02/25 00:28 ID:a/tInfAd
>>800
結局、15万借りたときには課税しないけど、
別口で15万を稼いだ時点で税金10%天引きされて
それを借りたお金を返すのに回したらそのとき課税ですか?
で、金利が経費・・・
金利は経費扱いなんですか。知らなかった。
未収のお金、経常したらどうなるんでしょ?
マイナスで。
払わない相手へのいやがらせになるならやってみるんですが。

今日電話したら税務署は今のところ混んでないそうです。
別に今しなくちゃいけないわけじゃないですけど。
もっと払うならともかく還付の場合は後でもいいと聞いた憶えがあります。
ま、ここまでやったらさっさと申告っと。
一昨年の分は一カ月後に還付だし。還付金は自由業のボーナス。
全部つぎ込めばD1買える。買わないですけど。
車買いたいな。アルトでいいから。ワークスならもっといい。

802名無しさん脚:03/02/25 12:26 ID:k5TEC5SJ
未収入金は貸し倒れとして認定されていなければ利益勘定。
倒産・破産などしている状態でなければ課税対象。
払わない相手への嫌がらせには微塵もなりません。
嫌がらせでも良いと思うなら内容証明送付 -> 小額訴訟(金額による)
このコースがイヤでしょうね。
あと、同門や仲間内にはアソコの誰某は支払い悪い、って伝えとくのも有り。

でも何しても駄目な奴は駄目。
803名無しさん脚:03/03/05 18:19 ID:xW1xdJJe
ギャラについてページ幾らっていう単位を良くみますが、解説希望。
1ページ大の写真?
804名無しさん脚:03/03/05 18:58 ID:zVwR2d09
1ページに自分の写真が使われたら○○円
大きかろうが切手大だろうが
一枚だろうがポジ10本分のコラージュだろうが
とりあえず○○円
805945:03/03/05 22:02 ID:Ds5CHyGm
地方紙は安いらしいですね
806名無しさん脚:03/03/05 23:07 ID:2v+nuJ64
地方誌は日当扱いだよ・・・漏れの方は
807945:03/03/06 02:35 ID:vILWTc7H
差し支えなければどれくらいもらってるか教えてくらさい
808名無しさん脚:03/03/13 03:12 ID:F23McBsm


  ∧ ∧
  ( 'Д') < 誰も答えられない・・
@(っuu)っ
809806:03/03/13 09:15 ID:teg0rrWX
答えられるわけないだろ
漏れは地方誌の配達のアルバイトしてるだけだもん
810山崎渉:03/03/13 12:28 ID:cewgEp0E
(^^)
811名無しさん脚:03/03/13 17:47 ID:NQHbh+DX
age
812名無しさん脚:03/03/13 20:41 ID:VrAhIDhJ
むははは…
813名無しさん脚:03/03/13 21:24 ID:8PTV30Cd
年収1,000万円になるなら写真家になってやってもいい。
814名無しさん脚:03/03/14 11:25 ID:m/Gcimfb
フリーで年商1000万じゃ餓死するぞ
815名無しさん脚:03/03/14 14:10 ID:AbaF3tWN
>>814
年収1,000万だろ ちゃんと読め
816名無しさん脚:03/03/15 03:03 ID:NNbfnVxE
>>814は必死なカリ厨
817 ◆KALI.z3zZ. :03/03/15 03:07 ID:wxhyqYuc
なんでそこでオレの名前が出てくるんだよw
818A645 ◆qNXa29FFpM :03/03/16 08:21 ID:925RBmIc
たまには書き込んでみます。
KALIさん、まだこんなとこに居着いてるんですね。
ホームページのS2Proの写真を拝見しました。
デジはもう少しレタッチした方が良いですよ。なんならメールお送りしましょうか?
でなきゃ適当なアップローダーに僕がKALIさんのをレタッチしたものを一枚あげときましょうか。
819名無しさん脚:03/03/18 21:00 ID:QQqPGmGW
返事は?
820名無しさん脚:03/03/18 21:06 ID:8kxYAF28
デジはレタッチ?
いたたたたた・・・・・・・・
821名無しさん脚:03/03/18 21:08 ID:8kxYAF28
牛丼カメラマンも困ったもんだ。
822名無しさん脚:03/03/20 01:22 ID:XbnrBckQ
近所の図書館に行ったら以下のような本が出ていました。
ご参考まで。(既出だったらごめんなさい)

「写真著作権」監修:社団法人 日本写真家協会、編集:日本写真家ユニオン
       草の根出版会
823モナあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/03/20 08:52 ID:4txwO01x
デジのレタッチってオペレーターによって全然違うものあげてくる。
比較してよりベターはわかっても、ベストってのを見極めるのが難しい。

とはいえ、よりよいレタッチってのがあるなら見てみたいので、
後学のためアンパンにでもたのんます>>818
824A645 ◆qNXa29FFpM :03/04/04 00:08 ID:+tt26Wf5
>>820
煽るのもいいが程度ってもんがある。
アンタのは失礼を通り越している。
ふざけんな!!!

まぁったく一仕事おえて南の島に遊びに行って帰ってきたらこれだよ。
おまいらはシャッター押したらそれっきりのド素人同士仲良くしてなさいってこった。
825名無しさん脚:03/04/07 13:35 ID:BiJmqE+u
晒しあげ
826山崎渉:03/04/17 10:16 ID:WQJmzeiw
(^^)
827山崎渉:03/04/20 05:07 ID:nYUxRWhD
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
828名無しさん脚:03/04/26 13:18 ID:LmZ/LFlc
デジカメ使用のブライダルカメラマンのギャラってどのくらいなのかな?
829動画直リン:03/04/26 13:22 ID:MJmwCVuF
830名無しさん脚:03/04/26 14:02 ID:waIaXnl8
A645プロのレタッチ画像てまだ?
831名無しさん脚:03/04/27 14:08 ID:gpFp3FcJ
彼は南の島にいるそうです。
フィリピンに逃亡です。
832タイショー ◆.Hx.KFMAV. :03/04/27 14:15 ID:f3OdclU+
張作霖について語るスレはここれすか?
833名無しさん脚:03/04/28 13:50 ID:V4aZ/nNB
A645プロは凱旋帰国されたのかな?
834名無しさん脚:03/05/17 13:55 ID:Bzf22Aat
高いギャラとれるカメラマンになる方法教えてください。
835名無しさん脚:03/05/17 14:00 ID:U1nkBrub
>>834
自殺して生まれなおせ。
836名無しさん脚:03/05/17 14:15 ID:2M1eCp8J
>>834
俺の元で修行するか?
837834:03/05/17 14:49 ID:U1nkBrub
>>836
結果保証するなら俺が行く。
838名無しさん脚:03/05/17 15:18 ID:2M1eCp8J
言っておくが、ウチは住み込みだぞ!
それから面接が重要だからな。イケメンに限るぞ!



ムホッ!
839_:03/05/17 15:19 ID:5bTn/j45
840名無しさん脚:03/05/18 21:43 ID:WRCUjQQa
>>838
先生はモーホー?
841名無しさん脚:03/05/18 21:59 ID:1F1Hz19r
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i   
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
842名無しさん脚:03/05/18 23:05 ID:iZn31Fbf
この板でモーホーといえば?
843名無しさん脚:03/05/19 01:07 ID:duuQiX3H
Fだな
844山崎渉:03/05/22 00:36 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
845名無しさん脚:03/05/22 17:40 ID:lF7TMdg/
やっぱ、カメラマンで金もってる人は数少ないのかね。
846山崎渉:03/05/28 15:34 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
847名無しさん脚:03/05/29 00:49 ID:MgIkKFJ0
エロカメラマンの行く末を教えてくれ。
やっぱ、世間体に問題あるか?
848朋子:03/05/29 00:50 ID:PaQxLzm9
んなこたーない。
849名無しさん脚:03/05/29 00:54 ID:qONCu9GQ
春うぜえよ
850朋子:03/05/29 00:55 ID:PaQxLzm9
スマソ。マンコ痒くていらついちゃった。
851名無しさん脚:03/05/29 12:48 ID:8UoiA2EH
>>850
じゃあ、堂々と息子、娘に話せるか?
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853名無しさん脚:03/05/29 23:04 ID:aUNA1QV1
すべてのこいつら全然参考になんね〜。
854名無しさん脚:03/05/30 00:48 ID:r/L8XZkI
実際プロでやってる人間の半生が聞きたい
855名無しさん脚:03/06/02 19:33 ID:boiyZyF9
あーハメ撮りサイコー
856名無しさん脚:03/06/02 20:05 ID:ufhMcx+D
>>754
聞かない方がいいぞ。
857名無しさん脚:03/06/02 23:51 ID:wU8KorWZ
まじレスすると
雑誌は、1ページ2万くらい。
売れっ子だと、1ページ1カットで半日で10ページくらいやる。
で、月20本くらいかな。
2×10×20=400
底辺だと1ページ50カットくらいで1日1ページやって、へとへとになる。
で、月10本くらい。
2×1×10=20

広告だと1カット、千〜100万くらい。ピンキリ。
まあ、1カット100万取れるのは、日本に数人。

858名無しさん脚:03/06/03 10:39 ID:KUkJl95Y
>>857
売れっ子ってのは、アイドル写真家さんとかってことなんかね?
それとも、エロ業界もひっくるめちゃってるの?
859DVD:03/06/03 10:40 ID:XHEa6DvK
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
860857:03/06/03 20:03 ID:Yd9DkCBy
>>858
大手出版社でです。
分野的にはアイドルのグラビアとかファッションとか。
エロの方はちょっとわかりません。
861 ◆KALI69/Ts. :03/06/03 21:13 ID:mOB8k/kx
こないだモナニーが一日三万円でどうだ、と頼まれていた。受けたかどうかは知らない。
862名無しさん脚:03/06/03 21:55 ID:jNh4TmjC
ビデオの男優の話をするなよ。
カメラマンのギャラの話のスレだ。

荒らすなボケ。
863 ◆KALI69/Ts. :03/06/03 22:32 ID:mOB8k/kx
残念ながら、カメラマンのギャラの話だよ。荒らしてるのは↑キミだ。
864名無しさん脚:03/06/03 22:35 ID:yuLEe+o+
安い・・・・・・・・・・・・・・

それで受けていたら生活破綻すると思うが・・・・
865名無しさん脚:03/06/03 22:41 ID:RLp/jpXm
>底辺だと1ページ50カット

店取材? 物紹介? どっちにしても大変そう・・・。w
866 ◆KALI69/Ts. :03/06/03 22:44 ID:mOB8k/kx
最近の若い編集さんはやたら写真を小さく使いたがるからなあ。雑誌を見てても思わずクリックしたくなる
867名無しさん脚:03/06/03 22:49 ID:jNh4TmjC
>>863
そうか、申し訳なかった、自分が荒らしになるとは思わなかった。
反省すると共にお詫びする。もう二度とこのIDでは>>863にはたてつかない。
約束する。

念の為に確かめたい。モナニーはどこの出版社から依頼をうけたのかい?
証拠が欲しい。
868 ◆KALI69/Ts. :03/06/03 22:51 ID:mOB8k/kx
キミの住民票を提出したらこっそりメールで教えてやるよ。
でなければ個人情報を垂れ流す必要はない。
869名無しさん脚:03/06/03 22:51 ID:yuLEe+o+
そんな事を気にすることは無いでしょう。
ある程度のコネがあればちょっとした仕事を貰うことはできる。
しかし実力で勝ち取ったものでなければ続かないよ。
870名無しさん脚:03/06/03 23:10 ID:jNh4TmjC
本当ならお詫びするべきだとおもったので聞いたまで。
871 ◆KALI69/Ts. :03/06/03 23:20 ID:mOB8k/kx
ちなみに、モナに仕事させようとした編集長は以前2chで悪口書かれたことがあって、
犯人突き止めて、書込みしてる最中襲って、後ろから首を絞めたというお方だ。
872名無しさん脚:03/06/03 23:25 ID:jNh4TmjC
つまんない雑談はもうイイッスよ。
873預言者:03/06/03 23:54 ID:wGPe1fGy
874名無しさん脚:03/06/05 19:44 ID:2KJ327+D
金だとか、損得、儲けなんて文字があるスレがあったらちょっと覗いてみな。
必ずカリがいて能書きこいているから。
奴は写真が下手、カミさんはブス、土産物屋は儲からない、友達はいない。
親兄弟からは絶縁状態。顔と根性は最悪というチンケな男でね、
昔からクチだけは一丁前、俗に云うチンピラなんだから相手しないように。
875名無しさん脚:03/06/06 10:09 ID:Gp/fJSMO
857
まじレスするよ。
857
今は底辺だとだいたい日給扱い(始まりは過度川書店)だいたい下は
15000から上は30000位。カット数は半端じゃないらしい。
858
AVのスチール撮影は24時間拘束で15000位。こんな低給でも、ひっきりなしに
カメラマン来るとAVビデオカメラマンがほざいてたで。まるで、趣味の世界だね。
876名無しさん脚:03/06/06 10:17 ID:YUwRenBJ
AVのスチールはやってみたいけど、監督がエキサイトして
「おい、そこのスチール! 絡んでみろ!」
って言われたらヤだな。おれの粗チンが流失したらとおもうと・・・。
877RZスレの人 ?ヲlBDdVHASSY:03/06/06 11:55 ID:AsWEbq0T
ブリキの太鼓ではないが成長を自ら止めてしまうヤシもいるがな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 他人の批判ほどの力のある糧はない
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
878名無しさん脚:03/06/13 00:56 ID:yzP+exA9
>>876
AVのスチールをやりたいのは生でHを撮りたいだけなの?
だったら、風俗ライターやってる人間と仕事しない?
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880名無しさん脚:03/06/17 00:57 ID:m7yl0eJ/
宣材カメラマンのギャラ平均はおいくらでしょうか。
うちは1本とってスタジオなど経費込みで1万だけど。安いか?
881名無しさん脚:03/06/17 16:10 ID:1gOvqOeI
>>880
雑誌の月刊デ・ビューに宣材撮るスタジオの広告が出ているので、
参考にされてはいかがでしょうか。
882名無しさん脚:03/06/17 19:11 ID:mnQ4T+8n
>880
 專材は数千円〜というのが相場だね。
 
 売れてないやつから儲けるのはちょっとねという気がします。
かといって全くただじゃいいかげんになるし。
883名無しさん脚:03/06/20 20:31 ID:HcPChLLY
昔何人かのモデルを安い値段で撮ってやったことがある。
「まだ売れてないもので安い撮影料ですいません」との言葉の後
「それじゃあ今夜も六本木で飲もうぜー」


2度と撮らん。


884名無しさん脚:03/06/20 21:05 ID:P4pl9pt2
安い安くない以前に、スタジオ代ストロボ代が出んだろう。
あほくさ。
885名無しさん脚:03/06/21 13:44 ID:9U8BWtq7
安いなんてもんじゃない。
スタジオ代にもストロボ代にも足らん。

アホか。
886名無しさん脚:03/06/23 01:22 ID:ZGfVel+T
みんな宣材でかせいでるんかな?
887名無しさん脚:03/06/23 15:10 ID:dzzLIBYs
>884-885
スタジオは自家スタジオって事だろ?
888名無しさん脚:03/06/23 20:38 ID:F2+Lou8r
宣材写真なんて基本的にはギャラなんかないでしょう。
被写体を求めているグラビア系のカメラマン事務所に
売り込み面接兼ねて無料で撮ってもらうのが一般的。
一石二鳥。
逆にそういうツテのない売れないプロダクションの宣材写真撮っても
あとの仕事にはつながらないからはした金もらってもメリット無し。
889名無しさん脚:03/06/24 08:49 ID:/TgbwsC8
そんなこたーない。
1人2、3マンはもらう。1日3人以上が最低条件。
890名無しさん脚:03/06/24 19:14 ID:1yjtjhhR
>>889 得意気に語らなくてもいいよ。
891名無しさん脚:03/06/24 20:10 ID:wyDAYVt7
>>889
どこにそんなバカな事務所があるのかね。
いいカモだね。
892名無しさん脚:03/06/24 20:24 ID:/TgbwsC8
スタジオ代5kストロボ代1kX3を4時間 バック紙3k
安く見積もっても実費で35k
みなさん赤字でやってるの?
893名無しさん脚:03/06/24 20:28 ID:wyDAYVt7
だからさ、自分の事務所でやるんだってば。
バック紙垂らして
ストロボも自分の使うの。
当然デジカメでね。
宣材ごときでスタジオ借りて機材レンタルして消耗品も使い捨てしてるのかあんたは。
アホか。
894名無しさん脚:03/06/24 20:35 ID:/TgbwsC8
自分のスタジオでもスタジオ代は請求するさ。
維持費かかってるわけだからね、ストロボも同様。
タダで撮ってメリットがあるわけでもなしアホクサ
宣材ごときと言うけどそれが商売道具である以上お金払うさ。
ごときな写真しか撮ってなければしかたないが。
895名無しさん脚:03/06/24 20:37 ID:/TgbwsC8
つうか、こういう撮影でもピンキリがあるってことでしょ。
896名無しさん脚:03/06/24 20:44 ID:/TgbwsC8
事務所によっちゃマネージャーが付きっきりでいちいちポラ確認するしさ
メークはもちろん付くし衣装によってバック紙を変える。
イメージカットなんつうのも撮るしね。
897名無しさん脚:03/06/24 21:10 ID:IchxZPYz
>>875
それってなんとかうぉーかとかかな?
898名無しさん脚:03/06/25 13:48 ID:jh3DNnKB
>893
同感

 よっぽどそいつの写真が気に入ってなきゃそいつのためにスタジオの予算なんかとらない。
音楽家なんか写真館で済ましてるやつが多い。
>896
 それはもう宣材とは言えないレベルだな。
 商品撮影?だね。
899名無しさん脚:03/06/26 11:27 ID:y54poqXd
>>894は何か勘違いしているね。
宣材撮りというのはそれ自体が独立したビジネスにはならないの。
宣材しか撮れないカメラマンに金を支払って撮ってもらうのと
写真集やグラビアやってるカメラマンに無料で撮ってもらうのどっちがいい?
事務所かすらすれば後者のほうが女の子受けするし金もかからない。
何人かに一人は実際に写真集やグラビアの仕事にありつける。
カメラマンだって良い被写体にめぐり合いたいから無料で撮るわけ。
ギブ&テイクなの。
900名無しさん脚:03/06/28 20:34 ID:7WisN8P3
ちなみに、社カメの場合フィルムの所有権は会社なんかな?
月給じゃなければ、フィルムは撮影者のもの?
著作権の関係もどうなの?
901名無しさん脚:03/06/29 11:16 ID:1R2NiinV
>900
それ会社と相談してとり決めしておくことじゃないかな。

 一次の使用権は会社にあると思うけど、使用した後のは
もらえる契約はできると思う。
 雑誌の普通の原稿なんか製版したら捨てられちゃうしね。
気に入ったやつはしっかりもらっといたほうがいい。
 慣れた編集者だとちゃんと取っといてくれるけど原稿紛失もよくある。
使用済のものを会社のストックとして返却しない、というときは最初か
らそういう取り決めをすると思う。契約書なんか普通無いが。
 まあでもストック流用の時でも原稿料は新たに払うのが慣例だから
そのような場合も著作権は撮影者側にも残るつーことじゃないの?

 データーならコピーを残しておけばいいのだけど。逆に言うとこれはうかうかすると
撮影者不詳のままいつのまにか使われる事もありうる。
902名無しさん脚:03/07/01 11:48 ID:R9n5rDCR
無料って年1は撮りなおすでしょ。
そのたんび無料で撮ってギブ&テイクになるんか?
903名無しさん脚:03/07/01 22:05 ID:uzySmG5C
>>902
バカだな、モデルのほとんどは売れないから1年後はいないよ。
1年後にまだ事務所が売っているようなモデルは
宣材なんかわざわざ撮らなくても仕事の副産物として宣材写真は得られる。
年1回事務所持ちで金かけて宣材撮りをするなんて
売れる子しか入って来ない一流事務所ってこと?
それもすごいな。
904名無しさん脚:03/07/02 00:14 ID:mQ832IHI
風俗雑誌のカメラマンってどうよ。店いって 女撮ったり、店内とって情報誌に
載せてんだよ。
905名無しさん脚:03/07/02 00:17 ID:sJ+DiY0y
オスカーなんかではパンフ代はモデルが負担してるよ。
年1で出してるしモデルは何年もやってる。
あったりまえでし。

しかーし無知なのか思い込みなのか不思議ちゃん。
906名無しさん脚:03/07/02 20:50 ID:4U1ZGf3Z
オスカーのモデル部撮っても何のメリットもないでしょう。
タレントじゃないもん。
907名無しさん脚:03/07/02 20:56 ID:zZpNIvf7
だから無料でなんか撮らないわけで。
908名無しさん脚:03/07/02 20:59 ID:4U1ZGf3Z
おめでとう。良かったね。
909名無しさん脚:03/07/02 21:42 ID:kHUrINkt
宣材でここまで盛り上がれるお前らって・・・。
910名無しさん脚:03/07/02 21:57 ID:4U1ZGf3Z
底辺ってことさね。
911山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
912名無しさん脚:03/07/24 11:58 ID:yCXiI1bo
そうなの?
913名無しさん脚:03/07/27 00:54 ID:p2oCGiCe
今専門学校で撮影して稼ぎ時だけど、みんなの1日のギャラくらなの?
俺3万だけど、実費抜きで。安いのかな?
914名無しさん脚:03/07/27 01:01 ID:khG6QWhS
サラリーマンが年200日稼動で年収600万円であることを思えば
毎日現場があるでなし、安いんじゃないの?
そんな仕事何十件何百件積み重ねてもサラリーマンのようには稼げないわけで。
915名無しさん脚:03/07/27 01:04 ID:HBwpZRa1
>>914
>200日稼動で年収600万円

景気ええなぁ。公務員ですか?
916名無しさん脚:03/07/27 01:06 ID:khG6QWhS
公務員は景気いいよ。
給料下がったのってほんとここ1年だけだもん。
917名無しさん脚:03/07/27 01:09 ID:khG6QWhS
まあ、カメラマンとかライターとかの類は
安くても希望者はわんさかいて
よろこんでみんな滅私奉公するのが前提で
業界が成り立ってるわけだから
仕方ないんじゃないすか?
918山崎 渉:03/08/15 21:05 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
919名無しさん脚:03/09/06 14:57 ID:LyD014as
なるほどね
920名無しさん脚:03/09/18 13:50 ID:eLZIhw9P
やな世の中だねえ売れっ子って言葉は存在しねえのかよ
921名無しさん脚:03/09/18 20:36 ID:78IN4xDc
雑誌である売出し中の若手女タレントさんを撮影。
その雑誌はもう発売済み。後日そこのタレントさんの所属してる大手(?)
プロダクションから他の媒体向けでその写真を使いたいから御相談したいと言ってきた。
こんな場合相場はいくらなんでしょう?
922名無しさん脚:03/09/18 20:59 ID:BZcj4JaJ
追加で使用料金は請求しないことにして、10万円ぐらい。(値切られて2万円ぐらいになりそう)
あるいはWEBなどで作品として自由に使わせてもらえる契約にするとか。
あとは、他媒体で彼女が取材を受けるときには半年間の間カメラマン指名をしてもらうとか。

どれもそれなりにトラブルの種はあるんで、よく考えてください。


923名無しさん脚:03/09/18 21:48 ID:fg7KEcC1
出版社飛ばして話を進めるとトラブルになるよ。
924名無しさん脚:03/09/18 21:49 ID:BZcj4JaJ
ん?当然編集の取次ぎがあるんじゃないの?
925名無しさん脚:03/09/18 21:53 ID:78IN4xDc
>>922
なるほど
>>923
編集にはもう連絡済み。既に発売済みなのでこちらに任せますとの事。
926名無しさん脚:03/09/18 21:56 ID:wDVKRX1F
他の媒体ってのが何かで相場は違うだろ。
「折半」と言って置けばいいんじゃない?
たとえばその写真がある雑誌に掲載されて
事務所が6万円受け取るならそのうち3万円くれ、と。
927名無しさん脚:03/09/18 21:59 ID:BZcj4JaJ
>>923
大体そういったケースは担当編集者を通じてカメラマンに連絡くるもんだし、例えアザポジと
はいえ、一次媒体の名前を入れるかどうかをプロダクションは確認するでしょう。
素人じゃないんだから。
928名無しさん脚:03/09/18 22:01 ID:wDVKRX1F
>>921
もしかしてそこイ○ローキャブじゃない?
あそこは要注意だよ。
金銭の発生しない程度のものだろうと思って気軽に無料とか10万円程度で許諾すると
そんな許諾したら自前の出版社で写真集からトレカからなんからなんまで
作れるものさんざん勝手に使われるよ。
929名無しさん脚:03/09/18 22:02 ID:BZcj4JaJ
>>926
売り出し中であるかどうかに関わらず、取材に関しては普通ノーギャラだと思うけど。
930名無しさん脚:03/09/18 22:06 ID:78IN4xDc
>>928
あそこじゃないです。そこよりはもっと老舗。
931名無しさん脚:03/09/19 01:29 ID:lBJU1zcP
フリーで600少ないよ。スレのレベルと同じだな。普通に1000超えるはずだが。馬鹿にはしてませんよ。俺も二流ですから。がんばって
932名無しさん脚:03/09/19 08:10 ID:oMKhMCDN
タダで良いからクレジット載せろ、が常識かと。。。
933名無しさん脚:03/09/19 09:11 ID:4Tv32niR
>他の媒体向けでその写真を使いたいから

縦読みすれば、
「ゴダゴダ言ってねーで、さっさと只でポジ貸せや!」
と読めた。
934名無しさん脚:03/09/19 11:13 ID:lIU5kxHK
↑そんなひどい事いわれた事あるんですか?
935名無しさん脚:03/09/19 19:30 ID:4Tv32niR
ないよ。誰も俺のポジに興味は示さない・・・。
936名無しさん脚:03/09/21 13:06 ID:wTf4Ui4z
アマチュアだが、某大手出版社の週刊ムックに2ページ3枚の写真が載ったら、
21、600円振り込まれた。初めての経験なので、これが高いのか安いのか
わからないが、本物のプロでも同じギャラだとすればキツいなと思った。
35ミリのポジは使用後郵便で返却された。
937名無しさん脚:03/09/21 22:33 ID:xgytLIVA
あの薄っぺらな「週刊〜」シリーズかな?
最近は写真のネタになるような企画が多いね。
938名無しさん脚:03/10/26 14:21 ID:ByvqzbSN
個人受注で、式場行くとチャペルには入れなかったりしますが、
フリーで結婚式場と個人契約されてるかたいますか?
ギャラのほうはいかがですか?
減っちゃいますか?
939名無しさん脚:03/11/18 20:01 ID:nKZM56HA
936のは、まあ底辺価格だけど、もっと安いところもある。

35ミリの雑誌取材は、仕事にならないのが多いから、もうこの仕事は増やさない。
ただし、ちゃんとまともなギャラくれるところもある。

この前、某編集部にギャラ上げテクレといったら、
みなこのギャラでしてるから、といわれた。
最初からメジャーなみとは思ってないから、最初は安くても、
すこしずつ上がるかなって思ったけど、ホントに上がらない。下がることはあるらしいけど。
そういうところは、カメラマンのなりてはいくらでもいると思っているけど、
カメラマン側も仕事を選ぶわけで、もう引き受けない。
どうぞヘタクソつかってくれ、と思う。

俺はまともなギャラのところか、やすくても、おもしろい仕事しかしない。

情報誌の仕事は、安いけど、
ほんとにいろいろなところへ行けるから、ロケハン+食べ歩きと思えば、そんなに悪くない。
940く○ちん:03/11/18 20:14 ID:XMcxoTnl
基本的に同じ仕事先・同じ仕事でギャラが上がるということは無いのではないでしょうか。
経費削減で下がることならあると思いますが。
これまでよりギャラの高い新しい仕事を開拓・受注するということだと思います。
ワタシも「ある日突然、ギャラが100倍になるんだ。」と言い聞かせています。
「ギャラが100倍」というのは、今やっている仕事のギャラを値上げしてもらうわけではないです。
普通にワタシの100倍のギャラで仕事している人たちの世界にいつか入りたい、ということなのです。
941名無しさん脚:03/11/18 20:32 ID:xpapuNhO
カメラマンのギャラなんて、すし屋と同じ。

回転寿司でも、銀座の寿司屋でも、ネタの差はほんのわずか。
でも、価格は100倍違うのは何故だか考えてみよう。


要は、企画力と営業力。

はじめに安く売ったら、後は下がるだけ。
942名無しさん脚:03/11/18 20:50 ID:LXnccJWb
高い寿司屋はジャンジャン潰れてるわけだが。
943名無しさん脚:03/11/18 22:48 ID:vnFhfGkN
この前の選挙のポスター撮ってほしいって知人から依頼が来てギャラ聞かれたんで諸経費抜きで10マソって言ったら連絡が途絶えた

そんなに高いかな??

別にやってもやんなくてもいいような仕事なんでいいけど
944名無しさん脚:03/11/18 22:52 ID:LXnccJWb
無所属だと免許用写真と大差無いと思ってる馬鹿がいる。
945名無しさん脚:03/11/18 23:01 ID:nKZM56HA
どれくらいの諸経費かわからんけど、
一応、総額で答えてやった方がいいぞ。

でも、実際、個人商店とかだと、はした金で十分とおもってるのは多い。
946名無しさん脚:03/11/18 23:23 ID:aXZcMGpr
そんな奴は、写メールで撮ってやれ
947名無しさん脚:03/11/18 23:58 ID:vnFhfGkN
諸経費といってもスタジオ使わなければ感材費だけなので、高くても2〜3マソとは言っておいたんだけど

支持してる政党だったら実費だけでロハでやってたかも

ちなみにどこも支持してないけどね
948名無しさん脚:03/11/19 00:11 ID:RrUBiLb/
>940

100倍ってアナタ、普通どんなに安くても1本(1日)のギャラ2万くらいのはずだが100倍だと200万だぞ

こんな単価の人って滅多にいないと思うが

それとも千円で仕事引き受けてるのか?
それなら100倍も現実的
その前に千円が非現実的だけどね
949写真係 ◆dAHBd4W5yM :03/11/19 00:15 ID:myyeiis3
掲示板に貼られていた候補者の写真、訴求力があるのはあんまりなかったよ。
貼っただけで満足っちゅうか。
顔相が良くないのにそれをフォローしてないとか、ただのバストアップだったりとか。
小泉とツーショットの写真を使っているのに、二人とも目線がカメラに来てなかったりとか。
どうしようもないね。
950名無しさん脚:03/11/19 00:51 ID:zyCTzttC
選挙ポスターの顔写真って、ガンガン修正入れてるんじゃないの?
951名無しさん脚:03/11/19 17:48 ID:G/ihMpdL
でも実際、選挙ポスターの顔写真撮影の相場ってどれくらいですか?
大政党の党首クラスと無所属新人じゃ違うと思うけど。
952名無しさん脚:03/11/19 18:07 ID:YysWADgG
選挙ポスター撮影の相場、漏れも知りたい。

参考にならんかもしれないけど、
ある参議院議員のパーティー取材を引き受けた友人は、
先方からギャラ5マンって提示されたので喜んで引き受けたって言ってたけど。
帰りには“お車代”とかいって、さらに1マン包まれてたそうで
美味しかったと言ってたよ。
953名無しさん脚:03/11/21 23:47 ID:2v3eYUGL
当選すれば撮影代金の取りっぱぐれはないだろうが、
落選された日にゃぁ...(ry
954名無しさん脚:03/11/26 18:53 ID:+iOCqPxA
選挙って成功報酬ですか?
955名無しさん脚:03/11/26 18:58 ID:muEA6mIf
次スレ作りました。本スレ使い終わってから移動願います。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1069815565/l50

956名無しさん脚:03/11/26 20:23 ID:HWTZfEeA
>>948
0〜3000円
957名無しさん脚:03/11/26 21:52 ID:mvkGEOdX
>>955
何故にtravel鯖 w
958名無しさん脚:03/12/02 10:39 ID:9J7R7nUt
カメラマンってどうやってなんの?
給料ってどんくらい?
勤務時間を換算すると週どのくらい働いてるの?
959名無しさん脚:03/12/02 11:03 ID:CL6qtLXe
フリーなおいらは、定期的な給与なんて無い。

ボーナスなんて見たことも無い。

時給換算すると涙がちょちょぎれですよ。

「勤務時間」や「給与」なんていう単語を使うというだけで、
あんたには無理な職業だからやめとけ。
960名無しさん脚:03/12/02 11:38 ID:fnyCUEI7
同感。
漏れ、専門学校行ったわけでもなく、スタジオ出たわけでもなく、アシ経験もなく
なんかで賞取ったわけでもないまま3年間適当に雑誌やっちゃったけど、もうだめ。
先月1年振りくらいに仕事したけど、先方には“1年振り”ってのは内緒だ。

“撮りたいだけ”なら趣味で続ける方がいいよ。
どのジャンルでも超一流の被写体を間近で撮れるチャンスはアマチュアにはないけれど、
モノを限定しなければほとんどのモノは撮ろうと思えば撮れるし、
表現方法は自分で考えなきゃいけないことにアマもプロも関係ない。

良い月給得ている独身サラリーマンの方が高価な機材買い揃えてるし
公務員の方が余暇を使って余裕をもって趣味としてやっていけると思うよ。
961名無しさん脚:03/12/25 22:26 ID:Dcuaehzo
俺一応カメラマンのはしくれなんだけど
変に自分をプロに見せたがるアマほど機材にこだわる傾向にあり
(得にプロストやら必要の無いアクセサリー等に力を注ぐ)、
逆にプロとして仕事してる人の大半は機材にあまり執着してないと思う

カメラマンで生計を建ててる人はその機材でどれだけ回せるか計算するが
アマは趣味でやってる為、小遣いを思う存分注ぎ込むことが出来る。

よってカメラマンとは金にも時間にも余裕がなく、予定もなかなか
たてられず、とても不自由な職業です。
いい年いっててそれなりに収入あるのなら
なにも今の生活捨ててカメラマンにならないで趣味でやることを
お勧めする。著作権なんてほとんど考えてもらえてないに等しいし・・・。
962名無しさん脚
底辺カメラマンの泣き言を書き込むスレですね。ここ。