二コンはFマウントやめるのか?またはやめたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコンユーザー
先日ニコンのプロサービスにカメラオーバーホールに出しに行った際
プロサービスの方にお話伺った所ニコンは将来Fマウントやめる
計画があるそうです。FマウントはキヤノンのFDマウントの様に将来
成ってしまうのか?。フリーのプロカメラマンとして不安です。
2名無しさん脚:02/08/28 03:45 ID:RHndGJp0
2!
3名無しさん脚:02/08/28 03:54 ID:RHndGJp0
Nikonもマウント変更の時期を逃したと思う!
D1シリーズ発売の時にやっておけばよかった物をFマウントの伝統と言う
足かせを引きずってしまい今に至ってる
考えようによってはD1発売時に新マウントにしてそれに対応したレンズも
16−35 28−85 70−210 200 300 開放値2〜2.8程度
のレンズを出して於けば良かった物をもう40年近い過去の遺物に縛られ、更に
ニコ爺どもに屈しなければ、いまのような妙なラインナップのNIKKOR群を
出さずにすんだのにな〜
4名無しさん脚:02/08/28 06:17 ID:RuSfDUr9
プロならマウント変更も見越して稼がねば…

ポチならマウントの癖は止めさせなければ…
5名無しさん脚:02/08/28 08:22 ID:EZ37PCsH
旧マウントと新マウント(仮にDマウントとする)を並行していけばいいと思う。
Fマウントは銀塩、Dマウントはデジタルとして、Fマウントは趣味性の高いボディ(ニコンF、F2のような)で細々とやっていく。
新マウントはデジタル専用で小型、軽量の新しいシステムとして揃えていく。レンズもデジタルニッコールとして新開発。
そして、Dマウント-Fマウントコンバータを出して従来レンズも装着可とすればよい。

いずれにしても、今後本格的に魚眼から超望遠までの一眼デジタルシステムを開発するなら、新しいマウントに変更したいだろうね、特に技術陣の人は。
Fマウントを捨てることはないのだから、そう心配することもないと思うし。
すでに開発に着手しているということはまんざら嘘ではないと思う。
6名無しさん脚:02/08/28 09:44 ID:iOHKRkkm
具体的にFマウントの欠点ってなんですか?

デカけりゃいいってもんでもないでしょ?
コンタックスNなんて持ち歩く気にもならん。
7名無しさん脚:02/08/28 10:35 ID:MoyLpC76
ニコ爺を煽るためのネタスレはここですか?
8名無しさん脚:02/08/28 10:48 ID:191PeBMW
>>6 ちょっと小さくてフランジバックが長い。
96:02/08/28 11:46 ID:iOHKRkkm
>>8
ごめんごめん。言葉足らずだった。
径が小さいみたいな数値的なことは知ってる。

俺が知りたいのはそれが何故マウント変更しなきゃならないという理由になるのか?ってこと。
現実的にEFやNなら撮れた写真もFだと無理だったという状況ってあり得るのか。
あるいは機能面でEFやNで実現できることがFだと不可能とか。
そいう具体的な欠点ってあるんですかね?
10名無しさん脚:02/08/28 12:09 ID:0y8u+zG8
>>6
フルサイズデジには対応できない
大口径が作れない
Fマウントのさまざまな制約をクリアして開発するにはコストが
かかりすぎる。ニコンのカメラ部門にそんな金はない。
11名無しさん脚:02/08/28 12:39 ID:tEejS9Sx
キヤノンは間も無く、フルサイズCCD対応の新マウント出すでしょ。
EFマウントも10年は守りますといっておいて14年経っちゃった。

ニコンも遅れをとらないように出すならさっさと特許固めて新マウント出してくれ。
126:02/08/28 13:44 ID:iOHKRkkm
>CCDサイズ(を言ってるよね?)
デジでフルサイズに対応出来ないというのは画像素子側の問題でもあるよね?
例の斜めからの光に対して性能が出ないというやつね。
今後、この問題に対して画像素子側に何かしらのブレイクスルーが起きれば
マウント変えなくても135mmフィルムと同サイズまでの画像素子には対応できるでしょ?
もしこのままAPSサイズで行くならば、それに対応したレンズ作ればよいでしょ?
IXニッコールみたいなやつ。
>大口径
F1.0とかの大口径は作れないのはまあそうなんだろうけど需要ある?
>開発
開発だけど、AF−SやVRといった最近の要素技術はすでに開発しちゃったんだよねぇ。
あとは水平展開が必要だろうけど、一般論として新規の開発より展開の方が簡単かと。
13名無しさん脚:02/08/28 13:46 ID:pX9E3Hyu
というか、なんで「フルサイズ」とやらにこだわらなきゃならないの?
14名無しさん脚:02/08/28 13:52 ID:+ff76p6F
キャノンの旧F-1のカタログある。
読むと「FDマウントは不変です」とある・・・嘘こけ!
ニコンだけはFマウント貫き通してもらいたい。
15名無しさん脚:02/08/28 13:55 ID:XGsvSRso
だから、F+マウントになるんだってば
16名無しさん脚:02/08/28 13:56 ID:pX9E3Hyu
>「FDマウントは不変です」とある・・・嘘こけ!

不変なのはウソじゃないかも試練。
消滅しただけだよ〜ん。
17名無しさん脚:02/08/28 13:56 ID:445fw6nh
>>13
ひとえに画角の問題でしょう。
銀塩からの移行or併用の場合、手持ちのレンズの焦点距離が全て1.5倍相当になったら
相当不便だし。それに(超)広角側に対応するラインナップは未整備だし。
18名無しさん脚:02/08/28 14:24 ID:191PeBMW
>>17 あとファインダ像の大きさ。
19名無しさん脚:02/08/28 15:17 ID:fvNxR4gJ
EF50mm F1.0Lはデジタル時代になってボロが暴かれそうになって
いそいそと撤収!
20名無しさん脚:02/08/28 15:19 ID:fvNxR4gJ
SIGMA MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6が
Carl Zeiss N Vario-Sonnar T* 28-80mm f3.5-5.6として
立派に通用するんだから、マウント径なんて関係無し!
21名無しさん脚:02/08/28 15:25 ID:O3Hd1iju
>手持ちのレンズの焦点距離が全て1.5倍相当になったら相当不便だし

なにが不便なの?
22名無しさん脚:02/08/28 15:32 ID:r2SZ2Bit
135フルサイズCCDの要求は主にアマからで、プロはそんなこと気にしてない。
23名無しさん脚:02/08/28 15:37 ID:cLnhKnoP
>22
いやそんなことはないでしょう
24名無しさん脚:02/08/28 19:43 ID:gpVYINI3
いまさら高い開発費用かけて
新マウントを作る意味があるとは思えん
「問題」は超広角側だけでしょ とくに魚眼
25280:02/08/28 20:03 ID:tEejS9Sx
デジ用新マウント出したら、マニュアルレンズとオートフォーカスレンズと
新マウントレンズの3本立てになるのでしょうか。

キヤノンみたいに財力があれば新マウント出せると思うけどニコンは
辛いよね。企業体力から言って
2610:02/08/28 22:25 ID:TDLpdN3m
APSサイズCCDに対応する超広角ズームレンズを開発するには11mmくらい
の焦点距離のため開発が大変。
大口径ってのは単焦点にかぎらずズームでも重要な要素で超広角大口径ズームをFマウントのまま
作るのは至難の業。
開発コスト、生産コストにもろ跳ね返る。
Fマウントをここまでいろいろ対応させてきたことはすばらしいと思うが
もう無理だろう。
27FA慢性:02/08/28 22:32 ID:YdGijrIL
超広角時にはミラーアップさせればええんとちゃうか。
28FA慢性:02/08/28 22:36 ID:YdGijrIL
それ以前に、今みたいに中途半端な時期にマウント変更せんでもレンズとか
システム自体をデジ専門にできる段階で変更した方がええと思うよん。
液晶モニターが超高性能になれば、ファインダー不要になると思うし。
29名無しさん脚:02/08/28 22:38 ID:uwsF6a2R
APSなんて使ってる人は殆どいないのに
APSサイズって言葉を聞くと笑ってしまう。

東京ドーム何個分みたいに無意味な例えだ。
30名無しさん脚:02/08/28 22:40 ID:PFXwOPpL
将来的には、ミラーの変わりに3CCD用プリズムが入るのだから
ある程度は、フランジが必要
31名無しさん脚:02/08/28 22:43 ID:jGvFpVgI
3CCD用プリズムって何ですか。
32名無しさん脚:02/08/28 22:44 ID:pX9E3Hyu
>APSサイズCCDに対応する超広角ズームレンズを開発するには11mmくらい
>の焦点距離のため開発が大変。

そのぶんイメージサークルが小さくても構わないので、別に難しいとは思わないが?
33名無しさん脚:02/08/28 22:48 ID:pX9E3Hyu
>>31
3板式CCDの前につけるもの。
プリズムと呼ばれているけど、正体はダイクロイックミラーだったりする。

3板式CCDが将来「デジタル一眼」に搭載されるかどうかについては
ノーコメント。
34名無しさん脚:02/08/28 22:49 ID:+6mH0Ad3
>ちょっと小さくてフランジバックが長い。

フランジバックが長いのは欠点なのか?
デジの場合、レトロフォーカスタイプでは有利だと思うのだが…
35名無しさん脚:02/08/28 22:50 ID:fvNxR4gJ
>>26
だからイメージサークルを絞った超広角ズームを作るって明言してるだろ。
フォトキナに出るよ。
36名無しさん脚:02/08/28 22:53 ID:pX9E3Hyu
>フランジバックが長いのは欠点なのか?
これについては何とも。
現在のデジの場合、受光面の前にローパスとか置かなければならないので、
そういう意味では「懐の浅い」箱は多少不利。

>デジの場合、レトロフォーカスタイプでは有利だと思うのだが…
こういう理由は関係ない。
レンズから見てフランジバックなど、長くて困ることはあっても短くて困る
ことは無い。
困るのなら鏡筒を伸ばせはいいだけ。
37名無しさん脚:02/08/28 23:02 ID:jGvFpVgI
イメージサークルを絞った超広角ズームって、つまり
従来フィルムカメラで撮っちゃうと周辺部の画像が周辺光量
落ちまくりというか全然映らないとか歪みまくりとか収差出まくる
レンズのこと?おもしろそうじゃん。(笑
38名無しさん脚:02/08/28 23:02 ID:fvNxR4gJ
>>36
フランジバックの短さが自慢のEOSは、
ミラーボックスの小ささに行き詰まり、
フォーマット変更を余儀なくされそうですが。
39名無しさん脚:02/08/28 23:03 ID:5DFCqtnw
ここ読んでると、ユーザーがニコンをダメにしてるってよーくわかるよ。
40名無しさん脚:02/08/28 23:07 ID:fvNxR4gJ
>>37
全周魚眼レンズを使ったことがない人には新鮮かもね。
41名無しさん脚:02/08/28 23:10 ID:PFXwOPpL
頭を切り替えた方か良いよ。いつまでも銀塩カメラの構造を引っ張ってる意味なし。
色再現を考えると3CCDは、不可避(シグマタイプになるかもしれんけど)
そしたら現状のフランジなら対角線で11mmとか15mm程度のCCDが限界
ミラーが無いからCRTファインダー肩担ぎタイプとなるよ。
42フォトショでOKっしょ???:02/08/28 23:11 ID:OpaBFX+n
魚眼レンズとさ
広角レンズで撮ってフォトショップで膨らますのと同じじゃない???

本気で私はおっしゃっています。命を張って怒鳴りつけています。
43名無しさん脚:02/08/28 23:15 ID:PFXwOPpL
はぁ?
撮像体が2/3とか1/2、インチとかなら対角47mmイメージサークル持つレンズ使うなんて
アホのすることだよ。
44名無しさん脚:02/08/28 23:20 ID:BEhKhLwe
>>32
難しくないならとっくに出てるだろ
>>35
キヤノンやコンタが35mm対応の超広角だしてきたら
いい恥さらしだと思わんのか
45  :02/08/28 23:21 ID:oDpbl6Hz
>>42
対角180度魚眼とか、円周180度魚眼とかはどうするのさ?
普通の広角レンズの極限は、1900年発売のハイペルゴン対角140度だよ?
46名無しさん脚:02/08/28 23:23 ID:BEhKhLwe
>>43
コンタ645のレンズをN1に使っているやつはアホなのか
47名無しさん脚:02/08/28 23:26 ID:A5fVQHjS
>12
>デジでフルサイズに対応出来ないというのは画像素子側の問題でもあるよね?
>例の斜めからの光に対して性能が出ないというやつね。
>今後、この問題に対して画像素子側に何かしらのブレイクスルーが起きれば
>マウント変えなくても135mmフィルムと同サイズまでの画像素子には対応できるでしょ?

ブレイクスルーを起こせるとすれば、積層撮像素子。例えばFOVEON X3。
当分はD1のCCDサイズで事足りるだろうし、
フルサイズが必要な頃には撮像素子側の問題が解消され、
Fマウントでも最新レンズでフルサイズ対応できるかもしれない。
Fとほぼ変わらないサイズのKマウントでフルサイズを開発しようとしたMZ-Dも
あるわけだし(未完ではあったが)、
しばらくはしない判断の方が正しいように思う。
48名無しさん脚:02/08/28 23:29 ID:fvNxR4gJ
>>44
> キヤノンやコンタが35mm対応の超広角だしてきたら
> いい恥さらしだと思わんのか
なんで恥なの?
だいたい、そんなものが出たとして、
(坊やは)買えるの?(爺は)持てるの?
49名無しさん脚:02/08/28 23:32 ID:Gqws2ccP
コンタのバリオモナー17-35F2.8(Nマウントの奴)ってNdigitalにも
当然使えると思うが、どうか。
50名無しさん脚:02/08/28 23:32 ID:BEhKhLwe
>>48
これがFマウントの限界だった。
互換性をうたいながらデジ専用レンズと化すFマウントの最後
 といわれまくり

51名無しさん脚:02/08/28 23:36 ID:OpaBFX+n
>>45
あーあーそうだったな、曲がってる分、余計に写るんだな。
そうだった。だから無理だな。ソンナニアマカナイ。
52名無しさん脚:02/08/28 23:53 ID:fvNxR4gJ
>>50
専用レンズなんて、例えばAF-S10-24mm F2.8Gと
AF-S11mm-24mm F3.5-F4.5Gの2本出ればみんな満足するだろ?
それ以外は135フォーマットと共用でなんら問題あるまい。
53 ◆KARI/Br. :02/08/28 23:55 ID:G7nUUCpN
専用にすればサイズと重さが全然、違うんだよ
54名無しさん脚:02/08/28 23:56 ID:pX9E3Hyu
広角は高画質で撮りたい、と常々思っている俺は、別にどうでも良い。
135やデジカメあたりじゃ(35mm判の)28mmぐらいもあれば十分です。
55地元です。:02/08/29 00:11 ID:918MfCY2
ありゃりゃ・・・このスレもデジタル化してるなっ!!

で、マウントホントに変わるの!?
すると、新しい“銀塩カメラ”発売すんのかなっ(新しいデジカメの発売は当然として)!?
”F6”なんて新マウントで登場すんのかな〜〜。
FD、EF、AIS、AF-S、AF-D・・・・50ミリ・F1.4だけでなんやかんやと6本もあるのに
また買わなきゃ〜ならないのかな・・・・。

デジタル魚眼&超広角・・・・フォトショップがレンズです・・・その為のデジタル。
56名無しさん脚:02/08/29 00:14 ID:uo7WW8Wh
いくらフォトショップでも、1ショットで撮れる画角を広げるのは無理じゃろ。
57 ◆KARI/V9. :02/08/29 00:18 ID:NRWlOc4A
今のように135のレンズを流用するってのは、ハセールのレンズをニコンにつけたようなもんで、
写真が撮れなくはないが、無駄にデカいのだ。どーせ中心しか使わないなら、
ひとまわり小さなレンズでもっと性能向上が期待できるってわけ。もっとも、だからって
別に新マウントにする必要はないんだよな。
58名無しさん脚:02/08/29 00:20 ID:uo7WW8Wh
どうせならデジはマウント基部が動いて、135用ニッコールのすべてが
シフトレンズになるようにすればオモロい。
などと無責任に言ってみる。
59地元です。:02/08/29 00:25 ID:918MfCY2
ありゃりゃ・・・このスレもデジタル化してるなっ!!

>>57
そうだなぁ・・・・。

メーカーも”一眼デジカメ専用レンズ”作れば良いのに・・・・。
ニコンならやってくれそう・・・、コンタックスもダメだったから・・・。
”二足のわらじ・・・”は何とかで、メーカーも自分で自分の首を絞めてるような・・・。
オリンパスを見なさい!!すっきりしててユーザーも諦めと割り切りが出来る。

デジタルで銀塩に匹敵する(または超える)イメージなんて作らないですぅ〜。デジタルにしか出来ない
とんでもないイメージ作って楽しんでます!!・・・フォトショップは最高のレンズ・・・・かなっ!?
60名無しさん脚:02/08/29 00:30 ID:McJb+e1w
46
頭が良いとも思わんが・・・
書いた意味は、小型化できる
61名無しさん脚:02/08/29 01:06 ID:fQZVQtq4
何故ここの書き込み見てると超広角レンズの話題多いが超望遠のF値の暗さは
マウントの大きさに関係している。なぜ、キヤノンがマウント変えたか、その
大きな理由の1つにF値の明るい超望遠レンズが出せないのが大きな要因だった
EOSマウントに変えてF値の明るい超望遠レンズが開発出来た。Fマウントでは
マウントの口径が小さいためF値の明るい超望遠レンズの開発は無理。
なにせFマウントは40年前の時代遅れマウントだからな〜。
EOSマウント変えたおかげでEF500mmF2,8が出たぞ。Fマウントでは無理。
62 ◆KARI/IMQ :02/08/29 01:13 ID:NRWlOc4A

で、キミはEF500mmF2.8を持ってるの?
63名無しさん脚:02/08/29 01:28 ID:Y2vyA0iH
>>62
つーか、そんなレンズ聞いたことない。
FマウントならED300mm F2なんてあったけどな。
もしかしてEF500mm F4Lのことかぁ?
EFの大口径って結局無駄だったんだよね。
200mm F1.8とか85mm F1.2ならNew FDにあったしなぁ。
EFの砦ってEF50mm F1.0Lだけじゃないの?それもディスコンだし。
64名無しさん脚:02/08/29 01:29 ID:McJb+e1w
おれ、いらねーや

重いからね。
65名無しさん脚:02/08/29 01:31 ID:E8hsGx/h
でもEOSシステムはデジタルではピント精度が破綻している罠。
AFが事実上無効化しているんだよ。
知ってた?
66名無しさん脚:02/08/29 01:32 ID:McJb+e1w
>FマウントならED300mm F2なんてあったけどな。
考えればそれが出来るんだから500もできるわなあ。

で持ってたことあるよ300 f2
67名無しさん脚:02/08/29 20:43 ID:9PveAfWW
85mmとか200mmは超望遠とはいいまえん。それと「63」は何年前の話しているんだ。
おまえは爺さんか?EF500mmF2,8知らないなんて(W
500mm600mm800mmの開放F値の明るいF2,8とかは作るのFマウントでは絶体無理。
68名無しさん脚:02/08/29 20:45 ID:axk65p0c
>EFの砦って

EF50mmF1.8IIがあるではないか!
69名無しさん脚:02/08/29 21:06 ID:/0KfG0dz
絞り環のないFマウントレンズだしたりしてるし
デジ専用で銀塩と互換性のないFマウントレンズ出すつもりなら
もうFマウントにこだわる理由がないと思う。
ニコンの設計もマウントのしがらみから逃れていいレンズ
作って欲しい。
70名無しさん脚:02/08/30 00:40 ID:IP5gqWrz
既存レンズ使えなくなったら、
フルサイズにする意味がないっちゃ(W
71名無しさん脚:02/08/30 01:14 ID:xn0pN3gw
>>67
つ〜か、まじであるの?EF500mm F2.8って?
72名無しさん脚:02/08/30 02:05 ID:qDtic545
>500mm600mm800mmの開放F値の明るいF2,8とかは作るのFマウントでは絶体無理。

需要もなさそうだけどね.少なくともここにいるヤシの99%以上は
仮に出ても買わない(つか買えない)んでしょ?
技術的に可能であってもそんなレンズ作らないよ・・・

73名無しさん脚:02/08/30 02:18 ID:eYKDsgLn
将来的にFマウントはロシア製のレンズしかでなくなる。あとコシナ
74名無しさん脚:02/08/30 03:25 ID:IP5gqWrz
マウント大径化が噂されてる原因ってのがCCDをフルサイズにしたいからってことらしいが、
理屈がよくわからん。
CCDをフルサイズにしない限りマウント径を大きくする必要はないってこったろ?
そしてマウント径を大きくするってことは過去のレンズ資産棄てるってこったから、
こんどはフルサイズにこだわる意味が無くなる。
こんな矛盾した説がまかり通るのか?
(…ってURL見たらここは2chだったってことにハタと気が付いた)
75名無しさん脚:02/08/30 07:31 ID:5C2YNeAs
フランジバック短く、径もでかくなるなら、
過去のレンズはアダプタかまして使えないかな
ていうかそうなるんじゃないの
76名無しさん脚:02/08/30 07:45 ID:8YfQcK9a
フランジバックで思い出したけど、そこに温度差で
ゆがみが生じれば心霊写真の説明にならないでしょうか?
77名無しさん脚:02/08/30 12:04 ID:xn0pN3gw
>>75
ミラーボックス大きくしなきゃいけないのに、
フランジバック短くしてどーするんだよ。
キヤノン信者はいつまでも子供だなぁ。
マウント径を大きくするなら、
絞り連動レバーがある限り過去のレンズ使うことなんて考えられないよ。
78名無しさん脚:02/08/30 23:41 ID:bvtaLLRW
>>65
EOSシステムはデジタルではピント精度が破綻している。
具体的に説明してくれ。
USMモーターの1パルスあたりの駆動量では精度が出せないのか?
79名無しさん脚:02/08/31 00:07 ID:Gy3c4Qpw
「フルサイズCCDのためにはレンズを新たに作り直さなければならないが、
そのためにはマウント径が小さいのが障害になっている」という噂から、
何故か巷では、単に「マウント径を大きくすればCCDをフルサイズにすることが可能」という噂に発展してるようですな。
ま、「フルサイズは今のレンズでは駄目だ」っての自体が単なる噂ですがな。

>>77
過去レンズをアダプタで使えるぞって言えば素人が喜ぶと思ったのかもしれないけど、アレはおかしなシステムだよね。
折角マウント径がデカいのにフランジバック短いせいでミラーボックスが極端に小さいから、モロに四角く蹴られちゃってるよ。
どうせ蹴られるなら四角く蹴られるより小さな後玉で丸く蹴られるほうが光学的に理想的だよね。
ニコンさんはこのような初歩的な設計ミスはしないとは思うけどね。
80名無しさん脚:02/08/31 00:11 ID:OY2j/qhQ
>>79
ミラーボックス小さくて四角く蹴られるのはファインダー像だけの話では…
81名無しさん脚:02/08/31 01:33 ID:Gy3c4Qpw
別に像の周りが四角く蹴られるわけじゃない。

ミラーボックス小さいと、ミラーの左右は駆動用が占めてるからキッチリブロック、
上はスクリーンが入るからやはり蹴られるし、下は空けることが出来るかもしれないが、
空けてもボケ味がいびつになったりするだけで、いっそ四角い方がまし。
というわけで、もしミラーボックスより大きい後玉を装着した場合は四角い後玉で撮影したような像に結像するわけだが、
像に現れる影響としては、ボケ像が蹴っている形に変形したり、周辺で減光したりする。
しかも四角いと縦横で減光の具合が変わったりでいいことなし。
8280:02/08/31 15:17 ID:hhoXkGVu
>>81
え?EFマウントのカメラてそんな酷い事になってんの?知らなかった…
83名無しさん脚:02/08/31 16:52 ID:JUzH6YH6
>>82
デジタル時代になってEF50mm F1.0Lを慌てて引っ込める前のレンズカタログには
クラッシックカーに乗ったゴーグルおっさんの作例が載ってたけど、
その背景に青い点光源があって、それが見事に四角く蹴られていたよ。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん脚:02/08/31 17:28 ID:A5imBSrr
>>83
大概の大口径は同じでしょ。ノクトもFD85アスヘもそうだった。
で、今はレンジファインダーを使ってる。
86名無しさん脚:02/08/31 18:32 ID:L7schLba
>>83
しかもその写真どこにピンが来ているのか分からないほど甘甘な描写。
点光源のボケはグニャっと歪んだ気持ち悪い四角になっている。
隣のページにある85mm1.2の方も無理して大口径化しただけの甘い描写。
窓枠のエッジが溶けたように滲んでいて、大伸ばしにはとても耐えれそうにない。
87名無しさん脚:02/08/31 19:34 ID:JUzH6YH6
>>86
漏れはEF85mm F1.2Lにはそう否定的でもないんだけど、
あの作例は酷いな。F11まで絞ってあれだもの。
後玉でかくしすぎ。レンズ厚くしすぎ。
今のガラスで作り直した方がいいね。
コーティングも手を抜くなよ、
ってやっぱキヤノンがEFマウント止める方が先きそうだね。
88聞きかじりクン:02/08/31 21:28 ID:8I1VOYug
EFマウントのUSMってステップ幅が少し大きくて
そのせいでピントが早くぴたっと止まって気持ちよかったんだよね。
でもフイルムと違ってCCDって完全な面だから少しずれると、
凄く甘く見えるんだよ。
新しいISのとか、対応済みだろうけど、少し古いときびしくなるんだね。
あとフランジ短いって事は、誤差をさらにゆるさないってことにもなる。
どっちにしても変更だな。
Fマウントの35ミリサイズ対応には、必要性感じないけど(専用広角でOK)
とりあえずコダックのDCS760は、1.3倍で問題出てないとこ見ると
いけるでしょう。(Fマウントの電子化でいいです。)
89聞きかじりクン:02/08/31 22:24 ID:8I1VOYug
>67
500以上でF2.8が要るか?
Doで短くできるかも知れんが、前だまの大きさが
小さくはできね〜んだぞ!使えね〜だろ。
連続書き込みスマン
90名無しさん脚:02/08/31 23:04 ID:6JSuh3sT
>フランジ短いって事は、誤差をさらにゆるさないってことにもなる。
ぜんぜん全くこれっぽっちも関係ない。
91聞きかじりクン:02/09/01 01:24 ID:l6/Ze39a
うんそうだった、
スマン
92機材テスト続行厨です・・・:02/09/01 01:44 ID:7byl4/PY
>新しいISのとか、対応済みだろうけど
ところがね、ISの新しいのでもダメみたいよ。
70-200ISなんか、ピント位置おおざっぱだもん。
非ISの方がまし。
93名無しさん脚:02/09/01 01:49 ID:7bxW4Sep
さらに言えば今問題になっているのは個々のレンズそのものではなく、
EOSのEFレンズシステムそのものが抱え込んでいる仕様の古さと融通性のなさ。
メーカー側もすでに限界を感じているだろうね。
94名無しさん脚:02/09/01 01:55 ID:4jK9nUuG
>>88
USMてパルスモーターのような物と思っていた。
超音波の周波数なら20KHz以上だろうから
1パルスのステップ幅はごく微少だと思うのだが。
そんな風にはいかないのか?
95聞きかじりクン:02/09/01 01:57 ID:l6/Ze39a
そうなの?
ひどいね。EOSのシステムって進化してないの?
96名無しさん脚:02/09/01 02:05 ID:7bxW4Sep
>>94
銀塩のフィルムにピントを結ぶのに必要な最低限度のステップしか確保していないでしょうな。
いかにもキヤノンらしい割り切り方だが、デジになって裏目に出た。
もしくは全てのレンズを総入れ替えさせるキヤノンの周到な罠。
97名無しさん脚:02/09/01 19:53 ID:4jK9nUuG
>>94 了解。
ところでニコソのAF-Sはその件では大丈夫なのか?
98聞きかじりクン:02/09/01 21:38 ID:IvJRY1XC
後発なので何とか対応済みみたい
99サーキットのロバ:02/09/01 22:49 ID:IvJRY1XC
age
100名無しさん脚:02/09/01 23:41 ID:oaVYzPqL
100
101名無しさん脚:02/09/02 19:05 ID:bCh3lkTB
40年前の古いお荷物を抱えきれなくなったが
認めたくない男達が今度はキヤノンの大口径マウントをうらやましがり
意味不明な言葉を羅列してあたってきたぞ。

ああタチわりぃ〜ニコ爺・・・
102名無しさん脚:02/09/02 19:11 ID:JaQBOpy1
しかしコンタNマウントのフランジバックは48mmもあるし
径もやたらでかい。
本格フルサイズデジにはこの大きさが必要なのか?
103名無しさん脚:02/09/02 19:32 ID:K5F4ftCW
USMじゃなくてAFDモーターは精度出てるってこと?
非USMでもタムロンマクロとかは特に遅いんだけど
(特に最後の微調整)じっくり合わせてるってことかなぁ・・
104名無しさん脚:02/09/02 19:37 ID:TMKBsqvm
>>94
ピントを送るモーターだけで繰り出し量を絶対制御している
わけじゃなくて、どれだけ動いたかをロータリー・エンコーダ
で検出してフィードバックかけて制御しているはず。
このロータリー・エンコーダの分解能が、デジタルの厳しい
ピントを出すためには十分でない、ということじゃなかろうか。
10594 :02/09/02 21:29 ID:KlBDwV1I
>>104
AFSLRの場合AFセンサーからのフィードバックがあるから、
駆動系はオープンじゃないかな。
ロータリーエンコーダー持って鱈、ストロボ制御にも使ってるでしょう。
コンタGシリーズの場合はAFセンサーからのフィードバックがないのでいったん
∞まで駆動パルスモーターのパルス数で希望に位置まで駆動という感じ。
106名無しさん脚:02/09/02 21:30 ID:szs4VsEj
キヤノンのUSMの何がまずいかは、このスレにくわーしく書いてあるぞ。
もうぼろぼろ見たいね。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1028517650/l50
107名無しさん脚:02/09/02 21:55 ID:G3xwdxVO
>101
何処のスレに来て寝言ぬかしとるんじゃ。
まあ、気の毒なEOSユーザーだから、今日のところは
ゆるしといたる。
108名無しさん脚:02/09/05 05:12 ID:rOK5bdUZ
超望遠レンズ少なくともここにいるヤシの99%以上は
仮に出ても買わない(つか買えない)んでしょ?2chのやつは貧乏だから・・・
技術的に可能であってもそんなレンズ作らないよ・・・
109名無しさん脚:02/09/05 06:41 ID:teO4eUH2
やめるんなら、新機軸・新メディアを思いっきり盛り込めるマウントにして欲しい。
そしたら、お店で本体とレンズを買うぞ。
(以上、Fレンズを殆ど持っていないので、ニコ爺が蒙る迷惑お構いなしの大口)
110名無しさん脚:02/09/05 13:15 ID:0VuXtMZV
Fマウントって、径が小さいせいで大口径化には制約が出るとは思うけれど、
不乱時バックが長いから周辺の斜光が緩和され、フルサイズにも対応できるんじゃ
ないの・・といってみるテスト。
111名無しさん脚:02/09/05 13:20 ID:C+vQM1Zh
だから〜、
フランジバックが短いからといって、なにも射出瞳を後ろにもってくる必要
なんて、これっぽっちもないんだってば。
112名無しさん脚:02/09/05 13:38 ID:jSDftvUy
新マウントとFマウントの併売なら別に困らないんですが、
困るヒトいますか?
113名無しさん脚:02/09/05 13:38 ID:0VuXtMZV
>>111
了解、考えが足りんかった。
逝ってくる・・・。
11494 :02/09/05 14:03 ID:NFshZdgV
>112
別に困らん。
できれば機能限定でいいから(望遠等)はマウントアダプタで使えるようにし
ておいて欲しい。
115名無しさん脚:02/09/05 17:45 ID:ps+B1bLr
とりあえず、今流行りのブクブクに肥ったボディだけはやめて欲しい(切実)。
116名無しさん脚:02/09/05 23:26 ID:iYAh86vL
マウントアダプタはミラーボックスが窮屈になる罠
117名無しさん脚:02/09/06 04:32 ID:pvs8/hRK
お前らそんなにキヤノンがいいんら、ニコンやめてキヤノンに買え変えろや。
貧乏だからここのスレの人間は両方持っていないんだろうがな。
金の無いやつはせいぜいおもちゃデジカメでも買え。
118名無しさん脚:02/09/06 04:59 ID:TX3cOm0x
偉そうなこと言う前に、日本語の勉強してこい。
119名無しさん脚:02/09/06 05:08 ID:BRf4y4j4
>117
蓑SR101、ニコnFM2、キャノEOS7、ライカVcルフトヴァッフェ、
キャノWsb改を所持しておりますが、何か?
(まぁ、金が無いので安物やパチ物を買う遊び心が無いことも認めますが)
120名無しさん脚:02/09/06 08:39 ID:EgpV8o8s
119>>君はカメラコレクター、北原さんに弟子入りケッテー
121119:02/09/06 20:54 ID:10mrfa23
>>120
各々の購入動機をご説明(「言い訳」ともいう)申し上げます。
・SR101:天文部時代に天体撮影用として否応無しに購入させられる
・nFM2:一眼レフカメラに覚醒して、最初の本気買い
・EOS7:冗談で入札したら、落としてしまいますた(一番しょーもないきっかけ
で、一番後悔している、そのくせ今一番役に立っている、一番評価に困る買い物)
・空軍ライカ:軍ヲタでもありますので(でなければ、ただのくたびれたカメラにし
か見えなかったかもしれません)
・Wsb改:二番目の本気買い(+ライカが不調なので、Lレンズを活かす品として)
122名無しさん脚:02/09/06 22:11 ID:yRixzJ5g
え?銀塩は鉄板で出来たオモチャと同類なんですか?
123名無しさん脚:02/09/07 02:53 ID:9G5umGHa
ここはいつからEOSスレになったの?。Canonのレス多過ぎ・・・・・
もっとNikonの事語れる人はいないのか?。Nicon使っている人、爺さんじゃなくて
若い人たくさんいるよ。
124名無しさん脚:02/09/07 02:59 ID:xA0YP2E0
以前、某処で「初心者向けのカメラを見立ててください」という学生さんらしい方の注文と、
それに応えてF3が出される光景を見ますた。
気合いの入った後継者にも不足は無いようで、銀塩マニュアル一眼では磐石だと思います>Fマウント
125名無しさん脚:02/09/07 15:32 ID:oY5zvlly
 どうしてもニコンが変えたいんだったらオレはかまわない。
というか、仕方ないと思う。
しばらくの間、MF、AFのFマウントのレンズを併売してくれるのなら。
その間に、欲しい人は買えばよいんじゃない?
オレもまだ欲しいけど、金がなくって買えていないものもたくさんあるし。

 愛用のロッコールもいまやほぼディスコン。
でも、それでも、細々と作ってくれてる。X−370Sを含めて。
だから、AFカメラ、MFカメラを一台ずつ、あとは、メジャーな短焦点を
いくつか(15本もあれば十分だ)作ってくれてたら、大満足。
安心感が全然違うからね〜、キャノンFDなんか、怖くて買えないもん。
ボディーが壊れると、レンズが全滅しちゃうってことなんだから。

 ニコン、よくやってくれたよ、カメラ自体も良かったと思う。
きっと、当分の間はオレはミノルタロッコールとニコンニッコールを使い続ける
だろう・

126名無しさん脚:02/09/07 15:35 ID:oY5zvlly
Aiレンズでは露出計が効かない中級一眼や、MFでは使えない絞りリングのない
レンズを作るくらいだったら、もう、変えても良いと思う。
いつまでも次に移れないじゃん。
まぁ、オレはMF派だから、手巻きのデジタルでも出ないと、買わないけど。
もちろん、電源はSR44×2個で。
127名無しさん脚:02/09/07 15:53 ID:gWw+1Ss+
>>126
手巻き発電のデジタルならきっとSR44もいらないね。
D100なんか、やりすぎなくらい省電力らしい。
空しい空巻きがエコロジカルなひとときに変わるなんて画期的だよ!
128名無しさん脚:02/09/07 17:31 ID:9uEW+bcw



  妄想君の発想にはいつも驚愕される・・・


129名無しさん脚:02/09/07 20:37 ID:CQoA6N2X
>>128
驚愕「される」のか。すげーな。
130 :02/09/07 21:16 ID:LIIISEmA
>>128
そうじゃないだろ。
「ら」抜きより新手の「せら」抜き言葉というのがあるのかもしれない。
131名無しさん脚:02/09/08 00:58 ID:ioQmznBe
助詞を2つも抜いて伝わりゃいいやってノリだけの言語まで落ちちゃうと、
契約社会が成立しないと思われ
132 :02/09/08 01:56 ID:FSbB2rwX
スレ違いになりますが。正しい表現をできない人は、他人の発言を正しく
理解することもできないでしょう。
133名無しさん脚:02/09/08 02:38 ID:ioQmznBe
他人の正しくない発言は、何人たりとも正しく理解できませんが?
134名無しさん脚:02/09/08 13:37 ID:BMpZbjym
Nikon使っているユーザーはマウント変更について危機感いだいていないのか?
135名無しさん脚:02/09/08 14:17 ID:vd9+waUX
Canonユーザーの脳天気ぶりを見習えば心配なんてなにもない。
136名無しさん脚:02/09/08 19:35 ID:6gce/LND
Canonユーザー:君の悩みって、こんなものだったんだ
Nikonユーザー:がーーーーーーーーーーん!!
137名無しさん脚:02/09/08 20:20 ID:xQFUnbOY
>>136意味の無い書き込み厨房クン
138136:02/09/08 20:57 ID:vOg40h9b
>>137>意味の無い書き込み
だからsageた訳で、大した突っ込みも無いのに上げる君の方が厨房クン。
139名無しさん脚:02/09/09 01:01 ID:zmTU5r4s
意味ないのか?漏れには、
キャノンユーザーの根の深い悩みを皮肉った、実に含蓄のあるレスに見えるが?
140名無しさん脚:02/09/09 08:32 ID:EHnfQMks
>>139そんな短い文章で根の深い悩みが分かるのか?。すごいなあ
貴殿は哲学者にでもなれば。138と139が同一人物という可能性もあるが・・・・・
141名無しさん脚:02/09/09 10:12 ID:DFlvKrS6
オレはまだデジカメ持ってないんだけど、これからは一般ユースはデジカメ。銀塩はマニア向けになるんだろう。
だったら銀塩については今更マウントを変えることはありえんだろう。投資の無駄になるだけ。
但し、デジカメ用のマウントはわからないが
142名無しさん脚:02/09/09 16:49 ID:T/ViWLoC
昔キャノソが0.95を出したときに、評論化筋が一斉に
「写真の仕組みを理解していないスペックオタの作ったバカレンズだ」と
大笑いしたことがあったけど
EOSの一眼デジ化で浮かび上がったAFのステップ数問題は
このメーカーの「写真というものに対する理解」についての同じくらい根の深い浅はかさを感じるね…

結像面の平面性が上がったのにどうして結果としてピントが甘くなるんだよ…
間抜けというか、アホというか…

143名無しさん脚:02/09/09 17:12 ID:CmdeRTxN
50/0.95の作例見たことあるけどひどかったな。
アレを超える収差はいまだに見たことがない。
144名無しさん脚:02/09/09 17:21 ID:Q7QrJmTg
>>142
> 結像面の平面性が上がったのにどうして結果としてピントが甘くなるんだよ…
フィルムはカールしているからさ。
145名無しさん脚:02/09/09 18:07 ID:plyoVeJ1
ヘイ!カ〜ル
146名無しさん脚:02/09/09 18:26 ID:f0wO1Afl
>142
くすくす・・・・
147名無しさん脚:02/09/09 21:11 ID:6OSYIOw2
キャノンのカメラに対する認識はオモチャ。
家電ではなく玩具。
148.:02/09/09 22:11 ID:wA/MqZ7E
まぁニコンオタがなんと言おうとマウント変えるのは
間違いない話し。(内部情報だから確実)。またコスト上から見て、
二種類のマウントの並行販売はありえない。(一時的にはあっても)
149名無しさん脚:02/09/09 22:17 ID:lD5masXT
>>148
ニコソの場合、その一時的ってのが長いんだよな。
ありがたいような。自分の首をしめてるような。
150名無しさん脚:02/09/09 22:33 ID:+Xv8fr1L
>>140
凄いこたぁねーだろ。
「君はこの程度のことで悩んでいるのか」という意味の発言をする人間は、それ以上の程度の悩みを抱えているはずだ。
書いてあることの意味さえ理解できれば、誰にでも辿り付くことの出来る結論だろ。
151名無しさん脚:02/09/09 23:42 ID:hTYIvtcZ
>148
現段階でマウントを変更する理由が見当たらないんですけど・・・
EFマウントに比べて、ステッピングモーターによる絞り制御ぐらいしか
ビハインド感じないし、(これとて決定的とも思えん)
ガキどもの言う35ミリフルサイズにコダワル必要ないでしょう。
絞りリングの省略も問題ないし、Fマウントのサイズ変更は、新機能盛り込みの
障害にならないでしょう?
本体とレンズの小型化のためにマウントの小径化とそのついでの電子化なら
納得するがね〜
152名無しさん脚:02/09/09 23:50 ID:Q7QrJmTg
>>151
ニコンのレンズはバネで絞りを開閉するので連射時の追従性がよい。
F5なら最小絞りでも9コマ毎秒近くまで連射できる。電池が元気なら。
一方、キヤノンEFのEMDは、追従性が悪い。
絞りを絞ると目に見えて連射速度が遅くなり、
レリーズラグも長くなっていく困ったちゃん。
TS-Eは便利だと思うけど、どうせドライバーを使わないと
チルト方向の調整ができないので、言うほど便利ではない。
153名無しさん脚:02/09/10 00:02 ID:zzD+9vWU
>151
>現段階でマウントを変更する理由が見当たらないんですけど・・・

設計の人間がもうイヤだって言ってんだよ。
変更しない理由は挙げようとすればいくらでも挙げられるけど、
変更したことで可能になることがあまりにも多くてね。
154名無しさん脚:02/09/10 00:10 ID:m8SwE/Vw
>153
ほんじゃどんな凄い事が、出来るようになるのさ?
教えてくれ!たのむ!
155名無しさん脚:02/09/10 00:19 ID:80qoN1hv
マウントの件は25年位前からありました、その当時にもマウント
変更の話は出ていたのですが、そうなると旧レンズが使えなくなる
との理由で今に至ったようです。その当時はニコンのカメラは今の
人気とは違い性能においてはトップレベルにありました。
156名無しさん脚:02/09/10 00:21 ID:oYavCzjq
>>153
>変更したことで可能になることがあまりにも多くてね。

で、君はこれ以上何が欲しいの?
157名無しさん脚:02/09/10 00:26 ID:qIlJ5Toh
>>148
釣れてますね。
158名無しさん脚:02/09/10 00:26 ID:80qoN1hv
マウント変更すればレンズの小型化が可能になります。
159154:02/09/10 00:29 ID:m8SwE/Vw
例えば、内径大きくして光学性能アップとか、フランジを馬鹿みたいに
深くしてローパスとダストカバーフィルター内蔵とか、
その程度の事か?
160154:02/09/10 00:32 ID:m8SwE/Vw
>158
じゃあ、小径化にともなう電子化と小型軽量化だな
なら賛成
161名無しさん脚:02/09/10 00:33 ID:cQldnQeM
>>144
あんたアホか?
つーか、キヤノ坊って白痴?
許容錯乱円の大きさととフィルム面の公差の関係ってわかってる?
平面ですら来ないピントが、カールしているフィルムのどこに来るんだよ?

「どこか」か?
キヤノ坊は楽でいいな(w
162 ◆KALI/mgc :02/09/10 00:34 ID:DxPEohCo
>マウント変更すればレンズの小型化が可能になります。

マウント口径を大きくして、結果、やるこたレンズの小型化かよ!
163名無しさん脚:02/09/10 00:39 ID:3aJGpxnS
>>161
Fマウントの設計上のピント面は平面じゃないらしいよ。
164 ◆F5VSMoNA :02/09/10 00:40 ID:/R7vOiCd
関係ないけど写ルンですのピント面は曲面だ
165名無しさん脚:02/09/10 00:40 ID:80qoN1hv
バランスが難しいのです、短くなっても、太くなりすぎてもいけない。
低価格と性能重視のレンズ、メーカーが悩む点でしょうね。
166名無しさん脚:02/09/10 00:40 ID:6mGbxm1n
俺、マウント変更が怖くて3年ほどニコン買い控えしてる。
安心して買えるように、ニコンはマウント変更するのかしないのか、
はっきりさせてほしい。
俺みたいな人絶対いるだろ?いっそマウント変更してくれたら、と。
とりあえず、今月下旬のフォトキナまで待つよ。
167 ◆F5VSMoNA :02/09/10 00:42 ID:/R7vOiCd
ニコンがFマウントやめたら漏れはペンタに走るであらう

いま使ってるのを処分するつもりは毛の先ほどもないが。
168名無しさん脚:02/09/10 00:43 ID:80qoN1hv
そうです、いかに小さくして明るいレンズを作る、これが難しい。
169154:02/09/10 00:45 ID:m8SwE/Vw
>153
こら!黙ってないで教えてくれ!
170153:02/09/10 00:46 ID:nEVD69ZW
どんどん釣れてます。
171名無しさん脚:02/09/10 00:46 ID:oYavCzjq
どうせマウント変えてイロイロ新機軸を打ち出しても行き着く先はニッパチズームとかだろ?
目新しい物にヨダレたらしてばっかりでみっともないったらありゃしない
今有る機械を使いこなしてから物言えよ!
172 ◆KALI/mgc :02/09/10 00:53 ID:DxPEohCo
つーか、S2Proが出たからには、もはや36*24サイズのCCDの可能性はなくなったんじゃない?
とすると、マウント変更しなくていいわけだ。
173名無しさん脚:02/09/10 00:54 ID:3aJGpxnS
>>163
付け加えると、露光時にフィルムの平滑性を保とうと思ったら、
コンタRTSIIIのようなとんでもない発想のメカニズムが必要になる。
普通のカメラではそんなことできないから、
フィルムのカーリングを想定してレンズを設計するし、
ボディもそのカーリングを出すようにレールや圧板、スプロケを設計する。
そういう管理を地道にやってきたのがニコン。
適当にやってデジタルで痛い目に合っているのがキヤノン。
コンタックスもそうなんだね。だからRTSIIIを出し、結局マウントまで変更した。
174名無しさん脚:02/09/10 00:56 ID:80qoN1hv
レンズが軽くて、小さくて明るくて性能がよければ最高です。
175 ◆F5VSMoNA :02/09/10 01:04 ID:/R7vOiCd
>174
どっかに110サイズの高スペック一眼を出してもらうべ。
CCDとのコンパチボディでさ。

誰も銀塩では使わない罠(藁
176名無しさん脚:02/09/10 01:08 ID:3aJGpxnS
>>175
それが今度のフォトキナに出展予定のオリンパス4/3型CCD一眼レフ。
135ですらAF一眼レフを出したこともない会社の暴挙。
177名無しさん脚:02/09/10 01:08 ID:PTleBrS0
キッチリ平面に合わせるのでさえ至難の業だってのに。

…つーか、フィルムのカールって必ず円筒のような面になるのでは?
レンズの形が回転体だと、絶対無理な気がするけど…
(しかも、レンズ自体が回転する場合が多い)
178名無しさん脚:02/09/10 01:14 ID:cQldnQeM
>>176
うちにはOM707が2台もあるんだぞー!(初代は電池ブタ紛失でご臨終)
OM101も買っちゃったんだぞー!

きっと、オリンパスのデジ一眼の名前はE-707だ!
179名無しさん脚:02/09/10 01:14 ID:80qoN1hv
昔ペンタックス110出したけど売れなかった、一眼レフで交換レンズ
も販売したんだけど。
180 ◆F5VSMoNA :02/09/10 01:16 ID:/R7vOiCd
>176
ははは…(乾いた笑い

>177
ははは…
181名無しさん脚:02/09/10 01:23 ID:3aJGpxnS
>>177
スプロケでテンションかけて上下をレールで押さえてるんだから円筒にはならないよ!
圧板に密着せずに浮く。RTSIIIの存在がそれを示唆している。
182名無しさん脚:02/09/10 01:24 ID:3aJGpxnS
>>178
はいはい。あとLシリーズね。
183名無しさん脚:02/09/10 01:38 ID:80qoN1hv
182、人が親切に答えているのにマナー悪いな。
184名無しさん脚:02/09/10 02:10 ID:Ej9w7X1Y
>>137
遅レスでスマソ(HDD最適化作業があったので)
別に深いことを考えて書いた訳では無い。マッチしたCMネタを出しただけだ。
そんな浅はかな書き込みを、それも大真面目にage書くバカ者は君だけだ。
あげく、バカな私の書き込みににも何かを読み出せる139氏に、同一人物の
可能性を見出せる大バカ者も君だけだ。
185184@ついでに:02/09/10 02:23 ID:Ej9w7X1Y
当方、ニコンの旧式MF中級機と、キャノンのAF中級機の両方を所有、使い分けて
おります(それゆえに、「何か」を書き込ませるものがあったのかもしれませんが)。
186fili:02/09/10 02:31 ID:+hfEmlKT
>>173
その理屈だと、Nikonは平面上に結像しない(カーリングを想定した)レンズ設計を
してるということになるけど、それって本当なの?
RTSIIIのような特殊メカニズムを用いない限りフィルムの平滑性が保てないんで
「ボディの設計で対応(管理)」してるということは、Nikonの光学系の結像面が
カーリングしたフィルムに最適化されてると言ってるんだよね?
# 私はそんなこと有り得ないんじゃないかと思うんだけど、物を知らないだけなのかな。
で、銀塩と同じレンズを使って、なんでCCD平面上に結像出来るの?
187 ◆KALI/mgc :02/09/10 02:35 ID:DxPEohCo
カーニングと関係あるのかないのか知らないけど、ノクトのMTF曲線ではゼロになる部分がある。
だからって、写ってないわけじゃないんだが。レンズの設計で画像が湾曲するのを逆に利用する、
なんても実際にはあるのかも知れない。
188名無しさん脚:02/09/10 02:40 ID:cjd3q/k8
>>182
いつからLシリーズはレンズ交換できるようになったンすか?
189名無しさん脚:02/09/10 03:19 ID:cjd3q/k8
>>186
はい、それでいいのです。
フイルム上のピントは完全な点ではなくて範囲のある円だから。
その円の中にフィルム面が入っていればカーニングしていても構わないの。
CCDだって組み付け誤差があるから、厳密には全て同じ場所に結像面が来るわけじゃないです
でも、今言ったように、ピントの円内にCCDがありさえすればピントは来るのです。

0.95が笑いものになったのは、その円が限りなく点に近いものだったから。
フィルムの厚みも、カーニングの寸法もまるで無視したような設計だったので
「さすが素人さんの考えることは…」と、笑われたのです。

190名無しさん脚:02/09/10 03:27 ID:1jJOI+7r
円ってことは面ですよね。
フィルム面ってぐらいだから、こちらも面ですよね?
>その円の中にフィルム面が入っていれば
ってことは面の中に面が入っているって状態ですか?
説明の仕方が変だと思いませんか?
191名無しさん脚:02/09/10 04:14 ID:cjd3q/k8
>>190
いえ、190さんが切っている平面が違うんです。
奥行きの話ですから、三次元的に横で切った断面を上から見た形になります
立体で表現するなら球ですが、それを横で切りますので断面は円になるのです
っていうか、学校で微分とかやりませんでした?(^o^;
192名無しさん脚:02/09/10 04:35 ID:bUCQN/D4
微分積分は、あまり使わないなぁ〜。
○ブン○レブンは、よく使うが。
利尻・礼文は、たまに行く程度。
193名無しさん脚:02/09/10 11:56 ID:3aJGpxnS
>>191
球???なんかすごい理論だな。
後玉から射出された光束は、フィルム面で収束して結像するんだから、
言うなら二つの三角錐を砂時計のように付き合わせた形だよ。
F値によってこの三角錐のとんがり具合が違うから、
フィルム面の凸凹の許容範囲が異なる。
キヤノンなんてF1.0レンズを出しているんだから、
もっとも厳しく管理しなくてはいけないのにね。
194名無しさん脚:02/09/10 12:14 ID:kluz4EZs
三角錐というより円錐では? ニュアンスは伝わるからどーでもいいんだけどね(w
195名無しさん脚:02/09/10 12:19 ID:3aJGpxnS
>>194
ごめん、惚けてた。サンクスコ。
196名無しさん脚:02/09/10 14:22 ID:00w9LLuj
>>195
三角錐の頂点を中心にした円を書いて許容錯乱円とか言いませんでしたっけ?
197名無しさん脚:02/09/10 22:19 ID:9Y9SGWfg
突っ込みガイのあるスレだなココ(W
許容錯乱円の半径はフィルム(またはCCD)側の問題だよ。
レンズで決まるものじゃない。
また、許容錯乱円はフィルム面上の円だよ。
三角錐から円を切り出す方法は、光軸と垂直の方向の面で切り出すしかないので自ずと分かると思うけど…(ネタにマジレス?)
198名無しさん脚:02/09/10 22:32 ID:3aJGpxnS
>>197
したり顔でモノ申したいなら、せめて「三角錐」を「円錐」に直してくれ。
三角錐から円を切り出すのは難しいぞ!
199名無しさん脚:02/09/11 01:05 ID:hvC2sdeL
カーニングだって、カーニング。ププぷ。大笑いだね。
200名無しさん脚:02/09/11 01:19 ID:Zpl7nAfb
二百ミリ
201名無しさん脚:02/09/11 01:56 ID:721Tz5q9
Rolleiflex35SL用Planarなら、三角錐でもあながち間違いではないかも
202名無しさん脚:02/09/11 07:28 ID:VHv28k6y
カ−ニング(爆)
203fili:02/09/11 12:28 ID:Q2NEtx3F
>>193
うーん、言ってることはわかるんだけど、きちんと反論するだけの光学的素養がない。
折角面白くなってるのに、教えてレス連発になるかもしれませんが、ご寛恕頂くってことで。
光束が><こんな感じで収束する、その収束部分の集合面がピント面(仮称)になるわけですよね。
で、実際にはピント面は面でなく、幅を持った空間であり、その空間中にフィルムが
収まっていれば、ピントが合って結像するということになる、と。
で、その幅は円錐を切り取った円の大きさが許容錯乱円0.035mmの大きさに
収まる範囲になるという理解で良いんですかね。(間違ってたら指摘して下さい)

この話がレンズの設計とどう絡んでくるのかがわからないんですが。
F0.95が無謀だということはわかりましたが、同じF値のレンズでも設計で
違うものなんでしょうか。
204カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 12:47 ID:Txb3ODZn
円錐とは言っても一点に収束するわけでなく、砂時計のくびれのようにある程度の
太さと奥行きを持ちつつ収束する、というのが一般的な撮影用レンズ。
厳密に一点に収束するように設計すると、ピントを外れると急速にボケて使いにくい。
205カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 12:49 ID:Txb3ODZn
シャナイダーのレンズはそういう傾向があるな。
あと、ニコンでもノクトニッコールもそういう傾向。
206カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 12:55 ID:Txb3ODZn
そしてどのメーカーでも一般的な50mmf1.4のレンズは、設計の元がプラナー
なので、ある程度、解像度を犠牲にして撮りやすく設計している。ボケ味とか、
被写界深度とかを優先するわけだ。

むかしは、「当社のレンズは被写界深度を深く設計してあります」という宣伝もあった。
207カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 13:14 ID:Txb3ODZn
で、その極端な例がソフトフォーカス・レンズだ。
むかし出ていたキヨハラソフトってヤツは「どこにもピントが合わない」
けれど「どこにもピントが合ってる」という不思議なレンズだった。
砂時計のくびれ部分が極端に太くて長いので、「芯のあるボケ方」をするのだ。
208名無しさん脚:02/09/11 13:29 ID:VE0MDNoz
勉強になります。
シャープで線の太いニッコールというのは
そういう原理でできている、という理解で良いですか?
209カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 13:31 ID:Txb3ODZn
それだけでなくコントラストも関係してくるんだが。

ま、解像力や色の再現だけが写真レンズの性能じゃないってことさ。
210カリスマ厨房 ◆KALI/n/Q :02/09/11 13:38 ID:Txb3ODZn
まあ、解像力だけを極限まで追い込んでも、フィルム側でその再現能力がない、
という問題が出てくるわけだ。ただ、デジタルでCCDの解像度があがるにつれて、
その問題もまた、変化しつつあるわけだが。

今のまま小さいサイズのCCDが進化すると、レンズ設計も大幅に変わるよ。
211名無しさん脚:02/09/11 14:08 ID:CCbhAj9N
カリスマ厨房さんのホームページのURL教えてくださいますか。
212211:02/09/11 14:27 ID:CCbhAj9N
過去スレでわかりました。
213名無しさん脚:02/09/11 21:48 ID:QoiGlp4N
ニコン社員の方、見てますか?
SC-17の短いヤツ(カール付30cm)をつくってください。
214名無しさん脚:02/09/11 22:10 ID:v8Yqcu3k
>>203
像側でピントが合ってる面ってなんですか?
それ被写界側の話では?近藤されてませんか?
被写界側においてフィルム上にピントが合う(収束光が許容錯乱円内に入る)位置の集合が
厚みを持った面になるというのは、別に説明するまでもなく写真撮れば誰でも気づくはず…
例えば10m前と20m前の2点を写した場合、それぞれ像側で焦点の位置が違うって事は分かりますよね?
それとも複写のノウハウでも説明したいのでしょうか?
215名無しさん脚:02/09/12 21:14 ID:Bxot9LW9
ccdのサイズがこれで決まれば、映画用カメラのスタンダードサイズに
ちょうど対応出来るんだよ、殆どの人には恩恵ないかもしれないが俺には助かる。
216FA慢性:02/09/12 22:24 ID:0EAvD1Ft
AFマイクロニッコール200mmは、さいこ〜に写りはいいけど、使いにくい。
値段据え置きでAF−S+VR+Gレンズ化してもらえんかのう〜。
217名無しさん脚:02/09/12 23:18 ID:qC4S1W7+
200_のマイクロをAFで手持ち?

ご苦労なこった・・・
218名無しさん脚:02/09/13 09:07 ID:tquhlvdk
>>217
漏れ手持ちはたまにしかしないけど、一脚は多用するよ。
VRになるといいなぁ。
219fili:02/09/13 16:34 ID:cDpaXMgX
>>214
カリスマ厨房氏の話で凡そ納得してしまった所なんですが、一応。
ピントが合う=収束光が許容錯乱円内に入る、ってことで、私は収束光が一点に
収斂するんだと思ってたんですが、どうやら合焦状態でも或る太さを持つらしい、と。
するとある程度フィルム面が光軸方向にずれても(カーリングしても)結像に問題が
出ないようにレンズ/ボディを設計するって話は有り得るな、と。

そもそも話の発端が、「フィルムのカーリングを想定してレンズを設計する」
ってどういうこと?という疑問から始まってるんで、収束光が太さを持つ
と納得した時点で私としては殆ど話が終わったつもりなんですが。
220名無しさん脚:02/09/13 19:03 ID:/WmKevo5
>>219
つーか、朝カメの診断室とか読むとデータが載ってるよ。
ニコンのF2.8より明るいレンズは、だいたい周辺のピントは
中央より0.0数mmレンズ寄りになっている、ってデータが出ている。
それより絞れば深度内に収まるので関係なくなるんだけど。
ニコンは、圧板側に凸になるカーリングを想定しているんだね。
221名無しさん脚:02/09/14 12:09 ID:LS4uLZn3
>>219
カリ厨は「フィルムのカーリングを想定してレンズを設計する」なんて言ってねーよ。
やつが説明したのは「カーニング」だよ、「カーニング」。
222 ◆KALI/mgc :02/09/14 12:30 ID:PCW/S2nf
またチョビソが嘘ついとる。カーニングという言葉を発明したのは173だろが。
オレは「カーニングと関係あるのかないのか知らないけど、ノクトのMTF曲線…」と
そのあとで書いているだけだよ。オレもカーニングという言葉は知らなかった
んでな。たぶんカーリングの間違いだろうとは思ったが、もしかするとカーニング
という言葉があるのかも知れない、そう考えたんで、上記のような曖昧な書き方を
した。つーか、些細な間違いをここまで執拗に笑おうってのは、いい態度じゃねえな。
223名無しさん脚:02/09/14 13:34 ID:/wnRd9vj
厨房なんで良く分からないんですが、力−二ソグって何ですか?
224fili:02/09/14 14:02 ID:Od0ezi7V
>>223
字詰めすることでしょ。VとAの隙間を詰めたり、iやlが並んだ時に間を詰めたり。
PCで言えばプロポーショナルフォント(MSPゴシック)なんかkerningしてるよな。

で、カリスマ厨房氏がカーリングのことを説明してたのは十分過ぎる位
わかってたんで、突っ込まないであげてね。:-)
225(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/14 21:29 ID:qhLpbljz
>>223
   ∧∧
   (=゚ω゚) ξ  冬のオリンピックの競技だよ   
〜(  x)  旦 
``'`'`'"'~~"~~""""''`'^^^``
226名無しさん脚:02/09/14 22:24 ID:iV1f41dB
それもカーリング…

じゃなくて、カーリングを考慮するおってのは、フィルムの中央が若干盛り上がるのに配慮して、
AFの合掌位置を移動させてるんなないのかな?
それならレンズは被写界の平面がフィルム面上でキッチリ平面にピントが合うように設計してればいいでしょ。
ただ、被写界側でピントの合っているように見える面が若干曲面になるってだけ。
書類の複写にでも使わない限り問題は無いよ。
227教えてくん:02/09/14 22:57 ID:e0/q0vgO
平面板とガイドレールの隙間って、どれくらいなの?
ましかして、0_なのか?
228名無しさん脚:02/09/14 23:07 ID:4ygcD43I
カーリングを想定してレンズ設計するなどというバカバカしい話にこだわるのはやめましょう。
ニコンはカーリングするように圧板を設計していません。
229 ◆KALI/mgc :02/09/14 23:12 ID:PCW/S2nf
文字のカーニングならオレだって知ってる。けど、ひょっとしてレンズにも
何かそう呼ぶもんがあるのかと思ったのさ。173の書込みで。たぶんカーリングの
間違いだとは思ったが。けど、フィルムのカーリングをどの程度考慮して設計して
いるのかってのは、あやしいもんだな。つーのは、フィルムのカーリングってのは
ケースバイケースでずいぶん違うものだから。ゼロに近い場合もあれば、そうでない場合もある。
少なくともカーリングを前提にレンズ設計した、という話は聞いたことがない。
230名無しさん脚:02/09/15 00:07 ID:cQMA4I4V
>>227
フィルムの厚み分の隙間が確保してあるはず。数値は失念した。
231名無しさん脚:02/09/15 00:08 ID:cQMA4I4V
>>229
それは勉強不足だな。
232fili:02/09/15 00:31 ID:QNIpqgIV
なんか話が錯綜してる、というか振り出しに戻ってしまいましたね。
結局、なぜキヤノンが「デジタルで痛い目に合っている」となるのか、わからず終い。
……うーむ。
# 私ももう少し光学を勉強して、出直します。
233名無しさん脚:02/09/15 00:47 ID:cQMA4I4V
>>232
なら話は簡単。
ニコンの利は、AF(CPU)レンズに収差情報を記録していて、
フォーカス精度を確保しているから。
キヤノンの不利は、フォーカス速度を優先するあまり、
ステップ数不足からフォーカス精度を確保できないから。
234名無しさん脚:02/09/15 01:05 ID:qL1A812C
>>233漏れも仁紺と観音AF併用してるから禿同。
235名無しさん脚:02/09/15 01:17 ID:KzUAi41H
キヤノソ1DSが出ましたので、もうニコソは決定的に差をつけられ
ました。マウント維持のまま、対抗するのはもうダメでしょうね。
236名無しさん脚:02/09/15 01:37 ID:qoq1t6SN
キヤノン1DSが出ましたので、もうキヤノンは決定的に広角レンズ
の更新と旧モデルの回収を義務づけられました。
ニコンは、フルサイズに手を出しませんからこのまま高画素化するだけで
マウントのサイズは変えません。ちなみに弱い広角域は、デジタルニッコール
と言う形で専用のレンズで当分対応します。
237 :02/09/15 14:39 ID:ssJ0Sq12
Canon EOS-1Ds
35mmフルサイズCMOSセンサー、有効1110万画素

EOS15周年記念として、EOS 300Vとともにフォトキナ2002にて発表
Canon Europeがリーク
238名無しさん脚:02/09/15 15:18 ID:cQMA4I4V
>>237
そうか。EF50mm F1.0Lはこれに対応できないんでディスコンになったのか。
他にも使えないレンズあるんだろうね。
239名無しさん脚:02/09/15 15:21 ID:cQMA4I4V
現行のEFレンズのほとんどがつかえるんなら、
ニコンだってフルサイズ出せるだろうね。
いつもながらキヤノンの愚挙には希望が沸くよ。
なんたって、EFマウントとFマウントはミラーボックスが
ほぼ同サイズだから、周辺減光などの条件は変わらないからね。
240名無しさん脚:02/09/15 16:48 ID:QHDio8YI
>239
フルサイズにこだわるなよ。
必要無いよ。
やりたいメーカーだけやりゃ良いじゃん。
ニコンが、やんなくったって困んない。
画質は十分。広角だけ専用レンズで対応してくれりゃ、問題点なし。
フルサイズは、CCD(もしくはCMOS)の受光特性が、改善してからやりたければ
やればいいんじゃない。
241名無しさん脚:02/09/15 19:12 ID:Kx+anyOi
>>240
これでもそんなのんきなこといってるのか?
Canon EOS 1Ds : It's Official ! [09/11/2002]
It's now official. Canon will announce the Canon EOS 1Ds at the Photokina 2002,
in the end of September.
The 1Ds feature a 12 MP sensor, with 11,1 effective pixels.
With full-frame 24x36. For the moment not a lot of information are available.
The sensor is composed of a double 6 MP sensor. Stay tuned !
242名無しさん脚:02/09/15 19:30 ID:lT0uYPau
カタログスペックだけでは…ねぇ?(´ー`)
243名無しさん脚:02/09/15 19:51 ID:cQMA4I4V
>>241
キヤノンが噂通りマウントを変えたんなら、
すわどんな新技術がってちったぁ慌ててもいいけどさ、
結局、EFマウントのままフルサイズにしちゃったんでしょ。
技術的に劣ったモノであることが実証されているわけだからねぇ。
244240:02/09/15 23:14 ID:cBxJ0PGY
>241
知ってるよ。
245名無しさん脚:02/09/15 23:21 ID:fGr5gYUA
ニコンには、長い間腐れマウントに固執してきた経緯があるから・・

此処は、それと関係なくw 3CCD路線に行ってほしいな
246名無しさん脚:02/09/15 23:46 ID:cBxJ0PGY
フルサイズCCDに固執する理由はなに?
1.広角に弱いから?
2.画素数が上がった時の1画素あたりの面積?
3.なんとなく銀塩と同じが良いから?

1.なら専用レンズで解決する。
2.なら35ミリにとらわれずに際限なく大きくした方が良いですが・・
3.ならしょうがない。気持ちはわかるけど諦めて。

247名無しさん脚:02/09/15 23:48 ID:fGr5gYUA

>>246
今の型にも固執する必要なし
248名無しさん脚:02/09/15 23:52 ID:cBxJ0PGY
>247
もちろん同意!
249名無しさん脚:02/09/16 00:00 ID:uPhrWwN4
>>246
俺的には1だな。
他に、ファインダーが狭くて見ずらいってのもあるな。
35mmフルサイズのファインダーの周辺をふさいだだけってのは悲しい。
そこらへん改善してくれたら、APSサイズでも何も言うことない。
250名無しさん脚:02/09/16 00:21 ID:YtXP0gvR
追記
コダックのDCS760は、少しサイズ大きい(1.3倍)よね。
で、このカメラD1系よりプロ(業務用)の使用率高いけど
これといって周辺画像の苦情を聞かないので、このヘンまで
サイズは大きくできると思うよ。
251名無しさん脚:02/09/16 00:26 ID:UjkIilsu
>>249
ファインダー倍率が小さくて困る、ってとこに同意。
この倍率で20mm相当の画角なんか出されたら、視野内に見落としがないかどうかに神経使いそう。

で、これが改善されたらAPSサイズでも文句無し、ってとこにも同意!
252名無しさん脚:02/09/16 00:49 ID:LIgoe6PI
>>250
だからさ、コンタNデジだって、
シグマMINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6が
OEMレンズとして堂々と通用するんだから、
石橋を叩かなければ、なんでもアリ。
253名無しさん脚:02/09/16 04:11 ID:W27uaus2
デジの次機種は、D1のCCDのサイズのままで高画素化することはありえないよ。
600万画素で現行レンズの解像度が限界にきているからね。
800万画素だと1.3倍サイズ、1200万画素だとフルサイズぐらいは必要。
もうひとつ、D1サイズのままデジタル専用の高解像度レンズを出す方法も考えられるけど、
ニコン離れに拍車が掛かる恐れがあるから出来ないと思う。
(個人的には後者の案にして欲しいな。レンズ買い直しでも長い目で見てトータルコストは逆に安いだろう)
254名無しさん脚:02/09/21 01:29 ID:ywoqExI/
ニコンの新商品発表
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/events/photokina2002/new_products.htm
銀塩はコンパクトだけ?
やはり、マウントは(以下自粛)
なのでしょうか?
不安だ・・・
255名無しさん脚:02/09/21 11:26 ID:YZu6Wysf
Canon EOS-1Ds
Canon UKもリーク

http://www.numeritest.com/Canon/1DS-Desc.htm
256名無しさん脚:02/09/21 11:55 ID:xxabpGRN
>>254
コンパクト(ライトタッチ)ネタに目が行ってしまいます。140を使っている
身として見ると、スペックアップしてはいるものの、その方向が間違ってるよう
な気が。
(とっくに必要上限を超えているのに)ズームの上限ばかりを上げていて、下限
を広げようとしていない(私はこれに苦しめられている)。
最大+2EVの露出補正も入れて欲しいのですが・・・開放F値5.3にくわえ
てシャッタースピード下限2秒の現状では、到底実現できっこないかなー。
257名無しさん脚:02/09/24 09:44 ID:A0NoMCaS
Fマウントでフルサイズ機、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://www.dpreview.com/news/0209/02092304kodakdcs14n.asp
258名無しさん脚:02/09/24 11:17 ID:Hbbd+ofu
何か・・・二階に上げられてハシゴを外されたような状態になってきたね>ニコソ

開発部あたりが
「パテント料は取らないから作りたい奴ぁ、レンズでもボディでも勝手に作ってくれ。
 俺らは新しいモノにチャレンジしたいんだ!」
的なコメントを出したら、まさに漢なんだけどな。
259名無しさん脚:02/09/24 11:27 ID:JOd8vvAG
>>257
CMOSで1389万画素って…
しかもバッファ256M(爆)

ベースはF80/100ってなってるけど
スペック上はF80ベースだね
しかしTiffで1枚あたり40メガ前後
マイクロドライブが24枚撮り(驚)
市販価格日本円換算で50万前後か…
これで-1Dsはほぼ息止められたかもね
260名無しさん脚:02/09/24 11:45 ID:Ss0yfZlo
259
D100もS2Proもヤバイね。
フルサイズってそれほどインパクトあるよ。

Fマウントの設計者もニコンを訴えたら面白いんだけどね。
あれだけ優秀なマウントも珍しいらしいよ。
キヤノンは全然判ってないから糞マウントばかり。
261名無しさん脚:02/09/24 12:17 ID:MzD1VJaE
でもフルサイズであるか否かを別にすればS2Proとさしてスペック変わらん罠
262名無しさん脚:02/09/24 12:49 ID:A0NoMCaS
>>260
Fマウントのスペックを決めた人はなんとなく特定されているようだけど、
特に誰が、ということもないみたいだね。
>>261
本気でそう思ってるなら、S2 Pro買っとけ。もう持ってるなら大事にしなよ。
263名無しさん脚:02/09/24 12:50 ID:MzD1VJaE
使ったこともないカメラにそこまで惚れこむほどバカじゃないから、オレは当分S2Proで逝くよ(w
264名無しさん脚:02/09/24 13:30 ID:A0NoMCaS
>>263
おぃおぃ、しょせん半値のカメラでムキになるなよ。
265名無しさん脚:02/09/24 15:27 ID:SmJvkksu
>262
おれらがそーゆー(考案者が会社を訴えるとか)噂流せば
会社が先に手を打つかもよ。
そしたら考案者も気をよくしてもっと良い製品考えるかも。

キヤノンがじっさいもんだい終ってしまったからには益々ニコンは
天狗になるだろうからどうにかして消費者の方を向かせないことには
俺たちにイイことはなにもない。
266名無しさん脚:02/09/24 18:22 ID:4nqhbtiu
せっかくフルサイズCCDなのに、どうしてF80ベースにしたのだろう、もったいない。
F5ベースにしておけば当分Fマウントも安泰だったのに。

で、非cpuレンズは使えるのかな。
267名無しさん脚:02/09/24 19:34 ID:20E1Z54p
>>267

F80ベースである以上、Ai連動はないのでCPUレンズだとTTL露出計は使えないと思われ。
アンメータード・マニュアルっつーこっちゃね。要はFやF2のアイレベルと同じ。
268名無しさん脚:02/09/24 22:34 ID:EtDpgLbw
んで、フルサイズで前々から皆が言ってる
広角レンズの周辺の画質は大丈夫なのかな?
CCDじゃなくてCMOSならOKなのかな?
それとも、なんか画像処理して目立たなくさせてるのかな?
気になるぞ。
269名無しさん脚:02/09/24 23:18 ID:ix4T3z4A
>>268

Q. Are there any side-effects related to the use of full frame
sensors in digital SLR's?
A. Not in our case, we're not using microlenses and so won't
experience any fall-off isssues. 35 mm lenses are designed to deliver
an image onto a 36 x 24 mm negative.

-- http://www.dpreview.com/news/0209/02092303kodakdcs14n_qanda.asp
270超訳:02/09/24 23:27 ID:3wIG32FQ
質問:おめーんとこのフルサイズセンサーつ使うことでの副作用はなんかあるか?

答え:マイクロレンズ使ってないからなんもないよ。レンズ一通りみたけど問題はなかったよ。
271名無しさん脚:02/09/24 23:35 ID:NiqM51ss
んー、センサの仕組みを良く分かってないけど、
マイクロレンズ使わないだけでOKなら、
なんで他のセンサはマイクロレンズ使ってるのかな?
実は外すと何かすごく難しいことがあって今まで
出来なかったのを、コダックは克服したのかな?

ともかく、センサの改良でFマウントは当分問題なしってことで、
あとはニコン自身がもっとハイエンドのボディにもっと小さく軽く
ソツのない作り込みをしてくれるのを待つだけだね。
それって、D2になるのかな?
272名無しさん脚:02/09/24 23:51 ID:A0NoMCaS
キヤノンのフルサイズ機EOS-1Dsのサンプル。
www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/html/EOS-1Ds_sample_2j.html
35mm F1.4LをF3.2まで2段以上絞ってもこれだけ周辺が光量落ちする。
ちなみにマイクロレンズは周辺光量不足を補うために傾けて貼ってあるらしい。
273名無しさん脚:02/09/25 00:10 ID:koqKlkGR
受光角180度のセンサーを待て...
何時だろう...

>271
Fマウントの素晴らしさなんだよ。同じセンサーつけてもEFマウントならアウトなんだよ。
274名無しさん脚:02/09/25 00:13 ID:xDuSGzxI
>>265
>キヤノンがじっさいもんだい終ってしまったからには益々ニコンは
>天狗になるだろうからどうにかして消費者の方を向かせないことには
>俺たちにイイことはなにもない。

はぁー?いつキヤノンが終わってしまったの。
勝手に決めないで。ニコオタさんよ。
>>272
どうでもいいけどフルサイズ一眼出してから言って。
275名無しさん脚:02/09/25 00:21 ID:Oc110QgE
>>274
DCS-14nじゃ不満なの?すべてのFマウントニッコールが使えるみたいだよ。
D1の後継機はAPS-Cサイズでもいいから、もっとちっちゃいカメラにして。
広角はデジタルニッコールでいいから、レンズも小さくして。
276名無しさん脚:02/09/25 00:21 ID:76NQsxbw
>>274
必死だな(藁

277名無しさん脚:02/09/25 00:39 ID:9SEUBABM
265と264あぽう、、、。
278名無しさん脚:02/09/25 00:43 ID:giTDXAUE
265と274さんみたいな人たちはまだ絶滅してなかったんだね。
279名無しさん脚:02/09/25 00:47 ID:Bupy+Imh
俺は貧乏なのでみんなが売りまくるであろう旧Fマウントレンズを
買い捲るであろう。そしてシステム完成。で20年は使う。
280マニア:02/09/25 01:40 ID:hfL7z+PJ
>DCS-14nじゃ不満なの?すべてのFマウントニッコールが使えるみたいだよ。

突っ込んでいいですか 笑
281名無しさん脚:02/09/25 01:43 ID:Oc110QgE
>>280
み、ミラーアップできない?
282名無しさん脚:02/09/25 02:06 ID:kbw5FXyA
D−1系もできないんじゃない?
283名無しさん脚:02/09/25 12:40 ID:MPuQ72tY
F4を買ったとき、高かったけど古い糞レンズで安心して遊べるので結局
得した気になりました。

フルサイズのデジカメが、画質もよいのなら本当に買ってしまうかもしれない。

せっかくのフルサイズ、F5ベースではなくF80ベースというのは、
ニコンもF5ベースのフルサイズを準備しているのかな、と期待してみる
284名無しさん脚:02/09/25 14:32 ID:HrAPty7G
>283
キャノ、シグマ、コダみんなCMOSだから、たぶんニコもそれを
研究してるのだろう。
だけど、銀塩時代からいつもゆっくりじゃない?
今回もそれだと思う。
D1シリーズではキャノに先行したのに、フルサイズD2がまだなのは、
CMOSが原因では?それとも、まさか未だにCCDで・・・。
あと、マウント変えんでよさげだから、このスレどうする?
まあ、ニコがフルサイズ発表するまで一応保全でいくか。
285名無しさん脚:02/09/25 17:52 ID:5rZM57e7
>>284
ニコンはF6ボディーで先般発表されたコダックのフルサイズCCD積んでくるよ。
286名無しさん脚:02/09/25 18:52 ID:z1dUzV0v
>285
次もSONYだろ。
じゃなきゃ、三菱のCOMSだ。
287名無しさん脚:02/09/25 18:58 ID:az3J6tvY
銀塩で、Fマウントの互換機はなかったのでしょうか。
288名無しさん脚:02/09/25 18:59 ID:ucPSXcUy
あるよ
289名無しさん脚:02/09/25 19:17 ID:aF9PjmP+
キノコがつかないのでは興味半減ですね。

母体をF2にするべきでしょう。
290名無しさん脚:02/09/25 21:18 ID:UFFy4tFF
>>289
キノコってあれか、対象型の20mmくらいのレンズだっけ。
D2かF6にミラーアップ機能が着けばべつにF2ボディでなくてもいいじゃん。

いや、一見F2復刻・中身最新デジタルなら、
それはそれで面白いんだけどな。
291名無しさん脚:02/09/25 22:09 ID:cSS9p5fF
>>285
じゃぁ、DシリーズはD1でおしまいか?
ま、話がシンプルになっていいけど、
銀塩が途切れるのはなんかさびしいな。
292名無しさん脚:02/09/25 22:35 ID:IFLQvdnQ
えんぶれむ隠したら何処のカメラかわからないような現状打開の意味もある。
既にコダックがイワユル今風のデザインでだしちまったんだから、ニコンに残された道は
レトロ路線だ。それでもマグ合金使えば大分軽くなるだろ。
寸法さえ合わせてくれれば、元祖F2のパーツもある程度使えるから楽しいぞ
293287:02/09/25 22:36 ID:wqeYEcRt
>>288
互換機とはどこのなんですか?
294名無しさん脚:02/09/25 22:43 ID:IMB0hYZB
しかしFマウントっていろんな意味ですげーな。
つーか呪い入ってないか? もう永久に変えられないみたいな・・・
295名無しさん脚:02/09/25 22:49 ID:wqeYEcRt
不変のマウントと言っておきながらこれだけ複雑怪奇なものも珍しい。
F5やF4のカタログ「装着可能なレンズ」「レンズ使用上の注意」を見ていると
気が狂いそうになる。
社内に凄いレンズマニアがいるのじゃないか。
296(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/25 23:10 ID:DEERcRRN
>>295
> 「装着可能なレンズ」「レンズ使用上の注意」を見ていると気が狂いそうになる。
フラグシップで使えないようなレンズは
持っている人間も出回っている中古品の数も極端に少ないから一般人は困らないと思われ。
むしろその手のレンズが必要な人はそれに合わせて専用のボディも持っているからね。
297名無しさん脚:02/09/25 23:21 ID:IFLQvdnQ
本体はいつか壊れる。
レンズは割らない限り使える。
よって新進本体でもつかえなくてはいけない。

F3って今現役だっけ?あれは制限なかったろ?
あったっけ?
忘れた
298名無しさん脚:02/09/25 23:25 ID:1xUjXFM0
>>291
おそらくDシリーズはAPSサイズ、Fシリーズはフルサイズのデバイス。
そこら辺で棲み分けすると思う。
銀塩はF5&F100で頂点に達してしまった感がある。
299名無しさん脚:02/09/25 23:30 ID:A6SCi7yJ
マイクロレンズの都合か、フルサイズにしたせいでISO80まで落ちてしまうのでは使い難過ぎる。
ISO100〜400を常用できる銀塩と較べて、デジタルであることのメリットが完全に駆逐されてしまう。
300名無しさん脚:02/09/25 23:32 ID:o9PV9CxE
互換性があるようでないFマウント。
301名無しさん脚:02/09/25 23:37 ID:1xUjXFM0
>>299
コダクのあれはスタジオ用途に適したモデルじゃないでしょうか?
CMOS採用ということも感度低下の原因です。
スタジオ用途はコダク、報道用はニコンと昔から得意分野があったと思う。
302名無しさん脚:02/09/26 00:02 ID:A+RDNtzh
>レンズは割らない限り使える。

そんなことないでしょ。自動絞りの機構に寿命はあるよ。
ニッコールは5万枚の耐久テストやっているそうだけど。
あと古くなると、色は確かにくすんでくると思う。
303名無しさん脚:02/09/26 00:09 ID:JouQXZbC
コーティングも紫外線には勝てねぇ
304名無しさん脚:02/09/26 00:13 ID:A+RDNtzh
あと、グリス入れてもらってもスカスカが直らなくなるな。
305名無しさん脚:02/09/26 02:02 ID:E2vTPAlD
>297サマへ、
F3は、昨年(確か・・・)、「引退」致しました。
電子回路部品の調達が、困難になったためだそうで・・・。

レンズの「制限」についてですが、最近出現しました。
“Gシリーズ”レンズはダメです。 
「絞りリング無し」なので・・・。

“それ”以外だったら、全てOKです。
306名無しさん脚:02/09/26 10:30 ID:QCHqUOHP
フィルムは25をつかっていたぞ。
照明機材もそれにあわせてあったから80でも全然問題ない。
307しかし歴史の皮肉だね:02/09/26 10:47 ID:cZ8oNFuM
デジタル化&他社の開発競争のおかげで、
もうすぐ駆逐されて滅びると思われていた
Fマウントが延命したなんて・・・・

まさに中生代からゴキブリが現代まで生きてるようなものだな
308名無しさん脚:02/09/26 12:51 ID:t7JhC2+K
307
バカか?
元々の設計が秀逸だったってことの証明だよ。
KマウントなんかAFの時に破綻したからな。
MLマウントなんかAFに対応出来なかったからな。
キヤノンなんかマウントの設計の仕方を未だに知らないからな。
309名無しさん脚:02/09/26 12:55 ID:JouQXZbC
EFもいつまで続くのかねぇ
EFが出たときにはこんなのさっさと廃れて
FDでAFレンズが出るにちがいねー
と雑誌とかに書いてあったんだが(わらぃ
310名無しさん脚:02/09/26 13:09 ID:t7JhC2+K
またマウント変えれば、EFレンズが売れるからな。
所詮本業で真正面からの商売ができない企業だな。キヤノンって。
311一眼レフ激安!!:02/09/26 13:13 ID:q2eCUyUk
312名無しさん脚:02/09/26 13:27 ID:t7JhC2+K
>311
詰まらないWEBだね。WEB制作者の自己満足って奴の典型だ。
見に言ってもブックマークしないWEB。
趣味で制作したページでないのならやり直しをさせるべきだよ>経営者
313名無しさん脚:02/09/26 16:24 ID:UfaYGfN5
>>308
EFマウントの物理的にレンズと本体を結合する部分の機械的な形状はFマウントの相似形。
そういえば、OlympusのFour Thirds Systemのマウント形状もFマウントにそっくり。

Fマウントがいかに優秀な設計であったかが証明されますね。
314ティムポ晒し男:02/09/26 16:33 ID:NmOtMuwP
             ___
            /    ̄y ー、
          /     ノ    ヽ
          /   ////i | | |  ヽ
         /  ノノノノノ人| | | i  :i
         | ノノノ=ノノノ=ニニW| |  :|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          レノイ<.O> 、<_O> ヾ/'ヽ   <  私のティムポもFマウント
          `{  :/ ヽ    /i 〉}     \________
           i /ゝー^::ヽ  i::iテ'
           ヽ ーニニー  /:イ
            \::ー::::  ,∠ハー、
           __,,-个ー-''''/   /   ̄`ー、_
         /  //~ヘ' ̄   /       /`ー-、__
        /    |iミミミミヽ /      / ̄
        |    |ミミミ/V      /
315名無しさん脚:02/09/26 16:35 ID:CthkZpit
>>307
ゴキブリは生存と種の維持という目的のために非常に高度に完成された生物学的優等種だぞ
316名無しさん脚:02/09/26 16:56 ID:Ceg95No1
ゴキブリは進歩もない。
人間の女にもチンポはない
317ゴキ:02/09/26 17:06 ID:TGvJCwHj
進歩も進化もあるよ。知能はナイケド
318名無しさん脚:02/09/26 17:28 ID:Ceg95No1
知能がないとこだけ女と同じだな。だから女はゴキブリを極度に嫌悪するのか?
自己嫌悪の表れとして
319名無しさん脚:02/09/26 17:40 ID:Wr1Fsbvf
結局生き残るのはFマウントっぽいね。
EFのほうが先に逝きそうだわ(w
320名無しさん脚:02/09/26 17:45 ID:LjAlkIKs
そうかな。フルサイズのデジタル一眼出したキヤノンはもうしばらく
今のままがんばるつもりだと思ったけど。
321名無しさん脚:02/09/26 17:51 ID:+BOJlIbt
いや銀塩やめたらやめまっす。
いいじゃないすか、そんかし新しい機能、いれますんでよろしこ。
322名無しさん脚:02/09/26 18:21 ID:qL9EHgYs
>>320
ご自慢の35mm F1.4Lが、2段絞っても周辺光量落ちする。正直きびすぃ〜。
323名無しさん脚:02/09/26 20:07 ID:3H5nTJS+
香料落ちしてもピンくるならまぁ許してやれ
324名無しさん脚:02/09/26 22:29 ID:MqaRPg5V
つーか、キヤノンのUSMはピンも来ないっつー噂があるが…
EOSって、一体どのレンズがマトモに写真撮れるんだ?
325名無しさん脚:02/09/26 22:36 ID:ICXaHDVG
つい最近まで、カメラ板でも「Fマウント滅亡論」がよく言われてたのに
ほんと、何が起こるかわからんな
326名無しさん脚:02/09/26 22:36 ID:iEtACZMm
キヤノン自身が数本しかデジタルに対応していないと堂々と申しておりました(w
327名無しさん脚:02/09/26 23:35 ID:qL9EHgYs
>>325
Fマウントが滅ぶなら、ほぼ同じジオメトリのαマウント共々滅ぶって。
最近のこの板の論調だと、EFマウントも道連れにしそうだね。
上位三社が共倒れする下克上の時代が来るのかな?
328名無しさん脚:02/09/26 23:37 ID:lYT9TBRa
誰が上がって来るんだよ!OMか?(w
329名無しさん脚:02/09/26 23:41 ID:wVX7jzsh
>>325
フォアなキャノソマンセーやろうが吹聴していただけだろw
330ボソッ:02/09/26 23:56 ID:lwPIIO8/
>>328
kマウント・・・
331films ◆bMUintRo :02/09/27 00:02 ID:hOsLgBBb




いつの時代もメーカーに振り回されるヤシがバカを見る!!!!
332名無しさん脚:02/09/27 06:31 ID:o1BoyJ5G
「EFマウントのピント精度がデジタルには不十分云々」の議論が上でなされて
いますが、意味がわかりません。フィルムと同じようにイメージセンサーにも
凹凸や取り付け精度の誤差があります。レンズやカメラ本体も、各部品の
工作精度は数十ミクロンあればよい方なのではないでしょうか。組み立て
れば、全部で百ミクロンのズレは普通なのでは。だいたい、たとえ無限の
精度で造っても熱膨張の問題があります。

 モーターの精度云々は、的はずれではないでしょうか、1パルスあたりの
レンズの繰り出し距離と「ピントの合い具合」は、レンズのギア比等々の
設計の問題で、マウントとは関係ないと思います。
333名無しさん脚:02/09/27 07:54 ID:ekG/L/Iw
あーあ、ネタにマジレスかこわるいよ。
334名無しさん脚:02/09/27 08:20 ID:rByq1U8Y
>>333
「100ミクロンのズレが普通」がネタじゃないと思ってるおまえのほうがカコわりいですよ?
335名無しさん脚:02/09/27 09:35 ID:tUXnLchG
で、332はどこを縦に読めばいいんですか?
336名無しさん脚:02/09/27 12:33 ID:hoGmj/x8
上から
15文字目
27文字目
10文字目
12文字目
2文字目
15文字目
337名無しさん脚:02/09/27 12:55 ID:7SwcX/2h
>>308
> KマウントなんかAFの時に破綻したからな。

どーゆーこと?
338名無しさん脚:02/09/27 13:39 ID:hoGmj/x8
337
しゃんしゃんしゃん、しゃんしゃんしゃん、しゃんしゃんしゃんしゃんしゃんしゃんしゃん
339名無しさん脚:02/09/27 13:40 ID:hoGmj/x8
337
AEの時とゴムつけてるとおもわれる。リコーと旭でやりかたが異なった。
340名無しさん脚:02/09/27 13:53 ID:PZly3Szy
コンドーしている... ってか?! つまんねぇ
341名無しさん脚:02/09/27 14:28 ID:x+wqjx25
ううむ、ここの方方はいづれもキヤノン信奉者か似非ニコ爺と思われるな。

真正ニコ爺の拙は、愛用のQニツコオルをデジカメに付けて若い女の裸を撮りたいのぢゃ。
古い竿を新しい穴に突っ込むのが男の浪漫というものぢゃろうて。

さういふ永年の日本光学フアンのニイズを理解出来ない50歳以下の若者の発言は愉しいな。
342名無しさん脚:02/09/27 14:40 ID:q9/EDJ2Z
漏れはニコンファンではない。
キヤノンなんか全く認めていない。

しかしFマウントが秀逸な設計であった事は認める。

ニッコールレンズなんてのは戦場で無くしても惜しくないわいって評価されたに
すぎない。描写とかなんとかは2の次3の次。
343名無しさん脚:02/09/28 01:19 ID:etzcdtiA
>>339
> AEの時とゴムつけてるとおもわれる。リコーと旭でやりかたが異なった。

AEの時というより、M42からKマウントへの変更のことじゃないか?

とにかく、大きな勘違いしてるのは確かだが。
344名無しさん脚:02/09/28 01:32 ID:b5r0GrXZ
いんやAEのトキだろ。シャッター速度優先とプログラムAE実現の為の方法が
リコーと旭で異なったのでこの時点でKマウントの汎用性が無くなってしまった。
345名無しさん脚:02/09/28 02:04 ID:etzcdtiA
>>344
リコーのレンズ使ってるけど、絞り優先なら何の問題も無くAEで使えるよ。
346名無しさん脚:02/09/28 02:59 ID:enUMJEjn
レトロなFM3A
フルサイズCMOSのDCSPro14n
ハニカムCCDのS2Pro
このマウント、他に類を見ないほど何でもありになってきたな・・・
347名無しさん脚:02/09/28 03:08 ID:enUMJEjn
このままだと俺らが生きてるうちは廃止されないかも。
やめるとなったら、ニコンは葬式でも開きそうな勢い。力石みたいに
348加藤と松浦:02/09/28 03:35 ID:mv9nRhKZ
>>344
あー。だからペンタでリケノン使うと露出狂うって話があるんだね。
友達がペンタのSSで働いてたときも、その問い合わせがけっこうあったらしい。
349名無しさん脚:02/09/28 03:47 ID:G6Xjhdvv
富士やコダックにしたらキャノソが売れると困るわけだから潰しにかかるだろ。
同じサイズのCCDをたくさん売るには違うマウントは邪魔だから、
一つに統一されたほうがCCDメーカーは儲かるんだよ。
だって少数派のためのボディーまで用意しなくて済むだろ?
違うサイズのCCDはコンパクト機や例のオリの規格やプロバックがあるから売れるだろうし。
一つのカテゴリで生き残るのは一つとしたら現状はどう考えても煮込んだ罠。
とゆうわけでFマウントは安泰です。
350名無しさん脚:02/09/28 07:07 ID:aZDNbZ5R
>>334
金属とかエンジニアリングプラスチックの工作性を知って言ってるの?
無制限に金かけて公差10ミクロンの部品を用意しても、全長数センチ〜
数十センチのレンズ筐体に組んでみれば、精度は100ミクロンより大きいだろ。
351名無しさん脚:02/09/28 08:32 ID:sm/YIvhZ
>>350
だからフランジバック調整ってのをやるんだろうが。
レンズのほうは何て呼ぶか知らんが。

デジ1眼とか分解したことないだろ。
CCD取り付け部で何やってるか見たら10ミクロン×10=100ミクロン
なんて言えなくなるぜ。大人になって買えたら分解してみ。

まあ、おまえの作るもんは、すべからく部品に金かけて組みっぱなしってわけだな。
それはそれでおめでてえことだがな。
352名無しさん脚:02/09/28 09:44 ID:C64GefJx
なんだか誰がどっちの味方なのかわからないレスばっかりだな。
353名無しさん脚:02/09/28 10:01 ID:elnYA5Y9
デジタルスチルの許容錯乱円はどれぐらいなのか知らないが、
100μmも誤差があれば、銀塩でF3.5より明るいレンズではピントが出ないぞ。

機械オンチがいいかげんな事を言わないように。
354名無しさん脚:02/09/28 10:07 ID:Hga6LRfl
>無制限に金かけて公差10ミクロンの部品を用意しても、

鎌倉時代の刀鍛冶でも、もうちょっと高い精度で加工できるが?
お前は縄文人か?
355名無しさん脚:02/09/28 12:13 ID:7fFtU6W9
351
おまえ “すべからく” の使い方しらないバカだな。
356名無しさん脚:02/09/28 12:16 ID:7fFtU6W9
354
おまえ 職人芸と量産品の違いがわからないバカだろ
357名無しさん脚:02/09/28 12:19 ID:elnYA5Y9
無制限に金をかけた量産品というものを寡聞にして聞いた事がない。

人を馬鹿にするほどの器じゃないな>>356
358名無しさん脚:02/09/28 12:23 ID:Hga6LRfl
100ミクロン馬鹿ハケーン
7fFtU6W9
359名無しさん脚:02/09/28 12:28 ID:587kRAx/
物事の基準は全て100ミクロンにありでしょうか?
広さの単位は「平方ミクロン」じゃなきゃ却下?
360ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/09/28 12:39 ID:2BMzR1LR
鋳物は精度が必要な面は切削加工を施します。
数ミクロンまで精度を出すのは可能でしょ。

と、素人が誰の味方かわからない発言をしてみる。
361名無しさん脚:02/09/28 12:39 ID:7fFtU6W9
公差10ミクロンくらいのパーツなら大きさや数量にもよるけどリーマンの年収も出せば1ロット位は得られるぞ
362名無しさん脚:02/09/28 13:32 ID:YqaZHWqi
だから、パーツの公差が10ミクロンかどうかは、もうどうでもいいって。
組んで調整してもなお、キヤノンはダメだってことだ。
USMのステップが銀塩の許容錯乱円ギリギリで、
それよりシビアなデジには通用しないっつーのが問題らしい。

その意味では正確にはEFマウントではなくレンズ(USM)の問題なんだけどね。
でも、現実として、EFマウント用にそんな糞レンズがいっぱいあるんだぞ。
こと、ピントに関しても、EFマウントもうだめぽって言っても大差無い。
363名無しさん脚:02/09/28 13:43 ID:MoDI9cLx
>USMのステップ
何ミクロン単位の制御なんですか?と蒸し返してみる。

NじゃAF−Sもだめぽ
364名無しさん脚:02/09/28 13:44 ID:IX/i8Vkm
>>362
と言うことは、USMじゃないレンズとかレンズメーカー製の方が精度良かったり
するんですかねえ。
50/1.8は名玉!?
365名無しさん脚:02/09/28 14:15 ID:u5USJ6h5
366名無しさん脚:02/09/28 18:21 ID:X8eXgQw4
>>364
ニコソのステップ数はEFの3倍以上ありますが。
デジになってから仕様決めたもんですからね。
367 :02/09/28 19:36 ID:3UEzhuhY
数年前にキヤノンの望遠がモデルチェンジしたとき、確か、ISを入れたときだっ
たと思う。そのとき、全面の保護レンズを球面にしてデジタル対応などと言って
いたのではないだろうか。
でもステップ数はデジタル対応ではなかったのか?素朴な疑問。
368名無しさん脚:02/09/28 20:38 ID:LDJIBfyU
>>367
キヤノンはカタログに書く宣伝文句が欲しかっただけでしょう。
いつもそんな感じじゃないですか。
実はなんでも研究は遅れているのに、見切り発車的に試作品を世に出してしまう。
今回のフルサイズ一眼デジだってそんな感じ。
各社はあの程度ならいくらでも作れるが、本当に使えるレベルのものが出来たら初めて製品化する。
キヤノンは宣伝文句欲しさに試作品レベルを出荷して世界初を謳う。
手ぶれ補正も超音波モーターも全部同じ。
負けているヤシはいつもそんな行動をとるでしょう?
お隣の国そっくりだと思いませんか?Wカップを見ててそう思いました。
キヤノンそっくり。
369名無しさん脚:02/09/28 20:48 ID:FfHEe1y6
韓国人がキャノソにそっくりなのか
キャノソが韓国そっくりなのか
どっちなんだ?
370 367:02/09/28 22:04 ID:3UEzhuhY
>>368
俺はある業界の国内2位の会社に勤めていたことがあるのだで、
よくわかるよ。NO2企業の戦略というか宿命なんだろうな。
営業がスペックオタでカタログオタ、スペックで勝ってないと売る自信がないんだ。
おかげで開発は大変だったよ。
だけどキヤノン今では業界1位だろ。まだ体質が抜けきらないのか。ブランド
イメージでは1位になってないのかな。
371名無しさん脚:02/09/28 22:25 ID:e6LgZ0lV
>>370
むしろ昔のほうがキヤノンのイメージ良かったよ。
最近は家電屋さんっぽくなってきて、安物のイメージがついてきている。
いやもっと言うと故障ばかりのバッタモンのイメージが強いな。
間違ってもブランドイメージ云々は語れる会社ではないぞ。
372332:02/09/29 04:42 ID:7+QlID0r
>>351/353
「100ミクロンバカ」ですが、説明ありがとうございます。でも分かりません。
金属の熱膨張係数って、10^-5 毎℃っていうことは、全長20センチの構造物
(カメラ+レンズ)を、外気ゼロ℃から室温30℃まで移動させると、全長が
60ミクロン伸びる計算なんですけど。温度によってピントが合わなくなったら
欠陥商品でしょう。
 あと、D-30 のシャッターを開けて中を覗きましたが、どうやって仰っているような
超高精度を、機械的な衝撃を加えても何年も保証できるような仕組みになってるのか
分かりません。レンズを取り付けるフランジとプラスチックと、CMOS を支持して
いる板は一体型にはなっていないようです。あと既出でしょうが、見た感じ写真
フィルムの厚さって30ミクロン程度で、ああいう挟み込み方をするという事は、
相当タワミもあるでしょう。それ以上に精度を要求する設計にしてあるんでしょうか。
373名無しさん脚:02/09/29 10:51 ID:ha8n+diB
レンズの位置が何百ミクロンずれようが、被写界側でピントの合っている位置が
数cmずれたりするだけだ。
そのズレをジャストにあわせるのがAFの仕事だろ。
ジャストに合わせようにも、そのステップが粗すぎて、
ちょうどいいところに合わせらんないって話してるんだろが。
374名無しさん脚:02/09/29 12:00 ID:3iDi4duo
>>372
フィルム(CMOS,CCD)面とAFセンサの相対関係さえ保たれていれば、
多少のレンズ特性の変動はAFサーボ制御により吸収される。

375名無しさん脚:02/09/29 12:05 ID:3iDi4duo
374追記
問題は、そのサーボ制御が収束した時のオフセット特性。キャノンはそれが大きい。
376名無しさん脚:02/09/29 15:14 ID:B5pSWeZv
キャノンってオフセットのつもりか?
キヤノンだからな。
377名無しさん脚:02/09/29 15:21 ID:G42lCwIY
ャの字がオフセットされますた。
378名無しさん脚:02/09/30 14:33 ID:oDN7pawb
EFマウントの問題点はキヤノンがレンズマウントのなんたるかを全く理解していない事に
突きます。デカイ開口部が全然活きていないのです。
379ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/09/30 14:47 ID:RsEG5O71
デカイから、しっかりしてますよ。
380名無しさん脚:02/09/30 15:10 ID:385uI43U
↑上のヤツラ。

このスレはニコンマウントをどーのこーの言うスレです。
EFマウントの下らん話を延々と続けるなゴルァ!!
381名無しさん脚:02/09/30 15:47 ID:GtQ7+woz
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
382名無しさん脚:02/09/30 19:03 ID:V62KH2nk
ニコンFマウントは素晴らしいが ニコンって会社はどうしようもないな。
消費者を舐めきってる。
383名無しさん脚:02/09/30 19:18 ID:oqK5akrN
>>379
なんだあ。マウント変更は単に剛性上の問題だつたのか。なつとくした。
ついでにミラーボツクスを小さくしたのは大失敗だと思うけどな。
ニコソに限ってそんなつまらん理由でマウント変更しないだろうから安心だ。
384 :02/09/30 19:28 ID:/a/hPuzb
>>383
俺の300/2.8なんかマウント部が心細いぐらい薄いぞ。
絶対にボディを持つなと忠告されたよ。
まあ、マウントが太くて丈夫そうなメーカーの場合、マウントではなくボディで
もげることもあるそうだから、どっちもどっちか。
385名無しさん脚:02/09/30 19:41 ID:qmIHp/Ml
強度的には大差ないですね。
あれだけの径の鉄パイプだってかなり丈夫だよ(w
386384 :02/09/30 20:43 ID:/a/hPuzb
>>385
レンズはたぶんアルミだから鉄より強度は低い。ちゃんと強度計算してから言う
べきだろうが、レンズのパイプの部分は問題ないだろう。マウントの爪の部分に
一番応力がかかっているはず。ボディで水平方向に保持しているときは片持ちは
りと考えるんか。まあ静的には全く問題ないな。
387名無しさん脚:02/09/30 22:45 ID:U3/xUdme
383
フランジバックを短くなどと考えた結果の大大愚行だよ。
鏡箱
388名無しさん脚:02/10/01 00:34 ID:NLgHzDuc
昨日、今月のカメラ雑誌を本屋で見たんですよ。忙しくて今頃ですけど。
そしたら、某A社の次号予告が、「FマウントとGレンズ」。
これは、ちょっと個人的に恐れてたことなのよ。
最近その某A社の特集で、LXだのF3だのやると、その後さよならっていう
展開多かったでしょう?極め付きはコンタックスで、MF特集の後すぐに
Nシステムが登場。
ああ、もう全部Gレンズにしてもいいですから、Fマウントさよならだけは
勘弁して欲しい!!
コダックからフルデジ出たばかりだが、まだ油断できねー。
389名無しさん脚:02/10/01 01:14 ID:hzaB76dl
>>386
> レンズはたぶんアルミだから鉄より強度は低い。

アルミ???
レンズのどの部分のことを言ってるんだ?
それに純アルミと鉄の比較?
純アルミ、アルミ合金、鉄、鋼。。。それぞれ特性はぜんぜん違うぞ。
390名無しさん脚:02/10/01 01:51 ID:4X04GUJn
レンズはガラスなのでは。。。ヲレの勘だが
391名無しさん脚:02/10/01 08:31 ID:iKLtKU2V
>>388
考えすぎ。

あるいは、Gレンズがさよならで、全てDタイプに戻るっていう
展開があったりして。それなら嬉しいかもしれない。
392名無しさん脚:02/10/01 10:37 ID:xdik3Mdy
>>391
普通に考えればDレンズさようならで、Gレンズこんにちはだよなぁ。
393名無しさん脚:02/10/01 16:22 ID:Tv/o9CgV
>>392
GレンズはDレンズから絞りリングを取り去っただけのスペックダウンだから、
(構造的なメリットや絞り設定ミスが防げるかもしれんが)
こんにちはなんて言う気にもならん。
394名無しさん脚:02/10/01 16:55 ID:7wehEeh2
そこはほれ、皮肉を込めてこんにちはと言うのよ。
395名無しさん脚:02/10/01 20:50 ID:WG+kod0p
>>386 :384 :02/09/30 20:43 ID:/a/hPuzb
マウントの爪の部分に
一番応力がかかっているはず。

ぶっぶっぶ。

一番応力がかかってるのは、マウント座金を固定しているネジですな。
そんでもってネジの相手といえば、ボディ側はたいてい金属、
レンズはものによって金属かプラってわけです。
396名無しさん脚:02/10/01 21:41 ID:IPFaPSCm
>>395
うんにゃ。
最近のプラカメはプラの穴にタッピングビス。
最狂。
397名無しさん脚:02/10/02 11:24 ID:IVq2Nvy+
FでDレンヅ使えますか?
398名無しさん脚:02/10/02 11:25 ID:IVq2Nvy+
しまったGレンヅ
399名無しさん脚:02/10/02 11:58 ID:o/ecxbWw
>>398
絞り解放で使えると思います。
400名無しさん脚:02/10/02 12:00 ID:IVq2Nvy+
おもしろレンヅ工房並かよ
401文鳥:02/10/02 12:26 ID:qZa6sSic
>>398 >>399
こらこら、絞り最小だってば。
402名無しさん脚:02/10/02 13:20 ID:IVq2Nvy+
普遍のFって何だろうねと小一時間(以下略
403399:02/10/02 13:25 ID:o/ecxbWw
>>401
迂闊だった。最小絞りになるんだった。
尚。Fフォトミックなら絞り込み測光で露出計も使えるはず。
404名無しさん脚:02/10/02 14:30 ID:7Zzl4Ecz
プラにセルフタップネジだからといって分解組み立て数回でガタガタにするのは素人だぞ。
405名無しさん脚:02/10/02 17:59 ID:S64fS6Z8
>403
自動絞りレバーに何か噛ませておけば開放でも使えるかも。
406名無しさん脚:02/10/02 18:30 ID:BrREy4lU
>>405
安いのはともかく、せめてAF-S VRには、どっかに調整ネジでも
付けといてくれるといいんだけどね。Ai連動は諦めるからさ。
407名無しさん脚:02/10/02 22:24 ID:roWU73Hi
>404
そりゃそうかもしれないけど、それがどうした。
408名無しさん脚:02/10/03 16:58 ID:JEDLkBzV
安いズームはどっちみち買わないからGでいいよ。
絞りリングが不用意に動くからGにしたいと言うのも理由の一つだろうが。
AF-S VRやEDは、最小絞り固定、工具を使ってねじをはずすと普通の絞りになる
ようにしてほしい。ま、Gというだけで買う気が起こらないから財布には優しい。
409名無しさん脚:02/10/03 17:36 ID:lvIC0E/X
CANONのEFマウントのフランジバックは
決して間違いだったとは言えない。

現行のCMOS、CCDの受光角度が狭いのさえ改善されれば
レンズを設計しやすいのはフランジバックが短いEFマウントである

5年、10年単位で考えよ。
410名無しさん脚:02/10/03 18:15 ID:6srp/uz5
フランジネタはもう古いよ。却下。
最短バックフォーカスはむしろEFのほうが
長いかもしれないってことで決着したべ?
411名無しさん脚:02/10/03 18:42 ID:3bhl0XEG
>410
其れこそがEFマウントは糞! の最大理由だろ?
412名無しさん脚:02/10/03 19:47 ID:/O0f6DZb
べつに、後玉がマウントよりずっと前にあったっていいだろ。自由度は自由度。
各社対応のレンズメーカー製のレンズで、ちゃんとEF用もあるだろ。
まったくヴァカな奴らだ。
413名無しさん脚:02/10/03 19:49 ID:3bhl0XEG
各社対応のレンズメーカー製のレンズだって?
そんな玩具レンズを話題にするのか?
414名無しさん脚:02/10/03 19:50 ID:3bhl0XEG
糞マウントでなければそのフランジの浅さからヤシコン利用者には神になった
かもしれないEOSシリーズのボディだったのだが。
415名無しさん脚:02/10/03 19:59 ID:/O0f6DZb
>>413
ブランド厨はすぐこれだ。
あれは、ニコンのフランジにも合わせなきゃならんだろ?
それでキヤノン用に不都合が生じることはない。冗長にはなるがな。
フランジの短い規格の自由度を言ったまでなんだがね。そう過剰反応するな。
416名無しさん脚:02/10/03 20:55 ID:J+Qk0xoW
>415
化嬢反応といって逃げるなよ。
キヤノンがマウントの何たるかを知らないという部分でもあるわけで
それはそのままキミの無知を指摘することにもなるのだよ
417 ◆EOS55Rpvsc :02/10/03 21:01 ID:6srp/uz5
なんか論点が見えてこない
418名無しさん脚:02/10/03 21:08 ID:/O0f6DZb
>>416
まあまあ、何が気に障ったか知らんが、そう尖がるな。
でだ。マウントの何たるかとは、なーに?
まさかFD≠EFなんて幼稚な話を持ち出すわけじゃあるまい。
何だろうね。何だろう。是非に教えてね。
一応書いておいた方が良いのかな、取り付けが出来るだけじゃ、互換性とは呼べない。
>>397-401あたりを挙げるでもなく、さすがにもう「不変のF」じゃないよな。
419名無しさん脚:02/10/03 21:11 ID:/O0f6DZb
>>417
>>409あたり話の流れのつもりなんだけどねえ。つまらんことでつまずいちまった。
420名無しさん脚:02/10/03 21:13 ID:TVE7naZ+
ま、この先フランジバックが短くなる事はあっても長くなる事はなかろー(と思いたい)
純正マウント互換アタプタを出してくれるなら、どんなになってもいいぞー!
421名無しさん脚:02/10/03 21:17 ID:/O0f6DZb
>>420
マウント面というのは単に継ぎ目でしかないからね。
合目的的な仕様であれば良いわけだ。
あとは既存の規格との関係び位置付け、または擦り合わせの問題だけで。
422名無しさん脚:02/10/03 21:34 ID:J+Qk0xoW
マウント面を単なる継ぎ目としか見ないのはキヤノン。
ちゃんと境界ししたのがFマウント。

これでいいか?
423名無しさん脚:02/10/03 21:41 ID:6srp/uz5
理由がないので却下
424名無しさん脚:02/10/03 21:54 ID:V2aVsz7R
>>422
Fマウントのマウント面(フランジバック)は、Fのネームプレートに
ニコンメータを取り付けたときに、カニの爪が連動するように
都合の良い位置にしただけじゃないのかな。光学的な要請は薄そうだが、
光学設計者はレンズを食い込ませてバックフォーカスを短くできれば
別に問題なしって判断したと。

EFマウントのフランジバックは、とにかく短いのが偉いんだっ!
って厨房的短絡発想で短くしただけだな。
425名無しさん脚:02/10/03 22:09 ID:/O0f6DZb
>>424
それなら、キヤノンより厨房的短絡発想なメーカーもあるようだが(w
大口径もそうだが、設計の自由度を求めるのは悪いことではあるまい。
厨房的短絡発想と決め付けるのは、あまりにも貧しいYO・・・
まあ、後になってニコンが馬鹿だったと論うのは厨房にも出来ることだが、
他メーカーがあのマウント規格を意識して別の設計をした経緯もある。
歴史を学ぶということは、そういうことだわな。漏れが言うことでもないが。

それはそれとして、以下全く別の話になるのだが、
フランジ短く連動レバーなどの出っ張りも無いと、
マウントアダプターが色々ついてヲタにはたまらないYO(w
EOSにFマウントのレンズもつくが、
最近のニコンの互換性の崩壊ぶりを見ると、
連動しないのもそう不便ではない。
組み合わせによってはイコールコンディションに近い(w
426名無しさん脚:02/10/03 22:10 ID:CPBswij3
フランジバック短いこと自体にはなんの問題も無いが、
ミラーボックスが極小なのは問題だろ。
427名無しさん脚:02/10/03 22:12 ID:/O0f6DZb
>>426
それはある。
428名無しさん脚:02/10/03 22:14 ID:lvIC0E/X
ミラーボックスが小さいのはEFマウントの仕様ではない。
カメラの作りの問題だ。
429名無しさん脚:02/10/03 22:16 ID:CPBswij3
ミラーボックスを大きく出来ないのは、
フランジバックが極端に短いという仕様が原因だ。
430名無しさん脚:02/10/03 22:21 ID:lvIC0E/X
それならば正しい。

極端に短いといってもニコンマウントとのフランジバックの差は2.5mm。
銀塩カメラをベースとしないミラーボックスの問題に
配慮されたボディを設計することは可能である。
431名無しさん脚:02/10/03 22:23 ID:6srp/uz5
どういう原理でそうなるのか説明してみ
432名無しさん脚:02/10/03 22:25 ID:6srp/uz5
431は>>429
433名無しさん脚:02/10/03 22:26 ID:/O0f6DZb
でもミラーの動作や機能に問題無きゃ良いんだよな。
現状で無いわけじゃないけど。
434名無しさん脚:02/10/03 22:27 ID:/O0f6DZb
無いわけじゃないけど大問題でもないわな。
435名無しさん脚:02/10/03 22:40 ID:J+Qk0xoW
フランジバックを短くしなければ、マウントアダプタが色々出る
事もなかっただろうから、キヤノンのマウント設計の致命傷は
発覚しなかったかもしれない。

マウントアダプタによってマウントの性能はフランジバックだけの
話ではないのだと多くの人に気付かせたわけだ。
キヤノンの場合ゆうまでもなく短小ミラーBOXが具現化してる。

Fマウントが偶然できたのであって何も考えていなかったというのは
正解かもしれない。それでも結果的に最良の選択になっていたのは
目出度いことだ。
436名無しさん脚:02/10/03 22:40 ID:V2aVsz7R
>>433>>434
要するに、FマウントとEFマウントには、
光学設計的にみて優劣はないことが理解できたかな?
そうすると機械連動機構と電子連動機構の比較になるが、
よく知られているように、EFマウント機では、EMDの作動ラグのために、
絞れば絞るほど、レリーズラグが大きくなり、連射速度も落ちる。
どんなに熟練してもこの漸進的な遅延特性をカバーできる反射能力は人間にはない罠。
ということは、EOSは一瞬のタイミングを押さえることが重要なスポーツ撮影には
まるで向かないカメラ、ということなんだよ。
437名無しさん脚:02/10/03 22:41 ID:J+Qk0xoW
>436
だからキミはマウントの意味を全然理解していないんだってば。
438名無しさん脚:02/10/03 22:42 ID:nZWg66Z7
DZb、張り付き状態だな。
439名無しさん脚:02/10/03 22:43 ID:lvIC0E/X
へーすげえや、物知り。
440名無しさん脚:02/10/03 22:44 ID:6srp/uz5
ふーん
だったらスポーツ用途のプロでEOS使ってる人は
みんな不満タラタラなわけだ
ふーん
441名無しさん脚:02/10/03 22:47 ID:6srp/uz5
(´-`).oO なんでFマウントマンセーが先で理由を後でこじつけるんだろう
442名無しさん脚:02/10/03 22:51 ID:J+Qk0xoW
>440
EOSの純正レンズで、それも決まりきったレンズを使うだけなら
別に不満ともおもわないだろ。
キヤノン35ミリなんぞ使っているって事でそもそもシャッターチャンスなんて
モードラ頼みってこったろ。
443名無しさん脚:02/10/03 22:52 ID:lvIC0E/X
マウント、フランジバック長、連動機構(電子接点)さえ同一ならば、
それ以後、フィルム(受光素子)面までに存在するものはなんだってよいのだ

EFマウントのままで、今ある問題は十分改善できる。

顕著な遅延特性が出るほど絞り込む&連射速度が重要
な状況かあ。それは難しいね。
444名無しさん脚:02/10/03 23:11 ID:V2aVsz7R
>>442
例えば、野球でボールがピッチャーの手を放れてキャッチャーが捕球するまで、
その間約0.5秒弱。バッターのスイング開始からインパクトまでは0.3秒弱と言われています。
さーて、インパクトの瞬間を押さえようと思ったら、
果たして秒何コマ給送できればいいんでしょうかね。
それよりもフィルム交換の余裕はあるんでしょうか。
445名無しさん脚:02/10/03 23:17 ID:JEDLkBzV
>>428
ミラーボックスが小さいのはEFマウントの仕様ではないが、EFマウントのフ
ランジバック長によって制限されている。と考えればよいのですね。(同じこと
なんだが。)
図面を書いたことのある人なら簡単に想像がつくことだとは思いますが。
さらにミラーボックスの上部構造に制限を与えるのはフランジバック長よりもレ
ンズマウント後端とフィルム面の距離であると思う。EFとFでは実際どれぐら
い違うのか知りたい。
446名無しさん脚:02/10/03 23:25 ID:2ik0QGBF
>436=444
開放から3絞りまではタイムラグもモードラのスピードも
変わらないって知っててそれ書いてるならタチが悪い
例えば普通400/2.8をF8以上に絞ってスポーツ撮ります?
447名無しさん脚:02/10/03 23:34 ID:2ik0QGBF
EFの広角は今数本手元にあるから測ってみたけど
マウントの厚みが5.5mmで後球が1mm出てるから
最短バックフォーカス=44-5.5-1=37.5
と出たよん。
448名無しさん脚:02/10/03 23:41 ID:0fvl0/v8
ん〜〜!!
ここしばらくマターリしたと思ったら、
何やら今日は火の粉が散って香ばしいですな。
449名無しさん脚:02/10/03 23:45 ID:JEDLkBzV
F2とF3で確認したんだが、ミラーって90度以上上がるんだな。
450名無しさん脚:02/10/03 23:55 ID:lvgx6pU+
>>449 「45度以上」じゃないのか
451名無しさん脚:02/10/03 23:55 ID:V2aVsz7R
>>446
その開き直りこそ、キヤノンの開発姿勢そのものだな。
452名無しさん脚:02/10/03 23:59 ID:mS2NxKsG
>446
そういや〜、最近何かでタイムラグのデ~タ出てたような?
たいして問題にならんような気がしたが・・
連写のコマ速は、落ちていたが・・・
記憶があいまいでスマン!
453名無しさん脚:02/10/03 23:59 ID:V2aVsz7R
>>449>>450
ミラーの回転軸より後方には少なくともシャッター機構分の厚みは確保しなくてはならないので、
フォーカススクリーンもその分は上方にシフトしますから、
前方上方に若干でも跳ね上げる余裕は生まれますね。
454名無しさん脚:02/10/04 00:16 ID:ss+NccNN
     _ , ― 、
   ,−'  `      ̄ヽ_
  ,'            ヽ
  (              )
 (              )
 (    ( ´・ω・`)    )  マンセー
  (   (    )    )
   ``ー.| | | `ー'´
     (_(_)  
455名無しさん脚:02/10/04 00:18 ID:TdRdMpfq
>>453
ニコソの一眼って今でもフィルムとフォーカシングスクリーンの
なす角は90度なの?(ま、F2とかF3はそうだろうけど)
456名無しさん脚:02/10/04 00:19 ID:/6UKKTU5
>>447
Fマウントは、接点側のレンズガード高が8.5mmほどで、
50mm F1.4はほぼぎりぎりまで後玉が突き出ているから
最短バックフォーカスは46.5mm-8.5mmで38mm。
457名無しさん脚:02/10/04 00:21 ID:/6UKKTU5
>>455
ニコンに限らず、そうなってない一眼レフなんてないと思うが。
458名無しさん脚:02/10/04 00:24 ID:TdRdMpfq
>>457
尼煮とか。
459名無しさん脚:02/10/04 00:26 ID:ss+NccNN
ペンタ645もそうだったっけ
460名無しさん脚:02/10/04 00:35 ID:/6UKKTU5
>>458>>459
そんなんじゃ、片ボケすると思うけど、漏れはなんか勘違いしてる?
EOS-1Vの楕円面湾曲集光サブミラーほどの愚挙だと思うが。
あれもなんで合焦判定に使えるか謎だ。つーか、
あんなもの使うから、中心以外は精度が出ないんだと思うが。
461名無しさん脚:02/10/04 00:38 ID:ss+NccNN
どうして片ボケするんだろう
462名無しさん脚:02/10/04 00:43 ID:Q4ZtmkdT
それよりも>>454が妙にかわいい。
アフロをわしわしかき乱してものすごい有り様にしてみたい!!
463名無しさん脚:02/10/04 00:44 ID:/6UKKTU5
>>461
レンズの射出光は平行光線ではないから。
一度チルトレンズ使ってみたら?
464名無しさん脚:02/10/04 00:48 ID:ss+NccNN
傾けたスクリーンにはそれに対応したミラーの傾け方をすれば
すむと思うんだけど、何かまずいんでしょうかね
465名無しさん脚:02/10/04 00:49 ID:C7bd5bQt
>443
それはキヤノンの考え方と同じなのだろう多分。
そしてだからこそマウントが何たるかを判っていないってこった。
マウントは単に物理的にレンズとカメラ本体を結合するための金具に
成り下がっている。
466名無しさん脚:02/10/04 00:50 ID:TdRdMpfq
理屈がわからん奴はニコソでも使っとけ、と煽ってみるテスト。
というのは冗談だが、その場合もちろんミラーも45度ではないわけで>>460
467名無しさん脚:02/10/04 00:50 ID:xZbdwfZP
なんたるかを教えてください。おながいします
468名無しさん脚:02/10/04 00:51 ID:ss+NccNN
(´-`).oO それ以上の役割って何かあるのかなぁ 厄除けとか
469名無しさん脚:02/10/04 00:51 ID:TdRdMpfq
すまん、かぶった
470名無しさん脚:02/10/04 10:03 ID:XxSO7AOp
>>436
ハァ?
433-434他の者だが、どうしても意趣返ししたいようだね…
それで、フランジバックのご高説は、弾切れかい?
>>444
はいはい、秒10コマ切れようが、盲撃ちならただの運ですね。
普通はカメラの特性を身体に染み付け、ラグも計算に入れて先を読む。これを熟練という。
EOSの欠点とやらを色々挙げているようで、その真偽は知らんが、
ニコンも今やその方向に進んでいる。気の毒に、この世の終わりだね(w
随分究極的な命題を抱えておいでのようだが、ミラーのラグを気にしたことは無いのかな?
あ、ペリクルミラー機をお使いですか。どこの機種かな?
471名無しさん脚:02/10/04 10:08 ID:D+RDlbjR
↑この人は結構な粘着だねえ。
472名無しさん脚:02/10/04 10:22 ID:7dvE9STl
EFのタイムラグは5段まで変わらないんじゃなかったっけ。
連射速度は3段。Fマウントはニコ爺にとっては単なる機械的
結合以上の信仰の対象らしいから、そっとしといてあげましょ(w
473名無しさん脚:02/10/04 10:26 ID:on4FAr6f
>467
光学系と暗箱との境界だ。
キヤノンのは物理的にぶった切っただけなので結果としてレンズ銅鏡の一部に
なってる。だから境界だと思って用意したアダプタが題目通りの働きをしないんだ。
474名無しさん脚:02/10/04 10:28 ID:7dvE9STl
アダプタって何すか
475名無しさん脚:02/10/04 10:35 ID:XxSO7AOp
>>473
チンプンカンプン
476名無しさん脚:02/10/04 10:41 ID:xdQwVzJc
非常に香ばしい。
477名無しさん脚:02/10/04 10:58 ID:nsaNRQsD
つーか銅鏡て(w
478名無しさん脚:02/10/04 11:01 ID:YF5iouI4
>>436
おいおい。
Fマウントは、カメラがレンズの絞りがきちんと絞れたかどうかを
知る術は無いんだよ。
カメラ側の絞り解放レバーが指定のF値に移動したとき、レンズ側の
解放レバーはバネの力でついていってるだけだから、カメラ側の
レバーから遅れてついていってるかもしれないし、カメラ側のレバーに
当たってバウンドしてるかもしれない。
479名無しさん脚:02/10/04 11:03 ID:on4FAr6f
>478
だから純正レンズ使えって主張するわけだろ。
480名無しさん脚:02/10/04 11:06 ID:YF5iouI4
>>479
で、純正レンズは全てF5の連写速度に対応した速さで絞りが絞れるのか?
481文鳥:02/10/04 12:38 ID:rBpCYqY0
古くは、F2のタイムラグを自動絞りのスピードに合わせたらしいです。
何かのムック本で、当時の開発担当者が言ってた話で
F2はこれ以上タイムラグを短くすると自動絞りが追いつかないので
ちょっと調整して遅くしたらしい
482文鳥:02/10/04 12:43 ID:rBpCYqY0
(続き)
いくら設計上間に合うはずでも、古くなってバネの弱ったレンズだと
追いつかない可能性もあるわけで、キヤノンさんはその辺を意識して
電磁絞りを開発したんじゃないかと思うわけです。
483名無しさん脚:02/10/04 12:45 ID:dKuIKM5E
>>473
> キヤノンのは物理的にぶった切っただけなので結果としてレンズ銅鏡の一部に

銅鏡???

弓削の「道鏡」が正解だよ。ボケてんじゃないの?
484483:02/10/04 12:47 ID:dKuIKM5E
しまった、かぶった。
485名無しさん脚:02/10/04 13:01 ID:hfoaR6h9
>480
純正レンズというのは ニコちゃんマークがある奴ってことではないぞ。
使う本体ごとサービスへ持ち込んで
「大丈夫だろうな?! 2週間やる。点検しておけ」
ってやったやつのことだよ。
486ミノヲタ:02/10/04 13:46 ID:orZQuOR1
2chて攻守交替が激しくて面白いなぁ〜(´ー`)。
487名無しさん脚:02/10/04 13:58 ID:XxSO7AOp
>>486
いや、応射しながら逃げてるとしか…
自論を次々と放っぽり投げて話題を変えやがる。
488名無しさん脚:02/10/04 14:33 ID:/6UKKTU5
>>470
レリーズラグは揃っていれば対応できる。
EFは構造上揃わないって言ってるんだ。
それからハーフミラー機にだってサブミラーを下げるラグはあるんだよ。
489名無しさん脚:02/10/04 14:37 ID:/6UKKTU5
>>478
>>481の言うとおり、どんな安レンズも最もレリーズの早い
F2に合わせているので、絞りきれなかったなんてトラブルは聞いたことないね。
>>482
オイルがこびり付いて絞り羽が動かなくなったって話は聞くけど、
バネが弱くなったって話は聞かないね。
40年以上も続く規格だから、どんな話が出てきても驚かないが。
490名無しさん脚:02/10/04 14:38 ID:/6UKKTU5
>>482
機械絞りと同様、電磁絞りがちゃんと閉じたことを検出する術もないよね。
個々のレンズにF5のようなシャッターモニタでも装備しない限りは。
491名無しさん脚:02/10/04 15:03 ID:XxSO7AOp
>>488
言ってるそばからまた話題変えたのかな(w
一体何の話をしたいのか、またチンプンカンプンだ
随分色々とご存知のようなので、
レリーズ前にサブミラーを格納するモードの説明など、釈迦に説法かな(w
第一、本論ではない。
それより「マウントの何たるか」のご高説は、どうなったのかな(w
488=378と決め付けるものではないが(w
しかし随分進んだんだね…
492名無しさん脚:02/10/04 15:09 ID:XxSO7AOp
>>490
ああ言えばこう言いだな。
チェックするのは信頼性の裏返しと気付け。
493名無しさん脚:02/10/04 15:38 ID:/6UKKTU5
>>378が議論の原点か?
なら>>424
>EFマウントのフランジバックは、とにかく短いのが偉いんだっ!
>って厨房的短絡発想で短くしただけだな。
で結論が出ているではないか!
技術的な優劣も充分論議されて決着がついていたと思うが。
494名無しさん脚:02/10/04 15:51 ID:XxSO7AOp
>>493
それは個人の結論かもしれないが、ここではそれを吐いただけに過ぎない。
「技術的な優劣も充分論議」されてたとは、タチの悪い冗談だろ?(w
まあ、思い込みもここまで来ると見上げたもんだ。あんた凄いよ立派だよ。
495名無しさん脚:02/10/04 16:30 ID:iwbtLWf1
だってキヤノンは何も考えていないんだもん。優れているなんてどこをどう評価したらいえるねん
496名無しさん脚:02/10/04 17:03 ID:/6UKKTU5
>>494
EFマウントの大口径でフランジバックが短く機械連動がないという
謳い文句が生み出す利点をちょっと解説してみてくれ。
EF50mm F1.0Lがディスコンになった今、
漏れにはTS-Eの自動絞りくらいしか利点が重いつかん罠。
497名無しさん脚:02/10/04 17:53 ID:Fig/0g8p
>>496
俺は494じゃない。うたい文句に入ってない部分では、レンズ側に電源を供給し
ていた点は評価すべきかな。
10数年前に急遽作った仕様だから今から考えれば技術的には陳腐化してるよ。
当時はコストの関係でできなかったことも今では安くできるようになっているか
ら。たとえば接点の数が多すぎ。今ならあんなにたくさんの接点必要ないよ。
接点が多いと言うことは接触不良をおこす確率も多くなるし。
妄想だが、ニコンの次のマウントはEF同様フランジバックを短くして各種アダ
プタを供給してほしい。
1)AisレンズがCPU内蔵レンズとして使えるアダプタ。
2)Gレンズを絞り付きレンズとして使えるアダプタ。
498名無しさん脚:02/10/04 18:00 ID:wP2ey8Lw
>>490
それを言ったら、Fマウントもボディ側の絞り解放レバーが
正規の位置に行ったかどうかを識別する術が無いじゃないか(w
499文鳥:02/10/04 18:08 ID:h0csAiHG
電磁絞りのメリットとしては、他に絞りの位置を設計する自由度が
上がるということがあるよね。
特にマウント面から絞りが遠くなる超望遠レンズで
そのメリットが現れるはず。
キヤノンがそれをどのように活かして設計しているかは私はよく知りません。
500名無しさん脚:02/10/04 18:27 ID:XxSO7AOp
>>496
また別の話か。尻拭く間も無く垂れ流しの連続だな。
謳い文句が生み出す利点?
そんなものは営業面に決まってるだろ。当たり前のこときくな。解説終わり(w
あのな、謳い文句なんてのは、アピールだよ。「不変のF」もそうだろ?
そして謳ってることが全てではない。>>497さん、すまんねえ。
また、言いたく無いことは触れない、これも真理だ(w
「不変のF」も例外じゃない。スレタイに照らして、重要な話と思うがね。
さて、機械連動の方が絶対に正しいと信じるのも自由だが、
EFで採用している方式が、>>496の挙げたようなメリットしかないとしたら、
わざわざニコンが採用するはずも無い(w
喩え話でもするか。
10mの長さの箸で、10m先の豆をつまむことを考えてみろ。
そばまで歩いて行き普通の箸でつまむことを考えてみろ。
箸の重さは無視するとして、どっち容易い?
すなわちどっちが精度を保ちやすい?
496の身体が不自由だったらごめんな。
501 ◆KALI.z3zZ. :02/10/04 18:32 ID:Q9mn4hP7
10mの長さがあるレンズがあったら教えて
502名無しさん脚:02/10/04 18:36 ID:XxSO7AOp
503 ◆KALI.z3zZ. :02/10/04 18:38 ID:Q9mn4hP7
絞りはどこ?
504名無しさん脚:02/10/04 18:39 ID:wP2ey8Lw
>>499
TS-E
505名無しさん脚:02/10/04 18:45 ID:7dvE9STl
10mのレンズハァハァ
506名無しさん脚:02/10/04 19:00 ID:/6UKKTU5
>>497
レンズ側に電源を供給したのはF3AFの方が先だがな。
507名無しさん脚:02/10/04 19:12 ID:/6UKKTU5
>>498
Fマウントの方が優れているなんて誰も主張してないと思うんだけど。
EFマウントに劣るところがないと言っているだけで。
508名無しさん脚:02/10/04 19:13 ID:/6UKKTU5
>>497
「フランジバックを短くして」しまったら
マウントを変える意義がないってことは、
このスレをよく読んで理解してほしいな。
509名無しさん脚:02/10/04 19:16 ID:7dvE9STl
結局コンタNマウントマンセーってことでよろしいですか?
>508
読んだけど理解できませぇん
510名無しさん脚:02/10/04 19:24 ID:hHKz/o0o
>>509
Nマウント、、、。
大丈夫なのか、あのマウント。
デジのためのNマウントなのに、キャノ、ニコにフルサイズを出され、
なんかアホみたいだけど。
511名無しさん脚:02/10/04 19:29 ID:h9j9FCXc
キヤノンのEFマウントはフランジバックが、短いけど、
意味無い設計してるってどこかで読んだけど、どゆこと?
(ニコンとたいして変らないとか、なんとか)
教えてください。おながいします。
512497 元はへたな図面書き屋:02/10/04 21:20 ID:Fig/0g8p
>>508
このスレを読んでミラー位置とミラー長さ及びファインダースクリーン位置が現
状維持できるならフランジバックを短くしても問題なしと考えたのだが。
俺の理解が足らないのかな。
ちなみにF2でミラーアップしたときのミラー最前端からフラン時面は約8ミリ
ある。
ばかでかいマウント径なら納めることはできないだろうか。
513名無しさん脚:02/10/04 22:19 ID:7dvE9STl
EOS-1Nで試したらフランジ面-ミラー前端で7mmってとこだった。
1Vはスイングバック方式らしいから、ミラーボックスを広くしようと
思えば2mmくらいならできると思うんだけど、厚くなったサブミラー
のせいで帳消しになってるのかな。持ってないから知らんけど。
514名無しさん脚:02/10/05 00:00 ID:DjAWNQQ4
age
515名無しさん脚:02/10/05 00:00 ID:WtZQ5Y7P
マウント径を大きくしたいのは、後玉径を稼ぎたいからではなかったのか?
大きな後玉レンズ使いたいのだから、ミラーボックスも大きくしないといかんだろう。
大きなマウント径でもミラーボックスのせいで後玉小さいままなら光学的に従来と変わらないじゃん。
互換性を失うというデメリットだけのマウント変更になってしまうぞ。
516名無しさん脚:02/10/05 00:10 ID:OMmUPha6
ただNマウントだと普及機のNXですらF100並の大きさだもんなぁ
(横幅は狭いけど)Ariaみたいなボディはもう出せないだろうし
517名無しさん脚:02/10/05 00:24 ID:B4xwpBq2
>516
将来的にはマウント金具外接正方形の立法体程度の大きさのデジタルカメラに
落ち着くとおもわれ
518名無しさん脚:02/10/05 00:53 ID:mh3ioNeW
>517
持ちにくそうだな。
519名無しさん脚:02/10/05 01:10 ID:WXqy0SNJ
>>517
ということは、ハセールやブロニカみたいな
形、ですよね。
案外いいのでは。というよりむしろ期待。
518さんの持ちにくい、という意見も
一理ありですが。
520名無しさん脚:02/10/05 02:24 ID:siQiYgX9
ローライ3003…
521名無しさん脚:02/10/05 10:53 ID:A3f1lGUq
デザイン的に突起が全くなくマウント面以外は全て平面
というのを誰か意匠登録しないか?
タッチセンサー内蔵で操作する。
外部との接続は電磁誘導で行う。
三脚への固定は4辺支持のホルダを会して行う。
後面はファインダー兼用のモニタ。
36スクエアのセンサーを入れる。(今のプロバック645の奴)
522名無しさん脚:02/10/05 11:24 ID:iI68BKxp
>>521
そんなインターフェイスで誤動作起こしまくって失敗したパソコンがあったな。
確かそいつも四角かった。
523名無しさん脚:02/10/06 01:10 ID:mRa/LgsG
次の写真を見て、このカメラの問題点を指摘せよ。【配点3点】
http://www.dpreview.com/articles/photokina2002/Images/Canon/1dscutaway.jpg
特に次の写真を参考として改善点を述べよ。【配点2点】
http://img.dpreview.com/articles/pma2002/Images/ContaxKyocera/ndigi-bodyonly.jpg
524名無しさん脚:02/10/06 08:07 ID:Wr14fvDQ
Fマウントは何処へやら(w
525名無しさん脚:02/10/06 10:16 ID:z0XYw/M7
大口径レンズの開放で点光源バックにポートレート撮りたい人は
Nマウントに逝っちゃってください。それ以外の人はFでもEFでも
別に不満ないんで。
526名無しさん脚:02/10/06 10:18 ID:hvfC7N5p
>523
A-1) 半分に切れているので持ち難い。
A-2) このように切れていなければ、持ち易い。
527名無しさん脚:02/10/06 10:29 ID:lHPwaiPW
>>526
半分に切れてたら、持ち易いもへったくれもないだろ。
一番問題なのは動かないって事だ。
528名無しさん脚:02/10/06 10:35 ID:z0XYw/M7
じゃあ改善点はどう答えればいいんだろう
ハンダや接着剤で片割れをくっつければ動くのか?
529名無しさん脚:02/10/06 10:55 ID:4VpNhqOU
でっ結局われられユーザーはどうすればいいのでしょうか?
専門的なことは分かりませんが、ニコンも色々な物を付け加えたり差し引いたりして、
ユーザーに色々と買いかえること求めてる。これじゃマウント変えてんのと同じ。
本当の意味での普遍のマウントってないんでしょうか?もちろんデジも含めて
530名無しさん脚:02/10/06 11:22 ID:Wr14fvDQ
>>529
実はコシナが今最も伝統的マウントの継承に熱心(w
531名無しさん脚:02/10/06 12:14 ID:CENL1Sez
腰ナ? 金儲けしか頭にねぇじゃん。
自ら市場を開拓することもしねぇし。
目先の利益だけ。市場を育てることもしねえから市場を荒らすだけ。
要するに昔のピーコライカ時代のビジネスモデルのマンマだろ。
532名無しさん脚:02/10/06 12:21 ID:Wr14fvDQ
おいおい、マジレスしてきたよ(w
533名無しさん脚:02/10/06 17:05 ID:Vww3IgHF
新宿はカメラが安い!って評判になり始めた頃、新宿駅から程近くで
2重価格で自社製粗悪品をさも安いように錯覚させてレンズ売ってたところか?

でも漏れはこのお陰でレンズはブランドやメーカーで写りが全然違う事を体験
できたよ。
だから漏れ的には昔のブランドを買い取ってだか借用だかしらんが使っていても
全く食指は動かんのだ。もともと好きなブランドではなかったのも幸いだが。
534名無しさん脚:02/10/06 17:07 ID:hc1WbaEK
535名無しさん脚:02/10/06 17:08 ID:Vww3IgHF
>525
Nマウントの良カメラを教えて下さい。
今のところウドの大木カメラしか知りません。
536名無しさん脚:02/10/06 20:14 ID:jg7kMe0T
ご存じのように、ウドの大木のようなカメラしかございません。
なにとぞよろしくお願いします。
537名無しさん脚:02/10/06 21:16 ID:VAJA5y2z
Nシリーズに関する新しいニュース最近全く聞かないけど、大丈夫なのか?
やっぱ、金持ち京セラと言えども、Nデジの失敗はけっこう痛かったのか?
538名無しさん脚:02/10/06 21:19 ID:Wr14fvDQ
そっとしてやれ
539名無しさん脚:02/10/06 23:10 ID:0h6hX/0x
痛いわけなかろう。
センサーを倍にするマイナーチャンジで売れることは間違いないんだから。
540名無しさん脚:02/10/06 23:24 ID:z0XYw/M7
アサカメのテストレポートでNXのAF精度が極悪って
叩かれてたけど、最近は良くなってるのかねぇ
541名無しさん脚:02/10/06 23:38 ID:mRa/LgsG
き、きみたち、なんでそこまで脱線するかね?
Fマウントをやめたら暗に失敗するぞって言いたいのか?
542名無しさん脚:02/10/06 23:53 ID:asMdy+ZQ
>>541
ぐうの音も出ないほどのブレイクスルーがない限り、
新マウントは難しいでしょ。
543名無しさん脚:02/10/07 00:37 ID:xYBQkpr8
既存ユーザーに如何に納得してもらえるか、だよな。
EFの発表当時は説得力あったし。
544名無しさん脚:02/10/07 01:15 ID:hAHPi1tA
逆だろう。
現状の技術では、
マイクロレンズやめて感度落とすか、
マウントとレンズ刷新してマイクロレンズ付きでも何とか写るようにするか、
のどちらかを選ぶしかない。
イヒじゃなかったブレイクスルーがあればこそ、
既存マウントで実用的なフルサイズが可能になるんじゃー?
545名無しさん脚:02/10/07 02:36 ID:45AyK3jZ
>541
今のニコン、Fマウント以外に使える資産あるか?
546名無しさん脚:02/10/07 02:40 ID:rj8iChfB
Nマウント、400mmF4出たよ。
APOで50万!安くないか?
547名無しさん脚:02/10/07 03:06 ID:MHlfbr7Q
>>545
禿堂
548名無しさん脚:02/10/07 03:20 ID:juZKPupl
>>535 N1はポートレートや置物撮影でフォーカスABCは便利。あとでフォトショで遊べるネタになる。NXはNP85F1,4でもAFで使えるよ。 >>546たしかに安いと思うが。望遠はツァイスも含めて超音波モータより画質の低下を承知でVRが欲しい人が結構いると思う。
549名無しさん脚:02/10/07 09:45 ID:pjMwlBF1
>>548
N1じゃなくても済む話ばかり(w
手ブレ補正で画質が下がるというのはテストパターンしか撮らない香具師の迷信。
どんなに優秀な光学系だろうと、ブレたらおしまいだろゴルァ(w
550名無しさん脚:02/10/07 12:14 ID:uQkle0HE
>549
保護フィルターさえ嫌うんだぞ。本物は。余計な界面が増えるのだから画質低下は
当然だろ。そんなことも判らん奴はニコンでも使っておけ。
551名無しさん脚:02/10/07 12:16 ID:pjMwlBF1
>>550
またチンプンカンプンな香具師登場
552名無しさん脚:02/10/07 12:51 ID:3CnpVYhm
テストパターン撮るならツァイスが一番ということでよろしいか
553名無しさん脚:02/10/07 21:13 ID:SceItmRJ
>552
コシナだろ。
554名無しさん脚:02/10/07 21:20 ID:wasuK6Es
テストパターンなら、むしろニコールではないのか?
555名無しさん脚:02/10/07 21:23 ID:s2OOd2HH
酒井硝子エンジニアリング
556名無しさん脚:02/10/07 21:26 ID:p4+Otb8O
違う、違う!! 皆それぞれの持ってる輝く瞳が一番さ!!
557名無しさん脚:02/10/07 21:29 ID:TCLWUwLD
>>556
飛蚊症が酷くてまともに見えませんが、何か?
558名無しさん脚:02/10/07 22:50 ID:4TFSTYOR
とうとうヴィネットコントロール機能だって。
Fマウントは永遠だね。距離情報と収差情報伝達万歳!
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/nc35updt.htm
559名無しさん脚:02/10/07 23:54 ID:hTG/8j/O
>>557
網膜剥離の疑いあり。
癌化へGo!
560名無しさん脚:02/10/08 01:49 ID:vK3jDJQM
>>545
少なくともキヤノンより安心して使えること。
561名無しさん脚:02/10/08 17:32 ID:GsMJTmcf
網膜はく離がですか?>560
562名無しさん脚:02/10/08 18:34 ID:zmNsiMGv
>>558
収差情報伝達じゃないじゃない。
周辺光量減の補正だけみたいだよ。
563名無しさん脚:02/10/08 22:22 ID:Xl/ZSRC2
光学で攻めるのを諦めたわけだ(w
564名無しさん脚:02/10/08 22:28 ID:MOGmD/VA
>>563
これまでもF2.0より明るいレンズはこそこそゲインアップしてるっぽかったからね。
非CPUレンズを使ったことがあればわかると思うけど。
まぁ、とにかく、この機能はフルサイズ機が出る布石とみて間違いないね。
565名無しさん脚:02/10/08 22:33 ID:MOGmD/VA
これを見れば、収差情報を伝達できないマウントが
いかにデジタル的に手に負えないかわかるっしょ。
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/html/EOS-1Ds_sample_2j.html
566名無しさん脚:02/10/08 23:06 ID:zMMeLRUe
>>565
収差情報伝達なんてしてないだろ。
多分、レンズ種別と距離情報だけを画像に記録して、収差情報は
画像処理ソフトがテーブルで持ってると思われ。
レンズから全ての収差データを送るよりも、こっちの方が将来的には
歪曲テーブルを持った画像処理ソフトとか出てきても対応できるし
現実的だよ。
567名無しさん脚:02/10/08 23:07 ID:Xl/ZSRC2
簡単に収差って言うけど、色々なのがあるの知ってる?
どうせ後処理といっても、やる以上その手がかりはあった方が良いんだろうが。
568565:02/10/09 11:36 ID:qc+D2cIf
>>567
周辺光量不足だって他のレスにでてるじゃん。
スレちゃんと読んでから書けよ。
レンズ種別と距離情報とvignettingのテーブル持ったソフトだけで十分
補正できるだろうがよ。
569名無しさん脚:02/10/09 12:04 ID:a7/2J1Eo
なんていう収差なの?
570名無しさん脚:02/10/09 12:13 ID:NMijp6fp
センターのAFセンサーの場合は球面収差のみ。(ま、強いて言うと
軸上の色収差も関係するが)
しかしFマウントが収差情報のやりとりをしてるのか?それはDタイプ
だからだろ(あ、AFならやってるのかな)。それともEFマウントだと
原理的に無理なのか?>>565
571名無しさん脚:02/10/09 14:59 ID:x4YIEEbg
>>570
各レンズのROMに情報をもたせてるんでしょ?
絞りに伴う収差変動とかも込み込みで渡せば補正もしやすいと思われ
572名無しさん脚:02/10/09 15:11 ID:FCVlBlZT
ニコンもGタイプなんか作るからFマウントがなくなるだとか
言われちまうんだよ。
絞りリングぐらい付けて売れつ〜の。
Fマウントを過去の産物と言ってしまえばそれまでだけどその
産物のお陰で中古でも安くて楽しそうなレンズが手に入るし
いいところもある。
キャノンみたいに中古のFDレンズを買ってもEOSユーザ
には恩恵がないでしょ。
まあ、ごく限られたレンズについては一応、使えるらしいが。
573名無しさん脚:02/10/09 15:31 ID:NMijp6fp
>>571
(簡単のために中央のAFセンサーについて書くけど)
球面収差のグラフを見たことがあればわかると思うけど、球面収差の
情報がROMに入っているということは各絞り値での収差変動(例えば
ベストピント位置の変化とか)も計算できるということですよ。
574名無しさん脚:02/10/09 15:57 ID:zhXSGIKL
距離によって球面収差って変わってくると思うんだけど
距離ごとの収差情報もROMに持ってるんだとしたらすごい
575名無しさん脚:02/10/09 17:06 ID:MlQkn6TZ
画像データの補正を画像ソフト側でやるのなら、新しいレンズが出るたびに
データを手に入れなければいけなくなる。

レンズのrom内に、補正情報を持っているのでしょう。
576名無しさん脚:02/10/09 17:47 ID:a7/2J1Eo
>>574
やるとすればある程度まではテーブルで持ってて、細かいのは計算で補間するんだろう。
577名無しさん脚:02/10/09 20:31 ID:53WENzuu
>>572
私の場合。Gレンズで絞り優先ができるボディは持っているうちの1割だけ。
絞り優先ができなくてもPやSで使えるボディ(たとえばF4)を入れてGレン
ズ対応がやっと5割になる。Gタイプなんか買う気にはなりません。

578572:02/10/09 20:59 ID:53WENzuu
実際に、現行ニコンAFユーザーでMFボディも持ってる人はどれぐらいの割合なんだろ。
579名無しさん脚:02/10/09 21:13 ID:3OMEh6WY
ニコンはマウント変更がちぐはぐだからな。
他社よりかえって始末が悪いかも。
大体、FM3A出しときながらGレンズか?
おめでたすぎ。
580名無しさん脚:02/10/09 21:30 ID:53WENzuu
>>579
20年程して責任者全員が退職したころ、「Gレンズに関わるごたごた」などと
アサカメにでるんじゃないかい。アサカメがあればの話だが。
581名無しさん脚:02/10/09 21:32 ID:qtPdHIvw
>>578
この場合Gレソヅで困る人間の割合でしょ。

>>579
禿同。
なにがやりたいのかちっともわからん。
AFレソヅの絞りリングなくすことより
まずMFレソヅを撤廃する方が先のような気がするが。
582名無しさん脚:02/10/09 22:51 ID:nAFBNYMz
これからは、MFとAF−Gという、マウント径だけ同じで互換性の無い
2種のレンズを売りつづけなきゃならんという地獄が待ってると思われ!
AF−Dに一本化すりゃ何の問題もないのになー。
583名無しさん脚:02/10/09 22:57 ID:qtPdHIvw
>>582
そうなのよ。
AF-Dのピントリング、MFでもやりやすいようにちょいとトルクかけてやる程度でもいいよ。
後はMFにあってAFにないレソヅをAF化してくれ。
584名無しさん脚:02/10/09 23:04 ID:PDQt70Qt
だから、絞り輪は軽量化やAF-SやVRという新機能を乗っけるのに設計上
障害になるのでしょ。
「AF-S VR」というレンズは絞り輪付きだと設計がかなり苦しいんでしょ。
585名無しさん脚:02/10/09 23:07 ID:NMijp6fp
ををっ、キヤノ坊反撃ののろしか?
586名無しさん脚:02/10/09 23:16 ID:kQQb/0o2
>>582>>583
Ai連動なんて70年代の技術だ。連動リングなんて未だ絹糸で
エンコーダに連結してんじゃないか?
さんざんイイ思いしたんだから、安レンズと高機能レンズが
使えなくなったくらいでガタガタ言うな。
ガタガタいう間に、既存のMFレンズ全部買っとけ。
その次にAiAF-D全部買って買うモンなくなってから次のこと心配しろよ。
587名無しさん脚:02/10/10 01:27 ID:lOtZuihW
被雇用者でもたいした苦労なく全数購入ができるんだね。ニコンって。
売るときは安いぞぉ〜
588名無しさん脚:02/10/10 06:37 ID:nOUfdKA4
被雇用者って。
589名無しさん脚:02/10/10 07:59 ID:XlWO0RLJ
>>587
> 売るときは安いぞぉ〜
ニコンがリセールバリュー安いんじゃ、多メーカーなんかただみたいなもんだな。
590名無しさん脚:02/10/10 10:31 ID:PWRz8zf5
>586 既存のMFレンズ全部買っとけ
まったく禿同!!そのためにFM3Aがあるのだし。
Gレンズを支持するとすぐキヤノ坊扱いかよ。
ニコンファンならニコンの将来も考えようよ!
あんまりMFだのDレンズだの言い続けると、かえってFマウントを捨てないと
いつまでも言われ続けると思って、変更されるだけだぞ、Nシステムみたいに。
591名無しさん脚:02/10/10 10:36 ID:/69oJRWZ
>>590
>Gレンズを支持するとすぐキヤノ坊扱いかよ。
「不変のF」しか取り柄が無いんだから、忌々しいのだろう。
592名無しさん脚:02/10/10 10:42 ID:BJa620VG
>>591
だから、Ai-P(AF)の電子情報伝達は既存マウントのなかでもっとも優秀なのだよ。
球面収差情報の伝達によるAF精度の向上。
距離情報の伝達によるスピードライト調光精度の向上。
そしてそれらを活用したデジタル補正。
593名無しさん脚:02/10/10 10:57 ID:IAvd/8C6
単焦点の方がモデルチェンジが少なく、
実用性よりMFや操作感を好む人が多いとすれば、こういうのはどうか。

単焦点 AF-D、金属製、A-M切り替えリング装備
ズーム AF-G、プラ製
594名無しさん脚:02/10/10 11:35 ID:iZnjOStg
別のスレでこんなの書いてる香具師がいたよ。以下は引用・・・

ニコソは数年前まで不変のFマウントとかいって
AF-SレンズをFに付けるような広告を打っていたけど、
過去に販売した膨大な量のレンズやボディーが
中古市場で流通を続けていて新商品の販売の
支障になっていることに気付いたんじゃないかな?
MFレンズもコーティングを一新したと宣伝しているが
どのロット(製造番号)から替えたという話は
全く聞かないし細かなことにこだわるカメラ雑誌も
取り上げようとしない。きっとタブーなんだろう。
縮小一方の銀塩市場でなんとかカメラを続けるためには
旧ボディーで使えないレンズ(Gシリーズ)を供給して
旧レンズが使えないボディーを供給することで新規需要を喚起するしかない。
旧システムとの共存を求める人には高級機など応分の負担を要求する。
F80Mなんてあったら俺も欲しいけどニコソの利益には反するので
(適正価格でも)作らないだろうね。
ニコソも会社だから責めるつもりはないが昔は良かったと思うことしきり。
今までほとんど中古のレンズで済ましてきたけど、今度からは
大して利益には貢献できないだろうが新品で買ってやろうと思っている。
長文多謝
595名無しさん脚:02/10/10 11:38 ID:0nusGFwm
>>590 マウントの形は同じでもMFレンズとAFレンズのシステムが異なるならマウントの形が同じ意味が無い。と考える人が居る訳だよね。解決法のひとつとして、FM3にプログラムAE機FGの機能を入れたニコンFMGを出して貰うのはどうかな?
596名無しさん脚:02/10/10 11:41 ID:H0t4PsYE
>594
お前バカだな。
旗艦ボディなんてのは企業収益には宣伝的な意味しかないよ。
言い換えれば中級機をせっせと買う香具師からふんだくった利益で
維持している。

ニコンが本気で35ミリカメラ界に生き残るつもりなら
ライカかコンタックスどっちかと提携するぞ。
597名無しさん脚:02/10/10 11:43 ID:Wj2hepbz
>>596
ライカと提携きぼん
598名無しさん脚:02/10/10 11:46 ID:IAvd/8C6
今多と提携してNマウントに移行すれば
599名無しさん脚:02/10/10 12:00 ID:yd63ouxI
>>596
考えがちと古い。
今は格安大衆機と超高級機の2極分化の時代。
600名無しさん脚:02/10/10 12:05 ID:gCXCLmKf
>>598 今多の一眼の客も高齢化が進んでAFが必要なんだろな。フォーカスABC機能なんてピント合わせ迷う人向けぽいし。RFの雷火は年齢並の経験値でカバーするひと居るだろうけどね。
601名無しさん脚:02/10/10 12:14 ID:iZnjOStg
>>596 そもそもニコソはカメラ(デジも含めて)で利益を出してるの?
Gレンズの展開とAiボディの削減が中級機を買う層を中古市場じゃなく
新品購入へ誘導するための商品戦略じゃないかと思って引用したんだが。

>ニコンが本気で35ミリカメラ界に生き残るつもりなら
>ライカかコンタックスどっちかと提携するぞ。
具体的に何をどう提携するの?安くて優秀なOEM会社を囲い込む方が早いんじゃない?
コシナじゃあるまいにブランドを借りるのか?
OEM部品をドイツで組み立ててmade in Germanyを名乗る会社や
京セラの不採算部門と提携するメリットはあまりなさそうだが・・・
602 ◆KALI.z3zZ. :02/10/10 12:15 ID:iNudgMAf
ニコンはフジ、コダックと提携して生き残ります。
自分より格下の同業他社と提携してもメリットありません。
603名無しさん脚:02/10/10 12:38 ID:BJa620VG
>>596
> ライカかコンタックスどっちかと提携するぞ。
いったいコンタックスとどうやって提携するのよ。
京セラの道楽に混ぜてもらうのか?
604名無しさん脚:02/10/10 12:43 ID:/69oJRWZ
>>602
そんなこと言って墓穴掘るなよ。意外な提携があるもんだぞ(プ
605 ◆KALI.z3zZ. :02/10/10 12:44 ID:iNudgMAf
わかった、コシナがニコンを買収だ!
606名無しさん脚:02/10/10 12:44 ID:/69oJRWZ
>>603
Sマウントの腐乱自縛を変更(w
607名無しさん脚:02/10/10 13:27 ID:H0t4PsYE
>601
ニコンブランドはFマウントしかない。
ニコンのブランドに信頼性とか高性能とかはない。
今の日本光学という会社が無くなればニコンの運命はカツテのピーコライカメーカーと変わらないよ。
ライカ、コンタックスつうのは光学機器のトップブランドとしてどの分野でも
出てくる名前なんだよ。たかが日本光学の一部の製品についてるブランド名とは格が違う。

ニコンが良い製品をバンバン出して、利用者の大半がニコンラブラブなら話は変わるが。
大半に利用者が不満タラタラ。2の句が「ニコンじゃこんなもんだろ」だからね。
608名無しさん脚:02/10/10 13:30 ID:CAhA/MOw
日本光学という会社はもうなくなってますが…
609名無しさん脚:02/10/10 13:40 ID:CLrznWUN
ニコンはMF-AFだけで無く。AFも、ボディモーターとAF-Sの二種類に対応してきたのだから、これからもAFが全部G化する事は無いと思う。ところで35mmF1,4てG化すればAFになるのかな?
610名無しさん脚:02/10/10 14:28 ID:DwY/mhKf
いや、日本か光学という名前自体は子会社に残してたはず。
611名無しさん脚:02/10/10 14:28 ID:DwY/mhKf
あ、いけね。『日本光学』ね。判ると思うけど。
612名無しさん脚:02/10/10 14:54 ID:iZnjOStg
>>607 一見分かっているようで思いこみや知ったかぶりが多いと思われ・・・
>ライカ、コンタックスつうのは光学機器のトップブランドとしてどの分野でも
>出てくる名前なんだよ。たかが日本光学の一部の製品についてるブランド名とは格が違う。
光学機器のブランドならライツ・ツアイスじゃないの?
ライツはもうない(今ライカブランドで顕微鏡を作っているのは
ライツを買収したスイスのなんとかという会社がベース)し、
コンタックスはかつてのツアイス・イコンと京セラ(旧ヤシカ)の
カメラブランド、望遠鏡や顕微鏡なんて聞いたことない。
ニコン(旧日本光学工業だったっけ?)はカメラやレンズ以外にも
半導体製造などの分野ではそれなりに知られた会社、
視野の狭いヲタが知らないだけ。
613名無しさん脚:02/10/10 15:02 ID:UxUH8HNH
>>612
ttp://www.zeiss.de/us/micro/home.nsf
顕微鏡作ってますが・・・
614名無しさん脚:02/10/10 15:04 ID:Ek1gh4BB
あのー、Nikonは世界のスーパーブランドに認定されているのれすが・・・
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/sbrands65_98.htm
615613:02/10/10 15:04 ID:UxUH8HNH
スマソ、コンタックスはカメラブランドで、光学機器としてはツアイスだろ
というツッコミだったんですね。
ごめんちゃい。
616名無しさん脚:02/10/10 15:19 ID:Vj6HNt7a
医療光学分野なんて 眼科機器の一部にツアイスあるけど
ほとんどがオリンパス ニコン トプコンで占められてるんですが 何か?
617名無しさん脚:02/10/10 15:48 ID:iZnjOStg
>>616 確かに。眼科(オペ)用の顕微鏡でツアイスのは見たなぁ。
あと、共焦点レーザー顕微鏡とか言う良くわかんないのはツアイスとライカのがあった。
普通使う顕微鏡はたいていオリンパスかニコンだった。
内視鏡にはペンタックスブランドがたまにあって笑えるが・・・
618名無しさん脚:02/10/10 16:05 ID:5XgNfYrw
光関係の最先端はみなツァイス。
軍事偵察衛星のカメラのレンズもツァイス。
他のブランドなんて量産レベル以下。一定水準を維持はできるがそれを越えるのもは
特注たって作れない(藁
619 ◆KALI.z3zZ. :02/10/10 16:09 ID:iNudgMAf
戦艦大和の…以下略
620名無しさん脚:02/10/10 17:12 ID:XsaBxmCR
621名無しさん脚:02/10/10 17:57 ID:+ECc72tx
宇宙戦艦の方もニコン製なのかな?
622名無しさん脚:02/10/10 19:33 ID:TqaTtuuK
椅子噛んだる!
623名無しさん脚:02/10/10 20:12 ID:BJa620VG
ただ私に言えることは、ニコンが提携するまで追いつめられる前に、
もっとやばそうなブランドがあるだろうと、その一点です。
624名無しさん脚:02/10/10 22:57 ID:R+jYggSA
キヤノンが35ミリ撤退なんてのはもはや既定の事実だろう?
事務機屋として、デジタル物屋としてやっていくだろう。
ミノルタはどうするきだろう?
オリンパスは安物医療機器か?
マミヤは一応7は残るだろうし、どうせ釣具屋だし。
ブロニカは既に化石状態だから悪化しようもあるまい。
625 :02/10/10 23:10 ID:UfBQBXWZ

 (´-`).。oO( なんで断言出来るんだろう…)
626名無しさん脚:02/10/10 23:46 ID:J+eVQpe5
銀塩しかできないメーカーは中盤へシフトがベストチョイスってことでよろしいか?
627名無しさん脚:02/10/11 01:50 ID:lOTL5z0r
うーん、ニコソの顕微鏡は安物っぽさが拭えないだよねぇ。
共焦点顕微鏡に関して言えば、よくあるのがライカ、ツァイス、オリンパ、ニコンだねぇ。
このうち、ニコンの共焦点は他社と比べ低機能だが安くあげたい方向きだろうね。
ツァイスはやっぱりこの分野でも高級品、しかしアフター面で心配が多い。
勿論、レンズにもよるがビシッと決まった時はいい画像だすねぇ。
んが、ワタシはオリンパを愛用。ソツなくまとまっていてアフターも万全。弱い蛍光も一番よく拾ってくれると感じている。
ライカのは使ったコトないからわかんねぇ〜。

思いっきりスレ違いなのでsage。関係ないハナシでごめん。
628名無しさん脚:02/10/11 03:39 ID:2gqqNByB
>625
なんでわからないんだろう・・・
629名無しさん脚:02/10/11 04:39 ID:uMqrqTcs
あーちなみにオリンパスは安物医療機器って訳じゃないよ。
けっこうしっかりしたシステムです、627さんも言っているが安心して使えます。
いい意味でのmade in japanっていうイメージですネ。
それにオリンパの稼ぎ頭は内視鏡。
顕微鏡は学生実習用の用な安めのものでも共焦点のような数千万するようなシステム
のものでもそうそう買い替えるものでもないからね。
630名無しさん脚:02/10/11 08:52 ID:m5GSXG/N
とにかくVR200ズームにはIS200ズームを持っていても、鏡胴の色が黒い点を含めて期待してる。所でGレンズをFM3に付けるとき開放絞りにできれば、まだ使いようがあると思う。
631名無しさん脚:02/10/11 09:10 ID:kBR7Zqps
>>630 絞り連動レバーをテープか何かで開放側に固定すると可能と思う。
Gタイプといえども電磁絞りではなくあくまでもボディ側から絞り連動
レバーを動かすものだから。
632名無しさん脚:02/10/11 09:20 ID:m5GSXG/N
>>631 早速ありがとうございます。
633名無しさん脚:02/10/11 10:33 ID:mtXPGcOY
>>631
テープじゃなくて、ネジで鏡筒外から調整できるようにしてくれ。Ai連動はいらんから。
発売が遅れているのはこのネジの組み込みをしているからだと言ってくれ。
634名無しさん脚:02/10/11 10:47 ID:X7Iw20jv
>>633
絞り環をつけているからだと思いたい。
635名無しさん脚:02/10/11 10:56 ID:sQ+izrVL
をいをい、テープで固定したらカメラ側の絞り込みレバーも
動かなくなるだろ。絞り込みレバーが動かなければシャッターが
切れないことも知らんのか、ニコヲタは(って今手元にFMしか
ないから他のは違ってたらスマソ)。
636名無しさん脚:02/10/11 11:01 ID:sQ+izrVL
ゴメンねー、勘違いですた。もちろんボディ側絞り込みレバーが
動かないとシャッターは切れないけど、レンズ側開放に固定しても
ボディ側は動くね。
637名無しさん脚:02/10/11 11:01 ID:mtXPGcOY
638名無しさん脚:02/10/11 11:02 ID:mtXPGcOY
>>636
なんか書こうと思ったけど、自分で解決してよかったね。
639名無しさん脚:02/10/11 11:06 ID:zGSR+m8H
>629
一般世間の感覚からすれば高額商品だけど、その分野の機材としてみれば
廉価版って意味でしょう。国産機器。
640名無しさん脚:02/10/12 01:58 ID:WxLoASvL
>>639
あーご免。
スレ違いな上に文章が分かりにくかったな。
言いたかったのは顕微鏡分野ではオリンパは決して廉価版ではないってコト。
技術陣もしっかりしていると感じています。

むしろ他の追従をゆるさない日本を代表する顕微鏡メーカーであると思われます。
641名無しさん脚:02/10/14 02:57 ID:KtnqXqnA
Nikonは顕微鏡も作っているよ。
642名無しさん脚:02/10/14 07:05 ID:QTAEe28r
また氏熊から絞り環つきの手振れ補正OS200ズームがでたりするのか?
643名無しさん脚:02/10/14 09:39 ID:K5goId9x
俺のメガネニコン・・・。まぁ、ブランドだけで実体は子会社の製品なんだけど。
644名無しさん脚:02/10/14 16:43 ID:l8WlPQcp
>640
アメリカやドイツの頂点に君臨するような病院の先端備品としてオリンパスの製品が使われてたり
するのかい?

庶民からみての絶対価格としては決して廉価ではないが、その分野でみれば所詮量産品だろ。オリンパス。
645名無しさん脚:02/10/14 16:47 ID:cMfVsIXc
 うぜえ
646メーカー勤務の人:02/10/14 17:12 ID:PxU5crk/
産業用機械と、民生品を同列に語ろうとする人、イタ過ぎ。
647名無しさん脚:02/10/14 17:38 ID:ODNO1ATF
>>640
うちの大学の教官は,学生実習の時みな口を揃えるように
「安物の顕微鏡で見難いでしょ?ごめんね〜」
といいながらオリンパスをペシペシ叩いていますが,なにか?
648名無しさん脚:02/10/14 17:59 ID:l8WlPQcp
>646
ほう、オリンパスの内視鏡は民生品とおっしゃる。キビシィー
649名無しさん脚:02/10/14 18:14 ID:gA2uY3/j
あまりのスレ違いはやめてくれ。
650(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆4K7fg71irg :02/10/14 18:58 ID:UGPOxLsc
>>647
∧_∧   
( ´∀`) 腹抱えてワラタよ
( つ旦O   
と_)_)
651名無しさん脚:02/10/14 21:22 ID:bJ5hGQmr
人格を疑う行為だな。
652名無しさん脚:02/10/14 21:43 ID:qTj+H1+O
その学生らも将来言葉の意味を知るときがくるだろう。
今の日本の製造業の不調だって所詮量産品しか作れなった事が原因だろ。
見かけのコストばかり気にして年寄り熟練職人を退職させ、多くの
退職熟練職人は自作してしまった。
生産現場を中国等へ持って行ってしまって国内での生産に関わる周辺の
商行為を一気にしぼませてしまった。
そのために多くの町工場や零細企業のオヤジが自殺した。

今日本にある仕事はサービス業のみで、時給780円でボロ雑巾のように
12時間使われる状態だ。

最近の牛丼屋、爺や婆が増えてる事に気が付いているか?
要領は悪いし、動きは悪いから客の流れが悪く店としてもあれでは儲かるまい。

小泉をやめさせなくては駄目だ。構造改悪が進み、庶民に痛みだけ押し付けられるのはもう沢山だ!
653名無しさん脚:02/10/14 22:19 ID:jvtX0n7C
>>652
自分がそうだからと言って他もそうとは限らない
妬み嫉みも程々にな
654名無しさん脚:02/10/14 23:14 ID:nlc93NM5
反論したいならマトモにやってる製造業の例を出してみなさい。
固有名詞を揚げろとは言わないから。
この数年新製品が何もないんだよ。それをどう説明する?
655名無しさん脚:02/10/14 23:17 ID:9fGybxrv
Fマウントの新製品が何もないと言ってるの?
656名無しさん脚:02/10/14 23:41 ID:WvweCqz3
なんか個産品の方が量産品よりえらいといった風潮があるな。
実際には逆も有るのだが。
657653です:02/10/15 00:06 ID:4kFdVTgi
おれは大阪にある某メーカーの工場で働いているが、新製品の製造でめっちゃ忙しいよ
コストに目がいくのは、製品に対する適正価格ってものを消費者が考えないから
なんでもかんでも安ければよし、という風潮が原価割れ寸前の値付けの原因になる
良いものキチンと作ろうと思うとコストはかかる
デもそれに見合う値付けをすると高い文句が出る
職人がいくらいい仕事してもそれに見合う報酬が降りて来ないんじゃ馬鹿らしくてやってられん
量産品云々は関係ない
良いものが高いのはブランド云々問わず当り前ってことが解ら無い一般消費者が、いまの不況を作り続けている
658 :02/10/15 00:35 ID:QDS1CGme
>>657
そのセリフ、医療が高いと言ってるやつらにも聞かせてやりたいモノだな。
どんなものでもきちんと仕事しようとすればコストはかかるもの。
659名無しさん脚:02/10/15 00:39 ID:JwvO9OK3
>656
偉いのモノサシがちゃうんだ。高度な製品を量産できるつうのは偉かった。
かつては。今やチョンやチャンコロですら量産することが出来る時代だ。
一方で量産品よりも一桁精度の良いモノを作る事(それも納期を提示できて)は
昔も今も偉い。
この分野でもかつて日本人は偉かった。ポン刀だな。いまや消滅すますた。
660名無しさん脚:02/10/15 00:41 ID:JwvO9OK3
>658
その仕事が必要にして十分な仕事であるならコストがかかるというのもいいだろう。
爪楊枝を作るのに丸太一本から木の目の通った真っ直ぐなところから、それも
最良の一本を削り出す。なんて仕事して丸太一本分+工賃を取るような話は非難されて
当然だろ思う
661名無しさん脚:02/10/15 01:30 ID:nMl7nwc8
生産拠点の海外移転は、現在の最先端の技術を持っていっていないにしても、
移転先の途上国にとっては、魔法のような技術です。
こんなものを ほいほい渡していたらそのうち痛い目にあうことが
日本の経営者には、解らないんだね〜。
日本が、戦後、ここまでなったのは外国(主にアメリカ)からの技術供与が
あったから・・
おかげでアメリカは80年代に日本のせいでにっちもさっちもいかなくなったのを
観てるはずだけどな。
662名無しさん脚:02/10/15 01:42 ID:ju7pRvLX
663名無しさん脚:02/10/15 01:50 ID:rW7VPgnq
しゃーねーじゃん。モノが売れねーんだから、安いとこで作ってなんとか食い繋ぐしかねーよ。
国民の半分以上は与党に投票するか棄権してるんだから、政府にも文句は言えねーだろ。
664名無しさん脚:02/10/15 02:14 ID:AVCu3uki
>661
80年代のアメリカ?
なに言ってるの。
ちゃんと為替相場操作して日本からの借金半分にしたろ。アメリカ。

日本の製造業の社長が揃ってバカという意見には同意
665名無しさん脚:02/10/15 02:15 ID:AVCu3uki
↓ おーめん
666名無しさん脚:02/10/15 03:32 ID:8ERqt2Z0
中国に進出した企業では、廃棄したはずだった製造設備が
他の地元企業で健気に稼働しているのは有り触れた話。

製造設備を廃棄するときには、中枢部分を確実に破壊してから
業者に引き渡しましょう。
667名無しさん脚:02/10/15 10:05 ID:O2wlMngc
ここってなんか製造業の人が多いの?
668名無しさん脚:02/10/15 11:01 ID:FosVtPYR
>667

×:製造業
○:元製造業・現引篭り
669名無しさん脚:02/10/15 11:26 ID:SkHfzq17
>>644
>アメリカやドイツの頂点に君臨するような病院の先端備品として
>オリンパスの製品が使われてたりするのかい?
舶来ものマンセーのヲタが紛れてるな。以前コンタ提携の話を持ち出した香具師だな。
こいつはきっと医者はドイツ語を使ってるとかしたり顔で言ってるんだろうな。
内視鏡はオリンパスが作ったの。それに内視鏡って不器用な毛唐にはなかなか使いこなせないんだよ。
スレ違いになってきたのでもう止めるが・・・ウザくなってスマソ。
670名無しさん脚:02/10/15 11:41 ID:NLeNylpT
671名無しさん脚:02/10/15 11:43 ID:eCjyRiRL
>>669         プロジェクトX参照。
672名無しさん脚:02/10/15 11:45 ID:SkHfzq17
>>671 それ見たYo! 東大の先生が考案して(以下略)。
673名無しさん脚:02/10/15 13:18 ID:+Yktz0e5
>669
だから 総体的な一般論が全てではないと主張しとるだろうが。
先端の先端は毛唐なんだよ。

ただ総体的(平均点式評価?)日本優位説も悪平等主義によるガキの芽つぶし
教育を続けてきた結果すでに過去の話になっている。
674名無しさん脚:02/10/15 13:23 ID:luvD+4as
で、その話をここでする意味があるのか?
675名無しさん脚:02/10/15 15:15 ID:xUzwO4nS
しからば何かここで話すべき話題が他にあるのか?
あるのなら、キミ出したまへ
676名無しさん脚:02/10/15 15:42 ID:EwWYvcUy
ここではFマウントの話しろよ
なんでオリンパスの話なんかしてるんだよ
677名無しさん脚:02/10/15 17:00 ID:xUzwO4nS
オリンパスにもFマウントありますたが何か。
678名無しさん脚:02/10/15 17:21 ID:SkHfzq17
ハーフサイズ一眼の・・・(以下略)。
679名無しさん脚:02/10/17 02:15 ID:bzwYF/WF
>>676
同感。
>>675
ここいらで、もしニコンがFマウントをやまてしまったら、という仮定で
議論してみよう。
一番可能性があるのは、デジタルを新マウントに、銀塩はFマウントのまま、
だと思うが、この時みんなはどーする?
両方使うが多いだろうし、自分もそうだ。
しかし、それでは議論にならないので、新マウントかFマウント、どっちかしか
選べないとしよう。
・・・自分は新マウントへ行く。
680名無しさん脚:02/10/17 02:30 ID:XC9Z6yid
新マウント=レンズ、関連アクセサリー買いなおし 

ということだよ。
Fマウントのデジカメは複数メーカーから出ている以上新マウント移行の理由がない。
レンズ買い替えってことはニコンレンズに不満ってことだろうから ニコン新マウントへ移行する理由がない。

ようするにニコンがFマウントを止めるということは35ミリ廃業に直結する。
681名無しさん脚:02/10/17 03:34 ID:bQ+NUeOG
ニッコール神話=Fマウントと考えるべきだろう。
つまり過去の遺物があってこそのニコンブランドだ。
新しい規格で顧客を獲得できるほどニコン自体のカリスマ性はないし、
実際0から始めてなお他メーカーを引き離せるだけの光学的魅力があるとは思えない。
マジでマウント変えちゃったら、Σでさえ乗り換え候補に上がると思う。
682名無しさん脚:02/10/17 08:17 ID:XsU4NErT
なるほど。それは凄い盲点だたよ。
ニコンがSAマウントへ移行!

あと皆が望むのはNマウントへ進出。キョーセラのボディ買う奴は居なくなるョ
683名無しさん脚:02/10/17 08:37 ID:I7oiL/0N
フジやコダのデジもFマウントですが、何か?
684名無しさん脚:02/10/17 09:53 ID:v8H7n70m
神話はまもなく伝説になります(w
685名無しさん脚:02/10/17 10:30 ID:8uFu7lzt
昔話の間違いでは?
686名無しさん脚:02/10/17 10:59 ID:tScVImnO
>>681 ブランド厨房登場!知ったかぶりばかり書くと恥をかくYo!
>ニッコール神話=Fマウントと考えるべきだろう。
巷でニッコール神話と言われているのはニコソが三木淳と組んで
ニッコールの評判を広めたことを言うんだけど(今となれば眉唾臭いが)
このときのニコソは誰かさんが好きなコンタもどきのSマウントでしたが何か?
一眼レフ用ニッコールについてはかつてカラーの発色の関係で
キヤノソに乗り換えたプロも多いと聞く。
だからニッコール神話とFマウントは関係ないのでR。
不変のFマウントという神話は確かにあると思うが・・・
687名無しさん脚:02/10/17 11:27 ID:v8H7n70m
>>685
伝説とは昔話ですが、なにか?
688名無しさん脚:02/10/17 12:17 ID:wx74eips
>686
昔のニコンマンセーつうのは戦場へ持ってくカメラとして、壊しても、
落としても、奪われても懐がそんなに痛まないカメラとして認知されてたに過ぎないって
こと。

「おい、このカメラでも写真うつるんだぜ!」ってこった。
689名無しさん脚:02/10/17 12:36 ID:tScVImnO
>>688 昔は円が弱かったから、ニコソSシリーズといえども
ライカやコンタと比べたら随分安かっただろうね。
戦場カメラマンが選択した理由は違っても
それを宣伝に使ったニコソは商売上手だね。
またスレからずれてきた、逝ってくる。
690名無しさん脚:02/10/17 14:42 ID:txfmYWGO
>689
そだね。
主役のペンFが全然話題に上らないね。
マーキュリーかペンFかツウくらいのロータリーなのにね。
691名無しさん脚:02/10/17 16:27 ID:tScVImnO
最近多いAPSサイズのCCDを使ってペンF用交換レンズが
使えるデジカメが出ないかなぁ(出るわけないが)。
692名無しさん脚:02/10/17 19:07 ID:P1CeKer5
>691
恐らく受光角の問題で使用可能レンズに制約が出るでしょう。
ペンFを今作ったら幾らになるか考えると...
セコにペンF拾ってきて改造するしかなさそうですね。
693名無しさん脚:02/10/18 21:34 ID:STEj88Ln
>388
その記事読んだよ。
元社員の個人的な見解としつつも・・・。
詳しい内容は各自で読んでくれ。
ただ俺の個人的な感想は、やっぱD2が運命の分かれ目かな。
まあ、もう変えてもいいと思うけどね。
MFのころは買おうとも思わなかったコンタックスも
Nマウントになってからは買いたくなってきたし。
694名無しさん脚:02/10/19 16:09 ID:xg5SHcx4
>689
それがキヤノンになってた可能性があったの知ってるか?
ニコン神話の生みの親D・Dダンカンが、最初に見学に行く予定だったのは、
キヤノンの工場の予定だった。当日ストで予定が狂い、「じゃあ、こないだの
偽ゾナーの工場にでもいくか?三木?」ってな、ノリでからかいにニコンに
乗り込んだのが、真相だよ。
でもその後にニコンが、アメリカ人どものいうことなんでも聞いてやったので、
お気に入りについかしてもらった訳。
ストさえなけりゃ、キヤノン神話になってたかもナ。

695名無しさん脚:02/10/19 16:15 ID:jHQTXOGJ
だがキャノだったら見学だけで終わった罠。
696名無しさん脚:02/10/19 17:12 ID:AYIbmhlA
麻亀11月号を見ると、  「オールG化やむなし」「新マウントで良し」で釣ってるね。コンタNマウントも麻亀で小倉教授がメーカーより先にリードしてなかったか?
697名無しさん脚:02/10/19 17:26 ID:MedQuVZJ
ここに書き込んでるニコオタなんて中古しか買わないんだから、新マウントに行っても良いんじゃ無い
698名無しさん脚:02/10/19 18:17 ID:qr7607ox
>696
693です。
もうあれは完璧に「狙ってる」よね。読者やファンの反応を見極めるためという。
わざわざ元社員と明かしてだもん。
Nマウントの時も前もってだし、388も言うように麻亀は「前触れ」の
傾向があるね。
俺はもう新マウントを確信した。
699名無しさん脚:02/10/19 18:26 ID:h0ZvBv9w
>>696
私はてっきりこのスレの話題をネタにしてアサカメが企画したものとばかり
思ってしまいました。
700名無しさん脚:02/10/19 19:14 ID:Y5ngu2/R
700!
701名無しさん脚:02/10/19 20:48 ID:Eui6oAYt
新マウントになるんだったら、1日も早くなってくれ。
その方が被害は少なくて済む。
702名無しさん脚:02/10/19 21:07 ID:Y5ngu2/R
Fマウントの無いニコンには何にもない。
さっさと撤退するのが後々の評価はいいだろうね
703名無しさん脚:02/10/19 21:10 ID:Icc2vusB
元社員て、「とよけん」さんでしょ?
704名無しさん脚:02/10/19 21:47 ID:jHQTXOGJ
>>703
そそ。
とよけんさん捕まえて、いまさら元社員っていわれても(w
705名無しさん脚:02/10/19 22:50 ID:USDtbC/e
GマウントでオリンパスのAF用マウント思い出した。
寸法同じで互換性のないヤツ。全く同じ発送だ。
オリンパスと同じ運命になるな。アーメン。
706名無しさん脚:02/10/19 23:25 ID:kr1Dyf29
なんで、みんな、カニの爪やAi連動が好きなんだ?
漏れはGレンズで構わないよ。その代わり、
安物以外はレンズ側に最小絞りを調整する機能を付けて欲しいな。
絞り込み測光ができればそれでよい。
707名無しさん脚:02/10/20 00:06 ID:5N1Kf0VB
>>706
それって絞り環つけるより安いの?
708名無しさん脚:02/10/20 00:06 ID:sN9KjsIs
>>706
絞り込み速攻をするくらいなら露出計を持って歩けばいいだろ。
最小絞りを調整する機能て、結局絞りじゃないか。
いちいちレンズをはずして調整するようなものを想像しているのか?
いずれにせよ、従来機と併用するときめちゃめちゃ面倒くさくないか。
709名無しさん脚:02/10/20 00:22 ID:boCjkREU
>>707
あそこに絞りリングがある限り、SWMやらVRやらのギミックが
組み込みにくくて仕方ないっていうんだから、しょうがないだろ。
>>708
最小絞りでしか使えないより余程ましだろ。
鏡筒のどこかにネジ一個仕込んでくれればいいんだけど。
710名無しさん脚:02/10/20 00:24 ID:HUvs9sQS
もしマウント変更するのなら、早く発表しる!
それが、メーカー、ユーザーお互いのためでもあるはずだ。

しないなら、それはそれで公式にそうコメントすべきだ。
711名無しさん脚:02/10/20 00:36 ID:boCjkREU
ニコンは事あるごとに「やめられない」とか「継続する」って言っていると思うけど。
アサカメは、Fマウントを煽ると売れるから記事にするだけ。ぼろいね。
だいたい、Fマウントが終わりなら、Kもαも一緒に終わらせろよ。
ついでにEFも道連れだってことは、このスレを読めばわかる。
712名無しさん脚:02/10/20 00:53 ID:A8wKBGdn
でも、Gタイプになって実質マウント変更して機械連動をなくしても、メリットは、たいしてないよね。
ホントは、Fマウントの口径が小さいのが一番の問題点であって(デジ化するに当たって)
それを何とかするには、全面変更しかない訳でしょう。
713名無しさん脚:02/10/20 00:58 ID:boCjkREU
>>712
Fマウントの最大のネックは、絞りリングの連動爪の位置なのです。
光学的な制約よりも機械設計的な制約なのですよ。
相変わらずマウント口径がどうのこうの言っているのは、
モノ知らぬ提灯ライター(とその受け売り)ですな。
714名無しさん脚:02/10/20 01:12 ID:A8wKBGdn
>713
それってAi爪のこと?それとも絞り連動ピンのこと?
連動ピンは、確かに動く範囲が小さく、内部の機構が邪魔っぽいけど・・
確かに、Fマウントでコダックがフルサイズ出したし、おいらも、最近
この口径でもいけるんちゃうか?と、思い始めてたんやけど・・・
実際いけそうなんか?
でも機械的制約って、そんなに電磁絞りが、必要なん?


715名無しさん脚:02/10/20 01:33 ID:317cud9A
>>710
いいこと言った。
しない場合でも、公式にそうコメントすべきだよね。
>>711
今回の麻亀のポイントはまさにそこ。よくあるニコンへの質問状がない。
そういうニコンのお決まりのコメントがついてきていない。
仮に麻亀が勝手にやったとしても、先月の予告の後でも充分にそれくらいは
できるはず。まして元社員なのだから挨拶なくしてするか、普通?
>>714
コダのフルサイズって、もしかすると、ニコンにとって誤算という
可能性はないか?
実はFマウントやめるはずがやめにくくなって困っているとか。
そうした心配を払拭するためにも、早くコダもサンプルを示して欲しいよね。
もちろん一番にニコンのコメントが必要だと思う。
716名無しさん脚:02/10/20 03:59 ID:kjnGgBrD
そういや、コダックは、760でも1.3xのCCD使ってたよね。
あれ、苦情って聞いた事無いよね。(周辺で暗くなるだの、甘くなるだの)
14nも大丈夫って言ってるし、ニコンだけが、やばいやばいって言ってるだけの
気がしてきた。
個人的には、APSサイズでいいけど、(望遠使いだから逆にこっちの方が都合いい
んだけどね)思い切ってフルサイズ出しちゃえばいいかも・・
あ、それからCAPAにイオス1DSの広角使用の画がでてたけど、周辺暗いよね。
717名無しさん脚:02/10/20 07:32 ID:16WwK9py
>>716         変えて欲しいのは   ニコンのレンズ設計者達だけかも? ただツァイスの我儘を通した。コンタNみたいには行かないと思う。
718名無しさん脚:02/10/20 07:48 ID:MhuLFtY4
>696
朝日カメラの広告収入の割合なんだけど、
ニコン1社より中古カメラ屋全部の方が多いんじゃない?
とすれば、メーカーと中古屋の相反する利益構造の中で、
たまにはニコンを煽るような事も書かなきゃならないんじゃないかな。
719名無しさん脚:02/10/20 10:34 ID:boCjkREU
キヤノンの広報誌だった厨房誌キャパが、
中古カメラのムックを作るようになって、やたらニコン寄りになったのは何故か。
業界の旨味がどこにあるか知れる話だね。
720名無しさん脚:02/10/20 11:54 ID:lvLFypTg
Kマウントだって? 完全に過去の遺物。
M42と比べればゴミに過ぎない。よって消え去るのみだよ。K。

αマウントなんて死熊のSAマウントと変わらんだろ。(1メーカーのハウスマウント)

Fマウントは一応グローバルマウントになりえる資質はある。
721名無しさん脚:02/10/20 13:26 ID:F9UvbLYJ
>>715
むしろコダのフルサイズはニコンの人柱のように見えるのだけど。
これでデータ取ってD1Xの後継機を作ると・・・
コダはCMOSだけど、ニコンはCCDに拘ったりして。
722名無しさん脚 :02/10/22 14:16 ID:5yZIDh8Y
コダックのFマウントによるフルサイズ参戦で、このスレッドの意味が無くなったのと
違いますか?
「Fマウント改」なら面白いですが。三菱らしいなー
723名無しさん脚:02/10/22 15:17 ID:R0Gsp24H
>>722
つーか、既にFマウント改、というかFマウントエボリューション状態じゃん。
724名無しさん脚:02/10/22 18:41 ID:Tqpy8/UM
ニコンに明るい未来はないってことがこのスレの結論だな
725名無しさん脚:02/10/25 16:19 ID:xdjv2oG5
なんだ このスレ終了か 

 
  次はどのスレに行こうかな
726名無しさん脚:02/10/25 17:19 ID:qcUpqZ55
AFレンズで、35/1.4や105/1.8、50/1.2というスペックのレンズは
本当に無理なのでしょうか。
727名無しさん脚:02/10/25 18:46 ID:8c6tYMRd
Gレンズでなら出るかもなー。(´ー`)
728名無しさん脚:02/10/25 19:07 ID:7m9owSdz
Fマウントに未来はないと言われはじめて20年が経過した。

その間にAF化、デジタル化の波を経て今やグローバルマウントに成長しようとしている。
「アンデパンダン写真館」が
ある日突然一部のIPを表示する可能性を表明しています。
これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。
詳しくはリンク先スレをご覧ください

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

730名無しさん脚:02/10/25 19:44 ID:TpEedHAH
>>726
35mm F1.4や105mm F1.8は、レンズガードがあってもできるだろうね。
105mmはともかく、35mmは今更いるか?
50mm F1.2は特にいらん。F1.4を改良してくれ。
731名無しさん脚:02/10/26 00:08 ID:FNgKEHr3
>728
いまや Fマウントの継続をしなければニコンに未来は無いといわれています
732名無しさん脚:02/10/26 00:13 ID:VwB5g2AU
>>731



  禿同。


733名無しさん脚:02/10/26 00:14 ID:rROB8JlO
いわれてます、って誰が?
ま、グローバルってのも笑ってしまうが。
734名無しさん脚:02/10/26 04:44 ID:JpO9HEO4
>>726
無理とは思いません。
前玉が重過ぎるというなら、
動かしやすい部分だけ軽く作って
IFとかRFにすりゃいいので。
ズーム作るのと設計や製造の手間的には変らないですよ

でも、いまさらそんなもの売れないから作りませんよ。多分。
735726:02/10/26 12:34 ID:eFpCHeKV
35/1.4は、APSサイズでは標準レンズになるので、出せばある程度
売れると思っています。ただ、28/1.4みたいに巨大で高価になっちゃうなら
駄目でしょうけど。

今のラインナップ見ると、AFの短焦点がいまいちという感じがします。
それでもMF短焦点レンズは魅力的なレンズがあるのでいいですけど。

あと大きいとか重いとか、AF-S VRみたいな複雑機構のレンズがないというのが
いままで問題だったと思うのですがGレンズになってそれも可能になるならば
まだまだ今のマウントでいいと思います。
736名無しさん脚:02/10/26 13:03 ID:jrvPwFvX
>>735
流れが35mmフルサイズだからねぇ〜....
737名無しさん脚:02/10/26 13:32 ID:3Z808Go2
今回の14nの件はEOS-1Dsとかぶるキヤノンのボディで作ると
儲からないって話から来ているんじゃないの?

コダックは昔からいろんなカメラをベースにデジカメ作ってきてるから
EOSベースもあり得たはず。Fマウントは関係ない。
738名無しさん脚:02/10/26 14:23 ID:YOxDrMvE
739名無しさん脚:02/10/26 14:47 ID:6UQe2lET
>>736
デジの一眼使った香具師ならわかると思うが、あれでバシバシとレンズ換えて
撮る気にはなれない。CCDにホコリが付かないような対策がなされない限り
標準レンズ(35ミリフルサイズ、APSサイズ問わず)の単焦点は需要がない。
ズームで済んでしまうから。
740名無しさん脚:02/10/26 23:39 ID:lfMHruJO
ズームと短小の違いもわからんとは嘆かわしい香具師
741名無しさん脚:02/10/26 23:42 ID:ICbaVe3a
>739
撮影時点でレンズをパコパコ付替えようなんてお前カメコか?
よのもやボディ1台とか言うなよな
●カメラ板初心者の方は特に注意!
●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
●                                
重        重大かつ緊急性のある情報です。         
要      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
●                                
重 カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
要 ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
● これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。        
重 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
要                                
●  ●緊急●トップリンクの貼り板がIP強制表示           
重  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
要                                
●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
743名無しさん脚:02/10/27 08:33 ID:19yPbdtq
>>741
激しく導管。
744名無しさん脚:02/10/27 08:41 ID:N59A4pRr
デジ一眼2台(以上)体制が常識なん?
745名無しさん脚:02/10/27 08:45 ID:19yPbdtq
デジに限ったことじゃないだろが。
デジならさら(略
746名無しさん脚:02/10/27 19:45 ID:9Pxlp9/5
昔は理解できないヤツには カラーとモノクロのネガ、カラーリバーサルで3台
と説明してやったもんだ。
747名無しさん脚:02/10/28 07:33 ID:x17b9QeM
実はデジの場合レンズ換えない時間が長すぎると中の機械部から発生する地理が溜まって、
逆にゴミがつきやすくなる罠。
たまには空けて吹いてやるよろし。
748名無しさん脚:02/10/28 21:02 ID:fNZUAKEQ
>>746
で、レンズ交換しないんだったら、ネガは望遠、モノクロは広角、ポジは標準とか
でとってたんですかね。ああ、さぞ自由度のあるいい撮影が出来たでしょうね。
749名無しさん脚:02/10/28 21:25 ID:f+eYjQxF
>>746,748
どっちもどっち(w
750名無しさん脚:02/10/28 23:03 ID:tza71BiH
>>739
標準レンズの単焦点はズームに比べて
「明るい」「軽い」という利点で、使っていますが...。
751 :02/10/28 23:37 ID:moIGW1VW
>>739
すまん。
俺、バシバシ変えて使ってる。
752名無しさん脚:02/10/29 15:43 ID:02fAZHKa
いまのデジだと銀塩の単焦点レンズの持ってる解像度や階調性とかを
きちんと再現できるほどの性能が撮像素子自体にないから
ズームだけを使ってても、とくに上がりに差はでないんじゃないの?
アンデパンダン写真館利用の前に
大変だ!
大変だ!
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgiをクリックする前に
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。


754名無しさん脚:02/10/29 16:03 ID:5erRpPiM
短小とズームではやっぱ歪みなんかが違うような気がする。呆け方もズームは汚い。
755名無しさん脚:02/10/29 19:03 ID:i1jnK4Yf
Ai28/2.8SとAF-S28-70を比べると、
AF-Sの方がコントラストが低く感じるんだけど、気のせい?
AF-SはキヤノンのEFに近い感じで、色乗りは良いけどピリッとしない。
>754が言うようにボケも汚いし。
756名無しさん脚:02/10/30 01:04 ID:7LHwfPdk
>>755
AF-S28-70の広角側だったら、確かにそんな感じかも。
757名無しさん脚:02/10/30 01:33 ID:03W8BjB8
ニコンも地に落ちたな
758名無しさん脚:02/10/30 01:43 ID:WyHOrvJJ

今すぐ放送大学見ろ
759名無しさん脚:02/10/30 01:50 ID:/mJ6dDOx
日立製作所のコンカレントエンジニアリングがどうかしたの?
760名無しさん脚:02/10/30 01:52 ID:WyHOrvJJ
>>759
もう終わってしまった。
ニコン工場内部の、F100の組み立て工程を詳細に放映していた
761名無しさん脚:02/10/30 18:42 ID:o+jYZUxj
再放送キボンヌ
762名無しさん脚:02/11/07 00:06 ID:UyC9POve
age
763名無しさん脚:02/11/07 00:15 ID:zSgN50/j
>>759
コンカレントエンジニアリングって、昭和時代の言葉だっけ? 古ー。
>757
ニコンははじめっから大地に工場を建てていましたがなにか?

というか 宙に浮かんだメーカーなんかあったか?
765名無しさん脚:02/11/07 23:09 ID:Y5JXuKxe
>>764
コ テ ハ ン う ぜ ぇ
766 :02/11/13 15:23 ID:c8vJKIRQ
テスト
767名無し募集中。。。:02/11/29 21:18 ID:jGEhOiUg
(〜^◇^)<テスト〜♪
768名無しさん脚:02/12/02 22:55 ID:bFlLVmu+
すげ〜広角レンズで、ババーンとイクのはどうでしょう、
ニコン様。
769名無しさん脚:02/12/02 23:10 ID:V59cfOFe
すげー広角?
じゃ、思い切って、6mmとか4mmとかの魚眼じゃない広角とかどう?
そんな非常識なの出してくれるならマウント変更を考えてやってもいいぞ。

4mmだと対角線画角160度近くになるのかな?
一体どんな絵になるんだろう?
770名無しさん脚:02/12/02 23:51 ID:kCUsfD74
6mmF2.8Fisheyeより前玉が大きくなりそうだな
771名無しさん脚:02/12/03 10:33 ID:rmvqEEo+

保守age
772名無しさん脚:02/12/03 11:15 ID:SelIR8OT
Fマウントが一番口径蝕がすくなく、ミラーボックスでも蹴られにくいんだって。
EFマウントがヘタレなのはともかく、Nマウントってなんだったんだ?
773名無しさん脚:02/12/03 12:00 ID:0m39vK7P
たしか30年くらい前にフランジバックが長い規格(F・OM)VS 短い規格(FD等)の論争があったみたいだよ。
発端は
オリンパスがカメラは小さくても、フランジバックを長くしてミラーボックスを大きく取った事を売りものにしてた事が原因。

774名無しさん脚:02/12/03 12:05 ID:6M3UKbuI
> Fマウントが一番口径蝕がすくなく、ミラーボックスでも蹴られにくいんだって。
だって、って要するにおまいには関係ないってことだろ。
775名無しさん脚:02/12/03 12:34 ID:91j3Al+8
今後のことを考えるとマウントはどんどん変えてくれりゃいいんだ。
既存レンズ資産っていってもつぎ込んでるのは数十万くらいだろ?
俺は200万くらいはかけてるだろうけど、最高のデジタル一眼が出るなら全然惜しくないよ。
フルサイズの呪縛から解き放たれればF2通しのズームとかがコンパクトに作れるんだよ。
車を買い替えるよりよっぽど安いじゃないか。
カメラメーカーにも金をくれてやれよ。
776名無しさん脚:02/12/03 12:46 ID:7+sJqekT
>既存レンズ資産っていってもつぎ込んでるのは数十万くらいだろ?
>俺は200万くらいはかけてるだろうけど、


暗に、お前ら貧乏人だろ、と言ってるね
777名無しさん脚:02/12/03 12:56 ID:91j3Al+8
あっ、そういう風に聞こえたらスマソ。
保守派の身勝手な意見にちょっと感情的になってしまい・・・。
でも一般的なカメラマニアなら平均してそのくらいですよね?
俺は超マクロ野郎なもんで・・・。
新マウントはまぁそのうち出てくるんだろうな。
俺は新マウントが出ても旧機材を売ったりしない。ニコンというメーカーそのものを愛しているのだ。
778名無しさん脚:02/12/03 20:30 ID:8CZXt/Nm
>>777
こまるので、あげ。
779名無しさん脚:02/12/06 19:30 ID:9oFauwYa
コウカクレンズノハツバイヲマテ
780名無しさん脚:02/12/06 19:36 ID:N3tSvUI2
今のままフルサイズCCDにしたって、デジ用28mmF2.8がフィルター径77mmとかになるんでしょ。
やってらんねーよ。
781名無しさん脚:02/12/06 21:55 ID:wAnf/A/U
男は黙ってFマウント。
写真力が違う。良く写るぜ。
782名無しさん脚:02/12/08 17:13 ID:srwprcOJ
つーか、Fマウントは俺よりずっと年上だ!
年長者にはそれなりに敬意を払わないとな。
783名無しさん脚:02/12/08 23:33 ID:DDsH+xFl
出痔で使えてるうちはマウント変えねーだろ。
絞り機構もメカ式で不便を感じてるユーザ少ないし。
APSサイズ出痔で既にレンズ解像力が足りないという声もあるけど、
当面はバカ高いフルサイズ化で解像度稼いで誤魔化すんだろうな。
そのうちフルサイズでも低価格が出てくると期待しよう。

しかしフルサイズ出痔はシステム全体の大きさがコスト面で圧倒的に不利だから、
何か画期的な技術革新があってフルサイズのコストダウン出来なければ、
いずれオリあたりの小型出痔に解像度でシェアを喰われてしまうだろう。
784名無しさん脚:02/12/10 11:53 ID:RmviVntb
>>783
D1xの1一千万画素出力を見れば、光学的解像力は必要十分だ。
S2Proのなんちゃって一千二百万画素でもお釣りがきてるしな。
でも、DCS-14nの一千四百万画素ならローパスなしで逝けちゃうってことは、
さすがに、この辺が限界か?
785名無しさん脚:02/12/12 15:47 ID:VhQZtrY9
事実上マウント変更なのかな?
デジニッコール。
786名無しさん脚:02/12/12 16:37 ID:7VbbODmM
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/dxnikkor_02.htm

DXニッコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!
787名無しさん脚:02/12/12 16:39 ID:HjjFA36i
IXニッコールの前例があるから違うでしょ。
フルサイズ普及までの繋ぎかな。
788名無しさん脚:02/12/12 16:47 ID:v1pAUB7R
レンズに互換性がないのに、『Fマウント』で統一するのはいかがなものかと。
なんかみっともない。
789名無しさん脚:02/12/13 00:12 ID:Lpnqm5qK
>>786
なんで銀塩では使えないの?
790名無しさん脚:02/12/13 00:19 ID:C8F8mcd3
イメージサークルが小さいんでしょ。
791名無しさん脚:02/12/13 00:21 ID:0Mp11MGC
>>789
イメージサークルが135では足りない。

ところでこれ銀塩APS一眼でも使えないのかな?
逆にIXニッコールをD100に強引に漬けたらどうなるのかな?
792名無しさん脚:02/12/13 00:22 ID:HTy56Jvt
>>788
DXは古いカメラには使えないが、既存のレンズはデジで使えるからいいんだよ。
このことを「下位互換性がある」という。
>>789
よく分からないけど、使おうと思えば使えるけど、
左右が黒く蹴られる絵になってしまうということじゃないかな?
793 ◆KALI.z3zZ. :02/12/13 00:22 ID:Ga748IYC
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1039706461/
DXニッコールについては上記スレへ。
794名無しさん脚:02/12/13 00:31 ID:BX1q731e
× 下位互換性
○ 後方互換性
795名無しさん脚:02/12/22 12:14 ID:9YblaLK3
機械的にくっつくのばっかりで電気的に互換性ないの多いじゃん、Fマウントって。
組み合わせが制限されてて機能しないレンズ(機能)多すぎ。
そんなんで、マウント変えないで大事にしてるなんていえんのか?
実質かわってんじゃんかよ。
796名無しさん脚:02/12/22 12:29 ID:5QAj7JfR
いつまでもニコン神話にしがみついてるんじゃねぇよ。
どうせもう銀塩カメラは発売しないんだ。
レンズだけ昔のMFカメラにまで対応させて新発売したところで、今のAFレンズをわざわざ付ける人なんて居ないだろ?
それより、これからデジタルカメラの時代になっていくわけだが、
今出したあのDXレンズとAPSサイズCCDという組み合わせを今後ずっと守ってもらいたい。
各社デジタル一眼で迷走する中、ニコンが頑としてこの企画を守り通せば、それは新たなニコン神話となろう!
797Nikon F4.0 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/22 14:10 ID:S01lkuXQ
銀塩は永遠になくならないと思うけどね。
銀塩には越えられないデジタルの壁があるように、
デジタルにも越えられない銀塩の壁があるんだよ。

どっちも一長一短。

僕は報道の分野、一般層にはデジカメは普及すると思っているが、
趣味層の銀塩支持は揺らがないと思っている。だから無くならない。
MD全盛の今でもオープンリールやACCがしぶとく残っている。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶのだ。
798名無しさん脚:02/12/22 14:46 ID:lGkHsYzT
>796
新型のMFレンズは出ないので、AF(Gとかでない普通のやつね)のを付けてますが何か?

まあデジでAPSサイズを、永久にとは言わないが存続させるってのは同意。
D100も結構売れてるようだし、3年後にはフルサイズ規格にシフトします、なんてことになったらこれからのユーザーも流石にたまらんからな。
799名無しさん脚:02/12/22 21:06 ID:XGFZWk2X
>>797
先生、いつもためになる書き込みありがとうございます。
“デジvs銀塩”と“MDvsオープンリール&ACC”を同じ土俵にのせてしまうなんてさすがとしかいえません。
“レコードvsCD”じゃないところが先生らしくて素敵です。
でもかなり無理がありませんか?
今時オープンリールって・・・(w
800名無しさん脚:02/12/22 21:12 ID:6at2lMTo
>>796
俺もF100で使ってる単焦点のDタイプレンズを
FM3Aにくっつけたりしてるよ。AF35mmF2Dなんてイイ!(・∀・)

・・・・ちょとチャラくてごめんな。
801名無しさん脚:02/12/22 21:35 ID:F5J2EPhU
>>797

たまにはマトモなこと言うね。
でも、君が考えている以上のスピードで、デジタルカメラは普及してるよ。
802名無しさん脚:02/12/24 10:34 ID:kl4vbbL1
デラックスニッコール age
803F5使いのプロ志望 ◆KuGPtJ2qgo :02/12/24 11:25 ID:7HEMvTDk
>>801
俺はもともとマトモな奴なんだけど、そんなことにも気付かなかったのか?
俺がF5使いのプロ志望である前に、Professional Serviceであることを思い出して欲しい。b
804名無しさん脚:02/12/25 01:00 ID:MrqhwvUr
>>803
先生こんばんは!
マトモだと言う香具師に限ってマトモな香具師っていないですよね(w
805名無しさん脚:02/12/25 01:33 ID:DMZBPq5T
>>803
自分のところに帰りなさい。あなたにニコンは似合わないから。
806名無しさん脚:02/12/25 06:56 ID:Cl2yeBwa
アナログ盤のショボい市場でもナガオカぐらいなら食っていけるってことだろう。
いずれジジイが趣味で中古を回す程度まで銀塩の市場は墜ちるとして、
フィルムカメラ業界の膨大な就労人口を食わすのは無理だと思う。
807名無しさん脚:03/01/02 00:09 ID:V+jYsdOk
キャノソには認定カメラマン制度みたいのがあったとおもうがニコソも似たようなことやってるの?
808山崎渉:03/01/07 02:34 ID:YE8gU6IB
(^^)
809名無しさん脚:03/01/16 04:34 ID:eOur2OYh
>>806
> フィルムカメラ業界の膨大な就労人口を食わすのは無理だと思う。

すでに「膨大な就労人口」などいなくなっていると思われ。
810名無しさん脚:03/01/17 23:23 ID:TKvMrZgj
デフレなんだねぇ…
イギリスの産業革命で、「仕事が奪われた」とか逝って機械を壊して回った労働者達レベルの話をしてもアレだけど、
そもそも今のデフレの根本原因って、コネと終身雇用で成り立っていたあらゆる産業が、
ディジタル化時代による一種の産業革命で破綻しちまったってことじゃねーのかな?
811山崎渉:03/01/18 08:14 ID:9VpOpp0v
(^^)
812名無しさん脚:03/01/18 10:27 ID:cGp+nV9p
24x36のフルサイズ規格のデジカメが登場するとFマウントは変わらざるを得ない。
これからももと大口径マウントの時代。
MPU搭載レンズが主流となる。
813名無しさん脚:03/01/21 22:04 ID:j4asbX6s
>>812
モノ知らん香具師が荒らしに来てるな。
814名無しさん脚:03/02/08 12:30 ID:hr8NBpnh
>>810
自分さえ良ければ、というアメリカ式主義の
経営者と政治家のせいと思われ。
815名無しさん脚:03/02/08 12:39 ID:7XzHqMW3
VR70-200Gもうでたの?
816名無しさん脚:03/02/08 13:42 ID:Ywohatc5
ペンタックス67やシグマのマウントみたいに
Fマウントに外爪バヨネット追加すれば、
現行レンズと一応の互換性を維持しながら
後玉径の大きい新レンズの投入か可能ジャン!
もっとも、外爪バヨネットにすると、
構造上AI連動レバーの取付は不可となるが、
ボディはF80みたいにCPUレンズ専用とわりきればよいし、
外爪レンズは電気的連動を現行CPUレンズと別系統にして、
ついでに絞りもキヤノンみたいにレンズ内モーターで
動かすのもいいかも
817名無しさん脚:03/02/08 19:16 ID:+J/Q73/0
あ、アメリカ式が悪りぃってのは、デジタル化じゃなくてデフレの話か。
一瞬この人なに云ってんの?って思っちまった。

それよか、地方の政治家がハコモノ屋さんから金もらって、官僚とタッグで血税をばら撒いてるのって、アメリカ式?
ばら撒き総額考えるとそれこそ日本式って命名した方が良さそうだけど…
818名無しさん脚:03/02/08 19:57 ID:eFd9sjk+
フルサイズのCCDやCMOSが安くなったら、って後3−4年か。デジも普通のFの
オートフォーカスが使えるだろう。銀塩がなくなてもレンズは不滅。Fマウントも。
819名無しさん脚:03/02/08 20:02 ID:CHVUjYvq
>>817
それこそまさにアメリカ式。
アメリカの軍需産業や石油業界を見れば一目瞭然。
自分の儲けのためなら、戦争ふっかけることも厭わない。
根底には、自分さえよければいいと言う我儘な考えがある。
820名無しさん脚:03/02/08 23:25 ID:+J/Q73/0
まあ政治が泥臭いのは世界共通ということで。
しかし日米ではその質が余りにも違うといえるだろう。
かたや欧米人以外の劣等民族に幾ら死人が出ようが、自国の利益のための鬼の政治と、
かたや自国の経済が破綻しようが構わず血税を吸い尽くすことしか考えていない政治はな。

ただ欧米人の偏見通り、日本民族は集団自決する鼠のごとく経済を崩壊させている劣等民族には違いないだろう。
皮肉な話だ。
821名無しさん脚:03/02/09 01:29 ID:D7kiWlbU
禿しく話がずれてるな。
と、いいつもオレも参戦。

アメリカはマキャベリズム(本当の意味はもっと深いが)だからなぁ。
徹底的に合理的にことを運ぼうとする。
所詮この世は弱肉強食。
他者ための国際協調なんてあり得ないのは国際政治の常識。
自国のための国際協調。
人もまた同じ。

ヒトラーのポーランド侵攻のときネヴィルチェンバレンは宥和政策で、戦争を回避した。
第一次大戦直後だったため、アメリカ国民は戦争回避の英雄として賞賛を浴びた。
が、そのアマさが第二次大戦として倍返しになって返ってきた。
あんときしっかりたたいとけばというのが、学者の常識。

イラクや北朝鮮に対する平和的解決もいいけど、数年後、結局核兵器もって、
世界を脅しはじめたら、誰が責任とるのかねぇ〜。
(北朝鮮はすでにそうだが、もっと本格的にね。)
822名無しさん脚:03/02/09 19:47 ID:IMe/ayq5
>>821
マッカーサーの進言を実行していればよかったのに・・・・・
823名無しさん脚:03/02/09 21:43 ID:+VaRaqDk
ニコンはおとなしくFマウントを作ってりゃいいのよ。
ニコンファンを大事に大事にしてさ。

ニコンはニコンファンによって潰される。
本望じゃないか。愛してくれる人と死ねるんだから。

流れとは関係ないけど・・・。
824名無しさん脚:03/02/12 23:40 ID:s647G4OV
コダックのフルサイズデジはFマウントらしいがAF、MF両方使えるんだろうか??
825 ◆CLUEMONADA :03/02/12 23:41 ID:hwIeGRju
ベースはF80なんだからcpu非内蔵レンズは露出計連動しないだろ。多分。
826名無しさん脚:03/02/13 00:03 ID:/f01k8Eq
物理的にはAi以降だったら使えるだろうな。
画質的に使えるかどうかは、また別だろうが。
827 ◆KALI.z3zZ.
露出計が動かないのはキミたちに露出の勉強をさしてやろうというコダクの親心なんだよ