フィルムをスキャンしてる、お馬鹿さん達へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ばーか
2名無しさん脚:02/08/09 12:49 ID:qET3yCwY
終了
3名無しさん脚:02/08/09 12:50 ID:iiayz/cz
あぼーん。
4名無しさん脚:02/08/09 12:53 ID:senGgtFj
じゃ、何をスキャンすればいいんだ?
5名無しさん脚:02/08/09 12:57 ID:PB3+One1
スキャンT

ハヂカチ〜
6名無しさん脚:02/08/09 12:57 ID:yGlv8D//
CTスキャンでスキャンティーごとスキャンされますたがなにか
7名無しさん脚:02/08/09 13:00 ID:4sh9BO+c
ま○こ
8名無しさん脚:02/08/09 14:43 ID:s+jYbgCn
》1逝ってよし!
9名無しさん脚:02/08/09 14:45 ID:yNfPmB/s
名スレの予感、、
10名無しさん脚:02/08/09 14:46 ID:XnUmtlwA
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
11名無しさん脚:02/08/09 15:14 ID:s+jYbgCn
1の母でございます。(以下略・・・)
12名無しさん脚:02/08/09 15:24 ID:xa61dKWA
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | -=・=- -=・=-  |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンはこのスレに飽きてしまったようです
13名無しさん脚:02/08/09 15:29 ID:PKtm+2yv
よんだ?
14名無しさん脚:02/08/09 15:50 ID:RVkui6Hr
1>
DTP板に同じスレタイでたててみそ。
15 :02/08/09 16:07 ID:E2r3SsqG
このスレはあと985カウントで自爆します。

---985
16名無しさん脚:02/08/09 20:39 ID:YYvxda6P
やっぱフィルムスキャンが最高だろ?
で次亀でゾンビみてーなぽーとれーと撮ってんじゃねえよ。



・・・・時間かかるけど。
17名無しさん脚:02/08/28 13:25 ID:UFaUFuLZ
sage
18名無しさん脚:02/08/28 15:40 ID:lDD8/JcL
sage
19名無しさん脚:02/08/28 15:42 ID:r2SZ2Bit
中版をフィルムスキャンしてますが何か。
20名無しさん脚:02/08/28 15:51 ID:QrW2Bqwx
馬鹿にむかって「ばーか」といっているだけの意味しかないとおもわれ。
21:02/08/28 16:07 ID:FQXLrppG
馬鹿って言うやつが一番馬鹿。
22名無しさん脚:02/08/28 17:57 ID:A6e74QLz
>1
キミの脳みそスキャンしてもらったほうがいいYO!
23               :02/08/29 00:06 ID:XraOq3sF
>22
何も写って無いと思われ
24名無しさん脚:02/08/29 00:08 ID:gcnj194L
恐るべし皇太子の遺伝子。
25名無しさん脚:02/08/29 00:15 ID:3syucHtV
こんなスレあったのか、知らんかった。

26名無しさん脚:02/08/29 00:27 ID:vqQhkEvA
























鹿

27名無しさん脚:02/08/29 01:32 ID:JqkddGVg
ポジはデジカメで寄って撮るだ(貧)。
28名無しさん脚:02/08/29 02:07 ID:EQZwzdXm
まだあったの?このスレ。
29名無しさん脚:02/08/29 11:32 ID:FIXxUnvq
ぢゃあ出版用途でフィルムスキャンする奴は何?神?
30名無しさん脚:02/09/04 12:15 ID:v48e/XcR
みごとなうんこスレになってるねぇ。
>1氏うれしいかい?
31名無しさん脚:02/09/05 18:15 ID:SpVnZiJJ
ずっとずっとだよフィルムをスキャンしたほうがレタッチ
の効果があり、解像感があると信じこんでいた。
ピクセル数にして12000ぐらいでスキャンしていたかな
それを3000ピクセルまで縮小してデジと真剣に比べたんだけど
何を一体してきたのかと思ったよ。
ほんと人生を無駄に過ごしていたことに自己嫌悪に陥ってしまったよ。
あーるもやめようよ。きっとバカなことしていることに気づくよ・・・
32名無しさん脚:02/09/05 18:24 ID:MTzIGQZN
時間掛けて金捨ててバカみたいだよ。
デジは手堅いかもしんない。
33名無しさん脚:02/09/05 22:17 ID:BkOBCtGI
PC作業が絡む仕事にはデジカメの方が相性がいいよ。
そういう目的で開発されてるもんだから仕方ない。
ポジで印刷原稿出すひとは、手書きで小説原稿出す小説家みたいに
「手間のかかる人」扱いになるだろうね。
34ゲゲゲの(・∀・)亀太郎:02/09/05 22:27 ID:yg0kL+HX
一人芝居はみてて痛々しいですが、、、、、、
35名無しさん脚:02/09/05 22:30 ID:5JfaM2RW
−−−−−−−−−−糸冬 了−−−−−−−−−−−
36名無しさん脚:02/09/05 23:05 ID:OGGvjABZ
フィルムスキャン好きでやってんだけど?
デジ一眼も持ってるけど、正直使ってて面白みは無いよね。
自分は使い分けしてる。
37 ◆qIwuvXSM :02/09/06 00:02 ID:3tPKmzS0
デジカメで味のアル写真が撮れるのかと
小1時間...(以下略)
38名無しさん脚:02/09/06 00:09 ID:z8wg87bi
>>37 君の言う味とは何かと小一時間問いつ(以下略)
39名無しさん脚:02/09/06 00:15 ID:ovOjStxp
>>29
馬鹿にマジレスをしてやてるよ

チョンは馬鹿だよなー
じゃあチョン以外は神?

そんな阿呆な

いっぺんしんでこい
40名無しさん脚:02/09/06 00:19 ID:TelQJSyU
デジカメじゃ撮影対象が限られるでしょ、ってマジレス。
41名無しさん脚:02/09/06 00:20 ID:RXFLGp/n
馬鹿でいいもん!スキャナ買えないの、

なむなむ チーン!
42 ◆qIwuvXSM :02/09/06 00:22 ID:KblNTPVp
43名無しさん脚:02/09/06 00:23 ID:zqEbKX7t
いくらでも撮れる。
44 ◆KALI/mgc :02/09/06 00:27 ID:FEaTMIMP
45 ◆qIwuvXSM :02/09/06 00:31 ID:S3EKEaGC
シャープで硬すぎるだろと...(以下略)(藁

http://www.starry-drop.net/toko-ch/020707/M6ACR-14.jpg
46名無しさん脚:02/09/06 00:34 ID:RXFLGp/n
どてちん!もえん!
47 ◆KALI/mgc :02/09/06 00:48 ID:FEaTMIMP
実際、デジはコントラストが強い状況下だとハイライトは飛ぶ、シャドーは潰れると、
かなり悲惨な事になる。44の写真はもう陽が沈みかけた時刻で、コントラストは
かなり弱い状況だった。これなら逝ける。ネガフィルムだとそこら辺は自由になるし、
ポジでもフィルムの選択や減感などの処理によって逃げようがある。
つーわけで、その場の状況によってデジにはまだ苦手としている被写体がある。

ま、ブツ撮りとかスタジオ撮りには便利だけどね。ライティングが自由になるなら。
48 ◆qIwuvXSM :02/09/06 00:52 ID:ik2D1NyA
>>43
はちゃんと写真見せろ!と小1時間説教したい。
49名無しさん脚:02/09/06 01:01 ID:RSooXyqi
<TITLE>とこのどきどき写真館</TITLE>
http://www.starry-drop.net/toko-ch/index.html

>>48が管理人?
50名無しさん脚:02/09/06 01:01 ID:3qcQK9vK
好きな方を使えばよいだけじゃん。
無駄な議論やめよーよ。
51名無しさん脚:02/09/06 01:05 ID:9gK4CUxP
フィルムの方がデジカメで得られる画像よりも優れている。

だが>>1のいいたいのは、フィルムを民生用のスキャナで読み込んでデジタル化して、
はぁ〜銀塩って素晴らしいなぁってやるのは、馬鹿だって事だろ。
PCのモニタで見るなら、デジカメに逝って良しとオレも思う。
52名無しさん脚:02/09/06 01:08 ID:A093OrC5
>>49
トップページは↓だよ!
http://www.starry-drop.net/index.html
53名無しさん脚:02/09/06 01:14 ID:qJ9B/4ep
>>51
モニターなんかで見たって、ホントにピントがあってるかどーかも和姦ねーよ
出力するんだよ、粒子の荒れごとモノクロでな
デジの薄気味悪いぬめぬめシャシンなんか見られっか!
54名無しさん脚:02/09/06 01:18 ID:xmW6/sFk
デジカメ使ってるヤシに
「空気感」とか話してもわからないんだろうね(藁
55名無しさん脚:02/09/06 01:34 ID:A093OrC5
>>54
先生、空気感ってなんですか?
56名無しさん脚:02/09/06 01:35 ID:S3EKEaGC
>>47
はデジ派なのか銀塩派なのか、何度読んでも理解不能。

逝って来る...
57 ◆KALI/mgc :02/09/06 01:41 ID:FEaTMIMP
実はどっちでもいいんだよ。つーか、オレにとってのデジカメは新しいフィルムの一種にしか過ぎない
58 ◆qIwuvXSM :02/09/06 01:47 ID:L7QxpXrP
>>55

その場の「微妙な雰囲気のようなもの」の事
雨の日には雨の空気が、
曇りの日にはくもりの空気が

あるいは、モデルとの微妙な緊張関係とかの事。

デジカメはホワイトバランスで調整出来るのも影響してか
どこで撮ったか、空気が伝わってこない気がする。

>>52 >>49
直リンクは一言断ってからなー(藁
59メンテナンス中です:02/09/06 01:47 ID:BM2YBJ1f
カリ厨先生は適所適材といいたいのだと思うけど。
XX派なんて色分けしなくても、所詮はどちらもただの機械と思う。
60名無しさん脚:02/09/06 02:31 ID:qJ9B/4ep
>>59
いい人を装って纏めようとしてんだろうけど、それは違うな

モノクロ主体にやってるヤツは、不意留無が手に入る限り不意留無でやるよ
スキャナを通そうがどうしようが、不意留無は不意留無なんだよ
モノクロにしちまえば質感の違いは歴然だ
デジと不意留無ユーザーは、絶対に分かり合えない敵同士なんだよな
61 ◆KALI/mgc :02/09/06 02:37 ID:FEaTMIMP
痛い莫迦が約一名…
62名無しさん脚:02/09/06 02:40 ID:PWF5dSIQ
>60
あーそー
よかったね
一生敵作りにいそしんでなさい
63名無しさん脚:02/09/06 02:50 ID:qJ9B/4ep
宗教や思想信条とは元々そういうもの
自己の存在のすべてが掛かっているのだよ(藁
だから、中東の戦火は人類が滅びる日まで続くのだね...藁々
64名無しさん脚:02/09/06 03:05 ID:szN4HntV
みなしゃん、モノクロ写真とデジタルとの関係はいかがしちょりましゅか。
プリントからスキャンしてデジタルにするのか
ハタマタフィルムからスキャン?
フィルムはカラーからもやりましゅか?
取り込んでからおおいやきとかやきこみとかするの?
おせーて、おせーて、おせーてよ !!
65 ◆KALI/mgc :02/09/06 03:25 ID:FEaTMIMP
モノクロはきっちり焼いたプリントからスキャンするのが一番だな。
カラーはネガから読み込んで加工だ。
66名無しさん脚:02/09/08 03:39 ID:F+sDbUyO
糞スレが議論スレに川ッ撮るな
67名無しさん脚:02/09/08 03:46 ID:bRZQRRSq
マルチポストをお許しください

デジカメのサンプル画像の方がずっと良くないか?
例えば
http://www.nikon-image.com/jpn/products/img/digital/coolpix5000/sample1.jpg

同等の画質でスキャン出来たら、upしてくれ。
68名無しさん脚:02/09/08 04:08 ID:pLcVxcWk
>64
正直、そういう言い方をされると
自分で考えて試せ、と言いたくなるわけで。
69名無しさん脚:02/09/08 04:10 ID:DN2dI5uN
>>67
すげえ。。。産毛が見える・・・・
70名無しさん脚:02/09/08 04:16 ID:ZqtuIgSN
解像度的にはデジカメも十分なレベルになってきた。
ただどうしてもノイズが入るのが嫌いだ。
白も黒もグレーがかるのはなんとかならんのか?
CAPでやってるモモグラフだっけ?
ノイズがひどくて見れたもんじゃない。
71名無しさん脚:02/09/08 04:19 ID:Pdr3Oztl
後ろの偽色はなんなんだ?

>>69
自作自演うぜえ。
72 ◆KALI/mgc :02/09/08 04:21 ID:aHPLLniR
白人娘はうぶ毛が濃いんだよ(w
73名無しさん脚:02/09/08 04:23 ID:9dzwtHtp
ノイズだろ?所詮CP5000じゃ、話が前に進みませんな。。。
74名無しさん脚:02/09/08 04:24 ID:9dzwtHtp
話が進むほどネガはヘボいのかい?
75 ◆KALI/mgc :02/09/08 04:26 ID:aHPLLniR
普通のカメラで普通のフィルムで白人娘を撮れば、たいていうぶ毛は写るよ。

白人、見たことないの?
76名無しさん脚:02/09/08 04:29 ID:bRZQRRSq
普通のカメラで撮った普通のフィルムで白人娘をupしてくれ
77名無しさん脚:02/09/08 04:31 ID:TeAYzRGO
>>76
同意。そこら辺の適当な画像でいいからみてみたいな。
78名無しさん脚:02/09/08 04:35 ID:bRZQRRSq
>>73
何でもいいからupしてくれ
79 ◆KALI/mgc :02/09/08 04:36 ID:aHPLLniR
オレは白人は嫌いだ
80名無しさん脚:02/09/08 04:38 ID:0YlHcPtf
>>78
おいおいおい、うpを待っている身だ。
81名無しさん脚:02/09/08 04:53 ID:bRZQRRSq
誰か、SUPER COOLSCAN 4000 EDでスキャンした画像をupしてくれないかな?
おれのCOOLSCANVでの画像ははずかしくてupできないよ
82名無しさん脚:02/09/08 04:57 ID:0YlHcPtf
>>81
upする気あるならしてくれよ。ナイクセニ。
83名無しさん脚:02/09/08 05:02 ID:bRZQRRSq
サンプル画像に遠く及ばないのでipする気はないよ
84名無しさん脚:02/09/08 05:04 ID:bRZQRRSq
デジカメにはサンプル画像があるが、
スキャナにはサンプル画像がないね。
Nikonに抗議したいのだが、窓口不明。
85名無しさん脚:02/09/08 05:08 ID:0YlHcPtf
>>84

それは言えると思う。
ユーザーはヘボ画像でもみたいものだ、ヘボなりに納得して
購入に踏み切る。なければ存在が無に近いな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 05:14 ID:DN2dI5uN

      
         プッw
87名無しさん脚:02/09/08 05:16 ID:0YlHcPtf
プとはなんだ!
あるけどな。
88名無しさん脚:02/09/08 05:21 ID:IYUtDKun
> ID:bRZQRRSq

デジカメ側は>>67でメーカーのサンプル画像を例に出しておきながら、
スキャナについては「自分で撮影してスキャンした画像をUPしろ」ってのは
ちょっと不公平でないかい?
メーカーのサンプル画像なんて、最適の条件で撮影したものなんだから
出来が良くて当然の話。
Nikonにスキャナのサンプル画像がないのなら、キヤノンなりミノルタなり他の
メーカーを当たってみたらどう?
言っとくけど「お前がやれ」ってのは勘弁してね。
漏れはナローバンドなもんでデカイ画像を見て回るのはしんどいんだわ。
ちなみに>>67の画像をDLするのも10分近くかかったし(w
89名無しさん脚:02/09/08 05:35 ID:bRZQRRSq
共に最大限の能力を出してくれたらそれで良し。
キャノン、ミノルタもNikon同様にサンプル画像に値ずるものは無いよう。
90名無しさん脚:02/09/08 08:58 ID:usZP8ugP
ある程度大きな画像(サンプルのような)になると、
35mmポジからのスキャンはD1とかに負けると思います。
(ポジ原稿RVP)

鮮鋭度が最初から違う感じです。(見当違いでしょうか?)
91名無しさん脚:02/09/08 09:44 ID:bRZQRRSq
具体的な例(データ)を示してくれ
92名無しさん脚:02/09/08 09:51 ID:pQqA3fqX
銀塩原理主義者は、まんぞくにスキャンできないのにも関わらず、
ネガやポジをスキャンした物はデジカメの解像度を遥かに超えるとか言ってたんだね
なーんだ所詮は机上空論を唱えてただけだったんだ(w
情けねーなー(w
まっ、デジカメって言葉に過剰反応して脊髄反射で糞レスすんなってこった(w
93名無しさん脚:02/09/08 10:30 ID:2Xu6KFVm
ヴァカとヴィンボウニンは片方しか使えないのさ。
94名無しさん脚:02/09/08 10:57 ID:RzygXWos
>>93
同意(w
95名無しさん脚:02/09/08 11:08 ID:D1jOXCXK
>>92

まちげぇーねぇーよ! あんさんの思い通りに連れてますだがね!
負け宣言してるから、苛めはやめましょうよ。泣いている姿が眼に浮かぶきに。
もうミンナ知っているのにさ、ネガやフィルムを自慢気に糞レス爆発させて
冷や汗かいて四畳半の押入れで泣き叫んでいる姿が健気ではかなく気の毒に
なってきただども、若干の「泣いたら本気だすぞ」って言える元気は残っている様で
糞レスは続くようですな。
96名無しさん脚:02/09/08 11:25 ID:KT7FsgCs
ネガとフィルムは終わったんだ。
死語をくちにすると言うことは死語を使って現在の主流であるデジカメを
必死で語ろうとしてる頑張りだろう。
お年寄りはそろそろ略。
97名無しさん脚:02/09/08 11:28 ID:kwJ2CEzY
終ったなんていうなよー
ひどいなー
おら、趣味でやってんだからいいだろー
98名無しさん脚:02/09/08 11:32 ID:2Xu6KFVm
96はカの放火ンボウニンの放火?
99名無しさん脚:02/09/08 13:15 ID:fOeFk2PW
ホロゴンやビオゴンを超広角として使うには。今の所、銀鉛フィルムしかアウトでしょ?
100名無しさん脚:02/09/08 13:22 ID:Uok38/I1
ホロとかビオとか口にした時点でアウト!
101 ◆KALI/mgc :02/09/08 13:28 ID:aHPLLniR
で、1.6Mの毛の濃い娘を撮ったんだが、どこにうpすりゃいいんだ?
102名無しさん脚:02/09/08 14:12 ID:rJcmQdo3
>ネガとフィルムは終わったんだ

 アサカメ、ポンカメの入賞は9割方は「終わった」不意留無のシャシンだが、何か?
 悔しかったら、どこでもいいから入賞させてみろよ(藁

 デジカメなんか使うヤツは9割方白痴、魯鈍、知的障害者のたぐいだよ
 その場で確認できるから、腕に自信のないヤツにはいいだろうな(藁々
103名無しさん脚:02/09/08 14:27 ID:kwJ2CEzY
>102
96に釣られてんじゃねーよ銀廚
104名無しさん脚:02/09/08 14:30 ID:v/vnfOoL
今日シャッター押してくれって頼まれたよ。デジカメで。
適当な記念写真には良いんだろう。

10年後でもちゃんと見れればいいけどな、あの人たち。
105名無しさん脚:02/09/08 14:36 ID:Vc9sL7hN
あまり画質は良くない(小さい)が気が向いたら観てくれ
D60とフィルムスキャナの簡単な比較。
ttp://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/degital/frame_san.htm
106名無しさん脚:02/09/08 14:41 ID:6sCU1P5W
>>105

どうもサンクス。
35mmフィルムはもう洋梨ですな。
それ以上ならフィルムに軍配があがるような感じかな。

でも、S2PRoの存在で写真業界を揺るがしたわけですか・・・・・。
もう、御終い。
107 ◆MZ5/XG26 :02/09/08 14:53 ID:2er8UCzs
わかったから、この板来んなよ。
108お   わ    り:02/09/08 15:18 ID:DBBw12oU
おしまい。チャンチャン♪
なが〜い時間かけて、たか〜い金はらって、今となれば何に使えるわけでもない
フィルムスキャナー プププヽ(`Д´)ノ アホじゃけんのう♪
腐ったボロいカメラと合わせて粗大ゴミにでもだしやさんせ♪



















\(>_<)/∫
 ∫     ∧ ∧___
∫    (*`ー´)  / | 終了します。何の意味もありません。
  ~━⊂ へ ∩)/ .|  ネガとフィルムとボロカメラは終了します。
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,/高けりゃ高いだけ大損ぶっこいた阿呆なのです。ウシシシシシ。
    ̄ (_)|| ̄ ̄
109名無しさん脚:02/09/08 15:24 ID:/sAnJjB7
>103
何かいいたいことがあるんならいってみろよ
この知的障害者が(藁
110名無しさん脚:02/09/08 15:25 ID:NSIPOlh6
30年前の色の変色した「サクラカラー」のネガを今スキャナーで取り込み
つつ、プリントしてます。メチャクチャ、きれいにプリントできます。
死んだおばーちゃん、おじーちゃんが現代によみがえってきました。
仏壇の写真変えました・・・・。




デジタルから写真始めたヒトにはどーでもよいのでしょうけどね・・・・。

111名無しさん脚:02/09/08 15:27 ID:Q5IPycpC
10年使っても陳腐化しないデジカメが出たら考えるよ。
112名無しさん脚:02/09/08 15:28 ID:/sAnJjB7
>108
粗大ゴミ?
そりゃおまえさんのことだろ
デジカメで何撮ってんの?身の回りのものか?
人に見せられないよーな恥ずかしいシャシンしか撮れないヤツは
ゴミ捨て場へでも行くんだな(藁
113108:02/09/08 15:28 ID:kS0q8Yc4
>>110

その使い道がありますな。昔のネガを再生、保存。
ぷ。
114名無しさん脚:02/09/08 15:29 ID:kwJ2CEzY
>>109
( ´,_ゝ`) プッ
115110:02/09/08 15:34 ID:NSIPOlh6
昔のネガを再生、保存・・・・それだけのタメに20万円近く出して
スキャナー買いました(ニコン4000ED)。安い買い物でしょ!

最近はキャノンのD60買ったけど、もう少しまってフジのS2P
買えばよかったな・・・・と鬱。






116108:02/09/08 15:39 ID:wFBDzhd0
>>115

釣られてみます…。
古いネガがまず残っていることが凄いな。
古い写真程度ならフラットで十分なんじゃないか。

それでD60買ってS2にと・・後悔。
うん、いいよ。
117110:02/09/08 15:45 ID:NSIPOlh6
フラットでフィルムスキャン・・・・メチャクチャ時間かかりすぎ!
3600×2400・400dp・ファイルサイズ24.8メガの取りこみ
バッチスキャンノーマル・自動露出、ピントで1分30秒ほど(スキャンボタン
押してから画像の取りこみが終わるまで)。

これに勝るスキャナーなし!!
118110:02/09/08 15:46 ID:NSIPOlh6
もちろん、1コマね。
119110:02/09/08 15:50 ID:NSIPOlh6
S2Pってfirewire使えるでしょ。いいじゃないの!!
120108:02/09/08 15:51 ID:+1YrzUE3
あー、速いらしいな。そんな古い写真を必死にプリントするのが楽しいですか?
商売までいかなくとも近所の人に喜んで貰えるように奉仕するとか変形させて遊ぶかしかないでしょ?
デジカメで適当に何枚を同じカットは撮るが本気で補正や取り込みまでする材料がないな。
あるうちは楽しいでしょうね。
121108:02/09/08 15:54 ID:axStkdtU
>S2Pってfirewire使えるでしょ。いいじゃないの!!

ジェイペグで適当に撮ってカードリーダーで転送の俺には関係ないはなしです。
RAW使うぐらいなら将来のデジカメのジェイペグに期待します。
面倒はきらいです。
122110:02/09/08 15:59 ID:NSIPOlh6
つまらん事に金をかける・・・・(馬券もはずしたし・・・・)。
これしかないでしょ!・・・・・所詮私は趣味でやってるもんで。
フィルムをスキャンしてる、お馬鹿さんですね、私。

ちなみにフラットスキャナー持ってません。


ちなみにD60なんてUSBだから64メガの取りこみ3〜5分もかかる。
S2Pなんてfirewireだから1分ぐらいじゃないかなっ!?あぁ〜〜あ。


札幌の最終が始まるので失礼します。

お次の方、ど〜〜〜ぞ!!

123110:02/09/08 16:03 ID:NSIPOlh6
>>121
>ジェイペグで適当に撮ってカードリーダーで転送の俺には関係ないはなしです。

やはりそれしかないですね!!でも、持ち歩くの面倒で・・・・。
古いマックのノートなのでリーダー&firewireが使えないのです。
DトップはWinだからいいのだけど・・・・。

では札幌の最終が当たったら購入考えてみます。では・・・・。


124銀坊主よ・・・・・・・・・・:02/09/08 16:03 ID:r1ygbnXM
ちょっと真面目に…
レタッチや補正や修正は何時でも出来ますよ。
今は画像データを貯めるが吉の時代です。

PCスペック云々言ってる奴は阿呆なのですよ。
まあ必死になる必要はないでしょう。
125110:02/09/08 16:08 ID:NSIPOlh6
>>124
貯めすぎてCD80枚!!ひぇ〜でしょ!
1枚のCDに25コマ(Tiffで630メガ)。
こうなってくると補正をあとからするのは面倒なのでスキャナー任せなのです。
スレ違いになってくるけど、何か”超”お手軽な方法はないもんでしょうか?!
126名無しさん脚:02/09/08 16:11 ID:LpSCKqWv
フィルムのまま保存する
127名無しさん脚:02/09/08 16:14 ID:nr3yVfCJ
でもコストと時間が惜しくはないですか?
128110:02/09/08 16:39 ID:NSIPOlh6
札幌最終・・・3連複的中(3010円)。でもメイン2つはずしたのでマイナス。

スキャナーは高いけど、フィルム約80本分を業者でデジタル化してもらう事考えたら、
安いと思いますけどね・・・。スキャナーも使わなくなったらヤフオクで解決!
デジカメはともかくスキャナーってなかなか値減りしないからいいかも。
129名無しさん脚:02/09/08 19:16 ID:v0e/Suac
ライカは俺が死ぬまで使えるだろうが、
デジカメは5年後も使えるかねぇ?

フォーマットも全然違う物になってたりしてなぁ。

ハードディスクもクラッシュでデジカメ画像がおじゃん。
130名無しさん脚:02/09/08 19:19 ID:w292vFFh
ライカってRですよね?

Mではまともに写真が撮れませんからね。
131名無しさん脚:02/09/08 20:19 ID:YGUp33Rp
あまり動かないものはRだな。
同じ名前のレンズでも、なぜかRの方が良く写ったりするし。
132名無しさん脚:02/09/08 20:36 ID:eznrJf9U
フィルムなら、プリントもスキャンすればデジタルもOKですが、
デジ亀だとまともなプリントできないってのはダメですか?
最近ずっと出していたDPE屋が、デジタルになっちゃって、はじめ
あれ? このレンズでこのプリントは何? 立体感がおかしいぞ、まさか・・・
プリントを拡大鏡で見て納得。ジャギーが見えた。

所詮デジタルからはまともなプリントは出来ません。
デジタルデータが欲しければスキャンすれば良かろう。
133110:02/09/08 20:39 ID:NSIPOlh6
デジ厨・・・来なくなったなぁ〜。
デジ厨達はいったい何使って能書きたれるんだろう!?

ライカ・・・・まだこの世界には足を踏み入れてません。
銀塩やはり廃れませんよねっ、長くやってると・・・。
でデジタルもやる。両刀っていいな・・・・。
134名無しさん脚:02/09/08 21:07 ID:kwJ2CEzY
>>132
ドラムスキャンですか?(w
135 ◆qIwuvXSM :02/09/08 22:08 ID:/t5K3eFL
ライカM型の奥深さを分って無いな
頭でっかちのデジタル君は。
第二次大戦前のレンズとかが、中古屋で大量に出回ってるが
デジタルじゃ表現できない世界だね。
デジカメにライカレンズつけても無理だと思う。

まだ、デジタルはコンパクトカメラの代わりくらいじゃないか?
1眼のライカ数台買えるのを持ってるのって、
ちょっと悲しくないか?
数年後には、確実に旧型だぞ...
136名無しさん脚:02/09/08 22:18 ID:zuf1hDGn

         @
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) < >>1は、もっと勉強しろ。
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
137名無しさん脚:02/09/08 22:41 ID:+u91HIaZ
Mでは
モータースポーツ撮りに逝けない…
オネエチャンも喜ばない…
ブツも…
鳥も…
風景までも霞むぅ…w
138名無しさん脚:02/09/08 22:51 ID:HK8I1sKP
なにがライカですか??はてさて??
そんな誤魔化しで銀塩坊主はデジタル先生に逆らうのですか?
ヘボライカなんぞでデジタルには及びませんよ。
出直してきなさい。
139両刀な人:02/09/08 22:56 ID:9jutvST3
モーターショーや展示会とか
コンパニオンには、意外にライカって注目されるんだな。
(カメラの外見に騙されると言うか...)

プレスでも無いのにデジ1眼持ってうろうろしてると
オタクとしか扱われないだろうが...
140110:02/09/08 23:02 ID:NSIPOlh6
>>139
我が同志!貧乏人は無視して大人の話をしよう!
141名無しさん脚:02/09/08 23:04 ID:KiXVdYn7
>コンパニオンには、意外にライカって注目されるんだな。
>(カメラの外見に騙されると言うか...)

バカにされてるのかも知れない…
(訊いたのですか?)
142解かってますか?洗脳されてません?:02/09/08 23:13 ID:MfJAz6JT
ライカレンズの描写が良いと勘違いしていませんか?
違いますよ、ライカに骨董品的な要素があるだけです。
昔の仮面ライダーの人形や昔のテディベアなどと同じ理屈です。
そのものの性能が決して優れているわけでは御座いません。
143名無しさん脚:02/09/08 23:15 ID:A19nOe4W
古いしヘボイしショボイ。
ライカはゴミ以下w
144110:02/09/08 23:16 ID:NSIPOlh6
あの・・・・フイルムスキャナのスレなんですけど・・・・一応・・・・。
145両刀な人:02/09/08 23:19 ID:9jutvST3
どう言われようとライカが人を呼ぶカメラなのは確かだ。
デジカメや1眼を持って出歩いても、人から声かけられんが、
ライカ持ってるとコンパニオンのねーちゃんも
「珍しいカメラですね?」とか会話できるぞ。
1眼レフでマシンガンのように連写するのもいいが、
ゆっくり、まったり撮るにはライカM型は最高の武器になる事もあると...
146名無しさん脚:02/09/08 23:22 ID:A19nOe4W
冷静な書き込みに乾杯ですね。
ライカですか・・・・古いジッポライターなどと同じ間隔でしょうか。
デジ坊には解かりかねます。おやすみなさいませ・・・・
147名無しさん脚:02/09/08 23:24 ID:gZykXctD
>>142
お前持ってないだろ?えらそうに言うな。
148110:02/09/08 23:25 ID:NSIPOlh6
>>147
いいぞっ、いいぞっ!!言ってやって、言ってやって!!
149両刀な人:02/09/08 23:31 ID:2NUyJQld
ライカM型のような
ノスタルジックな外観のデジカメが出ない以上
銀塩は消えないし、フィルムからのスキャンも無くならない。

古いレンズは最新のレンズほど良く写らんが、
その個体の味も良かったりするんだよ。
微妙にソフトフォーカスのように滲むレンズだったりね。
スペックには表れない良さってのも有ると...
150名無しさん脚:02/09/08 23:34 ID:x9eOJsg0
>> 1
米青 ネ申 禾斗 lこ 彳〒 lナ
151名無しさん脚:02/09/08 23:34 ID:gZykXctD
そうそう。きっちり写りすぎてうちのおかんに怒られたことあるな。
何でもかんでもシャープすぎるだけってのは考え物。
152 ◆KALI/mgc :02/09/08 23:35 ID:aHPLLniR
ミシュラン社では100年も前の車のタイヤを作っているという。
ま、銀塩カメラも当分、使えるだろう。心配するこたない。
まだ追い越されたわけでもないし。
153名無しさん脚:02/09/08 23:35 ID:DY0JCl49
>>148
こういうハナシになると盛り上がるな。
2年で時代遅れになるか、50年でも価値があるかの違い。
「写真を写す行為」と「モノとしての価値」が乖離している以上、
話しがかみ合う訳ないと思った。
デジカメ持って枚数気にせず撮りまくるか、雷火持って満足しながら
時に注目されながらマターリ撮るか。
それは全く個人の価値観の違いというわけで(by北の国から)。

それからここはフィルムスキャンのスレじゃなかったか?
154110:02/09/08 23:36 ID:NSIPOlh6
ライカをバカにすると昔の著名な写真家をすべてバカにする事になる。
「ゴミみたいなカメラで写真撮りやがって」と。
ライカ好きなヒトって単なる懐古主義者とは限らんよね!?

で、そうした昔の先生方のお写真、フィルムもデジタルのおかげで
見事に再現される様になった昨今。
155名無しさん脚:02/09/08 23:40 ID:D3JKiwMU
いえいえ、ライカの描写は良いのですよ。光学性能は低いけどね。

元々、描写という言葉は、絵画に対して使う言葉です。
カメラは本来、被写体を忠実に再現できるもの(光学性能が高いもの)が優れたものとされる。
しかし、ライカはその能力が低くて、いわば画質が崩れるんです。その崩れ方が絵画のような有機的な表現力を持っているので、描写という言葉を使うんです。
例えば半導体に回路を焼く光学装置に「描写」という言葉はあり得ないですよね?
156名無しさん脚:02/09/08 23:41 ID:VH5VqQOw
でもさあ、そう言うレトロというか、クラシックというか
ビンテージというか、コレクション的な要素でレンズに興味を持ったり
集めたりするのは良くないと思うな。プレミアもんなんか欲しくなったら
買うでしょ?破綻したくなければやめておかないと人生台無しですよ。
写真を写す道具として冷静に考えないとおかしな世界観で物事を考えると
失敗するぞ。これはどんなもんでもいえるけどさ。
157名無しさん脚:02/09/08 23:43 ID:Z91BGlIC
>ライカをバカにすると昔の著名な写真家をすべてバカにする事になる。
全く同意できない
158110:02/09/08 23:45 ID:NSIPOlh6
>>156
単にマスコミが上げてるだけ!!ここ、2ちゃんを見なさい!!
そうしてマスコミに躍らされてる人間の集まりでしょ!!

でスキャナーの話はいずこへ・・・・。
159110:02/09/08 23:47 ID:NSIPOlh6
>>158
>そうしてマスコミに躍らされてる人間の集まりでしょ!!

ライカに関してね。

私のほかにフィルムスキャンしてるお馬鹿さんいないの。
160両刀使い:02/09/08 23:51 ID:93crI5XC
写実的デジカメで写すか
印象派のようにライカで写すか...

って選択も有りだから、銀塩も無くならないし
銀塩のスキャンなりの長所もあると言いたいのだが
デジ坊には理解できないんだろうね。
161名無しさん脚:02/09/08 23:51 ID:xGrayZu5
ライカね・・、ワシもそう言う年代なんだが、首にライカぶら下げて
一眼レフを三脚につけて有名スポットで撮ってる奴を見かけるが、
そのライカは何に使うのかね。朝まだ薄暗いから、まさか手持ちでスナップ
じゃなかろうに。 不思議だ・・。
162話は戻る:02/09/08 23:52 ID:g8YavsAb
ライカの淡いタッチが良しとされるならそれでも構わない。
でもデジカメなら簡単にレタッチでその画像を作り出しプリントアウトできるでしょう。
デジでまずは綺麗にカリっと写す事がまず第一だな。
163 ◆qIwuvXSM :02/09/08 23:57 ID:FHzcLtNf
デジカメの人はちゃんと自分で撮った
味のある作品見せておくれよ。

俺はURLも教えたんだから!
164名無しさん脚:02/09/08 23:58 ID:gZykXctD
漏れは懐古趣味でもなんでもなく2年前にM6を買った。
フィルムはCoolscan IVでスキャンしてるよ。
そしてD100も先日買った。
どう使い分けていくかはこれから考える。
アナログとデジタル両刀で持っていく機材が増えそうで鬱。
165110:02/09/08 23:58 ID:NSIPOlh6
今日のところはこの辺で勘弁しておこう!!
明日からのレスに期待!!(ID変更!!!!)
166名無しさん脚:02/09/09 00:00 ID:quH/Ohb8
>>162
> デジでまずは綺麗にカリっと写す事がまず第一だな。

どうしてそう考えるのかがわからん。
なんでもかんでもかっちり写すのがいいのか?
167名無しさん脚:02/09/09 00:01 ID:LOgc3bCl
>>159
銀塩スキャンしてるお馬鹿さん、ここにもいまっせ!
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi
(アンデパンダン)あたりで細々とうぷしてる。
でもライカを上げてきてるの見たことない(当たり前か)。
やっぱ趣味の世界だから、個別のHPに見に逝くしかないか。
168名無しさん脚:02/09/09 00:03 ID:J5T+6Whg
>>166

絶対そうです。
後はライカ風に加工すれば問題ない。
レタッチする余裕になるのが解像力です。

崩すことは簡単ですから。
169名無しさん脚:02/09/09 00:03 ID:I0uF9q8h
>>161
(M型)ライカを三脚につけるの? すまん笑い死にしそう。
170名無しさん脚:02/09/09 00:06 ID:I0uF9q8h
>>168
ライカを使ったことないからそういう話になる。
171名無しさん脚:02/09/09 00:10 ID:Ep7nOELO
「銀塩は絶対無くならない」とかぬかしてるヤツが、いったいどれほど銀塩フィルム
と印画紙を消費しているのか、激しく問い詰めてみたい。どうせこの板の奴らは、
カメラいじりが趣味なだけの糞ジジイが大半だろ?フィルム生産中止になっても関係
ねーじゃん(藁

あとはまあ、ポジをスキャンしてモニターで鑑賞してるアフォとか(ワラ、インクジェット
プリンタで出力して満足してるメクラとか(ワラワラ、0円プリントしか使わないクズども
とか(ワラワラワラ、フロンティアのラボに出して「やっぱりデジじゃ駄目だな。アナログ
でないと」なんてほざくバカどもとか(ワラワラワラワラ、そんな奴らが少々いるだけ。

自称銀塩派がこのテイタラクじゃ、銀塩が衰退してくのもしゃーないわな。
お前らには銀塩を使う必然性がないもんな。
172名無しさん脚:02/09/09 00:12 ID:ToETBpLz
↑コピペうざい
173 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:14 ID:a3pQKS5K
171はコピペだろうが。何度も同じ煽りを使うんじゃねえよ、バーカ!
174LXVZ ◆ibwDsswc :02/09/09 00:14 ID:PhDF0i9v
>>171
趣味で写真やってるヒトが写真を支えてる。
プロとアマ・・・日本でどちらの方がフィルム消費してると思います!?
圧倒的にアマでしょ!
175 ◆qIwuvXSM :02/09/09 00:15 ID:n0IGmNU7
>>162
>>168
両方使った事無いからそんな事言えるんだよ。
ソフトでライカのような画像に出来たら出版業界に作品売り込めるよ。

「CG(コンピューターグラフィック)で
 有名画家の鉛筆のデッサン描けます」

って言ってるようなもんだよ。
微妙な味までは、デジタルのCCDじゃ表現不可能だ。
176 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:16 ID:a3pQKS5K
ライカで撮ってスキャンしたの、うPしたぞい。
旅カメラはライカに尽きるな。
177名無しさん脚:02/09/09 00:16 ID:LOgc3bCl
>>171
まあまあ、煽るならsageるなよ。
178名無しさん脚:02/09/09 00:17 ID:DhwTv7+g
で、結論は
1)
デジカメ使ってるヤツは人にシャシン見せてといわれると赤面してオロオロする
低レベルユーザーが8割(藁
2)
デジカメ使ってるヤツはシャシンがまったく解らない。更にパソコンもろくに使
えない低能が9割(藁々

ということですな
179名無しさん脚:02/09/09 00:20 ID:LOgc3bCl
>>176
おおっ、ありがとございますっ!

http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031498115.1.jpg
ですね。

180名無しさん脚:02/09/09 00:20 ID:3H8wjc3B
釣られてる人がたくさん居るスレというのはここですか?
181ウザイ奴:02/09/09 00:21 ID:KlBpfkYA
そうです。
182ウザイ奴:02/09/09 00:22 ID:KlBpfkYA
でも、前と同じように釣られたように見せかけて
>>1を抜かして(>>1にはわからないように)会話する
スレかもしれません。
183 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:23 ID:a3pQKS5K
カメラとしてはニコンF2、F3、そしそてライカのM6あたりが一番、使いやすい。
といって、デカい一眼レフを旅に持ち歩くのはイヤだ。
それに、以外にも丈夫さでもライカはニコンより上だよ。つーことは世界一だな。
184名無しさん脚:02/09/09 00:23 ID:uAEevMNA
微妙に議論になっていないスレ...(藁
185名無しさん脚:02/09/09 00:25 ID:Okd++wNN
問題発言ではないでしょうか
ALL>>175の意見はどうでしょう。
作れないもんかね?
186名無しさん脚:02/09/09 00:27 ID:PhDF0i9v
必ず出来てしまうこーゆースレ。
RZさん、何とかしてくれ(w。

皆の衆、牛乳飲んで早く寝よう、仕事に学校、明日からまた新しい1週間。
187名無しさん脚:02/09/09 00:27 ID:LOgc3bCl
>>183
去年スパイゲームつう映画があって、ブラッド・ピットがカメラマン兼スパイやってた。
で、彼が持ってたのはライカとニコン、だったと思う。
戦場報道で信頼性、ちゅうことになると、やはりこの2メーカー?
188 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:28 ID:a3pQKS5K
シャドーがベタ潰れになるデジでライカの柔らかな描写が再現できるわけがない。

もともとないデータはフォトショでも再現できないよ。
189 ◆qIwuvXSM :02/09/09 00:30 ID:vEbAn/Uw
そういやNew Yorkのテロ騒動の時も
マグナムフォトのメンバーの銀塩写真が
雑誌の表紙を飾ってたね。
やっぱり、タフなライカで撮ってる人が
ほとんどだと思った。>マグナムフォトのメンバー

デジカメだと電源無いと重いハコだし
ホコリで壊れるから、戦場とかハードな現場では
銀塩で撮って来て、ホテルとかでスキャンして新聞社に
送るってのが今も残ってるんじゃないか?
モノクロのフィルムなら、ホテルの洗面所で
簡単に現像できるしね。
190名無しさん脚:02/09/09 00:32 ID:ds9H4eD4
そうか…そんなに厳しいならライカの魅力は十分あるかもしれんな。
自分で言うのもなんだが今はフォトショは休憩中であまり使っていないが
使い出せばどんな加工も出来る腕はあるよ。ただライカの絵がどんなんもんは
はっきりしないので一概に言えない。使いこなせる奴なら容易な気がするが…
191bloom:02/09/09 00:34 ID:tMRKUQbu
192名無しさん脚:02/09/09 00:34 ID:ds9H4eD4
多分出来てしまうと思う。
できてしまうでしょう、どう考えても。
腕とセンスで作ってやろうか?
193 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:35 ID:a3pQKS5K
古めのライカレンズで撮ったネガには、ハイライトもシャドーもたっぷりと
情報が含まれている。真夏の日中、デジカメで撮った写真をフォトショで開いて
ヒストグラム見てみなよ。上下ばっさりだから。ないデータはいくら頑張っても
再生できないよ。それともCDで超音波を再生するみたいにランダムノイズを乗せるかい?
194名無しさん脚:02/09/09 00:36 ID:LOgc3bCl
>>190
うん、ライカの絵は作れるカモしれない。
でもなんか映画で言えばSFXという感じで、ほんとに殺陣で斬り合ってる
殺気と一期一会の感覚に欠けるのでは、とも思う。
要するにその場所に本当に存在した一瞬を切り取る、という意味において。
195名無しさん脚:02/09/09 00:36 ID:I0uF9q8h
>>192
はよやれすぐやれとっととやれ。すぐうpしる。十年も二十年もかけるなよ。(w
196名無しさん脚:02/09/09 00:37 ID:ds9H4eD4
そうか。
それはどうにもならんな。
う・・・・ん。終了・・な・・の・・・か・・・。
197 ◆qIwuvXSM :02/09/09 00:39 ID:vEbAn/Uw
>>185
だから「作品見せて」って言ってんじゃん。
議論はそこからだ。(笑)

銀塩ならフィルムに情報が残ってる限り
スキャン時にいくらでも操作可能だが、
CCDで撮った画像には、データーに無い物は表現できん。
ライカのレンズだと潰れたように見えるシャドーにも
ちゃんと情報が残ってるから
「意味ありげなシャドー」とか言われてるんだけど...
198名無しさん脚:02/09/09 00:45 ID:qm4r6K43
>>197

無理なのは解かったよ
話は変わるがフィルムをスキャンするなら暗部と明部とに
分けてスキャンすれば情報たっぷりなんて可能かな?
つーか意味ない?まあええわいな。ライカの絵風なら作れそうでしょ。
素人眼にはライカだねって画像なら作り出せると思う。
そこらへんのポートレート作るのと同じようなもんでしょ。
完璧には不可能でも98%は感性させられるよ、きっと。
199 ◆qIwuvXSM :02/09/09 00:52 ID:wVsnN/5w
じゃあ見せて>>198
ライカで撮ってスキャンするのより君の作品が
遅かったら怒るぞ。(笑)
銀塩写真なら、フィルムがあれば自家現像orスピード現像
+スキャンの時間入れても、最短1時間ぐらいで可能じゃないか?
200名無しさん脚:02/09/09 00:54 ID:I0uF9q8h
ライカD6とかD7とか出てれば問題なし!

>>198
でもそんながんばっても多分「ふーん」でおわっちゃうよ。(w
そんながんばってうれしい?(素朴な疑問
201 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:56 ID:a3pQKS5K
>フィルムをスキャンするなら暗部と明部とに
>分けてスキャンすれば情報たっぷりなんて可能かな?

可能だよ。それがフィルムの底力だ。
デジのCCDもダイナミックレンジをもっと拡げて、RAWの現像がもっとポピュラーに
なれば、ソフトでライカを気取ることも可能だが、今の解像力重視のCCDでは無理。
202こんな理由で結構ですか?:02/09/09 00:56 ID:qm4r6K43
>>199
レタッチをやりだせばもっと掛かってしまう。
それにする価値ないしライカの絵よりもリアル性を求める人に
とっては糞レンズですよ。うpは以下の理由で出来ません。アップしても良いですが、望んでいますか?
ならばアップします。しかしプロとしての
プライドがありますのでなかなか難しい問題があります。
それは何かと言いますと竹馬で暴走しながら撮影する私は
カメラは持てません。持ちたくても持てません。
暴走するのみです。竹馬暴走族に所属する私にとっては
不可能に近いです。所属といっても一人でやっていますが
プロのプライドがそうさせるのでしょうか?
竹馬症候群というより竹馬依存症なのです。
竹馬に乗ってそこらへんを「ケラケラケラケラケラケラケラヘッヘヘヘ」
と、笑いながら走っているのは勿論ですが、片方が短いですので
上下運動が絶えません。まあ、言わば、プロらしい撮影術と思って下さい。
アップはそういう事ですから、している暇はないですね。じゃまた
竹馬にまたがり暴走してきます

はい プロらしい写真がアップできました。
203名無しさん脚:02/09/09 00:58 ID:pb8GBJSG
>話は変わるがフィルムをスキャンするなら暗部と明部とに
>分けてスキャンすれば情報たっぷりなんて可能かな?

 どっちかをベースにして、マスク機能を使って合成すれば出来ると
 思うよん。漏れは、手間暇掛ければ暗室と変わらないクオリティに
 追い込むことは出来ると思う。
 ただ、出力はプリンタかFDiを利用することになるから、拡散光源
 の引き延ばし機とはニュアンスが変わらざるを得ないよね...
204 ◆KALI/mgc :02/09/09 00:59 ID:a3pQKS5K
なんだ、せっかく理解しやすく説明してやってんのに、ID:qm4r6K43は狂っちまったか?
205ウザイ奴:02/09/09 00:59 ID:KlBpfkYA
>>202
君を抜かして会話することに決まったんだよ。
206名無しさん脚:02/09/09 01:00 ID:Cmz3B7kL
207名無しさん脚:02/09/09 01:00 ID:qm4r6K43
勿論、冗談ですがフィルムスキャンの底力は本物ですね。
おれならスペックよりも上の解像度で取り込んでいじりまくって縮小して
完成かな。でもライカのよさは多分一生解かりません。
208名無しさん脚:02/09/09 01:01 ID:wBYm76SP
>>202
価値がないとかお前の趣向なんて聞いてないよ。
素直に出来ないって言えばいいのに(w
209名無しさん脚:02/09/09 01:02 ID:wBYm76SP
>>207
脳内で完成しましたか(w
210名無しさん脚:02/09/09 01:02 ID:pb8GBJSG
>デジのCCDもダイナミックレンジをもっと拡げて、RAWの現像がもっとポピュラーに
>なれば、ソフトでライカを気取ることも可能だが、今の解像力重視のCCDでは無理。

 デジユーザーは馬鹿だから、こんな高度な要求はせんでしょ
 カメラ屋さんも要求がないことには取り組みません(藁
211名無しさん脚:02/09/09 01:04 ID:I0uF9q8h
>>207
なんだよ。もっと骨があるやつだと思ったのに。202はこぴぺ。
212名無しさん脚:02/09/09 01:04 ID:qm4r6K43
暗い画像を明るくもっていけるなら俺の暗い月の画像もスキャンする価値はあるか。
レンズをワンランク落とせるほどフィルムスキャンは暗部から明部まで情報あるかい?
全く違うレベルじゃないとデジカメに頼ってしまう銀坊は増えていくでしょう。
213名無しさん脚:02/09/09 01:05 ID:LOgc3bCl
みなさん、どこまで遠くに行くつもりですか?

ここはフィルムスキャンのスレだと思いますが・・・
214 ◆qIwuvXSM :02/09/09 01:05 ID:wVsnN/5w
そうそう、フィルムを数回に分けてスキャンして重ねると
デジカメには出来ん芸当ができるよ。
普通にスキャンした画像+ハイライトを拾う画像+シャドーを拾う画像
とかね。

このくらいでもデジカメだと難しいのでは?↓

http://www.starry-drop.net/9-ch/m6ttl/M6EBX3-12.jpg

真夏に逆光で撮ってるので、全体が霧かかったようになってるが
ボケてる訳では無い。背景も円周状にグリングリンにボケてるの判るかな?
Leitz Elmar f=3.5cm 1:3.5 1935年製の画像です。
215 ◆KALI/mgc :02/09/09 01:07 ID:a3pQKS5K
2回スキャンした見本をアンパンに、うPしといた。
ハイライトに合わせると犬の毛がベタ潰れになっちまうのさ。
で、日陰だけはもう一度スキャニングだ。
216名無しさん脚:02/09/09 01:07 ID:a2vRgzpA
先生!一言おねがいします!
217もうそろそろデジ坊は最後です。:02/09/09 01:07 ID:PhuxDk7J
贔屓なしに平等なジャッジして貰いたいがデジのいやS2のRAWと
フィルムスキャンはレベルが違うとまで言えるほどの差はありますか?
正直な感想をお願いします。
218名無しさん脚:02/09/09 01:08 ID:FPmQ9hak
ライカは駄目化
219名無しさん脚:02/09/09 01:09 ID:PhDF0i9v
おーーい、ヘタな”偽ライカ”の写真うpしたぞい(大西みつぐ風)!
★アンデパンダン写真館★にあるぞい!!!

3分でここまで出来れば良しとしてくれ。
220名無しさん脚:02/09/09 01:10 ID:I0uF9q8h
なんだか懐かしいぐるぐるボケ具合を拝見しますた。感謝。
フレアっぽいのはレンズのせいすか?
221名無しさん脚:02/09/09 01:10 ID:de/2GnmA
結局最高のスキャナを使わない限りデジに負けるってこと。
S2やD100クラスに対抗できるのはミノの最高のやつだけか?
222ライカノヨサハワカランチン:02/09/09 01:11 ID:PhuxDk7J
草木を1つずつレタッチはまず不可能だし、時間がいくらあっても足りない。
数回に分けてでも写真の画質を向上出来るのは魅力的ですね。
おねむ。オヤスミ。
223名無しさん脚:02/09/09 01:12 ID:LOgc3bCl
>>219
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031501146.1.jpg
ね。
このレンズへたってますって感じは・・・
ちなみにコンタGでもこういう色出ることあるよ。
224名無しさん脚:02/09/09 01:14 ID:wBYm76SP
カリ厨さん、出来れば、シャドウ部とハイライト部を別々なのもうpして欲しいな〜。
225 ◆KALI/mgc :02/09/09 01:14 ID:a3pQKS5K
>草木を1つずつレタッチはまず不可能だし、時間がいくらあっても足りない。

ID:PhuxDk7Jはたぶん、自分で紙焼きとかやったことねーんだな。
226サムライ ◆Sammy5eo :02/09/09 01:14 ID:+q03ukny
三洋のMZ-1っていうデジカメ昔持ってたけど、
あれに「ワイドレンジショット」というのがあって、
アンダーとオーバーの絵を連続で撮って内部で合成して
一枚の絵にする、という機能があってよく使ってた。
確かに、普通のデジカメよりも明暗の階調が広くて、
銀塩っぽい絵になったけど、ちょっとでもシャッターが遅いと
絵がずれる罠(w
227名無しさん脚:02/09/09 01:15 ID:PhDF0i9v
すまん、すまんオリジナルを貼るの忘れたぞい!!
オリジナルはフジの50iじゃー。

所詮、ブラウン管の上で見るだけのもんであるけどね!
ちょちょいのちょいっと!
228 ◆KALI/mgc :02/09/09 01:15 ID:a3pQKS5K
>カリ厨さん、出来れば、シャドウ部とハイライト部を別々なのもうpして欲しいな〜。

そのうちね。今は忙しいのだ。
229名無しさん脚:02/09/09 01:16 ID:PhDF0i9v
>>219=>>227

です。ちなみに。
230名無しさん脚:02/09/09 01:16 ID:pb8GBJSG
>>221
漏れは詳しくないけど、スキャナって基本構造はデジカメそのものだと
思うけど
だから、デジカメに出来ることは全て出来るし、デジカメに出来ないこ
とも出来る
デジカメがスキャナを追い越すかどうかってことは、フイルムの限界が
どこかってことじゃないの?
231名無しさん脚:02/09/09 01:18 ID:LOgc3bCl
>>226
このあいだMZ-1売り飛ばしたばかりだ。
ワイドレンジ使った感想としては、少々眠い絵だが、
コントラスト激しい風景には使えるということ。
ただし人に向けて使うと、バイオハザードのゾンビのように
顔から緑が吹き出している状態になる(顔が動くため)。
結局ほとんどtiffかjpeg最高画質を使ってたな。
232名無しさん脚:02/09/09 01:18 ID:FPmQ9hak
アマチュアレベルでの話しな
ポジでもネガでもどちらでもいい。
それを民生用フィルムスキャナの最高の解像度で読み取ったとしよう。
数百メガの画像データが産まれるわけだ。
そのままでは、階調うんこ。 カラーバランスも悪い。
それをストレスなく処理できるPCを持っているのは、亀爺では少ない。
銀塩で撮ったもんをデジタル処理すんなら、さっさとデジカメにいっとけ。
老いて先が短いんだから、貴重な時間を無駄に使うなってこった。
よって、フィルムをスキャンする香具師は、お馬鹿さん
233 ◆KALI/mgc :02/09/09 01:19 ID:a3pQKS5K
特殊効果に使えそうだ(w
234名無しさん脚:02/09/09 01:19 ID:wBYm76SP
>>228
じゃあ気長に待ってます。
>>229
どこがライカか全然わからなかった、俺ライカなんて持ってないし。
235名無しさん脚:02/09/09 01:19 ID:p3/fxiYq
>>226
そうそう、歩いてる人が幽体離脱したりするよね(w
デジならではのああいった方法は今後もどんどん
煮詰めていって欲しいと思う。
236 ◆qIwuvXSM :02/09/09 01:20 ID:wVsnN/5w
>>220
コーティングしてない頃のレンズだと逆光だと
こんな感じになるよ。
でもゴーストやフレアと呼ぶ程飛んだ画像にならないのが
ライカレンズの凄い所とも言える。
237名無しさん脚:02/09/09 01:20 ID:PhDF0i9v
>>223
>このレンズへたってますって感じは・・・
>ちなみにコンタGでもこういう色出ることあるよ。

がははははははははははははっ”!!!!!!
所詮ここに来る人達はこの程度の認識!
アンタ、これフジのコンパクトデジカメのレンズでんがな!!!!!!
238名無しさん脚:02/09/09 01:22 ID:LOgc3bCl
>>237
うん、デジカメから合成したことわかってた上での発言。
239 ◆qIwuvXSM :02/09/09 01:23 ID:wVsnN/5w
久しぶりに良い議論になったので寝る
240 ◆KALI/mgc :02/09/09 01:23 ID:a3pQKS5K
トーンカーブでシャドーだけ、もう少し持ち上げたほうが「らしく」なるよ。
241名無しさん脚:02/09/09 01:25 ID:wBYm76SP
>>237
あの〜色の話してるんだけどさ。
フィルムも特定してないのに鬼の首取ったような喜びようだね(w
ちなみに俺は写るんですクラスのカメラで撮った写真かと思ったよ。
242名無しさん脚:02/09/09 01:26 ID:PhDF0i9v
>>238

ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!

気分悪せんといてね(ハート

荒らした様なので寝ますは。

能書きもよろしいけど、実例見せんと話になりませんで
デジタルでも、銀塩でも・・・・。

ID:LOgc3bClさん、勘弁、勘弁。今度メシでもおごります。
243名無しさん脚:02/09/09 01:28 ID:LOgc3bCl
>>242
どうしたの?大阪の人?
244名無しさん脚:02/09/09 01:28 ID:pb8GBJSG
>>232
たかが600万画素クラスのデジカメ画像と対抗するなら、数百MBのデータ
を作る必要はないのでは(藁
245名無しさん脚:02/09/09 01:34 ID:LOgc3bCl
>>244
フェラーリで路上を走ってみたくなることもあるっ、てことか?
おやすみ。
246883:02/09/09 01:40 ID:jE5I27A1
>>244
スキャン時の解像度が低いと>>193がいうような
>ネガには、ハイライトもシャドーもたっぷりと
>情報が含まれている。
ハイライトやシャド−から満足に情報を読み込むことはできんよ
それをしないなら、デジタルカメラで充分ではないのか?
247246:02/09/09 01:41 ID:jE5I27A1
他スレのCookieが残っていたようだ。
248名無しさん脚:02/09/09 01:42 ID:PhDF0i9v
 




偉いおとなしくなったな!さて、歯磨いて寝よ。

こーゆー風になると必ず能書き大会になる。
せっかくアンパンがあるんだから使わな損々!
作例期待してまっせー!!!!

249(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆7fg71irg :02/09/09 04:49 ID:GchnNnkY
   ∧∧
   (=゚ω゚) ξ  祭りだったのね・・・   
〜(  x)  旦 
``'`'`'"'~~"~~""""''`'^^^``
250名無しさん脚:02/09/09 10:04 ID:7uZ8QjeO
>フェラーリで路上を走ってみたくなることもあるっ、てことか?

??他に何処を走る訳??
251 ◆KALI/mgc :02/09/09 19:32 ID:a3pQKS5K
>デジカメのサンプル画像の方がずっと良くないか?
>例えば
>http://www.nikon-image.com/jpn/products/img/digital/coolpix5000/sample1.jpg

>同等の画質でスキャン出来たら、upしてくれ。

上の書込みへのレスだが、
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/001.jpg
ニコンUに安物のAF35-70糞ズーム、クールスキャンIIIという型落ちスキャナだ。
原寸だと粒子バリバリ、トーンも飛んでるけど、プリントしてみると、上のデジカメ画像より
シャープにみえるはず。モニターの拡大画像ばっか見てると、大事な物を見落とすぞ。
252 ◆qIwuvXSM :02/09/09 19:35 ID:sJeAtkEa
>フェラーリで路上を走ってみたくなることもあるっ、てことか?

判りやすく例えると、
JAZZのアナログの名盤もCDで聞きたい時もあるってことか?

デジカメが入力から出力まで全てデジタルのコンピューター
打ち込みで製作されたCDだとすると
銀塩は
アコースティック楽器をマイク録りした「アンプラグド」の
CDってところかな?
253名無しさん脚:02/09/09 19:39 ID:fpFfhFFd
ジャズ?何故に曲調が関係あるの?
マイク撮りならモノラルじゃんw
例えベタですね。
254 ◆KALI/mgc :02/09/09 19:41 ID:a3pQKS5K
NHKの邦楽録音では未だにリボンマイクを使ってるぞ。
255名無しさん脚:02/09/09 19:44 ID:e4m80Mzu
だから銀は本物のカメラ。
デジタルは人工現実感模擬写真機。
256名無しさん脚:02/09/09 20:00 ID:6CtkhfmU
>>221
よくわからんけどS2ProやD100って最高クラスのデジカメじゃないの?

スキャナはフィルムには関係ないから何で撮ってもそこそこ高画質になるけど
デジは高級機使わないと現画像が低画質のままなのが問題かな
プロじゃないから無理して買っても一年で旧型になる家電製品にそんな金かけたくないし
257名無しさん脚:02/09/09 20:02 ID:k4Jw2tb8
>256
これはこれは・・・・
258名無しさん脚:02/09/09 20:07 ID:k4Jw2tb8
>スキャナはフィルムには関係ないから何で撮ってもそこそこ高画質になるけど

先生! もっと教えて下さい!
259名無しさん脚:02/09/09 20:33 ID:6CtkhfmU
>>258
あ〜書き方悪かったか、レンズの差は当然あるとしても
コンパクトでもF5でもスキャナが同じなら解像度と色再現性は同じでしょ
スキャナ買い換えれば過去のフィルムでも再スキャンできるし

デジはモデルチェンジしたらガラっと変わることがある上に
現場に戻って撮り直しはできないからね
S2Proくらいになれば後でもの足りなくなることは無いだろうけど
260名無しさん脚:02/09/09 20:35 ID:GoexcTtr
スレタイとは違って内容はなかなか良スレですね。勉強になります
261名無しさん脚:02/09/09 20:39 ID:V0gDlLVo
>>259
>S2Proくらいになれば後でもの足りなくなることは無いだろうけど
そうですねポートレート綺麗だし楽チンだよ。
同じフィルムと考えればマジで一台欲しくなってきた。
マジで解かっていたがお前のその言葉で欲しくなってきた。
単純なヤツかもしれない。あかんマジで一台なんか買おう。。。
262 ◆KALI/mgc :02/09/09 20:42 ID:a3pQKS5K
この板の住人でS2Proを三台持ってる人がいるぞ。

一台はノーマル、一台は赤外改造、もう一台は部品取り用だって(w
263名無しさん脚:02/09/09 20:44 ID:LbnpKw7u
>>262

そういやーどっかでみた。
264アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/09 20:47 ID:7Vlez2bX
>>214
◆qIwuvXSMさ〜〜〜〜ん、
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031571470.1.jpg

↑ど〜もスミマセン!あまりにも可愛い娘だったので現代ライカレンズ風に、
ちゃちゃちゃっとアレンジさせていただきました!!もちろん使用したフィルターは
マルミのスカイライトです(・・・なんて)。
問題があるようなら削除しますのでレス下さい。

カメ板はやはり写真を貼って議論せねば!今日から゛アンパンマン”で登場する
アホです。よろちくね。

>>251
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/001.jpg
これっ、ネガのスキャン!?
265 ◆KALI/mgc :02/09/09 20:47 ID:a3pQKS5K
S2Pro一台くらいじゃ威張れないよ
266 ◆KALI/mgc :02/09/09 20:49 ID:a3pQKS5K
リアラで撮りますた。

つーか、もちっとスキャナーがいいともっと綺麗に取り込めるんでしょうけどね。
267アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/09 20:52 ID:7Vlez2bX
>>266
やはり・・・・。
専門的なことはわかりませんが(RZさんに聞く!)、ネガはポジに比べて
情報が少ない様なのでやはりざらざら感はむぐえませんな!
ポジでも、コダクロームなんかだとスゴイ良いですよ!

あっ、ちなみに私のスキャナーニコンのCool4000EDでごわす。
268名無しさん脚:02/09/09 20:55 ID:J1oZTxpB
>>265

威張った事はないけども 威張れるカメラもいいもんだ

そんなこんなできたけれど 銀塩一台買ってみる でんでん♪

つーかD100にしようっかなぁ、S2あったらいらん気もする。
フィルムで撮影となるとファインダーに眼をガーッ押し付けて震えながら
シャッター切るぞ多分。でも欲しいから考えてみるか。
それより>251は何?色合が綺麗だけどノイズっぽいのは何?
でも綺麗だな。

269 ◆KALI/mgc :02/09/09 20:55 ID:a3pQKS5K
それは解像度、粒状性、トーンの描写、ダイナミックレンジのどれに重点を置くかというチューニングにも関わる問題だな。
ちなみにコダックのフィルムは伝統的に粒子が立っててシャープだったりする。
270 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:03 ID:a3pQKS5K
粒子を適度に荒らすと、画像がシャープになるし、色調も鮮やかになる。
不思議だが本当だ。
デジカメには粒子がないんで、なんとなくノペッとした感じに見えるんだよな。
271 ◆qIwuvXSM :02/09/09 21:05 ID:6EUdP8tc
アンパンマンさん
モデルの所属事務所のマネージャーさんには過去に見て
確認してもらったので大丈夫でしょう。
モデルは「横須賀まり子」さんです。

私はコダクローム(KR)だと粒子が黒くなったような感じで
SCANNERとの相性悪かったんですが、ニコンだと大丈夫なんですかねぇ。
私のはOLYMPUS ES-10Sという安いスキャナーです。
272名無しさん脚:02/09/09 21:08 ID:J1oZTxpB
256色表示みたいですね。
ノイズはおいといても色の段差は頂けませんな。
でも元が綺麗なのでしょうね、多分。
273 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:14 ID:a3pQKS5K
トーンジャンプの理由は不明なんだが。

ニコンの安いレンズは伝統的に絞ると糞シャープではあるが、トーンは駄目駄目だな。
あと、オートで撮ったアンダーな写真を無理矢理持ち上げてるせいもある。
でも、プリントしてみるとこの写真はすごくリアルでいい感じだよ。
274 ◆qIwuvXSM :02/09/09 21:16 ID:6EUdP8tc
点描画を遠くから見る感じってことか。
275アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/09 21:17 ID:7Vlez2bX
>>271
う・・・・・・・・・っ、まり子ちゃんね!
ニコンだと、カンペキ!これはかなり(コダクローム)ニコンも力をいれて開発したそうですよ!
マーケットを世界に向けてるニコンですから・・・・、ミノルタやキャノンとは
一味違います!で、ニコンの次の目標はモノクロスキャン、でなおかつ
バッチスキャン(ホコリ・キズ取り)もできるというもの、楽しみでしょ!!
276名無しさん脚:02/09/09 21:18 ID:Bcduo1Fd
本気か冗談かもうひとつ解からないです正直。
本当にあれで良しなの?
277 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:20 ID:a3pQKS5K
細かいところまで結像していればシャープに見えるというほど甘いもんじゃない。
ニコンがシャープだというのは、適度に四捨五入しているからさ。
278名無しさん脚:02/09/09 21:25 ID:wBYm76SP
>>275
何か違和感がある。
人が浮いてるような感じがするんだけど(逆光だからって理由じゃないよ!)
279 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:26 ID:a3pQKS5K
粒子のエッジを立てて、鮮やかに、シャープに見せる方法もあれば、粒子をボカして
溶かし込んで、滑らかなトーンを見せる方法もある。銀塩フィルムの奥は深いよ。
280アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/09 21:28 ID:7Vlez2bX
キャノンのひとつ前の型(SCSI接続のやつね)。スキャンの時間はかかる
けどかなり優れものだったような・・・。友人なんて1コマのファイル
なっなっなっなっなっなっなっなっなんと350メガ(tiff)で取りこんでたな!
230のMOに保存できない(w
ただ、ダスト処理が大変!
281 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:28 ID:a3pQKS5K
まり子ちゃんの写真はなんか、書き割りの前で撮ったみたいに見えるな。
不思議な雰囲気。
282名無しさん脚:02/09/09 21:29 ID:ucusrUlp
ニコンもコダクローム駄目。
283 ◆qIwuvXSM :02/09/09 21:31 ID:6EUdP8tc
ライカレンズの立体描写がコントラスト上げたから
強調され過ぎてるんだと思う。

後ろがグリングリンの円周ボケなのもあるかも。
284アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/09 21:37 ID:7Vlez2bX
じゃ〜ヒマをみてコダクロームもスキャンしてみよう!
ここ数年、使ってないので昔の古いホコリまみれ、傷だらけのコダクローム
スキャンしたものをうpしてみよう。
しかし、どでかいファイルはいったいどこにうpすればよいのやら・・・・。

>>282
ニコンのどこがダメなの!?実例希望!
285 ◆KALI/mgc :02/09/09 21:41 ID:a3pQKS5K
コダクロームはゴミ取り機能が働かない。それだけ。
286S2デジ坊:02/09/09 21:46 ID:HMGH7rjF
まりこってあの水着の女性ですよね?
そこらの女を砂浜で転がしてちょっと真剣に撮れば俺でも撮れそうだけど。
もっと顔が可愛い感じの女を冷たい表情にさせて雰囲気ある写真が撮れそうな気がする。

はい!気だけです。
287名無しさん脚:02/09/09 22:25 ID:mlBQ+8Tu
>>251
リクエストした本人です。
upありがとう。
確かに良く撮れてる。

デジカメのサンプル画像に風景は少ないようだが、
銀塩の広角風景ではどう?
288 ◆qIwuvXSM :02/09/09 22:47 ID:6EUdP8tc
>>214
と同じエルマー3.5cmF3.5で絞った画像を貼ってみました。
開放の時のグリングリンボケとはまるで違う二重人格レンズです。(笑)
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031578909.1.jpg
289名無しさん脚:02/09/09 23:07 ID:bgXP1tpw
中望遠のちょっとしたボケと、広角の作例を上げておいたよん。

http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031579589.1.sss
FA☆85、f2.8(この作例ならデジタル処理でも作れそうだね。)

http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031580254.1.JPG
FA☆24、f5.6(もちょい絞りたかった・・・)

290名無しさん脚:02/09/10 00:43 ID:6RGvUVWK
画素数の多い画像希望
291アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/10 00:49 ID:BWQUN9om
>>286キミ間違ってるよ!!!!!よ〜〜く見なっ!
                 ↓
浴衣のまり子ちゃん
http://www.starry-drop.net/9-ch/m6ttl/M6EBX3-12.jpg

で、゛偽現代ライカ”のまり子ちゃん
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1031571470.1.jpg
292アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/10 00:51 ID:BWQUN9om
>>288
う〜〜〜ん、同じレンズとは思えん

>>289
ペンタこれポジですかいな?!
293289:02/09/10 00:55 ID:psaAOJGQ
>>292
あううっ!フィルム情報忘れてました。
RDPVっす。
294 ◆qIwuvXSM :02/09/10 06:59 ID:GIC/wF4B
295アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/10 19:57 ID:BWQUN9om
http://briefcase.lycos.co.jp/exe_download.php?FC=45987&DL=1&TC=0&RND=4862

Lycosブリーフケースを使って、ニコン4000EDのフルスキャンの画像、アップしました。
前にスキャナーの作例がないということだったので・・・。
もちろんjpg(高画質)ですが、約3MBあります。
ADSL&ケーブルの方でも約15秒〜30秒かかります。
その辺の事、ご理解の上ごらん下され。良く言われる、デジタルでは出にくい
黒の描写も特筆です。

完全版権フリーですが悪用禁止です。プリントはOKです。

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。

ピクセル寸法 5782pixels×3946pixels

プリントサイズ 3.76cm×2.51cm(35ミリフィルムフルサイズ)

解像度 4000pixels/inch

オリジナルファイルサイズ  65.3MB

フィルム コダックEPP
です。何かの参考にしちくり〜!
何かありますか・・・・・・・・・。

296名無しさん脚:02/09/10 19:59 ID:PXhbVYrp
サインインすれって。。。。
297アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/10 20:06 ID:BWQUN9om
>>297

みなさ〜〜〜〜ん、見れないですよーーーーーー!


ありゃ、ごめんあとで気付いたらそうでした!!!!
はずかしい〜〜〜〜〜〜。


別のトコにアップします。

ログインしっぱなっしなのですっかり忘れてました。ごめん!!!!
298アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/10 22:53 ID:BWQUN9om
http://pentalxvz.tripod.co.jp/ed.htm
↑今度は大丈夫。わざわざHP作ってアップしましたです。では、ど〜ぞ(以下コピペ)。

前にスキャナーの作例がないということだったので・・・。
もちろんjpg(高画質)ですが、約3MBあります。
ADSL&ケーブルの方でも約15秒〜30秒かかります。
その辺の事、ご理解の上ごらん下され。良く言われる、デジタルでは出にくい
黒の描写も特筆です。

完全版権フリーですが悪用禁止です。プリントはOKです。

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。
ピクセル寸法 5782pixels×3946pixels
プリントサイズ 3.76cm×2.51cm(35ミリフィルムフルサイズ)
解像度 4000pixels/inch
オリジナルファイルサイズ  65.3MB
フィルム コダックEPPです。 何かの参考にしちくり〜!何かありますか!?
299名無しさん脚:02/09/11 21:18 ID:HCb1mojq
>>298
スマソ、オトコの裸体、見る気しまシェン。
300名無しさん脚:02/09/11 21:21 ID:URlrj7m1
まったくだ。もうちょとましなのうpしる!
あ、300だ。
301アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/11 21:27 ID:VutfQYda
やはり・・・・そう来たか!
でも、解像度は知れるでしょ!?それだけだから・・・・。
”まともな写真”?・・・もったいない!!厨じゃないぞ、おりは!!
302カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 21:30 ID:o/gHt6x/
ちょと待て。今夜中にはオレが美女をうpしてやる
303アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/11 21:40 ID:VutfQYda
>>302
きっきっきっきっきっきっきっきっ来たぁ〜〜〜〜!!!
あと、ヨロシクたのんます。今夜のおかずはなぁ〜〜んにしよ!!

私、ちなみにゲイです。男大好きです(w
304カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 21:42 ID:o/gHt6x/
そうか、オレはインポらしい。チョビソタンに言わせれば(w

EPPだけど、こっちはクールスキャンIIIだな
305名無しさん脚:02/09/11 21:50 ID:fndiPxQK
追悼してるべ
http://www.yahoo.com/
306カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 22:03 ID:o/gHt6x/
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/big.jpg

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。
ピクセル寸法 3706pixels×2525pixels
プリントサイズ 6.97cm×4.75cm(35ミリフィルムフルサイズ)
解像度 1350pixels/inch
オリジナルファイルサイズ  26.8MB
フィルム コダックEPPです
307名無しさん脚:02/09/11 22:09 ID:54dQ9Bjs
>>306
右目マツゲのところにあるのは何よ?
308カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 22:10 ID:o/gHt6x/
ピントが鬼のように薄いんで、目なんかはボケてます。ピンが来てるのは唇の一部だけです。
あとは麦藁帽子の一部。髪の毛がつぶれずに描写され、なおかつブラウスのハイライトも
飛んでない、つーのがアナログフィルムの有難さですかね。
309カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 22:11 ID:o/gHt6x/
>>306 急いでたんで、ちゃんとゴミを取ってません。ゴミ取りを有効にすると甘くなります。
310名無しさん脚:02/09/11 22:45 ID:Y8UwC1BP
あのさ、みんなカラーネガをスキャンしたあと色補正してる?
特にWEB上の貼り板に載せてる人たち。
うちのだと色補正しないと自然な色はなかなか出ないよ。

街のプリントラボだって、ネガそのままじゃなくて
いろいろ修正してるんでしょ?だからラボによって色調違う訳だし。

あと軽くアンシャープマスクかけないとなんとなくボケて見える。
貼り板の写真はみんなノーエディットなのかな…

良いスキャナー使うと、補正しなくても優秀なラボに出したような
良い色で出てくるんでしょうか?
311カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/11 22:48 ID:o/gHt6x/
色補正とアンシャープマスクは基本だよ。あとは、トーンカーブ。
312アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/11 22:56 ID:VutfQYda
>>306
クールスキャンVってひとつ前の型だったけ・・・・・だよね?!
自慢じゃ〜なくて私の4000EDとの比較しやすいわな!?
おりはおろか者なので・・・・・
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/994607348/l50
・・・・・にもうpしてるよ。◆KALI/mgc さんもどうでしょ!?
313アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/11 23:01 ID:VutfQYda
>>310
おぉ〜〜〜〜〜〜〜〜良くぞ聞いてくれたっ!!

>良いスキャナー使うと、補正しなくても優秀なラボに出したような
>良い色で出てくるんでしょうか?

私はほとんど機械まかせ!・・・・で、OK。
またまた作例見てみる!?では・・・・・・・・・・
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi
「キャノンレンズ比較ヘタ!」
って言うヤツ。もろWeb用の小さいファイルだけれど
全くノータッチスキャン。
”己の色”でスキャンするときも゛明度”軽くずらすくらいかなっ!?

314名無しさん脚:02/09/12 00:58 ID:I1F+jK80
そうですか。
私ももっぱら機械任せ、というより補正すればするほどドツボにはまっていくので、手が出せません... 

ためしにスキャンした写真をアップしてみましたが、どんなモンでしょうか? 一応、アンシャープをかけて、彩度を少し上げています。

http://www.geocities.jp/raiun_01/kota_bharu_market_en.html
315アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:04 ID:VUd5OK63
>>314
勝手な事して申し訳ありません。
私が補正した写真うpしました↓。
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi

ご迷惑なら即削除します。
316名無しさん脚:02/09/12 01:07 ID:5Y9KXYvJ
どこが良くなったのやら。
317名無しさん脚:02/09/12 01:08 ID:b6y0ujGg
とにかく、でこい画像を希望
318アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:10 ID:VUd5OK63
>>316
オリジナルを刺激しない程度に・・・・・(w
画面(液晶orトリニトロン等)の差もあるかな・・・・。
319名無しさん脚:02/09/12 01:10 ID:ta+j/sKz
>>315
こんな風ってどんな風?

>>316
同意。
320カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 01:11 ID:lLIR+HD9
イエローかぶりが取れたね。ちょっとコントラストが強すぎる気もするが。
321名無しさん脚:02/09/12 01:11 ID:PjDegC6t
レスの流れをみて思うんだがデジ房
をギャフンと言わす為にも最高画質
のスキャンした画像は必要じゃないか?
322アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:15 ID:VUd5OK63
やはり、難しいなぁ〜。皆さんの画面オリジナル、どう写ってますぅ〜!?
私の画面(三菱・19・平面)には眠い感じでかぶりがすごいんですけどね。
あと、若干ぶれのような・・・・感じ・・・。

やはり、画面上での写真は難しいのかなっ!
323カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 01:15 ID:lLIR+HD9
駄目だろ。しょせん「粒子が見えてる」とか騒いでおしまいだ。
324名無しさん脚:02/09/12 01:19 ID:TY7Tw7aW
そうであっても見せしめ的な
画像を上げてもいいと思うけどな
騒きたいやつは騒がせておけば
325アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:20 ID:VUd5OK63
では最後にオリジナルを貼ってみましたので・・・・・。
良く見てちょっ!
意味ないのかなぁ〜・・・・画面のでの写真貼りは・・・・・
326名無しさん脚:02/09/12 01:22 ID:5Y9KXYvJ
>>322
いや、液晶で見てもナナオのCRTで見ても、レタッチ後の写真に評価すべき点は見当たらないが。
レタッチ後のは安デジカメで撮ったようにしか見えん。
327名無しさん脚:02/09/12 01:24 ID:sJusBW0Z
解かり難い写真でなんとも
328アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:25 ID:VUd5OK63
やっぱ、床や棚の木目なんてよくでてるけどなぁ〜。
ダメか・・・・やっぱし。

もう〜こ〜ゆ〜実例写真はやぁ〜〜〜〜〜〜めた!

で、「フィルムをスキャンしてる、お馬鹿さん」に戻って
今日も1日ご苦労様・・・と歯磨いて寝る。
329名無しさん脚:02/09/12 01:25 ID:ta+j/sKz
餡シャープかけすぎできもい。
ところで「〜写真ヘタ」の「ヘタ」ってどういう意味?
330名無しさん脚:02/09/12 01:26 ID:I1F+jK80
314です。

いや、あの市場はもともと光が黄橙がかかってたんで、イエローかぶってて正常だったんです。・゜・(ノД`)・゜・。
331名無しさん脚:02/09/12 01:28 ID:sJusBW0Z
なんかこうさあデジに真っ向勝負できる画像ないの?
332アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:29 ID:VUd5OK63
「写真ヘタ」・・・て言うのは
おりの写真がヘタって事ね!

皆の衆、おりがヘタのもあるが、見る側の環境が大きいというのもすこ〜〜〜し
ないかっ・・・・・(ないか・・)。

腕に自信のある方「こ〜やるンだよ」・・・て言うののせてね!
能書きはイヤイヤです。では・・・・。
では、寝る。
どなたか、「
333名無しさん脚:02/09/12 01:30 ID:5Y9KXYvJ
>>328
その、床や棚の木目が一番不自然で嫌だったんだが。
まあオリジナルがこんな小さな画像じゃ仕方ないわな。レタッチには耐えない。
334アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:30 ID:VUd5OK63
>>330
イエローは分かってる・・・・ただ゛かぶり"キライなもんで・・・。
335名無しさん脚:02/09/12 01:30 ID:0T5iMC4X
デジタル化した時点で相手の土俵に立っているからなぁ。
336アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:33 ID:VUd5OK63
いやー、しかし、興味深い・・・。実例バンバン載せましょう!
百聞は一コマですがな!
言葉はいらん。では・・・・GOOOOOOOOO
33769N:02/09/12 01:34 ID:ffTA28Rd
おれもスキャナーほしいかも・・
338サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:36 ID:Utv8r5rv
6×6の2400dpiのデータならあるますが。
重いけど。
339名無しさん脚:02/09/12 01:36 ID:sJusBW0Z
デジには負けないはずだっと思ってネガ貯めてるやつはどうなる?
そんな気持ちをくんでここはひとつデジをギャフンと
340名無しさん脚:02/09/12 01:38 ID:sJusBW0Z
フィルム一本いっとく?
341アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:39 ID:VUd5OK63
>>338
載せて載せて・・・と・・・・・。
私は眠いので寝るけど(w

亀板あれてるから最近、写真どんどんのせて盛り上がろう・・・(上がらんか!!
342サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:41 ID:Utv8r5rv
4メガ以上ありますけど、どこに貼ればいいんだろう。
ていうか、ダイヤルアップなので、やっぱやめときますわ。スマソ。
343名無しさん脚:02/09/12 01:41 ID:I1F+jK80
314です。
あさって、閑があったら昼光下の写真をアップしますね。しかし、私のスキャナーは型オチでしかも安物だからなあ。当時のデジカメになら勝てるかもしれないが。ちなみに Minolta Dimage Scan Dual です。

344名無しさん脚:02/09/12 01:42 ID:sJusBW0Z
なんとかいこうぜ
ウpした分は報われるはず
345サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:44 ID:Utv8r5rv
じゃ、がんがって貼るので、貼る場所おしえてくだちい。
346アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:44 ID:VUd5OK63









・・・・・・なんて所詮ネットで見るんだんなっ、これがっ!
347カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 01:44 ID:lLIR+HD9
板に貼りきれないようなドデカイのはオレんとこメールで送ってくれれば、
なんとかうPしますぜ。つーか、もともとウチの鯖はよそからは入れない(w
348サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:49 ID:Utv8r5rv
>>347

圧縮してみたら2.7メガになりますたが、
メールで送っていいですか?

とりあえず、風景なんかが解像度とかわかりやすいかと
思うんですけど。
349アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:50 ID:VUd5OK63

大きな容量で写真がうp出来ないキミ〜〜〜〜!

今すぐホームページ・・・立ち上げよう!

2ちゃんみてるヒマがあればすぐ出来るぞ!!!

私を見なさい!アホだからすでにこのスレ専用HP立てた。
>>298

大概じゃ〜〜〜寝よう。明日も子供、保育園に送らねば・・・・・・。
350名無しさん脚:02/09/12 01:50 ID:sJusBW0Z
進んでますねぇありがたいです
351カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 01:51 ID:lLIR+HD9
どーぞ。つーか、デカすぎて拒否されるかもね。このメアドは実は無料サンビス(w
352サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:51 ID:Utv8r5rv
あ、そっかそっか。
自分の所にあげればいいんだね。
とりあえずやってみるます。
353サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:52 ID:Utv8r5rv
>>351

すんません、とりあえずFTPで自分のサイトにあげてみますわ。
354アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/12 01:54 ID:VUd5OK63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前:サムライ ◆Sammy5eo ・・・・・・
自分のサイトでは危険だぞ!
ここはウチの子もだまる(・・・・寝てるだけだけど)2ちゃんねる。
荒らされ・・・しま・・・う・・・・・・か・・・・・・・も・・・・・・・。

おやすみ・・・・・。
355サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 01:55 ID:Utv8r5rv
いやいや、漏れのサイトは既に何度も晒しているし、
今あげているのは解約した古いプロバのHPスペースなんで
問題ないです。お気遣いありがd。
356名無しさん脚:02/09/12 02:02 ID:sJusBW0Z
どう?
357サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:04 ID:Utv8r5rv
 いま75%。もうちょい待って。
358名無しさん脚:02/09/12 02:05 ID:sJusBW0Z
はいレスはいらないよ
359名無しさん脚:02/09/12 02:09 ID:I1F+jK80
スゲーな。一晩で60レス以上ついちゃったよ。日本は平和だな、と思ってみる新たな試み。
360サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:10 ID:Utv8r5rv
お待たせ!
http://www.ceres.dti.ne.jp/~mah/image11.JPG
でし。
カメラはローライフレックス2.8FX、
フィルムはRDP3、スキャナはGT9700Fで2400dpiでし。
361く○ちん:02/09/12 02:12 ID:oTtIjjbM
>>355
>今あげているのは解約した古いプロバのHPスペースなんで

そんなこと書かないほうがよいです。
たまに不正使用だと通報するような人がいます。
362名無しさん脚:02/09/12 02:12 ID:sJusBW0Z
平和も平和
それに画像上げて
英雄が誕生するかもしれないよ
363サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:12 ID:Utv8r5rv
データの解像度は5327×5263なので、
単純に計算すると約2800万画素相当ですかね。
364サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:13 ID:Utv8r5rv
>>361

ああ、書き方がまずかったですな。
解約手続きは済んでるけど、いま現在はまだ利用中なんでつ。
365く○ちん:02/09/12 02:19 ID:oTtIjjbM
>>364
なるほど、まだ利用期間中なんですね。
なら安心。
契約切れても向こうがほったらかしで
データはそのまま残って
自由にアクセスできることってありがちですよね。

サイト移転とかだと新しいアドレスへのリンクが
いつまでも残ってて便利と思ったりもする。



366名無しさん脚:02/09/12 02:25 ID:lMGYAv9V
こんな言い方もなんだけどGT9700Fでこれだけできるの?
凄いよもっと可能性あるもんな凄いわ
367カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 02:27 ID:lLIR+HD9
つーか、中判をまともにスキャンできる家庭用スキャナっていうと、あれしかない。
368サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:30 ID:Utv8r5rv
>>366

GT9700Fしか漏れは使ったこと無いけど、
かなりイイとは思うます。
6×6では、これくらいが解像の限度かなあ。
もっといいスキャナなら、違うのかもしれないけど。
369フォトショでいじめてやったよ:02/09/12 02:31 ID:lMGYAv9V
実はおいらデジ房だけどS2持ちの
褒める気はないが、なんか違うよ、どう言って良いのか
解からないがなんか違う、解像感も解像力もあるのは勿論だけど
デジとは雰囲気違うね?やっぱ凄いよマジで。フィルムスキャナーなら
もっとだろ? デジ乾杯だな。
370名無しさん脚:02/09/12 02:34 ID:lMGYAv9V
>>360程度でデジを負かしました!
よって終了です!なんて終わり方できそうだな。
いやいや、マジでびっくらこいた。
371サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:37 ID:Utv8r5rv
「程度」ですまんかったな。
ていうか、これは6×6なので、35mmの約4倍の面積があるYO。
反則といえば反則。
372名無しさん脚:02/09/12 02:40 ID:Bxot9LW9
あの位でかいサイズだと写真の善し悪しなんて家の15インチモニターじゃわかんないな。
373カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/12 02:40 ID:lLIR+HD9
ここで白状してしまうと、銀塩万歳の表紙もフラットベッドスキャナーなのだ。
2号目はGT9700だけど、創刊号はもっとショボいヤツ(w
ただし元ネタはブローニーだが。
374サムライ ◆Sammy5eo :02/09/12 02:43 ID:Utv8r5rv
 >>372

うんうん、画像ブラウザで画面にあったサイズに縮小して表示しないと、
なにがなにやら。
375名無しさん脚:02/09/12 02:44 ID:lMGYAv9V
いやいやすいません。
あげてくれて感謝してます。まともに初めて見たもんで感動もんです。ありがと。
反則でも解像力には参ったよ、向こうのちょろこいアンテナらしき物もはっきり
写ってるし、なによりデジ臭さがない、やっぱ発色でしょうか。まあ比べるのは失礼かも
しれませんが凄いですね。フィルムいけるよ、デジ房は多分360でびびるはず。
見たことないレベルだし、もっと可能性があるからねフィルムには大判をフィルムスキャンとか・・・。
比べるもんじゃないよ。
376名無しさん脚:02/09/12 02:45 ID:lMGYAv9V
あーそうか、印刷したら、なおさらか。
377名無しさん脚:02/09/12 02:47 ID:I1F+jK80
英雄誕生ッスカ?
378名無しさん脚:02/09/12 02:50 ID:lMGYAv9V
はい、スマソ。英雄ですね。
379犬神源太:02/09/12 02:51 ID:KjmacEOY
やっぱ銀厨は阿呆やわ
380名無しさん脚:02/09/12 02:53 ID:lMGYAv9V
縮小もしたし結構画像をフォトショでいじめたおして解かったよ。
デジはまだまだ銀には追いつかないだろな。どうしよう解像力ヲタなので
なんか考えるわな、なんか買うよ。
381名無しさん脚:02/09/12 02:55 ID:lMGYAv9V
>379
えっ?
382名無しさん脚:02/09/12 02:55 ID:lMGYAv9V
つーか
ほえっ?
383名無しさん脚:02/09/12 02:56 ID:Bxot9LW9
>>380
こう素直だと調子狂うな(w
384犬神源太:02/09/12 02:58 ID:KjmacEOY
無駄に時間をかけてスキャンして
無駄にデカイだけのファイルを作成し
無駄にデカイので扱いも大変と

で、そのファイルの用途は



















WEB(ゲラゲラ
385名無しさん脚:02/09/12 02:59 ID:zSBtwXFX
>>383

実は豹変するつもりだったが雰囲気にやられたよ。今回は乾杯ということで・・・・・。
386名無しさん脚:02/09/12 03:01 ID:zSBtwXFX
なんだ?
画像みたかい?こっちはS2と比べて遊んでどうするべかと思案してるちゅうのに…。
387もういいじゃん。結果でたし。:02/09/12 03:05 ID:zSBtwXFX
--------------------------------終了----------------------------------
388名無しさん脚:02/09/12 05:02 ID:b6y0ujGg
>>360
青空が綺麗に出てる
389名無しさん脚:02/09/12 05:04 ID:b6y0ujGg
大容量up継続希望
390名無しさん脚:02/09/12 06:24 ID:5YgL4v/o
391名無しさん脚:02/09/12 06:33 ID:b6y0ujGg
>>390
この画像、なぜかfitしない。
銀塩ですか?デジカメかな?
392名無しさん脚:02/09/12 06:39 ID:5YgL4v/o
E100SからDimageScanDualでスキャンしています。
UPがうまくいってないのだろうか?
393名無しさん脚:02/09/12 07:11 ID:b6y0ujGg
見ることは出来るから、upには問題ないと思われるが。
394名無しさん脚:02/09/12 08:32 ID:V43FdQGV
デジの絵じゃないのはみてすぐ解かった。デジ房にこれらを見せてやれ
395名無しさん脚:02/09/12 11:39 ID:eQ5Hf952
>>360
やぱGT9700Fは違うねぇ
6x6をGT7700Uでスキャソしても600万画素くらいにしかならんし、ここまで綺麗に出なかったよ・・・
396名無しさん脚:02/09/13 00:11 ID:4kVLXMbT
ちょっと遅かったかな?645の画像を送ってみたが・・・。
(フィルムスキャナ版)300KBと1MB。
http://www.mitsukaru.net/tenfra/001.jpg
http://www.mitsukaru.net/tenfra/002.jpg
397名無しさん脚:02/09/13 00:19 ID:iOamJ3Mw
>>360 >>396
美麗なり、中版!
これはもう35mmの画像が出る幕はないね。
昔リンホフテヒニカで撮った写真がA4見開きの雑誌に載ってて
息をのんだのを思い出したよ。
398名無しさん脚:02/09/13 00:24 ID:G2MHFlJj
>>397
俺もそう。
あの引き伸ばしサイズでも違いってあるのかって思った。
399カリスマ厨房 ◆KALI/mgc :02/09/13 00:50 ID:YEHWtyrn
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/004.jpg
きのうと同じデータ。今夜は粒子が目立たないようにしてみますた。
つーか、黒髪がつぶれず、背景のハイライトが飛んでない。
これはデジには不可能な技だな。
ちなみにピンは右目と唇だ。
400名無しさん脚:02/09/13 01:17 ID:AB+9jye9
400ヲメ!>>俺
401名無しさん脚:02/09/13 01:19 ID:qYiF7zUX
>>396
どこの山ですか?
いい感じ。
402名無しさん脚:02/09/13 01:31 ID:4kVLXMbT
>>401
上高地から見える「焼岳」です。岐阜県と長野県の県境かな?
403名無しさん脚:02/09/13 14:55 ID:wm0cMAya
結論は、銀塩で生き残るのは中版、ふつうの人はデジカメに逝く、ということなのか?
404名無しさん脚:02/09/13 14:57 ID:wm0cMAya
中版がスゲーのはよくわかったけどさ、、、、
405名無しさん脚:02/09/13 16:22 ID:A6FqPv8u
396ですけど。
35mm判も使い続けるし、デジカメも現在使ってます(コンパクトですけど)。
銀塩フィルムをスキャンするということは、アナログもデジタルも同時に
存在するということで、おもしろいですよね。
35mmフィルムもそんなに捨てモンじゃないと、思ってますよ。
時間がありましたら、35、645両判の比較をupしてみます。
406名無しさん脚:02/09/13 16:28 ID:dFpBRo73
人それぞれでしょ。人の事なんか気にしてる暇あったら写真撮ってよ。
407独り言:02/09/13 18:32 ID:RXvy2kgn
>銀塩フィルムをスキャンするということは、アナログもデジタルも同時に
>存在するということで、おもしろいですよね。

両方を使っている事は事実ですが現実をいきなりデジタルに置き換えるデジカメ
はデジタルに至るまでの変換が難しいのでしょうか。

一旦、アナログに変換してやったものをデジタルに置き換える作業は機械の得意分野かも
知れませんね。
408アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 21:59 ID:Vd25AD9A
懲りずにまたうp↓。
http://ime.nu/pentalxvz.tripod.co.jp/ed.htm

完全版権フリーですが悪用禁止です。プリントはOKです。

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。
ニコン4000EDにてスキャン。
ピクセル寸法 5782pixels×3946pixels
プリントサイズ 3.76cm×2.51cm(35ミリフィルムフルサイズ)
解像度 4000pixels/inch
オリジナルファイルサイズ  65.3MB

フィルム フジRDPVです。カメラは安コンパクト。
路上駐車の車の中まで写ってます。
何かの参考にしちくり〜!何かありますか!?
409名無しさん脚:02/09/13 22:17 ID:f6W4Lov8
ご機嫌斜めにはならないでくれ。はっきり言ってS2Proに余裕の余裕で負けているぞ。
何がしたいんだ?フィルムスキャンってボヤボヤじゃねぇ〜かぁ〜よ。
まともな画像うpできんのか、アホタレ。
410ウザイ奴:02/09/13 22:21 ID:zxEsWoNL
腐れだから放置ね。
411名無しさん脚:02/09/13 22:25 ID:SnScwGqq
↑刑務所から出戻り君w
412名無しさん脚:02/09/13 22:32 ID:t2rScvje
デジ板じゃ今度キヤノンが出すと噂の、35mmフルサイズCMOS、ピュア一千万画素機の話題で
もちきりで砂。
413アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 22:42 ID:Vd25AD9A
>>409
機嫌悪くしてないよ!2ちゃんでまともな写真うpするのって厨くらいでしょ!?
増産が追いつかないフジS2P・・・・能書きもうんざりなので、
載せられる作例うpしてよ。

ピント&イメージはどうでも良し!

要はようはクオリティだけです。よろしくね!
414名無しさん脚:02/09/13 22:44 ID:E0oPmbmS
>>412
大便カメラで盛り上がって折りましゅる・・・・・・・・・・・・・。
415アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 22:50 ID:Vd25AD9A
そういや、現実、日○発○やホ○ウ○といった現像所でも
去年からポジの現像が落ちてきたとか・・・・。

デジのフルイメージうp希望ぅ!早くしてねっ。能書きはゲップが出るから。
416 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:05 ID:YEHWtyrn
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/716.jpg
4.34Mあるぞ。覚悟せい。
417 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:07 ID:YEHWtyrn
ちなみにS2Proだ。レンズは最新型の24-85。IFでEDでGなレンズ。
418アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 23:10 ID:Vd25AD9A
>>416
軽くテレビCM3本見てる間にうpしました(w

なかなか分かりやすい作例!やはりこうでなくては!!


419 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:10 ID:YEHWtyrn
画像サイズは4256*2848だな。
こういうフラットな被写体ならデジでも逝けるんだが、ダイナミックレンジが
広すぎるととたんに破綻をきたす。あと、レンズも最新型でないと性能が発揮
されない。デジはまだまだ条件付きだな。
420名無しさん脚:02/09/13 23:11 ID:ttMsNa0R
オリンピックのマークの親玉みたいなパターンは何ですか?
421ウザイ奴:02/09/13 23:13 ID:zxEsWoNL
油絵のキャンバス調の粗目はなんなんだろう。
ハイキー調になると出るのかな。
422名無しさん脚:02/09/13 23:13 ID:7hPeIq09
こんなノイズの乗ったS2Proは存在しないですよ。
また刑務所に入るのか?

入  る  の  か  ?
423アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 23:14 ID:Vd25AD9A
>>416
のわずかなノイズ、これは仕方ないですかね(それともウチの
画面がいかれてんのかなっ)。

デジカメはレンズのクオリティが結構、反映しますよね。
スキャナーはフィルムに写ったまんま。どっちがどっちなのかな?!
424 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:17 ID:YEHWtyrn
>こんなノイズの乗ったS2Proは存在しないですよ。
存在します。あまたが今、見ている画像がそうです。

>油絵のキャンバス調の粗目はなんなんだろう。
企業秘密です。東山魁偉と呼んでくなさい。
425ウザイ奴:02/09/13 23:17 ID:zxEsWoNL
>>424
だから腐れは構うなって(w
426アンパンマン ◆k.2TvaTY :02/09/13 23:20 ID:Vd25AD9A
最近の主役・・・・・・・・

◆KALI/mgc
ウザイ奴
く○ちん



427名無しさん脚:02/09/13 23:21 ID:66DbTLv/
圧縮率の加減でそうなるのか、レンズがへぼいはどっちかだろな。
俺のS2はもうちょいマシだぞ。つーか改めて見ると小さい画像だなw
428 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:25 ID:YEHWtyrn
ID:66DbTLv/ の、もっとデカい、マシな画像、うpキボンヌ
429ウザイ奴のいちばんかっこいいとき♪:02/09/13 23:26 ID:66DbTLv/
    /⌒⌒⌒⌒\     
   (  人____)           
    |ミ/  ー◎-◎-)    彼女なんか一生かかってもできやしない・・・。      
   (6     (_ _) )   盗撮してオナニーするだけで幸せと思いたい・・。    
  _| ∴ ノ  3 ノ       _____セックスなんて未知の世界なんだもの・・・・。
 (__/\_____ノ____∩_ | 童貞童貞 | 
 / (__))   >1 ))___|_E|__(◎)___| 
[]_ |  |  盗撮 命ヽ           
|[] |  |______)           
 \_(___)三三三[□]三)            
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 |盗撮強姦|::::::::/:::::::/          
 (_____);;;;;/;;;;;;;/          
     (___|)_|)   
430名無しさん脚:02/09/13 23:30 ID:reIBs3Yd
>>428

あるけどこの流れなら一発終了になりかねんぞ。
S2の画像なら6000ピクセルまで引き伸ばしたところで
フィルムスキャンより解像力、発色に申し分ないぞ。
それでもおまえら反りくり返らないか?仰け反って泣くなよ?
431 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:33 ID:YEHWtyrn
色は糞だな
432名無しさん脚:02/09/13 23:33 ID:bGbgr6xI
なおさら見たい。はやくupきぼんぬ
433ウザイ奴:02/09/13 23:35 ID:zxEsWoNL
俺が言うとどうなるんだろうか。
発狂して死なない事を祈ってうp激しくキボンヌ
434サムライ ◆Sammy5eo :02/09/13 23:37 ID:5GJbNVPJ
デジの画像をどうやって引き伸ばすの?
435名無しさん脚:02/09/13 23:38 ID:vPMDLfUG
今回は許してくれ。あまり良い画像は無い。
言い訳にしか聞こえないだろうが無いものは無い。
あるけど・・・って言ったみたいだな、さてと・・。
うるさい! 無いものは無い。今度時間はあればもうちょっと色鮮やかな
景色でもうpする罠。つーか見せるほど珍しいもんでもないぞ。
フィルムスキャンは俺にしたら貴重だけど。
436ウザイ奴:02/09/13 23:38 ID:zxEsWoNL
しーっ!!
6000ピクセルでうpしてくれるみたいだから。
437ウザイ奴の一生・・・・・・・・・・・・・・。:02/09/13 23:39 ID:vPMDLfUG
    /⌒⌒⌒⌒\     
   (  人____)           
    |ミ/  ー◎-◎-)    彼女なんか一生かかってもできやしない・・・。      
   (6     (_ _) )   盗撮してオナニーするだけで幸せと思いたい・・。    
  _| ∴ ノ  3 ノ       _____セックスなんて未知の世界なんだもの・・・・。
 (__/\_____ノ____∩_ | 童貞童貞 | 
 / (__))   >1 ))___|_E|__(◎)___| 
[]_ |  |  盗撮 命ヽ           
|[] |  |______)           
 \_(___)三三三[□]三)            
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 |盗撮強姦|::::::::/:::::::/          
 (_____);;;;;/;;;;;;;/          
     (___|)_|) 
438 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:52 ID:YEHWtyrn
さあ、今度のは重いぞ。チョビソのビチ糞みてえに重い。
5.24Mだ。ほんでもって粒子(というかノイズ、というか画素というか)を消してみた。
前のヤツと並べて見てみい。コントラストをあげても粒子は簡単に消せる。
つーか、粒子のことばっか気にしてるんじゃねえ、小僧ども。

で、今、うpしてるからちょと待ってね(揺れるはあと
439 ◆KALI/mgc :02/09/13 23:54 ID:YEHWtyrn
440名無しさん脚:02/09/14 00:02 ID:/T5dMmbq
ピントが無い感じがするね
441名無しさん脚:02/09/14 00:04 ID:Sxn4Rzwa
ノイズというか、左上の方にゴミみたいのがついてませんか?
442名無しさん脚:02/09/14 00:05 ID:K3HPf7jX
S2ってそんな解像力甘くは無いだろ?
望遠ズームでもキリっと写るのに誰かまともな奴上げろ!
443名無しさん脚:02/09/14 00:07 ID:/T5dMmbq
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=670

キヤノン EOS1DS フルサイズ だってよ。

俺もそろそろ買わんと行かんかな
444 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:08 ID:PCW/S2nf
左上のゴミは蜻蛉だよ。
で、解像力はこんなもんだ。
文句あるならうpしてね。
445名無しさん脚:02/09/14 00:10 ID:M07aTy9S
>>439
フラクタル拡大したみたいな絵になりましたね。
446 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:11 ID:PCW/S2nf
1と1を足して2で割ったのさ
447サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:11 ID:5Bn2DMVL
イメージサークルが35mmフィルムよりも小さいわけだから、
解像力もそれに準じた程度しかないはずだよね。
森なんかの風景は厳しいんじゃないかと思うます。
448サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:13 ID:5Bn2DMVL
447の補足

(仮にフィルムよりもCCDの方が解像力があるにしても結果としての画像としては)
解像力もそれに準じた程度しかない
449名無しさん脚:02/09/14 00:14 ID:/T5dMmbq
開けて撮ってるでしょう?
450 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:15 ID:PCW/S2nf
実売4万5千円の安ズームに何を期待するというのかね、ボクちゃんたちは
451サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:18 ID:5Bn2DMVL
ていうか、イメージサークルが小さいんじゃなくて、
イメージサークルを部分的にしか使ってないから、ですな。すまそ。
452名無しさん脚:02/09/14 00:19 ID:XmWvvfsv
とにかくそんなレベルじゃないはず。
つーか俺S2はそうじゃないな。
あけてるか、わざわざプリントしてスキャン
したみたいな画像だな。糞レンズでオート撮影でも略も略。
453名無しさん脚:02/09/14 00:20 ID:/T5dMmbq
僕ちゃんは、画像を見るとカメラ性能より
撮る側かレンズが悪いといいたおだけでちゅ。

しょんなヤスズーム使ったこと無いでしゅので基準がわかりましぇんが
単純にブレかと思ってました。
454名無しさん脚:02/09/14 00:20 ID:icb+Qqq2
フィルムスキャナNO.3をupしてみました。サイズは1.2MB程度です。
http://www.mitsukaru.net/tenfra/003.jpg
455 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:21 ID:PCW/S2nf
で、オレがS2Proを新しいレンズで使ってみた感想だ。

解像力は、かなりいい線いってる。ただし、新しいレンズを使わないと妙な癖が出ることがある。
ダイナミックレンジの狭さは致命的。特に光をコントロールできない戸外での撮影ではいまでも
フィルムの方が有効である。飛んでしまったデータはいくら頑張っても回復できない。
456ウザイ奴:02/09/14 00:22 ID:8d3S5l+f
この画ならもう少しアンダー目に撮ればマシなのではと思うんだけど。
ハイライトが飛ぶのは仕方ないにしてもシャドウに変なパターンは出ないと思うんだが。
457 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:22 ID:PCW/S2nf
>>ID:/T5dMmbq
 言葉がしゃべれるようになってからおいで、坊や
458名無しさん脚:02/09/14 00:23 ID:9avMakr3
オーイ、サミーたん!
新HPの「A DAY #1#2」が見れませんです。
サムネイルから各画像まで飛べません。
459ウザイ奴:02/09/14 00:24 ID:8d3S5l+f
>>458
FAQを近々儲けます。ブラウザを最大化して見て下さい。
460名無しさん脚:02/09/14 00:29 ID:9avMakr3
>>459
サンクス!解決しますた。
つーかなんでウザイ奴さん?(w
461ウザイ奴:02/09/14 00:31 ID:8d3S5l+f
同じ問題に直面したから。
てか、サミーたんはHTMLを変えないなら
最大化しないと表示されない旨どこかに書いた方がいいと思うよ!!
462ウザイ奴:02/09/14 00:32 ID:8d3S5l+f
否、サムライ=ウザイ奴の方がネタとしては面白いかも。
463名無しさん脚:02/09/14 00:32 ID:/T5dMmbq
457

つううかはっきり言ってブレているから写真が甘い
464 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:33 ID:PCW/S2nf
え? ひょとしてジサクジエーンだたのかあ
465名無しさん脚:02/09/14 00:34 ID:4Je329lb
>>454
PLフィルター使った?
466 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:35 ID:PCW/S2nf
ID:/T5dMmbq 小僧がシツコイなあ。ブレるわけねーだろうが。ISO200で真夏の真っ昼間で。
もともとこんな程度なんだよ。おまえらはコントラストの強さで騙されているのさ。
467ずっとウザイ奴って言われてるんだもの:02/09/14 00:36 ID:E6evIQ7E
    /⌒⌒⌒⌒\     
   (  人____)           
    |ミ/  ー◎-◎-)    彼女なんか一生かかってもできやしない・・・。      
   (6     (_ _) )   盗撮してオナニーするだけで幸せと思いたい・・。    
  _| ∴ ノ  3 ノ       _____セックスなんて未知の世界なんだもの・・・・。
 (__/\_____ノ____∩_ | 童貞童貞 | 
 / (__))   >1 ))___|_E|__(◎)___| 
[]_ |  |  盗撮 命ヽ           
|[] |  |______)           
 \_(___)三三三[□]三)            
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 |盗撮強姦|::::::::/:::::::/          
 (_____);;;;;/;;;;;;;/          
     (___|)_|) 
468名無しさん脚:02/09/14 00:37 ID:icb+Qqq2
ええ、使ってますね。空はちょっと現実離れしてるかな。
RVPなんで、勘弁してください。
469名無しさん脚:02/09/14 00:37 ID:/T5dMmbq
464
なんか知らないけど

あんたの写真は、ブレているから写真が甘くなっていると
行ってるだけなんだ。
470サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:38 ID:5Bn2DMVL
>>458

ごめんなちい。漏れの稚拙なHTMLテクノロジーで作ったので、
どうもブラウザの横幅が狭いと、真ん中のフレームが表示
できないみたいでつ。

>>459、461

代レスありがd!
ていうか、直し方を教えろやゴルァ!嘘、教えてくだちい。
471 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:40 ID:PCW/S2nf
ブレてないって。この程度なんだよ。
472ウザイ奴:02/09/14 00:41 ID:8d3S5l+f
直し方か〜フレーム使わないのでわからん!!

でも、フレームなら絶対値で指定する方法があったからそれで
やると直ると思うんだけど。ただ、小さいウィンドウでは
切れる部分が出てくると思う。
473サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:42 ID:5Bn2DMVL
絶対値ね。調べてみるます。
その場合だと、切れてもスクロールバーはでても、画像は一部なりとも
表示されそうですね、なんとなく。
474名無しさん脚:02/09/14 00:46 ID:apYGDKVz
>>454
機材教えて!
475 ◆KALI/mgc :02/09/14 00:48 ID:PCW/S2nf
さて、オレは生データをパソに移してから加工しているんだが、ID:/T5dMmbq
みたいな小僧は、デシカメ側でトーンを整え、シャープネスをかける設定で撮っているわけだ。
その場合、カメラ側で目一杯にコントラストと彩度をあげ、「シャープに見えるように」
加工したインチキ画像しか知らないわけだ。だから、本当の実力が理解できないんだな。

ま、スキルが低いんだからしょうがない。
476名無しさん脚:02/09/14 00:50 ID:icb+Qqq2
>>474
カメラ:ブロニカEtrs 75mm F:11.0 ウェストレベルファインダ(当時)
スキャナ:minolta dimage Scan Multi Pro
477サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:55 ID:5Bn2DMVL
http://www.ceres.dti.ne.jp/~mah/01.jpg

漏れももう一つ上げてみました。

データは360と同じくカメラはローライフレックス2.8FX、
フィルムはRDP3、スキャナはGT9700Fで2400dpiでし。
478サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 00:57 ID:5Bn2DMVL
ちょっとゴミが残ってますが悪しからず。

解像度だけでなく、雲の白のグラデーション、シャドウ部の
ねばり強さなども参考になればと。
479名無しさん脚:02/09/14 01:02 ID:apYGDKVz
>>476
S2proの作例と比較してしまったのか目を奪われますた。
パソの画面ですら凄い解像感伝わります。
480名無しさん脚:02/09/14 01:05 ID:icb+Qqq2
>>477
雲の表現力はたいしたものですね! GT9700f良いですね。
481名無しさん脚:02/09/14 01:07 ID:Sxn4Rzwa
317です。
私も3年前購入・希望小売価格69,800円の安スキャナーがどこまで使えるか試してみました(ほとんど使ってなかったんだよねえ、もったいない)。
みなさん、レベルの高いところで盛り上がっておられるようですが、こちらもホノボノと鑑賞してみてください。ピントが合ってないとか、手ぶれしてる等のご指摘もトピズレしない程度に歓迎です。

http://www.geocities.jp/raiun_01/001.jpg

■撮影データ
Nikon F90XS
Tamron SP AF90mm F/2.8 MACRO1:1
F3.5
1/60秒
プロビア100F
Minolta Dimage Scan Dual でスキャン(3246×2212pixel)

日没後の撮影で、冷色がかかっていたので、自動レベル補正をかけてみました。その他にはシャープなどのエフェクトもぜんぜんかけていません。ネコの顔の白いとこがとんでしまってますね。
482 ◆KALI/mgc :02/09/14 01:07 ID:PCW/S2nf
ローライのレンズは135並みの解像力を持っているからな。
それで情報量の多い中判なんだから、良くて当たり前だ。
つーか、本当の凄さってのは悪条件でこそ、理解できる。
>雲の白のグラデーション、シャドウ部の
>ねばり強さなども
ってところだ。
483ウザイ奴:02/09/14 01:09 ID:8d3S5l+f
>>477
すんげえの。
484サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:12 ID:5Bn2DMVL
>>482

そういえば今度、フレックス用のプラナーをそのまま35mmの
レンジファインダー用として発売するらしいですよ。
485 ◆KALI/mgc :02/09/14 01:15 ID:PCW/S2nf
ローライがプラナーやクセノタールを搭載した時には、日本のカメラ業界に
パニックが起きたのだ。マミヤの設計陣などは「中判にそんな解像度は必要ない」
と言ってたし、「我々はこれから何をやればいいんだ?」と口にしたヤツもいたらしい。
486サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:18 ID:5Bn2DMVL
ほ〜、それほどインパクトのある出来事だったですか。
フィルムの性能が格段に向上した今では、その解像度の高さも
より一層引き立ちますね。
もっとも、現在のマミヤのレンズも昔のままの性能ではないのだろうけど。
487名無しさん脚:02/09/14 01:20 ID:apYGDKVz
良スレage
488 ◆KALI/mgc :02/09/14 01:20 ID:PCW/S2nf
c330とか使うとガッカリするよ(w
489サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:23 ID:5Bn2DMVL
C330ってレンズ交換式の二眼ですよね?
あれはだめぽですか?
490 ◆KALI/mgc :02/09/14 01:23 ID:PCW/S2nf
あまりに設計が古い
491名無しさん脚:02/09/14 01:25 ID:4Je329lb
ローライ一眼の交換レンズ集めていったら家が建つね・・・

ちなみにS2Proと比べて勝負あったと思うが、どう?
デジ亀は次のリアル1,000万画素キャノン1Dsでしきり直しして欲しいと思うが?
レンズも最高のものを使って比較しに来て欲しい。

考えてみれば、長らく不毛な論争がつづいていた「デジx銀塩」を実際にアップした画像で
比較してしまおうというのだから、このスレ結構究極ものかもね。
492サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:26 ID:5Bn2DMVL
その前にアレはでかくて重すぎですけどね。
ありがdです。
493名無しさん脚:02/09/14 01:26 ID:RFR/qwC3
GT9700Fって、俺のCOOLSCANVよりずっと良さそう。
空があんなに綺麗に取れない。
494 ◆KALI/mgc :02/09/14 01:29 ID:PCW/S2nf
まあ、条件が良ければS2Proは135に迫る画質であることは確かだな。
うんと条件が良ければ、越える時もあるやも知れん。
けれど銀塩フィルムほどのフレキシビリティーはない。
中判とは比較しちゃいかん。迫ることはあっても、越えることはない。
495名無しさん脚:02/09/14 01:31 ID:apYGDKVz
デジx銀塩の比較はパソの画面で比較するのが主でもあるから
フィルムスキャナの性能でも評価が変わるし、単純に同じ場所で同じ露出
で撮ればよいわけでもないね。
496サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:31 ID:5Bn2DMVL
良い落としどころですね。
497サムライ ◆Sammy5eo :02/09/14 01:33 ID:5Bn2DMVL
>>493

ネガではあんなに綺麗にはなかなかでませんよ。
あと、色の表現でも中判はやはり有利です。
その辺も影響しているかもです。
498名無しさん脚:02/09/14 02:18 ID:uKXH+k+s
デジが銀塩を越えることがあるの?
そもそも理論的な究極のデジタルはアナログフルコピーでは?
アナログの曖昧さがコピー出来れば、同等まではいけるような気がしますが・・・。
499名無しさん脚:02/09/14 03:23 ID:lqkm6IJI
自然はデジタル。
いや自然をそのままにコピるならデジタルにぶがある。
銀塩の良さは曖昧さや柔らかさにあると思う。
アナログレコードとCDの関係に似てますな。
CDが主流になってもアナログの良さは表現できない。
5001:02/09/14 21:31 ID:NiGK/HU0
おまえら、やっぱバカだ罠
501 ◆KALI/mgc :02/09/14 22:45 ID:PCW/S2nf
本日の巨大ファイル
http://www2.alice-novell.cc/sample/001/739.jpg
S2Pro今日はRAWモードで撮ってみますた。こーゆー風にシャドーを潰してコントラストを
あげてしまうといかにもシャープうううぅぅぅに見えます。レンズがズームで安いので、
周辺部は荒れてます。ドアの「自家用」の文字あたりが最高画質を味わえるところです。
502秩父神社:02/09/14 23:06 ID:rZhd83JJ
デジが銀塩を超える条件。
CCDサイズが銀塩よりも大きくなること。
たとえばCCDサイズが35mmなら35mmの銀塩を超える性能になることとは
使いやすさの面を除いて不可能。同等な性能なら可能だが。
503 ◆KALI/mgc :02/09/14 23:35 ID:PCW/S2nf
>CCDサイズが35mmなら35mmの銀塩を超える性能になることとは
>使いやすさの面を除いて不可能。同等な性能なら可能だが。

これまた根拠のない主張だな。つーか、銀塩フィルムったってピンキリ。
CCDはとっくにハイスピードインフラレッドは越えてるぞ。
まあ、何も知らない小僧が思いつきそうな考えではある(爆
504名無しさん脚:02/09/15 00:32 ID:BB1fUq4o
はやくデジも35mm相当の性能にならんかのぅ。
そうすりゃずいぶん撮影も楽になるんだが。

>>500
むなしい遠吠だな(w
1枚うpすりゃ話は簡単なんだがな。
むりか。
505名無しさん脚:02/09/15 00:32 ID:eaXe3Cnx
なんだか、ブレを無理に修正したように見えるのだが・・・。
5061:02/09/15 00:39 ID:e/vvc1AN
ばーか

おれさまは画質のことをいってんじゃねーんだよ

わかってねーなー

ま、べつにいいけど

おまえらが勘違いしてかってに盛り上がってるだけだから
507z ◆z/PMXgLI :02/09/15 00:45 ID:CARcxLX+
べつにいいなら書かなきゃいいのに。
5081:02/09/15 00:50 ID:e/vvc1AN
おまえはかまってやんない
509z ◆z/PMXgLI :02/09/15 00:50 ID:CARcxLX+
どうぞ。
510名無しさん脚:02/09/15 02:14 ID:yPWhqZ1B
>>1
はとっとと写真を見せろ!
話はそれからだ!
511名無しさん脚:02/09/15 10:11 ID:T0jvZ93P
501
白とびしてるみたい、
コントラストかけすぎ。
512名無しさん脚:02/09/15 10:34 ID:pRtyI5DW
ここ良スレだよ。参考になりまひた。

GT9700F買おうかと思いました。高くないし、多用途に使えるしね。
プロでなければ好みの方法でいいし、これは!という作品はラボでも焼けばと。
モノクロは自分で焼くけど、全部焼くのはかなりしんどいよ。徹夜とかね。

うpされた写真を見て思うのは、解像度、色合いも大切だけど、構図、ピント、
被写界深度、水平垂直など、簡単なことがおろそかになってない?
芸術的に良い絵を撮ることが最優先だから・・・・・・もち良い写真もあったけどね。
513名無しさん脚:02/09/15 14:09 ID:TfcNNf8C
>>512
そうだねー、他に流用さたり、悪用されるのが嫌だから適当なものを
upしてるかもしれないですね。

先ほど、ネガでは色が良く出ないのか等の話がありましたので、
35mm_iso400ネガのスナップ(高3の息子撮影)と35mmポジを
upしてみました。
http://www.mitsukaru.net/tenfra/mo005.jpg(iso400.ネガ)
http://www.mitsukaru.net/tenfra/u007.jpg
514名無しさん脚:02/09/15 14:58 ID:5WE0HNuh
sampleの文字に興ざめ
515名無しさん脚:02/09/15 23:35 ID:GkZjfCrU
中判レンズの描写力の話しが出たから質問!
35mmスタンダード映画用レンズって22mm×16mmのイメージサークルを持ってるんですが、
丁度デジ一眼と同じ位のサイズですよね?
それはいいとして、引き伸ばし率が写真なんかとは段違いなので解像力は135なんかに
比べたらどうなんですか?
ちなみに考えてるレンズはシュアナイダーの30年前のレンズです。
でもそれだったらニコンのAIレンズをアダプターで付けた方がいいか考えてるんですけど、
どっちが考え方として最良の解像力を引き出せるんでしょうか?
135用のレンズをつけると広角が弱くなるって事もあるんですけど、被写界深度を稼ぎ安い
って点ではいいかなとも考えてます。
516亀糞:02/09/15 23:40 ID:ZzMwsoZ3
>22mm×16mmのイメージサークル

よくわからん
517名無しさん脚:02/09/15 23:43 ID:GkZjfCrU
>>516
すいません、素人なんで。
なんて言えばいいのかな?
1コマの感光する面積の事です。
専用のレンズはそれに対応するイメージサークルを持ってるんですよね。
518 ◆KALI/mgc :02/09/15 23:47 ID:JboGhZe3
イメージサークルってーのは、サークルなんだよ。分かる? 丸いの。
519亀糞:02/09/15 23:47 ID:ZzMwsoZ3
結局何がしたいのかまったくわからんのよ。きみの書き込みは。
520名無しさん脚:02/09/15 23:50 ID:GkZjfCrU
映画用レンズの設計ってのは引き伸ばし率を考えて高解像度にしてるんですかね?
30年前の映画用レンズと現在の135用のレンズではスクリーン上でどちらが
いい結果を出せるんでしょうか?
521 ◆KALI/mgc :02/09/15 23:53 ID:JboGhZe3
言いたいことは理解できないでもない。
映画はあんなに大きな画面に映すのだから、映画撮影用のレンズっていうのは
解像力が良いはずだ…という思いこみがあるようだな。
けれど映画ってのは被写体が動いているしね。必ずしも解像力が良いとは限らない。
映画用として有名なアンジェニュウなんかはダメダメだよ。
シュナイダーはどうだか知らないが。
522名無しさん脚:02/09/15 23:57 ID:j3F+rVJd
映画用はスチールと違ってパーフォレーションを縦にして画面を構成してる。
音声も入るから135のスチール写真より画面はかなり小さい。
523名無しさん脚:02/09/16 00:01 ID:bnGIHVkN
>>521
思いこみすらあまりない素人なんですけどね(w
という事はあまり映画用ということは関係ないって事なんですね。
映画用レンズなんて他じゃ使えないので135用のレンズを使う方がいいのかな?
それほど写真用と映画用途のレンズの設計はかわんないのか。
524名無しさん脚:02/09/16 00:03 ID:KBhVkgcn
つまり印画紙に焼けってことだおまえら
525名無しさん脚:02/09/16 00:04 ID:bnGIHVkN
>>522
そうなんですよね、あれを映画館のスクリーンに上映してるんだから凄いですよね。
ツアイスのレンズも映画用で有名なんだよな〜、高いけど。
でもそのレンズのイメージサークルが大きければ中心部だけを使って高解像度
って事にはなりますよね?
526名無しさん脚:02/09/16 00:10 ID:KBhVkgcn
>>525
サークルよりもなによりもフィルム面の大きさの差があるから比較にならん。

映写機の性能と光量が凄いからよく見えるだけ。
シネスコなんていう横長の画面になるとよくみりゃ酷い。
527名無しさん脚:02/09/16 00:15 ID:bnGIHVkN
>>526
ライカ版フィルムと映画用フィルムサイズとの比較じゃなくてレンズの違いが
でるかって事なんですけど。
ちなみにプリント時には上下を更に切ってビスタサイズでの完成を考えてます。
醜くてもこればっかりはしょうがないないんで…。
528亀糞:02/09/16 00:15 ID:HKc/RiSm
いまだにイメージサークル男が何をしたいのか皆目見当がつかん
529名無しさん脚:02/09/16 00:18 ID:KBhVkgcn
>>527
フィルムは一緒だけど使う画面の面積がちがうんだよ。
ブローニーフィルムの使いかたって知ってるか????
次は返事しないぞ
530名無しさん脚:02/09/16 00:21 ID:bnGIHVkN
>>528
なるべく金をかけずに高解像度で記録したいんです。
選択は二種類、映画用の古いレンズを買う。
俺は映画用レンズの設計のほうが高解像度だとおもったから。
でも古いレンズはそれなりの写りなのかなって思う。
それと135用のレンズをマウントアダプターをつかって流用する。
新しいレンズの方が性能がいいんじゃないかと考えるから、それにレンズのおいしい
所だけを使えるっていう利点があるし、同じ画角で被写界深度を映画用のレンズより深くとれる。
でも広角に弱い。
どっちがいいんだろうって事です。
531名無しさん脚:02/09/16 00:25 ID:KBhVkgcn
>>530
カメラはなに?逝くシー?
532亀糞:02/09/16 00:25 ID:HKc/RiSm
何回説明してもらってもワケワカメ
533名無しさん脚:02/09/16 00:26 ID:bnGIHVkN
>>529
それはわかってます、縦で使うか横で使うかって事ですよね。
ライカ版が24mm×36mmで映画用スタンダードが22mm×16mmです。
1平方ミリメートルあたりの解像度の比較って事です。
つーかこんな事あんまり意味がないんですかね?
534名無しさん脚:02/09/16 00:27 ID:bnGIHVkN
>>531
アリフレックスの2Cというカメラです。
535名無しさん脚:02/09/16 00:28 ID:H5Qhp/vK
>>528
サンバーチコーション使ってる?
なるべく印刷時には使うのが普通でないかい?
536 ◆KALI/mgc :02/09/16 00:29 ID:nQNS2BFT
要するに映画を撮るのに35mmスチール用のレンズは使えるのか、という事だろ。
答えは、使える。
ただし、設計の基準も違うし、そもそも画像のクオリティーを決定するのは
解像力だけではない、ということを忘れちゃいけない。
537名無しさん脚:02/09/16 00:32 ID:KBhVkgcn
>>534
アリで撮るのかよ。はやく言えよ。

使えるにきまってんだろ。
ハリウッド映画のほとんどはキャノンの50Lレンズ改造だ。
538名無しさん脚:02/09/16 00:35 ID:bnGIHVkN
>>536
どうも、で設計の違いが何処にあるのかわかんないんですが
写真用のレンズを使う事についてどうおもいますか?
俺の素人考えではいいんじゃないかなって思うんですけど…。
解像力だけじゃないってのはわかるんですが、いったい何を基準に考えればいいのか…。
写真用のレンズの考え方を映画に持って行っていいんですか?
映画用のレンズに何が求められてるんだ?
539films ◆bMUintRo :02/09/16 00:37 ID:Vv2nt0uT
ハンドル変えました(ど〜でもいいかっ!)
話も盛りあがっているようなので、懲りずにまたうp↓。
http://ime.nu/pentalxvz.tripod.co.jp/ed.htm

完全版権フリーですが悪用禁止です。プリントはOKです。

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。
ニコン4000EDにてスキャン。
ピクセル寸法 5782pixels×3946pixels
プリントサイズ 3.76cm×2.51cm(35ミリフィルムフルサイズ)
解像度 4000pixels/inch
オリジナルファイルサイズ  65.3MB

フィルム コダゴールド13年に撮影したものです。レンズはViviter(コシナ)19_。
キッチリレンズの悪さが表現できてます。
ヘタな写真です(突っ込むな!)何かの参考にしちくり〜!何かありますか!?
540名無しさん脚:02/09/16 00:38 ID:7BKRc2nZ
ピンずれた時はファンファリファートンの位置をしっかり抑えればもんだいないだろ?
541名無しさん脚:02/09/16 00:38 ID:KBhVkgcn
>>538
有り金全部つかってまずは撮れ。はなしはそれからだよ。
542名無しさん脚:02/09/16 00:39 ID:bnGIHVkN
>>537
ありがとうござます。
長々と質問申し訳ないんですが、キヤノンの50Lレンズって135用のレンズ
ですか?
ハリウッドがそうなら問題ないはず!
そこを足掛かりに調べてみます。
543 ◆KALI/mgc :02/09/16 00:39 ID:nQNS2BFT
立体感の描写、邪魔にならないボケ味、見ていて気持ちのいい描写。
544亀糞:02/09/16 00:41 ID:HKc/RiSm
>>541
なんでおれがぽっけなんだよ(藁
545名無しさん脚:02/09/16 00:43 ID:KBhVkgcn
>>542
135用

キヤノンFDマウント

Lレンズ

マウント改
546名無しさん脚:02/09/16 00:44 ID:C1K170GC
アセッテルアセッテルw
547名無しさん脚:02/09/16 00:45 ID:DZLN3P6i
昔のレンズってアナログ設計で手作り制作でしょ。
コーティングとか内面反射とかは今の技術よりは古いんでしょ。
その代わり、それにしかない味がある場合はあるけど、高解像度とゆうわけにはいかないのでわ?
ライカの単焦点よりキャノンのズームのほうが、見た目の解像感は遙かにありますよ。
548名無しさん脚:02/09/16 00:49 ID:bnGIHVkN
>>545
ありがとうござます。
有り金はたくのはちょっと厳しいんで撮る前に入念なリサーチをと思いまして。
>>534
そうですか、派手なボケは邪魔なのか、立体感の描写に優れたレンズ、難しいですね。
質問に答えてくれた方ありがとうございました。
549 ◆KALI/mgc :02/09/16 00:51 ID:nQNS2BFT
レンズってヤツは解像力を追求するとボケ味が悪くなるものなんだよ。
550名無しさん脚:02/09/16 00:55 ID:bnGIHVkN
邪魔にならないボケ、派手なボケ、ボケ味が悪い?
わかんね〜!
カリ厨さんだったら135用でどのレンズを選びますか?
教えて君ですみません。
551名無しさん脚:02/09/16 00:55 ID:KBhVkgcn
>>544
じゃあ、カリ=亀糞=ID:63Zeo8ao
552名無しさん脚:02/09/16 00:57 ID:Usruf+WA
>>550
カリ厨なんて、映画撮影のことなんも知らんで知ったかぶりしてるだけの奴に聞いてどうする。
553名無しさん脚:02/09/16 00:59 ID:KBhVkgcn
>>550
カリはニコンだ。ニコンのおもしろレンズだ。
554名無しさん脚:02/09/16 01:02 ID:bnGIHVkN
映画撮影について知ってる人自体日本に殆どいないんですよ(w
描写のこだわりだなんだってのは写真やってる人に聞くのが一番いいって事を
経験から覚えました。
ちなみにビデオカメラマンなんてレンズの事信じられない程知らないし、気にしない。
555名無しさん脚:02/09/16 01:05 ID:skX+n9VJ
>>550=>>524=>>1にもはや関係なく進行中…
556名無しさん脚:02/09/16 01:06 ID:skX+n9VJ
お詫び
550→554スマソ
557名無しさん脚:02/09/16 01:06 ID:bnGIHVkN
すいません、どうしようスレ立てようかな?
558名無しさん脚:02/09/16 01:10 ID:DZLN3P6i
映画は分業化されてて監督・証明監督・キャメラマン・・・・と、完全に別れてますよ。
で、機材は常に自前ぢゃなくてレンタルだから、アンジェニューのレンズが・・・とか誰も言いません。
映像に対する執着は凄いですが、機材に対してはココが悪けりゃメーカーに聞いて代わりを持ってこさせて成り行きOK的で、特に拘らないです。
バリー・リンドンのクーブリックの逸話とかも、知らないヒトは知らない・・・・
559亀糞:02/09/16 01:12 ID:HKc/RiSm
>>551
んじゃこっちも

オナニースレ勃てんじゃねえぞ bnGIHVkN=KBhVkgcn
560名無しさん脚:02/09/16 01:15 ID:KBhVkgcn
>>559
スレなどたてたことないわ。って混じれ酢でスマソ
561名無しさん脚:02/09/16 01:15 ID:ok5VDtMm
ID:bnGIHVkNは8mmスレにでも行ってみたら?
映画と多少関係がありそうだし。

■■8mmカメラについて■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027994058/
562名無しさん脚:02/09/16 01:19 ID:bnGIHVkN
>>561
どうも、実はそこの常駐なんですけど(w
広く意見を聞きたくてここで聞いてしまいました。
特にここはカリ厨さんを初め実践してる人が多いんで信用出来るなって思って。
スレ違い覚悟で色んな所で聞いてみますわ。
あー肩身が狭い(w
563名無しさん脚:02/09/16 01:20 ID:KBhVkgcn
>>561
エメエセっていうRZみたいな奴がいるから教えてくれるよ
564名無しさん脚:02/09/16 01:23 ID:bnGIHVkN
>>563
実は映画・8mmの方が初めに常駐してたんです(w
エメエセとは一年以上の付き合いなんですが、あいつは技術的な部分には滅法弱いんで
駄目です、本人も認めるはずですけど。
映画撮影のRZ氏みたいな人いないかな〜。
565名無しさん脚:02/09/16 01:24 ID:KBhVkgcn
>>562
カリ厨を信用できるって・・・・・・・・・


すごいな
566名無しさん脚:02/09/16 01:27 ID:Usruf+WA
あの知ったか厨、どうせまた「ノクトだな」とか言い出すぞ。
567名無しさん脚:02/09/16 01:29 ID:E7Tgdq+9
>>565
だよな、up作例を観たが???ですな。
568 ◆KALI/mgc :02/09/16 01:29 ID:nQNS2BFT
ノクト持ってないヤツに言われたくねえな
569シッタカ亀糞:02/09/16 01:30 ID:HKc/RiSm
だったらノクトんだ
570 ◆KALI/mgc :02/09/16 01:30 ID:nQNS2BFT
で、ジサクジエーン厨の作例は? もう2年間くらい待っているのだが…
571名無しさん脚:02/09/16 01:31 ID:KBhVkgcn
ノクトはバリ−リンドンの撮影レンズか
572名無しさん脚:02/09/16 01:34 ID:E7Tgdq+9
567だが、ジサク???。 私のはとっくにupしてあるが・・・。
573名無しさん脚:02/09/16 01:35 ID:KBhVkgcn
あと二年まってくらさい>カリたん


お城のゴミ置き場もうみつけます。
574名無しさん脚:02/09/16 01:36 ID:KBhVkgcn
>>572
すずめか?あれデカすぎだぞ(コラ!!
575シッタカ亀糞:02/09/16 01:42 ID:HKc/RiSm
漏れも超くだらない超巨大作例うぷしたくなってきた
600MBくらいあげられるうぷろだないか?

つうかスレ主旨に沿ったカキコで鼻た〜かだか
576名無しさん脚:02/09/16 01:43 ID:zsWu9dnS
577名無しさん脚:02/09/16 01:44 ID:E7Tgdq+9
>>574
スズメ? 違いますが。
578名無しさん脚:02/09/16 01:48 ID:KBhVkgcn
>>577
じゃあTC1の一味か
579シッタカ亀糞:02/09/16 01:49 ID:HKc/RiSm
おまえ一味君だな(藁
580名無しさん脚:02/09/16 01:52 ID:E7Tgdq+9
>>578
それも観たことないですね。
581名無しさん脚:02/09/16 01:53 ID:LJROkkGd
>>579
みんな知り合いだな
582z ◆z/PMXgLI :02/09/16 01:56 ID:BhqjT68n
じつはみんな仲良し子良しなのか?!
583名無しさん脚:02/09/16 01:58 ID:LJROkkGd
みんな毎夜のメンバー・・・・・暇で嫌われ者の六人囚
584名無しさん脚:02/09/16 02:01 ID:LJROkkGd
>>580
おまえポッケだろ
585シッタカ亀糞:02/09/16 02:02 ID:HKc/RiSm
そろそろお開きだな
586名無しさん脚:02/09/16 02:03 ID:LJROkkGd
今夜もおつかれさま おやすみ
587名無しさん脚:02/09/16 13:36 ID:+pTsGLtM
さてきょうもアンバン見て写真の勉強すっかな
588名無しさん脚:02/09/16 15:17 ID:OSXFLxUH
>>454
ブロニカ欲しくなるね。
589名無しさん脚:02/09/16 18:43 ID:7djjG0WB
454です。
>>588
 ちょっと渋いカメラですね。ビックリする位、ミラー跳ね上がり時の
振動はありますよ。それに、音も大きいから近くで撮ってる人が振り向きます。
590名無しさん脚:02/09/16 20:36 ID:/VCb8Hbt
つまり、イパン市民の注目を浴びたければボロニカでってことですね!!!
591名無しさん脚:02/09/16 20:51 ID:yNjKIAnh
フィルムスキャナを買おうと思ってるんですが、どれくらいの
ファイルサイズになるんですか?
592名無しさん脚:02/09/16 21:00 ID:/VCb8Hbt
そうだな、俺のこころは太平洋
593名無しさん脚:02/09/16 21:03 ID:skX+n9VJ
>>591
ダメージスキンヅアルIIで40MB〜50MB位の取込してるよ。
594名無しさん脚:02/09/16 21:11 ID:EzHpFsr6
>>593
>>591さんではないんですけど、ダメージスキンヅアルIIってネガの取り込みは
どーですか?
ネガを綺麗に取り込めるんだったら買おうかと思うんですけど。
595名無しさん脚:02/09/16 21:21 ID:skX+n9VJ
>>594
ド素人ですがVUESCANで試行錯誤しながら取込めばそこそこ逝けると思います。
貧乏なのでネガは現象+インデックスプリントでインデックスをある程度
参考にしながら取り込み、最終フォトショップで調整します。
ちんたらやってるのでフィルム一本2時間から3時間くらいです。
DSIIゴミとりが無い機種ですのでレタッチ必至ですね(W
596594:02/09/16 21:37 ID:EzHpFsr6
>>595
あの値段でそこそこいけるっていうのは魅力的ですね。
デフォルトのドライバ+フォトショップで調整では厳しいですか?
A4というか六切りくらいに出力するのに使いたいと思っていまして。
597名無しさん脚:02/09/16 22:29 ID:skX+n9VJ
>>594
ヂフォルトのスキャンユーティリティーは説明書もあり、
フォトショ似の画像補正機能もあるのでとっつき易いと思います。
A4くらいのプリンタ出力では不満ありませんでしたが
なかなか思ったような色に出ませんね、プリンタではW
598名無しさん脚:02/09/16 22:34 ID:6JmxOXnU
>>513にネガ(Ios400)の取り込みがあります。
DSmulti_pですけど・・。
599名無しさん脚:02/09/16 22:37 ID:EzHpFsr6
>>597
サンクスです。
フォトショップとかはver.3の頃から使っているんで
何とか頑張ってみます。
プリンタはアルプスの奴使います(w
600596=599:02/09/16 22:41 ID:EzHpFsr6
>>598
さすがにmulti proとはdual2は比べられないっす。
結構綺麗ですねー。>multipro
漏れは高解像度のデータとか必要なときはリスマとかに
頼んでスキャンして貰うんで家では安スキャナで十分です。
ネガのプリント代節約のためなんで(w
601591:02/09/16 22:51 ID:LA8aFdGd
>>593
どんなファイル形式なんですか?
あと、保存するときは、圧縮してますか?
教えてくんでスマソm(__)m
602films ◆bMUintRo :02/09/16 23:20 ID:DVLNhe+/
>>591
http://pentalxvz.tripod.co.jp/ed.htm

ニコン4000EDの作例です。
jpg高画質(10段階の7です)での保存です。おヒマならPCに撮りこんで
プリントしてみてください。

完全ノートリ”フルサイズスキャン”です。
ニコン4000EDにてスキャン。
ピクセル寸法 5782pixels×3946pixels
プリントサイズ 3.76cm×2.51cm(35ミリフィルムフルサイズ)
解像度 4000pixels/inch
オリジナルファイルサイズ  65.3MB
603名無しさん脚:02/09/16 23:36 ID:/sZwj/gb
スキャナ取込みの設定をexcelで簡単な表にしてみました。
良かったら試してください。
http://www.mitsukaru.net/tenfra/scanning_2.xls
604593:02/09/17 00:59 ID:27FQtIYm
>>601
vuescanで2820dpi Tiff48bitRGB Compression-on。
RAWで一括スキャンという手もあります。
詳しくは以下で
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1010299054/l50
605名無しさん脚:02/09/19 21:09 ID:PWkdfytf
Coolpix5000にスライドアダプターを付けて撮ってみまちた。
こりゃ超手軽ですねぇ。あんまり期待してなかったっんでなかなか
の画質にびっくり〜。でもなんだかフィルム全部写ってなかったり
するんですが、、、、、。
606名無しさん脚:02/09/20 12:00 ID:6M7rrOVN
>>603
オオ!ハラショー!
607名無しさん脚:02/09/22 02:13 ID:RFgs6TYq
http://images.jsc.nasa.gov/images/pao/AS11/10075246.jpg
屋上から撮影しました。クレーターがきてるとおもいますた
608名無しさん脚:02/09/22 02:28 ID:cI6ik/w2
604さんありがとう!
使わせてもらいます〜
609名無しさん脚:02/09/22 16:54 ID:fTZ4Wv9L
被写界深度表もあるけど・・・。必要かな?
610名無しさん脚:02/09/22 17:48 ID:t7qZwOGS
>606
落としても平気ですか?
611名無しさん脚:02/09/22 17:51 ID:fTZ4Wv9L
603です(作者)、データ削除のマクロはありますがウィルス等の
いたずらはありません。安心してください。
尚、シート保護はしてあります。
612名無しさん脚:02/09/22 18:08 ID:yj73iOHW
普通のEXELのファイルでしたよ。
613これで終了させてやる死ねスキャン爺ププププ:02/09/22 22:51 ID:PPwY4qUb
S2で干潟の鳥を撮っていたんだけれど、ふと振り向くと色が変わり始めた広葉樹の葉に
光が当たって綺麗だったんで撮ってみたんだ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020922215156.jpg
RAWで撮影、FinePixViewerで900×600にリサイズ、高画質でjpeg保存(106KB)、Exif付き

そしたら枝の先の蜻蛉や蜘蛛の巣までハッキリ写っているのにはびっくりしたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020922215237.jpg

使用レンズは AiAF Nikkor 80-200mmF2.8D 1枚目のExif見れば判るとおり絞りは解放です。
614サムライ ◆Sammy5eo :02/09/22 23:30 ID:vQ5DhR+L
>>613

煽りじゃないけど、これなら銀塩の方が綺麗じゃないかという気がする。
615フィルムヲタク:02/09/22 23:31 ID:ucmIyuUE
マイリマシタm(_ _)m
616名無しさん脚:02/09/22 23:53 ID:SidhTGTi
>>614
デジカメの画像がぬむいのには訳があるのさ( ゜Д゜)y─┛~~
もうちっと勉強しなはれ
617サムライ ◆Sammy5eo :02/09/23 00:00 ID:KVncSPuw
>>616

ぬむい? いや、デジカメでも一眼クラスになると
後処理前提の眠い画像を出してくるのは知ってるよ。
それを踏まえても、さして説得力のある画像だとは思えません。
618名無しさん脚:02/09/23 00:47 ID:MtMcH76I
眠いのはブレでしょう、613の2枚目はどう見てもその例ですね。
619名無しさん脚:02/09/23 00:50 ID:l2vnKR+B
2倍拡大でシャギーが目立つのは、釣りしてるのかと勝手に想像
620名無しさん脚:02/09/23 00:57 ID:kiYwEbum
後処理前提の眠い画像を「生」のまま出すのは(以下略
621みなおせ!とどめだ!:02/09/23 01:01 ID:uiJ5n5mu
S2で干潟の鳥を撮っていたんだけれど、ふと振り向くと色が変わり始めた広葉樹の葉に
光が当たって綺麗だったんで撮ってみたんだ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020922215156.jpg
RAWで撮影、FinePixViewerで900×600にリサイズ、高画質でjpeg保存(106KB)、Exif付き

そしたら枝の先の蜻蛉や蜘蛛の巣までハッキリ写っているのにはびっくりしたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020922215237.jpg
622ウザイ奴:02/09/23 01:06 ID:zdlBEKJW
ワタラ
623名無しさん脚:02/09/23 01:06 ID:zopB2/Nn
いくらいいデジガメ持ってても後処理もまともに出来ないんじゃなあ…
624z ◆z/PMXgLI :02/09/23 01:10 ID:ivDqKQ+B
デジカメの達人程度の後処理でもいいのか?(w
625名無しさん脚:02/09/23 01:28 ID:UpMMoOGb
35mmでまっいいか(850kb)
http://www.mitsukaru.net/tenfra/020.jpg
626名無しさん脚:02/09/23 02:50 ID:DpgL3crH
同じ画角で銀塩で撮ったら蜻蛉や蜘蛛の巣が写らないんだというなら
デジタルの自慢の種にもなるだろうけど、何を誇っているのかさっぱり?
627名無しさん脚:02/09/23 03:10 ID:l2vnKR+B
>>626
だからさ621や613はデジカメユーザーを馬鹿にしてるんだよ

どっちにしても気分は悪いよね
628名無しさん脚:02/10/04 11:00 ID:bmxvyzcY
きーぷ
629名無しさん脚:02/10/04 23:46 ID:Etj6PJcU
629
630名無しさん脚:02/10/23 01:09 ID:6QLtwFxi
コピー機でお○んこを複写してますが、何か
631名無しさん脚:02/10/23 01:11 ID:NnXSlwSR
>>630
森山塔のエロ漫画にそんなシーンがあったなぁ。
トップリンクについての注意http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
633GT9700F:02/11/02 11:06 ID:eXh3ThYd
EPSONGT9700F買ったんですが フィルムスキャンうまくいかないのが
あるんですが ほとんどはサムネイルでピピピとでてくるんですが
15年ほど前の他人に見せられない奴だけが サムネイルされず、困ってます
TWIAN5は何を基準にサムネイルしてるんですか? うまい解決法ありませんか?
634名無しさん脚:02/11/02 11:47 ID:XP4hLnks
9300ではアンダーだと認識されず、ほとほと困ってます。なんとかならないもんかなぁ。
635名無しさん脚:02/11/23 15:27 ID:GSjB41xD
aaa
636名無しさん脚:02/12/10 17:02 ID:InZyFIQ8
637名無しさん脚:02/12/20 19:17 ID:+mBAM3YU
a
638名無しさん脚:02/12/31 17:38 ID:5WMTse+r
age
639 ◆LEICAsOOGA :03/01/06 23:18 ID:LL5UF0eF
Scanしてるよ
640山崎渉:03/01/07 02:08 ID:fcxLZSL1
(^^)
641名無しさん脚:03/01/08 12:33 ID:PBBq0OwV
Elite2ってあまり安くならないね。
642名無しさん脚:03/01/09 06:29 ID:fPGacT76
>>633
カメラ屋に持っていってCDに焼いてもらえ。
643山崎渉:03/01/10 12:00 ID:MJSgqLDv
民生品のスキャナ使ってる奴は本当にバカ。掬いようがないバカ。
ドラムでスキャンしている奴はバカと言っては気の毒だ。バカだけどさ。
644山崎渉:03/01/18 08:26 ID:qRcdohCm
(^^)
645名無しさん脚:03/01/24 04:34 ID:VSCQ4xSf
dejityuusureiran
646元祖 山崎渉:03/02/02 03:50 ID:eq3Ekwu8
(^^)
647名無しさん脚:03/02/11 00:05 ID:KQ0LhY8l
今までのネガ、ポジをデジタル化したらもうスキャナ不要だね。カメラがほぼデジになると
新しく銀塩では撮影しなくなった。
648名無しさん脚:03/02/11 00:18 ID:wbFCFA7a
フォベオン?搭載のフィルムスキャナは出るのけ?
649元ミノヲタ
>>648
ベイヤー型配置のCCDでスキャンしてる訳でないので、メリットないでつ。