【夏休み】 天体写真の撮り方 【自由研究】

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん脚
結露防止の保温目的のカイロについてですが、
使い捨てカイロはどうなったら死ぬのですか?

一定時間混ぜないと死ぬ?

外気温が低いと死ぬ?

効果持続のおよその時間とか。
74H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/21 13:04 ID:hbHlpYZJ
>>73
酸化しきったら終わりです。(磁石に引き寄せられなくなったら終わり)

工夫されている最近の使い捨てカイロは、混ぜてはいけないことになっています。
(温度が上がりすぎる、寿命が短くなる)

白金カイロ以外(古典的炭カイロ、使い捨てカイロ)なら、
外気温のせいで立ち消えはありません。

持続時間は大きさによります、
小さい方が、高温で、持続時間は短く、70℃以上7時間程度。
大きい方は、低温で、持続時間は長く、50℃以上15時間程度。
(場合と製品によります)
75名無しさん脚:02/07/21 15:57 ID:B8nbrQme
>>66
HFとかの光害カットフィルターは光害の波長を100%遮断
できるわけじゃないからあまりにひどい人工光がある場所では
写したい星の波長よりもカットしきれず漏れた光害波長のほう
がフィルムに写る量が多くて結局ダメ。
人里から離れた所で、市街地方向の光害を軽減するとかそうい
う用途には良いんでしょうけど。

>>74
最近使ってないので5年前のホッカ○ロ系の話ですが、
使い捨てカイロは体温とかポケットとか、カイロ自身を保温し
てあげないと発熱してくれません。(触媒みたいな?違うか)
ある程度暖かければ発熱が続くけど冷めてしまうと反応しなく
なっちゃうイメージかな。電気式のヒーターか桐灰、楠灰を
つかいましょ。最近のは改良されてるのかモナ〜♪

保温も大事だけど深めのフード必須だじょ。小型扇風機で送風
しておくのも夜露対策には有効。
76名無しさん脚:02/07/21 16:04 ID:zkabtr9c
>>75
そりゃ100%は無理っしょ。
5年で進化するの?
77名無しさん脚:02/07/21 17:46 ID:TRNyzl48
>>74氏は使い捨てカイロの立ち消え?は無いと言われ、
>>75氏は冷えると発熱しないのではと言われていますが、
最新の使い捨てカイロは冷えても発熱を維持するのですか?

ファイナルアンサー?
78名無しさん脚:02/07/21 17:49 ID:x9CQ0Cs3
>>75が正解だよ
79名無しさん脚:02/07/21 18:23 ID:9VR5GQLI
温度が低いと鉄は錆びないの?
80名無しさん脚:02/07/21 18:42 ID:n6GpObAi
>>79
高温の場合よりはね。
81H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/21 18:56 ID:l0tsEGDb

立ち消えの定義が異なっているようですね。

10℃で反応2倍ですから、30℃で設計されているなら、
-20℃では、発熱量はその1/32程度ですし、奪われる熱に負けることもありそうです。
また、反応開始温度以下になることも理論的にはあり得ましょう。

白金カイロのようにそのまま反応が停止はしないはずです。
82名無しさん脚:02/07/21 19:15 ID:+T4uvrV0
夏休みの間なら使い捨てカイロでもいけるよ。
直前まで温めててぱっとつければ。
焦点移動も無視できるし。
83H-S-Peace:02/07/21 19:23 ID:l0tsEGDb
>>82
結露対策になるかどうかかなり疑問な使い方のような気がするんですが…
8482:02/07/21 19:37 ID:+T4uvrV0
あと、50ミリでなくて、35ミリならカシオペア座と北極星が同視野に収まるので教育的。
8582:02/07/21 19:46 ID:+T4uvrV0
それと、写真を撮っている間ボーっとしておくのはもったいないので
ぜひ、低倍率の双眼鏡を持っていきましょう。
M6.M7(さそり座)などは双眼鏡で見るのが一番綺麗です。
ちょっと遅くまで粘れば秋の星座のM31(アンドロメダ星雲)や
ペルセウス座の二重星団も双眼鏡で綺麗に見えます。
いて座付近の天の川の中心部を見るのもお勧めです。
無数の星が視界の中でまたたき時がたつのを忘れます。(露出オーバーに注意!)
86名無しさん脚:02/07/21 21:15 ID:ouTPmX4w
ところで、露出とか技術的な話以前に、基本的な星座は全部覚えてるの?
そうでないと何撮ってるかもわからんし、「親の威厳」もないと思うけど。
87名無しさん脚:02/07/21 21:21 ID:1nBQKKL2
1は星を回せば威厳が保てる。
8818,21,26,31:02/07/22 11:47 ID:m32Y9Jhd
月の撮影法を教わったものです。
アポシグマ500mm/F7.2で1/125、F8、ASA100のフィルムでキチンと写りました。
情報ありがとうございました。
89名無しさん脚:02/07/22 14:18 ID:JsXGIDa7
>>1
フィルムは、ネガカラーにしたほうがいいです。
ISO100でもいいが、暗い星まで写したいなら高感度フィルムがいい。
ポジフィルムは、露光で失敗しやすいし暗い星が写りにくいので止めたほうがいい。

もし、8/12±数日間のペルセウス座流星群も写したいならISO800以上、
35mmでf2.0-2.8、バルブで10分間を目安に、段階露光をいくつかやってみそ。
撮影場所での空が暗ければ30分でも1時間でもいいが、空が明るいと全体がかぶってしまう。
流星は一瞬だから、明るいレンズ&高感度フィルムじゃないと写らない。
流星はどこに出るかわからないから、21mmのほうが良さそうだが、
一瞬で弱い光だとはっきり写らない(小さすぎて何だかわからない)ので、
なるべく出そうな方角を見当つけて35-50mmレンズが良い。

カイロはあったほうがいいが、一晩中撮影するわけでもないなら、なくても何とかなる。
結露しても、時々レンズを拭けば済む。

あと、撮影データは今後の参考のために記録したほうがいい。
露出は、地平線や天頂付近、空気の透明度でも変わるから、あくまでも目安ね。
それから、晴れてないと星を写せないし、晴れてても月明かりに気をつけよう。
90H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 15:10 ID:NmPb/Jjt
>>89
私には言いたいことがなんとなく判るんですが、
大変 誤解を招き易い発言だと思う。(滅茶苦茶 危なっかしい)
91H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 15:15 ID:NmPb/Jjt
>>78
論拠は何です?
92名無しさん脚:02/07/22 16:13 ID:60TlMUH6
夏場、平地での話ですが、急場しのぎでガイド鏡の露よけに
使い捨てカイロ十分役立ちました。
93名無しさん脚:02/07/22 16:17 ID:YaCfH+hA
反応が停止することは無いのかもしれないが、触って冷たいカイロが
なにかの役にたつのか?
気温が5℃くらいだとタオル等でくるんでいても確実にただの冷たい塊になるが。
もちろん露よけにはならない。

今の季節は関係ないけどね。
94H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 17:15 ID:GBFpcrpW
>>93
私もそれは(冷たいカイロ)何回も何回も経験しました。
95名無しさん脚:02/07/22 17:58 ID:hvplZb3b
>>90
どういう意味?
あなたが危なっかしいと思った所を具体的に示して、
それに対するあなたの意見を述べて下さい。

>>91
あなたの意見は?
96H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 18:15 ID:mWsc+/Co
感度と暗い星とはあまり関係がないようにに思える。(空の暗さ背景の暗さに依存する)
写し止める意図がないならば、相反則特性のよいASA100でもさして問題ない。
その思考でいけばポジもそれなりに考慮のうちで、
星野写真は致命的な露出のミスは起きにくいのでポジでも大丈夫ではないか。
上のような考えがあるということです。

カイロに就いては、>>74>>81の考えです。

流星撮影と星野撮影に就いて、うまく交じり合った文になっていて
突っ込まれ易く、守り易い表現になっているように思います。
97名無しさん脚:02/07/22 18:16 ID:YaCfH+hA
ああ、なるほど。
反応が止まってなければカイロとして役にたつかどうかとは無関係に
立ち消えとは呼ばないって事か。
で、ご自身も低気温では役に立たないって事を知っていると。

しかし、意味のない言葉遊びだな。
>>73の疑問に答えたことになるのだろうか。
98H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 18:21 ID:mWsc+/Co
>>97
73風には「死ぬ」 ってわけですね。
(どうも私の感覚・思考は普通の人と違うようで… 以後よろしく。)
99名無しさん脚:02/07/22 18:53 ID:BVCpQjrJ
あんた混乱させてるだけだわ。
100名無しさん脚:02/07/22 19:17 ID:4rRPR0hf
100
101H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 19:21 ID:dWkFqniX
>>99 そ、そんなぁ〜

(こういう時は責任転嫁)
カイロが死ぬなんて修辞的に書いてあるのが発端。
私は「死にませんが冬眠します」と書けばよかったのでしょうか?
年寄りにとっては、死んだものは生き返らないのが大前提。 
102 :02/07/22 20:34 ID:WuVBQszH
>>101
あなたの思考では「カイロには生命が無いので、死にません」だ。

故に>>74は糞レスなので削除依頼出しておいてね。
103名無しさん脚:02/07/22 20:44 ID:BVCpQjrJ
>>83
も今となっては恥ずかしいな。
104H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/07/22 21:06 ID:T29ZqDx+
>>101は知りませんが、>>74の削除依頼は出しませんし、出されては困ります。
>>73-74は会話として成り立っています。
私は「終わり」だと書いてあるので意味がとれるはずですから。
(そして意味がとれるならば(私の用いていた概念が判るなら)、
書いてあることは間違っていないと思うので)


>>83に就いては、まだ議論さえ進んでいません。
105門外漢:02/07/22 21:07 ID:m678fuNC
>(空の暗さ背景の暗さに依存する)
この背景の暗さを測定する方法は、ないですか?


106名無しさん脚:02/07/22 21:08 ID:PigoYjUO
>この背景の暗さを測定する方法は、ないですか?
露出計で測る。
107名無しさん脚:02/07/22 21:09 ID:3Y3Zretd
知ったかぶりして、中途半端な知識をひけらかすヴァカが、
>>1を混乱に導いてるな (w

いい加減、自分の無知を知れ!
108名無しさん脚:02/07/22 21:11 ID:3Y3Zretd
それと、ヴァカに惑わされたくなきゃ、天文・気象板行くか、
ぐぐれば、すぐに見つかるよ、カイロ関係の情報。

いかにシッタカ君が恥ずかしいことで騒いでいることか (W
109H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/22 21:14 ID:70gXgGMq
繰り返します。>>101は、現時点では断固として撤回できません。
110H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/22 21:16 ID:70gXgGMq
109ですが、重要なところで重大な間違いです。
>>74ですね。
111名無しさん脚:02/07/22 21:19 ID:PigoYjUO
>重要なところで重大な間違いです。

もうどうでもいいよ。
112サムライ ◆Sammy5eo :02/07/22 21:34 ID:VZlwEqqZ
おまいら、H-S-Pタンをいじめるやつは漏れが相手に(以下略


スタタ〜ッ!
113名無しさん脚:02/07/22 21:34 ID:m678fuNC
夜露対策は、2時間程度の撮影でも考慮する必要のあるものでしょうか?
夜明けに露がおりるんとちゃいますか?

114名無しさん脚:02/07/22 21:43 ID:GwXimULa
いいから腐れ粘着HSピースは死ね
115H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/22 21:46 ID:T29ZqDx+
どこがどう間違っているんですか?
116名無しさん脚:02/07/22 21:55 ID:3Y3Zretd
それすら分からないのに、知ったかぶりでアドバイスとは笑わせるね。

自分で天文板逝って、質問して来い (W
117サムライ ◆Sammy5eo :02/07/22 21:59 ID:3BZRcQB6
>>114

死ねとかいうやつが死ぬ。
118RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/22 22:02 ID:LSysBWid
あとシロートなんだからDPE時に「星が写ってる」って指示するってーのを
教えとかないと上手く行ったコマ真っ二つじゃ可哀想だぜ。

フィルムの最初に記念撮影しておくとDPE屋で失敗し辛くなる。
長巻返却を焼いてるんじゃコストかかりすぎるからな。
119RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/22 22:03 ID:LSysBWid
ケツから切るから最後か
120H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/22 22:06 ID:q2Qy2NEG
>>116
そういうわけで、これから私は天文板へ行ってきます。
121名無しさん脚:02/07/22 22:09 ID:3Y3Zretd
逝ってらっしゃい。
ついでに>>96の内容も、訊きなおしてきたほうがいい。
122サムライ ◆Sammy5eo :02/07/22 22:10 ID:3BZRcQB6
漏れはこれからオカ板逝ってきま〜す。
123H-S-Peace  ◆x.KFMAV. :02/07/22 22:13 ID:q2Qy2NEG
>>121
了解しました、ちゃんとした知識をここに持ってきます。