ライカM5をほめてくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あはは。
誰かライカM5のことを
ほめてくれるヒト、いませんか?
2名無しさん脚:02/07/15 17:05 ID:mw7Q7+6u
いません。以上。
3RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/15 17:10 ID:6P7UdKvD
いいかめらだよ。以上。
4名無しさん脚:02/07/15 17:35 ID:WF7MfYxY
ファインダー内の露出計が追針式だからいい、らしい
5名無しさん脚:02/07/15 17:53 ID:XamjO2ES
ボディが大きくてしっかりホールドできるから
低速シャッターでも手ぶれしにくい、らしい。
6名無しさん脚:02/07/15 17:54 ID:l+v7Jisf
一時不人気で安かったのに実はM6よりも使いやすかった、らしい。
7名無しさん脚:02/07/15 17:55 ID:XamjO2ES
ブラッククロームタイプのモノは使い込むと
ガンメタルのような鈍い輝きを放って渋カコイイ、らしい。
8名無しさん脚:02/07/15 17:57 ID:XamjO2ES
他のライカに較べて距離計部のバルサムはがれの固体が
多く程度の良い中古が中々ない、らしい。
露出計のバーの関係で使えないレンズが多い、らしい。
10名無しさん脚:02/07/15 18:03 ID:XamjO2ES
露出計の絡みでシャッターレリーズのストロークが深く
レリーズボタンが不可欠なカメラ、らしい。
らしい、らしい、で、誰も使ってない、らしい。
12名無しさん脚:02/07/15 18:10 ID:XamjO2ES
大き目のシャッタースピードダイヤルが大変使いやすい、らしい
13名無しさん脚:02/07/15 18:12 ID:XamjO2ES
修理代が他のライカと較べてベラボウに高い、らしい。
14名無しさん脚:02/07/15 18:14 ID:XamjO2ES
ノクチを付けても違和感がない唯一のライカ、らしい
15名無しさん脚:02/07/15 18:15 ID:XamjO2ES
内田ユキオ氏曰く
最初に買ったら絶対に他のライカが欲しくなるライカ、らしい
16名無しさん脚:02/07/15 18:17 ID:XamjO2ES
スレを伸ばし続ける私のレスは全て
雑誌の受け売り、らしい。
17名無しさん脚:02/07/15 18:20 ID:BYm1QYrC
私の一番好きなライカです。
指針式の露出計が本当に使いやすいです。
リバーサルでも全然平気です。らしい。
18名無しさん脚:02/07/15 18:20 ID:XamjO2ES
お似合いのレンズは初代ズミルックス35mm(12504フード付き)、らしい
19名無しさん脚:02/07/15 18:53 ID:c1+6j+uF
重複スレッドです。下記のスレに移動してください

ライカ統一スレ いつの日かR9
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020474512/
20名無しさん脚:02/07/15 19:09 ID:cLVt60HR
どうやら移動してほしい、らしい
21RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/15 19:17 ID:OoODltVO
ちなみにバッテリは10年位入れた事が無いな。

バルは対物側が逝くけど俺はあんまり気にしない。
カッコでライカって人は止めた方がいい。
ライカと見なして貰えないよ。
22名無しさん脚:02/07/15 19:49 ID:1wf3hQAa
ライカと見なして貰えない、らしい
23名無しさん脚:02/07/15 19:55 ID:eNwBjVJW
マイナーなライカM5でどれだけスレが伸びるか
見届けたい気持ちでイパーイだったが、
それもどうやら無理、らしい。
24名無しさん脚:02/07/15 19:56 ID:eNwBjVJW
19はライカ嫌いですか?
ヤパーリそう、らしい。
25名無しさん脚:02/07/15 20:00 ID:40sb81O4
いやいや、ながらく待ち望んだM5スレがついに登場!
漏れも他のM型も使ってるがM5の出番はけっこう多いよ!
このスレもまったり逝きましょう。らしい。
26601:02/07/15 22:20 ID:1C9wgd1d

しっかし、この板、移動しろだとか削除だとか、ウザイったらありゃしないな。
誰も注目しないスレは自然消滅するのが2chの宿命、ルールだろ?

まったくのスレ違いならともかく、いいかげんにせえや。
何で「いつの日かR9」のタイトルからM5を想像すんねん。

おい、おまえら!!駄スレばんばん立てて、糞スレ駆逐じゃ。
まあ、そのうち駄スレも駆逐されるんだがな。

まあ、だから駄目化と言われるんだがな。
正常なライカファンも居ること忘れるなよってこった。

>>25
ちょっと、マターリしてないレス、スマソ。らしい。
27601:02/07/15 22:23 ID:1C9wgd1d
ageるつもりが訳わからん601、あらためてage。
601の番号以外は誤爆じゃない。らしい。
28名無しさん脚:02/07/15 23:56 ID:Hg/n0faa
漏れのバースデイライカはM5。誰も羨ましがってくれない。
でも当人は気に入って使っている、らしい。
29名無しさん脚:02/07/16 00:09 ID:9goRwPta
>>28
同士がいたYO!!
でも実際に使うならヤパーリM5、らしい。
30名無しさん脚:02/07/16 12:37 ID:TVMGGdLG
M5好きな人がけっこう多くて嬉しいな。

ところでM5はニ吊りと三吊りどっちが好き?
漏れはバースデーM5がニ吊りなのでニ吊りを使ってるが
正直三吊りの方が使いやすいだろうなあとは思う。
でもライツ社の当時のアイデアを素直に受け取って
縦に吊るすのも粋かなと思っている、らしい。
31名無しさん脚:02/07/16 13:07 ID:+2gpvR9W
横吊は縦吊よりも、衝撃に弱いらしい。
メーターが逝かれやすいらしい。

したがって、漏れは三吊りを縦で使っている。らしい。
32あはは。:02/07/16 13:30 ID:a1xngJLt
なんだかライカって、マイチェンするたびに
コストダウンしてるような気がして、
二吊りを愛用している私、らしい。
でも、白の三吊りが、すごく欲しい、らしい。
33名無しさん脚:02/07/16 15:51 ID:hcACfqC3
どして現行機種はたたかれ、旧機種になると
ありがたがられるのだろうか
M5はとても人気が出てしまって
高くてなかなか手が出ない
と、隣の家の齋藤さんが言ってました。
34名無しさん脚:02/07/16 16:04 ID:e0ovUO1w
とうとう、スレの流れを読めないヤシが登場した、らしい。
35名無しさん脚:02/07/16 16:36 ID:tL0Y58z7
なんやかや言ってもやっぱ露出計内蔵は便利
かといってM6の露出表示はイヤ
そんなあなたにM5、らしい
36名無しさん脚:02/07/16 18:02 ID:jiSP1smh
M6みたいに逆光でファインダーがテカらないのが、いい。らしい。
ついでに、シャッターダイヤルが操作しやすいのも、好き。らしい。
37名無しさん脚:02/07/16 18:05 ID:0pKb94Ys
>>1は、M5以外のライカを使うのは嫌らしい
38名無しさん脚:02/07/16 18:13 ID:8ozWzkgU
やはり自分の持っているカメラは
ほめてもらいたい、らしい
39名無しさん脚:02/07/16 18:17 ID:hp+S8wxU
発売当時は弁当箱のあだ名で、叩き売りされたらしい。
おかげで、ライツは倒産しかけたらしい。
40名無しさん脚:02/07/16 19:16 ID:fvajBfBC
M8が出ればM6も見直されることも
なくはない、こともない、らしい。
41名無しさん脚:02/07/16 20:16 ID:T4DmNTq+
M5を保存する時は、こうするといい、らしい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~M-yasuda/newpage34.htm

42名無しさん脚:02/07/16 20:46 ID:0fuMwT5d
↑ここのおっさんの言うことはあまり信用しない方がいい、らしい。
43名無しさん脚:02/07/16 21:22 ID:pv//D7Ki
トクチョの奴が一番嫌っていたライカなのでカメ板での好感度は高い。らしい。
44名無しさん脚:02/07/17 01:02 ID:/3KLO2k7
あふぅ〜ん。M5で撮ぬーどしゃしんはイヤラシイ。
45名無しさん脚:02/07/17 01:13 ID:ScvQKpDg
もしM5が成功を納めていたらM6やM7はどうなっていたか考えるのもちょっと楽しい。らしい。
46名無しさん脚:02/07/17 01:22 ID:kXLAX9iJ
M5は、よく出来たカメラだ。
ライカのRFの中では、突出している。
M5を出した後、M2,3のマニアの一部が、クレームをつけて、M4の改良型がでたが、
迎合、妥協の産物だ。
M5から発展した、M6,N7を想像してごらん。まったく違った、歴史が生まれてる。
47名無しさん脚:02/07/17 01:23 ID:kXLAX9iJ
↑N7→ M7
48名無しさん脚:02/07/17 01:24 ID:ScvQKpDg
らしい。
49名無しさん脚:02/07/17 01:25 ID:ScvQKpDg
M5から発展したM6、M7はF5やEOS-1Vよりもデカイ。らしい。
50名無しさん脚:02/07/17 01:26 ID:LQ0ILIz6
>>48のフォローのとおり >>46には、らしいが抜けていた。らしい。(w
51名無しさん脚:02/07/17 06:44 ID:s4ut/2I9
CLの親分みたいな気がしないでもないらしい。
52名無しさん脚:02/07/17 09:41 ID:bIv4XW68
(1)ボディの下に巻上げがある
(2)アームの先にCDSのTTL
(3)横から紐でブラ下げる

M5とCLは、兄弟さ。
53名無しさん脚:02/07/17 09:43 ID:bIv4XW68
>52
>ボディの下に巻上げがある
ごめん間違った巻き戻しでした。
54あはは。:02/07/17 09:46 ID:BOTPJkln
あの、巻き上げの時、受光部が
立ち上がる感触が手に伝わるのが、
とてもかわいい、らしい。
でもいつか、動かなくなるのでは?
と少し不安、らしい。
55名無しさん脚:02/07/17 10:14 ID:JTP1JOTy
>>52はここの掟がわかっていない。らしい。
56名無しさん脚:02/07/17 10:26 ID:bIv4XW68
>55
もちろん、M5=CLとは、言っていない
むしろ、互いの欠点を補間する存在ではないか?
M5は、でかい=>CLへ
CLは、チビだ=>M5へ
のループを繰り返すのではないか?
57名無しさん脚:02/07/17 10:32 ID:JTP1JOTy
>>56 そーゆーことを言ってるのではない。ほんとに分かってない。らしい(w
58名無しさん脚:02/07/17 11:09 ID:bIv4XW68
>57
あんたのM5のスタンスはまだわからないが
(1)から(3)は、他のライカにはないこと

M5とCLは、同じデザイン意匠であることは疑う余地がない
>54
の不安は、CLにもある
59名無しさん脚:02/07/17 11:19 ID:bIv4XW68
>57
そうか?ごめん、M5をほめなくては、いけなかったね。

わたしは、ジュピター9の85/2というぶっといレンズを
つけたときのM5が大好きです。
60コギャル&中高生:02/07/17 11:20 ID:q3gZoO8B
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
61名無しさん脚:02/07/17 11:21 ID:Ujw4MkKU
ID:bIv4XW68はとりあえずスレを最初から読んでみた方がいい。らしい(w
6257:02/07/17 12:03 ID:LwZY/kgS
>>58 >>59(ID:bIv4XW68)
だぁかぁらぁ〜、そういうことじゃねえって言ってるのだが。
カナーリ恥ずいぞ。おまいだけ掟知らずだ。らしい(激ワラ
63名無しさん脚:02/07/17 12:12 ID:W2XQLeJ5
どーでも良いが、M5否定がM型ライカの進歩革新を止めた発端だろう。
だからM5を見直さなくてはならないんだと思う。
64名無しさん脚:02/07/17 12:14 ID:LwZY/kgS
どーでも良いが、らしい(w
65名無しさん脚:02/07/17 12:48 ID:sQ9VpPY0
このスレも掟を知らない人が出て来ると長続きしないような気がする。らしい。
66あはは。:02/07/17 13:06 ID:P/sixC5G
CLって、ボディー的には、ローライ35
のコピーっぽいよね、らしい。
67名無しさん脚:02/07/17 13:31 ID:uyFqT5O7
>>60
ホントウのおバカがやってきた、らしい
68名無しさん脚:02/07/17 13:49 ID:J7KO/n7H
ライカM5は巻き上げた状態で保管しないと
壊れてしまうそうですね、お気の毒
69名無しさん脚:02/07/17 13:56 ID:rAYJFU3E
そりゃお気の毒。らしい。
70 :02/07/17 14:41 ID:yhj6i1wh
ほんとうにお気の毒な人(々)がいる、らしい。
71名無し三脚:02/07/17 15:06 ID:yDnNAhBW
タマちゃんのお父さんならべたホメです
72名無しさん脚:02/07/17 15:08 ID:rnCelSh0
タマ乳もべたホメ。らしい。
73名無しさん脚:02/07/17 15:08 ID:+xL2ps1v
サザエさんちのネコのお父さんがほめる、らしい。
74名無しさん脚:02/07/17 15:10 ID:rnCelSh0
それは波平らしい(w
75名無しさん脚:02/07/17 15:55 ID:yydkbhIR
M5、オーバーホールから帰ってきた。
銀塩はこれ1台残すことにした。
一生付き合うことになる、らしい。
76名無しさん脚:02/07/17 16:19 ID:cb7SGtgR
こんなにもM5に関心を持っている人がいるなんて・・・
コノスレの掟を作った私は今、猛烈に感激している、らしい。
77名無しさん脚:02/07/17 16:23 ID:cb7SGtgR
日本では20万〜30万が相場だが、
E-bayでは10万〜20万円くらいで手に入る、らしい。
でも、ヤパーリみんな怖くて手が出ない、らしい。
78コギャル&中高生:02/07/17 16:24 ID:tWqf59Ga
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
79名無しさん脚:02/07/17 16:37 ID:csT5oNef
>>78
ヌキヌキ直行便は消えろ! まったくもってイヤラシイ
80あはは。:02/07/17 16:52 ID:KG2IomJp
>>76このスレつくった私も、感激のあまり
涙でディスプレーが見えない、らしい。
81名無しさん脚:02/07/17 16:55 ID:l4lplHdm
>>41
を真に受けて、保存しているオイラはアホ、らしい?
82あはは。:02/07/17 17:01 ID:KG2IomJp
>>81 僕もしてたりする、らしい。
83名無しさん脚:02/07/17 17:06 ID:cb7SGtgR
>81
どうやら私もそのアホの一人、らしい。
真偽の程を教えて欲しい
と思っている人も多い、らしい。
でも、ここ(ヤスダ)のレリーズボタンはシンプルなデザインで
M5ブラックとの相性は抜群、らしい。
84名無しさん脚:02/07/17 18:58 ID:ayADYi1I
M5を好きな人はローライ35も好き
という人がいる、らしい
85名無しさん脚:02/07/17 19:22 ID:I/aSA3UN
M5はモノリスをイメージしてデザインしたらしい。
86 ◆F5VSMoNA :02/07/17 20:19 ID:WPGJEvRK
M5のシャッターダイアルは使い易いやね。

まあニコソFGやキヤノソAE-1もおんなじっちゃあおんなじだけど、
剛性が根本的に違うしあたしは好きよ。買えないけど…。

あれにへクトールの28mmとかちびっこいレンズつけるのに昔憧れてたんだよな〜。
87名無しさん脚:02/07/17 21:34 ID:1/XZhzvI
あちゃ〜、またまた、スレの流れを読めないヤシが登場、らしい。
88名無しさん脚:02/07/17 21:34 ID:avcqufmh
飛び入りには、掟を破られる、らしい(w
89あはは。:02/07/17 21:52 ID:9lGWfaO/
ぼくはエルマーの35mmを付けてたことがある。
でも、ダレかとお揃いになったので、やめた、らしい。
90名無しさん脚:02/07/17 22:07 ID:IkQ/Nc2h
沈胴レンズや後玉が出てるレンズを装着する
のはものすごく恐ろしい、らしい。
ダイモテープ巻きつけて使った人いる?らしい・・・。
91名無しさん脚:02/07/17 22:19 ID:4AFBzhlN
「ダイモテープを貼れ」は、ライカが正式に対策として広めていた方法、らしい。
92名無しさん脚:02/07/17 22:19 ID:D5qsA+bE
俺もよ,M5持ってるんだけど,この前デジルクス1買ったのよ。
そうしたら,もうM5いらねーって感じ。今はデジルクスに夢中。
93 ◆F5VSMoNA :02/07/17 22:26 ID:WPGJEvRK
らしい。
94名無しさん脚:02/07/17 22:30 ID:XrHDcbSJ
ある意味スレの流れを決定した>>4は神らしい。
それを決定付けた>>5は預言者らしい。
95名無しさん脚:02/07/17 22:37 ID:LfxzHEPT
漏れは、M5の限定復刻生産の妄想に悩んでいる、らしい。
9651:02/07/17 22:51 ID:az+k1FPO
その気は無かったんだが、いろいろと釣っていたらしい。
97名無しさん脚:02/07/17 22:55 ID:1/XZhzvI
なんか知らんが、自作ジエーンも流行っている、らしい。
98名無しさん脚:02/07/17 23:00 ID:7zERV7Vz
あまりにM5が高価で、買えない人がたくさんいたので、
そんな人のためにCLが生まれた。…らしい。
99名無しさん脚:02/07/17 23:05 ID:hLl+csgD
>>4ってオレのこと、らしい
100名無しさん脚:02/07/17 23:19 ID:1/XZhzvI
ズサー
101名無しさん脚:02/07/17 23:23 ID:QOf9YCGB
使えるレンズが限られているので
ちょっと、寂しいけど
35mmでスナップは
楽しい、らしい。
102名無しさん脚:02/07/18 00:38 ID:dMFmk4IO
M型ライカスレがたくさんあがって来た、らしい。
1035:02/07/18 01:06 ID:XvxEdHJg
>>94
預言者ってそれはちょっと大袈裟!!、でも
そんな風に言ってもらえるのはまんざらでもないな、らしい。
104名無しさん脚:02/07/18 01:23 ID:hljZ6pL0
このスレを読んで防湿庫の奥の方に眠っていたM5を取り出して来たのは
俺だけではない、らしい。
105名無しさん脚:02/07/18 08:00 ID:wXiuCzsW
あげといたほうがイイ!、らしい
106あはは。:02/07/18 10:40 ID:MAfLw0jf
時々、28mmフレーム内蔵のM5を
中古広告で見かけるけど、あれって
ライカ本社で改造したヤツなのかな?らしい。
107名無しさん脚:02/07/18 11:30 ID:SHT2L0Dv
ライカM5をはめてくれ!かと思たyo。らしい。
108名無しさん脚:02/07/18 12:58 ID:Qi+aGSsH
1secがないのは、やっぱりCLとM5だけだ。
109あはは。:02/07/18 18:15 ID:eBnm/IVm
 だから、ホメてくれ!らしい。
110名無しさん脚:02/07/18 18:23 ID:zBqfwgjJ
M5はM6よりホールド性が良い、らしい
111名無しさん脚:02/07/19 02:57 ID:vB0Tktqi
M5は中間シャッターが使えるらしい。
112名無しさん脚:02/07/19 04:35 ID:JTTogyOZ
昨日檸檬者の前でM5を構えてたヤシは
アクセサリーシュウに露出計つけてたのでメーター×、らしい。
113名無しさん脚:02/07/19 07:26 ID:M9qWw6Wb
>112
露出計が×、だからM5につけてるの。が正しい。らしい。
114名無しさん脚:02/07/19 10:36 ID:bNp4Fpgr
M5の電池は入手可能か知りたいらしい。
115名無しさん脚:02/07/19 10:42 ID:H/DChMZi
可能かもしれないし、可能じゃないかもしれない、らしい。
116名無しさん脚:02/07/19 11:24 ID:r9LZVeBN
M5の電池は、SR44を関カメのアダプターで使うんだよ。らしい。
117名無しさん脚:02/07/19 12:33 ID:QGkEc8se
アベノンの21mmは2.8、レトロフォーカスだから腕にぶつからないぞ
でかい組合わせで、おどろかせるにはとても良い、らしい。
118あはは。:02/07/19 13:10 ID:OWwe8BUK
M5の電池室は形状が二種類
ほどある、らしい。ので、
要注意、らしい。
119名無しさん脚:02/07/19 13:48 ID:3DwUFwdS
全ての製造工程ををウェツラーでやった最後のライカ、らしい。
後、コストダウン等考えず最高級の部品を惜しみなく使った最後のライカでも
ある、らしい。
120名無しさん脚:02/07/19 13:50 ID:wTxCxHL/
>>119
そんことみんなシッテル、らしい。
121名無しさん脚:02/07/19 13:53 ID:3DwUFwdS
北井一夫、吉野信などM5使いのカメラマンは
一見、地味だが、ストイックでいぶし銀的な人が多い、らしい。
類は友を呼ぶのかもしれない、らしい。
122名無しさん脚:02/07/19 13:55 ID:3DwUFwdS
1994年に日本人収集家がM5の良さを再発見し、
それ以降、中古価格が倍以上に高騰した、らしい。
123名無しさん脚:02/07/19 13:59 ID:3DwUFwdS
>119
パートのおばちゃんの手が介入しなかった最後のライカでもある、らしい。
124あはは。:02/07/19 15:53 ID:f0kPGtUc
>199 かいしゃつぶれるくらい、
がんばったのにねぇ、らしい。
125名無しさん脚:02/07/19 16:06 ID:9GMPT46I
>>124
199とな?はて? らしい
126名無しさん脚:02/07/19 16:32 ID:i8s8kQ7L
>125
たしか、この人、預言者らしい。
127名無しさん脚:02/07/19 16:40 ID:QGkEc8se
掟?どうも理解しかねたが、
1人芝居でM5の市場価格を操作しようと・・・そういうこと?
マンガの悪役みたいな人だね

ほめながら、価格の下がるようにしょう!
128名無しさん脚:02/07/19 16:59 ID:HBXaob6t
らしい
129あはは。:02/07/19 17:19 ID:iwq21SVZ
>125
ごめーん!うち間違い!
>119。お詫びして訂正、らしい。
130名無しさん脚:02/07/19 17:36 ID:Hqd9YfDc
誰か>>127に「掟」を教えてやれ。
どうも本気で解っていない、らしい。
131名無しさん脚:02/07/19 17:49 ID:dnGxhmQ3
>130
いや、>>127はネタだろう。ネタだと言ってくれ!!
いや、やっぱり本気なのだろうか。
こういう人を天然、と言うらしい。
132名無しさん脚:02/07/19 17:52 ID:kvuFcNRm
127はわざとらしい。
133名無しさん脚:02/07/19 17:55 ID:NPrvN31w
たまーに現れてくる「掟知らず」というか「掟破り」というか「天然ボケ」が
結果として、このスレに活気を与えている、らしい(w 

でもボケが多すぎると困り者、らしい

ということでボケ扱いされたヤロウはこのスレを1から読み直すべき、らしい
134名無しさん脚:02/07/19 17:56 ID:NPrvN31w
>>132
いや>>127は天然記念物クラス、らしい(w
135名無しさん脚:02/07/19 18:00 ID:lIciUU85
>>132は、127本人に1000バルナック、らしい。
136名無しさん脚:02/07/19 18:07 ID:HBXaob6t
127にefke(127)進呈、らしい。
137名無しさん脚:02/07/19 18:11 ID:8feCRqE/
掟破りが現れた途端にスレが伸びる所を見ると
127はどうやら確信犯、らしい。
仮にそうでなくても127のような天然ボケな方は
「必要悪」として重宝すべき、なんていうと
本人だろっってつっこみ入りそうなので
この辺にしとこう、らしい。
138名無しさん脚:02/07/19 19:27 ID:1Ym+Gkh5
ゴリライモが食べすぎた、らしい。
139名無しさん脚:02/07/19 19:28 ID:1Ym+Gkh5
だったらソルマック〜〜〜〜〜〜、らしい。
140名無しさん脚:02/07/19 21:17 ID:O417MPG0
そろそろ、弁当箱の話題に戻して欲しいらしい。
141あはは。:02/07/19 21:40 ID:dW+45GQq
 だから、M5をほめてください!
らしい。
でも、127なかなかやるな、らしい。
142名無しさん脚:02/07/19 21:45 ID:O417MPG0
よし。

実はM5はM3よりもシャッター音が静か。
ただ、あの腕木を引っ込ませる必要があるから、シャッターが幾分重い。らしい。
143名無しさん脚:02/07/19 21:56 ID:pqUXhlXk
別に誉めなくても中古価格は高いんですから、
144名無しさん脚:02/07/19 22:39 ID:W23YiPxp
>>143
流れを読めよコノヤロー!!
145名無しさん脚:02/07/19 22:40 ID:W23YiPxp
言い忘れた↑ らしい(w
146名無しさん脚:02/07/19 22:42 ID:sAZXdeP4
>>144
ワラータ。らしい。
147名無しさん脚:02/07/20 02:25 ID:3LS8LqTf
M5は露出計の電池を入れたまま出荷してたらしい、
その未開封品を持ってたコレクターが液漏れが心配で、
封を開けずに電池だけ抜いてくれと銀座の某店に頼みに来たらしい。
148名無しさん脚:02/07/20 03:11 ID:t3igQMj9
クリックで救える命がある、、、らしいです。↑
149名無しさん脚:02/07/20 03:47 ID:2XWinuNO
>>147
一休さんでも、それは無理、らしい。
150あはは。:02/07/20 13:10 ID:ZrVqw33z
未開封のコレクションって、
中身がちゃんと入ってるのか
心配じゃないのかな?らしい。
151名無しさん脚:02/07/20 13:19 ID:StpCc/M5
X線写真でで確認しる、らしい。
152名無しさん脚 :02/07/20 13:46 ID:U7ApUbOJ
夕暮れの薄暗いときにM5を取出して、そっと測光をしてみる。
CDSのメーターがゆーくり動く、シリコン半導体の乗らないシステムの感触
SPDなんかでは、こうは、いかない。
153名無しさん脚:02/07/20 13:50 ID:StpCc/M5
IDにM5がでた私は神、らしい。
154名無しさん脚:02/07/20 13:56 ID:hd7Q6nT7
だが、その神はM5を持っていない。らしい。
155名無しさん脚:02/07/20 14:32 ID:StpCc/M5
M5どころかすべてのライカを手放して、ツァイスに入れこんでいる、らしい。
156名無しさん脚:02/07/21 02:31 ID:iGaQ9Jq4
カメラの内蔵露出計にはいろいろあるけど
M5のメーター表示はかなり判りやすい!らしい。
157名無しさん脚:02/07/21 03:00 ID:WmFhjcyV
フォークソングの神様も、使っているらしい。
158あはは。:02/07/21 21:53 ID:vl4MXoPX
M5の露出計って、故障しやすいですか?
CLなんかは、かなり多いみたいだけど。
どうですか?らしい。
159名無しさん脚:02/07/21 22:02 ID:sZ3Vy+bX
>159
日暮里のHPによると
縦づりより横づりにした方が
壊れやすいみたいですね。
けど
確かにアーム式で壊れやすそうだけど、
案外上手みたいだよ、らしい。

160あはは。:02/07/21 22:12 ID:ZgliDv6m
やばい!シルバーのチョーきれいなM5を
¥228000−で見つけてしまった!
おまけに、8枚玉ズミクロン(ドイツ玉)が
¥180000−!うあぁぁぁぁ・・・・!
161コギャル&中高生:02/07/21 22:14 ID:KvXUyyt7
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
162名無しさん脚:02/07/21 22:35 ID:rqp21S1W
>>160
興奮して掟を忘れてしまったらしい。
163名無しさん脚:02/07/21 22:43 ID:rEu5O3Ix
>>162
かまって欲しいんだろ(w
164名無しさん脚:02/07/22 21:24 ID:m678fuNC
みんなさんは、M5持つときケース入れて持ってますか?
165名無しさん脚:02/07/22 21:30 ID:q7xnCiFb
>>160->>164
風前の灯火。らしい。
166RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/22 21:33 ID:LSysBWid
最近タンのソフトケースを手に入れて、昔よりいたわるようになった、らしい

ハードケースも欲しい、らしい
167名無しさん脚:02/07/22 21:35 ID:bO66XKJF
正直、>>164は逝ってよし、らしい。
168名無しさん脚:02/07/22 21:49 ID:m678fuNC
30SECまでシャッターダイアルに目盛があるのに測光できるだけなのは寂しい
もしかしたら、電子シャッター組込みそうだった気配をかんじないだろうか?
そうだとしたすごいことではないか?
169RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/22 21:51 ID:LSysBWid
感じない、らしい

必要も無い、らしい
170名無しさん脚:02/07/22 21:56 ID:m678fuNC
LEICA SHOPの広告のM6エレクトロ、初期のM6試作品
シャッターダイアルの真中にシャッターがあって、M5に似ていると思った。

ところが巻き上げレバーまで含めた位置は、M5よりCLEに似ていた。
171通りすがりの人:02/07/22 22:02 ID:q7xnCiFb
似ていた、らしい
172名無しさん脚:02/07/22 22:49 ID:4UEks2hV
>>170
お前はこのスレの掟を知らないから、何を言っても垂れにも相手にされないぞ

・・・と忠告しておかねばならない、らしい(w
173名無しさん脚:02/07/22 22:56 ID:q7xnCiFb
いや、心優しきM5使いは、そんな野暮な事は言わないと、
一応、思う。らしい。
が、本当かどうかは知らない。らしい。
174名無しさん脚:02/07/22 23:12 ID:bRLYC2Eq
ライカ好きの飲み屋の店長は
客がM5を下げて店にはいると
妙に満足する、らしい
175名無しさん脚:02/07/23 02:54 ID:avSgFjrl
M5の巻き戻しクランクは底ブタに付いていて回転方向も左回りなので
やや使いづらい、右手で回すより左手でやったほうがやりやすかった、らしい。
176名無しさん脚:02/07/23 11:33 ID:a8Df1Z9G
M5のケースって純正以外で何かオススメある?
今までケースって買ったことない、らしい。
177あはは。:02/07/23 12:39 ID:NyVYEN8m
他社製のケース、(ヒ○ノ製)
はガバガバでだめ!でも純正は中古で高すぎ!
ソフトケースは使いにくそうだし。らしい。
178Y縣 ◆8I4tymlA :02/07/23 16:12 ID:qtHUCM2d
いつの間にかM5のスレが…。
褒めろ言われなくなくても、素晴らしいカメラに間違いはない。
>>177 私、手作りケース作りましたが、ライカはケースに入れなくても大丈夫でしょ。
179名無しさん脚:02/07/23 16:19 ID:CT3+6eUL
たとえコテハンでも、掟を知らないと相手にされない。

・・・と忠告しておかねばならない、らしい(w
180名無しさん脚:02/07/23 17:19 ID:4zE5s31/
やはり純正ケース使うやつは、いない、らしい。

他社製でもいい、底ブタに巻き戻しクランク穴があるのだろうか?
それがあれば、M5に最高のケース。
181名無しさん脚:02/07/23 20:18 ID:+jVdHLN+
どのみちフィルムを取り出す時にケースを外さなきゃならないから
底蓋に穴は必要無いような気がする、らしい。
182名無しさん脚:02/07/23 22:50 ID:JuLAA+vK
フィルムのたるみを取るんだい。なんて苦しい言い訳、らしい。
なのか?
183名無しさん脚:02/07/24 03:16 ID:Yk/uk/s7
E-bayで程度中くらいの純正皮ケースを10000円程度で落札したよ。
レンズやボディほどリスクは高くないし、国内に較べて
かなり格安で買えるから
ケース欲しい人はたまに覗くと良い、らしい。
でも、正直、あんまし必要ないものかもしれない、らしい。
184名無しさん脚:02/07/24 07:26 ID:M4t53vCn
M5に限らずケースを買っては見たものの
結構面倒だったり、分厚くなったりするのを嫌い
オークション行きになることもある、らしい
185名無しさん脚:02/07/24 08:41 ID:30kgj3ul
>>184
そんなことはほとんどなくお前くらい、らしい。
186名無しさん脚:02/07/24 13:52 ID:vNcmrgbI
実際にシルバーのM5下げた人に会ったことがない。らしい。
そんなにレアなのかM5のシルバー
187RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/24 13:53 ID:61gKiFJi
折れも黒だ、らしい
188名無しさん脚:02/07/24 14:37 ID:eeXtKCeH
それ以前に、M5自体を下げた人に会ったことがない。
きっと、カバンにしまっている、らしい。
189エイト:02/07/24 16:09 ID:pTrdpX7y
M5のシルバーは、綺麗にも見えるし、 
妙にちゃちくも見える、どっち?らしい。
190名無しさん脚:02/07/24 16:59 ID:vNcmrgbI
M5シルバーの使い込んでスレたやつというのは、店頭でもみたことない。
みんなしまいこんでいる、らしい。
191名無しさん脚:02/07/24 18:09 ID:QhjuOOqL
>>185
おバカが一匹紛れ込んでいる、らしい
192名無しさん脚:02/07/24 18:12 ID:Pu1tz7Gm
>>191
ムキになって可笑しいぞお前は、らしい。
193名無しさん脚:02/07/24 18:16 ID:D27UrokI
>>192
といいつつ、相手にしてるオマエは
カナシイ、らしい
194名無しさん脚:02/07/24 18:25 ID:8te6uq65
3バカトリオは無視しよう、らしい
195名無しさん脚:02/07/24 18:33 ID:Pu1tz7Gm
>>194
お前を含めて4バカユニット結成! らしい
196名無しさん脚:02/07/24 19:31 ID:OWh3uVMm
白々しい
197名無しさん脚:02/07/24 21:53 ID:L4cPSSOX
大正デモクラシー
198あはは。:02/07/24 22:01 ID:6JTedbqY
>190なるほど、言われてみれば、
M5のシルバーは、みんな”極上”のような・・らしい。
199名無しさん脚:02/07/24 22:02 ID:wRchf6bM
七味唐辛子ー
200名無しさん脚:02/07/25 00:45 ID:4qygTq8U
ウルトラC
201名無しさん脚:02/07/25 01:30 ID:Lt6cLgLS
全員いじらしい。
202名無しさん脚:02/07/25 02:23 ID:TBbbn6pU
名犬らしい
203名無しさん脚:02/07/25 02:50 ID:Wkj4zcDa
黒のM5を下げたじいさんを見たことあるけど
かなり使いこんでるようで真鍮の地金が見えてた、
やはりライカ使いはそれぐらい使いこむのが通、らしい。
204名無しさん脚:02/07/25 09:22 ID:0luzvxFt
やっぱライカはM5さ、と思っている人の数→
の方が圧倒的に多い、らしい。
205名無しさん脚:02/07/25 09:56 ID:DRY3lQpy
M5は黒もシルバーも両方持ってる。
黒はクロームが擦れてガンメタ調になっているが、シルバーはやっぱりピカピカだ・・・
らしい
206羨ましい:02/07/25 11:20 ID:xmOhyeRA
ふ〜ん、それはよござんしたね。らしい。
207名無しさん脚:02/07/25 11:30 ID:0MlOHV8J
M5の電池って入手簡単なのか知りたいらしい。
208名無しさん脚:02/07/25 11:42 ID:btNfuATm
このスレを最初から読めば分かる。らしい。
209名無しさん脚:02/07/25 14:55 ID:XJ872qG0
M5のストラップは、環がない。らしい
どんなストラップが合うだろう。
茶革系、黒革系、A&Aみたいな布紐系
やっぱ、黒革系の純正ストラップと言うか
210名無しさん脚:02/07/25 19:34 ID:4qygTq8U
>>207
銀座の酸っぱいお店で売ってるらしい。
掟じゃなくてホントの「らしい」です。
211あはは。:02/07/26 00:23 ID:rtgo/Xtb
 ストラップ、色々試して今はA&Aの黒布
に落ち着いているらしい。皮製は、飽きる、らしい。
>>205さん、両方新品で買ったのですか?
うらやましいよー!らしい。
212Y縣 ◆8I4tymlA :02/07/26 10:26 ID:89vvSGSp
>>207 ヨドバシでも電池アダプターというのを売っていて、現在入手できる
ボタン電池でちゃんと電圧が適正になるよ。らしい…。
213Y縣 ◆8I4tymlA :02/07/26 10:28 ID:89vvSGSp
>>205さん、ガンメタのメッキはM5に限らず、クロームより薄く、擦れて
下地が出るのが早いですね。だから、私も白のM5です。
レアではないですよ…らしい。
214あはは。:02/07/26 22:20 ID:hLUwTSNV
ところで、M5使いのみなさん、
ソフトレリーズボタンは、なにをお使いですか?
あなたのこだわり教えてください、らしい。
215RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/26 22:27 ID:k42phU9r
俺はミノルタの幅の狭い布のだ(XDに付いていたヤシ)
レリーズはシュミットの
216RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/26 22:27 ID:k42phU9r
、らしい
217名無しさん脚:02/07/26 23:01 ID:GsmGI2X0
酸っぱい店のLマークのやつがいいらしい。
218名無しさん脚:02/07/27 03:39 ID:7JQvT/Mn
↑ありゃあダメだ
219名無しさん脚:02/07/27 06:19 ID:Ng1FAgEE
↑らしい。
220Y縣 ◆8I4tymlA :02/07/27 07:38 ID:0qedUMdf
自作のダイヤ!らしい…。
221名無しさん脚:02/07/27 10:29 ID:rVryQwtv
あのダイヤは本物らしい
222205:02/07/27 11:56 ID:cuYuKpbd
漏れもストラップはA&AのACAM-101を使ってるよ。
ソフトレリーズはF-1時代のCPSのやつ。
他のライカにはちょっと背が高いがM5にはちょうどいい、らしい。
223名無しさん脚:02/07/27 21:00 ID:N3sxmJlL
今日銀座でM5をぶら下げてるやつをやたら見かけたなあ。
どうやらこのスレの影響らしい・・・?

M5にルミエールの象牙のソフトレリーズはどうよ?1万円のやつ
224名無しさん脚:02/07/28 04:26 ID:oFS286nz
ソフトレリーズ、何度か落としたことあるので安いので十分です、
一万円もするの落としたら誰でも鬱になる、らしい。
225RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/28 04:30 ID:pXLrtnYD
シリコンボソドで止めてくと良い、らしい

シンエソのKE45がオススメ、らしい
226名無しさん脚:02/07/28 22:16 ID:FHSCTlZr
>>225
それを使って、取り外せるのか知りたい。らしい。
227名無しさん脚:02/07/28 22:19 ID:z8pvw6nU
>>226
レリーズボタンはずっと壊れるまでいっしょ。らしい。
228RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/28 22:20 ID:pXLrtnYD
取れるよ。
バスコークみたいなカンジ、らしい
229名無しさん脚:02/07/28 23:03 ID:xZTAmmhS
やっぱりライカはクズカメラ、らしい
230名無しさん脚:02/07/29 04:07 ID:NjlmslAe
円安傾向なので、すっぱい所でM6の並行を買おうとしたら、値上げしてたらしい。
ムカついたので、M5を買おうと思った、らしい。
231Y縣 ◆8I4tymlA :02/07/29 09:28 ID:v2thJExU
>>230 新品のM6の方が良いらしい…
理由は壊れても安心らしい…
でも値上げは、やはりムカツクねっ!…らしい
232名無しさん脚:02/07/29 17:02 ID:DoztTFjt
むかし木村伊兵衛がM5のメータは、目安ですよと言った
M5は、焦点直前にCDSを持ってきたので、
映像の形を取り過ぎる。
メータを細かく合わせると、本当の露出がわからなくなる。

M6は、そういうプロでさえ手を焼く処が
今風にこなされている。
233名無しさん脚:02/07/29 17:04 ID:fgXbXK+C
>むかし木村伊兵衛がM5のメータは、目安ですよと言った
どんなメーターであろうと、目安じゃないのか?
234名無しさん脚:02/07/29 17:08 ID:fgXbXK+C
>M5は、焦点直前にCDSを持ってきたので、
>映像の形を取り過ぎる。
>M6は、そういうプロでさえ手を焼く処が
>今風にこなされている。

それに、M5よりM6の方が、より「焦点直前」を計っているんだけど…。
235名無しさん脚:02/07/29 17:17 ID:pjASjnD7
>>232-234
らしい。
236名無しさん脚:02/07/29 17:28 ID:fgXbXK+C
面目ない、らしい。
237名無しさん脚:02/07/29 17:40 ID:5FMeqbKE
ソフトシャッターレリーズなら ニコン NEW FM−2用もいける、らしい。
あと、横吊りタイプの底ケースなら キャノン NEW F−1用が入る、らしい。
ただし、入りはするが横吊り用の金具がチョッピリあたるらしい。
しかし、なかなかカワイらしい。
238名無しさん脚:02/07/29 17:54 ID:wZ3ccbL9
キャノンnF-1用の底ケースって、簡単に入手できるのかどうか、知りたい。
らしい。
239名無しさん脚:02/07/29 23:31 ID:IEU7eKOF
M5の測光セルはガラスのチューブにcdsを入れて
両端を半田で密封した凝った作りになってる、らしい。
240名無しさん脚:02/07/30 02:26 ID:72/ikUnd
シーラE
241名無しさん脚:02/07/30 09:23 ID:I1wsapby
キャノンnF-1用の底ケースはつい何年か前には在庫があり(今は聞いてみないと
わからない、らしい)、上ブタ付で定価は5000円だった。ニコンF−2に
使えたので買い置きしていたのがピッタリだったのでとても嬉しかった、らしい。
242230:02/07/30 12:43 ID:fcaGbk59
円安じゃなくて、円高だった、らしい。
逝ってこないと、いけない、らしい。
243名無しさん脚:02/07/30 14:16 ID:RQtqRN9b
米屋で売ってたプラッシィ
244名無しさん脚:02/07/30 16:11 ID:YskH+XuS
>234
M6も直前なんだけど、円に1度反射させて像を崩して光量を測っている。
245名無しさん脚:02/07/30 16:34 ID:6mOcoK+q
>円に1度反射させて像を崩して

ただの白円だよ。「像を崩す」って何だよぉ(W
246名無しさん脚:02/07/30 17:45 ID:YskH+XuS
わかんねえかな。
円のミラーで正像を写すのではないですな。
真黒な円だったら反射しませんわな。
その中間で像は、写さないけど、光量が測れるという感じが白円

分光分析やる時に積分球という白い球に光を入れて測る
なんだと言われれば、
247名無しさん脚:02/07/30 17:49 ID:6mOcoK+q
>わかんねえかな。

シャッター幕の白丸には、像は写らないというの?
わかんねえ。

そりゃフィルム面よりかはボケた像になるけど、M5のアームの先に
付いたCdSよりかは、くっきりと結像しているはず。

らしい。
248名無しさん脚:02/07/30 17:51 ID:8rg31rmo
らしいを忘れるな!>>244-246とみんな思っているらしい。
249名無しさん脚:02/07/30 18:59 ID:AewxBtAm
レンズを通して、見たことがあっても
直接cds見たことないヤシ結構いるんじゃないか?らしい。
250名無しさん脚:02/07/31 01:21 ID:+hV1Ft2a
>>249
M−Lマウントアダプターを着けると直接見られる、らしい。
251名無しさん脚:02/07/31 23:57 ID:XhXhFk6A
M5にもブラックペイントが存在する、らしい
一度見てみたいなあ、カコイイらしい
252あはは。:02/08/01 10:11 ID:uajyitKG
>251 え、ほんま?
へぇ〜、しぶいなぁ、らしい。
253名無しさん脚:02/08/01 11:47 ID:x9E/2GHs
M5の後塗りオリーブを見たことがある。けっこうカコヨカタ。
漏れもクロームがボロボロニになったらブラックに塗ろうと思ってる、らしい。
254名無しさん脚:02/08/02 11:14 ID:lAjB89YS
もうみんな飽きた、らしい
255名無しさん脚:02/08/02 11:45 ID:gt49Ud8i
禿同、らすい。
256名無しさん脚:02/08/03 00:05 ID:ZRBKnMiq
らしい、で進行するスレはここですか?、らしい。
257名無しさん脚:02/08/03 04:04 ID:wdS7zRCW
↑どうやらM6スレから来た、らしい
258あはは。:02/08/03 12:09 ID:Ey4Yb31J
 今日は久しぶりに、ズミルックスの50ミリ
付けてきた。やはりカッコはいいけど、でかい、らしい。
259名無しさん脚:02/08/04 05:52 ID:y6b12NZF
>>258
あ、もしかしたら昨日銀座にいた?
白のM5にズミルックス50付けてる人見かけた、らしい。
260名無しさん脚:02/08/04 15:26 ID:bq9JuIuI
やっぱM5にゃ、ノクチさ・・高くて買えん・・
らいし。
261名無しさん脚:02/08/04 22:08 ID:iaO+T0AD
今日は久々に速写ケースに入れてM5を連れ出したよ。
いっつも縦づりだったけど、ノーマルな横づりでしかもケースに入れていても
すぐ撮れるから案外、重宝しましたヨ。
実はヤフオクに出そうかと思ってたんだけど、
もう少し使おうかと思い直した、らしい。
262名無しさん脚:02/08/04 22:18 ID:TDS+6G14
漏れも今日はM5にズミクロン付けて銀座をぶらついてたよ
けっこうこのスレの影響は大きい、らしい
263名無しさん脚:02/08/05 00:02 ID:s/qWMhgc
M5持ってたけど既に手放してしまいました
やぱーり置いときゃよかった、らしい。
264あはは。:02/08/05 10:46 ID:5gtZhOkh
259>当方、関西在住、らしい。
銀座って、そんなにライカ提げてるヒトが
多いのですか?らしい。
265名無しさん脚:02/08/05 11:03 ID:rKLZeMWJ
他のライカより修理代が高い所がエライ。
266名無しさん脚:02/08/05 11:51 ID:wpX+Bdai
スレの流れを読めない所がエライ、らしい。
267名無しさん脚:02/08/05 13:09 ID:2EZDbToz
年末の朝亀のM5特集見て、M5に一番似合うレソズはノクトンだと思った。
あの組合せに、激しく萌えー、らしい。
268名無しさん脚:02/08/05 13:12 ID:LGCdYLNO
ホンダロゴらしいく
に乗ってる。
269あはは。:02/08/05 18:06 ID:AecZX8Jy
268>あ〜、あの記事ねぇ。
結構、いい感じだったよねぇ、
らしい。
270名無しさん脚:02/08/05 18:37 ID:FTUHDtrx
エルマーL50/3.5を付けるとカッコイイ、らしい。
271名無しさん脚:02/08/05 23:17 ID:GnAOzIkc
いやM5にノクチは、バランスが悪くなる。どっちも大きくて‥‥。
むしろM4の方がいい、らしい。
272名無しさん脚:02/08/06 06:23 ID:hqBmE8tS
>>271
どうやらノクチ持ってる、らしい。
うらやましー。(涙
273都会派:02/08/06 09:03 ID:3zZPsFCA
>>272
ノクチくらい18万も出せば買える、らしい。
274名無しさん脚:02/08/06 11:31 ID:JEUxHVxM
M5に似合うノクチは1.2の方なので50万はする、らしい
275あはは。:02/08/07 12:58 ID:y963+/2d
F1.2のノクチ、写りが真っ黄色
らしい。ほんと?らしい。
276名無しさん脚:02/08/07 17:38 ID:d9EUtv1J
レンズは、ジュピター8、50/2で良いから
フードだけ純正12585のフードで決めると、それらしい。
277名無しさん脚:02/08/08 21:43 ID:mZUDMK4G
【星に】いつかはノクチ【願いを】・・らしい。
278名無しさん脚:02/08/09 02:06 ID:FqJlNKz7
M5白に初代ズミルクスもイイと思うんだけどどうよ?
ノクチf1.2は一生かかっても買えない・・・らしい。
279名無しさん脚:02/08/09 03:12 ID:RB/Olh3X
私はこのスレッドのせいでどうやら黒3LUGを買ってしまった・・らしい。
280名無しさん脚:02/08/09 07:31 ID:y3li9hH5
どだ?いいだろ?らしい。
281名無しさん脚:02/08/09 10:35 ID:ia2mdegZ
>>279
おめ。こうしてM5ユーザーが増えて行く、らしい。
282名無しさん脚:02/08/09 10:37 ID:MMc51+mM
クロームボディとペッタンコのエルマー35ミリを
フードは付けずに使うのがいまはオサレ、らすぅい。
283あはは。:02/08/09 12:55 ID:uQ8nEhQ9
>279バンザーイ!らしい。
284名無しさん脚:02/08/09 21:46 ID:EJ6jUBkr
>>281
残念ならが、この世に存在してる台数は決まってるので、
ユーザーは増えて行かない、らいし。
285名無しさん脚:02/08/09 21:52 ID:edvPLtrS
中古屋で眠っているM5が売られればユーザーは増える罠、らしい。
286あはは。:02/08/09 22:38 ID:Y7SQ+01r
 世界中のM5を稼働させよう!
それが>1の本当の野望、らしい。
287名無しさん脚:02/08/10 00:43 ID:od1ZStlk
>>286
メーターが逝ってるものも多いのでそうもいかない、らしい。
288あはは。:02/08/10 16:52 ID:whR78Gos
>287メーターが逝ってるのって、
針が動かない?出た目がめちゃくちゃ?
どうなるの?らしい。
289名無しさん脚:02/08/10 17:40 ID:RAEllEo3
単体露出計を使えばいいじゃないか!、らしい。
290名無しさん脚:02/08/10 19:44 ID:spSxYEon
メーターなおせないのか??
まだ修理可能なのでは?らしい。
291名無しさん脚:02/08/10 19:46 ID:/db5CDtB
修理は可能だが高いらしい。
292Y縣 ◆8I4tymlA :02/08/10 20:47 ID:fhtdW/Pv
シーベルには、料金表があるらしい。
293Y縣 ◆8I4tymlA :02/08/10 20:50 ID:fhtdW/Pv
>>288 ヨドバシにボタン電池の電圧を調整するアダプターがあるよ。らしい。
それでも、ダメなら修理らしい。
>>289 M5のメーターはとてもユニークでファインダー内に見えてしまうから、
どうしても生かして使ってあげたい…らしい。
294あはは。:02/08/10 21:35 ID:YcgPfigH
 たしかに、レンズ通して正面から見ると
ぐりぐり眼鏡みたいで、かわいい、らしい。
あんな原始的な機械のドコが壊れるのでしょう?
あ、らしい。
295名無しさん脚:02/08/10 21:39 ID:64GfTtEN
そういう、機械的な故障じゃなくて、電気的な故障の事を言ってるんだよ。
らしい。
296名無しさん脚:02/08/10 23:25 ID:ATJjnqNu
修理 二年前シーベル出して約九万かかった、らしい。
297名無しさん脚:02/08/11 00:50 ID:SEJflMRb
M5のメーターはCLのと比べると修理しやすい、らしい。
298名無しさん脚:02/08/11 10:14 ID:Gk17v2io
普通のM型と間違えてFL19mm挿入
メーターのアームを曲げてしまった!!
慎重に手で直した、らしい。
299あはは。:02/08/11 11:57 ID:HGuv6jpu
>>295
お前のカラッポ頭では電気的な故障は
分からないだろう、らしい
300名無しさん脚:02/08/11 12:06 ID:tpiJxEuu
300
301名無しさん脚:02/08/11 12:12 ID:pJStBqFl
メーターが逝っちゃうと露出値が明らかにおかしくなるから分かるだろう。
でもメーターアームの受光部分が汚れてただけってことがけっこうある、らしい。
302名無しさん脚:02/08/11 12:17 ID:2NI5rMKZ
拍子木が引っ込むのでタイムラグが大きい、らしい。
303名無しさん脚:02/08/11 13:37 ID:UJh7ND5c
シャッターが深くて重い
でも気にしない、らしい。
304名無しさん脚:02/08/11 16:18 ID:CBxpPWMd
>>299
コテハンで、そういうノー天気な煽りは止めたほうがいい。らしい。
恥の上塗り、らしい。
305名無しさん脚:02/08/11 16:22 ID:kbmL0Y5O
シャッターレリーズはソフトレリーズボタンを使ってちょうどいい、らしい。
306あはは。:02/08/11 18:16 ID:+7nyUJnr
>>304
つられる人間も恥ずかしい、らしい
307名無しさん脚:02/08/11 18:20 ID:Dp3NCbLp
あほらしい
308あはは。:02/08/11 22:23 ID:Ciyoay4s
<299.<306の「あはは。」は、
<1から<294までの「あはは。」とは違うぞ!
偽物に煽られないで!!らしい。
309名無しさん脚:02/08/13 02:05 ID:P+G/+vPJ
どうやら>>308がホンモノの「あはは。」、らしい。
310あはは。:02/08/13 10:01 ID:No1uZAJQ
>309、サンキュ!
偽の「あはは。」が暴走始めて、めちゃあせったよ。
怖いヤツがいるなぁ、らしい。
311RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/13 10:04 ID:j3jksyRs
シュミットのSLボタンを落としてショック、らしい
312あはは。:02/08/13 20:44 ID:B2/onQYR
あ、気の毒!あれって
カッコイイもんねぇ。
僕は銀○ので、がまん、らしい。
313名無しさん脚:02/08/13 20:54 ID:Ec0E/eVn
銀一のあのボタン、GINICHIの「G」だなんてカコワルすぎるよな!
だから漏れはGIANTSの「G」だと思うようにしてる・・・もっとカコワルイ、らしい。
314名無しさん脚:02/08/14 00:58 ID:vMGItbuJ
GERMANYの「G」と思えばカコイイかも?らしい。
315名無しさん脚:02/08/14 11:56 ID:uGqBJYwd
GODの「G」、らしい
316あはは。:02/08/14 22:11 ID:ijZcUn4p
 でも、Gマーク、薄さ加減がいいよね。
酸っぱいトコのは、ヤ○ザさんのバッヂみたいだし。
らしい。
317名無しさん脚:02/08/19 16:46 ID:xdoKm4vG
M3用の眼鏡付レンズのズマロン、ズミクロン
M5にきちんとつくのは、うれしいらしい
318名無しさん脚:02/08/21 08:59 ID:RsWmiRIF
盆休みに久々にM5を連れ出した。メーターの使い心地、ホールドの
しやすさ、結果としてブレにくさ、漏れには最高のライカだと思た。らしい。
319あはは。:02/08/21 10:09 ID:o/tcN95m
僕も盆休み、実家にM5を連れて帰った。
宴会ばかりで、出番がなかった。らしい。
M5の黒は、剥げるとクロームが出るの?
真鍮が出るの?どっち?らしい。
320名無しさん脚:02/08/21 13:45 ID:D7QHyI+w
自分で削ってみれば、分かるらすぅい
321名無しさん脚:02/08/22 03:00 ID:bZzqNpHf
>>319
元々真鍮なので最後には真鍮が出るらしい。
322RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/22 04:15 ID:FncXBboo
オレのはまだ銀色しか出ていない、らしい
323名無しさん脚:02/08/22 08:47 ID:ap7cyeNt
ブラッククロームってガンメタになってるのしか見たことないな。
使い込んで真鍮が出て来たM5ってカコイイ!らしい。
324あはは。:02/08/22 09:47 ID:959pZ0fc
>322 僕のも銀色。らしい。
325名無しさん脚:02/08/24 23:44 ID:n2Rdwxwm
使い込んだら真鍮出るの?らしい?
326名無しさん脚:02/08/25 11:04 ID:O2rK9tKG
ageておくか。らしい
327[ '_ゝ'].。oO:02/08/25 22:39 ID:ydrrppxq
横吊りできるハードケース欲しいらしい
328Tプルーフ:02/08/25 23:00 ID:eQBX3wz5
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
Tプルーフ
329Tズーム:02/08/25 23:10 ID:eQBX3wz5
Tズーム Tズーム Tズーム Tズーム Tズーム
330名無しさん脚:02/08/26 00:24 ID:ylJoeDpa
禿しく板違い、らしい。
331名無しさん脚:02/08/26 02:46 ID:mR5jhjGX
>325
>>203は見たことがある、らしい。
332Y縣 ◆8I4tymlA :02/08/26 14:35 ID:/tHOcOMO
>>325 真鍮の上に黒のメッキの付きを良くする為の塗料がぬってあるので、
最初はグレーの下地だが、さらにシコシコ擦ると、ブラスが見えて来るらしい!。
333名無しさん脚:02/08/29 11:55 ID:5lIQcdew
ずっと使ってると巻き上げレバーの裏側にある留めネジが
ゆるんではずれることがある、らしい。
部屋の中でよかった、らしい。
334名無しさん脚:02/08/29 13:04 ID:LvvaGPzm
漏れのは、巻き戻しレバーの逆転防止が効かなくなってきた、らしい。
巻き戻し途中で手を離すと、グイーンと逆転、宇津駄が至難ぞ。らしい。
335名無しさん脚:02/08/29 14:52 ID:zWfhaKpS
>>334
http://www.k-repair.net/repair/repair.html#anchor1
修理代はこの中のどれになるんだろうね、らしい。
336名無しさん脚:02/08/29 21:59 ID:XLzkDwlk
M6スレに出張しないで
M5スレにもっと書き込めゴルァ!
らしい。
337名無しさん脚:02/08/29 23:00 ID:xFnuMuZr
>>334
底ブタだけ、ヤフオクあたりでGETすれば
良いのでは?と思う。らしい。
338名無しさん脚:02/08/29 23:02 ID:ikgEtmNK
檸檬なんかでも新品が売ってるよね、底蓋。らしい。
339334:02/08/30 10:03 ID:UxQYzcqs
情報さんくす!!

が、指が外れないように注意して巻き戻せばいいだけだし、逆転したら
また巻けばいいだけの話なんで、放置プレイ。らしい。
3402ちゃんで超有名:02/08/30 10:05 ID:m9uv8iq6
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
341名無しさん脚:02/09/02 15:47 ID:TEM49CZz
M5を横吊りで落としたやつはいないか?
CLを横吊りすると落としやすいらしい
342あはは。:02/09/02 18:06 ID:ZpNTOcrY
 縦と横で、確率がちゃうの?
らしい。
343名無しさん脚:02/09/02 22:53 ID:kdeiaBju
M6ならあるぞ。
左肩に吊るしていて、しゃがんだ時
ストラップが緩んで下に落とした。(涙
M5は縦吊りなのでまだない、らしい。
344名無しさん脚:02/09/02 23:33 ID:WQ/cwmXw
はぁ?縦吊りだと、幅が狭いから、落としづらいと?らしい。
345名無しさん脚:02/09/03 02:11 ID:7ITytqn4
>>341
CLって横吊りできるの?らしい。
346名無しさん脚:02/09/03 07:31 ID:o4TB7XXf
>>344
×M5は縦吊りなので
◯M5は縦吊りだけど
訂正する、らしい。
347あはは。:02/09/03 09:51 ID:YaCb6+dP
僕のは2ラグ。3ラグも欲しい。
みんな、どう思う?らしい。
348名無しさん脚:02/09/03 11:15 ID:A2PWq6Wf
漢なら2ラグ、らしい。
349名無しさん脚:02/09/03 13:38 ID:sKLk6yAe
望遠系のレンズを使うのなら
3ラグがいいyo!
おじぎしないから、らしい。
350名無しさん脚:02/09/03 16:14 ID:PAFYCsjR
2ラグの方がよっぽどおじぎしませんが、何か?
つーか、それが売りだったような、、らしい。
351 :02/09/03 16:47 ID:bTB0sUnU
為になったらしい
352:02/09/03 17:24 ID:kP49o5/1
あの測光方式は良い所ないと思うけど。
353あはは。:02/09/03 18:09 ID:kNdXq/sX
あぁ、レリーズボタン、落とした!
Gマークだけど、ショックらしい。
>>352
そんなところも愛しましょう。らしい。
354名無しさん脚:02/09/03 19:44 ID:CNqCVtSD
>>352
反射光でなく生の光を測ってるところがイイ(・∀・)!らしい。
355名無しさん脚:02/09/04 07:34 ID:3HmZRn9U
cdsの寿命が気になる、らしい。
356名無しさん脚:02/09/04 22:51 ID:adh4KjD8
フレームセレクターレバーをレンズ側に倒すと電池のチェックができる、らしい。
357名無しさん脚:02/09/05 11:42 ID:EjyfyZI7
ためになったらしい!
358あはは。:02/09/05 12:05 ID:LqisZd7w
どっかの雑誌で、そろそろM5の大特集でも
やらへんかな。らしい。
359名無しさん脚:02/09/05 19:10 ID:kVk+t3n4
>>358
去年朝亀でやったらしい
360あはは。:02/09/06 09:52 ID:C9iurEF8
 >359あれやろ?早すぎた・・ってやつ。
もっと前向きな特集がいい、らしい。
361名無しさん脚:02/09/06 11:43 ID:pi2/C8lh
いまさら前向きな特集組まれてもねぇ。
なんか赤ギゴ氏のF4 age記事みいたいで、痛々しいと思われ。
つーか、相場が下がるような、後ろ向きの特集きぼんぬ。
362361:02/09/06 11:44 ID:pi2/C8lh
シマタ!
ラシイヲワスレタラシイ!
363あはは。:02/09/06 18:07 ID:Xv/DBYNB
ところで、最近話題のファインダーのハレ、
M5には、防止ガラス付いてるのですか?
ダレか教えて、らしい。
364名無しさん脚:02/09/06 23:17 ID:LnlyAsRr
ファインダーの晴れって、M6の話しでねえのか?らしい。
つーか、M5の晴れは気にならんが。らしい。
365名無しさん脚:02/09/07 02:22 ID:joG/vaMp
M5はファインダーのハレはM2、M4と同様で問題ありませんよ。
このファインダーのハレってM4-Pからですよね。
M4-2は使ったことないから分からないけど。らしい。
366名無しさん脚:02/09/07 03:23 ID:1SN8QD9O
晴れとはカンケーないけどM5のファインダーはメーター表示があるため
他のMシリーズのより複雑になってる、らしい。
367名無しさん脚:02/09/07 03:32 ID:ecuvo55L
それでもM3のファインダー構造よりは単純、らしい。
368名無しさん脚:02/09/08 17:21 ID:OOcdxaBg
電池入れる時、みんなどーしてる?
おれは硬貨をテッシュでくるんで・・傷つけるのがヤダ!・・
フタ回して入れるけど、らしい。
369名無しさん脚:02/09/10 01:28 ID:TA8Y5xLz
電池蓋を傷つけるのが嫌だってこと?
ふーん、そういう人もいるんだね。俺のM5の電池蓋なんか傷だらけだよ、らしい。
370名無しさん脚:02/09/10 02:09 ID:5eQ2WELv
1円玉で回してる。
傷のことなんか考えたこともない、らしい。
371名無しさん脚:02/09/10 02:44 ID:N+jVWQSz
電池蓋の周りにはギザギザがついてるので
わざわざコインで回さなくてもいい、らしい。
372名無しさん脚:02/09/10 02:49 ID:WvQDZfA/
魅力:デカい。駆動部パーツのサイズと耐久力の制限が緩そうだ。
欠点:テカイ。木偶の坊。
373名無しさん脚:02/09/11 10:32 ID:QQqQR/VB
俺も一円玉で回してるが白い傷?が付いてしまった。らしい。
374名無しさん脚:02/09/11 14:07 ID:J9pyonAF
お前らのM5は、たかが電池蓋の傷一つでも目立つほど、綺麗なのか?らしい。
イヤミじゃなくて、まじに知りたい。らしい。
375名無しさん脚:02/09/12 00:32 ID:MZH4tZAs
俺のM5はブラックはガンメタだがシルバーはピカピカ、らしい。
376名無しさん脚:02/09/12 07:33 ID:0g5DrTdz
>>374
ブラックだが綺麗なのだ。
光線の加減で、かすかに小さいスレがわかる程度、らしい。
377名無しさん脚:02/09/12 08:21 ID:vVWXs54a
そんなピカピカじゃ、飾り物になってるんじゃないのか?らしい。
378名無しさん脚:02/09/12 12:14 ID:+TX6dpot
俺はM6も持ってるからどうしても出動機会は減る、らしい。
379名無しさん脚:02/09/12 19:00 ID:5c05Uc7L
>>377
実はそうなのだ。で結局
>>378と同じ、らしい。 
380あはは。:02/09/14 09:46 ID:XkuhaDm5
M6持ってても、M5で粋に
行きましょう!らしい。
381名無しさん脚:02/09/14 11:25 ID:/kSosxd7
ようやく修理から戻ったらしい。
382名無しさん脚:02/09/14 12:22 ID:z/j+uqvC
おめでとう。幾らかかるもんか知りたいらしい。
383名無しさん脚:02/09/15 01:20 ID:YiFhy/ge
さんきゅーサー。
シャッター切れず
ライカ本社に送ったら、中は砂だらけだったらしい。
シャッター幕、セルフタイマー、もろもろ
総取替え+OHで900EUR
ファインダーガラスひび割れてたのも替えてくれー
と言ったら前板ごと替わってた
高いのか安いのかわからないらしい
384名無しさん脚:02/09/15 04:59 ID:mUuUGzdN
>383
日本円で11万ぐらい?
ライカ本社でやってもらったなら安いし安心、らしい。
385名無しさん脚:02/09/15 21:36 ID:OGOv9bjV
ヘキサーRF新品買えるぞ!と言ってみるテスト、らしい。
修理代11万が安い、といえる身分になりたい。らしい。
386名無しさん脚:02/09/16 19:20 ID:QFB4VCRt
うわー、俺のM3は12万円だぞ。
(但し、ズマリット・革ケース・MCメータ付きを某国で購入)

・・・それとほぼ同じ修理費・・・。


らしい。(このスレのお約束はなんか恥ずかしいが、一応)
387名無しさん脚:02/09/19 16:31 ID:41pHTT+P
Gマークは、京王の出店のギンイチで1000円だったが
3つまとめて買うやつを見た。

オレも1つ買った。
らしい。
388あはは。:02/09/20 12:30 ID:ugXY8hNw
>387大阪だと、つか○とでしか売ってないんだよな。
たぶん。どこか売ってるとこ知らない?
あの厚みがちょうどいい、らしい。
389名無しさん脚:02/09/20 17:14 ID:jkkYD7gK
20万円ぽっきりのM5をフォトバザール浅草の
永久保証付きで買うのがお徳!らすぅい...
390あはは。:02/09/21 16:53 ID:AHM/TFoA
>389うっそー!めちゃやすいやん!
永久保証?すんげー!らしい。
391名無しさん脚:02/09/21 17:07 ID:yv19pa0I
ジッポーやロータリーエンジンと同列だな。
392名無しさん脚:02/09/21 19:13 ID:AWURpOLk
現在M6TTL、M3を持っているのだが、
無性にM5が欲しくなって来た。
M3は何かと実用には不便な部分もあるし、
M6TTLのLEDは眩しくて見づらい。
が、しかし、ヤフオクとか見ても、M5の出物って少ないのね。
気長に探すかな。
393名無しさん脚:02/09/22 09:58 ID:jwMfGGnJ
>>392
漏れのズタボロのM5を出品して売りつけてやる、らしい。
394名無しさん脚:02/09/22 12:57 ID:bDyNRPbs
ヤフオクでM5は止めたほうがいいな。
トラブル続きで結局高くつく可能性高し。保証のきく店で買うのが無難。らしい。
395392:02/09/22 13:32 ID:Q8l0K6MT
そうだな。今度レモンにでも行ってみよう。
396あはは。:02/09/22 22:45 ID:ePRu63U0
>391.>392.>395。らしい!!
397名無しさん脚:02/09/23 01:50 ID:AHQDhCPo
>>395 レモンは委託品ばかりで保証はつかない。らしい。
398392:02/09/23 03:02 ID:rAXsbMKj
そうだな。関カメでOH済みのヤツを買ってみよう。
399名無しさん脚:02/09/23 20:19 ID:vDPtNGc6
>>398
けっこうそれが一番まともな選択かも・・・らしい。
400名無しさん脚:02/09/23 21:05 ID:B/QQUgjL
400ゲトズサラシー
401名無しさん脚:02/09/27 13:38 ID:REaadjAx
おいおまいら、定期的にほめろ!!らしい。
402あはは。:02/09/27 14:32 ID:fVVV5Tzj
うーん、M5スレが、ここまで来たかぁ。
感慨無量、らしい。
403名無しさん脚:02/09/28 00:25 ID:nc66Ebam
スレを読んでいるうちに,しまいこんでいたM5を使いたくなってきた
けど,明日は雨,らしい...
404名無しさん脚:02/09/28 01:07 ID:THN27eZ6
>>389
受光素子が寿命でアウトになったら有料、とか言っていた、らしい。
もっとも、それまでM5を使い倒すような輩はまずいないそう、らしい。

>>383
それだけやって900EURならば、かなりの激安、と思ったらしい。
日本じゃ受光素子の交換も出来やしない、らしい。
そもそも新品の純正パーツがない、らしい。
関東カメがその複製品を作ってるらしいが、修理代が超バカ高い、らしい。
勝手に他の部分もいじくって調子が悪くなった、ことがあるらしい。

そもそもみんなのM5のファインダー、バル切れてんじゃないか?
ファインダー交換しようと思っても、これもパーツがない
…らしい。
405名無しさん脚:02/09/28 17:24 ID:XVltjCDd
俺、M2、M3、M5を使っているけど稼働率が高いのはM5+ズミルックス35初期型シルバーです。露出計がアナログで使いやすい。操作感覚はM2やM3には足元にも及びませんが・・・
露出計は自分でニコンF5に合わせて調整しています。かなり正確でリバーサルで撮ってもほとんど露出的中です。
406名無しさん脚:02/09/28 21:22 ID:ueTqWAbd
バル切れファインダーって交換するしかないの?
手持ちのを救ってやりたいらしい。
407名無しさん脚:02/09/30 00:35 ID:bxIDUZD0
M5を使っている人がこんなにいてうれしい、らしい。
使いやすいので好きなのだが
M4もそろそろほしい、らしい。
408名無しさん脚:02/09/30 20:15 ID:dmQbvjii
M5使いたいが、手が小さくてだめ、らしい。
悔し紛れに、あんな弁当ばこっ!と言ってみる…らしい。
409名無しさん脚:02/09/30 22:56 ID:L24kBIu5
>>408
手の大きさはあまり関係なし。アナログ式の露出計に魅力あり。露出計の完動品を入手せよ。
410名無しさん脚:02/10/01 03:14 ID:9k/3KKwS
本当にM5型の弁当箱があったらみんな買うだろ?
折れだったら白と黒、両方買う。
白は梅干し日の丸にして黒はのり弁にする。
らしい
411名無しさん脚:02/10/01 09:05 ID:IpTi0+U1
毎日仕事鞄に入れて持ち歩いているけど、重たい。
らしい。
購入時はきれいだったけど、ぬらしたり、落としたりで
つやがなくなり、へこみができた。らしい。
412あはは。:02/10/01 14:05 ID:PAaJd/JL
>411 いい感じやん!
愛着湧くやろ?ところで最近、
相場落ちてない?20マソきってるの
ちょこちょこみるけど。らしい。
413411:02/10/01 17:10 ID:IpTi0+U1
>>412
サンクス!
もう10万は下がった、らしい。
でかいのはいいけど、50oつけると、奥行きがすごい。
かといってエルマーとか沈胴は無理だし。

>20マソきってるの
ほんと?そんな安くなっている? らしい。
414名無しさん脚:02/10/01 20:39 ID:voqbLEUb
0、2f、3a、M3DS、M6TTLと買ってみて全部納得いかなかったので、
今日大雨をついて買いに行ってしまった。
ついでにハードケースも買ってしまった。

本当にこれで納得できるのか。不安。…らしい。

>>408
私も手は小さいんですが、持ってみると案外しっくり来ます。
問題は「見かけの大きさ」かも…。

らしい。
415名無しさん脚:02/10/01 20:48 ID:/Aj9+G1y
>>414はその順番でライカを買ったのか?
だとしたらだいぶオカシイ人らしい。
復刻0型に踊らされてよくわからないままライカを買ったアフォらしいと想像されるらしい。
きっとM5にも納得いかないと想像されるらしい。
416あはは。:02/10/01 22:19 ID:aklUz0nD
>414 やるな。
 きっと納得できるさ。
>415素直に稼働M5が増えたことを喜ぼう!
 らしい。
417414:02/10/01 23:35 ID:voqbLEUb
その順番でなにがわるいのさ(w
訳も判らず買ったから、全部なめてみないと味がわからないでしょ?
アフォなのは自分で理解しているので、あまりいじめないでちょーだい。
M5で納得できなかったら、ライカを諦めるしかない。
と思っている、らしい。
418名無しさん脚:02/10/02 21:10 ID:D8ktTZJP
20マソ切ったM5は正直言って恐い。後から相応の出費覚悟、らしい。
バル切れファインダーは、ちゃんと修理してくれるノウハウのある店なら
相応の出費覚悟で修理可能。部品交換を修理と称する老舗には要注意、らしい。
そもそもM5のファインダー覗いて合焦部の形状が他のM型と違うって
ことをどれだけのM5所有者が知っているのか?一緒?そりゃあんた…(藁

完調のM3、M6使って納得できない人がM5で納得できるわけない、らしい。愚問。
もしくは求めている世界(価値観)が違う。それだけ。

M5の大きさを云々言う人がいるけど、これも愚問。100本撮ってから発言しなさい。

419名無しさん脚:02/10/02 22:00 ID:/l8x5dRV
417よ、安心しる。
まだR系のライカが残ってるぞ。




らしい。
420名無しさん脚:02/10/02 22:32 ID:rPYczHQX
同感、撮ってなんぼのライカはM5、シャッター音おたくはM3。
421名無しさん脚:02/10/03 01:28 ID:FLLPm4je
M3ってシャッタそんなに静かなん?
M型はM5しか使ってないからわからないらしい
422名無しさん脚:02/10/03 03:59 ID:RMeR8vRC
シャッター音なんぞ調整次第でどうにでもなる。
俺はM3もM5も持ってるけどM5の方がぜんぜん静か。
本当だけど、らしい。
423名無しさん脚:02/10/03 05:16 ID:6xH1B8Fn
あと、シャッターのストロークと重さだけはどうにもなりませんが使って納得のカメラ間違いなし。
424414:02/10/03 06:57 ID:LfGK3d9e
>>418
>そもそもM5のファインダー覗いて合焦部の形状が他のM型と違う
確かに形状が違うし、店でファインダーを覗かせてもらったときに
すぐに気が付いたけど、それにどういう意味があるのかわからん。

M5のファインダーで一番感動したのは、「測光範囲」を示す「目安」が
明確に表示されている事の方だった。

M5の大きさで問題があるとすれば、左手がレンズまで遠い事の方では?
これの距離感には、はっきり違和感がある。

>>419
それは安心していいんでしょうか?(藁)

>>423
シャッターは、M6TTLよりは、はるかにマシに感じました。
M3なんかと比べれば確かに重いけど、全然気にならない。

まあ、バリバリ撮ってみますよ。…らしい。
425名無しさん脚:02/10/04 23:27 ID:bfuhD+3a
大ライカ万歳!らしい
426あはは。:02/10/08 15:49 ID:hGqhh43i
そんなデカいかねぇ・・らしい。
427名無しさん脚:02/10/08 16:33 ID:3ckl9RNg
かなりガバガバらしい。
428 :02/10/08 16:35 ID:rkqh3vZu
429名無しさん脚:02/10/09 01:34 ID:z0CLNKIR
当時は「大きい」という意味じゃなくて、
「偉大な」という意味のキャッチコピーだったらしい
430あはは。:02/10/09 21:46 ID:eCYwBWkz
よろこんでいいのか・・?
らしい。
431あはは。:02/10/11 15:53 ID:w+K+BJ96
みんな連休はM5持って
どこか行くの?
らしい。
432名無しさん脚:02/10/13 23:31 ID:M2KIZvey
連休はお仕事らしい・・・
433414:02/10/14 06:54 ID:TQxUh+5u
そのとおりらしい…。
434あはは。:02/10/14 09:52 ID:vy0Z5aQt
おなじく、らしい・・。
435Y縣 ◆6z8I4tymlA :02/10/14 10:00 ID:D4K1bm7B
沼津へ移動中らしい。
午後からM7のテストらしい。
436名無しさん脚:02/10/14 10:59 ID:nSl84Xvw
437CDS:02/10/15 00:32 ID:kj1J1JSr
M7のテストですと?
期末テストはまだ先らしい。
438名無しさん脚:02/10/15 17:22 ID:/ZSXXXul
スレ違いらしい
439CDS:02/10/17 05:34 ID:45K0I2gk
つけたことないけど
やっぱりみんなGボタンとか
つけてるの?
あれって紛失しやすいらしい?
440名無しさん脚:02/10/17 19:32 ID:dXnwuoFe
ソフトレリーズボタンは必需品らしい。
441名無しさん脚:02/10/17 20:34 ID:sCUhw+EE
漏れはトム・エイブラハムソンの毒キノコ状ボタンを装着している、らしい。
LSマークの奴は銀座よりも日暮里が安い、らしい。
442名無しさん脚:02/10/18 01:10 ID:/czckSdF
漏れは,ペソタックスの黒いプラ製のボタンをつけている。
現行商品で100円くらいだった、らしい。
443あはは。:02/10/18 20:41 ID:+0PQ9X+4
M5では、いるよねぇ。
あれがないと、手ぶれ確率が急上昇、らしい。
 きょう仕事のサブでM5を持っていったら、
ジッツオの三脚にぶつけてしまいました。
うあぁぁぁ・・らしい。
444CDS:02/10/21 01:33 ID:h1JnwR9N
さっそく昨日ボタン買いに行ったらしい
慣れないので逆にぶれてるっぽい。
帰りに大火事があってM5で激写。
雨だったのでM5が濡れてしまった・・・
三脚にぶつけるよりはましだったらしい。
445名無しさん脚:02/10/25 12:18 ID:wRsrlC01
M6TTLが生産終了。
新しい機械式M型ライカはM5の後継機、らしい?
446名無しさん脚:02/10/25 12:24 ID:aPuyEcsj
>>445
まじでつか?
生産終了。
果たして新しい機械式はでるのか?
447忘れた:02/10/25 12:24 ID:aPuyEcsj
らしい。
448あはは。:02/10/25 18:10 ID:tn/V6bUm
>446でないでしょう。
みんなのM5,セルフとセレクターレバーのプラスチックの
チップ、まだ付いてる?あれって、部品まだ有るのかな?
無くなったときのことが心配、らしい。
緊急かつ重要な情報!!

カメラ板トップより唯一の公認サイトとしてリンクされている
「アンデパンダン写真館」が
ある日突然一部のIPを表示する可能性を表明しています。
これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。
詳しくはリンク先スレをご覧ください

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/


450名無しさん脚:02/10/26 02:07 ID:SltnlObF
新しい機械式のM型ライカ出て欲しいですねえ。ベッサじゃなくて。
俺はM6TTLのカバーをM7と同じパーツ(真鍮)にしてコストを極力下げて出すと信じていたのですが。
それはM6TTLリミテッドとか言ってまた限定で出てしまいましたし。
本当にこれで機械式のM型ライカは終わってしまうんですかねえ。らしい?
451名無しさん脚:02/10/26 02:09 ID:HzjSV9Eg
>>450
新しく出す、みたいな眉唾物の話はあるが、噂でしか無いしねえ。
452名無しさん脚:02/10/26 20:16 ID:oqnO5lPr
>>448
そういえば、中古でも、あのプラスチックがなくなって、
中抜けのレバーを時々見かける、らしい
453あはは。:02/10/26 22:30 ID:oqSQwKlQ
あぁ、M4にも抜かされそう・・らしい。
454414:02/10/27 09:28 ID:bj/ShkmH
やっぱり人気ないのかな…?、らしい。
455名無しさん脚:02/10/27 23:25 ID:ZxxTfGQp
丸ビル行ったついでに銀座を回ったけど、コレと思えるようなM5は
バカ高い。手頃なのはみんなメカ的に時限爆弾抱えている感じ、らしい。
露出計関係が壊れたら、M6の方がちゃんとカメラとして働きそう。
456あはは。:02/10/28 20:29 ID:G3k2z1LC
みんなやっぱり、露出計の迫り来る寿命と
戦いながら、M5を使っているらしい。
457446:02/10/28 20:59 ID:khmhCnmP
>>456
そうだね。
俺のM5も露出計調子悪い、らしい。
バッテリーチェックでOKなのに
動かない。
でもモノクロ中心なので何とかなる。らしい。
458名無しさん脚:02/10/28 21:22 ID:OJmTsSFe
外観に引かれて一度使ってみたかったのに
お金が貯まる前になくなってしまいそうな予感がするらしい。
459名無しさん脚:02/10/28 21:45 ID:8F/8UfVG
露出計といえばM7もいつかはM5と同じ運命を辿るのだろうか。
そうとはいえ、M型のなかで一番危うい機種を持って今日も街に出て行く
M5使いの人に、自分はいま激しく心を揺さぶられている、らしい。
460名無しさん脚:02/10/28 23:06 ID:noYDImko
とりあえず受光素子だけ交換しておくべきか?などと悩む秋の夕暮れ…EV6ぐらいらしい。
M5で撮った写真もIP晒されます。
■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
462名無しさん脚:02/10/29 00:04 ID:coqlCGuI
マルチポストはうざい。らしい。
463名無しさん脚:02/10/29 08:36 ID:57VagNQf
ぜんぜん異なるのだがα9000がM5みたいに横吊りできる らしい
464名無しさん脚:02/10/30 20:53 ID:2Bffn3a3
漏れは、縦吊りと横吊りとで、どっちにしたらよいか迷っていて、
しょっちゅうストラップを付け替えてます。らしい。
465あはは。:02/10/30 21:02 ID:e+r62zoT
いいなぁ・・。ぼくのM5は、2吊り。
横吊りに憧れて、ハードケースを買ったりしたらしい。
(純正は買えません。)らしい。
466どひ-ん。:02/10/30 21:35 ID:aIhlc+dC
アチキの5は、レンズ取替え時に光測レバ-がびよよ-んと取れてしもうたぞ。ノリが無いのでアロンαで直したが。実話だよ。
467あはは。:02/10/30 22:55 ID:e+r62zoT
光測レバ-って?フレームセレクターか?
ちなみに、らしい!!。
468名無しさん脚:02/10/30 23:44 ID:DXTicFHb
M5いいね。ライカはM5とM3とバルナック2台持っているけど、実際に
使っているのはM5だけ。デザインが悪いという人がいるけれど、モンブラン
の万年筆みたいに、「これがドイツだ、文句あっか!」という、自己主張
の強いデザイン。M4が「ライカの完成されたデザイン」という人が多いが、
なにか洗練されすぎて面白みがない、らしい。
469名無しさん脚:02/10/31 10:16 ID:pUzWRNu3
>>468
ほぼ同意。
しかし、バランスがとれて似合うレンズがなかなかない、らしい。
個人的には、径が大きくて薄いレンズが似合うと思う。らしい。
470M5フリ-クだよ.。:02/10/31 11:02 ID:33CmLFCM
昔あったニコンの6mmとかの巨大魚眼レンズをマウント改造してつけると粋だと思われ。
471あはは。:02/11/03 20:20 ID:RcJrX7pr
球面ズミルックス35mmなんか、実用と
ルックス兼ね備えて、はずせなくなった、らしい。
472414:02/11/04 08:28 ID:nNrMT3eb
M5を買うと、大口径レンズに走りたくなる…。
とりあえずズミルックス35mmを買ってしまった。
次はズミルックス50mm…。
50mmなんかたくさん持ってるのに…、らしい。
473名無しさん脚:02/11/04 10:40 ID:tKbFLQGB
径が大きくて薄いレンズって何がある?
・・・ホロゴン?らしい?
474あはは。:02/11/04 17:29 ID:r10+x5TX
>>435
ところで Y縣さん、M7どうだったの?
らしい。
475名無しさん脚:02/11/04 21:54 ID:gACVaYMC
>>435
スレからずれるけど、漏れもぜし聞きたい。らしい。
476名無しさん脚:02/11/08 01:29 ID:Um6OLHBP
のくちの1.0でいいから欲しい。
477名無しさん脚:02/11/08 15:35 ID:cGHUJ7xM
>476
なんのことない普通のレンズだよ らしい
478名無しさん脚:02/11/08 23:04 ID:19FoWecJ
>>477
買わぬが花なのか...らしい。
479あはは。:02/11/09 09:57 ID:q3dJa7yn
1000/1までしかないし、
どうせ開放で使えない・・・らしい。
480名無しさん脚:02/11/10 20:57 ID:ykBmXGfB
買うまでの、葛藤をあじわうのがいいらしい。
481名無しさん脚:02/11/10 22:29 ID:fW1XKEIt
しかも、バカみたいに重いから、だんだん持ち出さなくなる、らしい。
ついでに滅多にピント来ない、らすい。
482あはは。:02/11/13 21:12 ID:7VB4WX1B
 今日、M6に今の型のノクチ付けた
カメ爺、見たよ。うれしそうだった、らしい。
483名無しさん脚:02/11/18 15:02 ID:QC35Bnp6
ノクチにはM5が一番似合う、らしい。
484名無しさん脚:02/11/18 17:13 ID:RfS42KtR
程度のいいM5を買う資金で、ついついM7を買ってしまった俺、らしい。
485名無しさん脚:02/11/18 17:18 ID:tBP0KWHS
>483
ズミクロン90/2というのは、どうよ らしい。
486名無しさん脚:02/11/18 17:22 ID:i3y4WEf9
>>485
そのコンビデカすぎ、の気がしないでもない。らしい。
487名無しさん脚:02/11/18 17:23 ID:i3y4WEf9
>>484
あーあ、もうちょっと頑張ればM5とM6が買えたのに、と言ってみる、らしい。
488名無しさん脚:02/11/18 17:34 ID:RfS42KtR
>>487
M6はTTLの方をすでに所有済み、らしい。
489あはは。:02/11/18 22:24 ID:8AaFMFW0
>>486
確かにでかい、おもい。
でもM5って、90mm使いやすいよね、
フレーム的にも。らしい。
490名無しさん脚:02/11/18 22:40 ID:3GADeBfp
M5の高倍率バージョンが欲しいと思うのは俺だけでつか?
491名無しさん脚:02/11/18 23:16 ID:JWP2T3Cs
>>490 妙なことを考えるねチミィ? らしい。
492:02/11/19 16:35 ID:8iVoTuxV
>ズミクロン90/2
ライカらしくない線の細い写り方で、良さそうなんだがなあ
493名無しさん脚:02/11/19 18:53 ID:Fff3F41c
>>490
マグニファイアをつけると、露出計が見えなくなってしまう、らしい。
494名無しさん脚:02/11/19 22:34 ID:U73IssSf
>>492
マジレスすると、シルバー真鍮はコレクション以外止めな。らしい。
495あはは。:02/11/21 22:00 ID:i6XJUqAm
スレ違いだが、M6ディスコンだって?
一つの時代が、おわったねぇ、らしい。
496名無しさん脚:02/11/23 00:07 ID:IGUy26Sc
「一つの時代」ってなんだゴルラァ。何をエラそうに。らしい。
497名無しさん脚:02/11/23 00:08 ID:IGUy26Sc
>>495
「一つの時代」って何? わかんないよ。らしい。
498414:02/11/23 08:29 ID:gQMboU2g
M6の時代って意味?案外長かったかも。らしい。
499あはは。:02/11/24 22:07 ID:CPkujoNN
ついに、メカシャッターのライカが無くなったってイミ。
R系でも無くなったし、つい感傷的になった、らしい。
500名無しさん脚:02/11/25 14:57 ID:2M9KsspR
M5に現行ズミルクスつけると、めちゃくちゃ重い、らしい。
501名無しさん脚:02/11/25 15:18 ID:/4aLdfyj
>ついに、メカシャッターのライカが無くなったってイミ。

0型がレギュラーモデルになったりして。
502あはは。:02/11/25 21:04 ID:zjhSFnWL
>>500シルバーの方?
ブラックより重いんだよね?らしい。
503名無しさん脚:02/11/25 21:44 ID:Elha+jLw
今度のアポ・ズミクロン90のシルバーなんて尋常じゃない重さだね。
造りはクロよりいいんだけどさー。
504名無しさん脚:02/11/26 11:54 ID:yrG2ueZN
>>494でガイシュツ、らしい。
505名無しさん脚:02/11/26 12:10 ID:fv/j/xb4
あのアポズミは重いよねー!ガクガクブルブルきそうだ(W
35や50はまだ耐えられる重さだと思うけど。
シルバーボディにはやっぱりシルバーが似合う、らしい。
506名無しさん脚:02/11/30 15:21 ID:fpxwqU/n
話題が一巡してしまったのか、らしい。
何かないのか、らしい。
夕暮れ時は、やっぱり露出計内蔵で良かったと思う。らしい。
507あはは。:02/12/02 17:46 ID:XYaU2nOP
M5で28mmメインに使ってるヒト、います?
レンズは何?ファインダーはソト付け?
おしえて、らしい。
508名無しさん脚:02/12/02 21:48 ID:hHqIPgby
>>507
M5を首からぶら下げて、28mmはTC-1で写してますが、何か?

って、煽りっぽいが、ほんと、らしい。
509名無しさん脚:02/12/02 21:56 ID:bKN4WGNv
何でこんな機種を作ったのか…汚点だ!!
510名無しさん脚:02/12/02 22:04 ID:hHqIPgby
>>509
煽るまえに、もうすこしスレを読んだほうがいい、らしい。
511名無しさん脚::02/12/02 22:05 ID:if5ze9OK
店でカラシャッタ-切ったら、中の露出ア−ムがびよよ〜んとなったぞ!店員も「これだから嫌になっちゃうんですよ・・」と苦笑しておりました。
512名無しさん脚:02/12/03 00:21 ID:fB4P8g5+
>>511
>露出ア−ムがびよよ〜んとなったぞ
どういう状態なのか、気になります。お教えください。らしい。
513名無しさん脚:02/12/04 23:51 ID:myiFklDd
沈胴のレンズとかを間違って縮めててもcdsのアームがちゃんと逃げるようになってるのよ。
それがイカれてぶらぶらになってる?らしい。


514名無しさん脚:02/12/05 20:34 ID:Mxf6ongS
今日M5のブラックペイント仕様見ました!(もちろん後塗りね)
カコワルイ・・・。やっぱり無骨なM5には無骨なブラッククロームが似合う、らしい。
515名無しさん脚:02/12/05 20:36 ID:Xb+H1D5C
確かにM5のブラックペイントだと、
単なるモノリス、あるいは硯にしか見えないだろうな、らしい。
516名無しさん脚:02/12/05 21:35 ID:xiCRALHY
>>514
げ、、そうなのか。
ペイントしようと思ったりして他ので、その意見は貴重、らしい。
思いとどまらせてくれて、ありがとう、らしい。
517あはは。:02/12/05 21:50 ID:DjGDVsCJ
>513沈胴のレンズとかを間違って縮めてても
cdsのアームがちゃんと逃げるようになってるのよ。

 初耳ですが、ほんまでっかぁ?
たしかライカでも、沈胴のレンズはテープを貼るように
アナウンスしていたような・・らしい。
518あはは。:02/12/05 21:51 ID:DjGDVsCJ
>513沈胴のレンズとかを間違って縮めてても
cdsのアームがちゃんと逃げるようになってるのよ。

 初耳ですが、ほんまでっかぁ?
たしかライカでも、沈胴のレンズはテープを貼るように
アナウンスしていたような・・らしい。
519?�?I´?I´?B:02/12/05 21:53 ID:DjGDVsCJ
ごめーん、二重カキコ、らしい。
520名無しさん脚:02/12/06 09:32 ID:hcPH9Gt2
あのね。アームが出ているところに引っ込めたら壊れるよ。
そもそもM5ってレンズを装着しないとアームが出てこない。
だから沈胴したままのレンズが入ったら逃げられる構造なの。
CLは直付けだから壊れる。その違い。自分のを触ってみな。
521名無しさん脚:02/12/06 10:13 ID:nk4M/E96
>>520
勃ってしまいますた!!
522名無しさん脚:02/12/06 11:53 ID:ylCzMxyT
>>516
M4のブラックペイントなんかだと女性っぽい美しさがあるじゃないですか?
だけどもともと男性的なM5のブラックペイント仕様は何かカマっぽく見えてしまいますた(W
523名無しさん脚:02/12/07 01:23 ID:CymP9hb2
これからM5買うならクロムだね。それも2ラグに改造したりして。(藁
黒クロ2台を首から提げるってのも悪くないかも。
524名無しさん脚:02/12/07 17:14 ID:OUZpPTZ4
銀座のカメ店で見るとムカツク。見せてもらうフリして5の弱点はとにかくcdsア−ムだから、そこを集中的に攻撃しろ!!
525名無しさん脚:02/12/08 00:41 ID:ZrmQz8LC
あ、、ひさびさに覗いたら、常連がいない、らしい。
526あはは。:02/12/08 09:25 ID:Chqs3YHa
>525そうなんだよ。
よめないんだろうな、らしい。
527名無しさん脚:02/12/08 11:39 ID:MXctVjth
いや、500も過ぎてだんだん恥ずかしくなって来た、らしい。
528Mファン。:02/12/08 16:51 ID:JzHjfzZ/
Mは好きだが5は嫌い。爆竹つめていてもうれ!
529名無しさん脚:02/12/09 01:35 ID:XSo/uduk
>>528のように言う人は多いね。
でも使ってみたらその良さは解ってくれると思うのでつが・・・
530名無しさん脚:02/12/09 16:12 ID:Dd7GLOLE
友人が持ってるがブサイクなカッコがシャクにさわる。地面に叩きつけたくなる。友人も「カッコは2とか4の方が良いが気まぐれで買った。使い易いがもう飽きた。」と言っている。
531名無しさん脚:02/12/10 03:12 ID:e+5ai8Aa
使いやすいかな?
まぁ、ドイツ工業品ってのは、たまにキッチュなデザインに傾くんで
いいんじゃないの?ライカの末期っぽさが出ていて。R8も同様…らしい。
532名無しさん脚:02/12/10 08:06 ID:o1+jE4PC
>>531
間違いなく使いやすいね。
ファインダーの表示といい、ホールドしやすさ、シャッターダイヤルの回しやすさ。
露出計内蔵マニュアルカメラの1つの完成形でしょう。

容姿は十人並み、人によってはブスと思うかも知れないけど、
つきあってみれば、性格はいいし、なんせ名器の持ち主。

もっとも、ブスがいやな人だっているから、無理矢理つき合う必要も無い、らしい。
533名無しさん脚:02/12/10 15:48 ID:MGeDxMWM
532 . .
というか・・存在自体が5は不愉快という知人もおるで・・オイラも>>530のように高いトコから投げ捨ててやりたくなってきたよ。もう売っちゃおうと思う今日この頃・・ちなみに2ラグだよ。
534名無しさん脚:02/12/10 15:51 ID:bRwTg6Mw
個人的には興味もあるし使ってみたいのだが、あまりにタマ数少なすぎて……。
ちゃんとメンテした物だと、かなりの値が付くし。
535名無しさん脚:02/12/10 18:43 ID:0zPyP+nU
>>534.辞めたほうがよろしい。3ヶ月も使うと嫌になる。「駅のたんつぼに捨てたくなるライカ」と誰かが言っていた・・・らしい。
536名無しさん脚:02/12/10 21:42 ID:TRGneFf5
値段下げようと必死なヲタが頑張ってる、らしい。

つーか、自分が持ってたら絶対そんな行動に出ないから、単に欲しいの裏返し、らしい。
537名無しさん脚:02/12/11 00:35 ID:3SFel6eK
M5は持っているしいい機械だと思うが、
やっぱり仕方なくM7買う。ご免。
持っているレンズ現行機械で使いたいからね。
M5が今の製品ならね〜
538名無しさん脚:02/12/11 10:34 ID:FKI0QHqj
結構です。
捨てられる人は、M5どんどん捨ててください.

捨てられる=>数が減る=>価格が上がる
この循環である種のレア・ライカができてきたのを忘れずに らしい。
539名無しさん脚:02/12/11 16:27 ID:yoHhOQgI
540名無しさん脚:02/12/11 16:33 ID:qHEKjUYA
Mかない5飯の事です。
541名無しさん脚:02/12/11 17:09 ID:dHb2PrcQ
>>539
ブラクラだぞ〜 踏むなよ。らしい。

>>539氏ね、ゴルァ!!
542あはは。:02/12/12 15:31 ID:PY2eg2hh
うーん、最近荒れ気味だな。
もうすぐM6スレに周回遅れにされそうだ。
またぁーり、いきましょう、らしい。
543名無しさん脚:02/12/17 02:44 ID:aZgWz4JG
そもそも田中長徳がM5市場を荒らしたのが諸悪の根元、らしい。
使いやすさってことだけじゃM7だろ?(藁
漏れは同じ時代を生きてきたライカって意味でM5を持っている。
間違ってもバースデーライカとかヌカす銀一の回し者のような事じゃない。
一番写真にハマっていた時代に買えなかった銘機ってことだ。
544名無しさん脚:02/12/17 09:34 ID:88SlPcrW
基線長が長ければ
距離計の精度が高かったのは一昔のこと
でっかい35mmカメラなんかどうしようもない
545名無しさん脚:02/12/17 17:56 ID:H73/5JYA
誰も買わないうんこです。 drharley66 (103)
546名無しさん脚:02/12/17 21:39 ID:RmNDrtpN
それが、うんこ好きな人、結構いるんだわ。残念ながら。
547名無しさん脚:02/12/18 15:56 ID:QtmhmrUt
銀座のカメ店に知人が言っていたが、店裏では産業廃棄ブツ」とか「クソ」とか「糞ころがし」と呼んでいる・・1カ月に2台売れればよいほう・・らしい。
548あはは。:02/12/19 18:54 ID:wdof+e11
確かに「クソ」という表現があっている・・らしい。
549名無しさん脚:02/12/19 19:42 ID:lNnI6SWB
もっとも、電子部品を多用した現在のカメラの多くも、
20年すれば、同じように糞になっちまうんだよな……。
ましてデジカメなんて……。

車にしろカメラにしろ「修理」の出来る「機械」の時代は終わったんだなあ。
550名無しさん脚:02/12/19 21:13 ID:zDdFmjMx
>>549
おいおい、現在のカメラと比べるなよ。
クソならまだ肥料でも使い道あるんだよ(w

その肥料が非常に効果的なのを知らないヤシが、クソクソ言ってる、らしい。
551あはは。:02/12/19 21:17 ID:U3xDsRxJ
>>548コラ!ニセもの!!
552あはは。:02/12/19 21:48 ID:PViTEw5x
>>551お前こそ!インチキ野郎だろ!俺様はM5の神様と呼ばれているんだぞ!!・・らしい。
553名無しさん脚:02/12/19 22:13 ID:wZKw2hCi
別に自分が好きで気に入ってるなら、糞と言われようといいんでねーの?
554名無しさん脚:02/12/19 22:18 ID:zDdFmjMx
せめて、ウンチと言ってほすぃ。
555あほほ。:02/12/20 07:13 ID:gix+Kv4X
555!

556あはは。:02/12/20 14:40 ID:NJbS8y8R
552>>も、もしやあなたは・・。
(以下略)らしい。
557あはは。:02/12/20 18:46 ID:vyQPXgwZ
>>556
そうさ!俺こそが・・元M5使いと呼ばれていた・・(以下略)なのだ!!
558本家あはは。:02/12/20 20:25 ID:et7cIZZK
>>でも・・、1の「あはは。」は僕だぞ!
559本家あはは。:02/12/20 20:26 ID:et7cIZZK
らしい。(忘れた。)
560元祖あはは。:02/12/20 22:19 ID:vyk2Gg64
我こそが〜(以下
561買い取りプロ:02/12/29 01:32 ID:hNS/9LnF
あなたのM5を買い取りましょう。
ピタリ賞ならば1万円進呈しますよ。
562名無しさん:03/01/02 20:02 ID:r6muFlga
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
563山崎渉:03/01/07 02:28 ID:ZePF7Pe5
(^^)
564ななし:03/01/10 16:03 ID:zUkNG636
M5持っているけど
光線漏れするよ。
フォトメインテナンスヤスダに
送って診て貰ったら
これは仕様らしい。
距離計窓からの光が
内部で反射して
高感度フィルムを使って
いると感光するとのこと
直らないと言われた。
距離計窓をふさげば
直るといわれたが
それじゃ距離が測れねえじゃないか。
まあ夜なら高感度フィルムでも
問題ないけどね。

じゃんじゃん
565うほほ〜い。:03/01/10 22:31 ID:DmJlGs8Q
安田は5が大嫌いだから得意の部品抜きもしないそうな・・
566名無しさん脚:03/01/11 10:11 ID:oHoHVN9+
夜須駄の言う通りのことを信じている人はそのまま逝ってよし、です。
せいぜい縦吊りにして少しシャッター巻き上げて保存していなさい。(藁
私のM5はASA800のフィルムでもかぶらない、らしい。

567山崎渉:03/01/18 08:25 ID:Z/zWkO99
(^^)
568名無しさん脚:03/01/23 02:22 ID:e0bZSmzw
M5人気の低落とともに価格も安定期に。
しかしまともな個体は激減したな。
ちゃんとしていると平気で30万だものsage。
569ななし:03/01/24 07:26 ID:Y9WUl3H9
書き込みがなくて
さみしいね。
570あはは。:03/01/24 10:03 ID:b6mcwPS5
まったくね。
うちのM5もかぶりはでない、らしい。
571名無しさん脚:03/01/24 10:28 ID:I0cyoaH8
初めて買ったMがM5なんだな〜
それにズミルックスのメガネ付けてんだけど
かなり変人あつかいされてる・・・
その上ボディはベコベコのセルフずるずる、らしい。
572名無しさん脚:03/01/25 00:47 ID:rFmOLnjC
早田にM5を修理に出す厨房がいる、らしい。
光線萌え〜ミリタリー仕様に改造してもらうか。
573名無しさん脚:03/01/25 22:19 ID:+47V47fb
>566
今時ISO800で高感度フィルム言わんだろ。

3200位で、快晴白昼なら光線漏れしても不思議なさそうだし、
故障とは一味違うような。

もちろん誰もそんな撮影しないから、全く問題ないでしょう。
574あはは。:03/01/28 22:38 ID:YsM4KUES
 なぁ、M5にISO800つめて、なにとってんのさ?
らしい。
575名無しさん脚:03/01/28 23:57 ID:HjboZr0G
M5黒まあまあ使えるのでBの中くらいのもの
18万は高い?
576名無しさん脚:03/01/29 00:03 ID:UHUEOApk
↑本当に使えると思っているなら18万でも安いよ。(w
577名無しさん脚:03/01/29 00:05 ID:BwFZLB/p
前に使ってた。また欲しくなったので。
知り合いが18で譲ると〜〜
578ななし:03/01/29 13:27 ID:6p6F/Qd6
このスレを読んで
久々にM5を使って見たよ。
やっぱりいいね。
旅行にでも行って
古い町並みでもノンビリと
写したいな。
579名無しさん脚:03/01/30 00:40 ID:xpzkbrRc
買い叩くなら15万だな。18で下取りなんてお人よし。

580名無しさん脚:03/01/30 22:48 ID:+gMz4MG4
>>579
とにかく、がんばってみるよ。
581名無しさん脚:03/02/10 14:48 ID:cbC5bGoo
下げ
582?�?I?L?I?L?B:03/02/10 21:32 ID:U/RnydR7
age
583名無しさん脚:03/02/10 22:20 ID:FcLpO9Bu
下げ
584名無しさん脚:03/02/11 00:46 ID:buJ1sCo8
sage
585名無しさん脚:03/02/11 01:58 ID:buJ1sCo8
もう終わったな、結構なことです。
またバカ戯慌異痴やTCが煽らなければいいんだが。
586あはは。:03/02/11 22:45 ID:CtOBYWLz
残念でした、おわってませーん!
まぁ、ホントに好きな人だけで、
マターリ、いきましょう!
587名無しさん脚:03/02/11 23:34 ID:Jw9W1UIT
夜中に空シャッターきって寝M5やってたら、パキッとおとがした。
某信頼できる修理さんに持っていったらドラム破損とのこと。
これはM5使いのいつか会う運命。
修理中M7を使っていたんだが、程度の良いM5に新宿で遭遇。
丁重に使われていたのが良くわかるのに、買いやすい値段だった。
勢いで買っちまったワイ。
M7も良いが、やっぱりM5はいいなと、実感。2台になってしもうた。
一生手元に置いて、使うからな。
ということで、気持ち良いからと空シャッターで遊ぶのは要注意。らしい。
588名無しさん脚:03/02/12 15:48 ID:2SKADKBT
>>587
寝M5ワラタ
そういうヤシは寝ゲロなんかも経験済み、らしい。
589名無しさん脚:03/02/15 07:42 ID:2tgLz7HS
>>587
確かに寝ゲロしたこともありますた。よくおわかりで。
590名無しさん脚:03/02/15 22:13 ID:SScNoEfy
>>589
で結局、寝M5の修理代はいかほどに?
591名無しさん脚:03/02/15 22:42 ID:2tgLz7HS
>>590
まだ、入院中だす。今月中には退院予定でつ。
12万くらいでいろいろ、治してもらえたらと伝えてありますが・・
判ったら、またうぷしまつ。
592名無しさん脚:03/02/15 23:29 ID:SScNoEfy
>>591
うわ、、たっかいですな〜!!
そりゃ、もう一台の気分になりますね。
寝M5も程ほど、といって私みたいに防湿庫に入れっぱなしもいけませんね。
たまに添い寝くらいします。
593名無しさん脚:03/02/16 03:36 ID:4jG+ETQ7
>>592
それぐらいの修理代覚悟してないでM5なんか使うなよ。(w
思い出したセンズリみたいに空シャッター切るから壊れるんだろ?
普通の撮影ペースで動かして適当に使っていりゃいいものを。
どんなライカだって使った分は摩耗するんだよ。それを早めて
壊したって香具師がどれだけいるものか、考えただけで嗤いが
止まらない。(って某修理屋が言っていたけどな)
594名無しさん脚:03/02/16 10:21 ID:bxevJHei
>>593
思い出したセンズリですか!面白いね。
まぁ、M5のシャッターの感触が好きで、たまにやるんですよ。
磨耗するのしょうがない。
今度は2台体制なんで、負担は減るな。
壊れたらまた修理して使うのさ。
595名無しさん脚:03/02/16 23:26 ID:3lByHv1M
>>594
確かにM5のシャッターの感触は独特だね。
でも修理代12マソを覚悟ね〜、、昔はそれで新古品買えたよ(w
596名無しさん脚:03/02/17 15:43 ID:gFVPNJmk
前期型はドラムの強度が弱い
って本当っすか?


らすぃ。。
597あはは。:03/02/17 21:20 ID:X9L3s6YU
>>まじっすか?
らしい・・!?
598名無しさん脚:03/02/17 22:04 ID:JfCi+iFQ
オイラのM5の保存法はシャッタ-が切れた状態、つまり巻き上げたままでは傷む可能性があるのは
常識だからな!
599名無しさん脚:03/02/17 22:13 ID:eqASbfkS
>>598
M5をしばらく使わないときはシャッターブレーキが痛むから
巻き上げて保存した方がいいって説もあるらしい…
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~M-yasuda/newpage3.htm
600あはは。:03/02/17 22:17 ID:X9L3s6YU
>>598 僕も日暮里さんのいうことを
まじめに聞いてますが・・。
だめですか?らしい。
601名無しさん脚:03/02/18 02:28 ID:BZWXr5ks
安田の受け売りか…。まぁ、いいんじゃないライカの神様なんだろ?
M5はもちろん2ラグの縦吊りだよな。(w

602名無しさん脚:03/02/18 08:16 ID:JUU6xmVi
>>601
安田の話がでると、すぐにアンチ君登場するんだけど、なんで?
やっぱ問題は本人なの?
地方在住なんでそこら辺よくわからない、らしい。
603あはは。:03/02/18 10:38 ID:kx9F7ODA
>>601
ぴんぽーん!
ちなみに2ラグは縦しか吊れません。(w
ねんのため。らしい。
604名無しさん脚:03/02/18 11:50 ID:BZWXr5ks
んじゃ、構造的に何故だめなのか自分で調べてみなよ。
安田の言っていることが機械的に間違っているかどうか。
地方も東京も関係ないだろ。
605名無しさん脚:03/02/18 13:01 ID:nIm7DPrP
>>604
安田の言うことは、機械的に間違ってるのか?
機械オンチの漏れには解らんので、教えてクレクレ。
606名無しさん脚:03/02/18 15:52 ID:ymC9MgY+
シャッターのブレーキに負荷がかかるかららしいけど
他のM型ライカも同じようになってるんだけどな、
なぜM5だけなのか?
607あはは。:03/02/18 21:56 ID:amKBRm4/
>>606
よ〜く調べると巻き上げたままではテンションの問題で良くないのはライカ通の間では常識。らしい。
608名無しさん脚:03/02/19 00:38 ID:3rvnxccg
ライカ通じゃなくって半可通だろ?(w

609606:03/02/19 02:45 ID:Nl6xwjC3
保管するときはシャッター切った状態だとブレーキをいためる、
巻き上げた状態だとシャッターのスプリングが弱る
中間ぐらい巻き上げた状態の方がいいのかな?

普段から使ってやればあまり気にすることはない、らしい。
610名無しさん脚:03/02/19 07:51 ID:niif4dz4
>>609
そうらしい。
611名無しさん脚:03/02/19 09:59 ID:2rD6Dp8Q
普通は、使わないでダメになるシャッター幕は、
切ったままで巻かれたままの後幕が固まってしまう。
修理やっていればバルナックなどでそういうのをよくみてるはずなのに

そうは言わない某所が、修理件数を減らそうという目的ではないのが知れる。
ブレーキがついているのは、M5だけではない
IIIFなどは、どうなのよ らしい。
612あはは。:03/02/19 12:12 ID:HEZCIreM
>>607
また出た!!にせもの!
らしい。
613名無しさん脚:03/02/20 04:07 ID:9+sgguem
ほんと、インターネットの情報やヤラセばかりのカメラ雑誌に
飼い慣らされている厨房ばかりなので、ほんとカメラ屋は
笑いが止まらないな。車もバイクも似たようなもんだが。
614名無しさん脚:03/02/20 08:08 ID:y+mgEDF1
>>613
何の遠吠えですか?
615名無しさん脚 :03/02/20 10:24 ID:Z8ADTdT7

MP6ってなんだ?
616名無しさん脚:03/02/21 07:18 ID:Muj5tazb
松屋銀座では、3月1日(土)に発表される全世界400台限定発売の
Mシリーズの新機種、機械式カメラ“LEICA MP6”を2月26日(水)
より数量限定にて先行発売いたします。
このMP6は全世界400台の限定発売で、クラシックカメラの機械的な
スタイルを踏襲し、デザインは人気の“LEICA M3”からデザインを
抜粋し採用しています。また同時発売の手動巻き上げ装置“LEICAVIT
(ライカヴィット)”との互換性はパーフェクトで、美しいブラック
ペイント仕上げのデザインも操作性も、まさに完璧にマッチします。
ぜひこの機会にお求めください。
MP6    300,000円
LEICAVIT  124,000円
617名無しさん脚:03/02/21 11:23 ID:/Z0k4HQe
30マソは安い!
618名無しさん脚:03/02/21 12:28 ID:1kwpxylk
何故、MP7でないのか?
どうしてMP6なのか?
冷静に考えてわかる人は、いるか?
説明して欲しい
らしい
619あはは。:03/02/21 12:51 ID:KjhDKLDs
もしかして、うれのこ・・・???
らしい。
620名無しさん脚:03/02/21 15:24 ID:1kwpxylk
それを黒くぬってーーー
621あはは。:03/02/21 21:51 ID:z9v6/w6C
M5を黄色に塗れ!カッコいい。らしい。
622名無しIII号突撃砲:03/02/21 22:43 ID:BDBCtxC1
黄色ならダークイエローがいいらしい。
623名無しさん脚:03/02/22 02:47 ID:Ruy/XQzl

MP5キボンヌ(w
624ななし:03/02/22 23:19 ID:EkQKHgvu
M5 Unco 記念
625名無しさん脚:03/02/23 12:51 ID:zzqQ12HY
あの露出計の針か〜、よかったね。
あれを一瞬で読んで使えるように、なる前に〜
626名無しさん脚:03/02/23 20:58 ID:OdCLk0cL
M5売ってMP6買い換えキャンペーン。
627名無しさん脚:03/02/25 13:13 ID:OPKOz787
>>626
あんなインジケータやだよ。やっぱり、指針式じゃなきゃ。
628sh。:03/02/25 22:26 ID:JmBbL2PT
どうやって手に入るか知らんが既にMP6を持っている人の話だと全然良くないらしいぞ。
亀誌にそういう正確な記事が載れば良いのだが・・
629名無しさん脚:03/02/25 22:27 ID:cDSFXTww
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
630あはは。:03/02/26 09:56 ID:LtT598IC
でも、M5用のビット、欲しくないですか?
631名無しさん脚:03/02/26 16:48 ID:wKDdHXDa
ビットつけると、高さが高くなる。
それが好きかどうか?
632名無しさん脚:03/02/26 23:00 ID:Dx46zMnu
M5も結構安いのが松屋に出ていたな。16マソなら如何なものか?
633RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/26 23:02 ID:+8N6gObI
三宝に綺麗な2ラグ14であったよ

保証無だけど
634名無しさん脚:03/02/26 23:10 ID:3+kB2GFR
633 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/26 23:02 ID:+8N6gObI
三宝に綺麗な2ラグ14であったよ

保証無だけど
635あはは。:03/02/27 13:02 ID:LrgK2tJ0
ふ、と気が付くとM5にビット付けると、
巻き戻せない・・・。あぁ、自爆でした。
逝ってきます・・。
636名無しさん脚:03/02/27 16:00 ID:Cqowc070
>635
6角形のビットはないでしょう?
637あはは。:03/02/27 17:37 ID:lQsNGjBx
>>636いやね、MP6とかの記事でビットが羨ましくなってね
>>630で思わず欲しいなぁって思って。
で、よく考えると、>>635になったわけです。
638名無しさん脚:03/03/01 01:23 ID:d7rb29M5
最近のM5は30万しててもファインダーのバル切れ祭りって感じ。
もう、だめぽ。
639名無しさん脚:03/03/01 12:41 ID:ol1Hb/CR
>>635
M5はボディー自体がビットに対応してないYO
でもビット対応のM5が有ったら漏れもほすぃー。らしい。

>>638
IDがM5
640あはは。:03/03/03 11:26 ID:eTeo7Gy0
MPが発表されてたね。
らしい。
641名無しさん脚:03/03/03 11:43 ID:SvKeMdJY
ライカ痛心でM5の小特集が!
642あはは。:03/03/03 14:09 ID:zJQaPUND
おぉ、見た見た。
やっぱ、シルバーもいいなぁ・・。
分解写真がほとんどだが。
らしい。
643名無しさん脚:03/03/03 17:24 ID:C3suToP7
>635
今頃になって意味がわかった。
M5は、巻上が底にあったんだっけ。

持ってないやつにわからないジョーク
644名無しさん脚:03/03/03 23:43 ID:rBF22kzB
>>643
分かるって(w

ただこの馬鹿でかい、いや少し大きいM5にビット、、漏れはイラネ
645名無しさん脚:03/03/04 22:53 ID:QfV4x+Li
>>641
あの特集の関カメの修理代、なんか妙にやすいよなぁ。
最近の評判、気にしてるんだろうが、あやしい、らしい。
646名無しさん脚:03/03/05 06:35 ID:bY0ylnYo
ei出版の記事なんて、みんな提灯に決まっているポ。
647名無しさん脚:03/03/07 20:37 ID:ueZZ2ql4
なるほど、なっとく。
A&AからM5名指しでストラップ出てるけど、
みんなどう?反応してる?らしい。
648名無しさん脚:03/03/08 02:31 ID:UsEhs3zq
ぜんぜん。レモン社で売ってる某メーカーの複製品でいいじゃない。
649名無しさん脚:03/03/09 19:40 ID:JmQ1TGLD
ぴかちぅ
650名無しさん脚:03/03/10 21:34 ID:FG3rzhsc
さすがにM6使いはMP6,MPと立て続けに出て
心中穏やかではなさそうだな。
651名無しさん脚:03/03/11 07:06 ID:VhhnMe7k
MPがらみのアレ具合を見ると、なかなか面白い。
個人的にはM6の中古はM4-P以下の値段で売られて相当だと思う。
652名無しさん脚:03/03/11 11:59 ID:f4ekpqkS
>651
なんで?
M4-PとM6って作りは大差ないかなと思ってるんだけど
露出計内蔵の方が受けがよさそうでない?

すれ違いすまそ。
653あはは。:03/03/11 17:57 ID:vDMpNdte
その露出計が劣化の可能性があるのと、
やっぱり、台数が多すぎるからね、M6は。
でも最近M4P、異常に高いな!
654名無しさん脚:03/03/11 18:20 ID:VhhnMe7k
>652
そりゃちゃんと内臓露出計が機能していて…の話だろ?
M5だって露出計壊れたものを買って使う価値があるかな?
ファインダーの見え方に関しても4-Pの方が俄然良いよ。
使い勝手だけでいえばM4+MRメーターの方が潔く撮れる。
露出計の爆弾抱えたM6は価値が10万円以下ってところだ。
圧倒的な台数の問題もあるし、今は中古ユーザーが買い支えているだけで
いずれM6バブルははじけるよ。M5はその心配はないけれど。
…とM5ネタをからめて誤魔化す。
655名無しさん脚:03/03/11 19:10 ID:n/vrsk/R
>650
いや、M6使ってるが、MP6はすごく
格好悪くてダサイのでホッとしてる。
656名無しさん脚:03/03/11 19:26 ID:XWONxejZ
>>654
メーター壊れりゃゴミ同然の80年代国産MF一眼ならいざ知らず、
いまだバリバリ修理可能で尚且つ、おそらくあと数十年は補修部品
の心配も無いであろうと推測されるM6の露出計を「爆弾」呼ばわ
りするとは・・・。
657あはは。:03/03/11 21:18 ID:vlSrai7X
いや、M5のことは棚に上げて、だけど
いくら修理が出来るとはいえ、
本体+修理代、怖くないですか?
658名無しさん脚:03/03/11 21:53 ID:u7eNYaNn
>>657
M5スレでM6のこといって言いのか解らんけど、M6のメーターは
滅多に壊れませんよ。経年劣化に強いSPDを受光素子に使ってる
上に、これまたショックに強いLED表示だからね。
巷の中古屋でも、メーターの逝かれているM6はそんなに見かけないし、
精度が落ちていても、照度調整すれば問題無く使えてしまうものがほとんど。
メーターが生きているモノを探すのに一苦労するM5とは違います。
「メーターがついているから」特別に他のM型よりM6の修理代が嵩むとは
言えないと思うけどね(ま、OH代は少々お高めですが・・・)。
659あはは。:03/03/12 20:17 ID:EyvUGf9/
>>658 当方の認識不足、スマソ。
660RZ@ベツマシンだからトリップ不明:03/03/12 21:54 ID:zsgLAvQO
日本橋きむらでへこんでるM5黒2ラグが98000らしい
661名無しさん脚:03/03/12 23:29 ID:xZnEpjms
初期のM6故障パニックを知っている香具師らはココにはいないようだな。
まぁ、ライカバブル以降の厨房が今のM6の値段を買い支えているわけだから
中古カメラ屋もシーベルもまんせーってわけだ。

>660
委託だろ?よくebayでカモられた香具師のゴミが並んでいるよ。

662RZ@ベツマシンだからトリップ不明:03/03/12 23:31 ID:zsgLAvQO
札が赤か青かは見なかった、らしい

スマソ

青札だとその可能性は超大ではあるな
663山崎渉:03/03/13 12:35 ID:cewgEp0E
(^^)
664名無しさん脚:03/03/13 20:09 ID:AZZJCvwX
>>660
お手頃な価格なのか???
665名無しさん脚:03/03/13 20:46 ID:qdVZJgm1
>>661

M6初期物の品質は酷かったらしいね。塗装にしろメーターにしろ。
まあ、M6が出た頃なんて漏れは消防だったから知らねえけどさ。
666あはは。:03/03/13 21:29 ID:SDi9untS
>>655 僕はM4Pの最後期の、M6と同じ軍艦の乗ったやつを
持ってるけど、クロームメッキはけっこうきれいだよ。
667名無しさん脚:03/03/15 04:11 ID:8K+dU5Ao
まぁ、その初期のM6も中古市場にごろごろしているわけだから
M4-P以下の中古6の値付けに納得したがらない香具師の金銭感覚は
漏れには分からない。同じ10万で並んでいたら漏れはM4系を買う。
668名無しさん脚:03/03/15 05:04 ID:b+HbP4pH
所詮ライカはライカ
諦めてね
669名無しさん脚:03/03/15 13:45 ID:SP5noeva
>>667
すっぱいお店とか行けば解るけど、M6はそんなに値崩れしてないよ。
たぶん、これからも暴落はしないでしょう。
M6はなんだかんだいって人気があるからね。メーター内蔵は強いよ。
他のM型持ってる人だって、あのメーターの存在は無視できない。
「やっぱM6、1台持っておくかぁ。」って人は結構多いからね。
需要も大きいから値段も下がらないと思う。
それに、M4−2やM4-Pってそんなにいいかなあ?
こんなの買うくらいなら、もうちょっと頑張ってM2とか買うでしょ、普通。
同じメーター非内蔵なら、往年のライツの精密感を体感できる方がいい。
670名無しさん脚:03/03/15 15:59 ID:ZVhanmBh
その酸っぱいお店でも一年前に12万のM6なんてなかったな。
671名無しさん脚:03/03/15 16:02 ID:ZVhanmBh
その点M5は値崩れしませんな〜。
672名無しさん脚:03/03/15 16:27 ID:WKxWlsJv
>>670
中古の旧M6で12万くらいなら、数年前から普通にあったぞ。
それもすっぱい所の委託じゃなく、保証付の普通の店で。
まあ、程度の問題もあるから、ナンセンスな議論だが。
673名無しさん脚:03/03/15 17:01 ID:8g7vMqYo

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

674名無しさん脚:03/03/16 19:13 ID:6pG5SkNl
M4-2 M4-Pに関しては“論外”だろうから触れていないけど、
基本的には漏れのライカに対する認識と同じなんだわ。
M6大好き人間には申し訳ないけど、こんなモンです。

tp://www.screwworld.net/leicainf.htm
675名無しさん脚:03/03/17 10:44 ID:KE4cSE/E
>>674
まあ、M6ってのは、それ1台だけじゃ満足できないライカ
であることは確かだな。やはり、M3やM4のような他のモデルと
併有して初めて意味があるというか、その良さが冷静に評価できる
というか、そんなカメラだと思う。
漏れもM6好きで良く使うけど、M4やM3を持っているから心穏やか
にM6を使えてるんだと思うw。M6だけだと、いろいろな意味で辛そう。
676あはは。:03/03/17 20:20 ID:9wzb06q3
その点、我らがM5は独立独歩、比較される対象が無いので、
MP6が出ようがMPが出ようがそれはそれ、これはこれ。
心中穏やかなもんです。(露出計の寿命はかなり心配)
677名無しさん脚:03/03/17 21:23 ID:ncV9fhNx
>>676
でも、M5だけってのも、それはそれで辛そうだ。
678元銀座通い。:03/03/17 22:05 ID:1AIgOKEf
会社の合コンでライカの話をしたら女の子に「変態野郎」と陰口を言われるようになりました。
679名無しさん脚:03/03/17 22:40 ID:bwyGMnue
>>678
元から言われてたんじゃないの?
680名無しさん脚:03/03/17 23:04 ID:9wzb06q3
何故に合コンでライカの話題をするのか、
きみのそのへんに問題がありそうだ。(W
681名無しさん脚:03/03/18 06:10 ID:Q7xyhRip
「変態野郎」笑っちゃいました。

682名無しさん脚:03/03/18 11:38 ID:hYmT0Ydo
いまM5を手に入れるならどのくらいの値段が妥当でしょうか?
最近ヤフオクで安いんだけど悩むなあ。
683名無しさん脚:03/03/18 12:11 ID:Q7xyhRip
ヤフオクじゃ買うな。まともな奴は20万から。

ほんと、ヤフオクって中毒になるんかね。
国産なら修理代も知れているけどライカ買うのに
現物を見もしないで買う人が多いのに驚き。
店で買うにしても完調のM5がどんなモンだか
分かった上で行かないとスカを掴まされる。
それとも漏れのを買うか?(w

684名無しさん脚:03/03/18 22:46 ID:IkRnjHRt
>675

あんたのいうことに全面的に賛成するわけじゃないが、M6もってて最近M3買ったら
ことさらに心の平安が得られたのでsgeる
685あはは。:03/03/18 23:26 ID:q/YgsRCQ
>684 ここはM5によって
>ことさらに心の平安が得られる、
ヒトのスレです。
686名無しさん脚:03/03/22 09:19 ID:gBKZ2y5h
ageらしい
687名無しさん脚:03/03/23 22:31 ID:U4C1Pp5/
今日は暖かい一日で、M5マターリ日和でした。
らしい。
688名無しさん脚:03/03/29 09:49 ID:pdC/bjY4
トリエルマーをつけると、切り替えがあまりスムーズで
なく、50ミリのところで、うっすらと90ミリ枠が
残っちゃったりするんだけど、これはどうしようもないの
かな。
689あはは。:03/03/29 10:03 ID:Ju5tXgwy
あれは、M6でもしんどいヤツがあるらしいので、
調整して貰うのが吉、かと。
690名無しさん脚:03/03/29 10:35 ID:pdC/bjY4
>689 早速のご助言感謝。
調整は、ボディーとレンズ両方持って
シイベルに行くのでしょうか。
691あはは。:03/03/29 17:19 ID:5TJO64Th
そうだね、現物合わせしかないでしょう。
692RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 15:55 ID:eADPxglA
あげておく、らしい
693名無しさん脚:03/04/04 16:12 ID:UgSZRfTm
M5で人形を撮っているやつは、いるか?らしい
694RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 16:15 ID:eADPxglA
いない、らしい
695名無しさん脚:03/04/04 16:58 ID:UgSZRfTm
M5を使いは、まともらしい。
696RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/04 17:05 ID:eADPxglA
大体M5なんてブッサイクなカメラ選ぶ段階でM型ライカの歴史ウンヌンとか言う輩とベクトルが正反対、らしい。

写真撮るにはとても使い易い、らしい
697あはは。:03/04/04 21:41 ID:TcWp+yUQ
RZ、さすがにいいこと言うね。
僕はそういう連中と一線を画したくて、
M5使いをやってるのさ、らしい。
698名無しさん脚:03/04/05 00:55 ID:lUCBXI14
MP6が出てもMPがクソでもガチャガチャ騒がない。(w
699あはは。:03/04/12 16:00 ID:35hyuj9t
あーげっっと。
700名無しさん脚:03/04/12 16:11 ID:pFX9pseR
700ゲト
701あはは。:03/04/16 20:02 ID:5ZqqRr1I
この前、球面ズミ開放で桜を撮ろうと思いましたが
いかんせん1000/1秒ではどうしようもありませんでした。
NDしかないかなぁ・・。
702名無しさん脚:03/04/16 23:12 ID:ntpwyu5t
>>701
レンジファインダーに求めるが酷だろ。
なんかそれを想像して撮影するのが通みたいな風潮はあるけど。
ちょっと違うように思わないこともないでは無いな。うふふ。

703山崎渉:03/04/17 09:37 ID:WQJmzeiw
(^^)
704RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/17 13:35 ID:cA9yrlvM
あげとく、らしい

開放での撮影などそうでもいい、らしい
705RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/17 13:36 ID:cA9yrlvM
×そう
○どう

らしい
706あはは。:03/04/17 20:26 ID:Bwz5n50m
いや、球面ズミの解放ほんわかボケで
桜を撮りたかったのさ!
707山崎渉:03/04/20 05:00 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
708RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/21 17:21 ID:jQ3rAlNI
山崎対策であげておく、らしい
709RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 19:46 ID:qq4ikeeV
そろそろ終わり臭いけどあげ
710あはは。:03/04/27 20:41 ID:9Tr4z6UV
いやいや、これからですよ
で、あげ。
711名無しさん脚:03/04/27 21:20 ID:/fQXQiYE
どこかの修理屋さん、ワインダーMが付けられるようにしてくれねえかなー。
712名無しさん脚:03/04/28 01:23 ID:Sp+5m77p
ヘキサーでも買え
713あはは。:03/04/28 07:33 ID:OSPiB2N7
>>711いや、だから巻き戻しがね・・。
714あはは。:03/05/07 15:28 ID:f4f99lpA
おーい、M5ファンの皆様、起きてますかぁ?
715名無しさん脚:03/05/07 21:04 ID:tTLvnMCs
M5は握り易い。
両脇が丸くても、バルナック型は薄いので握り易い。
M5以外のM型は、それに比べると握りにくい。
Hexar RFは、みんなあまり言わないが、M5と良く似た
握り心地。
716名無しさん脚:03/05/14 08:45 ID:VYNan8zZ
色々ライカを使用してきたがどうやらM5が一番好き ら・し・い!
717名無しさん脚:03/05/14 22:49 ID:8crhdl9m
>>716
やってみて、初めて解るのよ。
脱いだら凄いのよ、みたいな、、

718名無しさん脚:03/05/15 11:57 ID:PqRW1N3X
>>717
でも、やっぱりブスはいやだ。
719あはは。:03/05/15 13:03 ID:IgmUKfgm
>>718
三日で慣れるさ!
720Tプルーフ:03/05/15 13:05 ID:pubvA75f
Tプルーフ> CL>CL2=M5
721名無しさん脚:03/05/15 13:32 ID:ims1z9sx
>>718
禿げ同。やっぱ、M型ライカの良さってのはあの絶妙なデザインにある。
M5はいかんせんカッコ悪すぎる。
使いやすいのは認めるけどね。でも、使いやすさを追求するなら別に
ライカでなくてもいいわけで。
722名無しさん脚:03/05/21 08:43 ID:3beP2zP7
今日は、ライカM5日和 ら ・ し ・ い
723山崎渉:03/05/22 00:14 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
724名無しさん脚:03/05/24 00:53 ID:T8i27uMv
そろそろOHしないとヤバイ・・・金欠だー
725あはは。:03/05/24 13:20 ID:eiVAo76x
僕のもファインダーのガラスが曇ってきたぞ・・。
726名無しさん脚:03/05/24 14:44 ID:dDxL73Gc
M2のファインダーもバル切れが多いけど、M5はどうですか?
周辺に金色の線が出てきているけど、今のところ撮影に支障はないでつ。
727山崎渉:03/05/28 15:28 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
728名無しさん脚:03/06/01 23:44 ID:RBL8Op7p
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
729名無しさん脚:03/06/11 08:39 ID:zQO2Y1Ac
730名無しさん脚:03/06/11 11:02 ID:r/sTNXBk
731あはは。:03/06/11 11:08 ID:4YMsv0ch
は。
732名無しさん脚:03/06/11 17:14 ID:VMCBA6C9
>>731
なカキコしてる暇あったら、ネタは無いのかと小一時間、、
733あはは。:03/06/12 22:04 ID:98xB3Dvw
>>732
だって、ファインダーが曇ってきたよ、っていっても
だーれも、なんにも言ってくれないんですもの・・。
734名無しさん脚:03/06/17 13:11 ID:owrxh4KJ
735名無しさん脚:03/06/18 12:09 ID:pSfowcuI
売り払ってM6TTLかったけど、やっぱりM5が恋しい
今日この頃、らしい。
736735:03/06/18 15:33 ID:pSfowcuI
で、都内だったら、どの店でかうのがよろしいでしょうか。
委託は除きます。
737名無しさん脚:03/06/18 22:18 ID:e+FrLCOl
だいぶ相場が下がってきている、らしい
738名無しさん脚:03/06/18 22:42 ID:CjGifMCD
そろそろ底値という話もある ら・し・い!
739名無しさん脚:03/06/18 23:47 ID:aZB7ks5H
いやいや、だんだん相場は上がって来ている、 らしい!
740名無しさん脚:03/06/19 15:19 ID:sfIJHdzB
どっちやねん!  らしい。。
741735:03/06/19 15:38 ID:rVFzNCRX
自分なりに都内回った結果では
下がってきている気がします。
よほどきれいでないと、25万円以上のものが
少なくなっているように見受けられますが・・・らしい。
742名無しさん脚:03/06/19 16:01 ID:fEX6Sy+o
つか、よほど綺麗なものが少なくなってきている、らしい。
743赤毛のアアーン:03/06/23 17:18 ID:Q7q4EKwr
きのう尾瀬に行ってきた。
一休みしてたら、M5のシルバーを肩からさげてる40位の人がきた。
レンズは昔のズマロンかズミクロンの35ミリがついてたな。
こっちは何もカメラ持ってなかったから、声はかけなかったが。
やー、生まれてはじめて見たよ。実際使われてるM5。
それ見て思ったのは、やっぱりM5は見た目の押し出し強いよね。
たしかに迫力あった。
ライツのカメラの中でも一番やり過ぎ的なとこがある。
つまり、「でかくなったのに、わざわざ角張ったデザインにすな!」的なところ。
で、とりあえずage。
744名無しさん脚:03/07/04 13:53 ID:ONO46qN2
ほめればいいの?

「でかい!」
「材料使ってそー!」

ageとく。
745名無しさん脚:03/07/07 23:37 ID:J6m8Arl0
M5は20万が限度。これからはバル切ればかり
746山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
747あはは。:03/07/16 10:13 ID:88m/Gmuh
 最近またM5を連れて歩いてます。
僕の場合ペンタLXと行ったり来たりですが、今はM5の周期
にはいってます。
球面ズミルクス35mm、一度付けると付けっぱなしになるね。

748fusianasan:03/08/04 11:17 ID:nQSzrEzm
こっそりと節穴のテストをしている、らしい
749名無しさん脚:03/08/04 11:19 ID:nQSzrEzm
大文字でまちがえた。
750名無しさん脚:03/08/09 19:55 ID:dP0mjhka
ズミルックス50/1.4が最も似合うカメラとして推薦したい。
751名無しさん脚:03/08/09 22:08 ID:BPZOF6yS
>>750
うん。
レンジファインダーで、標準〜中望遠大口径レンズがこれほど似合うカメラは
他に無い。らすい。
752RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/09 22:09 ID:50VcnYvr
あえて漏れは6枚玉35ズミクロンらしい
753名無しさん脚:03/08/09 23:58 ID:nFnNdWXJ
漏れはズミルックス35初期型クロームをつけっぱなし。
754名無しさん脚:03/08/10 17:04 ID:1hJ3LdBU
二代目35/1.4に穴空きフードが似合う。


らしい。
755名無しさん脚:03/08/10 21:35 ID:QNLcAK8V
>>754
穴の空いてないフードって何?らしい。
756名無しさん脚:03/08/13 04:15 ID:lbnBcgM4
M5にはやっぱりノクチ。
M5のファインダーに高倍率バージョンがあったらなあ、などと思うのは俺ひとりらしい。
757名無しさん脚:03/08/13 06:29 ID:OVGBQPsY
うざ。
758名無しさん脚:03/08/13 11:22 ID:YcrDz3zg
M5にマグニファイヤってつかないんだっけ?
759山崎 渉:03/08/15 19:52 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
760名無しさん脚:03/08/17 00:59 ID:3qJYXHl7
レンズを外しても、受光部が収納されなくなりました。すぐ直るでしょうか?
撮影時はきちんと納まるようなので支障はないのです。
761名無しさん脚:03/08/17 01:05 ID:U/3XdFZu
MLリングが付けっぱなしってことはないよね?
762名無しさん脚:03/08/17 01:07 ID:3qJYXHl7
いえ、Mマウントレンズしか使っていないんですけど。
763名無しさん脚:03/08/17 11:36 ID:wQ4H8ETO
>>760
そーっと押して直るときが多い、
らしい.....
764RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/22 14:47 ID:RvVzcXuj
そろそろOH出したいんだがどこがいいかな?らしい
765名無しさん脚:03/08/23 10:16 ID:oIurQHdg
>>764
以外なことにレモnが、難しい調整だがとてもうまくやってくれた
OHしたわけではないんだが
かなりM5をいじれる職人が居ると見た
766765:03/08/23 10:17 ID:oIurQHdg
らしい.......
767RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/25 09:36 ID:y1WhZkTc
>>765
それは朗報。最近の話かな?

スキヤもダメになったらしいし文京区かなぁと思っていたんだが出してみるか。
Lマークの封印が無くなってしまうがまあ道具なんぞ動いてナンボだし

しかしこのスレは精神論とかがなくて良スレと思う
らしい
768あはは。:03/08/26 18:35 ID:Bw17HOkA
>>767
 その分、ノビないけどね。
769名無しさん脚:03/08/26 18:41 ID:an02ZjB3
>>767
スキヤもダメなんですか? ショック・・・
ダメになったらあそこに出そうと思っていたのだが。
今のところ快調だけど、やはりあてになる店は押さえて
おきたいですね、らしい。

>しかしこのスレは精神論とかがなくて良スレと思う
>らしい

同意。らしい。
継子扱いなのが幸いしたらしい。
伸びないけど、使っている人の話が分かるのがよい、らしい。
770名無しさん脚:03/08/26 21:31 ID:h3yI3eIv
ライカフレックスに合わせてあんな形になったのかな、と思うのは俺だけ、らしい。
771名無しさん脚:03/08/28 05:10 ID:GjQ+aEJd
一番手にしっくりくる。
772RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/08/29 16:51 ID:V04fAtk/
工事屋で安いのが出ているらしい

48のSLプリズム綺麗で羨ましいらしい

早く買わないと豆図の仕入れネタになっちゃうらしい
773名無しさん脚:03/09/09 00:29 ID:lqiUxIlg
隙屋が良いとか思っている人、いるんだ。ふーん。
だからカメラの修理屋ってうま味あるし面白いね。
774名無しさん脚:03/09/14 08:39 ID:sDnPYtpD
銀座某店に安っすいのが出てました。
ファインダー、シャッター、露出計問題なし。
底蓋の縁剥げ、裏側の離れた3箇所に小さな凹み(直線上に位置)、
シャッター幕が少し白っぽくなってた。
店長さんは「キズ以外問題なし!」。
115,000円。どうよ?
775名無しさん脚:03/09/14 09:40 ID:TTQ1/JhC
>>774さん
どっちにしろ 他のM型に比べれば選択するほど品物がないんだし
コレクションじゃなくて、実用として使いたくて
保証が付いているなら、お買い得じゃないかな。俺なら買うな。

M5の中古値段って20年前からほとんど変わらない20万円台らしい。
776名無しさん脚:03/09/14 10:30 ID:sDnPYtpD
安いね、
おれもM4-Pをそんくらいの値段で買って、
やったーと思ったけど、なぜか愛顧気分ゼゼーン沸かず。
乱暴に使い倒したら、すぐへたったので、思い入れなしに
売っぱらったけど。つまり、実用品として使うならいいかも。
らしい。
777名無しさん脚:03/09/14 16:22 ID:qYSXrjBZ
買うか買うまいか、はげしい内面的葛藤が、私自身による776の書き込みとなって
しまいました。反省してます。分裂的です。いや、もう売れてしまってるでしょう。
778名無しさん脚:03/09/15 05:53 ID:QmgHiUrz
常識的に考えて、そんな値付けで売るにはウラがある。
まぁ、それに気づかない客だと思われたんだろうけど。

779名無しさん脚:03/09/15 20:21 ID:jf0EW/7c
M5ホスイデツ・・・
780名無しさん脚:03/09/16 23:13 ID:wSD4vtsY
18万で売ってもイイヨ。H田の奴だけどな。
781名無しさん脚:03/09/16 23:33 ID:a7Q8fTD2
M5の純正皮ケース(ハードタイプ)ですが、
上のカバーと下の部分って外れないもんですか?
裏側にボタン留めしてあるようですが、なんか
堅いので…。お教えください。
782名無しさん脚:03/09/23 16:13 ID:6SVAQTSh
あげるらしい。
783名無しさん脚:03/10/01 11:23 ID:GG6QL97G
M5 中古で買おうかと思っているが、ちょこっと聞きたい。
これだけは確認しとけ・ここも見とけってなポイントをアドバイス願イマツ・・らしい。
784名無しさん脚:03/10/01 23:35 ID:q/Jzh0Lf
電池部屋。腐ってる。ファインダーがツキノワグマ状態
メーターはぶらぶら。受光素子にカビのような劣化割れ目
シャッター膜のたるみ 巻き上げレバーの硬さしぶさ
いずれを見てもドラムの割れを覚悟して買え

785あはは。:03/10/03 19:37 ID:w2mob56U
やはり基本的にはファインダーの腐食、
メーターを含む電装系か。メーターは針が振れていても
狂っているものが多いので、単体露出計は必携。
あと、フレームの出方など、本を読んで予習してからが吉。
以前フレームの切り替わりがおかしいM型に当たったことあり。
786名無しさん脚:03/10/04 00:46 ID:xBaQWNTv
フレームの切り替わりの調整なんて簡単。
787名無しさん脚:03/10/05 09:52 ID:qqxNskxH
なるほど・・、参考になったのである。
委託で安い(17万程)のがあったので色々ためしてもらったら、実際にフィルム入れてのチェックで巻き戻しレバーに異常が見つかった。
委託主に返品になった。
念を入れて、フィルム入れてのチェックも必要らしい。
788名無しさん脚:03/10/17 22:21 ID:qbNtz9KK
サゲ
789名無しさん脚:03/10/20 20:52 ID:qvU1OPem
790名無しさん脚:03/10/25 21:17 ID:tP7ltfKt
age
791名無しさん脚:03/10/30 19:55 ID:G6X1xsus
揚げ
792名無しさん脚:03/10/30 19:55 ID:FO68ef2y
無意味に高いだけ
793名無しさん脚:03/10/30 21:35 ID:yWxNzCpj
>>792
いやいや、新品じゃないんだから、それ言うなら
「高くても買う人がいるだけ」だろね。
794名無しさん脚:03/10/30 21:43 ID:FO68ef2y
ライカ使いは写真のデータを必ず入れる。
ライカと入れないと気が済まない。
ツァイスレンズを使用していると書かないと気が済まない。
だってみんなに自慢したいのだから。
795名無しさん脚:03/10/30 22:01 ID:yWxNzCpj
>>794
言いたいことは何となく解るんだが、も少し落ち着いてカキコしようね。
796名無しさん脚:03/10/30 22:05 ID:FO68ef2y
落ち着いて書いたつもりだがな・・・

それにしてもカキコときたか・・・
歳いくつなんだよ(w
797名無しさん脚:03/10/30 22:46 ID:yWxNzCpj
>>796
あ、それはそれは、大変至極失礼つかまり申した。
かなり年配の方とお察し申し上げまつります。
では、改めて、

「ライカ使いは写真のデータを必ず入れる。」
何に入れるので御座りましょうか?

私めは、普通にライカで写真を写すだけですが、
その写真データとやらを何かに入れる物なんですか?
別に入れなくても写真写してるんですが、、、


ライカ使いが皆どこかに写真発表するのかよw
798名無しさん脚:03/10/30 22:59 ID:FO68ef2y
失礼しました。
あなたはフィルムを入れない人だったでつね。
799名無しさん脚:03/11/22 11:37 ID:b8ZBjKvw
age
らしい。
800名無しさん脚:03/11/22 11:43 ID:LUe86vAi
痛いところつかれてライカ使い困っております。
801名無しさん脚:03/11/22 11:51 ID:VJapCRQX
「ライカ使いは写真のデータを必ず入れる。」 というのはウソだね
802名無しさん脚:03/11/22 11:59 ID:LUe86vAi
>>801

あなたは謙虚なライカ使いと見える。
人のカメラを見て自分のライカを自慢する人じゃないのなら許すぞ。
803名無しさん脚:03/11/22 13:23 ID:F8csvP/q
M5の話に戻しましょう。
804名無しさん脚:03/11/23 23:05 ID:+psW9E6H
M5使いは自慢しようにも、自慢しようが無いよ。
805名無しさん脚:03/11/24 19:52 ID:r/e4IPru
MDaとかだとデータが入れられるよ。
806名無しさん脚:03/11/25 00:35 ID:tZ8PUdbR
命題:内部に未成熟の技術を無理やり入れたカメラの
ライフサイクルは短かい・・・を実証してる絶好の例ですね。
807名無しさん脚:03/11/28 15:05 ID:wA9Zdio9
未成熟なのに、なんで30年以上経ってもちゃんと動くんだろ。
きっとライフサイクル長いカメラって100年なんか平気なんだろうね。
808名無しさん脚:03/11/28 23:06 ID:NWH8N7gy
M3を使ってますが,M5も欲しい・・・
809名無しさん脚:03/12/08 22:34 ID:RWJlP3cC
age
810名無しさん脚:03/12/10 20:17 ID:ukrn1YGi
M4が欲しいのでM5を売ろうと思ってます・・・スマソ
811名無しさん脚:03/12/10 23:52 ID:ZyNMUL3K
>>810
賢明。
812名無しさん脚:03/12/11 21:35 ID:pnNiACzV
>>810
五十歩百歩

まあ、間違いなくM5が百歩だがね。
813名無しさん脚:03/12/15 21:06 ID:2SvTrn4s
>>810ですがM4買いました。
でもM5は売ることは俺には出来なかった。
代わりにM6とレンズ1本に旅立ってもらいました。
これで良かったんだ、これで・・・。
814名無しさん脚:03/12/16 07:46 ID:oYueAkBl
M5白2ラグ買いマスタ。
露出計もほぼ適正を示しますし、各部動作問題ありませんでした。
これからM5がメインになるのかな?
M6使わなくなる予感・・・
815名無しさん脚:03/12/29 11:19 ID:slpc3jtA
3ラグ、買いますた。
Lシール、なかなかの美品でしたがシャッターとかメーターに次々不具合が。
M5も、もう30年経っているので調整済みを確認して買うか
買ったところの修理保証は絶対欲しいところですね。
修理中、淋しいのでついついM2が欲しくなってしまいますた。
816名無しさん脚:04/01/12 20:09 ID:nOBrlzzT
あげときます
817名無しさん脚:04/01/20 21:35 ID:FovKCvjU
遅まきながら明けましておめでとうございます。
本年もM5を宜しくお願い申し上げます。

ほんとに良いカメラなのに、ほめてくれる人なかなか来ませんねえ。
818名無しさん脚:04/01/31 21:27 ID:ZF6jzJS7
上げとく
819名無しさん脚:04/01/31 23:32 ID:ZF6jzJS7
あ、すまん下げてたw
820名無しさん脚:04/01/31 23:59 ID:Yow/IHyg
日本人なら国産カメラ使え。
821名無しさん脚:04/02/05 15:13 ID:r3XYlKZk
M5はズミルックスだな。
822名無しさん脚:04/02/08 16:34 ID:SKP0Mxtq
らしい
らしい
らしい
らしい
らしい
らしい
あげ
823名無しさん脚:04/02/08 16:57 ID:MaiEjNkL
「らしい]の掟、復活記念あげ。
らしい。
824名無しさん脚:04/02/08 17:59 ID:l3HI1/Kx
あほらしい。
825名無しさん脚:04/02/08 18:09 ID:129Cea/k
良いらしい
826名無しさん脚:04/02/12 23:29 ID:MeKowNw6
age
827名無しさん脚:04/03/02 08:20 ID:g87fwsMm
らしいあげ

しかし寂しーな、オオィ
828名無しさん脚:04/03/02 09:01 ID:yvmnJ8He
良い写真が撮れるらしい・・・
829名無しさん脚:04/03/13 05:35 ID:0NoYhuDl
うちの最近壊れちゃった(泣
いい修理屋さんというか、金額がどれくらい行くかわからなくて怖くて出せない。
どっか、ありませんかねぇ教えてください。
830ライカバージン:04/03/13 06:46 ID:VZ+sRSyC
>>829
漢は黙って示威辺流経具奈亜
831名無しさん脚:04/03/14 10:21 ID:bwaCoxgc
誰か俺のM5買え
832名無しさん脚:04/03/14 11:20 ID:cah/Y0O/
M5相場下がってるのか?
833名無しさん脚:04/03/14 14:05 ID:KOLZ/T3v
縦吊り萌え
834名無しさん脚:04/03/14 20:57 ID:ZrrWlCWN
やっぱりファインダーのバル切れのものは、手を出さんほうがいいのかな?
実用上は特に問題なさそうではないか?
835名無しさん脚:04/03/15 00:04 ID:R5qcDVns
最近CLを手に入れました。
そしたら兄貴分のM5が
欲しくなって、欲しくなって、欲しくなって、
欲しくなって、欲しくなって、欲しくなって、
欲しくなって、欲しくなって、欲しくなって、
しょうがありません。

買う時の注意は
>>784,785
を気をつければ良いのでしょうか?

それで私は幸せになれる・・・らしい?
836名無しさん脚:04/03/16 05:26 ID:5jboE5s/
バル切れてないM5なんてほとんどないよ。
そもそも実用にならなくなる障害じゃないし。
とりあえず見栄えの問題ってことだ。
837835:04/03/16 21:25 ID:3VF1T7xE
>>836 THX!
細かい事気にせずに、
買ってどんどん写真撮れってことですね。
今週末辺りから中古屋巡りはじめます。
838名無しさん脚:04/03/17 20:57 ID:bhbHzTBu
M5二台持ってる。白と黒。一方は、
M4Pのファインダーに入れ替えて、
28ミリが出るようにしてあるやつ。
ライカの中で、アナログ追針式の露出計
がついているのはM5しかない。そして、
これほど使い易い露出計はない。
シャッターと絞りのどちらを優先しても、
ストレスなく使える。ほんの少し重くて
大きいからといって、なぜ世間の評価が
低いのか不思議です。
839名無しさん脚:04/03/18 00:02 ID:+mn5iWD/
俺もシロとクロ、ニ台持ってる。だけど最近使ってないなー。
使うのはM6かM4ばっかり。
他のM型も持ってると出番が少なくなるのもM5の運命か。
840名無しさん脚:04/03/19 20:31 ID:aMUtViBL
これは、やめといたほうがいいかな?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18436562
841名無しさん脚:04/03/20 01:33 ID:1NyZkumP
止めとけ。落札したものの、何かあったから売りに出すんだろう。
結局、保証のある店でそこそこのを買った方が安く上がるヨカン。
842名無しさん脚:04/03/20 04:29 ID:f4bOnrrk
「ジャンクでお願いします」ってのは致命的だな。ダメだよこりゃ。
漏れのM5を15万ぐらいで譲ってやってもいいぞ。
委託に18万ぐらいで出そうと思ってたけど。
某店のだから買ってしばらくは保証付き。
壊すことはあっても壊れることはないと思うが。


843840:04/03/20 16:52 ID:yrNHcdrN
>842

興味あり!詳細きぼう!
844名無しさん脚:04/03/21 06:36 ID:FH9LgfKh
とりあえずレモン社にでも並べておくか。
そんでもって、診て貰ってから連絡してもらう、と。
845名無しさん脚:04/03/22 00:44 ID:I3jT7ejM
おまいらM5は縦吊り派?横吊り派?
俺は長いストラップを付けて、たすきがけにするようしたら縦吊りが最高にカッコ良く思えるようになりました。
横吊りはM5のメーターに良くないなんて話もあるようだけど、どうなんだろうね。
846名無しさん脚:04/03/22 11:43 ID:EqjB86Yt
俺のは2ラグなので嫌でも縦吊りです。
847名無しさん脚:04/03/31 13:14 ID:HPiv3AQ4
今日からM5ユーザーになりました。
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
848名無しさん脚:04/04/03 01:59 ID:ywC9YJih
>>847
オメ!

みんなM5使ってる?俺は最近使ってないなあ・・・
849名無しさん脚:04/04/06 21:36 ID:m0z9qZ4S
俺はM5しか使ってない。
シャッターダイヤルが回しやすく、
ファインダー内でスピードが確認
できる。
追針式の露出計がいい感じ。
850名無しさん脚:04/04/08 20:59 ID:w1306JNn
使ってるよ!
北国なので冬場は寒くてこたつ男だけど、春が来たからM5で出動なのだ!

使いやすいんだもん。M5使うようになってからほかのライカMに目が行かなくなっちゃったよ。
851名無しさん脚:04/04/10 22:57 ID:rc5FpBjO
M5にCL用の40mmを付けるとなんかイクナイ?
852名無し三脚:04/04/10 23:03 ID:3gPbTGmZ
眼鏡付のズミクロン35/2をつけて
違和感を味わっているのですが
変態?
853名無しさん脚:04/04/11 12:20 ID:pf/bzSnj
すごい違和感だが8枚玉はうらやましい
854名無しさん脚:04/04/11 23:25 ID:DxBwGrGZ
私はずっとM5に眼鏡付きですが、変ですかね?
855名無しさん脚:04/04/18 22:24 ID:XsSFK9be
CLに眼鏡付きですが、なにか?

856:04/04/18 22:57 ID:d7Hqu6PM
ノーファインダー、目測か?
857名無しさん脚:04/04/22 00:32 ID:Xdq+C3lr
M5は慣れれば慣れるほど手放せなくなる。いいカメラだなぁ。
抜群の操作性がたまりません!
もーほかのライカなんか使ってらんねえ。
は!もしかして俺は異端に慣れてしまってるということなのか・・・。
858名無しさん脚:04/04/23 12:20 ID:UURNAq5R
いえいえ かっこええですぜ
859名無しさん脚:04/04/24 08:46 ID:OUKlHZpq
>>857
M5は感染するから、、、しかも潜伏期が長いw
860名無しさん脚:04/04/26 04:02 ID:+BJw4S09
>>850

良くライカを褒める言葉に「半円を直線でつないだシンプルでホールドしやすい形状」云々、ってあるじゃないですか。
でもその後の一眼レフやレンジファインダー機の流れを見てもM型現行機種が踏襲しているだけで誰も真似しないのは
特許や「ライカ臭さ」ばかりではないと思う、と最近考えたりします。

だって、M5はホールドしやすさでは抜群だもの。漏れはM5を使い出してから手ぶれショットが圧倒的に減りました。
それにシャッター速度選択ダイヤルとシャッターボタン、それに巻き上げ軸が一カ所に集中していることで露光条件の
急変時に絞り変更で左手に意識を取られる回数が減った(シャッター速変更で対処)為、狙った構図の変更がなくなりました。
立ち位置を決めて、画角と構図を想像して大まかな距離をヘリコノイドで合わせて、絞りとシャッター速を概算で決めて
取る瞬間にもし若干の絞りやシャッター速の変更が発生してもシャッターを押す人差し指は何者にも邪魔されない、

M5しかないなぁ、と思う瞬間です。ただ、仕事で使う時、モデルの人が見慣れないフォルムで厳ついので(黒は特に)
ちょっと怖がるかなぁ。それとシャッターストロークが深い点(露出計のため)を乗り越えればこれに勝るカメラなし!
861名無しさん脚:04/04/26 08:04 ID:cXKATM85
M5というのは、シャッターのクロストークが長くない?
そこだけ気になる
862名無しさん脚:04/04/26 22:09 ID:tgynYCrB
>>861
M5初心者かい?
シャッターが切れる前に、レンズの後にある露出計の腕木を退避させる為だよ。
863名無しさん脚:04/04/27 10:00 ID:kWml+zMF
M5+宮崎式
これで変態のアウトフィットが完成します。
864名無しさん脚:04/04/29 19:44 ID:4QufaBbH
>>861
だからレリーズボタンは必須ですね。
865名無しさん脚:04/04/30 02:38 ID:iUFTgYIl
>>864
レリーズボタン、色々あってどこのが良いんでしょうか?
便乗教えてちゃんですみません。どこのをお使いですか?
866名無しさん脚:04/04/30 13:29 ID:6U3XmFN5
そりゃぁ、ルミエールの象牙(w
867名無しさん脚:04/04/30 14:44 ID:wd+//eu/
レリーズボタン、なにげに落すから気ぃつけれ
868名無しさん脚:04/05/02 00:57 ID:NdE3zTra
昔のエイブラハムソンのが良かったよ。
869名無しさん脚:04/05/02 23:14 ID:rf3M3nPL
>863
実際、いつもそれで撮り歩いてますが、何か?
870名無しさん脚:04/05/03 02:10 ID:ug0bshx2
黒、白両方使用アリですが、黒ボディーは支えるとき右手の親指付け根が痛かった。
白のほうがマシですね。
871863:04/05/03 07:45 ID:9GtCjtGr
>>869
尊崇申し上げます。
で、あの、実際の画質や操作性などどうでしょうか。
俺も魔境に入るかも知れないもんで(爆
872名無しさん脚:04/05/03 15:53 ID:XI+6wIJD
>863
宮崎式テッサーですが、当然ながら
ファインダーも一切けられず、携帯性
も良いです。画質は、これまた当然な
がらT-proofの画質。このレンズ、よく
「嘘色」と言われますが、普通のネガで
撮ってるかぎり、それほどそういう感じは
しません(ただし、空を写す場合は別)。
髪の毛の描写等を見ると、昔のエルマーに
似ているような気がする。逆光にも割合に
強い。まあ、周辺部は甘いですが・・・
873名無しさん脚:04/05/03 17:07 ID:a6xNsNBy
そこまでしてライカのボディを使う気にはなれないなぁ
874863:04/05/04 03:39 ID:qb4mj/NT
>>872
レポートありがとうございます。
値段がちょっとネックですね…
とりあえずヤフオクで探してみます^^
875名無しさん脚:04/05/04 21:14 ID:f8zCAAdY
>>873
自分が手慣れたボディが他にあるのなら結構なことですよね。気に入った(というか使い慣れた)ボディが
ライカなだけで(最初は憧れから入った盲目者だとしても)自分が撮りたいように撮ることが出来る機材を
手に入れたというアドバンテージがあるかもと。「漏れはどの機械を使っても同じように撮れる」という
天才性のある人以外は自分の神経が指先からつながっている機材を見つける方が優先かも。
その上で、気に入った発色なり操作性を持つレンズをこれまた自分の感覚の延長として使用できれば
これに勝る幸せはないのではないか、と。
876名無しさん脚:04/05/07 21:47 ID:Lcgt3Wpo
age
877名無しさん脚:04/05/11 06:05 ID:+v1tWj0Y
>>875
なんかえらいむずかしい文章書くんだな
878名無しさん脚:04/05/11 20:04 ID:/9GmEJ9e
ちゅうか、改行しろって。。。
879名無しさん脚:04/05/12 03:04 ID:CsePv747
>>878
お前国語の成績悪かったろ?
880878:04/05/12 20:30 ID:1uE27/JV
>879
はぁ?
なんで俺が???
881名無しさん脚:04/05/13 17:14 ID:JQuTc7n9
藁↑
882名無しさん脚:04/05/13 17:14 ID:Hz5JA/3V
俺は褒めん!
M3だけは褒めてやる。
883名無しさん脚:04/05/15 21:29 ID:plStzFFc
なんか廃れてますなぁ
でも買ってしまったM5
確かにでかいけど使い倒すにはいいと思う
追針式のメーターは良いですねぇ〜
884名無しさん脚:04/05/18 17:45 ID:+oLYKelP
↑購入おめでとー。
885名無しさん脚:04/05/18 19:42 ID:14rCaVjl
M5のシャッターボタンなんですけど
タッチは軽いのですがかなり遊びの部分が多くって
押し込まないとシャッターが切れないのですがM5ってこういう感じなのですか?
M3とかは軽く押しはじめでカシャっと切れる感じですよね
886名無しさん脚:04/05/18 19:51 ID:b4b0mLpn
露出計内蔵に変わってからこうなりました。
フィルムを入れる前に空シャッターを切ってみてください。
正面レンズを外してみると分かりますが、レリーズボタンを
深く押すと下から何かせり出してきます。これが測光用の部品です。
シャッターを押し切るとこの腕木がまた引っ込んでシャッターが切れます。
こういう造りなのでそんなシャッターの感触です。
M4以前の機種は露出計は外付けですのでこのような動きはありません。
また、このような仕組みになったのは日本のカメラメーカーにTTL測光の
特許周りを殆ど押さえられてしまったので苦肉の策らしい、と聞き及んだことがあります。
887名無しさん脚:04/05/18 20:19 ID:qN4TCYyu
>>886
つっこんで悪いけど、
L→Mアダプタ付けないとM5ではCDSの腕木は見えないよ。
ライカCLもしくはライツミノルタCLならレンズをはずした状態で腕木を見られる。

888名無しさん脚:04/05/19 07:55 ID:8onF/Eec
しかも、シャッターを押してせり出してくるんじゃ無くて、
レンズ付けた時点でせり出し済。
シャッター押す時点で退避する。

そうじゃないと露出計動きまへんがな。

889名無しさん脚:04/05/19 19:04 ID:UpFAQymp
巻き上げたら(シャッターチャージ)せり出してくるのと違ったっけ?
890名無しさん脚:04/05/20 08:41 ID:BnpST6bS
>>889
そりゃそうだ。逃げたら戻らないと駄目だから。
巻き上がった状態だとレンズ付けた時点でせり出すね。
891名無しさん脚:04/05/20 22:12 ID:Mq2gdP5/
M5の手触りは昔使ってたワルサーというドイツ製の銃に似ている。
その銃は友人にあげてしまったが、彼は今でも持ち続けてるようだ。
ちなみに彼もライカユーザーだったりする。
892名無しさん脚:04/05/20 23:00 ID:KRt1aFhr
>>891
あんた何者?
893名無しさん脚:04/05/20 23:04 ID:GZ+YCj9A
ルパンでしょ?
894名無しさん脚:04/05/21 21:30 ID:qP8axX8S
刀剣友の会メンバーでは?
895名無しさん脚:04/05/23 00:33 ID:suPSB/L4
ただのジジイ
正確にはセルフ側ではなく、逆側のファインダー枠の切り替え
のレバーの方です。自宅でいじっていたところ、ポロリと
落ちてしまいました。観察したところプラパーツの足部の爪が
折れてしまったようです。皆様はこのような経験はお持ちで
しょうか?自分で接着剤を買ってきて付けてしまう(その
場合の接着剤の種類は?)、あるいは、しかるべき修理人
さんにお願いするべきなのか?など頭を悩ませております
(というか頭に血が昇っています)。M5の諸先輩方の体験談
など伺えないかと書き込みさせていただきました。乱文
申し訳ありませんでした。
897名無しさん脚:04/05/28 06:29 ID:4mFEt2nU
M5じゃないけど、あるよ。
ある日ポロっと取れてそれっきり。
プラ小片の両端につけられた小さな爪が金属レバーの穴の裏に引っ掛って止める方式だから
爪自体を接着剤でプラ小片につけても、強度的に難しいだろうね。

シーベルの窓口に持参して「これなんとかなりませんかね」と聞いてみるのが一番。
奥にもっていって、戻ってきたときには新品の部品が取り付けられて
精々数百円の世界かもしれない。

部品さえあれば数分で済む話だから、銀座界隈の修理部を抱えている店で聞いてみるのが次善の策。

898896:04/05/28 14:29 ID:Bd2FI+Hk
即レスありがとうございます。少し落ち着いて来ましたw
早速シーベルの窓口をぐぐってみます。ありがとう
ございました!
899名無しさん脚:04/05/29 00:14 ID:nmyLVt89
それでもM5を褒めよう。なかなか本体自体の機能は壊れないカメラだ。
900M5,10年目です。:04/06/03 09:22 ID:43CZtAr7
ファインダーに三ケ月を伏せたようなもやというか剥離が出ています,,もう終わりなんでしょうか,、
901M5,10年目です。:04/06/03 09:23 ID:43CZtAr7
ファインダーに三ケ月を伏せたようなもやというか剥離が出ています,,もう終わりなんでしょうか,、
902nanasi:04/06/03 12:20 ID:MjEIqa+Z
別にフィルムに写るわけではなかろうに
903名無しさん脚:04/06/04 01:18 ID:K24Yfnz5
>>900さん、キリ番おめ!
ファインダの症状ですが、自分も実例は見た事がないのですが、
いわゆる「バルサム切れ」という奴ではないでしょうか?
M5に見られがちな持病の様なものらしいです。
でもM5、10年ですか、素敵ですね。俺は未だM5歴数ヶ月ですw
904名無しさん脚:04/06/15 22:43 ID:9hl/m9n/
age
905名無しさん脚:04/06/17 19:33 ID:Gfoj72lc
もう褒め疲れたかね?
906名無しさん脚:04/06/17 21:56 ID:qUN+Arwu
こないだ買って初めて撮りに行ってきました
他のライカとは明らかに毛色が違うんですけど
RF機としてみたらすごく出来良くないですか?
シャッターダイアルも良い位置にあるし

ただシャッターボタンが深いのがちょっと違和感かなぁ〜
907名無しさん脚:04/06/18 11:33 ID:dgu+WTKp
>>906
シャッターボタンは、ソフトレリーズ付けて慣れましょう。
出来の良さは万人の認める、いや数千人位の認める所でしょう。
大事にしてあげて下さい。
908名無しさん脚:04/07/08 22:32 ID:xuADEOTv
新宿地図に銀M5、23マンでわりときれいなの出てるけど買いでしょうか。
909名無しさん脚:04/07/08 23:28 ID:r2SRQml7
言い古された格言だけど、
中古カメラに「掘り出し物」や「お買い得」はないよ。
不当に高いことはあっても、不当?に安いことはない。
心して買うべし...。
910名無しさん脚:04/07/10 02:22 ID:X77TQDUa
そー、いわれると…。でも傷少ないし、3ラグだし、メータ作動するし…。
うう、どーしよう。でもM5って触ってると恐ろしいくらいの魔力、吸引力がありますね。
911名無しさん脚:04/07/11 10:53 ID:3R+4suxr
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:48 ID:MzyN/nNY
この値段なら破格に安いってわけじゃないし、大丈夫
じゃないかな。前にスキヤカメラでこれくらいの値段の
白3ラグ買ったけど、調子いいよ。地図は店員も親切
だから、状態について聞いてみたら?
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:07 ID:QBsGo42x
これは高いように思う。実用機で調子いいものということならば
15万前後でイケるはず。
914名無しさん脚:04/07/11 21:35 ID:2Ej49OM5
M5
片吊り ブラック・ボディ \210,000
http://www.u-cam.net/
915名無しさん脚:04/07/12 10:24 ID:uZSzPhOD
白で調子よけりゃ、15マソは無理でねえか?
916名無しさん脚:04/07/12 10:36 ID:/+Uyi/9a
白3ラグはどしても20マンはしますねー。
M5は白ボデのほうが綺麗だし、3ラグのほうが便利。
917名無しさん脚:04/07/12 20:46 ID:pDWIvWf+
M5って黒より白の方が中古相場は高いんですか?
918名無しさん脚:04/07/12 20:52 ID:VkyMpsya
そーすよ。知らんかった?ほかのM型と違って、白1万台、黒2万台ぐらいなの。
だから全M型でみても白M5は製造台数の少ない機種なのよ。
919名無しさん脚:04/07/12 22:56 ID:pDWIvWf+
あいやー、勉強になりました。
920名無しさん脚:04/07/13 07:21 ID:VQQn7VjE
しかもただでさえデカイM5、白になると余計デカく見えるから、
白好きのヤシはかなりの変態。

だいたい、カメラ好きの変態は金に糸目付けないものさ(自虐)
921名無しさん脚:04/07/13 11:01 ID:T2t42GSZ
>>920
いや、あの白表面の光沢と大きさがいいんですよ。白M5は個人的には全M型のなかで一番好きだなー。
あのデザインでM4と同じサイズでつくってくれたらほんとうはいいんだけどね。
922名無しさん脚:04/07/14 03:03 ID:BtqR4jsJ
やっぱシロとクロ、両方欲しくなるよね。
923名無しさん脚:04/07/14 19:16 ID:wdwTxXRW
こないだレモンで後塗りの黒見たけど、う〜ん。
やぱ白のきれいな3ラグが好きだな。
ただM7買っちまったんで、もしやすると出番が少なくなるかも。M7、予想以上にいいでっせ。
924名無しさん脚:04/07/20 11:30 ID:7yraJrh7
後塗りってM5の後塗り?
俺も一度M5の後塗りオリーブ見た事あるけどイマイチだったなあ。
M4なんかはペイントもカコイイんだが、M5にペイントは似合わないのかねぇ。
925923:04/07/20 12:55 ID:NfuELUf0
>924
そーです。ブラックの後塗り。ペイントも丁寧だったけど、う〜んイマイチだったかな。
でもすぐ売れたみたいです。好みの問題でしょう。
926名無しさん脚:04/08/08 01:06 ID:ihmNkF0l
M5でコシナレンダーの35mmパンケーキ使ってる方います?
でかいM5に薄いレンズって使いにくいですかね?
かさばらないし、しかも安い!
ちょっと気になってるんです。
927名無しさん脚:04/08/08 01:12 ID:5hwCXn2F
M5にパンケーキなら、エルマー3.5cmなんてどう?
あたしゃカッコ良いと思うよ。
928名無しさん脚:04/08/08 01:34 ID:ihmNkF0l
>927
おお!
かなりマニアックな取り合わせですよね
でも売ってるの見たこと無いです。。。
でもホントM5って使いやすいです
無理して買ってよかった〜
929名無しさん脚:04/08/08 13:05 ID:5hwCXn2F
ウ〜ン、ズマロン35mmに比べると少ないかな?
でも、探せばコシレン35mmと同価格帯で見つかるんじゃないか。
930名無しさん脚:04/08/08 15:02 ID:6EGUkbHi
しかしこのスレも2年か........
良く続いた物だなぁ


らしい
931名無しさん脚:04/08/08 16:41 ID:OXpcFg0D
M5にちっこいレンズの組み合わせなんて粋だね〜
932名無しさん脚:04/08/08 18:58 ID:7VNSNsfc
ちょっと前にすごく程度のいいブラッククロームのM5を入手した。
ブラッククロームって、程度の良いものは割合にザラッとしていて変なテカリがないことがわかった。
巨大なボディー、丁寧な作り、所有欲を満足させてくれることは間違いない。
933名無しさん脚:04/08/19 20:44 ID:fTMi5KOq
同じく、ちょっと前に外観に多少のスレはあるものの、状態の良いM5黒を入手しました。
ナンバーを見ると128万番台で、一応初期型・・・心配になったものの、
購入時には半年前のシーベルでの修理表がついており、噂されるシャッタードラムやファインダーについても
交換修理がなされていました。28ミリフレームも入っていて、使い心地は良好。
何だか、シーベルのオーバーホールもいいかも・・・らしい・・・。
934名無しさん脚:04/08/19 22:08 ID:9uTKRNUG
 
935名無しさん脚:04/08/19 22:26 ID:kREZZOdY
>>933
それだけの修理したら凄い金額になりそうですね。
修理表って値段かいてありました?
936名無しさん脚:04/08/20 21:58 ID:VcobnB/R
えっ?
M5に28mmフレームって入れられるんですか?
なんか35mmでいっぱいいっぱいぽくないです??
俺も入れたいです。。。

...らしい...
937名無しさん脚:04/08/21 22:12 ID:f8xgojv2
俺のM5にも28ミリのフレームある。
昔、M4Pあたりのファインダーブロックを
入れる修理をやってたらしい。M6のような
ハレはない。さて、936の言う通り、オリジナル
のM5のファインダーは、35ミリでいっぱいいっぱい。
どうやって28ミリを見せているのか。多分、ファインダー
の倍率がオリジナルのM5より微妙に低いのではないか?
938名無しさん脚:04/08/22 08:59 ID:jfZtRB/D
そのまま28ミリファインダ入れると露出計の針に枠がひっかかるのでは?
ファインダー倍率M5は0.71倍、M4Pは0.72倍です。
M5はオリジナルで使うのが吉では?改造はバル切れ時の最後の手段です。
939名無しさん脚:04/08/22 21:49 ID:kngRQ+uu
素人な質問して良いですか?
バルサム切れって良くきくんですけど具体的にどんな症状を言うんです?
ファインダーの場合見えにが悪くなったりするものなんでしょうか?
940名無しさん脚:04/08/22 22:14 ID:vPb7LqSq
はい。
見えにが悪くなります。
941名無しさん脚:04/08/22 22:23 ID:kngRQ+uu
うがぁっ!

「見えに」が悪くなるんですか・・・
誤字してしまった
すまそ
942名無しさん脚:04/08/22 23:11 ID:gSGJAlln
>>939
 私が見たバル切れは、正面からみたときにビューファインダーの中に
 半月型の光る部分が発生していました。
 T商会の店員さんがバル切れだと説明してくれました。
 以後気を付けてみていますが、中古で出回っているM5は
 けっこうな頻度で発生しているように思えます。
 話は変わりますが、SL−2とM5はほぼ同時代ですが、
 いずれも1台売るごとに当時の価格で1000マルクずつ赤字が出たそうです。
 カメラスタイル誌の竹田正一郎さんの文章に出ていました。
 あの2機種は、まさに出血大サービスのカメラだったのですね。
943名無しさん脚:04/08/22 23:19 ID:EO8L/jBT
たしかにM5はオリジナルが一番ですね。
僕は白・黒二台持っており、片方がオリジナル
でもう一方が28ミリ入り。前者は35ミリ
単焦点、後者はトリエルマー着けっ放しです。
944名無しさん脚:04/08/28 22:29 ID:96C0ZyUq
カラスコ購入〜
945名無しさん脚:04/08/29 16:21 ID:j0PnWjdb
おめ〜
946名無しさん脚:04/08/29 21:48 ID:DhYKl4HT
ところでみなさん 縦横どっちで吊ってます?
947名無しさん脚:04/08/29 23:09 ID:Wlm6vbCR
斜め
948名無しさん脚:04/08/30 00:26 ID:plN59sRd
なんでやねんw
949名無しさん脚:04/08/30 05:32 ID:B0VATRts
2ラグはM5じゃねーのかよおい
950名無しさん脚:04/08/30 16:42 ID:tzKqhhAS
ハードケース(底)なので横吊り。
ケース付きだとものすごく巨大なカメラに見える。
951名無しさん脚:04/09/04 08:35 ID:N+JqIZf7
1973年のM5をつかてます。
ファインダーがくもってきたのですけど、これクリーニングいくらぐらいかかるでしょうか。
952名無しさん脚:04/09/07 23:47 ID:gsZhXFhE
知らん。
953名無しさん脚:04/09/15 03:15:26 ID:slpOI9zU
>>951さん、
単なるホコリやカビでの曇りなら1〜2万円でクリーニング出来ると思いますよ。
問題はM5特有の持病「バルサム切れ」であった場合です。幸い私は
経験がありませんが、バル切れの修理には10万円以上かかると聞いた事もあります。
951さんの症状が前者である事をお祈りします。

でも仮にバル切れでもいいじゃないですか。俺のニコンS2ブラック
(オリジナル)ははっきりとバルサム切れてますけど気にしてません。
だって写りにはさして影響ないんだもんw
954名無しさん脚:04/09/15 07:00:25 ID:1oufstnD
>>953
>だって写りにはさして影響ないんだもんw

さして、どころか、全く影響ないよな、ななw
955951:04/09/15 14:57:20 ID:MdYrv3y1
>>953>>954
お返事ありがとうございました。
そうなんです。写りにはまったく関係ないんですよね。
さ、がんばってM5で撮るぞー。(お金できたらクリーニングに出します!)
956953
>>951さん、
やっぱカメラより大事なのは「撮った写真」ですよね。
ブレたりボケちゃったりした家族写真、今はもう会えなくなった人の写
真…
ホームビデオとは違って、将来のいつかきっとあなたの宝物になるもの。
それが銀塩写真だと思います。Enjoy shooting!しましょー

>>>954さん、
そうそう。正しい日本語を使いましょう→自分(お前はポール牧かw)