★★ビバEOS5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無しさん脚:03/01/11 20:20 ID:uFjeBUVH
上海のカメラ屋に新品うってたじょ
503 ◆d3TNUNd0yw :03/01/11 20:27 ID:ZV1JqMNV
>>502
上海までの旅費で数台買えそう(笑)
って・・・上海で新品アリってことは、逆輸入なら新品も充分に狙えるってこと?!
504483:03/01/11 21:03 ID:IWUAPMBJ
>>485
お疲れ様です。ありがとうございました。^^;
505名無しさん脚:03/01/12 21:41 ID:KLPm+8aq
大学のサークル先輩に、EOS5を貰ったのですが振ると「カラカラ」と音がするのです。
機能にに問題は無いのですが・・・
部品の一部が割れて内部でうごいてるのか、部品どうしがあたっているのか・・・・
詳しい方教えてください
506 ◆d3TNUNd0yw :03/01/12 22:27 ID:ywnMiaqa
503です。 PC変えたんで、トリップもウル覚えです。(あってるかな(−−;))
>>505
機体を拝見していないので断定できませんが、
EOS5の”カラカラ”いう音は、縦位置検出用の水銀玉だと思います。
私のも音がします。

もし、気になるようでしたら、サービスセンターで、「この音ってなんだゴルァ!」
とは言わずに、低姿勢で聞いてみましょう(笑)
507これからNIKON801→EOS5QD:03/01/12 22:36 ID:KLPm+8aq
>>506
ありがとうございました。
気にせず使っていきたいと思いますです
508名無しさん脚:03/01/12 22:40 ID:w3OfsY8M
>縦位置検出用の水銀玉

水銀センサーは使ってなかったのでわ?
確か、マウントの付近に金属球か何かが仕込んであって
それが検出スイッチとなっていたように記憶してるのですが。

うろ覚え&揚げ足取りみたくなってスマソ。
509 ◆d3TNUNd0yw :03/01/12 22:42 ID:ywnMiaqa
>>507
F801って、どんな感じですか?
触ったことないんで、全然感覚がわかりません。
ニコンのカメラってガッシリした印象がありますね^^

EOS5、これからどんどん使ってみてくださいね^^
私は大好きでつ♪
510 ◆d3TNUNd0yw :03/01/12 22:46 ID:ywnMiaqa
あれ?水銀の玉・・・・ごめんなさい・・
水銀が金属球にはならないですね(^^;;
昔、水銀がなんちゃらだの、マウント近くで球が転がって
縦位置と横位置を検出してるだのって読んだ覚えがありまして(^^;;
おそらく、508さんが正しいと思います。
でも、どちらにせよ、センサーの音(?)ですよね?<カラカラ音
511名無しさん脚:03/01/14 11:59 ID:H8ttZ8c4
縦位置検出用センサーの金属球、その通り。
激しく外出でつ。
512名無しさん脚:03/01/15 02:01 ID:X5Dtgc3S
age
513:03/01/17 12:34 ID:K1fqom7Z
レンズと連動しないので修理出しました!
これからも使い込んでやるぞ!!と宣言あげ。

ところで、5のファインダーは
特別良いという点も無いけど悪いことも無いよね!?
514名無しさん脚:03/01/17 15:04 ID:51xD3kGq
>>513
イオスの中では(・∀・)イイ!!方。
515 ◆d3TNUNd0yw :03/01/17 18:57 ID:5MgYAoL0
ファインダーは可もなく不可もなく・・・
でも、ちょっと、ホコリが入りやすいような・・・?
516494:03/01/18 07:28 ID:nhnKTRVO
昨日奈良市の方へ行く用事があったので、以前新品在庫が置いてあったという
店を見てきましたが、まだショーケース内に置いてありました。
限定2台で、\64,800って書いてあったかな。
高いですよねぇ、値引きが可かどうかはわかりませんけど。
517山崎渉:03/01/18 08:17 ID:Z/zWkO99
(^^)
518名無しさん脚:03/01/18 17:14 ID:IOrXfhHO
VG10を付けて持ち歩く場合、ストラップ二つ(ショルダーストラップとハンドストラップ)
付けたら変ですかね?

519名無しさん脚:03/01/18 19:04 ID:J89PFYHM
>>515
ホコリはファインダーと言うよりもスクリーンの裏側に入りやすい。
まあ、5のスクリーンは外せるから掃除はできるんだけど。
520名無しさん脚:03/01/18 19:57 ID:9F90e9WD
今日、琵琶湖で撮影してきたけど、
EOS-5の割合が2割だった。すごい。。
でも1nは3割り
521名無しさん脚:03/01/18 20:38 ID:4P0XYMhc
>>520
琵琶湖ってなんか有名なの?よーしらんのです。
ところで、IDがF90なのは如何かと。w
522名無しさん脚:03/01/18 21:54 ID:DXSQf8i3
琵琶湖でびわ食って詫びいれるのがわびさびって感じ。ワーオ.
523名無しさん脚:03/01/19 23:31 ID:euRH662U
>>518
ハンドストラップとショルダーストラップ両方つけてるよ。
右側の上のストラップホルダーは両方付けられるように(か、どうかは知らんがw)
穴が大きいんだな。

524 ◆d3TNUNd0yw :03/01/19 23:43 ID:hs2pJQ4w
スクリーン、この前交換しましたぜぃ♪
見違えるように綺麗になった・・・・相当よごれてたんだろうな^^;;<買ったままのスクリーン
525名無しさん脚:03/01/20 17:43 ID:k0SoJl8p
大学生なんですが、EOS5持ち歩いて町を歩いても全く違和感が無いことに
気が付きますた。
NIKON FM2で歩いたときは結構見られるんだよね。
「カメラ持つのが恥ずかしいのなら写真なんかやるな!」なんて言われそうだけど、
街でも違和感無く使えるのは助かります。
526名無しさん脚:03/01/20 19:05 ID:UV3qFON7
ダサ過ぎて誰もみないだけだyo
527名無しさん脚:03/01/20 22:49 ID:k0SoJl8p
>>526
つまらん。
528名無しさん脚:03/01/30 02:38 ID:+M8iBKhj
FM2は真っ黒なタイプなのかな?
銀色がかってると目に付きやすいよね。
529名無しさん脚:03/01/30 17:36 ID:tUsPnuB7
>>518
お金を貯め、体力増進もかねて
常用レンズを328にして
ショルダーストラップはレンズ
につける。
530名無しさん脚:03/02/02 07:32 ID:L1XD4Y/0
MモードでAEBってできるんかぃ?>5
531名無しさん脚:03/02/02 21:25 ID:3/3pUy/W
>>524
スクリーンどこで買いました?
サービスには無いと聞いていたので、
一時期探してたんですが・・・。
532名無しさん脚:03/02/08 00:14 ID:Uyp9fCX3
以前、本体だけ手に入れたけどレンズは買ってないといった
レスをしてた一眼レフ初心者です
あれから、単品で純正のEF28〜80Vを購入したのですが
もっと小さいもの(小さい虫とか水滴に写る花とかをアップで)を撮るのに良いレンズで
お勧めを教えて下さい(あまり高くないもので…)

写真撮るのって楽しいですね〜

533名無しさん脚:03/02/08 00:34 ID:wlSLIUzP
>>532
せめて予算ぐらい公表しなさい。
534 ◆d3TNUNd0yw :03/02/08 02:06 ID:NDlzQVNi
>>531
1月中頃ですが・・・
新橋(銀座)のSC(持込)で、在庫ありと言われました。
で、その後、大庭商会さんで中古発見、その足で、新宿のヨドで
新品在庫(数量・種類アリ)を見つけて、ヨドで購入しましたよ(^^)
で、キャノンのSCで確認した情報では、
EOS5に関しては今の所、修理できない部品や交換できない部品は無し。
部品供給に関しても、年単位で大丈夫と言える。 とのことでした
535 ◆d3TNUNd0yw :03/02/08 02:11 ID:NDlzQVNi
>>530
フィルム入ってるんでシャッターは切ってないですが、
設定はできるみたいですよ<Mモード+AEB ※液晶のみの確認 シャッター切ってないので確実ではないです
536 ◆d3TNUNd0yw :03/02/08 02:23 ID:K18u4x9j
>534
でSC確認した情報 とありますが、
サービスの人に確認を取っただけで、
サービスセンターの総意としての確認
ではないです。

訂正書き込みなんでSAGE
537名無しさん脚:03/02/08 10:02 ID:iU6P0RC8
>>533
予算は2万円以内です
中古で良いのですが…て、
も、もしかして全然足りませんか?

538名無しさん脚:03/02/08 10:03 ID:WIfYB2cJ
>>532
俺の周囲の5ユーザーは
シグマの50mmマクロを使ってる人が多いよ。
539名無しさん脚:03/02/08 10:37 ID:HWaVsojN
>532
いま見たら、フジヤで EF50mmマクロ 中古ハケーン. ちょい予算を越えるけど(w
538氏推奨のシグマ50mmは、みつからなんだ。
5401n&5:03/02/08 11:05 ID:Bzipiqsu
>>535
マニュアルモードの AEB は絞り優先の AEB と同様でシャッタースピードだけが変化します。
F2.8、1/2000 で AEB +/-1段だと、1/2000, 1/4000, 1/1000 になります。
F2.8、1/8000 で AEB +/-1段だと、1/8000, 1/8000, 1/4000 となります。
絞り優先と同じで、絞りは変化しません。
541名無しさん脚:03/02/08 15:36 ID:bgk1gu7J
DriveをHモードでおしっぱなしでもTVでもAVでもMでもAEBしてしゃったーがきれないのは
ぼっこれですか?
542名無しさん脚:03/02/08 16:59 ID:REpiQgVu
>>539
EF50mmマクロは、単体では1/2倍までしか対応していないので、シグマの
50mmEXマクロの方が良いと思う。
543531:03/02/08 19:19 ID:nYm9Aa46
>>540
ありゃ?銀座SCにあったの?
去年の7月頃に持ち込み行ったら全国在庫ゼロ、お店で探してくれと・・・。
近いうちに新宿ヨドに逝ってみます。
544 ◆d3TNUNd0yw :03/02/08 20:29 ID:1l1DN5Xg
>>543
あるみたいでしたよ<SC
価格表を見せてもらったら2千円だったような気が。
価格表見て、脱着工具が無いのかな?と思いながら説明受けてた覚えが在ります。
545名無しさん脚:03/02/08 20:45 ID:o0NG40yh
>>538、539、542
ありがとうございました!
早速探して購入してみたいと思います〜


実は今日初めて、EOS5で撮ったフィルムを現像に出して、今受け取ったんですが、
今までの写真は何だったんだろうと思う位に綺麗に撮れていて驚きました
まだまだモードの□のトコでしか撮ってないのですが
もっときちんとEOS5を使いこなせるように勉強していきたくなりました

というか、も〜写真教室に通います(^-^)
546名無しさん脚:03/02/12 06:26 ID:+fjcEpSG
CFを設定して、べろが残るようにしてフィルム巻き上げてる人いない?
俺、撮っている最中に別のフィルムにする事が多くて、
そういうふうにしてるんだけど
547名無しさん脚:03/02/12 07:11 ID:G0O3RLKj
>>546
ヲレもベロのこるようにしてる.

自家現像するとき,ベロ出さなくてもいいからね.
548 ◆d3TNUNd0yw :03/02/12 08:04 ID:ICAh7YXo
>>546
うちもベロ残るようにしてます。ベロに撮影データ(初撮日・終撮日etc)を書き込む(笑)
あと、暗いレンズ使ってる上に貧乏性なんで、
撮影途中でフィルムを入れ替えることがあるんですが(感度変更w)
元のフィルムのベロに何枚撮ったか書いといて、再度入れ替えて元に戻した時に
また使えるというメリットもあります(笑)<ベロ残し
これだと、ああもったいないなぁ・・と思わずに必要に応じて感度を変えられる(笑)
549 ◆d3TNUNd0yw :03/02/12 08:34 ID:ICAh7YXo
うちのEOS5のカスタムファンクションの設定(各FCの設定はこのスレの485〜488参照)
C01:1 C02:1 C03:0 C04:0 C05:0 C06:1 C07:0 C08:0
C09:0 C10:0 C11:1 C12:1 C13:1 C14:1 C15:1 C16:0

C05とC15をそれぞれ、0に設定すると
C05:シャッター切った直後から測光が始まるの?
C15:視線入力・手動選択のどちらでも測距点連動のスポットになるの?(スポット測光設定時)
識者の方、教えてくださいm(__)m
550すてっぴゅ:03/02/13 11:18 ID:q3ij8DtX
>>549
CF05が0だとシャッターを切った後指が半押しだとそのまま測光し続けるみたいです。
CF15が0の場合は画面中央でのスポット測光になります。(つまり測距点に連動しない)

いま試してみましたw
551 ◆d3TNUNd0yw
>>550
ありがとうございましたm(__)mさっそく設定しまつw