モータースポーツ撮ってる奴いるだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サーキットのロバ
レースの撮影のコツとかどのサーキットが撮りやすいとか教えて
2名無しさん脚:02/06/03 00:04 ID:oL21s9g5
ワールドカップの仕事が舞い込んでくるらしい
3名無しさん脚:02/06/03 00:05 ID:RWOkTl4i
望遠レンズがあるといいです
4名無しさん脚:02/06/03 00:09 ID:u9kwP8ix
マブチモーターなら撮ったことあるが
5名無しさん脚:02/06/03 00:42 ID:QjSTffsS
流し撮り汁!
6サーキットのロバ:02/06/03 01:13 ID:4Q0vbSAC
みんなレンズは何ミリがメインになってる?
長けりゃ長いほうが使用頻度上がるでしょ
たとえば300でいいところでも500があれば500を使って
よりアップを狙うようになるでしょ
でもそういうわけにもいかないからどのあたりで折り合いつけてるの
7名無しさん脚:02/06/03 01:16 ID:FTvQ+0ff
300と×1.4テレコン
8名無しさん脚:02/06/03 01:48 ID:V7jxae9F
400。でも正直足りてない。

そして超望遠を活かすための三脚も重要。流すばっかじゃないからナー。
つーかちゃんとした三脚買わないと・・・
9サーキットのロバ:02/06/03 01:56 ID:4Q0vbSAC
来週あの有名な中津江村の先にある上津江村のオートポリスで
ホント久々に全日本格式のレースがあります
2輪のロードレースで全日本スーパーバイク選手権です
もうどんなコースレイアウトかすら忘れていますがとりあえず
あいさつがわりに行って来ようかと思っています
九州中国地区のモータースポーツファンの皆さんもどうですか
ちなみにわたしは関係者ではありませんがオートポリスにメジャー
レースの開催が少しでも増えるとうれしく思います
だってCP美祢サーキットだけじゃ少し飽きるでしょう
10名無しさん脚:02/06/03 02:00 ID:V7jxae9F
オートポリスってまだ営業してたのか・・・
いろいろあったときいていたが。
11サーキットのロバ:02/06/03 22:16 ID:puqg/iiM
一時は産業廃棄物処理場になる案もありました
12名無しさん脚:02/06/03 22:18 ID:Pz0vW8x/
二輪は長くないとなー!
500mmX1.4が
メインだよー!
13名無しさん脚:02/06/03 22:36 ID:92FfwABY
二輪のレース。主に200mm場所によっては50mmや28mmも出番あり。
MXとかEDだと会場にもよるけどコースのギリギリ横まで寄れるからね。
ジャンプ下から見上げるアングルとか面白いよ。
MFなんで置きピンで頑張ってます。
14サーキットのロバ:02/06/03 22:39 ID:puqg/iiM
先週MX行き損なった残念
15名無しさん脚:02/06/03 22:54 ID:9UVoda7g
俺500がメイン
場所により×2.0か×1.4使うよ
但し雨の日は300mmを使ってる(w
16サーキットのロバ:02/06/04 01:03 ID:xnWU1Edn
やっぱみんなAFなんでしょ
俺もF90x出るまでがんばってF3使ってたけどもやっぱ当たりが増えるんで
AFに移行しました
でも最近予選日にはF3とMFレンズ引っ張り出して使ってます
ちなみにAFのメインは500ミリ MFは300ミリになります
17名無しさん脚:02/06/04 19:32 ID:oqdtvFZr
300ミリズーム装着で歩き回って撮るときはAF機、
400+テレコン&三脚で「止める」ときはMF機で置きピン(AF機のファインダだとやり難いから)。
AFって確かに便利だけど、ここって時に「ガーッ」って測距外してくれるんだよなあ(w
18名無し3等兵:02/06/04 20:29 ID:fSDLS22O
あと有ると重宝するのがストップウォッチ大体のラップタイムがわかれば
何時構えてれば良いかわかるよ、
それと、実は金網の前で撮っても流し撮りならまず写らないから、
遠慮なく前に出ましょう、富士のヘアピンのとこってみんな金網さけて土手の
上で撮ってるけど、400ミリで金網の前でとったら車体がはみ出るくらいのが
とれるよ。
19名無しさん脚:02/06/04 20:36 ID:BoFpf56Y
>18
RHP3だとやっぱでるよ
20名無しさん脚:02/06/04 21:15 ID:pJAgWy8X
>>9
いい場所思い出してよ
逝くからさぁ〜
21名無しさん脚:02/06/04 21:19 ID:4XlfoYTP
300でテレコン使うのはいいけど
500では画質が低下するのでテレコンは使えない
600が欲しいところ
22名無しさん脚:02/06/04 23:15 ID:X4UAhGZC
車撮りでミラー超望遠使ってる人おる?
シャタ速自由にできないけど、コンパクトだし、屈折型に比べてリースナブルなんで興味ある。
AFなのはミノαしか選べないけど・・・
23名無しさん脚:02/06/05 00:47 ID:QvR7vM91
>20
とりあえずファイナルコーナーの1つ前のコーナーは
2輪でも寄れたんじゃないかな?
>22
ピント合いにくいよ
ピントさえドンピシャなら画質に問題なし
リングボケは気になる人には致命的
前使ってた時はピントに泣かされた
ニコンの一桁使こうてる人ならH3またはG3のスクリーンに変えると
ピントの確認しやすくなるよ
24サーキットのロバ:02/06/05 23:36 ID:IPP3bTEs
9日はロシア戦だった
どっかで見なきゃ
25名無しさん脚:02/06/06 00:20 ID:oin90Y33
富士は低い視点から狙えるところが多いから迫力出しやすいけど、
鈴鹿はどうしても上の方から撮る感じになりがちだよね。
まあ2輪の場合は高い視点から撮ると意外に面白いのが撮れたりもするんだけど。
26名無しさん脚:02/06/06 00:29 ID:A29ighoi
みんな正直にRQ目当てっていえよ。
27サーキットのロバ:02/06/06 01:34 ID:CgNynrLI
去年GT撮りに富士に10年ぶりに行ったけど
RQの撮影盛んなのね〜
コースから丘のうえにカメラ持った人がイッパイいるから
なんだろとおっもたら、すぐおねーチャンが来てミニ撮影会が始まった
え〜な〜と思ったけど上がっていくのもしんどいので行くのやめた
ちょっともったいなかった〜

28名無しさん脚:02/06/06 18:07 ID:kf5TXLr1
四駆ダートラのジャンボリーにはRQなんていねえぞゴルァ。
まあヲトコ臭さ最強カテゴリーだし、無理ないか。
29サーキットのロバ:02/06/10 00:06 ID:YLp7sd+7
オートポリス行ってきました。
ロシア戦に間に合うように速攻で帰ってきました。(ぎりぎりセーフ)
疲れたので(ロシア戦で・・・)感想は明日にします。
30名無しさん脚:02/06/10 00:27 ID:T2TXCjtz
>>26
RQは美人だけど俺には生気が感じられないから撮らない
ブスでも自然に笑ってくれる女のほうがいい
31サーキットのロバ:02/06/11 01:22 ID:wyW94kNf
まず、田舎なので花粉症が悪化しました。苦しいです。
さて、ファイナルコーナーの一個手前のコーナーから50R、40Rを狙いました。
2輪ならでわの画が撮れましたが、500に1.4のテレコンで700、さらにデジなので
1050ミリ相当と、かなりの長玉扱いになりました。
さすがにスローで流す勇気がなく、1/250秒を多用しました。臆病者です。
(こんな時キャノンのISがうらやましい)
施設は思ったより荒れてなく、まだまだ使えるサーキットだと思いました。
ただ、日田市から山道を約1時間半となかなか着くまでに疲れました。
でも、これからガンバッテ、レースを誘致して欲しいものです。
32名無しさん脚:02/06/11 08:33 ID:3FyMFvKa
「流し撮り」ってコンパクトカメラでできますか?
33名無しさん脚:02/06/11 08:39 ID:kmig4o80
私は止めたい時にブレて、流したい時にうまく流れないのですが?
34サーキットのロバ:02/06/11 23:29 ID:r3lUVMFz
>32
出来ると思います。フォロースローをきちんとやればいいと思います。
それとシャッターの切れるタイミングが遅い機種が多いので早めにシャッターを
押し始めるといいです。
>33
シャッタースピードの設定に問題がありませんか?
35 :02/06/11 23:40 ID:l5ICPUGg
JRPA(日本レース写真家協会)ってのがあるけどどうやったら入会できるの?
入ってる奴おしえてください
36名無しさん脚:02/06/12 00:08 ID:ySVB9Nnk
>>31
近くにいたんだな(藁

来年も是非開催してもらいたい
37 :02/06/12 00:31 ID:fJwHjrUv
プロになれ
38サーキットのロバ:02/06/12 23:31 ID:WqCX7MtQ
関係ありませんが、明日、イタリアvsメキシコ戦に行ってきます。
なんか今週、大分に縁があります。
39名無しさん脚:02/06/14 19:51 ID:zO6vGsdX
ドリブルの流し撮りを決めて来い。
40サーキットのロバ:02/06/16 04:01 ID:mdyIxxsv
ルマン24H開催中
41名無しさん脚:02/06/16 04:24 ID:pasvFdx4
RQ目当てのヤツうざい。
ピットウォークでは、マシンとドライバーがメインでRQは入っちゃう
から仕方無しに撮るときもあるけど。
あたしゃ9月のTIのS耐まで夏眠しますw
42  :02/06/16 04:33 ID:3MH4P+pI
>>38
ウラヤマスィ
43名無しさん脚:02/06/16 12:11 ID:DO0j1hne
サルテサーキットまで撮りに逝ったやつっているか?

新ダンロップブリッジんとこ、変わったのか・・・>TV中継で初見
44名無しさん脚:02/06/16 17:06 ID:RELapIzb
↑ル・マンは右京が乗るトヨタがかっこよかった。
チーム郷は何だかなー。怪物、寺田陽次郎のリタ
イアが残念。来週はもてぎだぜ。雨降んなよ。
45名無しさん脚:02/06/17 23:57 ID:LlcQTcTM
揚げ
46名無しさん脚:02/06/18 00:50 ID:7LB2bmnt
もてぎはどこが撮りやすいの?
47名無しさん脚:02/06/18 21:14 ID:1g4d5fFX
5月に鈴鹿200km逝ったんだがグラスタで親子でEOS-1Dを1台ずつ持ってる奴が
居て萎えた。いくら金持ちでも消防に1Dは無いだろ・・・
48名無しさん脚:02/06/18 21:30 ID:RAvKsqtg
トキナーの150−500mm持ってるんですけど、これで撮影は無理?
49名無しさん脚:02/06/18 22:03 ID:3+RjdoNB
>>46
S字〜90°まではどこでも撮りやすいよ。
鈴鹿と違って金網がない(低い)ので、かなり低い位置から撮影可能。
レースはつまらんが、写真にはもってこいのサーキットだね。
ただくれぐれもグラスタ撮ろうとはしないように。

>>48
いけるんでないの。
そのレンズで撮ってる人、結構見たことあるよ。
ちゃんと撮れてるかはしらんけど。

ところで、素人でヨンニッパ以上のレンズ持ってる人ってどのくらいいるのかな?
中古だとしてもかなりの金額なので、到底手は出せないと思ってるのだが…
50名無しさん脚:02/06/18 22:16 ID:FEctFJKD
サンニッパは最近は工房、大学生でも見かけるぞ。
WEBで二十歳前とかの奴を見るとどうやって買ったのか聞きたくなる。w
51名無しさん脚:02/06/18 22:16 ID:C+HDhQXa
>49
二輪のレースで長玉使ってるヤツって肝胃のばかりだよ
5249:02/06/19 00:01 ID:Km8uiriE
>>50
漏れ32になるけど、未だにサンニッパに憧れてるよ。
今は400oF4.5に×1.4で撮ってる。
来春サンニッパ買おうと、今夏のボーナスから貯蓄開始…

>>51
まぁ、RQ追っかけてる奴よりは、ええんでないかい。
車撮り来る奴と女撮り来る奴って、何となく見て分かる気がする。
53サーキットのロバ:02/06/19 02:16 ID:zlSsWomg
>51
俺もキモいのかな?
二輪だけでなく四輪も撮るけど・・・
どうキモいのか教えて・・・
直すから!
54名無しさん脚:02/06/19 12:32 ID:QJivBrFa
>>52

あっ、漏れも今年で32になります。
サンニッパはヨンニッパと違って頑張れば手の届かない価格では
ないしね。見積もりとってもらったら新品で45万円弱…。(鬱

メーカーはNikonだす。

> 車撮り来る奴と女撮り来る奴って、何となく見て分かる気がする。

同感。ここまで書くからにはかなりのサーキット通いですね。
レースも見ずにレースクィーンばっかりおっかけているのを見て
何のためのサーキット観戦なのか言いたくなる。(W
5552:02/06/19 15:40 ID:Km8uiriE
>>49の訂正
グラスタ撮ろうとはしないように→グラスタから撮ろうとはしないように
まぁもてぎ行ったことある人は分かってると思うけど

>>54
オレはサーキットではごく少数派のミノヲタっす。
モタスポでは観音が圧倒的だよね。
最初に一眼買ったのがα−Sweetだったので(初級機では最もスペック高いとおもた)
そのままミノヲタで居続けてる。

>レースも見ずにレースクィーンばっかりおっかけているのを見て
>何のためのサーキット観戦なのか言いたくなる。(W
たま〜に「おねえちゃんも撮ろうかな」と思うときもあるが、
真剣な眼差し&脚立まで用意して場所取りしてるオヤジ達の中には
どうしても入っていけない。
風俗と一緒で一度入ってしまえば、なんてことないんだろうが…

F1板の「サーキットに来る女」で展開されている、
「ドライバ追っかけぶさいく女vsRQ接写キモオヤジ」はなかなかおもろい。
56名無しさん脚:02/06/19 16:02 ID:RCCagdop
この前SUGOのGTレース行ったら、なんか80-200mmとか持った蒼白いヲタ風
にーちゃんがぞろぞろいると思ったら、レースクイーン撮ってんのかよ。
57 :02/06/19 16:21 ID:2RO56qZP
オートバイトライアルの全日本選手権とかけっこう面白いよ、
すぐ目の前で撮影できるし、
でも難点はアチコチ歩き回らなければならない事(疲れる)。
58名無しさん脚:02/06/19 18:10 ID:xS7xdmsk
>>57
そんなことでへばってたらFISCOは周れないヨ。
つーかあそこMXコースで周遊させるのヤメテクレ・・・
トヨタ資本になってちっとは良くなるかねぇ。
59名無しさん脚:02/06/19 19:46 ID:Km8uiriE
他のしとーとカメラマン見てると、連写の流し撮りしてる人いますが、
皆さんはどーですか?
あれってちゃんと撮れているんでしょうか?
私は置きピンの一発勝負です。
60>59:02/06/19 20:44 ID:PJ86GPOy
>他のしとーとカメラマン見てると、連写の流し撮りしてる人いますが
俺も茂木のピット上(ビクトリコーナ寄)で見たことある
EOS55にシグマ170-500つけた女の子
アンダーパスから立ち上がりまでずっと連射してたよ
流し鳥かは不明だけど

なんかそのフィルムの使い方が羨ましかった
6154:02/06/20 02:59 ID:p77QlgvI
>>55

> モタスポでは観音が圧倒的だよね。

確かにスポーツの観音、報道のニコソって言われるぐらいだからね。
ミノルタのデジタル一眼レフが出れば、
もっと普及に拍車がかかると思うんだけど、
なかなか出さないね。需要はあると思うんだけど。

ウチはずっとデジタルで通してきたので、
最初はD30からスタートして、その後にD1Hにと
観音からニコソへとすっかりシステム変更してしまいました。

> 風俗と一緒で一度入ってしまえば、なんてことないんだろうが…

ウチも正直に言ってしまえば、レースクィーンが全然気にならないって
ワケじゃない。(W
たまに何枚か撮るけど、そこまではガッつきはしないし、
そんなに撮りたければ、撮影会で思う存分に撮っているし。^^;

F1版は後でチェックしてみよう。m(_ _)m
6254:02/06/20 03:05 ID:wfiAptCh
>>59

流し撮りはウチもよくやっているけど、カメラのAF性能に任せて
撮ってます。10枚中4,5枚もまともに写っていれば良い方です。

コツとしては左肩にカメラを乗せて、右手でカメラをホールドして
左手はレンズのフードを軽く乗せるような感じで流し撮りしているので、
これで幾分かは上下ブレによるブレ写真連発がある程度は抑えられるんで。
63名無しさん脚:02/06/20 15:48 ID:A7ASqSi/
一脚使用して流し撮りするとき、なんかスムースにカメラ振ることができません。
もちろん、真横に振るだけであれば難しくないのですが、
実際には斜めに振ったり、円弧を描くように振ったりする場合が多いと思います。
私は一脚の長さを少し短めにして、ヒザを曲げ伸ばしたり、カメラを前後に振ったりして、
何とか車の動きに合わせようとしてますが、そんなやりかたでいいんでしょうか?
まさか、雲台を自由に動かせるようにしてカメラ振るなんてことないですよね?
64名無しさん脚:02/06/20 18:32 ID:/SIyC3Fv
脚の類つかっての流し撮りは、やっぱり難しいんでないかい?
おれは根性で手持ち。ただし成功率は低い(苦笑
65名無しさん脚:02/06/20 19:04 ID:TNlB8N34
>>63
漏れは、モノスタットの一脚に、マンフロットのフレックスヘッドを使ってるよ。
(流し撮りに限らず、殆ど長玉付けてるときは使ってる)

特に、フレックスヘッドはそんなに高いモンじゃ無いから、一度試してみたら?
6654:02/06/20 21:52 ID:NoRctNmj
漏れはあんまり一脚は使わないなぁ。持ってはいるけど。
64さんの言うとおり根性で何とか撮っているって感じ。(W

ただ、中望遠ズームでの流し撮りなので
(Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D)×1.5倍
サンニッパクラスの重量レンズを使えばまた状況は
変わってくるかもしれないが…。
67サーキットのロバ:02/06/21 00:20 ID:NhgI/XUr
ニコンユーザーの皆さんへ
VR70-200が、もうすぐ出そうですよ。
6854:02/06/21 03:42 ID:ggSfMRL4
>>67
おおっ、それ欲しいね。
テレコンバーターつけてレーシングカーの流し撮りでもすれば、
アマチュアには荷物を減少できていいかな?
6963:02/06/21 11:06 ID:MOGL3NMT
>>65
「モノスタットの一脚」と「マンフロットのフレックスヘッド」って何ですか?
モタスポ撮ってるだけで、カメラ自体はあまり詳しくもので…
自分は(普通の)一脚に自由雲台付けて(適度な角度に固定)撮ってます。
70名無しさん脚:02/06/21 11:58 ID:c9YpKQHz
>>62
10枚中4,5枚も撮れちゃうの?
俺は36枚撮りで1,2カットかな。
7154:02/06/21 14:58 ID:jlyGRWje
>>70
ウチのカメラはデジタル一眼レフなんで、
最初はD30で難儀していたけど、
D1Hに変えてからはカメラ性能の違いからか、
ビシバシAFが合うようになりました。

レーシングカーの流し撮りは技術云々よりは、
出来るだけ枚数をいっぱい撮れれば
自然にとうまくなると思います。

偉そうな書き込みでスマソ。
72名無しさん脚:02/06/24 00:27 ID:M5CmKHUh
もてぎの報告求む!
73名無しさん脚:02/06/24 00:54 ID:O+iHW/lO
↑暗かったなー。ネガのISO400じゃー。
ゆっきー(加賀山)のウィリー最高〜!
最近、デジタルが増えたなー。D1-Hや
EOS-1ベースのデジタルをよく見る。
来年は逆転か? 
74名無しさん脚:02/06/26 16:26 ID:BiY+ARmc
こないだ自分達の出たちゃりんこ耐久レース(市民大会ね)を撮ってみたんだが、
車に比べてあまりにも遅いため(当たり前だ)、かえって難しかった。
速さがないためうまく流せないんだよね。
何かうまい撮影方法ないっすかね。

…ということでage
75名無しさん脚:02/06/26 20:43 ID:opCRNBVA
>74
Pモード以外も使ってみろ(w
7674:02/06/27 10:39 ID:8C0BtVS4
>>75
ピント合わせは動体予測モード、露出はシャッター速度優先で撮った。
被写体が遅いためピントはカメラ任せでも大体合うのだが、
カメラを被写体に合わせて振るとかなりゆっくりとなってしまうため、
かえって手ブレするという意味である。
この問題はPであろうとなかろうと同じじゃないかと思うが…
7775:02/06/27 21:00 ID:pyZTaMwE
そかもね。。

一度シャッター速度1/8程で歩いてる人撮ってみて〜
それでもブレるかな?
7876:02/06/27 21:47 ID:8C0BtVS4
>>75
>一度シャッター速度1/8程で歩いてる人撮ってみて〜
↑これどういう意味?
1/8なんて絶対に手ブレするような気がするけどどうなんだろう?

う〜ん、やっぱモタスポスレって盛り上がんないねぇ。
ちと寂しい。
79名無しさん脚:02/06/28 00:10 ID:+0HTTpJf
車と違って体がむき出しなんだから、思いっきり早いシャッタースピードで、
止めてみるというのは?
80名無しさん脚:02/06/28 00:37 ID:7NOEurgm
そういうのこそ三脚に向いてるのでは?
横だけフリーにしてツィーっと・・・
8175:02/06/28 07:38 ID:LWMU4Vdy
止まってるものでやてみろ
82名無しさん脚:02/07/01 01:29 ID:gj1ZuWyt
レースも無いし、揚げとこ
83名無しさん脚:02/07/04 00:11 ID:Ryog+pbd
鈴鹿逝くっつー人いる?
雨降りそうだからなぁ。
84名無しさん脚:02/07/04 00:26 ID:gxbLQjC5
>83
何があるんだっけ?
85名無しさん脚:02/07/04 05:20 ID:Ryog+pbd
>>84
Fポソ
2リソではないです。
86名無しさん脚:02/07/04 17:21 ID:hQzqPytt
漏れは20〜21日のFポンと27〜28日のGTに行く予定。
あくまでも10月のF1に向けた練習&買いすぎたフィルムの処分のため。

ただの流し撮り写真から脱却したいとおもてるが、どんな工夫したらいいんだろう?
雑誌とかみながらイメトレしてるけど、よくわかんない。
「こんな風にしてみたらいいよ」的なアドバイスないっすか?
87名無しさん脚:02/07/04 17:30 ID:p6ULZeId
>>86
動いてるのがいいの?
だったら露光間ズーム。
玉と距離と位置鳥がダメかもね。
88名無しさん脚:02/07/08 02:57 ID:ygAXM8ls
鈴鹿のレポート希望
89 :02/07/08 13:45 ID:m7mq1abq
MINEサーキットに行ったら、ステッカーを車体一面に貼りまくったS−13シルビアに遭遇!
なんかのギャグか?
9086:02/07/08 19:53 ID:YH4YrYxz
>>87
「露光間ズーム」って何ですか?
ズームリング回しながら撮るやつかなぁ?
だとしたら400oの単焦点使ってるので無理ですね。

自分が描いている面白い写真というのは、例えばカメラ斜めにして撮るとか、
あえて露出をアンダーにしたら背景が黒くなってくれるかなとか、
そんなイメージでした。

なんか皆さんのやってる面白い工夫があれば、再度ご教授をお願いします。
91名無しさん脚:02/07/08 20:20 ID:HZ3wW1Py
流し撮りと一口にいってもいろんな撮り方(切り口)が
あると思うぞ。
直線真横から日の丸写真じゃ、面白くないよね。
92名無しさん脚:02/07/09 18:49 ID:uswllipE
>>89
カメラのキタムラ宇部店によく車を停めてる奴のコトか?
93名無しさん脚:02/07/10 02:49 ID:86sT05V1
みんなデジタル使ってる?
それとも、もうしばらく銀塩でいきますか?
94名無しさん脚:02/07/10 12:18 ID:Oh3EBYiI
7/21−にもてぎのFNへ行くのだが、
おすすめの撮影ポイントはどこ?
95名無しさん脚:02/07/10 13:07 ID:m9gWUfkH
須走り落としの辺り
96名無しさん脚:02/07/11 02:22 ID:uknhn1DZ
来シーズンからデジで逝きたい
97名無しさん脚:02/07/11 07:40 ID:XAQJZY18
ボーナス出たらデジを考えてもいい
・・・もう何年もでてない(泣
98名無しさん脚:02/07/11 14:27 ID:D34KSYFN
>>94
49にも書いたがS字〜90°まではどこでもOK。
どか〜んと真正面orバックのアップ狙いたいならヘアピン。
サイドからの流し撮り決めたいならS字orV字。
オパーイの谷間or股間のドアップorならピットロード。
「サーキットにくる女」撮りたいならピット裏だね。
99 :02/07/11 14:31 ID:vBcs4Re2
>89
いろんな雑誌に出てる有名人ですか?
100名無しさん脚:02/07/11 17:23 ID:sitv/bhs
100
101minasama:02/07/15 00:35 ID:t5mMwrL/
いや-がんばってますね。一生金網の外で撮っててください。
102名無しさん脚:02/07/15 00:37 ID:Jowgw4nK
>101
死ね!二度と来るな馬鹿!
103名無しさん脚:02/07/15 02:20 ID:TvOwfGtg
>>101
漏れはWRC撮影専門なんで金網なんて無いんですが。
104名無しさん脚:02/07/15 02:42 ID:NeiWphmA
>101
どーせ、なんちゃってプロだろ
こんな馬鹿たれが、デジ板で大量発生してるよ。
みんなほっとこうぜ!
105名無しさん脚:02/07/15 17:56 ID:XAazhc+N
>>101
そりゃ、中に入って写真撮りたいとは思うけど、モタスポに限らず
素人がフィールドに入ることはできないから、漏れは一生金網の外で撮るよ。
101が素人で、「おまえらは金網の外だけど、漏れは中に入れるぜ」
というのなら立派な煽りだと思うけど、
プロだとしたら、素人カメラマンを指さして金網の外だと煽るのは、かなりカコワルイ

でも、鈴鹿のヘアピン(自由席)みたいに、素人カメラマン用に金網に穴開けてくれていると、
嬉しいよね。
他のコーナーや他のサーキットでも、こういうサービスしてくれるといいのにな。
106名無しさん脚:02/07/15 18:07 ID:RvWifX8v
>105
フェンスに穴が開いているのは勝手に切り抜いただけだろ

漏れも、レンズ突っ込むけどな
107名無しさん脚:02/07/15 18:42 ID:TvOwfGtg
>>106 は鈴鹿で撮影した事の無いヤツだな(w
108名無しさん脚:02/07/15 18:50 ID:jcV5pv4c
FISCOは、2〜3年くらい前から、フェンス上段の3段の有刺鉄線の一番下が
撤去されたね。
あれは、結構有り難い措置だと思う。

未だに、NewF−1で頑張ってるよ。
一応EOSも導入したけど、サンニッパを導入するまでは、メインにはできないのかなぁ。
また、AFをうまく使っているとも言えず、なかなか思った通りにいきませんね。
AFなりの工夫をする必要(絵的に)があるのでしょうね。精進せねば。
いずれデジタルにいく(いまでも、コンパクトクラスのは使ってる)つもりです。
109名無しさん脚:02/07/15 21:07 ID:mHn6qxB1
age
110105:02/07/15 22:34 ID:XAazhc+N
>>106
鈴鹿のヘアピン一度行ってみれ。
但し、F1の時は木曜日の開門と同時にダッシュで場所取りしないとダメだそうだ。
ああやってきちんと隙間開けてくれたら、勝手に金網に穴開けるヤツもいないだろうに。

ところで、穴だけ開いててもレンズ振ることできないでしょ。
どうやって撮影するのか不思議。

>>108
FISCOのフェンス上段から撮る場合、脚立とかないとダメですか。
111名無しさん脚:02/07/15 22:53 ID:PkNeIJ9k
ここ1年ほどSUGOのSPコーナーの規制が厳しくなった。
もう10年も同じ場所で撮ってるのに今更ダメと言われてもな・・
112名無しさん脚:02/07/15 23:05 ID:YxLI7WbS
まぁ鈴鹿のヘアピンっていろんな角度から撮れるから別にフェンスの穴は
無くてもいいけどね。漏れはヘアピン立ち上がりの売店の前の席から500mm
で撮るけどね。

それに素人でも写真講座みたいなヤツに参加したら柵の中にも入れるよね。
113名無しさん脚:02/07/15 23:06 ID:tqDZaHdF
>>110
サントリーコーナー(Aコーナー)なら、ベンチの上に立てばなんとかOK。
中腰にならなければならないですが。他の場所は、脚立があった方が良い。
そんな訳で基本的には、脚立が欲しいですね。
場所によっては、フェンスに穴が開いていたりもするんですが。

穴から撮るんだと、望遠(500mm位?)+置きピンで大きく写すのが良いのでは?
レンズを振れないから、他にやりようが無いとも言えますけど。
114名無しさん脚:02/07/15 23:40 ID:RD8ko66Q
写真講座みたいなやつ、ということで・・・

鈴鹿でならこんなのがありますよ、これだと柵の中での撮影が可能です

http://www.mars.dti.ne.jp/~yyharada/shcool_guidunce.html
115112:02/07/16 00:27 ID:tslq2JEW
>>114
うん。これの事だわ。
116名無しさん脚:02/07/16 22:08 ID:mLsbpTSQ
鈴鹿で8耐直前 メーカー合同テスト
7/16(火)17(水) 11時頃〜17時頃の間で予定
とあるんだけど、行った人いる?
ちなみに、来週も
7/23(火)24(水) 9時頃〜16時頃の間で予定
とあるみたい
117名無しさん脚:02/07/16 22:52 ID:tslq2JEW
>>116
漏れは逝くよ。もう休暇取ったし。でも雨降ったらどうしよかな・・・
118116:02/07/16 23:16 ID:mLsbpTSQ
>117
おお、行く予定の人ですか!
しかも休みとって行くなんて気合入ってますなぁ・・・
是非、良い写真撮ってきてくださいね!
119名無しさん脚:02/07/16 23:21 ID:tslq2JEW
8耐の下見みたいなもんです。
2ヶ月ほど2輪撮ってないんで練習も兼ねてます。

てか漏れネットに繋いだままなのバレバレだな(w ID変わってない・・
120サーキットのロバ:02/07/16 23:46 ID:yn4UBLVr
俺も今年の夏休み、する事無いし行こうかな?
でも行くとへばるしな〜。
121名無しさん脚:02/07/17 05:10 ID:njDwY/3H
>>113
鈴鹿のヘアピンのフェンスの穴なら、別にレンズを大振り出来なくても平気だよ。
進入してきたらAFであわせながら撮れます。遅いからねー。
縁石に合わせて沖ピソでもいいですねぇ。
でも雨&晴れの夕方はスプーンの進入あたりがおすすめです。
速くてしかもブラインド気味なんで、結構難しいが、逆光や雨がとてもキレイ(・∀・)
鈴鹿で一番好きだな〜。遠いけどさ・・・。
122鈴鹿専門:02/07/19 00:10 ID:q+bcIIxj
レースクイーンを生で見てから

レースクイーン>>>>>>>>>>>>車

今はバリバリのカメコ(w
123福島:02/07/19 00:34 ID:z/ngk9s/


118 :116 :02/07/16 23:16 ID:mLsbpTSQ
>117
おお、行く予定の人ですか!
しかも休みとって行くなんて気合入ってますなぁ・・・
是非、良い写真撮ってきてくださいね!



119 :名無しさん脚 :02/07/16 23:21 ID:tslq2JEW
8耐の下見みたいなもんです。
2ヶ月ほど2輪撮ってないんで練習も兼ねてます。

てか漏れネットに繋いだままなのバレバレだな(w ID変わってない・・


120 :サーキットのロバ :02/07/16 23:46 ID:yn4UBLVr
俺も今年の夏休み、する事無いし行こうかな?
でも行くとへばるしな〜。


121 :名無しさん脚 :02/07/17 05:10 ID:njDwY/3H
>>113
鈴鹿のヘアピンのフェンスの穴なら、別にレンズを大振り出来なくても平気だよ。
進入してきたらAFであわせながら撮れます。遅いからねー。
縁石に合わせて沖ピソでもいいですねぇ。
でも雨&晴れの夕方は 4b1b
124名無しさん脚:02/07/19 18:19 ID:1Wd5w+0O
冷凍とか真空パックのRQは見たこと無いなぁ・・・
125サーキットのロバ:02/07/22 16:55 ID:Tv5m0eTV
昨日テレビ見たけど、茂木、人入ってなかったな〜
あんなに人入らないのなら、その分美祢に回せばいいのに・・・
126名無しさん脚:02/07/23 13:26 ID:k1GGjt9o
>>124
焼きや煮とかなら見たことあるんか?
127名無しさん脚:02/07/24 10:37 ID:PtOq9P+l
糠漬なら…
128名無しさん脚:02/07/27 23:09 ID:YX+fWLPQ
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=892168&un=171061&m=0

富士で撮って来たYo

ちなみに富士のダンロップコーナーは
金網の網目が大きくて、レンズが入るのでお気に入り

あそこまで行くのが大変だが・・・・・
129名無しさん脚:02/07/27 23:47 ID:hsTCcqJ+
>>128
綺麗だがスローシャッターで切って欲しかったね。
130サーキットのロバ:02/07/28 03:00 ID:4gcQGBwz
昨年は、行ったのだが・・
今年も行きたかった。
131名無しさん脚:02/07/29 12:20 ID:ZSS6Rif2
>>128
出直してこい!

切り口が中途半端だなぁ。
もっと太陽の位置を考えて撮った方が良いと思われ。
132名無しさん脚:02/07/29 18:45 ID:oa0zED5e
>>128
せめて1/250以下で撮ろうね。
133名無しさん脚:02/07/29 19:52 ID:tQRHt+vE

>132
1/250はスポーツ写真の基本速度です。
ここがきちんと撮れないと、低速は無理なんですから
やかましく言うのはどうかと・・・・

>131
言い過ぎです!
でもアドバイスの部分は真摯に聞きましょうね
134名無しさん脚:02/07/29 19:55 ID:tQRHt+vE
>128
がんばってください
135名無しさん脚:02/07/29 19:57 ID:oa0zED5e
>>128
と言う事で次回の写真がんばってね。期待しとるよ。
136名無しさん脚 :02/07/29 20:41 ID:uaBMp+Yr
四輪って動きが小さいし、
フォミュラーカーでなけりゃドライバーが見えないし
難しいよね。

137131:02/07/29 23:10 ID:ZSS6Rif2
>>128>>133
言い過ぎましたスマソ。
わしなんか上手く撮れたとしても、恥ずかしくてうpなんぞ出来ませんです。
中途半端に1/250で撮るなら、思いっきり1/15〜1/30で撮るのをお勧めしますよ。
流しが下手でも意外ときれいにまとまります。
あときっちり止めたいなら、1/500とか1/640がよろしいかと。
次回も自慢げにうp出来るように頑張ってください。
138名無しさん脚:02/07/31 21:26 ID:DfXv0CJU
>>137
最後の1行がかなりイヤミったらしいよな。
137が「上手く撮れたけど恥ずかしい」という写真を見てみたい。
139名無しさん脚:02/07/31 22:52 ID:L+r5TmzJ
ところで8耐行く人どんくらいいる?
夏のレースは、黒いカメラは油断してると加熱して大変だよね。
140名無しさん脚:02/08/01 00:39 ID:rE5ki56p
漏れは8耐逝くよ。先日8耐のテストも撮ってきたし。
でも正直、今年の8耐は魅力無いな。
141名無しさん脚:02/08/01 03:20 ID:yzGc7kgz
>138
でも上手い人はうまいですよね。
個人でやってるHPでも結構凄いのあるし。
>140
数年前に行ったことあるんですけど、あの暑さは凄いですねー!
何回アクエリアスと壮健美茶を買った事やら。
いきたいけどどーしようかなあ。
142名無しさん脚:02/08/05 21:39 ID:OyxSFOYI
8耐逝った奴 居ない?
漏れはS字で撮ってたが場所取りテントの連中が邪魔だったな。
143サーキットのロバ:02/08/06 00:21 ID:ECGyOhMb
8耐に行った人
レポート希望〜
144142:02/08/06 19:29 ID:rxWheEYe
レポートは面倒なんで
8耐で撮った写真うpしてみたが・・・稚拙な写真スマソ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020806192453.jpg

デジ一眼だからスレ違いsage
145名無しさん脚:02/08/07 00:03 ID:+1+dfiMM
↑逆バンクですか?
146名無しさん脚:02/08/07 00:33 ID:VzYH6ZQ3
S字だろ!
147サーキットのロバ:02/08/07 00:49 ID:AxtiJdoY
>144
デジって1D?D1?
何ミリ?
148サーキットのロバ:02/08/07 01:06 ID:AxtiJdoY
>145
>146
旧ダンロップ前じゃないかな〜
149名無しさん脚:02/08/07 01:08 ID:6i+pMNG5
レースクイーンばかり撮ってる奴が多くてうざいんだが。
150142:02/08/07 17:03 ID:NtEqPpCe
S字の1個目の出口から2個目の進入にかけてです。
丁度観客席のG席があるところです。
151名無しさん脚:02/08/07 19:30 ID:ijYv7tQl
>>144
もう見れないsage
152名無しさん脚:02/08/07 21:22 ID:NtEqPpCe
153名無しさん脚:02/08/08 16:24 ID:0IQ+9UrS
皆さん、カメラの設定はどのようにしてモタスポ写真撮ってますか?

私は昨年(F1の話です)はネガを使っていたこともあり、シャッタースピード優先モード
にして絞りはカメラ任せ&露出補正なしで撮りました。
ただこれだと路面の灰色が結構白くなってしまって、今一つ迫力がありません。

そこで、もっと路面を黒く写して鮮やかなF1マシンを写したいと思い、
今年はポジを使い、露出補正もしてみようと思っています。
「シャッタースピード優先」&「露出補正−1」あたりでトライしようと思うのですが、
どうでしょう?

もちろんGT等でテスト撮影しようと思いますが、その前に皆さんの意見を聞かせて下さい。
154漏れの場合:02/08/08 17:54 ID:/6KJMPCP
漏れはシャッター速度優先で撮影、被写体の色や光線の状況により補正する。
少しだけアンダーになる程度に補正するね。アンダーは救えるけど露出
オーバーはどうしようもないからね。
AFモードは動体予測モード。決まったポイントでシャッターを切る場合は
MFで置きピンする。こんな感じかな。
155153:02/08/08 18:44 ID:0IQ+9UrS
>>154
ふむふむ、参考になります。
他の方はどうですか?
156名無しさん脚:02/08/08 23:05 ID:QuN6h/LR
>>153
露出はMです。
緑の草とガードレールを参考にしてます。
芝生の−1/3あたりがストライクかも(状況によってですけど)
オートでやると、例えばPIAAだと1段は違っちゃうしね。
逆光好きなんすけど、案外これで結構あってます。
様はひたすら練習練習、経験あるのみです!

157名無しさん脚:02/08/09 00:04 ID:SzUP/J/O
ネガ(リアラ)だと、ARTAのオレンジがきっちりでない。
158サーキットのロバ:02/08/09 01:28 ID:LPI6qG+7
>153
露出オートで(Sモード)マルチパターンです
でも156さんと同じように緑の草やサンドトラップを
中央重点で測って参考にして補正かけてます
159名無しさん脚:02/08/09 12:41 ID:wPp/N4R8
>>153
折れはMモード使ってるっす。
スポット測光でアスファルトに合わせてから、
状況により1/3段〜2/3段絞る。
(シャッター速度を固定して、絞りで調整)

流し撮りの時は、1/100sec程度を多用してるけど、
成功率が思いっきり低いのが悩み(鬱
今度1/250sec試してみます。
160153:02/08/12 13:52 ID:YM/NGTLA
>>156
>>158
芝生を基準に−1/3〜2/3ですか。今度トライしてみます。

>>159
アスファルトに合わせるという手もあるんですね。
これも試してみようっと。
シャッター速度ですが、1/250だと鈴鹿(F1)の場合、E2席からの流し撮りで
やっと「流れてるかなぁ」といった程度です。
タイヤのロゴみても半周も回っていません。
ヘアピンの立ち上がりだと、完全に止まってしまいます。
去年は安全策をとって1/250で撮ることが多かったですが、
今年は1/125以下にトライしようと思ってます。
161名無しさん脚:02/08/12 19:24 ID:u0gn21dR
オレも8耐行ってきた。
サーキットへカメラ持っていくのは初めてだったけど、難しいね。
2日間で全部回ったけどばてばてになった。

次は鈴鹿1000`に行くつもり。
162サーキットのロバ:02/08/12 22:45 ID:nosJt49W
>161
一夏に耐久2回ですか?
漢ですね〜
163161:02/08/14 22:49 ID:gW8N9Rsw
>>162
まだ練習中なので
耐久→長い間走る→たくさん写真が撮れる→練習になる→(゚д゚)ウマー

でも真夏なので
耐久→長い間走る→ずーっと外→日射病で倒れる→(゚∀゚)マズー
になるかも。
164159:02/08/14 22:58 ID:PV08KbLU
>>160
>シャッター速度ですが、1/250だと鈴鹿(F1)の場合、E2席からの流し撮りで
>やっと「流れてるかなぁ」といった程度です。
なるほど。そうですか。
次は1/250〜1/100の間を試してみます。
情報、さんくすです。

余談ですが。
E2席って、8耐の時は確か指定席(別途料金)でしたよね?
うらやますぃ.....
折れは、金が無かったのと、あちこち回りたかったので、指定券は
買いませんでした。
165159:02/08/14 23:07 ID:PV08KbLU
>>163
>耐久→長い間走る→ずーっと外→日射病で倒れる→(゚∀゚)マズー
折れは、マメに日陰に入る事と、マメに水分補給をする事で凌いでます。
水分を現地調達すると、思いっきり金かかるけど.....(泣)
#8耐の時は、水分に1500円くらい使った。

2リットルのペットボトル導入も考えたけど、
ただでさえクソ重い機材+2kgの重量増→体温急上昇&体力消耗→(゚∀゚)マズー
って事で断念しますた。(ニガワラ
166名無しさん脚:02/08/15 09:30 ID:7fjn5w/E
>>164
F1の時のE2席はべらぼうに高い(確かS2と同じ)ですが、
金網が全くないため非常に写真撮りやすいので離れられません。
F1の話ですが、土曜日まではA〜Cブロックの「離れ小島」に行って
マシンを狙います。
離れ小島の方はメインストレートのほぼ正面に位置しているので、
プロカメラマンに近い条件での撮影が可能だと思いますよ。

>>163
漏れも鈴鹿1000q逝くつもり。(あくまでもF1に向けての練習で)
明日と明後日はもてぎのGTテスト走行にも逝く。
盆休みをずらして撮影旅行三昧ということです。
167名無しさん脚:02/08/15 12:30 ID:ar0ybdfk
今日は、もてぎで、GTのテストですね。
168名無しさん脚:02/08/15 12:55 ID:GzIpTaGK
>>167
今日はやってねぇっぺよ。
明日、明後日だ。
昨日は花火がたっぷり上げてるし、今日はまだ本コース上も走れるもんじゃねぇっぺよ。
169161:02/08/15 20:13 ID:Ke3PgZ6Y
>>165
オレの暑さ対策は小さいクーラーボックスにコンビニで売ってる氷を
2つ入れていく。ヘアピンかシケインあたりで場所を取って、そこに
ペットボトル&クーラーボックスは置きっぱなし。スプーンとかS字
とかに遠征するときは重いんで持っていかない(というか土曜にスプーン
までクーラーボックス持っていってばてた。我慢できないときは現地調達)。
安物のクーラーボックスだけど、8耐のときはゴールまで氷が持ったよ。

ちなみに機材はEOS7+EF100-400+一脚なんでそんなに重くない。流しは1/125か
1/180で撮ってる(流すときは一脚外して手持ち)。露出は芝で測ってそのまま
or-0.5ぐらいかな。
170名無しさん脚:02/08/18 19:55 ID:UZnUTFpK
来週は鈴鹿1000`age
171名無しさん脚:02/08/18 22:01 ID:ZX2x7y5Q
ポカリスエットの携帯タイプ(ストローが付いている袋入り)を凍らせて
2、3個持っていく。昼過ぎには解けてシャーベット状になる。
飲んだらゴミとして捨てれば荷物にもならない。
172サーキットのロバ:02/08/20 20:38 ID:17/Akmtw
大変だ!ホームコースの美祢が、つぶれてる!
どーすればいいんだ!
173名無しさん脚:02/08/20 23:14 ID:1R7xWW4F
>>172
情報遅いね。もうだいぶ前(8月6日だっけか?)の話でしょ。
174名無しさん脚:02/08/21 00:28 ID:7kTIdteg
>>172
オレのホームコースは鈴鹿
175名無しさん脚:02/08/21 00:32 ID:RrxZRRJU
オートポリスより先に逝くとは・・>美祢
176名無しさん脚:02/08/21 00:52 ID:aT1raKb9
ホームコースはFISCO。
しばらくは寂しいなぁ。
来年はもてぎにでも遠征するとしようか。

MINEサーキットがあぼ〜んか・・・。
そう言えば、マインサーキットだと思ってた時期があったなぁ(遠い目
次は、十勝が危ない!?
177名無しさん脚:02/08/21 18:00 ID:qpnkk65j
FISCO、鈴鹿、筑波、茂木、菅生これ以外
他のコースは、殆ど地上げ屋とかが、道楽で
やってるとこ、多いから結構絶望的だね。
だって美祢なんかイベントは黒字のはずだよ
母体が悪いからね。
178名無しさん脚:02/08/21 18:48 ID:88UVQJyI
FISCOは今何処が持ってんの?地所?豊?
179名無しさん脚:02/08/21 19:00 ID:qpnkk65j
三菱地所だったが今トヨタ
180名無しさん脚:02/08/22 12:13 ID:rBgwyNkh
レーシングカートの撮影はとても難しい
F1カメラマンのO原さんもいってたよ
181名無しさん脚:02/08/22 12:40 ID:Ud+tCnta
>>180
突然向きが変ったりするしね。動きの予想が難しい。ラインも人により違うことが多い。
時々写真も撮るけど、思ったようには撮れません。(尤も、他のカテゴリーでもそうか・・・)
レーシングカートは、撮るより乗る方が好き。下手糞だけどね。
レーサーを目指すわけではないから・・・と言い訳をしてみる。
182名無しさん脚:02/08/22 13:47 ID:aGWOienS

SUGOの1コーナー奥のスタンドからの俯瞰は結構良いかもよ。長ダマ必要だけ
ど、長ダマ使っただけの圧縮効果がホームストレートに対して期待できる(特
にスタート時など)。あと、1コーナーの侵入がオーバーテイクのポイントだ
から、派手なブレーキング合戦も見られるし。
183名無しさん脚:02/08/22 13:52 ID:aGWOienS

そういえば、今週末は仙台ハイランドでF3だな。ハイランドはメインス
タンド裏のストレートの立ちあがりが狙い目だね。

去年行った記憶(←曖昧)ではパドックパス持ってればスターティンググ
リッドまで行けたと思う。レース後も表彰台に上っていくトレルイエと気
軽に握手できたYO!

#お前ら行ってやってください。
184174:02/08/22 23:39 ID:byrBn0Hs
今週末は鈴鹿1000`じゃあ!!
185名無しさん脚:02/08/22 23:46 ID:0wc/N/br
>>182
う〜ん、GTは終わったしFNも・・・。
ヴィッツじゃあなぁ・・・。圧縮効果は抜群だろうけどさ(w
あとSUGOでおすすめは、奥の方のヘアピン。
ああいう感じで撮れるところって少ないから結構楽しいです。
是非おためしあれ。SPとかも近いし穴場だと思います。
実際あまり人見ないし。300mmにテレコンでちょうどいい感じでした。
186名無しさん脚:02/08/23 00:57 ID:idPX+6+9
>>183
今年からハイランドとSUGOは、一般パドックパスではスタート
グリッド行けないので注意してね。
ハイランドのパスは、パドックの真裏に行ける時と行けない時が
あるので注意。行けないときは、あんな使えないパスは無いよ!

>>185
奥のヘアピンって、馬の背の事?
187名無しさん脚:02/08/23 10:07 ID:wEcbrln0
>>181
オレもカートやってた。2位はあるけど優勝はできなかったよ。鬱。

カートはコースの近くから撮れるし、動きもクイックなので撮るのは
すげえ面白いと思うけど、4輪よりも難しいと思う。
あ、オレはまだカートを撮ったことはないです。
188名無しさん脚:02/08/23 10:08 ID:FiVh7Iss
motercycleならとりましたがjpgみますか?
189185:02/08/23 12:23 ID:pkU706ZW
>>186
あ〜それそれ、馬の背です!
今年のFNは霧で最悪でしたが・・・。
190186:02/08/23 19:30 ID:idPX+6+9
>>189
確かにあそこは、普通の観客がいなくて、写真取る人だけだよね。
基本的に脚立がないと流し撮りできないんだけど、時々ゲートが開いてて
脚立がいらないときがあるんだよな。
191名無しさん脚:02/08/23 21:13 ID:jyMoJ9UU
>>188
うpキボン。
あと、Motorcycleじゃないの?
192名無しさん脚:02/08/24 01:23 ID:rz8LvI68
私はEOS5に75-300oという素人装備で、ここ7.8年鈴鹿へ通ってきたんですが、
そろそろ買い替えを考えています。F1を観に行くたびに、サンニッパやその他
バズーカ砲の山を見て「おおっ」と思うんですが、さすがに値段的に手も足も
出ませんし、使用機会の少なさや体力的に辛いというのもネックになってます。

本題ですが、最近デジタル一眼レフを使うと、レンズの距離が1.5倍に伸びると
聞きました。間違ってるかもしれませんが、例えばデジタル一眼に、70-200o
F2.8のレンズ、それに2倍のテレコンを付けたら、600oF5.6になるって考えて
よいんでしょうか? もし、このような組み合わせにした場合、何か不都合な
ことなどあるようでしたら、ぜひご教授ください。

ためしに上のカメラとレンズに、安物の2倍テレコンを付けて、600oの風景を
ヘアピンで見たことがあるんですが、あれを一度みてしまうと、ぜひ500-600o
を使いたいと感じます。ヘタレですので、AFは必須です。これまでは中古サン
ニッパを買う方法しか思い浮かばなかったんですが、もしもデジタル一眼と、
70-200のレンズを買う方法で問題がないなら、2年計画くらいで、カメラとレン
ズを揃えようかなと思うんです。レンズもサンニッパよりは軽く小さいんで、
他の用途にも使えそうで、素人目には良さそうかなって感じるんですが。
識者の方、良いアドバイスを下さい。長文失礼しました。
193名無しさん脚:02/08/24 18:49 ID:vd2UYGYb
折れは75-300から300mm F4 IS + X2にチェンジ。
中央のAFポイントしか効かないけど、置きピンなら関係なし。
EOS5では中央も効かないしISも駄目だけど、
デジに変えるならD30、D60でも焦点距離は1.6倍で
300mmが2倍で600mm、更に1.6倍で960mm
300mmをテレコン無しでD30、D60で使っても480mm
ISは効いて、手持ちで2時間位平気だよ。
流しならシャッタースピード1/100より遅くするので
F8でも問題ないし。なんなら1.4の方にすれば672mm F5.6
ただ暗いファインダーには慣れないとね。

F1に特化するなら、単焦点+テレコン2種だが
運動会とかイベントにも使いたいなら
70-200mm 2.8L ISを640mmF5.6のほが良いと思う。
値段はかなり違うので、今年はレンズ、来年はボディー
で頑張ってください。
194名無しさん脚:02/08/24 21:50 ID:MFA9DiEQ
鈴鹿1000`に行ってきますた。
客がいないんでマターリ撮ってますた。
195名無しさん脚:02/08/24 22:10 ID:Wy+ab+mD
ニコンの手ぶれ防止機構つき80-400mmレンズ使っている人っていますか?
D100使っているんですけど、デジタルなので焦点距離が稼げることから
シグマの50-500mmとどちらを選ぼうか悩んでいます。
シグマはHSM使っているようなので、AF使うのであれば有利になってくるのでしょうか。
ニコンの手ぶれ防止も流し撮りのときに便利そうですし、もし使っている方いらっしゃいましたら、ご助言をおながいします。
196名無しさん脚:02/08/24 22:40 ID:F3Y12o2s
>>195
HSMはいいよ。もう普通のモーターは嫌になるよ。
ただ手ぶれ補正もよさげだね。<使った事無いんで
197192:02/08/24 23:50 ID:cq+v5NNA
>>193
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。300F4や70-200ならば持ち運びやす
いし、手持ちでの流し撮りもできるんで、個人的には一番使いやすいと思います。
サンニッパの方が写りは良いんでしょうが、192さんの話を聞いて、デジタル一眼
へ、2,3年かけて移行していこうかなと思いました。今年は…7いつもどおりの75-
300のレンズで、金曜土曜とヘアピンへ行きます。ありがとうございました。
198名無しさん脚:02/08/26 19:13 ID:Wj/G41Lz
1000キロの写真撮った方、写真のうpをよろしゅうお願いします。あとモータースポーツ
写真のいいHP、教えてください。130Rさんは結構すごいですよね。
199166:02/08/26 20:58 ID:I7zJY7Gq
>>194
漏れも鈴鹿1000キロ逝きますた。
なんかあまりにも花のないレースでしたが、撮影練習にはいいですね。
F席で2本撮った後、逆バンクで1本、B2で1本、最後は夕日のスプーンを1本撮りますた。
自分も含め、5時過ぎてからスプーンに向かう好き者は、カメラマン以外いないですね。
ホント、昨日は疲れますた。

>>198
リバーサルに初トライしたので出来がちょっと楽しみですが、うpまでは無理でしょう。
ライトボックスとルーペを明後日買いに行きます。
200名無しさん脚:02/08/26 21:21 ID:hmOp+mfM
9月1日は、FISCOに行く予定にしています。
状況により、予選日から行くかもしれない。
空いているんだろうなぁ〜。嬉しい反面、虚しさも感じます。

現行FISCOを見るのは、最後の機会になるかもしれないので、
撮るだけではなく、色々見てまわろうかと思ってもいます。
201194:02/08/26 21:29 ID:IcE2n5xm
オレは2日間で36枚撮りを14本も撮ってしまった(サーキットに
カメラ持っていったのは2回目で、前回の8耐とあわせて1000枚も
撮ってしまった)。
1000`決勝はヘアピン、スプーン、130Rで撮った。逆バンクも
行きたかったけど時間がなかった。ゴールをS2スタンドから
見たかったので夕日は130Rで。
ところでデグナーの観客席ってどうやって行くの?あそこだけ
行ったことないんだよな。

>>198
現像したんで写真は手元にある。でもスキャナ不調なんでむりぽ。
202名無しさん脚:02/08/26 21:47 ID:I7zJY7Gq
>>201
デグナーはサーキット外に客席あるようだ。
南コースへ向かう通路(逆バンクゲートの向いを上がったところ)を挟んで
サーキットと反対側にある。
ただ、今は金網も破れ放題、草はえ放題でとても観客席とは呼べない。
203201:02/08/26 23:20 ID:moixXd0W
>>202
サンクス
130Rから見えるんだけど、1000`のときは数人いた。
204名無しさん脚:02/08/27 01:15 ID:AQMJqNA9
>>201
一昨年F1の時行ってきました。あそこはタダです(でした?)
プロストいた時代は有料だったそうだが、2年前はタダで入れました。
富士でいうヘアピン並の荒れ様でしたなぁ。
日曜朝のフリー走行で行ったんだけど、50人はいたかも。
南コースに停めてる人達が大半で、あとは地元のおぢさん達。
皆知っているのかもしれんねー。ちなみにコースは意外と遠いです。タダって感じで(w
205名無しさん脚:02/08/27 15:09 ID:ssnZBLgO
>>204
そうだよなぁ。
F1バブルの90年代前半は、ヘアピン〜スプーンの間(200R?)や
スプーンまで指定席があったもんね。
206194:02/08/27 23:11 ID:WrvDQhwn
F1は右京が走ってるときに行ったのが初めてだった。
あのころは指定なしの入場券買うのも苦労したもんなぁ
207名無しさん脚:02/08/28 11:58 ID:8Pg8BqPH
明日FISCO行くぞ。金がないから予選日で撮るのさー(w。
目的はFポンカーよりGC21だったりするけど。グランチャンなんていつのまに復活してたんだヨ!
208207:02/08/28 12:00 ID:8Pg8BqPH
明日じゃねぇ、土曜日だ。
まだ夏休み感覚かよオレ、お目でてーな(自嘲
209名無しさん脚:02/08/28 14:25 ID:omRiGVr3
>>207
前回のGTから

参加台数が5台で激しく寂しかった
210194:02/08/29 00:13 ID:j+T+33+M
1000`の写真うpしてるサイトいろいろあるけど
どれも上手いな。オレの写真はすげえつまらん。
次はいろいろ試してみよ。
211名無しさん脚:02/08/29 01:46 ID:BFpG8Fpj
>>210
教えて君で申し訳ないですが、うpされてるサイトを教えてください。できれば、
素人の方のサイトの方が、写真を撮った場所とか参考にできるんで、そうだと嬉し
いんですが。
212194:02/08/29 09:27 ID:Y6EAJiIO
>>211
知らない人のサイトなんで直リンしないけど↓の一番上の
IZMさんのサイトからいろいろたどってみて。
IZMさん、KAIさんのbbsとかにいろいろupされてる。
ただまったくの素人じゃない人もいるみたい。
わかりづらい書き方でごめん。

ttp://allabout.co.jp/sports/motorsports/subject/msub_gyrarari.htm
213名無しさん脚:02/08/29 20:25 ID:EqJKfb9M
>>212
ありがとうございます。モータースポーツの写真って、飛行機とか鉄道?みたいに
写真の撮り方みたいな本はあまり出てないし、参考になるものが少ないんで、こう
いうネットでアップされてる人のページはすごく参考になります。さんくす。
214下らないのでsageかな:02/08/30 00:37 ID:IP5gqWrz
ウォタースポーツ撮ってる奴いるだろ(w
(注:マリンスポーツと間違えてる訳ではないので。念のため)
215名無しさん脚:02/08/30 19:29 ID:9b3VGAu8
今週はレースがないのでお休み
216名無しさん脚:02/08/30 19:45 ID:qFkCCtDd
撮り方のHPってないかな?
217名無しさん脚:02/08/30 19:55 ID:RpQmpftt
>>215
明日は?
218名無しさん脚:02/08/30 20:02 ID:vzhKLXYm
>>217
明日ってなにかある?
219名無しさん脚:02/08/30 23:25 ID:iTZkadWu
Fポン富士は今週じゃ? F1も今週。
220名無しさん脚:02/08/31 00:40 ID:/s0tzCGM
>>219
ををっ。Fポンがあったか!
8耐と1000`が終わってぼけてしまったようだ
221名無しさん脚:02/08/31 16:09 ID:cyRhzCen
今日、朝起きたら、11時だった・・・FISCOへ行くつもりだったのに。(鬱
明日こそしっかりと、起きるようにしないと。
222名無しさん脚:02/08/31 16:42 ID:UN4Clmez
>>221
今から出発しる
223名無しさん脚:02/08/31 17:01 ID:NSPnahVl
>>216
ttp://homepage2.nifty.com/miyake-rp/

ここのサイトは参考になったよ。
224名無しさん脚:02/08/31 17:18 ID:UN4Clmez
>>223
上手いな。俺もがんばろ。
225名無しさん脚:02/08/31 18:02 ID:ahtjm91R
226207:02/08/31 22:40 ID:TK+AlzYs
Fポン予選逝って来た。GC21も拝んできたぞよ。
結構スピードも出てるし、あれで台数が揃えば面白いと思う。ちなみにまだ8台?でした。
ヘヤピンで撮ってたら、なんと目の前でスピン。そんなときに限って巻戻し中だったり。

Fポンはスタンドから400ミリで流し撮りをやってみました。まともなのニ・三枚ありゃいいほうな感触だたーよ。
腕なまりまくり(藁
227名無しさん脚:02/09/01 00:50 ID:RvFY2bZT
>>225
ありがとうございます。参考になります。
228名無しさん脚:02/09/01 04:23 ID:0vqj1xAx
>>226
これから、出発します。
ゲートオープンには間に合わんかな。

サントリー〜ヘアピンあたりで撮る予定。
229名無しさん脚:02/09/01 22:45 ID:ZopZCrQs
へぇ〜こんなスレッドあったんだぁ

ほれっ、貼り板に貼ったやつ
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1029586310.1.JPG
230サーキットのロバ:02/09/01 22:48 ID:IvJRY1XC
>229
うまいじゃん!
もっと見せて!
231名無しさん脚:02/09/01 22:57 ID:ZopZCrQs
撮影に行くとカメ板写真板にときどきはってたんだけどね
あそこ流れが速いから残ってんのが229のやつだけみたい

自前でHPは作ってないからまた何かのイベントの後にでも
カメ板写真板へ貼るかもしれないからお楽しみに(ニガワラ
232 ◆F5VSMoNA :02/09/01 22:58 ID:vNSEyFDr
>229
すげぇ。
233     :02/09/02 14:05 ID:sx+88ulI
234    :02/09/02 14:09 ID:sx+88ulI
235    :02/09/02 14:12 ID:sx+88ulI
236233:02/09/02 14:14 ID:sx+88ulI
直りん出来ないみたい
237229:02/09/02 19:34 ID:dhBC4SJ0
ささ、今週末はもてぎでワールドトライアルだけど行く人いる?

http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_7.jpg

↑これは去年の全日本最終戦SUGOの最終セクションをせめる成田選手です
238229:02/09/02 19:39 ID:dhBC4SJ0
239名無しさん脚:02/09/02 20:45 ID:foSR/Qnb
>>229
激賞!マジで
調子に乗ってもっと見せてくれ。
撮影秘話・ノウハウおせーて。

あまちあですか?
240111:02/09/02 22:42 ID:YhGjnA9j
けつばッかだよ。
241229:02/09/02 23:19 ID:czdp04bn
>>239
もちろんあまちあだよ

撮影悲話とかノウハウってのはべつにないなぁ
たんにデジ一眼(D1H)なんでひたすら切りまくってるだけっす

>>240
たしかにバックショットばっかりだね(ニガワラ

ほんねのところはJGTCってあんまり好きなカテゴリーじゃないんで
てきとーに撮ってたってのもあるけどね

#てきとーだったからりきまずに撮れたのかもしれないけど(ワラ

ちょっと毛色が違うけどこんなんはどう?

http://mav.nifty.com/ahp/tfile/1371673491/10945/151/5/5.JPG
http://mav.nifty.com/ahp/tfile/1371673491/10945/65/5/DSC_0620.JPG
242名無しさん脚:02/09/03 05:24 ID:OEtxJOXa
>>241
シャッタースピードは、1/60くらいですか?
243229:02/09/03 12:20 ID:dRoL+h9b
中野王子のが1/125か1/100くらい
ダートのが1/30くらいじゃなかったかなぁ
244名無しさん脚:02/09/03 21:57 ID:OEtxJOXa
>>243
ををっ!サンクスです。
今度、二輪を撮りに行く予定なんで、参考にします。

うぅ〜、日焼けで体が痛い今日この頃・・・
しっかしまぁ、おとといのFISCOは空いてたなぁ〜。
帰りの中央道は混んでたみたいだけど・・・
245名無しさん脚:02/09/04 19:11 ID:mMOO7egO
この前の鈴鹿1000kmで初めてリバーサル使った。
ここでのアドバイス通り−1/3〜−1段の補正をしてみたが、
かなり「作品」に近いものが撮れてかなり満足してる。
もてぎGTでさらに勉強して、10月のF1に臨むつもりだ。
246名無しさん脚:02/09/07 06:35 ID:2HYnMnWA
あげ
247名無しさん脚:02/09/08 09:05 ID:NgdlQgjV
ラリー北海道撮りに行きました
ほとんど一発勝負なんで難しいね
天気もよくないし・・・はたしてどう写っているやら・・・
ラリー撮る人いませんか?
248名無しさん脚:02/09/09 18:57 ID:pOgSVFGJ
>>247
いいなぁ〜、北海道・・・
漏れは、ラリーは撮った事はないです。
同じ泥系ということですと、ダートラくらいですね。
249名無しさん脚:02/09/10 18:48 ID:0pUGjeuO
漏れはラリー撮るよ。全日本だけど。来年はWRCを観戦する予定だよ。
下手な絵ばっかでスマソ。某ラリーのSSSで撮影。本当のお気に入り
ショットは某雑誌に本名入りで掲載されたのでうpできません(汗・・・
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020910183853.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020910183921.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020910184110.jpg

ラリーはちょっとレンズの選択が難しね。ズーム域の広いレンズが便利かも。
グラベルでは機材も体も砂まみれになりますんで大変だね。
250名無しさん脚:02/09/11 00:41 ID:XuYsjl8d
>>249
見れん。
404 Not Found になっちゃうよ。
251名無しさん脚:02/09/11 01:22 ID:cmUuMAZB
252名無しさん脚:02/09/11 01:23 ID:cmUuMAZB
さげ忘れた。スマソ
253250:02/09/11 20:38 ID:OuBvq4ka
>>251
見れた。実際に見に行ったことないけどラリーもいいねぇ。
ところでラリー見るにはどうすればいいの?全日本クラスだと
観戦券とかいるの?
254名無しさん脚:02/09/11 21:57 ID:cmUuMAZB
>>253
http://www.jaf.or.jp/msports/national/rally/indexr.htm
全日本ラリーの詳細はここを見るよろし。

観戦代はガイドブックと保険代込みで1500円〜2000円くらいいるよ。
255名無しさん脚:02/09/12 23:40 ID:SmFBch9B
age
256名無しさん脚:02/09/13 12:43 ID:fmuOwlkA
今日から茂木でGTだYO!
雨降るらしいからチャンスだなー。
257名無しさん脚:02/09/13 18:48 ID:Jfe8IiOX
agge
258名無しさん脚:02/09/13 19:03 ID:7W/PwiAT
どなたか、WRC撮ってるカメラマン2〜3人挙げて下さい。
259名無しさん脚:02/09/13 21:23 ID:ymGRCl5n
明日は鈴鹿秋祭りでパドックに突入。
レンズを200ミリズームにするか400ミリズームにするか考え中。
260名無しさん脚:02/09/14 11:31 ID:dYVfPUU/
age
261259:02/09/14 22:13 ID:WBgZyvO/
鈴鹿へ行ってきますた。今日は1日ピット上から撮りますた。
土曜日ってこともあるけど、全然盛りあがってなかったです。
262名無しさん脚:02/09/14 22:39 ID:NNn1oei8
>>258
飯島さんくらいしか知らないなぁ
263259:02/09/15 22:22 ID:ksqp8iku
今日は激感シートに突入しますた。
2500円でパドックも入って、2コーナー内側にも入って、
サインもいろいろもらって、満足な2日間ですた。
さすがに今日はそこそこ盛り上がってますた。

しかーし、R2-1の来年の暫定カレンダーに秋の鈴鹿開催が
ない…。
264加賀山ロケット:02/09/15 23:13 ID:47WNf29N
昨日鈴鹿で写真撮ってきました。普段飛行機の写真が専門でモータースポーツは
初めて撮りますた。流し撮りは難しいねぇ。ヘタクソだがうpしてみた。

機材はEOS-3+中古で買ったトキナのサンニッパにテレコンで450mm程度。
フィルムはネガなんでちと発色悪いね。

http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0139.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0136.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0137.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0138.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0140.jpg
265名無しさん脚:02/09/15 23:27 ID:ksqp8iku
>>264
最後の1枚ワラタ
今日の玉田は撮る前に逝ってしまった。鬱
266名無しさん脚:02/09/15 23:31 ID:47WNf29N
>>264
加賀山と玉やんは連チャンで逝っちゃたね。来年は秋祭り無いの?残念じゃ。
267名無しさん脚:02/09/15 23:39 ID:cBxJ0PGY
>264
良いじゃん。これからもサーキットに来てよ。
最後の1枚グットです
268名無しさん脚:02/09/16 23:29 ID:3fIVPDGR
269名無しさん脚:02/09/17 00:26 ID:dw01LQ2X
>>268
これはS字ですか?
270名無しさん脚:02/09/17 00:44 ID:xz0RoprA
271名無しさん脚:02/09/17 03:16 ID:dw01LQ2X
S字以外はないのれすか?ワクワク
ところで90度のあとのトンネルの上から撮ってた人いたけどあそこって入れるの?
2〜3人しかいなかったから。いけるんだったらもっと人行くだろうし。
でも上から撮るのって難しそうだな。
272名無しさん脚:02/09/17 12:08 ID:YWdeceAg
今回は130R〜S字のあたりでしか撮ってないっす

この前の公開テストのときにあらかた撮り歩いちゃったから
いまいち気合入ってなかったし(ニガワラ
273名無しさん脚:02/09/17 18:11 ID:SPFKH7Zy
TIの全日本RR決勝日に誰かー岡山駅かの乗っけてけろ〜!
274名無しさん脚:02/09/17 18:13 ID:viI7ejtq
>>273
RRって何だよ?
275コギャルとH:02/09/17 18:15 ID:4PeyjHB/
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
276サーキットのロバ:02/09/19 14:38 ID:PxZf8L1a
>274
ロードレース
277R2-1:02/09/19 18:13 ID:JNnx7X2m
>>273
>TIの全日本RR
JRR=R2-1の事かな?漏れは車で行くけどな。どこに泊まろうか検討中だ。
残念ながら岡山市街は通らないんで白タクは無理だわ。

http://www.ti-circuit.co.jp/course.htm
去年はリボルバーコーナーとパイパーコーナー、激感シートのホームストレートエンド
付近で撮影してたが、どこかおすすめの撮影ポイント教えてちょ。

下は去年撮った写真だが当時はサーキット撮影2戦目のバリバリ初心者だったので
1/250程度の高速シャッターで切ってたんで迫力が無いね。今は1/60以下で切れる
ようになったけどね。
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0168.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0169.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0170.jpg
278名無しさん脚:02/09/19 21:02 ID:uuyBkNPx
俺もTI行きましゅー
今年もケビンカーマイケルは来るのかな?
279259:02/09/20 08:19 ID:a/XoDmtg
秋祭りの写真を現像したけど、今回も鬱な出来だった。
次の鈴鹿GTはがんばろう。
280名無しさん脚:02/09/20 11:38 ID:0HYiAbeR
鈴鹿のGTって空いてる?去年TVで観た感じ、そんなに入ってないように見えたんだが。
でもFポソよりは入ってるんだろうけどね・・・。
富士のGTよりは撮りやすいのかねー?
初めて鈴鹿のGT行こうかなーと思ってるんだけどね。
281名無しさん脚:02/09/23 13:53 ID:oh55Cs0j
age

282カメラマン川添:02/09/24 00:19 ID:dxxIB6fx
283名無しさん脚:02/09/25 19:17 ID:txT+Pyw/
284名無しさん脚:02/09/25 20:40 ID:ErRyQLaK
>>280
もてぎだと、GTはFポンの2倍は入るよ。
2851111111:02/09/26 17:17 ID:KJac/Zgf
AFとMFはどちらをメインに使ってますか?
286名無しさん脚:02/09/26 18:39 ID:5nWlrc8R
>285
F90Xの頃からAF使い出して、F5にしてから圧倒的にAF!
MFは、気まぐれでF3やレフの500を引っ張り出した時ぐらいしか
使わなくなった。
287名無しさん脚:02/09/27 00:36 ID:10hWRxa3
>>285
漏れは、EOS-1VをMFで使ってます。
元々は、FDマウント系を使っていたので、MF撮影でも特に困らないです。
ファインダーが小さいとか、ピントが掴み難いとか、問題が無いわけではないですが、
10コマ/秒を切れるカメラとして、有効活用しています。
漏れは、絞り込んで使うことが多いので、(F16〜22)実際のところは、
10コマ/秒は出ていないという罠が待ち構えていますが、気にしないことにしています。
288名無しさん脚:02/09/29 00:08 ID:K8uomK0d
age
289名無しさん脚:02/09/29 13:04 ID:61XULwNf
今年のF1日本グランプリでの、キヤノンの超望遠レンズ貸し出しがなくなってしまった。
残念だ。

ソース
http://www.canon-sales.co.jp/event/sports/f1/index-j.html
290名無しさん脚:02/09/29 21:07 ID:pFxbehLg
買えってことか?......
291名無しさん脚:02/09/30 23:04 ID:0Gcyz6iQ
え〜と、リバーサル初心者の質問を聞いて下さい。

鈴鹿1000qともてぎGTで初めてリバーサルフィルム使いました。
スリーブ仕上げで現像して、ライトボックスとルーペを使ってまぁまぁのコマを選び、
W6サイズでプリントしてもらったのですが・・・
スリーブ時点で確認したものよりも、明らかに暗い写真になってしまったんです。
ライトボックス&ルーペで見た印象とあまりにも違うのですが、
リバーサルってこんなもんなんでしょうか。
それとも、プリントを頼む際に何かお願い(指示)しなければいけないんですか?
なにぶん、リバーサル初めてなものでどうしたらよいのか分かりません。
皆さん、よろしくお願いします。

ちなみに、露出補正は−0.3〜−1.0で撮影しました。
292名無しさん脚:02/09/30 23:39 ID:ptfjzfjr
>>291
焼き直ししてもらいましょう。普通はタダです。
あとその時のデータも忘れずに保管しときましょう。

ちなみに露出補正はプリントに関しては関係ないです。
293名無しさん脚:02/10/01 03:05 ID:9+nU42Qo
>>291

一般的にポジをダイレクトプリントした場合は、
ビュアーで見た感じとは異なりシャドーがつぶれ気味になります。
印画紙の性能上ポジの情報が全て再現出来ないのは、
やむをえない事です。

プリントをメインに考えているならネガの方が
綺麗な仕上がりになると思います。
どうしてもポジに拘るのであれば、カラーコピーの方が
ダイレクトプリントより画質は上ですよ。
若干値が張りますが、プロラボ等でA4が500円くらいです。
294291:02/10/01 12:20 ID:Askij5if
>>292,293
アドバイスありがとうございます。

これまではネガで撮影していたのですが、路面等が明るく写ってしまって
イマイチの様な気がしたのでポジに挑戦してみました。
ネガだと「ただ写真を撮りました」って感じがしたので・・・
ポジで撮影すると、ビュアーで見た限りではいい感じで路面は黒く、
車体は色濃く、逆光は鮮やかに写っていたので「さすがポジ!」と思っていたので、
プリントを見たときはちょっとがっかりでした。

ちなみに、現像とプリントは個人の写真屋さんにお願いしました。
(○○カメラのようなチェーン店は避けた方がよいかと勝手に想像)
プロラボのようなところは近くにないのですが、やっぱり街のお店ではダメでしょうか。
「もう少し明るく(=ビュアー通りに)お願いします」なんて頼みは聞いてもらえないのかな?
295292:02/10/01 15:24 ID:xIs7RImg
>>294
>「もう少し明るく(=ビュアー通りに)お願いします」なんて頼みは聞いてもらえないのかな?
個人の店→営業所に出すんでない?んでその人によっては、いろいろと営業マンに文句を言ってくれるはず。
とりあえず仲良くなりませう。
オウリントマンによって、プリントの出来が結構違ってくるので(特に露出不足気味のカット)
満足するまでプリントしてもらいましょう。
296名無しさん脚:02/10/01 20:56 ID:FSePg8kY
>>295
オウリントマンってオランウータンの親戚?
297295:02/10/02 05:21 ID:Iuy8tAK1
>>296
その弟がプリントマソです。はい。

禿しく鬱だわ・・・。
298449:02/10/02 13:57 ID:+78FAiHA
F1撮りに逝く人いる?
スプーンの上から撮るつもりだけど場所取りの競争率は高いかな
299名無しさん脚:02/10/02 19:11 ID:5cjjzlMU
さぁて、今週末はもてぎでmotoGPだね
お天気はどーかな?
300名無しさん脚:02/10/02 22:40 ID:8aq9hnih
>>298
おおっ同士。
ワシもスプーンに行くつもりなんだか、まだスプーンは行ったことが無い。(w
で、スプーンでファインダーいっぱいぐらいにマンシを撮りたいんだが、
何mmぐらいのレンズが必要なのだ。
301名無しさん脚:02/10/03 01:20 ID:NSmuLui0
>>300
つっこみを真横から撮るなら300位かねー。正面で撮るなら600近くでもいっぱいにはならん・・・。
二個目の縁石よりなら正面300でいけるんでないかね?
>>298
去年は逝ってないからわからないですけどね、スプーンは結構空いてますよ。
出来れば金曜にスプーン以外で撮るのをおすすめしますね。
302名無しさん脚:02/10/03 02:58 ID:EbU80yd/
お前ら、鈴鹿F1は何で逝きますか?
オレはJR+徒歩か近鉄+バスか考え中。
日曜帰りは多分JR+徒歩の予定。
303300:02/10/03 15:22 ID:u8RqZiEY
>>301
サンクス。
600mmか〜。
ワシには無理っす。(w
300mmでがんばります。

>>302
決勝の帰りはF1号の指定が取れたのでJRですが、
それ以外は、近鉄+バスです。
304名無しさん脚:02/10/03 21:46 ID:RfCzyOyJ
決勝後は近鉄平田町駅まで歩くのが一番早いぞ。
歩くといっても30分ぐらいだ。
白子行きバスに並ぶのはうんざり。
305302:02/10/03 22:28 ID:Pih+D8Nm
>>303-304 サンクス
オレは家から日帰り×3で行く。
金〜日曜朝は近鉄+バス
日曜帰りは稲生−(伊勢鉄道)→津−(近鉄)→名古屋で帰るつもり。
切符は近鉄+バスが3日間乗り放題のを使います。

ただ日曜帰りは三重交通の直通バスにもそそられてる(8タイのときに使った)。
306301:02/10/03 23:30 ID:NSmuLui0
>>303
300mmでスプーン突込みを真横から。これで決まり!(w
夕日で逆光は綺麗です。雨でも綺麗です。

307名無しさん脚:02/10/03 23:36 ID:DOwAaTvs
>>298
>>300
お仲間発見です。昨年は金曜ヘアピン、土曜は逆バンク出口?もしくはダンロップ
手前?(表現がうまくできませんが前に池が見える所です)。ここは工事が終わった
後でなかなかオススメ。でも脚立か足場が一組欲しいし、少しスピード速いかも。
サイズいっぱいに撮れるし、スピード感も出る感じでしょうか? 

日曜日は、スプーンへ行きました。スプーンへはそこそこ朝早く行った(9時ごろ
着?)んですが、写真が撮れそうな所は結構混んでました。良い所は金網がかぶっ
たりするんだよね。300ミリで横からなら、ヘアピンや逆バンほどじゃないにして
も、大きめの写真撮れますね。ただ砂場が写りこんでキレイじゃないけど。正面
からは米粒のようになってました。

※安物の75-300ミリのズームで撮った状況ですので、もしいかれる方は参考にして
いただければ。。。
308名無しさん脚:02/10/04 20:20 ID:JevjpTuI
まだデータ整理の途中だけど今日のもてぎのmotoGPから何枚か

20年ぶりの復活!ライムグリーン

http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_50.jpg
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_52.jpg

それと、やっぱこの人にがんばってもらって盛り上げて欲しい>Norick!

http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_51.jpg
309名無しさん脚:02/10/04 20:58 ID:YwkX/a32
>>308
大ちゃん無いですか?
310名無しさん脚:02/10/04 21:01 ID:JevjpTuI
やっと取り込み終っただよ
大ちゃんも撮ってるから探してみるね
311名無しさん脚:02/10/04 21:19 ID:JevjpTuI
312名無しさん脚:02/10/04 21:20 ID:GjFtonzM
>>310
すばらしい。カワサキの露光時間はどのくらいですか1/15secくらい?
313名無しさん脚:02/10/04 21:25 ID:JevjpTuI
えーっと、130R上からのが1/20、V字の立ち上がりが1/30だぬ
314名無しさん脚:02/10/04 21:37 ID:GjFtonzM
>>313
ありがと。漏れも撮りに行きたかった・・・
315名無しさん脚:02/10/04 21:40 ID:c23pQRj/
うまいです。
316名無しさん脚:02/10/04 22:15 ID:YwkX/a32
>>313
大ちゃん、サンクス。

上手いですね。
317名無しさん脚:02/10/04 22:20 ID:qAkJHNj3
>>308
柳川の勇姿に感動しました
現時点ではタイム的に奮わなくとも来年こそは!!と思わせる画像で
318名無しさん脚:02/10/04 22:32 ID:j2CYbcxJ
>>313
ご苦労様です
吉川M1の画像ないですか?
319サーキットのロバ:02/10/04 22:45 ID:dqSOl6vq
うまいね〜
320名無しさん脚:02/10/04 22:50 ID:XxSO7AOp
モーションブラーですか?(w
というくらい上手い。
321名無しさん脚:02/10/04 22:59 ID:JevjpTuI
わたるんはあんまり撮らなかったからなぁ〜
同じようなショットばっかりになっちゃうけどこんな感じ

http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_55.jpg
322名無しさん脚:02/10/04 23:11 ID:GjFtonzM
吉川は旧型カウルなんだね。
323名無しさん脚:02/10/04 23:23 ID:j2CYbcxJ
>>321
ありがとうございます
324名無しさん脚:02/10/04 23:44 ID:Q3hJIm7z
民放での放送予定はありますか?
325名無しさん脚:02/10/05 00:02 ID:xeX4TknS
なんで一枚も世界で人気な宇川がないのか!
326名無しさん脚:02/10/05 00:04 ID:i2byYoQl
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
327名無しさん脚:02/10/05 00:36 ID:y+bU2xPX
こんどは宇川かいな
似たようなショットばかりでもなんだしこんなもんでどう、ホレッ

http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_56.jpg

また明日も行ってくるからそろそろ寝るわ
328名無しさん脚:02/10/05 18:52 ID:E+eQw6Al
>>324
民放でやるかなぁ…

Boon!の後のMobi!だっけ?で、ちょっとだけならやるかな?
329名無しさん脚:02/10/05 23:51 ID:UMjEKFHy
冠スポンサーに敬意を表して中野王子
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_57.jpg

GP250ワイルドカードの高橋裕紀ってだれ?
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_58.jpg

逆光でそれなりに撮れたかなっと
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_59.jpg

今日のところはこんな感じで(w
330名無しさん脚:02/10/06 15:55 ID:E8pjWBFO
キャンギャルよろすく
331名無しさん脚:02/10/06 15:56 ID:ZWf/HbE3
無料掲示板http://gooo.jp
332名無しさん脚:02/10/06 22:31 ID:5y8/1G6G
キャンギャルは撮ってないよん

しかし高橋裕紀はあそこまでやるとはおもわなんだ(←単に知らなかっただけ?)
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_60.jpg
333名無しさん脚:02/10/07 18:36 ID:lP5G2PiJ
週末はF1age
334名無しさん脚:02/10/07 21:01 ID:Q0o45dFi
F1はみんな撮りに行くのかな?

漏れは他に遠征しちゃうんで鈴鹿は行かないけど
みんなどんな写真撮るのか楽しみだね(ワクワク
335名無しさん脚:02/10/07 21:30 ID:kkhyZMCq
F1の時、デグナー入れるかな?
336名無しさん脚:02/10/08 12:45 ID:VHgUZFIP
昔はデグナーでよくタダ見したもんだ。
南コースが駐車場になれば通路を挟んで見れると思うよ。
337名無しさん脚:02/10/13 00:57 ID:ZFlla1td
F1はどんな様子かな?
338佐藤琢磨5位オメ:02/10/13 16:17 ID:g+jwTmc/
1. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1h26'59"698 212.645 Km/h 2
2. 2 BARRICHELLO Ferrari B + 0'00"506 212.624 Km/h 2
3. 4 RAIKKONEN McLaren Mercedes M + 0'23"292 211.700 Km/h 2
4. 6 MONTOYA Williams BMW M + 0'36"275 211.177 Km/h 2
5. 10 SATO Jordan Honda B + 1'22"694 209.328 Km/h 2
6. 15 BUTTON Renault M 1 lap(s) 2
7. 7 HEIDFELD Sauber Petronas B 1 lap(s) 2
8. 24 SALO Toyota M 1 lap(s) 2
9. 16 IRVINE Jaguar Cosworth M 1 lap(s) 2
10. 23 WEBBER Minardi Asiatech M 2 lap(s) 2
11. 5 R.SCHUMACHER Williams BMW M 5 lap(s) 2
12. 17 DE LA ROSA Jaguar Cosworth M 14 lap(s) 2
13. 9 FISICHELLA Jordan Honda B 16 lap(s) 2
14. 14 TRULLI Renault M 21 lap(s) 1
15. 11 VILLENEUVE BAR Honda B 26 lap(s) 1
16. 22 YOONG Minardi Asiatech M 39 lap(s) 0
17. 12 PANIS BAR Honda B 45 lap(s) 3
18. 3 COULTHARD McLaren Mercedes M 46 lap(s) 1
19. 8 MASSA Sauber Petronas B 50 lap(s) 0
339名無しさん脚:02/10/13 16:19 ID:PLkKLc+X
age
340名無しさん脚:02/10/13 17:25 ID:puIiHsUa
俺に308並の腕が有れば、キャンギャルよかマシン撮るんだけどなぁ...


341名無しさん脚:02/10/13 17:29 ID:W6z8fQd3
上位3チーム6マシンは別物なので
タクマーはベストを尽くしたと言えるだろう。
すごくね?
342名無しさん脚:02/10/13 20:47 ID:9kadC5sv
>>341
凄い。
いくら鈴鹿のスクール卒とはいえ。同一周回でのゴールだし。
来年も乗れるといいのだが・・・あとは、冗談おじさんがどう判断するかだ。

ところで、FDで大きなクラッシュがあったみたいですが、
ドライバーは無事だったのでしょうか?
343首の骨が…:02/10/13 20:58 ID:Rr92KdIW
三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで13日に行われた自動車レースの
フォーミュラドリーム第9戦決勝に出場した長屋宏和選手(22)
の車が、コース外に飛び出して大破し、同選手は鈴鹿市内の病院で
頸椎(けいつい)骨折と診断された。F1世界選手権シリーズ
最終戦日本グランプリの前座として開催された同レースは、
この事故後に中止となった。 (時事通信)
344名無しさん脚:02/10/13 23:36 ID:I/toFG2b
鈴鹿いってきますた。1日中スプーンで見てますた。
長屋が逝かなくてよかった。
345 ◆PontaLsrlY :02/10/14 00:34 ID:XU6Xb0cG
友達に頼まれて
彼の出場するカートレースを
撮りに行くんですけど。
何ミリで撮るのが定石、とかあるんですか?
35mmくらいのと100mmにしようか、
とか適当に考えてるんですけど。
デジ一眼と言う選択肢も考えチウ。
346名無しさん脚:02/10/14 00:53 ID:PmklqWBj
大歩危な質問で申し訳ないっす。

鈴鹿のF1で写真撮ってる人って、どこで撮ってるんでしょ?
今日の中継を見てると、カメラを振り回す様なスペースは
なさそうに見えるんだけど......
347名無しさん脚:02/10/14 01:02 ID:qVLAgFxx
>>346
オレは今日はスプーン入り口最上段で撮った。
金曜はヘアピンの頂点、土曜は130Rとスプーン入り口。
自由席で写真撮る奴は、客席で座ってじゃなくて客席の後ろに立って
撮ってる奴が多いよ。
指定席は入ってないからわからん。
348名無しさん脚:02/10/14 11:12 ID:ffthxJrE
>>345
別に何ミリって定石はないと思う。
カートはコースに近いからそんなに長いレンズはいらないと思うけど、
動きが速いから結構難しいよ。
349名無しさん脚:02/10/14 13:16 ID:g6hvZ468
ニコンのVRレンズと、
シグマのHSMだったらどっちがいいかな?
初めて買う望遠レンズだから迷う〜
350 ◆PontaLsrlY :02/10/14 21:09 ID:4dxQR/Iq
>>348
どうもです。
じゃ広角一本で行きますw
気休めに70-200でも持って行くかも。
351名無しさん脚:02/10/15 16:30 ID:GPAZKYMK
>>349
もうすぐΣから80-400のぶれ補正付きが出るから
もうしばらく待って、そちらをゲットするべき!
あと、タムロンから17-35mmF2.8-4から新発売に
なるが、ED18-35の購入を考えているヤシは待って
おけ!レンズ購入は寝て待て!?
352名無しさん脚:02/10/16 22:13 ID:SSHESlE/
 ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  F1の作例まだー?!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

353348:02/10/16 23:31 ID:78f0cBAo
>>350
70-200は持っていったほうがいいと思う。コースまで近いといっても
コースの中から撮れるわけじゃないので、距離はそこそこあるよ。
まあ、コースによってどこまで近寄れるかは違うけど。
354名無しさん脚:02/10/16 23:54 ID:6bJAKNm1
富士ってなんだか日陰になるの早くない?
望遠だと太陽の移動とともにすぐ暗くなって撮影ポイント難しくない?
望遠じゃなくても写せるぐらい近くからのポイントってあるのだろうか?
355名無しさん脚:02/10/18 00:52 ID:kvg/xnpz
>>354
>富士ってなんだか日陰になるの早くない?
100Rとか?まぁ木が西にあるからねぇ。
>望遠だと太陽の移動とともにすぐ暗くなって撮影ポイント難しくない?
流し撮りしてる人はその方がかえって撮りやすいんでない?
>望遠じゃなくても写せるぐらい近くからのポイントってあるのだろうか?
PIT入り口が一番近いんでない?夕方だと逆光が綺麗だし。
356名無しさん脚:02/10/18 22:53 ID:o4M4HQvG
>>354
>望遠じゃなくても写せるぐらい近くからのポイントってあるのだろうか?

Aコーナー進入のブレーキングポイント辺りは?
357名無しさん脚:02/10/19 09:15 ID:BiwB4IHu
F1の写真を現像したけど
(´・ω・`)ショボーン
だったのでsage
358名無しさん脚:02/10/19 17:55 ID:rGkKLWFN
今日TIに行く予定だったが土砂降りの雨なんでやめました。バイクで行くんで雨は
だめぼです。来月の鈴鹿まで我慢。
359名無しさん脚:02/10/19 19:43 ID:xd2feKEv
明日モテギに行く予定だったが・・・
雨はイヤズラ。
360名無しさん脚:02/10/21 21:14 ID:6l3hUFlB
 ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  F1の作例まだー?!
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
3611111111:02/10/23 09:27 ID:SavZrjLE
362サーキットのロバ:02/10/23 13:08 ID:9L3FqFYz
>361
たかちほ?
363名無しさん脚:02/10/24 13:22 ID:d5EMzgwC
初めてのモータースポーツ&F1撮影なので緊張しました。(w

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=0057_637&p2=561024131835f1&p3=0jpg&p4=893814&p5=
364名無しさん脚:02/10/24 15:05 ID:QKMctYxg
>>363
「指定されたサイト以外から・・・」という画像が出て表示されないですよ
365363:02/10/24 17:05 ID:/Ux09LCt
スマソ。
リンクし直しました。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=418.5468

手持ちなのでブレてます。
●●緊急告知●●
▼カメラ板初心者の方は特に注意!
▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼
▼                                
重        重大かつ緊急性のある情報です。         
要      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
▼                                
重 カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
要 ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
▼ これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。        
重 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
要                                
▼  ▼緊急▼トップリンクの貼り板がIP強制表示           
重  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
要                                
▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼重要▼▼
367サーキットのロバ:02/10/27 00:20 ID:W3HKS69b
今日、美祢に逝って来た。
明日も逝って来る。
368名無しさん脚:02/10/27 20:17 ID:hQgaz9bZ
>>365
手持ちブレじゃ無く、被写体ブレだな。
スロー切ってるんだからしょうがない。
1/30ぐらいかな、よく追えてると思うよ。
369名無しさん脚:02/10/27 20:39 ID:qL+wRKoS
>>365
いっそのこと1/15とかまで遅くした方がいいときがあるよ。
↑さんのいう被写体ブレが目立たなくなったり、メットのみブレたりとかするからさ。
でも最近思うんだけど、いわゆる流し撮りより高速シャッターで撮るほうが、表現難しいんだよね。
てなわけで最近は1/500とかにハマってます。
流し撮りだとなんかごまかしてるような気がして・・・。
370名無しさん脚:02/10/29 22:24 ID:MUupMFdK
週末は2&4で鈴鹿age
371名無しさん脚:02/11/01 23:30 ID:NTXFjOgZ
牛串あげ
372名無しさん脚:02/11/03 21:46 ID:XWn3S2Hx
2&4から帰ってきたよage
玉田、梁転倒。加賀山、武田マシントラブルでリタイヤで大荒れだたよ。
画像は気が向いたらうp予定。
373書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/11/03 23:53 ID:KRemUE4w
>>372
うp期待してるぞ〜!
374名無しさん脚:02/11/04 19:49 ID:knXM48Be
オレは玉田と相性が悪いらしい。
全日本は2回見に行ったけど、両方とも転倒リタイヤ。
今回も撮る前にこけてしまった。
375うpしたよん。:02/11/04 20:43 ID:J71RlmWZ
バイク
http://210.143.102.80/upload/source/7751.jpg
http://210.143.102.80/upload/source/7752.jpg
http://210.143.102.80/upload/source/7753.jpg
4輪
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0357.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0358.jpg
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0359.jpg
今回は体調崩して最悪の状態での撮影で出来が悪いのでお許しを。金曜日に
インフルエンザになったが我慢して行って来た。今も寝込んでます(w

2輪では朝比奈レーシングのカワサキZ1改が出てたのには萌えたよ。予選落ち
だったみたいだけど。Fニッポンの方は全然知らないのでとりあえず派手派手で
速そうなマシン撮ってみたよ。インテグラはオマケ。
376名無しさん脚:02/11/04 20:45 ID:J71RlmWZ
直リン無理だったらしいのでここでどうぞ。
http://kari.to/upload/index.cgi 7751-7753jpgね。
377書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/11/05 00:38 ID:fCjjkw42
>>375
  ∧_∧ グッジョブ!!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
378名無しさん脚:02/11/05 23:25 ID:KXDp/AjC
このあいだ鈴鹿に行ったんだがシケイン付近のゲートとかヘアピン立ち上がって200Rから
スプーンまでの区間のフェンスに目隠しみたいな黒いシートが張られていたのには腹が
立ったよ。今までそんなの無かったのに。シケインはあまり撮影ポイントがなかった
だけに痛い。200R近辺は撮影には適さないけどあそこはコースとの距離が近いので通り過
ぎるマシンの速さを間近で体感できたのになぁ。
379名無しさん脚:02/11/10 00:27 ID:mTNPs16F
こんなスレあったんですね、一通りROMしました。
遅レスですが>35にお答えします。
JRPAの入会資格は全日本格式のイベントを3年連続、年間7戦以上取材。
更に既存会員の紹介が必要だったと思います。
現在はどうだか定かではありませんが...
みなさん良い作品を撮ってください。
380名無しさん脚:02/11/10 17:04 ID:LZj/cKi0
富士のS耐逝って来たage
一周目1コーナーアウト側で夢中で撮ってて、ふと気づいたら目の前のフェンスバリアのとこで三台オシャカになってた。
400mmで撮ってたから全然わからなかったわい。ウイングとか飛んでこなくてヨカタよ・・・
381 :02/11/12 18:37 ID:Mnp4MNSy
鈴鹿レーシングスクール写真講座の展覧会の写真
由良拓也が、感動しまくり。
382名無しさん脚:02/11/12 20:26 ID:z9Sh5JQ0
鈴鹿レーシングスクール写真講座って何?
「鈴鹿」「写真講座」で検索かけたけど見つからなかった。
383名無しさん脚:02/11/13 04:10 ID:iN6YmjC2
>382
ここの過去レスに出てるよ
>>114
のリンク先のが多分それ
384774:02/11/13 15:44 ID:Z+rwKl2t
>383
 ありがとう


 俺も検索かけてみたけど見つからなく、由良さんのホームページを
見た。自分のチームの写真を上手く撮影した人がいて、由良さんが
その写真を貰うそうだ。
 羨ましい、いいな
385名無しさん脚:02/11/13 21:06 ID:iQlbzujB
>>383
微妙な値段設定だな。
まあパドックパス+前日宿泊+コース内に侵入可(決勝のみ)+
講座だからお得な気もする。
コース内侵入ってどこでもいいのかな?1コーナーや130Rの
アウト側で撮りたひ。
386386:02/11/15 17:57 ID:hlVzLx46
 鈴鹿だけでなく、富士等でもこんな講座が欲しいな。
387名無しさん脚:02/11/15 21:11 ID:Hh3UohMB
不治でそんなんやったら死人が出るで内科医?
388名無しさん脚:02/11/16 00:30 ID:+BLp3Ln9
フジのバンクを撮りたひ
389名無しさん脚:02/11/16 12:53 ID:xN1X+WiA
7年位前、菅生のヤシに参加したよ、
2輪のレースだった。
390名無しさん脚:02/11/16 18:59 ID:H2KK8mCY
ゴルァ明日鈴鹿のGT選手権行ってくるぞ!
391名無しさん脚:02/11/16 20:36 ID:rVdIkCbl
>>390
オレも行ってきた。
グラスタ裏の星野コーナーにいい写真がありました(鈴鹿1000`)。
392 :02/11/18 16:58 ID:YMdo7SLn
393 ore:02/11/18 22:16 ID:pAbs8cCC
>>114
レーシングスクール講座写真展見てきた
 場所が少しわかりずらいが、いい写真が多い
394名無しさん脚:02/11/24 09:26 ID:a24JAwoW
今日のFISCOでのトヨタ祭り行ってる者いるかな?
曇天なんで漏れは逝かなかったが、トヨタ7はちと見たかった。

来週のニスモ祭りは好天だといいなあ。
39511:02/11/25 22:57 ID:dbhWPiyH
レーシングスクール写真展、これだろ
http://www.mars.dti.ne.jp/~yyharada/G.P.EYES.html
396名無しさん脚:02/11/26 16:27 ID:8PNqO99L
茂木がメイン。
397397:02/11/29 18:23 ID:mooZuiTw
週末の富士、天気悪そう
398名無しさん脚:02/11/30 15:07 ID:M7hEW/wB
明日は見送ります。。。
ニスモフェス始まってから初めての欠席。。。
残念でし。
399名無しさん脚:02/12/02 23:47 ID:iBhLRY0b
カメラ持って行ったけど、あの寒さと雨では重たいのを持ち歩く気になれず、
結局1枚も撮りませんでした。逝って良しかな...。
400mankox:02/12/03 07:26 ID:lWCMZjJV
今日これからFポンのテスト観に美祢まで行ってくる。
NAKAJIMAがオーディションするらしいから。
401名無しさん脚:02/12/03 09:52 ID:MkI4TQpl
モトクロスの写真撮りに逝って、何台カメラ壊したことか・・・
防水ハウジングは、必需品。
402名無しさん脚:02/12/13 00:21 ID:jeFOq73Z
保全age
403マタ−リ大好き人間1号 ◆SKzthWrpk6 :02/12/29 18:53 ID:2O7pyUMh
マニュアルはピンとあわせが大変!
404名無しさん脚:03/01/02 14:21 ID:yYnHh7sp
>>403
置きピンすりゃいい
405名無しさん脚:03/01/05 17:59 ID:ypBtd/jL
保全しますね。
406山崎渉:03/01/07 02:20 ID:M3YJXfc0
(^^)
407世直し一揆:03/01/07 15:55 ID:uT4ak41Z
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
408名無しさん脚:03/01/11 00:09 ID:JUsCRxOe
age
409山崎渉:03/01/18 08:26 ID:wbiGHDe6
(^^)
410名無しさん脚:03/01/26 19:03 ID:QuUWiVyB
オフシーズンはつまらないね
411名無しさん脚:03/01/27 22:23 ID:yjJLLprD
age
412名無しさん脚:03/02/01 16:25 ID:f7ymxU43
みなさんフィルムは何使ってます?
やっぱりiso400/800あたり?
413名無し三脚:03/02/01 18:24 ID:9yn7T64W
超望遠持ってる人ってトイレ行く時どうするの?
414名無しさん脚:03/02/02 13:00 ID:e0BKEWYN
トイレに逝くと、別の望遠(中望遠か?)の扱いに困ります。
415名無しさん脚:03/02/16 23:31 ID:a//r6Rgg
CP−美祢にF-PONのテスト観に行ってきました。
なんかマシンがローラになったんだけど、音が良くなったのはなぜ?
最後に道上のフロントウイングが外れたみたいで、みんなで談笑してました。
各チームのメカは、盛んに自分のとこのマシンのFウイングの確認をしてましたが・・・・
あと、早くもイオスの1Dsを導入していた人(アマチュア)がいたぞ!
おいらのD100はトラブル続出で・・・鬱です。
416名無しさん脚:03/02/18 22:01 ID:p2TcJEJw
age
417名無しさん脚:03/02/28 18:19 ID:b3SihC2l
明日は、富士テストage

天気が心配で、(´・ω・`)ショボーン
418名無しさん脚:03/03/01 00:40 ID:CK45u+dW
今シーズンは鈴鹿の元GPから撮りまつ。
予選はヘアピン、決勝はスプーンかな。
419名無しさん脚:03/03/01 00:43 ID:CK45u+dW
お前らに質問
雨対策はどうしてまつか?

漏れはスーパーのビニール袋を洗濯ばさみでとめてまつ。
420名無しさん脚:03/03/01 18:20 ID:bVQ0TAtu
本日の富士テストは、午後中止。

ローラは、雨に弱い・・・のか?

>>419
漏れは、レンズフードに45gの透明ゴミ袋を貼り付けてまつ。
その袋の反対側を、頭の上にのせます。これなら、カメラも自分自身もぬれない。
さらに、暗くならずにOK。
421名無しさん脚:03/03/06 16:12 ID:PwxnjEp9
http://www.kowa-prominar.ne.jp/td1/

こんなのが出るらしいです。
銀塩からの乗り換えも考えてしまうかもしれません。
422名無しさん脚:03/03/07 20:42 ID:Xen0L8hp
>>421
スゲー

一眼でこれだけのズーム域をカバーしようと思ったら
金がいくらあっても足りない・・・

画素も300万あれば十分だろうし

画像がよほど汚くなければ買いだな

誰かフォトエキスポかデジタルカメラ&用品総合フェアOSAKA行ってインプレきぼん
423名無しさん脚:03/03/09 10:44 ID:oT9T3pHF
>>421
なんかいかにも一般コンシューマー向けみたいで嫌だな。
正直かっこ良いとはおもえん。
424名無しさん脚:03/03/10 00:10 ID:vwWhG7rG
今までEOS D30で撮ってきたがEOS 10Dが発表されたのでそろそろ買おうかなと
思ふ。そんでD30はスナップ用で使おうと思う。

3月30日は元GP鈴鹿IRTAテストに行って来る。
去年撮った酒井大作。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1047222341.jpg
425421:03/03/11 01:56 ID:g73Ce+uq
>>422,423
デジカメスレでそこそこ話題になってましたよ。
鳥用に開発されたらしいですけど、鈴鹿に持って行くと楽しそうだなぁと思いました。

実際どのくらいの画質か気になりますよね。
バズーカ砲よりはかなりコンパクトみたいです。
それと、防水仕様ってのがうれしいですよね。
94年の鈴鹿F1みたいな雨でも大丈夫かも。
426山崎渉:03/03/13 12:53 ID:hP5B/d9S
(^^)
427名無しさん脚:03/03/14 19:03 ID:RS6SS4BG
今日、JGTCのテストに行ってきますた。
Zのスタイルに萌ぇ〜、カラーリングに萎ぇ〜ですた。
428名無しさん脚:03/03/14 22:27 ID:Ez9pzw+8
保守age
429名無しさん脚:03/03/22 20:54 ID:wvWOgBsj
2&4開催age
430名無しさん脚:03/03/23 14:30 ID:VYHqAx9v
Fポンはマシンがダサくて撮る気しない。

来年こそはレギュレーション変更してほしいものだ。
431ニコンDシリーズユーザー:03/03/24 00:43 ID:yGniWruu
ローラなのにレイナード化しててがっかりだね。
432名無しさん脚:03/04/05 20:15 ID:Pih/YhWm
鈴鹿モトGP開催age
433名無しさん脚:03/04/06 19:33 ID:mvzhIZkJ
大ちゃん家族のためにも生きてくれ(Tд⊂ )
434名無しさん脚:03/04/06 23:07 ID:Rm1aGBKa
大治郎・・・・

ゐ`!!!!!!!!!
435名無しさん脚:03/04/06 23:41 ID:NJDEFvUA
大ちゃん、生きてくれ!!
そしてその走りをまた見せてくれ!!
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame_data/1049640005.1.JPG
436名無しさん脚:03/04/07 02:26 ID:Z/stPxx2
かなりヤバいのか?
437名無しさん脚:03/04/07 02:30 ID:MIKMY358
良くて青木琢磨
順当なら植物もしくは・・・・

能と脊椎に強い衝撃を受けており自発呼吸できない、らしい。
438名無しさん脚:03/04/08 00:06 ID:BbY0No0g
橋あたりまでまずいのか。う〜ん、これは困った。
いろいろ方策はあるとは思うが、漏れからは何とも言えない。
快癒を祈願する。
439名無しさん脚:03/04/11 21:53 ID:0bteoX1l
漏れも鈴鹿の写真を現像してきた
だいじろーの(・∀・)カコイイ!!写真が1枚あった。

頑張れ、大治郎
440名無しさん脚:03/04/13 18:48 ID:kH2guNrC
あげ
441名無しさん脚:03/04/13 18:49 ID:zmHIUWH6
あれから一週間か・・・
回復の兆しはあるのかな?
442kouji ◆qlD6zow0tU :03/04/16 01:15 ID:L893njQH
age
443名無しさん脚:03/04/16 20:51 ID:Yb8p12qz
ずいぶん昔にバイクを撮ってましたが、いまAFの使用率? って
どんなもんでしょう。
モータースポーツは置きピンで十分だったけど、サッカーを撮ってみて
考え込んでしまいました。

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1048580595/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030704204/
なんかに顔出し始めました。
http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/index.html
で、絵を見せあいながらあれこれやれたらと思ってるとこです。
サッカー(スポーツ)もモータースポーツも、ある種超望遠の
扱い方を知らなきゃいけない分野なので。
もちろんサブカメラには広角が付いてることとは思
うので、ジャンルに関係ない基礎は必要ですが・・・。
444山崎渉:03/04/17 09:40 ID:WQJmzeiw
(^^)
445名無しさん脚:03/04/17 19:51 ID:M72BWytK
>>443
漏れはモータースポーツもスポーツも撮ってるけど、全部AFで撮ってるよ。
446名無しさん脚:03/04/17 19:59 ID:gmIEssPs
>>445
世間の最近のスポーツ写真は、ほとんどAFで撮られてるんでしょうか?
447445:03/04/17 20:28 ID:M72BWytK
>>446
他人のことは知らん
448名無しさん脚:03/04/18 19:27 ID:Slj+MuLw
>> 443氏

ロードレスーは、走行ラインがきまっているから、御気ピンで取りやすいですよね。
モトクロスの場合は、とんでもないラインを攻めてくる奴がいるんで、ピントを外すことがあります。
449443:03/04/19 10:21 ID:886dJmoU
>>448
ちわ。
漏れは過去撮った写真のぜんぶを災害で失ったので(まじ鬱入って
病院に行った)、画像が出せないのだけど、なるほど。

ロードレースを主に撮ってたんで、「うまい奴ほど(置きピンが決まって)
撮りやすい」というの、わかります。
モトクロスは確かにそうですね。ナルホド。とんでもないところからジャンプ
で現れたりするんで、ズームダウンして待ってたりしないといけなくて
このへんもノウハウかも。
ダート系は(四輪のダートラが特に)うっかり変な場所で待ってると
(ダイナミックな絵を撮ろうとか思うと)、
泥の洗礼を受けて器材がパーになりかねないけど、経験ありますか?
450443:03/04/19 11:13 ID:2T8kpLop
泥の話をするんではなかった。
AFの近況を知りたいのだった。

漏れはずっとニコンのファンなのだけど、色の抜けがいい
とかAFの使い勝手がいいとかというのがあるのかcannonが
増えていったような印象があるのだけど。

置きピンして撮影して、コーナーの立ち上がりを斜めから撮ってるような
場合、たとえば50センチズレただけでおかしくなりますよね。
グローブにはピンが来てるが、メットがボケてたりとか。
置きピンも言い替えれば、撮影をひじょうに限定してしまうわけで。
 一周回ってきたら、なんとトップが競り合いで入ってきたという
状況の時に、選手によってはひざで相手を押し出すようなことを
するのだけど、「この一周に限っては、別な位置の絵を撮りたい」って
時に、ピントリングをいじるかどうかは「一か八かのカケ」になって
しまう。(マニュアルレンズだと、ピントが追えずに取り逃がし、
後続のバイクも結局ドタバタしてるうちに通過するので何も
せんほうが一枚くらいは撮れたということになるのがオチだったりしがち)

 こういう状況で、(現在の一眼の)AFがちゃんと追従してくれるか(400〜600mm)
というのが、漏れの知りたいことだったわけなんです。
451山崎渉:03/04/20 04:51 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
452名無しさん脚:03/04/20 06:33 ID:4jCcD90s
訃報。
鈴鹿でクラッシュしたWGP日本のエース加藤大治郎(26)が
懸命の治療の甲斐なく先ほど逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
453名無しさん脚:03/04/20 11:22 ID:zRg+xDhD
合掌・・・

そっきまでの雨は、涙雨だったんだな。
454kouji ◆qlD6zow0tU :03/04/20 20:16 ID:sssZHRC1
ダイジロウ・・・ 無念
455名無しさん脚:03/04/20 20:54 ID:k/yq/tmd
バイク板は服喪中だね。
456 :03/04/20 22:14 ID:sssZHRC1
追悼の意味で、ダイジローの勇姿をアップして頂けませんか?
457サーキットのロバ:03/04/21 10:37 ID:2arKNYSL
大ちゃん、ありがとう。
458名無しさん脚:03/04/21 21:19 ID:alWYYSuG
>>456
ウプしたいがスキャナが壊れた
スマソ

5月の2輪に行くから、シケインにお供えしてきまつ。
459名無しさん脚:03/04/21 21:26 ID:k5oCrqZv
この喪失感

加藤選手さようなら
460 :03/04/23 01:23 ID:YYmbwiZD
teiki age
461 :03/04/24 00:23 ID:YByaalF2
定期亞毛
462名無しさん脚:03/04/24 02:51 ID:6KI3/2PW
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/23e/041.html
> 趣味はレースクイーンの撮影で、高級カメラを購入して全国のサーキットなどへ出かけていたという。

こいつ、亀ヲタか?
463 ◆KALI69/Ts. :03/04/24 03:34 ID:7R/TFWky
ライカ先生?
464ちーたん:03/04/24 05:17 ID:vm+1e5jN
はじめてこちらに書き込みさせていただきます。
一眼レフ初心者の者です。
質問があるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

現在CANONイオスKISSを使っています。
バスケットが好きで主に試合観戦の際の撮影に使っています。
ただ、持っている望遠が300mのものなので
あまり大きくとれないのが悩みの種でした。

テレプラス3Xというのを買ったのですが、AF機能がないので、
動く選手をうまく撮ることができません。
700mとかの望遠を買うには高すぎるし、ということで、
テレコンバーターというのを購入しようかと考えているのですが、
これってどのような感じのものでしょうか?
テレプラスと同じようなものですか?
やっぱりAF機能がないんでしょうか?
色々書いてしまって申し訳ありません。
どなたかご教授頂けますと大変助かります。

また、上記の方法ではなくてもかまいませんので、
300mレンズでより良い方法(安めで)あったら
よろしくお願いします。
465RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/24 05:27 ID:/NruukRO
464は無視な

大ちゃんの為にもあのホンダの隠し具合をきちんと解明するべきだな
466名無しさん脚:03/04/24 07:13 ID:WfAktXg7
先月26日に長女誕生したばかりだってのにな
467サーキットのロバ:03/04/24 14:48 ID:emzYEjYI
大ちゃんって日本人に数少ない天才だったよね。
普段ぽやーっとした感じでとてもあんなに速く走るように見えなかったし
パドックで声かけて写真取らしてもらった時も照れた感じがかわいかった。
いつも選手が亡くなると感じるこの寂しい気持、もう感じたくありません。
少しぐらい写真が撮りにくくなってもかまわないので選手の安全を最優先した
コース改修を主催者の方にお願いしたいと思います。
大ちゃんの写真大事にします。
468名無しさん脚:03/04/24 20:38 ID:vj/YgXfE
2輪の世界選手権でここ十年に日本人が3人も死んでるんだよな
若井 永井 加藤・・・
469名無しさん脚:03/04/24 23:17 ID:ilkAh0iN
2輪レースの時はタイヤバリヤのまえにスポンジバリアの設置を
義務付けよう。
470名無しさん脚:03/04/24 23:51 ID:4xTzfFrH
471ひで:03/04/25 10:59 ID:siyLfcAD
>>467
お子様の時からサーキットにいましたよね。
一緒に出走してたオサーンレーサー達からも
レースではぶち抜かれるけども、普段のけなげな態度
が気に入られていて人気者だったですよね。愛されていたというか。
永井選手も努力家の若井選手も。悪く言う人が一人もいないと言う人が
こんな事故に見舞われるのがなんとも。

 一部で署名運動とか始まってるようだけど、これ以上こういう
自体を繰り返さないように自分たちでも出来る事をやろうと言う
動きは他にありますかね?
472名無しさん脚:03/04/25 11:29 ID:aJJvr+fc
サムソンがスポンサーに付いたのが諸悪の根源か
473名無しさん脚:03/04/25 21:23 ID:ZYKi/iQL
>>470
474 :03/04/27 00:38 ID:Kv7rBegr
tekiage
475名無しさん脚:03/04/27 02:51 ID:88EPBprj
美祢に逝って来た。
警備員がやたら増えている。
ここに車置くなとか、脚立に乗るなとかうるさい!
なんか、ウザイ!
476 :03/04/28 22:55 ID:2P9SlLvR
定期挙げ
477kouji ◆qlD6zow0tU :03/05/01 22:38 ID:cuaTbqj0
ていきあげ
478 :03/05/03 00:52 ID:9YPBRVor
hosyuage
479名無しさん脚:03/05/07 17:53 ID:tZB1+039
ネタ不足age

皆さんの機材は何ですか?
480名無しさん脚:03/05/07 20:00 ID:DMVPXGQz
D1H
481名無しさん脚:03/05/07 23:48 ID:mBkG2CxL
おいらもD1H
482名無しさん脚:03/05/08 00:07 ID:R9zpmfjD
D100です。 D1Hが欲しい・・・

皆さんの、お勧めのコーナーと、そのコーナーで使うレンズを、
教えて下さいな
483名無しさん脚:03/05/08 00:17 ID:v3wXgRQ0
ツインリンクもてぎ ロードコース 130R イン側
D1H+300mm
484名無しさん脚:03/05/08 01:29 ID:tIQVJz9e
>>482
漏れが良く撮る所だと、鈴鹿サーキットの

(1) 2コーナー〜S字、D1H+300mm+TC-14E(1.4倍テレコン)
(2) スプーン入口か出口、D1H+300mm

4輪だと、この組み合わせで車体の全長がフレームの横手方向
一杯、もしくはそれより少し小さい位に写ります。
485F100使いの479:03/05/08 06:57 ID:Hl+bJMTF
うわーん
Nikonなのは一緒だけどみんなデジタルだーーーーー
486名無しさん脚:03/05/08 17:54 ID:ZoP9rBot
だって、ポジの36枚撮り買って現像(スリーブ)まででも1本辺り1500円はかかるべ?
1500円あったら700MBの生CD-Rの20枚組が買える。
D1HのJPEG-FINEで1MBちょいだからフルに使うと600カットは楽に入る。
これが20枚で12000カット分。結構溜められます。
感材関連にかかるお金を考えて、モータースポーツに関してはデジで撮ってる。
ある程度使えるレンズがあったので、ボディとバッテリー、チャージャー位の出費で済みました。

普段のスナップとかは銀塩使ってますよ。
487名無しさん脚:03/05/08 18:56 ID:aULc9bqf
主にネガ使うし、枚数・回数そんなに逝かないので未だにF90x+400mmメインで撮ってるヨ。
デジで活かせるイイ望遠レンズも持ってないし。
まあ機会があればD100とかでとって見たい。
488名無しさん脚:03/05/08 21:29 ID:nEqRR7/o
>>485
流し撮りで山ほど消費するであろうフィルム・現像代を前借り
した...と思えば、デジ一眼もそんなに高くないのでは?

ただ、元を取るまで足繁くサーキットに通う事になる鴨。(w
489kouji ◆qlD6zow0tU :03/05/09 00:36 ID:R6T+QRQD
少し前に「富士スピードウエイ」の1〜2コーナーで、撮った写真です。

ttp://homepage3.nifty.com/auto110/img-box/img20030509002839.jpg
 
モータースポーツを、撮り始めたばかりなので、まだまだ未熟ですが
先輩方にアドバイスいただければ、幸いです。
 
490サーキットのロバ:03/05/09 01:48 ID:XT/YDxCG
>482
美祢
最終コーナー D1H+500mm or 300mm
バックストレートエンド D1H+500mm+TC14
491名無しさん脚:03/05/09 22:57 ID:7YLJv9s1
NewF-1&AE-1+P。
492名無しさん脚:03/05/11 02:29 ID:rlfuCB0p
D1H多いね
俺見かけるのイオス1系ばっかりだけど・・
493ひで:03/05/11 11:25 ID:hh/fwl2d
>>489
シャッター速度はどのくらいになってました?
いい感じです。
位置やレンズなども。
レースのカテゴリーはなんだったんだろ。

http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/index.html
でも教えてくださいです。
494kouji ◆qlD6zow0tU :03/05/11 19:40 ID:TW/cw8wr
レス有り難う御座います。

富士スピードウエイのMCFAJのレースです。
1〜2コーナーで撮りました。
当日は雨が降っていて午後からは霧も出てきて中止になっていました。
(富士のヘアピンの所からアスファルトが見えない位の凄い霧でした)

撮影データは、ニコンD100 シグマAPO70-200+2倍テレコン ISO200
F5.6の1/30です。
 
画像掲示板の方拝見しました。 皆さん凄く上手いです。

上手く撮れるようにもっと練習します。 
495kouji ◆qlD6zow0tU :03/05/11 19:40 ID:TW/cw8wr
↑493にです。
496ひで:03/05/13 00:06 ID:BBCKbKQS
>>494
koujiさん、どうもです。
MCFAJのレースですか、なつかスィ。
ツナギの雰囲気が、それっぽかったから気になってました。
霧の富士、これまたなつかスィ。トランポに泊まると、寒い!

1/30ですか。どうりで良く流れてます。
流し撮り道場のスレも作ったので、うpしてください。

これからもよろしくです。
497ひで:03/05/15 14:28 ID:/PlU2Eee
>>496
貼り板への張付どうもです。
調子悪かったみたいっすね。
違うファイルアップしてもらったんですか? 代わりに
貼ったんですが、違ったらすみません。
498Tyrrell ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/17 23:44 ID:WhfP3DqD
499 :03/05/20 23:15 ID:LWmCNj1+
age
500名無しさん脚:03/05/21 11:14 ID:ayweLr1S
バイク板落ちっぱなしだなぁ
501名無しさん脚:03/05/21 11:19 ID:t6VQCT+p
なんとか汁!
502名無しさん脚:03/05/21 15:34 ID:gIibN12i
モータースポーツって高速シャッター切ると動きが止まってつまらなくなると思うのは俺だけ?
オフなら地面に変化があってまだいいがオンだと下手すりゃ駐車中の車撮ってるのと
変わらないような気さえしてくる・・・
503名無しさん脚:03/05/21 19:21 ID:GT6CvJgZ
>>502
禿同!
流し撮りがモータースポーツ写真らしさがあると思いまつ 漏れは…
今月号のCAPAのP90にも1/30シャッターでの流し撮りテクニックがでてたし
504ひで:03/05/21 20:02 ID:SXOhO8ZW
>>503
宣伝でスマソです。
http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/joyful2ch-h.cgi?mode=res&no=60&st=6
「流し撮り道場」
というのをやってるんで、気軽に参加おねがい!!
505名無しさん脚:03/05/21 20:38 ID:s69EiLCl
おもしろそうやね。
いいの撮れたら参加させてもらうヨ。
506名無しさん脚:03/05/21 22:58 ID:Ok99SmUm
>>504
同情っちゅーくらいならもっとましな写真はないのかいな(藁
507名無しさん脚:03/05/21 23:54 ID:gc+B6IH3
まあまあ、はじまったばかりで管理人の腕もまだまだ上達するでしょ。
誰かがちょっとずつ貼っていってこれから盛り上がればよし。
継続は力なり。がんばってね。>>504
508山崎渉:03/05/22 00:10 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
509 :03/05/22 22:43 ID:pNUmfOeL
age
510白玉殿下:03/05/23 01:21 ID:pDpe02Ou
>>498
よく研究してるね。最近、斜めのフレーミング流行ってるしね。
でも、被写体と背景からめた絵作りを考えないと全然意味ないよね。
あと、シャッタースピードは、1/400か1/500ぐらいが多いみたい
だけど、このスピードだとフレームからはみ出るくらいじゃないと
迫力出ないよ。それと、ピーカンなら絞りは、-1v絞るぐらいが
ちょうどいいかな。中でもマシなのはimg20030516022832.jpgかな。

シャッタースピードと絞りの関係は、また暇があったら書きます。

>>504
>その名も、流し撮り道場です。
>
>流し撮りは、レンズの焦点距離が長ければ長いほど簡単。
>200ミリより400、400ミリより800ミリ……という具合。

(゚Д゚)ハァ? アホデスカ? オマエ800で流した事ないだろ。速攻看板剥奪!!
511名無しさん脚:03/05/23 09:12 ID:Xf9pt/x7
>>510
800mmで流した写真うpキボン。
512名無しさん脚:03/05/23 12:50 ID:BT+ecUp/
ホレッ、D1H+AF-S500/4+TC-14Eだから1050mm相当ね

http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/img/123.jpg
513名無しさん脚:03/05/27 23:13 ID:QsbnCeLu
>>512
他には?
514サーキットのロバ:03/05/27 23:33 ID:Zxtf/tGG
来月からレーシングオンでレース写真の講座が始まります。
良い写真の多い雑誌なので期待大!
他紙のようにいつの間にか終わってた。なんてことの無いように
しっかりやってくれ!
515山崎渉:03/05/28 15:09 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
516名無しさん脚:03/05/29 21:21 ID:3KzTkXQk
ageます
517名無しさん脚:03/05/30 22:48 ID:13HZ9Pff
モテギ行く人おらん?
518名無しさん脚:03/05/31 15:31 ID:M7OQciI/
皆さん一脚は何を使用していますか?
519名無しさん脚:03/05/31 17:38 ID:5Gll6Gam
ちんぽ
520名無しさん脚:03/05/31 18:41 ID:ahNxZv2g
>>518
 ジッツォの3段。90年に買ったからもう13年か。当時はつらい値段だったが
充分元は取れてるな。ちなみに石突き?はベルボンのPUX-3だかのゴムが付
くように改造してある。
521サーキットのロバ:03/05/31 20:35 ID:/++gogU4
モノスタッドもしくはマンフロッド
でも脚立の上なんで使うこと無いな〜
522名無しさん脚:03/05/31 20:53 ID:B+EV4fuM
こんばんは 

本格的に写真を撮りはじめて、1年くらいの初心者です。

今度、サーキットでレーシングカーを撮ってみたいのですが、
D100に、200ミリ×2.0のテレコンで大丈夫でしょうか?

それと、カメラ以外に持って行ったほうが、いい物って、何か有りますか?

教えて君でスマソ
523名無しさん脚:03/05/31 20:56 ID:AHhcUOdW
一脚と脚立
524名無しさん脚:03/05/31 21:28 ID:/ZiGW6hh
脚立はスタッフや他の客に迷惑だからやめとけ。
525サーキットのロバ:03/05/31 22:17 ID:ivMIOwzB
>522
コースから遠い所でなければ、
ほぼ大丈夫だと思います。
526名無しさん脚:03/06/01 01:02 ID:D5j7Z4g8
レーシング・オン見てみた。
来月からの特集だね。
「手持ちの器材でも」かっこよく撮れる特集というのが気になる。
527522:03/06/01 10:28 ID:fC15tJGh
>>523 >>524 >>525

有り難う御座います。 
一脚は必要で、使用可能なら脚立も有ると良いという事で。

今度、富士スピードウエイに、撮りに行ってきます。
528 :03/06/04 22:09 ID:8FTY8Vxe
あげ
529サーキットのロバ:03/06/04 22:37 ID:I3NA8rsR
>527
FISCOいいな〜
一番撮りやすいよね〜
コース改修されるとどうなるかわかんないから今シーズン中に
一回行きたいと思ってるんだけどおこずかいが・・・・
(九州からなもんでかかるんですよ)
530名無しさん脚:03/06/07 23:28 ID:Jy68abIr
保守
531名無しさん脚:03/06/10 15:51 ID:djj9hqEn
あげ
532 :03/06/12 00:23 ID:YSoWfuLk
teikiあげ
533名無しさん脚:03/06/12 20:50 ID:GlAIDCCK
534 :03/06/17 23:43 ID:gt/hUztK
age
535名無しさん脚:03/06/24 23:17 ID:a+s+qKJq
レーシング・オン、見た人います?
話の進み方がおそーい(笑)。
536名無しさん脚:03/06/25 19:42 ID:Rp2ZjWKD
すいませんが、ちょっとお邪魔します。
初訪問が長文で、申し訳ありません。

motoGP(世界二輪ロードレース選手権)に興味が無かったら、ご容赦を。

今年のイタリアGPを観戦した際に撮って来た写真です。
「カメラ初心者・初使用の機材・初めてのコース」です。
で、出来ばえを「マジレス」で批評して頂けますか?
今後のレベルアップの参考にしたいので。
537名無しさん脚:03/06/25 19:43 ID:Rp2ZjWKD
リンク切れの場合は、ご容赦を。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030618201235.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030618201511.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030618201558.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030618201715.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030618202043.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030619195534.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030619200847.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030620203304.jpg
↓ プレスルーム(焦って撮ったので、ブレブレです)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030620203535.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030620204113.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030620204142.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030620204728.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030620204937.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030620205316.jpg
↓背後から宇川選手のピットインに気づいて、慌ててシャッターを押したので露出が・・・。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030620205439.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030620205813.jpg
538その2:03/06/25 19:44 ID:Rp2ZjWKD
539名無しさん脚:03/06/25 22:22 ID:kdb+ESbN
ふーん、やっぱ海外のサーキットって鈴鹿のシケインみたいに
こけたらタイヤバリヤに突っ込んじゃわないように
ちゃーんとグラベル広くてとーくからしか撮れないのね
540白玉殿下:03/06/25 23:37 ID:Q688ag9M
マルチうぜー!

ってのはとりあえず置いておいて、とりあえず今後も趣味で撮っていく分には
これで良いんじゃないでしょうか?
今の季節、ヨーロッパのコースは光の具合も良い感じで(・∀・)イイ! 画が
撮れるから、レース観戦も写真撮るのもどっちも楽しめるよね。

あと、もし雑誌に載っているような「走り」の画が撮りたいのならちょっと
機材が物足りないような気がするけど、これも工夫次第で良い画が撮れるから
まずは、フレーミングの勉強だね。この画角のレンズでも絵作りを考えて
シャッターを切ればもっと良い写真が撮れるようになるよ。まずは背景に気を
配ってシャッターをきってください。セテのツナギのカットでは左側の空間に
意味がないですし、観客の乱入のカットでは手前の頭が邪魔になってるよね。
一連の走りのカットではフォーカスエリアにマシンがあるものばかりでいわゆる
「日の丸写真」になっているからつまんないでしょ?(w

それと、気になったんだけどパドックパス取ったの?パドックパスではピット
エリアには入れないと思うんけど、気をつけないと事故になるよ。シャッター
きるのに夢中になってると、入って来たマシンとの距離感が狂っちゃって
マシンに轢かれちゃうからね。向こうは、プレス(プロ)は避けてくれて当然
というルールで走ってるからさ。

541名無しさん脚:03/06/25 23:54 ID:cve5Hcg5
>>540
ピット内に入り込んでいるのとプレスルームの写真があるので、プレスパス
持ってる身分ではないか?と思ったのだが。
542白玉殿下:03/06/26 01:51 ID:DCipEFYP
>>541
評価を求めるぐらいだからここ読むだろうし、そのうちコメントがあるでしょう。

>>539
(・∀・)ソウデモナイヨ
543名無しさん脚:03/06/26 19:53 ID:Kewz8yh2
白玉殿下さん、ありがとうございます。
参考になりました。

>>540-541 での、ご質問の件ですか
今回の旅行で「偶然」日本人ライダーの「お母様」と、ご一緒する機会に
恵まれました。(motoGP クラス参戦の選手)

で、その時に先方からのご好意で「パス」を2時間ほど、お借りしました。
ですので小生は、だいそれた身分では、ありません。
544名無しさん脚:03/06/26 22:39 ID:LUtd5Cwu
>>543
はじめまして。
海外のレースを直に見に行く事自体、貴重な事で、とてもうらやますィ
です。

貼り板に流し撮りのスレもありますので、遊びに来てくださいです。
545白玉殿下:03/06/27 04:03 ID:lZEPuV+E
>>543

> 今回の旅行で「偶然」日本人ライダーの「お母様」と、ご一緒する機会に
> 恵まれました。(motoGP クラス参戦の選手)

それはラッキーでしたね。ってか海外になると日本人が極端に少ないので
そういう事も結構あったりするんですよね。
イタリアだったら、現地の荒くれどもに「アラーダ♪」「ウカーワ♪」とか
声かけられたんじゃない?

とりあえず、使ってるカメラはデジなんだから、レース以外の普段でも
ガンガン撮った方が練習になりますよ。
プロとの機材の違いは当然あるんだけど、画作りの基本はフレーミングと
背景の整理だから沢山撮る事で色々と覚えていけるはず。

ファインダーの中を一周見回してからシャッターをきればイイ感じの画が
撮れるようになるかな。レースは、一瞬一瞬だからこのプロセスを瞬時に
頭で処理していかなければならないんだけど、この緊張感がレースフォトの
醍醐味なんだよね。イイ画が撮れた瞬間はドーパミン出まくりっつーか。(w

ってか写真を勉強するのに、デジタルって好適だと感じた朝まだきでした。

ガンガレヽ(´ー`)ノチャオ♪
546名無しさん脚:03/06/27 18:31 ID:85JyjeY/
白玉電化の作品ウプキボンヌ
547名無しさん脚:03/06/27 20:04 ID:qdCQnmWa
>>545
「荒くれども」との会話は無いですが実は、そのパスではピット側には
行けないのですが知らずに「偶然」入り込めてしまいました。
(後で、その事実を知ったのですがね!)

途中で、追い出されましたので・・・。(>_<)
英語?(多分)なので何を言っているのか、ほとんど理解不能でしたが
強制退去でしたので・・・・。(ジェスチャー?、ボディーランゲェージィ?)

プレスルーム&TVの放送ブースは、問題ナシで咎められる事なく撮影できました。
548名無しさん脚:03/06/27 20:18 ID:qdCQnmWa
連続カキコで、すいません。

>>540
> 一連の走りのカットではフォーカスエリアにマシンがあるものばかりでいわゆる
> 「日の丸写真」になっているからつまんないでしょ?(w

について、もう少し具体的にご教授をお願いします。(^^♪
例えば、こんな写真なら(こんな雰囲気の写真?)OKでチュカ?

↓ピントぶれぶれ&手前に人の頭は、許して下さい。
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030627201655.jpg

549名無しさん脚:03/06/27 20:40 ID:qdCQnmWa
さらに、>>540
> セテのツナギのカットでは左側の空間に
> 意味がないですし、観客の乱入のカットでは手前の頭が邪魔になってるよね。

これについても。「教えてクン」で、すいません。m(_ _)m
↓例えば、こんな写真でどうでしょう?
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030627202317.jpg

↓その2
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030627203443.jpg

↓この写真は、やはり「日の丸」ですよね???
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030627203714.jpg
550名無しさん脚:03/06/27 20:42 ID:qdCQnmWa
「出来ましたら、参考までに」回答も写真でお答え頂けると幸いです。
早く、より深い理解が出来るのでは?と、思ったもので・・・。(^_^;)
【負担・増なら、文章でも全然OKです】

宜しくお願いします。



>>543
2ちゃん 初心者です。
どの板か不明ですので、URLでお導きを願います。

551名無しさん脚:03/06/27 20:58 ID:xkfFxuIZ
552名無しさん脚:03/06/27 22:46 ID:UgPqCt2i
553名無しさん脚:03/06/28 20:04 ID:C1Hjyqez
>>550
間違えました。

>>543 → 間違い
>>544  → 正解
> 2ちゃん 初心者です。
> どの板か不明ですので、URLでお導きを願います。
554名無しさん脚:03/06/28 20:11 ID:C1Hjyqez
>>552
スゴイ写真ですね!!
ばっちし、綺麗に流れてますねぇ〜。。。
しかも、この大きさで捉える事が出来るなんて・・・。
大治郎ぅ〜〜〜〜。(ToT)/~~~

実力・機材ともに、羨ましいです。
555白玉殿下の執事:03/06/28 21:52 ID:dnlnNnqH
なんか、鯖ごと飛んでたみたいですね。

>>546

無理無理(w 殿下は2ちゃんで作品さらすほど、ほがらかではありませんので。
つーかサーキットにマメに足を運んで、長玉振りまわしてるヤツらはお互い顔見知りでしょ?
殿下はすぐに下々に話し掛けられるので、ここで「2ちゃんねらー」だと知られたくないよう
ですよ。

それより、デジタルの環境がないからフィルムスキャナーが欲しいんだよね〜。で、この板で
情報収集してるうちに、このスレを発見したって感じなので。
556白玉殿下:03/06/28 21:54 ID:dnlnNnqH
>>547
ピットエリアは、ライダーに配られるオトモダチ・カードでも入れません。
メディアセンターは、ホスピタリーと隣接してる場合が多いのでチェックが
ない場合が多いかな?でも仕事の邪魔になるから素人にはおすすめできない。

GPを見だしてそれほど経ってないみたいだけど、以前オトモダチ・カードで
ピットに入って事故が起きたりしてるんで、チェックが厳しいんです。
557白玉殿下:03/06/28 22:02 ID:dnlnNnqH
>>548
「走り」のカットは、走行車の前があいてるのが基本なので悪くはないです。
ただ、構図が甘いんで画に緊張感が感じられないわけなんですね。
写真のフレームは、通常どうあがいても「四角」なのでそれを意識した構図を
考えてみてください。

例えば、これだと対角線上を切るようにコースを持ってくれば、シャープさが
出てきてテール・トゥ・ノーズの緊張感も生まれてくると思います。

http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030628013713.jpg

オレならシャッタースピードを1/30〜1/8できって背景、完全に流しちゃうかな。
558名無しさん脚:03/06/28 23:57 ID:Zudb84YM
>>白玉電化

対角線というとこんなかんじでいいっすか?
http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/img/161.jpg

559名無しさん脚:03/06/28 23:58 ID:Zudb84YM
>>オレならシャッタースピードを1/30〜1/8できって背景、完全に流しちゃうかな。

作例ウプキボンヌ
560名無しさん脚:03/06/29 00:39 ID:YCnwLyGC
>>557
1/8でつか.....すごいですねぇ。
ぜひ作例を見たいのですが。

ちなみに、漏れの流し撮りでの最低速度記録は1/15sec。
それ以下は恐くて切れないっす(w
561白玉殿下:03/06/29 00:53 ID:O6Kfpr6k
>>558
そーそーそー。すごく(・∀・)カコイイ!ね。558さんは上手ですね。

鈴鹿のトンネルをくぐったあたりで撮ったのかな?あそこは
すごいスピードでいきなりマシンが飛込んで来るから素人には
おすすめできない諸刃の剣だけど。(w

>>559
それだけ腕に覚えがあればどういう作例になるかわかるでしょ?


  煽    っ    て    も    ダ    メ   (はーと)


つーかマッコイ氏ね!後ろ見ろ!アッセン終わったから寝るわ〜。
562白玉殿下:03/06/29 01:14 ID:O6Kfpr6k
>>560
書き込んでる間に、また書き込みがあったのでレスしておきます。

1/8も慣れればきれるようになりますよ。ただし被写体が動きすぎる場合は
ダメですね。撮る場所で、被写体がどれだけ動くかでシャッタースピードを
決めたほうが良いと思います。

1/8なら、鈴鹿で言えばヘアピンが良い練習になるんじゃないでしょうか?
シケインはスピードは遅いけど、切り返すからグチャグチャになっちゃう。
バイクを撮る場合の話しね。

あと、以前にシャッタースピードと絞りの関係を書くって言ってましたが
1/8とかで切る場合は、出た目から2段とか絞らないと、ハイキーな画に
なりがちです。ピーカンならもっとかな?

スローシャッターの大家、A氏なんかはNDフィルター2枚重ねとかするって
聞いた事があるので、出た目では良い色は出ないんですね。

ね。今日は良い話しが聞けたでしょ?ベイビーどもおやすみ(・∀・)チャオ♪
563名無しさん脚:03/06/29 01:21 ID:0LdhJjX2
二輪じゃそんなスローはよう切らんでのぉ(ニガワラ

これでも1/15だから1/8なんてとてもとても
http://chiba34.s26.xrea.com/x/joyful2ch-soccer/img/158.jpg
564名無しさん脚:03/06/29 01:45 ID:tslYezrm
>>561
鈴鹿のトンネルってどこでつか?
565名無しさん脚:03/06/29 01:47 ID:a+5UB5hQ
>>556
鈴鹿は知らんが、もてぎではガードマンががっちり配置されているので、
メディアパスを所持していない人はメディアセンターには入れません。
(特にmotoGPの場合)

明らかな一般人が紛れ込んでくると、つまみ出されるのがオチ。

566名無しさん脚:03/06/29 02:00 ID:tslYezrm
つーか白玉電化って風呂なの?
567名無しさん脚:03/06/29 10:38 ID:p5v9IOx5
>>556
> ピットエリアは、ライダーに配られるオトモダチ・カードでも入れません。
> メディアセンターは、ホスピタリーと隣接してる場合が多いのでチェックが
> ない場合が多いかな?でも仕事の邪魔になるから素人にはおすすめできない。

今回の「イタリアGP限定の話」ですが、一般用?(業界関係者を除く)のパスには
三種類が存在してました。

詳細は、うる覚えですが・・・。
@ グリーンのパス(多分、一番 制限が多いパス。行動範囲が狭い。)
A ブルーのパス(二番目? 私が拝借したのが、これです。)
B レッドのパス(最強。多分?どこにでも行けると思う。制限なし??)

↓【これも、うる覚え・・・。】
三番のレッドパスは、ピットエリアにも結構いて咎められて居ませんでした。
さらに、裏書きにビデオカメラのマークがあるのは、動画の撮影もOKの様でした。
いたる所に、パスの種類に対する注意書きが貼って在りました。が、全て英語。(~_~;)
内容は、多分です。雰囲気で理解しました。
568567 その2:03/06/29 10:40 ID:p5v9IOx5
連続、すいません。

メディアセンターは、ホスピタリーと隣接してました。
はい。(*^_^*)
で、その写真です。↓

メディアセンターに入る所(通路)
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030629101853.jpg

放送ブース(イタリアのメジャーチャンネル。地上波)
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030629102235.jpg

放送ブース フロアー内
http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030629102549.jpg

メディアセンター内は、咎められるどころか写真の様にバッタリ遭った人達は
みんな紳士的で、カメラを構えていると、よけてくれました。
しかし、小心者の私は「良心の呵責?」もあって、急いで撮影してその場を後にしました。
なので、写真は「ダメダメ」ばかりです。(下手くそってのは、言わないでね!!)

ちなみに、出入り口には全てセキュリティーが常駐してました。
ピットエリアは特に厳重で、私服(スーツ姿のイカツイ黒人)がサングラスを掛けて
警備してました。そんな人に声を掛けられると、悪い事をしてなくても小便を「ちびって」
しまいそうでした。

長文で、すいません。
569名無しさん脚:03/06/29 10:47 ID:p5v9IOx5
>>556
> GPを見だしてそれほど経ってないみたいだけど、以前オトモダチ・カードで
> ピットに入って事故が起きたりしてるんで、チェックが厳しいんです。

たしか?過去に2〜3回、事故が起きてますよね?
私の知っているので、一番最初は「若井選手?」だった様な気が・・・?
手足の長い、ロッシの様な体型で長身。坂田選手や上田選手と同期?で仲が良かった。
と、雑誌の記事で読んだ記憶があります。
その後は、外人さんでは??
570名無しさん脚:03/06/29 11:53 ID:Lmpa5shk
>>557
カメラが傾いていると見ているこちらが前に倒れ込みそうになる。
自分がバイクに乗ったりクルマを走らせたりするのも好きなんで、
地面が傾いている写真は苦手。

>>563
対角線の構図、ポジションどりがかなり難しい物なのだが・・・。
俯瞰とはやられた! 自由に切り撮れるね、これなら。
この位置で撮れる場所ってどこなんだろう?
(タンクの上にメットがある絵はかなりバンクした状態の写真
が普通なので、縁石と一緒に写り込んでるこの写真はおもろい!!)

>>569
ピットレーンで人を避けたのでしたっけ。
若井選手は千葉のチームで、工場の二階に住み込みながら働きつつ
レースやってた時期があって、友人も一緒に住んでたりしました。
とても面倒見のいい人で努力家だったそうですよ。
 事故当時は大ショックでした。
571名無しさん脚:03/06/30 21:38 ID:9UZAZsfC
>>549
すいませんが、どなたかこれについてご教授を願えませんか?
572某プレス:03/07/03 20:56 ID:X7NZ3LTt
スレ違い失礼します。

あまり厳しい事言いたくありませんが、パスの貸し借りは止めて下さい。
何故パスコントロールが厳しいのか、皆さん判ってますよね?

若井選手の時のような事故は、二度と起こさせてはいけません。
573名無しさん脚:03/07/03 21:20 ID:TRXpWtZe
>>572
( ゚Д゚)ハァ?
パス持っているのはプレスだろ
素人に貸したり、売ったりするなよ
574名無しさん脚:03/07/08 08:51 ID:WCASIGCx
今度FISCO行こうと思ってます。
一応小さい脚立とかは持ってますが、サーキットで撮るのは
初めてなので初心者でも割と撮りやすいポイントとか教えてください。
575572じゃないけど:03/07/10 21:16 ID:HJaHzxvD
>>573
ライダーやチーム関係者、プレス、オフィシャルそれぞれにパスがある。
それぞれのパスがランク分けされていて、行動範囲が制約される。
motoGPのレース期間中においてはサーキットの職員までもがDornaによって
発給されたパスで区切られた範囲しか動けなくなる。
プレスでも最低ランクのパスの場合、観客用のパドックパスと同じ範囲でしか
動けなかったりする。
日本で開催されるmotoGPの場合、1媒体に対するパス発給枚数が極少数に
限られていて、申請しても審査が厳しく簡単には発給されない。
貸したり売ったりなんぞ出来る訳がない。
まだ国内レースの方が、その辺の審査は甘いらしく、聞いた事ないメディア名も
見かけたりするがな。(w
576名無しさん脚:03/07/11 23:35 ID:tlfTdRLO
ムカーシの話ね。
で、思いっきりマイナーなレースね。

プレスとして撮影できないか? という相談をしたら、
何かのメディアのカメラマンである証明や仕事の発注証明?
みたいなものがあれば、パスが出せるって言われた。
 地元のミニコミ誌なんだけど、それでもいい? って聞いたら
メディアだったらいいという? 答えでした。

 ムカーシは、多分、サーキットに寄りつく人たちがそれぞれ
自覚的でいわゆるモラルを持ってたんでそれでよかった部分
があるのかな。(貸す方も貸す方だが、借りる方も借りる方だと思う。)

 今はそうじゃないと思うし、国際レースだったらなおさら厳しく
管理されてしかるべきだよね。
577山崎 渉:03/07/15 12:49 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
578サーキットのロバ:03/07/27 21:19 ID:1EQ1AQ8F
では1回上げておこう。
579名無しさん脚:03/07/27 21:20 ID:EYrnFk3e
☆貴方のガス抜きサイトはこちらです(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
580サーキットのロバ:03/07/28 02:38 ID:VRi2PjCr
スレ違いのカキコで申し訳無いが
今F-PON見てるんだけど
静岡の馬鹿アナウンサー、きっとモータースポーツ好きなんだろうけど
興奮しすぎでかなりウザイ!
リプレイで土屋の接触について触れてない!(気がついてないからたちが悪い)
いくら好きでも冷静に実況してくれよ。
581名無しさん脚:03/07/28 11:16 ID:fClCNdxR
>>580
わざと押したっぽい? >ドリ土屋
582名無しさん脚:03/07/30 18:46 ID:z9tkRh6e
>>581
Fポンに出ているのは武士なんだが。

一応マジレスしておく。
583名無しさん脚:03/07/31 20:45 ID:OCKkdJiW
明日から鈴鹿age
584ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:XmLNjRV8
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
585山崎 渉:03/08/15 20:47 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
586サーキットのロバ:03/08/23 19:14 ID:S6m3gj7K
明日オートポリスでR2‐1あります。
逝ってきます!
587名無しさん脚:03/09/13 15:28 ID:BOIeA+Ew
保守age

>>586
久々のオートポリスはどうでしたか?
588サーキットのロバ:03/09/22 01:32 ID:8Rlnq16g
暫く来なかったら誰も来てない。
>587
遅レスですが、良かったですよ。
昨日は美祢にF-PON逝って来ました。
風がつよかったです。
589名無しさん脚:03/09/22 20:17 ID:1U+ZCR2n
もうすぐF1age
590名無しさん脚:03/09/25 11:14 ID:8LLQ/gkx
10月、もてぎのMotoGPに逝く人はいますか?
今年は無理だけど来年逝こうかと、、、。
591名無しさん脚:03/09/25 19:29 ID:r6vnBO9F
逝きたいなぁ〜。
592名無しさん脚:03/09/25 21:50 ID:WqAOHjrO
逝くよん
593名無しさん脚:03/09/27 10:00 ID:CQLj1m7b
もちろん
594名無しさん脚:03/09/29 00:37 ID:aJw5YP8n
行くよ
595名無しさん脚:03/09/29 11:22 ID:rHtsbGox
いいなぁ、遠くて簡単に逝けない

皆様の成果、お待ちしています。
596名無しさん脚:03/09/29 23:09 ID:cyWbVB57
>>590
漏れは来年の鈴鹿MOTOGPに行きたひ。





ってカレンダーから外れてしまったのだが。
597名無しさん脚:03/09/30 00:50 ID:ZmmtqB69
WRC撮影しに行く人はいないの?
うますくるとラリーカーに距離1メートルくらいまで近寄れるんじゃない?
車に触っちゃう人もいるらしいし。
598名無しさん脚:03/09/30 01:02 ID:OMIis5ZJ
来年はもてぎWGP初年度以来の鈴鹿に行かない年になるのか(ニガワラ
599名無しさん脚:03/09/30 01:37 ID:pnaGeWn5
>>597
走行車両に1m位まで近寄っちゃうなんて命知らずな事はできまへん。
600名無しさん脚:03/09/30 14:12 ID:+RYNfbnW
鈴鹿もっと遠い・・・(´・ω・`)ションボリ・・
601名無しさん脚:03/09/30 15:39 ID:tBO/9LHo
>>597>>599
車のほうから近寄ってくるかモナー
車に触っちゃうじゃなくて車にはねられるかモナー
602名無しさん脚:03/10/01 19:55 ID:8Pg2gc+/
教えて頂けますか?

motoGP「もてぎ」を観戦する予定ですが、叔父さんの「EOS 10D」と
父のフィルムカメラ「EOS 100QD」のレンズを借りて、撮影したいと考えています。

バッテリーは、標準装備の物だけですが大丈夫でしょうか?
観戦場所は「A・B共通席」で、決勝当日のみ。ですが、良い撮影ポイントは在りますか?

機材は、
28-105mm + kenko MC skylight[1B] 58mm と
100-300mm + kenko MC skylight[1B] 58mm さらに
スピードライト 300EZ です。
メディアは、258MB×2枚+64MB+8MB です。

持ち主たちは、金に物を言わせて、ただ持っているだけのオジサン達なので
意見を聞いても参考にならなくて・・・。

他に、アドバイスなど在りましたら、宜しくお願い致します。
603602:03/10/01 20:01 ID:8Pg2gc+/
ちなみに「もてぎ」での撮影は、初めてです。機材も、初体験です。
さらに、カメラの事は初心者ですが、宜しくお願い致します。
604名無しさん脚:03/10/01 21:52 ID:XgtLSyrr
>>602-603
AB席はグラスタなのでコースまでかなり遠い
300*1.6でも厳しいと思われ

初めてならスピードが落ちるヘアピンが(・∀・)イイ! と思う

バッテリーは心配しなくてもメディアが先に無くなる。。。
それにデジのことならこっち↓の方がユーザーいるよ
●モータースポーツ流し撮り デジカメ板●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052991007/

しかし見ている人間は同じという罠(w
605かず:03/10/01 21:52 ID:cndMtqJa
606名無しさん脚:03/10/02 00:29 ID:NoP7K0/P
>>603
ま、ヘアピンか90度が撮りやすいでないかい

おらはメディアは1GBと512MBのCF二枚づつもって行くだよ
607名無しさん脚:03/10/02 09:32 ID:m0VsMt0c
>>604 >>606
ありがとうございます。そっちに行ってみます。
基本的に、低速コーナーですね!
なにぶん、本番当日が3日後なので、少し焦っています。

>1GBと512MBのCF二枚づつもって行くだよ
うーむ。さすがに、すごい容量ですね!

608名無しさん脚:03/10/02 23:21 ID:zLcs5Wjl
ほんじゃヘアピンの作例ね

進入を後ろから
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_343.jpg
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_346.jpg

立ち上がり正面から
http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/2917_337.jpg

機材はD1H+AF-S300/2.8+1.4テレコンね

もう撮れないショットだけど...(-人-)大ちゃん安らかに
609名無しさん脚:03/10/03 09:34 ID:rbQCKWtZ
>>608
ありがとうございます。
皆さん、ご推薦のヘアピンへ行ってみます。

立ち上がり正面の写真が取りたいので大変、参考になりました。
610名無しさん脚:03/10/03 10:25 ID:ngpTtm/5
無礼を承知で、失礼を致します。すいません。
機種専用スレで聞こうか?とも、思ったのですが・・・。

10Dの機能についての質問です。m(__)m
@ 当日の天候にもよりますが、ISOの設定は「100」で大丈夫ですか?
A ホワイトバランスの設定は、「オート」で大丈夫ですか?
B AFモードの設定は、「AIサーボAF」で大丈夫(優秀)ですか?
(それとも、「AIフォーカスAF」が良いでしょうか?ピットウォーク参加予定)
C AFフレーム設定は、「自動選択」で大丈夫ですか?
D 測光モード設定は、「中央部重点平均測光」で大丈夫ですか?
(白とび防止・明暗差の激しい状況などを考慮して)
E ピットウォーク・RQなど撮影時、Avモードの絞り値は「4〜5」前後くらいで大丈夫ですか?
(背景をぼかして人物を引き立てながら、背景の様子も撮影したい)
F A-DEP機能は、大丈夫(優秀)ですか?
G 露出補正は必要ですか?(天候次第でしょうが・・・。)
(白とび防止。必要な場合、「-1/2」くらいを考えていますが大丈夫ですか?)
H 内臓ストロボのみで、大丈夫ですか?
(手持ちの機材は、対応外。発光しないので・・。メーカー確認済み)

不躾な内容なのは、理解しております。教えて君ですいません。
当日までの日数が2日間しか在りません。焦っております。
どうか、ご容赦を願います。同じ内容をデジカメ版にもコピペさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
611名無しさん脚:03/10/10 00:38 ID:OjOmDlsN
ヘアピンは朝は良い。
午後からは他逝った方が良い。
612名無しさん脚:03/10/10 22:52 ID:OjOmDlsN
誰もF1撮ってないのか?
613名無しさん脚:03/10/11 23:09 ID:xDJWoOgg
>>612
撮ってますが何か?
614名無しさん脚:03/10/15 22:27 ID:iq8QrwoC
見せて下さい。
615名無しさん脚:03/10/15 23:52 ID:jjSwEJ+0
>>614
こっちの方が・・・
●モータースポーツ流し撮り デジカメ板●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052991007/

うp板死んでいて見れないけれど
616F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/16 00:04 ID:TTfh8vgf
1990年のメキシコGPのホームストレートで2台のフェラーリに猛追されるセナの写真撮った人いる?
617F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/16 00:06 ID:TTfh8vgf
そういえば数学の斎藤寛靖先生はバイクのレーサーもやってたな。
618名無しさん脚:03/10/25 01:35 ID:YLuvqz6f
それより、久しぶりにリジェの写真がみたい。
619F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/25 22:53 ID:LD/HVpqV
リジェイラネ
620名無しさん脚:03/10/27 01:46 ID:l6lE8VhH
あげとくぞ

ついでに,結局,流し撮りで一脚は使うんですか?
これまで,中途半端にスルーされてるようなんで
先日,サンニッパ買ったんですが,さすがに一脚が必要そうなんですが
621名無しさん脚:03/10/27 01:53 ID:eSKPUTee
328を一脚無しは辛いじゃろ。
漏れはモノスタット。
622名無しさん脚:03/10/27 01:56 ID:39hiV1wl
サンニッパだったら、手持ちで頑張った方が良いと思うよ。
漏れは腕力の鍛えが足りないので、サンニッパでも一脚使うへたれですが。(w
623名無しさん脚:03/10/27 03:20 ID:HnGFLpvG
既出なような気もするが

一脚アリ = 体の軸をあまり動かさずに追えるんでフォローしやすい
一脚ナシ = 撮影時はアリの逆だが、撮らない時はラクチン

私はレース撮影に限らず仕事でライブなんか撮る時もサンニッパまでは手持ち
で撮るな。ゴーヨン、ヨンニッパは無理目(笑
624名無しさん脚:03/10/27 07:46 ID:3H6FPFT6
ゴーヨン手持ちで撮ってますがなにか?
625名無しさん脚:03/10/27 15:07 ID:HnGFLpvG
>>624
なんにも。どうするかは人それぞれだから。
まぁ撮ったらすぐ下ろせるレースならロクヨンでもイケル罠。
626名無しさん脚:03/10/31 18:09 ID:jLEggiEw
明日はFN最終戦sage
627名無しさん脚:03/11/07 19:32 ID:dIl+LbPi
さて,明日からもてぎでスーパー耐久なのだが・・・
628名無しさん脚:03/11/07 19:53 ID:dIl+LbPi
すまん,あげてしまった
さげるわ
629名無しさん脚:03/11/21 11:03 ID:dqfOnJrr
シーズンオフsage
630yamada:03/12/07 05:37 ID:CX6/ZKLW
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031207053531.jpg
俺が撮った中島。レースを撮らなくなって10年。
631名無しさん脚:03/12/07 17:06 ID:XMnCIdKX
>>630
「嶋」
632名無しさん脚:03/12/08 22:27 ID:S1UNWPtY
>>630
カコ(・∀・)イイ!!
633名無しさん脚:03/12/19 02:17 ID:ei20INeR
634名無しさん脚:03/12/19 03:25 ID:OGvjbc64
ここは笑うところなんだろうか?
635名無しさん脚:04/01/22 09:49 ID:9b/q7fvJ
MFJのサイト、いつになったら今年のレーススケジュールが掲載されるのだろう…。
636名無しさん脚:04/01/22 16:59 ID:Owy17+PF
>>635
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=130
これじゃだめなんか?まぁ、ちゃんとした一覧のは確かに欲しいが。
637名無しさん脚:04/02/06 03:50 ID:LUufTG5b
MXナリタ
aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0341.jpg?
aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0342.jpg?
638名無しさん脚:04/02/06 08:33 ID:FPRWN6W5
>>637
いくらなんでもシャープかけすぎ。
ちりめんじわ見たくて、気持ち悪いよ。
639名無しさん脚:04/02/06 15:30 ID:LUufTG5b
>>638
最近のデジ亀写真見慣れてるからそう見えるでしょうね〜
ネガ>FDi>>638みたいに…
デジ亀>かなりソフト…
640名無しさん脚:04/02/06 19:11 ID:bQ6j32h2
↑意味不明
641名無しさん脚:04/02/06 19:34 ID:LUufTG5b
>>640
ワカランアンタハアフォ!
642名無しさん脚:04/02/06 20:20 ID:bQ6j32h2
日本語不自由なヤシにアフォ言われたくない(藁
643名無しさん脚:04/02/06 21:56 ID:LUufTG5b
↑ちゃんと日本語しゃべれや〜
ひょっとしてチョン?
644名無しさん脚:04/02/06 22:39 ID:bQ6j32h2
なんだ日本語読めないのか。可哀想に。
645名無しさん脚:04/03/15 10:59 ID:WWzbUMv/
そろそろ,スーパー耐久開幕するな
練習がてら,もてぎ逝ってみようと思うが,一般観客っているの?
出場チーム関係者ばっかりだったら浮くのでやだな
646名無しさん脚:04/03/23 22:28 ID:wqLL9Iox
S耐もてぎに逝く予定でした。
ところが直前に車をぶつけられ、3週間程の入院(車が)。
よって観戦、撮影は断念。

今年は富士でイベントが無いから、6月のFポソもてぎまでモータースポーツ
撮影ができないです。
647名無しさん脚:04/03/26 20:48 ID:K8e7Fr9h
漏れは明日の2&4からシーズン開始でつ
648名無しさん脚:04/06/22 13:23 ID:fgKQA4G6
シグマスレでこのスレ紹介したが、全然書き込みないのね。
649名無しさん脚:04/06/24 06:30 ID:72tRFgH8
保守B
650名無しさん脚:04/06/24 06:56 ID:vu02LVK+
test
651名無しさん脚:04/07/05 03:35 ID:JKqGgfGn
玉田優勝!
よくやった!!
652名無しさん脚:04/07/08 09:25 ID:sfpWqs5v
9/5のもてぎJGTCのために、11日にもてぎに練習に行くのですが、
誰かテクニック伝授してください。
653名無しさん脚:04/07/08 09:50 ID:E2hrGiC+
>>652
所持機材&レンズ書いたら適切なアドバイスくるんじゃねーの?
654652:04/07/08 10:14 ID:sfpWqs5v
>>653
ありがとうございます。お言葉に甘えて…
練習日は2輪のレースなので勝手が違いそうなのですが…
レンズは300mmの単焦点手ぶれ防止機構付き
テレコンx1.4
ボディーはEOS-1V HSです

お聞きしたいことは…
1.この装備だとテレコンx2ないとキツイですか?
2.自分的にはヘアピンからダウンヒルあたりを狙って
みようかと思ってますがこの装備で大丈夫ですか?

その他アドバイスありましたらよろしくお願いします。
655653:04/07/08 15:48 ID:E2hrGiC+
>>654
とりあえず2輪ならってことで
ヘアピンならその装備ならOKでしょう。
ダウンヒルつきあたり90°コーナーはもうちょい長めのレンズがあるとベストなのでは?

個人的には130R内側ファーストアンダー橋抜けたところが流すのに良いと思う。

4輪は分かんね・・・スマソ

ttp://www.twinring.jp/course/view/moto_gp.html
656654:04/07/08 17:36 ID:2BkQvRqe
>>655,653
ヘアピンならなんとかなると聞いて安心しました。
130Rも面白そうですね。当日行ってみますわ...
参考になりました、ありがと!
657654:04/07/12 11:40 ID:ftQOcoNn
行ってきますた♪途中雷雨で3時間もちゅうだんしたけどw
655さん、親切に教えてくれてありがとね
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040712113736.jpg
658名無しさん脚:04/07/12 21:15 ID:eVoovoo6
>>657
これ1V撮影?
ポジスキャン?
データ作製方法ぜひ教えてくれ

キレイだねぇ〜
659ドイタクッラブ:04/07/13 19:48 ID:AJMmGEe+
F1日本GP後のタイヤテストにて。スプ−ン手前。まだアクセル全開地点。300f4に2倍テレコン。こういうの毎年やって欲しいね。

http://umaroda.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/umaroda0445.jpg
660名無しさん脚:04/07/20 17:34 ID:koyc+5CT
もてぎに行くんですが、パドックパスとピットウォークでは
何が違うんですか?何が撮れてなにが撮れないんですか???
661名無しさん脚:04/07/20 18:30 ID:kp4sX+09
>>660
パドックパスではピットの裏側の広いスペースに入ることが出来ます
結構有名な選手なんかが普通に歩いてたり、サインしてたり写真撮られたりしてます。

ピットウォークは決められた時間15分とか30分とかの時間内だけ
ピットレーンを解放します。
ピット内のマシン撮ったりするならこれですが、金額の安さから
人気で人だかりが出来ます。
こちらは選手はあまり出てきません。
これは写真撮る時間も場所もあまり無いようです。
662名無しさん脚:04/07/20 19:39 ID:hJZrce3l
最近のピットウォークはマシン撮るより、お姉ちゃん撮影目当ての香具師で
ごった返してるよね。

パドックもINDYのようなアメリカンレースだとドライバーも結構気さくに
サインくれたりするけど、国内戦ではあまりそういう風景は見られないよ。

>>660はもてぎのどんなレースに行くのだろう?
663660:04/07/20 21:16 ID:koyc+5CT
>>661
>>662
詳しくありがとうございます、行くのはまだ先だけどJGTCです。
http://www.twinring.jp/motorsports/race/race01/GT/index.html
664名無しさん脚:04/07/28 11:26 ID:AD+L9kUe
鉄道マニアを鉄オタとか言うけど
モータースポーツ専門に撮ってるオタはなんて言うの?
665名無しさん脚:04/07/28 12:10 ID:CKy62I+E
>>664
アエラス
666名無しさん脚:04/08/30 03:09 ID:uWaS4G9L
WRCあげ!
667名無しさん脚:04/08/30 03:25 ID:8TVdVGrC
レースクィーンを撮ってる人って、レースには興味無し?
イベント会場とかでコンパニオン撮ってる人と変わらないのかな。
668名無しさん脚:04/08/30 03:37 ID:uWaS4G9L
オレは逆にRQには興味なし、ってかホテルで一緒になる時が
多いんだが素顔(態度って事ね)を見ると結構ヒクよ。

さー!ラリージャパンだ!寒いから露出も少な目マジオススメ。
669名無しさん脚:04/08/30 20:21 ID:k3uym6Y3
俺も週末RJに行くよ
ナイターの札内SSSでは撮れるかな?
照明が暗そうなので半分ぐらいはあきらめているのだけど
670名無しさん脚:04/09/11 12:37:39 ID:aVyS7rLO
671名無しさん脚:04/09/11 13:43:42 ID:nZ1bSKUs
>>670
去年の金曜の午前中のヘアピンですね。
カメラとレンズはなんでしょうか。
よろしければ教えて下さい。

今年は例年以上に混みそうですけど、お互いいい写真が撮れる様頑張りましょう。

672名無しさん脚:04/09/11 14:27:01 ID:aVyS7rLO
>>671
1Vと500mmF4×1.4テレです。
今年も金曜日はヘヤピンに陣取るつもりです。
ひょっとすると隣同志で撮影してるかもしれませんね。
673671:04/09/11 15:35:28 ID:nZ1bSKUs
>>672
ご返事ありがとうございます。
ゴーヨンとテレコンですか。羨ましい、私も欲しいです。
私も金曜日はヘヤピンに陣取ますので、宜しくお願いします。
674名無しさん脚:04/09/12 20:22:14 ID:LHO9Dbiq
>>673
ヘアピンってネット邪魔にならないの???
675名無しさん脚:04/09/12 20:33:07 ID:F+hJ64on
670>
すげー!
サーキット行けばこんな写真が自分で撮れるのか!!
でも100mmまでしかレンズ持ってません。涙
676名無しさん脚:04/09/29 00:59:37 ID:b6lTstbO
>>667
>レースクィーンを撮ってる人って、レースには興味無し?
まるっきりRQだけ目当てでレースや車なんかそっちのけの人々もいるし、
車や選手と一緒に撮らないとRQ撮ってることになんないから車に興味もつ人もいるし、
RQを撮る一方で、レース始まると車にだけがっつく人々もいて、いろいろ。

>イベント会場とかでコンパニオン撮ってる人と変わらないのかな。
客相はいくらか違うとは思う。メッセやビッグサイトに行くのと
サーキットに行くのとではかかる費用が全然ちがうからその差はあるだろね。
でも雰囲気は似てる気がする。
677名無しさん脚:04/09/29 14:47:27 ID:Hus3vOYK
>>675
貧乏人用の望遠レンズ400mmF5.6てのがレンズメーカー各社から出ているから買え!
というアドバイスは時代遅れか…
678名無しさん脚
>>677
いやいや、その時代遅れの貧乏人アイテムを中古で探すんだよ。
二束三文かジャンク扱いだろう。
さらに貧乏人用のアイテムとなるわけだ。