★☆★α-7000と4桁の仲間達っ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん脚:02/10/29 18:25 ID:llkKI7Iq
>>316
7xiで決まり
AF性能は807siと全く同じものだよ
フルタイムAF、4コマ/秒、1/8000秒が8000円だぞ?
つか、両方買いなさい
レンズ共通なんだから
323名無しさん脚:02/10/29 19:45 ID:jyJJiyx0
>>322
結論が出たようだな。
324名無しさん脚:02/11/01 20:58 ID:XnS+3XA3
325 :02/11/01 20:59 ID:D9HIUykZ
326名無しさん脚:02/11/04 15:26 ID:5m0BkXO6
>>324
凄い!
327名無しさん脚:02/11/09 10:28 ID:/vUIGx5u
α7000、9000の外観はそのままに中身は最新技術満載のカメラ
が出たら買う。
328名無しさん脚:02/11/09 19:51 ID:XWnS2xu5
>>327
そりゃムリだよう。
新しいAF一眼達はボタンむちゃくちゃ多いもん。
簡単に撮れるようにしすぎて、かえってややこしくなっちゃってる(笑)。
329名無しさん脚:02/11/09 20:06 ID:7WiUEBZJ
7000はある意味バランスとれてるから
絞りとか液晶漏れとか改良してくれれば、後は特に希望ないんだよね
せいぜいスポット測光追加ぐらいか

7700/8700だったら電子ダイヤル化かな

旧機種用の(スーパー)スフェリカルアキュートマットスクリーン出してくれればなぁ
330名無しさん脚:02/11/09 23:05 ID:raepUFqT
AFのセンサーだけ換えてくれればそれで良いよ
実際、303si/SweetよりもAF速いし
331名無しさん脚:02/11/10 05:08 ID:O6JIE0ev
センサー?
332名無しさん脚:02/11/10 08:56 ID:n4GCKLrC
7000の魅力?
そりゃ、シャッター音が一番でしょう。
333名無しさん脚:02/11/10 12:08 ID:tfoVQqY8
>>329
機械なんてそんなもん
漏れはSR-T101が応答性の早いSPCになったら後は特に希望ないんだよね
334名無しさん脚:02/11/10 12:13 ID:LBKzjf9z
>>332
ワインダー音じゃない?
335名無しさん脚:02/11/10 18:17 ID:lFNhkaBF
7000独特のシュパーッってヤツですね。

シャッター音とワインダー音のコンビネーション。
確かにいい音しますよね。
336名無しさん脚:02/11/10 19:17 ID:LBKzjf9z
>>335
俺のペンタは「ペシャッ」って音がする(鬱
337名無しさん脚:02/11/10 19:32 ID:ENnQNAYz
今日FISCOでS耐レース撮ってたら、α7000使ってる人いたよ。レンズも当時のみたいだった。
まだ十分役にたってるようだったヨ。
338名無しさん脚:02/11/11 01:25 ID:LZWSQmP1
>>337
その7000は幸せ者ですね。
きっと持ち主も7000に幸せにしてもらってる筈です。
339名無しさん脚:02/11/12 20:30 ID:Tp3F5tFJ
>>338
良い事言うね。
340名無しさん脚:02/11/16 13:46 ID:aAOC6HAn
7000は死なない。
341名無しさん脚:02/11/26 05:36 ID:IrinuK/z
このスレが死にそうだったから上げときます
342名無しさん脚:02/11/27 02:21 ID:yASZAfbm
7700iの購入を考えています
個人的に中央部重点測光+AV+露出補正が
使い慣れているのですが、こいつの場合
露出補正の仕方はどうしたらいいのでしょうか?
絞り・シャッタ・補正周りの操作性が気になっています

手に取ろうとしたんだけど、仕事帰りで弊店間際だったんで
遠慮して帰ってきてしもたです。
明日定休日だし・・・
ご存知の方お願いします
343名無しさん脚:02/11/27 02:48 ID:XaHghEJ/
>>342
補正を前提にするなら8700iです
7700iは補正をすることを前提に作られてはいません(多分割を信じろ、ということらしい)
344名無しさん脚:02/11/27 03:00 ID:yASZAfbm
>>343
あらら、そうですか(汗
具体的な操作法はご存知ですか?
もし良ければ教えていただけないでしょうか?
8700はそのお店にはなかったですが今度の休みに
探して、そいつと比べてみますです
345名無しさん脚:02/11/27 03:08 ID:BwTxLSpr
>344
7700はいちいち軍艦部を操作しないと露出補正が出来ないんだよね。
8700だと、マウント左側のAVスイッチの上のスイッチを押しながらダイヤル廻せばOK。
なので、補正を多用する人には、8700の方が圧倒的に使いやすい。
346名無しさん脚:02/11/27 03:11 ID:yASZAfbm
>>345
なるほど。ありがとうです
αスイートみたいなやつですな>AVスイッチ

うーん、ちょっと考えモードになっちゃいますね
347名無しさん脚:02/12/01 19:55 ID:0lEMRSd3
>>344
カメラとしての出来は7700iの方がいい。コストがかかってる感じ。
ファインダーも7700iまではかなり上質に造られている。
8700iからは、残念ながらやや簡略化している。(スペック上でも、ファインダー倍率等が見劣りする)
348名無しさん脚:02/12/01 22:01 ID:IFeCXm0C
先週末にこのスレ読んで10数年ぶりに
α7000引っ張り出した。液晶に若干の漏れがあるけど
他はいたって正常。今日近所の紅葉を撮影してきました。
やっぱ電池入れて、フィルム入れたときの
シャキーン×4の音に感動してしまった。
つくづく良いカメラだったのだなと思ふ。
349名無しさん脚:02/12/02 00:35 ID:pz/503vA
>347
それはストレートにウソだと思うぞ。
ずっと両方併用してるけど、質の違いは判らん。

ファインダー倍率は単にハイアイポイント化と引き換えになっただけだ。
350名無しさん脚:02/12/04 10:06 ID:PbTrtq4m
あげ 
35181:02/12/07 12:55 ID:e4h5ZhOz
初代αレンズを集めています。
久しぶりに28o/f2.8をGetしました。


28o/f2.8 \7,500
50o/f1.4 \8,000
50o/f1.7 \6,000
28-85o/f3.5-4.5 \5,500
28-135o/f4-4.5 \6,000
35-70o/f4 \1,500
35-105o/f3.5-4.5 \3,500
70-210o/f4 \6,000
Macro50o/f2.8 \10,000
----------------------
現在まで 計 \54,000


残り24mmと300mm
352名無しさん脚:02/12/07 16:49 ID:ztLwY8ie
大物が残っているね。
353名無しさん脚:02/12/08 09:40 ID:MFTbs2jd
8700iかいますた
35-105mmつきで15kですた
354名無しさん脚:02/12/08 09:47 ID:OyGxbVZy
>>352
旧アポテレ300mm/F2.8とか?
355名無しさん脚:02/12/10 23:50 ID:MCb7I/n6
>>351
それだけ安い出物見つける才能あるんなら、
がんばって85/1.4と100マクロも逝ってよ。
シアワセになれるレンズだから。
356名無しさん脚:02/12/14 11:37 ID:NW8buGLh
7000と7700の相場上がってないかい?
357名無しさん脚:02/12/21 22:43 ID:PsD4BZt/
>>356
大して変化はないと思うが。
358名無しさん脚:02/12/21 23:05 ID:+9NOXLM4
》356
    先日キタムラにて7700iQdの美品、\9800で購入しますた。
    
359名無しさん脚:02/12/22 00:16 ID:CxEETUy3
BICで7000が7000円。高いよね。
360名無しさん脚:02/12/30 19:26 ID:ElufvjVb
浮上
361名無しさん脚:03/01/04 14:02 ID:zvB7IZ0j
age
362名無しさん脚:03/01/04 14:07 ID:mo+dZVuy
潜航
363山崎渉:03/01/07 02:23 ID:M3YJXfc0
(^^)
364名無しさん脚:03/01/10 09:42 ID:X1ZE2XXe
あげ
365名無しさん脚:03/01/11 22:57 ID:0wzoANbL
一眼をあんまり手にとって触ったことってないけど
7000のモノとしての質感ってダメなの?俺は良いと思うけど。
キャパかなんかが出してた中古本ではそう書いてあったが・・・
366名無しさん脚:03/01/11 23:01 ID:x4oL9dXt
>>365
CAPAなんか読むなよ・・・ってオイラそう言えばそのCAPAで昔飯食ってたわ(w
なんか最近カメラの性能比較ばっかりだよね・・・。
367山崎渉:03/01/18 08:25 ID:9VpOpp0v
(^^)
368名無しさん脚:03/01/30 06:00 ID:IhWamtAp
7700iの方眼スクリーンが手に入らん・・・
いっそのこと9のML型を試すべきか
369名無しさん脚:03/02/04 03:17 ID:L5zainHP
7xiと707siと8700iを使っていますがやっぱり四桁のが一番手に馴染んでいますね。
一桁のは操作が複雑で、三桁のはグリップを付けるとやたらでかくなってしまう。
αレンズも旧デザインのほうが好みです。でも707siは500のレフでもAFが利くのがありがたい。
370名無しさん脚:03/02/04 21:38 ID:nuZ7hm+X
>345
そう言う使い方なら、オートブラケットカードがイクナイ?
インテリジェントカードの中では実用的でゲッチュしても損は無いと思うな。
後は、スポット測光を使い慣れればそんなに補正しなくても済むと思いますよー。
今時のAFって触った事無いけどそんなに凄い?
自分は古い人間なので、7700iで不満なのは、電池の持ちとシンクロスピードぐらいの物です。
371名無しさん脚
7700を10年使ったよ。
OHも3回出した。今は7と甘2だが、7700は引退前に最後のOHに入れた後
大切にしまってある。

久しぶりに使ってみっかな。
ファインダーは方眼、カードはMSとブラケット持ってる。