【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん脚:02/06/13 14:25 ID:PTLCY8qi
>>907 そら、すでに写真屋じゃないわな
909名無しさん脚:02/06/13 14:26 ID:i/MPlM87
エロほんよりもアイドル雑誌よりもカメラ雑誌のモデルさんの方が
萌えるのは僕だけなんですか?
910名無しさん脚:02/06/13 14:27 ID:TEECtHDg
>>909
そうでもないんじゃないかな。
911名無しさん脚:02/06/13 14:56 ID:30trZg7A
>>909
写真から「被写体の撮られることの喜び」が感じられると俺は萌える。
キミもきっとそうなんだろう。
912名無しさん脚:02/06/13 15:17 ID:TdcH+fbu
>>902
スローシンクロの要領で。
蛍の発光部は長時間露光で、それ以外はフラッシュ光で写しこむ。
913912:02/06/13 15:18 ID:TdcH+fbu
あ、すまそ。乱舞を撮りたいのか。
914電子系技術屋:02/06/13 16:26 ID:Jur57uC+

誠に恥ずかしい質問です。

普段電子機器の設計をやってますが、今度どういうわけか、デジカメ関連で、
レンズメーカーの方と一緒にお仕事する事になりました。

それで、私も光学系の勉強をする必要が出てきたんですが、なにか良い専門書
(入門書?)をご紹介頂けないでしょうか?

昔、1眼レフのカメラを持っていて、広角とか、望遠とか付け替えて遊んでい
ましたが、最近はめっきり触っていなくて久し振りにケースから取り出したら
広角レンズの中がカビだらけになっていて泣きました。

F値とか焦点距離とか、被写界深度とか、言葉だけは知っていても良く解って
いないレベルですが、カメラ設計が理解出来る程度まで行けると良いのですが。
(厚かましい)
よろしくお願いします。
915名無しさん脚:02/06/13 17:22 ID:d0nLqihU
>>914
「カメラ板 推薦図書」スレを読まれたし。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/988982452/

これはいいぜ。(上のスレでは18番レス)
『(カメラマンのための) 写真レンズの科学』吉田正太郎 [地人書館]
おれはamazon.co.jp に注文したが、大き目の本屋なら棚に在庫があるかも知れん。
フジヤのジャンク店の本棚(本は新品)でも買えるよ(w
916名無しさん脚:02/06/13 18:26 ID:OInCSaav
どうしてVoigtlanderをフォクトレンダーと読むのでしょうか。
フォイクトレンダーなような気がしますが・・・。
917にん子:02/06/13 19:21 ID:emcrXZjI
>916
ドイツのメーカーのブランドだからなんじゃないの?

因みに戦前の日本での表記はホクトレンデル。
アメリカ読みだとヴォイトランダー・・・だったかな?
918法師:02/06/13 19:36 ID:g35OpjbY
未確認ですが、ドイツ語圏では、現に「i」を発音している地域も
あるものの、元々が、ドイツ・オーストリア方面ではない地域に由
来する名前である関係で、「i」を発声しない読み方もあるらしい
です。
発声しないのではなくて、母音系の特殊な発音を「oi」と表記し
ていることもある…とかなのかな? よく知らないですが、ともか
く、単純な読み間違いとかではないようです。
919法師:02/06/13 19:49 ID:g35OpjbY
>>928>>916へのRESです。
書き忘れた。
920にん子:02/06/13 20:35 ID:emcrXZjI
>918は・・・デショ法師さま。
オレんとこも、突っ込んでくださいよ(^^;
で、ふつうのドイツ語読みではフォイクトレンダーなんですか?
921名無しさん脚:02/06/13 20:49 ID:1JiU8vSE
フォクトレンデル
922名無しさん脚:02/06/13 21:19 ID:aqEOeJOH
スタジオでのモデル撮影って逝ったこと無いですが
ISO100でも 問題ないでしょうか?
リアラとPRO400のどちらをメインにするか悩んでるのですが・・・

厨な質問でスマソ
923名無しさん脚:02/06/13 21:52 ID:3jQpimNm
どんなスタジオですか?
924名無しさん脚:02/06/13 21:58 ID:g5krfbBA
スタジオ・ラヴホテル
925922:02/06/13 22:14 ID:aqEOeJOH
>923
 今度初めて参加するのでよく分からないんですよ(^^;;
一応 白ホリゾン、自然光、フルブラックって事らしいのですが
926法師:02/06/13 22:21 ID:NlQ/0eNd
>>920
わああああ! 書き間違いで、「まだ存在しない番号」を書いちゃ
った。。。「928←918」ですね。

>オレんとこも、突っ込んでくださいよ(^^;

 ということは928は書き込み予約ですか(←やけくその逆襲)

>で、ふつうのドイツ語読みではフォイクトレンダーなんですか?

 そうらしいです。「フォクトレンダー」で検索して回
 ったら、関連の濃ゆい掲示板でお話が出てました。
 末尾の「er」は、以前は割と明確に「エル」と発音
 したそうですが、現在は「アー」と、英語に近い感じ
 で伸ばすほうが普通だそうです。
927名無しさん脚:02/06/13 22:24 ID:3jQpimNm
手持ちだったら400も用意しときたいですね。
出来たら100の方が綺麗でしょうけど。
928RZスレのΛ:02/06/13 23:37 ID:jaLswnsd
>>906>>902
情報サンクスです。ホタルは乱舞していませんでした。
1,2匹申し訳なさそうに飛ぶのみ。マクロ持っていった方が良かった(藁)
929914:02/06/14 10:26 ID:Da5lCwG5
>>915

有難うございます。

早速「写真レンズの科学」注文しました。
930名無しさん脚:02/06/14 10:32 ID:2Z0ZaXU9
APSサイズのCCDに画素の限界ってあるんですか?
それとも10年後は1億画素とかに進化しているんでしょうか?
931922:02/06/14 10:54 ID:C9BEk4Wo
>>927

手持ち撮影onlyなので400をメインにすることにしました。
 有難うございました
932名無しさん脚:02/06/14 12:53 ID:0JGAuKgE
>>930
デジカメ板で聞いたほうがいいんでは?
933名無しさん脚:02/06/15 00:42 ID:ZapJpGwa
一般的には1画素あたりの光学的限界は4μm前後と言われています。
ツブを小さくすりゃいいってもんじゃなく、むしろ大きくしないとけないと。
934名無しさん脚:02/06/17 23:56 ID:aXbj4jeZ
カビよ!
オマエはどうしてそんなにレンズが好きなんだ!?
935名無しさん脚:02/06/18 01:50 ID:FLNpR6oD
>>934
ふっ。
そこにレンズがあるからさ。
93611才:02/06/18 03:40 ID:ff0TFknd
あの、使い捨てカメラをお店に持っていって
現像してもらいたいのですがどれくらいかかりますか?
どんな手続きをするんですか?
教えてください。
937名無しさん脚:02/06/18 04:16 ID:ndEbvDMp
>>936
学校では何を勉強してますか?
1000円くらいで手続きというか、名前と電話番号を言う位です。
938誰かおねがい:02/06/18 05:41 ID:z6TAJyU/
教えてくださいな。
プラスチックで出来てる椅子のような、踏み台のような。
20×30くらいの大きさで足が内側にたためるようになってるの。
軽いから持ち運びが出来そうな物でした。
カメラ店にも、アウトドア用品店にもなかったの
どなたか解るかた教えてください!
939 :02/06/18 06:06 ID:E1l6l2UW
>>938
雑貨屋とか百貨店、中規模以上のディスカウントショップとか逝って味噌。
日曜雑貨コーナーとかにあるんじゃない?
940 :02/06/18 06:15 ID:E1l6l2UW
漏れ防湿庫欲しいんですが、(そんなスレありませんでしたっけ?。)
実際どうなんでしょ?効果あり?。
今年に入って急にレンズ増えたんで、梅雨入りしたしで検討しようかと。

カビが既にあるっぽい気がするレンズは隔離予定だけど、
お金かけないでお薦めってのありますか?。
ちなみに一番でかいレンズで長さ30cmくらいの300mm。
アルミケースが2ケあるんでイマイチや普段使わないレンズはそこに突っ込む予定で
大事な数本と本体を防湿庫に寝かせたいなと思ってます。
東洋リビングのやっすいマルチドライとかじゃダメでしょうか?
後、乾燥材って市販の家庭用だと強力すぎるとか、そういう問題ってありますかね。
普段ハクバの突っ込んでますが。
941940:02/06/18 07:12 ID:E1l6l2UW
カビスレがありましたね。失礼。
942誰かおねがい:02/06/18 07:15 ID:05bUC5xW
939さん。ありがとう!
でもね、ダイエー、ヨーカドーと、ホームセンター系は
だいたい行ったんです。。。
でも無かったの。
競馬場で、それを台にして写真撮っている人がいっぱいいました。
でも怖くて、どこで買ったのか聞けません。。。
943名無しさん脚:02/06/18 07:24 ID:Sdrg/ZSk
脚立じゃ駄目化?
944 :02/06/18 08:17 ID:+W8xBVse
競馬場で使ってる連中、大抵、ミニ脚立な訳だけど、
あれならホームセンター系でも売ってた気がするが。
脚立の形に拘っているの?。
うちの親が洗濯とか庭木弄りの足場にしている奴、
背もたれみたいな持ち手は無いけどオリンピックで買ったといっておったぞ。
945名無しさん脚:02/06/18 08:55 ID:uwUXZYIV
次スレだよ。

【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024357921/l50
946名無しさん脚:02/06/18 10:24 ID:Sf8vh/wN
===========================

皆さんもご存知のように我等のひろゆきがDHCから法外な賠償請求をされました
つきましては以下のサイトの検索窓に「DHC」と入力をして検索してください
http://www.infoseek.co.jp/
それだけで終わりの簡単な作業です
さらにこのコピペをあなたが良く行くスレッドにコピペしてください
この作業を行うことにより「週間アスキー」や「めざましテレビ」などでもこの問題を取り上げてくれるかもしれません
そしてDHCがこの賠償請求を行ったことを後悔させるのです
さぁ、あなたのちょっとした親切(ちょぼら)がひろゆきを、そして2ちゃん全体を救うのです
是非ともご協力ください

なお、この作戦でインフォシーク様には大変なご迷惑がかかると思いますので、必ず広告を1クリックしてください

また、このコピペは縦読みや「た」を抜いた特殊な暗号を用いてはいません
左上から順にお読みください
http://news.2ch.net/liveplus/   ニュース実況★@2ch掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html   関連フラッシュ
===========================
94711才:02/06/18 10:43 ID:ff0TFknd
>>937
名前と電話番号いがいは聞かれませんか?
948名無しさん脚:02/06/18 10:45 ID:wgB/EGDZ
>>947
うるさいな。11歳なんて嘘つくな。アホ
949法師:02/06/18 19:07 ID:BJbhAf1X
>>947
>名前と電話番号いがいは聞かれませんか?

 同時プリントを、普通のサービスサイズより少し大き
 い、少し高いのにするかどうか聞かれるかも。
「普通の安いほうにしてください」といえばバッチリか
 も?
950法師:02/06/18 19:10 ID:BJbhAf1X
>>942:謎の折りたたみ式脚立イス(?)

 ワシも、脚が折りたたみ式でない風呂のイスとか、
 アルミの小型の脚立しか思い浮かばなかったのです
 が、>>945のおっしゃる「オリムピック→釣具屋」に
 あるのかもしれんですね。ワカサギ釣りの人が、氷
 に開けた穴の近くに座るのに使ってるやつとかかな?
 ワシは釣りは全くやったことがないので知らんですが…

 いや、3回ほどやったことがあるか…。海で船ベリか
 らつり下げるやつでは、反対側の人の糸をゲットした。
 ちなみに、投網は、2回投げて、底の石をゲットした。
951名無しさん脚:02/06/18 21:54 ID:5qPicSqR
カメラのアルミボックスじゃダメなんか。
鉄道写真撮ってるやつなら、一回くらいは乗ったことあるだろう。
952誰かおねがい:02/06/20 03:33 ID:unDgk9Nz
みなさん。いろいろと情報をありがとうございました。
カメラケースとかでも良いのですが、
電車で行動している私なので
朝などは、周りの人に嫌な顔されます(笑)
脚立は椅子がわりにするにはキツイし踏み台にしても
スペースとるから迷惑かな?と・・・
週末は日本全国にいろいろな写真を撮りにいく私ですが
(たまに競馬場にも行きます)
また地方のローカル線などにも乗ります。
そんなときには椅子にもなるし、踏み台にもなる。
あ〜〜。。。ほしいよぉ〜
プラスチィック製の台(椅子)誰か知りませんか?
953名無しさん脚:02/06/20 06:26 ID:Dv4wxnZy
プラ製の折りたたみ椅子ねぇ。
そんな都合のいいものはこの世に存在しないのでは?
強度が足りないでしょ、そもそも。

一つアイデアは、たたむと板状になる収納BOX。
よく空き缶回収なんかで道端においてある奴なんか、角を使えば強度的に足りるんじゃない?
ああいうので人が座っても平気な強度と手ごろなサイズのがないか
ホームセンターとかで調べるといいと思うよ。
954RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 06:31 ID:JOsFRAdZ
>一つアイデアは、たたむと板状になる収納BOX

あれはコンテナっていうんだが座るのはまず無理。
蝶番がバラける。
畳んでもそこそこデカい。
9551:02/06/20 09:34 ID:FdsMhw1Y
最近ESPIO120SWを買いました。
フィルムはフジカラーとコダック、コニカだったら
どれが良いですか???
956名無しさん脚:02/06/20 09:37 ID:e0co+Zxy
どれも良い。お好みでどうぞ。

=============================
次スレだよ。

【スレを立てる程でもない疑問、質問】 その6
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024357921/l50


9571
age