【 初心者の為の質問スレッド Part7 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん脚
みなさん、こんにちは。初心者ですよろしく。
GWをすぎるといよいよカメラにはやっかいなカビの季節です。

防湿庫を持たない私は、カメラ屋で買ったカビ防止乾燥剤を
銀箱に入れてるだけなんですが、こんな対策で大丈夫でしょうか?
他に金のかからないカビ防止策があったらご教授ください。
113とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/11 17:13 ID:JiIXDntn
銀箱ってどんなのですか?
114名無しさん脚:02/04/11 17:18 ID:auL3W4+H
密閉性のあるタッパに乾燥剤とカビ防止剤と湿度計を入れておく。
湿度は40%を目安に。
115名無しさん脚:02/04/11 17:23 ID:5/qI4iHl
資料保存器材
メンテナンス総合スレの発言番号53
畜生野郎その名はカビの発言番号40
116とある写真屋 ◆MWf/9drU :02/04/11 17:24 ID:JiIXDntn
そんな機材がハクバあたりから2,000円前後で出ていたような、、、
それから20,000円くらい出すと、トーヨーあたりの防湿庫が買えたような、、、
117プリントって・・・:02/04/11 17:29 ID:VVpt7Y2v
私のカメラは視野率100%ではないので、撮影の際はフィルムにどのように写るか注意して撮影してます。
ところが、プリントする段階になって気づいたのですが、プリントの縦横比とフィルムの縦横比ってダイブちがいますよね。
よくよく考えると、2Lやら4切りやら、プリントサイズによって縦横比はちがいますし、フィルムだって35ミリだけがフィルムじゃないですよね。
皆さんは、プリント時のことを考えて構図を決めていらっしゃるのでしょうか?

118112:02/04/11 17:29 ID:AmYa20iz
>>113
ハクバのGANX-Xタイプ ボックス型S
http://www.hakuba-pmc.co.jp/x.files/ganx_x_page.htm
です。
密閉性がイマイチなので、入れっぱなしはヤバイでしょうか?

>>114
御親切にありがとうございます。
そのようにしてみます。