お前ら安全ランプもなしによくできるなぁ。感心しちゃうよ。
393 :
名無しさん脚:02/10/27 16:58 ID:g8BOPOlW
モノクロ、カラー(共にネガ)現像してます。
カラーネガの120の時だけ、斑点ができちゃいます!!
何故だー!!
ちなみに、機械はJOBOのパソプロにマルチタンク
ケミカルはナニワ・カラーキット
同じような経験をされた方いらっしゃいせんか?
>393
はじめもおわりもなく均一にか?
裏紙に黴生えてないか?
395 :
393:02/10/27 17:29 ID:g8BOPOlW
黴は生えてないと思います!!
120・2本を1つのタンクに入れて、だいたいまとめて
連続20本処理してます。(液は使い捨て)
斑点出来てないネガもあるんですけど、4切でプリントした時
画面の中に5コ位の斑点を発見できるネガもあるんです!
斑点が発見できるネガが1ロールすべてに同じ症状があります!!
396 :
名無しさん脚:02/10/27 23:20 ID:qE7MG4bc
>>395 現像時の泡かリール巻き取り時の手の油かなにかでしょうか。
>>393 120に限ってそれも特定のフィルムに限ってのことでしょうか。
違う原因かも知れませんが参考までに。
一部の120のフィルム(フジのカラーネガにあった事を記憶している)には乳剤面でない方にも保護層として乳剤のような物が塗ってあるものがあります。
(コダクロームや映画用のバッキングと違って現像後も残る層です。)
この面、思ったより汚れ易く道具付いたゴミが付くことがあります、ベース面だから汚れないと思っていると危ないです。
問題のネガの反転が乳剤面か反対側か確認してみて下さい。
この事は知ってる人は知ってると思いますが、某プロラボでもベース面だから触っても大丈夫などと言っているラボマンがおりましたので注意が必要だと思います。
なお、最近120フィルムは扱ってないので、この層が今のフィルムにあるか確実な事はわかりませんので参考として下さい。
399 :
393:02/10/29 14:13 ID:yQKFdRAj
たけぴょんさん、有難うございます!!
勝手ながら、またレスさせて頂きます!!
保守
sage
ほしゅ
404 :
名無しさん脚:02/11/08 05:31 ID:r9b7AW44
あげ
405 :
名無しさん脚:02/11/15 08:52 ID:hDxfTRmH
モノクロ現像もやった事がないのですがカラー現像をやってみたくなりました。
出来るようになるまでどのくらいかかるかお教え頂けます方おりましたらよろし
くお願いします。
406 :
名無しさん脚:02/11/15 09:58 ID:6576rXxj
一日
407 :
名無しさん脚:02/11/16 02:11 ID:PeXMgvw6
初心者にわかりやすいカラー現像のことについて触れている
サイトなどあったら教えていただけませんか?
ここの人は用語など一通り理解している方が多いようですので
初心者には理解しにくいです
当方E-6とかC-41とかもよくわかっていない始末です
よろしくお願いします
>>407 初心者さん大歓迎です。
ところで407さん、まずはご自分でよく検索
なされたのでしょうか?
それでもどうしても見つけることが
出来ませんでしたか?
いずれにしても、まずはプリント・現像に関する本を
一冊買ってきて読むことの方をオススメします。
409 :
名無しさん脚:02/11/16 03:30 ID:T+7PND1A
>>408 探してみましたが、なかなかよいものがHITしませんでした
ちなみにKey Wordは
カラー現像 自家現像 E-6 C-41
とか入れてみたんですけど
なんだか業者さんのサイトにしか当たらないんですよ
当方はネガプリントに挑戦したいんですけど
大学の部室にある器具の使い方がよくわからない
といった状況なんです
で、部にある現像本はカラーについては
「こんな感じ」程度にしか記載されていないので参っている始末です
410 :
名無しさん脚:02/11/16 09:26 ID:UgeLFKQh
>>409 E-6とC-41は分けたほうがいいかもしれませんね。
>409
大学生で写真部所属でしょうか?
先輩部員から教わることは出来ませんか?
サイト上の情報は参考文献みたいなもの
と考えて、まずは先に本で基礎的、
初歩的なことを独習してみて下さい。
本は部室に無ければ、
大学の図書館や町の図書館でも探してみましたか?
408でも書きましたが、本は今後とも必要ですので
自分用のを買いましょう。
大学で講義を受けるのに、テキストや参考書が必要な様に。
414 :
名無しさん脚:02/11/16 15:32 ID:UeraONsR
>>412 >先輩部員から教わることは出来ませんか?
先輩部員はほとんど部室に来ることがなくなり
OBもダイレクトプリントならやったことがあるけど
ネガプリントはやったことがないそうです。
>本は今後とも必要ですので
確かにそう思います。
お勧めの本ありますか?
プリント技術が詳しいものがいいのですが
>>410-413 本当にご親切にありがとうございます
415 :
名無しさん脚:02/11/16 15:41 ID:UeraONsR
>>411 だいぶ参考になりました。
カラーバランス調整がモノクロと異なるので
これがわかりにくいということがわかりました
わからないところもわかってなかった自分に鬱です
打ち間違えた
写真用語事典です
これまたご丁寧にありがとうございます。
とりあえずやっつけでやってみることにします。
習うより慣れろ的な部分けっこーあるんで
カラーバランス調整ができればなんとかなる
って考えてるのは甘いでしょうか?
本も探してみよーっと
貧乏学生にはちょっと痛いですけど…
初心者向けの本ですけど、
現像・引伸し入門〈カラー・モノクロ編〉 シリーズ日本カメラ
ってのを持ってます。今入手できるか判りませんが…
>>411のサイトのQ&Aの中でも紹介されてます。
420 :
cp31:02/11/20 19:05 ID:AApi8xC0
421 :
名無しさん脚:02/11/20 21:11 ID:bvOmTd2e
C-41自家現像の良さに感激!!
今まで現像はラボに出したほうが良いに決まってると思ってた俺がバカだった。
自家現像してみよっかな〜
422 :
名無しさん脚:02/11/20 22:22 ID:xnzwp7gi
411のサイトいってみて、
すげーなぁーここまでやるか?って思ったんだけど、
そのわりに写真が・・・・な感じがするんですが、
気のせいでしょうか?
423 :
名無しさん脚:02/11/21 01:46 ID:r5KKW2rP
写真機よく知ってても現像よく知ってても
写真が上手いとは限らない.....が世の中の真理だな
424 :
かめ業者:02/11/21 04:06 ID:yTDBLhQa
写真機よく知ってて、現像もよく知ってて、
尚且つ写真も上手いひと、世の中にはいるぜ…
425 :
名無しさん脚:02/11/24 06:27 ID:GNfELSn8
最近、セルフカラープリントを始めたのですが
プリントに数カ所の丸い滲みが出来る事があります。
六切で、画面に直径5ミリから8ミリ位のモノです。
フィルムを見ても、そのようなモノはなく
傷、埃ではない事も確認できます。
どなたか同じ経験をされた方、また対処の仕方をご存知の方
いらっしゃらないでしょうか?
印画紙はポートラとスープラ(共に光沢)
機材は、引き伸ばし機にべセラー23C-3(散光式のモノクロバリアブルヘッド)
レンズにフィルターアダプターを装着し、CCフィルターを差込み、使用。
プロセッサーは藤本写真工業のCP-32です。
よろしくお願い致します。
426 :
名無しさん脚:02/11/24 15:41 ID:sgS1vstR
>>425 同じくカラー初心者(本日初めて経験)ですが・・・
モノクロの経験から言うと
滲みの直径から判断するに、気泡ではないでしょうか?
薬液に浸したときに乳剤面を上にして沈めていますか?
もしくはレンズにカビ、フィルターに埃などでしょうか?
で・・・こちらも質問ですが、大学の写真部で
現在やっつけでカラープリントに取り組んでいます。
機材は富士引き延ばし機CF690で
フジカラーホビーキットとフジカラーペーパーTYPE FAを使用。
で、印画紙に付属されている説明書通りに露光→現像しましたが
できあがったものは全体的に赤みがかってます。
露光時間は当たっていると思うのですがカラーバランス調整がわかりません。
主な原因は印画紙が数年前に使用期限が切れているせいだと思うのですが
露光判定の右下で「フジカラー」と書いている部分は綺麗な赤
露光時間判定部分では綺麗な水色がでているので大丈夫なのかとも思います。
焼いている写真は海の風景ですがセピア調で
白い砂浜は赤っぽく、海は赤っぽいんだけどグリーンがかっています。
露光判定を見て、これかなと思うフィルター番号を基本のフィルター番号に加えてみても
今度は露光不足になります。
基本のフィルター番号でだいたい良い発色をするというなら完全に印画紙のせいでしょうけど
それならそれで誰かに印画紙が悪いんだと言ってもらいたいです。
良いカラープリントの本が手元にない(近隣の専門書を扱う本屋でも見つからず)ので
どなたか教えていただけないでしょうか?
427 :
さ:02/11/24 15:52 ID:ZEephjAC
>>426 説明書にある数字はあくまでも、こっから始めてみてくれっ、という目安。
あとはフィルターで調整。 あと現像機のローラーの汚れ(
>>425)現像液のへたれ具合
などチェックしてみましょう。
428 :
名無しさん脚:02/11/24 16:23 ID:sgS1vstR
>>427 なるほど、やっぱり基準なんですね。
ありがとうございます。
しかしフィルター調整かなり難しいですね。
青が青くでてほしいと切に願う今日この頃・・・
429 :
名無しさん脚:02/11/24 16:38 ID:NzG7Fi+H
>425 頭使いましょう!先ずは印画紙かそれ以外の問題か?
何枚か焼いて同じ場所に出てきますか?今度は印画紙を上下逆に
使って焼いてみて、出てくる場所が変わった?これでどちらか
特定出来るでしょ。印画紙じゃないなら光源から印画紙面までの
光の経路をチェックして行って。散光板、フィルターとか疑わしい所
CP32は先ず問題ないと思うけど、規則的に出てるならローラーを疑う
俺は印画紙が臭いと思う。新品の印画紙に一度変えてみて
430 :
名無しさん脚:02/11/24 16:52 ID:NzG7Fi+H
>426 こちらも疑わしい古い印画紙使わずに新品買って焼きましょう
フィルターが変わると露出も変わるよ、適性露出になるよう絞りとタイマー
で調節する事。
後、色出しは慣れ無いと時間がかかる。
必ず出るものだから諦めずにデータをとる
まあカラーヘッドじゃないと大変だと思うよ。
431 :
428=426:02/11/24 19:41 ID:sgS1vstR
どうにかかなりまともな、一般的に見て、見るに耐えるものが焼けました。
古い印画紙でもどうにかなるものですね。
>>430 フィルターが変わると露出も変わるよ
これに気づかなかったので相当苦労しました。
途中でひょっとしてなんて思ったらその通りだったから良かった。
これでだいたいのノウハウはつかみました。
古い印画紙を使ったのは、とりあえずカラー焼きを経験しておこうということからです。
実は印画紙だけではなく、薬液もかなり古かったりします。
薬品の説明書見たら「現像液は淡黄色」とか書いてましたけど
あれはどう見ても「黒」でした。
何より薬品の色には驚きましたけど。
印画紙の保存状態も10℃以下とか書いてあるのに常温保存だったし
何より使用期限が’96年3月というのがかなり不安でした。
でも、どうにか焼けるものでしたよ、皆さん。
同プリの写真と見比べると、おそらく発色はかなり悪いでしょうけど。
今度はどちらも新品で見事な発色をしたものを焼いてみたいな
と感じた今日この頃・・・
↑それはいいんだけど君ね、質問にレス返してもらってありがとの一言も無いのか?
>>432 あ、浮かれて忘れてしまっていたようです。スミマセン。
遅れ馳せながら、ありがとうございます。
>>432 浮かれて忘れてしまってたようです。スミマセン。
遅れ馳せながら、ありがとうございます。
やってしまった、二重カキコ。鬱死。
436 :
名無しさん脚:02/11/25 11:11 ID:pKG0OqhL
フジカラーホビーキットっうのを買ってきた。
カラープリントもやってみまつ。
437 :
某かめ業者:02/11/29 17:35 ID:0LafQBhB
LPLのカラーネガ現像キットとかプリントキットとか
製造中止になったってヨド店員に聞いたけどホントなの?
438 :
名無しさん脚:02/12/01 10:37 ID:29T5ZMri
ガイシュツかもしれないけどスマンソ。
自家現像に向いているフィルムってありますか?
コニカの業務用が安いのでずっと愛用していましたが、最近やはり安い
コダックGAを使ってみたら、あらあら随分発色と階調がよいではあり
ませんか。ただ確かに評判どおり傷が付きやすいのは確かですね。
フジは見慣れた写りですね。
皆さんのお薦めフィルムはなんざんしょ。
439 :
某かめ業者:02/12/01 10:57 ID:5YiCvbGx
私リアラマンセーです。
440 :
名無しさん脚:02/12/01 16:01 ID:29T5ZMri
リアラは自家現像しても良さが出るのでしょうか?
441 :
某かめ業者:
さて、どうなんでしょうね。好きなフィルムというだけです。