F80とMZ−L どっちが買い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
どっちがいいかなあ?
2名無しさん脚:02/01/15 12:41 ID:cVDycjXw
ペンタのAF機を買うのはMFからのユーザーでしょ?(マウントが同じ
だから)将来性を考えたらF80では?
3ごん:02/01/15 12:43 ID:iaU3IcPG
>2
ニコンだってMFとマウント一緒じゃん
4 ◆MonaEMs2 :02/01/15 12:43 ID:Q2xOjicL
ペンタのレンズが使いたければMZ-L
ニコンのレンズが使いたければF80
5名無しさん脚:02/01/15 12:52 ID:cVDycjXw
F80ってMFのニッコールは何の制限も無く使えるの?
6 ◆MonaEMs2 :02/01/15 12:53 ID:Q2xOjicL
児童露出不可。マニュアルオンリー。
7名無しさん脚:02/01/15 13:00 ID:cVDycjXw
じゃあ実質使えないと思ったほうがいいでしょ?
8名無しさん脚:02/01/15 13:21 ID:gdjK9Toj
なぜ比較対象がMZ-L?
u vs MZ-L
F80 vs MZ-3
ならわかる
9名無しさん脚:02/01/15 13:35 ID:VwNi/Ovo
1は厨房だろ?
相手にするな
10ごん:02/01/15 14:18 ID:iaU3IcPG
>9
餓鬼がいうな
11名無しさん脚:02/01/15 14:38 ID:LfCIGQNh
>>10=1
12ごん:02/01/15 18:18 ID:iaU3IcPG
U VS MZ-Lなら MZ-30はどれの対抗馬?
13名無しさん脚:02/01/15 18:20 ID:x1OMb5GR
F60
14名無しさん脚:02/01/15 18:43 ID:WW1HTxZg
F50
15名無し:02/01/15 19:34 ID:+APqGUzU
F401
16名無しさん脚:02/01/15 20:04 ID:5cSuoAhI
じゃあf80とmz−3はどっちが買い?
17名無しさん脚:02/01/15 20:10 ID:Y5UtqDKR
>>16
カメラで遊びたければ、F80。
写真を覚えたければ、MZ-3。
18名無しさん脚:02/01/15 20:16 ID:iqNmyDfj
コストパフォーマンス=MZ3 勝ち
実性能=F80 勝ち
総合=MZ3 オレの好み
19名無しさん脚:02/01/15 20:39 ID:VQLAUZOE
ここでMZ-Sが出てこないのがミソだな。
しかしMZ-3安いよな。4万円台前半だぜ。
これで中古の28-70F4付けてもせいぜい5万円。
素人さんにはこれでとりあえず十分。
20名無しさん脚:02/01/15 21:41 ID:bedyKzR+
長い目で見ると
MZ−Sの方が勉強になるのでは?
撮影データ写しこみは、便利だよ。測光モードも記録されるし
21名無しさん脚:02/01/15 21:45 ID:x1OMb5GR
だからF80Sにしとけっての
22名無しさん脚:02/01/15 21:50 ID:iqNmyDfj
いや、長い目で見れば銀塩一眼なんてMZ-3がいい。
銀塩が衰退した後も現役で使う気にさせるデザイン&操作性。
その他の電子銀塩一眼は今の感覚で言うと初期αとか初期EOS
の様に人前に持ち出す事自体恥ずかしいマシンへと陳腐化するぞ。
23名無しさん脚:02/01/15 22:27 ID:FijwA/cP
>>1
比較の対象を間違えるな。
MZ-Lのライバルはu。
F80のライバルはMZ-3。
スカイラインとファミリアとどっちが買い?と
いうのに近い愚問だぞ。
個人的にはF80をすすめとく。
でも好みによってはMZ-3もいいカメラだと思うよ。
24名無しさん脚:02/01/15 22:31 ID:VQLAUZOE
>>23
今までの流れをまとめたようなレスだな。
内容かぶりすぎです。
25名無しさん脚:02/01/16 00:41 ID:q+ojWuDV
カメラ本体では特に問題ないのだが
レンズのこととなると、値段の差が大きい。
よってペンタを奨めます。
26名無しさん脚:02/01/16 00:41 ID:3pOsdkmj
MZ−3っていいかなあ・・・?
俺Z−5P使ってて、「MZ−3もいいかな」と
何度か手にとっていじってみるんだけど、
なんかこう・・・
剛性感が無いというか、ぺなぺなプラスチックぽい
というか、作りが安っぽい気がする。シャッターの
切れも、パタンって感じで。
小ささ、軽さには惹かれるんだけど、今一買い換える
には至らない。
その点、F80の方が良い。ペンタ党だけど残念ながら。
27名無しさん脚:02/01/16 19:48 ID:yUa4XpBI
やっぱF80じゃない?
F55は?
28名無しさん脚:02/01/16 19:58 ID:EOoCEOr+
>>26
バッテリーパックつけて使うとかは?

ここ5年はボディは消耗品と考えてプラボディーでも何も思わなくなったよ。
29名無しさん脚:02/01/18 10:40 ID:YR4tuAcy
昨日MZ−3見にいきました。たしかに、安っぽい感じがした。
でも、MZ−7よりMZ−Lのほうが安くうってたのはなぜ??
30名無しさん脚:02/01/24 18:44 ID:6m1Ixn1g
そうなの?実際MZ−Lってどうなん?
31名無しさん脚:02/01/24 18:49 ID:nGFdWQh8
MZ系って中間シャッタってどうやって使うの?
昔から不思議なんだけど
32名無しさん脚:02/01/24 19:01 ID:DcPn7j8c
MZ-5もMZ-3もMZ-5Nも中間シャッターはないんだよ。
っつか、そこまで必要な写真ってあるか?

一定区間だけど一応中間絞りはある。
33名無しさん脚:02/01/24 22:09 ID:era6kTPu
中間シャッターって使わないもんね。
34名無しさん脚:02/01/30 02:19 ID:2G8GJj+V
俺が両方持ってるぜ
どっちかと言うとMZ-L+FA28-105/3.2の方が使ってる。
35名無しさん脚:02/01/30 02:24 ID:LbIOsGcn
ペンタは実用だよね。
36名無しさん脚:02/01/31 02:33 ID:ctHEBcAw
>>35
そうよな。
軽いだもん。
37名無しさん脚:02/01/31 13:52 ID:6QBQPMOY
Uから買い換えたいんだけど、どっちがいいかな〜
38名無しさん脚:02/01/31 14:13 ID:Zl2CoYhx
>>37
ガチガチが好きならニコンで、柔らかいのが好きならペンタで。
39名無しさん脚:02/01/31 14:33 ID:G4rzoTK0
いまどきもう同じじゃないの?そうでもないの?>>38
40名無しさん脚:02/01/31 14:39 ID:Zl2CoYhx
>>39
やっぱり少し違うYO!
昔ほど極端な差はないみたいだけど。
41名無しさん脚:02/01/31 15:13 ID:IFMNvLtX
onajidayo.
42名無しさん脚:02/02/05 03:12 ID:6L+pBIYa
OPTIO330に
シナサイ
43名無しさん脚:02/02/06 23:25 ID:8+PXQTRW
>42
それってNEW一眼。
44名無しさん脚:02/02/10 02:40 ID:kSLm3vK4
F80にしておきなさい。ペンタはおもちゃっぽい。
Nikonのレンズはいいぞ〜。
露出もいいぞ〜。
持っていてカッコイイぞ〜。
っていうか、俺はF80持ってるし・・・。
45名無しさん脚:02/02/10 13:49 ID:uDNRUS1I
>>44
安物ニコン買っちゃったのね・・・。
46名無しさん脚:02/02/10 14:40 ID:/02HMI4h
>>45
安物ちゃうし〜。
十分高いし〜(俺にとってはね)
にっこーるれんずも高いし〜。
びばっ!日本光学!
47名無しさん脚:02/02/10 16:56 ID:4i8vuO6g
ニコンもOEMの時代だからなぁ。。。
48CONTAX ムター3激安!!:02/02/10 17:03 ID:n/wF2xbv
49名無しさん脚:02/02/10 17:31 ID:HjbM0mKx
>47
なにとなにとなにをOEMしてるかいってみそ

50名無しさん脚:02/02/10 17:43 ID:SyVQ+ZH+
>>47
ハア? 是非、お教え願います の間違いじゃネえの?
51名無しさん脚:02/02/12 11:39 ID:Q89ZYn0H
>>22
>いや、長い目で見れば銀塩一眼なんてMZ-3がいい。
>銀塩が衰退した後も現役で使う気にさせるデザイン&操作性。
>その他の電子銀塩一眼は今の感覚で言うと初期αとか初期EOS
>の様に人前に持ち出す事自体恥ずかしいマシンへと陳腐化するぞ。


いやあ、俺は今となってはむしろ初期αや初期EOSが魅力があると思うよ。
EOS630やα7700iほどプラスティックを活かしきったデザインはないね。
MZ-3などのいまの機種は昔のカメラが安っぽくなったみたいな
後ろ向きなデザインで嫌だね。
それだったら一層のこと金属製の昔のカメラを使うよ。
ペンタならZ-1がいいな・・・。
52名無しさん脚:02/03/06 16:51 ID:rAsjXTZW
age
53名無しさん脚
age