ヲメ
にしても相変わらず高いのねー。
926 :
923:04/11/07 14:25:12 ID:619+hTHS
>>925 サンキュー。
高かった、ふぅ。24枚撮りネガで試し撮りをしてきた。
一応、露出計も動作しているし、シャッターも全速切れている。
ただ、二重像が縦ズレしているので近いうち調整に出したい。
いい買い物だった。
927 :
名無しさん脚:04/11/10 12:49:48 ID:gUov4qB6
928 :
名無しさん脚:04/11/10 12:59:14 ID:zJaerRYB
>>926 そのボディーだとピント合わないぞ
絞りこんで使うんだな 0.95の意味が無いけど
フードは有るの?フード探すの難儀だよ
ヘリコイドは弱いからゆっくり回すことだね
ガタが出易いw
>>928 そういうならどのボディなら合うんだい? 使ってたけど極端な問題は無かった。
ヘリコが弱い根拠って? そもそも持ってんの?
930 :
926:04/11/10 23:05:01 ID:uc0aWSAO
>>928 レスサンキュー。
あまり詳しくないんだけど、50mmF0.95って7型&7S型しか
つけられないよね?(改造しない限り。)
7型しかダメってこと?
フードは72mm径のユーエヌ製のを買ってつけた。そりゃ
当時のやつが見つかればいいけど、そこまではこだわら
ないつもり。
>>929 御意。
0.95を超える大口径レンズを近いうちコシナがMマウントで出しそうな悪寒…。
キャノン7が欲しいです。
程度の良いものがいいですがどこの店が豊富ですか?
また相場を教えてください。
今は25000円で買った7に50mmF1.4つけて使ってます。
気に入っているのでキレイなのが1台欲しいのです。
7Sでもいいのですが高すぎて手が出ません。
>>932 7は人気薄だからオクなら程度の良いものでも2万以下だよ。
オイラもカテ違いもあって(キヤノン一眼カテに出品されてた)
ケース、50/1.2、135/3.5が付属のワンオーナー物で2万弱で落札できた。
>>933 ありがとう!
今見たけどそんないいのはなかった。
のんびり待ってみよう。
別に価値があがるタイプの物件じゃないなら。
つーか、ヤフオクで0.95用のフード出てるんでない?
936 :
名無しさん脚:04/11/24 18:14:11 ID:1fFFXyeL
>>935 フードよりもリアキャップのほうが手に入らないと思うぞ。
0.95は近距離、絞り開放ではピンが来ないんじゃ?
だからMマウントに改造するんじゃないの
Mマウントだったら欲しいな
そこでコシナにお願いですよ
939 :
名無しさん脚:04/11/24 21:28:33 ID:ncTbH6m2
UFってどうなんでしょ。安く譲ってもらったけど使いにくいんだ罠。でも見た目
すごくいいよ。
7、7sの外爪って、他メーカーとの互換性ないの?
ないよ
でもフランジバックは同じだから0.95の基準面にタップ打ってMLリングを
固定するだけでMマウントにはなる。
まさか『Mに改造するよ』って看板出してる店がやってる事ってソレなのか!!
>>944 0.95にライカマウントが切ってある訳じゃないし、ちゃんとした
工作しなきゃなんないから金とるのは仕方ない。
しかし状態の良いモノがなくなりつつある事だし、
貴重な資産と言っても過言ではないものに手を加えるのはやめて欲しい気も…
しません?
947 :
名無しさん脚:04/11/29 15:50:52 ID:HC6ow7iz
>>943 レンズ脱着レバーも作らなくてはいけない。
あと、、基準面一緒といっても若干の調整も必要だし。
まあ、金取るのは仕方ないよ。
>>946,948
「次世代に遺す」のはコレクターか博物館に任せておけ。
カメラやレンズなんか、使ってナンボ。
防湿庫にしまいっぱなしじゃあ、ライカ爺と同じじゃん。
950 :
名無しさん脚:04/11/29 19:16:50 ID:TGASQnOO
>>949 まさにそのとおり。
いくら少ないといっても新品同様あるいは新品を持っているコレクターや
博物館はあるわけで、それ以外のものは使えなくては意味がない。
状態の良いキヤノン7/7sが同様に減っているのだから、新型のライカや
ベッサでつかえるようにしたほうがよっぽどいい。
いやキヤノン7とて出来の悪いカメラじゃないからこそ
レンズを改造して欲しくない訳で。
7は12万5千台も売れてるからタマ数あるしね。
確かに、このレンズきちんと調整されたM型でなけりゃ
ピンが来ないらしい
トウシロウのピントとプロのピントじゃ話しが違うw
85mmの1.8や100mmの2持ってるけど7じゃ使わないな
ライカやヘキサーRFで何時も使ってる
953 :
名無しさん脚:04/12/01 00:32:19 ID:GcbQqXzs
今となっちゃ趣味のカメラなんだから
厳密なピントなんかどうでもイイんじゃない
ちゃんと撮るなら一眼使えばイイだけ
趣味の世界なんだからさ
954 :
名無しさん脚:04/12/01 11:30:44 ID:uL9wXxLX
>>953 それじゃ、大口径レンズを使う意味がないじゃん。
趣味だからこそ、完全な状態で使いたいYO。
自分の場合、レンズを使う時はM6やCLEで
キヤノンRFは3台所有してるが使わないw
956 :
名無しさん脚:04/12/01 12:04:25 ID:mgNiNWUN
>>953 へ、趣味だったらピンボケでも良いってことですかい?
変わった人だ。
>>956 流れから行くと
>トウシロウのピントとプロのピントじゃ話しが違う
と言うニュアンスでないの
趣味だからってピンが来ないのは嫌だなぁ。
趣味だからこそ一流の道具を使いたいよ。
まぁ、プロの仕事はピンさえ来てればそれで良しって仕事も多いだろうけどねw
ループしてるけどさ…
オレの経験ではキヤノン7で十分ピンは来る。
7等のキヤノンレンジファインダーの距離計は、近距離だと「視差」が出る(ファインダーの右よりから覗いたときと、左よりから覗いたときとでは、距離計像の位置がずれる)。
慎重に、まっすぐ覗くようにすればよいのだが、、、、距離計像が視野枠といっしょに動いてくれないために、油断するとピンぼけができやすい。
でも、鍛錬すればピントは合わせられる。
つまり単体距離計使う気持ちで挑むが吉と?
いや、この場合は機械の機能に甘えずに行った方がいいかなって思ったもんだから・・・
964 :
名無しさん脚:04/12/20 07:39:28 ID:Jm4rxMyi
ほしゅ
漏れの6Lは凄いぞ、金槌として釘も打てる! 底板に釘の頭の跡がくっきり。カレンダーを吊るすのに使ったらしい。涙。
>>965 大丈夫か?
いろいろ歪みができてそうだ・・・
イ`
967 :
【大吉】 【1282円】 :05/01/01 23:52:46 ID:ZjDX+MFY
up
最近6Lを入手したのだが、フイルムカウンターが途中でリセットされてしまうことがある。
これって修理可能?
969 :
名無しさん脚:05/01/15 05:37:03 ID:kXbYc6ku
プゲラウヒョー
「
970 :
名無しさん脚:05/01/15 21:37:03 ID:cAhml6zt
はぁ、ニコソはSP復刻でつか・・・
観音様にも、せめてPでも復刻して欲すいものでつ。
US改って いいの?35kで見っけたけど
1/500secまでと、事実上ストロボを使わないなら>IIs改@\35k
そっか、微妙だ
974 :
名無しさん脚:
復刻するなら6Lを復刻して欲しいね。