Tamron SP 24-135 って

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん脚:01/12/29 13:07 ID:SfdWNvKt
ボケは確かにきれいだね
6名無しさん脚:01/12/29 21:45 ID:16ckT+m/
やはり隠しアイテムか
7名無しさん脚:02/01/01 22:13 ID:v103O/ru
歪曲はちょっとあるな
やわらかくて繊細な描写
デジカメの組み合わせだと隅のピントがなぜか甘いようだが。左上(s1との組み合わせ)
(そういえばサンプルも甘かった...)
カリカリした感じはないが、解像度が無いわけでもない。
ゴーストは少し出るようだ。強い光源は手でかざすなどしないとダメ
中心部の解像度はN社24-120よりかなり良い印象。それに描写の繊細さも
ともなって開放から使えるかもしれない。
ボケは広角、望遠ともとても良い。溶ける感じで輪郭がボケる。
8名無しさん脚:02/01/03 02:16 ID:ogRN9a6s
age
9名無しさん脚:02/01/03 23:35 ID:8sGJiLhx
どのボデーで使ってるの?
10名無しさん脚:02/01/04 00:35 ID:Hix21Qx1
隠しなんだからあげちゃいやん
11名無しさん脚:02/01/05 01:11 ID:1Wur4Gm6
そのボケ欲しくなったよマジで
28-200あってもそんなテレ側つかわないし、買い替えるか。
24ミリからつかえるほうが貴重だなーと思ってはいたが
決心ついた。
といいたいが、
24ミリでの歪曲は気になるなー
12名無しさん脚:02/01/05 03:25 ID:Y2yMUdFp
24ミリの歪曲はちょっとはあるなぁ
でも、まぁ、24ミリの最短で背景ボケ使って立体的に描写できるかなぁ
どっちかというとボケが緩めのときに威力を発揮すると思う。まじきれい。
テレ側のマクロ描写はやわらかくて、ぼけもふわっとしてるし、まぁ、がちがち
なんが好みの人はダメだろうけど
13名無しさん脚:02/01/05 16:23 ID:HT3Y8yNw
11です
花とか撮るときは被写体とボケと、同じ位気つかうんですよねー
そんなにボケを誉められるとなあ

逝ってきます
どうもありがとうございました>>12
14名無しさん脚:02/01/06 00:59 ID:H4x8OTX8
お一人様ごあんなーい
15名無しさん脚:02/01/07 01:23 ID:wKOF32oo
銅鏡の作りはいいね。ピントリングもトルクがある。
マクロモードがあればなぁ、ちょっと星でも撮ってみるか。
1615:02/01/07 14:40 ID:wKOF32oo
ちょっくら星野写真を撮ってみた。
周辺までコマ、非点収差はよく補正されてるみたいだが固体のせいかもしらんが
像面歪曲は結構あった。風景は絞り込んで、後はいいボケを生かして
像面歪曲をごまかしてしまうのがいいか。
17名無しさん脚:02/01/08 01:46 ID:h4xRNNHs
age
18名無しさん脚:02/01/08 01:48 ID:h4CMI3e7
>>16

>像面歪曲

像面彎曲じゃなく?
1916:02/01/08 01:54 ID:h4xRNNHs
すんませんです
正確に&説明

歪曲収差:直線が曲がって写ってしまう収差
像面湾曲:フィルム面に対してレンズのピント面が曲がってしまっている収差
20名無しさん脚:02/01/08 15:47 ID:Pi969AGj
>16さん
勉強にナターヨ
21名無しさん脚:02/01/14 11:29 ID:7Y3oy2gY
50周年モデルキタムラで予約しましたー。
漏れも楽しみ。てか何の疑いもなく記念モデルにしちゃった
が中身一緒だよな?誰か知ってる?
22名無しさん脚:02/01/14 12:15 ID:hNCUuLJU
金色のリソグがついてるだけ>50周年記念モデノレ
23名無しさん脚:02/01/14 17:46 ID:HKEpt+7F
高倍率ズームなのに味のある絵が取れるねこれ
24名無しさん脚:02/01/15 01:43 ID:/5OwVznX
ほんとズームのぼけじゃないねこれは。すごい。
25名無しさん脚:02/01/19 22:21 ID:hB7HCUQE
age
26名無しさん脚:02/01/19 23:00 ID:1AHySPhe
ボケだけじゃなくて、24mm域の周辺なんて、
ズームにしては、かなり立派だと思う。
27名無しさん脚:02/01/19 23:13 ID:/NOcIUpX
ペンタユーザーを迫害する多無論、逝ってよし
28名無しさん脚:02/01/19 23:28 ID:UnIXn7ww
90mmマクロをオーバーホールに出したけど対応は良かったよ
逝っちゃダメ
29名無しさん脚:02/01/23 00:21 ID:M7ulLKKL
Tamron SP 20-40 F2.7-3.5 も使ってるけどゴースト、フレアー以外は
描写はいいよ
だいたい、色の傾向と線の細さは 24-135 とおんなじ
でも、広角は接写が出来ないと漏れには意味が無いので、そこが惜しい
30名無しさん脚:02/01/24 23:28 ID:EI5huPEB
age
31名無しさん脚:02/02/02 21:15 ID:Umhk2Ddy
今日、某所に24-135記念モデルPKAを売却してきたよ。

ほとんど未使用品だけど買っちゃダメだよー。

32名無しさん脚:02/02/02 21:19 ID:xdM383JB
>>31
なんで?
3331:02/02/02 21:41 ID:E/NiEzXi
>>32
買いたたかれても売却したくなるような理由があったのですよん。
それとは別に、一般的な観点で見ても、別に大したレンズじゃなかったしねー。

もうタムロンレンズは買わない。
3431:02/02/02 21:46 ID:E/NiEzXi
だいたい、低分散ガラスをLDなんて呼んじゃイケナイよねー。
素人はダマされちゃうよ。

ADも実は特殊なレンズではないらしいし、
効果なんてほとんど無いんだろね。
35名無しさん脚:02/02/02 22:00 ID:CSDIlJvZ
>>27

>ペンタユーザーを迫害する多無論、逝ってよし

タムのKマウント持ってるよ。アダプトール2だけど。
36名無しさん脚:02/02/02 23:01 ID:EXyQ6NF5
タムロンレンズってアンバーがカブるから嫌い。
絞り開放にして、後玉から白い紙を見てごらん。
純正レンズがあれば、並べてみれば一目瞭然だYO!
37名無しさん脚:02/02/02 23:17 ID:pDHr7/SA
オレSP24-135のKマウントだよ。
このレンズ、別に悪いところないよ。
38名無しさん脚:02/02/03 10:43 ID:qLTt4xRG
非球面を4枚も使ってるとなると、素人はスッゴイレンズだと思うわけ。
でも光学設計者から言わせると、4枚も使うと性能でないなと。
非球面に頼り切った設計は、非球面の精度や組立精度が出せないと全然ダメになっちゃう。
しかし、複合非球面レンズの面精度なんて球面レンズに比べると笑っちゃうくらいに悪いわけ。
だから、これだけ鳴り物入りで登場した贅沢設計の割に、結局従来のズームの描写と大差ないわけ。
しかも、このレンズ、品質管理は大変らしいよ。
39名無しさん脚:02/02/03 17:13 ID:gXyc7ywq
>38
24-135というズーム倍率を考えると、そんなに高価でもないし、いいじゃん。

ユーザは、設計とか品管とか関係ないよ、価格にみあった性能があればヨシ!
40名無しさん脚:02/02/03 17:24 ID:hdUWcrGC
タムロンレンズは買わない=正解
41名無しさん脚:02/02/03 20:35 ID:dGQW7oW/
>>39
だからSPシリーズなのに28-200とほぼ同額の41800円で売らなきゃならんのよね。
135mmで比較したら28-200の方が明るいし、画質が同じなら28-200の方が実用的では?

42名無しさん脚:02/02/03 20:55 ID:YdY5UTvY
値段に見合った品質なら文句言わんよ。
180/2.5はヨカータなあ。
43名無しさん脚:02/02/03 22:00 ID:ZMjUXf5J
>>42
それを言うなら品質じゃなくて画質だろ?
品質は良くないのは確か。
画質は値段相応。
44名無しさん脚:02/02/03 22:28 ID:EfILfbOl
>>41
24mm域が必要だから24mmズームなんだろ。ナニイッテンノ?
45名無しさん脚:02/02/03 22:46 ID:ILBQ43T9
>>31
どうしても売りに出したかった理由ってのはなに?
46名無しさん脚:02/02/03 23:19 ID:44V073lB
28mmと24mmの違いって、どうしてもってほどじゃないです。
ましてやズームなので実際の焦点距離はどうなっているかわかりません。
にもかかわらず、光学設計上の負担(主に周辺光量)は大きいです。
実際の製品見ればわかると思いますけど。

24-135の場合、24-85又は28-200と同等性能を維持するのが精一杯で、
明らかに28-70/2.8の様な高画質タイプではない、それにSPを冠したのは間違い。
47名無しさん脚:02/02/03 23:40 ID:ILBQ43T9
>>46
このレンズのボケ味についてはどうです?
かなりきれいと思うけど
48名無しさん脚:02/02/04 10:03 ID:Rpet6H6/
>>45
壊れてはいないんだけど、次回の修理でダメになる可能性のある部分があります。
外見は新品同様ですが、メーカー修理暦があります。

昨日、同じ店に見に言ったら2002.1でメーカー保証切れの保証書を付けた
筈なのに「新品同様、2002.11までメーか保証あり」で展示されてました。
雪印ですね。
49名無しさん脚:02/02/04 10:25 ID:zecZ8eT/
>>46
>SPを冠したのは間違い。
これが言いたいだけか?

他は個人的な見解だろ。
オレにとっては、24と28では大きな違いだ。
それにこのレンズの24mm域周辺は、光量,画質ともに、この価格では、
十分満足できるほど優秀だ。

普通人は、SPという名称などは気にせず、価格で判断するだろ。
50名無しさん脚:02/02/04 20:24 ID:RWRCga3Q
まだ、使い倒してるわけではないけどタムロンにしては
銅鏡の作りもいいし、ピントリングもトルクがあるし、
ボケはきれいだし(SP90があるからまぁ特別でもないか)
メリハリが弱くて、逆行に弱いけどズームの中じゃいいほうじゃ
ないかな。ニコソの24-85より漏れはいいと思ってるよ。

51名無しさん脚:02/02/04 23:20 ID:J1oiYndB
ニコンの24-85ってそんなに悪いのか?
少なくともシャープさに関してはキヤノンの24-85の方がタムロンの24-135より良かったけどね。
なんかがっかりしたよ。18金に期待しすぎたね。
52名無しさん脚:02/02/04 23:44 ID:RWRCga3Q
>>51
めりはりとシャープさを期待してたんならそれで正解だと思う
53名無しさん脚:02/02/04 23:57 ID:VGHcma+l
>>52
意味不明ですな。
54名無しさん脚
>>53
どういうふうに?
正確に