ハッセルレンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
いろいろおるがお勧めは?
2名無しさん脚:01/12/28 23:24 ID:18raL2Vh
個人的にCレンズ全般が好きです
T*じゃないバージョンのほう
うつりがなんか
温かみがあっていいんじゃない
3名無しさん脚:01/12/28 23:36 ID:vphyOlFg
皆さん、2本目なに買いました?

最近望遠側を多用して切り取る画が多いので、望遠系かなと思うが、
S250では、ミラー切れ。これって実用上支障をきたすほど醜いのでしょうか?
f5.6ってのも少々。
これでなければ、S180になりますかね。
4名無しさん脚 :01/12/29 00:07 ID:fVuNe4Ng
ハッセルやローライのZeissレンズって、
手術用顕微鏡レンズと同じクオリティと考えてよい?
日本製のズームレンズって、シグマ? トキナ?
シュナイダーはどうして一本しか作らないのか?
ごめん、質問ばかりで。詳しい人居たら教えて。
5名無しさん脚:01/12/29 00:19 ID:vbbEdtcW
>4
ツアイスの手術用顕微鏡はとてもきれいで疲れにくいです。双眼鏡は立体視するのに自然です。
ハッセル用と同じ品質かといえば落ちます、今は旧東独で作っているのではないかと思います。
250mmのゾナースパーアクロマートは完全に収差を取り除いた物として、
NASAが宇宙用に使ったという話がありますけどいかがでしょうか。
6名無しさん脚:01/12/29 00:47 ID:j3VBFrKA
実物よりビビッドに色が出る(原色)
に近く出るのはどのタイプなんだろうー
CとCFは、どう違うのだろうか
わかる人いますかね―
7名無しさん脚:01/12/29 12:41 ID:xG7RryUu
C愛用
80と、150、
150は、ミラーギレする。
趣味で使うなら、耐えられる。
仕事だったら、ポラを切る。
50が、ほしい。
もち、CF(ワ
8名無しさん脚:01/12/29 20:00 ID:VDLK1rki
趣味で使うならOKかー
微妙ですなー
C150とCF150どっちが
黄色が強く出るんだろう
9名無しさん脚:01/12/29 20:31 ID:ZP7dkK4K
平行輸入のCFiがずいぶん安いが100mm3.5
CFの中古にしようかCFi行こうか迷っています。
CFi使った人います?
10>6:01/12/29 20:42 ID:lG8hXuve
どうもレンズがどの色温度をよく再現するか?というところが違うらしい。
難しい言葉でなんて言うのか知らないけど。
Cは黄色や赤など低い温度、CFは青など高い温度に向いてるとか。
ほんとかね。
コントラストは微妙にCFがきつい?
どう?
11名無しさん脚:01/12/29 20:55 ID:9wzqsZ8o
確かにCFのほうがCよりシャープに
でるらしいです。
CはそのぶんCFよりラチチュードが広いらしいです
実際写真見る限り
CのほうがCFより柔らかい感じ
ボケも五角形じゃないし
12名無しさん脚:01/12/29 21:06 ID:rWY8Y7mx
>>5 ツァイスのマイクロサージェリーっていくら位すんの?
13>11:01/12/29 22:12 ID:lG8hXuve
ラチチュードが広いってことは
やっぱり色温度低めで
どちらかというとモノクロ向き?
光の条件さえよければCの発色もきれいだけど
やっぱCFの方がきれいなような気が・・
気のせいかね?
ただ曇天とか夕方とかで
シャド〜がつぶれないのはどっち?って聞かれたら
どちらかというとCFのような・・
14---提案君---:01/12/29 22:19 ID:BVIadwY7

ココ、いいスレなので統合しませんか?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/997801099/l50
15>:01/12/29 23:16 ID:lG8hXuve
>14
いやだよ〜ん。
だって、ここ、ハッセルレンズ・スレで、
ハッセルスレでもツアイス・スレでもないんだもん。
16:01/12/29 23:43 ID:esTJpz6A
こんなのが現れた時点で終了決定だナ...
17名無しさん脚:01/12/30 00:43 ID:PHHftPJX
>12
私は脳外科でも眼科でもないのでわかりませんが、800万円くらいと言う人も射るし、
2000万円と言う人もいます。グレード、オプションで違うのでしょうか?
生物用の顕微鏡も数十万円から1000万円超のものまであります。レンズひとつで、
数万円から100万円越えるのもあるようです。顕微鏡用のレンズは疲れないしきれいですし、
写真写りもきれいです。OやNの顕微鏡はいまいちです。ライカの顕微鏡もきれいだそうですよ。
18名無しさん脚 :01/12/30 01:35 ID:yAnXvSzd
>12,17
手術用のシステムだと、億を超えるものもありますね。
でもそういう値段は大学病院だと、あって無いみたいな所もあるみたいですね。

>ライカの顕微鏡もきれいだそうですよ。
ライツですよね?確か、スイスの会社に吸収されたのですよね?
現行のライカを作っている、ライカ社とは全く別の会社だと思います。
ライツは確か、3つくらいに分割されたのではなかったでしたっけ?
19名無しさん脚:01/12/30 02:03 ID:x2yTuMWr
ツァイスの双眼鏡を観察すると、設計思想がよくわかる。
解像力はNの双眼鏡の方がいいし、8×20程度だと、
星を見ると周辺に行くに従って収差も目立つ。
しかし、コントラストの良さは圧倒的で、
東京ドームでだいたいの場所を訊いておけば、
一塁ベースそばから、知人がどこにいるかわかるほど。
また、東京文化会館の最上階から、演奏者の楽譜がよめる。
こんなちっこい双眼鏡なのに、コントラストの威力には恐れ入る。
その設計思想が活かされているんだから、ハッセルレンズもあなどれん。
20名無しさん脚:01/12/30 02:04 ID:x2yTuMWr
上記。
知人がどこに→知人が外野のレフトスタンドのどこに
の間違い。スマソ。
21名無しさん脚:01/12/30 02:27 ID:x+PWhmTI
>7さん
150でもミラー切れですか?
「使うハッセル」では、S250の頁でミラー切れありと出ていたので。

これって、ミラーの長さがたりないからって書いてありますが、
ということは、画面下(上?)が切れているということでしょうか。
何割ぐらいでしょうか?
22名無しさん脚:01/12/30 09:07 ID:JarMuCuL
>18
ライツでした。
>19
Nは昔レンズの性能は解像力だと張り切り精進した結果解像力だけが優れているレンズになった。
薄暮とか条件が悪くなるほど威力をはっきする。
東郷平八郎でしたか、日露戦争の時バルチック艦隊をいち早く見つけたのはカールツアイスの角型双眼鏡でした。
東西冷戦時のスパイ衛星の写真は東西のカールツアイスの航空カメラでした。
天体観測用も天文学的価格と性能ですごいそうですね。
写真カメラ用レンズはこの程度で十分みたいな割り切りみたいに感じるのは私だけでしょうか?
2322:01/12/30 09:08 ID:JarMuCuL
薄暮云々はカールツアイスの双眼鏡の方です。
2465 :49:01/12/30 10:11 ID:uFzmSiLe
C、C☆、CFと使い分けてるよ。
これ一本というならC☆と思う。
CFは、いいとこが薄らいで高性能になった感じ。
257:01/12/30 13:30 ID:L/JGgTrw
500CMなんですが、
ミラー切れは、150で、上にでます。
別に、真っ暗になるわけではなく、
グラデーションで暗くなります。
5〜6ミリぐらいかな?
ミラーが、短い(下方に)から起きるわけで、
電気巻き上げ標準装備のヤツでは、起こらない気がします。
気にしなければ、慣れちゃうし、
気になるんだったら、最新機をお奨めします。
でも、最新機だったら、コンタも、考えちゃうな。
シンプルな潔さなら、500CMでしょ。(趣味ならいっそう)
26名無しさん脚:01/12/30 23:48 ID:FhHW2fdv
150で切れますか。
では、250なんていったら、切れまくりですね。
実際どれくらいかは、装着してみないとわからないので、
所有者の方のお話はためになります。
中古屋に、まだ金貯まってないのに試しにだけ行くっていうわけにもいきませんし。

趣味性と実用の調和で、500CMですね。
将来いくらかそろってから、最新ボディを買い足す。
逆のパターンもありかと思いますが。
27名無しさん脚:01/12/31 02:46 ID:VtgDiDLG
500CMが人気あるみたいだけど、
本当はCXとかCWがオススメなんだけど…
その理由は別スレに書いたので詳しく書かないが、
TTL調光は本当に便利、そして500CMのフィルムバックは、
1万5千円から2万円くらいかけて
オーバーホールしなくちゃならない程度のが本当に多い。
フィルムバックのオーバーホール代をあらかじめ覚悟するならいいが、
個人的にはハッセルのトレンドは、
クラシックカメラとしての魅力で500C、
安心感で503CWというふうに分かれていく気がする。
CWのワインダーも、なんだかんだ言う人が多いが、
たくさん撮らなきゃならない時に使うと、絶対気に入るゾ。
28名無しさん脚:01/12/31 03:46 ID:o3YP7EGg
おいらも503CWをオススメするなァ〜
あのワインダーでワイドレンズ手持ちモデル撮影してごらん
あっ!ファインダーPM-5も忘れずに..

500CMまでの巻き上げクランクがお好みなんだろうか...
古いマガジンって現行のマガジンと比べると
フィルム入れにくいよ 引き蓋ポケットも有ると便利だと思うなぁ
まァコレばっかりはいくら言っても理解出来ないだろうな〜

>>27さん
人は高い授業料を払わないと気付いてくれないんですよ(涙)
あ〜あ
29名無しさん脚:01/12/31 07:22 ID:VtgDiDLG
>>28
そやね。授業料、高かったわぁ。
30名無しさん脚:01/12/31 08:15 ID:Tl0wwM2j
>28
でもさ、そこまでするならローライ6008の方が良い気がする。
3122:01/12/31 09:46 ID:kjQIAyBD
>30
ローライSLXの流れを汲むカメラですか?SLXなら
リニアモーター駆動の電池依存高くてトラブルが多かったです。
HFTコーティングですよね。カールツアイスレンズもあった。
32名無しさん脚:01/12/31 11:02 ID:FWvBZdag
漏れコンタ持ちで、買う時にはハセールとロラーイも候補に
入れてたけど、レンズのあまりの高さに引いたッス。
いくらなんでもアレでは標準一本しか買えないと思う・・・
カッコは一番気に入ってたんだけどなあ@6008インテグラル
あれって代理店駒村だよね?実際サポートとかどうなの?
3328:01/12/31 20:56 ID:o3YP7EGg
>>32
おれもコンタ持ちよ
インテグラルはすぐ壊れるってさ!

インテグラルのほうがいいってすぐ購入デキル人が
ハッセル購入で悩むかねぇ〜
しかも 503CWでだよ
34名無しさん脚:02/01/01 01:24 ID:DWDrKqdM
p100って、あんなに高かったのか。
P80と10万差があるんだね・・・。
35名無しさん脚:02/01/01 02:18 ID:BRL8IRwk
>>34
80+150=100一本+ちょっと、みたいな価格。
それだけ100は大量生産していない良さがある。
でも内面反射が問題の120も高いのだから、そうも言えんか。
>>30、31、32、33
金持ちはローライで悩まず、205FCC、いっとくべき。
36名無しさん脚:02/01/01 10:34 ID:5Wez/tMB
おれ、NYで白の100T☆を$700くらいでインチキくさい店で買ったんだが

CとT☆との組み合わせ品?それとも存在したのでしょうか?
写りは、良いので問題なしなんだけれど知ってる方教えて。
37名無しさん脚:02/01/01 13:03 ID:5QJFnp1E
ほんもんならすごいよ。
家にあるのは80と50の白T*だけど他にはなかったんちゃう?
38名無しさん脚:02/01/01 14:27 ID:pTZqwfN5
自分でいいと思ったらいいじゃん
そのレンズがなかったとしても
ある意味レアだしさー
39名無しさん脚:02/01/01 14:44 ID:hHKhR6u8
>>36 白の100T*
漏れも、C100のT*を使ってるけど、もちろん黒鏡胴。
T*なしのヤツは、黒でも先っちょが白いヤツまで。
ほかの焦点距離でも非常にマレだけど白鏡胴のT*があるみたい。
過渡期にちょっぴり作ったのか。
あるいは、メンテナンス時にヘリコイド部分だけ変えた可能性もあるかも。
40名無しさん脚:02/01/02 01:56 ID:jGJUXqNl
すると、レアだけど、モノによっては怖い面もあるってわけか。
41名無しさん脚:02/01/03 22:44 ID:vmqqI65b
Cの120/4は内面反射が
すごいらしいんですけど
具体的にどんな影響があるんですか?
使っている人いたら教えてください
42名無しさん脚:02/01/04 03:44 ID:JrlTz3He
漏れも聞きたい。
43名無しさん脚:02/01/05 01:00 ID:I4JLS9fW
Cの場合は、内面の墨落ちってヤツもあるんじゃないの。
今日、店頭で見たヤツはあまり光ってなかった。
でも、なんとなく買わなかった。
44Tプルーフ:02/01/05 01:21 ID:5+9fVOJO
>Cの120/4は内面反射が
Tプルーフ
45名無しさん脚:02/01/05 02:25 ID:1EH9A9ET
>>41
内面反射はコントラストの低下、ハロの増大、フレアっぽい雰囲気になる。
徹底して余分な光が入らないように注意。プロシェード使用は必須だが、
スタジオなんかでの白バック飛ばしだと、絶対影響あるね。ハッセルの
古いボディも内面反射が多いね。
46名無しさん脚:02/01/07 00:06 ID:ZHlk5uqW
ハッセル用ツアイス=RTS用ツアイス(の66版)?
昔雑誌で田中がツアイスの人にインタビューしたとき、
ヤシコンツアイスもツアイスであるみたいなこと言ってたよね。
47名無しさん脚:02/01/07 08:29 ID:0SsstcS+
今月のアサカメのツァイス特集見ると、
赤城おじさんも、ツァイスは国産製でもツァイスである、
と断言してるね。
でも本当は、国内産とあちゃら産で、どっか違う、デキが。
48名無しさん脚:02/01/07 12:00 ID:9T/jrovB
ハッセル用ツアイス=RTS用ツアイス
メーカ同じでも違うよ写りが

多分、次に大幅な設計変更があれば神話は、なくなるのじゃない?
性能が良いから癖が出なくなるように思うね・・日本と同じになるかな?
CとCFでもその傾向あるし
49名無しさん脚:02/01/07 12:24 ID:3HlwEKRB
ハッセル用とヤシコン用は、ドイツ製と日本製だから違う、なんて次元じゃなく
そもそもまるっきり別の製品じゃないか。

赤城某が書いていたのは、ヤシコン用の同じ製品どうしでドイツ製と日本製
に差がない、ということだろ。たとえばSonnerの85mmF2.8とかさ、
50名無しさん脚:02/01/07 20:07 ID:ebLyftL/
>49
その通り。
そんなこともわかってない厨房が多すぎ。

ちなみに35mmの場合で言うとJとGは多少違うと思う。
大まかに言えばJのほうが昔のGよりもヌケが良く、発色はGは黄味が強い傾向がある。
それ以上は良くわからんが、俺は撮り比べてJを使っている。
最近のゾナー85mmとかは知らないけどね。
だから、個人的にはGに対する信仰心はないよ。

ハッセルの場合はレンズの構成や、フォーマットそのものも違うから単純に35mmの
レンズと比較はできないと思うけど、T*のレンズは発色の綺麗さとか、トーンの豊かさ
だとか、そのへんで共通するものはあると思うよ。

それから、俺もレンズがいいと思ってツァイスを使い続けているけど、「神話」なんて言う
ほどの大げさなものはどこにもないと思うよ。
51名無しさん脚:02/01/09 01:38 ID:sE7jsO7E
今日、同じ場所、同じライティングで撮った、
ペンタ67とハッセルの両方のポジがあがってきた。
やっぱり違う。すぐわかるのは、ヌケの良さ。
ペンタ67だけ見ると、結構いいなペンタ67って、と思う。
しかし、比較しちゃうと、やっぱりツァイス、違います。
単品で見せられたら、漏れも間違うかもしれないけど、
こんなふうに歴然と違っちゃうとね…
神話というほどおおげさじゃないけど、
本当に、違うんだよ。高い金は伊達じゃないぞ、ツァイス教授。
52名無しさん脚:02/01/09 05:31 ID:QUBKBW6+
ふうん。
53名無しさん脚:02/01/09 08:45 ID:x2te6SAG
>>51
こんなこと書くから、ハッセル狂は馬鹿にされるんだよ、逝ってこい。
54名無しさん脚:02/01/09 08:52 ID:pqvSMoZP
今日、同じ場所、同じライティングで撮った、
ペンタ67とハッセルの両方のポジがあがってきた。
やっぱり違う。すぐわかるのは、縦横比。
55名無しさん脚:02/01/09 09:15 ID:vq7GuTQV
だよね。
56名無しさん脚:02/01/09 12:32 ID:p0gwPUI+
京都の消防士本を読みすぎたか?
57>51:02/01/09 12:48 ID:nRh1ArVJ
 おれは51を信用する。信用するから、
どのレンズ使ったか位は教えてくれ。
58名無しさん脚:02/01/09 12:51 ID:4SvKm/Rj
>>51
ハーセルユーザーだけど、仲間と思われたくねーな。
59名無しさん脚:02/01/09 13:34 ID:p0gwPUI+
いーや、51はネタだろ ワラ
60名無しさん脚:02/01/09 13:43 ID:VtYH7avG
実際違うんだけど・・・。
そこまで、こだわる人って、あんまりいない。
違いが分かる男のハッセルって感じか?
6151:02/01/09 23:41 ID:nf6q3nlP
>>57
歴然と違うのは、中望遠系。
ゾナー150F4対ペンタ165、200は、前者圧勝。
長めの標準も、そう。
プラナー100F3.5対ペンタ105も、前者圧勝。
ただし公正に言うなら、
ディスタゴン50(旧型)対ペンタ55(新しい方)は、
優劣が付けられなかった。広角は素晴らしいとは言えない。

差が出る場合、どこが違うかというと、
いずれもいわゆる解像力(分解能)っていうんじゃなくて、
グラデーションとヌケのよさ。
中望遠系での差は、写真にキャリアのあるすべての人が、
ポジを一見して、すぐにわかるはず。
ただし悪いフィルターつけたり、古いレンズ
(=設計の問題というより、微細なカビやゴミの影響か)は、
あまり良さが出ないみたいだ。
ウエストレベルで中望遠使うとすごくブレやすいので、
ほんのわずかなブレのある写真で評価を下げている事もあるかも。
印刷で差が出ない、とか言われると、なるほど、とも思うが、
ポジを直接ルーペで見た段階では、はっきりした違いは、ある。
やっぱりいいぞ、ハッセルレンズ。
(以上断言す。
 但し、除広角系。一番ユーザーの多いP80mmは個体差大きいって印象)
62名無しさん脚:02/01/09 23:52 ID:otcajcsN
ビオゴン38mmはいいはずだが。。。。。
63502:02/01/09 23:58 ID:ov3kVzND
基準フイルムがフジになってから差が出にくくなったね。
くっきりはっきりぺらぺらの写りじゃ結構分かりずらい。
PKRの120復活きぼんぬ。
64名無しさん脚:02/01/10 00:00 ID:YfdpfkV/

名前まちがった。鬱
65名無しさん脚:02/01/10 00:23 ID:LdkXpsq8
確かにペン太55oはハッセル等の独逸製高級レンズ並
ハッセルと十分に張り合える実力あり。

なぜ、あんなに突出したのがポンと出るのか不思議?
オレのは旧型F3.5
66名無しさん脚:02/01/10 05:15 ID:JQ0Ndb0L
>>62
そりゃそうだ。ありゃオバケ。一眼じゃないけどね。
カメラ史上最高の広角といえばビオゴン。
>>63
同意。ベルビア使うと、カメラがベルビアレンズになる…
最初嬉しかったけど、実はリアルじゃないとわかって、鬱。
>>65
旧型3.5から二回もレンズ構成変えてるからじゃないかな。
おかげで75mmは今年まで手付かず状態。
67名無しさん脚:02/01/10 08:15 ID:lxM2F3Xs
>61(51か)

6×7の165mm/F2.8と6×6の150mm/F4を同列に比べるのはかなり不公正と思われ(藁

100mm/F3.5と105mm/F2.4も同じく。

漏れもハッセル150は良いと思うけどな(漏れのはC黒)。165mmは使ったこと無いし、どっちがどうかは良く分からん。
68名無しさん脚:02/01/11 01:33 ID:rhU9A9LL
とにかく使ってみればすぐわかる。
ペンタ165mmも悪くはないと思うが…。
古い150とか200がイマイチだったからね。
69名無しさん脚:02/01/12 01:26 ID:G4QMKbOp
追加報告。
はっきり言って、ペンタ55mmF4は、やっぱり良かった。
新型の方だが、旧型より描写力は上がっているんじゃないの?
70名無しさん脚:02/01/13 00:05 ID:5WYb/5dj
P80の絵の特徴ってありますか?

ヤシコン用と比べて八セル用ツァイスの描写の特徴ってあんまり聞かないです。
各焦点距離1本しかないので、比較しようがないのかもせませんが。
ちなみに、ヤシコン用P50f1.4については、
巷で言われるように、開放付近では甘い印象は受けます(嫌いというわけではないです)。
71名無しさん脚:02/01/14 01:31 ID:2nOAkWkY
P80は、個体差が大きいから、
とくに中古では、たまたま手にした一本で、
ハッセルはこう、ツァイスなんて、とか、
決めつけないようにしようね。
ちなみに個人的印象では、いい状態ならCF悪くない。
でも、なんか個体差大きいために、
CFよりCの方がいいという意見があるのかも?
72名無しさん脚:02/01/18 22:53 ID:Gouw5qki
便乗質問オケー?
D50を買おうと思うのですが、FLEの有無って直線の描写に影響が大きいですか?

建築の仕事で使うので、一番ユガミの少ないのが好ましいのです。
本体が200系なら迷わずFEで良いのですが、本体が500系しか持ってないので
現行レンズだとCFiになってしまい、FLEが無いのです。
アオリ撮影はせず、建築物の真正面から壁を撮るだけなので
ArcとかFlexは使わないのです。

中古屋まわって、CFを探したほうが良いのですかね?
もしD50を撮り比べた方がいらっしゃるなら情報きぼんぬ。
73名無しさん脚:02/01/22 01:45 ID:bJ6g1BWA
一般的にハイライト部の粘り(?)ってどうですか?
Cの非T*とT*では、差がでるでしょうか。
74RZスレの人:02/01/22 01:59 ID:q3ge+8rQ
>>73
それってどこかの本に書いてあったの?
75赤ギコ市:02/01/22 09:44 ID:DmqFDrCZ
 コダクロームは粘ってたな。初めてベルビアを見たときに
開放されたような気分になったのは、色もあるけどリニアリ
ティのせいかもしれない。
76名無しさん脚:02/01/22 12:27 ID:BVxJM7dH
77名無しさん脚:02/01/23 15:38 ID:iRbcDBfI
そ言えば、マクロプラナー120mmの話題が上がってないけど
使っている人少ないのかな。
俺はMP120を導入する前まで、150mmでポートレート撮ってて結構満足してたけど、
MP120はそれとは次元が違う感じ。
ハマッたときの立体感ある描写は筆舌し難いほどスゴイ!
このレンズを使うためだけにハッセルを導入しても損はないです、ハイ。


78 :02/01/23 15:46 ID:4fOyRFAL
>>77
どの120mm?
79名無しさん脚:02/01/23 17:47 ID:lqQv3g8u
903swcしか持ってないから、レンズ交換しようがないのじゃ。
80名無しさん脚:02/01/23 18:03 ID:BlQZEysb
903SWCにフォーカスアダプタとファインダーRMFX使ってるひと、使用感
教えて!
81名無しさん脚:02/01/23 19:14 ID:54f3b0Tl
903SWC欲しい、安く売ってるとこないですか?
新古品でもいいです。
82名無しさん脚:02/01/23 21:47 ID:FttiViq+
>>72
FLEついていても、近距離補正だから、
建築には影響がないはず…ってのが普通だけど、
ツァイスはちょっといじって改良することがあるから、
歪曲補正なんかも新しいほうがベター。
ポートレートなんかは、古い方のこの味が…っていう部分あるけど、
モロ性能勝負のところは、新しいのが間違いなし。
83名無しさん脚:02/01/24 04:28 ID:orJnrTIi
だが、作りの良さという点ではおちまん。
84名無しさん脚:02/01/24 11:14 ID:4zrayJqK
>>79
うむ、漢の中の漢よのう。
85名無しさん脚:02/01/25 00:59 ID:sFNXeqq4
SWCのビオゴンは、世界最高、史上最強の広角である。
(別スレでも使ったフレーズ)
8672:02/01/25 02:00 ID:52iDxQ0n
>>76
>>82
情報産休。私の勘違いでした。
カタログにはちゃんとFLEについて言及がありました。

はて、なぜ勘違いしていたのだろうと調べ直しました。
どうやら私は「使うハッセル」のP81をなめるように読んでいた
時期があり、そこで刷り込まれたようです。
そこにはFE50FLE、CFi50との記述があるのでした。

とりあえずCFi50逝っときます。
もう1本選ぶとすると、標準80より、100かな。
昔、CF100を使ってましたが、なかなか良かったです。
8777:02/01/25 07:33 ID:Wgo+JgVL
>78
俺の使ってるMP120はCFレンズ。

CFレンズは今のヤツと違ってピントリングが幅広で使いやすい。
ねっとりとしたトルク感もいい感じ。試してみるあるよ。

>80
使っているよ。
風景でじっくり構えて撮るんだったらいんじゃない。っていうか必須
今のスクリーンはアキュートだから四隅までバッチリ明るいし
ミラーファインダーで左右逆像になるけど上下正像だし。
それと、なによりあのビオゴンが捕らえている像を生で見れるのがうれP。
88名無しさん脚:02/01/25 22:16 ID:Knay+kJE
>>87
80です。どうもありがとう。ハッセルのアクセサリ値上がりの噂もあるので、
買ってしまおうかと思ってます。
 根性がケチ臭いかも知れないのですが、せっかくの広角なので、トリミング
しなくて良いようにきちきちのフレーミングをしたいと思っているものですか
ら、フォーカスアダプタ欲しいなと思った訳なんですよ。
89名無しさん脚:02/01/26 03:38 ID:aCU8s5D1
ビオゴン、裏山シー。
90名無しさん脚 :02/01/26 04:17 ID:wt/CMeoE
新型905より、903の方が描写は良いらしいよ。
ま、殆ど判らないレベルらしいけど。
91名無しさん脚:02/01/26 13:50 ID:JwVPYTCZ
ペンタのスレにも書いたのですが、レスが付かないのでこちらにも。

ペンタ645用300mmF4EDとハッセル用ゾナー250mmとでは、どちらの描写が良いでしょうか。
ペンタ645の中古を格安で手に入れたので、ゾナーの方が良いならば、レンズアダプターを
使ってゾナーで撮ってみたいと思っているのですが。
なお、被写体は自然風景、ボケ味等よりもシャープさ重視、アダプター使用による
操作性の悪化は気にしません。
92名無しさん脚:02/01/27 02:55 ID:YnyUv3vr
>>91
ゾナー250mmはCFならば、間違いない描写。
Cでも程度が良ければいいが、細かいゴミ、カビの問題があるので。
ペンタ645用のこのレンズも、持ち主の話では優秀らしいので、
ハッセルのボディがないなら、これでいいんじゃないスか。
むしろハッセルの望遠に注目するなら、350mmのアポゾナー行くべき(高い?)。
150mm以下なら、ハッセル用圧勝で、比較するのもどうかというレベルだが、
250mmは、判定が難しいのよ。
93名無しさん脚:02/01/27 10:19 ID:LtJ/IFfG
>77
時代が違うけど、C S-Planar T* 5.6/120使ってるよ。
前玉ちょっと曇ってる激安モノだったけど、ポジ見るたびに
息を呑むね。いや、ちゃんと撮れた奴だけだけど。(藁
八セルでネーチャン撮る奴はとりあえず買っとけ、って感じ。
500C/Mでちょっとだけミラー切れするのが鬱だが。
94名無しさん脚:02/01/28 13:32 ID:+bWjfkZu
>>93
まさに「息を呑む」仕上げに直面すると、
ハッセルって、他とちがうんだな、と思う。
100mmも150mmも、イイよ。
>>91
ペンタのボディでハッセルレンズ使うより、
レンズ買った勢いで、ハッセルのボディ(古くないやつ)も買うべき。
最初は併用で、と思っても、やがてペンタがサブになるのは自然の流れ。
ペンタは、望遠はともかく広角・標準系だと、67はいいけど、
645はいま一つ納得できる上がりのものを見たことがないような気がする。
しかしペンタだけを使っていると、その事には気がつかないんだけどね。
9577:02/01/29 20:25 ID:0MRjH5X3
>93
C S-Planar T* 5.6/120とMPは基本設計は変わらないはずだから
描写はいいはずだよね。
ネーチャンフォト用にはまさにはうってつけの一本。

でもチューブかまして、花なんかをとってもすごいんだよね、これが。
MP120mmは中古でS150mmに数万円足すだけで買えるんだから
絶対に持っていて損はないレンズっす。
イチオシ!
96名無し6x6:02/01/30 02:30 ID:t9BUeu0h
この前の日曜日、梅田のナニワでハッセルを触ってきたヤツいる?
展示会みたいなのがあったんだけど。
初めてゾナー・スーパーアクロマート(Sa)CFE 250mmF5.6を付けて
ファインダーのぞいたよ。

このレンズで室外をのぞいてみたかった・・・。

97名無しさん脚:02/01/30 03:59 ID:L/QArjAw
スーパーは、禁断の世界だぞ。
もう尋常なカメラの世界には戻れなくなるぞ。
プロがハッセルを使わないのは、
フォーマットの問題と、金額の問題であって、
この描写力が禁断の世界だというのは、使うとわかるぞ。っと。
98名無しさん脚:02/01/30 05:48 ID:eF339PUq
>前玉ちょっと曇ってる激安モノだったけど、ポジ見るたびに
>息を呑むね。

いわゆるふしあなとかあきめくらというやつですか。
99名無しさん脚:02/01/30 09:09 ID:5tS9TvCo
ゾナー・スーパーアクロマート250mmは以前80万円越えてましたよね。
今もっと安くなっているのですかね。
100RZスレの人:02/01/30 09:38 ID:l5xkDNJ+
SaCF250、2年位前に藤沢で38だかででてた。
かなり悩んだよ
やめたけど
101名無しさん脚:02/01/30 09:41 ID:VXfhho3P
>>98
おりとさん
102名無しさん脚:02/01/30 09:53 ID:yNoAxJ6b
どこかのプロが言ってたけど撮り比べて
普通の250mmとはほとんど区別がつかないみたいよ。
やっぱアクロマート使うんなら350mm以上でしょ。
それよりアポクロマート出してほしい。

103名無しさん脚:02/01/30 18:11 ID:43HzQsBL
>98
あなたのような人がたくさんいるおかげで、ちょっとエレメントに問題が
あるだけのレンズがバカ安で買えるのです。ありがとう。
104名無しさん脚:02/01/30 22:48 ID:UPVU9JIE
>98 >103
レンズのちょっとした問題も画質を悪くするのも本当だろうし。
多少悪くなってもいいレンズはそれなりに写るのも本当だろう。
こだわる人が多いおかげでこだわらない人も恩恵を受ける。
こだわる人はこだわらない人よりもいい画質が得られる。
別に対立するこたぁないんだよ。罵倒し合わなければどっちもハッピー。
まぁマターリ逝こうや。
105名無しさん脚:02/01/30 22:53 ID:5tS9TvCo
金持ち喧嘩せず、お互いの利益のため乾杯!ウイ、、、
106名無し6x6:02/01/31 01:20 ID:Sfwrgmjy
お、夜中に書いたつもりが、なぜか早朝までレスが続いている(^-^;
夜更かしはお肌の敵、クロカビはレンズの敵だぞ。

ちなみに俺はスーパーアクロマートを買う気はないので・・・
単に、普段触れないレンズに触れて嬉しかったから書いただけ。
ハッセルの望遠はなかなか難しそうだし。

ちなみに俺は普段、
広角(旅行とか)=コンタ自慰、
標準(スタジヲとか)=ハッセル、
望遠(鳥とか)=観音螢石で使い分けている。

もし80マンあったら、コンタNデジタルを買って、
ハッセルレンズを付けて遊びたいぞ。

このスレは「ハッセルブラッドはいかがでしょう?」スレより
マターリしてる感じがするので好きだ。なにげに最近age気味だけど。
神経質でホコリ1つが気に入らなければ売れば良いし、
ホコリ1つを気にしない人はそれを買えば良い。
107名無しさん脚:02/02/02 14:20 ID:Yo9uqp2G
80です。
SWCのフォーカスアダプタとファインダーRMFX、今日到着しました。さっそくのぞ
いてみました、想像していたりずっと明るかった。87さんの仰る通りでした。
中央のスプリットも黒くならずきちんとつかえます。
あとはファインダの視度補正をどうしようかと言う事くらいです。どこかのHPには
眼鏡屋さんで補正レンズを購入しろと書いてあったのです、そんなのあるのだろう
かと思います。ご存知の方いらっしゃいます?尋ねてばかり申し訳ないですが。
108名無しさん脚:02/02/03 00:53 ID:Tv9uHWrN
>107
私も903SWCの中古来ました、テストが楽しみです。
べェルボンのカーボン三脚とミノルタのスポットメーターも購入しました。
フォーカスアダプタとファインダーRMFX製品番号は何ですか?次回購入したいと思います。
109名無しさん脚:02/02/03 02:22 ID:tQ89tA5k
SWC道楽、羨ましいわん。
110名無しさん脚:02/02/03 16:41 ID:eVSUHyB1
80=87=107です。
41050 Focusing Screen Adaoter SWC
47070 REFLEX VIEWFINDER RMFX 180
と箱には書いてありました。RMFXのほうは何故か全部大文字。

SWCの購入はもう目をつぶって「これください」と言うしか無いです。
虎の子のコーワSWだのライカのレンズ数本、メーターの類、イーゼルまでいろいろ
売り飛ばして資金作って。それでも買うときには目をつぶって、おどおどしながら
買ってしまった、小心な私です。
111名無しさん脚:02/02/03 17:30 ID:hdUWcrGC
>>
110
GOOD!
112名無しさん脚:02/02/03 17:38 ID:wnLkriUC
SWC/M売ったあとD40mmを買いました。
ラッパ型の鏡胴とラバーフードに萌え萌えです。
113名無しさん脚:02/02/03 21:38 ID:n0azB4JE
>110
ありがとうございました。
私も注文します。
九州ではもう梅が咲き始めました。
114名無しさん脚:02/02/04 01:28 ID:I4u/PISq
>>112
漏れもD40mm使っているけど、
被写界深度の浅さには、要注意。
超広角であっても、主要被写体に、
ちゃんとピント合わせないとだめなのね。
しかし合わせにくいので、いま、
スプリットマイクロ付きのスクリーンを注文中。
もちろん、外で撮る時には手ブレにも注意。
このレンズは、ピントの浅さと目立たない手ブレで、
こんなものかと思われているような気がするな。
ちなみに、ラバーフードを後で購入(中古)したら、
なんと3万5千円。
でも、フードだけっての見たことないので、泣く泣く購入さ。
115名無しさん脚:02/02/04 02:16 ID:kJQrux+n
>114
なんなんですかね、そのフードの値段は?
越美とか白馬とかユー得ぬとか兼好とかでつくってくれればいいのに。
116名無しさん脚:02/02/04 02:25 ID:I4u/PISq
>>115
エっちゃんも、ハクちゃんも、82mm径以上のレンズには冷たいの。
自作しようかと思ったが、広角なだけに、これが結構難しい。
ペンタ67のズーム用が、サイズ的に近いが、
はめてみたら、盛大にケラレるの。カットして使おうと思ったが、
バヨネットも違うしで、さんざ迷っている小羊の前に、
ゴムの神様がご降臨なさったわけさ。
117名無しさん脚:02/02/05 05:22 ID:Ox2Q7zir
ないと思っていたものが目の前に現われると、
つい手が出るからな。
118名無しさん脚:02/02/05 06:29 ID:89LM6pZo
T2って、T3が出ても値が下がらんぞ@バンクーバー
119名無しさん脚:02/02/05 06:50 ID:sVKPqkkT
D40だと、プロシェードは使えないの?
120名無しさん脚:02/02/05 16:17 ID:o/Q4FuaR
あのね、CレンズのD40って、直径が105mmもあるのよ。
それで、中にネジは切ってなくて、フードはバヨネット止めなの。
これは、専用フードを買わせるための作戦か?ずるいよ。
ちなみに、フィルターもこのままではつかない。
105mmのフィルター(ネジ式のマミヤ製)は手に入れたのだが、
誰か、うまく付ける名案はないでせうか?
121名無しさん脚:02/02/05 20:40 ID:sYNnTAW7
俺ならパーマセルでくっつけるな(藁
122名無しさん脚:02/02/06 00:48 ID:5v26nMS8
にゃるほど。

P80、ピント合わせ、ボディ傍なんでちょっとやりにくいよ
123名無しさん脚:02/02/06 00:55 ID:m40RU8mV
>120
写真やる人間はいつも紙テープとビニールテープとガムテープは腰のあたりに
ぶら下げてなきゃ。
124名無しさん脚:02/02/06 22:16 ID:blzrqdm5
テープは、パーマセルでないと、粘着材が残っちゃうから注意ね。
125名無しさん脚:02/02/08 05:08 ID:8LV0kh/Y
新米のカメラマンはビニールテープを流用するもんだから、
取材先がプンプンさ。
126名無しさん脚:02/02/09 02:29 ID:G0bV3Q3p
ハッセルレンズ、それも大玉でゼラチンフィルター使うのに、
何かいいアクセサリー、ないすかね? 77mm超えるとなかなかないス。
127名無しさん脚:02/02/09 06:38 ID:g7tzJD36
>124
素人なんで良く知らないんですが、パーマセルってどこで手に入りますか?
銀一とか?あるいはハンズとか?町のホームセンターには無いみたいです。
128名無しさん脚:02/02/09 09:26 ID:PXWACj2X
>>127
銀一のページの中のセットショップで買える。
セールだと安い。
129名無しさん脚:02/02/09 20:41 ID:fTB0l2by
>>126
LEEじゃだめなん?
130名無しさん脚:02/02/11 01:30 ID:CHTsJ4QM
>>127
ヨドバシの地下でも手に入る。千円前後だったかな。
カメラショップでないと売ってないよ、たぶん。
黒と白(ベージュ)と純白があるが、黒がオススメ。
>>129
径は大きくていいが、値段は結構するし、大玉に対応したリングなし。
131名無しさん脚:02/02/11 09:12 ID:S7ujr4a2
>>130
>黒と白(ベージュ)と純白があるが、黒がオススメ
用途書かなきゃお勧めも何も、、。
黒ハレ切り等遮光に良い。白文字書けて番記に便利。ベージュ耐熱温度高くてストロボヘッドに貼っても溶け難くくっつきにくい。
こんなとこ?確かにスタジオじゃなきゃ黒が一番使いでがあるな。

>大玉に対応したリングなし
105mmまであっても駄目?
132名無しさん脚:02/02/11 10:11 ID:1JPJpMdA
ハッセルのズームはどこで作っているのですかね?
昔はアンジェニーだったような気がしますね。日本製ですよね。
133名無しさん脚:02/02/11 10:20 ID:BcbkMN09
昔はシュナイダーのバリオゴン。
134名無しさん脚:02/02/12 20:41 ID:FS+0hIhR
40のフィルターは100角のアセテートの4隅を黒パーで固定すればいいじゃん。

それより普通の250あるのにスーパーアクロマート買っちゃったよ
意味ねぇー
135名無しさん脚:02/02/13 03:06 ID:n7HvQOSk
>>133
バリオゴン140−280、使ってるよ。
って言うか、持ってる。
Cレンズだけど、レンズ構成は、ついこの間製造中止になったCFと同じ。
古い設計のはずだけど、ちゃんと使えるのには驚く。
まあ、新品定価が80万円近いから当然だが…
ちなみに漏れは当然、中古で買ったわけ。
>>134
もっとフィルターは、エレガントに使ってみたいのよん。
でも、スーパーアクロマ、羨ましいわん。
136134:02/02/13 09:18 ID:8dEWoIlz
>>135
それじゃわしゃしらん。
あんま細かいこと気にしないんでね。
初代プロシェードもツギハギだらけの奴なんで。

アクロマート向こうで$1900で中古で出てる。
グーグルで引っかかるよ。
137名無しさん脚:02/02/13 13:43 ID:PNvRyOWb
プロシェードや他のホルダー忘れたときには、
黒パーは確かに便利。
138名無しさん脚:02/02/15 02:37 ID:0jDgpcwr
リーのホルダー、どっかで安く売ってないかな。
139名無しさん脚:02/02/16 02:37 ID:PSe4ncMH
この間、銀座で売ってたな。
140名無しさん脚:02/02/17 01:15 ID:81DS00Oz
中古でも銀座は高い。
141名無しさん脚:02/02/17 23:58 ID:TCxDnp+o
だが時々レモン社には、珍しい出物がある。
142名無しさん脚:02/02/18 00:03 ID:LcNveZKm
ふーん
143名無しさん脚:02/02/18 16:40 ID:GxquFCNl
C T*SP120mm5.6福岡のレモン社で買った。138000円
144名無しさん脚:02/02/18 19:06 ID:Ma2xS4qO
120/5.6インプレきぼーん。
145143:02/02/18 20:49 ID:GxquFCNl
120mm5.6実はマウントのシャッター連動のねじかな?合わせマークの反対の
マイナスネジが赤丸からずれていてボディに付かないのです。
今店に行って修理見積もりを依頼してます。値段交渉はまた仕切り直しです。
物はきれいですから修理して使いたいですがオーバーホール基本料、修理費
いくら見たらいいですかね?
146名無しさん脚:02/02/20 00:25 ID:0XIxLeSz
安くても数万円は覚悟、と思われ。
147名無しさん脚:02/02/20 22:30 ID:f7vPUJF9
それってただシャッター走っちゃっただけではないのか?
マイナスで廻してなおらないの?
148名無しさん脚:02/02/21 01:01 ID:l9kno9X8
直りませんでした、オーバーホールに出しています。
修理代を店と交渉中です。
149名無しさん脚:02/02/21 03:21 ID:KtoFf5En
福岡レモンよ、安くしたれ。
150名無しさん脚:02/02/21 13:57 ID:+RrMcGwN
ハッセルのレンズ何で現行品人気ないのですか?
151名無しさん脚:02/02/21 13:58 ID:KTU6q+PP
中古屋の陰謀。
152名無しさん脚:02/02/21 17:24 ID:Sm3E9RL/
>150
使わないで飾っとくひとがおおいからよん
153名無しさん脚:02/02/21 17:29 ID:Sm3E9RL/
>150
使わないで飾っとくひとがおおいからよん
154名無しさん脚:02/02/23 02:21 ID:jXMGhmB8
>>150
絞りの形状が真五角形になってしまったから、
というのが理由の一番かな。
撮り比べてみると、やっぱり新しい方がいいけど、
Cレンズの方が当たりはずれが少なかったような観はある。
Cレンズには「伝説」があるが、
CF、CFiには「いいレンズ」という評価のみ。
155名無しさん脚:02/02/25 00:55 ID:4BVGEWVD
経年変化がない、という点では、CF以降だな。
五角形のボケの形は、そういう絵づくりをしなきゃいいのさ。
156名無しさん脚:02/02/25 01:59 ID:nY0myZxj
∞で風景ばっかなんで関係ないや。
157名無しさん脚:02/02/28 02:50 ID:jDN8Zli3
まあ、ボケ味ばっかり気にするのも、どうかと思うよ。
158名無しさん脚:02/03/02 21:19 ID:lrN8YYUc
 P100mm/3.5をお使いの方、いらっしゃいますか?
 どんな風にお使いか、また写りのインプレッション、使い方のコツなどあり
ましたら、ご教授下さい。俺、レンズに振り回されてて、さっぱり上手く使え
ません。シャープなことは確かだと思うのですが。
159名無しさん脚:02/03/02 22:12 ID:QZXnXJbZ
撮影目的にあったレンズを選ぶのが正解。
レンズに適した被写体を選ぶのは本末転倒。

で、何とってるの?
160名無しさん脚:02/03/02 22:35 ID:7GyJE0Sp
趣味ならどっちが本末の本なのか好きにさせてくれ
って感じかもしれない。でも、わざわざ人に意見を
されに来てるんだから、159さんのように言うの
もありかも、、

難しいな。
161名無しさん脚:02/03/02 23:04 ID:YHKERMLD
>>158
P100mmは、はっきり言って、サイコーなレンズ。
ハッセルのレンズは6本持っているが、こればかり使っている。(Cタイプ)
35mm換算で55mm〜60mmくらいな感じで、ポートレートにもイイ。
個体差があるのか、P80mmとは、とても比較にならない描写だ。
ただし、前レスにも書いたように、外で手持ちは、晴天の日なた以外は避ける。
ウエスト使用だと、見えるか見えないかの細かい手ブレが画質を悪化させるから。
スタジオでの手持ちなら(ストロボ使用)OK。
フィルターは、純正の古いのより、アダプター58mmか67mmを使って、
ケンコーでもいいからフレッシュなマルチコーティングタイプを使う。
フードはもちろん必要だが、T*タイプなら安いハクバあたりのゴムでもOK。
ただし純正の方がカッコはいい。もちプロシェードなら文句なし。
スクリーンは、ルーペとの相性があるので、
まずルーペの視度を自分の目に合わせる。
近眼だから必要なのでなく、ほぼ全員がルーペとの相性は調べておいた方がいい。
見やすくなったら、標準の全面マットにこだわらず、
スプリットやマイクロの入ったスクリーンに変えて、ピンボケを排除する。
これが高くてまいるのよ、レモン社で約2万5千円。
このように、ブレをなくし、ハレをなくし、ピンボケをなくして、
それでもイマイチだったら、細かいカビと、鏡胴内側の内面反射を疑え。
ま、こんなところかな。
P100mm信者が、また一人増えることを、イノリマス。
162名無しさん脚:02/03/02 23:57 ID:lrN8YYUc
>>159 >>160 >>161
 どうもありがとう。俺は多分全く本末転倒かもしれないんだけれど、今まで80o
使ってきて、評判の100oってどんなのかな?って興味を持ったものだから。とにか
く使ってみたかった訳。ところがこれがまぁ、なかなか上手く使えない(あたりま
えって言やぁ、あたりまえなんだけれど)もんで、ここの皆さんはどんな風に使って
いるのかなぁと思った訳です。
 撮ってるものは、ただの素人ですからもう何でもです。家族だの、犬猫だの、街
の風景だのってね。
 ファインダはマグニファイングフード使ってます。スクリーンもたまたまD50/4
を使うときにマットではピントがしんどかったもので、スプリット-マイクロに取り
変えています。ご助言の通りぶれとピンボケに注意して、使い込んでみます。
 アドバイズをどうもありがとう!!
163名無しさん脚:02/03/03 00:25 ID:Cqtrvmo9
私もP100mm3.5欲しいですがなかなかないですね、相場はいくらくらいですか?
164名無しさん脚:02/03/03 00:45 ID:cfchtUSK
>>163
この間、レモンで128,000円くらいで出ていたが、あっという間に売れちゃったよ。
165名無しさん脚:02/03/03 01:29 ID:/cIg6kJS
>>163
新品並行買え
20萬割ってるよ

CF100だが、色が80とはかなり違う。ヌケも違う。
しかし今のは80改良されてるから、それでもいいんだよ。
100にすると、どうしても60とか50が欲しくなるから、ドロ沼に入ること
になる。
次はCFi60買って、100&60でお散歩する予定。
旅行なら、荷物減らすために60&250がベストだろうね。
166名無しさん脚:02/03/03 22:12 ID:p7erOygU
 ハッセルの交換レンズって、高価だから一本で懲りるかと思いきや・・・泥沼。
167名無しさん脚:02/03/03 23:11 ID:yvSnu95f
80を買う→50、150と揃える。
100を買う→60、180と揃える。やがて40あたりも欲しくなる。
そう考えると、際限がないので、最初から好きなレンズを決め打ちする手もある。
たとえば長い間、漏れは40と100で撮っていた。
それで90%はOKだった。絶対的に、標準・広角・望遠の3本必要、
と考える必要はないよ。
ところが、ある時ゾナー150の出物を見て…
気がつくと、レンズ6本の代わりに、家計は火の車となっていたのであった。
168名無しさん脚:02/03/05 21:08 ID:vZyd6Cl/
>>167
 どのレンズ使っても惚れ込んじゃうからね〜、うちも同じ。特に903SWCはかなり
家計にダメージを与えたよ。
169名無しさん脚:02/03/07 22:48 ID:0CsRK1bf
家計にダメージを与えるほど高価なレンズは、
やっぱり、いいレンズであることが多いのだ。
170名無しさん脚:02/03/07 22:52 ID:ycNvw7dX
ほんまにそうやな。
おれなんかSWCMやけど新しいのがでても我慢し撮るで
でも銀色レンズが安いときつい手がでてしまう白黒ええなー
171名無しさん脚:02/03/07 23:09 ID:PwpdPRw4
久しぶりにのぞいたけど、ハッセル関係スレは相変わらず厨房スレだね。
なんか傾向がライカとおんなじでワラ。
172名無しさん脚:02/03/08 23:18 ID:+gOutXMW
 まさに「道楽」だわな。
 で、この「道楽」ってのが楽しい。
173名無しさん脚:02/03/09 10:34 ID:GwyOGH29
以前のカタログにUVゾナーなるレンズがありましたけど、蛍石、水晶などを
使っていて色収差なしのレンズだそうですけど用途、写りがどうか
ご存知の方お教えください。
174名無しさん脚:02/03/09 10:45 ID:1BCqcnAK
紫外線撮影
175名無しさん脚:02/03/09 11:16 ID:GwyOGH29
レントゲンの間接撮影の時蛍光板に光ったやつを白黒で撮るやつですか?
カタログに載ってましたけど一般撮影の使えるのですかね。
UVニッコールとに似た物と考えていいですか?
176名無しさん脚:02/03/09 12:02 ID:1BCqcnAK
>UVニッコールとに似た物と考えていいですか?

(・∀・)イイ!!
177名無しさん脚:02/03/09 21:25 ID:UdVUd1Vw
ベローズ・マクロプラナーって、
ベローズ・ニッコールと同じものと思っていいですか?
なんか、レンズシャッターだと作動がちがうのかなあ。
178,:02/03/11 12:47 ID:YeZ0Aykz
大阪の某カメラ屋で、ゾナー15-/4 T*のクロームを13万で買わないか?といわれました。
「でもクローム150のT*って・・」
とおそるおそる聞くと
「そう!だからこそ貴重なんやがな」と・・
179名無しさん脚:02/03/11 12:59 ID:DptKsxAN
そんなニコイチ、よう買わんわ。精度出ているか怪しいもんだ。
180名無しさん脚:02/03/14 03:31 ID:xDZgcpk4
どなたか、教えて下さい。
S-P120/5.6
MP120/4 CF
MP120/4 CFi
の描写の違いを。頼みます。
181名無しさん脚:02/03/14 14:35 ID:PIPmZhl/
その三本を同時にテストするようなヲタの話は聞きたくないなあ・・・。
182180:02/03/14 16:25 ID:ZMmGZ94h
そーですか(涙
自分で実施するしかないっすね。
三本テスト実施完了予定は六年後あたりで。
このスレ残ってたらレポートします。
183名無しさん脚:02/03/14 16:26 ID:+8bbxjNl
184名無しさん脚:02/03/14 21:36 ID:pMOHVklX
スレ違いかもしれないのですが、オーバーホール済みのハッセルを
売ってるショップってありますか?
ハッセルは初めてで、自分には中古を選ぶ眼力が無いので、
OH済みのハッセルを売ってる店があればそこで買いたいのですが・・。
どなたかご教示ください。
185名無しさん脚:02/03/14 21:39 ID:A3qULyPV
>>184
 ギアハウスとかVHPicturesとかで売ってるんじゃない?
186184:02/03/14 21:48 ID:O36Czn1+
>>185
有り難うございます。
あとは自分で調べてみます。
187名無しさん脚:02/03/19 00:32 ID:4QdUqFXP
あげげ

p80、コンタのフード何番で蹴られないか教えてちょーーー
4番で蹴られた TT
たのんます
188RZスレの人:02/03/19 02:21 ID:by4cfbcU
>>187
黒ケン巻いて調べればいいじゃん
189名無しさん脚:02/03/19 23:23 ID:RApZ+msL
それが、コンタのフードはNo.2と1はワイド用で、
径が広がるんです。
3は4と大差ないので、けられます。
2なら大丈夫だと思います。
撮影はしてませんが、ファインダーで確認する限り。
190名無しさん脚:02/03/23 13:26 ID:UZJF40FP
ハッセルの300mm2.8はどんなレンズですか?240万円(税別)しますよね。
三脚なんかもしっかりしたのがいるでしょうね。ミラーショックを防ぐためミラーアップが必要でしょうね。
開放のピン合わせるのすごく難しそうですね。どんな写真が撮れるんでしょうか?
191RZスレの人:02/03/23 14:08 ID:CKl7OshF
ケラれはアパーチャから対角線に見るんだよ
ファインダーでは不正確

>190
ね。
ばっかりだな。
どんな写真?300ミリの画角の写真だと思われ
192名無しさん脚:02/03/23 18:44 ID:bVzSURJX
189氏へ。
せっかくのプラナー。フードケチって、損してては
もったいない。一気にプロシェードに逝くべし。
若しくは、純正角型。結局好結果への最短距離だと
思われ。
193名無しさん脚:02/03/23 20:57 ID:0aUdgdAQ
>>190
漏れもちょっと知りたいな。
191の日本語は意味不明なり。
194名無しさん脚:02/03/23 21:06 ID:0gnMOQY6
知りたいったって使ってみなければ分からんよ。

>191の日本語は意味不明なり
ね、のとこ?(藁 俺も分からん、、、。

ケラレはファインダーでは分からない。マガジンはずしてバルブにして裏から上下左右覗いて見ろってことさ。
195RZスレの人:02/03/23 22:36 ID:CKl7OshF
しますよね。
でしょうね。
でしょうね。
そうですね。

「ね。」ばっかりじゃんか。

なんかライカから最近ハッセルに厨房が流れて来たのがヤフオク見ていると良く分かる。
古い小物と500Cのゴミにツッコむツッコむ。
終わりまぎわで無く開始からガンガン上がるのが厨房アイテムの証拠。終わり迄待てない。
折角こないだまで底値だったのによぅ。
なんでイヤかって?オレがフォーカシングハンドルII買えないからだよ
↑世間ではそれを身勝手と言います

ココでも描写はどうでしょう?とかそんなのばっかり。
露出の計算できないのに描写どーのってーのは流石にムリがあるぞ。
196名無しさん脚:02/03/23 22:55 ID:v072X/3e
露出の計算?
単体ロシュツケイ4種類持ってますが、それが何か?
197名無しさん脚:02/03/23 23:01 ID:O4PvbuxV
それが何か?って、こっちが訊きたいね。
持っている露出計の個数と露出の計算に、どんな関係があるんだろう?
198名無しさん脚:02/03/23 23:06 ID:h1UfUUzY
>>195
そんな自分が買えないからってここで愚痴ってもねえ。
オークションって本来そおゆうものYO!
199名無しさん脚:02/03/23 23:19 ID:zv07cH37
まあまあ、マターリいきましょ。
レスは気が向いたらつければよいよい。
ハセールも欲しい人は買えばイイ。rz
趣味なんだから、レンズについて夢想するのもよいよ。
RZ氏は、口は悪いが、ためになることも書いてくれる。
人それぞれってことで。
200名無しさん脚:02/03/23 23:24 ID:0gnMOQY6
確かにオークションの小物の暴沸ぶりには笑えるな。
OPTファイバーなんて一年前は5000円だったぞ。おまけにインテンやBOSSまで、、、。

>露出の計算できないのに
煽ってる訳じゃないんだが、素朴な疑問。
露出の計算たってせいぜい日中シンクロの合成F値とか、ストロボの多重発光の合成値とかくらいだと思うんだが
まさかそれすらもってこと?
201名無しさん脚:02/03/23 23:26 ID:O4PvbuxV
>日中シンクロの合成F値とか、ストロボの多重発光の合成値
どこかの420みたいな発想だな、そういうのを「計算」で出そうとするのは。
202RZスレの人:02/03/24 18:11 ID:4WfiVjRv
別に露出計の個数などどうでもいいんだが

EVの相関関係すらわかんない。日中シンクロどころじゃないって。
ショップで古いハセールを見ている若いの見てれば分かるよ。
ある意味Cレンズのライトバリューは厨房向きなのかもしれん。
でも開放での描写マニアばかりだからそうでもないかな?
ムック本ってスゲェよな。

まあ趣味なんだけどさ、土足で市場荒らされて飽きたらポイだろうからそれがイヤなだけ。
どうせライカの二の舞いだろうな。次はジナーS辺りか?

オプトファイバー5000円は俺見落としてたんだよね、他人の評価に出てて凹んだ。
あれは明るい玉だと山取りやすい。

>ためになることも
書いてるのか?俺レベルのヨタ話でも為になるのなら有り難い
203名無しさん脚:02/03/24 19:22 ID:oZIx/HeL
RZスレの人 さん、マターリいきましょう。
中判スレでもアンタの話は省略形が多くて難解なところが
あるけど、ためになることも多いからサー。
204RZスレの人:02/03/24 21:10 ID:4WfiVjRv
人に分かりやすい文章を書くようにと通信簿に良く書かれたな

マターリね。心掛けるよ。
205RZスレの人:02/03/24 21:13 ID:4WfiVjRv
で、ヤフオクのCF100/3.5は幾らにのなるのかな?
CF買うのは使う人が多いと見えて終了まぎわでまだ二入札。
206名無しさん脚:02/03/30 18:00 ID:lnIpkWIi
CF100/3.5欲しいな。
ペンタにアダプターで使ってみようかな。
ボディまではちと手が出ず。
207名無しさん脚:02/03/30 18:03 ID:lnIpkWIi
いや、あかんあかん。
結局ボディも逝ってしまいそう。
このことは早く忘れよう。と自己完結。
208名無しさん脚 :02/03/30 23:22 ID:tFU7/KaW
>>206・207
 ボディごと買っちゃいましょう。目をつぶって買ってしまえばいいです。できる
写真のクオリティを考えれば高い買い物ではありません。買え買え!
209206:02/03/31 02:03 ID:dez6tGvi
いやいや、その手にはのらん。
ペンタ645で特に不満はないのよ。
でも気になるんだよね。
100mmってのはズームでしかない焦点距離だし。
血迷ってしまったら逝くかもしれん。
210名無しさん脚:02/03/31 11:16 ID:feKT2gdf
CFレンズ用 プロクサー 0.5m 60mm 中古 を購入しようとおもっているん
ですが、不要のものを持っている方いませんかね。
もしいらっしゃいましたらメール下さい。
[email protected]
211RZスレの人:02/03/31 22:46 ID:rBSZCTCg
>>206
ムリにはすすめないけど、マウントアダプタに
毛の生えた値段で500CMとバック買えるよ
212名無しさん脚:02/04/03 20:55 ID:WQoN56kR
ゾナーage
213名無しさん脚:02/04/05 05:14 ID:/gjiMDf8
>>209
プラナー100の普及委員会じゃが、
100を他のボディで使うのはいかがなものかと…。
本来の性能は、ハッセルボディで楽しまれるのがよかろう。
ただし、ペンタ645のレンズ描写に不満が出てくるのは確か。
真実の扉は、プラナー100の啓示によって開かれるであろう。
214名無しさん脚:02/04/05 08:11 ID:J92X865g
プラナー10mm3.5は新品同様で33万円と言うのを聞いたことありますよ。
215名無しさん脚:02/04/05 20:54 ID:/MWKNvnf
>>213
 おお、そんな委員会が。漏れも入会キボンヌ(なんか文体が古いな)。
 CFプラナー100です。
216名無しさん脚:02/04/06 03:49 ID:06k4BrUj
C、CF、CFi、それぞれのプラナー100mmに、
神のご加護があるであろう。
使わない時は神棚、もしくはお札を中に貼った防湿庫へ。
>>214
ちなみに漏れのCは、美品を新橋界隈にて17万円で購入じゃ。
買った時の気持ちは、清水クラスであったが、
なんと、既にモトは一年で取り返しておる。
(高品位の写真が、340枚以上は手にできた!)
217名無しさん脚:02/04/07 01:00 ID:Esr/ZE/a
Hasselblad 503CXです。
レンズがちょっとした拍子に入らなくなってしまいました。
レンズの方の丸の中の小さなレールが赤点の方を向いていません。
他のレンズは赤点に向いていて、そのレンズはちゃんと入ります。
どうしたらいいのでしょうか。赤点に向かせようと動かすのですが
、向きません。助けて下さい
218名無しさん脚:02/04/07 01:13 ID:Esr/ZE/a
217 解決しました。
219名無しさん脚:02/04/07 01:17 ID:ib7xgQbf
マルチポストはやめようね
220名無しさん脚:02/04/07 14:10 ID://edRyNd
ところでFE150,250って消えたのね。
気合い入れて買ったのになんか寂しい
221名無しさん脚:02/04/09 19:08 ID:h/w04lVp
Fレンズって、CFレンズより少ないのに2本も消したか。
ズーム使えって事?150はいつか使ってみたい。
中古相場が上がりませんように。
222名無しさん脚:02/04/11 00:22 ID:g8KtdhYx
150でF2.8ってのが、素敵。
223名無しさん脚:02/04/13 03:39 ID:mSX3u1gi
50もF2.8ってのがいい。
224名無しさん脚:02/04/17 09:33 ID:S7wYBfp3
 しかしFレンズで撮った作品って雑誌なんかではなかなか見かけないような気が
するんだけど、何か、そういった大口径レンズで撮った作品を見られる写真集か
雑誌かあるんだろうか?
225名無しさん脚:02/04/19 03:25 ID:rjxLe5wy
コマフォトの撮影技法シリーズや中判ガイドには、
ちょこっと載っている。
印刷上だけでの判断だが、やはりツアイスらしい鮮明な描写。
実際にCFより一絞り明るくて同じ性能なら、
201Fあたりの中古を物色して使いたくなるな。
226RZスレの人:02/04/19 08:46 ID:UOcz4yH7
フォーカルの並行中古でも買うと自分を呪いたくなるぞ

なんとなーくFEってオレはイマイチにしかみえん。
描写って言葉が好きな御仁にとっては違うんだろうが。

試したけりゃレンタルとかメーカーデモで試せば良いと思う。
ツアイスらしい描写が得られるかさ。
227名無しさん脚:02/04/19 10:04 ID:QbEn+wIa
いやいや一度使ってみなはれ
110mmつけて5か51プリズムのせて
野外でスポット輝度差はかりながらホイホイとって
ごめんなさい、って上がりだからなー
ホント、値段のことを忘れて使いたくなりますよ
228RZスレの人:02/04/19 11:03 ID:npJLZc2C
いやTTCも使ったけど、おれはああいうのはいいや。
レンズも俺にはあわねえ。
明るさというのは別のものを犠牲にしないと確保できないしな。

アサペンのスポット振って決定する方が俺は早い。
229名無しさん脚:02/04/19 23:13 ID:QbEn+wIa
ヤパーシ人の数だけ好みがあるだね。

オラにとっては早いハセールなんだけどなー。
230名無しさん脚:02/04/20 08:56 ID:4TKN6ZNq
CB80mm/2.8ってどう?巷の評判は芳しくないみたいなんだけど。
231名無しさん脚:02/04/20 11:10 ID:M4vRr5tH
明らかに普通の80mmより良くない。
めずらしく失敗例だと思われ。
声を大にしてやめれといいたい。
232RZスレの人:02/04/20 11:35 ID:c2pWqwQP
CB?アリャヒデェぜ。

>>229
オレはELにウエストがラク。
まあ対象も違うみたいだし、どれが良いとは言い切れないな。
ただ110ミリがどうもオレが使ったやつは冴えなかった。
233名無しさん脚:02/04/20 15:37 ID:4TKN6ZNq
230っす。
>>231
>>232
 どうもありがとう。言下に「ダメ」とのことで、やっぱダメなんだなぁと思い
ました。あまりの安さに買ってしまおうとよこしまなことを考えてました。
 ちゃんとした80ミリにしておきます。
234名無しさん脚:02/04/21 02:54 ID:ca/6QdYx
>>231
モウ辞めたんぢゃナカッタっけ?
見た目もチャチだケド写りもダメダメなのネー...
235名無しさん脚:02/04/21 08:12 ID:Wy7mpcsi
フォカルプレーン用ハッセルレンズは300mm2.8以外はだめだと言ってみるテスト。
236名無しさん脚:02/04/21 10:02 ID:2Pl2YnI9
>>234
230=233です。
 231さんは俺の質問に「買うのやめれ」との答えなんだと思うよ。ハッセル自体は
もうCB80やめています。なんせ7万ちょいで新品見かけたものだから、ちょっと気
持ちが動いたんすよ。
 CFの程度の良いのを辛抱強く探すことにします。
237名無しさん脚:02/04/22 01:29 ID:jo/3U8BF
CのP100mm3.5バヨネットがクロームのやつ、きれいなのが25万円で手に入る。
今の相場、新品同様で38万円するそうだ。
238名無しさん脚:02/04/25 00:17 ID:+2isO8BX
そりゃ高杉晋作だわな。
239名無しさん脚:02/04/25 21:12 ID:dMFbiX0G
 ディスタゴン60mmについて語れる人はいらっしゃいませんか?
 カメラ雑誌のコンテストなんかでは、これで撮られた作品を結構よく見かけるん
ですが・・・。
240名無しさん脚:02/04/26 00:07 ID:dH/rTSIi
同じ値段なら50mm逝った方がいいと思うよ。
もう50mm持っているならともかく。
241名無しさん脚:02/05/08 21:44 ID:WZqHwLbh
 age
242名無しさん脚:02/05/08 23:01 ID:kkmSj/8A
110mmわりと良かったYO。RDP3と相性が良いのかも。
243名無しさん脚:02/05/08 23:54 ID:JXd9Oao4
B38,D50,S150持ってますけど、D60とS180どっちを先に行ったがいいですか?
244名無しさん脚:02/05/08 23:59 ID:5HWJbbqx
P100だな。
245RZスレの人:02/05/09 00:20 ID:cEmddDeS
撮るもので画角決定して、その画角のレンズの善し悪し差異を言うなら分かるが
そうじゃないのにどっちってーいうのも答えようねえって。
246名無しさん脚:02/05/09 00:44 ID:4088YvLf
243です。
焦点距離が似ててどうしてもと言うこともないですけど、D50に近いD60が買い足す必要あるくらい特徴があるとか、
S150持っててS180さらに買い足す必要があるくらい特徴があるレンズかと言うことです。
D60,S180これら買い足す必要があるレンズでしょうか?
いなみにP100も持ってます。
247RZスレの人:02/05/09 02:04 ID:cEmddDeS
D50とD60はかなり画角が違うと思う。
D60はP100みたいな「キタ--------------」って感じはないね。
オレだけ?135だと35常用人間なんでD60は結構使っているんだが。

S180は借りて使っただけだがS150が有るならまあ安いのみつけたらで良いのでは?
かなりソツなくハイレベルだと思うよ。
248名無しさん脚:02/05/09 08:15 ID:04RSWVbD
>247
ありがとうございます、よくわかりました。
縁があったら買います。
249名無しさん脚:02/05/11 08:17 ID:r8khnsn5
>>247
 カメラ店でD50とD60を装着して覗かせて貰った。たしかに結構な差を感じるね。
遠近感のつきかたがかなり違うと思った。D60はおだやかだね。
 撮影していないから性能は解らないけれど、使いやすそうな焦点距離だと思った。
250名無しさん脚:02/05/11 16:36 ID:4rPP5IGQ
D60はf5.6、f4、f3.5とあるけどどれがオススメですか?
251名無しさん脚:02/05/11 19:13 ID:iIFELiwS
>249
ライカ版で言えば28mmと35mmに相当だからね。
>250
レア物を買う理由が欲しいのかな?
252名無しさん脚:02/05/11 23:10 ID:r8khnsn5
 そんなに種類があるとはしらなんだ。僕はCF好きなので、3.5・・・になるのか
なぁ?
 今日も80ミリで撮影してたけれど。60oが何度も頭をよぎったなぁ。
253名無しさん脚:02/05/11 23:22 ID:8T65Txrk
ヴィヲゴン60/5.6を知ってる人います?
価格、T※の有無、できれば写り、まで。
フレックスボディーくらいか?使用可能なボディーは。
254D250:02/05/12 01:15 ID:Yt+PuGFF
>>251
D60ってそんなにレア物なんですか?
255251:02/05/12 16:38 ID:LA1KoQud
>253
測量用のボディに使う奴だよな。MK70。
>254
5.6と4はすくないよ。それぞれ2年くらいしか製造されてないみたいだね。
でも少ないから(・∀・)イイ!!わけでもなかろう。

256名無しさん脚:02/05/12 16:44 ID:lBhKeUrI
黄色いボディですよね、フィルムは70mmシネ用ですか?
257251:02/05/12 17:19 ID:LA1KoQud
資料には220もあるそうだ。いずれにせよレンズ、ボディ、マガジン込みで
すりあわせを行っているらしい。

俺が知っている特殊物の事なんてHASSELBRAD SYSTEM COMPENDIUMの受け売りだよ。
ハッセルが大好きだが撮影目的から外れたものまでホシイとは思わない

・・・・事にしている(わら
258名無しさん脚:02/05/18 12:59 ID:N4wBetvl
プラナーc80T☆白 買ったよー!カコイイ!
これからCFと撮り比べます。
259RZスレの人:02/05/18 13:17 ID:GpZcm4jM
MK70の貼革だけ手に入らないかな?
ウチのELXブラックだから黄色にしてえ。
あと白の革あればうちのEL(以下略
260名無しさん脚:02/05/18 13:34 ID:wBxqLpuV
白いEL/Mはレリーズプレートも白いのだ!

そーいや、色付き503CWは発売されてんのか?
261名無しさん脚:02/05/18 15:56 ID:EUeOPlgK
>>258
 おお!高かったのでは?
262名無しさん脚:02/05/20 02:13 ID:XcU1p17o
最新のCFiレンズと前のCFレンズの違いわかる人いる?
CFiはデザインが極安っぽいのでCFでいこうと考えてる・・・・
性能がよければあれだけど、どう?
263RZスレの人:02/05/20 02:32 ID:3eTN4TiI
グレーのレリーズプレートだけは持っているのだ。
月面十周年メダルもスペースシャトル記念の丸いステッカーも。
264名無しさん脚:02/05/20 21:15 ID:x/iyHqjO
>>262
 聞くところによればマウント部分の耐久性がCFiは怪しいらしいが・・・。
265名無しさん脚:02/05/21 04:23 ID:ZLqdFEAB
>>264
そうなの?初めてきいた・・・・サンクス
ピントリングがちょっと軽くなったのと、シャッターの耐久性がよくなったって聞いて
どうしようか迷うトコなんだ。
描写性能が良くなったって聞かないよなあ・・・・
266名無しさん脚:02/05/21 09:18 ID:VVi8WseC
>>265
 264だけど、ヘリコイドに関してはCFの時点ですでにダメになったと言う人も
結構居るよ。確かにCよりは、耐久性に劣るように思う。俺はCFレンズが好きで
CFばかりで揃えているけれど、Cレンズファンの言うことも解ってきた今日この
ごろだな。
 新しいレンズどうなんだろうね、時間が経たないと答えが出ないと言うのが、
高価なだけにつらいよね。
267名無しさん脚:02/05/21 09:26 ID:8byRobk6
>265
それから環境を配慮して重金属などが製造工程、廃棄時に環境中に出ないように、
硝材から重金属などを除いたらしい。
268RZスレの人:02/05/21 10:24 ID:qBXJwR90
Cレンズはインチキコンパーじゃなければなぁ。
プロンターでLVロックが無ければ俺もCメインにしたいけどさ。
あとシンクロ端子のショボさとプロシェードとフォーカシングレバー付けた時の不便さも困る。

でもあのシャッターじゃどっちにしてもダメダメ。

で、ZincFreeなんだけど、高屈折のために必要な添加物を無しに
するのって設計変えないでいいのか?と前から思ってるけどどうよ?
269名無しさん脚:02/05/22 11:10 ID:eezF6KrL
35mmカメラの80mmレンズに該当するハッセルのレンズで
お奨めはなに?
270名無しさん脚:02/05/22 20:31 ID:qoCLCjUa
Sプラナー120mm f5.6
271名無しさん脚:02/05/22 20:47 ID:QtTXrROA
普通は150か180だろうけどなんで120?
272名無しさん脚:02/05/23 09:30 ID:hF0KqRTM
CF80をf16前後で使ってるけど、モノクロプリント(大四つ)で、なんか
締まりがないというかあまい感じがする。
トーンは確かにすごいけど線がフワッと感じる・・・
これ回折の影響かなあ・・・?みなさんの印象はどお?
273名無しさん脚:02/05/23 23:19 ID:bo6EuOIr
>272回折だと思うよ。CF80の最高コントラストはf8あたり
じゃなかったっけ。そこからは、ピント精度とコントラストの
低下のかけひきみたいなところがあると思う。
自分は全くのドシロートで狭い経験からの印象だけど。
274名無しさん脚:02/05/24 00:20 ID:tKaiP5oK
おお、ありがとう
275名無しさん脚:02/05/25 21:13 ID:A0AyAUxc
 今日、ディスタゴンCFi60mmを使う機会があったんだけれど、確かに見てくれや
マウント部分の作りは安っぽくて、芳しくない評判通りなんだけれど、操作性だけ
は正直CFよりは良かったよ。
 これで写りが変わらないのなら、現行レンズについてはちょっと考えが変わるな
と思ったよ。

 で、60oってなんか使いやすい画角。こりゃぁ、欲しいな・・・。
276名無しさん脚:02/05/25 21:49 ID:FDy1P/GP
このスレでも評判いまいちだったD50f2.8、
使ってみたけど、寄れるし、ボケがきれい、
色のりも最高。しっとりとした感じ。
広角のわりに望遠みたいな写りをするので
嫌われるのかも知れないけど。
オレ的には最高のレンズ。ちょっと重いけど。

277名無しさん脚:02/05/25 23:59 ID:pPymGDh/
ポラ使ってるかたいる?
FP-100Cだけど、なぜかピンが甘い!なぜ?
278名無しさん脚:02/05/26 00:07 ID:EhJ9Xlk+
ガラスが入っているから。念のためきれいにふいておこう。ふきふき。
279258:02/05/26 00:46 ID:e1TXshFn
ディス他言50/4 白CのT*買ったYO!
280名無しさん脚:02/05/26 00:47 ID:e1TXshFn
↑おっと、名前間違えた失敬
281名無しさん脚:02/05/26 03:10 ID:ge7Klo/g
>>279
おめでとー。渋谷東急にあった一本?
漏れも悩んだけど買わなかった。フィート表示だったからね。
282名無しさん脚:02/05/26 09:27 ID:ToO4x7Mg
>>258 C白T* で50と80入手とは、おめでてーな。
次は150かな(^^)
283考える人:02/05/26 13:52 ID:vyxxAiti
ハッセルのレンズって絞りに関わらず、全体的に柔らかくない?
例えば林や雑草みたいに線の要素が多い被写体だと特に甘く感じる・・・・。
線をビシっと出したいと思ってる私は逝ってよしデスカ?
こう思ってるの私だけ?
284258:02/05/26 14:34 ID:dogFtcSJ
>>282
>>279は俺じゃないYO!でもC50T☆白ホスィ・・・
285名無しさん脚:02/05/26 21:35 ID:oLaSqGPw
CFのD50mmを間もなく買います(長期在庫のシュリロ品)
現行のCFiを買うよりも(・∀・)イイ!んですよね?
286279:02/05/26 22:03 ID:e1TXshFn
ゴメソ > 258
258がcookieに残ってたみたいだ

買ったのは東急ではないYO!
メーター表示の白T*なんてあるの?
次は6枚玉プラナ80かな!
ソナ150も欲しいが2.8持ってるし…
こいつは絞りの羽が10枚もあるYO!
287名無しさん脚:02/05/26 22:49 ID:gP0HIyhe
>>283
俺もそう思って買い換えた。風景のようにシャープさを出したいときには向かない気がするね。
ちなみにいまマミヤレンズのバリバリなシャープさに満足中。
288名無しさん脚:02/05/27 00:41 ID:NMKlEZR+
>>286
メーター表示のCディスタゴン50mm 白T*はちゃんとありますよ。
でもこの時代のモノは50mmに限らずフィート表示のものの方が圧倒的に多いみたいです。
150mmの2.8と言ったらFEですか?10枚絞りはいいですね。
漏れはC30mmフィッシュがホスィのですが一度も見たことないし値段もバカ高いんだろうなあ。
289悩んでる人:02/05/27 02:53 ID:bIscBb4u
>>287さま、ありがとう。
ところでマミヤはレンジのnew6?RB?RZ?
290287:02/05/27 07:11 ID:iauEUY3b
>>287
マミヤ7Uと65mmレンズです。
これ以上はマミヤスレでよろしく
291わかった人:02/05/27 07:22 ID:NrX2gc+b
失礼!
292名無しさん脚:02/05/29 00:19 ID:z3oaP0Ub
>>286
漏れT*のメートル表示の白玉C50持ってるよ。
コーティングの色が一面だけ黄色がギラッと強いんだけど>>286のはどうよ?
293286:02/05/29 00:54 ID:Z+72USZt
>292
どりどり…
漏れのは黄緑-パープル-アンバー-パープルだYO!
294名無しさん脚:02/05/29 01:15 ID:O99T9z1x
AGE
295292:02/05/30 01:00 ID:y0f+DQ3U
>>293
サンクス。
漏れのは緑>黄色>パープル>パープルだyo!
1年間しか生産されてないはずなのにコーティングの違いがあるのかねえ。
296285:02/05/31 20:29 ID:xMwGc1Hs
ディスタゴンCF50mmF4.0(FLE)買いました。
FLEモデルだったので早く慣れなきゃと思っとります。
お節介焼きの皆様アドヴァイス頼んます。
297名無しさん脚:02/05/31 23:49 ID:XegGDMoj
>>296
 祝!ご購入。FLEはよく合わせ忘れるよ。頻繁に距離を変えるときには気を付けましょう。
298名無しさん脚:02/06/01 22:14 ID:bOH/lH+I
プラナー80、ディスタゴン50と買ったら望遠が欲しくなったyo
ゾナー150は最短が長いからSプラナー120を考え中。
でもSプラナーだと開放が一段暗くなる。
ゾナー150+プロクサーかエクステンションチューブを買った方がいいかな?

299286:02/06/01 22:52 ID:c3XdclFA
そういえば、D50ってFLEになって、レンズ構成変わったんだよね?
写りはどう変わったの?
300296:02/06/01 22:55 ID:YvsFyXOr
お祝いして貰っちゃた、嬉しいな(w
そうですか、ヤパーリ忘れやすいんですね。
気を付けます。>>297

そのうち漏れも望遠が欲スィくなるのかな。
301名無しさん脚:02/06/02 15:19 ID:ySm/NWv2
>>298
S-P120じゃなくて、現行のマクロプラナー120/4.0では駄目?
寄れるし、一絞り明るいYO。
302名無しさん脚:02/06/02 18:22 ID:kl7+qmU9
>>301
スマソ、Cレンズまんせーなもので・・・。
やっぱりゾナー150かなあと思ってます。玉数豊富ですし。
S-プラナー120は程度の良いものなかなか少ないようで。
303名無しさん脚:02/06/04 22:14 ID:I2WIGAzn
白のプロクサー買ったyo
やっぱり白レンズには白のプロクサーだne カコイイ!

>>302
Sプラナーはほとんど寄れないし暗いからゾナー+プロクサーでイイんじゃない?
304名無しさん脚:02/06/17 00:13 ID:Ae1YuT3X

をとこなら135mmにしる!
305名無しさん脚:02/06/17 12:06 ID:9F/mueuG
>304
アレの専用プラケースはカコイイのだ。
306名無しさん脚:02/06/18 21:41 ID:TlrO8DcY
S-P135ってs-p120より、なんか硬いような..。
307名無レさん脚:02/06/20 01:31 ID:DqOw5asi
プラナー100mm/3.5、かなーり好きです。
でもいつもバッグから最初に出してしまうのはなぜか80mm。

308名無しさん脚:02/06/20 02:59 ID:G3JCEujY
先日ネットでCレンズ買ったんだけど、1/60と1/30に切り替える時にキュッキュと音がするんだよ。
これってCレンズにはよくある症状らしいけどOHした方がいいの?
その際おいくらくらいかかるか分かる人いたら教えてくださいまし。
309RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 04:41 ID:JOsFRAdZ
コンパーはまあそんなもん。気にすんな。

ただゆっくりまわせ。
もしくは巻上げ前にまわせば鳴らない。
310名無しさん脚:02/06/20 20:05 ID:w2abmMj0
RZスレの人さん、どうもサンクスです。
とくに気にしなくていいのですね。
なるべく気にしないようにします・・・・・やっぱ気になる!
311RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 20:15 ID:JOsFRAdZ
コンパ-はそんなもんだよ。ハッセルのだけでなく
マミヤのセイコ-もなる。高速と低速の切り替えがあるから鳴るはず。

問題は無いよ。ゆっくりまわすのは鳴るからで無くレンズシャッタ-一般の話。
312名無しさん脚:02/06/20 21:21 ID:tpBcJf1I
>>308
CレンズのOHって、だいたい4万前後じゃないかな。
313名無しさん脚:02/06/21 01:09 ID:fEjXnjHY
ハッセルでマクロしたいんだけど,
マクロ・プラナーCF120mmF4というのは等倍なんでしょうか??
314名無しさん脚:02/06/21 01:19 ID:L4tsWp30
まったくもって寄れないレンズなのだ。
315名無しさん脚:02/06/21 02:35 ID:fEjXnjHY
え?じゃープロクサーとか?
316名無しさん脚:02/06/21 02:40 ID:5Gm802AK
寄れない、内面反射酷い。
それを我慢できればいいレンズ
317名無しさん脚:02/06/21 02:48 ID:fEjXnjHY
よれなくてもいいっす。酢のままで
倍率どんくらいっすか?
318RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/21 02:59 ID:N7/g5Vna
かなり低い。今手許にないからわからん<MP120
319名無しさん脚:02/06/21 03:03 ID:fEjXnjHY
じゃ,魔球炉と思って買っちゃだめなの?
320RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/21 03:23 ID:N7/g5Vna
マクロレンズってーのはヘリコイドが長いからマクロなんじゃないんですけど
321RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/21 05:22 ID:N7/g5Vna
今機材庫でみてきた。

1:4.5だチュ-ブは必修だな。
322RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/21 06:10 ID:N7/g5Vna
必修じゃねえよ必須だよ。あとプロセードも絶対に要る
323名無しさん脚:02/06/21 13:11 ID:2vl7TVoN
CF100にプロクサー、これ最強。
324名無しさん脚:02/06/21 21:48 ID:fEjXnjHY
魔球炉として最強なのですか?
325名無しさん脚:02/06/21 22:07 ID:oE23FkQW
マクロならSプラナー135が最強では、無限から等倍
まで逝ける。滅茶シャープ。
326名無しさん脚:02/06/21 22:37 ID:fEjXnjHY
ん〜
蛇腹いるんだよなぁ。。。
327名無しさん脚:02/06/21 23:04 ID:oE23FkQW
慣れれば、倍率固定してピント合わせれるし、かえって便利。
たまーに、レンズ側のレリーズ外れて、泣くこともご愛嬌。
328名無しさん脚:02/06/21 23:20 ID:iAiGb7K6
SL66にしる。
329名無しさん脚:02/06/21 23:37 ID:fEjXnjHY
すまん。プロ臭ーってなに?接写レンズ?
中部とは違って露出倍数はかからないんでしょうか?
また,表記にプロ臭ー1mってよく見かけるのですが,この1mってなんすか?
B57はCF80にも使えるのかな?
330名無しさん脚:02/06/21 23:44 ID:oE23FkQW
プラナー80mmでも、最短90cmはもったいないなあ。
とSL66を使うと思うことがある。
でも、SL66用レンズは最初からカドカドペンタゴン。
CレンズにはRがついている。
331名無しさん脚:02/06/22 02:11 ID:2AfY0VEJ
CF80の五角形にはちょっとなやまされます。
Cレンズは80に限らず丸くなってくれるんでしょうか?
332名無しさん脚:02/06/22 02:33 ID:2AfY0VEJ
C150にプロクサーなんてどうなの?寄れる?
333名無しさん脚:02/06/22 02:35 ID:ZpddZDGU
>>329
プロクサーは露出倍数はかからない。でもB57はCF80には使えないよ。
>>330
その点プラナー100の最短90cmは(゚д゚)ウマー
>>331
Cレンズは全部まるっこいよ。

Cレンズは全部絞りはアールがかかってくれてる。
334RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/22 06:22 ID:rcGg+bhn
真円絞りでないわけだから点光源いれた時はどっちもどっちだな。
Cの方がマシだがストロボ使用で無い時はCはシャッターがアテにならんから。

わざわざ絞りの形状だけの為に買い替えるものではないだろ。

メーカーもハッキリ今後のサービスを保証しないと言っているし。
335名無しさん脚:02/06/22 10:52 ID:2AfY0VEJ
しかし,「使うハッセル」じゃ,CとCFの絞りの形状の差は結構でてたような。

C150にはB57ってつかえるんでしょうか?
336名無しさん脚:02/06/22 11:13 ID:VqlYKu6P
CレンズでもRがつくのは2段くらいまで、あとはCFと変わらない。
マクロは普通絞るから、その意味では同じ。
ただ、Sプラナー120mmみたいに、ポートレートでウマーなレンズ
だと違いは大きいと思う。
120mmはそんな理由でf5.6のcレンズの方が好き。
337RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/22 16:29 ID:rcGg+bhn
>しかし,「使うハッセル」じゃ,CとCFの絞りの形状の差は結構でてたような。

そういうのが好きならそういうの信用すればいい。俺は全く信用しないが。
ムック本なんぞ大した事のない差をいかに「オールドがいいか」をスポンサーや
編集が良い目みさせてもらってる店と共謀して煽るだけなんだから。
いや古いのはそれなりにいいんだけどさ。オレもそこそこ使ってるし。
並べて使ってもいない奴が二言目には「質感がどうの」とか言い出すじゃん。
モノマガサマサマだと思う。

ああいう本は読むと恵比須に持って行けばオールドが永年メンテ出来ると錯覚しちゃうしね。

MP120とS120みたいにキャラクタ-が違うから両方というならまだ分かるがなぁ。

だいたい純粋に写真を撮る道具としてみたらLV機能はもっと糾弾されるべきだろ?

まあオレとはベクトルがかなり違う様なのでこの位にしておくがオレが言いたいのは
自分で必要なのを自分の目で判断して物って買うべきじゃないのって事。
オレも良く判断間違うが(笑
間違ったらヤフオクでムック本のコピー並べて煽って売っちゃえー
338名無しさん脚:02/06/22 17:18 ID:2AfY0VEJ
>そういうのが好きならそういうの信用すればいい。俺は全く信用しないが。
ムック本はさておき,全く信用しないってどういう意味?
ウソってこと?
339名無しさん脚:02/06/22 17:34 ID:f3bqYLOX
まあ嘘を書くわけでもなかろうが、ショップの在庫と連動して記事を作ってはいるよなあ。


340名無しさん脚:02/06/22 23:10 ID:5zNb5bWq
さっきヤフオクでC50の白T*が35万4000円で落札されていった・・・
C80の白T*も20万で落札。同じやつだった。
金持ってるやつは持ってるのね・・・
341名無しさん脚:02/06/23 00:04 ID:kNixlp3B
ぼろ儲け?

今出てる150ってどんぐらいいくんだろ。。。
342名無しさん脚:02/06/23 00:31 ID:hVYZUczX
>>337
疑いすぎ(w
チューカ、糞ミソに言うなら読んだ上で言わなきゃ(読んでないでショ?)
「使うハセーノレ」では、例えばD50mmはCFのFLEモデルの方が
旧型よりもイイ描写するとか、比較的冷静に分析してますよん。
343ハッセル使い:02/06/23 00:40 ID:SMlzyJx8
CとCFの絞り羽根形状のボケ味が違うことは確か。さんざんやってみたしな。
ただ、ボケの形状が写真の内容とはまったく関係ないというところに悲しさが
ある。ムック本あたりが、まったく中古カメラ屋の広告とかが入ってい
ないとこみると、作者連中は一般カメラ月刊誌よりもよっぽど正直なこと
言ってると思うぞ。
344名無しさん脚:02/06/23 00:42 ID:kNixlp3B
漏れも立ち読みした。CFかCかの内容よりも,比較がわかりやすかった。
まぁ,条件によっても結果は変わるだろうけど。80のCとCFの比較は
それほど大げさな結果ではないと思われ。だが,20マン払うきにはなれぬ。
345名無しさん脚:02/06/23 00:49 ID:kNixlp3B
>ボケの形状が写真の内容とはまったく関係ないというところに悲しさがある
意味わからん。
346名無しさん脚:02/06/23 00:51 ID:fJMHUVjo
そ、法外な金額を払うこと自体がアホ。以外にも海外では安くCレンズ
を売っていたりするので、そちらを使うのがよし。修理は意外にもでき
るもんよ。
描写の違いにこだわるのも余裕があれば結構なことですけど、どうでも
いいことだかんね。
347名無しさん脚:02/06/23 01:07 ID:kNixlp3B
>以外にも海外では安くCレン
ほんまやね。海外からの経験ある?
348名無しさん脚:02/06/23 01:18 ID:OM86vuRV
>>347
わりとドイツとかイタリアあたりで安かったね。イギリスは知らん。
CF180/4の綺麗なものなんぞ、10万たらずだった。
349名無しさん脚:02/06/23 01:21 ID:kNixlp3B
そうみたい。ちょっと様子見やな。あ。イーベだよネ?
350名無しさん脚:02/06/23 01:45 ID:dnFcB5Sx
質感がどうのとかいうのはこれからのカメラとしては必要かもしれん。
デジなんぞ、1年ももたないわけだからな。長く使えるものとしちゃ、
重要だろうな。写りがCがいいとかいう話は多いけど、大して変わりゃ
しねえよ。どっちを選ぶのは単なる好みの問題だけ。
351名無しさん脚:02/06/23 02:00 ID:rOszGDNL
CF80かCFi80でとことんやってから、他の焦点に行くかCに行くか
すればよし。あせることもあるまい。

最初からのC狙いはやめとけ。
オレはC80(白玉モノコート)だけがCレンズだが、これで十分
極端に安かったから買った。
やっぱりヴォケは気にするぞ。ヴォケ用レンズだ。
写りはヴォケ以外は区別できんくらいCFに近い。
問題の内面反射は気にしたことがないくらい、ない。
どっちみち、フードは付けるからな。
352名無しさん脚:02/06/23 20:16 ID:OETvd4tU
>>351
内面反射はボディーの方の問題の方が大きいと思ってる。
CF使ったこと無いが、レンズの内面反射ってどれくらい?

Cで絞って撮影しても、ボケたときはカナ〜リ5角形だった。
ボケよりも階調の方が気になる。
353名無しさん脚:02/06/23 20:30 ID:ZeKeDobx
内面反射はスタジオ撮影時のバック飛ばしなんかだと差がでるんだが、503Cx
あたりからは大丈夫そうだな。C、CFの差は大騒ぎするほどじゃないけど、白
のCレンズはカタチで買うね。モノクロんときはたしかに柔らかいし。
354名無しさん脚:02/06/23 20:37 ID:kNixlp3B
スンマソ
その内面なんとかってどういう意味?
355名無しさん脚:02/06/23 21:19 ID:rOszGDNL
>>352
そうだね。箱の方が影響あるよね。
自作ゴム製角フード使ってるから、内面で苦労したことがねーんだよな。
80だと5.6〜8.0を使うのが多いから、ヴォケはやっぱり気になるのだ。
zeiss特有のヌケの後ろにあるやわっこいヴォケね。
500cセットにゴッ戦メーターが付いててタッタの79800だから買ったのだ。
ホントはマガジンだけを6万くらいの予算で買うつもりだったのだ。(予定外)
356RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/23 21:29 ID:05ofJZhf
大体立ち読みしてるがな。
古いものの方がベラボーにカネがかかってる。503なんぞ500と一緒に使うと泣けてくる。
認めるよ。ただ道具としての話しでいくと信頼性の低いものは認めたくないね。

FLEとC50?土俵が違うじゃん。近距離補正なしのCF50と比べるべきだ。

Cレンズ嫌いじゃ無いよ。カッコいいし。でもフード入手困難だからってフードなしで撮ってCFより良い!とかそういう手合いがここ二年位で増えたじゃん。
パルパス加工がどうのホザく前にプロセード買え!だ。

複数本の内の選択肢の1つなら止めないけど海外での
プライシングが如実に実用性を示していると思う。

ストロボ光以外での実写テストは露出の不正確さも含めてアテに出来るとも思えない。
コンパーの調整ってなんとなく平均値で均して行くのが基本だもんね。

大体描写と質感って言葉が出て来た段階でその記事は眉に唾して読む人間なんだよオレ。
作例が役にたった試し無し。

今あせって買わなくたってCレンズなんぞなくなりゃしないからブームが去ってから買えば?
買うならそうした方が良いと思うぞ。
357名無しさん脚:02/06/23 22:14 ID:yhNbmfBX
>>351
そうそう、俺のCレンズもモノコートだが、CFのT*とは違うようにおもうYO?
雑誌の作例じゃなくて、実際に比べてみてね。

>>352
5.6あたりって、二線ヴォケは気にならない?

>>356
>パルパス加工がどうのホザく前にプロセード買え!だ。

そのトーリ
プロシェードだけで、順光から差がでるからね。
Cレンズすきだけど、CFの方が使いやすい。

モノコートの方が柔らかいとかボケとかより階調でるから、モノクロに使ってる。
コンパーって露出が不正確になるんだ?まあいいや、ネガだし。
358RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/24 08:04 ID:Kinpo0bF
モノクロについては諸説あるがツアイスに限らず他メーカーでもモノコートのレンズが良い場合が多い。
CCIの偏りとかなのか?

今日イーベイ見てたらフィッシュアイディスタゴンが。現在$2900だった。リザーブ超えてた。
ピカピカだったけど見なかった事にしよう。あったって滅多につかわねえし。
359名無しさん脚:02/06/24 08:47 ID:90vjT34W
最近のガラスは環境配慮して重金属を除くとか昔みたいに手間のかかったガラスが使えないとか
コーティング以外のところで性能差がでたとかはないのですか?
フィッシュアイの日本での相場は40万円台ですか?
360RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/24 08:49 ID:Kinpo0bF
CFの硝材はまだZincFreeではない

フィッシュアイの相場?みねえからなぁ
361名無しさん脚:02/06/24 08:59 ID:Z3SVWPJz
レンズの描写評価なんぞ主観でけっこうだよ。数値至上でみても
そぐわないだろ。どっかの診断室なんかの記事みると、かかわって
る写真家先生も数値測定している奴もカメラ好きとは思えない。
中に入っていけないね。
362名無しさん脚:02/06/24 09:19 ID:zQwRiwhI
フィッシュなんて使えない・・・俺はあぼ〜んだからどうしていいか分からないだよ。
作品どころか、作例も見ない。
使っているヤツはいるのか?
363名無しさん脚:02/06/24 17:40 ID:PXfC9TtA
ローライSLに魚眼つけてる人は知っているが・・。

6x6で魚眼、いいなあ。
364名無しさん脚:02/06/24 17:57 ID:S0+cvo09
最初にボディ買って、レンズも買う。
その先に進めません。
365名無しさん脚:02/06/24 18:18 ID:dguS5pCZ
ローライSL66って、もうこの先短いよな・・・
ちょっと前はOH25万って聞いてかなり引いたけど、最近じゃ修理受け付けてくれない。
こんなカメラ持っててどうするんだ。
良いカメラなのに惜しい・・・
366RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/24 21:34 ID:Kinpo0bF
うん画についての主観でやってりゃ問題無し。
古いのマンセーに持って行こうと答えが出ているのを
正当化しようとするから話がおかしくなる。

66で魚眼はキエフにアルサットという技もあるな。
ウチはRZに66バックという選択肢にした。画角がインチキだけどまあいいやって感じで。

SL25マソってロイ?駒村?
恐ろしい話だしかし。
367名無しさん脚:02/06/24 22:27 ID:Re8C/o/P
機械部分だけなら〇イでメンテしてくれる。良心価格。信頼性有り。
納期はしょうがない。SL66EとSEのTTLの電気部分はダメ。
独逸のローライでは修理可能。重傷からの回復で700ユーロくらいか。
でも、SL66使わなくても、ハッセルがあるじゃない。同じレンズなら
T*の方がヌケ良いし。いまさらねー。オレは好きで使ってるけど。
368名無しさん脚:02/06/25 21:15 ID:j1xfqkWX
>66で魚眼はキエフにアルサットという技もあるな。

さすがにボディの信頼性が・・。
ブロニカSQの魚眼の出物がありゃ、逝きたいのだが。
369RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/25 21:18 ID:xT+qhTZ2
スタジオだったらオープンフラッシュ
外だったらソルントン(笑

SQでもいいね
370名無しさん脚:02/06/26 15:43 ID:svlWdIK9
以前、ここのHPでドイツ送りで25マソって書いてあった。
今は修理不可。

http://www.komamura.co.jp/rollei/rl_cs.html
371名無しさん脚:02/06/26 15:51 ID:1zSxSX8z
イーベイのフィッシュアイってどれですか?
372RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 22:30 ID:yVf+pTOZ
もう終わってる筈だよ>魚眼
373名無しさん脚:02/06/26 22:36 ID:B7Hgumrz
昨日見に行ったけどすでに終わってたようで見当たらなかった。
いくらで落札されたのだろうか・・・?うーん、いつかは欲しいなあ。
374RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 23:06 ID:yVf+pTOZ
4時間前で2900ドル
リザーブは超えていた
375名無しさん脚:02/06/26 23:21 ID:oYWYwMp1
2900ドルかあ、最後はどのくらいまで上がったのでしょうね。
2900ならちょっと欲しかったかも。
日本じゃあまず見ないですよねー。
376RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 23:24 ID:yVf+pTOZ
ごめんブックマークしてなかった

今レートも良いしね。
又見たら報告するよ
377名無しさん脚:02/06/27 00:51 ID:Wd8yiNZO
以前にも書き込みがありましたが
CF80に装着可能なプロクサってどれなんでしょうか?B50なのかな?
378名無しさん脚:02/06/27 00:56 ID:ojDAJ9/i
B50はCレンズ用だ。
CFの方はわすれた。
たしか、新品欲しかったら今の内だという話。
生産終了しているらしいから欲しかったらお早めに。
379名無しさん脚:02/06/27 01:03 ID:P1Yqvkls
>>377
B60でしょ。ほんとお早めにね。中古市場で高値必至。
380名無しさん脚:02/06/27 01:11 ID:Wd8yiNZO
そうか。レンズキャップの裏に記載されている数値とおんなじなのね。
あんがと。B58もCレンズ用なのか。
381RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/27 01:16 ID:gX9jI4Mz
最近どんどん小物がディスコンになってるから必要な
物はどんどん買っておいた方が良いよ。

CFのフォーカシングレバーがもうないってどういうことなんだよ!
382名無しさん脚:02/06/27 01:18 ID:P1Yqvkls
あれ?プロクサにB50やB60なんてなかったか?
CFはB67だっけ?いま確かめたけどB57がCレンズ用。
B58なんてあった?
なんかわ分けわからなくなって来た。紛らわしいな。
383名無しさん脚:02/06/27 01:31 ID:Wd8yiNZO
>382
ごめん。B58なんでないな。57だった。
たしかにややこいです。
384名無しさん脚:02/06/27 21:07 ID:MQQMSmJf
CFiって、あんま話題に上がらないよね。実際のとこ使い勝手はどうよ?
385名無しさん脚:02/06/27 21:55 ID:hLn/QIz6
使い勝手は悪くないと思う。いや、むしろ良い。
しかし格好悪すぎる・・・あのデザインじゃ買う気も使う気も起きないなあ。
386RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/27 22:02 ID:gX9jI4Mz
あのダサいデザイン、何かに似てるんだよ。
なんだっけかなぁ。

安物のビノキュラでああいうゴムのもあるがそうでなくて、、、、、
387384:02/06/27 22:10 ID:MQQMSmJf
>>385
CFiって金属っぽさがないし、
確かにデザインや質感とかはC>CF>CFiって感じですよね。
388名無しさん脚:02/06/27 22:15 ID:qwBFDnp+
Cは確かに造りは良いけど使いにくいしな。
CFは文字がプリントで剥げてくるし、CFiは誰が見てもカッコ悪い。

それらに比べりゃ、コンタ645のレンズのデザインっていいよな。


389名無しさん脚:02/06/27 22:17 ID:s/Ow5tAq
Cは使いやすい。
390名無しさん脚:02/06/27 23:12 ID:qwBFDnp+
万人に使いやすけりゃあの機構が今でも続いてると思うが。
391名無しさん脚:02/06/27 23:18 ID:s/Ow5tAq
漏れだけか・・・ライトバリューが使いにくいのか?
それともヘリコイドが根本過ぎるとか?
そんな使いにくいというほど悪くは無いと思うけど〜と思うのはやは〜り漏れだけか?
392名無しさん脚:02/06/27 23:22 ID:BFISOhq1
別に慣れればライトバリューだってどうってこたない。
393名無しさん脚:02/06/27 23:24 ID:s/Ow5tAq
CFに比べればってことか?それならわかる。
ライトバリュー便利だと思って使っている。
394名無しさん脚:02/06/27 23:35 ID:PvE/fPh7
 前にも書いたけれど、使い勝手はいいぞCFi。格好も悪いし質感も低い
のは事実。でもヘリコイドは軽くなってスムーズにピントが遅れるしね。
Cも持っているけれど、使いにくいね。Cの80ミリはコンパクトでいけれ
どもね。質感も使い勝手も両立したものはできないのかねぇ・・・。
395RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/27 23:36 ID:gX9jI4Mz
ストロボでバラシとか考えたくないよな、アレ
396名無しさん脚:02/06/28 01:55 ID:PjUF8PLY
バラシって分からないけど、調光補正みたいなもの?
だったらストロボ側で調節しないのですか?
397カリスマ厨房@板違いです:02/06/28 02:12 ID:geUMRncy
バラシっていうのはだねえ、

たとえばF8がメーターで計った露出だったとする。
それを半絞りとかズラして露光するわけだ。いわゆるブラケッティングだ。
ところがハセルのCレンズはライトバリュー連動になっていて、シャッタースピードまで
いっしょに動いてしまう。でっぱりを押さえておいて絞りだけ動かすのが面倒なんだよ。
といって、ストロボで調節するのはもっと面倒だ。
398名無しさん脚:02/06/28 11:51 ID:tSBo0d3+
カリ厨さん、教えてくれてありがとう。
では、Cレンズはストロボ使うときは操作性悪いに決定。
でもストロボ欲しい・・・

関係ないが、2ちゃんの本買った。2冊も・・・
399RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/28 11:59 ID:S3NTuS9I
まだ普通の撮影だったらレバー下げたまま
シャッタースピードリング廻すからそうでもないんだけどね
400名無しさん脚:02/06/28 12:11 ID:tSBo0d3+
RZさん、おはようございますです。

ピントは開放にしてきっちり合わせて、その後あのライトバリューのおかげで、
プレビューして被写界深度を変えやすいから、ブツ撮りなんかに便利でした。

レンズシャッターなので、ストロボを活用したいけど、コメットさんあたりお薦めですか?
L字グリップに付けるようなタイプの方がいいのでしょうか。
401RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/28 15:40 ID:S3NTuS9I
デカいストロボは良く勘違いされるんだけどトロいんだよ
特に電圧の低いモノブロ

1/500なんぞで切っちゃダメだぞ

つーかさ、懐とブツが分からなきゃなんとも言えないよ
402カリスマ厨房チョヲチャ:02/06/28 16:11 ID:pUfEmdlH
モデル撮影なんぞでも動体ブレすることあるよ。発光時間がけっこあ長いからね
403名無しさん脚:02/06/28 16:33 ID:gwo8mCcL
予算は10マソ
コメットさんだとTWINKLE200,300,400とあるけど・・・

クリップオンタイプだと・・・何が良いか分からない

404RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/28 22:32 ID:x34A+xIE
オレならプロペットの400を2つ
これでヨドで16マソ
にマンフロ0512本にカサ2本で20はいっちまうなぁ

クリップオンじゃ間に合わないよ、色々
プリズム持ってるならサンパックの120でボディが対応ならTTL
とにかくTRパック必須

つーかさ対象物はニナヨ?
405名無しさん脚:02/06/29 18:40 ID:mYnNR4H/
うお〜〜〜・・・20必要か・・・
プロペットの400ですか(メモメモ)

一番大事なこと言ってなかった。アドバイスしてもらいようがないっすよね。
屋外で日中シンクロなんかでポートレートやって、時代遅れの写真も撮ってみたかったけど、
基本は室内でポートレート。

あと、花とか小物の商品撮影に使いたい。
今、ライト当ててやってるんだけど、絞りたくて・・・
こちらは後回しで考えてもいです。

ボディーは500CだからTTLは付いてません。
でも、せっかくレンズシャッターだから、ストロボ活用したいっす。
オートメーターも買わなきゃ・・・
406名無しさん脚:02/07/08 00:56 ID:vAPkmd2D
まあまあの値段のSWC見つけたのだけど、T*との差は大きいのかなー。
超広角なだけに、気になる。
といっても、905SWCなんか絶対無理、縁の無い代物なのだけど。
407名無しさん脚:02/07/15 11:46 ID:Jp0R+xzA
維持


408名無しさん脚:02/07/16 13:39 ID:Wmlbgg+S
すいません、ハッセルのツァイスレンズって国産のブロニカのロクロクやマミヤ、ペンタのロクナナと比べて明らかに違いがあるものなんでしょうか?

余所の掲示板で「国産の中判のレンズはパサパサした乾いた写りだが、ハッセルのレンズはしっとり柔らかい。乗り換えて良かった。」などと論評されています。

普通の人がポジを見てそんなに違うなら、少し無理してもハッセルの中古かなと思います。普通の人に解らない程度の違いならレンズが安い国産にしようかと思います。そこいらへんを初心者にも解りやすく教えていただけませんでしょうか。
409名無しさん脚:02/07/16 13:57 ID:lCiA38I1
>>408
君自身が違いがわかるかわからないか、というのは問題にしないの?
普通の人に違いがわかるかわからないか、というのは、その「普通の人」に
写真を見比べてもらったら答が出るんじゃないか?
410 :02/07/16 14:22 ID:i5xchaTH
>>408
八セルオーナーになって、三本目のフィルムでわかったよ。
おそらく一生抜けられないだろう。
「かなりの差」とでも、言っておこうか。

中古はやめた方がベター。探せば安い正規品もあるよ。
中古っったって、良品なら新品と10万円もかわらない。
修理代が高いから、保証も含めて新品のほうがいい。
レンズ単体なら、中古もいいと思うけどね。

八セルに限らないが、どうせ中古なら安い安いスプリングのツアイス
か、ローライコードあたりで「味見」してみては?
レンズ性能・傾向では、「≒ハセル」、と言えると思うが。
中古でもコチラの方は現代では消滅した形式だからね。
中古にも意義がある。

ハセルの場合はこれからシステムが展開する可能性もあるからね。
411 :02/07/16 14:24 ID:i5xchaTH
>>410 の追加

日付機能だけ付いたマガヂン出してね。
そのために今はマガヂン買い増しをガマンしてるから。
412 :02/07/16 14:37 ID:aKo87oM0
言葉では伝えられない、言葉だけでは妄想だけが育つ。
白黒のコンタクトの比較、伸ばした時の色、コントラスト
球体を平面状に丸く表現する不思議さ。
カラーの色ノリ写真を直接見てくれ、印刷物じゃなくてね。
413名無しさん脚:02/07/16 14:54 ID:lCiA38I1
>八セルに限らないが、どうせ中古なら安い安いスプリングのツアイス
>か、ローライコードあたりで「味見」してみては?

というアドバイスを受けてローライコードを買ったら、Xenarだった
なんてオチが付いたりする罠。
414RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/16 15:43 ID:IuDfc+R8
>普通の人がポジを見てそんなに違うなら
普通の人だからこそそうでもあるよ。バイアスが掛かる。
事前に仕入れた伝説、蘊蓄、買った値段etc

六ヶ月保証付き500CM標準セットが15マソで買えるんだから買って自分の目で見る。
見なきゃわからん。
見ても分からんのなら売れば良い。

国産どうのなんて話は無視。自分で判断シル。
415名無しさん脚:02/07/16 15:48 ID:lCiA38I1
旦那、今日もご機嫌わるいね。

「自分で見分けろ、他人なんぞに聞くな」は正解と言や正解なんだけど、
ちょっとぐらい他人様の評判を聞いてみたいってのまでケチョンケチョンに
言うのもアレですぜ。
416カリスマ厨房 ◆KALI/.o2 :02/07/16 15:56 ID:JKc9YQnM
むかしはハセルしか使えるカメラはなかったのだよ。
窓際で逆光でネーチャン撮ると、ブロニカETRなんかだと
ピントもロクに合わせられなかった。色も変だった。
でも今では最新型のレンズなら性能も向上しているだろうし、
何より印刷屋が電子製版だからマミヤだろうがブロニカだろうが
文句を言われることもない。
なにより大きいのは、ハセルなんか買ってしまうと永遠に標準レンズ
以外のレンズを買えなくなってしまう可能性があるってことだな。
交換レンズがやたら高いんだもの。
417RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/16 15:59 ID:IuDfc+R8
この不景気に1ヶ月の給料に近い買い物の話だから、
その位の気構えもって貰わないで勧めるのは逆に無責任でしょ?

機嫌は別に悪くねえ。ポジな話が続いてるからネガな話を混ぜただけ。
418RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/16 16:06 ID:IuDfc+R8
ポジな話しもしておこうか。

初めてハセール買って撮ったネガを引伸機に掛けてイーゼルにピン合わせた瞬間の事は今でも忘れない。

それが間違いのはじまりでもあったが(笑

ちなみにブロニカだろうがマミヤだろうが名誉の為に言っておくと植え付いてるイメージより遥かに上だよ。
オレもマミヤメインだし。
419名無しさん脚:02/07/16 16:25 ID:lCiA38I1
>ハセルなんか買ってしまうと永遠に標準レンズ
>以外のレンズを買えなくなってしまう可能性があるってことだな。

それもまた良し。
2.8GX買うより八セル標準3点セットの方が安いからこっちにしたんだ、
と自分に言い聞かせると、交換レンズなど無くてもシアワセ。
420 :02/07/16 18:15 ID:i5xchaTH
>>419
バラせるから、掃除がしやすい。もいれといてくんなまし。
421名無しさん脚:02/07/16 20:50 ID:0fuMwT5d
あまり使わないレンズを何本も揃えるとマメに空シャッター切るのがめんどそう。
422名無しさん脚:02/07/16 21:07 ID:8sVI19Jk
丸みのある描写
しっとりと上品な描写
シャープでコクのある・・・・
立体感のある・・・・

ってよく聞くし、中間調のトーンの良さも痛感したけど、私は個人的に
シャープさに不満で買い換えた。何本撮っても大四つに焼くと、
モノによってはピンボケの一歩手前だ。これ以上大伸ばししたくないと思った。

あたりハズレがあるのか・・?とにかく柔らかいレンズという印象。芯がない感じ。
実際ブツ撮りでもシャープさが欲しいときはマミヤの方がいいと思う。
ただ好みの問題のレベルなので断言するのは危険!
同一条件でマミヤ(RZ〜6×6で)と撮り比べたけど画期的な違いはわからない???
修行が足りないのか?
423名無しさん脚:02/07/16 21:47 ID:lvs56Klg
交換レンズが買えなくて、80mm一本で腕を磨くのも美しい世界と思う。
424名無しさん脚:02/07/16 22:16 ID:WIaKAJQd
>>422
ハッセルレンズって使ったことなくて興味あるんだけど、
自然風景撮りなどに使ったらどんな感じですかね。
自分の場合、例えば落葉松の葉っぱの一つ一つまでくっきり写っている様な、
とにかく解像度の高い画像が好きなので、今使ってるのはシノゴ(レンズは
フジノン、シュナイダー、ニッコール)とペンタ645(サブ)なんですが。
98%は絞り込んでパンフォーカスで撮るので、ボケ味等は余り関係ない
と思うけど、中間調のトーンの良さってのにちょっと魅かれるんですが。
425422:02/07/16 23:09 ID:WYO0ATWq
落葉松の葉っぱの一つ一つまでくっきり写って・・・・

まさにそれが不満で買い換えた。ただしレンズがハズレだったのかも?
人によってはシャープだと言うし・・・?
ペンタの方が解像度は上だと思う。120ミリマクロ大好き!よく写る!
426名無しさん脚:02/07/17 00:50 ID:RWRLcBhj
ペンタ645で、ハッセルのレンズとペンタのレンズ(6X7,645)を使う
けど、ペンタはアベレージヒッター、ハッセルはホームランバッターと
言う感じ。ペンタの写りに間違いは無いけど、ハマッタ時のハッセル
レンズの写りは感動もの。
打率は...マア..聞かないで。
427日本人2→日本人2002:02/07/17 02:50 ID:ntr71NiL
>>422
多分、ハズレレンズだと思う。ツァイスのレンズは絞るほどに
解像力は上昇するよ(F8とかF11とかあたり)。開放付近は
別にして、それ程柔らかいわけでもない。最近のレンズ(CF180_)は
Cに比べると、カリカリと言っても良いい描写だし。
もし中古で買ったレンズだとしたら、レンズが入れ換えられている
可能性が高い。それで相性の悪い組み合わせになったかもしれない。

あの世界を味わえないで手放したのは残念でした。
428422:02/07/17 14:22 ID:AXKTFj1d
>>427
CFレンズだし新品で買ったやつ(7年ぐらい使用)だけど、こいつに限らず
スタジオで使ってるのもCFだったけど、傾向は同じ。焦点距離に関係なく。

他のメーカーのレンズと比較しての判断?ツァイスだけ見ての判断?
(↑これが大きなポイント)
シャープで・・・とはどうも信じられない。
だってモデル撮影といったらハッセルって聞かない?レンズが柔らかいからだよ。
シャープすぎたら粗が目立ってしまうよ。

いや、別にひがみじゃないけど、本当はどうなんよって気になる。
ホントによかったらこの先再購入考えるし、現時点、ブランドイメージに影響されてる
気がしてる・・・。
正直コンパクトで気に入ってたので名残はある。
ホントはどうなんよ???
429名無しさん脚:02/07/17 14:33 ID:+ANR0M6o
八セルに対しての幻想が大きいんじゃないかな。
シャープさでいったらペンタの645なんてめちゃシャープだよ。
特に新しい光学系のFAのやつなんか。
430日本人2→日本人2002:02/07/17 15:27 ID:ntr71NiL
>>428
新品CFでの描写が不満ならハッセルに縁がないと言うことかもしれない。
私の比較機種は、手持ちのマミヤ67とか借り物のペンタ67とかだけど。
431名無しさん脚:02/07/17 15:28 ID:Q8kHiBRw
> ツァイスのレンズは絞るほどに
> 解像力は上昇するよ(F8とかF11とかあたり)

これって設計の古い証拠(というか結果)だよ。
マミヤでもCの頃のレンズはそう。
開放で柔らかく絞るとシャープ。
432名無しさん脚:02/07/17 15:35 ID:+ANR0M6o
>>430
ペンタ67のレンズは古い設計のやつがけっこうまだ現役でラインナップされてる。
それらと八セルを比べたらそうとう分が悪い。
433422:02/07/17 18:35 ID:p5GteIb7
???
結局のところどうなんだ???
マミヤ6×7の方がシャープだと断言してるつもりだけど・・・・

ひょっとして自分が大ボケかましてんのなら今のうちに修正しないといけないけど、
ハッセルをシャープだからって使ってる人っているの?
柔らかいのはいいけど芯がない柔らかさなんだな、これが。
縁がないと解釈していいんだろうか?
434名無しさん脚:02/07/17 18:52 ID:9iDAJ1Bu
まあ昔はハッセル=シャープで間違いなかったんだろうが、、、
今は昔と比べたら他とそう差は無くなってる。
ことシャープさだけで比べるんならね。
シャープだからとゆう理由でハッセルって人少ないと思うけど。
435名無しさん脚:02/07/17 19:52 ID:KbgPQRtM
>マミヤ6×7の方がシャープだと断言してるつもりだけど・・・・

そうだね。マミヤ玉のほうがシャープ。
ハッセルはトーンの再現もハッセルに劣る。
ハッセルへの信仰はまさに神話に支えられたドグマ。

>シャープだからとゆう理由でハッセルって人少ないと思うけど。

それも言える。マミヤ67系は大ぶり。
ハッセルはデザイン的に優れている。
436422:02/07/17 19:55 ID:a9ckwVAO
では現状維持でいきます・・・・

いや、180度違うことを言われると、いくら自分の目で何回も見ても
不安になるんだな、これが・・・・
437 :02/07/17 20:01 ID:n3Wn+IFJ
よく言うのだけどニコンファンは評価の基準がシャープネスだけだって
ツァイスはシャープネスは20ある幼果のひとつに過ぎないと言ってる。
438名無しさん脚:02/07/17 20:09 ID:weo8AB8p
さっぱりわからん?

要はシャープさを重視してないっていうか、バランス重視ってことかいな?
439名無しさん脚:02/07/17 20:35 ID:jVvzAp0C
ツァイスも良いレンズだと思うよ。
少なくとも二十年前は国産レンズが太刀打ちできなかった。
技術はあったがコスト的に妥協しなければならなかった。
今RZやGSのレンズは少なくともハッセルに並んだ。
ブロニカは知らないがマミヤのRFはハッセルを越えた。
今ハッセルを買う人っていったら昔の憧れでっていう感じでは。
あと雑誌とかの記事を鵜呑みにする田舎の厨房とか。
440名無しさん脚:02/07/17 20:36 ID:jVvzAp0C
っていうか、
ハッセル自身プロ用はF系、
アジア向けはC系と分けてるよ。
441名無しさん脚:02/07/17 20:36 ID:4i2YqxG9
ハッセル使いで有名な某故風景写真の第一人者のギャラリーを訪れて、
展示作品を何度も見てるけど、氏のポスターや写真集にみられるシャープで
木目細やかな感じは余りなくて(印刷工程で見掛け上の解像度を上げている?)、
何か皆ボケ気味っぽくて、正直「こんなもんかぁ」という感じなんだよね。
初期の頃のシノゴで撮ったと思われる写真は流石にシャープだけど。
ポジを直接見ればまた印象が違うんだろうけど、少なくともプリント上では
階調が特段豊かという感じもしないし。
自分が持っているフジノンとジンマーを撮り比べても、びっくりするほどの
違いなど無いことを考えても、過剰な期待はしない方がいいのかもね。
442名無しさん脚:02/07/17 20:40 ID:m2yMoqQ6
>440
んなあふぉな。
知り合いのヨーロッパのプロカメラマンはみんな500系を使っている。
200系にするならローライというのが常識。
443名無しさん脚:02/07/17 20:41 ID:yPg6XQA4
それは、前○心臓さんですね?
444名無しさん脚:02/07/17 20:41 ID:9iDAJ1Bu
>>435
たしかにデザイン的には優れてるね。
ただレンズなんか質感(これはコスト削減には仕方ないだろうが)どころか
デザインまで退化してるのは気になるな。
まあ洩れなんかはペンタ645なんかもNなしの方がかっこいいと思うぐらいだから
古い人間なのかもしれんが。
445名無しさん脚:02/07/17 20:42 ID:m2yMoqQ6
>441
伸ばせばボケるのはあたりまい。
446名無しさん脚:02/07/17 20:44 ID:yPg6XQA4
>>445
そんくらいでボケたら使えないじゃん・・・・・
447名無しさん脚:02/07/17 20:47 ID:r8ScPgHf
そんくらいってどんくらい?
448名無しさん脚:02/07/17 20:49 ID:Oqo2CTPm
そんなにシャープな写真が好きならマスクでもかけてろ。
449名無しさん脚:02/07/17 20:50 ID:yjTEgiSw
ギャラリーの展示サイズだよね?

まさかロール紙並みのメーターサイズじゃないだろう・・・
450名無しさん脚:02/07/17 20:50 ID:KukeMOEr
フォトショップ知らないとわかんないギャグはちょっと・・・
451名無しさん脚:02/07/17 20:55 ID:9iDAJ1Bu
なんか一気に厨房が流入してきたな(藁
452名無しさん脚:02/07/17 20:59 ID:CW6GQ5QW
どこで?
453名無しさん脚:02/07/17 21:17 ID:zU4yTgos
伸ばせば多少ボケてみえますよ。
伸ばしたのよりも伸ばさないほうがシャープに見えるのは常識。
許容錯乱円という用語を調べましょう。
454422:02/07/17 21:30 ID:cyPjzI14
いつのまにか随分進んでますね・・・・
455名無しさん脚:02/07/17 21:38 ID:reaq5ePX
456名無しさん脚:02/07/17 21:48 ID:eUXXsMpI

正直言って、

この本の感想文を書きなさい→「すばらしい作品でした」

のレベルだと思うが・・・・・
457RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 22:14 ID:kxrcTxgY
ココも夏か、、、、、

描写という言葉と共に訪れる厨
458名無しさん脚:02/07/17 22:21 ID:oGdH8dTT
そうかねぇ?
459名無しさん脚:02/07/17 22:47 ID:IJ0H1NNb
おっちゃん遅いじゃねえか〜〜www
460名無しさん脚:02/07/17 23:01 ID:IJ0H1NNb
見ろ!みんな引いちまって流れが止まったゾ(笑)
461441:02/07/17 23:07 ID:4i2YqxG9
伸ばせばボケて見えるなんて当たり前でしょうが。
そんなこと言ってるんじゃなく、自分が撮影した同じ引き伸ばし倍率の
写真と比較した話しをしてるのよ。
もっとも、レンズのせいじゃなく、カメラブレや絞り込み不足のせいかも
知れないけどね。(ただ、一枚や二枚じゃないから?なんだけどね)
462名無しさん脚:02/07/17 23:28 ID:8KTSW7JS
422のような人にはコンタ645がいいと思うよ。
当然全てのレンズを比べたわけじゃないけど、全体としてハッセルよりシャープで抜けが
良く透明感のある印象がある。

あと、ハッセルが気になる人はとりあえず買ってみれば。
ハッセルが安いとは言わないけどさ、不二家とか算法あたりの安めの店で保証の付いた中
古を買って使ってみて、自分に合わなきゃヤフオクで売れば買った価格の2〜3万円安く
らいで売れるはず。下手すりゃ利益も出る。
人に頼ってばかりじゃなくて、それくらいはリスクを負ってもいいんじゃないか。

こんなところで人の話しばかり聞いてても結局自分で使って見なけりゃ何もわからないか
らね。
463RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 23:30 ID:kxrcTxgY
算法はハセールは保証対象外

気をつけるように

他は概ね同意
464名無しさん脚:02/07/17 23:33 ID:8KTSW7JS
そうなんだ。知らなかったよ、スマソ。
465RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 23:39 ID:kxrcTxgY
広告にも中古1年保証ってあるのにね。
国産以外は大体ナシ。

結構アレはダマサレル
オレもダマサれそうになった。
466名無しさん脚:02/07/17 23:42 ID:9iDAJ1Bu
やはり中古のハセールは色々あるから保証外?
467RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 23:48 ID:kxrcTxgY
修理が高いからあわねえってコトでしょ。

だから前々から☆入りをICSとかの店でって言ってる。
☆は向こうでの買い付けで無いし美品なら出入りの客ワンオーナー品だろうし、
使わない事によるトラブルはまあ出るだろうが店でフォローしてくれる。
不二屋は購入金額限度限度ってーのがあるしな。
純正修理だと超える場合も有る。
老舗は出入りの修理屋がやるからそういうのは無い。

ただ不二屋は不二屋で結構安いんでオレは買ってるけどね。
468名無しさん脚:02/07/17 23:53 ID:9iDAJ1Bu
ウ〜ンなるほど。
だけど洩れみたいな厨房は単に保証外って聞くと故障が多いのかなとか
思っちゃったよ。
実際ボディよりレンズだろうしなあ。
469RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 23:58 ID:kxrcTxgY
綺麗なCFでフードのバヨネットがちょっと地金出ているのとかならまず平気でしょ<中古

バヨにキズないのは使ってはいないんだろうが売価も高くなるし、シャッターネバってる可能性が高い。
470422:02/07/17 23:58 ID:w3CQR1g8
>>462
おお、いいかんじ。サンクス。ただ645はつらい。トホホ・・・
確かバッテリーが大食いだとかあったな。コンタ645スレも一通り読んだけど、
もう一回読んでみる。気にはなってたけど、傾向は一緒だろうとスルーだったけどね。
もうちょい調べてみるか。
471名無しさん脚:02/07/18 00:06 ID:cSMAyp8y
メータープリズムビューファインダーって視野率ってどのぐらいでしょうか?
カタログには何も書いて無いんだけど、、、
472422:02/07/18 00:22 ID:JzyPPgNK
コンタ645は床の間に飾るカメラと判断するまで後5秒・・・・
473名無しさん脚:02/07/18 14:50 ID:WsvaiiDR
>>572
コンタ645は別スレにいろいろ書いてあったけど。
474名無しさん脚:02/07/18 18:51 ID:wC21CoP5
>>473
見た見た。645スレとコンタ645スレとホームページと・・・・

どうせならポラ切れないけどペンタ645の旧型に縁がありそう・・・・
475名無しさん脚:02/07/18 21:10 ID:LrwsN0ym
コンタ645は床の間に飾るカメラと判断するまで後1秒・・・・
476名無しさん脚:02/07/18 21:58 ID:FDU0e1X3
そんな趣味はないんで、俺はガンガン使ってますが。
477名無しさん脚:02/07/20 19:43 ID:1JIv1/n3
結局、ハッセル使ってると大伸ばしできないよなぁ・・・・

って感じる人少ないみたいね・・・・不思議?
478RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/21 04:13 ID:LmcIGxhY
半切や全紙普通に焼くけどまあアマいってーならのばさなきゃいいんじゃない?
479 ◆KALI/mgc :02/07/21 04:19 ID:hIStXhqN
こーゆーこと言うからオレは嫌われるんだが、何でみんな、自分の写真をそんなに大きく
伸ばすんだい? 仕事ならしょうがないけど、そうじゃないとしたら、まさか部屋に飾ったりするの? 
480RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/21 04:43 ID:LmcIGxhY
自分のはせいぜい4ツ
普通は6ツか大カビネだよ
481RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/21 04:48 ID:LmcIGxhY
自分はデカいフィルムから焼いた大カビネとかの緻密感が好きなんでね

バイテンのコンタクトみたいな奴

富士フォト系の人はサイズで勝負したいんじゃないかなぁ<これも嫌われるね(笑
ダイレクトプリントに全く興味の無いオレとしてはあの世界は全く分からん。
482名無しさん脚:02/07/21 04:51 ID:i1IFtlZv
せっかくブローニー使ってるんだから、、、、。
483名無しさん脚:02/08/09 11:57 ID:bAViGhKN
このスレも忘れないでね。沈みきってたよ。
484名無しさん脚:02/08/09 20:36 ID:2TQnC8LJ
忘れとったわい。
485名無しさん脚 :02/08/10 23:57 ID:QalBAZXH
4切りならローライコードで十分と思われ。
486RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/13 10:37 ID:j3jksyRs
ローライは平面性がアレだからギャンブルではある
487名無レさん脚:02/08/14 21:48 ID:pXkIGfGH
ローライTLRは裏ブタのL字型のところが歪んだら事実上終わりですな
おっとスレ違いスマソ
488名無しさん脚:02/08/16 14:33 ID:hPW4AUpU
135ミリのS-Planarについて知っている事を教えていただけませんか?
写りとか、使い勝手とか。
ベローズ以外で使う方法とかありますか?
489名無しさん脚:02/08/16 14:50 ID:zDaBOaFB
バリエクステンションチューブ使えば普通のレンズみたいに使えるけど
入手難なうえ中間リングの癖に10万位するのだ。ぷんぷん。
490名無しさん脚:02/08/17 18:36 ID:JHBbXtQE
S-planar135mm、接写でしか使ったことないけど、精密な描写と言う印象。
輪郭を強調することも無い。普通f32で使うけど、コントラストの低下は
感じられない、f45でも問題無し。
ただ、500CMなんかだと使いにくい、ただでさえ暗いレンズにベローズを
伸ばして逝くのでピントが合わせずらいかも。
491 :02/08/17 19:41 ID:uv82rnPR
>バリエクステンションチューブ使えば普通のレンズみたいに使えるけど

25k円を値切って20K円にしてもらった。
ゴメンなー
492名無しさん脚:02/08/17 19:46 ID:CtK64AiW
教えてくれてありがとうございます。
バリエクステンションチューブは諦めます。
135ミリと120ミリで迷ってました。
120は思ったほど寄れなそうでしたので、135を考えていたのですが、
120の方が万能かなと悩んでおります。

開放F値が暗いからって事でしょうか?
500CにアキュートDを突っ込んでますが、
それでもピント辛いでしょうか?
それ以外の理由ですか?
493名無しさん脚:02/08/19 17:50 ID:41z3ZRcm
>422
取り敢えずどう言った写真を撮ってるか教えて頂ければどうにかこうにか言えるのですが、
実際自分も仕事で使ってますが、良くボケてます(爆)ホンマにポジ見た瞬間足震える時が有ります
でも、撮るもの(撮り方?)に拠ってはスンゴイ描写&ピンと言う事も有ります。
で、他の中判のカメラと比較するとどうかというと、RZや、マミヤプレス(なんで今更!)の方が間違いなく
ピンカリの上がりが多いです(実体験ですが、)

でも、相変わらずハッセル使ってます。サービス焚いてもボケちゃうシートあります。でも仕事の依頼(今の所、、)
あります。と言う事は自分が思ってるよりクライアントの方はあまりピントの事など
気にして無いんだと勝手に思い込みながら仕事してます。(でも反省してます。担当者の方いつもゴメンなさい。)

でも、ピンくることも確かです。
494422:02/08/19 23:45 ID:C/I+as2n
>>493
クライアントのほとんどは、ハッセル使ってるならそれだけで満足というか
納得してくれるんじゃないかな?なんといっても舶来だからね。
画質で納得してくれてるわけではないよ。絶対。あと値段と。
実際「やっぱりハッセルを使ってるんですね」と言われることもあったし。

個人的にはいわゆる風景とかスナップ的なモノクロ写真。例えば、道端に
茂ってる雑草を撮ると、コントラストが高い時はわかりにくいけど、そうでない時は
「これブレてるのか?」と感じることが多い。光線状態がいいと堅いのか柔らかいのか
よくわからない「お〜ぅ!」って納得する写りをするけど、ごく希。
これは7年使っての印象。カラーでも抜けがいいとは思わない。
大判のアポレンズ使ってビックリしたよ。抜けがいいとはこのことかと。
仕事では大きく使わないであろう被写体と(カタログとか)、柔らかいほうが
きれいと思われるモノ(人物、繊維)なんかに意識して使う。

私みたいに「初めて中判を買うならプロに定評のあるハッセルだ!安物買いの
銭失いにはなりたくない、これで一生モノだっ」ていきなりハッセルを使うと、
私と同じ運命をたどるよ。ましてや一式揃えちゃったら投資額の高さ(苦労)もあって
手放せないだろうに、、、、。井の中の蛙じゃないけど、外の世界を一杯見て、
自分で判断しなきゃ。Cと比べてCFはカリカリ、なんて意味わかんない、、、。
電気代50パーセントダウン(当社比)、と同じ。わかんないよ。

私的には、シャープ過ぎるレンズにサランラップをレンズの前にかぶせて、
6×6のフォーマットで撮れたら疑似ハッセルの出来上がりと思ってる。
ハイライトの微妙なフレアとか・・・・ちょっと極端だけどね。

もっともクライアントのほうはシャープかければ済むと思ってるんじゃない?
どうせスキャンしたらシャープかけるし・・・・。

高いモノは高いだけの理由があるって、いいトコを探そうとしてしまう人間の
心理をうまくとらえてることがハッセルの「現在の」秘訣だと思う。
昔は確かによかったけどね。
495494:02/08/20 00:07 ID:9rCZ/95S
追加

個人的には、解像度が低いとされている大判レンズの方がシャープで抜けもいいと
思ってる。(もちろん比較体験談)
万能な道具なんてあるわけないが、無難という表現すら厳しい位置に立ってると思う。
好みの範囲を超えてるよ。ボケてんだから・・・・・

さぁ、これで非難が飛び交うのかな?(苦笑)
496名無しさん脚:02/08/21 21:45 ID:KBW5kfc6
中判と大判で比較になる?
497名無レさん脚:02/08/21 21:52 ID:TH6+aGwt
>>492
CF120(前提で)、鏡胴の内面反射が大きいので繰り出したときは
基本的にチューブと組み合わせる玉です
500Cとの組み合わせでは特に逆光やハイライトの分量に気をつけませんと。
アキュートならピンは全然O.Kと思われますが
498名無しさん脚:02/08/21 22:45 ID:nC+96n7G
たぶん、500CMでピントがつらいと思うのは、日頃SP135mmは
ペンタ645で使っている為でしょうね。たまに開放で撮ってし
まったりして失敗するけど。
ペンタ645で使うSP135mmとベローズは、マクロペンタックス
より使いやすい。倍率固定してピントあわせることが出来るし。

500CMではピントの他に、露出倍数の計算、ダブルレリーズの
接点など気を使わなければならないところが多くて面倒。

490の人でした。
499名無しさん脚:02/08/22 04:56 ID:xDRJUDqS
>>496
っぷ
500名無しさん脚:02/08/22 05:09 ID:cC0xp6l0
500
501名無しさん脚:02/08/23 00:23 ID:8U56C4Xc
ヤフオクにかなり程度の良さそうなSP120mm 5.6T*出てるね。
単品だったら即入札するのに...。
502名無しさん脚:02/08/26 23:34 ID:WjCw2ZaQ
SWCでスナップ撮っている人っているのかな。
パッとかまえて水平上手くとれますか。
503名無しさん脚:02/08/26 23:50 ID:05XeJAMd
SWC/Mなら水準器とファインダーがくっついてるから見やすい。
504RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:51 ID:Mvb7vw14
ヤフの27マソの903ってかなりお得だと思う

程度がいいぞ
505RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 00:54 ID:Mvb7vw14
あとSWC買う予定の有る人は絶対にコシレンのファインダだけは入手しておいた方がいい。

きむらに少し有るんじゃねーかな?
506名無しさん脚:02/08/27 01:01 ID:6Y91BAfD
903のプラファインダーよくないよ。SWC/Mのファインダー高いですよ。
コンタGの21mmとSWCを持って散歩すると露出計代わりにコンタGを使える。
507名無しさん脚:02/08/27 21:53 ID:P3RM/MlD
最近SWCが安くなってきたような気がする。
高値づかみをしたのででオレは悔しいが。
ヤフオクのSWC/Mあの値段で回転鮨になるなんて。
508RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/27 21:57 ID:Mvb7vw14
ハセールブームが終わった臭いよ
グレーのキャップ六千円とかいうアホくさいのが売れて無いもん。

80ポラのガラスカバ-どっかに大量にないかな?
509RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/08/30 19:42 ID:tcne0/H0
CF250Saがヤフにでてるぜ
510名無しさん脚:02/09/02 08:47 ID:8HkcTufO
>509
CF250Saさぞいい写りするのでしょうね。
うらやましいぞ。でもなぜ高く取ってくれるとこでなくて
オークションに出すのかな?
511名無しさん脚:02/09/04 23:40 ID:bTqzjlX6
>510
曇ってんじゃねーの
写真はそう見えたが

ウチのもちょっと、前群の周辺部が。。。(;_;)

90年前後のCFレンズってクモリやすくない?
SWCもやられたぞ!!
512RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/09/04 23:42 ID:TG9a4Sxc
オレのはVeryClearだよ
513コンタファン:02/09/05 05:10 ID:pgmJjVjY
>>511
フジのカビシャットとかと一緒に保管してないか?
あれはイチコロだよ。
514511:02/09/05 19:46 ID:OrztQW49
>フジのカビシャットとかと一緒に保管してないか?

そういうのはつかってましぇん。
他のレンズはOKだし。

光源をわずかにはずして,暗いところをすかしてみると
うっすら分かる程度なので,気にしてませんが。。。
< 気にしてるやんけ!!

フキあとに沿って曇っているようにみえるし,Saは
指紋っぽいパターンもあるんでフキの質が悪いのかな,と。
ジャーマニー,なのに。

ま,写りはバッチグーですがいやなもんですね。
515名無しさん脚:02/09/11 01:00 ID:4Ly64GXI
マウントアダプタを使って、ハッセルレンズを35mmカメラで使っている人いますか。
canon FD でやってみたいのだが、どうでしょう。
516名無しさん脚:02/09/11 01:13 ID:yhS996Ge
おらR6.2とかR7に
プラナ-110f2つけてモノクロ
解放付近でオモロイ!
とりあえずどんなことでも自分でためそうね!
517名無しさん脚:02/09/11 13:00 ID:hjOQSwgI
1000f,1600f系のエクターについて語ってくれ。
518名無しさん脚:02/09/11 21:58 ID:YWPYi371
エクターは135mmしか使ったこと無いけど(80mmはテッサー)。
開けるとフレアーっぽい。少し絞れば立体感が素敵。
それより1000F使うと、ちゃんと撮れてる!って感じの感動が
先にくるのだけど。
519名無しさん脚:02/09/13 23:47 ID:5GuGIvQ4
ハッセルのCFレンズを35mmカメラにつかってるひといる?
使い心地はどうでしょうか。
520名無しさん脚:02/09/13 23:57 ID:mYI0if2v
よくないから使ってない

写真は、レンズで決まらない部分が多い
521名無しさん脚:02/09/15 23:54 ID:CLSAf/EH
>516
特に不便なところがなければ、試してみようと思っています。
作品作りではなく、35mmに使うのは、メモ程度に。
デジカメにしようと思ったのだけど、フィルムの方が安心だから。


>520
ピントが合わないとか、レンズが簡単に外れないとか根本的な欠陥がありますか。
ハッセルレンズの色が再現できないとか。
522名無しさん脚:02/09/21 19:19 ID:fHx3tg/N
512<
いないようだから、お前がやってレポートしてくれ。
あげ
523名無しさん脚:02/09/28 08:35 ID:6dQI1CiN
お前ら最近、ハッセルレンズ使ってますか?
一番使用頻度の高いレンズはどういう撮影していて何ミリですか?
524初心者名無しさん:02/09/28 18:09 ID:pTaqrVqH
C Planar T* 80mm 1本。街歩きのお供。
(2本目はなかなか買えませんし。)
CからCFになってなんであんなに巨大化したのかぎも〜ん。
あれにフードつけたら、おいらのかばんに入らんゾナー。
525 :02/09/28 19:19 ID:RAu8SWVs
持ち歩ける限度が80&150かつマガジン2個くらい。
ここまでなら、軽量三脚を手で押さえながら使うことができる。
三脚の大型化でレンズの使用頻度は決定される。
526名無しさん脚:02/10/01 22:27 ID:x64P8MYC
H System にも カールツァイス使えるんですか?
怒らずにお願いします
527名無しさん脚:02/10/01 22:37 ID:h1hBFT1M
>>526 AF&レンズシャッター&絞りリング無しのフジと6×6ハセールはまるで違うシステム。
528名無しさん脚:02/10/01 23:09 ID:x64P8MYC
そうだと思ってましたがショック
ありがとうございます。
いや〜 あのデザインにやられちゃって・・・
VとかXSystemであのようなデザインはないですよね。。

529名無しさん脚:02/10/02 22:50 ID:CEZ6z2O+
ペンタ645でもコンタ645でもマミヤ645でも使えるハッセル6x6のレンズ
が、ハッセルの645で使えないなんてことないよな。きっと。
530名無しさん脚:02/10/06 20:26 ID:xR9v/owY
FEレンズって本当にアボーンされるんでつか?
531名無しさん脚:02/10/10 20:01 ID:JUYIjf+r
328まだかってないゾ!!!!
532名無しさん脚:02/10/10 23:25 ID:CLrznWUN
>>530 ペンタ、コンタ、マミヤの各645の御用達になったからか?
533名無しさん脚:02/10/14 15:37 ID:LPQ8RRrR
保守
534名無しさん脚:02/10/19 23:20 ID:Gvg6iRrG
本日1日がかりで、シリーズ7→58mmのステップアップリング
をつくりました。さらに58mm→67mmに変換してブロニカSQ用
の蛇腹フードが使えるのですが。
これでSonnar250mmのフレアーとさよならできるのだろうか。
535名無しさん脚:02/10/20 00:06 ID:6nQbSXRa
そんなに328いいのですか?
230万円するのですよ。持ってないのは328だけですか?
536名無しさん脚:02/10/20 01:09 ID:82j9n6vz
中判の328って意味あるのかなー。どんないいレンズ
でもピントが合わないのでは?
ライツにお値段が1/100で中判で使える328があるけど
フレアーがひどいし、ピントもボケボケ。
もっとも、本当はプロジェクター用のレンズだから
比較にはならないのだけど。
537名無レさん脚:02/10/20 03:09 ID:FXVsEAd/
そういえば昔New FD300/2.8改造して
2000Fに使ってたいたね
538名無レさん脚:02/10/20 03:11 ID:FXVsEAd/
>使ってたいたね
使ってた人いたね  ...訂正
539名無しさん脚:02/10/20 09:23 ID:6nQbSXRa
ハッセルの328開放でピン来るかな?
Sa250やSa350の方が現実的だし絞れば同じ?
むしろテレコンつけて500mmとして使うレンズかな?
これを必要とする人は何をとるのかな?
540名無しさん脚:02/10/20 11:02 ID:Oif7hHpi
実は、FEレンズに対する不満もそこにあって、開放値
が明るい分、回折も早く来るような気がする。
また、絞り羽根も三段くらいまでは円形だけどそれ以上
絞ると、通常のペンタゴンだし。
実際、ピンがくるように絞りこむとかえってCやCFの方が
使いやすい時の方が多い。それに重いし。
ファインダーで覗くだけなら最高なのだけど。
541名無しさん脚:02/10/20 11:14 ID:eLgslcwT
どこ行ってもペンタ645用ハッセルアダプタ売ってないよ
542名無しさん脚:02/10/20 11:31 ID:Oif7hHpi
中古でよく見るYo、近代とかエレフォトとか。
15Kくらいである。
新品は38kくらいするが、レンズを持って行って実際
装着してみて買うのが吉。
中古カメラショーで近代のを買って装着したら、
脱着できなくなってあせったことがある。ショーに居た
メンテナンスの人に外してもらい、エレフォトに代えて
もらった。ロットによって遊びに誤差があるらしい。
543名無しさん脚:02/10/22 23:19 ID:VH6zkCKH
Sa250とかSa350って、使ってる人いますか?
どんな写りかきになる(買えないけど)
Sa250って確かT*じゃなかったよね。
逆光性能はどうなんだろう?
544名無しさん脚:02/10/25 21:53 ID:apQLc27H
Saなんてご縁がないだす。FEレンズと同じくらいの値段だから
お買い得のような気もするけど、なにせ単位がちがう。

●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
●                                
●        重大かつ緊急性のある情報です。         
●      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
●                                
● アンデパンダン写真館がある日突然、              
● 一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
● これには過去の投稿分も含まれる可能性があります。        
● 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
●                                
●  ●緊急●トップリンクの貼り板がIP強制表示           
●  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
●                                
●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●重要●●
546名無しさん脚:02/10/26 20:32 ID:CJ7NHbg0
Saって、庶民には縁がないから気になる。
どんなものだろう?って。
ある意味、謎のレンズかな。
547名無しさん脚:02/11/02 16:27 ID:7vmj+gr6
ハッセルで使えるX2テレコンって、むたー、はっせるぶらっど
けんこーがあって、お値段もこの順番でするのだけど、お値段
ほどの差はあるのでしょうか。
548名無しさん脚:02/11/02 19:45 ID:8CuMVRkN
Sa250持ってますけどファインダー覗くとピンがピタピタきますね、
写真もくっきりするような気がする、Saでない250持ってないから
比較した上での話ではないのですみません。T*コーティングでないとの
ことですがT*は万能ではありませんよハレ切りをしてやればいいのではないでしょうか。
T*自体コンタレックスの85mm1.4、F−D16mmくらいから始まった物ですよね。
549名無しさん脚:02/11/03 10:40 ID:TfTe9vUs
>>548
85mmF1.4からってことは、T*って30年くらい前からのものなんですね。
ある本にT*アリと剥がしたレンズの比較写真があって、それを見るとT*剥がしは見られない写真だった。
でも、もともとT*ナシの設計にしてあると、やっぱりいいんですね。
ハッセルのHPの写真を見てもいいかんじでした、本当にSaで撮っているかどうかは知りませんが。

逆光のときにハレ切りをすればいいってことは、フレア、ゴーストは多い方なんでしょうか?

いつかは使ってみたい憧れのレンズです、Saは。
550名無しさん脚:02/11/03 18:48 ID:bQG7JS1+
漏れの持ってるカタログには各レンズのMTF一覧が載ってる。
Saと普通の250mmはMTF見るかぎりはけっこう差があるんだよね。
まあ実写上で差が判別できるかどうかはまた別問題だが。
Saはやはりすごいのかと思ったよ。
でも一番すごいのはFE300のSa。
あんな非のうちどころのないMTF曲線はなかなかない。
551名無しさん脚:02/11/03 19:11 ID:AgDxnxuW
ハッセルのMTF一覧があるカタログなんて見たことないです。
梅田のヨドバシには置いてないよ。
FEってアボーンされるらしいんで、いまのうちに見ておきたい。
552名無しさん脚:02/11/03 19:33 ID:ELhDCStw
>>551
ZeissのサイトやHasselbladのサイトにPDFのカタログがあるよ。
553名無しさん脚:02/11/03 19:39 ID:bQG7JS1+
総合カタログには載ってない。
ボディカタログにはもちろん載ってない。
レンズカタログとゆうのがあってその最後のページに載っている。
このカタログってもう作ってないのかな?
けっこう比較して眺めるだけで楽しいよ。
どこでGETしたか、、、、、あれ?仙台ヨドのスタンプが押してある。
漏れ仙台ヨドなんて行ったっけかなあ?
554名無しさん脚:02/11/04 13:45 ID:uwqidV4L
>>552
ありがとうございます。
レンズカタログありました。
555名無しさん脚:02/11/09 13:05 ID:qmjcEF3r
これからはフジノンもハッセルレンズとゆうことでよろしいでしょうか?
556名無しさん脚:02/11/09 20:06 ID:P/0EEjBz
>>555
そうなるんだね。

これからは、近未来系デザインとプラ・ゴムみたいなハイテク素材多用、多機能は、Hシステムにのみ採用して欲しい。

で、Vシステムは、500系とCFi・CFEレンズの中途半端なハイテクデザインとプラ・ゴム使いを極力やめて、シンプル機能、金属多用で、クラシカルなデザインにして欲しい。
特にレンズはそう思う。
557名無しさん脚:02/11/14 23:17 ID:Kk/lRp0Y
Sa250,すっきりくっきり写るけど上手に使わないと無味乾燥な写真になるな。
望遠で絞りを開くとふわっとやわらかい感じに写るというイメージがあると,
このレンズに関しては裏切られる。
モノクロは難しいと思った。スライドにはいいだろうけど,まだ試してない。

逆光は特に問題ないと思ったよ。赤外線透過を考えて*じゃないTコーティング
されてるけど,フレアを防ぐためにコーティングの組み合わせ,鏡筒設計などが
工夫されてるらしい。
558名無しさん脚:02/11/16 10:54 ID:ZzQ+bKqX
>>557
つまり、開放からカリカリしてて逆光に強くて、優等生すぎて、味(欠点?)がないということでしょうか?
559名無しさん脚:02/11/19 02:37 ID:3byvQv10
いいね、夢を語れるって、、、。
560名無しさん脚:02/11/21 21:17 ID:M7QGB9Vo
sinarとhasselbladを組み合せて使うのがあるそうだけど
どうやって使うのかな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19647974
561名無しさん脚:02/11/23 21:38 ID:eJpwoT5Y
テレコンのAPO 1.4ってSa250には付かないのね。
562名無しさん脚:02/11/23 21:59 ID:FRSrNKQO
=>560
ハッセルのボディをSinarにつける全く意味の無い使い方の為。
マツバラにあるようなバケペンをつけるのは理解できるけど。
563ホロゴン:02/11/25 05:49 ID:c6sTo8za
>>562
レンズシャッターが付いていないバルクレンズでとりあえず6x6が体験できる、
という意味があると思うので、私は欲しいです。
500系だと確かに意味無いですが、2000系なら。
ジナーシャッター高いし。
564名無しさん脚:02/11/25 08:19 ID:W27pz5+Z
>561
300mm2.8用ですかね。
565名無しさん脚:02/11/25 18:33 ID:AFKXxA/l
Sa350に最適で、Saを除くCF250シリーズ・CF350・CF500・FE350にも使用可能です。
300mmF2.8用は、APOムター1.7です。
566名無しさん脚:02/11/30 22:36 ID:qPBH7u9q
FE250にはAPO1.4テレコンはつかないの?
X1.4でテレテッサー350mmF5.6、X2で
テレテッサー500mmF8になる予定だった
のだけど。
567名無しさん脚:02/12/01 21:41 ID:+PGOxWa4
>>566
カタログを見ると、付かないようになってます。

最近気付いたんですが、500mmF8って製造中止。
Sa350mmF5.6にAPO1.4テレコン付けて490mmF8にしろってこと?
568名無しさん脚:02/12/01 22:14 ID:yEKmSOYJ
購入予定でもありまスカ?WWW
569名無しさん脚:02/12/03 01:20 ID:e2a9tuOv
FEレンズというのはZEISSがシャッターの制約を受けずに、
ある意味で思いどおりに作ったレンズだよね。
単純に考えると性能はシャッター付きレンズに勝るハズで、
事実価格も高い。なのに評判イマイチなのは中判カメラの
フイルムの平面性を無視して、絞れないレンズにしちまった
からなのかなあ。
570名無しさん脚:02/12/03 01:30 ID:YYCzcuU/
単に需要が少ないだけでは?
571名無しさん脚:02/12/03 01:41 ID:5cgfQpZz
>>563
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22717418
コパル製で古いのも今のもメンテは問題ないらしい。タイミングよけりゃこんなもん。

500でもあおれるしダブルレリーズでレンズシャッターで撮れるじゃん。
意味は有るんじゃないの?SLRだし
572RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/03 01:42 ID:5cgfQpZz
クッキー消えやがった
573 :02/12/03 02:30 ID:maMe74QD
やっぱりC100/3.5ね
T*ならなお結構という人もいるけど
non-T*でも充分すごい
574名無しさん脚:02/12/03 19:33 ID:vSlZ8jfj
CFシリーズしか性能はいいと思うけど、Cがいいという意見が多いのは、なぜ?
575名無しさん脚:02/12/03 20:08 ID:m73qZoHr
どっちが良いかではなくてどっちが好きかだな。
576RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/03 21:06 ID:yI93Acw0
さっきおわったT*C100/3.5かなり綺麗なのに92000とはついにブームも終焉か?
あの上程度だったら欲しかったかも
577名無しさん脚:02/12/03 21:10 ID:1Hl/wtdu
ハッセルの645の発表も影響してる?
578名無しさん脚 :02/12/04 00:19 ID:z1vgh4b3
=>576
そんなモン出てたの?ずーと探してたのにC100T*。ショックだ。
近くのものばかり撮るのでCの方が良いのです。120も良いけど
100の方が自由な気がする。
579名無しさん脚:02/12/04 18:46 ID:2t3mReAo
80があれば100はいいやと思ってしまうけど、100ってそんなにイイんですか?
580名無しさん脚:02/12/04 21:11 ID:c4NxO0gb
>>579
それ以前に、ハッセルの80mmはあんまり良くないと思うのだが。

60−100−180というラインナップにしとけばよかった....
581名無しさん脚:02/12/04 21:13 ID:nhVwvnoU
それにSWCで最強でつ
582RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/05 16:21 ID:JmvslENQ
Cの250Saヤフででたけど綺麗だなぁ。
一緒に出てるE60のノクチもそそられるが
583名無しさん脚:02/12/06 19:04 ID:A0XZmeic
CとCFが今も人気があるのは、描写の好み以外にも、外観がカッコイイからでしょうか?
CFiとCFEは、あまりにも醜い外観だから、人気がないんでしょうか?
584RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/06 19:16 ID:KD7UBYGk
俺はもっていないんで伝聞だがヘリコが弱いらしい
あとはデザインだろうな
ZincFreeだし光学系も少し設計が変わっているとおもうよ
585名無しさん脚:02/12/06 19:19 ID:kEsRzyiB
ハッセル人気堕ち気味かもしれない、に同意
D50/4(FLE)の良品が12万切ってた・・・思わず即ゲット
586RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/06 19:21 ID:KD7UBYGk
そりゃ安い
FLEなら欲しいなぁ。
587名無しさん脚:02/12/06 19:31 ID:A0XZmeic
環境に優しくなったのはいいけど、外観以外にも作りも劣るってイヤですね。
588RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/06 19:39 ID:KD7UBYGk
ZincFreeっていったって、どれだけの人がハセールのレンズを捨てるんだか。
589FA慢性:02/12/06 21:45 ID:6VZ90XzX
>>588
製造過程で出るガラス屑の処分代がかかるという事だとおもわれ。
590名無しさん脚:02/12/06 22:43 ID:hq1wh/qT

普通そう解釈するモンだと思ってた!

 >>588ワラタ・・・
591名無しさん脚:02/12/08 19:42 ID:LRgh6xel
ムター2Xは本来、FE350用に設計されたと思ってたのに、
Zeissがお勧めしてないようだ。
でも、いずれ、あれだけ取り外しの時シャッター切れては、
恐くて使えない。FEレンズだと一見わからないので、指差し
確認必須でつ。
592RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/09 18:30 ID:fML7JSsD
社内でのクズはコントロール下に置けるけど出荷後に商品は
コントロールできないのでそうなのだと思っていたのだが。
廃棄代より新設計にする方がどうみても大変そうだし。

あとは労災の問題とか。
593名無しさん脚:02/12/09 19:58 ID:E/KjR0NJ
ZincFree対策の煽りを喰らってディスコンになるレンズは
Fシリーズと従来品の双眼鏡ですかね。
594名無しさん脚:02/12/09 20:07 ID:5S5TxdmY
>>592
一番大きいのはイメージ戦略だな。
ま、今どきそれほど珍しくはないけどね。
595名無しさん脚:02/12/09 22:19 ID:E8sZ06yh
Zinc なの? Lead Free じゃぁないの?
596名無しさん脚:02/12/09 22:38 ID:4me6IYrH
俺でももらえる905SWCのパンフレットに「素材ガラスの製造工程上
ならびにレンズエレメント研磨時の環境に配慮して鉛および砒素を
含まない光学ガラスを採用」と書いていた。
また、「CFi仕様へのアップグレードでも、これ以上のレンズ性能
の向上は逆に不可能であることが証明された」とも。

これって、新ガラスでレンズ性能は落ちたと読んでいいのかな。
597名無しさん脚:02/12/09 23:12 ID:xBnZ3Yq3
単に天狗になってると思うマミヤファンなのは俺だけ?
598名無しさん脚:02/12/11 00:07 ID:AN+Kaqxb
マミヤ 好きでシ 
ただショットガラスが使いたいだけでシ
って”Schott Zwisel" のコップ 使っているでシ
599名無しさん脚:02/12/11 18:56 ID:LlFCq7HO
現行で鏡胴デザインが美しいという意味では、ハッセルもコシナレンダーSLを見習ってほしいっス。
ハッセルレンズは鬼のように高いんだから、見た目も美しくて所有欲を満たすものであってほしいっス。

日本で現行ハッセルレンズが売れにくいのは、高いという理由以外に、デザインが美しくないという理由はあると思う。
600RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/11 19:07 ID:mO9Da5Rb
そういえばLeadでなくZincって書くよねぇ
亜鉛なのか?精力減退に効くのか?
601名無しさん脚:02/12/11 22:04 ID:TB4nezwL
亜鉛でつ。エビオス飲みなはれ、これであなたは制止ジャブジャブ。
602名無しさん脚:02/12/13 01:39 ID:oTGOZ2bG
ハセールは使い始めて間もないので
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・

Planar c80mmの絞りのなんですが。巻き上げた状態で
レンズを正面から見ると、絞り羽が微妙に外周に残っているのが
見えるのですが・・これって異常なんでしょうか。
巻き上げたら完全にレンズの外側に絞り羽が逃げるのが
正しいのか、少し残るのが正しいのか、どうかお教え下さい。
603RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 01:47 ID:u5Idj5S7
Cレンズはそんなもん。
開放で巻き上げると残らないで1段以上絞ってあると羽根がでる。

OHすりゃいいのかもしれないけど4-5コースだよ
604 ◆xQ500cSfVs :02/12/13 08:14 ID:FT5rL3Be
RZスレの人と同意見。
使いこんでいるとそうなっちゃう。正常だときちんと逃げるよ。
でも、いきなり壊れたりはしないから気にしないが吉。
605名無しさん脚:02/12/13 09:19 ID:lyueg5F8
どもありがとうございます。
ううう・・ ヤパーシおかしいってことでつか。
そう、解放で巻き上げると残り方が少ない気がするんです。
でも解放で巻いても全く残らないって事はない。
気にしないと言えば気にしないのですが、
これって、つまり解放でもF3?とかF3.5位に絞られてるって
ことですよね。露出に影響するんだろか。
606 ◆xQ500cSfVs :02/12/13 09:31 ID:FT5rL3Be
ありゃ、開放で巻上げてもチョット残っちゃうのか。
なら開放は使わないで3.5以下だけにしたほうが良いかな。
開放以外はきちんと絞られているはずだよ。
あんまり酷くなると巻上げても途中まで開いた後、スコンと閉じてしまう。
修理はそうなってからでもいいと思う。修理代高いしね。
607名無しさん脚:02/12/13 09:38 ID:lyueg5F8
どもでつ。
そう、解放で巻いても残るんですよ(鬱
解放F3.5のレンズと思った方がいいって事ですね。ううう。
これって傷だらけでちょっとカビもある凄い状態のタマを
分解清掃してもらって格安で買ったんですけど、ホントに清掃だけで
シャッターとか絞り周りの調整はしてくれなかったって事でつね。
シャターは一見正常に、軽快に切れてるんだけど絞りに異常がありましたか・・

しかし、試写してみるとキズキズでも案外マトモに写るもんでつね。
608RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 11:09 ID:u5Idj5S7
どうせインチキコンパーだから1/3程度の絞りの誤差はシャッタ誤差に内包されまつ
ブローニは絞って使いなさいって

細かいキズは強い光入れなきゃ平気。
ハマグリは黒のシリコンボンドで盛っちまえば平気。
609名無しさん脚:02/12/13 11:45 ID:lyueg5F8
旦那、どうもでつ。
ハイ、絞って使いますです。あまり気にせずガシガシいきます! 
使い込んでナンボって感じのレンズだし、元々そういうつもりで
買ったのですが、ついつい気になってしまいますた。
ハマグリ..なるほど。
後玉に直径1.5mm程度の円形のとんでもない擦り傷があるのですが、
そのままでほっとくよりはマシかと思って黒マジックで塗りました(藁
巻き上げて前から覗くと思いっきり黒点が見えて情けないです。

お金かけるのが勿体ないので、55mm変換リング噛ませて汎用の
折り畳みゴムフード付けたら・・メッチャカコワルイです(藁
でも気にせず逝きます!
610名無しさん脚:02/12/13 14:10 ID:l9NkbNUX
KIEVのファインダーが500系BODYに憑くようですが、
やはり純正PMEとは出た目が全然違うとかあるのでしょうか?
でも価格差がありすぎですよね。
教えて君でスマソ
611名無しさん脚:02/12/13 14:18 ID:Dd/6agra
kiev88のプリズムを500CMにつけて、
露出計の値は、ちょっとあわねえ感があるが
別にいいんじゃねえのか?
612RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 14:25 ID:u5Idj5S7
普通キャリブレートするもんじゃないのか?
どこ製だろうが。
613RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 14:26 ID:u5Idj5S7
後玉のキズはちょっとイヤだね。

でも写るんだしキニシナイ
614名無しさん脚:02/12/13 14:34 ID:l9NkbNUX
>>611,612
 kievの件、すれ違いなのにお答え頂いて
ありがとうございます。
安いので一度使ってみようと思います。
調整って出来るものなのでしょうか...
 私も端っこバル切れ&後玉ヘアラインC60mm
使ってますが、イイです。俺もキニシナイ。
615RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 14:46 ID:u5Idj5S7
ISOずらしゃいいだけやん

直線性はまあ妥協点探ってくれ
616611:02/12/13 14:47 ID:Dd/6agra
>614
露出系は、ASAの単位じゃなくて0.8の係数かけて使うもので
あまりまじめに使う気になれません。
ここにまた係数かけて使うの?

なんか、M6みたいなLEDの露出計だよ。
617名無しさん脚:02/12/13 15:40 ID:l9NkbNUX
616>露出系は、ASAの単位じゃなくて0.8の係数かけて使うもので
あまりまじめに使う気になれません。
まじっすか!なんか無理がありますね。
ロシアの電池を使う仕様らしく、
日本だと同じ電圧が出ないとかなんとか。
人柱になってみるべきか...
>RZスレの人
初めてレス頂いてちょっとうれしかったです。
IDがHASSYってカコいい。
618名無しさん脚:02/12/13 15:56 ID:FXzcekn4
アッシー?苦労したんだな・・・・・
619名無しさん脚:02/12/13 19:23 ID:oTGOZ2bG
HASSYをアッシー? フランス人でつか?

さっき中古屋で比較的綺麗なc80mmをいじらせてもらったら
・・シャッター切って巻き上げたら、やっぱし微妙に周辺に
絞り羽が残ってました。
・・こんなもんなんでつね。
レンズだけなら7マソ円!だそうです(藁
620RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/14 00:10 ID:dMyWI8/m
うちのC150は残らない。
まあ気にしないこった。

今ウクライナ製のファインダ電池入れてみたけど結構リニアリティも出てた。
621名無しさん脚:02/12/15 15:14 ID:DSDg1/G6
age
622名無し野電車区:02/12/17 22:55 ID:2T6TVYbL
中古なんか、出そうもないFE350mm。
もうすぐディスコンになりそうなFE350mm。
CFE350mmより定価が高いくせに実売は安いFE350mm。
新品買った時点で価値が1/3になるFE350mm。
CFEの隣の棚で見向きもされないFE350mm。

だけど欲しいFE350mm。
どう考えても買うならCFE350mmなんだが。

どうせ買えないからイイか。
623 ◆KALI.z3zZ. :02/12/17 22:58 ID:oT6oEaBc
ハセールの一番の欠点は交換レンズが買えないことだ。
624名無しさん脚:02/12/18 00:01 ID:jY0K3145
>>623
2本あればいいだろ
(80&150 OR 80&250)
持ってても重いから、さほど枚数は撮れないよ
625 ◆KALI.z3zZ. :02/12/18 00:09 ID:gFnmsPjo
シャッターが故障した時のために、近い焦点距離のレンズを揃える…なんて方法もある。
626名無しさん脚:02/12/18 00:16 ID:qL7K9435
そんなんじゃ何本あってもキリがねえな。
627 ◆KALI.z3zZ. :02/12/18 00:18 ID:gFnmsPjo
で、結局、いまだに標準だけ…
628名無し野電車区:02/12/18 00:18 ID:hucWDo3Q
望遠接写でお花を撮りたいのれす。350mmで最短
1.9mm、ほぼ円形の絞り羽根が魅力。
持ってないけどコンタのTAT350mmは重さで論外。
あんなもの持って山には逝けない。
629FA慢性:02/12/18 22:11 ID:wrca7cXq
標準だけでいいんじゃないですか。
150/4でさえ、真昼間以外は三脚必須だし、めんどくさいよ〜。
レンズの重さで、せっかくのフィールド向け軽量ボディの意味なし〜。

でも、ビクターのおっちゃんは250mmの手持ち&500mmのガンストックで野鳥を撮影していたけどな〜。
630名無し野電車区:02/12/21 21:05 ID:pbLjOZMq
フォトネットでツアイスのカメラレンズ部門のヘッドが、
「120mmから180mmまでのハッセルレンズの中で、FE150が
一番シャープなのに誰も信じてくれなくってサ、そんで売れ
なかったもんだからハッセルがディスコンしちまいやがった。
FE150mmの解像力はミリ200本を超えんのになー。これに
匹敵するのは、スーパー悪路マートを除くとビオゴンぐらい
なのによー。」みたいな書きこみがあったが、実際使った
印象ってどんなモンなんだろ。
631亀太郎:02/12/21 21:21 ID:YDcsGpyV
 米利犬人の誉め言葉はシャープ。座椅子を誉めるときも
座椅子はシャープ。
632名無しさん脚:02/12/22 12:18 ID:e5HmIkJ3
家電もシャープ?
633亀太郎:02/12/22 23:09 ID:vMuiksvY
 このように価値観において野蛮人、カウボーイである
一般国民を抱えている中、コダックは解像度にとらわれ
ない名レンズ=コマーシャルエクターを次々と世に送り
出した。アメリカは懐が深い。
634名無しさん脚:02/12/24 21:45 ID:T8RHJcm9
ドイツの科学力はァァァァァァァァ
世界一ィィィィィィィ
635名無しさん脚:02/12/25 03:37 ID:EcEdEzKG
ハッセルって何処の国で買うと安いんだろうか?
636名無しさん脚:02/12/25 11:55 ID:1GLiLVQz
アメリカ でないかい?
637名無しさん脚:02/12/25 12:35 ID:d1RcJXgE
>635
どうも日本のような気もするんだが?
高い店では、安くは売らないし
ハッセルをおかないような店で安いような気がする
638名無しさん脚:02/12/25 12:36 ID:wPmOVQLj
639名無し野電車区:02/12/25 23:52 ID:cDm96TgV
チューコだと日本が一番テードが良くて安いと思われ。
でもシーレンズは高い鴨。
640買い取りプロ:03/01/01 16:24 ID:JvOlwWxe
日本の中古ハッセルは不当に安い。結構なことです。
ヨソの國から買い付けに来るらしい。
641名無しさん脚:03/01/03 16:23 ID:EGrDFJxB
特になんか最近値段が下がってる気がしますね。
オークションの影響なのかな。
売値は高く、修理は安く・・が理想なんだけどな
642名無しさん脚:03/01/03 21:40 ID:wHidwYxc
>641
オークションの影響はないでしょう。
むしろヤフオクは高いよ。
643名無しさん脚:03/01/03 21:52 ID:hFdmn2TK
>642
じゃヤフより安い店教えて!
644名無しさん脚:03/01/03 23:18 ID:wHidwYxc
いっぱいあるでしょ
645名無しさん脚:03/01/03 23:52 ID:YuQxn5QK
644さんへ
643さんは具体的な店名をしりたがってるんだと思うよ
教えて上げれば?
646名無しさん脚:03/01/04 00:37 ID:1pPwyONu
ヤフオクって上手くタイミング見れたら安いよ。

常にヤフオクより安く買える店があったら漏れも聴きたいかも。
647名無しさん脚:03/01/04 01:07 ID:Nf0dNdeP
そんな美味しい情報を簡単に教えてくれるとも思えんが。
648マーです:03/01/05 18:09 ID:VkTb+9yG
ハセッルは私を自己破産に追いやる
悪魔のレンズです。
649名無しさん脚:03/01/05 19:50 ID:g9hhGRo9
そうかなあ
650山崎渉:03/01/07 02:19 ID:5S5P87ld
(^^)
651RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/07 19:44 ID:Oh3xd/iK
またC100/3.5が73000で落ちてたぞ
安くなったもんだ
652名無:03/01/07 21:10 ID:GJQl8Czs
CF50/4なんですが
FLEの設定のとこが∞に方に行けば行くほど最短距離に合わせたときと比べて
ピンの合う位置ががずれるんです。 ∞のほうに。
その結果∞にピントが合いません。
なので∞にピントを合わせたいときはFLEの設定を最短距離のところに
しているんですが
これってこわれてるだけでしょうか?
653名無しさん脚:03/01/09 00:01 ID:PJ58NJ+Y
>652
少し意味不明なんだけどFLEの設定を最短にしないと∞に合わないというのは
あきらかにおかしいよ。
654名無しさん脚:03/01/09 23:39 ID:wSO5zbGW
関係ないけど


テッサー165mmF2.7 


気になりまつ。
655RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/09 23:53 ID:6AOOmyPD
最近大判写真さんは自動延長付けるようになっちゃったね
656RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/09 23:57 ID:6AOOmyPD
>652
玉弛んでるんじゃない?シュリロで見てもらいなよ

でもテッサーは延長なしだ。キノプティック100は流石に入札有るな
657名無しさん脚:03/01/09 23:58 ID:WJDOc+wU
654さん、それ何?
6X6のハセール用?
500シリーズに使えるの?
気になるー
658RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/10 00:04 ID:Bi+6FG95
659名無しさん脚:03/01/10 12:45 ID:EW31lG4I
妙に明るいけど、写真用のレンズなのかな??
レントゲン用とか、拡大図面用とかだと古くても明るいレンズが
あるけど・・。
しかしかの大判写真氏の出品だし。あ、でもいつもは描写について
触れたり、ジナーで使うといいとか一言あったりしたけど、こいつには
ないなー。だれか落として撮してくで。
660RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/10 23:53 ID:Bi+6FG95
しかしこの人はいつもスゲェよなぁ。
で、落としてる物が結構フツ-だったりする。

今だしてるLUXのアンプ、トランス欲しいな
661RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/11 00:46 ID:cezou5ft
あとジナーシャッターって書くのはバレルの使い方あーだこーだ厨に聞かれるのがイヤだからと思う。
662名無しさん脚:03/01/11 19:43 ID:x2iTUKks
質問なんですが、
コンタックスのT*レンズと
ハッセルに付けるツアイスレンズは
やはり描写など違うのでしょうか?

今ハセルかコンタか迷っているんで。
663名無しさん脚:03/01/11 21:03 ID:tWdH3e8P
そんな差は無い、と思うが。ハッセル、コンタに限らず、
何で撮るか、っちゅー事より、どう撮るか、って事の方が
効いてくるんじゃないの。絞る開ける、寄る引く、焚く焚かない、
あ、当たり前すぎるか、こんなの。悪いね、参考にならなくて。
664名無しさん脚:03/01/11 22:03 ID:v7A/V1Ja
ハッセルは内面反射対策がいまいち。コンタの方が良いと思う。
多分、フジのGX645AFはもっと良いと思うけど。
665662:03/01/12 00:03 ID:rOfnF8oz
なるほど。ありがトンです。
ハセルは持つ喜びみたいなのはあるように思うんですが、
実用性となると、AFやAEを搭載したコンタのほうが
ガンガン使えそうな気がするんですよね。
でも富士のGX645AFも凄そうですね。値段も凄いですけど。

んーもうちょっと悩みます。。。。
666名無しさん脚:03/01/12 00:09 ID:lZRqxZ0z
両方使ってるけど、明らかにコンタレンズの方がいい。80mmで如実に感じる。
あと大きな差として絞りの形ですよね、今時5角形はきついよ。
667662:03/01/12 04:44 ID:rOfnF8oz
登場多くてすいません。
3時ごろまで友人と居酒屋でカメラ談義をしてきました。
結論は出ないのが結論となりました・・・・。
でも666さんの御意見も貴重なご意見だと思います。
ありがトンですm(__)m
友人曰く「ハセルのレンズはカリカリしてなくって、絵的な描写」
    「シャドーがベッタリ潰れずに、ヌード写真なんかは最高に味が出る」
との事。(5角形の絞りがシャープのなさに関係しているのかな?)
言い方を変えればただの古い設計のレンズとも言えるのでしょうが・・・。
んーコンタに6割、ハセルに3割・・・マミヤ7Uに1割
って感じです(笑)
長文スマソ。
668名無しさん脚:03/01/12 04:53 ID:q6d7PPlR
このサイトについて教えてくれ
http://digikei.kir.jp/
669名無しさん脚:03/01/12 08:03 ID:q/+cqgg7
別に古い設計でも良いじゃない。

結果が目的に合っているのならそれは正しい方法論。
670名無しさん脚:03/01/13 01:39 ID:wfBV3Aku
Cレンズ、CFレンズ、CFiレンズ等昔から光学系が変わっていないレンズは描写も同じと考えていいの?
主にCレンズを使ってるんだけど同じ焦点距離でCFやCFiを買う必用は無いかな。
よりシャープネスが欲しい状況とかでCFやCFiの方が有利だと言うことはないでつか?
671名無しさん脚:03/01/13 01:47 ID:5puQLeEB
5角形の絞りだとバックの光源ぼけがみごとな5角形になるの。
CレンズよりCFレンズの方がシャープなの。
CFiはデザインが嫌いなの。

672名無レさん脚:03/01/13 22:59 ID:FCxHOZCO
そういやCFiって何だったんだろうな
40mmや80mmが最初からCFE化されていたのに
CFi買ったヒトどれくらいいたんだろう
673名無しさん脚:03/01/13 23:14 ID:9HeutPxQ
Cレンズにフィルターリングをかましてフィルターを装着するとフードが付けられませんよね?
みなさんはどうしているのですか?
674FA慢性:03/01/13 23:16 ID:3joDtwg9
つくよ。
675名無しさん脚:03/01/13 23:19 ID:9HeutPxQ
え?どうやってつけるのですか?
676山崎渉:03/01/18 08:23 ID:uD+BzkzK
(^^)
677名無しさん脚:03/01/18 10:01 ID:Zo4efhpO
678RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/19 16:15 ID:4CB/er/M
普通のB50-55リングなら四角いのもプロセ-ドも付くが
679名無しさん脚:03/01/20 16:37 ID:9X81H3lB
>>678
Cディスタゴン50用の丸いねじ込み式のフードなんですが。
併用はできるでしょうか?
680名無しさん脚:03/01/20 16:44 ID:3FUb0Xgv
Cレンズは絞り羽根にRがついてるから五角形のボケはちょっとまし。
気になるなら光源入れなきゃいいのに。
681名無しさん脚:03/01/20 16:48 ID:f6iyL7Q5
>679
カブセフード探したら?
フイルター径67mmで広角、カブセ式って何用かが流用出来るんじゃない?
682RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/27 00:29 ID:S20Ux202
あげとく
683名無しさん脚:03/01/27 00:48 ID:wT0T1v8y
>気になるなら光源入れなきゃいいのに。

趣味カメラらしい言い方ですね。
684名無しさん脚:03/01/27 07:59 ID:90JwDG85
なんだ、底辺か。
685@:03/01/27 23:00 ID:3YfAgiNq
FE50(現行タイプ) を手に入れた.プロテクタフィルタは純正しかないのか? 20Kは
高過ぎるゼ. 93Φらしいがの
6865角絞り初心者:03/01/27 23:03 ID:s2wov0Ca
絞りの形やボケ味をうるさく言うのは日本人だけ。ウザイ亀オタ。
687RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/01/27 23:04 ID:S20Ux202
何か香ばしいのが来たぞ
688名無しさん脚:03/01/27 23:07 ID:DMe4+17n
300mmは絞り羽枚数多いんだがな。
689名無しさん脚:03/01/27 23:23 ID:Bg+RbJH9
健康照れプラス、使ってる方はいらっしゃいませんか?
690名無しさん脚:03/01/27 23:28 ID:QG68/Uyh
今日はヨドバシでケンコーのアダプターリング買って来ました。
これで俺のCF80に67oのPLフィルター使える。
といってもハッセルレンズにPLの必要性はあんまり感じないのだけれど。
691名無しさん脚:03/01/30 07:27 ID:OHrEUTSS
ハッセルの必要性もあんまり感じないのだけれど??
692F・ケージ@R3サファリ改め :03/01/31 22:17 ID:9v3o8rek
今日久しぶりにハッセルで仕事をしたけど、
コンタとハッセルでは、同じ80mmで女を見ると、
ハッセルの方がいい女に見えるよ。
モデルへの集中度と感情移入度は、ハッセルの勝ちだと思う。
693名無しさん脚:03/02/01 10:24 ID:vHQWX8sU
>692
モデル「の」集中度と感情移入度もちょっと違うかも...とか思ったりする。
694RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/05 19:02 ID:ScIqTpKL
何か良い絵がレンズに飛び込んで来る気がする
気だけだけどな

ヤフにお魚マーク入りのブツが出てますな
695名無しさん脚:03/02/05 20:14 ID:yTmLGtMv
魚の目レンズ
696名無しさん脚:03/02/08 16:12 ID:wQ2AH/8M
FE350来日記念Age。
これイイ。スクリーン見ただけで気持ちよいです。
FEももう少し定価安ければもっと普及したかもしれないのに。
定価の設定でCFEより高くしたのが失敗の元かも。
このまま、ディスコンされるにはもったいないレンズだと
思うのだが。

697RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/08 18:27 ID:SLj/woHo
ヤフオクの買ったのかい?

オメ
698RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/08 18:49 ID:SLj/woHo
来日って事は向こうからか?

ちなみにお幾ら程?
699名無しさん脚:03/02/08 20:41 ID:JyhqEmoi
698
E-bayだす。新品3.2K$。Buy it Now行使。
このレンズ数無いから、悠長にBitしてらんないっす。
700名無しさん脚:03/02/08 20:49 ID:JyhqEmoi
たいそうな皮ケースと、「高いレンズだからこれでもつけな」
とUVヘイズ93mmがはいっていた。
迷ったけど、とりあえず付けている。
701RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/09 18:16 ID:BaGZhY4O
おういいねぇ
702名無しさん脚:03/02/09 20:54 ID:XdoAe6CS
685旧タイプしか持ってないけど1250gのヤツですが。
少なくともそれだとマルミ86mmプロテクター使えるよ。

今プロテクターとフードつけて対角線チェックしてみたけど
大丈夫だった。
もともとZEISSの仕様は86mmだし。
703ハッセル初心者:03/02/09 22:40 ID:Demj+DVE
>>699
質問です。シッピングはどうしましたか? 空輸でしょうけどフェデックスとか
EMSとか、それに料金とか詳しく知りたいです。よろしこ。
704名無しさん脚:03/02/09 23:04 ID:XdoAe6CS
703
たぶんUPSだったと思う82$で保険つき。USPSだとこの半額
くらいだと思うのだが。なにせ個人間売買なので安全第一と
いうことで。売り手はテレコンつけて使うつもりだったみたい。
結局テレスコープを探すそうだ。(何撮るのだろう?)
漏れは、何でも撮っちゃおうと思って、コレにしたのだけど、
最短撮影距離1.9m、8枚羽、重さ2k、350mmのレンズは、ある
意味でCFEより、CX645の350mmより使い安いし、見つかればお値段
も安いのよ。
705ハッセル初心者:03/02/10 02:01 ID:Vmjo+u8d
>>704
ご回答ありがとうございました。今、イーベイ見てきましたが
いろいろなアイテムが日本より安く出回ってますね。とりあえず
A12フィルム・バックを入手しようかと思うのですが、支払い
にはPayPalが便利のようですのでとりあえず入会してきました。
暫くワッチして相場感がつかめたら売買してみようと思います。
706RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/10 05:08 ID:noeyQFto
A12をアメリカから買うのは感心しないなあ
707ハッセル初心者:03/02/10 05:48 ID:Vmjo+u8d
>>706
そうですか。トラブルが多いのですか? モータ付きのELMも
日本の相場より相当安いのでそれもゲットするつもりですが、
これもやめた方がいいのかな。
708名無しさん脚:03/02/10 08:23 ID:lfzjgmBI
マガジンはどうせメンテが必用だからね。国内で買うが吉。
709RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/10 10:40 ID:tUFWN5Bg
ELMも電池だけでも日本で買うと2つで3マソだよ。
ヤフでも4とかでしょ?<ELM

オレOH済品4チョイで落とせたよ。

銀一で年末だかのセールで5だか6で2台出てた500ELXもまあ綺麗だったなぁ
(これは保証無し)
710ハッセール初心者:03/02/10 12:22 ID:Vmjo+u8d
マガジンは、やっぱ国内が吉なのかな。店で半年保証してるとこあるし。

ELMは例の9ボルト電池アダプターを自作するか、リチウム電池アダプタ
買うかと思ってます。ヤフオクこまめに見ればいいものありそうですね。
銀一のセールは行ったことないなあ。アドバイスありがとうございました。
7111000F愛用者:03/02/10 14:47 ID:72pNLxoj
はじめまして、メリケン人と日本人の物に対する感覚かなり違うしeBayで安く買えることも多い
けど高くつくこともかなりあるので、得するとは限らない。ヤフより詐欺率はかなり高い。
ミントとか言っているものはほとんどBクラス以下だから試しに買ってみるといいよ。どうしても向こうて
゛しか手に入らない物は仕方が無い。
712ハセール初心者:03/02/10 15:00 ID:Vmjo+u8d
1000F愛用者さん、アドバイスありがとうございました。イーベイ江の
気持ちだいぶ薄れました。一般メリケンが大雑把なのは知ってましたが、
ハイクラスの人たちは割とデリケートで繊細な人が多かったので、淡い
期待を持っていたのですが。
713RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/10 16:03 ID:tUFWN5Bg
>デリケートで繊細

物凄い低い確率でしょうねぇ。
バイクの方だとレアな物出しているコレクターは緻密で繊細な人が多いけど、
向こうでのハッセルはかつての日本のマミヤやバケペンと同じ扱いの実用品だし。

綺麗なライカはイタリアからかなり入ってきてるみたいだけどイタリア人はハセールには興味が無いのかなぁ?
ハセールはイタリアルートの話も聞かないし。イタリア人が出してくれれば綺麗なのが多そうなんだが。
714名無しさん脚:03/02/10 20:18 ID:HUFMp3nq
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21622105

↑このレンズ欲しいのですが、中古屋行ったらいくら位で買えまつか?
715FA慢性:03/02/10 21:16 ID:+b7lqg3a
ハッセル関係は年度末になると安くなるから、それを見て買うのが吉。
716ハセル心者:03/02/11 02:34 ID:JEHr17jR
RZスレの人さん、いろいろありがとうございました。
イタリアですか、あの国も貴族がいますからそういう
人たちのコレクションにアイテムにライカがあるので
しょうかね。
717F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/11 02:41 ID:qo99DX3k
ん〜っ、オイラがイタリア人から買ったEX++をつけたマキナ670はボロボロだったぞい、
で、フランス人から買ったアンジェニューは、極品だった。
ヴェニスのイタリア人は、おつりもちょろまかそうとしたしなあ、、
イタリア物は、注意されたし、、
718RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/11 03:13 ID:fAtyL08R
ルートが有るみたい。

ショップでもFromItalyの箱見るし話も聞いた。
オークションとかだと地雷が混ざってるのはどこでもいっしょか
719名無しさん脚:03/02/11 17:09 ID:Qw2icSGX
ぽっぽっ屋の店員うざすぎる。
720@:03/02/13 23:45 ID:7WFNTiHc
>>702
情報どうもです. 私のは最短が長くなった現行タイプです. 既にヨドバシで
純正フィルタ買ってしまいました. 高くて口惜しいけれど,ま,しょうがないですな.
721名無しさん脚:03/02/14 00:42 ID:p6WFDbT2
C 80mmでもうちょっと寄りたいんですが、10mmのエクステンションだと
エクステンションなしの最近接とエクステンションありの最遠の間が
あいちゃいますか?8mmにしないとだめかなぁ?
722RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 00:51 ID:CC1yTCBi
プロクサはB50だと高いからリングと55ミリのクローズアップ

あんがいちゃんと写るもんだよ
723名無しさん脚:03/02/14 00:56 ID:12KHGg7J
722 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 00:51 ID:CC1yTCBi
プロクサはB50だと高いからリングと55ミリのクローズアップ

あんがいちゃんと写るもんだよ
724名無しさん脚:03/02/14 01:07 ID:PqSqstsY
FE50mmはいいレンズですよね。ボケもきれいだし合焦部分の解像感も
すばらしいです。

F8で中心200本/mm周辺で100本/mm、F2.8でも中心120本/mm周辺
で60本/mmという解像力は135のレンズと比べてもそんなに見劣りし
ないものでは?それとも周辺の落ち方が激しいということかな?

スペックの捉え方はよく解らないけど、いずれにせよ重く巨大なこと
以外大好きなレンズ、大切に使って行きたいですね。




725721:03/02/14 01:10 ID:p6WFDbT2
>722
RZ氏に「あんがいちゃんと」と言われるとやってみる気になりますね。
クローズアップレンズで済むならメチャクチャ安上がりなので、
とりあえず試してみます。どうもでした。
726名無しさん脚:03/02/14 01:29 ID:9Js91ZvI
健康のクローズアップとツアイスのプロクサーだと
やっぱり画質が違いますか?
727RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 01:35 ID:CC1yTCBi
クローズアップは往々にして主題がド真ん中なんだから
周辺なんかバレないって

気になったらチューブ買えば良い
728名無しさん脚:03/02/14 01:35 ID:Cl811S8Z
727 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 01:35 ID:CC1yTCBi
クローズアップは往々にして主題がド真ん中なんだから
周辺なんかバレないって

気になったらチューブ買えば良い
729 ◆KALI.z3zZ. :03/02/14 01:36 ID:Ha6dZRO8
>リングと55ミリのクローズアップ
バケペンのマクロ買うまではオレもやってた。
730名無しさん脚:03/02/14 18:11 ID:MaAvVlr2
ライカの本を読んでいて
この50ミリのレンズは口径食を徹底的に排除した
って書いてました。

一方
ツアイス好きな僕のCF80は口径食普通に出るけど・・・。
731名無しさん脚:03/02/14 18:51 ID:9HpUKpnT
>726
二枚玉のAC使えばわかる人はいないと思う。
但しNo.2以外は58mmまでしか無いのがタマにキズ
732名無しさん脚:03/02/14 18:52 ID:H/lcleBL
727 名前:RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/14 01:35 ID:CC1yTCBi
クローズアップは往々にして主題がド真ん中なんだから
周辺なんかバレないって

気になったらチューブ買えば良い
733名無しさん脚:03/02/15 01:28 ID:cPO4Uua5
なんか変なのいるなー。IDは変わっておるんだが。
とりあえず無視でつかね。
734721:03/02/15 02:01 ID:Qa3ofqli
>727
>クローズアップは往々にして主題がド真ん中なんだから

うっく、アタシの撮りたいのは妻の作ったミニチュア版画だったり...(^_^;
平面のコピーなんすけどどうなりますやら... ま、試してから考えます。
735名無しさん脚:03/02/15 02:30 ID:JEjZ5FkS
S-P買っちゃえ。ベローズと135mm
736名無しさん脚:03/02/15 23:02 ID:M3rVYRN1
>>735
いまヤフにでてるな
明日までか?
737名無しさん脚:03/02/16 21:21 ID:dbHmjPQZ
CF500mmに93mmの純正PL(51422)を取り付けるとフードが付きません。
どちらも純正品なので、恐らく自分の取り付け方が間違っているのだろうと思います。
恐れ入りますが、どなたか正しい取り付け方を教えてください。
よろしくお願いします。
738名無しさん脚:03/02/16 22:26 ID:1anwZyU1
漏れはPL使わないからよく解らないのだが、51422て
86mm径ではないの?して、CF500も86mm径では?
すると本体→51422→フードからステップアップリング
はずしたものでは。
ちなみにFE350ではPLをつけたければ93mmから41648で
ステップダウンするので、そう思ったのだけど。
739名無しさん脚:03/02/16 23:11 ID:CbYgZv6X
737です。

確かにCF500本体の口径は86mmですね。
カタログでは93mmと表示してあるのですが、
これはフード部分のことを差しているようです。

51422の回転枠にはΦ93の文字があります。
オス径が86mmでメス径が93mmという変則的な構造です。
メス側にはガラス抑え用の枠がはめ込まれていることから
メスネジがほとんどないので、
フィルターの前には、フードも他のリングも取り付けられない状態です。

現行の41646はどういう構造になっているのでしょうか?

740名無しさん脚:03/02/17 21:39 ID:dli+OfIm
737さん、やっぱ93mmPLにはフードつかないみたいだね。
あきらめて、マルミ86mmPLにしてみたら。
キズはまだ浅いしっかりしる。
741名無しさん脚:03/02/17 22:55 ID:Wq9lOeHq
737です。
レスありがとうございます。

やっぱダメですか・・・
諦めてケンコーやマルミにしてみます。

でも純正品なのになぜ取り付けられないのでしょうね・・・?
不思議でたまりません。
742名無しさん脚:03/02/18 22:24 ID:R1f/6Is/
そこがハッセル。

743名無しさん脚:03/02/20 01:50 ID:NuZoL2zk
スレ?カテ?違いだけど、
NHKのハイヴィジョンなどで使っているレンズは特別製?
すばらしい画像を今日小泉今日子が宮沢賢治を廃墟の中で
朗読するBSの番組で見たものですから。あんなに映るレンズが
ホスイ。
744名無しさん脚:03/02/20 01:58 ID:fso0iDKG
↑テレビカメラ用レンズだとキヤノンとかフジノンだと思うけど…
特別製ってわけじゃないんだろうけどかなり高価なレンズですね。
745名無しさん脚:03/02/20 02:11 ID:h+Dq5FNm
今のテレビカメラのレンズはアメリカ製のパナつうのが一般的と友達のムービーカメが
言ってた。ばかでかくてバカ高いんだって。
746名無しさん脚:03/02/20 08:05 ID:nUDE8JZd
キヤノンとフジノンが有名だけどニコンも作ってるね。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748名無しさん脚:03/02/20 11:27 ID:/QgiRgpp
>>745
その、パナってパナヴィジョンのこと?
749名無しさん脚:03/02/20 19:06 ID:JTAQClnr
昔、ハッセル用にテッサーがあったと聞きましたが、
持っている人いる?どんなもんですかね?
バチッと写ります?
750名無しさん脚:03/02/20 19:55 ID:UBzWasA2
テッサ―って「CB160 F4.8」のこと?
このレンズは「CF150 F4」より暗い分重量は軽い感じですが、
とてもシャープですよ。
でも生産中止になったので新品はないみたいです。
751名無しさん脚:03/02/20 20:09 ID:9BHjPJyZ
1000F時代のテッサーかな?
752名無しさん脚:03/02/20 21:53 ID:Etf51FTV
>>750
サンクス
>>751
どうなの?
753F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/20 23:11 ID:ZOphtVe/
これっすね、使った事ないけど写りそうな気配。。
オイラのエクターはドアンバーなので色目がニュートラルなら欲しいです。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2911000655&category=3351
754名無しさん脚:03/02/20 23:29 ID:Fod4xLqW
1000FのテッサーってZeissのもあるんですね。
漏れのはZeiss-Optonでつ。E-bayの写真見る限り
あっちのほうが写りよさそう。
755F・ケージ@R3サファリ改め :03/02/21 00:34 ID:Z48+IMuL
>>754
戦後のドタバタゆえのブランド名らしいですね、>Zeiss-Opton
http://www.owariya.com/cc/zeiss.html
756ホロゴン:03/02/21 01:32 ID:n/UKXyaJ
1000Fのテッサーはねえ、
なんだかイコンタとかの面影を引きずっている写り。

中判らしく大味。ボケは気持ち悪い系(プラナーに比べると)
エクター80も色味以外あまり変わらない気がする。

1000Fのお勧めは、ダントツでD60/5.6
757名無しさん脚:03/02/21 18:59 ID:DSDDHjtm
Dは何?ディスタゴン?
758ホロゴン:03/02/22 02:19 ID:hSCsC94l
ディスタゴン60mmの5.6

小さくて軽いくせに驚愕の写り
ワイドローライのディスタゴンと勝負できる唯一のハッセル広角
759名無しさん脚:03/02/22 12:41 ID:LCmT0/5f
>ワイドローライのディスタゴンと勝負できる唯一のハッセル広角

他の広角が勝負にならない、なんてことはないと思うが。
勝負できるっていうか、レンズ構成が似てるから描写傾向が似てるだけだろ。
760名無しさん脚:03/02/24 16:48 ID:RGv/6u3d
>>758-759
でも、そう言いたくなるほどのレンズなのでしょうね。
761RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/25 09:09 ID:24H6xCIV
やっぱディスダンゴには勝てないでしょう
762名無しさん脚:03/02/25 14:29 ID:NJ+z3uRZ
やっぱりあなたには勝てないでしょう。
763名無しさん脚:03/02/25 14:36 ID:efNk9aZI
そういう762はIDがRZ!(藁
764762:03/02/25 20:32 ID:ilAwtcjC
やっぱり勝てない。
765名無しさん脚:03/02/25 21:16 ID:DtY8sytx
そもそもワイドローライのディスタゴンなんて…って気がするんですけど。
766名無しさん脚:03/02/26 00:05 ID:VQ3C5KfO
スレ違いだが、
ワイドローライのD55は中版広角ではベストレンズだと思うが。
次いで、1000FのD60/5.6
そして、2000用のD50/2.8
くらいかな、おいしかったのは。
(SWCビオゴンは比肩無し除く)
767(゚<゚) ◆KALI.z3zZ. :03/02/26 00:08 ID:94mzEnXo
オレのワイドローライはあんまり良くなかった。
768ホンダラホダラダ:03/02/27 21:29 ID:n3s9YcBo
白レンズのTスターコーティングのプラナー80mmF2.8銀座の中古カメラ市でゲット
しましたよーん。びかびかの美品 ナナナなんと48000円 初日に1時間並んだ甲斐があったよーん。
769RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/27 21:45 ID:/nJf2FYP
そのまま使わないで一度OHしたほうがコンパーだしライフ伸びるんじゃん?
770名無しさん脚:03/02/27 22:10 ID:uDdohcct
てか、ヤフ掲にも同じ事書いてるね、その人。
771ホンダラホダラダ:03/02/27 23:15 ID:Ik/Q7UCr
嬉しくて つい書き込んでしまいやした。数奇屋カメラに寄ったらハッセルをペンタ645
にひっつけるアダプターの中古が1万であったのでそれもゲットしやした。このアダプター他では
45000円なのに何故かスキヤは18000で新品も売ってた。他のアダプタ類もほかよりぐんと
安かった、なーんでか。OHも安いところあればねぇ。朱理路はたけぇーしなぁー。
いろいろかいすぎておぜぜがねぇー。
772CF500所有者:03/03/02 04:19 ID:OipbGy+9
737−741
CF500に古いPLは分からないが、現行のPLだったら、プロ・シェード6093が着くよ。
だから、付属のフードは着かないってことだね。
その代わり、現行のPLの外周にはギザギザがついていると思うが、
それがプロ・シェードのアダプターの役割をしているんだ。
だから、93のアダプターは必要なく、直接取り付けられるというわけだ。
773FA慢性:03/03/02 22:41 ID:J4SRQ3x6
ハッセル用のテレコンはどれがオススメ?
定番のケンコー、ムターのほかにトキナーを発見。
意外に使えるとかするとうれぴいぽい。
ハッセル純正のはケンコーなの??
774名無しさん脚:03/03/02 22:53 ID:LH4PfFca
>>773
>ハッセル純正のはケンコーなの??


ハァ? 
775RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/03 10:11 ID:fE53cZfH
ムターじゃないほうはケンコーって噂は俺も聞いたよ

真偽は不明
776名無しさん脚:03/03/03 10:14 ID:RkYeNst4
何所かはわからんけどツァイスではない。
777名無しさん脚:03/03/03 10:28 ID:4rZlRaT8
その噂は本当らしい、但しケンコー製というのも誤りで
某国産レンズメーカー製でしょうとのこと。
そういえばコムラー製もあったね。
778721=731:03/03/03 11:28 ID:e57q6U15
事後報告

思ったよりクローズアップレンズは頑張ってくれましたが、やはり周辺は
流れました。うんと絞ったら良かったんでしょうが、ある意図(下記参照)
のために開け気味で撮ったので(笑)。

で、チューブ購入許可が出たのでC時代の10mm, 21mm, 55mmを一気に
揃えてしまいました。使いそうもないサイズも含まれていることは
内緒です(笑)。

周辺画質の低下に気が付いてくれた妻よ、ありがとう! いや、そのために
開け気味で撮ったんですけどね。
779RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/03 12:44 ID:bS+V47x5
なんだよ、買うためにそんな事したのかよ(綿

でも思ってるより全然クローズアップって使えるべ?
780778:03/03/04 00:32 ID:HNrU1zkg
>779
おっしゃる通り、周辺がボケた絵柄ならそれとわかりませんね。
試してみて良かったです。これで、試しもしないで「クローズアップ
レンズの画質なんて」と語る爺をバカにする資格は得られたかと..(笑

やっててちょっと思っただけですが、ステップアップリングを使って
うんと大きなクローズアップレンズを使えば、かなり周辺画質が改善
できないかと... これは試してないのでなんともですが。
781RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/03/04 00:40 ID:srdkeT0D
遅レスだけど平面複写で最高なのはSWC。周辺歪まない。
ツァイスのプロクサはバカにして買ってみたけどなかなか性能いいよ。
あのリングつける儀式(順序)に萎えてプロクサばっかり使ってる。

>うんと大きなクローズアップレンズを使えば、かなり周辺画質が改善
できないかと...

試してみたこと無いけど多分徒労に終わると思う。
782名無しさん脚:03/03/08 00:00 ID:Ejatl9Ip
777
ハッセルブラッドという名前のズームレンズ作っている会社かな?
でも、Mutar2Xはどちらかと言うと、長焦点向きなのに比べ
どの焦点距離のレンズにつけても、良いという話も聞くけど。

あ、それって、ケンコーのMC6でも同じか。
783名無しさん脚:03/03/08 00:24 ID:tuqotXC6
>780
それは実験済み、確かに効果ある。
但し2枚玉のACシリーズに大口径が無いことが問題。
(ケンコー限定で)
784名無しさん脚:03/03/09 07:51 ID:d3to46Xp
ディスタゴンC50mmにライカRのシリーズE67のフィルターをつけて、63mm径から67mm径に変換し、ケンコーのクローズアップ(67mm径)を使っています。
結構、使えます。
ただしフードをコンタのねじ込みフード(67mm→86mmリング+No.1フード)にしているので、とりはずしが不便。

メーカーがグチャグチャだね....
785名無しさん脚:03/03/11 22:34 ID:gxhBSVfG
みなさんこんばんわです
ずっとKIEV88CM使ってたんですが
どうとうって言うかやっぱりって言うか、ぶっ壊れてしまいました
この機会に500CM買いました
KIEV88はシャッターチャージ前にシャッター速度を変更すると即壊れす
ハッセルはそんな事はないのでしょうか?
なにか作法がありましたら教えて下さい
( ゚o゚)ハッ これって教えて君状態なのでしょうか???
ごめんなさいです
786名無しさん脚:03/03/11 22:42 ID:hT/m0347
基本的にすべてはチャージしてから。ですねハッセルの場合。
787名無しさん脚:03/03/12 08:06 ID:veuWoeqb
ハッセルのレンズシャッターはレリーズ後に秒時変更しても問題ありません。

が、撮影したらすぐに巻上げるのが間違いを防ぐ基本なのよ。
788名無しさん脚:03/03/12 08:18 ID:SdeeXXLE
1/4秒以下はシャッターが閉じるまでレリーズを戻さないこと。
789785:03/03/12 20:02 ID:3mqPnGBO
みなさんありがとうございます
レンズ交換とかいろいろとややこしそうですが
がんばって使いこなそうと思ってます

ところで何台かカメラを持ってるんですが
使わずに置いておく時ってシャッターチャージ状態で置いてますか?
みなさんどうしてはるんでしょうか?
チャージしておくのもストレスかかりそうですし...
790 :03/03/12 20:28 ID:yBPvKaof
>>789
解放して保管してます。
791山崎渉:03/03/13 12:40 ID:hP5B/d9S
(^^)
792名無しさん脚:03/03/13 22:13 ID:AZZJCvwX
保守
793RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/18 13:16 ID:oy0ODJFb
age
794ウザイ奴:03/03/18 19:36 ID:sZvsGzMg
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ.                       ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       _,___            r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!     /   __`ヾ),_         | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"     /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、       ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒      i / /´ _ニ=-=ニ .i l|       .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|            | 彳  〃_.   _ヾ!/       .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙            | _ !"  ´゚`冫く´゚`l               .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ            (^ゝ "  ,r_、_.)、 |               .|  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,,,-―ーュヽ_j   、 /,.ー=-、i リ              .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. 、 .ヾ     、|.ノ シ-,。,,  ._,.-‐"
                 〔   、        .`゙^      、 :广     ̄`
                 .゙l              ."      ,i
795名無しさん脚:03/03/24 22:57 ID:v4YEIY5Y
下がり気味なのでちょっと寝たふり。
S-Planar120mmの引き伸ばし用を4X5で使って待つ。
無限だと6x9くらいのイメージサークルでつが、普通に
接写すると4x5カバーしまつ。これはハッセルと同じ
レンズのハズなので、ひょっとしたらゾナーの250mm
だと無限で4x5カバーするのじゃないかなー。

796名無しさん脚:03/03/30 21:15 ID:IFVvpBdt
中古で買うならS-planar 120/5.6とMacro Planar120/4
どちらがおすすめですか。
撮りたいものは、植物なのですが。
797名無しさん脚:03/03/31 00:08 ID:0Tjcb0oZ
Macro Planar120/4

CFの方が圧倒的に使い勝手がいいよ。
798名無しさん脚:03/03/31 00:17 ID:vHm3HI4z
どんなところがいいの? EV中心主義じゃないから、みたいな話じゃないよね。
詳細キボン。
799RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/31 00:50 ID:nHBu+x7x
Cを実用で今から買うもんじゃねーだろ。

OHで4-5掛けるの前提なら止めないが
800名無しさん脚:03/03/31 12:13 ID:OL+wkz+m
絞れるS-P120、寄れるM-P120。って、まぁどっちもキメテにはならんね。
ゾナー150の新旧みたいに、レンズ構成は一緒、ってな訳では
ないから、余計に迷うよね。俺ならMーP120かな。一絞り明るい
っつーのは、ピント合わせに効いてくると思う。
801名無しさん脚:03/03/31 12:16 ID:vHm3HI4z
>>799
それってコンパーの寿命がきてるってことかな?

ところでCFってプロンターなんだよね。これ故障が少ないとかそういうなにか
メリットあるのですか? ご存知の方よろしこ。
802RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/31 12:49 ID:1sS0Z7NA
繰り出したらどんどん暗くなるから1段の差はデカい
あとS-120はヘリコガタってるの多いんじゃない?
繰り出すとお辞儀するとが廻すとゴロつくとか。

コンパーは定期メンテしてないものは不安。
ベロベロに使ったのも未使用と見まちがうのもどっちも怖い。
803名無しさん脚:03/04/01 00:44 ID:L6sKC5zF
RZさんのアドバイスはいつも的確で参考になります。ありがとうございました。
804名無しさん脚:03/04/01 18:58 ID:D/Qcdvhf
>801 IDがVH
805RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/01 21:01 ID:oBtezptj
>>804
チミもDr.V.H.Focal
806名無しさん脚:03/04/01 21:36 ID:D/Qcdvhf
げげっ…ホントだ しかもDQンだなんて。 Dr. VHさんごめんなさい。

807RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/07 18:08 ID:hUq2BaLd
age
808ホンダラホダラダ:03/04/09 16:53 ID:QCnhhgVq
753 1000FのEktar80mmF2.8は初期型のコーティングは青一色で色がドアンバーになります。
後期型はカラーでも使える発色ですよ。
809F・ケージ@R3サファリ改め :03/04/10 23:25 ID:+e6cdwsL
>>808
えっ、そうなんですか?
DOPEというエロ本で使ったら、編集者に気持ち悪い色だと言われてちまったです、
オイラのは、初期型なんだろなぁ、、後期型に変えたいでつ。

そういえば、ザイレムに1000F、1600F用フィルターらしきものを発見。
http://www.xylem.co.jp/camera/CameraOri-frameset1.html
810ホンダラホダラダ:03/04/11 02:20 ID:74k88viX
初期型でもデジタル一眼にアダプターでつけて使う分にはレタッチしちゃえばいいんだから
問題なく使えるよ。何せ総生産本数がめちゃめちゃ少ないレンズだから、Eベイでも簡単には
出てこない。デジタルで使いましょう。
811名無しIII号突撃砲:03/04/15 21:35 ID:+teYKn8r
御徒町に白CのS150T*が出とるやんけ。ほんまかいな。
812山崎渉:03/04/17 10:10 ID:WQJmzeiw
(^^)
813名無しさん脚:03/04/17 14:38 ID:MVaRu4uK
>811
ニコイチでしょ。
814名無しさん脚:03/04/17 15:40 ID:JncBLdui
ニコイチでもちゃんと写ればアリだよな。白C150Tスター。
あんまし高い値段はイヤだけど。
815名無しさん脚:03/04/17 15:49 ID:MVaRu4uK
クロC150T*以上の価値は感じない。
816名無しIII号突撃砲:03/04/17 21:06 ID:T9qxhYIs
ニコイチ… >>178-179 よりずーっと高いでつね。
>>815 同意です。
817山崎渉:03/04/20 05:00 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
818RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/22 15:25 ID:m9Z4kRLO
2コイチあげ
819F・ケージ@R3サファリ改め :03/04/22 19:58 ID:eyOa/doz
820名無しさん脚:03/04/22 20:10 ID:/TctutFW
500系ユーザーなんでパス一。
821F・ケージ@R3サファリ改め :03/04/22 20:45 ID:LREMtqnL
822RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/22 20:48 ID:m9Z4kRLO
ドイツ国内用?メートル?
823名無しさん脚:03/04/22 20:53 ID:/TctutFW
買い得だと思うでつ。
824名無しさん脚:03/04/22 20:57 ID:/TctutFW
あ、OPTONか。東側への輸出用だね。
825名無しさん脚:03/04/25 20:19 ID:iOsG4rYh
C40ゴムフード購入記念あげ
826ハッセル3ヶ月目:03/04/26 21:08 ID:z+746QGq
現行のCFiレンズは絞りの枚数増えてますよね?
カタログの写真では枚数が増えてそう。
現在CFレンズを使ってるもんでボケに5角形が出るんです。
827RZスレの人のファン ◆j7SINARe2U :03/04/26 21:21 ID:ZvYoFYgF
>>821
東側輸出用ならOPTONに変えるだけでいいのにレンズ銘もDIかあ。
Distagonってオーバーコッヘンの広角レンズ商標だと思ってたけど。
828名無しさん脚:03/04/26 21:29 ID:bMteVCch
ローライSL用のレンズでも同様のヤツを見たことあるな。
829名無しさん脚:03/04/27 01:40 ID:G7qW+nqH
今日は六本木ヒルズに行ってきた。CF50/F4 FLEでマターリ記念写真。
やっとFLEのセットを忘れないようになってきた。嬉しい。
830名無しさん脚:03/04/28 19:53 ID:AkjmfvMQ
現行のCFiレンズは絞りの枚数・形はどんなですか?
カタログの写真では枚数が増えてそう。
現在CFレンズを使ってるもんでボケに5角形が出るんです。
831830:03/04/30 17:38 ID:sNLjXFz1
どなたかご存じないですか?
832RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/30 18:17 ID:auMEqrug
何度マルチポストしやがんだよ
833RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/30 18:19 ID:auMEqrug
兎に角CFIはユーザーが少ない。

シュリロにでも電話してくれ
834名無しさん脚:03/04/30 18:32 ID:+n5KK8k1
旦那どうしてそんなに切れてんの?
835830:03/04/30 18:58 ID:sNLjXFz1
Cは滑らかな絞りなんですけどねぇ・・・
836名無しさん脚:03/04/30 19:28 ID:cDbrEvhL
レスが無ければマルチポストもしかたない面がある。
しかし細いんだねこのスレは。
837名無しさん脚:03/04/30 20:07 ID:4lc/YDIu
>>836
やっぱ500系のユーザが圧倒的ってこと? おれあh503CWでCFレンズ
使ってて不満ないのでCFiに買い換えるつもりないし。普通の人に写真見せて
絞りが5角形ですね、なんて言う人いないからねぇ。
838名無しさん脚:03/04/30 20:15 ID:sNLjXFz1
>>837
光源ぼかして美奈よ。
839名無しさん脚:03/04/30 20:49 ID:4lc/YDIu
>>838
モデルとか周辺のひとに見せてキレイに撮ってくれてありがとう、
って言葉しか返ってこないよ。身近にプロもいるけど、絞りの
形を云々する香具師は皆無だよ。絞りの形を気にするんだったら、
たとえば連なった光の点のボケは周辺でラグビーボールのように
なるけど、それはどうするのさ。

折れの作画にはまったく影響ないって。みんな本気で絞りの形を
気にしてるの界?
840名無しさん脚:03/04/30 21:25 ID:sNLjXFz1
君自身も君の周りの人も気にしないんだったらそれでいいんじゃない?
841名無しさん脚:03/04/30 21:33 ID:CeFSoivo
ボケ味とかわけわからんこと言うのは日本人だけらしいよ
そもそも味ってなに?
842名無しさん脚:03/04/30 21:35 ID:sNLjXFz1
5角形と丸の違いぐらいわかってよw
843名無しさん脚:03/04/30 23:28 ID:geopPTfl
5角形なんか(゚ε゚)キニシナイ!!
844名無しさん脚:03/04/30 23:41 ID:jD5JG6JD
でも、同じレンズで絞りが5角形バージョンと
円形バージョンがあったら、どっち選ぶ?
845名無しさん脚:03/04/30 23:48 ID:AMmUH/VC
安い方
846名無しさん脚:03/05/01 00:09 ID:557PDSvp
高いレンズなんだから絞りのカタチにも気を遣ってくれよ。
眞円サイコ
847名無しさん脚:03/05/01 00:15 ID:LUvaY4ji
300mmf2,8は丸い絞りなんだよね。
まったくの新設計のシャッターユニットだからそう出来たらしい。
848名無しさん脚:03/05/01 00:27 ID:JcwNiQFG
っていうか、シャッター無いような。
FEレンズだと、150mmまでは2段か3段くらいまで10角形、
それ以上は5角形。250mmと350mmは8角形。80mmと300mmは
持ってないので不明。
849ホンダラホダラダ:03/05/01 20:49 ID:Ec1h7iMJ
1000Fのころのレンズは13枚くらいの絞りでほとんど真円だよね。どう見てもボケはそのほうが綺麗だよね。
850名無しさん脚:03/05/01 20:56 ID:1omFs2w+
丸いにこしたことは無いと思うけど、角だから写真が決定的にだめになる
ということでもなかろう。

まあ、漏れはCレンズでインフの風景ばっかなんだが。
851ホンダラホダラダ:03/05/01 21:04 ID:Ec1h7iMJ
金剛のスタヂオレンズなんが23枚だよ。漏れも風景専門だからそういう時は気にせんけど、
そうでない時は真円がいいね。
852RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/01 21:21 ID:7hw4ct8B
>でも、同じレンズで絞りが5角形バージョンと
>円形バージョンがあったら、どっち選ぶ?

シャッタが壊れなくて狂わなくてLVが付いていないならまあ丸い方がいいかな?位
853RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/01 21:23 ID:7hw4ct8B
昔のレソズは真円アイリスではあるが、光源なんか入れたら
猫目だらけだからあんまり比較対象にはならないな。
854名無しさん脚:03/05/01 22:15 ID:VrLmFnr+
>丸いにこしたことは無いと思うけど、角だから写真が決定的にだめになる
風景写真だと鬱になるケースもあるよ。
855名無しさん脚:03/05/01 22:16 ID:ZlqgEOeN
要するに
cfi
が良いってこった。
856RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/01 22:18 ID:7hw4ct8B
CFIはヘリコがあぼーんしやすいんだっけ?
857名無しさん脚:03/05/01 22:20 ID:Qls7+3ee
ヘリコがあぼーんでなぜかロッテンを思い出しますた
858名無しさん脚:03/05/02 01:08 ID:UPg9BfSU
いま気が付いたけど、CF180って2重ヘリコイドだったんだ。

あげ。
859連休は生活リズム無茶苦茶:03/05/02 02:04 ID:SBNM6PF9
>>858
どゆこと?
860名無しさん脚:03/05/02 03:55 ID:UPg9BfSU
> どゆこと?

まず、無限大からピントリング回していくと、リングとマウントの間が
伸びるよね。ところが反対側の被写界深度の刻印のある線も伸びるだろ?
つまりピントリングを中心に両側に伸びてるってことでしょ?

これって、ヘリコイドが二重でないとできないよね。ってこと。
861名無しさん脚:03/05/02 07:09 ID:RKEj6qlj
そんなん普通やん。
862名無しさん脚:03/05/02 09:25 ID:UPg9BfSU
> そんなん普通やん。

はぁ? 普通は一重だから単純な繰り出しだけど? 二重ヘリコイドは
多分最短1.55bの繰り出し量を確保するためだと思う。これはコストが
高くなるので価格に跳ね返ってるはず。
863名無しさん脚:03/05/02 09:28 ID:ICZOfCh8
ダブルヘリコイドとも言うよ。
ヤシコンのマクロレンズがそうだね。
864連休は生活リズム無茶苦茶:03/05/02 13:37 ID:SBNM6PF9
180は以前のレスを見てみても良さ気ですね。

ところでエクステンションチューブ使ってる方おられますか?
使ったことがないのでインプ希望です。
865名無しさん脚:03/05/02 14:48 ID:MnOpAwyp
P80でも>>860のとおりの動きだから、やっぱり普通なんだね。
866RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/02 14:58 ID:s9Luhv0y
チューブをどうインプレすれば、、、、、

付け外しだけは絶対に決まりを守ること
867名無しさん脚:03/05/02 15:33 ID:UPg9BfSU
>>865
ほ、ほ、ほんどだ!! 手持ちのレンズ全部ダブルヘリだった。
逝ってきまぁす。逝ってきまぁす。(ジロさんの飛びます調で)
868連休は生活リズム無茶苦茶:03/05/02 17:48 ID:SBNM6PF9
>>866
いや・・・あのぉ
どんな感じになるのかなぁって、全く想像がつかないので。
露出は通常通りでいいんですか?
チューブを付けても何ら使用感に変化はないのでしょうか?
869名無しさん脚:03/05/02 17:54 ID:Bj6+/blP
当然撮影倍率に応じて露出倍数がかかる。

あと使い込んだチューブの重ね付けは噛み込む原因になりやすいのだ。
870RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/05/07 13:33 ID:TY71y/7d
>>869
ウチの21ミリが正に震源地

人には絶対貸せない
871名無しさん脚:03/05/07 16:11 ID:M57mrWIp
608 :RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :02/12/13 11:09 ID:u5Idj5S7
どうせインチキコンパーだから1/3程度の絞りの誤差はシャッタ誤差に内包されまつ
ブローニは絞って使いなさいって

細かいキズは強い光入れなきゃ平気。
ハマグリは黒のシリコンボンドで盛っちまえば平気。

質問なんでつが、ハマグリって何?
872名無しさん脚:03/05/07 18:46 ID:kPNDXEnC
レンズの欠けで、欠けた後が貝殻状なやつをハマグリと言うのだな。
乱反射するから黒いもんで埋めちまおうと言う事でしょう。
873名無しさん脚:03/05/14 08:56 ID:NZtxc73D
age
874山崎渉:03/05/22 00:44 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
875名無しさん脚:03/05/24 23:15 ID:lB1/xPNE
ムターも古いせいか、取り外しの時、結構レンズのシャッター
走ってしまうのですが。
最近のテレコンだと大丈夫なのかなあ。
876山崎渉:03/05/28 15:26 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
877名無しさん脚:03/05/30 23:20 ID:3XB4TmFE
ここ暫く考えてる・・・どこにでもあるコレ。
しかし持ってないと悩むタネ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33361557
878III凸:03/05/30 23:40 ID:rHT2fJhM
879名無しさん脚:03/05/31 07:24 ID:1j2c5uoR
やっとこさ、フローティングは自動になったようだ。つーか、遅い。
880名無しさん脚:03/05/31 09:28 ID:1wq4T408
MTFなんかみると前タイプよりよさげだね。
881名無しさん脚:03/05/31 11:33 ID:7X2z52/L
ディストーションは旧型のほうがいいみたいだね
882RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/01 22:21 ID:ghRVqF9I
何か喜久屋でCF60が妙に高いんだけど何か理由有るのかな?
883名無しさん脚:03/06/01 22:30 ID:70y1Y/Pd
安いってゆう理由ならいくらでも考え付くが、、、高いのか?
884RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/01 22:32 ID:ghRVqF9I
885名無しさん脚:03/06/01 22:35 ID:AlblDckS
雑誌で60mmマンセーな記事が続いてるからじゃないかな。
886RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/01 22:37 ID:ghRVqF9I
そんなのが続いているのか。

漏れもカメラライターやって中古屋に寄生するか
887名無しさん脚:03/06/01 22:39 ID:YpB0fGk7
古い方が高いというイカレた世界に持ち込もうとしている



のかねぇ・・・。
888RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/01 22:40 ID:ghRVqF9I
いや、C60/4ならまだ分かるんだけど、CF60なんぞゴロゴロしてるべ?
889名無しIII号突撃砲:03/06/01 23:26 ID:zrgML/hk
CF60なら近所の店で165000ですね。マウント擦れなし玉きれいな死蔵品
でも。上野や御徒町に限らず、ICS系列はだめぽショップ多し。
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/03 21:54 ID:d2Ue6TmJ
うん、普通15-17位だよねぇ
893名無しさん脚:03/06/03 22:26 ID:IBdjToes
新しい、Distagon T* 4/40 IFって
CONTAX 645のDistagonョ T* 35に似てるねぇ。
894III凸:03/06/03 23:20 ID:vQ5BQPp+
光学はわかりませんが、D35/3.5、D21/2.8と同じニオイを
感じますです。
895あぼーん:あぼーん
あぼーん
896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897あぼーん:あぼーん
あぼーん
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899ハッセラー:03/06/13 16:15 ID:eShgwukQ
地方在住のものですが、ヤフーという便利なもののおかげでCレンズが増殖し
ました。
なかには、鳴き、ゴミ、おもっ、1秒なげーというものもあり、OH代も馬鹿
になりません。
何方か自分で分解されたことのあるかたいませんか。よろしければノウハウ
などお聞かせ下さいませ。
また、そこことが公開されているHP情報もあれば教えてください。
900名無しさん脚:03/06/13 16:22 ID:bz66Jh9O
カメラスタイルのハッセルこんにちは
という本にほんの少しだけ載っている。
けど素人が生半可に出来るものではないような気がするなぁ・・・
僕には勇気がなく各修理屋に頼んでいます。
901RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/13 16:22 ID:VvT5zKQf
Cレンズを今から買うのはもともとそういう事
そうでなくてもハッセルは維持費が掛かる物

ゴミにしたくなければやめときな
自分でやるのはマガジンのテレンプ位にしとき
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903名無しさん脚:03/06/13 23:21 ID:pR5VgOqK
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
904名無しさん脚:03/06/14 02:01 ID:dWM6DJrx
↑馬鹿マルチ。
905名無しさん脚:03/06/14 10:54 ID:ZjMTrcK8
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
906名無しさん脚:03/06/15 20:02 ID:z/WTkfZk
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
アドレスorアプキボンヌ>RZスレの人
907名無しさん脚:03/06/16 20:19 ID:pYbdV2m6
RZスレの人の写真には感動した。一度見てみなよ。
アドレスorアプキボンヌ>RZスレの人
908RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/26 10:17 ID:FyqqlzYD
やっぱ60は全くねぇらしい。委託で出してと言われたよ
909RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/06/26 10:23 ID:FyqqlzYD
でもブームはおちついたみたいだな。Cレソズとかの動きは止まって来た

ヤフのCF100は落とせば良かった
910名無しさん脚:03/06/29 12:05 ID:nIVPfMEC
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1001までキッチリ荒してこい
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
911名無しさん脚:03/07/06 21:20 ID:y3OEv5v/
ヤフでCFヴァリオゴン2つも出ているね。
Fのヴァリオゴンを使っているのだけど、このレンズは
シャッターをつけなくても良い恩恵が無かったのかなあ。
最短距離も、明るさも同じ、最小絞りがFは32、CFは45ですね。

まあ、安いというのがFのヴァリオゴンの取得であるけれど。
912名無しさん脚:03/07/09 12:48 ID:LSh0bY99
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
913名無しさん脚:03/07/09 15:15 ID:M0l7GlOz
CFE40ミリ持っていますが、IFが出てちょとショック。。。。。。。。。。。。
914名無しさん脚:03/07/09 15:28 ID:Vm8E6Byu
IF?
なんっすかそれ?
915名無しさん脚:03/07/09 23:57 ID:Pq9skzEG
叔母掘る、五万だよ。タケーよ。
916名無しさん脚:03/07/10 17:05 ID:7Un3Tdtn
叔母でも5万で掘っちまうとはな。ある意味凄いよ。
917名無しさん脚:03/07/12 09:33 ID:Zgie00DG
CF 40mm/4 のFLEの3段階のダイヤルは、何の効果があるんでしょう。
見た目ではほとんど感じられないんだけど。
918名無しさん脚:03/07/12 16:01 ID:P6uNM2iL
近距離収差補正。ファインダーではまずわかんない。
大伸ばしするとわかる。



と思う。
919917:03/07/13 00:22 ID:cWqQjl9o
>918

そうですか。

今日、よく見たら、3段階で、グラスの周辺の湾曲の程度が変化することが
わかりました。

ただ、1枚の画像に近距離と遠距離の部分がありますが、
問題は周辺の湾曲してみえる部分の問題ですよね。

そうすると、周辺に写っているのが50cmくらいなら、50cmに近いダイヤルに
あわせるのでしょうか。
920F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 00:30 ID:PKxeMqPo
数日でC60が届き松、うれうれ、、
921名無しさん脚:03/07/13 00:34 ID:/f4ny+m0
60はいい!

Cって、エコノミーレンズだっけ?
922F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 00:35 ID:PKxeMqPo
エコノミーレンズってなんですのん?
923名無しさん脚:03/07/13 00:41 ID:/f4ny+m0
CFの安っぽい版じゃなかったっけ?
昔のだったらごめそ。
924F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 00:42 ID:PKxeMqPo
>>923
それは、CBだと思います、、
925名無しさん脚:03/07/13 00:45 ID:/f4ny+m0
すんません〜
926名無しさん脚:03/07/13 00:55 ID:KGWmQr0y
501Cについてた80oはCFの安い奴でC80oという名称だった
いまや貴重品
CB80 60 160はその後
927F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 01:08 ID:PKxeMqPo
Fレンズにレンズシャッターを付けたのがCF、
でCFからFモードをはずしたのがCB、でいいかなあ?
928名無しさん脚:03/07/13 01:19 ID:E3Gc9SNS
Fレンヅ???
Cにフォーカル機で使えるようにFポジションをつけたのがCF
もちろんその他も変えてるけど
CBはその他外装の変更が主
929名無しさん脚:03/07/13 01:24 ID:cWqQjl9o
FはフォーカルプレーンシャッターのF,
CはコンパーシャッターのCかな。
では、CFは?
930名無しさん脚:03/07/13 01:35 ID:76h5qcYS
コマーシャルフィルム
931名無しさん脚:03/07/13 04:22 ID:Slhi2wPr
檸檬にCFフィッシュアイ・ディスタゴン30mmが出てたよ。
45万円。これって相場?欲しい人は急げ〜。
932名無しさん脚:03/07/13 13:30 ID:cWqQjl9o
>928,929

FはフォーカルプレーンシャッターのF,
CはコンパーシャッターのCかな。
では、CFは コンパーシャッターでもフォーカルプレーンシャッターでも
使えるということか。
933名無しさん脚:03/07/13 13:52 ID:2+FADyoQ
>>932
多分そうだよ。
934F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 14:09 ID:Sk/190Dd
CFは、コンパーシャッターではないから、
500Cでもフォーカルでも使えるという意味でわ?憶測です
935トクチョー:03/07/13 14:38 ID:0JPhzjCB
CF500の中程度のやつが300K円くらいでないかの〜
936名無しさん脚:03/07/13 15:38 ID:W5z6BY1m
>921
藻前が言ってるC80は501C用のC80。これは廉価版Fポジが無い(と思った)
普通はCって言えばシンクロ・コンパーの古い奴の事だねぇ。
CにFポジつけてフォーカル対応したのがCF。光学系は一部を除きほぼ同じ
F用は当然レンズシャッターが付いていない。
同じ80でもF用の方が寄れる(と思った)
937F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 17:43 ID:eUrjlrXY
100/2 APOCHROMAT
(KINOPTIK PARIS)
このレンズを探していますが、どこかで見かけませんでしたでしょうか?
http://www.m-camera.com/hm-104.html
938名無しさん脚:03/07/13 18:46 ID:/f4ny+m0
でた、レンズオタク
939F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 21:11 ID:O3Cvx2IJ
っていうかヘンタイですが、、
940名無しさん脚:03/07/13 21:27 ID:nfVRUvXY
932
CはセンターシャッターのC、FはフォーカルプレーンのF。
937
あの写真の通りだとシャッターは?
フォーカルプレーンで使うにしても、
200系のボディーだとシャッターダイヤル干渉しない?
941F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/13 21:57 ID:zO9bdbSK
>>940
F系ボディ用と説明書きにありました、
F用に改造した150mmとかもあるからだいじょうぶでわ?
942名無しさん脚:03/07/14 08:11 ID:jSA5kkiJ
フジカメラのwebに並行輸入品 新品のレンズがある。
画像を見ると、T*がついていたけど、T*マークのないのが
並行輸入品でないの。

ある記事には、T*(多層膜反射防止コーティング)とあったけど、
どういうこと?
943名無しさん脚:03/07/14 16:31 ID:IQ/ZNG79
れんずのばやい、緑のぽっち(Fのきりかえ部)に星が歩かないかで判別する。

基礎中の基礎。
944_:03/07/14 16:33 ID:HJwR/6w0
945942:03/07/14 16:57 ID:jSA5kkiJ
>943

そうなのかあ。
レンズの内側のT*は(多層膜反射防止コーティング)の意味で
星マークが、ないのが並行輸入で、修理代2倍なのね。

しらんかったあ。
946RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/14 16:57 ID:8frhZbK+
937のボディの正面右上も張革のズレが激しく気になる
947RZスレの人:03/07/14 17:58 ID:PureRA1C
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < という夢を見た。外だからトリップが無いが
 /|         /\   \___________
948名無しさん脚:03/07/14 21:26 ID:Kt+lr35s
p://khmhk.cool.ne.jp/Sakurei/apochromatkinoptik.html

>>937
ライカR用で焦点距離も違うけど、凄くよさげだね。
欲しいなー。と思うけどたかくねー??マツバラ。
マウント改造前の物を手に入れて、大阪のカメラ工房あたりに
改造を依頼するとかじゃだめなのかなー。

あとC60どうでした?アメリカだと安いので私も買おうと思ってるんですよ。
レポおながいします。
949F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/14 22:26 ID:nerXh+iI
>>948
えばyにニコンマウントで出ていますね、欲しいけど先立つものが、、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2939818749&category=3343

100mmの改造前のモノってアルパマウントでいいのでしょうか、
キノに関して全く無知なのです、、

C60はまだ届いていませんが、
実は203しか持っていないのが問題だったりして、ww
ボディはRZ氏お勧めの500ELXを考えています、、
950名無しさん脚:03/07/14 23:44 ID:WlPTHOrD
>949
500ELX良いっすよ。安くて
純正のバッテリーはややパワー不足だから
アダプターは欲しいとこです
951名無しさん脚:03/07/14 23:46 ID:CcCtovm8
アンパンにベラドンナリリーの名前で、Kinoptik100mmの
6X6作例うぷしました。ご参考に。
カメラはSL66、F8-F11の中間、フイルムはRVPです。
952F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/14 23:58 ID:nerXh+iI
>>951
ありがとうございます、、やっぱいいですね
できれば入手時のデータ−をば頂けるとありがたいです。。
953名無しさん脚:03/07/15 00:14 ID:Z5hAhRgh
ヤオフクで買いました。SL35への純正ヘリコイドアダプター付
で170Kだったと思います。ハッセルやローライのホームベース
地獄に疲れ果てていたので、どんな絞りでもまん丸のKinoptik
に癒されました。少し寒色ぎみの上品な発色も好きです。
954名無しさん脚:03/07/15 00:35 ID:Z5hAhRgh
>>952
今レンズ見てみたけど、ペンタ67のヘリコイド接写リングに
レンズヘッドがすっぽり入るから、これでアリマウントのレンズを
改造して、ハッセルにつけてみたら。
Kinoptikのレンズもアリマウントなら、E-bayで安く出ることあるし。
955F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/15 00:49 ID:fdf+066O
例えばこれなんかもハッセルマウントに改造して使えるということなのでしょうか、
教えて君ですみません、、
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2937423187&category=4691

でも17マンというのはかなり安く手にされたような気がします。
私はLマウントの50mmを手にしたばかりなのですが、
言われているように、緻密さにびっくりしたしだいです。
是非1度中版で使ってみたいものです。
できれば、作例をアップしていただけるとありがたいです。
どうかよろしくおねがいします。

956F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/15 00:56 ID:fdf+066O
ちなみにLマウント50mmをCLEに付けて、
ネガで撮った画像をCDに焼いてもらい
トリミングしたのはこれです
http://www.fkg.to/Kinoptik.jpg
957名無しさん脚:03/07/15 01:06 ID:YmqT51M6
東京タワーの写真は良かったです。

それにしても激重ののサーバーですね。
958F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/15 01:13 ID:fdf+066O
>>957
ありがとうございます、、
タワーの写真はディーゼルというファッションブランドが出すミニ写真集用に撮ったものです、
世界中のディーゼルに置かれるらしいですが、使用されるかどうかは未定です、、

劇重鯖すんません、。
959名無しさん脚:03/07/15 01:23 ID:YmqT51M6
なるほど

ディーゼルいいですね。

960F・ケージ ◆fV146ZJdLc :03/07/15 01:36 ID:fdf+066O
>>959
もしブックになったら報告します、、
でもなぁ、娘の東京タワーの絵の方が採用される確立高しです、、w
961山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
962RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/15 13:07 ID:4uaTOiBd
コンパ-age
963RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/07/15 13:08 ID:4uaTOiBd
ホスト規制ひっかかるんで新スレヨロ
964名無しさん脚:03/07/15 16:11 ID:kxmjUqgQ
【C】ハッセルレンズ【CF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1058253020/


たてますた。
965名無しさん脚:03/07/16 22:28 ID:pKB9OA/Z
HASSELBLAD レンズの銅鏡内のT*はコーティングしてあるというマークですか。
正規輸入品のマークは、Fボタンの星ですね。 (CFレンズ)
CFレンズでも T*マークのないものもあるんですか。
966名無しさん脚:03/07/19 02:22 ID:gAIFQ0bO
age
久しぶりに見たら、こんなにいっぱいじゃ。
新スレに移行しませう。
967***:03/07/19 12:00 ID:vYxidjLu
>951
写真をアップされている場所がわからないのですが、教えていただけないでしょうか?
興味があります。
968名無しさん脚:03/07/19 13:38 ID:tdJRsl8Y
980へ
969名無しさん脚:03/07/19 13:38 ID:tdJRsl8Y
せめて、980へ
970ホンダラホダラダ:03/07/19 21:38 ID:dA8Voe3F
漏れは210mmF2.8のスペシャルシネつぅーののTマウント持ってるけど色んなマウント
が使い回しできていいよ。100もそれあるんだけどね。
971名無しさん脚:03/07/22 22:47 ID:3sx1nCoU
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
972トクチョー:03/07/22 23:14 ID:O+jd+GJA
>>965
>CFレンズでも T*マークのないものもあるんですか。

250Sa
973名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
974名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
975名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
976名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
977名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
978名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
979名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
980名無しさん脚:03/07/25 23:51 ID:zyX3Gntu
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
981名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
982名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
983名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
984名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
985名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
986名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
987名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
988名無しさん脚:03/07/25 23:52 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
989名無しさん脚:03/07/25 23:53 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
990名無しさん脚:03/07/25 23:53 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
991名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
992名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
993名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
994名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
995名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
996名無しさん脚:03/07/25 23:54 ID:6o6leLtL
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
997名無しさん脚:03/07/25 23:55 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
998名無しさん脚:03/07/25 23:55 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
999名無しさん脚:03/07/25 23:55 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
1000名無しさん脚:03/07/25 23:55 ID:qGeX5weN
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZスレの人として人と出会い
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'  RZスレの人として人に迷い
        `!                    /  RZスレの人として人に傷つき
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |  RZスレの人として人と別離れて
            |\      ー ─‐       ,  !  それでも、RZスレの人しか愛せない。
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。