京都のおすすめ撮影ポイント(春夏秋冬)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
京都は撮影ポイントの宝庫のはず。
春夏秋冬、おすすめの撮影ポイントを教えてください。
2:01/12/22 13:37 ID:fuhl7jT1
年末年始を京都ですごす予定です。
久しぶりにまとまった休みなのでのんびり写真を撮りたいと思ってます。
ちなみに私は徒歩&電車、バスでの移動になります。
3名無しさん脚:01/12/23 00:43 ID:ghtFXxyi
興味あり。
age
4名無しさん脚:01/12/23 00:58 ID:STeGbXUM
消防署
5名無しさん脚:01/12/23 01:31 ID:upO7qLcD


京都は
6名無しさん脚:01/12/23 01:36 ID:upO7qLcD
>>5は誤爆スマソ

京都は変なカメラおやじのせいで、
有名寺院は三脚禁止の所や撮影禁止の所が多いです。
ご注意あれ。
春秋なら哲学の道をおすすめしますが…
7名無しさん脚:01/12/23 11:51 ID:JbFJtw2A
う〜ん、今年から写真をはじめて、今度京都をまわって撮ろうと思ってるんだけど。
撮影禁止が多いとなるとつらいなあ。三脚禁止は、観光客が多い時はまあ仕方ないけど。

あ、1じゃないですよ。自分も知りたいんで、その他情報ないですかね。
もう、昨日の雪はとけてるだろうし。
8名無しさん脚:01/12/23 19:39 ID:Qep+lnHY
この間、タクシーで四条通を通り過ぎただけでよく見えなかったんだけど、
花見小路は街路灯が新しくなったみたい。暮れの京都の夕方なんか撮るなら
一度行ってみたら。
9名無しさん脚:01/12/24 12:53 ID:lNVt2H+i
10名無しさん脚:01/12/24 21:30 ID:B1Apsnz3
ここ見れば
http://www.asahi-net.or.jp/~xt4k-hro
感動物だぜ
11名無しさん脚:01/12/25 14:25 ID:OSw2SfyF
>>10
イイ!
12名無しさん脚:01/12/26 19:46 ID:IYd4ca1i
あげるよ
13:01/12/27 23:27 ID:pt0Phcib
30日に出発です。
>>10は参考になりました。
14名無しさん脚:02/01/01 04:08 ID:ab39Nwf7
1はどこに行ったか報告するように。
15名無しさん脚:02/01/03 13:16 ID:NgHuOcYB
age
16名無しさん脚:02/01/03 13:22 ID:Jfj+1kQ2
紅葉は11月の終わりくらいだね。
まだちょっと先だが。
17 :02/01/03 13:28 ID:D2wjy+NL
何度か京都行ってるけど、真冬がお薦め。防寒対策必要だけど。
ほんと観光客が少ない。特別拝観の場所でもひとりしかいないなんて
とこも多いし。
・・・・という状況が好きでいつも2月に行ってたんだけど、一昨年
初めて11月末の連休に行った。
俺はいつも車で移動するんだけど、案外空いてたって感じ。
車で移動する観光客ってあんまいないんだよな。
寺はどこも盛況だったけど、押すな押すなほどじゃないし。
俺的には車で移動するのがお薦めだな。大原や鷹ケ峰方面から
桂離宮とかまでだって簡単に移動できるしな。1週間もいれば
地理もばっちり把握できるし。
18名無しさん脚:02/01/03 22:10 ID:sv8H1SpP
京都の写真っていうと、みんな同じような場所で同じような写真ばかりで
つまんねーという方にオススメの撮影スポット

五条大橋西詰南側、木屋町通り沿いの古くてデカイ家並

四条大橋西詰南側、有名料亭の隣に立ち並ぶ風俗店

師団街道沿いの貧乏家屋、鴨川の向こう側に立ち並ぶ丹下ボクシングジム
のような味のある町並み

京都駅八条口南側のデンジャラスゾーン

惨状京阪東側の危険な香りのする町並み
19名無しさん脚:02/01/05 01:19 ID:MjNceKA/
>>18
キケンだよ!
20名無しさん脚:02/01/05 02:26 ID:/V3vhTwv
>>19
そんなことないよ。
少なくとも、三条京阪東側にある商店街(京都でもかなりマイナー)は大丈夫。
21馬鹿(壽) ◆.Baka/2c :02/01/05 03:00 ID:1GlAuatV
京都いいね行きたいなぁ。
行ったとしてもサウナ泊まりで、食事は牛丼屋とマックだけど...(泣)。

北の方にある煉瓦で上を水路が走ってる寺は(名前忘れた
なんかよかった。

あとは、アーケードがある商店街(同じく名前忘れた
京都だけで3つくらい?あったはず。
んまあ、京都に限ったことではないけど撮影するのには面白いかと。

あと、苔寺に入るのに予約がいるみたいなんだけど、
その近くにも苔びっしりのお寺があって、そこもよかった。
22 :02/01/05 03:15 ID:/V3vhTwv
>>21
大原もオススメだよ!
23帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/05 03:20 ID:ngPcktpl
なぜ、だれも錦小路をあげない?
24 :02/01/05 03:25 ID:/V3vhTwv
錦ってそんなにいいかな〜?
家の近所だからよく通るけど、別に、普通の商店街だよ?
ちりめんジャコなんかの磯の香りはいいとは思うけど・・・
25帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/05 03:44 ID:ngPcktpl
京都の漬け物おいしいよな。でも佃煮はなんでもかんでも山椒が入っててヤダ
26名無しさん脚:02/01/06 02:16 ID:2AXYfzmH
京都駅ビルは面白いと思うよ。
27名無しさん脚:02/01/06 02:17 ID:fwcKFzr1
京都駅ビルとか、御幸町の古いビルに入ってるニューショップとか、
現代の京都を絡めて撮れば面白いと思うが、どうよ?
28帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/06 02:19 ID:6+DK5Lgc
裏道が楽しい
29名無しさん脚:02/01/06 02:21 ID:1l3yjTA3
観光地ばかり撮ってきたが、コンタクトプリント作っただけで、
ろくろく現像してないなぁ。つまんないんだもん。
今度は、商店街のおばちゃんとか撮ってこよっと。
そうなると、85mmを買ってこないとな。
30帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/06 02:23 ID:6+DK5Lgc
そうだ、京都の写真あったんだ。これこれ

http://210.164.122.212/pix/kto/kyoto_home.htm
31名無しさん脚:02/01/06 02:26 ID:1l3yjTA3
新京極の映画館だか劇場がつぶれるらしいな。
俺が行ったときに、閉鎖の告知が出てたから、
もう閉鎖していよう。

そういうところを撮ってこりゃよかったな。
清水とか撮ってきたけど、クソつまらんかった。

向こうのキャッチって、東京とルールが違うらしいね。
最初、いつものように無視して進んでいたら顰蹙を買ってしまった。
それから、「仕事で明日早いからごめんね」とやんわり断るようにしている。
32名無しさん脚:02/01/10 21:49 ID:rvbBvOkb
北山通りは現代建築の墓場らしいです。
行ったことないけどおもしろいかも。
33名無しさん脚:02/01/11 08:44 ID:uF4h9X/R
>>32
ああ、あれね。
ブティックみたいな建物がたくさん並んでるんだけど、「町」としての計画も無いまま、
みんなが好き勝手に立てまくったばかりに、もう、とんでもないことになってる。
まあ、今時、京都といえどどこをとっても似たようなもんなんだけどね・・・(鬱

でも、折角北山まで足を伸ばすんだったら、京都植物園にも行くといいよ。
見るだけの価値はあるよ。
34名無しさん脚:02/01/20 09:47 ID:LYVB426X
寒くなってきたから雪降らないかな。
35 :02/01/21 08:41 ID:wFEhhEMN
>>34
京都は、市内と北の方とで気候が全然違うから、もう降ってるかもよ?
漏れもとりあえず、機材の準備だけはしているのだが・・・
36名無しさん脚:02/01/22 09:58 ID:BJWblpVV
京都の梅の名所って何処ですか?
37名無しさん脚:02/01/22 10:48 ID:PAoU36Ne
鴨川のカモメの群れ飛ぶ風景
38 :02/01/22 12:14 ID:vxJaRfYZ
>>36
あまりにも多すぎて答えようが無いのだが・・・
まあ、無難な線で北野天満宮と答えとく。本当はもっといい場所があるのだが、それは内緒♪
39名無しさん脚:02/01/22 13:34 ID:LeePWHTd
>>38
内緒といわずに教えて♪
4038:02/01/22 14:16 ID:vxJaRfYZ
あんまりたくさんありすぎて、いちいち語ってらんねーから、よさげなサイト紹介しとく。よく見て研究すれ。
ただ、二条城はいまいちだから止めとけ。下鴨神社は品があってよろし。
嵐山の清涼寺もいいよ。場所が嵐山というのがポイント。
万が一、見頃を外してしまっても、近くにいい場所が多いから、ここのほかにもたくさん回れるからね。
もし、君が初心者ならば、北野天満宮行って梅の撮り方についてよく勉強しる!

誰も知らない、秘密の一番とっておきの場所は・・・・・・ 自分で探そう!

ttp://tsutsumitaxi.tripod.co.jp/johoharu.htm

ttp://www.e-kyoto.net/


ただ、漏れも梅通の一人として、君みたいに梅に興味を持ってくれた人がいて嬉しいよ。
どうしてどいつもこいつも、桜桜って騒ぐんだろうな。どう見ても、梅の方が品があってよいのにな。

「よーしパパ、祇園は丸山公園・枝垂桜の写真撮っちゃうぞー!」とか言ってんの。
もうね、アホか、馬鹿かと。もう見てらんない。(藁
4136:02/01/22 18:08 ID:sMsSlYqY
どうもありがとうございます。
今年は梅と決めておりました。
日本人は桜は、はかなく散るイメージですが、やっぱ寒さに耐え忍び根性で咲く梅が最高です。

私は園芸でも梅を育てております。
42名無しさん脚:02/01/22 18:45 ID:pt4hl0Hh
>17
11月も後半入ったら途端にクルマ減るよ。
前半までの時期にクルマ移動での撮りなんて、できたもんじゃない。
カンナビで裏道抜け道を駆使しても、空いてる時期に可能な予定の半分も回れればいいトコかと。
ホントにもー、ONシーズンにクルマ観光に来る連中は、もうね、アホか、馬鹿かと。
渋滞の中、クルマに閉じこめられるのがそんなに楽しいのか? と小一時間問いつめたい。
43名無しさん脚:02/01/28 17:37 ID:wS1yVDiW
湯豆腐美味しかったアゲ
44名無しさん脚:02/01/28 17:54 ID:tSj3T3r7
京都に行っても、松屋でしか食事せんかったぞ 泣
45名無しさん脚:02/02/02 11:39 ID:UTIXLAeR
今晩から雪が降りそうですね。楽しみ。
46名無しさん脚:02/02/02 23:27 ID:RuoQj6nW
>>45
残念ながら今は雨が降ってます。>京都市内
47名無しさん脚:02/02/04 17:41 ID:JKm3iaud
ロバート・キャパ展行った?あげ
48名無しさん脚:02/02/05 22:14 ID:HFVTkypF
>>47
7日からじゃなかった?
四条の大丸だったよね。
49名無しさん脚:02/02/08 14:37 ID:eOlWVfMp
>>48
今日の帰りに行く予定。
50名無しさん脚:02/02/18 10:48 ID:G99Hb7Qf
今週は大阪で梅を撮った。
来週は今日との北野天満宮に予定。
51名無しさん脚:02/02/18 14:08 ID:aVaegA6I
ここ、雪が積ったら良さそう。寒そうだけど。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1992/p053.jpg
52 嵯峨野じゃ。:02/02/21 12:23 ID:o1vg3Ar7
早朝の嵐山。
誰もいない。車も走っていない。
聞こえるのは、川の堰きから聞こえる水の音だけ。
やや、雨降りかげんな、霧のたちこめる朝がいい。
53名無しさん脚:02/02/21 14:00 ID:X4Je/ohK
今週末は北野天満宮に行きま〜す。
54名無しさん脚:02/02/27 17:59 ID:Qx59YVEX
北野天満宮どうでした?
55名無しさん脚:02/02/27 18:58 ID:vMRx+it5
北野天満宮の梅は見頃でした。しばらくは順次いい感じの梅があると思います。
北野天満宮は三月の中旬ぐらいまで十分大丈夫ですよ。

今回のはいい感じだったかも…。
56名無しさん脚:02/02/28 23:20 ID:64eYVGlC
この前の土日、北野天満宮で大萬燈祭の提灯の電気工事してきた。
高所作業車から眺める煤煙はサイコー!!
柵立ててトラジマロープ張ってるのに目の高さで何もしてなかったら
勝手に判断して入ってくるオヤジ&オバハンは逝ってヨシ!!
そのうちブチキレて電球のカケラやら道具やら投げるゾ!!
57元市民:02/03/01 00:27 ID:jceIVOwL
こんなスレがあったか。。。
京都はどこを撮っても絵になるぞ。
58けるける:02/03/04 01:54 ID:qC2bSXeI
伏見稲荷は?
鳥居いっぱいでよかったよ。
59名無しさん脚:02/03/09 08:11 ID:fRH4WCy1
今日はものすごく天気がいいみたいです。
60名無しさん脚:02/03/09 09:34 ID:liFHaZMW
南禅寺の奥の疎水の水路が好きです。
61名無しさん脚:02/03/16 12:05 ID:iaA1E9DZ
最近週末が良い天気でうれしいです。
人は多いけど…。
62名無しさん脚:02/03/16 12:10 ID:U7NjScTC
再来週逝くんですが、都内でも今日開花で、教徒でも開花が早まりますかね?
63名無しさん脚:02/03/18 11:32 ID:WghIIvC1
京都でも開花が早くなりそうですね。
私も来週逝って来ようと思っています。
64コン平太 ◆A.TMAXI6 :02/03/18 11:54 ID:tqctD+uD
案外?誰も書かないので漏れが書きますが。
名所らしい名所が多い京都ですが、アングラ芸術シーン(藁 
を忘れるわけにはいかぬでしょう。その中でも解りやすいのが

ヤパーシ京大関係です。 吉田寮、そして西部講堂。
未だに京都のアングラシーンとは切っても切れない関係。
学校施設だからといって厨房同様の学生がタムロしていると訳もなく、
謎の全共闘崩れからフーテン(藁 など、反社会的な人々のホームグラウンド
であり続けています。
自主管理という名の無法地帯でもありアナーキーさは抜群。
吉田は大正建築を学生が滅茶苦茶に改造してたり、テント暮らしを
している謎のゴロツキなんかが今でもいるし。一応今でも一泊数百円で
泊めてくれるはずですが。西部もよくもまあ崩壊せずに建っているな、
って感じですが、未だに意味不明イベントは途切れず行われています。
ほか学内にもカナリ滅茶苦茶な場所がありますが、それはまあ触れない
ことにして。

あとは某蔵造りのライブハウスで日を選べばディープな半ルンペン音楽が
見れます。まあその辺は大阪の方が凄いのですが、絵的に京都のハコは
他にはない怨念みたいな魅力がありますね。

新しい動きもイイんですが、ヤパーシ京都といえばこういう
アナクロアナーキーアートが最初に浮かんだりします。
65 ◆A.TMAXI6 :02/03/18 11:59 ID:tqctD+uD
と、いいつつ漏れも伏見稲荷と下鴨神社に萌え〜です。
稲荷の鳥居は誰がとっても絵になる気がしますが、ヤパーシイイ!
彼処で人を撮るならモデル選びが大事になるような気もしますね。
あと、マターリ鴨川沿いもイイ!ですね。
66名無しさん脚:02/03/20 09:27 ID:xKK7X24T
平安神宮は一脚を持ち込んでも金を取られますか?
67名無しさん脚:02/03/20 20:05 ID:/V3g4shN
今月号のアサカメとCAPAは、京都の桜撮影特集。特に、CAPAは、三脚
持ち込みの可否まで載っているよ。
68名無しさん脚:02/03/22 23:24 ID:EKviO7Ww
撮影ポイントじゃないけど京都駅でアラーキーと
メイプルソープの写真展やってるね。
69 山!川!:02/03/23 20:54 ID:Xhv0UGIx
京都駅の大階段。
パンチらに最適。
70名無しさん脚:02/03/25 19:48 ID:GbSVgiTH
明日、たまたま休みができたんで、京都撮りに行ってきます。
とりあえず、平安神宮に逝きます。
71名無しさん脚:02/03/27 11:50 ID:Tq8+CF14
京都逝ってきました。祇園白川の桜は山桜が満開、染井はもう少し枝垂れは
未だつぼみでした。
平安神宮の染井ももう少しでした。今週末もう一度逝こうと思います。
72名無しさん脚 :02/03/28 23:30 ID:nUiPLGWT
69は果てしなく空気の読めないヴァカ
73名無しさん脚:02/03/28 23:32 ID:3tPl6dnE
>>68
ぐはぁ。
まだやってる?
74名無しさん脚:02/03/28 23:38 ID:3tPl6dnE
調べたら終わってたーよ。カナスィ
75名無しさん脚:02/03/28 23:49 ID:RJSBMbPb
今日南禅寺から哲学の道を通り銀閣寺までのメジャーコースを往復しました。
何故に往復?
岡崎駐車場に車をとめたからだYO!
でも、貴重なコンタックスの丸型アイカップ落とした・・・鬱
76名無しさん脚:02/04/02 09:52 ID:OzRZkBc6
京都も桜は終わりでしょうか。
今週末撮影に出かける予定なのです。
77元市民:02/04/02 23:47 ID:qK1R84dm
>>76
円山公園とか白川は終わり。
仁和寺とか平野神社ならまだいけるかも。
78名無しさん脚:02/04/02 23:52 ID:rTS1lnnR
常照皇寺はまだまだと見たが、どうだ?
79名無しさん脚:02/04/10 10:33 ID:IjjEaPd8
保全あげしておきます。
80名無しさん脚:02/04/10 10:44 ID:TQrJf6Sj
桜の次は何でしょう?
81名無しさん脚:02/04/10 12:02 ID:dpqT1Yik
>>80
そろそろ消防署の方もいってやれよ(藁
82名無しさん脚:02/04/16 01:02 ID:jX4M53Qy
GWにいくからage
83名無しさん脚:02/04/16 02:46 ID:twh69MEQ
>>18
京都の闇ですな。撮影はコソーリと。
三脚なんか持って行った日にゃ....。
84名無しさん脚:02/04/17 21:18 ID:Y8pj54P5
>18
>五条大橋西詰南側、木屋町通り沿いの古くてデカイ家並

この2日ほど、仕事でその付近を出入りしてきた。
和服のおねーさんが時々通りかかるけど、多分、後ろ姿といえども撮らない方が平和であろう。
タバコの自販機捜して少し歩いたら、女性のヌードのステンドグラスのある建物をはけーん。
多分、以前は……という推定が立つ建物で、現在無住の様子。
このステンドグラスだけでも撮って残しておきたいところ。
85名無しさん脚:02/04/19 15:07 ID:hPCcm/sg
明日は5条大橋付近を散歩しよう。
86名無しさん脚:02/04/19 15:40 ID:5LW6Bbq5
高瀬川なんていいと思ふ
8784:02/04/20 01:39 ID:h0faaPGU
>85,86
マジレス? ネタレス?
知らずに迷い込んでひどい目に遭う連中が出ないように祈るが。
六条のちょと北辺りは組事務所があるから、マジで逝ってみる勇者は、
五条から下がって3つ目の橋のある辺りまでで帰るようにね。
88名無しさん脚:02/04/24 18:01 ID:p/8Raglf
もうすぐゴールデンウィークですね。
天気がよければ良いのですが。
89名無しさん脚:02/04/25 20:53 ID:NsAdJEnE
連休前半は雲は多めだけど今のところ雨は降らないようです。
ただ気温が低めなので(というか昨日までが暑すぎ)その点ご注意下さい。
90名無しさん脚:02/04/26 10:43 ID:UixaZYKt
週末は伏見を散歩します。
91名無しさん脚:02/04/26 13:28 ID:pdzGadRo
ヤター!連休だ!
どこ逝こうかな〜♪
92名無しさん脚:02/04/27 01:07 ID:AYdkKzDQ
ちょっと前のだけど、「KYOTO FOREVER」ってロゴが入ったJRのポスターカコ(・∀・)イイ!!
舞妓さんと近代的な京都駅がいいかんじ。
そんなわけで、もれも京都へ行く。
嵐山と高瀬川界隈と詩仙堂方面へ行く。
見かけたら、声をかけてもいいよ
93名無しさん脚:02/04/27 01:09 ID:9BQyvPHD
>>92
頭に日の丸でも立てておいてね、分かりやすいから。
94名無しさん脚:02/05/03 22:06 ID:hFPmTxQf
どこか行ったひと〜!
95名無しさん脚:02/05/03 22:23 ID:hOCs/39u
宇治の平等院のライトアップ撮ってきた
すごい人で疲れた・・・・
ISO800で手持ちだったけど、あんま自信なし
96名無しさん脚:02/05/06 14:00 ID:wvmh9+h8
なぜか外人さんが多かった。
97名無しさん脚:02/05/10 10:50 ID:xqug3tAG
四条のGAPつぶれたのね。
98名無しさん脚:02/05/16 22:39 ID:mjMhREmf
あげ。
99名無しさん脚:02/05/16 23:33 ID:j6b8hTR1
25 日は『天神さん』で粋に撮影しよう。
間違っても、超玉最新AF機はさける様に!
古びた単焦点マニュアルがふさわしい。
ちなみに21日は『弘法さん』だったりする。
100名無しさん脚:02/05/19 06:01 ID:/psWD9Le
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:05 ID:lH/56RmV
明日から奈良に出張なんですけど
奈良駅周辺はなにかお勧めありますか?

できれば、飯どころも教えていただけると し あ わ せ・・・・
102名無しさん脚:02/05/20 12:22 ID:kweI/Kxd
JR?
近鉄?

駅から徒歩圏内で行ける所か、タクシーを使ってもいいのか
自由になる時間はどれぐらいなの?
103名無しさん脚:02/05/20 12:41 ID:BA9oyVG7
あの〜。奈良は京都ではないのですが?
よその地方の人にすれば同じなのでしょうか?
外人からみれば、中国も日本も同じように。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:33 ID:lH/56RmV
JR奈良です〜
タクシーは…なるべく使いたくないですねぇ(貧乏
ってなことで徒歩

自由になるのは昼間かな15:00から忙しいです

奈良は京都で無いことは理解してますが「奈良スレッド」がないので
となりだからいいやぁーって書いてしまいました(w
105名無しさん脚:02/05/20 16:54 ID:kweI/Kxd
JR奈良から徒歩で行ける範囲なら、奈良町か興福寺ぐらいまでかな?
健脚なら旧志賀直哉邸あたりまで行けるかも知れないが。
穴場ってあまり無いよ。観光ガイドに載っているところぐらい。
食事処は好みがあるのでわかりません。
106名無しさん脚:02/05/20 17:05 ID:kweI/Kxd
もし、脂っこくて辛いラーメンでもOKなら、彩華って店がある。
元は奈良ではなく天理のラーメン屋なんだけど、「奈良県」のラーメンということで
一度試してみては?
ttp://www.is.osaka-kyoiku.ac.jp/~a9610m/ramen/saika.html

想像通り、あまり美食の類ではないので念のため。
107名無しさん脚:02/05/20 22:48 ID:7NyA6Uzi
>103
禿同!

このスレを奈良スレに変えた>101と、スレタイトル無視してレスしてる
>102,104〜106は自己批判せよ!
108名無しさん脚:02/05/20 22:55 ID:Bg81W9Ls
京都の下町もなかなか風情があっていいよ。
崇仁とか元田中とか。昔の雰囲気がそのままだったよ。
場所も駅近でかなり便利だったし。
109名無しさん脚:02/05/20 23:09 ID:kweI/Kxd
>>107
やなこった。
110名無しさん脚:02/05/20 23:49 ID:AuIIKKt+
>>108
崇仁とか田中って下町なんていうイイところか?
111名無しさん脚:02/05/21 00:12 ID:sGs8s4oY
次スレは

「奈良・京都・金沢・・・」にしてみてはいかがでしょうか?
112名無しさん脚:02/05/21 01:00 ID:4s44QZzq
>110
平然と踏み込める>108は関西人じゃないと思われ。
113名無しさん脚:02/05/21 01:10 ID:Y+4ZtgS8
>>112

意味が分からん。
確かに漏れは関東人。
114名無しさん脚:02/05/21 01:27 ID:2c37cMF3
ある意味、新京極あたりが一番京都らしい風景だと思ったりして。
115名無しさん脚:02/05/21 09:49 ID:scfQLN7X
なら逝くなら京都も逝っとけということ。
116京都だったら:02/05/21 12:45 ID:M8YQTNtO
消防署もお忘れなく(藁
117112:02/05/26 01:18 ID:C4Vwn/zs
>113
アナタ、山谷やあいりん地区でカメラ持って散策できます?
これ以上のレスは、かつての京都板のようになるので、一切しませんので、
これでおおよそ推定して下さい。
私ら京都人はヤバくて散策できません。
118名無しさん脚:02/05/26 01:25 ID:FvOwQiHW
来月梅雨入り前にでも京都行く予定です。紫陽花が綺麗な場所ってないですかね?
119名無しさん脚:02/05/26 01:35 ID:zBaQofe2
みどろが池
「なにか」が見えるそうなので夜に行ったが、何も見えんかった。
「見える」人、レポきぼん。
120名無しさん脚:02/05/26 03:19 ID:QKbpKmzS
23日の木曜に錦市場で一脚を使って撮ってた馬鹿爺!
邪魔れすよ
121名無しさん脚:02/05/26 08:19 ID:Cnww4WD+
>118
咲いてる時期に行ったのでは無いので綺麗なのかどうかはわからないんですけど
宇治の三室戸寺に紫陽花がかなりたくさん植えてありました。
122名無しさん脚:02/05/26 11:59 ID:jbETqivN
> 118

121さんも書いている三室戸(みむろど)寺もいいですね。
ただ、お寺+花のとり合わせではなく、ひたすら花を撮ることになりそう。

もし、純粋に花がお好きであれば、府立植物園が良いでしょうね。
おそらく、いろんな種類の紫陽花を持っていると思います。
123紫野:02/05/26 12:19 ID:JUU+vQwn
京都撮影に逝く前に是非ご参考にお立ちよりください。
「裏京都倶楽部」では京都の町中に転がるあやしい物件を発掘中!
http://www.murasakino.com/ 
124名無しさん脚:02/05/26 16:10 ID:ptELgUyU
123に書いてあるURLをたどると、108に書てある祟仁地区(?)の風景が。
http://www.murasakino.com/urakyoto/ura009.html
125112:02/05/26 22:30 ID:C4Vwn/zs
>119
昼間に『見える』タイプの友人を連れてったら
「池の向こうからナニかクる〜!!」
と言って博愛会病院を指さした事があった。
126名無しさん脚:02/05/29 20:11 ID:LWfI4h36
修学旅行生多すぎ。落ち着かんじゃないか。
127名無しさん脚:02/06/03 13:31 ID:j7DoTWm8
いいですね。京都♪
128名無しさん脚:02/06/03 13:49 ID:FTnxdd8u
>>126
安心しな。
修学旅行生たちも「だっせーベスト着て三脚担いでるオッサンどもウゼー!」って思ってるからさ。
129名無しさん脚:02/06/03 13:52 ID:djuU/74h
もしかしたら、
「あの人がカメラマンかぁ〜、やっぱり京都はカメラマンが多いなー!
  カックイイ!!」
と思ってるかもしれない。といってみる。
130名無しさん脚:02/06/08 10:30 ID:k/xB8zji
雨が降らんのはうれしいが紫陽花などは大丈夫なのだろうか。
131名無しさん脚:02/06/08 10:33 ID:bZKOV/SY
>>129
そんな高校生いねーって。
132名無しさん脚:02/06/08 10:35 ID:uY1g4XWb
来週行ってきます。そう言われるように努力する所存でございます。
133名無しさん脚:02/06/14 13:39 ID:grgeBYyy
ワールドカップついでの観光客でいっぱいです。
あの大きなリュックには何が入ってるんでしょうか。
134名無しさん脚:02/06/19 15:05 ID:0NaCGASl
age
135名無しさん脚:02/06/19 16:46 ID:MNpyO7jJ
皆さんは、紫陽花は何処行きました?
そろそろ蓮の準備が必要ですね。
136名無しさん脚:02/06/19 18:18 ID:hgWV9u/O
私は三室戸寺へ逝きましたよ。
紫陽花。
三脚使用禁止とでっかく書かれているのにもかかわらず、
使用している人がいました。どういうこと?
137あげてみる:02/06/26 12:44 ID:BMw8F6b+
>>136
漏れも土曜日に行ってきたよ。
確かに居るね。
ああいう奴がいるから、どこもかしこも三脚禁止になるんだよ・・・

まぁ、「三脚使用不可でなくとも、人の多いときには三脚は使わない」という
最低限のマナーが守れないアホが多いんだろうな。
138名無しさん脚:02/07/02 15:24 ID:I0Oj7kaa
age
139名無しさん脚:02/07/02 17:46 ID:K8TbTZHS
蓮は何処に行きますか?
今週末は万博公園に行くつもりです。
140名無しさん脚:02/07/02 21:19 ID:LJtO1GzE
>139
山科の勧修寺はどうなんだろ?
141名無しさん脚:02/07/07 11:45 ID:iFYn3ZEf
今日は雨だって聞いてたのに。こんなことなら早起きするんだった。
142名無しさん脚:02/07/08 12:01 ID:ZLuyetIW
おまえ等、祭の準備はできていますか?
143名無しさん脚:02/07/08 13:00 ID:XxK3PVeJ
三脚禁止というところでの一脚使用はどうだと思います。
屁理屈と取られるか、三脚よりは場所取らないからいいか。
ととってもらえるか。。。
どっちかなあ。。。。
144名無しさん脚:02/07/08 13:47 ID:aswZhaQP
場所とらないから一脚はいいんじゃないの?
145名無しさん脚:02/07/08 15:29 ID:ZLuyetIW
場所を取るからではなく、柵内に三脚入れる人がいたり
などマナーが悪いから禁止されていると思われ。
一脚ならいいか?というとマナーが悪ければ同じ。
管理事務所にポリシーを確認するしかないと思います。
146ペン太っくす:02/07/09 18:22 ID:DUJAdmVv
真夏のネタで絵になるものおせーて!
147名無しさん脚:02/07/09 23:19 ID:fjPnTbdO
浴衣のオネーチャンの汗ばんだうなじ
148名無しさん脚:02/07/09 23:48 ID:mR4j24KA
>146
まー、定番は次の日曜から始まる祇園祭ホコテンだろなぁ。
鉾を撮る気なら、20mmとかの広角で行くのをお奨めする。

暑い下界を離れて貴船神社へ上がるのも吉。
川床で一杯やりながらつれづれなるままにシャッターを切るのは
オツなものです。

あと、大文字送り火かな?
左大文字は西大路通の金閣寺道交差点から松明持って上がっ
てくから、その光景を撮るのは面白いと思う。
149ペン太っくす:02/07/10 12:28 ID:jsqjORUf
>>147,148
レスさんくす!
カマボコ撮りに逝きたいけど、人がねぇ、やたら多いから
147さんのゆーよーに、浴衣のおねーちゃんの汗ばんだ項
しか撮れんかも(w
カマボコ巡行のときの河原町等の交差点、最前列をGET
できれば、撮れるんだろーけどね。

貴船には、鞍馬から木の根道越えて行ったことあるけど、
山越えで体力使い果たした〜。

あと、8月初旬に清水寺の下あたりで瀬戸物市みたいなの
やってた記憶あるんだけど、絵になるかな?
150名無しさん脚:02/07/17 16:44 ID:VTFw/mnI
カマボコ撮りに逝きましたか?
151148:02/07/17 19:58 ID:roY95Uja
>150
日曜以外、仕事してました。
しかも天気今ひとつだし、全然気が乗らないので逝ってません。
今日の近鉄電車まで止まる豪雨の中を撮りに行った剛の者は報告きぼーん!!
152ペン太っくす:02/07/18 10:33 ID:/uXcaKyM
カマボコ撮りに逝きたかったな〜。
でも、京都方面は豪雨だったのか…

次のネタは何だ?
「大」みたいなメジャーすぎるのじゃなく、ひっそりとした
手ごろなネタ情報きぼ〜ん!
153名無しさん脚:02/07/18 14:55 ID:iEh3h+KE
地蔵ボンはどうよ?
154名無しさん脚:02/07/18 22:40 ID:AKXlS4Xt
京都東寺「弘法市(毎月21日)」「がらくた市(第1日曜)」
骨董店が100店以上並びます。JR京都駅より徒歩10分。
155ペン太っくす:02/07/22 10:49 ID:Ac6GYn4i
>>153,154
レスさんくす!
機会があれば、ご指南いただいた催しに出向いてみたいもの。
ところで、奈良の住人にきいたのだが、奈良では「地蔵盆」は
新暦でやるそうな。だから夏休みの終わりのイベントではなく、
夏休みのオープニングイベントであったらしい。
京都は旧暦だよね?
156ペン太っくす:02/07/25 18:56 ID:w0HB/zDi
age
157名無しさん脚:02/07/29 19:42 ID:PIalZcTA
158名無しさん脚:02/08/05 00:26 ID:TsTAQdtn
五山の送り火が近いのでage
159名無しさん脚:02/08/05 11:00 ID:nYvCARmz
風情なら祇園の夏の朝。6時台ね。
160名無しさん脚:02/08/05 21:00 ID:p8NjJdl7
京都の夏の思い出…

ガキの頃は、京都の町の真中では、夏になると家の前にしょうぎを出して、
オッチャンやジイチャンがステテコ姿でまったり涼んでいたりしたもんだ。

今でも、そんな風景が見られるんだろうか…。
161名無しさん脚:02/08/08 04:30 ID:uw8/x3Dj
琵琶湖の花火大会に行こうと思ってるんですが
どこか良いポイント知ってる方いませんか?
162名無しさん脚:02/08/16 20:34 ID:p1XN0pcc
今日の京都は五山送り火だ。

外がにぎやかだな。。

俺は出遅れ、家でカメラをいじってるヲタ。
163名無しさん脚:02/08/22 14:25 ID:6I6JeGxf
友人がEF100/2.8USMを買ったというので、一日だけ貸してもらって
俺のEF100/2.8(旧)と撮り比べてみたが、俺の使ってるレンズの方がボケは綺麗だったよ。

>>1には悪いが、慌てて買い換えなくて本当によかったと思ったよ。
164ふくち:02/08/22 14:26 ID:/bG8HYm9
負け惜しみにきこえますが。
USMの利点が見事にもみ消されていますね。
165163:02/08/22 14:27 ID:6I6JeGxf
すまん・・・誤爆した・・・

しっかし、このスレって本当に人が居ないね・・・
秋になったらまた上がってくるのかな?
166名無しさん脚:02/08/22 14:45 ID:aC1umgmJ
京都まんせ〜
167名無しさん脚:02/08/30 10:02 ID:DW84jaDd
保全age
168名無しさん脚:02/09/06 19:47 ID:Cs+cztWX
そろそろ紅葉の季節に向けて予定を立てないと。
169名無しさん脚:02/09/08 15:44 ID:D/A8AMcT
14日あたりから関西から尾道あたりまで撮影に逝くんだけど、ここに
逝け〜って所ある?
ついでにオススメの温泉なんかも教えてくれると…
170名無しさん脚:02/09/09 10:18 ID:fyIsKgl6
城崎温泉が良い感じですよ。
天橋立によってから行くと良いかも。
171名無しさん脚:02/09/09 15:29 ID:nkk919zG
京都で暮らしてて良かったと感じる季節・・・

城崎は、早朝に撮影に出ると素晴らしいよ。
前日から泊まって、翌朝早くに撮影に出る。
172169:02/09/10 02:41 ID:UMiFYc3Q
>>170-171
城崎温泉でぐぐってみました。
良さそうな感じの所ですね。プライオリティをあげて検討します。
そうすると尾道はあぼーんか(W
173名無しさん脚:02/09/10 02:49 ID:HYwSImnW
栂尾高山寺が(・∀・)イイ!!
174名無しさん脚:02/09/15 11:24 ID:x0RenQXU
落ちそうなのでage
175ペン太っくす:02/09/17 11:06 ID:0gNl7lsD
紅葉までの良いネタありますか?
176名無しさん脚:02/09/17 15:24 ID:2GLhjFPq
コスモス&彼岸花は何処が良いですかね。
177名無しさん脚:02/09/17 21:19 ID:dapI7OTv
>176
京都の市街地ではないが、西山の麓、大原野あたりはいかが?
寺や神社はあんまりないけど、京に田舎ありの格言を地でいく
ひなびた景色が良い。古い農家の堂々とした作りもまた。
# 不便なところだけど、電車/バス&歩きで逝ってね。
178名無しさん脚:02/09/17 22:08 ID:tHh8tIfU
>>176
越畑をお勧めしますだ
179名無しさん脚:02/09/18 10:38 ID:QZnuVx8I
>>177
大原と大原野って、間違いやすいよね。
俺、去年の秋に大原野に行ったけど、確かにコスモス畑は見事だった。
どうせあそこまで行くなら、光明寺にも行くと良いよ。

>>178
それってどこにあるの?

>>175
こういう中途半端な時期に、意味もなくぶらぶら歩くのも良いと思う。
180 ◆3qDFnuFA :02/09/18 10:56 ID:F3h9KDnr
>>179
越畑は亀岡方面で、八木町にあります。
コースとしては、
越畑から山道を通り、保津峡駅を経由して嵐山に出るコースがおすすめ。
誰だったカナ、とある写真家が越畑の写真を公開してから
カメラマンが多くなり、現地の住民もカメラマンには理解を示しているので
撮影も肩の力を抜いて出来ます。
181名無しさん脚:02/09/18 11:31 ID:QZnuVx8I
>>180
ありがと!

それくらいなら家からも近いんで、今週末にでも行ってみるよ。
どんな風景が広がっているか楽しみ。
182ペン太っくす:02/09/18 12:44 ID:H1UCHKqv
>>177
わぁ、一杯レスついてて、参考になるネタ一杯だ。
皆さん有り難う。
183名無しさん脚:02/09/18 13:55 ID:OTICcpk8
>>177
> 大原野
「だいげんや」と読んでしまった(w
184名無しさん脚:02/09/18 14:20 ID:QZnuVx8I
>>183
俺は未だに「おおはらの」か「おはらの」のどちらなのか分からん。( ゚д゚)ポカーン
185名無しさん脚(177):02/09/18 21:19 ID:+zu4wf9U
大原と大原野は良く間違われますね。
一応、地図も出しておきましょう↓。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5235351&res=0&offset=0&method=l?7,743
(由緒正しき国土地理院謹製)

大原野は、多分、おおはらの だと思う。
大原野神社とか、花の寺なんてのもあるけど、やっぱり田舎を楽しむのが良かろう。
竹薮を抜ける道、曲がった畦道の続く田んぼの広がる緩い谷間…。
ってのを、等高線のうねうねから感じて下され。

光明寺もいいですね。あれだけ立派な寺なのに拝観料をとらないのも良い。
(紅葉の名所でもあり)
紅葉の季節であれば、善峰寺や金蔵寺とかも…。
186名無しさん脚:02/09/18 22:15 ID:bjFVtB+W
>>185
あまり詳しく説明すると、亀爺がわんさかと来るぞ!
金蔵寺のあの坂を、亀爺が乗ってきた車で埋めたいのか?
187名無しさん脚:02/09/19 09:55 ID:icdR90Ap
亀爺って、単体で居る分にはまだマシだけど、集団で来られるともうどうしようもないよね。
一般の観光客も引いてるよ。。。

俺はいつも、「はよう去ね!」って、心の中で思ってるよ。
188名無しさん脚(177):02/09/19 20:28 ID:kGWZytW2
>>186
まぁ、地味な場所だからそんなに亀爺さんが集まることもないと思ってる。

もっと言うと、バスや徒歩でぼちぼち来るんであれば、亀爺さんでも問題ない。
マイナーな観光地に自家用車で乗り付ける奴は、
普通の観光客であれ、誰であれ嫌いだ。

洩れが一部の亀爺さんを嫌うのは、---混んだ場所に三脚を立てるような---
その傍若無人さであって、カメラで写真を撮ることそのものではない。

…と言うようなことを、このスレを読んだ人が理解してくれれば良い。
189名無しさん脚:02/09/20 00:29 ID:bRS2Vf9b
亀爺は深泥ヶ池に誘い込み、池を埋めて施餓鬼会を催しましょう。それが古来からの都の習わしです。
190ペン太っくす:02/09/20 08:20 ID:Rt5KkI8b
>>189
それで深泥池には出るのか!
191名無しさん脚:02/09/21 06:10 ID:Vg4IjZh8
池にも出るし
道にも出るぜ




ヤブ蚊がな
192名無しさん脚:02/09/21 15:27 ID:007sb9bR
消防署
193名無しさん脚:02/09/21 15:46 ID:PZXrTC06
消防署?  なんですかそれ?
194名無しさん脚:02/09/25 10:39 ID:U8txlXw7
散歩が気持ちよい季節ですね。こんなときは雑貨や小物にレンズを向け
たくなります。京都は被写体が多くて散歩するだけでも楽しいですね。
195名無しさん脚:02/09/25 14:06 ID:eazmjJXw
楽しいのは楽しいんだけど、最近、景観ブチ壊しのクソ建物が増えてきて、ほんと萎えるよ・・・
今じゃ、三年坂にはマクドナルドまであるし、八坂神社前にローソンがあったりする。
俺が子供の頃は、そんなに酷くなかったように思う。
あれで本当に市が景観に気を配ってるのかどうか、本気で疑うよ。
196名無しさん脚:02/09/25 14:35 ID:URzZUOB6
お金もらえりゃ、それでいいのサ
197ペン太っくす:02/09/25 18:03 ID:XiqfMoUr
>>195
そうですか、三年坂にマクドですか…
59円のハンバーガーはありがたいけど、三年坂にはねぇ。
198名無しさん脚:02/09/30 09:56 ID:biPr2dpf
メトロポリタンに萌えますた。
199名無しさん脚:02/09/30 10:54 ID:xwLE8aQa
なにそれ?
200名無しさん脚:02/09/30 13:07 ID:biPr2dpf
201名無しさん脚:02/09/30 18:39 ID:Q6NwTaSV
あのさ・・・八坂神社前のローソンって、
妙に青の色濃くない?
202名無しさん脚:02/09/30 19:09 ID:zXg1iIrX
韓国人害もとい韓国人街ってどうなの?
203名無しさん脚:02/09/30 21:15 ID:gUr5KbbO
>201
八坂神社前という立地に配慮して、濃い色の看板にしてあるそうです。
204名無しさん脚:02/10/01 11:27 ID:DEWOgGwO
あれで配慮したつもりなのか・・・ マジでさっさとツブれてくれよ →>>八坂神社前ローソン

つーかさ、京都市もアホだよ。
「東山地区は看板禁止!」くらいやれっつーの!
205ペン太っくす:02/10/04 18:06 ID:6Jx487Z1
>>204
禿同!
206名無しさん脚:02/10/04 18:28 ID:4PI7FfB9
>>201>>203>>204

史上大橋の西詰のマクドの看板もうんこ色
207名無しさん脚:02/10/04 19:09 ID:mXf0IBPS
てか、電柱をさっさと埋めろ。
イタリア見習え。
208名無しさん脚:02/10/04 19:12 ID:CaeH2Nv6
埋めてますが、何か? (山鉾巡行の道)
209名無しさん脚:02/10/04 19:20 ID:mXf0IBPS
碁盤の目の中全て埋めろ。
210名無しさん脚:02/10/04 23:47 ID:c3C1+HrC
こういうのってどうですか?

ttp://www.st.rim.or.jp/~flui/bk/vol.8/b8.html
211名無しさん脚:02/10/07 20:51 ID:SSko91aT
今日は大原野を散策。
原付のってCONTAX139に25/2.8と50/1.7持って。
が、もう少し経てば、紅葉がキレイな所が多くて
あまりシャッター切る事出来ず。。

大原野は車よりも、原付や自転車・徒歩が良いね。
212名無しさん脚:02/10/07 21:24 ID:ldjKrj2T
松方弘樹は未だ大原野(だったっけ)に住んでるの?
213名無しさん脚(177):02/10/07 21:44 ID:LWgJvCyn
>211
洩れは先々週に逝ってきたよ。
徒歩で細い道をうろうろしてたら、京女の裏側に出てビックリしたよ。
214名無しさん脚:02/10/07 22:42 ID:ANTKz+Ke
>212
あのでかい表札には笑ってしまうな。
あと、大原野と言うより善峰だ。
215211:02/10/07 22:57 ID:lBjVFcOC
ずっと気になっていたのですが、
松方弘樹って芸名ですよね。
表札「松方」だけど、、小包なんかの宛名はどっちなんだろう。
と、素朴な疑問ですみません。

光明寺も紅葉時にはすごくよさげですね。
216名無しさん脚:02/10/07 23:01 ID:ANTKz+Ke
あそこの坊主はうるさいから、カメラマンにとっては(以下略)。
地元では有名だから、善峰の松方で郵便もクロネコもタクシーも全部OK。
217名無しさん脚:02/10/07 23:14 ID:XfMcbR/Z
>213
京都市内を東西横断したのか。
ご苦労。(w
218名無しさん脚:02/10/08 10:02 ID:Z7/aZhIa
そろそろ京都の紅葉を撮るための準備をしようと思っているのですが
京都で紅葉撮影することを条件にすると、皆さんはどんなレンズを持っていきますか?
219名無しさん脚:02/10/08 10:19 ID:sbBJRfdc
>>218
三脚禁止の場所なら28-135IS。
三脚OKの場所なら28-70/2.8&70-200/4(オプションの三脚座付き)。

紅葉撮影って、人の少ない早朝が一番良いよね。
チョト寒いケド・・・
220219:02/10/08 10:22 ID:sbBJRfdc
>>215-216
勝持寺の糞坊主も小うるさいよ。おまいらも気をつけろ。
221 :02/10/08 10:24 ID:uvXQ1jB0
金閣寺の江上ですがなにか
222219:02/10/08 10:40 ID:sbBJRfdc
金閣寺なんか喜んで見に行く奴は素人。逝ってヨシ。
223ペン太っくす:02/10/08 18:17 ID:aoPDUhRq
私は京都で紅葉っていうと、真如堂へ逝っちゃうんですけど、あそこも
前は「穴場」っぽかったんだけど最近は人が多くて…
どこか、人の少ないとこで良いとこあればご教授賜りたく!
224名無しさん脚:02/10/08 22:40 ID:6A/9WKp2
>>223
そんなとこ、もうない。
朝一で出かけても、亀爺の団体が・・・
225211:02/10/08 23:09 ID:c5faw/b+
本日、小雨ながら
大原三千院
下鴨茂神社
行って来ますた。

紅葉の穴場ですが、八瀬あたりにある崇道神社や蓮華寺なんか人少なそうだけど?
ダメかな?ひんやりしてて独特の雰囲気あると思うけど。
226名無しさん脚:02/10/08 23:14 ID:hruyODXf
一番綺麗(鮮やか)な紅葉ってどこかな?

興福寺は強烈だと思ったんだが。
(人は多過ぎ)
227名無しさん脚:02/10/08 23:19 ID:6A/9WKp2
やっぱり、琵琶湖温泉紅葉パラダイスでしょ。
228名無しさん脚:02/10/08 23:20 ID:TobnXwpb
武奈と大台。さいこっ
229名無しさん脚:02/10/08 23:24 ID:6A/9WKp2
♪有馬兵衛の紅葉閣へ!
230名無しさん脚:02/10/08 23:29 ID:hruyODXf
♪揺れる湖は 私の夢のよう

 誰かが小石を また投げた

琵琶湖温泉〜 ホテル紅葉〜♪

だったっけ?
231名無しさん脚:02/10/08 23:29 ID:OMc7hxIz
>>226
もしかして、東福寺か?
232名無しさん脚:02/10/08 23:30 ID:hruyODXf
私の胸のよう…だったっけ?
233名無しさん脚:02/10/08 23:31 ID:hruyODXf
>>231
渡り廊下みたいな所から見る
庭の紅葉が…東福寺だったっけ?
スマソ
234名無しさん脚:02/10/08 23:35 ID:6A/9WKp2
>>233 たぶん正解。
渡り廊下と紅葉の取り合わせが最高。
235名無しさん脚:02/10/08 23:40 ID:6A/9WKp2
>琵琶湖温泉〜 ホテル紅葉〜♪
家族が背中を流しながら歌っていたような?
モスクワの味、パルナスと同じぐらい忘却のかなたでメンゴ。
236名無しさん脚:02/10/09 01:33 ID:4W0IFxGX
紅葉パラダイスのオリエント急行、懐かしいなぁ。
237名無しさん脚:02/10/09 09:18 ID:s+oJBTg9
東福寺撮るのに必要な画角は何?
238名無しさん脚:02/10/09 09:33 ID:s+oJBTg9
>237
すんません、焦点距離って書きたかった。
239ペン太っくす:02/10/09 12:15 ID:0M5/XcJv
東福寺通天橋は、凄まじい人ですよ。
まあ。永観堂あたりといい勝負ってくらいの人!
きれいけどねぇ。
240211:02/10/09 18:52 ID:G18UfNFA
明日は天気が良いらしいね。
チャンスだべ。撮影に出かけるぞっ!
何処に行こうかな。
大原野でも行こうかな。
241名無しさん脚(177):02/10/09 21:09 ID:48PvQTSs
20ン年前、高校生の頃毎朝東福寺を見て通っていたよ。
当時は観光客も少なくて、良かった。

いまは人が多くてダメだと思う。
242名無しさん脚:02/10/09 23:19 ID:5EVYj8UP
(東大寺+興福寺)/2 = 東福寺

永観堂は、今年の4月から境内入ってすぐのところに料金所を作った。
前は、前庭で遊ぶ分には只だったのに。
243名無しさん脚:02/10/09 23:26 ID:hzhcQdbw
去年は、東福寺に行って人混みにまかれていたのだけど、

紅葉を売り物にした庭を造ってるんだから、
モミジが綺麗なのはアタリマエ。

だと気が付きました。

狙ってる訳じゃないんだけど、自然にモミジが綺麗なところって、
(なんかあまりいい言い方じゃないけど)
どこがあると思いますか?
ひとつ、教えて下さい。
244211:02/10/09 23:49 ID:d+pROIrX
朽木村なんかどう?
245名無しさん脚:02/10/10 15:19 ID:Hz1newwR
>>244
さすがにあそこまで行ったことはないなぁ・・・
いい宿ある?

俺は紅葉の時期には修学院を歩いて回るが好きなのだが、
あのあたりって、あまり語られることはないね・・・
246名無しさん脚:02/10/10 15:33 ID:tDxKWnXX
自然の紅葉は丹後半島とかだな。

道は狭いが、舗装された林道が通っているし。
突然行っても、絵にならない事が多いけどね。
247243:02/10/10 20:44 ID:Aaq1pHrr
>244-246
ありがとうございます。

大事なこと書き忘れてました。
車持ってないんで、交通の便の悪いところは行きにくいです。

私に関係なく、挙げていただくほうがスレ的には良いと思いますが。

今年は、家にちかい山科周辺から探してみようかしら。
248名無しさん脚:02/10/10 22:54 ID:RYgydkOh
島津製作所の周りで、大勢のカメラマンを目撃しましたが、紅葉で有名なのでしょうか?
249名無しさん脚:02/10/10 23:32 ID:GpG1Dbk8
それは報道の人。紅葉とは関係ない。
250名無しさん脚:02/10/10 23:33 ID:RYgydkOh
何か事件でもあったのですか?
251名無しさん脚:02/10/10 23:36 ID:GpG1Dbk8
ヲイヲイ・・・ (-_-;)・・・
252名無しさん脚:02/10/10 23:37 ID:Mmieho9R
>何か事件でもあったのですか?

ホントに知らないの?
253名無しさん脚:02/10/10 23:38 ID:4Cyq0Nyi
島ズって
西大路御池の所?
254名無しさん脚:02/10/10 23:40 ID:RYgydkOh
だって、五月人形や雛人形を作っている会社でしょ?
255名無しさん脚:02/10/10 23:41 ID:ROhDhRlx
>>247
北近畿タンゴ鉄道沿いならなんとかなるね。
大江山付近って落葉広葉樹林あったっけ?
256名無しさん脚:02/10/10 23:41 ID:AyBAYS8I
まさか九州の島津藩とは関係無いよね?
257名無しさん脚:02/10/10 23:49 ID:RYgydkOh
関係ないみたいなのです。
あと、常盤の近くのマンション前にも、昨夜から沢山カメラマンがいます。どうして?
258名無しさん脚:02/10/10 23:58 ID:AyBAYS8I
 富山の人だから自宅って事はないしね。
259名無しさん脚:02/10/11 00:09 ID://tDLmag
マジで誰か2ちゃんねるの腕章付けて、
写真撮ってきてうpしてよ。

本人が撮れなくても、報道陣とかでもいいじゃん。
260名無しさん脚:02/10/11 09:23 ID:vPqMnjLV
島津の殿下は昨夜遅くに東京へ移動。本日は小泉首相と会われるとか。
それに連られて報道陣も移動するから、京都も少しは静かになるかな。
それにしても、愛子ちゃんパパにそっくり!
261名無しさん脚:02/10/11 09:48 ID:UK5SPOBV
>>256
調べてみるもんですね。
島津製作所の創業者・島津源蔵の先祖が薩摩の島津義弘公から“島津の姓”と“丸に十の字(くつわ)の家紋”を贈られたと伝えられているらしい。
http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/history/index.html
262ペン太っくす:02/10/15 18:12 ID:4XZyGjW4
>>225
亀なんですが…
>八瀬あたりにある崇道神社
って、「崇道」って名前からすると、祭神はやっぱりあの早良皇太子ですか?
そうだとすると、ちょっと逝くの怖いな。なんか祟られそう!
263ペン太っくす:02/10/18 18:14 ID:ojYMCMdP
保全あげ
264名無しさん脚:02/10/18 18:36 ID:dcs2ntfo
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 紅葉まだぁ?
             _φ___⊂)__  \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
265名無しさん脚:02/10/22 16:49 ID:4Jq9ubOM
今日みたいな日でも、このスレ上がらなかったね。
京都スレの意味無いじゃん。
266名無しさん脚:02/10/22 17:03 ID:ddosgUrC
まったく。

市内から鞍馬まではしごされた方
おられますか。
267名無しさん脚:02/10/22 18:12 ID:BKG1nK2d
週末にぐっと冷え込むね。
268265:02/10/22 18:47 ID:4Jq9ubOM
俺もはしごしようと思ったけど、昼間の時代祭りで疲れたから止めた。
鞍馬の火祭りって行ったこと無いんだけど、何時に始まるものなの?
269名無しさん脚:02/10/22 21:01 ID:GAix520G
神護寺の紅葉待ち遠しいage
270名無しさん脚:02/10/23 12:00 ID:Zih3tTdj
>268
見に行ったのはもう15年以上も前なので
定かではないが、
9時頃の子供のちっちゃい松明から始まって
12時か1時頃まで続いたような気がする。

271ペン太っくす:02/10/23 17:43 ID:/4Ua8KyF
真如堂あげ
272名無しさん脚:02/10/27 12:46 ID:higeIN2L
グッと寒くなってきたので紅葉期待age
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん脚:02/10/27 13:17 ID:Wu8gyA+S
>>272
あと何日くらい?
275名無しさん脚:02/10/27 13:43 ID:Pj+/aB3O
276ペン太っくす:02/10/31 15:11 ID:BeCeSi5m
常照皇寺あげ
277名無しさん脚:02/10/31 17:05 ID:m5BE7DJc
真如堂あげ
278名無しさん脚:02/10/31 22:15 ID:h67Kqn0V
真如堂はJR東海のせいで混むあげ
279名無しさん脚:02/10/31 22:22 ID:9KahVsQs
腹減った、あぁ真如堂、飯黒谷はん
280名無しさん脚:02/10/31 22:30 ID:olejTHeT
そうだ、京都、逝こう。
突然思い立ったので泊まりはUNO HOUSEだぞ、ゴラァ!
281名無しさん脚:02/11/01 09:19 ID:sGwsqba3
>>278
素人隔離寺みたいで、それはそれでいいじゃん。
282ペン太っくす:02/11/01 12:19 ID:5y6IB8Nj
>>281
素人隔離寺っていったって、谷向こうの銀閣−永観堂方面はほうっておいても
素人一杯ですぜ!
283名無しさん脚:02/11/02 12:29 ID:/juu9pkH
一沢頒布店age
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286名無しさん脚:02/11/02 23:50 ID:F3wslXK9
円通寺sage。

ともかく、寒かった・・・
287名無しさん脚:02/11/05 22:25 ID:+QTQIqU4
左京区の花背って紅葉綺麗なところありますか?
288名無しさん脚:02/11/06 01:02 ID:n8+XIjtT
安藤忠雄の設計したビルに入ってるCAFEの写真を撮ってる人イッパイでびっくり
289名無しさん脚:02/11/06 09:48 ID:3A1KRmam
>288
それ何処の店?
290名無しさん脚:02/11/06 15:14 ID:RUm9lDTg
昨日だが、
真如堂良かった(有料拝観の庭園は紅葉とは関係なし、15日が年に一度の御本尊の御開帳。)
三千院良かった(有料拝観の境内が実に良かった)
まだ、赤みが広がってはなかったので、ライトアップは行かなかった。

でも、この数日が特になのか、厳しい冷え込みなので十分な対策をして行くべきですよ。
291名無しさん脚:02/11/06 22:21 ID:Rllf9lYd
>>287
花背峠の辺り?あそこは杉ばっかりじゃないかなぁ。
鞍馬あたりじゃ駄目なの?
292288:02/11/07 03:31 ID:Qx9c+/+V
>>289
三条
高瀬川沿い
■加害者にならないために■

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★カメラ板トップにある■カメラ板住人運営写真貼り板へのリンク集■をクリックしようとしている初心者の方に注意を促します。
★リンク集にある「アンデパンダン写真館」は、ただ見るとIP(リモートホスト)表示のされない掲示板に見えます。
★しかし管理人は、気に入らない投稿があればその投稿だけでなく過去の投稿に遡って無関係な他人を巻き添えにし
★IP表示を突然行うのは自分の勝手だという考えの持ち主です。
★管理人の逆鱗に触れてIP表示されてしまったという時点では、損害を受けるのは自分だけです。
★しかし、荒らしに対応策を取る権限と捜査当局への情報提供義務を逆手に取り、
★管理人に気に入られなかったあなただけではなく他者の投稿までIP表示させて損害を与える可能性が発生しています。

★「アンデパンダン写真館」には警告文はありません。
★くれぐれも他人に迷惑をかけないように注意してください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。


294化け猫:02/11/10 01:02 ID:Y4ybTZVQ
四条大橋の上
南座、菊水、とうかさいかん。

紅葉か、せんにゅう寺とか、綺麗かも。
体力に自身あれば、上醍醐寺とか。
295名無しさん脚:02/11/11 12:07 ID:UKwItdhJ
今週末は京都に行きます。何処にいこうかなぁ。
296名無しさん脚:02/11/11 22:29 ID:JOSmUxfO
泊まって喰って参拝料払って、沢山楽しんでください。 地元民より
297名無しさん脚:02/11/13 01:32 ID:OfAfbIFB
ところでみなさん京都市内(出来れば左京区)でお勧めのラボってありますか?
298名無しさん脚:02/11/13 02:33 ID:FspK6dLS
>>297
左京区じゃないけど、堀内は?
299名無しさん脚:02/11/13 03:11 ID:H3pvV6X8
>>297
ワシのお勧めは西京カメラ
場所は下鴨中通北大路を少し東の南側、市バス府立大学前のバス停の所
ネガカラーにはうってつけ
コダックロイヤル仕上げをハガキサイズで同プリ15円
加えてフィルム一本サービス
外注だけど画質最高
ポジ現像もスリーブで650円
店のもうけがあんのかといつも思う
300名無しさん脚:02/11/13 23:00 ID:WoYIZWWC
堀内はE-6、一時間半あげでよろしい。
301名無しさん脚:02/11/13 23:17 ID:yuXltYAf
滋賀県南部、今日かなり激しく落葉してたけど、京都あたりの紅葉とかはどうですか?
302sage:02/11/14 21:03 ID:Djie1KCA
左京区修学院、岩倉なども落葉真っ盛りです
303名無しさん脚:02/11/14 21:04 ID:Djie1KCA
sage間違えた・・・鬱だ死農
今日ム○ミ堂で店員のおねえさんを困らしていたのは漏れです・・・
304名無しさん脚:02/11/16 08:56 ID:pix9e2bX
京都じゃないけど隣の大津・坂本で紅葉が見ごろです。
12/1までライトアップもしてます。京都の観光地に比べると
人も少ないので撮影しやすいですよ。
305名無しさん脚:02/11/16 10:41 ID:+XbrFnRR
今日あたり、京都は亀爺注意報が発令されています。
皆さん気を付けてください
306名無しさん脚:02/11/16 13:23 ID:tEijEOJ5
亀爺とカメムシではどちらが臭いですか?
307名無しさん脚:02/11/16 16:08 ID:+XbrFnRR
首からEOSぶら下げてしかめっ面してる爺の方が臭いかも・・・w
308?Y?L????}?^??:02/11/16 17:45 ID:8MqSTv7p
age
309化け猫 ◆MF1EMlC.AE :02/11/16 18:20 ID:ZqEGxZlt
無責任情報。各自で確認しろ。
11月23日 塩竃祭 十輪寺(西京区大原野)
11月23日 筆供養 正覚庵(東山区東福寺)
11月22日? 広隆寺 聖徳太子像ご開帳
11月26日 お茶壺奉献祭 (北野天満宮)
11月21~28日? 報恩講 (東本願寺)
11月23日 御火焚祭 (車折神社)
25日ごろ まねきあげ(南座)
25日? 錦天満宮神社祭り(新京極)
310名無しさん脚:02/11/16 22:02 ID:t41Xyr7P
TBSで京都撮影情報やってるで
311名無しさん脚:02/11/17 15:27 ID:rh2+gnUY
明日、京都へ行きます。
明日まで晴れるかな?
月曜日なのでどこもすいてることを祈りつつ。
312名無しさん脚:02/11/17 20:34 ID:Z9CHDdeG
2日についで(286参照)
また円通寺に行って来ました。

紅葉がちょうど良い頃合いでした。
昼に着いて4時過ぎまで粘っていたら、
比叡山の左肩から月が昇ってきて感動しました。

ニュース23の取材で加藤周一と筑紫哲也が来ていました。

どうやったら、開発から借景庭園を守れるかなぁ?
313化け猫 ◆MF1EMlC.AE :02/11/18 20:43 ID:H3qjBkyl
某貼り板の「ぬくもり」、というお題に対して
題名 女心と秋の空
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/1031.jpg
トップハットビル(w

ってのはアリかなぁ?
でも、どローカルネタだ(w。しかも18禁(爆)
314名無しさん脚:02/11/19 10:49 ID:0ydnEbOn
昨日、東福寺に逝きました。紅葉一応ピークながら終わりかけ。
風が強くてスローシャッターではぶれまくりでした。
315名無しさん脚:02/11/19 10:58 ID:jvaEVDGY
勝持寺へ行ってきました。
紅葉のピークはそろそろ終わり。
風が吹くとはらはらと葉が落ちます。

あいにくの曇りで、しかも境内は三脚使用不可。
ぶれまくりだろな。


316名無しさん脚:02/11/20 00:11 ID:enN5UYh9
>>312
持っていったカメラで、畜死を殴り倒したら、2chで英雄になれたのに。惜しいことを。
317名無しさん脚:02/12/02 23:03 ID:a7hfkkVD
とりあえず保守。

これから雪の季節だが、どこへ行きますか?

最近はあまり雪が積もっていない気もするけど。
318名無しさん脚:02/12/03 00:39 ID:6QoiKw/c
雪が降ったら、貴船口で鉄ヲタしまつ。
319ペン太っくす:02/12/03 10:15 ID:EcP34DwF
昔、桂からバスに乗って「竹林公園」ってとこへ行ったら
雪が積もっていてきれいでしたよ。
そこで一首
「ひさかたの 光あふれる 竹林の
風の音にぞ 驚かれぬる」
320名無しさん脚:02/12/04 10:21 ID:835widm4
age
321ディスタゴン21:02/12/05 11:08 ID:TcmB5yk9
消防署あげ
322名無しさん脚:02/12/09 15:42 ID:45tB+FDd
age
323名無しさん脚:02/12/12 19:40 ID:8cV0doO9
今週末、京都に行く予定です。目的は桂離宮なのですが、合間に街並み(町屋)とか撮影したいと思っています。
そこで、このスレの>>18-20>>84-87>>108-117でちょっと出てきたような、
「カメラ持って踏み込まないほうがいいよ」というエリアがありましたら色々教えていただけるとありがたいです。
なるべく迷惑かけたくない&危険な目にあいたくない&楽しく撮影したいのでよろしくおながいします。
324名無しさん脚:02/12/13 01:15 ID:UTA65J1H
age
325名無しさん脚:02/12/13 02:07 ID:vvoE3YSA
>>323
桂離宮周辺なら危険な場所は無い。
でもただの新興住宅街だから写真撮って面白いところでも無い。
まぁ、観光客がゾロゾロいる場所なら全然大丈夫だよ。
326名無しさん脚:02/12/13 02:09 ID:4d4hmupX
下鴨神社からカメラをぶら下げたまま東向きに歩くのはマズい。
327323:02/12/15 01:46 ID:aV/zBEfn
>>325>>326
レスありがとうございます。
みなさんのコメントを参考に明日から2泊3日で行ってきますです。
328ペン太っくす:02/12/18 17:43 ID:ODXYarDK
雪待ちage
3291:02/12/22 15:24 ID:HvScM8vR
スレ一周年age
330名無しさん脚:03/01/02 00:34 ID:V+jYsdOk
舞妓はん降臨待ちage
331山崎渉:03/01/07 02:33 ID:Ol25faLP
(^^)
332名無しさん脚:03/01/09 11:30 ID:osKH/0WQ
舞妓はんのスケジュールとか何処で調べたらよいのでしょうか?
333333:03/01/10 21:10 ID:8UiMkBqT



333!
334名無しさん脚:03/01/17 03:53 ID:V4Zvb33V
すげ!一年も続いたんだね! by地元民
335 :03/01/17 21:35 ID:OfSnxQg0
明日から京都に行きますが、
(って、書くと地元の人には何しに行くか、分かるかもしれませんが)
よそものが、ささーと行けてこれ最強ってな所って有りますか?
336名無しさん脚:03/01/17 22:08 ID:uu4HNvF2
田舎もんの成金ぽっちゃんはの相手は疲れますわ−
337335:03/01/17 22:43 ID:OfSnxQg0
全くねぇ、地元の方にはご迷惑をしてます・・
仕事の絡みがなければ、こんなのには入ってないんですけどねぇ

338山崎渉:03/01/18 08:15 ID:Z/zWkO99
(^^)
339名無しさん脚:03/01/21 10:05 ID:B9Uo5+NW
京都の梅のお勧め撮影地は何処ですか?
340名無しさん脚:03/01/21 10:43 ID:fQvoTdsW
京都の神社仏閣ならたいがい梅はあるぞな
植物園もいいぞな
植物園の梅林に来るメジロは人馴れしてるので200mmでもモーマンタイ
341名無しさん脚:03/01/21 14:01 ID:9v9rPP77
18日の土曜日、すでに数輪の梅が開いてました。

レンズのぞきながら寄っていくと
横からも同じようなおっちゃんが寄ってきて(以下略

北野天満宮にて。
342名無しさん脚:03/01/21 17:32 ID:B9Uo5+NW
今週末に京都逝って来ます。
343名無しさん脚:03/01/21 17:39 ID:71AzdOtz
あっ
東寺いくの忘れた
344名無しさん脚:03/01/23 16:51 ID:9TnLkmSr
明日の午前中は、降水(雪)確率30%ですねぇ

天気予報は京都府南部で括ってますが、市街地は降るかな?

運がよければ、神社&梅&雪の組み合わせで撮れるかもしれないと、楽しみにしてます。
345名無しさん脚:03/01/23 17:45 ID:y+VWXkK2
346名無しさん脚:03/01/23 19:51 ID:KR/xThbw
>>344
明日は大丈夫だろ。
今日も昼からは市内山間部でも雨やんだしな。
ただ今ものすごく風が吹いてるから早朝は汚いかもな。
347344:03/01/24 20:50 ID:++wUo1IP
梅=菅公さん、ということで、北野天満宮に行ってきました。
>341 さんから状況は変わってないようで、数輪しか咲いてません。
咲いてるというより、つぼみが開いたという感じかな?
今週末も梅は駄目みたいですね。
雪の方も、氷雨状態で、何も撮らず。無駄足でした。

気分転換で丹波方面(亀岡)に行って水鳥と雪の写真とってきました。
京都でも市外から外れれば雪でした。
朝ならよかったかもしれませんが・・・
348名無しさん脚:03/01/27 12:29 ID:cKiTq8N7
京都御苑、昨日。
ほとんど蕾のままだが、紅梅一本のみ
多数開きかけ、ってのあり。

あともうすこしですね。

確かに天神さんは先週と変化なし、て感じでした。
349名無しさん脚:03/01/27 18:31 ID:dQO27Yqv
早朝、雪の梅もいい感じですが、ちょっと先になりそうですね。
350名無しさん脚:03/01/28 20:17 ID:hlqS8Fxu
明日の日中は雪予報age
351名無しさん脚:03/01/29 00:05 ID:8uxPX7Qq
雪景色、撮れるか?と期待して、通勤前に早起きして行ってきます。
市内は、雪はなくても凍結してるかも(予想最低気温−2℃)

松尾大社の宝物館に、地元写真家の方の写真を展示してました。(名前は忘れましたが)
その中に、雪をかぶった嵐山をバックに、手前に渡月橋を撮ったものがありました。
ああいう写真を撮れるようになったらいいな、精進しよう、と思った次第
352名無しさん脚:03/01/29 10:21 ID:ltIdn35w
雪景色撮れました?
353350:03/01/29 13:27 ID:rdtVmgUq
>352
晴天で全然雪が降る様子はなし。
やたら風が強いので、全然出かける気にはなりませぬ。
354351:03/01/29 19:56 ID:CsufVMaf
>352
行ってきました。銀閣寺。
既に止んでましたが、地面や屋根の上にはまだ雪が残ってる状態でした。
銀閣寺とは名ばかりで、黒い建物ですし、地面も苔むして黒&緑ですので、
雪の白がより映えるかと思ったのですが、正解でした。
これで降っててくれたら・・・

ちょっと大原まで足を伸ばしてみましたが、更に積もってました。
平日でなければ三千院か知恩院にも寄ったんですが・・・
あちらの方がコンディションよかっですね。
ちなみに外気温は、銀閣寺周辺で−1℃、大原は−3℃でした。

実は最初に比叡山を目指したのですが、雪のため通行止。ロスタイムになってしまいました。
登れてたらもっと面白かったでしょうね。
355名無しさん脚:03/01/29 21:35 ID:71kfV/fO
今日の京都は風か冷たく強かったヨ!
手袋持っていくの忘れて・・・カメラを一度も出さず・・・
356名無しさん脚:03/02/04 20:14 ID:us8pv8az
明日は夜分に雪予報age
357名無しさん脚:03/02/05 11:08 ID:3h58JokO
銀閣寺付近の湯豆腐屋お勧めを教えてください。
358スカの人 ◆YKFIY3oaAk :03/02/05 15:54 ID:Ed9UaZyJ
銀閣寺からでしたらぶらぶらと哲学の道を通って
南禅寺方面に行かれたらいかがでしょうか?
南禅寺付近にはイパーイあります。
この辺りを参考にどうぞ。

http://www.kyo-ranman.com/shokusu/washoku/yudoufu/
これ以外にもありますので気に入られた
お店に入られるとよろしいかと。
359名無しさん脚:03/02/05 16:28 ID:3h58JokO
>358
ありがとうございます。南禅寺付近で探してみます。
360名無しさん脚:03/02/08 01:11 ID:uNxKGGbw
昼間は暖かかったので、梅のつぼみも開いたかな?
でも週末は雨予報。来週の平日も雨模様。
満開になる前に散らなきゃいいが
361名無しさん脚:03/02/08 01:33 ID:mMGDzgYF
>>359
南禅寺ゆうたら、有名なあのお店はやめといたほうがいいかも。
昔、ガイドブックに「大しておいしくもないのに、いつも並んでいる」
なんて書かれていた。
あれ以来、ガイドブックで「おいしくない」って書かれた店は見たことがありません。
362名無しさん脚:03/02/10 12:55 ID:8dKxoPvY
>361
三枝師匠が毎年、食べくらべ大会の司会をしてるあの店でっしゃろ?
363スカの人 ◆YKFIY3oaAk :03/02/10 13:04 ID:6N2Fgqmg
ピムポーン
364名無しさん脚:03/02/10 14:21 ID:loTrM/xF
湯豆腐ですが、何故だか金閣寺付近のお店で食べました。
美味かったです。
365名無しさん脚:03/02/12 01:28 ID:H7hGJjQa
銀閣寺と言うのは間違い。
366名無しさん脚:03/02/12 19:34 ID:J7v4TirG
慈照寺。

鹿苑寺は舎利殿だっけ?
367名無しさん脚:03/02/12 21:48 ID:YPIAMe4/
上賀茂神社と下鴨神社の正式名称は?
368スカの人 ◆Mr91bddmRU :03/02/12 22:13 ID:3xhALmA6
上賀茂神社は賀茂別雷神社。下鴨神社は賀茂御祖神社・・・
ってか、京都の人間でもこんな呼び方はせんわな。
銀閣寺、金閣寺etc・・で良いと思うが。

で、梅はまだ少し早いですね。
植物園はつぼみ膨らむ程度。
北野の天神さんも同様。

369名無しさん脚:03/02/12 22:22 ID:t+Xa36Er
金閣はん、上賀茂はん、とかだね。
370名無しさん脚:03/02/13 08:18 ID:oNH9LxU6
去年、嵐山の住宅地を歩いてて「○○は〜ん、ご飯どすえ」といってるのを聞いた。
ああいう京言葉が日常的につかわれてるのを聞いて驚いたというか感動したというか。
ドラマなんかでわざとらしく使うだけで、地元の人は普通は使わないと思ってた。

個人的に一番京都らしさを感じた瞬間。
写真と関係なくてスマソ
371名無しさん脚:03/02/13 08:50 ID:JUcZ4/bt
うちのばあちゃんは言うよ。
○○どすえ って
でもかあちゃんは言わない。
どうもばあちゃん世代で途絶えそうな言葉でつ
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373スカの人 ◆Mr91bddmRU :03/02/13 08:54 ID:Ro+k/S2V
>>371
うちも一緒だったな。
俺はMadeIn京都だけど、自分の子にも「○○は〜ん・・」って言うのを
聞くと他人行儀で嫌だな。
374名無しさん脚:03/02/13 09:01 ID:QnHq+iYB
京言葉の人って、世代で言えばあのローソン高級おにぎりのCMに出ているおばさん辺りまでじゃない?
若い世代なら、観光業従事者ぐらいかな。 (呉服屋の若旦那辺りも)
375名無しさん脚:03/02/19 09:35 ID:7Wc51HGA
朝、嵯峨野の竹林でヌード撮った。
歩いてくる観光客やチャリはいいけど
タクシーにはびびった。
ヘッドライトつけてくるし、こっちに来るまで早いし
コート着るまであせった。
けっこう良い仕上がりで、まあこんなもんかなという感じ。
376名無しさん脚:03/02/19 12:18 ID:AemstYZP
ああ君だったのか!
おれも写真やっているから、ほかの人が撮っていると、たとえ隠していてもピーンとくるんだな。
上がりを見たいから、今度うpしてよ。
377名無しさん脚:03/02/19 19:16 ID:ys+/NlH0
>>376
禿銅 オイラもぜひ見たい。
早くうpしてよ。
378京都初心者:03/02/20 12:58 ID:/QgiRgpp
撮影不可情報:
金閣寺は改修工事で前面被り物してて撮影できませんでした。これから
行く人は注意してね。4月初旬までといってたけど、各自確認を。
379京都初心者:03/02/20 13:00 ID:/QgiRgpp
誠にご迷惑をおかけ致しておりますが、現在金閣寺の金閣の屋根修復の為、
囲いがされており、拝観は通常通り行っておりますが、金閣はご覧頂けま
せん。ご了承下さいませ(平成15年3月31日まで)。

だそうです。
380名無しさん脚:03/02/20 13:23 ID:eAwUTR7h
金閣寺は昔、正面、左側から撮ったことがあるけど
いまでもそういうチャンスってあるのですか?
381名無しさん脚:03/02/24 11:27 ID:pmr6Avcy
醍醐寺の「ご大力さん」に行ったのですが、あんまり撮り甲斐なかったな。
9時からの諏訪太鼓はなかなか良かった。
昼から鏡餅の持ち上げ大会があったけど、開始直後に報道関係のカメラマン(テレビ&新聞)が
壇上にどどっと上がって、選手を取り囲んだもんだから、何がおこってるか、さっぱり
わかりませんでした。一気に興がさめて、そのまま帰ったんで、午後は何があったかシリマセン

ここは、寺内の建物と桜の木が、セットで見栄えがするように配置してあるんですね。
桜の名所とは聞いてたので、人ごみが嫌で一度も行ったことなかった。平日を
狙って行ってみてもいいですね。
382名無しさん脚:03/02/24 11:29 ID:pmr6Avcy
間違えた。
「五大力さん」でした
383名無しさん脚:03/02/24 11:36 ID:pmr6Avcy
もいっこ追伸。
小野小町ゆかりの「隨心院」が醍醐から近いので、行ってみました。
ガイドでは「梅園あり」との事だったのですが、ここはまだつぼみ状態。
梅園入口も3月1日からでないと入れない、との事。
384名無しさん脚:03/02/24 11:40 ID:qekHAAzu
街並ライトアップかよ
ウゼー
385名無しさん脚:03/02/24 15:25 ID:t9tvJx08
今日四条通でオリンパス PEN-Fをぶら下げたおっさんを見ました。
カメラをじっと見てたんですがすれ違ってから思えばあれは田中長徳だったような。
386名無しさん脚:03/02/24 17:52 ID:24disOZo
今現在、京都では雪が降ってますか
雪の渡月橋を狙っているのですが。よろしく。
387名無しさん脚:03/02/24 18:07 ID:o6wCW42L
全く、降る気配なんか無いよ。
388名無しさん脚:03/02/24 18:27 ID:D5yvu6dX
>雪
明日もくもりのようだし
三月はたぶん降らんね
389名無しさん脚:03/02/24 20:46 ID:qhpLtX3j
>385
昨日、四条烏丸の目痴亜・女医で、またチョートクが一席やってたらしい。
多分、間違いないと思われ。
390名無しさん脚:03/03/02 09:11 ID:S6NR2Ozq
今日は晴れますかねえ。
391名無しさん脚:03/03/02 12:17 ID:0agTAYZz
市内は晴れてるね
たまに雲にかげるけど
392名無しさん脚:03/03/02 21:10 ID:qRYNH6w4
快晴でしたねー
今日から、開花情報に出てる名所の多くが「7分咲き」ですねー
393名無しさん脚:03/03/02 21:34 ID:wGXYBVx6
夕方の斜光イカッター(・∀・)
明日はまた雨の予報、まぁ全国的にだが、北の方は雪に変わるらしいね
394名無しさん脚:03/03/03 19:11 ID:FgDbaPAZ
今夜から明日、雪の予報。
395名無しさん脚:03/03/03 23:20 ID:+rvhC3Ai
比叡山を越えると強風だそうです
現在の市内は少し風がありますが、それほど冷たくは無し。
雨もほぼやんでます。雪の気配は.....
396名無しさん脚:03/03/04 01:32 ID:y8AuZq/s
雪が降り始めますたよ・・・
397名無しさん脚:03/03/04 07:11 ID:yo+dgVev
市内:粉雪ぱらぱら〜
398スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/04 08:24 ID:DEE4PDAh
市内周辺部うっすら雪化粧。
399名無しさん脚:03/03/04 10:12 ID:mClWHrc4
関テレ「痛快エブリディ」の中継が、市原の川島織物から。
すっかり雪景色の様子なので、鞍馬方面は今からでも大丈夫。
400世直し一揆:03/03/04 11:40 ID:YUxo7QF3
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
401名無しさん脚:03/03/04 19:55 ID:DzOTcTCI
あした京都に行こうと思います。
渡月橋の雪景色は撮れそうですかね。
ダメなら鞍馬のひろやで・・・と思っております
402名無しさん脚:03/03/04 21:07 ID:HwabwKbr
出かけたいけど、花粉症が酷くて出かけられない・・・(涙)
403名無しさん脚:03/03/04 21:10 ID:HwabwKbr
>>401
俺、自宅が嵐山なんだけど、ちょっと表見たところでは微妙な感じ・・・
パラパラ降ったり止んだり。
まぁ、駄目でもいいじゃないか。カメラ持って散歩してきなよ。
404スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/04 21:22 ID:DEE4PDAh
>>403
ご近所じゃネーか(w
この調子だと微妙だよね>嵐山
早朝なら大丈夫かも。陽が当たるとすぐに解けるからなぁ。
鞍馬なら雪景色はまず間違いないでしょ。
405名無しさん脚:03/03/04 21:31 ID:0/Sg4m4g
まぁ太秦に住んでいるとしても、他府県人に対しては嵐山在住と言っておけば判らない訳で。
406名無しさん脚:03/03/04 21:41 ID:HwabwKbr
>>404
微妙だが、花粉が・・・(涙)

>>405
それは言えてる。
逆に、他府県人に対して「右京区に住んでる」なんて言うと逆に分かってくれないという罠。
407名無しさん脚:03/03/04 21:44 ID:0/Sg4m4g
亀岡市民なのに嵐山住民のフリをする猛者もいたりして。
408名無しさん脚:03/03/04 22:21 ID:ND7XbOvf
嵐山住民がそんなにかっこいいか?
交通の便悪いし、スーパーしか無いし
ま、写真撮るにはいいところだけどね。
409名無しさん脚:03/03/04 22:30 ID:HwabwKbr
>>408
激しく同意。>>407はなにか勘違いをしている。
410名無しさん脚:03/03/04 22:37 ID:0/Sg4m4g
オレは嵐山住民じゃないけど、一度は住んでみたいなと。だめ?
411スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/04 22:41 ID:DEE4PDAh
>>408.409
あまり責めてやるな。
普段は「カメサク」と呼ばれてバカにされるから
それくらい見逃してやれよ(w
412スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/04 22:43 ID:DEE4PDAh
>>410
住むには良いところじゃない。
俺なら北山通り方面が良いな。
413名無しさん脚:03/03/05 04:31 ID:XXHvpbcx
まだぱらぱらと粉雪 気温はカナーリ低い
路脇の植木は雪化粧だが、日の出後xx分が狙い目かな
6:22頃日の出
ドコイコウカナ?
414名無しさん脚:03/03/05 17:30 ID:iLm6HFUW
映画村だろう(笑
あれは哀愁以外の何者でもない ってまだあるのかなあ?
415名無しさん脚:03/03/05 17:35 ID:DyEuf6Xs
>>412
同意、
俺は住人じゃないけど母親の実家が嵐山。
しかも渡月橋と嵯峨駅の間ぐらいなので、盆と正月の帰省は大変だ…
416名無しさん脚:03/03/05 20:13 ID:vq1oNppD
>渡月橋と嵯峨駅の間ぐらい

近所だね! うちは玄関開けると達磨の大きな墨絵が見えるからすぐわかるよ。
417名無しさん脚:03/03/05 20:17 ID:iHKaxOvf
自分の街をうつせんやつに、京都はうつせん。
418スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/05 20:39 ID:F1vQMQl+
>>416
2chでそこまで言う勇気は俺にはない(w
思わず探しに行きたくなったじゃねーか(ww

で、まともに情報。
3月7日(金)〜18日(火)午後6時〜10時、京都・東山地区一帯で、
「京都・花灯路2003―東山―」を開催します。
竹や和紙などで作った「露地行灯」と「一輪挿し」で散策路を美しく演出。
また、円山公園をメイン会場に灯りと花の創作オブジェを設置。
八坂神社では灯りの特別演出も。また、清水寺、高台寺、知恩院、青蓮院の
4寺院では、境内のライトアップと特別拝観を予定しています。

新聞にH.Pのアドレス載ってたけど忘れちまった。
419悪たれ小僧:03/03/05 21:55 ID:rPV+QmBp
ココって意外に人口多いのかな?
420名無しさん脚:03/03/06 14:18 ID:xLvRqzAv
cf
421名無しさん脚:03/03/06 17:17 ID:UVDskYll
>>415
>>416
折れが住人じゃないせいか、うらやましい。
でも富士山の近くの人は富士山に関心ないもんな
そのへんはどうなんだろう?
422名無しさん脚:03/03/06 18:38 ID:8D+2eVDS
四条あたりで漬物の美味しい店知りません?
423名無しさん脚:03/03/06 18:41 ID:Vk7YCamx
>>414
栄華村は今でもあるYO!
行ったのは消防の頃だけど
何年か前に出来たパDオスとかいうテーマパークも併設
このあいだ三条カメラの623堂でフィルム買ったら無料入場券クレタ
424 ◆KALI.z3zZ. :03/03/06 18:44 ID:5Qq3IhPW
三条寺町交番のとなりと向かいに漬け物屋があるなあ。
美味いかどうかは不明だが、商売はうまいらしいw
425名無しさん脚:03/03/06 18:50 ID:fQxb4nwL
>>422
NHKの朝ドラ「京ふたり」のモデルって言われてる、「村上重本店」が四条の
阪急百貨店の裏にあるよ。
癖のある味やけど、まぁそれも土産って事で。
店自体のHPは無くなってるみたいだね。
ttp://www.omisebatake-isico.com/link/hyousi/hyousi44.html
426化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/06 18:54 ID:C92SK4A5
>>422
錦小路をぶらぶらする
何件かある。

祗園だと、西利 http://www.nishiri.co.jp/ (試食アリ)
あと、縄手四条さがる団栗上がるらへんにもある。(比較的手頃な価格)
427化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/06 18:57 ID:C92SK4A5
>>425
の村上重は、私は食べたことないけど、知人がよく買ってる。
美味しいらしいです。

こんど、一度、買いに行って見ようと思いまつ。
428スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/06 19:18 ID:OXJZ0m8T
>>421
自慢じゃないがまだ金閣寺も銀閣寺も行ったこと無いです(w
いつでもいけると思うとついおっくうになる。
429名無しさん脚:03/03/06 20:31 ID:stnGCnJU
剥げ動。行くとすれば小学校の遠足か、他府県人の彼女が出来たときぐらいか。
東京の人でも、東京タワーに上ったことがないのが多いだろ。
430名無しさん脚:03/03/06 20:33 ID:stnGCnJU
京都の漬物といえば、大安かな。
あの味には、好みの差が大きいかも知れないが。
431名無しさん脚:03/03/06 22:40 ID:OSMbrUDN
おいらは今熊野のニシダヤが空きでつ

谷高卒業生さ!
432名無しさん脚:03/03/06 22:49 ID:BeKXVyL5
>>430は素人。
433名無しさん脚:03/03/06 22:54 ID:stnGCnJU
千枚漬けの歌を歌えるこの俺が、素人呼ばわりされちゃったよ・・・。
434名無しさん脚:03/03/07 17:55 ID:Sywgsyfz
ここは京都のおすすめ漬物屋スレでつか?
435スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/07 20:38 ID:u3hNk4FJ
>>434
さぁ?たぶんそうじゃないかな。(w
ってか、千枚漬けの歌が凄く気になるわな。
436京都初心者:03/03/07 21:58 ID:bdR/DeiY
京都ってさ、大昔の公家と庶民との格差ってものすごいものがあったんだな、
って思わせるところだよね。京都のひとってさ車の運転荒いよな。イタリア
みたいに。
437名無しさん脚:03/03/07 22:06 ID:oiZdnVUk
z
438名無しさん脚:03/03/07 22:16 ID:WhEibkA+
>436
クルマの運転とお公家様に何の関係が?
お公家様のクルマの運転が荒い、と言いたいのか?(w
439名無しさん脚:03/03/08 01:05 ID:bZNEXTYv
公家の牛車の牛が闘牛並みに気が荒い。

ナニワ京都店の横筋のパーキング出る所でタクシーの運チャンと
去年の11月ぐらいに殴り合いの喧嘩になりました。
440名無しさん脚:03/03/08 01:06 ID:TfK1sLIx
タクシー運転手に人権はない。(w
441名無しさん脚:03/03/08 21:17 ID:3mFnNU3Y
>>436
「♪千枚ぃ〜漬けです、京の味〜」

漬物じゃないけど気になるのが
「♪そいつぁ岩田だよ、そいつぁ岩田だよ」
「亀岡○○木材経営団地! よいしょ! ドドド〜ン」
442名無しさん脚:03/03/08 21:45 ID:3mFnNU3Y
>>435の間違いでした。酒は控えます・・・。メンゴ・・・。
443スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/08 21:56 ID:WqY8eBg1
>>441
どもです(w
千枚漬けの歌はやっぱわからん・・
「岩田」と「よいしょっ!」は知ってるYO(w
444名無しさん脚:03/03/08 22:00 ID:3mFnNU3Y
やっぱ千枚漬けの歌はマイナーなのかなぁ? w
445名無しさん脚:03/03/12 01:06 ID:1nHeea5O
京灯路いってきますた。
446名無しさん脚:03/03/12 01:18 ID:g04Cmq2y
タクシー運転手には雲助が多い。
何てったて判事様のお墨付き(w
447名無しさん脚:03/03/12 08:28 ID:K/MQ+L1N
年代がわかる話題だな。w >判事
448名無しさん脚:03/03/12 13:49 ID:zY0pqbc1
花灯路ですたい
449名無しさん脚:03/03/12 13:57 ID:a9ukcJ1M
450名無しさん脚:03/03/12 21:36 ID:aM/WT3ZL
>>444
ああ、マイナーだね。
今は「京都嵯峨野に吹く風は〜」が最新の流行。
451名無しさん脚:03/03/12 22:04 ID:K/MQ+L1N
♪かたつむり大作戦〜ん! はどう?
452名無しさん脚:03/03/12 23:08 ID:+/ZmTG+y
それを出すなら、♪パルナス、だろ
453山崎渉:03/03/13 12:38 ID:cewgEp0E
(^^)
454名無しさん脚:03/03/13 21:29 ID:AZZJCvwX
桜情報、激しくキボン
455スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/14 19:54 ID:/9KWa1Xy
>>454
桜にはチト早いですな。
つぼみ膨らむです。
456名無しさん脚:03/03/15 20:20 ID:9XxtVS46
やっぱりまだですか?
まだ春にはちょっと遠いですか
いまからエネルギーを貯めています。
457スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/15 20:23 ID:ECtqe5Hl
>>456
うん・・でも結構膨らんでるから暖かい日が続いたら
ポポポンと行くかもね。
咲き始めたらこのスレageて情報流しまつ。
458名無しさん脚:03/03/15 22:21 ID:kvOVqvGS
桜X人ごみX場所取りX三脚禁止X亀爺・・・。
激しく鬱になるこの季節。
459名無しさん脚:03/03/15 22:49 ID:EIfpGsUQ
さっき烏丸通車中から御所チラリズムで、木々に白い花が見えた。
早咲きの桜かな?
明日時間があったら確認してこよーっと
460名無しさん脚:03/03/16 01:45 ID:Ymr/ZdQh
>>459
御所だと梅じゃない?
461名無しさん脚:03/03/16 11:27 ID:6XeBoonM
やっぱり梅か
462名無しさん脚:03/03/16 18:58 ID:3NKSz0W2
鉄ちゃんではないんですけど、嵐電と桜を撮りたいと思ってます。
高雄口〜鳴滝間が見どころってのはわかったのですが、
もう少し詳しくわかる方いませんか?駅からどう行くとか。
463名無しさん脚:03/03/16 20:54 ID:2vRufmR1
京都新聞HPには、まだ梅の情報だけだな。
20日過ぎないと、桜は始めないのかも。

>462
鳴滝駅から歩く。
線路沿いになるように適当に歩けばたどり着けた記憶が。
何度か行ってるけど、文字だけでは説明しにくいのでスマソ。
とりあえず、地図サイトで鳴滝駅付近をプリントアウトして持って行くべし。
464スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/16 21:47 ID:pctRoyL5
>>463
その区間線路沿いに道無いよ・・・
確かに桜と電車撮るなら絶好の場所なのだが。
撮るなら何カ所か道路と交差する場所があるから
そこから狙うかガレージとかの金網越しに撮るかだよ。
実際に乗り込んで一往復したら自分好みの場所が見つかると思う。
465スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/16 21:53 ID:pctRoyL5
age忘れ。
で、一応書いておくと、高雄口から坂あがったら国道162号に出る。
国道の下を電車が走るので鳴滝駅方面を上から撮る形になるけど
結構良いと思うよ。
466462:03/03/16 22:14 ID:3NKSz0W2
>>463-465
ありがとうございました。
ネットにもいくつか写真があったし、参考にしながら、何とか見当つけて行ってきます。
467スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/16 22:27 ID:pctRoyL5
>>462
桜までまだ時間あるから暇なときに現場見といてやるよ。
468名無しさん脚:03/03/16 23:23 ID:n1FKhR3m
子供の頃、嵐電と市電との平面交差を見るのが好きだったなぁ・・・。
ところでノーベル田中さんは、まだ嵐電通勤再開してないのかな?
469名無しさん脚:03/03/16 23:43 ID:2vRufmR1
>464
道はないけどあまり離れないように歩けばたどり着けるのでつ。
470名無しさん脚:03/03/16 23:50 ID:SguaKCVd
>>462
高雄口駅で降りる。んで、坂を上がって162号線。ちょうど坂を
上がってすぐ左に横断歩道があるので渡る。横断歩道を渡ってすぐに
急激な下り坂があって(ガソリンスタンドの横の坂)それを下る。
下ると小さい橋があるので橋の手前を左に。突き当たりに大きな
ガレージがあるのですが、そこがちょうど「桜のトンネル」で有名な所。

でも桜の木が年とってて、昔ほど豪華ではなくなりましたけど。
471スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/17 00:23 ID:MbfUZXvC
>>470
そこのガレージ怒られないかい?
一時期カメコがわんさかで親父が怒ったって聞いたけど・・
まぁだいぶ昔の話だから大丈夫かな(w
472名無しさん脚:03/03/17 00:54 ID:/Mj4+fBw
>>471
昔は遊んでたのだけど。
道はややっこしいけど、反対側もいけたよ。
写真向けかはわからんけど。
473 ◆MF1EMlC.AE :03/03/17 01:06 ID:d0ep7C2n
安井金毘羅宮も、穴場な予感
474名無しさん脚:03/03/17 12:12 ID:wwjs9dju
駅から徒歩20分以内で桜の名所ある?
本願寺はだめぽ
475名無しさん脚:03/03/17 12:40 ID:pN9lQOue
4月の第一土曜日に桜と社寺を撮りに京都へ行きます。
で、清水寺の夜のライトアップにも行こうかと思うんですが、三脚禁止ですかね?
そういう場所へ行くの始めてなんで状況がいまいち分かりません。
もしかして撮影どころじゃないかも?
476スカ@出先 ◆G300LHGL8. :03/03/17 13:07 ID:GlKIvLRw
>>474 いったいどこの駅かと(略 京都駅から徒歩20分圏内は…わからん。梅小路なら桜くらいあるだろな…
477化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/17 18:52 ID:d0ep7C2n
ttp://plaza24.mbn.or.jp/~kyotocity/
検索で引っかかったページ。荒らさないように。
478化け猫 ◆MF1EMlC.AE :03/03/17 19:07 ID:d0ep7C2n
>>474
名所じゃ、ないけど、東寺にも、桜はある。

・・・清水寺なんかにくらべりゃ、しょぼかったと思うが。
479名無しさん脚:03/03/17 20:28 ID:rdmRj7t0
>471
何年か前に撮りに行った時、そのガレーヂで焼き肉宴会やってるヤシらがいたなぁ。
地主か、借りてるヤシかは判らなかったが。

>462
夜桜ライトアップやってる時期は、線路沿いにロープ張って立ち入り公認状態になるでつ。

>475
清水寺は三脚禁止。
一脚で勝負しる!
480475:03/03/17 20:39 ID:pN9lQOue
>>479
> 清水寺は三脚禁止。一脚で勝負しる!

あちゃー。三脚禁止なら一脚もあまり好ましくないですよね、きっと。
プロビア増感で頑張るしかないか。情報ありがとうございました。
さらに、円山公園の桜のライトアップというのをさっき知ったのですが、
こちらも三脚禁止でしょうか? もしもご存じならお教えください。
481名無しさん脚:03/03/17 21:04 ID:QojFGh9V
?清水寺のライトアップなら、一昨日行ったが、何人か三脚立ててたぞ?
もちろん「清水の舞台」の下の方?で通行の邪魔にならないとこだが。
ついでに言うと、昨年11月の紅葉シーズンには、何人も三脚立てて撮ってた。
石段上がって、建物のある辺は邪魔になるので三脚禁止かもしれんね。
482スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/17 21:38 ID:bwj3uq9F
一応の目安として。
京都のほとんどの寺院が三脚禁止になってるけど実際には
黙認してるとこも多いよ。
実際に駄目なトコは入山料とか払うときに三脚もってたら注意されるから。
参拝客の邪魔してるのに逆切れしたり立入禁止に入ったりする奴が
後を絶たないから禁止になったんだけど、人混みの中や通路なんかじゃなく
常識の範囲で使うなら大丈夫だと思う。
寺側も禁止と書いてあれば堂々と注意できるからね。
ただーし、坊主とポリ公はその時の気分で態度が変わるから要注意。
なにしろ「三脚は禁止」なんだから(w
483475:03/03/17 22:13 ID:pN9lQOue
なーるほど。拝観料を払うときに聞けばいいんですね。
それと、混み具合を見て判断してみます。
でもなるべく使わないように頑張ってみます。
そこまで撮影者が周りに迷惑かけてるとは知りませんでした。
アドバイスありがとうございました。
484スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/17 23:51 ID:bwj3uq9F
>>475
あくまでも黙認でつ(w
聞いたら建前上三脚禁止と言われます。
485名無しさん脚:03/03/18 01:20 ID:LO+X0G1k
>>478
おまえアホか
その辺の公園にも桜の木ぐらいあるだろうが
知識ないくせに出てくんなって
486名無しさん脚:03/03/18 01:33 ID:mURzEcXI
俺が毎年逝くのは哲学の道だけど、綺麗ですよ。
南禅寺ー銀閣寺なんてもう。
難点は狭い道なのに人が多いので、おちおち撮ってられないところ。
早朝に逝くべし。
487名無しさん脚:03/03/18 02:02 ID:VudxvlNG
やっぱ、桜の撮影は早朝に限るね。
寝坊すけは逝ってよし。
488名無しさん脚:03/03/18 17:36 ID:Ou2dU3sy
京都の桜が撮りたくなった。
御室の楊貴妃桜って撮ったことあるけど
嵯峨野ではどこがお勧めですか?
489名無しさん脚:03/03/18 19:09 ID:AC/Eg3uk
自分で歩いて探せ。
490名無しさん脚:03/03/18 20:48 ID:d1X7cDA0
>>486-487
禿同
早朝行くと犬の散歩してる人くらいしかいないしね。
あの東山の空がかぁーっと赤くなるのは(・∀・)イィ!!
わざわざ混むタイミングで行って鬱な気分になったり、
運悪く亀自慰にゴチャゴチャ言われるのイヤだから早起き!
491名無しさん脚:03/03/18 20:52 ID:AC/Eg3uk
「春は曙」 とはまさにこのこと。
492名無しさん脚:03/03/19 11:31 ID:OIlKFier
僕は毎年祇園白川辺りは撮りに行きます。
493名無しさん脚:03/03/19 11:46 ID:BFJ60Cgh
それで?
494名無しさん脚:03/03/19 17:48 ID:phdmAfMi
最近いじわるなレスが多くなったなと感じるのは折れだけかな?
嵯峨野の豆腐の角にアタマぶつけて逝ってきます
495名無しさん脚:03/03/19 20:15 ID:BFJ60Cgh
それはバカレスが増えたのと、オレがそれの相手をしているから。
496スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/20 00:45 ID:oIXjQiqc
>>495はボランティアの鑑だな(w
497名無しさん脚:03/03/20 10:15 ID:RwYmG3mN
2ちゃんねらーだけにこっそり教える穴場はありませんか?
共に三脚を並べませんか?
498名無しさん脚:03/03/20 10:17 ID:fXwoLfX/
オマエの隣はいやだ。
499スカの人 ◆G300LHGL8. :03/03/20 10:29 ID:oIXjQiqc
穴場だと思ってるのは自分だけで実はみんな知っている・・
そんな場所って多いよね。
処女だと思ってるのは自分だけで実は周りが味見した後と同じ(w
500名無しさん脚:03/03/20 11:15 ID:8eEIwHoQ
500
501名無しさん脚:03/03/20 12:48 ID:RwYmG3mN
嵐電の桜の写真を探していたら、こんなページを見つけた。ハァハァ
ttp://oketabi.tripod.co.jp/photo.html
502名無しさん脚:03/03/20 13:04 ID:fXwoLfX/
おいらもそのモデルにハァハァ
503名無しさん脚:03/03/20 14:52 ID:vP0MWKsm
まじに京都撮影ポイントに戻ってよ
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505名無しさん脚:03/03/20 15:34 ID:7W9txEIn
おそろしや
506名無しさん脚:03/03/21 17:46 ID:jUJXcHJZ
府立植物園が23日まで入園無料だなんてしらなかった。
507名無しさん脚:03/03/21 17:50 ID:CVayB/zo
そうだったのか。
でもあそこ、もともと安いいうえ、見る価値あるから年に四回くらい行ってる。
508名無しさん脚:03/03/22 19:24 ID:VPXjlma4
>>474
今日タクシーで通ったから思いだしたんだけど、鴨川あたりにも桜は咲いてまっせ。
川端通り沿いに七条から上がるか、下がるか。ただし、名所かどうかは知らん。
柳と桜と川があるだけ。場所次第ではフレームに東山を入れることができる....かも。
509名無しさん脚:03/03/25 11:37 ID:AW5YT4Fy
京都新聞HPで桜だより始まったね。
510名無しさん脚:03/03/25 11:40 ID:LqF+7uM2
そろそろ桜かな。
511名無しさん脚:03/03/25 11:41 ID:LqF+7uM2
>>509
かぶってしまいました。(^^;
512名無しさん脚:03/03/25 19:20 ID:ALA253LH
その前に、花粉消えてくれ・・・
513名無しさん脚:03/03/26 01:03 ID:knwxZyav
週末は大阪城公園で宴会です。皆さんはどこで宴会します?
514ペン太っくす:03/03/26 18:46 ID:A0b0YHQd
そろそろ桜ですな。
昔は京阪の一番の特急に乗って、人のいない哲学の道〜インクラインを撮り歩き、
人が出始める時間帯にはもう河原町の喫茶でお茶してるってパターンだったが…
515名無しさん脚:03/03/27 12:47 ID:p6jRJD+b
ちょっと教えてください。
南禅寺の水路閣の下で写真撮りたいんですけど
人が出始める時間というのはどの位からですか?
東京から新幹線で行くので9時くらいで駄目なら翌朝と考えています。
516名無しさん脚:03/03/27 12:50 ID:gkRRb06m
9時だとカメラマンは一仕事終えほっとしている頃だと思うが。
観光バスがやって来るのも、だいたいその時間からだね。
517近所の者:03/03/27 13:18 ID:yduKmcTu
>>515
7時位ならもう日が出てるから早目に出て斜光の写真からスタートして
光の当たり具合の変化を楽しむのも吉かと思われ。
なんにしても早い方がのんびり出来ますよ。
518名無しさん脚:03/03/27 15:21 ID:FYmj2gx5
>>515
ひょっとして前レスで嵯峨野でヌード撮ってた人ですか?
もしそうだったら
早朝じゃないと南禅寺は無理だと思われ。
519名無しさん脚:03/03/27 22:02 ID:oddxHYGr
桜のはなし。
今日、仕事で茨木を走ってたら、ちらほら桜が咲いてた。
殆どはつぼみなんだが、5分咲きになってる木もあった。
最初は梅かとおもったが、近寄ってみると桜だった。
京都でも、今週末から桜が撮れるとこがあるんでないの?
開花情報はどこも「つぼみ」だけど・・・

開花情報といえば、随心院の梅だけ、いまだに「5分咲き」なんだが、
何かの冗談か?
520名無しさん脚:03/03/28 11:23 ID:zmpKst+4
東京でもぼちぼち咲き始めてます。
京都はいかがですか?
521名無しさん脚:03/03/28 20:44 ID:7J50VRRx
>>520
東京では咲き始めてたね。水曜日に東京から京都に帰ってびっくりした。
鴨川沿いでは、でんでん、咲いとりまへん。京都は来週以降になるんじゃないかな。
522名無しさん脚:03/03/28 20:45 ID:xa4eOuCv
今日、動物園の南側の疎水で鴨の親子が泳いでいました。
めっちゃかわいかったです。どなたか上手に撮ってきて下さい。

桜は全く咲いてませんでした.
523名無しさん脚:03/03/28 23:10 ID:qxPiKnBc
>>522
自分で上手に撮れば?
524名無しさん脚:03/03/29 00:16 ID:OVbJ6UCg
来週末、はじめて京都に行くんだけど、
伏見稲荷神社の千本鳥居のあたりって桜あります?
連なる鳥居と桜を絡めた絵を狙っているのですが。
525名無しさん脚:03/03/29 18:06 ID:rIwi+NsC
御所行ってきますた(蛤御門のあたり)
梅はの花は結構散ってる
桃の花は盛り
夕陽に照らされる枝垂れ桜が良かった。
明日はもっと混むんだろうな。
526名無しさん脚:03/03/29 19:01 ID:/z5Ql1vc
川端松原を東に入った公園。
今日、松原通を通ったら、梅や桜じゃないけど花満開だった。
お奨めしまつ。
527名無しさん脚:03/03/30 22:57 ID:J0Sm/YX1
超ベタかもしれんけど、川端通り沿いの三条から四条に下ったあたり。
超ベタですいません。
528名無しさん脚:03/03/30 23:05 ID:JkrUIO6P
今日は暖かかったので、ぼつぼつ桜のつぼみが開き始めましたねぇ
今週末あたりは見栄えするようになるかな?

京都府ではないが、月ヶ瀬の梅園に逝ってきますた。
開花情報では「満開」だが、どう見ても「散り始め」だな。
がっかり
529名無しさん脚:03/04/01 11:55 ID:7Xtl85Gs
木屋町でも桜咲き始め〜
ただ、今週は末まで天気悪そうだなぁ
530名無しさん脚:03/04/01 14:50 ID:Cs+y0O9C
今週末からがピークみたいだね。京福撮るって言ってた人準備しろよー(w
531名無しさん脚:03/04/01 16:21 ID:p7zd/+CK
来週月曜日に有給とって逝くつもりそれまで待っててね。
532スカの人 ◆G300LHGL8. :03/04/01 20:52 ID:rL9jir75
今日帰りに見てきたら「鳴滝−高雄口」の間保線のおじさん達が
ライトアップの用意してたよ。4.5個だけどライト点けてたの見てたら
桜は3分咲き程度でした。
週末から来週にかけてがBESTだね。ガンバテネ。
533名無しさん脚:03/04/01 20:55 ID:bZhgdMJT
>532
3日からライトアップ始める、て宣伝してた。
534名無しさん脚:03/04/02 00:17 ID:8RZfmevk
丸山公園の枝垂れくんは綺麗だった。
535名無しさん脚:03/04/03 20:15 ID:+GXQxPKn
天神川の東岸が桜満開でつた。
嵐電の夜桜ライトアップも今夜からスタート。
536名無しさん脚:03/04/04 15:50 ID:+nfQ7BTG
嵐電の桜並木は21時までで期間は7日までだそうです。
保線の方々なども、写真を撮ってる人間にたいへん気を使って接して下さっています。
その気持ちに応えて、安全確保は自己責任でちゃんとしましょ〜!

って、まあ、ここで私が言うまでもないですね、失礼・・・

桜は・・・既に満開・・・に近い。
写真は・・・どこからどう向いても灯体が画面に入るので難しかったです。
また行くつもり。
537名無しさん脚:03/04/04 16:55 ID:i0/kRkE6
明日から京都へ一泊で撮影旅行なのに、どうやら雨になるらしい。とほほ。
538 ◆G300LHGL8. :03/04/04 18:19 ID:8CEDTshC
>>537
明日の昼からは雨あがるってさ。
539名無しさん脚:03/04/04 20:58 ID:i0/kRkE6
>>538
ほんと? ありがとう!
初めての撮影旅行&初めての京都なんで楽しみです。
540 ◆G300LHGL8. :03/04/04 22:44 ID:8CEDTshC
>>539
いや・・天気予報がそう言っているだけだから<マジレス
はずれたらスマソ・・って漏れが謝る必要はないのだが(w

今の京都は桜が満開に近いから楽しんできてくらはい。
541名無しさん脚:03/04/05 14:29 ID:2rX5PTAX
>>537=539
何処に行くつもり?
って、もう行ってる罠・・・
とかボケてみるテスト
542462:03/04/06 15:48 ID:DD7AOw1P
嵐電の質問をした者です。今日行ってきました。
天気も、花の咲き具合も最高。駅からも迷わず行けましたです。

教えてくれた人たち、ありがとう。
543 ◆G300LHGL8. :03/04/06 20:53 ID:mgfISPy4
二条城のライトアップ行ってきた。
人多すぎ・・天気良かったし日曜だししかたねーか。
三脚立ててるヤシも結構居たけどみんな前横切るから、ありゃ無理だな。
バルブで撮るのも無理っぽい。コンパクトのフラッシュの嵐ですた(w

手持ちでレリーズ使ってる亀婆が居たけどあれって何か意味あるのかな?
ちょこっと気になる。
帰り道に嵐電の踏切通ったら綺麗かったYO!!
こっちにいっときゃ良かった・・
544名無しさん脚:03/04/06 22:55 ID:zIMyk7W3
私も嵐電、行ってきました。
あそこは駐車スペースがないので、車での来訪は好ましくないですね。
良かったですよ。おおきに

あと、二条城がライトアップしている、と嫁が主張するので行ってみたのですが、
外見は暗かったですね。
ただ、駐車場にはバスが大量に停まってたので、実はやってたのかな?
20時半くらいの事です。
545 ◆G300LHGL8. :03/04/06 23:24 ID:HNixNg0D
>>544
二条城は外観は暗いでした。
一瞬終了かと思ったけど内部で「桜」のライトアップですな(w
ポスターには外観のライトアップが載ってたので意外ですた。
20:30なら漏れが駐車場歩いてたYO。
546537=539:03/04/07 12:49 ID:bHE4aY/j
行ってきました。すんごく良かった。
1日目:清水寺〜二年坂〜円山公園〜祇園の定番コース。
これを夜にもうひと巡り。朝から雨、昼には止んだけど暗かった。
でも夜はきれいでした。清水寺は夜の方がだんぜんイイかも。
円山公園の垂れ桜には驚き。白川も雰囲気ばっちり。
2日目:稲荷伏見大社〜金閣寺〜龍安寺〜仁和寺。
稲荷伏見大社の鳥居は怖いですね。ホラー映画みたい。
鳥居のトンネルの中はけっこう暗くて、ISO100のフィルムだと、
f2.8でも1/15しか出なく、あわててISO400に入れ換え。
金閣寺は撮る場所もほとんど決まっちゃっているので、
誰が撮っても同じような絵になってしまうような場所でした。
龍安寺はさらに自由が少なかったけど、
個人的には一番気に入った所でした。
前日の疲れもあって、2時間ほど石庭を眺めながら、
ぼ〜っとひなたぼっこさせてもらいました。
仁和寺の建物もよかったけど、桜はまだつぼみでした。
なのに桜の特別拝観料を取られた・・・。
以上、ざっとこんな感じでした。秋にまた行きたいっす。
547 ◆G300LHGL8. :03/04/07 13:27 ID:MmqgfT+X
仁和寺の桜は遅いんだよ。仁和寺からなら上にある嵐電の桜まで歩いて10分かからないからそっちが良かったかもね。行くの知ってたら教えてあげたんだけど…
548537=539:03/04/07 13:46 ID:bHE4aY/j
そうなんですか。でも仁和寺の廊下や庭は良かったです。
あと、カメ板っぽい情報として、夜の清水寺のライトアップを撮るとき、
三脚は一部を除いてだいたいの場所で使用可能でした。
長時間露光で夜桜をいっぱい撮ったので現像あがるの楽しみです。
549名無しさん脚:03/04/07 15:51 ID:t/+eUlOD
>>546
秋もいいですよ。
確かに、金閣は誰が撮っても同じ様な構図になりますね?
昨日行ってきました。木屋町の桜いい感じですよ。しかし、円山公園の酔っぱらいの多いこと、多いこと・・・。
しかし、広角レンズが京都に行くと大活躍です。まあ、秋の京都を撮るために買ったもんですからね。
ただ、明日から雨でっせ。私も、東京の九段下や皇居あたりの桜を抑えようと思うのですが東京も雨ですよね?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100.html
あと、京都の撮影の穴場は意外とMKタクシーの運転手さんに聞いてみるのもいいかも知れません。よく知ってますよ。
550名無しさん脚:03/04/07 21:10 ID:G1bSCrfP
嵐山、人大杉。
551 ◆G300LHGL8. :03/04/07 21:24 ID:hUcl6wBg
>>550
激しく同意。ってか今の時期桜の有名どころはどこもかと・・
嵐山は温泉掘るのに中之島の公園にサイロおったてたから不細工。

>>549
秋も良いけど人多い(w
俺の一押しは新緑の頃。
蛍光色の若葉と深緑の苔+雨上がりはすっごいきれいだよ。
何より人が少ないのが(≧∀≦)/イイ!!

MKは・・当たり外れが大きいっす。
人の出入りが激しいから知らない運転手は道も知らない(w
ねらいは流しのMKより観光専門のMKか個人タクシがよろしいかと。
552名無しさん脚:03/04/07 23:22 ID:t/+eUlOD
>>551
そうだった!俺はサービス業で平日に撮影にいってたから。今は職が変わって土日の撮影だ!
553550:03/04/07 23:38 ID:5JV7yQNY
今日は人大杉の為、全然思ったように写真が撮れなかったから
早朝を狙って再茶れんぢの予定。
554名無しさん脚:03/04/07 23:44 ID:DLP3ysy7
もみじの新緑キレイだよね。
もうちょっと先だけど
555名無しさん脚:03/04/08 13:18 ID:zeIIb4Zt
東京の桜は今日で終わりかも、京都は?
556YAMAZAKI:03/04/08 13:27 ID:dM8c0pzZ
くだらねぇ写真ばっか撮ってんじゃねぇこら!
557名無しさん脚:03/04/08 14:15 ID:8fxn2q4C
>>555
激しい雨で終了です。
558名無しさん脚:03/04/08 20:15 ID:VZk7sfS7
>557
まだ終了してないゾ。
午後の客先回りついでに見たが、天神川通沿い、嵐山はまだ大丈夫。
559名無しさん脚:03/04/08 20:20 ID:f+t+iVSk
>>556
だれにこらゆうとんじゃおい
われなにちゅうやねん
なめとったらいったんぞぼけ
きいとんかいかす
560 ◆G300LHGL8. :03/04/08 20:32 ID:3ycU+nHZ
いゃぁ〜春満開ですな(w

午前中の激しい雨と夕方からの強い風で早咲きのところは
チトやばいかも・・・
しかし、咲き始めのせいか雨には耐えてあまり散ってなかったです。

で、所用で上賀茂神社行ってきたらしだれはまだつぼみでした。
まだまだ桜は楽しめそうですね。
561名無しさん脚:03/04/09 11:36 ID:RnbqhJt0
それだったら今週末に行っても桜の写真は撮れそうですね
562名無しさん脚:03/04/09 12:03 ID:eu0zqBXf
昨日、雨の中で撮影してました。用事があって午後帰ったところで
晴れてきた。最悪でした。
563537=539:03/04/09 12:50 ID:MpUdO7YJ
現像あがってきました。仕事中なのでざっとしか見てないけど良い感じ。
伏見稲荷大社の鳥居の赤色がEBXにこってり写っていて嬉しかった。
清水寺の夜桜はピンクというよりオレンジになってしまいました。
フィルター持っていくんだった。でもこれはこれで雰囲気があるのでヨシとします。
一日目の雨の桜はほぼボツです。ぜんぜん色が出でなくて汚い感じ。
町屋の木の壁や扉、和傘なんかは、むしろ雨に濡れて雰囲気あるかも。
白川界隈のあがりも雨のせいでイマイチでしたが、
翌朝にざっと何枚かおさえた分がOKだったのでほっとしました。
早く家に帰ってルーペで覗きたいなあ。
564名無しさん脚:03/04/13 15:54 ID:Ur4h2ocj
>>546,547
仁和寺の桜は何時が見ごろですか?
来週でもまだ間に合うでしょうか?
565名無しさん脚:03/04/13 18:24 ID:P3Cq7kXG
京都の桜は終わったな
今からなら御所の一般公開かな
566 ◆G300LHGL8. :03/04/13 19:05 ID:eHW0DI7Q
>>564
仁和寺の外周は今が満開だが・・・
境内の桜は比較的遅いのでこれからが見頃のはずだよ。
天気次第だけど来週ならまだ間に合うかなぁ。
上賀茂神社のしだれ桜も今日当たりから満開になってると思うし。
明日から又、寺の前通るから見といてやるよ。
567564:03/04/14 00:46 ID:uOU/FKeM
>>565
>>566
レスありがとう
嫁ハンが連れてケってうるさいんで・・・
もう遅いかと思ってたけど、取りあえずホッ!
貴船神社の方とか北に行けばいいかな程度には考えてたんで
今頃になってしまいますタ
568名無しさん脚:03/04/14 17:56 ID:XiXiDy68
終わったと言っときながらも仁和寺に行って来ました。
5ぶさきでした。
ホンマここはいつも遅咲きです。

569名無しさん脚:03/04/14 23:45 ID:1bSOCrK6
教えてください。
醍醐寺の上のほう?って、桜があるんですか?
以前、途中までは登ったのですが、休憩所のとこまでで挫折しました。
もし桜があるなら登ってみようと思うのですが、どんなもんでしょ
570 ◆G300LHGL8. :03/04/14 23:45 ID:ccopmYoH
>>564
御室は568も書いてるけど五分咲きだって。
天気次第だけど今週半ばがピークになるだろうとのことでした。
週末にはうまくいけば桜吹雪の中を散歩できるってさ。
境内でお店してる人からのリアルタイム情報でした。
571きりんじ:03/04/15 00:20 ID:Q4Cov1qD
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049911254/l50
上記スレの営業要員です。
1のキャラクター・文体に光るものがあると思いますので、覗くだけでもおねがいします。
572誰も知らないの?:03/04/15 21:15 ID:7Wf17s82
大映通が面白いで。東映出入りの俳優が時々歩いてます。冬場は丁髷をした町
人Aなどがダウンジャケットを着て並んで歩いていたりするので凄く面白い。
場所は嵐電太秦〜帷子ノ辻の間だ。帷子ノ辻って東京都民には読めない人が多
いけど横浜市民には読める人が多いね。タマちゃんで有名になった帷子川があ
るから。あっそうそう大文字焼きって言う関東の人が多いけどソレは箱根での
事を言うんや。京都でそういう言い方をすると白眼光線を浴びるで。気を付け
タマえ。
573 ◆G300LHGL8. :03/04/15 21:37 ID:Fkq5hJ4d
大文字焼きとは言わないが「五山の送り火」などと
小難しい事も言わないな。
漏れは「今日は大文字(又は送り火)やから道混んでるな・・」くらいの言い方でつ。
574名無しさん脚:03/04/15 22:10 ID:bgPfjd9x
>>572 京都人なら太秦界隈のシュールな光景は誰でも知っているけど?
それとも他府県向けのメッセージ?
575誰も知らないの?:03/04/16 00:19 ID:WZU5HLED
>573 普通はそうやわなー。
>574 文面で解かって貰えるハズ、そういう事です。京都人でも572の
内容を知らない人へのメッセージでもある訳です。
576名無しさん脚:03/04/16 21:11 ID:rEvxXfIT
上賀茂神社に行って来ました。
やっとまともな桜を見れました。
今年の休みは雨ばかりだったので嬉しかった。

大映通り行ってきたけど、1日市内ぐるぐるしてたから、別にーってかんじで一枚も撮ることなく通り過ぎました。
577名無しさん脚:03/04/16 21:23 ID:hMMhI8co
近畿地方で今度の日曜日に、まだ桜の撮れる所は何処でつか?上賀茂神社は
どうでつか?
578 ◆G300LHGL8. :03/04/16 21:27 ID:b4zr/uOx
>>577
近畿地方って範囲広すぎ・・(w
丸太町通り以北は散り初めだから桜吹雪が良いと思うよ。
風が吹いたらだけどね。
579誰も知らないの?:03/04/17 05:16 ID:KgfZtp6Z
京都府の北部と南部の境目は観音峠との事らしいが季節に寄っては違うわなー。
京都市内でバイクを乗っていると北へ行くに連れて段々寒くなって来るもんねー。
実際は寒いというよりは冷たいという方が当たっているけどなー。
580名無しさん脚:03/04/17 09:02 ID:WqM5Yxrn
住民感情での境目は、老ノ坂。
581山崎渉:03/04/17 09:24 ID:WQJmzeiw
(^^)
582 ◆G300LHGL8. :03/04/17 09:31 ID:Jv07Tu5s
俺が丸太町通りって書いたのは『市内』の話ね。 老ノ坂には見えない壁がありまつ(w
583名無しさん脚:03/04/17 11:57 ID:r3L28F2P
いい気候になってきましたね。早朝も苦でなくなってきました。
新緑のおすすめポイントを教えてもらえませんか?
584名無しさん脚:03/04/17 14:12 ID:WqM5Yxrn
ここの住人のなかに一人、穴場オシエテ君がいるな。
春夏秋冬・・・・・・おすすめ教えておしえて・・・。
585穴場は:03/04/17 14:34 ID:VQgCV05S
オゴトかな
586名無しさん脚:03/04/17 21:12 ID:EAGjwRav
>583
北山を放浪するのでつ。
京都バスに貢ぐ君してくるヨロシ。(w
587 ◆G300LHGL8. :03/04/17 21:43 ID:+OFE3WK4
>>583
586に同意。
車かバイクなら鞍馬→花背→広河原→京北→高雄の北部一周コース。
新緑は晴天も良いが雨の日も非常によろし。
京都バスの音楽は今も変わり無いのかな?
588586:03/04/18 20:14 ID:j/J4ABen
>587
相変わらずでつ。
花背で屋外にいると、かなり遠くから聞こえてきまつ。
589名無しさん脚:03/04/19 15:06 ID:8RBqbBYe
雨がふってきた、仁和寺も今日で終わりかな。
590名無しさん脚:03/04/19 15:25 ID:NXNUte+h
北山住人です
やはり植物園は平日は人少ないんで 穴場かも
鴨川も天気が良ければいいですね
この間の枝垂桜満開の時なんてすごい人でした
季節物ですしね〜
これからは何の時期なんでしょ?
 
591名無しさん脚:03/04/19 16:07 ID:D6/iusyk
フジかな?
592名無しさん脚:03/04/19 22:51 ID:e0qHVnsG
そりゃ紅葉でしょう。
593名無しさん脚:03/04/19 22:53 ID:AMLtxUm+
「咲き始め」ないし「7分」は、シャクナゲ。
フジやツツジは「つぼみ」らしいでつ。

開花情報を見てると、植物園はかなり穴場なようですね。
今度行ってみます。

大阪や兵庫ではミズバショウが見頃になってるようですが、
京都ではないですか?
今はどこに行っても、散った桜ばかり目につきます・・・
594山崎渉:03/04/20 04:45 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
595名無しさん脚:03/04/20 12:13 ID:RFswpdfO
京都府下でミズバショウをたくさん見られる所ってあります?
多分自生はしていないだろうから、
観光用に植えているところになると思いますが。
596名無しさん脚:03/04/20 15:03 ID:ONf+ufmE
知っているけど、教えない。
597名無しさん脚:03/04/20 23:47 ID:IITrFAni
>595
それくらい検索で判るだろう?
598 ◆G300LHGL8. :03/04/21 00:37 ID:wlDAblR7
>>595
京都府下では・・あまりしらないなぁ。
ってか、ググっても尾瀬とかの紀行ばっかでてくるよ。
近いところでは比良山の小女池だったかが有名かと。
「わち山野草の森」にもあるそうだが群生までいくかどうかはわからん。
いい加減でスマソ
599595:03/04/21 18:18 ID:k2Gp5NF7
>>598
やはりよく知られている範囲ではないようですね。

小女郎池に生えているとは知りませんでした。
行ったことはあるのに・・・・・・

どうもありがとう。
600名無しさん脚:03/04/21 22:44 ID:o3aj+3FG
今日のこうぼうさんに行ってた人いる?
601名無しさん脚:03/04/26 21:22 ID:harh8Yxv
京阪の各駅、沿線にたくさんの鉄の人たちが並んでいましたね。

何かいい列車が走ったのかな?
602名無しさん脚:03/04/26 22:10 ID:9xASDO7c
長岡天神でつつじを背景に、コンパクトカメラ・三脚・セルフタイマーで
自分を撮りまくってたお兄ちゃんがおった。
どうせならユニクロのCMみたいにやってほしかったが。
603名無しさん脚:03/04/27 13:18 ID:7WUj8BuH
>>602
それ俺かもw
604名無しさん脚:03/05/01 12:59 ID:VSIWS4u3
こんちは。最近京都にひっこしてきたんですけど、お勧めのカメラ屋ってあります?
それと中古の品揃えが豊富なところって大阪に行かないとないのかな?
EOS使ってるんですが。。。
605名無しさん脚:03/05/01 13:38 ID:8MW5Ihul
ムシミ堂以外ならどこも一緒。ムシミ堂は勧めん。
606名無しさん脚:03/05/01 13:48 ID:1JIDNUD0
京都は写材とプロラボの多さには恵まれているけど、カメラ屋はなぁ・・・。
阪急乗って大阪に行けば?
607名無しさん脚:03/05/01 14:20 ID:Cn8K+v05
カメラのナニハはどう?
608名無しさん脚:03/05/01 20:58 ID:C5CliW2s
607>>死にかけ
609名無しさん脚:03/05/03 12:34 ID:voao2nCi
かきつばたはどこがいいでしょう?
平安神宮は三脚持ち込めましたっけ?
610名無し三脚:03/05/03 13:30 ID:kDS3+nsO
>604 京都のカメラ店事情をベストだと思い込んだら致命傷ですぞ。
611名無し三脚:03/05/03 13:37 ID:kDS3+nsO
>609 持ち込めると思いますけれど観光客が多い時に三脚を使うのは常識的に
止めるべきですね。また三脚を必要とするほどスローシャッターを切りたいのですか?
再度、ご検討宜しく。
612名無しさん脚:03/05/03 13:53 ID:GYQSYjd2
>609
1ぺんしか逝ったことないですが・・・
境内?のほうは、ガイジンがばんばん三脚立てて撮ってた。
有料で入る庭園の方は、千円くらい払えば、使ってもOK。
禁止ではないので、あとは常識の範囲内。
613612:03/05/03 13:59 ID:GYQSYjd2
千円じゃなくて2千円だっかかもしれない
とにかく「禁止」ではない。

かきつばたがあったかどうかは不明
614名無しさん脚:03/05/03 13:59 ID:MBIyeOHz
>>611
馬鹿なことをいうな。
あそこは三脚使用料2000円を払えば三脚持込可能だ。
金原って使用許可を得たものを使って何が悪い。
知ったか坊は帰れ
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616 ◆G300LHGL8. :03/05/03 14:11 ID:LR8MBQz1
カキツバタなら太田神社が有名やね…上賀茂神社の近くです。でもすこ〜し早い気がする…俺はアヤメと菖蒲とカキツバタの違いがわからん
617名無しさん脚:03/05/03 16:03 ID:3Zx9ckZ3
おれはツジとカゴの違いがわからん。
618名無しさん脚:03/05/04 22:28 ID:2Kpn5fls
616の助言を参考に太田神社で検索してたら、こんなの出て来ますた

http://plaza24.mbn.or.jp/~kyotocity/saijiki5.htm

枳殻邸ってのは、始めて聞いた。勉強不足
こうやって見ると「そんなとこに杜若あったか?」てな神社仏閣の名前が出てくる。
うわ、見るとこいっぱいあるな・・・どないしょ
619名無しさん脚:03/05/08 14:14 ID:2HDP4QEd
よしッ、今週末 京都に行こう!
620動画直リン:03/05/08 14:16 ID:uZMXkTeI
621名無しさん脚:03/05/08 21:39 ID:8/IxYjkk
今日大田神社行ってきまひた。
確かにすごいかきつばたでしたが,マクロねらいだった私としては寄れないのがちょっと痛し。
それにすでに少し終わった花もあり。
その代わり八瀬から大原のヤマフジをゲットしまひた。
サークルKをちょっと過ぎた辺りは歩道が広くて三脚をバーんとセッチングしてもOK
寂光院まで行きましたが三脚禁止とのことで中には入れず。
落合の滝を撮るべく歩いて行くと「落合の滝ココ→」との看板が・・・
えっ?これっ?という感じで三脚を立てることすらせず岐路につきまひた。
622名無しさん脚:03/05/09 09:51 ID:wXBe+Lrv
よくポスターとかで眼にする五重塔と夕日の写真、あれってどこから撮られた物なのでしょうか?
塔の感じとしては東寺なんだけど、周りはビルばかりだし。もしかして、そのビルから?
623名無しさん脚:03/05/09 22:07 ID:hp2kPsHK
写真を見ればどこから撮ったものかはほぼ分かると思われ。
624名無しさん脚:03/05/09 22:43 ID:wXBe+Lrv
本当はワシが撮りに行くのじゃが、下見の時間がないからここで聞いてみたまでなのじゃ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              / ̄ ̄ ̄ ̄\
                    △       /_∠____\
   ┌┬───┐___  ┌┴┤     彡(≡*  *≡  ミミ
   ││     │ ‖‖  ̄|┤  │     彡( (_ _)    6)ミミ
   ││     | ‖‖ _|┼─┤       ( <二> ∴   ミミ
   └┴───鹵 ̄ ̄ ̄」  (______)        ヽ____ノ__
               〒            (       (___)
              .(○)──≡       (         \  \
              .《《》》          (________\  \
             //\\        (三[Θ]三三三三三/  /
            // | | \\       ヽ::::::::::::::(_ ⊇)
           //  | |  \\       ヽ::::ヽ:::::::::::/
          //   | |   \\      ヽ:::::ヽ::::::::/
         //    | |    \\      ヽ:::::ヽ::::::/
        //     | |     \\     (|___(|___)
       //      | |      \\    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      //       | |       \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     //        | |        \\  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    //         | |         \\     
   //                     \\    
625名無しさん脚:03/05/10 09:04 ID:KiMvmtcw
じゃいこ?
626名無しさん脚:03/05/10 14:50 ID:hedjsorN
じゃいこ、遠くない? 東寺液?
627 ◆G300LHGL8. :03/05/10 21:23 ID:Ub0jeMoC
>>625、626が漏れにはわからん(w

>>623じゃないけど、写真見ないことにはね。
でも何処の塔にしても東側からには違いないわな(w
628名無しさん脚:03/05/10 22:41 ID:hedjsorN
× じゃいこ
○ じゃすこ
629名無しさん脚:03/05/11 00:30 ID:qu6og9/i
大石橋のジャスコは潰れて、専門学校なったヨ!
630名無しさん脚:03/05/13 18:49 ID:OS+8UmYU
さて、葵祭はどこで撮ろうか・・・
631名無しさん脚:03/05/13 22:33 ID:YhsJ7cDY
今年はSARSの影響で中止。ここ嫁→http://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
632名無しさん脚:03/05/15 10:58 ID:QJwJ5LKa
藤が綺麗な所はどこ?
633名無しさん脚:03/05/15 22:31 ID:iHSY9V2A
醍醐寺の五重の塔の前にあるのは、藤じゃなかったっけ?

それはともかく、今朝、観光協会に電話したら「葵祭りはやります」と言ってた。
で、それを信じて昼から下鴨神社でスタンバってたら、「雨のため行列は中止」
だそうでした。
やれやれ
634名無しさん脚:03/05/15 22:33 ID:+a9DZTY6
午前中は行列してたよ、雨の中。
635名無しさん脚:03/05/15 22:41 ID:C7hglIf1
>>633
そもそも、葵祭りは天候が悪くなると途中でやめることも多い。
仕方がないね。
636名無しさん脚:03/05/16 08:51 ID:ZEGa4Ddp
途中でやめた場合って、どうしてるんでしょうね?
神事を人間様の都合で省略するワケにもいかんでしょう。
下鴨神社では「中止となりました」ってアナウンスしてた。
まわりのおじさんおばさんは「明日再開か?」「もうせんやろ」など
さまざまな憶測話が飛び交ってました。

ちなみに、行列はないけど、社頭の儀まではやりました。
神馬の引き回しでは、フラッシュ焚いて撮ってるおっさんおばさんがたくさんいました。
警備の人から何回注意されてもバシバシやってた。
ええかげんにせい!危ないやろ!
637名無しさん脚:03/05/18 21:21 ID:88hazRtx
おすすめできない京都:
三船祭
638山崎渉:03/05/22 00:36 ID:hIDMGps3
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
639名無しさん脚:03/05/22 12:50 ID:939BnCtP
↑ 京都人だったのか!? いや、島本町民かも?
640山崎渉:03/05/28 15:35 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
641名無しさん脚:03/05/28 20:08 ID:UK6eE7pU
貴船って、今の時期はどう?
642 ◆G300LHGL8. :03/05/28 20:15 ID:wJeZhaS0
どう?って・・・・・・なにが?
643名無しさん脚:03/05/28 20:23 ID:UK6eE7pU
新緑が美しいので行く価値あるとか、観光客が多すぎるから朝に行けとか・・
644 ◆G300LHGL8. :03/05/28 21:01 ID:wJeZhaS0
あはは・・わかってて意地悪しちった。

今からなら新緑とせせらぎ、あるいは雨の日なら苔や川の流れなんかが良いかな。
って言うか漏れは西の高雄のほう行ったんですが・・・
京都自体はoffシーズンなんで観光客は少ないです。
修学旅行が居ますがすぐに立ち去りますし貴船辺りは行かないし。

新緑撮るなら連休前後が良かったです。ほんとに蛍光色の若葉が拝めました。
今は色も濃くなって、近づくと斑点やまだらになってますのでマクロはきついかな?
こんなもんでよろしいっすか?
645名無しさん脚:03/05/28 21:55 ID:UK6eE7pU
>>644
ありがと!
この間は西山にいったんで、今度は北に行こうかと思ってたんですよ。
週末に行ってきますわ。
646名無しさん脚:03/05/29 20:18 ID:PQIahQ6p
今じゃ川床はまだ早いですよね、ちょっと涼すず過ぎ?
647 ◆G300LHGL8. :03/05/29 20:26 ID:crZUI/6x
貴船の川床はほとんどの店が5月からやってるよ。
ってか、ググってくらはい・・・「貴船」で一発だから(w
行くなら6月下旬くらいがおすすめ。蛍の時期です。
ただし貴船に居るならね。

ちょっと涼すず過ぎ? は、わからない・・・
648名無しさん脚:03/05/29 22:39 ID:50Ao9zMR
貴船って駐車場が参道下にしかないから、撮影のみの場合不便だよね。
俺も一度ぐらい床で食ってみたいな〜!
649名無しさん脚:03/05/29 23:32 ID:mwABRoaE
>648
そうでもない。
神社の上社にも停められる。
ただし、あの狭い道路で対向車をしのげる腕がなければ
下で停める方が安全。
650名無しさん脚:03/05/30 11:09 ID:2BUkxJHg
川床は昼間ならともかく、夜はまだ寒いんじゃないかな。
でも、もし車で行くなら>>647さんの時期がいいかもね。夏になると車じゃ大変(w

以前、真夏に行った時には下手なドライバー同士が対向できないところで、大渋滞だたし、
ちゃんと端に寄れない車の為にミラー畳んで通り抜けますた・・
あの道幅なのに、料理店の送迎用マイクロバスも通るから、腕に自身ないなら、電車で行きませう。

>>648
案外安いっすよ。個人的には鴨川の全然涼しくない川床で高い料金取られるなら、貴船の涼しい(寒い位(w)
川床で喰った方が数倍マシだと思われ。写真も撮りやすいし。
651名無しさん脚:03/05/30 22:25 ID:LDtFz2YY
「とこ」か「ゆか」か・・・? 恥を忍んで聞いてみる・・・。

>>649 ちょっと遠いかもしれないけど、上社なら無料(?)だしイイかも?
652名無しさん脚:03/05/30 22:35 ID:xyyHl30L
「川床」←これで「ゆか」と呼びます。
653名無しさん脚:03/05/30 22:38 ID:Opx1XiVf
貴船は「とこ」鴨川は「ゆか」と言ってるがほんとかどうかは知らん
貴船が「きふね」か「きぶね」なのかも知らん。
654名無しさん脚:03/05/30 22:43 ID:LDtFz2YY
「川床」=「かわどこ」or「かわゆか」だと思っていました・・・(恥汗)。
655名無しさん脚:03/05/30 22:59 ID:Tzk0rtAT
「きぶね」です。

「ゆか」というのはあまり聞かない。「とこ」だろう
656名無しさん脚:03/05/30 23:04 ID:LDtFz2YY
この台風で、みな流れてしまったりして・・・?
657F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/30 23:12 ID:qAR9YoRL
京都と言えば駅前の郵便局の横にあるローソンがオススメ。
京都の悪いところは吉野家・松屋が駅の近くにないことだな。
あと駿台京都校は駅から近いが、代ゼミはチト遠いな。
あとマックの立地も悪い。関西だとマクドか?
ただ京都はエスカレーターの乗り方が大阪式じゃなく東京式だから、
マックっていうのかな?

あと市バスの運転手さんが、客が降りる時に必ず1人1人に
「おおきに」っていうのが好きだな。

あと京都は渋滞が慢性化してるのがダメだ。
658名無しさん脚:03/05/30 23:21 ID:yrscOxV3
京都もマクドだ。
エスカレータは大阪式だ。
ただよそ者が東京式に乗るからウザイ。
郷に入れば郷に従え!ヴォケ
659名無しさん脚:03/05/30 23:31 ID:Tzk0rtAT
>>657はただの知ったか君。
660F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/30 23:32 ID:qAR9YoRL
>>658
俺は去年と今年の2回京都に行ったけど東京式だったよ・・・。
しなみに0番線から上がるエスカレーターの話しだけど。
なんでだったんだろう。

>ただよそ者が東京式に乗るからウザイ。

それはお互い様。
TDL利用者が京葉地下ホームへのエスカレーターを占拠すること多々あるよ。

>郷に入れば郷に従え!ヴォケ

おいおい。ちょっと待ってくれよ。
俺を誰だと思ってるんだ?俺はProfessional対応なんだから、
それくらいの常識は弁えてるよ。じゃなきゃProfessionalを名乗れない。
661F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/30 23:36 ID:qAR9YoRL
>>659
知ったかでも結構。
ただ俺は京都が好きだから今後も京都に行くよ。
(京都の人間はあんま好きじゃないけどな。)

この前は友人と哲学の道を歩いたんだけど、良いところだね。
ただ、あそこから突き落とされたら痛いだろうな〜。
救急車サービス利用しないとヤバイと思った。

662名無しさん脚:03/05/30 23:47 ID:Tzk0rtAT
>>661
>ただ俺は京都が好きだから今後も京都に行くよ。

来なくて結構。
663名無しさん脚:03/05/31 00:11 ID:C1LnP9Jd
>あと市バスの運転手さんが、客が降りる時に必ず1人1人に
「おおきに」っていうのが好きだな。
年200日は乗ってるが言われたことがない。観光客だけかよ、ヲい。
観光客多いの正直鬱陶しいんですが。バスんなかででかい土産もん袋ぶら下げてたり。
駅でなんぼでも買えるだろーが。特に修学旅行生。

おすすめぽいんとぉ
嵐山全体的に(多分京都)
664名無しさん脚:03/05/31 01:04 ID:iyh7Oh0I
市バスよく乗るけど,おおきになんて言われたことないよ。
それに京都駅からは駿台の方が代ゼミより遠いです。
どこの駅からのこと言ってるの?
665名無しさん脚:03/05/31 01:07 ID:MXE3Jqqp
「おおきに言うてくれる運転手」って、それ、皮肉だよ。
666名無しさん脚:03/05/31 10:13 ID:8FWTYMmq
客が言うんじゃないの?
667名無しさん脚:03/05/31 19:53 ID:h0hgmKYg
>1人1人に
客が言う相手の運転手何人おんねん?
668名無しさん脚:03/06/02 09:53 ID:fXYle+y1
市バスのカラーって、タバコの「わかば」に似ていない?
669名無しさん脚:03/06/02 10:27 ID:Kgbvj7Ry
>661
思いっきり知ったかだね。
ホントは市ハズにほとんど乗ってないだろう?
670名無し三脚:03/06/02 10:47 ID:YR2EsJNq
修学旅行生で一番鬱陶しいと思うのは下車の際に満員の車内の最後部から
移動して来て更に料金箱の前で財布を取り出して小銭をゴソゴソっていう
奴ら。あのなー、ここは都会なんや。もっとテキパキした行動をせえよ!
671名無し三脚:03/06/02 10:53 ID:YR2EsJNq
>622 あれは八坂の塔。清水寺の北西に在る。撮影場所はその東方なんだが
場所は折れも詳しくは知らん。
672名無しさん脚:03/06/02 10:55 ID:cwygq5L7
7月にライブ見るの兼ねていきますんでここの観光客・にわか嫌いの地元民の皆様どうぞお手柔らかに。
673名無しさん脚:03/06/02 12:05 ID:fXYle+y1
修学旅行生は京都にとって大事な収入源です。
引率の先生共々、あたたかくお迎えしましょう。 
674名無しさん脚:03/06/02 19:29 ID:B3bYdOJr
最近の修学旅行生は1日乗車券持ってるから小銭ごそごそはあんましてないと思ふ。
後タクシー貸切(4人くらいかにぃ?)とかもおる。あれウラヤマシイ。
675名無しさん脚:03/06/02 19:47 ID:kfd7P9Q0
>>668
タバコの「わかば」って、新緑の若葉のカラーに似てない?
676名無しさん脚:03/06/02 21:04 ID:Kgbvj7Ry
>675
だから「わかば」て名前なんだよ。(w
677名無しさん脚:03/06/02 22:10 ID:BHajovze
植物園のあじさい園,花しょうぶ園に亀爺・亀婆大量発生中。
678名無しさん脚:03/06/03 03:06 ID:bhhyvb7m
平安神宮の前に「花菖蒲 見頃」と看板が出てた。
「睡蓮 河骨 身頃」と看板が出てた。
うそつけ!3分咲とか5分咲と書くのが妥当とちがうか?
いや、河骨はどれだか分からんかったから、実は見頃かもしれん。

平安神宮はあんまり人いませんでした。
植物園に行かんでよかった。
菖蒲は今週末には見頃になりそうです。
679名無しさん脚:03/06/03 04:02 ID:bhhyvb7m
スマソ
「満開」と「見頃」は違う罠
咲いてない場所は多いが、場所やアングルによっては見栄えはしてた。
だから「見頃」という表現自体はウソにはならない。
だから<<678の終わりは、「今週末にかけて、もっと見頃になります」
に訂正。
(どうでもいい事だか)
680直リン:03/06/03 04:16 ID:rCM/dWo4
681名無しさん脚:03/06/03 22:33 ID:RLp/jpXm
花菖蒲と格闘している亀爺を、後ろから突き飛ばしていいですか?



何気にあたったフリをして。
682名無しさん脚:03/06/03 23:09 ID:M7GH7pHM
去年、府立植物園で花壇の中に入って紫陽花撮ってたコンタ爺なら、
担いでた三脚をわざと頭にぶつけてやったけどな。
683名無しさん脚:03/06/04 08:47 ID:2z0hN/Q5
>>682 ご苦労様です。蓮池で木道から降りて撮っている亀爺もお願いします。
684名無しさん脚:03/06/04 08:59 ID:nnACZMAS
きちんと注意しろよ。
685名無しさん脚:03/06/04 09:03 ID:2z0hN/Q5
この世代の人って、注意されても直らないよ。
面子つぶされて逆切れするのが関の山。
686名無しさん脚:03/06/04 19:43 ID:5mAWsoIE
老害だからな(w
687名無しさん脚:03/06/05 16:42 ID:oEeQ8Hy/
スレ違いですいません
私用で、京都の写真を、使うことになりました
このスレの方で、綺麗(鮮明)な京都の写真をwinnyにうp出来る方いませんか?
出来るなら、金閣寺・竜安寺・銀閣寺・清水寺の写真をお願いします
うpして頂ける方はタイトルに「京都」と入れてくれると嬉しいです
688名無しさん脚:03/06/06 09:26 ID:m+ZH+tNE
>>687
ttp://kyopics.convi.ne.jp/
ここのとかは駄目?
689名無しさん脚:03/06/06 12:03 ID:KrbXUz9Y
>>688
いや、著作権とかの問題あるから、687はお願いしてるのではないかと
私用というのがどういう内容か分からんけど、純粋な私用(壁紙にしたい等)なら
勝手に検索して使えばいいだけの話でしょ
690名無しさん脚:03/06/06 12:39 ID:YUwRenBJ
winnyってところが香ばしいな。
691名無しさん脚:03/06/15 19:37 ID:dJcB1Idh
保守
692名無しさん脚:03/06/15 22:02 ID:L948o33G
梅宮大社が、花菖蒲と紫陽花がきれいでつ。
紫陽花に、あんなにたくさん種類があったとは。始めて尻ました。
でも、駐車場が・・・
というより、場所自体が分かりにくくて・・・
693名無しさん脚:03/06/15 22:58 ID:dJcB1Idh
梅宮大社はいつが見頃かを見極めるのが難しい。
694 ◆G300LHGL8. :03/06/16 01:05 ID:+Q3i94DK
>>693
どこでも自分が行った日が見頃なのさ。
じゃなきゃやっとられん(w
695名無しさん脚:03/06/16 01:18 ID:LiIMcs80
そうか。
電車乗って行ってみるわ。
背中押してくれてありがとうな。

ただ、今週は雨続きらしい。
雨の日にも良い写真が撮れるだろうが、行く気が起きないのが困りものだ。
696 ◆G300LHGL8. :03/06/16 10:48 ID:TVc7zcjg
>>695
禿同!仕事で出歩いてる時は「雨の日も良いじゃん」
と思うのだか、いざ休みに雨が降ると…寝てしまうダメな漏れ。
697692:03/06/17 11:49 ID:ZPVcmJ8b
>693
梅宮大社に行った時、作業服の兄ちゃんが、スコップで、しおれかけた花を根から
抜いてるとこに出くわした。
普通はお客のいない時にやるんだろうけど、雨降りで人少なかったから、油断したのかな
もしかしたら、抜いたところに、他から株を移植する事もしてるのかな?

今日も雨…
698名無しさん脚:03/06/17 19:34 ID:GUzSTUQ/
菖蒲は管理が大変だからね。ご苦労様。
管理していない、咲きっぱなしの菖蒲田は萎れたのも混じって見苦しいな。
699名無しさん脚:03/06/24 00:57 ID:V1Kq3ZMd
どこも紫陽花が綺麗だよ。
お前ら、撮りに行ってるか?
700 ◆G300LHGL8. :03/06/24 00:58 ID:bt8N9qXk
どこにもありすぎて、つい後回しになってるわな(w

ってか、雨がきついね。
701名無しさん脚:03/06/24 01:21 ID:O26MDIyZ
宇治の三室戸寺行ったよ。
カメラ持たずにね。
702名無しさん脚:03/06/24 09:16 ID:Aengo+Jr
東林院の沙羅双樹を見るついでに、初めて妙法寺に行ってみた。
広いね。
でも、拝観禁止が多いね。
もっといろいろ見れたらいいのに、って思ったね。
703名無しさん脚:03/06/29 15:25 ID:CrMM74WS
今日はみなさんどこか出かけましたか。
704名無しさん脚:03/06/29 19:30 ID:AK0Xxo4T
久御山のジャスコですが、なにか?
705名無しさん脚:03/06/29 21:22 ID:Eqt0IRwH
深泥池行ってきました。
706名無しさん脚:03/06/29 21:23 ID:AK0Xxo4T
シートが濡れていました。
707名無しさん脚:03/06/29 22:27 ID:r8g20PIQ
近くの山へ分け入ってました。
結局1枚も撮らず。
708名無しさん脚:03/06/30 00:45 ID:GI5W/7XO
深泥池ではアメンボの交尾を撮ったんだけど上手く撮れてるかなあ。
あいつら交尾激し過ぎ。
709ペン太っくす:03/07/01 18:08 ID:O0O+Zslx
>>708
幽霊なんぞは撮れませんでしたか?

ところで、そろそろカマボコ巡行の時期が近づいて来ましたが
撮りに逝かれるご予定の方、いらっしゃいまつか?
平日じゃ、逝けやしないなぁ。
710名無しさん脚:03/07/01 20:12 ID:BgL0wU2L
えっ! シャチホコ巡行じゃなかったのでつか?
711名無しさん脚:03/07/01 20:14 ID:pTwo0hVg
>>709
カマボコ巡行でつか。 猫が寄ってきそうでつね。
712名無しさん脚:03/07/02 19:22 ID:gM/9k/G0
夜(19〜20時頃)のカマボコを撮るなら、
みなさんどんな機材を持っていきますか?

私はすっかり諦めて、手拭いだけ買って帰るつもり。


しかしあの混んでる道に三脚を立てる年寄り連中はどうにかならないものか。
713名無しさん脚:03/07/02 20:17 ID:kHUrINkt
俺も諦めて見物だけ。
で、普段より高い宇治金時を食べた後は、何本の亀爺の三脚を攻撃できるか頑張ります。
一般人のふりをして歩きながら三脚にゴツンと。
「ったく邪魔だな!」みたいな感じで。
714ペン太っくす:03/07/03 12:20 ID:5YGbF3d4
宵山のときの亀爺って、そんなにひどいのでつか?
カマボコ巡行のときの、河原町交差点で向き変えるときに下に敷く
竹の代わりにしてやりゃいいくらいでつね。
715名無しさん脚:03/07/04 16:47 ID:xPLW0De9
>>712
良い山のカマボコ撮るなら200mmf2.8以上と一脚が必要
でないと人の土玉が写りこみまくる
フィルムはRHPで+1増感
あと50mmがあればどうにかなるんじゃないかな
重い機材を担いであの人ごみの中を掻き分け書き分けしながら
四条通を西進するのはタイヘソだから
綾小路通りから烏丸通りに抜けるのが良いかと思はれ
716名無しさん脚:03/07/04 19:23 ID:7JvX8AZX
>>715
そやねー。
遠景で頭越しか、でなきゃ超広角で。
漏れは20mmで、人が写り込みまくり状態で撮ってる。
1人や2人は鬱陶しいが、ウジャウジャいるならそれも景色のうち、と諦めがつく。
717名無しさん脚:03/07/05 19:17 ID:YULZThw4
>四条通を西進するのはタイヘソ

地下にもぐるのは?
718 ◆G300LHGL8. :03/07/05 19:33 ID:VhqqPOOl
>>717
地下に潜って、あるのは阪急だけだが・・・?
よけい混雑しているとおもわれ。
719名無しさん脚:03/07/05 19:45 ID:YULZThw4
河原町〜烏丸の地下道のことなんだけど。
細かいトコは気にしないでね。
720 ◆G300LHGL8. :03/07/05 19:55 ID:VhqqPOOl
>>719
細かいトコは(゚ε゚)キニシナイ!!
721名無しさん脚:03/07/05 20:18 ID:hnj2Pijx
関係ないけどあの地下道は祇園祭で
急に雨が降り出したときに四条通りが
パニックにならないように作ったって聞いた。
ほんとかなぁ?
722名無しさん脚:03/07/05 20:53 ID:YULZThw4
つか、四条通りには歩道の屋根があるけれど?
細かいトコは(゚ε゚)キニシナイ!!
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724名無しさん脚:03/07/08 00:10 ID:v5fHKz2P
アゲとこう
平安神宮前の看板「睡蓮 河骨 見頃」
725名無しさん脚:03/07/08 01:09 ID:QShYK2Jd
>>724
三脚、一脚の持込のプラス2000円は相変わらずですか?

今日は白峯神社の精大明神祭行ってきました。
亀爺、亀婆イパーイでした。
726ペン太っくす:03/07/11 18:05 ID:9YevJEy8
いよいよ近づいてきましたよ、カマボコ!
727名無しさん脚:03/07/11 19:25 ID:h59W7pVw
この土日でポコ&ヤマ立てだから、お守りとかの物販はもう始めてるかも。
728名無しさん脚:03/07/11 19:43 ID:UziNFUIS
京都で安いカメラ屋さんってどこ?
729名無しさん脚:03/07/11 20:36 ID:nhjzWHd3
阪急乗って梅ヨド行った方が・・・。
730凶都市民:03/07/11 20:50 ID:E0x/vQwQ
凶都には安い店は無い。
交通費払ってでも梅田行った方が確実に安い。
もう何年も地元で機材買ってない。
買ったのはフィルムと、それに現像くらいか・・・

余談だが、烏丸御池にあったキャノンサービスセンター、
あそこももう無くなったよ。
731名無しさん脚:03/07/11 21:39 ID:nhjzWHd3
京都は撮る所で、買う所では無いってことで。
732名無しさん脚:03/07/12 18:05 ID:lJ1Qpd5R
誰か俺と結婚しない?
733 ◆G300LHGL8. :03/07/12 19:50 ID:tqPCqTiu
>>732
オメーが女で、なおかつ30歳未満・独身・容姿端麗・そこそこ可愛いか美人で
性格よけりゃ今すぐでもお願いするのだが・・・・・

チソポ付いてるだろ?
734名無しさん脚:03/07/12 20:12 ID:mMQ9+b0A
長刀鉾の下で午後4時に待ってます。

             あすか
735名無しさん脚:03/07/12 20:23 ID:xE85Wpsz
>>734 普通2chでこんな書き込みすると、現場は祭りになるのだが
この板のこのスレじゃなぁ・・・。
736名無しさん脚:03/07/14 13:12 ID:fBM4nngH
その書き込みがあろうがなかろうが
現場は祭りには違いない。
737名無しさん脚:03/07/15 00:05 ID:QWmGIi8D
いまさら712ですが・・・
行ってきました。

20mmF4とNewFM2Fujiの800を持っていきました。
あんまりうまく撮れなかったかも。

むしろ買い物ばかりしていましたw
738 ◆G300LHGL8. :03/07/15 00:38 ID:jH426WrF
>>737
お疲れさん。
今日は雨も降らず涼しかったので人がイパーイだったと思う。

アンタの努力に乾杯!!

俺は行く気はあるけど体が拒否する・・・
739名無しさん脚:03/07/15 02:08 ID:Z0eRWvuO
いよいよ宵々山と宵山です。
例年よりも涼しいので、お昼間からどうぞ
タングステンフィルムも是非御持参くだされ〜
740名無しさん脚:03/07/15 02:44 ID:v0UtgJ55
会社あるから行けねーYo!!!!!! ヽ(`Д´)ノゴルァ
741名無しさん脚:03/07/15 08:28 ID:PM2jjzYT
私も行ってきましたー
いやあ、涼しかった。ビールも欲しくならん位でした。
地図を片手に、1つを除いて、すべての鉾&山を見てまいりました。
正味2時間半。
28o f1.8レンズとISO400フィルムだけで、ストロボは記念撮影用に使うだけでOKでした。
手持ちで、何とかいけるやん。往来の真中で三脚立ててる人を何人かハケーンしたので、
後ろからこっそり近づいて、シャッター切るタイミングを見計らって、前を横切ってみました。
わはは
742名無しさん脚:03/07/15 08:34 ID:xSOZ1eIy
>>741
いけず。
でも良いことしなはった。
743名無しさん脚:03/07/15 08:37 ID:aRhGtLqn
おいらは今日これから行きます。
ねーちゃんの浴衣姿も撮りたいのでボエンズムも持ってくよ。

三脚厨のイタズラおいらもやってみよっと。
744名無しさん脚:03/07/15 10:38 ID:zEVq1l8Z
月鉾とかは、販売に巫女さん座ってた。
巫女萌えにはお奨め。(w

しかし、昨日の気候はカキ氷屋には最悪だね。
全然客が寄りつかない。
代わりに、焼きそばとか暖かい食い物に行列が。
745山崎 渉:03/07/15 12:21 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
746名無しさん脚:03/07/15 18:37 ID:7WQQJC6k
今日はオールスターを優先してしまいました。
747ペン太っくす:03/07/16 12:14 ID:MNXFUkHy
明日はいよいよカマボコ巡行っすね。
逝くことが可能な方、報告キボン!
昨年と違って、お天気は大丈夫そうでつね。
748名無しさん脚:03/07/16 22:52 ID:Y3bchjtK
明日は暑くなりそうだ。予想最高気温31℃か…
葵祭の時のような雨降りよりはましだと思うことにしまつ
749名無しさん脚:03/07/17 12:59 ID:q0rU9+ib
擬音祭り人大杉
750 ◆G300LHGL8. :03/07/17 14:15 ID:ZqBdEcYM
雨降りも辛いが、こう暑いと・・・・・・
例年よりも人出は多いだろうね。

ただいまクーラーの中でリクライニング中(w
751名無しさん脚:03/07/17 22:08 ID:iXdyUeb6
今年最大の戦いは割った
激しく疲れた
涼しかったのだが・・・
体力不足である
752名無しさん脚:03/07/17 22:09 ID:iXdyUeb6
今年最大の戦いは終わった
753名無しさん脚:03/07/17 22:19 ID:K2yCA2bZ
G300ちゃん、誤爆してどうする! w
一ヶ月後には送り火が待っているので鋭気を養うように。
754 ◆G300LHGL8. :03/07/17 22:21 ID:ZqBdEcYM
思い切り誤爆しちった・・・再度、

>>751
疲れてどうする。
一ヶ月後には送り火が待っているので鋭気を養うように。
755 ◆G300LHGL8. :03/07/17 22:23 ID:ZqBdEcYM
って、かぶってるし・・・(鬱

>>751より漏れの方が疲れてるな。
756名無しさん脚:03/07/17 23:07 ID:1iYiXdlM
毎年祇園祭が終わるたびに来年こそもっとうまく
撮ろうって思う
757名無しさん脚:03/07/18 13:04 ID:1/2/oPDT
送り日は夜だし、あんまし移動量少なし疲れない。

巡行は歩く歩く。
小走りで歩く。
鉾を追いかけ、山を追いかけ、昼飯食べる暇もないし、
1時過ぎたあたりからハンガーノックと戦いふらふら。

ばらしまで撮るので3時ごろまでは食べられない。
来年は携帯食持参だな。

それとフリーに歩ける腕章がほしいな。
758名無しさん脚:03/07/18 13:09 ID:1/2/oPDT
来年の目標
現地6時半着

今年は寝坊で10時半着・・・
759名無しさん脚:03/07/18 14:32 ID:+NYWKJRB
こんな腕章のページを見つけた。
自分で勝手に架空の団体を作って・・・。

ttp://www.logoshop.jp/wansho.htm
760名無しさん脚:03/07/18 20:31 ID:cX/OxM8o
デザインの入手が問題

さんきゅ.>>759
761匿名希望:03/07/26 15:42 ID:nR3nv4ZN
明日、法金剛院の蓮の花を撮りに行く予定なのですが、開花状況はどんなもんでしょうか?
今年は例年より10日ほど早いとか聞きましたが、もう散ってしまっていないでしょか。
ご存知の方教えてください。
762名無しさん脚:03/08/03 22:23 ID:SjmqS0L+
暑くてどこにも出かける気にならん。
こういう日にこそ、素晴らしい写真を撮ることができるような予感はするのだが・・・
763名無しさん脚:03/08/08 16:45 ID:82DH7Rfr
雨の日の寺も良いものだよ。撮影は大変だけどね。
一度行ってみると良いよ。
764 ◆G300LHGL8. :03/08/08 19:00 ID:Lq3mvfKK
>>763
同意。しっとりと味わいのある写真が撮れるよ。

ただ雨の日っても、明日の朝とかはダメだよ(w
765名無しさん脚:03/08/08 19:41 ID:VaOgwwlM
オリンパスかどっかの防水デジカメで台風撮ってみたい
766 ◆obccEetFnM :03/08/14 15:42 ID:k3YSkE43
これから秋にあるんだし、、、
清滝に行く一歩手前の平野屋さんなどを、薄暗くなってから撮る!
767 ◆obccEetFnM :03/08/14 15:54 ID:k3YSkE43
768山崎 渉:03/08/15 19:35 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
769名無しさん脚:03/08/17 00:44 ID:9FacXJ54
大文字あげ
770名無しさん脚:03/08/17 02:04 ID:AaAtRvst
大文字山登って上から撮ろうって思ってたんだけどな。
結局飲んでしまって行かずだったよ。
771名無しさん脚:03/08/20 18:18 ID:HMoMzRnv
道路の間に神社だか祠だか…
これって、どこ?見たことないんだが
http://homepage2.nifty.com/thisistanaka/kyo/p38.html

これの、18枚目についてるコメントにはワロタ
772名無し三脚:03/08/20 18:33 ID:345CXJZL
>771 四条花見小路交差点を上ル→信号が有る最初の交差点を西入ル→目の前。
773771:03/08/20 22:42 ID:HqBzrNYS
>>772 すばやい解答、おおきに。
京阪四条が一番近いのかな?この辺はあまり行ったことないですねぇ。
週末にでも探検してみます。
774名無しさん脚:03/08/20 22:47 ID:TWHNYTAa
775771:03/08/20 22:50 ID:HqBzrNYS
四条花見小路で検索かけてみましたが、これって「辰巳神社」ですかね?
類似の写真をハケーンしました。

写真むかって右側の道路のわだちが線路のように見えたので、京福電鉄の
沿線かと思ってました。
776772です:03/08/20 23:27 ID:345CXJZL
774の地図の赤十字が正解の場所です。当方の説明にミスが有ったようで陳謝。
信号2つめの交差点を西入ル(左折)のようです。この周辺は四季折々の風情の良
い写真が撮れます。雨でも中々です。

今度の24日って確か広河原の「松上げ」でしたなー?開始時間、誰か教えて下さ
い。宜しく。
777772、追記:03/08/20 23:31 ID:345CXJZL
今年の山鉾巡行の日は京都駅から「はるか」に乗って関空から海外へ行きました。
京都人の資格無し!?の亀オタですわ。
778771:03/08/21 09:20 ID:YaNyNv/x
>>774
おぉ、これは助かります。

>>775
松明点火は20時30分頃。
24日は枚方くらわんか祭と同日
779772です:03/08/21 10:04 ID:+hCkOQyo
松上げ開始時間の件の回答に感謝。ほとんど花背の方しか行かないもんで…。何か
ギブ&テイクになりましたなー(笑)。
780名無しさん脚:03/08/21 10:11 ID:x+Xi6twf
枚方といえば、樟葉のあのマンションのてっぺんに住んでみたいなぁ。
781名無しさん脚:03/08/22 09:55 ID:DtXNmCrt
消防士先生ケコーンするらしい
782 ◆G300LHGL8. :03/08/22 11:20 ID:eykFCwrY
>>781
いまだに職場にノートパソコンとPDA持ち込んで常時ネットしながら携帯で
わめき散らしてるようなヤシがケコーンできるのか?(ワラ

署内の調査対象になってるらしいぞ。
783名無しさん脚:03/08/22 12:00 ID:DtXNmCrt
>>781
よく知ってるなww
784 ◆G300LHGL8. :03/08/22 13:39 ID:eykFCwrY
>>783
ただの噂でつよ。う・わ・さ (ワラ
785名無しさん脚:03/08/23 14:50 ID:52p2+6Dq
あんたら詳しすぎ(w
ケコーンするのは本当だよ。取りあえずはオメだな。
786名無しさん脚:03/08/26 16:57 ID:7MC83p1d
オメ! ほんとだったらな
787名無しさん脚:03/08/29 19:41 ID:PnY7/rU0
明日は貴船に行く。もう決めた。
788名無しさん脚:03/09/03 23:20 ID:E4xIRYGn
>787
貴船はどうでつたか?

今日か昨日の新聞に、京都御苑のサルスベリが満開の記事が。
例年の半月〜1ヶ月遅れだとか。
789名無しさん脚:03/09/24 18:58 ID:kW358UUM
保守age
790名無し三脚:03/09/25 00:22 ID:2inRBE5P
タマには梅小路なんてのも良さそう。海外のSL写真展やってたよ。鉄道マニアは行った
方が良いのでは?
791771:03/09/25 08:43 ID:gg0AkrE8
>>772
暑さがおさまってきたので、ようやく先週末に行ってきました。
河原町から八坂神社に行く途中、左に曲がって、うろうろしてたら分かりました。
イイ感じですね。
美観地区に指定されてる事もあってか、観光客の方がばらばらと歩いてまして、
何も撮影しませんでしたが。
また来たいと思います。
792名無しさん脚:03/09/25 11:30 ID:5xCPac4B
そろそろ紅葉の季節だから、嵐山や保津峡等はよろしいのではないでしょうか?
793名無し三脚:03/09/27 00:30 ID:iKIdxw90
>791 失礼ですが京都の方ですか?私もこの辺りへはほとんど行きませんが。
>792 失礼ですが紅葉云々を話題にするのは未だ1ヶ月ほど早いのでは?
794791:03/09/27 09:24 ID:UfiYldg8
>>793
北摂の住人でつ
阪急の特急で30分かからんので、遊びに行くのは大阪よりも京都に行く方が多いです
795 :03/09/27 09:52 ID:DokAEVBT
??????????????????
?????????????????????????
796初心者です。:03/09/27 11:37 ID:9S1ClGGH
春は「都踊り」とかありましたが、
秋も各花街で、「温習会」とか、京舞の発表会がいくつかあります。
それで、歌舞練場での撮影テクニックとか、
教えてください。もちろん、フラッシュは駄目です。
暗めの客席で、舞台上の舞妓さんなどの動きを
プレなく撮るのは、どんなレンズを使い、
絞りとか、どのくらいで撮るのがいいのかな?
797名無しさん脚:03/09/29 01:21 ID:fJ/3eSEO
紅葉まで何を撮るか,それが問題で
798名無しさん脚:03/09/29 11:57 ID:xocNbZPJ
1日から5日までなら北野天満宮かな。
799名無しさん脚:03/10/06 11:38 ID:DjpYg+ya
田んぼだな。
美山のほうまで足を伸ばすのも良いかも。
800名無し三脚:03/10/07 14:00 ID:u4mWJCS/
美山へ行って来た。北地区はすっかり有名になっていてカメラマンやスケッチマンが
アッチコッチにうようよ。観光バスで来たグループも居た。当日は平日だったけど、
土日祝だったらもっと酷い状況になりそう。嗚呼ー、ブームが去るまで待つしか無い
のかなー?こういう状況の撮影場所って非常に苦手です!
801名無しさん脚:03/10/07 15:11 ID:HYXRn2i3
カメラマンは適度に移動するからいいけど、スケッチマンは座ると動かないから写真の邪魔だね。
ある意味、人間置き三脚みたいな。
802名無しさん脚:03/10/07 20:50 ID:KfATw1Lo
あの、質問してもいいですか?
東京在住の者なのですが、11月下旬に法事で神戸へ行くので
その前に京都に寄って、紅葉などを写真に撮りたいなあと思ってます。
高速バスで早朝(7:00前後)に着いて、夕方には神戸へ移動しなくては
いけないんですけど、早朝の写真撮影のおすすめスポットってありますか?
神社仏閣などは9:00頃しか入れないと思うので、それまでに撮影できる
ところがあれば行ってみたいのですが・・・アドバイスよろしくお願いします。
803 ◆G300LHGL8. :03/10/07 21:10 ID:PJs4g1nF
>>802
11月下旬だと少し散りかけかな・・・
今年は早いような気がする。

で、夕方まで時間があるのか9:00までに撮影して移動するのかわからないけど
シーズンの休日の観光スポットだと8:00頃には観光客がワラワラ居るわな(w
804名無しさん脚:03/10/07 21:20 ID:lECj6JdY
>801
それも含めて絵にしてしまえ。
805名無しさん脚:03/10/07 21:22 ID:HYXRn2i3
>>804 なるほど! あのポストの前には、いつもスケッチ爺さん婆さんがいますな。
806802:03/10/07 21:36 ID:KfATw1Lo
>>803
ちょっと分かりづらい文章ですみません。
夕方まで時間があります。早朝から有効に時間を使いたいなと思った
ので。今年は紅葉はやめなんですか!?ガーン・・・
私としては、神戸よりも京都に行くのが非常に楽しみなのになあ。
807 ◆G300LHGL8. :03/10/07 21:46 ID:PJs4g1nF
>>802
夕方まで時間があるなら市内一円大概のところへいけるよ。

俺はいつも高雄行くけどやっぱ朝7時には人がワラワラ歩いてる。
平日ならずっとマシだけどね。
ただ、この前下見に行ったけど早い木は先が色づきはじめてた。

7時着なら通勤ラッシュにかかる前に中心部抜けて周辺から駅に戻ってくる
コースが良いと思うよ。
808名無しさん脚:03/10/07 21:53 ID:cklko4P/
自分ならもう少し早ければ、取りあえず清水で朝焼けを抑えて
即効混む前に嵯峨野方面を押さえるかな。7時だと厳しいかも。
もしくは比叡山とか、八瀬遊園でロープウェイを途中でおりて
人工スキー場を横切って延暦寺にいたるコースを(−−
どっちにしても秋の京都を取るのに7時着はちょっと惜しい
人が入るとなんかこう寂しさがうまく表現できないんだよな〜
(自分の腕がわるいだけなんだろうけど)
809 ◆G300LHGL8. :03/10/07 22:01 ID:PJs4g1nF
>>808
シーズンだと6:00位には現場に入ってたいよね。
それでも人がいるんだけど(w

>>802
どこか一ヶ所でゆっくりと穴場探すのも有りかと。
観光地を少し離れるだけで人気が無くなるとこもあるからね。
810名無しさん脚:03/10/07 22:09 ID:cklko4P/
そうそう、自分も帰省するときは5:00着か、朝から実家の車で
出かけるかどっちかにしてる。とにもかくにも人が多いと
写真撮る気がわかない。。。スナップで都会とるならそれでもOKだけど
811大阪を離れて20年:03/10/07 22:17 ID:w0ndH7LY
>>802
> 高速バスで早朝(7:00前後)に着いて、夕方には神戸へ移動

いいな、阪急の特急に乗れて。
812802:03/10/07 22:22 ID:KfATw1Lo
みなさんどうもありがとう!
ハイウェイバスを利用する予定なので、もうちょっと早く着くバスに
変更しよーっと。6:00でも人がいるって、すごいですね。(あ、東京
もそうか)あーすごく楽しみだ。
813名無し三脚:03/10/08 17:53 ID:a/97ZDcr
田舎で人がファインダーに入るなら地元の人限定にしたい。よって810さんの
コメントに同意します。>804それはチョッと無理じゃないかなー?そういう
状況でも著名なプロだったら作品にするんだろうけど。
814名無しさん脚:03/10/16 01:19 ID:iw8ypPYD
コスモスいっぱい咲いているとこないかな?。
亀岡は遠い。
815長岡京市の近辺やったらどうですか?:03/10/16 12:39 ID:RQeW0HpS
阪急とJRが合流する辺りで地名で言えば調子2丁目。ここら辺の畑はコスモスが一杯
咲いている時が有ります。交通機関は阪急バスで小泉橋下車が便利です。運行頻度は
HPなどでチェックしてから行って下さい。下車後は徒歩5分くらいですがサントリー
の工場方面へ行かず、JRの電車が大阪方面へ向かう方向へ向かってアゼ道(軽トラッ
クは進入可能)を歩いて下さい。私有地ですので踏み荒らしたりゴミを散らかしたり
しないようにして下さい。では宜しく。
816名無しさん脚:03/10/16 19:17 ID:hgKTDS/3
>>815 そのぐらいなら。長天から歩けば? 散策がてらによいかも。
817810:03/10/16 19:39 ID:gfhT4PFE
意外とサントリーの工場内部も写真いいかもよ?白州工場と違って
多分いまでも昔の樽のつみかただし結構見所有!しかもお酒も(−☆)
ついでに神戸についたらハーブ園からの夜景も抑えたいところ!
ってこの時期9時までいれないんだっけか(−−;
818名無しさん脚:03/10/17 09:33 ID:1w4DIcGV
>>810
>とにもかくにも人が多いと 写真撮る気がわかない

あなたもその多い人の中の一人です
819名無しさん脚:03/10/17 10:44 ID:uqsRvQXQ
820810:03/10/17 11:10 ID:VQc/rrrE
だから写真撮るときはそんな時間にうろうろしない
ようにしてるよ。たまに真昼間に狭い寺の庭に座り込んで
陣取ってるバカとかいるけどあーはなりたくないしな(苦笑)> 818
821名無しさん脚:03/10/18 11:20 ID:XtMFIaay
僕も昔は人がいなくなるまで待ったなあ。

今はスナップ手持ちが多くなったのですぐにパチリ。
そして人の流れの良い構図になるまですこし待ってパチリ。

>>815,>>817
ありがとさん
822愛宕山の向こう側:03/10/19 09:52 ID:aJ/aOVPy
越畑でもコスモスが咲いていた。もう枯れ始めていたが…。
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824名無しさん脚:03/10/20 20:03 ID:Ku56MiLz
余計な事するなとかいわれるかも知れんけど、貼ってみる。

【2003年】秋の夜間特別拝観スケジュール
紅葉のライトアップ日程一覧
http://allabout.co.jp/travel/travelkyoto/closeup/CU20021020A/

京都/紅葉速報
http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm
825>824:03/10/20 23:30 ID:fngvU2NL
何年か前、清水寺へ気軽に行った事が有る。しかし三脚使用禁止だった。腕章を着けた
人がアマチュアカメラマンをチェックしていた。しかしなー、ライトアップ状態のバル
ブ写真をPR用のポスターに使用しといて、現地で三脚を立てたらアカンは無いやろ!
826名無しさん脚:03/10/21 00:04 ID:13vrMXws
>>825
激しく同意。
「ふざけるな。人を馬鹿にするにも程がある。」と言いたい。

ついでに高○寺も逝ってヨシ。
827名無しさん脚:03/10/21 01:24 ID:Zn2Z/TTx
>>825
昨年秋のライトアップでは、何も言われんかったし、何人も立てて撮ってたよ。
まあ、昼間に行ったら、確かに階段上がったとこ?に「三脚を使用しての撮影禁止」
と看板に書いてあった。
ん?結局どっちやねん

しかし、夜間の紅葉は難しい。ライトアップにも限界あるし、ストロボあてれば抜けたような色になる。
電球の色にもかなり影響されるし。まぁヘタッピと言われればそれまでなのだが。
今年こそはうまく撮りたい。
来週は梅田淀の写真教室にでも逝ってくるか
828名無しさん脚:03/10/21 06:37 ID:XoL9wfko
清水寺もダメなのか。

ってゆーか、逆に三脚OKなところはどこ?
そゆ情報まとめてあるサイトはない?

荷物かさばるから、三脚持って行くのやめよかな。
でも念のため、一脚は持っていこうかな。悩む。
829名無しさん脚:03/10/21 08:46 ID:na15okT/
そんな情報まとめたら、亀爺が押しかけてきて・・・。
すぐに三脚禁止になるだろうな。
830名無しさん脚:03/10/21 09:03 ID:1smu0dfq
カメラの人は、諦めも知るべき。「三脚がないと撮れねーぞ、使わせろゴラァ」ではなくて、
「三脚はダメか。手持ちでなんとかならんかなぁ。無理かぁ」という心も持とう。
それに、PR用ポスターなんか、特別に作るに決まってるよ。駅ホームでスモーク焚いたり
するんだよ。
831>830:03/10/21 15:28 ID:+qh8uH/M
PR用ポスターに三脚の使用は出来ませんと一言添えてあったら諦めも付く罠。折れの
場合は比較的、近距離やさかい諦めも早かった。しかし遠方から駆け付けた人はワザ
ワザ来たんやからそう簡単には諦めが付かんで。確かに手持ちで何とかという心を持
たんとアカンのは解かるけどな。830さん、当事者になったらもっと良く解かるで。
830のコメントが建前やという事がなー。
832名無しさん脚:03/10/21 21:07 ID:na15okT/
(イメージ) って隅に印刷しておけばヨロシ
833名無しさん脚:03/10/24 17:58 ID:p0XhUjgU
今週末あたりから、見頃になるところもあるのだろうか?
834名無しさん脚:03/10/29 22:30 ID:NxUsZjbt
さっさと撮った写真うPしろやこのカスどもが
835名無しさん脚:03/11/03 10:45 ID:DlFewSWA
京都の寺社仏閣で三脚禁止というのはよく聞くんだけど、
中版カメラ禁止というところも多いんでしょうか?
836名無しさん脚:03/11/03 10:49 ID:Xr6cGZ6/
ワロタ。ポジ禁止なら聞いたことがある。
837名無しさん脚:03/11/04 11:46 ID:NXKx6vWb
>>835
多くは無い。
俺の知っているのは三ヶ所だけ。
838名無しさん脚:03/11/04 13:36 ID:Fp+OBjFp
盆暮れの付け届けをちゃんとしておけば、三脚ぐらいOK。
839835:03/11/05 08:12 ID:1Wxf6hw7
>837
35ミリカメラを持って行くことにしました。
手持ちするしかなさそうだし。
840名無しさん脚:03/11/05 22:23 ID:wl9vOXWU
連休に貴船神社に行ってきましたが、
紅葉してない…っていうか、
紅葉せず枯れていっている木が多かった。
特に赤くなるようなもみじとかが。
841名無しさん脚:03/11/06 08:51 ID:o2eDb+jl
>>840
ワロタよ。
俺は今週末、高尾に行く。
晴れると良いのだが・・・
842名無しさん脚:03/11/06 08:55 ID:Usio2BMZ
高雄ね? と野暮な突込みを入れてみる。
843名無しさん脚:03/11/07 00:16 ID:ndaGlt+U
昼から太陽が顔をのぞかせたので、仕事さぼって比叡山に行ってみましたが、
840さんと同様の状態。赤くなる前に散ってる木が幾つもあった。
かろうじて見れたのが、阿弥陀堂の近くと、横川の元三大師堂周辺、ぐらいかな?
根本中堂と文殊楼の間の石段の紅葉、赤くなりかけで散り始めてるのが残念。
あとはドライブウェイ沿いに植えてあるやつだけ。
観光バスの団体爺婆さんが、まだ青い葉を一生懸命、撮ってますた。
紅葉情報では「見頃」だったので期待してたのになぁ

ちなみに、紅葉まつり、開催中。
横川Pにて、毎日抽選でプレゼントあり
844名無しさん脚:03/11/07 08:15 ID:HTpUufI2
ああいった人たちは、紅葉情報で「見頃」とあれば、現地での状態は別にして
「素晴らしい紅葉ですな。」と脳内変換されるんだよ。
845名無しさん脚:03/11/08 19:42 ID:xGzlciJz
高雄山方面行かれた方、どうでしたか?

清滝は、今週末はまだ駄目ぽ。
奥の方に「かぎや旅館」という、半壊した建物があって、その上の辺が集中して紅葉してます。
見栄えのするとこはその辺くらいですね。
赤い橋があって、その両側に紅葉の木が生えてます。以前からそこで撮ってやろうと
狙ってたのですが、葉の大半が赤くなる前に散ってしまってたのが残念でした。
嵐山は、遠目で見るかぎり、全く駄目ぽい。しかも人大杉で近づきのも困難。
846名無しさん脚:03/11/11 10:24 ID:fG8461Bv
今日も雨か・・・
847 ◆G300LHGL8. :03/11/11 18:23 ID:jgTariig
>>845
高雄方面も今年はダメポ・・。
ほとんどの木が紅葉前に枯れちまってる。

寒くなって紅葉しかけた直後から暖かくなったからね。
紅葉の種類によってはまだ青くてこれからが見頃のが何本かあるから
それを狙うか、雑木の紅葉狙うかしかないよ。
848名無しさん脚:03/11/13 07:18 ID:22NDbxtz
三千院、前の土産屋付近は若干色づき始めだが、もう少したってからの方がよさそう。
聚碧園(中庭?)の紅葉は、まだまだ青々としてます。
往生極楽院の周囲も駄目。池の中に一本あった紅葉は、葉がすっかり落ちてる。悲しい。

寂光院も、似たりよったり。
今週末も期待薄。来週末にカエデ狙いで動いた方がいいかもしれない。
849名無しさん脚:03/11/13 21:06 ID:LeOr08dR
今年は紅葉しないで枯れる木が多いような気がする。
ところで24、25で京都に行きたいと思いますが、どこかに穴場はないですか?
去年東福寺に行ったらえらい事になってた。
850名無しさん脚:03/11/14 00:10 ID:kJkb9Ltw
今週朝7時台のNHKで京都の紅葉スポットめぐりしてた。
テレビではさも綺麗に紅葉してるように言っていたが…
実際どうなんだろう?
おきぬけ&支度してる時間なんでどこやってたか忘れたが
○○颪(六甲ではない)で綺麗に紅葉する
丸と四角の窓がある寺とか
多くの剣豪が修行に訪れた山(柳生?)をやってた。
851名無しさん脚:03/11/14 00:14 ID:DKpPHd2N
>>850
あんなの、ほんの一部分を抜き出して美麗だといっているだけ。
ほとんどの場所は見るも無残だよ。
騙されてはいけない。
852名無しさん脚:03/11/14 12:48 ID:egqJESMn
今週末なら奈良の方がまだましかもしれない。
しかし、早朝の通勤時間帯、京都駅で見かける観光客はいつもより多かった。
853名無しさん脚:03/11/14 22:13 ID:VhhXJzU9
「今年の紅葉は、今一歩冴えが無く・・・」

などとは言えないからな。
854名無しさん脚:03/11/15 00:14 ID:dHJj138b
そうそう。
どのテレビ番組でも、必死になってるのが伝わってくる。
ほんの一角の、紅葉している部分だけを抜き出して撮影してさ。
まぁ、あの美しく見せる技術には感心するのだが。
855名無しさん脚:03/11/15 17:03 ID:0zy2Y85k
まぁ、カレンダーなんかの写真にしても、
ほんの一角の、紅葉している部分だけを抜き出して撮影している訳で。
856名無しさん脚:03/11/16 06:25 ID:MqICLHLG
天気予報だと観光客にこびる必要ないから、「例年より一週間遅れ」と言ってた。
清水寺のライトアップ、新聞によって全く違うので、どっちが正しいの?というのも
やってた。要は、まだモミジが緑なので、忠実に表現しようとした新聞社と、より
色づいてるように見せたがった新聞社に分かれた、という事。
857名無しさん脚:03/11/16 16:02 ID:WpZ+zVrW
13、14日と京都行ってきたけど、
タクシーの運ちゃん曰く、
今年はなかなか朝晩が冷えないから
紅くなる前に枯れちゃうね、だって。
確かにまだ青いんだよねぇ。
858名無しさん脚:03/11/16 20:40 ID:jP7jO/ud
>>853
是非とも言ってほしい。
「今年の紅葉は見るも無残な状態で、ここ十数年で一番の不出来」くらい言ってくれたら神。
859名無しさん脚:03/11/17 01:23 ID:aiNZVJgA
高雄から清滝・嵐山へと抜けてきた。
神護寺・西明寺は例年の半分以下のデキ、清滝、二尊院は見る影もない。
平野屋はかなりまし。
長いこと京都の紅葉を撮ってるが、これほどどうしようもないのは初めてだ。
落柿舎前の畑のコスモスの方がまだましだったりして。。。
860名無しさん脚:03/11/17 01:28 ID:O/VFA7cI
俺も修学院の赤山禅院に行ったが、全く駄目。
通りの銀杏や楓を見ていた方がよほどマシ。

まぁ、近所の散歩もかねているので、そう落胆したってほどでもないが、はるばる遠方から来た人は辛いよな。
861名無しさん脚:03/11/17 01:50 ID:sVSs8kEq
13日14日と京都の紅葉を見に行ったけど、
もう青々と繁ってたし、おまけにとても暑くて
夏かと錯覚しそうになった。
紅葉が見所の寺社は見るも無残で正直萎えた。

ただ、ワラビ餅は美味かったし、
仁和寺がここまで良い寺だとは中学生の時には思いもしなかった。

銀閣寺が比較的紅葉していた気がする。
神護寺もいまいち。真如堂に至っては全く紅葉してなかった。
今年は紅葉を諦めた方が良いと思う。
862地元民:03/11/17 10:21 ID:MYElKHTY
確かに今年は紅葉の具合が良くない。それならば街中でスナップフォトをするのが
面白いですよ。
863名無しさん脚:03/11/18 00:34 ID:z44pgDH8
今年ははずれ年なり。
私は今週末に京都に行くが、もう紅葉撮影はダメポ・・・
864名無しさん脚:03/11/18 00:42 ID:3J9y99jv
自作自演がバレタ瞬間。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1066741054/387-388

10分の時間を空けましたが名前を一緒にしてしまい
自演がばれましたwそのあとの必死ぶりが凄いですw
865名無しさん脚:03/11/18 14:19 ID:z44pgDH8
葉撮影に行くのに、やはりズームレンズがあれば便利だと思います。
現在所有のレンズは、24mm/F2.8と50mm/F1.7のみです。
そこで、レンズを購入しようと考えています。
今、検討しているのがタムロンのAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD(A06)か
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)のどちらかです。
言うまでもなく、ボケ味等の描写性で判断するとA09に決まるのですが、やはり紅葉撮影には望遠75mmではやや頼りないでしょうか?
866名無しさん脚:03/11/18 14:24 ID:vAE0uzKB
おまえいったいいくつのスレにマルチしてんだ?
こんな時間帯に即レスつくこと期待しても無理に決まってんだろ。
867名無しさん脚:03/11/18 22:21 ID:OzCFCYAv
今日は天気予報曰く「初霜、初氷」で、ところによっては氷点下だったらしい。
これで緑のモミジも赤くなってくれればいいんだけど、今夜は暖かいな・・・
週間予報では、日曜まで冷え込まないようだし、再来週まで待って、カエデを
狙った方がいいかもね。
観光関連業者はツライとこやね

滋賀県某寺のモミジは、なかなか綺麗に紅葉してました。
868名無しさん脚:03/11/24 03:48 ID:gk5155Qv
今日は午後から雨らしい。
869名無しさん脚:03/11/24 13:11 ID:mNcHaF/7
撮りに行くのもイヤんなるくらい渋滞するのが問題だよな。
他スレによると、昨晩は日付変わっても堀川通南行が詰まってたらしい。
870名無しさん脚:03/11/24 13:16 ID:9C4raidm
京都撮影は難しいですね。地理が良く把握出来ていれば良いのでしょうか。
去年タクシーを使い一日回りましたが3万円請求されました。最初から相談しておけば良かったです。
価格交渉は最初にしておくべきでした。通常1日2万円位と聞きました(^_^;)
871名無しさん脚:03/11/24 13:34 ID:XAa7B4C2
漏れは昨日行ってきたけど、
やっぱり京都は京福電鉄やバス・タクシーをマメに使うに限る。
京福電鉄嵐山線なんか乗り放題200円だぞ。
872名無しさん脚:03/11/25 01:42 ID:eQu9OYz0
やはり今年ははずれだった・・・。
どこもかしこも木々は散り、残ってる葉っぱも青々してやがった。
来年に期待やな。
873名無しさん脚:03/12/01 22:42 ID:pG15N+Ds
紅葉なんて飾りです。京都の本質を見てください。
花背あたりに行って御覧なさい。日本に生まれてよかったとしみじみ思うことでしょう。
貴方なら京都の本当の素晴らしさを見出してくれると信じています。
874名無しさん脚:03/12/03 22:48 ID:sGVLlFzJ
>>873
激しく同意、紅葉のときだけ京都を訪れてうんちくたれる奴は
本当のすばらしさを解ってなくて損してると思う。特に真冬の京都は観光客も少なくて
静かで大人数のオバちゃんが大声立てながら八坂周辺を横並びに歩く事も少なく、
しっとりとしたたたずまいを見せている。
特にお正月直前の京都は大好きです。
875名無しさん脚:03/12/05 11:52 ID:fL3JXOh6
冬の京都の風情が良いのはわかるが、写真を撮るとしたら何処に行ったらよいかな?
876名無しさん脚:03/12/05 12:33 ID:2p8/MOQ8
年末なら錦市場かな。
877名無しさん脚:03/12/05 13:01 ID:S6Mg01OS
大原の寒村って京都じゃねえじゃん。
878 ◆G300LHGL8. :03/12/05 15:27 ID:5hHRvw8N
大原はまだ京都に近い。
ってか花背も、広河原も「京都市内」だ(w
879名無しさん脚:03/12/05 20:09 ID:2p8/MOQ8
吹雪の丹後半島も京都やしなぁ。
880名無しさん脚:03/12/05 20:14 ID:mInId7zb
年末の錦にカメラ持っていったら、
迷惑この上ないと思うのだが、
881名無しさん脚:03/12/05 20:55 ID:aOQXdoc8
祇園は四季折々風情が有ります。
882名無しさん脚:03/12/05 21:24 ID:EeTff4/l
土曜日京都に戻るけど、紅葉、もう残ってない?
883名無しさん脚:03/12/05 22:24 ID:2p8/MOQ8
>880 そうだな。正直スマンかった。
気を取り直して、元旦に八坂の階段の下で三脚を・・・(ry
884名無しさん脚:03/12/07 19:24 ID:+nVmjeOY
京都の寺社仏閣で三脚を立てられる場所の情報交換をしないか?
885名無しさん脚:03/12/08 10:56 ID:YixkS4ej
やってもいいけど、それを読んだ人が三脚持って集中したら・・・。
プロは盆暮れの付け届けを欠かさず、開園前に撮っているみたいだね。
886名無しさん脚:03/12/08 11:07 ID:HsaWTHNF
じゃあ、ダメなところにしようか?
887名無しさん脚:03/12/08 11:10 ID:YixkS4ej
竜安寺の石庭の中。
888名無しさん脚:03/12/08 23:12 ID:/j/175J8
>>884
イパーイあるぞ。(あえて書かないが)
一番良いのは自分の足で確かめること。
889名無しさん脚:03/12/08 23:31 ID:nKvhcuTT
その通り。
確かめているうちに、素晴らしい場所との出会いがある。
890名無しさん脚:03/12/15 20:49 ID:3ULy4jYq
いいからお前ら、朝早くに出かけろ。
いい写真がたくさん撮れるぞ。
891名無しさん脚:03/12/15 21:13 ID:DZHotJfR
最近朝焼けがきれいな気がする。

昔から、冬はつとめて、というからね。
892名無しさん脚:03/12/15 22:13 ID:6FbYlSj4
朝焼けのお薦めはどこかありまつか。
893名無しさん脚:03/12/15 23:38 ID:IzXvkQYh
ベタだが、京都駅。上に上がれば鉄骨をからめて・・・後は秘密。
894名無しさん脚:03/12/19 01:04 ID:JMjwj213
紅葉は終わった。
桜まで何を撮るか?

梅か?

う〜ん大分先だな・・・
895名無しさん脚:03/12/19 08:27 ID:h9df7MjB
雪だ! 雪に決まっているだろう!!
今夜からすごい寒気が来るぞ!
896名無しさん脚:03/12/19 20:29 ID:0oKtidDc
降水(降雪)確率、50〜60%
イイ!!
897名無しさん脚:03/12/19 21:00 ID:fWaArBvK
雪化粧した寺を撮りに行きたいのだが、残念ながら明日は仕事。
休みの連中が羨ましい。
898名無しさん脚:03/12/19 21:28 ID:h9df7MjB
金閣寺の駐車場には、すでに風景プロのキャンピングカーが停まっていたよ。
899 ◆G300LHGL8. :03/12/19 21:30 ID:Obqmikvu
明日の朝は「凛」とした良い写真が撮れそうな予感・・・・
でも、布団が漏れを離してくれない(w


外はムチャ寒いっす。
900名無しさん脚:03/12/20 06:00 ID:isd8v/bN
市内も積もりますた
901名無しさん脚:03/12/20 09:09 ID:t2ie19KO
寝過ごしますた。
902 ◆G300LHGL8. :03/12/20 12:09 ID:76pudW23
丸太町以北は現在も降ってまつ。
気温低いので木に乗った雪も落ちてない。

>>901
レッツゴー!!
903名無しさん脚:03/12/20 12:13 ID:7NKBXrP4
ただ今北山は吹雪
904中継所:03/12/20 22:14 ID:TDfrsijS
21日は高校駅伝
905名無しさん脚:03/12/20 22:28 ID:HwDORDQF
>>904
早朝ゼスト御池で練習してますた
906名無しさん脚:03/12/20 22:32 ID:13NCd8Nj
まだ地面が冷えてないのか、よく降っても積もらないね
907名無しさん脚:03/12/21 01:28 ID:B8FVjGNv
マジレスすると、金閣寺の駐車場には、キャンピングカーが停まってなかった。
908名無しさん脚:03/12/21 17:58 ID:qYBxpChq
八坂の塔近くのギャラリーは妙な面を
堂々と店の外の壁に掛けているんだが
写真を撮っていたら、料金を取ると言われて驚いたよ。
よく見たら撮影料を頂きますと書いてあるんだが
しかしなー…
909名無しさん脚:03/12/21 22:37 ID:kVTk/Rr0
光明寺までが三脚禁止に。
紅葉の時以外は人なんて少ないのに。
どうして。
9101:03/12/22 14:03 ID:qvhBJzY+
三年目突入。
911名無しさん脚:03/12/22 22:13 ID:C9IRSXvX
>>909
亀爺がウザいからだろ
912名無しさん脚:03/12/22 22:33 ID:zmUcak1x
いままで夜中でも入れたけど、今年から開門時間が出来てしかも有料。
けど、三脚禁止とは知らなかったなぁ。
913名無しさん脚:03/12/25 23:14 ID:u9seACBw
>>898 わざわざ確かめに行ったの?
914名無しさん脚:03/12/25 23:15 ID:u9seACBw
>>907 わざわざ確かめに行ったの?

リンク先こっちだった・・・。もう酒やめます・・・。
915907:03/12/25 23:22 ID:8Ooi7Wu7
そうだ!
916名無しさん脚:03/12/25 23:26 ID:u9seACBw
左様で御座いましたか。ご苦労様です。
917名無しさん脚:03/12/25 23:27 ID:nL5pDcnQ
ほんとに京都でしか味わえない雰囲気は河原町にあるとおもう。
祇園の北側の区域も面白い。
変にきれいに保存しようって考えてないから、わざとらしさがない♪
918名無しさん脚:03/12/25 23:35 ID:5xmnBdGr
ttp://www.komyo-ji.com/topics3.html
光明寺のホームページに載っているよ
919名無しさん脚:03/12/26 23:44 ID:sFYVJwGK
>>917
東大路と鴨川の間の河原町から南の地区は昔の町並みが残っているが、風俗屋さんがおおいので注意。
五条通の南はチョンの間があるので撮影注意
920名無しさん脚:03/12/26 23:55 ID:VPYBzuKA
>>919
一行目意味不明
二行目は五条楽園のことだろうけど
921名無しさん脚:03/12/27 00:49 ID:EVKhCX3O
で、上か下どっちがおすすめ?
922アゲ:03/12/27 09:11 ID:snS4GEvA
雪が降っている
923名無しさん脚:03/12/27 12:17 ID:8BOmJpVj
>>919
風俗屋多いとなんか問題あるん?
てか、これって北側の祇園のことだよねええ?
三条通と四条通の間でしょ?
鴨川の西っ側も面白いと思うのだが・・・
木屋町通り周辺ね♪
昔ながらの街並みの中にいかがわしい店がある。
924名無しさん脚:03/12/27 13:42 ID:TKkpOeUO
>>919
>東大路と鴨川の間の河原町から南の地区
どこのことのつもりで書いたんだろう?
925名無しさん脚:03/12/27 13:46 ID:5sleR5W1
河原町通りと四条通りを混同してるのでは?
926名無しさん脚:03/12/27 14:10 ID:9FqET4NR
>>923
風俗店の写真を撮ってると怒られると思っているのかも。
店の中をのぞき込むように撮ると怒られるかもしれないが、
普通に撮ってれば大丈夫だと思う。

昼間の花見小路あたりは、お稽古に行く(らしき)舞妓さんと
(たまに)会えたりするし、夜とは全く雰囲気が違うので面白いかも。
927名無しさん脚:03/12/27 14:35 ID:gviKAOV7
漏れは京都出身で今日帰省するが、
近所の東福寺ぐらいしか撮れないだろうな。
(T_T)
嫁:「子供の世話みてよ!!」
928名無しさん脚:03/12/27 20:19 ID:EVKhCX3O
いいですな東福寺。初詣はもちろん伏見稲荷ですな。
929名無しさん脚:03/12/29 16:06 ID:G5vE+HW6
コーン
930名無しさん脚:04/01/01 00:51 ID:Tk+2uqMC
あけましておめでとうございます。
初詣の写真を撮りに行こうかと思っています。
三脚を持っていくのは無謀ですかね?
931名無しさん脚:04/01/01 10:12 ID:PxErlmIe
今日は快晴ですなあ
錦・寺町界隈もまだ静か
932927:04/01/05 11:39 ID:F3iEqk9/
ウウウ、東福寺にすら逝かせてもらえなかった.....
933名無しさん脚:04/01/05 13:21 ID:CqmkFOPC
サミーさんの京都の写真はこのスレの住人の皆様的にはどうですたか?
934名無しさん脚:04/01/10 16:30 ID:RyycG4fc
サミーって誰?
935名無しさん脚:04/01/10 17:03 ID:J1RHdwg1
デイビスジュニア
936名無しさん脚:04/01/10 23:37 ID:A8y48zFg
パチンコメーカー。
ソーサって落ちは無しね。
937名無しさん脚:04/01/11 01:45 ID:ciofwtdp
>936
漏れが書こうと思ってヤメたボケを書いてくれてありがとう。(w
938名無しさん脚:04/01/11 06:55 ID:qnfRN0Va
今年も京都1dayの季節がやって参りました。
http://www.surutto.com/conts/ticket/kyoto1day/index.html
近鉄はもっと安く汁!と思うけど(゚ε゚)キニシナイ!!
939名無しさん脚:04/01/11 11:36 ID:X7YEzRlZ
こんなに高いのに、叡電には乗れないのか。。。
940名無しさん脚:04/01/11 14:51 ID:qVfUwk1m
>>939
叡電のええきっぷ、千円だからねぇ
941名無しさん脚:04/01/16 21:18 ID:ITBlOWs2
さて皆さん、明日は雪の準備です。
いろはのいの字に似た二人で、風邪など引かぬ様に撮影しましょう。
942名無しさん脚:04/01/18 13:39 ID:r/HgXqvN
おまいら,梅はじまってますよ。
943名無しさん脚:04/01/23 01:32 ID:DpMG79BP
ぼくの卒業校(京都市内)は、校内に桜の木がなくて(少なくとも目立たなくて)、梅の木が多かった。
寒梅なんで、入試の頃に満開だった。
重要文化財指定の建物もあったし、電柱はないし(電線は全部地下)、学生時代に写真撮っておけば良かった。
944名無しさん脚:04/01/23 21:48 ID:aWrk2dkb
>943 同志社?
945名無しさん脚:04/01/23 22:02 ID:DpMG79BP
>>944
正解
今出川の方ね。田辺は行ったことない。
新島襄が、寒梅好きだったので寒梅が多いそうです。
946名無しさん脚:04/01/28 11:25 ID:qBPDuIqT
ある出版社系の写真部にここ出身のカメラマンがいたけど、二言目には出身大学と親父が経営している会社の自慢話。
誰もがウザがっていたけど、本人は空気が読めない様子。で、想像通り才能は無く、ほどなくして故郷へ帰っちゃった。
苗字と名前が変チクリンな香具師だったなぁ。w
947愛知県民:04/01/28 20:43 ID:gwmVp/k9
京都かあ。
日帰りで行けるな。
もうちょっと暖かくなったら行こうかな。
948名無しさん脚:04/01/28 21:03 ID:yphsmbvc
冬はウザい観光客が少なくて良いよ。 この糞寒い中、ひとりポツンと寺でカメラを構えるのが良いのだよ。
もうボチボチ梅の季節だよ。
今年はスギ花粉が少ないらしいので、花粉症の俺には朗報だ。

 щ(゚Д゚щ)カモーン
949名無しさん脚:04/01/28 21:08 ID:mQdqmSgH
>947

車で来ないでね

京都は公共交通機関で十分回れる。タクシーも選べば安い。MKか都、
あとしかるべき個人タクシーを選ぶこと。表示をよく見よう。
車は、阿呆がわんさかくるので、たとえば桜の季節は東大路を丸太町から
四条までいくのに1時間かかったりする(漏れは途中でタク降りて
歩いたらそのほうが早かった)。とにかく車はやめてくれ。
950名無しさん脚:04/01/28 23:36 ID:tPWW9MIs
京都の(一般的な)写真スポットは周辺部にあるので順路は工夫してくださいね。
テレビドラマだと、金閣寺から銀閣寺に行って、
それから北野天満宮に行ったりするようだけど無駄。
それと、路地は結構面白いので、歩くのも一興。
951名無し三脚:04/01/29 11:31 ID:nPQ68HA8
>947 早起きして18切符で来られるのが宜しい!
952名無しさん脚:04/02/02 10:35 ID:bn9iQkqa
京都駅前プラッツ近鉄で無印良品の自転車借りれば?
953名無しさん脚:04/02/02 21:35 ID:DtnlTJhN
以前旅行のとき借りたけど、結構快適に廻れたなぁ
天気がよく、廻るポイントが集中してると、便利だと思いました
>自転車

ただ、返却時間が結構早かったと思うので注意〜
954名無しさん脚:04/02/08 08:51 ID:V4ivi+Cy
そろそろ次スレ?
955名無しさん脚:04/02/08 11:18 ID:4dvSuTwu
過疎スレだから、990を超えてからで良いでしょう。
956名無しさん脚:04/02/08 12:03 ID:1G3UgCMw
北野天満宮の梅って早朝は撮れないんでしたっけ?
957名無しさん脚:04/02/08 13:33 ID:4dvSuTwu
どうだろ?
あんまり朝早くには行った事ないからなぁ・・・
門が閉まってるかも?
958 ◆G300LHGL8. :04/02/08 17:24 ID:dj9rRzoi
鳥居をくぐったすぐ右に紅梅が一本あるのは時間関係なく撮れる。
梅園は開園してからでないと参道からでは柵が邪魔して旨く撮れないよ。

境内は結構朝早くから撮れるんじゃないかな。
959 ◆G300LHGL8. :04/02/10 20:45 ID:4uVc0Wwi
と、言うわけで北野の天神さん行って来マスタ。
結果から言うと「つぼみ膨らむ」ってとこですた。

梅園は10時開園だし、咲いてるのが無かったのでパス。
境内に何本か咲き出したのがあった。
960名無しさん脚:04/02/13 14:51 ID:RezSCopV
境内のは2週間前ごろから咲いてましたヨ。<天神さん

961名無しさん脚:04/02/19 15:19 ID:IZe3AmDd
この暖かさで梅も咲き始めました。
962名無しさん脚:04/02/20 01:26 ID:w66g2kVT
 雪が溶けて川になって 流れて行きます
 つくしの子がはずかしげに 顔を出します
 もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか

 風が吹いて暖かさを 運んで来ました
 どこかの子が隣の子を 迎えに来ました
 もうすぐ春ですねえ 彼を誘ってみませんか

 泣いてばかりいたって 幸せは来ないから
 重いコート脱いで 出かけませんか
 もうすぐ春ですねえ 恋をしてみませんか
 
963名無しさん脚:04/02/20 08:14 ID:Qwd9Sd9X
 出町柳から三条京阪まで 電車で行けます
 御池通りから地下鉄に乗って 醍醐へ行けます
 もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか
964名無しさん脚:04/02/20 09:01 ID:Qwd9Sd9X
 京都ホテルは高さがあるから 坊主が怒ります
 京都タワーも出来た当初は 坊主が怒りました
 坊主は癪ですねえ 何様のつもりでしょうか
965名無しさん脚:04/02/20 20:53 ID:UxWxfKIZ
お坊様
966名無しさん脚:04/02/20 21:40 ID:2Em+mB4H
京都タワーは日本有数の醜悪な建造物だと思うが。
あんなモノを作ったやつの気がしれん。
勃起した犬のティムポみたいだ。
967名無しさん脚:04/02/21 10:56 ID:O+aEGH8T
>>
世紀を連想させるもので正しいと思うのだが。
968名無しさん脚:04/02/21 17:52 ID:PM5d3E69
エッフェル塔も出来た当初は評判が悪かった。
なんだかんだ言っても、京都人は世の流れには逆らわないからなあ。
969名無しさん脚:04/02/21 23:21 ID:mlz6KVR5
まぁしかし、そんなこと言っていたら
平安京すら出来た当初は叩かれていたに違いないからな。

そんな小松のショートショートがあった気がする。
970名無しさん脚:04/02/22 01:36 ID:2kUcl+HD
平安京は都市だからちょっと違う。
それを言うなら東寺(護国寺)の五重塔だろう。
ちなみに京都の高さ制限は五重塔が基準。

いずれにしても京都タワーは京都人には評判悪い。
ところで京都タワーのパンフレットには今でも「京都の新名所」と書いてあるのはほんと?
971名無しさん脚:04/02/22 17:28 ID:gxQNFE6c
俺は京都タワー好きだよ。
972名無しさん脚:04/02/26 18:28 ID:uB1cgyAU
北野天満宮の梅って、今どんな加減です?

毎年あそこの梅見て、その後今宮神社へ行ってあぶり餅を食べるのが
我が家の決まりなのだが…
973 ◆G300LHGL8. :04/02/26 21:30 ID:z11AE7VN
三日前で梅園はまだ少し早いかなってとこでした。
早いのはもう満開だし遅いのはまだつぼみ。
境内を含めて全体としては5分ってとこだとおもう。
974名無しさん脚:04/02/26 22:40 ID:AfZhjoSO
>>970
京都タワーは本願寺の蝋燭などと、下京あたりの人間は揶揄している。
いずれにしても、京都駅含めて烏丸塩小路南北に醜悪な建物二発。
西洞院のAPAホテルに、社長の顔の看板が板橋駅前の如く掛からなかっただけマシか。
東洞院と堀川にできるAPAはどうなるか知らんが。
975名無しさん脚:04/02/27 01:02 ID:1ARrdUDR
京都のばか建築といったら、これだろ。

      ↓
ttp://www.st.rim.or.jp/~flui/bk/baka_home.html
976名無しさん脚:04/02/27 04:11 ID:PWwyB2X1
俺は、京都タワーは許せるが、京都駅ビルは許せないんだがな。
977名無しさん脚:04/02/27 08:23 ID:p4Iz4TyC
鴨川のフランス橋できなくてよかたね
978名無しさん脚:04/02/27 08:48 ID:airjwvQd
大きな建築は認めるけど、すべて寺院風のデザインにしなければならない。ってのはどう?
979名無しさん脚:04/02/27 12:42 ID:ByTPPZXT
>>973
れすさんくすです。
明日あたり、京都駅から101系統乗っていってみようかな。
しかし、バスがすんごく混みそうだ。
980名無しさん脚:04/02/27 12:48 ID:airjwvQd
週末は丹波町で鳥の写真でも撮ってこようかな。


この前の城陽の件といい、京都の鶏はもう終わったね。
一週間も隠蔽していて、その間にも出荷していたなんてさすがだな。
981名無しさん脚:04/02/27 22:47 ID:airjwvQd
もうじき春の観光シーズンだから
観音峠と老の坂は封鎖してもらいたいものだな。
頼むよ里予中ひろむ君。
982名無しさん脚
ぼくは、駅ビルは認めるけど京都タワーはだめ。
人それぞれですな。