超「フィルム」整理法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野口マウン太
・ポジはマウントか?
・スリーブの後でお気に入りをマウントした後の残りはどう保管する?
・その場合、ポケット一つの法則は可能か?
・マウントのシステマティックな整理方法とは?

カメラ愛好家の永遠の課題である超「フィルム」整理法の確率を目指せ!
2名無しさん脚:01/12/19 19:08 ID:TvYLh5eD
>>1
確立だろ。

漏れはマウント派だな。
以前はスリーブ派だったけど、プロジェクターで見たいし、
プリントとかのときもそのコマだけを持っていけるので○
3野口マウン太 :01/12/19 20:16 ID:yJX6q1ya
・フジはマウントか?
4名無しさん脚:01/12/19 20:57 ID:/oWW7V4R
Mt.Fujiといいたいのか?
5名無しさん脚:01/12/19 22:02 ID:6N9MoxTd
マウント後、残りは捨てる。
思いついた分類でまとめる。

ウチはそんだけ。
6名無しさん脚:01/12/19 22:08 ID:1Hh2dvl3
マウントしたポジは整理できそうなんですけど,ネガの方は如何に?

ネガって 切っちゃってもプリントしてもらえるんでしょうか?
7名無しさん脚:01/12/19 22:15 ID:o8d6Ciki
1ミリ角でも頼めば出来る。
8名無しさん脚:01/12/19 22:21 ID:hinCSc+T
>>5
俺は、捨てないなー。
9名無しさん脚:01/12/19 22:30 ID:HzNtWXaA
将来的に必要になるやもしれん確立があるからね(w
10名無しさん脚:01/12/20 00:02 ID:C7eI79nq
>>5
漏れも捨てるのはちょっと出来ない。
とりあえずファイルして取っておいてるYO
通し番号ふってさ
11名無しさん脚:01/12/20 20:41 ID:2WriLSoL
ネガばっかり使ってて、0円プリントの袋で部屋が一杯。プリントは捨てるべきなのかな。
12名無しさん脚:01/12/22 11:33 ID:rFbgFuiA
>>11
漏れは同時プリントは仕上がりのチェックと考えてるから
人にあげたり捨てたりしている。
気に入ったのを焼き直ししてアルバムにファイル。

みんなはどうよ?
13:01/12/23 08:12 ID:11CbAWGG
ボクも同時プリントは仕上がりチェック用と引き延ばし依頼の際の見本として
しか自分にとって利用価値がないので、不要なものは処分してしまいます。
気に入ったものはほとんどキャビネか六つ切りに焼いてもらいますので。
勿体無いですが、かといって整理しつつ保存しておくのはかなり大変です。
もちろんフィルムはファイリングしておきますけど。
14名無しさん脚:01/12/23 10:38 ID:5hJkzC5x
インデックスプリントとネガだけ残っていればオケ〜だヨ!
15名無しさん脚:01/12/24 07:44 ID:UFLkWlqt
>>13
気に入った写真はやっぱりキャビネだよね。
狭い部屋だと飾っておくのにもちょうどいいサイズだし。

最近はインデックスプリントがあるから一覧性があって良し!
16名無しさん脚:02/01/13 20:58 ID:subxpFPG
初めからマウント仕上げにして気に入った物だけスライドボックス(ファイル)にて保管。
後は全部捨てます。
17名無しさん脚:02/01/14 01:00 ID:dEqwd9Cr
>>16
すてちゃうの?
漏れはすてられない
18 :02/01/14 01:53 ID:dbC2thMs
無印良品のネガファイルを愛用。手頃な値段だし普通のファイラーが使えるのが気に入ってる。
19名無しさん脚:02/01/14 04:54 ID:c92RXaul
撮影した日付けは分かっている場合にメモ程度に記しておくのみにして
整理した日付けを重視する。

ある程度たまってしまってもこれだと
億劫にならない。
20名無しさん脚:02/01/14 07:24 ID:RgrzpLaj
フィルム整理ならAPS+インデックスプリントがやっぱり便利のような。
21 :02/01/14 10:25 ID:8cM46K6Y
>>18
激しく合意。
インデックスプリントも同時に収納可能だしね。
ファイラーもMUJIの物が良いよ。四つ穴なので
立てて置いてもゆがみが少ない。
ネガの取り出し口を下にして収納するのがコツ。
ネガを取り出すときにフイルムに触ってしまう事故を
防げます。

マウントしなかったポジフィルムはフジのポジ用ファイル
台紙をMUJIのバインダーに綴じ込んで保存しています。
フジカラーCDには、CD用のリフィルとL板用の
リフィルを活用しています。
22名無しさん脚:02/01/23 23:08 ID:juioXdfv
agen
23名無しさん脚:02/01/23 23:13 ID:mu7WaUko
APS使おうよ!
24名無しさん脚:02/01/24 21:53 ID:3bg4RW2c
もっと意見を聞きたい AGE
25名無しさん脚:02/01/24 22:08 ID:/aBipw2R
・・・写真歴の長い人の話が聞きたいです。
大量のフィルムをどーやって整理してるんでしょ?????
26名無しさん脚:02/01/24 23:02 ID:3bg4RW2c
今まで同プリを貧乏性のせいか全部保存してたけど、駄目なものはどんどん捨てる事にした。
整理の基本は、まず捨てる事。
これ最強。
でも駄目写真バカーリイパイ・・・。
27名無しさん脚:02/01/24 23:27 ID:mVbzLPM9
マウントしたスライドはどうやって保存してます?
ファイル?それともスライドボックス?
私はファイルしていますが、スライドボックスの方が場所を取らないような気がします
28名無しさん脚:02/01/28 22:45 ID:0dx1XZ0N
29名無しさん脚:02/02/01 01:08 ID:xAE5RPf1
>27
ファイルに入れちゃうとプロジェクタにセットするのが一騒動になるのでやめた。
30名無しさん脚:02/02/01 03:44 ID:QQrwLpGw
デジにすれ。
31特価!特価!:02/02/01 04:12 ID:KVdL+iTh
詳しくは、今週の目玉商品をみてください
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
32名無しさん脚:02/02/01 11:46 ID:2qAvd3HS
スレの伸び具合から、実際はあまり写真を撮ってない奴が多いのがわかったよ。w
33名無しさん脚:02/02/01 21:56 ID:OKThfxGX
>>32

わしも含めて「撮ってはいるけど整理できずに困ってる」奴がほとんど
ということは考えられんだろうか。
34名無しさん脚:02/02/02 03:45 ID:cnDL7a+c
ディスカウントストアで買える安いクリアファイルに入れてます。
\200未満のファイル1冊にフィルム40本、ただポケットに入れるだけ。
コレ以上の手間は続かないと思う〜
35名無しさん脚:02/02/02 05:28 ID:OJES+9Uy
おらはマウントしてスライドファイルへ。
残りのスリーブは通し番号を付けて箱に入れる。缶ビールの空き箱がピターリ。
ポジとネガは分ける。それでも合わせて年間200本を超えることはないから
ジャンル分けはしない。
同時プリントのいらないプリントはすぐ捨てる。
36名無しさん脚:02/02/02 05:46 ID:lHftnCQd
要らないフィルムはドンドン捨てていくこと
女と同じ・要らなくなったら直ぐ捨てる
37名無しさん脚:02/02/02 06:37 ID:P0MQtIVG
>>36
オマエは世の中に不要な人間だから川にダイブして自分を自分で始末してくれ
38名無しさん脚:02/02/02 10:52 ID:cnDL7a+c
エプソンの新しいスキャナでベタ焼き作って
一緒にいれといたらわかりやすいだろうなぁ。

あれって中判スリーブのベタ焼きも作れるんだろか。
39名無しさん脚:02/02/08 18:31 ID:qWn3GSLt
撮影データの管理ってどうしてます?
エクセルで管理するとかHTML形式にして管理するとかやってるひといるのかな。
HTMLで管理するとスキャンしたデータをいっしょに表示できるのでいいかなー、と
思うのだが。
40名無しさん脚:02/03/03 06:40 ID:z4mWoI33
>>39
ポジフィルムだけエクセルに記録している。
α-7はその点では使い易い。
41名無しさん脚 :02/03/03 06:46 ID:phRm+gby
α-7はデータ記録できるんだ
42名無しさん脚:02/03/03 07:17 ID:z4mWoI33
>>41
36コマ×7本分の非常に詳細なデータを記録できます。
43風の子:02/03/19 18:24 ID:60xh33c/
ポジはしょっちゅう眺めるからバインダーに入れている
スライドかけるときに面倒なことこの上ないが致し方ない

ネガってあまり見ない
なのでひたすら長いネガフォルダのロールってないかな? 6コマスリーブ×180ポケットくらいの
くるくる巻いて巻物状で保存 一巻物/年
ネガチェック時には部屋の隅から隅まで広げて見る
最強の予感
44名無しさん脚:02/03/19 20:34 ID:UcMEfBwd
マウントのファイルを使っている人はどういうタイプ
のを使っている?
うまく言えないのだが、普通のアルバムみたいな
ポケットに入れるやつか、プラスチックの仕切りにはめる
タイプがあるだろ?前者はフィルム面にポケットのビニールが
くっ付いてしまいそうで、後者は埃がつきやすそうで
どっちがいいのか解からん?
45名無しさん脚:02/03/19 20:41 ID:OjlVyS7h
以前はフジのスライドファイル(緑のやつ)。近所で売ってるのはこれしか
なかったから。

フジがバインダータイプを出したときに緑箱は無くなってしまうと思って、
それからチクマのポケット式を使ってます。こっちの方がホコリや傷が
付きにくいので良いと思う。
ちょっとだけど、スペースの節約にもなります。
46風の子:02/03/20 02:11 ID:zifcOCgB
>>44
フジの余白が黒いポケットタイプ使ってる
見た目で選んだ
見た目は正解だった

ポケットタイプはフィルムが触れ合うとしてもポケットのビニールだけだけど
はめ込み式のやつはその他大勢のものと触れ合うことになりそう
ほこりも盛大につきそうだし
47名無しさん脚:02/03/25 06:17 ID:SEqb7Qh1
結局ファイリングしたらお金かかるんだよねー
貧乏人のおいらはマウントしたらついてくる箱にしまったまま・・・・
48名無しさん脚:02/03/25 15:48 ID:6zURS9Wc
マウントにすると、コマ間のデータが消えるのでスリーブ。
でも、本当はマウントの方が便利だとおもふ。
49名無しさん脚:02/04/05 22:07 ID:8ysE5/k8
皆さんネガってどうやって保存してます?
私はチクマのファイルにしていたんですけど、焼き増しするときにダーマトで印をつけると
次回の焼き増し時に違うファイルに入れなおさないといけなくなる(前の印が残っているため)
ので最近は面倒くさくなって透明なネガ袋を大量に購入して使い捨てしています。
それとも焼き増し時に別紙で指示すればいいのかな。。
50名無しさん脚:02/04/05 23:15 ID:8U/ILw3H
マウントしたフイルムのマウント外して
そのフイルムをきちんと管理する方法知りませんか
51名無しさん脚:02/04/08 20:00 ID:KmCTh1nu
気にいったコマだけをマウントする場合、残ったコマはどうやって整理していますか?
漏れは上手い整理法が見つからないのでとりあえず全てのコマをマウントしてしまっています・・・
52名無しさん脚:02/04/19 01:32 ID:OzekUmwm
age
53名無しさん脚:02/04/19 08:01 ID:l3BSIyOj
100円ショップのクリアーファイルにネガスリーブごと撮影順に入れてる。
スリーブを直接ファイルするのも持ってるけど、あれは出したり戻したりする場合に不便。
プリントは自分で焼いてるから出しいれが結構多いので。

あと0円同時プリントはネガに傷を付けられたことが何度かありますのでもう利用していませんね。
54名無しさん脚:02/04/23 19:22 ID:lRiDRNyx
今月の月カメに撮影済みフィルムの整理法が載っていたね。
意外とシンプルと言うか、適当なんだな
55名無しさん脚:02/04/23 23:54 ID:D4pSHdPs
 いろいろ頭を悩ませたあげく、フジのリバーサルファイルシステムのバインダーと
スリーブファイルを買ってきました。入れるのがめんどいけど、結構使えるかも。
 かなりの量数のものはボックスタイプに入れてやろうかと考え中………あとは防か
びだなぁ。
56名無しさん脚:02/04/28 07:02 ID:Lavoky+z
今までは現像に出す前のフィルムと同様に冷蔵庫に・・・
でも、これってまずい気が。。。
カメラの保管のようにカビに気を使っていれば
常温のほうがいいと思うのですが、どうでしょ?
57名無しさん脚:02/04/28 11:06 ID:m1iWr3TK
>>51
捨ててます。

腕が最低なので,ダメなコマは明白にダメなので。
58名無しさん脚:02/04/29 02:30 ID:oEHz6mz7
>>56
現像後のフィルムってことはスリーブorマウントを冷蔵庫で保管ってことですか?
だとしたら結構まずいような・・・
あれってフィルムケースから出す前は湿度を気にする必要がないから冷蔵庫に
保管できるのであって、ケースから出してしまった後は冷蔵庫には保管できない
と思います。
現像後なんて冷蔵庫はもってのほかでは。。
59名無しさん脚:02/04/29 10:18 ID:A74CtEFr
58さんどもです。
これからは気をつけます。
今はカメラ用の密封ケースの中にカメラと一緒に
しまってあります。
とりあえずは無事みたいでした。。。
60名無しさん脚:02/05/12 14:31 ID:5x0Q00j2
気に入らないカットはガンガン捨ててる。
そしたら手元に撮影の痕跡が無くなった。

激鬱氏
61名無しさん脚:02/05/14 11:28 ID:AZbHGPRL
そろそろ梅雨の季節だ。
整理法も梅雨対策でいこう
62名無しさん脚
フィルムスキャンして捨てる。
でも保存寿命とかの管理は結構手抜き。
AQ保存用のポジはマウントしとく。