RTS使いの集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん脚
ワインダー関連の話題が出たところで教えてください。
159MMには139ワインダーが装着可能だそうですが
139QにW-7って装着可能なんでしょうか?
もし付けばかなり理想的なんですが・・・
292名無しさん脚:02/02/05 01:04 ID:gCt+nn+m
>>290
そりゃテンションあがるでしょうねW-6
個人的にはW-1好きですね
今となってはコンパクトカメラなみですけどね
293名無しさん脚:02/02/05 01:54 ID:JvXoEB2E
RTSあげ・・・
294名無しさん脚:02/02/05 11:45 ID:OYpZ2Cti
>>291

W−7(159用ワインダー)は、139にも付いてちゃんと使える。
139用も159に付いてちゃんと使える。

自分ので試してみました。 
でも連動ピンの数が違うのになんでちゃんと動くのか少し不思議だ。
295名無しさん脚:02/02/05 22:19 ID:BDEzJQvl
W−3使ってる人、おせーて。

中古のW−3を買ったんですが、「ギュイーン」という巻き上げ音の後、続けて
かすかに「クチャクチャクチャーン」と音が聞こえます。店のジジーに聞いたら、
「モーターを急に止めるとショックが出るからゆっくり止めてるんじゃよ」
みたいなことを言って、ぼくのようなトーシローの質問(苦情)を相手にしません。
僕的には、にわかに信じられないのですが、本当のことですか?
296名無しさん脚:02/02/06 13:39 ID:TiLKpCLO
>>277
82年の日カメ年鑑があったので見てみました。PMDとW-6,W-3は既出なのでそれ以外

リアルタイムワインダー(RTW) RTS用 \30,000
専用ニッカドパック          \ 4,000

ということです。

>>294
その逆の、159に139ワインダー付けたら見事に動きました・・・。
なんか結構使いやすいかも・・・・。
297291:02/02/07 20:32 ID:kMpfpZ70
>>294
サンキュー早速W-7買ってみます。
でも昨日137MD買っちゃったんだよね。
137はファインダーがやっぱりいい。
これでボディーはRTS(1)3台139Q・137MDの5台体制
ツアイスのレンズは4本しかない・・・
298名無しさん脚:02/02/08 01:26 ID:idf/nW7S
277だが・・・買ったyo!W−3!!!
>>295
「ギュイーン」のあと、確かに「クチャ」と湿った音が一瞬するが
「クチャクチャクチャーン」みたいな長く続く音ではなかったyo
漏れのRTSにW−3の組み合わせの場合・・・
個体差かな?

それにしても、RTSにW−3はやっぱ格好いいナー
縦位置レリーズも付いてるし・・・
取り敢えずは装着しているRTSの巻上げが逝かないように
『S』をメインで使うようにしておくか・・・
299名無しさん脚:02/02/08 21:17 ID:7rMQZbVC
295です。

298さん、ありがとごぜーました。「クチャ」ですか。多かれ少なかれ何らかの音がするものなのですね。
ちょい安心です。

>それにしても、RTSにW−3はやっぱ格好いいナー

W−3は最高ですね。ぼくの場合、グリップが良くなったせいか、ブレが減って
シャープに写せるようになりました。(ちょっと気のせいカモ)重いけど必需品です。
300ムター3激安!!:02/02/08 21:18 ID:P/CZJGN0
詳しくは、今週の目玉商品をご覧下さい
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
301名無しさん脚:02/02/08 21:26 ID:O3yZm/gv
>>294
139に159のワイン堕は、パワーがありすぎて本体をイかせる事が
あるようですよ。あと139の中古ってワインダ装着のものにシャッター鳴きが
多いと思うのですが。ワインダ付けると一気に空シャッターの回数が増えるのか、
それともヤパーシ機構的に無理がかかりやすくなるのかは不明ですが。
漏れはこの時代のコンタ一眼にワインダーを使う気にはなれないです....
139+ワインダー、電池は絶縁して装着・・で、グリップ代わりに使ったり
してますが。確かにブレは経るし縦シャッターもイケルので、便利です。