CANON EFレンズ スレッド  しょの(参)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
2前スレ948:01/11/23 20:28 ID:4q9YefUS
>>前スレ949

あらら、昼間でしたか。ならISO400・F8開放で1/500
切れるかもしれないですね。
ただ最低でも1/350は欲しいところですから
もし思ったより暗くてシャッタースピードが稼げなかったら
かなり厳しいことになる危険もあります。
その場合に備えてISO800のフィルムも持っていくってのが
得策だと思います。
ちなみに多少予算オーバーになっても
x2テレコンは新しい方がいいですよ。
3名無しさん脚:01/11/23 23:09 ID:zBUCPhcs
とりあえず発展的アゲ。
4949:01/11/24 08:14 ID:I3CITI5v
ありがとです>2
ショーまでまだ2ヶ月くらいあるのでじっくり考えて選びたいと思います。
期間も1月位やる予定なのでとにかく数多く撮れば良い写真も撮れると思うんで。
せっかく好きな役者の生写真を撮りまくれるチャンスなので「最低1/350」を
常に頭においてがんばってみます。
5名無しさん脚:01/11/24 10:50 ID:AicsEonw
EF28〜135を新品で買おうと思うんだが、(ヤフオクの相場が高い)
新製品が出そう?ちなみの現行品?の発売は、いつ?
ISが三段まで対応とかなったらマジ死亡なので。噂ない?
6名無しさん脚:01/11/24 11:59 ID:eXJhT4mX
>>4
開放でF8だとEOS3か1vでないとAF使えなくなります。
MFだとファインダーが暗くなる上、EOSのスクリーンは
ピントの山が掴みづらいですからかなり厳しいでしょう。
望遠系ズームですと絞り込んでも深度が浅くなりますから
動体を撮るのはかなり難しいですね。がんばって下さい。

>>5
現行品の発売は98年2月ですね。
新製品の噂は今のところどこでも聞かないです。
やはりプロユースが多いレンズから新ISユニットに
変えてくるでしょうから、しばらく無いと思いますよ。
7名無しさん脚:01/11/25 01:08 ID:39ag53EB
ちょいあげ
8名無しさん脚:01/11/25 02:59 ID:3YIdDZnL
EF28-135って、あると便利ですか?
プロの人とかも使ってるんですか?
9名無しさん脚:01/11/26 01:35 ID:bTX/DPiL
age
10名無しさん脚:01/11/26 02:25 ID:waYpSOdM
>>8
どうしても1本しかレンズもって逝けなければ
漏れはこれをもって行くな。
118:01/11/26 05:03 ID:qpdNJiyx
>>10
なるほど。走り回ってイベントを撮る私には
やっぱり必要なのかな…

見た感じ、使いやすそうなので買おうかと
思ったのですが、画質とか落ちるかな。
うーんやっぱり欲しい!
125:01/11/26 13:30 ID:oKadm7EY
中古との価格差が少ないので、奮発して新品で、EF28-135ISを買ってきました。
迫力満点ですね。

でも、ズームリング動作にかなり強い引っ掛かりがあって初期不良交換。
交換したのも束の間、今朝見たら交換前のレンズほどではないけど、
ズームリングをまわすとやっぱり軽く引っかかりがある。
店と家に帰ってすぐの時は、OKだったのに。
こんなもんなんですかね、EFレンズは。
あたりが取れれば、大丈夫なんすかねぇ?

>>6
サンキュウ。
13名無しさん脚:01/11/26 15:47 ID:8+8FTL92
EF28-135ISのズームリングがスカスカで、下に向けると「ストン!」って
感じで伸びちゃってたけど、直してもらったら適度にキツくなってすごく
イイ感じになりました。
14名無しさん脚:01/11/26 21:41 ID:EqkfDJdi
>>12
そんなもんです。EFレンズは。
キヤノンはコストダウン(手抜き)が上手なメーカーなので、
大衆向けの普及型は性能を維持したまま、いかに安くつくるかを
モットーにしてます。(プラマウントとか、プラフレームとか)
一方、プロご用達のレンズは、クレームを恐れて真面目なつくり
ですよ。
15名無しさん脚:01/11/26 21:45 ID:0a4ENmoB
>>14
同意です。
IS付きLレンズのいわば「IS代」とでもいうべき
値上がり幅を考えると・・そのIS代ぐらいで買える
IS付き標準ズームだし。
細かい感触に文句つけなきゃ安くて実用的です。
1612:01/11/28 21:03 ID:/9APWROX
過去レス読んでいたら、だらーんと下がるみたいな話が、
ずいぶん出ていたけど、俺のは、ならないな。
改良したんでしょうかね。それとも、使っているうちに
だらーんとなるんでしょうか、28-135ISって。
17名無しさん脚:01/11/30 21:07 ID:/MYjOoV+
>>12
うちのも、だらーんとはならないですよ。
それと、ズーミングの引っかかりというのも
気になりません。

結局、製品により、ばらつきがあるって事ですかね。
18フジヤ 天正:01/11/30 21:56 ID:SEhbj07W
>>17

殺すぞ、てめね。
おれはレンズが「でぇ嫌いなんだよ。
19名無しさん脚:01/11/30 22:06 ID:Kab95jRE
28-135ISって結構使えますよ。
ちょっとしたスナップや旅行と、重宝してます。
20名無しさん脚:01/12/01 11:55 ID:+VJH2NAC
>>19
どの距離でも問題なくよく写るレンズだしね
でもちょっとでかいのでこれ一本という時にしか出さないや
21名無しさん脚:01/12/04 23:54 ID:HgoaLx9P
age
22名無しさん脚:01/12/05 01:47 ID:j36dR3ks
28-135購入を考えたことがあったのだけど
ISをオンにした状態でズームするとファインダーがガクンと縦に揺れるのが
なんだか気持ち悪くて購入に至らず。
慣れれば問題ないのだろうけど。
23:01/12/05 10:14 ID:XEDGA6x5
気にならないYO!
24名無しさん脚:01/12/12 21:13 ID:83t1n4LR
前スレが消えてるのが残念です・・・
ところで,16-35F2.8,28-70F2.8のLレンズをお使いの方いらっしゃいましたら
ご意見お聞かせ下さい.よろしくお願いします.
2524:01/12/12 21:14 ID:83t1n4LR
ごめんなさい.16-35は新製品でしたね.
その前の17-35とか20-35だったかな? そちらのご意見もお待ちしております.
26名無しさん脚:01/12/12 21:39 ID:I4kGAaLv
1スレは残ってるよん
http://mentai.2ch.net/camera/kako/961/961633895.html
2スレはHTML化待ち
271:01/12/13 01:18 ID:5d9jhkcC
>26
感謝あげ
2824:01/12/14 04:13 ID:ZrlJbWl3
>>26
ありがとうございました!
364 の,
質問でーす!あなただったら
(1)17-35/2.8L+50/1.4+70-200/2.8L
(2)20or24/2.8+28-70/2.8L+70-200/2.8L
のどちらをとりますか?

に対する回答 365
(3)17-35/2.8L+28-70/2.8L+70-200/2.8L

ってのは真理をついているのかなあ・・・
29名無しさん脚:01/12/14 14:22 ID:bypnKSxc
俺は14-28mmf2.8Lというレンズが欲しい。
17-35mmの29-35mm域はいらない。
28-70mmの方が写りがいいからそっちばかり使ってしまう。
みなさんどうでしょう?
3024:01/12/14 21:57 ID:ZrlJbWl3
>>29
確かに35mmまでという範囲は中途半端かもしれませんね.いっそのこと
50mmくらいまでカバーしてくれると,個人的には嬉しいですね.
14-28mmって方が潔くて良いかも.
31名無しさん脚:01/12/14 22:25 ID:8lAmJIH3
俺は17-35mmの方が特徴的な描写で好きなんだけど。
光学的に困難でないなら、14-28mmって凄く魅力的だけど、
PLを使いたいんで俺は買わないと思う。
32名無しさん脚:01/12/15 01:43 ID:BNI6bUvw
17-35mmの29-35mm域はいらない。
>>28-70mmの方が写りがいいからそっちばかり使ってしまう。

激しく同意!
EF17-35/2.8って、メチャクチャ描写悪いよね。
EF28-70/2.8の方が、圧倒的に素晴らしい。
漏れ、発売直後にEF17-35/2.8を買った口だが、「ホンマにこれ、Lレンズなノカ〜!?」って、首を傾げたよ。
そんなわけで、EF17-35/2.8の28ミリ、35ミリ域は全く使っていない。

まあ、14-28/2.8は無理でも、15-24/2.8ならばPL使用可能レンズで発売可能なんじゃないかな。
頼むよ、キャノソ! 15-24/2.8を発売してくれ!
33名無しさん脚:01/12/15 02:10 ID:t82SH1/K
EF35 F2USM とEF28 F2.8のUSMを大至急発売しろやぁ!ゴルァ!!
と思うの人はすくなにのでしょうか?
3429:01/12/15 02:27 ID:1I0lS1bi
なるほどなるほど。さまざまな意見が聞けて楽しいです。
付け加えますが、私は別に17-35mmがダメなレンズだとは
思っていません。確かにこれの28-35mm域は28-70mmの
それと比べると個人的には劣るとは思いますが、それよりも
17-27mmで撮れるということが重要なレンズだと思います。
写りに関しては、超広角ズームということで、「こんなもんだろう」と
私は妥協できますし、色に関しては問題ないと思っています。
とにかく、このレンズの存在意義は「14mmと20mmと24mmが
買えないなら今のところ最良の選択だろうなぁ」と思わせて
くれるところだと思います。たぶんそういう人は多いでしょう。
(F2.8でいいなら20mmと24mmは買えても、なかなか14mmには手が出ない。
これなら17mmまで撮れるから買ってしまった人は結構多いと思います)
ですから16-35mmF2.8Lが出た曉にはかなり値段も下がるでしょうね。
でも昨今の景気じゃそうでもないかな?
正直、私は余裕があったら変えたいですけど。

>>33
ついでに24mmF2.8のUSMもお願いしたいっす。
35名無しさん脚:01/12/17 14:22 ID:zCSDTmf9
その前にDOかな。

 http://eosseries.ifrance.com/eosseries/en/eos_news.html

Canon Professional Service Germany announce in his "Profile" Issue nー18, 2 new DO lenses.

Canon EF 500mm f/2,8 DO IS USM
Canon EF 200-400 f/4 DO IS USM
36キヤノソもニコソもみんな友達:01/12/17 15:13 ID:62daIZYa
このおフランスのサイトはガセが多いからなぁ(藁

漏れ的にはEF300F2.0 DO IS USM Lきぼんぬ。
37名無しさん脚:01/12/17 22:58 ID:zX1Cepu6
500/2.8が200万円くらいで、
200-400/4が150万くらいですかね。

個人で欲しいなんて言ってる奴は基地外ですな。
38名無しさん脚:01/12/17 23:11 ID:35whc1aA
200/1.4 DO IS 出ないかな?やっぱ200近いかな。
39名無しさん脚:01/12/18 01:36 ID:Bg+8UAru
500ミリでF2.8!
前玉直径180ミリ近くって事?そりゃすごい!
DOってことは図太くて短いレンズなんだろうな。
想像すると..........カコヨクナイキガスル
200−400は欲しいけど、やっぱ高いだろうなぁ。
40名無しさん脚:01/12/27 22:06 ID:pdD0Vp2e
 
41名無しさん脚:02/01/01 03:44 ID:3XD0XHlS
撮影条件にもよるんでしょうが野外で、28-135ISと28-105/3.5-4.5なら
どちらの方が写りがいいんでしょうか?
42名無しさん脚:02/01/03 22:44 ID:haDf+LCD
CANONに単焦点派はいないのか?
ヤパーリEFレンズはズームが売りなのか?
漏れは50/1.4を買って単焦点に目覚めた。明るいレンズは目が覚めるよ。
こいつを付けていれば間違いないという安心感があるね。
絞ったときの鮮明さ、解放したときのボケ味、共に魅力的。
それを自在に操る自分に酔うよ。
43名無しさん脚:02/01/03 23:30 ID:6RA+nABF
お約束のEF50/1.8で単焦点すげえ!となって、EF135/F2Lを試用して
さらにビクーリ。自分の腕が上がったのかと思いっきり勘違いしたのもお約束。

ええ、結局EF28-70/F2.8Lを見送った挙句に買いましたよ、EF135/F2L。
だってビンボだから両方は買えないんだもん。
まあEF28-70/F2.8Lは友人が持ってるんでいつでも借りられるから、EF135/F2L
で逝っちゃえ!ってのもあったんだけど(w
44名無しさん脚:02/01/03 23:42 ID:ideQaqph
撮影サンプルみたいのあります?
45名無しさん脚:02/01/03 23:48 ID:zZ0EPLzv
70-200mmF2.8IS使ったけど、描写性能は単焦点より上だと思う。
いっぺん使ってみ。
46EF135mmF2L普及委員会:02/01/04 17:25 ID:p9YyDY4Y
F2の明るさと開放からシャープな写り・早いAF。何より安い。
70-200に押されて売れてないけど、凄くいいレンズです。

>>44
EF135/F2Lのですよね?
カメ板写真板に貼りました。
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/photo2ch/cgi-bin/bbs.cgi?img=1010132527.1.JPG
つまんない写真ですが参考にして下さい。
47初心者:02/01/04 21:27 ID:N8fXLilm
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
キタムラでEF28−105が¥29800、
トキナーの28−70が¥34800だったので、
どちらにしようか悩んでいます。
トキナースレでは28−70の描画は大変評判が良いのですが、
EF28−105はどうでしょうか。
48名無しさん脚:02/01/04 21:35 ID:ALDeyfZY
>>47
サードパーティで我慢できるなら、トキナで決まり。
49名無しさん脚:02/01/04 21:50 ID:We/cdRL1
EF28mmF1.8USM、EF50mmF1.8{、EF85mmF1.8USM、EF135mmF2.8を使ってます。
EF20mmF2.8USM、EF135F2L USMが欲しい。
50名無しさん脚:02/01/04 21:52 ID:p9YyDY4Y
>>47
EF28-105mmも写りの点では遜色はないと思いますが
ズーム域と大きさ・重さのアドバンテージはありますね。
トキナーの方はフィルター径が77ミリですから
内蔵のストロボを使うのであればEFの方がいいでしょう。
あちこちで書かれていますが、キヤノンの入門レンズは
やはり28-105+50/1.8IIがいいと思いますね。
51名無しさん脚:02/01/04 21:57 ID:ydG9COWd
>>47
あなたには まずEF28-105がおすすめです。

レンズ性能なんか気にしてないで、28-105の焦点距離を駆使して
たくさん写真をとりましょう。悩むのはそれからでよい。
5247=初心者:02/01/04 21:57 ID:N8fXLilm
>>48>>50
どうもありがとうございました。
53お願いします:02/01/05 18:47 ID:Rbvy7/S2
28-135 IS が冷色系のよーな気がしてならないので
28-105(II)に買い換えようと思ったら、大して変わらないと言われました。
なんとかく 28-105 のほうが評価いい気もするんですが、いかがでしょう?
双方について扱いのある方のご意見ください。当方ポートレートがメインです。
54名無しさん脚:02/01/05 19:13 ID:iqWhbbIh
>>53
ポートレートを普及ズームで・・・写り悪いからやめとけ
EF50F1.4とか85F1.8とか、安い割には写りいい単焦点買えよ。
中華、その前に、
冷色系って、ポジは何使ってるの? コダック使えば黄色くなって一気に解決か?(w
55328が買えない貧乏人:02/01/05 19:43 ID:jS1F7mkq
EF300 4.0 使ってる人いますか?情報希望です。
56名無しさん脚:02/01/05 20:13 ID:7U9geSKQ
28-135ISはちょっと緑がかぶってる感じ
ただ28-105の望遠側は2線ボケがけっこうきついかも
57名無しさん脚:02/01/05 20:53 ID:VwqE5AOW
そんなあなたのためにEF85/1.8はあるんです!
100/2でもいいんだけどね。
58ゴン:02/01/05 21:41 ID:BETXEpHe
>>55

使ってます。まぁ便利ですよ。
カメラバッグに普通に入る大きさが嬉しいです。
画質もたいへん満足しています。
でも、なんだかんだ言っても300mmですので、
三脚もしくは一脚を使用するのが基本かなと。
5953:02/01/05 22:19 ID:Rbvy7/S2
>54,56,57
レスありがとうございます。
撮影会などでは、EF50/1.4 ,EF85/1.8 ,EF35/2 を使い分けてます。
旅行時などズーム1本で済まそうとすることもあるので、軽量で自然に写る
ズームはないかな、と思ったわけです。
28-135 IS は緑・青系が肌に出て、ちょっとがっかりでした。
フイルムはネガがメインですが、しばしばトレビ使ってます。
60名無しさん脚:02/01/06 00:25 ID:8EMCfAlG
EF70-200/F4L 使ってる人いますか?
もしいたらどんな感じか教えてください。
よろしくです。
61名無しさん脚:02/01/06 00:38 ID:BycjdUIv
>>60
使い始めてから間もないし、カラーは撮ったことなくモノクロのみでの
感想で良ければ。
画質は、もう文句つけようが無く、繊細な解像力。開放からでも全く
問題ない。
いくらか糸巻き収差が70mm側で大きいかな?
重さも、軽いし操作もしやすい。です。
色再現は申し訳ないがわからないが、ボケも結構綺麗だよ。
62名無しさん脚:02/01/06 00:42 ID:xSkvzTMR
オレは28-135ISは結構重宝してるよ。
ISに助けられる事が多いもんで。
ちなみにオレはあんまり色が青っぽいとは感じません・・・
63名無しさん脚:02/01/06 01:04 ID:b3iLd85w
>>60
>>61にほぼ同意。
色再現性も非常に高いと思う。
2.8Lにコンプレックスを感じる人もいるかもしれないけど、明るさ要らないならオススメ。
普段三脚使って撮影するなら、三脚台座はあったほうが良いので2.8Lを薦めますが、
実用性の高さと言う点で非常に良いレンズかと。
64名無しさん脚:02/01/06 01:12 ID:prPTglFQ
>60
70-200F4の強みは画質はまずおいといて、かるいこと。どこにでも持っていけることが最大の武器。
画質はいいよ。文句なし。あえて言うならバックが芝という状況で子供を撮るとき、レンズに近い枝のようなものが前ぼけで写り込むと
後ぼけの芝と前ぼけの枝の境がうるさくなる。
65名無しさん脚:02/01/06 03:54 ID:5IEPvIOk
EF28mm/2.8ってどうですか?
1.8USMやレンズメーカー製の28mmと比べた場合どんな位置づけでしょうか。
66名無しさん脚:02/01/06 03:57 ID:mrsiUzTk
CanonEOS700ってカメラ、性能はいいですか?
67名無しさん脚:02/01/06 04:00 ID:Ofc27GoY
>>66
ものすごい難問だ。
どう答えていいかわからん。

とりあえずこれを見れ、そして自分で考えれ、
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/1987-1991/data/1990_eos700_qd_s.html
68名無しさん脚:02/01/06 04:54 ID:v55iRf7k
>>67
わざわざ、こんな私の質問にありがとうございます。
一応、CanonEOS700持ってるんですけど、
何がいいのか、このカメラの長所が気になったもんで。
69名無しさん脚:02/01/06 04:55 ID:Ofc27GoY
>このカメラの長所が気になったもんで。

中古でハナクソみたいな値段で買える。
7060:02/01/06 09:50 ID:8EMCfAlG
>>61 >>63 >>64
レスどうもです。さっそく購入してみます。
また感想書きますね〜 ありがとうございました。
71名無しさん脚:02/01/06 12:04 ID:hx9vnpkb
知人が望遠ズームを買いたいと申しております。
予算の都合で下記の3本の中から選んでもらおうと思いますが、
(優先順位は上から)先輩方のご意見も御伺いしたいと思いまして。
特に、BとCの違いについてご教示願いたい。値段も少し差が有り、
MTF曲線を見る限りはBの方に分がありそうですが、少しカコワルイ(藁
参考までに本日の算法価格も書いておきます。

A.EF75-300mm F4-5.6 IS USM \55,000-
B.EF100-300mm F4.5-5.6 USM \30,000-
C.EF75-300mm F4-5.6 III USM \24,000-
72名無しさん脚:02/01/06 12:06 ID:h0K4dAQl
EF70-200/4Lに1票
73名無しさん脚:02/01/06 12:10 ID:Vj6ME4JY
AとCの差はISのみだから、画質はいっしょ。
ということは、画質でくらべるならB vs C
となれば高いBの方がいいと思ってもあながちまちがいじゃない。
74名無しさん脚:02/01/06 13:51 ID:hx9vnpkb
>>73
回答ありがとうございます。
なるほど、AとCは同じでしたか。ふむふむ。
となるとBも捨てがたいか。といっても、このクラスで
画質云々も無いとは思いますが(藁)、MTF的には、、、
まぁ後は本人の予算と見た目にまかせたいと思います。
ありがとう御座いました。

他の方でも、実際に使ってみたインプレなんかもお聞か
せ願えればありがたいです。私のほかにもこのネタ興味
持ってる人も多いと思いますので。。。

っていうか、他に純正の安ズームってありましたっけ?
私自身はニコ爺なのでよくわからんのです。(^^;
75名無しさん脚:02/01/06 13:59 ID:JQxliIdh
MTF的には平均すれば3つとも一緒、
手ぶれ補正がよけりゃA
IF&リングUSMに価値があると思えばB
安いのがよけりゃC
76名無しさん脚:02/01/06 22:11 ID:3a6Xs5t1
B持ってます。子供の運動会専用。
Lレンズ振り回してるお父さんがいっぱいいるなかで
控えめでよいです。
77名無しさん脚:02/01/06 22:17 ID:MQ85qg6/
72に同意。
78名無しさん脚:02/01/06 22:40 ID:dao7YUR4
俺も70-200/4Lに一票。
どうしても300mmまで欲しけりゃ1.4x付けりゃいい。(280mmだけど)
写りは70-200/2.8LIS>70-200/2.8L>70-200/4L>>>>>>>以下同じ だと思う。
どうせしまいにゃ70-200の3本のどれかにいっちゃうんだから
最初から買っといた方が結局は得だと思うがなぁ。
79名無しさん脚:02/01/06 23:27 ID:bSwc//e5
>>78
俺、70-200/2.8Lを売って、70-200/4Lを買ったよ。
軽くなったおかげで、撮影のテンポが上がった。

以前は朝、バッグに機材を詰めるときに70-200/2.8Lを持って出るかどうか悩んだものだが、
今は躊躇なくバッグに詰める。
アガリ70-200/28Lと殆ど変わらんし、70-200/4Lはいいレンズだと思うよ。
値段が高いのと三脚座別売りなのが唯一の欠点かな。
80名無しさん脚:02/01/09 15:48 ID:L0DYewxZ
F4は日本では高いよね。
私が米国で買ったとき、100ドルのリベートがあったから
去年の4月に日本円にして57000円位で新品ゲットした。
海外では人気ないみたい。
81名無しさん脚:02/01/09 18:49 ID:MxdAfyh0
>>53
亀レスでスマソ。
確かにCanonレンズはちょっと青いね。Lでも青いよ。
色再現のよさならニコン、ペンタの方がいいよ。ほんのり赤味の描写がGood。
折れは徹底的にこだわった末にCONTAXにした。
 色再現や、画質最高。そんかわり値段高め。これ。
82名無しさん脚:02/01/09 19:20 ID:Sxyf9MPe
青いのは具体的にどれよ?
3Lズームも旧型のはちょっと暖色系な気がしたけど
83名無しさん脚:02/01/10 08:59 ID:/1cp2c6/
>>82
17-35/2.8
84名無しさん脚:02/01/12 14:41 ID:/slrQi00
すみません質問です。
レーシングカート撮影用に300mmクラスのズームで、
暗くてもいいのでなるべく軽いのを考えてます。
Lレンズスレで100-300/5.6Lを聞いてみたら、AF遅いので動体用としては却下らしいんです。
特にテレ側でそこそこ画質がいいお勧めがあったらお願いします。
85名無しさん脚:02/01/12 14:46 ID:c/eJQr5x
EF300/4Lを中古で探すとか、、、
86名無しさん脚:02/01/12 14:56 ID:6vKFoxXO
>>84
ボディは何よ?
動体に追従できるの?
87名無しさん脚:02/01/12 15:11 ID:c/eJQr5x
100-300/5.6Lは山登り用としてはイチオシなんだけどね。
8884:02/01/12 17:03 ID:4muvt6ro
ボディは7です。
70-200/4Lに1.4倍テレコンっていう手もありかなあ、とか思うけどちょっと高くなるし。
よろしくです。
89名無しさん脚:02/01/12 17:27 ID:h12M8aFK
>> 79

同感!
90名無しさん脚:02/01/12 20:35 ID:L+wtIuVa
>>88
少々高くなっても、そっちの方が後悔しないと思われ。
91名無しさん脚:02/01/12 20:51 ID:6vKFoxXO
70−200の4Lは2.8LよりAF速度おそいよ。ズームをあきらめて200ミリ2.8Lに
テレコンはどう? 画質はズームよりいいよ。あと、テレコンは純正以外はおすすめできない。
9284:02/01/13 01:02 ID:mH6GhRe2
みなさん助言ありがとう。
カートコースって結構100mmぐらいで撮ることも多いんで、ズームが便利なんですよね。
うーんでももうちょっと考えてみます。
93とと:02/01/13 07:38 ID:pf1vi8Wr
良スレ age
94名無しさん脚:02/01/13 22:30 ID:CbKJuzco
100-300USMって、もっとレンジの広いのがあるのに、なぜいつまでも売ってるんでしょう?
買ってからもうすぐ11年になります。
95名無しさん脚:02/01/13 22:33 ID:l3nuhBC/
>>94
あの中庸さが好き。
最近のEFでは少なくなった。
9694:02/01/13 22:45 ID:CbKJuzco
デザイン?写り?>95
97とと:02/01/14 09:23 ID:sGkoHOVO
あげとこ
98nanasi:02/01/14 15:20 ID:p/J2UjEA
すみません、相談に乗って欲しいのですが、
現在、EOS-1V、300 F4L IS、28-135 F3.5-5.6 ISなんですが、
単焦点の標準〜望遠レンズを買おうと思っています。
中古を含めて20万円までの予算ですが、
F2.8以上の明るさのレンズで、
ポートレート写真のバックを綺麗にぼかして
撮りたいと思っています。
おすすめの1〜2本を教えてください。
99名無しさん脚:02/01/14 16:25 ID:iKpvFh8A
>98
やっぱ70-200IS。
100nanasi:02/01/14 17:31 ID:p/J2UjEA
>>99
85 F1.2Lか、135 F2Lを考えていましたが、
70-200 F2.8L ISを20万円で買うことは出来ますでしょうか?
プロの定番レンズとして、非常に気になっていますが
28万円と云うこともあり、旧型なら買えそうですが
無理してもIS付が良いのでしょうか?
101nanasi:02/01/14 17:40 ID:p/J2UjEA
すみません、いま調べたらEF70-200 F2.8L IS USM は
三宝で新品199,000円でした。
旧型が12万円で、この値段の開きに悩むところです。
102名無しさん脚:02/01/14 18:56 ID:fQ7XvIU6
俺は85/1.2Lと135/2Lの二本を買うことをお勧めします
一本を中古にすればなんとか予算内に入るのではないかなと思います

報道やステージのように自分が動けないならズームもありだが自分が自由に動ける
なら単玉Lいったほうがいいと思いますよ
103名無しさん脚:02/01/14 19:11 ID:/cNwoHyy
Lではないのですが、100mm F2はお勧めには入りませんか?
104名無しさん脚:02/01/14 19:15 ID:/cNwoHyy
基本的(常識?)なことですみません。
テレコン装着で画質って低下します?
EF70-200 F2.8L IS+エクステンダーX2にするか、
EF100-400 F4.5-5.6L ISにするか悩んでいます。
AF速度はこの際無視して、画質だけについてお伺いいたします。
105nanasi:02/01/14 19:45 ID:p/J2UjEA
>>102
85 F1.2Lと135 F2Lの組合わせは
85 F1.2Lと200 F2.8L IIと比較するとどうでしょうか?
一応28-135があるので、85と135では
どちらか一本ばかりに片寄ってしまいそうなんです。
単焦点二本ですと、又違った組み合わせも考えてしまいます。
ただいつかは200 F1.8Lを買いたいと思っているので
その点もふまえてアドバイス頂けると助かります。
106名無しさん脚:02/01/14 20:29 ID:elCIknYk
>105
135を買うべきだろうね。凄く画質がいいらしい。テレコンで270のF4になるし。
200は、回り道せずに、1.8を買うべきだ。

200の1.8、使ってたが、素晴らしいぞ。
107nanasi:02/01/14 20:29 ID:p/J2UjEA
>>103
カタログを見ながら色々考えているのですが、
EFレンズカタログに載っている
女性が猫の鼻を押さえているような写真が理想です。
特に猫は明るいところですと、瞳孔が閉じてしまって
瞳が丸くならなくて今一つです。
かといって猫はじっとしてないので、
暗くてもシャッタースピードが速くないと辛いところです。
カタログの写真は1/2secと云うことで、
私の腕ではフィルム10本撮っても無理そうです。
108103:02/01/14 20:42 ID:6bOO76pz
すでに100mmの良さはご存知だったのですね。
さすが。
109名無しさん脚:02/01/14 20:54 ID:w699ysv8
あ、あの〜 145のF1.4は駄目でしょうか?
110名無しさん脚:02/01/14 20:58 ID:k3uUc0b1
EFレンズカタログの撮影データってなんかぁゃιくない?
明らかに「違うだろ!」ってミスあるし。
111名無しさん脚:02/01/14 21:02 ID:tkrla9Io
EF28-135の135mmって実際120mmくらいしかないんだよね。
135mmLと比べると随分画角の差を感じる。
112103:02/01/14 21:04 ID:6bOO76pz
えっ?製品の誤差としてそれはOKなんだ〜!
113名無しさん脚:02/01/14 21:11 ID:k3uUc0b1
>>111
120mmは言い過ぎ。131・2mmってとこだろ。
じゃなきゃ規格内に入らない。
114名無しさん脚 :02/01/14 21:25 ID:hdNJHcJZ
焦点距離ぴったりなんてレンズ無いよ。
全部数mmは誤差がある。
物によっては1cm近いものまであるってさ。
115名無しさん脚:02/01/14 21:39 ID:k3uUc0b1
単焦点は比較的合っています。違っても1%程度。
ズームの場合誤差3%位ですかね。
規格自体が%で定められているので、焦点距離が
長くなるとものによってはcmの違いが出てくるでしょうね。
116103:02/01/14 21:39 ID:6bOO76pz
それじゃ、22−55mmはどうなんだろ。
かなり半端な数字ですよね。
まあ、どうでもいいことですが。
117名無しさん脚:02/01/14 21:54 ID:S7Ws0rf3
28-135の場合、無限遠と10mでもけっこう焦点距離が変化するっぽい
無限遠だと130mmなのが10mでは120mmくらいな気がする。
118名無しさん脚:02/01/14 22:18 ID:LK1ITpTO
いま室内で70-200と比べてるけど130mmはないなー。
確かに120mmくらいな気がする。
119nanasi:02/01/14 22:44 ID:HTwvbf3C
>>109
すみません、145 F1.4と云うレンズは知らないのですが
とても興味があります。
いま中古で買うと、おいくらぐらいなのでしょうか?
120名無しさん脚:02/01/14 23:08 ID:k3uUc0b1
>>119
EFレンズのF1.4は24・35・50ミリしかありませんよ。
その145F1.4ってのが何なのか、単なるタイプミスなのか、
ふざけているのか、小一時間(以下略
121120:02/01/14 23:10 ID:k3uUc0b1
というか、もしかして俺はネタにマジレスしてしまったのか?
だとしたら鬱打・・・よってsage
122nanasi:02/01/15 00:51 ID:aeRy3Ufe
>>120
私もgoogleなどで探してみましたが、
EF145は見つかりませんでした。
古いレンズではなさそうですが、
ひょっとするとこれから出るレンズかも
135〜180の間にもう一つ単焦点があっても
F1.4なら気になります。
123120:02/01/15 03:39 ID:kPi1tAxN
つーか、>>109が出てきてそれがいったい何なのか説明すりゃいいんだよな。
124102:02/01/15 14:07 ID:Zbifw90X
>どちらか一本ばかりに片寄ってしまいそうなんです。
>ただいつかは200 F1.8Lを買いたいと思っているので
そういうことでしたらとりあえず85 F1.2Lを買って200 F1.8Lを後で買うのが一番だと思います
他のかたもコメントしているとおり200mmは1.8に直接いったほうがいいと思いますし

85/1.2Lもいいですがニイイッパはさらに素晴らしいレンズです
125nanasi:02/01/15 15:40 ID:iP/pmWyi
皆様アドバイスどうも有り難うございました。
高額なレンズですので、なかなか思い切りがつかなかったのですが
80 F1.2Lをまず購入することに決めました。
予算の残りは、135 F2Lや200 F2.8L IIに浮気しないで
しかり200 1.8L貯金をします。
126102:02/01/15 18:30 ID:hTtxocyP
できることなら200/1.8Lを先に買ったほうがいいかも
後に安いのを残しておいたほうが楽ですよ
127nanasi:02/01/16 03:30 ID:qaUg0nit
>>126
102様いつもレスを下さって有り難うございます。
200 F1.8Lなのですが、私が思ってることは
そろそろISになるのではないかと予想しています。
なので、買うとしてもISがついてからとか
旧モデルになって安くなったものを買いたいと思っています。
もちろんこれは、自分の希望的観測で、なんの根拠もないですが
なんとなくもう少し様子を見ようと思います。

それに現在20万円の予算ですし、
先にしようと思っても、4月末頃かな。
128名無しさん脚:02/01/16 08:07 ID:/wqGoPo4
>>126
いえいえそんなことないですよ
それによくよむとたいしたことは書いてませんし(藁

200/1.8Lですが中古で探せばなんとか20万ちょっとの物件がないかなと思っているもので

IS付に関しては200/1.8については出ないんではないかなと思っています

出たとしても相当後回しになることも予想されますし
なぜかというと
○そもそも明るい
○出てからぜんぜんモデルチェンジしない
○さっぱり売れてない(性能は気絶するほどいいのですが)

それにどちらかといえばモデルチェンジしそうなのは85/1.2のような気もします
どうなんでしょうここらへん>知ってる人

朝なんで文章がてきとーですいません
129名無しさん脚:02/01/16 08:51 ID:wK9WjYsf
>>128
>どちらかといえばモデルチェンジしそうなのは85/1.2のような気もします

う〜んどうでしょう?
50mmF1.0がディスコンになった今、次のディスコンに最も近いのは確かでしょう。
F1.8がある以上F1.4を出すこともないでしょうし、フルタイムマニュアルが
可能でAFが早いUSM−MI型にするには大きさの問題があるでしょうし
そのまま「消えゆくのみ」みたいな気がしないでもないです。
70-200F2.8L IS ・16-35F2.8Lとここのところ続きましたから
しばらくは非Lズームや328〜640のISの改良版が出るくらいだと思いますね。
個人的な希望としてはIS搭載するなら200mmF2L IS とかの方がいいと思いますが
どうでしょう?
130名無しさん脚:02/01/16 09:47 ID:m/cZwIfw
私も200mmF1.8にISが付くことはないと思いますね。>>128と同じだけど
やはり売れ筋からは完全に外れているレンズだし、焦点距離が短い上に
明るいのだからISの必要性が薄れる・・・

最近のCanonは売れるレンズを優先しているので、ISモデルは
28-70F2.8や、今まで出していない焦点距離のズームレンズを中心に
当分の間は出してくると思いますよ。328〜640のIS改良版は在庫が
全部まとめてなくならない限りやらないと思います。少なくとも改良
モデルを出したところで、元々ISが付いているからそれほどの値上げ
はできないため、旧ISモデルが確実に売れなくなってしまうわけです
から、かなり難しいと思います。

200mmF1.8に関しては、IS付きを出す可能性よりも、ラインナップから
消えてしまう可能性の方が高いと思いますね。
少なくとも、ここ数年はほとんど工場の生産ラインには載っていない
はずです。こういった数の出ない製品は一時期にどっと作って、あとは
在庫がなくなるまで生産ラインには載りませんから、50mmF1.0みたい
に在庫がなくなった時点で生産終了扱い…という可能性も否定は
できないでしょう。
131メンテナンス中です:02/01/16 11:13 ID:1xqRFxqj
218もちょっと前は一世を風靡したもんだがなぁ。(遠い目・・・)
ポートレートあれで撮るとなんともいえないよね。
ブス撮ってもそれなりに雰囲気よく写るレンズだ。
132メンス中です:02/01/16 11:26 ID:5BjNVl2q
218こそISが一番必要なレンズです。
理由は手持ちで撮る状況が一番多いからです。

600IS等3脚使用が多いレンズにISを
付ける必要性は218より遥かに低いです。

間違ってったら指摘してね。
133名無しさん脚:02/01/16 15:03 ID:e/cKLTUp
600は一脚で使用しているのでISはありがたいです。
218は手持ちが多いのでISがあればありがたいのですが、
218と85f1.2Lは在庫がなくなり次第ディスコンのようです。
134名無しさん脚:02/01/16 18:45 ID:BTeoNm7b
あんまりFの明るいレンズだとISは搭載しにくいんじゃ?とも思った
135名無しさん脚:02/01/17 01:39 ID:/NyJH+Wx
そうなんだろうね。
でもF値に関係なくISがあるとファインダー画像が暴れないからマニュアルでのピント合わせが
ぐんとやりやすくなるのも事実。
あのEOSの糞ファインダーでもその差は歴然。
218にはぜひISを搭載してほしいけど無理だろうなあ・・・。
136 :02/01/17 03:01 ID:fT1Lrc1g
1Nを買って5カ月後に1Vが登場。70-200f2.8Lを買って3カ月後にISが
付いて新登場。で、今欲しいのは28-70f2.8L。春までには買うつも
りですが、買ったとたんにモデルチェンジしそうな気がします。
130さんもそんな事言ってるし。
28-70f2.8L。皆さんはどう思います?近々新しくなると思いますか?
いや、今のやつもいいレンズだと十分わかってますが、買ったとたん
に新しくなると、なんか寂しい気がするんですよね。
車のモデルチェンジを予想する「マガジンX」のようなカメラ雑誌が
ないですかね。
137名無しさん脚:02/01/17 03:08 ID:GPy36G57
>>136
CAPAがカメラショー前によく妄想をふくらませていたが、最近はやってないのか?
138名無しさん脚:02/01/17 03:20 ID:DcDhgl4s
>>136
情報無さすぎ。
28-70は来年の春まで待ってなさい。
139名無しさん脚:02/01/17 05:52 ID:E5UEu08S
新レンズ出す前に、現行品の歩留まり上げろよな。
おれは28-70と70-200の2.8Lを2本とも調整に出さざるを得なかったぞ。
組み立て精度でてねえんだよ!!
140名無しさん脚:02/01/17 06:26 ID:sNx6tBKe
28-70は防塵性能とフォーカスリング改善してくれたら
光学系はそのままでも買い換える。かも、、、
写り以外はいろいろ不満の多いレンズではあるので。
141名無しさん脚:02/01/17 07:52 ID:E5UEu08S
キヤノンのLレンズ2本、ともに70ミリがいまいち。
そこを改善できないのかね。70-200ISでもだめらしいから無理かな。
142名無しさん脚:02/01/17 08:08 ID:/6Ju7Xob
>>139
もしかして、デジタル?
143名無しさん脚:02/01/17 08:32 ID:E5UEu08S
>>142
いや、1vです。
144名無しさん脚:02/01/17 15:36 ID:86rjK9oS
ところで、新しいX2 Extenderはいいの?
前のX2はカスそのもので、初めて上がりをみたときは愕然とした。X1.4は良いと思うが。
145名無しさん脚:02/01/18 22:35 ID:dBZ+yFm8
いいらしい。
146名無しさん脚:02/01/19 01:57 ID:b1vNNiAm
136です。137さん、138さんありがとうございます。28-70f2.8は我慢
して来年の春まで待つことにします。それまでは、28-135f3.5-5.6ISで頑張り
ます。
147名無しさん脚:02/01/20 18:54 ID:axq9I52u
初代EOS1から使い始めて約10余年、頭に来てるのがフードのお粗末さだ。初期のLズームのフードは花形じゃないから効果がない、ちゃちな造りですぐに壊れる。今のものでもすぐにガバガバ、相変わらずガサバる。アウトドアで使う事を考えていないキャノソ。
148大口径ズームの:02/01/20 19:27 ID:LhVcaJNC
フードはニコソのほうが大きいですが、何か?
フードなんて柔なほうが良いと思いますが、何か?
漏れの28-70Lはフードがクッションになって助かりましたが、何か?
149名無しさん脚:02/01/21 15:24 ID:+StMdjac
徳長スレをsageるためにage
150名無しさん脚:02/01/21 15:29 ID:+StMdjac
フードの表面加工はなんとかしてくれ。
傷、指紋が目立つんだよ。。
151名無しさん脚:02/01/21 16:01 ID:wFEhhEMN
>>150
どのメーカーのフードが、一番良く出来てると思う?
152名無しさん脚:02/01/21 17:07 ID:mQbj8iPN
コニカヘキサノン
153151:02/01/21 17:18 ID:wFEhhEMN
( ゚д゚)ポカーン・・・
154名無しさん脚:02/01/21 22:24 ID:R00KJfRZ
148はキャノ糞社員だろうな
155名無しさん脚:02/01/22 00:31 ID:Ie/kwaPv
ニコ爺発見
156名無しさん脚:02/01/22 04:52 ID:v3I4g/f4
皿仕上げ
157名無しさん脚:02/01/22 15:55 ID:vxJaRfYZ
16-35/2.8って、17-35/2.8より良くなっていますか?
今は17-35/2.8を使ってるんですけど、なんというか、色が暗く沈みがちなんで、
色が明るくなるなら買い換えてもいいかなって思ってるんですけど・・・?
158名無しさん脚:02/01/25 16:52 ID:Y/TJ5kqE
http://www.deltainternational.com/store/Item.asp?ItemNo=CNL24-105
これがほんとならすげーなcanon!
EF500 2.8 EF200-400F4
はホントにでるらしいし期待age!
159名無しさん脚:02/01/25 17:00 ID:xnGK1qSu
500の2.8?ほんまかいな。
一体キロいくらになるんだろうな。
160名無しさん脚:02/02/02 10:44 ID:iyS59iN4
DOレンヅのMTFをホムペで見たけど、思った程よくないなあ。
100-400のテレ端より少しいいぐらい。
特に同心円方向が良くないのは構造上やむなしか。
やはりDOはDOであってLではないってことなのか。
もちろん多少画質を犠牲にしたとしても軽量のメリットは十分でかいと思うが。
161初心者161:02/02/03 23:42 ID:X2LTntyz
当方学生なのですが、
50m1.8Uを買うか、がんばって50m1.4USMを買うか迷ってます。
値段はまぁ、前者の方が圧倒的に安いのですが、
けっこう学内(室内)で撮ることが多いので、微妙に迷ってます。

1.8と1.4だとかなり変わりますか?
明るさはもちろんとしても、
ポートレイト中心で撮りたい場合、この差は大きいですか?
教えてください。お願いします。
162名無しさん脚:02/02/03 23:49 ID:UJ/rcQBs
F1.8買う。
撮影に金使う。
163名無しさん脚:02/02/04 00:26 ID:vxtWj9z0
>161
他に何もってるの?ズームとかもってる?
ポートレート中心なら間違いなく50mmではなく、85mmF1.8USM をお勧めするけど。

その2本だったら、50mmF1.4USM の方がお勧めかな。
AFレンズで言ってもしょうがないけど、1.8の方は絞りの枚数少なかっ気がする。
具体的な数字は思いだせないけど。
164初心者161:02/02/04 00:49 ID:KIbn+EFC
えっとですね、>163。
標準ズームで28m〜105m f3.5〜4.5USM使ってます。
でも、これ1本だけなんで、どうしても明るさが足りなくて。。

85mはかなりイケてますか??
165名無しさん脚:02/02/04 00:52 ID:SubtuAq4
>159 kg/単価?
166:02/02/04 01:00 ID:KVUP1bOp
163じゃ無いけど、85mmF1.8は死ぬほど逝けてるよ。
俺も、50mm買うならF1.4の方がお勧めかな。
ほとんど二倍くらい明るいし、開放でもいい画質だし、絞ったときの画質も
やわらかくていいし、モノクロのときの描写もいい。
1.8の方も解像力は良いけど、ガサついたような描写だよ。
50mmF1.4ならほとんど万能的に使えるから○。
167初心者161:02/02/04 01:05 ID:KIbn+EFC
サンクスです>166

じゃ、85mmF1.8と50mmF1.4買うのなら、どっちがいいですかね〜
F1.8だったらけっこう明るそうな感じしますが。。
値段的にはどっちも同じ位で買えますよね?
なんか50mmF1.8を買うきが萎えてきたなー。。。
168初心者161:02/02/04 01:59 ID:KIbn+EFC
あ、162&163の両方もありがとうです。
169名無しさんぱっく:02/02/04 02:20 ID:U79j+bVX
キヤノソレンズ全種のスペックが見られます。
www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html

>163,166 全域において同意。
屋外でのモデル撮影に限定であれば、85mmF1.8USMが先。でなきゃ50mm1.4。
170名無しさん脚:02/02/04 02:24 ID:7cHjmK89
85mmF1.8が死ぬほど逝けてるとは、思わんけどなぁ。
28-70mmF2.8より、色ノリが薄い気がする。
171名無しさん脚:02/02/04 09:29 ID:1Zokk/Bu
よくよく考えたら、キャノンEF50mmF1.4のレンズって、国産の50mmF1.4レンズの中では
一番高価なんだね。今まで気づかなかったけどコンタックスのプラナーよりもたかい。
これは、光学部分と、USMのどちらにコストがかかってるんだろうか?
個人的には光学部分であって欲しい。
172名無しさん脚:02/02/04 09:57 ID:3QydHKYR
>>162
>>170
同意

85mmF1.8はF1.2よりはいいけど、別に普通にいいだけ。
ずば抜けて良いって事は無いと思うよ。

50mmは持ってて損しないから50mmにしときな。
で、F1.4かF1.8かだけど、お金いっぱい持ってるならF1.4でもいいけど、
無いならF1.8で十分。

機材だけ立派で写真は金が無くてとれないなんてナンセンス。
173初心者161:02/02/04 12:49 ID:KIbn+EFC
>172
なるほど。

うーん、お金は一杯ないんで。。
とりあえず、室内中心になる気もしますし、
とりあえずやっぱ50mmかなぁ。

F1.8を買って、お金ためて85mmの方がいいかもですね。

ども、みなさんサンクスです。
174名無しさん脚:02/02/04 13:16 ID:PbV+iS/C
EF85/1.8って、プラナー85/1.4に似た写りをすると
思うのは漏れだけ?色とか、甘さとか・・・

でも、EF85/1.2Lの方を使っちゃうんだけどね(^^)
酷評多くも、漏れとしてはこの濃い発色が捨て難い。

175名無しさん脚:02/02/04 14:29 ID:CaQnq/HR
>>171
開発費じゃない?

売れる本数が昔に比べて少ないと見込み、その少ない本数でペイできる
金額でああなったんじゃない?
176名無しさん脚:02/02/04 15:50 ID:CjOoozKc
あまり話題にならないようですが、EF100 MACRO USMってどうなんでしょうか。
購入検討中なのですが、旧型との比較も含めてインプレ、キボンヌ
177名無しさん脚:02/02/04 17:15 ID:1Zokk/Bu
>>175
夢の無い事言うなー!
178名無しさん脚:02/02/04 21:30 ID:9FxDOiR1
CANON EF70-200 F2.8LIS................................\195,000-.
   新品
三宝
179名無しさん脚
>>171
色々調べたら、高屈折ガラス二枚使用とかいてあるのはキャノンだけだな。