●ミノルタはよく故障する家電一眼●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
壊れすぎ。静電だかなんだか分からないが、フリーズが多い。
X-700の頃はそんな事なかったのに、最近のαは酷いぞ。
もっと信頼性を確保してくれ!

ちなみに、「電源入れなおせばOK」という妥協はやめようぜ。
2名無しさん脚:01/11/18 09:31 ID:fG5asumV
まったく同じスレたてんな。ひねれ。

逝ってヨシ
3名無しさん脚:01/11/18 14:30 ID:Tgq8FRPt
ウチのスタジオの親父も、ミノルタやめたよ。
やっぱりトラブル多いし、ミラー周りの耐久性が無いって。
新品の頃と、10000ショット後じゃ、ミラーの動きが全然違うって。
ちなみにα707siとか言うカメラですが。

まあ、他社も沢山使ってるので、仕事に影響はないですが、
ミノルタは機能だけで売ってるからな、とも言ってました。
4名無しさん脚:01/11/18 14:32 ID:f5uwB2jm
>>3
スタジオの親父ならα-9くらい使いなよ・・・。
α707siみたいな家庭用カメラと他社のプロ用機材を比べるのはどうかと。
5名無しさん脚:01/11/18 14:39 ID:cdy7O92d
>>4
ミノルタを使う時点でダメだと思うが・・・。
6名無しさん脚:01/11/18 16:22 ID:ZAOY7O8n
SR-T、SR-1、Rokkor 28/3.5、100/2.5、200/3.5
これで20年頑張ったが故障は少なかったな。
7名無しさん脚:01/11/18 17:19 ID:VTCsU0b2
ミノの信頼性が落ちたのは、例のハネウェル社との特許問題での敗訴が
原因なんだよ。開発費削減、経営費削減、そりゃ仕方ないさ。
8名無しさん脚:01/11/18 17:39 ID:tvRARVPC
結構な額を払ったもんな。
9名無しさん脚:01/11/18 17:48 ID:5uM0/Gtg
20年壊れないよという話を書く人がいるけどさ、
製品寿命にバラつきが大きいということを証明してるだけじゃん。
すぐに壊れる確率も高いってことになるからやめて欲しいな、俺としては。
10名無しさん脚:01/11/18 18:15 ID:2cv0PCSC
でも、普通の人が趣味で使うと20年くらい大丈夫でしょ?普通。
11名無しさん脚:01/11/18 18:24 ID:pStIjeca
盆と正月に使うだけなら20年持つかも。
12名無しさん脚:01/11/18 18:37 ID:f5uwB2jm
週末レジャーの記念撮影と旅行写真だけでも20年くらい持ちます。
13名無しさん脚:01/11/18 22:03 ID:y0UdK3Kx
>>12
それがミノルタだと無理なんですな。とてもとても。
せいぜい2年が賞味期限。
14撮れればok:01/11/18 22:49 ID:PIhKXfpU
α甘で年間1万カット以上とって3年過ぎ、内臓フラッシュの回路が駄目になったのが
1回だけ、一応外付けも使ってるけど、やっぱり家庭向け内臓フラッシュには無理で
した。それでも、手入れせずに使用してる割には、甘の価格でよく持ってます。
因みにα7000や9000も現役で使用してます。さすがに7000はシャッター
ユニットを1回交換してます。因みにすべて仕事で撮ってます。アート系じゃないんで
ピントと露出さえまともならOKなんです。
15名無しさん脚:01/11/19 00:32 ID:LOXBsC4L
製品のバラつきが大きいのが問題だね。σが大きすぎ。
16名無しさん脚:01/11/19 01:15 ID:ogeR/TYC
>>15
ミノルタは3σで管理しているとは思えないよね。
ミラーの作動音が最近大きいし、ショックが増えた気がするし、
露出が外れる度合いが増えてきた。故障なのか経年変化なのか
判断できないが、他社よりも劣化は早い気はするね、どのαも。
17名無しさん脚:01/11/19 03:22 ID:KjhiGOXC
メカ設計はあまり良くないよ。ミノルタは。
α-7のシャッターチャージ部が一度壊れて、保証期間内で無償で治ったが、
ミラーの動作がブレるような感じがファインダーで最近出てきたのにはちょっとビックリ。
過去数社の一眼を10年以上にわたって使ってきたが、これだけ早い時期に
異常が明確にわかる一眼は初めてだよ。α-7て、廉価版でもないのにさ。
18元ミノルタン:01/11/19 07:58 ID:8qnPNgLN
以前使っていたα-7700iは年間10本位しか撮ってなかったのに
絞り機構が逝かれて常時最小絞りに。
故障ではないがアップダウンレバーがくせもので、SまたはMモード時に
いつの間にかシャッター速度が1/4000かBになっていてそのまま
気付かずシャッター切ってしまう事故が頻発。
とどめはα-7xiの発表(w
これでミノを捨てペンタ&ニコソに転換。
このとき買ったペンタZ-1はαの10倍以上のショット数を撮った
のにもかかわらず、しかもレンズからアスファルトに約1bの
高さからの落下試験(w を2回もしたのに全くノートラブル。
19名無しさん脚:01/11/19 16:42 ID:Lp85c9/5
まあ、いまのカメラの場合、1万〜2万ショットも撮れば、メーカーで
再調整してもらう必要があるのは仕方がないかもね。
ごく普通のユーザーなら、1〜2万ショットに達するのに10年近く
かかるだろうから。

例えば、一月に36枚×4本=150ショットのペースでいっても、
一年で1800ショット、5年で9000ショット、10年でやっと
1万8000ショットだからね。

これくらいのペースでも世の中の平均的な人よりは写真を撮っている
部類に入る思う。
ましてや、ごく普通の人なら1万ショットもいかないだろうから、
メーカーは普及機に対しては2万ショット以上の耐久性は想定して
いないと思う。

まあ、1万ショット使ったら、一度点検に出すのが正解だと思います。
20名無しさん脚:01/11/19 19:54 ID:0nV1nokK
去年の5月にEOS−1Vを買って、はや1年6ヶ月
けっこう、使ったと思ったけど、
フィルムのIDをみたら50本しか撮ってなかった。
36×50本で、1800ショットだ。
1万ショットなんて当分達しないね。
21名無しさん脚:01/11/19 20:16 ID:+LANYShx
定期点検費も含めた「1ショットあたりの価格」はどの機種が一番安いんだろう。
やっぱIOS-Kissあたりかな。
広告チラシ等のカメラマンには、かなり気になるような話。
22名無しさん脚:01/11/19 22:44 ID:f83Hcbnt
>>18
俺もニコンとペンタ使ってるんだけど、
Z−1pって、凄く丈夫だよね。俺も一回腰の高さくらいから砂利に落として
しまったが、全く問題なくその後も動作して既に7年目。
23名無しさん脚:01/11/20 02:37 ID:OyPAFo+t
ミノルタの機能には惹かれるものもあるんだが、
俺は信頼性最優先だから、ちょっと買う気にはなれないな。
というのは、周りのミノルタユーザー見てるから。
24名無しさん脚:01/11/20 10:48 ID:F8PT6t2O
>>22

私もミノルタが好きで使っているものですが、確かに
Z-1pは丈夫だろうと思います。
触っただけでわかります。
F-801sレベルの丈夫さはあるのではないでしょうか。
ただ、Z-1pの方がF-801sよりも多機能ですが。

ちなみに、初期のα9000、7000と、α9xiは
Z-1pやF-801sに匹敵する丈夫さを持っている
と思います。
ただし、耐衝撃性と耐久性は別ですが。
25名無しさん脚:01/11/20 10:56 ID:F8PT6t2O
補足ですが、上記の丈夫さは耐衝撃性の意味で使っています。

私の定義では、
耐衝撃性というのは、落下等の事故による1回の大きな衝撃
に対してどのくらい耐えられるかということ。
耐久性の方は、酷使、すなわち頻繁な使用に対して
どのくらい耐えられるかということ。
26名無しさん脚:01/11/21 00:48 ID:la2RWq4A
>>25
おそらくミノルタはどちらもダメだと思うよ。
α7700iを3台、α807を2台使った印象ではね。
27名無しさん脚:01/11/21 02:01 ID:yPWGlKrG
メカではミラー周りが弱い。
電気系ではフリーズ発生。

メカ屋も電気屋も頑張れ、ミノルタ開発陣よ。
28名無しさん脚:01/11/21 08:21 ID:+/gUgAiD
>>26

耐衝撃性に関しては、そこそこ強そうなのはα9000、7000、Xシリーズと
9xiですね、古い機種では。
7700i、8700i、α707si、α807siあたりは弱そうです。

耐久性も同じだと思います。
29名無しさん脚:01/11/22 00:51 ID:1E2F1xOy
>>28
やっぱり、ハネウェル後のカメラですね・・・。
30名無しさん脚:01/11/22 01:37 ID:1lxftnpc
ミノの一眼って全部タイだかマレーシアだかに生産移管になるんだよね。
嗜好品なのにプラスチック化して魅力がどんどん無くなってると
思ってたけど、これでミノを買う価値は限りなくゼロになった気がする。
31名無しさん脚:01/11/22 01:39 ID:yQP8vF8l
もともとミノのレンズはプラプラしてて魅力がないから、影響は少ないよ。
32名無しさん脚:01/11/22 01:43 ID:aiHklNOd
最近α8700iのシャッター音が妙に金属質で、
マウント側から見るとミラーが曇ってるように
見えるのですがOHに出したほうがいいでしょうか?
またそれにかかる費用はどのぐらいでしょうか?
33名無しさん脚:01/11/22 01:50 ID:yQP8vF8l
>>32
OHまでしなくてもいいんじゃないか。まずはチェックだけしてもらうのが吉。
34名無しさん脚:01/11/23 00:28 ID:dl290IZo
>>32
8700iは、フイルム給送系がおかしくならない?
35名無しさん脚:01/11/23 01:06 ID:4JMZhJTR
フィルムのコマ間ばらつき?
36名無しさん脚:01/11/23 02:09 ID:egodtit7
ミノルタは、常温で使うなら問題ないと思われ。
37名無しさん脚:01/11/23 12:29 ID:xnbtVkEE
おいおい
38名無しさん脚:01/11/23 14:28 ID:8c9WAK3H
ミノルタが銀塩かた撤退するのは時間の問題。
収益性が低い同事業よりOA関連にシフトすると同時にデジタルカメラに
注力するほうが経営上のメリットが多いからという情報。
39名無しさん脚:01/11/23 17:42 ID:sCxY70Kt
いや、銀塩から撤退するのは変わり身が早いキヤノンの方が先だろ
そして過去のキヤノンユーザーもおいてきぼり、と
40名無しさん脚:01/11/23 23:01 ID:fEj9ROLo
>>39
ミノルタは素人ユーザーしか居無いから、
撤退しても問題なし。
41名無しさん脚:01/11/23 23:59 ID:Cd5hhHtL
ミノルタのレンズって、カラーじゃないと見れたものじゃないぞ。
モノクロで撮ると、アラだらけ。
42名無しさん脚:01/11/24 00:41 ID:oJrzWxiF
>>41
アフォか。それはお前がプリントヘタなだけだ。
43名無しさん脚:01/11/24 01:34 ID:r9sotZ0b
ミノ使いの奴って、スペヲタが多いからメーカーも数字ばっか追いかけて、
結果、トラブルだらけの家電一眼が出来上がるんだろ?悪循環だよ。
44名無しさん脚:01/11/24 02:57 ID:XrA3wYRD
家電を馬鹿にするな。
45名無しさん脚:01/11/24 02:59 ID:r2dGAhAv
どうでもいいけど30〜40万円でAマウントの一眼レフデジカメ作りなさい!
46名無しさん脚:01/11/24 07:30 ID:p3xALtZs
>45
キャノンの写りが汚いレンズと馬鹿デジカメ家電でも買ってなさい
47名無しさん脚:01/11/24 10:27 ID:VsR1uxho
>45
キヤノソのレンヅって異常に逆光に弱くねーか?
48名無しさん脚:01/11/24 10:31 ID:7Jfg3+rh
>>47
弱いですね。Lタイプも並程度ですね。
49名無しさん脚:01/11/24 10:38 ID:z1AWCNAj
>>47
わざとじゃないの?
「わーきれい」って
50名無しさん脚:01/11/24 23:01 ID:jf3ROIO1
α7は初期ロットにソフトの不良があった上に本当に壊れる。半年でフィルム200本
位撮ったら逝ってしまい、サービスステーションで新品と交換させたがまた不調、
頭にきてシステムみんな売っぱらっちまった。さすがアマチュアの最高峰とよばれ
るだけの事はある。
51名無しさん脚:01/11/24 23:02 ID:NGqOhrbs
α7に半年でフィルム200本も通しちゃいけねーな。
盆と正月の写真が一本のフィルムに一緒に入ってるぐらいの使用頻度にしなくちゃ。
52所詮アマ用:01/11/24 23:13 ID:jf3ROIO1
α7で200本撮ったら逝っちまった。買って半年の頃。もともと初期ロットにソフトの
不具合があって回収したからね。サービスステーションに持ってった時、その話したら
あくまでもソフトの問題でハードには関係ないとぬかしたから、管理体制がとれてない
証拠やがなと怒鳴ってやった。外部にロットナンバーがあるから中身だけ新品にする
とかいって結局研究したいからこのカメラくれってノリになって新品もらったけど
またすぐオシャカ、ミノシステムみんな売っぱらっちまった。
53名無しさん脚:01/11/25 01:21 ID:QY5nTJIb
>>52
それはアマ用だとしても、レベル低すぎないか?
54名無しさん脚:01/11/25 02:18 ID:GxW2un34
200本で壊れたら、そんなのだたの不良品だ。
αー7、確かにトラブルは多いらしいが、いくら何でも200本でご臨終はないだろ?
55名無しさん脚:01/11/25 08:44 ID:8i8fOAOk
>>50
>>52

それで結局いまは何を使っているの?
56名無しさん脚:01/11/25 13:07 ID:cGZTklBW
αー7、やっぱり不具合多いんだ?
知人から聞いてはいたけど、買うのやめようかな・・・。
やっぱり正常に動くのは最低限だと思うから。
57名無しさん脚:01/11/25 13:11 ID:RfEqUZq8
なにせMADE IN CHINAだからね
58名無しさん脚:01/11/25 13:55 ID:cCTk/k0W
そうだったか・・・。
海外製でも品質良いけどね、他社製は。
59名無しさん脚:01/11/25 14:26 ID:QK0OHy1z
やっぱりαなら9−xi
60名無しさん脚:01/11/25 15:13 ID:BiS5Dh2Z
>>57

でも、まだいまのところは日本製じゃないの?
それとも、以前から部分的に中国製だった?
61名無しさん脚:01/11/25 15:15 ID:BiS5Dh2Z
>>56

とりあえず俺のα-7はノートラブルです。
まだフィルム200本は撮っていませんが。
62名無しさん脚:01/11/25 17:44 ID:Jh/9eEag
>>61
そろそろ要注意でっせ。
63名無しさん脚:01/11/25 17:59 ID:+QsAxvD6
>62
ソニータイマーみたいだな。
64名無しさん脚:01/11/25 18:14 ID:VGIzoKgO
52です。いっそミノルタ使うならX700の方が良いかも、α7のDMFの機能も実際使うと
操作感が悪い。7買おうと思ってる人、少なくとも不具合が改善されるまで様子見た
方がいいと思うよ。そういえば新品に換えてもらった7はISOの感度記憶のカスタム設
定が調子悪くて、しゃれにならんから売っちゃった次第です。
65名無しさん脚:01/11/25 22:48 ID:aDGaKHwY
>>64
X−700の頃は、そんなトラブルの話なかったもんね。
α−7、機能は良いの思うんだけど、未だにトラブルが無くなっていない現状では、
もうミノルタのやる気を疑いたくなってしまう。手抜き商売かと。
66名無しさん脚:01/11/26 01:30 ID:QbPgyVP3
ミノルタ頑張れよ。しっかりしてくれー。
67名無しさん脚:01/11/26 01:35 ID:JVA3nnuq
>>57
α−7で底板部にCHINAと明記してあるのなんてあった?
7はJAPANで、DYNAX 7はMALYSIAだと思うけど。
6867:01/11/26 01:36 ID:JVA3nnuq
誤:7はJAPANで 正:α−7はJAPANで
69名無しさん脚:01/11/26 03:29 ID:6SqY2DwT
どこで作ろうとも、品質がよければ良し。
70名無しさん脚:01/11/26 22:51 ID:E+iyzk8X
ということ。
71名無しさん脚:01/11/26 23:07 ID:4cL3WxQS
>>69
そうそう、そういうことよ。結局品質さえ良ければ...って、おーい、品質悪いから文句言ってるんだぞ。話そらすなヨ。
72アフォA:01/11/26 23:33 ID:9c7nzsKg
α-7000
結構並んでるが大抵壊れてると聞く
というか既にそれにぶち当たった人居たし
73名無しさん脚:01/11/26 23:35 ID:1GtJwJnt
昔は、そこまで悪くなかったんだけどね、ミノルタも。
AF化以降は間違いないが、707の頃からだと感じる。
というのは、7700iの方が、動作の感じが買った当初と変わらないし
フリーズも起きてないからね。
ところが707siは、時折フリーズしたし動作音がヤバそうなときがあるし、
使っていていまいち信頼できないんだよね。

やっぱりH社に賠償金を払ったツケなのかな?
74名無しさん脚:01/11/26 23:39 ID:06Ee9MmN
>>72
俺は3台買ったけどハズレ無し。
75名無しさん脚:01/11/26 23:50 ID:dS8sfY/I
>>72
α-7000、発売後何年経ってると思ってるんだよ。
76名無しさん脚:01/11/28 00:33 ID:36mEDvoR
α-7700iまでは、トラブル少なかったよ。
77名無しさん脚:01/11/29 01:09 ID:6cLItLGo
>>75
でも、ニコンF3、LXより5年も新しいじゃん。
ましてやキャノンA−1とかAE−1よりもさ。
78名無しさん脚:01/11/29 06:25 ID:wccFJQ7F
だからさー、AFとMFの信頼性を比較しても仕方ない気が。分解してみるとペラペラの
プラスチックの筐体の中にやれモードラだ、レンズ駆動だ、モーター、フレキ
シブル基板、センサ類を異常に沢山積み込んである。物価で割り算した相対的な
値段は(MF時に比べて)下がる一方(F3,A1は当時の給料1〜2月分だぞ〜)。しかも
今は軽量化しないと売れない。複雑で軽くて安い機械は、単純で重くて高い
機械よりよく壊れるのは当たり前なんじゃない?
79名無しさん脚:01/11/30 00:38 ID:HSsgDZc3
まあ、仕方ないということかね?
やっぱり信頼性と多機能とは両立しないものなのかも。
80みなさん荒らしはやめましょう。:01/11/30 11:10 ID:pq3DKftd
1って

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪 だなまったくよー。
1って
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。
81名無しのカメラマン:01/11/30 15:50 ID:MhyCSKlQ
たしかに、@−7000とかは
特にひどいですよね.
絞りが、いっつも最小になってしまう故障が圧倒的.
これには,2回も引っかかった.
こんなこともあって、私はミノルタが大嫌いです.
82名無しさん脚:01/12/01 01:17 ID:ynyg3R2m
>>81
ミノルタユーザーで不具合に当たっていないなら、貴重だと思うよ。
俺なんか707よ7で2機種ともトラブル経験してるからね。
83名無しさん脚:01/12/01 03:07 ID:QTAdyNAE
aaaa
84名無しさん脚:01/12/01 17:52 ID:xSKVFvcU
>>81
ミノルタって、絞りとかメカ連動だっけ?
85名無しさん脚:01/12/01 17:58 ID:++DW/PEk
連動って言うか
駆動力はボディーからのパワーで、
ストッパーは電磁駆動。
86名無しさん脚:01/12/01 18:31 ID:rGcYsm/X
>>85
そういう制御って、怪しいんだよな〜。
87名無しさん脚:01/12/01 21:26 ID:7tlpbo7L
電磁駆動???
88名無しさん脚:01/12/01 21:30 ID:++DW/PEk
うん、電磁駆動。
つまり、絞りリングの役目が電磁石になってる。
マウントの爪は動力
89名無しさん脚:01/12/01 21:33 ID:++DW/PEk
ミノルタ!
故障しても、プラでも、デザイン最悪でもかまわんので、
αレンズのつかえるデジカメだして下さい。AFで。
ついでにペンタックスはKマウントのデジカメだして下さい。
90名無しさん脚:01/12/01 22:27 ID:3So+bUBb
>>88
そんな構造だと心配だな。
ミノルタって新構造をことさらアピールするけど、
それに信頼性は確実性そして精度が伴わないと意味が無いってことを
分かっているのか疑問なんだ。頼むぜ。
91名無しさん脚:01/12/01 22:32 ID:apw7n/xb
↑はげ?
92名無しさん脚:01/12/02 00:03 ID:2T3mG94G
707以降に発売されたαを3台持ってるけど
ハングなんか一回も発生したことないな、ついてる
だけかね?
発生するといってる人は、激しく発生してるみたいだけど
説明書とか読んでる?なんか根本的に間違ったこと
してない?
どんな状況で、発生するのか教えて欲しいな。
再現性あるかどうか自分でも試してみたいし。
電子カメラの不具合が再現性がないなんてのは、
申し訳ないが、信用できんよ
93 ◆AIRkey2s :01/12/02 02:37 ID:2JUP8Tit
>>92
同意だな、
オレも故障はしないな
強い衝撃で物理的に壊れたりはするが
94名無しさん脚:01/12/02 04:11 ID:GDxt77Cd
>>92
ドライブ、モードなどの設定をいろいろ変えて、Pに戻したくて
Pボタン押しても、何も変わらずそこで固まることって無い?
寒いときによく発生するんだけど。

ちなみに8700だが。
95名無しさん脚:01/12/02 18:27 ID:/y7GNwRL
ミノルタだけ、という人は少ないと思うよ。
他のシステムと併用している人が多いと思う。
だって心配だもん。
96名無しさん脚:01/12/02 23:20 ID:OcOI0C2E
ha?
97名無しさん脚:01/12/03 00:17 ID:ro0Cslki
αのハングはユーザーの誤操作が原因だというふうに結論付けたい人がいるみたいやね。
そんな馬鹿な話があるかよ。
具体的に、こう操作するとハングするという例がひとつでもあったらあげてみろよ。
そんなのがあったら教えてくれよ。特定の操作でハングするんじゃなくて、
いつでもどこでも、ときどきハングするからαには困ってるんじゃないか。
98名無しさん脚:01/12/03 03:05 ID:OYUmzgcV
不具合を体験したことがないって奴に「例を挙げろ」とは酷な注文だな。
俺も、8700を発売1か月後に買って以来深刻なトラブルには遭ってないよ。
自分でパトローネに詰めたフィルムが、巻き戻し直前にスプールから外れて
HELP出したってことならあるが。これは完全に俺の責任。

だからといって、全てのトラブルが操作ミスに帰因すると考えているわけではないけどさ。
99名無しさん脚:01/12/03 03:27 ID:pX2Ta4Jy
ミスを誘発させるカメラだともいえるな。
100通りすがりのキャノ坊:01/12/03 08:25 ID:KYM32X0J
静電気は個人の体質とかもあるからなぁ
あれだけの電圧が外部から通電する事を考えて
絶縁体を設定してないのかもしれないね
101名無しさん脚:01/12/03 10:29 ID:XlrrAew+
うちではミノルタのカメラ(α-7700iとα-7)は一回もフリーズしたことはないけど、
ニコンならよくフリーズする。それもF-801とF90の2台で発生する。
だからミノルタだけがフリーズしやすいわけじゃないと思う。
102α-9xi ◆AIRkey2s :01/12/03 17:52 ID:P6XTvuhZ
>>101
先に言っとくけど、オレ、ミノヲタね
そう言えば、店頭のデモ機なんか大勢が触るわけだが
ミノルタでハング/フリ―ズしてるのは、
ある事はあるが、あまり見かけ無いな
桜、淀、Bなんかでは最低一台はハングしてるニコンがある
電池抜いてもダメな程深刻なヤツがね
特に新宿淀の2FのF5は最低 (そんなのデモ機にするなよ・・・・・
ソレでもミノは壊れやすいかね?
むしろ、電池抜いて直るαはまだマシ
突然、撮影不能に陥るニコンは安心して使えない
やっぱり、キャノンしか無いのか・・・・・
まあ、趣味だからミノで満足だけど
103名無しさん脚:01/12/03 18:25 ID:YkALXYv+
そんなにハングしたりするのがいやなら電子機器満載のカメラじゃなく
って機械式MFにすりゃいいのに、と思うのはダメかな?
104名無しさん脚:01/12/03 23:55 ID:a4q7XYwq
>>103
ミノルタでは選択できません。
105名無しさん脚:01/12/04 00:13 ID:Ll40AakD
X系はともかくSR系はダメなの?
106名無しさん脚:01/12/04 08:15 ID:fHqBMGCy
XDやX-1でもハングするの?
107名無しさん脚:01/12/04 09:44 ID:XdXzhL+d
機械式MFにするなら、ニコンかペンタだな。
この2社なら、最新のAFレンズも付けられるしね。
108名無しさん脚:01/12/05 02:55 ID:HhTD+Ttu
ミノルタはロッコールユーザーを見捨てたからな。
109名無しさん脚:01/12/05 03:18 ID:SBTWPw/e
ミノルタの銀塩撤退、いよいよ秒読みに・・・。
110名無しさん脚:01/12/05 11:57 ID:A73MMZ3m
見捨てたっつーても、まだ一応X370出してる分だけキヤノンよりマシ。
111名無しさん脚:01/12/05 16:04 ID:QRVtuWbk
ダメだよ!
ミノルタが撤退なんかしたら
新技術が出てこなくなっちゃうよ!
人柱メーカーには頑張って貰わないと
age
112名無しさん脚:01/12/05 16:48 ID:Io+ArgfL
言えてる。
ペンタックスが不調な今、ミノルタまでダメになったら、
今後カメラはニコンとキヤノンによってお決まりのコースを辿るだけになりそう。
113名無しさん脚:01/12/06 01:14 ID:abngUz6c
キャノンは、もはやOAメーカーだから、一眼作ってても面白みは少ないだろう。
むしろニコンとペンタックスが残ると思う。
114名無しさん脚:01/12/06 01:23 ID:rj/ETsZj
キヤノンは儲からんものはやりたくないのだけど、カメラは
世間の認知度高いしね。このへんを押えておくって大事なの。
115名無しさん脚:01/12/06 04:12 ID:Lp3dQieQ
キャノンは割り切りが寒い。
広角のEF単焦点(暗い方)はどーでもいいと思ってるのがミエミエ。
ズーム使えよって言いたいんだろーがね。
ミノルタの方が愛着涌くんだワリャ。
116名無しさん脚:01/12/07 00:45 ID:ULGC1I63
最近のEFレンズは気泡が多いからな。
ミノルタの方が品質管理は上。

ミノルタが故障が多いとか言ってる奴は、キャノンなんぞ使えないと思う。
117名無しさん脚:01/12/07 02:21 ID:7VIZgbEW
キャノンはFD時代の方が気合入っていたから・・。
118名無しさん脚:01/12/07 23:41 ID:0tqzrdCd
ミノルタなんて三流品だろ。
所詮機能でしか売れないんだから。
119名無しさん脚:01/12/07 23:46 ID:u9YflVn0
キャノンなんてF1まで、すでにもう終わってんだよ
今、時代はミノルタだ
120名無しさん脚:01/12/07 23:48 ID:0tqzrdCd
>>119

アホか?
121名無しさん脚:01/12/07 23:58 ID:70/i62/O
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
122名無しさん脚:01/12/08 00:01 ID:0fub1xad
>>118
35mm判カメラなんて三流品で充分。
弘法筆を選ばず。
123名無しさん脚:01/12/08 02:14 ID:3KlqhjOg
>>122

同感。だからいくら機能ばかり多くても意味ないの。
いちばん重要なのは、正常に動く、という信頼性なのさ。
124名無しさん脚:01/12/08 02:23 ID:+9NDOBXs
俺のミノルタは、それなりに信頼性あるよ。
αなんてワケのわからんやつじゃないし。
125名無しさん脚:01/12/08 02:27 ID:Wm7Kbju0
やっぱりX−700だよな。
126名無しさん脚:01/12/08 04:05 ID:wiK+NTjI
キャノンのカメラユーザーってやっぱりキャノンのプリンター
使ってんのかい、そうだとしたら物の良し悪しの解らん奴か、安もん買いの大半が
キャノンユーザーってことですな。
127名無しさん脚:01/12/08 13:40 ID:7Jb0uqXO
はぁ?
128名無しさん脚:01/12/08 17:16 ID:vZdZfwUE
アイスタート用の接眼部のセンサーは経年劣化が生じますね。7-xiに
続いて Sweetも覗き込んで1秒くらいしないと動作しなくなりました。
129名無しさん脚:01/12/08 19:08 ID:RcQDw+Mi
そうなの?
Meの3xi、7xi、9xiは元気だゾ
130名無しさん脚:01/12/08 19:46 ID:K/qac+78
>>128

そういうギミックにつられて買うのはどうかと思うよ。
カメラ本来の機能と関係ないところじゃん。
131名無しさん脚:01/12/08 19:57 ID:kK9rpxyV
128の何所を見たらアイスタートにつられたと思えるのだ?>130
132名無しさん脚:01/12/08 23:05 ID:/co1JJba
ギミックだらけのミノルタ。
そろそろ正当派でいこうよ。
その前に撤退か?
133α-9xi ◆AirAF8f2 :01/12/09 00:32 ID:HNxYqp0Z
ミノルタにEOSみたいの出されても
ソレはソレで嫌なモノがある
134名無しさん脚:01/12/09 00:51 ID:OAEdJEH8
EOSみたいなのを出してるじゃん。
ニコンユーザーの俺から見ると、EOSとαはそっくりだぞ。
135名無しさん脚:01/12/09 01:13 ID:p26ooP8Y
ギミックっていうか、ミミックだぜミノルタ
宝箱空けたら噛み付かれた気分だ
136名無しさん脚:01/12/09 01:31 ID:g/JVFtN0
”ニコンとペンタ”
”キャノンとキャノン”

でユーザーは分かれると思う。
137名無しさん脚:01/12/09 01:40 ID:yGPrOWIB
AF機でありながらファインダーの見えに気を使っているところは
カメラメーカーとして正当派だと思う。あとは変な機能足して
不具合出さなきゃねぇ。
138名無しさん脚:01/12/09 02:28 ID:HNxYqp0Z
>>134
連写枚数対シャッタースピードってトコか
ニコンとペンタの豪華一点主義てなんだ?
139名無しさん脚:01/12/09 04:19 ID:PGP596YI
ミノルタ買う事に決定しました
140名無しさん脚:01/12/09 07:59 ID:6igUQ5MK
自ら敗北者の道を選択ですか?
141名無しさん脚:01/12/09 09:38 ID:6LhiV8ri
ミノォタは、
もってるのにこれから買います
とか、
もってないのにペンタックスを売ります
とか書くぞ
142名無しさん脚:01/12/09 09:48 ID:U4E64Gu7
ミノルタユーザーってレベル低いからな。
143名無しさん脚:01/12/09 09:57 ID:IP/qoD6j
もっと気の利いた煽りをしてもらいたいもんだが>142
144 ◆AirAF8f2 :01/12/09 09:58 ID:z2RHpVCd
その、トータルレベルにプロまで含めて
まるで自分の事のように言う
虎の威を借るキツネなニコソユーザーの方がレベルが低い
145名無しさん脚:01/12/09 19:19 ID:dpjBzE18
ニコン、ペンタユーザーあたりって、写真に関しての見識があるよ。
そりゃ全員とは言わないが、ミノルタ使いよりは確実によく写真分かってるよ。
146名無しさん脚:01/12/09 19:24 ID:2Rmh6oBr
アイタタタ、情けないよ。>145
147名無しさん脚:01/12/09 21:39 ID:wirjQB0S
スタジオにαー9が2台あるんだけど、
固体差か、シャッター音(ミラーかも)が違うしタイムラグも違うようだ。
音が静かな方は、先日フリーズがついに出た。
電源入れなおしで治ったが、半年前に購入して以来初めてだった。
頻発するようなら、ミノルタSCにクレーム入れようと思う。
148名無しさん脚:01/12/09 21:46 ID:0FLwd4Pc
>>145よぉ、>>144の言ってる事解ってる?
アンタの事だぞ

ニコン、ペンタを使うと写真が分かるっつう理由を教えてくれよ
サポートにムカついてニコンやめたが
納得したらニコンにシステム乗換えてやるよ

そうか、腕が無いからミノルタを買うって言うんだな(怒
激怒、晒しage
何度でもageるからな
149名無しさん脚:01/12/09 21:59 ID:u1yu7pjh
>>147
クレームじゃなくて調整依頼じゃないの?よく使うカメラこそ日頃の
調整が必要だと思うが。どこのメーカーも同じ。
150名無しさん脚:01/12/09 22:48 ID:PFiE5RTH
よく使う道具にOH、調整が必要なのはカメラじゃなくても言える話でしょ
151名無しさん脚:01/12/09 22:55 ID:cnvx+3R/
>>149
おいおい、一眼でそんなに調整が必要なメーカーってどこよ。
あ、ミノルタか。
152名無しさん脚:01/12/09 23:07 ID:dWOAnuR4
スタジオでって書いてあるよ。
こういう埃っぽい現場で使われてればどこのメーカーのでも毎年調整が必要です。
153名無しさん脚:01/12/09 23:43 ID:VyZq3wnp
>>151
バーカ
154名無しさん脚:01/12/10 19:55 ID:hhz9SFZb
ミノルタ最強伝説 ここに始まる。
155名無しさん脚:01/12/10 20:43 ID:kW9ofjqJ
そんなにミノルタって良く無いかな?
俺は初めて自分で買ったカメラがTC-1だったんだが、それがキッカケで
今ではミノルタばっかりだよ。
そりゃニコンは質感とかも良いなぁとも思うけどね
キヤノンとかも全体的にレンズ高いしファインダーイマイチだし。
そんな中でミノは比較的良心的な価格で好感がもてるんです。
156名無しさん脚:01/12/10 20:58 ID:hJh5bhaT
>>155
まあねぇ・・。
定価はそれなりだけどおまけするからなぁ。
しかも中古は安く買えるし。
本当はα-9とF100って定価6万も違うんだよね。
(三宝で差額は2.7万、中古だと差額はたったの7000円)

とはいってもα-9のファインダーは他社フラッグシップと
比べてもいいと思うけれどね。
157名無しさん脚:01/12/10 21:54 ID:6v8c5x3h
散歩は安いね。
他のところの中古価格で新品が買えるよ。
35mmF1.4Gかっちゃおうかな。
158名無しさん脚:01/12/10 23:48 ID:iuPacqgl
>>155
ミノルタのファインダーが良いだぁ?本気か?
アウトフォーカス部を見てみ。わかるよ。
159名無しさん脚:01/12/10 23:55 ID:PdQlo6r9
>>158
一辺でイイからα-7000のファインダー覗いてみ
AF機、覗けなくなるから

その文読むだけでアンタのレベルが分かるよ、十分にね
160通りすがり:01/12/10 23:57 ID:jbCREZhh
>>159
α7000ってAF機じゃないの?
161名無しさん脚:01/12/11 00:02 ID:Lcg9ouKD
他社のAF機、覗けなくなるから

と言いたかったのかな?
162名無しさん脚:01/12/11 00:56 ID:sa6iyUGQ
ミノルタのファインダーって、明るさだけ追求してるから
ファインダー像と実写の差が大きいと聞いたことあるよ、プロから。
163名無しさん脚:01/12/11 00:57 ID:p/AtjJOa
>>161
YES
164名無しさん脚:01/12/11 01:15 ID:NNwcTfJG
>>162
キヤノンの間違いじゃないの?
165名無しさん脚:01/12/11 03:55 ID:PvB8H9sS
いまだにOM辺りをメインで使っているプロだろうか?
あの辺と比べたら今時のAF機はみな明るさ優先だからなぁ。
166名無しさん脚:01/12/12 00:44 ID:7qwJY4Mo
>>165
意外にペンタのスクリーンは実写に近いらしいよ。
167名無しさん脚:01/12/13 01:24 ID:e9E6DTqi
>>166
いまや、軽量なことと、それ(スクリーンの忠実さ)くらいしか
ペンタを買う理由ないだろ。

あ、あのアルミ削り出し?かなにかのレンズがあったな。
ああいうの欲しい奴も入れといてやるか。
168名無しさん脚:01/12/14 00:24 ID:PMerbunb
>>167
俺はペンタをニコンと併用しているが、
ミノルタよりペンタの方がずっとマシ。
ミノルタは買う気になれない。
169名無しさん脚:01/12/14 00:28 ID:mMBazAL4
はあ、それで?
170名無しさん脚:01/12/14 00:35 ID:4BFT7mmy
俺はミノさんをニユンと併用しているが、
ペン太郎よりニユンの方がずっとマツ。
ペン太郎は飼う気になれない。
171名無しさん脚:01/12/14 00:41 ID:PMerbunb
レベル低いなぁ、オマエら。
真似すんなよ。
172名無しさん脚:01/12/14 00:51 ID:mMBazAL4
はあ、それで?
173名無しさん脚:01/12/14 00:53 ID:4BFT7mmy
>>600
ヲメ!
174名無しさん脚:01/12/14 10:10 ID:V6u1H4cs
>>170
ミノルタとニコンを併用するアホがどこにいるんだ?
175名無しさん脚:01/12/14 10:21 ID:VBQB0tbA
>174
168には突っ込まないのか?
176名無しさん脚:01/12/14 11:19 ID:fwPo43Pv
ニコンとペンタを併用している人って結構いるよ。
ピントリングや絞りリングの向きが同じだし、
カメラ作りの方向性は違えど両社との老舗の良さがある。
177名無しさん脚:01/12/14 12:18 ID:bfXg+v5f
カメラ作りならミノの方がニコやぺンタより古いのだが。
178名無しさん脚:01/12/14 15:58 ID:/l7gGtjE
>>177
ニコンやペンタの方が
伝統で売ってるイメージ強いね。
179名無しさん脚:01/12/15 01:15 ID:+Yf9BGcI
>>178
ミノルタはα以降しか記憶ないもんな。
180名無しさん脚:01/12/15 01:18 ID:n355SdbP
>>176
ピントリングとかの向きが同じで、
レンズの方向性が違うから良い。
ニコ爺であっても、たまにはカリカリではない写真も撮りたい。
181名無しさん脚:01/12/15 01:56 ID:cNpp5DNB
ニコンはコントラスト高めの硬い描写がウリなのに対し、
ペンタはナチュラルな描写と逆光の強さがウリだよね。
そんな俺は両党使い。片方だけ選べ、といわれると辛いっス。
182名無しさん脚:01/12/15 10:06 ID:Bkto72IU
ミノルタは色で見せる傾向だな。
まあレンズは良しとしよう。
でもボディの信頼度がもう少し欲しいね。
183名無しさん脚:01/12/15 10:38 ID:oXBP5/uR
707si以前のαは、そんなに酷くないと思うが。。。
184名無しさん脚:01/12/15 11:48 ID:f26+0OVa
ミノルタって信頼性を求めるメーカーじゃないと思うが。。。
185名無しさん脚:01/12/15 12:38 ID:HKEecJg/
家電メーカー勤務だけど、ミノルタの一眼と一緒にされるのは不満だな。
家電は結構丈夫に作ってると思うけどな。
186名無しさん脚:01/12/15 12:45 ID:eeQWsNtj
ここで言う壊れやすい家電て冷蔵庫とかエアコンみたいな堅いのじゃなくて、
テレビ・ビデオ・オーディオ等の事では?
187名無しさん脚:01/12/15 13:11 ID:HKEecJg/
>>186
いまどき壊れやすいテレビってのは無いな。
ビデオが家電だとは思わなかったよ。
188名無しさん脚:01/12/15 13:30 ID:eeQWsNtj
>>187
ああ、ビデオは家電だよ。
たしかに最近のテレビで1年で壊れたなんて話はあまり聞かないなー。
ビデオは扱い方によってはよく壊れるね。
カメラも家電もガンガン使ってれば壊れるのは同じだよね。
189名無しさん脚:01/12/15 13:36 ID:HKEecJg/
だからさ、白物やテレビはミノルタみたいに壊れないてこと。
190名無しさん脚:01/12/15 19:10 ID:YhgpSyBk
機構の精密度に比例して予期せぬ不具合がより多く発生するってのは
別に不思議じゃ無いと思うが。家電同士で比べたってそうだろ。
191名無しさん脚:01/12/16 07:14 ID:WvAkr7M9
>189
・・・・・・・・・・・・・馬鹿?
192名無しさん脚:01/12/16 09:51 ID:wy4AggXl
>>191
なぜバカだと思う? 189は特に変なこと言ってないと思うけど。
193名無しさん脚:01/12/16 10:02 ID:2FbFwNB2
ソニーはミノルタ並に壊れるかな?
194sage:01/12/16 10:41 ID:OSxo4SO7
カメ板自体が家電のうちなのに、
何をしょもない内輪揉めを。
195名無しさん脚:01/12/17 07:43 ID:Uxyzm8iQ
おいおい、ミノルタと他メーカーを一緒にするなよ。
196名無しさん脚:01/12/17 08:28 ID:sGgR5E7W

最近はミノルタ自体壊れかけているんだからしょーがないんじゃない?
197名無しさん脚:01/12/17 22:33 ID:RjX101Mn
>>196
いよいよ一眼から撤退かねぇ?
198名無しさん脚:01/12/17 23:26 ID:26UJEf8K
>197
10月下旬には 300 円だった株価が今日は 123 円
何があったというんだよー
199名無しさん脚:01/12/17 23:31 ID:zyhpYRfa
かなりヤバそうだ・・・。
200名無しさん脚:01/12/17 23:33 ID:nHGfUpM3
ふつう、100円切ったら危ないっていうよね。ひょっとしたら今週中にも...?
201名無しさん脚:01/12/18 00:05 ID:TgQp+wxy
ミノルタならある程度落ちたら買い出すんじゃナイの?
しかし、コレで潰れたらアメ企業怨んじゃうからぁ。
202名無しさん脚:01/12/18 00:11 ID:6Q+xbM9h
>>201
もう「ある程度」を通り越してるんじゃないの?
203名無しさん脚:01/12/18 00:17 ID:TgQp+wxy
>202
山水電気ですらまだ商売してるから、もうしばらくは大丈夫かと。
204名無しさん脚:01/12/18 12:51 ID:CdoaAEIt
ミノルタ崩壊?
205名無しさん脚:01/12/18 15:33 ID:MBHpXiGl
銀行が運転資金を融資してくれなくなったら、その瞬間にジ・エンド
206名無しさん脚:01/12/18 19:44 ID:7XQL6W5r
あ〜あ、踊らされちゃって・・・ぷ
207名無しさん脚:01/12/19 01:08 ID:Q1/6SoM8
そういう状況なら、AF一眼の故障がなんだ?それくらいでホザクな!
というメーカーの言い分もわかるね。でも、ユーザーは・・。
208名無しさん脚:01/12/19 22:45 ID:G+26yptS
今、開発中の機種は危ないね。
開発費削られているだろうから。
209名無しさん脚:01/12/20 02:50 ID:78BB6CQg
一眼はラインナップ揃っててしばらく開発不要だから、危ないとしたら
コンパクトかデジカメあたりということに。
210名無しさん脚:01/12/21 02:43 ID:sIHUTIvn
>>209
開発不要?
同じ機種でも、コストダウンは常にやるんだよ?
部品の置き換えとか。
だから同じ機種でもロットや時期で違ってくる。
そのバラツキや信頼性を確保するための試験・実験は
その都度必要なんだ。
211名無しさん脚:01/12/21 13:31 ID:x7gnyLG8
ニャルホロ
212名無しさん脚:01/12/22 00:26 ID:19uHedJH
機能テンコ盛りのAF一眼なんかだと、
電気部品の置き換えだけでなく、ソフトのバージョンが
生産時期によって全然違ったりするよ。
(バグつぶしのため)
213名無しさん脚:01/12/22 08:45 ID:caBvSBYr
そりゃま、そうだ。
214名無しさん脚:01/12/22 11:59 ID:vWpk+Xmh
age
215名無しさん脚:01/12/22 16:48 ID:VRfJWYNr
35mm撤退、秒読み。。。
216名無しさん脚:01/12/22 20:04 ID:qrlSCbfY
ソースのない煽りはサムイねえ。
217名無しさん脚:01/12/22 22:40 ID:z8EEWKx7
倉庫にある前回の同様のスレの方が、実例が多かったな。
ま、そこで十分ミノルタの実態がかかれているから
書く気が起きないだけかもね。
218名無しさん脚:01/12/24 10:59 ID:E9XDYWrQ
ハァ?
219名無しさん脚:01/12/24 11:04 ID:eQL4lW32
>210
そういうのは、開発とは言わん
製品設計とか、VA、とかVE
って言うのとちゃうか
220名無しさん脚:01/12/24 11:41 ID:PkDs+eKC
メインがカメラからOAに移行した現在のミノルタは、デジ部門に注力
するのは当たり前。35o撤退でもいいよ。潰れるよりは。
221名無しさん脚:01/12/24 11:52 ID:3aIAUARE
黒字部門を引き払って赤字部門に傾注する阿呆な会社はいらん。
222名無しさん脚:01/12/24 11:58 ID:PkDs+eKC
目先の事しか見えん奴。
223名無しさん脚:01/12/24 14:55 ID:7el2f11v
>>219
設計は開発に含まれる。
そしてコストダウン設計も開発の一環なんだが。。。
イメージだけで語っちゃだめよ。
224名無しさん脚:01/12/24 17:31 ID:GIUcgv2I
>>219
それを開発というのでは?
逆に何を開発だというの?
225219:01/12/24 19:12 ID:4+IW9W4k
>223、224
開発って言ってもいろいろありますよね。
研究開発もあれば、開発設計なんて言葉もあると思います。
商品のラインナップを考えると、全く新しい機種もあれば
プラットフォームが同じのシリーズ物もあるでしょう。
>同じ機種でも、コストダウンは常にやるんだよ?
>部品の置き換えとか。
>だから同じ機種でもロットや時期で違ってくる。
>そのバラツキや信頼性を確保するための試験・実験は
>その都度必要なんだ。
さて、上記の書き込みの中身を考えてみると、同じ機種の
手直しですよね?
プロジェクトにかけるコストのことも考えても、こういった
内容を開発と呼ぶには、ふさわしくないと思いますが、
いかがですか?
226名無しさん脚:01/12/25 20:15 ID:dhyG67Er
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0011.html#001108
ニコンだってAF機は壊れるときは壊れる。
電子部品満載なんだから仕方がない
227名無しさん脚:01/12/25 22:14 ID:0Sa9wk0X
αー7のフリーズは、雑誌の長期レポートでもあったぞ。
ファンクションの組み合わせによっては操作を受け付けなくなる、
という表現だったが、電源を入れ直せば戻ったという。
228名無しさん脚:01/12/25 22:18 ID:DD2NZTR6
ポン亀の長期レポートじゃどのカメラも
ぼろぼろ故障しまくりでっしょ。どっちか
いえば、故障レポより使い勝手レポのシビア
なヤツを読みたい、と思んだけんどな。
229名無しさん脚:01/12/25 22:56 ID:kigD2uYW
長期レポート、ミノルタには辛い話です。(笑)
230名無しさん脚:01/12/25 23:01 ID:W422pfHL
偶然かもしれないが、長期レポートで故障の話を目にするのはキヤノン
ミノルタは雪山で屁たれだったのを憶えてる。
231名無しさん脚:01/12/25 23:33 ID:kD4i7JpE
雑誌のレポートでもフリーズは報告されてるよ。
232名無しさん脚:01/12/26 00:12 ID:03kEqzvI
α9雪山に何度も持ってるけどエラーは、一回も無いな
電池の持ちも良いよ、現場で交換したこと無い。
233名無しさん脚:01/12/26 22:55 ID:SpDsbW/x
>>232
それは相当なラッキーなボディだよ。
234名無しさん脚:01/12/26 23:02 ID:t+yx7/Zz
>>232
電池は何使ってるの?
雪山って、千葉県の船橋にあるやつじゃないよね?
235名無しさん脚:01/12/26 23:09 ID:DcA4sKSu
普通、雪山にαー9なんて持って行くかなぁ?
それしか無いなら仕方ないけど、
そういう目的があるなら選択が違うと思うが。
やっぱりFM3Aだろうな、最善の選択は。
236名無しさん脚:01/12/26 23:30 ID:iR7qjj05
雪山にはオリンパスOM-1。これで決まり。
237名無しさん脚:01/12/27 21:29 ID:t2XkRy+j
>>226
電池の液漏れはユーザーの責任。
故障とは別物。
責任転嫁、中共や北鮮の論理
238232:01/12/27 23:54 ID:D1p7Tzqa
電池は、ニッケル水素です。
だって、α−9の適応温度−20℃って事に
なってるしね、9だからこそもっていけると
思いますが・・・・
−20℃なんてめったに無いでしょ、テイネ
の山頂で一回、ドピーカンの日に−20℃体感
した事あるけど本州じゃまず無いと思いますよ。

ちなみに吹雪の中で使ったことは無いです。
807でそこそこ降ってる中で撮ったことあるけど
そのときは、AFが結構迷った記憶があります。
視界が悪かったせいもあるかも知れんし、MFに切り替え
たらシャッタは、普通に下りました。
雪山で、実際にカメラ動かなくなった人の情報希望
239 :01/12/28 00:12 ID:VcnddWnY
つーか、カメラが低温に強いかどうかと、
バッテリが持つかどうかは別の話。232はそのへんがわかってないと
思うわけよ。α-9は低温に弱くないと思うけどさ、
バッテリは持たなくなるぜ、普通は。
240232:01/12/28 00:45 ID:qGeNV8pz
>235:普通、雪山にαー9なんて持って行くかなぁ?
>234:電池は何使ってるの?
>232:電池は、ニッケル水素です
241名無しさん脚:01/12/28 02:38 ID:ozEdhPDO
無意味に重い装備をしたがるのは素人のイメージ。
242名無しさん脚:01/12/28 12:28 ID:qmPkToVv
信頼性第一!!!!!やっぱニコンだな。
243名無しさん脚:01/12/28 13:03 ID:6EF6eXHc
アラスカに707si持っていったが、-36度でも普通に動いていたな。
夜間3時間ぐらい経過したら電池マークが点滅したが、
そのまま一晩中撮影できた。
今時(?)のカメラは結構低温に強いのだなあと感心した次第。
リチウム系の電池を使っているカメラは寒くても問題ないのでは。
244名無しさん脚:01/12/28 13:21 ID:LYrX5yOg
ミノルタの一眼で問題なのは、バッテリーじゃないよ。
フリーズとかメカ部の耐久性とかそういうところ。
245名無しさん脚:01/12/28 13:56 ID:cgUhx6hU
707siフリーズしたり、おかしくなることもなくシャカシャカ動いていました。
寒いから動きが鈍くなったりするのかな、と思っていたのに特に変わりなく
拍子抜け。

友達のF-801(なのか?単3電池4本で動いているやつ)がフリーズした。
液晶は表示しているのだが、操作一切受けつけなくシャッターも切れない
状態になり、電池交換しても操作不能のまま。結局その日は使えませんでした。
次の日からは無事動いていたようです。
246名無しさん脚:01/12/28 15:02 ID:4JsC4Gk1
何所のメーカーだろうと運次第。
247名無しさん脚:01/12/28 23:14 ID:KYa8JVXY
>>246
確かに (頷

あと、日頃の行い(w
248名無しさん脚:01/12/28 23:18 ID:KYa8JVXY
ニコンを信頼のステータスにする人が居るが
>>102
を読め
オレは信頼できんし、AFじゃなきゃ困る
249名無しさん脚:01/12/29 01:28 ID:cA0JjG4L
ミノルタを信頼性の高さを理由に選ぶ人がいるだろうか?
(いるわけねーだろ!)
250名無しさん脚:01/12/29 01:34 ID:w5aQ5QVo
>>249
信頼出来ないニコンじゃ無きゃ
取り敢えず何でもいい
サ−ビス行きのフリーズは仕事機として致命的
だから、単体では使用しない、いや出来ない>プロ

何とか言ってみろ
251名無しさん脚:01/12/29 03:07 ID:kQKWkBC+
だからといってミノルタ選ぶプロなんかいねぇよ
252名無しさん脚:01/12/29 04:42 ID:zNZMz+/4
ヨドバシカメラはカメラで儲けさせてもらった

その自覚があるから家電、O.Aが主力の今でも1階を
カメラ売り場にしているそうです。

販売店、メーカーの違いはあるにせよ
35mm撤退なんてしたら
もう、どんなミノルタも買わない。
253名無しさん脚:01/12/29 11:14 ID:zIFrphyk
ミノルタってもともと邪道って感じだもんね。
254名無しさん脚:01/12/29 12:22 ID:K7crtaK1
みのぉた
255名無しさん脚:01/12/29 13:10 ID:ldq/pkCF
>>251

フリーには結構いるよ。
プレスやパパラッチだけがプロではないよ。
256名無しさん脚:01/12/29 13:32 ID:Jk7LGQax
>>248
ニコソ&キヤノソユ-ザ-です。淀とかのデモ機にさわる率って、
ミノノレ夕よりニコソの方が圧倒的に多い気がすんだけど?
たださわるだけじゃなくて、徹底的にイジり廻すって感じで。

過去10年間、俺のニコとキヤノは故障でSS行きになったこと
なんて1℃もないよ。オーバーホールは、2年に1回程度で
やってるけど。ミノノレ夕は、使ってないから分からん…
257名無しさん脚 :01/12/29 16:19 ID:kQKWkBC+
>>251
たしかに・・・
でもそれいっちゃコンタ糞やらペン太も多いぞ!

唯一、α9だけがプロ使用って触れ込みだけど、
アレ使ってるプロって職業写真家の何割くらいいる?

プロ使用という響きに憧れるミノヲタ向け?
アマチュア用フラッグシップか?
258名無しさん脚:01/12/29 16:46 ID:H+sN6q1V
>>257
いえてる。
そもそもプロはカメラに頼らないし、
ミノルタの方向性は好かんのよ。
259名無しさん脚:01/12/29 17:35 ID:8/p7rjmM
>>251
死の山鬼神、小沢忠恭センセは使っておる…

口ッコール+EPRで青系の発色は好きだけどな。
260名無しさん脚:01/12/29 17:55 ID:rTMDDTKE
ロッコールだろ?
α時代になってからは駄目ってことだよ。
261名無しさん脚:01/12/29 18:58 ID:17dlndcW
それはキャノンも同じ。FD時代の方が良かった。
262名無しさん脚:01/12/29 18:59 ID:mObrfHM9
ミノヲタのレソズ=ロッコールぢゃないの?
263名無しさん脚:01/12/29 19:32 ID:mjvsfZo0
ロッコール、モノクロじゃ使い物にならなかったが。。。
264名無しさん脚:01/12/29 22:15 ID:8Io05KIn
>>263
新しめのロッコールなんじゃないの?
昔のコーティングだったら白黒キレイに撮れるよ。
もっともカラーフィルム対応じゃなくなるけど。
265名無しさん脚:01/12/29 23:25 ID:mJv6g1IN
>>264
四切り以上に伸ばしてみ。
他社のレンズと比較したら、像が全然甘いよ。
黒も締まらないベタグレーみたいな描写だし。
266264:01/12/29 23:35 ID:CTHlbdx4
ん?
像が甘いってのはコントラストの問題じゃなくて?
カラー用のレンズじゃ白黒の階調は出ないと思うけど・・・
267名無しさん脚:01/12/29 23:36 ID:J/oAmPl8
>カラー用のレンズじゃ白黒の階調は出ないと思う
すごい事を言うね。
268264:01/12/29 23:58 ID:5O3GoMbZ
え!?でもそうでしょ。
コーティングが違うんだし。
逆に白黒用コーティングの玉でカラー撮影すると
もっと味気ないものになるけど。
269名無しさん脚:01/12/30 00:21 ID:f8DFzCdY
何号で焼いて、カラーと比較してんの?
270名無しさん脚:01/12/30 01:00 ID:8dOMo633
おいおい、カラー用とかモノクロ用とか馬鹿じゃないの?
271名無しさん脚:01/12/30 02:06 ID:FJ4Ug7l2
レンズ表面に映り込む蛍光灯の写像などが
虹色になっているものはカラーコーティング。
R・G・Bそれぞれを補正する必要があるためそうなっている。
中古店などでイエロー、または薄いオレンジなど
単色の映りこみがみられるレンズがあるが
これがカラーフィルムが一般的に普及する前に製造されていた
モノクロコーティングの証し。
モノクロ撮影用のフィルターでアンバーとかイエローとかってあるでしょ、
あれと一緒。
カラーコーティングのレンズでモノクロやる時は
ちゃんとフィルター使わなきゃ。

前にもどこかのスレで古いズイコーのレンズまな板に上げて
色合いがどうのこうの書いて
結局、古いレンズは駄目。新しいものにはかなわない
名玉の称号は嘘であるなんて結論出してるやつがいたが
そいつがレンズの扱い間違ってるだけ。

こういうことは中古屋のオヤジとかのほうが
詳しいはずだから機会があったら聞いてみ。
272名無しさん脚:01/12/30 09:14 ID:bvD2nseS
中古やの親父が写真撮ってるのみた事ない。
蛍光灯に向って空シャッターぱしゃぱしゃ切ってるだけ。
レンズの味なんてわかりませんってば。
273名無しさん脚:01/12/30 09:43 ID:A7uie3or
>>271
昔のコーティングでカラーフィルムは苦しいが
今のレンズでのモノクロ撮影ならそれほどでもないと思う。
野外での自然光は苦手かな。
274名無しさん脚:01/12/30 10:52 ID:Er73raMv
いつの時代のレンズの話をしているんだ???
分光透過率曲線がきれいに出なかった時代の話だろ?
今時のマルチコーティングなら、カラーもモノクロもいけるよ。
今というか、ここ20年くらいのレンズなら。
275名無しさん脚:01/12/30 11:03 ID:bkzAy4d2
>>243
その前に、巻き上げの時にフィルムがちぎれると思うが。。。
276名無しさん脚:01/12/30 11:37 ID:dLQjPKAj
>>275
そういや、そうだね。
243はでっち上げか?
277名無しさん脚:01/12/30 13:28 ID:eBFg0mLS
このスレはタイムスリップしているようです・・・。
278名無しさん脚:01/12/30 13:54 ID:oNrL3MkX
レンズの革命=スーパーマルチコーティング(70年代)

を思い出すな。(笑)
279名無しさん脚:01/12/30 15:39 ID:fswWwpPa
僕のレンズはそもそもコーティングされていませんが何か?
280名無しさん脚:01/12/30 16:13 ID:4HEMGFSh
>レンズ表面に映り込む蛍光灯の写像などが
>虹色になっているものはカラーコーティング。

うひょひょひょ〜。
小学生みたいな事言うね。
281名無しさん脚:01/12/30 18:16 ID:Vah5rshy
まぁ、消防レベルなのは間違いない。
つーか、次のカキコもアフォかと言いたい。

1)R・G・Bそれぞれを補正する必要があるためそうなっている。
2)中古店などでイエロー、または薄いオレンジなど
  単色の映りこみがみられるレンズがあるが
  これがカラーフィルムが一般的に普及する前に製造されていた
  モノクロコーティングの証し。
3)モノクロ撮影用のフィルターでアンバーとかイエローとかってあるでしょ、
  あれと一緒。
4)カラーコーティングのレンズでモノクロやる時は
  ちゃんとフィルター使わなきゃ。
5)結局、古いレンズは駄目。新しいものにはかなわない
282名無しさん脚:01/12/30 18:52 ID:I0kv8F1S
>>281
1)R・G・Bって、モニターじゃねーつーの!
2)単色コーティングだっつーの!
3)違うっつーの!
4)そもそもカラーコーティングって何?マルチコーティングだっつーの!被写体によっちゃ、フィルタ使ったらダメな場合もあるっつーの!
5)マクロレソズで平面を撮ってろ!
283名無しさん脚:01/12/30 21:24 ID:RTYE+7hT
ミノルタ使ってると、レンズ音痴になるのかね?
284名無しさん脚:01/12/30 23:53 ID:ULLvplGD
結構惨い内容だな
知らなきゃ余計なこと書かなきゃ良いのに・・・・
285名無しさん脚:01/12/30 23:57 ID:spy9Z9wT
それがミノヲタなんだよね。
286名無しさん脚:01/12/31 07:34 ID:f5aLycO/
ミノルタはボディはヤワイし、レンズは色だけで見せる程度だし、
かなり詐欺商売だよ。信頼性なんかあるわけない。
ニコン使いの俺から見たら、笑っちゃうよ。はっきり言って。
287名無しさん脚:01/12/31 09:23 ID:yNHB+GIJ
まあ>>271も極端だけど
当時のけばい発色のフィルムを相手に
新たに「色」を再現する必要性に迫られた
メーカーの施行錯誤。結構みんな知らないんだな。
程度の良い昔のレンズと現在ので実際に撮り比べてみると宜し。
ちなみに俺そのズイコーに溺れた人ね。
そう、渡来Xあたりで。
288名無しさん脚:01/12/31 09:52 ID:6crdxHH0
289名無しさん脚:01/12/31 11:14 ID:je/8L5gc
>>288
飽きた、ヒッキーうざい
290名無しさん脚:01/12/31 13:09 ID:zjf+UebY
>>286

どんなものでも「いいところもあれば、そうでないところもある」
というのが常。
全否定か全肯定のどちらかしか出来ない奴はアフォ!!!
291名無しさん脚:01/12/31 13:33 ID:zjf+UebY
>>251
>>253
>>256

フラッグシップ機は、それそのものののビジネス規模は小さいかも
しれないけれど、メーカーのPR効果まで含めて考えるとやる価値は
大いにあるんだよね。
例えばキャノンの場合、フラッグシップのEOS-1系&Lレンズは
素晴らしいけれど、中級機以下はミノルタやペンタより優れている
とは思えない。控えめに言っても五分。
でも、フラッグシップのEOS-1系&Lレンズの評判に引きずられる
形で、中級機やファミリー機もバンバン売れる。
(ニコンの場合は、フラッグシップの1つ下のラインも優秀であるが、
それ以外はキャノンと似たようなもの。)

だから、「ビジネス規模が小さい」という理由でフラッグシップに
力を入れなかったこれまでのミノルタの経営方針は正直に言って
間違っていたと思っている。
もっと会社が体力のある時期にフラッグシップに力を入れるべきだったね。
EOS-1によるイメージアップ効果のために、α-7よりEOS7の方が
ずっと売れているんだから・・・。
292名無しさん脚:01/12/31 21:04 ID:p9eqhfPb
>>282
271氏にはマクロレンズなんて勿体無い。
シグマかミノヲタαで十分なんじゃねーの?(わ
293名無しさん脚:01/12/31 23:44 ID:ha9jVvw+
X1はF1,F2に歯が立たず、
XDはA1にしてやられ、
α7000で潤ったものの、
α9000訳ワカンナイし、
インテリジェンスカードで傾いて、
EOS−1以降キヤノ・ニコにぶっちぎられ、
α9もなんか変。

レンズは定評あるし、ボディも良いのはあったんだけど、
タイミング悪いっつぅか、センスねぇっつぅか・・・・・
294名無しさん脚:02/01/01 00:50 ID:uuhXXPnj
報道向けの製品開発をしていないメーカーはいずれも似た感じだね。
ミノのみならずペンタもオリも。コンタあたりは独特だが。
ペンタは中判が堅いし、オリはデジへの移行が順調だしで
それぞれの地盤を固めているけど、ミノは銀塩AFのパイオニアの
プライド故か動きが鈍かったね。Xが何者でどれほどのものか
わからんけど、今年は一発逆転できるように頑張って欲しいもんだ。
295名無しさん脚:02/01/01 02:31 ID:kz1sWmlp
ハネウェルの特許問題で敗訴してから急におかしく
なった気がする。

ニコン、コンタでシステム組んじまったから、今更
ミノルタには戻れないんだけど、ガンバってほしい。
296名無しさん脚:02/01/02 01:18 ID:4ZPEHNZz
>>295
アメリカ特許施策にやられたね。
297名無しさん脚:02/01/02 01:41 ID:0YWbWxII
X1はF1,F2に歯が立たず、 <ごもっとも
XDはA1にしてやられ、 <これはちょっと違うぞ。すぺっっく厨房はA-1命だったが。
α7000で潤ったものの、<AE-1なみの大ヒットだったね。
α9000訳ワカンナイし、<それはいえてる。807みたいなもんだね。
インテリジェンスカードで傾いて、 <でも、出た当時はイオス厨の俺はうらやましかったぞ
EOS−1以降キヤノ・ニコにぶっちぎられ、<ニコにぶっちぎられたのはF5以降だね
α9もなんか変。 <まあ、他のメーカーの兵器のようなシビアさはないが、ちょっと癒し系で良いと思うが。

どうよ?
298名無しさん脚:02/01/02 01:44 ID:xyZj/n2q
最強α-9、マンセーなんだが・・・
299名無しさん脚:02/01/02 02:13 ID:N9y0l4sZ
298
300名無しさん脚:02/01/02 02:13 ID:N9y0l4sZ
299!
301名無しさん脚:02/01/02 02:20 ID:UXanBdhA
大阪メーカーなのに商売がヘタとはよく言われることだが
なんか宣伝と開発が噛み合ってないような気がする
「良心的」なんて評価はもういいから
もっと貪欲になって欲しい。

ベサだって、アレがコシナじゃなくて蓑からでてればと思う。
7リミだって、流行と言うものを真剣に考えてれば
金属カバー採用しておくべきだった。
302名無しさん脚:02/01/02 08:29 ID:fFv3ktpT
そんな金かけられるわけ無い たった2001台
303名無しさん脚:02/01/03 03:01 ID:LNhlFXVn
ハァ?
304名無しさん脚:02/01/03 03:22 ID:s9ORpx4a
>>303
303siヲメ!
305名無しさん脚:02/01/03 18:53 ID:lvzWEFbX
いよいよミノルタは銀塩撤退か?
306名無しさん脚:02/01/03 18:59 ID:QOHl1+lT
>>297
言えてる!
α9=癒し系
だが中・下位機種はスペック重視でハイエンドが癒し系ってのも・・・
写真に疲れた人向けフラッグシップですか?(藁

今思えば、9xiの厨房丸出し尖ったバカっぽさが好きでした。(藁
307名無しさん脚:02/01/03 20:58 ID:803y6j3q
>>306
ミノルタって写真分かってる奴は、あまり買わないでしょ。
308名無しさん脚:02/01/03 21:12 ID:3cln4Wlt
分かってる言うヤツが一番分かってネエな
撮るか撮らないかだろ
カメラなんざ何だって一緒だ
撮る自信が無いからブランドで買い、安心も買ったつもりになる
上手く撮れないもんだから、ミノルタのせいにする
持ってるだけで馬鹿にされるからニコンを買う

オレは違う、写真で認めさせる
カメラは何だと聞かれる
オレが聞き返す
「へえ、ニコンなんだ・・・・・」

オレはミノルタが好きだ、今在る機材で撮る
人に流されたり、群れたりしない

>>307
そもそもスレ違いだろ、タイトルもう一度見ろ
309名無しさん脚:02/01/03 21:14 ID:OEch/T1D
αレンズでも素敵な描写をする玉はありますね。
310名無しさん脚:02/01/03 21:52 ID:6+iOv7Jp
>>308
オレもそー思う。
ただミノータに固執するのもどーかな?

どのメーカーにも出来のいいカメラとそーでもないのがあるよね。
あと使用目的にもよるし。
オレは使用目的に応じて最適だと思うカメラをメーカー問わずに使ってる。
特定メーカーや機種に自己投影するのやぱカコワルイ。

マスプロ商品に個性も何もないだろうに・・・
自分が作ったカメラなら話は別だけど(藁
311308:02/01/03 22:08 ID:2U4m3odK
>>310
まあ、車で言うと
ミニクーパー乗ってるヤツみたいなモンだな
比べるモンじゃないが、こだわりだよ
ソコだけは譲れん
312_:02/01/03 23:07 ID:nw9r2lod
うんじゃキミのニコンは、クラウンだって?(藁
313名無しさん脚:02/01/03 23:21 ID:vrg6nCUj
>>312
乗ってるだけで自慢か、おめでてぇな(糞
腐っても鯛か(藁
314名無しさん脚:02/01/03 23:41 ID:XbEkRBSE
ハァ?
315_:02/01/04 08:19 ID:kzQ0OznO
>313
言ってる意味わかんない
316名無しさん脚:02/01/04 09:14 ID:O5rw054C
今時クラウンコで自慢する人っておるん?
317名無しさん脚:02/01/04 09:14 ID:q2b3SORL
あらら、か・わ・り・も・の
常人でない者は自分が正しいと思いたいものだ
合掌 チーン
318名無しさん脚:02/01/04 09:26 ID:gqPTejmR
>>311
短小包茎白ブタメガネ禿げの「みのぉた」=ミニクーパー だぁ?
はぁ?ハァ?
キチガイも休み休みに言えってもんだ ワラ
いいとこ、サンバートライだろ?
うちの親父もコダワリもって仕事で使ってるよ 爆ワラ
319310:02/01/04 10:24 ID:kl74K+Fc
>>308
こだわりじゃーしょーがないな!
でもカメラエンスーってのもまた・・・
320名無しさん脚:02/01/04 10:28 ID:Kej5GVOx
キティーガイ 
321名無しさん脚:02/01/04 10:57 ID:6/K8M7eQ
冬休みだねぇ。。。
322名無しさん脚:02/01/04 11:00 ID:UNUmI7Zc
哀れ「ミノォタ」、東京湾に流されて逝く・・・かな 笑
323 :02/01/04 11:48 ID:ja/cAk9m
結局、ブランドで使ってるお前等は逝って良しと

じゃ、お前等のこだわりを言ってみ?
言えなきゃ、只の群れたバカ共だ (w
324名無しさん脚:02/01/04 13:07 ID:px1worZI
ニコンもミノルタも立派にブランドなんだけど・・・
どっちも群れてるし(藁

ヲレはカメラにこだわらないで制作にこだわるよ。
今年もがんばって個展2発はやるゾ。
そんじゃ逝きます。
325名無しさん脚:02/01/04 17:37 ID:JVb4FwHO
わざわざミノルタを選ぶことはないだろ、というスレだろ?
制作やら個展は関係ないだろ。
326名無しさん脚:02/01/04 18:16 ID:gOvDlZen
ミノォタは関西人のブランドです
327名無しさん脚:02/01/04 18:20 ID:aX7AGV8+
確かに、わざわざミノルタを選ぶ理由なんて特にないかも知れない。
同様に、わざわざニコンを選ぶ理由も、わざわざキヤノンを選ぶ理由も
わざわざライカを選ぶ理由もない。
どれ使っても、ヘボいやつはヘボいし、ちゃんと撮るやつはちゃんと撮る。

どのメーカーが良いだの悪いだの言うやつなんて、半端者だよ。
328帰ってきたカリスマ厨房(ホンモノ:02/01/04 18:22 ID:UAHvaZ8i
>>327 だからって、よりによってミノルタでなくても……
329名無しさん脚:02/01/04 18:41 ID:QjRgrAw3
下げ
330名無しさん脚:02/01/04 19:25 ID:HxRpVNG+
さすがに>318の煽りはヴァカすぎるので、やめてもらいたい。
普通にニコンやキヤノンを使っているわれわれの程度を下げないでくれ。
わかったかい?包茎短小の坊や?
331NIKONユーザー代表:02/01/04 21:22 ID:jrd0iEaz
この度は私達、
ニコンユーザーが大変ご迷惑をお掛け致しました。
代表して、私くしがお詫び申し上げます。

今回ご迷惑をお掛けした者、全員がニコンユーザーでは無いとは思いますが、
他メーカーのユーザー様も同じ様な心境だと思います。

写真に限らず物事や趣味に終わりなど無いのです
写真の事を完全に解っている者など居ないのです
わかる等と言う輩は、所詮そこまでしかわからない者達なのです

しかし、一つだけ誤解をなさらないで下さい。
全てのユーザーがこの様な者達と云う訳ではありません。
極々一部の、所有しているだけで仲間意識を持ち、
且つ、腕が伴わなくとも他ユーザー様に講釈を行う輩が居るのです。
私達も同列扱いされ、非常に困っております。

どうか、私めの謝罪でお怒りを御静めなされますよう御願い申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
332名無しさん脚:02/01/04 21:32 ID:qlNN97K1
別に気に入ったカメラ使ってすきに写真撮ってるんだからいいじゃない
気に食わなければ他所のメーカーに乗り換えればいいんだし
333名無しさん脚:02/01/04 23:41 ID:luQnjRGe
>>330

独り善がりの包茎短小白ブタメガネ禿げのミノォタは紛れもなく
2ちゃんでは定説です。>キティーガイ
みのぉたのキチガイじみた荒らしは古き悪しき思い出ですな ワラ
334名無しさん脚:02/01/04 23:51 ID:VeZtdobW
>>333
あぁ、確かにα7のバグはひどかったんで
他メーカーファンの集中攻撃に遭っていたからな
狂って荒らしてたな>みのぉた
相変わらずバグってるらしいね・・・>α7
335名無しさん脚:02/01/04 23:55 ID:s9GT3dz3
>334
つか致命的なバグでは無かった筈。
むしろ理不尽なフリーズが問題!今となっては!
リミなら改善されてると思いたいね。
336名無しさん脚:02/01/05 00:10 ID:siqKnmk9
電源OFFにすれば治るさ。
337名無しさん脚:02/01/05 00:44 ID:FZB913HC
ニコンのサ−ビス行きな致命的フリーズは何とも思わんのに、
他機の軽いフリーズは叩く

・・・・・・・・・・馬鹿?
338名無しさん脚:02/01/05 10:12 ID:GHyMroha
みのぉたのは直らんからな、原因不明で
電池入れ替えで動くことを直ったって思う馬鹿?
339名無しさん脚:02/01/05 10:21 ID:Kk+gI6tO
うーん、特にミノォタのプラボディはなんでか多い
ま、どこの機種も電子パーツだらけだから静電気とか
多少はあるんだけど・・・みのサービスは原因説明は
特にしてくれないみたいだね。「あっ、動きました・・」
ギミックつけすぎて俺がナデナデし過ぎるからか? ワラ
340名無しさん脚:02/01/05 10:32 ID:q8j1OAgd
>>337
俺のα7は発売当初だったんで2ヶ月も帰ってこなかったぞ!>バグだらけ
バグではないけど今も時々止まる、ウィーって音はなんだろ?
電池抜き差しのおかげで蓋?がヴァカになってしまったよ!!
他メーカーのカメラもこんなにおかしいのか?えっ?どうなんだ!
341名無しさん脚:02/01/05 12:22 ID:3TNBSYzL
いやぁぁ、笑うね!
ミノォタサービスセンターの娘にお詫びとして、
何回かヤらせてもらえ!
少しは治まるだろ、気持ちが。
342名無しさん脚:02/01/05 12:42 ID:0xnDphWE
>340
はっきり逝ってハズレです、それ!
ミノのバグ事件はその内容より
発表が遅れたのが信頼を失いましたね
でも、最近のはフリーズは相変わらずですが
バグは無いみたいですよ^_^)
前評判で発売時に飛びつくには危険な
メーカーですからね、ミノォタは・・・・。
レンズ揃えちゃってるならボディを買い換えましょう!
僕ならα9を薦めます。かなりマトモですよ。
343名無しさん脚:02/01/05 13:17 ID:0WMeB0sx
>>342
ぺん太のMZ−Sなんか発売とほぼ同時にバグを認めて発表してたな
対応が誠実というよりもむしろ笑ったよ
SSにトレイ一杯に運び込まれてたもんな、従業員の弁当かとオモタヨ
344名無しさん脚:02/01/05 14:20 ID:zO2Zo8P3
>従業員の弁当かとオモタヨ

ワラタヨ!
345名無しさん脚:02/01/05 18:39 ID:KLPMEs93
>>326, >>332-334, >>337, >>339, >>342-343
文末に“。”(句点)を書かないヤツが多いんだけど何故?
とても読みにくいです。
346名無しさん脚:02/01/05 18:49 ID:iqWhbbIh
>>345
そんなのつ
けなくても意
味通るよ
うな文だからだろ。
たとえ
ばこんなふ
うに変なとこで改
行したら確かに読みに
くいだろうけど(w
347名無しさん脚:02/01/05 18:56 ID:Z45SyLXc
α7スレと食い違うがどちらを信じたら良いのだ?
STFはαにしか憑かないのでミノを使い続けるじょ。
348〒□□□-□□□□:02/01/05 18:57 ID:Rbvy7/S2
>345 に同感のカキコ様に お薦めの本
『日本語の作文技術』(本多勝一/朝日文庫)
読書量の少ない方は、平均的に文が下手。
この類の本を読んで(流し読みでイイから要点だけ掴んでね)読まれやすい文を書いてみましょう。
スレに関連してないので、sage
349名無しさん脚:02/01/05 19:30 ID:a+tiBAon
>>348
高校時分に読んだよ。17,8年前だな。なつかし〜
確かに小論書くのに随分ためになったよ。
今では新米新聞記者の必読書になってるらしい。
でも2CHでは必要ないっしょ。ここで妙に整った文章は逆にブキミ鴨。。。
350名無しさん脚:02/01/05 23:57 ID:2PDe6Mvl
いやー痛ちゃんは本当に為になりますね>>348
きっと、みなさんに尊敬されてる方なんでしょう
もう私なんかひれ伏して、靴なんぞ舐めさせていただきます
お見逸れしました 藁
351名無しさん脚:02/01/06 00:00 ID:lMiHNdhg
あっすいません句読点忘れてました・・・
352名無しさん脚:02/01/06 00:04 ID:Vj6ME4JY
>>350
ひょっとして、ふだん「ツーチャンネル」とか言ってる?(pf
353名無しさん脚:02/01/06 00:06 ID:lMiHNdhg
>>347
便乗でスマソ。
STFはなんで135mmしかないんですか?
特性を考えると使ってみたいレンズの一本です。
とても気になるレンズですが、ふと思いました。
354名無しさん脚:02/01/06 00:15 ID:0JmtXWa0
>>351
読点はついてるYO!
355347:02/01/06 01:22 ID:I0+rcfLm
>353
100mmにはソフトがあるし、85mmは優秀だし、50mm以下では面白くない
と思てるが、85mmのSTFが欲しい!コレがSTFならばとつい思てしまう事がよくある。
356名無しさん脚:02/01/06 02:03 ID:uflxyAJH
STFのズームきぼんぬ
357名無しさん脚:02/01/06 03:08 ID:o0zq6e0z
αー7のバグだらけの信頼性ゼロなのは、
αー9を買わせる為かもね。
あくまでミノヲタ対象でさ。
358名無しさん脚:02/01/06 19:32 ID:xizw1Nnd
ハァ?
359名無しさん脚:02/01/06 20:14 ID:g2SYmMzY
>>357
わかってる奴はとっくにそうしてる 藁
今のα7もリミテッドにしてやんなきゃ売れんもん
気づかん奴も多いがな
360名無しさん脚:02/01/06 20:18 ID:zyRbE3pF
近日中にデジカメ移行する予定なら、7のあの操作性は好きなんだけど。
361名無しさん脚:02/01/06 20:48 ID:fDLUPpBV
>357
サブとしてα7買おうと思てたけど、ダメダメって事ね。
362名無しさん脚:02/01/06 21:05 ID:Z+Izdcfe
いざという時に使えない機能より信頼性だよ、結局。
363名無しさん脚:02/01/06 21:50 ID:eCa3e0SQ
ミノの賞味期限は1年半。
364名無しさん脚:02/01/06 21:53 ID:tPrQ4Qdg
>>363
いや、新品でもフリーズするよ。
使い古しても症状が悪化しないところからすると、それが仕様なのかもしれん。
365名無しさん脚:02/01/06 22:02 ID:O/RFYE9U
>>364
ミノルタって、まともに製品試験してるのかね?
フリーズなんてミノルタくらいしか聞かないぞ。
366名無しさん脚:02/01/06 22:06 ID:mYk5GMQ9
にちゃんねる以外でフリーズの話題は聞いたことないがねえ。
367名無しさん脚:02/01/06 22:22 ID:an04AMUu
>>366
それは君が無知なだけ。
ウチの仲間内では常識なんだが。
368名無しさん脚:02/01/06 22:31 ID:e70/lAJZ
いや、ウチの仲間内ではないよ。
常識って、、、(ワラ
369名無しさん脚:02/01/06 22:32 ID:YmY6GZMQ
ミノルタはソニー製品よりもよく故障するんですか?
370名無しさん脚:02/01/06 22:42 ID:MRFS1fls
で、そのフリーズは再現可能なのですか?
ある手順に従うとフリーズするのですか?
371名無しさん脚:02/01/06 23:00 ID:hkTtvJ0C
フリーズ、俺も経験あるよ。
露出補正の操作をしていたらフリーズした。
シャッターは降りないし、どこを押しても無反応。
でも電源入れ直したら戻ったから事なきを得た。
俺のαー7は初期ロットだからかも・・・。
372名無しさん脚:02/01/06 23:04 ID:IVtHuz7B
あーん、頑張れミノォタ!
373名無しさん脚:02/01/06 23:08 ID:4KuJFzDb
今のロットならαー7も、だいぶマシなんじゃないの?
多機能なモデルはバグが残っていても不思議は無いし、
それは承知の上で使うべきだとも思う。
フリーズしても復帰できるならいいじゃん。
それが嫌ならニコンでも使うしかない。
374名無しさん脚:02/01/06 23:23 ID:JaGmzI0L
>>365
バカは相手にしたくないんだが
ニコンを買うと漏れなく付いてくる
375名無しさん脚:02/01/06 23:23 ID:JaGmzI0L
>>373
CANONにしとけ
376名無しさん脚:02/01/07 01:51 ID:Yyr0cDTz
1年前初のミノルタ、7買った。
1年使って、ボディは大のお気に入り。
もしフリーズしても電源入れなおして復活する位なら
全く気にしないね。
しかし24-105mmは評価が落ちる一方・・。
広角側、望遠側もイマイチとしか言えない。
もう一センチ位?長くてその分重く大きい設計なら
どんなに良かっただろうか。と素人ながらに思ってしまう。
嗚呼、85G&STF欲しい。
377名無しさん脚:02/01/07 09:00 ID:vDh44WF/
>>366
2ちゃんねるにはミノルタをこき下ろすことで溜飲を下げてる奴がゴマン
といるから仕方が無い
378名無しさん脚:02/01/07 15:00 ID:PQzIT058
ニコンのデジカメもフリーズするらしいぞ。
しかも新製品のバグはもはや恒例になってるし。
379CoolPix950:02/01/07 16:54 ID:oHlPxGa/
>>378
禿同!
380Vectis S-1:02/01/07 19:26 ID:rzPdGiFF
あの〜
すいません。
ミノのAPS一眼Vectis S-1の評価をマジレスでお願いします。
APS一眼で、もうどうしょうもないと怒られそうですが、そこをなんとかよろしくです。
携帯性の良い小さなAPS機より綺麗に撮れるような気がするのですがダメですか。
被写体は人、景色、等です。
あとデジカメに押されて銀塩撤退って最初の方のレスにありましたが
デジカメが銀塩を超え銀塩の存在がなくなる日って来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
381名無しさん脚:02/01/07 20:05 ID:insznloJ
>>380
過度な期待は禁物だがAPSコンパクトよりはマシな写りだよ。
35mmの安物ズームセット並みのがんばりは見せてくれるよ。
サービスサイズ程度なら十分な画質。

銀塩がすぐに消えてなくなることはないだろうけど、コンパ
クト市場は既にかなり押されてるし、報道系はデジカメ当た
り前になってる所もあるので、高感度でノイズの少ないCCDが
安価で出てくる頃には銀塩の存在もかなり危なくなるだろうね。

デジカメが画質面で追いついてくる可能性は高いけど、銀塩が
引き離すことはまず無理だから。
382名無しさん脚:02/01/07 20:21 ID:eqUDOaUw
>>380
多くは語らんが
中古の303si辺りを6000〜9000円くらいで買った方がいい
少し大きいがS-1より軽い (但し、レンズによる
写りは腐っても35mm一眼レフ (同じく、レンズに依存する
APSはやめとけ
383名無しさん脚:02/01/07 22:11 ID:E5q+QijU
レンズ、ストロボまで含めて防滴等がんばったカメラなんだけどねえ。
ファインダーも見やすいし、不遇のシステムだよな>S-1
384名無しさん脚:02/01/07 22:55 ID:HYk9mWHV
ミノルタのAF一眼、ウチのスタジオからは姿消したよ。
毎日使うような状況だと、いちばん持ちが悪いのでね。
フリーズは時々しか聞かないが、シャッター音が甲高くなると壊れる兆候。
707が3台あったんだが、シャッターで2台、フィルム給装系で1台が入院。
ボスはもともとニコン派だが、ミノルタの機能性を買っていたみたいだが
さすがに見切ったようだ。今じゃMZ−3が散歩のお供だし。
385名無しさん脚:02/01/07 23:00 ID:yESckSV7
>376
24-105のコンパクさは魅力的だが2本ほどしか撮っていない。
35G、85G、そしてSTFだと何本でも撮りたくなる。
386名無しさん脚:02/01/07 23:01 ID:yESckSV7
>384
散歩にこそミノが良いんじゃナイの?
387名無しさん脚:02/01/07 23:04 ID:D4eQhqsP
>>386
どこが?
388名無しさん脚:02/01/07 23:46 ID:5vgZ85wG
>>386
俺も知りたいぞ、散歩にミノルタが良いという理由。
ボディとレンズは何だ?
389名無しさん脚:02/01/07 23:47 ID:yESckSV7
散歩以外、何処でミノを使うの?
390名無しさん脚:02/01/07 23:48 ID:vDh44WF/
ミノックスだったりして
391名無しさん脚:02/01/08 00:35 ID:BqxNx126
いいじゃん、壊れたらまた買えば!
安いんだし・・・
あっ、新品ね、どうせなら
カメラ部門が壊れちゃうからさ ワラ
392名無しさん脚:02/01/08 01:07 ID:y0vbk6eh
ミノルタイマー。
393名無しさん脚:02/01/08 01:12 ID:ViY8/bea
>>385
レスども。35G,85G,STF、憧れジャー。
しかし、ここにレンズのマイナス評価が無いのがワラ
所詮本体はレンズを使うためにあるんだべさ。
ミノの代表レンズをけなしてくれたら、ミノヲタ?も止めるさ(プ
しかし7はいいね。入門機としては、最高だと思うよ。
394名無しさん脚:02/01/08 01:20 ID:aHlM1irb
ミノのレンズのマイナス評価が見当たらないってェ???
ちゃんと読んだほうがいいよ。
395名無しさん脚:02/01/08 01:45 ID:Fm4KxzUK
確かに買取が悲惨な安レンズの割に良いな
396名無しさん脚:02/01/08 10:14 ID:MtulsDXi
>>380

レンズ込みで2万円以下なら買っていいのではないでしょうか?
全てのものの価値は値段によります。

思うに、ミノルタをけなす議論の多くは値段というファクターが
欠けています。
確かに値段を度外視して性能だけを議論するなら、大抵の場合、
ニコンと(一部の)キャノンの方が優れていると思います。

でも、ミノルタの中古は、一般に両者の中古よりもかなり安い
ということを忘れてはいけません。
397名無しさん脚:02/01/08 10:17 ID:MtulsDXi
ミノルタの中古はユニクロの服みたいなものです。
決して万点ではありませんが、上手に買えばコストパフォーマンスは
とても高いと思います。
398みのるちゃん&rlo;だよ:02/01/08 16:16 ID:2rFRmnVq
それも認めたく無いな
399名無しさん脚:02/01/08 19:12 ID:e3vK3iUZ
>>398
>しかし7はいいね。入門機としては、最高だと思うよ。
ほんとにそう?具体的なデーターばかりボディに提示され
それに目が逝ってしまいある意味、写真を撮るという
客観的判断が養われず、「押せば写るぐらい」の初心者には
むしろ危険じゃないですかね?ましてプロになりたいなんて夢が
あったら・・・
α7は綺麗に撮れるよ、驚くくらい。でもさ・・・私見だけど
初めてのカメラにしちゃうと上手くはならないんじゃない。
400名無しさん脚:02/01/08 20:25 ID:g3Kvv8zh
ファインダーが真っ暗になったんで
レンズ外してみたらミラー脱落。
俺のじゃないけど。
401名無しさん脚:02/01/08 22:10 ID:tbHC7jtJ
どう見ても、長期テストでトラブルが起きるのは
ニコンかキヤノンが多いのにここではミノルタに多い事になってるのが不思議。
ミノルタの対策費が他より多いとは考えにくいので、
雑誌に貸し出してる器械を特別に調整してるのか?
しかし、貸出機で長期テストするか?普通?
402名無しさん脚:02/01/08 22:16 ID:KooOEL7j
>>399

いやいや、逆です。
7は教育的で、入門機として非常にいいと思います。
大げさな言い方をすれば、露出の理論的基礎を学ぶのに
うってつけだと思います。

逆に上級者にはああいう輝度分布などのデータ表示は
かえってウザいのでないでしょうか?
403名無しさん脚:02/01/09 00:11 ID:eIGBe29b
>>402
俺は399の人ではないが
やはり露出計で学びたいね
世界最高のみのぉた露出計で ワラ
404393:02/01/09 01:06 ID:xNslXyEh
>399
あくまで、F80、EOS7、ミノ7を入門機と位置付け、
その中から総合的に何がいいかと考えた場合に、やはりミノ7だと思うのです。
まだまだ初心者の私ですが、私なりに一番入門機として大切だと思う点は、
ファインダー性能、次にレンズの魅力度や機能の充実度、操作性、値段、多機能
度などです。
ミノ7のまだ使ったことは無い機能なのですが、フィムに残枚数があって別のフィルムを
使いたい時などに途中で交換してまた戻せる機能は、リバーサルばかり入れていられな
いと思われる入門者、又あれこれフィルムを試したい人にとっては、魅力度高いと思います。
またミノ7に入門機として残念な点は、大抵ボディと一緒に購入するであろう24-105レンズの性能
です。
いいところも沢山あるとは思いますが、真面目にあれこれ勉強しようと思うと限界の近いレンズ
と思われます。小さくしすぎでしたね。
いまさらですが、この内容はスレ違いですね。以上で終わります。失礼。
405名無しさん脚:02/01/09 01:09 ID:42XxYE9F
みのぉたのレンズは小さくすることには反対です。
いずれ、私もSTFは手に入れるでしょう。
406名無しさん脚:02/01/09 01:18 ID:HV+t+vtR
レフの500AFだけのためにボディを買いたいのですが、何がいいでしょうか。
407名無しさん脚:02/01/09 01:28 ID:5MQjTRP0
α-9
408名無しさん脚:02/01/09 01:36 ID:Klg2b/eM
>>406
α-7700iでは?
激安&手抜きしてないファインダー。
良いと思われ。
409名無しさん脚:02/01/09 09:51 ID:kk2uIMbM
>>403

402ですが、おっしゃるとおり。
単体の露出計を買うに越したことはありませんね。
410名無しさん脚:02/01/09 11:32 ID:+7BgoKw9
>>406
俺もミノルタを買いはじめたのはRF500のためだった。
第一世代はROMが対応して無いのでだめだよ。
それから、シャッターは1/8000装備が必須だ。
できればフォーカルプレーン発光のストロボがつけられるものを勧める。
町中のスナップに最高のレンズと思う。
200ミリにテレコンはでかいのでネイチャー向き。
411名無しさん脚:02/01/09 16:34 ID:TpDa303H
下町の写真は撮れねえな
412名無しさん脚:02/01/09 17:13 ID:IoxiZlZA
>>388

28mmF2.0、50mmF1.4.
ボディーは何でもよし。
413名無しさん脚:02/01/10 01:49 ID:jU32PEaq
ミノルタなんぞ使ってちゃ、上手くはなれん。
414名無しさん脚:02/01/10 02:48 ID:4O4BZXh/
なぜ?>413
415名無しさん脚:02/01/10 09:58 ID:9FRj1Rpk
>>413

根拠無し。

>>412

ミノルタは散歩カメラにいいと思う。
信頼性は低いので仕事には向かないが、
ボディーと常用域の単焦点レンズが
中古ではすごく安く、コストパフォーマンスが高い。
また、F4クラスの標準ズームレンズ(中古)も
安くていいものが多い。
それから、機種に寄るが、案外ボディーの操作性はよい
(ミノルタはフルオート以外は使いづらいというイメージ
が定着しているみたいだが、一概にそうとは言えない)

まあ、信頼性が低いとか、プロ用の大口径ズームレンズの
ラインナップが貧弱であるとか欠点はあるが、
単焦点レンズまたは標準ズームと組み合わせてプライベートの
お散歩カメラとして使うなら、コストパフォーマンスは
極めて高い(ただし中古)。
416名無しさん脚:02/01/11 00:44 ID:iuYWbs5l
>>415
おめでたい人だね。
417名無しさん脚:02/01/11 01:57 ID:ORaG69I3
ハハハ
418名無しさん脚:02/01/11 07:25 ID:mE5WiLkP
>>416

そうかい?
でも安いよ?
707か507に50mmF1.4とか28mmF2.0あたりを組み合わせたら
ええんとちゃう?
MZ-5あたりよりはいいと思うが。
419名無しさん脚:02/01/11 12:00 ID:6iwM/rk5
頭っからダメだと決め付けてる連中には何を言ってもムダだろ
420名無しさん脚:02/01/11 16:35 ID:qGlxXdJK
・・・・・・全くだ

しかし、煽る連中はミノルタの売りである
ストロボ制御やハイスピ−ドシンクロは話題にせんな
コレ言ったらCANONは引き合いに出せんが
421名無しさん脚:02/01/11 17:34 ID:6iwM/rk5
そういやニコンのどの機種のか忘れたが、モータードライブって下らん
操作ミスであっさりぶっ壊れるって聞いたんだがな。それもモードラだけ
じゃなくてボディ側も一緒にあぼーんだって。MD12だったかな?
422名無しさん脚:02/01/11 19:15 ID:biuUUQr1
>>419
ダメなものはダメ
クズはクズ
ゴミはゴミ
ミノォタはみのぉた
423名無しさん脚:02/01/11 19:30 ID:KyfUDzti
MD11だな。ボディの巻上げ機構をあぼーんするぞ。巻き上げレバー出してると。
424通りすがり:02/01/11 19:58 ID:ssTm+Jno
昔のモードラなんて、そんなもんだぞ
425名無しさん脚:02/01/12 01:19 ID:z8HTnFei
結局、みのぉたでマトモなのはTC−1だけですな・・・T_T)
426名無しさん脚:02/01/12 01:36 ID:WD21Oi1T
>>418
ミノルタって、単焦点を使うイメージがないな。
ズームでお手軽に撮るというイメージが強い。
レンズもいまいちだし。
427名無しさん脚:02/01/12 01:41 ID:oGFkFud0
TC-1は独特のポジションにあるカメラだからねぇ。
あの手のカメラで仕様変更無しに6年近く販売続けてるなんて
ある意味凄いよ。ニコソは早々に撤退したし、キヤノソに至っては不戦敗状態だもんね。
428名無しさん脚:02/01/12 01:51 ID:z8HTnFei
TC−1黒標準販売キボンヌ!
ロゴの白は限定のときより濃くハッキリとね!
429名無しさん脚:02/01/12 01:54 ID:XS+furvn
>>426
SweetU+F1.7NEWの軽さに感動してしまった
コンパクト機並だ・・・・
430名無しさん脚:02/01/12 02:01 ID:UIcVl+mZ
>426
他社より良い訳ではないが、いまいちではナイと思う。
ナニより安いのがヨイ。
431名無しさん脚:02/01/12 09:39 ID:KvOtWxHw
>>425

思うにTC-1の描写はミノルタ的ではない。
どちらかというとむしろニコン的な感じがする。

だから、ミノルタの描写が嫌いな人の方が
逆に高く評価するかもしれないね。
432名無しさん脚:02/01/12 09:42 ID:KvOtWxHw
>>430

αになってからはそうだね。
でも、安いっていうのは本当にありがたい。

ボディーと常用域の小さな単焦点の組み合わせが
一番お買い得なメーカー。
433名無しさん脚:02/01/12 11:23 ID:w//8Xhgg
>>432
そもそもミノルタを買う人間に、単焦点を望む人間がいるか疑問。
単焦点の名玉使いたくて買うならニコンやペンタだろう。
434名無しさん脚:02/01/12 11:32 ID:3sinp+AM
>そもそもミノルタを買う人間に、単焦点を望む人間がいるか疑問。
愚かな疑問。
435名無しさん脚:02/01/12 12:00 ID:NgnBxdOG
ズームレンズしか持っていないミノユーザーは、
他社よりはるかに多いよ。
436名無しさん脚:02/01/12 12:34 ID:oUFx3cBO
>435
キャノンもズーム人が多いと思う。ただしミノと違って高級なズームだが。
ミノ単焦点は安くて描写もヨイよ。
ニコソとミノの価格差と描写の差を比べてミノを選んでも不思議ではないと思う。
437名無しさん脚:02/01/12 12:42 ID:oGFkFud0
キヤノンの単焦点でよさげなのは超望遠に偏ってる感じがするな。
ミノルタは100mmマクロとか135mmSTFとか、中望遠に名玉ありの印象。
俺は85mm持ってるがこれもなかなか。他メーカーの使ったこと無いんで比較は勘弁。
438436:02/01/12 13:03 ID:fwuZFGRH
>437
そうですよね。
キャノンだとLズーム3本が代表で、ミノは35、85、STFってとこですよね。
ミノは高級ズームを改良しないから仕方なく使ってるのかもしれないけど。
439名無しさん脚:02/01/12 13:04 ID:3sinp+AM
>>435
講釈師、見てきたようなナントヤラ
440名無しさん脚:02/01/12 13:17 ID:K5+WHorL
>>433

ロッコール時代の設計を引き継いでいる名玉は
けっこうあるぞ。
しかも1万〜2万円で手に入る(ただし、常用域)。

確かにニコンも比較的手頃だが、ミノよりは高い。

キャノンEFは常用域の単焦点の流通量が極端に少なく、
中古価格は非常に強気だと思う。
ボディーの価格こそ手頃なものも多いが、
レンズまで含めると結局高くつくから手が出ない。

ペンタは良く知らない。
441名無しさん脚:02/01/13 00:52 ID:og4BhY8z
確かにミノルタ一眼を単焦点目当てで使う奴はいないわな。
ペンタのアルミ削り出しレンズとか嬉しそうに持ってる奴もどうかと思うが、
ミノルタはまったく単焦点でじっくり撮る、というイメージは無いな。
442名無しさん脚:02/01/13 01:16 ID:ifFFSiOJ
>確かにミノルタ一眼を単焦点目当てで使う奴はいないわな。
スマン、ここに居る。
443名無しさん脚:02/01/13 01:26 ID:1hcXNR1o
奇特な人ね。
444名無しさん脚:02/01/13 01:28 ID:ifFFSiOJ
よくそう言われます。
445名無しさん脚:02/01/13 01:30 ID:ouFk7oSH
>>441
おれもそうだけどな。ミノルタの単焦点は安くて写りがよい。
キヤノンユーザーなんて、安物ズーム使っている奴がほとんど
だろ。
446名無しさん脚:02/01/13 01:33 ID:j6tEbjoK
たしかにキヤノンユーザーは、安物ズーム使ってる奴か、
妙に高価なレンズばかり使ってる奴に二分されるね。
447名無しさん脚:02/01/13 01:35 ID:Jm6y/C1W
ミノルタなんてオートで撮るしかないんだもん。
単焦点で何を取るというんだ?
448名無しさん脚:02/01/13 01:38 ID:ifFFSiOJ
「オートで撮る」というのと、「単焦点で撮る」というのと、「何を撮るか」というのと、
何か深い関係でもあるのだろうか…?
449名無しさん脚:02/01/13 02:19 ID:PAzwnzYB
>>447
>ミノルタなんてオートで撮るしかないんだもん。
意味不明
あ、こいつ101siと3700iしか知らないのかな?(激w
450名無しさん脚:02/01/13 02:27 ID:2Kv2W04W
>>441
すまん、ココにも居る
>>449
いや5700iと360siじゃないか?(w
451名無しさん脚:02/01/13 02:50 ID:PAzwnzYB
360siもそうだな。すまん。
5700iは、ほれ、あの、
なんかカード入れるとできんじゃなかったっけ?

>>441
すまん、ココにも居る
スポット測光とマニュアルで良く使うよ
452名無しさん脚:02/01/13 11:51 ID:aY8/G5gW
>>441
俺もX-700で単焦点中心に使ってる
あとAモードは使うがPモードはめったに使わん
453名無しさん脚:02/01/13 13:24 ID:aZwcxPcH
>452
そうかなあ?俺も最初Pモードなんか要らないと思ったが、めんどくさいときは
なかなか使えるぞ。ピント合わせてシャッタ―きるだけだもんね。
454名無しさん脚:02/01/13 13:58 ID:P5pzAxjT
>441
すまん、ここにも居る。

けっこう居るんじゃないの?
ミノルタのレンズは9本持っていて、ズームは一本も無い。
455名無しさん脚:02/01/13 14:27 ID:eplNT8GV
 >441
 すまん、ここにも居る。

ミノヲタには2派ある。
一つは厨房。
もう一つはひたすら安くて変わったものを求める輩(かなり変人)。
X-370,X-700、シーガル、初期α等のボディーと単焦点レンズ
が好きな輩は間違い無く後者
456名無しさん脚:02/01/13 14:28 ID:eplNT8GV
追加すると、α-xi好きも後者に入る。
要するにゲテモノ好き。
457名無しさん脚:02/01/13 14:41 ID:aY8/G5gW
>>453
手持ちのロッコール8本のうちMDは2本だけというのも理由の一つ(藁
458_:02/01/13 21:41 ID:NcTVGKac
ズーム2本
あとは、35、50、85、135、300
なんか、文句あるか!
459お散歩は303si+50mmF1.7:02/01/13 22:35 ID:UI9GgwqN
ミノルタは基本的にライバル機に比べ、ボディーが軽い。
ソレに軽い単焦点。
最高のスナップ機。
オレはその考えに至ったが、何か問題があるのだろうか?

ミノルタで単焦点、CANONでZOOMというイメージがあるが、何か?
460名無しさん脚:02/01/14 02:38 ID:HthyVQhY
>ミノルタで単焦点、CANONでZOOMというイメージがあるが、何か?
hagedoh
461名無しさん脚:02/01/14 10:26 ID:xA2ri81/
ミノルタの単焦点なんて使えるレンズないじゃん。
なにが悲しくてミノルタを選ぶんだ?
まだペンタだろ。レンズは優秀だけに。
462名無しさん脚:02/01/14 10:40 ID:Jagmfa3G
>>461

おまえはロッコールの優秀さを知らんのか!!ヴォケ!!
シャープ万歳野郎か??
463名無しさん脚:02/01/14 10:42 ID:bAUTB6lG
>>461
同意するけど、ボディが泣けるほどショボイ
ミノォタとぺん太のカメラ部門、合併熱望!
464名無しさん脚:02/01/14 10:47 ID:Jagmfa3G
>>461

85mmF1.4,50mmF1.4,28mmF2.0,20mmF2.8
465名無しさん脚:02/01/14 10:48 ID:Z2HbMQMy
どちらも株価低迷、破綻の危機?
得意分野における技術継承の必要有り、
合併提携技術供与等なんでもいいから
存続きぼんぬ。ワラ
466名無しさん脚:02/01/14 10:53 ID:M/kx4QE+
ぺのぉた?
みのたっくす?
P&M?
467名無しさん脚:02/01/14 11:01 ID:Jagmfa3G
>>465

同業者でない会社をキボン。
ホームDPEの普及を考えるとプリンターを持つエプソンに
カメラ部門を引き取って欲しいところだが、関西のメーカー
にこだわるなら、体力のありそうなシャープかな。

現場は優秀だけど、いかんせん会社の体力がないから(&トップがアホ)
開発がままならない。
すなわち、現場は実力を十分に発揮できない。
これじゃあ現場の人間がかわいそうだ。
したがって体力のあるパトロンきぼ〜ん
468名無しさん脚:02/01/14 11:09 ID:5tR4NQcb
>>462
ロッコールなんて全然ダメだったぞ。
うちのクラブの奴の写真見てて思ったし、
本人もダメだって分かったのか今じゃ使ってないし。

ロッコールが良いなんて言ってたら井の中の何とか、だぞ。
469名無しさん脚:02/01/14 11:17 ID:Jagmfa3G
>>468

そりゃあんたの好みだろう。
階調表現と色のりが豊かな玉もあるんだよ。
(もちろん、そうじゃないのもあるが、
それはどこのメーカーでも同じだろう)
470名無しさん脚:02/01/14 11:50 ID:TBePIvvd
ライカRの24mmなんてすごく優秀なんだけどね。
471名無しさん脚:02/01/14 13:25 ID:q3Udxqgx
>>469
階調表現が豊かってどういう意味?
コントラストが低いってことじゃないの?
472名無しさん脚:02/01/14 13:27 ID:AN6n2mDO
ミノルタは眠いレンズが多いからな。
473名無しさん脚:02/01/14 13:28 ID:D4I4Cl1v
baka
474名無しさん脚:02/01/14 16:26 ID:a/66wu9j
ミノルタユーザーはちょっと頭おかしいね。
自分の持ってるものが最高だと信じたいんだろうけど。
475名無しさん脚:02/01/14 17:46 ID:Gvua1fbW
別に最高だと信じちゃいないが気に入ってるだけ
そういう風に短絡的に決め付ける>>474はさらに頭がおかしいか
思考能力に欠けるヴァカ
476sage:02/01/14 20:01 ID:M52qriqd
>>471
>>472

それは同じこと。
ポジティブに捉えれば「階調表現が豊か」になるし、
ネガティブに捉えれば「眠い」とか「コントラストがない」になる。
どちらの捉え方を採用するかは好みによる。

あと、「階調表現が豊か」という利点を生かすためには
絞りは割と開けた方がいい(全開にしろとまでは言わないが)
477名無しさん脚:02/01/14 21:27 ID:cPzNcr+R
ロゴのデザインを元に戻したら俺も戻ろう>みのぉたMINθLTA
478名無しさん脚:02/01/14 22:21 ID:Eny82rj6
俺も関西人的発想「おめこ」マークは嫌いだな。
Minoltaロゴの復活キボンヌ!
479名無しさん脚:02/01/14 22:25 ID:sxpNgn0G
>>478

ヴォケ!あれは包茎チンコを先っぽから見たロゴデザインだ!
480名無しさん脚:02/01/15 00:48 ID:vLB5RtdJ
TC-1のGロッコールは昔のMロッコールが元になっているらしいけど
これは結構カリカリに写るなぁ。
481名無しさん脚:02/01/15 01:37 ID:Z/+ZMdSm
ミノルタの場合は、写り以前にまず信頼性だろ。
482名無しさん脚:02/01/15 01:58 ID:vLB5RtdJ
私は10年余大過無くミノルタを使ってるが、481はどうか?
483名無しさん脚:02/01/15 06:21 ID:yPItvkIs
>>481

TC-1はロッコールの中ではどちらかというと異色だと思う。
色のりの良いところはロッコール的だけれど、階調表現よりも
シャープネスに優れているところはニッコールであるような
気がする。

>>471
>>472

コントラストが低いのを高くすることは簡単だが、逆は難しい。
コントラストが低いのを高くするには、例えばモノクロなら
印画紙の号数を上げればいい。
フォトショで対応することも出来る。
でも、逆にコントラストが高いのを低くしても、失われた
階調は戻ってこない。
ラティテュードの広いネガカラーなら別だが。
484中古探してます。:02/01/15 09:43 ID:xm/BdW9Y
中古MINOLTA α303si・TAMRON28-105mm 1:4-5.8&100-300mm 1:5-6.3((∞〜1.5m)
これいくらなら買いですか。
やめておいた方がいいかな?
迷ってます。
よろしくご教授くださいませ。
485名無しさん脚:02/01/15 10:09 ID:7VGIaCm/
>>484

相場でいえば2万円くらいかな・・・?
レンズが一応2本ついているからね。
ただ、それだけの予算があったら私なら
他の組み合わせにするかも。
例えば、α7700i(7000円くらい)に
純正T型(円形絞りのない旧型)の
24−85mm/F3.5-4.5(15000円くらい)とか。
486名無しさん脚:02/01/15 10:17 ID:7VGIaCm/
485の追加だけれど、高倍率ズームが欲しいのなら
タムロンの28-200mmの旧型もあります。
先日、秋葉原のにっしんカメラで新品が15000円
くらいで売っていました(各社マウント用が置いてあった)

ボディー+レンズの合計予算が2万円くらいで
初めてのカメラなら、さしあたってそういう
組み合わせでスタートするのもありだと思います。
単焦点は後で買い足せばいいと思います。
487中古探してます。:02/01/15 11:22 ID:xm/BdW9Y
>>485さん
アドバイスありがとうございます。
実はミノルタのAPS1眼ベクティスS1 Vズーム22−80mmと
Vズーム80−240oをこれまた中古で購入して早速
人物や景色を撮影してみたのですが仕上がりに少々ガックリしたんです。
DPEの仕上げミスかどうか素人なのでわからないのですが
ピントというか解像度が極端に甘く35mmコンパクトにも負けてました。
撮影時は全てカメラ任せの設定でした。
(コダックアドバンティックス200 Cサイズプリント、フジ、エバービューティーペーパー)
APSってこんな物なのでしょうか。
そんなこともあって35mm1眼中古探ししてます。
まったく、これがAPSの実力だとしたらとんだ買い物してしまったです。
488名無しさん脚:02/01/15 11:28 ID:cX6GWxFp
ピン甘いとかよくいうけど、ブレてるだけちゃうんかと。
三脚につけて一度でも撮ったことあるのかと問いたい、問い詰めたい(以下略
489名無しさん脚:02/01/15 11:33 ID:BOZRTAP7
α7700?
やめとけ!
ミノォタが玩具然としていた頃のボディだ
490中古探してます。:02/01/15 11:49 ID:xm/BdW9Y
>>488さん
どうもです。
説明不足でごめんなさいです。
三脚使って撮影したものと使わなかったものと比べましたが
仕上がり的にあまり極端な差がありませんでした。
三脚撮影時はセルフタイマーを使ってます。
どちらのレンズでもどんなシーンでも荒い感じというか
ぼけた感じの仕上がりです。
壊れてるのかとも疑ってしまいます。
なんかエピオン10の方が映りがよかったりしてます。(笑)
悲しいです。
491名無しさん脚:02/01/15 12:11 ID:7VGIaCm/
>>489

予算と価格によりますよ。
もちろん不満な点はあるけれど7000円なら
リーズナブルでしょう。
そして303siよりはマシでしょう。

ちなみに、7700のファインダーはハイアイ化
されていないので、倍率が高くて見やすいのです。
それから、カード(2000円前後)を装着すれば
マルチスポット測光も出来るし、カスタムカード
を使えばシャッター速度を1/2ステップに設定する
こともできます。

不満な点もありますが10000円以下ならリーズナブル
だと思います。
モノの価値は値段次第です。

>>490

DPEを変えた方がいいと思います。
確かに、APSフィルムは35mmフィルムに比べて
フィルムの大きさが小さいので、原理的には
35mmフィルムよりも画質は劣ります。
でも、DPEに問題がある可能性の方が高いと
思います。
492名無しさん脚:02/01/15 12:17 ID:7VGIaCm/
>>490

491の追加です。
APSの実力は使ったことがないので全く見当が
つかないのですが、もし1週間以内の返品が
きく店なら、35mmフィルムの一眼レフに
交換した方が安心かと思います。
(「調子が悪い」などと適当に口実を作るのもアリです)
493名無しさん脚:02/01/15 13:37 ID:VwNi/Ovo
>>491
7000円・・・
納得!
494名無しさん脚:02/01/15 14:11 ID:LjfQetNf
ミノルタ使ってミノルタレンズ使わないなんて、
それじゃ意味無いぞい!
495名無しさん脚:02/01/15 17:42 ID:qX1nyRUz
ミノのボディにペンタレンズ付けて使ってるが、なにか?
496名無しさん脚:02/01/15 19:19 ID:aOQc5Jao
24−85mm/F3.5-4.5旧型
でかいけどそれだけ光学系は無理をしていないかもしれない。
497名無しさん脚:02/01/16 01:01 ID:GebtAVlW
ミノルタを最初に使うと腕が上がらんよ。
オートで使いやすく出来てて、マニュアルで使いにくいから、
いずれオートでしか撮らなくなる。撮れなくなる。
で、何も考えなくなる。終わり。
498名無しさん脚:02/01/16 01:07 ID:TPVt9w2G
キャノンを最初に使うと腕が上がらんよ。
AFで使いやすく出来てて、MFで使いにくいから、
いずれAFでしか撮らなくなる。撮れなくなる。
で、何も考えなくなる。終わり。
499名無しさん脚:02/01/16 01:15 ID:RlgI4tPv
キャノンを最初に使うと腕が上がらんよ。
AFでしか使えなく出来てて、MFで使いにくいから、
いずれAFでしか撮らなくなる。撮れなくなる。
で、何も考えなくなる。終わり。
500名無しさん脚:02/01/16 01:43 ID:dhz18bfA
>>495
「みの」と言うと「みのもんた」と思う私は逝くべきですか?
501名無しさん脚:02/01/16 10:47 ID:shycBO3i
ここまで書かれてると、ミノルタ一眼を何となく買ってしまった俺は鬱だ・・・・。
502名無しさん脚:02/01/16 11:16 ID:g594Qg/T
気にするな。ペンタンやキヤノ坊やニコ爺に
頭の不自由な奴が多いだけのことだ。 >>501
503名無しさん脚:02/01/16 11:35 ID:IgdpcEdv
>>497

FM3Aみたいな古典的な操作系でないと
マニュアル露出がやりにくいというのは
迷信だと思う。
2電子ダイヤルを持つAF機の方が
実はマニュアル露出はやりやすい。
(同じマニュアルでもフォーカスの方は
ファインダーに金をかけていないために
やりにくい機種が多いが)

例えばペンタのハイパーマニュアルなどは
マニュアル露出がやりやすい代表例。
504名無しさん脚:02/01/16 13:46 ID:YqIRTt6I
>>502
典型的なキティだな
「自分だけは」って思いたいのは分かるが
君だけで世は廻っているわけではないのだよ ワラ
505名無しさん脚:02/01/16 13:50 ID:fD0ipf25
504は笑える。
506502:02/01/16 13:54 ID:g594Qg/T
もっと引っかかるかと思ったんだが、
いまの所 >>504 一匹しか基地は
釣れんな〜〜〜
507名無しさん脚:02/01/16 14:11 ID:pw58LRJZ
>>503
そうだよね。
それにプログラムオートからダイヤル回すだけで絞り優先やシャッター速度優先になるし、αー7ならMF/AFの?リり替えも超簡単。
508名無しさん脚:02/01/16 14:22 ID:tvsfIVt7
>>503
確かにペンタのハイパーマニュアルは良いね。
509名無しさん脚:02/01/16 14:29 ID:yxfuKK3j
>>503
俺はミノユーザだが、ハイパーマニュアルが羨ましい。
実質、AEロックとプログラムシフトと露出補正が
素早くできることになるんだろ!すげーよ!
MZでペンタは退化した。
MZ-Sでは大笑いされてるし。
510名無しさん脚:02/01/16 15:19 ID:ycLJl5dl
>>503
MFはX700、AFはZ-5使ってるけど、ほんとハイパーマニュアルは
使いやすくていいと思う。絞りリングの回る向きがペンタとミノで逆
なのが時々面倒に思うけど。
511名無しさん脚:02/01/17 00:28 ID:CXyUKiUO
マニュアルで使うならミノルタって?だが。
512名無しさん脚:02/01/17 09:19 ID:xMaWW4Ca
だが、なんだ?>>511よ。

マニュアルで操作性悪いのは慣れだと思うが
オートで使えないのは救えない、てのは言えるよなあ
513名無しさん脚:02/01/18 02:48 ID:HsWSt/fj
>>512
オートはさ、結局触る箇所が少ないんだから、
致命的な操作性の悪さは出にくいものだよ。
514512:02/01/18 10:37 ID:sxygqFNr
説明不足だったか?
マニュアルなら露出は単体露出計で計って(あるいは勘で)
それをカメラに移すだけだから、絞りとシャッターの
2箇所しか触らんでよい。
オートだと、AもーどSもーどとか、スポット測光、測光方式は?とか
露出補正だとか、イパーイ触ると子が出てくる。
どう?これ全部操作性悪かったら、致命的でしょ?

しかし、亀板おそかったな。
515名無しさん脚:02/01/18 11:11 ID:8bKYclL9
ミノルタのAF機は触ったことないからわからん
MF機はマニュアル露光で使うんだったら昔の追針式かX500などの
メーター内にシャッター速度が表示される機種かな。XDとかX700は
マニュアルじゃあ使いにくい。分割測光なんてしてないから測光方式
がどーのとか関係ない
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517名無しさん脚:02/01/19 21:06 ID:RRPooNhK
>>514
あの〜、測光はオートもマニュアルもどちらも同じだよね。
露出補正と言ったって、出た目を補正するだけじゃん。

詭弁はやめな。
そもそも絞りリングが無い時点でマニュアル使用はアウトだよ。
518_:02/01/19 21:15 ID:lA3VstLS
>517
意味がわかんないよ
別に後ダイヤル、前ダイヤル操作で十分ジャン
519名無しさん脚:02/01/19 21:48 ID:VtOrW6TO
>>518
こいつ、マニュアルで絶対撮ってないね。
520名無しさん脚:02/01/19 22:00 ID:BB6NkS3w
前後のダイヤルでどこがいけいんだよお。
たしかに後ろダイヤルは親指をダイヤルまで動かして回してまたもとの位置へ戻さなきゃいけないけどさ。
521_:02/01/19 22:16 ID:pluyWm3X
>519
マニュアルで撮る率はせいぜい5%以下だけど
マニュアル操作と昔のマニュアルカメラの区別が
つかないんですね。かわいそう
522名無しさん脚:02/01/19 22:29 ID:epjYyZag
ていうかね、
ミノルタの一眼(α以降)は、オートでいかに失敗なく撮れるか
という方向で進んできた。で、そういうところに開発費をかけている。
だからオートで撮らないならαには魅力を感じない、疑問を感じる、
という人が多くても全然不思議じゃないよ。

マニュアルで撮りたいなら、そういう部分に金かけてたり
ウェイトを置いているメーカーを買うだろうと俺だって思うよ。

まあ、ミノルタαで当然マニュアルも出来るけど、敢えてミノルタで?なんで?
という部分が皆さん言いたいんじゃないかな。
523512:02/01/19 22:34 ID:d6iM1CTN
>>517
文章をよく理解していないと思われ
>露出補正と言ったって、出た目を補正するだけじゃん。
当たり前だ。何を言いたかったのかなあ?

PAS各モードだと露出補正の操作がやりにくい機種があるんだよ
そんなとき漏れはMモードにしてる。単体露出計だとか内蔵露出計つかって出た値に
勘で+1EVかな?とか考えて、シャッターとか絞りをズラしてやる。
そのほうが早い=操作性いいよね、と言いたかったんだが。

それと、
>そもそも絞りリングが無い時点でマニュアル使用はアウトだよ。
これは個人の好き好きであって、しょうがない話なのだが、
F5が前後ダイアル化された時点でもう少数派だという自覚を持ったほうが
いいんじゃないのかな?
まあムキになって反論はせんよ、漏れは。
524名無しさん脚:02/01/19 22:34 ID:BB6NkS3w
つまり実際にマニュアル操作がやすいかどうかじゃなくて、イメージの問題だって訳ね。
525名無しさん脚:02/01/19 22:50 ID:mYtKnpcO
>>522 オートでいかに失敗なく撮れるかという方向は
認めて良い。が、問題視したいのは、その方向でどこまで
究めてるかだ。ニコソやキヤノソのトップレベル機なみの
フラッグシップボディとそれに見合うレンズ群が揃っての
上でのα707 /807/7 、というならまだしも、実態は
そうでないでしょ。一般家庭ユーザにはどっちみちあまり
関係の無いような話でも、企業イメージ(本気出したらこの
会社どこまでできる実力と体力あるの?ってやつね)には
響いてくるわな。だから、色々文句が出るのでないのかね。
526名無しさん脚:02/01/19 22:55 ID:BB6NkS3w
つまり個々のカメラの性能や操作性云々の話じゃなくて企業イメージの問題だって訳ね。
527名無しさん脚:02/01/19 22:59 ID:knR4/Wlg
つまり、ミノルタの一眼orユーザーが舐められてる、ということ。
オート命のお手軽家電といわれたら反論できまい。
528525:02/01/19 23:11 ID:mYtKnpcO
ミノも良いところはあった。単焦点やGレンズは悪くなかった。
ワイヤレスフラッシュ調光を早くに取り入れた所なんかも悪くない。
んだけど、よその会社を追い抜こうとか、抜かれたら抜き返したれ、
とかいった気合いが見えないのよ。イメージでなくて、実際に
目に見えるかたちで製品になってぼんぼこ出てこないんだから。
529名無しさん脚:02/01/19 23:12 ID:BB6NkS3w
別にマニュアルでもちゃんと撮れるよ。
ファインダーなんてむしろ他社より見易いくらいだし。
530名無しさん脚:02/01/19 23:13 ID:BB6NkS3w
>>528
べつにいいじゃん。
ひとはひと。うちはうち。
531名無しさん脚:02/01/19 23:17 ID:2f9RDXSQ
メーカーごとの方向性の違いはあっても良いだろう。

つーか、無いとツマラン。
532名無しさん脚:02/01/19 23:52 ID:4yGB5DSp
しかし、考え方を変えれば、
ミノルタがオートを追求したおかげで、
今のフルオート一眼ができたんじゃないの?
それが使いやすかったかは別だけどさ。

7000のプログラムリセットボタンは、お任せモードの先駆けだと思うし、
多点AF&動体予測AFだって、7700iが最初。
9xi以降の測光インジケータだって、お任せとかじゃないけど便利だし。
最近の7のAFクラッチなんて、よくぞ!って感じだもんねぇ。
技術は凄いと思うよ。
533名無しさん脚:02/01/20 00:46 ID:fyEo9WZY
買えも使えもしない高額な機材でなく、一般のユーザーにとって有意義な
カメラやレンズを揃えていると思うけどね。他社の技術でミノルタに
あったらいいと思うのはキヤノンのISくらいかな。
デジタル一眼も一般向けとしては値段がこなれてないし、今出す必要は
無いとも考えられる(あればいいけど、無理して出す必要は無いってこと)。
ミノルタに足りないもので致命的なものって一体何よ?
534名無しさん脚:02/01/20 00:48 ID:6XMrhYf1
耐久性
535名無しさん脚:02/01/20 00:48 ID:A20x26rt
>>528
接吻X甘(それ以前も)のバトルは面白かった。
両社とも、ライバル意識剥き出しだったしね。
536533:02/01/20 00:55 ID:fyEo9WZY
>>534
耐久性、伺っときましょう。確かにヘビーデューティー向きのイメージじゃ無いね。
実際はどうか知らんが。
537名無しさん脚:02/01/20 00:56 ID:SwKmZdk3
>>535
今は、甘2が一歩抜きん出たかな。
接吻3Lで、時間稼ぎをしてるようにも見えるのだが
538名無しさん脚:02/01/20 01:00 ID:A20x26rt
>>537
そんな感じがしますね。
次期型の接吻4(?)がどう出て来るか楽しみですね。
539537:02/01/20 01:07 ID:SwKmZdk3
>>538
しかし、接吻4が出たとしてさ、
甘vs接吻のバトルってスペックでも争ってたから(特にAF関連)、
いったい、どんなカメラになるんだろう。
甘2って、入門機って位置付けの割にストレス無く取れるから
(ファインダー見やすい・AF速い。操作性は無視)
サブカメラとして、真剣に考え中。
540名無しさん脚:02/01/20 01:24 ID:A20x26rt
>>539
予想がつかないです。シャッターは変わるかもしれないと思いますが。(1/4000秒に)
えも、争いの中で、いいカメラになってきていると思いますので、この関係を続けてもらいたいですよね。
ミノルタのカメラは、α303si superしか持っていないのですが(現在パノラマ専用)、
甘2には、興味があります。
接吻3は、家族が使っているので、比較してみるのは面白いかもしれないです。
541α-9xi ◆9xiC800U :02/01/20 03:17 ID:lMFLd29l
むしろオレとしては、F55なんか出してきたニコンが解らん
ハイエンドから、ゴミカメまでか?
いやマジで

ニコンスレに行くと何故か、Uと甘Uが比較検討されてるが
話しにならん
どう思う?
542コイデイイノダ!!:02/01/20 04:10 ID:Igtpzq/g
素人が聞く素朴な疑問
レンズは同じもので本体が普及機、高級機それぞれ同一の被写体を
全く同じ条件で撮影した場合、違いって出るのですか。
例えばα101siとα9とか。
極端すぎてスマソ
543α-9xi ◆9xiC800U :02/01/20 04:51 ID:0/HtOygp
そりゃあるよ、もちろん

例えば・・・そうだな
α-303siとαー9xiを三台ずつ、7xi二台
α-7000二台有るけど、
各同機種ともMモ−ドで撮ったとして
ネガですら違いがわかるよ
機種が違えばその差は謙虚に出るね

新品ならそんなには差は出ないけどね
使ってるうちに癖と言うか
バラツキが出て来るよ

特に測光辺りがへたってくるのが差の原因
ミラ−をきれいに拭き取るだけでもシャッタ−Sが上がるよ (元に戻る)
掃除しないと、段々オ−バ−気味になる

説明になったかな?
544α-9xi ◆9xiC800U :02/01/20 05:06 ID:0/HtOygp
>>542
なんか、意味が違ったな・・・・(勘違い>>543

理論上は変わらない
でも実際の撮影では同一な画に仕上げるまでに
試行錯誤しなきゃならないはず
オレ的にはその手間は同じと思えない

あと条件次第では全然変わる
α101si、α9と云うのも極端だが
例えば、αー9とα-101で50mmF3.5 1/30手持ち撮影したとしよう
αー101siのミラ−ショックは無視出来ないレベルだよ
まず、普通ならぶれる
ボディも軽いし
α-9なら重さも手伝ってショックにも強いよ
だから同じとは考えたくない

機種毎のデ−タがあって三脚でも使えば同じかな

今度はどうだ
545名無しさん脚:02/01/20 05:35 ID:69IXwsTv
実はずっとミノルタ一本で来たんだけど
浮気してEOS-1買った。
それで9xiとEOS-1でトキナーのATX304の撮り比べをしたんだけど
どう見てもEOSで撮ったやつのほうが綺麗なんだよ(T_T)
条件は1/250で開放で手持ち。
レンズの個体差なんていうレベルじゃない。
違うレンズ使ってるのかと思うくらい上がりに差が出た。

恐らく単なるミラーショックだけじゃなくて
ボディの剛性なんかも含めて、全部上がりに効いて来ているという感じで
この二機種は同じカメラと言ってもぜんぜん違う代物なんだな、ということを痛感した。

こういう差と言うのは、やっぱ出ますよ。
546名無しさん脚:02/01/20 08:45 ID:wH8vGOUZ
>違うレンズ使ってるのかと思うくらい上がりに差が出た。

どんな風に差が出たのか教えれ。
547名無しさん脚:02/01/20 09:04 ID:fyEo9WZY
おー、同設計のレンズで撮り比べた結果というのは説得力ありますなぁ。
その差というのは具体的にはどんなものでした?露出?フォーカス?
撮影されたロケーションと使用フィルム(ネガかポジか)なども教えてくださると
両者の差を知る良い参考になるのですが。
548名無しさん脚:02/01/20 10:05 ID:wleFbq+7
折れもαとEOS使ってるから興味あるじょ。
549名無しさん脚:02/01/20 10:49 ID:xFE5iIQ5
>>545

望遠レンズで絞り開放なら、原因は手ぶれですね。
それ以外の原因は物理的にありえないと思います。

ちなみに露出はマニュアルで、絞りとシャッターは
同じという条件での比較ですよね?
もしそうならば手ぶれしかありえないと思います。
550名無しさん脚:02/01/20 11:03 ID:H6BIYjZN
漏れはC→Mに移行した人だな。
EOS−1は持ってないので参考にならんが。
551名無しさん脚:02/01/20 11:20 ID:5rOAqMgE
遮光とかが甘いよ、ミノは。
廉価版の裏ブタなんて、もういい加減の極地だもん。
552コイデイイノダ!! :02/01/20 11:33 ID:sNMgc4v9
皆さん、つまりは普及機、高級機の写り比較では値段ほどの
というか、驚くほど劇的な差は無いと理解しても良いのでしょうか。
プロ機以外は自己満足の範疇なのでしょうか。
だとしたら皆さんは何故に割高な高級機をお使いになっておられるのか不思議です。
これ素人の素朴な疑問です。
553名無しさん脚:02/01/20 11:44 ID:mmdldnal
プロ機も自己満足の範疇だよ。
554_:02/01/20 11:53 ID:WerOFde3
ミノルタの場合、高級機も普及機も露出の味付けは
違っても同じ方式使っています。
だから、癖をつかめばほとんど差が無いです。
露出補正のしやすさとかも、ほとんど差が無い。
AFもスポーツ写真をとるのでなければ甘Uも9
もそんなに変わらないらしい(甘U持ってないんで)

違いは、シャッタのタイムラグとファインダの差でしょうあと、丈夫さ。
やっぱり807以下の機種は、「ここで!」ってタイミングで
シャッタが切れない感じがします。まあその辺は、F100なんかも
同じですが。
実際に写真を撮ってると、こういうところが一番気になるところかも知れない。
アホみたいだけど、こういうところに4倍とかのお金出しちゃうんだな。
555名無しさん脚:02/01/20 12:01 ID:5Z77QBYL
AFとMFで露出が変わるα。
556名無しさん脚:02/01/20 12:23 ID:8savqQrL
MFにすると距離情報が入らないから、
分割測光だとEV値が変わってしまうわけね。
だからAFとMFを両立させて使うのはαシリーズでは難しい。
まあ、そこまで厳密じゃなくネガ使うなら問題ないと思うが。
557_:02/01/20 12:52 ID:pxj/+/dK
7は、距離情報とあわせてMFでもハニカム使えるから
変わんないよ。
はじめっからスポット測光か中央重点測光使ってたら変わん
ないし。
558名無しさん脚:02/01/20 14:17 ID:QtouZSpu
>>545
>>549

549ですが、試しに三脚を使って同様にテストを
してみてはいかがでしょうか。
それで差がなくなれば、差の原因は手ぶれです。
グリップの形状やシャッターの感触などがEOSの方が
相性がいいから手ぶれが生じなかったということだと
思います。

>>554
>>555
>>556

545の文脈から察するに、マニュアル露出モードで
絞りとシャッター速度が同じという条件で比較している
と思うので、露出計の差は関係ないと思います。
ただし、どちらかのシャッター速度が正確でなければ、
絞りとシャッター速度の設定を同じにしても、結果に
差が生じることは考えられます。
例えば、古いミノルタのカメラの場合、1/8000や1/12000
のシャッター速度がちゃんと出ていないという話は有名です。
でも、1/250なら問題ないはずですが・・・。
559名無しさん脚:02/01/20 15:35 ID:G0pY3TGr
まあ、ミノルタを敢えて使う理由なんて無いわけだ。
560名無しさん脚:02/01/20 15:43 ID:x6WX5jnw
二つのボディの差って、フィルム面位置の安定度とかもあるんじゃないの?
561名無しさん脚:02/01/20 15:50 ID:On+MOlTB
裏ブタの作りの差だろうな。
562名無しさん脚:02/01/20 15:59 ID:RL1/QhFi
何故、裏蓋なんだ・・・・・
563名無しさん脚:02/01/20 16:07 ID:zvnuQ0QB
圧板の重要性を軽視している奴、多いんだよね。
ボディがわのレールと裏蓋の圧板、これ凄く重要なんだよね。
いくらAFの精度が良くても、ここがダメなら意味がない。
564名無しさん脚:02/01/20 16:13 ID:A20x26rt
圧板に穴を開けてデート機能を搭載するなんて許せん!
565名無しさん脚:02/01/20 17:53 ID:fyEo9WZY
>>558
アサヒカメラの診断室では、α9のシャッターは1/12000秒まで
かなり正確だったよ。フィルム面の安定性も問題になって無かったはず。
違うレンズ使ってるのかと思うくらいとまで言わしめる差の正体を聞きたいね。
566名無しさん脚:02/01/20 18:47 ID:KFlLzS+L
>>565
診断室に使われたモノと市販されているモノが同じだとは限らない・・・。
567名無しさん脚:02/01/20 19:00 ID:iKxdDZhP
>>565 >>566
昔は編集部の予算でカメラを買っていたようだが、
今はメーカーからの提供じゃないかな。浅瓶。
568名無しさん脚:02/01/20 19:19 ID:qDoHnevY
制御にウィンドウズ95なんか使ってるからだ
569名無しさん脚:02/01/20 19:20 ID:n/cye7kq
そもそも、ドクターが代わってきてアサカメ自体の診断力が落ちてる気もするな。
570名無しさん脚:02/01/20 19:40 ID:ikM/77St
ミノルタの場合、ソフト不良が多いだけだろ。
ロット次第だな。
571名無しさん脚:02/01/20 20:44 ID:gezZghuF
>>545

どうも腑に落ちませんね。
いくらなんでもそんな話は聞いたことはありませんよ。
おたくのα9xiが故障しているのではないの?
EOS-1Vの方は新品だから当然故障はないはず。
だとしたら上がりに差が出てもおかしくはない。

結論:おたくのα9xiをメーカーの整備点検に出して
   みたらいかがでしょうか?
572_:02/01/20 20:57 ID:pxj/+/dK
1Vじゃなくって旧1じゃないの?
9xi&トキナーな人がいきなり1Vなんて
買うとは思えないけど。

それに、ネタでしょ?
それってレンズ、露出同じで、3脚に固定して
ボディが変わると結果がはっきり変わるって
言ってるのと、同じ事だよね?
573名無しさん脚:02/01/20 21:13 ID:3emuNM2O
>>565
α-9は古くない
574名無しさん脚:02/01/21 00:01 ID:ZJ5IBzI3
知らずに買った、ミノルタユーザーが可哀想・・・。
もっと優しく教えてあげたら?皆さん。
575コイデイイノダ!!:02/01/21 00:22 ID:/j43fbfE
皆さんの書き込み、日々勉強になります。
いま鬱です。
実は恥ずかしくていままで伏せてましたが、
所有のカメラはα101siです。ワラ。
これにタムロンのズームレンズ28mm〜80mmと80mm〜210mmです。
ちゃんと三脚に固定して撮影しているにもかかわらず
仕上がったプリントを見ると、寝ぼけたような感じで
ソフトフィイルターを付けて撮影したみたいと言うと大げさですが
シャープさが無く解像度は最低でです。
フイルムはコニカのセンチエリア200で近所のミニラボで焼いてもらいました。
200万画素デジカメで撮影したものをプリンターで出力した画質に完全に負けてます。
昔、ニコンのFEというカメラに純正の50mmを付けて撮影した画質をかすかに憶えてますが
いくらなんでもこんな仕上がりではなかったです。
レスに「ミラーショック」ってありましたがこれってどういう事でしょうか。
もしかして101本体のシャッターが切れる時の振動でぶれるってことですか。
もしそうだとしたら、どのように防げばよいのでしょうか。
オールプラスチックで剛性無縁な機種ですが、何とかしたいです。
コンパクトカメラにも負けてます。たぶん。
素人でスマソ。
576名無しさん脚:02/01/21 00:57 ID:EpGL0iWi
>>575
オイ!101siだからって鬱になるな。
あのな、まずフィルムがよくねぇよ。センチエリア。それはありえない。
TMAX100だよ。TMAX100。TMAX100を買ってTMAXDEVELOPERで自家現像。
それでな、自分で全紙か半切に伸ばして見ろ。
確かにな、よ〜く見ると、甘い。
でもな、こんなに大きくしてもこんなに素晴らしいプリントが出来るんだ!と
感動するはずだ。

いや、ネタじゃないぞ。
実際、俺は101にSIGMAの28-80って安ズームつけて、TMAXで撮った写真を
半切に伸ばして写真展やったんだからな。
それでもな、EOS1持ってるやつより、nikonF持ってるやつより、評価高かったんだ。
というか、むしろ俺の101のフルオート写真が一番評価高かったんだ。
写真なんてそんなもんさ。

それは近所のDPE屋が悪い。もしくは手ブレ。
そして、フードは絶対つけろ。理由なんてわからなくてもいい。
分かったな。
577まじっすか!:02/01/21 01:03 ID:aMgfYTi8
まじで書いてるんなら、答えますが
仮にニコンのUでも、ダブルズームセット
でとったら、純正の50mmと比較をすると
50>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダブルズーム
だと、思いますよ。
2段ぐらいしっかり絞り込めばそんなに眠くはならないと
思いますけど。
何を撮っているかにもよるのですが
・どのくらいのサイズの3脚使われてますか?
・レリーズ使ってないですよね?/セルフタイマーは?
ミラーショック 云々よりこちらの方が先だと
思います。
あと、ダブルズームなら素直にISO400のフィルムの方が
良いような気がしますが。
578α-9xi ◆9xiC800U :02/01/21 01:07 ID:m7kW/syC
>>575
ミラーショックはね、どう説明しようか・・・

マウントから覗くと、ミラーがあるよね、OK?
それがシャッターを切ると↑に上がるよね
その時にぶつかって起こる衝撃(それ程でも無いが)の事

なんとなく言いたい事は解るし説明出来そうなんだが
如何せんデ−タ不足
三脚使っても
α-101はマウントがプラスチックなら
三脚穴もプラ、更にリモ−トケ−ブルも使えないしね・・・・
200mm位で1/125以下なら
ぶれる危険「大」
シャッタ−ボタンも出来れば押さず、タイマ−を使うと効果的

>シャープさが無く解像度は最低
レンズの所為も考えられるけど、それほど酷い事には成らない筈
ボディの故障も考えられるが
点検受ける料金で中古の303siSuperが買えるしなぁ (9800〜13800円くらい
まして、壊れてたら大損だろうね (料金

あと、撮影条件を明確にして欲しいな
でも、101siじゃシャッタースピードが解らないか・・・・

取り敢えず言いたいのは、
本気で銀塩一眼使いたいなら
中古でも良いから買いかえるべき
α-101siは露出補正も出来ないしね
579コイデイイノダ!!:02/01/21 01:22 ID:8fHYn3nc
576さん
ありがとうございます。
久方ぶりの一眼に期待していたのですが
あまりの眠そうな画質に、鬱どっぷりでした。
TMAX100ですか一度試してみます。
ただ576さんのように自分で焼ける程のスキルは全くないので
ミニラボだけが頼りなんです。
101siで暫く頑張ってみます。

577 まじっすか! さん
ほんとうにマジです。
マジレスありがとうございます。
絞りですが101siはフルオート機なので・・・ダメなんです。
被写体は人物がメインです。(動きの激しい子供)
三脚はこれまたお恥ずかしいのですがハクバのHE211で
フルにのばすと1115mm重さが1020gの普及機です。
レリーズやセルフは使いませんでした。
三脚に固定されていれば大丈夫だと思ったのですが
浅はかでした。これが原因でしょうか。
手持ちで撮影できる限界ってどのくらいなんでしょうか。
このズームでは無理でしょうか。
400のフイルム是非試してみます。
素人でほんとうにスマソです。






580コイデイイノダ!!:02/01/21 01:39 ID:8fHYn3nc
α-9xi ◆9xiC800U さん

ミラーショックについての解説、大変よくわかりました。
一つ利口になりました。
ありがとうございます。

>200mm位で1/125以下なら
>ぶれる危険「大」
>シャッタ−ボタンも出来れば押さず、タイマ−を使うと効果的

なるほど、要リモコンですね。
早速探してみます。

故障の件ですがもしそうだとしたら悲しいです。
303si 新品(逆輸入)がこの前\15000-でありました。
点検修理代で買えますね。う〜ん鬱。

101はフルオートですので撮影データが
全くわかりません。

スタートから大つまづきでどっぷりはまってます。
デジタルから久しぶりに銀塩に来たのですが難しいですね。
一眼かんたん、ってわけにはいきませんでした。
581名無しさん脚:02/01/21 01:46 ID:NoJV9aWw
眠いっていったら、一般的にはコントラストが低い画像のことを言うんかな。
光量が足りなかったり、曇天でフラットな光線下のような状況では
どんなカメラで撮っても眠い画像になり得るよ。その場合補助光を当てたり、
あるいは通常よりコントラストが高い感材を選択したりするんだけど。

そういうことじゃ無いんかな。FE+50mmじゃちゃんと撮れているそうだし。
開放値がF3.5〜5.6あたりの暗いズームだから、シャッタースピードが落ちて
手ブレを起こしてるのかもね。ISO200から400では1段しか違わないから
大きな変化は無さそう。対策としてはカメラをしっかり構える、明るい場所で撮る、
レンズを大口径のものに替えるってところでしょうかね。
動きが激しい子供だと、1/250以上のシャッタースピードを稼ぎたいしね。
582みのるちゃん:02/01/21 01:50 ID:FbQx5Khk
>>580
ちなみにα-101はリモコン、Rケ−ブルが使えない
α-303siと303Superは別物
303siSuperはマウントが金属でリモ−トケ−ブル用の接点が付いてる
303siには無い

単に露出補正が出来る101si
583コイデイイノダ!!:02/01/21 01:58 ID:8fHYn3nc
581さん
ありがとうございます。
眠い、というか表現が頭悪いんで難しいです。
写真を見ると、粒子が粗いというか、デジタルですと
低画素のカメラで撮影したものを無理して大のばしした結果
荒れた画質になってしまったような感じです。
全体に暗めでシャープさがありません。
ぼんやりとした感じです。

>動きが激しい子供だと、1/250以上のシャッタースピードを稼ぎたいしね。

子供の場合はポートレートではなくスポーツモードで
撮影した方がよいということでしょうか。今回の撮影時はポートレートモードでした。
101はシャッタースピードも指定できませんのでこれしかなさそうです。
素人考えでポートレートモードにしておけば
カタログや雑誌に出てくるようなバックがぼけてて
被写体が浮き出るような感じに出来ると思ったのですが
結果は最低なできでした。
ほんと難しいです。銀塩。
584名無しさん脚:02/01/21 02:01 ID:hxminDIo
>>571
572の言うとおり、素のEOS-1です。
同時期機種対決ですね。

ちなみに手ブレといっても、両方とも同じ場所で同じ被写体を300カットくらいずつ撮っての話ですからね…

9xiの故障も疑ってはいるのですが、比較しなければ別にこんなもん?という写りなんです。
ただ、比較すると…うーん…
585コイデイイノダ!!:02/01/21 02:03 ID:8fHYn3nc
みのるちゃん さん
ありがとうございます。

鬱です。
リモコン使えないんですか。
ベクティスS1より始末が悪いですね。
タイミング見計らって(相手が子供では無理っぽい)
セルフタイマーで撮影ですね。

う〜ん狙うなら303siSuperですか。
でもいまは余裕がありません。
101で何とか頑張っていきたいです。
586581:02/01/21 02:15 ID:NoJV9aWw
>>583
>低画素のカメラで撮影したものを無理して大のばしした結果
>荒れた画質になってしまったような感じです。
ってことから推察すると、露出不足なんじゃ無いかな。ネガを見ないと
断言できないけど。影の部分に締まりが無くて(黒じゃなくグレーっぽい)
ノイズっぽくざらついた感じ(デジタルプリンタだとゲインアップするので
さらにノイズっぽくなる)だとしたら、その可能性が大きい。
天気がいい日に屋外で撮影してみて、結果が良ければ良し、同じ具合なら
カメラかレンズ(絞りが連動してないとか、ありうる?)の異常かも。

ポートレートモードは近距離だと1〜2段絞って、数m離れると絞りが開放に
なるんだと思います。より速いシャッタースピードを意図的に選択するんなら、
スポーツモードの方が適当でしょう。レンズの焦点距離との兼ね合いで、
必ずしも上記の説明の通りではないと思われますが。

あと、プリント結果に満足できないときは、店を変えると仕上がりが
ガラリと良くなることがありますよ。お試しあれ。
587576:02/01/21 02:30 ID:PowBB+wj
俺も101とSIGMAでサービスプリント出したやつは、確かに白っぽくて
のぺっとした解像感のないイマイチなプリントしか見たことなかった。

でな、言いたいのは、そこで見切りをつけずに、
近所のミニラボのサービスプリントじゃなくって
一度、手焼きで大きく伸ばしてみろということだ。
とりあえず気に入った写真で、露出もある程度合ってるやつがあれば、
手焼きで4ツ切位には伸ばしてもらってみ。
折角の機材だから、それくらいやってみろ。
きっとその機材に対する評価が変わるはずだ。
それでも不満なら、しょうがないが。
フィルムはSUPERIA400でもメッチャ綺麗に焼けるから心配するな。

それから試しにフードを自分の目に当ててみ。
辺りの色がいつもより濃く見えるはず。
こういうわけでフードはつけた方がいいのだ。

確かに>>577の言うように画質は単焦点50mmの方がずっと上だ。
だけどキッチリした撮影、キッチリした現像、キッチリした焼きつけ、
はレンズ以上に重要なことで、それもやらんと機材に文句つけるな、と言いたい。
そういうことをやらないと、EOS1で撮っても、
キッチリやった101に劣るプリントしかできないことになる。

あと動く子供撮るならスポーツモード。(まず取り説をちゃんと読め)
セルフは無理。明るいところでブレないように撮る。
それから買いかえるなら少なくとも507si以上にしといたほうがいい。
買いかえても303じゃ大差ないから、また鬱になるだけ。

ともかく、もっと本読んで知識つけた方がいいぞ。
588コイデイイノダ!!:02/01/21 02:32 ID:8fHYn3nc
581さん。
ありがとうございます。

>影の部分に締まりが無くて(黒じゃなくグレーっぽい)
>ノイズっぽくざらついた感じ

まったくその通りです。
そういえば今日は曇ってました。まったくド素人ですね。

店を変えてみるとのこと、わかりました。
いままでイトーヨーカ堂の中に入っているスピードミニラボに
出してましたが、他に変えてみます。

昔はオリンパスPENのハーフを使い白黒で沢山撮ってました。
貧乏でしたのでこれが一番安上がりでした。
三脚買って、レリーズ買って厨房ながら色んな撮影をして
行きつけのスタジオのオッサンに変わった写真撮るなぁ〜なんて
いわれてました。
あのころ頭に刻んだはずの写真の知識はさっぱり忘れてしまってます。
これからまた勉強します。
589コイデイイノダ!!:02/01/21 02:44 ID:8fHYn3nc
576さん
毎度ありがとうございます。

>一度、手焼きで大きく伸ばしてみろということだ。

是非、試してみます。4つ切りですね。
できあがりが楽しみです。

>それから試しにフードを自分の目に当ててみ。
>辺りの色がいつもより濃く見えるはず。

なるほど、ホント、濃く見えます。
ビックリしました。
ちなみに撮影時はフード付けてませんでした。

>あと動く子供撮るならスポーツモード。(まず取り説をちゃんと読め)

読んでませんでした。スマソ。

101でしばらく撮影しながら本などで勉強します。
そのあと、高級機に手を出してみようと思います。
590名無しさん脚:02/01/21 03:00 ID:hxminDIo
101si、好きだよ。
なんも考えずに写真を撮るには最適。

ただし、人物ポートレートみたいなもの専用だけどね。

内蔵ストロボは遠くまで光が飛ばない
X=1/60だから動きの速いものは撮れないし、
そもそも長い玉は光が蹴られるからつかえないし、
強制発光もしずらいから、
カメラの判断によってはノーストロボで眠いネガを作ることもあるけど

そういうシチュエーションを避けて
標準(50mm)を一本つけて、
ストロボの使う使わないだけ気を遣ってやれば
そこそこの写真は撮れるはず

失敗写真を作ったらなぜ失敗したのか検討してみると
101siの弱点も見えてくると思われます

#実は先週、金に困って売っちゃったけどね(爆
591名無しさん脚:02/01/21 08:06 ID:lbwRo81y
>>584
いちど自分以外の人に撮り比べしてもらって、どっちの写真がどっちの
カメラで撮ったかなんていう情報無しに、両方を見比べてみれば?
592コイデイイノダ!!:02/01/21 18:35 ID:o9fXynNf
590さん
ありがとうございます。

X=1/60 そうですか。
外部ストロボも付けられないみたいだし速い物はダメですね。

>失敗写真を作ったらなぜ失敗したのか検討してみると
>>101siの弱点も見えてくると思われます.

ガンバッテ精進します。

売っちゃったんですか。
いくらで売れたんだろう??
593α-9xi ◆9xiC800U :02/01/21 20:03 ID:RTZt6+E6
>>592
外部ストロボなら付くよ
但し、完全にオ−トでしか使えないから
かなり光量(GN値)が大きいモノでないと意味が無い
PF5400xiで二万くらいかな
それでも買う?

マニュアルか露出補正が出来れば何とか成るんだけどね
良くも悪くもα-101si・・・・
594名無しさん脚:02/01/21 20:39 ID:hxminDIo
>>591
誤解があるみたいであれなんだけど「違う」のは良い・悪いじゃないんですよ
ストレートに言うと「EFレンズ」で撮った画に見える<EOS-1
同条件でEFレンズで知人が取った画をそれこそ数百カット見ていて
「EFを遣うとこういう画になるんだ-」とか勝手に思っていた
その思い込みのまんまの画になって上がってきた、ということで。
一番よくわかるのは色ノリとヌケがよい、ということ。
たぶんボディ手の内面反射の差かな、とは思うんですが…

前にも書きましたけど、比較しなければわからない差ですよ
でも比較するとすぐにわかる差でもあります
595名無しさん脚:02/01/21 20:47 ID:hxminDIo
>>592
101siに外部ストロボを足すと、
それだけで中古の上級機が買えてしまいます

101siはそのままで、507siとか707siとか7xiとか5xiを買うのもいいかもしれませんね

ちなみに下取り価格はそれほど安くはありません。
外観傷ありの本体のみなんですが、
よくある下取り何でも3000円とかよりはいい値段で売れました。
状態によっては、そこそこの値段になりますから、
上級機を買うときの資金にしてもいいかもしれませんね
596名無しさん脚:02/01/21 21:55 ID:t9BA9u3Q
メーカー乗り換えを勧める。
597名無しさん脚:02/01/21 22:11 ID:Z46xk/AJ
>>594
内面反射か…なるほど。
ネタじゃなかったってわけだ。
598コイデイイノダ!!:02/01/22 00:26 ID:NcoEnuZ9
α-9xi ◆9xiC800Uさん
ありがとうございます。

今101見たんですが、おっしゃるように付くみたいですね。
頭に?メクラカバーがあり外したら接点がありました。
2万ですか・・・買いませんと言うより変えません。ワラ

595さん
ありがとうございます。

そうですね、101を暫く使って507あたりを狙ってみようかな。

596さん
ありがとうございます。

ミノじゃだめですか?
漠然とですが結構、好きなんですよ。







599名無しさん脚:02/01/22 09:46 ID:jPAiH8U5
>>594
>>597

α9xiのミラーボックスの素材は、707あたりのsiシリーズ
と共通のプラスティック素材(かなり安っぽい素材)?
それだったらちょっと納得だけど。

私は507と7000を持っていますが、ミラーボックスは段違いに
7000の方が作りがいいです(内面反射処理の加工がしっかりしている)。
X-700のミラーボックスは非常に優秀と聞いたことがありますが、
恐らく7000はそれを受け継いでいるのだと思います。
807のミラーボックスも店頭で見たことがありますが、507と完全に
同一品でした。


600名無しさん脚:02/01/22 11:20 ID:g6Uzmk00
>>594
>>597

やっぱりシャッター速度の精度の問題ではないでしょうか。

 シャッター速度が遅い=オーバーになる=色が薄くなる

 シャッター速度が速い=アンダーになる=色が濃くなる

絞りの精度が狂うことはあまり考えられないので、
シャッター速度の精度が狂っているのではないかと
思います。

例えば、9xiの方が1/250よりも+1/3EV程度オーバーに
なっている(つまり、シャッター速度が落ちている)とか、
或いは逆に、EOS-1の方が1/250よりも-1/3EV程度アンダー
になっている(シャッター速度が出過ぎている)とか。
或いはその両方とか(このとき、両者の差2/3EVなので
違いは顕著)。
601名無しさん脚:02/01/22 22:30 ID:JNr0WFP9
ミノルタのカメラって、長く使うと絞りの制御精度が落ちると聞いたよ。
シャッターはあまり聞いたこと無いが。いちおうコパル製は他社も同じだし。
602594:02/01/22 23:02 ID:zhR3/tiD
なるほど。
皆さんのお話を聞いてなんとなく納得です。
可能性はありますね。
シャッター精度もそうですが、絞りが機械式の連動ですから
経時変化で精度が狂う可能性は捨てきれないと思います。
9xiは買ってからまだ一度も点検に出してないのですが(爆
これを機会に新宿のサービスに持ち込んで調べてもらおうと思います。
603名無しさん脚:02/01/22 23:30 ID:WlMC8sfa
あやしいねぇ。9xiはサンダー平山氏が内面反射処理について絶賛していたぞ。
そもそもミノルタはキヤノンよりもそういったことに気を使うメーカー。
デジカメで例えるのも変だが、G2とD5のレンズを比較してみ?
604名無しさん脚:02/01/23 00:51 ID:uyuI7mvj
「みのぉた」は、壊れるからこそ、美しい   テカッ
605名無しさん脚:02/01/23 00:57 ID:16FlcNJ4
ハァ?
606名無しさん脚:02/01/23 08:58 ID:jgGmfeDw
>>602

無料の簡易の点検ではなくて、有料のしっかりした点検を
やってもらった方がいいと思います。
607名無しさん脚:02/01/23 22:59 ID:qoigTLhZ
>>601
逆にEOSは、絞り値によってタイムラグが異なるって知ってた?
608名無しさん脚:02/01/23 23:32 ID:xgK1b1dy
そもそも、ミノルタは精度や内面反射処理のこだわりについては業界屈指。
TC-1はボディ内部にカバーを設置してまで内面反射を抑えるこだわり様。
DiMAGE-Xの画期的な垂直折り曲げ光学系は、非球面レンズの何倍も厳しいとされる
形成精度を克服したプリズムミラーを以って初めて成し得た技。
DiMAGE7の28〜200mmも、精度を保つための調芯技術が徹底的に施されている。
キヤノンのフラグシップデジカメG2のレンズとは、
精度も内面反射処理も天と地の差と言って良い。

そのミノルタの最高級機が、(基礎筐体が7xiベースとはいえ)
EOS-1と見分けがつくほどの精度差が出ることなど有り得ない話。
勿論、サービスセンターには一応行っておいた方がいいけどね。

結論としては、これはどちらかと言うと
トキナーレンズの「個体差」と考えた方がしっくりくる。
つうか、そもそもレンズメーカーの製品は対応保証外ってことを忘れてるだろw
609名無しさん脚:02/01/23 23:42 ID:xgK1b1dy
>>594
そうそう、なんでトキナーのほうは疑わないの?
こっちのほうがあやしいじゃん。
610名無しさん脚:02/01/23 23:54 ID:xgK1b1dy
突っ込まれる前に白状しとこ。ごめん、自作自演でした。(謝
でも、ほんとレンズのほうも疑ったほうがいいよ。
611名無しさん脚:02/01/24 00:55 ID:E9UX+VWG
ミノルタはそういうアピールが上手いだけでしょ?>>608
612名無しさん脚:02/01/25 01:52 ID:ynBa92Li
ハァ?
613名無しさん脚:02/01/25 02:29 ID:tgQbp6Ff
>>610
おかげでいい話が聞けた
>>608のレスとか。
ダメ7は…そうだな、モデルチェンジ直前になったら
新品で逝こう。
614名無しさん脚:02/01/25 03:17 ID:bh6pKb93
ミノルタは勧めないね、俺は。
615名無しさん脚:02/01/25 04:10 ID:r/cIOKDR
いいこと考えたで
タムロンや
あだぷトールを使って同じレンズで9xiとEOS-1を撮り比べする。
これで本体以外の個体差一切なし!

と、いうわけで、誰か両機種のあだぷトールとタムSP90/2.5マクロください(w

(個人的にはM42アダプタでやってみるでし!)
616名無しさん脚:02/01/25 09:51 ID:PQ4pl4eX
だからさぁ、敢えてミノルタを買う理由があるのか?というんだよ。
617名無しさん脚:02/01/25 10:59 ID:dAfDNVfY
>>616

決まっているだろう。安さだよ!!
中古ミノルタのコストパフォーマンスの良さを
味わったら他の会社には逝けない。
中古というところがポイントだ!!

確かに望遠系レンズや大口径大型レンズを
多用するなら、レンズのバリエーションの関係で
ニコンかキャノンを選ばざるを得ないが、
そうでなければミノルタ中古はコストパフォーマンス
が高い。

結局、モノの価値は値段との兼ね合いで決まる。
(この板の多くのスレのような)値段を無視した
議論はあまり意味がない。
618名無しさん脚:02/01/25 11:01 ID:dAfDNVfY
age
619名無しさん脚:02/01/25 12:37 ID:qjguCPBU
俺だったら、まだペンタを勧めるね。
写真を”撮る”という作業を意識できる部分が上だと思うから。
620名無しさん脚:02/01/25 13:07 ID:eYWC9IyF
ぷぷぷ
621名無しさん脚:02/01/25 14:10 ID:1FFhrS6e
今日、夢を見た。
αの新型レンズが出る夢だった。
700ミリF4.5と400ミリF4.5だった。
ADOレンズって書かれてた。。

夢にまで出るほど、新レンズ待ってる俺・・・
622名無しさん脚:02/01/25 15:16 ID:Fo2ZrRu/
ペンタのレンズのほとんどが銀と黒のツートンカラーなので
人前で使うのがこっ恥ずかしい。無論ミノの甘2+ズームセットも嫌。
623名無しさん脚:02/01/25 15:22 ID:qu2WSrTT
>>616
>>だからさぁ、敢えてミノルタを買う理由があるのか?というんだよ。

今買わないと会社潰れちゃうだろーが
624名無しさん脚:02/01/25 22:34 ID:+3TQQOey
>>616
>>だからさぁ、敢えてミノルタを買う理由があるのか?というんだよ。

値段に決まってるやろ。
ミノの中古は段違いに安い。

極端な話、もしF3とα7000が同じ値段だったら
俺だってF3に逝くわ。
でも、α7000はF3の10分の1以下や。
だったら俺はα7000で十分。
625名無しさん脚:02/01/25 23:29 ID:oEye6wp+
>俺だったら、まだペンタを勧めるね。
>写真を”撮る”という作業を意識できる部分が上だと思うから。

じゃあ、α7000よりSFX-Nの方がいいってか?
アフォか!!
626名無しさん脚:02/01/26 01:37 ID:CJXj46+N
ミノルタンに新品を買おうという漢はおらんのか・・・
627名無しさん脚:02/01/26 09:08 ID:MK2We45R
>>626

基本的にカメラは中古で買うね。
特にミノルタは中古がおいしい。
α7なんかは非常にいいカメラだと思うが、
3、4年経ったら中古価格が3万円前後にまで
下がると思うので、それまで待つ。
いまおいしいのはαなら9xiかな。

他のメーカーなら初代F90(F-801sは割高)、
初代Z-1あたりにも食指が動く。
でも、俺は小型レンズ(単焦点の広角、標準)
しか使わないから、レンズまで含めると
ミノルタが一番おいしい。
特にα7000の頃の初期型レンズは非常においしい!!!
628名無しさん脚:02/01/26 09:16 ID:MK2We45R
627の追加だけど、α9xi、初代F90,初代Z-1は
安い店ではどれも2万円台の前半の価格です。

もっと安い1万円前後または以下の価格帯になると、
段違いにミノルタがおいしい!!!
例えば、α8700i、α7700i、α7000など。
629α-9xi ◆9xiC800U :02/01/26 15:29 ID:j0EmKomO
いや、一万円台は7xiだろう
4コマ秒、これ最強
630名無しさん脚:02/01/26 15:48 ID:0MhyA+Si
>>629
でもさ、1万円台で、しかも前半なのはいいんだけど
複数ゴロゴロ出てるのを比べると作動音とか全部違うんで
どれが正解なのか全くわからんな>ミノォタ各機 爆ワラ
631特価!特価!:02/01/26 16:03 ID:wNsYwELu
Gレンズが激安!詳しくは、今週の目玉商品をみてください!!。
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
632名無しさん脚:02/01/26 17:46 ID:caacVmdi
なぜかと言うと、やはりミノルタレンズの良さだね。
EFレンズは理系、ミノルタレンズは文系とでも言おうか。
EFレンズは、色収差や歪曲収差についてはとにかく徹底的に補正するの。
でも、そしたらそこで終わっちゃうんだよね。

ミノルタはある程度その補正が済んだら、
あとはデフォーカス部分が美しく出るようにチューニングする。
「シャープなのに柔らかい」と言う、一見矛盾したようなこの言葉は
ミノルタレンズ以外ではなかなか味わえない。

よくレンズメーカーは純正と変わらないと雑誌で良く言われてるけど
ある意味正しくて、それは正しくはEFと変わらないと言うべきなんだよ。
レンズメーカーにしてみれば、シェア一位のキヤノンは当然意識するだろうし
チャートテストのことも考えれば、どうしても解像度優先の設計にならざるを得ない。
633名無しさん脚:02/01/27 00:36 ID:l67kBvY2
なんか>>632がちょこっと述べやがったが
ミノのカメラにミノのレンズ使わないなんておかしな話が
まかり通ること自体、頭がおかしいって言うか
頭がおかしいのは僕なんですけど!
634名無しさん脚:02/01/27 00:40 ID:URXKVJfJ
ROKKORレンズが好き
635名無しさん脚:02/01/28 01:38 ID:UhMNNc3q
>>632
おめでたい人だねぇ。。。
完全に触れ込みに騙されちゃって、まあ。
636名無しさん脚:02/01/28 08:39 ID:i8C2ojmZ
>>635

触れ込みって会社の方は別にそんなことを言ってはいないよ。
あくまでもユーザーの評価だよ。
637名無しさん脚:02/01/28 15:03 ID:AvdnKHg1
>>636
馬鹿は相手にすんな。
な?
638名無しさん脚:02/01/28 22:56 ID:537pdzUh
レンズでミノルタ買うなんて聞いたことないぞ。
639名無しさん脚:02/01/29 01:27 ID:AFce7JXj
硬い表現が好きならニコンだろうが、ミノルタだって最近は
少しまともになってきたぜ。ただ、レンズはキャノンにもペンタにも
タムロンにも負けてると思う。
640名無しさん脚:02/01/29 01:32 ID:DO5AK/XI
安いからミノルタを買う。ミノルタを買う理由なんかそれしかねーだろ。
641名無しさん脚:02/01/29 01:50 ID:FYB08B6P
売るときも安い・・・鼻クソも出ないくらい・・・ 鬱
642名無しさん脚:02/01/29 02:45 ID:hjH8FSw6
ローエンド機でも手を抜かない(対キャノン)
新品でも安い(対ニコン)
レンズメーカーからレンズがでている(対ペンタ)

というわけで、報道現場にいくわけでもない、
見栄を張るほど恥知らずではないイパーンの写真好きは
蓑を選ぶ。常識的に理詰めに考えたらそうなる。
643名無しさん脚:02/01/29 08:02 ID:SJSa4MPy
642 に座布団3枚遣ってをくれ。
644名無しさん脚:02/01/29 09:14 ID:dLW0ZMUl
>>643
座布団を・・・飛ばす?
645名無しさん脚:02/01/29 10:43 ID:7Uy7Y2vs
>>642
ふーん、写真好きだが「みのぉた」には、ならないだろうな
646g:02/01/29 10:50 ID:ylYnV8FO
☆★楽してお小遣い★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
647名無しさん脚:02/01/29 12:30 ID:5LnZRBNY
>>640

>安いからミノルタを買う。ミノルタを買う理由なんかそれしかねーだろ。

逆に言うと、「超望遠レンズや大型ズームを使う」とか、「レンズの
バリエーションの豊富さが必要である」とか、「極限環境に耐える
耐久性が必要である」とかでない限り、ニコンやキャノンを選ぶ理由
も希薄である。(ましてペンタは・・・)

したがって、例えば野鳥を撮る人とか、スポーツ競技をスタンドから
撮る人であるならば、「超望遠レンズや大型ズームを使う」ことが
不可欠であろうから、ニコンやキャノンを選ぶというのも納得できる。
(報道プロはまさにこの範疇)
しかし逆にそういうものを撮影対象にしない人であれば、敢えて
ニコンやキャノンにこだわる理由は希薄である。

また、多数のレンズをこまめに使い分けるような撮影スタイルの人で
あるならば、「レンズのバリエーションの豊富さが必要である」という
理由で、ニコンやキャノンを選ぶのも納得できる。
しかし逆に、例えば「20mm、28mm、50mmの3本で何でも撮る」みたいに、
少ないレンズバリエーションで何でも撮るような撮影スタイルの人の場合は、
敢えてニコンやキャノンにこだわる理由は希薄である。

648名無しさん脚:02/01/29 12:31 ID:5LnZRBNY
647の続き

ちなみに、「キャノンのフォーカスが速い」を挙げる人がいるかも
しれないが、それは大型レンズを使う場合の話であって、小型レンズを
使う場合は必ずしもそうではない。(場合によってはボディー駆動よりも
遅い)
つまり、野鳥やスポーツ競技、鉄道の撮影等、大型レンズを使うことが
要求されるような対象を撮影しない限りは、「フォーカスが速い」も
キャノンを選ぶ理由にはならない。
649名無しさん脚:02/01/29 12:37 ID:H0n9+SQR
>>647
「20mm、28mm、50mmの3本で何でも撮る」ような人がニコンやキヤノンに
こだわる理由が無いのはわかるが、ミノにこだわる理由も無いんじゃないか。
そのへんの焦点距離の単焦点レンズなら、ペンタのほうが魅力あるな、俺の場合は。
(俺はニコンユーザーだけど)
650名無しさん脚:02/01/29 12:38 ID:5LnZRBNY
結局、ニコンやキャノンを選ぶ理由として、レンズの描写など
好みの領域に属するもの以外の理由がある人は非常に少ない。

つまり、たいていの人にとってはミノルタを選ぶ理由が希薄で
あるのと同程度に、ニコンやキャノンを選ぶ理由も希薄なのである。
(上述の例外に該当する人は除く)

ならば、値段というファクターは大事だろうが!!!
651888:02/01/29 12:46 ID:GbKZXcfH
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
652名無しさん脚:02/01/29 13:09 ID:+upkbyiN
明るい広角のAF単焦点はミノルタしかないよ。
653名無しさん脚:02/01/29 13:16 ID:rEyz8euf
>>652
んなこたぁないが(ミノの単焦点は20mmまでだし)、
28mm F2や35mm F1.4などのツボは押さえてて
かつニコキヤノの同クラスよりかなり安いのは事実。
654名無しさん脚:02/01/29 13:30 ID:9xGHlAfM
17-35mmがF3.5のと他社より暗いくせに同価格帯というのがヤダ。
80-200mmF2.8Gの前玉が回るのはもっとヤダ。
655名無しさん脚:02/01/29 13:35 ID:wJflKWJ/
>80-200mmF2.8Gの前玉が回るのはもっとヤダ。

PL教団ですか?
656名無しさん脚:02/01/29 14:28 ID:a57PiI4y
あと円形絞りも
657名無しさん脚:02/01/29 17:15 ID:ZL57+qV0
男のアイテムMINOLTA
658名無しさん脚:02/01/29 19:43 ID:jp8c6UDo
プロやヘビーユーザーにはやたらと愛想が良くて、素人にゃそっけないと
いうか、邪険な態度で扱うニコンのサービスがうざい
659名無しさん脚:02/01/30 11:44 ID:NKd+dJpO
包茎短小白ブタメガネハゲの「みのぉた」は、もっとうざい 
660名無しさん脚:02/01/30 12:03 ID:Jumx2XRq
>>659

>包茎短小白ブタメガネハゲ

どうしよう。全部当てはまる。ミノ使ってないけど。
661名無しさん脚:02/01/30 12:04 ID:dJn/g+Jb
>659は何かコンプレックスがあるらしい。
662名無しさん脚:02/01/30 12:07 ID:29auQMvR
尿道下裂でちがうとこからシッコ出てます。
663名無しさん脚:02/01/30 12:22 ID:KNhcgRJL
>>659
俺の周りにはミノォタつかってる奴は
これにすべて該当する キッパリ
664名無しさん脚:02/01/30 12:39 ID:1GTk49eR
>663
日本語(てにをは)練習中(w
665名無しさん脚:02/01/30 14:00 ID:JqRthSZm
EOS3をメインに使っていて、サブ機(というか、併用機)を買う予定の者です
EF70-200F4Lを所有しているので、サブ機には単焦点レンズを付けて併用するつもりです

ミノルタはα-7の使いやすさ&STF135mmやマクロレンズに魅力を感じる
ペンタはMZ-3の機動性、一部の単焦点レンズが魅力

でも、ニコン(F80)に魅力を全く感じない。誰かニコンの良さを語ってください。
あと、ミノルタはαsweetSのAF性能がクズだったので(暗い所でピントが合わない、しかもピントが合わないとシャッターが切れない)
α-7の購入にもためらいを感じています。
α-7の低照度でのAF性能はどんなものでしょうか?

あと、ミノルタユーザーの方で、サブ機に他社のカメラを使っている方がいらっしゃいましたら
機材によって、どのようにカメラを使い分けているか教えてください
666名無しさん脚:02/01/30 14:08 ID:Kn/Pgk1a
>あと、ミノルタはαsweetSのAF性能がクズだったので(暗い所でピントが合わない、しかもピントが合わないとシャッターが切れない)
>α-7の購入にもためらいを感じています。
>α-7の低照度でのAF性能はどんなものでしょうか?

α-7はその後、内部ソフトのバージョンアップ&バグ修正が
なされてから信頼性が出てきたので、いい選択だと思います。

αsweetSは旧αsweetの更に下位の機種なので、多目にみて
やって下さい。
AFスピードは格段に速いですからご安心を。
667名無しさん脚:02/01/30 14:49 ID:Q6vvuQXE
>>665
>しかもピントが合わないとシャッターが切れない
甘SのAFモードは自動切替だったっけかな。
初心者向けだから基本的にフォーカス優先になってるんでしょ。
7はシングル(ワンショット)-自動切替-コンティニュアスを選択できるから
お好きなように使われませ。
668名無しさん脚:02/01/30 15:17 ID:GvJA9MEj
ミノルタのαsweetUを買いました。
どうですか?
669名無しさん脚:02/01/30 15:19 ID:9FQOUukC
>>665
>α-7の低照度でのAF性能はどんなものでしょうか?

低照度についてはミノルタの機種総じてたいしたことない かも。ちがう?
670名無しさん脚:02/01/30 15:24 ID:GvJA9MEj
結局どのメーカーが一番いいの?
671名無しさん脚:02/01/30 15:30 ID:FGktn8r/
PENTAX
672名無しさん脚:02/01/30 15:48 ID:8Tv1VQXH
初代Sweetは、AF関連にお金をかけなさすぎだからねぇ。

9、7、Sweet2のAFは、それまでのミノルタAFとは別物で、
キビキビと動くので、安心して良いと思うけどな。
暗いところのAFについては、補助光内蔵してる7は敵無しだと思うけど。
673名無しさん脚:02/01/30 15:52 ID:4EbozqhF
北朝鮮の書記長もミノォタを愛用してますね
674名無しさん脚:02/01/30 16:15 ID:LspiczAp
665 さん
> しかもピントが合わないとシャッターが切れない)
> α-7の購入にもためらいを感じています。
α-7の場合、カスタム設定で、ピントが合わなくても、
シャッターを切れるに設定できますよ。

今日、キャッシュバック7,000円ゲット!!!
675名無しさん脚:02/01/30 18:14 ID:IPuFPgiI
MFにすりゃ切れる
676名無しさん脚:02/01/30 19:13 ID:zp8lo6Yw
MF/AF切り替えボタンが変な位置についてて、硬いよぉ。
押しにくいよぉ。
押せてなかったり、切り替わらなかったかとおもってもう一度押してみたら実は切り替わっててAFになちゃったり。
677名無しさん脚:02/01/30 19:19 ID:8GfS/Wpx
コンテュニアスAF
678名無しさん脚:02/01/30 20:40 ID:zp8lo6Yw
カスタムカードXiつかて、AFボタンに割り当てなきゃ使えないの。
Xiズムレソズならリング手前に引くだけでMFになるだってね。
うらやましいよぉ。
679名無しさん脚:02/01/30 22:27 ID:/RQYYv48
α9000が一番だろ。
680名無しさん脚:02/01/30 22:52 ID:BbAmyNF3
キヤノンの外箱に、みのぉたのカメラを詰め直して、
某国の政府に買い取ってもらおうキャンペーン
681 :02/01/30 22:59 ID:6KcyDlTB
甘2は、絞り優先やマニュアル露出がめちゃくちゃやりにくいよ。
どうなってんの?
682名無しさん脚:02/01/30 23:53 ID:JKpDtGuu
マニュアルはともかく絞り優先が使いにくいって
どういうことだ?
683名無しさん脚:02/01/31 00:01 ID:WQWgGfWI
ミノルタの絞り優先なんて、近似値だから信用できんよ。
やっぱりレンズ側に絞りリングがあると嬉しいが、
いくらなんでもミノルタの制御は酷いよ。
できればニコンかペンタがいいね、絞り優先を重視するなら。
684フジヤ 天正:02/01/31 00:04 ID:j1fnWXV1
>>682
そんなの決まってるだろが。

お前のチンコがくさいからだぜ。
685 :02/01/31 00:05 ID:SfF990sx
各種AEモードやマニュアル露出モード間を移動するのが
非常に面倒だってこと。他社のカメラはもっと簡単。
686名無しさん脚:02/01/31 01:41 ID:kVrRxc6e
ミノルタの一眼はAT車しか乗れない人向けの車みたいなもの。
つまり素人向けなんよ、どうあがいても。
687名無しさん脚:02/01/31 02:22 ID:fWhzw4Yu
ミノルタのレンズは時々、気泡が入ってます。
688名無しさん脚:02/01/31 03:43 ID:gwwTpbTd
>687
それCANON
689名無しさん脚:02/01/31 06:10 ID:OfmkTbe9
>>685

>各種AEモードやマニュアル露出モード間を移動するのが
>非常に面倒だってこと。他社のカメラはもっと簡単。

それは絶対にウソ。
α-9の露出モードと露出計のダイヤルがどこにあるか
見てみろ。
807si、707si以前の機種の場合、「登録モード」を
使うんだよ。
そういう工夫も必要だ。

690名無しさん脚:02/01/31 06:23 ID:OfmkTbe9
>>685
>>686

>各種AEモードやマニュアル露出モード間を移動するのが
>非常に面倒だってこと。他社のカメラはもっと簡単。
>
>ミノルタの一眼はAT車しか乗れない人向けの車みたいなもの。
>つまり素人向けなんよ、どうあがいても。

ウソウソ、絶対にウソ。
適当なことを言うな。
647、648にあるように「大型ズームレンズのラインナップが
手薄であるから」とか「大型レンズのAFが遅いから」というなら
話はわかるが、「露出モード、露出計の選択が困難だから」
というのはあり得ない。

むしろ、露出モード、露出計のもろもろの操作性は優れて
いる方だと思う。(ちなみに、最も優れているのはペンタの
ハイパーマニュアルだと思う)
691 :02/01/31 11:14 ID:TZEOfl5W
>>689
甘2はどうよ?
692名無しさん脚:02/01/31 11:25 ID:85dNv82R
>>689
>>685は甘2のことを言っていたんじゃないかな。
あれは使いづらいと思う。
693名無しさん脚:02/01/31 11:59 ID:jLx2hsJT
シーガル5000DF萌え
ミノルタもああなるのだろうか?
694名無しさん脚:02/01/31 12:59 ID:Igi1138c
>>676
AF/MFコントロールボタンの大型化をしてもらえば?
まじ、良いよ。詳しくは↓
ttp://www.minolta-sales.co.jp/navigation/jmp/cus.html
695名無しさん脚:02/01/31 13:50 ID:tFz6M+6j
みのぉた一眼、日本製はα9だけなんだね・・・
696名無しさん脚:02/01/31 19:41 ID:HcWcKc95
>>695
おうっ!多利少売だ!文句あっか!
697名無しさん脚:02/01/31 21:56 ID:eyMEIg1/
>>694
707siなの。
コンチヌアスAFもカスタムXiカード使わないとできないの。
みんなあのボタンどうやって押してるの?
親指で押せる?
698名無しさん脚:02/01/31 23:32 ID:Bof1trIN
カタログを意識した、うわべだけの機能ばかりなのさ、ミノルタは。
本当に撮影者が欲しい機能をもっと重視して操作性を考えて欲しいといつも思う。
699名無しさん脚:02/02/01 00:18 ID:VrIhuZNz
設計者が実際に写真を撮ることが好きかどうか、これは大きい。
ミノルタの設計陣はたまたまカメラを仕事で担当しているだけなんだろうと思う。
だから目先の機能やカタログの飾ることばかりに走る。
700名無しさん脚:02/02/01 00:24 ID:unmsrnml
設計者が趣味で写真やってるメーカってあるの?
701 :02/02/01 00:40 ID:yu9RpeGe
>>700
pentax
702名無しさん脚:02/02/01 00:43 ID:mUby1D/w
507si、7と9の操作性は、
設計者が写真好きじゃないと作れないと思うけどなぁ。
703名無しさん脚:02/02/01 00:58 ID:lifxMu3R
>>700
リコー
704名無しさん脚:02/02/01 01:36 ID:+Mtz+WDV
>>702
他社からのパクリじゃんよ。
ボタン操作こそ先進と息巻いていたミノルタは何処へいったやら。。。
本当に適当にいい加減に作るメーカーだよね。
705名無しさん脚:02/02/01 01:52 ID:JpAzXTMd
>>704
似たようなことしたらみんなパクリ?
どこへいったやらって、xiでコケてから社長かわったしな。
706名無しさん脚:02/02/01 08:50 ID:6V0eKJ8o
TC−1は良いと思われ
707名無しさん脚:02/02/01 15:37 ID:cSiJIQp3
あれは現場が勝手に隠れて開発しちゃったらしいね。
708名無しさん脚:02/02/01 15:57 ID:WuNGgMiN
ま、なんにせよα7000を出したことは偉大だ。
709名無しさん脚:02/02/01 16:28 ID:gsxpHfAZ
>>698,699
それは Canon (w
710665:02/02/01 17:04 ID:2ZHpzbx7
みなさん貴重な意見をありがとうございました
αsweetS使用時の苦い経験から、ミノルタに対しては悪いイメージしか無かったので…
確かに、AF補助光ランプが独立で付いていることもありますし
低照度でのAF性能は悪くなさそうですね

それよりも、実際の操作感の良さに惹かれたので
α-7の購入を前向きに考えます。

でも三宝で68000&キャッシュバック7000円の時に買えばよかった…
711名無しさん脚:02/02/02 00:01 ID:fRN0nrmY
>>710
半額以下かよ!
712名無しさん脚:02/02/02 01:43 ID:8pihtebA
早くミノルタを卒業しないと成長ないぜ。
713名無しさん脚:02/02/02 02:03 ID:YtIi1swH
ミノルタ大丈夫?
714名無しさん脚:02/02/02 09:06 ID:GTUqpKGg
ha?
715名無しさん脚:02/02/02 17:50 ID:qzhHrbNB
一眼は全部中国製になるから
しばらくは潰れないが
相変わらず訳もわからず
壊れるんだろうな 爆ワラ

>>713
716名無しさん脚:02/02/02 18:27 ID:L90uRkaZ
>>715
α−9は日本製のまま。あとGレンズとTC−1も。
717名無しさん脚:02/02/02 19:03 ID:y8TJ5CO9
>爆ワラ

ワンパターンだね。
718名無しさん脚:02/02/02 21:51 ID:isXzcPfk
>>716
てことは、7以下はすべて中国生産なのか?
あ〜、絶望的。
719名無しさん脚:02/02/02 22:35 ID:G9n1kqpu
 αー7買って間もないデジあがりなんだけど、他のメーカー所有者からこれだけ馬鹿にされるって事は
他のメーカーのってそんなにいいのかなぁと考える。αー7すごい気に入ってるのに他のはもっといいの
かなぁ。
 お金があれば全部買うんだけど。キャノンはサンニッパでアイドル追っかけてるイメージがあるので絶対
買わないけど。
720みのるちゃん:02/02/02 23:59 ID:Cb0uM/fU
>キャノンはサンニッパでアイドル追っかけてるイメージ

ふっる〜(藁
でもわかるよ。
盗○は大体EOSで投稿が多い。
721名無しさん脚:02/02/03 00:03 ID:qykF48GS
TC−1も中国生産は無理
新品欲しい人は、お早めに
722名無しさん脚:02/02/03 00:20 ID:6xcnh27K
黒の再生産は夢と終わるのか・・・
TC−1の後継機はコスト考えると難しいね。
まして、拠点がすべて中国じゃなぁ。鬱
723名無しさん脚:02/02/03 00:29 ID:+B9E/d9D
>>719
店でさわってみてもわかるぞ。
キャノンのファインダーはクソ。
最近では、AFまでクソ。

てか、最近のニコンに比べたらαのが、全然トラブル少ないYO。
724オチム:02/02/03 00:37 ID:bSFpo7Te
コリャ、かなりのもんだぞゴルァー!
http://www.puchiwara.com/hacking/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
725名無しさん脚:02/02/03 00:40 ID:z+sFY3Xs
これからもっとトラブル増えるから心配しなさんな
中国工場みのぉた>>723
726名無しさん脚:02/02/03 01:02 ID:hpcItoj+
駅のホームの端っこに張り付いてる鉄ヲタってニコンかキヤノン以外見たことねーな
727名無しさん脚:02/02/03 01:04 ID:OzzaybcH
>>726

>鉄ヲタ

昔の鉄道少年の友はOMオリンパだよん。(合掌
728名無しさん脚:02/02/03 01:45 ID:rrqujcbP
ミノルタのAFは精度を落とすことでスピードを稼いでいるからな。
729名無しさん脚:02/02/03 01:58 ID:G1ogdcIH
そう?
α-9のAF精度は凄いと思うが
730719:02/02/03 03:08 ID:Oc/7BEHb
はっきり言って手ぶれ補正はうらやましいんだよねぇ
キャノンが視線入力じゃなくて、指差し入力だったら間違いなく買ってた
731名無しさん脚:02/02/03 03:24 ID:tyYsaWJv
EOS7はキーで選択できるけど、素子の配置位置が悪い。
α-7を見習え。

確かに視線入力とダイヤル式選択は使えない。
732名無しさん脚:02/02/03 03:25 ID:18uvFXhj
出掛ける前はいつも指差し点検。
733名無しさん脚:02/02/03 10:20 ID:g8jVlLqn
ミノルタのAF(9,7クラス)の精度、低照度性能の
よさは、有名だけど?
ちゃんと調べた方が良いよ
734名無しさん脚:02/02/03 10:36 ID:hdUWcrGC
オレはα-9使ってるけど故障なんかしないぜ?
ミノルタ一眼でもピンキリじゃからのぉ・・・
安モン買うと故障するんじゃない?
α-9は事故った時も怪我しなかったぜ(藁
735名無しさん脚:02/02/03 10:47 ID:US9OWZeF
はっきり言ってここの「ミノルタのものはダメだ」という
意見のほとんどは偏見だ(幾つかは当たっているが)。

しかし、その責任の大半はミノルタ自身にあると思う。
なぜなら、日本人の大部分はそういう誤った認識
=偏見を持っているからだ。
ミノルタは企業イメージ、ブランドイメージを確立
することをあまりにもおろそかにし過ぎた。
そのつけは大きい。
ソニーがアメリカに進出するときに、安物と思われない
ように(当時は日本製は安物だった)するために
ブランドイメージ戦略に徹底的にこだわったことは
良く知られているが、反対にミノルタは安物と捉えられても
仕方がないような商売の仕方をしている。
これは製品の問題ではなくて売り方の問題だ。
キャノンなんか酷い製品をいっぱい作っているが、誰も
キャノンを安物とは思わない。
なぜなら、マーケティングやイメージ戦略が万全だからだ。

いずれにしてもいいものを作っているのに、マーケティングや
イメージ戦略のずさんさのために、作ったものが世間的で
全く評価されないようでは、現場が気の毒だとしか言い様がない。
736みのるちゃん:02/02/03 12:55 ID:2hMi6/ab
今、735が良いこと言った!!
737>>735は良い事言った!:02/02/03 13:02 ID:6cWp5FLV
ミノルタの上の人間は良く聞いておくように!
現場及びミノルタファンは泣いてるぞ!
738名無しさん脚:02/02/03 13:49 ID:mnQ+QZXY
高い金出してアルパァ7を買ったのに・・・
町に出てみりゃ、友人のみならず
知らない人にまで
「すぐ壊れる、しかも直らん」だの
「売るとき二束三文」だの
「包茎短小みのぉた」とか・・・・

なんとかしてくれぃ!
739名無しさん脚:02/02/03 14:46 ID:kxG08Blp
>>735
でもさ、そういうブランド戦略が成功してる会社って、
ソニー、ホンダくらいしか思いつかないけど?
大概の会社はミノルタと同じでしょ。
740名無しさん脚:02/02/03 15:17 ID:hpcItoj+
ミノルタは大失敗したということさ
成功しなくとも悪い印象を植え付けなければいいということだと思う
741名無しさん脚:02/02/03 15:38 ID:5+hVN272
ロゴデザインがすでに大失敗してるな>オメコOマーク
742なんでもいい:02/02/03 17:40 ID:hdUWcrGC
ミノルタGODD!
743名無しさん脚:02/02/03 18:50 ID:lDwKfMG+
わしキャノンユザーだがいいとおもたことないよ。
ミノルタの方がそこはかとない愛を感じる。
キャノンは冷たい会社なんで嫌い。
744名無しさん脚:02/02/03 18:59 ID:d1ftHZZb
それでもキャノンを使ってるのか・・・
745名無しさん脚:02/02/03 21:37 ID:qrmRTIey
ミノルタとキャノンて同じみたいなもんじゃん。
家電的ということでは。
746名無しさん脚:02/02/03 22:00 ID:KXO2LyvP
嫌いでも使う>キャノン
好きでも使わない>ミノルタ
この違いを理解してほしんだよな。
747名無しさん脚:02/02/03 22:09 ID:mEuiOfaf
アサカメにキヤノンの人とミノルタの人と開発スタッフの写真があったけど、とキヤノンの人はみんな同じ顔しててキヤノンの製品は買いたくないと思った。
748名無しさん脚:02/02/03 22:18 ID:N8CoHOfy
>>743
あー。わかるわかる。激しく同意とまでいかないけど。
ま、腐れ縁かな。
749名無しさん脚:02/02/03 22:25 ID:iLMHcNiF
メインはキヤノンですが(FD&EF)。
なぜか、蓑のα303sisuperを使っていたりもします。
750名無しさん脚:02/02/03 22:37 ID:5f4ndOUJ
メインはキヤノンですが(EOS1V)
なぜかミノウタ5xiを使っていたりもします。
751719:02/02/03 23:16 ID:Oc/7BEHb
そっかー、メインはキャノンって言っておけば叩かれなくてすむね
752名無しさん脚:02/02/05 02:06 ID:wvv03oqF
本当のキャノン通は、FD党なのだ。
EFレンズなど邪道も邪道。
753名無しさん脚:02/02/05 23:58 ID:ybQPuoGy
そうそう。
754名無しさん脚:02/02/06 00:03 ID:LQ6AuQJo
メインはニッコール、サブがロッコールですが何か?
ニッコールにはRVP、ロッコールにはEPRですが何か?
755名無しさん脚:02/02/06 00:42 ID:k3O1lnQG
αー7はソフトが悪いね。
756名無しさん脚:02/02/06 01:42 ID:5Sqqq+Wb
マニュアル読まずにカメラをいじろうとしたときに、
ミノルタのカメラだけは何をどうしたらどうなるのか、サパーリわからんね。
何かが間違ってるとしか思えないよ。
757名無しさん脚:02/02/06 06:28 ID:OIPFK22J
販売員かなにかでなければ全ての機能と操作法を覚える必要もない。
それに、他社のAF機も含め多少カメラの扱いになれた者なら
小一時間いじっていればおおかたの操作法がわかるでしょう。
そもそも、マニュアルは一遍通読しておいた方が良いと思うが。
758名無しさん脚:02/02/06 08:45 ID:PMnILGS+
>>756
以前のミノルタなら確かにそうだが(操作性に統一性が無い)、
507si、7、9は多少写真の知識がある人ならほぼ操作出来るっしょ。
で、機械にも強い人だったら、グリップドア内の操作も出来るだろう。
俺は7購入したとき、取り説読まずほぼ操作できた。
分からなかったのは、ブラケットの段数設定だけだった。
759名無しさん脚:02/02/07 00:23 ID:yRBO/pUy
必要な機能に絞り、余計な機能を省く思い切りも必要だね。
カタログ重視のカメラ作りからの脱皮を求む。
760名無しさん脚:02/02/07 00:28 ID:uQbrg6H9
>>759
一皮剥けて「包茎短小みのぉた」を脱してもらいたいものですな>効能書きオタ
761名無しさん脚:02/02/07 10:33 ID:8CdTDl8k
>効能書きオタ

ま、慰♂のバーコードに比べたらねえ。
762名無しさん脚:02/02/07 13:15 ID:ZIB9wYpf
>>759
だからー、それはCanonだってば (w
763名無しさん脚:02/02/08 02:11 ID:Qbd5UC3R
キャノンから信頼性を引いたのがミノルタと思えば良い。
764名無しさん脚:02/02/08 02:42 ID:Ivmk7Lom
そのキャノンってのはどこの国のメーカーだ?
日本のキヤノンもそれくらいの信頼性をもって欲しいものだ。
765名無しさん脚:02/02/08 03:48 ID:bLod+CTs
25年ミノルタ使っているが一度も壊れたことは無い。壊したことはあるが。昔は丈夫だったんだよね。
766名無しさん脚:02/02/08 22:17 ID:/KEu09uz
ミノルタカメラがダメというのは偏見。安物で話すからさっ。7(8)シリーズはコマ間、内面反射の処理が全然だけど9シリーズはまともだよ。
でも俺の9Xiは一台動作不安定だけどね。
767名無しさん脚:02/02/09 01:25 ID:HDqc7ONv
αー7はクリックが安っぽいのから始まり、コマ間ばらつき、フリーズ、
ファインダーの醜さ、もう廉価版という雰囲気。これをあの値段で売るのは詐欺でしょ。
数字だけ追いかけた感があるし、質感がまったく無い。信頼性も。
768CONTAX ムター3激安!!:02/02/09 02:17 ID:OZpznoN+
769名無しさん脚:02/02/09 02:42 ID:QTWFBT5A
>>767
ファインダー酷いか?何と比べてんだ?
770名無しさん脚:02/02/09 02:50 ID:hF2pC20Z
表示が見難いな
771名無しさん脚:02/02/09 09:09 ID:E2aRgKax
>>770
何と比べてんだ?
772fili:02/02/09 10:13 ID:H/JWXLIj
>>767
ユーザとして頷ける部分も多いけど(特にクリックの件)、
あのファインダを見にくいと斬って捨てるには、相当勇気が要ると思うが。

スクリーン、ファインダ内情報の充実度、スーパーインポーズ、倍率。
ヴァリューフォーマネーで考えて、あれ以上のものってどこかにあるの?
773名無しさん脚:02/02/09 10:51 ID:9etMzBTp
スーパーインポーズの表示が太くて目立ちすぎてピントあわせのじゃまになる。
ファインダーの中央にあれだけじゃまものがあるファインダーは見たこと無いぞ。
774名無しさん脚:02/02/09 12:19 ID:I+xXC3Kw
>773
慰♂-3は?
775名無しさん脚:02/02/09 13:04 ID:iQVpbKwC
>>772
アウトフォーカス部の不自然さといったらないだろ?
776773:02/02/09 13:08 ID:zc+ryDO3
わりぃ、E○S-3忘れてた。E○S-3もクソだね。あとはF80もクソ。
777fili:02/02/09 14:48 ID:1TFp9rbQ
>>775
うーん、そうかな。そんなに不自然かね。プレビューでボケ具合を確認しやすく
するためにデフォルメしている、ってことを念頭に置けば、ピントの合わせやすさ含め
寧ろ最良の部類に入ると思うんだけど。(M型を持ち出すのは反則と分かった上で)

尤も、MZ-S的なランダムパターンのマット面を最良とするというなら
同意はしないが理解はできるけど。

>>773
その論法で行くと、スプリットプリズムって邪魔だよな。:-)
778名無しさん脚:02/02/09 14:49 ID:SGmhdvp6
>スプリットプリズムって邪魔だよな。
すっごく邪魔。
779名無しさん脚:02/02/09 14:50 ID:le5YraXz
>>777
スプリットプリズム邪魔だね。やっぱり全面マットがベストだな。
780名無しさん脚:02/02/09 15:32 ID:sIqbosOx
望遠レンズ使うときはマイクロスプリットが邪魔<X700
781名無しさん脚:02/02/09 16:59 ID:F/JtQSUd
>>777
デフォルメって、なにか勘違いしてないか?
ミノルタのスクリーンはボケが小さく見える傾向なんだが。
実際に写る像とのギャップが大きい。
実際の仕上がりを見て唖然とたことが何度あることか・・・。
782名無しさん脚:02/02/09 19:55 ID:HwPPn1BK
ミノヲタの書くことって矛盾だらけだからなぁ。。。
無知をさらしているようなもの。
783名無しさん脚:02/02/09 20:16 ID:/H9L6cns
ムチムチミノヲタマンセー!!
784名無しさん脚:02/02/09 20:39 ID:KMJcRQAK
まあ、ミノルタ一眼のプレビューなんて意味なしだからなぁ。
スクリーンを何とかしないと。

ペンタみたいに再現性を取る方がまだ良い。
可能ならキャノンのように明るさと再現性を両立させてくれ。
785名無しさん脚:02/02/09 21:16 ID:dPGT6ZUF
おいおい!キャノンに再現性なんてねーぞ!
オメーの覗いたのはM型入りの1nなんだよ。
786名無しさん脚:02/02/09 21:25 ID:8UzCgjm5
ココにもα-7000を覗いた事が無い房が・・・・
787名無しさん脚:02/02/10 13:47 ID:uDNRUS1I
>>785
確かにキャノンはEOS−1系だけだな、
ファインダーがまともなのは。他はミノルタと同等。
788名無しさん脚:02/02/10 14:33 ID:8qu0+/J8
>787
その通り。他はα101siと同等。
789名無しさん脚:02/02/10 21:33 ID:oVpalj0K
ミノルタのファインダーは青くない?
790名無しさん脚:02/02/10 22:13 ID:3L//n7of
ペンタミラーの弊害だろ。
791名無しさん脚:02/02/10 22:32 ID:4bWB3ykN
それはミノのみの問題ではないな。
792名無しさん脚:02/02/10 22:45 ID:KhJQ3iWg
キヤノソのファインダーは黄色いぞ!
(特に、1N)
793名無しさん脚:02/02/11 00:29 ID:lFzHqA9l
>>789 9xiや707si、807siのこと?
794α-9xi ◆9xiC800U :02/02/11 00:36 ID:/F4CdG8V
7xiは黄色いぞ
795fili:02/02/11 00:43 ID:7K2NklrR
>>781
あれ?比較的ボケが大きめに再現されてるよね、ミノルタのスクリーン。
アウトフォーカス部が不自然、という文脈だったんで、「大きめのボケを得る
代償として光源に向けたときモアレパターンが出る」とか、そういうことなら
納得も出来るし、有意義な話も出来ると思ったんだが。

別に他のカメラを貶めたいなんて意図は全く無いし、ミノルタだけを擁護する
義理も全然無いんで構わないんだけど、一体何と比較して話をしているの?
796名無しさん脚:02/02/11 01:00 ID:mvOTY/Z1
>>795
逆だって。開放で撮ってみ。
開放測光だってこと分かってるよな?頼むぜ。
797名無しさん脚:02/02/11 09:01 ID:MhHwj6TZ
>>796

おまえの方が間違っている。

>開放測光だってこと分かってるよな?頼むぜ。

そんなこと分かっていないのはキャノ坊くらいだ。



798名無しさん脚:02/02/11 09:50 ID:PmeFDbhD
あの〜、スクリーンて明るさを取ると、巣抜け方向になるから
拡散量が減りボケとしては小さくなるとメーカーの見解で以前聞いたんだが・・・。
(つまり開放での本来の象より、深度が深く見える)

明るくするだけなら簡単なんだけど、象の忠実性とのバランスが難しいってね。
横槍だけど、どうなんでしょ?
799名無しさん脚:02/02/11 12:33 ID:ynB4Jdv7
>>798
その通り。
ミノの場合、「明るさ」と「ボケの大きさ」を重視した。
そのため、その代償として「ボケのモアレパターン」が生じてしまった。
3つのうちのどれか1つは捨てざるを得ないからね。
800名無しさん脚:02/02/11 20:38 ID:LxUDqR7J
ダメジャン。
801名無しさん脚:02/02/11 20:56 ID:brWHBYOk
フォーカシングスクリーンの明るさとボケ量は、
相反すると習ったが・・・、学校では。???
802名無しさん脚:02/02/11 21:39 ID:6QAHyjtI
モアレはまた別の問題だろ。
コンデンサーレンズとかの。
混同しちゃいかんよ。
803名無しさん脚:02/02/11 22:01 ID:qqenhhXT
xiシリーズとsiシリーズは透過型液晶ファインダーだったんで
モアレが見えたりしたけど、今のも見える?

804名無しさん脚:02/02/11 22:27 ID:FrVxwIxy
>>803
透過型?ス抜けスクリーンか、それは。
どちらにせよダメだな。
だいたいファインダーにゴテゴテ余計な物をつけるなよな〜。
カタログ用の装備なんていらんよ。
805名無しさん脚:02/02/11 23:05 ID:qqenhhXT
>>804
煽るんなら各世代の仕様の違いくらい知っといてほしいなーと思ってみたり。
806名無しさん脚:02/02/11 23:29 ID:N3FXG3/2
そにかく、測距点が光るのは測距点自動選択のときだけにしてほしい。
任意点をユーザーが選んだときには光らなくてよし。邪魔なだけ。
807名無しさん脚:02/02/12 07:50 ID:G/hHWAvi
>>803

マイクロプリズム的な(醜い?)パターンが見える。
俺は気にならないが、ボケが不自然ということで
プレビューを重視する人間の場合、嫌うかもしれない。
ミノルタの場合、「(そう言う意味での)ボケの自然さ」
よりも「ピントの合わせ易さ」を重視した設計になっている
と思う。

でも、ボケが不自然と言っても、小さいわけではない。
小さかったらピントの山がつかみにくくなってしまう。
明るいにもかかわらずボケは小さくないからこそ、ピントが
合わせ易い。

そのかわり、アウトフォーカス部にプリズム状の(醜い?)
パターンが出来るので、プレビューにこだわる人は嫌いかもしれん。
808名無しさん脚:02/02/12 17:48 ID:3aVWIYek
>>807
807siヲメ!
809名無しさん脚:02/02/12 22:32 ID:G7Ge2ivi
>>807
他社を知らなさ過ぎ。
あと、スクリーンのボケと明るさの相反関係は、
コサイン4条則と同じくらい常識だぞ?大丈夫か?

810名無しさん脚:02/02/12 23:48 ID:vucTyxBX
>>809
4条則じゃなく、4乗則だな。
811名無しさん脚:02/02/13 00:25 ID:/liTUmJe
200〜300ミリ級ズームでAFが速いのはどれですか?
812名無しさん脚:02/02/13 00:30 ID:Tw093Uv6
>>811
ハイスピードAFアポテレ80−200じゃない?
最近のαを見て思うんだが、
ボディAFのおかげで、昔のレンズでもAFが速くなるよな。
御の字。
813名無しさん脚:02/02/13 00:54 ID:/liTUmJe
>>812
そいつは高すぎるので別のないですか?普通のやつ。
今持ってるのが70-210mm F4-5.6で、インナーフォーカスのやつなら少しは早くなると思うんだすが。
814α-9xi ◆9xiC800U :02/02/13 01:02 ID:9CRZevLv
ハイスピ-ドで無いとあまり変わらん気がするが、
70-210mm F4は速い。
けど、持ち歩く気にならん。

xi ZOOMの100-300も割りと速い…と、思う。
815名無しさん脚:02/02/13 01:30 ID:FrS1bvr2
>>813
望遠ズームは、皆、前玉を動かすタイプだから、
AFは大差が無いと思うよ。
816名無しさん脚:02/02/13 01:32 ID:/liTUmJe
うーん、さうですか。
タムロントカシグマハドウデスカ
817α-9xi ◆9xiC800U :02/02/13 01:40 ID:9CRZevLv
逆だが、安いからって
シグマの70-300 F4-5.6 DL or 70-210 F4-5.6は買わない事。
詩ぬほど遅い。
遅いだけでなく、7/9が頭に付く機種(4桁系省く)で無いとモ−ドラが悲鳴を上げる。
818名無しさん脚:02/02/13 01:44 ID:FrS1bvr2
電池が減った時の7000/9000のAFは可愛いよ。
ウ”ィィィィィンってゆっく〜り動いて、合わせるの。
MFモードにして、フォーカスエイドを使ったほうが速い(笑)
ま、ファインダーが良いからMFするけどね。
819名無しさん脚:02/02/13 01:59 ID:zZEw/odP
>>818
ファインダーが良い???ハァ???
その一言でカメラ音痴決定だな。
820名無しさん脚:02/02/13 02:02 ID:FrS1bvr2
7000のファインダーの良さを知らんのか?
821名無しさん脚:02/02/13 02:06 ID:OP7xOirh
ってーかー、他がクソになったからねー。
おかげでFDからαに逝って、そのまま現在に至る。だよ。
822名無しさん脚:02/02/13 02:09 ID:CwPVFvjw
ミノのファインダーって、ノッペリした感じで立体感が無いよ。
823820:02/02/13 02:15 ID:FrS1bvr2
>>821
AFになってから、ファインダー性能は疎かにされたもんね。
ミノルタも、7000〜7700iまではマシだったけど、
その後はα-9が出るまでは、悲惨だった。

7000が出た時はあれが標準的だったんだけど、
今では良質で素直なファインダーに見えるわな。
824名無しさん脚:02/02/13 02:24 ID:FrS1bvr2
>>822
M型スクリーン最強。
825名無しさん脚:02/02/13 02:45 ID:LsGb5o3z
ミノルタは中国製だから壊れる。
826名無しさん脚:02/02/13 08:09 ID:s3NG7chY
ニコソもF5とF100以外は海外でしょ。
827名無しさん脚:02/02/13 11:46 ID:VUKWgi7C
>>819は厨房か?(藁
828名無しさん脚:02/02/13 14:42 ID:Gg1x8ohp
>>809 他社を知らなさ過ぎ。
>あと、スクリーンのボケと明るさの相反関係は、
>コサイン4条則と同じくらい常識だぞ?大丈夫か?

おまえはほんまにものを知らんやっちゃな〜
ものを知らんっつうことはな〜、ほんまに恥ずかしい
ことなんやで〜

スクリーンの明るさとボケが相反するのは、
すりガラスを使っているからや。
すりガラスは表面が不規則になっているから、
光を拡散してしまう。
それで目に届く光量が減ってしまうから暗いんや。

ミノルタのアキュ〜トマットの場合、スクリーンに
プリズム状のパターンを設けて規則性を高めることで、
無だな拡散を減らしているから、ボケを損なわずして
明るいんや。
その代わり、アウトフォーカス部に不自然なプリズム
パターンが見えてしまうのはやむを得ない。

ついでに言っておくと、アキュ〜トマットはミノルタの
オリジナルではないで。
もちろん改良や発展には貢献したが。
オリジナルはローライや。
今ではハッセルもアキュ〜ト使っているで。
829名無しさん脚:02/02/13 23:50 ID:q9wQv9Rk
>>828
悪いけど話にならん。
とりあえずニコンかペンタのスクリーン覗いてみ。
違いが分かるよ。
830名無しさん脚:02/02/14 00:18 ID:57eh5Dpz
お前らメーカーで区別して論議すんのやめる!
>>829よ、
具体的な機種をあげろ。
831名無しさん脚:02/02/14 00:44 ID:sTA++Ls3
>>830
829じゃないが、ニコンはF100、F5はいい見栄味だよ。
ペンタならMZ−S、MZ−3、MZ−5あたりだな。
明るさしか評価できない人には分からないかも知れないが、
値がうと思うよ。ミノも悪くはないと思うが、個人的には
淡白な見栄味があまり好みでない。たとえ9、7クラスでも。
832fili:02/02/14 10:33 ID:nnm7tACB
久しぶりに覗いたら、すっかり置いてかれてる風情。:-)
とりあえず、デフォルメ云々のくだりは撤回しておきます。

F上級機やMZ上級機あたりは確かに良いですな。これらと比較するとα-9や7は
ピントの合わせやすさに特化してる分、像の自然さの点では負けてるかも。
MFはα-9の方が合わせやすいと思ったけど、目指す方向が違うってことですかね。
833名無しさん脚:02/02/14 10:52 ID:ydzEDGeQ
>>832

そういうことです。
「ピント合わせのしやすさ重視」と「アウトフォーカス部の
再現性重視」という正反対の方向を目指していると思います。

ペンタのパンフレットをみると、ナチュラル・ブライトマットは
拡散性を高める(よりスリガラスの度合いを強める)ことに
よってアウトフォーカス部の再現性を高めていると書いてあります。

ミノルタのアキュートマットはマイクロプリズム状にピラミッドを
規則正しく配列することによって逆に拡散性を押さえているのだから
まさに正反対の方向性です。

可笑しいのは、ペンタのカタログにナチュラルブライトマット
との比較のために従来品の写真も載っているのだけれど、これが
ピラミッドがきれいに配列されていてアキュートマットそっくり
なんだよ(笑)。
834名無しさん脚:02/02/14 13:50 ID:jqNbyFNx
俺もペンタのファンでMZ−5使ってるが、ファインダーはいかにせよ暗い。
28〜70f4ズームレンズあたりで使っていても再現性以前の問題。
もっと象を明るくはっきりと確認したい時あるヨ。
じゃ、ミノルタ使えって言えばそれまでだが…
835名無しさん脚:02/02/14 14:34 ID:5GD5nMIk
ペンタはSFXnからいわゆる「アキューマット」的なスクリーンを採用していたはず。
>>834
これでも明るくなったんだ。
初代SFXなんて、f2.8クラスのレンズでも、
スクリーンはもうざらざらで凄かったんだぞ(ちょっと誇張)
836名無しさん脚:02/02/14 17:40 ID:IqbmvoCH
アサヒペンタックスSPのファインダー(笑)
837名無しさん脚:02/02/14 17:48 ID:hebQVjnH
暗くてもザラザラでも干渉縞みたいなパターンが見えててもいい、ピントの山さえつ
かめれば。AFだからって素通しガラスみたいなのは勘弁。
838名無しさん脚:02/02/14 18:11 ID:aH1HpzIJ
機種によって程度の差はありますが、ミノは一般的にピントは
合わせ易いと思います。

その代わり、プレビューでアウトフォーカス部の仕上がりが
どうなるかを予測・判断したい人には向かないかもしれません。
839名無しさん脚:02/02/14 19:00 ID:6Wfaqx5Z
スレ読んで興味出たのでF5+AFAi50mmF1.4でファインダー像見てみた。
ピントリングを回してボケ方の変化を見ていたら
二線ボケのようなボケ方をしていくのが気になった。
輪郭が溶けるようにボケていくのが理想だと思うんだけどこれってどうよ?
F100とα-9はいい感じだった。MZ-3も悪くはないけど砂目状のざらつきが
目に付くように思う。
840名無しさん脚:02/02/14 21:52 ID:/gVmeykw
AFカメラはAFで使えよ(藁)
ピント自分で合わせたいならMFカメラつかえよ。
どっちも1台でなんて欲張り。
841名無しさん脚:02/02/14 22:00 ID:oKnbJo5C
MFカメラにAFレンズ、これ最強。
AFレンズといったって「AFカメラ用レンズ」じゃないぞ!
842名無しさん脚:02/02/14 22:02 ID:l1X7URBc
>>834
君には、一眼レフは必要ないようだね。(ワラ
843名無しさん脚:02/02/14 22:14 ID:2bDXnZ9z
>841
キャノソはどうしてくれるんだよ。
844名無しさん脚:02/02/14 22:21 ID:P/oyGjr3
ゴミ
845名無しさん脚:02/02/14 23:11 ID:SEYJH9vo
ファインダーとか言ってる以前に、ミノは不具合多過ぎ。
何回SSに持ち込んだか。。。ちなみに707siだ。
846名無しさん脚:02/02/15 01:53 ID:40EiGT9n
どんなにボケ具合が自然でも、
明るさが足りなくてピントの山が分からなかったら、
本末転倒だよな?
847名無しさん脚:02/02/15 02:06 ID:40EiGT9n
どんなにボケ具合が自然でも、
明るさが足りなくてピントの山が分からなかったら、
本末転倒だよな?
848名無しさん脚:02/02/15 02:12 ID:Tzo/ZRPV
プレビュー時のこといってるんだろ?>ボケ具合
F2.8あれば、大抵のスクリーンでは
ピント合わせできるくらい明るいと思われ

「85mmF1.4の開放では・・・」なんていってるのは
さっさとフラッグシップ機に逝くがよい
849ミノル夕大好き:02/02/15 02:16 ID:khYcxmyM
アキュートマットに萌えです。
850834:02/02/15 10:01 ID:50DlswzS
>>842
俺にはペンタは必要ないと悟ったよ。
ファンだったのにー(;_q))クスン

室内のストロボ無しスナップ撮影が多い俺には、MZ−5は
AFではピントは合ってくれないし、MFでファインダー暗くてピント合せられないし、
鬱だったよ。
レンジファインダー使えって言われても、接近撮影だとパララックス面倒だしー。

暗いファインダーをなんとかしちくり=>ペンタックス様
ミノルタに乗り換えちゃうよ。
ってミノルタはいつの間にかもう使っているんだが… (w
851名無しさん脚:02/02/15 13:58 ID:zuLxVKr0
85mmF1.4でも、
安心してピントあわせが出来るのが、
M型スクリーンだろうよ。
852名無しさん脚:02/02/15 16:09 ID:+6jlzov3
>>850
なんだ、みのぉたか・・・
逝ってよし! w)
853名無しさん脚:02/02/15 16:49 ID:SukdOL4O
目くそ鼻くそを笑う(^W^)
854    :02/02/16 00:05 ID:cXaTb7Ei
「明るくてピントあわせがしやすい」「暗くてピント合わせられない」
だってさ。ぷぷぷ。
どーなってるんだ、このスレは。
855名無しさん脚:02/02/16 00:40 ID:6ynqXGYL
とちらも愛しき二流メーカー
856名無しさん脚:02/02/16 01:07 ID:mXTediP+
ペンタは普及〜中級機でもスクリーンにこだわってるあたりが老舗だなぁ、と思う。
俺自身はニコン派なんだが、ペンタの価値は結構認めてる。
小型軽量で、ちゃんと写真を撮る気になる一眼ははっきり言って
ペンタのMZ系くらいなもの。他はスクリーンがダメでプレビュー自体の意味合いが薄い。
F100を3台持っているが、小型で基本性能の良いMZ−3あたりを
一台買おうと思っている最近。レンズも良質な短焦点があるし、
ミノルタよりはずっと存在価値のあるメーカーだと思うね。ペンタは。
ミノルタの代わりは他メーカーでできてもペンタの代わりは無い。
857名無しさん脚:02/02/16 01:28 ID:PNobQEUK
>>854
スクリーンが暗いより明るい方がピント合わせしやすいのは当然だろうが。
858名無しさん脚:02/02/16 01:37 ID:8ZiKu1cO
ニコンとペンタは近いものがある。
会社の規模はともかく、何か共通する精神とか信念みたいのがあるのだろう
859大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/16 01:37 ID:3IRfjffh
>>857 そーは言い切れない
860名無しさん脚:02/02/16 01:39 ID:RzypX0Jh
>>857
馬鹿じゃねーの?
いまどき、どの一眼だって十分明るいんだよ。
単に自分が下手なだけで、ファインダーの忠実性の価値がわからないだけ。
一眼の価値がわからないアホは来なくていいよ。
861名無しさん脚:02/02/16 01:42 ID:nal+ad36
ま、現状は「暗いスクリーンに、ピントが合わせやすい奴がある」だけど、
やっぱ明るくてピント合わせしやすいスクリーンが医院で内科医?
862名無しさん脚:02/02/16 01:44 ID:RzypX0Jh
>>861
君は鳥目か?
863857:02/02/16 01:44 ID:PNobQEUK
スマソ。
言葉が足らなかった。
同じ見え具合ならっての付け足しとく。
864大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/16 01:45 ID:3IRfjffh
明るいスクリーンがいいなら透過スクリーンでも使ってろ
865名無しさん脚:02/02/16 01:46 ID:nal+ad36
暗いスクリーンが好きなら、すりガラスだね(w
866名無しさん脚:02/02/16 01:48 ID:8ZiKu1cO
明るくても変なのもある
けど、同じ見え具合なら明るい方がいい
867大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/16 01:49 ID:3IRfjffh
同じ見え具合で明るいスクリーンなんて都合のいいもんはねーよ
868夜景専門:02/02/16 01:54 ID:nal+ad36
だからさぁ「現状は」なのよー
心底そーゆースクリーンが欲しいのよー
頑張ってくれー >メーカー様
869名無しさん脚:02/02/16 02:02 ID:tMTCU9se
>>868
腕きたえろや。下手クソ君!
870名無しさん脚:02/02/16 02:03 ID:CdxXeFXg
今、一番良いのはM型だろうね。
871名無しさん脚:02/02/16 02:07 ID:nal+ad36
>869
今は目を鍛えてる最中です〜(w

なんてね。
倉家りゃイイってもんでもないでしょーよ。
ローライよかミノコードの方が合わせやすいダロ(ww
872名無しさん脚:02/02/16 02:24 ID:nal+ad36
あ、スマンスマン。デジ厨869には難しすぎたみたいだね。
ま、ここの板を隅から隅まで読んで良く勉強しろよってことだー(w
873名無しさん脚:02/02/16 02:30 ID:cs5tEjPP
ミノヲタがひとりで奮闘してるな。だが、誤認識は恥ずかしい。
874名無しさん脚:02/02/16 02:43 ID:nal+ad36
その通りだねー。あ、フレンネルレンズ入りの奴ね。
フレンネルってわかる??>一生懸命IDを変えてる君(w
875   :02/02/16 12:52 ID:NeBvTd8N
どんなに明るく、くっきり見えるからって、
空中像ではピントあわせはできないんだよ>明るいファインダーもえーのアホ
876名無しさん脚:02/02/16 13:03 ID:lAxn/9pT
明るさが欲しいなら、
天体用のマット面なし(いわゆるス抜け)スクリーンでも使えば良い。
877名無しさん脚:02/02/16 13:07 ID:ShqDnjCg
なんか毎度同じ展開だね。

暗=ピント合わせやすい
明=タコ
暗=ピント合わせにくい
明=嬉しい
以下エンドレス(w

こんなヴぉけどもを相手してるメーカーの苦労が偲ばれる。
878名無しさん脚:02/02/16 13:40 ID:AFkd4px7
自分でマット面のピントをちゃんと見ることができず、他人の意見を
鵜呑みにする奴が多いから「明るいマットはピントが合わせづらい」と
いう説が定着してしまっているだけなんでしょ。

暗いレンズでピントを合わせる場合には、明るいファインダーの方が
やりやすいという事実に気づかない人が多いね。

あと、空中像でもグリッドかスタジアがあればピント出せるんだけど・・・
879名無しさん脚:02/02/16 13:43 ID:/Y7a8GC7
>あと、空中像でもグリッドかスタジアがあればピント出せるんだけど・・・

これなにですか?
880名無しさん脚:02/02/16 13:47 ID:PRTZC5eV
>>878
バカだなぁ、まったく。
明るさ重視→ピントの山がつかみにくい
ピントの山重視→明るが犠牲になる

という相反関係において、どこに妥協点を置くか、
いかに両者のレベルを上げるかという問題なんだよ。
単に明るければ良いなんて言ってちゃ一眼の価値を
まったく理解していないアホだぜ?
881名無しさん脚:02/02/16 13:49 ID:AFkd4px7
一眼レフの焦点板のところに結ばれている実像は、露光時にはフィルムの位置に
像を結ぶでしょ、つまりピントが合っているということ。
だから、透過すくりーんであっても、そのスクリーン上に目印の線でもあれば、
その線と同じ前後位置に見えている像はピントが合うということ。

引き伸ばし機のピント合わせ用ルーペと同じ理屈。
882名無しさん脚:02/02/16 13:51 ID:AFkd4px7
>>880
>ピントの山重視→明るが犠牲になる
単純バカ
なんで明るいスクリーンはピントが見え難いのかわかっていたら、
「暗いレンズではその理屈は成り立たない」ことぐらいわかるんだけどなあ。

いや、理屈なんてわからなくても、他人の意見を鵜呑みにせず、自分で確かめる
行動力があれば、身をもってわかるんだけどね。
883名無しさん脚:02/02/16 13:54 ID:S86M5wRo
>>881
何も分かってないな〜。
本当に引き伸ばし用のルーペ覗いたことある?
一眼用の透過スクリーンは、天文分野など暗い被写体で
被写界深度の深い短焦点でピントも無限遠という際に多く
使われるんだよ。
わけのわからない理解ばかりしてちゃ恥ずかしいよ?
884名無しさん脚:02/02/16 13:56 ID:AFkd4px7
顕微鏡の被写界深度って、そんなに深いのかね。
天体望遠鏡の直焦点ってやったことある?
885名無しさん脚:02/02/16 13:57 ID:/Y7a8GC7
>>881
その線と同じ前後位置にってのはどうやってわかるですか?
886名無しさん脚:02/02/16 14:01 ID:AFkd4px7
>>885
瞳の位置を少しずらして、視差が無ければ同じ位置にある。
887名無しさん脚:02/02/16 14:07 ID:9p2euCtp
>>886
それで合わせやすいか?
どうもこじ付けに思うが。
888名無しさん脚:02/02/16 14:12 ID:9p2euCtp
だいたい、現代の一眼でファインダーが暗いなんて感じるのは無いけどね、俺は。
どちらかというと、ミノルタの一眼の様に故障が多いことのほうが問題だと思う。
889名無しさん脚:02/02/16 14:16 ID:AFkd4px7
誰も透過スクリーンでピントが「合わせやすい」なんて言っていないが?
電波でも受信したのかね?

もうどうでもいいや。
890名無しさん脚:02/02/16 14:27 ID:szzpghwn
ミノルタって昔はいいメーカーだったと思う。
891名無しさん脚:02/02/16 16:00 ID:4Kaqv/ky
いまも昔も良いメーカーだよ。
取り巻く人間が変わったのだ。
892名無しさん脚:02/02/16 16:37 ID:Oo+VKlfe
ミノヲタとマカーは正直似ていると思う(w
893該当者:02/02/16 16:49 ID:b5LY1lwR
>>892
 ドキッ!! Σ(;・Д・)
894名無しさん脚:02/02/16 20:02 ID:K+HJeYib
ミノルタはα以降、家電化してからダメになったなぁ。
αのデビュー後しばらくは良かったとも思うけど。
ハネウェル社の一件が社内を変えてしまったのかな。
895名無しさん脚:02/02/16 20:21 ID:2e71+VT8
ほんとに??だったのはxiシリーズだけだったと思うけどね。
iシリーズのワイドフォーカスや動体予測なんていうのはまっとうなものだし。
707siなんかも安定したいいカメラだよ。スクリーンに重ねた液晶がちょっと
見えを損なっているけど。
896名無しさん脚:02/02/16 20:38 ID:9H4cJhSP
で、長々と続いた話の結論は暗いスクリーンが好きなら707Siを使えよってコトか。
暗くてしかもピントも合わせ辛いぞー。

オアトがよろしいよーで(w
897名無しさん脚:02/02/16 20:48 ID:8/XYLhzq
ファインダー像の好き嫌いは明るいか暗いかでなく(明るいほうが
見やすくていいに決まってる!)、ボケが撮影結果に忠実であるものと、
あるいはボケを誇張してもピントの山をつかみやすくしているものとの
二者択一だと思うのだが。アサヒが前者でミノが後者かのう。
898名無しさん脚:02/02/16 20:51 ID:LSHdg6K8
>>897
旭がMZ−Sでインポーズ表示を採用しなかった要因には、
スクリーンの見え方を重視したからだと言われてるね。
まあ、一眼のパイオニアとしては、採用するにあたっては
それなりのレベルに達してから、という考えなのだろう。
そういう会社もあり、何でもとりあえず採用してしまえ的な
ミノルタあり、それで良いんじゃないかな。
899名無しさん脚:02/02/16 20:53 ID:2e71+VT8
>896
中古で3万以下のカメラに完璧を求めるな。バカタレ。
900名無しさん脚:02/02/16 21:04 ID:iJPOCNeN
>899
新品で買いましたが、なにか?(涙
901名無しさん脚:02/02/16 21:29 ID:AFkd4px7
>ボケを誇張してもピントの山をつかみやすくしているもの
そんなスクリーンなど無いと思う。
902α-9xi ◆9xiM305E :02/02/16 22:15 ID:UzwHOVPd
>>895
そうかなぁ?
ワイドフォーカスは7xiから同じだし、
AF性能、動態予測は707siより9xiの方が全然上。
スクリ−ンも707siと同一だが見え方がやはり違う。
内蔵ストロボを犠牲にしただけはある。
>>899
そうだね、むしろ二万円台でこの性能は評価するべきだし
AFで使えば良いじゃないかと思うんだが?

使用感は多機能7xiと云った所か。
最近、昇天したが……。
903名無しさん脚:02/02/16 22:21 ID:22QB9PCO
>>901
激しく同意
904名無しさん脚:02/02/16 22:36 ID:AFkd4px7
ファインダーみたいに「見ればわかる」ものですら、本の受け売りで語る奴や
想像で物を言う奴が多いのには参っちゃうよね。
905名無しさん脚:02/02/17 01:29 ID:nJfLNP5s
ミノヲタですから・・・
906名無しさん脚:02/02/17 09:22 ID:/Ba/sC+l
>>867 同じ見え具合で明るいスクリーンなんて都合のいいもんはねーよ

カリ厨さんならお分かりだと思いますが、ファインダーの明るさは
スクリーンだけで一義的に決まるわけではないんですよ。
スクリーンそのものの透過率以外にも、スクリーンに至るまでの光学系
(特にミラー)で損失される光量にも依存しているので、素ガラスでない
ちゃんとしたスクリーンを使っていても、明るいファインダーはちゃんと
明るいんです。

このスレで「明るさとボケが相反する」と主張している人の根拠は、
「ファインダーの明るさはスクリーンの透過率を増やす(=スクリーン
を素ガラスにする)ことによって全て稼がれている」というものだと
思いますが、それでけじゃないんです。
有名なX-700のファインダーが明るいのは、ミラーの反射処理が非常に
優秀だからです。
アキュートマットなら他のαでも使われているにもかかわらずX-700に
ファインダーでかなわないのは、ミラーとファインダー倍率の差です。


907名無しさん脚:02/02/17 09:37 ID:fIEif7NN
オレはα9、ニコンF3、F5、ペンタLXを使ってて、どれもファインダーには
満足してる。これらのカメラより明るいファインダーのカメラは
腐るほどあるけどさ、ピントあわせがやりやすくて、ピントの山が見やすい
カメラってのには出会えないんだよ。明るくて、素通しに近いファインダーばかり。
いやになっちゃうね。
908名無しさん脚:02/02/17 09:46 ID:BCZYxLoJ
C-2500L。これ最強。
909名無しさん脚:02/02/17 10:23 ID:n8yyWZgI
>>906
AFになってからミラーがハーフミラーになったのもあるぞ。
910906:02/02/17 10:39 ID:Pik5tyD/
>>906
>>909

おっしゃる通りです。
言い忘れていました。
AFはセンサーに光を取られるので、原理的にファインダーは
暗くなります。
MF機はその点で有利。
その上で、X-700の場合、ミラーの反射加工が優秀。
それから、レンズのコーティングの優秀さも光量ロスの抑制に
大きな効果を与えています。

結局、1.スクリーンに至るまでの光学系の透過率、2.アキュート
マット、3.ファインダー倍率、が三位一体となって初めて
優秀なファインダーが出来るということです。
911α-9xi ◆9xiM305E :02/02/17 13:01 ID:x5hmPqAe
>>908
ツッコミ所満載なんだが、最悪な。

ちなみにFL-40+WCON-08付きで、3台持ってる。
マクロなら世界最強かも。
912名無しさん脚:02/02/17 14:28 ID:AmqppNtp
AF機を使っていながら、ファインダーに拘ってる振りしても説得力ねーんだよ。
913名無しさん脚:02/02/17 16:38 ID:GdGfTGQD
>>911
FL−40とはどんなカメラですか?
世界最強と言われると興味あります。
914名無しさん脚:02/02/17 19:36 ID:j+YiEc1u
まあ、所詮ミノルタですから。。。
壊れたくらいで文句言っちゃダメよ。
選んだ自分を責めよう。
915名無しさん脚:02/02/17 19:40 ID:Suh3nIOx
ミノォタ逝ってよし!ってことで
916名無しさん脚:02/02/17 21:54 ID:kjnoc4yI
ミノヲタ救いようが無いね。
917名無しさん脚:02/02/17 22:13 ID:b6TTT7cW
CANONユーザー代表

この度は私達、
キャノンユーザーが大変ご迷惑をお掛け致しました。
代表して、私くしがお詫び申し上げます。

今回ご迷惑をお掛けした者、全員がキャノンユーザーでは無いとは思いますが、
他メーカーのユーザー様も同じ様な心境だと思います。

写真に限らず物事や趣味に終わりなど無いのです
写真の事を完全に解っている者など居ないのです
わかる等と言う輩は、所詮そこまでしかわからない者達なのです

しかし、一つだけ誤解をなさらないで下さい。
全てのユーザーがこの様な者達と云う訳ではありません。
極々一部の、所有しているだけで仲間意識を持ち、
且つ、腕が伴わなくとも他ユーザー様に講釈を行う輩が居るのです。
私達も同列扱いされ、非常に困っております。

どうか、私めの謝罪でお怒りを御静めなされますよう御願い申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
918名無しさん脚:02/02/17 23:16 ID:c/1u+vsf
さて、ミノルタユーザーがどう出るか!
919名無しさん脚:02/02/17 23:32 ID:Suh3nIOx
みのぉたは粘着質だからな・・・
920名無しさん脚:02/02/17 23:40 ID:0EgYZw2B
>919がいい事言った!
921名無しさん脚:02/02/18 20:24 ID:7dT97dz2
ID:Suh3nIOx
922名無しさん脚:02/02/18 23:59 ID:K20whHhD
キャノンなんてチョロいカメラ使ってられるかよ。
俺はキャノンが不具合だらけだからミノルタに乗り換えたんだぜ?
おまえら本当にミノルタの実力・信頼性を知らんだろ?
いい加減目を覚ませ!
923名無しさん脚:02/02/19 00:14 ID:OVmN5Vez
↑と、ミノヲタを誘い出したいキャノソ坊でやんした(ww
924名無しさん脚:02/02/19 00:37 ID:/CkshSOX
ハァー。。。
925名無しさん脚:02/02/19 01:03 ID:U/aoqwys
マジな話、信頼性は無いよミノルタは。
一時AFの魅力につられてシステム揃えたが、ことごとく壊れた。
メーカーによってここまで違うと言う事実を知った教訓なんだよ俺の。
ニコンかキャノン、あるいはペンタの方が俺は信頼できる。
926名無しさん脚:02/02/19 03:57 ID:GvzosC66
こちとら10数年来のミノユーザーだけど、壊れたなんて経験は一度も無いんだな。
機材が少ないせいかも知れんけど。他メーカーとの故障率の客観的な比較データってのは
無いもんかね?現状、このスレでの数件の書き込みしか例として挙がって無いんでな。
927名無しさん脚:02/02/19 06:32 ID:++f8jf7a
俺はミノルタユーザーだけれども、壊れ易いっていう評判は
一般的な傾向として当たっていると察する、例外な機種も
あるだろうけれど。
俺のミノルタのカメラは一度も壊れたことはないが、それは
俺がカメラを「精密機械」としてかなり気を使っているから
だろうと思う(ちなみに、月にフィルム8本ほど撮影する。
しかし、ショックは徹底的に与えないように気をつけている)。
報道系のプロみたいに「下駄」や「道具」の感覚で扱ったら
多分壊れるよ。
触っていてそんな感じがする(だから、細心の注意を払って
使っている)。

俺は他社の後追いしかしないニコンやペンタ(特にペンタ)を
会社としてはあまり評価していないが(カメラ技術の発展には
70年代以降ほとんど貢献していないと思う)、一方で「写真を
撮るという行為」を良く理解していることや丈夫で信頼性がある
ことには一定の評価をしている(触れば何となく分かる)。
928名無しさん脚:02/02/19 06:39 ID:++f8jf7a
>俺は他社の後追いしかしないニコンやペンタ(特にペンタ)を
>会社としてはあまり評価していないが(カメラ技術の発展には
>70年代以降ほとんど貢献していないと思う)、一方で「写真を
>撮るという行為」を良く理解していることや丈夫で信頼性がある
>ことには一定の評価をしている(触れば何となく分かる)。

927の補足だけれど、「会社としては(特にオリジナリティー
の面で)評価していないけれど、製品の方は評価している」
ということ。



929名無しさん脚:02/02/19 10:37 ID:ltxB9t2r
α−9、三年こき使ってるが、さすがに丈夫だ。
α7000は当時、爆発的に数が売れたが、
同じく爆発的に売れた初期のEOSより
現在の実動数は中古を含めαのが多いと思われ。
実際、使用している人を見かける事が多い。

よって、αは丈夫だと思われる。
930名無しさん脚:02/02/19 13:28 ID:MNV/Pohz
>>929
α-7000の頑丈さは別格だよ。
931名無しさん脚:02/02/19 14:10 ID:JG2tvzqy
>>930
そお?経年変化かもしれんが、
ボタンやスイッチ類がポロポロ取れる
はっきり逝ってパーツの選出ミスだと思うが・・・
9321Nユーザー:02/02/19 14:18 ID:YfnkojsR
>992、993
 誤)キャノン 正)キヤノン
 ヤは大きいの!!
933名無しさん脚:02/02/19 14:33 ID:mDGVPaWk
少なくとも、うちの8700iさんは、故障しらずでうごいてるけどなあ。

3200xiだっけか?あのデカイストロボと組み合わせると、でかくて
重くて邪魔だけど。(笑
934名無しさん脚:02/02/19 18:15 ID:rvtOYBv/
935名無しさん脚:02/02/19 22:10 ID:fBWaAjIc
age
936クソスレあげるな:02/02/19 22:13 ID:3HWxs+WV
アンチミノもそうとう粘着質だねぇ
937名無しさん脚:02/02/19 22:36 ID:bMy/ccEV
>>928
ほんとにそうかぁ????
俺はミノルタ(α7)ユーザーだけど、一眼レフに関してペンタが他社に先駆けた
技術って多いんじゃないか?
あまり適当なこと書くと、「またミノルタンは。。。」とか言われちゃうよ。
938名無しさん脚:02/02/20 00:41 ID:vCrx1tZ8
一眼の歴史って、ペンタとミノルタが築いてきた技術、意外に多いよね。
ニコンやキャノンこそ、基本技術とかアイデア、ほとんど無い気がする。
939名無しさん脚:02/02/20 07:09 ID:YdI7V3tp
>>937
>>927

927だけど、ペンタのオリジナルな技術って一眼レフ創生期の
アサヒフレックスに初めて導入された「クイックリターンミラー」
くらいしかないんじゃないの?
確かに日本で最初に一眼レフを本格的に作り始めたのはペンタックス
だけど、あくまでも日本でのことだし。
一眼レフというカメラは1つの会社が単独で発明したものではないけれど、
主な貢献はドイツのコンタフレックスだったのではないかと思う。
ペンタのオリジナルなものはクイックリターンくらいのもので、むしろ
日本に初めて一眼レフを導入したという方が正しいと思う。

ミノは創始者の初代田島社長の存命中は非常にいい仕事をしたと思う。
ちなみに初代の田島社長の息のかかった最後のカメラがα7000だ。
ミノのオリジナリティー溢れるカメラ作りは、田島社長のパイオニア
精神から来ている部分が大きかったのではないかと察する。
その後、ミノが衰退していったのもそのことを象徴しているように思う。

940名無しさん脚:02/02/20 07:52 ID:Wh6od2Oc
ミノルタが本格的AF一眼システムのパイオニアであることは間違いないし、
iシリーズまでは完成度でトップクラスだった(キヤノンがいいとこ来てたけど)と
思うけど、続くxiシリーズで行き過ぎた自動化でコケて以来、他社の規範となるような
新機軸は開発してないような。現行シリーズでは手堅くいいものを造ってはいるけれど。

キヤノンはUSMレンズでのフルタイムマニュアルフォーカスとか、手ブレ補正とか
最近だとDOレンズなんか、他社も見習うべき有用な技術を開発していると思う。
ニコンとペンタックスは…面白そうなレンズは数本あるけれど、ボディは
おおよその傾向として今のミノルタ以上に手堅い(っちゅーか平凡)だよね。
941名無しさん脚:02/02/20 09:47 ID:bNcJcuHQ
>>931
ボタンやスイッチ取れても、まだ動くα7000。
シャッターがアボーンして使用不能なEOS620。
さて、どっちが丈夫?
942名無しさん脚:02/02/20 10:16 ID:UnxdQcDE
>>939
>ペンタのオリジナルな技術って一眼レフ創生期の
>アサヒフレックスに初めて導入された「クイックリターンミラー」
>くらいしかないんじゃないの?

そか?
他にもいろいろあると思うけどな。
それからコンタフレックスがどうしたって?
もちっと勉強すれ。
誤解に基づく書き込みは更に他の人の誤解を招くから迷惑よん。
943fili:02/02/20 10:55 ID:uGXKsNUx
とりあえず、写真工業の先月号を読んでみよう。
944名無しさん脚:02/02/20 14:05 ID:32CSypwC
>>942

>そか?
>他にもいろいろあると思うけどな。
>それからコンタフレックスがどうしたって?
>もちっと勉強すれ。
>誤解に基づく書き込みは更に他の人の誤解を招くから迷惑よん。

うろ覚えなので記述が正確でないことは認めるが、いずれにしても
一眼レフの創生期の頃のものだけだろう?
70年代以降で何かあった?
ニコンもFAのマルチパターン測光とストロボ調光に距離を取り入れた
ことくらいだろう。
ミノは2分割測光、両優先AE、位相検出型AF(特許は一応ハネウェルだが
ほとんどミノのオリジナルの仕事だと思う)、レンズ内蔵ROM、他点センサー
による動体予測など、少なくとも70年代以降では一番多いのではないかな?
TTL調光も製品化はオリンパスの方が早かったかもしれないが、特許は
ミノが持っていると聞いたことがある。


945名無しさん脚:02/02/20 14:08 ID:32CSypwC
944の追加だけれど、ボディー駆動によるAF制御も
ミノが最初だ。
それから、賛否両論だろうが(反対の方が多いか?)、絞りリングを
なくしたのもミノが最初。
最近ではニコンもやっている。
946名無しさん脚:02/02/20 16:10 ID:dVyRfQ8F
>>941
目から鱗だ……
947名無しさん脚:02/02/20 18:51 ID:JOosxA+R
微妙なラインだが画面を複数の領域に分けて測光したのもミノルタが
最初だったと思うが?
948名無しさん脚:02/02/20 19:01 ID:IQdyR5tp
新技術の実用化に多大な貢献をしたものの今はダメダメ。
時期こそズレてるけども、ペンタんもミノもその点は一緒だよね。
それにコンタフレックスって、レンズシャッターの一眼レフだよ?
949名無しさん脚:02/02/20 22:01 ID:/CxRaseP
世界最高速の高速シャッターを何度も。
950名無しさん脚:02/02/20 22:43 ID:GF5aeqGt
勘違いかも知れないけど、防塵・防滴仕様ってLXが最初じゃなかった?
あとマルチコーティングは?

ミノはやっぱボディーAFにつきるね!
業界の流れを完全に変えた。
発想はヤシカの方が先だったと思うが、実用商品化はミノからだ。
オレはペンタヲタだが素直にスゴイと思う。
951名無しさん脚:02/02/20 22:46 ID:QZLZIBvj
コンタフレックスは確かペンタプリズムを使った最初の機種。
クイックリターンミラーはペンタ。
いろんな会社がちょっとづつ貢献したのだと思う。
952名無しさん脚:02/02/21 00:04 ID:W1FSyavD
>>950
一眼のTTL測光化(SP)、そしてTTL-AE(ES)もペンタだよね。
写真レンズに世界で初めて応用した反射防止膜=スーパーマルチコーティングは、
タクマ-時代にレンズの革命として宣伝してたね。
(当時、SMCタクマ-の冊子持ってたよ。)
まあ、ME−FでAFも実は世界初なんだけど、
4年後に出たα7000が使えるAFとして初めて市場で認知されたね。

最近でこそニコン、ミノルタとも併用してるが、昔はペンタックス一本でした!
このスレはミノルタ攻撃が目立つけど、適材適所で機材を使い分けるのが
賢いカメラマンだと思う。それぞれ得手不得手があるのは仕方ない事だから。
むしろそんな違いを楽しめるようになったら?と言いたいね。
953名無しさん脚:02/02/21 01:38 ID:oh23Y69G
XDは世界初の両優先AE機だったはず。
954名無しさん脚:02/02/21 13:07 ID:W/jGwGLi
ミノルタンとしては、素直に嬉しいですよね〜!
これ ↓
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_02/image/s2002020705uemura_b.jpg
955名無しさん脚:02/02/21 13:37 ID:jFAVZL6V
おせっかいな機能だと言われようが、常に新しいことを試みるのが
企業としてのミノルタの持ち味だと思う。AE然り、AFも然り。

そういう意味で、デジカメで後発企業になってしまったのは
「ミノルタらしくなかった」と思う。
APSでこけて体力を消耗していたから、デジカメに行こうにも
行けなかったのだろうけれど。
もしAPSで体力を消耗していなかったら、今頃はデジカメ業界で
オリンパスやフジフィルムのポジションにいたんじゃないかな・・・?

ニコンやキャノンのようなブランド力はないから、後発メーカーに
なってしまうと正直にいってつらい。
先発逃げ切りの展開に持ち込むのがミノの勝ちパターンだと思うが。
(といっても、体力がないから一度も逃げ切れたことはないが・・・。
野球でいうと7回あたりでキャノンにつかまってしまうのがいつもの
パターン。でも序盤から負けていたんじゃ勝ち目はない・・・。)
956名無しさん脚:02/02/21 14:03 ID:ga7OTG+s
>>955
東奥義塾高校 vs 深浦高校 ぐらいじゃない?(w
957名無しさん脚:02/02/21 15:15 ID:jFAVZL6V
>>956

どっちも知らん。何県?
958名無しさん脚:02/02/21 15:35 ID:OWrZOBwK
959名無しさん脚:02/02/21 22:00 ID:e8zjkPQ3
>>956
野球に例えるなら六甲つながりで阪神だろう。
4月中は首位争いしているがその後はズルズルと…。
960名無しさん脚:02/02/21 23:01 ID:8ZgM5HyY
ミノルタは銀塩から撤退方向らしいよ。
961名無しさん脚:02/02/21 23:53 ID:B3/HQRZe
そうだろうな。
962名無しさん脚:02/02/22 00:24 ID:EBRsCcpc
>>960
本当?
でも、銀塩から撤退したら、それこそ潰れるんじゃ。。。
963名無しさん脚:02/02/22 01:40 ID:P4Usywdu
銀塩から撤退したら株価はずいぶん上がるだろうなぁ。
964名無しさん脚:02/02/22 03:45 ID:4snt+krl
>>962
こういう輩にはまず「ソース出せ」って返すのがお約束。
銀塩撤退する会社がわざわざ資金投入して中国に進出するのはおかしかろう?
965名無しさん脚:02/02/22 10:28 ID:y4TK7+dO
なんだ960は在日か?それともキタの工作員か?

とハングル板風に煽ってみるテスト。
966名無しさん脚:02/02/23 01:25 ID:J6kY1qbx
>>964
無駄な投資だと判断されての株価の落ち込みだと知らんの?
967名無しさん脚:02/02/23 01:44 ID:zdhhRLTd
>>966
投資家じゃないからどうでもいいよ。
先行きはともかく(予言者でもないから未来のこともわからん)、
銀塩の製造ラインをしばらく持ち続けるらしいのは素直にうれしい。
OMみたくあぼーんされたら、いくらメーカーが存続したって
意味ないんだよ。
968名無しさん脚:02/02/23 03:33 ID:ONlPXRwQ
デジ好調で株は連騰中だ。
そのぐらいチェックしてからカキコしろよ。
969名無しさん脚:02/02/23 10:51 ID:/boINHcI
>>967 蓑は銀塩黒字ですぜ。
970名無しさん脚:02/02/24 15:30 ID:DZVtPRcJ
実る田んぼ。
農家作ったのカメラね。
971名無しさん脚:02/02/24 19:42 ID:eS2H2sRY
Machinery and INstrumental OpticaL by Tajima
でMINOLTAというのが正しい。
もっとも「実る田んぼ」という意味も掛けてあるとは
思うけれど。
972名無しさん脚:02/02/24 21:36 ID:A/Bg4QOc
>>969
黒字の意味分かってる?
973教えて君:02/02/24 23:53 ID:X0lKUT0p
わからないので
教えてください
>>972
さあどうぞ↓↓
974名無しさん脚:02/02/25 01:58 ID:g8MSjn4O
キャノン使うよりマシだろ。
975名無しさん脚:02/02/25 18:45 ID:juVXrrcb
ミノルタ(株) (東京1部 : 7753)
取引値
15:00 230 前日比
+7 (+3.14%) 前日終値
223 出来高
3,986,000 時価総額
64,448百万円
始値
228 高値
235 安値
224 買い気配
--- 売り気配
--- 発行済株式数
280,207,681株
配当利回り
2.61% 1株配当
6.00円 株価収益率
(連) -20.61倍 1株利益
(連) -11.16円 純資産倍率
(連) 1.44倍 1株株主資本
(連) 159.39円
株主資本比率
(連) 15.6% 株主資本利益率
(連) -4.04% 総資産利益率
(連) -0.72% 調整1株益
---円 分割原資
---百万円 単元株数
1,000株

976名無しさん脚:02/02/25 18:50 ID:juVXrrcb
キヤノン(株) (東京1部 : 7751)
取引値
15:00 4,540 前日比
-70 (-1.52%) 前日終値
4,610 出来高
2,375,000 時価総額
3,980,181百万円
始値
4,630 高値
4,640 安値
4,540 買い気配
--- 売り気配
--- 発行済株式数
876,691,817株
配当利回り
0.55% 1株配当
25.00円 株価収益率
(連) 23.73倍 1株利益
(連) 191.29円 純資産倍率
(連) 2.73倍 1株株主資本
(連) 1,664.52円
株主資本比率
(連) 51.3% 株主資本利益率
(連) 12.15% 総資産利益率
(連) 5.90% 調整1株益
(連) 188.70円 分割原資
---百万円 単元株数
1,000株
977名無しさん脚:02/02/25 20:55 ID:RShaOY6P
>>970
「実るほど頭をたれる稲穂のように常に謙虚であれ」という意味も込められてる
とまえにどっかで聞いたことがある
978名無しさん脚:02/02/25 21:51 ID:4qEmH355
>Machinery and INstrumental OpticaL by Tajima

これ、マジですか?
後から取って付けたような漢字もするんですが…
979名無しさん脚:02/02/25 23:18 ID:Zw+afNka
ミノルタは信頼性の基準を一新すべし。
980名無しさん脚:02/02/26 17:45 ID:S803hhf+
宇宙で使われた程の信頼性ですが、何か?
981名無しさん脚:02/02/26 17:50 ID:jc/rG71m
宇宙ったって、人間が居た室内の話だろ?
どこのカメラだって大丈夫だよ。
982名無しさん脚:02/02/26 18:05 ID:B4Wo9Iok
>>978

ミノルタのHPに載っているからマジ
983名無しさん脚:02/02/26 18:24 ID:UQwwAVBP
「みのぉた」よく銀塩撤退しないな ワラ
984名無しさん脚:02/02/26 18:36 ID:B4Wo9Iok
だってニコソより儲かっているからな (藁
985名無しさん脚:02/02/26 19:15 ID:37REEsPU
ふーん、粗悪中国がメインだもんね
多利多売
986名無しさん脚:02/02/26 20:30 ID:ahRIw6LA
ほんとだよなぁ。日本じゃトクチョーのような粘着ニコ爺ばかりだからな。
ガタガタ言うばかりで新しいの買ってくれないから儲からんのよ。
ミノが羨ましい。
987名無しさん脚:02/02/26 23:43 ID:RW6jYhQS
ニコンは一番。これは間違い無し。
988985:02/02/27 01:58 ID:umEu7yxH
多利多売こそ健全な企業の目標だからね
989名無しさん脚:02/02/27 02:30 ID:fHYOSIFb
>>980
ニコンも宇宙で使われましたが、なにか?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/rhnc/rhnc12ti.htm
990名無しさん脚:02/02/27 09:26 ID:/RoY7qXJ
ニコンの海外の工場って何所だっけ?
991名無しさん脚:02/02/27 11:40 ID:tDHiFsDz
>>989
では、ニコソもミノォタと同じ壊れ易いってことだな (w
992名無しさん脚:02/02/27 12:15 ID:MW11wRhb
包茎短小ミノォタ
993名無しさん脚:02/02/27 16:24 ID:7L9SMefO
しかし、「信頼性あげろ」「包茎短小ミノォタ」しか書けないやつはなに使ってんだろう。

なにも持っていないのかな?

994名無しさん脚:02/02/27 20:22 ID:/2Qkfiwh
Part2のスレは立てないの?
995名無しさん脚:02/02/28 00:29 ID:pXo/r+Px
>>994
立てますか!
996名無しさん脚:02/02/28 02:09 ID:lhGCdozc
>>995
たててくなんしょ!
997997:02/02/28 10:07 ID:ykyir6TB
997
998998!:02/02/28 10:08 ID:ykyir6TB
998!
999999!!:02/02/28 10:09 ID:ykyir6TB
999!!
10001000げっとずざー:02/02/28 10:10 ID:ykyir6TB
1000げっとずざー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。