1 :
1:
愛着のある愛機なら壊れても修理して使いたいのが本望!
しかし‥。高いですね、修理代。
機械式の古いカメラだと造りがシンプルなので、なんとか
自分でやっちゃおー!という話題と情報交換目的で立てました。
ジャンクいじりも大歓迎です。
2 :
名無しさん脚:01/11/15 13:57 ID:Ray95NcG
レンズのネジとか固くてまわらないんだけど、どうやったら回るの?
DRD556程度じゃ歯が立たないんですけど
3 :
名無しさん脚:01/11/15 14:04 ID:41yT2hS8
とりあえず現在自分が興味ある部分は‥
1.レンズ、ファインダーのクリーニング
2.距離計の調整(二重像式)
3.焼きつけ塗装やスミ入れ
4.ジャンクのレンジファインダーを利用した外部ファインダー自作
5.旧いセレン式の単体露出計の再生
こんな所です。腕に覚えの有る方の体験談をお待ちします。
4 :
名無しさん脚:01/11/15 14:09 ID:bCF4WJ7f
>>2 DRD556って?
ひょっとしてCRC5-56のこと?
そんなのをレンズの分解に使っているの?
5 :
名無しさん脚:01/11/15 14:12 ID:N1pJ/cz0
>>2 ばらしてから、ヘリコイドから古いグリスを取り去って、
堅めのシリコングリスを差し直したら、大抵はOKでしょう。
しかし、鏡胴がひずんでいる場合は少々厄介。
ばらす前にプラスチックハンマーなどで周りを満遍なく軽く
叩いて直した事がある。
これは勿論自己責任ね。
6 :
名無しさん脚:01/11/15 14:12 ID:N1pJ/cz0
CRCはプラを腐食させるので、金属以外にはあまりすすめられません。
しかも浸透性が良すぎて、レンズにはヤバイです。粘度の有るグリス
が良いと思われます。
7 :
名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/11/15 14:20 ID:EkMljKth
あとCRC556は研磨剤が入ってるってウワサ>チャリ板
8 :
名無しさん脚:01/11/15 14:29 ID:ZGXQ5O8h
>>7 これは冗談だけど、レンズの研摩に使えたりして(わ
やっぱりピカールなんかの金属磨き剤よりキメが細かいのかな?
9 :
名無しさん脚:01/11/15 14:42 ID:hLnJwdWH
>>8 コーティングが入って無いふるーいレンズの清掃なら
最近はイイものが出ている。
TVショッピングでも宣伝している魔法のスポンジ。
正式名称は忘れたけど、真っ白な奴ね。
これを少し湿らせて磨くと驚く程綺麗になる。
まずはジャンクレンズなどで試してみし(w
10 :
名無しさん脚:01/11/15 14:47 ID:5eWvx9nK
>>8 必要な分だけ切って使うアレでしょ。
もっと安ければ‥。
別の用途だけど、ボディのメッキ部分のシルク印刷、
どうだろう、やってみないと解らないかな?
11 :
名無しさん脚:01/11/15 14:49 ID:5eWvx9nK
>4
スマソ、CRC5-56の間違えです。
ずいぶん昔、ニッコールのEシリーズでハネが動かなくなったのがあったので、
いたずらでバラそうと思ったんだけど、まったく歯がたたなかった。
さすがニコンのネジはよく締まってるとか思ったんよ。
13 :
名無しさん脚:01/11/15 15:02 ID:fjIGJZv2
>>12 横槍だけど、絞り羽には潤滑剤は不可だよん。
鉛筆の黒鉛を、ホントに少ーーーしだけ!
光学部にこぼれたら困るから。
14 :
赤面の5(^^::01/11/15 15:05 ID:fjIGJZv2
>>2 何だ?ヘリコイドかと思ったら組み立てのネジか?
根本的な事だったんだなあ。スマソ。
15 :
名無しさん脚:01/11/15 15:20 ID:Z+fiKvoa
>旧いセレン式の単体露出計の再生
全く壊れているものならともかく、仕上がりがアンダー目になる症状なら、
セレンのカバーを外して、受光部内側に乳白紙を2〜3枚重ねて入れるだけで、露出が合うようになるものも多い。
完全な修復とはちょっと違うワザだけど、一応参考までに…。
16 :
名無しさん脚:01/11/15 15:34 ID:Md2VWXi6
>>15 なるほどこれは抵抗変えるより手っ取り早いね。
しかし、感度が落ちると仕上がりはオーバーになるはずだが?
>14
そうなんよ。よく、雑誌なんかで軽々とカメラのネジとかあけてるけど、
なんか秘密があるんじゃないと思うだよね。だって、普通の精密ドライバー
とかだったら、力あくらある人でも細くて力入らないと思うだけど。素人
なのかな。
18 :
赤面の5(^^::01/11/15 15:55 ID:6N/OGfhz
古いヤツはよくあるよ、堅いネジ。
それこそCRCかシリコンスプレーをほんの微量、
寝る前にたらして明くる晩に、もう一度トライだ!
それでもダメなら、少々(大いに)危険だけど、
プライヤでドライバを横から挟んで、ドライバをしっかり
押し付けて回すとか。ナメ防止剤を使用の事。
>18
なるほど、そこまでやらなくてはダメですか
20 :
名無しさん脚:01/11/15 16:13 ID:zSr6toBz
>>19 あい。
それでもそれでもダメなら、ネジに押さえたドライバの先をコツンと。
爪楊枝を折る位の気持ちでね。
21 :
名無しさん脚:01/11/15 16:17 ID:Qp77jPX0
ニコソはプラスネジだろう。
昔のマイナスネジよりは大分やり易いと思うよ。
22 :
名無しさん脚:01/11/15 16:25 ID:QgmHtJ6F
バルナック型の距離計の調整で悩んでますが、無限遠で二重像をぴったり合わせて調整し、
信用の出来るレンズで近距離撮影した所、僅かに前ピンになります。
(嫁サン撮ったら目に合わせたハズがチチにピントが
来てる。)
やはり無限遠付近は遊びが多少必要なんでしょうか。
バルナックは裏蓋が開けられず、ピントグラス等を使って
実像で確認が出来ません。簡易コリメータの作り方でも
結構です。
23 :
1→スレタイトルミス!:01/11/15 16:33 ID:pO+2Kqr3
タイトルの「修理・リペア」は、「修理・リストア」の間違い!
修理とリペアは同じですね、スマーーソ!
24 :
巨乳萌え:01/11/15 16:38 ID:EOwN+NRp
>>22 どの位前ピンなんだ?
1フィートぐらいか(爆
25 :
ちょっと疑問だが:01/11/15 17:01 ID:bM1u05qs
>>22 その信用のできるレンズで無限遠を調整すればどうなのかい?
だめなら最短で調整してみたら。
ほかのレンズは合わなくなるかもしれんが・・・
26 :
名無しさん脚:01/11/15 17:12 ID:4rULLU7F
無限遠をロックピンで固定の状態にして二重像を合わせました。
検査のリファレンスにしたレンズは2本、同条件です。説明不足でした。
こうなると信用出来ないのはボディ側のフランジバックかな?という状況です。
27 :
名無しさん脚:01/11/15 17:22 ID:7RW4OMW2
>19
こないだレンズをばらそうと思ったけどどーしても回らない。
んで、プラスのネジにマイナスのねじ山を深く刻んでやっと開けた笑
28 :
名無しさん脚:01/11/15 17:33 ID:ubRFRK98
簡易コリメーター法をお教えしよう。
と思ったが裏ブタの開かないバルナックには本当に困った。
とりあえず裏フタの開く機種のピント測定方法を伝授する。
1.マクロレンズ(または性能の良い中望遠レンズ)とやはり物のいい一眼レフを
用意し被測定カメラと向かい合わせに置く(光軸、距離は目分量であわせてくれ)
このときマクロレンズ側は必ず無限大にしておく。
2.被測定カメラ側のフィルムガイド部分に印をつけたスリガラスを置きその
後ろからライトを照らす。(見やすくするため)
3.被測定カメラ側のシャッターをバルブに固定しシャッターを開いた状態にする。
4.マクロ一眼のファインダーを除きスリガラスにつけた印がはっきり見えるように
被測定カメラ側のピントを調整。
5.しっかりあったところが無限大なので距離計を調整する、
またはボディのフランジバックを調整する。デプスゲージが無いと大変。
で問題のバルナックだがこの場合にはフィルム面に表面反射ミラーか金属板を置き、
測定カメラとしてハーフミラーを使った専用ボディを作りマクロレンズ側から光を照射すれば良い。
29 :
25:01/11/15 17:36 ID:ubRFRK98
>>26 レンズが正しいとなるとフランジバックが怪しいですね。
マウントの裏にスペーサーかませる必要があるかも・・・
FED2などのロシアカメラ見るとけっこうはさんでありますよ。
30 :
26:01/11/16 11:51 ID:boIROmL1
>>28 ありがとうございます!<簡易コリメーター法
サイトをさがしたんですが、どうしても見つからず困ってました。
早速トライします。
>>29 少し前にゾルキを分解しました。ロシアンはロットごとに
フランジ幅が微妙にずれてますね(涙 同じ種類でもマウントの厚さが違う)
私はピントグラスをのぞきながら、軟らかめのスペーサーをかまし、
ビスのトルクで調整しました。ホントに目分量ですが(笑
31 :
名無しさん脚:01/11/16 12:11 ID:MZ8hfrf3
>>16 感度が落ちると仕上がりはオーバーになるはずだが?
そうでもないものもある。カメラによって色々。
32 :
28:01/11/16 13:20 ID:lP0GqFLZ
33 :
30:01/11/16 14:14 ID:+iTRgKpE
>>33 リンクありがとうございました。
おかげさまで何とか理屈が見えて来ました。
ロシアものは多分その場凌ぎで出荷時のボディにセットする
レンズごとに合わせたのかもしれませんね。
34 :
30:01/11/16 14:18 ID:n1rO7H/J
35 :
名無しさん脚:01/11/16 14:48 ID:ShT1WCPQ
レンズの分解は金属製のころまでしか出来ないことも多いですね
リケノンやヘキサノンとかはレンズの組み立てに接着剤を使っているので
分解不可能なものも多いです
かびたり曇ったりしたらユニットごと使い捨てと言う考え方なんですかねぇ?
36 :
名無しさん脚:01/11/16 14:59 ID:yeJp7FyT
>>35 ヤシノンなんかもそうだね。曇っている奴は清掃不可能。
二眼のロッコールはレンズだけ全部バラバラになるので
掃除はとってもしやすかった。
37 :
名無しさん脚:01/11/16 15:38 ID:/LRNe8kG
>>35 >>36 しかも、レンズはプラスチックの物が増えたね。
カビは当然、曇った時点でアウトだ(w
38 :
名無しさん脚:01/11/16 17:19 ID:AGoyJYUu
落として丈夫なのはプラレンズだけどね。
しかし壊れたところで金属製に比べてあまり悲しくないのが悲しい。(ん?)
論外だけど、金属製でも大昔のオモカメなんかは「モナカでカシメ」
てるのがあったゾ!
今のクラカメファンから言わせりゃ、プラレンズより許せん!
39 :
名無しさん脚:01/11/16 18:58 ID:hx+ZWvvZ
マジックッスポンジで黒エナメルのボディを磨いたら、
つや消しになってシマタヨ。
エナメル部分には要注意、ということなのかそもそも
研磨力が強いのか、要注意。
レンズの中には柔らかいものもあるので。
40 :
名無しさん脚:01/11/17 00:35 ID:JJ3LZmGj
>>39 特に、PENTAXの黒は要注意だな!間違い無く、つや消しマット状態になるな
SP時代が一番効果抜群!傷付きマットと言うくらい、やられてしまう。
41 :
名無しさん脚:01/11/17 03:13 ID:8+2lmXho
>>40 どうせなら真鍮まで逝ってくれたら、それはそれで使い道があるんだが(w
俺はES-IIを「nF−1」の塗装にしてしまった事が有る。
エタノールで。(w ペンタは塗装弱いね。
42 :
どうせなら有機溶剤で・・・:01/11/17 08:20 ID:w+5ZYBQA
>>41 30年以上前のカメラにそんなこといっても
それじゃペンタがあんまりだ・・・
43 :
いっその事、塩酸だ‥:01/11/17 09:14 ID:FYazNTS4
>>42 ぢつわ他のメーカーのボディのしつこい汚れをちょっとだけ
エタノール使って掃除したんだ。なんともなかったんで、
ペンタでも大丈夫だろうという事でやったら、思わぬ事に‥。
結果的に同じ条件での比較になりました。悪戯ではありません(w
44 :
名無しさん脚:01/11/17 21:37 ID:76TYsV/H
>>42 漏れはペンタMXやME黒をエタノール+エーテルでがんがん拭いているが
別に何とも無かったぞ。時期によっても違うのかな?
コンパーラピッドのバルブが壊れた。
バルブにするとシャッターが巻き上がらない。
どうしたら直せますかねぇ。
どこかに安い修理屋さんでもいないかなぁ。
46 :
名無しさん脚:01/11/20 23:31 ID:f+bRaF0a
>>45 詳しくは分からんけど、レンズ周りの円盤カムが
無理がかかってずれるか盛り上がって歪んでるんじゃないか?
47 :
名無しさん脚:01/11/20 23:33 ID:f+bRaF0a
コンパーは根が丈夫だから、致命傷ではないだろう。
多分。
48 :
名無しさん脚:01/11/20 23:37 ID:9DJeCqiM
>47
プロンターの方はすぐトラブルよね。
49 :
名無しさん脚:01/11/20 23:42 ID:f+bRaF0a
50 :
名無しさん脚:01/11/20 23:49 ID:R2eAjj1d
>48
コンパーって動いてるのを見ると、メインのスプリングの方向
へ無理なく動きが連動してる感じだけど、
プロンターって動く方向がバラバラで、なんかヤバそう。
油がちょっと硬くなっただけでも止まっちゃうんだよね…プロンター
51 :
毎日毎日直してるよ。:01/11/25 22:00 ID:eXTLGNsy
最近オリンパスのペンシリーズを修理してくれと、持ちこむお客様が多い。
でも絶対、自分でやろうとした形跡があるんだよなあ・・。
みんな!!ねじの中には逆ねじもあるから、よく考えてまわしておくれ。
ペンならフィルムカウンターのとこね。ねじ切ったら大変です。
52 :
名無しさん脚:01/11/25 23:31 ID:rL/fYBh2
>>45 俺のは戦前のスプリングカメラ、super-sixで同様の現象だ、
もう3回ばらしたぞ。B禁止状態。
53 :
名無しさん脚:01/12/01 12:54 ID:PD0EImZo
age
54 :
名無しさん脚:01/12/01 14:33 ID:qDAgXtjo
レンズの中にダニのような生物がいました。
よくある事?稀な事?
AFニッコール50f1.4
55 :
名無しさん脚:01/12/01 14:49 ID:bHiugmSn
Nikon F2 PhotomicのDP-1。露出計が動くことは動くんだけど、感度的に8倍ぐら
い狂っている。たとえば正常に写るDP-2をASA100で適正露光にした場合、DP-1だ
とASA12ぐらいにセットして同じF値、シャッタースピードになる。
これは修理可能なのかな。それともダメなパターン?
56 :
名無しさん脚:01/12/01 15:25 ID:D0JTQ8WE
ミノルタAL-Eのシャッターと絞りが粘っているのですが、シャッター
はゆっくりですが動くことは動きます。絞り羽根はまったく固着して
動きません。何とかしようと思ってレンズの一番上にあるリングを外して
みましたがセレン受光部が外れなく、シャッターダイヤルを動かしたら
出てきたビスを「これかな?」と回したらなんかカムみたいに回るだけ
で外れませんでした。これ以上どうし様も無くなったので元通り組みました。
やはり関カメとか修理のプロにお願いしないとダメですかねぇ・・・
直すより動く中古探した方が早そうです(鬱
思い出のたくさんあるカメラなのでなんとか直したいですが・・・・・
57 :
名無しさん脚:01/12/06 20:23 ID:nkwbXugB
答える人が気力無くなったのかな?
とりあえずAGEとく
58 :
1:01/12/06 20:36 ID:vZ9REKJn
>>57 AL-Eはバラした事がないけど、もしかしたらパネルが接着かもしれないね。
もしそうならドライヤーで暖めて、細ーいニードルで丁寧にはがせばいいだろう。
隠しネジならすでに発見してるだろうし‥。ミノルタは結構隠すの上手だからなぁ。
SRT101-Superでは、赤い1mm位のマーキング化粧版が犯人だったり。
リコーオートハーフも確かダイヤルパネルが接着だったな。
いずれにしても、あまり参考にならずスマソ‥。
59 :
名無しさん脚:01/12/13 00:28 ID:dXzeAqhM
>>58 レスありがとうございます。
ドライヤーで暖めてみましたが、ダメでした・・・・
裏からバラすのもあまりに大変そうなのでやめました。
思い入れの強いモノなので壊したくないから。
ちなみにあちこちのカメラ屋に修理見積もり頼んでみたらどこも
4〜5万は覚悟してくれと・・・・
ダメ元で聞いたカメラの田中で1万6千で、とのことで安い!
(安いか?)と思い修理依頼。
年内には完了とのことでした。
・・・気が付けばスレ違いな話でゴメンナサイ
60 :
名無しさん脚:01/12/13 00:32 ID:qoL0pMWd
61 :
1:01/12/13 08:50 ID:pWNvV54s
>>59 オーバーホール込みなら全然高くないよ。
一度修理に出せば長く安心して使えるし。
愛着も出て一石二鳥!良かったね。
62 :
名無しさん脚:01/12/13 21:24 ID:gpxhfCbQ
最近、マミヤ6を手に入れたのですが、後玉
が曇っていました。写りに影響するかどうか
は試写してないのでわかりませんが、何か
曇り取りの方法はありませんでしょうか?
ピカールとか、プラモデル用のコンパウンド
など使えそうですが・・・
63 :
名無しさん脚:01/12/13 21:40 ID:IwJVj3EG
>>54 多分希な事でしょうけど私も当たったことあります。
やはりレンズは50mmF1.4でしたが、ダニよりちょっとでかくなかった?
SSでは写りに影響はございませんって言われたが気色悪い・・・。
64 :
いけずパパ ◆ohpHaDe. :01/12/14 19:54 ID:CmaIkihV
>ピカールとか、プラモデル用のコンパウンド
一見きれいになるが、レンズ表面の湾曲度と
コーティングが逝ってしまう。
絶対に止めたほうがよろし。
エタノールで円周状にしばらく拭いても駄目な様なら、
腐食だからあきらめるべし。(自己修理はね。)
メーカーなら研磨してくれる所もある。
小さい曇りならそんなに影響は無いと思うけど、
全体の曇りは開放付近でフレアーが出る可能性有り。
撮影してみて少し甘いかなーって言うのも味のうちだよ。
クラシックカメラは割り切りも必要かな。
65 :
62:01/12/14 20:16 ID:ljabD7/X
>>64 レスありがとうございます。
そうなんですか。湾曲度も逝ってしまうんですか。
先程思わずやってしまいました・・・・
たしかに、表面は多少きれいになったように見えます。
が、曇りが取れるまではいきませんでした。
あちゃー、です。余計なことするんじゃなかった・・・
66 :
いけずパパ ◆ohpHaDe. :01/12/14 20:33 ID:CmaIkihV
>>62 がーーーーーー!!
やっちゃいましたか(w
せめてジャンクで試してからの方がよかったかも‥。
湾曲は実際は曇りがとれる程の磨きなら見た目で
分からない程度だと思いたいけど。
そもそもマミヤ6って、コーティングあったっけ?
後日、撮影結果キボンヌ(w
67 :
62:01/12/14 20:45 ID:vo5R2WOm
あぁ・・・ こういうのを鬱山車脳ってゆーんですね。。。
明日にでも撮影してみます。上がったらご報告ということ
で。
ちなみにマミヤ6ズイコー搭載モデルです。コーティング
はあるのかどうか判断つきません。前玉はきれいなので
ありました・・・
>ちなみにマミヤ6ズイコー搭載モデルです。
電灯に斜めにかざして紫の反射が見えたらコーティング有り。
ズイコーは結構コーティング早くからしてたっけ?
69 :
62:01/12/14 21:05 ID:vo5R2WOm
Bにして蛍光灯にかざしてみたら、蛍光灯が紫っぽく
見えました。ほんの薄くですが・・・
あぁ・・・どこかで後玉だけ売ってないかな・・・
それこそジャンクを捜さなくちゃ(w
おんなじ本体見つけて撮り比べても面白かったり(w
ヒトゴトのようだけど、実際やった事あり(w
面積半分バルサム切れと正常なやつの比較。
ほとんど分からない。
これは逆光でゴーストが出るか出ないか位の差。
71 :
62:01/12/14 21:33 ID:vo5R2WOm
ありがとうです!
なんか、ホッとしたような。
とりあえず、明日撮って見ます。
開放からだんだん絞ってやってみます。
72 :
名無しさん脚:01/12/17 02:26 ID:BLXLVhLc
長年使い込んでいる PENTAX SP をオーバーホールしてもらいたいのですが、
東京地区ではどこに出すのがベストでしょうね??
ちなみに、新宿歌舞伎町口のKやでは断られたYo(w
73 :
名無しさん脚:01/12/17 16:25 ID:raYUi5SM
日研テクノ・関カメあたりは?
値が張るけど信用抜群だよ。
74 :
名無しさん脚:01/12/17 21:36 ID:jtiN6A00
>>72 ペンタックスの古いカメラなら、長谷川工作所さんが有名みたいです。
検索すればホームページもでてくるし、直してもらった人のページなんかも
あると思いますよ。
75 :
名無しさん脚:01/12/17 22:31 ID:JcEdOBii
76 :
72:01/12/18 00:27 ID:euVPVs+z
>>73-75 ありがとうございます!!
教えていただいた中から考えてみます。
長谷川工作所、家から目と鼻の先だなぁ…知らなかった(^^;
77 :
74:01/12/18 14:44 ID:VuuVzbkv
>>76 長谷川工作所、良かったですねえ。
僕も、前の仕事場の目と鼻の先だったです。結構感動した。
ついこないだMXを修理に出したところ。帰ってくるのが楽しみ。
78 :
名無しさん脚:01/12/18 20:05 ID:Z0cSeo5/
ワゴンセールの中からキャノネットみつけてきたんですが、外観綺麗で
レンズもクリアなんですが!残念なことにシャッターだけ粘ってる・・・
何とか自分で直したい(金掛けたくない)のですが、裏からバラして
シャッターまで辿りつけるでしょうか?
ついでにヤシカエレクトロ35もゲットしてきたんですが、コイツは
前玉の裏側にカビが・・・機関好調なのでコイツも直したい・・・
79 :
名無しさん脚:01/12/18 23:02 ID:V0dzG6CN
80 :
名無しさん脚:01/12/19 00:53 ID:7tzsM56o
>>78 冗談抜きで一番軽傷なパターンだよ。
ドライヤーで暖めながら皮剥いでビス取った方が早い。
裏からだと射光板が邪魔になって作業しづらいし、
他の部分もメンテ出来て結果的には良かった覚えが。
エレクトロはリング外して前から逝けたと思うけど
ちょっと記憶が曖昧でスマン。
81 :
名無しさん脚:01/12/19 16:00 ID:JPh85LFZ
セレンの代用品は何がお薦めですか?
82 :
名無しさん脚:01/12/19 16:47 ID:cE6JtgXW
セレン
83 :
名無しさん脚:01/12/19 16:47 ID:p79/5ztq
リペア超特急
84 :
名無しさん脚:01/12/19 16:48 ID:dNpq1Gi8
85 :
名無しさん脚:01/12/19 16:51 ID:YvPQwcVX
アフォ。
86 :
名無しさん脚:01/12/19 17:07 ID:cE6JtgXW
ユリオカ超特Q
87 :
名無しさん脚:01/12/19 19:55 ID:8j0g4O0n
キャノネット なんね型は???
88 :
名無しさん脚:01/12/19 23:59 ID:/cJcJHwz
>>87 型っスか!?
う〜ん、良く分かりませんが巻き上げレバーがボディの下に付いてるやつ
です。分解して、今は鏡胴部と本体に別れてます。
89 :
名無しさん脚:01/12/20 00:39 ID:3zlmQWTo
初期型だな。
一本L字のレバーがプレートに垂直に出てただろ?
それはシャッターチャージストロークを調節する金具なので、
絶対に角度を触らない様に。触ると結構面倒。
何度もボディを組んでバラしての繰り返しでストロークを調整
する事になってしまう。
90 :
名無しさん脚:01/12/20 23:10 ID:NAi+MxmN
>>89さん ご教授ありがとうございます
とりあえず仰る通りに触らないようやってみます。
ところで、鏡胴部からピンが出ていて先に金具が固定
されておりなにやらシャッター速度リングと連動している
様子。本体奥の別のピンと連動するみたい。役割は不明。
シャッターユニットの分解までは自信無くなって来ました。
ので、シャッター羽根部にジッポーオイルかけて掃除して
みました。何回かやったら綺麗にはなったようです。がしかし
絞り羽根の方は最初の頃と変わらず動き悪いです。
といったところで本日の作業終了
91 :
89:01/12/21 01:09 ID:fXyE/+O9
>>90 >ご教授ありがとうございます
そんな良いものじゃないので‥(w
数年前に3台バラしたんで、辛うじて覚えてた程度。
俺はレンズ外したユニットを、ベンジンにドブ漬けしたよ。
綿棒攻撃で30数本使ったが効果なかったんで。
根元に油が廻ってたんでそう簡単には飛ばなかったんだろう。
掃除後の羽根に鉛筆の黒鉛をほんの少し付着させ、
数回動かして伸ばし、ブロワして組めば暫く?は油が廻らない
だろう。(実際は伸ばす、と言うほど振り掛けない)
シャッターのチャージはその横走りの金具で行われるから、
そこが汚れてたり油切れ起こしてたらスムーズにレリーズ
されない。しかもボディを組む時に、裏からステーごと
固定してる4本(だったかな?)のビスは、比較的太いのできつく締めがち。
締めすぎるとシャッターダイヤルさえ回せなくなる。
絞りの動作と同工中にこれが起きるので、羽の粘りで動かなくなったと錯覚する。
俺がそうだった(w
これはビスのトルクでユニットが必要以上にボディに食いつき、
部品間に摩擦が生じる為。
シンプルな造りに見えて結構、工作精度に泣かされる機体ではある(w
92 :
89:01/12/21 01:11 ID:fXyE/+O9
>>91自己レス。
下から5行目
同工中→同工程中に訂正
93 :
名無しさん脚:01/12/21 21:39 ID:ZklqazvA
>>91 シャッターユニットが分離できてるんだったら羽根に到達するのも簡単だよ。
表側の秒時を決める溝がある円盤を外して今度は裏から機構部を止めている
ネジ(4本くらい)を外すとシャッターの主要機構がほとんど載っている
カタマリが表側にごそっと外れる。で、その上にシャッター羽根が載って
いるから外して拭いて戻せばいい。
シャッターユニットを取り出すまでが面倒ではあるけど決まりきった作業
だから確実に直せるよな。若い頃(20年くらい前)はよくやった。
94 :
名無しさん脚:01/12/21 23:54 ID:Ikd01AnH
しかし、気を抜くと小さいピンがトンで全速Bになっちまう。
なんてな目にあったので、それなりの注意はしろよー。
95 :
キャノネット分解:01/12/22 00:24 ID:YIz+Jl7w
みなさんレスありがとうございます!
鏡胴の先端側のセレン受光部を外そうとしたのですがどうやって
も外れそうにないので諦めました。前玉の付け根の辺に赤いマーキング
のあるビスを緩めるのかと思い回してみたらなんかの調整用ビス
だったらしく、その場で回ってるだけでした。イヤな予感が・・・・
そういうわけで、怖いからばらさないでジッポーオイルぶっかけ洗浄
を行うにとどまりました。
黒く汚れてオイルがたれてきたので多少でも落ちているのかな、と。
これを2〜3回繰り返せば落ちるかなぁ。甘い!かな。
そんなわけで本日の作業終了
96 :
名無しさん脚:01/12/22 00:28 ID:WgQMLJLU
>前玉の付け根の辺に赤いマーキングのあるビス
それは花形の超超超超薄いナット(わかるか?)の廻り止めだから、空回りしてOK。
97 :
名無しさん脚:01/12/22 00:32 ID:5TEDk7dX
親愛なるカメ板のみなさま
今デジ板が大変なことになっています
よろしければ 援軍を・・ 是非・ ぐふっ。
放置sage
99 :
キャノネット分解:01/12/22 00:39 ID:YIz+Jl7w
>>96さん、ありがとう!
なるほど、廻り止めだったんですね。ホッとしました。
シャッターと絞りの洗浄は一応やりましたが(ジッポーオイルぶっかけ)
一晩おいてまた粘ってるようだったらベンジンどぶ付け
作戦を試して見ます。
100 :
89:01/12/22 12:03 ID:mtsOINcJ
ベンジンどぶ付けは、潤滑油を数滴たらすと良いよ。
「完全」に油分がなくなるのもあまりよくないらしいから。
101 :
62@マミヤ6:01/12/24 21:33 ID:ylEpU2qc
今日、マミヤ6試写の現像が上がってきましたのでご報告
させていただきます。
開放付近は、予想通りフレアー出まくりでした。少しでも明るいと
ダメみたいです。林の中などの暗いところだとOKでした。
絞り込むとかなりシャープに写りますし、フレアーも多少出にくく
はなるようです。
全体的に眠い写り、青かぶりする、と言ったところです。
ピント流れも無い様なので、一安心でした。ピカールの
影響も無いかな?と。
いけずパパさん、ありがとうございましたm(_ _)m
102 :
名無しさん脚:01/12/27 05:21 ID:dPs9/00w
蛇腹の穴埋めしたいんですけど・・・。
もう、製本用シールを貼ってごまかすのはやめて直してあげたい今日この頃。
103 :
いけずパパ ◆ohpHaDe. :01/12/27 09:32 ID:BXQhjEfO
>101
大事なくて良かったですね。ピカールも思った程悪さしなかったみたいで
安心しました。
まあ、この時代のレンズは新品でもフレアは多少なりとも出てたみたい
だから、眠気も本来の味の内かも知れませんね。
青カブリはその気になればセピア系のフィルターなどが有るし。
もしこれからでしたら、是非モノクロをやってみて下さい。はまりますよ(w
>>102 私は以前レチナの蛇腹を補修した事があるのですが、アルミの鉄板をロウソク
であぶり、ススを貯えます。この上から木工用ボンドを泡立てない様に撹拌し、
乾かないうちに楊子などで少しずつ穴を埋めていきます。2〜3回に分けて行うと
効果的です。この方法で光線漏れは完全に無くなり、見かけもそう悪くは有りません。
104 :
名無しさん脚:02/01/06 23:27 ID:ga4o7h/F
あげ
105 :
名無しさん脚:02/01/10 00:50 ID:b9R1Dn9t
キヤノンFPを入手しました。もちろん、FPメーター付きです。
本体は調子よくシャッターも切れて実用になるのですが、肝心
のFPメーターがイマイチ不調なのでした。
カントーのアダプターで電池を入れたんですが、バッテリーチェック
はビンビンにブルーゾーンに入るのですが、測光モードにすると一定の
箇所ばかり指していてシャッタースピードと連動してくれません。
感度設定をいじっても変化なしです。たまに動かなくもなります。
これだけ古い電装系となると、修理は無理でしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
106 :
名無しさん脚:02/01/10 00:54 ID:7e01dGfj
>>103 >アルミの鉄板をロウソクであぶり、
む??
107 :
いけずパパ ◆ohpHaDe. :02/01/10 01:11 ID:OU2TjOzj
>む??
スマソ(^^; アルミ板だ(w
頭痛がイタタタ‥。
108 :
名無しさん脚:02/01/12 23:50 ID:bnxq/ckb
黒い部分の剥がれとかはどうやって補修してますか?
109 :
名無しさん脚:02/01/13 18:15 ID:zBz6zM4+
>>108 そりは黒い塗装の部分、という事でよろしいでしょうか?
塗装の補修だったら自動車用のソフト99耐熱スプレーブラック
を愛用してます。
これを皿か何かにぶしゅーと溜まるまで吹いて、あとは面相筆とか
につけて塗り重ねる。この塗料は乾燥すると半つやになるので
ぴっかぴかよりもいい感じになります。
ホームセンターやカー用品店などで手に入ります。たしか、1000円
前後だったかな。
メーカー不明の耐熱ブラックだと、完璧につや消しになるみたい。
と、こんな感じでやってます。
110 :
108:02/01/13 20:35 ID:2LsuOpDL
>109 感謝です。
塗装はがれのあるカメラを買う決心がつきました!
111 :
名無しさん脚:02/01/18 12:40 ID:ZNjzx0X3
カメラ内部(フィルム室など)のサビとりには何がいいですか?
>>111市販の錆取り剤でいいんだけど、錆の取れた後は大抵、下地が出るよ。
まあ、フイルムのキズの原因であるざらざらが無くなればヨシとするだな。
平坦維持の為には、下手に部分塗装はしないほうがいいよ。
113 :
名無しさん脚:02/01/18 15:32 ID:YCxFyxi6
age
114 :
1@いけずパパ ◆ohpHaDe. :02/01/18 15:37 ID:Dk6DfLMA
ライカスレッドで同じ質問をしましたが、どうもダメみたいですので‥。
こちらにマルチポスト致します。
エルマー9cmのアパーチャからの実像のピントがずれます。
ボディの計測より1フィート前ピンです。ボディの計測値は信用出来ます。
そこでレンズ側のカム長の調整をしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
内部先端の無限遠ストップ位置の調整迄は解ります。(リングですね。)
分解すると、ヘリコイドが二重なので面倒かもしれませんが。
詳しい方、よろしくお願いします。
115 :
111:02/01/18 17:36 ID:70p4CYp3
>112
Thanxです。
サビはなんとかなったもよう。
次は革の一部分張り替えです。
良い革の入手先と、接着剤のおすすめがあったら教えてください。
116 :
名無しさん脚:02/01/18 20:14 ID:OSbLqCXu
117 :
111:02/01/19 02:05 ID:aO1p11hT
>116 Thanx
革を貼る糊はどうしてますか?
もう一つ手を入れたいところがみつかったんだけど、
RFのファインダーの掃除は素人にも可能でしょうか?
ちょうど二重像のところが曇っていて見づらい‥
118 :
名無しさん脚:02/01/19 21:34 ID:794shif7
>革を貼る糊はどうしてますか
ソニーボンド(今はコニシボンド?)愛用してますが。
通称、ネギ鼻ボンド。鼻くそボンドとも言う。
これを薄めに全体に塗って、半乾きまで待つ。その後
貼り付けてよーく押さえる。けっこう丈夫で長持ち。
はがす時はちと大変だけど、かちかちには固まらないから
気長にやるとキレイに剥がせると。
まぁ、プラモデル作れる人だったらできると思うけどね。
他の方法や専用糊は使ったこと無いからわからんけど。
>二重像の曇り
素人さんは手を付けない方がいいと思われ。
119 :
111:02/01/19 22:00 ID:mxwd/ixo
>118 Thanxです。
ファインダーはメーカーさんに出すのが正解なんですね。
あ〜カメラ修理の達人と友達になりたい!w
120 :
名無しさん脚:02/01/19 22:15 ID:R8O4//Cw
>115
あくまでも皮の全張替え場合なんだが、極薄のフィルム状の
両面テープ使ってるよ
なんと言っても飽きたときに張り替えるのが楽
(着せ替えがまた楽しい(w)
接着剤は透明なゴム系使ってる
失敗してはみ出てもあまり目立たん
ファインダーはエアーで吹く程度にしておいた方が吉かと思われ
121 :
111:02/01/20 01:00 ID:UVkP6Vqx
>120 まだまだ革を貼る段階まで行ってないようです(アセ
革の張り替え、一部分でいいと思ってたら他も剥がれてきた。
ひょっとしたら一部分以外全部張り替えないとけないかも‥
というわけで、ただいま裏蓋磨き中。
前の糊がまたなかなか取れない。
シールはがし買ってくればいいのかな。
122 :
名無し一脚:02/01/20 03:00 ID:qPJa8cDa
コニシボンドの「粘着剤はがし液 強力タイプ」という
チューブに入っているやつだけは絶対買うな。
プラスチックが溶ける。
俺はそれで劣化したモルトを取っていたんだが、
スプールにそれが付着して溶けてシマッターヨ
123 :
111:02/01/21 12:38 ID:o3WzSsiH
古い革をはがした後、錆びが出てたので
錆びおとししてコンパウンドで磨いたのですが、
革を貼る前に何か塗っておいたほうがいいですか?
124 :
名無しさん脚:02/01/25 01:44 ID:FwbXqp1T
AGEませり
125 :
名無しさん脚:02/01/25 15:26 ID:rMJcYvas
キャノンFPのシャッター速度が特に低速側がイマイチなんですが、
シャッター速度の調整って、素人でもできるんでしょうか?
126 :
機械屋:02/01/25 15:36 ID:ADgDaGos
>>123 アセトンで脱脂、かな。
樹脂だったら侵しちゃうんで無水アルコールとか。
とにかく水以外のものでふき取れ。
いずれもグリス流しちゃうかもしれないんで、
機械部には入らないように注意。
>>125 俺は頼まれても自信ない。知っている人が一度やるのを
見てからじゃないとやりたくないなあ。
127 :
名無しさん脚:02/01/25 15:36 ID:JQXuKoms
>>125 ガバナの洗浄。分解さえ出来れば試す価値あり。
もし意味が解らなければやめよし。
128 :
125:02/01/25 15:40 ID:rMJcYvas
そうなんですか。ペンタSPなんかと同世代だから大丈夫かなーと
思ったんですが海女かったですかね。
やはり修理屋逝きか・・・
129 :
名無しさん脚:02/01/31 03:08 ID:0JNmf22y
ニコンF90なんですが、あの手のカメラってシロートでも
上部カバー外せますか?いろんな部品が引っかかりそうです。
(たとえばファインダー窓横の遮光レバー(?)など)
引っ張るのか?回してとるのか?プラなので怖くて出来ない。
ただ、ファインダー内液晶の採光窓が後ろ側に落ちちゃっている
だけなんで、修理に出すのは馬鹿らしい。だれか方法教えて
ください。
130 :
名無しさん脚:02/01/31 03:09 ID:0JNmf22y
↑あたらしめのカメラですね。擦れ違いだったらスマソ
131 :
名無しさん脚:02/02/03 04:36 ID:wg3wE/Av
ベトナムのカメラ屋を覗いて。
日本で一台500円のジャンクあちらへ持っていったら
全部完動品にしてくれるのではと思う。
132 :
名無しさん脚:02/02/03 05:29 ID:BdgVhjcD
でも、500円で買えるジャンクを完動にしてくれても、あまり嬉しくない。
133 :
名無しさん脚:02/02/05 16:42 ID:8c9p+5dp
age
134 :
名無しさん脚:02/02/05 17:07 ID:v3D1WjT4
掃除機軽く当てたら埃がきれいに取れた。
ブロアブラシで撒き散らすより効果的!
135 :
名無しさん脚:02/02/05 17:10 ID:RfiwVXXz
シャッター羽根は吸わないように。>134
136 :
名無しさん脚:02/02/16 18:03 ID:hrAqyImW
age
137 :
馬鹿(壽) ◆.Baka/2c :02/02/16 19:02 ID:/JuR9vsG
絞りの洗浄にはなにを使ったらよいのでしょうか?
とりあえず手元にあったイソプロピルアルコールを使ってますが、
おすすめとかありますでしょうか?
138 :
名無しさん脚:02/02/16 19:12 ID:AFkd4px7
EEクリーナ
トリクロロエチレン
140 :
名無しさん脚:02/02/16 19:49 ID:utFomBLA
無水アルコールとエーテルの混合液を使えと教わりました。
141 :
名無しさん脚:02/02/16 19:58 ID:AFkd4px7
>>140 そりゃレンズを拭く液、通称「混合」では?
142 :
名無しさん脚:02/02/16 20:02 ID:utFomBLA
>>141 そうなんです。が、某修理教室の講師は「これでシャッターでも絞りでも
何でもOK」とのたまうのでした・・・。
143 :
名無しさん脚:02/02/16 20:06 ID:bmf1ZOWt
折れはベンジンを使ってる!
レンズ以外はこれでだいたいOKって感じ
スローガバナーなんかは、スピンドルオイルをベンジンで5%に薄めてゆすいで
後でドライヤーでベンジンだけ飛ばしちゃうっていう手でだいたいOK!
144 :
名無しさん脚:02/02/16 20:18 ID:AFkd4px7
>>142 混合は、まずオールマイティーと考えていいと思うけど、シャッター羽の
洗浄などでは、もっと脱脂力のあるものを使ってもいいと思うぞ。
それこそ143のように揮発油を使うのもアリ。
145 :
名無si:02/02/19 18:19 ID:k/n6UNuy
ミノルタX-7のプリズムに載っかってる基盤を外す方法を御存じの方
もしおられましたらご教授下さい!フレキだらけで頭抱えてます。
ファインダーのクリーニング目的で、軍艦部までは比較的簡単だったのですが‥。
どうかよろしくお願いします。
146 :
名無しさん脚:02/02/19 20:02 ID:3HWxs+WV
キャノAシリーズだとフレキそのままでプリズムだけ抜けるけどなー。
ミノは駄目か?
147 :
名無しさん脚:02/02/19 23:25 ID:rm/un8Pa
>>145-146 X-7のフレキは、プリズムにかぶせてからあちこちくっつけてあるらしく抜けませんな...
前に一度開けて諦めたよ。
148 :
名無しさん脚:02/03/03 18:19 ID:+qyAssvo
149 :
名無しさん脚:02/03/20 08:59 ID:mzdd50g/
age
150 :
名無しさん脚:02/03/21 23:29 ID:XyMAAtN7
>>145 シャッターダイヤル部と取り付けビスを数本外すと
フレキをめくり上げてプリズム交換したが
相当 危険な状態だった
151 :
名無しさん脚:02/03/23 18:06 ID:R8DFGxeB
FM2やFE2の分解・修理を扱ったサイトってないのかな?
どなたかご存じありませんか?
152 :
名無しさん脚:02/04/11 21:59 ID:nX4ylwgu
車用のブレーキ・パーツクリーナーって便利じゃない?
揮発性強いし。
153 :
名無しさん脚:02/04/19 21:24 ID:L7JneNls
154 :
名無しさん脚:02/04/19 21:29 ID:ucjubucp
車のブレーキに。
155 :
名無しさん脚:02/04/19 21:45 ID:wo12yM1y
スクリーンにセロテープの糊が残って、
アルコールやマイペットではおちないんだけど、
何かうまい方法ありますか。
おまいら教えて下さい。
156 :
名無しさん脚:02/04/19 22:03 ID:38+nqN2I
セロテープをもう一度貼って、糊を粘着取りする。
おばあちゃんに教えてもらった。
>155
焼き落とせ
158 :
:02/05/08 10:31 ID:bTvrOYeK
159 :
名無しさん脚:02/05/08 11:13 ID:hRvR80KV
裏蓋の密閉(光の遮断)用に淵にそって張ってある黒いスポンジ、
ぼろぼろと取れてきそうなんですが、あれって自分で交換できますか?
160 :
名無しさん脚:02/05/08 11:44 ID:RD4Q4MNa
161 :
uud:02/05/08 12:05 ID:2EVQAWtj
ジッポーオイルって単なる「白ガス」=ベンジン=白金カイロの燃料じゃん。
>>161 まぁ、、近所のコンビニでも買えるって入手性の高さから、
ジッポオイルって表現はいいんでないかい?
163 :
名無しさん脚:02/05/09 18:57 ID:AfzE6sTN
AF機でもMPUを換えたらAFが速くなったりしないのかな?
707siに使用されているMPUを互換性のある高速MPUに交換・・・してみたいっす。
164 :
名無しさん脚:02/05/10 02:59 ID:15oVAXqS
↑MPUテ何???
165 :
罵鹿(Z) ◆.Baka/2c :02/05/10 03:14 ID:zRlyELSv
MPU ≒ CPU
ファームウェア更新含めてやってもらいたいね。
166 :
164:02/05/10 03:22 ID:15oVAXqS
以前出始めに買ったMZー5を、
SSにメモリーロック改造をしてもらったら
微妙にAFが早くナッタ様なキがしたよ。
167 :
名無しさん脚:02/05/10 03:45 ID:Z56+JtfO
夜遅くすんません、スピグラの蛇腹ってどのように手入れしたらよいのでしょうか?
見た感じビニルっぽいのでミンクオイルをためらっています。
>163
水晶変えてオーバークロックしる!!
169 :
名無しさん脚:02/05/10 10:38 ID:qBL9jOrt
ガイシュツかもしれないけど、セレンの修理/再生ってできるの?
交換するとしたらセレン板だけ売ってる所って?
質問ばかりでスマソ
170 :
名無しさん脚:02/05/10 12:40 ID:TBxEmqu8
>169
セレンが欲しいの?
ルミエールでも行ってみたら?
1年前くらい前は、確か売っていたよ
171 :
名無しさん脚:02/05/14 02:22 ID:0+oHfBwj
バルサム売ってるところ知ってたら教えてください
172 :
ペンS:02/05/25 17:37 ID:eiHej3lK
おじゃまします。
はじめてです。
オリンパスペンS ハーフサイズです。
シャツターが降りず フイルム巻上げができません。
どなたか修理法ご存知ないでしょうか?
173 :
名無しさん脚:02/05/25 17:42 ID:kQ0bW5mn
君、ものすごい大雑把な質問だぞ、それって(笑)
174 :
ペンS:02/05/25 17:52 ID:eiHej3lK
173さん すばやい返事ありがとうございます。
うまく説明できません。
また出直します。
175 :
名無しさん脚:02/05/25 23:48 ID:vEhsXtlL
某サイトで売っているカメラ機種ごとのリペア本(アメリカ人が書いたやつ)
糞高くないっすか?ニコマートってやつ買ったらぺらぺらの本が3700エンだって。
高いと思いながら買ってしまった漏れは・・・・鬱だ死のう
176 :
名無しさん脚:02/06/06 18:11 ID:S1lVRqXn
test
177 :
名無しさん脚:02/06/09 23:40 ID:EvA4P5PJ
>175
で、内容はどんなかんじなの?
178 :
名無しさん脚:02/06/10 12:44 ID:9EhA4KeU
180 :
名無しさん脚:02/06/12 07:17 ID:B/5dgyCm
PEN-D2のCdSの露出計がいまいち感度が落ちてるんで古くなった抵抗を
取り替えてみました。
2個抵抗があって元ついていたのは、0.4Kオームと4.6Kオームのものだったんだけど
今度は感度が上がりすぎちゃって・・。
抵抗値を色々換えてみたんだけど、うまく調整できない。
こういった場合の調整方法知ってる方いますか?
181 :
名無しさん脚:02/06/12 09:42 ID:p0fN99g4
Cdsの経年変化はリニアじゃないですよ。感度落ちは低照度側からくるので、
室内の明かりで調整すると高照度側が振れ過ぎてしまいます。抵抗の値を変える
のではなく、Cdsを交換すべきでしょう(入手可能ですよ)。
182 :
名無しさん脚:02/06/12 23:17 ID:G2TnVlKe
>181
ありがとうございます。
確かにリニアな反応をしていないようです。
PENの露出計部分ではなく、CdS受光素子自体を交換ということでしょうか?
その場合、入手先はそのへんの電子パーツ屋さんでも入手可能ですか?
それとも、特定の店でないと手に入らないものなのでしょうか?
183 :
174です:02/06/12 23:45 ID:RguYOAaN
オリンパスペンSは名古屋市熱田区のカメラヤさんにて修理代
8Kとのこと で依頼しました。
173さん御世話かけました。
また修理後の報告をします。
184 :
名無しさん脚:02/06/20 01:55 ID:3cnl4lxg
東京近辺でモルトを売ってる店はどこでしょうか?
185 :
名無しさん脚:02/06/20 01:59 ID:Xh4dl5xT
やまや
186 :
ウザイ奴:02/06/20 02:07 ID:ROO/Zptu
ミヤマ商会にも売ってたかな。
kimura
秋葉のにっしん
189 :
名無しさん脚:02/06/25 00:38 ID:iHnGQnM3
>>181 Cds
確かに、秋葉原あたりで買えるけど、
特性いろいろあるのでは?
それとも、近い特性なのかな?
190 :
RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/25 00:47 ID:xT+qhTZ2
Cdsは特性が結構一杯有るがガード下だとCdsとしてしかうってなかったりする。
ノーブラか浜松ホトニクス製がメイン。
修理に当たってはホイーストンブリッジってーのを理解しておけば調整出来る筈
191 :
名無しさん脚:02/06/25 00:48 ID:6j9XzLvF
あのお、
Cdsじゃなく、CdSです。
192 :
RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/25 00:50 ID:xT+qhTZ2
あーそうだったね
ついでにホイーストンブリッジの解説も頼むよ
193 :
名無しさん脚:02/06/25 00:52 ID:6j9XzLvF
194 :
RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/25 00:56 ID:xT+qhTZ2
そういうなよ
そういえばオレの三田のミニブリッジ何処に逝ったんだろう。
10年以上見てねえぞ。
195 :
182:02/06/25 05:23 ID:8kkP9q/G
ありがとう!!
やってみるよ!!
196 :
174です:02/06/30 20:43 ID:OsQNU3k0
昨日オリンパスペンSの修理品引きとつてきました。
シャツター羽が油により固まつているとのことで修理完了とのこと。
修理代8Kです。
ちなみに 中古品12K位です。
お世話かけました。
明日からさつそく利用します。
ちなみにオリンパスペンSのUVフィルターを販売している所ご存知ないでしょうか?
197 :
名無しさん脚:02/06/30 21:27 ID:sPYz14FO
サイズが合えばどこのでも付くよ
198 :
174です:02/07/02 21:38 ID:1Wyn35hC
197さん さつそく有難うございます。
探して見ます。
199 :
名無しさん脚:02/07/03 00:50 ID:1yIIU67U
>171 カナダバルサムは通販で売ってるとこありましたが、一瓶10ccで6千円くらいしました。それでも、当然ながら、塗れば治るというものではありません。
レンズのバルサムはがれでしょ?
で、ジャンク品を直すTRYには「ガムメディア」という液体があり、一瓶10ccくらいで300円くらい。
東急ハンズで入手できます。用途はプレパラートの貼り付け用。バルサムも昔懐かし理科の実験で
顕微鏡を覗くのに、プレパラートの貼り付けに使ったでしょ。ですので、正統派の代替品です。
バルサムは毒性があるらしく、管理が厳重みたいですね。
ご参考まで。ちなみに、バルサムはがれのジャンクレンズに使ったことありますが、
気持ち回復、程度にもよるけどレンズの隙間にしみこませるのは難しく、完全にはなおりませんでした。
M3のファインダープリズムで距離計窓側から細く出ているブロックの先端に薄いレンズが張り付いています。
掃除していてこれがはがれた時は、あせりましたが、このくらいの小さなかけら(2x3mm程度)の張り合わせなら、泡も入らず
結構うまく治りました。それで、好調に使用できてます。
まぁ、応急処置と思ってください。本格修理はSHとかですが、ライカは伝統的にこういうものは修理ではなく、交換
のはず。
ご参考になったかな?
200 :
171:02/07/03 01:09 ID:euAhGVMK
うおー!!
>>199さん、ありがとうございます!!
私、なんでも1回はやってみないと気がすまないものでして、
まだジャンクのバル切れものにはめぐり合ってないのですが、
もし扱う機会があった場合、バルサムが無くて悔しい思いをしたくないので・・・
最近忙しくてカメラいぢってませんが、大変参考になりました!
近いうちに試してみます。ありがとうございました!!
201 :
CONTAX:02/07/04 16:07 ID:3tox1c67
都内の電話帖から福田リボンという
フォーカルプレーンシャッター用のリボン各社用を揃えた店がなくなりましたが
どうなったかどなたかご存知ありませんか?
ゴム布膜は、東急ハンズでも買える時代になったのですが
90年代前半にあったリボンを売る所がなくなってしまいました。
考えれば横走り布膜フォーカルプレーンシャッターのカメラもほとんど売ってません?
布膜張替えの時、リボンは、変えずに済まされてますか?
202 :
名無しさん脚:02/07/15 02:02 ID:nHg6Yvur
age
age
age
age
203 :
名無しさん脚:02/07/15 04:45 ID:F4+/ZGer
204 :
名無しさん脚:02/07/15 06:10 ID:8MBle8cC
OMやペンタMXの布幕シャッター引っ張る
リボン代わりの紐はどこかで入手できる?
205 :
名無しさん脚:02/07/15 07:45 ID:eeSS/azU
中古で買ったレンズ何本かで何度一眼レフで撮影してもピントが合わないのですが、
ファインダー内ではフォーカスが有っていてもフィルムにはボケて写っているのですが、
こういうのは自分で直せますか??
もし業者に頼むとしたらどのくらいかかるのでしょうか〜?
206 :
名無しさん脚:02/07/15 07:46 ID:29q2UIj3
バックフォーカスが狂ってるなら直らないね。
207 :
ボディの:02/07/16 19:39 ID:O+RhXerH
フランジバックを測定するのに便利な方法って
なんでしょうか。デプスゲージ買うのが手っ取り早いですか?
ノギスはホームセンターなどで売っているですがデプスゲージは
探しましたが売っていません。なにか方法がありますでしょうか。
208 :
RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/16 20:10 ID:IuDfc+R8
精密測定って言うのは計測器を買って来たところで測れる物で無い。
209 :
207:02/07/16 21:37 ID:ypYVTDDj
>>208 ノギスは使ったことがあるので0.05mmまでなら測定は可能と思うのですよ。
フランジバックの公差がいくつで管理されているかはよく知らないのですが
測定できればピント出しとかに便利かなと思いまして。
0.01mmになると多分それ相応の機械と知識がないと厳しいと思うのですが・・・
210 :
名無しさん脚:02/07/17 16:00 ID:bIv4XW68
>>205 あなた目がわるくないか?冗談でなく?
1眼レフなら ミラー位置がずれているかも?
フィルム面にピントグラスあてて
レンズのフォーカス回してピント位置を検出した後
ファインダーにピントが来る様、ミラー高さ位置を合わせれば良い。
もっともミラーボックスの前後位置しか調整できないカメラもあるが。
211 :
名無しさん脚:02/07/17 16:28 ID:LyVjynSp
>>209 ノギスで0.05mmの精度を出すのは無理と思われ。
212 :
名無しさん脚:02/07/17 16:29 ID:LyVjynSp
ついでにデジタルノギスも精度出ないと思われ。
213 :
RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/07/17 16:31 ID:kxrcTxgY
目盛で読めてもそれが分解能でも精度でもあるとは限らない。
214 :
205:02/07/17 16:36 ID:zO9vEU9N
>>210さん
思いっきり目が悪いです。。
特に乱視がきついっす。。。
近視でもあるので、ファインダー内の画像位なら
近い位置の文字と同じように見えると思っていましたが、、、
メガネもあまり合っていないんで、、、
そっちかと、、、
メガネをしているとやっぱりMFはダメッスかね〜?
215 :
名無しさん脚:02/07/17 16:39 ID:eVNAj+zN
>近視でもあるので、ファインダー内の画像位なら
>近い位置の文字と同じように見えると思っていましたが、、、
ファインダー像って、ファインダースクリーンの位置に見えているわけじゃないよ。
もっと遠くに見えています。
216 :
207:02/07/17 19:21 ID:wQsQ61Q0
>>211,212,213
なんでフランジバックの測定をしたいかといいますと
バルナックタイプのカメラなんです。
裏ブタがとりはずせないんでフィルム面でのピントチェックが
できないんです。簡易コリメーター方式も同様の理由で不可でした。
ノギスのバーニャ(っていうんだっけ)の部分で測ってみたんですが
これじゃ0.1mmも難しい。
というわけでどうせフィルムの浮きとか圧板の平面度とか影響しますので
精度を追求するわけではないんですが何か良い方法がないですかねえ。
217 :
名無しさん脚:02/07/17 19:32 ID:GiR5yjGG
来夏解剖学P99 ディプスメータで計測するも
P100では結局実写で調整してるわ。
218 :
207:02/07/18 08:31 ID:mTTeY2z7
やっぱりこの場合実写で追い込んでいくしかないんですかねえ
実写はやりましたが
一回目 入手した状態で実写テスト 結果NG
二回目 距離計を無限位置に調整して実写テスト やっぱ後ピンでNG
三回目 距離計を再調整して実写テスト 開放で少し後ピン
とまあ微調整して少しずつトライしてるんですが手間がかかる割には
あまり効果がでません。無限で距離計調整してレンズを換えても、
同じピントズレ傾向がでるのでフランジバックが怪しいところまでは
わかったんですがその先へ進めない。
なんかすごく非効率的な気分です。
219 :
名無しさん脚:02/07/18 08:45 ID:DOnr0LpB
高さが28.8の筒を使う。ただし高さは正確であること。
220 :
名無しさん脚:02/07/18 09:46 ID:6EdZlbiV
>216
バルナックタイプの直接ピントを見る事ができないカメラは、フィルム状のプラスチックミラーを
使えばオートコリメーターで正確なピントチェックができます。シネカメラなども同じです。
これが実写テストに最も近い結果がでます。
221 :
名無しさん脚:02/07/18 10:18 ID:Qi+aGSsH
ライカのフランジバック不良は、2つの段階があります。
(1)ボディがIIIC以前の板金ライカでなんかでぐわっと潰された場合
左右上下非対称に歪んでいます。
この場合50μmなんかじゃなくてフランジバックがmm単位で狂います。
これは、ばらして中身が正しい四角になるよう、
ノギスで測って、正して直していくしかないじゃん。
(2)マウントの下に挿入されるのスペーサ厚さが正しくない場合
上ほどではないが、やっぱコンマミリ単位でフランジバックが狂っている場合
まずノギスでマウントの隅の4点測って、50μm単位の金属スペーサーとか100μm単位の紙のスペーサーとかいろいろ作って0.2mm位まで合わせてこれができないときは、(1)まで狂ってるということです。
あとは、実際に撮影してこまめに合わせる。
上下左右の4点くらいの細かいデータがそろうことが必要で、
1点だけ正確なデータではしょうがないのが実際です。
222 :
207:02/07/18 13:34 ID:CzOGtVqN
みなさんありがとうございます。
>>219 一個こういう治工具もっていれば便利なんでしょうが
特注するとすごく高くなるんではないかと思います。
>>220 やはりコリメーター無いと無理ですよね。反射しやすいものをフィルム
面においてやってみたんですが簡易式(普通の一眼レフと望遠の組み合わせ
でチェックする方法)では光が不足して測定できませんでした。
>>221 マウントにゲタかませて少しずつデータ取るのが一番早いかも知れないですね。
マウントはずしてスペーサーの状態やネジの締め付け具合なども調べてみます。
フィルム面でのカタボケはないので上下左右の差はあまりない様ですが
状況によっては分解してボディの狂いもチェックしてみます。
どうもありがとうございました。
223 :
名無しさん脚:02/07/18 21:09 ID:y38IQI8B
>>ボディがIIIC以前の板金ライカでなんかでぐわっと潰された場合
>>左右上下非対称に歪んでいます。
そこまで行くと趣味のDIYの範囲を超えちゃうような気がするんですが、
シーベルヘグナーあたりに持ってけば直してもらえるんでしょうか。
224 :
名無しさん脚:02/07/18 21:39 ID:j3wYO0KI
ってーか、片ボケが無いなら、自分が良く使う範囲で距離計合わせておきゃいいじゃん。
ムゲン炎撮る時はぶち当たりにしておきゃいいんでしょ(w
折れのロシアもんは全部そんなカンジよ。
オーバーインフは?等と言い出さないやうに(ww
225 :
名無しさん脚:02/07/19 14:25 ID:QGkEc8se
>>223、224
みんなやればあ、ということではない!
シーベル行こうが関東いこうが修理は、治るだろう。
うちでしか直せないと嘘をつくのがプロの修理屋、ここは、それとはちがう。
リペアだから、壊れていて自分でどうしても直したい人のための情報。
わからん人があってもそれで良し。
226 :
221:02/07/19 14:29 ID:QGkEc8se
↑221でした。
227 :
207:02/07/19 16:33 ID:Vht7rggl
>>224 最初にやりました。無限調整ではどこにもピントが来ません。
ロシアものにはオーバーインフはよく見られますがすごかったのは
ソリュートCについてた90mmベガ12で無限位置が8メートルだった。
大幅に無限が行き過ぎるので不審に思って分解してみたらなんと
1mm厚のスペーサーがレンズ内にかませてあったよ。
ロシア人はフランジバックのちがうカメラに同じレンズを使い回すのが
よほどすきなのではないだろうか。
228 :
名無しさん脚:02/07/20 15:32 ID:U7ApUbOJ
>227
他人の話しは、ともかくオーバーインフに合うとうろたえてしまうものです。
また、そういうものに限って、保証なし品とかジャンクとか
訳あり品が多いです。
つまり、修理屋がわかるだろうか?と
229 :
名無しさん脚:02/07/30 16:06 ID:YskH+XuS
今ごろCdsの新品の入手方法がわかりました。
電子部品の通販商社です。
秋葉で買うとジャンクなので交換するやつと変わらない可能性あり
RSコンポーネント
http://rswww.co.jp まえに浜松に直接たのんだら100個以上まとめてといわれてしまった。
230 :
名無しさん脚:02/08/04 21:41 ID:TrxJv3pe
古いレンズを買ったらアルミ鏡胴がくもってたんだけど、どうやって磨けば
いいんでしょうか?磨き粉使うと中に入り込みそうでこわいんですが。
231 :
馬鹿(Z) ◆.Baka/2c :02/08/05 16:44 ID:Z1adLYY/
無印良品の指輪磨きでも使ったら?
232 :
名無しさん脚:02/08/06 01:37 ID:yI2jjt1Z
233 :
名無しさん脚:02/08/06 01:38 ID:q1Rkswcp
ザーメソで磨くのは秘伝中の秘伝だす。
234 :
230:02/08/06 06:58 ID:EcSoHt2v
ネットで見ると、鏡みたいにピカピカに磨き上げている人もいるんで
どうやったのかと思いましてね。
>>231 情報thanks! 宝飾品用なら変色ってことはないと思うし試してみます。
>>233 ザーメソで自分の顔を洗いな。
235 :
334:02/08/06 12:32 ID:NLzpeQYj
露西亜カメラの金具2でつかってるのは、
なんのことはない金属磨き剤ピカールでした。
236 :
230:02/08/06 22:51 ID:EcSoHt2v
>>235 ピカールならその辺のスーパーでも売ってるから耳よりな。
ありがとうございます。
237 :
名無しさん脚:02/08/09 19:26 ID:b2DRaS8l
東京・神奈川でおすすめのカメラ修理業者はどこですか?
239 :
名無しさん脚:02/08/09 19:40 ID:0pX0cILh
>>229 そういうのはサンプル品くれって言うんだよ。
240 :
名無しさん脚:02/08/09 19:49 ID:b2DRaS8l
>>238 40年前のニコンです。サービスセンターで断られました。
241 :
名無しさん脚:02/08/11 22:17 ID:1a3f8at+
ずいぶん前にジャンクとして買った不動のカメラを久しぶりにいじったら、
この暑さで固着が溶けたのか自然治癒してたぞー!!!
242 :
名無しさん脚:02/08/12 00:40 ID:Xj4+VKYK
そして冬になると再固着する罠(w
243 :
名無しさん脚:02/08/12 15:41 ID:zxnZYlQj
漏れのMEスーパーなんか夏になるとダンパーゴムが熔け出して
シャッターチャージがスカるようになるが、冬になるとまた
ゴムが固まってちゃんと動くようになるぞ。
244 :
名無しさん脚:02/08/12 16:27 ID:t9v2ViYE
布幕フォーカルプレーンは、ゴムが固まったのを動かすと
ヒビが割れて動くようになるけど、それが落ちると
星が見えてくるぞ。
245 :
名無しさん脚:02/08/16 10:28 ID:NrbzA0U3
誰かホースマン6X9のレンジファインダー部分取り外した人いる?
(VHが欲しいのだが)安い980が手に入りそうなので。
246 :
名無しさん脚:02/08/19 16:51 ID:xdoKm4vG
レンジファインダーは、バラセバ掃除できないことはない。
蛇腹は、やられてませんか?
古いときになる?
247 :
名無しさん脚:02/08/19 17:51 ID:ffdQzJ3Q
ボロイ老来フレクスTで、初レストアに挑戦、と思ったら、
前面パネルが外れず困っています。
シンクロ接点のはずし方がわからないのです。
どなたかやってみた事ある方いらっしゃいます?
248 :
名無しさん脚:02/08/21 12:50 ID:3RabNE/T
>247
たしか、シンクロ接点はずさなくてもパネルはずれるぞ。革ははがした?
ローライ35スレで聞いたのですが、以下の点は故障と言われました。
自分で修理する場合の難度はどれほどでしょうか?
露出計ですが、シャッターが1/30より高速だと追針が
動きません、絞りやフィルム感度には追針が連動してます。
露出計の針自体は動いてます。ようはシャッターに連動するはずの
追針が1/30までしか連動して動かないのです。
絞りのダイヤルとは全て連動してますし、フィルム感度とも連動
してます。
また、距離表示が上がフィート(米国向けだから?)で下がメートルなので
これも反転して替えられないのでしょうか?
随分前にどこかで(ニフだったかな)で分解して組みなおしたというのを
見たか聞いたことがあったんですが。
250 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/21 17:19 ID:aoT8W3mq
251 :
名無しさん脚:02/08/23 22:53 ID:u+LVH4Hl
hozen
定期 age
253 :
名無しさん脚:02/09/02 13:50 ID:5pPK5KU2
ヘリコイドにグリス詰めてやろうと思ってるんだけど、
普通のリチウムグリスでいいのかな?
タミヤのモリブデングリス
255 :
名無しさん脚:02/09/08 21:49 ID:kQEn1JSy
>>239さんへ
使ってるカメラのCdsの仕様と一致するんですか?
256 :
名無しさん脚:02/09/09 13:29 ID:ER2gTYYn
>255
239ではないが外装が同じ物は、もうほとんどない。
Cds2個使いなら、へたってない方と同じになる物を探す。
257 :
名無しさん脚:02/09/10 17:37 ID:UEcR/UWZ
初心者なんですが、教えてください
皆さんは、
修理する道具はどんなものを使ってるんですか?
道具はどこで買ってるんですか?
258 :
名無しさん脚:02/09/10 18:04 ID:3LLsbtGz
カニ目さえあればいいのかなあ。通常のドライバーなど以外では。
259 :
名無しさん脚:02/09/10 18:11 ID:4fmsdq0e
>>257 修理屋さんと懇意になれば何でも教えてくれますよ。
道具も手順も教えてくれる。ただカメラ職人いわく
「やれるもんならやってみろ」
っつーことですよ、結局は、ね。
260 :
名無しさん脚:02/09/10 18:30 ID:3LLsbtGz
>>229 見た限りでは、F2のCDSとは違うようだけれど、何のカメラ?
FやF2のCDS売ってる店誰かしらない?
261 :
名無しさん脚:02/09/10 18:38 ID:YYr5qpt2
蛇腹カメラ(No1 pocket kodak)の蛇腹を新規で作ってみようか?と考えて
いますが、材料は何がおすすめでしょうか?
263 :
名無しさん脚:02/09/11 01:00 ID:MT6ixnJ2
>>254 タミヤのR/C MiNi4WD TITANUM GREASEを つかってみますた。
有機チタンを配合した高性能グリースだそうです。
他のグリスを使ったことないので、いいんだか悪いんだか不明です。
264 :
名無しさん脚:02/09/11 12:58 ID:hjOQSwgI
グリースの善し悪しは、カメラのような精密機械に使うには、特殊な成分よりも
ベースになるものの質が問題。油が抜けて粉末だけになったロシアものをみたことが
あるだろ。温度変化に強くて油と分離しないポリオレフィン系が一番じゃないかな。
265 :
名無しさん脚:02/09/11 13:17 ID:NJkesb6y
>>262 羊革を和紙で裏打ちしたものとか、遮光性のある紙。
というのを昔本で読みました。
266 :
名無しさん脚:02/09/11 15:05 ID:8EbkR8zp
267 :
名無しさん脚:02/09/11 15:36 ID:w4x9sREE
レンズの一番後ろの玉取って、中のチリ取るのって、素人にはヤバイかな?
レンズって自分で動かしちゃ行けないのって、構成レンズ全て?
269 :
名無しさん脚:02/09/11 15:51 ID:w4x9sREE
自分でレンズ掃除なんて出来ないのか、、、
エレメント(後玉)の位置って機会か何か無いと出来ないとか?
お店に頼んだら、やっぱ1,2マン直ぐ越えちゃうんですか?
270 :
名無しさん脚:02/09/11 15:58 ID:hjOQSwgI
普通は止まり位置がきまっているから大丈夫だよ。
たまに、どこで止めていいのか判らないのがあるが、そういうやつは
簡単にはまわせないようになってるよ。
271 :
名無しさん脚:02/09/11 16:01 ID:w4x9sREE
>270
まじっすか〜
全部ばらしてもOKと言う事ですか? 後玉くらいなら??
レンズ回す道具買ってきます。
272 :
名無しさん脚:02/09/11 16:30 ID:PQ/Pu5eQ
簡単な構造のレンズなら挑戦すべし。
まちがってもズームレンズやAFレンズからはじめたりしないように。
枚数の少ない昔のレンズはやりやすい。
・・・といいつつFDレンズでは失敗しているが・・・
273 :
名無しさん脚:02/09/11 16:34 ID:w4x9sREE
ちなみに、中判のメカニカルシャッターはどうでせう?
マミヤのRBの127mmレンズなんて自分でやっても平気ですか?
店で聞いたら、レンズのカビ取りは、レンズを作るのと同じ位難しいと言われたんですが、、
274 :
272:02/09/11 16:37 ID:PQ/Pu5eQ
RB用ってレンズシャッターだっけ?なんかスゲー難しそう。
レンズも高いし・・・
俺経験ないのでなんともいえません。
275 :
名無しさん脚:02/09/11 16:52 ID:w4x9sREE
触らぬ神に祟り無しですね。。
取りあえず、道具買ってきます。
276 :
名無しさん脚:02/09/11 17:01 ID:6akU4kNI
>>268 なんというか、ここの工具、分類が細かすぎない?
もっと大雑把に使えるものがあると思うが。
277 :
名無しさん脚:02/09/11 17:19 ID:8EbkR8zp
>267
言えるのは、レンズ磨き3年と言って
へたな拭き方するとチリと汚れが今より増える事だ。
悪くなっても良いような物から練習すること。
もう売る気もないようなものなら良いのですが。
278 :
名無しさん脚:02/09/12 13:45 ID:13bLZ8hg
OM-1のトップカバーを外したいのと、張り革交換のためセルフを取りたいのですがうまくいきません。
279 :
名無しさん脚:02/09/12 13:46 ID:13bLZ8hg
どなたか、教えて頂けないでしょうか?もしくは詳しく解説
してあるHP等ありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
まず金槌とバールそしてノコギリを用意しな。
>278
飴ゴムと精密ドライバー(+)、普通のドライバー(−)頑丈なピンセットか精密用のラジオ
ペンチが最低限必要。 巻き上げレバーのおさえがカニ目になってるが下手に力を入れる
と間違いなく舐めるので飴ゴムで押さえつけながら回してとれないようなら諦めるのが吉。
セルフのカニメも同様。 飴ゴムはハンコ押すときの下敷きが代用になる。道具はすべて
百円ショップで揃う。 フィルムの巻き戻しレバーはフィルム室から軸の又にマイナスドライ
バーを突っ込んで固定しておきレバーを回してやれば簡単に外れる。
逆ネジや隠しネジはないので難しくはないが、書いてある意味が理解できないようならや
めておけ。
282 :
名無しさん脚:02/09/15 15:56 ID:GkqmkTTS
修理完了後2ヶ月で張り革がはがれた仕事をした業者をオレは知っている。
283 :
名無しさん脚:02/09/15 21:19 ID:eaW1NShJ
284 :
281:02/09/15 23:24 ID:aXcbLa5S
>283
まあ、そんなもんだ。ホットシューを着けるネジを外すのに必要になる
>ピンセット。 あと、セルフタイマーのカニメを回すにも便利だし、他に
も便利な使い方は多いので頑丈なピンセットは持っていた方がよい。
あと忘れていたが巻き上げレバー外すとその下におさえのネジがある
が、これはラジオペンチかプライヤーでどうにでもなるだろう。カニメが
有ればそれに越したことはないが百円ショップで売ってる精密ペンチの
先を金工ヤスリで削って必要な大きさにピッタリ合わせればSSTのでき
あがりだ。
安いとはいえ減りはしても増えることのない個体だ、傷つけないよう
にがんがれ。
age
286 :
名無しさん脚:02/09/24 09:15 ID:e9XYAh6K
自分でカメラの塗装やる人いますか??
ペンタのSP黒の塗装が、大分剥がれてきたので
黒く塗りなおしたいんですが、、、
外観の修理もやってくれる業者3手有るんですか??
287 :
名無しさん脚:02/09/24 10:44 ID:sJYRRSkA
>>286 綺麗な美品かえや。そのほうがはるかに安く上がるぜ。(常識だぜこんなこと
288 :
名無しさん脚:02/09/24 10:45 ID:sJYRRSkA
↑「綺麗な中古品」の間違えなw
289 :
名無しさん脚:02/09/24 10:48 ID:/X5nxrtk
ペンタSPの「まるで塗りなおしたように綺麗な」中古なんて、まず買えない。
買えたとしても、塗装代より高い。
あんたの「常識」とやらも怪しいもんだ(W
290 :
286:02/09/24 11:06 ID:6YdFPpnv
愛着がわくと、他に良いのがあっても直してまで使いたいんです。
車のキズに塗るディーラで売ってる小さい小ビンに入ったマネキュアみたいな塗装材を
使えないかと思ってるんですが、誰か試した方います?
それとも他に良い塗装材ありますか??
291 :
名無しさん脚:02/09/24 11:54 ID:BymojHyx
>>289 俺東京だけど、SP黒の綺麗な個体ってかなりあるよ。所詮ペンタSPだから
そんな高くないし、塗るよりはかなり安いはずですよ。
もしかして
>>289さんはかなり田舎者ですか? きっとそうなんだろうね。w
292 :
名無しさん脚:02/09/24 11:57 ID:BymojHyx
>>290 英国製の某エナメル塗料がいいよ。安いし。ハケむらも出にくいし、
なにより乾いた後の塗装面がかなり硬質でいいよ。ただし乾くまで最低6時間から半日。
293 :
名無しさん脚:02/09/24 11:59 ID:u34sm2Fh
塗装をやってる業者です。普通はペンタSPは受けないけど、御自分で分解、といっても
上下カバーとエプロンをはずせれば安く塗装できます。車用の補修材はつかえるけど
弱いです。かえって汚くなるのがオチです。
294 :
286:02/09/24 12:02 ID:6YdFPpnv
>英国製の某エナメル塗料
どこで手に入るんですか〜??
295 :
286:02/09/24 13:05 ID:6YdFPpnv
296 :
名無しさん脚:02/09/24 16:19 ID:hprQML6N
>286
問題は、今の塗装をきれいに剥がしてから塗ることになるから
きれいに剥がす方が問題です。
297 :
名無しさん脚:02/09/24 17:34 ID:96eWvT7M
あのさあー、>286はタッチアップ程度のことをしたいのじゃないの? ちがうの?
298 :
名無しさん脚:02/09/24 17:37 ID:6LOLBmAI
>>297 ちょっとしたキズと彫られた名前を消したいんです。
295にあるペン型の塗料ってよさそうなんですが、、
>>298 もうちっと塗料・塗装のお勉強をしたほうがいいのでは?
エングレーブされた文字が塗装で消えると思っていたら、発想が安易すぎるよ。
下地処理からお勉強だね。↑の英国製のエナメルもよく知っているけど(イイよこれ)、
あなたの場合は不勉強だから教えてもしょーがない(w
300 :
名無しさん脚:02/09/24 17:51 ID:6LOLBmAI
塗料さえ分れば、、、
キズ消しは出来ると思います。
一応、溝にパテ埋めしてヤスリかけるつもりなんで、、
301 :
名無しさん脚:02/09/24 20:18 ID:2Ut6H9MH
age
教えないsage
303 :
名無しさん脚:02/09/25 08:16 ID:qiAEyTzi
俺にも教えろage
絶対教えないsage
305 :
名無しさん脚:02/09/25 15:33 ID:xlEBhPmn
メアド晒せば教えちゃるage
306 :
名無しさん脚:02/09/25 15:46 ID:CP8ZWW9r
>>305 おまえの○×▲を晒してやるよ。覚悟しとけよ
>言えるのは、レンズ磨き3年と言って
>へたな拭き方するとチリと汚れが今より増える事だ。
磨きと拭きを混同しているDQN
308 :
名無しさん脚:02/09/25 17:14 ID:1QElrTar
良く拭いてしまって傷つけたやつが
ジャンクで出てくるライカの3大レンズの
ズマール、エルマー、ズミクロン
309 :
名無しさん脚:02/09/25 20:07 ID:Tqf2+mCh
ワラタ
だれも教えたがらないとは。。。
eBayでレンズのキズに車のフロントガラスの小さいヒビ修理に使う
やつ流しこんで修理て出品したDQNがいたぞ (w
310 :
名無しさん脚:02/09/25 20:32 ID:K6jmdhtl
分かった。俺が教えてやる
とはいってもカメラでやったことはない。
1まず塗装したいパーツを全て外す。
2サンダーや剥離剤で今の塗装を全て剥がす。
3サビはペーパーやサンダーで落とし、凹みはカナドコに載っけて叩いて直す
4全体をペーパーがけしてから割り箸やヒモで吊す
5サーフェイサーを塗る。アルキド系の黒がいいかも。一晩放置。
6水研ぎしてゴミや気泡を削り取り下地を作る
72液性ウレタンが自家塗向き。ムラのないように一定の距離と速度で塗る
82晩放置
8固い白塗料を打刻部分にヘラで塗りこみ、乾く前にヘラで拭う。
9大体拭ったらシンナーを染み込ませて固く絞った布を平らな板に巻いて白塗料を取り去る
完成。ウレタンはかなり丈夫なので下地をちゃんと作ればそんなには剥がれない。
ちゃんとやりたいなら一液焼き付け塗装をする。
311 :
名無しさん脚:02/09/26 01:20 ID:BIr9puR8
312 :
名無しさん脚:02/09/26 01:28 ID:1QVVigsU
313 :
名無しさん脚:02/09/26 01:31 ID:1zu0n+qQ
>>311 当たり前すぎて考えもしなかった。
白ガスでもアルコールでも好きにやって。
314 :
名無しさん脚:02/09/26 01:32 ID:5d0I2AA0
クロームを塗るのならメッキくらいは剥がした方がいい
315 :
名無しさん脚:02/09/26 01:35 ID:1zu0n+qQ
316 :
名無しさん脚:02/09/26 07:21 ID:dmJbFRHm
317 :
名無しさん脚:02/09/26 07:23 ID:5d0I2AA0
あーあーあーあー
恥ずかしい
318 :
名無しさん脚:02/09/26 07:24 ID:5d0I2AA0
クローム−ニッケル−真鍮
とメッキされていた場合、なに使って剥がします?
ヤスリw
ヤスシw
321 :
名無しさん脚:02/09/26 12:39 ID:vtLeSDJe
アベノン28mmファインダー中古で買ったんですが、
黒いごみみたいなのが見えます。
分解掃除したいんだけどやり方教えてください。
そろそろ、英国製の塗料の名前教えてくれよ〜
323 :
名無しさん脚:02/09/26 13:46 ID:0eOfUMfP
>318
硫酸
325 :
名無しさん脚:02/09/27 01:05 ID:42L1CCgq
age
328 :
名無しさん脚:02/09/29 01:41 ID:LQLqBZy8
そろそろ・・・・でしゅか、ね?
329 :
名無しさん脚:02/09/29 05:46 ID:b8+So4L7
埼玉県新座市にある修理屋、
何が得意なのかな?
330 :
名無しさん脚:02/09/29 07:52 ID:kWT0PZIt
おりぺん
331 :
名無しさん脚:02/09/30 00:23 ID:PJZFw5Rr
あんまり流れに関係ないが、前玉の飾りリングのはずし方のひとつ。飴ゴムでも外れ
無かったリングに布製のガムテープを対称に貼り付けて互いに逆方向にまわすことで
はずれました。お試し有れ。
332 :
名無しさん脚:02/09/30 02:38 ID:6P2qhSam
分解してるとき、細かい部品が飛ぶんだけど、手を入れて中で作業できる密閉容器みたいなもの無い?
333 :
名無しさん脚:02/09/30 07:37 ID:wU5BLIfi
あるよ
透明ビニール袋
335 :
名無しさん脚:02/09/30 12:36 ID:3d0mL7u2
おめーらカメラの皮貼りのボンド何使ってる?
オレはコニシのG17。G103ってのもあって塩ビ系はこっちの方がいいらしいけど、
何か匂いがすんげえ臭くて一回で使わなくなった。
これ以外になにかお薦めってあるかい?
336 :
名無しさん脚:02/09/30 13:22 ID:c0H80dlL
じゃあ、コニシのG17クリアーだな
337 :
名無しさん脚:02/09/30 15:05 ID:zR+2zsGb
>335
両面テープ。
338 :
名無しさん脚:02/09/30 15:11 ID:385uI43U
>>336 クリアーは経年劣化が激しいので、なるべく使わないほうが良いと思われ。
それよか、セメダインコンタクトっちゅうのは絶滅したのか?
339 :
名無しさん脚:02/09/30 15:25 ID:gZGM0wXf
錆び付いたネジや部品ははどうしてる? そのままか、錆落とし付けたりする?
340 :
名無しさん脚:02/09/30 23:48 ID:z35YJjEC
SUSに交換
341 :
名無しさん脚:02/10/01 00:09 ID:EIN690XY
SUSって何でしょうか。教えてください。
342 :
名無しさん脚:02/10/01 00:25 ID:Pn9EtveW
SUSはステンレス。
折れはホルツのサビチェンジャを使うケドナー。
でもネジに使うと難有りな罠
343 :
名無しさん脚:02/10/01 01:26 ID:a2QNHzO7
ネジが見るからにさびてる場合の対処法や如何?
344 :
名無しさん脚:02/10/01 10:05 ID:VBxGO0C+
>>335 G17は革が硬化すると思うぞ。
くさいの我慢してG103を使うのが良い。
345 :
名無しさん脚:02/10/01 11:20 ID:UhCkaux0
小さいヤシはハンズとかで売ってる精密ネジセットやジャンク箱から探したヤシに交換。
デカイヤシのネジ頭ならば同じくサビチェンジャ
346 :
名無しさん脚:02/10/01 12:05 ID:WQgB1MFQ
>>344 そうなん?駒村ではローライフレックスの皮貼りにG17使ってるみたいだぞ。
前期の牛革モデルに使ってたみたいだから、後期のレザーでも同じボンドかは
確認してないけど。
347 :
名無しさん脚:02/10/01 12:49 ID:eti+K4NX
G17使うとあとで剥がす時に苦労するぞ
プロは特殊な両面テープを使う。
348 :
名無しさん脚:02/10/06 23:34 ID:HsgwcdoN
絞り羽根の油とりにおすすめのクリーナーありますか。
349 :
名無しさん脚:02/10/07 00:00 ID:jU6t6mNO
鉛筆の粉。いやマジで。
350 :
名無しさん脚:02/10/07 00:03 ID:Svmr3paI
>>349 それは、絞り羽根を潤滑させるため。
ベンジンとか、エレクトリッククリーナーを 使う
351 :
名無しさん脚:02/10/07 00:06 ID:Svmr3paI
すまん。商品名間違えた。
エレクトロニッククリーナーだった。
二硫化モリブデン
353 :
名無しさん脚:02/10/07 07:54 ID:QUJ7gJ7r
>>335 > おめーらカメラの皮貼りのボンド何使ってる?
> オレはコニシのG17。G103ってのもあって塩ビ系はこっちの方がいいらしいけど、
> 何か匂いがすんげえ臭くて一回で使わなくなった。
> これ以外になにかお薦めってあるかい?
トンボ鉛筆の「PITMULTI-2」っての使ってる。
乾く前に貼れば強力接着のり
乾いてから貼れば貼ってはがせるのり
なんだそうだ。当然、乾いてから貼ってる。
カメラ以外でも結構便利。
ただし耐久性とかは未知数なんで自己責任でどうぞ。
356 :
名無しさん脚:02/10/08 18:43 ID:xxiYcT26
>356 はいはい、安いから買いなさい。ついでに宣伝ご苦労さん。
358 :
名無しさん脚:02/10/08 20:45 ID:bZC3W7Pk
革張りにセメダイン ホビー用を使ってみようと思っています。
とりあえずローライ35の前球の飾りリングを張るのに使ったけどいい感じでした。
耐久性は?ですけど。
359 :
名無しさん脚:02/10/09 14:30 ID:ORNnnR2C
むかしのカメラは、油抜きというのを
やって寒い所に行ったらしいのだが
どういうことをするのだろう?
360 :
名無しさん脚:02/10/09 14:51 ID:cTzSipTU
そりゃやっぱり、ヘリコイドとかののグリスを拭き取ったりしたんちゃう。
寒さでグリスが固まってしまって動かないよりはフィーリングが悪くても動くほうが
動く方がいいし。
あっあくまでも、私の想像です。
361 :
名無しさん脚:02/10/10 11:48 ID:HyPayS+1
ライカのチューニングとして
油で潤滑やるのではなく、モリブデンで全部攻めた潤滑というのは、
どういうフィーリングになるか興味あります。
やったことある人います?
362 :
名無しさん脚:02/10/12 00:50 ID:Zz5QeUSB
>>359-360 何かの本でPENTAX67の極地仕様の話が出ていたね。
グリス入れないのでレンズがカタカタ逝うんだとさ。
白川義員だっけ?!
363 :
名無しさん脚:02/10/12 09:04 ID:aXD/qQX6
レンズクリーナー液をレンズに垂らそうとしたら、
思ってた以上の量がたれてしまい、、、、、
レンズの内側が曇ってしまいました、、、どうしたら良いでしょうか?
レンズを開けて内側を拭くしかないですか?
364 :
名無しさん脚:02/10/12 11:46 ID:6YoHSwQG
修理に出すしか無いでしょ。自分で開けられないなら。
365 :
名無しさん脚:02/10/12 21:15 ID:ww4Y6mdy
363>>
ヘアドライヤーで気長に暖める。内部の水分が、入った隙間から水蒸気になって出てきます。ただし、加熱に伴ってコーティングが痛むことがありますから高級カメラではなさらないほうがいいです。
366 :
愛想の良いカメラ屋:02/10/12 21:51 ID:TcImLqg1
おめーら
素人がカメラをいじくりまわすな!!
キチョーな工芸作品が消えていくー。
ジャンクであそんでろ。
ゴルァ!
367 :
名無しさん脚:02/10/12 22:40 ID:cXj5askk
>>363 ビニール袋に乾燥剤と一緒に入れておく。
368 :
名無しさん脚:02/10/13 03:33 ID:HdZAuUuS
>363
ズームならズームリングをバコバコ或いはズコズコして内部の空気を循環させるのも良し。
369 :
名無しさん脚:02/10/13 05:27 ID:pF5FHq4Z
そんなことをしても無駄。
液が乾いたあとでも内側で濡れた部分とそうでない部分の間にムラができる。
レンズクリーナー液を直接たらすなんて厨房以下だな。
Nikon F100 の握りとかその反対側のゴムが
はがれてきたので
両面テープでくっつけようとしたのですが
じぇんじぇん効きません。
何かうまいくっつけ情報キボンヌ。
>>370 おびただしい量の「アロンアルファゼリー状」を間に塗りたくる。
これで完璧
372 :
370:02/10/15 07:55 ID:T0U3evSs
373 :
名無しさん脚:02/10/15 09:30 ID:hCMIU9QI
白くカピカピになってたいへんだという罠
374 :
名無しさん脚:02/10/18 22:47 ID:3dnbkYSr
ベンジンが手に入らないよー
どこで売ってるの
375 :
名無しさん脚:02/10/18 22:54 ID:ggDeHWUg
マツモトキヨシにある。
フツーのスーパーでも売ってるぞ。
376 :
名無しさん脚:02/10/18 22:57 ID:3dnbkYSr
マツモトキヨシですか
カメ修理徹夜明けの青白い顔の状態で
ベンジン買いに行ったら
なんかいわれないかな
377 :
名無しさん脚:02/10/18 22:58 ID:tOUvSSwe
ハクキンカイロ用
378 :
名無しさん脚:02/10/21 22:01 ID:XR85je5T
すみません、少し訊きたいのですが、
F2の露出計が巻き上げレバーの予備角でOnに
ならないことがあります。
巻き上げれば確実にOnになるので、巻き上げレバー付近の接点が
おかしくなっているのだと思うのですが、
軍艦部をばらすのか、下部のガバナー付近をばらすのか
どなたか経験ありませんか?
教えてクン、スマソ
379 :
名無しさん脚:02/10/22 14:17 ID:AKcmGpfK
クラカメの革ケースの修理ってみなさんどうしてますか。
ストラップは交換しようと思えばできるけど
ボディーカバーの底の部分が糸が抜けてきてしまって・・・・
靴の修理屋さんに持ち込んでも、いまいちいい返事がもらえなくって・・・
作ると高いし、できればオリジナルを生かしたいんです。
380 :
名無しさん脚:02/10/22 14:45 ID:k67yrexR
>>379 東急ハンズの革細工コーナーに行って相談してみると良いかも。
381 :
名無しさん脚:02/10/22 15:15 ID:Lh2BkJt7
>>374 タバコ屋さん。
ジッポ用のオイルといえばすぐ出てきます。
380円也
382 :
名無しさん脚:02/10/22 20:41 ID:A0/Vfhd6
>>379 ヲレは近所の革のバッグとかアクセサリーとか作ってるところに持ち込んで頼んでる.
糸が抜けてがばがばになったケースの補修を\2000でやってくれますた.
革靴の修理をしてるような靴屋さんでも大丈夫なんじゃないかな?
383 :
382:02/10/22 20:42 ID:A0/Vfhd6
靴の修理屋さんにはすでに持ち込んだのね(汗
スマソ
384 :
名無しさん脚:02/10/24 00:45 ID:KsMGb34e
>380 >382
サンクスです。
もうちょっと足を伸ばしてみます。
385 :
名無しさん脚:02/10/26 17:22 ID:NSbsLwpE
■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■
■
重 重大かつ緊急性のある情報です。
要 すべてのスレへのコピペにご協力ください。
■
重 カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
要 ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。
■ これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。
重 詳しくはリンク先スレをご覧ください
要
■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
重
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/ 要
■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■重要■■
387 :
名無しさん脚:02/10/27 01:12 ID:HdEwfsPd
age
388 :
名無しさん脚:02/10/29 11:36 ID:NhF/I2v8
>>385 これは使ったことないけど、ガンダムカラーのブラックで代用可能。
中古カメラ屋で聞いて使ってみたけど、なかなかの仕上がり。
(・∀・)ヌカッ!
390 :
名無しさん脚:02/11/03 07:01 ID:qFPmWDw6
シマッタ!
モルト貼り忘れたとこあった。
心霊写真大量生産......
鬱鬱。
391 :
名無しさん脚:02/11/03 07:21 ID:ZBWJfKof
penEE-3。叩いたら治った
392 :
名無しさん脚:02/11/08 14:33 ID:owzZ/+Mc
ビテッサのシャッターが粘ってきている(オイルしみあり)ので
清掃したいのですが、あけ方が分かりません、誰か教えてください。
393 :
名無しさん脚:02/11/08 15:18 ID:rRtvYxw3
アルカリ電池の液漏れ跡をきれいに取り去るよい方法があったら教えてください。
ひとかけみこすりサンポール
395 :
名無しさん脚:02/11/09 13:24 ID:zmI4yPm/
LC-AのAEが壊れちゃった(´・ω・‘)
不良個所を特定するべく,
精密ドライバー,ラジヲペンチ,テスター等総動員して
バラシてるんですが巻き戻しクランクが外れません.
ネジらしきものがついてないんですが,
どうやったらはずれるんでしか?
396 :
名無しさん脚:02/11/09 13:29 ID:YnUoLp/t
カメラの前で踊ることだ。
397 :
395:02/11/09 14:32 ID:zmI4yPm/
>>396 カメラの前で一生懸命踊りましたが,一向に外れる気配がありません.
コッサックダンスじゃだめでつか?
398 :
396:02/11/10 02:42 ID:WLmJiEIg
だいたいのカメラは祈祷で直るものなんだけどね。
メーカーのSSに点検に出すと、裏手に持っていかれて数分かかるでしょ?
裏手ではカメラに熱いダンスを捧げているんだよ。その辺、暗黙の了解だし。
手首と腰のひねりをもう少し考えてみ。すぐにわかるから。
ライカの修理がいかに大変かがよーくわかるよ
399 :
名無しさん脚:02/11/10 08:45 ID:4sV9h/cL
30年くらいやってる修理人だと
普通の人から見ると祈祷師のようにみえるかも。
あと皮ケースとかの剥がれは東急ハンズで売ってた
コロンバス アドカラー チューブ
がいいみたい。もともと靴修理用なんだけど
においもしないし、300円だし、色もたくさんあった。
底のほうの目立たぬとこで試してみたら。
400 :
名無しさん脚:02/11/10 10:42 ID:TWFOTpws
ある人が言ってた
分解方法を聞かなければわからない人は、分解してはいけない
なぜなら戻せなくなるからだ
元に戻らなくても良いもので練習するべし
401 :
◆EOS/EIuImE :02/11/10 10:55 ID:j94yXc7K
EOS55のシャッターユニット交換の修理費ってどのくらい掛かります?
402 :
名無しさん脚:02/11/10 11:58 ID:67B+KvMz
ペンチで軸を掴んで、踊ってみぃ
403 :
名無しさん脚:02/11/10 22:46 ID:x4BZ+A9+
ペソチで掴んで念じながら踊ったのですが余計壊れますた。
分解方法を知らない香具師は踊っちゃいけないんですね。鬱。
あ、逆ネジだたーかも。今更遅いか。
405 :
名無しさん脚:02/11/10 23:27 ID:TBY36dBb
レンズの隅っこに付いた小さなカビ、どうやって取ってます?
ドライバーの先にクリーニングペーパーと液つけて、カビの範囲以外は
極力こすらないようにして、こそげ取ったんだけど、他にいい方法ありますか?
406 :
名無しさん脚:02/11/10 23:34 ID:4sV9h/cL
ドライバーは痛い
爪楊枝にしときなさい
>>406 いや、もちろん極小の時計ドライバの先にぐるぐる巻きだから、
キズはつけないんだけどね・・・
手が滑ったり、万が一ペーパー突き破ってドライバーの金具で逝ってしまう
とマズーなので爪楊枝使った方がいいよ。必要以上の力をかけた時に楊枝が
折れてくれるのは大事だ。
キズキズのレンズを自分で直す方法は有りませんか?
(自家コーティングとか)
この際画質はどうでもいいです。
なぜならこれ以上悪くならなさそうなので。
オシエテクン、スマソ
410 :
名無しさん脚:02/11/12 11:53 ID:O6MSbXib
409>>
自分では難しいと思う。カー用品の窓磨き(酸化セリウム)を使うとレンズが削れるけど深い傷は消えないし、平面以外は素人には無理。コーティングは真空釜で蒸着するのでこれも自分では無理と思うよ。
411 :
名無しさん脚:02/11/12 12:45 ID:DqT7p9hK
むしろ深い傷なら黒ラッカーでも塗ってしまえ、関係ないぞ。
浅い傷で全体が曇ってるようなのが重症。
フードでもかぶせれば、写るのではないかい。
412 :
名無しさん脚:02/11/12 13:00 ID:zii7eooN
>408
竹串がいいよ、できればマイナスドライバーのように
薄く平たく削って使えばもう最高!
>409
まずは車のボディー用パテでレンズの一部を型どりして
それから酸化セリウムで研磨します。
但し非球面レンズには使えません。
コーティングはどうせ前玉前面か後玉後面を磨くのでしょうから、
無くてもほとんど画質には影響しません。
中玉のコーティングを落とせばフレア等出やすくなります。
最後に非常に深いキズを付けてしまった場合、黒の塗料で
埋めてしまいます。
少し広めに塗って、完全硬化の直前で前述の加工をした竹串で
削り落とします。
413 :
名無しさん脚:02/11/12 13:25 ID:ffBi7o64
CeO2系の研磨剤で写真撮影用レンズを磨くのは、曇り除去ぐらいに考えた方が
良いと思うぞ。傷が取れるまで研磨するのはヤバくないか?
パテでリセス皿を作るのは良さそうなアイディアだけど、実際うまく行くものですか?
414 :
三瓶です:02/11/12 13:32 ID:RyIc3iSI
レンズのカビとり
オキシフルを買って来てそれにアンモニアを混ぜる、取る直前に混ぜる事
自己責任でお願いします。
信じない人はやっちゃダメ、いきなりやらない様にどうでもいいレンズで試してから
415 :
名無しさん脚:02/11/12 13:36 ID:frjI0ie9
カビ取りならフジのクリーニング液使え。市販品&お手軽入手では最強。
416 :
名無しさん脚:02/11/12 20:37 ID:PQbVA9qM
413>>
410です。そのとおりです。傷はごく浅い拭き傷くらいはとれるかも。舌足らずでごめんなさい。
417 :
409:02/11/12 21:38 ID:MM1E1S4q
>>410-413,416
どうもありがとうございます。
今度試してみます。
キナガーに磨いてみますね。
>>413 仮にボロボロになっても全く「やばく」はないので
試して見ますね
418 :
名無しさん脚:02/11/12 23:15 ID:Zn37ON4Z
キズまでいくと漏れはお手上げ。
みんなすごいことやってるなぁ・・・
キズっていっても、コーティングをきずきずにしちゃったときは、漏れは「水だけでOK」のスポンジで
ゆっくりゆっくり洗ってコーティング剥がしました。
(大いに乱暴。他人にはお奨めしない)
一応、ちゃんと使えるようになったけどなぁ・・・
419 :
名無しさん脚:02/11/12 23:20 ID:zii7eooN
それ以前にコーティングのキズって実写影響ある?
6x6より大きいフォーマットしか使わないせいか
ほとんど気になったこと無いんだよね。
420 :
名無しさん脚:02/11/12 23:24 ID:Zn37ON4Z
漏れも6x9に昔の馬男、4x5にトヨを使ってるけど、貧乏なのでレンズは皆カビ玉。
そんでもあんまり気にならないよね・・・って程度問題だけど。
418の場合のコーティングキズって酷かったのだ。
レンズばらして掃除、挙句の果てにソフトコーティングキズだらけって感じだったから。
その状態よりゃましだろうってんで剥がした。
ちょっとやそっとなら、コーティング層のキズくらいあんまり響かないでしょう。
目立ち始めると、逆行で使ったとき悲しくなる場合があるけど。
421 :
名無しさん脚:02/11/13 11:50 ID:MedsS2fN
>>418 おお!「水だけOK」スポンジを使ってる人がココにも居たとは(w
漏れもふるーーいリコーフレックスでそれやったなあ。
何しろカビがレンズの2/3近く覆ってる様な状態だったんでね。
お蔭できれーに取れたよ。カビもコーティングも(w
422 :
名無しさん脚:02/11/13 15:14 ID:d7Hh3LHF
「水だけOK」ってひとつの商品名なだけで、早い話がナイロンたわし
昔から「スコッチブライト」の名称でいろんな荒さのものが販売
されていて結構ポピュラーだったよ。
まあレンズに使う人は少なかったと思うけど、下地を痛めず塗装を
剥がせる事から某メーカーのマニュアルにも商品名で指定されています。
あとべっぴんさんとか。頭に「デラ」をつけると別物になるので注意。
いわゆるメラミンフォームスポンジだね。
424 :
名無しさん脚:02/11/13 15:36 ID:WV3ksSeY
スチールたわしというのはどうよ。
紙やすりよりはるかに目が細かいぞ。
425 :
名無しさん脚:02/11/13 15:41 ID:MedsS2fN
論外
スコッチブライトと水だけたわしは別物でしょ?
スコッチブライトは研磨材入りだよ。
塗装だけでなくわずかとはいえ下地も削るよ。
うーん、漏れの使っているたわしが別物なのかなあ。
427 :
名無しさん脚:02/11/13 18:13 ID:NhcE4fnu
漏れが使ったのは「ハイテクたわし」って商品名のやつ。
「スコッチブライト」とは別物だと思うんだけどなぁ、確証無し。
ホントに綺麗になるよ、コーティングごとすっかり落ちる。
ただ、ハードコートに使うとダンダラハゲになって目も当てられない可能性も・・・
428 :
426:02/11/14 12:23 ID:9wwzfPCK
つまり、「ハイテクたわし」と「水だけたわし」は別物って事ですね。
納得。
429 :
名無しさん脚:02/11/14 13:56 ID:VpGBk+9Z
う〜ん違うのかなぁ〜
そこまで神経質に考えなくても良いような気が・・・
多分効果は似たようなものでしょ。。。
430 :
名無しさん脚:02/11/14 15:03 ID:hbMXun5k
そういうんだったらティシュかなんかと同じじゃないの
431 :
名無しさん脚:02/11/19 18:55 ID:VxRoG45W
age
432 :
名無しさん脚:02/11/19 20:04 ID:h+nR6Hil
キイロビン油膜おとし。(カー用)
433 :
PEACH:02/11/19 22:35 ID:LEs4CWid
F3をオーバーホールしたいのですが、値段が全くわかりません。
いかほどでしょうか?
中のミラーを受け止めるスポンジがカスカスになっていて、そのスポンジの交換と、
ファインダーのカビとりなどをしたいのですが。
434 :
名無しさん脚:02/11/19 22:49 ID:3eXafqKq
>>433 最近F2のO/Hしたけどその時の金額が3万ぐらいだよ
参考までに
435 :
PEACH:02/11/19 22:57 ID:LEs4CWid
アリガトー。
O/Hって結局どんなことしてくれるんですか?
あと、新宿のニコンのサービスステーションみたいなとこもっていこうと思うんですけど、
そこがいいでしょうか?他にも個人の修理屋とかあるみたいですけど、。
436 :
名無しさん脚:02/11/23 20:50 ID:r3qIPdTR
ミラーが汚れてるとき
どうやって拭いてます?
ジャンクなので修理屋さんに出すほどの
ものではないので自分でやってみたいのですが。
437 :
名無しさん脚:02/11/23 20:52 ID:EdUa13wP
レンズクリーニングペーパーへエタノールをたらして一筆書きで拭く。
438 :
名無しさん脚:02/11/23 22:26 ID:EeCIvGcY
>>434 ウソつくなよ。
F2のOH料金は18700円だ馬鹿
439 :
名無しさん脚:02/11/23 23:12 ID:dovi3FFe
440 :
名無しさん脚:02/11/23 23:37 ID:8dk+TjXU
433
FE2、FM、EMのモルト(スポンジ)の交換は3600円だったよ。
だからF3もその程度でしょ。
日数は2週間くらい。
441 :
名無しさん脚:02/11/24 00:18 ID:z+sb2ge3
>>436 ミラーは絶対に拭くなって中古屋さんに言われたよ。
表面鏡だから簡単に傷ついちゃうんだって。
メーカーでも洗うだけだって聞きますた。
>>439 OH料金自体は固定のはずだが?
もし、不具合有ってパーツ交換する場合はパーツの料金が乗ってくるけどね。
>>438 434はニコソのサービスでなく竿灯にでも出したんじゃないかな?
あそこなら、そのぐらい取るでしょう。
443 :
名無しさん脚:02/11/24 01:17 ID:TXBfApiq
>>441 そうだな。でも古典的な銀メッキの場合とアルミ蒸着+SiO保護コート
付きとではだいぶ違うと思われ。
ヲレは仕方ないときは脱脂綿にたっぷりアルコールをつけてかるーく
拭いてるよ。
444 :
名無しさん脚:02/11/26 17:13 ID:bzdcChpJ
中華料理屋でレンズ交換したらミラーが曇ってしまったので拭きました。
汚れたミラーで撮影するより、傷だらけになったら交換するくらいの覚悟で拭いてしまったほうが良いです。
445 :
名無しさん脚:02/11/26 17:18 ID:sRpOw3x2
ミラーの傷など画質に関係無いが(ペリクルは除く)、ミラーの位置が狂ったら悲惨だ。
ピンボケ量産機で撮影するより、少々見えが悪いファインダーで我慢する方が良いです。
447 :
名無しさん脚:02/11/26 17:44 ID:1gLS8iFX
434です。
F2ボディ+アイレベル(プリズム交換)+フォトミックファインダーで合計3万ぐらいでした。
アイレベル(プリズム交換)が1万ですから・・・2.5万が正しい金額です。
448 :
名無しさん脚:02/11/26 19:42 ID:/KVfdxJJ
>>447 それどこ?ニコソなら438で正解だと思うが。
449 :
名無しさん脚:02/11/26 19:50 ID:3c0x1TVm
俺も先月そのぐらいだった。OHとモルト張替え。
450 :
名無しさん脚:02/11/26 22:00 ID:q5NgO8IY
>>448 ニコンのサービスセンターで
1.アイレベル(プリズム交換)を断られて
2.フォトミックファインダーの清掃を断られて・・・
2chでも結構話題に出ている修理業者へもってった所
カメラ×2+ファインダー×2+レンズ×3で6.4万だった
親父さんはアイレベル(プリズム交換)は本来断るんだけど
数がまとまっているから修理したよって言ってました。
金額ですが、修理をしてもらえるだけでありがたく感じています。
あたしも1日いくらの仕事をしていますのでこれだけの物を修理
してもらって6万ちょいなんて安いと感じます。
自分の勤めている会社の仕事なら1日程度の金額です。
この修理屋さんへの不満は仕事の終るのが遅い(結構有名みたいです)
これ以上は言えません。(なんかあったらまずいでしょう)
>>433 漏れがこの前F3のOHだしたときは、基本の仮見積りが16K円台だったよ。
無論交換の必要な部品が部品があれば、いくらか高くなるのだが・・・。
452 :
名無しさん脚:02/11/30 20:52 ID:E8iBLm7q
東ドイツのM42を整備したいんですが、業者と評判を教えてください。
レンズの状態は、絞りが機能しなく常に開放状態です。
東京近辺に住んでします、宜しくお願いします
453 :
名無しさん脚:02/12/01 00:10 ID:EXatn3Q1
454 :
名無しさん脚:02/12/01 00:10 ID:d66i3kLX
M42広場のスレで聞いてみたほうが早いかも。
455 :
名無しさん脚:02/12/01 00:11 ID:EXatn3Q1
456 :
名無しさん脚:02/12/03 20:18 ID:8CZXt/Nm
あげました。
457 :
名無しさん脚:02/12/04 21:00 ID:Kc9m/v69
フィルター枠をぶつけて歪んだレンズを直す工具ってありますか?
割り箸を押し当てて多少は直ったんだけど、皆さんはどうしてるんですか。
459 :
名無しさん脚:02/12/05 00:15 ID:8zCcFxUK
割り箸を上からあててゴムハンマーかなんかで気長にたたくのが一番。
何を使っても一度延びてしまった金属は元に戻らないよ。
フィルターが入るくらいならOKだと思います。
460 :
名無しさん脚:02/12/05 01:45 ID:Q9h+OpMD
>>460 おう、それそれ。
フィルタ径に合わせて、サイズが何種類かあったよね。
462 :
457:02/12/05 10:46 ID:oOdd65au
>>459,460さん
ありがとうございます、割り箸で何とかフィルターが
入りそうになったんですが、もう少しやってみてだめ
ならバイスを探してみます。
463 :
名無しさん脚:02/12/06 11:27 ID:PQrpNT9M
PENTAX 200mmF4スクリューマウントなんですが
AUTOのレバーが動かなくなりました、こんな故障初めてです。
バラシして見たいと思ってます・
464 :
名無しさん脚:02/12/10 22:59 ID:BOBiY9U6
シャッターが切れないので裏蓋をあけたら
レバーが折れてますた。
瞬間接着剤でつけてもポロリと外れてしまいます。
なにかいい方法ありますか。
465 :
名無しさん脚:02/12/11 12:39 ID:FqQQP+5l
何のレバーよ?
466 :
464:02/12/11 13:15 ID:Atd/XRdt
鳥のレバーです。詳しく書かなくてすみませんでした。
なにかいい方法アリアスか。
467 :
名無しさん脚:02/12/11 13:25 ID:FKI0QHqj
レバーにネジ切って、ビスでとめれば?
>相談者各位
機械は殴れば直る。
白黒TV普及以来の伝統だろうが。
469 :
469:02/12/12 17:56 ID:Ngj6K2+W
漏れのM3のファインダー汚れを
殴って直してくださいませ。
あ、あと半年保証で良いから付けといてね。
それとアガートの巻き上げ不良も叩いて直してくれ。
こりは10年保証で。
470 :
名無しさん脚:02/12/12 19:55 ID:pj5IYkgS
メッキを剥がす薬品てどんなのか知っている人いたら教えて下さい。
できれば入手先もお願いします。
471 :
468:02/12/12 21:22 ID:YxkdTgV9
>>469様
ここは「D」o 「I」t 「Y」ourselfなスレです(逃げ腰完了)。
472 :
名無しさん脚:02/12/12 21:35 ID:IPY+Ys7K
474 :
名無しさん脚:02/12/13 07:05 ID:rA5PU2eb
電池のフタが回りません。ペンタックスSPです。
どうすればいいか教えてください。
>>474 蓋の隙間に少量のCRC556を吹いて1晩寝かせる。
付けすぎないように注意な。
あとは500円玉でがんがれ。
476 :
474:02/12/13 20:27 ID:rA5PU2eb
475さま
ありがとうございます。
帰りにDIYに寄って、CRC5-65なるものを買って帰りました。
吹き付けて、一晩も待ちきれず、2時間ほどして10ペソ硬貨をプライヤーで挟んで
回すと見事に開いてしまいました。
露出計も生きており大いにハッピーでございます。
477 :
名無しさん脚:02/12/13 20:48 ID:US197Its
>473
サンポールで本当におちますか?
478 :
468:02/12/13 21:05 ID:G/MmQ7Qv
>>471 了解、ヤッテ.....みるわけねえだろ。
(藁)
>>477 高橋の記事では「秘密」だったなあ。
中古ゲトでは塩酸と何かの混合液って書いてあった。
混合比までは書いて中田よ。
479 :
468:02/12/13 21:07 ID:G/MmQ7Qv
480 :
名無しさん脚:02/12/13 23:08 ID:MtM1i/mA
バッテリー液(希硫酸)で充分だよ。
古バッテリーを充電してから液を抜く。
サンポールでも落ちると思うけど相当時間掛かる気がする。
481 :
名無しさん脚:02/12/14 08:34 ID:aAZD/iGJ
>478,480
ありがとう。とりあえずどちらも試してみます。
以前サンドブラストでやってみたけど文字の部分が薄くなってしまったような
気がしたので薬品で落としてみたかったんで。
俺、手抜きしたかったから、研究室の濃硫酸を10倍くらいに薄めて
ぶっかけてた。ガンガン落ちるどころか落ちすぎて怖かった(をぃ
483 :
名無しさん脚:02/12/16 21:33 ID:biNwo7ME
ペンタックスSPの巻き戻しをばらしたあと、巻き戻し軸がもとどおりに入らなくなって
しまいました。 どうしたらええか教えてください。お願い!!
484 :
468:02/12/16 21:38 ID:5etkzlKr
塩酸と硫酸の混合液だそうです。
漏れの近所のカメラ屋もやりたいそうです。
結果を聞いてきます。
485 :
名無しさん脚:02/12/17 12:43 ID:oULZKM76
硝酸と硫酸の混合液じゃなかったっけ。それでグリセリンにまぜる。みごとに近所までバラバラに・・
あっ・・違ったかな?
硝酸と硫酸とグリセリンをモル分率1:1:1で混ぜで30分湯煎だ、そりゃ
487 :
名無しさん脚:02/12/18 01:56 ID:a7AhFnuf
湯煎かあ。発熱反応だから氷で冷やすのかと思ってたよ。さっそくやってみよう。
で、溶かすのはクローム?ニッケル?どっちも溶けるの?
容器の周りをアルコールとヤシ油の混合物で包むともっと効果的かな?
488 :
◆KALI.z3zZ. :02/12/18 01:59 ID:gFnmsPjo
ニトログリセリンを珪藻土にしみこませたのがダイナマイトじゃなかったっけ?
ノーベルさんはそれを発明してノーベル賞を貰ったんだろ?
(一部、かんちがいあるやも知れん)
カリ厨先生正解、
>>486はニトログリセリンの製造方法
グリセリンをトルエンに変えるとトリニトロトルエン、いわゆるTNTが出来る
後段は小学生でもわかる間違いですけどね(w
わざとかしらん。
>>486 漏れがリアル工房のころ作ったときは氷冷した記憶があるが。
>487のいう通りかなり発熱するから、しっかり吸熱してやらんと
沸騰して大変なことになると思うぞ。
492 :
名無しさん脚:02/12/19 10:01 ID:q4+iXAag
いつのまに自家製爆弾スレになったんだ?
この際だから起爆剤のレシピも公開するか?簡単につくれるのは雷汞かピクリン酸かな?
493 :
名無しさん脚:02/12/19 10:12 ID:jD9EFTyB
高校のときに化学室でこっそりニトロセルロース作ったのを思い出した。
火をつけたら一瞬で燃え尽きた。
494 :
468:02/12/19 18:09 ID:yBtiMC5f
484はマジだからね。
大分昔の中古ゲットに書いてあった。
まあ、配分比が分からんから役立たずだが。
あ、あと何かを加えるって書いてあったなあ。
グリセリンじゃなくて。
漏れもリアル厨房のころは
先輩が作った火薬やアルコールを蟻の巣に入れて....
495 :
名無しさん脚:02/12/19 21:10 ID:dJKa0XG6
何も知らずに試してみて家が燃えました。
496 :
名無しさん脚:02/12/19 21:27 ID:xkDA1L0l
ライカ修理スレの続き。
国産カメラの認定店制度って53年から本格化したんだけど、45年には資格を
習得したと見せられた。中古店数社の修理していて一人で修理しているので
個人は受け付けてもらえず。行きつけの修理屋さんで出来ないため紹介され
たのがこの修理屋さん。各地の修理屋さんからの修理品でいっぱいだ。
ローライ・ツァイス・ミノックス・エキザクタ・ブラウン・コダック・フォ
クトレンダーなどの純正部品を保有してたぞ。ニコンSシリーズの部品も。
SPのチタン幕も。来年から個人も受付るんだって。内緒だったのに...。
このスレおもろい!
498 :
名無しさん脚 :02/12/24 12:01 ID:RBx9JC05
499 :
名無しさん脚:02/12/24 12:32 ID:jfD2Y0Wo
早い話が液体ゴム。
合成皮革には水性のピン入りがあるからそっちのほうが
何かと安心できる。
蛇腹外観のレストアには良いのですが、遮光性はほとんど
ありませんので要注意。
500 :
名無しさん脚 :02/12/24 13:12 ID:SoZX0sLA
>>499 >合成皮革には水性のピン入りがあるからそっちのほうが
何かと安心できる。
底辺なのでこの不景気に蛇腹交換は不可能。
某純正蛇腹ですが金をかけずに補修したいたので
商品名教えて下さい。
501 :
修理ネタの人:02/12/26 21:45 ID:GHrKEWcR
>合成皮革には水性のピン入りがあるからそっちのほうが
何かと安心できる。
BE-1 YUTAKA RUBBER_PAINT これではありませんか?
東急ハンズにあります。しかし
>>499さんが書いてるように遮光性は...
シャッター幕を内側に貼った方が遮光性はよいのですが、機種によっては
折り畳みがね。
502 :
修理ネタの人:02/12/26 22:41 ID:GHrKEWcR
>>496 私の場合も同様です。修理屋さんの紹介でお世話になっております。
個人とはいえミノックス等ドイツへも研修に行ってるんですよね。
私も機械が好きでお邪魔してしまうんですが。
他の修理屋さんの事を書くとしかられますよ。出入り禁止だと。
イコンタSixの純正レザー交換、ライカのO/H、ローライ2.8Fのメーター窓の
交換、キャノン7の明り取り窓の交換など 他では返されてしまったものが完
成しましたよ。ニコンSシリーズの部品とは。すごいですね。
ロッコールMDズームを覗きながら倍率を上下させると、あら不思議。
クラゲ模様の万華鏡。ぢんましんが出そうになりますた。
慌てて前玉を「浄化」。外して中玉前部も「浄化」。
「クラゲ」はだいぶ減りました。でも「最終解決」できずにおります。
「絵描き兵長」召喚!
505 :
修理ネタの人:02/12/28 21:24 ID:gMEkMk0B
逝ってしまった金属フードの内側をロウソクであぶったら、
「これ以上ない」と云うほど黒くなる事を発見したのだが、
当然、指で触っただけで落ちてしまう・・・。
うまく固着させる方法はないものだろうか?
>506
画材屋でフィクサチーフ買ってこい
気休めにはなる
塗料でマットブラックって売ってるぞ
509 :
名無しさん脚:02/12/29 13:37 ID:FBxjTvKE
510 :
506:02/12/29 14:07 ID:xVDPOTBE
>>507 フィキサチーフは試し塗りで使ってみたけど、照りが出ちゃうのよね・・・
>>508 あんなもんより、ずっといい感じだったよん♪
「比較的低い温度で融解する樹脂の上からあぶってみるといいかな?」
とか考えてみた。
天気がいいので、撮影がてら探してきま〜す♪
>>506 ボンドをうすーく塗って、乾ききる前にロウソクであぶるとか。
でも、指で触れたらダメかもしれん。
いっそロウソクとライターを持ち歩いて、こまめにコーティングするとか。
512 :
名無しさん脚:02/12/29 21:52 ID:CGb67dPd
パネル張りの時のテープ張ってます。
ご機嫌ですね。
513 :
506:02/12/30 02:43 ID:YRQdlClf
ふっ・・・
どうも、うまくいかんですたい。
機能的には目覚しい効果が現れるわけでもないし、
気長に考えてみるよ。
とりあえず、鉛筆の芯を擦った粉を混ぜた黒塗料を塗っとくよ(涙)
鉛が入ってるからテカるぞ
油抜きしたランプブラックでも塗って乾く前に煤つければ?
フィクサチーフ乾く前でもいいけど
どちらも触ればある程度落ちるのはしょうがない
515 :
名無しさん脚:02/12/30 10:32 ID:FjwVJ03B
どこかのスレで自動車用ソフト99耐熱ブラックが
はんツヤになるとか・・・・
516 :
名無しさん脚:02/12/30 12:43 ID:Gj4Bwt4v
タムロンレンズスレより移動しました。反応ないもんで・
・(笑)
タムロン28m/m F=2.5 (02B)と言うのをOM-1で使ってます。
しかしここんところ絞りが言うことを聞かなくなり、連動
しなくなりました。後玉レンズの鏡筒を回すとスムースに動
きます。レンズの中でカムかバネが外れたと思うのですが、
分解しないと判りません。
こんなものを修理に出すと10k以上取られそうで怖い。
腰奈の三姉妹新品購入のほうが安く付きそうで迷ってます。
従い、自分で分解するしかないと思ってますが、このレンズ
分解された方がいれば(いるのかなぁ)注意点などのアドヴァ
イスをお願いします。幣方カメラは良くばらしますが、レン
ズはやったこと無いもんで・・・・。
ど素人で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
517 :
名無しさん脚:03/01/02 00:13 ID:V/6dqmtD
保全age
518 :
名無しさん脚:03/01/03 00:34 ID:vQRQZToE
ゆがんだフィルタ枠って、みんなどうやって矯正してる?
割り箸を使って徐々に力を入れてるんだけど、だめぽ…
519 :
名無しさん脚:03/01/03 18:08 ID:cxmBzjFh
>>516 >>516 アダプトールマウントはずして、絞り最小にセット。
レンズ側のアダプトールマウントの当たるところを押してみて
絞りが最小になるかチェック。
ちゃんと動くなら、アダプトールマウントがだめだと思います。
520 :
名無しさん脚:03/01/03 19:19 ID:z5XOLs1j
教えてちょ!大阪でモルト(のり付)売っている所はどこですか。東京のキムラで売ってるようなぶんで。
521 :
金 正日:03/01/03 21:01 ID:1xENtbRt
>>520 梅田第3ビル2Fのカメラプラネットで見たことある。
522 :
名無しさん脚:03/01/03 21:17 ID:cSpWIR9s
>>518 ラジペンで強引に直すのが漢というものだ。
でもこれで失敗したことはない。
単にフィルターが付けられるようになるだけだが。
当然、外観は悲惨なことになる。
523 :
名無しさん脚:03/01/03 21:23 ID:nHbKxucD
524 :
名無しさん脚:03/01/03 21:28 ID:nHbKxucD
マジックのポスターカラー〔顔料使用のやつ)がお手軽に艶消しができるよ。
525 :
名無しさん脚:03/01/03 21:33 ID:tLBNqYNA
526 :
名無しさん脚:03/01/03 21:37 ID:Z9CYDNUM
>519 From 516
そのあたるところが飛び出してきているんです。絞りは
動きますが、あたるところを中に入れても出てくるので、
分解してみないと判らないのかと・・・。
527 :
518:03/01/03 21:48 ID:vQRQZToE
528 :
名無しさん脚:03/01/03 22:18 ID:cxmBzjFh
>>516 正式名称は知りませんが絞り連動ローラーは、アダプトールマウント外した
とき、マウント側に飛び出しているのが正解です。
複雑な構造なのでマウント壊れやすいかも。
私の持っているミノルタ用で、調子悪い奴あります。
529 :
山崎渉:03/01/07 02:25 ID:ZePF7Pe5
(^^)
530 :
修理ネタの人:03/01/11 16:03 ID:l1g0jfKX
>>496 すみません。
あなたは誰ですか? お会いしてますか?
531 :
名無しさん脚:03/01/11 18:33 ID:9yWo1D3I
ここに来て、グッタベルカの剥がれが酷い。
1度剥がれ始めると止まりませんね。ポロポロ、崩壊しはじめますた。涙
532 :
修理ネタの人:03/01/14 10:58 ID:g5NR/72Y
グッタペルカはダイカスト側が粉を噴き始めると浮き出します。この時点で直して
やることが必要です。崩壊しはじめてからでは遅すぎます。ごめんね
浮き出した時点で糊付けしようと持ち上げると割れてしまいます。
セメダインの速乾ニス(30ml) 文房具屋や玩具屋などどこでも手に入ります。
浮いた隙間から流し込みますと液体ですから奥まで入ってくれます。但し、
他の部分に行かないように注意が必要です。ドライヤーで暖めるとグッタペ
ルカはやわらかくなります。ダイカストに密着するまで押えてやります。
瞬間接着剤を使ってはなりません。
533 :
名無しさん脚:03/01/14 12:07 ID:zKdGdNfj
>セメダインの速乾ニス(30ml)
サンクスです!
534 :
236:03/01/14 12:33 ID:5NUeudsr
>531
以前のグッタベルカの色に哀愁を感じているならともかく。
全部剥がして、貼り直せ
キムラで革売っていたとおもうんだけどな。
535 :
名無しさん脚:03/01/15 03:46 ID:f5K7wh3x
レンズ清掃とグリスアップ、どこの業者が最強?
536 :
名無しさん脚:03/01/15 23:29 ID:oMXcK+X9
日建テクノあたりが無難かと...。
敢闘カメラはちと高い。
537 :
名無しさん脚:03/01/15 23:47 ID:MZ8jsX2Y
日建テクノが無難?あこの仕事は考えられないほどひどいよ。
こんなことは、修理業界やカメラメーカー内では常識ですよ。
信じられない人はいろんな人に聞いてみるといいよ。
538 :
名無しさん脚:03/01/16 12:34 ID:RhgNnCJy
メーカ修理が一番無難。
ちなみに日研テクノに出すとメーカに廻されます。
それで中間マージンを取るんだろうなあ。
メーカがもはや無いところは知らん。
539 :
名無しさん脚:03/01/17 23:59 ID:ivgZD3Py
レンズ清掃は山崎写真光学、グリスアップはフォトメンテナンスヤスダ
これ定説。
もちろん費用はそれなりなので安いレンズにはもったいないよ。
イモネジだけって売ってないんですか?
541 :
山崎渉:03/01/18 08:14 ID:qRcdohCm
(^^)
ペンタックスのAUTO110の修理をしているのですが、
巻き上げレバーを外す方法を教えてください。
取っ掛かりがなくて困ってます。よろしくお願いします。
543 :
名無しさん脚:03/01/18 11:44 ID:1Y5fhA7Z
>>542 レバーはずすにはまず中心部の円盤状のパーツにゴム板等を押し付けて回してやるとはずれるよ。
はずれたらネジが2個見えるからそれを緩める。完了
>>543 すばやいレスありがとう、助かりました。
って言うか・・・・・
外し方が判らない、工夫できないって人がが分解しても
カメラを壊すだけだと思われ・・・・・・
まずは基礎知識を身につけてからにしましょう。
カメラが可哀相です。
546 :
名無しさん脚:03/01/18 14:34 ID:3OVO9pKa
>>545 余計なお世話.
壊そうが失敗しようが本人の勝手だ.
547 :
修理ネタの人:03/01/18 14:36 ID:FSrdfrpL
AUT0110のトップカバー外すほどの修理って接眼清掃を除いて重修理ですよ。
長谷○工作所でも受けない程です。
受け付けてくれるプロに任せましょう。
>>546 オレがアドバイスするのも、本人の勝手だがな。
549 :
修理ネタの人:03/01/18 14:48 ID:FSrdfrpL
余計なお世話だったようですね。
下カバー内で直ることが多いですよ。また言っちゃった〜。スマン。
550 :
名無しさん脚:03/01/18 15:37 ID:VjZglBEY
2回目巻き上げ不良と見た。良くある。
551 :
名無しさん脚:03/01/18 15:42 ID:VjZglBEY
たしかに下カバーはずしたまま動かしてみると構造わかるよね。
でも簡単には治らない。なんか絶妙なバランスで動いてる感じです。
110のモルト交換しようとしてついでに
全部分解したことあるけど各部品が小さくて大変だったよ、
小さいけどちゃんとペンタプリズムになってるのは感動。
553 :
名無しさん脚:03/01/19 11:24 ID:MwHEponl
巻き上げのところのねじが固くて回せないよー
下に押しつけるようクランプしてまわせるドライバー
なかったかな
こう見えても35ミリクラ亀の修理は友達に頼まれたりして結構な台数
やってます(もちろんボランティアです)。最近はマミヤ35のレンズ
シャッターの粘りを取って完治させました。残念なことに得意なのはこの
時代のねじなどが見えるやつなのです。Auto110は親戚からの
依頼で破壊OKということで引き受けました。しかしやるなら完治させたい
そう思ってこちらに問い合わせした次第です。このカメラはシャッターの
粘りが出て正常な動作をしないのでオイルまわりの入れ替えをするつもりです。
使用オイルはラウナ40を使ってます。
今までのカメラ以上に複雑なのは覚悟のうえです。みなさんのご忠告に感謝します。
ありがとうございました。
555 :
名無しさん脚:03/01/19 19:12 ID:UBJ2UkGr
556 :
名無しさん脚:03/01/19 21:09 ID:d61CfXfM
完治できたらバンバンザイ。
できなくても経験値があがる。
ガンガレ。
>>547 Auto110はメーカーも対応不可。長谷○も断るとなると
受けつけてくれるプロは存在しない鴨。。。
542ガンガレ!ついでに事後報告もきぼんぬ
558 :
名無しさん脚:03/01/19 21:36 ID:d61CfXfM
どっちにしても面倒みてくれるプロいなそうだから、割り切ってチャレンジできるね。
みんなヒマなんだな。それともリストラ組なのか。
洩れは時給1マンエンくらいの稼ぎだから、修理屋に回すか買い換えた方が安上がりだな。
560 :
名無しさん脚:03/01/19 21:42 ID:d61CfXfM
>>559 じゃあー、こんな所こなけりゃいいじゃん。逝ってよし。
561 :
名無しさん脚:03/01/19 22:09 ID:sQ/fPztd
>559
月に10時間程度しか仕事無かったりして(w
562 :
名無しさん脚:03/01/19 22:16 ID:MwHEponl
修理屋に断られたら自分でやるしかない。
563 :
修理ネタの人:03/01/20 01:03 ID:+MOFK7Fy
547=549です。上カバーは外れたの?
プリズムの横前側にマグネットが見えるよね。その吸着板部をベンジンで清掃。
下カバーが外れていれば、前カバーは上側のビス1本で取れます。向かって右側に
金メッキしたスイッチが見えます。スイッチを変形させないように清掃して下さい。
下から覗くとレンズ側に調速ギヤが見えます。そのギヤにベンジンで薄めたラウナー
をにじむ程度塗ります。レンズを着けシャッターを切り、作動がよければokです。
それでスローになる場合は、上基板についているスイッチを押しながら切って下さい。
早く切れますか? 切れるのであれば基板不良が考えられます。後一つ、ミラーの裏
のモルト不良も考えられますが交換は大分解になります。
城東トミ○で受付する可能性が残されています。長谷○出身。以上で〜す。
564 :
名無しさん脚:03/01/20 01:17 ID:7DFXeCY4
マミヤ2眼用のレンズ180mmの
分解の方法(前から)をどなたか
教えて下さい。
皆さんの励ましと、修理ネタの人さんのアドバイスのおかげで
ペンタAUTO110の修理が無事完了しました。懸案だった
シャッターの粘りが取れて軽快なシャッター音がするようになりました。
修理をしながらその複雑な機構を解析したところ、シャッター幕は
独立していて常にばねで開くようになってること。機械シャッターは
常に最高速で動作しディレーは電磁石で鉄片を吸い付けることで
行っていることなどわかりました。また分解するときに、ばねが飛び出る
など設計の破綻した部分が無く各ユニットが独立して外せるようになって
いるなど、設計には相当な時間をかけたであろうことがうかがえました。
結構本気で作ったカメラだったのではないかと想像されます。
オリンパスPEN−EEから始まった私の修理歴にまたひとつ
貴重な経験が加わりました。あらためてみなさんに感謝します。
ありがとうございました。
567 :
名無しさん脚:03/01/20 21:31 ID:PeSaXL8h
小さい話で恐縮です。
フードの内側の黒塗装、禿げをリペアするのに良い文房具はあるかな?
上の方で出てるが、前に日○テクノにキャノネット初代とシグネットのOH見積もりを頼んだら
(HP経由)、4日ほどたってから「古い機種なので修理不能です」との返事。
ここは、1年ほど前にもビトマティックUのシャッター修理を頼んだら断られた。
それから、岐阜の高山の方にあるサ○ゴに頼んだら同じ様な理由で断られた、しかも
その断りの返事が来るまで1週間かかったよ
まあ、安い機体じゃ商売にならねーって事かも知れないが、HPの調子のいい
宣伝文句を読むと腹が立ってくるわな。
結局、千葉のミ○メ堂に聞いてみたら。「OK」って事で受け付けてもらえたけどね。
近所のキタムラを愛用してるんだけど、修理は日○テクノに出してるんで、修理は頼んだ
こと有りませんです。
カメラの足元見るような修理屋はいらねーや。w
関係ないんでsage
570 :
名無しさん脚 :03/01/22 05:57 ID:pzhzSiRM
イラン、ベトナム、ミャンマーなどへ行くことあれば
初代キャノネットとかフジペットととか安く修理してくれる。
ちなみに使い捨てライター、切れたビデオテープの補修など
凡そ壊れ物で修理不可能のものは無い。
571 :
ななしでござんす:03/01/31 08:39 ID:jXynxAfc
フードの内側なんかのつや消しには、黒板用塗料がいいかも。
572 :
世直し一揆:03/02/04 15:32 ID:A2AJVmCT
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
573 :
名無しさん脚:03/02/04 20:40 ID:S14Pzvu2
>572
オマエがA型だろうって!
コピペにマジレスすんなYO!
575 :
山崎渉の母:03/02/04 21:29 ID:FnmSN1gA
山崎渉の母でございます。
このたびは、息子が大変失礼な発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
深く深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、母親の乏しいパート収入から
ノートや鉛筆さえも十分に買ってやることも出来なかったのですが
周囲の皆様の温かいご好意により義務教育を終えることが出来ました。
そんな状態でしたから小・中学校ではさんざんのいじめにあっていたのです。
そしてこの年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いたしておりましたが、アラシの楽しさを知って以来、
息子もホンの少しではありますが明るくなったようです。
皆様の目には大変ゆがんだ性格の子にみえるのですが本当は良い子なんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
どうかどうかよろしくお願い申し上げます。
576 :
名無しさん脚:03/02/06 12:43 ID:ReJ5wtnY
山崎渉って
あのカキコが定期的に続けば
スレが倉庫落ちしないよな?
鯖に負担をかける2ちゃん攻撃
(というよりイヤガラセ)かとオモタヨ。
577 :
名無しさん脚:03/02/07 21:18 ID:Gx9Y4OKw
コーワフレックスE
シャッター修理断られたよー
レンズシャッター機の修理やってくれるとこ
もうないのかなー
578 :
名無しさん脚:03/02/07 21:24 ID:dIj/Axe8
579 :
名無しさん脚:03/02/07 22:18 ID:X/h5If6J
>>577 千葉で興和光学事業部の元職人さんが、コーワのカメラ&双眼鏡
専門に修理屋さん開業してるよ。
興和テクニカルサービス(株)に問い合わせてみな。シャッターだったら
多分修理受け付けてくれると思うよ。
直接連絡先知ってるんだけど、ここじゃ書けないんであしからず。
580 :
イタイ奴:03/02/08 15:37 ID:uB3Fm1v6
NNCのマルチクリーナーを家の前の道路にたらしたら、アスファルトが
赤茶けたように変色して雨が降っても落ちない。
どんな成分が入ってんだろうか。
581 :
名無しさん脚:03/02/08 21:57 ID:Go2WiH2k
NNCの通称 「デブ」で有名なTの汗でしょう
582 :
イタイ奴:03/02/08 22:20 ID:uB3Fm1v6
Thunder乎山?
だとしたら相当キモイな。
583 :
名無しさん脚:03/02/09 11:29 ID:ApBE0C+l
先日フジGX用の135が壊れました。
シャッター速度が全く変わらず全て同じ速度で切れてしまうのです。
修理は一週間程で仕上がり、電話を頂き金額も教えてくれました。
金額は「48000円」との事・・・。なんでもシャッター交換だったそうです。
セイコーのシャッターってそんなに高いんですかね・・・・(^^;
584 :
名無しさん脚:03/02/09 12:50 ID:STUmqvDW
そんなものじゃないかなぁ.工賃も入ってるでしょうから・・・それにしても
シャッター修理じゃなくて交換ですか.なんでもアセンブリ交換してしまう車の
修理屋と一緒だね.
585 :
名無しさん脚:03/02/09 13:30 ID:u6qz7She
>584
電子シャッター内部の修理なんてしませんよ。
余程単純な故障修理以外は工賃と部品代、
後の動作保証を考えたらシャッター交換が最も
確実で安上がりです。
586 :
583:03/02/09 13:56 ID:ApBE0C+l
確かに仕事で使っているので確実な動作保証が必要なので
いたしかた無いんですけどね・・
大型用ならシャッターだけ買っちゃうトコですよ(w
電気って怖いですね・・・・・・
587 :
名無しさん脚:
GXは欲しいカメラではあるのだけれど,こんな話を聞くと引いてしまいますね.
全部エレキだしな〜.やはりRB67で我慢するか.