コンタックスGシリーズについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:02/01/24 22:54 ID:h5XVa3Jx
本数増やすほど、余ってるのかね。
作りすぎだなぁ。京セラの歴史は、繰り返されるな。
953名無しさん脚:02/01/24 23:13 ID:ie3rwUBQ
>>946
禿同。
F8固定で周辺部はF16相当。
フィルターなしだと端に行くほど2段も暗くなる異様な写真タプーリ。

「フィルターつけて明るいフィルム入れればいいや」とISO800入れたりすると、
G1だと1/2000までしか切れないので禿しくオーバーになったりする。
良くも悪くも被写体を選ぶレンズだよーん。
954名無しさん脚:02/01/24 23:15 ID:E/RG2cdI
ミロター、69800円。一つ残ってます。

http://directory.rakuten.co.jp/g3.cgi?110342/mitsuba/400128/470659/
955名無しさん脚:02/01/24 23:43 ID:9S851DnZ
G1のAFのバカさに嫌気がさして手放し、2年あまり...。
それなのに結局、祭りに乗せられてビオゴンのオーダーしちゃったよ。
ホロゴンは、見送り。
また、ボディーの買いなおしか...と、鬱。
G2も安くなっているけれど、G3登場の予感。
ど〜すりゃいいんだ?。

956名無しさん脚:02/01/24 23:48 ID:9CVRCHy0
転売目的で買った奴はどのくらいの割合でいるんだろうね。
957804:02/01/24 23:56 ID:4gDyqxk0
かなーりいるんじゃない?不景気だし(w
958(・∀・):02/01/25 00:01 ID:XE2GaaPG
>>953

 ISO800を入れても、1/800が切れれば大体事足りる
と私の経験が申しておりますが、はて??
959名無しさん脚:02/01/25 00:51 ID:dMus/aM9
>>958
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/photo2ch/cgi-bin/bbs2.cgi
に写真UPキボンヌー。

>> ISO800を入れても、1/800が切れれば大体事足りる

種明かししちゃいやーん(笑
960京セラ光学機器部CONTAX広報担当:02/01/25 01:57 ID:zlFRThPc
今回のキャンペーン対象になっております
Biogon, Hologon,Planerの各在庫の処分が終了次第、
新開発マウントを採用したG2の後継機にあたります、
CONTAX G3を発表いたします。
961名無しさん脚:02/01/25 02:11 ID:641JS5Ge
>>960
「Planar」だろ?
カコワリ・・・(プ
962名無しさん脚 :02/01/25 02:22 ID:/uHOEojs
今回、キャンペーンで買った人、新製品出ても後悔しないでしょ。
良いものの価値は不変!
でも新製品気になるよね。
ホロゴンのスペックアップ?AF性能アップ?二重像合致AF/MF?
世の中の流れを考え、京セラが起死回生を狙うなら、マウント変更+デジタル化かな?
Nみたいに銀塩を残さないかもしれないけど。
そもそも、Gってツアイスレンズ交換出来る、コンパクトカメラってコンセプトでしょ?
ツアイスレンズ交換出来る、コンパクトデジカメが出ても不思議じゃないよね。
400万画素で出せば、商売になるんじゃないかな。
963超初心者:02/01/25 02:43 ID:eS4eUFjL
>>962
Gのレンズが使えて、まともに連写出来るデジカメ、キボンヌ
964名無しさん脚:02/01/25 02:45 ID:r/cIOKDR
>>962
あるある。
すげーそんな感じがする。
G3はデジタルかぁ…買いてぇ(またかよ…俺)w
965とある情報筋:02/01/25 02:49 ID:k34dxKPW
出ます。確実に。
今回のキャンペーンで過剰在庫を一定の在庫数まで掃いて
新マウント採用でモデルチェンジ。

マウント変更はAF合焦に体する高性能化と、
デジタル化への足掛かり。
レンズとボディ間の情報伝達量増大に伴う変更。

966名無しさん脚:02/01/25 02:49 ID:TaocSr28
N1とN-Digitalのように共存してくれるといいね。
もちろん同じマウントで・・
967名無しさん脚:02/01/25 02:57 ID:D+T+TDjy
Gの話題じゃ無いですが。
いや、一応Gにもアダプタで付くんでしたっけ(藁

あるコンタンの呟きって事で

ミロ田ーが新品で7万かぁ・・ 7万って言ったらうーん
中古のD35/1.4とかP100/2辺りと同じ値段か?
滅多に買えるレンズじゃ無いけど、滅多に使うレンズでもない。
でも万が一いつか欲しくなったらこの値段で買うのは絶対無理
だろうしなァ。洒落でポンと7万出せる経済状況だったらいいの
だが。B21じゃなくてD21が4万なら血眼になって探すけどなァ・・
P55/1.2とか85/1.2が10万近くででないかなァ。出るわけねーか。
あの2本はいつか使って見たい高嶺の花なんだよなー、スゲエ描写
だしな。ヤパーシコンタンの至福を存分に味わいたいし・・・・・・・
ああ、ミ呂ター? なんだっけそれ?
968名無しさん脚:02/01/25 09:42 ID:t6atWPxs
うーんオレも勢いで2本もホロゴン予約してしまったが
やっぱりキャンセルしようかな?
 キャンセル料とられるかな?
969名無しさん脚:02/01/25 10:03 ID:5cf9KXTE
ホロゴンAF化で光学系も往年の設計に変更、なんていったらどうするよ?
ところで、デジはCCDとかの特製上広角をレトロフォーカスにせざるを得ない、
という話出てたよな。デジ化して現行Gの味わいをどこまで残せるのか。
光学2重像以外、詰め込む意義のあるものなど、無さそうだが…
それより、EOSの15年遅れのNなど見て、京セラ自身どうよ?
970名無しさん脚:02/01/25 10:07 ID:6SElQL6E
ヤフオクにも早々に出品されてるし(笑)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c16376030
971名無しさん脚:02/01/25 10:12 ID:qUsOuVA7
>>962
あの値段だったら後悔しないね。
正直、ビオゴンとホロゴンの外付けファインダーは、覗いたことが
ないんだけれども、Gの「井戸の底」ファインダーよりは、きっと
マシでしょう。AF精度ウンヌンという話も、この二本に限っては、
そしてG2で使う分には、それほど関係ないからね。

全ラインでデジタルかを進めるという路線を京セラが、発表している
からG3も出るんでしょう。でも、ビンボーカメラマンの私には、
買えない値段になるだろう。G3、すごく欲しい。安くなったら
買います。

>>968
キャンセル料なんて取られないでしょう。
転売目的で買って、在庫?を抱えるのは、馬鹿みたいだな。
G1の中古価格が定価の6分の1くらいだから、それぞれの
中古価格は、ホロゴンが4〜5万で、ビオゴンが3万くらいに
なるのかな。
972名無しさん脚:02/01/25 10:15 ID:qUsOuVA7
>>970
業者だから出品しても当然でしょう。
973名無しさん脚:02/01/25 11:07 ID:6SElQL6E
>>972
おお、業者か。スマソ。鬱氏。
これだけあちこちでやるってことは、300本以上あるんじゃ。

>>971
ホロゴンが4〜5万で、ビオゴンが3万っつーのは禿同。
どっちもパンフォーカスで使えばG1でも (゚д゚)ウマー
974名無しさん脚:02/01/25 11:10 ID:Qa/CpvW8
>>971
むちゃくちゃきれいだぞ、ビオゴンの外付けファインダ。
あれよりきれいなファインだが世の中にあろうか。
975名無しさん脚:02/01/25 11:40 ID:5cf9KXTE
漏れのスピードファインダーは物凄くクリアなのだが、何か?
976カリスマ厨房いつまた帰る:02/01/25 11:48 ID:zLxHZaWC
ワシのノーファインダに勝てる物はこの世に存在すまい
977名無しさん脚:02/01/25 12:15 ID:syga+rzg
そらそうだー(禿笑
978名無しさん脚:02/01/25 12:16 ID:B8pBffou
>>976
オマエの目がクソ玉の可能性は捨てきれない。
979名無しさん脚:02/01/25 12:21 ID:5cf9KXTE
耳の奥に水準器もあるしな
980名無しさん脚:02/01/25 12:21 ID:2zUdFHpj
981名無しさん脚:02/01/25 12:24 ID:5dy1WVRn
>>974
Biogonの外付けファインダーはひずみが多く今ひとつと
オレは思っているが、ひょっとして外観のことを言って
いるのか?
982名無しさん脚:02/01/25 12:28 ID:qUsOuVA7
新スレ立てました。

【爺爺爺】 コンタックスGについて2 【爺爺爺】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011929211/l50
983名無しさん脚:02/01/25 12:30 ID:D+T+TDjy
この値段を通常化してコシナを困らせてほしいです。
>>971
しかし、フツーに考えたらこんなセール滅多にないわけで。
ホロゴンやビオゴンの中古価格がG1並の定価比まで下がる事は
無いと思われ。椰子今でも中古が定価の半分以上するレンズなんて
ザラだし。ホロゴンなんか特に製造単価が高そうだから、
今後も高い中古価格を維持するんじゃないのかなァ
転売目的の輩はムカつくけど、ある程度儲かっちゃうのではないかと。
984名無しさん脚:02/01/25 12:34 ID:B8pBffou
うーん ホロゴン ビオゴン ホスィが
何撮るんだろう・・・
985名無しさん脚:02/01/25 13:13 ID:6SElQL6E
>>984
バストアップでモデルにぐっとよってポートレートもよし。
手足が長く写るぞ(ワラ
986名無しさん脚:02/01/25 13:37 ID:5cf9KXTE
新スレ逝く前に、
>>983
>椰子今でも中古が定価の半分以上するレンズなんて
>ザラだし。ホロゴンなんか特に製造単価が高そうだから、
中古相場に何故製造コストなど関係するのだ。需給バランスがあるのみ。
987名無しさん脚:02/01/25 13:51 ID:j2erIkIr
今回のホロゴン300本大放出で、
もともと需要が少ないのに、これで需要は殆ど無くなり、
さらに転売で市場に玉数が一気に増え、相場が下落。
中古カメラ市場稀に見る大暴落が予想されます。
988名無しさん脚:02/01/25 13:51 ID:Ohb00431
>>974
もしかして、パール塗装でも施したのか?
しっかし、あのファインダーを誉めてるやつ初めて見たよ。
評価については、>>981 に禿同。除いてて正直気持ち悪くなったことある。(藁

21mmファインダーはコシナかライカから持ってくるのがいいんじゃないかな。
早く21mmファインダー単体発売汁。>コシナ
989名無しさん脚:02/01/25 13:53 ID:D+T+TDjy
需給バランスの、「給」の部分を考えちゃったんですが、
ややこしかったでしょうか。
ただでさえ馬鹿売れしないヤシコン製品の中にあって製造コストが
高そうなホロゴンが、中古でダブつきまくるほど作られていた
あるいは売れていたとも思えない。ホロゴンて元々は高いモノを
高く売る・・みたいな商売を考えて作られたように思えまして。
で、今回のセールが掃けても多分タマ数がどかんと増える訳でもなく、
中古も長い目で見ればさほど影響ないかと。そんな感じですが・・。
詳しくは知りませんがエオスのレンズの中古価格みたいな事にはならないかと。
990名無しさん脚:02/01/25 13:53 ID:5cf9KXTE
991名無しさん脚:02/01/25 13:55 ID:fVWSHsBO
コンタの21のファインダーってドアスコープ覗いてるみてぇじゃねぇ?

ライカのファインダーつけてつかってるけどフォーカスエリアが、、、
さすがにマジックで印つけるのもなぁ
992名無しさん脚:02/01/25 13:57 ID:Ohb00431
>>987
だね。さらに今回は新品ってアドバンテージがある。
消費者からすると、新品を7万で入手できたのに、中古をそれ以上で買うとは思えない。
一応、今後Gユーザーが増えないという推測した上での話ね。
10年20年経ったらわかんないけど、その頃には動くボディが無さそうだし。(藁
993名無しさん脚:02/01/25 14:08 ID:Agz1QORD
転売した際には店名を書き込んでいだたきたいです!

買いに行きますので・・・
994名無しさん脚:02/01/25 16:24 ID:DWmtrgPP
>>993
直接売ってやるよ。
メールアドレス教えて
995名無しさん脚:02/01/25 18:11 ID:B8qryg7A
995
996名無しさん脚:02/01/25 18:12 ID:B8qryg7A
996
997名無しさん脚:02/01/25 18:13 ID:B8qryg7A
あー!!
997
998名無しさん脚:02/01/25 18:13 ID:B8qryg7A
とりゃー998
999名無しさん脚:02/01/25 18:14 ID:B8qryg7A
あといっこ!

999
1000名無しさん脚:02/01/25 18:14 ID:B8qryg7A
だりゃ!!
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。