フィルムカメラは絶滅するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファイヤー_0070846
デジタルカメラの進歩によりフィルムカメラは絶滅してしまうのか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835127&tid=a5ua5a3a5ka5e0a5aba5aa5ia4oc0dlga49a4ka4na4aba1a9&sid=1835127&mid=1

糞トピを立てその反応にホ糞笑むのが唯一のタノシミなのですが、
最近は誰にも相手にされなくなってしまったので、またトピを
立ててみました。
どうぞ、スカトロマニアの為に日頃のうっ糞を排泄してください。
2名無しさん脚:01/10/06 10:06 ID:27nJaveI
>>1

フィルムが要らなくなるくらい進歩して下さい。売りがランニングコストと撮
り直しがスグ出来るだけじゃ寂しいです。
3名無しさん脚:01/10/06 10:13 ID:eaOVdMBM
4名無しさん脚:01/10/06 10:20 ID:atvwt6SM
>>1
ヤフ板ってカメ板ないのかと思ってたよ。
ありがとう。
5名無しさん脚:01/10/06 12:04 ID:vR/pVtXs
レコードの針だってまだ買えるし、SPが再生できるレコードプレイヤーも
売っているくらいだから、一部のマニアのアイテムになるまで、
生産はつづくでしょうね。未だに、2眼レフだって使う人がいるわけですから。
6名無しさん脚:01/10/06 12:08 ID:4jzpXDK.
マジレス
将来は殆ど無くなるかも知れんね。
仮になったとしても、写真と言う趣味が
無くなる訳では無いね。
7名無しさん脚:01/10/06 12:12 ID:vR/pVtXs
人間の視覚はデジタルのインチキを見破っててしまうからね。
銀塩カメラが絶滅する頃には、デジカメで今の銀塩より
クオリティーの高い画質を得られるようになっていて、
魚眼から超望遠までレンズが揃い、Lマウント完全マニュアル機や
デジタル2眼レフも登場していることだろう。
そこまで行くならデジタルでもいいよ。
8名無しさん脚:01/10/06 12:13 ID:3FXN5aDY
お題でいうと、医療用のレントゲン撮影用のカメラとかは、
まず無くならないだろうな。
9名無しさん脚:01/10/06 12:21 ID:gKCr/ojg
>仮になったとしても、写真と言う趣味が
>無くなる訳では無いね。

しかし、もう一方の、
カメラの収集という趣味は成り立つのだろうか?
10名無しさん脚:01/10/06 12:24 ID:vR/pVtXs
>9

デジカメは萎え萎え質感のものばかりだけど、そのうち
デジカメ収集という趣味がなるたつんじゃない?
今のうちにデジカメ買いためておけ。
50年後のカメラマニアにはたまらないものになっているよ。
11名無しさん脚:01/10/06 12:27 ID:gRTIV006
7さんの言う通りになればデジタルは便利だと思う。
あとは低価格でプリントに出せ、そのプリントが
永く色あせないことが条件だと思う。
12名無しさん脚:01/10/06 12:27 ID:IDv0eC0g
>8
CTはX線だが、MRIは電磁波。
脱アナログ化は進んでいるのでは。
13名無しさん脚:01/10/06 12:31 ID:IDv0eC0g
>9
今でもクラカメヲタとは別に、次から次へと買ってる人もいるぞ。
最新の1D注文したりとか・・・欲望限り無しだなぁ。
14マニア:01/10/06 14:10 ID:/aTrz04I
バッテリー不要の機械式デジカメが出来たら欲しい!
15名無しさん脚:01/10/06 14:13 ID:8Nzk.wzM
>>14

>バッテリー不要の機械式デジカメが出来たら欲しい!

ゼンマイ内蔵の自動巻き発電機付きとか、太陽電池付きとか?
16名無しさん脚:01/10/06 14:18 ID:vR/pVtXs
>15

発電用ノブを回して、1枚ずつエネルギーをチャージしてから
撮るようにすればおもしろいね。
17名無しさん脚:01/10/06 14:28 ID:oqjqPKzY
分野にもよるだろうけど学術分野では銀塩は絶滅に近い.
プレゼンは液晶プロジェクタが増えてきて,スライドを使うのは
ごく少数のお年寄りだけになってしまった.
何が写っているか分かればいいくらいの記録用用途なら,すぐ確
認できて,整理のしやすいデジカメに傾くのは仕方がないことだ.
18名無しさん脚:01/10/06 18:37 ID:u8XfMoT.
フィルムカメラは滅んでも、銀塩カメラは滅びない。
ガラス乾板が生き残ると思う。
19fire_0070846:01/10/08 00:07 ID:24AoP2Ww
こっちの方が反応いいな・・・
20名無しさん脚:01/10/08 00:11 ID:IlRJX9RY
>>10
でも、そのころには中の石がダメダメになっていてガラクタ決定
メカとチップは似て非なると思われ
21名無しさん脚:01/10/08 00:27 ID:oCjkeivk
>>9
で、あんたはど〜なのよ?

脳みそ半分もねぇ〜から半脳も出来ねぇ〜んだろゴルァ〜!!!
コォ〜のヴォッケェ〜!!!
22名無しさん脚:01/10/08 00:33 ID:uRdIgOmE
ガラス乾板は生き残ると思う。

意外なところで意外なつかわれ方をしている。
23名無しさん脚:01/10/08 00:38 ID:HzLbcV66
まあシステムとしてデジタルに以降するならその流れにのある
部屋のビデオがベータからvhsになったように
でもなぜかedベータがある
カセットから、DATになりそこねてmdとびこえてcdrになったように
でもなぜかおーぷんりーるがある
カメラのほとんどがデジタル化されたとき、僕はきっとapsを持っているだろう
まだもってないが・・・
24名無しさん脚:01/10/08 01:54 ID:v8T/zDVE
デジタルカメラ買うためにフィルムカメラ下取りにだしたけど、
やっぱりフィルムの良さに気づいてちょこちょこ買い戻してます。
でも、1部の趣味人のものになるんだろうな。値段もあがりそうだし。
25名無しさん脚:01/10/08 01:56 ID:bqLtWwX2
ツールとしてではなく、趣味として生き残るだろう。
だとしたらマニュアル機なんかとっくに滅んでるはずだ。
26名無しさん脚:01/10/08 17:14 ID:EtBlKH/s
銀塩写真は趣味つーか、それこそ芸術の一表現技法になっちゃうんじゃないかい?

もうちょっと買いやすい値段で各社の光学式一眼レフタイプのデジカメが発売され
れば、あっという間に置き換わるだろう。

ガラス乾板とかいったって、やれば出来るというハナシだけで結局そんなこと
やる奴はいねーよ。
27名無しさん脚:01/10/08 17:23 ID:Eqa7hZWo
>>26

>もうちょっと買いやすい値段で各社の光学式一眼レフタイプのデジカメが発売
>されれば、あっという間に置き換わるだろう。

だって趣味じゃん。もう買いやすい値段だよ。性能に不足かなり感じるし、新製
品出る度性能が上がってきてすぐ陳腐化する,ってことで差しあたって買いびか
えしてるけど。
28名無しさん脚:01/10/08 17:29 ID:C.FhDpn6
デジで撮像体を新しくしたければボディごと買い替えなければいけ
ないが、フィルムならフィルム入れ換えれば常に最新の撮像体。い
ずれはなくなるんだろうけど、今のこの便利な状態を亨受しよう。
29f8x10:01/10/08 23:18 ID:tdI3nB6o
パソコン初期にオフィス等への売り込みで "これで現場から紙が無くなり
すっきりします"等言っていましたが、結局は使いやすさ、保存媒体としての
信頼性等の理由から更に"紙"が使われるようになりました。
フィルムは増える事はないでしょうが、消える事も激減することも無いでしょう。
写真の大きな特色の一つの 記録 という点ではデジタルはあまりにも不安要素が
多すぎますし、極度な画質を求める時にもシートフィルムの出番となるのは
明らかです。
緊急時にもガラス乾板等に自分で感光剤を作って撮影をすることが可能ですが、
デジタルはこの点でもまったく見込みありません。
プロの世界ではこういった点が重要視されますし、アマチュアの世界でも
プロのやっている事を真似しようとします。
写真技術が出現した時にも これで絵画は消える と思った人も多数いた
らしいですが、そんな事には結局なりませんでした。
30名無しさん脚:01/10/09 23:53 ID:e.ujSeiM
写真と絵画はぜんぜん別物でなかいかと。
31名無しさん脚:01/10/10 01:48 ID:JUmWldVQ
もし変わるなら、8mmがビデオになったのと同じ道を辿るのでは?
普通の人はみんなビデオカメラ(=デジカメ)だが、
映画などのプロ的なものとして8mm(=銀塩)が残るとか・・・
ただそのためにはビデオテープ並に記録媒体が安くならないといけないけど。
パソコンがバグったり、ウィルスが侵入したりして
画像がすぐ消えるような現状では、やっぱり銀塩は生き残ると思う。
32名無しさん脚:01/10/10 04:51 ID:fnmJcuqE
撮り終わって1分経つと現像されたフィルムが取り出せる「写るんです」が出たら当分は絶滅しないだろう。
33 :01/10/10 05:01 ID:o10PhFX6
あと100年は持つと思う
34名無しさん脚:01/10/10 05:02 ID:TbiGVCk2
しかしヤフの1は笑えるな
35名無しさん脚:01/10/10 06:42 ID:Y2h7aJlg
それなら、銀塩もデジカメもぜんぜん違う。>30

できないことないのかもしれないけど、
それすると現像で飯くってるたくさんの人々が失業するから
あっても当分は出せないかも>32
36Qチン脚:01/10/10 06:55 ID:ry6Ud8WE
銀塩は一部の芸術家とマニア向けになるんじゃないかな?
ブツ撮りのポラもデジタル化が進んでるし、IPPFに行った
ときフィルムメーカー自体も
デジタルに力入れてる感じがしたけど・・
デジタルの出力はフジのフロンティアならかなり奇麗だよ。
あと、最近ポジ入稿って減って逆にMO入稿が増えてるよ。
37名無しさん脚:01/10/10 17:12 ID:vEfyAy5M
で、今からマジメに写真やろうと思ってる人はどっちがいいんだい?
38名無しさん脚:01/10/10 17:37 ID:pQKkLbWc
しかしな、フィルムカメラってことばもはじめて聞いたな。
そのうち、素豆カメラとか名前がついたりするのかな。
39名無しさん脚:01/10/10 17:39 ID:SepMTP7k
写るんですデジタルとかいうのがでて、取り終わってコンビニに
持っていけば5分間で24枚プリンターでプリントしてくれるサービスなんて
もうすぐに出来るんじゃないか?
他の会社の飯食ってる人のことなんて別に考えないだろ。
コストとそれに見合うメリットがあるかってだけだ。

>>35
銀塩とデジカメって全く同じじゃないか?
目の前のモノを忠実に撮影する手段、媒体として、銀塩をつかうかデジタルを
使うかと言うだけの違いじゃん。
絵画は自分の感性で自分の選んだ道具で描くことに意味があるんだから、
写真とは全然違う。

まあ、31のいうように8mmとかと同じ道を辿るだろうね。銀塩の味がどうこう
言うようなのは今のアナログレコードマニアと同じレベルになるだろう。
40名無しさん脚:01/10/10 17:43 ID:YEeLQEno
>写るんですデジタル
発表になったね。フジじゃないしまだ発展途上だけどさ。
41名無しさん脚:01/10/10 17:48 ID:sA22WaRo
管弦楽器が全て電子楽器に変わることはなかった。
8ミリフィルムが、ヴィデオに変わった。
似たようにレコードがCDに変わった。
映画が、アナログ音声からデジタル音声に変わった。

これらそれぞれの理由を考えて、
デジカメと銀塩に置き換えて考察せよ。
42名無しさん脚 :01/10/10 17:56 ID:5PQ2Wccs
>>40
旭光学とアルテックと三洋電機が使いっきりデジカメ発表
プリント料金込みで1,980円
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/147348
43ふくち【◎】 h156.p476.iij4u.or.jp:01/10/10 18:01 ID:XUwBQRxU
>>41
結局、デジカメの画質次第、
ということでしょう。。。

「NHKアーカイブ」も、過去のフィルム映像を
デジタル処理して、それを電子的に補修してから
保管する作業が続けられている、と紹介されて
いたし。。。

あまりにも当たり前すぎる意見でスマソ。
4441:01/10/10 18:12 ID:sA22WaRo
>>43
それよりも、手軽さ。
8mmフィルムとヴィデオの差に考えれば、再生時の手軽さとかを
考慮すると勿論ヴィデオに。
これをスチールに置き換えれば、どうなるかと。

それよりも、現場ですぐ確認できるデジカメの場合、
迷いが生じやすいコーディネイターなどの厨房スタッフのやり直しがあるんで
それを阻止すべくフィルムを使用するだろうな。
45名無しさん脚:01/10/10 18:31 ID:SepMTP7k
人間にしかできない表現などはデジタルに置き換わらないと思う。
たとえばピアノや管弦楽器、絵画などがそう。演技なんかもそうか。
いくら人間っぽいCGを作っても置き換わることはないだろう。

逆に人間の表現を録画、録音など再現する手段としては、出来るだけ
オリジナルに近い状態で再現できる方がよい。
たとえばデジタルの映画や8ミリからビデオなど・・・・・
写真も目の前の映像を伝えたいのだから、少しでも現実に近い方が
良いと思われる。
CDのように便利さも含まれるだろうが、それはあくまでも画質や音質が
同程度以上になってからの話じゃない?一般的には
46名無しさん脚:01/10/10 18:34 ID:qZxBa8hM
>>45
正論だ。
47名無しさん脚:01/10/10 18:36 ID:EAzrhcss
まあそのうちへたくそ素人はもったいないからフィルムは使うなって時代はくるかもな。
デジタルで腕を磨いてうまくなったらフィルムを使う資格ができるっていう風で
フィルムカメラはプロ&セミプロ用になったりしてね。
へたくそが作り出す無駄フィルムがなくなれば環境にさぞ優しいだろう。
キタムラとかは儲からなくなるかもしれないけどね。
48名無しさん脚:01/10/10 18:42 ID:SepMTP7k
みんなフィルムにこだわってるワケじゃなく、安くていいデジカメが
出てきたら乗り換えてもいいと思ってるんじゃない?
もれはD1-Xとか1Dもらえたら今すぐデジに乗り換えます。
49名無しさん脚:01/10/10 18:43 ID:dr1PzGo.
オーディオなんてプロ用のはすでに大部分デジタルになってると思われるのに
ピュアオーディオ板がいまだにアナログかデジタルかで揉めてるところを見ると
一度趣味として確立されてしまった以上そう簡単には消えないような気がするな

ホントに好きな人だったら街のミニラボや取次店がなくなっても
営業してるプロラボがあればそこに持ち込んででも続けるでしょうし
50名無しさん脚:01/10/10 18:49 ID:SepMTP7k
中版カメラとかが以外と生き残るかもね。
面倒だけど画質は高い。35mmと同じ手間をかけるなら
こっちの方がいいって人でてきそうじゃない?
51名無しさん脚:01/10/10 18:54 ID:wh/ko7EM
感剤(フィルム or CCD)に露光して映像を記録。
これを電気デバイスなしで行えるのはフィルム。
CCDは高画素になればそれだけ電気消費量も増大する。

CCDも高画素化していくだろうが、フィルムもしかり。
やがて棲み分けが出来ていくのでは?
52名無しさん脚:01/10/10 20:31 ID:sA22WaRo
これ、ふと思ったが、フィルムがなくなると思う奴って20年前は、
21世紀には銀色全身タイツの服とヘルメットを着用するのが当然と
考えている奴だったんだろうな(w
53名無しさん脚:01/10/10 20:34 ID:mBJh44fo
「絶滅」(プッ
54名無しさん脚:01/10/10 20:35 ID:cgi3ep.w
>21世紀には銀色全身タイツの服とヘルメットを着用するのが当然と
>考えている奴だったんだろうな(w

禿同爆笑
55名無しさん脚:01/10/10 20:38 ID:tD7adhMw
>21世紀には銀色全身タイツの服とヘルメットを着用するのが当然と

とりあえず、
うんこやおしっこがでない食料飲料品を開発しないと駄目だな。
56名無しさん脚:01/10/10 20:39 ID:oHngmJRA
スカトロは絶滅するのか?
57名無しさん脚:01/10/10 20:45 ID:EDh4T/Ro
金かからずにいくらでも撮り直しがきくってのは練習にはもってこいだな.
でも集中力とか考えるとちょっとどーかと思うこともある.
58名無しさん脚:01/10/10 21:21 ID:DOzsrsK.
そういえば自分はデジカメで写真趣味が復活したけど
画質と自由度で満足できなくて銀塩に戻ってきた人間なのだった。
というわけで画質と自由度がMF一眼レフ並のデジカメが買えたら
またデジタルに戻ると思う。
今はまだ全然ダメでしょう。画質も、値段も(最重要要素)。
59名無しさん脚:01/10/10 21:33 ID:FztMMVGw
>>49

音楽業界ではほんとデジタルばっかだよ。
(DATなど、それかハードディスクに直接録音)

一部のミュージシャンがあえて古い機材使って
アナログ録音とかするけど
最終段階では全部デジタルで録音しちゃう。

で、一部の人はそこからさらにレコードに落としたりとかしていたりもするが
主流はCDだし。

音楽業界だと1981年くらいからデジタルの
レコーダー(業務用)使っているみたいだね。

で、アマチュアも今は大部分デジタル。
カセットMTR使っている人なんてほとんど見かけなくなちゃった。

1994年くらいから民生用のハードディスクレコーダーとか
出始めたんだけど、3、4年くらいで全部置き換わってしまったという感じ。

音楽のアマチュア機材だと、デジタルに圧倒的な音質の良さと
編集しやすさというメリットがあったから一瞬で置き換わってしまったのかも。

オープンリールMTRとかどこいっちゃったんだろ。
60名無しさん脚:01/10/10 21:55 ID:sA22WaRo
音の場合、
アナログ→デジタル(録音)→デジタル(編集)→アナログ
とあっても、出てくるのは音であり、絶対的なアナログ表現が可能。

ところが、絵・写真などヴィジュアル的なものの場合、編集の際に
RGB・CMYKと相反する似て非なる表現を必要とする。
RGBの白とCMYKの白のそれぞれ表現の仕方が大きく異なる事が
写真のディジタル化の足枷になっていると思うね。
即ち、動画(8mmフィルム・VTR)であればRGBでよいのだが、
写真のように紙にも投影する場合にも両方に対応するとなれば、
それぞれ専用の道具は作れないだろうし。
61名無しさん脚:01/10/10 23:40 ID:5yjrdClQ
AGE
62名無しさん脚:01/10/10 23:49 ID:bGLXRH3w
>>1
yahoo随一糞すれ「プロアマ論」の喧嘩仲間さん達は、品位・教養の無さで
2チャンネラーを驚愕させる。

無教養を曝して恥ずかしくない人格がどんな風に形成されたの?
それとも牛肉の食いすぎなのか?
63名無しさん脚:01/10/10 23:55 ID:bGLXRH3w
>>60
そんなことは、ないね。
それこそアナログだよ。
64名無しさん脚:01/10/11 00:04 ID:g6RL1s7k
>>39
>銀塩とデジカメって全く同じじゃないか?

おまえはデジカメがなにを写しているかまったくわかってない。
銀塩と絵画は、ある意味にてるが、デジカメは違う。
65名無しさん脚:01/10/11 00:50 ID:VN6uzzto
>>64
もったいぶらずにいわなきゃいみわからんよ。
写真は最終的にプリントしたモノ(雑誌にせよLサイズなどにせよ)を
得るのが目的だろ?
その過程が銀塩経由かCCD経由かなんて事はどうだっていいことじゃないの?

絵画は描いた1次的なモノが必要だから手書きじゃなきゃ意味ないんだろ。
写真の中間生成物がデジタルだろうが銀塩だろうが関係ないだろ。
66名無しさん脚:01/10/11 00:55 ID:9XSqk4M.
デジカメがなにを写しているかまったくわかってない。
でもレンズも結構安いからすぐフルセットそろうよ。
67名無しさん脚:01/10/11 00:58 ID:VN6uzzto
う〜ん、話にならんね。誰か分かる人猿の通訳してくれ。
68ID:9XSqk4M.にご注意!:01/10/11 01:02 ID:w2VO9zW.
電波警報が発令されました。
69名無しさん脚:01/10/11 01:24 ID:cRuq7Isc
>>59

あれだけ機材が進歩してるのに、未だにCDで売ってるのもどうかと思うけどな。
だって70後半に規格策定して80年代に実用化したフォーマットを未だに引きず
ってんだぜ。PCでいったら先カンブリア紀に開発された商品が、いまでも現役
みたいな。

なんぼなんでもサンプリングレート低すぎるだろ=音楽CD。
70名無しさん脚:01/10/11 01:32 ID:M9I6MMTI
>>65-67
デジカメのCCDは影を捉える。フィルムは光を捉える。
つまりだね、紙の白さなのか強い光の白トビなのかの表現が
デジカメには出来ないわけ。
フィルムでも、常識範囲外な事をすれば飛ぶがね。

「太陽を書きました」といって、白い紙を出す奴いるか?
71名無しさん脚:01/10/11 01:34 ID:vuwdxrQM
>>69
それは制作側は承知してるだろう。
でも大衆はすでに音質はそれほど求めず、手軽さと
利便性しか求めていないような気がする。
どうせラジカセやCDウォークマンでしか聞かないんだし。
MDやMP3にしてもっと音が悪くてもそっちがという人も。
SACDみたいなのも出たけど全然普及してないね。
72名無しさん脚:01/10/11 01:48 ID:aIttNp3s
銀縁しか使ってない奴は糞。
よってカメ板のヲタク共も糞。
このスレも糞。
73名無しさん脚:01/10/11 02:00 ID:mdZoH91M
>>71
それを銀塩写真に置き換えれば結論が出そうだね。
74名無しさん脚:01/10/11 02:04 ID:M9I6MMTI
>>73
そっか。
インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーとの差と同じか。
75名無しさん脚:01/10/11 02:07 ID:3A0FugTE
今の所併用しか無いって事じゃダメなの?
76名無しさん脚:01/10/11 02:09 ID:mdZoH91M
>>70
今の君が使うカメラがそうなんだろうけど
電子回路は、そんな物、簡単に補正できる。
それに、比較ならポジとするべきだと思う。
77名無しさん脚:01/10/11 02:11 ID:GXcuYygI
使い捨てデジカメって、
PCにとりこめなくてプリントだけなのに、
1980円もするんだね。
30万画素じゃ画質も酷いだろうし
この商品が持つメリットがいまいちわからない
78名無しさん脚:01/10/11 02:27 ID:kABCsKVA
>>77

この機種でデジカメ写るんですを本格的に展開するつもりは
全然無いと思うぞ。あくまでもテスト。

5年前のQV10が懐かしいのを。
あのインパクトはすごかった。
79名無しさん脚:01/10/11 02:30 ID:ec3DBnU2
>>76
いや、読取りのラチチュードの問題なので白飛び部分はCCDを複数にでもしないかぎり補正はできない。
ただ、デジカメはレンズ付きスキャナみたいな物なので今は最高でもRGB各色12bitの
諧調なのが16bitくらいになればおそらく銀塩と遜色はなくなる、これは時間の問題。

すでに高感度撮影ではデジカメのほうが銀塩よりはるかに高画質なので
次のオリンピックの屋内スポーツ撮影はほとんどデジカメになるだろう。
80名無しさん脚:01/10/11 02:30 ID:M9I6MMTI
>>76
いつもはE100VS使ってるんだがね。ついでに、ためしに使ったのはD1。

っつか、72みたいな奴とも仕事してるけど、
「ITマンセー」精神は放置してるが、
カット割りと配置とか何の指示もなく、
ポラを10枚切ったあたりで方針を決める優柔不断君なんだよね。
これじゃフィルム使えば確かに仕事が止まるわな。
81名無しさん脚:01/10/11 02:42 ID:M9I6MMTI
>>79
それ、RGB12bitの分解能力の問題ではなくて、
最小輝度と最高輝度の差がどれだけ取られるかの問題じゃん。
別に12bitだろうと、16bitだろうとこの問題だけ。
82名無しさん脚:01/10/11 03:11 ID:ec3DBnU2
>>81
それはダイナミックレンジの事でしょ?
白飛びは最高輝度どれくらいまで読み取れるかの問題じゃなくて
読み込んだデータの輝度の高い部分をどれくらい細かく分解して再現でき
るかの問題だからこれでいいと思うよ。
つまり、95パーセントの白を最終原稿で100パーセントの白(白飛び)に再現しちゃうのか、95パーセントのまま再現できるかの差。
でも読み取りbitが低いとそもそも「90パーセントの次はいきなり100パーセント」みたいな世界だから紙と光の白の区別もつかないという状態になる。

読取りのbit数が低い場合、90と100の間にはそもそもデータが無いので後で補正しても再現するのは無理だと言う事。
ダイナミックレンジの違うCCDを二つ用意して一つを高輝度部分専門に読み取らせてデータを合成でもすれば可能かもしれないけどそれにはCCDが複数必要という意味。
83名無しさん脚:01/10/11 08:03 ID:g6RL1s7k
>>65
浅い。
84名無しさん脚:01/10/11 10:10 ID:aUInhSE.
>>82
SANYOのDSC-MZ1が感度変えて二度露光することで擬似的にダイナミックレンジ上げる機能持ってる
が、微妙に普通にとった画像と異なる階調表現に上に被写体が動くと当然ブレるのでイマイチらしい
もう一歩の進歩に期待ってところかな

今のデジカメは外した画像撮らないように光量に対して直線的じゃなくて両端で補正かけてるらしいので
明暗が極端な被写体での表現はまだまだ銀塩に及ばないと思う
8582:01/10/11 12:33 ID:Sbrov1JU
>>84
>感度変えて二度露光

なるほどそういうテもあったんですか、勉強になりました。
86名無しさん脚:01/10/11 15:14 ID:KAyarQQA
>>84
76だけどあなたの書いてることを言いたかったわけ。
ただ、ポジは、露光域が2程度でCCDは、それより広い露光域を
持たすことも技術的に可能であるが再現上クリップをかけないと
綺麗な写真にはならない。銀塩でも同じで直線が有効なのは、フラットな
被写体だけで屋外などでは、ハイライト部の圧縮があるほうが多くの場合良い写真?
になる。
87名無しさん脚:01/10/11 15:34 ID:.OQcmkrs
>>86

>再現上クリップをかけないと綺麗な写真にはならない

ホワイトクリップの圧縮は疑似的な信号再現にしか過ぎないので、
実質的な再現幅はポジ以下だよ。
工学像を電気信号に変換する際に一定以上の光量があると、飽和
してしまう。フィルムも同じくなるがその許容量はポジでもCCDよ
り遥かに大きい。
素のCCDでクリップすると非常に見にくいので、見た目が奇麗にな
るようにコンプレスしてるだけだから、あまり画像情報は引き出せない。

っていうのは結局オーディオでいうとマイクで生録しているときにヘッド
アンプ部で既にサチってるのをコンプレッサ掛けて揃えて記録部で録音レ
ベルを調節してるようなものだから、出来がもう1つなのも無理ないね。

圧縮するっていうのは、サチりを耳障り悪くならないようにしてるだけみ
たいなものだよ。やりすぎると不自然。
8887:01/10/11 15:37 ID:.OQcmkrs

>工学像

光学像の間違い。

ま、いずれはフィルムもCCDもなくなるよ。
89名無しさん脚:01/10/11 16:06 ID:.H1J7ch6
デジは保存が不安とか言ってる人がいるけど、
要するにPCの使い方、使いこなし方が分からない人たちでしょう?
ダブルクリックとかちゃんとできますか?マジで。

企業や銀行が重要データをデジタル媒体に保管する時代だってのに、
紙焼きじゃないと保存性かウンヌンなんて言ってる奴はただのバカ。
保存性に関してはデジのほうが遥かに上。

それ以外の利点で銀塩は擁護されるべき。
今、35mmフィルムが現行の高級デジタル一眼レフに対して持っている
圧倒的なアドバンテージといったら、広角が使える・電池の持ちがいいの
2点だけじゃないの。後はどっちもドングリの背比べ。

35mmなんて画質を犠牲に機動性で勝負するフォーマットでしかない
のに、その機動性をデジに負けてしまったんじゃ、遅かれ早かれ35mm
ユーザーの大半はデジに移行するだろうね。移行しないのはマウスも
ろくに使えない老人だけ。
90名無しさん脚:01/10/11 16:08 ID:1tXn/nXk
>>87
あほか。
なんで「これから絶滅するか?」って未来の話をしてるのに
今のCCDで議論するかね?
感度もダイナミックレンジも金をかけりゃいくらだってフィルム以上の
CCDが作れる技術はすでにある。
フィルムは十年たっても値段も性能もそんなに変わらなかったが、CCDは
おっそろしい速度で安く高性能なもの変わっている事を考慮すべきだよ。
要は人間の目で見てデジタルと銀塩のプリントが判別できなくなった時点で
デジタルへの移行はおきてしまうんだよ。 わかる? あたまでっかち君(w
91名無しさん脚:01/10/11 16:11 ID:x6cU8TM.
10年前はISO400なんかダメダメだったぞ。
92名無しさん脚:01/10/11 16:17 ID:Wp91p/wY
20年前より相当安いし10年前より格段の性能だよね。フイルム。
でもそんな違いは全然気にとめられていないという事だよ。
画質なんてどうでも良い大多数が市場を動かすんだと思うね。
93名無しさん脚:01/10/11 16:29 ID:aUInhSE.
数十年単位で考えた場合の保存性でデジタルが優勢かどうかはまだ実績がない
CD-Rだって保管が悪ければどうなるかわからんし

コンパクトクラスで銀塩にこだわる理由はもはやほとんど無いと思うが
一眼レベルになるとボディの価格差がまだ大きめだね
500万画素以上の一眼ボディが5万切るくらいになれば一気に逆転するかもしれんけど
四切・六切に引き延ばして画質が同等になるくらいまでは銀ヲタは動かんでしょう
94名無しさん脚:01/10/11 16:33 ID:mdZoH91M
>>87
テレビカメラとテレビモニターの再現を書いても仕方ないよ。
飽和は、CCDじゃなくてその後の回路でありCCD自体リニア
は、広いですよ。
コンプレッションかけるところは、画像情報が要らないところ
だから問題ないと思う。
95名無しさん脚:01/10/11 16:36 ID:uqsD/0DY
何十年もCD−Rに保存するヤツはいないと思うぞ。
10年くらいたてば新しいメディアに移し替えることになるんじゃないか?
ということで俺もデジタルの方が保存性はいいと思う。
96名無しさん脚:01/10/11 16:40 ID:mdZoH91M
>>93
ビデオのころからそういわれて来たがどんどん普及している。
今のフイルム・印画紙の保存性にしろおなじ

銀ヲタは、別にして一般ユーザーから銀塩がなくなる日は、近いと思う。
銀の画質なんて必要としないだろうし便利なのが一番、プレビューもできるからね。
97名無しさん脚:01/10/11 16:51 ID:.H1J7ch6
最近趣味で35mmやってる人が、何だか焦って感じで中判へ移行を始める
ケースをよく聞くのだけど、俺の周りだけ?例えは悪いが、沈没する船から
逃げ出すネズミみたいに。
98名無しさん脚:01/10/11 17:05 ID:aUInhSE.
>>96
いや俺もメインはデジカメ
画質についてはうちの親がISO800のAPSパノラマ写真で満足してるところを見ると写ってればなんでもいいんだろうね
ただメディアの保存性についていえば全部デジタルになっちゃうと
「親の子供の頃の写真」みたいのが保存できなくなるんでないかと心配なわけだ
デジカメプリントみたいので印画紙に焼いとけばいいのかな?
99名無しさん脚:01/10/11 17:07 ID:1tXn/nXk
>>91
ダメダメのレベルが違うね。
初の100万画素超のDS300が25万円で発売されたのが97年4月
今メガピクセルCCDなんてゴミみたいな値段だろ?
たった4年ちょいで500万画素機が10万円台で買えるという
現実を認識しようや。
それにくらべりゃフィルムなんて進歩してないも同然だろが。
100名無しさん脚:01/10/11 17:28 ID:wihlz.6k
>>99
尻紺の値段は集積度じゃないよ。面積なの〜。
加工コストは下がっても、原材料費は簡単に下がんないんだよねぇ〜。
つぅ〜ワケでD1クラスの値下がりは、当分期待薄なの。
101名無しさん脚:01/10/11 17:39 ID:1tXn/nXk
>>100
面積同じでもえらい値段さがってますが〜。
ちゃんと理解してます〜?

加工技術があがれば歩留の問題は解決するし、というかしつつあるし〜。
シリコンの原材料費って、35mmサイズでいくらするか分かってて
いってます〜? ぜんぜん話にならないね。

しかも、面積小さくても高感度、高画素なCCDはつくれますが〜?
D1クラスが大きいCCDつかってるのはレンズ資産があるからで〜、
フィルムカメラが絶滅するかどうかの論点としては関係ないし〜。
102名無しさん脚:01/10/11 18:43 ID:eHmgOCUo
面積が小さくて高感度なCCDって出来るの?
現在のコンパクトデジのCCDなんて感度上げると糞なんだけど。
大きいCCDはレンズ資産以外のメリットもいろいろあるよ。
まあそのうち小さいのも出来るようになるだろうけどね。
103名無しさん脚:01/10/11 20:36 ID:FPfF5ZAM
>>102
金かければできる。
あとは同じレンズサイズなら相対的に明るいレンズに化けるってことかな。
1/2インチCCDならf1.0なんてレンズもそんなに難しくないはずだよ。
あと大きいCCDのメリットは被写界深度の浅さだけど、これは一長一短
被写界深度が深い方にメリットを感じる人もいるし。
104名無しさん脚:01/10/11 22:36 ID:LE..xDeY
結論は出たな。
まずポラ系は近いうちに全滅。次に135、120と順順に滅亡していき、
最後に写るんですがコンピュータを買えない低所得者向けに、バイテン
が一部のマニアの慰み物として残る。
105名無しさん脚:01/10/11 22:59 ID:sR5HIJYU
手軽さやリトライが容易という点ではデジカメの価値を認めているつもり(仕事でも使ってる)
だけど、やはり同じ数だけ銀塩でも撮っておかないと、なんかその間の部分だけ
時間がすっぽ抜けているような気がする。
銀塩からデジタル画像はいくらでも取れるけど、逆は無理だからね。
スマソ、某博物館で勤めているんだけど、デジカメの映像的価値って言うか重みはこんなモンよ。
テンポラリなモノには使えるけど、おおよそ保存とか資料性と言ったことに関しては
なんらの評価は得られていないんだ。
106名無しさん脚:01/10/11 23:03 ID:LE..xDeY
>>105
>なんかその間の部分だけ時間がすっぽ抜けているような気がする

なるほど、そんなモンですか。
もっと何か銀塩を使う意義があるのかと思ってた。
107名無しさん脚:01/10/11 23:05 ID:LVAet7iI
全ては時間が解決する...ってところですかね。
108名無しさん脚:01/10/11 23:24 ID:KQpJfDkE
保存性と利便性についてだけど
35oならイヤでもネガ、ポジ、として残るが
デジタルだとユーザー自身が二次的にCDRなどのメディアに
残さないと保存もままならない。
一般の人がいちいちそこまでするかどうか疑問
正直みんな邪魔くさいでしょ?
あと、データはクラッシュしてしまったらオワリという
危うさもある。
109名無しさん脚:01/10/11 23:25 ID:3WtqBkms
とりあえず絶滅しかかっている仕様用途を教えて。
工事現場の証拠写真なんかどうかな。あれってデジカメでもOKなんだよね。
110名無しさん脚:01/10/11 23:41 ID:YwdzyPxY
そうだね。
とりあえず解像度・圧縮率などお上の基準に合うもの
ならOKらしい。
111名無しさん脚:01/10/11 23:50 ID:sa7SNG8M
>データはクラッシュしてしまったらオワリという危うさもある。
そのかわり褪色しないし膜面にカビも生えない。
112名無しさん脚:01/10/12 00:06 ID:r.bwLcV2
>そのかわり褪色しないし膜面にカビも生えない。

そのかわりメディアは変質するし規格も変わる。CDなんかは読み出し
可能なのは長くても20年程度らしい。空気中の湿気で記録面のアルミ
と盤面のプラが剥離したりするらしい。そうなるとただのフリ○ビー。。

前にテレビで見たんだけどアメリカの博物館か何かではむか〜しデジタル
化した貴重なデータが規格の変更で読みだせる機械が現存しないらしい。
途中で別のメディアに記録しなおそうにも膨大な手間がかかるのでできな
かったとか。これって宝の持ち腐れ。
113名無しさん脚:01/10/12 00:39 ID:bNqogD3U
>>112
これおかしいよ
データフォーマットが判別している以上
読み取り機なんか「作れば」いいんだから
たんに,保存したデータなんか読まなくても一次資料に当たればいいから
それはなかったことにしてデータごと破棄と言うくらいの話じゃないの?
114名無しさん脚:01/10/12 00:46 ID:ARgIJDAE
112はドリキャスからのアクセスやめてPC買え。
115名無しさん脚:01/10/12 01:02 ID:7BuXRWUs
112
デジタル化したらデバイスが変わる度にコピーすればいい
初歩的なクラッシュの心配なんて長くても10年で無くなる
文献、画像・映像の保存は、デジタルが劣化が殆ど無くて
良いのに決まっている。
116名無しさん脚:01/10/12 01:03 ID:4nL4N7Zo
10年後、銀塩が絶滅しかかってる時、2chには、「FM3Aはニコンの良心」
ならぬ「銀塩フィルムは富士フイルムの良心」なんてスレが立ってるかも
な。
117名無しさん脚:01/10/12 01:05 ID:q8qVCIKI
>>114 ??

>>113
よくわかんないけど1次資料はポイしちゃったんだろうね、たぶん。

データっつったってたぶんテープとかの時代だろうから機械を一か
ら作るには高すぎて予算つかないんじゃない? 詳しくはN○Kに聞
いて。随分前の番組だけど2年はたってないと思うから。
118名無しさん脚:01/10/12 01:13 ID:4nL4N7Zo
フィルムとプリントをなんの劣化もさせないで保存しておくことのほうが、
デジタルデータの保存よりよっぽど大変。

うちの親父はPCのディレクトリのツリー構造の概念をいつまでたっても
理解できない。自分でデータを適当な場所に保存して、後で無くなった
だのみつからないだの故障だのと騒ぐ。「デジは保存性に不安が」とか
言ってる奴を2chで見かけると、どーせうちの親父みたいなやつなんだ
ろなと思えて相手をする気にもなれない(ワラ
119名無しさん脚:01/10/12 01:26 ID:Chwu/anE
すみません。ちと質問させて下さい。

マック使いなのですが、クアドラ時代に作成したjpg画像が
G4で開けません。ファイルが壊れている訳ではなくクアドラだと開くのです。
原因分かる方いますか?
120名無しさん脚:01/10/12 01:40 ID:WE1nozCA
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、新宿のヨドバシカメラ行ったんです。もち、西口本店。
そしたら1Fコンパクトカメラ売り場にやたら見慣れないカメラが所狭しと並べられてるんです。
で、よくよく見たらどれもこれもウン百万画素とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、すぐ隣、今や壁ぶち抜きで自由往来のマルチメディア館じゃあるまいし、
カメラの殿堂ヨドバシカメラ新宿西口本店でデジカメばっか売ってんじゃねーよ、ボケが。
35mmコンパクトはどうしたのよ、35mmは。APSならそら仕方ないよ(ワラ
なんかフィルムどこから入れるの?って聞いてるオバハンがいるし、おめでてーな。
これはフィルム代もかからないしバシバシ撮れますよ、とか言ってる店員も、もう見てらんない。
お前らな、おれのポッケのアクロスやるからその道空けろと。
写真ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
絶対失敗しちゃいけない場面も、どう写ってるのか現像するまでわからない、
また、バシバシシャッター切った後で、フィルムが装填されていないことにはっと気が付くかもわからない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ポラやチェキは、すっこんでろ。
で、やっと35mmコンパクトを見つけたと思ったら、店員の奴が、最近のデジカメはフィルムより綺麗ですよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、1週間で退色するヘボ色素のインクジェットの塗り絵に騙されてどーすんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、最近のデジカメはフィルムより綺麗ですよ、だ。
お前は本当に銀塩プリントの最高性能を引き出してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、0円プリントの同プリで知ったかぶってるだけちゃうんかと。
写真通の俺から言わせてもらえば今、旬のカメラはやっぱり、コシナレンダーのベッサシリーズ、これだね。
スコパー35mmをベッサRにつけて何気にファインダーを覗けば、怪しい二重像がああ一致したいと語りかけてくる。
おもむろにフォーカシングレバーを摘んでちょいと回すと吸い寄せられるように二つの幻が一つの像を結ぶ、これぞ通の広角カメラ。
もちろん露出はカメラを持った瞬間、この手が勝手にセットしちまう。AEなんて軟弱なものが搭載されてないところがまた潔いね。
あるいはベッサLにウルトラワイドヘリアー12mmという組み合わせで、この空も大地も世にある全てを凝縮して24x36mmの中に閉じ込めちまう、これができれば最強。
しかし、このレンズで撮ると下手すりゃ雪駄に水虫あとが残る貧乏くさい足が一緒に写っちまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ、お前らは、撮ってもEGでも使いなさいってこった。
121名無しさん脚:01/10/12 01:49 ID:PV0GBGS2
デジタルデータの蓄積について。十年くらい前のPCのデータは、MO一枚に全部収まっ
ちまった。デジタルデータの良さは充分認識しているし実際便利だが、今の段階ではま
だ発展の余地が十二分にある。デジタル化してデータベース化するのと同時に余裕があ
るのならフィルム媒体も保存しといた方がいいだろう。今はとりこぼしているデータを
技術がすすめば更に手軽にフィルムから引き出せるだろうから。
122名無しさん脚:01/10/12 01:56 ID:Ug/g8teo
おや、ここカメラ板なのにデジカメ厨房の巣窟になってるね。

銀塩(135)支持=パソコンがまともに扱えない
と言う図式をどうしても成立させたいようだね。
まさしく少し前のデジカメ板のようだ(w
123名無しさん脚:01/10/12 01:58 ID:4nL4N7Zo
今はデジタルタルマンセーな俺だけど、フィルムにはなんだか無限の可能性
を感じる。いや、もちろんフィルムの粒子以上のデータなんて無いことは
分かってはいるが、デジタル画像の1ドットにはその無限の可能性は感じない。
これは感性の問題。
124名無しさん脚:01/10/12 02:49 ID:AET84dgs
>>123

確かに。
デジタルだと数値記憶だから限界があるわけで…

といいつつ123氏と同じく最近は利便性からデジタルマンセーだったりするのだ。

>>119

フォトショップとかの高機能なレタッチソフトでも開けないの?

それか、クアドラの方でjpegからpictとかに変換して
G4で開いてみるとか。
125名無しさん脚:01/10/12 02:52 ID:7BuXRWUs
望めば銀粒子1個分が4とか8ドットに読み込むことが可能になるのも近いよな。

望めば・・・
126名無しさん脚:01/10/12 02:58 ID:bnbUUENg
>>122
デジカメ板にも銀ヲタの巣窟スレはあるみたいだからいいんでないの?(w
127名無しさん脚:01/10/12 02:59 ID:sfsUrGU2
>>123
激しく同意。
無限に近く、人間の目も超えてるとしても、
視覚的なものがデジタルになると何かが足りないんだ。
たとえこれが、コンピュータを熟知した者でも感じる奴は感じるだろうが、
デジカメマンセー厨房には感じ取れない何かがあるんだろう。
こういえば、それが何かと問い詰めてくるだろうが、
それはそれで他人の評価と数字でしかものを捕らえられないかわいそうな人と
思って聞き逃してあげよう(w
128名無しさん脚:01/10/12 06:23 ID:bNqogD3U
>>125
これでしょう
銀粒子一個が十二分にテジタル化できるくらいのレベルになれば
誰でも移行OKと言う判断がつくのは

いまは「見かけ上イーブンならOK」レベルでしかないわけで
お話にならない

よくCDの話とか引き合いに出す人がいるけど
たとえばその元を作るときにマイクが不要になるからと言う理由で
電気ヴァイオリンによるレコーディングが主流にならないのと一緒で(ツーか,普通こんな楽器誰も知らない)
アナログでしか出せない世界と言うものは確実にあるんよ

銀塩とデジタルの関係も一緒

便利なら必ず置き換わるなんて,例外もいいとこ
むしろ変わらない例のほうがずっと多い
129apsにつおいて語りたく:01/10/12 06:27 ID:pgU74Aig
電気バイオリンてデジタルなの?
130名無しさん脚:01/10/12 09:14 ID:IkOg1npM
サイレントバイオリンって言うんじゃないの?

あ、それはYAMAHAの商標だったか。
131名無しさん脚:01/10/12 12:30 ID:fzy9OCtA
>>126
電気バイオリンは昔からあります、仕組みはエレアコギターと同じく
弦にかかる圧力を電気信号に替えるピエゾピックアップやエレキと同じ
コイルピックアップのものもあって思いきりアナログです。
どちらにしろ「生」のものと明らかに音色が違うので別モノの楽器とい
う扱いになります。ローリーアンダーソン(?)やイギリスの「UK」と
いうロックバンドが有名です。

でもその気になれば普通に判別つかない程度の音にもできます。
クラシックで使っていないだけでポピュラー音楽の録音ではよくに使わ
れています。 気がつかないだけです。

たしかに便利なだけなら置き換わらないでしょうが、優れていれば置き換
わるでしょう。銀塩の解像度で実際に問題になるのは「粒状性」であって
「銀の粒子の大きさ」ではありません。粒状性にかぎればデジタルは値段
さえ我慢すれば銀塩をこえられるでしょう。あとは色深度が上がれば一般
にはデジタルの画像のほうが高画質に見えるはずです。極端に言えば「35mm
の大きさで中盤の画質」というウルトラCも夢ではないわけです。

銀塩の「味」は認めますし、今は銀塩だけで仕事している身ですが、いずれ
は「レコード盤」のようなマニアックなものになっていくと思います。
132名無しさん脚:01/10/12 12:35 ID:1ZQJ9vo6
>>128
アナログ楽器で演奏して、デジタル媒体にレコーディング(w
デジタル媒体からLP作って、それをありがたく「やっぱアナログだよな」
とか言って聞いてる奴、馬鹿じゃねーかと思うね(w
133名無しさん脚:01/10/12 13:40 ID:q4pBXDok
>>132

>デジタル媒体からLP作って、それをありがたく「やっぱアナログだよな」
>とか言って聞いてる奴、馬鹿じゃねーかと思うね(w

でもCDのサンプリングレートが今の基準では余りに低いのも確か。デジタル
レコーディングしたあとにCD化するときに間引くデータの余りに多いことよ。

関係ないけどCDの金属薄膜を張りつける技術とレコードのプレス用のマスター
盤を造る技術って実は結構近いものがあったりする。しょせんは1970年代の技
術延長線上の製造プロセスだからね。

でも、塩ビ盤こすって出るヒスノイズみたいなの称して「やっぱアナログ盤
は高域が...。」って言われても。
134名無しさん脚:01/10/12 13:55 ID:9ccyB0Wc
お前らヴァカか?
アナログ盤マンセーな奴らは、皿回しするんだよ。
スクラッチしたり、繋ぎ合わせたりと。
別にCDでやれなくはないがな。指で直接皿を回せるところに意味があるんだよ。
135名無しさん脚:01/10/12 14:01 ID:9MNEJEYk
>>131

CCDに色分解フィルター貼ったりするときに写真製版技術の応用でやってるの
知らないのか?CCDの画素の配置そのものもまたしかり。

もう十年近くも前になるが日経サイエンスに現行製造プロセスに置ける集積回
路の高密度化の理論的限界に関する論文が掲載されていたのは記憶に新しい。
集積回路のプリント配線は一種のエッチングでやっているのだが、このエッチ
ングのためのマスク造りには写真製版技術が応用されている。だから、今の製
造法を続ける限りどうがんばっても写真製版のレンズの光学分解能や印刷解像
度を越える高集積密度化は理論的に不可能だそうだ。

まぁ、現在はそのとき示されていた理論限界には全然到達していないのでもう
暫くは性能向上は望めるが根本的な技術的ブレイクスルーがない限り先が見え
てるのも確か。
136名無しさん脚:01/10/12 14:19 ID:v5Bvq0No
絶滅はしないと思うけど衰退はやむを得ないだろうなぁ。
137135:01/10/12 14:25 ID:YFOwgPmM
オフセット印刷の印刷媒体(雑誌等)の印刷原稿用途なら今程度の
性能でも一応実用レベルだけどね。
138名無しさん脚:01/10/12 14:58 ID:AET84dgs
>>135

そういやニコンも半導体製造装置作っていたんだよね。
139名無しさん脚:01/10/12 15:20 ID:tU7OT882
> プリント配線は一種のエッチングでやっているのだが、
> このエッチ ングのためのマスク造りには写真製版技術が応用されている。
当たり前じゃん。
「写真製版技術」とか言わんでも、印刷で作ってるってことでしょ。
“プリント”配線なんだから。

> 写真製版のレンズの光学分解能や印刷解像度を越える
> 高集積密度化は理論的に不可能だそうだ。
最後の最後はレンズの分解能の問題かもしれんけどさ。
一般の「写真製版技術」とはレベルが違う話だと思うが。
高密度化に限界があるってのはわかるけど。

つーか、解像度とかダイナミックレンジとか、
わかりやすい数値だけ問題にするのはどうなのかな。
「味」って気分の問題なんじゃなくて、
馴染みのあるカタチで数値化されてないだけのことで、
客観的な画質の基準になるんじゃないかな。
要は、きれいか、きれいじゃないかってことでしょ?
数値を知らないから、主観的になりがちだけどさ。
カメ板にいるような人間が、画素数やらビット数の話しかしてないんじゃ、
それこそ銀塩に未来はない感じがする。
140  :01/10/12 16:18 ID:.Vm10K6k
>>139

>要は、きれいか、きれいじゃないかってことでしょ?

きれいって何?例えばお肌の凹凸やしみほくろ、そばかす、しわ等が写らずに
のっぺり、ツルツルに写るのがきれいなの?
141名無しさん脚:01/10/12 17:06 ID:ZkVYZbTo
>>136
同意!そういうことだね。
142名無しさん脚:01/10/12 18:36 ID:x372tY7g
いつかはなくなるから、今のうちにバシバシ撮っておこう。
143名無しさん脚:01/10/12 20:14 ID:CAs4xHhk
PCがいくら発達しても紙と鉛筆はなくならない。
カメラも同じ。
以上終わり。
144名無しさん脚:01/10/12 20:15 ID:7rnwf2sk
フィルム、安くならんかなぁ
145名無しさん脚:01/10/12 20:35 ID:fnTQMm0I
需要は減ってくわけだから値上がり方向だろうねぇ >フィルム
146名無しさん脚:01/10/12 22:00 ID:B7m8Ad3I
>>113
ちょい遅いレスだけどさ、「読み取り機作ればいい」なんていうけど、
そんな簡単なものじゃないって。
たとえば今日日、どうしてもこれにしかデータ残ってないなんていって
2DDの5inchデスケットの読み取り機を新規で作るって簡単にできると思う?
それに件の博物館、資料の置き場所に困って先に当時最新鋭のメディアに記録、
当然一次資料は破棄。んで例の読み取り機は10年も経たらデスコン。
相当数の資料が今はなきに等しいらしいよ。
あと、
>>115
そんなめんどくさくてことやるなんて、デジタル化することの意味について
本末転倒じゃないの?
147名無しさん脚:01/10/12 22:20 ID:bCB7Txxk
>>139
135ではないが…
プリント配線(というかプリント基板は)印刷とは違うよ。
あなた、製版技術と、印刷技術の違いがわかってないんじゃないの?
(ここで言う製版技術はちょいとオールドスタイルのものだけどサ。)
それに「一種のエッチングで・・云々」とあるだろう?
エッチングって意味わかるかい?
それに、
>>“プリント”配線
のプリントってね、印刷という意味のプリントじゃないんだよ。


>> 写真製版のレンズの光学分解能や印刷解像度を越える
> 高集積密度化は理論的に不可能だそうだ。
最後の最後はレンズの分解能の問題かもしれんけどさ。
一般の「写真製版技術」とはレベルが違う話だと思うが。
高密度化に限界があるってのはわかるけど


↑この突っ込みはよく意味がわからないよ。
148名無しさん脚:01/10/12 22:39 ID:wfaxRfpA
>>146
「デジタルデータを保管するための中間メディア」は近い将来なく
なるでしょうね。デジカメで撮ったデータはサイバースペースにあ
って、いつでもどこでも取り出せるようになるのでしょう。

デジカメが普及する大きな理由として、プリントとして写真が物理
的にたまることに心理的負担を感じる人が増えているためではない
かと感じます。写ルンですのおかけで写真はとても手軽なものにな
りましたが、かえって写真の価値(大切なかけがえのない思い出と
いったような)はかえって失われてしまい、今では「整理するのが
めんどう、たまると場所をとって邪魔、焼き増しして人に配らなき
ゃならないのがうっとうしい」みたいになものになってしまったよ
うに思います。

おそらく10年後の銀塩写真は(ラボインフラの崩壊も相まって)非
常にお金がかかる贅沢な趣味となっていると思います。(現像処理
はロチェスターか南足柄にフィルム送って2週間待ちみたいな...)
149名無しさん脚:01/10/12 22:41 ID:AET84dgs
>>148

今の8mmフィルムみたいになっちゃうかも。
週1でしか現像していないんだよな。

さらにその前のダブル8だと確か海外じゃないと現像できなかったような。
150名無しさん脚:01/10/12 23:13 ID:q4pBXDok
>>139

エッチングっていうのは金属に残したい部分を予め覆っておいて(この場合は導体の金属薄膜)酸性の液体とかで腐食させて
覆った部分のみを残す技法のことだよ。小学校のときに学校でプリント基板で配線するときにマジックで配線書いてから希
硫酸か何かにつけて溶かさなかった?あのマジックでやったマスクのスンゲー細かいのを簡単にいうと写真製版でやってるっ
てこと。
151名無しさん脚:01/10/12 23:35 ID:MFBQZCdY
>>113
その博物館ってどこ?
152名無しさん脚:01/10/12 23:40 ID:wdwcYDD6
>>149
8mmスーパーもダブルも一応国内で現像可能っスよ。
でもコダクロームだけはスイス送り。
153名無しさん脚:01/10/12 23:54 ID:kWEzq7.I
国内で現像できるからって・・・・・もうそれは趣味の極致だろ?
154名無しさん脚:01/10/13 00:03 ID:EWWJW2M2
>>133
たしかに今のCDはサンプリングレートが低いよね。
でもそれはあくまで「今」のCD。 十数年前の技術を
もとに制定された規格でしょ?
今の技術で作ったらぜんぜんすごいモノが出来るはずだよね。
CCDは少なくともCDのように昔の規格に縛られてはいないし。

>>135
何言いたいのかわからん。
写真技術が電子デバイス製造に必須だからって、フィルムとCCDの
比較にどう関係するのでしょうか?
それに、どこかの酔狂なメーカーが電子顕微鏡でしか確認できないような
分子レベルで絵を書いて半導体配線の技術をデモしてたような記憶があるが
あれはなんだったんだろう?
さらに、工業製品で限界論ほど無駄なものはないと個人的に思うよ。
数年前にどこかの雑誌で「今の電話回線では33kbpsが論理的限界だ」とか
まことしやかに書いていた技術者がいたが、、ADSLって?(^^;
ブレークスルーなんて結構簡単におこるもんです。
155名無しさん脚:01/10/13 01:00 ID:3NI5ywUo
>>146
現に映像保存では、そろそろ2回目になる(2世代目)
劣化が激しいのは、銀塩(色素画像も含む)であり既に見るに耐えないほど
劣化しているのも多い。少なくとも現状のレベルで保存を考えた場合、オリ
ジナル保存には、経年劣化での限界があるのは否めない。
資料を次世代に残すならデバイスが変わる度にプリントするしかないわけだ。
アナログでは、何回プリントできるか?
本末転倒は、当てはまらない、コピーしても劣化しない、それが特性だから。
156名無しさん脚:01/10/13 01:11 ID:3NI5ywUo
俺は、銀塩を否定するつもりは無いけど
写真が銀塩の必要も無いと思う。
CCDになってもデジカメがホームムービーに内蔵されても
だれでも子供が生まれればデバイスに関係なく写すと思う。
どんな変化があっても写真に対する要求は、殆ど代わらない
だろうからどちらでもいいと思うけど・・・・
157名無しさん脚:01/10/13 01:27 ID:cjwsvs/w
だんだん思ってきたんだけど、ビデオカメラが5万ぐらいで出てくれれば、
デジカメが無くなるような気がしてきた。
158 :01/10/13 01:42 ID:/poAe5xo
>>154

>CCDは少なくともCDのように昔の規格に縛られてはいないし。

CCD自体が70年代に開発されたアナログ撮像技術なんだがね。いい加減
次のものを出すべきだ。光学画像を電気信号に変換する部分はCMOSと違
ってアナログなんだよ、CCDは。現行のCMOSの低画質にも閉口させられ
るけどね。

>何言いたいのかわからん。
>写真技術が電子デバイス製造に必須だからって、フィルムとCCDの
>比較にどう関係するのでしょうか?

CCDの製造プロセスにも写真製版技術用いられているからだよ。
そう書いてあるだろ。読めないのか。

>それに、どこかの酔狂なメーカーが電子顕微鏡でしか確認できないような
>分子レベルで絵を書いて半導体配線の技術をデモしてたような記憶があるが
>あれはなんだったんだろう?

半導体配線の技術をデモしてたわけじゃないよ。金属原子をならべたりしてた
けど実際の製造にあの技術が使われているわけじゃない。レーザー核融合とか
もあのころ実験されてたけど、実用化されたかい?
159名無しさん脚:01/10/13 01:49 ID:VqiQsRhs
将来の話なんてどうでも良いよ。
大事なのは今。
今が旬の技術を使う。
今は銀塩。
それだけ。
160 :01/10/13 01:49 ID:/poAe5xo
>>157

>だんだん思ってきたんだけど、ビデオカメラが5万ぐらいで出てくれれば、
>デジカメが無くなるような気がしてきた。

シャッターが1/60secでいいのなら。疑似的に高速にすることも可能だけ
ど、動画再生したときにフリッカーが出るよ。
161名無しさん脚:01/10/13 01:54 ID:eel8G8JI
銀塩もCCDも製法はエッチング。
ならは、いちいちCCDセルを形成しなければならないCCDの負け。
でも手軽さで、シペックの飽和で、CCDが優位になりつつある。
162名無しさん脚:01/10/13 02:03 ID:SavcrTUE
これからはデジだ!って勢いで買ったD1。なんか最近使わない。
うまく言えないけど、飽きちゃったんだよなあ。フィーリング
も、シャキシャキしてないんで、はっきり言って嫌い。結局、
趣味で地道に撮ってる人にはまだカメラ的にはおすすめできない。
便利なのは認めるんだけど、趣味ってそれだけじゃないでしょ。
163名無しさん脚:01/10/13 02:11 ID:wkYiJHQs
お日様撮ってたら、CCDが焼けちゃったよ。サチコンやプランビコンよりは
焼き付き起こし辛いんだが、限度はあるね。交換するのにベラボーなお金が。
164名無しさん脚:01/10/13 03:00 ID:H5PyoSVg
>>158
ますますわからんなぁ(^^;
このスレの主旨を議論するのに、CCDの原理としてアナログがどうかが
どう関係あるかと聞いているんだ。
ここは「フィルムカメラは絶滅するか?」ってスレだよ、わかってます?
その議論の流れとして、CCDとフィルムの将来を含めた長所・短所を議論してるんちゃうの?
>CCDの製造プロセスにも写真製版技術用いられているからだよ。
こんな話し、そもそも関係ないのだよ。
写真製版技術が用いいられてるからって、35mmフィルムは絶滅すると言いたいの?
絶滅しないと言いたいの? どっちよ?

余談だがCMOSが低画質とか言ってる時点で、現状しらなさすぎ。
ttp://www.jp-funya.com/photo/yukari/image/yt14.jpg
これCMOSデバイス使ったデジカメの画像ですよ。

>半導体配線の技術をデモしてたわけじゃないよ。
ふーん、半導体製造部門が半導体に関係ないデモしてたんだ。初耳。
わざわざマスコミまで呼んで。ほー。
>実際の製造にあの技術が使われているわけじゃない。
これが、頭が固いっていうんだよ、何度も書くが将来の話しも含まれるんだよ。
33kbps限界発言者にADSLの話ししたら同じ反応しただろうね。
165ニュースくん:01/10/13 03:17 ID:Wo5VcIYU
フィルムじゃないけど、米ポラロイド、会社更生法適用を申請。
デジカメにもろにやられたかな。
166名無しさん脚:01/10/13 03:39 ID:myhKadXc
現在売れているフィルムの使用目的の内訳みたいなものは
どんなかんじでしょうね。写真を趣味としてやっている人、
仕事(写真家でなくて)で撮っている人、なんとなく遊び
で撮っている人いろいろいると思うのですが。
167名無しさん脚:01/10/13 04:37 ID:O5zAQ.uA
>>164

>頭が固いっていうんだよ、何度も書くが将来の話しも含まれるんだよ。
>33kbps限界発言者にADSLの話ししたら同じ反応しただろうね。

ADSLと電話は同じ回線使ってはいるが別物ですよ。互いに信号が干渉する
から、あの程度の低転送速度になっているのです。DSL用に専用の回線が用
意できるのであればもっと高速になるはず。
別物比較してもしょうがないと思いますが。

>ふーん、半導体製造部門が半導体に関係ないデモしてたんだ。初耳。

まだ実用レベルじゃないのも確かなんだけどね。

>ttp://www.jp-funya.com/photo/yukari/image/yt14.jpg

これはあなたが撮った写真ですか?かなり加工してありますね。同クラスのCC
DとCMOSの「素の」画像を較べると残念ながらまだ見劣りするのも確かなんで
すが。そういう意味では単に「安い」というイメージしかなかったCMOSを趣味
性の高いコンシューマ高級デジカメに採用したキヤノンは立派ですね。
CMOSが結構期待されている理由の1つには製造プロセスがあなたの嫌っておら
れる(?)従来の一般的電子集積回路とほぼ同じで安価に製造しやすいということ
も含まれています。

余談ですが、フォトショップの「ガウス」フィルターはかなりダメなので

http://www.messia.com/IrisFilter/intro_en.html

にあるIrisFilterなんか使うといいですよ。(ボケに絞り羽根の形いれられます)
168167:01/10/13 04:52 ID:O5zAQ.uA
フィルムはそのうちなくなるだろうが、今のデジカメの性能にはモノスゲー不
満があるにょ。
169名無しさん脚:01/10/13 04:55 ID:dWo8VuXM
糞高いD1Xをもってしてもなぁ。
EOS-1Dもそこまで期待できるブツではなさそうだし。
170俺はもう持ってるからいいけど:01/10/13 05:07 ID:mSHXp/96
>>167

IrisFilterのリンク切れてるぞ。
171徳長中田:01/10/13 05:12 ID:xLs2FJIA
春から6900Zのデジカメ使い出したが
四つに焼いて満足している。
ただ電池の減りの早いのを考えると
フィルムにして
スキャンでパソコンに入れることがいいかなと思う
スキャンは未だ未購入
330満画素程度になればと思うと
エプソンの2400でるのでいいかなと思うが
誰か教えて下さい。
172名無しさん脚:01/10/13 09:55 ID:BWLfiblI
>>167
どうもあなたは日本語の理解力が不足しているのか、故意に理解してないのか。
>ADSLと電話は同じ回線使ってはいるが別物ですよ。
前述の33k限界論者は「いまの電話回線で」といっているんですよ?
xDSLが方式も技術も違うものなのは理解してますが、結果的に従来の電話回線で
限界といわれていた33kを突破したという事実にはなんの違いもないのです。
いいかえれば、デジカメの撮像デバイスにCMOSだろうとまったく新しい
デバイスだろうと関係ないということ。ここのスレの主旨はデジカメvsフィルムで
あることを、理解できないぐらいお馬鹿さんなのですか?

いや、もういいです。 結局あなたは何を言いたいのかさっぱり理解できません。
本筋の議論に何も答えず、故意に読み違えして
未熟な技術論をするだけなら、来ないでくださいな。
あなたが典型的な屁理屈ごねタイプというのは分かりましたから。
173名無しさん脚:01/10/13 10:06 ID:jQt/aLeM
デジ原理主義厨房って病んでるね。
174名無しさん脚:01/10/13 10:11 ID:7gZldzIs
>>172
あーいるいるそうゆう奴(藁
横から来て主題とカスってるだけで丸っきり別の話しを
一方的にした挙げ句(話しの一時停止ボタンが壊れてるんだわ、また)
皆が引いてるのを知らず「君たちには解らないだろうが」と言って去っていく。

主題に沿った話しが展開できない奴は厨房と呼ばれても仕方なし。
175名無しさん脚:01/10/13 10:16 ID:xr730ITU
>>173
デジ板では、「銀塩はボケ量が多すぎてピンぼけ写真と間違われるからイヤだ」って意見が
ネタじゃなくてマジレスとして喰らわされるからね。
反論する気も無くなる。
176名無しさん脚:01/10/13 10:24 ID:BWLfiblI
>>175
デジ板は一通りみているが、そんな意見見たこともないが?
まぁ、嘘だとまでは言わないが、そんな意見はデジ板でも異端なのは確かだ。
そういう極論を全体意見のように言う175の意図がわからん。
どちらかというと、デジ使用者も被写界深度が浅くなることを
望んでいる人が多い、表現の幅がふくらむからね。
177名無しさん脚:01/10/13 10:58 ID:xr730ITU
178名無しさん脚:01/10/13 11:31 ID:BWLfiblI
>>177
ネタじゃねーかこれ。 つーか、単なる煽りだろ。
「記念写真で背景までボケる銀塩は使えない」って思いっきりネタ
又は真性厨房に反論なんかしたくもないね。 「絞れ」一言で終了。
煽りを間に受けて「お腹いっぱい」とか「悶絶」してたら2ちゃん見れないと思うのだがな。
しかも、1スレの個人か又は2〜3人の煽り。

で、175の意図は結局何? デジ使用者はみんなこんな厨房ですと
決め付けするためのデマを流したいの?
それとも、他に何か意図があるのですか?

しかも決定的な勘違いがある、デジならボケないんでなく
現状のコンパクトデジカメのCCDが小さいからボケないだけ。
D30とかD1なら銀塩とそんなに変わらずボケる。
よって、このスレの主旨から考えてこの話題を持ち出すのはダウトだ
と思うが、いかがか?>177
要するに被写界深度とデジ・フィルムの相関関係は無いということ。
179名無しさん脚:01/10/13 11:44 ID:xr730ITU
>>178

ネタでも良いけどこれがデジ原理厨房なんでしょ?俺はその例を出しただけで。
で、こういう意見がまかり通ってる板だよね、デジ板って。
強いて言えばそれが言いたいだけかな。
180名無しさん脚:01/10/13 12:31 ID:OcWkm9Oc
嘘を嘘であると見抜けない人には匿名掲示板は使えないのですbyひろゆき
181名無しさん脚:01/10/13 12:32 ID:5FBuQVYA
結局、
デジ原理厨房:知識なさ過ぎ。
銀塩オンリー:デジが要求に未だ見合ってない。将来的に移行するかも。

両方使っている人:何も書かないか、使い分けろ、とそれだけ。
182名無しさん脚:01/10/13 13:48 ID:cYM3zA36
ですな。
デジ厨はPCの部品に対する判断基準程度しか持っていないということ。
183名無しさん脚:01/10/13 13:53 ID:l1H4x2iQ
なんか一層荒れたような気がする。
184名無しさん脚:01/10/13 13:56 ID:HUiw22DQ
185名無しさん脚:01/10/13 17:26 ID:GIM9CBFM
>>179
まかりとってるんでなく、あまりにアフォだから
放置されてるだけとおもわれ。
んな事いったら、カメラ板だってイタタなやつはいっぱいいる。
だからといって179さんはそのイタタな意見にいちいち反論してるわけ?
してないだろ?

なんか、ほんと自分中心な考え方してできねーんだな。
それじゃデジ板の厨房以下じゃねーか。
186名無しさん脚:01/10/13 17:34 ID:OG0TEiy2
>>185
それはどうかな?
なんか八つ当たりにしか見えないが。
187名無しさん脚:01/10/13 21:16 ID:huRO/48g
結局カメラ板の連中もこんなもんかい。
どこも厨房でいっぱいだな。
188名無しさん脚:01/10/13 22:19 ID:jQt/aLeM
くだらない煽りやってないで、さっさと回線切って首つれ。>>185
189名無しさん脚:01/10/14 02:12 ID:9MZjVi1Q
>>188
首攣りました、アイタタ。
190名無しさん脚:01/10/14 02:14 ID:Lpu/7Blg
8mm無くなったから、フィルム全体危ないかもよ…
191167:01/10/14 02:17 ID:TO5wN9go
>>172

>前述の33k限界論者は「いまの電話回線で」といっているんですよ?

だからどうしたのですか?私が33k限界論を主張しているのならあなた
に対してそのことに関して説明する必要があるでしょうが、あいにく私は
当人ではないものでね。
電話回線という言葉には通信インフラの意味合いだけではなく、通信フォ
ーマットという意味合いも含まれることがあるので、その意味において異
なるフォーマットを比較するのは意味がないのではないですかと私は書い
たんですが。もちろん、同一通信インフラ(電話線)を利用してDSL(余談
ですが広義で言えばISDNもDSLに含まれます)が、アナログモデムを利
用した場合よりは速い転送速度を実現してしていることを否定している訳
ではありません。

>ここのスレの主旨はデジカメvsフィルムであることを、理解できない
>ぐらいお馬鹿さんなのですか?

逆に質問したいのですが、「デジカメvsフィルム」に電話回線やDSLが
何の関係があるのですか?この話題を持ち出したのはあなたの方じゃあり
ませんか。
私が、CCDに較べてCMOSは低画質であると書いたことに対して、いい
やそんなことはない、おまえは現実を知らなさすぎるとあなたが提示し
たCMOSを使用した画像例に対して、拝見させていただいたのですが失
礼ながら彩度その他が大分いじられている様子が見て取れましたので、
「レタッチしてありますね」と書いたんですが、そのことには一切触れ
ないのは何故ですか。私はあの画像を見てCMOSがCCDを越えていると
は思えなかったのですが。(というより、あの画像では判断のしようが
ない)もうすこし、明解な例を提示していただけるとありがたいんです
がね。
あなたの私に対する人間評価なんていうものには、正直私は興味ないで
すし、私はあなたのパーソナリティをどうこう言ったりはしていません。
(それはこのスレッドの主旨の範疇を逸脱することになるでしょうから)
192名無しさん脚:01/10/14 02:22 ID:689UQJkM
>>190

>8mm無くなったから、フィルム全体危ないかもよ…
193192:01/10/14 02:24 ID:689UQJkM
>8mm無くなったから、フィルム全体危ないかもよ…

まだ、8mmってあったのか?って書こうとおもったです。失敬失敬。
194139:01/10/14 02:27 ID:LkbtUhFw
>> 147

> プリント配線(というかプリント基板は)印刷とは違うよ。
え? そうなの?
プリント配線板=配線をプリント(印刷)で行なった板 だと思ってた。

> あなた、製版技術と、印刷技術の違いがわかってないんじゃないの?
一応、印刷に関係ある仕事してるんですが。

> それに「一種のエッチングで・・云々」とあるだろう?
> エッチングって意味わかるかい?
最終的に凸版でもエッチングでも、製版の段階じゃ本質的な差はないんじゃ?

> ↑この突っ込みはよく意味がわからないよ。
っていうかですね。
意図としては、製法がどうだろうと意味ないし、
「製版技術」とかわざわざ言わなくてもいいのに、
ってことだったんですが。
原理とか、今後の進歩とか、素人がどうこう言っても意味ないし、
単純にメリット、デメリットで考えりゃいいのに、と。
でも、結果的に似たような恥のかきかたしちゃいましたかね。
195名無しさん脚:01/10/14 02:31 ID:F.748p12
富士のスーパー8はパッケージデザインも新調されて、
当分無くなるようなカンジではないですよ。

ブローニーの巻紙もデザイン・質ともに新調されてますよね。
巻紙の銘柄別の印刷を廃された合理化と言う側面もありますが、
巻紙自体の質が向上している事も事実です。
当分は無くならないでしょう。
196名無しさん脚:01/10/14 02:48 ID:Bi8oJrCM
>>195

>富士のスーパー8はパッケージデザインも新調されて、
>当分無くなるようなカンジではないですよ。

あ、まだあるんだ。学生の頃悪党の先輩にスーパー8の
シネカメラを「よし、おまえに出血大サービス、なんと
ありがたくも20万で売ってやるぞ」って言われたけど、
今一信用できなかったので、25万円のCCDのビデオカ
メラ(でも今は亡きS-VHS-C)買ったの思い出したよ。
197名無しさん脚:01/10/14 07:48 ID:AwO/sftk
デジ亀板の連中しかいないだろ、このスレ。
はよ出てけ。浅はかでうざい。
198名無しさん脚:01/10/15 00:41 ID:7PVCV4Sr
ポラロイドも倒産したし、次の倒産はどこかな〜。メーカーがなくなれば
銀塩、デジの選択肢はなくなるからなあ。フィルムだけは残してほしいけど。
199名無しさん脚:01/10/15 01:44 ID:3+mA7sOd
今使われている記録メディア(CDやMO)は将来必ず劣化するから
より耐久性のあるものを複数の会社が研究している。
その中の一つに、紙にデジタルデータ(チェック模様状)
を印刷しておくというものがあり、興味深かった。
200名無しさん脚:01/10/15 19:35 ID:fzyYGUZp
>>191
あんた結局何も人の話し聞いてないんじゃないの(^^;
33kの話は、デジ否定派が「今のCCDでは・・・」と「現状のCCD」だけを
元にフィルムと比べて議論するから、技術的ブレークスルーは簡単に起きますよ、
過去にもあったでしょ? と例を出したまで。 ちゃんとそう書いてあるでしょうに。
それに対して「DSLは同じ回線使うが別物」とかトンチンカンなレスをするから
良く考えろと言ってるの!
要するにフィルムはほぼ進歩が止まってるけど、CCDはまだまだ発展途上ですよとね。
それくらいの簡単な話も理解できませんか?

CMOSの件についても、いいわけ見苦しいですよ。
D30に採用されたCMOSのたたき出す画像は、幾多のCCDデジカメより
明らかに高画質です。 それは彩度についても同様です。 ノーレタッチでもね。
それとも、あなたの目には同クラスのニコンD1やフジS1Proと比べて
D30の画像は明らかに低画質に見えるのですか?
同じキャノンのCCD採用機G1と比べて低画質に見えますか?
デジカメはね、そもそも撮像デバイス(レンズ除外しても)だけで画質の優劣決める方が
ナンセンスなんですよ。

銀塩の現像&プリントにあたるレタッチ済み画像が不服なら、自分で探してください。
メーカーサイトにいくらでも画像サンプルがありますから。
しかし、いまさらスレッドの主旨の話をするとは、人をバカにしすぎですね。
201名無しさん脚:01/10/15 19:53 ID:qZ8Y8AkJ
>要するにフィルムはほぼ進歩が止まってるけど、CCDはまだまだ発展途上ですよとね。

CCDは成熟しないままだと思うね。物質レベルの反応を電気回路が代替できるのは、
極めて粗雑な程度での話。
難しくてよく理解できないかもな。
ディスプレイや印刷が高精細だと思ってるとはオメデタイ。
202名無しさん脚:01/10/15 20:05 ID:j8wEc1s1
一眼の1千万画素D1クラスが3−4万でMZ5くらいの大きさになって
コンパクトカメラが200万画素クラス1万以下になって
電池を気にしないで2−300枚くらい撮影できるようになれば
無くなるだろうね あと6−7年くらい先はわからない

とりあえず今の技術の物は性能悪くて残らない

コンビニでもプリント出来るんだから時代は変わったよなあ
203名無しさん脚:01/10/15 20:18 ID:fzyYGUZp
>>201
>ディスプレイや印刷が高精細だと思ってるとはオメデタイ。
だれもそんな話してねーよ。
インフラ含めたデジカメ全体の性能(画質)と値段と手軽さが
一般人が「デジでいいや」と思う所まで到達するかしないかの
話でしか無いんだよ。 このスレの主旨はね。
そこまで到達すれば、レコードがCDに移行したように
フィルムもデジに移行してしまう。
プロでもすでに商業ベースの使用でデジに移行しつつある現状を
考えて、どこをどう考えるとフィルムが現状のまま行くという
発想が出来るのか説明して欲しいのだがな。
煽りくれるだけなら、厨房でも出来るんだよ>201
204名無しさん脚:01/10/15 20:24 ID:qZ8Y8AkJ
とりあえずD1クラス中古予備軍の珠数増加に貢献してくれてる
人は、大切に使ってもらうと言う事で。
2年もすりゃ十分古くなって中古は10万切るかな〜?
205名無しさん脚:01/10/15 20:28 ID:JkaGJzRn
小指と薬指どっちが大事か。
おれにはどちらも捨てがたい。
いずれまたくっついて前ひれになってりして。
206名無しさん脚:01/10/15 20:37 ID:qZ8Y8AkJ
全ての現像プリント屋が、極めて適切にフィルムの現像とプリントを
してくれれば、保存性とプリントを手間がかからず安価で手にする
事ができる写真システムは、結構長生き出来ると思うヨ〜ン。

手間暇かけて自前の家庭用プリンターで印刷なんて、買ったは良いが
3度使ったら嫌になったっていう一般人は少なくなかろう。
そんな事で休日潰れて歓ぶのは時間の無駄を感じないヲタだけダロ。(ぷ
207名無しさん脚:01/10/15 20:42 ID:OHP6daSG
俺、デジカメ持ってないんだけど、
デジカメで撮った写真ってプリントしないんじゃないかなぁ・・
モニターで見るのが普通じゃないの?知んないけど。
208名無しさん脚:01/10/15 20:44 ID:kMXMhzAR
その内デジタルデータをフィルム出力したりして・・・。
209名無しさん脚:01/10/15 21:02 ID:qyJUBHix
>>208
もうそれ、商品化してるよ。
FUJIFILMのプリンカム
210名無しさん脚:01/10/15 21:05 ID:qZ8Y8AkJ
>>209
それはフィルムじゃネーダロ。(ぷっ
211名無しさん脚:01/10/15 22:14 ID:KIQYxRXZ
>>206
街のDPEの売上が急激に下がっていってるという事をしらないの?
その理由を考えた事はないの?
一番のフィルム消費者は銀塩ヲタでなく、コンパクトカメラで記念写真を
撮るだけの一般人だという事を考えないとね。
212名無しさん脚:01/10/15 22:25 ID:rURlE8ha
>>211
だから何?
213名無しさん脚:01/10/15 22:25 ID:qZ8Y8AkJ
>>211
目新しい物には鶏のように目が逝くものよ。
最初は楽しいと思ってやってても、その内に思いがけず失敗による
無駄が多い事に気が付くと同時に、デジタルは高く付いていると
思うようになるだろう。
それと、今は不景気だから現像代という目先の小銭が気になるのさ。
214 :01/10/15 22:29 ID:RTk/5f3X
>194
なんかいまさらだけど、

>え? そうなの?
>プリント配線板=配線をプリント(印刷)で行なった板 だと思ってた。

導電材を印刷技術でプリントするんじゃないんです。
あらかじめ導電材が一面に貼られた板の上に印刷技術を応用してマスキングを行い、
酸でマスキングされなかった部分の導電材を溶かして配線部分を残すのです。
ICの中身なら印刷技術に近い方法でシリコンウェファー上に配線や半導体を
形成するんですけど。
215名無しさん脚:01/10/15 22:38 ID:rURlE8ha
デジカメ厨房って、写真というきわめて趣味的な事を
お金と物でしか考えられない人が多いと思う。

要は道具じゃなくて、自分を高めることのほうが重要だと思うけどなぁ・・・。(ため息)
216名無しさん脚:01/10/15 22:41 ID:qZ8Y8AkJ
>>215
それは、思い上がりと言われそうだな。
否定するならソースきぼん。
217名無しさん脚:01/10/15 22:50 ID:RWDAQrbG
別にデジだって、自分を高められるでしょ。カメラそのものが
出来が悪いだけでね。毎年新機種が出るビデオカメラと同じ土俵
で、どれくらいカメラそのものの魅力でどんだけユーザーを引っ
張れるかどうかということでね。
218名無しさん脚:01/10/15 22:52 ID:1imbN6WC
>215
ま、ま。銀塩だってイタイ厨はいっぱいいるんだし。
219名無しさん脚:01/10/15 22:53 ID:KIQYxRXZ
>>215
だからさー「写真というきわめて趣味的な事を」とか思ってるのは
一部のカメラを趣味にしてる人間だけだろ?
記念写真の為だけに、年に数回コンパクトカメラを引っ張り出して
来るような一般人がそんな意識あると思うのか?

それとも、カメラが趣味でない普通人なんか全員デジに移行しても
フィルムは安泰だとか思ってるわけ?
それじゃ、まるでレコードとCDと同じじゃねーか。
銀塩ヲタはどいつもこいつもスレの主旨を理解してねーのばっかだな。
220名無しさん脚:01/10/15 22:55 ID:PEKS8x5R
個人の好みだからどっちでも良いんじゃない?

おれはデジから入ったけど、つまらんから銀塩に行ったけど、逆の人もいると思うし。
221名無しさん脚:01/10/15 23:00 ID:PEKS8x5R
>>221
CDとデジカメは違うと思われ。
CD入れてプレイを押せばレコードと同じ用にかかるけど、デジカメのデータの保存は銀塩とは全く違う。

それこそ趣味でもない一般人でパソコンも使わえない、おばちゃんとかは銀塩のコンパクトの方を選ぶ気がするけど。
222名無しさん脚:01/10/15 23:17 ID:KIQYxRXZ
>>221
あーー、もうイライラしてくんなー。
>デジカメのデータの保存は銀塩とは全く違う。
この問題を解決すべく、コンビニでプリント受け付けたり
DPEでもデジカメデータからのプリントやってるだろ?
どこかのメーカーがデジタル写るんですみたいなの出しただろうが。
いっとくが、一般人にとっての保存っつーのは決してネガではないよ。
プリントをアルバムに入れるのが保存。
同時プリントして関係者に焼き増しをした後にネガから再び
プリントされる事なんてほとんど皆無だろ。

どっちにしろ、そんなデジ特有の問題は今の技術でも解決できる!
あとは商品展開の時間の問題なんだよ。
223名無しさん脚:01/10/15 23:20 ID:qZ8Y8AkJ
>>222
また庶民受けしないこと考えてるんだろ。
寝言は寝てからにしろよ〜。(藁
224名無しさん脚:01/10/15 23:47 ID:9hr6GZew
APSのケース内にメモリ入れて見た目に区別できないようなデジカメシステム構築したら以外と普及早かったりして

APSなんて見た目にはフィルムを意識しないで使える上に画像はカートリッジ内に保存されてるわけだから
その中身がフィルムでもメモリでも一般人には関係ないし、インデックスプリントから焼き増しできるなら問題ないし
コンビニにでもフォトプリンタ設置してその場で焼き増しというかプリントできたらフィルムより使い勝手いいぞ
225名無しさん脚:01/10/15 23:51 ID:nBTbixg5
みんな何かにたとえるのが好きなようだが、今のところは電子メールと
肉筆の手紙くらいの差かなと思う。ビジネス用途から徐々に電子情報化
していくけど、銀塩は情緒という面から残ると思うね。

何かを残す、伝えるという部分ではどういう訳かアナログ的なものを求
めてしまうんだなこれが。次次世代くらいの新人類が同じ様な感覚を持
っているかは知らんので100年後は保証しかねる。
226名無しさん脚:01/10/16 00:21 ID:INQQlDIh
デジの後で銀塩も買ったけど、撮るのは特に気に入った風景だけ。
スナップはデジで十分というよりデジの方が便利。
旅先でも、デジだとすぐ見せれるので他の旅行者との会話もはずむ。
227名無しさん脚:01/10/16 00:28 ID:HCTW7ItV
レコード・CDと銀塩・デジカメで違うつったら...

レコード:CD ノイズ絶対量の少なさ・扱いの手軽さ・曲データ読み出しの簡便さ・メディアの耐久力等々
        あらゆる点での利用者の絶対的なメリットがほぼCDに傾いていた。
銀塩:デジカメ 画像の即時性・カメラ自体の手軽さ・失敗のフォロー・メディアの再利用性→デジカメのメリットとして圧倒的
        画質・情報量的細かさ→当分銀塩が有利

レコードとCDについては登場時点でメリットが決定的だったところが大きい。
しかし、デジカメに関しては絶対的な画質についてまだ銀塩に勝てるとは思えない。
少なくとも画質だけ限れば銀塩から積極的に移ってくる必要性は当分あり得ない。
今、デジカメに移行しているユーザーはコンパクトさ・(失敗コマを潰して再トライできるという)失敗のフォロー・すぐ画像が拝める
辺りにメリットを感じているにすぎない。
そういう意味では画質(というかデータ量というか…)に感じる不満をペイするリターンがある人だけ。
この部分がレコード・CD移行とは違う部分だと思う。
シロート目にCDの方が音楽の「音」で圧倒的なメリットがあったからね。
だけどデジカメは命の「画像・画質」の点でパッと見でもまだ銀塩を抜けない。
ここが移行が一気に進まない所でしょ。
漏れはまだその辺で今はデジタルに移行したくない。
あれっぽっちのデータ量じゃ被写体から取りこぼす情報量が多すぎる。
228名無しさん脚:01/10/16 00:29 ID:PaFIik32
プロ以外で最もカメラに金かけてそうなカメコなどは撮ったものを知られたく
ないゆえデジに走りやすい。普段はカメコしてることを隠してる奴は特に。
229名無しさん脚:01/10/16 00:33 ID:WAhbaz//
デジカメはコスプレカメコや逆さ撮り師の必携ツールと。
メモメモ....
230名無しさん脚:01/10/16 00:47 ID:MtndQosP
別にユーザーレベルはデジでも銀塩フィルムでもいいんだが、
全国のDPE屋がデジ化しちゃったら銀塩さんはどうするの?
うまく撮れたと思ったら、実はDPE屋が業務用機で
スキャン&補正(レタッチ)&デジプリしてたみたいな。
俺は今の流れじゃ、将来あり得ないことではないと思っているんだが。
それでも銀塩フィルム続けるの?
231名無しさん脚:01/10/16 00:51 ID:JlomKPP7
レコードorCDと銀塩orデジカメの話でひとつ考慮すべき点は、
音楽ではほとんどの人が鑑賞する側であって、写真ではほとんどの
人が創造する側でもあり、また鑑賞する側でもあること。
232名無しさん脚:01/10/16 01:06 ID:JTvUO7DM
絶対的な性能とはなんぞや?
写真やカメラに絶対的性能を求めているのはヲタだけだよ。
今は廃れたがプリクラあっただろ?オレもあの画質見た時にゃ
「こんなアホな画質のものが売れる訳ない」と思ったもんよ。
でもあの大ブーム。
コギャル達は画質なんて毛の先ほども気にしちゃいなかったってことよ。
画質なんて文字さえ知らなかったってことよ。

CDとレコードなんて使い古された例えだけど、
オレ的には万年筆からボールペンになったくらいの変化でしかないな。

だってオレの撮っている写真は変わらないんだもの。
233名無しさん脚:01/10/16 01:41 ID:MtndQosP
ここでプリクラの話もなんだがプリクラは本来の画質を、あえて
さらに落としていたというのは結構有名な、おはなし。

テストバージョンではもっと写真画質に近いものだったのだが、
評判が悪く、逆にいわゆるプリクラ写りにしたら、反響がブレイクし
販売にいたったという。

写真に人々が求めているのは必ずしも画質ではないということか。
234名無しさん脚:01/10/16 01:41 ID:NrBTLw9j
>>デジタルカメラの進歩によりフィルムカメラは絶滅してしまうのか?

中古でいくらでもあるだろうから当分困らないな。
フイルムは、大判なら塗ればいいし20年後に定年してからやってみるか!
235名無しさん脚:01/10/16 03:56 ID:LD7OjO15
レコード→CDやLD→DVDへの移行は、
音質や画質よりもソフト販売側の思惑なんで、カメラには当てはまらない。

特に馬鹿な兄オタは、絶好のカモ(ワラ)
236名無しさん脚:01/10/16 07:37 ID:22RoGpRS
>>227
CDvsレコードでも絶対的な音質はレコードが上なんだがなぁ。
移行期当時にレコードマニアは今の銀塩派みたいな主張をしてなかったっけ?
「音の悪いCDなんか売れるはずがない」とか。
L判プリントでAPSコンパクトとコンパクトデジの画質の差って
一般人の機種選定に影響あるほどの差があるか疑問だよ。
特にDPEのマシンがデジタル化されている現在、銀塩が絶対的に上とは
いえなくなってるとおれは考えるが。
今までのペースから考えても来年には500万画素コンパクトデジが5万円
くらいになってもぜんぜん不思議ではないしね。
237名無しさん脚:01/10/16 09:46 ID:ZKoeRka5
現在の時点で、コンパクトカメラ→ネガ→サービスプリントの流れは、
底値と言って良い程低コストだと思う。
これはプリンターやショップを含めた環境全体のコストが安い訳。
だから、デジタルのプリントがこれらを下回るか、横並びになるまでは
業界の多くを担ってる今の環境は無くならないのではないか。
この辺りは業界の誘導で動く懸念もあるが、ディスクカメラ・110・
APS等を考えると企業等の思惑通りにはいかない気がする。
ただ、デジタル化の波は身近に入り込んで来ている事は確かだな。
238名無しさん脚:01/10/16 10:15 ID:76HhPxxQ
>>237
認識不足。
現状、銀塩の現像・プリントの価格が安いのは薄利多売が成り立っているからだよ。
デジタルのプリントが安くなって今の銀塩並になるまえに
銀塩の方は売上が徐々に減って、値上げをせざるおえない状況に
なるのは明白でしょ。
239名無しさん脚:01/10/16 10:28 ID:goWXOuXC
>238
その通り。
銀塩のコストが上がって価格が横並びになる事も含め、
消費者が手間を含めて判断する為には、価格が同列に
なってから優劣が決まるように思う。
240名無しさん脚:01/10/16 10:29 ID:9y0917Ab
>>238
知識不足。
現状、日本では日本語での会話が成り立っているからだよ。
小学生から徐々に国語を勉強するから、「値上げせざる《お》えない状況」などと
いう間違いをするのはドキュン丸出しなのが明白でしょ。
241名無しさん脚:01/10/16 10:51 ID:Cu6YC7d2
>>240 ワラた。
242名無しさん脚:01/10/16 10:51 ID:V5e155+j
フィルム無くならないよ、多分。
高くなったり、手に入りにくくなることはあると思うけど。
手に入りにくくなるといっても、ベスト版ほどにはならないだろう。
ま、50年後とかどうなってるかは知らんけど。
ま、そのときはもう死んでるからいいや。
243名無しさん脚:01/10/16 10:53 ID:Cu6YC7d2
>>242 まぁ、海外向けの生産分があるから当分は無くならないだろうね。
244名無しさん脚:01/10/16 12:14 ID:H4gQCPxM
フィルムは全滅はしないだろう。
デジの電池の持ちと画質が向上すれば別だが。

デジとフィルム併用が一番だよ。
先日、旅先で出会った女子大生とデジの写真見せながら楽しくおしゃべり。
(その後、温泉で混浴。)
「フィルム現像したら送る」と言って住所と電話番号聞き出したよ。
245名無しさん脚:01/10/16 13:30 ID:M47A3yFS
引き延ばしの画像がまだまだダメ。たとえD1クラスでも
10年後はデジタルが主流になるかも。というよりもデジタルであれ
コンパクトカメラというツールが携帯に飲み込まれて衰退している可能性があり。
今は携帯の普及で安い腕時計が売れなくなったそうな
246名無しさん脚:01/10/16 14:19 ID:tYZokc2G
フィルムカメラは、便利だ。

フィルムをカメラに詰めて撮影する。
コンビニに持って行く。
翌日仕上がり。
誰でも見ることが出来る。
納得できる程度に安い。
配るのも簡単。
財布にも入る。
頭にきたら破り捨てることも出来る。
247名無しさん脚:01/10/16 14:28 ID:kk40wepd
>>246
別にデジタルでも同じことはできる
スマートメディアは本来フィルムの代わりに使うために開発されたはずだ、大ハズレだったけど(w

ミニラボがデジタル化した以上、画質云々を除けばフィルムをスキャンする代わりに
メモリから画像取り出すようにすれば同じようなプリントは得られるわけだし
写ルンですレベルで画質とコストが両立できたら普通の人がフィルムにこだわる理由は無くなるね

そうなった時に趣味の人用の銀塩インフラがどれくらいのコストで維持できるか気になるところだ
248名無しさん脚:01/10/16 14:38 ID:tYZokc2G
>>247
そうかな?

>>写ルンですレベルで画質とコストが両立できたら普通の人がフィルムにこだわる理由は無くなるね
使いきりデジカメが観光地の自販機で売られるようになれば、フィルムにこだわらないだろうけど。

技術の問題だけだもんな。やっぱりフィルムカメラは、将来的には、絶滅か!
249名無しさん脚:01/10/16 14:45 ID:kDowN8m2
>>248
携帯に付属のカメラで撮影、コンビニのプリンターで
プリント。みたいな仕組みもできるだろうな。
250名無しさん脚:01/10/16 14:50 ID:kk40wepd
>>248
2L判かパノラマくらいまでの出力を想定して例えば150万画素とすると8MBのメモリでたぶん25〜30枚は撮影できる
8MBのバルク品スマメはノーブランドなら1000円前後で売ってるので現像代がいらないと考えるとフィルムに近い値段
これでフラッシュ付きコンパクトデジが1万円くらいで売れれば結構いけそうな気がする

2〜3年で実現するようなモノじゃないとは思うけど
国内に限って言えばフジフィルムが一気に方針転換でもしたらできてしまいそう
251名無しさん脚:01/10/16 14:54 ID:H4gQCPxM
ユーザー見てると

・デジで始めてとりあえず満足してる人。
・デジで始めて画質にこだわる時だけ銀塩使う人。
・デジ買って銀塩使わなくなった人。
・かたくなに銀塩の人。

かな?
252名無しさん脚:01/10/16 14:56 ID:tYZokc2G
デジタルプリント36枚で、600円。
お店は、採算合う???
253名無しさん脚:01/10/16 15:16 ID:H4gQCPxM
デジはモニターで見てプリントしないユーザーも多い。
「PCもって無いおばさん」とかは大昔の話。今は普通のOLでも仕事で
パソコン使うから、これからのおばさんはあたりまえにPC使う。
254名無しさん脚:01/10/16 16:18 ID:tYZokc2G
>>253
いちいち自分でプリントアウトするんなら600円くらいで、全部焼いてくれる
フィルムのほうがいいね、面倒くさくなくて。
255名無しさん脚:01/10/16 16:43 ID:kk40wepd
>>254
キタムラやフジのFDiならデジカメ画像でも印画紙にプリントしてくれるよ
まだ割高だったり使い勝手悪かったりしてイマイチだけどね
現像で稼げなくなったらプリントが値上げされるんだろうな・・・
256名無しさん脚:01/10/16 16:56 ID:5pyoFpmf
完全に無くならなければ別にイイ。コストも10倍とか言われたら困るけど2〜3倍なら別に、
257名無しさん脚:01/10/16 17:21 ID:eCd+/dOW
デジカメの嫌なとこ(銀塩初心者編)

1. 一眼レフタイプに中級・初級機がない(高すぎ)
2. メモリカードがフイルムより格段に高い。(日付や場所で分けたい。フ
  イルムみたいに使い捨て感覚で)
3. フイルムみたいにぱっと見で何コマ目に何が写っているかわからない。
4. 別のメディアに移す時にいるコマといらないコマを選別したり、メモを
  付けたりして整理するのが、フイルムより大変。
5. 画像形式・撮影データなどがメーカーだけでなく機種によっても異なる
  ので買い換えるたびにフォーマットが変わって、完ぺき主義には許せな
  い。
258名無しさん脚:01/10/16 18:17 ID:R/yA9A0W
>>257
銀塩カメの嫌なとこ(デジ初心者編)

1.高級機、一眼レフタイプに固執するマニヤが多い(高すぎ、つかウザすぎ)
2.使い捨てのフイルムが、くり返し使えるメモリカードより格段に割高。
 ムダコマまですべてプリントしなければならず、現像プリント代が
 馬鹿にならない。地球環境にも悪い。(フイルム単位ではなく一枚一枚
 画像ファイルで目的別に分けたい。)
3.現像するまで何が写っているかわからない。 PCの便利なビュアーで
 見たり、レタッチするには遅くてイライラするスキャナで読まなけれ
 ばならない。
4. いるコマといらないコマを選別したり、整理するのが、現像しないと
 できない。しかもコマごとではなくフィルム単位。画像ファイルより大変。
5. 電送もできず、メディアコンバートもできず、そもそも画像データとして使えず、
  経年変化で色褪せてしまい、完ぺき主義には使えない。
259名無しさん脚:01/10/16 19:02 ID:eCd+/dOW
>>258

 まず最初に俺は銀塩にはこだわってない。今困っていることが解決すればい
つでもデジカメに戻る。長いことデジカメで来たが最近我慢できず銀塩にいった。

> 銀塩カメの嫌なとこ(デジ初心者編)
>
> 1.高級機、一眼レフタイプに固執するマニヤが多い(高すぎ、つかウザすぎ)

 こだわったら一眼レフにたどりついただけ。別に16mm-500mm/F1.0 Macroなんて
レンズがついてるコンパクトデジカメでも可。撮るものにこだわってないので
レンズ交換は必須。あと、高級機というのは使いやすさやタフさが違う。

> 2.使い捨てのフイルムが、くり返し使えるメモリカードより格段に割高。
>  ムダコマまですべてプリントしなければならず、現像プリント代が
>  馬鹿にならない。地球環境にも悪い。(フイルム単位ではなく一枚一枚
>  画像ファイルで目的別に分けたい。)

 銀塩でもプリントは必要なコマしかしてない。フイルム単位でしか整理できない
のは、そもそもフイルム単位で撮り分けてるので問題なし。別にコマ単位でも管理
できるが。
 メモリカードをちゃんと繰り返し使えば低コストだろうが、いちいちパソコンに
転送するのがうざかった。できれば、メモリカードのまま管理したい。毎日撮るのに
毎日転送なんてしてらんない。暇なときに一気にやる。

> 3.現像するまで何が写っているかわからない。 PCの便利なビュアーで
>  見たり、レタッチするには遅くてイライラするスキャナで読まなけれ
>  ばならない。

 これは全くその通り。現像もめんどくさいし、フイルムスキャナの遅さにも
閉口気味。せめて一コマ数秒レベルになってくれないと。

> 4. いるコマといらないコマを選別したり、整理するのが、現像しないと
>  できない。しかもコマごとではなくフィルム単位。画像ファイルより大変。
> 5. 電送もできず、メディアコンバートもできず、そもそも画像データとして使えず、
>   経年変化で色褪せてしまい、完ぺき主義には使えない。

 ほとんどは先に述べてる通りだが、経年劣化は確かに問題。だから、どうしても
必要なコマは結局フイルムスキャナでデジタル化している。
260258:01/10/16 19:14 ID:R/yA9A0W
あ、煽ってしまってスマソ。マジレス返ると思わんかった。
俺も好きなほう使えばいいと思うよ、実際。
ただ、コスト的に一般的なレベルで語れば銀塩はこの先つらいなぁとね。
個人的には銀塩は趣味、芸術の領域で生きていくのだと思っている。
そういうのもアリだよね。
261名無しさん脚:01/10/16 21:59 ID:ZO1yAL5r
芸術の領域とかよく言うけど
デジで芸術が表現できないと言う根拠は何?
262名無しさん脚:01/10/16 22:08 ID:6rlrA1iW
芸デ板・美術鑑賞板へどうぞ。
263名無しさん脚:01/10/16 23:46 ID:Zc+pETdt
>>261
260は別に、デジタルは芸術分野では使えないとは言っていないだろ。
芸術はこだわりだから、その中で銀塩使う人もいるだろうって話じゃん。
もちろん、こだわってデジタル使う人もいるわけだしさ。
264名無しさん脚:01/10/17 01:07 ID:OeS+Ec9m
CCDなんかのブレイクスルーの話が出てたけどさ、
この先、フィルムの技術にブレイクスルーが起きる可能性ってないのかな?
感光体として画期的な物質が開発されるとかさ。
265名無しさん脚:01/10/17 01:14 ID:xVAjW3tR
>>264
可能性としてはあるでしょうけれども
すでに人的資源はそちらの開発方面に振り分けられていませんから…

デジカメ系のブレイクスルーの方が可能性としては、はるかに高いと思います
266名無しサンパック:01/10/17 02:46 ID:weqWOqQT
現況では、写ルンですのフィルム消費が圧倒的に多い訳でしょ。
今度発表されたデジ版写ルンですが、市場でどう評価されるかに全ては掛かっ
ていると思うけど。

あと1年以内に銀塩が生き残れるかどうか解答が出ると思うよ。
267名無しさん脚:01/10/17 03:49 ID:Eqhh81lE
>>266
いや、ネットDPE注文やデジカメDPE、店頭のセルフデジカメプリントマシン、
新世代プリクラ、携帯電話カメラによるメール写真画像添付など、
銀塩写ルンですはデジ版写ルンですよりこっちに喰われる可能性がたかいかも。

なんとなくデジ版写ルンですはあまり評価されそうにないと思うよ。

それでも結局フィルム消費は減っていくだろう。
268名無しさん脚:01/10/17 06:07 ID:/BsJR6BA
手軽さで写ルンですはまだまだ売れても、フィルムメーカーの儲けだしね。
デジと写ルンですだけになったりしないだろうな。。
269名無しさん脚:01/10/17 09:49 ID:xwWLf17f
年内にやるデジ版写ルンですは100%失敗します。
俺の知ってるブローカーが全部買い上げて改造して輸出したいそうな
ストロボ付で1980円は安いって

まあ年内はFILMは安泰だけど7ー8年後は写るんですユーザーは消えるね
かといって1眼レフが衰退したりすることは無い

大判カメラみたいにずっと残る やっぱりデジタルには出ない色ってのがあるからね
270販売会社関係者:01/10/17 10:04 ID:WsDPHmJk
一眼レフは前年度から比べて、約半分しか売れてない。
北米も年末に向けて絶望的。カメラなんてバカバカしくて
作ってられねえってメーカーの声が聞こえてくる。とはいえ
デジは数が出ているようでいて、儲からんし、八方塞がりだぜ。
271名無しさん脚:01/10/17 10:04 ID:FgAeHaa3
技術の進歩は侮れないからね。
10年後には巨大センサーが出来て、画像処理技術も
今とは比べ物にならないほど進歩する可能性も否定は
出来ない。
4x5や8x10をCCDかCMOSで、は非現実的だが・・。
将来はどうだろう。
272名無しさん脚:01/10/17 10:51 ID:mYXRTbNJ
必要なのかねえ。
273名無しさん脚:01/10/17 11:09 ID:75gofLv3
てゆーか、中版につけるプロバックは今でも35ミリサイズセンサーで
600万画素程度でも中版にせまる画質じゃん。しかもCMOSの製品もある。
でも安くても数百万だけど。

自動化と携帯性が重視される35一眼レフのほうが意外とデジ化に手間取
ってるのかもしれん。
274名無しさん脚:01/10/17 18:26 ID:nv9Zj7gv
>>271
否定する。

同じコストでの微細化は期待できるが、チップ面積の巨大化は期待できない。
歴史が物語っている。
275名無しさん脚:01/10/17 20:17 ID:R05PgGCT
>>274


いままで同じコストで大型化しなかったのは集積化した結果でしょ、
技術の問題じゃない、CPUとセンサーでは用途が違うでショガ。

問題は技術じゃなくて需要だよ。273の通りデジタルバックはすでに
使われていて35ミリサイズのCMOSセンサーもあるんだからこれの需要
があればメーカーは喜んで作るよ。外販するらしいからこれがどっかの
一眼にも使われるとかでいっぱい作るようになればヤでもコストは下がる。
276名無しさん脚:01/10/17 20:17 ID:7ECdLxgS
>>274
未来予測が出来る人発見!

と思いきや、単なるアフォだった・・・
277名無しさん脚:01/10/17 20:23 ID:ZUchGpDJ
現状でAPS−CサイズのCCDを使って30万そこそこの
製品が出来てるんだから、それでもいいんじゃん?

ボケが少なくなるのはイヤだって奴いるかもしれんが
APS−Cサイズ用にレンズ作り直せば、同じ大きさで
明るさは1段くらいは増すでしょ。 そうすればボケも
大きくなって結果的に35mmと同じだけボケるって
いう感じにはならんかね?
それなら、明るくなった分だけ、おとくじゃん(藁
278名無しさん脚:01/10/17 20:37 ID:qb6z51Fl
>>275
値段と折り合わない需要はいくらでもある。
需要が有りさえすれば値段が下がるというような事をと言ってる
馬鹿もいるようだが、それで値段が下がるのならとっくの昔に
安くなっとるわ。(アフォ
279名無しさん脚:01/10/17 20:40 ID:EYuejTL7
APS-Cサイズは、画角(広角側)で不利なのねん。
スポーツ撮ってる人には関係ないかもしれんけど。
あと、周辺光量不足とか、現行レンズだとまだまだ
多くの問題児を抱えてるらしい・・・
280名無しさん脚:01/10/17 21:01 ID:T0+40Feg
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproback/index.shtml
こんなのもあるんだね。
3年前はEOS-D2000がこのぐらいの値段だったが。
281名無しさん脚:01/10/17 21:04 ID:UDUy1cWN
>>278
液晶モニターも昔はそう言われてたよなあ〜(藁
282名無しさん脚:01/10/17 21:10 ID:qb6z51Fl
>>281
液晶とシリコンは、基盤の値段が違うだろ。(アフォ
283名無しさん脚:01/10/17 21:17 ID:qb6z51Fl
「加工前の15センチウエハー、1ロット20枚を
床に落として割っちまったとすると、高級車1台分
500万くらいするんですよネ。(はぁと」
と言われた。
284名無しさん脚:01/10/17 21:45 ID:qjWLOOV1
>>283
同じ15センチウエハーが20年前にいったい
いくらだったかを考えれば「当分安くならない」なんて
アフォな考えは浮かばないはずなんだがな(w
需要があれば、他社より少しでも安く製造しようと
必死になるのがメーカーってもんなんだよ。
そもそも、ウエハーを安く製造できる技術だって
無理な話しでは無いって事も考慮しねーとな。
銀塩ヲタとして考えたくない気持ちもわかるけどよ。
285名無しさん脚:01/10/17 22:13 ID:vYYTVHV6
価格は少しは安くなっても、大きくは下がらないと思うけど。
性能も上がるし、廉価版のモデルも多数出ると思うけど、
一番上位のモデルは、その時の物価で、今とおなじくらい
お金ださないと買えないように価格設定されるはず。
デジカメも銀塩もパソコンもクルマも、みんなそんなもの。
286名無しさん脚:01/10/17 22:32 ID:R8jnT8CH
15センチウエハー...だって。おいおい、いったいいつの時代の話だい。
287名無しさん脚:01/10/17 22:34 ID:F9hQS98x
きみら、邪魔だから サゲ でやってくれない?
288名無しさん脚:01/10/17 22:40 ID:qjWLOOV1
現状、ウエハーの面積あたりの単価が高いっていうのは、
小型化と高集積化のみを市場が求めたからにすぎない。

市場がデジに対して銀塩並の価格を望むなら
いずれその価格まで下がるよ。 そういうもんだろ。
289名無しさん脚:01/10/17 22:45 ID:YRNeh1Ro
フィルム技術のブレイクスルーか。
急速な技術向上は難しいだろうな。
高性能CCDは開発すればすごい需要があるってのもあるけど、
どちらかというと製造技術自体の特許とかの方が投資対象になってるんだと思う。
感光体の開発に金かけても技術自体はそれ専用だが、
CCDの場合は半導体製造技術として莫大な特許料の可能性がある。
逆にメモリ等の半導体製造技術のブレイクスルーによりCCDの性能も上がる。
早い話感光体の場合は単独の技術だが、CCDはハイテク産業の開発競争と一心同体
だってこった。
何かをデジタル化するってことの最大の恩恵は、この手の相乗効果にあるのかもな。
290名無しさん脚:01/10/17 23:28 ID:0ISIVP/l
150万も出してデジタルにしてもなあ
ハッセルにくっついてるのは見てみたいけど
さすがにヨドバシでは売ってないか
291名無しさん脚:01/10/17 23:29 ID:75gofLv3
結論

・レコード = 銀塩カメラ = マニアックアイテムで生き残り

・CD = デジタルカメラ = 一般的な用途で広く普及

終了
292名無しさん脚:01/10/17 23:30 ID:SKlcwNTG
私からフィルム交換の楽しみを奪わないでおくれやす。
293名無しさん脚:01/10/18 00:41 ID:CUTrCSjD
インクが普及すれば墨はなくなるみたいな議論はいい加減にすれば?
確かに墨は一般的な用途から姿を消したかも知れんけど
どこにでも売っているごく普通の文房具だし
インクの墨に対する価格の優越性なんてものもないし
インクの普及による墨の高騰なんてこともまったくないし

単に,これらは用途的によく似てはいるが,しょせん別のもの,だろ

市場的にもまったく重ならないよ

銀塩とデジカメもいっしょ

と,言うわけで----------------終了--------------------------
294名無しさん脚:01/10/18 00:55 ID:JY5G2S5N


■■■■■■■■■  終 了  ■■■■■■■■■■
295名無しさん脚:01/10/18 00:59 ID:lqte1tM1
マダダヨ、マダオワッテナイヨ。(プクククッ
296名無しさん脚:01/10/18 01:03 ID:XfIU67df
>295
アラシを自供。
菅理人さん、後をヨロピク。
297名無しさん脚:01/10/18 01:10 ID:GYwa9WJV
>>269

あれはマーケットリサーチみたいなもんで、
失敗してもいいようなもん。
35万画素のCCDというのがそれを物語っている。

メーカーからしてみれば
文句ばっかり言うカメオタよりも何も言わずに写るんですとか
コンパクトカメラを買うライトユーザーの方が儲け大きいはず。

そこで、とりあえず人が集まるとこにデジタル写るんです置いて見て
どういう反応があるか見るくらいのもんでないかな。

既に130万画素のデジカメが1万円台であるので
あと1、2年もすればデジタル写るんですも
普通のプリントに耐えるサイズのやつが出てくるんでなかろうか。
298名無しさん脚:01/10/18 12:20 ID:Y6cNQl0K
>>293
都合の良い例え話だよそれは。
墨が普通の文房具店で安く買えるのは
義務教育で習字(書道)の授業があるからにほかならない。
それがなくなれば、墨や硯の需要なんか限りなくゼロに近づくだろう。
それとも銀塩カメラを使う教育が義務教育化されるとでもお考えか?>293
思慮足らなすぎ。
299名無しさん脚:01/10/18 12:50 ID:CUTrCSjD
>>298
それ逝ったら世界中のどの程度の国々で
銀塩からデジカメに切り替えるためのインフラが整っているとお思いか?

日本の局地的な現象だけを取り上げて
銀塩衰退論を唱えることの方がよほど都合のよいたとえ話だと思うがどうよ?

ちなみにアメリカでは110すら依然として健在だよ
カメラの新製品も含めてね
300名無しさん脚:01/10/18 13:04 ID:TmQrXiBD
そうだね。>299
ヨドバシカメラの写真関係アイテム数の3倍以上のアイテムがアメリカの一流カメ屋にはあるよ。
国の歴史が薄い反面、記録ということには良い意味で粘着的で、
写真文化の層がめちゃくちゃ厚い。その上人口は日本倍だから、
マーケットとしても日本とは桁違いなわけ。

かたや日本は、一部の特権的な人間が思いつきで市場を動かしている。
狂牛の件とかね。勘違いなITや、写真デジ化の話しも然り。

それに荷担することが、誰かさんの操り人形にされているということに
いいかげん気がついても良いのでは内科医?

うわべだけだけの便利さや整合性・合理性につられると、失うものは大きいよ。
301名無しさん脚:01/10/18 13:08 ID:yKAbwKQp
>うわべだけだけの便利さや整合性・合理性につられると、失うものは大きいよ。

2chのことだったりもするけどな。
302名無しさん脚:01/10/18 13:10 ID:owpL2qJP
22世紀はディスクカメラの時代。
303名無しさん脚:01/10/18 13:12 ID:1/HO7ixt
亜米利加はね、後進国だからね
比べちゃダメよ

銀板は無くならないのは確かだけど、インフラの揃ってない国には結構デジタルは入り込んでる
テレビもないのに、コンピューター有る地域って多いんで、そこはデジタルになってっちゃう感じ
日本は逆にラボが良いんで残ると思うが、海外はきつい可能性が高いよ

日本に関しては、取りあえず今のサイズのccdでは取って変わるのはきついでしょうね
最低でもapsサイズが普及しないとね
304名無しさん脚:01/10/18 13:18 ID:lCd2tdEB
日本の方が後進国だよ。
日本にはZONE VIみたいなカメ屋はないだろ?

後進国だから、デジ化が比較的容易なわけよ。
フランスでインターネットが普及しなかった理由が、
ミニテルが浸透していたということいわれているのと事情は同じ。
日本はキャプテンで大失敗していたからVANについては日本は後進国だったわけ。
リクルート事件って、何だったのかもう忘れたor知らないでネット使っているのか?
時代の流れは速いね、というか、毎年忘年会して本当に記憶喪失しているんだろうね。
305月にフィルム2本程度のユーザ:01/10/18 13:20 ID:+yxqTRFx
ヨドバシで,スーパーデジタルプリントっていうのに出したら,
とても綺麗で,今までより彩度も上がっていて,
まるで違うフィルムで撮ったみたい.

もし,これがフィルムスキャナでスキャンし,画像補正して出力しているなら,
デジカメも画素数が上がれば同じ写真が出来ることになるんですが,
実際,スーパーデジタルプリントってどうなんですか?
306匿名の方で煽ってたやつ(本物)(藁:01/10/18 13:34 ID:s+YArTqV
>リクルート事件って、何だったのかもう忘れたor知らないでネット使っているのか?

これって、意外と重要だったりしますよね?>富士フィルムさん
307 :01/10/18 13:37 ID:yHeTI48x
人類の絶滅もそろそろ心配を始めないと・・・
308名無しさん脚:01/10/18 13:37 ID:CUTrCSjD
もうこじつけのオンパレードになってきたな(藁

デジカメの普及で食われたのははっきり逝ってポラロイドの市場ぐらい
ポラロイドなんかアメリカくらいでしか普及しなかったのは周知の事実

たしかにパソコンへの入力機器としてのデジカメは否定しないが
それは新市場であって,従来の(少なくとも35mm判の)市場とはバッティングしてない

後進国にはデジタルが急速に普及するってあーた
もともとそういう国に確たる銀塩のインフラがあったのかい?

「存在しない市場」のリプレースの話はやめよーや(大藁

そろそろ「単なる事実」ベースで話をしないか?
309匿名の方で煽ってたやつ(本物)(藁:01/10/18 13:43 ID:l7vGNIt0
たしかにパソコンへの入力機器としてのデジカメは否定しないが
それは新市場であって,従来の(少なくとも35mm判「以外」の)市場とはバッティングしてない

〜だとおもうが。
310名無しさん脚:01/10/18 13:59 ID:IyoPTBni
そう、もともとカメヲタ人口(市場)なんてたかが知れてたんだよな。

あ、写るんです系は確実にデジに流れるでしょう。
311名無しさん脚:01/10/18 14:04 ID:7juARPOc
てなところで、もう結論は出たよね。

■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■
312名無しさん脚:01/10/18 14:44 ID:CUTrCSjD
>>311
強引だな(^o^;

じゃあ一番近いところで説明するよ
これでもわからなけりゃ漏れはもういい

もしユーザーが画質も関係なくデジカメに一方的に流れるって言うなら
富士もコダックもとっくにネガを止めて
リバーサル&ダイレクトプリントのみの市場形成を計ってたんじゃねーの?
彼らはやる気ならそれだけの独占力を持った企業体だよ。
その方がロットメリットもあるし,
一本化すればいまのダイレクトプリントのコストも下がるだろ?
代替性があるものに対していちいち二本立ての市場を作る理由なんかないし
じゃあなんでいまそうならないの?

結論 ダイレクトプリントは素人が見ても汚い。ネガプリントの代替にはならない。

ユーザーから見て同じ手間でもこの結果なんだよ
いちいちプリンターだのパソコンだの介さなきゃいけない
(ましてや汚い)デジカメに現行銀塩をリプレースできるメリットなんか
どこにあるんだよ?

デジカメはあくまで現像抜きで画像が見られるメリット(ポラロイドの代替)と
デジタルデータの入力機器としてのメリット
この二点しかないだろ?

いったいどういうシナリオで銀塩に置き換わるんだよ?
313名無しさん脚:01/10/18 14:47 ID:PAo7zZX/
309 名前:匿名の方で煽ってたやつ(本物)(藁 :01/10/18 13:43 ID:l7vGNIt0
たしかにパソコンへの入力機器としてのデジカメは否定しないが
それは新市場であって,従来の(少なくとも35mm判「以外」の)市場とはバッティングしてない

〜だとおもうが。


310 名前:名無しさん脚 :01/10/18 13:59 ID:IyoPTBni
そう、もともとカメヲタ人口(市場)なんてたかが知れてたんだよな。

あ、写るんです系は確実にデジに流れるでしょう。


311 名前:名無しさん脚 :01/10/18 14:04 ID:7juARPOc
てなところで、もう結論は出たよね。

■■■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■■■■
314名無しさん脚:01/10/18 15:20 ID:CUTrCSjD
>>313
もういいよ
今までの歴史の流れすら無視かい(^o^;

なんであんたはポラ使ってないんだい?
なんで写ルンですはリバーサルじゃないんだい?

これらは全部デジカメのメリット&デメリットだぜ?

どうして今回だけ過去の歴史とは異なる動きになるんだい?
ばかばかしくてやっとられんわ
デジオタはしょせんただの煽り厨房かよ(藁
315305:01/10/18 15:37 ID:+yxqTRFx
だれか305を教えていただけないでしょうか?
>305
あれって,フィルムをスキャンしてプリンタで出力してるんでしょうか?
一番小さいサイズの写真にしか対応してないようですが.
素人考えですが,プリンタ出力にしては綺麗過ぎるような..
しかも,一枚25円しかかからないし.
初心者スレで聞くべきですか?
316名無しさん脚:01/10/18 15:51 ID:eCsEQkH3
現在のカメラ市場を分類すると
1,写れば何でもいい記念写真系・・・写るんですとかコンパクトカメラ等を使う人
2,印刷目的のカタログ、資料、報道等の撮影をするプロ。
3,写真自体が目的の風景撮影者などのプロ
4,写真自体が目的のハイアマチュア
等に分類できると思う。

1,2は確実にデジタルに移行するだろう。
3,4は銀塩に残るかもしれない。
しかし1がデジタルになるだけで街の写真屋さんは大ダメージ。
デジの印刷はコンビニですぐに出来るようになるだろうからね。
フィルムの値段はカセットテープのようにそれほど落ちないだろうけど。

2年もすりゃD1並の画像のデジカメは20万以下で買えるようになるでしょ。
それに満足できない中判や高級機指向の人以外はみんなデジカメに
逝くと思うが違うのか?
317名無しさん脚:01/10/18 15:51 ID:feQY9JNS
とりあえずAPSは近い将来消えるな

ネガ止めるとかそういうレベルはまだ数十年先だよ
消耗品はまだまだ売れるしラボ機も現像液も売れるんだから
ただ、AGFAとコニカがフイルム事業経営統合とかってのは
ありそうだ。
日本はAGFA撤退ヨーロッパコニカ撤退とかね
318316:01/10/18 15:54 ID:eCsEQkH3
>>305
銀塩の印画紙に、超精細レーザー露光方式でデジタル画像を焼きつける。
319名無しさん脚:01/10/18 16:15 ID:CUTrCSjD
>>318
トナーとか感熱紙とかメンテとかのコストを考えると
ロットメリットから行ってもミニラボのデジ化はこの方向性が高いと思う

この場合、銀塩とかなりの部分が共通化できるので,
あえて並存できる銀塩を殺す理由がメーカーにはない

それともコンビニに昇華型プリンター置いた方がコスト安とかいうんか?>デジ厨房
320名無しさん脚:01/10/18 16:17 ID:CUTrCSjD
>>316
1の市場が本当にデジカメに行くんなら
アメリカ同様,日本も先にポラの天下になったのでは?

否定はしませんけどここは疑問なんです

どう考えますか?
321316:01/10/18 16:32 ID:eCsEQkH3
>>319
デジカメの印刷はメモリの読み込みと印刷機械があれば出来るからね。
わざわざラボという存在自体が不要になるんじゃないかな?
現像という手間が無くメモリさして印刷実行で5分で100枚印刷可能という
レベルになるだろうからコンビニで十分じゃないか?
コピー機やATMのようにもうけを期待しないで集客効果という意味で
コンビニは喜んで飛びつくよ。コンビニでやってもラボでやっても値段と時間がほとんど変わらないなら
コンビニにみんな行くでしょ。

写真屋は生き残ってもラボ単体というと難しいと思うよ。
1割もいない銀塩客のために現像装置やらスキャナやらを用意して
サービスするメリットってあると思うの?>銀塩爺

ちなみに俺は3〜5年後のことを話しているのでよろしくね。
322名無しさん脚:01/10/18 16:36 ID:i4lN3kfD
そこまで写真人口がいるものか。
323名無しさん脚:01/10/18 16:39 ID:BeZWHn5q
>>320
出始めのころの白黒ポラしか知らないんで間違いかもしれないけど
ポラって一枚一枚撮るたびにシート交換しないといけないんでなかった?
簡単に焼き増しできない&入れ換えが面倒てのは普及の障害になると思う

デジならこの二つの問題についてはクリアしてる
324316:01/10/18 16:40 ID:eCsEQkH3
>>320
まずポラは大きさが問題だと思いますね〜。日本人は小さいのが好きだから
ばかでかいカメラとフィルムよりも写ルンですのような小さいのが良かったと・・
実際日本じゃやたらコンパクトなデジカメが売れてますしね。

あとはコストが一番大きいと・・・10枚で1000円と24枚でフィルム300円+現像1000円の
差はかなり大きいのでないでしょうか??

そんなとこですかね・・・・・・
ただ1の市場はメディアが銀塩であれデジタルであれぱっと見とできあがりが
同じなら全くこだわらないのでデジタルに素早く移行すると思いますね。
写真を撮ってメディアを写真屋に出してプリントできたら取りに行く。
このフォーマットが同じならなんの疑問もおもわないと思います。
写るんですが35mmからAPSになったのを知ってる人なんてほとんど
いないと思いますから・・・
325名無しさん脚:01/10/18 17:26 ID:W49NC95u
>実際日本じゃやたらコンパクトなデジカメが売れてますしね。

どうせ画質じゃ銀塩にはかなわないし、レンズ交換できるデジは高すぎるし、
今は画質より、携帯性重視で買ったほうがデジカメはトクという事になってる
だけじゃないの。
326名無しさん脚:01/10/18 17:27 ID:CUTrCSjD
>>324
ここでまた疑問なんですけど
だったら日本でこそもっとAPSは普及したのでは?
と、いうことですね

大きさ=小さい
コスト,手間=おんなじ
画質=素人には区別つかない

でも移行は起きなかった

残った事実はこれだけなんですよ
APSは理屈では爆発的に35mmをリプレースできたはずなのに

結論 事実上壊滅した

ですよね?
327名無しさん脚:01/10/18 17:34 ID:+WwsAbOI
APSは普及の途中でデジカメの存在がクローズアップされて
存在価値というか将来性が無くなったのでは?
そもそも35mmとコストが同じでは辛かったんだろうけど。
デジカメは本体さえ安くなれば相当コストダウンにつながるから(要らない写真は現像しない)
俺も記念写真組はデジカメに移行すると思うな。
328名無しさん脚:01/10/18 17:34 ID:9Bsiizd/
APSのフィルムが既存のカメラでつかえればな。
329名無しさん脚:01/10/18 17:34 ID:U9FqyDjJ
それこそ「写るんです」などのレンズ付きフィルムが常用されていたからだろう。
既にカメラは必需品じゃなく、撮りたい時にポンと買えばそれで終わりという家庭
が増えた結果じゃない?
またAPSも出はじめは高かったからね。
330名無しさん脚:01/10/18 17:37 ID:9Bsiizd/
APSのフィルムが既存のカメラでつかえれば326の言う通り。
331名無しさん脚:01/10/18 17:41 ID:BeZWHn5q
>>326
写ルンですはほどほどにAPSになったわけだから壊滅って程でもないでしょう
コンパクトカメラの場合はカメラ自体を買い換えさせるほどの魅力はなかったってことですね
結局フィルム自体は大きさが変わっただけだし

ヘンな例えだけどカセット->MDは成功したけどもしカセットが
そのままひとまわり小さくなっただけだったらたぶん失敗したと思う
332名無しさん脚:01/10/18 17:43 ID:9Bsiizd/
>ヘンな例えだけどカセット->MDは成功したけどもしカセットが

比較対照を間違えているね。
カメラとは「買い替え率」が全く違うよ。

メーカーの対応も全く違うし。
333名無しさん脚:01/10/18 17:55 ID:BeZWHn5q
>>332
たしかにそのとおり、だから「ヘンな例え」と書いてみた
今思いついたがフロッピーの 5" -> 3.5" は成功したな・・・
334名無しさん脚:01/10/18 18:24 ID:lcm6wTlH

>今思いついたがフロッピーの 5" -> 3.5" は成功したな・・・

また、比較対照を間違えているね。
これも、カメラとは「買い替え率」が全く違うよ。

これも、メーカーの対応も全く違うし。
335名無しさん脚:01/10/18 18:31 ID:BeZWHn5q
>>334
カメラの「買い換え率」ってどんなもん? 銀ヲタじゃなくて一般のコンパクトユーザーの
フロッピー移行期のパソコンて一台20〜40万はしてたから気軽に代えられるモノじゃなかったよ
カメラだって35mmからAPSになったから買い換えるって人は少なかったんでないかと思うが
336316:01/10/18 18:39 ID:eCsEQkH3
APSへの移行が失敗したのはAPSへ移行するメリットが小さかった
からでしょう。フィルムの入手性や価格、カメラ本体の価格などデメリットが目立ったからでしょう。

じゃデジカメはというと、速くて便利(1つで100枚取りとか可能)などメリットが多い。
逆にデメリットはというと現在では画質だが数年後には問題ないレベルにまで
達するでしょう。
カセットからMD、5”から3.5”、など移行したモノは必ず大きなメリットがあるから
移行したんだから、たいしてメリットのないAPSに移行しなかったのは当然でしょう。
ただ枚数が多くなってコンパクトになるというメリットが明らかでああり、移行のための
資金などデメリットが目立たない使い捨て部門ではAPSへ移行したのでしょうね。
337315:01/10/18 18:41 ID:+yxqTRFx
>318,319
>銀塩の印画紙に、超精細レーザー露光方式でデジタル画像を焼きつける。
そんなSFっぽい方法だったんですね.
今はレーザーでも必要数の原色が揃いそうですものね.
有難うございました.
338名無しさん脚:01/10/18 19:13 ID:W49NC95u
JPEGで圧縮して写真でございなんて、だましもいいとこ。
解像度含め画質がいくら良くなったなんていっても、
JPEGにした時点で意味なし。
画質なんてどうでもいい写真とるときはデジカメも重宝するけどね。
339名無しさん脚:01/10/18 19:44 ID:CUTrCSjD
>>338
だから両方買うし使うし
どちらか一方になるなんてこと自体ナンセンス

漏れも両方持って使い分けてるよん

携帯が普及すると固定電話が全部なくなるとゆーくらい
世迷い言に聞こえるぞ<デジカメが銀塩を駆逐する
340名無しさん脚:01/10/18 20:05 ID:Ux7deenK
>>338
いつもRAWかTIFFで撮ってますが、何か。
341名無しさん脚:01/10/18 20:11 ID:CUTrCSjD
>>340
そういういかにもオタクッぽいレスは古臭いので止めてください(^o^;
写ルンですデジタルの記録フォーマットがTIFFなんですか?
写メールの画像にRAWが採用されてるんですか?
本題と関係ない茶々入れはデジ厨房と呼ばれる所以ですよ?
342名無しさん脚:01/10/18 20:15 ID:U9FqyDjJ
D1X使ってグラビアの仕事をした事もありますが、何か?
343316:01/10/18 20:28 ID:eCsEQkH3
340ではないがデジカメはjpgだからクソだと銀塩爺がほざくから
RAWで撮ればいいじゃんといってるだけだろう。

まあ銀塩は絶滅しなくても、現在のアナログレコード並みのマニア以外には
見向きもされない絶滅危惧種指定には確実になるだろうね。
344名無しさん脚:01/10/18 20:31 ID:bu49HZQO
歯医者のカメラがデジになっていた。オリンパス。
リングストロボ萌え。
345名無しさん脚:01/10/18 20:32 ID:nn8m+2BY
>>342
だから文字通りそれこそ,だから何が?

キミがトラックの運転手だったらすべての乗用車はトラックにリプレースされるの?
本題とまったく関係ない架空のつくり話はやめようね
346名無しさん脚:01/10/18 20:34 ID:U9FqyDjJ
事実ですが、何か?
347名無しさん脚:01/10/18 20:51 ID:fHaUUU36
             結論

■□■□デジカメ厨房には日本語が通じない■□■□
348274:01/10/18 20:57 ID:RTB7wpiI
アフォ呼ばわりされちゃった(w

チップ面積当たりのコストを安くするには、同じ設備で製造するウェハー数を
増やすか、設備そのものを安くしないといけない。微細化は倍々ゲーム
で進んでるし、プロセスも増える一方の現状でそんなことができる訳が
ない。あてのない期待はしない方がいーよ。
349名無しさん脚:01/10/18 21:02 ID:fSYMRALb
>>319
今はセブンイレブソでもファミリマートでも昇華型のデジタルプリント機
置いてあるぞ ローソソは無いな

採算云々は別としてでだが
350名無しさん脚:01/10/18 21:21 ID:W49NC95u
>>343
あー、きみきみ、クソだなんて一言もいってないぞ。
画質を問わない撮影には重宝すると書いてあるだろう。

RAWだのTIFFでとりゃいいって議論にはつきあわんよ。
アフォクサの一言なんでね。
351名無しさん脚:01/10/18 21:58 ID:eyPNS4VA
銀だの、デジだの、どうでもよろし。
おいらは写真を撮るだけさ。
352名無しさん脚:01/10/18 22:00 ID:gr1E6x0+
>>350
勝ち目が無くてグレましたか?
353名無しさん脚:01/10/18 22:05 ID:zC3yqymW
プリンターで印刷した写真が一年経ったら
無残にも黄色く色が変わってしまった。
別に直射日光に当てていないけど
アルバムに入れないとダメなのかな?
354名無しさん脚:01/10/18 22:06 ID:IyoPTBni
銀厨は老人が多いので、自分の若いころには無かった理解不能な
用語が出てくるとふて腐れてしまいます。みなさん気を使ってあげ
ください。ただ、銀厨老人の良くないところは、その用語を意味も
分かってないのに使ってみたがるところです。
355名無しさん脚:01/10/18 22:29 ID:MonhxSAK
このスレで勝つとはどういう事を言うのですか?>>352
356名無しさん脚:01/10/18 22:32 ID:z0x1AKNi
銀塩ヲタのみんなは
デジカメデータからの銀塩と同様のラボプリントが
一般化していること(L判一枚25円程度)を
とことん無視してるんですね(w
今は、意味不明な手数料というのが一回あたり
ネガ現像と同程度かかってますけど、
それが半額になるなり、無料になるなりしたらどうなるの?(w

デジにはPCが必要だ、プリンタで印刷の手間がかかるだ
無知な厨房にも限度があるよ。
357名無しさん脚:01/10/18 22:35 ID:v2VndTZW
>>356
キタムラだと手数料無しで一枚35円ですね
友達が300万画素機のデータを依頼したら写真と見分け付かないようなのが出てきたそうです
普通の人ならこれで十分なんじゃないのかな
358名無しさん脚:01/10/18 22:36 ID:Uenw9q8X
>>355
ホンとだね。

傍から見てると面白いよ
359名無しさん脚:01/10/18 22:39 ID:o9picSUa
まあ今は数撮る人はデジカメ、画像にこだわる人は銀塩(中判)でいいんじゃないの
360名無しさん脚:01/10/18 22:40 ID:6OdGVypR
>>355
このスレから絶滅した方が負け。
多分、残った方も負け。
スレを立てた人が最後に勝ち。
361名無しさん脚:01/10/18 22:42 ID:TLmgk5+0
>>359
それは暗に35mm逝ってよしって意味?
362名無しさん脚:01/10/18 22:56 ID:A6WW53qq
こんなバカスレにカキコしないやつが勝ち>>355
363名無しさん脚:01/10/18 23:00 ID:nn8m+2BY
>>361
RAWだのTIFFだのいってるやつの類って
50年位前にSP盤に変わるのはオープンリールだとかほざいてたんだろうな

ここでD1X引き合いに出す奴は、あと30年もすれば
Fと同等の拡張性のあるカメラが1万円くらいで買えるようになると信じてたんだろうな

そういう話をしてるんじゃねーダロ?

デジタルで入稿?
それ、大判で撮られてヤマケイとかに入稿される写真よりきれいなんですかぁ(大藁
364名無しさん脚:01/10/18 23:02 ID:gxeZBdvv
神戸のルミナリエとかお祭りのパレードとかのカメラを持った一般人を
多く見かける場所で周りを見回すと、年々デジカメが増えていくのを実感できます。
この実態を無視して、デジカメが食ったのはポラロイド市場だとか、
銀塩とは別の人たちとか書いてるのを見ると、いや〜おかしくて。
365名無しさん脚:01/10/18 23:03 ID:gENOiv8q
ヤマケイの写真ってそんなにきれいか?
366名無しさん脚:01/10/18 23:07 ID:Uhk+vjnf
かなり頭のぶっ飛んだ銀オタがここには生息しているな。
何が彼をそうさせるのだろう?という感じか?(笑)
367名無しさん脚:01/10/18 23:17 ID:8kDCTqOd
50年前ってオープン実用になってたっけ?
368名無しさん脚:01/10/18 23:25 ID:nn8m+2BY
>>367
なってたよ>1950年
まさにちょうどね。
ラッカー使ってたのは40年代の終わりごろまで
369名無しさん脚:01/10/18 23:25 ID:IyoPTBni
知人の結婚式に行ったけど、なんてことないフツーのおばちゃんやら
おじちゃんがデジカメ使ってたよ。大げさかも知らんが、会場で使われ
ていたカメラの半分近くはデジカメだったかってぐらい。
以前だったら、そういうおじちゃんおばちゃんは銀塩コンパクトカメラで
撮影して、「あら暗くてブレてて全然撮れてないじゃない。ガカーリ」てな
結果に終わったんだろうけど、デジカメで乱射してればそれなりに
見れるショットもあったことでしょう。てなわけで、デジカメマンセー。
370名無しさん脚:01/10/18 23:25 ID:U1Y+KdN+
クライアントに「デジでOK」とか「デジにしてくれ」と言われた
時点で好きだろうが嫌いだろうが代えざるをえない。
画質でなんて仕事で撮るやつにはもともと選ぶ権利なんかない。

画質と言えば駅のホームに張ってる新聞社系の写真ニュースって
あるだろ? ヤクルトの胴揚げとイチローの走ってるとこが並ん
だのがあったよな。あれヤクルトの方が35ミリ銀塩を1600以上に
増感したやつでイチローのほうはおそらくデジだ。

自分がクライアントだと思ってどっちに依頼するか考えてみな。
一目でケリがつくだろ? これが適材適所って言うんだ。
371316:01/10/18 23:35 ID:eCsEQkH3
ここ数年で銀塩からデジへの移行を銀塩爺はどのように考えてるのか?
なんか今現在のデジカメの画質や状況を見てこれなら銀塩の方がよい
といってる人が多いが、まだまだ発展途上でいまものすごい速度で性能が
加速しているところなんだから5年後のデジカメも銀塩よりも画質で劣ると
考えているのか?

銀塩が駆逐されつつあることを自覚したほうがいいんじゃないの?
つーか銀塩が残る根拠となるような銀塩の勝っている要素を教えてくれ。
372名無しさん脚:01/10/18 23:36 ID:xIyleIib
電池不要
373名無しさん脚:01/10/18 23:46 ID:Uenw9q8X
もうすぐハイビジョンハンディーカムもでるよん。
374名無しさん脚:01/10/18 23:50 ID:YKXO1Yhh
>>371
だから並存するってば
誰もデジカメは普及しない,なぜなら銀塩があるからだ
なんて言ってないよ

墨の話がこじつけとか言ってたけど
デパートとかの文房具屋行って書道用の筆がどのくらい多品種多量に売られているのか
自分の目で確認してきた方がいいよ?
少なくともボールペンや万年筆,つけペンのそれをはるかに凌駕しているから
そして,値段もごく常識的範囲にある

自分が学校でしか習字をしなかったからといって
それだけが世界のすべてというのはあまりに視野狭窄じゃないかい?
375名無しさん脚:01/10/18 23:50 ID:QoehBNWb
銀塩痴呆老人の繰り言。

世間にデジが広まろうが「自分には」関係ない。
「自分は」デジの画質に納得してない。
「自分は」デジは絶対に使わない。

「自分は、自分は・・・」って、永遠にやってろ(ワラ
376名無しさん脚:01/10/18 23:53 ID:MbZ0ASII
>372
結構意味あるよね。
電源オンに伴うタイムラグも少ないから野生動物の撮影などは未だに古いカメラが活躍してる。
377名無しさん脚:01/10/18 23:53 ID:8XP/6HeY
>>375
かわいそうに・・・。馬鹿なのだな(ワラ
378374:01/10/18 23:54 ID:YKXO1Yhh
>>375
いや,だから漏れはデジカメユーザーだってば(藁
379名無しさん脚:01/10/18 23:55 ID:RY2J5eAm
銀塩は必ず生き残る。
なぜならね、その操作が面倒だからだよ。
380名無しさん脚:01/10/18 23:55 ID:Uhk+vjnf
何でもそうだけど、頭に柔軟性が無くなったらその時点で人間終わりだと思うな。
「ほほう、これがデジカメか。だが、まだまだコイツは青いな」とか言いながらも
そんな最新機種をさっそうと使いこなす格好良いジジイになって欲しいものだ。
381374:01/10/18 23:55 ID:YKXO1Yhh
どうしてデジタルの人って
「どちらか一方」に結論を持っていきたいのかねぇ

それだけがわからん
382名無しさん脚:01/10/18 23:56 ID:v2VndTZW
>>381
デジタルだから0か1なんだろよ
漏れもデジ派だが
383名無しさん脚:01/10/18 23:59 ID:QoehBNWb
>>382
ざぶとん一枚
384名無しさん脚:01/10/19 00:00 ID:aWJ4c29/
>>371=316
まぁまぁ、結論をいそぎなさんな。
その時になるまで、本当の事はわかりゃしないんだから。
それから過去のレスも読めよ。
385名無しさん脚:01/10/19 00:05 ID:z+nQhLH5
つぅかここの住人は、何らかデジカメは持ってるんじゃないの?
単にどっちがメインかって事だろうし・・・。

一眼デジカメに関しては、今は静観。 熟成したら買い
廃れたら、無かったことにする。
ってのが一番賢い方法かと・・・。
386名無しさん脚:01/10/19 00:13 ID:0SZMKLut
>>371
その発展途上ってのが問題なんよ。
それも直接画質に関わる部分でしょ。
仕事なんかでどうしても必要ならともかく、
趣味のレベルで大金つぎ込む気にはならんなぁ。まだ。
387名無しさん脚:01/10/19 00:14 ID:5Gwfz2PX
どうして銀厨はムキになるかな。ほんの2〜3年前ならこんなスレが
立つこと自体なかったのに。危機感の表れか(ワラ
388名無しさん脚:01/10/19 00:29 ID:s0/oBW7Y
おまえら基本的なことがわかってなさすぎ。
スポーツとか撮る時連写するだろ。
400万とか500万画素のデジカメで350dpiでB5くらいの
大きさに使う写真を撮ると30MBくらい軽くいってしまう。

その30MBのデータをメディアに保存するのに5〜6秒はかかる。
ということはだな、連写には使えんのだよ、デジカメは。
これは技術の進歩があっても簡単には解決しない。
だからプロフェッショナルの世界では必ず銀塩は生き残る。

おまえらデジオタはサービス版撮って遊んでろ。以上。
389名無しさん脚:01/10/19 00:30 ID:5Gwfz2PX
388はコンパクトデジカメしか使ったことがないと思われ(ワ
390名無しさん脚:01/10/19 00:34 ID:+YKsbe9X
391名無しさん脚:01/10/19 00:37 ID:1YSNBh1b
>>390
価格がなぁ・・・
392名無しさん脚:01/10/19 00:39 ID:y47DfL6L
75万もかけて、JPEGで連写か。ククク。
ま、用途次第だがな。
393名無しさん脚:01/10/19 00:45 ID:5Gwfz2PX
>>392
痴呆老人出現(プ
394名無しさん脚:01/10/19 00:49 ID:oyZ7OAiN
>>392
だからRAWでも連写できるって。
連写する奴はフィルム代も現像代もかからないから
1Vとの差額40万ぐらいしばらくしたら元取れるって。
>ま、用途次第だがな。
その通り!
395名無しさん脚:01/10/19 00:51 ID:4tUjbRaB
JPEGで攻めるとデジ厨はアホバカマヌケ攻撃しかできないんだね(www
396名無しさん脚:01/10/19 00:53 ID:5Gwfz2PX
>>395
ムキになって怒んなよ(ワラ
397名無しさん脚:01/10/19 00:55 ID:4tUjbRaB
RAWで何コマ連写で撮れるの?>>394
398名無しさん脚:01/10/19 01:08 ID:tk2rjw7l
>>395
いやいや、銀ヲタは JPEG=画質最悪 などと
思い違いをしているだけとおもわれ。
JPEG最高画質モードの画像とTIFFの画像
んな簡単に見分けなんかつかねーよ。
RAWで連写出来るデジがある時点で、
もともとこの話しは終了だけどな。
JPEG2000の事もきっと知らねぇんだろうな(w
399名無しさん脚:01/10/19 01:09 ID:z+nQhLH5
>>394
>1Vとの差額40万ぐらいしばらくしたら元取れるって。

自分が使っているところだと、フィルム現像代込みで300本は撮れるぞ。
元を取るだけで一年はかかるのに、デジカメ本体は半年で陳腐化しやがる・・・(鬱)
400名無しさん脚:01/10/19 01:10 ID:jy3/G3sl
でもさ。
やっぱりフイルムより落ちるよね、銀塩。
風景とか物撮りには良いけど。

どうも肌の質感がでてるようで出て無い。
401名無しさん脚:01/10/19 01:11 ID:5Gwfz2PX
>>398
単純にJPEG=低画質、RAW=高画質ぐらいの発想しかないんだろな。
どこで聞きかじった知識かしらないが。
まあ、いまさら老人に新しいことを覚えてもらうのも可哀想だし(プ
402名無しさん脚:01/10/19 01:16 ID:tk2rjw7l
>>397
RAWで連続16コマの連写では不満ですか?
403名無しさん脚:01/10/19 01:18 ID:bl8AHrVg
JPEG2000ってEOS1Dに実装なんかされてないじゃん。
できてから言えよ。
404名無しさん脚:01/10/19 01:21 ID:tk2rjw7l
>>403
別にRAWがあればいいんだろうが。
いちいち、こまけー事うるせーよ。

JPEG2000を吐き出すデジは
来年には出るといわれてるよ。
銀塩は10年は安泰なんだろ?
来年なんてすぐすぐ(w
405名無しさん脚:01/10/19 01:22 ID:qXyNwHbF
>>402
おいおい,一秒ちょいで終わりかよ
そりゃ困るよ
せめて銀塩と同じく36枚は撮らしてくれ
拡張パックとかつけてもいいから

たとえばフィギュアのスピンとかを撮るときのことを想像してくれ
16コマではまったく足りないことがわかるはずだ
406名無しさん脚:01/10/19 01:24 ID:/JDHQNCb
フォトピーでJPEG最高画質で圧縮したとき、ほとんどサイズが
かわらないんだよね。
デジカメのJPEGってどのレベルで圧縮したのを最高っていってんだろ。
407名無しさん脚:01/10/19 01:24 ID:qXyNwHbF
>>405
実は漏れ、EOS-1ユーザーでこの点激しく困っていたりする…(^o^;
秒10コマないとぜんぜん足りないよぉ(涙

金くれぇ!VHSくれぇ!
408名無しさん脚:01/10/19 01:28 ID:4RBnV/Sd
>>398
同意

>>399
銀塩の1VやF5とかでシャッター耐久性が15万回とかのでもスタジオ
系プロだと2年程度でシャッターユニット交換になる。

・15万÷36=約4166本
・4166本÷24ヶ月=174本/月

300本なら2ヶ月待たずに元がとれる。

スポーツ系も結構早い、それに感度をあげても銀塩ほど画質が
荒れないので室内競技やナイターでは今でも圧倒的に有利、
(D1HでもA4で十分いける)やっぱり元なんてすぐとれる。

>>407
あんたいくらなんでも押しっぱなしですか?
409名無しさん脚:01/10/19 01:28 ID:tk2rjw7l
>>405
>>407
そんなあなた達には
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d1h.htm
こちらをどうぞ。
画素数は落ちるけどな(w
発展途上のデジだからそんな問題もすぐ解決さ。
410名無しさん脚:01/10/19 01:29 ID:/JDHQNCb
連写するなら、フィルム10本20本はあたりまえに使うね。
デジでそれするときの、CFカードなり、マイクロドライブなりは必須。
その値段も上乗せして計算してくれよ。
411名無しさん脚:01/10/19 01:30 ID:IFfJqHWz
いまのスペースシャトルはもはや完成段階になっている。
しかしいくら完成段階になっているとはいえ「火星まで行け」と言われたら
「そりゃ無理です。もっと時間を下さい」と言うだろう。
>405の言うことはそういうこと。
リーグ新人に要求するだけして育てようとする気のないクソ。
412名無しさん脚:01/10/19 01:33 ID:tk2rjw7l
>>410
ついにメディアの値段でごちゃごちゃ言わなきゃいけない
とこまで追い込まれたか(w
メディア代とフィルム代、どれくらい撮ったらデジの方が
安くなるか計算したろか? 計算するまでもねーけど(w
そんなもん「すぐ!」だ。
413名無しさん脚:01/10/19 01:36 ID:3B5CjYQN
JPEG2000でクオリティの高い圧縮するときは時間がかかるから、
連写には使えそうにないね。
414名無しさん脚:01/10/19 01:37 ID:3B5CjYQN
おお、そうか。是非してくれ。>>412
415名無しさん脚:01/10/19 01:42 ID:5Gwfz2PX
銀厨必死だな。
416名無しさん脚:01/10/19 01:43 ID:c9EZE4YF
35ミリでやってた仕事のほとんどはデジに移行した。
でも、それ以上のクオリティを求められると中判や大判つかうし、
趣味と言うか、作品作るときは、後で何に使うかわからないから
フィルムを使ってる。
ただ、この前、中判用のデジタルバックで撮影した印刷物の
画像を見たけど、かなりいいね。問題は撮影にかかる時間かな。
結局スキャナー見ないたもんだし。数分の露出はちょっと耐えら
れないや(^^;。

ただ、言えることはデジカメだろうとフィルムだろうと漏れの
場合は写真が取れて仕事ができればなんでも良いと思ってる。

ただ、趣味という目で見るとフィルムは残って欲しいし、残ると
思うよ。絶滅はないと思う。

そうそう、JPEGの最高解像度なら400万画素クラスでも充分A3
の商用印刷物に対応できる技術はすでに7年くらい前からできてる。
凸版さんに聞いてみると良いよ。
417名無しさん脚:01/10/19 01:45 ID:tk2rjw7l
>>414
だから、「すぐ!」なんだってば(w
418名無しさん脚:01/10/19 01:51 ID:LJPemRiN
>>416
うんうん、同意。大人のカキコだねー。
オレは趣味でデジも銀もやるけど、やっぱりじっくり撮りたい時は銀だね。
しかも二眼レフ。さいきんドップリはまってしまった。
ブローニのリバーサルでの仕上がりを始めて見た時は、本当目からウロコだったね。

ちなみにデジはD1H。こいつでの連写撮影も捨てがたい(笑)
419名無しさん脚:01/10/19 02:03 ID:sr23/6vB
デジ派の人はもっと頑張って下さい。
まだ1システム150万位?だして購入する気になりません。

屋外のロケで、ほぼ8時間動かしっぱなしで、RAWデーターで
保存し、1000カット位撮るとすると、どのくらい電池や
記憶媒体が必要になるんでしょ?
はっきり言って持ち歩く容量が気になります。
悠長に没カットを探して消す暇なんて無いと思って下さい。

ホントにフィルムカメラと同等に実用レベルで使おうとして、
使い物になるんでしょうか?
D1クラスのデジカメは?
420名無しさん脚:01/10/19 02:10 ID:qXyNwHbF
>>419
いまはダメでも将来は大丈夫らしいよ

なんかね、デジ派の人は電池も小型化してくれるらしいんだ
ボルタ電池からこの方,ほとんど小型化できてないこの電池という代物も
マジかるなデジタル技術で小型化するらしいよ

それかそのうちACコードが付属するんじゃない?
それに専用の携帯用発電機を組み合わせて,と。
いかにも業務用という感じでかっこいいですね(^o^)

はたから見るとテキヤの親父みたいだけど,仕事だから我慢するんでしょう>デジ派
421416:01/10/19 02:11 ID:c9EZE4YF
>>418
同意有り難うです(^^)。

フィルムによる撮影が趣味性の高いモノになってしまうのは
ある意味仕方ないかもしれないですが、やはり、フィルムで
画像を見るのは楽しいですよね。特に中判のリバーサルは
高解像度のデジカメ画像を見せられたような衝撃がありま
すからね(^^)。

私としては銀塩 vs デジタルで争うよりも、まずは撮ることを
楽しんで欲しいと思うんです。

みんなそれぞれ楽しんでるから、こういう話題になるとお互い意地に
なってるような気も。

でも「撮影」という大きな目的は同じなのだから、お互いの長所を
認めあって、自在に使いこなしてみては如何でしょうか?
422名無しさん脚:01/10/19 02:24 ID:tk2rjw7l
>>420
アフォか。
煽るならもっとうまくやれ(w

電池は今の大きさでも十分小さい。
しかも、ハンディカムのおかげで
電池はえらい発達したんで、8時間連続
稼動なんかもうすぐ実現する。
つか、ハンディカムより駆動部分少ないデジカメなら
やる気になれば今でも出来るんじゃないの。
423416:01/10/19 02:28 ID:c9EZE4YF
>>屋外のロケで、ほぼ8時間動かしっぱなしで、RAWデーターで
>>保存し、1000カット位撮るとすると、どのくらい電池や
>>記憶媒体が必要になるんでしょ?

そこまで長時間外で使ったことはないですが、電池の消費を考えるとD1Hだと、
バッテリーは4〜6本は必要だとおもいます。
D30だと2セット4本でなんとかなります。
メディアは1GB2枚をテレコで使っていて、編集者かアシスタントに
パソコンにコピーしてもらいながらやってますので、1000カット位なら
なんとかなります。同時にピントチェックもできて便利です。
一人のときはコピー中に次の撮影をしていますけど。
でも、ハッキリ言って機材は重くなります(笑)。ただ、仕事の手離れが
良いので、このスタイルを変える予定はないです。

>>ホントにフィルムカメラと同等に実用レベルで使おうとして、
>>使い物になるんでしょうか?
>>D1クラスのデジカメは?

仕事の内容にもよります。カタログ用 の 小さめのカットや、雑誌のカット
位なら充分イケます。元データより大きく使う場合はオペレータさんの
腕にかかりますが、普通なら150〜200%位は可能です。
ただ、遠景などを撮影したものはちょっと弱いですね。そう言うときは
フィルムを使っています。
また、宝飾品など細かなディティールを求められるような仕事だとちょっと
辛いかもしれないです。私もそう言うような撮影ではデジタルは使いません。
あと、レンズと倍率の関係で建築写真を撮るときもフィルムを使います。

あと、最近はピクトロで出力して反射原稿で入稿している人もいます。
印刷の特性にあわせて色調整しているようで、この方法だと結構な大き
さまで行けるようです。

私はそこまではやっていませんけど。貧乏なんで(笑)。
424名無しさん脚:01/10/19 02:33 ID:sr23/6vB
デジ派を煽り倒して、今販売してる機材がマジ使える代物なのか
確認したい気持ちでいっぱいです。
将来良くなると云う話されても、まだ使えない代物と云う事が
確認できるだけで、殆んど意味ありませんし。

使えない代物なら、煽り倒して馬鹿にして藁うだけなんだけで、
ゴミ買わずに大人しくフィルム使いデジカメ購入を先に
伸ばすだけです。
425名無しさん脚:01/10/19 02:34 ID:FBq5ooFp
>>422

ここは1つ性能最優先で液体水素使った燃料電池とか、原子力電池とか
面白いぞ。(デジカメ程度なら某処までの必要ないけど)
426名無しさん脚:01/10/19 02:35 ID:FBq5ooFp
池上のHDカメラ欲しいです。
427名無しさん脚:01/10/19 02:38 ID:tk2rjw7l
>>424
かってに思い込みでわが道行くのはいいけど、
>>416さんみたいなプロがいることはどう思うの?
まさかネタだとおもってたり?
428名無しさん脚:01/10/19 02:40 ID:sr23/6vB
>>423
あの〜。ロケにパソコン持ってきたくないんですけど。
って事で解説キボンです。

使えないなら買わないし、使えるならスグ欲しい。
今のD1クラスあれば、無いものねだりしてもしょうがないので、
画像の解像度はとりあえずOKです。
429名無しさん脚:01/10/19 02:42 ID:FBq5ooFp
430名無しさん脚:01/10/19 02:53 ID:qXyNwHbF
>>422
じゃあうちの積層電池,何とか乾電池並みの大きさと重さにしてくださいよ
頼みましたからね
あとモードラ用の電池も軽くして欲しいんです
いまの重さでの単三12本というのは正直地獄なんです

よろしくお願いしますからね<マジレス
431名無しさん脚:01/10/19 02:56 ID:d5DVEFu9
このスレのせいで全国のプロのデジ化が一挙に進んだりして(w

>使えないなら買わないし、使えるならスグ欲しい。
ここらへんがやはり本音だろうなぁ。
432416=423:01/10/19 02:56 ID:c9EZE4YF
>>あの〜。ロケにパソコン持ってきたくないんですけど。
>>って事で解説キボンです。

RAWのばあいですよね? D1Hで1Gのカードで大体220コマ強位です
から1000カットなら5枚は必要だと思います。ただ、時たま1Gのカー
ドがおちゃめな動きするので予備はいくつか持っておいた方がいいです。
書き込みエラーがでることが多いです。現在調べてもらっていますけど。
普通のCFカードだとこの現象は出ないようです。

でも、パソコン持っていくと便利ですよ。買ってみるとわかります。
最悪は編集者に持ってこさせて、撮ったその場から入稿という手も
ありますから、検討してみてください。

あと、私はあなたが何を撮影するかがわからないので使える使えないの
判断は先の書き込みから判断してくださいね。
433名無しさん脚:01/10/19 03:01 ID:+YKsbe9X
>>428

何に使うか次第で現状で実用になるかならないかは違うでしょうね。

私はスポーツ系なんで前にも書いたとおり室内とナイター競技では
十分実用だと思いますよ、というより増感したフィルムと比べちゃ
うとみんなデジにしちゃいますよ、だって入稿のスピード以前に画
質の差があまりにも歴然なんだから。 わかんない人はどこかの会社
から出てるD1h/D1xの本見てください、D1hで撮ったサッカーの小野
の顔のアップがありますがあのクオリティーは現在の銀塩では到底
不可能です(フィルムだと増感でザリザリに荒れちゃう)。

ただ、デジカメはハイエンドデジバックでもブツ撮りだと被写体に
よってはどうしてもモアレの問題がまだありますよね?

悩んでるんだったらこのヘン知っておいたほうが後悔しないかも。
434416:01/10/19 03:04 ID:c9EZE4YF
>>このスレのせいで全国のプロのデジ化が一挙に進んだりして(w

それはどうかわからないです。と言うのも出版社によってはDTP化していない
ところも多くあります。また、編集者の方針でデジタルを嫌う人もいますから。
435名無しさん脚:01/10/19 03:13 ID:sr23/6vB
>>432
サンキューデス。
出来ればCFカードでやりたいですね。扱いが楽になるだろうし。
CFカードの高速で大容量な物って何メガだろ?
HDだと、撮影中にオシャカになった時の被害が大きいですし、
PCへの転送も時間かかりそう。あんまり時間掛かるようだと、
PCの電池もあやしくなるしなぁ〜。

結構カメラの電池要りますねぇ。6本使ったとして充電完了する
のに時間かかりそうだなぁ〜。

>あと、私はあなたが何を撮影するかがわからないので使える使えないの
>判断は先の書き込みから判断してくださいね。

それは了解です。
436416:01/10/19 03:25 ID:c9EZE4YF
>>453
CFカードだと確か256MBが最大ではなかったかと思います。
HDなんですが、意外と丈夫です。私は激しく動く撮影はほとんど
ないのですが、一度だけロケのときにD30を思い切りぶつけて
しまったことがありますけど、HD自体は大丈夫でした。
D30は....(笑)。聞かないでください(笑)。

あと、バッテリーの持ちは今まで使った経験から計算したものですので、
実際はもっと少ないかも知れませんし、多いかも知れません。
私は2本しか持っていないので。

使い方にもよりますが、1本で大体1hから1.5h位の時間は連続で使えます。
D30の場合は公称では1000カットを2本でこなせる用に書いてあり
ますが、実際は700カットくらいで交換することが多いです。

正直、安い買い物ではないですから一度レンタルか何かで借りてみ
るのも良いと思います。特に仕事で使う機材ですから、事前にいろいろ
調べられてみては如何でしょうか?

以上、参考になれば幸いです。
437名無しさん脚:01/10/19 03:28 ID:sr23/6vB
>>436
ありがとうございます。
438名無しさん脚:01/10/19 03:39 ID:+YKsbe9X
う〜ん、突然良いスレになった。
439名無しさん脚:01/10/19 08:59 ID:CRQhOSXq
>>436
CFカードはいま512MBが最大ですね。
半導体メモリですから1年で4倍ゲームなんで
来年あたりには1Gも出るかも。
マイクロドライブの方は確か4Gが
アナウンスされていたと思いますよ。
440徳長中田:01/10/19 09:14 ID:Os9voveC
デジカメ6800Zを春から使い出したが、
接写が得意で、写りはまあまあ満足。
電池の減りが早いのが気になります。
電池が電算機のように開発されると
もっといいが。
現時点では銀塩フィルムをスキャナでが一番かと考える。
441名無しさん脚:01/10/19 11:29 ID:iRD9Yum4
気になるのはデジではカメラで色が決まってしまうこと。
これに関しては、好まれる色のノウハウを持ってるフジやコダックのような
フィルムメーカーの機種のほうが評判よいように思うが、カメラとしては今一つ。
この辺をメーカー間で協力してなんとかしてくれないかな。
毎回レタッチはめんどう
442416:01/10/19 12:47 ID:c9EZE4YF
>>439
512MBでしたか。有り難うございます。それくらいあると楽ですね。
来年あたりに1Gが出たら買ってしまいそうです。
さすがに4Gのマイクロドライブは壊れたときのダメージ(精神的にも)が
大きそうなので遠慮しそうですけど。
443名無しさん脚:01/10/19 13:40 ID:jRNW8Ay+
本人死してフイルム死なず。
今日売ってるフライデー見てごらん。WTCの写真。
444名無しさん脚:01/10/19 14:31 ID:pNnapH1W
>>443
見た。しばらくページめくる手が止まったよ。
D30で撮ったのも載ってたのかな?
445名無しさん脚:01/10/19 16:15 ID:B6ggbcIX
どうなんだろう?
単板式のCCDの色再現の限界は、感じませんか
俺は、将来的に3CCDになると思うけれど
446 ◆CANONlqc :01/10/19 16:47 ID:J5CX3RSr
あーだこーだ言う前に、とりあえずメディアや転送方法などのデータ取り扱い方法を統一してほしいものだ。
SDだのCFだのマイクロドライブだのUSBだのIEEE1394だの・・・・。
汎用的にどこのデジカメでも同じ手段でシームレスに取り扱えないと使ってられない。

あと、パソコンに取り込むときも、今はその辺統一されてるのかも知れないけど、
いちいちメーカーごとや機種ごとに別のドライバが必要とか、管理ツールが必要とかそういうのは勘弁してほしい。
今は統一されてるなら、必要以上に変えないでほしいね。
なんか規格が出るたびにむやみに採用して、ある機種を使いたければOS入れ替えないと対応できないとか、
そういうユーザー無視の無計画な規格の採用の仕方をやってるようじゃ未来はない。
447名無しさん脚:01/10/19 17:07 ID:7iYbywro
別に自分の使う器材を覚えるだけの話だと思うが。
フィルムカメラだって機種毎の操作ってあるだろ。
雑誌のテスターじゃないんだから、あらゆる機種の
違いを嘆く必要なんて無いんじゃないか?

まあ、機種買い替え毎に媒体やバッテリーが流用
出来ないという問題はあるが、それとて頻繁に買い
替えするのでなければ大した事は無い。

正直、オレにとっては>>446の意見は難クセに見える。
448名無しさん脚:01/10/19 17:27 ID:5eY/zPLQ
新しい規格もちこんで、ハード・ソフトともに買い換えさせるのが
コンピュータ業界のお約束。
どんな高級デジカメでも数年たったらゴミ。
漏れのデジカメまだちゃんと使えるのに・・・・
最新機能なんて漏れは求めないのに・・・・
なんていっても、業界は無慈悲に「んなぁこたぁ知るか!」。

減価償却を考えて機種選びしないとね。
449名無しさん脚:01/10/19 17:35 ID:X5t3Evih
FD→EFへの移行は銀塩老人の頭からは忘れられたらしい(プ
もしくはここにいるのは銀厨だけか(ワラ
450名無しさん脚:01/10/19 17:35 ID:CRQhOSXq
>>447
銀ヲタはずいぶん前からナンクセしかかいてないよ。
銀ヲタの主張には大きな欠点があるんだ、それは
今現在、プロアマ問わず銀塩愛好家だった人々が
実際にデジタルに移行しているという事実。

銀塩が素晴らしく、デジタルがダメダメなら
結婚式でも、アイドルやコンパニオンに群がるカメコでも
街中で見かけるお散歩カメラマンでも、
以前よりずいぶんデジカメの割合が増えたという
この現状はどう説明するんでしょうかね。
乗り換えたのは、みんなポラロイド使ってた
人々でしたか?(w
451名無しさん脚:01/10/19 17:50 ID:hyrX28l6
>450
いったい何が言いたいの?
デ厨クン?

銀塩が素晴らしく、デジタルがダメダメなら
結婚式でも、アイドルやコンパニオンに群がるカメコでも
街中で見かけるお散歩カメラマンでも、
以前よりずいぶんデジカメの割合が増えたという
この現状はどう説明するんでしょうかね。
        ↑
単にラクで経済的だからだろ。
452名無しさん脚:01/10/19 17:58 ID:CRQhOSXq
>>451
はぁ?
銀ヲタって、
銀塩の方が楽だし経済的とか書いてなかったっけ?
すげー矛盾じゃねーか。 大丈夫?
453名無しさん脚:01/10/19 18:05 ID:e1fGRhhc
>銀塩の方が楽だし経済的とか書いてなかったっけ?
そんな事書いてたかな。おまえの妄想じゃ内科医?>>452
454 ◆CANONlqc :01/10/19 18:07 ID:J5CX3RSr
>>447
機種ごとの操作の違いなんて問題にしてませんが・・・・。
「データの扱い方やメディア」が各社バラバラなのが問題だと言っています。
汎用的にどこのデジカメでも同じ手段でシームレスに取り扱えないと、ってのは「データ」の話。
機種ごとの操作の違い、って話とは根本的に異なる話だ。

ビデオだって、VHSならVHS、8mmなら8mmで機種が違ってもテープは同じものを使える。
テレビなどにつなげるケーブルも、全部同じものを使える。
日立と三菱とビクターとで違うテープやケーブルを使わなければならないって事はありえない。
CDだって、どのプレイヤー使ってもCDは聞けるし、ヘッドフォンやオーディオケーブルも
基本的に同じ物を同じように使える。ソニーもパナソニックもアイワもケンウッドも。

広く出回り、それまでのフォーマットを駆逐したものは、必ず「汎用的にシームレスにコンテンツを扱える」という特性がある。
逆に言うとシェア上の大部分がコンテンツをシームレスに扱えないものが、それまでのものを駆逐して普及した試しはない。
もちろんこれは「必要条件」の話であって、十分条件の話ではない。シームレスに扱えればそれで過去を駆逐できるとは限らない。

>>448の言葉を借用するなら
>減価償却を考えて機種選びしないとね。
ってな事を考えなきゃいけないうちは本格的な普及はありえない、ということ。

>>450
それを言うならデジ厨も同じですな。
何年前から「デジカメは銀塩を完全に駆逐する」と言われてる事か。
というか、銀塩が駆逐されるまで何年待てばいいですか?5年?10年?
455名無しさん脚:01/10/19 18:16 ID:07IMb/6u
>銀ヲタって、
>銀塩の方が楽だし経済的とか書いてなかったっけ?

誰もそんな事言ってないと思うが・・・。
っうか、大変で不経済なのが銀塩のいいところかと(ワラ)
456名無しさん脚:01/10/19 18:22 ID:7iYbywro
>>454
現在、デジカメで使える媒体はCF、スマメ、メモリースティック、MD、8mmCD-R、SD、
それと一寸前まではマビカがFDDといった所か。
これとて、機種によっては媒体容量によって使える/使えないの問題を抱えたもの
があるとしても、VHSならVHS、8mmなら8mmという話と同じではないかい?

そのVHSにしたって、S-VHSがあったりD-VHSがあったりと多彩で、機種毎に使える
使えないがあったりする。
つまりは、引き合いに出す程の差が(デジカメ媒体に比べて)無いと思うんだが。

フィルムカメラだって今は無きベスト版(4×4)や円盤フィルムなんてのがあったんだ
から、やってる事はそんなに違いは無いだろう。デジの世界が何も特別とは思えない
んだよね。

そんな事にいちいち突っ込むよりも、自分が気に入った機種を普通に使えばいいんじゃ
ないかと思うんだけどね。
457名無しさん脚:01/10/19 18:24 ID:07IMb/6u
>そのVHSにしたって、S-VHSがあったりD-VHSがあったりと多彩で

上位互換やろ。それは。
458名無しさん脚 ◆tTBCQghw :01/10/19 18:25 ID:2ZQW/rJ1
煽るつもりはないんだが、
>>1は2chでのスレの立て方を勉強してきた方がよいと思われ。
トップ近くにくると鬱陶しいよ、ここ。

>っうか、大変で不経済なのが銀塩のいいところかと(ワラ)
痛く同意。多少手間がかかる分、写真を「作ってる」気分になれてよい。
ま、デジで撮ってフォトショでぐりぐり加工してる連中も変わらんのだろうけど。
459名無しさん脚:01/10/19 19:38 ID:klQl6g4A
>>458
タイトル変えて作り直す?
銀塩ユーザーのためのデジタルスレッド、とか
銀とデジの使い分けについて語り合うスレ、とか。

個人的には、デジ厨房お断り 成熟銀塩スレッド、とか
煽り系のタイトルの方が好きだが。
460名無しさん脚:01/10/19 20:02 ID:B6ggbcIX
いいよ、もともとがyahooの写真掲示板に住む馬鹿ファイヤーの偽ものが
作ったスレだからタイトル変えて出直ししようぜ
461名無しさん脚:01/10/19 23:04 ID:KsHcWbId
たとえばキヤノソのD30位のが8万で新品が買えるようになったら確実に移行すると思うよ。
それまでは銀塩+写るんです&安いコンパクトの変わりはデジカメで逝く。
462名無しさん脚:01/10/19 23:10 ID:aqRNIliw
うっとうしいスレだな〜。画質論なんてやってるうちは未成熟じゃ
ねえかよお。大枚はたいて銀塩に近づきましたって言ってるけど、
別に安いカメラ買って、ネガからスキャンすりゃいいじゃねえか。
463名無しさん脚:01/10/19 23:12 ID:EC9461KY
>たとえばキヤノソのD30位のが8万で新品が買えるようになったら確実に移行すると思うよ。

?????  ・・・。ばか?
464名無しさん脚:01/10/19 23:17 ID:KsHcWbId
463見たいなバカがいるから、デジカメ厨房はやだ。
だから銀塩で十分だっての。
465463ですが・・・。:01/10/19 23:25 ID:EC9461KY
俺、ばかですか?

ウツダシノウ・・・。
466名無しさん脚:01/10/19 23:30 ID:PA/r5ZUI
デジカメの電池はあと5年もすると燃料電池に切り替わるんじゃないか?

最初は車用に開発されていたが、
携帯やデジカメに最適かもということで、
小型の燃料電池の開発が進められている様子。

今はまだまだだが、あと2,3年で実用化されるという観測もある。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0108/3002.html
http://www.gmfuelcell.com/
http://japan.internet.com/webtech/20000930/9.html
467名無しさん脚:01/10/19 23:35 ID:PA/r5ZUI
>>446

USBマスストレージのおかげで大分解消されてきたよ。
最近のデジカメだと(リコーの機種など一部を除く)
デジカメをUSBケーブルでパソコンと繋ぐだけで
外づけドライブとして認識される。

あと、ファイルの取り扱いなんかも
今のデジカメだとたいがいDCF規格採用しているので
昔に比べると相当統一されてる。

5年前だと機種事に固有のドライバーとソフトを入れて
シリアル転送するのが普通だったが。
468名無しさん脚:01/10/19 23:48 ID:IR+BPa4C
>467
じゃーなんでCFとかスマートメディアとか、
各メーカーで記録メディアが統一されてないの?
469名無しさん脚:01/10/20 01:19 ID:pBKVzwcY
このところ同プリの品質低下が激しい。こんな同プリじゃ、銀もデジも結果
にたいして違いがないんで、悲しいけれど、銀はどんどこ少なくなると思う。

フィルムとデジデータを直接比較すれば、コンパクト銀でもD1Xに勝てるのに........
470銀塩派:01/10/20 02:09 ID:cDFOC6MK
 デジカメがどんどん浸透していることは事実。これから、大判の解像度を
越えるだろうことも予想がつく。でも、フルカラーはないっしょ。まじで。
せめて、RGB各色グラデーションが目で識別できないくらい滑らかじゃない
と。(フルカラーでRGBどれかの256段階のグラデーションっていくら初心者
でも段段になってるのが分かります。デジカメしか使ったことない人には、
リバーサルをビューアで除いてもらいたい。目から鱗です。いかにモニタや
紙が表現している色が少ないか。)
 でもデジカメが勝つことは明らかなんで、今みたいに中途半端ではなく圧勝
してください。広角レンズまともに使えるようになってください。画像形式統
一してください。メディアも統一してください。解像度で大判超えてください。
高感度にしてください。ファインダーまともにしてください。高解像度の画像
をレタッチするにはまだパソコンの処理速度足りません。最近のデジカメデザ
イン悪すぎです。モデルチェンジ早すぎます。(せっかくその機種のクセを覚え
てもすぐ次の機種が出てしまう)
 これを全てクリアすれば、誰も文句言わずデジタルオンリーで行きます。
471名無しさん脚:01/10/20 02:35 ID:hjTgp6Qb
256諧調>おいおいそれは8bitだろ、RAWは12bitだぞ。
大体8bitでもRGB総計で1670万色だ、肉眼で段々が見えたら奇跡だよ。
ピクセルごとの色の違いとグラディエーションを勘違いしちゃ困る。
472名無しさん脚:01/10/20 02:41 ID:wMvnj+zj
奇跡の目を持つ男・・・人は俺のことをそう言う
デジなんか使ってらんねぇーっうの
473名無しさん脚:01/10/20 02:41 ID:uiz86rmH
そんな何BITだとか言ってる時点でまだまだデジカメが過渡期だっていう証拠だよ
とりあえず銀塩を擁護する気も無いが写るんですだろうが1眼だろうが
フォーマットが同じなのは凄いよ
デジカメは補正がまだまだ面倒
474名無しさん脚:01/10/20 03:57 ID:UBu6ISAo
だからデジが過渡期だってのはみんなが認めてるじゃん・・・

銀塩ではデータをbitで表さないだけ、そのかわり粒状性はRMS粒状度
で数値化している。これも画質を表す”数字”でこれは日々進歩
しているから銀塩も今だ「過渡期」なんだよ。特に感度と粒状性
の問題ではすでにデジタルにはかなわないんだよ。
つまり、今後の銀塩は高画質なままいかに感度を上げるか、か、
いかに手軽に安くプリントできるか。の二つでしかコンシューマ
ー市場では生き残れないってのがすでに現実なんだよ。

ここでもっとも議論になっているのはコンシューマー市場のシェア
でいつデジが銀塩を凌駕するかって事じゃないのか?
圧倒的多数をしめるサービスサイズのプリントの場合にいまさら
画質うんぬんもないでしょ? 高い手焼きプリントと35万画素とか
の安いデジカメを画質で比べるような論理のすり替えはやめましょう
よ。
475名無しさん脚:01/10/20 04:15 ID:dGyY5qJQ
電池がないと困るんだが・・・
476名無しさん脚:01/10/20 04:46 ID:8NMdp9m5
だから”どっちが優れてるんでショー”じゃないってば・・・
477名無しさん脚:01/10/20 05:03 ID:XBRmV1fO
>>474
>銀塩ではデータをbitで表さないだけ、そのかわり粒状性はRMS粒状度
>で数値化している。これも画質を表す”数字”でこれは日々進歩
>しているから銀塩も今だ「過渡期」なんだよ。

この理屈でいけば、大半の家電製品やクルマや他の多くの製品が、みな過渡期って事になる。
「デジカメは過渡期だから」とみんながいう時、ただ進歩してる事を過渡期と呼んでいるのではない
と思うのだが・・・

そいからカメラは、フィルムやCCDだけでできてるんじゃない。
それらは単体ではやくにたたない。カメラのボディだけでもやくにたたない。
つーわけで、総合的に考えていかんと、いかんのではないかい。
478名無しさん脚:01/10/20 05:12 ID:hjTgp6Qb
このスレのタイトルは、

「フィルムカメラは絶滅するのか? 」

で、どうなの?
理屈なんてどうでもいいからさあ、みなさんはどう思ってる
わけよ? 結局。

★==================シキリ直し==================★
479:01/10/20 07:38 ID:HtTycptg
>>478
アナログレコードみたいになるのは
時間の問題と思われ

ちなみに使い捨てデジカメ出たの知ってる ?
480名無しさん脚:01/10/20 07:38 ID:ZHK7q/bd
理屈はどうでもいいのか。じゃぁ絶滅しないに1票だ。
絶滅ってのは完全にゼロのことだろ。それはありえん。

使い捨て市場ひとつとっても、観光地の干からびた売店の
ふきっさらしで、「デジタル写るんです」の品質が保てる
のか?
481名無しさん脚:01/10/20 07:43 ID:U5rAAJCg
>>478
時期は不明だが35mmが今の中判くらいにまで縮小するに一票。
今のシェアから比較すればほぼ絶滅と言っていいんでないの?

その時期が早まるかどうかは、メーカの頑張り次第って事でしょう。
482名無しさん脚:01/10/20 08:14 ID:5+c5IPmb
このスレの1がとってもウザイんですけど・・
このURLなんで改行されないんだろう・・
もしかして俺のだけですか?
483名無しさん脚:01/10/20 09:27 ID:uiz86rmH
携帯も電池の持ちが3−4日するようになってから爆発的に伸びたんだから
デジカメも充電器なんかを使わないようなレベルになってくれば時代はかわるだろうね

一般人がリチウムイオン電池で3ヶ月くらいつかえるとかね

銀塩は衰退するけどあと5年は安泰?

たしかにここの1のURLうざい
484名無しさん脚:01/10/20 12:39 ID:wqjfxuYv
コンパクトカメラはもう銀塩ヤバイような気がする。
コンパクト層がデジカメ化するとDPEも値段あがりそう。
そうなる前にはやく銀塩並に使える一眼出してくれ・・・・。
今の状態でさえかなり負担になってるからね。
485名無しさん脚:01/10/20 12:43 ID:T9FszyEk
135が消えて120が銀塩の主流になると思われ。
とくに自分でモノクロ焼く人。
486名無しさん脚:01/10/20 13:01 ID:659LBOmr
>>482
はげどー!!
487名無しさん脚:01/10/20 13:03 ID:quxrueJS
カメヲタの俺としては、中判はシャッター感触が萎えるんだよな。
「バホッ」とか「プチッ」とかさ。

F5のデカさで構わないから、F5みたいなキレのいい音を
聞かせてくれよ。
488名無しさん脚:01/10/20 13:10 ID:tKZZIxyA
>>487
音だけでいいんすか?
489478:01/10/20 14:09 ID:hjTgp6Qb
もともとこんな感じのスレでいいんじゃないでしょうか?

アナログレコード化間近に1票。(ちなみに俺は併用中)
490名無しさん脚:01/10/20 14:16 ID:k7JJOa2T
がいしゅつだけど、記録媒体としてはCDとレコードに喩えられるが、
写真に関してはフィルムは生楽器、デジカメはシンセとか
これに置き換えて考えたほうがよいと思われ。
491>487:01/10/20 14:18 ID:nxjKmfXd
ミラーボックス真空にすれば、なんか出来そうな
気もするぞ。さあ、どうやって真空にするか……
492名無しさん脚:01/10/20 14:30 ID:7z6eQj5y
なんでかわからんのだけど、この前いったアイドルのイベントで
撮影していいけど、デジカメ不可ってなってた。
なんだろう、あれは。
493名無しさん脚:01/10/20 14:32 ID:k7JJOa2T
>>492
アイドルワンか?
あれは、簡単にWebで公開しないようにってこと。
でも、D1とか使っている奴多かったぞ。
494名無しさん脚:01/10/20 14:51 ID:7z6eQj5y
あぁなるほど。
あんま関係ないような気もするがね・・・。
デジ1眼じゃ見分けつかんね。
495名無しさん脚:01/10/20 14:54 ID:quxrueJS
シャッターの音や指に伝わる感触は、購入の際の最重要項目だネ。
496名無しさん脚:01/10/20 19:54 ID:K2WWczBM
>>492
デジカメは動画や録音も可能なものが多いから
事務所や関係各所との契約の関係で写真撮影可というのと録画・録音可というのはまったく異なる
特にステージ丸ごとの場合、楽曲とかの関係団体への調整が不可能に近いから

カラオケで流れているバックのミュージシャン一人一人に個別に許可をとれ、というのが、
JASRACとかの録音とかへの許諾条件だから、これは物理的に無理。

よって、ビデオ・録音禁止と同じ理由でデジカメも禁止
497名無しさん脚:01/10/20 21:21 ID:xK92Gc6g
>>487
中判使ってる者としてはあれはあれで風流でいいんだけどね
498名無しさん脚:01/10/20 23:09 ID:11QACTci
デ厨はあしたのごちそうの話ばかり。でも今日は無い。
銀厨は今日のごちそうの話ばかり。でも明日は無い。
どっちがいい?
499名無しさん脚:01/10/20 23:22 ID:hjTgp6Qb
>>498
座ぶとん一枚。
500名無しさん脚:01/10/20 23:52 ID:xK92Gc6g
>>498
今日も明日もごちそう食べたい
よっていまんとこメインディッシュに銀塩、デザートにデジカメ
501名無しさん脚:01/10/21 00:09 ID:GT8PJOYF
作品になるのは、ドチラか? ほーどーやチラシは、別で
502名無しさん脚:01/10/21 00:14 ID:hoTnIY9M
結婚式・披露宴の写真がデジカメになったら立場逆転になる
だろう。いろいろな意味で写真の世界が凝縮されているからな。
503名無しさん脚:01/10/21 03:45 ID:9piS5LFr
>>502
まーね
今までカメラなんかフィルムの入れ方もわからないし、怖い!
とか言ってた連中がデジカメ持ち出したら
とたんに「禁煙衰退論」をぶつデ厨にも困ったものだけどね

0-0=0なんだから くどいようだけど
504名無しさん脚:01/10/21 04:03 ID:r/cfnO+A
いまだにOM-1使ってる
デジも便利(友人が持ってる)とは思うが
やっぱ粗い
1000万画素ぐらいで銀並?

>500
鍋とプリンってとこですかw
505名無しさん脚:01/10/21 09:55 ID:MX0ck+T/
>>502
「親族一同」の集合写真なんて大判だよね。これがデジになる事なんて
あるかなぁ。画質的に将来追いついたとしても、「データ誤って消去し
ちゃいました」じゃ済まないからね。

>>504
何かの本に「2000万画素まで行けば銀塩相当」とか書いてるのを
見掛けました。でも本当に画素だけ追いつけば同等になるのか?
って気もするんだけど。
506名無しさん脚:01/10/21 10:14 ID:Z1UDEDPG
フィルムを買って、現像してもらい、必要ならプリントしてもらう。
これは、いまのデフレ経済下では、贅沢になっているかもしれない。
507名無しさん脚:01/10/21 10:36 ID:wjgV8nz4
中判のリバーサルをルーペで覗いてみたらデジで銀塩を一掃するのは無理だと思た
写るんですの同プリとDPE屋のデジカメプリントを比べたら同じだと思た

>501
作品作りのために写真するような人は今でも少数派だからそういう人向けの銀塩市場は残るでしょう
そのうちフィルムカメラが使えるだけで自慢できる時代になるのか?
508名無しさん脚:01/10/21 11:50 ID:tSebzdLM
色再現を考えると銀塩はネガよりもリバーサルと思うのですが、リバーサル
ってどうやって鑑賞しているのですか。まさか全部ダイレクトプリントできないし
(値段が高いので)。ちょっと見るのにも、いちいちスライド映写機出して、
スクリーンかけて、暗幕はってというのも面倒だし。(昔はやってたけど。
そもそも中版以上の映写機って今でもあるのかな)
となるとライトボックスとルーペで見てるの?鑑賞じゃなくチェックだね。
それに、みんなで見てわいわい言えないし。
 それを考えるとデジカメでPCモニターで鑑賞する方がずっと簡単。
17インチのブラウン管なら十分きれい。ソフトでスライドショーもできるし。
 というわけで私は銀塩は止めてデジタル(D30)に完全移行しました。
509名無しさん脚:01/10/21 12:51 ID:9piS5LFr
鉛筆>消せるから便利
ボールペン>消えないから便利

どちらか一方の利点を強調したところで
これらが並存している事実をないことにすることはできない

銀塩とデジカメの関係も同じ

現像しなくてもすぐ見える>デジカメ
鑑賞にディスプレー、プリンターなど一切不要>銀塩

これらは両方のメリットなんだから
並存すると考えるのが理の当然

デジカメでもコンビニでプリントアウトできるとかいう話があったが
銀塩をミニラボでスピード現像するのとなにもかわらん
メリットでもなんでもないです

それから写ルンですとD1を比べるて輝かしい未来を語るのはのはやめてください
焦りが見えすぎてみっともないですよ(w
510名無しさん脚:01/10/21 13:04 ID:8HidxdO7
撮影後のフィルムって1000本とっておいてもたいしてかさばらないけど、
3万6千枚のプリント出力用のデジタルデーターを永年保存するのは、
困った状況に陥るかも?
511名無しさん脚:01/10/21 13:56 ID:AvAgXHcd
>501
作品になるのは、センスとかタイミングとか視線とか光の操り方とかでは?
512名無しさん脚:01/10/21 14:52 ID:Pr+aAnmh
>>508
色再現性を考えるとまだデジには移行できない。
解像度もまだまだだし・・。
でも感度もWBもいつでも切り替えられるしデジ
ならではの便利さがあるのは否定しない。
当分は併用するのが一番。
完全移行の理由に手間がかからず低コストというのも
書いてないけどあるだろ。
(藁・・スキャンするのも手間が大変だし・・)
513名無しさん脚:01/10/21 14:58 ID:GT8PJOYF
>>507
今でもMFの露出計なしで撮ってると尊敬されないか?
514名無しさん脚:01/10/21 15:00 ID:yfhU5N4T
>現像しなくてもすぐ見える>デジカメ
>鑑賞にディスプレー、プリンターなど一切不要>銀塩
デジカメはプリントすればディスプレイなど不要ですが?
現像しなくてもすぐ見える上、プリントすればディスプレイなどがなくてもみれる。
デジカメの方が上じゃないの?

コンビニで5分でプリントアウトと銀塩を見にラボで30分スピード現像は大きく違うぞ?
5分はその場で待てるが30分は家に帰るなりしなきゃならん。

デジのいいとこはきちんと認めないと恥ずかしい銀塩爺だぞ?
写るんですとD1を比べて優位性を述べてる訳じゃないだろ?
現在の銀塩の最も多いユーザーが写ルンですユーザーで銀塩にすぐに
移行できる人たち。それ以外の一眼レフのアマチュアユーザーもそこそこ
画質が良くて安くなれば移行するだろ。その基準の画質はD1程度で十分。
あとは2年ほどで15〜20万前後にコストダウンすれば銀塩の優位性は
中判などの画質程度しかなくなるって。

>>510
フィルム1000本の中から目的の1枚を探すのは相当困難だが、デジタル
36000の中から目的の一枚を探すのは検索などでさがせば結構簡単じゃない?
一枚1メガのファイルだとしても36GだからHDつかえば一台ですむし。
515名無しさん脚:01/10/21 15:01 ID:GT8PJOYF
508
中判と17インチモニターの絵を比較されてもナー
其の程度の要求ならハーフカメラでスライドショー
でいいんじゃないか。
あんたの中判使う目的がわからん
516514:01/10/21 15:04 ID:yfhU5N4T
>>513
おれは露出計なしのMFでとっているが、カメラにそれほど詳しくない連中には
尊敬などされない。変なヤツとしか思われないぞ。
EOS kissにシグマのWズームつけたやつの方がカメラマンって思われてる。
まあ、露出なんか知ってるヤツはほとんどいないからね。
517名無しさん脚:01/10/21 16:12 ID:bK0BJUd8
>>514
永年保存するデーターが一枚1Mじゃ話にならん。
4000dpiでフィルムスキャンしたら100M越えるってのに。
ばか?
518名無しさん脚:01/10/21 16:25 ID:LEvfGc2r
1枚1Mってことは、キヤノンG1(これしか使っていない)にあてはめると、
ラージのファインなんだけど・・・これで、銀塩と比較するの?
519名無しさん脚:01/10/21 16:36 ID:8XMujLSe
価格と性能と利便性のバランスに納得できるまでは、
わざわざデジタルに移行する気にはならんなぁ。
必要な理由ができたならともかく。
520514:01/10/21 16:39 ID:yfhU5N4T
ああ、10Mの間違いだった。
俺の場合は2880dpiでスキャンして30Mを適当にレタッチ、リサイズして10M前後にして
保存してる。そうすると360Gか。それでも全然どうにかなる容量だよな。
フィルムのように全部保存するわけじゃないだろうから、実際に保存する
枚数としては銀塩よりも少ないのでは?

ところで517はその口調だと100Mそのまま保存してるのか?
521名無しさん脚:01/10/21 16:47 ID:GT8PJOYF
どうでもいいけれど

8bitのプリンターでは、まともに再現できないよ。

画素とかいくら話しても現状が8bitじゃーね。
522名無しさん脚:01/10/21 16:59 ID:9piS5LFr
そもそもレンズとかどーすんだよ>デジ厨
どーせプラ押し出しのの三枚玉でもこんぴゅーたぁ設計なら完璧ょとかほざくのか?

まー、デジ厨房はレンズによって描写が異なるというのは
ナンセンスだと思っている奴らが大部分だから
ここいらへんは気にもしてないんだろうけど名

広角で撮影して必要なところだけ切り取ればいいとか尾もっん手だろ?どーせ(藁
523名無しさん脚:01/10/21 17:05 ID:GT8PJOYF
522デジカメ用にフランジの長い普通のレンズを作ればいいじゃない?
一眼と共用すると考えるからおかしくなる。
524名無しさん脚:01/10/21 17:20 ID:WwxAJWlM
関係ない話だけど、1個ぐらいマトモな銀塩もっとこうぜ。
525名無しさん脚:01/10/21 17:27 ID:Pr+aAnmh
>>520
そのまま保存したいためにDVD-RAM買った漏れは厨房でしょうか?
526517:01/10/21 17:40 ID:0pE4gvX8
フィルムがあるのでスキャンデーターはテンポラリー扱いなのだが
ディスクに余裕のある今のうちは良いが、スキャンデータと
レタッチ後のデーターとJPGを保存してるので、1枚に100M以上を
使ってることになる。

デジカメも今のように低画質の内は甘い考えを持てるが、その内
ディスクの肥やしとなっていくのだろう。
データの保存の為に100GのHDを何台も買い足していくと思うと
ゾッとするな。ATAPI接続じゃ他のドライブ考えてもせいぜい2台。
RAIDかませたりSCSIに行った日には・・・。
保存代結構かかるな。CD-R等で吐き出しても相当な枚数になりそう。

まぁ、その前にメーカー製のパソコン使ってたのでは、HDの増設も
ままならんか。あっという間にディスクが一杯で、システムが
不安定になり、HDと一緒にお亡くなりになる。

↑これ書いてて思ったのだが、有りそうなはなしだな。
527名無しさん脚:01/10/21 17:50 ID:WgFYTdZV
デジ房はいろいろ言うけど、きみたちのお勧めデジカメはなんなの?
写るんですの代わりじゃないよ。
例えば漏れはコンタのG2使ってんだけど、銀塩やめてデジ行けって言うからには変わりのデジカメがあるってことでしょ?
教えてくれーい!
528名無しさん脚:01/10/21 17:58 ID:KArD695O
俺ハッセル500C。ゴッセンのノブメーターつけているから電池要らず。

教えてね。
529名無しさん脚:01/10/21 18:00 ID:GT8PJOYF
HDDも2年内に現状密度の3から4倍になるそうだし
いつまでも回転記録じゃないと思うが
デジカメと同じ将来の話だが・・・
リムーバブルの大容量化がCDでとまっているのはDVDが
メーカーの覇権争いと化したからと思うが次のデバイスに期待
するしかないのかな?

将来、デジカメは、現在の放送用テレビカメラと民生機のように分かれるの
じゃないだろうか。プロ用といっても単板CCDじゃ限界もあるだろ
うしファインダーもCRTがいいと思う。現在巷にあるD1などのデジ
カメが民生ビデオクラスと考えれば面白いかも。
530名無しさん脚:01/10/21 18:03 ID:GT8PJOYF
いくらいっても現状で8bitプリンターでプリントする事
が救いようが無いと思う。弱点だ
531名無しさん脚:01/10/21 18:11 ID:yfhU5N4T
銀塩やめてデジにイケなんて言ったことないが?
今は画質やコストなどを考えると高級機は銀塩の方が有利なのは明らか。
写ルンですクラスはデジに移行する意味があるとはいってるけどね。
このスレは将来的にみんなデジに移行するんじゃないのか?って話をしてんだろ?

おれはスナップ以外は銀塩のMF機を使ってるが、今のデジカメには移る気はない。
まあ、D1Xレベルのレンズ交換型一眼レフが20万前後で
買えるようになったら乗り換えても言いと思う。まあ、金がないし趣味なので
50万も100万もかけられないからね。

デジカメはいまやITの主力製品だからどこも力を入れてものすごい勢いで
進歩している。F6なんて出るかでないかも分からないのに、D1等はどんどん
バージョンアップしているのを見てもわかるよね?
つーことであと3年位すればデジと銀塩がほぼ並ぶんじゃないか?
適正な価格20万前後で1000万画素程度の画質ならかなりの人が買うんじゃない?
高級といってもズームレンズ含めて10万くらいの製品は今は買う気ない。

3年間でHDDやメモリ、CPUなんかも10倍程度の高性能化はあるだろうから
そしたら800GのHDD、1Gのスマメ(藁)、なんかがあれば結構な性能で
使い勝手がいいんじゃないかな?
しかしデジ野郎が増えると下手くそが増えるだろうね。数うちゃ当たるで
100枚絞りやら何やら何にも考えずに変えまくってよさげなのを残す。
びんぼーな俺みたいに一日かけて36枚しか撮らないことなんて考えられない
時代になるかもな。
532名無しさん脚:01/10/21 18:16 ID:GT8PJOYF
>>531
激しく同意する

一日かけて36枚しか撮らないことなんて>>いや大事な事だと思うが
533名無しさん脚:01/10/21 18:16 ID:0pE4gvX8
>>529
笑っちゃうくらい面白いよ。
で、HDがお亡くなりになるのとどっちが早い?
534名無しさん脚:01/10/21 18:20 ID:5/ZXaNO4
プロならともかく、
カメラだけにそんなに時間使えないよ。
535名無しさん脚:01/10/21 18:26 ID:GT8PJOYF
>>533
うけてくれてありがと

でまさか、HDDに貴方の大切な写真を溜グソしているの?
俺は、貴方のHDDがクラッシュする事を考えただけで笑っちゃったけど。
536名無しさん脚:01/10/21 18:27 ID:0pE4gvX8
>>535
大丈夫、フィルム有るから。
537名無しさん脚:01/10/21 18:28 ID:WwxAJWlM
なんか、デジだとすぐ新機種でそうで悲しいな。
そもそも、買い時が分からん。
538名無しさん脚:01/10/21 18:30 ID:GT8PJOYF
>>536
レタッチのデーターがパーって辛くない?

ちなみに俺、中間派つうか風任せ
539名無しさん脚:01/10/21 18:35 ID:yfhU5N4T
517はフィルムスキャナでしこしこ数十ギガ分も吸い込んでるの??
デジカメなら一瞬なのにその吸い込んでいる時間は人生無駄に使ってると
思わないの?いやあ・・・・煽りじゃなくマジで疑問なんだが・・・
540名無しさん脚:01/10/21 18:35 ID:0pE4gvX8
んで、データー保存問題は現状で回避できないの?
フィルムで1000本くらい、1年で撮っちゃうのだが?
デジカメは「アウトソーシング」って考えとは逆の発想で
今まで進んできたので、後処理で時間ばかり食いそうだしね。
541名無しさん脚:01/10/21 18:36 ID:5/ZXaNO4
眼鏡みたいに片目に装着
手のひらのリモコンで撮影
そんなデジカメなら欲しい。
542名無しさん脚:01/10/21 18:39 ID:yfhU5N4T
>>540
年にフィルム1000本撮って使えるのは何枚くらい?
仕事で写真やってんの?趣味?
デジタルにする理由は?
543名無しさん脚:01/10/21 18:40 ID:0pE4gvX8
>>539
1G単位でシコシコ転送するのもかなりカッタルソーなのだが。
544名無しさん脚:01/10/21 18:44 ID:yfhU5N4T
>>543
1G転送する手間はフィルムスキャナで1枚読み込むより楽ちんだぞ。
手袋つけてホコリはらっていざ挿入!っなどとやらんでただ繋げて
転送すりゃいいだけじゃん。
むろんレタッチは必要だがフィルムスキャナから読み込むのよりは
色なんかもマシだし。
545名無しさん脚:01/10/21 18:46 ID:KArD695O
ビオゴンが使えるデジカメが出来たらのりかえるよ。
546名無しさん脚:01/10/21 18:48 ID:0pE4gvX8
>>542
あのね、撮ったあとカメラ付属のモニターで確認するような
暇な事やってられないの。
(面倒だから)趣味だよ。(と答えておくよ。)
ただし、撮影後数年間は撮影内容の保存が必要なの。
デジタルにするかは検討中。
547名無しさん脚:01/10/21 18:51 ID:0pE4gvX8
>>544
デジタルデータだけを望むなら確かに楽だよね。
でデータの保管は?
548名無しさん脚:01/10/21 18:54 ID:GT8PJOYF
分野にもよるけれどプロで1000本は少ないよ
549名無しさん脚:01/10/21 18:57 ID:0pE4gvX8
でデータの保管は?
550名無しさん脚:01/10/21 18:58 ID:GT8PJOYF
546
ならフイルムのほうが手間がかからないから便利だよ
551名無しさん脚:01/10/21 18:58 ID:yfhU5N4T
まあ5GのDVDが一番普通だろうね。
それかRAIDで3台使って160Gで組めば320Gになるから十分じゃない?
おれは40GのHDD3台つかって80GのRAIDつかったサーバーにぶち込んでる。
552名無しさん脚:01/10/21 19:01 ID:0pE4gvX8
>>551
RAID0?
553名無しさん脚:01/10/21 19:04 ID:0pE4gvX8
>>551
RAID0+1?
554名無しさん脚:01/10/21 19:06 ID:yfhU5N4T
>>552
RAID-5
2台保存に使って3台目はパリティ用
0よりもちょっと遅いが1よりは相当早い。
単なるデータ保存用だったら1で十分だろうけど。
555名無しさん脚:01/10/21 19:08 ID:0pE4gvX8
>>554
ボードは何?
(根掘り葉掘り:タノムヨ
556名無しさん脚:01/10/21 19:09 ID:yfhU5N4T

死んだあとに遺品として見つけてもらい、プリントしてもらって
思い出してもらいたいならフィルムの方がよいでしょ。

ただ今後PCが無くなることは無いと思うからPCに保存しっぱなしでも
平気だと思うけどね。
557名無しさん脚:01/10/21 19:12 ID:0pE4gvX8
結局デジカメに移行する為には、ネットワークの構築と
300G以上の容量を持つファイルサーバーが必要になると。
ソイウコトカナ?
558名無しさん脚:01/10/21 19:23 ID:yfhU5N4T
おれはPROMISEのIDEのRAIDね。型番はフタあけるのめんどくさいし、
モニタつながってないから確認できず。

>>557
極論するね〜、つーかめちゃくちゃ言うね・・・あきれたわい
フィルムを保存する人もその辺の箱に入れて机の中にしまう人とか
防湿庫に入れて保存する人、乾燥剤入れて箱にしまう人とか貸金庫に
入れる人などいろいろいるでしょ?
適当な人はIDEのHDDでもクラッシュすることは少ないからいいと思う人も
いるだろうし、メディアに保存しなきゃ心配な人もいる。絶対になくしては
ならないのでRAIDで保存する人もいる。そりゃいろいろいるさ。
俺なんかは2880のフィルムスキャナで読み込んでレタッチした最終的な
ファイルを保存するし、一月にフィルム5.6本、保存するのは月に30枚程度
なのでCD-Rで十分だし、無くしてもそれほど痛くないのでHDDに3ヶ月
眠りっぱなしとかよくあるよ。

アナタみたいなヘビーユーザーはファイルの保存にも気を使った方が
言いと思って上記のようなモノを勧めただけで、他の人にはべつにすすめないし。
フィルムスキャナで読み込んでる時点でデジカメと同じようなことしてるんだし、
これ以上なんかあるのならご自分でお調べください。
559名無しさん脚:01/10/21 19:31 ID:0pE4gvX8
>>558
あ〜ん、見放さないでぇ〜。
デジカメはベビーユーザーじゃないと駄目なんですか〜。

P.S.ありがと。
560名無しさん脚:01/10/21 19:35 ID:GT8PJOYF
あ、デジカメ移行で保存ならファイルがjpgだろうから
そんなにかさばらないんじゃない?そんで普通の最新型パソコンで
DVDで焼けばいいだけじゃないの。
それならHDD20Gもあれば足りるのじゃないか
561名無しさん脚:01/10/21 19:44 ID:Pr+aAnmh
>>560
せっかくD1Xとか買ってJPEGにするか?
やはり保存は非圧縮だろう。
撮った元画像+レタッチ後の画像を保存しないと。
JPEG→レタッチ→JPEGを繰り返すとどんどん画質が
落ちていくからね。
JPEGで撮ってもレタッチ中はTIFFで保存してしまう。
562名無しさん脚:01/10/21 19:56 ID:GT8PJOYF
>>561
文を読む限りレタッチが必要な写真とも思えないが・・・
撮った写真ファイルをそのまま焼くという意味だけど
俺のはD1だからjpgだがD1Xになって変わったのか?
563名無しさん脚:01/10/21 19:58 ID:GT8PJOYF
ちなみにRAWでは、撮ってないな
564名無しさん脚:01/10/21 19:59 ID:Pr+aAnmh
JPEG、RAW、TIFFから選べるのは変わってない。
565名無しさん脚:01/10/21 20:47 ID:9piS5LFr
ズミクロンが使えるようになったら声をかけてくれ
それと光学系ファインダーがM3を超えたら乗り換えよう

約束する(w
566名無しさん脚:01/10/21 23:21 ID:X7Mzis5/
RAWで撮ってZIPなりLZHで圧縮するとどれくらい縮まるのかな?
ただ、永久保存目的ならRAW展開ツールを紛失しないようにしないとな。
あれ?ツールを動かすWindowsが滅びてるか?
(俺的には可逆JPGが今後のトレンドと思うが)
567名無しさん脚:01/10/22 01:11 ID:pTRnABF4
>>566
同意。将来は銀塩の方がバックアップツールになると思われ(マイクロフィルム)
第1に、デジタルデータそのものをバーコードのようにして撮影・保存
第2に、デジタルデータをレーザーで印画紙に焼いて保存
    (つまり、銀塩レーザープリントの複写と同じ)
もちろん文書なんか今でもマイクロフィルム化している。
 このバックアップサービスはWEB受付か何かで行い、一般ユーザーは
自分ではやらないでしょう。フィルムで残る用途はこれだけ。
 やはりデジタルデータはフォーマットやソフトがすたれると、元に戻す
手段がなくなる。現にいまでも古いPCとか、消えたフォーマットのデータは
読めない。(5インチフロッピーとかDOSワープロとか読める機械ある?)
568名無しさん脚:01/10/22 01:24 ID:QkiXLCUt
せっかく撮った写真が劣化するのは切ないけど、いつまでも
劣化しないのも切ないなぁ。古びた写真なんていう言葉が死
語になるのも切ないなぁ。そんな情緒的なことをいまさら、
と言われても、写真自体が情緒的なものだからなぁ。
569名無しさん脚:01/10/22 06:43 ID:c8hC5Ery
>565
ライカやってるやつは写真撮るんでなくてライカ買うのが目的だから、
まだまだデジには移行しないよね。
570名無しさん脚:01/10/22 10:31 ID:gNGzMQGo
テレビでやってたけど、一番長期保存に適してるのが白黒ネガで、その次がカラーネガだったよ。
CDの寿命の方が圧倒的に短いって。
両方とも同じ条件で保存して。
571ななーし:01/10/22 10:47 ID:l9+/Vf35
前の類似スレでもみんな言ってたように、
「まっさきに無くなるのはポラロイド」
って予測が100%的中しましたね(藁
素人にも先が見えてたわけだが。

次に滅びるのはAPSでしょうね。
あとコンパクトカメラ、写るんです・・かな?

ライカだのFM3AだのMF機械式使ってる層は最後まで
残りそう。
572名無しさん脚:01/10/22 12:17 ID:SoaJBgYf
ここで散々な評判の使いきりデジカメ、でも出足は好調だそうです
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011022-00000001-zdn-sci
573名無しさん脚:01/10/22 12:43 ID:hR9dpvPA
ある意味、今何かをやるチャンスではある様な気がする。
銀塩使ってるとレンズの味やフィルムの味を知っているので、デジ厨の知らない
モノを持っていると思う。
やれ、解像度だ、CCDのサイズだ、あのデジカメは発色が良くないとかスペック上でしか
物事を語らない輩が多い(2chの厨房限定かも知れないが)。

ロモとかじゃないけど、デジカメならではの発色とかビデオキャプチャーっぽさとか
全部分かった上で楽しめれば「今」の所良いんじゃないかな。
フィルムカメラが絶滅するとか、デジカメが銀塩に近づくとかより、今のある意味
しょぼいデジカメで遊べるような「気持ち」があれば楽しめると思う。
574名無しさん脚:01/10/22 14:49 ID:YBine5Nb
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/19/pentax.html
発売初日から,売り切れ店続出!――使い切りデジカメ
575名無しさん脚:01/10/22 14:52 ID:knzkZYW0
コレクターが集めているに1票。回収されないぞ。
576名無しさん脚:01/10/22 14:57 ID:ytE273IA
>>537
確かにそうだとは思うけど、銀だデジだという前にどんどん撮影してみて
自分のお気に入りの写真を増やしていった方がいいと思うよ。
オレは趣味で二眼レフやってるけど、その前はDC4800で露出を替えて
バシバシ撮っていて、その時の経験が結構生きているなと思うしね。

少なくとも、大して撮影もせずやれレンズがどうだとかCCDがどうだとか
騒いでいる様では単なる性能オタクでしか無いわな。

これからは紅葉のシーズンでもあるし、休日で晴れてるともなればパッパ
外へ出てガンガン撮りまくるのがベスト。デジでも銀でもかなり楽しめる
季節だと思うしね(^^)。
577あ、失礼:01/10/22 14:58 ID:ytE273IA
537じゃなくて>>573ね。
578名無しさん脚:01/10/22 15:08 ID:hR9dpvPA
>>576
そうそう、カメラと名前が付く以上撮らなきゃ損。
579名無しさん脚:01/10/22 15:43 ID:opE64g34
Windowsが滅びなくったって、最新のWindowsが完全上位互換でない(事実古いアプリが動かない)ことを考えると、
近い将来RAW展開ツールが使えなくなる可能性は大きいな。
古いWindowsを確保しといたって、古いWindowsは最新のPCで動かない。
古いPCまでHDDをクラッシュさせないように気をつけて確保しておく必要がありそうだ(ワラ
JPGフォーマットだって将来読めるかどうかなんて霧の中。
フォーマットの問題では逆に、RAWなどはベタなデータだって分かってるから、
プログラム組めれば無理やり取り出すことも出来るかな。
ファイルサイズを気にしてZIP/LZHしとくと将来の解凍手段が無いかもよ。
実際に10年前流行った圧縮フォーマットで解凍困難なデータを五万と持ってる。
580名無しさん脚:01/10/22 15:52 ID:4VRsYjz9
>>579
そうそう、使えなくなるまえに「新しいメディアとか形式で保存しなおせ」
と言われるんだけど、普段は忙しいから「気が付くと使えなくなってる」
ってのが普通なんだよね。CD-Rだって10年ごとに何十枚もコピーしなおす
気しないし、DVD-RAMとかにしたって容量増える分オシャカになった時の
損害が凄まじい。 オレなんか突然まだまだ新しいZipが壊れてデータは
それっきりだ。 そういう意味ならフィルムの保存性は結構優れてるかも
しれない(でも100年保存するならデジタル化は必須かな)。
581名無しさん脚:01/10/22 16:08 ID:gNGzMQGo
フィルムの寿命・・フィルム・ベース(支持体)により異なる。
セルロースエステル=(TAC)ベース品 F 100年
ポ リ エ ス テ ル =iPET)ベース品 F 500年
だとさ。
もちろん、ちゃんと湿度と温度を管理してだけど。

CDじゃこんなに持たんでしょ?
データフォーマットだってどうなるかわからんし。
将来CDだって無くなるかもしれないし。
582名無しさん脚:01/10/22 16:22 ID:gNGzMQGo
あと、↓読んだ方が良いかも。
ttp://www.kodak.co.jp/JP/ja/business/SAIGAI4.shtml
583名無しさん脚:01/10/22 16:32 ID:RqV98BIg
Zipドライブのメディアって良く壊れるんじゃない?
1年くらいたってから見たら、20枚中5〜6枚もオシャカになっていた。
恐れをなしてMOに乗り換えたけど、こっちはまだ壊れた事ない。
でもこれから先十年以上となると、あまり信用はしていない。
定期的なバックアップは必要。
584名無しさん脚:01/10/22 16:36 ID:bvPGZaPJ
スペックでしか物を語らないという点では、カメ板のほうが先輩
ではなかろうか。解像度しかり、粒状性しかり、発色も。

デジカメの性能が一定水準まであがれば、「味」を語れる日も
くるだろう。
585名無しさん脚:01/10/22 16:52 ID:4ArsZPw3
おそらく撮影枚数で言ったら、カメ板の機材ヲタよりもデジ厨のほうが
断然多いだろうね。別に撮影枚数が多いほうが偉いとは言いませんが(ワラ
586名無しさん脚:01/10/22 18:48 ID:rshHadIu
で、結局デジカメに移行する為には、ネットワークの構築と
300G以上の容量を持つファイルサーバーが必要になると。
ソイウコトナノカナ???
587名無しさん脚:01/10/22 19:06 ID:xn/z4LBF
>別に撮影枚数が多いほうが偉いとは言いませんが(ワラ

あたりまえだ。駄作を乱発してどうする。まあ物を見る目が無いから
ひたすら記録だけはしとくんだろ>デジ厨
588名無しさん脚:01/10/22 19:25 ID:KqCvYW55
こうして意識せざるを得ないことに危機感をひしひしと
感じる。
俺も銀塩ユーザーだけどさ。
589名無しさん脚:01/10/22 19:28 ID:LAmHYhaV
俺は作品なんてたいそうなものは撮らないから素直に「記録」しとくよ。
雑誌の常連のような自他認めるれっきとしたプロならともかく、
自分のたたが記録画像を、ごたいそうにも「作品」呼ばわりする
自意識過剰なそのセンス、俺だったら恥ずかしくて耐えられそうにないし。
590名無しさん脚:01/10/22 19:40 ID:RqV98BIg
>>380
撮影したデータを非圧縮で何千何万枚も管理するなら、それくらいは必要。
300ギガか1テラか、それは本人次第だが。それからDBもあるといいね。
591590:01/10/22 19:41 ID:RqV98BIg
もとい、>>586
592名無しさん脚:01/10/22 21:49 ID:yfUW4h+w
>>585
んなわけないだろ
レンズ一本一つ増えただけで何枚比較試写すると思ってんだ?
そしてそのレンズ・ボディ・フィルムの組み合わせだけで
何通りの試写すると思ってるんだ?

んで、試写まちのレンズ・ボディが漏れの手持ちにどんだけあると…(涙

試写できずに一部はかびるな、確実に(w
悪いことはいわないがデジ君の10倍は毎月撮ってるよ。おしまい。
593デジ君:01/10/22 22:06 ID:3GVIEPaY
>>592
1ヶ月で1万枚撮りましたがなにか?
594名無しさん脚:01/10/22 22:14 ID:FMzYw1BU
試写まちのレンズがたまるほどテストにあけくれるとは…
おらあ写真を楽しんでるデジ君のほうがいい(w
595名無しさん脚:01/10/22 22:32 ID:ysiP0D5Z
フィルムはとりあえずプリントを見なくてもネガを見れば
何が写ってるかすぐわかるからいい

APSやメモリはスマメを透かしても何も見えないからな(藁
結構パソコンを扱うのは簡単なようでめんどくさい。
インターネットが普及してるのにいまだに新聞や雑誌が絶滅していないのと
同じだよ。 絶対数は減るかもしれないがまだま残る。てゆうか共存可能

とりあえず保存の将来性はまだフィルムの方が有利。邪魔にならないし
保存コストは安い あと6年は大丈夫でしょう
596名無しさん脚:01/10/22 22:38 ID:4ArsZPw3
>APSやメモリはスマメを透かしても何も見えないからな(藁
>結構パソコンを扱うのは簡単なようでめんどくさい。

おじいちゃん、公民館でIT講習ってのを最近やってますよ。
ボケ防止にひとつどうですか?
597名無しさん脚:01/10/22 23:13 ID:e75Gwf62
>>595
つーか、フィルム(APSも)は現像しないとなにも見れないやん。
デジは本体で撮ったその場で見れるが、フィルムには現像という
過程があって、それはデジの画像をPCに写すよりよっぽどめんどうだろう。
しばし共存てなところは同感だが、大丈夫か、このシト。
598名無しさん脚:01/10/22 23:16 ID:3GVIEPaY
>>595
デジカメに液晶ついてる事や
ケーブル一本でTVに写せる事も
知らないのね。
599名無しさん脚:01/10/22 23:16 ID:sSV9MUgx
人を「しと」って言う人はアニメオタクです
600名無しさん脚:01/10/22 23:16 ID:uH5FcsYj
>>595
6年てのが妙なリアリティを持っている(w
601名無しさん脚:01/10/22 23:18 ID:QkiXLCUt
誰かフィルムとCCDの両方に像を結ぶハイパー一眼レフを
作ってくれ。って原理的にできるのか?

とマニア心を煽ってみたりして。
602名無しさん脚:01/10/22 23:19 ID:tYt+uvM4
>>600
このしとは何か知ってます。
ボクらの知らない「何か」を知ってます。。。
603名無しさん脚:01/10/22 23:24 ID:e75Gwf62
マニア的には無駄なことはせんのとちゃいます?
604中毒患者:01/10/23 00:36 ID:BAdnlahT
フィルムを取り出したときの薬品のにおひがたまらん。
ハァハァ
605名無しさん脚:01/10/23 00:59 ID:FaMZkz4H
>601
ペリクルミラーの一眼レフに全面マットのスクリーンをつけてスクリーンの真上から
デジカメで撮ったらフィルムとCCDの両方で撮れる。
しかもボケ味は35mmフルサイズ的(CCDサイズに関係ない。スクリーンを撮ってるから)。
606名無しさん脚:01/10/23 01:02 ID:BAdnlahT
動いてる被写体だと、ちょっとタイミングずれるかな。
そういえば、昔、そろばんと電卓が合体した製品があったのを思い出したよ。
607バカ:01/10/23 01:03 ID:3zcfTGux
素人で無知なバカですが、質問をお許しください。
デジカメの場合も「シャッター速度」の概念がありうるのでしょうか?
つまり、シャッター速度による露光時間の差がデジカメの場合も
「露出」に意味を持ちうるのでしょうか?
608名無しさん脚:01/10/23 01:43 ID:+2tU28Xl
あるよ。
逆に、なんで「デジタルだとシャッター速度に意味がない」という
考えが出てきたのかが不思議。
609名無しさん脚:01/10/23 03:30 ID:2sUrPgPb
>>608
アンダー・オーバーはゲイン調整でなんとでもるなるから
闇夜でも高速シャッターを切る方が有利という考え方だろ?
絞りも同様。できる限り絞った方がピンぼけを防げるから、あらかじめ思い切り絞っておく。
たとえば銀塩でISO1600 1/30 f1.4 の条件でもデジカメならゲイン最大 1/12000 f22で切れるという具合。

デジカメの「露出」の考え方としては間違っていないと思われ
遠くない将来,この考え方はデジカメの中では主流をなすものと思われる。

もちろんさらなる技術革新はあるという前提でね
610名無しさん脚:01/10/23 06:39 ID:iErpUBkR
>607
ビデオカメラにもシャッター速度あるよ。
611名無しさん脚:01/10/23 10:03 ID:fKhKCcMP
>>609
んなことねーよ。
だいたいシャッター速度は露出だけに影響あるモノでもねーだろ、絞りも同様。
もし銀塩のフィルムに技術革新あって、現像時にISO100〜ISO64000とかまで
自由に感度指定できるようになって、画質もほとんど劣化しないとしても
シャッター速度に意味が無くなる事は無いと思うがね。
612609:01/10/23 10:15 ID:2sUrPgPb
>>611
いや,「シャッター速度の意味」じゃなくて「露出」限定ね。これ

ただ、ブレなどの動体感はいずれ静止画を撮ってから、それに画像ソフトで後加工で完成というのが主流になると思う
背景のボケ味なんかもそう。
これらは将来、レンズや絞り、シャッター速度などに頼ることではなくなる気がする。
その意味での1/12000 f22ね。

レンズによって画が異なるという「偶然性」(不確定要素)はデジに移行した写真からは排除されて行くのだと思うな。
613名無しさん脚:01/10/23 11:54 ID:pha4phif
>背景のボケ味なんかもそう。これらは将来、レンズや絞り、シャッタ
ー速度などに頼ることではなくなる気がする。

レタッチよくやる人ならわかると思うがこんな事を後でやるくらいなら
撮影時にやっといたほうがメチャメチャ楽、ハイエンドでは当分考えら
れない。
614すいか ◆CANONlqc :01/10/23 12:07 ID:7176mExN
デジ化を否定するものではないが、

>ただ、ブレなどの動体感はいずれ静止画を撮ってから、それに画像ソフトで後加工で完成というのが主流になると思う
>背景のボケ味なんかもそう。

これはありえないと思うよ。

たとえば動体感を後付けなんて、あらかじめちょい長めのシャッター速度でぶらして撮れば良いものを、
わざわざ後から静止画から中割り合成なんて無意味。ていうか後付けする意味がない。
野球やテニス、ゴルフのインパクトの瞬間のブレなど、それこそスポーツ写真の命の一つだし。

背景のボケ味の後付けも無理だよ。
だって、背景のボケかたってのは、「レンズの焦点距離、ピント位置」と、「ぼけて写っているものとの距離」によって
そのボケ方の大部分決まるもの。
3D->2Dの変換の時点で出るものなのだから、その逆演算、2次元の絵から、背景のものの距離を計算するのは不可能。
615607のバカ:01/10/23 12:14 ID:3T3q8fSq
ああ、私が聞きたかったのは、
「デジカメも、シャッター速度の違いによる露光時間の違いが
 機構的に露出に差を及ぼすのか?」
ということだけです(汗

デジカメだったら、1/60だろうが1/4000だろうが
写真の明るさに影響ないのでは・・なんて勝手に素人考えで
想像したくなったものですから。

(ブレ防止とかそういう視点はおいといて)
616名無しさん脚:01/10/23 12:18 ID:fKhKCcMP
>>612
その考えはちょっと無理あるよね。
偶然性の排除は場合によっては意味があるけど
例えば、ゴルフスイングの軌跡みたいな残像の
残る写真を完全な静止画から加工で作成すると、
どんなゴルファーのスイングも同じ軌跡しか
描かない事になる。 加工者の思ったような
軌跡しか描かないスイングの写真になるという
方が正しいかな。

静止画からの加工では、動作の「個性」を出しようが
無いんだよね。 というより加工者の頭で作られた
虚構でしかない。 それは現実を写すという写真の
根本にかかわる部分だし、絵画と違う特徴でもあるんだからね。
617名無しさん脚:01/10/23 12:21 ID:H4WWfp7r
>アンダー・オーバーはゲイン調整でなんとでもるなるから
あと加工ではなんとでもならん場合もあると思うけど....
つぶれた黒、とんだ白はゲイン調整でもなんともはや...
618名無しさん脚:01/10/23 13:00 ID:/4+1RQCo
オーバーをゲインダウンで何とかしているカメラなんて見たこと無いが…
普通露出時間を短くするだろう。
ゲインアップだって絞りを開けきってなお露出時間が長くなりそうな場合に
仕方なく使ってるんだと思うが。ノイズまで増幅するわけだから。
619名無しさん脚:01/10/23 13:18 ID:EjmQRExi
銀塩カメラと同じ仕組みのシャッターはデジカメには
必要ないですよね。
620名無しさん脚:01/10/23 13:28 ID:VR29lL/l
スミア防止のためにメカシャッターは欲しいところ
コマごとに感度が無段階で調整できること考えると銀塩ほどシャッター速度の段数はなくてもいいだろけど

「ボケ優先オート」とかつくと面白かったりして(w
621名無しさん脚:01/10/23 13:53 ID:2sUrPgPb
>>620
とはいえ、皆さんがおっしゃるような「写真の要素」は
現在、デジカメを使っている大部分の人が必要ないと思っているもの
と、なればメーカーとしては積極的に簡略化していきたい部分であるわけで

それらはやがて排除され淘汰されて行き
やがてそういう手法もかつてあったね、と、
それを再現する目的で「特殊な仕様のシャッター」を積んだ
一部のハイエンド機にしか搭載されなくなるのでは?

それでさえコストとの絡みですから、一握りの人しか必要としない
「銀塩みたいな写真」を撮るだけの目的で
そのような機能が残されるのかどうか、かなり疑問です
622名無しさん脚:01/10/23 14:12 ID:fKhKCcMP
>>621
それってデジカメユーザだけの話じゃないでしょー。
使い捨てやコンパクトカメラなど銀塩ユーザの大部分の人だって同じ。
シャッターや絞りが自由に設定できない上記のようなカメラユーザが
多いからって、一眼レフが淘汰されるなんて話しは聞いたことがない。

だいたい、
>皆さんがおっしゃるような「写真の要素」は
>現在、デジカメを使っている大部分の人が必要ないと思っているもの
って、何を根拠に言ってますか?
なんか勘違いしてない?>>621

銀塩全体のシェアで言えば、一眼レフなんて一握りの人間しか
必要としていない、特殊なカメラではないのですか?
623名無しさん脚:01/10/23 14:51 ID:FaMZkz4H
>615
撮像素子として現在主流のCCDですが、これは各受光セルが光を受けると
光の量に応じた電荷が溜まると言う仕組みになっています。
バケツがたくさん並んでいる様子を想像して下さい。
露出を開始すると、まずバケツを一回ひっくり返して溜まっているものを全部捨てます(リセット)。
一定時間(シャッタースピード)後、露出終了の合図と共に各列のバケツは
次々ととなりのバケツに中身を移していきます。そして各列の最後のところで量を計っては
捨てて次の量を計っていきます。
これが電子シャッターと呼ばれる物。時間に応じて溜まる電荷を計ります。
長いシャッタースピード(リセットから読み出しの時間)をとれば、それだけ多くの電荷がバケツに
たまり、溢れたところは測定不可能となります。
短いシャッタースピードなら、最も明るい所でもちょっとしか電荷が溜まらず暗いところは
何が写ってるか分からないでしょう。
デジカメも、良い画質の絵を得るためには露出調整が不可欠で、それは実のところ銀塩フィルムよりシビアです。
あとで計算上のゲインアップを行う手もありますが、
たとえば1〜10の階調しかないデータを1〜20に無理やり伸ばすと、
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20とならなければならないところが、
2,2,4,4,6,6,8,8,10,10,12,12,14,14,16,16,18,18,20,20となって、階調トビを起こします。
624名無しさん脚:01/10/23 16:32 ID:pha4phif
ウ〜ン、分かりやすい
ありがとう623さん。

実際いろいろシビアになるんだよね、周辺光量の低下にも厳しくて
今みたいに35ミリより小さいサイズのセンサーにして周辺を切り落
とさないと実質使えないレンズもいっぱいあるらしいね。
レンズ後玉が小さいと設計も限界があるみたい。
だからもし35ミリフルザイズのセンサーにしようとするとマウント
径の小さいニコソはかなり厳しい状況になると言われてる。たしか
にD1のセンサーは小さいよね。 まあ、ニコソの事だから何とかす
るんだろうけどEOSのほうが最初からでかいから有利だな、やっぱ。
625名無しさん脚:01/10/23 20:42 ID:Z6YvPRxJ
>>624
CCD(CMOS)サイズについて、フィルムの画面サイズと同じことにこだわらなく
ていいと思う。既存レンズの周辺部分が使い物にならないのなら、
ひと回り小さいサイズを標準サイズに決めればよい。(マウント変更不要)
 要は小さいサイズで十分な画質(ダイナミックレンジ・ノイズ、画素数等)が
可能ならば良い。例えば、35ミリと同等の2,000万画素で、ラティチュードも
ネガ並であれば良いのでは。それはもうじき技術が進めば解決する。
 だからD30のサイズを今後の標準としましょう。
この場合1Dは大判(中判)カメラになるのです。
 むしろ小さいサイズの方がメリットが大きいと思います。
  1.既存レンズでも望遠になる。
  2.広角はイメージサークルの小さい専用レンズを開発すればよい。
  3.専用レンズによりビデオ並みの大口径高倍率ズームが可能。
デメリットは標準レンズが38mmとかになるため、銀塩35ミリの感覚と異なる
ことくらい。
 あくまで同じ画質が確保できることが条件ですよ!!!
626625:01/10/23 20:44 ID:Z6YvPRxJ
すまん。D30サイズの場合、標準レンズは31ミリでした。
627名無しさん脚:01/10/23 21:00 ID:W6khXdSF
今一番作りやすいレンズのサイズと、CCDのサイズにギャップがありすぎるんだろうな。
最終的にはどちらとも妥協したスケールに落ち着くんだろう。
628名無しさん脚:01/10/23 21:04 ID:tIILzEop
1.5倍くらいが良い

28mm→42mm相当
35mm→52mm相当
(゚д゚)ウマー
629名無しさん脚:01/10/23 21:11 ID:jUejmsco
で、流れ的には銀塩カメラは絶滅か天然記念物になるって事で同意?
630名無しさん脚:01/10/23 21:21 ID:W6khXdSF
古美術です
631名無しさん脚:01/10/23 21:55 ID:FaMZkz4H
銀塩フィルムカメラが絶滅するかどうかより(どうせ今現在も中古中心だしね)
フィルムが絶滅するかどうかがとにかく問題だと思うんだけど。
将来はデジカメも良くなるだろうから、即時性が必要なところはデジカメを使う。
て、今もう既にそうなんだけど。
で、銀塩の方は急ぐことはまずないので、郵送で1週間かかるようになっても、
個人的には困ることはないなぁ。
632名無しさん脚:01/10/23 21:57 ID:m3UijLKO
で、流れ的には銀塩カメラは絶滅か芸術になるって事で同意?
633名無しさん脚:01/10/23 22:23 ID:FaMZkz4H
銀塩はハイエンドとローエンドに激しく二極分離。で、ハイエンドは中判、大判へ移行
634名無しさん脚:01/10/23 23:20 ID:t3MEByij
悲しいが流れは止められないよね。
1GのMD使えばフィルム交換のロスが無いから、報道ではフィルムに戻ることは
ないだろう。
モデルの撮影でも、今までは撮影リズムを保つために同じカメラを複数使って後ろで
アシスタントがフィルム交換してたのが、デジ一台でできるからいいらしいよ。
人件費もかからなくなるしね。
635:01/10/23 23:32 ID:FZR8wKP6
俺の目の黒い間は絶滅はしないだろうと思う。
肖像写真ができても絵の具による人物画がなくならなかったのと
同じ。
ただ、どこにいってもDTPがある状態ではなくなり、油絵の具や
水彩絵の具をそろえる程度の手間はかかるようになる、と。
636:01/10/23 23:36 ID:FZR8wKP6
補足:
で、ポラロイド→コンパクトカメラ→APS→うつるんです
というふうに滅びていく。AF一眼は微妙?

残りやすいのは、画質という意味で中判・大判。
骨とう品や古美術品いじり的なカメラ自体への愛好という意味で
MF一眼・RFも?
637名無しさん脚:01/10/23 23:44 ID:VJIshKid
うつるんです は、カメラぢゃないよ
638ついでに:01/10/23 23:55 ID:1Af2zUkX
白黒は現在既にデジカメとは需要層が重ならない状態だろうから
まだ生き残るだろうね。
リバーサルも、類似するものがデジタルではまだ存在しないので、
当面は生き残るのではないか。

機械式のMF一眼やRFは、仮に生産が全くなくなったとしても、
既にこの世に出回っている在庫&中古だけで、愛好者の需要を満たすには
十分じゃないのかな?(藁
しかも十分すぎるほど長持ちする機種が多いんだし(藁藁
生産業者がなくなっても修理サービス業者は珍重されてまだ残るだろう。
639名無しさん脚:01/10/23 23:56 ID:mH1i+XD/
ポラロイドのフィルムはなくなるの?
640名無しさん脚:01/10/24 00:01 ID:1732grrs
>>639
大丈夫、不治がつくるから
641名無しさん脚:01/10/27 03:42 ID:nrFyNwrB
写真使って芸術やっている部類を除いて、写真で稼ぐプロはデジタルへどんどんいっているよ。
アナログ写真でいい状態を安定に続けるためには、半端じゃない金がかかるからね。
特に超高解像度の分野では、随分前からアナログフィルムは絶滅しているね。
20年前ぐらいまでは、250mmフィルムとか、125mmフィルムとか使っていたけど
その後はずっとデジタルだね。
642名無しさん脚:01/10/27 05:44 ID:OC+nW3Pb
フィルムカメラはまだまだ進化する余地はあると思う。
今のいわゆる一般的な「一眼レフ」と呼ばれるカメラは「645」がその位置を占め、
そのうちマミヤAF67かなんかが出てハイエンドアマチュアはそっちに流れる。
4x5や8x10もAE露出が一般的になって、気軽に風景写真を撮れるようになる。
一方、どのフォーマットのカメラにも低価格のデジバックがオプションで用意され、
撮影者のイメージで自由に「ネガ」か「ポジ」か「デジ」かみたいにシームレスに
フォーマットを選べるようになる。

ってのはどう?
643名無しさん脚:01/10/27 05:49 ID:+9ljImht
デジカメも春から勉強して3台使ったが、どれもこれも電池が気になる。
勿論、予備を持参するが。
最近はスライドで写してCDに焼付けさせている。
スライドも多くなってきて困り果てているから。
整理下手で困る。
644名無しさん脚:01/10/27 06:21 ID:OKeR9oVr
俺、デジカメよりも銀塩カメラで撮った写真の方が好きなんだけどな〜
銀塩、無くなって欲しくないな。
デジタルカメラを仕事で使うようになってから、今まで銀塩で面倒だと思っていた
フィルム交換や現像やプリントの作業って結構楽しい事だったんだな〜と再確認。
また銀塩に戻りたいよ。
645名無しさん脚:01/10/27 06:37 ID:+9ljImht
>>644
カラーも自分でやられるの?
僕は白黒しかやったことないので、
スキャンからのプリントをと考えるわけ。
646名無しさん脚:01/10/27 08:54 ID:OkZ2K274
>>644
それは現状の話しでしょ?
デジが進化して、644さんの目でプリントを見てデジと銀塩の区別が
付かなくなっても、絶滅しないのか? って話しじゃないのかな。
647名無しさん脚:01/10/27 09:01 ID:+9ljImht
ガラスのフィルムが消えたような運命かな?
648名無しさん脚:01/10/27 09:52 ID:6LfxGRJ8
>ガラスのフィルムが消えたような運命かな?
その前にあんたが消えて。お願い今すぐ!!
649名無しさん脚:01/10/27 10:32 ID:dY8ZPAXm
漏れはプロじゃないからハイエンドデジは全く必要ないよ。だいたい本体も高すぎて、ランニングコスト考えたって銀塩の方が安い。
デジも200万画素単焦点持ってるけどほとんどヤフオク用。
650名無しさん脚:01/10/27 12:01 ID:Sfwerl7O
>>649
>だいたい本体も高すぎて、ランニングコスト考えたって銀塩の方が安い。
スレの趣旨と違う。デジカメの技術が進歩して、価格も画質も銀塩と同じに
なったとしても銀塩は残るのかという問題。
今は銀塩よりデジカメの方が高く画質は悪いけど、今のことを言ってるんじゃ
ないでしょ。>>646さんの言う通り。
651名無しさん脚:01/10/27 12:07 ID:jQeGNfOe
>643
>最近はスライドで写してCDに焼付けさせている。
さすが徳長センセ
652名無しさん脚:01/10/29 17:04 ID:p3NKTnAc
新宿西口の量販店も銀塩一眼まともに扱ってるのはヨドだけに
なったね、他は「置いてます」程度。ドイも新品は在庫処分だ
し、ただ中古屋は増えたね。

まあ、銀塩販売がニ桁減なのにデジタルが額で二桁増では勝負
は見えたか。事態は銀オタの予想以上のペースで進んでいると
オモワレ。 ちなみに俺は併用派、でも仕事ではまだ銀。
653名無しさん脚:01/10/29 17:28 ID:KbCV1pum
だからこそ、今、銀を目一杯楽しんでおくというのもアリだと思うな。
昨日、F5買っちゃったしね(^^)。
デジ一眼とかはあと数年先でいいや(w
654名無しさん脚:01/10/29 17:44 ID:mVNgPO9F
モーターショウ行ったら銀塩一眼振り回して他の人押しのけつつお姉ちゃん撮ってるのがたくさんいたよ
あーゆーのは絶滅して欲しいな・・・
デジのほうが正面で構えなくても撮れるぶんだけ居座る時間が短いようだし
655F5遣い:01/10/29 17:43 ID:MH4QJajp
銀猿の方がランニングコスト安いだとー?
スライド1本1000円近いし、現像も600円もするが…
F5の連射モードで湯水のごとく金が飛んでいくよ
何とかしてくれ!
656名無しさん脚:01/10/29 17:46 ID:flu/cbyF
>652
売上が伸びた裏には、用済みでゴミと化したデジカメも多いと思われ。
乗用車売上の50%がトヨタ車だからといって、道行く乗用車の半数が
トヨタ車かと言えばそうではないように、市中に存在する量が逆転するのは
まだしばらく先の話では?
657名無しさん脚:01/10/29 18:07 ID:MH4QJajp
成る程。人々は激しい陳腐化のスピードにあわせて、激しく買い換えている模様。
658名無しさん脚:01/10/29 19:00 ID:yoG54/N4
一生モノと思えるデジカメなんざ一生でないだろうねぇ。
買い換えを前提として考えたらとても大金つぎ込めんよヲレは。
まぁデジカメに限った話じゃないけどね。
659名無しさん脚:01/10/29 19:18 ID:dd+C4/zz
> 今みたいに35ミリより小さいサイズのセンサーにして周辺を切り落
> とさないと実質使えないレンズもいっぱいあるらしいね。

違う、違うゾ。それはレンズが悪いのではなく、受光素子が悪いのだ。
ホントは、受光素子が悪いのではなく、受光素子の性質が悪さをしてるのだが…

 
660名無しさん脚:01/10/29 19:35 ID:znGNCBF7
>>659
 結果は一緒、、、
661名無しさん脚:01/10/29 19:46 ID:OL08ZHk+
撮像素子とは直接関係ないが、PCのディスプレーでCRTと液晶較べると、
液晶の仕切り(拡大するとブラックマトリクスが気になる)が邪魔して斜
めからみるとケラれて暗くなる。大分昔よりはマシになったけど。
CCDと液晶は全然違うがやはり斜めからの光にはシビア。フィルムカメ
ラでは許される程度の像面湾曲も問題になりうる。っていうかそもそも
要求されるものがまるで別物なのだからある程度はしょうがないね。
解像度に関してはCCDだとむやみに高いとモワレの原因になるから高す
ぎる光学解像度をわざわざローパスフィルターで落したりすることもあ
る。単純にCCDの性能だけを考えると色分解フィルタが表面に貼ってあ
る単板CCDの性能なんて600万画素とかいってもたかが知れてる。
色分解プリズムをいれて3板や4板にするとCCD的にはいいけど、バック
フォーカスやサイズ、コスト的な問題が出るね。
662名無しさん脚:01/10/29 19:50 ID:VBXf4Ng9
>フィルムカメラでは許される程度の像面湾曲も問題になりうる。

なにか「像面湾曲」を誤解しているのでは?
663名無しさん脚:01/10/29 19:55 ID:OL08ZHk+
>>662

>なにか「像面湾曲」を誤解しているのでは?

平面じゃなくておわんみたいに結像することじゃないの?
撮像面には斜めに光が当たるよ。
664名無しさん脚:01/10/29 20:53 ID:levAPz+j
フレネルを改良すればフルサイズでイケると思うのだが
無理な話なんだろうか?
665名無しさん脚:01/10/29 20:54 ID:levAPz+j
おぉ! +マークが付いてしまった。発言を控えねば…
666名無しさん脚:01/10/29 20:57 ID:VBXf4Ng9
>>663
>平面じゃなくておわんみたいに結像することじゃないの?
平面被写体に対する像側のピント面が、という前置きを付けるべき。

>撮像面には斜めに光が当たるよ。
こうはならない。
667名無しさん脚:01/10/29 21:02 ID:PO+q0iti
>>664
俺も最初はそう考えた。
でも、実際できるんならば、もう発売されていると思う。
668名無しさん脚:01/10/29 21:35 ID:HyqfcMot
>>666

結像できてない光は拡散するぞ。
像面湾曲とは関係ない話だが単板CCDだと色分解フィルタに加えて
オンチップレンズっていってCCD表面で改めて光を集めて実効感度
を稼いだりしている事もあるから(高級デジカメに積んでるCCDで
はやってないかもしれないが)CCD表面の結像がどうなっているか
はかなり複雑かもね。高輝度被写体のときに発生するスミアは垂直
レジスタっていう仕切りの部分に光が回り込んで起こる。
(昔に較べれば大部減ったが)
669名無しさん脚:01/10/29 21:39 ID:VBXf4Ng9
>結像できてない光は拡散するぞ。

なんじゃそら?
ピントの合っていないところは光量不足を起こすといいたいの?
670名無しさん脚:01/10/29 21:41 ID:6C0rc/g2
>>669

>ピントの合っていないところは光量不足を起こすといいたいの?

そんなこと言ってないよ。
671名無しさん脚:01/10/29 21:43 ID:2akSna4S
っていうか光量の話だったの ? ピントの話じゃないの ?
672名無しさん脚:01/10/29 21:46 ID:56NEuZ5c
>ピントの合っていないところは光量不足を起こす

藁タ
673名無しさん脚:01/10/29 21:48 ID:VBXf4Ng9
え?「斜めから見ると暗くなり」とか、そういう話だとばかり思ってたんだけど?

661
|CCDと液晶は全然違うがやはり斜めからの光にはシビア
|フィルムカメラでは許される程度の像面湾曲も問題になりうる。
674名無しさん脚:01/10/29 21:53 ID:kdDeZh7i
>>673

>え?「斜めから見ると暗くなり」とか、そういう話だとばかり思って
>たんだけど?

それは明暗ではなく、開口率の問題では?そういえば、最近ケータイの
液晶の画素の開口率が上がったものだから、電車とかでメール打ってる
の隣から見られるので見られないようにわざわざ視認性を悪くするシー
ル売ってるんだってね。液晶技術者泣いてるだろな。
675674:01/10/29 21:59 ID:kdDeZh7i
像面湾曲はともかく(w)いまのSLRのバヨネットの精度で、撮像面と
の平行は維持出来るのかな ?
676名無しさん脚:01/10/29 21:59 ID:VBXf4Ng9
>開口率の問題では?
いやいや、そんなのはわかってますって。
CCDが銀塩よりも像側にテレセントリック性を要求する理由もね。

で、そこで「フィルムカメラでは許される程度の像面湾曲も問題になりうる」
が出てくるもんだから、何か「像面湾曲」を誤解しているんじゃありません?
となったのよ。

なんかこう、主光線がひん曲がるような収差を想像しているんじゃない
かいな〜って、ね。
そうじゃなく単に平面にピントが合わないだけなんだから「斜めから見
ると暗くなる」と「像面湾曲」は関係ないよ、と言っただけなの。
677名無しさん脚:01/10/29 22:01 ID:kdDeZh7i
>>676

きっと重力レンズ現象だ。カメラのなかにマイクロブラックホールでも
入ってるんじゃないの(藁
678名無しさん脚:01/10/29 22:01 ID:VBXf4Ng9
>>675
また妙なことを、、、
よしんば傾いていたとしても、これもまた平面のピントが傾くさけでしょうに。

4x5カメラに付くフェーズ1のデジタルバックなんか、どうなんのよ。
679名無しさん脚:01/10/29 22:02 ID:VBXf4Ng9
>>677
そりゃすげえ。
どんな写真になるんだろ。
680名無しさん脚:01/10/29 22:07 ID:kdDeZh7i
>>678

単板はラフでいいな。プランビコンの三管カメラのレジ調整なんかやっ
かいでやっかいで。これは傾いてんじゃないけどね。
(三板だとユーザ調整不用です)

>4x5カメラに付くフェーズ1のデジタルバックなんか、どうなんのよ。

そんなのお眼に掛かったことないけど、頻繁に脱着するの ?
681名無しさん脚:01/10/29 22:14 ID:7T1DSuM5
よく分からないけど面白いというか勉強させてもらってます。
age
682名無しさん脚:01/10/29 22:16 ID:VBXf4Ng9
http://www.komamura.co.jp/digital/sys_e.html#p10_45

頻繁に脱着しますよ。構図を変えるたびに外すでしょうね。
レンズもガンガン傾けて撮影しますよ。
フランジバックの平面精度がどうのこうのなんて次元じゃなく
目でみてあきらかにわかるぐらい傾ける場合も、割と普通ですな。
683名無しさん脚:01/10/29 22:21 ID:Z4mWmdSi
ふーん。趣味の撮影は天文なので、傾けるのは鬼門な感じするが
そういう撮影だと平気なんだ。
684名無しさん脚:01/10/29 22:23 ID:qtlg21Rt
斜めで星が彗星のようになると困る。
685名無しさん脚:01/10/29 23:02 ID:x3AnY92W
恒星のような完全な点像は傾けても歪まないよ。
686名無しさん脚:01/10/29 23:04 ID:SPStyMzh
>>685

メシエ天体や惑星は面積体だよ。
687名無しさん脚:01/10/29 23:11 ID:SjH8sngm
>>685

>恒星のような完全な点像は傾けても歪まないよ。

全被写体がコリメーターテストみたいなものだから光軸のずれには
シビアだよ。
688名無しさん脚:01/10/29 23:24 ID:hsf3SYtc
視野が広い望遠鏡にはシュミット望遠鏡がある。東京大学木曽観測所に
は主鏡が150cmのシュミット望遠鏡があり、視野が6度である。しかし
、このタイプの望遠鏡は巨大なシュミット補正レンズが必要で、有効口
径が105cmしかない。つまり、口径の割にははるかに高価なのである。
さらに焦点面が平面ではなく、凸面になっている。写真乾板を焦点上で
曲げてこの凸面に合わせているが、CCD素子をこの面に合わせて作る事
は実際上不可能である。
CCDの画素1個分に星の光が入ると、光を集めるという意味では最も効
率的である。しかし、星が1画素の中のどこにいるかわからない。私達
は天体の位置もより精度よく決めなければならないので、星像を2×2
=4個の素子に振り分けるのが検出と位置決定の両者にとって最も都合
がよい。
CCDの素子サイズを15ミクロンまたは24ミクロンとして大気のゆらぎに
よる星像の拡大を2秒角(日本で最も条件のよい場所の典型的な値)と
すると望遠鏡の焦点距離3mないし5mにしなければならない。口径1m
であるから、F3またはF5ということになる。ここで口径を2mとする
と、F1.5またはF2.5となり、このような明るくて視野の広い光学系の
製作はかなり困難となる。
689名無しさん脚:01/10/30 00:24 ID:nx95Qy4P
まだやってんの?
690名無しさん脚:01/10/30 10:07 ID:VjQLq+od
デジタル一眼レフは報道用には広がってるだろうが
もっと安くならないと、今の一眼ユーザー層に
広がらないんじゃないのか。

頻繁にモデルチェンジして陳腐化が早く、
中古の価値もほとんど無くなりそう・・となれば
よっぽど安くないと、デジ一眼レフはあまり一般に
広がらないと思う。
691名無しさん脚:01/10/30 10:16 ID:fNvS8wak
ペンタの16万円のはどうよ?
692名無しさん脚:01/10/30 10:24 ID:EnHoxDTP
>691
なにそれ?
ペン太のホームページには見当たらないけど?
693名無しさん脚:01/10/30 10:29 ID:fNvS8wak
>>692
これから出る奴。
MZ−Sと同じガワ使って
1.6倍サイズの300万画素CCDっていうの。
来年春発売説と1月発売説がある。


>ペン太のホームページには見当たらないけど?

ペンタックスの場合は公式サイトは速報性なし。
いつも外部で情報が一周してからやっと掲載。
694>693:01/10/30 10:34 ID:VjQLq+od
16万円か・・気になる
しかし次の年には改良された新製品が出る、なんて
パターンだったら泣けるな

「陳腐化の速度」と「買う側の償却」の兼ね合いが難しいですな
695名無しさん脚:01/10/30 10:36 ID:fNvS8wak
>しかし次の年には改良された新製品が出る、なんて
パターン

大丈夫。旭光学にそんな開発力はない。
696名無しさん脚:01/10/30 10:36 ID:EnHoxDTP
>693
それはちょっと興味深いかも。

焦点距離は何倍になるの?
697名無しさん脚:01/10/30 11:06 ID:6rsQmGlQ
仕切りなおしMZ−Dの定価16万円というのは至上命令。
値段はこれより上にも下にもならない。
生産に入っているという情報はガセ。
いまのところ換算焦点距離は1.6倍になるはずだが
土壇場(12月中)までわからない。
698名無しさん脚:01/10/30 11:22 ID:EnHoxDTP
>697
16万と言う価格はカナーリ魅力的だが、1.6倍だと28ミリでも約45ミリ。
まー広角は銀塩に任せて、ジデは標準〜望遠と割り切れば結構良いかも。
699ふむ:01/10/30 11:26 ID:VjQLq+od
16万円は確かに気になるし、ほしい気もするが、
銀塩と違って、将来、中古で売るのはたぶん不可能であろうと
いうことも念頭に置かないとね
旭に新製品開発力が乏しければすぐには陳腐化しないかも知れないが
700名無しさん脚:01/10/30 11:32 ID:VdkWySrt
そうだね、値段や性能よりも、焦点距離1.6倍がイタイ。
逆に1.6倍だと得した気分になる飛行機屋、鳥屋さんには
いいかもしれんが、そうするとAF性能がネックになったりして。
どうなんだろ。
701名無しさん脚:01/10/30 21:52 ID:6H8EhBEj
安いなー
ベースがMZ−Mってオチじゃないだろな
702名無しさん脚:01/10/31 03:28 ID:Bg0kD+yG
>>685

>恒星のような完全な点像は傾けても歪まないよ。

ピントがずれるから点像じゃなくなるんよ。メーカー製のデジカメアダプタ(ミザール製)
使っても光軸合いきらず片ボケ起こしている私には気休めにもならん。
703名無しさん脚:01/10/31 03:42 ID:lQzwURx0
>>699

>旭に新製品開発力が乏しければ

乏しいだろ。光学部門はともかく、デジの場合絵作りまでせにゃいかんからね。
安いデジならパーツ仕入れて組み立てて売りゃいいだけだけど。デジタルビデ
オの参入メーカー見てみろ。一個辺りの利益高いし、いまだに需要も見込めて
既存メーカーも少ないのにデジカメと違ってちっとも参入メーカー増えんだろ。
撮像デバイスからの信号をどう処理するかとか総合的な開発力が要求されるか
らだ。高級デジカメもそれに近いものがある。
704703:01/10/31 03:44 ID:lQzwURx0

デジタルビデオ > デジタルビデオカメラね。書き間違い。
705おれの場合:01/10/31 11:54 ID:yBp6rOIJ
デジカメに乗り換えることを拒否するつもりはないけど
すぐ新製品が出て陳腐化するんじゃあ、高いものは到底買えず
結局、コンパクトカメラの代替にしかならないよね
安いデジ一眼を旭が出すのはいいが、もうかるのかどうか・・
706名無しさん脚:01/10/31 14:45 ID:Bg0kD+yG
ヴィデオの世界では当たり前の三板式とかだと原色で分光してるからスチルで使うと電子
的なレジ調整でRGBの光学像の大きさを同じに出来るかな?(波長毎の焦点位置の違いや
結像した光学像の大きさの違いがいろずれの原因。)分光のためのダイクロイックプリズ
ムの配置の為のバックフォーカスとそれに伴うサイズ増大の問題とかあるよな、やっぱり。
三板式とかのヴィデオカメラでも、レジ調整は工場出荷時に設定されててユーザー調整の
余地はない。プランビコン三管カメラだとレジ調整は必須だけど。

デジカメにフィルムのカメラのレンズを付けた場合の色収差の問題解決できんかとふと思
った素人の戯れ言だよ。聞き流して。(そんな面倒なことするならデジカメに合わせた設
計のレンズ付けた方がはやいね。)
707706:01/10/31 14:55 ID:Bg0kD+yG
色収差出てるの更に分光したらワケワカじゃん。ヴァカかお前は。(自己突込み。)
708書こうとしたことは:01/10/31 15:05 ID:Bg0kD+yG
波長毎に屈折率が異なり、合焦位置が違うのなら分光して各原色の撮像体の
位置を前後して像を結ばせる。結像させたものの像の大きさが異なる場合
(当然想定できること)、こいつを電子的に合致させる。レンズによって色収
差の出方違うから大変そうだ。

っていうかこんなもの造ったらいくらくらい掛かるんだろう。
709名無しさん脚:01/10/31 15:15 ID:yBp6rOIJ
プロ用に耐えるデジカメは異様に高くて、個人ではめったに買えず
安いデジカメはしょせんコンパクトカメラの代用品でありすぐゴミ化

・・ってことで、一眼レフユーザーが買う気になるデジカメはなかなか
登場しないだろうってことでいいですね
710名無しさん脚:01/10/31 17:44 ID:RlgHUh64
こっちのスレではデジカメの方が綺麗と言う結論が(w
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1003904416
711名無しさん脚:01/10/31 18:03 ID:1qgWwnE2
デジカメは物足りん。
画質面も含めてF5と完全に置き換えられるデジカメが出ればねえ。
無論同程度の値段でね。
712名無しさん脚:01/10/31 18:06 ID:yBp6rOIJ
>>711
あと、F5と同じくらい何年間も陳腐化しないことも条件だな(w
713名無しさん脚:01/11/01 10:29 ID:pS3ohHBs
思うんだが、銀塩カメラの中古が比較的高値で取り引きされるのも
今だけのような
714>713:01/11/01 10:39 ID:U6oP0gT1
そうか?
銀塩カメラの中古を比較的高値で取引している層は
そうそう銀塩を見放したりはしないと思うが。

ただ、これはMF機についての感想。
AF機の中古は知らん
715名無しさん脚:01/11/01 11:37 ID:XZ8WGpOE
AF機の中古なんて、銀塩とかデジタルとかの問題以前で二束三文じゃない?
716名無しさん脚:01/11/01 12:07 ID:BuFW1dxb
>>714
それって単に骨董価値とか希少価値とかいう
本来のカメラの性能に対する価格じゃないっしょ?
写真を撮るという行為とぜんぜん関係ないレベルの話しやん。
717名無しさん脚:01/11/01 13:24 ID:obpGIvkY
>>716
写真と機材の密接な関係について無頓着なのが
デジカメ派の特徴ですが
いくらなんでもここまで無知無教養では困ると思います(w

中古カメラにあるのはすべて骨董的価値と言うなら
私のシグマのズームとあなたのズミクロン等価で交換してくださいよ

そんなのに応じる人いませんけどね

これも骨董的価値ゆえですか?
718名無しさん脚:01/11/01 15:25 ID:EEBhLWvY
中古銀亀の価値って、今後の銀塩フィルム販売・現像状況の行方にかかっているぞ。

大衆のカメラのデジタル化が終了。

フィルムや現像の価格が高騰。

銀塩はオヤジの趣味化。

AF・AE以降の中古カメラは暴落。(レンズはデジ1眼用として絶滅を逃れる)

銀塩=フルマニュアルカメラ。

骨董か美術品としての価値の方が勝り、ますます撮影機会の減少。

日本のフィルム自給率は0に。現像もドイツ送り。
719名無しさん脚:01/11/01 15:28 ID:he3kBaq8
↑それって何年後に全てコンプする予定なの?
720名無しさん脚:01/11/01 15:41 ID:U6oP0gT1
>>719
>日本のフィルム自給率は0に。現像もドイツ送り。

そうはならんだろ。
フジフィルムがデジタルで稼ぐと同時に、今より値上げしてフィルムも
続けるだろう。高級油絵の具くらいの費用はかかるようになるだろうが。
あと、陳腐化と償却の兼ね合いを考えると、デジ1眼がよほど安くならないと、
今AF一眼やってる層も移行しないんじゃないのかな。
(マスコミ用などプロ除く)

それにしても、銀塩カメラメーカーはライカ・ニコン・コシナだけになるかも
721名無しさん脚:01/11/01 15:41 ID:EEBhLWvY
最後以外はマルチスレッドで進行
722名無しさん脚:01/11/01 15:43 ID:SZzYdd+t
デジカメ厨房の説からすると
モノクロフィルムはとっくに絶滅していてもいいはずなのだが・・・。(ワラ
723名無しさん脚:01/11/01 15:51 ID:XZ8WGpOE
ガラス乾板に至っては、何故今も存在するのか想像もつかないんだろうね。
724名無しさん脚:01/11/01 15:58 ID:EEBhLWvY
確かにデジ1眼は寿命の割に高いよな。
趣味で買って陳腐化で後悔して銀塩に戻る輩が続出する可能性は大。
(大勢には影響しないとは思うがね)
725名無しさん脚:01/11/01 16:01 ID:k0jTvoRG
今後絶滅するはずのフィルム、新製品がどんどん出るのはなぜ?
モノクロですら新製品出てない?
726名無しさん脚:01/11/01 16:02 ID:he3kBaq8
それ以前に手が出ないよ。D1Hですら本体だけで40万位するしね。
20万位でF5の新品が買える事を考えれば、そっちの方がよっぽどお得。
727名無しさん脚:01/11/01 16:06 ID:rJrQPiEB
デジタルカメラとアナログカメラとはどこが違うかと言えば、光学的にはなんら変わりはない。
レンズのついたカメラがあり、画像をフィルムの代わりにCCDに結像させるだけであるからだ。
CCDとフィルムでは現在のところフイルムが品質的に優れている。
しかしこれはフィルムを越える性能のCCDができないと言うことではなくて、単にコストなどの問題にすぎなくなってきている。
印刷原稿として雑誌の1/3ページぐらいに印刷したときにフィルムと変わらぬ結果を得られるカメラは250万画素程度であろうが、
その価格は約2年で1/10に下落している。
そのことを考えれば今後デジタルカメラは限りなく従来のアナログカメラと性能的に変わらないものが出てくるだろう。
さてそれではアナログとデジタルは何ら変わらないならばアナログで良いではないかという議論もあろう。
たしかにその通りの側面もある。
デジタルカメラの場合、そもそもCCDに結像さすわけだから、光学式のファインダでなくて良いならば全てが一眼レフといえる。
CCDそのものをシャッターにすることもできるので、
ミラーやシャッターのような機械式の部品がなくても従来のレンズ交換式のカメラを製作することができる。
機械式の部品により制限があった、タイムラグやストロボの同調速度の問題などの制限がなくなる可能性が強い。
つまり写真家が思ったような映像を思ったときに簡単に撮影できるシステムに於いては、デジタルカメラはアナログカメラより可能性が強いと思われる。
特に自然科学分野では、画像からの計測や、データの集積などにおいて、デジタルカメラは期待されているのである。
しかし現在のところ、画質をよくすると画像そのもののファイルが大きくなりその転送速度の問題、画像のストック方法などが問題となってきている。
これも時間の問題でいづれは解決するであろう。
728i-modeな奴:01/11/01 16:15 ID:it0TSa5Z
>727 長過ぎ。
AAよりタチ悪し。
729名無しさん脚:01/11/01 16:16 ID:U6oP0gT1
デジカメはそのうち進化したカメラ機能つきケータイに駆逐されて
プロユースの高級機以外は絶滅します
730名無しさん脚:01/11/01 16:20 ID:BUplb0y/
>727
仮定と希望しか無いのが悲しすぎ。
731名無しさん脚:01/11/01 16:20 ID:he3kBaq8
そのうちっていつ?
1年後位ならその製品待ってやってもいいぞ(w
732名無しさん脚:01/11/01 16:54 ID:zyFEYDmA
でも>727の言う事は納得できるな。
少なくとも趣味の世界で銀塩は永久に残るだろうが、
デジタル・イメージセンシング技術の進歩のスピードは速い。
350dpiしか必要ない印刷用など、業務用途のカメラが全てデ
ジタル化するのは、あと3年ってとこだろう。
個人的には銀塩とデジタルの両方を使い続けるけどな…
733名無しさん脚:01/11/01 17:00 ID:he3kBaq8
とりあえず、E-10辺りでも買ってみようかな。
何か現在の銀塩とデジの境にある様なカメラな気がする。
その上で、どっちによりお金をつぎ込むか決めるのもいいかも
しれないと思える最近。
734名無しさん脚:01/11/01 17:14 ID:U6oP0gT1
ちゃんばらが無くなっても日本刀が作られ売買されているように
銀塩フィルムが無くなってもライカはRF機を作り続けます
735名無しさん脚:01/11/01 17:22 ID:EEBhLWvY
今の相場でだって並のポジで300本撮ったらその金でD1H買えちゃう位なのに、
銀塩の撮影コストが馬鹿高くなるだろう近い将来に、デジ1眼の廉価版が発売されていたら決定的かな。
(廉価版っていってもD1Xより解像度はとりあえず高いだろう)
(ただしCCDは更に小さくなりそうで絵的には???)
そうなると貧乏でもそこそこの画質を求めていた1眼の客層までもデジに奪われるってことで、
クラ亀コレクター=フィルム&DPE陣営最後の砦
736>735:01/11/01 17:28 ID:U6oP0gT1
そうなるのかもしれないが・・・
ただ、ユーザーの買い替え速度が今の銀塩一眼なみだったとしたら
デジ一眼の廉価版って作ってメーカーは儲かるのかなあ
737名無しさん脚:01/11/01 17:29 ID:D7HiV7RR
なくなる前に、フィルム資産を使って撮ったもん勝ちよ。
738名無しさん脚:01/11/01 17:34 ID:EEBhLWvY
>>736
現状でデジカメ=安いの買ってすぐ買い換えって感じじゃん。
1眼にも当てはまると思う。
739名無しさん脚:01/11/01 17:37 ID:XZ8WGpOE
当分無くならないでしょ。
日本より貧しい国も含め、世界的にデジタル写真のインフラが整い
世界規模で銀塩フィルム市場がペイしないという状況になるまでは
740名無しさん脚:01/11/01 17:51 ID:he3kBaq8
そうかなあ。F5なんかは息が長いじゃん。
MFならF2、3、4(AF機能あるけど)もそうだけど。
741名無しさん脚:01/11/01 18:04 ID:k0jTvoRG
今はRF機しか持ってないから、オリンパスの4/3CCDのレンズ交換式一眼が、本当にレンズ込みで20万以下で出たら一眼はデジ逝くかも。
でもバッテリーの餅とかがデジって心配。

とりあえず世界の人口からしたらフィルム使ってる人の方が圧倒的に覆いから絶滅するってことは無いでしょ。
先進国でという限定付きなら絶滅はしないけど、コンパクトはデジになっちゃう気はするけど。
742名無しさん脚:01/11/01 19:21 ID:D7HiV7RR
こんだけ綺麗に写れば乗り換えても良いけど、値段がなあ・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010420/d1x.htm
743名無しさん脚:01/11/01 20:34 ID:Or0iAe1R
デジヲタ諸君が投資してくれるからこそ性能の向上が進む。
ヲレは程良く熟成したのをおいしく頂く事にしよう。うん。
744名無しさん脚:01/11/01 20:41 ID:XZ8WGpOE
743は賢明な人だ。
パソコンも「2年前ならハイエンド」みたいなのを4万円ぐらいで買い
ADSLも月額2千円台になってから入るような人だね。
745名無しさん脚:01/11/01 22:36 ID:hkaw2shT
これからはデジの時代。誰でもそう思うよね。銀塩カメラは暴落。その前に売るのが吉。
746名無しさん脚:01/11/01 23:01 ID:ZqunNyt6
>745
その通り!どんどん投資して安くしくれ!
それから買うよ。
747名無しさん脚:01/11/02 01:03 ID:eNRRsMb1
>>746
禿同

745は捨てるしかないゴミデジカメを大量に買って、
業界に貢献してくれたまえ(ワラ)
748名無しさん脚:01/11/02 03:23 ID:vQZ5kqdP
いつ買っても投資なんだろうけどね
749名無しさん脚:01/11/02 16:23 ID:kuSWCm5/
300万画素の普及型デジを印刷したものも、デジビデの静止画のように見えるのは漏れだけ?
オリンパスの4/3CCDが出たら、そんなことは無いのかな?
750名無しさん脚:01/11/02 16:31 ID:DRXi1MVL
俺は普及型300万画素は何かと便利に使っておるな。
このクラスに画質追求してどうする。
751名無しさん脚:01/11/02 17:19 ID:oS5Tiv2f
>>727

>ミラーやシャッターのような機械式の部品がなくても従来のレンズ交換式のカメラを
>製作することができる。

ミラーはともかくシャッターは辛いです。電子シャッタで済ますということはフィルム
以上のラチチュードを必要とします。「写るんです」が単速シャッターなのに商品とし
て成立しているのはひとえに今日のネガカラーフィルムのオーバークオリティとも思え
るフィルムのラチチュードの広さ故です。電子シャッターでシャッター速度を上げて絞
りを開けたとき確かに余分な電荷を捨てるからソフト的には高速シャッターになってい
ますが物理的にはCCD面に当たる光の量は増えます。CCDのラチチュードは狭いから簡
単に飽和しちゃいますよ。
ホワイトクリップしちゃうところを今のカメラではうまいことコンプレスしてますが同
じことをやるにしてものには限度ってものがあります。
高精細化(高画素化)と広ラチチュードはCCDにおいては相矛盾した性能要求です。
まぁ不可能とは言いたくありませんが、ハードルは高いでしょうね。
っていうか将来のこと語るのにCCDに拘る必要もないかなとも思いますけど。別に他の
撮像体でもいいのが出来ればそっちでいい。
752名無しさん脚:01/11/02 17:29 ID:sETCPl4k
将来はむしろデジビデオが大発達して、今のデジカメの機能は
それに吸収される。
デジビデオが主流になり、銀塩の残存カメラも一部残り、
ただのデジカメは中途半端なので消滅します
753名無しさん脚:01/11/02 17:37 ID:BF5wArd5
デジカメは今でも充分便利だし
高画質化しなければならない必然性を感じないが?
そんなのあとからひとりでについてくる程度に考えればよいのでは?

銀塩だって大判並みの高画質なライカ判という夢みたいなこと言う必要がないように
なにも高画質化だけがデジカメのすすむべき道とは思えんのだが
754名無しさん脚:01/11/02 18:00 ID:HDXLOp15
>>753
それを言ったら
デジカメ自体の存在意義が皆無かと思われ。
755名無しさん脚:01/11/02 18:07 ID:BF5wArd5
>>754
いや、画質を差し引いてもデジカメは現在でも充分便利だぞ?
756名無しさん脚:01/11/02 18:12 ID:842A+PSD
ラチチュードだけで言えば対数出力型CMOSイメージセンサは
銀塩フィルムの1000倍のダイナミックレンジを実現。
ただし、画質と感度でCCDに遠く及ばない。
あと試作レベルでは富士が、銀塩フィルムを上回るダイナミッ
クレンジのCCDを開発済み。
現状のCCDの画質で銀塩以上のダイナミックレンジは、数年内
に達成可能と思われる。
757名無しさん脚:01/11/02 18:29 ID:i3lri0gi
>>752
いや、デジカメがデジビデオの市場を奪うが正しいと思うが?
少なくともテープに録画する(この時点で笑える)タイプのビデオに未来は無い。

まあどっちがどっちと言うよりお互いの垣根がだんだん無くなって
くる方向になるのは間違いないね。

ドキュソなキミらに解り易く説明すると、
オーブンと電子レンジのようなものだ。
単機能のものは低価格普及品と高価格高機能に2極分化し、
市場の大多数はは複合機=オーブンレンジ=デジカメビデオ
になるっつーことだ。
758名無しさん脚:01/11/02 20:36 ID:BF5wArd5
いくらなんでもそれはないって…(w
それこそどんな電池使うんだよ
ビデオ並の画質にリアルタイムにエンコードしながら八時間か?
どういう低消費電力なCPU使うのか、から教えてくれ

理想はいいけど現実も見なさい>デジ虫くん
759名無しさん脚:01/11/02 22:52 ID:6t0lJqVt
どうでもいいが、「フィルムカメラ」って言い方は普通なのか?
760名無しさん脚:01/11/02 22:54 ID:EQNFYeNi

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

既に結論の出ている話を、グルグル廻してるんじゃねーよ。ヴァカ。

■■■■■■■■■■■■ 終 了  ■■■■■■■■■■■■
761名無しさん脚:01/11/02 22:58 ID:xNk81rRj
>>758
DVカメラだって画像エンコードしながらテープに記録してるんだから変わらんが
容量的にテープの代わりになる半導体メディアってのは当分ムリだろうね

最近のDVカメラはメガピクセル程度のデジカメ機能は内蔵してるし
デジカメ部だけ切り放せるのまで出てきたから市場の方向性はもう決まってるのかも
762名無しさん脚:01/11/03 03:39 ID:SoxvPn2F
>>761
10年たてば実現してるだろう
それはほぼ間違いないと思われ
ただ、記録メディアはHDDじゃないのかねぇ
HDDのここまでの進化を見ると10,年後にはcrick!サイズの100G出ててもおかしくないと思われ。
ほんとにメモリーがそこまで集約化かつ低消費電力化できるかはかなり疑問だ
電子はこれ以上小さくなりようがないんでね(w
763名無しさん脚:01/11/03 11:15 ID:PWx/zoVG
>>756

試作レベルでいいのなら何でもありだよ。っていうかフジのあれはCCDなのか?
どうもCCDと違うって話聞いたのだが。
764名無しさん脚:01/11/03 11:43 ID:o5kiWFf8
>>762

業務用だと4年くらい前からHDDに記録するカメラは出てるよ。

http://www.ikegami.co.jp/pdf_files/editcam2.pdf

しかしHDDしぶといなぁ。7、8年前からこういう磁気記録の旧態然としたメデ
ィアはなくなるとか友達と言ってたんですが、これだけ安いとなかなかなくなり
ませんな。そのころCCDもこんな腐れたのじゃなく、はやく次の出ないかななん
て言い合ってたんですが、小器用に改良加えてるな。でも根本的に違うものが出
ると乗り遅れるぞ。関係ないけど駅の改札みてみなよ。定期券磁気カートだから
スリムでポケットにいれてもかさばらないけどよく故障している。素直にICカー
ドにすれば良かったんだけど、当時はIC高くてかさばるとかで磁気カード式を採
用した。かなりいろいろ問題あったんだけど、日本人小器用だから見事実用化し
ちゃった。その技術力は素晴らしいけど、開発の力点が違うところにいってる気
がする。

日本が小器用じゃない国なら、磁気カード式は早々にあきらめて根本解決となる非
接触のICカード式に注力していたことだろう。
765名無しさん脚:01/11/03 17:38 ID:2b9oYpVm
EOS1Dについて質問。

ここみると、

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1d/catalog/index08.html

>1/16000秒から30秒までの全速でCCD電子シャッターによる露光制御を採用。

って書いてあるけど、全速でスミアバリバリなの?実際に持ってる方教えてケロ。
766名無しさん脚:01/11/03 17:46 ID:TvjCWL6I
ニコソd1のスミア

http://www.d-sharp.net/miscall/DC/gallery/d1/d1_hup.jpg

旧機種だから大目にみてね。
767名無しさん脚:01/11/03 17:48 ID:TvjCWL6I
縦位置写真の部分拡大だから横線。画像が見事に破綻。
768名無しさん脚:01/11/03 17:56 ID:TvjCWL6I
>>765

>1/16000秒から30秒までの全速でCCD電子シャッターによる露光制御を採用。

電磁式シャッターを遅目にチューンして光学的におおまかな光量制御して、残りを
CCD電子シャッター刻んで正確な秒時に追い込んでるんじゃないの?そうしないと
現行CCDのラチチュードだと問題出まくりだよ。でもそうなら、メーカーの広報の
受け売りで雑誌にこれでもかってくらいそのことについて書いてあるはずだよな。
まぁ、1D所有してないから判らない。
769>764:01/11/03 18:09 ID:Jqds95yk
小器用か、良い表現だね。CCDも35mmフルサイズ
にできるようにアパーチャの工夫を重ねているみたいだ
し。
770名無しさん脚:01/11/04 11:32 ID:CXrbZmdd
つーか、銀塩ヲタって、ふた言めには「デジは値下がりが激しい、買ってらんない」と言う?
銀塩ヲタの購入基準は市場価値が下がらないってのが第一で、画質がどうとか
使いやすさがどうとか、要するに写真を撮るという行為とは無関係な事がメインなんすか?
なんかおかしくねぇか?

要するに、ランニングコスト含めた全体のコスト、画質、操作性、手軽さとか、
そういうカメラの本質の部分がデジが銀塩を凌駕するかしないか、
もし凌駕したとしたら、銀塩は絶滅するんじゃないのって話しなんだろ?
で、現状で画質以外は全てデジが上又は同等だという事は周知の事実なんだろ?
画質だって客観的に見ても時間の問題。
それに多くの銀塩一眼レフユーザがD1やD30に移行しているという事実にも
目を向けない頑固さ。
いいかげん時代の流れに逆らっても無駄だってのに気がつこうや。
屁理屈こねてねーでよ。
771名無しさん脚:01/11/04 11:41 ID:saU0OvuN
まあ、遠い将来どうなるかは別にして、
わしらの目の黒いうちは、銀塩写真も無くならないだろうなとは思う。
772名無しさん脚:01/11/04 11:47 ID:g+Y/UK54
10年後は、シェアのほとんどをデジカメが占めているだろう。間違いなく。
だが、その頃俺はやっぱりフィルムで撮ってるだろう。間違いなく。
773名無しさん脚:01/11/04 14:43 ID:hvJv/9a2
森山大道がデジカメ使い出したら俺も考えていいな。
万人がきれいと感じる写真を求めている段階だから
表現分野の一部分では、銀との隔たりおおきい。
774名無しさん脚:01/11/04 15:32 ID:6UeTzZ95
印刷媒体の原稿としては既に十分な画質だとして、
「写真」として見た場合はどうなの?例えば四つ切りに伸ばした場合。
775名無しさん脚:01/11/04 15:55 ID:n+kVMpY2
今日駅前で、動物園の広告写真みた。
動物たちの顔がドアップで大きく引き延ばされて何枚も張られている。
近くでみたら、ディザがもろわかり。
デジの画像は引き延ばしたら、すぐにボロが出る。
776名無しさん脚:01/11/04 15:58 ID:SuCcFCVR
>近くでみたら、ディザがもろわかり。

近くで見たからわかったんでしょ。
駅ポスターや車内吊広告の写真としては、それで充分ってことだよね。
適材適所。
777名無しさん脚:01/11/04 16:00 ID:X35EJ6bi
危機感をひしひしと感じるねぇ
778名無しさん脚:01/11/04 16:02 ID:SuCcFCVR
危機って、デジタルの普及が危機なの?
デジタルカメラが普及して、銀塩フィルムが入手困難になるのを心配
しているのかな?

大丈夫だよ、そう簡単になくなりはしないって。
779名無しさん脚:01/11/04 16:29 ID:IOSJ5N6Z
リバーサル使ってる層はデジが普及してもフィルムを使いそう。
しかしプリントが目的でネガを使ってる人たちはデジカメにさっさと
移行しちゃうんじゃない?
780名無しさん脚:01/11/04 16:30 ID:YJEMI21V
>>778
禿堂。
銀塩には銀塩の味があるし。
趣味としては銀塩の方が好かれると思う。
あと、使い捨てカメラみたいのはやっぱ銀塩でしょ。
781名無しさん脚:01/11/04 17:07 ID:n+kVMpY2
いやー、十分とは思えないね。
銀塩が十分としたら、デジは七分ってとこ。>>776
782名無しさん脚:01/11/04 18:43 ID:5OesAE0h
デジが数分で、銀塩は45分かな?
783名無しさん脚:01/11/04 18:53 ID:CaLsgDHS
45分あれば銀塩は36枚プリントしてできあがってくるが、
デジは36枚印刷するのに何分かかる?
784名無しさん脚:01/11/04 18:59 ID:w3Rct6eK
リバーサルを使う目的がその鮮鋭度や微粒子にあればあるほど、
この分野こそ確実にデジタルに移行すると思うなぁ。
785名無しさん脚:01/11/04 19:28 ID:OJxEj/8F
>>775
銀塩はどんなに伸ばしても絵として成り立つけど(どんどんぼやける
だけ)、
デジは報が無くなってそれ以降はモザイクになってしまう。

ただ、D1Xとか見るとフィルムの粒状感が無くて綺麗に見えるのも確か。
ディザなんてデジタルの元画像には無い筈だが?印刷の方の問題では?
786名無しさん脚:01/11/04 19:56 ID:Ei76Q2R6
画質競争がそんなに重要なのかね。
787名無しさん脚:01/11/04 20:03 ID:sxMOrgux
おれも画質どっちが上なんてどうでもいい。
いつもの罵り合いになったようだし、
皆様そろそろデジ板へ戻られては如何。
788名無しさん脚:01/11/04 20:05 ID:M/h7l9K0
>デジは報が無くなってそれ以降はモザイクになってしまう。

>ディザなんてデジタルの元画像には無い筈だが?印刷の方の問題では?

もとの情報が足りなくなった時点で、印刷のせいじゃなくなるな。
789名無しさん脚:01/11/04 20:13 ID:OJxEj/8F
>>788
元の情報がなくなると要素ごと(1ドット単位)の単色になるはずなので、印刷側の問題でしょ。
もっとも、四角が見えるの嫌で誤魔化したのかも知れんが
なんにせよ、大伸ばしするのは厳しいな。
1600万画素ならポスターokらしいが。
790名無しさん脚:01/11/04 20:45 ID:M/h7l9K0
ああ、スマソ。ディザって意味を間違えてたよ。
今のデジカメじゃ、ポスターサイズに拡大すると、四角いピクセルが
もろわかりでしょって事がいいたかったの。
ディザが出る場合は、印刷のせいです。

1600万画素ならOK?
4000 * 4000ピクセルだよね。
300dpiのとき、1mmに約12ピクセル必要とされるから、
4000ピクセルなら、33.3センチの正方形までならOKつーことね。
ポスターにはまだだいぶ小さいかも。
791名無しさん脚:01/11/04 21:31 ID:+WO7AlOZ
>>783
ペーパーにしないと写真を楽しめない人?
もしかして、銀塩党のネガ派?(w
792名無しさん脚:01/11/04 21:39 ID:OJxEj/8F
>>790
1600万画素は本斜め読みだったんでアレなんだけど、素材はDCSで取って
印刷の前にソフトで拡大したとか書いてあったかな
確かこの本だったと思う
http://www.genkosha.co.jp/cp/topics/t0110a.html
B全のポスターをデジカメで見たいな記事。ビクターのDVのポスター
個人的には菊川怜が出てたんで見ただけなんだけど(w
793名無しさん脚:01/11/04 21:58 ID:IOSJ5N6Z
デジカメで将来フィルム感度がISO10相当等で撮影できたり
するようになると写真の表現が一気に広がると思うんだが、
不可能なのかな?
794793:01/11/04 21:59 ID:IOSJ5N6Z
なんでもない・・・・・・・・・・・・ボケボケた。
793にはいっさい触れないでクレ。たのむ・・・・・つっこまないで・・・
795フィルム・スキスキ:01/11/04 22:46 ID:ISpSNhiu
>>1
あと10年くらいで、フィルム撮影は、デジカメの1割を割る。
フィルムは高級アマチュアの高価なグッズとして残るのみ。
8ミリフィルムと同じ運命を20年遅れで辿る。
796名無しさん脚:01/11/04 22:49 ID:fGgir0gB
スレの流れを良く読めアフォ
印刷の話だろ>>791
797名無しさん脚:01/11/04 22:54 ID:Jss+Uqfq
ヴィデオ8は出た瞬間から8ミリフィルムを超えてたよ…
いやたぶん。少なくとも同レヴェルだった。
初っ端のデジカメは話にならん代物だったので、
タイミング的には、今がヴィデオ8出たころと同じと思う
798名無しさん脚:01/11/04 23:19 ID:ISpSNhiu
>>780
デジカメの使い捨てが、そろそろ製品化されるよ。カメラメーカーは、ラボと手が切れるから、早くデジタル化したいんだ。
フィルムのコーティング・ラインの維持も大変だしね。
799名無しさん脚:01/11/04 23:35 ID:Lxzb8DTG
ちょっと参戦(w
漏れははっきり言ってRVPよりハイクォリティーな
デジタルシステムが、同程度か若干高いぐらいなら、
デジタルに変える。
言いたいのは、漏れに「絵創り」は任せとけって事で、
機材などどんな仕組みだって構いませんよ。
800名無しさん脚:01/11/05 00:04 ID:xM69MO2O
>>796
アフォは796。

781:銀塩が十分としたら、デジは七分ってとこ。
782:デジが数分で、銀塩は45分かな?
783:45分あれば銀塩は36枚プリントしてできあがってくるが、デジは36枚印刷するのに何分かかる?
791:ペーパーにしないと写真を楽しめない人?もしかして、銀塩党のネガ派?(w

スレの流れを読めないのはオメだよ。796、氏ね!
801名無しさん脚:01/11/05 00:31 ID:L3MIGXKx
ま、普通に考えれば、プリントもデジのが早いってのが
これからの常識でしょうね。
街のDPEが軒並みデジタルプリンター化されてる現状では
現像と読み取りのプロセスがいらないデジの方が圧倒的に
楽なハズです。
802名無しさん脚:01/11/05 01:04 ID:5IbHcmVt
さて、デジカメとフィルムカメ。どちらも絶滅するといえばするし、しないといえばしない。
デジは携帯電話とビデオカメラに吸収され、今のような中途半端な機種は無くなり超高級機種だけが残るだろう。
フィルムはプロやヲタにとっては中判が今の「一眼レフ」のようなスタンスになって細々と残るだろう。
もし売れ筋商品でなくなることを絶滅というならもうすでにフィルムカメラは絶滅なのかもしれないし、
デジも売れ行きが落ちたとき、次の売れ筋商品ヲタからしてみればそこで絶滅だ。
803名無しさん脚:01/11/05 01:17 ID:DDUVF7g4
カメラがビデオカメラに吸収されるというのはないと思うよ。
テレビがあっても新聞が廃れないし、カメラがあっても絵画が廃れないのと同様。

時間の中の一瞬をとらえて、瞬間に着目するカメラと、あくまでも時間の流れを
とらえるビデオカメラじゃ役割が違うと思うが・・・・
804名無しさん脚:01/11/05 01:31 ID:ZQK2eJLs
>>803
あのさ、そういう例えは全然意味ないで?
805名無しさん脚:01/11/05 02:13 ID:5IbHcmVt
>803
意味が良く伝わらなかったようですまん。

静止画専門のデジカメって結局超高級機以外は絶滅という、フィルムカメラと同じ道を歩もうとしているってこと。
ムービーを撮れるカメラだったらビデオカメラの方が画質も良いし、ムービー付きの静止画デジカメって
進化したら要するにデジカメでは無くなるような気が...
そのうち「ムビカメ」みたいな新しい言葉が出来て、「ムビカメ@2ch掲示板」が出来て
「デジカメは絶滅するのか?」というスレが出来て「デジ原理主義者」がオヤジ呼ばわれで血祭りにされる。
といった繰り返し...(w
806名無しさん脚:01/11/05 03:15 ID:LhUyF25x
そりゃこの調子で技術が進歩していけばいつかは、
3000万ピクセルの可逆圧縮モーションJPG映像を、512GBの高速RAMカートリッジに記録
…とか出来るようになるだろうから、そしたら、デジカメで1コマづつ記録していくなんて
チープな用途は無くなるとは思う。
カメラ的な部分が生き残るとしたら、暗所でストロボ使ったときだけ静止画記録可能って感じかな。
でもビデオカメラも既にテレビに映せる画質を超えているから既に未来は無い。
デジカメをパソコンに繋いで使うというスタイルに吸収されていくだろうから、
どちらかが駆逐されるってのとはちょっと違う。
807名無しさん脚:01/11/05 05:28 ID:S0QBFPZC
雑誌もラジオも絶滅しました。
808名無しさん脚:01/11/05 09:25 ID:aS/CBKbK
781以前からもから話はつづいてんだよ。バカだね〜。>>800

776 : 駅ポスターや車内吊広告の写真としては、それで充分ってことだよね。
781 : 銀塩が十分としたら、デジは七分ってとこ。>>776
782:デジが数分で、銀塩は45分かな?
783:45分あれば銀塩は36枚プリントしてできあがってくるが、デジは36枚印刷するのに何分かかる?
791:ペーパーにしないと写真を楽しめない人?もしかして、銀塩党のネガ派?(w
809名無しさん脚:01/11/05 09:36 ID:evFQbmzx
>>770
>つーか、銀塩ヲタって、ふた言めには「デジは値下がりが激しい、買ってらんない」と言う?
>銀塩ヲタの購入基準は市場価値が下がらないってのが第一で、

アホはお前(w
買った1年後にゴミ同然になってるデジなんか買ってられるか
技術革新が早くなればなるほど、買ったものがすぐ使い物に
ならなくなる可能性も高いんだよ
810名無しさん脚:01/11/05 10:07 ID:1vXFswqa
だからね、モノ的な感じがしないわけ、デジって。常に新しいもの
でないと評価されないという悲しさ。気がつけば漏れのまわしには
5台のデジ。なんだか持ち出すのも恥ずかしいみたいな感じになった
し、売ってもゴミ扱いの値段。根本的な考え方が銀塩カメラとは違う
んだね。
811名無しさん脚:01/11/05 10:10 ID:ExE0lHNY
確かにね、D1Xとかでちゃうといくら安くてもD1を欲しいとは思わないよな
812補足しておくと:01/11/05 10:15 ID:evFQbmzx
>>770
>で、現状で画質以外は全てデジが上又は同等だという事は周知の事実なんだろ?

周知の事実なのは、銀塩の長所として
(1)画質はまだ銀塩が勝ってること(君の指摘通り)
(2)一度買ったあと陳腐化せず長く使える買い得感(君には永遠に理解不能な観点)

(1)はともかう(2)はデジが「進歩」すればするほど遠ざかってゆく(ワラ
まあD1X並みのデジ一眼レフが1万円で買える時代になったら考えてやってもいいけどな
813名無しさん脚:01/11/05 10:25 ID:ZRjGVeiW
>>811
俺は、もっといいのが出て、現行のD1クラスが値下がりするのを
狙っているよ。
自分の中での要求品質と値段が折り合えば、その時の最新モデルが
どんな性能であろうと、あまり関係ない。
814名無しさん脚:01/11/05 12:15 ID:RY0CRVP5
実際、昔のしっかりと作られた銀塩カメラって凄いと思うね。
今の最新のフィルムが使える訳だし、白黒全盛時代のカメラ
なのにカラー描写も素晴らしかったりする。
これだったら、一寸高くても投資してもいいかなと思えてくる
ものね。

その点、デジカメは本当悲しい。銀塩カメラの様にフィルムを
替える事での描写の差を楽しむ事も出来ないし、それ以上の
性能を出す事も出来ない。
それでも画質に満足出来ればそれでいいとは思うけど、結局
新機種の方がより高画質だったりする場合が多い訳だしね。

オレもデジは2台程持ってるけど、これ以上増やしたいとは
思わないね。パッパ撮る時はデジのDC4800を使い、スポーツ
写真をバシャバシャ撮る時はF5を使い、この時期である
紅葉シーンをじっくり撮影する時は二眼レフであるローライ
フレックスを使っている。
今後買い足すとしたら、少々高くても二眼レフだね(笑)
815名無しさん脚:01/11/05 22:21 ID:wyBfReq6
>>809
>>812
銀塩ヲタはまじで頭悪いな。
>D1X並みのデジ一眼レフが1万円で買える時代
こんな事言うか普通。 もうヤケクソでいちゃもんつけてるだけじゃねーか。
D1Xのシャッターユニットその他はF5クラスがベースだという事が分かって言って
るわけ? D1Xが1万円ならそれからCCDを抜いただけに近いF5は千円ですか?(w

>一度買ったあと陳腐化せず長く使える買い得感(君には永遠に理解不能な観点)
ヲタ丸出し。 デジカメ以上に猛烈な勢いで発展と陳腐化を繰り返している
ビデオカメラやDVカムはずいぶんと世間では売れてるようですが、当然アンタら
は持ってないよな。
買い得感あって市場価値もある製品使ってるよな? 8ミリとかか?(w
そんなワケワカラン「買い得感」なんぞ一般人には永遠に理解できないよ。アフォ。
まぁ、一般人を無視してヲタだけで銀塩カメラを支えて行く自信あるなら、
別にいいけどー。

つーか、そういういちゃもんつけてる、アンタらの目の前にあるパソコンは
どういう理屈で買ったのか、論理的に説明してくれねーか?
パソコンなんぞデジカメより陳腐化激しく1年前の製品なんぞまさにゴミ同然だろ?
買い得感皆無な製品は買わないんだろ? それともダブルスタンダードですか?(w

いやーー、矛盾君は突っ込み甲斐あって面白いわ(w
816名無しさん脚:01/11/05 22:35 ID:VslF4txZ
>815
>アンタらの目の前にあるパソコンは
>どういう理屈で買ったのか、論理的に説明してくれねーか?

必要だからだが。
デジカメに逝かないのは必要じゃないからだ。
817名無しさん脚:01/11/05 22:43 ID:Vfv6SVwU
>>808

781:銀塩が十分としたら、デジは七分ってとこ。>>776
782:デジが数分で、銀塩は45分かな?

ここで話が「じゅぶん」「ななぶ」から「すうふん」「45ふん」に
変わってるんだよ。
話の流れが読めないアフォは、808だぞ。
818名無しさん脚:01/11/05 23:01 ID:lEA8nBt2
もう見苦しいからやめたら?>>817
819名無しさん脚:01/11/05 23:06 ID:wyBfReq6
>>816
必要だから1年でゴミになるパソコンは買うくせに、
カメラが必要な時にデジカメを選ぶという人は居ない(少ない)と
決め付ける根拠はなに? 1年でゴミになるから?
やっぱ矛盾してるじゃねーか(w

それとも世間一般の人々がデジカメを選択するだろう事は
理解してて、その上で自分個人の主観を述べてるだけ?

スレの主旨を考慮すれば、どっちにしろおかしいよな。
820名無しさん脚:01/11/05 23:11 ID:GpE1TrYm
>816
>つーか、そういういちゃもんつけてる、アンタらの目の前にあるパソコンは
どういう理屈で買ったのか、論理的に説明してくれねーか?
パソコンなんぞデジカメより陳腐化激しく1年前の製品なんぞまさにゴミ同然だろ?
買い得感皆無な製品は買わないんだろ? それともダブルスタンダードですか?(w

こいつマジドキュソ。
デジカメは銀塩で代用できるけど、パソコンは何で代用するんだ?
821名無しさん脚:01/11/05 23:20 ID:eS0w69CO
>>820
ドキュソもあと30年くらいしたら物の道理もわかるだろ
このバカがそこまで生きてるかどうかはしらんけどさ(藁

デジカメ買いたいやつは買えばいいじゃん
漏れはまだ持ってない銀塩一眼が
山のようにあるのでそれ買い切るまでは移行できんな(自爆藁
822名無しさん脚:01/11/05 23:33 ID:pjjiovst
何でこんなに揉めてるの?
もはや意地の張り合いですらありゃしない。
本当、周りの迷惑にしかならないから止めたら?

2ちゃんとて、秩序は必要だと思うぞ。
823816:01/11/05 23:36 ID:qEfl6HOD
>819
>自分個人の主観を述べてるだけ?

そうだよ。
あんたが、誰もが納得する答えを欲しがっていたんなら悪い事したな。
自分の意見が世間一般の意見を代表してるなんて、
そんな偉そうな事は考えてはいないもんでな。
それから、この先もデジカメは買わないなんて書いてないから
勘違いせんでくれよ。必要になったら買うだけの話だ。
あんたの様な思想の人が投資を続けてくれれば、
性能の向上と価格の低下が進んでその日は早くなるかもな。
期待してるよ。
824通りすがり:01/11/06 00:00 ID:TD+E0RI/
わしも819さんの「自分個人の主観を述べてるだけ?」
という発言はちょっとビックリ。
少しだけデジな考え方がワカタ。そら話が噛み合わんわなあ。
825名無しさん脚:01/11/06 00:11 ID:dnctjNcQ
>D1Xのシャッターユニットその他はF5クラスがベースだという事が分かって言ってるわけ?

あの〜、こんなコト言ってるアフォな方がいらっしゃいますけど、どーしましょう?
826名無しさん脚:01/11/06 00:20 ID:e57E8nBO
>>815
>D1Xが1万円ならそれからCCDを抜いただけに近いF5は千円ですか?

藁タ
827名無しさん脚:01/11/06 00:34 ID:fRVRjnV2
パソコンも自作すれば陳腐化には安価に対応できる。
カメラの場合バデとレンズ、物によってファインダくらいしか交換できないが、
CCDも交換式になっていけばかなり陳腐化には対応できるかもな。
だが、肝心の交換式CCDがバカ高いままではメリット少ないか…
828名無しさん脚:01/11/06 00:40 ID:PDbMeCZG
CCDの取り付け精度はミクロン単位だよ
容易に交換なんて出来ないど
829名無しさん脚:01/11/06 00:43 ID:tSePnZ7a
>>819
>それとも世間一般の人々がデジカメを選択するだろう事は
>理解してて、その上で自分個人の主観を述べてるだけ?

だからぁ、「おまえ」がデジカメを選択するだろう理由は
よくわかったけどさ、それがなぜ「世間一般の人々」と
同視できるのさ?
830名無しさん脚:01/11/06 00:46 ID:N8YYaT04
>CCDの取り付け精度はミクロン単位だよ

それは、CPUダイの取り付け精度はサブミクロン単位だよ、と
言っているようなものじゃないかね?
831名無しさん脚:01/11/06 00:49 ID:XhDDJf2b
自分が世間一般の人々の代表のつもりなんでしょ。
イタい奴だね。
832名無しさん脚:01/11/06 00:51 ID:fRVRjnV2
つーことは、レンズの取り付け精度もミクロン単位ってことか?
833名無しさん脚:01/11/06 00:53 ID:5h9eXdBG
カメ板って、思ってたより民度が低いんだね。
834名無しさん脚:01/11/06 00:54 ID:N8YYaT04
そんなに精度はないよ。
数十ミクロン単位
・・・って、マジレシしてどーする(W
835832:01/11/06 00:56 ID:fRVRjnV2
いや、ボケたつもりはないんだが…
レンズとCCDの間のディ面ジョンにミクロン単位の制度が要るってことは、
当然レンズ側にも同じ精度が求められると…
836名無しさん脚:01/11/06 01:03 ID:kZNeFUz/
いらない、ブロック単位の交換になるから。
またD1Xにしても安物単板式だから昔の3管式のように
レジあわせなんか不要・・・現行のビデオカメラでもCCD部交換
にさほど制度はいらない。ズームの誤差もバックフォーカスであわせる。
837名無しさん脚:01/11/06 01:12 ID:U1k5roYK
>>836

>現行のビデオカメラでもCCD部交換にさほど制度はいらない。

ブロック組み込むときに高精度で組んでんだよ。色分解時の各像の調整に関し
てはユーザ調整は許していない。ズームのバックフォーカス調整程度で済むの
も組み立て時に工場側で既にレジ調整してあるからだ。
838名無しさん脚:01/11/06 01:17 ID:u7EU4Gds
>>837

>ズームの誤差もバックフォーカスであわせる。

バックフォーカス調整じゃ、各波長ごとに分光したCCD面での
光軸調整できないよ。
839名無しさん脚:01/11/06 01:19 ID:kZNeFUz/
837
そうだよ!それがどうかしたブロックで交換すれば良いじゃない。
そこまでやるというの?ははhhh
レジ調整ねぇー昔は、やったけれどもういやだよ。
840名無しさん脚:01/11/06 01:19 ID:fRVRjnV2
それだけ精度が求められると、筐体の熱膨張もバカにできんな
841カメヲタダイバー:01/11/06 01:22 ID:dw04HVnU
ダイビングの場でもデジカメの普及は恐ろしいほどだ
特にCAMEDIAシリーズは、オリンパス自身が水中ハウジングを
自分で売り出したせいもあって爆発的にうれている。
ニコノスVが製造中止になったのは、まあ他にいろいろと要因が
あったんだろうと思うが
(コスト高とか、AEのため電子部品入手困難とか、銀塩目測型
カメラでもSEA&SEAと競合してたとか)

今の段階では、デジカメを使うような人間はもうほとんどデジカメに
移りつくしているんじゃないかって思う
逆にいえば、一眼レフ+ハウジングでやってる人間は、よほどのものが
出ない限りデジカメに移らないだろう
(性能でも、価格でも)
842名無しさん脚:01/11/06 01:23 ID:kZNeFUz/
838
いや、将来は、3CCDになるのかデジカメも?
単板前提で書いてるのだろう?

>そう考えると昔の人は、えらかったんかな?
ワンショットカメラで合わすの大変だったろうね。
843名無しさん脚:01/11/06 01:24 ID:kZNeFUz/
840

それだからCCDの後ろには、ペルチェ素子が付いている場合が多い。
3CCDは、特に・・・
844名無しさん脚:01/11/06 01:26 ID:kZNeFUz/
842つけたし
CCDは、低温でs/nが良いというのもあるが・・
845名無しさん脚:01/11/06 01:27 ID:fRVRjnV2
CCDの冷却はノイズ対策では?
846名無しさん脚:01/11/06 01:28 ID:u7EU4Gds
>>842

テクニカラーで映画撮るの考えたら屁でもないと思われ。
847名無しさん脚:01/11/06 01:28 ID:fRVRjnV2
かぶった
848名無しさん脚:01/11/06 01:30 ID:kZNeFUz/
847
遅れてたら大変だったよ(わ
849名無しさん脚:01/11/06 01:32 ID:u7EU4Gds
>>845

>CCDの冷却はノイズ対策では?

暗電流対策だよ。長時間露出が当然の天文用は液体窒素で冷やしてる。(安いのはペルチェですが)
天文だとフィルムでも冷却カメラってあるけど、こっちは相反則不軌の軽減を期待してます。
850名無しさん脚:01/11/06 01:33 ID:kZNeFUz/
846
オートクローム
でんぷんの粒子にRGB着色して白黒ポジを後であわせるやつ。
大昔の方法だけど今のマトリックスと同じだよね。
851名無しさん脚:01/11/06 02:43 ID:MpxltCCK
>>849
そうそう。同じことを言いたかったのだが…
852845=851:01/11/06 02:45 ID:MpxltCCK
げ、ID変わってしまった。カタリじゃないのでIDは気にしないで
853名無しさん脚:01/11/06 05:00 ID:erKDFrSl
こっちにいると、デジカメを擁護したくなるし、
あっちにいると銀塩を擁護したくなる。
854名無しさん脚:01/11/06 06:01 ID:snf08QJT
比べてもしょもないな。
人って阿呆だから便利さばかり追い掛ける、
簡単で、便利で、スピーディー。
それもしょうも無いとしても、
趣味としてはプロセスも大事だし。
美しいもの、心地よいもの。
そこんとこ忘れると悲しいな。
写真がオーディオと同じ道を歩むのは嫌だな〜。
どうせ聞こえないからって音間引かれたんじゃー悲しいじゃ無いか。
以前は、数値では聞こえない音が聞こえたりしたかとも思えるよ。

視覚ってぇのも聴覚てのも元々いい加減な物だからね。
オイルの匂いでメーカーが解るカメラもあったし。
実は写真もそれを造り出すカメラも5感で感じる物かも知れないと思うよ。

残念ながらそこン所を楽しませてくれるデジカメはまだ見つからないな、僕は。
855名無しさん脚:01/11/06 07:22 ID:N8lN+Akg
いいこと云った!
856名無しさん脚:01/11/06 09:24 ID:8y4g28Dy
>>853
ワラ
857名無しさん脚:01/11/06 11:01 ID:ZBwFj6xD
もう一つのスレでも言ってたのに似てるが、

*鉛筆やペンやワープロが普及しても毛筆・書道はなくならなかった。
(ただし実用文書作成にはほとんど用いられない)
*写真が発達しても絵の具による絵はなくならなかった。
(ただしニュース報道の情景描写にはほとんど用いられない)

銀塩もこれと同じだろうと思う。
858名無しさん脚:01/11/06 11:09 ID:mECMzpbx
俺も趣味で銀塩やってるけど、そこまで逝かないにしてもそれに近いものはある。
だが一般の銀塩ユーザがデジに流れるのは当然とも思う。
大半の人の趣味としてのカメラは単純に画像を撮影すること自体がの目的だからだ。
その意味でデジカメが趣味としてユーザを満たしているケースは7割以上と思う。
そして不便で遅い銀塩をスキャンしてまでコンピュータで使っている俺は、
一般人からみたら趣味というよりマニアいやヲタクの領域だろう。
しかし俺は俺自身の中で趣味が完結していればそれでよい。
一般人が自分と違う趣味を持とうがどうってことはない。
というよりあたかも一般人がデジ化してコストの掛かる趣味と化してしまうことを
恐れて騒いでいるようで虚しいから銀塩主義はあえて主張しない。
859名無しさん脚:01/11/06 11:17 ID:g8fSUbZ/
趣味なんだから、今楽しめればそれでいいのよ。
後々の事なんか考えてたらそれは投機だ。趣味では無いぜ。
銀塩なんか今は比較的安い時期だし、楽しまなきゃソンソン。

まあデジ派の銀塩批判って、単に「うざい!」ってだけの煽り
行動だとオレなんかは思ってるがね(笑)
860名無しさん脚:01/11/06 11:24 ID:mECMzpbx
結果が分かってて楽観することは、よくよく考えると逃避なんだよな。
デジ化は銀塩の撮影コストを間違いなく上げる結果になるよ。
痛みを伴う構造改革といいつつのほのんと生活している日本人ならではの感覚かもな。
861名無しさん脚:01/11/06 11:41 ID:g8fSUbZ/
だから「今」を楽しめと言ってる。日本語わかる?
862名無しさん脚:01/11/06 11:50 ID:nSsxLLkQ
>>823
>>824
>>829
>>854
スレの題名と照らし合わせると、主観を述べてるだけ?という疑問をもった819は
別におかしくは無いでしょう。
これからデジタルカメラとフィルムカメラがどうなっていくのか、フィルムカメラは
絶滅するのか問うスレッドなのに、『俺は趣味でフィルムカメラを使いつづける、
世間がどうなろうとデジカメには興味ない』と発言する意義が理解できない。
ぜんぜんスレッドの議題と結びつかないじゃないですか。
確かに819は主観と客観の意味をちゃんと理解してないような気がしますが、
言いたい事はなんとなく分かる。

現状のままデジタルカメラが順調に売り上げ台数を伸ばして、それに反比例
するようにフィルムカメラの売上台数が減っていって、フィルムカメラが
毛筆やレコードと同じ運命をたどるなら、フィルムカメラは絶滅するという
結論で良いと個人的には思いますけどね。
『絶滅』が完全にゼロなのかという言葉の定義論争はまた別の話。

個人的にはコンビニでフィルムを販売しなくなったら、絶滅したと感じるかなぁ。
863名無しさん脚:01/11/06 11:51 ID:mECMzpbx
>861
俺は俺自身の中で趣味が完結していればそれでよい。
なんて書いてしまったが、それ言われると虚しさ倍増してしまった
864名無しさん脚:01/11/06 12:18 ID:1r7jRvEc
こんな話を続けても意味無いと思うけれど

銀でもデジタルでもケセラセラと思うよ。

ここで語ってもなにもならないことは、読んでる貴方が一番よく知ってるはず
865名無しさん脚:01/11/06 12:26 ID:PfQVNKgZ




そそ。>864
このスレの1が、1000を目指しているだけだろう。
えーかげんにしなさい。>1

■■■■■■■■■■ 糸冬 ■■■■■■■■■■■
866名無しさん脚:01/11/06 18:58 ID:wNUCDknH
>どうせ聞こえないからって音間引かれたんじゃー悲しいじゃ無いか。

じゃぁ、写真なんか撮るなよ。悲しくなるから。
肉眼で見える色が写真じゃ再現できねーんだよ。号泣…
867名無しさん脚:01/11/06 19:22 ID:t9+osEck
>>肉眼で見える色が写真じゃ再現できねーんだよ
あほっ!
やはりな、写真の楽しみも知らん厨房であったか、
モノクロームの写真の中にも色はあるんだよ。
だから5感で楽しむ物なの。
コンビニでフィルム買うなんてところからしておかしいとは思ったが、、
サッテヨシ
868名無しさん脚:01/11/06 19:51 ID:boIQ49Td
デジカメ推進派諸君が、どの時点で銀塩が「絶滅」したと
感じるのか興味あるね。
たぶん銀塩維持派とは食い違ってると思うけど。
例えば、カメラの生産が終了した時点だと思うのと、
フィルムの供給と現像の受付が終了した時点だと思うのでは
大きな違いがあるわけで、議論がかみ合うはずが無い。
869名無しさん脚:01/11/06 19:58 ID:g8fSUbZ/
それにしても、何でこうして派閥が出来るのかが不思議。
ふつーに楽しめばいいじゃん。フィルムだけでもデジだけでも両方でもさ。
こうして訳分からん派閥というか宗派作ってキャンキャン書き込んでるのが
楽しいって事?
870名無しさん脚:01/11/06 19:59 ID:nSsxLLkQ
>>867
だれもコンビニでフィルム買うなんて意ってないのに、妄想激しすぎ!
絶滅の基準として個人的な意見を書いただけなのにさ。
しかも、866は別人だし(w まじで妄想君だねぇ。

>>868
前の方に、銀塩はレコードと同じ運命だ! いや違う! の議論があるから
レコード並みに見かけない存在になったら絶滅で良いんじゃないの?
871名無しさん脚:01/11/06 20:05 ID:1OkfPD2W
分かって書いてるのよステレオタイプちゃん。
レコードは復興の兆し大ってしってるかね?
スクラッチ用じゃ無いよ。音質だよ。
872名無しさん脚:01/11/06 20:06 ID:34GqzNzK



そそ。>869
このスレの1が、1000を目指しているだけだろう。
えーかげんにしなさい。>1

■■■■■■■■■■ 糸冬 ■■■■■■■■■■■
873名無しさん脚:01/11/06 20:22 ID:XRlkmB8U
え?2chて派閥を逝ったり来たりしながら、
メーカーの工作員をおちょくるのが醍醐味なのかと思ってたよ
874名無しさん脚:01/11/06 20:31 ID:g8fSUbZ/
それを言うなら、2ちゃんに集う連中の低能さ愚かさぶりを
哀れむ場でもあるんだろうな。
無論オレも含めてね(w
875名無しさん脚:01/11/06 23:08 ID:GhVxFR/C
コンビニでフィルムが売られるようになったのも
ミニラボで55現像が可能になったのもつい昨日の話なのにね
そういうのが生まれたときからあったとか思っている
おめでたいデジカメ君たちからすると
フィルムは写真屋でしか売っていない
つい30年前くらいの状態に戻っただけで絶滅に見えるのかしらね

それは「普通」の状態に戻るだけであって
近年の写真の大衆化減少なんてバブルの仇花でしかないって事がどうしてわからんのかね

もっとはっきり言えばカメラ一台で家が一軒という状況だって
かつては「正常」な写真の状況だったころもあったんだよ

カメラが大衆のものであるなんて言う幻想はそろそろ捨てるべきだね
そういうのはデジカメが全部吸収してくれるでしょう
銀塩の絶滅というのはそういう状況すらなくなってからの話だろう
もともと写真というのは貴族の道楽なんだよ
大衆化なんてただの幻想だ
876名無しさん脚:01/11/06 23:15 ID:ecidQfp6
>>875
だから何なの?絶滅と言われるのがそんなに気に障るって事?
カメラ屋店頭で店員を困らせているエセウンチク爺みたいだぞ。
877名無しさん脚:01/11/06 23:33 ID:FWxCenZT
ガラス乾板は絶滅したっちゅうのかいな。
あれはあれで確たる用途があるんで売ってはいるがの。
まんず、お目にはかからんが。
878名無しさん脚:01/11/06 23:41 ID:bktAIC6s
>>876
「コンビニやDPEに無いものは絶滅」みたいなこと言われても
別に気には障らん。ただ言ってる奴が馬鹿だと思うだけだよ(ワラ
879名無しさん脚:01/11/07 00:21 ID:vMeLYi8N
わしの住んでる周りのコンビニじゃ〜
ブローニーフィルムが売っとらん絶滅したらしい。
880名無しさん脚:01/11/07 00:36 ID:kxMLe4Dx
毛筆や絵の具やキャンバスもコンビニで買えません
やはりデジタル写真に押されて絵画は絶滅したようです
油絵はもう存在しないのでしょうね
881名無しさん脚:01/11/07 00:47 ID:vMeLYi8N
いやっ、油絵技術保存会がまだ細々と伝承しているらしい。
882名無しさん脚:01/11/07 00:48 ID:tQHD25BQ
このまえCVSで毛筆を買ったのは夢だったのか?
883アメリカ人:01/11/07 00:49 ID:FpeOfYcb
ボールペンと鉛筆が売ってる限り絵画は絶滅しません。
いや、させません。私の眼が黒いうちは。
884名無しさん脚:01/11/07 00:53 ID:nXyuc+6x
>>877-880
うわ! アフォがいっぱい釣れたYO!
ガラス乾板だブローニーだ油絵だ、普通の人なら死ぬまで縁の無いマイナーなものと
デジにしろ銀塩にしろだれでも一回は接した事のあるカメラをごっちゃにするな、
アフォ。 はずかしくねーのか?
885名無しさん脚:01/11/07 01:00 ID:vMeLYi8N
そりゃ〜恥ずかしいが、いてもたってもおられん。
所で君は自分の文章が恥ずかしいと思った事は無いの?
なんかへんよ。
886名無しさん脚:01/11/07 01:00 ID:FpeOfYcb
>>884
>877-880って
ネタじゃないの?
887このスレって、:01/11/07 01:02 ID:lQXxb7lY
なんか幼稚園児の陣取りみたい。(呆)
888名無しさん脚:01/11/07 01:09 ID:vMeLYi8N
園長さんは書き込んではいけません!

あっ今俺の足踏んだ〜。
889名無しさん脚:01/11/07 02:41 ID:VhUxA+sR
たぶんこれはネタにネタとしてマジレスを返すという超高度な技だよ。
俺にはついていけん
890名無しさん脚:01/11/07 03:30 ID:UukaVXRd
>876
こまったちゃんですなぁ。
カメラが他の道具にとって変わられるっつう話ではなくて、
その記録媒体に変化が起きてるって話。
銀塩が新しく登場したデジタルメディアに押されてるっつうことよね。
カメラ自体は今のところ絶滅なんかしない。銀塩にしろ、デジにしろ、下々の皆さんの間にきっちり普及している。
アタマワルイデシュネ。クスクス
891名無しさん脚:01/11/07 03:46 ID:7gzFKfH/
>>890

>その記録媒体に変化が起きてるって話。

まぁそうなんだけどデジの場合カメラがフィルムの役目を果たしているよね。
CCD=フィルム ではなく、
フィルム ≧ CCD(CMOSでもいいけど)+画像処理ブロック+記録媒体(スマメやコンパクトフラッシュ等)
て感じだね。
892名無しさん脚:01/11/07 04:03 ID:kcpbJEQb
別に絶滅してもいいからそれにかわるちゃんとしたフォーマットのものが出ないことには。
今のデジカメじゃ役不足、もとい力不足。
893名無しさん脚:01/11/07 04:08 ID:UmlZ7JRr
数え役満
894名無しさん脚:01/11/07 04:15 ID:UukaVXRd
そんなこというなら流し満貫。
895名無しさん脚:01/11/07 09:26 ID:ai6KxoQg
>>890
>カメラが他の道具にとって変わられるっつう話ではなくて、
>その記録媒体に変化が起きてるって話。

>>875を見る限り、そうした趣旨で書いた内容とはとても思えないね。
なら普通に淡々と説明すればいいだけじゃないの?

>大衆化なんてただの幻想だ

結局これが言いたかったんでしょ?だから「それがどうしたの?」と
返しただけ。
頭悪いとか言う前に、自分のカキコが相手に通じる内容かをちゃんと
点検するべきだと思うね。小馬鹿にする態度が入ってる限り、とても
まともには受け取れないからね。
896名無しさん脚:01/11/07 10:10 ID:ydGTkrp7
通じる人には通じてる。
すなわち
通じない人には通じない。
897名無しさん脚:01/11/07 10:31 ID:GQxeWv8Y
そうか?
>>875
>もともと写真というのは貴族の道楽なんだよ
なんて言い切ってるし。(どうみてもデムパネタだろ)
>>890
>その記録媒体に変化が起きてるって話。
ってのは >>875 とは全然関係無いレスを解説してるとしか思えんが。
>>875を解説してるとしたらただの分裂症だ
898名無しさん脚:01/11/07 10:41 ID:ydGTkrp7
で君の意見は?
書き込み者の解説はいいから。
899名無しさん脚:01/11/07 10:50 ID:5XGrIoH+
ううっー
だからー何度も言ってるだろー、よく読んでくれよ。
コンビニはメジャーに成らないし
デジがメジャーに成ったとしても
銀鉛が無くなる事はまず無いって。
900名無しさん脚:01/11/07 11:03 ID:xqr1T4pG
銀塩が少数派のカルトな遊びになったところで、環境活動家の槍玉にあがって
あえなく絶滅っていうストーリーになると思うね。

そのうち、パソコンソフトで銀塩と見分けが付かないように処理できるように
なるよ。漏れはそれでも別段かまわんけどね。
901名無しさん脚:01/11/07 11:33 ID:5XGrIoH+
環境活動家ってデジタリアンの奴らだろ?

駄目だ−シリコンメモリーは怖くて触れない。
疑わしい!遺伝子が曲がって子供が出来無く成る説もアル。
国からは安全宣言が出てはいるが、
疑わしい!先日の原子力食器洗い機の事故も
超伝導電気釜の暴走だって政府はデジタリアンに加担した。

破滅の道を歩むよりおいらはカルトと呼ばれたい。
902名無しさん脚:01/11/07 11:48 ID:GQxeWv8Y
なんだかんだでコンピュータも大量のゴミを出してるよな
903名無しさん脚:01/11/07 11:52 ID:GQxeWv8Y
俺の意見としは、貴族まで逝かないにしても、
銀塩は金持ちのコレクションとして生き残ると思うよ。
だだ、フィルムは受注生産で現像は日本で数箇所って感じになるかな。
需要がないんだからしかたないな。
904名無しさん脚:01/11/07 12:23 ID:cPXmSKLT
>>903
だからその状態を「絶滅」と言ってるのですが?
絶滅=ZEROと思ってるなら、考えあらためな。
市場から見れば、そんな状態は完全に「絶滅」だ。

生産量ZEROでないと絶滅と言えないなら
レコードどころかオープンリールだって絶滅じゃない。
そんな意見は世間では通用せんだろ。
単なる屁理屈だ。
905名無しさん脚:01/11/07 12:43 ID:GQxeWv8Y
だから絶滅しないとは書いてないだろ
しかし絶滅とも書かないぞ。
絶滅という言葉で銀塩の運命を記述するのが適当でないから
使ってないだけだ。
絶滅=ZEROじゃないと思ってるなら、
絶滅という言葉を辞書で調べてから書き込めよ。
906名無しさん脚:01/11/07 14:49 ID:skz7cpDL
>だからその状態を「絶滅」と言ってるのですが?

そういう独自の解釈を持ち込んで他人様の意見を「屁理屈」よばわりするのか?
アホウ
日本語勉強してから書け。
907名無しさん脚:01/11/07 16:28 ID:hl6jOYm8
>>904
こいつあほだ…
アナログの生産が止まったのって日本だけだよ…
それ以外の国ではまだバリバリ新譜をプレスしてます
自分の周りから見えなくなるともう「絶滅」かい…

おまえの言う世間って、おまえと同年齢の日本人っていう
限定されすぎた範囲でしか通用しない世間だろ

そんなもんで世間区切るなよ
908名無しさん脚:01/11/07 16:43 ID:MS9g71xX
いやっ、阿呆じゃ無い!ど阿呆だ。
909名無しさん脚:01/11/07 16:45 ID:STteBaWQ

あと、約100でこの駄スレも成仏だね。
910おれ:01/11/07 16:46 ID:kS27ZXsG
>>884
>ガラス乾板だブローニーだ油絵だ、普通の人なら死ぬまで縁の無いマイナーなものと

ガラス乾板はともかく、ブローニーはどうかね?
それ以上に、油絵は、「普通の人が死ぬまで縁の無いマイナーなもの」か?
田舎高校や会社の美術部で油絵を描く連中は「普通の人」じゃねえのか?
じゃあ何だ、皇族華族か?少数の芸術家なのか?(ワラ

>>903
日本語の文字に忠実な定義では「絶滅」=「絶えて滅びる」=ZEROだろ
恐竜やインカ帝国や蒸気自動車(観光用は別にして)みたいなのを言うんだよ
少なくとも油絵や書道程度に残っていれば「絶滅」じゃなくて「減少」だろ
デジタル野郎は日本語の感覚すら狂ってるな
911名無しさん脚:01/11/07 16:47 ID:MS9g71xX
そういや〜スーパー8も復興の兆しがあるな。
趣味としてのデジタル離れは微笑ましいよ。
912名無しさん脚:01/11/07 16:50 ID:STteBaWQ
>そういや〜スーパー8も復興の兆しがあるな。
まじで、それいえてる!
街中で、8ミリ回している馬鹿をよく見かけるようになったよ。
913名無しさん脚:01/11/07 16:51 ID:STteBaWQ

富士のスーパー8のパッケージも新しくなっているようだし、
なにか、新しい動きを感じる。
914名無しさん脚:01/11/07 16:51 ID:MS9g71xX
>>908
早く終われセようぜ。
915名無しさん脚:01/11/07 16:54 ID:MS9g71xX
スマソ909でした
916名無しさん脚:01/11/07 16:57 ID:13lAThrv
映写機はどこにするのか。やっぱりエルモがいいのか。
917名無しさん脚:01/11/07 16:59 ID:STteBaWQ
新宿キムラヤに中古8ミリがイパーイあるね。
918名無しさん脚:01/11/07 17:04 ID:MS9g71xX
映写機も有るぞ、俺もやろうかな?
家に3〜4台有るし、
行くすえはライキナSとかボリューとかも欲しくなるのかな?
919名無しさん脚:01/11/07 17:07 ID:+RF6JvIE
そそ、そして16mmに行っちゃうんだよな。
最近図書館で開かれる16mm映写機の講習会もいつも満員だ。
920名無しさん脚:01/11/07 17:08 ID:+RF6JvIE

探偵物語とか、昔のテレビドラマはみんな16mmで撮影されている。
921つーか:01/11/07 17:09 ID:kS27ZXsG
ネタじゃなくて、まじで8mmは最近また広がっているの?
922名無しさん脚:01/11/07 17:13 ID:MS9g71xX
おおッアナログ映像の未来は再び輝きだしている。
るねっさんす〜。
923名無しさん脚:01/11/07 17:21 ID:n7ZvHN4v
>919
16mmって何か資格が無いと映写できないんだよね?
その講習に出ると資格が貰えるのかな?
924名無しさん脚:01/11/07 17:21 ID:RXRi4qN/

ネタじゃないよ。マジだよ。
しかし、震源地がよくわからないな。
自然発生的なブームにみえる。
925名無しさん脚:01/11/07 17:24 ID:3ftOltWs
>その講習に出ると資格が貰えるのかな?

資格っていうよりも、講習の受講が、
所蔵フィルムを上映するなど、
映写機を貸出しの際の条件になっているところが多い。
926名無しさん脚:01/11/07 17:27 ID:MS9g71xX
思い出したが35mmの本チャン映画と銀塩フィルムの関係は深いぞ。
結局映画館ではFFのようなデジタル失敗作でもフィルムに焼き直して上映しとるしな。
デジタルもまだ幼年期やな。
927名無しさん脚:01/11/07 17:38 ID:c/cY5OrY

それはなにか的外れなような気がする>926
映画のデジタル配信はまもなく実動予定。

フィルム画像とデジタル画像の違いを積極的かつ端的に
捉えられていないからここはいつまでたっても駄スレなんだよ。(愛
928名無しさん脚:01/11/07 17:44 ID:MS9g71xX
無知ですまそ、あやまるよ。
投影も出来るんだ。凄い画素数だろうね。
929名無しさん脚:01/11/07 17:46 ID:GQxeWv8Y
なんか1人IP変えながら脈絡の無いレスで煽り入れてるやついるなー
930名無しさん脚:01/11/07 17:59 ID:qbgX5wkv
>なんか1人IP変えながら

ダイアルうpでは仕方がないだろ、常時接続馬鹿。
931名無しさん脚:01/11/07 18:06 ID:GQxeWv8Y
さてはIP変わるのをいいことに、わざと脈絡無くしてやがるな
932名無しさん脚:01/11/07 18:07 ID:3M02Xi1o
こんな駄スレに脈絡なんかあるのかよ。ヴァカ。
933名無しさん脚:01/11/07 18:14 ID:GQxeWv8Y
こんな駄スレに932レスまでつきあうなよヴォケ!
934名無しさん脚:01/11/07 20:08 ID:Rq2QsCYn
>そのうち、パソコンソフトで銀塩と見分けが付かないように処理できるようになるよ。

だれか あたまのわるい ぼくにもわかるように かいせつしてください
935名無しさん脚:01/11/07 20:09 ID:G3j8K33b
早く幕引きにしろよ。
936名無しさん脚:01/11/07 20:31 ID:r2rNJVvK
じゃ上げんなよ
937名無しさん脚:01/11/07 21:10 ID:OPzLCSwL
みんなで一言ずつ述べてまとめよう。

俺的には、デジカメが機種変で要らぬ劣等感を感じるぐらいならば、
フィルムの描写性で極めたいね。
938まとまるのかよ:01/11/07 21:21 ID:r2rNJVvK
俺的には、銀塩が画質で勝るのは今のうちだけだろうからあまりそこにすがりたくないなー
やっぱ本体の安さだな。
ランニングコストの高さは1ショットあたりの集中力を上げてカバー
939名無しさん脚:01/11/07 22:25 ID:4mdIakCc
俺的には銀塩が油絵や書道程度に残るのなら結構。

で、デジ坊は、
「油絵や書道は普通の人間はやらないから、そうなれば絶滅状態」
と、勝手に「絶滅」の用語の意味を変えてひとりで喜ぶ、と。
940名無しさん脚:01/11/07 22:34 ID:RPBJyw5m
どっちでも良いわい。
明日のことなんか知るか。
今日あるものを使うんだ。
941名無しさん脚:01/11/07 22:44 ID:H+lZxLfO
「フィルムカメラは絶滅するか?」の問いには
絶滅はしないが、かぎりなく絶滅に近い状態にまで縮小するというのが
スレ参加者全員の結論という事で・・・・終了。
942名無しさん脚:01/11/07 22:51 ID:pd/HaCb1
>>941
同意・・・・・終了。
943違う>941:01/11/07 22:51 ID:4mdIakCc
「かぎりなく絶滅に近い状態」の定義が
参加者によって違うので、スレ参加者の結論は一致せず・・・終了。
944名無しさん脚:01/11/07 22:55 ID:FMvKxTc/
「フィルムカメラは絶滅するか?」の問いには
絶滅はしないばかりか、書道や油絵のようなレベルで存続繁栄するというのが
スレ参加者全員の結論という事で・・・・終了。
945いい加減にしようよ:01/11/07 22:59 ID:2nXo+2Fv
フィルムカメラが絶滅するかどうかは知らんが
フィルムカメラの世界からお手軽な気分の厨房は絶滅する・・・に一票
946名無しさん脚:01/11/07 23:43 ID:69/2uASh
厨房絶滅に一票。フィルムカメラは永久に不滅です。
947名無しさん脚:01/11/08 02:48 ID:nbw9tGo7
CCDにはない良さがフィルムにはあるが
現実はこだわりのない大多数のユーザが市場を左右する。
古き良きスーパー8、シングル8に近い末路であろう。
しかし絶えることなく、然るべき人たちが
愛をもって接するであろう。

フィルムの運命は、
我々一人一人の手に委ねられている。
臆することなく、自ら信じた道を進まねばならない。
さあ、行くのだ・・・!!

■■■■■■■ The End ■■■■■■■
948sage:01/11/08 06:22 ID:ujhdNNcb
とうとう終了っすか。このスレの方が先に絶滅するのか。
949名無しさん脚:01/11/08 07:34 ID:GLoM08vt
絶滅スレはもう一つあるから「2」は立てないでね♪
950名無しさん脚:01/11/08 10:55 ID:9G9AqCEk
厨房絶滅にもう一票♪
951名無しさん脚:01/11/08 11:58 ID:zOQq8BGe
銀塩フィルム絶滅の前にコンビニが絶滅に一票。
952名無しさん脚:01/11/08 12:08 ID:bOlDpcNH
>>949
↓コレか?
10年後は銀塩カメラは絶滅寸前?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004460320/
953 名無しさん脚 :01/11/08 12:13 ID:/vO4sNyD
デジタルはね、オリジナル性が低いからだめ〜
デジカメで撮っても、ネットから盗ってきても、
スキャナーからコピーしても 同じだよ〜
銀塩はネガ、ポジフィルムがあれば、一応オリジナル
954100101~:01/11/08 12:19 ID:OiptTdRP
銀塩はしばらく絶滅しないだろ??
RZ、ハッセル用のPhase Oneが10万円以下になれば
銀塩は絶滅するけど、それまでは大丈夫だよ
955名無しさん脚:01/11/08 12:58 ID:hlCK4oXU
やっぱ、デジ厨房が逝ってくれるだけでいいんだね。
このスレの参加者諸君、御苦労様でした。
956100101~:01/11/08 13:09 ID:OiptTdRP
>>955

説明チボーン
957>956:01/11/08 13:25 ID:Ad4Or6AJ
もともと大して銀塩カメラをいじってないような
厨房が、銀塩の世界から完全に絶滅(デジに完全に
いく)ってことだろ

銀塩の世界が絶滅するんじゃなくて、
銀塩の世界から厨房が絶滅する(デジしかいじらなくなる)
ってこと
958011010~:01/11/08 13:44 ID:OiptTdRP
厨房のデジタル完全移行きぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

揚げ!!
959名無しさん脚:01/11/08 13:51 ID:WUI+snSH
>>956

>973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/20 17:46
>いつも疑問に思うのだが、ビデオっぽいと何がいけないんだろう?

 典型的なデジ厨
 ただ、ある意味ビデオっぽいから駄目ってのもどうかしてるとも
 思うけどね。
 レンズの味とかフィルムの種類、はたまたロモみたいな奴とか
 色んな写りが楽しめるんだから、ビデオっぽい写真ってのもあり
 って考えても良いのかも。
 要するにビデオっぽいのが好きか嫌いかって所なんだろうけど。
960名無しさん脚:01/11/08 18:15 ID:YTGuV7KO
last 40
961名無しさん脚:01/11/08 18:40 ID:VGajaVOr
>>958
問題はフィルムメーカーやDPE屋が、その厨房を主な顧客にしているところにあるぞ。
厨房のデジタル完全移行したら、銀塩ユーザのことなど見捨てると思うな。
962名無しさん脚:01/11/08 18:50 ID:dn6HV+1q
フィルムメーカーやDPE屋は善良な主婦の味方よ。
ゲームで育った厨房をマトモに相手にしてるお店は
携帯電話屋ぐらいでしょ。
963名無しさん脚:01/11/08 19:10 ID:jf1uV5Cn
>>961
大丈夫、厨房は新しい機材自慢に没頭して
まともに写真なんて撮らないような奴らばかりだからね。
影響は意外と少ないよ。
964名無しさん脚:01/11/08 19:10 ID:VGajaVOr
フィルムメーカーの場合、我々銀塩コレクターの些細なポケットマニーで大企業を支えられるとは思えん。
DPE屋の場合、銀塩常連をキープできたとこだけ生き残るでしょう。
965>964:01/11/09 02:09 ID:6KIys+rF
どうだろうか?
カラーネガ利用は減るとしても、モノクロとリバーサルの主な使用者層が
あまり減らなければフィルムメーカーは残るのでは?

新規設備投資がそんなに必要とも思えない。
コスト構造的にはどうなのだろうか。
966名無しさん脚:01/11/09 19:21 ID:0IULSbDm
このスレみて気が付いたのだが、
銀塩派はデジカメ厨房のドキュンぶりと一緒にされたくなくて
頑なにわが道を逝くだけだね。

問題は一つだけではないと思われ。
でも原因は一つだけだと思われ。
967名無しさん脚:01/11/09 19:59 ID:SnAoc10F
まじレスするとさぁ
なんかデジやってる連中って、理論も糞もなく
ただ写真撮ってるだけなんだよね

高校写真部から初めて一生懸命
機材や現像なんか勉強してきたのを
彼らにばかにされるというか、踏みにじられるような気がしてね。

ほら、いつかも被写界深度とレンズの明るさと発色とかの
基地外みたいなデジカメ板と亀板の争いってあったじゃん。
あんな感じ。デジカメ派は雑誌のスペック受け売りが多くて
疲れるんだよな。

もっと、ちゃんと勉強して欲しい。写真撮るってのはいい趣味なんだからさ
968名無しさん脚:01/11/09 23:44 ID:1R9f6NpD
「写真はレンズの前で全てが決まる。」と言った人もいた。
969名無しさん脚:01/11/10 00:53 ID:+wvWcqxW
>>968
残念ながらレンズによる発色の差なんて
画像を表示するディスプレイや,神に出力する才のプリンターの
個体差(機種差ですらない)から生じる大幅な発色差に埋もれてしまい
意味をなさない
デジカメとはそういう世界だ
970>969:01/11/10 00:58 ID:o3IUpjmE
つまり品質が不安定だってことですね。
971名無しさん脚:01/11/10 01:21 ID:LR3baVYO
>969
まだまだ発展途上。1960年頃の銀塩状態ってとこかな。

あと29。
972名無しさん脚:01/11/10 01:27 ID:aHLt5/cR
>>969
あほですか?
デジカメ内でファイルに記録してから先のプロセスが、
何故にそのファイル自体の画質に影響するっていうのだ?
973フジヤ 天正:01/11/10 01:32 ID:G5+u8CY2
>>72
馬鹿野郎。
いまどきフイルムなんか使うちんぽがいるかよ。
ヴォケが???
写真つーのはな、ちんぽで撮るんじゃ、チンポでな。
分かったか。
おいおい、聞いてるか?
974名無しさん脚:01/11/10 03:11 ID:hJd1MmWV
えーやん。
先のプロセスであるパソコンやプリンタがなきゃ、
デジカメはなんのやくにもたちゃしないんだから。>>973
デジカメの色なんて、むちゃくちゃいい加減なもんだって事に
かわりねぇべさ。
975974:01/11/10 03:12 ID:hJd1MmWV
もとい、972
976名無しさん脚:01/11/10 03:25 ID:LUnptR7H
いまだにライカとか使ってるやつもいるんだし
絶滅することはないでしょう。
977名無しさん脚:01/11/10 10:17 ID:+wvWcqxW
>>972
あんた,デジタルデータをそのまま見るんかい?
いくら正確に記録できてても,正確なまま出力できないんじゃ
無駄だといってるんよん?

君んちのディスプレー、ナナオ?ソニー?三菱?
同じデータ食わせてもメーカー間で発色がまったく違うのはわかるよね?
キャリブレーション正確に取らなきゃ、同一メーカーの同一機種でも色なんかまったく違うのもわかるよね?
蛍光体は経時変化激しいから、同じ個体でも日々色が変わるのも理解できるよね?
さて、どうすると正確なデジタルデータに含まれる正確な「色」を表示出来るのかなぁ?

プリンター?
各社で印刷に使うインクの色数さえ違うのにぃ?(w
978名無しさん脚:01/11/10 16:36 ID:G4YiS2WJ
彼は色盲だから問題ない、
979名無しさん脚:01/11/10 21:41 ID:PniHTbP5
>>967
非常に正直で的を得た意見だと思います。
でもそれって、携帯電話に対して
「昔は、もっと人との連絡は難しく、一回一回の電話に重要性があった」
とかいうのと同じで、所詮は懐古主義。
結局、デジカメ対フィルムカメラって、若者対爺的
結論でなくてあたりまえ、
写真に対する考え方、使い方まるでちがうし
980名無しさん脚:01/11/10 22:03 ID:CVNyVvyb
>>977
おまえらデジタルで記録するという意味がよくわかってないようだな。
大事なのは記録された数値だ。それ以外はすべてアナログの世界だ。
デジカメだけの話じゃないぞ。
いつまでもアナログなものでしか情報を評価できないと、
仕事に使えなくなったジジイと一緒に葬られるぞ。
981名無しさん脚:01/11/10 22:08 ID:EqY4ooUl
>>980
おれ977じゃないけどさ。
だからさぁ、あんた数値化されたデジタルデータ見て画像評価できんの?
ほんとアホだね。あんた。
982名無しさん脚:01/11/10 22:09 ID:SQEglOnD
そういえば、こまわり君はレコードの溝を直読していたな。
983名無しさん脚:01/11/10 22:22 ID:CVNyVvyb
>>981
将来的により高性能なプリンターが出来たときに、
その画像データの画質が向上するとでもいうのか?
電波の受信もほどほどにしないと体に悪いぞ
984名無しさん脚:01/11/10 22:24 ID:BINeQmyI
デジタルだとさ良かれ悪かれ自分で一応全部処理できんじゃん。
むろんメーカーの味付けとか加わるにせよ最終的な出力の責任は
自分が負うことになるけど、銀塩だと最終的なプリントは人任せ
なんだよね。
それって嫌じゃないのかな?ココは一段暗くとか色合いはどうとか
指示できるにせよ、結局写真屋のセンスにかかってるんだよね〜。
むろんフィルムスキャナで読み込むって手段もあるけどそりゃもう
デジカメと同じようなもんじゃん。
撮ってすぐに画像を見れる魅力はおれは他人を介在せずにみれるとこにあると思う。
早いとか安いよりもね・・・・・・
985名無しさん脚:01/11/10 22:32 ID:EqY4ooUl
>>983
だからおまえはアホかっていってんの。

>その画像データの画質が向上するとでもいうのか?

というのなら、
>将来的により高性能なプリンターが出来た
の「高性能なプリンター」というのはどんな高性能なのか?
それに、現在のモニタ、プリンタ、ペーパー(等の印刷媒体)、
インクはデジタルデータの100%を引き出してるわけ?
君は数値化されたデジタルデータを見て画像評価できるらしいから
関係ないだろうけど、君以外の人間はとどのつまり、最終的には
モニター上やプリントのアナログでないと画像判断できないからね。
986名無しさん脚:01/11/10 22:38 ID:c0KFHTxJ
>>977
色の劣化の話しをするとはマジで墓穴だな。
デジタルデータってのはどんなに時間がたっても
まったく元通りに再現できるんだよ。
銀塩はネガにしろポジにしろプリントにしろ作られたその瞬間から
確実に元の色から劣化していってるだろうが。
2度と最初の色を再現することは出来ない。

CRTの発色がメーカで違うという話しも確かにそうだが、
銀塩もプリントするたびに違う色になるじゃねーか、
まったく同じプリントなんか絶対に作れないよな。
987名無しさん脚:01/11/10 22:42 ID:HmgZVb82
↑あ〜あ、痛く心に響いたよ、その言葉。
君はいい営業マンだねえ。
988>986:01/11/10 22:42 ID:ww/4Xpk+
>デジタルデータってのはどんなに時間がたっても
>まったく元通りに再現できるんだよ。

現在作ったデジタルデータが「どんなに時間がたっても」
将来のハードで読み取れるなら、の話だけどな
989名無しさん脚:01/11/10 22:42 ID:/b3UvNiM
CVNyVvybは、アホというより害基地だな。
デジタルデータが読めるってことは、人間ではあるまい。
つーか、モニタに映し出された画像をデジタルだと
思ってたりしてな(藁
990名無しさん脚:01/11/10 22:45 ID:CVNyVvyb
>>985
まるで、箱の中にボールが100個入ってるんだけど今の技術では50個までしか取れないから、
箱の中にはボールは50個しか入っていませんと言ってるようにしか聞こえないのだが。
元々デジタル画像の画質がどうか?って話なんだぞ
991988:01/11/10 22:45 ID:ww/4Xpk+
988はフォーマットの将来における通用可能性の話、念のため
992名無しさん脚:01/11/10 22:57 ID:iGAE/KoZ
>>990
12bitで撮ったデータも、今のハードウェアじゃ8bitしか
取り出せないって意味?
993名無しさん脚:01/11/10 23:02 ID:BINeQmyI
次スレは以下のスレでいいですかね?
完全に絶滅はしないようなので・・・・

10年後は銀塩カメラは絶滅寸前?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004460320/
994名無しさん脚:01/11/10 23:07 ID:c0KFHTxJ
>>988
メディア変換、データコンバートという知識がないらしいな。
うちではカセットテープ時代のCGが今でも見れてますが、何か?(藁

今はほぼ絶滅な5インチFDのデータも、ネットの世界に
ゴロゴロ転がってるじゃねーか。
5'FD→3.5'FD→MO→CD→DVDにメディア変換してるヤツなんか
イパーイいる。
メディアが次世代に移行する場合、ある日突然旧世代メディアが
無くなったりするわけじゃない。 両方使える移行期ってのが
結構長期間あるもんだ。 そのときに残しておきたい大事なデータなら
コンバートするし、いらないデータなら消す。
ただ、それだけの話しだろ?

デジ音痴のオヤジが聞きかじりの知識で、書いてるのが丸分かりで
イタタタタですな(藁
995ファイヤー_0070846:01/11/10 23:19 ID:1QFhdRmU
愛されてパート2に突入。↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005401673/
996名無しさん脚:01/11/10 23:41 ID:vB5pdZ2y
997名無しさん脚:01/11/10 23:42 ID:5ohES/ew
998名無しさん脚:01/11/10 23:42 ID:sW8Ovztf
999名無しさん脚:01/11/10 23:43 ID:2ZNBwj+/
1000名無しさん脚:01/11/10 23:43 ID:WKtRdrwG
!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。