レチナハウスについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん脚:02/01/25 12:57 ID:hRx4prTQ
おっ、音楽ネタが終ったな。
んで、何が話題だ。
>810 これマジか、脳味噌が完全に空だなっ。
   こいつは油田でも持ってんのか。

815アルパライカ:02/01/25 13:15 ID:Aq7171cs
そろそろ、私の写真教室スレでも立てるかね?
この庶民ども。
816名無しさん脚:02/01/25 14:11 ID:RtcQFNlr
割りーけど、
明日以降、懐かしのFUSION&AOR名盤セレクトやります。きっぱり。
817名無しさん脚:02/01/25 14:29 ID:qUsOuVA7
>>815
そうでございますね。
下々の我々に、粋な写真道とやらを御下賜下さりますよう、
お願い申し上げます。
818名無しさん脚:02/01/25 14:40 ID:It7o/Z8m
ここは、音楽のスレです。
価値のない、常連ネタ、ライカネタ、アルパネタ、長途区ネタ、M付ネタは
既に終了となっています。
819名無しさん脚:02/01/25 22:34 ID:9tVMKcaH
>>810
最近の日記を読むとすこし躁病入っていると思う。家族がいつ気が付くかだな。
820Y縣:02/01/27 11:57 ID:VV4g+PcL
>818 >>ここは、音楽のスレです。
>>価値のない、常連ネタ、ライカネタ、アルパネタ、長途区ネタ、M付ネタは
>>既に終了となっています
そりゃ、ないよっ!。アルバライカ先生の薀蓄が三度の飯より好きなんですが…。
M月さんとレチナハウスの話題で盛り上げで、レチナハウスの売上にも貢献したいと
考えていますが…。
821名無しさん脚:02/01/29 12:29 ID:N8rVybEg
はやく懐かしのFUSION&AOR名盤セレクトやってくれ。期待AGE
822名無しさん脚:02/01/29 13:49 ID:lhRy1be9
新参Y縣 過去ログを全部読め!
音楽のスレがムジナいとっても良い事が解る。
823名無しさん脚:02/01/29 14:23 ID:7bRtLtq9
すみません、822のおっしゃる意味が??????
どなたか、小学生にも分かるレベルで翻訳希望
824名無しさん脚:02/01/29 14:39 ID:lhRy1be9
読んだか?
825とりあえず演歌な:02/01/29 14:53 ID:vDgRG5Ar
石川さゆりの天城越えと越前竹舞は、女性ボーカルファン
なら是非CDを持っておきたい。
演歌あるいは演歌歌手という先入観から、彼女の歌をきちん
と聞いたことが無いという人は、損をしている。張りのある
澄み切った、そして時にはビブラート(コブシとはいわぬ)の
効いた歌声は日本人ボーカル屈指と言って良く、オーケスト
ラをバックにしたがえて、それに勝るとも劣らない彼女の歌
声に酔え。
826名無しさん脚:02/01/29 15:21 ID:Jerz2X3F
825サンクス&それ以前にいろいろと名盤紹介してくれた方々。
プリント・アウトして購入する際の参考に大助かりです。
実用的で唯一役に立つ情報です。
827名無しさん脚:02/01/29 21:30 ID:Kqsu6d+D
>>825
天城越えイイ!!
あれを宴会のシメでプロ並に決められるといってしまふ。
しかしさすが!と言わせるだけの歌い手はなかなかおりませんな。

やはりご本人を生で聞かねば。
828名無しさん脚:02/01/29 23:26 ID:3WH92lDN
あれは日本人ではない。
829名無しさん脚:02/01/30 18:26 ID:je6wsoKJ
830名無しさん脚:02/01/30 18:37 ID:WpKh9YCQ
ここはすぐ粘着体質の奴が巣くうからいかん、
ほれっ、FUSION&AORはどうした?
831名無しさん脚:02/01/30 18:56 ID:L70BWH0U
>830
来週の土曜か日曜にUP予定。
832Y縣 ◆axahauRk :02/01/31 11:03 ID:auLRVbWc
>824 さん、全部読みましたよっ!。
ああいう理由で音楽スレっぽくなったんですね。
私、音楽スレですと、50年代の女性Jazzボーカルぐらいしか付いて行けません。
グループ・サウンズとかね。歳がバレますね。ty
833名無しさん脚:02/01/31 11:25 ID:R9pbRxsc
理由もクソも、関係ないじゃねぇかって思うのだが・・・
でも、懐かしのFUSION&AOR名盤セレクト、待ってるよん
834名無しさん脚:02/01/31 19:00 ID:W+cEe7Eg
イムジン河、再リリース。
よろこべ天正。
835名無しさん脚:02/01/31 19:33 ID:IRMDpULN
アメリカは引き上げるのかあ。円安だしねえ。
836名無しさん脚:02/01/31 19:56 ID:/bM6L2xT
心配だよな。最近は昔と比べて、
目玉商品が減ってるきがするし、
昔はM42関係でもけっこう俺が欲しいと思うのが
あったけど、最近は全然だね。
837名無しさん脚:02/02/01 15:45 ID:CIzKB2td
音楽センスの無い亀オタ
=特にR/H常連どもにレクチャーする懐かしのFUSION&AOR名盤セレクト

FUSION編
LARRY CARLTON 1978年
通称Mr.335(使用しているギターギブソン335にちなんで。)
本作はうぶ毛の如くなめらかなロングトーンと、軽いブルースがかった
深度の自由で柔軟なチョーキングを駆使して神懸かりなメロデーを
形にしていくラリーのソロ魂炸裂のギターFUSION必聴盤。
ステイリーダンのペグのメイン・コードをループさせたトラックに
彼のテクをほぼすべて乗せたおいしい楽曲がたまらない。
ヴィンテージな真空管アンプから流れたウオーミーなギターサウンドは
現在では再現不能。絶対買うベシ。
838名無しさん脚:02/02/02 10:44 ID:fMDmSBMB
AOR編
ファー・クライ(FAR CRY)
1980年作の唯一のアルバム
THE MORE THINGS CHANGEはAORの隠れた名盤
長らくアナログでしか音源は入手不可能でしたが、
ソニーレコードの尽力にお陰で、ナイスプライスシリーズで
世界初CD化。2000円でおつりがくるので買うべし。
エリオット・シャイナーのPRODUCEにドナルド・フェイゲン等も
バックボーカルで参加。
ステ―リー・ダンほど構えなくても気楽に聴き流せるのがポイント。
1曲目のポップ路線もいいが、4曲目のBECAUSE IT’S THEREの
リフのコーラス部分♪I don’t know why I am still trying, tryingと
思わずくちずさんでしまうほど綺麗なメロデーです。
839名無しさん脚:02/02/02 10:46 ID:fMDmSBMB
FUSION編
パット・メセニー(PAT METHENY)
1976年作
アルバムタイトルは、BRIGHT SIZE LIFE
現在もトップ・ギタリストの座の一角を独占しているパット先生
76年のデビュー作にして既に大傑作。
バークレー音楽大学に学生として入学して1年後には講師を命ぜられたという
伝説はひとまず置いといて、この作品でパットもさることながら、
当時まだほとんど無名に近いもうひとりの偉大なる天才ベーシストの
ジャコ・パストリアスの存在が輝いている。
二人はアマチュア時代にフロリダで出会い、折あるごとにセッションを
重ねてきたといわれている。しかし後の音楽界に足跡を残すこの二人が
お互いの経歴の初期に練り上げたこの音楽性の驚異的な高さは、感動に値するものです。
ドラムのボブ。モーゼズもいい仕事しています。たった3人でほぼ一発録りされたと
思われますが、才気あふれるミュージシャン達による奇跡の録音を浮き彫りさせる
ECMレーベルのスタッフの先見の明も素晴らしい。
ジャコらしいエピソードとしては、パットと約束したレコーデイングの日時を忘れたまま
海水浴にでかけ、途中で気がついた彼が海パン一枚でスタジオに入りリズム録りに望んだそうです。
840名無しさん脚:02/02/02 22:48 ID:HOsmK8g9
セールの情報きぼん。
ペンタ関係は要らない。
841名無しさん脚:02/02/02 23:42 ID:KPGJhpp7
海パンでスタジオ入りする訳ね〜だろ
842名無しさん脚:02/02/02 23:49 ID:cMgRfkgf
>>841

>海パンでスタジオ入りする訳ね〜だろ

ラリパッパ過ぎでお天気報告くびになって、結局クスリでお亡くなりになった
ジャコパストリアスだと海パン一丁も冗談には聞こえんな。
843名無しさん脚:02/02/02 23:54 ID:P0MQtIVG
ジャコって名古屋城の堀にジャズベー投げ込まなかったっけ?
844名無しさん脚:02/02/02 23:57 ID:zAvfpkOD
なんか最近、店主さん、元気無いねぇ。だいじょうぶかな。
845名無しさん脚:02/02/03 00:05 ID:Dtb04jjT
>>842 にゃるほど〜!
で、やっぱりあれかね、足元は ゴムゾーリだったのかしら?
(ぺたぺた言うやつ)
846名無しさん脚:02/02/03 00:06 ID:/tFIDMlk
ジャコが参加してるアルバムだとカナリ邪道だけど、ジョニミッチェルの
チャールズミンガストリビュートの"Mingus"とか割と好きだ。
847名無しさん脚:02/02/03 01:23 ID:Yx+sAner
>>844

>>819が書いていることも当たっているのか。
ちょっと心配だ。
848隠れ常連  :02/02/03 02:15 ID:/d1QsLBS
今度の休みに行って買い物してくっちゃべって元気ださせる。
でも最近、楽なのでM6ばっか使ってるから買うものあるかなあ。
何かとお世話になってるから頑張って欲しいです。。
849隠れ常連  :02/02/03 02:17 ID:/d1QsLBS
あと、お店の迷惑になるといけないからsage進行しませんか?
>ALL
850名無しさん脚:02/02/03 02:18 ID:/txTsga9
ジャコはやはりジブラルタルの音を思い出すね。
>832
そうそうYi_見たいのは何処にでも居るちゅうこった。
ところで23日あたり百貨店かい。
851名無しさん脚:02/02/03 02:53 ID:dgv4tza+
たしかに最近鬱っぽいよね。
おれも他人事ながらちょっと心配。
852名無しさん脚:02/02/03 12:03 ID:PvR/Gr3l
>848
818はアルパライカ大王様についての感想と思われ。
しかも躁。
853名無しさん脚:02/02/03 12:04 ID:PvR/Gr3l
ごめん819だった。
854名無しさん脚:02/02/03 15:54 ID:/NuwOovM
この糞スレまだ続いてンのかよ。
レチナ葉臼って、店頭にはおんなじようなレンズ並べて常連には裏で珍しい
レンズ売ってんだろ。早田だっておんなじじゃねーの?
腹が立つから爆弾だも仕掛けてやりてーよ
855なんでもいいから:02/02/03 17:44 ID:hdUWcrGC
MSハウスなら大阪だよ
856名無しさん脚:02/02/03 23:08 ID:LKkvdBGF
>>848,851
店主は軽い鬱だろうが、これは景気が悪いせい。

景気回復のためには夕食を牛丼にしてでもカメラを買うのだ。
買ったカメラはすぐ委託に出す。これでクラカメ業界は万々歳!

857**:02/02/04 09:45 ID:Hxpt+wYX
ここは音楽を語るスレッドですよ。みなさん。注意してね。
858名無しさん脚:02/02/04 17:32 ID:FObyAU7F
>>842
92年の音楽誌のPLAYER3月号にあるジャコの特集記事読んで御覧。
859名無しさん脚:02/02/04 22:23 ID:JbZfVxLd
>>854
情けねぇ野郎だな。それが世間ってもんだ。銀座の店も軒並み同じさ。
常連と呼ばれるにゃ、レチナハウスや早田で500万、銀座のスキヤや三共
で1000万、カツミ堂なら5000万くらい使って初めて、だろうな。
オメエも頑張って出世して、早く常連と呼ばれるようになってくれ。
860名無しさん脚:02/02/04 23:11 ID:JbZfVxLd
そういえばムジナハウスで、ズタボロのライカM3を2台買っただけで、超常連
ヅラしてた偽プロカメラマンの消防士もいたっけな(激藁
861名無しさん脚:02/02/04 23:35 ID:jVrv9uaf
>>859
 ほーっ、
 で、あんたは常連なのか?
 それとも、M月の覚えを目出度くしたくて一生懸命媚売ってんのかい(藁
862名無しさん脚:02/02/04 23:43 ID:EtUT3d6D
>>861
オレがかのOSBLO様だ。
図画たか〜い。
863名無しさん脚
けっ、人の名まで騙るようになっちゃ人間おしまいだね。
人間やめますか?それともカメラやめますか?