50代の読書/どんな本読んでる? → 2014年

このエントリーをはてなブックマークに追加
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:21:58.79 ID:mcyM4KWZ
ああいうスタイルだから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:45:55.68 ID:y45mygVn
Webエロ小説専門のhostlove.comにある「大阪府西成区で過ごした28年」も
なかな良いようだな。ホストラブは素人のエロ小説専門だけど1959年生まれの
結婚したこがない独身の私にとってお気に入りの書籍サイト。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:14:21.59 ID:CdL6eH9y
会田雄次
『アーロン収容所』中公新書
『日本人の意識構造』 講談社現代新書

朝のワイドショーで話されていた会田雄次さんのお姿を思い出します。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:50:48.39 ID:gO4iroSs
原作:山上たつひこ
作画:いがらしみきお
「羊の木」

どちらもマストの作家だった(25年前ね)から驚いた
2巻まで読了
じっくりと読むつもり
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:06:25.44 ID:WYRw67z3
肩をすくめるアトラス買った
でも、読み切る自信は無い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:32:31.47 ID:+RNCHhAO
「源氏物語」与謝野晶子版で読んでみよう
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:23:12.57 ID:grhqb/kN
こまわり君。あの品のなさはあそこまで行くと芸術的だった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:41:08.29 ID:zN49qiJ3
>>817
谷崎潤一郎訳の方がより原文に近いしっとり感を持っている。
ただ今でも中公文庫であるのかどうかが、疑問。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:21:37.73 ID:U1pBMmTk
>>817
妙に理屈っぽくながながと書かれており
これ源氏物語?感はあるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:35:39.78 ID:nZseiHxj
最近どこの書店にも石坂洋次郎の本が置いてないんだな。ちょっとショック。
で、一般書籍板で訊いてみたら、石坂洋次郎どころか、青い山脈すら知らない
ようだ最近の若いもんは。

確かに時代設定が昭和初期あたりの古い小説で文体も独特なため、好き嫌いは
あるとは思うが、これハマる人は本当にハマる作家だろう。
俺はハマッたくちで、まだ読んでない作品を是非読みたいと思ってるのだが、
手に入れるにはアマゾンで古本を買うしかないんだよな。

古くて新鮮で、読み終えると心が爽やかになる、他に誰にも書けないような
素晴らしい作品なので、ぜひ今の若い人にも読んでもらいたいと思っているのだが、
現状は、この世から消え去り忘れられてしまう運命にあるんだよな・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:41:55.64 ID:ORbKluOK
石川達三とかも読まれなくなったな。
映画になった作品も多かったんだが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:14:31.74 ID:tRTgiYFr
>>821
>ぜひ今の若い人にも読んでもらいたいと思っている


余計なお世話だと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:01.15 ID:d7bbvtDs
石坂洋二郎って子供向けじゃないの?
ジュニア小説
今、読めって言われたら付き合うの止めるレベルだよ
子供向けに書かれたのに大人も惹き付けて
いつの時代にも古くない「十二国記」みたいなの勧めてよね〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:20:05.85 ID:nZseiHxj
>>824
ババァにゃこの魅力は分からん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:27:03.18 ID:C0BQCYwA
>>825
あのさ、このスレ、ばばあとじじいしか居ないんですけど?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:15:56.20 ID:9SjTtiPw
>>824
>石坂洋次郎

まあそう無茶言うな
軽〜〜〜い青春小説ではあるが
重々しい青春小説というのは基本ないからな

源氏 鶏太のサラリーマン小説もよく読んだが
主人公の若さゆえの軽さ読みやすさはあったよ

懐かしいので読んでみようというのにそんな水ぶっかけるようなこと言ってはいけない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:19:00.34 ID:9SjTtiPw
>>821
>ぜひ今の若い人にも読んでもらいたいと思っているのだが

今の若いのはその手のはたぶん深夜アニメで充分補っていると思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:58:34.09 ID:GDbeQbsB
あと一応活字としてはラノベかな
さらに都合のいいストーリー展開になってねw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:15:40.16 ID:HH4IuJYb
ラノベでも役に立つよ
私学中高一貫に通ってた長男、学校の朝読書の時間に
ラノベを毎日6年間読み続けたら高2あたりで国語の成績が飛躍的に伸びた
何もしないよりは文章を読む習慣をまずつけることが大事だと思った
おかげさまで無事現役で大学生になれました ラノベ様様でござる

ゆとり世代の読解力ひどすぎるからね
日本の教科書は全部日本語で書いてあるわけだしまず国語できなきゃ
全教科がちんぷんかんぷんなままになってしまうと思うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 11:44:28.28 ID:8ZXFMq3Q
いつ頃からは思い出せないが国語の教科書をもらうとすぐに全部読んでた。
新しい教科書はいい匂いがした。
国語は全教科の基礎ってよくいうけどあれはほんとだ。算数ですら。数学はだんだん通用しなくなってくるが。
家でぜんぜん勉強しなくとも中学生までは成績が良かった。
832 【中吉】 :2014/07/01(火) 12:03:58.30 ID:DbM5r+Fp
同じだね
推理小説も好きだったのでヤマをかけるのも巧かった
友達にこことここを覚えたら楽勝と教えて感謝された

でも高校では落ちこぼれ
833 【中吉】 :2014/07/01(火) 12:07:06.25 ID:1Y16vul/
 
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:45:35.24 ID:fOdeJlSM
大学受験で英語の配点がやたら高いのは大変疑問だった
あれなんか理由あるんかい?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:06:16.70 ID:EBDYz1lB
ナボコフ 青白い炎
詩の読み解きから狂気に誘われる注釈者の話
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:03:18.43 ID:0RY+v7bR
<全国民必読の書>

オール沖縄vsヤマト
http://www.seitosha-p.com/2014/06/_vs_10.html

沖縄県民が抱く対日不信感を沖縄の政治家が詳細に解説した読み応えのある一冊。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:14:18.45 ID:1SYKiDNg
『完訳版 ファーブル昆虫記』 奥本大三郎

専門はボードレール、ランボー等、19世紀フランス詩、なんですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:12:39.37 ID:h7BD78WY
ナボコフ
奥本
養老
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:25:10.79 ID:Y/n0WFpJ
「永遠の0」
山本長官は囲碁はしなかったのだろうか?
将棋は相手の「王」を取るだけだが
囲碁は面を取る
囲碁を知っていたらもっと違う作戦を立てただろうに

深い言葉だと思った
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 01:54:02.58 ID:kGGzPfGK
華々しく戦った男たちはやはり魅力ありますよね〜〜〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:28:54.23 ID:Bx8PofID
でも将棋は死んだ敵兵も使えます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:49:40.59 ID:vN3Mi2vn
将棋も囲碁も限られた盤面の中で対等な駒、石を持って戦うゲーム。
そもそも戦力に大きな差のある相手を想定していない。

例えば、最強コンピューター将棋を相手に、何手まで生き延びられるか?
のらりくらり逃げ回り、駒を温存、詰めささないか、そういう方向性の競技があっても良い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:00:51.28 ID:b5gUGOBR
チェスのように死んだ駒は使えない
というのが正しいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:19:55.91 ID:IJx3OsHH
>>843
そうするとかなり単純なゲームになってコンピューターがかなり有利になるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 03:00:23.25 ID:PTRl8+Gz
平安時代の宮中の女房連中は囲碁やるは双六(現代のバックギャモン)するは
男と変わらんことしてたな
結婚うんぬんなど関係なく気に入った男なら特に拒みもしなかったし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 03:04:21.97 ID:s45vkJJw
自民党は2012年12月の衆議院選挙のときに、「1952年4月28日はサンフランシスコ講和条約が発効されて日本が完全に主権を回復して独立を果たした日」として、マニフェストに「4月28日に主権回復を祝う式典を開催する」と明記している。
さらに、2013年3月にも安倍首相が、「4月28日に主権回復の祝賀式典を開催する」と発言し、閣議決定書にもそのように書かれている。
ところが、その後、沖縄から「1952年4月28日は沖縄が米国施政権下に置かれた日であり、この日を祝うとは何事か?」と猛抗議され、後日、菅官房長官が「この式典には『祝い』の意味はない」と説明した挙句、官房長官自身が沖縄に行って、釈明行脚をしている。
安倍首相は、2013年3月の衆議院予算委員会で、「1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効されて日本は完全に主権を回復した」と発言しているが、それが事実なら、その日に米国統治下に置かれた沖縄は日本ではないということになる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:50:41.06 ID:dAIixqxD
>>845
裕福な社会から教養、文化は生まれる
ということなのだろうな

貧民窟では犯罪は生まれても文化は生まれない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:12:04.69 ID:ZSWiyD9P
ドクトルマンボウ航海記
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:22:52.99 ID:sH0qrJyB
久々にキャッチ=22再読
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:41:13.76 ID:/Nf5IKuu
グイン・サーガの新刊が出てた。読み始めてかれこれ33年ぐらい?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:50:47.23 ID:IQRhwfVy
奈良線乗って伏見稲荷、宇治に行ってきました
清少納言が途中でへばってベンチに腰かけて涙流したという伏見稲荷
紫式部の宇治十帖、貴族たちの別荘があった宇治
天気も良く面白かったです
宮中の女房たちの末裔なのでしょうか
やはり京都はおっと〜〜というぐらい魅力ある女子高生がおりますな〜〜〜
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:40:33.36 ID:ncoV9lFP
ハーバード、オックスフォードは頭いいだけでは入れない
家柄も重んじられる
教養は家庭ではぐくまれるものという考えだから
平安時代に千年後の現代にも残るような文章を書いた才女が多く
輩出されたのはそういう状況だったからだろうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:26:32.12 ID:JarHbQ0F
オクスフォードは教授面接で合否を判断されるけれど
ハーバードは「有名子女枠」があって
寄付金高や縁故などでお金さえ積めば入れるアホの子も
いっぱいいるよ
中国共産党幹部の子弟もかなり入っている
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:49:19.31 ID:UCrwqXpV
アメリカでさえ、実は、階級社会だからなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:19:04.66 ID:dooDpCkX
ブローデルの地中海
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:22:51.96 ID:UCrwqXpV
>>855
『物質文明・経済・資本主義』と、できるものなら死ぬまでに読み終えたいものです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 04:24:34.32 ID:8JXRc7Nr
近代世界システム
858塚本クニオ:2014/07/19(土) 10:30:43.96 ID:+/WyCsaR
今読んでる
ヘロドトス 歴史 上       岩波文庫
ジュールミシュレ ジャンヌダルク 中公文庫
 
考える人   季刊雑誌      新潮社 

最近面白かった本
ブリキの太鼓 1️⃣ー彡 ギュンターグラス  集英社文庫
じらめ 上下     ギュンターグラス  集英社
859塚本クニオ:2014/07/19(土) 10:32:22.38 ID:+/WyCsaR
↑ ひらめ 正
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:52:26.98 ID:1U3z3aMs
俺の一押し

黒川博行来たな
861名無しさん@お腹いっぱい。
「炎熱商人」などの国際的な企業小説や、テレビドラマ「スチュワーデス物語」の原作でも知られる直木賞作家の深田祐介(ふかだ・ゆうすけ、本名・雄輔=ゆうすけ)さんが14日、肺炎のため死去した。82歳だった。

 告別式は近親者で済ませた。

 東京都生まれ。広告代理店などに勤めながら小説を書き、1958年、「あざやかなひとびと」で文学界新人賞を受賞。
翌59年に同作が直木賞候補になったのを機に会社を休職、作家業への専念を試みたがうまくいかず、
60年に日本航空に中途入社してサラリーマン生活に戻った。


思うに今の老人はラスト10年は無駄に長生きしているような気がする