昭和40年代の歌謡曲を語ろう! Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昭和40年代は歌謡曲全盛時代でした。
この時代に流行った歌謡曲について語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:29:50 ID:Ug0A92qD
高校三年生
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:23:51 ID:IbQVpx6y
「高校三年生」は昭和40年代ではなく、昭和38年の歌。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:30:08 ID:9VXHiyrs
ラジオ深夜便が時代を振り分けてよくやってるね 1965年から1974年あたりか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:11:47 ID:hDpfz2Zh
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:22:01 ID:vLu0D69+
♪古城 三橋美智也
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:41:18 ID:IbQVpx6y
水色の恋
http://jp.youtube.com/watch?v=cdqFXoVcYb8

昭和46年に「水色の恋」で彗星の如くデビューし、瞬く間に国民的アイドルとなり、老若男女から絶大な人気を集めた天地真理。
昭和47年が絶頂期で、その絶頂期の人気たるや、まさに空前絶後。
昭和49年までの4年間という短い期間だったが、天地真理は昭和40年代という激動の時代を駆け抜けた国民的スーパーアイドルだった。
デビューから39年が過ぎたが、彼女が残した功績はいささかも色褪せることはない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:56:25 ID:LprL39xU
★見上げてごらん夜の星を☆ 坂本九
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:24:13 ID:mbGg7FKa
走れコウタロー
http://www.youtube.com/watch?v=yJ7D4COTJ4M

昭和45年、第12回日本レコード大賞新人賞受賞曲。


老人と子供のポルカ
http://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8&feature=related

昭和45年に約40万枚を売り上げたヒット曲。
オリコン年間第45位に。


愛のきずな
http://www.youtube.com/watch?v=ILx6kL4R-O8

昭和45年、第12回日本レコード大賞新人賞受賞曲。


いいじゃないの幸せならば
http://www.youtube.com/watch?v=030IDrcsJEA

昭和44年、第11回日本レコード大賞受賞曲。


喝采
http://www.youtube.com/watch?v=sXybTZBI5F0

昭和47年、第14回日本レコード大賞受賞曲。


あの鐘を鳴らすのはあなた
http://www.youtube.com/watch?v=2VRcgjAYWMg&feature=related

昭和47年、第14回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞曲。


男の子女の子
http://www.youtube.com/watch?v=tqgN0om3umw

昭和47年、第14回日本レコード大賞新人賞受賞曲。
当時17歳の郷ひろみ。


草原の輝き
http://www.youtube.com/watch?v=OL2pm6OxpUE

昭和48年、第15回日本レコード大賞新人賞受賞曲。


わたしの青い鳥
http://www.youtube.com/watch?v=EROxkMrDWTU

昭和48年、第15回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞曲。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:28:24 ID:+m3Rs8LW
人形の家

恋の季節
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:36:18 ID:LprL39xU
青い山脈
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:11:47 ID:BUqKNWfo
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:24:39 ID:gURsNfY7
柿ノ木坂
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:41:49 ID:Bd8XVIcH
うそ・中条きよし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:05:31 ID:Z9zrrcEt
虹をわたって
http://www.youtube.com/watch?v=jpwobrRDqGU

昭和47年にヒットした天地真理の「虹をわたって」。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:17:53 ID:gURsNfY7
あかい〜りんごに くちび〜るよせて〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:38:44 ID:QO6EEHZp
ひとりぼっちの部屋
http://www.youtube.com/watch?v=KmOfTKpdQi0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:07:26 ID:QO6EEHZp
サインはV
http://www.youtube.com/watch?v=0ZTZyIyJjAI
この道の果てに
http://www.youtube.com/watch?v=tjsn4REBayY&feature=related

昭和44年から45年までTBS系列で放送されたスポ根ドラマ「サインはV」。
最高視聴率39・3%、平均視聴率32・2%という驚異的な視聴率を記録。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:36:29 ID:EyrR0meC
網走番外地 高倉健!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:38:36 ID:QO6EEHZp
わたしの城下町
http://www.youtube.com/watch?v=ARW-4ieIX4g&feature=related

昭和46年のNHK「紅白歌合戦」。


瀬戸の花嫁
http://www.youtube.com/watch?v=Fsf6HYPB5ME

昭和47年のNHK「紅白歌合戦」。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:46:55 ID:Tc+U6Bzv
あなたの心に  中山千夏
みんな夢の中  高田恭子
戦争は知らない 坂本スミ子
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:09:14 ID:XgsmauNO
愛するってこわい
http://www.youtube.com/watch?v=AUyyyUbDz3c&feature=related

昭和43年のじゅん&ネネのヒット曲。


人形の家
http://www.youtube.com/watch?v=fs-USDEnLmw&feature=related

昭和44年、第11回日本レコード大賞候補曲。


さよならはダンスの後に
http://www.youtube.com/watch?v=Y15MAP4a-ng&feature=related

昭和40年のNHK「紅白歌合戦」で熱唱する倍賞千恵子。


夜と朝のあいだに
http://www.youtube.com/watch?v=hR1mJnjPZ_0&feature=related

昭和44年、第11回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞曲。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:14:23 ID:JhAD8M31
喜びも悲しみも幾年月  あ〜 おいらは悲しみだけの幾年月だったなあ。お月さん今晩わ。しくしく
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:04:01 ID:6mRG7N5g
昭和40年代は名曲が多くて、どれもすばらしい曲ばかりです。
作詞家や作曲家も才能にあふれた方が多かったと思います。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:54:44 ID:xG3D2B6U
そうです。そうです。例えばザピーナッツの恋のバカンスなんかその際たるものでしょう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 04:17:48 ID:pU35EhK7
http://www.youtube.com/watch?v=vYAfedkx_Zc

この映像の1分15秒当たりで、バックで太鼓をたたいている歌手たちが映されるけれど、
左から順に誰かわかりますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:33:22 ID:hPv5jgnQ
>>26
今陽子、九重佑三子、小川知子、黛ジュン、もう一人はだれかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 05:47:07 ID:egBOcLv1
ありがとうございます。
分からないのは黛ジュンの右ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:45:04 ID:UmP1OiOd
黛ジュンの右隣は辺見マリに似てるけど、この年の紅白は昭和43年だと思われるので、辺見マリではないような・・・・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:10:19 ID:egBOcLv1
太鼓叩いているの7人いますよね?
左から 今陽子、九重祐美子、小川知子、?、?、黛ジュン、?
ですね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:54:29 ID:iWTXp+zl
すごくいい唄だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eHXlI-e-HmE
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:01:57 ID:qsODGgwq
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:08:52.92 ID:HEL+N/Bf
ちょっとはずしてこんなとこはいかが


千葉紘子 「折鶴」
http://www.youtube.com/watch?v=uX9ND_GvViY
麻生よう子 「逃避行」
http://www.youtube.com/watch?v=r0OEK41-N9c&feature=related
前野曜子  「別れの朝」
http://www.youtube.com/watch?v=cCATp5bR3O8
チェリッシュ 「避暑地の恋」
http://www.youtube.com/watch?v=G4fL69d2Kro&feature=related
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:08:58.12 ID:JAmVBvGU
歌コンもカバーばっかでツマランよなあ
やっぱ本人が歌ってないとねえ
Vだけで進行する歌番組がほしいねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:21:54.97 ID:hI2oDGzO
おっしゃる通りで。
真っ向勝負てのが
時代に合ってないのか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:20:46.82 ID:e9jR3fZu
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:55:52.11 ID:wMJOHInd
この時期にピッタリ

http://www.youtube.com/watch?v=dUpNwrpVnF0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:18:00.99 ID:034k1bbk
わーすれられないのー あの人が好きよ
あーわい恋の歌〜♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:37:43.84 ID:rGGFsNKk
川上大輔が歌っているベサメムーチョ
すごくいい!セクシー〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:55:27.92 ID:zaayg+YA
「0円タダマン放浪記」でググってみww

こいつ不細工とヤリまくって自慢しとるww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:56:07.05 ID:+TwMi5Nx
基地外 ID:zaayg+YA が書き込んだスレ一覧

50歳になり、元カノの今を訪ねる旅 Part-2
50代の読書/どんな本読んでるの? 2013年
昭和40年代の歌謡曲を語ろう! Part1
無職のまま、50代へ突入してしまった人
長渕剛VS玉置浩二VS布袋寅泰VS松山千春
【嘘】50代からの貧乏田舎暮らし T【ネタ】
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part17
【星に】50代で無職【願いを】☆彡
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:32:26.60 ID:AIHgum6K
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:15:33.79 ID:9r0Rmo/U
ベンチャーズ
『二人の銀座』、『京都の恋』
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zucdcwkg
ナオミの夢 / ヘドバとダビデ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tL24lvNPac4

第1回東京国際音楽歌謡祭グランプリ受賞曲
今聴いても全く古さを感じない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:p/krXSwB
五関敏之

「名古屋その日暮らし・転売人生」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2emmLWGK
天地真理はひとりじゃないのとか二人の日曜日、虹をわたってなど、
都会の(東京の)中流家庭の家のOLのイメージで、小柳ルミ子は、
お祭りの夜とか、春のなぎさ、恋の雪別れのような、地方の有力な
造り酒屋とか網元のお嬢さん的なイメージの歌が多かった。

どちらもいい感じだったなあ当時は

当時は
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lW/fo+WE
昭和40年代の歌謡曲を語ろう!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9COlUn2a
雨が降ってもサンサンさん♪
風が吹いてもサンサンサン♪

ブルーライトさー♪
ミッドナイトさー♪
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:26:47.92 ID:AxsLnF6u
【韓国起源】 「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説〜21世紀は韓国が世界文化の中心に[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387795797/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:28:19.19 ID:bw/rbtWr
46さん

南沙織も好きでした。
色づく街、ひとかけらの純情みたいなしっとり系が個人的には。
天地、小柳とはまた違う女性らしさ、清純さが有ったように感じます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:34:18.13 ID:d/fFeiJa
傷つく世代のイントロはパクリだと、当時から思ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:55:50.45 ID:ltwcfmux
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:26:50.07 ID:Vap+Z+b0
君よ抱かれて熱くなれ
http://www.youtube.com/watch?v=uf5nZwtgr9E
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:35:55.83 ID:8tZgxx25
君よ抱かれて熱くなれ
唇よ熱く君を語れ


この2曲が同じに見えることがあったな。
流行った時期は違うけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:04:33.97 ID:1IrZiqY2
大竹しのぶって歌がうまいな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:09:42.70 ID:Wx8+jmQE
「みかん」って曲があったね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:46:50.41 ID:iY4Dw7ro
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:10:55.65 ID:+9MmsJEI
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:18:30.81 ID:sGqjDCsQ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:40:30.98 ID:Me+ELAqc
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:59:58.18 ID:vPgb6yvS
あべ静江さん

この曲は給食の時間に放送部の奴が選んで
流していたな。
http://www.youtube.com/watch?v=3QLcq7taQa4
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:18:54.47 ID:PtuRDJLn
ミカンが実る頃。藍美代子さん。
http://www.youtube.com/watch?v=e6XGuWAVTbk
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:20:22.71 ID:q5vACNp/
>>61
あべ静江は、松阪市が生んだ最高の美人だと思います。
ちなみに松阪市は、「まつざか」ではなく「まつさか」と濁らずに読みます。
地元のお年寄りは「まっつぁか」と発音する人が多いようです。

コーヒーショップで
http://www.youtube.com/watch?v=fH9NnNKhL4M
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:51:22.34 ID:smvOq6j7
静江さんの、この曲も好きでした
http://www.youtube.com/watch?v=Nvb-NyJP_-E
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:14:05.72 ID:qUyHqdPV
    

わたしの城下町・小柳ルミ子
http://www.youtube.com/watch?v=dfBFDgzwnCc

せんせい  森昌子
http://www.youtube.com/watch?v=YC1g_PaPQ9Q

ブルーライト・ヨコハマ
http://www.youtube.com/watch?v=DBC8Y4iXxfE

いい日旅立ち 山口百恵
http://www.youtube.com/watch?v=oCeJajmvrvs

シクラメンのかほり(布施明)
http://www.youtube.com/watch?v=PEoJ-QWCFkA

恋人よ 五輪真弓
http://www.youtube.com/watch?v=Kxcp8G0ZEF0

「いちご白書」をもう一度 / バンバン
http://www.youtube.com/watch?v=MZcAHBTFgf8

イルカ 「なごり雪」
http://www.youtube.com/watch?v=4IT_ZHGsQXw

神田川
http://www.youtube.com/watch?v=_CNje1Ysl9g

あなた  /  原曲 小坂明子
http://www.youtube.com/watch?v=JGremLRinMU
   
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:18:30.21 ID:qUyHqdPV
    

青い三角定規 太陽がくれた季節
http://www.youtube.com/watch?v=JVV5RBKGGe8

時の過ぎゆくままに / 沢田研二
http://www.youtube.com/watch?v=xo6PPYGSXGk

すきま風
http://www.youtube.com/watch?v=cetwj50hoHQ

子連れ狼 橋幸夫
http://www.youtube.com/watch?v=VFwG1lSm97o

ねがい 西郷輝彦
http://www.youtube.com/watch?v=pMv_E2ACCCc

旅 愁  西崎みどり
http://www.youtube.com/watch?v=78BinRfGanA


映画『野性の証明』より "戦士の休息"
http://www.youtube.com/watch?v=0MutNQZw6hw
野性の証明 エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=nlx5lRX_cpE
    
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:52:05.40 ID:qUyHqdPV
    

南こうせつ ♪神田川
http://www.youtube.com/watch?v=vrv1t9FCy30
南こうせつ 「神田川」
http://www.youtube.com/watch?v=mR1yoH8s1j8

小柳ルミ子「わたしの城下町」
http://www.youtube.com/watch?v=JuDHIbqeGmk
小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」
http://www.youtube.com/watch?v=KKCkLrMR6KY
京のにわか雨 小柳ルミ子
http://www.youtube.com/watch?v=7v54rh3KqpE
小柳ルミ子 恋の雪別れ
http://www.youtube.com/watch?v=OUyQRnEix0s
わたしの城下町m 小柳ルミ子
http://www.youtube.com/watch?v=jJJ0tfcEIR4

かぐや姫 妹
http://www.youtube.com/watch?v=hCOl9y5NJlE
名曲「妹」西方裕之(かぐや姫カバー)
http://www.youtube.com/watch?v=1vmuru8mkrQ
    
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:08:36.53 ID:PPzDjB3q
>>65

いしだあゆみが唄った、ブルーライト・ヨコハマは筒美先生の曲の中でも一、二位を争う名曲だな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:37:17.62 ID:ODj8Pwmq
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 05:50:31.61 ID:/Q+aeZQI
7112月14日(日曜日)は、国政選挙です。
恋の奴隷 奥村チヨ さん。