★事実婚ってどう思いますか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:17:10 ID:46Z5RZ4i
親の立場から見て、事実婚ってどうですか?

もし自分の息子や娘が
許可を取らないで黙ってどこかの人と
そういう関係になっていたらどうしますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:19:17 ID:46Z5RZ4i
ちなみに事実婚とは

「届け出を欠くため法律上有効ではないが、事実上の婚姻関係があり、
社会の慣習上婚姻と認められるもの。」

の事を指すようです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:56:36 ID:Ig+s2GZp
いいんじゃない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:25:03 ID:DuyMK6Fr
本人の自由だよ。いまごろ何言ってんだか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:54:07 ID:ubk5Tjh0
子離れを早くした方がいいな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:08:29 ID:lq0Wfr71
許可は取って欲しい。
黙ってそんな事されると相手を一生好きにはなれなさそうだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:59:35 ID:RGVMd2m7
事実婚 ⇔ 同棲 ⇔ 通い婚 ⇔ 妾宅

別れる時は話し合いか清算か失踪で済むからいいか?w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:39:20 ID:2Oqi5cjs
(1) 彼氏彼女のまま一緒に暮らす=同棲
(2) 入籍はしないが夫婦として暮らす=事実婚

一体どっちのケースなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:21:13 ID:lCdxiHnS
>>2 事実上の婚姻関係って、何をもってそう証明されるの?
同棲との違いが分らない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:53:45 ID:5OAX8oOt
今は結婚しないでも同棲できるからなかなか結婚しない。子供ができちゃ
ったら入籍する。生涯ともに暮らせるかよくよく考えて判断した相手と
結婚して 計画的に子供作っても大変なのに できちゃったからって
結婚していきなり子育てはじめても無理がある。だからすぐ離婚。
被害者は子供だね。安易すぎるんだよ。男女の仲が。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:59:08 ID:XWHjwNoB
気持ち悪い言葉だな事実婚って。
中途半端というか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:59:16 ID:kMpI9Pkg
登録した日雇い労務者を派遣労働者と言うのと同じ。
語感に気を配ることによって世間体の悪さをカバーしてる
だけ。実態は退廃、不道徳、横着、無力なだけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:21:46 ID:Ue72jxf6
近所の家族の娘(30歳過ぎてる)が近々事実婚とやらをするらしい。
何でも相手の男と家柄が吊り合わなくて反対されているから
黙って一緒に住むんだそうな。
男の年齢は23か4だったかな?
この家族は娘の門出に全員で感動して涙ぐんだりしていたのが気持ち悪かった。
馬鹿な家族は揃いも揃って常識が無いんだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:35:20 ID:dk8RQNyq
>>13 別にいいじゃないかな。
俺は、気持ち悪くはないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:26:08 ID:ivWl5MiG
男にとってはとても便利な制度だからおれは好きだな。
複数のオンナと事実婚できるし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:40:22 ID:OgwPRWy0
事実婚 ⇔ 同棲 ⇔ 同意に基づく合法的SEX ⇔ 妾 ⇔ 婚姻
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:55:28 ID:Ue72jxf6
>>14
やる事は、相手の両親に黙っての単なる同棲なのに
事実婚なんて言ってる事が気持ち悪いんだよ。
30過ぎた女が「気持ちは妻です」とか言って不気味すぎる。
もっと現実を見ればいいのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:09:53 ID:dk8RQNyq
>>17 本人達がそうおもってるから、いいじゃない。
他人がどうこういう事もないと思うし・・・。
不気味とかは、全然思わないな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:08:43 ID:clH4mYRu
別姓希望の人が事実婚してる場合もある。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~pnest/wedding/jijitsukon.html

でも、だらだらと一緒に暮らしてる自称事実婚もいるよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:19:00 ID:5OKqdk0b
50代以上の板だから、てっきり子供たちに反対されて
爺さん婆さんが事実婚するのかと思ったら…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:49:08 ID:QWSjqRbv
50代にもなると反対する側なんじゃね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:44:11 ID:bembu46I
事実婚ほど実は仲がよくないとやってられないと思うが。
そういう自分は50代で事実婚。
知り合ったのは30代前半。
2度目だったから親が反対。
そのうち結婚しようと思ってたがよく考えると
向こうの人と親戚関係が生まれるし、
自分の子供は血の関係がないじゃない。
そんなのやっぱり変だし一緒になるほどのメリットもない。
今の旦那の子も産まないに決定し
だから気のあった者同士で一緒に住んでるだけにした。
実に快適。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:29:48 ID:USbC4H9j
>>22 快適そうだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:02:30 ID:nccx0r9+
>>22
同棲とどう違うんだ?結婚の意志が無いなら事実婚ではないのでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:04:28 ID:fHXb+5LB
籍は入れんが、添い遂げる(古!)という気持ちはあるんじゃないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:26:15 ID:USbC4H9j
本人達が納得してるのなら、事実婚だろうが同棲だろうが呼び名なんて、
どうでもいいんじゃないかなと思うけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:18:04 ID:Q52+So2H
なおさら同棲でいいやんw
婚って言いたいだけなんやろ、要するに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:41:24 ID:3OhZAYn5
婚  女が黄昏るまで添い遂げる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:50:36 ID:H0hIsyAs
     ↑
ありえねー、女が若いうちだけならいいが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:59:08 ID:v+QM1v/M
>27
一応人を見て同棲をしますよ。
事実婚はお互いに誠意をもって暮らす、
常識が無いとダメ。
経済的にはどっちも同じぐらいでたとえば
財布をそのへんに投げていてもお金をちょろまかすことはしない。
10円だって落ちていても自分のものでなければ返す。
そのぐらいは出来る人でないと住めない。
そして信頼関係が生まれたら
もし片方がなくなれば財産は相手に残すというふうに
遺言書など残す。
これが事実婚ですよ。
なかなかこういう相手が見つからないから
皆さん保障に結婚で籍を入れるのでしょうね。
事実婚から見ると結婚のほうが気の毒ですよ。
関係ない親戚まで面倒をみなくっちゃいけないのだから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:04:08 ID:v+QM1v/M
>29

あなただって年をとっている。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:25:10 ID:vy0/g+Js
事実婚とか言ってるけど、権利を主張するなよ、と思う
勝手に一緒に住んでいるだけなのだからさ
自由の代償に相続などは一切認めるな、と思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:36:20 ID:6oFUDzZj
当事者がお互い納得ずくなら、あれこれ口を挟むのはどうかと思う。
老後を寄り添って生きるための現在独身同士の熟年層の事実婚は、有りだとも思う。
ただ、>>1の言う「親の立場から見て」と言う条件付きならば、反対意見も分からないではない。
ただその場合でも、まず本人たち(娘や息子と、その相手)ときちんと向き合い、意見を聞いて判断すべきだろう。
単なる一般論による決めつけは慎むべきだと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:09:20 ID:y9MYClvv
事実婚で思い出すのは、オシドリ直木賞作家の藤田某と小池真理子。
「外で恋愛、内で情愛」だっけ?
てことは浮気しまくり?
小池は綺麗だから浮気したいな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:11:42 ID:Va5MzEbK
相続権はないけれど、年金と保険では夫婦と認められるっていうのは
50代以上で再婚を考えるなら、むしろいいかもね。
内縁とか同棲よりもちゃんとしたいけど、子供のこととか相続を考えると
踏み切れないって人には、いい制度だと思うよ。

妻(未届)って続柄もあるし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:30:33 ID:sm+rapi3
再婚して相続の場合、再婚相手に相続放棄の書類書いてもらうのも、なんとなく
言い出しづらいしね、再婚の結婚届かなんかに、相続の項目があって、
どうするか、簡単に書きこめればいいね。ちなみに、俺は相続する物がなにも
ないから、問題もないが・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:17:45 ID:4CyMhZec
相互リンク

交際を許してもらえないので同棲します!その後
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1201677691/l50
38売国企業マルハン:2008/01/30(水) 19:09:23 ID:5levWGnh
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:46:26 ID:V1p5SSQa
>>34
お前いい事言うな。
出来るな?今すぐやれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:58:38 ID:MTT4GR9b
はい、やりましたが何か?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:53:37 ID:3+zqC7Cs
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:49:01 ID:7dedvKyL
あげ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:10:14 ID:KrmPdUkJ
息子娘孫とか居て、財産分与の問題があり
Hはなくても、それでもささやかに楽しく
生きたいと願うなら一番いいのではないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:42:14 ID:WoOF1DJ4
>>35 保険の受取人になれるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:23:58 ID:bAZeAONK
保険って赤の他人でも受け取れたりするよね。
従業員に保険かけて外国で殺害する保険金サギとか。
46名無しさん@お腹いっぱい。
>>45

そのかわり贈与税が発生するのだが?