★来年から高齢者医療が悲惨なことに・・・★

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:30:22.16 ID:rglutOAy
医者に脅しをかけて飲みもしない薬を大量にもらい、それらを売りさばいてる
そんな糞ジジイがいる
早くタヒねばいいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:24:06.18 ID:gC8mLHQr
>>106

どうやって、誰に売るんだよ。内容もわからないのに、誰が買うんだよ。
無茶苦茶いうなよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:54:16.19 ID:o7fxRimh
>>107
ネットで検索してみな、いくらでも見つかる。
弱者がさらに弱くなってしまう時代なんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:52:39.37 ID:43jKvZ7q
「75歳以上の老人には、人工透析や心臓の手術は無用」――自治体財政や
健康保険会計の破綻が進むドイツで、社会学者らが、医療費抑制のため、
高齢者に対する治療を痛みの緩和程度にとどめ、延命治療はやめるべきだとの
提言を公表した。

この提言は、連邦経済省の諮問委員を務める社会経済学者のフリードリヒ・ブロイヤー教授と、
ドイツ社会倫理学会長のヨアヒム・ビーマイヤー教授が、今月初旬に放映された公共テレビの番組で
訴えたものだ。「平均寿命に近い年月を生きた75歳以上の人が延命治療や高額治療を望むなら、
全額自己負担にせよ」というのが骨子。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:29:44.54 ID:qMqW/YSU
老人を甘やかしてはダメ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:49:11.97 ID:BuO1cSfp
>>65

資産運用はゴールドマンよりモルガンスタンレーの方が成績イイらしいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:01:55.77 ID:KzbC4c3X
これからの未来を背負う子供たちと、あとは老いて死んでいくだけ­の老人では

、どちらの命を優先させなければいけないかは火を見るより明らか­です。

痴呆老人や寝たきり老人を生かすために膨大な公費が使用されるの­は

理不尽の極みではないでしょうか?

一定の条件の下に要介護老人の安楽殺を合法化すべき時期に来てい­るのではないでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:07:04.40 ID:KzbC4c3X
「75歳以上の老人には、人工透析や心臓の手術は無用」
――自治体財政や健康保険会計の破綻が進むドイツで、社会学者らが、医療費
抑制のため、高齢者に対する治療を痛みの緩和程度にとどめ、延命治療はやめ
るべきだとの提言を公表、波紋が広がっている。

この提言は、連邦経済省の諮問委員を務める社会経済学者のフリードリヒ・ブロ
イヤー教授と、ドイツ社会倫理学会長のヨアヒム・ビーマイヤー教授が、今月初旬に
放映された公共テレビの番組で訴えたものだ。「平均寿命に近い年月を生きた75歳
以上の人が延命治療や高額治療を望むなら、全額自己負担にせよ」というのが骨子。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:14:01.30 ID:nXz6B8xE
なにいってるだ…
うちのじいさまはまだ現役ばりばりの自営業者。
86歳じゃお。
一昨年みごと全身麻酔の大手術終えてみごとに現役に復帰。
新うつ病もつらいんだろう世代の若者よ
ニートなんていいながら遊びは半端じゃないやつらがこの国の宝かいな
じいさまだってまだこの国を支えてる人もいるってこと わかってほしいぜぃ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:15:16.37 ID:KzbC4c3X
爺を殺せぇー!!
婆を殺せぇー!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:21:48.61 ID:KzbC4c3X
本来、老人医療は全額、自己負担であるべきだ。
40代ー50代の働き盛りの世代の医療費を無料にして
未成年(御国の宝)の医療費の自己負担割合を2割以内に抑制する
のが最も合理的。
老人医療など枯れ木に水をやるようなもの。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:08:44.03 ID:ypPL3HiO
死んだスレが蘇ったか?
ポンコツ自動車を完璧に治そうなんて発想がいけない。
60年も・・・乗りつぶした車は、適当な按配で使えばいい。
維持だよ。
こういうくだらない治療に金が注ぎ込まれて、本来の医療が潰れている。

若い車は仕事も忙しいから、修理しても
暇つぶしの老人用の医療機関は別途設けるべきでしょ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:56:39.31 ID:ttM2tLg+
団塊や団塊より上の世代は若い頃は学生運動でテロ活動。
社会人になればバブル吹っ飛ばして不景気に叩き落して、それ以降の若者や失業者や無職の職探しを妨害。
責任を全て若者や非正規に押しつけて、派遣とサービス残業で過労死するぐらいこき使い、職を離れたら情弱でテレビの言いなり。
年金たかって悠々自適に墓入り予定。
んで「不景気なのは全部若者が消費しないからだ!」と責任転換。
実際は・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円
50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円
この国の資産の8割は50歳以上の老人達が握っていて、若者は消費どころではない。

団塊や老人は下の世代から嫌われて当然だろ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:13:34.56 ID:mXTzTR+B
>70歳以上     452兆円
70歳以上の死亡率を高める事が最大の景気対策であることが明らか。
だからこそ、厚労省も後期高齢者医療制度を導入したのに
この制度も爺婆の反対・圧力で廃止されようとしている・・・・
まさに爺婆栄えて国滅ぶorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:04:48.72 ID:RDG2zMZo
調剤薬局ウハウハの儲け放題

>579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:22:41.47
>一般名処方になって、外資系のゾロを仕入れている調剤はウハウハだよ。
>そりゃ、年間でベンツぐらいの収入増になるからね。
>それに加担していることに、医者達が気がついていない。
>

薬剤師 ジェネリックスレより
121名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 15:49:38.38 ID:ccSr+Gj5

俺んちの爺ちゃん、市役所から届いた「介護保険料」の通知で腰抜かした。「えらく上がっちゃった」と。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:37:10.84 ID:ocmm/kcS
介護保険制度を撤廃して安楽死制度を整備すべし。
人生、呆けるまで或いは足腰が立たなくなるまでで十分ではないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:13:48.21 ID:dQz1jiHa
心臓外科医や脳神経外科医が、医療訴訟に懲りて、
老人施設勤務医に落ちぶれてる。
訴訟が無く、勤務が楽で
そのほうが給料もいいから。

アメリカ帰りのバイオ研究医や退職したての外科学教授が、
ねたきり老人病院勤務医で、胃ろうや気管切開寝たきり老人に
栄養を入れる仕事をしている。

なんという人材の浪費、ミスマッチ。
法律できめられた介護施設や老人施設の
医師配置基準がきびしいから。
寝たきり植物老人の延命行為に
大量の税金と、日本医療界の頭脳が浪費されている。

驚くべき愚行である。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:40:36.07 ID:qM+UDLHM
非国民を何故税金を使って手厚く保護するのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:48:11.55 ID:4hWRwjeS
先週1週間は日本に帰国していたのですが、地震よりも放射能よりもな
によりも驚いたのが老人の数です。

一体どこからあんなに湧いてきたのかと思うほど街に老人がいました。
スーツケースを持っていたんでエレベータを利用する事が多かったの
ですが、どこの駅のエレベータ乗り場も老人が列を成していました。

なんというか老人の数がある臨界点を越えたというかそんな感じがし
たほどでした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:04:44.96 ID:4hWRwjeS
消費税増税法案とセットで採決される社会保障制度改革推進法案が、
国民の健康 や命を左右する可能性のあるものだということを、
どのくらいの国民が知っているの だろうか。
http://diamond.jp/articles/-/22839?page=4
推進法が採決されると、いったい日本の医療にどのようなことが起こる可能性
があるのだろうか。具体的なシナリオを考えてみた。
@・・・・
A・・・・
B高齢者の医療では、本人や家族が望んでも、健康保険を使った終末期の
延命治療を一切行わない  キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
C・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:45:20.43 ID:jJJbT3jt
病院を社交の場の様に使っている元気そうな年寄り達を見ていると、
町内会活動や各種サークルに参加している高齢者たちが実に健全に思えた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:33:24.22 ID:2AQntrGI
ぴんぴんぽっくりが理想なんだけど

そろそろどんな死に方をしようか、リアルに考える時期だね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:35:44.51 ID:2AQntrGI
じゃあ全員80歳で公平に安楽死法案

どんな健康で重要な人も80になったら安楽死

これで人生設計もできるし、公平だろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:10:30.90 ID:AVKOBL77
延命治療ってのは、本人にとっては苦痛だと思う
下手に抗おうとせず、自然の摂理に身を委ねた方が楽に逝ける
先進国ならば、安楽死も国民の権利として、当然話し合われるべきだ
日本にはそういった精神的苦痛をケアするという概念が欠落している
だから、自殺者やいじめ、引き籠りが増え続ける
自殺者の大半は高齢者達なんだ http://www.lifelink.or.jp/hp/statistics.html







131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:29:02.97 ID:bzecNgDH
後期高齢者医療制度の隠された目的は、75歳以上の人間を、なるべく
病院から追い出そうというものだ。もっと簡単に言えば、「丈夫でない75歳
以上の老人はさっさと死なせなさい。もう過剰な医療(治療)はやらなくて
よい」という国の本音が出てきたということだ。(副島隆彦)

132五関敏之:2012/09/08(土) 22:38:16.63 ID:f0cZNmpx
せやな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:05:44.42 ID:GR+aLU6z
「在来線のグリーン車で移動中、突然一般車両から70代くらいの­老人
がなだれ込んできました。その日は休日で車内はすし詰め状態­。
グリーン席も満席だったのですが、老人は何を思ったのか、突然­『誰も
年寄りに席を譲らないとは、貴様ら一体どういう神経をして­いるんだ!
』と大声で喚き始めたんです。けれど、グリーン車の追­加料金を払う
そぶりは一切ありませんでした」
こういうキチガイジジイは殺処分すべきと思うのは俺だけではある­まい。



134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:49:20.58 ID:IbrDpiUb
「75歳以上の老人には、人工透析や心臓の手術は無用」――自治体財政
や健康保険会計の破綻が進むドイツで、社会学者らが、医療費抑制のた
め、高齢者に対する治療を痛みの緩和程度にとどめ、延命治療はやめる
べきだとの提言を公表、波紋が広がっている。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:32:28.84 ID:yqB+JX2c
      65歳以上    総人口    老人比率
1950年  4,155,180    84,109,904      4.9%
1970年   7,898,292     104,665,171    7.5%
1990年  14,894,595    123,284,810     12.1%
2010年  29,245,685    127,080,929     23%

1950年からの60年間で、総人口は1,5倍しか増加して
いないのに、65歳人口は何と7倍になってしまっているorz
1980年代後半が日本の絶頂期だったのも頷ける。
老人人口比率も約10%と適正だった。
13675歳は死亡適齢期:2012/09/20(木) 08:37:55.73 ID:yqB+JX2c
75歳以上が今、この瞬間に全員、死んでくれれば日本が抱える全ての問題は
解決するのに・・・人口1億1000万人の若々しい日本、
想像するだけでウキウキしてくる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:46:49.21 ID:yqB+JX2c
北朝鮮でも支那でもいい、
平和ボケした日本の爺婆を目覚めさせるためにも
日本を核攻撃してくれ。
NUKE JAPAN!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:35:36.96 ID:cgQGaop0
老人・・・生理的に無理!
介護の仕事とか出来る人は本当にすごいと思う。
ってか本当にすごすぎる。私にはとても信じられない。

お婆さんの加齢臭、甘ったるい裏声みたいな婆さん声が気持ち悪くて無理。
特に食事などはそばでできない。席変えちゃう。
クチャラー以上に生理的に無理

老人がどうしても苦手で途方にくれてします。
お年寄りも上手く付き合える方法ってないのでしょうか。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:41:26.94 ID:VRojbz6K
大企業健保、料率上げ 高齢者医療の負担金が5年で3割増

 65歳以上を対象にした高齢者医療制度を支える現役世代の負担が重くなっている。高齢者医療制度が始まった2008年度から5年間で、
大企業の会社員が加入する健康保険組合による支援金は3割増となった。今後も支援金は増える見通しだ。4月以降に保険料率を引き上げ
たり、保険料率を据え置くために積立金を取り崩したりする健保組合が増える。
 東日本旅客鉄道などJRグループが加入するジェイアールグループ健保組合は、13年度の保険料率を前年度より1%引き上げ8.2%に
する。KDDI健保組合は0.3%引き上げ、8.1%にする。いずれも高齢者医療制度への支援金が増えており、保険料率の引き上げはやむを
得ないと判断した。
 コマツの健保組合は13年度の保険料率を9.5%のまま据え置く。健保組合が保有する積立金の水準が給付費の3カ月分から2カ月分で
済む省令改正を受け、積立金の取り崩しで対応する。
 高齢者医療の財源は現役世代からの支援金、高齢者自身の保険料負担、公費の3つだ。75歳以上が加入する後期高齢者医療制度への支援金は
08年度1.1兆円から12年度には1.5兆円に増えた。健康保険組合連合会は16年度には1.7兆円まで膨らむと試算する。また、団塊世代が
65歳以上の前期高齢者にさしかかり、前期高齢者向けの納付金も増えている。
 これに対し、12〜13年度に後期高齢者が払う保険料は月額5561円と、08年度と比べて4%増にとどまる。70〜74歳の医療費窓口負担は
2000億円の公費を使い、本来の2割負担を特例で1割にとどめている。世代間格差が広がり、健保連は公費投入の拡大や高齢者の自己負担を
増やすことを求めている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1902L_Z10C13A3EA1000/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:47:42.82 ID:HpyMwiFk
高齢者人口、全都道府県で3割に 2040年の推計値

 2040年には全都道府県で65歳以上の高齢者の割合が人口の3割を超す――。そんな推計を、国立社会保障・
人口問題研究所が27日、公表した。10年から40年にかけて65歳以上の人口が1・6倍に増える神奈川県のほか、
埼玉県、千葉県、東京都、愛知県、滋賀県などで高齢者人口が1・4倍以上になると見込まれる。都市部で急速に
高齢化が進む未来図が浮かんだ。
 公表されたのは「地域別将来推計人口」。10年の国勢調査をもとに死亡率や人口移動などのデータを参考に、40年まで
の市区町村別や都道府県別の人口を推計した(福島県は県全体のみ推計)。
 都道府県別で総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)をみると、もっとも高くなるのは秋田県の44%。青森県42%、
高知県41%がこれに続く。ただし高齢者人口そのものは、秋田県のようにむしろ減る県もある。

http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201303270455.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:11:36.36 ID:BvhVTMVe
80超えたら皆自動的に姥捨て山みたいなとこに捨てたらどお
それか生意気な老人限定とかさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:43:06.50 ID:CmsJbygT
後40年も生きてれば立派なジジババになり、その頃のガキ共に今お前らが言ってる事をそっくりそのまま目の前で言われてると想うと笑いが止まらんのぅ
生きる者全てに老いは訪れる
因果応報、精進なされよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:30:43.78 ID:boVUtJXP
終身の医療保険に加入しているが、厚生省のバカ役人のおかげで、無駄になるかもしれんな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:04:07.12 ID:GDLXq5l1
増える高齢者医療費 ツケ先送り、現役世代を直撃 組合健保は存亡危機
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130113/dms1301131755011-n1.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:34:57.44 ID:nQfUWo2m
祖父が耳が痛い程の大声で毎日家人に罵声を浴びせる
・ゴミ出しに行くと他の家のゴミ袋を開けて物色。場合によっては持って帰ってくる(犯罪)
・老人会でゲートボールに行くと、チームメイトに暴言を吐きクラブで殴りかかりそうになった(未遂にすみました)
・祖母に暴力をふるってボコボコにしてしまうため、祖母はショックで過呼吸の発作が起こり、ひどい時はタクシーや最悪救急車で病院へ搬送する羽目に
・無抵抗で寝ている仔犬の顔や眼球を突然殴る。しかも笑いながら…猟奇的で怖かったです。。


正直嫌悪感でいっぱいですが、一日家にいるしかありません。
迷惑をおかけしている近所へフォローもしないといけませんし、祖父が暴れだしたら止めないといけません。
どちらにせよ私も病気が治らないと働けませんので、動きようがありません。
私の病気の治療方法は落ち着いた環境でゆっくり休むというのが大前提なのですが、
安静なんて当然できるわけなく、今はもう祖父母に生理的嫌悪感しか抱けなくなってしまいました。

同じ部屋に入ってこられるだけでもう無理です。吐き気がしてトイレに駆け込んでしまいます。
食事中のズルズル音、ゲップ、汚いおなら、ひどい口臭、老人臭…
私の食事中にはトイレで排泄する音、お風呂に入れば大音量のテレビの音。
家中どの部屋に逃げて耳栓をして頭から布団をかぶっても聞こえてきます。逃げられません。
ひたすらワー!とか我慢我慢我慢!!!とずっと叫んでやり過ごします…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:01:30.24 ID:QSvvDNgD
>>142
立派なジジイになったらりっぱんい死ぬよ。その頃には
日本にも安楽死制度が整備されていると思うからね。
その制度を利用して安楽に死ぬよ。
他人を自分同様の下種と思わない方がいい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:52:54.54 ID:CDuhPfGP
グループホームです。
最近入居した男性が女性職員や女性入居者の胸にさわったり、抱きついてキスしたりして困っています。
夜中に職員の目を盗んで女性入居者の部屋に入ったこともあります。
その男性は大柄で、軽度の認知症ですが判断能力は十分あります。
前の施設でも同様の問題を起こして退所させられたそうです。
男性の家族や施設は「年寄りのすることだから」と軽く考えているようですが、退職する職員や他の施設に移る入居者が出始めました。

同様のことは他の施設でもあると思われますが、どう対応されているのでしょうか?
レイプなどもありそうで、夜勤をしていても不安です。(夜勤は一人です)
会社側は真剣にとりあってくれませんが、外部から圧力をかけて動かすことはできますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:35:37.80 ID:hst4awfH
>>145

私が書いたかと思った そっくりで驚く ストレス性の病気にたくさんなった
じじいが帰ってきた!と思うと心臓がキリキリして頭痛、吐き気がする 人を傷つける事でしか接点の持てないクズ
眠れないし、眠っても悪夢を見る たいてい叫んでて、じじいには聞こえない夢 叫んでも声の出ない夢
大音量の中で叫ぶ夢 毎日地獄だよ マジで死にたくなってきてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/DlqUmDc
例えば60で会社を辞めたら、70や80って、どんどん現役時代に稼いだ金が無くなって、
90以上になると、子供に金を出してもらわないと、病院に行けず、薬を買えずに死ぬしかなくなってしまう。
もし、このまま少子化世代が結婚せず、子供を作らず100年経ってしまったら、
2113年の7月には、日本の人口は5000万人以下になってしまうと思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EnaV0UgK
高齢者に金をかけるのではなく、子どもに投資すべきだ
後期高齢者は最低限の施しでよし
生活保護の後期高齢者なんて遠慮がない、困った人種だ
お産や保育料は無料にすべきだ
納税をしない若者は高齢者と同じ扱いでもよい
151名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:9Zjt9Mna
後期高齢者医療保険制度は悪法
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:38:11.28 ID:+sdlvLCF
なぜ病院が初期がんでも治療せずに追い出すのか過去のニュースを調べてみて理由が分かった

麻生副総理「さっさと死ねるように」 高齢者高額医療で発言
2013.1.21 13:08
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130121/trd13012113100011-n1.htm
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:10:55.95 ID:P1CFwqbS
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:06:17.59 ID:uIjw1Dty
■ご家庭のウンコ製造機とお別れする方法

薄いPTP包装(錠剤の個別包装)の代わりになる物を、
1.野菜を凍らせる(消化されて痕跡消えるから)事で作り、
2.噛む事を忘れがちなほどの池沼に丸呑みさせて、
3.食道に穴を開けたり粘膜ズタズタにして飲食できなくして、
4.胃瘻放棄の選択をして、
お咎めなしでゴミがキレイに消えるわけですな。

身体拘束や
施設監禁を
しないがゆえに

ご本人が勝手に
何かやって
食道を壊してしまう事は
充分ありえるわけでして

※参考
胃ロウになってから、胃ロウ中断(合法で事実上の安楽死)
ttp://music.geocities.jp/gioureiversion/irouru.html
155名無しさん@お腹いっぱい。
まったく悪い奴らは懲りないよな。