昭和30年代…1955〜1964年ころは一番よかったね
1 :
50代前半:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:18 ID:WtZW6kZ/
今日本では大変なことが起こっています。
自民党以外の全ての政党(与党尾公明党含む)が外国人参政権運動を進めています。
最悪の場合、近いうちに成立してしまうでしょう。ではなぜ外国人参政権がいけないのでしょうか?
外国人といいますが、対象は 『南北朝鮮人 だ け 』です。
在日アメリカ人やカナダ人は含まれません。
もしこの政策が実現したら、在日 北 朝鮮人の知事が誕生する可能性があります。
日本中の60万人の在日朝鮮人が、一つの県に集中したらどうなりますか?
言うまでもありません。
そうなったら、『拉致被害者の調査の中止』『在日朝鮮人の治外法権』『北朝鮮への核支援』
を 【 合 法 的 】 に行なうことが可能になるのです。
日本国内に 『在日朝鮮人特別区画』 が誕生するのです。
それは東京かもしれないし、大阪かもしれません。これは断固阻止しなければならない案件です。
皆さんの強力をお願いします。
【断固】在日参政権を阻止するオフ【阻止】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1093264107/l50
>>1さんへ
あなたはいつも2chのことばかり考えていて、
一生懸命このスレを考えたのでしょう。
このスレがたった瞬間に書き込みが殺到して、「キター」とか
「1は神」とか言われるのを夢見ていたのでしょう。
自分でギャハハと大笑いして俺って天才とか思いながら書き込み
ボタンを押したのでしょう。
でも、このスレははっきり言って全然おもしろくありません。
クズです。失格です。0点です。株で言えば上場即整理ポスト行きです。
わずかな知能をふりしぼって一生懸命考えた努力は評価しますが、
無駄な努力に終わったようです。
あなたを憐れんでこのスレに書き込みをしてくれたわずかな人に
深く深く感謝してください。
最後に、あまりにもかわいそうな1に深々と合掌。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:18 ID:co54Y/Wn
>>3 んなことはない!
昭和30年代に思いを馳せることは現代の殺伐とした時代を考える上でも
大変意義があることと考えます。
前スレでも誰かが仰っていましたが、昭和30年代はまさに「心の黄金時代」
だったのです。
とまあ、難しく考えなくても懐かしいあの時代を共有できた心の友たちと
話し合いたいな。
5 :
一杯:04/09/02 21:21 ID:Zoqo9RH8
懐かしき30年代・・・・セピア色ですな
>>1殿
スレ立てご苦労様でした。
あの当時、21世紀といったら、夢のような世界が待っているものと
思いこんでいたものだが・・・。
厨房だったということか・・・。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:09 ID:Zm6T1JC0
前スレが埋まったようなので、とりあえず上げときますよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:19 ID:d0IqwuMQ
>>4 それを言ったのは漏れかもしれません。汲み取り式便所でエアコンもない当時に戻りたい
とは思いませんが、心は豊かだったです。終戦直後は食うのに精一杯。
栃若の大相撲、力道山のプロレス、長島等の野球、等、丁度普及しつつあったTVに誰もが
熱中したし、TVも電話も完全に普及していないからこそ、街頭TVや電器屋や裕福な家庭に
押しかけてTVを見せてもらったり、呼び出し電話で呼んだり、呼ばれたり、..。
これが昭和30年代後半になると、各家庭にTVも電話も普及し、ちゃぶ台からテーブルへと
生活様式も急に洋風化し出す。服装だって、昭和30年代前半はお父さんは外では背広だが、
家に帰ると和服に着替える。お母さんは家では洋服が主だがよそ行きには着物でおめかし
ってのが普通だった。我々少年も普段は下駄履き。夜も寝巻きを着て寝ていた。
昭和30年代の後半って、池田内閣の所得倍増計画で急速に経済成長する時期とも重なります。
経済成長の代償に失ってしまったものも大きいように思えて仕方ありません。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:14 ID:Jhj6dlEe
昭和30年代前半はまだラジオの時代だったなあ。
栃若の全勝対決もラジオだったし、うちの母なんかラジオドラマの時間に
なるとラジオの傍に椅子を持ってきて聞いていたなあ。
割烹着姿が普通だったし、まだ盥で洗濯していたよ。
隣近所がまるで家族か親戚のようだった。
悪戯すれば他所のおやじに容赦なく怒鳴られたし、またそれが普通だった。
小学生の時、休むと必ず誰かが給食をわら半紙に包んで持ってきてくれたな。
鰯のフライとか、メンチカツとか、キャベツまで添えられて、それがまた乾いて
少しカサカサになってはいたが必ず持ってきてくれたっけ。
確かに今より物を大事にしていた時代ではあったな。
醤油、味噌とかは、はかり売りだったな
八百屋、肉屋は新聞紙が包装紙だったな
環境にやさしかったな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:41 ID:r6OlcTo9
おじいさんちたが子供だった頃ってみんな着物着てたの?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:54 ID:9GJ/lsuq
>>11 期待に沿えなくてごめんね。今50代のわれわれの親世代(70代後半から
80代)でも着物を着てたかどうかってところだな。
それと50代っておじいさんかい?明石家さんまや小堺一機や所ジョージ
なんかも来年50になるけどおじいさんに見えるかい?
でも、下駄で小学校に行ってた。冬は足袋履いて。
さすがに着物では行かなかったが。
19年生まれ。
プール男子は、ふんどし
22年生まれ
15 :
8:04/09/05 16:42 ID:z+mvZj8n
>>9 うん、大相撲は先ずラジオで知った。TVで見るのは同級生の電器屋か金持ちの家。
新橋駅の今のSL広場には街頭テレビがあり、相撲やってると皆見ていた。当時は
尺貫法で、当時再重量の大起(おおだち)は50貫弱。6尺超えたら大男。最
長身の大内山が6尺6寸位じゃなかったかな?
大下弘がクラウン貰った昭和32年の日本シリーズや翌年稲尾の4連投4連勝も
ラジオだった。中西太の400フィートホームランてのも想像の世界。
>>10 そう。これも尺貫法で、お袋なんかの買い物に着いて行くと「豚肉100匁下さい」
なんて言って買ってた。竹の皮に包んでくれる。八百屋も魚屋も新聞紙。買い物籠
自持参は当たり前。竹の皮は捨てないで置いておく。これにお握りを包んで遠足の
時に持参する。
・屑屋:新聞紙や金物類等を回収する。
・バタ屋:家庭のゴミ箱を漁り、金目のものを回収する。
・鋳掛屋:「鍋・釜・薬缶・蝙蝠傘〜」を修理する。穴が開いたり、骨が折れても
捨てない。家電品も勿論修理。空き缶空き箱類も捨てずに物入れに。和紙
はコヨリにして書類を綴じたりする。
という職業があり、環境にはメチャ優しかった。
16 :
8:04/09/05 17:04 ID:z+mvZj8n
何度もすいません。漏れは昭和24年生まれなんで、31年に小学校入学。1年、2年の
時はTVなんて持っているのは
>>15で述べたように金持ちと電器屋だけだった。
3年、つまり昭和33年になると、教室の後ろでTVを持っている家庭の子達が面白そうに
TVで見た話をしている。少数派ながら、そっちの方が完全に先端でカッコよかった。
1年、2年の時は少数派過ぎて会話が成立しなかったのに..。例の金田−長島対決なんて
のも彼等が非常にリアルに語ってるのにこちらは想像するしかない。栃若対決も、制限
時間一杯前の観客の興奮をラジオで聞いて想像する他ない。
家がTVを買ったのが昭和34年春。栃若全盛、力道山全盛、長島2年目、王新人と丁度いい
タイミングだったと思う。家が買うと、近所の人や同級生が見に来た。翌昭和35年頃は
TVのない家というのは完全に少数派になってしまったし、TVのない家の子はクラスの中
で取り残されてしまった。だから多少貧しい家庭でも無理をしてTVを買ってた。
生活の洋風化もこの頃から急速に進んでいったように思う。バタ屋という職業もこの頃
消滅した。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:00 ID:rNrgtYN0
30年代に入った頃、幼稚園児だったけれど、
遠足の記念撮影を見ると
和服の母親が半分ぐらいいた。東京ですが。
明治生まれの祖母の世代はこの頃、普通に和服を着ていたヨ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:22 ID:f0DefbHa
si;@pp0i8ujoloi9o0okiijuhygo;@]
:;plpkij
俺んちは昭和34年に水道ひねるとお湯が出たよ!
昭和30年ごろ外人の家行ったら水道の蛇口から
お湯が出てビックリしてオヤジに言ったら湯沸器の事
知っていて教えてくれた。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:28 ID:Dqj5g7Zh
家に風呂が無いのが普通だったな。
3,4年頃までは銭湯の女湯に入ってた。
銭湯では同級生の女の子と裸の付き合いをしてた。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:39 ID:927XynBR
>>17 家のお婆ちゃんは明治19年生まれ。あの年代のお婆ちゃんは和服しか着なかったし、髪も
パーマなんてかけなかった。今、どんなに腰の曲がったお婆ちゃんを見てもパーマをかけて
いるんで時代の流れを感じる。
一番上の伯母は大正元年か2年生まれ、死んだ母は大正5年生まれ。伯母は普段着も着物だが、
母は普段着は洋服だった。よそ行き:昭和30年代前半は着物だったけど昭和30年代後半は
法事や結婚式以外は洋服になった。伯母や母の世代からチョイ上からモボ・モガの時代。
母も伯母も髪はパーマだった。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:28 ID:XSqWRBLm
>>21 25年生まれだが、俺には銭湯の経験というか記憶がないんだね。
物心付いた時にはうちに風呂があった。
勿論、薪で焚く木の風呂、それも台所の横にあって、外から丸見えだった。
思春期の頃、羽目板の節穴から隣のお姉さんが湯浴みをしているのを
ドキドキしながら覗いたものだった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:48 ID:cnnBRUd6
>>23 地方ではウチ風呂は普通だったのだろうが都内では
ウチ風呂のある家庭は少数だった。
地方であるわが家の内風呂は、五右衛門風呂で柴を炊いて
沸かしていた。柴を焼くあの匂いが懐かしい。
26 :
22:04/09/07 09:42 ID:VhZcaEx2
>>24 そうだ。漏れは東京で、元々内風呂があったみたいだけど、風呂場を潰して親父の書斎に
していたんで銭湯に行っていた。
あの頃、銭湯には地方から中卒で上京した「女中」さんが何人も居て、子供の着替えなんか
手伝ってくれた。今時、「女中」だの「小僧」なんて言葉も禁句だし、存在そのものもなくなって
しまった。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:32 ID:AGaq39qF
三助なんてのもまだ居たな。
女湯で女性に頼まれるとマッサージをする男。
(しかも脱衣所ではなく浴場で全裸の女性をマッサージする)
今思うと不思議な仕事だよな>三助。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:41 ID:ddqFparR
>>27 一昨日TVでやってたけど、三助って今東京で1人だけだって。
中学生の頃色気付いてくると、「三助」って職業が、卑猥なような、羨ましいような
特殊な響きがあったね。
マムコは見えそうで見えないんだよね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:02 ID:kOYPnEsu
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒ ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒ r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒' : : : : : : : : : : : ,.(⌒ ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : ( : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
: : : : : : : : ⌒ヽ : : ,,,,,: :
シャクシャク シャクシャク
∧∧ ∧∧
ミ ・д・ミ ,,,ミ・д・ ミ
/つ-o,;'"'゙';,,o-⊂ヽ
〜O つヽ、ノ⊂ O〜
┴
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:31:31 ID:3kNk5TcO
ageとこ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:10:57 ID:YJCOuh+/
小学校の給食にはよく鯨の肉が出たものだった。
今では考えられないがね。
俺はこれが大嫌いだった。それと脱脂粉乳。
どちらも匂いに癖があって、それでも我慢しながら食べたものだ。
鯨はともかく、今考えると粗食だったなあ。
そういえば、カツと言えば鯨カツだった。
あれはなかなかうまかった。
もういちど食べてみたい。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:11:41 ID:urXfAErG
>>32,33
うん。鯨なんて旨いもんじゃないよ。「はりはり鍋」なんかは他の肉じゃダメで鯨じゃ
ないと旨くないが..。漏れは東京だが親父は関西で「晒し鯨」や「コロ」、「サエズリ」
なんかに執心だった。東京では「コロ」、「サエズリ」って殆ど手に入らなかったけど。
漏れ等の子供の頃は、鯨油マーガリン、鯨ベーコン、鯨ステーキ、全て安価な代用品に
過ぎなかった。最近鯨ベーコンがトンでもない高い値段で売られているのを見て変な
感じがした。あんなもん、有難がって食うもんじゃない。
先日渋谷の「くじら屋」ってとこでミンク鯨の竜田揚げ食ったけど旨くなかった。ネット
でも評判悪いし、「鯨ってこんなもんじゃない!」ってコメントする香具師も居るが、
鯨なんて所詮「あんなもの」でしょ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:00:49 ID:DqY7evzg
昭和30年代と言えばまだ映画が庶民の娯楽の定番だった頃でよく
親に連れて行ってもらった。
映画館に入るといつも満員で最初から座れたことはまずなかった。
だからか中途で入って立ち見しながら観るのが普通で、映画が終わりに
近づくとみんな帰りそうな客を物色し、時には席を立ちそうな客に
予約を取るような風景もそちこちで見られたものだ。
それでも家族全員がそろって座れることは余りなく、席がばらばらで
観ることも珍しいことではなかった。
幕あいには物売り(名称は忘れた)がアイスやら落花生、スルメみたいな
ものを売っていて遠くから声を掛けて買ったものだ。
煙草の煙漂う中、活気と熱気に満ちていた当時の映画館風景の一齣。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:19:15 ID:vMMoUbjR
映画館ね、懐かしい思い出が一杯だ。
手軽な随一の娯楽だったし、眼で観る貴重な情報源だった。
高校3年のころには学校さぼってまで観に行ったなあ。
紅孔雀、アチャコとエンタツ、浪速の恋の物語、足長おじさん、
蟻の街のマリア、米、姫百合の塔、母もの、見上げてごらん夜の星をetc
思い出しても胸が切なくなる。
人が生きて行くためには、各自の努力が必要・・・・と
自覚し、希望アル未来を見つめて突き進んで行った時代・・・
具合の悪い事はみんな政府のせい、他の人のせい、と
自分の怠慢を棚に上げて愚痴るだけの人の多くなった
現在を嘆きます。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:08:40 ID:pq1E2GNY
>>35,36
子供の頃親父に連れられて映画館によく行った。煙草の煙だけじゃなく、兎に角空気が悪くて
映画館に行くと頭がガンガン痛かった。
先日六本木ヒルズの「バージンシネマ」というところに「DeepBlue」という映画を見に行った
んだが、椅子は座り易いし空気は奇麗だし隔世の感があるね。
昔は殆ど白黒、しかも35mmサイズだから今とはサイズが違う。昔のフィルムは「雨」が降って
たね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:00:01 ID:4tcWVElw
>>34 鯨談義はおもしろいな。 あなたは随分詳しいですね。
でも子供の頃にそこまで、客観的じゃなかったでしょ。
ボクは鯨好きだったな。 牛豚より好きだった。 脂身がなかったからね。
ただ時に筋が太くて困ったことも懐かしい。
鯨屋の焼肉はうまかったですよ。
今は手に入らないから、却って美味に想像してしまい勝ちなのかもね。
病気になるとバター、バナナなどが食べられたので、ちょっと熱があっても
具合悪そうに病人のふりしたもんです。 ハハ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:55:04 ID:lt7V8adw
>>1 1955年〜1964年は余りよくなかった。
その頃から受験戦争が始まったからだ。
41 :
34:04/09/23 16:08:59 ID:abqrKJst
>>39 「子供の頃にそこまで、客観的じゃなかったでしょ」:無論そうですよ。
実は子供の頃極端な偏食で肉も魚も野菜も米もダメだった。玉子とじゃが芋、新生姜、豆腐
位しか食べられなかったんです。小学校に上がってから給食で無理矢理食べさせられて多少
偏食が治ったんですが、鯨は肉もマーガリンもベーコンもダメだったですね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:52:08 ID:zR0z3egA
私も偏食だった。食べられるものは、梅干し、きなこ、でんぶ、玉子、魚の煮汁、
味噌和えの味噌、くじらカツのころも、おみおつけ
34さんよりマシだね。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:17:22 ID:eYZrbUJo
昭和30年代は僕にとっては小学校、中学校の時代だった。
その当時の母はPTAの副会長をやったり、バイタリティー旺盛、毎日が
元気一杯おかあさんだった。
その母が今では痴呆症で日々廃人になっていく。
時々、僕の顔を忘れて不思議そうな表情をする。
時間とは残酷なものですね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 21:46:04 ID:9K1CZ4SM
<<43
時々ならば、まだ良いですよ。
こちらはズ−ッと分からない状態。
ホントに時間は残酷です。
時は容赦なく進んで行くという思いです。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:12:52 ID:ZyUJbnbl
>>43~4
私の母も今89歳で、アルツのため老健でご厄介になっています。
時々行っては、昔のアルバムを見せ記憶を引き出すよう努めていますが、
だんだん自分の子供も判らなくなる一方で、自分の母親の顔だけは間違いません。
60年以上前に亡くなったのに、兄弟も8人もいて接触だって少なかった筈なのに、
なぜかいつもその写真見て「私のお母さん」と判ります。
母という存在は、男女問わずに何か特別なもののようですね。
46 :
pipi:04/09/24 02:43:02 ID:n5ATyR/y
47 :
34,41:04/09/24 16:23:47 ID:tmHGo050
>>42 いや〜あ、奇縁!実は
・きなこ、でんぶ
も結構好きでした。味噌汁はダメ。味噌汁呑めるようになったのは小学校3・4年位じゃ
ないですかね〜。黄粉は砂糖を混ぜてご飯に掛けて食う。ご飯自体好きじゃなかったんで
母親がそうしてくれたんでしょうか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:31:08 ID:Nvmaj4Aj
どピンク色のでんぶ食べてた。
・・・でんぶって何が原料なの?
今に至って知らぬママ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:54:25 ID:M+m+7lO6
黄な粉に砂糖を混ぜてご飯に掛けては憶えてる。
それに夏みかんには重曹、ヤケド、切り傷には医者イラズ、またユキノシタ
を煎じたことも。
昔の人は知恵があったね、効果があったかどうかは定かでないが。
でんぶの原料は私もよく知らないのですが、魚であることは間違いないと思います。
ただ、どういう魚かはわかりません。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:38:48 ID:ZoOQtcc4
「でんぶ」は、鯛やタラなどの白身魚の身を茹でてから布巾に取り、
流水でもみ洗いして脂肪を取り除いた後水気を切り、すり鉢ですった
ものを鍋に入れて調味し、弱火または湯せんにかけてゆっくりと煎り
上げて作られます。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:14:38 ID:Q/ay1Dsv
給食の脱脂ミルク評判悪いようですが、僕はとても好きでしたね。
食料事情の悪いときにもかかわらず、飲まない子も結構いて、欲しい人どうぞ
ということで、2〜3杯飲めて嬉しかったなあ。
お陰かもしれないけど、背も同期の中では高いほうだった。
今では、ダイエット目的でスキムミルクか、低脂肪牛乳を毎日飲んでます。
家内も子供も やはりダメなようです。 おいしいのに。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:05:02 ID:5M0q+aVf
>>51 「蓼食う虫も好き好き」なんて言ったら失礼かもしれないが珍しい存在ですね。
「スキムミルク」だの、「ローファット牛乳」だの体裁いい名前付けてますが要は
脱脂粉乳ですよ。あんなもん絶対呑まん。雪印の事件の時も高見の見物でした。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:27:01 ID:Zz63fNq8
野球のストで思い出したんですが、30年代って毎年のようにストやってましたね?
東京に出てきてはじめてのストのとき、会社は「あらゆる手段を使って
出勤せよ」だったので、会社の近くの友達のうちに泊めてもらったりしました。
線路を歩いて出勤したことも何度か。
今の若い人たちは、スト=悪と思ってるみたい。
組合が弱くなってストのやり方も忘れたのでしょうか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:10:43 ID:4Kv+ZhOf
>>53 うちの親父は鉄道会社(中小)に勤務していましたから、ストは身近な
ことだったはずですが、子供だったせいか正直あまり記憶に残っていません。
当時、経理課の係長だったのかな、とすると組合側ですよね。
ラジオで情報を聞いたり、朝早く、夜遅くとバタバタしてたみたいでしたが、
子供にはあまり関係ないことだったのでしょうね。
それよりも台風の時のほうが切迫した緊張感がありました。
なかなか親父が帰ってこなくてね。当時ボロ長屋だったから、雨戸ごと
家が震えるような中で母と弟と3人でロウソクの灯りだけを頼りにに頑張って
いたことはよく憶えています。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:35:46 ID:u8eEogtH
若い頃はスト(労働側)を支持していたが
現在は経営者となり、立場が変わると考え方も変わってしまった
野球のストは支持すよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:16:34 ID:hvRRPWgv
TV大阪30年代ベスト曲やってるけど,三橋美智也いいねえ。。。。
つらいホームに来は来たが 未練心につまずいて。。。
小室にはつくれない!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:43:05 ID:wniCDyk3
TV大阪といやあ、昆ちゃんの”ミゼット”最高に笑ったなあ。
世田谷の中学でもおおはやりだった。 「番頭はんと丁稚どん」などもね。
今の子だと、漫才コンビがそれに当たるのかなあ。
笑う年頃に流行るものが、一番面白いんだろうねえ。 いつの時代も。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:01:34 ID:kjmlhfVq
>>56 小室を初め最近の音楽には心がないよ!字幕がないと何言っているか分らんし、字幕見ても
下手な横文字の羅列。メロディやリズムも心に響かない。基本的に演歌は嫌いなんだが
三橋美智也は別。あの歌声何十年経っても耳に残っている。
小室や彼に影響された音楽で特に虫唾が走るのは:
wanna、gonna。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:34:33 ID:Bzx0p551
あの当時、俺のヒーローは植木等だったね。
何がすごいってとにかく明るかった。
どんなに落ち込んでいる時でも植木等の映画、クレージーキャッツの面々を見てると
勇気が湧いてきたもんだ。
どんなに高価な薬よりも効き目があったよ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:51:30 ID:t7Kgw5iy
>昭和30年代…1955〜1964年ころは一番よかったね
1946〜1955年くらいのほうがもっと良かったと思う。
♪みぎーのぽっけにゃ ゆめーがあるー
ひだりぽっけにゃ ちゅーいんがむー
なんて時代は遠くなりにけり。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:56:20 ID:DP8PGc7x
良かったの高校受験前までだったけど。
子供達だけの社会がそこにはあった。
グループでいろんな悪さしたな・・花火の火薬集めて爆弾遊び・・
工事用のトロッコ引出し、隣町の悪がきグループとの投石合戦・・
ひとりトロッコから転落し、指を潰した事故さえあったけど
不思議と親達は干渉しなかった。
怖いおやじに怒鳴られても、逃げられたし
自由な子供達の遊べる世界が当時はあった。
今の親(自分達も含め)では絶対許されない事だろうが
当時の親はなぜか寛容だったような気がする。
おかげで少年時代はすこしも寂しさなど無かった。
ガキ大将が町から消えたのは何時頃からだろう
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:41:59 ID:e4YqI/jh
映画「人狼」を観てから昭和30年代のファンになりました。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:28:21 ID:0FoDoZkQ
なんと言っても、ストリップだったな。
日劇 エレベーターに乗って7階。
ジプシーローズ 良かったナー。
64 :
30歳独身:04/10/12 16:03:55 ID:ZByT/aOC
いいですな。まったりしてて、観てて気持ちがいい。
他スレで歪んだ心が洗われるよ。
65 :
うへへ:04/10/13 21:01:49 ID:wR7YBYWT
町の中古CD屋でなつかしのテレビ・ラジオ主題歌集のCD2枚組が
ちょっと安く売られていたので思わず買ったよ
1970年代の第一次ナツマンブームでキングレコードから出ていた
2枚組LPがCD化されたものなんだ
LPはゴミノイズや掃除がめんどうだけどCDは聴感上不満なく聞ける
もともとハイファイではないしね
音源はちゃんとオリジナルだったし、2002年頃発売のCDだった
売れ残りだったので3000円が2000円だった
LPはジャケットの迫力を楽しみ、CDは音を気軽に楽しめるから
平行して所持するのが一番だね
66 :
きじとら:04/10/21 01:34:54 ID:Bdqxibw7
東京ですが昔は商店街に鯨肉屋と鶏肉屋は普通の肉屋とは別に構えてましたね、
特に鶏肉屋は裏にまわると、、、、。あとうちの周りだけかも知れませんが
鯨
の竜田揚げには、醤油とソース両方かけるという奴がいました。ずっと、渋谷
だったので、鯨やの前は毎日のように通っていました、渋谷駅にいくと、傷痍軍人、
赤尾敏、トロリーバス、初乗り40円の日野ルノー4cvタクシー、年とったなァ。
新宿には猪肉の専門店が青梅街道沿いに大きな看板出してましたよね、猪を猟師が,
村田銃かなんかで撃ってるやつ、覚えてる方おられるのでは。父に猪の事を
山鯨と言うんだぞと教えられたのも良い思い出でです。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:34:55 ID:zpcH+d2f
こちら(名古屋近郊)では、鯨カツっていってたと思うけど。
今の豚カツぐらいの大きさでね、とってもおいしかった。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:43:05 ID:9RoS1GDf
白い服装の傷痍軍人いましたね。子供心にも気の毒に思いました。
ボンネットバスもまだ走ってましたよね。
確かバスガイド(男性も)もいたっけ。車内でキップ切っていました。
ここに来るとポツン、ポツンと懐かしい思い出が蘇ってきます。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:13:21 ID:lzd/xn7M
よく、道ばたの檻の中に、イノシシが入っていたよ。
赤尾敏やじったらツバかけられた。
今渋谷で見かけるのは、傷痍軍人さんではなくて、
交通事故にあって不自由になった人。
時代が変わったものです。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:25:11 ID:KWq4aZoN
あのころね〜!?
便所水洗じゃないし、
ポットン便所
アレだけはいやだね
71 :
新宿:04/10/21 16:43:09 ID:0vGHSbgm
とってきて、焼いて食わせる 山鯨
というコピーで有名な、その新宿青梅街道際の店は「栃木屋」でしたね
今はビルの名前に残るだけで店は無いようです。
トロリーバスは明治通りを池袋まで走るものでした
現在その路線なぞるように地下鉄の新線が工事中ですよね
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:59:00 ID:t23yLqal
ボットン便所、今でも山に行けばありますよ。地方の駅にもね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:28:00 ID:6ohmsLJg
ボットン便所は、汲み取り便所とか言ってたと思う。
バキュームカーが来て汲み取っていったみたい。
妹(S・23)なんか、学校の便所の汲み取り当番したとか
言ってました。
また、農家の人が来て、野菜と引き換えに汲み取って
いきましたよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:02:06 ID:oquydeQX
73>>汲み取り当番ってまじっすか? 70でけすけどそこまでの経験は
ないわな
75 :
エンジン:04/10/22 14:34:31 ID:xFM6jYK2
再び。64さんおっしゃるとうりで、おなじ50代以上サイトでも、他の板では
死ねの殺すの、在日だ朝鮮、訳のわからない変な絵、ここには、そんなのこれからもこない事
ホントねがいます。僕は在日でもなんでもないけれど傷痍軍人のところで他の板の様に成るかも知れないので
あえて書かなかったのですが、彼らの殆どは日本政府から補償を受けられない
朝鮮の人だったそうです。あまり書くと話が違う方向にとられても嫌なので、
この辺にします。戦争は嫌だということは、今更ながらおもわされます。
実は僕はまだ40半ばなのですが、妙な事に生まれた時の事から殆ど記憶が残ってるので
この、スレたのしみです。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:46:01 ID:QMd8rIf6
73>>妹さんと同じ年代で地方ですが汲み取り当番ってのは初耳です。具体的には
どんなことやってたのかしら。
キャベツ畑の畝には汲み取ったものがたっぷり掛けられていてたまにイチジクカンチョウ
なんかが混じっていました。
77 :
73:04/10/22 19:58:33 ID:SIpVhRN0
汲み取り当番のことマジレス。妹に確かめてみました。妹は50代。
私は60代ですが、同じ学校でしたが私の時は、当番なかったです。
学校は田畑の真ん中にありました。
当番の具体的なことは、汲み取りは先生がして、入れたものを2人で
運動場の隅に運んでいったそうです。そこに溜める所があったのでしょう。
当番の時は、男の子達にひやかされて、嫌だったと言ってました。
転びでもしたら、たいへんだ〜!!
昔の先生も子供も、えらかったね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:06:02 ID:8RrM6XTA
79 :
汲み取り:04/10/22 21:41:59 ID:cp8anz1r
汲み取りはバキュームカーではなく、あくまでも柄杓で汲み取ることをいうのです。
2つの桶に入れて天秤のスタイルで運んでいました。
傍目には踊っているような感じでした。
ところが、あれはバランスをとりながら体の負担を軽くするそうで、職人芸
だそうです。(最近、何かの本からわかりました)
運んでいる途中で道に少しこぼれてしまうこともありました。
広場で野球をするとファールとかホームランの球が道にこぼれたところに行き、
その汚い球を砂とか乾いた土をかけてプレーボール。
今、思うと汚い時代でした。
その球で野球をした後、手も洗わずお菓子なんか食っていた。
それで体をこわさなかったというのは凄いとあきれています。
昔のガキは頑丈だったんだ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:10:34 ID:0vANZKCX
73さま、早速のご確認ありがとうございます。
先生が汲み取り生徒が運ぶってのはナイスですね。
職員会議なんかで「次回の汲み取り当番は誰かな」「はい教頭、私です。」
「ああ○○先生、最近運動場が臭いんで慎重に運ばせるように。」「はい教頭、
了解です。」なんてやってたんでしょうね。
あ〜、ウチは田舎なんで、運動会のときは運動場の片隅の
「二宮金次郎像」の横っちょに穴掘って、板を二枚渡して、そこをムシロで四方を
囲んだのが「仮設トイレ」だったなぁ。
・・・・アレ終わったら、どうしたんだろ???
そーいえば、毎年数メートルづつ、ずれてたかもなぁ・・・(*´Д`*)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:31:15 ID:TiXis4qN
50代すれなのでage
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:02:58 ID:UScO3y/X
消えてしまったと思っていたスレが上がってきた。
せっかくですので駄文でも。
私が最初に観た映画は怪傑黒頭巾だったかな・・・
白頭巾や紫頭巾や色々記憶にある。
恐怖ものでは「液体人間」が印象に残っている。
あれを観てからは給食で出されるタレのかかったメンチカツが食べられなくなってしまった。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:26:32 ID:8I3Zv95N
小一の頃だったかな、「日本誕生」という映画を見た。
意味はよくわからなかったけどかなりのスペクタル映画だったと思う。
もう一度見てみたいのだがレンタルでも無いよね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:18:10 ID:w0q4bZhb
NHKの子供番組で「チロリン村とくるみの木」と言う人形劇、覚えている方います?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:29:59 ID:Hga5SY2K
どんな物語だったかは憶えてないけど・・・。
くるみの頑固じいさんは子供心で嫌いだったな。
好きだったのはタコチューともぐもぐ。
夕飯ができるのを待ちながら見てました。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:41:26 ID:Pbb8Y4s+
30年代初め頃『蛍雪時代』に連載されてた「青春万歳」っての
記憶にあるけど どうだったかな?
その名もシズカって言う女の子が出てた。ヨシツネもいた。
後ドラマ化された?かな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:00:41 ID:angBoRlm
子供時代を静岡で過ごしましたが映画バスというのがありました。
マイクロバスの中で映画を上映します。
私も何回か見た記憶があります。
小学校の頃、学校の前の空き地に「かた屋」が来ていました。
「かた屋」ってご存じですか?
素焼きの型に、粘土を詰めて複製を作り、色の粉を塗って仕上げる。
という遊びです。
最初は粘土、型、粉は買うんですが作った物を「かた屋」に出すと、点数券をくれる。
その券で粘土、型、粉と交換できました。
大きい型で作った物ほど点数がよかったです。
こんな遊びした方います?
>89
学校の帰り道など地面に座ってやってた。
親に怖いおじさんだからと止められてましたw
だから遠目に見ていた覚えがあります。
確か、型で造った般若のお面とか、そんなんですよね?
それに金粉、銀粉など塗っていくんでしたね。
91 :
89です。:04/12/19 23:56:52 ID:FgYsiNVk
>>90さん
レスありがとう御座います。
かた屋さんは、おじいさんとおばあさんがやっていました。
おじいさんが販売と交換、おばあさんが粘土をこねていました。
私は葛飾に住んでいましたが
>>90さんは、どちらにお住まいでしたか?
92 :
90:04/12/20 14:26:41 ID:6nd8Ty6D
>>91 私は18才まで静岡に住んでいました。
私の記憶にあるかた屋さんは強面のおじさんです。
所は違えどあの時代共通の風景なんでしょうね。
今から思うとすべてにのんびりとした時代でした (=^ ^=)
かた屋さん、いろんな所にいたんですね。
小学校の前ではいろんな物売っていましたね。
ひよこ買ったことあります。
たしか30円でした。
大きくなったら卵が食べられると思ったらりっぱな雄鳥になりました。
懐かしい思い出です。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:55:16 ID:DwWBSt50
中国地方出身者です
幼い頃
神楽の一座が巡業して来ていたのを思い出しました
舞台は神社
演目内容ですが
神話に基づくものだったように記憶しています
『ヤマタのオロチ』とか云う竜を、大和たけるのミコトが退治する場面?は
はっきり記憶してます
そう云うのって
けっこうどこでもあるものですかね?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:02:15 ID:LkhTfu/v
「やまたのおろち」は金太豆蔵一座の人形劇で見たような・・・
他には、「安寿と厨子王」とか・・・
ちょっと記憶が曖昧orz
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:19:57 ID:0/Qq+hFX
私、恋人いない歴40年の毒男。
私のようなみたいなコミュ能力ゼロ男でも、お見合いで嫁さんもらえて、貧しくても
ささやかな家庭を築けたというのが一番うらやましい。
今みたいに豊かではなかったから、いろいろ大変ではあったろうけど、
俺の稼ぎで嫁さんと子供が食べていけるんだと、男が誇りとやりがいを持って
仕事に打ち込め、夜は嫁さんと愛し合い、生まれた子供の成長を楽しみにできた時代だった。
そして、10年後20年後は、もっといい生活ができるに違いないと信じられた時代だった。
今の私は何のために働いているかわかりません。
車の維持費と医者通いの費用と風俗代を稼ぐために働いてるようなもんです。
何のやりがいもありません。未来への希望なんか何もありません。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:24:32 ID:fMKndjl4
昭和30年代香り考。
コールタール、クレゾール、学校のトイレ、夕食のカレー、レンゲ畑。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:05:01 ID:SQbgF2zl
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:28:07 ID:qwQKgb1N
昭和30年代の物売りの声
朝、夕の豆腐屋のラッパ
竿竹屋、さおや〜さおだけ!(後ろが早い)
しじみ売り、あ〜さ〜りしじみ(これも後ろが早い)
金魚屋、きんぎょ〜え〜きんぎよ〜
豆腐屋のラッパ、不思議とト〜フ〜ト〜フ〜と聞こえた。
101 :
都外にしか居なかった:05/01/08 13:33:24 ID:mWIK7Bfp
背中に竹の丸いかごを背負って、路上の廃品を拾い歩くおじさん
今なら地見屋とでも言うのだろうけど
当時は「くずい〜、おはらい」と言っていたな
ピィーと蒸気で鳴る汽笛を鳴らして自転車などでやってくる「らお屋」
キセルの竹筒が「ラオス」産が良品なので縮めてらおや、と言ったらしい
キセルと竹筒のヤニを蒸気で掃除してくれるんだ
都内では「定斉屋」はほとんど見かけなかったけど
来ると「チャカチャカ」という引き出しの取っ手の鳴る音が面白かった
引き出しの中は漢方薬の包みが入ってた
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:05:08 ID:+ZVvWwln
引き出しで思い出したが、紙芝居屋さんは引き出しから水飴とか出していたね。
他に赤く着色した梅とかいうものもあったのを憶えている。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:19:05 ID:f6+HEuit
>>97 野菜も、今よりずっと香りが強かったね。
トマトもきゅうりも、部屋に置いてあると、においで分かった。
友達の髪は、いつも独特の日向くさいにおいがした。嫌いじゃなかったな。
職員室に行くと、ガリ版刷りのインクのにおい。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:14:09 ID:hCHzQhGg
おお、ガリ刷りは懐かしい。ついこの前のような気がする。
ろう紙に鉄筆でガリガリ書きました。字を間違えるとローソクで塗りつぶして
消しました。一枚一枚めくって謄写版で刷ったものでした。
年賀状も謄写版で。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:16:47 ID:36YwekNU
小5、6年の担任にはよくビンタをもらいましたね。
男の先生で両の頬を挟むように叩くのですが結構効いたです。
でも叩かれる理由が解っているのでみんな納得してましたね。
公平無私の先生でした。子供心にもその正義感が伝わってきました。
その先生の面影だけは今でもはっきりと残っています。
以前、風の便りにどこかの校長先生をなさっていると聞きましたが・・・
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:17:03 ID:a7yjctZu
冷蔵庫には鍵が標準でついてたね。
あと今のスーパー形式の商品をカゴに入れて
最後にレジで清算する買い物形式もこのころに
登場した。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:59:51 ID:yK7ndROe
昭和33年を舞台にしたリアルなアニメ映画、人狼 はおすすめですよ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:34:03 ID:Pu3ESzgj
不二家の提供で「ちびっこ大将」というアメリカの子供番組があった。
耳が大きくてひらひらするアルファルファや、何故か老け顔の赤ん坊
が出ていた。
テーマソングがアハハハーーという所までは覚えている。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:47:59 ID:eYonN0Kz
↑ちびっこギャング でしょ?
三馬鹿大将という番組もあったから
混同したのでは?
とおもてみる
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:26:28 ID:eYonN0Kz
>>110そうですね
スパンキー
ギャングのリーダー格・アルファルファのよき相棒悪知恵が働き頭の回転が速い
アルファルファ
数々の騒動の中心的存在・エンタティナー 窮地に陥ると目が寄る。すごい音痴
でしたね
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:46:40 ID:yoph29ok
なんといっても、怖かったのは、「恐怖のミイラ男」。
中国地方では、木曜日の19時頃の放映。
「忍者部隊月光」は、
川崎市北部にある浄水場あたりが主に使われてたそうです。
どこかで見たような風景だと思いました。
113 :
論より証拠:05/01/25 15:00:27 ID:NKDFEtK5
114 :
正助:05/01/25 15:14:53 ID:9pSQCSk7
1954年生まれ
ちびっこギャング、ちびっこ大将 両方 ありました。
三馬鹿大将・・・いずれも コマ送り早かったですね・・。
すいません・・田宮二郎が亡くなったのは 私が23〜24でしたが
彼は 何年生まれか、何歳で死んだか・・?
「悪名」は戦前戦後を 対称にした古い映画ですが 放映されたのは
何年でしたっけ?
115 :
正助:05/01/25 15:17:49 ID:9pSQCSk7
怪傑ゾロはもう書き込み済みかな?
アラン・ドロンは 何歳になったか?
C.C B.Bも 70歳は 超えてると思う・・。
34歳の時 キョンシー 見てましたが テンテン、かぼちゃ頭も
大人になったとか・・・。
↑ ううっ ・・・ 有難うございます・・。
もったいない・・・43歳で・・・。
白い巨頭の 完全版か 再放送してほしい・・・。
市川雷蔵も 早く死んだしね・・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:27:47 ID:Y8VseL4y
>>117 私の地方のTV局で全31話を10話くらいにまとめた物を
現在放映中。財前の情婦役の太地喜和子と東佐和子役の
島田陽子が良い演技をしている。そう言えば太地も不慮の
事故(自殺?)で死んでいるんだよね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:56:12 ID:BO7JglX+
31歳のものですが・・・
私の親父が良く言いますね。ご他聞にもれず子供どものころは極貧で・・・
今はそこそこの生活をしておりますが。
「昔の貧乏と今の貧乏は一概に比べられない。昔はとにかくよくわからんが
なんとかなった。それに社会に良くも悪くも抜け道がたーくさんあったんだ
抜け道の多い社会の方がいいんだけどな」
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:58:39 ID:ZzyDMtdu
>>119 極貧でも、何とか仕事があった
とにかく生活できたよな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:14:53 ID:2o3jQijm
「お醤油貸して」「お味噌貸して」なんて普通にやってた。
雨上がりには水溜りにアメンボが湧いてた。
どこに行ったんだろう、アメンボ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:54:55 ID:uj9GZdLy
30年代は流通がまだ未発達だった。
日本海側だったので、ホッケやマグロ、カツオなんて食べたことなかった。
子供のころは、アジ、イワシ、サバ、ハタハタとかのオンパレードだった。
今じゃ、高級魚になってしまったけど?
最近ハタハタ食べたくてしょうがないけど、結構高いですね。大きいのは。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:01:46 ID:tcWbU1D7
エボダイも今は高級の部類だな。
昔は朝飯のときに親父は鯵の開きで
子供たちはエボダイだった。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:07:22 ID:tcWbU1D7
『武士は食わねど高楊枝』という気骨が残っていた。
赤貧にも関わらず周囲の生活保護申請の勧めにも
耳を貸さず、「他人様の施しは受けない!」と
きっぱりと貧乏を通す家族もあった。
うちは貧乏だった。
戸締りしたこともなかった。
たとえ泥棒が入っても素通りするだけだったろう。
唯一金目の物と言えば親父の自転車くらいなものか。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:23:38 ID:Lw5err5h
バナナだって食べられなかった。
昔草津には良く映画のロケが来ました。
小林明の渡り鳥シリーズ。少年探偵団とかも。
昔は、殺人も無くて良い時代でしたね。
>>126 小さい頃 熱が出て病気の時に 1本40円位するバナナを
父が無理して買ってきました。
父の給料は3万円位のリーマン。
ちなみに 40円というと、今の400円の値。
小林旭 スキスキ。
あの気障で 臭い演技を 今 見ると 吹き出してしまう。
お笑いを 見る気分で見る 舟木一夫とか 旭・・。
裕次郎は・・・嫌いなん・・。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:35:41 ID:QHJq9/WT
熱が出たり病気になると普段食べられないもの食べさせてもらった。
小林旭・・この字でした。
どんなテレビ見てましたか?プロレスもすごかった。
家にテレビが無くて、集会場みたいなところに見にいきました。
そこにはテレビ当番のおじさんがいました。
相撲も人気があった。栃若時代でした。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:58:21 ID:nlKYxmG9
昭和30年代に観てたテレビ番組は「夢であいましょう」「お笑い3人組」
「ジェスチャー」力道山のプロレスも。「サンセット77」etc
3馬鹿トリオ
↑
蓮コラです
見る価値無し。精神的有害
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:32:49 ID:DD/q/jaN
名犬ラッシュ、パパは何でも知っている、奥様は魔女、などなど
アメリカの家は大きくていいなぁ・・なんてね。
>>133 釣りですか? それとも若い世代? こんなところを間違えるなんて・?・?・?・
名犬パトラッシュ・・・・?
名犬ラッシー、名犬リンチンチン、
「シェーン、行こう!」
なんてのもありましたな。
犬づくしで、珍犬ハックルまで出すと、テレビじゃないんだけど
ペスよ尾をふれ(これは少女漫画)、まで出さにゃあいかんでしょう。
同じくマンガでは、サブキャラながら「ストップ兄ちゃん」のボス。
思い出せるのは、こんなところかな?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:53:03 ID:4pFfFLep
では時代劇では?ちゃんばら。なんて言ってました。
私は大川橋蔵さんが好きでした。
チャンバラで思い出すのは
怪傑黒頭巾
正体がわからないまま(本当は易者のおじさん)さっそうと現れるのが
よかったなあ。
比較して、鞍馬天狗は、正体ばればれだし
なんのために覆面してるのかわからなかったし、アラカンが爺むさかったし、
同じ拳銃を使っても、黒頭巾の方が断然かっこよかったと思うのですよ。
というわけで、風呂敷で覆面をしてチャンバラしたのは、私です(W)
蛇足だけど、消防の頃、初めて本物の刀を先生(おばちゃん先生)の家で見せてもらい、
手にしたときの重さは、今でも忘れられない。
こんなの振り回せないよー
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:40:12 ID:8M3MWerY
「王将」と「柔」も思い出しますな。
坂田三吉が「負けた・・・・」といって
将棋板に顔をドンと落として
放心状態のまま顔を上げたら
コマのささった額から血がタラーっと・・・・
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:48:56 ID:Kc8hfFTE
サッカー日本代表ですと。勝ちましたよ、あの国に。6万人の大観衆の中、
盛り上がりましたねえ。
私たちの頃はまず野球、それから相撲でしたもん。
サッカーなどマイナースポーツ(好きな人いたらごめんね)でしたもん。
サッカーでは黄金の左?杉山、それに釜本くらいしか知りませんでした。
関連して三菱重工、ヤンマーも知ってます。
今や野球よりサッカーなのかなあ。時代も変わりました。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:44:22 ID:po6Yk2bK
横綱が幕下相手に相撲を取って
勝っても当然、別に感動はない。
もっとも敗戦で終わった場合は、
日本海は戦艦「大和」を旗艦として幾千万の軍艦と
日の丸機が無数に半島にめがけて飛んだだろうよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:03:17 ID:6dLlukzj
丸美屋のフリカケのおまけに付いていた「エイトマンシール」
これをアルミの弁当箱や下敷きに貼っては競っていました。
>>141さん
「狼少年 ケン」のシールもあったような記憶が。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:41:49 ID:e7aYvDSA
「狼少年ケン」・・・ありましたね。
当地ではTV放送がありませんでしたが、
月刊漫画「少年」に連載されていたような。
TVと言えば・・
日曜日は、大瀬康一の「宇宙皇子」「隠密剣士」
また「白馬童子」など
まだまだ思い出します。
「恐怖のミイラ」「宇宙少年ソラン」「怪傑ハリマオ」
「三バカ大将」
NHK・・「ボナンザ」「事件記者」「ポンポン大将」
「タイムトンネル」
牛乳ビンのフタ集めてました。昔は沢山の種類があった。こんな人いない?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:52:20 ID:tAvPI9zp
>>143さん
TV番組ほとんど見てました。
「怪傑ハリマオ」はよく見ました。
♪まっかな〜太陽〜
燃えている〜♪
主題歌は三橋道也が歌っていましたね。
今でもカラオケで歌います。
陣内孝則さんが主演のハリマオのリメイク映画もありましたね。
風呂敷を頭にまいてハリマオごっこやったもんです。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:24:47 ID:DT5wgUH+
私は近所のスナックで、赤胴鈴之介の歌見つけてもらい歌います。怪傑
ハリマオも懐かしい。恐怖のミイラは怖くて夜トイレに行けなかった!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:51:27 ID:yEd7hkcp
確か、NHKで夕方6時から放送されていたようですが、
大田某が「時間よ 止まれ!」と言えば
すべての動きが停止するシーンがありました。
当時、オレにもそのような能力があれば
まず先に、好きな女の子のスカートをめくりたい・・・と
思ったものです。
もし今、それが可能ならば
何をしますかね?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:50:02 ID:gIfZcOp0
昔坂本九の歌で「明日がある」とか言う歌があったの覚えてますか?
歌詞・・明日がある明日がある・・おさげ姿の可愛い子・・もう来る頃
もう来る頃、今日も待ちぼうけ・・あの歌毎日、物陰から見ていて、
後をつけたり。いまなら大変、ストーカーの歌です。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:43:34 ID:uZxsHjNq
>>148 ♪♪ ピカピカ新車のキャデラック
買ってみたのは良いけれど
あんまり広くて 動きがとれない
それが 悩みさぁ〜〜
九ちゃんのうたでこんなのも
ありました
キャデラックの価値も判らない
貧乏なうちの 子供でしたなぁ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:30:36 ID:GvgmEfSW
あの頃は、あしべとかがあったのでは?
私目は田舎育ちゆえ、行ったことは無かったけど?
悲しき片思いなど飯田久彦などの歌も好きでした。
何かうろ覚えの時代だけど。ルイジアナママ”
中尾ミエなど可愛かった。
ロッテ歌のアルバムというのがありました。
「一週間のご無沙汰でした。司会の玉置宏です」で始まるやつ。
中尾ミエ、伊東ゆかり、園まりの三人娘も人気だったけど、
何と言っても弘田三枝子の声量たっぷりのパンチの効いた声は圧巻でした。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:37:32 ID:JJ8q7lDH
テレビが我が家に入ったのは昭和34年。
日中は「テストパターン」しか流れず、夕方5時からの放送だった。
村では一番最初の購入ということもあって、村人が鈴なりになって
押し寄せてきたもんだ。
当時の価格は7万円(サラリーマンの平均月給の10倍)
親父も随分と高い買い物をしたと思う。
それから、中尾ミエ??
吉永小百合には足元にも及ばない。
今でもその美貌を失わず、永遠のサユリストは「マドンナ」としての
憧憬に変わりはない。
健康診断で成人病と指摘された。
もう先が長くないことが判った。
先のことは考えるつもりがなくなった。
男性の平均寿命程度生きられないことが判ったから
病気と折り合いをつけて生きていくこととなる。
世の中高齢化といっても、今の50代がそのまま80まで
すんなり生きながらえるわけはない。
70/80にはなれないと思い、年金開始まで生きられればラッキーだと
思うようにした。
死ぬときには身の回りに何もない状態にしておきたいが、
雑誌に埋もれてけがをした草加市役所56才独身のようにはなりたくはないが
あれに近い状況になってしまっているので、複雑な心境だ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:24:49 ID:c9/XRLKN
吉永小百合は昭和20年生まれ。
今でも綺麗ですね。サユリスト。いまでも憧れている人多いでしょうね
人生50年。もう50まで生きたのだから後はおまけの人生。
今を大いに楽しんで、子孫に美田残さず・・自分の為に
綺麗さっぱり使って終わるのがいいかも?
私もそんなに長く生きられる自信ありません。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:49:38 ID:Qchg8anD
>>154 御意です。
。。。人間50年 下天のうちにくらぶれば夢幻の如く。。。
大病患って死の淵から生還いたしました。
後はおまけの人生かも。
でも生きられるだけ生きてみたいと思ってます。
生き恥晒すことのなるかもしれませんが・・・
それにしても最近の若い人は簡単?に死を選択しますね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:51:43 ID:dmebTLnt
学生時代は「神の存在」とか「恋愛論」とか「安保」とか実に多くのテーマについて
下宿や寮で夜更けまで議論して、死ぬことなんか考え及ばなかったですね。
悩み事は皆に相談することもごく普通だった。
お互い支えあい励ましあい、あの頃は学友との距離がとても近かったようですね。
お陰で今日まで生きながらえてきました。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:25:42 ID:w25V4Fi7
昔の学生時を思い出します・・・
地方から大阪の学生寮に入ったのですが、新入生にとっては
地獄でした。
1回生・・奴隷 2回生・・平民 3回生・・天皇 4回生・・神様
で、廊下で先輩とすれ違う際は「こんちわぁ!」
部屋を退出する時も「失礼します!」
すべて会話は丁寧語を使用。
これを怠たった場合は、深夜に屋上に呼び出され
制裁鉄拳を受けたものでした。
しかし当時は恐怖に慄く日々でしたが、4年間を終えて社会人
となった以後は、むろん有益となったのは言うまでもない。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:02:38 ID:uESwJRlH
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:10:54 ID:weS6/DAW
今も体育系の大学は同じみたいです。でもそこを経験して最後まで
やりぬいた人はやはり人生も、最後までやり抜けると思います。
途中で挫折する人も沢山いますので!
先日同級生と飲みました。団塊の世代の私たち、
ん・・団塊の世代このままでは終わらない、世の中動かすような
何かする・・・で盛り上がり。
頑張ろう!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:40:29 ID:Td54OkT6
団塊の世代です・・・・・
「生産」と「破壊」を表裏一体に抱え込んできたように思う。
ビートルズの武道館演奏に驚き、その後はGSに陶酔し自らも
活動した。
大学は解放区となっており、日比谷公園から新宿駅までは
覆面ヘルメットとゲバ棒で埋めつくされ、破壊と廃墟の
「造反有理」だった。
しかし、会社に就職してからは「企業戦士」となり、ほとんど
休みなしで働き高度経済成長に大きく寄与したよ。
やがて管理職となったが右肩成長から一転し「年功序列」と
「終身雇用」の廃止を迎え、
リストラ要員を作っては淘汰した。
そして、今年俺はリストラされ(冷徹
55才無職となった。
はっははははは・・・・
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:03:13 ID:8CCWpw6p
頑張れ団塊の世代。仲間は沢山いるのだから。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:37:41 ID:iOXIvSJq
昭和30年代
恐ろしいほど夏は暑くて、冬はいつも大雪だった。
ビートルズ来日、確か「ライオン歯磨き」がスポンサーで
大きな横断幕が武道館側面に掲げられていたのは覚ええている。
前座は「ドリフターズ」、早く引っ込めとブーイングをしていたなぁ・・
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:39:08 ID:MmbRTtoC
子供の頃今より雪は多かったです。
やはり地球温暖化でしょうか?夏は今より涼しかったです。
団扇でしたよね。
炬燵は小さかったし。いつもしもやけだった。
今はいいね。家の中、夏は涼しく、冬は暖かく・・・・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:39:17 ID:G3VEaDHX
う〜ん
昭和30〜40年代の普通の家庭では、エアコンなんてもちろんなく
団扇をパタパタだったね。
だから余計に今よりは暑く感じた。
それに昔は蚊がウヨウヨいたから、天井から蚊帳を吊るして寝たが
かえって暑くて寝苦しい思いをした。
最近は・・・
蚊はもちろん、トンボ、蝶、コオロギ、蛇はほとんど
見かけなくなった。
どこへ消えたのだろうか・・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:30:11 ID:XetJJjCF
あの当時の暑さは辛くなかったな。寒さも同じ。
夏は暑く、冬は寒い。当たり前としていたからか。
暑い時には団扇かせいぜい扇風機。木陰はオアシスだった。
冬は炬燵にストーブ、日向ぼっこで十分満足だった。
むしろ今の冷暖房完備の環境の方が身体にきついんじゃないかと思う。
それとも歳のせいかな。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:39:36 ID:XetJJjCF
>165
春にはキャベツ畑に紋白蝶がいっぱい飛んでいましたね。黄色いやつも。
小川にはメダカにフナにドジョウ、ヤゴ、田んぼには蛙の卵がそこらじゅうに・・・
夏はトンボにバッタ、イナゴ、クワガタ。
赤トンボが飛び始めると秋の気配が・・・
何か懐かしくて連投してしまいました・・・orz
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:01:52 ID:WOJXROYh
冷房が余計外に出たとき、暑いって感じるのかも?
家の中との、温度差が体に悪い・・・かもね。
最近トンボも蝶も」蛇も見ない??いえいえ、田舎はまだ見ますよ。
少なくはなってますが、蛍も10年前くらいは沢山いましたが今は
そう少ないけど、まだみることが出来ます。
自然をもっと大切にして欲しいですね。
昭和30年代(小学生)のいたずら・・・・
今でもこんなことして悔いていますが。
当時は学校給食なんてなかったから弁当を全員が持参していました。
しかし、その中身はいろいろあって中には恥ずかしくて手で隠しながら
食べる者や、反対に豪勢なおかずを見せびらかしている者、
当然、貧乏な子からは妬みがあがり、いたずらをすることになりました。
いつも上品ぶっている女の子が席をはずしたときを狙って、
その子の弁当のおかずを捨ててしまうことになりました。
捨てた後は、弁当箱の中へ「カエルを2匹とヘビ」を入れて元に
戻しておいたのです。
さぁ・・・大変 昼食の時間となりました。
その女の子はこの世のものとは思えない悲鳴を上げたのは言うまでも
ありません。
(こんなことしてごめんよ。 40年間後悔しています)
>169
どこの田舎?(ごめん)。
当時、普通に給食あったけど。パン、鯨肉、脱脂粉乳、鯵のフライなどなど。
>>170 当時は、超ど級のド田舎でした。
勿論、給食のオバサンなんていませんでしたし、設備もありません。
冬は昼食時には弁当が冷え切ってしまいますから、
炭火の火鉢の上に櫓を組んで、その中に少し水を入れたブリキ缶の中へ
各弁当を入れて、その蒸気で暖めたものでした。
ところで「肝油」の粒はもう生産されていないのだろうか。
現在はこんな田舎にも道路が整備され、スキー場や海水浴場までは
いずれも車で30分で行けるようになりました。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:57:59 ID:qqacFG3U
私は山育ち・・でも温泉地だったので結構進んでいました。
22年生まれでしたが、小学校給食でした。
まずくてこっそり返しに行きました。
中学校はお弁当だった、ストーブの周りにお弁当ぶら下げて温めてました。
ストーブは石炭で、秋には背負子背負い、落葉松のぼや拾いがありました。
その日は楽しかった、勉強しないで一日終わり。
そう国語は裏山で詩を書いたり、のどかだった。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:31:07 ID:LEdUKGW1
>>169 ちょっとう!蛙を2匹と蛇を弁当箱に入れたってぇ!?
どんなに大きな弁当箱だったかしら。
かばんの中に蛙を入れられてた子はいましたよ。
蛙はよくいじめられてたね。ふくらませたりして。
昭和40年代中ごろは高校生だった。
将来の淡い夢を共にし、甘いキスをしたのが鮮明に今でも
よみがえります。
しかし、私は大阪へ進学したが彼女は東京へと進学して
そのまま見知らぬ所へお嫁にいってしまいました。
セーラー服のよく似合うキュートな可憐な子だった。
35年ぶりに会いたい・・・・
会わないほうがいいかも。
彼女はフツーの52才のおばぁさんだろうな。
永遠に彼女はセーラー服のまま、アルバムの中で
輝いていてほしい・・・・・
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:45:38 ID:y0SwSj3s
そう会わないほうがいい・・私あって失敗。昔マモルマヌー。今加藤大介
まあ私も変わったかもだけど。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:21:23 ID:JvpvR2lv
人事みたいにゆうてるけど
その後のよろしくない時代って
あんたらの作った時代やん
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:36:01 ID:tQfub7EM
人のせいにするな。あんたらが作った時代??
だったら、自分で正しく生きればいいんだよ。
甘えるな!!若さは何でも出来るのだから、じぶんで考え自分で
変えて行けばいいのだと思うよ。
自信を持って次に繋げる時代作るのって試行錯誤。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:32:33 ID:VCeNR44c
>>176 >あんたらの作った時代やん
きみはどこの誰だか知る由もありませんが、
そのようなハズレタ考えは、普通の人々は持っていませんよ。
明日をも知れぬ不安と僅かな期待を持ちながら
みなさんは一生懸命、今日を生きている。
私たちが「時代を作っている」というのではなく
時代が私たちを作っているのかも知れませんね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:55:36 ID:G6udIMhI
92歳で逝った母が 言っていました。
私は幸せでした・・・・と
上を見たら きりがないのよ
下を見て 暮らしなさいって。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:49:03 ID:iyY1j2Zu
長い間、下を見て暮らしたが
そこは貧困から来る妬み、憎悪、相互不信が渦巻いており
また犯罪に染める下々の巣窟だった。
上を見て生きようよ。
夜空に瞬く数千の星に夢を託し
明日も「明るい日」を信じて。。。。。。。。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:15:43 ID:qY1c2sg8
見上げてごらん〜 ♪ 夜の星を〜 ♪
九ちゃんのアバタの笑顔が懐かしいな〜
今でもはっきりと眼に浮かぶ。
日航機墜落事故は本当にショックだったよ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:40:36 ID:iNEtDzi9
今の若者未来に夢が無いから、いろいろ大変ですね。
かわいそうです。もっと夢があった。あの頃は・・・
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:55:09 ID:8yuxfoQc
そうですね。
高校の卒業生のうち、進学・就職もしないで
親と同居し、スネをかじる輩(ニート)の割合が
急増しているらしい。
人材派遣として数ヶ月雇用の条件で働いても
僅かばかりの賃金以外は何も得ることはないようだ。
昭和30〜40年代は
一生懸命勉強して「一流大学」に入れば、「有名企業」に
就職出来、「美しいお嫁さん」が貰え、さらに高収入により
幸せな家庭を築けると教えられた。
その実現ため、若いころは勉強をしっかりとやったと自負している。
今では遠い昔の話・・・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:22:50 ID:RRaMNWPf
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:40:55 ID:3xDijElQ
>>美しいお嫁さん(
>>183 中学校の教師に俺も言われたことがある。
当時は今みたいに「携帯」や「出会い系サイト」なんて
なかったから、もっぱら文通だった。
学研の「中一コース」にあった申し込み用紙に記入して
相手の子の名前が送られてくるわけだけども、
まだ見ぬ顔に胸をときめかしたものだった。
どこか牧歌的で島崎藤村の時代のよう・・・・・
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:16:32 ID:XK3dJqlZ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:50:52 ID:9kQ/dq9U
私も文通していました。ポスト覗くのが楽しかった、押し花入れたり。
紅葉した葉を入れたり。その中の人と3人まだ続いてます。
一番長い人はもうすぐ50年です。小学校からの文通です。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:42:58 ID:sxychYkl
私は女子高だったから、クラスの半数は
文通していたわね。
中には夏休みを利用して会った子が
幻滅して帰ってきたことも聞きました。
その男の子は「チビ、メガネ、イガグリ頭、不潔」だって。
私なら絶対会わないわよ。
だって「美少女」のブロマイド写真(17才の吉永小百合とか)
を同封して「自己紹介」していましたから w
会えばバレバレだもんね。
文通相手の男の子からは「小百合に似て、カワイイ」と
言われたときは何度も。
そんなときは「よく言われます・・・」と答えたけど(冷や汗
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:34:55 ID:dibMeq9j
一番可愛い写真送ったね。私も大人になってから高知県の人に会いました。
そう今から30年も前、それから5年前頃又会いました。
彼は脊髄カリエスをして、体が不自由ですが、素敵な人でした。
写真送ってもらってもうその場で嫌だ・・って人もいました。
でも、楽しかったですよね。あのころ。
本当に古き良き大昭和時代でした。
今は過去のものとなったものを拾いました。
焚き火・・・ダイオキシン問題で法律で禁止ですね、
半ドン、、、蚊帳、、、縁側、、、、給料袋、、、、
駄菓子屋、、ちゃぶ台、、、凧揚げ、、、囲炉裏、、、
紙芝居、、、豆腐売り屋、、、硯と筆、、、ゴム草履
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:35:21 ID:0Qa+q49l
高校へは男子の人下駄を履いて通ってましたね。
確かカンコロ下駄って言ってました。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:20:31 ID:xZ69UvSE
>>192 カンコロ下駄ですか。初耳です。我々はもっぱら足駄=高下駄を履いていました。
歯がすり減ると、下駄屋で新しい歯を入れて貰った。その材質が朴(ほお)でしたので
もっぱら足駄の事をホオ歯と言っていました。
194 :
192:05/03/11 00:33:45 ID:KjuwG+wn
そう。カンコロ下駄は高下駄でした。
バンカラ好みの人が帽子も、てからせて被り履いていました。
公立の普通科高校生です。あの頃入試も小学区制でした。
カンコロは缶を転がすからきたのかなあ。
ホオ歯って聞いたことあります。朴の木って堅いんでしょ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:46:45 ID:L7EThY2K
>>194 朴の木はそんなに堅くはないです。版画の材料にするくらいですから。
ただ足駄の歯にするのには適当な堅さでないでしょうか。あまり硬い木
だとはきごこちが悪いんじゃないでしょうか。しかし昔がなつかしいなあ。
当時、自転車でやってきるおじさんを楽しみにしていた。
近所の子供10人位が集まると
「はじまりぃ〜 はじまりぃ〜」と言って紙芝居だ。
10円払うとアメ玉1個貰え、およそ5分くらいの開演だった。
時代変われば今はインターネットとかDVD・・・
はるかに遠くになりけり、大昭和時代
50代は全国にいる…同じ昭和30年代を語っても
都心と郊外と田舎では時代が10年近く違うと感じる。
昭和38年には全教室にテレビがあって
午前中にNHKとNET(現テレビ朝日)の教育放送を見せられた。
観音開きの扉と布を外してテレビを付けると
数分経って画像が出てきた
チャンネルはなかった。放送室から信号を分配していたから。
テレビのスタジオ(ただしモノクロ)が放送室の隣にあって、校内放送を昼休みにしていた。
これが東京都内の小学校の実態だよ…進みすぎていたかな?
1965年にはオープンリールのテープレコーダーで
道徳教材の「泣ける話」を聞かされた。
ソニーの真空管式のモノラル型で後ろの方に聞こえるように
大きく鳴らしていたので前の生徒にはうるさかったよ。
僕は小学校の時、放送部員だった。
下校時にはトロイメライとかホフマンの舟歌とか流してたな。
朗読や簡単なドラマもやった。
放送室の奥が先生たちの宿直室だった。
6畳一間の畳の部屋で変に人間臭さを感じた。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:49:21 ID:+S3DWoO3
ワタクシの小学校には
理科の標本室があったなー
まだ床が 木貼りで 臭い油引きだった
鳥や いたちの 剥製に お決まりの人体模型
ホルマリン漬けの白く漂白されたようになって
なにやら 判らんようになってしまった 標本のビンが
暗い部屋の 木製の戸棚にいっぱい並んでた
5年生のワタクシのクラスが 掃除当番で
いつも 大急ぎで掃除を済ませてました
あの 妙に静かな 午後は
記憶に残ってます
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:07:05 ID:rU+Pi+HS
私は昭和25年生まれで誕生日が来たら55歳になりますが、小学校の頃町によく
爆弾といってポン菓子のおじさんがやってきて、家から米を持って行ってやってもらった
のを思い出す。少しの米でも何倍もの分量になって不思議な思い出いた記憶がある。
>>200 >家から米を持って行って
で、思い出した。
小学校の修学旅行で、お米を持っていった思い出がある。
一人1合だったか2合だったか、布の袋に入れて持っていき
旅館で用意された米びつのような箱の中に入れたなあ。
それを炊きあげたんじゃなくて、旅館で用意してあったご飯を食べたのだが、
持っていった米よりも、質の悪い米を食わされたような記憶(印象?)がある。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:46:01 ID:gWMIVgyu
小学校の修学旅行で米を持参?・・
そのような地域、時代もあったのですね。
(私は記憶がありませんが)
昭和30年代前半と言えば「集団就職」がありました。
地方の小さな駅から家族、恩師などから
見送られ、大きな夢を秘めて旅たちしたものです。
プラットホーム上では、涙があふれて言葉が出ず、
汽車が動き出しても見送りの人が、小さくなるまで手を振り続けました。
上野駅に着くと、町工場の女将さんが迎えに来てくれ
早速、部屋へ案内してくれました。
そこは3畳1間・・・月給は3.600円と初めて聞いた。
寂しくて・・・大都会の中で話せる人もいなく
母の顔を思い浮かべては、毎晩 涙で布団を濡らしていました・・・・
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:42:49 ID:oED649P/
>>202さん
集団就職で上京された皆さんのお陰で、日本が年々豊かになり
世界第二の経済大国に成長したのですよね。
本当に皆真面目に懸命に働きましたよね。
額に汗しながら、毎晩涙で布団を濡らしながら頑張った。
そうした苦労を知らずに就職もせずぶらぶら過ごす若者が
増えてますが、この先日本はどこへ?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:54:37 ID:gIE6EWv1
電車に乗ると「おせんにキャラメルアイスクリームはいりませんか」
なんて売りにきた、又駅弁売りとか楽しかった。冷凍みかん、「お茶〜
お茶」の声思い出します。又トンネルに入るときあわてて窓閉めたこととか
あの頃の思い出、セピア色の世界かな?
>204
映画館でも幕あいに売りに来たよね。
あの頃のアイスクリームは今とは味がどこか違っていたような・・・
こちらは紫煙の充満する中でのことでした。
206 :
不条理 ◆YjuizapDvk :2005/03/21(月) 17:24:08 ID:IkC9M5Pr
v
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:24:55 ID:IkC9M5Pr
s
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:47:09 ID:8x3dMX3o
テレビは家には無くて、集会場にあり、地区の大人が交代でテレビ当番に
そうしないと見たいテレビが喧嘩になるので!よくプロレス、力道山を
見ました、空手チョップに見入っていました。
あんなに強い力道山、腸ねん転であっけなく逝ってしまいましたね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:03:05 ID:bILHgmBL
>>208 腸捻転ではありませぬ。赤坂でヤクザと喧嘩して腹部を刺された。手術でいったんは
快方に向かったが、急変して死亡したはずです。
。うせまりやりたつま、あまあま
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:44:43 ID:fZBKnYyI
私は雪深い田舎の生まれ、どの家も貧しく飢えていた。
小学校時代、食料とは親から与えられるものではなく、自給しなければ
ならなかった。
山に入っては「アケビ」「ヤマイモ」「ヘビイチゴ」
「ザクロ」などを採った。
また、たくさんの山菜(わらび ぜんまい)を採っては
町の小売店に売っては、これを菓子や飴玉に変えたものでした。
ヘビイチゴは毒だから食べられないよ
当時、東京23区内でも、たっくさん生えていたけど
だれも食べる人はいなかったよ…真っ赤でおいしそうなのにね。
ザクロは人の家に生えているのを失敬して食べてみたけど
すっばくって、種がじゃまでね。
ヤツデの実が黒く熟して甘そうな感じなんだけど、親にさわるなと云われていた。
それにブドウのように紫に熟す「ヤマゴボウ」も握りつぶすと
数日色素が抜けないんだよ。これも食べられなかったな。
おいしいのは「桑」都心でもけっこう生えていて、
季節になると赤から紫に熟して、けっこう甘かったな。
つくし、これも1980年代までは都心でも摘めたし、場所を選べば
今でもたくさん生えているよ。
ワシは四谷育ちだから迎賓館や外濠公園が遊び場だった
電車の土手は野草の宝庫だったな。
道路からお堀に降りる斜面の野草は除草剤なんて撒かないころだから
摘んで食べても安心だった。
今はテロ対策で柵がきつくなって入れないところもある…残念だ。
>>212 >ヘビイチゴは毒だから食べられないよ
そうそう、子供の頃はそういっておどかされた。
あの頃は、疑うことを知らない純真な子供だったなあ・・・遠い目。
でも、食べられるんだよね。おいしくはないけど。
「桑の実」←ドドメではひどい目にあったことがある。
あれが熟れた頃には、甘い匂いが漂って、ハエたちが群がってくるんですよ。
子供だから、そのはえがたかったやつを、よく洗わないで食べてしまい、
一週間、下痢で寝込んでしまった _| ̄|○
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:42:01 ID:p+YVRVQn
ヘビイチゴ食べられたんですか。初めて聞きましたよ。
でも、先人の教えには何か意味があったのでしょうね。
ヘビイチゴを食べるとヘビになると教えられたな。
事実は不明。
なぜなら怖くてこの歳になっても食べたことないから・・・・・
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:37:24 ID:ASNcJRfe
ヘビイチゴのうち白い花が咲く種類の実は甘味があり食用になるが
黄色い花を咲かせる種類のものは無味で食べてもおいしくない。
いずれにしても無毒。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:03:18 ID:FMX6kD+N
皆さん給食でなにが美味しかった?
私は嫌でいやで仕方なかった。今の給食はすごく美味しいみたいですね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:41:07 ID:eBVC3Rxr
農村でしたから、給食はミルクだけでした。
美味しいミルクだったので楽しみでした。
粉ミルクをいただいた時には家に持ち帰り
愛犬にも分けて飲ませたりしてました。
219 :
ぽっとママ:2005/03/28(月) 16:23:12 ID:uHhcRVEq
都会のマンモス校ベビーブームのあとの世代なんで鯨肉とかしらないよ
揚げパンは大好きだった 粉ミルクは1年生のときだけで、あとはビン
フルーツ牛乳、コーヒー牛乳楽しみでした。
トマトジュースのめた?・まずい!この世にあれほどマズイ物はナイ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:39:52 ID:cobS9yqT
当時の鯨肉は今みたいに一部美食家の高級?料理ではなく「食いもん」だったから
中には硬くて筋は多いし小学生にはゴムタイヤ噛んでるような気がしたものもあったよ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:45:55 ID:eBVC3Rxr
鯨肉。噛めない、ひどい肉でしたね。塩漬けの鯨肉もありましたね。
いまは御馳走ですからね。隔世の感がありますね。
222 :
ぽっとママ:2005/03/29(火) 00:26:29 ID:UN/82KrP
尾の身おいしいよー 鯨のステーキ家でよく食べたケド。
醤油味でおいしかったよ。
今の給食はビビンバとかすごくおいしい
私がダメだったのはロールキャベツ食べられなくて放課後まで
残された。今はそんな事しないよ
あのころの先生怖かったよー
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:09:38 ID:cPCtin3K
食べないと怒られましたね。今はそんなこと無いでしょうね。
そばアレルギーとか何かあったら困るから・・・
私はこっそり給食返しにいきました。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:42:18 ID:1StM6V/H
給食が無かったので、アルミ弁当箱持参でした。
必ず真ん中に梅干があったので、そこだけいつしか穴が開いて
悲しかったなぁ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:14:24 ID:6K9o96to
こんばんは! アレルギーといえば花粉症ですが僕は全然平気なんです。
昭和20年代と30年代が丁度境目かなあ、体質の。
豊かではなかったが合成食品食べてなかったせいなのかと思います。
下水がなかったのでドブがありドブ板腐っててはまったり、
バキュームカーもよく走っていた。タンクの後ろに寒暖計のようなメーター
ついててウンコでゆれていました(笑)。
「ぼぼぼくらは少年衛生車。な〜がいホースを肩にかけ・・・」とか
歌いませんでした? 歌いませんか?・・・
ですよね。僕たちの地方ではよく面白がって歌ってましたが・・・
すべってしまったようで失礼しますた・・・orz
227 :
ぽっとママ:2005/03/30(水) 00:43:40 ID:5L4vHts5
関西なので 子供のころ郊外にため池があり、肥溜めといううんこ!を
溜めておくちいさい池?に毎年1人は落ちてた。
ほんとうにほんとうに臭かったよ!
肥溜めの表面は乾いていて、少々小石をぶつけたくらいではビクともしない。
んで、このくらいの石ではどうかと、遠くから次々に石を大きくして投げつけていた。
消防の頃の話です。
「このくらいでは、ど〜だ〜…」と
一抱えもある石を、さすがにこれは遠くから投げつけることもできなくて、
石を抱えたまま近づき、「えいや」と放り出した。
乾いた表面といえども、この石の重さには勝てず
ど・っ・ぼ・〜・ん
と…。
そいつは、黄色い飛沫を頭からかぶる破目になった。
田んぼ一面に咲き誇るレンゲや菜の花の絨毯。
柔らかな日差しの中紋白蝶がひらひらと飛び交い、空には雲雀のさえずり。
学校帰りの子供たちの声。
のどかな春の日の田園風景でした。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:30:41 ID:0N524CEt
花摘む野辺に陽は落ちてぇー♪
小川にはメダカが泳ぎ
田んぼのドジョウを捕まえて
泥だらけで家に帰りました。
のどかでゆったりと時間が過ぎ行きましたね。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:47:50 ID:Yb6ZG9mO
え〜っと・・・
ゲッ、きっ記憶が消えた。
>>226 >「ぼぼぼくらは少年衛生車。な〜がいホースを肩にかけ・・・」とか
健全な替え歌ですね。
当方の替え歌は、以下のように不健全なものでした。
ぼ・ぼ・ぼくらは少年愚連隊
マンボズボンに黒めがね
闇夜に光るジャックナイフ
そこらの姉ちゃん金出しな
もう、死語のオンパレードですね(W)。
ただ、この風潮は現代にまで生き延びたようで、
最近、以下のような替え歌を耳にしました。
ぼうや〜よい子だ
金出しな・・・。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:27:28 ID:hURtqwLS
下町の小学校でしたが、給食食べきらないと外に出してもらえなかった、と言う事ありませんでしたか?
すごくいやだった。今なら多分、不登校になったかも。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:41:11 ID:6oSLn7b8
>>233さん
私も下町の小学校でしたが、やはり全部食べないと食べ終わるまで残されていましたね。
私は好き嫌いは無かったのでその様な事は有りませんでしたが。
私の場合、左利きを直されました。
小学校入学時、5〜6人いましたが授業が終わると残されて、右の手で字を書く練習をさせられました。
泣きながら書いた思い出があります。
おかげで文字は右ですが、箸とスポーツはいまだに左です。
息子も左利きですが、その様な事はありませんでした。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 19:50:22 ID:3v7VskKl
昔は先生が強かった、私など二階から雪の中にほうり投げられました。
今なら??ことばかり・・先生暴力はいけないけど、やはりある程度の
威厳は必要だと思う。父兄は文句言う、子供はえばるではやってられません
ね!
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 22:13:24 ID:Uu2u7sOr
近頃の若いもんについてはどう思われますか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/02(土) 06:53:42 ID:09NJlpMK
素直な若者が多いのですが、全般に弱者に対する思いやりが
無いように思われます。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/02(土) 06:58:10 ID:09NJlpMK
ところで、日付ですが昭和が復活しましたね。
昭和天皇の復活??
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 22:30:25 ID:FvAO61xC
50才過ぎて数年・・・・
日本人男性の平均寿命は78才とか。
てっことは、あと25年しかない!
しかもだ、この25年のうち 健康でいられるのは半分とすれば
このまま現状維持でいられるのは たったの10年あまり 。。。フムゥ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 20:43:10 ID:XTeVQ+FU
私もそう思う。元気でいられる時間とは?なので、今このときを楽しんで
ます。思ったときに実行。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 21:13:40 ID:2WGgMk1W
昭和80年の表記の方が分かりやすい
例えば自分の生年月日を西暦で言えれる人は少ないだろ。
「昭和・・年生まれ」と言われれば
平成17=昭和80年
と置き換え、すぐにその人の年齢が分かるから大変便利
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 21:26:18 ID:BpTw/7Rd
1》
>>241 >例えば自分の生年月日を西暦で言えれる人は少ないだろ
いや、単に25年足せば西暦になるって
244 :
243:昭和80年,2005/04/03(日) 22:15:00 ID:2uRWNNkp
ごめん。1900年を足し忘れた・・・_| ̄|○
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 22:30:00 ID:2WGgMk1W
>>243 ま、どちらの計算方法であってもよいのだ。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/04(月) 03:21:54 ID:Dx026PSF
昭和いい響きです。
このまま続けてー。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/04(月) 11:46:34 ID:JWqtUcgZ
下町の生まれなので、毎日もんじゃ屋に行った。そこが子供達の社交場だった。
駄菓子屋の片隅でやっていてね。最近、知ったかぶりの、もんじゃ屋が多くて嫌だね。
月島なんて、あれはもんじゃじゃないよ。
私は地方だったが駄菓子屋の片隅にはおでんとお好み焼きが焼ける鉄板があった。
お好み焼きといってもうどん粉にネギと紅ショウガとテンカスだけのシンプルなもの。
小遣いが少なかったのでたまにしか口に出来なかったが美味しかったな。
>>248さん
大阪にもそれとそっくりなものが有って、お好み焼きとは別に
一銭洋食と呼ばれていました。
>>249 愚痴かもしれませんが、あの当時はよかったです・・・私は静岡。
静岡おでんも美味しいですよ。
機会があったら一度試してみて下さいね。 by248
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:23:58 ID:LAoyTZaf
>>227様
私肥溜めに落ちました。夏草が茂っていてわからなかった。胸まで沈んだ。
表面は固く見えるがその下は液体だった。夢中で縁をつかみ脱出しました。
臭かったね。近くの川で洗ったが臭いは落ちず。昭和30年頃の事。
楽しい少年時代だった。テレビもまだで毎日暗くなるまで外遊び。
>>250さん
249です。
>静岡おでん
初めて聞きました。
大阪ではおでんの事を関東煮(かんとだき)と言いますが、
静岡のものとは また違うのでしょうか?
東京のおでん、静岡のおでん、関東煮・・・・・みんな同じおでんだと
思っていましたが、それぞれ違っているのかも?
>>252さん
年と共に故郷に行く機会も薄れて、そのおでんも子供時代の思い出なんですよ。
名称ですが、当時は特に静岡おでんと呼ばれていたわけではなかったのかもしれません。
その土地独特の味付け、風味から最近になってそう呼称されるようになったのかも
(静岡の人、間違っていたらゴメン)しれません。
テレビの旅番組か何かでそう呼ばれていた記憶から、つい想像を働かせてしまいました。
あくまで記憶の中のおでんとの比較ですが関東煮や大阪のもの?とは違うと思います。
具が崩れるほど、よく煮込まれた感じ、また黒はんぺんが印象的でした。
それを味噌だれ、もしくは魚粉と青海苔を合わせたものにつけて食べる、そんな感じでしたか。
ここ数十年、食する機会も無く、少年時代の郷愁の産物でもあり、
どうしても不明瞭な文章にならざるを得ませんでした。
大して参考にならなくてすみません。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:11:11 ID:fLdNJ7w6
ほんとあの時代を知ってるっていうだけでも
幸せだと思う。もしかして、日本の一番いい時代だったのかも
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:57:32 ID:XCumvcGe
学校(高校)の裏にころっけ屋さんがあって
昼食の時こっそりぬけて買いにいきました。
おいしかったなー
スリルのスパイスがきていたかも。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:35:32 ID:R13txWOB
昼時は構内にパン屋が出張販売してたので、よくコロッケパンを買った。
高校時代に味わったコロッケは格別だった。
今でも好きで良く買うが昔に比べて何か素っ気無い味になってしまった
ように感じるのは年齢のせいかな?
同じくパン屋が来てた。
コロッケパンや焼きソバパンが人気、定番だがすぐに売り切れてしまった。
俺の高校時代は昭和41年〜44年だったが・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:19:03 ID:5/5p1uGu
私(昭和20年生まれ)
30年代に戻って、おふくろに「おかあちゃん」って
叫んで駆け込みたいと思うのは私だけでしょうか?
(決して今の生活に不満があるわけじゃにのに)
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:47:03 ID:qOXzBE5P
地方の小さな県庁所在地でしたが、スレタイトルの時代はクルマが極端
に少なかった。
幼稚園の頃、先生は右側を歩きましょう!なんていっても
道路の真ん中歩いていた。もちろん舗装もなく雨降ると水溜りだらけ
大通りの交差点は信号もなくロータリー式が多かったね。
よく見たのがセスナの宣伝飛行機、空中にビラはパッパッと撒くと
お日様がキラキラ反射してキレイだったなあ。意味もなく沢山拾ったものでした。
内容は肝油(今でいう栄養補助食品)の宣伝のようなものでした。
記憶ある方いますか?。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:01:37 ID:6pRfdPPw
私19年生まれ
有りましたねビラまき
東京生まれの東京育ちそれでもめずらしい
ものでした。キラキラ舞いながら落ちてくる。
手にしたら何かいい事がありそうな・・・・・・・
そんな時代でした。
21年生まれです。
20年生まれの方が居て、19年生まれの方が居る。
それだけで、昔の小学生の頃が思い出されて、じわ〜っと目が・・・
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:00:43 ID:AN6+bh/D
259です
よく見たと書きましたが3回くらいですね
何度も記憶のなかで反復しているものですから
今なら空見て歩いてたらクルマに跳ねられちゃいますね。
263 :
19才:2005/04/08(金) 02:54:12 ID:W+HPJkfq
50才以上って板があるんですねぇ。20年生まれだとおばちゃんと同じ歳!
うちのおばちゃんが2ちゃんやってるとか考えられんわ(◎-◎)皆さんすごいね!長生きして下さいm(_ _)mではでは
セスナからのビラ
23区出身ですが、私も経験があります。
これは屋根や立木に引っかかって美観を損ねるという理由で
短い期間だけで禁止になってしまったと聞きました。
紙はどれも今の紙よりももっと薄くてペラペラしたものでした。
内容までは思い出せません。
落ちてくるものをつかもうと道を右往左往するので
クルマが少なくても人にぶつかったりしました。
23区では経験がないのですが
飛行機から拡声器で広告を流すのがあるようですね
プロレス興行のような広範囲の人を集めるときに
トラックよりは早くて広く知らせられますからね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:03:49 ID:b6LkLk3D
当時夕方になると プープー とラッパを鳴らして自転車で
お豆腐を売りに来たものです。
最近 近所に来るんですよ、軽のワゴン車で・・・・・プープー
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:14:45 ID:YfGCAkGb
豆腐売りでの思い出・・・
昭和30年後半ごろだったか、炎天下の中 自転車で豆腐を売りに来る
おじさんは、いつも額に汗を流し、手は汚れて真っ黒だった。
そのおじさんは、かまわず素手で豆腐を掬い上げ客が差し出した鍋の
中へ入れる。
今では、そのようなことをしようものならば客は逃げてしまうが
当時は全く違和感はは感じなかったね。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:39:24 ID:b6LkLk3D
その豆腐を食べたのに今も元気。
現在は神経質すぎのでは・・・・・
抵抗力落ちてますね。
転んで擦り傷つくっても唾つけて、それで終わり、だった。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:39:51 ID:elVOVjBJ
>>268さん
そうですね。
そんな時代でしたね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:32:02 ID:44oV2R3A
昭和30〜40年って、いつも腹へっていたなぁ
何も食べるものがないから、隣の村まで行って、甘柿や丹波栗を
かっぱらっては腹の足しにした。
また、鶏小屋に入って卵を盗もうとしたが、鶏が一斉に騒ぎ出して
見つかってしまい、ムチャクチャ殴られた。
子供が悪さしても、それを叱る「怖いおじさん」は今では
ほとんどいなくなった。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:25:15 ID:G8L7v8oN
↑本当に「怖いおじさん」 多かったですねぇ。
女の子を泣かせたら追いかけられて必死で逃げたっけ。
物置小屋に逃げ込んでじっと隠れている間、心臓の鼓動まで聴かれるのでは
と生きた心地がしませんでした。
今では、直ぐに人殺しに走ってしまう「怖いお兄さん」が多くなりましたね。
こわいですね。こわいですねぇ。
272 :
ぽっとママ:2005/04/13(水) 22:08:36 ID:RO0/bjf9
話変わりますが、チェリオってジュース飲んでましたか?
中学の部活の後 金持ちはコーラ、ファンタで量が多くて安いチェリオは
びんぼー人が飲んでました。今売ってないですね。
273 :
>272:2005/04/14(木) 01:49:10 ID:47bl/c19
チェリオ
ミシュラン坊やのような段段のガラス瓶でした。
いま、ミニストップで、PETボトルで似せて売っていますよ。
三ツ矢サイダーに対抗してキリンレモン
スプライトに対抗したミリンダレモンライムとセブンアップ
マイナーなサイダーメーカー覚えていますか? 私は忘れちゃいました。
瓶入りかね?恵まれてるな。
俺が中学の時の部活ではバケツに粉末のオレンジジュースを溶かしたやつを回し飲みしてた。
確かカバヤだったと思うが、これってマイナーかね?
>>273 セブンナップに対抗したのがスプライトだと思います。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:38:50 ID:k/lzbyst
粉末ジュースだと「渡辺のジュースの素」ってのがメジャーだったような。
瓶入りでよく飲んだのはラムネだったな。安かったしね。
他に直径1cmくらいのラムネのもとみたいのを入れて水を注ぐと
シュワーって感じで発砲するやつがあったよね。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:16:49 ID:POINe/JO
>>276さん
たしかエノケンがCMやっていたような記憶があります。
わたなべのジュースのもとです〜もういっぱい♪
なんてCMだったと記憶してますが。
そうそうエノケンです。まだ白黒テレビの時。
あの鼻にかかった独特の声は忘れない。>277
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:35:20 ID:R8qcWjfU
「渡辺のジュースの素」ですか?
なつかしいです。。。。
ジュースの素なんて当時は「ぜいたく品」だつたね。
そこで、水の入ったコップに砂糖を入れ、
よくかき混ぜて飲んだ覚えがあります。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:14:46 ID:Q/SdvEre
カレーはもなかカレーがありました。
今の時代すべて殺菌、昔は落ちた飴拾って舐めても平気だったのに。
そこで抵抗力もなくなってきているのですね。
シラミがいてDDT頭にかけられたり、まあ大変な時代だった。
変な話検便はマッチ箱に入れて持っていった。
甘いものといえば・・・。
サッカリンの空いた小瓶に少量の水を入れ、コルクをする。
小枝をY字型に切って地面に刺し、それを支えにして先ほどのビンを
斜めに立てかける。
地面に少し窪みを作って、ビンの底を火であぶる。
しばらくすると、スポーンとコルクが飛び出す。
小さな試験管のようだったサッカリンの小瓶。覚えています?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:31:22 ID:ionqZaqe
上原ゆかりがCMキャラだったマーブルチョコレート。
あれにおまけで「アトムシール」というのが付いてきた。
それが発端となって爆発的なシールブームになったっけ。
下敷から、たんすの横、冷蔵庫の扉とところかまわず
シールを貼りまくった。
283 :
ぽっとママ:2005/04/16(土) 03:32:50 ID:cbHRJ5+t
273さん サイダーは地元の中小メーカーで私も忘れちゃった。
280さん もなかカレーが気になります。最中味のカレー?
カレー味の最中?
マーブルチョコレートのシール 時々2枚入ってたよ。貼りまくって叱られ
ましたね。プラスチックの卵に入ったマーブルもあった。
モナカカレーは一年限りの発売期間の割にインパクトが強いですね
もちろんカレールーをモナカ皮で包んだものです。
お湯に入れると皮が溶けて、とろみを出すのです。
包装の不備で虫が湧いたことで、販売中止となりました。
当時はまだポリプロピレンなどの袋の密閉技術が拙かったのでしょう。
アトムシールと並行してマジックプリントというのもありましたね。
こちらは抽選で当たるので、応募してもはずれが続き、
たまに当たって封筒が届くと開けるのがもどかしいほど嬉しかった。
今、同じようなものを挙げれば「インレタ」がそれに近いね。
インスタント・レタリングの略で、文字やイラストなどを
紙の上に台紙を載せて上からこすると文字が紙に移動する仕組みのものです。
サッカリンの小瓶は知らないけど
試験管に入った「ヨーグルト風味」のどぎつい色のどろどろしたペースト
がおいしかった。ストローでちゅるちゅるすすったものです。
ストローは当然「麦藁」ですよ。
285 :
名無さん:2005/04/16(土) 17:39:13 ID:O9iAi2Br
「紅梅キャラメル」知らない
懐かしいなー 「紅梅キャラメル」
今もどこかにあるのだろうか
埼玉ローカルの話なのかな
味は「フルヤのキャラメル」も良かったけれど
「紅梅キャラメル」のカード集めてたよ
誰か知ってる「紅梅キャラメル」
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:16:31 ID:+PC0xXro
大陸ではシナ人が暴れてますな。
そんなに日本人が憎いのか?
無償で金もくれてるのにね。
右手で頭ぶん殴っといて左手でお金を要求とはちょっと虫がよすぎないかい?
やはり国は広くても乞食根性は直らないとみえる。
>>286 シナ人や朝鮮韓国人は人間としての洗練度が低いからね。
(これを民度が低いというのかな)
衛生観念や道徳観念といったものが日本人や欧米人と
違いすぎるんだよ。
例えば、田舎の食堂でも日本ではかけた食器で料理を
出す店など無いが、中国や韓国では大型の一流を標榜する
食堂でも平気で割れたりひびの入った食器で出てくる。
調理場での不潔さも見たらとても食えないほど不潔だ。
この程度の人間に物事の正誤を説くのは無理というものかも
知れないな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:53:36 ID:qQiu66Ud
>287
欧米人と中国人の方が似通ってるよ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:30:42 ID:mvlcSbmb
現在 中国共産党を掌握しているのは漢民族である。
漢民族が政権を執ったのは
秦、漢、普、隋、唐、宋、元、明、清、中華民国のうち2つのみ。
恐るべし民族!
チベット民族600万人を殺戮したうえ、漢人700万人が入植し
混血化を進めているのだ。
さらに「文化大革命」では反革命分子の粛清と称して2000万人を
虐殺した。
今や、わが国にも照準を定めた核ミサイル多数を持つ
「軍事強権国家」
なのである。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:41:31 ID:+MyeY+XS
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:24:24 ID:1T4xH31Y
>>290 いつの時代でもいやな事件が結構あったのですね。
結局人間のサガは永久に変わらないのでしょうね。
悲しいけれどこれが現実ですね。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:05:04 ID:VRb2DfPY
いまや殺人は毎日のよう・・昔は殺人事件なんてめったになかったね。
高校時代先生が世の中、乱れたと言ってましたが、今を見たらなんて言うだろう
学校は、門が閉ざされ、校庭で遊ぶ子供の姿も見えない。
暗くなるまで遊んで親に怒られた時代がなつかしい!
人攫いにあうから、早く帰りなさいなんて言われたけど、今は?
行きも帰りも、親が送り迎えしないと怖い時代です。
のどかな昔、よかった。
293 :
ななし:2005/04/18(月) 21:48:01 ID:oGBxCzqU
赤いハンカチ。俺はまってるぜ。裕次郎
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:57:50 ID:LgxgPtMr
裕ちゃん素敵だった。晩年の裕次郎はかわいそうだったけど。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 23:09:11 ID:O3zVmKlm
小学生の頃学校の帰り道で小川に笹船浮かべて早さの競争をした。
夏には川でフナやハヤ、ナマズを手掴みでとった。
電柱に登って電線を切り取りくず鉄屋に売りにゆき小遣いにした。
打ち上げ花火を牛乳ビンにいれ横向けて向こうの女の子の足元めがけて発射した。
お医者さんごっこはドキドキした。
>>295 >電柱に登って電線を切り取りくず鉄屋に売りにゆき小遣いにした。
>打ち上げ花火を牛乳ビンにいれ横向けて向こうの女の子の足元めがけて発射した。
↑このふたつは犯罪なのでは…?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:29:17 ID:h8m/nOGN
それは犯罪ですから 皆さんはしてはいけません。
道路で電気を流用して携帯電話に充電していた女性が捕まったのは
新聞記事で見ました。
それにお医者さんごっこは、立派な罪ですよね。
6才の時、私も見られてしまったことがあります。
あの男の子、絶対に許せねぇぞ
わしゃ、女の子にアソコを引っ張られ、赤チンまで塗られてしもうたよ。
あとで母親にこっ酷く叱られたぞい。
告白します
線路に釘をおいて電車を待ち
潰した釘で十字手裏剣を作ったのは
私です
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:21:27 ID:r6yBJuvO
このころは現在より少年犯罪は多かったんです。
でも現在のように子供を化け物のように扱う報道は
ありませんでしたネ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 06:46:20 ID:Q2uul15e
「てなもんや三度笠」も30年代だったかな。
てなもんや→シャボン玉ホリデー→隠密剣士→ポパイ
が、日曜日のテレビスケジュールだた。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:34:19 ID:039cvUd8
私の印象に残っている俳優さんを挙げてみると、
「てなもんや」では財津一郎、「シャボン玉」ではデビューしたばかりの布施明、
「隠密剣士」では故天津敏さんてところかな。
今でも私の中で妙に存在感のある人たちだ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:39:37 ID:XBJfiHf5
30年代のテレビってなぜか、アメリカのテレビドラマの輸入ものが多かった気が。
「お茶目なカレン」とか、何と言っても土曜日の「逃亡者」。
日本のでは、日曜日の「負けてたまるか」。毎回、主人公の設定が変わるんだよね。
「学園ドラマ」もあったような気がするけど、なんかほのぼのだったんだよね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:19:29 ID:DwUY8+3u
当時の「純情シリーズ」を見ながら育った50代・・・
今ではそのような番組は、とっくに消え去ってしまった。
このため、これらに郷愁を覚える「おばちゃんたち」が
ヨン様番組に惹かれるのだろ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:39:48 ID:99JwmOky
>>304 >日曜日の「負けてたまるか」。毎回、主人公の設定が変わるんだよね。
「泣いてたまるか」じゃないですか?
最近DVDシリーズ書籍が発売されましたね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:42:46 ID:99JwmOky
>>304 ローンレンジャー
バイキング→快傑ゾロ
拳銃無宿
ローハイド
ララミー牧場
ボナンザ
308 :
とうりすがり:2005/04/24(日) 16:21:50 ID:zOqUdc2I
お医者さんごっこで思い出いっぱい
近所の悪がきと二人しておさななじみのあいちゃんを
家に散れ込んでパンティー脱がせ
上に重なりおちんちんをおまんこに押し当てて
いるとだんだん硬くなってあつくなって
気持ちよかった
あいたんもよがってた!
"泣いてたまるか"は渥美清と青島幸男が隔週入れ替りで主役を
やってた時期があった。
♪空が泣いたら雨になる 山が泣くときゃ水が出る
♪俺が泣いてもなんにも出ない
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:00:37 ID:uWBxSMBU
[少年探偵団」「恐怖のミイラ」「赤胴鈴の介」「少年ジェット」
などなど思い出します。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:14:29 ID:/m5j8Us8
当時のテレビの価格は5〜6万円していました。
その時のサラリーマンの平均給与は7〜8000円だから
今の価格に直せば、150万円相当だろうか。。。。
放送時間は夕方からだったような記憶があります。
日中は「テストパターン」が流れているだけ。
312 :
名無し@お腹いっぱい:2005/04/24(日) 23:04:32 ID:KTOMRD4S
初めて伊藤素道とリリオリズムエア-ズ見た時ブッ飛びました〜それ以来「外国かぶれ」を基本に生きてきました、思えばリトルダ-リンでした。
313 :
名無し@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 12:41:47 ID:Hf1f5xwg
「お笑いタッグマッチ」〜かあちゃん、のり玉だよ!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:57:01 ID:LosfnKXj
初めてテレビが家にきた時は電気を消して
テレビの前で鎮座ましまして見たものです。
テレビ買えるようになるまで向かいの家に行って見せて貰ってた
ご飯食べさせて貰ったり毎日いってた記憶がある
近所でもあまりテレビもっている家がなかったからプロレスとか歌番組
あると3〜4軒の人が集まってた
316 :
名無し@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 17:52:17 ID:Hf1f5xwg
隣のお母さんに風呂に入れられたりした。パァ〜ンとおっぱいが大きく好きだったぁ〜
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:32:04 ID:Bgq5Dw6Y
そうですね・・・
テレビには4個の脚があり、そのうち画面が大きく見えるようにと
凸レンズのような四角形のものを被せていました。
隣の村の家では視聴料として10円を取っていましたが
如何と思いましたね。。。。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:37:57 ID:d6HnyeYN
近くを通っているJRの線路に冗談で石を置いたのですが
ちょっとまずかったみたい。。。。。
人が50人も死ぬとは。。。。。。。
319 :
名無し@お腹いっぱい:2005/04/25(月) 23:30:36 ID:Hf1f5xwg
>>317さん
なつかしいです。
私は下町の長屋に住んで居たので部屋が狭く足を取って箪笥の上に
置いてありました。
月賦を払い終わってから映りが悪く、そのたびにに
修理屋を呼び、このテレビは外れだわと母は文句を言ってました。
その母も今年82歳になりました。
>315さん
幼稚園児だった私は、日曜日の昼「少年ケニヤ」を隣の家で見せてもらってました。
今、実家に帰ると、テレビなんか4,5台、転がってるもんなぁ。オヤジは85歳。元気です。
322 :
315:2005/04/26(火) 19:55:14 ID:ucF842aB
みなさん同じような経験されてますね
本当に向こう3軒両隣の近所つきあいが大事にされていた時代だったと
思います。 昭和34、5年頃だったと思います。(私は29年生まれ)
東北の地方都市の郊外で農村そのものでした。
当時は風呂も銭湯が当たり前でよく親父のバイクに乗せて貰って近隣
で1軒しかない風呂屋にいってコーヒー牛乳かフルーツ牛乳?を飲むの
がとても嬉しいできごとでした。
風呂屋さんへいかない時はお向かいや両隣にお風呂をもらいにいって
ました。 30年代終わりに自宅に風呂ができるまで続きました。
毎日近所の人と親戚のようなつきあいだったと思います。
夏は線香花火しながらスイカをもちあって食べたり冬は総出で雪下ろし
したり海水浴も一緒にでかけたりと、書いているといろいろ思い出します。
「遠くの身内より近くの他人」という言葉も滅多にきかなくなりましたが
今思うと当時が懐かしく思い出されます。
>>321さん
お父様がご健在でなによりです!
うちはすでに他界しており親孝行したいときにはなんとやらです。
うちもTVが4ー5台あって当時はこんな時代は予想もできませんでしたね。
ながながとすいませんでした。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:56:20 ID:8XzCUm4z
私は官舎(公務員の家庭)の公民館みたいなところに見にいきました。
テレビ当番のおじさんがいた、喧嘩しないように、相撲とか栃錦、若乃花に
分かれました。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:37:01 ID:5wx4x4Wk
小学生のころ女の子とパンツ脱いでお医者さんごっこをした。
頭が痛いといってもお腹が痛いといっても松葉で局部にお注射をした・・・
325 :
29歳:2005/04/28(木) 03:17:05 ID:F9dT7bxm
亡くなった祖母の遺品から
段ボール箱2箱分の写真がでてきました。
祖母の子供時代(昭和初期)から昭和60年まで
全部ぐちゃぐちゃで…。
ほとんど全部みてみたのですが
どうやらこのスレの時代のものが非常に多いようです。
整理されてないので、いつの時代か、どこで撮ったのか
全然わからないの困ってます。
このスレのみなさんにお見せして
だいたいの時代だけでも教えてほしいですよ、本当に…。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:00:53 ID:PQYW0uYD
>>325 あなたのレスを読んで路面電車を思い出しました。
ガタンゴン、ガタン、ガタンゴン・・・・
祖母と乗っている私たち姉妹はワンピースに頭には麦帽子。
帽子にはにリボンが付いていた。
デパートへいく途中だったと思います。
あのデパート屋上で遊んだのでしょうか。
覚えてません。冷たくて硬いキャンディーアイス食べた覚えがあります。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:50:15 ID:fbUX4VXI
汽車に乗りました。トンネルに入るとあわてて窓を閉めました。
だって煙で真っ黒になる時代です。トイレは??線路が見えました。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:30:05 ID:44PnzAHS
汽車は行く〜 汽車は行く
修学旅行は東京でした。初めて見る風景は工場からのばい煙で
灰色に感じた。
しかし、街を歩く人々がまぶしく見え、いつかはスーツを身にまとい
オレも・・・・と思った。
その夢は果たせなかったが、今は選択に誤りはなかったと思う。
329 :
貸本時代:2005/04/30(土) 10:25:13 ID:EC8GOOTz
近所に貸本屋があったので、連日借りていました。1冊5円。少年、おもしろブックの本誌は10円だった。
水島さんが春の褒章を受けてましたが、あの人のデビュー作は確か「いだてん三太」かと思う。子供心に
この人は伸びるだろうなと感じました。今より感性が鋭かった。ストリーはもちろん憶えています。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:35:14 ID:4NnKp9A8
六郷土手、原っぱ、神社やお寺の境内・・・・。
東京でも遊ぶところに不自由はしなかった。
どの子も足や手や顔にアカチンの痕があるのが普通。
擦り傷きり傷など怪我のうちじゃなかった。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:10:03 ID:gDt3wF9F
ニタカドロップ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:03:37 ID:Y/Ced/oI
>>331 ニイタカドロップ??
四角い缶から手のひらにポトンと・・
何の味が出てくるか 楽しみでしたねー
チョコレートは大当たり
薄荷は お母さんにあげたりして・・・
「蛍の墓」はあの感覚があるワタクシたちには
たまらんのですよ
涙茫々・・・
>>327 私は幼稚園の頃だったと思いますが東北の片田舎から夜行列車で
花のお江戸へ連れて行ってもらった時、新聞紙を引いて通路で寝ま
した。寝台列車ではなかったです。
トイレは枕木が見えて恐かったですね。
東京タワーに登ってカレーライスを食べました。よほど旨いと思ったの
か今でもカレーライスが大好物です。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:24:07 ID:CY5S7z6k
私東京生まれの東京育ちなのに
東京タワー登ったこと無いんです
最近はハトバスに乗って東京見物
してみようかなんて姉妹で話しています
3人たして186さいです。
小学校の修学旅行は東京、横浜、2泊3日でした。
東京タワー、上野公園、横浜港は分りますが、国際劇場観劇は
いまだによく分らないです。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:08:10 ID:A30X92WI
国際劇場・・今はないのでは?私も子供の頃、春の踊りとか
見に行きましたが、上野だったかな?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:07:01 ID:CY5S7z6k
浅草じゃなっかった。
338 :
通りすがり:2005/05/01(日) 23:55:56 ID:lnesEI2Y
昭和20年代生れです。
いっきに全部読みました。
あまりの懐かしさに目頭が熱くなったり・・・。
「狼少年ケン」が大好きで、随分と再放送見てましたね。
トロリーバス。
昔は「しょうせん」と呼んでいた現、山の手線。
ヘリコプターからバラまかれたビラは
なぜか子供心をワクワクさせていたような気がします。
あの頃は、時間(とき)がゆっくり流れていましたね。
ちなみに私も東京タワーは遠足(?)で小学校の時行ったきりです。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:32:06 ID:ZpYUUiw8
おはようございます
30年代は路面電車が走っていました
地方の市のせいかバスはとても少なくて市内は路面電車でした
運賃は5円か10円だったかな
以前、函館へ行ったとき電車をみて懐かしく、思い出しました
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:17:25 ID:ZkAofYH8
小学校の時には不良グループがいて怖かった思い出がある。
卒業から10年ほどして同窓会をやった時、その時の番長がえらく腰の低い
サラリーマンになっていてびっくりした記憶がある。
またそいつに苛められていた奴が寿司屋の大将をやっていて、
逆に威勢がよかったな。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:32:57 ID:DCa166rT
>>340 そういうのあるよね。
中学の時にイイ男でモテモテのN君がいた。
なにしろ顔はイイ、運動は出来る、頭は普通で
チョット不良っぽくて持てないわけが無いというような
男で俺は羨ましくてしょうがなかった。
それが数十年ぶりのクラス会に来たんだけど
頭髪は薄くなり、腹は出てるし歯は抜けてるし、
聞くと今は独身だとのこと。
いろいろあったんだろうなと感慨深かった。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:33:37 ID:uieePH/+
昭和20年台の板もよさげですね。世の中、なんだかギスギスしてきました。
世界各国とのお付き合いが多くなったせいかしらん。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:44:02 ID:6yB/LLss
大人が楽しそうに生きてるって案外大事ですね。
昭和24年生まれですが「早く大人になりたい!」って
弘田三枝子の歌のように思ってましたもん。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:48:46 ID:z10Z5I2r
昔、母が やまのてせん って言ってたのがちょっと素敵に聞こえたが
今 やまのてせん って言葉を聞いても何とも感じないのが不思議だ。
自分は、今でも やまてせん が出てしまう。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:00:09 ID:2a2bKEgZ
>>344 同意。
普通は「やまてせん」と言ってたよね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:30:21 ID:5yThrGxe
この間中学の同級会が24年ぶりにあったんだけど(小生50歳)
初恋の子がすごいおばさんになってて萎えた。
ま、こっちもおっさんだが。
347 :
昭和39年?:2005/05/04(水) 11:46:27 ID:p6GUA7Ji
昭和39年〜40年の頃、夕食の時間帯だったと思う、
ラジオNHK第1放送のSFドラマのタイトルをどなたか覚えていませんか?
【ストーリー】
世界各国で子供の誘拐事件が異常に多発することから始まる。
そのうちUFOが出現。誘拐とUFOの関係を探る人たちが主人公。
主人公たちは着陸しているUFOを発見、乗り込むとUFOは勝手に宇宙へ飛び立つ。
UFOは宇宙の様々な生物・存在を訪問。主人公たちを教育する。
やっと地球に帰ってくるが、地球時間で20年(?)経過していた。
地球には新人類、第1期スーパー人類が生まれれている。
誘拐された子供たち(その子孫?)だ。
UFOは銀河中心部の高等生物のもの。
銀河中心部で発生した反物質により、銀河系全体が危機に瀕しているとの事。
彼らの科学力では手のうちようが無い。
銀河系の生命を探すと、まだ進化が遅れているが可能性のある生物、
地球人類、を見つける。
人類を人工的に進化させ、危機を脱する手段を見つけさせる目的で
子供たちを誘拐したことが判る。
続いて第2期スーパー人類の時代になる。
彼らは銀河系の危機を知っているが、彼らも手が出せない。
テレパシー、テレキネシス、テレポーテーション、SFのお決まりオンパレード。
・・・・・・・・
地球丸ごと宇宙船代わりに危機から逃げるため、スタードライブを発動。
・・・・・・
ここら辺から受験で忙しくなって聞かなくなった。
最後はどうなったのだろうか? 結末を知っている方、いらっしゃいませんか?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:27:08 ID:LxRA203z
いや、冗談でなく「異民族に庇を貸して母屋をとられた主権国家」っていう悲惨な
事例は、現代史に実在するよ。
インドに吸収されたヒマラヤ周辺の小国・シッキム王国がそう。
シッキムは下層労働者階級として入ってきたネパール人が古くからの住民を人口で
圧倒し、かれらを裏で操るインドが圧力をかけたこともあり、住民投票でインド併
合が決定。シッキム王国は消滅してしまった。
いまや原シッキム人たるモンゴロイド系のレプチャ民族は、ほんらいニューカマー
にすぎない征服者ベンガル・アーリア人に屈辱的な差別支配をされ、客観的にみて
も辛く悲しい立場にあるという。まさに移住を隠れ蓑にした侵略だ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:29:13 ID:SKBgXACB
カバヤキャラメルってクジ付が駄菓子やで売ってて当たりがでたらもう1箱もらえる
のがあった。その当たりクジの見つけ方を知ってて何箱もとった。ヌフフフ
>>338 しょうせん=鉄道省線ですね
昔、東京の山の手線は焦げ茶色で床は木でできていました
出入り口あたりに床から天井までのポールがあって
そこにつかまったりしました
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:03:52 ID:2xZyzbYg
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:38:38 ID:U4rAT5Z0
>351くん。
当時はすべての線でこの電車だったんだよ。
南武支線では最近まで単行(タンコロ)の車両が走っていたから、
古い車両=南武線と短絡思考する若い者が多くて困るなぁ。
そういえばラッシュ時にイスが無くなる山手線車両にも
天井までの貫通柱がついていて、ヘンに懐かしかったよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:26:07 ID:UYr80coF
満員の時はその貫通柱って危険だったな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:28:55 ID:tKIWsdNF
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:03:49 ID:AdFk7fId
30年前のバイト先のこと・・・・・
当時、地方から大阪に出て学生生活を送っていましたが
バイト先として、道頓堀の某食堂ビルのエレベータボーイ
(自給200円)をやっていました。
レバーを手前に引けば上昇し、下げればその逆となる単純な作業です。
毎日、多くの客や従業員と顔をあわせますから、そのうち
いろいろな誘惑を受けたこともありました。
自分で言うのも可笑しいかも知れませんが当時「紅顔の美少年」でしたので
10代後半のミニスカねえちゃんから30代のパートおばちゃんまで
おいしく堪能させてもらっていました。
当時でもすべての女性は「尺八」をしてきましたね・・・・
嗚呼、今は声をかけても冷たく無視される中年おじさん・・・
昔は何処・・・
357 :
通りすがり:2005/05/08(日) 06:25:44 ID:ZHUnXwhF
>350さん
ありがとうございます。
しょうせん=鉄道省線ですね
昔、東京の山の手線は焦げ茶色で床は木でできていました
感謝です。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:47:02 ID:m/o5Mcub
私のところは草軽電鉄が走ってました。すごいのろい電車でした。
草津から軽井沢行きです。
でも、思い出すな。のんびり時が流れてました。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:49:19 ID:ueSO2QSn
名古屋で路面電車をちんちん電車と呼んでいた
>>353 浜川崎線に単行?いつの話ですか?
鶴見線大川支線ではちょっと前まで単行で焦げ茶色のクモハ12という電車が走ってましたが
ひょっとしてそれと勘違いされてませんでしょうか。
>>358 草軽電鉄。趣味的には羨ましすぎる環境ですね。
旧軽井沢まで次世代路面電車で復活させる計画があるそうです。
>>359 名古屋市電の車両今でも豊橋で走ってますね。
岐阜市の路面電車は今年3月末をもって廃止されました。
10年住んでいるが一度も乗ったことがない。
あまりに身近過ぎたからか・・・残念。
そういえば長良川の鵜飼見物も行ったことがない。
鵜飼は後学のため、今度行って来ます。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:55:21 ID:/3Sbr/Ip
函館で路面電車に乗りました。ハイカラ号というのも走っていました。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:36:17 ID:uGG15iy8
山手線は当時「ふたば号」とも称していた。
駅の数が28だったからだ。
最後に西日暮里ができて29ななってしまった。
当時の切符を何枚か持っているが、
切符の値段で乗れる範囲を示した路線図が印刷されていた。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:17:09 ID:/QmIF3PF
昔山手線の歌、歌ったことがある。
上野オフィス可愛い子、声はウグイス谷 渡り日暮里笑った片えくぼ
田端無いなぁ好きだな 駒込したこたぁ 抜きにしてぐっと巣鴨がいかすな
ああああ恋の山手線・・間違っているかも?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:58:59 ID:aoJWteWk
私が乗っていた(通勤)路面電車は東京では
都電といっていましたね。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:08:31 ID:A8hvmClJ
ぺレス・プラ−ド楽団のチケットとれました
懐かしいマンボを楽しんでこようと思います。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:09:43 ID:ais4ws2H
池袋で少しの間トロリーバスって言うのがあったな、乗った事ないけど。
トロリーというのは、電車の架線のことをいいます。
道路の上に架線を張って集電靴で電気を取りながら走る、
無軌条電車のことをトロリーバスと呼び、
法的には電車に分類されているものです。
都営のトロリーバスは、昭和27年の今井〜上野公園を皮切りに、
数年後には王子から池袋、渋谷、品川と路線を拡大していった。
しかし昭和43. 9.29をもってトロリーバスは事業廃止されたのだった。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:24:34 ID:MC5pN1+b
昭和30年代…1955〜1964年ころは一番よかったね
このスレ看板の意味が良く分からない・・・
なつかしい想いでは沢山あるけど、一番よかったということはけっしてない!
上野駅周辺の浮浪者達、集団就職、脱脂粉乳、蚤・ダニ・虱・銀蝿・蛆虫
給食費を何ヶ月も未納の級友、
親の仕事の関係で2〜3ヶ月で転校を繰り返す級友・・・
どっちかといったら、今の方がいいよ。
仕事は楽だし、旅行をはじめ好きな趣味を存分にできる。違うかい?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:40:57 ID:Li4B7Otb
懐かしく、のんびりした時の流れを感じつつ思い出す、そんな楽しさ
なのでしょう。あの頃若かった、今は失われた若さ・・それが良かった、
そう思うのです。今は確かに豊かな時代だけど、なにかぎすぎすして
一歩外を歩くと、なにが起きるか分からない・・確かに旅行、趣味、
それらを満喫してはいるけど、もうあと何年桜が見られるのなんて年になり、
先を考えると、やっぱり若かったあの時代が楽しかったなぁ・・貧しくても
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:33:25 ID:4WUlAn09
京浜東北、山手線が重複する区間…品川、田端間はホームが一つで供用だったよね。
京浜東北に乗ろうと待ってると山手が入ってきて「ああ、山手だ」とガッカリした。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:47:06 ID:9S493L0j
同窓会に行ってあの子は変わらない・・でもすごく変わった人・・
私の彼は昔マモルマヌー・・でも今は加藤大介さんみたい。
同窓会で感じた元彼、元彼女の話聞かせて。会わなければ良かった・・
又再会で燃え上がった人・・・
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:59:16 ID:4ZiKrd9h
クラス会に行った。見知らぬ顔のババアが隣にいた。他のヤツは何とか分かった。
話が弾んだ。
ふとババアが言った一言が俺の記憶を呼び戻した。
ハッとしてババアと視線を合わせると同時にババアの記憶も蘇ったらしい。
ババアの顔があっという間に女の顔になった。
>>373 あんたなにが言いたいわけ?
お互い昔は好意をいだいていたとか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:08:53 ID:7zN5GB0o
同窓会みんな昔に戻り・・・君・・・ちゃんなんてね!
同窓会でいい関係になったひといますか?
私は元彼。えっこんなだった?と思いました。昔より素敵になった人もいて
まあ自分のことは棚にあげてですけどね。
同窓会で何十年ぶりに会って、不倫なんて
よくあるよね
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:14:47 ID:AjuwjQZF
皆さん 新宿のロレンス やりましたか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:52:02 ID:0+4/HKFo
自分の親世代は普通に祝日になると日の丸を玄関に掲げていた。
私の世代になりやめた。
私の子供はそんな習慣がかつてあったことすら知らない。
孫の時代もさにあらんや。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:48:25 ID:27gwcqsS
最近外国旅行にいきますが、良く国旗を見かけます。
日本は、そいうこと大切にしなくなった気がします。
自分の国を大切に、誇りを持つことを!
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:36:49 ID:aYXZAo1d
ウチは今でも旗日には、ちゃんと日の丸を門口に掲げて居ますヨ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:33:04 ID:aYXZAo1d
チョットお聞きしますが、昭和36年頃にテレビで放送していた
『恐怖のミイラ』の最終回は、どういう結末で終わっていたか
御存知の方が居らしたら、お教え下さいましな。
おまい、釣りか?突っ込んでほしいなら突っ込んどくけど、
60歳になるんでしょ?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:50:10 ID:Dh7uEizn
恐怖のミイラ・・怖かった。でも最終回忘れた。怖かった記憶だけです。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:57:34 ID:aYXZAo1d
わたくしも怖くて一人でテレビを見られませんでした。
ラストを知っている人は居ないのかしら?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:35:00 ID:QV1Og5nL
ミイラを演じている役者が誰彼とか、小学校で噂になったり、
また「ザ・マミー」とかいう包帯グルグル巻きのプロレスラー(叩くと白い埃が
あがる)が出てきたりして・・・
一時期ブームでしたね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:01:50 ID:T4r5kxAC
ミイラ役の外人は、ボブ(バブ)・ストリックランド
とか云ったような名前でしたわネ。
バトラ役の女優は分からないけれど、
松原緑郎といった芸名の男優が主役級だったような
気がいたしますワ。
とにかく幼かった私にとっては、東宝映画『マタンゴ』
と同じぐらい恐ろしい作品で御座居ました。
「マタンゴ」かあ、懐かしいなあ。
「美女と液体人間」も親に連れて行ってもらったなあ。
恐い場面は指の間からそっと覗くようにして見てたなあ。
美女液の幽霊船や下水道の場面は特に恐かったなあ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:13:33 ID:T4r5kxAC
『マタンゴ』は加山雄三の『ハワイの若大将』と二本立て。
水野久美や小泉博、久保明らの出演した今は懐かしのB級映画
でした。円谷英二監督、登場するマタンゴ役は天本英世!
現在でも当時買ったパンフレットをもって居ます。
『美女と液体人間』は、たしか三条美紀が出演してましたよネ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:21:45 ID:T4r5kxAC
子供の頃、タクシー代は初乗り区間が60円だった。
そして映画のパンフレットが100円にはね上がったのが、
たしか『エル・シド』(チャールトン・ヘストン、ソフィア・ローレンら)
からだったような気がしますぞ。
それはそうと、NHKテレビで午後6時から放送していた
黒柳徹子が魔法の絨毯に乗って、
「アブダカダブラー」とか呪文を唱えると
空高く飛んでいく拙い特撮番組のタイトルは
何という番組だったでしょうか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:54:05 ID:x85DPQS8
「魔法の絨毯」
「ホームラン教室」 「不思議な少年」 と近い時間帯 18時台にやっていたと思うけど。
危険信号なんていうのもあったよな。 ホームラン教室 に詳しかった人
いますか。たしか 5年2組だった。小柳徹が主人公、牟田悌三がパンやのオヤヂさん。
危険信号!
すっかり忘れていたよ。
鉄道模型の線路の上に風船が置かれていて、
模型の電車が風船にふれると破裂するやつでしょ?
あれはジェスチャーなんかと一緒の、19時半辺りの番組じゃなかったっけ?
調べてみたら、これって、昭和31年
チロリン村と同じ年に始まっているんだね。
チロリン村の4月に対して危険信号は11月の開始だったけど
終わったのは64年の4月で一緒。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:08:41 ID:Ml004rVd
1963年の「僕も私も名探偵」に出演しました。日下英明氏司会で
子供3人が平和な事件の犯人を当てると言うやつです。まだビデオ
なんてないのでついたての向こうで役者さんが生演技してました。
白黒テレビで看護婦さんの衣装がブルーだったのがショックでした。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:20:20 ID:x85DPQS8
>391 >392 危険信号 はスリルがあった。クイズに答えられないと、
電車が線路上に置かれた風船に迫ってきて、針でパンクしてしまうというものでした。
これって子供向けだから、夜7時より前だったと思うよ。
「ホームラン教室」は都会的な小学生・小学校に見えたけれど、俺たちもあんな風だったとも
思う。あの番組に出ていた人達、今頃どうしているだらうか。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:15:53 ID:TkUY0KVR
懐かしい番組出てくる出てくる・・思い出しました。
アメリカの「名犬ラッシー」「パパは何でも知っている」いろいろありましたね
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:08:00 ID:6ZMjOu5+
「リンチンチン」や「ウチのママは世界一」も
懐かしゅう御座居ますワ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:36:25 ID:XQXrylqr
何と言っても人の良いムーニーさんが一番。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:55:16 ID:411u7vKN
「ちびっこギャング」もナツカシイですワ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:22:19 ID:l9Nky3w8
しかし、、、、、、
50代板にはいろいろなスレ立てがありますが、
このスレが一番、心が安らぎますね。
他のスレは、いい年してケンカばっかし、やってる。。。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:39:27 ID:411u7vKN
「ちびっこギャング」の再放送をやらないのは、
黒人に対する差別的表現があるからなのでしょうか?
アルファルファ少年やデラとかいう女の子が懐かしゅう
御座居ますこと。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:54:04 ID:mKsRk/iy
リンチンチンってちょっと恥ずかしかった
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:57:51 ID:kbyjF8kW
今は放送禁止用語や、差別用語・・などで厳しいですからね。
座頭市など めくらとか・・びっこ、などなど・・
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:50:34 ID:xKLu9NEr
テレビで昔の映画を放映すると、放送禁止用語のところは音がカットされ
口をパクパクやっているだけ。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:53:24 ID:+hJKwzN+
戦前の伏せ字の時代に逆戻りした様な気がする。
だけど、笠置シヅ子の『買い物ブギー』のラストの
「わしゃ、ツンボで聞こえまへん」の「つんぼ」は
たいへん巧く音を消してあった(CDでは)。
guest guest
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 05:57:27 ID:+hJKwzN+
『恋のめくら』とか、ザ・ピーナッツの『ドミニク』などの名曲が
聴き難くなった。
「ドミニク、それは、めくらの少女〜♪」って歌詞があるから。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:22:59 ID:3anufxQI
『現代っ子』ってドラマが人気だったような・・・。
他に『琴姫七変化』とかね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:46:25 ID:+hJKwzN+
『琴姫七変化』って松山容子が主演の?
あれは随分と新しいんぢゃ無かったか知らん?
わたくしには『あんみつ姫』のほうが懐かしゅう御座居ますわ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:05:28 ID:3anufxQI
>>408 『琴姫七変化』は30年代後半だよ。
提供は大塚製薬で
♪サラリン、サラリン、サラサラリ〜ン、便秘にスッキリサラサラリン♪
って煙突アニメのCMだった。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:30:05 ID:+hJKwzN+
「煙突さん、可哀相ですネ」とかいう科白入りの宣伝でしょう?
やっぱり新しいですわネ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:39:33 ID:+hJKwzN+
『狸御殿』の映画なぞも、よく観に行きましたわ。
わたくしは、どちらかと言うと邦画よりも洋画のほうを沢山
観ましたけれど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:17:46 ID:LLJuwDRb
NHK「時間よ 止まれ!(主演 大田博之)」が午後6時から
放映されていました。
自分も、そのような能力があればと羨ましがったのを覚えています。
もし、今可能であれば・・・・
真っ先に銀行に行くぞ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:42:19 ID:+hJKwzN+
でも「時間よ 止まれ!」では、空中で静止している筈の
爆弾が吊り糸でぶら下がって揺れていたり、
人々がジッと止まって居られなくて、グラグラと
動いたりして居りましたわ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:18:39 ID:3anufxQI
>>413=ID:+hJKwzN+
あんた、つまらない人だね。
ひょっとして今でも独身ですか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:57:41 ID:+hJKwzN+
アタシャ、独身ぢゃ御座居ませんコトよ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:17:26 ID:sn3a6du/
>>413 よく憶えていますね。
今考えると当時の特撮?は面白かったです。
私の記憶にあるのは洋画の「スーパーマン」が閉じ込められていた冷凍室から
(設定では)全身氷に覆われた姿で出てくるのですが、よく見ると白い粉まみれなんですよね。
志村けんのコントじゃないつうのw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:38:41 ID:OLUhU0U8
>>414 アナタこそチョンガーでしょ?
ほら、御覧遊ばせ。大当たり!
ズバリ当てたんですから、賞品をお出しなさいましナ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:42:58 ID:OLUhU0U8
416番殿。
テレビの「スーパーマン」では火星人(宇宙人?)が発光していたのを
お憶えで居らっしゃいまして?
実写版「鉄腕アトム」のテープ速回しの異星人ぢゃ御座居ませんことヨ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:48:01 ID:J09whHHM
昔の映画、TVドラマ・・それは今見たら子供騙しみたいなところ
あるでしょうけど、いいじゃない??あの頃はあれですごく楽しかった
蛇姫様シリーズとか化け猫の映画も怖かった。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:03:00 ID:OLUhU0U8
「化け猫の映画」って、入江タカ子さんの?
それとも鈴木スミ子さんのか知らん?
追記 チョイと、早いとこ「ズバリ賞」を、お出しなさいましな。
>>412 よく見てましたよ
銀行はまずいでしょw
合法的な手段を考えましょう
オトナたちは「ハイウェイパトロール」を観てて、その裏でやってたのは
「遊星王子」だったか、なんだったか、そんなやつ。
とにかく、私はそっちを観たかったのに、うまくいいくるめられて観せてもらえなかった恨みをいま思い出しました。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:12:08 ID:0hj8etbD
「遊星王子」ですか・・・
とても なつかしいです。
確か日曜日の午前8時から日テレで放送されていましたね。
大瀬康冶でしたか?
当時は、村でTVがあるのは数件程度でしたから、母はいつも近所の子供たちで
あふれかえった我が家の小さな居間で、お菓子などをふるまっていたのを思い出します。
私の場合、映画なら宇津井健の「スーパージャイアンツ」でした。
風呂敷のマントで屋根から飛び降りたことも・・・
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:20:18 ID:wnTkK0MD
今でも事件物の好きな私ですが当時だったような?・・・・
「ひまなし飛び出す」漢字は解りません
事件物のTV番組ありましたよね。どなたか
ご存知の方いらしゃいますか?
>>425 今パッと思い出したのが「事件記者」。
山田吾一のガンちゃんは記憶に残っている。よく「ガン!」と怒られてましたね。
またテーマ曲に怒涛の迫力あり。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:11:21 ID:/xmNGiC6
>426さんありがとうございました
「事件記者」ありましたね。でももう少し
前だったような・・・・・・・
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:22:06 ID:3dEIdubM
映画「恐怖の報酬」がおもしろかった。見終わったあと手のヒラに汗がいっぱい
だった。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:44:54 ID:4+jzifx1
日真名氏 主人公の俳優名 久松○○さん 思い出せず。
事件記者は、昭和34年ころから、41年頃だろうか。これを見て
新聞記者を目指した。ヤナちゃん 藤岡たくや デスク ちょうさん
すぐには名前が浮かんでこないが、当時はいっぱい知っていた。まるで知古のように。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:03:41 ID:fKMn4Trk
宇津井健が、もっこりタイツを穿いて出演してたテレビ番組は
なんという題名だったでしょうか?
おはようございます
ナショナルマン でしたっけ?
松下電器提供だった希ガス
ナショナルキッドじゃね?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:37:13 ID:rutp5I7F
少年ジェットでどこかの国の王女様の役をやってたのが松坂慶子だったそうだね。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:16:13 ID:JT//xz2H
スーパージャイアンツ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:16:05 ID:CNASaTMn
「遊星王子」後にワイドショーのレポーターとして活躍された村上不二夫
さんが主演ですよね(当時の名前は三村俊夫)。宇宙人なのですが、普段は
靴みがきのわくさんとして知られているのでありました。全部覚えている
わけではないですが、ブラックハートという仮面の悪人が印象に残って
います。(正体は黒川博士です。誰やそれ。まあそういう人なんです)
私、昭和30年生まれで、本当に子どもの頃に見たものについては
断片しか覚えていないものも多いのですが、テレビ番組についてはわりあいに
覚えています。「事件記者」大森義夫さんが演じるベテラン記者が好き
でしたね。爆弾を仕掛けた犯人の役で出ていた人が実写版「鉄腕アトム」
に出ていたり、昭和48年頃に昼のメロドラマに好色な社長の役で
出ていたのを覚えていたりとか。しかしストーリーそのものはよく覚えて
いなかったりします。
「七人の刑事」も忘れられない。
特に芦田伸介のこれぞ「デカ」という風貌。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:10:17 ID:/c4N4rjJ
民放でやって居た『マリン・コング』のラストは、どうなってゐたのでせうか?
どなたか御憶えで居らっしゃいませんか。
注・「マンモス・コング」ぢゃ御座居ませんコトよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:02:06 ID:EWDLS8Hk
映画では『白蛇伝』『西遊記』などの長編アニメがありましたね。
日本板スペクタクルとしては『日本誕生』『日蓮』など。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:12:34 ID:G2Fd7kXJ
映画館も今と違いましたね。私は叔父が映画館の管理人室みたいなところに
いたのでこっそり横から入り見てました。
大川橋蔵、眞吾??どんな字だったかな?20番勝負、若様侍、
小さい頃だったので他どんな映画??忘れました。
学校で、「路傍の石」「ノンちゃん雲に乗る」などみたこと思い出しました
昔映画教室ありませんでしたか?どんな映画見ましたか?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:38:28 ID:/FD02cTB
「のんちゃん雲にのる」ありましたね。
鰐淵春子さんじゃなったですか
間違ったら めんごめんご
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:43:04 ID:uZuHkVAG
「マリン・コング」で思い出したけど、「海底人間8823」もよく見ていた。
両方ともラストは知らないけど・・。
「日本誕生」三船 敏郎主演でしたね、小学校から見に行った憶え有り。
そういえば通っていた小学校は、全児童数がなんと約3000人で全国でも
1,2位を争うマンモス小学校で、2年生と5年生が通う分校もあった。
中学へ進学すればこれまた多く、3学年で3000人以上のの生徒数だった。
1学年で最高24組まであったなんて、今ではとても考えられない。
どちらも大阪市内の公立学校です。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:06:07 ID:EWDLS8Hk
>>442 東京大田区ですが、5,6年生が団塊で教室が足りずに
1,2年生はなんと一つの教室を二つのクラスで使用してました。
そのため、早番と遅番がありました。
早番は4時限後に給食を食べて帰宅、その後に遅番が
強食を食べてから授業って具合でした。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:10:27 ID:uh+X+KuJ
『鞍馬天狗』『快傑黒頭巾』などが子供向け時代劇でしたね。
子役の松島とも子は子供達の間で大スターでした。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:30:05 ID:Fs2FgAUK
「マリンコング」の最後はよく覚えていませんが、途中で太田博之君が
死んでしまうのではなかったでしょうか。
>436
>>「遊星王子」後にワイドショーのレポーターとして活躍された村上不二夫
さん
それは知りませんでした。が、村上さん、レポーターになる前、
NHKの「天下御免」のなんとも味のある、笑える同心役をやってて、
私の記憶のなかではかなりの名優なんですわ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:48:38 ID:qzrGNIeI
いきなりですが当時の山城新伍は二枚目だったね。 横から失礼しますた。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:38:14 ID:44giuel7
>437 白馬童子 ♪ 白馬童子が飛んで行く さぁ 大変だ−
で有名ですね。 だが、「風小僧」のほうがもっと面白かった、と思う。
特に、化け猫が出た時はこわかったゼー、 ホント… 。
ついでに 「ジャガーの眼」 主題歌がよかった。当時としては
洋楽の香りがしていた。 低音が強調されていた。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:37:42 ID:wtmpaFJw
「ジャガーの眼」好きですねえ。紫の忍者、香港陳(大友純)
殺し屋ジョー(牧冬吉)ジャガー(天津敏)チャンヤ(高塔正康)
錦華(近藤佳子)遼先生(宮田羊容?)三郎兵衛(海野かつお)
最終回でジャガーの眼というタイトルの意味が解明される。
鮮明に覚えてはいないのだけど「鷹の羽」「天馬天兵」「噂の錦四郎」
などの時代劇もあれましたね。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:00:54 ID:7Scpjf59
『紅孔雀』のテレビ版も懐かしう御座居ますワ。
なれど、再放送が全然されぬのは、「せむし」や「オババ」といった
悪役キャラクターに不具者的な演出をしてゐるからでせうか?
漫画もよく見ました。
当時、男の子は少年マガジン、サンデーでした。
伊賀の影丸、チャンピオン太とか好きだったな。
女の子は何だっけ?
452 :
???:2005/06/08(水) 15:53:30 ID:Qb5XMtqn
りぼん、マーガレット、少女フレンドあたりでしょうかね。
ハーフモデルの元祖の高見エミリさんが表紙を…、
現鳩山邦夫夫人ですね。
松本零士の奥さんの牧美也子さんの絵がすてきでした。
水野英子、上田トシコ、楳図かずおなどの諸氏の力作も多いですね。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:12:34 ID:qK3vopsd
子供の頃、思い出すテレビドラマが「おらー三太だ」
渡辺篤志が主演で・・・
うる覚え
♪アルコ アルコ アールーコ
ありゃりゃりゃ おとうじゃないか・・・
スポンサー名が入ったりしてて、毎週楽しみに見てたよ。
それから、小学校の国語覚えてますか?
とんとんとん 空けてください どなたです
私は風です トンコトリ・・・
とか
アリが池に落ちました 助けてくれ 助けてくれ
とか
小さい白い鶏が みんなに向かって言いました
この麦誰が引きますか
豚は 嫌だと言いました
ネコも嫌だと言いました
豚も嫌だと言いました・・・
なんてね・・・
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:55:05 ID:wtmpaFJw
「ぐーちょきぱー」というホーム・ドラマもありましたね。お父さんと
お母さん役は何人か代わったけど。中村メイ子と小山田宗徳、馬渕晴子、
谷幹一もお父さんだったような。デビュー前のピンキー(今陽子)も
塩沢とき、平田昭彦も出ていました。
「ジャガーの眼」も紫の忍者がせむしっぽかったから再放送は難しいかなあ。
昭和41年頃に再放送はされているんだけど。それに大友純が演じた
香港陳ってのは中国系を侮辱してると言われるかもしれない。
大友純さんという人は子ども心に怖かった。「七色仮面」などにも
出演した人で、悪役ばかりやっていた印象がある。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:48:55 ID:ajVqOU+R
主題歌に洋楽の香りがすると言えば、「忍者部隊 月光」の主題歌もそうでありました。
ところで、質問しますが、知っている人は多分いないか?(弱気)
昭和30年になったかならないかの頃の、NHKのテレビ番組
で舞台は宇宙。 6個の球形が、荷物室かエネルギー室になつている
昔よく想像された宇宙船が出てくる。
家にはまだテレビがなかったので、隣の家で見た番組だが
あれから50年、ずっと疑問に思っています。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:39:12 ID:hHfUbVK6
チョット話題は変わるけど、
「ウッカリ夫人とチャッカリ夫人」という番組は
皆さん誰しも憶えておいでで御座居ましょう?
だけど宝塚少女歌劇の出の二人、
淡島千景とヨッたん(久慈あさみ)のうち
どちらがウッカリ夫人で、どっちがチャッカリ夫人の役
だったのでしょうか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:20:07 ID:UbeWcPhW
>>454 「ぐーちょきぱー」といえばジュディ・オングやおまへんか。
忘れたらあかんがな。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:45:32 ID:AOQ5qtcw
オオ、そうやった。ジュデイ・オング女史を忘れとりました。思いださせて
くれてありがとうございます。小山伸一君って今どうしてるんだろうか。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:46:43 ID:dLeoemSj
大瀬康一さん今どうしてますかね?「アラーの使者」だっけ?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:22:18 ID:Bwvtv7lR
>>460 「隠密剣士』もそうだったね。
高千穂ひづると結婚したんだよね。
今はどうしてるのかな・・・・?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:42:38 ID:rZkSNwlL
>>457 調べたら 「宇宙船シリカ」は人形劇で、1960(S35)の放送
なんですよ。
私が見たのは実写のSF劇で、昭和30年(1955)頃でした。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:59:24 ID:T50G1e2g
ところでひょっこりひょうたん島っていつごろでしたか?
歌も、いろいろ思い出しました。田代みどり、森山かよ子、飯田久彦
昭和40年代になるのかしら?ルイジアナママ、可愛いベイビー、月影の
ナポリ、橋幸夫の潮来笠なんていろいろあったような?
そして浅草の国際劇場。田舎から東京の親戚の家に行き国際劇場の
ショー見たとき目が点になりました。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:29:21 ID:7aW+Xavk
「ひょうたん島」なんて「チロリン村」のあとだから
ごく最近のコト、五輪大会の頃だろう。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:23:58 ID:o7kVeDR3
「アラーの使者」は大瀬さんではなく千葉真一さんだと思います。大瀬さんは
その後、引退されて衣料品のお店をやられて成功されたそうです。何年か
前に亡くなられたように思いますが。ご健在でしたら、大瀬さん、すみません。
オート3輪車あったね
実家が八百屋で親父はオートバイにリヤカーで仕入れ
市場からの配達はオート3輪
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:01:34 ID:Jde49hus
月影のナポリ思い出しました。私が中学校の頃、30年代坂本九の歌も
流行っていました。勉強もしないで教室で皆で歌歌っていたのどかな田舎の
学校でした。
468 :
昭和30年生まれ:2005/06/13(月) 15:21:52 ID:rF5KamsF
ミーナ「月影のナポリ」も良いが、私はミーナでは「砂に消えた涙」
それも日本語版が好きですね。「ぐーちょきぱー」で中華料理屋さんの一家
があって、お母さん(名前失念、喜劇女優で昭和47年頃に惜しくも
病で亡くなった)役の人が好きでした。それからその家の息子が王貞治
じゃなくて王治貞っていうのがおかしかった。王家という設定だったの
ですね。今だったらこういうことはテレビではできないのかもしれません。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:45:49 ID:psePPpUQ
>>468 その番組かもしれない、なになにあるよってしゃべる番組があって、
モーさん という男性が アメリカじゃ水のこと藁(わら)っていうよ という台詞
が不思議でならなかった。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:59:01 ID:Ou9Li9gL
テレビと電化の思い出 我が家は貧乏だったなぁ と言う事でこんな詩を書きました
「ナショナルキッド」
月光仮面の時代が終わり もう仮面物に飽きていた
なのに 七色仮面 ナショナルキッド まぼろし探偵 少年ジェット 怪傑ハリマオ
サングラスを含めたかぶりものは すごい勢いで量産され放送されていた
それぞれの個性はあろうが そろそろ食傷気味 その中の異色が
スポンサー松下電器の冠を付した ナショナルキッド そこまでやってくれた
正義の味方も武器を持って防御するが 今思えば懐中電灯のような光線銃だった
♪ 明るいナショナル 明るいナショナル みんな家中な〜んでも ナショナ〜ル〜 ♪
コマーシャルソングも流れていた
松下幸之助の「経営理念」をもとにした「市場戦略」 それが当たった
戦後の電化ブームを反映するように 白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫から始まり
時代時代で三種の神器と位置付けられ 売上が伸びていた
それでもまだ 二股ソケットが我が家の家電文化だった
一方は白熱灯六十ワット 一方は唯一の電気製品ラジオに繋がる
コンセントの役目 一間に必要な五アンペアで事足りていた
家に三種の神器がそろったのは 昭和四十三年
高卒の社会人として給料を得るようになってから
十年間住み続けた部屋から解放され 二間続きの部屋に引っ越すと
電化が収入のバロメーターになっていった
471 :
昭和30年生まれ:2005/06/13(月) 21:41:20 ID:rF5KamsF
「七色仮面」が一番懐かしいなあ。コブラ仮面とかキング・ローズとか
レッド・ジャガーとか暗黒大帝とか謎の仮面の怪人たちが暗躍して最終回で
正体を現す。みんな意外な人物、とくに暗黒大帝の正体には驚いた。
今だったら別におどろかないんだけどね。
「琴姫七変化」なんて言うのも好きだった。エピソードが変わっても
同じ俳優が悪役で、変な感じだった。上杉なんとかっていう人らしいけど。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:41:33 ID:jcimmoBf
日本酒のコマーシャルで伴淳が「かあちゃん、一杯やっか?」と
いうコピーが流行語になったっけな。
たしかPTAから下品だというクレームが出て内きりになった。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:44:23 ID:jcimmoBf
七色仮面ってたしか宇津井健だったよね。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:53:03 ID:Ba/Np9aj
「隠密剣士」は面白かったな。
大瀬康一・牧冬吉・それに何と言っても忍者の頭領役の天津敏。
子供心にも憶えているのが「忍法千鳥足」。
あれは一体何だったんだ・・・
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:42:17 ID:urMOh/B5
『ベン・ケーシー』のヴィンセント・エドワーズは、
その後『勝利者』などの映画に出たけど、あまりパッとせずに
終わった(リメイク版の「帰って来たベン・ケーシー」の如き作はあれど)。
他方、『ドクター・キルデア』のリチャード・チェンバレンは、やがて
昭和40年代以降よくハリウッド映画にかなりの役で出演していた。
最近になって彼はゲイだと自らカミング・アウトしたが、もうその後は
映画出演の予定はナイのであろうか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:15:12 ID:8h1tZKWz
エト邦枝の『カスバの女』が一番良かった。
「ここ〜は地の果て、アルヂェリア・・・・♪」
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:01:06 ID:1mAnSLiI
土曜日の8時からの時代劇 素浪人月影兵庫ってみてませんでした?
近衛十四郎と品川隆二のコンビ。北島三郎が主題歌歌ってました。
あれもう一度聞いてみたい。なつかしいなあ。
黛じゅんの黒いレースのミニスカート姿を観たとき
生まれて初めて味わった感覚。
思えば、あれが性のめざめだったような。
テレビ番組では「わんぱく砦」の火野正平がカッコよかった。
後のスケベ親父になるかなり前だったのだと思います。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:39:10 ID:qtiT+rWq
西田サチコ・・字忘れた・・の歌も良かった。
アカシアの雨にに打たれて・・なんて・・もっと後のこと?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:13:06 ID:/4XQOO/I
「アカシアの雨に打たれて」は1960年頃だから、もっと昔ですね。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 09:47:11 ID:1I76zyLa
渡辺じゅん子(のちの黛ジュン)の「ダンケ・シェーン」
のレコードを、よく聴いて居た。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:35:54 ID:uyRZJnVh
「アカシアの雨に打たれて」と見ただけで、
あのハスキーな歌声を思い出します。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:49:38 ID:1I76zyLa
ワシは「コーヒー・ルムバ」を聴いて居たぞよ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:41:49 ID:YE4l2y+p
「パパは何でも知っている」とか「うちのママは世界一」なんていう
アメリカのホームドラマが楽しみだった。
シェリー・フェブレィもかわいかった。
そういえば、「時間よ〜、止まれ!」の太田博之。
今どうしてるんだろ?
ラヂオでは「一丁目一番地」が好きだったな〜。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:33:27 ID:kICdkyzV
太田博之は事件を起こして逮捕されたはず、1986頃かな。ビジネス上の
トラブルだったらしい。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:33:49 ID:fjUWHfGd
関口弘さんの奥さんでしたよね。あの人の歌すてきでした。
女の意地。エリカの花咲く頃。などなど・・
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 06:53:52 ID:8x5EfJYJ
何やレスの順序がテレコになってしもてまっせ〜!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:53:59 ID:8rUi8f+o
「時間よ止まれ」では、時間が止まっても、人が微動しているのが
面白かった。楽しい番組だったので、悪い意味じゃなく面白かった。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:03:40 ID:fOSpDBN8
>>484 私もシェリー・フェブレィが好きでした
あの家族は素敵ですね
今でも彼女の曲を聞いていますよ
ジョニーエンジェル、ビッグスターなど
490 :
???:2005/06/20(月) 20:05:39 ID:2A9uHGkt
>「時間よ止まれ」では、時間が止まっても、人が微動しているのが
面白かった。楽しい番組だったので、悪い意味じゃなく面白かった。
そうですね。私もそう思います。
タイトルは「不思議な少年」です。主人公はサブタン。
地下鉄工事現場に迷い込んで不思議な力を身につけるという設定と記憶。
これは手塚治虫のマンガが原作でドラマ化したもの。
フィルムでは「ピロンの秘密」が手塚原作です。
テーマ曲が半分忘れてしまいました。
なかなかCDなどに収録されない作品なので…
記憶の断片を晒します、補完よろしく。
冒頭不明、♪今日も自動車走ってる、街のこどものサブタンは今日も…
タンタンサブタン、負けるなサブタン…以後不明
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:39:43 ID:8rUi8f+o
そうですね。「不思議な少年」でした。
タンタン さぶたん … どんな時にも青空は 僕らの夢をかなーえて
くれるー だったと思うけれど…
あの頃のあの時間帯 「ホームラン教室」と「不思議な少年」 「危険信号」
楽しみにしていた。
大田博之と小柳徹 かなり人気があったと記憶してます。
「少年画報」などの月刊漫画誌の表紙にも出ていたと思うが、私の記憶違いか。
ついでに思い出したのですが、「矢車剣之助」を演じたのは、 手塚茂雄で
実力派GS「ビーバーズ」のツインリードボーカルの一人(早瀬雅雄)のような気がしているのも、私の
思い込み違いでしょうか。
>>491 手塚茂雄さんはスリーファンキーズじゃなかったかな?
長沢純と高橋元太郎がメンバーの↑
>>492 私もそう思っていましたが、なんせ私の記憶はあいまいで。
(私は491サンではありません。)
>>491さん
ビーバーズと言えば、
石間秀樹(後、フラワートラベリングバンドetc. 各種セッション、日活ロマンポルノの音楽etc.)と
成田賢(後、ソロシンガーとしても玄人好みの存在感・・・・と、私の思い入れだけかもせれませんが)。
と、ビーバーズなんて話題を出していただいてウレシクなってしまったオジイでした。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:55:40 ID:ordQp1sf
「矢車剣之助」が放送されていたのは小学校にも入らない頃だから記憶が
乏しいのだが有名な漫才コンビが脇役で出ていたような気がするのだが
自信がない。番組を見たという記憶はあるのだが。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:00:24 ID:/I52o2b5
>491さん
小柳徹、懐かしいなぁ〜!
「ポンポン大将」見てました。
たしか交通事故で亡くなったんですよね。
太田博之みたいに美少年ではないけど、人懐っこいキャラが良かった。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:30:38 ID:DpDhNnS2
491 ですが、いろいろ解明されてきました。
やはり、小柳徹さんは亡くなっていたのか。…ガックリ たしか彼と私は、同年だと思っています。
手塚茂雄がスリーファンキーズにいたのなら、ビーバーズの‘二人リードボーカル’
の成田賢でない方は、矢車剣之助だと思いますよ。私の思い込み違いではなかった。
手塚茂雄→早瀬雅雄 と改名したのぢゃないかな…TVで見た「矢車剣之助」が
ビーバーズを見たとき「あれ!GSのボーカリストになっていた」とおどろいた気がしたもので。
ちなみに ビーバーズの好きな曲は「初恋の丘」と「君なき世界」です。
「君なき世界」の歌詞 すてないでおくれ〜 あまりに残酷な仕打ちじゃなーいーか
は、角田次郎 (後ろの百太郎の作者 名前間違っているかも )の何かの作品
に出ていた記憶は、今でも鮮明です。
>>497 スリーファンキーズも、メンバーの入れ替わりが何度かありました。
手塚しげおさんは、矢車剣之助終了後、62年にスリーファンキーズのメンバーに
加わっております。このとき高橋元太郎さんがソロ活動のため抜けております。
早瀬雅男さんは、65年に高倉一志さんが抜けた後加わっております。
従いましてこのときのメンバーは、長沢順、手塚しげお、早瀬雅男であり、
無論のこと、手塚・早瀬両名は別人です。
ところで、その手塚しげおさんも16年2月に他界なされております。合掌
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:53:10 ID:mu/AybRR
皆さん他界していますね。淋しいものです。
スリーファンキーズ あの頃はカッコいいと思ったけど??
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:29:39 ID:qtbeJsW5
一時水戸黄門で有名だった、あおい輝彦さんも確かグループに入っていたような気がしますが、
グループ名とか、どなたかご存知でしょうか?
>>500 ネタだとおもうけど釣られてみます。
ジャニーズ
メンバーは、あおい輝彦、飯野おさみ、真家ひろみ、中谷良
改めて書き込むほどのことじゃないが
ジャニーズ事務所は、このメンバーを売り出したのをもって
嚆矢とする。
昭和40年代に入ってしまうけど、
マグマ大使〜〜〜!
と呼んでいた江木俊夫の所属していたグループ
フォーリーヴスは、ジャニーズ事務所の二番手。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:35:05 ID:2WVk/juP
長沢純と真家ひろみって、どこか似ていたような気がする。
真家ひろみは眉毛が無いように見えた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:22:29 ID:qtbeJsW5
>>501 どうも有難うございます。ネタでも釣りでもないですよ〜。
いつも脳裏のどこかにグループの中でも一際目立つあおいさんが居りました。
自分で検索すれば済むものをご同輩多き中、親近感ゆえつい甘えてしまって・・・
そうでしたね。ジャニーズでした。懐かしいです。
あおいさん、今でも若いですね。私も頑張らなければ・・・
505 :
かばや:2005/06/24(金) 11:58:55 ID:JWAH+dvJ
S24年生まれです。スリーファンキーズは30年代後半。ジャニーズは40年代
初めになるのかな?どちらにしても青春時代でした。30年代の前半で覚えていますか?
カバヤのキャラメル。当りカードで好きな雑誌(冒険王とか)と交換できました。
当時は、月刊誌のため付録が多くて(別冊の漫画も5.6編入っていた)毎月楽しみにしていましたが、
貧乏なためほとんど「貸し本屋」で借りていました。一度当った事があり、
一冊丸々手に入れて喜んでいた記憶があります。皆さんはどうでしたか。
506 :
ぁぃ:2005/06/24(金) 16:44:20 ID:swDgU9us
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:56:24 ID:YoPA8ICm
西郷輝彦だって昭和22年くらいの
生まれですよね。年取っても素敵な感じですが橋幸夫は見るも憐れな
感じがする・・舟木一夫は今も学生服着て歌っているの?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:02:15 ID:nbjEH5ws
米穀通帳を持って貸本屋へ行ったのは、
何年位前のコトであったろうか?
追記 島倉千代子のセーラー服姿のブロマイドを今でも
持って居る人って此の中にいますか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:41:50 ID:WJqfnvJl
私も親元はなれ高校に行ったとき米穀通帳持っていました。
あのころ、映画音楽も流行っていた。ブーべの恋人、太陽がいっぱい、
砂に書いたラブレター。そして昭和30年代の終わりは東京オリンピック
何か今の時代より夢がありました。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:32:27 ID:MG+G7vBA
>498
後期のスリーファンキーズの手塚・早瀬を見て、混線したようです。矢車剣之助
で名をなした手塚さんなので改名の必要はないでしょうな。
そういえば手塚さんが亡くなったのは、新聞記事で見たような記憶有り、残念。
ところでまた浮かびましたが、こんなことを知っている人はいませんか。
多分TBS系列で、夕方6時30分から放映していた青少年向け番組
例えば 宗像克己主演 高杉晋作 とか 大瀬光一 火野正平のバックナンバー
999 の前(S37頃)にやっていたと思われる (少年時代の)織田信長
10代の少年が好演していたが、あの俳優は何という俳優だったのだろうか。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:58:49 ID:U5iwP4yI
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995) ←おまいらここ
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:32:33 ID:IMNWFIQ6
あの頃は街のいたるところに物悲しさがあったなあ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:21:25 ID:UMQkXaj3
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:46:20 ID:km5c7rAs
街工場のレンガ塀に沿って歩いているときに、物悲しさを感じて、早くそこを通り
過ぎたいと思った。家と家の間の暗い細い路地を通り抜けるときも、小さな悲しみ
があった。
ラジオも車の音もない部屋の中で聞く柱時計のカチカチは、寂しかった。雨が降ると
軒から落ちる雨だれや、トタンの樋を通る雨水の音にすっぽりと包まれた。雨は外で
降るだけではなかった。たとえ濡れなくても、全身で感じたものだった。
5円10円の駄菓子にも、必ず少しの物悲しさがついていた。日が暮れても母が
帰っていないと、不安で心配で仕方がなかった。
何よりも、裸電球が物悲しかった。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:30:25 ID:KzOrjxey
家の近くに一本の高い煙突があった。
煙突のまわりには瓦屋根が広がっていた。あまり高い建物は無かった。
工場のサイレンが鳴る。音らしい音だ。いつも静けさがあった。
物売りの声。職人の煙管の煙。
あまり色彩感というものが無かった。
長屋の路地の片隅の紫陽花や鶏頭の赤が印象的だった。
ゆっくりと流れる時間。
そこには地に足のついた生活があった。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:16:27 ID:8gRdmnXn
家は東京の0メートル地帯にあって、台風が来るとすぐに床下ぐらいまで浸水。
養魚場から金魚や鯉が逃げ出し、仲間と連れ立って捕りに行ったりした。
東京オリンピックの頃からか、下水が完備され、どぶも塞がれてしまった。
今でも台風が来ると少しワクワクする。
そして今日50代になってしまった。
雨のなか、みずたまりから別な水たまりへ水路をつくってつないだり、
プラモデルの戦艦を走らせたり、
なんだかむちゃくちゃくに楽しい、ある日があった。
その後、なんども、雨が降るたびにくり返したのだけれど、その時ほどは楽しくなかった。
なんでだろ? と、オレは悩んだね。
ま、参加メンバー全員のノリの問題だったのだな。
と、書いてみたけど、実話だけど、ツマランな。
しかしいまどきの都会のコドモちゃんは水たまり遊びもでけんなぁ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:57:35 ID:uchQ9bEC
台風の時には親父がよく雨戸に板を打ち付けてたなあ。
それでも風で家がブルブル震えた。
雨漏りもあったし浸水もあった。
遠くまで流されたドブ板を膝まで水に浸かりながら探しに行ったっけ。
当時の便所はどこも汲み取り式だったから、今考えると汚かったんだが
子供はみんな平気でビチャビチャやってた。
あ〜、懐かしい・・・
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:31:26 ID:5mzysuIX
テレビ番組思い出すね。前後がバラバラですが、私の記憶には
ホームラン教室(♪ツーストライク、ノーボール・・)、番頭はんと丁稚どん(昆松ちょっと来い)
私だけが知っている。ポパイ。あと(アルファルファ)という子が出てくるアメリカの子供コメディ。がある。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:40:40 ID:v9jDWypz
昆チャンや雁之介の「番頭はんと丁稚どん」の他に、
佐々十郎やら茶川一郎らの「やりくりアパート」も
上方では放送して居りましたぞ。
アルファルファという子が出てくるアメリカの子供コメディは、
「ちびっこギャング」でしたナァ。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:22:53 ID:Gy3BwQm4
519です。>520殿 そうでした「ちびっこギャング」でした。
ありがとうございます。黒人の子のかわいい目と逆立つ髪のシーンが
思い出されます。「やりくり・・」は最後に「ミゼット」のCMがある
番組でしたかね?ここ見てるとその頃のCMがどんどん浮かんできて・・。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:41:26 ID:nmjCBzz0
「てなもんや三度笠」あたりまえだのクラッカー。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:56:08 ID:OQcDWIJr
524 :
いやだね、ここはオジン用:2005/07/01(金) 18:23:42 ID:BVgBzgSO
>523
わざわざ書き込むキチガイ厨房、周りの見えない勘違い。
そう思わなかったら別スレ立てて自己主張しろよ。
ここはそれができる自由な掲示板。煽りするよりスレ立てろ。
人間だったらな。
キチガイ自認するなら好きにしろよ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:13:28 ID:NTALFtFd
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:50:28 ID:t/Xv5HZK
30年代・ちょうど多感期、一番良い頃だった。
年取るといいこと無い。
今は可愛い孫見て楽しんでいるけど、もう少ししたらじじ、ばばの
近くに来なくなると今から覚悟です。
坂本九の歌も流行っていました、飯田久彦とか。。ルイジアナママなんてね。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:41:01 ID:e3M15lLk
>522 あたりまえだのクラッカ−。なつかしいね、ミゼットもその頃だね。
あんまり過去は振り返らないようにしてるけど あの頃はよかった。
ザ・ピナッツの小さな花、今でも歌ってるよ。
>526 そう、孫は4人、煩いこともあるけど、あと何年かしたら寄り付かないだろうね、自分や子供達をみてれば解るよ。
スプ−トニクから東京オリンピックの頃は日本が輝いていた。今の韓国っていう感じかな。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:58:11 ID:hIQjtu06
「おじいちゃんクチャイ」ってか?
加齢臭取り除け。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:46:39 ID:VtryeUMM
>528 アンタは当然ながら、この板の人はみ-んなクチャイ。特に528はクチャイなあ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:24:48 ID:VsL1INpu
ンなこたねえ
オンナが「貴方の体臭いい匂いね・・」って、腕の中ですやすやねむるぞ。
箱崎晋一郎「抱擁」じゃないが・・・・
531 :
:2005/07/04(月) 04:34:15 ID:2DYmEQu8
「ドビーの青春」っていうアメリカのドラマがなつかしいな
中学生の頃、アメリカの若者は天国にいるって思ったね
そして大学の英文科を選んだ
知らせるべきか否か、しばらくの間迷ったんだけど・・・。
やっぱり知らせてしまおう。
このスレッドでよく話題にのぼる、今は懐かしいテレビ番組。
往年のテレビ欄をUPしているホムペを発見!
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/kakinoki/tv.html 関西版なのだが、当時の番組はそんなに地方色は出していなかったと思う。
だから、時間帯だけが異なる感じかな?
昭和30年〜39年までの、毎年7月1日から7日までの間のテレビ欄をUPしています。
>>531さんの「ドビーの青春」や
>>510さんが探していた「織田信長」も
あったYO!。30年〜32年までは工事中ですが、内容はきっと楽しめるはず。
写真などがリンクされているのが嬉しい。
元々は某小学校のクラス会のホムペらしい。
ご迷惑をおかけしないように、覗いてみることを希望します。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:09:47 ID:OZiIBxD/
昭和30年代・・昭和39年が東京オリンピックでしたね。
その前の思い出ですね。今日2012年のオリンピックロンドンに決まりましたね
今日のニュースではパリが有力と言っていたのに逆転。
でも私その頃まで生きて・・オリンピック見られるのかなぁ?
まあ、当時、お父上の腹のなかにもいなかった松井ヒデキくんが今、
私のような老人をよろこばせてくれている。
ありがたや。
ヤンキースのクリーンナップに日本人の青年がいるなんて。
いるという事実だけでもウルウルしてしまうのに、あんなに打つんだもの。
失禁しそう。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:18:15 ID:/3mvEvW9
なぜかローマオリンピックが記憶にあるのだが・・。。水泳で山中と豪のローズの争い、
そして鉄棒小野喬・・。でも東京五輪とごっちゃですかね?ローマのときは10歳だったので。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:20:26 ID:26t6PCdl
松井はいいですねぇ。大好きです。毎日のニュースが楽しみ。
日本の野球は見放しました。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:48:55 ID:oiW9xUrx
松井は希望の星っていうと クサイ感じだけど日本のこちゃこちゃした日常から見ると活躍が嬉しい。
淡々と感想を喋ってるのを見ると ガンバレ! って思うよ。
日本人が大リ−グの4番を打つなんて以前じゃあ 考えられないよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:06:05 ID:jP6vPDGS
>当時、お父上の腹のなかにもいなかった松井ヒデキくん
の話はスレ違いなので、もう止めましょうね。
「スチャラカ社員」なんていうトタバタ喜劇がありましたね。
子供心に、中田ダイマル・ラケットの二人に不潔感を抱いたものです。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:17:12 ID:zTPQffsi
30年代日本の下町には沢山のお店がありましたね。八百屋、魚屋、写真や
風呂屋、駄菓子屋、文房具や・・古本屋。みんな近所で調達しました。
今はデパートですべて売ってます。そうして小売やさんが消えていったのですね。
そんな懐かしい、風景はもう見られませんね。お団子やさん。電機やさん
物売りの声も・・「金魚・金魚。「」豆腐・・豆腐」そのほかにどんな物売りの
こえがしましたか?
そういえば汽車の中の「おせんにキャラメル、アイスクリームはいりませんか?」
とか懐かしい冷凍みかん、お茶。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:45:09 ID:sGgWM2Ks
豆腐屋、さお竹屋、ラーメン屋は今でも時々聞くな。
金魚屋、風鈴屋、アイスクリーム屋、刃物研ぎ屋は聞かなくなったかな。
汽車では駅弁が楽しみだった。駅弁売りもいたし・・・買う時は結構慌しかった。
アイスクリームは今のものとは味が違ってたね。おいしさは今のが上だが、懐かしさは当然昔。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:16:06 ID:u5YYBHtI
東京へ出てきて 納豆にビックリしたね。名古屋には無かった。
よく漫画なんかで納豆売りの場面があり 解らなかったけど、豆腐売りや納豆売りがいて納得したよ。
荻窪から都電で晴海の自動車ショ-へ行ったのが懐かしい。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:38:59 ID:VQjKMiK5
いかけや(知らない香具師のため説明しよう、鋳掛け屋→穴の開いたナベ、ヤカン
を修理する商売)、こうもり傘の直し、今はみな使い捨てだ。
らおや(キセルの掃除、ラオの交換)七色唐辛子の詰め替え屋もいたな。
骨の蝶番部分が壊れた傘を、
ハンズで売ってた金具と針金で修理でけた。
ちょっとうれしかった。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:28:09 ID:DmD/j9nG
ポットン便所の時代には二度と戻りたくないが
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:51:20 ID:/kO7kgSS
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:31:45 ID:cnXj/mMk
スレ違いの気はあるが・・・・
↑その経費は全部国民の税金です。
分かっております、でも分かってないアフォもイパーイいるのも確か。
「過疎地から郵便局が無くなったら大変だ大変だ、」と郵政族はアフォを
けしかけます。
国鉄が民営になってどんなに良くなったか、JRになってから生まれた現代人
は知らない。年中行事の順法ストでどんなに迷惑したか。
国労、動労華やかなりし時代は30,40年だいだから、ま、いいか。
お米だって、タバコだって、規制がなくなって安くなったんだよ。
でも俺が特定郵便局長だったらヤッパシ大反対するな、それが人間だ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:55:00 ID:ptD5XU3/
検便マッチ箱に入れて持っていきませんでしたか?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:30:58 ID:gCC63iYk BE:44575362-##
え?ここってマジで50代以上がいるの?嘘だろ?
おっさんが2ちゃんなんてやるわけないし知るわけねー
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:47:36 ID:pMz/ttR6
↑こんなレスにはもうウンザリ!!
認識不足のアフォ餓鬼が多いんでへどが出る。
おマイらが覚えた馬鹿でも出来るWindows以前のPCで鍛えたベテランばかりの
来るスレだと言うことを覚えておけ!!
子供は子供の集まるスレへ行けって言ってんだろ、二度と来るな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:52:51 ID:pMz/ttR6
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:47:42 ID:6DzauakM
>547さん、そうそう!
それから、小学校で虫下しを飲まされましたね。
視界が黄色くなって、みんなで騒いだものです。
母の日になると、小学校で赤いカーネーションの造花が配られて、
それを胸に着けて授業を受けた記憶があります。
母親のいない子は白いカーネーションで、それが気の毒というか、
屈辱的だろうな、と思ったものです。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:16:32 ID:IvrqVG9w
肝油の時間になると、契約してる子だけ並んで肝油もらってる。
うらやましかった。(小学校)
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:39:45 ID:NvMRVNIB
>>541 晴海の自動車ショー俺も行ったよ。
カタログもらってきて家で見てたな〜
晴海って確か冬はスケート場になってたよね。
歳の離れた兄と姉に連れて行ってもらったのを想いだした。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:11:25 ID:i6fy34gn
当時は、あっちこっちに進駐軍の基地があったよね
国道16号線なんざ、米軍のためにあったようなものだったにゃ〜
当時は共同便所に入ると赤く血に染まった脱脂綿が落ちてましたっけね。
子供だった私は訳も分からず恐かった。ナツカスイ。
そしてまだあちこちにあった防空壕や茂みに女のパンツが落ちていたり・・・
純真な子供にはワカラナカッタけどなぜか妖しい気持ちにはなった。
あれから幾星霜、すっかりケガレテしまった。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:47:26 ID:B8bQnyFh
>>555 あのね、もっと古い話で申し訳ないんだけどね、
終戦ちょっと前に強制疎開といって工場の周りとか、延焼防止のため家を強制的に
壊されたんだけど、便所だけは糞尿がそのままで残されてたんだ。
当時はチリ紙なんて高級な紙は手に入らなかったから、殆どの家庭が新聞紙を切って
使用してた。
糞だめの中は新聞紙だらけなんだけど、紙が赤く染まってたんだ。
疎開の跡地で遊んでたんだけど、子供ながらに不思議でしかたなかった。
「新聞紙は糞尿(アンモニア)に漬かると赤くなるのかなあ」とマジで考えてた。
いま考えると、生理の血だったんだよね。
男は不足してたけど女はどこの家庭でもいたからね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:47:58 ID:xmGDF4wY
私は子供の頃歯医者さんでおじいさんの歯がガポット外れるの見て
歯は入れ替えが出来るのだと思った。
夏休みのラジオ体操の後、皆で地区のお掃除しませんでしたか?
子ども会も大人も手伝ったけど、自分たちでいろいろ考えて
いろいろしたように思います。
今大人が何から何までお膳立てするように思うのですが、
どんな子ども会でしたか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:13:56 ID:D/Zp4a/m
知床 「世界自然遺産」に、思う。
昭和30-35年自衛隊で飛行機に乗っていた。
冬になると帯広から美幌駐屯地に移動して、流氷観測に携わった。
流氷は一夜にして押し寄せて来たな。 結構 観測情報は漁民に参考に
なったそうな。東京から新聞記者が取材に来たりしたよ。
美幌から知床半島はすぐだったが、怖かったな、ロシヤ(ソ連)がすぐ
近くだから、乗っていたプロペラ機で、のこのここの付近に行くと
ソ連の戦闘機が発進、すぐ千歳の米軍が同じくスクランブルで大騒ぎ。
飛ぶ30分前に必ず、千歳の米軍にフライトプラン(フライト計画)を
申告、飛立つとまた申告、着陸したらまた報告(英語で)
そんなこと、やってやれないので、無申告でレーダーに映らないよう超低空で飛ぶ
訳だが、今度は住民から「あんな低空でとんでいいのか」「飛行機が落ちた」
とか、駐屯地の偉い人の所へ言って来たりして、また大目玉。
飛行機には「ソリ」を付けて行ったが「ソリ」が途中で外れ
着陸に失敗したり、怖いめに有ったな。
2人死んだよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:11:59 ID:bjyWEQ8W
我々一般人には知られてないお話ですね。
早く一人立ちした「日本空軍」になって欲しい。
一人立ちできてない国が常任理事国になりたい・・・(´,_ゝ`)プッw
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:23:41 ID:Qq8oU0/1
軍備ほど金のかかるものはないですね。
アメリカの庇護の下、日本は今日の経済発展を成し得たわけで
一本独鈷でやってたら未だに二流国であったことを認識すべし。
あ、スレ違いすまん・・・
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:50:40 ID:BQNDlqAY
だから、アメリカの一州になるか、保護国になるか、属国になりましょう。
大支那帝國の東海島省になるよりは、ましだと思うが。
数千万人が死んでも仕方ないと思う親分の国大支那帝國
民主主義を押し売りし、オイルの利権はがっちりと、軍備最大最強のアメリカ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:55:30 ID:p1S0Eeyn
↑情けない若者だ、戦後の教育がこんな日本人を作り上げた。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:50:42 ID:QuZNtt7M
もう完全にアメリカの属国です。
イラクの自衛隊をミロ、オランダに守られ、今はイギリスに守られ。
いっそアメリカの一洲になったほうがいいよ。
そうするとこんどは、いろんな所の紛争に駆り出され死者が出るだろうな。
戦争なんかに行ける若造が居るかな。
怖くてダメだろうな。今の警察を見て見ろ。 一目散に逃げて居るではないか。
それにしてもアメ公、どーしてイラクまで行って死ぬんだろうなぁー。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:01:19 ID:e97RoK5r
ウンコや、オリンピックの話題にもどろうよ、ね。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:02:25 ID:wlKc2RtT
オリンピックねえ、30年代以降だが、メキシコでのサッカー銅メダルの話題なんてどう。
同大会の得点王にして日本の不世出の天才ストライカー釜本邦茂、快速の左ウインガー杉山隆一。
当時、野球人気の陰に隠れてマイナーな競技だったサッカーでもこのコンビだけは今でも記憶に残っている。
現代のサッカーと比較するのはナンセンスかもしれないが、
当時の選手たちには地金のような逞しさと根性と図太さがあった気がする。
え〜とあと何を書けばいいんだろ・・・ ?
オリンピックで、ふと思い出したのが俺の場合サッカーだったと・・・ それだけ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:57 ID:32YM+L16
オリンピックの思いでは、空にジェット機で描かれた5輪の飛行機雲。
学校で教室にテレビを持ち込み、授業を中断してクラス全員で見た
マラソン中継、アベベの力走だけしか映って無かったような・・・。
それから、どこかの会場で見た競技、その競技に興味がなかった
のだろう、今となっては会場の在った場所、競技種目、
まったく思い出せない。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:12:06 ID:0CXlRb5/
ショランダーの水泳も記憶に新しいぞ。
チャスラフスカにはお世話になりますた。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:37:16 ID:8qY51MY0
ほんとに綺麗でしたね、チャフラフスカ。東京オリンピックが中学1年、メキシコが高校2年のときでした。ただ、今の名前が
ミセス・オドロジラだそうです。でも、プラハは今でも憧れの都です。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:53:03 ID:0gCdOubk
>>569さん
彼女ロシアだと思ってた。ああ、恥かかずにすんだw
当時は東欧の選手が強かったですね。タマラ、イリナのプレス姉妹とか
男性顔負けだった。
それに短距離のボブ・ヘイズ。後にアメフトに挑戦したらしいが、結局ものにならなかった。
晩年は不遇だったと聞いています。
日本の飯島選手は100m走の決勝にのったのでしたかね?
彼も野球の代走専門で一時期待されましたが、やはりダメでしたね。
あんな一流選手でも引退すると潰しがきかないとは何か寂しいですね。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:00:48 ID:0gCdOubk
ついでにバレーの大松監督。
彼も後に乞われて政界入りしたみたいですが、いつも場違いな感じで可哀相でした。
参院選でうちの会社にもお見えになられましたが、もう何か口下手な感じで
ほんとに、あれほどの大監督(バレーしか知らない)なのにもっと他に
彼の力を生かす道がなかったのかと今でも残念です。
ではおやすみなさい。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:40:36 ID:X9GeK2bk
チャフラフスカ。綺麗でした。
でも、小学生の私には「お姉さん」すぎました。
私は、クチンスカヤが好きでした。
彼女は大阪でコーチをしたりしてましたね。
東京五輪のころはまだ女性の美にめざめてなかったな。
思い出すのは札幌冬季五輪のリンちゃん(よく見ると不細工だけど、笑顔がよかった)や
シューバお姉さん(こっちは本当にキレイだった。と、思う)。
暑くて眠れませんのです。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:29:56 ID:8qY51MY0
東京オリンピックの市川昆監督の映画思い出します。ボブ・ヘイズが走るときスローに
変わり、汗が迸り、その汗の一粒ひとつぶがかえってスピード感を感じさせました。
また、翌年でた写真集にチャスラフスカの段違い平行棒で女の股間のふくらみがきっちり
うつリ、体操着越しに割れ目やふくらみが認識でき、妙に興奮したのを覚えてます。
メキシコの時、彼女の床のとき、音楽にメキシコの音楽、ラ・クラカーチャを使い喝采を
浴びましたが、以外に得点が伸びず、怒ったメキシコの観客のブーイングで得点が入れ替わり
それで、金メダルになった、ということを記憶しています。ただ、思うに確かにメキシコの
時の彼女はピークは過ぎていましたね。しかし、あの時代の女子の体操は優雅さがありました。
次の時代のコマネチ辺りからばね仕掛けの味気ない体操になっていったような気がします。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:35:38 ID:b3Ko80Mr
古き思い出に浸るか。
爺。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:21:55 ID:dEeDLpMn
東京オリンピックのとき高校1年の私は聖火リレーで走りました。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:01:26 ID:GgdcIt24
>577
羨ましい・・・素晴らしい経験ですよね。我々が存命中にはおそらく日本では開催
されないオリンピックで聖火リレーをされたなんて。まさに、孫子の代までおじいちゃんはね・・・
て語り告げれる素晴らしいことです。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:36:45 ID:u8LwxSQb
>>532さん
ありがとう
探し物は無かったけれど
ぅっゎわわわああああ〜ん
うたれ、ざわめき、あらし、です
ありがとう
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:40:06 ID:u8LwxSQb
こんにちわ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:43:40 ID:u8LwxSQb
580間違えました
汚してごめんなさい
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:08:49 ID:qLJESYZe
田んぼの真ん中でバーさんが、あぜ道のうえで、腰巻を捲り上げて
馬みたいな小便ができた時代でした。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:56:18 ID:DC3tlYck
ジーさんは今でも畦道で・・
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:54:21 ID:NHU+eyEd
男っていいね!何処でも出来る平然と!
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:02:58 ID:xL+6gR3V
田舎ならおばばだって平然とやるけど・・・・畑や草むらで、すそ捲くって。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:04:19 ID:xL+6gR3V
↑それも立ったまま器用に。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:30:20 ID:aKvyCzoC
実写版の鉄腕アトムをテレビで見ませんでしたか。
私は、29年東京生まれです。
幼稚園時代に、黒い海水パンツに鉄兜を被った人間が遣ってるアトムを見ました。
夫27年新潟生まれは見ていないそうです。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:12:50 ID:ftg1C5Uq
夏は夕方からウルサカッタものだが、最近はエアコンつけて窓締め切って静かになったな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:07:25 ID:I6L1+KIW
なにがウルサカッタの?虫?
>>587 昭和30年北海道生。
アトムの実写、4,5歳のころ、知り合いの家で観ました。
その原点のせいか、どんなに稚拙でもアニメよりは実写モノに惹かれるw
その気持ちわかる
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:38:54 ID:aKvyCzoC
>>587 北海道でも放映してたんですねえ。
同世代でも見てない人が殆どです。
東京では夕方明るい時間に遣ってました。
鉄腕アトムは小学6年生の設定でしたよね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:51:57 ID:aQwjisM2
>>589 家の中は暑いので、夕涼みがてら散歩するひとや、子供の花火遊び等。
どこの家も戸は開けっ放しだったし、話し声や、テレビの音等もまる聞こえだった。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:06:43 ID:hKJhSxQA
小坊時、ハーバード大学へ留学する父の会社の社長の息子
を見送りに羽田へ連れて行かれた。
夕涼みがてらか、団扇に、ムームーの婦女子、ステテコのおっさんがうろうろしてたっけ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:56:55 ID:O7QZXFyW
>>592 今、支那に商標権を乗っ取られたクレヨンしんちゃんは、五歳児だぞ〜
年々低年齢化する
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:49:58 ID:hKJhSxQA
じゃあフクちゃんは何歳でしたか。
597 :
ケムンパス:2005/07/22(金) 21:38:42 ID:jEMEwd+n
フクちゃん5歳、あらくまさん23歳、おじいさん70歳ぐらい。
あらくまさんは大学生じゃなかったかな。
じゃなけりゃもっと上35歳くらい。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:52:18 ID:JKWxKwpT
30年代。暗くなるまで遊んで、親に怒られたっけ、でも今怖くて
遊べないですよね。
野球、ドッチボール、探検ごっこ、子供の遊ぶ楽しい声が沢山聞こえて
いたと思います。子供同士で、ぎゃーぎゃー遊ぶそんな楽しい時代でした。
今小学校の校庭も、閉じられ、遊ぶところも減ってきました。
孫の時代どうなるのでしょう?のびのび遊んで、欲しいのですが。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:15:20 ID:ryJdADuC
今は子供の遊び声が聞かれませんね、昔は裏の空き地、車の少なかった道路が
遊び場だった。
いまはブランコ、滑り台のお仕着せワンパターンの公園だけ。
川はどこも暗渠になり、池は危険だからと言って金網めぐらされ、木登りする木も
なく、かっぱらう柿の木もびわの木もなく、木をけずって飛行機や船を作る・・・
なんて事もなく、せいぜいプラモデル、ゲーム・・・可哀想。
切って削って船やライフルもどきをつくる廃材なんか、そのへんにいくらでも転がってましたなぁ。
親父は汚い材木に器用にカンナをかけてきれいにして棚や椅子をつくってくれましたわ。
こういう場所だから脳天気に言わせてもらいますが(ホントはそう単純でもないのでしょうが)、
やっぱ、昔はよかったなぁ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:49:08 ID:DFva9FOP
めずらしいもの見ました。
このまえブランコと滑り台の公園で
高校生が5,6人で缶けりしてました
植え込みが丁度いいみたい
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:47:21 ID:T9f2pAw/
渡辺のジュースの素
人口着色料と人口甘味料で構成された粉末を水道水で薄めて飲んだっけ。
現在私が暮してる国では似たようなものを売ってます。
懐かしくて時々購入してます。
一袋20円程度2,25lボトル一本分作れます。
日本に帰る時、ばら撒くお土産として好評です。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 07:05:29 ID:3T8Y4onU
ほほいのほ〜いともう一杯
わたなべのジュースのもとです もう一杯〜
♪憎いくらいに うまいんだ♪
♪不思議なくらいに 安いんだ♪
ゑのもとけんいちでやんす。
台風が来る夜、おふくろは缶詰めとおにぎりをいっぱい用意してた。
子供達はいつでも避難できるようにランドセルに教科書を入れて服を着たまま寝た。
でも妙に興奮したのと、風の音でなかなか眠られず…
眼がさめたらなんか妙に明るい・・・。
台所の屋根が飛んでた。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:46:45 ID:T9f2pAw/
昔は、都内でも床上浸水がしばしば有ったよね。
我が家は一寸高台だったので、台風の時、近所の子供が避難してきたものだった。
一人っ子なのでとても嬉しかったことを覚えてる。
激しい風雨にも関係なく、家の中で楽しく遊んだものだった。
然し台風が通り過ぎ、洪水の危険が去ると、夜明けでも親が迎えに来るのが寂しかったなあ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:15:15 ID:dYKPZZEO
ジュースの素舐めてました。
舌が着色しました。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:36:57 ID:8tkZ1Sak
あとハマグリの貝殻に入ったピンク色のニッキも、舌が真っ赤になった(T_T)。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:42:27 ID:8tkZ1Sak
今考えるとキッタねえ物口に入れてたね、消毒してあるんだろうけど
その薬品だって有害かも知れないし。
柿の皮(干し柿作るときに出るカス)干したのも売っていたよ。
口に入るものは何でも捨てずに売り物になった。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:43:02 ID:iNzETp4C
ニッキとか、みずあめとか。
紙芝居とか。あったなあ
紙芝居のせんべいと梅ジャム、苺ジャム
5円玉、10円玉握りしめて走っていきました
>>605 床下浸水直前、東京オリンピック記念硬貨を床下収納庫に落とし、
庫もろとも流されていった悲しい思い出があります。(T_T)
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:24:04 ID:rihMTRMC
落花生ばら売り(1個1円)で売ってたんだからねえ、考えられねえ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:20:38 ID:hrpBxHMn
味の素、昔は耳掻きみたいな小さなスプーンが付いてて、あれは美味しいに違いないと思い
母の目を盗んでなめた、気持ちわるかったなーー
>>613 >耳掻きみたいな小さなスプーンが付いてて、
今、思い出しました。
懐かしいです。
台風の夜は必ず何回か停電した。
子供はそれが楽しくて、ろうそくや懐中電灯を使って
影絵遊びをして遊んだ。
外では父が窓を釘で打ちつけていた。
いつもより男らしくタノモシク見えた。
台風がそれるとなぜかガッカリした。
翌日は増水して打ち上げられたザリガニ捕りに子供たちは夢中だった。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:04:20 ID:T9f2pAw/
台風来襲、確かに楽しいイベントだった。
小学校の授業が早めに打ち切れて嬉しかった。〔なんか台風って、午後風が強くなって行き、
夜中に暴風雨だったイメージが残ってる。〕
父も、会社から早めに帰宅。
母が、非常食を用意。非常食の定番に鯨の大和煮が有ったっけ。
断水に備えて、薬缶やバケツに水を張っていた。
父が、雨の中、表で、板戸を釘で打ってるのは男らしかったよ。
普段、外の犬小屋で繋がれていた飼い犬も台風の時は、玄関の敲きに入れてもらえた。
放し飼いだった猫も家に閉じ込めたな。〔母が、台風前によく猫を探しに行って、首のところだけ掴んで連れ帰ってた。〕
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:24:48 ID:qlAtsUmM
>>615 影絵遊びって確かにあったな、狐とか蟹とか両手で作って障子にうつすんだったな。
今の建築では写す障子もあまり無いし。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:07:06 ID:l9kXXBot
子供電話相談室というラジオ番組覚えてますか。
何回か電話しました。
今と違って、話し中ということは一度もありませんでした。
必ずラジオ出演しちゃいました。
無着正恭さんが、親切に答えてくれました。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:21:42 ID:wX1TyzIi
>>618 ふざけんな。お前のような家に、30年に電話有るわけねぇーだろう。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:29:50 ID:ZJPLWoSu
↑育ちの悪さを露呈しているな、
618じゃないが30年には電話はざらにあった。
おマイは山奥の村か・・・
>>619氏はなにか単純な計算間違いをしたということにしておきましょう。
プラス、なにかイライラしていた・・・・と。
実際、私も、あれは何年前?・・・・と考えて、思い出せない、引き算を間違うが、よくあります、の、まもなく50歳也。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:29:03 ID:uTFf/ATk
>619
アノ頃って、商売やってるうちは優先的に、サラリーマンちは、三ヶ月
位待たされたな〜
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:18:50 ID:FXjuqQOl
生チン、中だし、できました。
????
50になりましたので、ココへやって来て1から読みました。
いやぁ懐かしい思い出が満載です。良スレです。
中で(今年の5月頃)「恐怖のミイラ」の結末は?ってありましたね。
あれ、毎週恐る恐る観てましたが、小学校の記憶で恐縮ですが、
ミイラは生命源と思える、試験管に入った液体をもらうために夜な夜な
病弱な女性を襲いに来てたようです。最後はその試験管をミイラの目の
前で落として割ってしまい。怒ったミイラは女性に凄まじく寄ってくる途中
力尽きて蒸発してしまい、包帯だけが床に残った・・という感じでした。
子供ながらに、「最初から割っちゃえば良かったのに・・」と思った記憶が
あります。ま、ドラマにはなりませんけどね。
>>622 そうそう
電話申し込むと商店はすぐ引いて貰えたのね
626 :
◆3HioLDbjnQ :2005/08/01(月) 03:19:49 ID:Ktyx0eys
★
昭和30年代初期は、東京の市内局番も2桁だった。
たとえば、四谷で34/35だった。
風呂屋の看板の広告にある電話番号が(35)4242などだったよ。
その後341/351となって353が増えた。うちは353で引いたよ。
市内局番が今でも2桁のところって郡部くらいだろうな。
そういえば電話の初期は有人接続だったから、
市内局番はなくて4桁の加入番号だけだった。
相手地域を告げて番号を言うと交換手がダイヤルして相手を確かめてからつないでくれた
100番通話ってそのころの名残があると思う。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:15:18 ID:kijUTNWL
田舎の老母の夢見て胸騒ぎして目がさめてしまったけど、
眠れないので、起きてPCのスイッチ入れてボーっとしながら
うろうろしていて見つけました。
みなさんお詳しいですねぇ。
あの頃の記憶って断片的ですけど、なんか染み付いたように
しっかりと残ってますよね。
魔法のじゅうたん、ホームラン教室(ノーダン満塁そらチャンス〜)
ハイウエイパトロール、高杉晋作、ジャガーの眼、忍者部隊月光
アトムシールもエイトマンシールも集めましたし、ふりかけについて
いた忍者変身シールも持ってました。
グリコアーモンドキャラメルでおつかいブル公も申し込みました。
そうそう、最中カレーおぼえてます。王様ラーメンってのもありました。
中にえびの干したのが入ってました。
四角いホームランバーや、ボンボンって言って砂糖水をゴムの袋で
凍らせたものが夏のおやつでした。
6時になったら田舎に電話します。大丈夫かな。
なんかココ読んで、ちょっと書かせてもらって、気持ちが楽になった・・・
オレ、30年生まれ、母元年生まれ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:05:47 ID:bx0TznNe
皆さんパチンコなんてやったことありますか。
何万円も負けるチンジャラのパチンコじゃなくて、
石を挟んで鳥なんかを打ち落とすやつです。
2ヶ月くらい前、仕事場の駐車場で木に止まっているカラスがうるさくて、
今にも襲いかかってきそうだったので、
頭にきて、あれを使って落としてやろうと思い買いに行きました。
自慢ではありませんが、私、子供の頃に飛んでいるツバメを打ち落としたことがあります。
ところが、危険という理由で今ではおもちゃ売り場などにはまったく置いてません。
銃砲店まで行って4千数百円で買えました、専用の弾が200発で千円でした。
さっそくカラスに向かって打ってみましたが、当たらない当たらない、
20発くらい打ってもあの大きなカラスに1発も当たりませんでした。
歳は取りたくありませんね、54歳です。
あれだけうるさかったカラスも最近はいなくなってしまってパチンコも使えません。
630 :
628:2005/08/01(月) 09:51:05 ID:80CUAfBz
>>629 こんにちは
私の地方では「ぶんや」って入ってました。針金を緩やかなYの字にして
端にゴムを通していて、ゴムの真中には、3cm程の革が取り付けられて
ましたよね。ゴムは一本もののと、中空の丸いゴムがありましたが、
よく切れまして、その度に残った部分をまた針金に縛って使ってました。
こつは、石を離すと同時に本体も下の方に動かすのだったかな。
その後、材質も色々になってきて丈夫になったり、スリングショットとか
呼ばれるものも出てきましたが、その頃にはもう遊ばなくなってました。
時々違法駐車している893の外車とかを見ると、思い出す武器です。
何十回もベルを鳴らしても出てこなかった老母が、「お宮の掃除に・・・」
って電話口で話はじめたときには、ホントにホッとしました。
自分の健康も心配しないといけない歳になったのに。
武器と言えば、ビニール製の手裏剣とか良く買ってた。
銃は手でも間に合ったが、手裏剣は買わないとなあ。
お菓子のおまけで各国の通貨の模造品が入ってたの知ってる人居る?
ドルは黄色でリラは緑、フランはピンク色だった。世界まるごとHOWマッチ
より早く世界の通貨を覚えられた。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:15:15 ID:h0+qOwTc
東京ではパチンコと言ったね、駄菓子やで金属製のが売っていたが
その昔は木の枝の二股の部分を探してきて自分で作ったものだ。
ちなみに現在のパチンコ遊戯は「ガチャン」といったよ。
終戦直後で、店の看板には「○○遊技場」と書いてあった。
「オール10」が登場するまでは、全面に釘が打ってあり一個玉をうつと
アウトに落ちるまで結構時間がかかった。
ホームラン(真ん中に一個しかない)4個、三塁打3個、二塁打2個、ヒット1個
玉が出てきた。子供の遊びだったねまだ。
昭和23年、「20のとびら」なるものが出てきたのには驚いた。真ん中の穴に入ると
20玉が出てくるのだ、でも滅多に入らなかった。
オール10(正村形式)が登場したときはセンセーションだったね、
一気に大人のゲームになり、大流行した、子供は禁止で出来なくなった。
当然立ちんぼでやったし、玉は一個一個入れていた。
タバコはピースと光しかなかった。玉200個も出せば大戦果だった(w
200個ぐらいで「打ち止め」にされたね。
一店20台くらいが普通で、50台もあればデカイ方だった。
次いで、オール15、オール20が出てきた、当然玉は段々入りずらくなってきた。
まだまだ「立ちんぼ」だったよ、店内には当時の流行歌が流れていたね。
「トンコ節」「ヤットン節」なんか定番だったね。
30年代に入り、玉一個づつ入れなくても打てる「自動式」が出てきた。
と言っても、まだ弾くのは親指・・・・。
この頃から椅子が登場し座って出来るようになった。
パチンコうんちくになってしまった、やめよう。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:47:39 ID:g87Z89K4
25年生まれだから、立ったままの台は子供の時、親父に付いて店に入った時の印象しかないが、
みんな両方の手で器用に弾いていたな。
昔の手動パチンコの方が何とも言えぬ風情があった。
店内に流れる流行歌を聴きながらマイペースで打っていた。
銭湯帰りにちょっと入ったり・・・とそんな感じだった。
渚ゆうこの「京都の恋」が印象に残っている。
パチンコは大好きだったが、デジタル式になってからは一度も行っていない。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:48:41 ID:4LhohF3Z
電話・今のように携帯になり、皆個人個人。昔のように呼び出しなんて
懐かしいですね。好きな人に電話かけるのもドキドキ。
出るまで又ドキドキ、懐かしいです。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:41:36 ID:X1tFqTue
立てばパチンコ、座れば麻雀、歩く姿は千鳥足。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:20:57 ID:mzeGoL45
パチンコ屋でかかっていた曲っていうと、
春日八郎の「お富さん」を思い出します。
粋な黒塀 見越しの松に 仇な姿の 洗い髪
死んだ筈だよ お富さん
生きていたとは お釈迦さまでも
知らぬ仏の お富さん エーサォー 玄治店
子供心にもすごい詩だなと思っていました。
母が大変な思いをして抱っこちゃん人形を買ってきてくれましたねえ。私が欲しがった訳ではないのですが。
目が閉じたり開いたりして見える黒いビニール人形。膨らませて二の腕にしがみつくようにつけるだけ。
連日テレビで、その人形への狂騒ぶりが流されていたのを覚えています。
フラフープの方が好きで、よく遊んでいました。けっこう上手だったのですよ。
飲み物を飲むときのストローは、植物の茎を乾燥させたようなものでしたねえ。
あれは、麦の茎??かなにかだったのでしょうか??
どなたかお解かりになりますでしょうか?
>>637 麦わらだと思います。・・・ただ、
小学生の頃、畑に生えていた麦でストローを作ろうとしたけど、
なぜか、売っているようなものにはなりませんでした。
>>636 「お富さん」を聞いたのは、幼稚園のころだったか、
盆踊りの情景と重なって記憶にある。
「お富さん」に比べるとあまりメジャーではないが、
当時(もうちょっと前か?)はやっていた歌で
「やっとん節」というのがあった。
ご存知だろうか?
♪酒飲むな 酒飲むなのーご意見なれぇどー・・・
これが、幼少のみぎりが小生の大のお気に入りで
ところ構わず声張り上げて歌っていたらしい <母の記憶
今思い出すと、なかなか含蓄のある歌詞で、
人間の本質をついた内容は、後年ヒットした
スーダラ節に勝るとも劣らないと思われるのだが
まさか、歌詞の内容まで理解して当時歌っていたはずもなく、
たぶん、周りにいた酔っぱらいの酔態が面白く、真似をする
その中の一つであったろうと、今は理解している。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:40:46 ID:NSMn2Zr0
ストロー【straw】英和で確認汁
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:34:44 ID:NSMn2Zr0
お酒飲むな、酒飲むなの〜ご意見なれど〜ヨイヨイ
酒飲みヤ 酒のまず〜に〜いられるものですか、ダガね、
あ〜なた〜も〜、酒飲みの身になってみやしゃんせ〜ヨイヨイ
ちとやそっとのご意見なんぞで酒やめられましょか
トコ姐さん酒持って来い。
山から蹴っ転がしたる松ノ木丸太でも〜ヨイヨイ
世に出〜りゃ〜ブサイクぶざまなお多福おかめでも、ダガね、
妻と名が付きゃまんざら憎くない〜ヨイヨイ
ひとに袖妻引かれりゃホントに、腹が立つ、
トコト〜ンのヤットントン。
ちょっと聞いた、となり座敷のひそひそ話し〜ヨイヨイ
た〜しか〜に〜お客はいつもの恋仇、ダガネ、
とんびに油揚げさ〜らわ〜れ〜た〜ヨイヨイ
こ〜ちら〜は〜置き去りホントに、腹が立つ
トコ姐さん勘定して来い。
汽車が止まる〜、車掌が戸開ける、お客がおり〜る〜ヨイヨイ、
(忘れた)(忘れた)(忘れた)
トコ弁当におっ茶お茶、三日前の古新聞、
読む気があったら買っとくれ、トコトーンのヤットントン。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:55:24 ID:NSMn2Zr0
↑第二(忘れた)は 「あ〜かい 鼻緒のつっかけぞうり〜ヨイヨイ」だった。
次、「こんな別嬪みたことない」神楽坂ん子
こんなべっぴんみたことない とかなんとかおっしゃって(イヤマッタク)
あなたのお口のうまいこと(エー?)
そのてにゃ桑名のはまぐりよ(アラソー)
だけどな〜んだかソワソワす〜るのよ〜(トコドッコイサ)
ア〜ラどうしましょう、どうしましょう
ほ〜に ほ〜にほにほに浮いてきた(ソラネ)
こんなべっぴんみたことない とかなんとかおっしゃって(イヤマッタク)
浮気な恋などマッピラよ(エー?)
わたしはこれでも純情よ(アラソー)
咲いた花なら散らないうちに(トコドッコイサ)
ア〜ラどうしましょう、どうしましょう
ほ〜に ほ〜にほにほに浮いてきた(ソラネ)
ほ〜に ほ〜にほにほに浮いてきた。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:57:58 ID:NSMn2Zr0
↑はん子のは抜けorz
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:12:11 ID:NSMn2Zr0
640の第一(忘れた)思い出した(w
「手〜に手〜に〜荷物を肩にか〜けダガネ」・・だった。
でも文章的にちょっと変だな。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:42:49 ID:+WlweRPp
テレビで恐怖のミイラ怖かった。すげー怖かった。
おれ世田谷だけど近くで撮影してたんだな。ララミー牧場のジェス
はかっこいかった。忍者部隊月光も用賀の薬科大でロケしてた。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:27:04 ID:cU2iJjX0
「忍者部隊月光」は、朝日新聞で低俗番組として批判されて、
親がそれを読んで、この番組を見るのを禁止されたよ。
確かにお粗末だった。
「馬鹿!ピストルは最後の武器だ。我々は忍者部隊なのだ。」
には笑ったが。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:38:33 ID:+WlweRPp
朝日はこわいねえ。過激だねえ。少年ジェットもピストルの弾
かわして避けるの、すごいねえ。デビルはズェット君って
言ってるように聞こえた。
ウチの親は「男と女が好いて好かれてこんがらがってあれやこれや」ってな番組だけは嫌がってたなぁ。
Hなシーン(当時、そんなもんなかったし)ということじゃなく、そういうベタベタが本当に嫌だったみたい。
ほかは低俗番組もバカバカしさ満載もフリーパス。
で、おれみたいなガキが育って、いまだに女房に、このクソガキ! なんか言われながらほどなく50歳。
今、突然「味覚糖バラエティショー」なんてのを思い出した。好きだった。
中尾ミエとスパイダーズがレギュラーね。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:07:57 ID:v8xI5BxF
あなたのご両親に禿胴!!!
子供の頃、憧れた映画と言えば「スーパー・ジャイアンツ」。
宇津井健さん、ほんまにカッコいいと思った。
それが嵩じたのか夢の中で空中浮遊も味わったよ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:32:30 ID:TFgS2CEw
30年代バンドやってた人いませんか?
ハコ、ビータ 忙しい時代でした。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:54:23 ID:DDZ7ZCRo
亀レスです。
都内の住宅街にあった我が家に電話が来たのは、46年前でした。
普通の民家でしたが、我が家の表札の横に〔○×△株式会社連絡所〕という
看板が掛けられました。
電話を早く導入する為、当時父が管理職をしていた会社の名前を借りて
営業枠で、電話を取り付ける裏技だったようです。
確かに、○×△株式会社から「部下を連れて帰るから、酒肴の用意をしとけ。」
「急に、出張することになった。荷物を詰めておけ。」
と父からは連絡がありました。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:29:27 ID:BioVbzPH
私は本当に学校帰り、人攫いに連れて行かれて、サーカスに売れれると
思っていました。そんな事言われた人いますか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:05:32 ID:zmf5SSHJ
人攫いに生き肝を取られると聞いた憶えがある。
サーカスに売られて酢を飲まされて
身体を柔らかくするって言われたw
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:52:04 ID:gWjKDa/T
川で泳いでいると河童に、生き肝を抜かれると聞いたことが・・・なかった?(^^; )"~
>>655 河童に
尻子玉を抜かれるという話は聞いたことがあるのだが、
その「尻子玉」なる部分が、解剖学的にどの部分を指しているのか
いまだにわからん
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:55:25 ID:fOuEYIIC
尻子玉はヒトの肛門内にあると想像された架空の臓器だす。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:15:08 ID:u65W6YiR
↑イエライ
659 :
電話:2005/08/16(火) 16:20:05 ID:CSbZVFS6
★
ダイヤル直通という言葉が「死語」になったのは最近。
交換手経由で通話するスタイルもまだ一部に残っているが、
昔は市内通話以外ほとんどが交換手経由だったなぁ。
市内は何分話しても10円。今は3分8円前後だから
昔の方が長電話すると安かったわけだね。
名刺や年賀状の電話番号の最後に(呼)という文字が当たり前だった。
緊急用件は「電報」が主役だったな
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:52:35 ID:9l78nRX2
昔の公衆電話・・・
受話器をとる 交換手の女性が事務的な声で「何番?」と聞いてくる
「****番」と言うと「料金入れてください」と言ってくる。
10円入れるとその音を聞いて交換手が接続する。
だから料金箱には硬貨以外のいろんなガラクタが入っていたらしい。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:58:57 ID:i7XXG7Lh
j
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:49:38 ID:Oj16PxvG
オネスト・ジョンにバチスカーフ。
宗谷に海鷹丸。
砂漠は知っている。青い大陸。白い大陸。海底二万マイル。
科学大好き少年だった。
結構、遅くまで起きていますね。
東宝映画「ラドン」の最後はオネスト・ジョン。
>>659 今、ダイアル直通は、企業内電話(内線)に使われているよ。
交換を通さないのはダイアルイン(ダイアル直通)。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:32:54 ID:mtohzb9Y
現役大学生ですが、お邪魔します。今50代の方にアンケート調査をお願いしています。
内容はみなさんが10代だったころの環境についてお聞きしています。よろしければご協力お願いします。
ttp://www3.to/janegyap
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:55:05 ID:blR6FI5e
>>665 で、何を買わすの。
それとも、オネェーチャンの紹介 ?
新宿駅へ昨日行った。
「手相の勉強しております」と言って話し掛けてくる奴がおるそうな
あれ何とかいう宗教らしいな。
それに坊主が茶碗を持って立っておる。
アレ中国人だそうな。
またそれを仕切るやつもいるそうな、用具一式貸し出す。
>>666 もし本当なら酷い話だな。
人の善意につけこむ卑劣な犯罪だ。
そんな香具師ばかりではないと思いたいが・・・
ちなみに俺は坊主がいれば必ず千円札を入れてきた。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:30:02 ID:f284jTrc
>>667 坊さんにはお布施したいけど、
>>666の話は以前読んだことがあって、してない。
詐欺じゃない坊さんもいるんだろうけど、見分けられないからなーー
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:57:23 ID:x43AOM0D
>>668 昔よくいた傷痍軍人さんは詐欺ではなかろう
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:14:35 ID:aC2Njyuw
笛吹童子 紅孔雀 オテナの塔 阿野頃は いかったよーぅ!!
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:13:41 ID:EChEYDOQ
中学の頃あの南極観測隊も使用のダッチワイフっていうのを3流雑誌の
通販で購入、とどいたのは20センチくらいの空気のぬけたビニール人形
だった。お年玉の700円返せ?ショボーン。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 18:55:05 ID:2bQ9mTZG
700円で買えるわけネーだろ(貨幣価値考慮に入れても・・・)
こんにゃくで我慢汁。
673 :
◆bzsEWmV1PI :2005/08/28(日) 02:00:12 ID:AyFfvUVD
>671
衣服が透ける眼鏡というので買ってみたら
羽毛が貼りつけてあるおもちゃの眼鏡だったこともあるそうな。
スパイレンズ、というので買ったら
団地やマンションのドアにつける広角レンズが届いたこともあるそうな。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:17:34 ID:LJqLmrWi
あの頃は文部省推薦映画ってのが結構あったな。
早熟で映画大好き少年だった俺は小学三年生頃から一人で映画館へ行ってたモンだ
が(森は生きている)だったかな、面白くて、一日に何度も繰り返し見て、
外に出れば真っ暗。 初めて味わう子供一人の夜の街。 不安で家まで走った走っ
た。 あの時のシーンは50年近く経った今でも忘れない。
後年、宮沢賢治だったかな、(トロッコ)という作品の中に似たような描写が
あり、その時の事を思い出し懐かしかった。 遠い遠い思い出。 昭和33年頃。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:21:41 ID:LJqLmrWi
昭和37-8年頃だったか、中学校の何故か俺の教室だけにテレビがあって、昼休みだけ
写すのだが、その時間帯は連続のメロドラマばかりだった。 男子は弁当を喰い終わると
さっさと校庭に出て行くのだが、女子は全員テレビに釘付けだった。 やはり女は早熟だ。
男子はそんな番組など興味なく、(男と女は違うのだ)と感じた少年の日であった。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:32:17 ID:LJqLmrWi
小学生5-6年頃(22年生まれ)今の福岡空港の近くに住んでて、周りは田圃と畑
ばっか。 何処かで子犬がヒャンヒャン鳴いてると、大抵肥溜めに落ちていた。
二度助けてやった。 肥溜めのウンコは日が経つと表面が乾いて厚く固くなり、
子犬程の重さならナンとか乗れるのな。 で、薄いところもある訳で、
そこで落ちる。 ナンと牧歌的な光景だった事か。 キャベツ畑は紋白蝶が群舞
していたな。 人糞肥料だったのでキャベツには尻を拭いたちり紙代わりの新聞紙がびっちりと掛かっていた。 新聞紙で尻を拭くのも極普通の事だった。
今考えるとかなり臭い物、事柄が多く、不潔な時代だったな。 キタネ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:51:46 ID:LJqLmrWi
今日は余りに閑なので連続カキコ。 小学3-4年生の頃、隣に同い年ぐらいの姉妹が
居て、その姉妹に押し入れに連れ込まれてキスされた。 やはり女は早熟だ。
その事を姉妹が誰かに喋ったのだろう、お袋の耳に入り、頬ビンタ食らった。
後にも先にもお袋から叩かれたのはそれきりだった。 痛かった。
20歳になった頃、その家の親に用事で呼ばれたので行くと、その事を覚えているの
だろう、姉妹は居るのに出て来なかった。 恥ずかしかったのかな。
ちなみにキス事件は昭和32-3年頃の話。 (キスしようか)? って言われた。
その時の幸せな少年も星移り年変わり、今や初老と成り果てた。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:16:14 ID:LJqLmrWi
給食の脱脂粉乳を小学4年生まで飲まされ、5年生になって瓶牛乳になったのだが、
あれを最初から瓶牛乳、つまり牛乳だったら、身長が今よりも恐らく5センチ以上は
高かったろうとつくづく思う。 そうしたら俺の人生もかなり違ったモノになって
いたかも知れん。 脱脂粉乳って、チーズやバターを作った後のカスなんでしょ?
つまり豆腐のオカラみたいなものか。 栄養分なぞ余り残っていなかったのはないか。
飲まないよりは飲んだ方がましかも知れないが飲んだところで大差なかったのかも知れ
ん。 現に同級生は今会っても皆同じ位の背でどんぐりの背比べ。 165前後。
栄養が足りなかったのだな。 大事な時期に。 後5年遅く生まれていりゃナー。 残念
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:44:19 ID:YBjbOK/j
俺は君より12歳年長だが、175あるぞ、最近ちじんで来て174になったが
(椎間板が減るので)
中三の時はクラスで一番チビだった、少年期のチビは関係ない。
高校三年間でぐんぐん伸びた、もちろん牛乳なんてあまり飲まなかった。
ただサンマ、いわしの骨などは、無理しても残さず食べた。
問題は15〜19の成長期の栄養、運動だと思う。三年の卒業写真ではもう大きい方の部類に入っている。
>肥溜めのウンコは日が経つと表面が乾いて厚く固くなり、
は、その通りだ、特に日当たりのいい処は渇きが顕著だな。
俺なんか、自分が落ちた、たこ上げや野球なんかで上ばかり見てて・・・・
映画が終わって外へ出ると、いつの間にか真っ暗になっていて「うえ〜」
って思ったのは毎度だな。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:19:08 ID:c0kPdgRW
私の町の映画館は、換気の悪いところを持ってきて、便所の近くの席は
物凄く小便(アンモニア)臭くてよく気持ち悪くなった。
その映画館も20年程前に潰れて、今は商店街の駐車場になっているが、
なくなる少し前に緋牡丹博徒を洒落で見に行った時、館内にいた4人が
映画館の隣のそば屋から出前を取って、ズルズル食べながら映画を見ていた。
あの時、この映画館は時間の問題だなと感じたが、正解だった。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:26:56 ID:LJqLmrWi
どういうわけか、大正の終わりから昭和の始めにかけての生まれの人の方に
背が高い人が多いように見受けられます。 僕等の頃、昭和22年ですが、
ホントに皆身長が同じ165センチくらい。 地方差もあるようですが。
小学校の隣に○○ミルクプラントという工場があり、そこから漂ってくる
ミルクの甘い匂いが忘れられない。 あの頃牛乳は余りに高く、大人に
なったら腹一杯飲もうと思ってた幼児体験、願望からか、今では酔い醒ましに
一晩で一リットル近くも飲む事があるが紙パックで旨くない。
京都のスーパーで売ってた、赤い箱の牛の顔イラスト付きは旨かったが。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:37:34 ID:LJqLmrWi
昭和30年代は日本映画の黄金期で、親類が小さな映画館を何軒もやってて、邦画洋画
全て顔パスでタダで見放題だった。 映写技師のお兄さんから可愛がられ、映写室にも
入れて貰えた。 煙がもうもうと映写機の光源から出ていたな。 後年思うに、
あの頃は電気の強力な光源がなかったから、アーク棒を燃やしていたのだと思う。
正に、ニューシネマパラダイスの主人公、【トト】そのままだった俺。 幸せだったな。
蛇足だが、小林旭の渡り鳥シリーズの全盛期で、ギターしょって馬に乗り、拳銃を
派手に撃ち合ったりしていたが、(北海道では拳銃を持ってもいい)のだとホントに思っていた。 註:北海道でのストーリーが多かった。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:24:26 ID:zC5dj01b
映画全盛時代、アルバイトの花形は「フィルム運び」だったよな、自転車で。
俺はやったことないが、今の金に換算するとどの位になったんだろうか。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:32:26 ID:zC5dj01b
>>私の町の映画館は、換気の悪いところを持ってきて、便所の近くの席は
物凄く小便(アンモニア)臭くてよく気持ち悪くなった。
東京の映画館だって、ご多分に漏れずそうだったよ、銀座あたりは別として。
汲み取りだから、ポッチャーンとお釣りが来る。それも狙いすましたようにケツにあたる・・・。
それを避けるには技術を要したな。
浮いてるうんこの上に落とすとか、新聞紙の破ったのを落としてから、その上に
落とすとか・・・・。
まあ、便所の窓から侵入して「ただ見」した事もあるけど。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:50:50 ID:LJqLmrWi
フィルム運びって、封切り館で上映したフィルムをその後、急いで【二番館】と
言うのか、封切り館以外のトコへ自転車で急いで持って行くんだよね。
話には聞いてたが、運んでるトコを見た事はないなあ。
昔は二本立て、三本立てが普通で、子供向け映画だと六本立てなんて時もあった。
又、学校から引率して行く事も多かったね。 【ダンボ】でお母さんが売られて行
く時に檻の中からダンボと鼻をからますシーンに皆泣いた。 日本の良い時代だっ
た。 思い出すとウルッとなる。 遠い日になってしまった。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:42:32 ID:jSa3yiMu
俺は昭和18年生まれの62歳。
定年退職して汲々自適。
昭和30年代で今より良かったことと言えば、
食う心配をしなくても良かったこと。
親が食べさせてくれた。
あとは社会を知らなかったから夢があった。
今は毎日が退屈でしょうがない。
他のことは全て今の方が良い。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:11:42 ID:pgRoIfKb
うーん、生きててもしょうがないか・・・
でも2ちゃんやれるだけでも救われる、
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:33:41 ID:jdMx2G1Y
いたずらに、トシを重ねた。
「みのもんた」は余り好きでなかったが。
朝から晩まで、テレビに出ている。
ただ「朝ヅバ」とか言う番組は一味違うな。
こちらはづーと寝ころんで見る。
わが身を哀れと思う。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:50:28 ID:L94cQSvi
ヅ→ズ ズバッ
づ→ず ずーッと
ガキじゃなければ、ちゃんと書きましょう。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:32:07 ID:Yrq0pKhu
>689
あんたのこと知ってるよ
691 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/29(月) 20:45:14 ID:UlmRjpNw
689の最近は これ
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
↑おマイは手漕ぎボートでアメ亡命汁。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
二言目には「景気回復、景気対策」と言うが、
お題目唱えてればかなえられるとでも思ってるのか?
どう言う事が景気対策で、どういう事をすれば景気回復になるのか
具体的にいうヤツがいない、政治家にもバカ国民にも・・・・・
まさか二昔前のように、公共事業やれっていうんじゃないだろうに、
時代が変わっているのに分かってない香具師多すぎ。
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
162もそう思ったら本国へ行け、日本にいても役に立たない。
ブルックリンへでも行ってニグロと暮らせ(´,_ゝ`)
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:53:34 ID:wE3aTDkJ
乙
はあ、ようするにキチガイさんですか→
>>689 いろんな人がいる社会。結構ですな。
ただ、ご家族がいるとしたら、これはお気の毒としかいいようがありませんが。
694 :
62歳男:2005/08/30(火) 03:34:17 ID:xsZ5GPFc
俺もいまだに「づ」と「ず」の使い分けがわからない。
習ったっけ?
かたかなの「ヨ」も「E]と書いてしまう。
「ン」と「ソ」が判らない。
「パソコン」を「ぱんこん」と読んで笑われた。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 04:27:28 ID:uZqE7Fwt
会社勤めをしていた時は、そりゃ書式には気をつかったな。
あたしゃ和文タイピストのグループ10人位管理したこと有るが
(和文5〜6人、英文4〜5人)
>>689さんよ
和文フォントは「明朝」10.5ポイントが正式文書だ。
判るかな。 で マイクロソフトはこれ利用出来ぬから「MS明朝」なるもの
使っている。 但し10.5ポイント表示されるのはワードだけ、エクセルほかは
表示されぬ。官庁も煩くなくなったんだな。
もう、このトシになれば、どうでもいいことだが。
あたしゃ
>>688だ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 05:52:49 ID:24VljmqR
荒らしは虫虫
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:55:13 ID:G9MgT48g
仕事の思い出は一杯だ。
朝が来たな。ご飯に味噌汁の朝飯を食べていると、漬物が必ず
出されていた昔の朝を思い出す。むろん、家で漬けていたものだ。
今はない。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:05:46 ID:24VljmqR
若い頃はカレーなら三皿、即席ラーメンや素麺は二束。 冷や奴は一丁。
丼飯二三杯は喰ったもんだが、ドンドン食が細くなってきた。
皆こんなモンなのかな。
>>698 その位なら今でも食ってる
若い頃はもっと食ったw
でもデブじゃない
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:46:57 ID:G9MgT48g
個人差が出てくるのは、ナントモ・・・
冷奴といえば、昔、親父は冷奴に僅かなおひたしで、穏やかに目を
細めてよく飲んでいた。何もないのに、なぜあれ程寛いで楽しそう
だったのか。仕事で家にはいないか、怖い雰囲気を漂わせていること
が普段は多かったはずだが・・・
糖尿の疑いがあると、医者からダイエットを勧められてます。
豆腐はお勧めだそうです。
他にわかめ、納豆、根菜類などなど・・・
あと水分の補給は充分すること・・・
最近、葉っぱの心が分るようになってきました。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:05:15 ID:24VljmqR
昔は引っ越す時の条件として、近所に旨い豆腐屋がある事を重要視する人
が案外居たそうな。 そう言えば、昔は町内に一通りは何でも食品製造元
がアッたよな。 てんぷら屋、煎餅屋、何れも家内工業的なモノだったが、
煎餅屋は屑煎餅を安く売るし、豆腐屋は欠け豆腐を安く売ってた。
俺達はそれらの欠けた煎餅やカリントウ、端っこの欠けた豆腐を買っていた。
貧乏は貧乏なりに身の丈に合った生活が出来ていた。 イイ時代だったな。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:16:28 ID:fIPZ3rC2
704 :
62歳男:2005/08/30(火) 23:26:00 ID:xsZ5GPFc
昔は食事は家族がそろってするものだった。
今は女房と息子二人だけど全くバラバラ。
俺は三食自分のだけ作って食べる。
息子のは女房が作るが食べる時間は皆違う。
俺を除いて皆働いている。
世の中それだけ忙しくなったのだ。
昔は親父しか働いてなかった。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:08:51 ID:pdwRpy1u
>>704 オレも同じだ。 最近マーボ豆腐が作れるようになった。
めんどくさいから毎日食べている。安いし。
まあーだいたい同じ物1週間位食べる。
テレビの料理番組はよく見るが、その時は覚えていても作ろうとすると
ほとんど覚えていない。 テキストを買ってまではと思う。
買い物するが、とに角何でも甘すぎる、量が多い。
最近、昼飯で酒を飲むようになった、きおつけんとな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:28:16 ID:NZuTN+pF
ヘルシーで簡単!水炊き!豆腐・鶏肉・マロニー・ワカメ・大根・人参など野菜をいれてポン酢で食べる。ヘルシーで飽きない!
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:35:39 ID:RXs6iVmt
そういえば近頃、スーパーでじいさん一人の買い物姿を良く見かけるようになった。
女房に死なれたか、寝たきりになられたか、生き別れか、
いずれにしても、値段と首っ引きの姿を見ると哀れになる。
子供たちはどうしたんだろう???
おれもその一人だ(T_T)
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:53:28 ID:nBNZLPub
>>707 >女房に死なれたか、寝たきりになられたか、生き別れか、
生き別れかだ。
普通、離婚というけど。
そう言えば、子供はどうしたんだろう。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:05:03 ID:PlWfBOry
昭和30年代のスレに戻りましょう。
ちょっとズレてきた感じであります。
ロッテ歌のアルバムの司会、玉置宏さん。最近テレビで見ましたけど老けましたね・・・ 感慨深いでつ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:48:29 ID:6zD34X7w
みんな老ける・・私だって鏡見てえっ!て感じです。
昔から若返りの薬・・今ならわかるその気持ちです。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:27:39 ID:r2zgm7t1
克美しげる、尾藤イサオ、中尾ミエ、園まりこ、弘田美枝子、和製ポップス
黄金時代の走り。 蛇足ながら以前勤めていた会社の同僚に克美しげると
刑務所で一緒だったというおっさんがいた。 克美、もう出所してるんだろうな
花形歌手が邪魔になった女を殺すという衝撃的な事件であった。
>712
ムショ帰りの同僚かい? いったいどんな会社にいたんだw
714 :
62歳男:2005/09/02(金) 08:03:11 ID:mDRJmIh7
東映のお姫様女優の千原しのぶに萌えた。
彼女のポスターの前でしばし立ち止まってじっと見つめた。
夜は彼女の出ているシーンを思い出して悶えた。
中学生だった。
高校の頃は「光子の窓」を毎日楽しみに見た。
草笛光子に萌えた。
そのあとのザ・ピーナッツは嫌いだった。
ガキみたいだった。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:30:58 ID:xjdsOBqp
ザ・ドーナッツは?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:18:58 ID:VHYBBYTE
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:20:55 ID:VHYBBYTE
◆藤野真紀子
"藤野真紀子"が出た方が、少しは知っていらっしゃる方がいていいんじゃな
い!?…なんて冗談半分で言われた事もあります。
でもこれはキケンです。お菓子の国(!?)ならいざしらず…今、日本は真剣に
日本を支えていく人材を必要としている大事な時です。
日本には真の政治が出来る本物が必要だと思います。
私が立候補して万が一にも当選しても政治家として使いものになるのは少なく
とも10年は勉強してからではないかと思います。
知名度さえあれば誰でもいいという考えは、ずっと国民として疑問に感じてい
たし、それを当り前のように思っている政治家って信じられませんでした。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:22:17 ID:VHYBBYTE
◆堀江貴文
選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです。
ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。損だ
から。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない。
女は金にもれなくついてくる。
人の心は金で買えます。
女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物。
大衆の7割はバカで無能。
世論には意味がない。
年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない。
一度言っただけで言ったことにされちゃあたまりません。
*これでも、自民党を支持し続けますか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:20:03 ID:BLGK5214
TE!!!!てめーら、スレチガイだぞ、いい加減にしろ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:12:03 ID:r2zgm7t1
ソ、擦れ違いが多くなってきた。 荒らし認定しますよ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:37:48 ID:kXfm/UBL
昭和26年生まれ、54歳。九州の田舎で育ちましたが、小学校の低学年の頃
毎月1〜2回、日曜の朝学校から許可された映画が子供たちに解放され、10円で
観れました。内容的には普通の映画で、特に子供向け、という映画ではなく
そのとき、映画館でかかっている映画を子供たちに見せていてくれたのでしょう。
テレビも一般には普及していなく、月1回の映画鑑賞は楽しみにしていたものでした。
また、そのとき最初にかかる毎日新聞ニュースなどで60年安保のデモ風景を見て
驚いた覚えがあります。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:41:19 ID:3oY1+Mmf
小学校によく映画を上映しに回って来てた。 校庭にスクリーン立てて。
風邪が吹くと画面がゆらゆら揺れた。 楽しかったな。
後、学校からもよく映画館に連れて行かれたな。 今の学校はどうなんだろう?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:07:15 ID:jm3yUygt
スクリーン裏側からも見れたな、裏側はすいていた、でも画面が逆になる(T_T)。
蚊に刺されたが風情があったな、戦時中なかった盆踊りも校庭で復活した。
こんな楽しいものがあったのかとオモタ。
725 :
名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:47 ID:I97P1jzf
TVかけ流しの毒もなく、次に来る映画を期待する小学校時代ーー懐かしい。
みなで期待し、上映中も子供らしく結構、山場で騒いでいた。でもまた、すぐ
息をのんでスクリーンを見入っていた。みなで夢中の鑑賞会だな。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:46:29 ID:LoZYSwt8
昨日、館林のゴルフ場に行ってきました。河川敷のコースでしたがコース内に流れ込んでいる
川の水量の豊かさと、浮き草や水辺の風景は昔の子供時代に遊んだ川の風景とそっくりでした。
きっと、フナやどじょうなどがいっぱいいるはずです。鬼やんま、銀やんまも発見しました。本当に
何年、いや何十年ぶりに見つけて嬉しくなってしまいました。そういえば、5〜6月には毎年、ふなの
赤ちゃんたちが近所の小川に溢れ、網を持って泥んこに遊んだ日々があったな、と
懐かしくなってしまいました。渡良瀬川からの引き込みなんでしょうかね、あの川は・・・
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:31:40 ID:FzaomUZu
ふなの赤ちゃん う〜ん懐かしいですね 魚取り…網の中でキラキラして心躍りました。
私も今年、夏休みの子供会かなにかで広場にスクリーンを張り、映画会をしているのを見かけました。
いろいろなことが、どこそこかで息づいているのかもしれませんね
ハイビジョンで鮮明な画像が見れたり、大きな水槽の水族館やアミューズメントパーク
昭和30年代よりも関わり方によっては、今が一番よいのかもしれませんね
なにもかもオレンジ色に染めてゆく夕焼け、青から黒に変わってゆく夕暮れの帰り道
せつないというのか、さびしいというのか・・・あの頃の気持ちも、どこかでみつけられるかな
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:19:06 ID:AeY/zZ3g
少年雑誌が色々沢山アッて、俺はその中の(少年)という雑誌を買って貰っていた。
中に挟んである付録で本誌がパンパンに膨れているのが楽しみだったな。
(少年画報)というのは付録が物凄く多くてそれこそ限界近くパンパンに
膨れ上がっていた。 然しこの本は漫画の付録やたら多くて、子供心にも
真面目さが感じられず、やや堅めの(少年)を自ら選んでいた。
月一の発行なので本屋に来るのがどれほど待ち遠しかった事か。
もうそろそろ着いてる頃だと毎日毎日本屋に行った。 30年代の始め頃。
そして突如として、初めての少年週刊誌、(少年マガジン)が出た。
一冊確か40円だった。 これだったら毎週読める。 待たなくてイイ。
然し、毎週だと月に160円から200円になる。 (少年)は確かそれ以下の
値段だったから、どっちにしようか真剣に悩んだ。 金を出すのは親なので。
その後続けて(少年サンデー)が発売され、現在に至る。 遠い日になった。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:52:43 ID:9tCAjXSE
少年マガジン、少年サンデー、紙が悪すぎ・・・再生再生再生紙。
悪い紙使って分厚い雑誌、はやったなあ、リボンもそうだろ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:16:08 ID:AeY/zZ3g
当時はまだ、再生紙ってなかったんじゃないか。 アッたのかな。
ともかく、劇的な出来事ではアッた。 後年思うに当時の子供雑誌は
知的レベルが高かったな。 今はホントの猿向け雑誌だもんな。
オークションで当時の雑誌って出てないのかな。 買うぞ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:06:04 ID:FA/3cRh3
有ったような気がする。
尻拭いたら、血が出た。
732 :
62歳男:2005/09/06(火) 22:03:36 ID:HfZK5atD
確かに自然は30年代の方が良かったね。
川で泳げたし、魚も沢山いた。
鮎が簡単に釣れた。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:09:49 ID:dgJCTmEP
昭和元年から10年くらいが一番よかったような気がするよ
734 :
62歳男:2005/09/06(火) 22:29:27 ID:HfZK5atD
>>733 一番っていうのはどうですかね?
より昔の方が良かったんじゃあないの?
貴方は大正生まれでしゅか?
735 :
727:2005/09/06(火) 23:56:01 ID:FzaomUZu
>>728 今日の東京新聞夕刊に光文社創業60周年記念 特別企画として載ってました。
月刊漫画誌「少年」昭和37年4月号オール復刻BOX
別冊ふろく8冊
懐かしい組み立てふろく(オルゴールレコード)ほか、
13大ふろくもすべて復刻! ★謹製化粧箱入り●5,500円 限定5000部
・・・だって 買ってみる?ちとたかいかなー
その後 子供の科学?、ボーイズライフ、平凡パンチ、PLAYBOY(日本版)かな?
PLAYBOYの表紙 動物の形のヌード写真もう一度見てみたいなー
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:43:48 ID:k+dqSqsY
>>735 情報ありがとうございます。 早速ググってみたらありました。
高いけどこれは見逃せません。 すぐ本屋へ行って注文します。
子供の科学、ボーイズライフも懐かしいですね。 イイ時代でした。
まんが王 冒険王 少年画報 少年
キンゲ サンデー マガジン
マーガレット
ナガシマくん 怪球Xくん 鉄人、、
貸本屋で、ロボット3等兵(ボロボロのハードカバーW)
半分厚紙で上げ底のふうせんガムなんか
一日十円のこづかいのぅちで買った
地方だから週間紙は一日遅れ
少年?ンボーイズライフ?ンビッグコミックでしたっけ?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:46:14 ID:k+dqSqsY
矢車剣乃介 少年ジェット 幻探偵 鉄人28号 赤銅鈴乃介 アンミツ姫
イガグリ君 ウーン、もっとあったのだが思い出せない。
風船ガムはロッテ、ハリス。 カウボーイの絵が多かったな。
カバヤキャラメルなんてのもあったなあ。 以上、
>>737の同志へ捧ぐ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:27:40 ID:mXldlWvO
少年、懐かしいですね。昭和35〜6年ころ120円くらいだったと記憶しています。後、少年
マガジンには最初のころは付録で漫画雑誌がついていたのを覚えています。少年画報、冒険王、
少年クラブなんていう月刊誌もありましたよね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:12:54 ID:hVIbNR/e
少年マガジンは創刊号には付録が付いており、オオ、週刊誌でも付録が
付いている!! こりゃイイ!儲けた!と喜んでいたら次の週から
付いていなくてガッカリした事を覚えています。 サンデーもそうだったかな。
そう、少年は120円でしたよね。 少年クラブはちょっとレベルが高かった
ように覚えています。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:50:21 ID:5Humm1Y1
あの頃は何も無かった
でも楽しかった
742 :
保存欲:2005/09/08(木) 22:06:31 ID:7eC3MFzt
あさましいオヤジであるワシは、いまだに保存欲との戦いじゃ。
ヤフオクに出るもので、昔欲しかったが今安価で出品されているものを見ると、
つい入札して、競ってしまうことさえある。
落札して手元に届いて、じっくり眺めまわすときの「至高の時」の快感には、なんとも抗し難い。
そうやって、オヤジになってもモノが貯まってしまう。
この保存欲はどうにかならんものか…。
世人の9割が「それはもうゴミだよ」と言うが、ワシには絶対そう思えんのじゃ。
同好の士を何人か見付け、確実に後世に残すようにいまから努力を始めなければ。
人間、いつ死ぬか判らぬ身ゆえ、安心できる保存所に寄贈することを考えているが、
どこにそういう場所かあるか判らない。
「昭和雑文化記録センター」なぞという名前で、
庶民のマニアックコレクションの受け皿をどこかが作ってもらいたいものだ。
そうすれば、心置きなく寄贈して、身の回りをさっぱりとさせて旅立てるからな。
743 :
62歳男:2005/09/08(木) 22:38:36 ID:UNtSnohD
物質生活は随分進歩したが精神生活は変わらない。
俺は昭和30年代からしらけていた。
毎日が退屈だった。
物は良くなったが。例えば。。。
ボットン便所ー>ウオッシュレット
蚊帳ー>網戸
木のガラス戸ー>アルミサッシの窓
練炭炬燵ー>温風ヒーター
扇風機ー>空調機
アマチユア無線ー>携帯電話
電子計算機ー>パソコン
自動車がこんなに進歩するとは思わなかった。
友達が自動車会社に就職したが、
いまさら自動車なんてつまらんと思ったものだ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 23:02:50 ID:IZW2qUx3
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:12:54 ID:kjRw/Btn
乙
746 :
737:2005/09/10(土) 22:07:18 ID:Y4nFZr5q
m_ _m アリガトウゴザイマス
>>738
747 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:37 ID:MH4UUpJY
最近の主要マスコミ(TV・新聞・雑誌)の報道姿勢が、よくないです。
国としての課題は山積しているはずなのに、国民の合意を受けた上で改革・
改善しなければならない難題は、多くあるのに、視聴率稼ぎのために面白
おかしい娯楽系の選挙側面ばかりを、報道している。
アスベストの問題にしたって、その当時にマスコミが声を大きく上げて
いれば被害者が、多少は減ったはず。本質に迫る大事なことは、なかなか
報道されてこない。そして、一般の国民は、作り出された虚像に酔いしれ
騙され、数年後にハッと気づき後悔する。そして、当時の自分を忘れ非難
する。悲しいかな、そのループ状態。
748 :
62歳男:2005/09/13(火) 00:54:13 ID:3F55rBPp
昭和36年から40年は大学生だった。
アメリカかカナダに行きたくて英会話を一生懸命に習った。
まず大学のESSに入った。
リンンガフォンを練習した。
渋谷の英会話学校に通った。
30歳で外資系の会社に転職して、その年にアメリカに行けた。
住宅は日本の4倍くらい広かった。
自動車は日本車の方が内装がきめ細かいと思った。
10年たったら日本はアメリカと並ぶ経済大国になった。
もはやアメリカに学ぶものは無いといわれた。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:47:06 ID:6ZHSoxBA
おーよしよし
Λ_Λ
( ´∀`)ΛΛ モナーはね、動物なんだよネットの中で生きてる動物
( つ つ('Д`)、
| | |( : ) おまいらの身近に生きてる動物、商標登録しないでしょ?
(__)_)U~U
いないいない・・・ 生き物だからしないでしょ。
Λ_Λ ?
(∩∀∩)ΛΛ それと一緒なの。生き物を物として扱う行為は同じネットの仲間として
( )(’ρ’)
| | | ( : ) 恥ずかしい事。
(__)_) U~U
ばあー 近所の人達に愛されてるノラ猫が居るとするよね
Λ_Λ
( ´∀`) ΛΛ 毎日、皆で撫でたり、ご飯あげたり、遊んだり皆の飼い猫だった
⊂ つ('∀`)
| | | ( : ) ノラ猫が、いきなり誰の承諾もなく「かわいいから」ってペットショップ
(__)_) U~U
に売られてたらどうする?
なかないでー
Λ_Λ 毎日、通勤途中・散歩中・通学途中に気さくに近寄れたあの猫が
( ´∀`)ΛΛ
( つ つ('A`)、 ガラスの箱の中で「出して〜」って泣いてたらどうする?
| | |( : )
(__)_)U~U 皆で育ててきたのに、「かわいいから」自分の物にしちゃえ!売っちゃえ!
これでいいの?
モナーも一緒。モナーはネトに生きる 生き物
もまえら、考えてね モナーより
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:11:11 ID:NpI1B2O2
読者に対して、おまいら、おまえらはないだろう・・ガキ。
このスレに相応しくないから、二度と来るな、昭和30年にはタネにもなってなかったガキ!!
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:19:06 ID:2ARXWMy+
煽りはムシムシ。 どうせ厨房のヒッキーよ。 可哀想なのよ。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 21:28:38 ID:Www6iR5E
>>750 2ちゃん初心者だね。
"おまいら、ありがとう!"とかね。
ここでは普通なんだけど・・・。
団塊丸出しですよ。
1967〜8年に売られた安くてうまい焼きそばが思い出せない。
安い具を増やして入れて腹の足しにしたな・・
754 :
62歳男:2005/09/14(水) 00:52:27 ID:Bm1TjTS5
昭和36年に大学に入って上京した。
4年間は下宿生活。
普通の民家の2階に4.5畳から6畳くらいの部屋が4っつ。
賄いつきで月8千円だった。
キッチンなどは無く、全て外食。
風呂も銭湯に行った。
昭和45年、普通の民家の二階に四畳半が6部屋。
朝晩食事つきで風呂は内風呂に順番に入った。
献立は大家さん一家と同じもの、風呂は大家のおばさんが一番最後に入ってた。
よく医学部の学生と毎晩遅くまで将棋に興じてたなあ・・・・
下宿代はいくらだったか・・・? 忘れてしまった。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:01:54 ID:3bdfsD/F
>>752 釣られてるわけではないが・・・・
お前の方が初心者だと思う。(初心者ほど2ちゃん語使いたがる・・・)
厨は厨なりにスレ選べってんだよ!!!空気よめないんかよ。
てめえが浮いてるの判らないのかよ。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:08:50 ID:3bdfsD/F
>>753 浅草田原町、国際通りにやきそば屋が並んでたな、
当時はうまいなと思ったけど、後に行ったらそれ程でもなかった。
グランド日輪なんかあった頃だ。交番の裏にはもつやき屋がイパーイあったっけ。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 20:20:35 ID:A+Nbk3jF
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:33:56 ID:9C8cGodn
中学校の頃の英語の先生、良く英語が話せなかった。
そんな思い出があります。どんな先生がいましたか?
強烈な先生いましたか?小学校の先生は言うことを聞かない子を
二階の窓から下に放り投げました。
まあ雪国で雪が1メートルはあったけど!
よく男の子(ジャニーズ系)の身体(股間とか)を触っていた中年の男性教師がいたっけ。
今考えると、やっぱりな、と思える。
最近では自らの性癖を自覚し、そのために教師を目指す者も多いと聞いたことがある。
子供たちの尊敬の的である先生がだよ。 情けないと言うか、世も末だ。
どうもスレ汚しだったようでスマン。
761 :
62歳男:2005/09/16(金) 08:23:03 ID:Lmz7+TNu
昭和28年から30年、小4から小6までの先生が強烈だった。
今の俺の性格が出来たと思う。
師範出の若い端正な顔立ちの先生で自由主義の先生だった。
PTAの母親たちにはもてていたが、恐い先生だった。
何回も立たされたり、殴られたりした。
自己責任を徹底的に教えられた。
約束をやぶったり、遅刻したり、怠けたりするたびに厳しく叱られた。
グループ活動をよくさせられた。
グループで県庁に社会テーマ研究などに行かされた。
討論好きで、月は三角だと言い張る議論や、悪いことをしても
見つからなければ悪くないといったことを教えられた。
逆に人に見られるため良いことをするものではないとも教えられた。
おかげで中学から高校まで至極真面目な学生だった。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:50:32 ID:YKBtp8JK
チョーク投げたり、たたいたり、なんてざらだった。
でも今みたいに体罰ダメと抑えられている先生より、個性的で
魅力的な先生が多かったような気がしませんか?
体育の授業で必要以上に女子の体支えながら鉄棒の逆上がりなど指導していた
先生・・今思えばセクハラ?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:16:53 ID:PWG4cOh+
男子は勝手にやれって言うの?
765 :
?E?H:2005/09/18(日) 06:52:05 ID:iBt1gWxj
昭和35年頃中学だったが、実によく教師に殴られた。
歯を食いしばれ、股を開け!の号令で秋霜烈日の拳骨が思い切り頬に
叩き込まれた。 後年、なんであの頃の教師はよく殴ったのかと考えると
年齢と時代からすれば皆、軍隊帰りだわ。 納得。
でも、良い教師が多かった。 聖職という言葉が生きていたよき時代だった。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:09:49 ID:EN3LrLbd
うそっぽい、35にはもう軍隊帰り、いなかったっぽい・・・
つうか日教組、PTAがもう出しゃばってた頃だ。
767 :
?E?H:2005/09/18(日) 19:43:31 ID:iBt1gWxj
イヤ、そうじゃない。昭和35年と言えば、戦争が終わって15年。
俺達の中学の教師は40歳位が多かった。 という事は終戦時、教師達は
20-25位ダ。 初年兵として、さんざん殴られたその反動、刷り込み
と思えるのだが。 実によく殴られたよ。 俺、
>>765よ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:25:50 ID:jzji1FKf
おれも殴られた。特攻の生き残りに。すばらしい先生だった。PTAも
なかにはうるさいおばさんもいた。しかし大方はその先生の味方、家の
親もそうであったし、おれもおおいに?反省した。日教組なんか当時
知らない。日本の教育を壊してくれたね。
暴力やろうも、セクハラやろうも、
ヒステリも十分いた。
ただ、校長教頭が出世のために、
外に出さないように画策。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:39:11 ID:2PTG2PWA
お〜い中村君♪
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:24:53 ID:beQv+ntY
今の先生殴るとすぐPTAなどから問題に。だから子供がのし上がる。
体罰はいけないけど。どうしたら今の生意気な子供たちよくなるのだろう?
やはり親が悪いのだろうか?
まあ我々の年代もいろいろあったけど、悪いことももっと可愛かったと
思うのは私だけかな?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:04:40 ID:mRGVl+da
テレビが悪い、マンガが悪い。(内容が・・・だけど)
昔はなかったからな。
今の親自体がもう、そういう育ち方をした年代だ、どうしようもない。
やりまくられ、ぶっ掛けまくられ、飲まされまくられ、それを大衆に晒されるAV女優を
育てた親は、どんな気持ちでいるんだろう。
知らずに結婚して、嫁のそんな過去を知った時、夫はどんな気持ちになるだろう。
中にはとぼけて結婚する女もいるだろうから・・・興味あるなあ。
スレチガイスマソ。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:46:50 ID:Vl5dJWCe
で、丹下佐善と黒頭巾と鞍馬天狗の中で一番強いのは誰かという議論なわけだが・・・
隠密剣士でしょ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:03:23 ID:Vl5dJWCe
当時の大方の意見としては拳銃を持ってる黒頭巾が
一番強いという意見が説得力を持っていたような記憶が・・。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:43:33 ID:BdwGRHM0
鞍馬天狗だって持ってたよ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:01:39 ID:JABUsKZJ
>768
その当時、日教組の組織率はほぼ100%だった。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:42:37 ID:KHF1vWk2
給食懐かしいね。
鰯のフライとか鯨の竜田揚げとか、何とも言えない食パンの味と感触。
それに脱脂粉乳も正直不味かったけど今思うと妙に懐かしい。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:19:03 ID:l2RtWYWt
俺たちは終戦後初めての給食だった。
米軍放出の鮭缶、学校に缶切りがなく生徒に「家に缶切りある人もってきて・・」
と言われ、いろんな缶切りが集まった。
食器もなく、それぞれ空の弁当箱を持ってきてそれに上級生の当番がご飯を
よそってくれた。大きい弁当箱は「多く入る・・」と言う先入観から、少ししか
入れてもらえず損こいた。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:50:23 ID:4tldrWXk
給食は小学生(昭和20年代)までだった。
中学になってからは売店でパンを買うか弁当だった。
ジャムパン、アンパン、クリームパンが好きだった。
冬は弁当の場合ストーブに蒸し器が置いてあって、
朝そこに弁当を入れた。
ノリ弁が好物だった。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:41:23 ID:vAtPEUFF
石原裕次郎と小林旭はどっちが強いって議論もやったな
>>780 ノリが弁当のフタにべチャ〜とくっついてな。
おかずはノリだけだった・・・
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:24:06 ID:ariAD3lM
月に一回くらい給食におしるこが出たな。
当時はうれしかったけど、今思えばおしるこを
おかずによく食パンが食えたもんだと思う。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:39:20 ID:MAXdDioz
そうそう
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:01:37 ID:jcn3bhXc
検便はマッチ箱に入れて持っていったな。 ウンコを採集する時は廊下に新聞紙敷いて その上でウンコして、割り箸かなんかでちょびっとマッチ箱に入れた。 のどかな時代よ。
昭和30年頃だったか。 ちょっと日本語おかしくなったな。(W
然し、今考えると日常のシーンで不潔な事柄が多かった時代でもあるな。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:49:23 ID:prRRTF/3
今よりハエがいっぱいいたような希ガス、魚屋なんか おかみさんがいつもハエ追ってたし
ハエとりのガラス瓶(?)にはハエが一杯入ってた。
家庭には必ず庭と縁側があり、縁側の廊下の突き当たりには便所(汲取り)があった。
日当たりのいい日には必ずハエがいたな。
「おーえんがわには日がいっぱい、たんとんたんとんたんとんたん♪」
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:05:34 ID:Bp1NJ7OR
縁側ではよく木工細工をした。
おもに軍艦を作ったね。
釘で大砲のつもりだった。
庭には小さな池があって、そこに浮かべて楽しんだ。
模型飛行機もよく作った。
近くの高校のグラウンドが広くて毎日のように飛ばしに行った。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:39:57 ID:jcn3bhXc
模型飛行機は何十機も作ったな。 当時ブームだった。
ライトプレーン、ソニー号、その他何種類もメーカーと機種があった。
競技用としてはライトプレーンが一番多かったのではないか。
競技会もよく開催されていた。 偶によく飛ぶのが出来ると、どこまでも飛んで行き、
しまいにはなくしてしまう事もあったっけ。 空転ギアとワインダーが発売されると
それこそブームに火が付いて、休み時間は飛行機で持ち切りだった。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:49:37 ID:5QIKPzIJ
787は同年代だと思う。
プラモデルはもちろん、木モデルもなかった。自分で材木の切れ端から作ったな。
設計図がある訳でもなく、目で見たB29、グラマン、P51、ゼロ戦を頭に描きつつ
木を削って作ったな。道具と言えばのこぎり、ナイフだけだった。
でも、思いどうりにかっこよく出来た時は本当にうれしかった。
今の子供はナイフも使えんだろう・・・、鉛筆削りも同じ。
実際手を切ったり、怪我をして覚えるものだよな。
790 :
わしも同年代と思う:2005/09/26(月) 20:45:20 ID:iNnVUApi
>789
わしゃ東京の生まれだけれども、昭和30年過ぎには木工キットが結構あったよ。
全長20p位の、戦艦長門を作ったことがある。戦艦大和が出てくるのは、もう
少し後だった。
それよりも、竹ヒゴを曲げて、薄紙を張って作るゴム動力の飛行機を作るのは、
かなり難しかったね。
最後の二行、禿同
金槌で自分の指をたたいたり、肥後守で自分の指を切ったり(切れない刃物で
怪我をすると、とても痛い)、すこし例えが違うが、けんかをして殴られると
それなりに痛い等を、もっと体験させたいですね。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:35:27 ID:D2X7K/MX
悪い(安い)ゴムはすぐ切れて困ったな、動力強めるためにゴム増やすと
機体が重くなるし、ニューム管は割れ目が広がってひごが抜けちゃうし、
苦労が多かった。
コツといえば、機体を出来るだけ軽くすること、重心を正確に取ることだったな。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:15:16 ID:Sl/cQP8s
スカイホースが安くて良く飛んだ。
あと、テルミック、ジッパー、スカイフラッシュなど。
B級では飛龍というのがあった。
色々とノウハウを友達から学んだ。
ゴムにポマードをぬったり、竹ヒゴの曲げ方とか。
輪ゴムが出てきて大変便利な思いをした。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:55:27 ID:cgWQ9g++
セドリックもあったぞ。ピンと紙はれなかった。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:10:54 ID:cwdSx/1N
そうだ、スカイホースだ!! やっと思い出した。 ライトプレーンともう一つ、
ナンだったかな?としきりに思い出そうとしても思い出せなかった。
スカイホースだった。 懐かしいな。 あの頃に戻りたい。
幸せな人生の午前中だった頃に。 ところでB級の方がクラスが上だったんだよね?
専ら【競技用】という位置づけじゃなかったのかな。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:12:17 ID:ZKm5Wg9z
そんな機種ぜーんぜんシラネカズオ。
俺たちの頃はA1、A3しかなかった。
大体そんなキットは買わず、バラで買って好きなように作ったな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:11:05 ID:KmVz50RJ
北原健ニサンが亡くなっていたそうです。 合掌。 昭和がドンドン遠くなります。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:52:24 ID:4+/HjHDy
君には君の〜アレがあ〜り〜、僕には僕の〜アレがあ〜る〜
ふたーりの〜アレを〜寄せ合えば〜・・・・
おちゃらかしてゴメン、だけど北原「謙二」だよ〜ん。
享年65歳かな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:47:50 ID:8GuClJ4d
ところで皆さんのプロポーズの言葉教えて。
私は何も無かった・・知らず知らずに一緒に住んでいました。結婚式もなし
でも今、子供二人、孫二人・・それなりに幸せです。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:47:50 ID:yG7Zaue1
子供のころ、食卓にハエがブンブン飛び回るのは当たり前だったな。
ハエ叩きでピシッと叩くのは案外面白いもんだった。
ハエ捕りリボンやら蠅捕り紙やら、ハエ捕り瓶やら、ハエ捕りスポイトやら、
今考えると、ナンと、ハエを捕まえる、又は退治する道具が多かった事か。
今はハエなんてまず見なくなった。 ホント、全くと言っていいほど居なくなったな。
山歩きで山頂で昼食を食う段になると、忽ちどこからか群がってくるけどな。
家庭内ではまず見なくなりました。 衛生思想と薬品の普及の結果なのだろうが
あのハエ達は何処へ行ったのかね? どうやって生活してるのだろう。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:01:16 ID:3ta7Gudd
水洗トイレの普及、ゴミ回収の徹底、ドブがなくなって下水道完備。
ウジの育つ環境がなくなった。
人間のうじ虫、ハエ野郎はイパーイいるよ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:13:42 ID:yG7Zaue1
>>800 そうなんだ。 環境が良くなったんだな。 ウーン、してみると、我々は
今、イイ時代に生きているというべきか。 然し、ナンか味気ない気もするな。
人間のうじ虫、ハエ野郎はイパーイって・・・・・・・
それは俺だ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:22:24 ID:yG7Zaue1
ついでに色んな虫やら
小動物も居なくなったな。 アメンボ、源五郎、タガメ、タイコウチ、
ハンミョウ等々・・・。 僕らの子供の頃はこれらの小動物、生物、昆虫は
それこそ身近に居たもんだった。 珍しくも何ともない事だった。
今でも覚えているが、小3の頃、真夏にハンミョウを道で見かけ、
あまりの美しさに魂を奪われ、何処までも追いかけた遠い記憶がある。
別名ミチオシエと言うだけあって、僕の行く手を真っ直ぐに逃げていくのだった。
暑い暑い、日本の少年の夏であった。 太陽はギラギラと輝いていた。
今、この年になって、とにかく少年の頃が懐かしくて堪らない。
あの頃の日本が懐かしくて懐かしくてならない。
小川での小鮒釣り。 潜れば手長エビ、イモリ、水中に揺らめく幾多の水草。
まるで保育社の【理科の学習図鑑】そのままのシーンがそこにあった。
思えば僕らの年代は或る意味、素晴らしい時代に生まれ合わせたのだと思う。
今の子供はその意味に於いては不幸と言うか、可哀想な気もするな。
>802
一番の原因は田んぼの農薬ですな。
合理化と引き換えに自然が消えた。
今から考えれば我々は素晴らしい瞬間の中にいたということでしょうか。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:39:52 ID:b63V61Sm
東京中(だけではないが)のコンクリート、アスファルトを
引っぺがせねばダメだ。マンションばかりに住んで、テレビ見て
お○ンコばかり追いかけて、何が楽しいんだ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:58:16 ID:1DksqpUU
>>804 東京は東京で良いのですよ。
ちょっと出かければ近くに公園が沢山あるじゃあないですか。
自然ばかりじゃ退屈でしょう。刺激が無いとね。
今が最高ですよ。
オ○ンコも簡単に手に入るし。
ちょっと郊外に行けば自然は残っています。
これ以上悪くはならないでしょう。
ただ長期的に見れば地球は温暖化で荒れるでしょうがね。
これから30年くらいは環境は良くなると思いますね。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:26:58 ID:+OUmGD6V
ま、いっか、30年は生きそうもないから。オレ70だから。
だけどよう、人間、土の上をハダシで歩けよ。
何処に住んでるんだよw
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:46:39 ID:zamIOWGg
もしもこのまんま、世界中が温暖化に対して何も手を打たずにいると、
人類は後300年持たないだろうな。 精々、後100年ぐらいじゃないのかな。
アマゾンや、あちこちの密林をあれだけ伐採していけばその内酸素が足りなくなり、
冗談でなく、その内呼吸が苦しくなるんじゃないのかな。 杞憂だったらイイが。
やっぱ、将来的には何処かの星へ移住せねばならんのかも知れんな。 SFみたいだが。
俺達はイイ時代に生まれ合わせ、そして死んで行く事が出来る幸運な世代なのかも知れん。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:47:18 ID:mkLoRYnK
道端で見ていたカマキリのお腹から出ていた真っ黒なハリガネムシ
夜ノートの上に跳んできたコメツキムシをひっくり返して遊んだこと
いつまでも見ていた縁の下の蟻地獄
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:41:43 ID:uq5wt5HJ
30年代と比べると、今は環境が清潔になった。
食べ物もきれいだし、抗菌グッズまで売られている。
これでは人間の抵抗力なくなっていくばかりだ。
そんなことを言いながら自分はウオシュレットのトイレしか使わない。
結局、人間は清潔に弱いんだな。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:59:26 ID:APSf1EiZ
>>807 東京だよ!! だから東京に土を取り戻せって言ってるんだよ、あほ!
おまいら土の良さを知らないんだろうw。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:50:25 ID:rYD7JYu5
俺は60代だけどよ〜〜
年金少ないから生きてるだけだね〜〜
毎日テレビ見て、ビデオ見て暇つぶしとるとよ。
神奈川の郊外だから自然はイパ〜〜イあるとよ。
退職して一年は近くを散歩しまくったけど、今はもう飽きてしもうた。
確かにゼ〜〜ン、ジェン楽しくはなかとよね。
昔、近所のガキドモと遊んだ頃は楽しかったぜよ。
今でも誘ってくれればなんでもしたいけどな。
みんな引きこもってるいるようだね。
家でテレビ見てるのが気楽なんだよね〜〜
楽しくはないけどな。
しょうがないね。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:03:59 ID:PRHSpP1s
甲子園に出た頃が一番輝いていた。
もう30年経つのか。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:24:29 ID:rYD7JYu5
>>813 そうだろうねえ。。。
昔は良かった、良かった。
何か一生懸命にやれば報われたからねえ。。。
子供の頃は周りが単純に見えたからなあ。
実際、世の中って複雑だよねえ。
お前ら本当に50、60代か?
何か厨坊が熟年を騙ってるような気がしてしょうがない。
何が面白いのか知らんが、お前らに相応しいスレならいくらでもあるだろうに・・・
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:51:22 ID:LMiGKva3
本物と厨坊をより分けるのが又楽しい。
厨坊と判れば思い切り叩く。
817 :
812,814:2005/10/05(水) 10:13:37 ID:rYD7JYu5
>>815 年は60代だけど、中身は消防だよ。
俺は小三で精神の発達が止まってしまった。
小4から小6の先生のせいだね。
真面目人間にさせられてしまた。
今ようやく本当の自分を取替えしつつあるとよ。
昔はいかたと言ってんだからこのスレで良いだろう、ア〜〜ン、
このトンチキ屋労。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:09:06 ID:B+Eibuze
はいはい、いいでつよ。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:53:28 ID:UT77/Ew7
カミナリ族ってのがあったな。
迷惑好意には変わりは無いんだろうけど
今の暴走族のように田舎っぽくなくて
カッコ良かった。
イイとこのお坊ちゃまが主流でバイクも
ハーレーかインディアンといったアメリカの
超ど級のスーパーバイク。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:10:38 ID:n5PU5wxm
>>815 のような変態煽りはムシムシして、皆さん、マター利といきまっしょい。
>817、>820
普通にヌルーすればよいのに・・・
下手に反応するから勘ぐられる。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:08:41 ID:Dz45ICiz
小松原 茂さんの 大平原や戦機もののファンはいませんか。
昭和27年頃から32年位まで 少年王者?なんか読んで興奮してました。
どこかの本屋で同氏の絵を集めた本を売っていたんだけど翌日買いに行ったら売れておりガッカリしたことがあります。
ホント 懐かしいなあ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:22:11 ID:Z2S1uo5S
「夫婦生活」って雑誌知ってますか?
俺の父が押入れに隠してたのを見つけて読んだんだけど、
病み付きになったね。
盗人が母娘を全裸にして縛り上げる。
娘を犯そうとすると母が
「娘だけは堪忍して。
あたしだけで、我慢して。」
と盗人にたのむ。
それで盗人は母を先ず犯すが、
そのあと、娘にも乗っかっていく。
なんてのを、勃起しながら読んだ。
挿絵を今でも思い出すね。
中学生だった。
>>822 小松崎 茂じゃね?
「地球SOS」(未完)の単行本もってたよ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:40:23 ID:1lV9NijN
>>823 キミは70だね、俺は古本屋で店主の目を気にしながら盗み読みした。
(20年代じゃねえか?)譚海なんて小型の厚い雑誌があった。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:19:46 ID:gpG/XZT+
当時は生活水準も皆似たり寄ったりで肩も張らずよかったな。
米や味噌、醤油など隣同士でやりくりしたり・・・
戸締りなどしたこともなかったよ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:49:53 ID:mvnw1m4f
↑聞いた話のようで、ちょっと怪しいw。厨かな?
連絡線乗組員の親父が勤務あけに朝市から新聞紙にくるんだ毛がに、何バイも買ってきて
みんなで食べた。 うまさが忘れられない。
今はあんな毛がに、高くてとても買えないよ。 安かったんだろうなあ、あの頃は。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:27:14 ID:ZTKhQmsU
親父が買ってきて、初めて食べた台湾バナナ、美味かったな〜
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:09:55 ID:X3oDD+bZ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:34:58 ID:538P35lp
>>823 雑誌「夫婦生活」には私も随分“お世話”・・・・?。 になりました。
買うのが恥ずかしくて、サングラスをかけて
知らない町で買いました。
急いで下宿に帰ってすぐに シコシコ …こかせて頂きました・・・笑
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:50:36 ID:zBzj9/eG
>>827 いや、本当だよ。
煮物などで醤油や味噌が足りなくなると母親や母親に
言いつけられた子供が近所の家に借りに行ったりするのは
ごく普通のことだった。
その代わりに出来あがった煮物を皿や鉢に入れて応分の
お返しをもって行ったりした。
ついでに、
ウチは貧乏だったんだけど、夕飯時になると近所の
奥さんが時々煮物などを持ってきて「これ、作りすぎちゃったんで
もし良かったら食べてください」といってよくもって来てくれた。
おかげで餓死せずに今まで生きてこられたw
なんというか見返りを期待しない本当の優しさとかふれあいが
感じられた時代だった。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:25:47 ID:68OWfaSb
ホントホント。 戦争が終わって、日本と日本人は皆貧しかった。
貧しかったけど、助け合い、互助の精神が満ちあふれてたイイ時代だった。
貧しいくせに、正月前になると、破れてもいない障子を張り替えたり、ちょっと
お金に余裕のある家は畳を張り替えたり、誂えたりしてたな。 そういう事が
ごく普通に行われていた。 そうするモンだと思っていたし、そうしていた。
貧乏だが、心豊かな、ある意味、今より贅沢な精神生活だった。
835 :
無名:2005/10/07(金) 21:30:34 ID:4VMRbzt9
小松崎茂の話が出ていますが、
そのチョッと前の時代に「樺島勝一のペン画」というのがありませんでしたか?
兄が持っていた少年雑誌によく載っていました。
精密な絵でしたね。
小学校の4年生の頃だった。
クラスに余り頭が良くなくて無口な奴がいたんだけど
コイツが驚くほど小松崎茂の絵を模写するのが上手かった。
皆で交代で「俺にも書いてくれ」といって絵描き帳に書いてもらった
ものだ。
837 :
バカ厨の勉強不足:2005/10/07(金) 22:30:43 ID:9v8fcXda
おれもガキのころゎ小松崎茂の戦艦などの ペン画みて 一所懸命 模写したっけ。
あのころがなつかしいなぁ。
秋だが、中高生のころ、弁当のおかずに殆ど毎日、まつたけの醤油焼きが入っていた。
家内や子供に話しても半信半疑で信用されない。
あの頃、松茸は竹の籠単位で買っていた。
今買うと恐らく10万円くらいだろうな。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:15:26 ID:S13mtuhk
>>838 それは何かの間違いか勘違いでしょ。
昭和30年代は既にマツタケは貴重品だったはず。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:37:09 ID:b8ch5kY/
当時は卵も安くは無かった。
生卵が好物だったが、2-3人に一個だった。
ご飯に穴をあけてそこにたらして食べた。
今みたいにご飯全体には行き渡らなかったな。
>>839 19年生まれだが本当だよ。
松茸の産地に近いことはあるけど。
しかし、中高生時代は昭和26年から32年だから30年代というのも
ちょっと問題あるかも。
>>841 あっ、もうぼけてる。
中高生時代は昭和32年から38年だった。
やはり30年代だ。
これは本当だよ。
籠の話は少し古かったかもしれないが、弁当のおかずは本当。
特に金持ちだからということじゃないよ。
まあ、その頃の都会での状況はしらないけど。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:41:07 ID:AeTfvh3R
マツタケ・・
一般的には高嶺の花だが
父の実家へ行くと「うそ!」というほどごろごろ生えてる。
お互い秘密の場所があるらしく誰にも教えない。
田舎へ遊びに行き、時期が合えば必ず取りに行くが
山道を2時間も歩き(わざと遠回りしているような気もする)秘密の場所へ案内される。
小一時間で40本も採れる・・・嘘のようだが、赤松林があればそんなもんだそうだ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:43:11 ID:NxzwaLBc
鯨の肉もふんだんにあったな。
牛豚肉より安くて、弁当のおかずに持っていくと、「よく、そんなクソ臭いもの食えるな・・・」
とからかわれた。
>>844 鯨のカツは学生時代の寮食の定番だった。
カツにすると結構うまかった気がする。
もう一度食べてみたいと思うが、今食べるとまずいと思うのかなあ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:10:22 ID:grbdmxqI
関東近辺だけど、叔父の赤松林ではかなりマツタケとれた。そんな
高いきのこでなかった記憶がある。山の掃除もしなくなったから
今はなかなかとれない。でもいまでもあるところにはあるらしい。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:54:38 ID:PAG44WjO
昭和27-28年に親が養鶏場をやってて、卵には不自由しなかったが、当時でも一個が
9円-12円してた。 大きさによって値段が違うのは勿論だが、今と値段が変わらない。
当時は入院のお見舞いに卵を持って行く風習があった程、高価なモノだった。
当時、貧乏な家の収入が5000円程ではなかったか。 今の収入は当時の
数十倍だから、それこそ一個が何百円となる計算。 凄い貴重品だった。
>>840の言うとおり、家が養鶏場の息子と言えど、丸々一個御飯に掛ける事は許されず、
兄貴と半分コッコして食べたモノだった。 幼児体験か、今でも卵好き。
848 :
無名:2005/10/08(土) 21:40:41 ID:UeFRizWu
松茸・・・・
その当時も高級食品ではあったが、現在のような超高級食品ではなかった。
小学生の頃(S20年代)我が家のすき焼きに松茸が入っていた。勿論純国産品!
ちなみに拙宅はごく普通のサラリーマン家庭であった。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:50:01 ID:xC0J9Grr
小学校で鯨の肝油が毎日出てた
甘くておいしかったなぁ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:41:21 ID:SQ1CHvao
>>850 希望者限定だったけど、学校で肝油をはじめ何種類かのビタミン、ミネラルの類が
売られたような気がする。容器に入った固めのゼリー状で甘いやつ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:13:11 ID:ZuqKXgM0
あれ、鮫の肝油じゃなかったっけ? 俺もよく食べた。 甘くて美味しかったが。
あれ、そもそも、ナンに効くんだろう? 希望者だけだったけど、ナンで飲まされてたの?
今の栄養補助サプリメントみたいなモンだったのかな。 懐かしいなあ。
それと、虫下しに飲まされた、【セメン菓子】って覚えてる? 子供向けにチョコレートっぽく作られてたの。 あの頃日本中不潔で、回虫、ぎょう虫、十二指腸虫なんかが
うじゃうじゃいたんだろうね。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:18:52 ID:tEZUpP5s
農薬じゃなく、野菜にうんこかけてたから。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:26:55 ID:TACN0+ZR
ある日、風呂場で回虫を2匹ほどケツの穴から引っ張り出して
排水口に捨てた。
10cmはあったな。長くて太かった。
当時の風呂は五右衛門風呂だったな。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:38:12 ID:jnBloIZg
小さい時肉料理といえば鯨のたった揚げ。よく食べたね。学校給食も鯨が多かった。
今は食べたいとは思わない。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:29:25 ID:EoQ4UwEt
>>854 すげえ!風呂場で2匹出るとは・・・
キミは20匹ぐらい飼ってたんじゃネ、
それじゃ栄養吸い取られて痩せてたろうw
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:48:41 ID:ZuqKXgM0
サナダムシという奴がいて、これの日本記録は10何メートル位あるそうだね。
ムツゴロウさんのお父さんが見つけたと本で読んだ記憶がある。
患者の尻から出てくるとこを手で引っ張って引きずり出したそうな。
そう言えば、猫がよく尻から虫を引きずって歩いてたな。回虫かナンかだったんだろう。
人糞肥料で、日本中が不潔だったんだな。 野菜に人糞を掛けてるのを見た進駐軍は
ショックで、自分たちでレタス等を栽培するようになったと。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:26:11 ID:ppB5MbPM
>830 小松崎 茂 さんのホ−ムペ−ジサンキュ−。懐かしく拝見しました。
60才も半ばになって小松崎さんファンの方と話題を共有できて嬉しいですよ。
もう少し前だと ラジオで笛吹き童子や白鳥の騎士に熱中しました。
テレビの無い頃、ラジオで想像を逞しくして一生懸命聞いていましたね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:29:41 ID:acX/KB9s
白鳥の騎士は懐かしい。
笛吹き童子は不満だった。
当時はナンと言っても洋物にあこがれたから。
あと冒険王に出てた飛行石というのが良かった。
これを持つと自由自在に空を飛びまわれる。
これを持ってジャングルを飛び回っている絵は今でも思い出す。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:36:49 ID:JPwLkxc+
ストー夫人原作:アンクル.トムズ.ケビンと言うラジオ番組もあったな。 33-35年頃か。
当時は意味が分からなかったが、後年、アンクル.トムの小屋って訳して分かった。
イイラジオ番組が多かった。 お小遣いを貯めて、ゲルマニュウムラジオを500円
で買ってきて、電池がなくても音が聴こえた時の感激は忘れられない。
爾来、ラジオを数十台も買ってきた。 テレビよりラジオがイイ。
で、時移り、星変わり、今はラジオ深夜便のファン。 かけっぱなしで眠る。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:20:35 ID:6MlvYjM/
ラジオ深夜便 たしかにイイけど、ほんと深夜だよね (^^; )
862 :
699:2005/10/10(月) 10:05:37 ID:acX/KB9s
NHKラジオで一つ気に入らないのは地震情報。
いいとこでぶった切りやがる。
何様だと思ってんだと、言いたい。
事大主義なんだよ。不愉快だ。
会長が昔長崎の記者だった頃水害の悲惨さに直面してから、
災害時の公共放送の役割に目覚めたらしいけど、
自己満足もいいとこだよ。
緊急放送で番組を中断するのは狼少年と同じで偽善だ。
受信料払いたくネエ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:15:24 ID:i/Gy51RB
『風俗奇譚』などの「風俗雑誌」を
よく読んだのは幾つぐらいの頃でしたか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:37:23 ID:T/O+6Fjk
今は風俗情報誌に首ったけだ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:57:14 ID:48MAZqNI
あの頃はまだ鉄や銅等の金属が貴重だったな。
戦争で払底していたんだろう。 古釘なんかを集めて屑鉄屋に持って行くと
缶詰の缶一杯で30円呉れてた。 案外イイ小遣いになった。
磁石に紐付けて道端や焚き火後の灰の中を掻き回すと良く採れた。
その大がかりで極めつけが電線泥棒だった。 よく感電しなかったモノだ。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:28:29 ID:lcucxURY
舗装してない道路がいっぱいあった。
俺の小学校時の通学路は、町はずれの田舎道だったから、当然未舗装路。
周りは畑だらけだったから、百姓のオッサンが農耕用の牛を連れて歩いてたが
近くで見ると、牛は大きくて怖かったな。
それに道路には牛の大きなクソが、沢山ころがってたw
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:28:37 ID:R7zjPk1e
ロバのパン の不味かったこと。本物のロバが引いてて
販売してる時に糞しやがって、そのクサイこと。
今でもロバのパンと聞くと湯気の出てるロバの糞を思い出す。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:24:30 ID:pRN9HMZN
私もロバのパンは本物のロバが引いて販売していたのを1回だけ見ました。びっくりしました。
ロバのパンはおいしくなかった。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:42:22 ID:5V1nAfzJ
東海道線沿いに小学校があって、毎朝ガードをくぐるのがドキドキものだった。あの頃は列車のトイレは穴が空いているだけで、物品はそのまま飛沫になってガード下に降り注ぐ。複々線というのか、線路が4本くらいあって、長いガードだった。運の悪い日はウンのつき。
とはいえ踏み切りは遮断機がなかったので、ガードをくぐるよう学校で決められていて、帰りならまだしも登校時に哀しい目にあうと一日、嫌な気分だった。 昭和33年頃の思い出。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:33:36 ID:bTOrWpvR
小学生のころ夢中になって読んだ本
乞食王子 トムソーヤの冒険 ハックルベリーの冒険
母を訪ねて三千里 フランダースの犬 ソロモンの洞窟
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:42:30 ID:PfKgeLDC
昭和27年頃、「知性」という雑誌があった。性を知る本かと思ってたら物凄く真面目な本でガッカリした。
知性は親父の愛読雑誌だった。
>863 風俗奇談も懐かしいね、中学生の頃 本屋で立ち読みしてた。夫婦雑誌は古本屋で買ってきて自室に鍵をつけて読んだよ。
中学生の頃、慎太郎の太陽の季節を読んで、障子に自分の棒を突っ込んでみたよ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:08:11 ID:T/O+6Fjk
自分の棒を突っ込んだ? 棒ってなんだ?
そんなんが 知事かい・・・。市ね
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:19:20 ID:i/Gy51RB
男根つまりペーニスのコトだ!!
ヒント:けんかえれじい 高橋英樹 ピアノ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:03:40 ID:cDI/X1Gx
>>871 俺もやって見たけど破れなかった、障子ったってかなりきついぞ。
手を添えれば破れるけどな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:06:30 ID:8G3x31G7
当時はビキニスタイルの水着が流行した。
一般の女性があそこまで露出するようになったのは
日本の歴史上はじめてではなかろうか?
中学生から高校生だったが、
街の看板にあるビキニの女の写真や絵にえらく興奮したものだ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:47:55 ID:iVJ+6NHc
>>3みたいな捻くれた性格の奴って、ホントに厭だね、嫌だ厭だ。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:08:03 ID:YxfdsOyT
ハーフの走り、恵とも子さん。
『明星』のマスコットガールにしてスクール・メイツの一員だった。
そんな彼女の(グラビアの)ビキニ姿に凄く興奮しました (=^_^=)テヘ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:05:42 ID:DsfCyArD
サンダルを「つっかけ」 と言う
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:33:43 ID:RirJvx56
>>877 腹立つ気持ちは判るが飛びすぎだヨ。
最初から読まなくたっていいじゃんか。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:46:21 ID:npPM2aGb
>>878 恵ともこ、可愛かったよね。
実は彼女の実家がすぐ近くだった。(大田区池上近辺)
当時は面識などなく一ファンだったんだけど、彼女が
結婚し引退してその後離婚したらしいけど、偶然に
鬼子母神の近くのスナックに入ったときに彼女が来てた。
チョット話をしたけどイイ感じの人だったよ。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:53:48 ID:gwth1pV5
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:21:53 ID:yXEMXFwx
>>875 な〜んでそゆことするかなぁ おもろいぞ!
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 04:57:00 ID:NKbbGSi1
昭和32年、浜村美智子「バナナボート」
昭和35年、「ビキニスタイルのお嬢さん」
歌は世につれ、世は歌につれ。
女性解放の始まり。
昭和40年代のミニスカート。
ウーマンリブ。
最近のワンレンボデイコンとジーンズ全盛、体の線を全開。
いつまたミニがはやるのだろう?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:46:55 ID:1sbHWi+Z
皆の衆・・・過去の事ばかりの想い出ではなく
まだまだ未来を見ませんか・・・
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:07:29 ID:NKbbGSi1
>>885 バーカ、ここは過去を振り返るスレだっちゅうの。
温故知新なの。
毎日顔洗ってる?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:58:23 ID:6OrNgnG4
田舎に住んでいた頃、友達が家の裏庭にトンネル(防空壕)があるから
そこで遊ぼうと誘われた。彼の家に着いてすぐに裏庭に行った。なんと
小高い丘があった。最初は凄い庭だと思ったがトンネルを探検した後に
再度、全景を見渡したら、その小高い丘はなんと『古墳』だった。
トンネルは戦時中に防空壕として掘ったもので『石棺』のある部屋を
貫いていた。彼の家は古墳群の外れにあり、周りは深い森なので
学術調査がまだおこなわれていなかった。あとで森の向こうの芋畑に
行ったら『矢じり』や『石器製の包丁』が土の中から沢山顔を見せていた。
小さい『円墳』を潰して芋畑にしたそうだ。今では絶対に体験できない。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:01:37 ID:NKbbGSi1
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:19:20 ID:6OrNgnG4
888さん。
宮崎県の西都原古墳群です。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:53:28 ID:NKbbGSi1
宮崎ですか。
あのあたりには古墳時代にはかなり有力な豪族がいたんでしょうね。
なにしろ天孫降臨の地でしからね。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:25:20 ID:6OrNgnG4
我が家は大和との戦いで敗れた熊襲の末裔です。
昔は他県からはあまり嫁に来ないので、他国の血が入らないので
みんな同じような濃い顔をしてましたよ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:59:53 ID:jA68A8zO
おまーらアホか、古墳なんて日本国中どこにでもあるよ。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:10:24 ID:6OrNgnG4
↑892ゴミクズ以下。リサイクル不可。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:41:42 ID:NKbbGSi1
熊襲は熊本のあたりですか?
磐井氏というのが雄略から継体のころに筑紫にいたというのは有名ですよね?
熊襲は縄文人なんですかね?
大和朝廷は弥生人だと言いますがね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:26:26 ID:6OrNgnG4
諸説ありですね。
熊襲は南方からの渡来人で、大和朝廷は大陸からの
渡来人で、まったく接点は無いようですね。土着の時期は
熊襲が早く、その後渡来し居ついた大和朝廷との間で戦が
起こり、熊襲は敗退し名前も隼人と呼ばれるようになり、
熊本と大分の一部、宮崎、鹿児島に居住するようになったようです。
ただ、朝廷の中心地大和地方からあまりに遠いため文化的な交わりも
薄く、高千穂の山々を境に宮崎を中心に縄文色が強いようです。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:03:04 ID:DvPU8+K2
おまいらスレ違い、ほかでやってくれ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:35:27 ID:MJqYoov1
>>896 お前よっぽど暇なんだな。
ちょっと潔癖すぎないか?
つまらんヤツだ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:17:04 ID:Lt/ugNji
893=897
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:49:06 ID:xxvsEAgO
♪〜黒潮踊る海越えて、仰ぐは白き三角帆、遙かオランダ、イスパニア、面舵一杯、
オオオ、オオオ、オ、オーッ〜♪って、主題歌のラジオ番組のタイトル、何て
言ったっけ? 歌詞は合ってるかな? 何しろ、50年近く前の記憶なので。
900 :
♪祝*50代以上板設立2周年(10/14):2005/10/14(金) 10:28:32 ID:0oDPk2Um
>>899 「風雲黒潮丸」の主題歌を思い出しました。
ルソン、安南、カンボジア〜♪
でも、違う歌のようですね。何の歌かしら?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:08:57 ID:PLfe6YfB
ルソン、安南、カンボジア、遙かオランダ、イスパニアと続くような気がするけど。
思い違いかな・・
黒潮騒ぐ海越えて 風にはためく三角帆
目指すは遠い夢の国 ルソン 安南 カボジア
遙かオランダ イスパニア
面舵一杯 オオオ オー オー オー
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:03:17 ID:O80Y5ba3
>>900 >>901 >>902 みんなアリガトー。 うん、風雲黒潮丸って奴だったのか。 懐かしいなあ。
それにしても皆、よく覚えているなあ。 50年近くも過ぎたのに。
あの頃の日本と日本人はよかった。 貧しいが潔く、美しかった。
人生なんて、アッと言う間だね。 早いこと。 皆、これからもよろしく。
次スレでもお会いシマショー。
>>903 902だが、「風雲黒潮丸」は小学校時代にラジオで一生懸命聴いていた。
確か夕方5時か6時頃やってたような。
同じ頃のラジオドラマ「鐘の鳴る丘」、「三太物語」、「紅孔雀」、「笛吹童子」
なども懐かしい。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:23:09 ID:mh9JS3gy
うん、「オテナの塔」とか「やんぼう・にんぼう・とんぼう」などもあったね。
朝になると「おやかましとおいそがし」なんてのもあった。
ラジオから重々しい声で「新諸国物語」
「笛吹き童子」ひゃら〜り、ひゃらりこ・・と聞こえてくると
胸がわくわくしました。
905さんのも、懐かしい〜
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:12:15 ID:60/fMvaz
>>906 たしかに重々しかったな。
なにか風が吹いてて、そこに「シ・ン・ショ・コク・モ・ノ。ガ・タ。リ」
と来なかったかな。
風の吹きすさぶ音は「白鳥の騎士」だったかな?
しかし、よく考えてみると、これらのラジオドラマは20年代だったような。
909 :
◆EFBt/pII5Y :2005/10/16(日) 01:31:47 ID:1UFDW79t
★
3丁目の夕日がいよいよ11/05劇場公開されるようです。
西岸ワールドが実写でどうフォローできるか興味津々です。
でも設定がかなり改悪されているので、見る気はしないな。
4丁目の夕日とでも今からでもいいから改題しろ。
ロクちゃんと茶川先生の設定
チャンリンシャンの奥さん、快感…なんて機関銃持ちかねない大根役者。
大げさな表情しかできないホラー俳優もダメ。
なんでアニメのままで作れなかったんだろう。
あのデフォルメされた独特のイメージが時代に合ってたのにね。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:42:49 ID:RSSyy5Wk
/∴∵∴∵∴∴\ ∵∴∵ ∵∴∵
/:∴∵∴∵∴∴∴∴:\ ∴ ∵∴∵ ∵∴ ∵ ∴
/∴∵∴∵∴∴∴∴人:∴∵∴ ∴ ∴ ∵∴∵∴∵∴ ∵∴∵∴
/:∴:.|∴∵∴∵∴∴/∵∴ヽ、∴∵∴∵ ∴∵∴∵:(・ )∴ ∴
|∴∵@ヽ-------‐‐'′∴∵∴ヽ:∴:∴∵∵ ∴∵ ∴ ∵∴∵∴∵∴
|∴∵/ ∵∴∵∴∵∴∵∵:∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ∵(・ )∴∵∴
|.:∴:./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ::∴: ∵∴∵ ∴∵ ∵∴∵∴∵ ∴∵
|∴=ロ -(・ )- | .∵| -(・ )- ロ=∴∵:∵∴∵∴∵∴ ∴∵∴ ∵
|:∴:/ヽ /ノ .:ヽ /ヽ∴∵ ∴ ∵ ∴∵∴ ∵∴∵
|∴/ `─── / .:∵` ───∵∴丶∵∴ ∵ ∵∴ ∵
|.:.ノ (●_●)∴∵∴∵∵∵:∵ ∵ ∵
|:.| l l ∵∴∵∴:.|
|.:| __-- ̄`´ ̄--__ ∵∴∵|:.|
|:.| -二二二二- ∵∴:.|.:|
|.:.:\ ∵/.:.:.|
\∵\ _- ̄ ̄ ̄-_ /∵/ 801
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/∴ヽ/|\_______/|\ /∴:ヽ
http://sakura03.bbspink.com/801/ |.:∴:.| \ / |∴∵|
/|∴∵| \ / .|∴∵:|
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:42:13 ID:5++wD0/k
>>904 「風雲黒潮丸」大学4年最後の合宿打ち上げ時、
呑みながら皆と歌った。
今となっては、懐かしい思い出だ。
当時の仲間の顔も鮮やかに甦るよ。
でも、もうすぐ還暦を迎える俺。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:23:20 ID:Zxfe53GN
映画「ヨーロッパの夜」とか「世界残酷物語」とか
当時から退廃の兆しはあった。
無気力な若者も沢山いた。
「世界残酷物語」なんてタイトルは凄いけど音楽はよかったな。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:52:34 ID:Nqbi43Q5
名曲(モア)だったな。 いい曲だ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:54:30 ID:D2J6/Ugz
60歳の方が2ちゃんしてるなんて信じられないんすけど;
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:12:30 ID:lKKxEN2p
新聞記事があまりに自分の感覚と違うので、あちこち検索してて2chにたどりついた。
モアは好きな曲だ、レターメンのCDにも入っているので結構今でも聞いている。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:06:44 ID:b4Dm/Kgq
「世界残酷物語」でアメリカの犬の墓のシーンがあったよね。
犬の墓前でハラハラと泣く飼い主を見てアメリカでは犬の為に
墓を立てるのか、信じられん、と呆れを通り越したものだ。
時代が変わって現在、私も飼い犬が死んだときにはお寺で
火葬して墓も買って埋葬して墓参りも欠かさない。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:40:48 ID:b+WHcL72
「ヨーロッパの夜」はマルチェロ・マストロヤンニと
モニカ・ヴィッテイでなかったかな。
上流社会のいわばセレブな生活。
モニカは憧れの女優だった。
日本では草笛光子かな。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:58:25 ID:b+WHcL72
>>918 「ヨーロッパの夜」ではなく「甘い生活」でしたね、多分。
とにかくモニカ・ヴィテイにときめいた。
高校生だった。
「光子の窓」も毎日見た。
920 :
age:2005/10/19(水) 20:31:50 ID:pdibhuaS
モニカ、ヴイッテイって、確か(太陽は傷だらけ)に出た女優じゃなかったかな。
あのテーマソングもよかったね。 トランペットで。 黄昏のローマだったかな。
蛇足だが、この頃はイタリア、フランス映画の黄金期だったね。思い出に残る名作が多
かった。クラウデイア・カルデイナーレ、カトリーヌ・ドヌーブその他百花繚乱だった。
綺麗で魅惑的で個性的な俳優が多かったな。 いつの間にか、下らんハリウッド映画
ばっかになってしまって、俺はサビシー。 フランス、イタリア映画の復活を望む。
>>915 60歳じゃない。 まだ57だ。 後もう少しある。 (w
2ちゃんは創設時からやってる。 チミの大先輩なのだよ。 ここにおられる方々は。
当時はイタリア、フランス映画がけっこう多かったね。
「昨日、今日、明日」(ソフィア・ローレン)は子供の頃、お昼のテレビで予告編(?)を見て、
あのダイナマイト・ボディーに興奮したもんだし、
あと「栄光の丘」(ソフィア・ローレン)、「黄金の七人」(ロッサナ・ポデスタ)、
「シェルブールの雨傘」(カトリーヌ・ドヌーブ)、男優では「太陽がいっぱい」のアラン・ドロン、
ちょっと古いが「恐怖の報酬」のイヴ・モンタン、変ったところで「ファントマ 危機脱出」のルイ・ド・ヒュネスとか、
また「アルジェの戦い」も印象に残ってる一本です。
何か支離滅裂になっちゃったけど、ほんと懐かしいなあ・・・
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:51:45 ID:b4Dm/Kgq
あの頃のヨーロッパ映画ではルネ・.クレマン監督で
マルチェロ・マストロヤンニ主演の「家族日誌』が
自分としての最高峰かなと思ってるんだけど、
日本では案外にも評価された無いよね。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:53:19 ID:b+WHcL72
マレーネ・デートリッヒ
ジャンヌ・モロー
モニカ・ヴィッテイー
ローレン・バコール
マリー・ラフォレ
ジーナ・ロロブリジーダ
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:00:18 ID:b+WHcL72
ジャン・ギャバン
イヴ・モンタン
マルチェロ・マストロヤンニ
ジャン・ポール・ベルモント
ケーリー・グラント
ゲーリー・クーパー
カーク・ダグラス
アラン・ドロン
ロバート・ミッチャム
ヴィクター・マチュア
ポール・ニューマン
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:43:05 ID:iofD14Mh
少ない お子ずかい、ですので、オコチャマひとりで見る映画館は
新宿の伊勢丹脇の新星館、日活名画座とか 〜〜おもいださない
あとは渋谷文化のニュ−ス専門館 五反田名画座 だった
金が手に入る頃武蔵小山の大映で羅生門が、最初のエロ画入門だった
(20年にみた原爆実験映画は渋谷の道玄坂焼け跡の映画館だった)
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:33:45 ID:EmjePzxU
ヴィクター・マチュア といえば「サムソンとデリラ」思い出す。
最後に偶像が崩れ落ちるシーンには圧倒されたな。
タイトルも覚えていないが、ヒトデの形をした宇宙人が地球を侵略するという日本映画。
その真っ黒なヒトデの着ぐるみが、夕暮れの街角を練り歩いて、
もう、それだけで十分怖かった昭和30年頃。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:16:15 ID:3aQbMdt9
>>927 『宇宙人 東京に現る』とか云うタイトルじゃなかったかな?
大映映画だよ。
929 :
age:2005/10/20(木) 07:09:54 ID:5IRpIv8w
ラドン、ゴジラ、最近ではガメラと、福岡の街はこれらの怪獣にしょっちゅうやられた。
決して精巧とは言い難い、稚拙なセットだったが、我が街がスクリーンに映し出されるのは
珍しく、面白かった。 明けても暮れても映画、映画の幼少から少年期だった。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:33:50 ID:vHuzdngC
カラーを総天然色とか言ってたな、米映画は全体的に色が派手な気がしたが、
自分の周りがくすんでたせいか、モノクロ映画との差によるのか・・・
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:28:15 ID:vrIPFI0b
多分、高校受験合格発表の日だから昭和33年頃だったと思うが、
「眼下の敵」を見た。
ロバート・ミッチャムの米駆逐艦と
クルト・ユルゲンスの独潜水艦のいきもつまる攻防。
当時は戦争映画が大好きだった。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:37:23 ID:KyOs6DRC
あのヒトデには笑ったな、人間が入っているのアリアリだもんナ、
未だに日本の怪獣映画は人間がはいっているぬいぐるみアリアリだ。
何が「世界に誇る日本の特撮」だ・・・、アメリカ映画のほうがリアリティがある。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:07:02 ID:f+YPUJNG
>>931 眼下の敵 よかったね!
数年前「U−571」見たら眼下の敵を急に見たくなり
自分のビデオライブラリーから引っぱり出して
久しぶりに手に汗握り見ました。
あの駆け引きは、今見ても素晴らしいと思います。
934 :
age:2005/10/20(木) 19:45:42 ID:5IRpIv8w
独潜水艦が浮上して、艦長のクルト.ユルゲンスが艦橋に姿を現した時、米駆逐艦長の
ロバート.ミッチャムが、相手の方が位が上だと知り、パッと、最上級の敬礼をした。
それに対して、ユルゲンスが、軽く答礼する、あのシーンは忘れられない。
例え敵国の人間とはいえ、位が自分よりも高ければ礼をもって迎えるのが軍人なのだと
思い知らされた。 ホント、名作と言える映画が多かったな。 あの頃はヨカッタヨ。
935 :
age:2005/10/21(金) 19:44:52 ID:JH9Ifrba
しんこ細工、飴細工、鍋釜、コウモリ傘修繕、下駄の歯替え屋、油売り、ラオ屋迄居た。
考えてみれば、その頃は維新からまだ100年になるかならんかの頃だ。
人々の生活や、暮らし、町のありようといったモノに、まだまだ江戸の名残があった。
そう言や、初めてビニール袋を見たのもこの頃だった。 小3位だったか。
ガラス以外のモノが透き通ってるのが珍しくてならなかった。 マジックインキと
ボールペンの登場もこの頃。 共に珍しかった。 昭和30年以降。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:10:08 ID:eyZ/4zhV
ビニール(ナイロンだっけ)バンドが出た時はあこがれたな。
小学校の頃、勉強はからっきしダメだったが画だけは上手かった奴がいたっけ。
画だけはどうしても彼に敵わなかった。
先生も彼だけは別格扱いしていた。
今どうしているのか・・・ 急になつかしく思い出した。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:44:03 ID:5nSGfhuP
>936
そ〜半透明の軟質塩化ビーニルの バンドでした 私も買いしました
ビニールの軟化材の油には今使用禁止されたフタル酸エステル(環境ホルモン)が
使われたそうです
加工用接着剤にベンゼンが使われ 多くの中毒者が でて 社会問題になりました〜
50年たって気が付きましたが 多くのかたが からだを こわしたの、ですね
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:52:20 ID:nWVpcr+D
どこの洋品屋の店頭にも一杯ぶら下がってた。
でも穴がすぐひび割れる欠点があったな。
あと、高校3年くらいの時だか、カバンをやめて教科書そのまま十文字に
縛って肩にぶら下げて通学する「ブックバンド」がはやった、
勉強できる奴はあまりやらなかったが・・・。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:44:33 ID:7gUa1Spe
洪水の前のマリナブラデイ 覚えてる人いるかい。あの顔とおおきな乳房、写真が欲しいなあ。
ヘッドライトのフランソワ−ズアルヌ−ル 今でもこの映画をよくビデオで見てる。
あの頃のフランス映画はなんで あんなにいいのかなあ。
942 :
age:2005/10/24(月) 04:52:33 ID:EM82gdb4
【男と女】最高だったな。 テーマソングも良かった。 名画、名曲。
フランス人のエスプリというものを感じさせられた。 対して、アメ公のハリウッドには
何もナイ。 とは言い過ぎか。 然し、最近のアメリカ映画は堕落した。
代わりに、日本映画がチョト良くなってきた。 映画ファン復活の予感。
943 :
無名:2005/10/25(火) 02:17:52 ID:wEb05bJi
♪ちょ〜っと失礼、お尋ねしたい。ここらは何丁目何番地?
このテーマミュージックで始まるラジオドラマの題名と出演者を知っている人
いるかな? いっぱいいるわな・・・S30〜32年ごろだったと思う。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:35:15 ID:JZ5bOhF0
945 :
age:2005/10/25(火) 04:42:15 ID:QLOPHP8R
【一丁目一番地】。 出演:黒柳徹子ではなかったかな。 後は忘れた。
会話の中にしょっちゅう、【御宿の叔母さん】と言うのが出てきたのを覚えてる。
又、対話の中に実に屡々、【子供をこしらえる】というのが出てきて、当時まだ俺は
子供で、赤ん坊がどうやって出来るのかは知らなかったから、子供をこしらえるって
ナンなんだろう? って不思議がってた。 子供をこしらえるとか作るという表現は
イクナイ。 そんな風に軽く考えるから、我が子殺しが流行るようになったんだと思う。
俺が作ったんだから生かそうが殺そうが勝手だろうって。 悪い言葉だと思う。
子供は神様からの授かりモン。 未来からの贈りモンだ。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:13:39 ID:WvL1UkDt
♪水道完備 ガス未込み 私の町です夢の町♪ だったっけ?
何というラジオ番組だか忘れましたが、メロディーは覚えています。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:24:02 ID:SNYtfB00
>>946 それ覚えてる、何の番組かは覚えてないが
水道完備、ガスみこみ わたしの町です若い町 雑木林をすりぬけて
泥んこ道もアスファルト 買い物奥さんペダルを踏めば かわいいぼーやも
グッドバイ
948 :
昔の人:2005/10/25(火) 10:50:56 ID:za6oPaZ3
「水道完備、ガス見込み」そのままの題名じゃなかったっけ。
949 :
age:2005/10/25(火) 19:14:35 ID:QLOPHP8R
>>948 その通り。 昭和36-8年頃見てた。 日本が高度経済成長の入り口に差し掛かった頃。
950 :
無名:2005/10/25(火) 23:48:21 ID:wEb05bJi
>>944 「一丁目一番地」
NHK午後六時半頃の帯ドラマだったな。確か・・・・
兄(高校の先生):名古屋明
その妹(兄と同居、商社に勤めるOL):黒柳哲子
兄の奥さん:岸旗江(違うなどうも・・?)
兄の子供ターボ−:?
のような配役だったと記憶しています。
951 :
age:2005/10/26(水) 07:11:01 ID:p/4PNyBp
>>950 よく覚えてるなー。 感心。 そうか、名古屋章も出てたのか。 懐かしいな。
蛇足だが、昨夜のラジオ深夜便で、当時の子供向けラジオドラマ、新諸国物語の
ナレーションと、さわりの部分が放送されていた。 笛吹童子、紅孔雀、オテナの塔、
約47-8年ぶりに聴く事になるのだが、まるで覚えていなかったな。
そうそう、この声、このナレーション、この内容だった!!とはならなかった。
笛吹童子のヒャラーリヒャラリコだけだった。 50年近くもなれば忘れるな。
952 :
昔の人:2005/10/26(水) 17:21:36 ID:TmE892TT
今日も雨だ、雨が降ると思い出す。
「放射能雨・・・」濡れると毛が抜ける・と言って外出を控えた時期があったな。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:18:20 ID:ilfRqwK8
>952
うん、第五福龍丸の久保山愛吉さんを思い出す。
ストロンチュウム90とか、セシュウム137とか言って騒いでいたね。
>>953 そこで、納豆をよく食べさせられた記憶がある。
955 :
age:2005/10/27(木) 17:13:16 ID:CPJQDsIu
注文しておいた光文社発行の当時の少年月刊誌【少年】限定5000部復刻版が届いた。
特装箱に、発刊から終刊までの表紙写真がおよそ300程も、サムネイルで印刷されて
いるのだが、どれ一つとして見覚えがナイ。 完全に忘れている。
ああ、あった、あった、この表紙だったとはならなかった。 拍子抜けした。
やはり、50年近くも過ぎると忘却のかなたになってしまってるな。
粗悪な紙で、粗悪な印刷。 こんなのに胸ときめかせ、本屋に並ぶのを一日千秋の
思いで待ってた遠い少年の日。 一ヶ月が長く、待ち遠しくてならなかった。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:39:24 ID:kDsCF/HQ
少年画報・冒険王の付録と別冊が楽しみだった。
付録の厚紙模型は最後まで完成したことが一度もなかった。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:39:59 ID:aV6BGKRQ
喫茶店が良かった。
美人喫茶などと言うのもあった。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:52:23 ID:eaMVV7ym
少年画報の表紙は江木俊夫だったな。
幼稚園児向けのたしか「こばと」とかいう月刊誌も
あったと思う。
で、これの表紙は松島とも子だったと記憶してるけど
違うかな?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:59:28 ID:eaMVV7ym
「月光仮面」「まぼろし探偵」「鉄人28号」「魔人ガロン」「くりくり投手」
「いがぐり君」「赤胴鈴之助」・・・・・・。
どの雑誌だか思い出せないけど、珍しく女性漫画家による
野球漫画の「ツーダンフルベース」なんてのもあったよな。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:38:37 ID:DIH3gcmU
赤胴鈴之助は 竹内つなよしじゃっけ
人物の前にはいつも○が5本並んでた
指先ね
遠近法でその○を強調する手法
真空斬りには絶対欠かせない○じゃった
最近なくなった 杉浦茂もよく読んだ
西遊記は長編やったね
「お坊様 助けてください 病気で死にそうです」
どこかの小国の王様の后が重病
そこに悟空がしゃしゃり出て
「お任せを う〜ん これは天丼が4杯必要ですな」
「天丼ですか」
結局4人でぱくぱくやって満腹になったところで
おもむろに后の腹中の化け物を退治する筋書き
他愛無かったが面白かった
この杉浦茂に触発されたのが、おそ松君、バカボンの赤塚不二夫
レレレのおじさんの原型は、関係ないところで出てきて何もしない
杉浦茂のウミウシの化け物みたいなやつだと思う
おれはニャロメが好きなんニャ ニャロメ〜!
復活するベシ、それがいいでヤンス。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 05:24:33 ID:OvHBhyHA
いがぐりくん の作者は途中で亡くなって作者が変わった為、
最初は画になんか違和感を感じたな。
好きだったのは うしおそうじ 丁寧な画が気に入ってた。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:52:42 ID:cVMcn94I
赤胴鈴之助も作者が連載初回を書き上げた後に急死して
2回目から急遽竹内つなよしが掻く事に成ったと聞いたけど
違ったかな?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:15:26 ID:ZWeNKKsz
いがぐりくんを描き継いだのは 福井順一だっけ?
そういえば 線にシマリがなかったような
965 :
無名:2005/10/29(土) 14:41:42 ID:TuW7yd6Y
杉浦茂
その当時はなんとも思わなかったが、
今大人になって考えてみると、凄い漫画家だった
あの時代にナンセンスギャグをちりばめた漫画なんてなかったわけだから、
印象に残る漫画は、題名は忘れたが、主人公が忍術使い(当時は忍者とは言わなかった)
だったやつ、、、、「地雷也」だったか・・・?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:22:20 ID:cVMcn94I
>>965 びっくり表現は首が体から抜けて、イイ思いつきの表現では
頭の上で電球が光るやつね。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:18:11 ID:ltZxTT2Y
さほど昔でもないが、つげ義春にのめり込んだ時期があった。
彼の貸し本漫画家時代の作品まで見た。
やりきれないほどリアルな内面描写と30年代の風景に魅せられた。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:56:04 ID:srr+3X0j
34年、待望のテレビが我が家にもやってきた。(中古だけど)
中古だけあって時々画面が乱れるときがあるのだが
そんな時はテレビの上か横を金槌で適当な強さで叩くと
乱れた画面が直った(w
漫画みたいな話だけど実話です。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:40:57 ID:+CdMdT5f
デビュー30年を経過したとおもうが
黒鉄ひろし
この漫画家は、画力においては現代随一の思い
赤兵衛なんか見てると 北斎の再来じゃないかと思うぐらい
970 :
age:2005/10/30(日) 20:17:50 ID:dc98aCk+
赤塚不二雄のおそまつ君に時々出て来る、掃除のオジサン、レレレのオジサンは、元々、
【杉浦茂】の絵じゃなかったっけ? 杉浦茂の名前はよく覚えているが、
どう言う絵だったか、忘れてるのだが、多分、このレレレのオジサンだったように思う。
LOVERSという映画をテレビで見た。
竹やぶで襲われる二人。
竹の上に身をひそめ、竹のしなりを自在に操って攻撃を仕掛ける捕り手の役人たち。
四方八方から投げつけられる竹槍。曲芸のような身のこなしでかわす主人公たち。
足許の仕掛けを踏むと、地面に埋め込まれた竹槍の尖った先がずらりと現れる。
ありえない、過剰なまでの殺陣と演出。
まるで忍者の軍団を思わせる捕り手たちの息を付かせぬ攻撃。攻撃。攻撃。
ついに、八方から投げられた竹槍で、身動きできない状態に取りこめられた二人。
ぼー・・と見ていた。
ふと、気がついた。
この映像は、何かに似ている・・・。
そうだ・・・。これは・・・。
堀江 卓 の世界だ。
972 :
無名:2005/10/31(月) 10:35:55 ID:gM99Fcuu
>>970 うん、確かにレレレのおじさんは、杉浦茂の世界から来ているね。
あんな感じだった。
それと、杉浦氏の漫画で思い出したシーン。
毒を飲まされた大蛙が、自分の内臓を全部外に出して、池の水で毒に侵された内臓を
チャポチャポと洗うシーンが印象に残っている。
今、杉浦氏の全集など、書店にあるのだろうか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:11:40 ID:dZffyJhS
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:07:22 ID:CVh3gRGu
>>972 アーッ!! アッ! そう! この50年ほどずーっと覚えてて、
今でも数日に一度、思い出しては、アレ、なんの漫画だったか、考えてた。
大カエルが自分の内臓を引き出して池で洗うシーン!! 懐かしいナア。
あれ、杉浦茂の漫画だったのか。 ウーン、お互い、よく覚えてるな。
あれ、毒じゃなくて、確か吹き出しには、たばこのヤニがどうたらこうたら
とあったように覚えてるのだが。 ニコチンを呑まされたのかな。
実に50年ほども前の漫画。 オオ、同志よ。 俺のおごりで一杯やろう。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:15:07 ID:VifbT7Q8
>>974 >俺のおごりで一杯やろう。
出来ることなら『タカラビール』でやりたいものだ。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:24:33 ID:2B+ccjsT
>>973 ハナタレれ小僧め 場違いじゃ ウリのパンパースが怒っているニダ!
977 :
age:2005/10/31(月) 19:47:23 ID:vkVgMhCn
タカラビールね、あったナア。 今は専らエビスビール。 似非ビール、発泡酒なんぞ
死んでも呑まん。 と言っても、ブラインドテストされたら分からないと思う。 w
幼稚園の頃、親父に連れられて、初めて焼き鳥屋で喰った豚のレバーが旨かった。
こんな旨いものがあるのかと思った。 何せ子供だから、殆どの事が初体験。
家は近所の人達が集まるサロンみたいになっていて、幼い俺はいつも親父の膝に座り、
集まった大人達が面白がって、ビールやウイスキーを飲まされたモンだった。
幼い子供にとってはウイスキーは火のように熱く、ビールはこの世の物ならず
苦かった。 大人はどうしてこんなものを美味しがるのかと不思議だった。
なにもかもが、50年前の出来事だ。 人生なんて案外早くて短い。 皆、頑張ろうな。
978 :
age:2005/10/31(月) 19:59:17 ID:vkVgMhCn
明日は休み。 と言う訳で、芋ショーチュー、三杯目。 ご機嫌。 (=^エ^=)
で、連続カキコ。 皆、チョトゴメンナ。 イイ感じに御酩酊なのよ。
この年になると、とにかく子供の頃のあれこれが懐かしくて堪らない。
通っていた幼稚園の教室が今でも当時そのままにある。 もう、感激モノ。
朝、教室に入ると、出席した証拠に、ノートになすびやきゅうりやスイカの
シールを貼るのだった。 このノートは時空を超えて今も手元にある。
50年以上も前の出来事なのに。 ジョアンネス先生、お元気ですか?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
杉浦マンガの食堂の風景〜ねっ
「このカツ ブタじゃねえな」
「カツドンの やすいのは クジラだって えじゃ ねえか」
「へっへっへへ よく ごぞんじで・・・おそれいりやした」
カツどん30えん ライスカレ−30えん やきめし40えん