1 :
1 :
03/12/17 01:06 ID:mukJ1juj ドーゾ
クリフリチャードのオンザビーチを聞くと あの娘を思い出す
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 14:09 ID:Mg/gEKnD
微妙に(いや完全に重複スレ べつにええんやけど俺は) 似たスレ多すぎで迷う。 頭こんがりそう 一つにまとめてほしいわ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 16:20 ID:GJyXfsNw
スパイダーズが日本で最初のロックグループだと言い張ってるオヤジが 音楽板にいてるんですが、 日本で最初のロックグループが誰かわからないので反論できません どなたかご存知の方いませんか?
>>4 案外、、、、クレイジー・キャッツかもね。
進駐軍相手に演奏してたらしいけど、受けたのは内容よりも英語の発音が
可笑しかったから、って書いてあったなぁ。
いや、思いついただけなんで、信じないでください。
あ、違うか・・・ ドラム、サックス、トロンボーン、ギター、ベースの組み合わせはロックって言わんかな? シャボン玉ホリデーで、植木等がエレキギターでテケテケテケ・・・ってやってたけど。
某HPよりコピペ >1960年代にベンチャーズを筆頭に、ビートルズ、ビーチボーイズが来日すると、 >日本でもエレキブームが起きるようになりました。 >知られる中で最初期に「ロックグループ」と呼べるものが日本で結成されたのは >1962年の寺内タケシ率いるブルージーンズと加山雄三率いるランチャーズでは >ないかと思われます。 スパイダースが「フリフリ」を出したのが66年ですよね。 問題は、何を持ってロックグループとするかでしょう。
8 :
1 :03/12/17 17:10 ID:mukJ1juj
>7 フリフリは1965年昭和40年5月です フリフリ66は66年 >4 たぶんスパイダースと思われます 証拠はないですが 当時のイメージから
10 :
1 :03/12/17 17:23 ID:mukJ1juj
964年、アメリカに渡ったビートルズ旋風の日本への上陸は、ベンチャーズからエレキの手ほどき を受け、ビートルズ・サウンドを受け入れる素地が出来上がった、1966(昭和41)年6月のビートルズ 来日を以て本格的にはじまるが、マージー・ビートに代表されるブリティッシュ・サウンド(日本で はリバプール・サウンドと総称)の影響は、来日前の段階で既にスパイダース「フリフリ」(1965年 [昭和40]5月)と ブルー・コメッツ「青い瞳(英語版)」(1966年[昭和41]3月)に見受けられる。 新機軸の演奏スタイルを予感させる彼らのサウンドは、1966(昭和41)年にグループ・サウンズ(GS) の原型を造り上げ、スパイダースは、世界市場を意識した「トーキョー・サウンド」を標榜し、国産 ロック・オリジナル楽曲第1号「フリフリ」やファズ・サウンドの導入を試み、ブルー・コメッツは、 レコード会社専属作家制の壁を破り、テストレコーディングから1年以上経てフリー作家の手に よる「青い瞳(日本語版)」をリリースしている。 HPのコピペです
11 :
1 :03/12/17 17:26 ID:mukJ1juj
1ですがこのスレ歌謡曲もありっすよ 山田太郎とか
山田クンかぁ、知ってるかい?
エレキギターを持って最初にメジャーへ出たのは 「タバタヨシオ」(漢字を知らん)だったと思う?
14 :
1 :03/12/17 19:00 ID:mukJ1juj
田端義男
15 :
1 :03/12/17 19:01 ID:mukJ1juj
>>12 ボクのあだ名を 知ってるかい?
朝刊太郎と ゆ〜んだよ〜
新聞配って もう三月(みつき)
雨や〜 嵐にゃ〜 慣れたけど〜
やっぱり夜明けは 眠たいな〜〜♪
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 19:09 ID:zgAmK4qr
「ザ・ヒットパレード」にロックグループらしいの出て無かったかな? この番組はスパイダーズよりズット古い。 どっちにしてもスパイダーズが一番古いは無い。
17 :
1 :03/12/17 19:22 ID:mukJ1juj
スパイダーズは当時アニマルズなどやっていてブーンブーンブーン (かまやつ)とか結構ノリがよかった、フリフリとかヘイ・ボーイとか バンバンはリズムが歌謡曲っぽくなくてロックぽい。ただし夕陽が〜とか風が泣いて〜 はレコード会社の戦略でこれら曲は歌謡曲。日本のロックの走りといって いいのでは、。あの時君は〜は歌謡曲だけどメジャーコード進行で明るくて 歌謡曲ぽくなくていい サマーガールはビートルズのガールのパクリ 真珠の涙はサス4コードが日本初 エレクトリックおばあちゃんはジャーン&ディーンのパサディナのおばあちゃんのパクリ
18 :
1 :03/12/17 19:27 ID:mukJ1juj
>16 パラダイスキングとかスリーファンキーズでは?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 19:41 ID:+jjr6baK
ロックグループ(バンド) ボーカル(専門または演奏兼)、エレキギター、ベース、ドラム、キーボード [サックス、スチールギター(これはスパイダーズ向けの大サービス)] こういう編成でお願いします。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:10 ID:bAbllw5U
21 :
1 :03/12/17 20:19 ID:mukJ1juj
>>19 ドリフタ−ズ 1966年武道館でビートルズの前座をやった
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:23 ID:bAbllw5U
それではドリフターズが日本で最初のロックバンドという事でいいですか?
23 :
1 :03/12/17 20:24 ID:mukJ1juj
いいすよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:30 ID:bAbllw5U
つーことで、 糸冬 了 し ま し た
25 :
1 :03/12/17 20:32 ID:mukJ1juj
糸冬了されちまった
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:34 ID:FBDIgqTt
もともと重複スレだもんね。
27 :
1 :03/12/17 20:35 ID:mukJ1juj
こっちを本スレにしてよ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:52 ID:R6AS6vRK
沢山あったほうがええよ どちらがどうとか云わず仲良くどうぞ。
まぁ〜 そのぉ〜 1 次第っつーことで・・・・(^∀^)
30 :
1 :03/12/17 20:58 ID:mukJ1juj
じゃあ 続けます
31 :
気付き@幸せ掴む :03/12/18 19:09 ID:OdI7CKNg
人は豊富な物に取り囲まれて生活をしていても、精神的な不安や満たされない感じが強くなり、
何かを求めようと奔走しますが心の空しさは消えないものです。多くの人々は安心できる何かを
求めようと金品があるに任せて享楽ばかり貪っていても魂が満足しませんから、それを紛らわす
ために次々と奔走し、さらに変わった快楽を求めて享楽に身を持ち崩すのです。ところが、それ
でも心の空しさは消えず絶望感や孤独感に襲われるというジレンマに陥るのです。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、激動する社会の流れや流動する資産などに心を奪わ
れて、自らを見失い本来持っている能力さえも発揮できなくて大切なチャンスを逃すものです。
様々な災難から逃れ幸せを掴むには、何時、如何なる場合も人格や品性、徳の高さが要求される。
この件に関する出典の説明があるHP↓を参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
32 :
ヴィレッジシンガーズ :03/12/18 20:44 ID:kAhSLIhk
おれ達をわすれないでね。
亜麻色の髪〜
きぃみぃ〜を みつけたぁ〜 こぉ〜の〜なぎさで〜♪ ひぃと〜りたたずみ〜 おもぉいだす〜♪
Happy Xmas (War Is Over) by John Lennon & Yoko Ono , ─ヽ So this is Xmas and what have you done ________ /,/\ヾ\ Another year over and a new one just begun |__|__|__|_ __((´∀`\ ) |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ And so this is Xmas I hope you have fun ||__| | | \´-`) / 丿/ The near and the dear one the old and the young |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| A very Merry Xmas and a happy New Year |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| Let's hope it's a good one without any fear ────────(~〜ヽ::::::::::::|/  ̄  ̄ ̄ And so this is Xmas for weak and for strong _ For rich and the poor ones the world is so wrong /_ノ ∧ ∧ ∧ ∧ (・_・) (*^ー)(,,・∇・) ワーイ And so happy Xmas for black and for white > 〆 〜/ っ/ っ┳ For yellow and red ones let's stop all the fight ::( ) |三三三三三三三\_ ⌒ ⌒⌒ ⌒ |☆★ ☆★ノノ A very Merry Xmas and a happy New Year ⌒ ⌒ ⌒ ⌒⌒⌒ ⌒ ー⌒⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ Let's hope it's a good one without any fear ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ And so this is Xmas and what have we done Another year over a new one just begun ∧ ∧ Merry Christmas! /⌒>○ ,,(*゚ー゚) , - 、 / | And so happy Xmas we hope you have fun ミ",, "U U"ミ / Ν (二二ニ) The near and the dear one the old and the young |" " """| ⊂ニ⊃○ (´∀` ) | :::::::::::::::::::|_ (゚Д゚,,) / ̄ ヽ ( ) A very Merry Xmas and a happy New Year |::::::::::::::: ̄:::::::::ヽ, / |× ) | | | Let's hope it's a good one without any fear |:::::::::::::::::::::::::::::::/ 〜(___ノ \__ノ (_(__)  ̄~ゝ─────' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ War is over, if you want it War is over now Happy Xmas!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 18:20 ID:Gor417PR
今日はカラオケで↑これを唄う予定。誰かに先を越されたらHELPを歌いま〜す。
37 :
1 :03/12/24 21:01 ID:Te8DzrvP
オレはカラオケで オール・マイ・ラビングをうたいます
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 13:59 ID:894c+2Fn
空耳アワー アイ・ウォント・トゥ・ホールド・ユア・ハンド アホな放尿犯 I WANNA HOLD YOUR HAND アスク・ミー・ホワイ おでんにも水割 OF ANYMORE MISERY イエスタディ 車道 ハゲの踊り SHADOW HANGING OVER ME エリナ・リグビー 間 健二 FATHER McKENZIE オー!ダーリン 大通り OH DARLING オール・ユー・ニード・イズ・ラブ お湯に入れるヅラ ALL YOU NEED IS LOVE なぜにくせーんだ 寛平さん NOTHING YOU CAN SING THAT CAN'T BE SUNG シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語バージョン) おやじリフティング OH YA SIE LIEBT DICH ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ホモバー HUNG ABOUT デイ・トリッパー 沈むチーズ SHE'S A BIG TEASER ノー・リプライ あそばない? あそばない? I SAW THE LIGHT. I SAW THE LIGHT ワイルド・ハニー・パイ 大仁田 大仁田 HONEY PIE
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 14:21 ID:894c+2Fn
GSについて喋りましょう。 まずは時代背景から。・・・1950年前後を挟んだ頃でしょうね。 当時BEATLESは すでに日本においてもブームを起こしていましたが、 直接的に影響を及ぼしたのはインストゥールメンタルグループ (ベンチャーズ、アストロノーツ、スプークトニクス、サーチャーズ、等)です。 ボーカル等高度な技術は考えず にエレキギターを手にして演奏する事から始まったわけです。 ギターが若者の手に行き渡り始まるとやっとそこか らオリジナルな和製バンド?が生まれてきます。 系列的に紹介してみましょう @BEATLES、アメリカンポ ップスなどに影響を受けた洋楽ポップス指向のバンド(スパイダーズ・テンプターズ・鈴木ヒロミツ率いるモップス) A歌謡曲指向の強いバンド(ブルーコメッツ・ジャガーズ・パープルシャドウズ) Bカレッジフォーク指向のバンド (ランチャーズ・ワイルドワンズ・ビレッジシンガーズ) C玄人好みのブルース指向のバンド(ゴールデンカップス 〜本牧を拠点にしたハーフばかりの実力 派でした。エディーバーン、ルイズルイスカベなど後々まで語られるギタ ーリストです。) DGSブーム以前からの先駆的バンド(ブルージーンズ、寺内タケシのギターを中心にした実力派。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 14:21 ID:894c+2Fn
リードボーカルは内田裕也、尾藤イサオと色々代わります。) Eアイドル系バンド(タイガーズ・オックス) Fジャ ンヌを問わず音楽性を追求(ハプニングスフォー) もともとGSの黎明期の先駆的なスパイダーズ、ブルーコメッ ツなどのバンドはオリジナル指向が強く楽曲は自分たちで作り上げていました。 しかしながらそのブームが商業ベー スに乗り始めると、 すぎやまこういち、浜口倉之助等のプロの作曲屋、アレンジャーにとって代わり 洋楽としての テイストが薄まり全体的により歌謡曲的な色合いに成って行きます。 打ち上げ花火のようなブームが2〜3年続いた後 GSはあっという間に消滅し (そうそうその頃ショーケン、ジュリー、のダブルボーカルでタイガーズ、テンプター ズ、スパーダーズの混成バンドPIGも結成されましたね。) それ以降、本当の日本のロック界をリードしていくバ ンド又はミュージシャンが収斂されて活躍していきます。 内田裕也率いる「フラワートラベリングバンド」、「井上バン ド」、大御所加藤和彦率いる「サディスティックミカバンド」前回紹介した「はっぴいえんど」・・・。 まあ今日の洋楽の 土壌を広める為には、あのGSような流れは日本において必要だったのでしょう。 、
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/28 23:05 ID:RLEGn78L
>アホな放尿犯 >I WANNA HOLD YOUR HAND ほんとだ!!! 英語のヒアリングはビートルズのLPで学びました。 ビートルズのメンバーはリバプール訛りを歌で直したらしいってホント?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 07:42 ID:NCX6puhw
Mindgame together〜〜 マン毛〜、すげぇーな〜〜
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 23:14 ID:r3KqCtpA
Beatlesマニア 今すぐNHKを見ろ!!!
44 :
43 :04/01/05 00:07 ID:gA+NikVN
シェキナベイビー!! ロックしてるぜ!! 内田裕也が魅せてくれました。 さすが亀の甲より年の功!!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 09:47 ID:6ySFUrro
昨日bsで1日中エドサリバンショーやってたな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 14:40 ID:swJGnrXD
↑ビージーズ ビートルズ ストーンズ ヴァニラファッジ ラビンスプンフル タートルズ バーズ カーペンターズ 見たよ感激 ところでエドサリ番 首がなっかったね ニクソンににてたね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お金を借りたい人・ビックチャンス
当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 15:24 ID:nCQf3qdQ
age
49 :
1 :04/05/23 14:12 ID:pfHu04Dg
ジョンレノン ストーリー ってのをBSで昨日みた
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 15:35 ID:CUJj1B7r
六本木の「キャヴァーン・クラブ」ってまだある? 防衛庁前から「ハードロック・カフェ」の近くに 移転した頃までは行ったんだけど・・・。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 23:46 ID:NoPduuAU
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 09:28 ID:c54PdGeE
>>51 ありがと!まだあそこにあるんだ。Revolverも健在なのね!
今度行ってきま〜す!60年代へ Back to the past!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 02:58 ID:As6Cz/BB
age
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 18:25 ID:KRBIo72g
C・C・R G・F・R C・S・N&Y スリードッグ・ナイト シカゴ 誰か話題にして。
55 :
54です :04/06/20 18:32 ID:KRBIo72g
おかしいなあ? 書き込んだのに上がらない。 なぜに?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 14:35 ID:w0nPtjfj
C・S・N&Y クロスビー…バーズ スティルス…バッファロースプリングフィールド ナッシュ…ホリーズ ヤング…ニールヤングは? 元いたバンドだけどこれあってるのかな??
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 15:02 ID:267s/cvT
C・S・N&YとかバッファロースプリングフィールドとかPOCO(POKOかも) ウェストコーストサウンドの元祖的存在←これであってる? CCRのシンプルなビートも好きです ジョー・フォガティーのしわがれ声もいい。 グランドファンクもシンプルだったな。あの大ヒットした曲もコードはほとんど 「F」でした?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 15:08 ID:267s/cvT
57です >ジョー・フォガティーのしわがれ声もいい ジョー・コッカーと混同したかも。 (あまりみんなのように詳しくないので遠慮なく突っ込んでほすいす 何事も勉強です)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 18:42 ID:w0nPtjfj
グランドファンクレイルロード マークファーナーはもう54歳か
60 :
vv9 ◆VV9ZzNVujg :04/07/07 03:51 ID:sy8EaIMv
フォワイル マイ ギター ジェッントリー ウイープス
61 :
◆PYENbZfXGU :04/08/18 18:13 ID:G+RFCLw8
62 :
困ったちゃん :04/09/16 00:26:16 ID:ckgC4PX1
教えてください。 ベンチャーズの浜口倉之助がすごい歳の差がありながら 結婚したっていうのは誰ですか?ご老人二人で言い合いに なっております。一人は渚なんとかって言っているのですが…。
63 :
困ったちゃん :04/09/16 22:17:34 ID:ckgC4PX1
↑とうへんぼくな質問ですいませんでした。 問題は解決いたしました。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 14:59:35 ID:sBhZNTAK
渚まゆみ
ブライアン フェリー もう還暦かぁ
エディ コクラン 好きだったなぁ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 00:22:33 ID:PMUVjZEL
.
70 :
1 :2006/01/24(火) 16:58:04 ID:Liu0lci9
zzz
71 :
1 :2006/02/07(火) 22:11:02 ID:7JX/SGQZ
zzzzzz
zzzzzzzzzzz
↑ ライオンは寝ている
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
trip test
trip test
trip test
trip test
trip test
trip test
trip test
trip test
trip test
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 15:23:26 ID:S/AA/7Q+
あげとく
忘れ去られたスレ・・・・カキコした奴も冷たい・・・・・。
86 :
720 :2006/02/22(水) 17:54:46 ID:S/AA/7Q+
720さん コレはありがたいご配慮、誠に恐れ入ります。。 確かにここならば語るにふさわしい場所かと・・・ ・・・こんなスレ、あったんですネ。気が付きませんでした。 >'60オタキさんの60s音楽の博識ぶりをもうちょっと見てみたいですし。 他意はないかと思われますが、・・・イヤ〜何か試されているようなコワい気もw それに私、オタッキーなどと自負してるものの、決して博識なんかじゃありませんよ。あまり買い被られないように。。 現に、音楽の専門知識にしろライブ体験にしろ、圧倒的に720さんに軍配が上がりますから・・・ そこを何よりご理解のうえ、お付き合いお願いいたします。。 とはいえ、あまりカタ苦しくならず いつもの感じで参りましょうね。。
88 :
720 :2006/02/22(水) 21:45:09 ID:S/AA/7Q+
今、帰ってきてあのスレみたらすごいことになってますね マジレスしないで、スルーでいきましょう 昨日CDなど整理してたら70年代のパイロットとか10ccがでてきました 久しぶりに聴いて懐かしかった
720さん お帰りなさい。。 ・・・まぁ、致し方のないことデス。 どうぞ笑ってお忘れてくださいw 私が調子に乗ってしまったことを苦々しく思われていたのでしょう。 その鬱憤をぶつけられて当然ですよ・・・ にしても、「逝け」などと言われて、正直悲しくなってしまいました。。 ・・・先ほど、風呂や夕食を済ませてから 改めてこのスレの最初から読んでみました。 ナカナカのツワモノがおりますなぁw この方、もしかして720さんでは?? 異常に詳しいレス、参考になりました。。 今では10CCの方が知られているようですが、私は忘れられたバンド、パイロットの方に より親近感を覚えます。 あのバンドほどビートルズに影響を受けたバンドはないのでは?
720さん 今夜もCD作成作業ですか? ・・・くれぐれもムリをなさらぬように。。 今後もまた、ナツカシイものが見つかりましたら どうかレスしてくださいね。 今夜も昨夜に続いて、 複雑な思いで眠りに就くことになりそうです・・・ でも、一晩眠れば 結構、ケロッとしてしまうタチですのでw では、おやすみなさい。
91 :
720 :2006/02/23(木) 17:51:38 ID:aJx8EHJf
私は腹が立っても、いいさい無視してスルーすることにしてます。 書き込まなければ、相手も書き込みようがないので それでおさまります。 実は恥ずかしながらここの1は私です。 2年以上前に立てたのに、人気がなく dat落ち寸前でした。また復活しようとは思いませんでした。
720さん 仰る通りです。 あなたのその態度は実に立派!私など見習わなくてはなりません。。 ナリはオヤジでも頭の中はガキ同然といったところでしょうか?・・・お恥ずかしィ限り(汗 ・・・あの問題にした某氏のレスで、私がまず不快に感じたのは、 私や720さんを「連中」という皮肉ッた表現で書いたことなのです。 皮肉を書き込むより、堂々と批判するレスを書いたほうがマシだ!と答えたのはご覧の通り。 これが事の始まりとなったわけですが、私だけに対しての言いがかりならともかく720さんまでひと括りにして 「連中」呼ばわりした某氏の物言いが気に食わなかったのです。。 ・・・でも、もうダイジョウブですから。 私自身、常軌を逸するほどの応酬をしたつもりもありませんし・・・ ただ、これを機に便乗するレスが増えてしまうと困りますので、 あえて蛇足ながら、私なりにまとめた書き込みを先ほどしておきました。 この件に関しては、今後一切レスしないつもりです。 GSはともかく、ビートルズに関することなら もう少しレスの進捗状況が芳しくなるところですが・・・ どうしてなんでしょうね? 「・・・・カキコした奴も冷たい」などと言っている方もおられるようですが、 そうですかね?私にはそうは思えませんが・・・ しかし、せっかくスレ立てしたのですから有効に使わない手はありませんよね! 落ちなくてヨカッタ〜w ・・・改めて、ヨロシクお願いいたします。。
93 :
720 :2006/02/23(木) 21:11:34 ID:aJx8EHJf
若い証拠ですよ 私は反論する体力、気力がないかも知れません 腹の立つこと、悪は許せんという正義感があるというのはいいことです ビートルズの話題は以外と出ませんね ビートルズ板は盛んのようですが
・・・だからよく反論されるんですネ。。 50代掲示板ならまだしも、若い方向けのスレで私のような毒にも薬にもギャグ にもならないつまらぬレスには、みなさん敏感に反応しますしw・・・ レスセンスは、いちいちドン臭さが漂う私です。。 正義感というより、ヒネクレた性格が反映している気がしますよ。 でも、馬鹿は死んでもナンとやら・・・コレは諦めるしかないようデスw まだそのスレ、覗いておりませんが そんなに盛況なんですか? マニアックなことはそちらのスレに任せて、 こちらは広く浅くをモットーにしませうか? ・・・オールディーズ好きの方が、訪れてもらえるといいですね。。
95 :
720 :2006/02/23(木) 22:17:05 ID:aJx8EHJf
うわぁー ヤッパリ、というか、スゴイ、というか・・・ さすがビートルズですね。。 とても全部を覗きキレませんよOrz...... まぁ、休みの日でもゆっくりと。。 ここ最近、仕事の都合でテレビを見る機会がとんと減りました。 (オリンピックが期待はずれという理由もありますけど・・・) で、その代わりラジオ(AM)を聴くことが多くなりつつあります。 そんな中、めったに聴くことのないラジオ日本に昨夜たまたまダイヤルを合わせたところ、 ビートルズの専門番組(レギュラー?)を耳にしました。 ノイズ交じりでほとんど聞き取れなかったのですが、なにやらメール投票によるベストテンを やっていました。 コアなファンのためにあるような番組という印象でしたが、 720さんはご存知でしたか?
ビートルズといえばローリング・ストーンズ! 好敵手同士の競い合いは、60年代後半のポピュラー音楽を急激に向上させた感がありますよね。 ・・・そういえば、この間 アメフトのハーフ・タイム・セレモニー(?)とかで、ストーンズが 「サティスファクション」を歌っていたのに驚きました。(日テレでした) 夜眠る前にチラッと見ただけで、アッという間に終わってしまいましたけれども・・・ ミックやキースは皺だらけの好好爺と化しておりましたが、意外と元気に飛び跳ねていましたよw このライブとは別に、最新コンサートのニュースでは、何百万人(!)というとてつもない観客を 動員したとのことですが・・・ 今では何不自由のない一生遊んで暮らせそうな生活と思いきや、 この稼ぎまくりようは一体どうしたことでしょうね? 60年代当時は、母国の重税にホトホト悩まされていたようですが、 もしかしてその反動なのでしょうか。 ・・・何はともあれ、ヒジョーにウラヤマシイ限りです。。 もうこんな時間ですネ。 もう少しオシャベリしたい感じですが、 実は朝5時半に起きなければならないんです・・・ぅぅ(涙 自営業の720さんがウラヤマシイ・・・(マタ愚痴かw) それでは、おやすみなさい。。 ZZZZZZZZzzzzzzzzzz...................
何が50台の常識だ? ソフトロックといえば アソシエイションが 常識だぞ。 既出であったが自分がアラシのくせに、 他人をアラシとか決めつけやがってな てめえが無知のくせに失礼な カス野郎だ。
720 学生の頃は深夜放送をよく聴きました オールナイト日本、セイヤング、パックインミュージック 最近NHKの深夜便を聴いたことがありますが 年齢が60歳以上のような気がしました。 でもたまに60年代の音楽をやってました。 そのビートルズの専門番組の周波数を教えていただけますか? 最近はローリングストーンズが好きになりました。 ビートルズもいいんですが、ちょっと眠くなったりして ストーンズは崩れていて、飽きないですね
102 :
64 :2006/02/24(金) 18:37:23 ID:7pLPxfEw
いやはや GSが荒れているので、こちらへきたが。 平穏にさせてくれ ↑ 上記のジョーシキ 常識なんてのは 後追い世代の疑い有り。 と言うわけで 正真正銘の 英国の音楽的侵略をリアルタイムで体験した 人の意見が欲しいぞよ。 例えばアニマルズについて話してくれ。
エリックバードンはジョンの盟友。 エリックはアニマルズで稼いだ金を全てわけのわからない自作映画に注ぎ込んで破産した。 アンディサマーズが在籍していたのは第二期アニマルズ。 かっこいい曲多数 ベースのチャスチャンドラーはジミヘンとかスレイドのマネージャー ストーンズのPaint It Blackと、アニマルズ(エリックバードン)の Paint It Blackを聞き比べてみた。 まずパワー、声量面に関してはエリックの方が上だと思う。 また、エリックはKeyを一音上げて歌っている。 対する本家・ミックは、やや鼻にかかった一本調子に聴こえるが、 曲の持っている味や長所を上手くひきだしているのはやはり 本家であると思う。 ミックは少しセクシー(?)で、危険な香りのする雰囲気で、 エリックは猛獣のような雰囲気だ。 70年代に入ったら、ミックの声は一回り太くなった気がするが。 80年代の「Dancin' In The Street」での声量とパワーは 初期の頃の倍といっても過言ではない。 逆に、デュエット相手のDavid Bowieの声量不足が目立ってしまっている アニマルズの「孤独の叫び」とG.F.レイルロードのと聞き比べてみた。 「アイプットアスペルオンユー」はCCRもやっていた。 「ドントブリングミーダウン」なんか今聞いても良い! 「ブーンブーン」はかまやつひろしもやってたね〜。
だから、長文能書きはいらんて、自分でぐぐるからw
106 :
64 :2006/02/24(金) 20:23:55 ID:7pLPxfEw
平穏でいこう。 アニマルズのリーダーは初め アラン プライス 後 エリック バードン しかし、実質的に演奏を導いていたのは チャス チャンドラー との 見方があるがどう思われる? 例えばドラムはベースの後を追っているとか。 私的には、 イッツマイライフ 朝日のない街 のベースラインなんか好き だけど。
720さん ラジオ日本1422kHzの水曜日夜9時30分からの番組です。 正式な番組タイトルは分かりませんが、新聞のラ・テ欄にはただ「ビートルズ」と載っております。 ただし、電波状態が悪いとほとんど聴き取れませんので・・・w 試しに、ダイヤルを合わせてみてください。 ・・・私も最近まで深夜のNHK-AMを聴いておりました。 オールディーズもたまーにかかりますが、私の目当てはジャズ特集です。 ・・・でも、近頃平日は早く眠りに就くようになりまして聴けなくなったのがヒジョーに残念です。。 ビートルズ特集も今まで何回かやっておりましたネ。 ビートルズは聴きすぎて飽きが来ることはあっても、また忘れた頃に 自然と聴いてしまったりしております。私はその繰り返しです。 720さんが仰るストーンズの飽きの来なさというのは、 ロックの王道を往くスタイルを貫いているからだと思われますよ。 一言で言って、そこがストーンズの魅力ではないかと・・・。
108 :
アカデミーク :2006/02/24(金) 21:04:48 ID:+H07ZdCV
急に盛り上がりスレの、coffee time このスレ、2003年から始まってるんだが、この3年にはいろいろあったな〜〜 シミジミ・・・ みなさんもイロイロあったんだろうな〜 色ごとで大変だったヒトも多いんだろうな〜〜
720 64さん チャス チャンドラはジミヘンを発掘したことで有名でしたが 音楽のヘゲモニーを握っていたかは疑問です イッツマイライフのベースはカッコイイですね 60オタキさん ラジオ日本ですか こんどきいてみます ジャズも好きだったんですね 幅が広いですね
荒川静香には感動しました
720さん 私もアニマルズなら「ドント・ブリング・ミー・ダウン」とかスキデス。。 邦題がたしか「恋の炎」だったのでは? それと作者が名コンビのキング&ゴフィンだったように記憶してます。 日本でのアニマルズ人気は、当時相当なものでしたヨ! 私の友達でも、熱狂的なファンがいましたし(それも女の子!)・・・ その後、アニマルズもエリックがリーダーシップを取るようになってから、 このバンド本来の黒っぽい持ち味から、幾分サイケがかったようなものへと 変化していきましたね。 特に、「サンフランシスコの夜」以降からは・・・
720 私はブーン ブーン ブーン アラウンド アラウンドが好きです 日本のモップス スパイダーズがジャズ喫茶でやってました >「サンフランシスコの夜」以降からは・・ ワーでしたっけ
720 そういえばラジオ日本って、昔のラジオ関東ですよね 昔よくきいてました 長崎アナウンサーがやっていた テレフォンリクエストっていう番組 もう40年前のことですが
720さん
>>113 鈴木ヒロミツがエリックに心酔していたとの話を、
当時の雑誌で読んだ覚えがあります。
「サンフランシスコ〜」・・・
どうしちゃったのエリック?という感じですねw
>>114 ラジオ関東時代から
マトモに聴けたためしがありません・・・Orz......
ラジオ関東〜日本 ってなかなか 電波がはいりませんね
720さん その代わり、 カメ&アンコーをよく聴きました。。 今も、深夜3時からアンコーさんやってますよね。 昔とあまり変わらない感じで、チョッと驚きです。 ・・・いつまでも続けて欲しい番組の一つです。 とはいえ、私聴けなくなってしまいましたが・・・。
720さん そういえば、ジミヘンの話題は今まで不思議と出ませんでしたね。 好きでも嫌いでも、一度は通らなければならないミュージシャンだと思います。 私も当時ジミヘンを聴いて新しいロックの時代が来ると思ったものです。 ・・・でも、実際のところあまりよくワカりませんでしたけどw スゴいということは分かるのですが、音楽的にはサッパリ・・・? むしろ、70年代のマイルス・デイビスを聴いて、逆にジミヘンの音楽というものが 分かりました。
昔、渋谷陽一の書いた本を読んで、 「ジミヘンは世界一のロック・ギタリスト云々・・・」という件を思い出しました。 あのクラプトンを差し置いて、です。。 クラプトンの端正なギター・ソロとはおよそ対照的なジミヘンのプレイですが、 よーく聴くと、リズムの取り方とかが独自なんですね。 変幻自在な感じでも、モタついたり、ツッ走ったり・・・ そういうところに、マネのできないスゴさがあるのでしょうか?
720ってヤング720? アニマルズも初来日の時あの番組に出たね。 ちょっと調べたら記憶どうりアラン・プライスはあの時までに脱退してたわ。 確か飛行機が嫌いだとか。アラン・プライス・セットでレコード出してた。
わからないといえば、ジェフ・ベックもよくわかりませんw テクニックは認めますが、バンドを作っては壊して・・・Orz 私は、ロッド・スチュアートと一緒に演ってた頃が一番好きなものの、 方向性が定まらないので、いまひとつピンときませんでした。 ・・・果てはフュージョンまでやってしまうとは・・・ 少し、ギターで遊びがすぎる嫌いがあるようですね。
・・・720さんのレス
>>103 を読み返してみて、
ミックとボウイのデュオで「ダンシング・イン・ザ・ストリート」を歌っていた
との箇所に今さらながら気づきました。。
そうだったんですか?知りませんでした。
この歌は確か、マーヴィン・ゲイの作ったヴァンデラスのヒット曲ですよね?
そのヴァンデラスは60年代の終わりごろに来日してますよね? ・・・見に行かれた方はつくづく幸せ者だと思います。。 「ダンシング〜」や「ヒート・ウエイブ」などはどんなステージング だったのでしょう・・・。
720さんは現在ご帰宅の最中でしょうか? どうぞお気をつけて。 決死的早起きをした私は、明日休みにも拘らず この時間になってウトウトして来ましたw・・・ ・・・お先に休まさせてもらいます。 では、おやすみなさい。 ZZZZZZZzzzzzzzzz..............
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 08:34:59 ID:5Omk8Cld
> ミックとボウイのデュオで「ダンシング・イン・ザ・ストリート」を歌っていた > との箇所に今さらながら気づきました。。 > そうだったんですか?知りませんでした。 > この歌は確か、マーヴィン・ゲイの作ったヴァンデラスのヒット曲ですよね? このデュオ曲は当時のムーブだったエイド・ミュージックとして出された。 30センチシングルで45回転という音質的にはアナログの最高水準だった。 また同曲の3っつのバージョンが収められていた。
おはようございます。
>>126 さん、ありがとうございます。
こういう組み合わせのものをエイド・ミュージックというんですね。
ふた昔ほど前に大流行したマイケルの「スリラー」に入っている、
ポールとのデュオ曲などもこれにあたりますよね?
ちょうど、レコードがCDへ移行し始めて間もない時期でしたね。
64さん、および120さん ご自分でお調べになってすでにお分かりになっているかと思われますが、 さきほど、昔のレコード・ガイド本を引っ張りだして見ていたところ、 アラン・プライスの項がありましたので抜粋してみます。。 「朝日の当たる家」はディランのヴァージョンを下敷きにアランの 手によるアレンジで全米NO.1を3週連続獲得した・・・。 ちなみに、プロデューサーはミッキー・モスト。 モストはバンドをコロンビア・レーベルと契約させたが、コロンビアは4分を超える シングルのリリースを嫌い、結局「ベイビー・レット・ミー・テイク・ユー・ホーム」 に落ち着いた。これが彼らの正式デビュー作となった。(したがって、「朝日〜」は 第2弾シングル) アランはアニマルズ脱退後、1965年7月に7人組(のち6人へ)のR&Bバンド「A・プライス・セット」を結成。 ディランの映画「ドント・ルック・バック〜1965ロンドン」に出演し、その他いくつかの映画音楽を担当。 ヒット曲に、 「アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー」(全英9位、以下全英チャート) 「ハイ・リリー・ハイ・ロー」(1位) 「サイモン・スミスと踊る熊」(4位) 「ジャークの家」(4位) など。 シングルでは徐々にR&Bからの脱却を図るようになり、60年代後半には アダルト路線へ移行した・・・。 推奨LPとして、1966年発表のファースト・アルバム 『ザ・プライス・トゥ・プレイ』が挙げられております。 ご参考までに・・・。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 16:40:20 ID:5Omk8Cld
>>127 >こういう組み合わせのものをエイド・ミュージックというんですね。
いや、そうじゃないんですよ。
【aide:救援、救助】という意味のエイドです。
最初はエチオピア難民救済をボブ・ゲルドフというイギリスのミュージシャンが
イギリスのロッカー達に呼びかけて作ったチャリティーレコードで、
その後、アメリカで同じように
130 :
129続き :2006/02/25(土) 16:45:28 ID:5Omk8Cld
その後、アメリカでも同じように「we are the world」が作られたりと ミュージシャンのチャリティーレコードがこの頃は多かったのですが 上記のミックとボウイの曲もそのようなエイドとして出されたのです。
720
>>117 カメさんはライブドアが日本放送を買収しようとしたとき
出てきましたね。社長さんになって偉くなったもんだ。
>>118 高校の時ジミヘンやクリームが登場した時
ビートルズにない新鮮さを感じました。
睡眠薬のんでゲロが気管に入って窒息死しました
精神的に病んでいたみたいです。
>>119 ロックなんだけどソウルのようなリズムがいいですね
>>121 ジェフベックもビートルズにない新鮮さを感じました
みなヤードバーズ出身なのはナゼ?
>>120 アラン・プライスはイギリスでは
エリックバートンより著名だったそうですね
彼が作ったアラン・プライス・コンボなるグループが発展
してアニマルズになったそうですね
>>122 すみませんこれ
>>103 はコピペでした
>>123 >「ダンシング〜」や「ヒート・ウエイブ」
のりがいい曲ですね
>>128 「アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー」って
CCRものちにカバーしてましたね
720 そういえばJのつく人って早死にしてますね ジミヘン ジムモリソン ジャニスジョップリン ジョンレノン
133 :
64 :2006/02/25(土) 17:41:01 ID:jyB1C/iA
128さん アランプライスセットは、我国で、シングル盤数枚発売されているけど レコードジャケットの写真がみんな同じ(使い回し)。彼らの写真無かったんでしょうか。 アニマルズのドラマー ジョン スティールだったかな、なんでやめたのか知ってますか 。後任はナッシュビルティーンズのドラマーだつた バリー ジェンキンス だと思うが 最近のTVで見た新アニマルズ 「モンタレー」で叩いているの見ましたか。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 17:50:08 ID:5Omk8Cld
アニマルズは’68頃だったと思いますが来日公演の為に 羽田に来たのですが、道中の機内でメンバー同士が酒によって 喧嘩して羽田から公演をキャンセルしてとんぼ帰りしたという エピソードを残してますね。 こういうクレイジーなとこもミュージシャンの魅力ですね。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 19:29:39 ID:IhqJTLpk
>>129 ,
>>130 さん
いやいや、お手間取らせまシタw
ライヴ・エイドの「エイド」だったんですね。
カンが鈍くてどうもスミマセン。。
・・・一番最初のライヴ・エイドは
USA・フォー・アフリカのメンバーが中心になって演っておりましたよね?
あの時、久しぶりにディランを見たのだけはっきり覚えておりますが・・・
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 19:53:54 ID:IhqJTLpk
↑あ、ageてしまいました。。。失礼! 720さん 亀渕さん、チョッと不運でしたね・・・ ・・・でも、いつの間に社長に収まっていたのか、未だに分かりませんがw 初めて聞かされた時、ナンであのカメちゃんが・・・とビックリしました。。 ・・・そうですね、たしかにジミヘンのノリというのは「ソウル」ですよね。 どうりでスライあたりのノリに近いわけです。 と、いうかジミは黒人ですからね・・・ これで、ジミ〜スライ〜マイルスという図式もナットクです。。 ヤードバーズは他のブリティッシュ・グループと比べて 何か異質な感じがします。ナンでしょうね・・・? 当時から私はそう思っていて、あまり馴染めませんでした。 そこにこそこのグループの意義があると思いはするものの、 ナゼか中途半端な印象を受けてしまいます。。 ・・・各々のギタリストの個性が強すぎるのかも。
↑またageてしまいました・・・疲れているのかナァ....... 720さん、および64さん 私自身、アランといえば「アイ・プット〜」のスゴ腕プレイぐらいしか 知りませんし、詳しくはないので・・・ お役に立てず、スミマセン・・・。
64さん アニマルズの「モンタレー」は、ジミとオーティスのモンタレー・フェス抜粋バージョンの 映画を観にいった時に久しぶりに聴きました。 今から20年くらい前の話ですが・・・。 720さん 以前もGS板でレスしましたが、CCRは初期の泥臭い感じが 一番良かったナァと思っています。。
720さん
>>132 のレス、ナンとお答えしたらよいか・・・w
みんな生きようと思えば、少しでも長生きできたハズ・・
でも、レノンの場合は不可抗力ですからねぇ。。
>>134 さん
「ケンカするほど仲がよい」とは言うものの、
折角来日して何も帰ることないのにネェw
・・・さすが労働者階級の多い街、ニューキャッスルで鍛え上げた
バンドだけあります。。
720
>>138 さんはハードロック(当時アートロックともいった?)
は嫌いみたいですね POPS SOFTROCK MOTOWN JAZZがお好きみたいですね
私はソフトロックも好きだけど クリーム zeppelin JefBeck
DeepPurple大好きです 20代の頃ヘッドフォンで大音量でDeepPurple
聴いたので突発性難聴になりました
720 アニマルズってニューキャッスルだったんですね リバプールだと思ってた リバプールじゃなくても、当時ひっくるめてリバプールサウンドと いっていたんですね
ドーモ、720さん 嫌いというワケではないのですが、基本的にポップス志向のヤツですからw メロディーとかがハッキリしてさえいれば、それだけでナットクしてしまいます。。 ・・・50年代のオールディーズに慣れ親しんだ身にとっては、たまに聴くハード・ロックも オツなものですけど、そうしょっちゅうは・・・Orz...... 720さんはギターの良さが分かって、何よりご自分でギターを弾けるという強みがありますから、 ハード・ロックにもスンナリ馴染めたと思われますが・・・?
>>141 さん
そうですね。。
何はさておき、当時の日本ではイギリス勢のグループすべてに
「リバプール・サウンド」という呼称をくっつけておりましたョ
ビートルズの悪しき影響でしょうねw
720 若い時はありあまる体力とウップンをハードロックで 解消してたんでしょうね 今の若い奴がラップ パンク聴くように 今ではたまに聴くにはいいですがメロディーが奇麗な静かな曲のほうがいいです 体力もうないし
まぁ、お互い体力のことは言わない方が・・・w 考えるとカナしくなりますから。。 若い時はせいぜいハード好きでよろしいかと・・・ でも、年取るごとにソレナリニ穏やかなものとか好みが変わりますよ。。
720さんの一番好きなギタリストは誰ですか? やっぱり、クラプトンでしょうか?
ジャックブルースが好きです クリームはジャックブルースのサウンドだし ベースラインがカッコイイ ギターはジミーペイジのほうが クラプトンはクリームのギターは好きですが それ以降はいまいち好きになれません 60オタキさんは?
日本ではチャーがいい
なるほど・・・ で、ジャックのライヴにいったところOrz.....だったワケですね。 あの当時のロック・べーシストではピカ一でしたからねぇ。。 べックとともに、ペイジの良さというのがいまひとつ分からない私・・・ 一言で魅力はナンでしょうか? ツェッペリンは、初期の頃のものは聴いていますが・・・ 私は、クラプトンとマイク・ブルームフィールドがスキデス。。
言葉にするの難しいですね テクニック的にはクラプトンがうまいけど正確でつまらない ジミイペイジはメチャクチャひいているようで、ちゃんとコード進行に のっとているしとにかく味があるんですよ スミマセン説明できなくて そういえば マイク・ブルームフィールドとアルクーパーの セッションのアルバムもってた もう30年くらい聴いていない (720)
ストーンズのよさはキースリチャードがギターの音をはずしても それが魅力になりますよね ビートルズはいいけど 整っていて飽きてしまう ジミイページもクラプトンとの比較で同じことを感じます (720)
720さん イヤ〜、ソンナコトとても一言では語れませんよねw ムリなことを聞いた私が悪い! ・・・食わず嫌いならぬ聴かず嫌いのところもありますので、 腰を据えてトコトン聴き込まなければわかりませんよね。。。 ところで私、この2人が好きなのに、なぜブルースにのめり込まなかったのか・・・? 意外といえば意外ですが、洗練されたものの方が好きだという単純な理由しか思い当たりません。 ハードに演るか、泥臭く演るか・・・ ブルースはそれこそ幅が広いですし、プレーヤーの個性イッパツという感じですが、 その真ん中へんぐらいのポジションで端正なギターを弾くタイプが好みのようです。。 「スーパー・セッション」・・・イイですね! 好きなLPのひとつです。。 そういえば、アル・クーパーは最近、来日公演しましたよね?
たぶんギターも性格がでるんだと思います。 A型 クラプトン B型 キースリチャード ジミペイジ これは予想で実際は分かりませんが ようするにキースリチャード ジミペイジは クラプトンより下手なんですよ だけどギターをとおしてそのキャラクターが でてきて、それに対して好きになったりする 個性ですかね(720)
>アル・クーパーは最近、来日公演しましたよね? そうだったんですか もう60過ぎたんですかね
720さん あ!そうそう、 ストーンズも今月来日公演をしますよ! たしか・・・東京ドームで・・・?(詳しくはお調べください、スミマセン) ・・・クーパーの来日PRでさかんにスポットCMやっていたのを見ましたが、 別人の如きふくよかな容貌に変わっておりましたw ギターの弾き語りとか演ったようですよ。 ギター・プレーヤーに関しては、わたしと720さんとは どうやら好みが正反対のようですネw でも、違うからこそ話が面白い!と思います。。 ギターの腕前云々に対して、私は詳しくありませんので なんとも言いようがありませんが、720さんのご意見に同調します。
・・・要するに、キャラクターがそのままギター・プレイに滲み出るような タイプのギタリストが720さんのお気に入りなんですネ? ・・・それで思い出しましたが、 二ール・ヤングとかはそういうタイプなのでは? クレージー・ホース時代やソロ初期のあたりで聴く攻撃的なギター・ソロ は、ニールその人を反映しているようでナカナカ興味深いです。。 ブルース〜ジャズ寄りでは デュアン・オールマンという名うてのギタリストがおりますが、 チョッと整いすぎのタイプでしょうか?
ジョージハリスンはあまりギタープレイヤーとしての 評価は聴きませんね 平凡な人なのかな 二ール・ヤングは攻撃的なギターなんですか 今度聴いてみます デュアン・オールマンは知らないです 整いすぎのタイプなんですね 整っていても個性があれば… 720
ヴォーカルでは誰が好きですか? 720
720さん つい、この間まで車のCMで流れていたジョー・サウスの「ハッシュ」。 ♪NAーNANANAー・・・のところが思い切り「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」のパクリですが、 この曲をヒットさせたのは、あのパープルでしたよね。。 後のパープルとは、似ても似つかないイメージですが・・・ 同じサウスの「孤独の影」(これもナニかのCMで・・・)のバックで眠たげなギターを弾いているのが デュアンだということを、つい最近、恥ずかしながら知ったばかりです・・・。 ジョージが好きな方は大体クラプトンが好きみたいですョ 私の友達で大のジョージ・ファンがいて、同時にクラプトン・ファンでもある輩がおります。 ウ〜ン・・・ ボーカルですかぁ?悩みますねー。。 プレスリーと言ったら、怒ります?ww
NHKのBSでパープルのハッシュ見たことがあるんですが ポップグループみたいでした 衣装もポップで プレスリー イイじゃないですか 中学の時 フロリダ(カリフォルニア?)万歳だったかな 見にいきました 彼も心が病んでいて 死んじゃいましたね スターは凡人には計り知れない悩みがあるんですね
へー、それは見たかったナァ〜・・・ と、いっても、私のところBS見れる環境ではないのでOrz...... 私も何本か映画見に行きました・・・懐かしぃなぁ・・・。 「ラスベガス万歳」でしたね。 リアル・タイムではカンバック後の「イン・ザ・ゲットー」以降は知っているのですが、 50年代のは例によってオールディーズ遡り聴きで覚えました。。 ・・・死因は心の病だったんですか?肥満体だったからてっきりその関連の病かと思ってましたが・・・ もうその頃は興味をなくしておりましたので、??です・・・ お待たせしましたw 720さんは誰が好きですか?
プレスリーはクスリのやり過ぎだったとか クスリは現実逃避のため 好きなボーカルは ボーカルというよりコーラスが好きなので ゾンビーズ アソシエイション フランキーバリ&4シーズンズなど ビーチボーイズ ルークリスティーの魔法とか やっぱりソフトロックですね
そうなんですか? ああ見えても、そんな神経質なタイプだったのでしょうかネェ・・・ 巨万の富を手に入れてしまって、逆に生きがいを見つけられなくなったのかもしれませんね。。 話がソフト・ロックに戻りそうですネww ・・・グループはそれぞれ分かりますが、ルー・クリスティがお好きな方というのは ナカナカ珍しいのではないかと思いますが・・・ もちろん、私も好きですけど、720さんは特別な思い入れがあるのでは・・・? 曲も具体的にご指定されていますし。
Sugar Baby Love Rubets Baby Come Back Player これも好きです
何か具体的に好きな曲ありますか?
ルーとヴァリは(音楽的な)イメージとしてダブるところがありますけど、一番の違いは
ルーにはソング・ライティングの才能があるということですネ。
以前もレスいたしましたが、
古き良きオールディーズと当時最新のポップスの見事な融合がルーの持ち味ではないかと・・・
聴いていて何か不思議な気分にさせてくれるのは、どうやら
あの女性コーラスのミョーな合いの手(?)によるものではないでしょうか?w
ものの本によると、数々のレーベルを渡り歩いているようで、見た目からしてプレイボーイな彼は
女性関係もソンな感じだったとかw
すみません、その
>>164 は
誰の歌なんでしょうか?
エーーーッ、、、
具体的に好きな曲は沢山ありすぎて・・・
弱りましたネェ。。。。。。。。
Sugar Baby Love / Rubets Baby Come Back / Player すいません区切りがわるくて ルーベッツ と プレイヤー たぶんヒットしたので聴けばああと思うでしょう じゃあ10曲くらいでもいいですよ
720さん アア、なるほど・・・わかりました! と、いうか当方の目が少しボヤけてきたんですねw ・・・今朝は休みということもあって、かなり寝すごしたのですが、 この時間になってチョッと眠くなってまいりました。。 できましたら、またの機会に お願いしたいのですが・・・ それまで、10曲分考えておきますネw スミマセン、お先に失礼して・・・ おやすみなさい。 ZZZZZZZzzzzzzzz..........
おやすみなさい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 07:19:13 ID:uTktRsAN
>>161 >・・・死因は心の病だったんですか?
>肥満体だったからてっきりその関連の病かと思ってましたが・・・
心の病が肥満に繋がったのです。
一種の過食症になりドーナツを大量に食べるのをやめられなかった。
で、心の病の原因ですが、エルビスの側近はテレビのエルビスの
特集番組内で「エルビスは母親の死という現実を最後まで乗り越える
事が出来なかったんだ」
と言っていました。
エルビスと母親の異常な親密さはエルビスの家のメイドだった女性が
彼等は母子相姦の仲だったと暴露しています。
おはようございます。
起きてさっそく洗濯をしようと思いましたが、東京は生憎のお天気・・・
仕方がないので、遅めの朝食を先ほど済ませ、一服がてらこれを書いております。。
>>170 さん
フォローありがとうございました。
うーん、極度のマザコンだったんですねぇ、エルヴィスは・・・
一ボーカリストとしては文句なく好きなんですが、そうした私生活のゴシップを知らされると・・・ですね。
・・・でも、私もまんざら知らなかったワケではありません。
50年代の終わりごろ、アメリカ陸軍に入隊した後母親が病に倒れ、軍当局をナンとか説得して駆けつけた彼は、
昼夜を問わず付きっ切りで看病したものの、そのかいもなく、亡くなった後の葬儀では何度もショックで倒れ込んだ・・・。
・・・この有名なエピソードは「母親との異常な親密さ」を物語るのに充分な説得力がありますよね。
・・・さらに、関連本を見て調べましたところ、当時の記者会見でエルヴィスは 次のような注目すべき発言を残しております。 〜今は亡き母親についてのコメントを求められ・・・ 「おふくろとはとても親密で、母親という以上の存在だった。 僕は昼も夜も、悩みがあれば何時間も2人で話し合った。思い通りにならないときには 僕もキチガイのようにおふくろに当り散らしたりしたけど、大抵はおふくろの言うとおりだった。 ・・・結婚したいと相談したときはいつも、もっとよく考えてごらんと言われたけど、 やっぱりおふくろの方が正しかったよ・・・」 ・・・う〜む、、、 何をかいわんや、ですね。。 サテと・・・ これから部屋の掃除でもしますか・・・
掃除をしながら、昨夜の720さんからの宿題アレコレと考えていました・・・ すでにレスの中でお答えしているものを含めて、以下のようになりました。。 1. (ヤング)ラスカルズ「グルーヴィン」 2. スパイラル・ステアケース「モア・トゥデイ・ザン・イエスタデイ」 3. キース「嘘はつかない」 4. クリッターズ「ミスター・ダイングリー・サッド」 5. ジョージー・フェイム「シッティング・イン・ザ・パーク」 6. P・F・スローン「孤独の世界」 7. BS&T「ユーヴ・メイド・ミー・ソー・ヴェリー・ハッピー」 8. スティービー・ワンダー「マイ・シェリー・アモール」 9. ダスティ・スプリングフィールド「恋の面影」 10. フランク・シナトラ「ザッツ・ライフ」 ・・・順位はありません。60年代のリアル・タイムで聴いたものに限っています。。 それと、プレスリーやビートルズは外しております。
・・・こうしてみると、やっぱりジャズっぽいポップスが多いようです。。
特に2、4、7、9、10など・・・。
当時の、というより、今現在の趣向が反映しているとお考えください。。
720さんの
>>167 のレス、
ルーベッツのその曲は何かのドラマでテーマ曲(あるいは挿入曲?)として使われていませんでしたか?
それと私、カン違いしていたのですが、プレイヤーのその曲とマッタク同じタイトルでイコールズというグループが
歌ったものがあるのですが、それとは無関係ですよね?(多分違うと思いますが・・・)
今チョッと調べてみましたが、プレイヤーの「ベイビー・カム・バック」というのは、 1978年1月14日付ビルボード・チャートで1位(しかもその週から3週間連続トップ!)を獲得している 有名な歌のようですね・・・ その当時はビー・ジーズ華やかなりしディスコ・ブーム到来期でしたっけ。。 ・・・もうその頃の私は、ポップスに愛想を尽かしてジャズにのめり込んでいた時期でしたので、 果たしてその「ベイビー〜」を聴いてみてワカるかどうか・・・?
・・・突然ボーカルの話に戻ってしまってスミマセン! プレスリーの名前を出したついで・・・といってしまうとナンですが、 その好敵手たるパット・ブーンも大のお気に入りなんです。。。 「砂に書いたラヴ・レター」「四月の恋」などなど・・・ 今はむしろプレスリーよりもブーンの方をよく聴いております。。 ・・・ヤッパリ、聴いていてくつろげる方を選んでしまいますw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 00:00:12 ID:Ah9+2Ihs
・・・アッという間に日曜日が終わろうとしています。。 皆さん、いかが過ごされましたか? 東京だけでなく、今日は全国的にお天気が悪かったようであいにくの休日 となってしまいましたね。。 こんな日は、好きな音楽をかけてボンヤリとスゴすのが一番いいのでは? 私は昼過ぎから先ほどまでずーッと色んなものを手当たり次第聴いておりました・・・ そろそろ、眠りに就く時間となりました。。 マタ新たな一週間が始まりますね、頑張りましょう! おやすみなさい。。。
私も昨日雨だったので1日中音楽を聴いたりCD作ったり。 日曜は2chはやりません。家族に覗かれるから。 2chは、もっぱら仕事場で。 プレスリーは近親相姦だったとは 60オタキさんのお気に入り拝見しました た。 8 BST ブラスロック流行りましたね 9 ダスティ・スプリングフィールドは この胸のときめき もありましたね 10 のフランク・シナトラは ストレンジャーインザナイト が好きでした 2〜5は知りませんでした。 ルーベッツの曲は何かのテーマ曲かどうかは分かりません 1978年の曲だったんですね。 (720)
ドーモ、720さん ・・・そうですか、ご家族に覗かれるとマズイんですか? それは由々しき問題ですネw まぁ私からは何も申し上げられませんが、2ちゃんねるをやっていることに ご家族はともかくご自身が負い目を感じてらっしゃるとすれば、それはチョッと 違うのでは?とも思うのですけれど・・・。(私の考えすぎならゴメンなさい) でも、実のところお仕事の合間に2ちゃんねるができる720さんがとても羨ましく思います、ホントに!・・・。 ・・・たしかに、そういうゴシップを聞いてしまうと、 従来のプレスリーに対するイメージが壊れかねませんが、それでも私は 一ボーカリストとしての彼には諸手を挙げて賛辞を送りたいと思います。 カリスマと呼ばれる人物ほど、その反面心の奥底に暗い影を落としているものなのでは?
私のお気に入りをご覧になって720さんがご存知のなかった曲。 実は、ソフト・ロックにご理解のある720さんにぜひ聴いていただけたなら、と あえてリスト・アップした曲でもあるのデス。。 特に2〜4は文句ナシのお墨付きモノ(ソフト・ロック通の間で、という意味です)ですので、 オムニバス盤などに収録されていたなら(もちろんオリジナル盤でもかまいませんが)、ご購入 してみてください。 なお、5は雰囲気からして1に近い曲、といえばおおよそはお分かりになるのではないでしょうか?
いや別に覗かれてもいいんですが ちょっと恥ずかしくて 今日は御帰宅が早いんですね マイケルジャクソンも精神が病んでいますね カリスマは平凡からは生まれませんね
ちなみに、5のジョージー・フェイムは、60年代初頭におけるロンドンで 当時R&Bが大流行の頃、スカやブルービートを交えた独自のスタイルで 「ブルー・フレイムズ」というバンドを率いて頭角を現したシンガーです。 ・・・このバンド出身者に、ジミヘンと行動を共にしたミッチ・ミッチェル (おカズの多さでは当時ピカ一のドラマーですw)がおります。。
720さん ・・・やっぱり、ハズカシいですか?w 私の勤め先がチャランポランなので、いいようにコキ使われておりますOrz....... 今週からマタ仕事内容が変更されたので、しばらくは早く帰宅できるかと思いますが・・・。 この状態が、果たしていつまで続くかどうか・・・w マイケルは、精神が病んでいるどころか ほとんど「犯罪者」のレッテルが貼られておりますよねw ・・・もう、ここまでくればワラうしかないです。。
また懲りずに補足しますw 「シッティング・イン・ザ・パーク」はジョージーのオリジナルではなく、 黒人R&Bシンガーのビリー・スチュワートのソングライティングによるものです。 かなりクセのある歌い方をするので(というかホトンドお笑いの世界デスw)、好きな方などは よほどの物好き(失礼!)と思われますが・・・。 ほかに、ガーシュインの「サマータイム」とかをヒットさせております。。 (60年代で「サマータイム」というと、何といってもジャニスのイメージが強いですよね!) さて、お待たせいたしました!w 720さんのお気に入り10曲をお聞かせください。。 すぐに、とは言いません。いつでも結構ですよ。 できましたら、60年代を主に挙げていただければと・・・ ・・・ディスコ以降の曲は、私Orzですからw
サマータイムってウォーカーブラザースもやってましたね 今ツタヤいってきて ミレニウム(ビギン)借りてきました 10曲は一晩かんがえます
今から家に帰って聴いてみます
720さん 最近ツタヤ行ってないので分からないのですが(と、いうか近くにマッタクないので)、ミレニウム 置いてるんですネェ! へ〜、スゴイ・・・。 察するところ、かなりマイナーなバンドとかもありそうな予感!ですね。。。 じっくりとお聴きになってください。 ご感想などは、お時間のあるときでイイですよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 01:56:06 ID:e7bAejna
「サマータイム」いいですよね。 たしかミュージカル(ショーボート?)で使われてますよね。 ナンシーシナトラの「ドラマーマン」はこの曲のパクリとは言わないまでも インスパイアされてるのは確実だと思いますね。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 10:13:57 ID:GrufZkzi
>>178 「 CD造ったり… 」 はおそらく、レコードやテープをCD化することだと思いますが
レコードプレイヤー・テープデッキから音を取り込む機器と、使用ソフトを教えてください。
>>190 中古のオーディオ屋さんにいって1〜2万でうっています
DENONのレコードプレーヤーとDENONのアンプ
DENONのカセットデキを使っています
パソコンはMACです音楽ソフトはD-SoundPRO です
カセットデッキはアウトプットの端子がないと録音できません
4月からPSEマークのない家電品は販売できなくなるので
レコードプレーヤー カセットデッキはもう手に入らなく
なると思います。
>>188 This Boy うまくコピーしていますね
私も学生の時バンドでこの曲やってました
720
>>187 ミレニウム聴きましたよ
アソシエイションぽくってよかったです
何かヒットしたのでしょうか?
720
>>190 続き
アンプからパソコンに繋ぐhUSBインターフェースが必要です
オーディオ製品に赤と白のコードをパソコンのUSBに変換するやつ
これはローランドのUA-1Xを使っています
石橋楽器で買いました
あっ、720さん! オーディオも昔から凝り性のタイプなのでは? サスガですねぇ、、、私にはナニがナニやら・・・?? とりあえず今のところ支障をきたすことはないので、マァいいやと・・・ でも、確実にレコードやカセットは過去の遺物になりつつあるようですね。 早めに手を打ってきちんとしておかないと、後で後悔するのは自分自身ですからねェ。。
720さん 残念ながら当時まッタク売れなかったようです。。 が、「5A.M.」は日本でも邦題「霧のファイヴ・エイエム」として発売されたようですよ。 まぁ、日本での評価も五十歩百歩かと・・・。 720さんがお気に召されて、うれしく思います。 全ての曲がいいわけではありませんが、 一曲でも気に入った曲があれば、そのアルバムは「アタリ!」です。。
アソシエイションに比べて売れなさそうというのは 分かりました でもソフトでした これからじっくり聴くので、するめいかのように 噛めば噛むほど味がふぇてくるかも
ちなみに、ミレニウムはツタヤで半額セール中なので 1週間借りて160円でした CD買う気になりませんね
720さん それなら買う前にあらかじめチェックしておいた方が賢明ですネ。 サークルの「The Minx」も、もしかしてあるのでは? ・・・聴き込んで、やがて飽きてしまうでしょう。 でも、また忘れた頃にヒョンなことで聴いてみたくなってくる・・・。 そうすれば、シメたものです!
720 好きな曲10 60年代 1.She's not There/Zombies 2.Tell Her Know/Zombies 3.Time of The Season/Zombies 4.Spooky/Classics Iv 5.Stormy/Classics Iv 6.Traces/Classics Iv 7.Along Comes Marry/Association 8.Magic/Lou Christie 9.LIGHTNING STRIKES/Lou Christie 10.Cross Road/Cream 次点MississippiQueen/Mountain 70年代 In The Rain/Dramatics SugerBabe Love/Rubets Baby Come Back/Player
なるほど・・・。 ゾンビーズの2は私もスキデス。。 このバンドにしてはめずらしいメジャー曲!、そして何より爽やか! CMで3ほど今までによく使われた外国曲というのはないのでは? 1はおもしろいコード進行ですねwゾンビーズの代表曲にして面目躍如たるヒネクレ感がイイ! クラシックス・フォーのこの3大ヒットから私も選ぼうと思っておりましたが・・・。 最近、昼メロのテーマ曲として使われた6がいいですネ。。 「クロス・ロード」は720さんの場合、ジャックの躍動的なベース・ラインがお気に入りでは? 私は、クラプトンの最後のコーラスにおけるあのアドリブ・ソロ!これですネ! 次点のマウンテンも短いながら迫力ある曲。。ナツカシイ・・・。。 どうもありがとうございました。 私もナットクの10曲でした!w
zombiesはジャズ指向があったとか そういえば間奏のオルガンが少しジャズっぽいかも
そのようですね。 でも、「ふたりのシーズン」のオルガンをよーく聴いてみると, かなりミスしていてチョッとズッこけてしまいますw
ビートルズもジョージが何かミスしていたな I Feel Fineはミスしてギターの音がイントロで入っちゃって 結構いいんじゃないってことでそのままレコードになっちゃった
ケガの功名というヤツですか?w ・・・あれがロックで一番最初にフィード・バック奏法をレコードにしたとか 騒がれましたが・・・。。
・・・と、いうかナンシーの「ドラマーマン」ってドンな曲だったかなぁと 先ほどから気になっていたので調べているのですが・・・ ナカナカ思うようにヒットしませんOrz.......... アー気になるw 調べているうち、ナンシーには「シュガー・タウン」というヒット曲がありましたね! スッカリ忘れておりました。。 このノンビリとした曲、実は本人曰く「あれはLSDのことを歌ったもの」なんだそうです・・・ ・・・英語がワカラないのでなんとも申し上げられませんけど。。 ナンシーのオヤジの歌ならばよく知っているのですが・・・。
ナンシーで思い出すのは にくい貴方ですかね 恋のひとことを親子で歌っていましたね
>>209 さん
そう、ナンといっても、あの「ブーツでオトコを踏みつける」歌が一番印象に
残っておりますw
・・・彼女のファッションとかも、ソレなりの格好が多かったでしたね。
当時お世話になった方も多いのでは?w
(ちなみに、私はこういうタイプ嫌っておりました・・・)
「恋のひとこと」なんていう歌もありましたね!そういえば・・・
私はどうも60年代の女性物は、当時からあまり好みではなかったので
よく分からないところがあります・・・(言われれば、アァそんな歌があったなー、という程度です)
>>210 さん
わざわざどうも恐れ入りました。
「試聴」できるなんてマッタク知りませんでした。。
が、残念なことに私の場合聴くことが出来ないようです・・・。
>ブーツでオトコを踏みつける そんな内容だったんですか マゾ男にはたまらないですね 720
720さん、ドーモ。 ・・・という話を聞きましたが、ホントのところどうなんでしょう? イントロのウッド・ベース(でしたっけ?)の下降ラインが、当時としては 斬新でしたね。。
だいぶ思い出してきました。 それと、歌の途中でHA!と叫ぶところがあったような・・・。 ・・・あれは、オヤジの影響かと思われますw
レモンのキッスもありました
720さん あれ、ナンシーだったんですか?へ〜・・・。 ・・・昨日調べていた最中に見つけたのですが、とある英語サイトで「シュガー・タウン」と 「ダウンタウン」の歌詞を比較してみよう、というところがありました。 (208のソースはここからのものでした) 私は、ナンシーよりもはるかにぺトゥラの方がスキデス。。 ・・・といっても、決してトシマ好きというワケではありませんのでw
シュガー・タウンはナンシー・シナトラ ダウンタウンはペテュラ・クラークですよね レモンのキッスはナンシーで レモンの気持ちというのもあったような
ローズマリー・クルーニーのメロンの 気持ち というのもありました
ぺトゥラはこの頃が全盛期でしたね。。 「マイ・ラブ」とか「コール・ミー」とか「愛のセレナーデ」とか・・・ 「コール・ミー」はクリス・モンテスも歌っておりました。
マイ・ラブは明るくて好きでした クリス・モンテスは愛の聖書もありましたね
「レッツ・ダンス」のヒット以降、鳴かず飛ばずの時期を経て 再起したときの曲が「コール・ミー」でした。 ジャズっぽいコードの曲ですネ。。 ちなみに、ナンシーのオヤジもこれ歌っておりましたよ。 「愛の聖書」は日本でよくハヤりましたね・・・ 「メロン〜」はナンとロージーだったんですね・・・! 女性ボーカルについて、720さんはよくご存知ですネ。。
女性ボーカルについては詳しいというわけではないですが
60年代(70年代でも結構ですが)の女性ボーカルで、 おススメがありましたら教えていただきたいのですが・・・。
コニー・フランシス ヘレン・シャピロ シュープリームスとか
シフォンズのヒーズソーファインとか これはジョージハリスンがマイスイートロードで パクった
どうもありがとうございました! ・・・とりあえずみんな好きデスw 知っていたので、ホッといたしました。 ちなみに私の知っている、かつ、好きな女性ボーカルは、 ぺトゥラ、ディオンヌ、ダスティーぐらいのものです。。 いわば、「オトナ」の歌手が好みデス。
ディオンヌ・ワーイックもいいですね これから帰りますので それではまた
720さん
>>225 これは結局、訴訟に持ち込まれてジョージ側が敗訴したんでしたっけ?
・・・似ていると言われれば・・・ですが。。
720さん 毎度お付き合いいただいて恐縮いたします。 どうぞ、お気をつけて・・・ そして、 おやすみなさい。。
228の続き・・・ 調べたところ、ニューヨークの地方裁判事が著作権侵害によりジョージに有罪を言い渡し、 「マイ・スウィート〜」の印税が差し止められたということでした。(ビルボード紙1971年3月6日付) ただし、ジョージが意図的にロニー・マック作「ヒーズ・ソー〜」を剽窃したものではないことは 認められたようです。 ジョージの自伝『アイ・ミー・マイン』では、 「僕はエドウィン・ホーキンズ・シンガーズの「オー・ハッピー・デイ」にインスパイアされて「マイ・スウィート〜」 を書いた。(中略)「ヒーズ・ソー〜」との類似を意識せず、ほとんど即興的に作り、後であちこち手を入れた・・・。」 と述べております。
230の続き・・・ そのあと、事もあろうに元ビートルズのマネージャー、アレン・クラインが 「ヒーズ・ソー〜」の版権を購入し、同時にジョージに対して慰謝料を請求 して来たということです。 ・・・そのときの気持ちをジョージは次のように語っております。 「僕はあの曲(マイ・スウィート〜)を誰かにくれてやろうと思ったほどだ。 もうどうでもよかった。僕はあの曲で一銭も貰っちゃいない。 いつだって面倒を起こすのは欲や嫉妬に駆られた版権を扱う第三者達だ。 歌自体はとっくにそんな世界を超えてしまっている・・・。」 ・・・結果的に、この「マイ・スウィート〜」はビートルズのソロ・シングルの中で 両面ヒットという功績を残しております。(B面は「イズント・イット・ア・ピティー」です)
E・ホーキンズの「オー・ハッピー・デイ」も、言われてみれば、、、ですネ。 今やゴスペルのスタンダード・ナンバーであるこの曲も、当時大ヒットしましたね。 ・・・つくづく60年代とは、何でもアリの時期でありました。。
「ヒーズ・ソー・ファイン」のヒットで一躍有名になった女性グループ、シフォンズ ですが、ほかでは「ワン・ファイン・デイ」(キング&ゴーフィン作)がよく知られておりますね。 なお、「ヒーズ〜」のバックアップ陣はあのトーケンズ(「ライオンは寝ている」の・・・!)なんですね。。。 トーケンズには、最初二ール・セダカがいたことって、ご存知でしたか? プロデュースに長けており、他に私の好きなキース(98.6/嘘はつかない)、トニー・オーランド&ザ・ドーン(幸せの黄色いリボン)、 ロバート・ジョン(ライオン〜のリメイク)などの売り出しに関わっております。。
あの頃女性のグループがいっぱいありましたね シュープリームス シフォンズ エンジェルズ マーベレッツ シュレルズ… 黒人女性がカツラを被ってました 七弐零
あれ?720さんドーモ・・・ お名前を漢字に変えたんですか? ・・・結構女性グループとそのヒット曲とが一致しないことシバシですw 特にビートルズ出現以前にデビューしているグループは、今ではOrzデスよ。。 スゴイ頭で歌っておりましたよネw アレが当時ハヤリのスタイルとはいえ・・・
ビートルズがカバーした「ベイビー・イッツ・ユー」はシレルズでしたよね、たしか・・・。 ・・・この曲は、スミスというバンドもカバーしていたような?
モータウン系でしたらナンとか分かりそうです。。 「プリ−ズ・ミスター・ポストマン」はマーヴェレッツでしたね。 これもビートルズがカバーしておりました。 ついでにカーペンターズとかも・・・。
エンジェルズは白人グループでしたっけ? 今調べたら、「あたしのボーイフレンド」を歌っていたグループでした。。
あと、白人グループで忘れようにも忘れられないのがシャングリラスですw 「黒いブーツでぶっとばせ」でしたかしら?一度聴いたら!!!ですネw
「プリ−ズ・ミスター・ポストマン」はマーヴェレッツで そうですね シャングリラスは もう家に帰れない? I Can't Go Home Anymoreもありますた
エンジェルズは白人ですね
レスリーゴア ヘレンシャピロ コニーフランシス もお気に入りです
リトル・ペギー・マーチ I'LL FOLLOE HIM なんてのもあった
ケーシーリンデンの 悲しき16歳はよかった 悲しき〜が当時おおかった 悲しき雨音 悲しき60歳(ムスターファ) 悲しき足音 悲しき片思い 悲しき街角 悲しき慕情
男では 出るシャノン ニール背中 ポール行火 ジーンピットニー ブライアン排卵ド ジョニー新バル リトルトニー エディホッ痔ス ジョニー祖マーズ
720さん・・・
>>245 ・・・なにかお仕事でツラい事でもありましたか?
こんな風に書かれるの、初めてですね。
まるで若い方が書かれているようで・・・。
ちなみに、ジョニー・ソマーズは女性ボーカルですね。
寝不足で すみません 忙しいわけではないのですが 早く起きすぎました ジョニー・ソマーズ 女性でしたね 内気なジョニー
悲しき60歳(ムスターファ) は 日本人が多くカバーしていますが オリジナルのアーチーブレイヤーの レコードorCDをさがしているのですが なかなか見つかりません
720さん、もうお帰りの時間かと思われますが・・・ 私の勝手な思い込みならごめんなさい。取り越し苦労ならばイイのですが。。。 お仕事中に2ちゃんねるをやってらっしゃるとこの前仰られておりましたが、 やはり、差支えがあるのでは・・・? 私の方は、仕事を終えて自宅でくつろぎつつパソコンに向かっていますけれど、 720さんお疲れになりませんか?たとえ仕事の合間であろうと。 どうか無理なさらないようにして下さいね。 ここの所ほぼ毎日レスしあったりしてますが、決して義務とかではありませんしね・・・ 今後は是非お疲れでない時、あるいはお時間のある時で結構ですから。 気まぐれにレスして下すってイイですよ。 だいたい木曜あたりが一番疲れの出るときです。 今晩はグッスリお休みください。 私も今晩は早く眠りに就きます。。 では、おやすみなさい。。。
お心づかいありがとうございます こうやって60年代の音楽に語らえるのはなかなか無いことですし またお相手してください 今日は眠いので 帰宅します
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 22:52:49 ID:QBK55JSy
>>236 ビートルズがカバーした「ベ゜ィビーイッツユー」をまたカバーした
「スミス」について知っている人いるかぃ。リードボーカルは 金髪の
カワイコちゃんで、鍵盤奏者もいる4人組、米No.1なった。
このくらいしか知らないんですが。
もっと知っている人いますか。
名曲だと思っています。
あと、ガールズグループ 女性グループで 「シャングリラス」だったかな。
いずれかで既出だったけれど。
「リーダーオブザパック」オートバイの排気音の入っているやつ、あの曲も
好きだが、このグループについて知っている人、いらっしゃるかな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 09:10:57 ID:9vkZ5Qnq
黒人女性グループの話になぜ『ロネッツ』が出ない? ”be my baby"は大ヒットしたでしょ。(後にリバイバルヒットもしてる)
ナリスマシ50代なので知りません 弘田三枝子のカヴァーも知りませんよ
Baby i'ts Youをググッテみたら 作詞作曲者名/ ハル・デイビッド−バート・バカラック−バーニー・ウィリアムズ Beatles スミス シラ・ブラック THE MARVELLETS などがカバーしているようです オリジナルはだれなんでしょうか? (セブンツーオー)
>>251 シャングリラス知ってますよ
黒いブーツでぶっとばせ (リーダー・オブ・ザ・バック)
車かバイクの排気音がして キキキー って急ブレーキの音がして
あと、家に帰れない(I Can't Go Home Anymore)
もの悲しい曲ですね
>>252 ロネッツのビー・マイ・ベイビー有名すぎて
忘れていました
デル・シャノン ニール・セダカ コニーフランシス ヘレン・シャピロ などが流行っていたのは 1959〜1962年くらいでしょうか 私が小学校2年から5年くらいかと思います これらの歌は日本人のカバーで知っていただけで オリジナルを知ったのは高校以降だったと思います 就職して経済的にレコードが買えるようになってから これらのレコードを買いました (セブンツーオー)
>>252 ビー・マイ・ベイビーとともに
大ヒットしたのが
ロコモーション(リトル・エバ/キャロル・キング作曲)ですね
グランドファンクレイルロードでもヒットしましたね
・・・私も昨日から「スミス」が気になってオリマシタ。。
あまり記憶に残ってないのですが、このバンド名と「ベイビー・イッツ・ユー」のカバー、
それと
>>251 さんが書かれているようにカワイ子ちゃんが歌っていた(しかもハードに)、といった事ぐらい
しか印象にありません・・・。
で、例によって調べましたところ、
男性4人に紅一点のリード・ボーカル、ゲイル・マコーミックの5人バンドだそうです。
なんでも、この作品のデモ・レコードは、デル・シャノンの自宅地下にあった私設スタジオで
録音されたとの事。
その後テープはデルの手でダンヒル・レーベルに持ち込まれ、さらにスティーヴ・バリ等がいかにも
このレーベルらしいコマーシャルなハード・ロック・スタイルのアレンジを施し大成功した、とあります。
ちなみにビルボードでは、1969年(昭和44年)11月1日から11月15日に渡り(最高位)5位を記録しております。
「ベイビー〜」のオリジナルはやはりシレルズで、作者はあのバート・バカラックです。
(いつものバカラック・スタイルとは少し趣が異なっておりますネ)
720さん 意外とシャングリラス・ファンがいるものですねw カモメの鳴き声や波打ち際の音が入った「渚のおもいで」という曲、 ご存知ですか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 17:21:23 ID:9vkZ5Qnq
トロイ・ドナヒュー主演のパームスプリングの週末という映画の 主題歌をドナヒューが歌ってヒットしましたよね。 (『恋のパームスプリング』) ドナヒューの甘い顔からは想像できない親父声なので びっくりしたのを覚えてます。
>恋のパームスプリング 流行りましたね テレビでは「ハワイアン・アイ」「サーフサイド6」見てました
>>261 今日は早い御帰宅ですね 昨日は支離滅裂で失礼しました
渚のおもいでは知りませんでした
いやいや、早いだけで仕事はナニもしてませんw なるべく、体力を温存したいが為に・・・。 ドナヒューの出ていたテレビ、懐かしいですねえ。。 「避暑地の出来事」なんていう映画もありましたっけ・・・。 でも、残念なことにドナヒュー亡くなりましたよね(合掌・・・ 「黒いブーツでぶっとばせ」「家には帰れない」「渚のおもいで」・・・ 今振り返ってみても、女性グループの中でナニか異質な感じですよね。 「家には〜」などは、曲の途中で唐突に「ハッシャ・バイ」が入るしw サウンド自体はスペクター流儀ですね。
「家には帰れない」は暗〜いかんじですね ’60さんはシャングリラスがお嫌いみたいですね
シャングリラスのリーダーオブザパックは 今出回ってるのはレッドバードレーベルから出たオリジナルと異なる オリジナルとどこがどう違うか さすがになりすましではわからんようだw
昨夜の720さんのレスに戻りますが、
ペギー・マーチ(この頃は「リトル」でしたね)の「アイ・ウイル〜」。
この作曲者はナンとポール・モーリアだったというのはご存知でしたか?
日本でも、「霧の中の少女」とか「夢みる17歳」といったヒット曲がありましたね。。
あと、
>>248 の件
↓これなどいかがですか?(一番上です)
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/kwd/1005704_1/ まあ、「悲しい○○」と付けたのは、
いかにも当時の日本人的発想で、どうやってタイトルで気を引かせるかと
ヤッキになった結果こうなったんでしょうネ。。
720さん
シャングリラスはハッキリ言ってあまり好きではありません。。
でも、聞くとはなしに聞いて覚えているので(それもインパクトが強かったので)、
忘れようにも忘れられませんw
・・・それと、
>>267 さん
先ほどから「なりすまし」云々・・・と繰り返されていますが、
一体ナンなのでしょうか?
それにあなたのレスの内容と「なりすまし」については
マッタク無関係だとおもいますが・・・。
720さん 「街角男」デル・シャノンもヨカったですね。。 全盛期がもう少し後ならば、また違った評価を与えられていたかもしれません。 オールディーズの枠では捉えきれない魅力がありました。。 ・・・デルも、この世にはいないんですよね。 拳銃自殺だったとか・・・(合掌
・・・スペクター・サウンドで思い出しましたが、 「フラれた気持ち」「アンチェインド・メロディー」「ひき潮」などの ライチャス・ブラザースがおりましたね。。 最初、レコードで「フラれた〜」を聴いたとき、回転数を間違えたのかと思ってしまいましたw
I'LL FOLLOE HIM はポールモーリア だったんですか 以外ですね エーゲ海の真珠とは大違いですね ル・シャノンは人気が無くなってから 後の人生は過去の栄光にすがって生きていたみたいですね
>>271 声が高すぎて?
スペクター・サウンドていう言い方は知りませんでした
スペクターって幽霊 怖いもの?
720さん
>>273 フィル・スペクターはご存じないですか?
彼のプロデュースによるものは壮大なオーケストレーション・サウンドで、
モノラル・レコードにあたかもステレオのように吹き込まさせた
「ウォール・オブ・サウンド」=音の壁
といわれる独自の作品に仕上がっております。。
日本では、ナンといっても大滝詠一が影響されております。 (作風もよく似ておりますから、アア、あれか!と、お気ずきになるでしょう)
フィル・スペクターのことだったんですね
274訂正です・・・
お気ずき→お気づき
>>276 そうです。。
フィルのプロデュース作には、上記ライチャスのほか、
「ヒーズ・ア・レベル」「ビー・マイ・ベイビー」「ベイビー・アイ・ラヴ・ユー」などなど・・・
枚挙に暇がありません。。
ビートルズの『レット・イット・ビー』を改変した悪名高きプロデューサー、といえば
すぐにお分かりになったかもしれませんね。
今ネットで調べたんですが彼がプロデュースした有名人 いっぱいいるんですね。 ウォール・オブ・サウンドは一時バンドサウンドの到来で 危機を迎えたがその後盛り返し 現在では当たり前のことだ と書いてありました
そうですね。 今はごく当たり前の手法となってしまいましたが、当時は画期的な試みでしたよ。。 あ、、、ライチャスのレコードを聴いた時の話ですが、 声が低すぎて(ビル・メドレーです)間違えたのかと思ったのですw
ボビー・ハットフィールドはもう死んだそうですね
720さん
>>280 それは、ほんとうですか?
う〜ん(合掌・・・・・・・。
ビルとボビーのあの高低差のある魅力的な歌声はもう聴けないのですネ・・・。
ちなみに、フィルはお調べになってお分かりになったかと思いますが、
歌手として「テディ・ベアーズ」というグループで
「会ったとたんに一目ぼれ(To Know Him IS To Love Him)」で
1958年12月にビルボードNO.1に輝いております。
その後はもっぱら作曲・プロデュース業に専念しております。
この曲は、ビートルズがドイツのクラブでカバーしておりましたね。
(CDにもなっているはずです)
スミマセン、今気が付きました。。 277で「274訂正です・・・ 」とあるのは275の間違いでした。 ・・・まるで連想ゲームですが、 ビートルズ、男性デュオ、デル・シャノンといえば ピーター&ゴードンですね! 「愛なき世界(レノン&マッカートニー)」「アイ・ゴー・トゥ・ピーセス(デル・シャノン)」 ・・・どちらもイイ曲ですね。。
ピーター&ゴードン どちらかの奥さんがポールか誰かの妹でしたっけ?
↑2秒違いでしたネw えっ? ダウンロードができなくて、なぜ請求されるのですか? ・・・そういうものなんですか?
私のパソコン ウインドウズじゃない(マック)から かもしれません 今日はこれで帰ります それでは
720さん・・・ ・・・そうでしたか。 ・・・その一曲だけの為なら、何もCDを苦労して探さずに済むと思いまして 私、ご紹介したのですが・・・ 720さん、私の不手際で請求が発生したとすれば、本当に申し訳ございませんでした。 ・・・でも、なんとか請求を止めることが出来ないものでしょうか? どうか、お気を悪くなさらぬように。 お仕事、お疲れ様でした・・・。
おはようございます。
東京は朝から快晴ですが、3月に入ったとはいえまだヒンヤリとして寒いです。。
昨夜の720さんの
>>284 について・・・
ピーターの妹(女優のジェーン・アッシャー)が当時ポールと付き合っていたのを
利用してデビューから連続4作、レノン&マッカートニーの手によるシングルを発表しています。
ものの本によるとデュオは1968年に解散し、その後ピーターはプロデューサーに転身。
ジェイムス・テイラーやリンダ・ロンシュタットの売出しを手がけたそうです。
・・・それから、話が前後してしまいましたが、
>>283 のホール&オーツの件、私はじめて知りました。。
調べたところ、1980年のセルフ・プロデュース・アルバム「モダン・ヴォイス」
に収録されているようです。
・・・とあるCDショップ・サイトで試聴可能だったので、聴いてみました。
上手く歌いこなしている感じですが、いかんせんライチャスのイメージが強すぎて
チョッとピンときませんでした。
やはりこの曲はあのウォール・オブ・サウンドがあってこそのものだナァと思いました。。
・・・これから、半日がかりで病院に行ってまいります。
本来は今日土曜日も出勤なのですが、2ヶ月に一度は通院しておりますので・・・。
では、またいずれ。。
>>287 アーチーブレイヤーの件は’60さんがリンクを貼っていただいた
前の日に他のダウンロードサイトでダウンロードしようとしたものですので
’60さんとは関係ありません。御心配なさらぬように。
>>288 ピーター&ゴードンとビートルズが関係があるというのは
何となく知っていたのですが、実際はそうだったんですか
毎回の調査力には恐縮です。
>>289 ホール&オーツは30代の時よく聴いたので 違和感はあまりないです
通院大変ですね 御体を大事になさってください
そういう私も月に1回通院しています
お互い寄る年波にはかてませんね (セブンツーオー)
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 19:32:32 ID:Ihi4+4AY
キンクスの地下鉄駅ライブをBSで見たことがある。 その時はあれはプロモーションだろうと思ったのだが ロンドンでは普通に無名、或いは世にあまり知られてない アーティストに地下鉄駅をパフォーマンスの場として 与えてたというのを最近知った。 日本の営団地下鉄でもそれを取り入れようと今週ロンドンの ライブの視察にいったらしい。
日本の地下鉄でライブも間近ですか GJですね
・・・さきほど、帰宅いたしました。 土曜日の病院はヤタラと込むので、本当は平日に行きたいところですが・・・ 720さん どうもありがとうございます。 そう仰っていただければ・・・ ダウンロードは便利には違いありませんが、その分トラブルの種を抱えてしまう 事にもなりかねませんね。 お金の絡む事ですから、今後慎重に対応するようこれを機に私も自戒いたします。 ・・・そうですか、720さんもお体が・・・。 自営業の場合通院は大変でしょうけれど、どうか欠かすことなく あえて時間を割いてでも行かれるようにして下さいね。 ご自身の、ひいては大切なご家族のためでもありますから・・・。 調査の件、 お褒めいただいてありがとうございます。 ナニヨリも私が知りたいと思いますので・・・。 参考にしていただければ幸いデス。。
>>291 さん
キンクスの地下鉄ライヴ・・・?へぇー。。
それは最近のことなのでしょうか?
それとも60年代のことでしょうか?
・・・キンクス、というと私などは「セット・ミー・フリー」とか 「サニー・アフタヌーン」といった日本人の琴線に触れるようなメロディー の曲が好きでした。。 中でも、あまり知られておりませんが「危険な街角」という曲がダイスキです。。 ・・・ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
キンクスというバンドは、初期の荒削りな感じ(「ユー・リアリー・ガット・ミー」や 「オール・オブ・ザ・ナイト」など)のビート・サウンドから徐々に変化していって、 やがてアルバム『ヴィレッジ・グリーン』のソフト路線に到達し、それに反比例する形で人気も上昇していきましたね。。
オール・オブ・ザ・ナイト前にもふれましたが ドアーズのハローアイラブユーそっくり
720さん、ドーモ! オールディーズの有名どころをほとんど網羅しておりますネ。。 ・・・それにしても10巻とはスゴイ!! どうぞ、ごゆるりとお聞きくださいましw こういったコンピレーション物も置いてるんですネェ・・・最近のツタヤも。。 近くにツタヤがある720さんがホント羨ましい限りです、、、いいなあ・・・。 ・・・いつでも結構ですので、印象に残った曲のご感想など 書き込んでください。(あらためて再発見したことなどなんでも・・・) お仕事、お疲れ様でした。。(あれ?今日はお休みでしたっけ・・・?) マタお会いしましょう。 そして、 おやすみなさい。。。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 00:49:04 ID:FUEGKI0q
>291 キンクスの地下鉄ライブ ハァー? 知らんなー トロッグスの間違いじゃないの? >298 「オールオブ…」 がドアースにそっくり? それを言うなら ドアーズがキンクスに似ているの! >296 人気上昇? キンキーサウンドじゃなくなっていったんだよ… 何かいやになっちまう ホントに皆さん50才台れすか?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 08:56:38 ID:z7IX2sgP
>>300 > >291 キンクスの地下鉄ライブ ハァー? 知らんなー
> トロッグスの間違いじゃないの?
そうでした。
トロッグスが「ワイルド・シング」を演奏してる場面でした。
なぜか、記憶ではキンクスが「ユー・リアリー〜〜」を
演奏してる場面に摩り替わっていましたw
おはようございます。
昨日に引き続き、東京は朝からいいお天気・・・
ポカポカと暖かな洗濯日和デス。。
>>300 さんのご指摘に対して、
>>301 さん(=
>>291 さん?)のレス・・・
トロッグスだったんですね!
キンクスとの共通項は、マネジメントとプロデュースが同一人物(ラリー・ペイジ)。
そして、両バンドとも現在でも活動中(と思いましたが・・・?)、ということでしょうか。
「ワイルド・シング」はトロッグス・バージョンもさることながら(オカリナが印象的でした)、
ナンといってもジミヘンの、あのモンタレー・フェスティバルでの演奏ですネ。。
ステージの最後、ギターに火をつけて叩き壊す!・・・例のアレです。
720さんの
>>298 のレスは、たしかに
>>300 さんの仰るとおり。
細かく言うと、キングスメンの「ルイ・ルイ」を下敷きにキンクスが「オール〜」に取り入れ、
ソレを元にドアーズも「ハロー〜」で同様にした、という顛末ではないでしょうか?
詳しいところは分かりませんが、いずれもロックの形式的コード進行を踏襲していることで、
似通ったものが出来上がってしまうのではと思うのですが、いかがでしょうか。
302の続き・・・
だから、という訳ではありませんけど、720さんが混同されて書き込んでしまった
のは勘違いとしてもよく分かることです。
>>301 さんの件も、記憶の中ではキンクスが演奏していた、と思われてしまった為
の勘違いでしょうから、致し方ないでしょうね。
老若男女問わず、記憶間違いや勘違いは誰しもあることで、初歩的な書き込み間違いだってあるはずです。
それに対する
>>300 さんのご指摘は正しく、むしろありがたいことです。
が、気になるのは最後の一行です。
あなたはご自身が全て理解された上で「何かいやになる・・・」と仰られているかと思うのですが、
それが何故、年齢を疑うお考えに繫がってしまうのか・・・?
そこが私にはよく分からないところです。
50代ならばここでレスする以上、何もかも知っていなければいけないのでしょうか?
あなたのレスを読む限り、そう受け取らざるを得ません。
303の続き・・・
かくいう私も、記憶違いや勘違いをよく犯してしまうダメなヤツです。
書き込み間違いや言葉足らずもしばし・・・です。
私の
>>296 に対しての、
>>300 さんのご指摘にはこう補足いたします。
ビート・サウンド=キンキー・サウンドです。
・・・つまり、
>>300 さんの仰っていることとマッタク同じことなのです。
「人気上昇」というのは、路線変更にしたがって世界的に人気を得ることになった、という
意味合いで使った表現です。
ヒジョーに遅い朝食兼昼食を採りながらのレス↑でしたので、 こんな時間になってしまいましたw 洗濯・掃除に取り掛かる前に、もう少しばかり・・・。 先ほど、ジミヘンの「ワイルド・シング」の話をいたしましたが、 彼はよく、他のアーチストの(当時の)最新ヒット曲をステージで取り上げておりますよね。。 その「ワイルド〜」の中でも、シナトラの「夜のストレンジャー」の一節を弾いておりますし、 同じステージで、ディランの「ライク・ア・ローリングストーン」を歌っておりますし・・・。。 (アルバムでは「ウォッチ・タワー」も演っておりますネ) ・・・ビートルズの『サージェント・ペパーズ〜』が発売されて間もなく、 とあるライヴで「サージェント〜」を演ったりしていたのにはビックリしました。 あと、私の知っているところでは、同じくビートルズの「デイ・トリッパー」、 ゼムの「グロリア」、クリームの「サンシャイン・オブ・ユア・ラヴ」などなど・・・。 ・・・ジミのミュージシャン履歴を探ればナットクしますが、とにかく許容範囲が広い!という ことに尽きるようです。 では、また・・・。
・・・洗濯・掃除を済ませ、買出しに行ったりとある用足しに赴いたり、、、 帰宅後は楽しみにしていたWBCを見たり(うーん、負けてしまいましたね・・・)、 夕食・風呂を慌しく済ませ、気が付くとアッという間に日曜日が終わろうとしています。。。 今日は落ち着いて音楽などを楽しむ余裕がありませんでした・・・。 ですので、ナニもお話しすることがありませんw みなさんは、いかが過ごされましたでしょうか? あまり慌しく日曜日を過ごしてしまうと、 月曜日の仕事にムラッ気が出ませんか・・・? ・・・まァ、グチるのはこのくらいにしてw 明日からの新たな一週間、ガンばってまいりましょう! それでは、 おやすみなさい。。
トロッグスって 当時としては詞が過激だったんですよ I Can't Control my Self(がまんできない?)とか 向こうでは放送禁止になったとか? 日曜にツタヤから借りたCDを10枚コピーしたんだけど CDは新作は1年間レンタル禁止という規則はあるけれど こんなにコピーしたらレコード会社やアーティストには お金が入らないだなと、後ろめたさも感じました 720
720さん、ドーモ トロッグスを改めて調べてみました。。 ・・・アメリカでのアーチスト生命は短かったが、1968年にトップ10に入った 「ラヴ・イズ・オール・アラウンド」は、「ワイルド・シング」の安っぽさとは 縁遠い美しいバラード曲だった。 イギリスではいつも歌詞への反発に悩まされていた。 「ボクは危機一髪」でレグ・プレスリー(リード・ボーカル)が ”彼女のスラックスが下がり、ヒップが現われる・・・” などと歌おうものなら、放送局はすぐさまオン・エア・リストからそれを外した・・・。 ・・・私は、トロッグス、というと「ワイルド・シング」しか知りませんし、 他の曲に関してこのような顛末があったのも、今回調べてみて初めて分かりました。。 なるほど、ソレでは一銭も入らないでしょうね。 というか、CD自体がダウンロードの急激な普及で売れなくなりつつありますから、 ジャスラックも昨今はダマッちゃいないわけですよね。。
ちなみに、「ワイルド・シング」がヒットしたのは1966年(昭和41年)。 ビルボードでは、7月30日から2週間NO.1に輝いております。。 30日付トップ5は、 1. ワイルド・シング/トロッグス 2. ハンキー・パンキー/トミー・ジェイムス&ションデルズ 3. 赤ずきんちゃん/サム・ザ・シャム&ファラオズ 4. ザ・パイド・パイパー/クリスピアン・セント・ピータース 5. アイ・ソウ・ハー・アゲイン/ママス&パパス と、なっております。。
他は知っているけど 4.ザ・パイド・パイパー/クリスピアン・セント・ピータース これは知りませんでした
コレは意外と知られていないのでは?と、思います。。 ハメルンの笛吹き”パイド・パイパー”の寓話にひっかけたラヴ・ソングです。 アメリカのデュオ、チェンジン・タイムズのマイナー・ヒットをカバーした、とあります。 笛(ピッコロ?)の音が印象に残る、軽快なポップスですよ。。 お聴きになれば、お分かりになるかも。。
ある晴れた朝突然に/モーリス・ルクレール 花のささやき/ウイルマ・ゴイク サンシャイン・スーパーマン/ドノヴァン サマー・イン・ザ・シティ/ラヴィン・スプーンフル ターン・ターン・ターン/バーズ 霧のカレリア/スプートニクス レッド・ラバー・ボール/ザ・サークル キックス/ポール・リヴィアとレイダース ダンス天国/ウォーカー・ブラザーズ ほとばしる愛を君に/ナンシー・エイムス メロー・イエロー/ドノヴァン エイント・ナッシング・ライク・ザ・リアル・シング/マーヴィン・ゲイ&タミー・テレル 66年頃こんな曲も流行ってい、ました
・・・このクリスピアン・セント・ピータースというヒト。 イギリスのロック・シンガーですが、ほとんどこの曲だけしか知られていない、 いわゆる「一発屋」のようデス。。 妄想癖があるようで、自分はビートルズよりも素晴らしい曲を80曲以上書いている、だの、 プレスリー以上の存在だの、トム・ジョーンズよりもエキサイティングだのと 当時の雑誌インタビューで答えたそうです。。 あにはからんや、彼はその後精神病で音楽界から足を洗った、とのコト。
あれ? そういえばGS板で以前、1966年の和洋ヒット曲を挙げていただいたのは、 720さんでしたかしら・・・? うーん、、、大体知っておりますが、 ほとばしる愛を君に/ナンシー・エイムス コレは知りませんでした。。。
ああ、なるほど・・・ レンタルされた例のCDですか? これはレコード会社の垣根を越えたコンピレーションですね。。 いろんなジャンルを分け隔てなく取り上げている、といった感じがして ナカナカの選曲ですネ。。
・・・ナンシー・エイムス、調べていますが、、、 よく、ワカりませんOrz......... 今も現役で活動中(?)というのは、分かりましたが・・・
いろんな音楽本を引っ張り出して調べたところ・・・ ありました!! ・・・”美貌の歌姫””社交界のレディー””7ヶ国語を操る才女”などの キャッチ・コピーで登場したナンシー・エイムスは、迫力ある歌い方や黒っぽい フィーリングで「ほとばしる愛を君に」を1966年10月から11月にかけてヒットさせた・・・。 この歌はクラシックのピアノ曲、リストの「愛の夢」をモチーフにしたポップ・ナンバーである。 ・・・とすると、雰囲気としてはダスティーあたりに近い感じでしょうか? クラシック曲のカバーは、同じ年にサラ・ヴォーンの「ラヴァース・コンチェルト」 (1965年にトイズがヒットさせたバージョンも有名)がありますね。。
その音楽本に小さく彼女の写真が載っておりますが、 見た目もナニやらダスティーに似ている感じを受けました。。 当時からしてチョッとオバさんぽいですが・・・w ナンシーに比べれば、サラはもっとオバさんぽいですw サラは言わずと知れた著名なジャズ歌手。 ・・・ジャズ好きの私ではありますが、正直彼女をあまり好きではありません。 なぜかというと、歌がウマ過ぎて親しみがわかないからなのです。。 それと原曲からあまりにもかけ離れて崩し気味に歌うので、メロディー好きの 私としては、チト納得がいかないところがあるので・・・。 サラは1990年4月に肺ガンのためにこの世を去っております(合掌・・・
>ラヴァース・コンチェルト 原曲はバッハでしたっけ
http://www.300hits.com/vol7.htm ↑この中で知らない曲が3つもありました
以外とあるもんですね
傷だらけのアイドル/ポール・ジョーンズ *
ピエロの花嫁さん/マンフレッド・マン
マスター・ジャック /フォー・ジャックス&ア・ジル *
ラスト・ワルツ /エンゲルベルト・フンパーディンク
これなんか’60さんが好きそうですね
マイ・スペシャル・エンジェル/ヴォーグス
これは私好きです
720さん
>>320 そうです。
バッハのメヌエットが原曲です。
>>321 ・・・上記3曲聴けば分かるかもしれませんが、タイトルだけだと私も分かりません。。
いやはや、720さんも私の好みがお分かりになってきたようですねwww
その下記2曲、私ダイスキですよ!!
・・・また、1966年の話に戻してしまい、スミマセン、、、
ダスティーの1966年ヒット曲といえば、720さんがこの前お好きだといっていた
「この胸のときめきを」ですネ。。
(プレスリーもカバーしておりますが、勿論両方ともスキデス)
この曲、カンツォーネが原曲なんですね。(1965年サンレモ音楽祭入賞曲)
かなり前に、栄養ドリンクのCMで流れておりましたっけ・・・。
私は、この後のヒット曲「恋の面影」でダスティーの、あるいはバカラックの
ファンになるきっかけとなったのですが、60年代の終わり頃にヒットした
「プリチャー・マン」という曲でさらにスキになりました。。
一言で言うと「イカす」曲です!・・・シビれます。。
720さん、ご存知でしょうか?
恋の面影 プリチャー・マンは知りません 曲を聴けば分かるかもしれません ダスティーはこの胸の時めきと 二人だけのデイトI Only Want To Be With You この2曲知ってます 二人だけのデイトはベイシティーローラズもやってましたね
ご紹介のコンピレーション・シリーズ、なかなかイイですね。。 気に入りましたよ。 今後の購入予定にしておきます! 「さらばベルリンの灯」や「この恋に生きて」などは是非聴きたいデス。。
720さん
>>323 ベイシティー・ローラーズというのは、あのタータンチェックの衣装で
歌っていたグループですよね?
・・・よく知らないのですが、「サタデー・・・」とかいう曲
ありませんでしたか?
あ、「サタデー・ナイト」でしたネw 失礼しました。。
S T U R D A Y エス ティー ユー アール ディエワイ って叫んでましたね コンピレーション・シリーズ 買わないほうがいいですよ レンタルだと1cd300円ですよ お近くにレンタルショップないなら しょうがないですが
720さん
>>327 アー、、そう!そうでしたw
・・・ヤッパリ、70年代物は私詳しくありませんデスOrz....
720さんにその都度教えを請わなければ・・・w
う〜ん。。。
コンピレーション物は私、持っていないので
2、3枚ほど買おうかなと前から思っていたのです・・・。
ツタヤも自宅近くや勤務先近く、及び通勤ルートにないものですから・・・。
電車賃とのかねあいでどっちが 安いかですね あと ジャッケトや解説書がついていたほうが 大好きなアーティストは私も買いますね
そうですよね。。 スキならなおさらのこと、やはり自分の手にしたいと思ってしまいます。。 ・・・レンタル店はあるにはあるのですが、規模が小さくあまりイイ物が置いて ありませんので。。。
720さん
>>330 どうも恐れ入ります。。
オールディーズを狙うなら、
どうしてもツタヤあたりの大規模店でないと、と諦めかけておりました。。
今私の住所で検索したら 家から500メートルのところにツタヤがありました 知りませんでした いつも新宿にいっていました
720さん それは、ヨカッタですね! ・・・私、東京といってもハズレの方ですから・・・。 ところで、「セル」とは 一体ナンなのでしょうか?
帰りによってみます 深夜1時まで営業となっていました それでは今日は帰ります
セルはsellレンタルじゃなくって 売るやつです レコード屋の商品と同じにCD販売のことです 中古CDも売っている店もありますよ
あっ、、、 もうお帰りの時間でしたネ。。 お仕事、お疲れ様でした。 ・・・どうやら、近くにナイようです(涙・・・ 少し遠回りすればあるようですが、そこまでするのならいっその事 買ってしまった方が早いかなと・・・。 せっかくのご好意、無にしてすみませんでした。 また、よろしくお願いします。。 では、 おやすみなさい。。。
720さん
>>336 お答えありがとうございました。
ついでに、というかちなみにお聞きしますが、
ツタヤで売っている中古CDは、レンタルで散々使い古したモノを
販売しているのでしょうか?
中古CDはデジタルデータなので 何回使っても同じで、レコード テープと違って 劣化しません
CDを同じ物をまた買ってしまったってことないですか 私は4-5回あります。年のせいか、CDが400枚くらいあるので 持っているかどうか覚えてないのです。 CD屋さんに行って、アッこれ欲しいと思って買って 家に帰ったら同じものがあったなんてことがよくあります バカですね 720
・・・昔、駅の構内とかでレンタル店で使い古したCDを格安価格で売っていた時、 その安さに絆され10枚ほど纏め買いをして、帰宅後いざCDケースからディスクを取り出してみて ビックリ! ・・・そのほとんどがキズだらけで、再生すると音飛びがするのでしたOrz.... (当時CDが一般的に3200円したときの話デス・・・) それ以降、構内販売に手を出しておりませんです。。。 もっぱら中古は買い入れ専門に扱う店で購入しております。 が、やはりお気に入りのミュージシャンなどは、多少高くついても 新品で購入したいナと思ってしまいます。。
720さん
>>340 私はサスガにそのようなことはないです。。
購入前にかなり念を入れて調べ上げてから、というタイプですので・・・
400枚はスゴいですね。。
私の方は100枚いくかどうか??デス。。
ここ数年で倍以上のCDを処分いたしました。 厳選に厳選を重ねた結果、といいたいところですが 何はともあれ住宅事情があるもので・・・w コンパクトとはいえ、増えれば増えたで置き場所に苦労しますよね。。
ちなみにレコードの方は、過去最多で300枚チョットありました。。 ・・・どんなに自分では価値のあるレコードだと思っていても、 そのほとんどは二束三文ですネw 中古買入店へセッセと足繁く通って、結局得たお金はスズメの涙・・・ CDを売る時よりも安いことしばしばでした。。 だから、友達に譲ってしまったこともよくあります。
処分したとはもったいない 私は物が捨てられない性分でなおかつ掃除 整理整頓は大嫌いなので 部屋は荒れ放題 これは、この年になっても治りません ’60さんは奇麗好きそうですね
CDは汚れたら 水につけて洗っちゃいます 乾かしてcdクリナーでふけばだいたいなおります
720さん そうなんですョ・・・ ある種、病的(?)なまでのキレイ好きなんです。。 自分で言うのもナンですが・・・。 チョッとでも棚にホコリが溜まっていようものなら、、、 だから、一週間にイッペン(日曜日です)はo大掃除しないと・・・気が済みませんw
A 型の典型ですね 私は50数年ほとんど掃除はしたことはないです これは、幼児期の躾かもしれません
720さん
>>346 あ、それでいいのですか?
キレイにしたいと思いつつ、ヘタにするとOrz...になるのではと
コワくて何もしておりませんでした・・・。
720さん
>>348 いや、私O型ナンですよw
A型のように思えましたか?
幼児期からの躾は重要のようですネ。。
親がかなりのスパルタで育てられてきましたから・・・。
とにかく、「自分のことは自分でしろ!!」と、
言葉よりすぐ手が飛んでくるような感じで(特にオヤジです)・・・。
それと、ウチの家系はほとんど全員キレイ好きのようですw
・・・調子に乗って身の上話をしてしまいましたw また、どなたかからクレームが付きそうですネ。。 そろそろ、音楽の話題に行きましょうか? 昨夜はベイシティー・ローラーズの話で終わってしまいましたが、 720さんは何か思い入れとかがあるのですか?
デビュー曲は「キープ・オン・ダンシング」だそうですが、 この曲は、ヒョッとしてジェントリーズと同じ曲なのでしょうか? 懐かしいですね、ジェントリーズ。。
オオ!やっぱりそうでした! 例によって、音楽本で探したところ 「・・・ベイシティー・ローラーズがリバイバル・ヒットさせた!」 と、載っていました。。 ナカナカイカしたダンス・ナンバーですよね。 オリジナルは、1965年10月にビルボード第4位になっております。。
>>349 コーラとかコーヒーついても洗っちゃいますよ
音がとんでいたのがなおりますよ
ただキズついたらダメですね
>>350 今までのレスからAにみえました
私は両親は何もいわずほったらかしで
母が掃除はやってくれました
>>351 ベイシティー・ローラーズは思い入れはないです
20代の時の曲は就職していて
その曲を聴いても情景が浮かんできません
10代の時の曲を聴くとその時の情景が浮かんできます
キープ・オン・ダンシング
これはテープでもっています
この時期のポピュラー音楽は60年代の中でも特にアツかった頃でしたネ。 ・・・ビートルズ旋風覚めやらず、他のブリティッシュ・ビート・バンドもそれに追随して注目を浴びた ・・・ディランがエレキでライヴに登場、それを契機にフォーク・ロックが全盛期を迎えた ・・・モータウンやスタックスなどの黒人音楽が大流行 この大きな3つの柱がくんずほぐれつしていた時期でしたネ!
60年代前半はアメリカングラフィティーのような感じ 後半はウッドストックのような感じ 街ではデモのお祭り騒ぎ いやー 面白かったですね
720さん
>>357 ホントにそうでしたネ!
毎日ナニかがあって楽しい季節でした。。
音楽はもとより、「政治の季節」でもありましたね・・・。
・・・みんな貧しかったけれど、あの頃は生きていることが楽しかったですよ! 何かトンデモナイことにめぐり合い、みんながみんな驚いたり、悲しんだり、笑いあったり 怒って怒鳴り合ったり、石投げたりゲバ棒振り回したりw・・・。。。 今振り返ると、時代にウマく流されていた、といった感じでしょうか?
時代にウマく流されていた その通りですね どんな時代でも真面目が一番 不まじめだったので後悔してます
デモとかいったんですか?
720さん イヤ、私はまだ大学生ではありませんでしたから・・・ 日常茶飯事的に大なり小なりナニか起こっていた頃に聴いた音楽というものは、 やはり忘れがたい印象を残しますね。。 ・・・その時々の風景をたちどころにフラッシュ・バックさせてくれます。 今の音楽は、残念ながらそういった要素に欠けるのでは、と思わざるを得ません。 時代の空気自体がシラけているからでしょうか?政治や経済のせいでしょうか? 何よりもモノや暮らしが豊かすぎるからでしょうか? いちがいに、現在の音楽事情だけの問題とも言い切れませんが、 かつてのあの頃のようなアツい気持ちというものがほとんど皆無(我々の世代ですら)なのは 確かなことではありますね。。。
「我々の・・・」ナンていう言葉を使うと、ヤッパリあの頃を彷彿とさせますネw 高校の頃、よく弁論大会とかでヤタラと使っておりました・・・ 吉本隆明の「共同幻想論」とかが流行っていた頃です。。 イミもわからずむさぼり読みましたっけ・・・
私も高校生でしたが高校が学園紛争で ほとんど授業はなかったです 資本論読みましたが 前々分かりませんでした あさひジャナールをファッションで持ち歩いたりして
720さん そういう持ち歩きはよく私もやっておりました。ひとつのファッションでしたね。 その実ロクに読んでもいないのに・・・w どうも話が脱線してしまいますねw もとい! 唐突ですが、 720さんの作成されているCDは、 時代順に録ってらっしゃるのでしょうか?
>時代順 まさにそれをしたいんですよ とりあえず いまあるテープ レコードをパソコンに取り込んで 年代順に並べ替えて cd化していく作業で まずその曲が何年流行ったか調べる作業があって 曲数は何百になるやら検討もつきません 1〜2年がかりで、気長にやろうと思います
60さんはテープでアーティストのテープは別として 年代別のテープとかつくりましたか
今日はこれで失礼します
720さん
>>366 720さんのことですから、多分そうなさるのではと思っておりましたョw
というか、それだけ膨大な曲数をせっかくCDにしようとされるのなら、
是非とも時代順としておススメしようかと・・・。
完成したら、マサに圧巻!!ですね。。
奥様、あるいは娘さんとの語らいが増えそうですね。。
>>367 20ウン年前にそういったテープ、よくこしらえておりました。。
今でもそのテープ、よく聴いてますよ!
少し音がこもってきましたが・・・w
あっ、、、また・・・ お帰りの時間ですネw なぜ、話が噛み合わないんだろうか??と 思われていらっしゃるかもしれませんが、これは720さんに責任は一切なく、 単に私の書き込み速度が遅いだけのコトですので・・・w 私がヤッとのコトで書き込み終え、画面が切り替わるとすでに720さんの新たな レスが現われて、それにお答えする書き込みをしているうちに、さらに720さんの新たなレスが現われ・・・ ・・・という状態ですので、レスを順序立てて見ていくとナニかちぐはぐなやり取りになっているようです。 まぁ、ワラってお許しくださいw これだけは、イカンともしがたく・・・。 理由が分からない方などは、これだけでもイラついてくるでしょうね。。 ヒョッとして気になっていたようでしたら、ゴメンなさい! ひとまず、お詫びいたします。。 ・・・お仕事、お疲れ様でした。 私事で恐縮ですが、マタ仕事内容に変化の兆しが・・・w 明日から朝5時半起きとなってしまいましたOrz............ いつもより早めに寝に付かないとなりません(涙 720さんも睡眠だけは充分にお取り下さい。。 では、 おやすみなさい。。。
ドーモ、720さん 今帰ってきました。。 ・・・帰りの電車の中で居眠りしてしまい アヤうく降りる駅を乗り過ごしそうになってしまいました・・・。 きょうはポカポカと暖かくて、いい居眠り日和ですネw やはり720さんの場合、 その「洋楽ヒット集」も70年代がお好きなのでしょうか? 「歌の青春年鑑」もナカナカの選曲ですネ! 硬軟、あるいはメジャー/マイナーな曲を取り混ぜております。。 ・・・ウラヤマし〜!
60年代の方が圧倒てきに知っていますが 70年代もいい曲ありますよ
720さんとして、その中で「いい曲」と仰るのは 具体的にどんな曲なのでしょうか? 教えていただければ幸いデス。。
アメリカ 金色の髪の少女 スタイリスティックス 愛がすべて 10cc アイム・ノット・イン・ラブ ボズ・スキャッグス ウィアー・オール・アローン (二人だけ) まだいい曲あったけれど 曲名がわかりません
720さん なるほど・・・ アップ・テンポ物よりも、バラード系がよさそうですネ。。 ちなみに私は、 上の方のCDでは、8、9、17 下の方のCDでは、6〜14、16〜18、20 がワカリマセン・・・Orz..... 下の15、これ、メイナード・ファガーソンだったんですか・・・!? ウェスト・コースト・ジャズの大物ですよ!! それと下の19、パットの娘ですよね? コレは私でも当時よく耳にしました。。
たぶん題名見ても分からなくても 聴くと ああこれかと思うとおもいます
720さん そうだといいのデスが・・・。 ・・・ここ1、2年ぐらいで大分昔の記憶とかが薄れ始めてきました。。 と、言うとヒジョーにアブなく思われてしまいますが、 思い出せはするものの、それまでに少し時間がかかってしまうのです・・・。 昨夜の最後にも書いたように、反応(反射神経?)もチョッと鈍ってきています。。 まさか自分が・・・と考えてしまいますが、 もうソンな年齢ですしね・・・。 まぁ、あまり深くは考えすぎない方が、と思いつつ実のところ半分あきらめておりますw ・・・この時期の、ポール・アンカというのも 珍しいのではないでしょうか? ちょっと興味があります。。
今日はご帰宅されてから、 何をお聴きになるのですか・・・?
720さん・・・? ・・・お仕事が終わって、もうお帰りになられたのでしょうか? どうもお疲れ様でした。。 というか、疲れているのは私のほうでしたネw 早朝出勤のおかげで、さっきから生あくびが出っ放しです・・・。 スミマセン、 お先に休ませてもらいます。 では、 おやすみなさい。。。 あっ、今夜お聴きになったモノのご感想など、 よろしければ明日書き込んでくださいませ。。 ZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz................
ポール・アンカとニールセダカがでてますね 今日も70年代聴きます 帰宅の時間になってしまいました それでは
720さん、ドーモ 80年代ですか・・・ 私にとっては、つい最近のことのように思えます。。 この時期だと、私の方も仕事漬けでしたから、 よっぽど大ヒットした歌でないと全くワカリマセン・・・。 ・・・ちなみに、TOTOは聴いたことがあります。 ホール&オーツはこの前、「ふられた気持ち」を調べましたね。。 比較的古いバンドだと「イエス」あたりでしょうか? たしか、プログレッシヴ・ロックとか何とかの・・・? それと、フリートウッド・マックはブルース・バンドとは違いますよね? ブルースといえば、スティーヴン・ビショップならぬエルビン・ビショップという ギタリストが昔おりましたが・・・。。 ヤッパリ、ほとんど??です・・・。
・・・80年代は、もう「打ち込み」音楽が主流でしたかしら・・・? いや、もう少し前のディスコ・ミュージック全盛期の頃からでしたっけ? とにかく、私はアレがイヤでしょうがありませんでした。 アレが流行りだした頃から、私はポップスから離れてしまいました。。 ついこの前に、ゾンビーズの「ふたりのシーズン」について、 私はオルガン・ソロのミスを指摘して「ズッこけてしまいます・・・」などと 書きましたが、「打ち込み」音楽と比べると(いや、比べるべくもなく)、ナンとまあ 人間味溢れるプレイかと思わずにはいられませんです・・・。 ・・・そうした拒否反応は、720さんとして ありませんでしょうか?
拒否反応はないですが 結果として印象に残ってないみたいです
イエスは好きですよ ランナバウトというのが好きでした
ポール・バターフィールド・ブルース・バンドは 1枚もってます ウォーキングブルースがヒットしましたね
720さん もともとジャズ・ナンバーである「ワーク・ソング」も ナカナカのモノですよ!
ポール・バターフィールドは、 ウッドストックにも出ておりましたよね?
マイクポールも もうこの世にはいないんですねぇ・・・ 合掌。 それにしても、 ドラッグで命を落とすミュージシャンは ジャズに限らず、ロックの分野でも多いんですねぇ・・・。
ワーク・ソングってありましたね 思い出しました ドラッグは行き詰まった時に 自分を変えたい なにか別の世界が あとは快楽… などの誘惑にまけちゃうでしょうね
720さん ハテ?おかしいなあ・・・? 昔、ウッドストックの3枚組LPがありましたよね? それには、バターフィールド・バンドの演奏が収録されておりましたが。 たしか1曲だけだったと思いますよ・・・。 (実際のライヴでは、もっと演っているのでは・・・?)
そうでしたか
720さん ええ。。 あと、シャナナが入ってないですネ。。 (オールディーズの「アット・ザ・ホップ」を踊りながら歌って、 ヒンシュクをかったグループですw) それと、これは最近(?)いろんなものが発掘されたんですよね・・・? レコードに収録されてないバンドやシンガーがおりますね。。
720さん レコードには、ジェフ・ベック、CCR、ジョニー・ウインター やティム・ハーデンとかは 収録されておりませんでしたネ。。 コレは聴いてみたいです!!
シャナナ ああ そういえばありましたね 音楽はストレイキャッツに似てたやつですね
ジョニー・ウインターはウッドストックの映画で見ました 白子でエドガー・ウインターという兄弟がいましたね
720さん
>>402 そうですそうです・・・!
え・・・?ストレイキャッツとはどんなバンドでしたっけww
そういえば、ツタヤにウッドストックのCDが置いてあるのでは・・!?
私が言うのもナンですが、是非お聴きになってみてください!
発掘されたリニューアルCD、置いてあるとイイですね。。
720さん
>>403 ナツカしいですよねぇ・・・白子のヤブにらみw
ジョニーは今、どうしているのでしょうね?
エドガーの方は、まだ現役なのでは?
>>406 どうもスミマセンでしたw
ヤッパリ知りませんです・・・。
あれ?
ワイルド・キャッツというバンドは
なかったでしょうか・・・?
チョッと勘違いしておりますね、、、私。。
720さん ・・・ストレイキャッツ がその頃ヒットした、ということは 80年代はじめにロカビリー・ブームでも起こったのでしょうか? 80年代は知らないことだらけで困ってしまいますw
それにしても、720さんは よくご存知ですよね!! ・・・90年代とかもお詳しそうですね。。
ブームではないです ロカビリーもいつの時代にも少数ながら好きな人も いるわけで ワイルド・キャッツというのは知りません 60年代に話しを戻しますか
80年代半ばくらいまで仕事しながら 音楽聴いていました ただやっぱり60年代のほうが 印象が強いですね
90年代はさっぱりわかりません
85年くらいまでFMラジオをエア・チェックしたテープが 沢山残っています もう何年も聴いてないのでカビがはえているかも
720さん
>>410 なるほど、そうでしたか・・・。
>>411 それは羨ましい環境ですネ!
その頃から現在のお仕事を?
・・・90年代などは、私からすれば
つい昨日のハナシですよ・・・。
と言いながら、覚えているものなどナニひとつナイですw
720さん
>>412 アア、よかったw
90年代の話をされようものなら、
ドウしようかと思いましたよw
>>413 私もかつてはやってみたりしましたが、
録音のタイミングをとるのがヘタクソで、いつも
頭がチョン切れておりましたw
今もまだ、どこかに眠っていることでしょう。。(押入れかな?)
テープにカビが生えるというのは、本当なのでしょうか?
>テープにカビが生えるというのは、本当なのでしょうか? たまにカセットをかけるといいみたいですね できれば415のようにカセットテープをデジタルに変えたほうがよいかと思います
レコードをcdにするには 私のやっている方法が難しいなら レコードをとりあえずカセットテープに録音して それをsdカードに保存する それをパソコンにいれてcdを作る
スミマセン・・・720さん、、、 SDとか、SDカードとは一体ナンなのでしょうか?
・・・ついで、と言ってはナンですが、 720さんお詳しそうなのでお聞きいたします。。 あまり最近は耳にしなくなりましたが、 MDというのは何でしょうか? CDとどう違うのでしょうか?
http://panasonic.jp/sd/ SDメモリーカード
SDメモリーカードといって
ラジカセとかデジタルカメラ DVD
についていて
ラジカセだったらSDメモリーカードをラジカセにさしこんで
テープをかける同時に保存とぼたんを押せばその音楽が
Dメモリーカードに記録されるわけです
デジタルカメラは画像(写真)がSDメモリーカードに保存され
SDメモリーカードをパソコンに差し込んで写真をプリントするわけです
MD ミニディスク (MiniDisc) とは、ソニーがアナログコンパクトカセットを代替するために1992年に 発表したデジタルオーディオ記録用の光学ディスク媒体およびその規格である。MDとも呼ばれる。
ほー、、、 なるほど・・・。
すみません 帰宅の時間になりましたので また
720さん お手数をおかけいたしました。 そして、お仕事お疲れ様でした。。 ・・・何かワカッたような、ワカラないようなw 年をとるごとに、機械オンチになってゆく私です・・・Orz....... たぶん、手取り足取り教わらないとツイテいけませんね・・・ 今、フト思ったのですが 720さんのお仕事は、オーディオ関係なのでは? お好きなことだとはいえ、専門家のようなお詳しさ・・・!? そうだとすれば、納得いたします。。 もし間違っていたら、ゴメンなさい。。 ・・・私のカンは、全くアテになりませんからw ・・・2日目の早朝出勤で、だいぶ体が慣れてまいりました。 5時半起きも、自然とその少し前に目が覚めます。 これは年の功でしょうか?w では、 おやすみなさい。。
オーディオ関係ではないです 学生の時は数学が好きでしたが 今では中学の数学も解けないでしょうね ただ、数字は好きです。暗算も得意です。 現在の仕事はそれらと全然関係ない仕事ですが。 国語は苦手でした。本を読むのが嫌いでほとんど 読んだことがありません。 60さんは文系の感じがしますが、本とかいっぱい よんでいそうですね。
こんにちは、720さん ・・・私のカンも年をとるごとにアテにならなくなりましたw 理数系の得意な方は、文系と比べると終生ボケることが少ないそうです。 それに、新しい物事に対してよく順応できるのも理数系好きの強味だと言われておりますよ。 さしづめ、720さんはそういったタイプなのでは?と思っておりました。。 私は、本が好きといえば好きですが、果たして文系タイプと言えるかどうか・・・ 最近は読みたくなるような本に巡り合わないせいか、あるいは単にズボラになってしまったせいか 本を読む代わりに音楽ばかり聴いてスゴしております。 勿論、自宅でくつろぎつつ(今こうしてパソコンに向き合いながら)聴くだけなのですが、 近頃の見慣れた風景になった、あの携帯音楽プレーヤーを聴く老若男女たちは、 そこまでして音楽に浸っていたいのかナァと、老婆心ながら思わざるを得ませんです・・・。 (アイ・パットだかポットだか?・・・つまり、分からず屋の負け惜しみと捉えても結構ですw) オーディオに詳しい720さんのことですから、 もしかしてこういうモノをお使いになったりしているのでしょうか? 何千曲も収録できる、と聞いておりいますが、 そんなにイイものなのでしょうか?
I POTは欲しい思っています ただ、あんまりイヤホンして外で聴く機会がないと思うので まだ買ってないです
何千曲もはいるからcdとかテープのようにいちいち出したり入れたりがないので 便利といえば便利ですね
20代の時ヘッドフォンで大音量で聴いていて 突発性難聴になったので たぶん買わないと思います
フーのピートタウンゼントが長年の職業病の難聴で I POT聴く時は気をつけろと言っていました
ハードロックやっているまたはやっていた50-60代のアーティストは 皆難聴でしょうね
720さん
通勤電車の中で、アイ・ポット使用中と思しき私と同年齢くらいの男性が、
イヤホンを耳に目をつぶって体でリズムを取っていました・・・ww
ナニを聴いていたのか興味シンシンです。。
この間などは、私などよりももっとお年を召された方がアレを手に持って聴いていたので
ビックリしてしまいました。。
・・・なるほど、便利には違いありませんが、皆さんそこまでして
音楽に浸りたいのかナァ・・・と。
そういう方々は、自宅で音楽を聴かない(あるいは聴けない)のか、
単なるヒマつぶしなのか・・・よく分からないところですが。
住宅事情もあるのでしょうが、自宅でオーディオを前に
ヘッドフォンで聴かれる方も多いようですネ。。
私はもっぱらスピーカーからの音で親しんでおります。
とはいえ、音は常に最小にして聴いておりますが・・・。
>>430 ディープ・パープルを聴いて・・・でしたっけ?
パープルのどのアタリがお好きなんですか?
>>431 へー、、、そうなんですか?
それは初耳デス。。今どうしているのでしょうね?
・・・ギターを弾いている時、手をグルグル回すしぐさを
よくマネされてましたね。。
>>432 それは充分考えられることでしょうね。
ミュージシャンは耳が命!ですものね。
リッチーブラックモアがいたあたりですか 去年渋谷公会堂に見にいきましたがみんなお爺さんになっていました イアン・ギラン60歳は高い声が出ていませんでした リッチーブラックモアはいませんでした
720さん いやぁ・・ イアンももう60歳でしたか! まぁ、60で当時の声が出れば それはそれでスゴイですけれども・・・w しかたがありませんよ。。 やっぱり、リッチーがいてこそのパープル、ですよね!
ディープ・パープルは好きですか?
720さん
>>436 「イン・ロック」まではよく聴いていました。
が、そのあとの肝心要のところはほとんど聴かずにスゴしてしまいました。。
パープルの最高傑作とよく言われる、「イン・ジャパン」は、
大ファンの友人宅で当時聴かせて貰いましたが、ほとんど、それっきりです・・・。
ツマラない質問で恐縮いたしますが・・・
パープルのリッチーと、ツェッペリンのジミーとでは、
どちらがギターの腕前がいいでしょうか?
それぞれの個性があって どっちがいいと言えないのでは
ジョージハリスンやキースリチャードなどは たいして上手くないけど なんかいいんですよ 個性ですかね
720さん そうですか・・・。 アドリブ・プレイに関してはリッチーの方が数段上かと 私は思うのですが。。 ・・・まぁ、なにぶんギターに関してはシロウトの言うことですので。 720さんが仰るところの、人間味溢れるプレイ、ということでは ジミーの方に軍配が上がりますネ。。
720さん
>>439 先ほど名前の挙がった、ピート・タウンゼントも
個性イッパツ!という感じですね。。
720さん 「ザ・フー」はお好きでしたか? 数あるブリティッシュ・ビート・バンドの中で、 ヤードバーズなどと共に独自の路線を歩んだバンドだと 私は認識しているのですが・・・。 「マイ・ジェネレーション」もイイですが、 エディ・コクランのカバー「サマータイム・ブルース」がナンといっても 私は好きでした。。 著名なライヴというライヴには、必ずこのバンド、出ておりましたよね。 (モンタレー、ウッドストック、ワイト島など・・・)
フーは中2の時にアイム ア ボーイのシングルを買いました この印象がいまでも残ってます 中学の時ハッピジャックというのが 流行りました ピンボールの魔術師のころのなるとスケールが大きくなりましたね サマータイム・ブルースっていろんな人がやってますね ハードロックのブルーチアー(ブルー・チェアー?)っというのが ロック調のサマータイム・ブルースを68年?頃ですかヒットさせましたね
いろんなジャンルに行きつ戻りつレスが進んでいるようですが・・・ 「ザ・フー」の話しついでに、 当時のブリティッシュ・ビート・バンドを挙げてみます。。 ただし、既出バンドは除きます。 ・ウエイン・フォンタナ&マインドベンダース ・サーチャーズ ・ジェリー&ザ・ペイスメイカーズ ・スウィンギング・ブルージーンズ ・スペンサー・デイヴィス・グループ ・デイヴ・クラーク・ファイブ ・ナッシュビル・ティーンズ ・ハニーカムズ ・ハーマンズ・ハーミッツ ・ビリー・J・クレイマー&ザ・ダコタス ・フレディー&ザ・ドリーマーズ ・ムーディー・ブルース ・アイヴィー・リーグ ・ソロウズ ・フォー・ペニーズ ・プリティー・シングス ・デイブ・ディー・グループ ・ムーヴ などなど・・・ お好きなバンド、ありましたか?
720さん
>>443 今聴きなおしてみると、「ザ・フー」はけっこう
ポップな曲が多かったですネ。。
当時、髪の長いことで有名だったバンドでしたよね?
「ブルー・チアー」というバンドは。。
ハード・ロックの元祖、というふうにも言われておりますが・・・。
・ウエイン・フォンタナ&マインドベンダース ゲイムオブラブが中2の林間学校いった時 流行ってました ・サーチャーズ 恋の特効薬 ピンと針流行りました ・スペンサー・デイヴィス・グループ 天才少年スティーブウインウッドのキーボード その後、クラプトン ジンジャーベイカーと ブラインドフェイス作りましたね ・デイヴ・クラーク・ファイブ ビコウズ 若さをつかもう デイヴ・クラークは何やってんでしょうね ・ハニーカムズ ドラムが女性でしたよね ・ハーマンズ・ハーミッツ 見つめあう恋 あの娘に御用心 ヘンリー8世君好きでした ・デイブ・ディー・グループ ok キサナドゥー gsがまねしてましたね ・ムーヴ いましたね
ホリーズは好きですか?
445の補足ならびに訂正です・・・ 「ビンボールの魔術師」はピートが手がけた ロック・オペラ「トミー」からの曲でしたね。 コレ、最近日本公演をしております。。 主な内容はよく分からないのですが、一部では名作の呼び声が高いんですネ。。 「ブルー・チアー」というバンドはハード・ロックの元祖・・・ と書きましたが、正しくは「最初のヘビー・メタル・トリオ」とのことでした。 音のデカさでは当時、チョッとした話題になったそうですよ。 なお、このブルー・チアーの「サマータイム・ブルース」のバージョンを元に、 ザ・フーが踏襲して取り上げたらしいです。。
ブルー・チアーは「サマータイム・ブルース」以後 いなくなりましたね トミーはもうやってんですね
720さん
>>446 イロイロお答えしていただき、ありがとうございました。。
「ゲーム・オブ・ラヴ」
リズムが途中で、ボ・ディドリー風となりますよね。。
(同じ感じではストーンズが「ノット・ア・フェイド・アウエイ」で演っております)
「恋の特効薬」
ナンという邦題なんでしょうか!?w
でも、曲は親しみやすくってイイですね。。
ブラインド・フェイスは、アッという間にいなくなったバンドでしたネ。
まぁ、こうしたスーパー・バンドの持つ宿命なんでしょうが・・・
バンドのカラーは、主にウインウッド色が強いような気がします。
デイヴ・クラークは自分のバンドの版権を一手に担って管理しているようですよ。
だから、DC5のCDはデイヴの許可が下りないと安易に製作・販売できないようです。。
ハニーカムズは、1965年7月に後楽園スケート場で来日公演を行った、とものの本にありましたが・・・。
「ハブ・アイ・ザ・ライト」はヘンにエコーがかかっておりましたよね?
ハーマンズは本国よりもアメリカの方で爆発的な人気を得たバンドでした。
日本でも結構ティーン・エイジャーたちに人気がありましたネ。
「見つめあう恋」がイイ感じでした。。
デイヴ・ディーは、正式なバンド名が長すぎますw
扱う歌のジャンルでは、たぶん上記に挙げたバンドの中で一番多彩なのでは・・・?
ムーヴ
いましたよw
720さん
>>447 もちろん、ダイスキですよ!
720さん
>>449 いわゆる、一発屋ということですね・・・
少し活躍した時代が早すぎたかもしれません。
720さんは、ヒョッとすると ヘビー・メタルとかもお聴きになるのですか?
高校の時モービーグレイプとかいうバンドがあって レコードJKにでっかいブドウがあって jkが気に入って買ったら中身はハズレでした そんなことってなかったですか?
AC DC ブラックサバス バンヘイレン 好きですよ ただワンパターンなので 聴きすぎると 飽きて静かな曲が聴きたくなります
スティーブウインウッドはその後トラフィックですよね
スパイダースが60年代にヨーロッパツアー行ったとき 空港で買い物行くとき楽器とかバッグとかを床にひとまとめにして それを誰かが見張りをするのをジャンケンできめて かまやつさんが見張りすることになったら 近くに同じような 楽器やらの荷物の見張りをしている人がいたそうで、よく見ると スティーブウインウッドだったそうで あんたも見張りかね? どっからきたの? みたいな会話をしたそうです
720さん
>>454 JKとはジャケットのことですよね?
それ、たしか「Wow」というLPでは?
私も見た記憶がありますョ!
・・・「グレイプ」ですからねぇw
そういうことも無きにしも非ず、デス。。
えてして、いいジャケなら中身もイイ、とはよく言いますが・・・
私の失敗例は、どこぞのバンドのジャケで
真ん中をくり抜いて裏からスライドできるオモシロLPだったのですが、
気に入って購入し、早速ウチへ帰ってそこをスライドしてみると、
ナンと!
オトコの一物の写真が現われましたではないですか!!!
・・・呆然としました。。。
中身もほとんど聴かずに中古買入店へ売り飛ばしてしまいました・・・www
そうそう wowでした >スライドできるオモシロLP 楽しそうですね
720さん
>>455 ・・・サスガ、ですネ!
ヘビ・メタを聴かれる方は、心底ロックがお好きな方でないと・・・
安易に聴くと、足元をすくわれてしまいますw
>>456 そうですね。。
「ディア・ミスター・ファンタジー」という曲が唯一、
私の好きな曲デス。。
>>457 そういうエピソード、よくご存知ですネ・・・!
・・・それにしても、スゴいハナシですよ!
小出しでイイですから、こういうオモシロ話
また、お聞かせください。。
720さん
>>459 ・・・もうナン十年前のことですので、
バンド名もLP名も忘れてしまいました・・・
(たしか、アメリカの三流バンドでした・・・)
でも、少しくらいは聴いておけばよかったかなぁと、
後悔しております・・・。
>>460 最近 トミーについてテレビでやっていて
その中でかまやつさんが言ってました
そろそろ帰宅の時間になりました
ではまた
720さん
>>457 のお話ですけど、
今となって考えれば、オドロいてしまいますが
当時のウインウッドは、まだ年端のいかない少年でしたものねぇ・・・
「見張り番」を担う役割としては、至極当然だったのかもしれません。
スパイダースのメンバーも、まさかこの少年がウインウッドだとは
思わなかったでしょうね。。
720さん ・・・そういえば、いつもご帰宅される時間を過ぎておりましたね・・・。 お仕事、お疲れ様でした。。 また今夜も、懐かしい歌の数々を聴かれるのでしょうか? それとも、例のCD作成でしょうか? 明日がお休みであれば、尚更のことでしょうね。。 どうか、ご感想などを書き込んでくださいませ。 ・・・かくいう私は、明日出勤です。(来週の土曜日も出勤デス・・・) 早出のおかげで、夜10時前後にはもうネムくなってまいります・・・。 チョッと、限界を迎えつつあるようデスw・・・ では・・・、、また・・・、、、 おやすみなさい・・・。。。
465 :
Back to 64 :2006/03/10(金) 23:45:19 ID:rnPu1NMb
’64 帰りたい あの頃に… これ 「ノーバディ」の歌の歌詞ですが、ノーバディについて。何か乞う。 度! 度! 度! と英国勢の進出に圧倒された、昭和39年上半期の音楽シーン あの時の衝撃は、私も、きっちりと記憶してしまった。 今でも、あの頃から抜け出せないのかもしれない。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 09:00:34 ID:PGeFoeSh
ディープ・パープルというとリッチーのギター云々となるけど 実はキーボードもテク、センスともに凄いらしいよ。 友人でキーボードやってる奴が言ってたんだけど、 コピーするだけでも相当に難易度が高いと言ってた。
こんにちは。
>>465 さん
「ノーバディ」というバンドは、いつ頃流行ったバンドなのでしょうね?
1964年(昭和39年)は、東京オリンピックが開催され、
東海道新幹線や東名高速道路が開通された年・・・
このアタリから(あるいはその少し前から)日本の古き良き風景がガラッと変わっていくこと
になっていきましたね。。
今振り返ってみても、高度経済成長期の只中、いわば戦後の重要な転換期となった頃だと
言えるのではないでしょうか?
ポピュラー音楽の方では、ナンといってもこの年のはじめにビートルズが
アメリカで認知され、瞬く間に爆発的人気を博することとなった出来事が
一番印象深かったですネ。。
これによって、その後の音楽界を一変させてしまう事態となったわけですから・・・
>>466 さん
ジョン・ロード、ですネ。。
仰るとおり、スゴ腕テクニシャンです!
よろしければ、「イン・ジャパン」をお聴きになってみてください。
ジョンがいかに素晴らしいプレーヤーなのかが、お分かりになると思いますョ。。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 17:37:28 ID:PGeFoeSh
>>467 そうそう、ジョン・ロードです。
キーボード奏者の友人の話を聞いてから意識して
キーボードを聞いてみるとまるでリズム楽器のように弾いてますよね。
それでいてメロディーも美しい。
>>468 さん
あ、、、ということは
すでにイロイロとお聴きになっているわけですネ?
・・・もしかして、私よりよく聴き込んでいらっしゃるかもしれませんね。。
リズミカル、かつメロディー作りがウマい、ということに尽きますね。
ツェッペリンにしてもそうですが、60年代後半あたりから出てきた ハード・ロック・バンドは、歌もさることながら 演奏を特に重要視していたように思います。 これらに続けとばかりに現われた亜流バンドは、おしなべて勢いで聴かせてしまおう という感じを受けてしまい、正直私自身はついていけませんでした。
今、テレビのコマーシャルを何気なく見ていたのですが、 リ−バイス(?)のCMで、ジミヘンがギターを叩き壊すシーンが流れておりました! 先だって私が話しをした、モンタレー・フェスティバルのあの場面です。。 ・・・20年くらい前に、友人と一緒に観に行った「ジミヘン&オーティス・アット・モンタレー」 というライヴ映画以来、久しぶりに見てしまいました。(チョッと短いですが・・・) 昨夜話が出た、ザ・フーがジミの前に出演し、ライヴの終わり際に 必ず暴れてやる、と宣言して実際に暴れまくり、それを目の前で見せ付けられたジミが、 それなら自分も何かやってやろうじゃないか、とばかりに、あのような暴挙に出た、という顛末のようです。。 (映画でも、たしかキース・ムーンがタイコを蹴っ飛ばしている場面がチラッと出ておりました)
・・・CMつながりのハナシで、もう一つ。 車、だったか(?・・・BGMに引き付けられて商品自体の印象が薄くてw)の コマーシャルでは、少し前からクリームの「アイ・フィール・フリー」が 流れておりますよね。。 ジミヘンやクリームは、いわばハード・ロックの雛形を作り上げた ミュージシャン、バンドであると私は認識しております。 やはり、核をなすものがどちらも「演奏」です。 歌などは、さいしょにチョロッと済ませておいて、あとは延々とインプロビゼーションが続きます。 特にクリームなどは、ロック界に現われた最初の長時間演奏バンド、として有名になりました。。 (それにしても、シングル曲とライヴ曲での落差がコレほど大きなバンドというのは、 当時としても珍しかったのでは・・・?)
472のつづき・・・ かといって、演奏は聞くに堪えないものだろうか?と言うと、 全くそんなことはありません。 どれも長時間演奏をするだけのアイデアや力量を持ち合わせているからだと思います。 ただ、こうしたミュージシャン達の側面から捉えるとすれば、 常日頃からライヴなり、レコーディングなりにインスピレーションを求められている、という ある種切迫した事態に追い込まれていることから、精神が不安定となり バンドに内紛が起こり解散するハメとなり、ヒトによってはドラッグに頼りすぎて 命を落とすことになってしまうのでは、と思われます。。 我々ファンからすれば、非常に残念なことには違いありませんが・・・。 俗に世に言うスーパー・バンド、ないしスーパー・ミュージシャンは、ケースによって様々なんでしょうが、 いずれも短命に終わっているという点で、どれも似たり寄ったりの状況なのではないでしょうか?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 20:55:41 ID:PGeFoeSh
ジンジャー・ベーカーはイタリアに広大な農地を買って 今は百姓をしてるらしいね。
473のつづき・・・(コレで終わりにします) コレは何もロックに限らず、私の好きなモダン・ジャズの世界でも共通することです。 ・・・むしろ、ジャズ・ミュージシャンの裏事情が時代と共にロックの世界に移り変わってきた、 と改めて認識を新たにした次第です。。 5日付の朝日新聞日曜版に、ナベサダさんが尊敬するチャーリー・パーカーについての インタビュー記事が載っておりました。 ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。 ロック好きの方々でも、名前ぐらいはお聞きになったことがあるでしょうね。。 もしくは、イーストウッドの監督作『バード』でご存知になった方なども・・・。 (ちなみに、バードとはパーカーの愛称で、モダン・ジャズを創り上げた最重要人物の一人です) 詳しくは申し上げませんが、アルト・サックス奏者のバードは、酒に女に麻薬にと、破天荒そのものの人生を繰り広げて、 わずか34歳で死去してしまった伝説の男ですが、彼もやはり常日頃から最良のインプロビゼーションを得る為にドラッグへ走り 、その常習が原因で命を落としてしまうことになるのです・・・。 バードをはじめ、彼に続けとばかりに登場するミュージシャン達はことごとく ドラッグに手を染め、それが元で早世するケースが後を断ちませんでした。 それはジャズと言う音楽形態が、いかにインスピレーションに頼らざるを得ないものなのか、 という実証に他なりません。 それはロックの世界でも、特にジミヘンなどの場合などは、 同じことが言えるのではないかと思います。
>>474 さん
と、いうことは
現在はスッかり音楽から手を引いてしまった、ということなのでしょうか?
ご回答がいただけないようなので、チョッとだけ調べてみました。 去年、クリームのリユニオン・ライヴCD&DVDが発売されておりますね! とあるファンの方の感想では、ジンジャーは見た目からしてかなり老けた、とのこと。 ただその割にスティックさばきは、往時とさして変わらず迫力があったと言っておりますよ。 うーむ・・・ それ見てみたいですネ。。 その代わり、クラプトンに対してあまりいい評価を下している方が少ないのは・・・? 今日は720さんがお見えになりませんでしたネ。 きっと、どこかへお出かけでもなさったのでしょう。 東京は、ホントにイイお天気でしたものね。。 こんな日が続けば、サクラの開花が予想よりも早まることでしょうね・・・ では、私もそろそろ失礼します。 おやすみなさい。。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 04:10:51 ID:w+Z2FmXg
おはようございます。
>>478 さんのご紹介されたサイト、読まさせていただきました。
ピートも、もう60歳ですか・・・(イアン・ギランも同じ歳だそうですが)
みんな、そのぐらいの年齢層になったんですね、ツクヅク時の経つ早さを感じてしまいます。。
このあたりになれば、誰でもどこかしらカラダにバクダンを抱えているものですが、
まさか難聴とは・・・。
>ザ・フーは、耳をつんざくようなライブ演奏で有名だが、タウンゼント氏は、
自分の難聴は録音スタジオでイヤホンを使ったことが原因だと述べた。
・・・疑うわけではありませんが、直接的な要因ではないとはいえ、
「耳をつんざくようなライヴ」を繰り返したことで、ある程度その素地が作られたのではないでしょうか?
たしかに、大音量のライヴというのは当時から有名でしたものね・・・
コレを反面教師として、みなさんもどうかご自愛ください。
何事もやりすぎは禁物ですから。。
私はこれから、一週間分の掃除と洗濯をまとめて行います。
また、今夜お会いしましょう。。
では・・・
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 11:32:59 ID:yfkZPn9d
ピート・タウンシェンドは幼女ポルノ大量所有で逮捕されたね。
>>480 さん
そうなんですか・・・?
最近ではなく、昔の話でしょうか?
まぁ、いずれにしろ逮捕されてしまってはマズいですね・・・
ただ、だからといって彼のそれまでの音楽的評価とは別次元のことではないか、
と私は思います。
・・・一週間の疲れが、ここにきてナカナカ取れにくくなってきました。。
夕方までにバタバタと家事を済ませてから、先ほどまでつい居眠りをしてしまいました・・・
おかげで、いつもこの時間になると必ずウトウトとしてくるのですが、目が冴えきっておりマスw
こういう時は、ムリして眠りに就こうとせず、好きな音楽でもかけてそれを聴きながら、
自然に目蓋が閉じるのを待つより他はないですネ。。
では、とりあえず、、
おやすみなさい。。。
また新たな一週間を、ガンバって乗り切りましょう!
482 :
Back to 64 :2006/03/12(日) 23:06:49 ID:b9dZrpC0
>>467 「ノーバディ」への反応は、「いま一」ですか。
「Back to ’64」の歌詞を書きます。
夏を飛び越えて 帰りたい もう一度 あの頃へ
あの夏 俺は High scool boy …
I’ll back to ’64 時を超えて よみがえる
遠い夏
これと 「リバプールより愛をこめて」 が、’64の
音楽シーンを回想させます。
今手元に何の資料もないので、うろ覚えですが
日本のグループです。 昭和57年ころ結成
相沢氏だつたかな、ともう一人の二人組
よく遮光眼鏡をかけていた。
二人は、ある程度の作曲家だったか。昭和25年頃の生まれ。
「モニカ」と名の付く曲を作曲したんじゃなかったかな。
二人の「マージービートメロディー」は強烈です。
ビートルズ・DC5・キンクスから始まって
スペンサーデイビスグループ サーチャーズ
ゾンビーズ ホリーズ スウィンギングブルージーンズ
マンフレッドマン 等々の
ヒット曲をメロディーにして、
シングル盤に凝縮しました。
「おやすみなさい」と言っておきながらまた出てきてしまいました・・・w
>>482 のBACK TO 64さん
いえいえ、決してイマイチということではありません。
私も467でレスをする前に、一通り調べてみたのですが、
ナカナカ見つけることが出来なかったので・・・
そういった歌を歌っているバンドとして当方も興味はあります。
で、改めて調べ直したところ、ありました!
http://www.nobody.co.jp/index.html ・・・うーん、バンド(というかデュオ)としてよりも、その後の
作曲活動の方が有名なんですネ。。
BACK TO 64さん ・・・私、ココでも何度か言及しているように、 80年代以降のポップスは、和洋問わずよく分かっておりませんので、あしからず。。 「モニカ」という歌も、どうやら吉川コウジなる歌手(名前は、聞いたことがありますが・・・)の ヒット曲のようですが・・・??です。 720さんならもしくはご存知かもしれません。 NOBODYのそのシングル盤、機会があれば是非聴いてみたいものですネ。。
BACK TO 64さん よろしければ、ブリティッシュ・ビート・バンド華やかなりしあの頃を ココで語ってくださいませんか? いつでも結構ですので、気が向いた時にでも・・・ お待ちしておりマス。。 夜も更けてまいりました。 それでは、ホントにおやすみなさいw
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 10:28:16 ID:6FeBclRb
>>481 ピート・タウンシェンドが幼女ポルノ大量所有で逮捕されたのは
昨年か一昨年の比較的最近の事です。
私もWHOのファンなのでショックでした。
もちろん、事件と彼の作品とは別のことですが、
麻薬所持などは案外と復帰は簡単ですが
幼女ポルノとなると以後の創作活動は難しいかと・・・・。
>幼女ポルノ大量所有 所有しただけで逮捕されるんですね 幼女を虐待したりレイプしたらダメだけど 720
こんばんは。 ピートの話が続いておりますが・・・ たしかに、イメージ・ダウンは免れないでしょうし、第一線での活躍は 期待薄かと思われます。 が、彼ならばいずれは復活してくれることでしょう! ナンと言っても、反体制の申し子なんですから、逆境には強いはずです! こういう風に言うと楽観的に思われるかもしれませんが、ではこれ以上彼に一体何を 望むというのでしょうか? 一ファンたる私としては、むしろ彼のカラダ(耳)の方が心配です。 コレを克服するのには、果たして困難を極めることでしょう・・・ でも何とか乗り切って、再び元気な姿を我々の目前に示して欲しいものと願うばかりです。
・・・ところで、先日 ザ・フーの「トミー」について私は言及いたしましたが、 アルバムやオペラの方はともかく、映像版の方は すこぶる酷評だらけなんですネ。。 とあるブログを先ほど見ておりましたが、ティナ・ターナーやエリック・クラプトン、 エルトン・ジョンなどそうそうたるメンバーを配しながらも、アレは一種の 「コスプレ映画」だと決め付ける方などもいて、一概に評判は悪いようです・・・ 逆に見てみたくなりますがw
また、そのブログではじめて知ったのですが、 ピート・タウンゼントの名前は、タウンゼン「ド」と濁るのが 正式な呼び方なんだそうです。。 でも、、、 ほとんどはタウンゼン「ト」で一般的に表記されておりますけれどね・・・。
60さん 今日は忙しくてレス出来ませんでした 今日はこれで 720
720さん いえいえ、こちらこそ今夜は8時頃に帰ってまいりましたので いつもより遅いレスとなってしまいました。 今週いっぱいは仕事の都合で、少し遅くなるかもしれません・・・。 お仕事、お疲れ様でした。。 土日は、ハネをのばされたのでしょうか? 天気がよくて、外出するのにはモッテコイでしたね。(風がチョッと強かったですが) ところで、シリーズ物のCD10枚はもうお聴きになったのですか? よろしければ、ご感想などをお聞かせください。。 720さんもザ・フーがお好きであれば、今後ツタヤでレンタルなさってみては? ファン・サイトでイチオシの人気作は、「フーズ・ネクスト」というアルバムだそうです。 私ならば、「熱狂のステージ(ライヴ・アット・リーズ)」という彼らの最初のライヴ作をおススメします。。 (コレに例の「サマータイム・ブルース」が収録されております・・・ただし、LPで聴いた時音が悪かったのが玉に瑕 でしたが、現在CDになって少しは改善されているかな?と思います) それと、昨夜のレスをご覧になってお分かりになったかと思いますが、 BACK TO 64さんがご贔屓のNOBODYというバンド、ご存知でしょうか? ご存知であれば、何か書き込んでくださいませんか? よろしく、お願いいたします。。
↑チョッとヘンな感じで書き込んでしまいました、スミマセン。 少しウトウトしてきましたのでw ・・・昨夜は結局、午前3時過ぎまで起きておりました。。 ナット・コールやシナトラなどを引っ張り出して聴いていたのですが、 目は冴える一方・・・ 急遽それを止めて、今度はNHKの「ラジオ深夜便」にダイヤルを合わせたところ、 午前2時から日本のモダン・ジャズ特集をやり始め、コレでまたネムレなくなってしまいましたw それが終わって、今度は3時から谷村新司特集をやり出し、ココでようやく眠りに就けたというワケですw ちなみに、今夜の同番組午前2時からはストーンズ特集だそうですので、 お時間のある方はお聴きになってみてください。。 もう、、限界です、、、 では、おやすみなさい。。。
494 :
Back to 64 :2006/03/13(月) 22:36:17 ID:N4Lzz+LH
>483〜485 彼らのサイトあるんですな。相変わらず、グラサンかけてますね。 もう一人は、木原氏だった。 S58年頃、彼らの事を紹介した新聞記事も切り抜いておいたんですが、今は不明。 しかし、印象に残っている言葉は 「リバプールサウンドが体にしみこんでる」という言葉です。 俺と同じなんだと思い親近感を持った次第。 もっとも彼らは、作曲もするアーティストで、こちらは音楽は自己流の 素人ですが。 それと彼らは、昭和24年生まれですね。 マージービートメロディー のシングル盤は S58年発売 TDKコア(株)と言う会社作 キングレコード発売となつてます。 ラヂオの音楽番組に出演した時、録音しましたが、レコードとマージー ピートの曲目が少し違いました。 当時全国ツアーもやり、私も見にいきましが、結構観客は、入っていました。 少し私の宣伝いいですか。昨年、やっと採譜ができるようになりました。 楽譜のない曲 大半ですが 譜にするか音(主にベース)にしています。 最近ベースラインを造った(が解った)曲 アニマルス 「イッツマイライフ」「悲しき叫び」 ピーターとゴードン「愛なき世界」 ドリフターズ「渚のボードウォーク」 てなところです。
3月28日と30日に NHK BSでグループサウンズ特集やるみたいですよ 720
こんばんは。
BACK TO 64さんは、相当NOBODYがご贔屓のようですね。。
彼らと同じぐらいのお歳なんでしょうか?
全国ツアーで観客動員が好調なら、当時人々に広く認知されていたという証明ですよね。
でも残念ながら、私は見たことどころか名前すら知りませんでした。。
自己流の素人とご謙遜なさっているようですが、
本当はプロはだしの腕前を持っていたりして・・・。
詳しくは分かりませんけど、(曲にもよりますが)採譜が出来るというのは
スゴイことなのでは?
ベースがお好きならば、720さんとハナシが合いそうですね。(アニマルズがお好き、という共通項も)
ドリフターズはこのスレではじめて出てきた名前ですが、
ベン・E・キングの有名な「スタンド・バイ・ミー」などはお好きでしょうか?
720さん
>>495 私のところ、BSが見れないのでなんとも言いようが・・・
変わりに、楽しんでください。。
そして、どんなものだったか後日レポートして下さい。。
720さん NHKでGSを特集する、というのは 何か隔世の感がありますよね。。 タイガースが関西の方でコンサートをした時に、ファンが将棋倒しになって 、それが契機でNHKからGSが締め出されたんでしたっけ? 当時、唯一出演できたのはブルコメだけでしたよね?
・・・今から振り返ってみると、タイガースが登場したことによって、 良くも悪くもGSの方向性というものが決まったような気がしてなりません・・・ それまでのロカビリーあがりタイプや、カレッジ・タイプといったGSが、 彼らが売り出したことによってナリを潜め、以降アイドル的要素が強い GSたちが、雨後のタケノコのごとくデビューしていきましたし、その反動で 大人の路線(つまり歌謡曲的な)に変更せざるを得なくなったGSも、ブルコメや ヴィレッジをはじめとして後を絶たなくなる状況になりましたし・・・。。
ブルコメは髪型が短いしスーツだったし 当時長髪はNHKダメだったみたいですね
NHKからの締め出し、教育委員会の反発に加え、 GS自体が紆余曲折に路線変更を余儀なくされたという状況としては、 プロダクション・サイドやレコード会社などの売り出し方にも問題があったのでは、 とも思われますが、コレはつまるところ、当時の日本にロックが根付かなかったという証左 に他ならないことではなかったでしょうか? 一般的市民権を得られないまま、単なる「ブーム」としてアッという間に通り過ぎてしまった 感のあるGSでしたが、当時ティーン・エイジャーだった我々は聊かの疑いもなく無邪気に熱狂 しまくっていたワケですが・・・。
大人の事情などツユ知らず、レコードにテレビにラジオに、ヒトによっては コンサートやジャズ喫茶に足繁く通い、熱心に見入ったり聞き入ったりしたものです・・・。 720さん そうですね。。 長髪系と短髪系に分けると、NHKは長髪系を切り捨てましたよね・・・ 血も涙もなくw
・・・久しぶりにGSの話題に触れましたが、 不思議なことに今まで女性と思しき方からのレスが全くないのは どうしたことでしょうかね? GSの事に精通しているのは、オトコよりむしろオンナの方だと思うのですが・・・ 当時多感な少女時代を送られた「元」女の子の方だとw
あれ・・・?
今気が付きましたが、
>>499 は720さんでしょうか?
IDが違うようなので・・・。
もし別の方だったのでしたら、ごめんなさい。。
720さんはもうご帰宅されてしまったのでしょうか?
もう、この時間だとお帰りになる頃だと・・・。
720さん もう10時ですから、やはりお帰りになったのでしょうね。 どうも、お疲れ様でした。。 昨日もそうでしたが、お仕事の方随分忙しそうですね・・・? お忙しいときは、どうかご無理なさらぬように。 お時間のある時で結構ですからね。。 私も今週は(仕事自体忙しくはないのですが)帰宅時間が遅いので、 思うようにレス出来ないもどかしさはありますけど・・・。 では、私も今日はコレで消えます。 少し早いですが、 おやすみなさい。。。
GSから35年経ちますが、日本のJポップのレベルはずいぶん上がりましたね。 洋楽の影響やGSなどを経て現在があるわけなのですが。 若い人の楽器の技術や歌唱力は昔とは比較にならないくらいレベルが高いと思います。 ただ、年を取ったせいか今の曲は覚えられずついつい昔の曲を聴いてしまいます。 長髪や茶髪はいまじゃ普通でNHKの若手アナウンサーで73分けの人はいませんね。 時代とともに価値観が変わって行くものですね。 720
こんばんは。 720さん まさに仰るとおりだと思います。 ただ、レベルが向上したとはいえ、その代わりナニか大切なものを なくしてきたことも事実ですよね。。 それをいちいち今の若いヒトたちに問い詰めたところで、どうなるものでもありませんが・・・ ・・・かつて我々が成人を迎えた時期、つまり70年代の若者たちを指して 「シラケ世代」と当時のマスコミが評しましたが、私に言わせれば 現在を生きる若いヒトたちの方がよっぽどシラケきっているのでは?と 思わざるを得ません。 つまり、物事に対する「熱」が欠如しているのではないか、と・・・ ・・・まぁ、これ以上はヤメときましょうw
何も若いヒトたちだけのせいだけだとは、言い切れないところもありますが・・・ この国に住む、全ての世代に対する問題かもしれません。。 「曲を覚えられず・・・」という720さんのご意見にも同調いたします。 私の場合は、さらに「どの曲を聴いても同じように聴こえる」という注釈付ですがw NHKはもう国営放送の役割を果たしたのでは・・・? 事の成り行き次第では、民放に成り下がる可能性大ですよ。。 最近たまに見るNHKの番組も、一様に民放の制作手法が見て取れますし・・・。
音楽自体の話題から少しソレてしまいましたね。。 軌道修正として、ビートルズの有名な記録に関して少し・・・ BACK TO 64さんではないですが、1964年の4月4日付ビルボード・トップ5で、 ビートルズは1位から5位を独占する快挙を達成しております。。 1位 キャント・バイ・ミー・ラヴ 2位 ツイスト・アンド・シャウト 3位 シー・ラヴズ・ユー 4位 抱きしめたい 5位 プリーズ・プリーズ・ミー この記録は確か今日まで破られていないはずです! まさに空前絶後!!
ビートルズの記録 パート2 チャート史上、トップ10外から1位までジャンプ・アップした曲は僅かしか ないようですが、ビートルズの場合「キャント・バイ・ミー・ラヴ」は いきなり27位で初登場して、次の週には堂々1位に輝いております。。
ビートルズの記録 パート3 「抱きしめたい」「シー・ラヴズ・ユー」「キャント・バイ・ミー・ラヴ」で ビルボード誌HOT100スタート以来、初めての同一アーティスト連続NO.1を達成。。
ビートルズの記録 パート4 ビルボード誌HOT100独占記録として、ビートルズは1964年3月28日付で10曲の シングルをチャート・イン。 さらに4月11日付では実に14曲をチャート・インさせている。。 その内訳は・・・ 1位 キャント・バイ・ミー・ラヴ 2位 ツイスト・アンド・シャウト 4位 シー・ラヴズ・ユー 7位 抱きしめたい 9位 プリーズ・プリーズ・ミー 14位 ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット 38位 アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア 48位 ユー・キャント・ドゥ・ザット 50位 オール・マイ・ラヴィング 52位 フロム・ミー・トゥ・ユー 61位 サンキュー・ガール 74位 ゼアズ・ア・プレイス 78位 ロール・オーバー・ベートーヴェン 81位 ラヴ・ミー・ドゥ なお、ビートルズ以前に一アーティストが持っていた記録が9曲で、 かのプレスリーが1956年12月19日付で成し遂げたものだったようです。。
・・・他にもイロイロとあるのですが、今夜はこのくらいで・・・ 以上、ビルボード本からの抜粋です。。 この本を改めて読み直していると、 467でもレスした通り、1964年2月1日付で「抱きしめたい」がNO.1を獲得して以降と それ以前のチャート内容が、分水嶺のごとくガラッと一変していることです。 ちなみに、「抱きしめたい」の前とその前のNO.1というのが、 1963年12月7日付より4週連続 ドミニク/シンギング・ナン 1964年1月4日付より4週連続 ブルー・ファイアー/ボビー・ヴィントン となっており、トップ10内でも ボビー・ライデル、ジョニー・ティロットソン、デール&グレース、 マーケッツ、ジャン&ディーン、ディオン・ディムチ、キングスメン・・・ など、今で言う古き良き60年代初頭オールディーズの範疇に入るアーティストばかり なのに気が付きます。。 「抱きしめたい」以降は、BACK TO 64さんが仰る怒涛のブリティッシュ・バンド連の攻勢と、 モータウンのグループおよびソロイスト(特にシュープリームス)、ジェフ・バリーらが手がけた 女性グループ(シャングリラスやデキシー・カップスなど)が、主にチャートを賑わせております。。
なお、ビートルズ登場如何に関わらず人気を保持していたのは、 ビーチ・ボーイズ、フォー・シーズンズ、ロイ・オービソン、トミー・ロウ、 レスリー・ゴーアなどわずかですがおります。。 また、意外にもサッチモ(ハロー・ドリー)やディーン・マーティン(誰かが誰かを愛してる) などのベテラン勢もこの年NO.1に輝いております。。 懐かしいですネ・・・♪
夢中になっているうちに、もうこんな時間なんですネ・・・ 今夜は、コレでお開きにいたします。。 また、お会いしましょう。 では、 おやすみなさい。。。
60さん お疲れさまです。ビートルズはすさまじかったですね。 小学校5-6年頃ラジオで何か今までと違うと感じでワクワクしたのを 覚えています。ビートルズの影響はその後の音楽のみならず あらゆる所に影響して現在に至っているのでしょうね。 革命的音楽というのは今までの物をぶち壊すということだと思いますが ビートルズもその後ぶち壊されましたが、ビートルズ無くしては現在の 音楽シーンは無いでしょう。 720
こんばんは。 720さん ポピュラー音楽の常識を根底から覆したバンド、という表現が まさにピッタリきますね。。 ことロックというジャンルに限っていえば、ビートルズはプレスリーに次ぐ 真の功績者、革命者と呼ぶに相応しいでしょう。。 ただひとつ、私にとって昔から気に入らない点があるのです。 といっても、直接には彼らに責任はないのですが・・・ それは、ビートルズ・ナンバーのクラシック化・ジャズ化です。 いくらナンでも彼らの作った音楽がいかに芸術的評価が高かろうとも、 クラシック的なアプローチやジャズっぽくアレンジし直してリリースすれば、 売れるだろうコトを予測して次々と安易に作りすぎている感があって、 聴く前から私などは反発が先に来てしまうのです。。 正直に言ってしまえば、アレほど気抜けのしたシロモノはないんじゃないかと思うくらいです・・・。 やはり彼ら自身で創り上げたものは、彼らの歌、演奏、アレンジが一体となった ものを聴いてはじめて良さが分かるのではないかと思うのです・・・
ためしに、クラシック及びジャズ・サイドからのビートルズ・カバーを ナンでもイイので聴いてみてください。。 私の言わんとするコトが少しでもお分かりになっていただけると思います。 ・・・逆に言うと、ビートルズ・ナンバーほどいかにカバーするのが難しいか、 という証左とも考えられます。
それと、クラシックやジャズの形式にムリに当てはめようとしていることにも 失敗の要因がありそうですね。 また私見では、彼らの作った曲ことごとくが、良く言えば枠にとらわれない自由な発想、 悪くいえば中途半端な小節や区切りが多すぎる、といった本体そのものの構造的問題 を抱えているコトもカバーをアレンジする面での難しさだろうと推察できます。 こんなことを言うと、ビートルズ・ファンから怒られてしまうでしょうか・・・?
繰り返しになってしまいますが、やはり 「オリジナルに勝るものなし!」という結論になります。。 何もビートルズに限った話ではありませんけれど・・・ ただ、彼らのナンバーほどカバーされることが顕著に多いために、 そういった印象を持たざるを得ないという実状もありますので、 ファンの方はご容赦の程を・・・。
カバーのハナシが出たついでに・・・ 誰でも知っている、あの「イエスタデイ」は、ギネス・ブックの 世界記録に認定されているほどカバー・バージョンが多い曲、とのことです。。 私の持っている音楽本はもう20年近く前のものですので、 その後更新されていることは必至でしょうが、その時点での記録として、 2500以上のバージョンが確認されております。。 (まっさきにコレをカバーしたのが、かのマット・モンローだそうです、、、 マットといえばあの「007ロシアより愛をこめて」を歌ったオジサンですw) ちなみに、この曲は1965年10月9日付ビルボードのNO.1に4週連続輝いております。 つまり、これはアメリカでのリリースが対象となっているもので、 本国イギリスでのシングル・カットはナンと解散後の1976年だったそうです。。
この1965年(昭和40年)10月9日付ビルボードのトップ10をご紹介いたしますと・・・ 1位 イエスタデイ/ビートルズ 2位 ハング・オン・スルーピー/マッコイズ 3位 トリート・ハー・ライト/ロイ・ヘッド 4位 明日なき世界/バリー・マクガイアー 5位 ジ・イン・クラウド/ラムゼイ・ルイス・トリオ 6位 若さをつかもう/デイヴ・クラーク・ファイヴ 7位 ゴット・ユア・トラブル/フォーチュンズ 8位 ベビー・ドント・ゴー/ソニー&シェール 9位 恋がいっぱい/ウィー・ファイヴ 10位 魔法を信じるの?/ラヴィン・スプーンフル と、なっております。。 720さん、いかがですか? 懐かしすぎますねー!!
↑について(たぶんご存知かと思いますが・・・) 2位のマッコイズは、かの天才ギタリスト、リック・デリンジャーがいたことで 有名ですよね。。 ビートルズ流儀のナカナカ若さ弾けるバンドでした。 私は、この後にヒットしたペギー・リーのカバー「フィーバー」もスキデス。。 3位のロイ・ヘッドはまさに黒っぽさ全開のロックンロール! アッという間に終わってしまう曲ですが、密度は濃いです。(濃すぎますw) このブラス・アンサンブルは最近どこかのテレビ番組で使われております。。 4位は元ニュー・クリスティー・ミンストレルズのリード・ボーカリストです。 (あの「グリーン・グリーン」で有名ですよネ) このメッセージ・ソングは、「孤独の世界」を歌ったP・F・スローンが作っておりますよ。。 5位はジャズ・ロックのピアノ・トリオです。。 ビートルズのカバーとかも演っておりますよ。 ちなみに、このトリオの元ドラマーがEW&Fのリーダー、モーリス・ホワイトでした。。 6位は今さら説明不要と思います。 この前年から3年ほどの間がDC5のピークでしたね・・・。 コレ自身たちの映画主題歌でしたよね? 7位はソフト・ロック・コーラス・グループといった感じでしょうか。。 が、レッキとしたブリティッシュ・バンドです。 ビートルズのカバー「ミッシェル」をヒットさせたデヴィッド&ジョナサンが書いた曲です。
522のつづき・・・(気が付くのがいつも遅いのでイヤになりますが、 いつの間にかこのスレ、500レスを超えていたんですねぇ・・・) 8位言わずと知れた夫婦デュエット。(今は「元」ですが) ソニー・ボノは例のフィル・スペクターと深い繋がりがあります。 「アイ・ゴット・ユー・ベイブ」あたりを聴くと、その影響がよく分かりますよ。。 9位は少し早い時期に現われたヒッピーたちの中から出たフォーク・コーラス・グループです。 フォーク・デュエットで有名なイアン&シルヴィアのカバー曲ですネ。。 それにしても、この時期の雰囲気がプンプン感じられる女性ボーカルです。 10位も今さら・・・ですネ。。 以前もレスいたしましたが、好みの分かれるバンドかと思いますが・・・。 正直、ジョン・セバスチャンの個性に左右されます。(クスリの影響とかもあるのでしょうか?) ただ、音楽的評価は近年特に高いですネ。。 私は、「サマー・イン・ザ・シティー」は好きなのですが・・・。。 ということで、 今夜はコレで終わりにします。 では、おやすみなさい。。
>>516 それだけ、アレンジ・カバーされるというのは元がイイという
証ではないでしょうか。
>>520 >「イエスタデイ」は2500以上のバージョン
ポールは寝てても印税が入ってきますね
>>523 ソニー&シェール
シェール はその後女優でも成功しましたがソニーはどこへ
いっちゃったんでしょうね。ソニー&シェール は私が
中学の時アイ・ガチュー・ベイブがヒットしていて
もう40年経つので60歳ですか? 720
早速買ってきました 索引だけでも5000曲あって 年代別CD作るとき便利です
こんばんは。 720さん サスガ、行動が早いですネ。。 それがあればCD作成は楽になるはずです。 もはや私からトップ10などをご紹介する必要はなくなりました・・・ ・・・さて、今夜は どんなお話をすればよろしいでしょうか?
>トップ10などをご紹介する必要はなくなりました・ 年間トップ100しか載ってないので 0000年0月0日付トップ10みたいのは知りたいですね
シェールももう60歳ですか・・・ 若い頃はナカナカの美少女でしたが、歌はハッキリ言って好きではありませんでした。 「バン・バン」を聴いて以来、常々拒否反応を起こしてしまいますw 彼女を紹介するサイトで、最後にある文章です・・・。 ・・・近年は、エクササイズ・ビデオの事業でかなりの成功を収めているらしく、 また奇抜なファッション・センスは有名で、アカデミー授与式ではたびたびそのセンスが揶揄され、 また華麗なる男性遍歴も話題となる、まさに絶えず「注目」を集める、ショウビズ界の女王である。 >ショウビズ界の女王・・・ ですか・・・ 大物に化けたものです。。
シェールが60歳というのは憶測で 正確な年齢は分かりませんが、多分60前後でしょう 私もあまりシェールに興味はないですが 60さんは女性アーティストが嫌いみたいですね。
720さん
>>528 本の購買ご予算に余裕があれば、「ビルボード・トップ10ヒッツ」という
週ごとのチャートを完全収録した詳しいものをおススメいたします。。
チョッと、マニアックですが・・・
出版社は音楽之友社ですが、果たして今でも売っているかどうか、定かではありません。。
意外と中古本店にあるかもしれませんよ。
720さん
>>530 いえ、単に好みが極端だというハナシですよ。。
女性ボーカルだって好きなものが沢山ありますよ!
ちなみに、シェールは1946年生まれですから
今年60歳です。。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 21:01:29 ID:97o0ahYX
シェールはパンティーは履かない主義で有名だよね。 クルマから降りるときにはミニスカートの間からモロ見えでも 気にしない。 ’60年代のヒッピームービメントのlove&peaceを実行してるという点では共感するね。 その点、JAのグレース・スリックが商業音楽でしかなかった事と正反対だな。
グレース・スリック エアプレインからスターシップまで20年間以上やってて 商業音楽で それはそれでいいんじゃないの
ソニー&シェールが成功を収めたのは、
ソニーがフィレス・レーベル(フィル・スペクターが興したレコード会社)の
宣伝マンだった為、プロモーションが上手かったのが要因のようです。。
彼らのヒット曲のほとんどは、ソニーが作ったものです。
その後彼は実業家や政治家に転身しましたが、近況はほとんどワカリマセンね。。
>>534 さん
・・・ナニやら、裏事情にお詳しい方のようですね。。
パンツの話は聞いたことがあります。
いわば、ヒッピーの出始めの頃のセックス・シンボル、とでも言いましょうか?
720さん あら、亡くなられていたんですね・・・ 合掌。 今夜はお仕事がお忙しくないのですか?
今日は忙しくないですが そろそろ帰ります また月曜に では
720さん それは何よりデス。 どうもお疲れ様でした。。 私はまだ、エアプレインのグレースの方が好きでした。。 エアプレインといえば「あなただけを」、あるいは「ホワイト・ラビット」。 前者のノリは最高ですネ! 最初に聴いた時から好きになりました。。 後者はドラッグ・ソングでしたっけ? グレースが、マイルスの『スケッチ・オブ・スペイン』からインスパイアされて作った曲 だと言っておりましたが・・・。
シスコ・ロックのもう一つの雄、といえばグレイトフル・デッド。 取っ付きやすさ、という点ではエアプレインの方なんでしょうが、 デッドの方はまさに、アメリカン・ロックの裏街道を行くバンド、といった 感じで、私も当時はその良さに気づかないで通り過ぎてしまうところでした。。 再確認したのは70年代に入ってからのことで、『ライヴ・デッド』というLPを聴いてからのことです。 あの「ダーク・スター」の1曲だけでファンになってしまいました。 日本ではほとんど人気がありませんでしたが、 アメリカでは、「デッドヘッズ」と呼ばれるマニアックな追っかけファンがいるほど、 その人気たるや相当なものだったようです。。
この2つのバンド、共にウッドストックに出演していたんでしたね・・・ あのフェスティバルは1969年に開催されているので、 まさに60年代を総括する、最後の打ち上げ花火といった印象があります。。 花火を見終わった時、ナニか虚しさだけが残ってしまいますが、 例の3枚組LPを延々と聴き終えた時(さすがに今は聴いてませんが・・・)、それと同じような 気分にさせてくれます・・・。 ヘンに感傷的な気持ちというか・・・ アレを境に、私はポップスやロックから少しずつ離れていったような気がします。。 ・・・ハナシがチョッと暗くなってきたので、今夜はコレでヤメにしますw この一週間は働き尽くめ、といった感じで正直バテました。 明日は休みたいところですが、またもや早朝出勤・・・ 私も来週月曜日までコチラへの出勤を自粛することにいたしましょうw 眠くなってきました。 では、 おやすみなさい。。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 08:43:08 ID:5AoiFWm1
>>542 JAはその年の12月にオルタモントのローリング・ストーンズの
コンサートにも参加してますね。
こちらのコンサートはウッドストックの『愛と平和』というイメージとは
全く正反対の様相となってしまった。
JAがストーンズの前座を努める形でステージに上がって演奏をはじめると
既に会場の雰囲気は殺伐としてて警備を担当したヘルス・エンジェルスの
メンバーが会場で暴力行為を始めるわ、バンドメンバーを殴るわの
妙な雰囲気だった。
グレースが必死に「みんな落ち着いて、暴力をやめて!」とステージ上から
訴えてた。
その後のストーンズの演奏中も会場の暴力行為は止まず、
ついにエンジェルスのメンバーが黒人青年を刺殺するという悲劇が起こった。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0302/030207.html ストーンズは、69年12月、全米ツアーの最後にサンフランシスコ郊外のオルタモント・スピードウェイ
でフリーコンサートを行った。ミック・ジャガーがその年8月に行われたウッドストックのフリーコンサー
トに対抗するために企画したイベントだ。警備を暴走族の「ヘルスエンジェル」に依頼したのが運の尽きで、
ストーンズが演奏中、メレディス・ハンターという18歳の黒人青年がヘルスエンジェルスに刺し殺されてし
まう。他にも事故死を含め4人の死者を出した。
これが「オルタモントの悲劇」と呼ばれる事件で、60年代後半の「LOVE&PEACE」の風潮にトド
メを刺し、ロックが夢やロマンスを失い、ひたすら商業化に向かうきっかけとなった。時代のターニングポ
イントを象徴する事件だったのだ。
以来、ストーンズはフリーコンサートやチャリティイベントを一切、やっていない。 720
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 17:48:12 ID:f6VbugyT
オルタモントの映画を見たけどあの事件の前にストーンズが 演奏を中止してミックが落ち着くように諭してた。 カッコ良かったのはキースで暴れてる奴を指差して 「アイツだ!アイツが殴るのを止めないなら俺達は演奏しねぇぞ!」 と怒鳴りつけてた。 演奏(悪魔を憐れむ歌)が再開されたが、その間にあの事件が起きた。 黒人とエンジェルスのメンバーの小競り合いがあり、黒人がピストルを 上着の中から出した瞬間に別のエンジェルスのメンバーが黒人の 背後に飛び掛りナイフで首を刺した。
こんにちは。
>>543 さん、720さん
オルタモントは文字通り60年代が終わろうとする時の象徴的な事件だったんですね・・・
(私はてっきり、70年代に入ってからのコンサートだと思っておりました)
とあるサイトにありましたが、
>暴力を振るうヘルス・エンジェルスを見かねたジェファーソン・エアプレインのヴォーカルの
マーティ・ベイリンがエンジェルスのメンバーに突っかかり殴られるというハプニングにステージは一時中断。
もはやコンサートはいつ中止になってもおかしくない状況になっていた。
また、
>それでもなんとかコンサートは進められ、ステージはフライング・ブリトー・ブラザーズ、
クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングが登場。当初はグレイトフル・デッドも参加が予定されていたが
残念ながら不参加となっていた。
ヘリコプターで会場入りしたストーンズだが、会場に降りると観客の一人からミックが殴られてしまう。
こんなところからも、この日のフェスティバルがとてもピースフルな状況ではなかった事が伺える。
・・・うーむ。。
いかにも60年代の「騒乱」を捉えた1コマといえますね。
それにしてもジミヘンやザ・フーなどと共に、エアプレインやCSN&Yも
この時期の名だたるコンサートによく顔を出してオリマシタね・・・。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 18:31:25 ID:f6VbugyT
>>548 バック演奏で参加したバッド・フィンガーのメンバーの
トリップして跳んだ目が心に残ってます。
>>549 さん
バッド・フィンガー、、、懐かしいですネ。。
もともとアイヴィーズというバンドでしたよね。
「明日を求めて」とかいった曲がありましたっけ・・・
コンサート当日は薬漬けだったんですかねぇ。(もともとカナ?)
・・・あまり、ザ・バンドのファンという方にお目にかかったことが ありませんが、、、 私も、「ザ・ウエイト」ぐらいしか知っておりません・・・。 ロビー・ロバートソンというギタリストは、ナカナカ正確無比な弾き方をする 堅実タイプ、という感じがします。
このような音楽を現在、アメリカン・ルーツ・ロックと称するようです。 546で挙げたフライング・ブリトウ・ブラザーズ、バーズの後期、CCR、デラニー&ボニー、 バッファロー・スプリングフィールド、レオン・ラッセルなど・・・ その中でも私の好きだったのが、オールマン・ブラザーズ・バンド! 最初の「ウイッピング・ポスト」を聴いてコレはイイ、と思いましたが、 後年の『フィルモア・イースト・ライヴ』で完全に打ちのめされました。。 デュアンのスライドはただただ聴き惚れてしまいました。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 20:16:02 ID:eAFjWIvl
>>551 レーザーディスクとDVDの両方持ってます。
DVD版の方がノートリミングで良いかもです。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/20(月) 20:20:46 ID:eAFjWIvl
>>552 機会があったら「ラスト・ワルツ」を見て(聞いて)下さい。
ザ・バンドはレコードとライブは全くといっていいほど違います。
(むろん、ライブの方が数段良いです)
554=555さん ザ・バンドのファンでしたか? それは失礼いたしました。 レーザーディスクまでお持ちになっているほどとは・・・ 少なくとも私の周りにいる同年輩の洋楽ファンで、ザ・バンドが好きな 者が見当たらない、といった方が適切でしたネ。。 レコードとライヴはまったくといっていいほど違う、とのご指摘。 そういうバンド、実は私スキなのです。。 CCRのようなポップさはない代わりに、バーズの後期のような地味っぽさもない、と いった感じなのではないでしょうか? 改めて聴きなおしてみたい、と思います。。
ザ・バンドはもともとディランのツアー・バンドを務めていたんですよね? アル・クーパーやマイク・ブルームフィールドらもエレクトリック移行期に バックで重要な役割を果たしておりますが。 こうしてみると、ディランの周辺に集まるミュージシャンたちは 皆クロウト受けするヒトばかりおりますよね? 見る眼があったのでしょうか、それとも人徳なのでしょうか?
バッド・フィンガーはアップルからメイビトマロウだしたね
ディラン自体にそれほど思い入れはない私でも、 やはり、ビートルズと並び称される60年代ポピュラー音楽界の革命者だと思います。。 (互いに刺激しあっていた、という面も伺えますね) 彼がエレキを手にしたことで、アメリカのミュージック・シーンが一変したのですから・・・。 個人的には、「ライク・ア・ローリング・ストーン」や「女の如く」あたりが スキですが、カントリーっぽいものを演りだした頃から離れてしまいました。 最近のディランを眼にすることはホトンドなくなってしまいましたが、 つい2、3年ほど前にラジオで聴いた当時の最新作?では、 ヒドいガラガラ声になっていたので(歌い方は往時とさほど変わっておりませんでしたが)、 やっぱり、トシには勝てないナァと感じてしまいました。。 ・・・アル・クーパー、マイク・ブルームフィールドといえば、 以前もレスしましたが、『スーパー・セッション』ですネ。。 特にマイクのギターは、彼のほかのどのアルバムよりも最高の出来ではないかと 今でも思っております。(ライヴ版もイイですネ!) かたや、スティルスの方はマイクのピンチ・ヒッターとはいえ、 ナニか煮え切らない演奏に始終しておりますね。 昔から評判が悪かったのも頷けマスw(あの独自の雰囲気がイイ、という方もいるようですが・・・) ドノヴァンの「魔女の季節」を取り上げておりますが、ヴァニラ・ファッジといい、 インスパイアされる何かが、この曲に秘められているのでしょうかね? こんな時間になってしまいました・・・ またお会いしましょう。。 では、 おやすみなさい。。。
こんばんは。 スッかり遅くなってしまいました。。 ・・・今夜は静かなんですネw みなさん、もしかしてNHKのBSをご覧になっているのでしょうか? 新聞の番組欄であらかじめ知っておりましたが、 私のところBSが見れないので・・・。 カップスの名前しか出ておりませんが、これは現在の再結成ものの特集でしょうか? それとも昔のVTRを引っ張り出してきて集めた特集なのでしょうか? ・・・考えてみれば、NHKは当時のヴィデオ・ソース自体ないのでは? もしくは民放から借りたのでしょうか? 今ちょうど佳境に入っているところでは・・・? ご覧になられた方は、できましたらご感想をお書きいただければウレシイです。。 たしか720さんのレスによれば、28日と30日にもGS特集があるようですが、 続き物なのでしょうかね、これ? 今日現われないところを見ると、720さんは今ご覧になっているのでしょうか・・・。 まぁ、明日以降に期待しましょう。。 チョッと今夜は疲れてしまいましたので、また次の機会に、ということで・・・ では、 おやすみなさい。。。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 09:32:47 ID:CrvaI4js
>>560 再結成した現在のカップスでした。
マモル・マヌー
エディ・播
ルイス・加部
ミッキー・吉野
ディブ・平尾
と、ケネス・伊東が居ない以外はほぼオリジナルのメンバーでした。
昨日BS見ましたよ 出演者は ジャガーズ 5人でてました。6人だったのですが 佐藤安治キーボードがいませんでした。 ボーカルの岡本信が老人になっていたのにはビックリしました。 なにか痩せて頬がこけて貧相になっていました。 カーナビーツはアイ高野とギターの喜多村次郎2人がでてました 昔とかわらない パープルシャドウズは今井 久と綿引則史がでていました。 ワイルドワンズは渡辺チャッピーがいませんでした。 加瀬さんハゲたのか帽子でした ox 野口ヒデト1人のみ 当時とあまり変わっていませんでした モップス 鈴木ひろみつ 1人のみ ひろみつ声がぜんぜんでていませんでした アニマルズのブーンブーンブーンひどかったです タイガース 加橋かつみ 1人のみ ゴールデンカップス 死亡したケネス伊藤以外第一期の メンバーでてました。スタジオからではなく ライブ会場からの中継でした。 マモルマヌーはドラムをたたかず、ボーカルのみ ドラムはスタジオミュージシャンかヘルプのドラマー ベースもスタジオミュージシャンかヘルプのベーシスト 加部さんはサイドギターをおとなしく弾いていて リードベースを期待していた私にはちょい不満でした。 デイブ平尾さんは老けましたね還暦すぎているそうです。 堺正明 かまやつさん 沢田研二 萩原健一がでていれば もりあがったのに 2流どころがでたといった感じでした。 720
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 17:27:48 ID:f0Z/w89Y
>>562 >堺正明 かまやつさん 沢田研二 萩原健一がでていれば
>もりあがったのに 2流どころがでたといった感じでした。
実力的のはこの4人の方が2流かと・・・。
564 :
562 :2006/03/22(水) 18:01:29 ID:EJcDVecA
ハプニングス・ フォーがでているのわすれてました クニ河内の弟 チト河内がいなかった
こんばんは。
「次の機会に」と言っておきながら、チャッカリ今夜も出てきてしまいましたw
>>561 さん、720さん、それに皮肉と見えて実は真相といったレスの
>>563 さんw
どうもありがとうございました。
おおよその番組内容は掴めましたが、一週間後に放送されるモノはコレの続編でしょうか?
・・・まァ、それを気にしたところで見れるわけでもなし。。
カップスは「銀色のグラス」を歌ったようですね。(「長い髪〜」は演らなかったのですか?)
私もやはりこの曲ならば、加部さんのベースに注目するところですが、
そうですか・・・
それは残念でしたネ。。
ジャガースは定番の♪若さゆえ〜、でしたか?
岡本さん病気だそうですが、ダイジョウブなんでしょうか・・・
ひとごとながら、この世代の病気と聞くと何かドキッとしてしまいます。。
我々よりはるかに先輩ですが、昨日宮川泰さんが突然ご逝去されたので・・・
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
カーナビーツのアイさん、たしかご自分のお店を持たれて、そこで夜な夜な
タイコを叩いているというハナシを以前聞きましたが。
普段からスティックを握っているのといないのとでは、明らかに差が出てくる筈です。
マモルちゃんはさしずめ後者の方ですかね?
チャッピーはナゼ出演しなかったのでしょう?
業界の「お偉いさん」に収まっているからでしょうかね・・・
加瀬さんはかなり前に見たときから別の「帽子」を被っておりましたョw
ヒデトちゃんも、もしかして・・・
モップスもヤッパリ星さん出ませんでしたか?
この期に及んで♪ブーン・ブーン、を歌うとはイイ度胸ですネw
かつみさんは見たかったです・・・
♪花のォ〜、でしょうか、声出ておりましたか?
・・・みんな、トシには勝てないな、という結論ですネ。。
一週間後に放送されるモノは再放送です 長い髪〜もやりましたよ >岡本さん病気だそうですが、ダイジョウブなんでしょうか 大丈夫じゃないですよ 司会の三宅裕司54才が45才に見え 岡本信56才が75才に見えました 若い時もてて、その後冴えなかったんでしょうね 病気とストレスでしょうね >チャッピーはナゼ出演しなかったのでしょう? 分かりません >♪花のォ〜、でしょうか、声出ておりましたか? まあなんとか
720さん 今でもステージを務めていたりしているヒトは、何とか聴けるようですネ。。 それと酒の飲みすぎなどの不摂生が祟って、外見(声)が変わってしまうことも考えられます。 そうですか・・・ 岡本さん、心配ですね。 当時、オトコから見ても惚れ惚れするくらいイイ男だったのに・・・ モテ過ぎた男の末路としては、見るに忍びないものがありますね。
岡本信はガン?とかかもしれませんね 見た目50キロはなさそうでガリガリで かわいそうでした
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 22:04:09 ID:RZz61VrE
>562 今回の面々のほうが、テクニックは、A級だと思います。 特にハプニングス フォー 久ぶりに拝見しました。ドラムのチト河内がいないのが残念だつたが。 ワイルドワンズ 番組内でも言っていたけど、植田君が叩きながら歌っているのを 見たのは久しぶりであったが、うまかったな。エネルギッシュ。島君も。 渡辺クンは、いつも出ないと思っている。 なんか41年のデビュー時を彷彿させた。 岡本信、2年前とえらい変わり様、どうしたんだろ。
720さん
うーむ・・・ガン・・・??
岡本さん、やはり酒が災いしているのかしら・・・
というかこのメンバーみんな酒が好きそうですし、強そうですしね。。
デイブさんもたしか、お店を持たれているとか。(ライヴハウス?)
・・・見なくても、大体の見当はつきますがw
パープル・シャドウズは、このメンバーの中で比較的違和感がなかったのではないでしょうか?
まぁ、誰もが知ってるアノ定番曲を歌ったのでしょう。
でも、
>>580 さんの言うようにハプニングス・フォーが出演したとは珍しいですネ。。
「あなたが欲しい」あたりを演りましたか?
実を言うと私は、河内兄弟の顔をすっかり忘れてしまいました。(ヒゲ面だったかな?)
どんな雰囲気だったのか、チト興味津々です。(駄ジャレです!スミマセン。。)
720さんの
>>562 で挙げた4人のうち、
出るに出られない方が1人おりますョw
残る3人でも、かまやつさんあたりは出てきてもおかしくないのに・・・
そういえば、ヴィレッジが出ていないのもよく分かりませんね。
もう揃って歌わないのでしょうか?
GSの特集番組ならいつでも大歓迎です。。 できれば地上波でやってほしいところですが・・・ 今回は「あのヒトは今・・・」のような番組の趣に近いものがありますが、 コレはコレでイイのではないか、と思います。。 ただし、そうしょっちゅうは出来ないでしょうね、当たり前ですが。 故人になられた方もいれば、ご存命でも出演拒否をされる方もいますし・・・ 私個人としては、バンドを代表して一人か二人で出演するくらいなら、 最初から最後まで当時のVTRを流してもらえる番組の方が、 ありがたかったと思うのですが・・・ (そうなると、NHKよりも民放、ということになりますが) まぁ、それも偏ったメジャー・バンドしか流せませんでしょうし、限りがありそうですし・・・ ・・・このテの音楽回顧番組は、作り手側としてもアタマを抱えそうですネ。。 GSのハナシをしていたら、無性に聴きたくなってまいりました・・・。 今夜はこれから静かにGSのテープをかけながら、 眠りに就こうと思っています。。 それでは、 おやすみなさい。。。
そう言えば、ハプニングス・フォーの 「あなたが欲しい」は青い影を意識して造ったんでしょうね
こんばんは。 720さん いろいろとありがとうございました。 デイブさん、ガンバっているんですねぇ・・・ ☆今年もデイヴ平尾は、毎日20時から2時までお店にいます☆ ・・・へぇー、コレはスゴい!w しかも1日4回もライヴとは! 一度行って見たいものです。(料金も意外とリーズナブルですネ) ところで気になったのが、 ・目玉のコーナーとしてお客様自身がステージにて楽器の演奏や歌を楽しんでいただけます。 720さんはステージに上がらなかったのですか?w それにしても、ほぼワンマン・ショー状態でしたねぇ・・・羨ましィ。。 お客さんがたとえ少なくても、キチンとステージを務め上げるデイブさんに 何か好感を持ちましたョ。。 パープル・シャドウズの名前の由来・・・ うーむ、なるほど。 詳しいことは私もワカリマセンが、もしかしてそうなのかも知れませんネ。。 720さん、イイところに目をつけましたね! 河内兄弟について・・・ アァ〜、思い出しました!お手数をかけてスミマセンでしたw 近影のクニさんは、亡くなった高田渡に良く似ておりますねぇ・・・。
720さん 仰るとおり、「あなたが欲しい」は「青い影」からの影響大ですネ。。 特にオルガンの旋律など酷似しております。 プロコル・ハルムは、いかにもイギリスの匂いのするバンドでしたよね。 「青い影」が当たり過ぎて、そのイメージを払拭することが出来ず終わってしまいましたが・・・ 「ソルティ・ドッグ」とかもイイですネ。。
プロコル・ハルムは、今で言うプログレッシヴ・ロックの範疇に入る バンドなんでしょうかね? ・・・それはそうと、ハプニングス・フォーは最初ラテンから出発したバンド だったんですね。。 「アリゲーター・ブーガルー」・・・なんて懐かしいタイトル! こういうものを演る素地があった、ということですね。
あの当時、ブーガルーがディスコティックで流行っていたことを耳にした 覚えがあるのですが、ご存知でしょうか? それほど長い時期ではなかったようですが・・・。 私はこの曲、オリジナルのルー・ドナルドソンではじめて知りました。。 ブルーノートのあのLPジャケット、ナカナカいい雰囲気でした!
ブーガルーではないですが、ほぼ同じくらいの時期に 「ギミ・リトル・サイン」という曲が流行っておりませんでしたか? 当時ラジオでよく流れていて、ノリのいいコミカルな曲で印象に残っております。。
ちなみに、「ギミ・リトル・サイン」は 1967年10月14日付ビルボード・チャートで第9位になっております。 恒例(?)となりました、この時のベスト・テンもついでながらご紹介しておきますと・・・ 1位 あの娘のレター/ボックス・トップス 2位 かなわぬ恋/アソシエイション 3位 いつも心に太陽を/ルル 4位 リトル・オル・マン/ビル・コスビー 5位 ビリー・ジョーの唄/ボビー・ジェントリー 6位 ハイヤー・アンド・ハイヤー/ジャッキー・ウイルソン 7位 素敵なカム・バック/ボビー・ヴィー 8位 高鳴る心/ヤング・ラスカルズ 9位 ギミ・リトル・サイン/ブレントン・ウッド 10位 ソウル・マン/サム&デイヴ ・・・いかがでしょうか? この週は、アソシエイションを除いて黒人歌手もしくは黒人のように歌う コトが得意な白人歌手が揃っておりますよネ。。
↑ ・・・あっ、ボビー・ヴィーは違いましたね、、、 失礼しました。。 ボビー・ヴィーはちょうどこの時期、ストレンジャーズを率いて文字通りカム・バックを果たした 時のヒット曲でしたね。
>720さんはステージに上がらなかったのですか?w 以前のゴールデンカップにいったので お客さんコーナーはありませんでした ブガルーといえば バニーズ「恋のブガルー」「サマー・ブガルー」 ポール・リビアとレイダーズの「恋のブガルー大作戦」 「ギミ・リトル・サイン」 この曲は高校の時バンドでやってました カップスもやってましたね ベースが主張してますね カップスで好きなのはヘイ!ジョーです ベースがリードみたいでいい カップスのよさはいい加減な感じ不良ぽい感じがいいですね ワイルドワンズ ビレッジシンガーズとは正反対で すっぽかし、遅刻は当たり前の加部さんのようでしたが
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 20:48:11 ID:euO7Uw6Z
BS見たんですけど、カップスの演奏での平尾さんのボーカルが 気になった。 リズム感はともかく、英語は出鱈目だったよね・・・。 あんなんでベトナム戦争当時の米兵に本当に通用したのかと 思ってしまった。
そうですね、還暦すぎたし
720さん 「ヘイ・ジョー」はたしかリーヴスというガレージ・バンドがオリジナルです。 20年ほど前に聴く機会があったのですが、とにかく忙しないナァ、ということしか 記憶にありません。 ものの本によると、あの名アレンジを施したのはシンガー・ソング・ライターの ティム・ローズだそうです。 ママ&パパに加入前のキャス・エリオットと組んで、「ビッグ・スリー」なる フォーク・バンドで活躍していた、とのコト。 デッドやベックなどがカバーした「モーニング・デュー」は、彼のペンによる曲です。 このティムのバージョンを手本に、ジミヘンが取り入れてポピュラーにしたという ことです。
>>586 さん
カップスの洋物カバーで、デイブさんがリードを取るものは
ことごとく、と言っていいほど英語の発音が悪いはずですw
あれは、当時最新のヒット曲を歌うにあたり、とりあえずレコードなど入手して聴き覚えた
雰囲気をそのまま再現しているのではないかと思われます。
つまり、歌詞を確認せずに耳で聞いたそのままの英語で歌ったのではないかと・・・。
たとえ年月を経ても、そうやって覚えてきたクセはカラダに染み付いて
しまっているのではないでしょうか?
カップスのヘイ・ジョーとジミヘンのヘイ・ジョーは同じ曲に思えないですね カップスのはハイテンポ ジミヘンのはゆっくり 家に帰って聴き比べてみます デイブさんは口先で歌っている感じがします カップスのリーダーとしての まとめ役みたいな存在は大きいのですが アーティストの才能はないですね
・・・どうやら720さんは、加部さんを大分ご贔屓だったようですね。。 あの頃のGSで、加部さんより上手く弾きこなすプレーヤーがいなかった、というのもあるのでしょうが。 というか、私は今までGSの演奏の良し悪しをあまり気にも留めずスゴしてきました。。 ギターやドラムならともかく、ベースについてはよく分からないと言った方が早いかもしれません。 ただ単に音の繋がりがイイとか、上手いラインだとかそれなりに雰囲気で判断してしまっている感じです。 たとえば、岸部さんとか高久さんなどはどうなのでしょうか。 上手かったのでしょうか・・・? ほかに、上手かったべーシストを具体的に挙げていただければ何とか分かるのですが・・・ ギモンを呈したまま、 今夜はこの辺で止めておきますw では、 おやすみなさい。。。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 22:16:11 ID:euO7Uw6Z
『ヘイ・ジョー』 これはカントリー・シンガーのビリー・ロバーツという人の曲です。 信じられないかもしれませんが、私はビリー本人と会って話もしてます。 私が21歳の頃のことでした。 当時付き合っていた女性が郡山近郊の人だったので郡山(福島県)に行ったのです。 その時に郡山では『ワイルド・ウエスタン・ショー』とかいうアメリカの ドサ回りロデオショーが開催されていました。 そのショーのめんばーの一人がビリーの友人らしく、たまたま東京で 泉谷しげる等と仕事をしに日本に来ていたビリーが訪ねたそうでした。 その夜、市内の”メイク・アップ’というロックバーで飲んでいると ロデオショーのメンバーが偶然来たのです。 ビリーは12弦ギターを弾きながら『ヘイ・ジョー』を歌ってくれました。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 09:21:52 ID:hVJ+YodD
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:11:49 ID:ogDPM+z2
/I-k]AB
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:18:59 ID:ogDPM+z2
^MjSVc「w
>>591 加部さんは元々リードギターだったんですがカップスに入った時
ケネス伊藤とエディ播もギターだったので時さんの鶴の一言でベ
ースに回されたんです。だからベースがリードギター風で当時目
立ったベースだったんです。本来、PAがボーカルが一番音を大き
く、次にリードギターみたいにバランスをとるのですが、当時ベ
ースが一番音がでかく目立っていた。本来バランスが悪くありえ
ないのですが、結構かっこよかったのです。子供がそのまま大人
になったお茶目な性格なのでマーちゃんファンはいまでも多いの
です。
岸辺さんテンプターズの高久さんはGS解散後は音楽で食べて
いけないでしょう岸辺さんは俳優の才能があってよかったと思い
ます。
>>592 >私はビリー本人と会って話もしてます。
羨ましいですな
>市内の”メイク・アップ’というロックバー
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1071310939/172 フラワートラベリンバンドのメイク・アップ今でもカッコイイですね
昨日ジミヘンのヘイ・ジョーを聴いたのですが ジミヘンのレコードってシンプルなことの気がつきました ジミヘンとノエル・レディング(ベース)、ミッチ・ミッチェル(ドラムス) の音しか入っていないみたいです。しかもベースとドラムの音が小さめ。 クリームだとクラプトンが間奏弾いてるとき、クラプトンがさらに2ndギターを 被せて録音したり演奏に幅を持たせていたりする。ツエッペリンも同じ ジミヘンはカッコイイのに録音技術で迫力が今一でした。
こんばんは。
>>592 さん
それは本当なのですか?
・・・ということは、リーヴス・バージョンもカバーだったことになりますね。
ところで、そのビリー・ロバーツなるカントリー・シンガーは有名な人物なのでしょうか?
私、カントリーにトンと疎いもので・・・
いつごろのお話なんでしょうか・・・?
泉谷の全盛期の頃?(70年代?)
お話がまだ続きそうな感じですので、出来ましたなら
その後どうなさったのか知りたいです。。
・・・ええと、
>>593 さん
コレは我々への当て付けでしょうか?w
「死」を身近に思う気持ちは年々高まりつつありますが、かといって殊更恐れているわけでもありません。
大往生など望むべくもありませんけど、どうせならコロッと逝ってしまう方がイイですね。。
近しい者達の手を煩わせることなく・・・。
んんっ?
>>594 =
>>595 さん
コレは何かのテストですか・・・??
720さん
実は先ほどカップスの「ヘイ・ジョー」を調べていて、
試聴できるサイトを見つけましたのでとりあえず聴いてみました・・・
これは私の言うリーヴス・バージョンに酷似しておりました。。
てっきり、ティムのアレンジ・バージョン(=ジミヘン・バージョン)だと思っていたので、
初めは戸惑ってしまいましたが、改めてこの曲はテンポの加減や楽器構成などによって
>>592 さんの仰るカントリー・ナンバーとして聴けなくもないことに気づきました。。
ジミヘン・バージョンに関しては、バック・コーラスが効果的だと思うのですが・・・。
「紫のけむり」も衝撃的でしたが、私はジミヘンというとこの「ヘイ・ジョー」を
即座に思い出してしまうのです。。
話が前後してしまいましたが、加部さんをはじめとするGSのべーシストについて・・・。
GSに限ってお聞きしてしまったので、お答えしにくかろうと私も思いましたので、
改めて質問内容を変えてお聞きします。。
日本のロック・べーシストの中で一番上手いプレーヤーは誰でしょうか?
720さんの個人的な思い入れのあるプレーヤーということでも結構ですし、
新旧は問いません。
是非ご教示ください。。
前にもお話しましたが、上手い下手というより 個性的な人が好きです そう言った意味ではGS時代の加部さんがすきです 現在はぞくぞく家族のギターリストですが
ヘイ・ジョーの作曲者 ジミヘンのcdには ビリー・ロバーツ ゴールデンカップスのcdには ウィリアム・ロバーツ とありました
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 20:42:26 ID:3AxsvgPo
>>598 本当ですよ。
あった時にビリーが向こうの音楽雑誌に取り上げられたときの
記事のコピーにサインをしてくれました。(無くしちゃったけどw)
雑誌の写真ではスーツにネクタイでギターを抱えてる写真で
カントリーシンガーには見えませんでしたけどね。
その場で数曲を12弦ギター一本で歌ってくれて、店のマスターは
ビリーの許可を得て録音もしてました。
私が21才くらいの時なので今から32年くらい前になりますね。
’72〜73年位のことですね。
720さん
ときどき私、トンでもないことをお聞きしているようで・・・w
申し訳ありません。。
その、ぞくぞく家族とはナンですか?
面白い名前なんですねェw
以前もレスしましたが、ジミヘンを理解できたのは大分後になってからなのです。。
「紫のけむり」は衝撃的・・・と書きましたが、実のところ、はじめて聴いたときは
衝撃どころかまるっきり理解不能だったのですw
ナンと私は、そのときの第一印象が「サイケにもホドがある!」と感じたぐらいですから・・・
その点、「ヘイ・ジョー」はまだオーソドックスというか、聴きやすいというか・・・。
アレンジとかも哀感があって、すぐに気に入りました。。
まぁ、これもひとつの個人的思い入れということになるのでしょうが・・・
>>601 さん
サイン失くされてしまって、もったいないことしましたね。。
先ほどからそのビリーについて調べてはいるのですが、なかなかヒットしません。
今も現役なのでしょうか?
(現在CDとかは出ているのでしょうか?)
そのマスターと今だ御昵懇ならば、録音したものをまた聴かせて貰えそうですね?
ぞくぞく家族はバンド名です 「紫のけむり」はビートルズにパンチのなさに 飽きていたころで“おう”といった感じでした 1968-9年頃でしたね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 21:27:10 ID:3AxsvgPo
>>602 >そのマスターと今だ御昵懇ならば、録音したものをまた聴かせて貰えそうですね?
その後、2,3回店に行っただけでその後の付き合いはありません。
サインは本当は特段に欲しくは無かったのですが店にいた皆が貰っていたので
じゃ、貰っておこうか、位の気持ちだったので無くしても惜しいとは思っていません。
ビリーのその後の活動に付いては私も知りません。
ただ、ビリーは泉谷は素晴らしい、彼が英語でパフォーマンスできれば
アメリカでも成功すると言ってましたね。
アメリカに帰ったら音楽仲間に泉谷の歌と演奏を聞かせるつもりだと
言ってました。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 21:32:22 ID:3AxsvgPo
ジミヘンは案外な事に黒人には評価されてませんよね。
720さん いや、バンド名だということは分かっているのですが、 加部さんのバンドだとは知りませんでした。。 (今調べて分かりました!) ・・・とあるサイトで加部さんの近影を見ましたが、 なかなか、キマッテルではないですか!w 上手くトシをとったなぁと感心しました。。
>>604 さん
・・・お話の感じだと、ビリーはカントリー系のスタジオ・ミュージシャン、
というふうに受け取れますね。。
つまり、本国でもそれほど著名な人物ではないのかと・・・。
(サインもだから、皆さんに気安く書いたのでしょうネ)
こう言ってはナンですが、
泉谷は果たしてアメリカで通用するだけのものを持つシンガーでしょうか?
私は甚だ疑問に思いますが。。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 21:49:13 ID:3AxsvgPo
加部さんがカップス脱退後に参加したフードブレインというバンドも 話題になったよね。 ただ、インストグループだったので日本ではセールス的には成功しなかった ようだけど、なぜかヨーロッパでは海賊版が出るほどだそうだ。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 21:51:54 ID:3AxsvgPo
>>607 >こう言ってはナンですが、
>泉谷は果たしてアメリカで通用するだけのものを持つシンガーでしょうか?
>私は甚だ疑問に思いますが。。
それは私にもわかりませんね。
ただ、スピリットということならあの時代の泉谷は斬新さが
有ったのかもしれませんね。
思えばパンクの元祖のような感が無きにしもあらずですしw
607のつづき・・・
そうですね、
>>604 さんの仰るとおりジミヘンのレコード購買層は圧倒的に白人だったようですね。。
あの当時、白人層に支持されない黒人ミュージシャンで成功している者は皆無だったのでは?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 22:08:48 ID:3AxsvgPo
>>610 そんな事は無いでしょう。
モータウンは凄かったし、ジェームス・ブラウン、ウィルソン・ピケット、
フィフス・ディメンション等々黒人の成功者は多数居ますよ。
>>608 =
>>609 さん
カップス後の加部さんに関しては、私よく分かりませんので
マー坊御贔屓の720さんへお譲りすることにして・・・w
ヨーロッパで海賊版云々のお話、昨今はGS曲も注目されているということですが。
たとえばスパイダースのLP収録曲など、ガレージ・ロックの元祖と崇められている模様です。。
泉谷=パンクの元祖、との関連で思い出しましたw
私の書き方が悪かったのでしょうか?
>>611 さんの挙げた黒人ミュージシャンはいずれも成功者ばかりで、仰るとおりなのですが、
これらのレコードを主に購入しているのは白人層が多い、ということで、
ジミヘンの場合も同じことが言えるのではないのでしょうか、と言いたかったわけです。。
黒人からの評価が芳しくない、というのはミュージシャン自身はともかく 白人層を意識して制作・指揮を執るプロダクションやレコード会社の思惑に乗せられているということが 意外と大きい為、良くも悪くもソフィスティケイトされたものが大量生産させられてしまうシステムに 同志たる黒人層に反撥されたのではないかと考えられます。 分かりやすい例を挙げれば、モータウンです。。 スタックス系に比べれば、明らかにソフィスティケイトされた、つまり白人層に聴き易くウケが狙える楽曲を量産 し続け結果的に世界中に知れ渡るほどの人気を博しました。 ところが、黒人特有のブルースが感じられないと不満に思う同志からはソッポを向かれるという事態に陥ったのです・・・ コレは当時盛んに行われていた黒人の人権運動とも深いところで繋がりがあるので、複雑な思いというのもあった筈です。 まぁ、スタックス系とてもプリミティヴな黒人音楽などに比べれば 充分ソフィスティケイトな類のモノに属しますがw ・・・もう、こんな時間ですか。 今夜はコレでお開きとしましょう。。 では、 おやすみなさい。。。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 23:32:25 ID:3AxsvgPo
>>614 黒人といっても一括りには出来ないよ。
南部と北部とは同じ黒人でも意識に違いがあるでしょ。
南部黒人は主に農園労働者だし北部黒人は工業労働者。
モータウンはデトロイトにあるんだけど当時のデトロイトの
自動車工場では多くの黒人が働いてた。
そういった黒人の財布を狙って黒人のための音楽を生産したら
儲かると考えたベリー・ゴーディー(黒人)が始めたのがモータウン。
なにも白人迎合を考慮しての音楽ではなく、あくまでも対象は
黒人だったのが白人にも受け入れられたというのが事実でしょう。
おはようございます、というかこんにちは。
思いっきり朝寝坊してしまいましたw
そして今日土曜日は久しぶりの休日です。。
東京はイイお天気ですし、サクラも開花したことですし・・・
少し足を延ばして散歩に出かける、というのも良さそうですネ。。
>>615 さん
フォローありがとうございました。
ナカナカお詳しいんですね、恐れ入りました。
モータウンのアーティストでは誰がお好みですか?(時期にもよりますでしょうが)
私はだいたいのものがスキですが、当時あまりピンとこなかったミラクルズを
ココ最近改めて聴き直してみて、その良さが分かるようになりました。
女性物ではやはりシュープリームスが一番でしょうが、ヴァンデラスの方もイイですネ。
マーサのパンチのある歌声が何より、と思っております。。
ジェームス・ブラウンの素晴らしさに気づいたのも、つい最近です。
当時は、ドコがイイんだろうかと分からずじまいでしたが・・・
これほど、音楽と黒人思想が結びついた例というのも珍しいのではないでしょうか?
彼こそは、ブラック・パワーの申し子(あるいは神)の如き存在ですネ。。
・・・ブラウンを見直すキッカケとなったのは、 私の好きなマイルス・デイヴィスが秘かに憧れていたミュージシャン、というか ステージングなどは特に70年代以降かなり影響されている部分が垣間見れて 親近感を覚えたからなのです。。 それと、とあるライヴ・アルバムでシナトラの「ザッツ・ライフ」を歌っていたのを 耳にしてから、ということもあります。 ブラウンとシナトラとは音楽的に雲泥の差だとは思うのですが、歌自体はなかなかキマッておりました。。 意外とこういうスタンダードなタイプのものも歌いこなせるようで、驚きました。 ウイルソン・ピケットはナンといっても、ウォーカーBro.でお馴染みの 「ダンス天国」がイイですね!(あと、「ムスタング・サリー」とかも!) ものの本によると、ピケット自身の性格が悪くてよく周囲の人間とぶつかり合っていたということですが・・・ でも、純粋に音楽だけを楽しむ我々にとっては、そうした裏事情などマッタク関係のないことと思いますがね。。 もし、オーティスがこれほどクローズ・アップされていなければ、 ピケットはもっと成功を収めていたのではと私は思いますけれど・・・ 残念なことに、つい先ごろピケットも鬼籍に入ってしまいましたね。。 まだ若いのに・・・ 改めてご冥福をお祈りします。
フィフス・ディメンションこそは、私の言う白人層を意識的にターゲットとした 制作及び売り出し方をした最たる代表格ではないでしょうか? それもそのハズ、制作陣・レコード会社悉くが白人達で占有されておりますから・・・ どんな曲を聴いてみても、おおよそブルース(ソウル)が感じられません。 コアな黒人音楽ファンににしてみれば、ほとんど唾棄すべき存在のごとく扱われるグループですが、 私個人にとっては逆にそれがちょうどイイ感じとして受け止めております。。 昨今はこのグループ、ソフト・ロック通の間では結構人気が高いようです・・・ ちなみに私も持っておりますが、『ザ・マジック・ガーデン』というアルバムは 特に評価が高いそうな。。 60年代を代表するアレンジャー/コンポーザーのジム・ウエッブが、 その才能を開花させたといわれる全てが、ココに詰まっております。 ご存知のない方は、試しにお聴きになってみてください。。
471でもレスした通り、ジミヘンの出ているCMを最近頻繁に目にするようになりました。 今も続けざまに流れていたのをたまたま見かけてしまいました・・・。 それと共に、飲み物(?)のCMかなにかでジャニスの「ムーヴ・オーヴァー」を若い女の子が 歌っているのに近頃気がつきました。。 2人共1970年(昭和45年)に相次いで亡くなっているんですよねぇ・・・ ナンという偶然でしょうか! ・・・これから外出いたします。。 せっかくのお天気なので、少し遠出してみる予定です。 みなさんも、いかがですか? では、 またいずれお会いいたしましょう・・・。
>>608 >加部さんがカップス脱退後に参加したフードブレインというバンドも
脱退後に参加したバンドで一番よかったのはジョニルチャじゃないでしょうか
まあ、このバンドはチャーのバンドでしたが
>618フィフス・ディメンションもよかったですが
アース・ウインド&ファイアーもよかったですね
まあ70年代ですけど 720
こんばんは。 720さん、ドーモ アース・ウインド&ファイアーは、最近来日してませんでしょうか? よくは知りませんが、このグループは70年代モノの中では例外的にまだ分かるほうデス。。 ビートルズのカバーでたしか有名になったんですよね?
ビートルズ、で今気が付きましたが リンゴのリードでカバーした「アクト・ナチュラリー」のオリジナル歌手である バック・オウエンス氏が25日死去いたしましたね。 享年76だそうです。 ここに、謹んでご冥福をお祈りいたします。
バック・オウエンズ氏は、60年代西海岸カントリーの黄金時代を 築いた人物といわれるほどの大物だそうです。 彼の「看板」は、テレキャスター・ギターが炸裂するホットなカントリーで この新しいロッキン・カントリー・スタイルは、拠点としたLAの北、 ベイカーズフィールドを冠し、「ベイカーズフィールド・サウンド」と呼ばれる ということです。
・・・その後のカントリー・ロックに多大な影響を与えているそうですが、 さしものビートルズも(特にリンゴが)好きだったのでしょうか? バックと並び称されるもう一人の西海岸カントリーの大物といえば、 グレン・キャンベルですネ。。 二人の音楽性はまさに好対照で、一口に言えばバックはハードで、グレンはソフト、 といった感じでしょうか? ギターの腕前は甲乙付け難いようですが、特にグレンはスタジオ・ミュージシャンとしての ギタリストとして有名なくらい、「達人」級のようです。 (たしか、ビーチ・ボーイズのライヴ・サポート・メンバーとして有名ですネ)
リンゴってカントリー好きだったんですよね 私カントリー嫌いだけど グレンキャンベルは好きなんですよ ウイチタラインマン ギャルベストン カントリーって感じはしないけど
720さん 私もカントリーがあまり好みではない、と以前レスいたしましたが、 グレンのベスト盤はシッカリ持っております。。 いわゆる、「ポップ・カントリー」というジャンルですネ。 これも前に話しましたが、挙げていただいたそれらジム・ウエッブ絡みの曲が私も特にスキデス。。 ・・・ところが、私のレコード・ライブラリー(そんな大層なものではありませんが)には、 ナゼかカントリーのレコードがあと2枚あるのです・・・ たぶん、カントリー好きの友人から昔譲って貰ったものだと思うのですが、 記憶が定かでありません・・・(自分で買った覚えはないので・・・) 一枚が、ロジャー・ミラーのベスト盤。 もう一枚が、ジョニー・キャッシュの『アット・フォルサム・プリズン』 あまり聴いたコトもないので、ナンとも申し上げられませんが・・・
ロジャー・ミラー ジョニー・キャッシュ 聴いたことありません
720さん やはり、ご存じないですか・・・。 ロジャー・ミラーは、結構ポップス畑の方でも知られておりますよね。。 「キング・オブ・ザ・ロード」という曲は中でもよく知られているのでは? ジョニー・キャッシュは、上記したアルバムからシングル・カットされた 「スーという名の少年」という曲が大ヒットしてますね。
スーという名の少年は知ってます ペギー・スーって歌っているやつですね
720さん ・・・今、ロジャーのレコードをかけながらパソコンに向かっておりますw ジョニーの方は後ほど・・・。 ロジャー・ミラーはなかなかコミカルな感じですネ。。 ものの本によると、コメディアンとして本国アメリカで絶大な人気を誇っていたそうです。 「ドゥー・ワッカ・ドゥー」を今聴いて思い出しました! コレ日本でも流行りませんでしたか!? ナゼか笑ってしまいましたよww でも、ボイス・コントロールがスゴい!
ちなみに、「キング・オブ・ザ・ロード」は 1965年3月20日付ビルボード・チャートで第4位(最高位)になっておりますよ。。 「ドゥー・ワッカ・ドゥー」はその前年の曲(最高位31位)だそうです。 イヤァー、気に入りました! というか、正調カントリーとしては少し邪道かもしれませんが、 私などにはそこがイイですね、聴きやすいです。 720さんにも聴かせてあげたいくらいです。残念!
このベスト盤ではナンと「リトル・グリーン・アップルズ」をカバーしておりますよ。。 コレ、懐かしい曲ですねぇ・・・ 黒人ジャズ歌手のO・C・スミスでしたっけ?イイ曲です。。 (ロジャーもこの曲はさすがに神妙に歌っておりますw) この曲の作者、ボビー・ラッセルは 似たような雰囲気のもう一つの曲で知られていますよね。。 ボビー・ゴールズボロの「ハニー」です! コレも懐かしいデス・・・。
またまた、ちなみに・・・ 「リトル・グリーン・アップルズ」は1968年10月26日付ビルボード・チャート で2位(最高位)を記録しております。。 また、「ハニー」は同じ1968年4月13日〜5月11日まで5週連続NO.1を獲得する ビッグ・ヒットとなっております。。 ボビー・ラッセルはまた、70年代初頭にヴィッキー・ローレンス(別れた女房だそうデス) が歌った「ジョージアの灯は消えて」でNO.1を獲得しておりますヨ。。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 21:19:20 ID:sz6tNVAD
カントリーの話題になぜニール・ダイアモンドの話題が出てこないんだ。
ロジャーのベスト盤、今聴き終わりました。
次いで、ジョニー・キャッシュを聴いております。。
・・・コレはロジャーとマッタク違うタイプ、いわばフォーキッシュ・カントリー
ですネ。
なるほど、シブいw
そしてかなり、トンガッた感じがします。
ところで、
>>634 さん
ニールの話題を逆にご提供されては如何?
・・・ニールは、そもそもカントリー・シンガーでしょうかね?
ポップス歌手と私は認識しておりますが。
ニールは最初、モンキーズの「アイム・ア・ビリーヴァー」の作者として 著名になりましたよね? 自身のソロ・デビューもたしかフォーク・ロックのような曲だったのでは? 彼の歌でナンといっても好きなのは、プレスリーもカバーしている「スイート・キャロライン」です。。 あの辺りから次第に歌い上げタイプのポップス歌手へと変わっていったのではないでしょうか?
ふたたびジョニーを聴いております・・・が・・ あまりにもケレン味のない直球タイプなので、正直ダレてきてしまいました。。 曲も同じような感じのものが続いております・・・ ハッ!と思ったのが、例の「スーという名の少年」。 途中でピー音が入っておりますが、コレは一体どうしたことか!? 放送禁止用語でも交えて歌ったのでしょうか・・・?? この経緯を知りたいにも、外盤なのでワカリマセン。。 このライヴ、「プリズン」と明記されているとおり 刑務所で録音されたもののようです。 周りでヤンヤと喝采を送っているのは受刑者たちでしょうか・・・? コレ、かなりその筋では有名な作品かつ大ヒット作のようですが 気をよくしたジョニーは、この翌年にもプリズン・ライヴを敢行しレコードにして 当たったようです。。(ちなみに、今聴いているライヴは1968年の作品です)
ジョニーのライヴ盤、聴き終わりました。。
ヤッと、という感じです。(しまいには眠気をモヨウしてきてしまいましたw)
好きな方が聴けば、さぞかしウナることでしょうが
どうも私には合わないようです・・・
先ほどのロジャーの方が肌に合っているように感じましたが、
でもコレがカントリーの幅広さ、奥深さなんでしょうね。。
機会があればバック・オウエンズも聴いてみたいと思っております。
カントリーのお好きな方がココを覗いていれば、いいのですが・・・
イロイロと教えを乞いたいです。。
すっかり時間を忘れて、レコードに聴き入ってしまいましたw
今夜はコレで失礼します。
>>634 さん、もしよかったらニールやその他のミュージシャンでも結構ですから
お話していってください。。
では、
おやすみなさい。。。
ディープパープルの ケンタッキー・ウーマン はニール・ダイアモンドがオリジナルなんですかね? 720
・・・たて続けにヒットしましたが、どうも二番煎じ三番煎じの感が 無きにしも非ず、といったところでしょうか? でも、歌は上手かったですネ。。 「ウーマン・ウーマン」がヒットしていた1968年1月、 チャートのNO.1だったのがビートルズの「ハロー・グッドバイ」でした・・・。
ニールの話ですが・・・ 調べたところ、彼のソロ・デビューは1963年だそうですが マッタク売れず、1965年にジェイ&アメリカンズに「サンデイ・アット・ミー」という 自作曲を提供したことにより作曲家としてまず世に出たそうです。 これが、後の「アイム・ア・ビリーヴァー」に繋がるわけですネ。。 彼のソロ初ヒットは、1966年の「チェリー・チェリー」です。 ノリのいい軽快な曲に、シブいボーカルというミス・マッチ感覚が持ち味だと思います。
ジェイ&アメリカンズなんてグループ、そういえばおりましたよね。。 「カラ・ミア」が特に有名でしょうか? ジェイのオペラチックな歌い上げ方は、今でも覚えております。
このテの歌い上げタイプで、もう一人有名なのは かのロイ・オービソンですネ。。 今もよく耳にする「プリティー・ウーマン」は最高にイイです! 彼の作る歌は、どれをとっても難度の高いドラマチックなのものばかり・・・ しかも独自の翳りがあって、私などいつも聴き惚れてしまいます。。 ジェイやロイのようなタイプのシンガーは、 残念ながら60年代半ば以降、ホトンド姿を消してしまいました。。 ・・・もし、彼らが正規の高等音楽教育を受けるチャンスに恵まれていたなら、 クラシックの世界で大成していたに違いない、と思ってしまいます。
ところで、モンキーズの「アイム・ア・ビリーヴァー」は、 ミリオン・セラーを狙うべくして狙った曲だったそうで、プロデューサーの ジェフ・バリーは当時グリニッチ・ヴィレッジで発掘したソング・ライターの ニールに白羽の矢を立て見事大ヒットを獲得した、とのコトです。。 当時このシングルの売り上げはプレスリー以来、RCAレーベルとして新記録を樹立 したそうです・・・ ビルボード・チャートも1966年12月より7週連続NO.1、全英チャートでもNO.1となって おります。。
「アイム・ア・ビリーヴァー」の前にNO.1になった「恋の終列車」 は、ボイス&ハートの作品でしたネ。。 「モンキーズのテーマ」や「自由になりたい」、「すてきなヴァレリ」なども すべてこの2人の手になるものです。 ジェイ&アメリカンズの「もっと寄りそって」もたしか彼らの作品です。 彼らはデュオとしてシングルを出しておりますが、 覚えておりますか? 「あの娘は今夜」や「アリス・ロング」とかヒットしておりました。。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 21:14:22 ID:tnBJjcj2
ニール・ダイアモンドはアメリカでは完全にカントリーミュージシャンとして 認識されてます。 「ソング・サング・ブルー」「スウィート・キャロライン」などを聞くとなるほどなと 思います。 当時のニールのアメリカでの人気は日本では想像できないほど凄まじく、 観客動員数でダントツの全米一位を記録した事もあったはずです。
「アイム・ア・ビリーヴァー」と並ぶモンキーズの代表的ナンバーに、 「デイドリーム・ビリーヴァー」がありますよね。 この曲はボイス&ハートの作品ではなく、元キングストン・トリオの ジョン・スチュワートというシンガー・ソング・ライターが書いた曲です。。 この「デイドリーム・ビリーヴァー」は日本で当初、単に「デイドリーム」とだけの の表記で売り出されたこと、ご存知でしょうか? 後に「ビリーヴァー」を付け足して原題の通りにしたようですが・・・ ラヴィン・スプーンフルに同名曲があるので紛らわしい、ということだったのでしょうか? 私はどちらかというと「アイム〜」よりも「デイドリーム〜」の方がスキですが・・・。 実はこの曲のアレンジが、ウエスト・コースト・ジャズの大御所である ショーティー・ロジャーズというトランペッターが担当しているので、 それなりの思い入れがあるのです。。 少し前に、日本でも誰かがカバーしておりましたよね? ダレなのか度忘れしてしまいましたが・・・ ・・・いつもながら、私一人でオシャベリしている感じで・・・w 何か申し訳なく思ってきました。。 レスしていただける限り書き込むつもりでしたが、 しばらくの間自粛いたしましょうか? 720さんもお仕事お忙しそうですし・・・
>>647 さん
そうでしたか、アメリカでは・・・。
カントリーの大物ともなると、国民的歌手ということになりますよね。
>>647 さんは、彼のファンなのでしょうか?
最近もニールは歌い続けているのでしょうか?
近況がよくわからないのでご存知であればお教えください。。
・・・10時を過ぎてしまいました。。 今夜はコレで失礼します。 720さん 明日コレをご覧になった上で、何かご意見があるようでしたら 書き込んでいただければと思います。。 では・・・ おやすみなさい・・・。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 08:54:31 ID:lImwlrl9
ジェイトアメリカンズは10年くらい前にCDを買いました カラミアのような歌い方は60年代後半には無くなってしまいましたね モンキーズはアメリカがイギリスのリバープールサウンドに対抗して オーディションで集めて作ったバンドでしたね。そして成功しました。 マイク・ネスミスはその後カントリーぽいシルバー・ムーンという曲で ファースト・ナショナル・バンドを作りましたね。もう彼も63才ですが 720
こんばんは。
>>651 さん
どうもありがとうございました。
いまだ現役でナニヨリです。。
ホームページ覗いてみましたが、さすが貫禄充分といった感じですネ。
他のサイトもいくつか当たっておりましたら、
ニールの現在のプロデューサーが
ナンとピーター・アッシャーのようですよ!
いろんな有名アーティストを手がけているんですねぇ・・・
720さん
ジェイ&アメリカンズはオールディーズ・ファンの間でも、
あまり話題に上がることがなく、半ば忘れられた存在となっております。。
リズムやコーラスを重視するバンドではなく、ただただジェイのボーカルに頼るところ
が大きい為、魅力を感じられないのかもしれませんが・・・
私としては、そこが残念でなりません。
そこへいくと、モンキーズは今に至るまで幅広くファンに愛され続けている
バンドですネ。。
あのTVショーが忘れられないという者も、私の周りにチラホラいるぐらいですから・・・
これはナンといっても、プロデュースの仕方の勝利といってイイのではないでしょうか?
ついでながら、彼らのホームページをご紹介しておきます。。
http://www.monkees.net/ ・・・さて、昨夜の件ですが
どうしたらいいのでょうか?
このまま、続けますか?
それとも・・・
ドンドン続けてください 時間のあるときに見てますから
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 19:57:22 ID:STwrArp+
720さん そうですか。 それでは、そうします。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 20:09:44 ID:STwrArp+
↑失礼、ナゼか上げてしまいましたw マイク・ネスミスは意外と音楽的センスに長けておりますよね。。 人気の盛りを過ぎたモンキーズを一人で支えていましたし・・・ ピーターが抜けた後で、自作の「すてきなミュージック」を出していますが、 コレなどその際たるものだと思います。
↑と、言いつつマタ上げてる・・・ww この「すてきな〜」でのレコーディング・セッションが契機で、 のちにカントリー・ロックの先駆的伝説バンドとなるエリア・コード615に 発展するんですよね・・・
マイク・ネスミスは歌いかたがカントリーぽいですね ではミッキーに比べてあまりpopではありませんが
エリア・コード615は、ディランの『ブロンド・オン・ブロンド』以降の ナッシュビル録音のバックを務めたことで有名ですが、 この中心的人物は、昨夜話をいたしましたロイ・オービソンの 「プリティー・ウーマン」で印象深いギター・リフを弾いている ウエイン・モスというギタリストです。。
プリティー・ウーマンの邦題は私のレコードで “おお、プリティー・ウーマン” になっていました
720さん
>>659 そんな感じがしますね。。
もともと、カントリー志向だったのではないでしょうかね?
・・・どういうわけか、カントリーの話題が続いてますネw
720さん
>>661 いや、原題も「OH PRETTY WOMAN」ですから、
そのまんまで邦題を付けたのでしょう。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 20:49:24 ID:lImwlrl9
>>658 カントリーロックというとグラム・パーソンズの方が先かと。
>>664 さん
ブームの先駆けとしてグラムの存在も見落とせないかと思います。。
インターナショナル・サブマリン・バンドとか言う名前のバンドでしたかしら・・・?
あまり詳しくは分からないのですが。
>>647 さんに言わせれば、ロイもカントリー・シンガーということに
なるのでしょうね、多分・・・
実際にグラミーのカントリー部門で受賞しているほどですから。。
ロイに心酔したミュージシャンは数知れず、だそうですが、
ビートルズやディランは特にナンだそうです。
ビートルズとは、1963年の英国ツアーの際前座に従えたようです。。
この時一緒にとった写真が、世界中の新聞に載り
以降サングラスをかけたロイのイメージが定着したといわれております。
>>664 さん
バーズ絡みでは、ジーン・クラークのブルーグラスのバンドというのも
たしかあったはずでは・・・??
667 :
664 :2006/03/29(水) 21:17:51 ID:lImwlrl9
半可通でものを言ってしまって申し訳ありませんでした。 それにしても皆さんお詳しいですね。 実は私がグラム・パーソンズを知ったのは12.3年前で、 しかも息子が買ってきたCDを聞いてからでした。 カントリーロックというよりもカントリーそのものにさえ 聞こえたというのが本音です。 因みにグラムはハーバート大学出身なんですよね。
2ちゃんねるではカントリー専門のスレとかあるのでしょうかね? あるとすれば、かなりコアなファン達が集まっていることでしょうね。。 意外と若い方なども沢山いるのかもしれません・・・。 以前もレスしましたが、バーズはカントリーにのめり始めた頃から 聴かなくなってしまいました・・・ たしか、『ロデオの恋人』なるLPを出した辺りからでしょうか・・・? これなどは、グラムの影響力大という感じがします。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 21:24:09 ID:lImwlrl9
>>668 ニッティー・グリッティー・ダート・バンドなんかはどうですか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 21:26:51 ID:lImwlrl9
そういえばオリビア・ニュートンジョンもオーストラリア出身の ”カントリー”ミュージシャンということになってますよね。
>>664 さん
いえいえ、謝らないでください。。
カントリーに関しては、私も半可通ですからw
ご子息はイイ趣味をお持ちですネ。。
今流行の歌はさておき、カントリーをはじめ60年代の素晴らしき音楽の
数々を、ぜひ語り継いであげてくださいw
664さん ニッティー・グリッティー・ダート・バンドの名前は知っておりますが、 実際に聴いたことがありませんのでお答えすることが出来ません・・・ マイク・ネスミスはこのバンドに曲を書いている、ということですよ。。 意外ですネェ。 私、オリビアに関してもよくワカリマセン。 が、プロとしてスタートしたときはカントリーを歌っていたはずです、たしか・・・
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 21:44:26 ID:lImwlrl9
>>672 ニッティーは『ミスター・ボージャングル』が有名です。
(但し、彼らのオリジナルでは有りません)
オリビアは初期はクリフ・リチャードの前座歌手をしていたそうです。
アメリカよりも先に日本で有名になった歌手でもあります。
664さん ニッティー・グリッティー・ダート・バンドについて、とあるサイトからの略歴です・・・ デビュー前のジャクソン・ブラウンが一時在籍していたことでも有名だが、5人の芸達者なミュージシャンが 繰り広げるカントリー/ジャグ/ロックン・ロール/ケイジャンまでをも呑み込んだサウンドは圧巻の一言。 フライング・ブリトウ・ブラザーズと共にカントリーをポップ・フィールドにもち込んだ功績は、余りにも大きいといえるだろう。 70年に発表された『アンクル・チャーリーと愛犬テディ』は、同時代のシンガー・ソングライターやカントリー・クラシックを 取り上げ、過去と現在をつなぐネクスト・レベルへ向かうヴェクトルを示した傑作となった。続く72年の『永遠の絆』は、 マール・トラヴィスやドック・ワトソンといったカントリー界の大御所たちを迎え、2世代共演を果たしたカントリー版ファーザー&サン――または、 マウンテン・ミュージックとカントリー・ロックの幸せな結婚とでもいうべき作品で、ロックとカントリー両ジャンルにまたがって現在も絶大な影響力を誇る。 また、80年代以降はカントリー・フィールドで活動を続けている。 ・・・現在も現役らしいようですね。。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 21:52:16 ID:lImwlrl9
>>674 『アンクル・チャーリーと愛犬テディ』
これ最高ですよ。
アルバム中のミスター・ボー・ジャングルの他に『プー横丁』も良いです。
674 チョッと読みにくくなってしまい、スミマセン。。
>>673 さん
ありがとうございます。
あー、「ミスター・ボージャングル」っていう歌、ありましたね!
このバンドでしたか!!なるほど・・・
ナカナカ哀愁があってイイ歌でしたよね。。
『アンクル・チャーリーと愛犬テディ』・・・。
面白いアルバム名ですね。
「ボージャングル」のような曲が揃っていれば、是非聴いてみたいです。。
ナルほど・・・クリフの前座だったんですか!
オリビアは意外と芸歴が古そうですね。
とにかくルックスが良かったのはよく覚えております。。
「ミスター・ボージャングル」は、サミー・デービスJrもカバーしておりますよね。 何年か前に、TVでシナトラ・ファミリーのコンサート中に彼が歌っていたのを 今思い出しました。。 亡くなる少し前の頃でしょうか・・・ 歌の主人公とサミーとがダブッてきて、 見ていて思わずジ〜ンときてしまいました。。 ジ〜ンとしたところで、 今夜は失礼いたしますw カントリーのお好きな方がココをご覧になっていることが分かり、 ウレシかったです! また、よろしくお願いいたします。 それでは、 おやすみなさい。。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 01:14:32 ID:K2t5OBIy
ミスターボージャングルの歌詞の凡そは 犬を連れて歩く旅芸人のボージャングルという男、 音楽に合わせて犬が高く跳ぶ、 人々は喝采を贈る、 犬はより高く跳ぶ、 でも年老いて犬は死んだ、もう跳べなくなった、 犬の死から20年も経ったけど未だに悲しいと ボージャングルは嘆く・・・ 大の犬好きな私はこの詩で泣けます。
こんばんは。
>>678 さん
泣ける歌詞ですネェ・・・
私はネコがスキなんですが、ネコで泣けるオールディーズは
ないものでしょうか?w
・・・昨夜話題になったオリビアですが、
調べているうちに、ファン・サイトにたどり着きました。。
http://www.d3.dion.ne.jp/~olivia/ うーん、美貌を保っておりますネ!
つい先日までジャパン・ツアーをしていたとは・・・
>>678 さん
突然、GSの話になりますが
テンプターズの「帰らなかったケーン」はご存知でしょうか?
愛犬ケーンと少年の物語を歌ったものですが、
なかなかのイイ曲ですよ。。
作詞がなかにし礼で、作曲がかまやつさんです。
テンプターズは、この辺りからレコードの売れ行きや人気に
翳りが見え始めた頃です・・・
(ちなみに、発売が1969年7月です)
泣けるどころか、少し異常(?)な精神の持ち主が 去った愛犬への断ち切れぬ想いを綴った(というか、ただシャベっているだけですが) 奇妙奇天烈な曲をご存知でしょうか? ナポレオン14世の「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ」という曲です。。 1966年7月にチャート・インして以来、最高位3位まで上昇した大ヒット曲なのですが、 精神病者を侮蔑しているということで問題になり、ほとんどのラジオ局で 放送禁止を食らったイワク付きの曲です。
お聴きになれば分かりますが、イントロがディランの「雨の日の女」 をパクっておりますw そのビートに乗せてシャベリまくる、いわば今で言う「ラップ」の原型のような歌です。。 ぜひ、お買い求めになってください・・・などとは、 間違っても申し上げませんw パロディー・ソングのお好きな方などはお気に召されるのではないか、と。。
「イヌ」で思い出しましたが、スリー・ドッグ・ナイトというバンド、 まだこのスレには出てきておりませんが、いましたよね・・・ フロントに3匹の犬たち(3人のボーカル)を据えたユニークな編成のバンドです。。 なかなか、歌は迫力があって上手かったですネ。 「ワン」「イーラス・カミング」「ママ・トールド・ミー」「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」 「喜びの世界」・・・ かなりのヒット曲を持っておりますが、中でも私は「イージー・トゥ・ビー・ハード」 という曲が好きでした。。
今日は忙しくてレスできないので 明日します 720
・・・彼らがこれほどの成功を収めた要因としてよく挙げられるのは、 新人のソング・ライターを見出す能力を持っていたから、ということだそうです。 ニルソン、ローラ・ニーロ、エルトン・ジョン、ランディー・ニューマン、 ポール・ウイリアムス、ホイト・アクストンなどなど・・・ まさに、キラ星の如きメンバーですネ。。
720さん 決算月ですから、イロイロとお忙しいことと察します。。 ごムリせずに、いつでもドーゾ! ご意見の通り、ひとり勝手にヤッておりますので・・・ では、ここでトリヴィアをひとつ。。 685で挙げたホイト・アクストンはご存知でしょうか? 彼は60年代の初めごろからウエスト・コーストで活躍していたシンガー・ソング・ライター ですが、彼の名前を一躍有名にしたのはスリー・ドッグの「喜びの世界」が世界的にヒットした からなのです。。 で実は、彼の実母がメイ・アクストンといって、ナンとあのプレスリーの大ヒット 「ハートブレイク・ホテル」を書いた作者なのです。。 つまり、母子共に書いた曲でチャートNO.1を獲得しているという、非常に稀有なケースだという話です。 ちなみにホイトは、「ワイルドで行こう」のステッペン・ウルフに 「プッシャー」という曲を書いております。。
「ワイルドで行こう」といえば、ピーター・フォンダ主演の映画 『イージー・ライダー』を思い出します・・・。 また、685で挙げたニルソン(スリー・ドッグの「ワン」の作者です)には ダスティン・ホフマンが出ていた映画『真夜中のカーボーイ』に使われていた 「うわさの男」が有名ですよネ。。 ・・・いわゆる、「アメリカン・ニュー・シネマ」といわれる一連の作品ですね。
音楽の話とは関係ありませんが、 私はこれら一連の作品群の中で、ジャック・アメリカン・ニュー・シネマ主演の 『ファイヴ・イージー・ピーセズ』という映画が好きで、忘れられません・・・。 ニコルソンの演技が自然でとにかく素晴らしい! あと、バート・ランカスター主演の『泳ぐひと』という映画も良かったです。 ラスト・シーンがあれほど痛ましい映画が他にあるでしょうか? アメリカン・ニュー・シネマの特徴として、ラストが鮮烈なものが多いと思います。。 一番有名なのは、『俺たちに明日はない』の最後のシーンでしょう。
↑ゴメンなさい・・・ ヘンなふうに書き込んでしまいました。 訂正します。。 >私はこれら一連の作品群の中で、ジャック・ニコルソン主演の 『ファイヴ・イージー・ピーセズ』という映画が好きで、忘れられません・・・。 ニコルソンの演技が自然でとにかく素晴らしい! 失礼しました。。
もう一つの有名な映画を忘れるところでした・・・ 『明日に向かって撃て!』です。。 (『俺たちに〜』のような露骨さはなく、ラストは暗示的に終わりますが・・・) この映画で使われた音楽が、今さら説明不要の「雨にぬれても」ですネ。 バカラック作、歌うはB・J・トーマスのアカデミー最優秀主題歌賞受賞作です。 もともと、レイ・スティーヴンスとボブ・ディランが歌う候補に挙がっていたそうですが、 ディランが歌う「雨にぬれても」など、とてもじゃないですが想像できませんw
・・・と、いうわけで 映画の話題に少しだけ脱線してしまいましたが、最後は音楽の話でシメたいと 思います。。 B・J・トーマスはカントリーからスタートした歌手ですね。 ハンク・ウイリアムスのカバー「泣きたいほどに淋しいんだ」が1966年にヒットして一躍有名になりました。 オリジナルのハンクは聴いたことがありませんが、このB・Jのバージョンは スゴくイイです。 歌が上手いだけに、余計に心に響いてきます。。 バックの演奏も鄙びた感じでイイのですが、録音状態が少し悪いのが玉に瑕です。 「雨にぬれても」の前にヒットした「心の中まで」という曲も、 カントリーではありませんが、ポップな感じがしてスキでした。。 たまにこの曲、TVの中でBGMとしてかかっておりますよね。 今夜はこれでお開きです。。 無事に音楽のハナシで収まりがつきましたw では、 おやすみなさい。。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/03/30(木) 23:08:51 ID:LzXZpuOb
はじめまして。 あまり皆さんがとりあげていないギタ−カッテイング(ギタ−リフ)の私のお好み ベストスリ−を並べて見ました。 1.ゲッイ・イット・オン(T.レックス) 70年代当初、FEN(米軍放送)で連日流していました。 2.ジャンピング・ジャック・フラッシュまたはホンキィ・トンク・ウィミン 10年前、オジサンバンドをしたとき。ビ−トルズばかのわたしが歌いまして、 ちょっとショックをうけました。そういやぁ、ビ−トルズってカッテイングものの習作あったけかぁ? 3.だ・だ・だ・んだ・ドゥダァでおなじみの、ナックのマイ・シャロナ− 皆様はいかがですか? デイ・トリッパ−なんか最高なんだけど、洗練されすぎているし、ギタ−リフとは いえないですよねぇ。
>>687 イージー・ライダー
20代の頃チョッパーバイクが好きで ハーレーではなく
ヤマハのアメリカンバイクをチョッパーにして乗っていました
最近テレビでバイクシーンでスッテッペンウルフのボーントゥビワイルドが
流れるんですが、サーフィンシーンでビーチボーイズが流れるのと同じで
芸がないと思いました。バイクやサーフィンミュージックはもっと進化し
ているのに。
>>692 ベストスリ−は乗りのいい曲ばかりですね。
10年前ストーンズのライブにいった時ジャンピングと
ホンキィ・トンクはオーディエンスが踊りまくっていました
T.レックスはグラムロック流行りましたね。メタルグルーもよかった
ナックのマイシャローナは結婚前1979年、今の奥さんとデートの時車で
かかっていたのを思いだします。ナックはこれ1発でいなくなりましたが。
同じ頃オーストラリアのメン・アット・ワークが流行っていたのを思い出します
720
こんばんは。 ・・・ナゼか私のレスが終わった後に、 別の方がお話しに加わるケースが多いようですが、 それだけ私の一方的な話に入り込む余地がない、ということなのでしょうか? いくら好き勝手にヤッていることとはいえ、やはり反省しなければなりません。。 お気づきのように、話題が四方八方に広がりすぎて聊か纏まりのない 内容や中身になっていることと思います。 これは多分に私の性格から来ているもので、今後とても改めようにも改まるものではありません。 それをご承知の上でご覧になるなり、レスしてくださるのが一番ありがたいのですが・・・ ・・・少し自意識過剰でしょうか?
>・・・ナゼか私のレスが終わった後に、 タイミングの問題で偶然が重なっただけです 気にせずどんどんやってください
720さん そうですか・・・ そう仰っていただければ、私からはナニも言うことはありません。。 かつてGS板であまりにもスレを私物化してしまったようでしたので、 かなり敏感になっていることは事実です。 が、本来このスレでの目的は720さんとのナツカシの音楽談義だったわけで、 人目を気にしすぎる私の考え方は、的外れもイイところかもしれません・・・ どうか今後も、あらぬ方向にこのスレを誘導させているようでしたら、 遠慮なく異論を唱えてくだすって結構ですので、よろしくお願いいたします。。
・・・では、いつものように話を進めてまいりますw
>>692 さん
こちらこそ、はじめまして。
たしかに、カッティングに関してはココで話題になっていませんね。。
私は楽器にウトいので、詳しいことはよく分かりませんが・・・
T.レックスも初めて名前が挙がりましたが、「ゲット〜」におけるあのカッティング
はあまりにも有名ですよね。
『電気の武者』とかいうLPに入っておりましたっけ・・・?
720さんのお好きな「メタル・グルー」は、次作の『ザ・スライダー』に収録されておりました。。
私もかつて、このLPを持っておりました。
リンゴが撮影したボランのポートレイト風ジャケット、印象的でしたよね。。
「ギター・リフ」ということで言えば、「デイ・トリッパー」も リッパなギター・リフ・ナンバーではないかと思いますが・・・ そういう意味では、同時期のストーンズをはじめツェッペリンやパープル、ジェフ・ベック、 クラプトン、ジョニー・ウインター、マウンテン、ジミヘン、フリーなどなど、数え切れないくらいのリフ・ナンバーがありますよね。。 ジャズ好きの私は、この世にコレほど素晴らしいリフがあるだろうか、と 思わせたマイルスの『ジャック・ジョンソン』というLPの中の、「ライト・ナウ」 で聴かれるジョン・マクラフリンの繰り出すギター・リフが最高!!と思っております。。
720さん
>>693 バイクお好きだったんですか?
チョッパーに変えてまで乗っている、ということは
よほどのフリークだったのでは?
誰も彼も当時、あの『イージー・ライダー』に触発されてバイクに目覚めた
というハナシをよく聞きますネ。。
・・・とはいえ、私はバイクとは無縁の人種ですw
その、「ナック」というグループ?は有名なのでしょうか・・・ 720さんのレスには1979年、とありますが ここらヘンから私はロック(やポップス)の記憶が途絶えておりますw >だ・だ・だ・んだ・ドゥダァでおなじみの・・・ 御馴染みなんですか?692さん。 「イッパツ屋」だそうですが・・・?? 「メン・アット・ワーク」というのもワカリマセン。。
楽器に明るくなく、バイクとは無縁・・・ おまけに70年代後半以降のロックやポップスは分からずじまい・・・ そのくせ本は大好き、60年代の音楽全般を偏愛する・・・ ・・・私は、こういうヘンクツなオヤジですw 「おタク」と言われても、仕方がありませんよネェ。。 グチっぽくなってきたところで 今夜はコレで終わりにしますw では、 またいつか、お会いしましょう。 おやすみなさい。。
こんにちは。
・・・昨夜は、すこし余計なコトを書きすぎてしまったようです。。
お詫びのしるしに、音楽の話題とはマッタク関係のないものですが、
お時間のある方はご覧になってみてください。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468 ・・・先ほど、ネット検索中に発見いたしました。
アニメーションが可愛いだけに、何か胸が締め付けられる思いがします。。
実は30年ほど前、親しかった友人をバイク事故で亡くしているのです・・・
そのせいかどうか、未だにバイクを好きになれません。
・・・今こうしている間にも、事故や病気などで愛する方を失って、
失意の底に立たされている方々も多いに違いありません。
つい先日、という方もいらっしゃれば、私のように何十年も前に、という
方もいらっしゃるでしょうね。
要するに、考え方一つで苦境を乗り切ることができるんだ、ということを
このアニメは教えてくれているのではないかと思います。。
みなさん、
一日一日を悔いのない様に生きてまいりましょうね!
今は亡き方のためにも・・・
グチの次は人生訓か?・・・と アキレている方もいらっしゃるかと思いますw 早いですが今日はコレで終わりにします。。 東京はイイお天気で、しかもサクラが真っ盛りです!! これから、近所の公園まで散歩にでも出かけようかと思っております。。 ・・・今気が付いたのですが、レスの日付がおかしいですね。 ナンでしょうか、これは?? エープリール・フールだからでしょうか・・・? では、 また改めてお会いしましょう。。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/03/32(土) 15:10:47 ID:x1xSrkGN
ID:JYGW7REv様。ID:0b6cYSO7様 早速のご返事ありがとうございます。また、ここ2・3日送別会続きで御礼のレス 遅れしまい申し訳ございませんでした。 ID:JYGW7REv様 オーストラリアのメン・アット・ワークときけば、なぜか「かなしきサルタン」の ダイア−・ストレイツを思い浮かべます。同じ時期に活躍していたのか、ボ−カル の声質がにているのか、またはオリエンタル試行が感じられる曲が多いのか定かで はありませんが、そう、いつも感じます。 スト−ンズの公演を見られたとか、ファンの人にとっては、いけただけでも垂涎の まとですよねぇ。 ナックの公演は見ました。確かに一発屋ですけど。聴いた瞬間にノレル曲なことは 確かだとおもいます。この曲を含め、ゲットやジャンピングはそういった分類で上 げてみました。 マイ・ベスト3となると別物です。(難しすぎます) <ナックのマイシャローナは結婚前1979年、今の奥さんとデートの時・・・> 曲って、過去のある時期のことを鮮明に思い起こす作用がありますよね。町中で、 ふと耳にしたとき、思わず足を止めて、聞き惚れてしまうことも度々です。 同じ曲を、家の中でさんざん聴いているのにもかかわらずです。 ID:0b6cYSO7様 <同時期のストーンズをはじめツェッペリンやパープル、ジェフ・ベック、 クラプトン、ジョニー・ウインター、マウンテン、ジミヘン、フリーなどなど・・ リフ・ナンバーがありますよね。> おお、って感じです。 <マイルスの『ジャック・ジョンソン』というLPの中の、「ライト・ナウ」 聴かれ るジョン・マクラフリンの繰り出すギター・リフが最高!!と思っております。> ごめんなさい、ジャズは真っ暗です。 ジフ・ベックとチョッパ−ベ−シストのスタンリ−・クラ−クの競演をみて、 クラ−クのほうが拍手多くて、主役のベックが苦笑して、多めにクラ−クのほうに アドリブ時間をとらせていました。クラ−クはその後、ナンバ−1のベ−シストに なっていないのは不思議です。 ナックのマイシャローナは最近、どこかのCMで使われていませんでしょうか? ショッキング・ブル−の「ヴァ−ナス」と同じ一発屋です。でも、両方とも、 聴いた瞬間、ノリノリ状態に、わたしはなってしまいます。 長々、となってごめんなさい。 最後に。わたしは、PCに向かうときは、MUSIC BOX(MP3)を利用 して、その中にあるラジオ局から、BEATLES LEGACY(ビ−トルズの カバ−専門)や60.70.80年代のオ−ルドロック(ブル−ズ・ジャズ・ クラシックなんでも有り)を楽しみながら、この文などを書いています。 有線放送と同じです。10曲程度に1回15秒ほどのCMありますけど、 英語なんで、チンプンカンプン。これもいいBGMとなっています。
>>704 i-tuneにラジオチューナーがあって60.70.80年代のオ−ルドロック
があってこれですね 私もたまに聴きます 720
706 :
:2006/03/32(土) 17:37:44 ID:t4c1tR+T
707 :
(;´Д`)l \ァ l \ァ :2006/04/02(日) 13:29:34 ID:AyHgj+lt
こんにちは。
>>704 さん
スタンリ−・クラ−クの件、イロイロと手広くやりすぎて
コレだ!というものがないオールマイティーなべーシストですが、
(そういうところはベックに似ておりますネ)基本的には
ジャズ/フュージョン・べーシストです。。
かつてはクロスオーバーの代表的べーシストと言われておりました。
彼と並び称されていたのは、今は亡きジャコ・パストリアスです。
ジャコはウエザー・リポートという一時代を画したフュージョン・バンドで
名を馳せましたが、スタンリーはチック・コリア率いるリターン・トゥ・フォーエヴァー
という、これもまた70年代初頭の新しいジャズとして爆発的人気を誇ったバンドのべーシストでした。。
↑ゴメンなさい。。 アゲたうえに、先ほどAAをいじって遊んでいたりしましたところ、「名前」に間違って入れてしまいました・・・ しかもよりによって「ハアハア」とはww
・・・「ナック」は知らなくとも、曲はもしかしたら聴けば 分かるのかもしれませんね。。 ショッキング・ブルーは、「悲しき鉄道員」という日本人好みのする マイナー曲もありましたよね!(もしかして、日本だけヒットしたのでしょうか?)
ちなみに、私の手元にある音楽本で 「1964〜1969日本独自のヒット曲ベスト3」という項目がありましたので、ご紹介しておきますと・・・ 1964年 1位 ロシアより愛をこめて/マット・モンロー 2位 花はどこへ行った/キングストン・トリオ 3位 恋のパームスプリング/トロイ・ドナヒュー 1965年 1位 ゴールドフィンガー/シャーリ−・バッシー 2位 10番街の殺人/ヴェンチャーズ 3位 キャラヴァン/ヴェンチャーズ 1966年 1位 夜のストレンジャー/フランク・シナトラ 2位 太陽のかけら/サウンド・トラック盤 3位 ガール/ビートルズ 1967年 1位 花のサンフランシスコ/スコット・マッケンジー 2位 サマー・ワイン/ナンシー・シナトラ&リー・ヘイゼルウッド 3位 ジョージー・ガール/シーカーズ 1968年 1位 サウンド・オブ・サイレンス/サイモン&ガーファンクル 2位 マサチューセッツ/ビージーズ 3位 ヘイ・ジュード/ビートルズ 1969年 1位 ラヴ・チャイルド/ダイアナ・ロス&シュープリームス 2位 西暦2525年/ゼーガー&エヴァンス 3位 ラヴ・ミー・トゥナイト/トム・ジョーンズ
「悲しき鉄道員」は1970年あたりの曲ですから、残念ながら記載外ですので 分かりません・・・ ・・・こうして改めてみると、ビートルズやヴェンチャーズ一辺倒だったと思っていたのが、 意外にも映画の主題歌だったり、フォークだったりしているのですねぇ。。 たしかに、知らない曲はココにありませんが・・・。
「ナック」を少し調べてみましたところ・・・
「マイ・シャローナ」
>ディスコ・サウンド全盛期、『第2のビートルズ』というキャッチフレーズで衝撃的にデビュー
したナックの生粋のロック。今聞いても新鮮でカッコイイ。しかしこれ以降は今一つヒットも出ず、
いわゆる一発屋のバンドとして80年代半ばに解散しました。しかし1994年映画の主題歌として使われると
再びチャート入りし、バンドも活動を再開。今ではツアーも行っているようです・・・。
なるほど、「第2のビートルズ」ですか・・・。
ビートルズがお好きな
>>704 さんなら、当然気になるバンドだったわけですネ。。
スレ違いもイイところですが、お許しください。 私の好きなモダン・ジャズのアルト・サックス奏者 ジャッキー・マクリーン氏が、3月31日自宅で死去されました。 享年73歳。 ジャズ好きならマクリーンを知らない者はおりません。 日本でも昔から根強い人気があるサックス・プレーヤーです。 彼もマイルス・デイヴィスの元で研鑽を積み、その後大きく羽ばたきました。 (時代は違いますが、707で挙げたウエザー・リポートやリターン・トゥ・ フォーエヴァーのキー・メンバーも、もともとマイルスのバンドにいたプレーヤーです) ジャズを知らない方でも、有名な「レフト・アローン」のサックス吹きだといえば、 アア!アレがそうか!!とお気づきになることでしょう・・・ 現役でまだまだ演れるはずなのに・・・ 謹んでご冥福をお祈りいたします。 これから買出しに出かけます。 また、お会いいたしましょう・・・。 それでは。。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 17:03:18 ID:kaz0FgM6
>>714 >スレ違いもイイところですが、お許しください。
悪くは言いたくないが、あなたの書き込みは紛れも無くスレ違いです。
歳をとるといわゆる『空気が読めない症候群』とでも云うべき症状が
現れるんでしょうね。
今帰ってまいりました。
>>715 さん
ついつい書き込んでしまいました。
申し訳ありませんです。
お若い方でしょうか?
年寄りの戯言だと思って、どうか大目に見てやってください。
>>715 さんのお好きなオールディーズは何でしょうか?
出来ましたらお伺いしたいです。。
スタンリーはウッドもエレキもイケますが、チョッパーといえば 元祖のラリー・グラハムを思い浮かべます。。 言うまでもなく、ラリーはスライのバンドで有名になりましたが、 あの「サンキュー」を初めて聴いたとき、ベースの音が割れておかしいのでは?と 思ってしまいました。 今でこそ珍しいものではなくなったのでしょうが、あの当時は 革新的なベースの弾き方でした・・・
それと、70年代の初めスティービー・ワンダーのLPを聴いたときに、 何かヤケにヘンなベースの音がするなぁ・・・と気が付いたのですが、 コレがシンセ・ベースだということが分かったのは、少し後になって からのことでした。。 たしか、『トーキング・ブック』の頃だったか・・・。
スライやスティービーなどは、70年代に入っても例外的に聴き続けていた 数少ない黒人ミュージシャンでした。 スティービーの『トーキング・ブック』には、大ヒットした「迷信」が 入っておりますが、あの曲はもともとジェフ・ベックに贈った曲だったという 話は有名でしょうか? そのへんの詳しい経緯はよく分かりませんが・・・ ベック自身、『ベック、ボガード&アピス』というLPでかなりヘビィな感じで アレンジを変えて演っております。。
ちなみに、『トーキング〜』にはベックも一曲参加しておりました。。 ベックにしては、普段と違ってだいぶ力の抜けた心地よい演奏に始終しております。 一方のスライに関しては、やはりウッドストックでの「ハイヤー」が印象深いですネ。 少し、オヤ?と思ったのは、白黒混成バンドでしかも女性が加わっていたことでした。。 あの当時、一風変わった編成でした。 曲もジェームス・ブラウンのようなソウル魂で覆われたファンク、というわけではなく、 かなり聴きやすかったので親しみが沸きました。 今でも、たまにですが『グレーテスト・ヒッツ』を引っ張り出して聴いております。。
721 :
715 :2006/04/02(日) 20:01:18 ID:kaz0FgM6
715さん そうでしたかw それは失礼いたしました。。 レスの内容からしててっきりお若い方なのかと思っておりました。 ほぼ同世代のあなたからして、 >歳をとるといわゆる『空気が読めない症候群』とでも云うべき症状が 現れるんでしょうね。 と言われてしまっては、当方マッタク形無しです・・・。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/02(日) 20:47:03 ID:HE+8aQct
707様 スタンリ−・クラ−クの件、ありがとうございます。 わが小さな町のCD屋に彼のレコ−ドが無い訳がわかったようなきがします。 おじさんバンドは1年メンバ−の転勤で終わりました。私も楽器ができずに空いて いたボ−カルをやらされていました。面白かったけど、スト−ンズばかりで、自然 解散のときは何故かしらホッとしました。 ビ−トルズ?あれって、意外とコピ−難しいですよ。原曲が耳たこランドなので、 リスナ−はシビアです。それにもめげずに挑戦しているコピ−バンドには頭さがり ます。今の私は、PCで音楽をつくって遊ぶ程度です。 707様。 自分の音楽の守備範囲は驚異的に偏屈偏狭です。 ビ−トルズは音楽のブリタニカだ。これさえ聴いていれば、他に聴く必要なしと、 長年思っていました。 前出しましたように、数年前、MUSIC BOX(MP3)のラジオ局でオ−ル ディ−ズを 聴いているうちに、CDラックがビ−トルズばかりじゃさみしかろうと、 少しずつお気に入りの曲を歌っているグル−プのBEST HIT盤を集めるように なりました。 ここ1年間に購入したCD ※スィ−ト・ホ−ム・アラバマ(レイナ−ド・スキャナ−ド)この1曲だけ ※キャント・ゲット・イナフ(バッド・カンパニ−)この1曲だけ ※アイ・ヒア・ユ−ノッキング(デイヴ・エドマンズ)この1曲だけ ※ロックンロ−ル・フチク−(リック・デリンジャ−)→J・ウィンタ−に発展 ※ドント・ゲット・ミ−・ロング他(プリテンダ−ズ)好みの曲多く特をした。 ※バラク−ダ−他(ハ−ト)好みの曲多く特をした。 ナックと同じで、ご覧のとおり、見事なくらい出だし4小節でノレル曲ばかりです。 ですので、707様の広範囲な情報は貴重です。 守備範囲を広げる意味でおおいに 参考になり助かります。今後ともよろしくお願いします。
723さん お一人でも多く何かの参考になれば、私としてもこの上ない喜びです! 私もビートルズが大好きです。その功績は偉大だとも思います。 が、60年代(ひいては70年代以降も含めて)の音楽は決してビートルズだけで成り立っている わけではありません。 ビートルズをはじめいろんなジャンルの音楽がカオスとなって生み出された、稀に見る時期だったのでは ないでしょうか? この機会に、ぜひ今まで聴き逃していた諸々の音楽たちを見直すべく、 ご自身の耳で確認してみてください! きっと何かをつかめる筈です。 自分の音楽観が広がっていく様は、何にも変えがたい財産になること請け合いです。。
・・・と、もっともらしいことを書き込んでしまい、 またもや715さんからお叱りのレスを受けてしまいそうですが。。 723さん バンドではボーカル担当だったんですネ! 直線系のストーンズと、曲線系のビートルズとでは演る側として さぞかし感覚的に違いがあるのでしょうが、意外とコピーが難しいとのコト、 楽器に明るくない私でも何か分かるような気がします。。 でも、ことボーカルに関して言えば、ミックのコピーだってかなり難しいと思いますヨw ご購入されたCD、ほとんど70年以降のヒット作ですよね。 上から1番目、2番目そして4番目は知っておりますが、後はワカリマセン・・・ 逆に70年代以降のロック、ポップスは723さんの方がお詳しそうですので、 私におススメものを今度教えてくださいw
726 :
715 :2006/04/02(日) 21:51:02 ID:kaz0FgM6
715さん いいんですよ、かえってそうご指摘いただいた方が眼が覚めますから。 私は生来頭がカタイ男ですから、どなたかに何か言われないと気の付かないタチですし・・・ 本当は、私ほど2ちゃんねるとおよそ縁のない人間というものはいないに違いありませんが、 ここ最近習慣づいてしまっており、やめようにもやめられないのです。。 それに先日、720さんともう少しここで音楽談義をしていこうじゃないかというハナシ を取り決めしたばかりですので、もう暫くお付き合い願えれば、と思っておりますので どうかよろしくお察しください。 今夜最後の話として・・・ ショッキング・ブルーやナックもさることながら、710で挙げた ゼーガー&エヴァンスも、当時としては恐るべきイッパツ屋でしたw ビルボード・チャートの1969年7月、NO.1になりしかも6週連続という輝かし 実績を残しておきながら(ちなみにこの年の年間総合NO.1は、アーチーズの ナツカしい「シュガー・シュガー」でした)、そのあとが続かずに消えていった 典型的なイッパツ屋アーティストでした。。 タイトルが示すとおり、未来について歌ったものです・・・ それもチョッと悲観的に。。 マイナーで単純なメロディーとフォークタッチな雰囲気が、 当時の日本のフォーク・ブームと相俟って大いに流行りました。。 もう10時半を過ぎましたね。 今夜は、このへんで・・・ では、 おやすみなさい。。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/02(日) 23:15:37 ID:HE+8aQct
725様 どのようなバンドをイメ−ジされているか、わかりませんが。 低級の親父バンドそのものです。ギタ−の目立ちたがりやさんばっかりでした。 わたしといえば、その大音量にまぎれて、ガナリたてているだけでしたので簡単 でした。 スト−ンズにお詳しい方やファンなら噴飯もの演奏だったことでしょう。 ビ−トルズのコピ−が何故難しいのか。 自ら楽しむのばかりでなく、一応聴衆が聴くに耐えれるバンドの視点から書きますと。 コピ−ができにくい最大の要因は、ビ−トルズの曲に間奏がないんです。 歌、歌の連続です。ゲットバックだって、歌メロを弾いてだけです。 ですから、アドリブやアレンジしにくいのです。 また、流布されすぎて原曲のイメ−ジがコテコテなので、原曲どうりやるか、 アレンジを加えてうまく崩すか、そのいずれかで選択幅狭いと思います。 それに比べ、スト−ンズはアドリブやアレンジがけっこうできるんですよ。 ブル−ズパタ−ンをとっている曲おおいですし、間奏もしっかりありますから。 オアシス、U2、マイケルJなどがカバ−しています。昔懐かしいYESやパ−プルも。 ほとんどのバンドが原曲どうりです。バンドの技量がもろにでます。 バックはもちろんのこと、ボ−カルがとてもうまくないと、とんでもない感じになる こと、おわかりいただけましたら嬉しいです。 ビ−トルズの曲は崩しにくいロックのクラッシックだと私は思います。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 23:42:26 ID:kaz0FgM6
>>728 >ビ−トルズの曲は崩しにくいロックのクラッシックだと私は思います。
そうなんですよね、
たとえ崩してもビートルズオリジナル以上にはならない。
反対にビートルズがカバーしたチャックベリー、その他のアーティストの
曲はビートルズの方がオリジナルを超えていたりする。
やはり、ビートルズは偉大なんですよ。
彼らが出始めたとき(と言うか今でも)にビートルズは楽曲は良いけど
演奏はたいして上手くない、などと言われていましたがトンデモ話ですよね。
アーチーズのシュガーシュガーはアニメ番組のテーマ音楽を 作るためにスタジオミュージッシャンを寄せあつめた架空のバンドだそうです ボーカルはカフリンクス(トレーシ)のロン・ダンテで シュガーシュガーとトレーシが同時にビルボードトップ10に入り ロン・ダンテが両方歌っているとは誰も気づきませんでした 720
こんばんは。 ドーモ、720さん 「シュガー・シュガー」は、ウキウキしてくるノリのイイ曲ですよね! この翌年(1970年)には、ナンとあのウイルソン・ピケットもカバーしておりました。。 アーチーズはもう一曲、「ジングル・ジャングル」という曲もヒットさせておりますよ。 ご存知ですか? 「トレイシー」コレもイイですネ! この曲、ダイスキでした。。 今でも時折、鼻歌が出てきてしまいます・・・。
ロン・ダンテは、こうした明るいタイプの歌が得意なようですね。。 聴いていて心地がイイです。 ロンはこの数年前、シャングリラスのヒット曲「黒いブーツでぶっとばせ」の アンサー・ソングとして、デタージェンツというグループで「Leader Of The Laundromat」 を歌ってヒットさせておりますよ。 (暴走族のリーダーならぬ、洗濯屋のオヤジというワケですネw) なお、ロンはその後バニー・マニロウのプロデューサーとして活躍したそうです。。
そうでしたか
http://www.geocities.jp/simusimumr2/60rock2.htm THE ASSOCIATION
アシシエーションの前身はザ・メン・イン・ロサンゼルスという13人グループでした。
口論が原因で、13人のうち7人がグループを去り,残った6人でアソシエイションを結成。
アソシエーションは’60年代後半にチャートを賑した素晴らしいハ ーモニーが魅力のグ
ルーでした。
”ウインディ”は、4分の3拍子のワルツとして書き上げられたという事なのですが、
プロデューサーのボーンズ・ハウが「いい曲だが、アソシエイションがワルツじゃね」と、
言う事で4拍子にアレンジしてリリースしたそうです。その結果ビルボードチャート4週
1位を記録す る大ヒットとなりました(’67.7.1〜)。
デビュー曲は、ANNEH. BREDON作の ”ベイビー・アイム・ゴナ・リーブ・ユ
ー”(ヒットしなかったらしい)。こ の、”ウィンディ” 以外にも ”チェリッシュ”
(米’66.9〜10月 1位) ”かなわぬ恋”(米’67.2位)など数多くのヒット
を放つが’73年ベ ースのブライアン・コールが、ドラッグが原因で死亡、グループは
解散しました。’80年に再結成。
>>725 ショッキング・ブルー
ダッチサウンドが流行りましたね
アース&ファイアーのシーズンもダッチですよね
アース、ウインド&ファイアーじゃないですよ
ヨーロッパではイギリス以外では フランスのフランスギャル シルビーバルタン ミッシェルポルナレフ イタリアのボビーソオ ジリオラチンクエッティ スエーデン アバ ぐらいですか あとは
720さん
>>734 でご紹介されたサイト、懐かしいのがズラリと並んでおりますね・・・
イロイロ探せば、この頃の音楽ファンが沢山いるということですネ。。
・・・ええと、イギリス以外のミュージシャンですか?
今、必死に思い出しておりマス・・・。。
720さん ドイツのバンドで、ウイリーと彼のジャイアンツ、というのがありました。。 「心のときめき」ですネ! スウェーデンでは、ヨルゲン・イングマン 「アパッチ」です。。 あと、オーラとジャングラーズもそうですよね? 「レッツ・ダンス」の・・・ それと、レーン&ザ・リー・キングスも! 「ストップ・ザ・ミュージック」コレですよ! バンドでは、こんなものでしょうか??
720さん ソロでは・・・ フランスだと、「恋はみずいろ」のヴィッキー 、「さよならを教えて」のフランソワーズ・アルディ、「ためいきの季節」のマージョリー・ノエル、 それから・・・「雪が降る」のアダモですよ! あと、ヴァルタンとくっついたジョニー・アリディとかも・・・ イタリアだと、私の好きなミーナがおります!!
あ、、、 バンドで思い出しました! 「バラ・バラ」のレインボウズ! ドイツのバンドでしたっけ?? それと、「ブラック・イズ・ブラック」のロス・ブラボース! スペイン出身でした。。
ノドまで出掛かっているのに、もう一息のトコロで思い出せません・・・ 「若いってすばらしい」をカバーした女の子、ダレでしたっけ?? たしか、スペインあたりの出身かと・・・ ボビー・ソロで思い出しましたが、「花咲く丘に涙して」のウィルマ・ゴイク! う〜ん、、、ダメです・・・ あとは思い出せません。。
灯台下暗し、でしたが インスト・ミュージシャンでイタリアのニニ・ロッソ、 フランスのクロード・チアリ(今は「日本人」ですが)を忘れておりました。。
・・・もう、イイですか?720さん。 チョッと頭がイタくなってきましたw もっといたような、いないような・・・ 正直なところ、イギリス以外のヨーロッパのミュージシャンは、 当時聴いてそれっきりなので、チト苦手です。。 しいてあげれば、好きだったのは先ほど挙げたミーナと、720さんが挙げていただいた シルビー・ヴァルタン、ボビー・ソロぐらいでしょうか。。
720さん
話が前後してしまいましたが、
>>734 のエピソードで
「ウインディ」が最初ワルツ・テンポだったとのコト、初耳でした。。
この曲はやはりテンポがよくないとイケマセンよね?
さすが!ボーンズ・ハウです。。
「ウインディ」のインスト・バージョンで有名なのは、
オクターブ奏法で名を馳せたジャズ・ギタリストのウエス・モンゴメリーでしたね!
ビートルズのカバーもイイですよ。(『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』)
流石ですね 「ブラック・イズ・ブラック」のロス・ブラボース 「バラ・バラ」のレインボウズ! アメリカだと思っていました ビルボードのチャートにのった日本人は 坂本九 ピンクレディー 富田勲 パフィー ぐらいでしょうか カナダではフラワートラベリンバンドが過去にチャートインしたらしいですが 他にいますか?
若いってすばらしい(槙みちる、スクールメイツ) じゃなくって?
マージョリー・ノエルって そよ風に乗ってのほうが有名ですよね
ウィルマ・ゴイク! は花のささやきですか
スプートニックスはスエーデンですよね
今夜最後に・・・
>>728 さん
あまり、想像はできませんでしたが・・・w
>スト−ンズにお詳しい方やファンなら噴飯もの演奏だったことでしょう。
そうでしょうか?ご謙遜されているのでは?
ストーンズのコピーは、それなりの雰囲気を出せばイイ線いくのではないでしょうか。。
その点、仰るようにビートルズは簡単に扱えませんよね?
おじさんバンドとはいえ、「アドリブやアレンジがけっこうでき」るくらいの
腕前は皆さんそれぞれあったということではないのでしょうか?
・・・ところで、普通「コピー」というとレコード(今はCDでしょうか)の一音一音を
忠実に再現する演奏を指すと思うのですが、アドリブやアレンジを加えたりするのも
「コピー」というのでしょうか?
シロウトの細かい思い込みでスミマセン。。
>バックはもちろんのこと、ボ−カルがとてもうまくないと、とんでもない感じになる
こと、おわかりいただけましたら嬉しいです。
コレは、よくわかりますw
何はともあれ、バンドの「華」ですからねぇ・・・
>>729 さん
ビートルズは新しいアルバムを出すごとに、楽器の腕前が上がってきたような
印象があります。
特にポールとジョージは、進境著しかったですね。。
あれ?720さん もうてっきりお帰りになったのかと・・・ 今ご自宅からですか? スミマセン。 明日またあらためてお話したいと思います。 もう遅くなってしまいましたので・・・ お先に休ませて貰いますネ。 では、おやすみなさい。。。
まだ会社です おやすみなさい
720さん そうでしたか。 今夜は遅くまでご苦労様でした。。 それでは、また・・・
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 08:09:54 ID:wCKNz3vH
ヴィッキーってフランスでしたか? ギリシャ出身でイギリスで活動してたのでは?
アイ高野は心不全か 55才まだ若いのに 合掌 72o
こんにちは。
おや、失礼!
改めてこんにちは。
>>754 さん
そうだ!そうでしたね・・・
間違えてしまいました。。
720さん
ついこの間、アイさんの話をしたばかりなのに・・・
もともと持病があったのでしょうかねぇ。。
非常に残念です・・・
謹んでご冥福をお祈りいたします。
・・・新聞を見ると、喪主はお母様のようですが
アイさんは独身だったのでしょうかね?
720さん
>>745 特に近年、チャート・インしている日本人は多いのではないでしょうか。。
・・・ところで、最後にある「パフィー」とはどんな歌手でしょうか?
チョッとワカリマセン。
富田はさしずめアルバム・チャートに入ったんでしょうかね・・・
フラワー・トラベリン・バンドはナゼ、カナダのチャートに入ったのでしょう・・・
カナダにツアー・コンサートでもしたのでしょうかね?
>>746 昨夜から気になっていたのですが、、、
わかりました!
マリソルでした!!
覚えていませんでしょうか?マリソル。。
>>747 マージョリーといえば、その通り!「そよ風にのって」!!
でも私は、どちらかというと「ためいきの季節」がスキだったので・・・
あえてコチラを書き込みました。。
>>748 そうです!
サン・レモ音楽祭で一躍人気が出ましたね。。
>>749 その通り!デス。
ナンといっても、「霧のカレリア」!
そして、「空の終列車」・・・ですネ。。
・・・いま、調べてみたのですが 2001年にコウダ・クミなる歌手がビルボードにチャート・インしているそうです。。 彼女で日本人7人目だとか・・・ あと、「YMO」というバンドもチャート・インしているそうです。
倖田來未はチャートインしましたか 今エロカッコイイって言われて流行ってますね
フラワー・トラベリン・バンドはメイクアップが 一番有名ですか
あ、720さん どうもすみませんでした。。 「パフィー」は女性デュオだったんですね! へ〜・・・ ちなみに、日本ではあまり売れなかったのでしょうか? おお〜!!そうそう!!! マリソルです!この子ですよ!! 『マリソルの初恋』・・・思い出しました! でも、 >70年代に入るとすっかり妖艶な魅力を醸し出すフェロモン女優へと 成長を遂げております・・・ う〜ん、、、そうか・・・ 「フェロモン女優」かw
720さん そういえば、最近よく「エロカッコイイ」という言葉を聞きますよね。。 彼女が言いだしっぺなんですね・・・ 「フラワー〜」のメイクとは、 一体どんなものなんでしょうか?
彼女ではないです 巷の高校生ではセクシーのことを エロイといいます
720さん ジョー山中は知っておりますよ! 491というと私は、「ウォーキン・ザ・バルコニー」ですネ。。 『人間の証明』は当時、映画館まで足を運びましたよ。 「見てから読むか、読んでから見るか」というキャッチ・コピーでしたよね?
1970年頃かな 日比谷野外音楽堂で5メートルくらいの距離で フラワートラベリンバンドをみました 感動したのを覚えています ちなみにギターは元ビーバーズの石間秀樹さんですが
720さん >ちなみにギターは元ビーバーズの石間秀樹さんです ・・・ああ、それは聞いたことがあります。 石間さんて、「七色の音を出す男」と言われておりましたよね? それにしてもスゴイメンバーでしたネ! これでなぜ、日本ではあまりウケがよくなかったのでしょうか・・・? ・・・だから海外で売り出そうと目論んだんですかね。。
音楽性は違いますが、フラワー・トラベリン・バンドとPYGは、 どちらもGSの「スーパー・グループ」といった印象ですネ。。 「フラワー〜」のように、海外進出を意識したバンドで 当時、「サムライズ」というのがありましたよね? たしか、ミッキー・カーチスがいたバンドでしたが・・・
,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
,,r'" `ヽ、
/ ヽ
i゙ .i
i 从ハ)
|, 从从)
i-・==- , -・==- 人从)
. i .,,ノ(、_, )ヽ、,, ^゙`ヽ こんなくだらないスレにいないで俺様のスレに来いよ。
{ `-=ニ=- ' '-'~ノ 楽しく河合奈保子について語り合おうぜ。相談にも乗るよ。
λ `ニニ´ /-'^" みんなのレス,俺様は待ってるぜ。
ヽ, ノ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1135906242/ ヽ, |
`''ー -- 一 ''" |、
/ `ヽ  ̄` ー‐' `ヽ
/ | 」
/`ヽ、_ │ ハ
ヽ、_ / __ |
/ `/i /_,」
{ ,' ! ,' |
i { ! i |
ヽ i │ || !
ヽ ヽ'`ミ、_ レ"´ |
ヽ \ ` ', /
r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
├‐'´
内田の「フラワー〜」、ミッキーの「サムライズ」・・・ ロカビリー経験組がそれぞれ新しいロックを見出して、海外進出に賭ける というのはナカナカに見上げた根性してますよね。。 2人とも未だ現役ですし・・・ これも考えてみれば、スゴイことです! ・・・これが本当の「カリスマ」たる人物です。。
>日本ではあまりウケがよくなかった 売れなかったですね GSブームが終わりフォークが台頭していた 頃で完全なロックは歌謡曲調の日本の音楽シーンには受けませんでした pygはジュリーとショーケンがいれば売れるだろうという安易なコンセプトだったため すぐに崩壊しましたね gsブームも終わりの頃でしたし
サムライズにはフェイセスに参加したテツがいましたね
>>774 さん
ほほう・・・
その「くだらないスレ」に、ナゼあなたは書き込もうとなさるのでしょうか?
で、「河合奈保子について語り合おうぜ」ですって??
ダレですか、それ?
まさか「フェロモン女優」ですかw
「俺様」とはマタ大きく出ましたなあ・・・お若い方か?
それに、「相談に乗る」とは一体何事?
あなたに相談することなどコレッポッチもないが。
コピペに反応してもしょうがないでしょう スルーが一番ですよ
720さん なにやら面白いゲストが登場しましたよw
次スレのタイトルは 【ビトルズ】60年代ロック、ポップスを語ろう【ストンズ】はどうですか?
720さん
>>779 ああ、それもそうですネw
「みんなのレス・・・」って言ったところで、
720さんと私しかいないのに・・・ww
わざわざご苦労なことデス。。
>>777 スリー・セブンおめでとうございます!!w
・・・「テツ」とは、山内さんのことでしたかしら?
720さん
>>781 まだお続けになりますか?
それとも・・・
山内さんですね フェイセスの前はフリーみたいですね 次スレは 好きな時に書きたい人が をモットーに行けばいいと思います
ジルベルトとかセルメンはお好きですか?
【ビトルス・ストンズ】60年代ロック、ポップスを語ろう【ソフトロック・モタウン】 これはどうですか?
720さん
考えてみれば、よくココまで続きましたよね?
私はココに来るのが半ば習慣と化してしまったほどですw
もう、新スレを立てる時になりましたか・・・
「それとも・・・」というのは、
コレを見てやはり快く思わない方が、中にはいらっしゃるようなので・・・
かと思えば、
>>723 さんのような方もいらっしゃるようですし。。
727でお話したように、ココが書き込めなくなった時が潮時なのかなぁと
思っていたものですから。。
うーん・・・
えっ?「好きな時に書きたいヒトが」ですか・・・
そうですか。。
>潮時なのかなぁ じゃあ やめましょう
新スレでも、私ほとんど常駐してしまいそうですが・・・w それでも、イイでしょうか? 構わない、ということであれば 私も続行に同意いたしますが・・・ いかがでしょうか?
あれ
そんなに硬く考えなくていいんじゃないですか 私は今日みたいにチャット状態の日もあるだろうし 1週間来ない日もあるだろうし 義務でやるつもりはありません
常駐は同意もくそも個人の自由だと思います
720さん >1週間来ない日もあるだろうし・・・ ・・・そうすると、また私の一人語りが延々と始まってしまいますがw (当然ネタがあれば、の話ですが・・・) よろしいでしょうか? アタマが硬くってスミマセン。。
一人語りがあとで読むと面白いですし
アタマが固い証拠に、私の場合 「このスレだ!」と思ったら最後、そこに常駐しなければ気が済まないのです。。 他のスレに浮気したりすることは、正直申し上げて今まで一切ございません。 以前常駐していたGS板、チョッとした言い争いでこちらへ720さんに誘導していただき、 それこそ感謝の念に耐えませんでした。。 あの板へはアレ以来、一度も覗きにすらいったことがありません。 ・・・珍しい人種ですよね、今時w 我ながら、イヤになってきます。。
私はあちこち行きますよ 浮気もんですから
720さん そうですか。 私、スレ立てがよく分からなかったので、(今でもワカリマセンが) GS板のパート2を立ち上げる際にご尽力してくださった方に今さらながら 申し訳なく思っているのです・・・ 申し訳ない、と思いつつあの板とサヨナラしたわけです。。 本当は離れたくなかったのですが・・・ GS板は現在、活気づいているのでしょうか? 720さん、ご存知でしょうか?
720さん どうも恐れ入りました。。 アク禁とは、「アクセス禁止」の意味ですか? なぜそのようになってしまったのですか・・・? ・・・あの板で、車の事故を起こされて困っていらっしゃった女性の方、 今もお元気でしょうか・・・? たしかその方がパート2を立ち上げてくれたと記憶しております・・・ 改めて申し上げます。 その節は、本当にありがとうございました。 そして、ごめんなさい。 ・・・720さんはいろんな関連リンク先をご紹介していただいたんですよね! ナゼかバタやんがあったのには驚いてしまいましたww お好きなんですか、本当に?
なぜかスレたてしようとすると「アクセス禁止」になってしまいます 悪戯していないのに 会社の他の人のせいかもしれません バタやんは特に好きでもないですが なんでもかんでもいれようと思いまして
720さん どうしてなんでしょう・・・? ダレでもスレ立てできる、という訳ではないのでしょうか? バタやんについては、 あの時私、「玄海ブルース」がスキですと お答えしたのを覚えておりますw
ダレでもスレ立てできますけど 荒したりするとできなくなります。特に過去に悪さしてなければ たてられます バタやんは日本で最古のエレキギター使った人かもしれませんね
720さん そうですか・・・悪さしていなければ・・・? 過去に荒らしたことのあるヒトとか、ダメなんでしょうね。。 うーん、、、どうなんでしょうか・・・ バタやんよりも、ディック・ミネのほうが早いのではないでしょうか?? ・・・今久しぶりにGS板覗きに行って見ました。。 私が最後につけたレスから、たった12レスしかついておりませんね・・・ あまりにも淋しい状況です・・・ ところで、アソシエーションの話題に感激されている方がいらっしゃるようですが、 結局この方はコチラに来られたのでしょうかね? 話の中身がスゴイ・・・ 業界関係の方でしょうかしら・・・? あと、熱心なヴィレッジ・ファンの方 根強く頑張っておりますねw 逆に感心します。
チョッとお待ちください!! OOOOOOOOOさんのレスに、 >NHK教育TV 趣味悠々 「大人のエレキギター」 ↑にヴィレッジの小松さんが出演される、とありますよ!! これ、ほんとうですか?
ほんとうです
720さん 明日ですネ!! 地上波なので私も見れます。。 いい時にGS板覗いたものですネ! それと、同じOOOOOOOOOさんの違う日のレスを見て驚いたのですが、 大野さんはお亡くなりになっているのでしょうか!? 初耳です・・・
いや わかりません
720さん そうですか。 デマだとイイのですが・・・ 大野さんだって、まだ若いし。。 でも、最近名前をトンと聞かなくなりましたよね・・・ 先ほど、日本最古のエレキ・ギターのハナシがでましたが、 スチール・ギターもエレキの部類に入れるならば、もしかして ハワイアンのスチール奏者、灰田晴彦が最も早いプレーヤーではないかと 今思いました。。 弟があの灰田勝彦ですよね。。 「新雪」とか「アルプスの牧場」とか・・・ 私は、知る人ぞ知る「紫のタンゴ」という戦後間もない頃の歌がスキです。 ・・・また「スレ違い」だとどなたかから叱責を受けそうですが。 先に謝っておきます、スミマセンでした。。 全てにおいて、私はこういうウケ応えしか出来ません。 今さら変えるにも変えられません。 話の中身もコロコロ飛びます。コレも今さら・・・です。。 くどいようですが、今後も以上をご了解された上で どうかご覧くださいませ。。
ご指摘はどしどし受け付けます。 異論・反論も大いに結構です。 ただし、過剰なまでの批判(荒らしまがいのレス)はどうか今後もご容赦 いただきたいと思います。。 いま、11時を過ぎました・・・ 720さんは今夜もまだ仕事先なのでしょうか? 期初めとはいえ遅いのですネ。。 お疲れのところ付き合っていただいて、どうもありがとうございました! でも、なるべくご無理をしないように・・・ 今夜はコレで失礼します。 では、 おやすみなさい。。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/04(火) 23:20:07 ID:7A8kWxkv
1日しか間おかないのに、オヨヨって感じのスレの伸びですが、チャットでしたか。
(納得)
729様
>ビートルズは楽曲は良いけど 演奏はたいして上手くない、などと言われていまし
たがトンデモ話ですよね
ジョンは俺たちが最高のライブバンドなんだ。ス−トンズ以下を歯牙にもかけない
発言していましたね。
ネットサ−フィンしていたら、私や729様の言わんとするところが、ズバリでて
いました。興味お持ちでしたらご覧ください。
http://www.kanumakoumuten.co.jp/oyajirock02.htm カバ−曲は、ビ−トルズの演奏が原曲を凌駕しているのは、衆目の一致するところ
ですがそれ以外となると、私の狭い守備範囲の中で探すとなると
ニルソンのウイズアウト・ユ−(原曲はビ−トルズの弟分のバット・フィンガ−)
です。
他に、替え歌でもいいとなると、ビ−チ・ボ−イズのサ−ファインUSA
(C.ベリ−のスィ−ト・リトル・16)ぐらいです。
まぁ、これは、やめましょう。C.ベリ−の映画の中でリトル・リチャ−ドが
プレスリ−様々(のっぽのサリ−)っていってたくらいの、言葉悪いですけれど、
黒の歌を白が歌えば、ヒットする時代でしたから。
295様は、他に何か、ご推奨のものありますか?
それと、このスレも終わりに近づいているようです。また、お会いできるようでしたら、
推奨の板をお教えください。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/04(火) 23:24:05 ID:7A8kWxkv
【295様】は、他に何か、ご推奨のものありますか? すいません。729様の間違い。 平に、ご容赦を
729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:42:26 ID:kaz0FgM6
>>728 >ビ−トルズの曲は崩しにくいロックのクラッシックだと私は思います。
そうなんですよね、
たとえ崩してもビートルズオリジナル以上にはならない。
反対にビートルズがカバーしたチャックベリー、その他のアーティストの
曲はビートルズの方がオリジナルを超えていたりする。
やはり、ビートルズは偉大なんですよ。
彼らが出始めたとき(と言うか今でも)にビートルズは楽曲は良いけど
演奏はたいして上手くない、などと言われていましたがトンデモ話ですよね。
こんばんは。
>>810 さん
ご紹介されたサイト、見させていただきました。
面白かったです。
工務店の社長サンですか・・・詳しい方ですネ。。
もしかして729さんがこの社長サンだったりして・・・w
ビートルズのカバーとして、
・シルキー「悲しみをぶっ飛ばせ」1965年
・デヴィッド&ジョナサン「ミッシェル」1966年
・アンダーグラウンド・サンシャイン「バースデイ」1969年
あたりが有名でしょうか?
替え歌、ということになると・・・
仰るように、BB5の「サーフィンUSA」が一番有名でしょうね。。
つまり、曲をそのまま残して歌詞だけ変えて・・・ですネ。
他のもので今思いついたものでは、
・マッコイズ「ハング・オン・スルーピー」1966年
・・・コレもそうですネ。。
720さん ・・・昨夜はヘンな輩が登場して、せっかくの音楽談義がソレてしまいましたね。。 軌道修正します。 フリーはお好きでしたか? あのバンドの「核」は、ベースのアンディ・フレイザーでしたネ! 音の使い方が独自そのものでした・・・ ポール・ロジャースの歌もナカナカのものでしたね。。 それと、 >ジルベルトとかセルメンはお好きですか? このご質問には、声を大にして「ハイッ!」と答えますw 私がジャズを好きになるキッカケを作ってくれたのが、 「イパネマの娘」を聴いてからなのです・・・ それを振り出しに、ジョビンやワンダレイそしてセルメンを聴きかじりました。。 今でもよく聴いておりますよ。
720さん
>>786 でご提案の新スレタイトル、
【ビトルス・ストンズ】60年代ロック、ポップスを語ろう【ソフトロック・モタウン】
これ、イイですね!!
「オールディーズ」だと、あまりにも広範囲になってしまいますし、
「GS」は前出のスレがあることですし・・・
・・・でも時々は、上記のジャンルについてお話しても構いませんでしょうか?
ボサノバは大好きです アストラットジルベルトは 夫の・・・・ジルベルトの影響を受けたそうです セルジオメンデス&ブラジル66 70年代は77 マシュケナダ コンスタンレインなどヒットしましたね 80年代にシャカタクがありましたね ジャズっぽくって
720さん
「アク禁」とのことですので、
>>798 で教えていただいたやり方で、私が立ててみます!
900レスを越えたあたりで立てればよろしいのでしょうか?
それとも、今の時点で立ててもイイのでしょうか?
・・・お答えを待ってから、やってみます。。
それと、
>>723 さん
>>810 さん
よろしければ新スレの方にもご参加ください。。
999くらいで大丈夫です
あ、はじめまして・・・(でしょうか?)
>>816 さん
某評論家に言わせれば、アストラッドはまるで台所で料理を作りながら
鼻歌を唄っているが如き歌い方だ、とホメているのかケナシているのか
よく分からないことをどこかの音楽本に書いておりましたよw
「ヘタうま」なんでしょうが、そのアンニュイな感じがボサ・ノヴァの
楽想とマッチして、魅力に繫がっていると私は思いますが・・・
ご亭主はジョアン・ジルベルトといいます。。
あれ・・・? ID:nvQeCAhjは、720さんでしょうか?
はい
>>816 さん
あ!そうだ!!
セルメンにはビートルズの「フール・オン・ザ・ヒル」のカバー・ヒット
がありましたね!
・・・忘れていました。。
セルメンは、カバー・ヒットが多いですよね。
リトル・アンソニー&インペリアルズの「ゴーイング・アウト・オブ・マイ・ヘッド」や
ダスティ・スプリングフィールドの「恋の面影」などもそうでしたネ。。
でも、ナンといっても「マシュケ・ナダ」ですよね!
セルメンの代名詞でしょう。
やはりそうでしたか!720さん。。 失礼しました・・・ いつもなら、「720」と書き込まれているのに今夜はなかったので ワカリマセンでした。。
セルメンの女性ボーカルは少し シャカタクと似てませんか
720さん 999スレですね?わかりました! ・・・まだ当分先ですネ。 あと、 >80年代にシャカタクがありましたね コレ私知っております! アコースティック・ピアノが印象深いバンドでしたね?
720さん
俗に言う「オシャレ系」のバンドではなかったですか?
>>824 うーん・・・
どうでしょうか、ねぇ?
夜景の奇麗なバーでグラス傾けて聴く曲ですね ナイトバーズっていう曲がヒットしました
ちょっと違いますか
720さん このバンドの曲は、当時TVのBGMでよく流れておりましたから、 それで覚えたのです。 聴くとはなしに聴いて、といいますか・・・ 曲名まではワカリマセンが、 >夜景の奇麗なバーでグラス傾けて聴く曲ですね そう、そんな感じでしたね。。 ボーカルは、声質が違ったような・・・ でも雰囲気は似てますね。
720さん 仕事場にTVはありますか? 例の「ギター講座」(?)、もうすぐ始まりますよ!
あります
・・・そもそも、720さんはヴィレッジがお好きなんでしょうか?
ヴィレッジよりもカップス!・・・ですよね? カップス・ファンはヴィレッジなど毛嫌いしていたはずですから・・・
ばら色の…は好きですが 清潔感のあるのはあまり好きでは… モップスとかカップスとか汚いのが好きです
60オタキさんは好きなのですか?
新聞欄を見ると、「成毛滋」の名前が載っていますね。。 めったにTVに出ることがないので、実に久しぶりです!
それでは、せっかくなので見ることにしましょうか? 続きは、マタ明日ということで、 今夜はコレで終わりましょうよ。。 それでは、ひとまず・・・ おやすみなさい。。
こんばんは。 昨夜のTV、ご覧になりましたか? ある程度のレベルがあることを前提としているようなので、 専門的な部分は正直よくわかりませんでした。 でも、小松さんのレクチュアはナカナカ良かったのではないでしょうか? 誠実な人柄も伺えましたし・・・ ただ、運指練習のテンポ300にした時、さすがの小松さんも少し危うかった ところがあって、何か微笑ましさを感じてしまいました。。 それにしても、小松さんは若く見えますよね。 最後の方で登場した成毛さんに比べても・・・w チョッと愕然としてしまいました。(でも、元気そうでナニよりでした) 成毛さんも話はともかく、ギター・プレイを見せてもらいたかったものです。。 (と、いうか現在も現役で活動しているのでしょうか?) ・・・ギターに疎い私としては、小松さんと成毛さんを見れただけで ナットク!といったところした。。
次回は課題曲として「亜麻色の〜」にチャレンジ!するそうです。。 初回をご覧になれなかった方も、次回は是非チャンネルを合わせてみてください・・・ (NHKはおおむね再放送すると思いますが、深夜遅くになるかもしれません) ・・・あの評論家の方は、その筋で有名な方なのでしょうか? 私は今回、初めて知りましたが・・・ イラストレーターの南某に似ていますよねw それと、生徒の方々はどういう経緯で選ばれたのでしょうかね? 自薦とかなのでしょうか?・・・少し気になるところです。。
このところ、訃報が続いておりますが・・・ ジーン・ピットニー氏が5日、滞在先のイギリスで死去されました。 享年65歳。 詳しい死因は不明、とのこと。 謹んでご冥福をお祈りいたします。
ジーン・ピットニーは、歌の方もさることながらソング・ライティングの才もあり、 クリスタルズに「ヒーズ・ア・レベル」、リッキー・ネルソンに「ハロー・メリー・ルー」などを 提供しております。 チョッとクセのあるカン高い声質は、好みの分かれるところだとは 思いますが、バリー・マンやキャロル・キング、ランディー・ニューマンなどの 優れた作品を取り上げ、およそ20曲以上のヒットを放っております。
日本ではナンといっても、「ルイジアナ・ママ」が知られておりますよね! 私としては、バカラック・ナンバーの「リバティ・バランスを射った男」と、 60年代終わりごろの「シーズ・ア・ハートブレーカー」が好きでした。。 おススメとしては、K・キングが書いてフィル・スペクターがプロデュースした 「エヴリ・ブレス・アイ・テイク」あたりなどいかがでしょうか? 彼の長い楽歴の中でも、出色の出来栄えだと思います。。
ちなみに、 ピットニーの最大のヒット曲は、1962年の「オンリー・ラヴ・キャン・ブレイク・ア・ハート」で、 同年11月3日付のビルボード・チャートで第2位を記録しております。 が、ナンとこの時のNO.1はクリスタルズの「ヒーズ・ア・レベル」! 彼の提供曲だったのデス。。 ナツカシさに誘われて、この時のチャート3位以下第10位までご紹介いたしますと・・・ 第3位 ドゥー・ユー・ラブ・ミー/コントゥアーズ 第4位 モンスター・マッシュ/ボビー・ボリス・ピケット 第5位 淋しくって/ブレンダ・リー 第6位 恋はヤセがまん/フォー・シ−ズンズ 第7位 いとしのジーナ/ジョニー・マティス 第8位 リンボ・ロック/チャビー・チェッカー 第9位 可愛いあの娘/ニール・セダカ 第10位 心のとどかぬラヴ・レター/エルヴィス・プレスリー ・・・今から44年前のヒット曲群です。。
・・・昨夜、720さんがボサ・ノヴァがダイスキだと言われていたのを思い出し、 今頃になってウレシくなってまいりました! 相当お聴きになっていることと仮定すれば、今さら説明など要らないとは思うのですが、 1950年代の終わりごろにブラジルで産声を上げ、アッという間に世界を席巻してしまった感のある このボサ・ノヴァ。 そのキッカケは、アメリカに上陸した60年代初頭に新しもの好きの ジャズ・ミュージシャン達に取り上げられ始めたことで、その後1963〜65年頃をピークとして一大ブームとなったのです。。 代表的なミュージシャンとして、ハービー・マン、チャーリー・バード、 そしてスタン・ゲッツを挙げることができます。 マン(フルート奏者です)といえば、ジャズ・ロックの名曲「カミン・ホーム・ベイビー」でご存知の方もいると思います。 ボサ・ノヴァをいち早く取り上げ、レコードを出したことでも有名です。(後年はソウル・ジャズでも名を馳せました) バード(ギタリストです)は本来、クラシカル・ギターをベースにしたアコースティックな演奏に特徴を見せる プレーヤーですが、ボサ・ノヴァと生ギターとの取り合わせ、ということでは彼が第一人者たる重要人物であります。。 ゲッツについては、後で書きます・・・。
アストラッドに寄り添うがごとくテナー・サックスを奏でる稀代の名インプロヴァイザー、 これがスタン・ゲッツです。。 ボサ・ノヴァで一番商業的に成功を収めた人物は、彼です。 つまり、ボサ・ノヴァを世界的に普及させた最大の功労者だといってイイと思います。。 1963年に発表したアルバム『ゲッツ/ジルベルト』からシングル・カットされたのが、 あの「イパネマの娘」です。。 作者はご存知アントニオ・カルロス・ジョビン。 「コルコヴァド」「デザフィナード」「ワン・ノート・サンバ」などなど、 ボサ・ノヴァのスタンダード・ナンバーを沢山書いておりますネ。。 この「イパネマ〜」ではピアノを弾いております。 ちなみに、1964年7月にビルボードのヒット・チャート最高位5位まで上昇しております。。 ボサ・ノヴァの代表曲たる所以ですネ!
シングル・カットとはいえ、アルバム収録のバージョンと比べると 所々カットしており(特にゲッツのアドリブ箇所など)、ナンとか3分で収まるように 手を加えております。。 もともとは5分を超えるものだったのですが・・・ ・・・当時は仕方がありませんでした。 もし、これを機会にボサ・ノヴァを聴いてみよう!とお思いの方のために 私なりの推奨アルバムを挙げておきます。。 上述の『ゲッツ/ジルベルト』をはじめ、 ・アストラッド・ジルベルト『おいしい水』 ・アントニオ・カルロス・ジョビン『イパネマの娘』 ・アントニオ・カルロス・ジョビン『波』 ・ジョアン・ジルベルト『ジョアン・ジルベルトの伝説』 ・チャーリー・バード『ブラジリアン・バード』 ・スタン・ゲッツまたはチャーリー・バード『スタン・ゲッツ&チャーリー・バード/ジャズ・サンバ』 ・スタン・ゲッツ&ゲイリー・マクファーランド・オーケストラ『黒いオルフェ』 ・スタン・ゲッツ『ゲッツ・オー・ゴー・ゴー』 ・ワルター・ワンダレイ『サマー・サンバ』 ・ルイス・ボンファ『ボサノヴァ』 ・セルジオ・メンデス&ブラジル'66『マシュ・ケ・ナダ』 ・・・昔は外盤を扱う専門店にしかこれらのアルバムは置いてませんでしたが、 現在ではチョッとしたCDショップに行けば、簡単に手に入れられると思います。。 (特にジャズ系などはそうですが、この手のジャンルは比較的安価な物ばかりです ので、どうぞお気軽に・・・)
・・・ついこの間聴いたばかりなのですが、アルバムの名前を挙げているうちに ボサ・ノヴァをマタ聴きたくなってきてしまいました。。 今夜はこれで失礼して、この後は子守唄代わりにボサ・ノヴァを 聴きながら眠りに就こうと思います・・・ では、 おやすみなさい。。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/06(木) 23:55:06 ID:9ab6m7nB
813様 工務店の社長サンのサイトはサ−フィンUSAを探していたら、エビにタイで見事 にゲット。 面白くて、最初から最後まで読みました。 平易にして簡潔明瞭。このお方、文章の達人です。 替え歌、・マッコイズ「ハング・オン・スルーピー」 曲も知っていますが、元歌はなんですか? 813様のあげたビートルズのカバー、全然わからないです。 わたしの聴いているラジオ曲にあるのかないのか、今度バンド名に注意して聴いて みます。 ビ−トルズのカバ−といえば、一人超大物を忘れていました。 D.ボウイのアクロス・ザ・ユニバ−ス。 この人、歌が目茶ウマ。ヤング・アメリカンズにア・デイ・イン・ザ・ライフの 冒頭の詞をいれたり、フェイムで、ジョンとデュエットしてました。
こんにちは。
>>849 さん
この工務店の場所、実は以前勤めていた仕事場に近いんです・・・
だから、親しみも一入です。。
こんな社長サンの下で働いている方たちは、さぞ感化されていることでしょうねw
私がもしここの従業員ならば、本業そっちのけで音楽談義に花を咲かせていることでしょう。。
「ハング・オン・スルーピー」の件ですが、
当時から知っていたのではなく、20年近く前に購入した音楽本でわかったのです。
ロス出身のヴァイブレーションズというR&Bバンドが、1964年に「マイ・ガール・スルーピー」という
タイトルでローカル・ヒットさせたのがこの元歌です。
ちなみにこの曲の作者バート・ラッセルは、他に
「ツイスト・アンド・シャウト」、「ヒア・カムズ・ザ・ナイト」
そして「ブラウン・アイド・ガール」などを作っておりますよ!
私の挙げたビートルズ・カバー、ご存知ありませんでしたか?
ビートルマニアと思しき849さんのことですから、聴けばもしかして
お分かりになるのではないかと・・・。
コアなファンほど、カバーにウルサイはずです。
まぁ、いずれにしてもオリジナルを超えることはまずありませんが。。
ラジオではめったにお目に(お耳に)かかれないと思います。
よはどビートルズにチカラを入れてオン・エアしている番組でないと・・・
リクエストが可能ならば、それも一つの手でしょうネ。。
訂正です
こんにちは、ではなくてもう「こんばんは」でしたネ・・・
それと、最後から2行目
よはど・・・→よほど・・・
でした。。
850のつづき
>>849 さん
カバー・バージョンの件、単独CDもあるにはあるのでしょうが、
コンピレーション物の方に収録されている可能性が高いです。
849さんの挙げていらっしゃるボウイの「アクロス・ザ・ユニバ−ス」。
コレ私知りませんでした。。
といいますか、ボウイ自体それほどよく聴き込んでいなかったものですから・・・
レスをご覧になってお察しの通り、70年代モノは正直言って疎いです。
849さんはお聴きになる範囲が広そうですね?
ボウイのデュエット、で思い出しましたが
大御所ビング・クロスビーとボウイが、クリスマス・ソングの定番
「リトル・ドラマー・ボーイ」(・・・だったかナ?)をデュエットしていたTVを
以前見たことがあって、この取り合わせは一体ナンだ!?と驚いたことがありました。。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 19:54:40 ID:A/Ag4n5W
帰りました。嬉しい返信ありがとうございます。851様 以後は、ちと、黙考上ご返事さしあげます。 まずは、御礼まで
ビートルズ・ナンバーを他のアーティストがカバーする、という話が 続いておりますが、逆にビートルズが他のアーティストの歌をカバーしている 話題は今までこのスレではなかったのではないでしょうか? ・・・というワケで、今さらながらかもしれませんが 私の知っている範囲で、ココに挙げてみたいと思います。。 ただし、公式録音のものに限りますので・・・ ・のっぽのサリー/リトル・リチャード ・ハニー・ドント/カール・パーキンス ・アクト・ナチュラリー/バック・オウエンス ・プリーズ・ミスター・ポストマン/マーヴェレッツ ・ワーズ・オブ・ラヴ/バディ・ホリー ・アンナ/アーサー・アレキサンダー ・みんないい娘/カール・パーキンス ・スロウ・ダウン/ラリー・ウイリアムズ ・ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー/スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ ・ベイビー・イッツ・ユー/シレルズ ・マッチボックス/カール・パーキンス ・バッド・ボーイ/ラリー・ウイリアムズ ・チェインズ/クッキーズ ・蜜の味/ヴィクター・フェルドマン・カルテット ・デヴィル・イン・ハー・ハート/ドネイズ ・ロックンロール・ミュージック/チャック・ベリー ・ツイスト・アンド・シャウト/アイズレー・ブラザーズ ・・・チョッと、一息入れますw
>>852 さん
お帰りなさい。
お返事はいつでも結構ですよ。。
ご覧のとおり、トンでもないことを書いております・・・
後悔先に立たずw
853の続き ・ティル・ゼア・ウォズ・ユー/ロバート・プレストン&バーバラ・クック ・カンサス・シティー/リトル・ウイリー・リトルフィールド ・ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ/リトル・リチャード ・ロール・オーヴァー・ベートーヴェン/チャック・ベリー ・マネー/バレット・ストロング ・ミスター・ムーンライト/ドクター・フィールグッド&インターンズ ・ディジー・ミス・リジー/ラリー・ウイリアムズ ・・・こんなものでしょうか? 疲れましたw
856 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 20:36:08 ID:A/Ag4n5W
854様 超速レス。感謝。 バート・ラッセルはツイスト・アンド・シャウトの作者ですたか。 作り手を初めて知りました。ありがとうございます。 ラッセルだけとりあげると、レオン・ラッセが私には馴染みです。 カーペンターズのカバーで有名な「スーパー・スター」、「A Song For You」 です。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 20:54:31 ID:A/Ag4n5W
854様 「ハング・オン・スルーピー」の件も詳細ありがとうございます。 自分の聴音レベルでいうと、並以下なので、851様には無駄で無理な調査 依頼をお願いした格好になりました。大変申し訳ございませんでした。 平にご容赦を。
・・・明日は休みですし、ついでながらもう少し書いてしまいましょう!! 今度は、レノン&マッカートニー作品の他のアーティストによって レコーディングされた曲を集めてみました。。 ・愛なき世界 ・ノーバディ・アイ・ノウ ・アイ・ドント・ウオント・トゥ・シー・ユー・アゲイン ・ウーマン/ピーター&ゴードン ・アイル・ビー・オン・マイ・ウエイ ・アイル・キープ・ユー・サティスファイド ・フロム・ア・ウインドウ ・バッド・トゥ・ミー/ビリー・J・クレイマー&ダコタス ・ステップ・インサイド・ラヴ ・イッツ・フォー・ユー ・ラヴ・オブ・ザ・ラヴド/シラ・ブラック ・ライク・ドリーマーズ・ドゥ/アップルジャックス ・ザット・ミーンズ・ア・ロット/P・J・プロビー ・グッドバイ/メリー・ホプキン ・ティップ・オブ・マイ・タング/トミー・クィックリー ・アイム・イン・ラヴ ・ハロー・リトル・ガール/フォーモスト
>>852 さん
すいません、858を書くのに没頭しておりましたw
あと、もう一人「ラッセル」を挙げるとすれば、
ボビー・ラッセルあたりでしょうか?
ボビーといえば、「ハニー」や「小さな青いリンゴ」の作者ですネ!
レオンもイイですよね・・・
彼の歌がいいと感じるまで、かなり時間がかかりましたが
曲作りの方に関しては、素晴らしい才能を発揮しておりましたよね。。
もともとはスタジオ・ミュージシャン(ピアニスト)として出発した彼は、
ゲイリー・ルイス&プレーボーイズやハーパーズ・ビザールなどをプロデュース
して有名になりましたよ!
860 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 21:23:05 ID:A/Ag4n5W
853さまおよび855さま ビ−トルニュ−スありがとうございます。 ビ−トル中心なもので、カバ−作者は注意して無かったです。 感謝のあとはすぐ忘却です。すいません。 そうそう、それでね。 ビ−トルズきちがいとわたしと「典型的な巨人ファン」には共通項 があるんですよ。 まず、他球団選手は知らないし、知ろうともしない。 まぁ、セリ−グ(ロック系)はしっているよ。対戦相手はTVでわかるから。 パは(ロック系以外)だめ。巨人のドラフトオチこぼればかりだろ。 え?!イチロ−WHO? 冗談だよ。それぐらい、俺だってわかっているつもり。 ほら、右投げで甲子園で活躍した選手だろ。(松坂と混同) そんな、感じの私の音楽守備範囲の狭さでコメントさせてもらってます。
>>852 さん
857についてですが、
いやいや、謝ることなどありませんよ!
何かのお役に立てれば、私はそれで構いませんので・・・
それに、調べごとをするのがスキな性格ですしw
分からないことがあれば、私の知りうる範囲あるいは調査してお答えいたしますので
どうか、ご遠慮なくどうぞ!
862 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 21:28:30 ID:A/Ag4n5W
追伸。 853さまおよび855さま あなたの聴感、実感、体感レベルの音楽感をお聴きしたいな。 本当におすきな、音楽はなんですか?
852さん なかなかに凝った喩えですネw 私はそういうシャレた言い回しが出来ない性分ですので、ウラヤマシイ限りですよ。。 ご覧のとおりレス・センスは皆無ですから・・・ 音楽の「守備範囲」は他人様に誇れるほどのものではありませんが、 とどのつまり、60年代という時代そのものを偏愛しているのかもしれません。 あの「激動」の60年代を・・・ ですから、あの頃に流行ったさまざまな音楽もそれなりに思い入れが強いのです。。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 21:54:46 ID:A/Ag4n5W
853さまおよび855さまが頭をひねらせている間に HERE WE GO! 最近若い子に、小旅行にいくから、なんか肩のこらない本ないかいと言った ら、宮部みゆきさんの「堪忍箱」、恩田陸さんの「光の帝国」勧められ読み ました。 いずれも面白かったのですが、宮部さんのファンになってしまいました。 「本所深川ふしぎ草紙」、「初ものがたり」と読みすすめていくうちに、 はたと気づいたことがありました。この面白さは、ハズシのテクニック なんだなぁと。 読み手は知らず知らずに次の展開や、オチを予想しながら読んでいます。 そのハズシも想定外の大ハズシではなく、想定内のチョットハズシなのです。オヤッと思わせるくらいのチョットハズシが読者を「やめられない、止まらないカッパえびせん」状態にしてしまうと思いました。 音楽も同様に感じました。
852さん >本当におすきな、音楽はなんですか? このご質問に対しては、どうお答えすればイイでしょうか・・・? まずビートルズありき!!です。。 ビートルズを知ったことで、逆にアメリカのミュージック・シーンを理解して、 その中から特にポップスやR&Bなどに興味を持ちました・・・ かたや、オヤジの影響でジャズを聴くようになり、コレは現在まで好きでよく聴いております。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 22:02:07 ID:A/Ag4n5W
863様 ですよねぇ。 僕たちは、すごい時代いきています。 び−とるず 新幹線 オリンピック 万博 アポロが月面宙返りで、マイケルJがム−ンウオ−クでお出迎えって感じです。
865のつづき・・・ 私は以前、720さんから「好きな歌手(ミュージシャン)は?」とご質問され、 考えた挙句の果て「プレスリー!」と答えました・・・ この理由は、60年代の終わりから70年代の初め頃にかけて、50年代の今で言う 「オールディーズ」を遡って聴いた経験があるからなのです。。 その時まず惹かれたのがプレスリーだったのです。 あの当時、仲間内ではビートルズはもう古い!などといって新しいロック(ツェッペリンなど) にかじりつくような風潮だったのに反し、私の場合近くに住む親戚(いとこ)がだいのプレスリー・ファン でレコードも沢山持っていたことから、次第に興味を覚えていったのです。。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 22:14:57 ID:A/Ag4n5W
865さま b4ファンであること、うれしくおもいます。 865さま、すごいかたなので、すぐに答えられようとします。 でも、ぼくみたいな凡人は、やはり、1日くらいは寝かして(楽しみとして) どう、お答えしようかなぁと、かんがえながら、仕事中もうつらうつら、 ニヤニヤしながら、レス考えています。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 22:20:57 ID:A/Ag4n5W
853さまおよび855さまが頭をひねらせている間に HERE WE GO! のPART2 小説のオチが音楽のサビの部分だとします。 小説と同じで、リスナ-も次はこうだなぁと思いながら、サビの部分を待ち ます。 そのとき、予想どうりであれば、なんだつまんないなぁ(当たれば、うれし いはずなんだけど、小説や音楽はそうは行かない。聴き手、読み手は騙され たいのです)と思う。 想定外のどんでん返し(大ハズシの場合)は、成功すればすごいと思うけれ ど、失敗すると目も当てられない駄作と化す危険性がある。成功しても1度った手法は2度.3度と使えないので、余程の才能の持ち主ではないとできない技だと思う。 で、音楽でもチョットハズシなのです。予想のつきそうでつかない位が、 聴き手を感心させ、安心させる。すぐに馴染みのあるものにさせてしまいます。
867のつづき・・・ プレスリー・ファンであり、レコード・コレクションが好きな親戚の家に そのうち通いつめ、他のいろんなアメリカン・ポップスに触れていわば見直したわけです。 同世代の方々に比べ、私が言うのもなんですが50年代、60年代の音楽に詳しいとすれば、 そういった経験がモノをいっているのではないか、と思っています・・・
852さん 私は鈍感で、考え付いてもすぐに行動に移せないタイプでもあるのです。。 それと致命的なことに、書き込み速度が異常に遅いのです・・・ これだけは、イカンともしがたいことです。 イラつかれているのでは?と思いますが、 どうか、ご容赦ください。。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 22:43:00 ID:A/Ag4n5W
853さまおよび855さまが頭をひねらせている間に HERE WE GO! のPART3 び−とるから、カトチャンの「ちょっとだけよ」のハズシのテク ☆大ハズシの典型曲 *HEY JUDEの最後の合唱部分(私にとって、ベ-ト-ベンの「喜びの歌」です) *A DAY IN THE LIFE(どの部分もどんでん返しの連続に思えます) ☆小ハズシ曲(ほとんどの曲がこれにあたる) *PLEASE PLEASE ME (サビのカモンカモンは転調につぐ転調なのだけど、リスナ-にはそれを感じさせない) ☆ドンピシャ想定内 *YESTERDAY 聴き手の読みとピッタシで、普通は、面白みのない駄作となるのが ほとんどだけど、正攻法で中央突破をして、いとも簡単に聴き手を凌駕する。 さすがに天賦の才。将棋でいう「名人に定跡なし」とはこのことを指すのでしょうか。
852さん すみません・・・ だんだん852さんのレス内容がよく分からなくなってきているのですが・・・?
852さん こういう場合、 ナンとお答えすればイイのでしょうか?w うーん、、、 分かるような、分からないような・・・
852さん 869までのレスはまだ分かるのですが、872が・・・? 「ドンピシャ想定内」がワカリマセンw
・・・融通の利かない、アタマの悪いオヤジだとさぞかしお思いでしょう。。 ごめんなさいね・・・ コレに懲りず、また訪れてください。。 気がつけば11時を過ぎておりましたね・・・ 今夜はこれにて失礼いたします。 では、 おやすみなさい。。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/07(金) 23:34:06 ID:A/Ag4n5W
失礼なものいいはご勘弁を。 まずは、もう一度、今日一日のわたしの一連のスレを3回読んでください そうすれば、あなたと私の「スレ違い」が、わかっていただけるかもしれ ません。わからなければ、この実質的なスレ主は、あなたなので、わたしは スゴスゴと退散です。 「853さまおよび855さまが頭をひねらせている間に HERE WE GO! 」の結論は、明日にします。 結論の行く先が3も4つも分かれている気がして。 一つに絞りたいです
「おやすみなさい」と言っておきながら、また登場いたしましたw 最後に画面を切り替えたところ、なんと852さんのレスが・・・! チョッとお待ちください、852さん。 >この実質的なスレ主は、あなたなので・・・ そうではありません、違います。 (と申しますか、そもそもスレに「スレ主」というモノがいるものなのでしょうか?) 私はとある事情でこのスレに先導されて来たのです。(詳しくはスレの最初の方にあります) つまり実質的なスレ主(というモノが仮にあるならば)は、先導していただいた720さんです。 枯れ木も山の賑わいよろしく、私はただ単にいろんな話題を提供しているだけのいちオヤジにすぎませんw 852さんはもしや、一見私に気を使っていただいている様にお話していながら、実は 遠まわしに批判なさっているのではないでしょうか? 実はレスの内容に、チラホラ見受けられるトゲのようなものがひとつひとつ私に突き刺さるような 気がしてならないのです・・・ 正直何か試されている、といった印象も無きにしも非ずです。 ・・・そうなのでしょう?852さん。 まぁ、私の思い過ごしならばイイのですが・・・ 理由によっては私の方こそ退散しても構わないと思っているのですが、 何もそこまで線引きしなくとも・・・? 明日のその「結論」は、もっとストレートな言い表し方で結構ですから、 分かりやすく仰っていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。。 では、ホントに おやすみなさい。。。
び−とるずのハズシテクは現在の音楽の基礎になってるが 時代は変わり聴き手の期待するハズシの形も変わってしまった。 私が古くなったといえばそうなのですが、昔のハズシのほうが私の頭にはあっている 一連のレスは 少しはハズシたら という風に感じます 72o
おはようございます。 今、起きて覗いてみれば・・・! おや?720さん、、、 随分と遅い時間にレスされているのですネ、お珍しいこと。 一体、「ハズシ」とは何を指しているのでしょうね? それに気になるのは、 >一連のレスは 少しはハズシたら という風に感じます あたかも、ココでレスする以上(いや、多分2ちゃんねるでは・・・という意味に受け取れますが)、 ハズさないようなレスをいちいち書き込むことは愚の骨頂にすぎぬ、とでも仰りたいのですか? ・・・いくらアタマが悪い鈍感な私でも、おおよそのことは察しがつきます。 が、他ならぬ720さんからそのような言葉をお聞きするとは、思いもよりませんでした。 しかも、このスレが間もなく終わりにさしかかろうとしている今頃になって・・・ (正直なところ、今まで我慢してお付き合いいただいていたのでしょうか・・・?) 結局、日課のごとく勤しんでココを訪れていた私は一体何をしてきたのでしょう?? 今までの私がしてきたことすべてを、バッサリ切り捨てられてしまったような気がして、 一抹の寂しさを感じざるを得ません・・・ こんな私に、新スレを立てる資格などあろうはずがありません。 代わりに、といっては何でしょうが852さんにお願いできぬものでしょうか? 720さん いつでも構いませんが、ココが終わるまでにお願いです。 何か私に仰りたいことがあれば、どうかご遠慮なく書き込んでくださいませ! 私の考え方がおおいに間違っているのか、それともそうではないのか・・・ そこがぜひ知りたいのです。 どうか、よろしくお願いいたします。。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/04/08(土) 12:04:37 ID:0Ns2jEhl
853さまおよび855さまが頭をひねらせている間に HERE WE GO! のLAST 私のビ−トルズ観 ビ−トルズが、日常コップを真正面から見て長方形と思いこまされてきた私を、 やや斜め上から見て、それが円筒だったり、星形の筒だったり、全体像を教えて くれるとともに、私の人生を元気印に味付けする食卓の塩・胡椒です。 ただ、日常の所作で、魔法の調味料を使えたかどうかとなると問題はちがいます。 ほとんど場合は、あのとき視点を変えればこんなことに・・・、失敗ばかりです。 もうひとつビ−トルズに感謝するとすれば、ビ−トルズに触発されて、30年以上 たった今も続けていることがあります。 曲を作ることです。オヤジバンドのとき、持ち歌十数曲あったのですが、そのうち 1/3の5曲、私の曲を演奏してくれました。 現在もほそぼそと、投稿サイトに年数曲リ−リ−スしています。 詞・曲を作るということは、過去現在未来に満遍なくアンテナ(その精度・性能に ついては詳しくつっこまないでね)張り巡らす必要があるので、面倒くさいけど 結構楽しいものです。 これにて、駄文で、かえってビ−トルズを落としこめるかもしれませんが、長々続 いたビ−トルズ賛歌を終了いたします。 もし最後まで、おつきあいしてくださった方には深謝。
・・・東京では、つい先日まで見事なまでに咲き誇っていたサクラの花が 散り始めてまいりました。。 とある新聞のアンケート記事では、満開のサクラを見るよりも 散り始めのサクラを見る方が好きだ、との結果が載っておりましたが、 私としてはやはり満開のサクラを見ている方が好きです・・・ 先週の休みに、近くの公園まで散歩がてら満開のサクラを 見に行ったのが今年最後となりました。。 これほど日本人の感性を刺激する植物は、他にないのではないでしょうか? ・・・ヘタながら、私なりに精一杯の比喩を書いてみました。。 お分かりになるでしょうか?
あっ!852さん!! これで・・・もう、終わってしまうのですか? ・・・結局、私には852さんの言わんとすることが最後まで掴めませんでした。 かえって申し訳なく思います。。 もうココに852さんは二度と訪れることはない、、、 これだけは分かりました。 どうか、今後もバンド活動に励んでガンバってください!! 私に今、言えることはそれだけです。。 それでは・・・ 720さんのお返事(があるかどうかワカリマセンが)を気長にお待ちしつつ、 それまで私も自粛することにいたしましょう。。 ひとまず、さようなら。。。
昨日は徹夜をして、朝かえりました。 今、出社しました。 >一連のレスは 少しはハズシたら という風に感じます 852さんが「少しはハズシたら」と言っているように思った と言いたかっただけです 私がハズシたらと言ったわけではありません。 そういう意味では、852さんは60さんを暗に批判していると 思いました。 ただ、批判するのも自由だし、我が道を行くのも自由です 真面目な60さんはそのままでいいと思います。72o
720さん お仕事、かなりお忙しそうですね? お疲れ様です。 そして、早速のお返事ありがとうございました。。 ・・・たぶん、720さんも もうココを訪れることは二度とないだろう、と ナゼか思っておりました・・・ 正直申し上げて、私自身どうしていいのか分からず いっそのことこのまま消えてしまおうと漠然とながら考えておりました。。 まさか720さんまで私にそのようなことを・・・と、 879の書き込みを見たとき思わず目を疑ってしまいました。 が、お返事でそうではなかったことが分かり、ひとまずはホッとした次第です。 アタマの良い方なんでしょうね?852さんは。。 全てにおいて役不足の私などに対して、なるべく角が立たないように面白おかしく 凝った喩え話まで用意したりして・・・ よく相手をしていただけたものだとつくづく思っております。。 遠回りな批判にしても、ある意味私のウィーク・ポイントをついているところが見受けられ、 返す言葉もない有様でした。 >批判するのも自由だし、我が道を行くのも自由です ・・・今はただ720さんのお言葉をかみ締めるのみ、です。
苦手と思ったらスルーするのが一番です 60さんは真面目ですから 真剣に対処しようとしてるのが伺えます。 コピペの悪戯まで反応しているでしょう。 人生においても、それでは消耗してしまうと思います。 嫌いなものは避ける、好きなものはとことん付きあう これが長生きの秘訣だと思います。
ただ、物事を真正面から向き 問題に立ち向かっていく人もいます。 私はある意味逃げている へたれ野郎でありますが まあストレスを溜めない処世術であります
本来の音楽談義からかなり脱線してしまいましたネ。。 885のレスを機に自粛を解除したいと思いますが、852さんの仰る 「ハズシ」をはじめ、タネもシカケもまったく皆無なモノを今後も お目にかけることと思いますので、どうかそのつもりでご覧ください。。 ・・・ザッと読んでみて、ここ最近はビートルズの話題が続いているようです。 「ビートルズが他のアーティストの歌をカバー・・・」(853と855)は、だいたい オリジナル・バージョンを聴いたことがあるのですが、「レノン&マッカートニー作品の 他のアーティストによってレコーディングされた曲」(858)の方は、ピーター&ゴードンと メリー・ホプキンの曲ぐらいしかよく知りません。。 (後者は正直申し上げて、音楽本に頼りました) ・・・他の曲をご存知の方、いらっしゃいますか?
すみません・・・
888を書き込んでいる間(夕食を採りながらでしたので時間がかかってしまいました)に、
720さんからのレスに気が付きませんでした。。
>>886 720さんはよく心得ていらっしゃる!感心いたします。
まさに見習うべきと思い、肝に銘じることにいたしました。。
>>887 思い返せば、私自身ストレスまみれの生活を送ってきました。
カラダにいけないとは思いながら、そのくせカラダに気を使うことなどせずに・・・
長年の鬱屈が、今現在医者通いという結果を招いてしまいました。。
この年になって、いかに「処世術」が大事なものか
思い知らされております。。
三つ子の魂百までもじゃないですけど 性格はなかなか治りませんね 百歳の人に長生きの秘訣はと聴いたら 我がまま だそうです。 これからは我がままで行きましょう
720さん ごもっとも、です。。 人様に迷惑をかけない、いい意味での「ワガママ」になりたいものですネ! ・・・このスレの流れが、ナンだか『お達者クラブ』のような雰囲気に なってまいりましたね?ww
昨今のお年寄りは、(と、いっても我々など若い方からすれば充分「お年寄り」扱い なんでしょうが)なかなか侮れませんよね? 体力面においても、気の若さ考え方の新しさという意味においても・・・ むしろ、日本で一番虐げられ疲れ切っている人種は、我々50代なのではないでしょうか? 50代よ、がんばれ!!
私は昨年、大病を患いました。 それまで健康に留意することなどほとんど眼中になかったのですが、 病気の回復をキッカケとして、なるべくカラダを動かすように努めております。。 「カラダを動かす」といっても、散歩に出て弱りきった足腰を使う程度のことなのですが・・・ ウォーキング、とまではいかないにしろその効果は意外に絶大ですよ! 気分転換にもなりますし、お金も一切かかりませんし。。 おかげでビルや駅の階段、歩道橋などスゴく楽に登れるようになりましたよ! 手っ取り早く、いつでも実行できる健康法ですネ。。
こんにちは。
昨夜、少し夜更かしをしていて何気なくラジオを聴くともなしに聴いていたところ、
ビートルズの番組をやっておりました。。
あれ・・・?
以前、720さんにご紹介したラジオ日本の番組が・・・
改めて調べなおしてみました。。
http://www.jorf.co.jp/program/beatles10.html ・・・もしかして以前ご紹介の際、放送時間帯など間違ってお教えしてしまったかもしれません。
大変失礼いたしました、上のとおり訂正いたします。
昨夜は比較的電波状況が安定しており、多少のノイズは気になったものの
珍しくクリアに聴くことが出来ました。
途中から聴いたのですが、「トゥモロウ・ネヴァー・ノウズ」「アイム・オンリー・スリーピング」
「イン・マイ・ライフ」などやっておりましたよ。。
DJ(2人)がかなりコアな話をして盛り上がっておりました。
なかなか面白かったです。
・・・これから、洗濯&掃除タイムに入りますw
また明日、お会いしましょう!
では・・・
こんばんは。 ニュースでご存知かと思いますが、ストーンズの中国上海公演が 成功裡のうちに幕を閉じたようですね。 8千人を超える観衆が集まったとか・・・ いくら開放政策が進んでいるとはいえ、中国の人々はストーンズを理解したのでしょうか? そもそもストーンズを知っているのかどうなのか・・・? 実際にライヴを観た方にお聞きしてみたいものですネ。。 どうやら、「ブラウン・シュガー」(を始め5曲が、となっておりますが)は、 当局から歌うことを禁じられたようですが・・・ 「ブラウン・シュガー」=麻薬の隠語? だからでしょうか?
208でもレスしているように、「シュガー・タウン」は LSDのことを歌っているという本人のコメントを思い出しましたが・・・ ・・・つまり、 「シュガー」とはドラッグの隠語なのではないでしょうか? ビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」は、 タイトルの頭文字がLSDとなることから、昔からドラッグ・ソングだと 言われてきましたけれども、ホントのところはどうなんでしょうね? 他にドノヴァンの「メロー・イエロー」やエアプレインの「ホワイト・ラビット」 などもこのジャンルに入るでしょうか・・・? そのものズバリ!はジミヘンの「紫のけむり」ですネ。。
・・・ズバリ!の歌では、 クラプトンの「コカイン」という曲もありましたね! 多かれ少なかれサイケの時期に活躍していたバンドは特に、ドラッグ・ソングや ドラッグ体験をもとにして作った空想的な(超現実的な)歌が多いような気がします。。 エアプレイン、ドアーズ、デッド、マザーズ、キャンド・ヒート、ブルース・マグース、 ファグス、アイアン・バタフライ、ヴァニラ・ファッジ、カントリー・ジョー&フィッシュ、 クイックシルヴァー・メッセンジャー・サービス、アーサー・ブラウン、モビー・グレイプ・・・ 今思いつくだけのバンドを挙げてみました。。
↑はアメリカのバンド及びミュージシャンでしたが、 イギリス勢でも、 ピンク・フロイド、ムーヴ、プリティ・シングスあたりが そうでしょうか・・・? 898に挙げたバンドの中に一部ガレージ・バンドが入っておりますが、 これとアングラ・バンドを合わせると、さらに挙げることができます。。 ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、MC5、シーズ、ラヴ、スタンデルズ、 ナッズ、エレクトリック・プルーンズ、カウント・ファイヴ、13thフロア・エレヴェイターズ、 ストロベリー・アラーム・クロック、シャドウズ・オブ・ナイト、バーバリアンズ、 シンディケイト・オブ・サウンド、チョコレート・ウォッチ・バンド、?&ミステリアンズ、 キャプテン・ビーフハート・・・ ご存知のバンド、ありましたか?
・・・どれもこれも、「紫のけむり」漂う(ニオイのする)バンドですネw 実際にドラッグで命を落としたミュージシャン、トラブル続きで短命に終わったバンド、 フリー・ジャズ紛いのなんでもアリのバンド、音作りに凝りに凝るバンド・・・ いずれにしても、当時見向きもされなかったのが今現在になって高く評価されている バンドがホトンドだということです。。
もちろん、私も当時からこれらのバンドをすべて知っていたワケではありません。 特に899で挙げたガレージ/アングラ・バンドは十数年前に後追いで知ったものばかりです・・・ 我々の世代よりもむしろ、二十代三十代の方たちのほうがよくご存知なのではないでしょうか? 900レス(!)を超えたことですし、あまりこの手のバンドを語ることも少ないと思いますので、 次回は私なりに知りうる範囲でそれぞれご紹介してみたい、と思っております。。 では、今夜はコレで終わりにします。 おやすみなさい。。
中国では当局の規制はありますが、海賊版が横行し 口コミや西側のラジオなどのメディアで西側(冷戦時代の呼び方ですかね) の情報は結構知ってると思います。ネットも規制があるとは言え 昔より遥に情報は入っていると思います。上海などの沿岸と内陸ではかなり 差はありますが。生きているうちに中国が崩壊するのを見て見たいです 72o
中国ではストーンズのことを転石合唱団というそうです
こんにちは。 720さん ゆくゆくは日本など比べものにならない世界的一大音楽マーケットと なるかもしれませんね。 内部格差がいずれは徐々に解消されていけば、今ですら充分に その素地はあるのですから・・・ ところで、 >生きているうちに中国が崩壊するのを見て見たいです ・・・720さんは、中国がお嫌いですか? 昔からなんでしょうか、それとも昨今の靖国問題・油田開発先行問題等があってからなんでしょうか・・・? 欧米人種(特にアメリカ)からすれば大昔からの願望、ひとつの「大いなる夢」かと思われますが・・・ ただし、我々にとってみればそれはそのまま日本の崩壊に繫がっていくことを意味している切実な問題と 捉えられるのではないでしょうか。 >中国ではストーンズのことを転石合唱団というそうです そのまんま、ですネw ビートルズだと、さしずめ「虫王合唱団」とかになるのでしょうか?w
昨夜の続きになります・・・ 「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」 アンディ・ウォーホル描くところの「バナナのジャケ」のアルバムが有名です。(『V・U&ニコ』) ルー・リード、ジョン・ケイルそしてウォーホルが結びついて、60年代アングラ・カルチャーの 本質的部分を一挙に下支えしていた感のある、今では伝説的バンドとして確固たる地位を築いております。。 音楽的実験(例えば、左右のスピーカーからまったく相互に無関係な音楽と詩の朗読が流れるなど)や ライヴ・パフォーマンス(ライティングを駆使したものなど)によってトータルとしての「美学」を 追求したこの時期に最もふさわしいバンドといえます、が・・・ 未だに私はドコがイイのか、よくワカリマセンですw
中国が嫌いなのではなくて 言論、表現の自由のない一党独裁が嫌いなのです
「MC5」 デトロイト・シティ出身の5人組、とのコトでこのバンド名だそうです。。 政治家と結びついてさまざまな政治集会でライヴを行っていたようですが、 星条旗を焼いたり、「Fuck・・・!!」を連呼して警察に逮捕されたりと、 トラブルの絶えないバンド活動で名を馳せたそうです。 パンク・ロックの原点、ともいえるバンドでした・・・ 「シーズ」 LA出身のバンド。 ・・・以前私は、「世界で最も髪の長いバンド」ということで、「サマータイム・ブルース」のかばーで知られる ブルー・チアーを引き合いに出しましたが、ココで訂正します。。 この「シーズ」が世界一デスw 過剰なまでのファズ・トーンや荒っぽいサウンドで、「独り占めしたいのに」がヒットしております。 当時は、東の「MC5」西の「シーズ」と並び称されていたそうです。 ・・・今聴いても、意外と分かりやすいです。。
↑訂正している箇所で、また訂正ですw 「サマータイム・ブルース」のかばー → 「サマータイム・ブルース」のカバー 720さん なるほど・・・。 私も同じように、そう思います。。
「ラヴ」 メンフィス出身の黒人青年、アーサー・リーを中心にLAで結成されたバンド。 音楽的にはジミヘンと重なるところがあり、ファンキーなノリを持っているのが特徴です。。 本国では「伝説のバンド」として崇められているそうです。 ・・・そういえば、日本のGSにも「ラヴ」とかいう名前のバンド、おりませんでしたか? 「スタンデルズ」 このLAのバンドは、ナンといっても「ダーティ・ウォーター」で知られております。 ノリが最高な曲ですが、ボーカルがチョッとミック・ジャガーを意識しすぎているようで ストーンズが歌ってもおかしくない(違和感がない)と思いました。。
「ナッズ」 モンキーズを売り出した会社が、「次代のアイドル」として大々的に送り出したものの、 商業的に成功しませんでした・・・ が、このバンドには「才人」ドット・ラングレンがいました。。 (昔はラングレンを「ランドグレン」と間違えて言っておりましたっけ・・・) 彼のポップな(時にはソフト・ロック的な)面が現れている、他のバンドとは 一線を画する独創性が見受けられます。。 「エレクトリック・プルーンズ」 初期デッドのプロデューサーによって手がけられたバンド。 「今夜は眠れない」や「チャンスをつかめ」で知られております。。 ・・・聴いてお分かりになるように、当時としては斬新な感覚のギター奏法と 大出力のアンプを駆使して、ポップス界にしょうげきをあたえたそうです。。
910で、 >「次代のアイドル」として大々的に送り出したものの、 商業的に成功しませんでした・・・ コレを書いているときに、ナゼか日本のGSの「ライオンズ」を思い浮かべてしまいましたw レコード会社が違いますが・・・(タイガースは「ポリドール」、ライオンズは「東芝」でした) 「カウント・ファイヴ」 私は、このバンド唯一のヒット曲「サイコデリック・リアクション」で当時 「サイコ(ケ)デリック」という単語を覚えましたw サン・ホセ出身の5人組。 このヒット曲の当時、全員10代という若さでしたが・・・ 典型的な「一発屋」となってしまいました。。 あのギターを引っ掻き回すような音は、いつ聴いてもイラダタしくさせますw なお、トリヴィアとしてお話しすると 以前レスをしたブレントン・ウッドの「ギミ・リトル・サイン」で、 バックを担当しているのは、彼らです。。
またもや訂正!失礼しました。。 パソコンの調子が悪いのか、私が悪いのか・・・ 910の最後の行、 ポップス界にしょうげきをあたえたそうです → ポップス界に衝撃を与えたそうです 「13thフロア・エレヴェイターズ」 ・・・バンド名からして、トリップしているようないかがわしさを感じさせますがw このバンドのジャケ、今度機会があればCDショップでご覧になってみてください。。 まさに「極上モノ」ですよ!w 本国よりも、ヨーロッパの方でいち早く評価されたとのコト。 いまや「カルト的」な人気があるそうです。。 「ストロベリー・アラーム・クロック」 「インセンス・アンド・ペパーミンツ」が1967年11月にビルボード・チャートNO.1になっているので 有名ですネ。。 爆発的にヒットし過ぎ、オリエンタルなイメージの固定を何とか覆そうとレコード会社から 路線変更を強いられ、あげくソフト・ロック・バンドと変わり果ててしまいましたが、 それはそれでまた別の評価を得ることになった、というバンドです。。
「シャドウズ・オブ・ナイト」 出身地シカゴでは、「10年に一度しか現われない」といわれたほど評判を 取ったバンド。 ゼムのカバー「グロリア」をパワフルに歌いあげヒットさせました。 (ゼムのオリジナルよりも断然イイ!と仰る方も多いようです) 「バーバリアンズ」 当時アメリカのTV番組などで人気になったバンドです。 「アー・ユー・ア・ボーイ・オア・アー・ユー・ア・ガール」や「モウルティ」など、 典型的なガレージ・バンドといってもいいと思います。。 (強いてあげると、同時期のマッコイズに良く似た感じがします) 「モウルティ」は、このバンドのドラマー(ヴィクター・モウルトン)の愛称から取られたものですが、 モウルトンは事故で左手を失いながらドラマーとして成功を収めたという エピソードの持ち主です。(この内容を歌にしております) 第2弾の「オー・イエー」(ボ・ディドリーのカバー)」もナカナカのものです。 ・・・「グロリア」は、今やロックの永遠のスタンダード・ナンバーといってもイイと 思いますが、いかがでしょうか?
・・・すみません、どうしたことか、、、 913のレスですが、最後の3行(第2弾〜いかがでしょうか?)は、 一番上から5行目(ゼムのオリジナル・・・)に続く文章です。。 重ね重ね、申し訳ありませんでした。 ひとまず、再起動をかけてみますので・・・ しばし休憩します。。
再開します・・・ 「シンディケイト・オブ・サウンド」 リーヴスの「ヘイ・ジョー」に感化されて作られたという「リトル・ガール」。 この唯一のヒット曲で知られているバンドですが、 歌うというより適当に語りかけるようにボーカルを乗せた面白い曲です。。 残念ながら歌の内容は分からないのですが、ナゼか 「笑いながら」語りかけている妙に耳にこびり付いてしまう歌でもあります。。
・・・やはり、漢字変換がおかしいようですが(すぐに変換できないです) 915の文字ががダイジョウブそうなので、先に進めてまいります! 「チョコレート・ウォッチ・バンド」 スタンデルズと並ぶ60年代ガレージ・パンクの代表的バンドです。。 このバンドの初期は、(スタンデルズもそうでしたが)ストーンズのコピー・キャットといった 印象があります。 特にボーカルなどは、ミックにソックリ!!です。 「ノー・ウェイ・アウト」というヒット曲がありますが、これなどは「黒くぬれ!」の ギター・フレーズをそのままパクっておりますw ・・・その後、次第に洗練されてポップなバンドに変わっていきました。 「?&ミステリアンズ」 いったい、「?」とはダレのことなんだろうか?と、当時騒がれたバンドでした。。 正確に言うと、半分騒がれて半分アキレられておりましたがw いきなり、「96粒の涙」が1966年10月のビルボード・チャートでNO.1になり ましたので、よく知られている(バンド名は分からなくても、曲はご存知かと・・・)と思います。 この「誰でも弾けそうな」オルガン・フレーズですが、一度聴いたら忘れられません。 おまけに録音状態も悪いので(レコーディング・スタジオではなくメンバーの自宅で録音したそうです)、 ガレージ・パンクというのはこうでなければ!という感じがヒシヒシと伝わってきます。。 なお、このバンドは90年代後半に再結成されているようです。 その際性懲りもなく「96粒の涙」を新たにレコーディングした、とのコト。。
・・・こうして見てくると、ガレージ・パンクのおおよそのバンドにとって、 バンド結成のキッカケなどは多分にビートルズの影響とかがあるのでしょうが バンドのカラーや音楽性の方向などは、ストーンズから導かれているケースが 多いことに気が付きます・・・ 今夜最後に、「キャプテン・ビーフハート」です。。 別に意識的に最後にしたワケではありません。順不同です。 このバンド、というか「隊長」については 私などよりも若い方のほうが詳しいと思います。 元祖!パンク・ボーカリストであり、類稀なハーピストでありサックス・プレーヤー でもあり、研ぎ澄まされた楽曲作家として残したものはあまりにも大きいです。。 ・・・この間、852さんの仰られていた「ハズシ」感覚というのは 彼の音楽のためにあるような言葉だと思うのです。。 良い意味で聴き手を裏切り続けるノン・ジャンルの活躍をしておりましたが、 あまりにもピュアに自分の音楽に向き合った結果、80年代に入ると業界に対する 絶望から音楽界を引退してしまう、ということになり 以降、画家として活動しているそうです・・・ ・・・以上、ザッとお話してまいりましたが 補足や追加があれば明日以降、また改めて書き込んでいこうと思っております。。 それでは、少し早めですが 今夜はコレで・・・ おやすみなさい。。。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 02:18:57 ID:BBW3vh4a
>>917 >・・・こうして見てくると、ガレージ・パンクのおおよそのバンドにとって、
>バンド結成のキッカケなどは多分にビートルズの影響とかがあるのでしょうが
>バンドのカラーや音楽性の方向などは、ストーンズから導かれているケースが
>多いことに気が付きます・・・
ストーンズよりもボブ・ディランでしょ、
ヘタウマな歌い方や反権威的歌詞などはディランの影響が大きい。
ミックでさえもディランから影響を受けてるしね。
こんにちは。
>>918 さん
さあ・・・それはどうでしょうかね?
たしかに、ディランからの影響も無視できないでしょう。
つまり、フォーク・ロックから転じてガレージ・パンク路線に落ち着いたバンド
などは特にそうなのかもしれません。
ただ、そのへんを詳しく言及していくとキリがありません。
すべてのバンドを細大漏らさずココに挙げるわけにはいかないですし、
(補足や追加があれば・・・と昨夜書いたものの、これ以上私が知っているバンドは今のところ
なさそうですし、補足情報も持ち合わせがないですし)あくまでもこの場合私の「知りうる範囲で」挙げた
バンドについての感想ですから、どれが正しくてどれが間違っているかという話ではないことは、
改めて読み返していただければお分かりになるのではと思います。。
すでにお気づきの通り、899で挙げたバンドを順序立てて話を 進めていったまでです。。 ならば、ナゼ898で挙げたバンドについてはひとつも語らないのか?という クレームが付きそうなので、あえて説明を付け加えるとするなら 899で挙げたバンドよりもメジャーだから、ということに尽きます。 つまり、今さら説明不要のバンドばかりだからです。。 その理由は?とまでお聞きになる方はサスガにいらっしゃらないでしょうが、 万が一そのように思われている方には、こうお答えいたします・・・ 「898から901までのレスを、3回読んでください!」 お分かりデスか?w
またもや訃報です。 ただし、今回はミュージシャンではありません。 アメリカのアーティスト、アラン・カプロー氏が5日 カリフォルニアの自宅で死去。享年78歳。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 カプロー氏は1950年代後半に観衆の動きを取り入れるなどする 反芸術の「ハプニング」を提唱、20世紀後半の前衛芸術に影響を与えました。 ・・・「ハプニング」という言葉、日本でも昔流行りましたよね。。
私など「ハプニング」と聞くと、60年代後半の喧騒覚めやらぬ新宿周辺、 中でも芸術家気取りのフーテン達がたむろしていた西口あたりを思い浮かべます。。 アクション・ペインティングやボディ・ペインティングとかいうのも、 ハプニング芸術の部類に入るのでしょうか? よく分かりませんが・・・ ・・・そういえば「ハプニングス」というアメリカのグループ、いましたよね。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:35:03 ID:BBW3vh4a
>>922 >私など「ハプニング」と聞くと、60年代後半の喧騒覚めやらぬ新宿周辺、
>中でも芸術家気取りのフーテン達がたむろしていた西口あたりを思い浮かべます。。
フーテン達がたむろしていたのは西口ではなく東口ですよ。
西口と東口では大違い。
今考えれば、この時期にいかにも・・・というネーミングのグループでしたね。。 ほぼ同じ頃に活躍していたヴォーグスと混同してしまいがちですが、 今調べてみたところ ・ハプニングス ニュー・ジャージー出身の白人4人組 ・ヴォーグス ペンシルヴァニア出身の白人4人組 で、だいたい同じようなキャリア・音楽性が見受けられます。 ハプニングスには、「シー・ユー・イン・セプテンバー」「アイ・ガット・リズム」 「マイ・マミー」など、 ヴォーグスには、「ユア・ザ・ワン」「ファイヴ・オクロック・ワールド」「ふりかえった恋」 などのヒット曲を放っております。。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:49:02 ID:BBW3vh4a
>>919 >>920 >>921 >>922 >>ID:R3kG05Ht
あなたはどうやらヒキコモリの先駆者だったようですねw
実際には当時の世代文化とは交わらずに部屋でレコードを聞いて
いただけでしょw
いわゆる当時の言葉で『ダサイ』と言われた類の人なんでしょうね。
あなたの言ってる事はあなたの想像と希望と偏見から来てるのだなと
云う事は良くわかります。
現実に知らない事を知ってるように言うのは情けない事ですよ。w
実は、今もそうなのですが駅などの西口東口(あるいは北口南口)を 逆に取り違えてしまうことが多いのです・・・w かといって、方向音痴とかではないのですが。(右と左を間違えて言ってしまう ようなものでしょうか) 話を元に戻しますと・・・ 一番印象に残っているのは、「シー・ユー・イン・セプテンバー」です。 さわやかな曲想に、気持ちの良いファルセットが絡んで当時から好きでした。。
ガレージ・パンクが当時からよほど見直され、中には神格化されるバンドすら 現われているというのに、この手のいわゆるコーラス・グループは、 あまり省みられることがないようですネ・・・ ものの本によると、ビートルズ出現前のコーラス・グループと比べ オーソドックスというにはビートがありすぎ、ロック・グループというには スタンダードなイメージが強すぎる、という見解を示しております。。 今聴く分には、たとえ上記のごとく宙ぶらりんのグループだとしても ナカナカ味わいがあって、イイのではないでしょうか? こういったグループを総括して、今では「ソフト・コーラス」と称しているそうです。。
「ソフト・コーラス」には他に レターメン、サンドパイパーズ、ファースト・エディションなどが入るようです。 言われてみれば、そうかもしれませんが・・・ ファースト・エディションはコーラス主体のグループには違いありませんが、 フォーク・ロック〜カントリー系でしたよね? (たしか、ケニー・ロジャースが在籍していたグループのような気がしましたが・・・) 他のグループとは一線を画するように思われます。
この中で(日本でも)一番知られていたのは、レターメンでしたね。。 奇をてらわないオーソドックスな良さ、ということにかけては この3人組が最も安定しておりました。(ヴォーグスあたりが一番近い存在でしょうか?) 「ムーン・リヴァー」「トライ・トゥ・リメンバー」「今宵の君は」「恋におちた時」・・・ 懐かしいですねぇー♪
>>926 >現実に知らない事を知ってるように言うのは情けない事ですよ。w
そんなことはどうどうでもいい
論ずること、あるいは一方的に発言することでも
それが文化ではないか
>いわゆる当時の言葉で『ダサイ
ダサイという言葉はこの10年ぐらいで一般化したが
60年代では一部の不良の間では使われていたが一般化していなかった
72o
ちなみに、レターメンで一番好きだったのは、 1967年2月にビルボード・チャートで第7位になっている 「愛するあなたに」という曲です。。 この曲は、リトル・アンソニー&インペリアルズの「ゴーイング・アウト・オブ・マイ・ヘッド」と フランキー・ヴァリの「君の瞳に恋してる」をメドレーで歌っているものです。 2曲とも60年代ポップスの名曲ですし、それをレターメンがカバーしているということで 当時からスゴく気に入っておりました。。
おや? こんばんは720さん フォローどうもありがとうございましたw 言いたいことは山ほどありましたが、あえてやり過ごしました。。 ・・・まぁ、毎日コレだけレスしていればイロイロとありますよw 気にしない気にしない・・・(笑顔)
サンドパイパーズといえば、まず「グアンタナメラ」でしょう! ラテン特有の躍動感はありませんが、すがすがしいスロー・コーラスが 南国の昼下がりを彷彿させてくれますネ。。 他に映画主題曲の「カム・サンディ・モーニング」やポール・ウイリアムスの名曲 「ドリフター」が良かったと思います。 ところで、このグループの所属レコード会社はあのハープ・アルパートが興した A&Mですが、セルメンやバハ・マリンバ・バンドも同じく所属アーティストだということを考えると、 どうやらハープの戦略的な方針に乗じて売り出されたようですね。。
ファースト・エディションを改めて調べてみましたところ、 やっぱりケニー・ロジャースがいたグループだったことが判明いたしました。 ケニーはもともと、大所帯のフォーク・グループ ニュー・クリスティ・ミンストレルズのメンバー(他には、「明日なき世界」の バリー・マクガイアもそうです)で、1967年にファースト・エディションを結成。 翌68年3月にサイケがかったフォーク・ロック曲「ジャスト・ドロップト・イン」で ビルボード・チャート第5位まであがる大ヒットを飛ばした、とのコト。。 その後次第にカントリー色を強め、「町へ行かないで」や「ルーベン・ジェイムス」などを ヒットさせているそうです・・・ ・・・そういえば「ファースト・エディション」なんてカッコイイネーミングですが、 いざ聴いてみるとカントリー紛いのフォーク、ということで好きになれなかったことを 今思い出しましたw
グループ解散後、ソロ・シンガーとして70年代後半あたりになると ケニーはヒット・チャートの常連となったようです。。 特に、コモドアーズのライオネル・リッチーが作った「レイディ」で 第1位を手に入れ、彼の最高傑作との評価が高いそうです。 うーん・・・ 聴いたことがあるような、ないような・・・ ライオネル・リッチーは、バラードが得意でしたよね?
先ほどは途中でレスが途切れてしまいましたので、改めて・・・ ハプニングスの「アイ・ガット・リズム」はガーシュインの有名な ミュージカル・ナンバーでしたネ。。 ジャズでもこの曲のコード進行を基にして沢山の曲が書かれております。 ハプニングスのバージョンはコーラスに一工夫を加え、ナカナカ凝った仕上がりに なっておりますよ。 このグループ最大のヒット曲でもあります。。(1967年5月〜6月 第5位) ビートルズのカバー「ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア」(名曲!)や、 ブライアン・ハイランドのカバー「涙のくちずけ」(コレも名曲!)なども良い感じです。 以前もレスいたしましたが、ヴォーグスで一番好きな曲は「マジック・タウン」 というバリー・マンが作った曲です。 ソフト・ロックっぽいのが気に入っております。。 このグループも、カバーが多いですネ。 ぺトゥラ・クラークの「ユア・ザ・ワン」、グレン・キャンベルの「ふりかえった恋」など・・・ 後者は特に感動的です。。 ・・・ということで、 今夜はおしまいです。 720さん、毎晩お仕事遅くまでお疲れ様です。 お先に休ませてもらいます・・・ では、おやすみなさい。。。
こんにちは。 昨夜午後10時からの番組、見るのをスッカリ忘れてしまいました・・・ 気が付いた時には、岸恵子の後続番組が・・・ う〜ん、、、ナンて忘れっぽいのでしょうか。。 次回分から部屋に張ってあるカレンダーに、デカデカと赤マジックで書いておきましょう!w 新聞のラ・テ欄には、「鳥塚しげき」の名前が載っておりましたが この調子だと毎回ゲストが違うようですね。 次回は果たして誰なんでしょう・・・? 生徒さんたちは「亜麻色〜」をうまく弾きこなせたのでしょうか? ・・・見られた方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいものです。。
それと昨夜、少し引っかかっていたことですが・・・
「ダサイ」についての件です。
たしかに、720さんの仰るように当時ダサイという言葉は
私はおろか、周りの学友たちですら使っていた記憶がありませんでした。。
そこで調べてみたところ、
http://gogen-allguide.com/ta/dasai.html ・・・ここには、70年代から使われ始めた、とありますが
やはり都会の学生あたりが言いだしっぺなのでしょうね。
田舎モノの私にとっては、けっして無縁の言葉ではありませんが・・・w
とはいえ、イヤな響きを持つ言葉にちがいはありません。
聞いていてもコレほど嫌悪を感ずる言葉はない!と思います。
昨夜のレスを読み返してみて、訂正箇所を発見しましたw 934の4行目、 他に映画主題曲の「カム・サンディ・モーニング」・・・ は、 「カム・サタディ・モーニング」 でしたので、訂正いたします。。 訂正のついでに、といってはナンですが サンドパイパーズをはじめとする、60年代後半から70年代にかけての 「A&M」サウンド、大いにハヤリましたね。。 他にクリス・モンテス、クロディーヌ・ロンジェ、ウィ・ファイヴ、ボイス&ハート、 ロジャー・ニコルズ、パレードなどが所属アーティストでしたが、 一番成功したのはカーペンターズでした・・・ 裏方にはトミー・リピューマ(プロデューサー)、ニック・デカロ(アレンジャー)などの 腕利きが控え、オシャレなサウンド作りに貢献しておりました。
・・・うーむ? 取り上げる話題についていささか窮してまいりましたw ここ最近は飛ばしすぎの感がありましたが、やはり・・・ 暫くの間、黙考いたします。 それでは、また改めて レスいたしますので・・・ ごきげんよう。。
60年代後半 高校生の時 不良の人がダッセーなーって 使ってましたよ あと かったるい なんてよく言ってました 普通の人は使いませんでしたが 72.
次から次へと湧き出てくる60年代の音楽の話しには敬服いたします 実は私もネタが無くなっていました。
再び登場デス・・・ どーも!720さん 「カッタルイ」というのは、私も聞いた覚えがあります。 (もしかしてどこかの方言でしょうか?そんな響きがありますが) まぁ、育った環境や地域性で言葉遣いも人それぞれなんでしょうが・・・ イヤミの「しぇー」はよくヤッておりましたが。(チョッと、違いますか?w) ・・・ココで話を極めてしまうと、 せっかく新スレを立てても同じコトの繰り返し(ココでもすでに繰り返しているようですがw) になってしまうと思うのですが、それでもよろしいでしょうか? もしくは、720さんのお得意分野である70年代80年代まで話を広げる、というのも 一つの手だてですが、いかがでしょうか? (その際は私も何とか話に食らいついて行きますので、ご遠慮なくどうぞ!)
60年代 音楽&カルチャーはどうでしょう
720さん それでよろしければ、私は構いません。。
720さん では、 こういうスレッド・タイトルはいかがでしょうか? 【音楽】60年代を語ろう【カルチャー】
↑う〜む・・・ ヤッパリ、私はセンスがなさすぎますねぇ・・・w
かったるい 厚木 藤沢 かったりー 横浜 けったりー 横須賀 かったるい は関東南部の言葉です 【音楽】60年代を語ろう【カルチャー】 いいんじゃないですか
720さん わざわざお調べいただいたのですか? 恐縮いたします。。 なるほど・・・ それでは、来るべき新スレのタイトルはそれで申請いたします。。 あっ!あと50スレですよ!! というか、まだ50スレもある、といった方がイイのでしょうかw ふたたび、黙考いたします・・・
失礼しました・・・ 50スレ、ではなくて、50レスでしたねw う〜〜む。。。
・・・考えてもしかたがナイので、60年代に活躍した バンドや歌手の名前でも挙げていきましょうか。。 では、まず 「プレスリーのあとに続け!とばかりに現われた60年代幕開けの頃のミュージシャン」 ・アネット ・ヴェルヴェッツ ・エヴァリー・ブラザーズ ・エディ・ホッジス ・カスケーズ ・クリケッツ ・コニー・スティーヴンス ・コニー・フランシス ・シェリー・フェブレー ・シフォンズ ・ジミー・ジョーンズ ・ジャック・スコット ・ジョニー・クロフォード ・ジョニー・シンバル ・ジョニー・ソマーズ ・ジョニー・ティロットソン ・ジョニー・バーネット ・ジーン・ピットニー ・ダイアン・リネイ ・チャビー・チェッカー ・ディオン ・ティミ・ユーロ ・テリー・スタッフォード ・トーケンズ ・トリニ・ロペス ・トロイ・ドナヒュー ・ニール・セダカ ・パット・ブーン ・バリー・マン ・フェビアン ・フォー・シーズンズ ・ブライアン・ハイランド ・フランキー・アヴァロン ・フリートウッズ ・ブレンダ・リー ・ペギー・マーチ ・ボビー・ヴィー ・ボビー・ダーリン ・ボビー・ライデル ・ポール・アンカ ・ポール&ポーラ ・リッキー・ネルソン ・リンダ・スコット ・レスリー・ゴーア ・ロニー・ホーキンス ・ロビン・ワード
次いで、 「フォーク・リヴァイヴァルの黄金時代 〜ウディ・ガスリーの子供たち〜」 ・イアン&シルヴィア ・ウィーヴァーズ ・ウイスキーヒル・シンガーズ ・キングストン・トリオ ・シーカーズ ・ジム・クウェスキン&ザ・ジャグ・バンド ・ジャック・エリオット ・ジャーニーメン ・ジュディー・コリンズ ・ジョーン・バエズ ・ストーン・ポニーズ ・タリアーズ ・チャド・ミッチェル・トリオ ・ドノヴァン ・トム・パクストン ・ニュー・クリスティー・ミンストレルズ ・ハイウェイメン ・ハリファックス・スリー ・ピーター、ポール&マリー ・ピート・シーガー ・フィル・オクス ・ブラザーズ・フォア ・ポゾ・セコ・シンガーズ ・ボブ・ディラン ・モダン・フォーク・カルテット ・ライムライターズ ・ルーフトップ・シンガーズ
ドンドン行きます! 今度は、 「エレキギター・ブームの幕開けの頃のミュージシャン」 ・アストロノウツ ・アル・ケイシー ・アロウズ ・ヴェンチャーズ ・サーファリーズ ・サンダルズ ・サンディ・ネルソン ・シャンテイズ ・チャレンジャーズ ・T・ボーンズ ・ディック・デイル ・デュアン・エディ ・ピラミッズ ・ビル・ブラックス・コンボ ・ファイアーボールズ ・マーケッツ ・リンク・レイ ・ルーターズ ・ロニー・マック
次に、 「アルドン・ミュージック関連のミュージシャン」 ・クリスタルズ ・シュレルズ ・ダーレン・ラヴ ・ライチャス・ブラザーズ ・リトル・エヴァ ・ロネッツ ・フィル・スペクター ・キャロル・キング 「ブリティッシュ&ヨーロピアン・インスト・ロックのミュージシャン」 ・アトランティックス ・イーグルス ・ウイリーと彼のジャイアンツ ・サウンズ ・サウンズ・インコーポレイテッド ・シャドウズ ・ジョー・ミーク ・ジョーカーズ ・スプートニクス ・ダコタス ・トーネイドス ・フィーネーズ ・ヨルゲン・イングマン ・レ・プレイヤーズ
10時半を過ぎましたが・・・ 「サーフ&ホット・ロッドのミュージシャン」 ・ウイリー&ウィールズ ・ゴー・ゴーズ ・サンレイズ ・ジャン&ディーン ・ビーチ・ボーイズ ・ファンタスティック・バギーズ ・ブルース&テリー ・ホンデルズ ・リップ・コーズ ・ロニー&ザ・デイトナス 「ビートルズ登場前のブリティッシュ・ミュージシャン」 ・アダム・フェイス ・クリフ・リチャード ・ジョニー・キッド&パイレーツ ・ジョン・レイトン ・スクリーミング・ロード・サッチ&ザ・サヴェイジズ ・スプリングフィールズ ・ビリー・フューリー ・ヘレン・シャピロ ・ミリー・スモール
もうチョッとだけ書きます。。 「ビートルズの登場!およびブリティッシュ・ビート・バンド」 ・アイヴィー・リーグ ・アップルジャックス ・アニマルズ ・アラン・プライス・セット ・ウェイン・フォンタナ&ザ・マインドベンダース ・エスコーツ ・カーター=ルイス&ザ・サザナーズ ・キンクス ・キング・サイズ・テイラー&」ザ・ドミノズ ・クーパス ・クリス・ファーロウ ・サーチャーズ ・ジェリー&ザ・ペイスメイカーズ ・ジョージー・フェイム ・スウィンギン・ブルージーンズ ・スペンサー・デイヴィス・グループ ・ゼム ・ソロウズ ・ゾンビーズ ・デイヴ・クラーク・ファイヴ ・トロッグス ・ナッシュヴィル・ティーンズ ・ハニーカムズ ・ハーマンズ・ハーミッツ ・パラマウンツ ・バーン・エリオット&ザ・フェンメン ・ピーター&ゴードン ・ビッグ・スリー ・ビリー・J・クレイマー&ザ・ダコタス ・フォー・ベニーズ ・フォーモスト ・ブライアン・プール&トレメローズ ・プリティ・シングス ・フレディ&ザ・ドリーマーズ ・ホリーズ ・マージービーツ ・ムーディー・ブルース ・モージョス ・ヤードバーズ ・ユニット4+2 ・ルーレッツ ・レモ・フォー ・ロッキン・ベリーズ ・ローリング・ストーンズ
今夜はひとまず、コレで終わります。。 「ブリテッシュ・ビートポップス・シンガー」 ・オーヴァーランダーズ ・クリス・アンドリュース ・サンディ・ショウ ・ジャッキー・トレント ・シラ・ブラック ・シルキー ・ダスティ・スプリングフィールド ・ダニー・ウイリアムス ・トゥインクル ・バチェラーズ ・P.J.プロビー ・ぺトゥラ・クラーク ・マリアンヌ・フェイスフル ・ルル 「ブリティッシュ・モッズ・スタイルのミュージシャン」 ・アイズ ・アクション ・クリエイション ・スモール・フェイセズ ・ズート・マネー ・デヴィッド・ボウイ ・デイヴ・ディー・グループ ・ザ・フー ・バーズ ・ボー・ストリート・ランナーズ ・マンフレッド・マン ・ムーヴ ・ロッド・スチュワート ・・・続きはまた明日にします。。 それでは、 おやすみなさい・・・
こんばんは。 仕事でスッカリ遅くなってしまいました。 マイケル・ジャクソンのニュース、もうご存知かと思いますが 自分が所有するビートルズの版権の半分ほどをソニーが買い取る交渉案が にわかに浮上しているとのコト。 無罪を勝ち取ったとはいえ、ここまでくるとさすがのマイケルも 地に落ちたものだなぁと思わざるを得ませんね。。 ビートルズの音楽など結局愛してもいなかったのではないでしょうか? ちなみに、あの広大な「ネバーランド」やそこで飼われていた動物たちも 売りに出されるそうです・・・ 背に腹は変えられないとはよく言ったものですが、ナンという失態でしょうかね!? それと、(特に)720さんへ向けてのニュースですが 「イエス」のボーカリスト、ジョン・アンダーソンがソロとして このたび初来日公演を行うそうですよ!
・・・たしか以前のレスで、720さんがお好きだったといってたのを 覚えておりましたが。。 今回のソロ公演では、半分はイエスの曲でもう半分は新曲などを 披露するそうです。 17日の東京国際フォーラム(有楽町)を皮切りに、 広島・名古屋・大阪の順で行うそうです・・・ 詳しい問い合わせは、03-3402-5999へどうぞ!
では、昨夜の続きを書いていきましょう! ・・・コンなコトを書き連ねて喜んでいるのは 2ちゃんねる広しといえども、私ぐらいのものでしょうネw ただ挙げていくだけでは能がありませんので、分からない名前のミュージシャン(バンド及びシンガー、プレーヤー)とか 気になる(興味のある)名前があるようでしたら、その都度私の分かる範囲でお答えしていきたいと思いますので、 ご遠慮なく質問をドーゾ! 今夜最初に、 「ブリティュシュ・ビート・ポップスに対抗したアメリカン・ポップスのミュージシャン」 ・アーバーズ ・ヴォーグス ・エタニティーズ・チルドレン ・カウシルズ ・キース ・クリッターズ ・ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズ ・ゲイル・ガーネット ・ケニー・ロジャース&ファースト・エディション ・サンシャイン・カンパニー ・ジェイ&ジ・アメリカンズ ・ジェイ&ザ・テクニークス ・シェール ・ジャッキー・デシャノン ・シャングリラス ・ジョー・サウス ・ジョニー・リヴァース ・スパイラル・ステアケ−ス ・スパンキー&アワ・ギャング ・ソッピーズ・キャメル ・ディノ、デジ&ビリー ・デル・シャノン
多いので分けました。。 ・トーイズ ・トミー・ロウ ・ドン・ホー ・ナンシー・シナトラ ・ニール・ダイアモンド ・ニュー・コロニー・シックス ・ネオン・フィル・ハーモニック ・ハプニングス ・B.J.トーマス ・ピーナッツ・バター・コンスピラシー ・ビリー・ジョー・ロイヤル ・ブルックリン・ブリッジ ・フレディ・キャノン ・フレンド&ラヴァー ・ブレントン・ウッド ・ホセ・フェリシアーノ ・ボビー・ゴールズボロ ・ボビー・ジェントリー ・ボビー・シャーマン ・ボビー・へブ ・ラヴ・ジェネレーション ・リー・ヘイゼルウッド ・レン・バリー ・ルー・クリスティ ・ロイ・オービソン ・ロイ・ヘッド ・ロニー・ダウ 「フォーク・ロックのミュージシャン」 ・クライアン・シェイムス ・サイモン&ガーファンクル ・サークル ・ジーン・クラーク ・ジャッキー・デシャノン ・ジャン&ディーン ・ジョニー・リヴァース ・スコット・マッケンジー ・ソニー&シェール ・タートルズ ・チャド&ジェレミー ・バーズ ・バリー・マクガイア ・P.F.スローン ・ボー・ブラメルズ ・ボビー・ダーリン ・ボブ・ディラン ・ボブ・リンド ・ママス&パパス ・ヤングブラッズ ・ラヴィン・スプーンフル
一部、重複しているミュージシャンがおりますが 各ジャンルの中で特に重要(外せない)なモノに限り、あえて 加えて書き込んでおりますので・・・念のため。。 「アメリカン・ビート・バンドのミュージシャン」 ・アウトサイダーズ ・アメリカン・ブリード ・イノセンス ・ウォーカー・ブラザーズ ・エヴリ・マザーズ・サン ・NRBQ ・オルフェウス ・ガリヴァー ・クラシックス・フォー ・グラス・ルーツ ・ゲイリー・パケット&ユニオン・ギャップ ・サー・ダグラス・クインテット ・サム・ザ・シャム&ザ・ファラオス ・ジェントリーズ ・ジョン・ブレッド&プレイボーイ・バンド ・ソウル・サヴァイヴァーズ ・トミー・ジェイムス&ションデルズ ・ニッカボッカーズ ・バッキンガムズ ・ヒューマン・ベインズ ・ビル・ディール&ロンデルズ ・ファイヴ・アメリカンズ ・フィフス・アヴェニュー・バンド ・フレイミング・エンバー ・ボックス・トップス ・ボビー・フラー・フォー ・ポール・リヴィア&ザ・レイダーズ ・マッコイズ ・モンキーズ ・ミッチ・ライダー&ザ・デトロイト・ホイールズ ・ヤング・ラスカルズ ・ユニークス ・レフト・バンク
次いで、 「R&B及びモータウンのミュージシャン」 ・アイズレー・ブラザーズ ・アーニー・K・ドウ ・インプレッションズ ・エキサイダーズ ・ガーネット・ミムズ ・グラディス・ナイト&ザ・ピップス ・クリス・ケナー ・ゲイリー・U.S.ボンズ ・サム・クック ・ジェリー・バトラー ・ジェイムス・ブラウン ・ジャッキー・ウィルソン ・ジュニア・ウォーカー&オールスターズ ・ジーン・チャンドラー ・スティーヴィー・ワンダー ・ダイアナ・ロス&スプリームス ・スモーキー・ロビンソン&ミラクルズ ・タミー・テレル ・ディキシー・カップス ・テンプテーションズ ・ドリフターズ ・フォー・トップス ・ブルック・ベントン ・ペギー・スコット&ジョ・ジョ・ベンソン ・ベティ・エヴァレット ・ベン・E・キング ・ボビー・ウーマック&ヴァレンティノス ・マーヴィン・ゲイ ・マーヴェレッツ ・マーサ&ザ・ヴァンデラス ・メアリー・ウェルズ ・メイジャー・ランス ・リトル・アンソニー&ジ・インペリアルズ ・レイ・チャールズ 「スタックス/アトランティック及びサザン・ソウルのミュージシャン」 ・アーサー・アレクサンダー ・アーサー・コンレイ ・アーマ・トーマス ・アレサ・フランクリン ・アーロン・ネヴィル ・ウィリー・ミッチェル ・ウィリアム・ベル ・ウィルソン・ピケット ・エディ・フロイド ・オーティス・レディング
また、多いので・・・ ・カーラ・トーマス ・クラレンス・カーター ・ジェイムス・カー ・サム&デイヴ ・ジョー・テックス ・ジョニー・アダムス ・ソロモン・バーク ・バーケイズ ・パーシー・スレッジ ・バーバラ・リン ・ブッカー・T&MGズ ・ルーファス・トーマス 「バブルガム・ポップスのミュージシャン」 ・アーチーズ ・オハイオ・エクスプレス ・カセネッツ=カッツ・シンギング・オーケストラル・サーカス ・カフ・リンクス ・クレイジー・エレファント ・スティーム ・1910フルーツガム・カンパニー ・ミュージック・エクスプロージョン ・レモン・パイパーズ ・ロイヤル・ガーズメン 「バカラック/ジミー・ウェッブ関連のミュージシャン」 ・カーペンターズ ・グレン・キャンベル ・ディオンヌ・ワーウィック ・B.J.トーマス ・フィフス・ディメンション ・リチャード・ハリス
ドンドン進めます! 「カリフォルニア・ポップスのミュージシャン」 ・アソシエイション ・ヴァン・ダイク・パークス ・ウィ・ファイヴ ・クリス・モンテス ・クロディーヌ・ロンジェ ・サジタリアス ・サンドパイパーズ ・スリー・ドッグ・ナイト ・セルジオ・メンデス&ブラジル'66 ・チェックメイツ・リミテッド ・ニック・デカロ ・ニルソン ・バハ・マリンバ・バンド ・ハーパーズ・ビザール ・ハープ・アルパート&ティファナ・ブラス ・パレード ・ビーチ・ボーイズ ・ボイス&ハート ・メイソン・ウィリアムズ ・メリー・ゴー・ラウンド ・ミレニウム ・ランディ・ニューマン ・ロジャー・ニコルズ 「ヨーロピアン・ポップスのミュージシャン」 ・アダモ ・ヴィッキー ・ウィルマ・ゴイク ・オーラとジャングラーズ ・ガス・バッカス ・クロード・チアリ ・シェイラ ・シャムロックス ・シャンタル・ゴヤ ・ショッキング・ブルー ・ジョニー・アリディ ・ジリオラ・チンクエッティ ・シルヴィー・ヴァルタン ・ニーナとフレデリック ・ニニ・ロッソ ・フランス・ギャル ・フランソワーズ・アルディ ・ボビー・ソロ ・・・まだ終わりませんw
続きます・・・ ・ヘプ・スターズ ・マージョリー・ノエル ・マリソル ・ミーナ ・ラットルズ ・リタ・パヴォーネ ・レインボウズ ・レーン&ザ・リー・キングス ・ロス・ブラボース ・ザ・ロックス 「シスコのサイケ・ミュージシャン」 ・アイアン・バタフライ ・イッツ・ア・ビューティフル・デイ ・ヴァニラ・ファッジ ・エリック・バードン&ジ・アニマルズ ・カレイドスコープ ・カントリー・ジョー&ザ・フィッシュ ・クイックシルバー・メッセンジャー・サーヴィス ・グレイト・ソサエティ ・グレイトフル・デッド ・クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン ・サンズ・オブ・チャンプリン ・ジェファソン・エアプレイン ・スティーヴ・ミラー・バンド ・ドアーズ ・ドノヴァン ・ネイバーフッド・チルドレン ・バーズ ・(ジャニス・ジョプリン)ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー ・ピンク・フロイド ・モビー・グレイプ
次なるは、、、 「第2期ブリティッシュ・ポップスのミュージシャン」 ・アイヴィーズ ・アイドル・レース ・ヴァニティ・フェア ・エピソード・シックス ・エーメン・コーナー ・エンゲルベルト・フンパーディンク ・カジュアルズ ・クリスピアン・セント・ピータース ・グレープフルーツ ・ジョナサン・キング ・スキャッフォールド ・ツイッギー ・デヴィッド&ジョナサン ・デヴィッド・ギャリック ・デヴィッド・マクウィリアムズ ・トム・ジョーンズ ・トレメローズ ・トワイス・アズ・マッチ ・ハード ・ハニーバス ・ハーモニー・グラス ・ビー・ジーズ ・ファウンデーションズ ・フェアポート・コンヴェンション ・フォーチューンズ ・フライング・マシーン ・フラワーポット・メン ・ブルー・ミンク ・プロコル・ハルム ・ペンタングル ・ポール&バリー・ライアン ・マインドベンダーズ ・マンフレッド・マン ・メアリー・ホプキン ・ラヴ・アフェアー チョッと、一息入れます・・・
再開デス。。 「ニュー・フォークのシンガー・ソングライター」 ・アル・スチュワート ・アーロ・ガスリー ・エリック・アンダースン ・クリス・クリストファソン ・ゴードン・ライトフット ・サンディー・デニー ・ジェイムス・テイラー ・ジェリー・ジェフ・ウォーカー ・ジャニス・イアン ・ジョニ・ミッチェル ・ジョン・スチュワート ・ティム・ハーディン ・ティム・バックリー ・ティム・ローズ ・トニー・ジョー・ホワイト ・ニール・ヤング ・バフィ・セントメリー ・フレッド・ニール ・ホイト・アクストン ・メラニー ・レナード・コーエン ・ローラ・ニーロ ・リチャード・ファリーニャ 「アメリカン・ルーツ・ロックのミュージシャン」 ・インターナショナル・サブマリン・バンド ・オールマン・ブラザーズ・バンド ・クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル ・タジ・マハール(ライジング・サンズ) ・ディラード&クラーク ・デラニー&ボニー ・ニッティ・グリッティ・ダート・バンド ・バーズ ・ハーツ&フラワーズ ・ハッピー&アーティ・トラウム ・バッファロー・スプリングフィールド ・ザ・バンド ・フライング・ブリトウ・ブラザーズ ・レオン・ラッセル
いつの間にか、12時半を回っていたんですネ。。 そろそろ今夜は・・・ 「ソウル・ミュージック確立期のミュージシャン」 ・アイク&ティナ・ターナー ・アイザック・ヘイズ ・アイズレー・ブラザーズ ・アーチー・ベル&ザ・ドレルズ ・イントリーグス ・イントルーダーズ ・オージェイズ ・ジェリー・バトラー ・スライ&ザ・ファミリー・ストーン ・チェンバーズ・ブラザーズ ・デルズ ・デルフォニックス ・バーバラ・メイソン ・ビリー・プレストン ・ブレンダ&ザ・タビュレイションズ ・・・先日、「ガレージ/アンダーグラウンド」のバンド名を挙げたあと 他にどんなバンドが含まれるのだろうかと、私なりに調べてはみましたが・・・ ・ガンツ ・キャスタウェイズ ・キングスメン ・ジェスチャーズ ・ファッグス ・ブルー・チアー ・ブルース・マグース ・マザーズ・オブ・インヴェンション ・レッド・クレイオラ 以上のバンドぐらいしかワカリマセンでした。 (一部は先日、「サイケ・バンド」としてご紹介いたしましたが・・・) ・・・というワケで、あしからずご了解ください。。 今夜はコレでやめます。 ナンとか1000レスまでには収めたい、と思っておりますが 果たしてどうなりますか・・・?? では、 おやすみなさい。。。
こんにちは。 早速挙げていくことにしましょう! まずは・・・ 「ブルース・リヴァイヴァル及びブルース・ロックのミュージシャン」 ・アルバート・キング ・アレクシス・コーナー ・エリック・フォン・シュミット ・キャンド・ヒート ・グレアム・ボンド ・サヴォイ・ブラウン ・サン・ハウス ・ジミー・リード ・ジョン・ハモンド ・ジョン・フェイヒー ・ジョン・メイオール ・スキップ・ジェイムス ・ソニー・ボーイ・ウィリアムソン ・チキン・シャック ・デイヴ・ヴァン・ロンク ・デイヴィー・グレアム ・テン・イヤーズ・アフター ・B.B.キング ・ブライアン・オーガー ・フリートウッド・マック ・ブルース・プロジェクト ・フレディ・キング ・ボビー・ブランド ・マイク・ブルームフィールド ・マディ・ウォーターズ ・ポール・バタフィールド・ブルース・バンド ・ミシシッピ・ジョン・ハート ・ヤードバーズ ・リトル・ミルトン 「60年代後半ロック・レボリューション期のミュージシャン」 ・アル・クーパー ・キング・クリムゾン ・クリーム ・クロスビー、スティルス&ナッシュ ・サンタナ ・シカゴ ・ジミ・ヘンドリックス ・ジャニス・ジョプリン ・ステッペンウルフ ・ディープ・パープル ・トラフィック ・ピンク・フロイド ・ブラインド・フェイス ・ブラッド、スウェット&ティアーズ ・フリー ・ムーディ・ブルース ・レッド・ツェッペリン
次に、 「60年代アダルト・ポピュラーのミュージシャン」 ・アル・ハート ・アンディ・ウィリアムス ・イーディ・ゴーメ ・ヴィッキー・カー ・ヴィック・ダナ ・ヴィレッジ・ストンパ−ズ ・ウェイン・ニュートン ・サミー・デイヴィス・ジュニア ・ジャック・ジョーンズ ・ジョージ・マハリス ・ジョニー・マティス ・スティーヴ・ローレンス ・ディーン・マーティン ・トニー・ベネット ・ナット・キング・コール ・ニーノ・テンポ&エイプリル・スティーヴンス ・パティ・デューク ・パティ・ペイジ ・バーブラ・ストライサンド ・フェランテ&タイシャー ・フランク・シナトラ ・ペギー・リー ・ベルト・ケンプフェルト ・ヘンリー・マンシーニ ・ボヴィー・ヴィントン ・ポール・モーリア ・ミリアム・マケバ ・ルイ・アームストロング ・レターメン ・ロス・インディオス・タバハラス 「60年代カントリーのミュージシャン」 ・エリア・コード615 ・グレン・キャンベル ・ジム・リーヴス ・ジョージ・ジョーンズ ・ジョニー・キャッシュ ・ジョニー・ホートン ・ジョン・ハートフォード ・スキーター・デイヴィス ・タミー・ワイネット ・チェット・アトキンス ・バック・オウエンズ ・パッツィ・クライン ・マーティ・ロビンス ・マール・ハガート ・ロジャー・ミラー
最後となりました。。 私の得意分野デス、、、 「60年代ジャズのミュージシャン」 ・アーチー・シェップ ・アート・ブレイキー ・ウェイン・ショーター ・アルバート・アイラー ・ウェス・モンゴメリー ・エリック・ドルフィー ・エルヴィン・ジョーンズ ・オーネット・コールマン ・オスカー・ピーターソン ・ガボール・ザボ ・キャノンボール・アダレイ ・ギル・エヴァンス ・ゲイリー・バートン ・ジミー・スミス ・ジャズ・クルセイダーズ ・ジョン・コルトレーン ・スティーヴ・マーカス ・セシル・テイラー ・チック・コリア ・チャールス・ミンガス ・チャールス・ロイド ・デイヴ・ブルーベック ・トニー・ウィリアムス ・ハービー・ハンコック ・ハービー・マン ・ビル・エヴァンス ・ホレス・シルヴァー ・マイルス・デイヴィス ・マックス・ローチ ・ラムゼイ・ルイス ・リー・モーガン ・レス・マッキャン ・ローランド・カーク ・・・先日、レスしたばかりですが また改めて、、、 「60年代ボサノヴァ・ブームのミュージシャン」 ・アストラッド・ジルベルト ・アントニオ・カルロス・ジョビン ・カルロス・リラ ・ジョアン・ジルベルト ・スタン・ゲッツ ・セルジオ・メンデス&ブラジル'66 ・チャーリー・バード ・ポール・ウィンター ・ルイス・ボンファ ・ワルター・ワンダレイ
・・・ザッと見てみると、やはりまだ抜けがありますね。。 コレはおもに「イッパツ屋」か、本業が俳優(女優)とかか、 日本だけで特に好まれたマイナー・ミュージシャンがそれにあたると 思われますが・・・ 手当たり次第挙げることもできますが、キリがないですし 上記したモノで充分だと考えます。。 ・・・まだ、レス数が少し残っていることですし、ついでですから 「日本のGS」の名前を知りうる限り、挙げてみましょうか?
それでは、Here we go !(誰かサンの真似ですw) ・スパイダース ・ブルー・コメッツ ・タイガース ・テンプターズ ・ジャガーズ ・カーナビーツ ・ゴールデン・カップス ・モップス ・ヴィレッジ・シンガース ・サべージ ・ワイルド・ワンズ ・バニーズ ・ズーニーヴー ・ビーバーズ ・ランチャーズ ・シャープ・ファイヴ ・シャープ・ホークス ・オックス ・フィンガーズ ・アウト・キャスト ・パープル・シャドウズ ・スウィング・ウエスト ・ダーツ ・ハプニングス・フォー ・テリーズ ・ダイナマイツ ・4・9・1 ・サムライズ ・フラワーズ ・ライオンズ ・アダムス ・ヤンガーズ ・フェニックス ・タックスマン ・リンド&リンダース ・ボルテイジ ・ブルー・インパルス ・ブルー・ジーンズ ・ブルー・ファイアー ・ジャイアンツ ・レインジャーズ ・ピーコックス ・ラヴ ・PSヴィーナス ・オリーブ ・サン・フラワーズ ・リリーズ うーん・・・ちょっと、思い出しますので。。
あと、こんなものでしょうか・・・? ・ジェノバ ・ガリバーズ ・スーナーズ ・レオ・ビーツ ・クローズ ・ムスタング ・ナポレオン ・ワンダーズ ・フローラル ・スケルトンズ ・ジェット・ブラザーズ ・リード ・エドワーズ ・フィフィ・ザ・フリー ・アイドルズ ・ヴァン・ドッグス ・モージョ ・ハーフ・ブリード ・シルクロード ・フレッシュメン ・ブラック・ストーンズ ・サマーズ ・アップル ・イーグルス ・ルビーズ ・シルビー・フォックス ・ピーターズ ・ニュー・ジャガーズ ・クラックナッツ ・バロネッツ ・レモン・ルーツ 純粋なGSバンドに限らせてもらいました。。 (カレッジ・フォークのバンドや時期的に早いもの・遅いものなど) 我ながらよく書いたものです・・・ このスレの終わりに相応しいモノとなりました。(と思っているのは私だけですがw)
↑言葉足らずで失礼しました。。 最後から3行目 正しくは、 (カレッジ・フォークのバンドや時期的に早いもの・遅いものなどは除外いたしました) でした。 さらに追加分を挙げておきますネ! ・ターマイツ ・ホワイト・キックス ・マミーズ ・ブレイズ ・シェリーズ ・ポニーズ ・ブルー・シャルム ・スカイ・ホークス ・ダウン・ビーツ ・ファンキー・プリンス ・キングス ・クーガーズ ・ビップス ・ムーン・ドッグズ ・スコーピオン ・ディビーズ ・リバティーズ ・ベアーズ ・トーイズ ・リンガーズ ・スピリッツ ・サニー・ファイブ ・ハイローズ ・レンチャーズ ・プレイボーイ ・ ・ ・ もう、何も出ません・・・ 疲れましたw これから、ひと眠りします。。 また来週お会いしたいと思っておりますので それまで、ごきげんよろしゅう。。。
【ロク・ポプス】60年代にタイムスリップ【カルチャ】 こんなのは? 72...
こんにちは。 あっ!720さん 最近は土曜日もお仕事なんですネ。 しかも遅い時間に・・・ ヤッぱり、私の付けたタイトル 平凡すぎて面白味がなかったですか? タイトルは720さんにお任せいたします。。
この間あらためてお話しました、ラジオ日本の番組
「ビートルズ・トップ10」を懲りずにマタ聞いてしまいました。。
今回はチト受信状態が悪く、正直何を言っているのかすらハッキリしない
もどかしさがありましたが、よーく耳を澄まして聞いてみたところ
今月発売されたばかりだというキャピトル・ボックスの話と、
東京タワーに展示されているビートルズそっくりの蝋人形について触れておりました。
ちなみに、前者の仔細は↓です。。
http://ryozanpaku.jugem.jp/?eid=111 ・・・この中でも紹介されている「アイム・ルッキング・スルー・ユー」が
かかり、ジョンがミス・トーンを発したイントロを殊更クローズ・アップしておりました。
結論から言うと、このCDはコアなマニア向けだということになりそうですね。 モノ/ステレオの違いやバージョン違いでで飛びつかんばかりに買い求めるのは、 やはりそういった人達かと・・・ バージョン違いのレア物は、以前からありましたよね?(ブートレグ?のレコードでしたっけ・・・) 二十数年前に、NHK-FMのビートルズ特集で聞いた覚えがあります。。 言うまでもなくビートルズはスキですが、かといってこの手のモノを購入してまで 聴いてみたいとまではさすがに思いません。