★昭和40年代を思い出そう★ パート58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
懐かしいな〜、昭和40年代!

前スレ
★昭和40年代を思い出そう★ パート57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1389152540/
*過去の争いごとを踏まえて下記の注意事項を設けました。
 この注意事項を読まれて納得されない方は書き込みをご遠慮ください。

■注意事項■
1,youtube、ニコニコ動画のアドレス貼り禁止
2,沖縄の話題は禁止
3,天地真理、南沙織の話題はなるべく避けてください
4,意味不明の一文字または一行レスの連投禁止
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:07:15.36
昭和40年代を語ろう!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:29:48.44
次スレになる頃には50代板でないと成立できないかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:34:13.07
俺は51歳だがこの板の方が馴染んでる。
とは言うものの、昭和40年代の前半はほとんど覚えてない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:29:48.22
昭和40年代で印象に残る出来事を挙げてみて!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:33:21.70
グループサウンズ、三億円事件、メキシコ五輪、大阪万博、ゲバゲバ90分
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:50:26.19
ズバコン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:01:28.07
幼稚園とかのころ
天地真理しかおぼえてない
彼女のなにかのグッズを近所の友達と取り合ったのを
おぼえてる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:06:18.63
歌謡曲だね
昭和40年代にそこそこヒットした曲なら、歌手名、曲名はだいたいわかる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:07:53.87
また始まりそうな嫌な予感
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:07:57.91
この町のメインストリート わずか数百メートル
さびれた映画館と バーガーコロッケ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:19:30.97
>>5
ぷりんす号シージャック事件
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:25:55.39
>>8
全面的に同意します。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:33:04.69
>>5
昭和41年6月の「袴田事件」
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:49:23.16
麻丘めぐみがお姫様に見えた年代
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:54:42.75
麻丘めぐみの時代は、俺は小学生低学年だったら、お姉さんか先生みたいなイメージで、
女としては見れなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 11:45:07.33
S48年頃まで、朝日新聞でサザエさんが連載してたんだよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:07:55.87
朝日にサザエさんってw
何かわかるような気がするわ。
朝日って真っ赤、左の左って感じではないが右か左かと云えば完全に左だ
昭和48年頃の日本って一般庶民の間では左寄り思考の人間が多かったし当時は
左寄りであるとなんとなく進んだ考え方をしているといった味方もあった。
が、左寄り人間の人達って貧しかったよね、右思想の人達に比べて?
何かそんな人はサザエさんを好むような気がする。
そんな人達はあまり豊とは云えないサザエさんちと自分の生活を重ね合わせていたんじゃないの
そうだったからサザエさんちの笑いのツボと自分らのツボが一致したので朝日とサザエさんになった気がするんだよね。
簡単に云えば、庶民のマジョリティーはサザエさんちのような生活をしていた、という事である。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:35:04.60
>>7
三洋電機のテレビですな。
リモコンでチャンネルが回るのには驚きました(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:24:40.99
>>19
頭悪いなおまえw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:39:00.63
>昭和48年頃の日本って一般庶民の間では左寄り思考の人間が多かったし

この部分はおかしいぞ。
浅間山荘事件とリンチ殺人で左翼思想は廃れた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:56:04.36
>>18
朝鮮日本新聞に載ってたのかよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:00:13.45
↑気が狂ってますこいつ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:06:11.57
ちょうにち新聞に載ってたん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:19:38.70
>>22
昭和40年代まではまだまだ世の中では左翼は幅を利かせていたのではないか。
左翼に対する、世の中の印象は一歩人より進んでる人だというのがあったように思うがどうか?
浅間山荘事件は過激な左翼集団でマイルドな左翼的な人は進歩的な人間という感じであったように思うのですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:33:10.34
基本的にそれはいつの時代でも変わらんと思うが(今の「保守」なんて
保守でも右翼ですらもなく、ただの劣等感からくるナショナリズムモドキ)、
サザエさんは「貧しく」ないだろ。一応庭付き一戸建てなんだから。も
ちろん庶民であることには変わりない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:53:44.38
>>27
庭付き一戸建てw
あの当時って一戸建ての家には庭が必ずあったからね
サザエさんちは確かに貧しくはないが裕福でもなかったと思う。
当時では普通か普通よりやや下という感じになるのか?
カツオの友人の中島君や井佐坂先生それに香保理ちゃんちは二階建てで
これらの人達の家の庭には鯉が泳いでる池があるようなイメージがある。
昭和40年代の貧富の差やそれを分ける物って現在と同様に持家か借家かってのも当然あったと思うが
当時は家にベランダがあるとか池があるとかピアノや自家用車があるとかそんなのもあったのではなかろうか?
とするとサザエさんちは貸家ではないが井佐坂先生や中島や香保理ちゃんちなんかよりも劣るような気がする。
というかそれで普通だったのでしょう。
この漫画の作者の長谷川町子はそこいら辺りの当時の時代感覚の描写も見事にあの漫画で表現しているな、と思うがどうか?。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:12:26.60
いや、あの時代のマンガはたいてい板塀庭付き和風一戸建てが多かったから
その標準に沿っただけかもしれない。確かに多数に受け入れられる庶民のイ
メージだが、絶対的に貧しい人は今よりずっと多かったわけで、差し引き
どうなのかはわからない。

星飛馬のボロ家とか、魔法使いが住んでる変な洋館は例外。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:21:37.24
洋館の家w
アツコちゃんやサリーちゃん、花形の家の事か、それって
ドラマの愛と誠の愛のお家もそんなイメージだったけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:24:28.76
山田太郎の畳屋も横浜の下町なんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:49:57.80
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:16:52.42
サザエさんちって稼ぎ頭が2人いる、波平とマスオ
生活費はどんな感じになっているのだろうか?
お金の事になるから漫画ではそこは一切触れていないけど。
波平は自分と船とカツオとワカメの分の生活費を給与から家に入れて
マスオは自分とサザエとタラちゃんの分を給与から入れているのか?。
34たか埼玉:2014/04/30(水) 12:31:14.76
ラジオで言ってましたが、
波平は、京大か東大卒で、
浮江姉さんが、立教大卒で、
三河屋のサブちゃんが、一橋大卒で

とにかく、高学歴だったよ!
サザエさんは、あわび女学院卒?だったかな?(笑)

(^^;
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:47:25.74
>>28
>>この漫画の作者の長谷川町子はそこいら辺りの当時の時代感覚の描写も見事にあの漫画で表現しているな、と思うがどうか?。

「こんなことに気づいちゃったの、ひょっとしておれだけじゃね?」かい。乙

原作漫画とアニメの設定をごっちゃにしてない?

アニメを見ての40年代の描写(ここは「昭和40年代…」のスレなので)は、
長谷川氏の眼力というよりアニメ化にあたって、分業化しても矛盾を生まないための設定だと思われる。

てか、長谷川氏の原作のほうは、何の気なしに自分の身の周りをモデルにして描いていて、
借家だったはずがいつの間にか持家になっていたり、何の気なしに描いていたから、
柄違いのねんねこが20着以上も出てきたり、平屋なのにトイレが4か所もあることになっていったり。
時代の感覚、描き分けというより時の流れに身を合わせて感じたままを描いている気がする。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:49:02.08
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:08:39.00
サザエさんちは昭和20-40年代の日本の家庭ではごくごく普通にある一般家庭のお話であると長谷川町子は思ってあれを
描いていたのだろうが、実際には現実的にはあんな家庭はそうそうなかったように思うんだよな。
まず、小学校4.5年生の兄弟に年の離れた25.6の姉なんかはいない、仮にそんな姉がいてその姉が結婚していたとしても
実家で同居をしている人など滅多にいなかったと思う。特に婿取りでもないのなら特にそんな人はいなかった。
サザエさんちって普通なんだけど全然普通ではない家庭だと思う。w
若夫婦は皆、のり助さんみたいに暮らしているのが普通だったと思うから。

お話の幅を広げるために町子さんはサザエさんちを大家族して描いたのだろうが
あんなのは昭和20年代の地方の農家だけだったのではないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 13:27:16.52
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:37:14.41
それで波平のなかに永井さん使ったのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:38:27.20
あいちゃんは太郎の嫁になる〜♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:26:09.26
そういえば昭和40年代頃は家の周囲を板塀で囲っている家や垣根に木戸なんていう家が
あちらこちらにあった。そしてそんなのを散歩をしながら見ているととても風情を感じたものだった。
今なんかだとこういった板塀や垣根に木戸なんてのはどこへ行けば普通に見る事ができるのだろうか?
そんなのはもうどこへ行ってもないのか?見られないのか?
だとしたら少し寂しい感じがするもんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:45:09.80
>>41
40年代頃に散歩て・・・年いくつなんよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:06:05.71
親に連れられて近所に歩いていっただろ、年始のあいさつとか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:21:52.30
>>42
48歳
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:42:37.53
何だ俺より一つ下か
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:45:47.56
正月はやたらと凧が空に浮かんで、そこら中の道で木製のコマ回して
家の庭で餅ついて、押し売りみたいに獅子舞が来てた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:24:46.18
電線に凧がからんだら、東京電力へ。
ピカちゃんからのお願いだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:45:53.79
学校の校庭とかで飛ばしてたから、電線に引っかかる事なんて無かったなあ

凧が上がると、風に結構強い勢いで引っ張られた覚えが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:59:45.75
つうか塀とか壁の仕切りの上をよく歩いて渡ったものだったが・・
子どもしかできない楽しさだった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:46:04.09
>>49
うん、なんか知らんがよく歩いたw
有刺鉄線がそこかしこにあってよくくぐったっけなー
傷がつくと破傷風になるってんでツバをつけたよ
ツバってけっこう臭いんだよねw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:51:16.16
>>49
ブロック塀の上だけ辿ってどこまで行けるか、みたいなことやってたなぁw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 03:19:50.76
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/alone/1309266722/820
 ↑  ↑     ↑  ↑     ↑  ↑
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:11:55.39
昭和40年代後半の頃にユリゲラーという人が日本のテレビに出まくって
スプーンを曲げたり、視聴者の家にある壊れた時計を動かして見せるから
テレビの前に時計を置いてください、と。私が今からそれに向かって念力を送りますってw
で、4-5分経つとテレビ局内に設置された電話数台が一斉に鳴りだしていたりしたが、あれって
念力でも何でもなかったよね?
あれはその番組を観ている人が壊れていると思っていた家にあった時計をテレビの前に置いたらたまたま
動いただけだったのではないか。
日本全国で100万世帯の人がその番組を観る→1万世帯の人が壊れた時計をテレビの前に置いた
→その中の百世帯の時計が動いた→うち10人が電話をした。
こういう事だっただけの事だったんじゃないの?という気がするがどうか?
テレビ的には5-6台の電話が一斉に鳴ったら次から次に全国から動いたという報告が寄せられております
という感じになるからw
つまりユリゲラーは嘘つき、ペテン師だっただけで超能力者でも何でもなかったとw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:29:41.96
それこそ信じるか信じないかはなた次第ってやつだろうな
確証があってのことならまだしも、>>53の言ってることは曖昧な記憶と憶測の域をでないのだから
55たか埼玉:2014/05/01(木) 11:50:51.19
ユリゲラーが、インチキだってことは、
数年前に、マリックが、暴露してたよ!
マリックの超魔術を見たユリゲラーが、
「そのやり方を、教えてくれ!」と懇願したらしいよ?www
それじゃーダメじゃん!

(^^;
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:57:48.37
>>54
少し前に日本のある番組にそのユリが久々に出ていてとてつもない硬さのスプーンを
用意してそれを曲げてみろとやらせたらユリは撃沈w
というわけだったのさ。
あの時から数十年、日本にもマリックとかダイゴだとかっていう手品師?超能力者?が
登場したがそれらの人間は皆、これには仕掛けやトリックがあるのだと云って暴露して
皆消えているじゃないか?
こんな経緯を見るとやはりユリのも単なるトリックだったんじゃないのって
そう思わざる得ない。
あの時電話をしたのはテレビ局関係者だったという可能性だってあり得るわけだし。
実は家にあった壊れたと思った時計もあの時に動いたんだよ。
その時、家の親父が『納戸から動かしたはずみで動いただけなんじゃねーの』と。
その可能性ってかなり大だと思ったのさッw

曖昧なんだよな、あんなのは
と云う事からユリは超能力者とは言い切れない→ペテン師認定したというわけ。
少し前に見たユリがテレビ局で用意した硬いスプーンを意図も簡単に曲げて見せたら
結論は少し変わったのかもしれないが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:08:28.38
スプーン曲げなら関口淳くん
58 【だん吉】 :2014/05/01(木) 12:42:39.68
「曲がれっ!」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:56:33.14
ユリは日本のテレビ局と陰で結託して日本の馬鹿国民を騙して一儲けしたのさ
あの時は。
だからあのユリのやった事は超能力と云うよりも手品またはペテンw

テレビ局って視聴率が上がる事ならイカサマであるという事を知りながらも
結構、不正をやっちゃうからね。今日本でやっているバラェティーなんてイカサマがなかったら
成り立たないよ。で、時折週刊誌でそのことが暴露されて話題になっているのだろう。
そんなのの走りがこのユリのスプーン曲げだったのさ
冷静に考えたら親指と人差し指だけでスプーンをこすってあの金属が曲がるわけなんかないじゃんねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:28:16.38
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:38:59.54
ユリゲラーって日本では1973-4年の頃に本当に有名な人間になっていたようだったが
彼はその頃は別の国(たとえばアメリカとかイギリスとか)でも有名な人間になっていたのだろうか?
日本だけで有名になっていただけで他所の国では全く有名ではなかったとしたらば、あれはやっぱり
崇高な手品だったような気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:29:14.07
有名になったら本物なんかい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:53:35.80
90年代のとんねるず全盛時代のバラエティ番組で、本人出演してゲラーの超能力は
実はウソなんだよ〜ん、というコントやってたじゃん。

それでとっくにカミングアウトしてるのかと思ったら、年始にやってたNHKの
特集番組では普通に超能力者として出演してスプーン曲げてたし、TVに出て金に
さえなれば何でも良いんだろうか。

>>61
NHKでは世界的に有名と言っていた。
超能力で儲けた金で豪邸に住んで、今でも世界中を飛び回ってるらしい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:57:01.52
>>62
そういうんじゃなくて日本人はユリのいいカモになってたんじゃねーの
って云いたかったのですよ
>>61
の有名というのを騒がれていたにした方が良かったカモw
アメリカ人やイギリス人は
『ユリゲラーなんて奴はペテン師でしかないぜ』と一言で切り捨てられていたんじゃなかったの、とも。
としたら日本人があまりに物を知らない国民だった、という事になる
少しくらいの事ですぐに騒ぎまくる国民性w
別に騒ぐほどの事で物でもないのに。
その真偽も確かめず
子供だましみたいな物にすぐに乗っかってね
と本当に馬鹿みたいだったと。まだそんな奴もいるし>>54←こいつw

2014年ですよね、今現在って
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:14:24.76
ユリ・ゲラーが本物の超能力者かどうかっていうよりも
当時のテレビ局その他は物珍しさで、これがネタになると思ったんだろうし見事にそれに乗せられたしね
しかし日本のテレビがユリ・ゲラーを探してきたとは思えないからどこからか紹介された可能性は高いな

そういやちょっと前にユリ・ゲラーを訪ねた番組やってたけな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:23:34.46
彼はマジシャンである、と最初からすればよかったのにね
それを超能力とか念力だとかって日本のテレビ局が大々的に
宣伝したからそれが良かったし悪かったし
という事なんだよ。
天才マジシャンとすれば何も問題無し!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:26:02.47
あの時代オカルトブームの走りでもあったからなぁ
仕掛け人からすれば手品や奇術師よりも超能力ってのがインパクトあると思ったんだろう
実際それは当たったから、商売としては間違いではなかったんだろうけどな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:27:01.85
>>65
ユリゲラーを日本に紹介したのは巨泉だったと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:12:18.05
元々ユリゲラーはイスラエルの売れない手品師でした。彼は手品を超能力と称して舞台に立っていて、イスラエルの手品師協会から何度も警告を受けていたのです。おまけに手品が下手でした(^^;

そんなわけで、業界から干されてしまった若きユリゲラー・・・そんな彼に目を付けたアメリカ人がいました。当時アメリカは超能力を科学的に検証する団体がたくさんあって、その研究のために人材を探していたのです。

アメリカに渡ってたくさんの科学者をまんまと騙し、人気を博したユリゲラー君。とうとう日本で人気が大爆発、ブームが去った現在も一部で絶大な人気があります。たとえ数々の公開実験でトリックが暴かれていても信じる人間がいるのです。世の中不思議です。

彼は”売れない、下手くそ手品師”ですから、彼のすべての超能力にはタネも仕掛けもあります。ほとんどが古典手品で、数千円も出せば買える程度のトリックですが、いくつかはオリジナルがあります。

念力パワーを日本全国に送って、視聴者の時計を直すというマジックは、彼の少ないオリジナルマジックの1つです。この仕掛けは、時計が動かなくなるのは、油がこびり付いて動かなくなる場合があるのです。それを手に持って”暖めていると”、油が溶けて動き出すのです。

ユリゲラーは、手品の素晴らしさを知っている人間が見ると、下手くそで見るに耐えません。エレガントさやスマートさ、さり気なさに欠けるのです。

ようするに、手品を下手くそにやると、超能力に見えるのです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:49:27.24
( ゚д゚)アキタヨ…よ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:04:32.66
ユラゲリー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:12:01.88
テレビに騙されたことを1000年恨む民族なんだろうね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:06:00.62
<丶`∀´>ニダ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:42:50.80
おもちゃ屋で、だっこちゃん人形見た。
差別になる?かと思って顔を見たらクマモンだった。
1200円で誰が買うねん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:35:50.72
主に幼女が
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:10:49.20
あぼーん2個目か
今日は他のスレでもあぼーん何回か見たけどなんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:10:53.15
昭和49年ぐらいに映画エクソシストが公開され、
テレビでは宣伝しまくりだった。
午後2時台の主婦番組を母親と見てたら、
エクソシストの紹介になり、
ベッドでドタンバタン跳ね上がって白目を剥いたり、神父に向かって緑色のゲロを吐くリーガン。
当時はまだ小学校低学年で、自分も悪魔に乗り移られるのではないかという恐怖感にさいなまれ、
一年ほど不眠症になった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:07:19.35
俺は浅間山荘事件でトラウマになった。
連合赤軍が怖くて、寝る前は自分でカギを掛けて回ってた。
親はそんな俺を見て笑ってたけど、夜中に侵入してるんじゃないかという恐怖感があった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:21:11.60
「リンチ」とか「総括」って言葉は連合赤軍事件でおぼえたなぁ
良くは判らんかったけど不気味なイメージだった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:29:43.29
>>79
オレは浅間山荘事件の鉄球攻撃見て警察を逆らっちゃいかんなと思ったわ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
8281:2014/05/03(土) 23:30:17.23
×警察を
◯警察に
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:46:24.64
天地真理デビュー前 「水色の恋」原曲 幻の「ちいさな私」を歌う
http://www.youtube.com/watch?v=6RnMkwUzro0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:53:03.57
>エクソシスト
当時母親と外国のやつは騒々しいだけだなと語り合った。
お岩さんの方が怖い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:00:51.62
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:41:30.99
エクソシストとか浅間山荘っておまえら50代だな

俺はグレートハンティング、オーメンあたりからだな明確な記憶があるのは
あとロッキード事件
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:47:24.60
>>78
エクソシストは街中に貼られた“カッ”と見開いた目だけの絵柄のベニア看板も怖かった覚えがある。

自分は父に連れてられて何かの映画を観た際に流れた「グレートハンティング」の予告編の
ライオン襲撃のシーン、白人の土人狩りシーンの恐怖で一週間ほど不眠症になったなw
今でこそあれはフェイクだと知られているけど、当時はすごい話題だった記憶がある。
8878:2014/05/04(日) 06:47:26.09
>>86

>>78は48歳。
エクソシストの宣伝に怯えてた昭和49年(1974)当時は小学校2年生の8歳だった。
大体において、ここは40代が語る昭和40年代の思い出スレなのだから、
オーメン、グレート・ハンティング、ロッキード事件の
昭和51年(1976)以降の記憶しか無いのなら来るなよ。
89たか埼玉:2014/05/04(日) 07:50:58.98
1970年代は、ホラー映画がブームでした。
エクソシストをはじめとしてね。
その少し前が、ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男などのホラー映画が
ブームでしたよ。怪物くんのキャラだよね!www

(^^;
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:15:56.79
>>89の後半
後年、映画「アダムス・ファミリー」を見たとき、「怪物くん」を思い出した。
登場人物の構成がそっくりなんだよね。
もしかして「アダムス・ファミリー」って「怪物くん」がモデルになってるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 08:39:05.47
>>90
アダムス・ファミリーは、wikiによると
1930年代のアメリカの漫画が原作で1964年にテレビドラマ化され、
日本でも「アダムス家のお化け一家」というタイトルで放送された。
その後1991年に映画化された。(あなたが見たのはこっちだね)

怪物くんよりアダムス・ファミリーのほうが古いってこと。
ていうか、怪物くんのほうがアダムス・ファミリーを参考にしたのでは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:40:26.10
>>91
Thanx
「アダムス・ファミリー」の原作って意外に古いんだね。
多分藤子不二夫が参考にしたんだと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:05:54.94
>>88
おい、おまえうざいから出てけ。ここはおまえのうちじゃねえんだ馬鹿。
ブサイク母ちゃんとテレビでも見てろ童貞ジジイが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:09:19.90
効いてる効いてるw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:30:01.55
>>94は童貞w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:32:17.67
>>95はホモw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 13:43:20.65
↑効いてる効いてるw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:30:34.46
>>86
>>81だが
俺は昭和40年生まれの49歳
てか自分基準に考え過ぎだろもうちょっと計算してから発言せいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:58:14.25
計算もなにもギリギリじゃねえかおまえw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:39:15.85
ギリギリでも「まだ」40代だから
>お前ら50代だな
が間違いに代わりはないw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:04:16.74
おもしろいのかそれw おい!49歳!w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:52:07.18
49歳の何が悪いよ

10年も変わらないだろ、お前だってw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:09:33.51
どっちかというともう50代だろw>49歳
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:10:46.39
だいたい5歳くらいサバを読んでるとみて間違いない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:30:21.30
>当時はまだ小学校低学年で、自分も悪魔に乗り移られるのではないかという恐怖感にさいなまれ、
>一年ほど不眠症になった。

うそつけよ禿げ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:41:08.88
不眠症になるほど複雑なつくりになってるわけない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:24:54.14
主にコーヒーを飲んでたせいだなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:41:57.85
>>104
ここに書き込みをしているのは
20代から30代ですね
文体でわかります
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 01:43:34.67
そう見えるほどおつむがガキなだけです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:48:31.04
子供の頃、大学の先生が教え子の女子大生を殺害して山中に埋め、
妻子道連れに断崖絶壁から飛び込み心中した事件があった。
お昼のワイドショーで事件解説してたのだけど、
今では地上波放送出来ないような激し過ぎる濡れ場シーンの再現フィルムまでやってた。

最近ふと思い出したのでぐぐったら、立教大学なんだな。
遺棄現場をGoogleマップで見てしまったよ。
現場は、今は心霊スポットだそうな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:40:20.07
>>110
その事件は記憶にないなぁ
俺が覚えているのは事件だか何だかわからんが
ちゅーぴれん?(だったと思う)とかヒステリーとかストリーキング
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:55:36.13
ちゅうぴれん・・・google日本語入力でも一発変換無理だったw
中ピ連、たしか中絶なんたらというのとピンクのヘルメット被った女連中だったとしか記憶してない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:49:46.00
大ぴ連だろ
宮崎とか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:21:52.13
いろいろあんだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:57:05.79
ウーマンリブ

こういう運動が起こった背景の一つにセクハラ三昧ともあったんだろうな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:58:47.94
中ピ連はおれもおぼえてるな。テレビで見た記憶がある。
榎美沙子という名前も、その横顔(美人)とかもそのころから覚えてた。
ピルとか知らんから、なにか過激な行動をしている、というイメージだけだったけど。
いま調べたら活動は72年から75年ということだけど、そのあと解散後に
国政選挙に77年に出てる。もしかしたらそのときの報道の記憶かもしれないが。
榎さんっていまどうしてるんだろうな。そのあとのフェミニズムの活動とかにも
出てきてないと思うが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:28:19.89
ウーマンリブ!と聞くと反射的に「おれは男だ!」を思い出すなぁ
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:52:14.76
>>110
お昼のワイドショーのエロい再現フィルム覚えてる。
サラ金に返済出来なくなった主婦の家に893が来てレイプしてた。
スカートめくられパンツに手を入れられ、
しまいにはバックでパコパコ。
からみ行動の意味を理解したのは後年の中学生になってから。
しかしまああんな映像を昔は真昼間から平気で放送してたなあ。
っていうか、TVジョッキー日曜大行進の新作洋画紹介で、
エマニエル夫人のクンニとか手マンを堂々と放送してた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:07:35.16
独占女の60分とか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:12:18.26
続き
土居まさる司会のTVジョッキー日曜大行進
奇人変人大会では、ウジムシとかゴキブリを食べる男、
舌に針と糸でボタンを縫い付ける男、
サイダー飲むと屁がたくさん出る男。
珍人大会では、男子ボインちゃん、女子ボインちゃん、絶壁頭、
おかま、おとこおんな、短足など
女子ボインちゃん大会に出る女は渡辺直美レベルのデブばかりだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:19:09.94
「お正月映画全部見せます」で
寅さんと共ににっかつロマンポルノを紹介してたっけ

独占女の60分懐かしい!
テレフォンセックス入門とか、深夜の海岸でセックスしてるカップルの赤外線カメラ隠し撮りとか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:31:10.88
鈴木賢司はTVジョッキー出身です
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:48:40.61
>>121
あとエラ張り顔大会でストッキング被せて
なかなか取れないほうが勝ちみたいなこともやってたようなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:39:45.78
>TVジョッキー
俺の従兄がガリガリ人間大会に出て桜田淳子と尻相撲したわ、番組には「負けて下さい」って言われたそうだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:09:50.65
これは今思えば、という事になるのだろうが昭和40年代頃のテレビ番組って
本当にインチキぽい物ばかりをやっていた気がするもんな。
あんなのを観て喜んでいた自分たちも自分たちだったのだけどw
ありえねぇ〜
ってのが多すぎだったと思う。
ああいった番組の進行役や司会者に度々起用されていた土居まさるや大橋巨泉なんかは
それらの番組のインチキや嘘を知りながらも仕事として割り切ってやっていたのではなかろうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:42:54.03
そんな当時でも分かってた事ダラダラ言われてもなぁ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 10:54:22.68
けど少し前にこのスレで、スプーン曲げのユリゲラーの超能力?を
今もまだ信じていた奴がいたじゃないかw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:15:42.60
インチキと云えば
フォーリーブスの北公次が催眠術をかけられて、その時手に持っていた野球のバット(どうしてそれをその時もっていたのか忘れた)
で、ステージ上にあったドラムセットを破壊するってのがあったよね。
北が目を虚ろにしてステージ上で暴れまくってたっけw
ファンの女の子たちはそれを見てキャーキャー騒いで番組を思い切り盛り上げてたけど
あれも最初に催眠術師とジャニーさんと打ち合わせをやってあんな事をしていたんだろうなw
安保らしいッ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:17:22.76
なげーよハゲ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:42:32.83
ジャニーさんはその役なら北が一番いいとか
ってやらせたんじゃないのw
あれっ、後に薬物で警察のお世話になったのは北だったっけ?
フォーリーブスの誰かでそんな人間がいましたよね。

堺正章と岡崎由紀がその頃は司会をやっていたようだったけど
あれも確か昭和48.9年の頃だった気がした。
♪地球はひとつ〜
って歌ってた記憶があったからw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:13:28.92
念力、超能力って言葉って昭和40年代後半の頃に巷では本当に
飛び交っていたけどその時だけで以降はあまり聞かなくなった言葉だった。
すぐに廃れて死語になってたw
念力と
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:51:16.23
ああごめん
>>131
北がそんなことをやった番組は紅白歌のベストテン、という番組内での事だったんだね
で、その番組で司会をしていたのは堺と岡崎だったと書いたのだが、番組名が抜けてたから
お話が少しピーマンになっちゃった。
しかしいつも思うが、ここのスレって自分が知らない事や自分に興味がないお話が出ると
すぐにそのレスに対して反撃に出るのがいるでしょ? いる、>>127

      w w w

40にもなって>>127 みたいなのって少し頭がおかしいよねw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:18:19.94
ゲバゲバ90分という番組があったがあれってちっとも面白くなかった
あれってかなりの視聴率だったみたいだが、子供的には全然だった。
巨泉と前武がそれに出ていたのは良く覚えてる
藤村俊二も出ていたけど。
大人になってから再放送を観たが、やっぱりつまらなかった!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:29:42.08
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:32:52.98
ゲバゲバ90分の鉛筆は宝物で新品のまま持ってたら
そのうちシャーペン使うようになってどうでもよくなったがな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:49:05.67
巨泉はゲバゲバが終わった10年以上経った後に
あれは今まで誰もやった事がなかった事を僕らが最初に
やって大成功をしたんだよな、と自画自賛していたけどそんなに
面白い番組でもなかったように思うが如何なものか?
巨泉は自分が企画した番組で不発に終わった番組はこれまでひとつもなかったと
まるごとハウマッチをやっている頃に云っていた。
お笑い頭の体操
クイズダービー
11PM
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:51:27.62
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:55:11.54
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:06:40.28
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:54:58.87
      ____
     /:::::::ヽ オラ、悟空!
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:41:27.06
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:54:48.24
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:57:12.82
>>132
UFOも本来は「未確認飛行物体」の意味だったのに、この年代から
完全にUFO=宇宙人の乗り物になっちゃったな。
テレビドラマ「謎の円盤UFO」の影響だろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:59:58.40
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:03:01.20
UFOはピンクレディーの責任
超能力はエスパー伊藤の責任
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:11:33.00
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:26:25.53
      ____
     /:::::::ヽ UFO
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:01:30.29
AAチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:02:06.30
長文オナニーチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:28:54.43
>>133
君が >>127 を怒らせて、AA荒らしだらけになっちゃったじゃないか!w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:31:33.12
>>151
>>133のせいじゃないだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:35:48.30
いや、>>133 が煽るから >>127 がキレてAAで荒らしてるんだろ。
それ以降じゃないか、へんなAA一杯貼られてるのって
154127:2014/05/07(水) 21:40:41.82
マテAA荒らしは俺じゃねーぞw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:52:41.36
んなこと云ったって
ここって人、少ないから
すぐに誰かわかるもんねw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:27:34.70
      ____
     /:::::::ヽ 仲良くしろ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:36:26.29
子供の頃の思い出。
子供の頃、学校の友達や兄貴と一緒にいるとき思わず二人で同じ言葉を同じタイミングで
云う事が度々あった。そんな時は、『ハッピッキュ、お返し無、鍵、のんだ』
と云って相手を叩くw

子供の頃って本当に一緒にいる相手と同時に同じ言葉を吐くって事が多かったように思うのだが
大人になってからはこういったのはほとんど無いように思う。
なぜなんだろうか?
子供の頃ってこんなのは一日に1-2回はあったような気がするが?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:41:37.98
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:50:59.06
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:55:54.92
      ____
     /:::::::ヽ フル勃起君は?
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:07:07.67
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:22:40.89
      ____
     /:::::::ヽ オラ、悟空!
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:49:22.43
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:38:16.49
それそここの板の年代では小並感だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:13:14.34
寝るか
おやすみなさい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:01:33.85
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:19:12.63
>>134
俺はゲバゲバ90分に心酔していて、最終回になると知ったときは、
信じられないくらい悲しくて、
父にねだってテープレーコーダを借り、最終回を録音させてもうことにした。
もちろん当時はVHSだのベーターだのは影も形もない。

当然、接続コードをつないで、なんて知識はなく、テレビの前にレコーダを置く。
2歳下の弟の笑い声が入ってしまい、俺は声を抑え、
「いま録音しているんだから!」とペチペチ弟をたたいていた。

ところが、半年後、弟が交通事故で急逝してしまった。
初七日などが済んだ頃、母は繰り返し繰り返しそのテープを聞き、
笑い声が聞こえてくると涙ぐんでいたのを覚えている。

もううちにはカセットの聞ける機器はないけれど、
そのテープはいまも捨てずに遺されている。

ラジカセAAの「混ざってしまった家族の声が貴重になる」を
40年前に目の当たりしていた。
俺のほうは、弟のほうに周囲の愛情が集まっていたのを拗ねていたうえ、
声でいろんなことを思い出すほどには成長していなかったのか、
涙ぐむ母を不思議な目で見ていたが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:53:40.98
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:09:48.61
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:06:34.69
以後ここは長文さんとAA荒らしのスレと成り果てました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:17:37.52
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:28:30.36
こいつを使って こいつで泣かせて その上こいつが 金を生む
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:41:02.66
チン、チン、チン チンポコ キヨシ♪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:48:25.21
>>167
お前って幾つなん?
ゲバゲバの最終回って昭和46年の3月だった(今、ウキペディアで調べたが)
仮にお前が今現在49だとしたなら生年月日は昭和39年の5.10以降になる。
となるとそのゲバゲバの最終回の時は満6歳でもうすぐ7つになるかどうかって
ところか?

ネタ話をここに披瀝することは別に問題はないと思うが
それならもっとうまく書かないとw

これってネタかなぁ〜、マジ話かなぁ〜
って微妙な感じが文章から伝わってくるネタ話なら面白く読めるんだけど
そうじゃないでしょ?

>>167のレスはw

本当にお前の弟がその時に亡くなってたとしたら、合掌なんですが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:56:22.69
自演乙としか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:14:40.77
これでここは当分の間ストップすると思う。
けど、それでいいとも思う
だってこのスレって、パート58なんよ
いい加減もういいよ
しつこいよ
そもそも、昭和40年代の事をまともに語れるという現在40代の奴なんてほとんどいないのだからw
だろッ?
昭和40年代の事を語れる人間は現在53.4歳以上の人間だからこのスレタイなら
現在だったら50代以上の板に入れたのがいい筈。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:37:12.93
記憶力の49歳でぎりぎり思い出せるのは45〜6年くらまでで
49年以前を記憶してるのは大体45歳以上までかな、
40代板での分布ではすでに昭和40年代を語れるのも半数以下にはなってるのも確かだが
スレタイが昭和40年代を思い出そうなんだから、40年代を知らない人間がわざわざ来て文句言うのも変な話だ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:33:47.73
ここにいる大半はは50歳以上だと思うよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:40:20.50
50代板にこの手のスレないのかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:59:21.06
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:06:10.40
>スレタイが昭和40年代を思い出そうなんだから、40年代を知らない人間がわざわざ来て文句言うのも変な話だ。

思い出そう、であって、思い出せる人だけのスレ、というわけじゃないから。
覚えてない、とか、おまえ本当に覚えてるんか?、とか言う意見もあって当然。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:07:33.73
50代の俺なら昭和40年代はよく覚えている。
40代には昭和40年代を語れなくなったか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:14:47.47
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:50:51.25
>>183
死ね!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:59:48.48
>>182
40代でも語れる奴はいるが、うざがってる>>176とかがいるけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:01:35.81
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:08:36.30
>186
逝け!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:11:40.20
昭和40年代を語ろう♪
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:22:50.08
ゲバゲバ90分で色々なタレントの名前を覚えたな。

アッ‥と驚くタメ五郎〜ハハハハハハ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:24:16.29
長文がいちばんの荒らしだった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:30:01.05
>>186

∧,,∧
( 'ω' )つ お前は
(m9 \  帰ってよし!
  \  \
    ) ) \
  // \ \
  (_)   (_)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:32:30.95
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:34:03.94
>>192
オマエの亀頭凄いなw
ずれてるww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:37:54.44
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:40:33.37
こいつバカ↑笑
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:41:03.96
こいつもバカ↓笑
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:44:54.34
こいつバカ↑笑
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:45:51.35
ポッキーって
出たの40年代だったんだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:48:59.45
>>197
おまえがバカ(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:49:58.58
>>199
おそっ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 02:03:49.32
>>200
あー、ワンボーか? にり↓
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 05:24:43.46
まあみんなプラッシーでも飲んで落ち着こうや
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:00:44.52
噛み付きブラッシー思い出した!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:04:24.71
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:36:36.43
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:43:10.56
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ しょうりゅーけん!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
207167:2014/05/10(土) 12:03:57.48
>>174
ゲバゲバ最終回は幼稚園卒園から小学校入学の間の春休み。
もちろん、車には気を付けろと兄弟ともども年中言われていたが、
事故当時年中組の弟は、近所の友だちの家にちょくちょく一人で遊びに行っていた。
それまで身の周りで事故など起きたことがないので、俺も含め車を甘く考えていたと思う。

>>これってネタかなぁ〜、マジ話かなぁ〜
>>って微妙な感じが文章から伝わってくるネタ話なら面白く読めるんだけど
>>そうじゃないでしょ?

今後の文章作成の参考としたいので、174さんに限らずそう思われた根拠を是非ご教示いただきたい。
現場系なので、文章が下手だという自覚はありますが、
同輩かそれ以下の人に、何でこんな言われ方されなくちゃいけないか、釈然としませんので。

まして、同輩以上に向かって
>>お前って幾つなん?
という言葉を使う人から。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:40:36.33
>まして、同輩以上に向かって
>>>お前って幾つなん?
>という言葉を使う人から。

こういうやつが2ちゃんにやってくる時代なんだな
ツイッターにも多いが馬鹿はどこにでも集まる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:46:27.40
>まして、同輩以上に向かって
>>>お前って幾つなん?
>という言葉を使う人から。
そんな人は自分でブログやってる方がいいよ
2ちゃんでそんなこと通じるわけないじゃん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:07:36.11
おまえ、どこ中よ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:30:43.43
妊娠中です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:40:02.00
ワシはアル中
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:43:08.36
わいはヤク中
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:52:55.60
>おまえ、どこ中よ?

水どうの釣り思い出した
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:17:34.58
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:47:10.02
思い出すなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:59:39.02
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:04:07.48
永井豪のきっかいくんとかマガジンだかでやってた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:56:19.00
あげ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:08:16.90
ちんちん電車が走ってた
今は交通の邪魔とかで廃止されてる地域
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:28:43.51
路面電車なら俺の田舎でも走ってたなぁ昭和54年頃に廃止になっちゃったけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:27:33.40
土曜日の半ドン、半日勤務(学校)って良かったよな
土曜日の朝、今日は12時までだから頑張ろうってw
あの感じがなんか良かったんだよな
明日は日曜日でお休みだしって
あの空気感を思い出すと懐かしいんだわ、とっても
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:45:46.20
土曜の昼は家族揃って有線電話の放送を聞きながらごはん食べてた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:47:14.40
ばかゆとり政策廃止して、また学校は土曜の半ドン復活なんだろ
喜ばしいことだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:59:21.12
>>207
俺も昭和40年生まれだから、ゲバゲバは少し覚えている。
ただ俺は後番組の藤村俊二が出ていてフィルムの早送り、巻き戻しのギャグ?みたいな方が
面白くて、ゲラゲラ笑っていたを少し覚えている。当時は家はまだ白黒TVだったな。
真空管の奴で、裏に回って綺麗に光っているのを見ていると、未来都市みたいで当時はスゲーハイテクwだと思っていた。

でも当時でカセットテープを持っていたって事はかなり新し物好きな家だったんだね。
俺がカセット持てたのは昭和50年代になってからだったからな〜。

弟さんも生きていたら40代だったろう。共に結婚して子供が出来て、兄弟として、子供達は従兄弟同士として
はどうゆう付き合いになっていたんでしょうかね。俺には生まれて直ぐに死んでしまった兄はいるけど、
生き別れになった兄弟はいないから良く解らない世界だな。

あと、ここで年上を叩く連中って、同じ40代を叩いているというより、ここの板の性格上、50歳以上が紛れ込んで
書き込む場合があるんだよ。そう言う輩はルール違反の行為だから叩くんだよ。
ネカマと叩くのと同じなんだよ。ただ年上に対して非常に失礼だが、40代にもなると実生活で年配にそんな事言う奴いないだろ。
実生活でここと同じ口調なら、それこそ池沼だよ。w

少なくとも俺らよりも5最上若い連中は、DOSを知らない世代だ。WindowsだけでPCに触れている。
だからPCや、スマホの操作は難しいコマンドを一切知らなくてもマウスや指だけで何でも出来だ世代なんだな。

俺も今年一杯で、このスレ卒業だな。('A` )
226225:2014/05/12(月) 11:08:27.26
本当に誤字が増えた…
ネカマと → ネカマを
5最上 → 5歳以上

年寄りを実感しる。

要するにPCが一部の情報処理系の特別な機械という認識が無く、TVと同じで家電の仲間という認識の世代なんだよ。
俺らの子供の代じゃ、小学校からWindowsPCを教えている世代だしね。

明治時代、書き言葉と話し言葉が違っていた様に、実生活とネットの言葉遣いが違うのが今の時代の様な気がする。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:39:54.42
昭和40.50年代の頃の日本の大人たちは、日本人は世界的に見ると少し働きすぎ
なんだよな、なんて良く云っていた。そんなのを子供の頃に時折聞いた記憶がある。
が、その後昭和60年代初頭の頃から日本では土曜日がお休みなのが当たり前になった、
半ドンではなくなり週休二日制が当たり前になった。そうなってから現在で彼是30年だが、
最近の大人たちの中には、日本人は少し休みすぎなのではないか?と云う人達もチラホラ出てきてるように思う。
休みすぎだ、と云う人間のほとんどは、団塊世代以上の年齢の人達なのだが。
こういうのって詰め込み教育→ゆとり→ゆとり廃止
って流れと全く一緒なのではないかw
休みすぎ→もう少し働こうぜッ、て。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:55:41.88
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:14:12.68
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:33:15.66
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:42:04.11
>>227
当時と、今の世代の違いってやはり敗戦を経験しているか、高度成長期後の世界を経験しているかの違いが大きいと思う。
俺らの親の時代は、敗戦国として貧乏ヒマ無しをだっただろう、それこそ過去の栄光も失われ日本が三等級以下の国に
なってしまうと言う危機感があったんだと思うよ。だからみんな必死になって働いてもそんなに社会問題にならなかった。

高度成長期を終え、アジアで唯一の先進国と言われていたのが、俺らの子供の時代だったね。
半導体戦争、日米自動車摩擦なんてのが、厨房、高房時代にあった。
で、世界のトップにまで登りつめたんだから、もう少し休もうぜ! ってゆとりや週休二日が一般的になってのんびりしだした。

そうこうしているうちに、20年位前から必死なNIEsやらが台頭してきて、日本経済も最初は余裕コイていたけど、段々と追われる様になってきた。

そして現在は半導体を初め日本のお家芸が全部持っていかれているのが現状。
この先どうなる事やら…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:43:47.82
      ____
     /:::::::ヽ 長いね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:48:51.58
>>231
持って行かれてねーだろw

日本の技術を舐めるなって

3Dプリンターみたいな画期的な技術もうまれているぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:52:26.92
>>232
君はヒマなの?
無職なの?
40代だともう隠居している人もチラホラいるみたいだしね。

俺は管理職(といっても取締役じゃないけど)だから、時間の使い方自由なもんで、気楽に2ちゃんをしているけどね。

早く隠居したいねぇ。w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:54:08.51
      ____
     /:::::::ヽ へ〜
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:57:04.86
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:03:12.88
他の国の国民性は良く知らないが、日本人って横並びなところがあるでしょ?
これからは週休二日制が不通だってなると病院も銀行も役所も学校もどこもかしこも
土曜日はお休みってなっちゃってるw
そういうのも少し気になるところなんですよね
それでも家は今まで通り土曜日は、やるってそんなのが本当に少ない。
そんな国民性もあったから週休二日制が日本ではすぐに定着したのではないかって
気がしてならない。
本来なら銀行や病院それに役所などは土曜日も半日くらいは仕事をやるべきだ、そしてそれの方が
国民は喜ぶし便利である筈だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:05:34.00
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:09:14.58
>俺も今年一杯で、このスレ卒業だな。('A` )
こう言いつつ来年もここで長文書いてる予感(笑)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:15:13.04
      ____
     /:::::::ヽ もう爺だね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:59:00.62
>>237
病院は今でも半どん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:00:06.82
俺が行ってる歯医者は土曜日も夜の8時までやっている!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:54:45.82
そういえば昭和40年代の頃はまだ振替休日ってのは無かったんだよな
そうだったから、GWも今なんかよりもずっとお休みが少なかったし
飛び石休日になっていることが多かった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:49:45.20
>>239
まあ、何かの話題でどうしてもレスしたくなれば書き込む鴨な。
ただ、基本40板はROMオンリーにするつもりだよ。
いきなり50板に行っても話題が合わないだろ。

30板から40板に移る時もそうだった。
もう今は当然、30板なんか見てもしていないけどな。
40歳になったばかりの頃はまだ30板を少し徘徊していたよ。

って、もう10年以上も2ちゃんしてるんだな。www
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:51:51.33
2ちゃんを見始めた頃は、俺まだ20代だったんだよな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:53:55.90
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:05:29.62
この40板が荒れる一番の原因は、ID表示が無いからなんだな。
もし、ID表示があれば、自演もばれるし、上のAAなんかすぐにアボーン処理出来るんだけどな。

なんで40板にはID表示が無いんだろう。
運営側の気まぐれか?
運営側だって高齢化が進んでいるんだろうに…w
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:14:19.96
AAくらいちゃんと貼れよwとは常に思う
そんな事すらできないとか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:16:57.09
AAごときNG機能を活用しろよ。
AAは非表示になってるのに、NG機能すら使いこなせない馬鹿もレスが目障りだわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:19:40.42
>>249
日本語で
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:23:53.14
      ____
     /:::::::ヽ 仲良くね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:27:27.39
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; 
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''


全然違うだろw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:29:36.23
      ____
     /:::::::ヽフル勃起君は?
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:44:52.82
>>248
本当だ。w
良く見たら、AA貼っている奴のAAでただただ何も考えず、貼っているだけなんだな。

>>252 が見本を示しているけど、他のはどっか崩れていたりしているんだな。

まあ実生活でも不器用な奴なんだろうな…って事が判るね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:46:30.39
      ____
     /:::::::ヽ だね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:49:03.15
____
/:::::::ヽ だね
f::/" ̄ ̄ヾi
|:リ _ _|
|r==( o)( o)
( ヽ _) i
__/ヽ ー== イ
/ヽ ヽ \__ノ
`/ i \_/、
/ r-、 ハ
レ⌒ヾi / / |
i  ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:34:50.96
           ____
         /:::::::ヽ だね
        f::/" ̄ ̄ヾi
        |:リ  _  _|
        |r==( o)( o)
        ( ヽ   _) i
   __/ヽ  ー== イ
  /ヽ  ヽ  \__ノ
`/  i   \_/、
/  r-、        ハ
レ⌒ヾi  /    / |
i    ̄`ー―-ヘ  |
ヽ_____ノーイ
|  \        ノ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:36:05.78
          ____
        /:::::::ヽ だね
        f::/" ̄ ̄ヾi
        |:リ  _  _|
        |r==( o)( o)
        ( ヽ  _) i
  __/ヽ  ー== イ
  /ヽ  ヽ  \__ノ
`/  i  \_/、
/  r-、        ハ
レ⌒ヾi  /    / |
i   ̄`ー―-ヘ  |
ヽ_____ノーイ
|  \        ノ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:55:48.07
      ____
     /:::::::ヽ 荒らすなよ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:46:57.09
子供の頃、学校から帰って来ると年に1-2回だったと思うけど家の中に消毒粉を
巻いてある日があった。あれは多分、家の中にいるかもしれない家ダニやネズミなどの
駆除をする、ということで役所や保健所が定期的にそんな事をしていたのだと思うが、自分が
中学へ通うようになった昭和50年代中頃にはそんなのは行われなくなった。そんな記憶があるが
家の中に消毒剤を噴霧するというのも今思えば戦後の名残だったと云う事だったのかもね。
そんなのをやつてた時に自分が住んでた場所は東京都下のある市でしたが。
噴霧機で家の中に消毒剤を巻く時は家の中から食材や小鳥などのペットを一時的に出して少し時間を置いてから
それらを家の中に入れていた記憶もあった。
昭和40年代後半頃まではそんなのをやってたがその後昭和50年代に入ってからは一切やらなくなった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:00:38.19
      ____
     /:::::::ヽ 長いね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:21:05.34
あと今頃の季節や10月のまだそれほど寒くはなってない頃の休日になると
家の畳をあげて自分ちの庭で天日干しをしている家なんかも昭和40年代には結構あったが
今なんかはこんなのはほとんど見なくなりましたよね。あの頃の日本人の方が今の日本人なんかよりも
ずっと清潔で衛生的な生活を営んでいたのかな、という気が少しするんだよな。
あの頃って各自でそういうのを皆がやってたでしょ。
今の日本人なんて少し暑いと思えば部屋を全部締め切ってエアコンをかけて風を家の中に全く入れないで生活をしていたりするから
家の中には実は昔なんかよりも多くの害虫なんかが潜んでいるのではないかという気もするんだよな。
サザエさんちなんかを見ていると清潔でとっても風通しがいい家だなという感じに見えるじゃないか?
昭和40年代にはあんなお家があちこちにあったのですがね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:37:17.50
      ____
     /:::::::ヽ 長いね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:12:24.48
そういえば最近の小学校ではギョウチュウの検査をしなくなったんだってね
こないだテレビのニュースでそんなのを聞いたんだわ。
俺は自慢じゃないが小学校の5年生までギョウチュウがいたぜ
で、尻の穴付近が年中痒かったw
今の子供たちを検査すると全生徒中、2%しかいないんだってさ
それでその検査を学校でするのを止めたらしい。
なら俺の小学校時代はどれくらいだったのだろうか?
5%? 10%?
10はないと見た
だってクラスでギョウチュウ検査にひっかかってたのって2-3名いるかだったから
当時、1クラス40人としたら・・・・それでも5%弱って感じになるのか?

 w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:42:03.73
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:51:31.05
      ____
     /:::::::ヽ フル勃起君は?
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:03:09.87
      ____
     /:::::::ヽギョウチュウしかいないよ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:14:51.77
AAをNGに入れてたが長文が続きすぎてうざいからAAのNG解除して再表示したわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:37:26.80
長文を書いたらダメなのか?
長文を悉く嫌う人間がここにはいるみたいだが w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:54:50.21
>>269
ダメということはないと思いますよ
ただ2ちゃんでは長文を敬遠する風潮はありますね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:03:22.93
      ____
     /:::::::ヽ だね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:52:35.43
>>264
うちの子の学校はやってるよ
逆に検便をやってない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:56:40.37
卓袱台
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:09:54.62
俺が園児〜低学年だったころは、田畑で泥まみれになって遊ぶ子供もおおかったから、
当時は必要だったんだろうな。40年代。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:51:27.80
そんな時代だったけど一方では、青白い顔をしたもやしっ子と呼ばれるような
栄養失調みたいな奴もクラスに一人か二人いたように思う。
超肥満児というのも学年に一人いたしw
>>274
をやってた子が主流だった事は間違いなさそうだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:53:58.31
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:03:01.21
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:37:42.44
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:24:20.61
昭和40年代頃って、おはよう子供ショウとかピンポンパンとかロンパールーム
それにNHKなどでもお母さんといっしょ
とかっていう子供番組を、これでもかこれでもかってくらいに花盛りでやっていたけど
最近はこういうのは全くやらなくなりましたね。
ほとんどワイドショー
幼稚園に行く前の2-3歳児くらいの子供が観るという番組を全くやらなくなってしまった。
ピンポ、おは、ロンパー、お母さんと一緒のような番組があったら2.3歳児の子供を育てている
お母さんも結構たすかるのではって思うのですが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:36:41.91
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:04:14.04
いまの子供は殺人事件とか芸能人の不倫のニュースみてから
学校行くのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:29:04.49
>>279
ご心配なく、今はEテレ(元NHK教育)が担っているよ。
(東名阪とかじゃテレ東系もあるだろ。)
民放はスポンサーがつかなきゃだが、非営利なNHKなら
はぁ?なタレントやおもちゃのタイアップもない。
こっちは全国ネットでいまや小笠原や大東島でも見れる。

平日朝のラインナップ(抜粋)
6:35 日本語であそぼ
6:40 キッチン戦隊クックルン
7:00 シャキーン!
7:15 はなかっぱ
7:30 ピタゴラスイッチミニ
7:45 みいつけた!
8:00 おかあさんといっしょ
8:25 いないないばあっ!
8:40 えいごであそぼ
8:50 プチプチアニメ・てれび絵本

夕方は4時から7時までこれらの再放送。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:27:34.84
>>281
オレは「カリキュラマシーン」を見てから学校に行ってた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:40:42.47
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:44:00.57
オレはカリギュラを見てから学校に行ってた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:45:23.22
オレは11PMを見てから学校に行ってた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:47:20.34
⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:55:07.05
8ミリのフィルムカメラと映写機
たまに親の実家で映写会があった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:56:21.43
カリキュラ、懐かしいなぁ…ただ、記憶がピンポンパンやポンキッキやお母さんといっしょとゴッチャになってる。
何しろ、40年くらい昔の記憶だからなぁw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:37:22.71
おはようこどもショーとかも見てたな、なくなロバくんとか
http://www.geocities.jp/kindanhm/images/ohayou01.jpg
ピンポンパンにはカータンが出てたっけ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200501/31/68/c0043868_1825435.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:07:37.51
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:14:26.46
>>291
面白いね、だけど悲しいね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:35:14.17
40年代どころか、平成しか知らんくらいのガキが荒らしているのかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:36:58.70
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 05:11:44.77
俺はムシムシ大行進が好きだった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:44:55.76
家の近所にピンポンパンとおはよう子供ショウのどちらにも出たという女の子がいた。
ロンパールームにも出ていたら3冠だったのにw
当時、この手の番組に出るというのはその子供の親がミーハーだったという事だけではないか?
とそんな気がする。
だよなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:35:56.65
おか一、パンポロリン、ロンパールーム、ポンキッキは、
保育所(幼稚園)に行っているべき時間に放送されていたので、
難病や貧乏で、園にいけないかわいそうな子のための番組だと思っていた。
保育所や小学校が遠くて、8時は入っていないといけなかったので、
こどもショーやピンポンパンは見れなかった。
みんなのうたは知っているのに、おか一は全く記憶がない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:50:41.65
おかー?パンポロピン?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:23:58.25
「おかあさんといっしょ」の小鳩くるみでオナニーしたぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:30:43.42
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:36:19.06
今日も始まったよ
毎日飽きないもんだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:52:27.31
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 13:43:34.67
梅さん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:21:00.22
ひろし?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:00:11.64
ギロギロ バッチ〜ン
のギロバチ
もお忘れなく
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:46:48.33
ピョン吉?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:04:47.47
      ____
     /:::::::ヽ ヨォ、ひろし
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ 宝寿司|
    |r ( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:18:01.91
よし子先生、愛してます!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:18:10.74
  __________
  \     \\Π  |
..   I ̄ ̄ ̄ ̄\Kコ |
..   l'⌒ヽ  '⌒ヽ\\.|   <よっ!こんち大活躍だねぇ
   |,'⌒ヽr'⌒ヽ く\ |   <ニクイよニクイよ〜!
   | , ni n  }  ヽ レ⌒i
   |  c        6 j
   /    __     rー'
   ̄) ̄ ̄/ )    i
  i⌒ヽ,_/_/    |
  ヽ          ノ
   `'−-r     /
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:20:18.93
仮面ライダー初回の蜂女だったか蜘蛛男だったか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:43:38.60
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:48:56.37
おまえら、ロンパールームの
キンタマ事件知ってるか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:56:04.20
噂には聞いているが、放送は保育園に行っていた時間帯なので、年末年始とか春休みの放送でもなければ目撃のしようがなかったな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:08:35.88
>>309
梅〜〜〜!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:36:37.05
ボーリング工事(調査)というのは、そのころ解体現場で見かけた
ボーリングの球の親分のような鉄球を使った作業だと思っていた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:47:16.96
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:09:29.03
                γ⌒/^^/^- 
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒    ほく2代目知恵遅れのたけしで〜す
              〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\   知恵遅れのたけし君と呼んでね
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\   ふあびょ〜ん
          |:::::::   ゛  ゛ 知恵遅れ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ 
          |::: "   __    :::: たけし <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  ぼくをインターネットの有名人にして欲しいな〜
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  知恵遅れは同じ行動パターンに固執するの〜
           \\/.                   |   だから毎日同じレスポンスを繰り返すの
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |   同じレスポンスの繰り返しを見かけたら
                  ヽ.        ヾニ二ン"  /  「知恵遅れのたけし 乙」とレスポンスしてくれるとうれしいな〜
                \               /
                 |              |  生まれつき脳味噌が足らないから記憶できないの〜
                 |              /
                 ヽ\             /   ぼく知恵遅れだからすぐに忘れて明日も明後日も同じ失敗するの〜
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ  どんどん深みにはまりの〜毎日泣くの〜ぼく知恵遅れのたけしだから〜
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ 
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |  色々なところにコピーしたよ〜〜〜〜〜〜
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/  知恵遅れのたけし ふぁびょ〜ん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:16:28.30
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:18:43.44
                γ⌒/^^/^- 
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒    ほく2代目知恵遅れのたけしで〜す
              〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\   知恵遅れのたけし君と呼んでね
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\   ふあびょ〜ん
          |:::::::   ゛  ゛ 知恵遅れ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ 
          |::: "   __    :::: たけし <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  ぼくをインターネットの有名人にして欲しいな〜
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  知恵遅れは同じ行動パターンに固執するの〜
           \\/.                   |   だから毎日同じレスポンスを繰り返すの
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |   同じレスポンスの繰り返しを見かけたら
                  ヽ.        ヾニ二ン"  /  「知恵遅れのたけし 乙」とレスポンスしてくれるとうれしいな〜
                \               /
                 |              |  生まれつき脳味噌が足らないから記憶できないの〜
                 |              /
                 ヽ\             /   ぼく知恵遅れだからすぐに忘れて明日も明後日も同じ失敗するの〜
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ  どんどん深みにはまりの〜毎日泣くの〜ぼく知恵遅れのたけしだから〜
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ 
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |  色々なところにコピーしたよ〜〜〜〜〜〜
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/  知恵遅れのたけし ふぁびょ〜ん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:29:02.50
>>311

蜂女はもっと巨乳のイメージ持ってたわ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 23:36:57.10
壇蜜バチ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:38:40.45
鼻血問題で思い出した。昔は鼻血を出すとちり紙(≠ティッシュ)を鼻に入れて
上を向いてたが、いつのまにか駄目ということになってたはず。

でもまたうつむきはOKなのか?ティッシュは汚いからXか?
http://www.lifeshot.jp/files/photos/1306059992/1400294235_o.jpg

アメリカンサイズのでかい板チョコを一気に食ったら両方から鼻血が出た。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:42:06.83
後首叩くのもダメだよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:49:55.72
その後聞いたのはとりあえず鼻をつまめ、だった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:18:50.74
チロルチョコとエンゼルパイは遠足のおやつ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:27:48.90
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:33:56.01
本人は楽しいと思っているから同じAAばっかり貼っているんだね。
傍らで見ていて、すこし可哀想になって来た。
他に楽しみは無いのかい?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:40:05.30
「ピーナッツを食べすぎると鼻血が出る」とも言われた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:53:49.04
      ____
     /:::::::ヽ オッス
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:09:47.77
昭和46年生まれだが
かろうじて昭和40年台で記憶があるのは三輪自動車だ
ミゼットみたいな小さいのじゃなくて、4tトラック並のでかいいのが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:12:27.79
>>330
凄いなw43年だけど爺ちゃんの写真でしか観た事無いわw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 03:59:08.09
40年生まれだが、同級生の親がやってる会社に数台あったな>3輪トラック
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:21:58.02
三輪といっても二輪に近いやつ(バーハンドル)と車に近いやつ
(ステアリングホイール)の二種があったが、まちなかでは、さすがに
後者しかたぶん見てない。

前者はハンドルが極端に切れるので山間の農道でひょっとしたら 
現役。屋根がないとバイクに似てるが、バックギアもつく。
農耕用トラクタとはもちろんべつもん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:56:12.35
>>330
>>332
おいらも昭和40年生まれの都会育ちだけど、オート三輪をマジマジ見たのは、
側溝に前輪が挟まって土方風の大人が数人で引き上げていた光景が鮮明に
記憶にある。
三輪車だったから当時はこう言う事多かったんだだろうね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:16:09.69
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:43:58.74
哀れな餓鬼が荒らしてる。見るなといわんがAAはるな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:51:30.79
しかし40代なんだろうな
可哀想な
338 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/20(火) 15:06:49.97
           ・・・と、思う吉宗であった

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:40:09.04
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  
340 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/20(火) 15:46:57.23
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    / :::::::::::      )
    i. :::::::::       )
    !::::::::::      /i/
   (|:::::::::::::::    /)l
    \:::::::::::::  ,//
    /::::       \
    |:::          )
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
   ./  /""´⌒\  )
   .i _/ ⌒   ⌒ i )
   i (6 (>)` ´(<)i,./
   l:::::::.  (__人_)  |  なーんてね キシシシシッ♪
   \::::   | | | | /
    /:::   `ー'  \
    |:::          )
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
341\____________/:2014/05/20(火) 18:58:07.44
    ∨
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| ||∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
342 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/20(火) 19:01:17.02
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <金>  <銭>  !> イ   金の匂いがするわえ
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:53:38.19
ほー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:59:11.69
ふざけるな 高速
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:49:22.61
>>321
新蜂女で出させろw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:22:08.93
どこの板でもそうだけどさ、
40代のスレってつまんない書き込みがやたら多いんだよね
寂しいんだろうね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:22:03.67
どこの板でもそうなら問題なし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:24:01.08
オート三輪復活願う
ま、トライクでもいいのだろうが
積載量が違うかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:36:37.03
長文君消えたな
50になったんかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:17:51.53
今月50だわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 14:07:27.81
歳いくつだ?とか言われてたりして、結構書いたけど、俺も今日で卒業です。
こんな雰囲気じゃ未練もないや、残念だけど。
5年くらいいたけど、後ろばかり振り向いてもしょうがないと言い聞かせて忘れることにする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 16:03:26.69
たしかに後ろ向きすぎて共感するものがなかった。
次の板で待っとけや、じじー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:03:34.08
40代初めと終わりじゃかなり溝があるだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:15:03.02
40代後半〜50代向けのスレだな。
40代半ばのやつは昭和40年代は知らんだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:13:35.51
俺もあと2ヶ月でお別れ。50代板は爺むさくて嫌だけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:23:28.83
今年45になる奴ならフィンガー5と天地真理は普通に知ってるだろう
奥村チヨと朱里エイコは知らないかもしれないが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:31:50.95
>>356
今年46になるけど、名前しか知らん
TVの特番で過去映像みてしった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:23:43.01
48、9年のよほど有名なことでぎりぎりですゎ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:25:38.09
>>357
嘘こくでねぇ、鷲の妹は今年45になるが
学園天国や6700がヒットしているときには
妙子、妙子が出ているとテレビの前で釘づけになって観ていたもの。
天地真理の恋する夏の日も、♪ベンチで休む、ってところを
便秘で休むw て歌ってた。
あとその頃に両親からマリちゃん自転車を買ってもらい補助輪をつけて喜んで
それに良く乗ってたし。
TV番組の隣の真理ちゃんの最終回の日には(この番組は)終わらないで欲しい、と泣いていたし。

故に今年45になる奴はフィンガーも天地も山本リンダの♪ウララも普通に知ってると思う。
これらが流行ってた時は4歳になるかならぬかって時だったと思うが。
>>357
の家は貧しくて当時、テレビが家に無かったと見たw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:28:23.18
基地外ゲスパーさんですかw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:29:35.02
俺が知ってるから皆も絶対知ってる!知らなきゃおかしい!

そんな感じなのです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:31:26.63
駄目無職板にきたのかと思った
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:38:55.74
駄目無職ですがなにか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:56:02.42
>>361
そういうのではありませんが、そう思われてしまったのなら謝る

スミマセン

365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:59:25.23
俺は小学生高学年になるまで歌番組系観てなかったなぁ
アニメと親が見てるドラマくらいかな
親がチャンネル権持ってたから

なのでピンクレディーは知ってるが
キャンディーズは当時、顔くらいしかシランかったw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:20:54.30
無職は首吊ってしねばいいのにな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:38:47.11
>>356
47のおれは全員知ってる。テレビでよく見てた。
オーヤンフイフイとかいしだあゆみも同時期の記憶にある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:53:17.71
あまりテレビを見ずに芸能界には今も疎い俺は天地真里とフィンガー5しか知らない
でも恋のダイヤルだかはピアノで弾ける
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:28:53.62
70年代前半の歌謡曲で、女性ボーカルの歌で、空港という文字がはいったタイトルの
歌ってなかったっけ?検索するとテレサテンが出てくるけどそれじゃない。
日本の女性歌手の歌。もしかしたら空港じゃないかもしれないが・・・?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:17:43.41
夜間飛行ぐらいしか思いつかない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:54:16.05
ここ、下手糞な自演が多すぎでつまらない
必死で面白くしよう、盛り上げようとしなくてもいいのに
自然なレスの流れだがここって面白い、と
そういった展開でやればいいのに。
大人なんだから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:28:22.73
無理だ、そんなの絶対に無理

だってここに毎日来ている奴はとっても幼稚でガキな奴だから w


  
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:08:15.16
>>371
日本語でおk
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:37:44.97
ピュアな永遠の少年ですが何ですか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:51:44.99
>>374
知恵遅れとか、ダウン症の人もピュアな少年の様に振舞うよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:15:23.41
また例のガキがフェード・インしてきましたねw
とってもわかり易い性格をしているんだから。
少し苛められるとどうせ、すぐに何も云えなくなって
カットアウトする癖にW
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:32:32.91
ホントだ w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:28:57.72
>>376
日本語で
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:40:55.46
もうすぐ泣いて、カットアウトしちゃう癖にw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:55:08.73
おまえらには浮世風呂の情報教えてやらないからな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:57:39.57
そりゃいつまでもネット掲示板にいられないしなw
永遠と居れる>>379羨ましいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:02:29.31
初老でネット三昧か良い身分だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:04:14.05
24時間2ちゃんしている>>382はべつに羨ましくないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:12:31.72
これは、自己紹介ですね
自分もそうだから皆もそう!って思考・・・重度ですね^^;
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:17:18.60
http://i.imgur.com/z40aMN5.jpg

http://i.imgur.com/AkzppCC.jpg
このおっさん47らしいが、こんなもんか?47って
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:37:36.40
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:42:21.58
>>379
泣き止んだ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:56:30.55
      ____
     /:::::::ヽ >>385老け過ぎだね
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:26:53.50
ふけてるとか若く見えるとかそれ以前の問題として
顔が気持ち悪い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 11:47:40.97
お前が一番気持ちが悪いんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:01:42.02
>>390>>385?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:02:10.35
47にもなって、ももいろクローバーの追っかけなんて俺には絶対出来ないな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:24:47.95
キモクロなら
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:01:41.72
虫虫大行進
怪傑!カバゴン
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:07:44.43
360度回転するポットに感動した
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:43:24.07
いちご白書をもう一度
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:23:27.33
昭和40年代を語ろう!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:44:17.18
昭和40年代で思い出に残る出来事をあげてみて!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:44:59.10
浅間山荘事件
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:21:21.81
沖縄本土復帰
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:31:50.81
あいざき信也
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:45:45.02
月面着陸、当時3歳
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:14:39.41
ソルジェニーツィン亡命かな?
鉄のカーテンの裏側を世界中に告発
大きく盛り上がったが外交問題で直ぐに沈静化されて
何事もなかったように、、、、アレが子供ながらに怖かった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:46:10.99
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:39:23.45
小柳ルミ子きいてる
40Sにかかる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:48:26.54
フィンガー5
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:54:14.84
これが青春だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:32:19.66
フィンガー5 ってどこから誕生したんだろう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:32:55.37
>>408
沖縄から。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:17:18.46
谷山浩子も曲を提供していたらしい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:26:06.87
って言うかジャクソン5の日本版作って儲けようとしただけ
412:2014/07/07(月) 08:59:49.00
大阪万博と浅間山荘事件
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:19:53.52
ミグ25が北海道に着陸して亡命したのも40年代だったっけ?
1970年代だったとは思っているが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:07:43.16
>>413
ベレンコ中尉がやって来たのは昭和51年
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:28:28.42
スレ的にはもう、昭和50年代を思い出そう
スレがあってもおかしくないと思うけどな。

いま40代で最年少って、1974年生まれだろ。
昭和に直すと昭和49年だぜ。
40年代を思い出そうって無理だよ。w
生まれる前じゃないかwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:25:44.22
>>412
あさま山荘事件とセットにして書くならそれは札幌五輪になると思う。
どちらも昭和47年の2月にあった出来事だから
大阪万博は45年だからあさま山荘事件の2年前に開催だわ。
40代の最年少さんは全部しらない出来事になってしまうという事みたいだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:29:57.80
ミュンヘン・オリンピックも印象に残るな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:39:58.64
ジャネットリンのビールマンスピンだっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:58:04.97
昭和40年代に戻れるなら何をしたい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:03:59.58
>>416
いや単に個人的に想い出に残る出来事を二つ書いただけなんだけど

万博→無茶苦茶行きたかったが連れていってもらえなかった
   向かいの幼馴染の女の子が行ってたのが凄く羨ましかった

浅間山荘→長時間の実況中継で好きだったオバQの放送が中止w

因みに自分はS40年生まれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:30:29.51
>>417
ミュンヘン五輪の最中に起きた、パレスチナゲリラのイスラエル選手団人質籠城事件。
イスラエルの人質全員が殺される結末だったから、ミュンヘン五輪は中止かと思ったが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:30:36.20
>>415
普通そういうときは最年少じゃなくて最年長を出すもんだけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:31:53.24
>>421
あれは悲劇だったな。
子供ながらにショックを受けたよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:08:25.60
>>422
だから、今後この板でこのスレを継続する事は事実上無理って事だよ。
判らないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:20:40.12
俺もS40生まれ、記録にあるのは昭和44年頃までだな。
当然、万博も記録にある。俺の場合親戚が関西に在阪だったから
万博は数回行ったけど、会場に行ったってだけで詳しくは全然覚えていないよ。

ミュンヘン五輪は何か事件があったってのはニュースでやっていたけど、
無教養な両親は只の反体制派が暴れているだけだと言っていた様な気がする。
おれ自身も後のスピルバーグ監督の映画で真相を知った位の世間知らず。

パレスチナ問題って日本人には馴染みが薄いからね。
石油危機だって、単にアラブの王様が金儲けしたいだけだろって、両親も俺も当時
思っていた位だったからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:26:32.36
>>424
その話の仕方だと、だから、って話がつながらないってことだよ。
最年少以降の人間ならまだ可能ってことになる。
だから続いてるんだよ。わからんのか低脳。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:59:31.16
>>426
ちなみに偉そうな言い方だけど、あんた幾つ?
もし50代なら、この板から出て行けよ。

40代なら俺と同じ歳か?
ちなみに俺は昭和40年生まれ。
この板の最年長でおま。
428427:2014/07/08(火) 00:05:01.81
そんな俺が、もう昭和40年代の話題なんて疎らなんだから、
40年代っていっても、45年以降しかハッキリと覚えているモンは無いよ。
だから、これから一層過疎るのは目に見えている。

板の住民の半数以上は理解不能なスレになるからな。
もし話題がもう40年代初頭とかなら、完全にエセ40代が紛れ込んでいる。
そんなにこの板に固執するんじゃなくてさっさと50代板で
昭和40年思い出スレを立ち上げろよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:46:42.40
>>425
S48のオイルショックは少年ジャンプの頁数が減ったからよく覚えている
母ちゃんと近所のスーパーにトイレットペーパー買いに並んだな…

>>428
いい歳をしてそうカリカリするなよw
気に入らないなら君がこのスレ見なきゃいいだけだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:01:28.92
それまで月に1〜2回しか見かけなかった(聞かなかった)ちり紙交換が、
一日数回聞こえるようになったのを思えている。
古紙の相場が高騰して参入者が増えたんだろうな。

それを思い出すと、連想して、病気や夏冬休みに昼間なのにに家にいたときのことを思い出す。
家で見る教育テレビ、押坂忍の小林脳行のCM,ベルトクイズQ&Q.
(夏休みなら)母ちゃんとたべたそうめんとかの簡単な昼食、ポーラテレビ小説。
エアコンがなくて、家じゅう開け放って風を取り込んでいたこと、
夕方縁側で食べたトウモロコシやスイカ、蚊取り線香のにおい…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:50:49.94
学校を休んで「できるかな」を視ているような気分だな。
夏休みは、ベルトクイズ??Q and Aとかいう感じの番組があったな。

天体望遠鏡が欲しかったな。

http://retirelifehima.blogspot.jp/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:19:27.21
>>430
懐かしな…庭に水撒きして縁側に寝転ぶとちょっと涼しいんだよね
今は昔程スイカも売れないらしい、エアコンあって縁側がない家が多いからな

テレビといえば親戚の家にあったリモコン付き(ズバコン?)は羨ましかったな
コードがついていて手元のダイヤルを弄るとテレビのダイヤルがガチャガチャ回る奴だったw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:14:18.19
俺は夏休みになるとNETテレビ(今のテレビ朝日)でやっていたジャイアントロボを毎年見ていた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:32:23.41
>>421
その事件があったせいで男女バレーの決勝の日はそれぞれ延期になったんだよね
で、男子はそれのお蔭で東独に勝って日本が優勝!
一方の女子はそれのせいでソ連に負けて日本が準優勝
だったとかって云われた。
どちらも後講釈のような気がするんだけどw
だって日程通りにやっていても結果は同じだったのかもしれないと思うから。
女子は負け惜しみの弁で、男子はドラマティックなお話をするための演出話だったような
気がしたもんな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:57:05.36
そんな細かいことをよく覚えてるな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:59:16.42
死んだ母ちゃん思い出して悲しくなるだけだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:43:42.75
>>434
あの時、日本女子バレーのレギュラー選手の中には決勝の日が延期になり生理日と
その日が重なってしまい自分が思うようなプレーが出来ないで(思うようにジャンプが出来ない)
というような状態で決勝戦の試合をやっていた人が二人いたんですって。
で、その二人の選手は生理になると特に影響が著しく出る選手だったとかって聞いた。
あの時はそのソ連との決勝の日に生理の日にあたらないように薬で事前に調整していたから本来の予定日通りに
ソ連と戦っていれば、となったのでしょうね。
けどここで疑問なんだわ?
生理日を縮めたり遅らせたりする薬ってそんなのを飲んでもドーピングとかに該当するって事はなかったのかなぁ〜?
今から40年前の昔の事だけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:43:46.79
ドーピングがどうか知らないけど、生理をずらす薬は、
その頃の日本でも薬局で(処方箋なしで)売られていた。
なかよし(講談社の漫画雑誌)の相談コーナーに
女子小学生が臨海学校と生理日がぶつかりそうという相談投稿があって、
必ず親を通し、年2回までとすること、というのがあった。
森田健作がアイドルスターとして口絵を飾っていたころ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:46:50.65
あと、その頃のミスなかよし(スクール水着姿)とは、
とにかく健康優良児(死語)。
発育が早けりゃいいようなもんで、正直スタイルとかは…。
いまの「JS」とは隔世の感。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:07:03.76
あばれはっちゃく
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:11:56.26
そういえばあの頃って女性アスリートの生理の事なんかについても
割と解説者なんかがテレビでオープンに喋っていた気がするよな
『今日は○○選手は生理らしいのでさっき更衣室へ行ってその辺の事を聞いてみたのですが、
 大丈夫だ、と云ってましたから今日もきっと活躍してくれるでしょう』
って。
今の時代なら絶対にこんな事は云わないと思う。
>>438
森健がアイドルスターだった頃って 俺は男だ、をやってた頃なのか
としたら昭和46年頃か?
ところで今って小学生が林間学校に行く小5の時は女子生徒だけ体育館に集められて
生理の事や雄蕊と雌蕊の関係についての勉強会をしているのか?。
男子生徒は蚊帳の外でw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:58:16.97
小3・4用と小5・6用に「保健」の教科書が作られ、そこに男女それぞれの二次性徴のことが書かれているが、
おしべ・めしべ的な話はない。
だが甥っこによると、その教科書をつかっての授業はなかったとのこと。
2000年代初頭にモンペだの、行き過ぎ性教育が問題になって、家庭に任されたらしい。

自分の時は、小6で、それはもう50年代だけど、
運動会の予行演習の日(前々日の金曜日の午後5〜6時限目)の
最終演目の5〜6年全員によるフォークダンス退場のさい、
男子はそのまま教室に向かったが、女子は暗幕の貼られた体育館に向かい、
帰ってこない女子の分まで男子が掃除をやらされる、というものだった。
事前説明はなかった。
前の年にこんなことはなかったので、1年おきに5、6年生一遍にという感じだった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:16:16.01
その女子だけ講義があった後、男子たちが女子に、『お前らはさっき体育館で何をやっていたんだよ』
と訊くと女子はにやにやした顔をしながら、そして少し勝ち誇ったような顔をしながら
『男子には話せないこと』と云うんだよな。w
その頃、つまり11歳頃から女は男は少し子供っぽくて幼い、と男の事を見るようになるんだよな
その理由が小5の林間前の体育館での女子だけ講義にあったんだ、と今思った。
成長が早い娘なんかだとその頃に初潮を経験していた、なんてのもクラスには1-2人いたのかもね?
男子だって小5くらいで夢精をしたって奴もクラスには1-2人いたのかもしれないし。(自分は中1の時でしたが)。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:28:10.05
思春期の男子に起こる精通現象の夢精は本人がそれにはっきりと気づく前に
起こっている場合も多い筈だから自分が12で夢精したと思っていても実はそれよりも
前に本当はそれが起こっていたという事もありそうだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:42:18.29
>思春期の男子に起こる精通現象の夢精は本人がそれにはっきりと気づく前に
>起こっている場合も多い筈だから

根拠はなんだよ。夢精しても気づかないくらいにパッパラパーな脳みそかおまえは。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:21:00.41
量が少なくて目が覚めるころには乾いていたとかな。
>>445
お前は医者か?
個人差もあろうに世の中の者がみんな自分と同じだと決めつけるなよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:43:37.74
おまえは日本語自体不自由だな。
自分と違うって言ってんだよバーカ
おまえがパッパラパーな脳みそなだけ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 09:12:57.92
精液が少ししか出なかったらパンツについたとしても朝起きた時は
パンツに付着した精液が乾燥していてカピカピになっていて本人は夢精した事に
何も気づかず、という事もありそうだ。
だいたいパンツの中まで一々チェックしたりしないからな、朝は。
朝はあわただしく忙しいというのもあるだろうからw
余程べっとりと精液がパンツに付着していなければ気がつかないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:54:10.03
だからさ、根拠がないんだよきみの話は。
最初から、起こっている場合も多いはずだから、というところから始まっていて
それをなぜか前提にして、あれこれ書いてるだけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:16:27.56
おまえら本当に40代か
いい加減にしろよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:18:02.07
>>450
死ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:50:24.25
もうね、人間歳を取って来ると本当にガキみたいになるんだよ。
うちの親もそうだったよ。ほんとワガママなガキみたいに喚き散らす。

俺が子供の頃はそんなんでも無かったのにな。
このスレ、半分以上が50代だろ。
うちの親がギャーギャー騒ぎ出した頃も50代半ばだったな。
今は文章の中だけかもしれないけどその内リアルもそういう言動になる。
俺もあと10年位でお仲間か w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:57:13.26
>>452
ギャーギャー騒がずにとりあえず死ね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:43:37.47
バレーの話題が出てたけど、日本が優勝した当時に近所に住んでいた
新日鉄の中村選手が小学校までオリンピックの金メダルを見せに来て
くれて、みんなに触らせてくれた。だから俺はオリンピック金メダル
触ったことがある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 06:55:41.40
そういや、金メダルを落としたり、生活に困って質屋に売ってしまったりした人いたよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:36:50.99
>>454
その中村って人は数年前に亡くなってしまったよね
大古や猫田なんかに比べたら知名度が低い選手だったから
メディアであまり取り上げられる事もなかったけど。
>>455
金メダルなんて物を持っていても役に立つどころか邪魔なだけだから
こんな物は売ってしまいたい、と週刊誌に手記を公表した選手もいた、女子バレーの白井貴子。
白井は倉紡倉敷から日立にチームを移籍する時も、私は自分の意志で日立を選んだ、という手記を発表した事があったし
結婚する前に子供が出来た時も、子供が欲しくなったという手記を発表したんだよな、白井は。
その後その子供の父親とは結婚をしたみたいだが、上手く行かずに離婚をした時も手記を発表した。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:57:29.12
おれ中村だけは知ってた、って感じだったけど
たぶん中学か高校のころ、テレビでバレーの試合やってて
選手だと田中幹保が目立っていて、そのときの監督が中村祐造だった
やたら存在感があって、これまでずっと記憶していた
猫田とか大古はそのころまったく知らなかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:16:42.56
中村って東京五輪の時に20歳そこそこで全日本に選ばれたが
次の68メキシコの時はチームの大型化という事で全日本から外されて、
72ミュンヘンの時はやっぱりベテランが必要だとw また代表入りして
その大会の準決勝のブルガリア戦で大活躍して日本の金メダル獲得の立役者と
なった選手だったのですよね。ミュンヘン五輪の時は猫田や南と共に松平一家の
ベテラン組とかリーダー格とか呼ばれていて。
で、その後次の76モントリオール五輪の時まで現役選手としてバリバリやっていたが
日本はその大会では4位に終わり世界各国もその頃から本格的に大型化してもう自分のような
低身長183の選手では通用しないと悟ったのかその後すぐに全日本選手としては現役を引退したが
その翌年に日本でWCがあるという事で全日本の監督に抜擢されて選手兼監督としてその大会ではやっていた。
その77WCの時はメンバーチェンジを試合の途中でするときは中村自身がベンチでブザーを押してコートの中にいる
選手と交代する、という珍しいシーンwを何度か観た記憶があったもんな。
で、全日本の監督は79年頃までやっていたのか?
しかし実業団の選手としては80年までやっていた記憶もある。
中村が監全日本の監督としてやってた頃のエースが田中幹保だったという事なのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:10:27.44
結構最近、NHKのヒーローたちの名勝負って番組でミュンヘン五輪のバレー男子が
とりあげられたんだけど、予告で、控えだったあるベテラン選手が主人公となっていたので
てっきり中村かと思ってたら、残念ながら南だった・・・
中村のほうが魅力的なドラマになるのになあと思った

おれが見たときは、田中がエースだったと思うよ。それが全日本なのか新日鉄なのかは不明・・・
解説は松平で、そのときも中村のことを評価するコメント連発してた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:14:38.53
昔松平さんはTV局に「バレーボールが見たいので
ぜひ放送してください」と筆跡変えて一人で
何百枚も葉書を出していたそうです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:05:06.99
猫田も南も中村ももうこの世にはいない、松平も。。。。

72ミュンヘン五輪の直後に少年マンガ雑誌に島岡や森田そして大古の手形やサインが
掲載されてそれが、アマチュアスポーツの選手がやった事としては相応しくない、と
マスコミなんかに猛烈に叩かれた事がありましたね。あれって昭和47年の暮れから48年の
初め頃にかけての事だったのか?。
その後、日本鋼管に所属していた大古がサントリーに電撃的に移籍する事を発表して(48年の夏)
ここでも一悶着があり、当時男子バレー人気に沸いていた日本国内がそれを機に
バッシングに変わってた。その頃から男子バレーは低迷したので低迷した原因は、アマチュア違反騒動と
大古のサントリー移籍にあったように当時は見えた。

64五輪で銅→68五輪で銀→69WCで銀→70世で銅→72五輪で金→73WCで銅→74世で銅→76五輪で4位 だったので。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:09:42.54
>>461
これ凄いね余裕でメダル圏内だね
今じゃ信じられない
スパルタ禁止令でも出たのかね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:48:58.89
>>462
だから男子バレーチームの面々は76の時も80の大会前も金メダルを獲るんだと
云ってたし、ファンも金メダルを獲ってくれると信じていた。が、76では準決勝で負けて
3位決定戦でも負けて4位だったし、80の時などはアジア枠でも韓国や中国に負けて出場権が
獲れなかったし最終予選でも出場権が取れなかった。つまり男子バレーが強かったというのは、
昭和40年代の10年間だけだったと云う事だったのですね。
その後の昭和50年以降今日まで一度も復活した事はなかったのですから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:05:28.70
おれが見てたのも田中幹保までだもんな
そのあとの川合、中垣内、は名前しか知らない
それ以降は名前すら知らない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:00:46.92
田中ってプレーしている最中ずっと
口を開けていたから蓄膿症なのかなって思って観てたよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:24:30.14
ちょっとジャンボ鶴田と似たイメージある
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:34:14.74
いまテレビ東京でかわいい魔女ジニーやってんだな
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/jeannie/

奥様は魔女はよく見た記憶あるが、こっちはあまりピンとこないな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:44:25.52
朧気なメキシコオリンピック…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:09:33.25
ボーイング747
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:10:09.15
ツポレフ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:14:04.64
井上陽水の傘がない、とか夢の中へをラジオで聴いたのは小学校の時だったの
だろうか?
まだ、10歳になるかならないかの頃だと思ったが陽水の歌の歌詞を初めて聴いた時は
なんて子供っぽい事を歌っているんだろうかって思った記憶がある。
身近な事やどうでもいい事、そんなのを歌詞にしていたからなのかな?
あの頃に高校生だった人や大学生や社会人だった人達は用水の歌をどんな感じで聴いていたのだろうか?
用水の歌の歌詞ってひねりもオチも何もなく只々日常の生活での事を思い付きで語っているだけ
だから、つまらん、くだらんとかって当時の若者は思っていたのではないかって気がするがどうか?。

陽水の一番のファン層今いくつくらいの世代の人達なんだろうか?
もしもそれが60くらいだとしたら陽水が傘がないを歌ってた時はその人らは17-8歳だったということに
なるのですが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:32:56.83
おまえはその後、ラジオもテレビも雑誌も本も
まったくふれずに40年間生きてきたの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:43:17.55
塀の中
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:13:08.80
あー、納得。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:01:50.91
おれが陽水を自ら意識的に聴いたのは
人生が二度あればをラジオがなにかで聴いて
まあ、一言でいうと、その歌詞に感動して、
それが入ってるレコードを探して(カセットしか見つからずそれを買った)
ベスト盤を聴いたのが大学1年のときだった
当時はじめて親元から離れて暮らし始めた自分と
その親の人生を歌ったその歌詞とが精神的にシンクロしたんだろう

傘がないの歌詞については、それまでにもういろんな人が
特にフォークのミュージシャン仲間たちが
よくテレビとかで笑いのネタにしてたのを記憶してる
武田鉄矢とか泉谷とかなぎらとか

曲としては、時代を象徴する名曲という位置づけは当時からあって
だからこそ、でもこういう面もあるじゃん、という感じで
よくとりあげられていたのだった

夢の中へは小学校中学校あたりの合唱とかで
聴いて覚えた記憶がある
ポップなメロディーと、ユニークな歌詞が印象的で、
別に子どもっぽいなどと思ったことはない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:28:04.54
氷の世界〜♪
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:30:55.17
こう考えるとやっぱりユーミンって天才かもね?
だって陽水が、傘がない、とか自殺する若者が増えている、とか歌っている時に
ソ〜ダ水のな〜か〜を〜 貨物船が〜 通る〜♪
小さな泡も 恋のように 消えていった♪

と歌っていたんだから、20歳そこそこの小娘がッw

 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:07:55.82
>>477
陽水なんかと比べたりしたらユーミンに大変失礼です
格が違い過ぎます
インパクト、リアリティー、フィロソフィーなど
すべての面でユーミンのクオリティーの方が高いです
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:22:44.59
おまいら、昭和40年代に井上や荒井の歌詞の意味に本当に共感できてたのかよ?
スレチもいいとこ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:28:09.14
闇夜の国から二人で船を出すんだぁ〜♪
海図も磁石もコンパスもない旅へと〜♪

は陽水の名曲だと思うが

          闇夜の国から
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:09:48.00
>>477
年相応の幼稚っぽさじゃないか
つうか年相応ですらないかも
中高生レベル
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:14:20.22
>>478
松任谷にインパクトなど何もなかった
資本主義のコバンザメ的イメージしかなかったわ

陽水の曲だとおれは、能古島の片思い、が好き
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:48:29.84
いや、だから、>>479の言うように、昭和40年代に聴いてたのかそれらを?
資本主義わかってたの?

好き てなによw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:40:02.42
>>483は精神病院へいってくれw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:07:56.02
松任谷なんてバブル期の
売れ具合見てて、うんざりしたなあ
何がいいんだって
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:30:26.96
「草野球」って歌だったかな、歓声とかが全部英語でこりゃもうアカンと思ったなw
荒井由美の頃は身近な感じがして好きだったんだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:09:11.43
>>486
えっ?
あれ、米軍のキャンプでしていた草野球じゃなかったの?w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:16:34.30
昭和47〜49年で小1〜3だったけど、
「夢の中へ」のイントロと「ウフフ〜ン、アハハハ〜ン」は聞いた気もするが、
曲名も用水の名前も知らなかったと思う。
拓郎やこうせつなんかのフォークブームだったらしいが、記憶にない。
まだアニメやケンちゃんみたいな子供向けの番組に夢中、そのうえテレビに出ない人たちだったしな。
はまりそうな高校〜大学生くらいのお兄さんとかも周囲にいなかった。

その代り親とかに、い〜だろと付き合わされた歌番組で、
三波春夫、田端義男、春日八郎、ディックミネとかを聞かされるのは苦痛でしかなかった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:07:18.84
>>488
その当時に自分の周囲の人間がどんな人がいたか?どんな人と日常を過ごしていたか?
という環境って確かに大きな事かもね?
自分のケースは常に10〜20くらい年上のいとこなんかが周りにいたので、
ドライブやボウリングなんかに連れ出してもらえたので当時の若者の流行なんかには
自分は明るかった方だったかも?
>>486
それは正しくは、まぶしい草野球という曲ですね
あれは最初のイントロ部分にアメリカ人ぽい人の歓声が入っているだけ
あとその曲は昭和50年代半ばとかに発売された曲ですのでこのスレではスレチかもね
ユーミンの曲→ユーミンは昭和47.8年にデビューをしたのだからOKと云えばOKかもしれませんが。
しかしその頃のユーミンの曲の事を話題にする人もいなそうなのでやっぱり、NGかもw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:58:45.50
四畳半フォークはリアル視聴とまでは言えないが、歌詞の意味も分からず
なんとなく口ずさんでいたよ。
神田川みたいなドブ川が何で歌のタイトルになるのかと幼心に疑問だった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:06:25.87
意味は分からなくても、山口百恵の
「あーなたーが望むなら…」とか
「女の子の一番大切なものをわげるわ」
には、自分にはまだ早い!というか危険なものを感じ避けていた。
テレビのラブシーンも同様。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:43:41.52
>>491
うちの母は私が欲しがるものは何でも買ってくれたけど、
そのレコードだけは買ってくれなかった。
ドラマもよく観てたけど、不倫の話とか私生児がでてくる話が多かったから、
もっと子供らしい番組みろって怒られた
一度、「未婚の母」って言ったら、「そんな言葉、どこで覚えたんだ」
って言われた。
小学生で耳年増
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:50:44.74
その辺の知識がつきだした小5〜6のころだから、正確には50年代に入ってからだけど、
未婚の母とかコインロッカー事件とか聞くと、なんで男と付き合うのに、
否認しないんだろう、メスコンとか飲まないんだろう、バカな大人、と思っていた。
「優生保護法指定医」の意味も分かってたよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:24:05.86
スレ違い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:23:00.77
テレビに足が付いてた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:35:09.52
洗濯機にハンドルが付いていた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:46:30.52
「電気…」「自動…」という名前がついていても、たいていが電動の機械仕掛けだった。
時計やら洗濯機、炊飯器のタイムスイッチ、リモコンテレビは回転式チャンネルのがモータで動く。
デジタル時計ですら、数字が書かれた円筒、もしくはフラップボード(空港によくあったやつ)が機械的に動いていた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:30:44.50
田舎は高級品が多かった
高級歯ブラシ、高級石鹸など
何でも頭に高級が付いてたw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:54:00.57
最近のドラマを観ていると役者の台詞が聞き取り辛い事が多いが、昭和40年代頃の
ドラマに出ていた役者にはそういったのがあまりなかった気がするがどうか?
その理由として考えられるものを書きに列挙してみた。
@、現代人は声が小さく早口で喋る人が多くなっている
A、日本語がこの40年間でかなり乱れて来ていて正しい発音やきれいな日本語を話す日本人が減少した
B、自分が老化して耳が子供の頃よりも悪くなったw

 
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:50:39.57
>>499
家のテレビ、番組によっては
役者の声が後方に出て聞こえ難く、その他の音は前に出て良く聞こえます。
昔のモノラル音声時代の番組は両方はっきり聞こえます。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:09:25.21
液晶TVって、筐体が薄いから、スピーカーも薄くて、良くないんだろうなあ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:06:33.65
ドラマも時代劇もフィルム撮影で画像に雨が降っていた。
今のビデオ撮影より落ち着き、趣きがあって好きだった。
503たか埼玉:2014/08/10(日) 07:04:57.54
>>502

レコードの雑音と同じですね。
当時は、うざいと思ってたけど、
無いと、物足りない気持ちになるね。笑

(^^;
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:01:30.35
台風のとき、川を見に行ったらほとんどあふれそうに茶色い泥水が
流れてて怖かった。あれから堤防工事は何度もやってるのに、やっぱり
同じくらい増水する。当時に比べて山も田んぼも空き地もなくなってる
からだろう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:44:13.05
>>503
元気でした?

もうすぐ50代でしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:51:37.70
>>503
「今年の目標」の前に写っているのがたかさんですか?

原発嫌いですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:30:56.08
有名人なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:31:58.12
>>507
この板では10年近く前から見るコテハンだよ。
509たか埼玉:2014/08/14(木) 08:06:30.18
こんにちは、有名人の、たか埼玉です。

パソコン通信の頃から、2ちゃんねる見てますよ。笑

(^^;
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:35:37.32
>>509
で、ツイッターの人なの?
年齢的には一致するんだが…
511たか埼玉:2014/08/16(土) 07:17:04.48
ツイッターの人です。www
自慢じゃないですが、フォロワーが、2000人いますよ。

(^^;
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:56:42.37
>>511
やっぱりそうだったんだ…

2ちゃんのほのぼのレスとは、またちょっと違いますね…
私は2ちゃんしか知らなかったので、意外な一面を知りましたよ。

(^o^)丿
513たか埼玉:2014/08/16(土) 19:40:39.17
よろしくどーぞ!www

(^^;
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:36:26.24
大人はソフトクリームの皮の底約1cmを残して捨てていた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:55:26.05
未舗装路が多かった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:22:12.06
昭和48年のオリコン年間シングルチャート

 1位 181万枚 宮史郎とぴんからトリオ 「女のみち」
 2位  84万枚 宮史郎とぴんからトリオ 「女のねがい」
 3位  76万枚 ガロ 「学生街の喫茶店」
 4位  63万枚 ちあきなおみ 「喝采」
 5位  62万枚 沢田研二 「危険なふたり」
 6位  58万枚 かぐや姫 「神田川」
 7位  51万枚 チューリップ 「心の旅」
 8位  50万枚 天地真理 「恋する夏の日」
 9位  48万枚 天地真理 「若葉のささやき」
10位  48万枚 浅田美代子 「赤い風船」
11位  46万枚 麻丘めぐみ 「わたしの彼は左きき」
12位  45万枚 ガロ 「君の誕生日」
13位  45万枚 天地真理 「ふたりの日曜日」
14位  43万枚 郷ひろみ 「愛への出発」
15位  41万枚 西城秀樹 「ちぎれた愛」
16位  39万枚 郷ひろみ 「裸のビーナス」
17位  39万枚 アグネス・チャン 「草原の輝き」
18位  38万枚 フィンガー5 「個人授業」
19位  37万枚 八代亜紀 「なみだ恋」
20位  36万枚 あのねのね 「赤とんぼの唄」
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:20:49.58
ぴんからがこんなに売れてもレコード大賞はちあきなおみだったな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:28:35.46
殿様キングスと同じような感じだよね。

もともとお笑い出身で、まともに評価されなかった、という。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:06:05.95
>>518
>もともとお笑い出身で、まともに評価されなかった、という。

ホントそうだね。ぴんからより売れたんじゃないかなぁ
でも何か賞を取ったという記憶がないから無冠なのかな
(自分が覚えてないだけかも)もっと評価されてもいいのにね
あとファンのキャーキャーが凄かった郷ひろみと西城秀樹が低くて意外
フィンガー5はこの後に出た6700でブレイクしたんだっけな
かぐや姫よりガロの方が売れてたんだね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:16:34.55
>>519
事務所の力が今よりも顕著だっただな。
情報化社会の現代で同じ様な事だったらバッシングが凄いだろうな。

AKBとか剛力とかが典型だね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:32:45.26
トンネルダイオードの江崎玲於奈氏がノーベル賞受賞
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:54:48.79
鳥肝のしょうが煮つくったよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:11:58.82
>>516
当時は小学生だったから、覚えてる曲って少ないけど
「女のみち」 ってのは調べたら首位16週連続だったらしいね。
今じゃ考えられないよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:13:37.66
だって現在でも、ヤイヤキ君についで売り上げ第二位だったかと。
歴史に残る大ヒット曲dす
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:14:03.35
あ、おれきょうぼろぼろだ・・・w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:07:35.78
虎のプロレスラーは縞々パンツ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:31:04.65
穿いても穿いてもすぐ落ちる〜
がんばらなくちゃ〜
がんばらくんちゃ〜
がんばらなくっちゃ〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:34:52.37
>>524
ヤイヤキ君について、ずっーーと考えていたんだが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:51:36.27
ヤ〜イヤ〜イ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:57:10.41
>>516
天地真理は全盛期だったんだね
俺は、翌年くらいに売れなくなってからの曲の方が
印象に残ってるわ
「想い出のセレナーデ」とか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:09:27.85
給食の牛乳をダルマストーブで暖めていた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:51:09.88
日直がストーブ当番を兼ねていたよ。
コークスを運んできて木と一緒に燃やして
その後、消えてから処分するまで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:26:09.14
>>532
どこ?
北陸の学校は灯油だった
大阪の学校はガスだった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:03:19.94
50代じゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:06:17.67
おれ北海道だけど日直が石炭運んでたよ
好きな女子と一緒に石炭部屋いったときのこと覚えてる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:16:57.64
>>533
東京都下の小学校だったけど、昭和40年代後半までは
ダルマストーブだったよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:55:18.13
23区外れの世田谷も昭和49年までダルマストーブ。宿題忘れたり
悪さをした罰によく金網に背中を付けて立たされた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:42:12.89
いつから灯油に移行したか忘れたな
転校したし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:31:12.58
東京郊外だったが、うちは新しい団地だから都市ガスが支給されてた。
友達の家に遊びに行くと、どこも玄関先にガスボンベが置いてあって
トイレはいわゆるボットン式。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:27:49.00
北海道行く前は福岡だったが、ここでは石炭一度も見てない。
だるまストーブなんてなかったな。たしかスチームだったような・・・?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:42:52.48
>>539
40年代から50年代にかけてトイレは水洗化、
ガスはプロパンから都市ガスへと徐々に
変わっていった気がする。

ちなみに俺は東京都内に住んでいたが、
確か昭和49年に水洗式トイレになった。
小学校に入ってすぐの頃だから覚えてる。

ガスは恐らくそれより少し前に都市ガスへ
移行してた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:25:19.07
香港で学生らが民主化デモ 34人負傷、逮捕者70人超
ttp://www.cnn.co.jp/world/35054367.html

香港抗議5万人規模
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140927-OYT1T50097.html

鬼畜中国共産党の崩壊は近い、みんなで民主化応援しよう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:13:04.52
共産党が倒れたら民主化というやつは、自民党を倒せば日本はよくなるというやつと同一。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:41:55.46
じゃ正しいってことね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:45:41.36
当たり前だ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:47:25.97
ウイグル・チベット、台湾も独立だな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:08:52.91
安倍とか麻生とか早く下痢でもひどくなってくたばればいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:12:20.47
安倍さんに10年政権やって欲しい
次の10年は麻生さんでいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:05:17.38
安倍とか麻生とか早く下痢でもひどくなってくたばればいいのに。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:53:51.05
安倍とか麻生がいなくなっても民主党政権はもうないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:02:19.68
自民党がなくなれば少なくともいまよりはましになるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:33:43.92
日本人はいけないよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:55:05.66
シリアに?捕まってる奴いるじゃんw 安倍たちからも見放されたアホが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:58:20.46
安倍さんに10年政権やって欲しい
次の10年は麻生さんでいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:57:52.18
君野康弘(神戸女児殺人事件)
宅間守(附属池田小通り魔事件)
竹井聖寿(千葉連続通り魔事件)
麻原彰晃(地下鉄サリン事件)
林真須美(和歌山ヒ素カレー事件)
宮崎勤(連続幼児殺人事件)
市橋達也(英国人女性強姦殺人事件)
福田孝行(山口母子殺人死姦事件)
加藤智大(秋葉原連続殺傷事件)
木嶋佳苗(首都圏連続不審死事件)
小林光弘(武富士放火殺人事件)
小池俊一(徳島淡路父子放火殺人事件)
酒鬼薔薇聖斗(神戸市連続児童殺傷事件)

朝鮮顔の日本人が「土人」と呼ばれるだけあるな(爆笑)!!!wwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:55:37.44
これか?


マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
      週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:28:25.30
<衝撃の事実! 日本にも特殊工作員がいた!>

太平洋戦争中、東京の陸軍中野学校から派遣された日本人特殊工作員が沖縄の久米島にあった国民学校の沖縄人教師になりすまして、
いざとなったら地元住民を道づれに玉砕することを任務とし、スパイ活動を行っていたことがNHKのニュースウオッチ9で放送された「沖縄戦 離島残置工作員の実像」で明らかになった。

ソース
 ↓
沖縄戦 離島残置工作員の実像
http://www.youtube.com/watch?v=6QCMSdX0PjY
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:14:44.98
昭和40年代にバスクリンとは別に
アミアミっていう顆粒状のカラフルな
入浴剤があったんだが、覚えている人
いますか?

あと、エンゼルパイではなく東鳩のマッシーパイってのも
駄菓子屋で買ったことあって、俺はマッシーパイ派だった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:03:23.19
私もエンゼルパイよりマッシーパイが好きだったよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:14:11.78
おまえらボルジォアだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:03:12.57
マッシーパイは坂本新兵ちゃんが宣伝してたね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 05:14:35.24
安倍とか麻生とか早く下痢でもひどくなってくたばればいいのに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:19:09.58
シナ朝鮮は滅んだ方が、世界平和のため
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:20:06.50
>>558
ライオンのシャワシャワなら聞いたことあるけど。

そういえば、俺の母は、入浴剤ならバスクリン、カレーはハウス、電池・管球類はナショナル、
というようこだわりがあって、2位以下のメーカー品や後発品が大嫌いで、
俺が強請っても、子供が目を奪われがちなCMの商品や
ベルマークのためにブランドを乗り変えることは絶対になかったな。
父親もナショナル以外の家電、トヨタ以外の車、ドコモ以外の携帯を認めなかった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:19:30.72
>>564
ブランドに拘る、頑固夫婦。
古き良き昭和の日本人を見たような…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:20:11.47
あっ、国産ブランドな。w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:21:30.75
当然、飲むビールはキリンだったんだろうね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:48:30.55
チョントリーとかアカヒとかじゃないから、素晴らしいと思うわ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:34:09.58
アサヒ傘下だがウィスキー飲むならニッカしかなかろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:40:46.59
男はだまってサッポロビール
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:37:05.23
安倍とか麻生とか早く下痢でもひどくなってくたばればいいのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:16:22.59
>>564
メーカー間で技術力の差があった時代でもあったんでしょうね。
今はどこも差異が無くなってきているけど、昭和40年代では
トップメーカー=安心感 みたいな印象を受けている親がいました。
我が家もその傾向はあったんで。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:29:11.21
三菱のボールペンは書きにくかった。
ひどいのは玉がとれたり。
パイロットの方が安定していた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:35:10.23
【国内】預かり金など流用か、丸大証券元社長や韓国籍の元取締役ら逮捕[09/02]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409632724/
【大阪】大阪市西成区のあいりん地区で、たばこを無許可で露店販売…韓国籍 金英子容疑者(69)逮捕
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409655428/
【西成】ひと箱320円 ヤミたばこ販売容疑で露店などを捜索 韓国から違法に持ち込みか[09/02]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409641220/
【東京】東京・国立市の死亡ひき逃げ事件、韓国籍の姜徳康容疑者(21)逮捕(動画)[09/06]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409992371/
【埼玉】客を乗せたタクシーでひき逃げ死亡事故 韓国籍の金龍浩容疑者(64)を逮捕
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410009772/
【埼玉】タクシーがひき逃げ、客の「事故では?」指摘も無視…韓国籍の金龍浩(きむ・よんほ)容疑者を逮捕
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410038264/
【大阪】たばこ違法販売容疑で韓国籍の女性を逮捕、韓国籍の70代の女性露天商3人から事情聴取 西成区
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409764367/
【社会】東京・国立市の死亡ひき逃げ事件、韓国籍の姜徳康容疑者(21)逮捕(動画)★2[09/06]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410005637/
【栃木】売春防止法違反で風俗店経営の韓国国籍 ソン・チュンジャ容疑者(47)ら再逮捕 大田原署
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411219766/
【東京】そば店強盗傷害事件、元店員で韓国籍の鄭泰峰容疑者(69)を逮捕 孫の手でたたいて現金を奪う[09/27]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869643/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:20:51.50
三菱ユニを2ダース買うと貰える野菜鉛筆
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:07:59.42
ドリフのクビチョンパ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:22:40.94
>>576
トンボモノの景品だったな。
当時幼稚園児だったんで鉛筆に縁がなかった。
近所のお兄ちゃんらが見せびらかしていて、全然貸してくれないのな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:41:44.75
60年代初めの兄の年代だと、中学生でも学生服のポケットに万年筆を刺していたりしたけど、
入学祝と言えば万年筆って定番だった時代なのかも?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:21:17.61
万年筆が学生の必需品?だったのは、おそらくマーカーが登場してなかったころだろ思う。
(実際、親はマーカーをみて、今はこんなものがあるのかと驚いていた)
実際、万年筆でなくては、という機会はまずなかった。
教科書や授業の要点を、消えないようにノートにまとめ上げる、という風に使っていたんじゃないかと
それに、大人たちが手紙や家計簿等を書くのに使っていて、子供には使わせてくれない、
というあこがれもあったかと。

中学進学祝いは、父方の祖父母からは、パーカーの万年筆だった。
父は割と都市部、母は農村部の出身だったけど、
父がたの伯叔父母からは、図書券(まだ目新しかった)や現金(祝儀袋入り)と、
自分の好みに合わせられるようなものだったが、
母がたからは、思考停止しているのか国産の万年筆が何本も集まってしまった。

中一時代や中一コースの予約特典も万年筆だったけど、
次かその次の年あたりから、万年筆じゃないもの
(ラジオ?カメラ?←まだ高価だった)になって悔しかったと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:48:18.10
ラジカセが出回り始めたのも40年代の終わり頃だよね。
5歳上の兄が当時、中学生で歌番組で録音するから
声出すな!って言ってた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:57:22.99
初期ルパン三世をラジカセで録音して、風邪で学校休んだ時それ聞いて
空想で画面想像してた。夕方録音してたんで○○ちゃん、ごはんよ〜て
母親の声が必ず入ってた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:12:27.00
そういやかつてはラジカセにはマイクが必ずついてた。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:33:58.24
>>581
だから、その懐かしい生活音が宝物ってあれ程言ってるだろうが!!!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:11:31.29
イヤホン端子からラインインに繋いで録音していたが
少数派なのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:27:04.35
ラジカセで自分の声を録音して「えっ、こんなキモい声?」と思ったのも
確か昭和40年代末期だった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 06:02:15.92
テレビの画面をカメラで撮ってもなにも取れてなかった。

今でいうトイカメラをおもちゃ屋で買ってもらっていた。
ちゃんと35mmフィルムを使うヤツ。
ライトパンという白黒フィルムと使い切りのフラッシュキューブが数個セットになっていたヤツだった。
リコーオートハーフくらいは出ていた時期なんだろうが、全然知らなかったな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:18:03.12
物が不便だったからこそ、色々なことをやる楽しみやロマンがあった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:20:46.53
目を悪くしないようにと、訳の分からないカバーをテレビの画面に
取り付けていた。
セールスマンから母が買ったんだが、何だか胡散臭かったな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:34:31.96
40年代思い出せるのは40代にはそんなにいないのでは?(笑)

最高で当時10才ってことだよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:38:35.42
小学校に上がっている年齢なら色々と記憶があるはず。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:09:00.63
サンリオグッズが出回ってなくて、
女の子たちは誰が描いたかわからない少女漫画風の
お姫様が描かれた筆箱や下敷きを愛用していた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:40:38.75
なら小学校時代までの記憶って書くべきだろ(笑)
いかに今の40代が馬鹿かわかるスレタイばかり(^_^;)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:56:42.40
アポロの月着陸や大阪万博なら覚えているぞ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:18:05.76
上野動物園にパンダが来て
実際に幼稚園の時に観に行ったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:27:12.35
>>592
アホか。住人の世代が変わってもスレタイだけ惰性で続いているからだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:17:45.58
ゆとり中年ニートに何を言ってもだめっ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:01:52.15
>>591
なつかしい!
高橋真琴って人の絵じゃないかな?
自分も持ってたわw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:40:55.84
オイルショックははっきりと記憶してる。
スーパーでのトイレットペーパーとかの買い占め、リアルに
見てきたから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:07:36.08
age
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:37:05.15
>>541
岐阜県の我が家は平成に入って俺が上京した後ようやく脱ボットンした(´・ω・`)

昭和40年代の終わりに御嶽噴火したんだよなあ
天気のいい日は薄く噴煙上げる御嶽山が見えた(ような気がする)

有史以来の噴火なのにTVや新聞でも大して騒いでるように思えなかったのは
人が死ななかったからか煙が来ない岐阜側だったからか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:38:18.86
まちがえた、1979年=昭和54年だった (><)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:21:50.85
水蒸気爆発だったというのも理由の一つなのかな?
俺も1979年の時のは全く記憶に無いよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:40:22.97
人的被害がなかったから数日にも及ぶ大きなニュースにならなかったんだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:29:14.47
40年代にはまだ公共下水道が完備されてないエリアが多くて
バキュームカーがし尿の汲み取りにきていた。
あの臭さは子供心にも強烈な記憶。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:36:23.66
「ボクは5歳」って映画をもう1回見てみたい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:24:51.73
今年って昭和89年?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:26:38.06
63年(昭和)+26年(平成)=89年
昭和63年と平成元年は同じ1年なので重複しないで
計算
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:47:17.71
昭和64年てなかったっけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:09:23.98
>>608
あったけど、7日で終了。

ちなみに想像だけど、昭和64年刻印のコインは現在、
とんでもない額のプレミアが付いているのではないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:14:51.43
そうでもないよ、7日間だけ製造した訳ではないから結構な枚数出てる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:50:10.65
昭和40年代って、記念硬貨のプレミアが凄まじかったな。
東京五輪の記念硬貨なんて軽く10倍値はついてた。
それが今では、「記念硬貨なんてプレミアは付きませんよ」って、
この間も古銭商の人に言われたよ。
どうしてこうなった?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:51:03.16
来年は昭和九十年か…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:16:45.30
そう言われると、妙に感慨深いな
俺は、まだ昭和という時代の延長を生きてるのかもしれん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:55:34.84
昭和の考え方しかできないともいう。

明治なん年の方がきりがよい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:23:14.41
月がとっても青いから寝れない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:16:17.51
長生きすれば、4つの元号を経験するかもな。
昭和、平成、〇〇、〇〇
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:31:22.70
宮内庁に通報しておきますね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:03:45.92
松茸が安かったな。貧乏人でも国産品を年1回は食えた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:29:16.49
元号は、M、T、S、Hと来たから、次はKとかAとか別なのに
なるんだろうな。

こういう話をするのは不謹慎か、スマン!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:55:49.51
スイカなんてのは、40年代の方が安かったかも。
うちでは4個くらいまとめて買って、食わない間は
物置に入れていた。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:12:29.04
逆にグレープフルーツは高価で果物の王様扱い。年に1度しか食べられなかった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:11:37.78
メロンも、パイナップルも安くなったよなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 03:55:18.92
パイナップルの100%ジュースが100円ソコソコで買える様になるなんて想像もしてなかったな。

当時、オレンジにしても100%ジュースなんて高級品だったと思う。
まだ濃縮還元の技術が無くてみんなストレート果汁だったと思う。
だから、とっても美味しかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:44:39.64
バャリースやキリンオレンジなんかの果汁10〜50%、糖類添加の飲料と勘違いしてないかな。
ホテルやジューススタンドで飲んだオレンジジュースは今と同じく酸っぱかったよ。
喫茶店とかでも、コーラみたいにビンから移し替えられたり、
トリコンクみたいな稀釈してバヤリースみたいな味になるものも出てたよ。

昭和50年前後には、4倍濃縮されたゲル状の冷凍食品のオレンジジュースが家庭向けに売られていた
(すでにこなれた技術にになっていた、業務用はもっと前からその技術があったと思われる)
1ドル2〜300円してた頃に原液を輸入していたとは考えにくい。

輸入食品専門てか地方の農協系のメーカーは知らないけど、
50年代中盤になHi-C100とかの100%モノが出回るまでは、
100%果汁のジュースはほとんど売られていなかったと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:13:05.41
濃縮還元だと、どこ産の果物かわからなくなるんだってな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:43:34.38
昭和時代はどんな食品だって原産地表示なんかしてなかった。
消費者も気にする概念なんかなかった。
工場の近くにでも住んでない限り、サッポロビールや雪印牛乳は、みんな北海道製だと思ってたんじゃない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:11:17.25
チクロは旨かったなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:07:19.60
ズルチンとか舌がしびれる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:30:36.24
40年代、子供の時は親からコーラを飲ませて貰えなかった。
骨が溶けるなんて言われてた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:36:58.33
俺も言われたが、本当に溶けるのかねえ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:41:56.93
アカのでっちあげ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:59:35.28
今になって炭酸水ブームだしな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:13:05.58
でもコーラばっかり飲んでいて、背骨が曲がったっていう写真を見たことあるな。
あれ見て、やはり骨に異常が起きるんだと思っていたよ。

でも、ネットの発達している今、そんな情報何処にも無いからほんとにデマだったんだな。
見たのは、確か少年朝日年鑑だったと思う。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:33:21.95
コーラを飲み過ぎるとりん酸がカルシウムを分解して
背が伸びなくなるとか言われてたな。
1日2本飲んだせいで162センチになった俺がソース。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:24:59.90
アメリカ人サイズになるはず。
身長はともかく小豚にはなるだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:45:33.14
>>634
外人は毎日コーラ飲んでるけど、デカいぞw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:56:27.10
沖縄ではコーラのことをコーラーと言う。
また、アメリカ人のことはアメリカーと言う。
語尾に「er」をつけると、英語のように「〜人」という意味になる。
語尾を伸ばすのが沖縄方言の特徴。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:35:47.11
地球人は何になるの?

アーサー?
どっかの王様みたいだなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:29:34.19
>>638
地球人の呼び名は沖縄方言にはないし、聞いたこともないな。

農業=ハル
農家の人=ハルサー

これはよく聞く沖縄方言。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:48:05.81
酢ブーム 

取り過ぎで歯が溶ける と。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:22:35.15
炭酸や酢酸より胃酸の方が骨とけるだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:10:35.50
>>639
沖縄方言だと英語のYESは、

やっぱり、イエッサー!になるんだろうな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:48:25.52
>>639
ハイサーおじさんのハイって何の職業なの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:48:07.25
AV男優
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:53:00.18
>>635
そうか、コーラを飲んでいれば
ちんこがでかくなるのか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:01:51.05
>>643
ハイサイおじさん
http://www.youtube.com/watch?v=KM-36N8E5uQ

「ハイサー」じゃなくて「ハイサイ」。
「ハイサイ」とは沖縄の方言で「こんにちは」という意味。
647たか埼玉:2014/10/16(木) 07:20:41.47
なんくるないさー

(^^;
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:38:46.20
なんくるならんさー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:46:55.72
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール http://urlin.it/12ce21

出会い系は業者が多い中、ここはお金とか関係なく会ってくれる人妻とか多いので気に入ってます。特に昼間が狙い目です。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:26:13.27
アボカドとか売ってなかったな
ナポリタンとミートソース以外のスパゲティを知らなかった
もちろんパスタという言葉も
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 21:48:15.15
ピザも無かったよね?
野菜では、ブロッコリーなんて見かけなかった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:32:50.02
>>650
パスタといえばロゼット洗顔パスタだ
653たか埼玉:2014/10/27(月) 08:26:01.84
>>652

白子さんと黒子さんね。www(腹筋崩壊)

(^^;
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:36:51.33
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:10:53.78
建機を見ると「ユンボ」と言ってしまうのが40年代を知る40代。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 09:40:08.24
原子力ユンボ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:35:34.77
アニメ以外で覚えている最古の部類の流行歌
「帰ってきたヨッパライ」「老人と子供のポルカ」「黒猫のタンゴ」
アイドル、というか女性歌手の歌うものは、はまだ早い、見てはいけないものだと思っていた。
実際、伊勢崎町ブルースの冒頭をまねたら怒られた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:09:27.75
鯨の大和煮とか竜田揚げ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:03:25.89
人工芝球場もなかった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:15:36.35
紳士だったら服地はミユキと知っている時代
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:38:32.69
当時子どもであった俺も知ってたよ。

その頃は、背広は個人経営の洋服店でオーダーして造る物だったから、
一般人にもCMで服地のブランドを周知させる必然性があった。

俺の通学路は、商店街を2つ縦断するうえ、さほどにぎやかでない
学校周囲や近所の住宅地にもあったので、そんな店が5軒あった。
色彩も地味、店内は反物状の服地と応接セット、
ミシンや作業台、いつも人気(ヒトケ)がない、と他の店とは異彩を放っていた。

大人になればこういう店で背広を造るんだろうな、と思っていたが、
実際は、コナカやアオキが主流になっていて、
服地からオーダーする背広とは遂に縁がなかった。
洋服店も元気がなくなっていて、ミユキ野球教室もこのころ終わったように記憶している。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:48:22.28
その頃は、○○洋装店という、婦人服のオーダーメイドの店も健在だった。

豆腐屋さんや氷屋さんも健在だったな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:01:57.72
野球中継で、バックネット側から映していることが多かった。
いつからか反対になった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:16:43.28
木製の電柱が街から消えたと思ったら、小学生の校庭にトーテムポールが立った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:59:57.22
校門の前でおっさんが「科学」「学習」を売りに来てたが、
正規ルートじゃあんまり売れなかったのか?
一流の出版社が出していた真面目な学習雑誌だったと思うが・・。
写真が豊富な「科学」の方が人気が高かったが、
自分は読み物記事が多かった「学習」の方が好きだった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:52:22.89
うちは学校の中で業者が売りに来ていたよ。教材が魅力的な科学が人気だった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:00:01.15
いいものだったはずだが、科学をとってる奴が理科優秀、
学習をとってる奴が文系科目優秀ということが一切なかったぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:18:39.57
>>665
>>正規ルートじゃあんまり売れなかったのか?

付録が紙製であることが、国鉄が雑誌を輸送する条件だったので、
ほかの雑誌のように書店ルートには載せられなかったと聞いている。

おもに少女漫画雑誌では、誌それを回避するために面に応募券を印刷し
代金・送料分の切手を同封するとビニールやプラスチック製のグッズがもらえる
「全員プレゼント」がよく行われていた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:27:31.94
全員プレゼントってそう言う事だったのか
知らんかったわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:33:22.95
体操着とか、水泳用の海パンとかも
学校の中で売りに来てたね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:36:06.14
指定業者って学校の誰かと癒着しているのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:00:12.39
>>671
俺らが小学生の頃は業者テストが盛んで良く社会問題になっていたよね。
件の学研の雑誌も結局その煽りを受けて、学校前で売れなくなってしまい、おばさんコンパニオンが家まで
届ける形態になったんだよな。

そして時代は代わり、学研の学習、科学からベネッセの進研ゼミへ市場はシフトしたな。
当時の学研社員ってもの凄く高給だったと聞く。
当然、文部省の天下りも沢山居たそうだ。

そんな学研も奢れる平家は何とかでは無いがね…

小学館は娯楽重視であんまり積極的な展開をしていない様だけど。
最近はドラゼミとかで頑張っているみたいだがな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:14:26.85
麻原尊師を持ち上げてたの学研だよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:45:48.18
小学館の「小学○年生」も、学習雑誌と言いながら、
巻末に免罪符のように学習コーナーが少しあったくらいで、
サンデーからビックコミックに至るまで、一生小学館のマンガ漬けにするような雑誌にしか見えなかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 09:22:39.49
>>674
ゴルゴ13が算数ドリルをやってたりするのか?w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:38:55.53
書道や彫刻刀セットは学校で一括購入だったが、
体操服は、指定がなく、街の洋品店でめいめい買っていて、
タグから女子のブルマーに様々なメーカーがあったのを覚えている。
入学時にお姉さんのお下がりらしいちょうちんブルマをはいてる子が2人ほどいたが、
2年か3年でサイズが上がった際にアトム(マジンガー乙)型に買い替えていたな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:40:04.62
卒業アルバムの制作を請け負っていた町の写真屋もあやしい。
調べたら、今でもその写真屋が請け負っているんだよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:46:21.65
夏休み前に肝油ドロップを売りに来ていた業者がいたけど、
学校とどういう関係にあったか、知らないまま。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:12:10.32
忘年会とかに連名で金出してたんだろ?
原爆鉛筆(平和の金)や手のない人の絵葉書も、教組にキックバックがあったんだろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:45:37.54
カワイ肝油ドロップってカワイピアノの会社の副業だと思っていて、
その縁で学校に出入りしているのかと思っていた。
当時、「カワイ」の書体も似ていた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:51:32.32
>>663
昭和52年9月でも、この向きだったんだね
https://www.youtube.com/watch?v=BcDtDNxyU6Q
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:51:32.82
肝油ドロップって幼稚園時代じゃなかったか?
毎日、終礼前に当番がスプーンで掬って一人一人に配り歩いたな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:38:42.99
40年生まれだが肝油って見たことない
田舎者だからだろうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:35:34.11
おれが肝油もらってたのは49年でぎりぎりですわ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:50:34.76
カワイの肝油ドロップは今も健在やで〜
缶のデザインも変わってないんと違う?
なんか嬉しいわ。

http://www.kawai-kanyu.co.jp/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:56:14.08
上京したての頃近所を散歩してたらカワイ肝油の会社が有ってここで作ってたのかと思った
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:04:27.15
ヘイ! 二才達(ニーセーター)
http://www.youtube.com/watch?v=V5Hr2cICy0I

普久原メロディーといえば沖縄県民ならだれでも知ってるこの名曲が思い浮かぶ。
「ヘイ! 二才達(ニーセーター)」はオリオンビールのお歳暮CMにも使われた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:41:27.02
素晴らしい!
マルフクレコードとマルテルレコードの全盛期を思い出すことができました。
どうもありがとうございますた。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:03:11.10
>>688
松野さん、桑江(朝)さん、吉本さん、比嘉さん、金城さん、福本さん、石川さん、仲山さん、天願さん、小谷さん、和宇慶さん、桑江(茂)さん、島袋さん、前田さん、田原さん、ニフェーデービタン!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:08:52.61
ふ〜ん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:20:11.89
>>687
沖縄らしいな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:26:36.02
>>685
確か色はピンクと黄色の2種類あったと思うんですが
覚えてますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:00:16.36
HP見たら黄色の缶はあるけどピンクはないね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:58:12.67
カワイ製かどうかわからないこど、
イチゴ味とパイン?味があったような気がする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:28:58.83
肝油ドロップって、今で言うところのグミみたいな
少々歯ごたえのある物だったよね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:36:49.16
肝油ドロップ懐かしいなー
あれ効能なんだったっけ?
検索する気もないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:10:45.35
冬休み前だったかに、2個ぐらい貰えて
購入用紙が配られた記憶がある
@金沢
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:24:38.47
>>696
ビタミンAとDの補給ってことは覚えてたが、
何に効くのかは忘れてしまった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:25:35.46
鳥目と脚気だっけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:32:37.77
虹をわたって
http://www.youtube.com/watch?v=UWdsMtXwYV0

めちゃくちゃかわいかったよな!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:18:24.96
素晴らしい!
天地真理さんが国民的アイドルである理由がこの映像で証明されました。
貴重な映像をどうもありがとうございますた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:59:44.50
二フェーデービタン!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:36:08.55
>>699
そうそう、保健の授業で出てきたな。
懐かしい!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:34:23.41
不倫相手探しナンバーワンサイト
男女ともに既婚者の登録数日本一です。
ここで素晴らしいパートナーと出会えたのでもう私は満足ですから
みなさんにも紹介致します。
http://2020.fm/3ux
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:26:34.95
昔ピアノの先生が天地真理にそっくりで幼心にもレッスン中にゾクっときたな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:30:38.46
>>705
ピアノ習ってたの?
俺らの年代にしてはハイカラだったんじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:26:27.47
ピアノは売まれたときに既にあったらしい
幼児の時にオモチャになってた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:40:35.39
音感教育、オレも受けたかったわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:51:57.18
でも当時は男子でピアノ習ってるとオカマ呼ばわりされて
からかわれたり、むしろ肩身が狭かった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:06:42.07
俺はエレクトーンを習っていた。
街の中でエレクトーンを個人所有しているのは我が家だけだったので、
いろいろな人が「見せてください!」と見学に来ていた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:31:25.58
>>710
エレクトーンってYAMAHAの登録商標だったんで、河合とかは電子ピアノって言ってなかった?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:00:37.93
電子「オルガン」だね。
電子モノだと家電メーカー
松下=テクニトーン、ビクター=ビクトロン、ブラザー=エミリオン
だけど、
カワイ…ドリマトーン???そうだったけ。
www.kawai.co.jp/dt/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:06:24.57
肝油と楽器のカワイの話題がそろったな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:42:48.49
音楽教室はヤマハ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:18:43.88
>>709
音楽なんて女がやるもんだ!


って感覚があったな、ミスチルの桜井さんじゃないけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:57:05.50
男子は中学になってから
お年玉ためてギター買ったよな

ギターはモーリス、モーリスのギター を
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:47:01.93
明日は坂口弘の誕生日 1946年11月12日(68歳)
浅間山荘事件(72年2月)で逮捕されてから
獄中42年の死刑囚
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:53:51.10
よど号事件も浅間山荘事件も、進学校出身の有名大学生が多かったな。
ただし、あの時代はかろうじて伝統公立高校が大学実績面でも強かった時代。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:14:45.07
中学ではピアノからキーボードシンセサイザーもやるようになった
まだ凄く性能悪くてタッチレスポンスもポリフォニックもなかったけどしない
エレクトーンはなんか馴染めなかった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 04:38:17.35
特に当時のエレクトーンは特有の音色なんで他の楽器(LM系)とのアンサンブルに向かないし、
筐体がデカいので、ライブなんかにも使いずらい(ほぼ不可能)。
おけいこ事用というかんじが強く、中学生になると辞めちゃう子がほとんど。

これものちの家電なんかと同じく、モデルチェンジすると
音色数や機能が格段に違ってしまい、2世代違うとグレード試験も受けられない。
軽自動車並みの価格でまるごと買い替えが必要になる他に類を見ない楽器だった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:49:11.60
カネボウのレインボーマンガム。
外が飴で中がガムになっている。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:15:58.26
tesu
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:50:52.32
>>721
当時の固形ガムはそういう感じだったな。ボンボンガムとか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:38:14.24
在○、帰○人、背乗りに完全に乗っ取られたら、
子や孫たちは、どうなるかわかるでしょ!

立場が弱くなったら、急に何されるかわからないよ。戦後の半島では、
墓に眠っている日本人を掘り起こし、廃棄するしたそうですから。
掘り起こした女性の死体もレ○プしたそうですから。

子や孫がえらい目にあって、いなくならば、今は子孫がいても安心できないよ。

あいつらと戦後いい思いをしたり、仲間だと誤認させらたとしても(DNAでまったく別物)、
そんな過去が捨てて、日本を自分にできることでいいからこれから守らないと、将来どう
なるかわかるでしょ。

有名な人、お金をもっているだけで、公人を選んでは悔いが残るよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:33:18.70
葡萄酒といえば赤玉で、ワインは甘くて子供でも飲みやすい酒だと思っていた。
初めて本当のワインを口にした時にはあまりの不味さにショック。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:48:04.05
たまにしか口に出来なかったハイクラウン

いつもはチョコベビーかアポロチョコ
ペンシルチョコやパラソルチョコもわりと美味しかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:15:24.32
ハイクラウンは美味かったな〜

俺はペロティが多かったな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:14:22.60
俺は、明治のストロベリーチョコが好きだった。
姉の影響もあるかも知れんけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:39:35.29
明治の板チョコといえば、定番のミルクチョコと真っ赤な包み紙のハイミルクともう一つ
クリーム色地に、金色(?)の縦じま模様のヤツがあったと記憶してるんだけど
何だっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:34:10.13
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:35:16.59
>>729
デラックスチョコ?今のミルクチョコの前身だと思った。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:14:20.55
>>726
ハイクラウンって、ダイソーに売っていた様な気がするが。
当時の高級路線とは、真逆の100円ショップだけど。

なんか若い頃は売れっ子で鼻高くしていた女優が晩年、キャバレーでドサ回りしている様で悲しかったな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:52:13.63
そういえば、デラックス・ハイミルク・ブラックの3兄弟でCMしたりして、
ただのミルクチョコれートは売っていなかった記憶がある。
(たまたま見かけなかったかもしれないが)
昨今のレトロブームのせいで復活させたかのかもしれない。

森永のミルクチョコレートも最近になって急に見かけるようになったり、
昔ながらのキャラメルやミルクココアの流用商品(アイスとか)を急に見かけるようになったし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:49:47.66
庶民派の俺の贅沢はLOOKチョコレート
特にバナナ味は最後まで取っておいた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:28:20.65
俺はイチゴ味の方が好きだった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:50:37.94
イチゴならストロベリーチョコでいいじゃん
とヤボなツッコミを
あと芯までチョコなメロディも好きだった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:14:05.48
ルックチョコレートの中は、オレンジとかもあった気がするぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:04:19.98
オレが映画館で見た高倉健さん主演の映画はただ一つ、
「ゴルゴ13」実写版(昭和48年公開)だった。
親父に連れられて見に行ったなぁ。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:32:38.48
>>733

その3色を少年隊がCMで演じて無かったっけ?
「〇〇の赤! ◆◆のブラック!・・・」みたいな感じで

>>738
俺は「野生の証明」が最初だったけど、ヒット作品は数知れずだよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:32:25.84
健さん、ご冥福を……
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:09:09.75
久々に昭和が終わった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:42:15.93
そんな感じするね
743たか埼玉:2014/11/19(水) 11:32:50.69
「自分、不器用ですから…」

(^^;
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:03:59.97
エンゼルパイも古くからあって馴染みの菓子だが、
東鳩の出していたマッシーパイもあっさりしてて好きだった。
駄菓子屋でもスーパーでも当時は売ってたよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 01:28:17.73
♪あの子どこの子カッコイイじゃない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:38:05.89
マッシーパイは、この人のブログに書いてあるね
http://blog.goo.ne.jp/pontama57/e/e4a30af75521608915902549f6554196
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:01:53.07
パチンコの景品でよくあったチョコレートなんだっけ?
青白黒のカラーリングの箱だと記憶している。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:58:22.65
学校で習ったことが実生活に役立たない現実を初めて実感させられたのが、
「デシリットル」だったと思う。
今でも教えているのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:51:50.77
ヤクルトって発売当初は、配達される曜日によって
キャップの色が異なっていたよ。
東京近郊だけかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:58:58.14
>>747
GIGAじゃないよね?
このGIGAチョコ、後にも先にもパチンコ屋以外では見たことない謎のチョコレートなんだよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:54:52.48
明治チョコバーが最強。特にホワイトココナッツ味の美味さときたら。
スニッカーズなんて足元にも及ばん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:57:59.51
中学あたりからクランチチョコ好きだったな
あのサイズと
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:15:10.91
>>748
うちの子の算数の教科書に出てた dl
1dlって何mlになるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:02:52.99
デシってのは10分の1のこと
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:06:42.94
>>753
アホがいたw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:58:26.53
http://print-kids.net/print/sansuu/kasa-l-dl-ml/
今は只でこんなプリントも手に入るのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:19:38.54
デシリットルを習ったときに、先生から、補助単位の
キロキロとヘクトデカけたメートルがデシに追われてセンチミリミリ、
というSI接頭辞の覚え方をついでのエピソードとして聞いたのを覚えている。
758ウルトラマンのこども:2014/11/22(土) 21:26:41.14
4年生(?)の時だったから40年代ではなかったかもしれないが、
位取りの単位を言いましょうと、先生が言い、クラス全員が声を合わせ
「一、十、百、千、万…百兆、千兆、"マンチョウ!"」
声変わり前の男子、女子のコーラスが響き渡った。
ドリフかよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:01:02.83
>>751
スニッカーズは、くどい甘さだしね。
やはり日本人の口に合うチョコバーは良かった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:18:34.46
でも歳をとったせいか、たまにアタマおかしくなるくらい甘いものが食べたくなる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:52:10.28
ピーナツチョコレートが癖になり、30分もあれば
一袋を空けてしまうほど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:13:31.02
>>761
あれダメだアルファベットチョコとかの類

食いだしたらとまらん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:43:34.42
えびせんも、ピーチョコもポテチも
本当に自制が利かなくなるものだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:52:24.15
俺は甘い物大好きなんだが、なぜか洋菓子ばかり
餡が苦手というのもあるのかな…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:10:15.79
あんことかぼた餅はくうのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:20:06.58
子供時代は確かにあんこを食えんかった。何度も書いたが饅頭の皮だけはがして
食ってた。チョコなら板チョコくらい一気に平らげた。カステラもいくらでも食えた。

TVで日本で苦手な食い物ににあんこを挙げた韓国中国人が西洋人とともに多かっ
たが、あんたらの国が発祥だろうにと思った。とにかく「甘さの質」が違うんだろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:43:28.04
どら焼きだけは、例外で餡子入ってても
好きだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:25:55.84
昭和40年代を語ろう!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:44:21.51
バナナボートって菓子あったよな。バナナを生クリームとスポンジケーキに
包んだやつ。ケーキ屋に行くと必ず売っていたんだが、最近は見ない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:41:54.57
>>769
今でも大量に売ってる@都内スーパー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:01:49.59
そんなバナナ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:03:09.73
えーい、おっちゃんに言うてもらいたいんやな。
言わせてもろてええんやな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:14:15.83
森永だったか、アントルメっていうお菓子(ロールケーキみたいな?)が
有ったのを知ってる人いる?
小学校にあがるか否かくらいの頃に、姉とよくおやつに食べたよ。
774たけしの番組やってた!:2014/11/28(金) 22:51:44.64
いっぱいな、フィルム映画だって♪
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:51:45.87
>>773
今日のおやつはアントルメ、明日のおやつもアントルメ‥てヤツだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:15:27.37
アンメルツよこよこ食うの?
777ラッキー。:2014/11/29(土) 12:03:36.57
それって薬やん…!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:56:17.75
「ワタナベのジュースの素」
という粉末ジュースをよく飲んでいたような気がします。
メロンソーダだったような気もするけど、不確かです。
全国版かどうかも分かりませんが、自分は東京在住です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 14:08:06.66
>>778
ワタナベはオレンジだろ。メロンソーダは春日井のシトロンソーダ。
オレンジとは程遠いケミカルなフレーバーと舌に残る異様な甘さを
もう一度味わってみたい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:32:29.45
もう、ジュースとは名乗れないのだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:08:52.66
ココアの粉末(小さな袋に入ってる)もあったと思う。
春日井ソーダはメロンとイチゴがあったなあ。
ワタナベのジュースはパイン味もあったような気がする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:49:37.83
町に レモンがやって来た シトロンソーダがやって来た
シトロンシトロン レモンね香り 春日井シトロンソーダ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:04:07.29
ボンカレー、ポカリ、カロリーメイト考案の元社長が死亡したそうだ。
はじめて食ったとき正直「変な味」だったが、そのうち慣れて(味も
改良された?)しまって、インスタントラーメンと並ぶ良くも悪くも
「日本のお手軽・インスタント食品」になった。

オロナミンは飲んだことがない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:16:17.38
オロナイン
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:12:47.88
アリナミン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:39:45.87
100万ドルの笑顔
http://www.youtube.com/watch?v=UWdsMtXwYV0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:24:05.76
夜11時ごろに視るグロンサンのCM
がんばがーんばがんばらなくんっちゃーー♪
小防から夜更かししてたな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:15:34.16
>>786
素晴らしい!
彼女は空前絶後のスーパーアイドルとして永遠に輝き続けるに違いありません。
貴重な映像を紹介して頂き感謝感激です!
どうもありがとうございますた。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:50:50.65
>>788
50板からの出張か? w
俺はもう40年生まれなんで、このスレとも来年でおさらばになるんだけど、
正直、このスレはもう50板の書き込みの方が面白いな。

きっと、あと数年でこのスレは消滅するだろう。
だって、後輩どもにとっては、昭和50年代の方が子供時代の思い出になるからな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:46:20.83
ドレミ真理ちゃんってチャリあったね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:58:53.64
ドレミアグネスもね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:00:40.65
講演料百万だっけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:58:17.98
Facebook、LINE、これは押さえとく。
奇跡の写メ1枚でいいから載せておくこと。
この手のSNS系が苦手ならこれ http://url.no/UJd
3つのうちひとつでもいいから毎日更新してればクリスマス独りで過ごさなくてもよくなると思う。
あせって動いてやってみたほうが勝ちですよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:43:58.40
森永の直営店かなにかで「エンゼルストア」だか何だかが
隣町の駅前に有ったな。
昭和49年頃、ギリギリ40年代の話だが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:44:48.00
マスコット人形がこれ↓
http://antique-rasisa.com/SHOP/TO0507.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:25:27.41
>>794
関東のなのに周辺部ではチェーン店がなくて、都会で売ってるものが手に入らないのが当たり前だったな。
不二家が50年代に入ってできる前は、誕生日やXマスに予約しておかなきゃケーキは食えなかったし、
親戚の手土産は、たい焼きやだんごに限られていた。
CMのマックのハンバーガーを夢見て、自販機のマックバーガーを食し、
きっとこれじゃない感を募らせていた。
これは50年代入ってからかもしれない。
昔だったらはっきり分別できた2〜3年の差が誤差のようになってしまった。
歳は取りたくないものだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:07:11.12
当時はマックがまだ物珍しくて、外国の食い物に強い憧れがあった。
叔母が家に来たとき土産にハンバーガーとポテトを買ってきたわw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:13:54.12
さんまのまんま[再] 
12/8 (月) 1:35 〜 2:05 関西テレビ(Ch.8)
青春時代の明石家さんまが最も憧れていた俳優・菅原文太さん。その憧れの存在を前にさんまは
「ある夢」を語っていた。その夢とは!?さらに菅原さんからのまさかのオファーが…!?26年前の
貴重映像をお届けいたします。
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/102080201412080135.action
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:09:14.91
>>796
不二家は、俺が住んでいた神奈川にはあったけど
数は少なかったな。
40年代までは県内で大きな駅の近くで5か所程度しかなかった記憶がある。

>>797
テイクアウト出来たから、俺も始めて食べたのはお土産用だったな。
あと、ロッテリアも同じくらいの時期(40年代終盤)に市内に出来て
そこと食べ比べしたりもした。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:42:30.64
給食にもハンバーガーが出たりして、みんな大喜びした。
当時は何て侘しかったんだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:14:47.99
【悲報】 安倍政権、在日韓国人に行われてきた処罰軽減を廃止、強制送還や収監も行うことを決定

韓国大統領府、世界日報を告訴=「陰の実力者が国政介入」と報道
この男性は、客船「セウォル号」沈没事故当日、朴大統領と会っていたのではとのうわさが韓国紙などで伝えられたチョン・ユンフェ氏。
産経新聞の加藤達也前ソウル支局長はこのうわさを取り上げたコラムで、朴大統領とチョン氏の名誉を毀損したとして在宅起訴された。
28日付世界日報は、チョン氏が朴大統領の最側近である大統領府高官3人と定期的に会い、政府の人事に介入しようとしたとする
大統領府の内部文書を写真付きで報道。チョン氏の国政介入は事実だったと伝えた。

【社説】チョン・ユンフェ氏の国政壟断疑惑、青瓦台は真相究明を
[・ 中央日報/中央日報日本語版]


・【光山 兵役】で検索すれば8ヶ月後の未来が見えてくるぞ!
さぁ 検索だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:15:20.44
自民党が圧勝するとの予測 朴槿恵政権と韓国経済に大打撃 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9547830/

【韓国経済崩壊】円安ウォン高の進行で韓国株が悲惨な状況に!!!! 連日のようにサムスンの株価が下落!!!! 米国の金融緩和が終了すれば即死の危険性も!!!!
2ch「まだまだ円高」「アベノミクス効いてるな」「元で取引すればいいよ」 - 中国・韓国・在日崩壊ニュース


韓国経済 崩壊への道、国家破産危機に赤信号 ■中国の突然の利下げで韓国さらにダメージ ■韓国企業、円安・ウォン高に危機感強まる ■消費者金融で借りる女性急増
■ドル高・円安が韓国経済を二重に抑圧
http://arkyuasa.blogspot.jp/2012/10/blog-post_1889.html#!/2012/10/blog-post_1889.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:44:03.08
給食を残すのが許されず、昼休み返上で食わされた。
欠席すると、給食の残りがポリ袋に詰められて友達が持ってきた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:53:03.74
>>800
俺は、ハンバーグとメンチカツの違いが
小学1年で分からなかったくらいだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:21:38.69
小1の時なんか何考えてたか覚えてねえわ
ただ、学級新聞で4コマまんが描いてたのは覚えてる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:41:17.32
肝油ドロップをお菓子だと思ってた>小1の頃
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 23:53:55.32
牛乳のパックは三角
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:33:13.15
>>807
私もテトラパックを覚えているが、それ以前の瓶の写真もあるよ。大阪万博のころ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:10:12.42
小学校は三井牛乳とかいう、やけに薄い牛乳だったな。

中学は確か明治だたように思う。
でも、パン給食だからいいけど、たまにご飯ものだと
牛乳は合わないんだよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:10:39.52
小学校は三井牛乳とかいう、やけに薄い牛乳だったな。

中学は確か明治だたように思う。
でも、パン給食だからいいけど、たまにご飯ものだと
牛乳は合わないんだよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:44:58.86
でも、そんなの関係ねえ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:46:16.89
俺はご飯だろうがパンだろうが麺だろうが、しょっちゅう牛乳おかわりしてたな

>>809
ガキの時分から、オヤジ臭い舌してたんだね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:27:38.27
俺も米と牛乳はだめだったわ

園児のころに無理やり食べさせられて吐いた和え物がいまだに食べられない
ゴマだろうが味噌だろうが白だろうが体が受け付けない
味はそれぞれ全然違うんだろうけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:01:30.33
牛の乳いっぱい飲んだやつは体は大きくなるけど、
おつむは成長しないらしいね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:43:16.33
>>814
幼児期の話?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:56:23.86
ガロの堀内さん、胃がんで死去。享年65。
https://www.youtube.com/watch?v=3iNRPxcRiZA
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:03:18.07
曲は知っていたけど、世代がズレいたから、
「覚醒剤の喫茶店」「片隅で聞いていたボク、美男」と曲解していたし、
曲の真意などわからなかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:02:39.33
>>815
成長期の話だろうね。
赤ちゃんの時は母乳でもミルクでも大差ないだろうし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:05:16.25
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:41:20.51
>>814
身体が大きくなれば、頭もちゃんと大きくなるだろ
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:10:14.89
>>818
母乳で育った子は、頭もいいし運動神経もいいと聞いたことが
あるんだが、それは関係ないことなのか?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:53:27.03
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:44:01.24
警告!! 栗山千明の「神話少女」など18歳未満の裸体の写った写真集・DVD・ネット画像をお持ちの方、
早めに捨てて下さい!! 持ち続けていると逮捕されムショでオカマほられます!! 

安倍政権により
「児童ポルノ単純所持規制 (児ポ法) が2015年 7月 15日に施行されるため。」

かつて本屋にあった普通の芸術写真もDVDもネット画像も、18歳未満の裸体であると、今後全て児童ポルノとなります。
「単に持っているだけ」で逮捕され、懲役刑を受けます。
http://www.sankei.com/politics/news/140618/plt1406180021-n1.html

公務員や一部のマニアだけを検挙する法律ではありません。全ての国民が対象となります。
特にお子さんの所持に要注意。まず廃棄などしませんから。
一人の逮捕で一家崩壊。家宅捜査、退学や解雇で殺し合い。もうミヤネ屋ですね。
親兄弟は犯罪者の家族として生きていくハメにあいます。たかがDVDや写真で。
今までの平和な暮らしが一変!! 家族全員での廃棄を。期限は来年の7月15日です。

要するに一億総犯罪者。目的は、原発再稼働・徴兵制反対・汚職追及などの口封じ。
貴方は「コイツの様になりたいか?」という見せしめに利用!!
どうかネットや立ち話などで危険性を広めて下さい。「もう捨てた?」「国民をバカにするな!」と。

「児ポ法の危険性を白日の下に晒し、児ポ法を国民の監視下に置くことが急務なのです。」

安倍政権に終止符を打つには、政権交代以外ありません。
だが有権者の20%、実に5人に1人が自民支持。槍が降っても選挙に行く利権団体。吸血鬼。
この壁を乗り越えないと自民を倒せません。
「政治屋に票なんかくれてやるものか。」この気持も分かりますが、
お宝没収・刑務所でオカマほられていいんですか?!

息子は、児ポ法と自民に殺された、などとミヤネ屋のネタにされないためにも
一番勝てそうな候補にどうか投票お願いいたします。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:30:29.26
ジポ法って、野党と詰めてこの法案でってことで成立したんだよね
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:36:49.40
>>821
幼少の頃は、母乳の方が固太りになるって聞くけど
将来、筋肉質になるかとか中年太りになるかとかは
母乳もミルクも関係ないよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:04:09.38
やっぱ浅田美代子だよな。彼女を超えるアイドルは今後も現れないだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:56:12.52
浅田美代子が音痴加減をバカにした相手が
栗田ひろみ

https://www.youtube.com/watch?v=VJWdu6XgByY
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:41:59.65
俺は田中好子だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 01:34:27.49
キャン以上に好きだったゴールデンハーフ
♪乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:24:01.96
>>827
素人の俺が聴いても、音程がズレてるのが
よく判る。
てか、これはネタ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:47:33.97
>>830
スタジオとかではなくて、観客が大勢いるからあがってしまったんだろうな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:53:56.41
栗田ひろみなんて初めて聞いた名前だけど、俺が昭和44年生まれだから
仕方ないのかな。
そんなにメジャーな歌手でもなかったんでしょ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:56:30.19
別にリアルタイムじゃなくて、映画で知ってるわ
夏の妹とか放課後とか
歌手としては何にも知らん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:26:07.80
一瞬、美味しんぼの山岡の嫁のことかと思った。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:25:28.23
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://qlql.ru/d1k
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:52:35.51
吹雪ジュンも、下手な部類だった。
http://www.nicozon.net/watch/sm15220301
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:35:34.99
昭和48年生まれだから
覚えてない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:00:23.72
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:59:57.32
居酒屋兆治
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:59:14.82
>>836
この人、わざとこういう歌い方してるのかな?
受け狙い?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:08:01.26
リンジー・ディ・ポールというアメリカのセクシーおねえちゃん歌手のパクリだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:17:21.18
ドラマでよく「お手伝いさん」役の人が出てたね。

今じゃ、そんな役はないでしょ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:22:35.10
学校が舞台のドラマだと用務員さんか。
844たか埼玉:2014/12/20(土) 16:07:53.41
昭和の刑事ドラマで、犯人が、香港、マニラ、バンコクへ
高跳びするけど、あれは、本当だよ。今もあるよ。
現地へ行くと、怪しい日本人が、沢山いるよ。
外国だと、お金さえあれば、何でもできるからね。
警官も、賄賂で、ちょろいもんですよ。ほほほ
俺も、元運び屋ってのに会いました。偶然ね。

(^^;
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:16:29.77
↑ それは嘘。www
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:52:18.46
あげ
847酒部アプリ:2014/12/21(日) 20:33:49.12
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 10:46:02.19
そこそこでいいんだよ。
自分が会うたび可愛いって思える彼女を作るのが大変なんだよな。
恋愛市場で最強なのは容姿が可愛い子。
引く手あまたで選び放題。

自分も婚活パーティとかSNS、出会い系とか色々やってるけど
可愛い子は女全体の1割もいない感じ。
しかもそんな子と出会い、さらに付き合うまで持っていくのは
かなり大変なことだと思う。

モテる男とモテない男の違いは顔とか経済力とかいろいろ要因はあるけど決定的なことは
アンテナをどれだけ張れるか?釣り糸をどれだけ垂らせることが出来るか?だと思う。

とりあえずFacebookやmixiなどやるべき。
アメーバピグなんかもおk。
あとネットで知り合うならここhttp://www.a7q.com/deとか押さえて
服装・身だしなみなど気をつけて頑張ればそのうちなんとかなるよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:48:15.17
鳩ちゃんの人が絵かきになっていた。
しかもけばいおばはん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:53:51.62
>>842
コメットさんもお手伝いさんだったしね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:59:35.00
エマあるじゃん。
ガンダムでないやつ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:04:25.74
黒木華のお手伝いさんよかった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:47:37.58
浅田美代子もお手伝い役だったかな
岸本加世子とかも水曜9:00枠で出てた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:34:39.29
ムーだっけ?
855たか埼玉:2014/12/26(金) 12:11:00.01
岸本加世子と大場久美子って、
当時、すげー仲悪かったらしい。
テレビ番組で暴露してたよ。

(^^;
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:19:05.11
落ちる・・落ちる・・落ちるうううううううううううううううううううううううう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:14:24.73
浅田飴ってあったな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:29:20.26
Q「朝、飲んではいけない薬は?」
A「あさだあめ」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:08:29.99
安全地帯ここになるんだね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:18:51.85
ビックスベポラップ
861たか埼玉:2014/12/28(日) 07:54:59.95
浅田飴のCMしてたのは、永ちゃん(永六輔)だぞ!www

(^^;
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:19:49.06
>>855
共演していたドラマとかあったの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:38:31.67
王選手が逃げ出す薬は?
王退散。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:52:36.62
hoshu
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:43:40.57
小学生の頃、大晦日は楽しみだったけど、今もそんなワクワク感もないな。
レコ大→紅白→ゆく年くる年で夜中まで起きていても怒られなかった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:20:45.47
今日午後6時までにテレビをご注文された場合は本日中にお届けします。
大晦日はこんな電器店の新聞広告が懐かしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 17:08:28.16
正月三が日は、店舗も休みのところが多く
街が静かだったな。
そんなところでも正月の風情を感じ取れたものだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:15:57.08
店が開いて無くて、結構困ったぞw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:31:56.96
第3日曜も休みだった。
ローカルルールなのか話が通じない時がある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:43:13.65
子供の頃の正月ってどんなだったかなぁ。
今みたいに、コンビニやファストフードも無かったしなぁ。
デパートだって、3日迄は休みじゃなかった?
年始に親戚の家を回ってお年玉を集金して、
正月明けに、デパートや駄菓子屋で散財するのが楽しみだった。
年末年始は、特別ルールで夜更かしOKと、腹が減ったら餅食ってたなぁ。
あと、大人達が昼間から酔っ払ってた記憶がある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:51:36.55
みかんを箱単位で買っていたなぁ。
大昔は段ボールではなく木箱だったらしいが、そこまで覚えてない。
872たか埼玉:2015/01/02(金) 15:46:21.04
正月は、凧揚げや、羽子板(バドミントン)やってたよ!
健全な子供でした!www

(^^;
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:38:29.59
凧揚げは定番な遊びでした。
あちこちに広場があったし、見知らぬ近所の子とも
それを通じて普通に会話したり、良い時代でした。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:55:30.98
【調査】今では考えられない昭和の常識「運動中に水を飲んではいけない」「電車のトイレは線路上に垂れ流し」「土曜日は半ドン」★22 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420294713/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:37:21.65
駄菓子屋に50銭のお菓子があった。
もちろん50銭というお金は自分の時代は無かったが、2個で1円だった。
毎日10円握りしめて買いに行ってた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 11:51:04.88
カルタもやってた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:03:05.56
正月番組なんか日中は寄席、演芸みたいな物ばかりだった気がする。
昼間はテレビを見ないで家族全員で初詣に行ったり、トランプとか
花札、カルタとかをやって遊んでいた。
飯と言ったら朝、昼、晩とおせちとか雑煮ばかりで飽き飽きしたもんだ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:41:22.49
>>875
80歳くらいの人?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:57:22.57
>>875
小学生低学年の頃はまだあったね
金色の包み紙で、一円玉を二回り位小さくしたチョコ菓子
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:07:16.55
>>879
80歳くらいの人?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:20:07.47
>>880
算数の成績、5段階で万年1だった人?
40代が小学生だったころだから、いつか計算できる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:27:09.44
>>881
よく周りの人からなにいってるのおじいちゃんとかいわれるでしょ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:40:24.31
>>882
ボケたつもりが、突っ込んでもらえず、
意地になってボケ続けるつもり?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:41:07.65
効いてるw効いてるw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 22:45:20.58
>>884
こんな返ししか出来ないほど貧しいボキャブラリー?w
国語の成績も万年1だったよねw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:18:48.01
>>885
2ちゃん初心者かおまえw
いい年こいてアホ丸出しw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:37:55.64
>>886
キレたw
こんな他愛もない書き込みにすら、
感情を制御できないお子ちゃまw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:40:28.04
効いてるw効いてるw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:41:47.62
>>887
2ちゃん初心者といわれてキレるとはどんなプライド?
アホ?w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:57:24.51
>>889
やっぱり、国語の成績1だったろ
「キレた」の主語を書いてあげたほうがよかったかなw

掲示板にいりびたっている2ちゃんベテランは、
読解力が無くなるのですね。

なら、2ちゃん初心者でけっこうですよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:06:01.95
>>890
主語はおまえだよw
国語力もない2ちゃん初心者は死んだほうがいいと思うw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:06:18.61
>>891
お前のスカスカの脳ミソでは、
主語は読み手が決めるのか?

低学歴のお前に知識を授けてやろう。
主語は書き手が決めるんだよ。

そして、書き手の俺様が、
あほぉが、キレたと言ってるんだよ。

分かったら、漢字ドリルからやりなおせw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:22:39.17
効いてるw効いてるw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:32:23.24
このサイト(http://h5.ru/2BSe)で
毎日くだらない日記を書くのが趣味なんだが
ここで知り合った26歳の子と先月から付き合ってる。
俺41歳。2年くらいただの日常会話程度の関係だったけど趣味が異常に合うから割と仲は良かったがまさかの展開。
オタクっぽい趣味があるけど、見た目はまぁ普通、オシャレに気を使ってる感じで
傍から見たらオタには見えないであろう外観で中身がオタって感じ。
結婚とかできればいいけどそこまで先のことは考えず週2回以上は会ってる。
自分は年齢が年齢だし焦ってきてはいるけど、彼女が将来どうしたいのか?正直わからない…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:25:47.02
マルチ乙w
896名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:45:06.57
スイート はなちゃん
マジ、北川景子似!!!
ビックリするよ(汗)
しかもスグ会えるから嬉しい\(^o^)/

http://xn--z7qw3pexl◇58s.asia/8ysg
              ↑
              ◇ を消去し アクセス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 21:18:45.61
電線に凧がからんだら、東京電力へ。
ピカちゃんからのお願いだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 05:50:38.46
官製年賀はがきは、寄付金有、無しの2種類しかなかった。
しかも、旧年中によく売り切れていた。
寄付金付きの方は、よほど徳の高い人でもなければ、
寄付金なしの物が売り切れた時に仕方なしに買うものだった。

たとえ1枚1円でも、全国分集めれば大金になっていろいろなことができると、
小学校の先生が言っていたっけ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:10:56.54
大半は天下りの退職金になってたりしてな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:42:56.58
うんうんそんな感じでちょっと小細工工夫すれば幾らでも小金が作れるな国とか行政とか自冶体とか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:52:10.40
【東京】ロッテのガムにハエの死骸が混入★5 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420797691/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:41:59.20
学校に、ベルマーク収集の専用のボックスが置いてあった。
今でもあるのかな。。?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:52:12.48
コンビニがベルマーク参加してるだろ。
ベルの形がおっぱいに見えたな、昔は
904名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:49:37.18
洗濯板みたいな胸しやがってとか言ってた。
∀ガンダム見てたら出てきたもんで。
うちは洗濯機ありましたとも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:15:34.13
昔はあらゆる食品にベルマークがついてた気がする。
今は改めて見たことがないや。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:38:48.59
ベルマークとロータスクーポンの区別が
いまだに分からない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:22:02.46
クラスのベルマーク委員やってた。
40年くらい前のことなので、どんなことしたかよくおぼえてない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:34:55.02
小学生の頃は職員室の近くに、ベルマーク入れの箱があって
そこに各自で持ってきて入れていたような記憶がある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:51:14.60
JISマーク、JASマークってのも
910名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:32:19.62
ペプシミリンダラッキーキャップ
王冠を剥がして当たりが出たら酒屋でキャッシュ交換
小遣い欲しさに道端で王冠を拾い集めるガキが続出

知っているのは来月50代板に逝く俺だけかも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:43:30.16
かっぱえびせんなんかにも当たりがあったような
912名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:29:34.47
お米屋で売ってたプラッシーなんてのも懐かしいな。

駄菓子屋だと、チェリオなんて飲み物もあったっけかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:53:46.90
それこそ、ラムネなんかも縁日以外で
駄菓子屋に普通にあったと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:55:40.94
三矢サイダーなんかも、普通に瓶入りで酒屋が
配達してくれてたなぁ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:58:25.01
昔の三ツ矢サイダーは大瓶で、ラベルには花魁みたいな風車みたいな
マークが描いてあった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:46:09.40 ID:J1QKX04v
うちの近所では三つ葉サイダーってのが、あったな。

地元の企業だったと思う。
大阪、泉州エリア。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:52:58.52
チョンのパクリ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:23:59.89
白塗りの濃い人 なんていうパクリも関西だっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:37:48.68
映画館や銭湯は比較的最近まで、なんとか鉱泉のコーラやジュースあった。
ミリンダやファンタは進駐軍ののみもの
920たか埼玉:2015/01/19(月) 07:48:31.01
40年前に福生に住んでいた人がさ、
その時に、基地で飲んだコーラは、濃い味だったと言ってました。www
ほんとかなー?

(^^;
921名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:30:19.16
テトラパックの牛乳とかジュース(サンキストとか)も普通に有ったよな。
牛乳と言えば、殆どの家が配達されたのを飲んでいて、店で買うってことは
記憶になかった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:29:52.27
女性と数多く会えるサイトは?
女性獲得の宣伝をきちんとしてるサイトとしか言えません。
雑誌や看板・宣伝カーなどです。
まずこれを見てください。
http://i.imgur.com/8HZobQc.jpg
ストリートビューの渋谷109前
日本で1番女性が多く集まる場所
場所が場所だけにこの看板ひとつでものすごい金額です。
これは一例でしかなく同じように全国各地で女性獲得に力をいれてます。
糞真面目に女性獲得に力をいれてるから、100%確実に会えるサイトになってる。

ここから登録してください。
ワクワク http://www.w4purl.de/azef
923名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:48:17.17
>>921
お米も配達してくれてたね>米屋さん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:19:07.97
>>919
ミリンダで思い出したけど
スカットというのもあったね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:32:53.71
926名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:10:02.95
>>924
スコール、スマックも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:59:21.21
>>926
スマックは、クリームソーダの味だっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:00:53.76
プラッシー、マリンカとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:04:36.56
パティオも
930名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:55:45.11
冬と言えば、だるまストーブが学校にあった。
日直はコークスとかをくべたり、消してからゴミ捨て場まで
運搬したり色々大変やったなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:11:45.76
当時は身代金目的の誘拐事件がよくあり、
何となく脅迫状が届いた頃にはもう殺害
されてる、ということがよくいわれた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:40:36.59
>>925
近所の駄菓子屋さんでよく買って飲んでたな
懐かしいよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:46:24.98
チェリオは60円だったかな?
同じ値段なのに他のジュースより量が多かった。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:37:20.17
子供にとっては、安くてそこそこ美味いから
お得感があったと思う

当時はファンタとかサイダーとかの方が、ずっと高級だったな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:51:43.82
スコールはチェリオより10円高い70円で量が少なかった。
味は炭酸のカルピスに似ていた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:23:25.13
穴を2か所開けて飲む缶ジュースあったね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:55:54.95
口をつける方は穴を2つ並べて開けてたな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:28:27.75
缶切り(小さいやつ)がくっ付いていたと思う。
明治屋のオレンジジュースとかは、最もオーソドックスだったな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:40:58.97
リングをひっぱるタイプの時代は短かったんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:42:09.69
>>939
缶切りで穴をあけるタイプがどれくらい前から(明治?戦後?)か知らないけど、
リングプルは、1972(昭和47)〜1992(平成4)年くらいの約20年は出回っていたと思う。
今のステイオンタグがようやくその歴史を上回ったかな、というのが実感だ。
缶切りタイプは、同伴した母親に空けてもらった幼稚園の遠足(S.45前後)のときくらいしか記憶になく、
もう末期だったイメージだ。

だけど、缶切りタイプの頃は、自動販売機も普及していなかったし、
ジュースはビンもしくは粉(ワタナベとか)が主流で、
贈答品や遠足の時くらいしか飲まれていなかったような。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:34:20.99
>>940
正しくはプルタブ、ステイオンタブね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:38:33.14
魚とかの缶詰も、缶切りでギコギコ開けるタイプのは
昭和40年代には普通にあったんだよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:22:57.74
今40歳だったら缶切り使ったことない人多くいそう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:40:49.77
コンビーフって、カギみたいなのをクルクルまわしてあけるけど
パカっと開けるるやつのほうが簡単でよさそうだけどね。
最近食ってないからよう知らんけど、今はそういうのもあるのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:57:40.18
今だってネコ缶開けるのに缶切りとか普通に使うぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:02:26.63
今どきネコ缶もプルタブ方式が大半
947名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:50:57.10
>>944
横から見ると台形なんだが、あれは何か理由があるのだろうか…
コンビーフ独自なんだろうけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:12:01.81
>>947
TVか何かで見たか聞いた事があるんだが、脂で固めた物だからその方が出し易いって理由じゃなかったかな?
それとも、独特の開け方(クルクル回して開ける)に理由があるのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:22:29.91
・ワクワクメール
http://kuco.ru/sr5
日本最大級の出会いコミュニティーサイト+出会い系SNSの最大手。
登録会員数が日本一レベルで多い。ただし業者も多く選別作業が必要。それさえ覚えればかなり会える。

・Jメール
http://kuco.ru/ar5
知名度が非常に高い。恋愛系以外の趣味、飲み友達、遊び友達、不倫相手などを探す場としても利用されている。人妻系の登録が最も多い印象。

・メルパラ
http://kuco.ru/gr5
写メや各種自己主張が非常に練られてるサイト。
若い女性が多く写メ必須な印象。奇跡の1枚でいいから用意すればなかなかいける。

・PCMAX
http://kuco.ru/fr5
運営元が老舗最大手テレクラ母体。長年の広告や出会いを知り尽くした運営が魅力。若い女性が多い。地方宣伝が凄い。

・ハッピーメール
http://kuco.ru/dr5
知名度が抜群に高く広告宣伝もかなり力がはいってる。援助目的が多いがサクラとかは少ない。幅広い女性層が魅力。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:23:04.32
■アプローチ方法
条件を書きこんだら、今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日10〜20人に送ることを想定し、その大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。たとえば、「最近はグリーンスムージー にはまっています。」
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で「僕も最近ジューサーを買いまして毎日飲んでます。
私のレシピかなり美味しいので教えましょうか?」というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来やすいでしょう。
相手から連絡が来なくなれば、その相手には執着しないようにしましょう。
できるだけ機械的にふるいにかける作業をしていきます。
ネット系出会いが上手くいかない人は、このような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
駄目と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合うようにみせるわけです。
じっくりゆっくりでかまいません。ある程度話が進んでいけば、そのうち会えるような流れになります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:04:33.65
昭和40年代には、今のような恵方巻なんてものは
関西以外では知られていなかったはず。

野菜もブロッコリーなんて普及してなかったし
ゴーヤも然り。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:18:14.71
京都で恵方巻なんてここ10年ぐらいじゃないかと
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:54:17.40
関西から広まったと聞くが、関西の一部の風習だったということかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:49:42.57
サッカーなんて超マイナースポーツだった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:29:02.28
>>951
トマト、ピーマン、ホウレンソウが今よりエグかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:00:11.81
東北住みだが、恵方巻きなんて、ここ10〜15年で知ったかなぁ。
昔、リンスを洗面器のお湯で溶かして頭にかけてた記憶が…
今思うと、あれって何の意味が
あったのだろう…確か、エメランだったと思うけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:57:25.82
エメロンだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:05:22.23
関東住まいだけど、20年くらい前、ファミマ、ローソンとか関西に多いコンビニもちこんだ印象が強い。
バブル崩壊後の不況の頃で、
「いくら売上げが伸びない、売る物がないからって、ここは関東だよ。その手に乗るか」
と2〜3年、冷ややかに見ていた。
更に数年すると、
何年かするとジャスコとかの関東系のスーパーが便乗し、21世紀に入って、
ほとんどのスーパー、コンビニで扱うようになった記憶。

恵方巻って名前は知らなかったが、、中島らもか誰が本だか新聞だかに、
関西の一部の家では、節分に食べきるまでに口を聞かずに太巻き丸かじりっていう風習がある、、
書いていて、昭和期に知ってはいたが、
かなり時代遅れな家だけがやっている「けったいな風習」としてバカにしたニュアンスで書いていた。
959たか埼玉:2015/02/05(木) 08:02:44.84
地方の変わった風習を、全国区にするのも商法かもよ?www

(^^;
960名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:11:02.21
宣伝商売以外の何物でもない

それでお金が回ればいいよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:48:05.54
>>953
一度由来起源を検索してみると面白いよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:00:56.19
ステマの走りってやつか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:45:33.50
ホワイトデーなんかも、昭和40年代には無かったな。
バレンタインデーですら珍しかったほどだし、俺には縁が無かったが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:34:31.48
昭和40年代なんて小学校低学年か、幼児か赤ん坊かってくらいだろ。
バレンタインデーとか関係なかったべさ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:55:44.53
中には昭和50年生まれの40歳とかも居るわけだしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:33:43.16
小学校入学前後で母親からもらってたくらいだな。記憶としては。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:57:48.79
うちの母親なんてくれたこと一度も無かったよ。
皆、ハイカラな母親でいいなぁ・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:35:03.93
皆ってひとりだからさ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:02:12.56
馬簾多淫なんて存在を知ったのは昭和50年ごろ。それ以前は
大人の間でもチョコのやり取りなんて習慣はなかったと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:16:22.34
俺は田舎に住んでたせいもあり、昭和55年頃
初めて知ったよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:04:25.46
当時は、本命にだけ女子から男子にあげるものと
相場が決まっていて、義理チョコなんてなかったな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:51:23.52
本命だけでは売上不足だし、一応補欠要員
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:04:32.73
今では母親が息子にあげるのは当たり前

友達同士であげるのも普通(男同士は、さすがに無いか)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:04:08.67
グレッグ・バレンタインなら知ってた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:05:14.42
40年代ならジョニーだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:30:58.22
俺にはバレンタインファイネストだけで充分だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:07:51.59
昔ならカティーとかのイメージ良かった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:49:09.19
【ダサイ】恵方巻きを消滅させるには【阿呆巻き】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1231153451/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:43:36.81
>>973
商魂に乗せられて、そのうち男同士でもやり取りが出てきたりしてw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:45:16.15
オカマがやりとりしてんじゃねーの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:00:40.88
新宿2丁目のコンビニでチョコ買う男が
続出してるらしいよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:38:27.49
新宿伊勢丹メンズ館は、もはやホモのたまり場
あそこで下着を買って彼にプレゼントってのは
実際にあると思う
983名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:09:58.17
今年は昭和90年なんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:33:46.83
もうとっくに平成というのに変わってますが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:20:55.46
そうだったか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:49:40.79
平成って言ってみろ。
Hey,Say!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:33:58.64
屁ぇせぇ(屁をこけ)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:47:51.66
平成子ちゃんはいい女になったんだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:39:03.43
>>983
昭和100年まであと10年かw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:50:13.21
どうしても昭和に置き換えて何年って考えてしまうな。
とっくに西暦の方が分かり易くなってるはずなのに…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:03:52.76
2011年に大正100年だったね。2017年は明治150年。あってるかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:04:11.40
1968(昭和43)が明治100年
993名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:59:53.66
昭和40年代
おまわりさんはこん棒をぶら下げてました
994名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:11:19.59
今は拳銃ぶら下げてるからな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:16:19.24
下ネタ↓
996名無しさん@お腹いっぱい。
誰も立てないから新スレ立てたよ。

★昭和40年代を思い出そう★ パート59 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1424156674/