【40代】ビルメンテナンスpart12【生涯独身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:32:42.51
何も出来ない人ほど得をする業界、それがビルメン
488名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:21:51.52
正社員だったら な
最近ビルメン界に入ってきた、非正規雇用未経験者がマネすると・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:24:42.65
ビルメンになって2ヶ月すぎました
なんもしないで、くっついてるだけだから超楽
仕事なんて覚える気ないし、あっても頭悪いから分からないし
クビになるまで、耐えるしかない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:24:22.31
大丈夫!
近いうちに現場に会社から人が来るからね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:33:14.71
そ、昔は機械室で
今は本社の人が

492名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:40:12.92
>>489
そんなに楽ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 06:28:27.63
>>489
仕事がメーター読みと管球切れの交換だけの現場もあるしな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:02:42.15
>>493
その手の現場って給料安いじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:29:45.89
ビルメンの給料が安いのは当たり前のことだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:21:09.86
給料安くても心身的には楽だからな
人によっちゃ良い仕事だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:57:57.42
>>495
会社によるだろ。
年収で700万超える会社も有るし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:18:45.26
>>497
それは特殊な会社だろ。
それが当たり前だと思ってるのかお前は?
こういう場かな奴が「ビルメンで稼ぐ」ってこの業界に入ってきちゃうのかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:34:37.33
また無職の仙人だろw
平均年収で700超える会社があったら見てみたいもんだw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:30:28.46
それくらいもらっている人が協力業者に清掃員だがいる。
技術力があって知識も豊富・事務仕事もやって・営業力もある。

そういうスーパーマンだけどね。
うちみたいな図体だけでかいサラリーマン的な会社では無理だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:07:02.52
>>500
それは発注元がその協力業者に払ってる金額じゃないのか?
労働者に入るのは半分程度だから、その清掃員は年収350万くらいだろ。
その清掃員が700万貰ってるとしたら、発注元は協力業者に年間1400万くらい払ってることになるぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:01:46.74
>>498
東京の大手で正社員ならいくよ。
うちの親会社に入った人達は40〜50代前半には越えたし、もっと貰った人も居る。
その分、仕事も大変だったけどね。
俺でも残業込みで600万だし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:03:14.73
>>501
その人は1000万まではいかないが、それに近いくらいもらっていると言ってた。
実際に住んでいるマンションも都心の割といいところだし、子供も小学校から私立に行かせている。
小さい会社なんだが、社長も辞めてもらっちゃ困るからそんくらい出しているということもあるみたいだ。
現場を預かる俺も彼に辞めてもらったら困るのだけどね。うちの本社担当もそう思っているみたい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:34:19.75
このスレだけは他のビルメン系とは違う雰囲気が流れてると思ってたのにな・・・

どこでも同じ様な話してて馬鹿みたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:08:37.18
管理職になれればともかく作業員では大手でも無理。
ビルメンに入っても転落した事実を認めたくなくて必死に下を作りたがる人が多すぎるよなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:08:39.91
>>504
仙人もどきが住み着いたしw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:50:24.99
>>493
一生を、そのテの現場で過ごせれば、超勝ち組ビルメンだが・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:52:20.50
>>505
それって2ch依存症に多い真面目系クズの特徴だから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:16:28.72
仕事の出来る奴はここにはいないのは確かであると思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:08:57.90
傷の舐めあい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:39:58.80
使えないグズの集まりだって認めるわ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:43:08.97
屑しかいません
513名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:16:28.91
俺マーチ卒だけど30過ぎてビルメンで始めて社員になれたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:19:36.86
大東亜帝国だが40過ぎて業界未経験で正社員に採用されたけどな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:36:27.67
資格とかなに持ってるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:23:09.49
資格なんて持っていなかったけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:18:30.61
どんな仕事ですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:14:57.05
ビルをメンテナンスする仕事です
519名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:50:15.87
普通高卒で資格なくても社員なれるか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:12:19.13
新卒なら余裕
521名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:14:33.58
運転免許ぐらいは持っとこう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:08:15.37
バカヤロウ。
運転免許持ってたら巡回ビルメンに行かされるぞ。
免許持ってても持ってないというのがデフォ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:24:16.31
>>522
そんな事言ったら何時まで経っても使い勝手の良い後輩ができないだろうがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:05:56.35
免許証なくても40代でも入れますか?
なんかチョー楽そうな仕事なんで
525名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:30:16.17
>>524
入れるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:46:18.41
>>524
よく分かってるね。仕事は楽だが同僚が酷い
それがビルメン
527名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:20:10.24
普通免許と4点セット持ってて、真面目そうなら絶対に採用されるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:14:58.28
4点って何?
100点中4点で合格?
マジ楽そうだな
就活しようかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 05:08:09.33
楽して稼ごうぜ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:47:55.81
>>528
残念ながら4点中4点だ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:02:46.67
それ無理だ
おいら頭くるってるし
テストとか無理
はくし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:50:20.66
>>527
ちゃんと「東京なら」って書かないと、地方民がウソだって騒ぎ出すぞ。
いまのビルメンブームの被害者たちも「ビルメンは4点取ればなれるしマッタリでいいよ」っていう書き込みを間に受けた地方民が多い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:37:17.17
ビルメンなんて本当に配属された物件次第だ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:45:53.18
>>521
巡回の過酷さを知っていたら、こんなことは書けない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:49:11.29
巡回ビルメンはサイコー

なぜなら・・・

● オール日勤 土日祭日お彼岸お盆完全休み
● スーツで通勤
● リュックでなく、小さめのカバンで通勤可
● 現場にもスーツで行くので、テナントのオネーチャンから合コンの誘いがよくある
● 基本、デスクワーク、パソコン仕事
● 汚れ作業は一切なし
● 直行直帰当たり前
● 玉替え、ヒィルター交換、便器詰まりは全て業者に委託
● 巡回ビルメンは出来る香具師しか配属されないので、将来は管理職


この幸せ者め!
536名無しさん@お腹いっぱい。
>>532
東京なのは確か。まったりは無いよ。激務な感じだよ。