★昭和40年代を思い出そう★ パート57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
懐かしいな〜、昭和40年代!

前スレ
★昭和40年代を思い出そう★ パート56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1359806018/
*過去の争いごとを踏まえて下記の注意事項を設けました。
 この注意事項を読まれて納得されない方は書き込みをご遠慮ください。

■注意事項■
1,youtube、ニコニコ動画のアドレス貼り禁止
2,沖縄の話題は禁止
3,天地真理、南沙織の話題はなるべく避けてください
4,意味不明の一文字または一行レスの連投禁止
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:49:52.62
俺、沖縄在住の沖縄人だけど、何か質問ある?
31乙:2014/01/08(水) 14:30:57.92
ない。

日本人なら礼節として、こういうときは1乙とか描くもんだけどな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:52:10.09
>>1さん
乙です。

前スレの>1000に、
同じ昭和40年代でも1965年と1974年とでは
だいぶ違うと書いてた人がいるけど…
ここは、40代が語る昭和40年代の思い出スレ。
昭和39年生まれの人が現在49歳なのだから、
40代の人は1965年(昭和40年)を記憶してるわけないよ。
自身の記憶ではなく、親や祖父母に聞いた話っていうなら別だけどね。
もしかして、このスレには50代以上の人が紛れこんでる?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:21:51.53
昭和40年代に建てられた、当時、お屋敷とか豪邸とかって云われた
お家って良い建材や値段が高い建材なんかを使っていたのか、今でも
建て替えをせずに地域のあちこちに数軒残っていたりするけど、それらの家って
今は、日本家屋も洋風家屋もみんなお化け屋敷みたいな感じになっちゃっているよね。
そういった家を所有している家ってお庭もかなり広かったりするでしょ
で、家の周囲には樹齢何百年という太くて高さがある欅が植わってたり竹林があったりするからなのか。
そんな中にお家があるととても不気味な感じがするんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:29:21.53
が、平屋の日本家屋って渋くていい感じじゃないか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:05:01.38
石膏ボードやアルミサッシとか量産品の建材が多用され始めたころでもあるよ。
それ以前に建てられたものに比べて、いい意味での枯れた、懐かしい感じがしないんだよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:27:59.94
前スレの最後の方で、ケンちゃんドラマの事で盛り上がっていたみたいですが、
ケンちゃん話しで盛り上がることが出来る人間は現在50以上の人間になるんでないか?
53-50くらいのw 50代。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:46:45.77
サザエさんアニメに出てくる『金有さん』とかが住んでいそうな
鉄筋コンクリートの2階建て
庭には、10×5のプールか錦鯉が30匹くらい泳いでる池がある家って小学校の
学区内に2-3軒あったよね? 昭和47-8年頃には
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:56:52.60
金玉袋の裏、垢が多いよ。 孤独でよかったー\(^o^)/
頭もチンこも白髪だらけ孤独でよかったー\(^o^)/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:12:01.63
>>8
ケンちゃんは50年代までやってたけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:15:00.98
プールのある家なんてそうそうないでしょ?
池は見かけたね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:17:48.34
>>8
宮脇康之以降に二代目ケンちゃん(岡浩也)とか三代目ケンちゃんとかいて、
ケンちゃんシリーズは昭和57年まで続いた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:30:17.15
しかも初代ケンちゃんの宮脇康之は、
昭和51年の「フルーツケンちゃん」まで出てたし。

例えば昭和45年生まれの43歳の人だと、
昭和49年の「ケン兄ちゃん(宮脇康之&岡浩也)」をリアルで見た記憶のある世代ではないかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:33:47.29
1968年 昭和43年生 45歳 記憶にあるTV番組
ケンちゃんシリーズ 刑事くん わんぱくフリッパー ザ・モンキーズ 帰ってきたウルトラマン スペクトルマン

おまけ 学研の科学の連載 アスガード7
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:40:32.90
昭和40年(1965)生まれ48歳の4歳時代の記憶

(再放送&リアル視聴入り交じるけど)
ウルトラセブン、青空に飛び出せ、おやじ太鼓、肝っ玉母さん、ジャンケンケンちゃん、マグマ大使、奥さまは魔女、
悟空の冒険、花のぴゅんぴゅん丸、ひみつのアッコちゃん、
黛ジュン、水前寺清子、佐良直美、ピーター、由紀さおり、いしだあゆみ、ザ・タイガース、ザ・テンプターズ、
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:48:31.13
上の兄弟が居るか居ないかで変わってくる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:49:39.55
懐かしいねえ洗濯屋ケンちゃん
1916:2014/01/09(木) 23:07:15.41
>>16だけど、
上に姉も兄もいない長子。

逆に、下に年の離れた弟妹がいたため、
昭和57年のケンちゃんシリーズ最終まで弟妹達と見てた(高校2年)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:01:31.31
ワシントン・ポスト
http://www.youtube.com/watch?v=vwpDuBV2NjA

行進曲で有名だから、みんな知ってるよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:05:51.12
幼い頃に見た特撮ドラマで、
恐竜に乗った少年が南の島から日本に連れて来られたやつ(たぶん再放送)
ストーリーは記憶にないが、ウルトラシリーズに比べて特撮技術がちゃちいなと幼心に感じていた。

今の今までずっと「恐竜少年」と思いこんできたら、
正しくは「怪獣王子」だと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:19:10.30
>>8は50代の人?
高津住男さんが、ケンちゃんシリーズのお父さんだった頃には大学生か社会人?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:01:57.62
ケンちゃん、といったら宮脇のだろうが。
元祖ケンちゃん
チャコちゃんケンちゃんに出ていたケンちゃん
三原順子と付き合っていたケンちゃん。
このケンちゃんのケンちゃん話しで盛り上がることができる人間は、
裏ビデオの洗濯屋のケンちゃんでも盛り上がることができる筈。
今現在、50歳の奴だと、洗濯屋のケンちゃんが巷で密かに人気になっていた頃は
高校3年生か、19.20歳の頃だったと思う。あれは1981-2年頃の事だったので。
なので、となると、宮脇ケンちゃんで盛り上がれる人間は現在50から53になるんでないか
ということになる。1960-63年生まれの人間たちだなw。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:21:25.30
前スレで話題になったケンちゃんは、
すし屋のケンちゃん(昭和46年)、
ケーキ屋ケンちゃん(昭和47年)、おもちゃ屋ケンちゃん(昭和48年)
ケンにいちゃん(レストラン)昭和49年、
おそば屋ケンちゃん(昭和50年)
これらのケンちゃんは宮脇康之。

チャコちゃん(四方晴美)の弟だったケンちゃん(宮脇康之)の
「ケンちゃんチャコちゃん(昭和43年)」の話なんか
前スレでは誰もしてなかった。
50代は50代スレに行って下さい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:25:35.28
昭和40年生まれ48歳

見ていた当時の年齢は
すし屋・・・6歳
ケーキ屋・・・7歳
おもちゃ屋・・・8歳
レストラン・・・9歳
そば屋・・・10歳

四方晴美&宮脇康之の「チャコちゃんケンちゃん」を見た記憶は一切無し
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:30:22.20
それに、
四方晴美が出てた版は、ケンちゃんシリーズではなく「チャコちゃんシリーズ」
「ケンちゃんシリーズ」は、昭和44年の「ジャンケンケンちゃん」以降を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:33:26.04
あらッ、ケンちゃん!!
今日はバイオリンを習いに行くの?

って塩沢トキが云ってたなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:42:00.65
そういえば、1982年頃
大学に行ってた頃、
ケンちゃんのビデオテープを入手したんだが、お前んちってビデオデッキある?
それってVHS?それともベータ?
なんて云ってた奴が結構いたなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:00:11.14
テレビで見た外国人歌手(昭和46〜49年)
ヘドバとダビデ、ベッツイ&クリス、ダニエル・ビダル
ショッキング・ブルー、ミッシェル・ポルナレフ、
オズモンド・ブラザーズ、アダモ、グラシェラ・スサーナ、
オリヴィア・ニュートン・ジョン、ルネ・シマール、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:07:32.47
ショッキング・ブルー「夜明けの太陽」のレコードが
家の前のゴミ置き場に捨てられてたのを発見し、
拾って洗って、てんとう虫型レコードプレイヤーで聴きまくった(7歳)
http://www.youtube.com/watch?v=BC3-IuLzeWc
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:25:32.22
ハリウッドスターや海外ミュージシャン達がたくさん
TVCMに出ていた。
チャールズ・ブロンソンの『う〜〜ん、マンダム』とか
サミー・デイビスJRの『サントリーホワイト』
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:56:54.01
でも、オレの場合、田舎生まれのせいか、ケンちゃんシリーズには感情移入できず、
数話しか、それも途中までしか見ていない。
実際の周囲の男の子は、自分も含めもっと小汚く、行儀も悪く、エッチで、ときに親から大目玉をくらうような危ない遊びをしたりするもの。
ケンちゃんは、大人の想定内、手のひらの上でイタズラや悪いことをしていて
「どこの世界の子供?」って思っていた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:46:14.42
洗濯やケンちゃん、金閣寺、黒い菊…
みんな当時はお世話になた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:19:24.96
「なんたって18歳」の岡崎友紀にもお世話になった。
幼稚園児の頃からせんずりしてたからな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:07:56.74
幼稚園の年長のころ、ハレンチ学園の影響でスカートめくりが流行し、
小学校にも持ち込まれた。
お行儀・お勉強嗜好ではない保育所出所組は集団で1人の女の子を狙うなどしてエスカレート
もまれていない幼稚園出身の子が狙い撃ちされていた。

それ以来、女子のガードがきつくなり、女子は女子だけでグループを作って遊ぶようなり、
幼なじみのA子ちゃんも遊んでくれなくなった。
体格、体力にさほど変わらない女子は、男子を見下すようになり、その流れは6年まで続き、
どんなにスポーツに秀でた男子でもバレンタインなど関係なく、
サイン帳も手紙回しの延長で、女子だけの行事だった。

ハレンチ学園さえなければ、A子ちゃんと手を切らなくても良かったかもしれない。
永●豪を大変憎んでいた。ヤツの作品と知ったマジンガーは見るのを拒否した。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:21:56.47
性への関心、疑問を持つことがすべてタブーだと思わされ、
願望はあったのに、お医者さんごっこは未経験、
いとこの家での一緒のお風呂の誘いは断るのがマナー、
それでもパジャマ借りたらキッツキツになって夜眠れなくなったり(小2時)
キレイな声の子を聞いて、ヒヤッ,チビッた!と思っても相談できなかった。(小3時)
何年がズレて生まれたかったと本気で思っていた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:16:33.86
昭和40年代を語ろう!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:02:26.43
当方S39年生まれ。物心ついた頃はとにかくアニメばっかり見てた記憶がある。
おそ松くん、ロボタン、おらぁグズラだど、サイボーグ009、ジャングル大帝‥
初めて口ずさんだ歌がブルーシャトー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:10:03.64
森トンカツ 泉ニンニク ♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:14:59.07
昭和40年代前半アニメは宇宙少年ものが目白押しだった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:01:48.68
宇宙少年ソラン
スーパージェッター

そんなの知ってるの50代だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:10:12.15
>>41
お前は再放送というものを知らんのか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:10:44.76
スーパージェッターは再放送で見たことあるよ。昭和46年頃で
しかもカラーだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:33:39.70
一部の地域では、本放送より1〜3年遅れで初放送する地方があった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:17:31.43
でもサンダーバードが一番だよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:58:14.01
小1の時、なんかのTV番組でモダンガールを歌いながら
会場の階段を降りてくるシーナイーストンの記憶が今もある。
ベスト盤しか持ってないけどシーナの歌の中で1番好きかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:15:07.24
ま、間違いなく40年代ではないけどねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:22:15.89
>>45
「サンダーバード」、「キャプテン・スカーレット」、ともにスーパーマリオネーションっていう
超ハイテク人形劇?だったけど、あの技術は特撮技術王国日本よりも遥かに上を行ってたよね。
今、再放送を見てても全く古さを感じさせない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:15:00.58
サンダーバード
閉じ込められて出られなくなったシーンで
しばらく経つと人形にうっすら無精ひげが生えてた。
細部まで丁寧な作り。

ペネロープ声が黒柳徹子でブレインズ声が大泉晃で、
運転手のパーカーが鳥塚繁樹にそっくり。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:28:21.34
トリさんを知ったのは50年代になってからだった。NHK教育の音楽番組だったかな。
元GSの人だと知ったのはもっと後だった。最近見ないね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:38:27.15
>>50
ワイルドワンズ再結成して
ライブ活動してるよ。
メンバー全員(チャッピー除いて)癌になって克服したと
徹子の部屋でワイルドワンズが言ってた。
「これからはワイルドガンズです」だって。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:20:46.89
>>51
自虐ブラックだなあw ロックだなぁ ガンズw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:06:29.14
給食とかでクジラを食べたことのある最終世代じゃないかな?
いま40代後期のひと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:14:45.94
想い出の渚は半ダースの物真似バージョンで知ったよw
GSで覚えているのはタイガース、ブルーコメッツだけ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:19:35.35
ミニカーを家の形したやつで加速させてグルグルコースを走らせるやつがあったな。
あとミニカーの立体駐車場。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:53:37.07
>>53
俺、43歳だけど、給食でクジラ肉のケチャップ煮がよく出ていたよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:02:31.78
クジラの竜田揚げみたいなのが給食で出た。硬くて不味いイメージしかない。
ソフトメンが楽しみだった。ちな48歳
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:44:47.79
48歳だが、献立にハンバーガーなんてあったな。丁度マックが上陸して
ブームだったんで、その日はみんな飛び上がって喜んだというw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:29:34.44
そういうのは俺んとこの学校では出たことがなかったな
どうせそれは、ハンバーガーとか云っても
普通のコッペパンにマルシンハンバーグみたいなハンバーグだけを挟み
生徒に出していただけだったのだろうが。
違うか?w
全校生徒が500人以上もいる小学校ではそんなもんだったんじゃない?
どうせ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:06:22.39
昔のマックって高くて親と一緒じゃないと食べれなかった。(ラーメンの方がコスパ良かった)
けど、今より全然美味しかった思い出があるが、単に食べた事無い物だったから
そう思っていたのかなぁ〜。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:25:29.87
>>60
コカ・コーラとカップヌードルは、大人になってそう思う事が時々あるねえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:57:46.99
マックといったら、レオのM・A・C(モンスター・アタッキング・チーム)かステレオマックムー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:41:59.08
俺は地方の生まれ育ちだから、マックよりもドムドムやロッテリアの方が早かった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:26:46.72
マックとかロッテリアって40年代なん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:48:24.26
田舎者にとっては50年代も半ばだな。
グリコアとかもあった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:38:02.51
ウィーンはいつもウィーン
http://www.youtube.com/watch?v=vX0gQRB1s1I

この曲を聞いたことあるかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 04:09:36.70
サンテリア
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 07:37:38.55
ぼっとん便所が多くて、バキュームカーの事を「うんこ屋さん」と呼んでいた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:07:40.87
小学校の帰りとかに、その仕事をしている人達やその車があると
小学生の子供達はわざわざその車の近くまで近づき
『うっわぁ〜くっせぇ〜』
とかって大声で云ってましたよね。w
本当に臭いのなら傍に行かなければいいのに。

昔は学校帰りにそれを良く見たが今なんかは、ほとんど見ない
まだ、ボットン便所だというお家だってなくはないと思うから
その仕事をやっている人達もいるにはいるのだろうが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:07:50.53
便所ボール覚えてる?丸いやつ。

それと、昔の防虫剤(たんす用)は臭かった。
樟脳?ナフタレン?パラジクロロベンゼン?
ばあちゃんの家に行くと、部屋が防虫剤くさかった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:19:23.52
>>70
それの匂いが家中に漂ってる、という家が昔はありましたよね
そんなお家は大概が老夫婦だけがいる古臭い造りの家だったりするのですが。
小津安次郎監督の映画に出てきそうな家w
今なんかだと山田太一のドラマに出てきそうな老夫婦の家ってなるのかな ?

家の中には居間と台所の部屋の間に縄暖簾が、下げてある
居間には練炭火鉢があって浦部粂子みたいな婆さんがいるんだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:56:56.49
畳の上に絨毯敷いていたけど、今思うとアレってどうなんかね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:59:34.87
いまで言う熱中症は日射病といわれていて、とにかく帽子を被りさえすればいいという教えだった。
水分、塩分の補給はいわれていなかったと思う。
それどころは運動中に水飲むと腹を壊すとか言われてた。
今ほど暑くなかったし、家の構造も開放的で室内で熱中症って事案もあまりなかったんだろうが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:57:56.39
夏場に運動を外で行っているときなどに喉が渇いても水をがぶがぶと
飲むのと身体が、かえって疲れたりだるくなったりするから水分は
あまり多く摂らない方がいいとか云っていたよね、昔は。
これについてあたしは前にも書いたけど、
この水分はあまり摂らない方が良い、という教えは
戦争の体験者から語り継がれた教えだったのではないかって思うのです。
東南アジアとかで闘った兵隊さんの教え
日本は水が豊富な場所であるが異国の地では違っていて生水などを日本にいるような
感じで飲むと腹を壊したり、下痢をしたりした人が兵隊さんには多くいた、と。
そんなのを見た上官さんらが、水分補給禁止令を出したんだよ、きっと。夏場に喉が渇いたから
と云っても水分はあまり多く摂るな、と。最初はそれだけだったのだろうが、どうしてそうしなければ
ならないのかの理由付けをしなければならなくなり、身体がバテるから、と
面倒だからそれだけを云ったのが始まりwだったのではなかろうか?。
当時は日本も男なら強い大和魂を持て!!という時代だったからw
そんなのがあり昭和20年代から30.40年代までは日本国内でもそんな嘘がもっともらしい常識となり広まったんではないのか。
多く水を摂ったから腹を壊すのではなく水が悪かったから腹を壊していたんですよ。
あと人間て、我慢をする美学みたいなのもあるでしょ、特に日本人はそういうのが好きじゃない?
そんなのもあって40年代までは、喉が渇いても水を多く摂るのは良く無い事だ、と云っていたんですよ。
時代よね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:29:11.83
夏に喉がからからになったとき水分の補給を我慢する方がどう考えても体に悪いのでは?
だから家の学校の運動部の生徒達には積極的に水分補給をするように、と云っております
とかって云っていた運動部の顧問の教師は誰かいなかったのかな?
あと
現在の流れに逆行する昔の考えのままの教師とかは今はいないのかな?
と云うか今でもいるのかな?
やっぱ、ダメでしょ、運動中の水のガブ飲みはって云う教師w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:03:51.64
運動中の適度な水分補給(ガブ飲みじゃなくて少しずつ適宜飲む)が
教育指導要領で決められてるんではないの?
昔のやり方をやってもしも児童生徒が熱中症で死んだら、
自治体が訴えられて遺族へ賠償しないといけなくなるからね。
スポーツクラブだって、会員に熱中症死を招いたらクラブは潰れるし
遺族と民事訴訟になるでしょ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:20:31.80
俺、本土復帰前の沖縄を知ってるけど、何か質問ある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:21:13.80
コントレックスただってとこあるね。
のどごしが悪いから日本の水かエビアンぐらいにしといてほしい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:03:52.16
運動部の夏場の水分補給の禁止といってた同時代に、もうひとつ運動部では、
その運動は身体(足腰)を鍛えるための運動としては効果的なものだとされていたが、
昭和53年以降、中高の学校の運動部からそれを行うと膝に悪いという事が分かり
運動部から消えた、運動があったでしょ。
うさぎ跳びw
これも40年代のスポ根ドラマのサインはVや柔道一直線などでは主人公の岡田可愛や桜木健一が
部内のしごきや特訓を受けている、といったシーンでは必ず、うさぎ跳びをやっていましたよね。w
うっ苦しい、とかもうダメだ、とか云いながら。
うさぎ跳びって我々世代の人間から見たら体育の時間や運動部の部活では普通にやってた運動や練習
って感じでそれが何か特別な事をやっている、といった認識や意識はなかったが、これも完全に消えた
過去の遺物って感じになっているんではないか?
野球の草根魂で有名な村田兆司氏は以前、テレビでうさぎ跳びについて
その運動をすると膝を痛めるという事が判明して以来、教育現場でもプロ野球の世界でも
うさぎ跳びをやる人は全くいなくなってしまったが、精神を鍛える、という面で考えると
僕なんかはかなり効果がある練習法だと思うんだよなぁ〜
と語っていました。
やっぱり村田の世代は根性論云々がすぐに出てくるということなのか?
夏場の水のガブ飲み禁止、これもやっぱり根性論が関係していたのかしらね?
我慢、忍耐、根性だ、と。

♪根性 根性 ど根性 泣いて笑って喧嘩して〜
どっこい生きてるシャツの中〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:09:46.89
お年寄りになると我慢しなくなったり出来なくなったりするが
若いうちから我慢できない輩が年取った時どうなるか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:09:56.56
今では、みんな水を持ち歩いていて駅とかで水を飲んでるのを見かけるけど、
お年寄りならともかく、若者もそうしてるのに違和感を覚えたなあ。
やはり成長期の過ごし方で、身体のつくりが変わるんだね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:15:43.39
日本の学校が遅れてたっていうか、古い体質をいつまでもひきずってたのでしょ。
運動生理学に遅れをとり、根性論が平成までまかり通っていた。

でもね昭和58年にジェーン・フォンダのエアロビクスビデオが日本でも大ヒットしたけど、
ジェーンの台詞に
『こまめに水分補給しましょう。
水分をとらないと筋肉がよく動きません』
そういえば昭和59年に行ってた地方のエアロビ教室では、
みんな一回踊り終わるたびにポカリをちょびちょび飲んでたわ。
同じ日本でも、アメリカから伝わったエアロビクス界では
運動中の水分補給が昭和の頃から浸透してたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:49:51.70
やっぱり水分補給したほうがいいって考えが広まり、
それから1〜2年してゲータレートやポカリが出回り出した気がする。
昭和53〜55年ごろ。

でもね、ここのスレは、あくまで昭和"40"年代の話。
運動中に水分なんて話は40年代の間はいっさいなかったと記憶する。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:12:16.26
小学校の遠足のときは(昭和40年代)
歩きながら水筒のお茶を時々飲むように言われてた。
水分が不足すると、のどが渇いて体がしんどくなるからだって(担任)
小学校の運動会のときも、自分の出番じゃないときに
水飲み場で水分補給することを奨励してた。
でもさ、遠足で数キロ歩くのも運動会も運動だよね。
これが、中学高校大学の部活の運動部になると「水は飲むな、我慢しろ」

どこがどうなってたんだろね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:31:58.92
桑田真澄は、真夏の練習で水を飲ませてもらえず
水溜りの水とかトイレの水をこっそり飲んでたそうだね。
桑田の中学時代って1980年代だよね。
PLに入ったのが1983年だから。
地域性とか、学校の古い伝統?指導者の年代とか価値観?で
ずれが生じてたのかもね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:57:20.25
小学生の頃、夏休みに全国の肥満児が減量合宿で
親元離れてどこだかに泊まりながら
体育館で体操してるニュースを見たことある。
体操指導者だか保健師だか知らないけど
「水を飲むと痩せません。水分を絶って何時間も体操することで減量が成功するのです。
合宿中も水分はほとんど飲ませません。水分は肥満の元です」と
自信満々にインタビューで言ってた。
あの子達、効果的な減量できなかっただろうな。
真夏に一日中水分を取らずに体操し続けるのって・・・・
もし倒れたら、「お前は鍛錬が足らん!意気地なしだから太るんだ!」とかって
あの子達ビンタされてたかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:45:03.04
小まめに水分をとらないとダメだと帝国陸軍でも認識されていたが、戦地では飲料水が手に入らない可能性も有る事から、訓練では水分摂取を制限されていた

戦後の運動指導者は戦争中、ペイペイの兵士でそんな理由を知らなかったから水分摂取の制限だけが残ってしまったと言われてる

実際水分をあまり取らないで長年肉体労働した人は驚くくらい少ない水分補給で運動出来るのも事実
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:40:49.01
臨、兵、闘、者、皆、陣、裂、財前なおみ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:09:05.52
伯父が昔体育教師だったけど、
運動しながら水を飲むと体内の血液量や体液が増えて心臓に負担がかかるから
水を飲んではいけないと言っていた。
水で腹を壊す云々ではなく、心臓を守るためとはっきり言ってた。
体育大学で誤った理論が教えられていたのではないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:18:28.86
まあ水飲まなくても平気だったし大丈夫だったからね
どっちでもいいという気もする
休憩とかではちゃんととってたし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:13:14.34
日本で開催した昔のマラソン大会とか
東京オリンピックのマラソンのときは
途中に給水所を設けないで
ランナー達は42.195キロをぶっ続けで走ってたのかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 05:02:12.72
運動中に水飲むな、以外にも、
ちょっとゴッチャ(よく思い出せなくなっている)ンだが、

・風邪は人に伝染させると直る(伝染させないと直らない)
・オキシドールの泡立ちはバイ菌を殺している証拠。
・やけどをしたら、耳たぶに触るか、味噌を塗る。

みたいな、誤った知識を大人や友達からいっぱい教わった気がする。
中には先生も言っていたような。
やけどに関しては、ばあちゃんらはそういっていたけど、
すぐに水で冷やせって先生に言われた気がする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:25:46.72
今でも売っているだろうが、赤チンは、昭和40年代後期に登場した
色が使かず、CMでも子供たちの注目を集めたマキロンの
圧倒的な人気に追いやられて40年代とともに姿を消した感がある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:51:55.76
当時の予防接種の注射って3〜4人位使いまわしだったね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:59:20.18
ていうか、小学生の時は
学校で全員一斉予防注射(BCG、インフルエンザ)だった。
今は、インフルエンザは任意(有料)。
BCG等は期間中に病院で個人接種(無料)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:18:29.93
もしかしたら(しなくても)昭和40年代以前の日本人が、云ってた事や
それが正しい事だと信じていた事、誰もが常識だと思っていた事等などには
かなりの出鱈目が、あったのかもね?

ここまでのレスを読んでそう感じた。
当時は医学も科学の発達もまだまだで、解明されてない事が多かったという事だったのだろうか?
しかし、運動中の水呑が良く無いという事になっていたのは、これはかなり酷い誤りだったと思うんだわ。
これで、亡くなったのが自分の友人にひとりいるからね。それは昭和54年の事だったけど、
野球部の夏の練習中に、脱水症状と日射病で。
こういった事故や事件を経て今のようになっているのだろうが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:07:06.48
今の時代でも、コラーゲン、カルシウム、塩分などなどでうそくさいこと言ってる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:13:32.05
ユリゲラーの超能力も嘘だったのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:15:22.08
>>96
明治〜大正の日本では、梅毒患者に水銀を飲ませる治療をしていた。
梅毒以外の病気にも水銀を飲んだり室内で蒸散させる治療法が浸透
↑水銀は薬と思われてきた

大昔〜明治時代までは日本の富裕層の病として脚気があった。
脚気は欧米には無い病気なので、
イギリスに学んでいた海軍医達は食生活の違いだと考え、
白米だけではダメだと気付いて麦を混ぜて兵士達に食べさせた。
結果→海軍からは脚気が消えた

しかしドイツ医学系の陸軍医達(森鴎外など)は、
海軍の食生活原因説に反対してかたくなに麦飯を拒否。
結果として陸軍の兵士からはいつまでたっても大量の死者続出。

現代は、脚気の原因はビタミンB不足と判明している。
昔の日本の富裕層は白米を食べていたので脚気になり、
貧しい人々は麦飯や雑穀を食べていたのでビタミンBを取れていて脚気にならなかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:23:57.24
子供の頃、メロンやスイカの種が盲腸に詰まって虫垂炎になると
大人達から聞かされていた。
小学〜中学あたりまでは、同級生達にやたらと盲腸が多かった気がする。(クラスに四〜五人)

でも、昔の人の盲腸の本当の原因は、
野菜についた回虫(昔は人糞肥料だったから)が
盲腸で大量繁殖して盲腸が炎症を起こして虫垂炎になってたんだって。
細菌感染で盲腸が化膿して虫垂炎になるケースもあるけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:35:03.71
>>100補足

野菜についた回虫の卵
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:49:15.06
俺が子供のころ(40年代)、母ちゃんやばあちゃんは、「食べ合わせ」をけっこう気にしていた。
台所には、暦のような、食べ合わせの早見表が歯ってあったりした。
ウナギと梅干し、てんぷらと氷水、などの類。
でも、てんぷら食った後に冷たい水をだしたり、
デザートにカキ氷、なんて面倒なことはやらなかったけどな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:04:02.62
>>99
江戸において脚気は江戸病とも言われていた
それは江戸在住の武士や民間人が白米を食べることが多かったから
脚気防止に効果がある事を知ってか知らずか糠漬けがよく食べられるようになった

陸軍は基本駐屯地で新鮮な野菜などを手に入れられる事もあり
海外の戦地にでも行かなければ脚気の症状が出にくい事など補給の限られた海軍とは異なっていたから
単に森鴎外らに罪をなすりつけるのは酷だというもの
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:08:19.85
>>102
天ぷらとスイカ、柿とカニっていうのもあった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:26:38.48
昔の人の食べ合わせも、全くの間違いではなく
昔の環境や昔の人の体の特徴に合わせた根拠があったみたいだね。

ウナギ&梅干し
梅干しには食欲増進作用があるので、高級なウナギをたくさん食べたくなってしまう。
鮮度の悪いウナギだった場合、梅干しの酸味により
ウナギの腐敗に気付きにくくなりおなかを壊す。

柿&カニ
両者とも体を冷やす

天ぷら&スイカ
油っこい天ぷらと水分の多いスイカを一緒に食べると、
胃液がスイカの水分で薄められて消化が悪くなり
胃もたれを起こしやすい。

だってさ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:34:33.55
とうもろこし&スイカは下痢をする、と云ったよね。

子供の頃に自分はこれで実際に下痢が数日間続いた事があった
が、しかしこの食い合わせをやるときって夏場になるから別の何かを摂ったせいだとも
考えられるからどうなのかな?
アイスとカキ氷も食っていたのかも知れないし
また、少し腐ってた何かを食ったからだったのかも知れない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:53:33.07
たぶんうちだけだと思うけど…

昭和40年代、実家はとにかくハエが多くてテーブルに置いたおかずにハエがぶんぶんたかってた。
さあ食べようと思った米飯やおかずにハエがつくと、
母が「電子レンジに入れればばい菌は死ぬ」と言って、
料理をチンしてた。

確かにチンすれば料理は熱くはなるけど、本当に殺菌効果あったのかね?
おかずをチンするぐらいでは100度にまではなってなかったように思う。
電子レンジの原理は確か、電磁波をあてて激しく分子運動させることによる熱の発生だよね。
あれでハエが撒き散らすばい菌も本当に殺菌出来てたのかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:08:34.02
細菌も水分含んでいるからある程度は減るんじゃないの?
というかハエが運ぶ細菌量はたかが知れているから、接触してすぐならば熱処理しなくれも大丈夫じゃないのかなぁ
時間がたつと細菌が繁殖する可能性は高いだろうけど

しかし昭和40年代に電子レンジとは進んでいたね
うちに電子レンジが来たのは昭和52年だった
ビデオはなぜか昭和51年にはあったなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:18:46.97
>>108
昭和49年、シャープのハイクッカーを購入。
シャープがターンテーブルが回転するやつを考案。
12万円を7年がかりの月賦だったらしい。(何という気長な支払い)
昭和49年頃って、うちの父は月給5〜6万ぐらいだったはず。
友達の家に電気オーブンがあり、親子でお菓子をよく作ってたようだけど
昭和49年電気オーブンは20万ぐらいだったはず。
電気オーブンでの洋菓子作りは、裕福家庭のステイタスだった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:36:03.42
ねぇ、ちょっと話題を変えるけど、昭和40年代頃には電車でどこかに出かけよう、と
駅の券売機で切符を買っていたりすると、知らない人が突然、自分の横に現れて
『おじさんは、家を出るときは財布を持っていたんだが、今見ると落としたのか、なくなっちゃった
みたいなんだよね。だから、100円でいいから貸してくれない?』と云って話しかけてくるような人って
たまに見かけましたよね?
で、そんな人が可哀相に見えたり、怖く見えたりして、100円を渡してしまい、家に帰って、こんな事が今日はあったんだ
なんて両親に話すと、『そりゃ、寸借詐欺師だ』なんて云われたりしたが、当時はこういったのが結構あった気がするが
どうか?
詐欺師、騙し屋ねw
こういった輩が生活をしていると身の回りに結構現れたりしてた。そしてそんな奴らも
芝居が本当に上手だった。鳩山が総理をやってる時に『ペテン師』と云ったが、あれを聞いた時、少しだけ昭和40年代の空気を
感じたんだよな。寸借詐欺、ペテン師、浮浪者って最近云わないし聞かない言葉じゃないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:42:26.94
今もいるのかなぁ寸借詐欺
昭和61年の3月に駅で声をかけられ断ると「このケチ野郎!」と怒鳴られた
ちなみに財布落としても帰りの電車賃程度ならば交番で警察が無利子で貸してくれるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:55:35.04
昭和62年に駅の券売機前で寸借詐欺に声をかけられたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:01:13.45
100円でいいからってところが味噌なんだよなw
500円1000円じゃなく100円
まぁ今の100円と昭和40年代の100円は少し違ったけど
今の時代だと300-500円て感じになるのかな?。
あの頃の100円って菓子パンなら2個は買えたんじゃないのかな

私鉄の大人の一区間の最低料金は確か40円だったという記憶もあるから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:21:41.46
地方都市住みだったので都会の物価は知らないけど

昭和48年
菓子パン25円、いちごショートケーキ40円、ラーメン120円、缶ジュース30円、路線バス20円だった。
ショートケーキがどんどん値上がりしていったのが記憶にある。
昭和50年→50円、
昭和51年→80円、
昭和52年→100円、
昭和54年→120円、
昭和55年150円
昭和57年→200円
ショートケーキは9年間で5倍の値段に。
何故ショートケーキの値段を覚えてるかというと、
小学校〜中学校〜高校まで、友達クリスマスパーティーで、
みんなで毎年ショートケーキを買いに行っていたので。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:24:48.60
>>114補足

昭和48年、地方の路線バス
大人20円、子供10
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:28:08.66
いつの時代も詐欺を働くような奴らはお芝居が上手いw
ってことになりそうですな
昭和の詐欺師も現在の振込め詐欺師も
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:45:19.33
サザエさんちみたいな無施錠の引き戸だったから、
押し売り、セールス、宗教勧誘が毎日のように玄関をガラガラと開けて入って来てた。
なんで昔の人って玄関に鍵かけとかなかったんだろう?
無用な来訪者を迷惑と思うなら施錠すればいいのに。
実家は平成20年になってからやっとインターホンつけて、家にいても施錠するようになった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:19:35.42
昔は近所の人達も朝となく夜となく自由気ままに勝手に玄関から
ノックもせずに入って来て居間まで上がっていたやん。
そんなことをする方もされる方も失礼だとか無礼だとかって概念もなく。
そんな時代だったから、鍵をかけたり、ブザーを着けたりする方が失礼だって
事になっていたのではなかろうか。

水臭い、よそよそしい、仰々しい

そういうことだったんではないか?
お屋敷でもあるまいし、て。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:30:13.18
>>118
私の記憶だと、近所や親戚や友人知人が勝手に上がって居間まで入り込むまではしてなかったよ。

引き戸をガラガラとあけて
「ごめんください」or「○○さ〜ん、いる?」と声かけして、
家の者が玄関に来て「あれ〜、こんにちは、どうぞどうぞ上がって」
と挨拶を交わしてから、
それから室内に通し、上がってた。
家族同然の親戚でも、まずは玄関での挨拶からスタート。

勝手に居間まで上がる習慣の家って、私の郷里にはなかったよ。
どんなに狭い木賃アパートだろうが、間借りだろうが、長屋だろうが
まずは玄関先挨拶してたよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:33:07.29
挨拶省略、無断で居間までずかずか上がり込む

村人全員顔見知りの田舎の農漁村
或いは
昔の都内の下町
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:53:16.27
>>96
この誤解の最たるものがハンセン病だろうな。
手足や顔が変形してしまうというのでオレの両親なんかも、ハンセン病患者を忌み嫌ってたよ。
らい病とも言って、この病気に感染したら一生隔離されて二度と世間には出られないという
認識が昭和40年代は蔓延していたよね。
実際、ハンセン病患者だけを集めて収容する施設もあったし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:18:41.22
小学校の同級生に、てんかんの子がいた。
誰かの無知な母親が
「てんかんの人の体臭やオナラのニオイを嗅ぐとてんかんがうつる」
と阿保なことを言ったせいで噂が広がり、
同級生は手首を切って自殺未遂。
その後転校して行った。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:32:13.34
>近所の人達も朝となく夜となく自由気ままに勝手に玄関から
>ノックもせずに入って来て居間まで上がっていたやん

>挨拶省略、無断で居間までずかずか上がり込む村人全員顔見知りの田舎の農漁村


都会から田舎に移住して
散々な目に遭った人の再現VTRでやってた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:37:00.79
別に田舎に限らず人間関係が密なとこはそう
寅さん見てみたら分かるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:59:38.12
都会でも下町と山の手で違うのでは?
葛飾柴又の寅さんではタコ社長が茶の間に上がり込むし、
パパと呼ばないでの米屋には魚屋が家族のように入っていく。

しかし昭和45年のドラマ(世田谷区が舞台)見たけど、
家族同然の近所さんでもチャイム鳴らして玄関の外で待ってる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:07:35.58
着替え中だったり等見られたくない行動をしてる最中には、
たとえ家族みたいなご近所さんでも勝手に居間までは上がり込んで欲しくないなあ。
家族同然のご近所さんなら、いちいち玄関でうやうやしくお辞儀して出迎える必要はないだろうけど、
「○さんいる?今お邪魔していい?」
「いいわよ〜、入って〜」
のやりとりぐらいは欲しいな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:53:28.29
「ご町内放送局」みたいなオバサンがよくやってきて、こちらの都合も考えず
やれ○○さんちの嫁はどうの、□□さんちは仕事がうまく言ってないんじゃないかとか、
ホントか妄想かわからんこといってたなぁ。
こっちもムゲにしたら、よそで何言われるか分からない。
子供ながらに困った人がいて、なかなか自分の思う通りに過ごせないのが世の中なのかなぁと思っていた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:44:52.71
母がスーパーの買い物中に近所の主婦に遭遇し、
カゴの中身(半額シールの品物)を見られた一週間後に、
一度も口を聞いたことの無い町内の奥さんに道で呼び止められて
「半額商品しか買えない家だそうでw
よかったら生活保護申請が即受理されるように取り計らうわよ」と
言われたそう。

たまたま半額のを買っただけで、そんな噂を広められて母が憤慨してた。
父親地方公務員で一軒家住みのどこが生活保護必要世帯?
人の噂は恐ろしい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:20:09.32
なにか羨ましくて僻まれる要素があったんだよ。
言った側が、公務員になりたかったがなれなかったとか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:25:21.51
118番ですが、勝手に玄関から近所の人が上がり、というのは、そんなに堅苦しくない挨拶をして
という感じを表現上、そう書いただけですから。近所の人達は、家に入って来る時は、
『誰かいる〜、入るよ〜』って云い家の中に入っていましたよ。中年の男なんかだと『よ〜っ』という
感じ人が多かった。ヤクザかw(実際にチンピラをやってた人もいたが)。

時には家の者が近くの菓子屋まで行ってる留守中の5-6分の間に近所のおばちゃんと本当の家に来たお客が来て
その二人が鉢合わせしたりすると、近所のおばちゃんが家のお袋に代わって台所にあった菓子とお茶を出してくれていたりした。
こんな事が普通だった時代でしたから、家の近所の人と家に良く来る客が顔見知りになって家とお客の関係以上に、その二人が
仲良くなっていたりした事もあった。www

そういった関係で、近所の結婚適齢期の娘と自分の従兄弟が結婚したり、ということもあった。
アパートの大家なんかをやってる人がいると地方から都内の大学に進学するために出てきた親戚の人を
そのアパートに住むように薦めたりね。
家は結婚紹介所や不動産屋だったのか??

けどあの頃ってどこの町の人々も皆、大概がこんな感じだったんじゃないか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:42:30.91
>>127
そんな人は今もいるよね
活動場所がコミセンとか公園になっただけで
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:46:15.27
>家の者が近くの菓子屋まで行ってる留守中の5-6分の間
>近所のおばちゃんが家のお袋に代わって台所にあった菓子とお茶を
出してくれていたりした

お母様は、鍵をかけずに買い物に行っていたということですね。
空き巣に狙われる危険性を一切感じていない生活だったと・・・

>あの頃ってどこの町の人々も皆大概がこんな感じだったんじゃないか

いいえそんなことはありませんよ。
ほんの5、6分でも留守にする際には鍵をかけないと
空き巣に入られる危険性があるので
うちの実家の地域は必ず鍵をかける町でした。

地域性によって、いろいろだと思います。
どの町も全部同じなわけありませんよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:50:11.76
ゴミを出しに行った主婦が、奥さん達と5−6分立ち話して戻ってきたら
テーブルの上に置いていた現金5万円入り財布が盗まれていたという事件が
うちの近所でありました@昭和40年代
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:23:23.34
>>133
当時、家の方はその地区一面が麦畑と桑畑そしてお茶畑だったんで
自宅−お菓子屋、自宅−近くの道路、自宅−駅前の商店街までの道がひとつ
だったので知らない人がその自宅周辺に入るとその道のどこかで出くわす。
なので、家の界隈に住んでいる人達は、買い物をするためにその道を通ったときに不審な人物に
出会わなければ、泥棒に入られる事はまずない、と考えていたのではないか。
泥棒に入るのが近所の人って事もなきにしもあらずだが。w
その道、と云っても農道だしw
田舎だったのですよ、当時はかなりの。

知っている人しか歩いてない、それも農家の人か隠居爺か、それらの人達の子供と孫か、

地域ぐるみの互助会かw

それでも、その場所は池袋から電車で30分程度で着く場所ですよ。
それが昭和40年代だったという事になりそうですが?

けどこんな環境の場所で生まれ育ったのですが、こんなウェットな関係が厭で厭で仕方がない
という人間もいたのかも知れませんね。その地域の人達は表面上では皆、仲良く見えたけれど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:49:07.48
>>134
埼玉県の所沢か狭山か入間ですか?
トトロの舞台となったのが狭山丘陵でしたね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:03:14.94
ビート武が浅草の時代の事を話すことが、多々あるけど、そんなとき

『安い居酒屋で呑んでると、毎日「やってる〜」なんて云いながら入って来る
オヤジとかがいるんだよな』とかって良く云うが、その「やってる〜」という
響きに昭和40年代の匂いがするんですよ。何をやってるのか、全然意味不明なんだけれど。w
>>135
そう、所沢
トトロの森まで徒歩10分の処の所沢。
因みにトトロの森は所沢駅から徒歩20〜30分くらいの場所にあるのですが。
昭和40年代まではあのアニメのままでしたよ、トトロの森は。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:16:03.09
>>136
失礼ですが本当に40代の方ですか?
現在40代の最年長は昭和39年生まれの49歳なのですが、
本当はもう少し上の年代の方なのでは?
(本当に40代なのでしたら申し訳ありません)
何となく50代前半ぐらいの方のような気がしてならないものですから・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:29:44.11
昭和39年3月生まれですからまだ、49歳、ギリギリ40代です。
同級生のほとんどは50歳になっているのだが。
あと自分には3つ違いの兄貴がいて子供の頃からいつも兄貴の同級生と
一緒に遊んでたりしたせいで実年齢よりも少し老けた風なところがあるのかもね。
と自己分析している。
オヤジは自営業であったからいつも年の離れた従業員の人達に囲まれていたし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:22:13.00
>>138
失礼しました。疑ってすみませんでした。
田園地帯でしたら、子供時代↓こういう遊びしましたよね?(一部女の子の遊びも含まれますが)

・水溜りでオタマジャクシ捕り
・小川でドジョウ捕り
・セミやトンボやバッタなどの昆虫採集
・シロツメクサの花やタンポポを摘んで王冠作り
・草笛、笹船作り
・ドングリ拾い、栗拾い、アケビ採り、ワラビ・ゼンマイ・ツクシ・ヨモギ採り
・鬼ごっこ、かごめかごめ、とおりゃんせ、ゴム跳び
・児童公園(ブランコ、シーソー、ジャングルジム)
・なぞなぞ
・石蹴り、缶けり、はくぼくで円を書いてケンケンパ
・折り紙、ぬり絵、お手玉、おはじき、ビー玉、ままごと
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:26:55.76
某板の同世代スレでは、同じ昭和40年代の思い出でも
話がうまくかみ合わないんです。

有名食材店で材料を買ってケーキを作ったとか、
有名店で流行服を買ってもらって楽しかったとか、
有名歌手の公演に行ったとか、
最新流行のオモチャを買いに有名デパートに行ったとか・・・

そういうことには無縁なことも時代でした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:29:24.94
それって地域差じゃないのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:30:36.00
>>139
全部やったw
ドジョウ捕りはかなり強烈だった
網で小川の底にある、泥土を根こそぎすくう
そしてそれをあぜ道にどばっと置く
するとドジョウがクネクネともがいてる。
でしたよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:58:30.22
>>140
わかる。
40年代は、いまよりはるかに地域差は大きかったと思うよ。
今みたいに全国チェーンのスーパーやコンビニ、ファミレスがなくて、あっという間に全国に拡散することが少なかったし、
道路や鉄道網も発達してなかったしな。
俺の生誕地のように東京や県庁所在地から離れたら、
ピザ、パイ、ハンバーガーはテレビの中だけの食べ物だったし、
40年代のうちは、不二家の支店すらなくて、誕生日やクリスマス以外はケーキは食べられなかった。
お菓子を作るにも、バニラエッセンスや生クリームが売っていないから、膨らし粉で造る蒸しパンのようなものしか作れない。
でも、駅があったおかげで、駅前喫茶店で、パフェやクリームソーダはよく食べさせてもらえたりしたけど、
鉄道の通っていなくて、食べ物屋自体がほとんどない町に住む子は、こういったものもめったに食べられないんだろうな、と思っていたよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:07:05.88
家の方は不二家は駅前にあったし、他にもケーキ屋は家から徒歩10分以内の
場所に、2-3軒はあった。しかしそのケーキを食べることができる時って云うのは
特別な日だけだったな、確かに。クリスマスと兄弟の誕生日、そのほか来客がお土産
に持ってきてくれた時だけって感じだったから、年に、7-8回くらいだったのか?
自分の兄妹は3人で1+3+4=8
って感じになるのだが。ということは、2ヶ月に1回は食っていたのだから滅多に食えなかった
という感じでもなかった、という事になるんだな。w
今だってそれくらいでしょ?
が、あの頃は毎日、ケーキを食べたいと思っていたから、滅多に、という表現を使うのがピッタリくるんだよなw
今の時代なんかだと7.11とかに、ケーキもどき??みたいなお菓子がいっぱい並んでいるが、昔はあんなのはほとんどなかったからね。
そんなのも関係している気がする。感覚的に、と云う事では。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:29:41.94
「デコレーションケーキ」といってもいろいろ飾り付けた
表面の下には、「安っぽいパサパサのカステラ」が入って
るだけ、と知ったあの頃。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:31:39.20
ケーキの思い出はバターケーキの不味さ
あれが嫌いで保育園から貰って帰る時は食べなくて済むようワザと振り回してたくらい
だからケーキが嫌いだったけど成人してから本当のケーキ食べたらビックリするくらい美味かった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:44:52.83
俺は貧乏舌なのか、そんなケーキでも疑うことなく楽しみにしていたよ。
チョコケーキが珍しくて、そっちをねだったこともあったな。
チョコでできた飾りも普段食べているカバヤとかのチョコ味のお菓子と違って
風味が効いてウマイ気がした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:45:43.46
シュークリームの衝撃は半端なかった。特にカスタードとホイップの
2種類がはいってるヤツなんか高価にも関わらず即売り切れ。
今では普通にスーパーで100円で売ってる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:52:15.94
昭和のデコレーションケーキの周りに塗られていたのは
建前ではバタークリームとして売られていたけど
実はショートニングという安物の植物性油脂のクリームでした。
本物のバターで作ったクリームはね、実は美味しいんだよ。(フランスやウィーンで本物バタークリームのお菓子食べたら感激するよ)

生クリームよりバターのほうが高いから、
もし本物のバター100%でクリーム作ってケーキに塗ったりしたら、
当時のデコレーションケーキの4倍の値段、生クリームケーキだったら2倍の値段になっちゃって一般庶民には買えなくなる。

ということで、私達は子供だましの偽物の“なんちゃってバタークリーム”で、大人達にだまされてました。
ですので、バタークリームに対しては悪く言わないでね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:05:39.04
ショートニングは真っ白、バターは黄色。

本物のバターで作ったバタークリームは真っ白になりません。
どんなにホイップして空気を含ませても、
本物バターのクリームは薄黄色というかアイボリーというか肌色のような色になります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:27:22.63
昭和時代に、洋菓子材料としてよく使われたアンゼリカという緑色の砂糖漬けの茎。
あれも日本では本物のアンゼリカが入手できないので
フキで代用してアンゼリカという名前で売ってました。
本物のアンゼリカはヨーロッパ原産のすっぱい植物の茎です。

また、昭和のスーパーで
「バジリコスパゲティーソース」の名前で売られてた粉末ミックス。
あれも当時はバジルの葉が手に入らないので青ジソで代用して売ってました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:31:09.15
クリスマスシーズンになるとパン屋がケーキを扱ってた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:09:28.76
昭和40年代まで売られていたガラスの小瓶入りヨーグルトは、
牛乳に酸味料を加えて寒天で固めたもの。
その寒天固めのなんちゃってヨーグルトに慣れていた当時の人達は、
明治ブルガリアヨーグルトが発売された当初は
「まずっ!酸っぱ過ぎ」と文句続出だった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:20:24.03
>>153
ブルガリアヨーグルトは衝撃的だった。
初めて食べた時、付属の砂糖を入れないで食べて、
「これ、腐ってる」って本気で思ったよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:23:06.85
甘いものが乏しかった時代に育った世代が作っていたから、
そのころの菓子や飲料は、とくかく「甘い」ってことに賭けていた気がする。

ジュースも果汁100%のものは40年代には見かけなかった気がする。
果汁がせいぜい10%か30%くらいの牛乳瓶に入ったやつやバャリースみたいな甘〜いやつ。
それに、外貨の使用規制、円も安かったし、規制もあっただろうからオレンジとかもふんだんに使えなかったんだろうな。

缶きりで2箇所穴を開けるタイプの缶ジュースは100%だったっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:28:19.84
缶切り二カ所穴の缶ジュースは果汁20%ぐらいだったはず。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:39:02.14
この流れで思い出した〜!
昭和48年に婆ちゃんが大瓶入り果汁100%のオレンジジュース買って来たんだよ。
瓶底に茶色い沈澱物(加熱殺菌したみかん果汁のどろっとしたやつ)が
沈んでて、振ってから飲むんだがゲロまずだった。

そんな中、前田武彦CMでオレンジ400ってやつが昭和48年に登場。
四倍濃縮果汁(100%)が缶に入って冷凍されてて、
飲む際には麦茶ポットに冷凍したままを入れて水道水を加えて3分待つ。
すると冷たいオレンジジュースに。

昔は、おいしい100%果汁ジュースを作る技術が無くて苦労したのだろうね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:41:03.20
富裕層だった俺は、米屋が配達するプラッシーをがぶ飲みw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:45:26.07
>>155
甘いジュースじゃないけど、今もあるのかどうか知らないが「V8」の不味かったこと。
子供心にも、あの「V8」だけはどうにも受け付けなかったな。
でも年月を経て、野菜が身体にいいことが分かってくると、何ら抵抗なく飲めるようになった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:45:28.22
年に一回、大晦日〜正月には、ぶどう液ってのを酒屋で買って飲ませてもらってた。
加糖のぶどう果汁が一升瓶に入ったやつ。
かなり濃厚だった。
今普通に売ってる100%ぶどうジュースの二倍ぐらいな濃さだった。
今でもぶどう液は、山梨県や長野県の地ワインメーカーで作ってるみたい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:51:45.47
カルピスも甘かったね
俺はマミーと言う牛乳瓶みたいな飲み物が好きだった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:03:27.54
昔の瓶入りカルピス原液で作ったカルピスは
口に痰みたいのが引っ掛かってた。
しかも昔の人は今のカルピスウォーターよりかなり濃く作ってたよ。


そういえばカルピスに似た瓶入り希釈用乳酸飲料にコーラスってのもあった。
今もたまにコンビニで紙パック入りのコーラス(かなり薄い)見かけるけど。

CMでドリフがロシア民族衣装着て腕組みしながら
ロシア民謡替え歌
「エイ、コーラス、エイ、コーラス、もうひとつエイ・コーラス」
歌ってた@昭和47年頃
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:23:27.27
カルピスの類似品といえば「ミルトン」(哺乳瓶の消毒剤にあらず)、
40年代前半には、不二家からも「ハイカップ」が出ていた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:25:07.68
3時のおやつは文明堂
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:43:46.87
コーラ、ファンタ、ミリンダ、スプライト等の空き瓶を
店に持って行くと十円もらえた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:46:35.71
今でももらえるよ。
ビール瓶はでかいけど1本5円なのな。
回収率が高いんだろうな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:53:25.36
コーラやファンタもビンがまだまだ主体で、自動販売機もビンを引っこ抜くタイプ。
飲み終わったら、たいてい横に置いてある、斜めにセット出来るラックに納められたビンケースにけぇす。

コカコーラの配送トラックは、回収した分も含めて、ケースに入ったコーラやファンタを
文字通り、鈴なりにして運搬していたな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:43:52.85
今の空き缶やペットボトルのゴミの山には疑問が生じるわ。

特に、「ただのお茶」「カルピスウォーター」の缶入りが出来たとき、何か疑問に感じた。
でも今は普通に買って飲む。ウェットティッシュや使い捨てカイロもそうで、消費を煽れば
きりがない。使い捨てカメラがリサイクル体制完備PRのCMをやったとき「それは違うだろう」
という素朴な疑問も。

「エイコーラス」「ミールトン、コップつき!」は廃れたのに元祖カルピスはさすがに不滅か。
自分にとって旨いと感じる濃度で、貧富の差が測れるのなんの・・・。

通信回線と電気を浪費する雑文失礼。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:12:01.46
小野田さん亡くなったね。
昭和49年3月の記者会見を生中継で見た当時小2。
子供心に眼光鋭い方だなと思った。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:15:02.61
清涼飲料で王冠の裏蓋をはがして金額の書かれた当たりが出ると、
酒屋でキャッシュが貰えるってキャンペーンは覚えてるけどな。
ペプシミリンダラッキーキャップ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:15:46.45
コーラの早飲み大会でコーラの丸ビン6本もろうたことある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:18:21.37
>>171
昭和50年代だ〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:20:37.30
けんちゃんシリーズ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:10:09.86
>>168
今ほどじゃなくても、40年代でもカップラーメンやらレトルトカレーが流行ったとき、
その「使い捨て文化」は古風な人たちを嘆かせていたよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 08:55:03.83
それはむかしから変わってないということではなく
どんどんひどくなってるってことね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:27:50.57
>>168-
使い捨てが当たり前になったといえば、
10年ほどまえ,S.49生まれの子が出産したんだけど、
昔は布おむつで、洗濯しながら使っていた…って話をしたら、
おむつって(ティッシュみたいに)使い捨てじゃなかったの?とたいそう驚かれた。
彼女自身も布で育った世代のはずだし、その後15年くらいは布の方が優勢だったはずだけど、
周りに赤ちゃんがいなかったり、ヨソの家におむつが干してあっても気がつかなかったらしい。
小学生のころには、パンパースやムーニーのCMが流れていたというし、
彼女にとって、布おむつはトイレットペーパーやティッシュが布製で洗って繰りかえし使うくらいの信じられなさのようだった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:18:35.77
いらいらする文章だなw誰に驚かれたんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:39:05.87
>>176
単なる馬鹿。根本的な馬鹿。時代の違いとかそんなの何の関係もない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:18:10.79
長文禁止。
読む気しねえ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:49:39.74
どうせ長いなら面白いこと書け
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:49:21.86
昭和40年代の頃、自分らが子供の頃に食べた本当に美味しかったと思った菓子類って
今、それを食べたら、ゲロ甘で食えなかったりするんじゃないのw
昭和40年代の菓子類って甘く作れば作る程、庶民は、甘くて美味しい、と皆がそれを買っていた
時代だった、と。そんな気がするんだわ。
昭和も60年が過ぎたバブルの頃に、『このケーキってそれ程、甘くなくて美味しいよね』という台詞を
多く聴いたように思うが、これは多分、日本人は昭和40年代以降、甘い物を食い続けて来ていた結果、
甘すぎる物=くどくて気持ち悪くなってしまう、という感覚に誰もがなってしまっていたから、そんな台詞を
云う人間が多く登場してその、あまり甘くなくて美味しい、という感覚に誰もが共感したのではないか。
いたでしょ?
このモンブランってあっさりしていて美味しいわ、とか云うおばちゃんがw
俺は甘い物は昔から苦手だが、このチーズケーキなら食えるかもとか云う、オッサンも。


日本人は20年間、甘すぎる物を食い続けて来て、甘過ぎるケーキに皆が飽き飽きしていたんだよ、バブルの頃に

やっと。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:59:08.48
リヤカーを自転車で引いて走るみすぼらしい老人。
一緒に犬もリヤカー引っ張ってたりしてた。
段ボール、空き缶集めしてたようだけど、
昭和50年代からはリヤカーではなく軽トラに…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:11:07.87
>>181
確かに菓子類は全般的にメチャ甘かったな。喫茶店のパフェとか
クリームだけ残してたし、饅頭も大嫌いだった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:35:38.18
>>181>>183

>>155で既出
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:37:57.62
>>183
戦前、戦中、戦後直後の頃の時代、つまり昭和10年代から30年代初頭の頃は、
日本の庶民は甘い砂糖が入ったお菓子類はほとんど食べることが出来なかったので
砂糖コンプレックス?みたいな物があったのかもね?
だからケーキなんかは高級品で特別な物って感覚があった。
特に甘ければ甘いほど、高級なお菓子なのだ、というのがwww
で、昭和40年代のケーキはとっても甘かったのだろう。
>>182
フランダースの犬の、パトラッシュかッ w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:39:33.76
>>181の内容は、5行で書けるはず。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:41:24.07
>>185

>>155を読めカス野郎
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:47:58.85
昭和40年代前半までは、サッカリンやチクロ等の安価な合成甘味料で菓子を大量生産してた。
砂糖の数倍もの甘さで安いから、砂糖の代わりにふんだんに使うことが出来た。
粉末のジュースの素なんかその最たるもの。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:10:12.31
>>188
チクロは砂糖の50倍の甘さ、昭和44年に禁止(発ガン性)

サッカリンは砂糖の350倍の甘さ。
昭和40年代後半に禁止(若干の催奇形性)
しかし後年には安全と見なされ、
現在はアメリカでダイエットコーラやダイエットチューインガムに使用。
日本では練り歯磨きに使用。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:13:39.78
甘い、といったらケーキやジュースもそうだったけど、
昭和40年代といったら駄菓子屋で売っていた駄菓子類も
そうだったよね?
変な甘さの物が多かった
これってどうしてこんなに甘いのか
これって何が入っているんだろうか
こんなのを食ったら健康に悪いんじゃないか、と
子供でもそんな事を感じたくらいだったからあの時の駄菓子は相当ひどかったんじゃないか?
何が入っていたのか?
あの駄菓子を製造していた工場の衛生面はどうだったのか?
あの頃の日本の社会って衛生面についてかなり甘かった、と云うか大らかwだったから
今考えると怖いんだよね。
兎に角、物がない時代を越えて来て何かを食える、て事に喜びを感じていた日本人が多かったから
そんな社会になっていたのでしょうが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:29:18.92
>>190
本物の砂糖や乳製品、新鮮な小麦粉や米、本物のチョコレートで作ると、
駄菓子屋の安いお菓子は作れないはず。
サッカリン、チクロ、カビの生えた事故米、古い小麦粉、
茶色い着色料と香料のインチキチョコレート、
大豆粉で乳製品の代用…

ってなことをしてただろうね。
しかも菓子工場の工員達の手垢、ふけ、唾、毛髪など混じりまくり。

昭和48年ドラマ「どっこい大作」で、
主人公が大手製パン工場に修業に出たら、
意地悪な先輩工員らが社食で主人公のカレーライスにわざと頭を掻きむしってフケを落とすいやがらせしてた。
貧しいから銭湯代けちってて、フケだらけの工員なんて昔はたくさんいたのだろうな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:41:12.68
昭和40年代って、不潔でインチキが横行していた時代だったということなのかしらね?
そういえばあの頃って子供騙し、という言葉が日常会話で良く聞かれた気がするが
どうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:44:15.65
昭和49年頃、実家近所にまんじゅう工場があったが、
工員達はコジキみたいな垢まみれな強烈な体臭してた。
中卒集団就職の低賃金な工員達。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:49:37.37
>>192
小学校にも、不潔で垢まみれ体臭すごくてふけだらけ、
あまり洗濯してないみすぼらしい服装で穴あき靴下、つぎはぎ衣服の
貧困同級生がクラスに何人かいたでしょ。
しかも青っ鼻水たらしてた。
青っ鼻水は、栄養失調でなりやすいそうだから
貧困家庭の子供に多かったのは納得
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:58:09.20
昭和40年代って、現在みたいに原材料の全てを細かく表示してなかったように思う。
駄菓子屋で買った煎餅とかコイン型チョコの裏側には
製造会社名、値段、重量しか書いてなかった記憶。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:19:03.36
昭和40年代、婆ちゃんちに親戚のおばちゃん達が集まって素手でスルメや干しタラを割いてた。
ベラベラ喋りながら、つまみ食いしながら。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:25:10.39
>>192
今の中国に近いものがあったかもしれないな。
賞味期限や原材料なんかの表示義務もなかったろうし。
甘い上に色もどぎつかった。

50年代に入ってだけど、近所の菓子屋がスーパーに押されてめっきり客足が減った。
たまたまそこで板チョコを買ったら、表面が真っ白になってひび割れていた。
子供のころ、足繁く通った店だったけど、それ以降行くことはなくなったな。
外観は普通だったが、消費期限が書いていないからあけてみないと分からない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:39:47.63
おいらの故郷の浜の方では、干物や丸干しが名産なのだが、
スノコの上に並べた天日干しで、まるで花に集まるミツバチのごとくハエがたかっていた。
近くに鶏や豚を飼っているところがあってもお構いなしだし、
当時周囲の家とかは汲み取りトイレが当たりまえで、何m離すとかの基準もなかったはず。
母は、干物すべてを「作っているところ見たらとても食べられない」
と絶対に食卓に上げなかった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:00:29.65
あの頃って>>198みたいな人もいたのだろうが、それは少数派で
圧倒的多数の日本人は、不潔で不衛生な物を見ても、だからと云って
それを死ぬ食ったからって死ぬわけでもないからw
と食っていたように思う。
>>198みたいな事を云う人間に対してはむしろ否定的な意見が多かった気がする。
お前さんは神経質な人だねぇ〜とかって。
そんな風な考え方をしていた人は古い人間が多くいたからだったのだろうね
戦争の時、何も食えなくて辛かった、きつかった、という体験を持つ明治大正に生まれた人たち。
つい最近でも、有名企業のお菓子などの賞味期限の改竄とかの事件は多々あるが、あんなのが40年代に
あったとしても、あまり問題にはならなかったのではないかと思ったりするもんな。
当時の日本人だと、『そのことで誰かが死んだりしたのか?』
してないなら別にこんなにして大騒ぎをする事はないんじゃないの
とかって云ってたんじゃないのw

今の中国を見ていると本当に、40-50年前の日本もきっとあれと同じレベルだったのだろうな
と想像させられる。

そのうち中国も今の日本みたいになるよ、きっと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:21:00.79
俺はすごい田舎育ちだからボンネットバスが現役で走っていた
おまけにすごく混んでいて(今じゃほとんど乗る人いないけど)座れることがまれだった
その記憶があるせいか、電車が早く確実とわかっていたも都バスを使いたがる俺がいるんだよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:57:14.87
蒸気機関車というのは昔あったけどもう無いものだと思っていたら
某県庁所在地の駅でモクモク蒸気を吐いてるやつに遭遇してビックリした記憶
そこから奥に行く路線ではまだ走ってたということか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:05:57.14
>>201
蒸気機関車は昭和47か48年頃の北海道が最後。
それ以降は走らせてなかったが、
鉄ヲタを呼び込む観光事業として着目し
ごく最近になってから日本各地の一部の線路で走らせるようになった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:11:19.11
>201
熊本か?あそぼーいって蒸気機関車が今から20年位前まで走ってた気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:19:23.24
1977年に復活させたところや2003年に復活させたところもあるけど、
蒸気機関車復活の大半が1999年に集中。
PCやデジカメ、インターネット、携帯電話、写メがすっかり一般家庭に浸透した時期と重なる。
どこか辺境の名の知れぬ小さな町で走らせてる蒸気機関車でも、
全国各地のファン達に走行の情報が広く伝わって客を呼び込みやすい時代になったからね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:27:31.24
>>203
熊本の蒸気機関車「あそBOY」は
1988年から運行開始、2005年に休止。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:32:06.59
花嫁は〜夜汽車に乗って 嫁いで行くの〜♪

って歌があったよね、そういえば。
これを歌っていたのって、はしだのりひことクライマックス
だったっけ?
当時の歌としても夜汽車ってのはかなり昔の響きを感じさせた
わざとにこういった死語を使っている、という気もしたけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:41:20.99
昭和40年代、列車に乗って旅に出ると、停車駅のホームで駅弁売りのおじさんが
「弁当〜弁当〜」と言いながら売り歩いてた。
駅弁がたくさん入った箱の左右に紐がついていて、紐を首からぶら下げて箱を抱えて売り歩くスタイル。
で、乗客が列車の窓を開けておじさんに声をかけて駅弁を買う。
昭和50年代になると、スタンド型の売店がホームに設置され
乗客が列車から降りて売店に買いに行くようになった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:51:01.04
そういえばあの頃って、列車とか停車場とか波止場って言葉が流行歌の歌詞に
多く使われていた気がする。w
40年代まではこれらの言葉が世の中でも普通に通用した言葉だったということなのか?
演歌なら、という気もするが、これらを歌ってたのは
奥村チヨや石橋正次それにグループで歌ってた歌手の曲だったから時代という事だったのかも。
209たか埼玉:2014/01/20(月) 12:03:55.93
俺の年代だと
蒸気機関車って、必ず「D51」じゃね?www

(^^;
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:13:01.12
生まれも育ちも関東なんでよくわからないけど、
新幹線も40年代は新大阪までだったし、高速道路もすくなかったから、
九州や北海道は言うに及ばず、東北や北陸出身でも東京に所帯を持っていた人の帰省って、
どうだったんだろう?
今みたいに、頻繁に帰ったりできなかったんでしょう?
5月4日だって必ずしも休みじゃなかったし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:20:17.94
今なんて東京−仙台や東京−京都くらいなら日帰り出来るけどね。
あの頃は行くのだけでも一日がかりwだった
確かに。
東北道は昭和40年代には開通していたんではないのか?
新幹線はなかったけど
列車ではブルートレインで夜行だったと思う。上野か大宮から
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:37:59.19
>>210
昭和50年代の話で申し訳ないけど帰省は盆と暮れの年二回だけだった。
帰省は二日がかりだったよ。

自分は北海道の道南出身だけど、諸事情により飛行機は使わず毎回国鉄だった。(東北新幹線も飛行機の早割安売りチケットも無かった時代)

夜8時に上野で寝台特急に乗り、翌朝の6時頃に青森で下車して青函連絡船に乗り換え、
函館には朝9時半頃に着いて、
更に函館駅で国鉄函館本線に乗りかえて某駅下車し、
路線バスで郷里に戻ってた。
実家に着いたら昼過ぎになってた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:48:16.68
>>212続き…

時間はかかったけど、昔の帰省は情緒があったなあ。
石川さゆりの津軽海峡冬景色そのものだった。
今は羽田から函館空港まで1時間でポン。
なんか、「やっと故郷に帰って来たぞーっ」という実感がわかないんだよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:01:32.03
昭和40年代は夜行列車がた〜〜〜〜っくさん運行してた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:11:44.36
親戚が昭和40年代に国鉄で帰省してきたけど、
くたくたになりながら帰って来てた記憶がある。
あの頃は今みたいな宅配便も無かったから(郵便小包だと遅いし)
旅行かばんと土産物で大変な荷物だった。
駅に赤帽がいて、荷物運びを手伝ってもらってたそう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:19:14.87
>>211
東北道が開通していたとしても、
当時はマイカー所有率が今より低かっただろうし、
高速バスもまだ無かったんじゃない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:24:35.76
寝台列車は高いうえ、ベッド数が少なく座席夜行の方が多かったんではないのですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:31:24.18
>>217
B寝台よりも小さいベッドの三段C寝台っていう狭くて安い寝台があったのと、
父親が国鉄職員だったため家族は半額でOKだったので(今は廃止)
寝台特急で帰省してた。
座席夜行って『東京→大阪』は知ってるけど、
『上野→青森』までのがたくさんあったのですかね?
その辺は知りません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:36:59.46
>>216
家の両親はどちらも宮城県出身だったから良く憶えてる。
自分が幼稚園に通っていた頃、昭和43年から45年頃から
東北道を使って親の里帰りのために車で仙台の婆ちゃんちまで、春、夏、冬に
行ったことを。確かにそうかもね? 昭和43年よりも48年、48年よりも53年の方が
高速は車の数が多くなり、渋滞に巻き込まれる、という事が増えて行ったから。
が、車で家族で揃って自宅から行けるってのは只、車に乗っている者からしたら本当に
楽で便利な事だと思ったよ、子供心にも。

>>217
昭和48年の
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:41:08.95
昭和40年代の座席夜行はガラの悪い労働者風の乗客達が大半だったし、
冷や酒飲みながら喧嘩してたりしたから。
修学旅行の貸し切り列車でもない限り、
若い女性一人とか子供連れの帰省で乗るような代物ではなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:00:56.60
>>218
十和田・八甲田・津軽(秋田周り)など。
仙台行きのまつしまなどにも昼行と連番の号の夜行バージョンがあった。
中央線方面にもアルプスの夜行があったり、いろんな方面に夜行列車があった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:14:49.37
>>221は昭和40年代の幼少期に実際に親御さんに連れられて
その座ったままの夜汽車で東京→青森まで帰省してたの?
乗り心地はどうでした?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:59:43.63
北島三郎の『函館の女』
(イントロ)チャチャッチャチャ、チャラララ、チャチャッチャチャ……
♪は〜るばる来たぜ函館へ〜
さ〜かまく波を乗り越えて〜♪

青函連絡船が無くなってから↑の世界を味わえなくなった。
出航の紙テープ、ドラの音
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:34:29.79
お菓子に限らず、煮物とかも、素材の味が分からなくなるほど砂糖と醤油でこってり味付け。
素材(っていう言葉も聴かなかった)の持ち味を生かす、うす味、うす塩、減塩ってことばもなかった。

俺が知らなかった(子供の領域)だけかもしれないが、そのころは、たれを使わずに、
焼き鳥やてんぷらを塩だけで食べるってことはなかったし、
親世代でも、店でそんなものを出されたら、この店はただ焼くだけで、仕事をしてない、手抜き&ボッタクリ店だと思いそうだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:44:00.71
関東育ちにとって、カレーも肉じゃがも、肉=豚肉だった。
牛肉はぜいたく品で、牛肉はすべて、松阪の霜降り肉クラスとイメージしていた。
普通の肉屋では牛肉はおいていなかった。
だから、マクドナルドやボンカレーの「牛肉100%」には、
安いのにスゲー、と思ったもんだ。
(実際食べてみて、そのスジやボソボソ感に、減滅するのだが)

しかし、関西では、そのころでもカレーとかでも肉といえば牛肉だったとか。
そちらでは、関東の豚肉の如く、バラ肉で100g=80〜100円(当時)で売っていたのだろうか?
家庭料理ではスジ肉とかを使っていたのではないのだろうかと思っている。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:12:10.64
家でカレーは出たけれど、シチューは一度も作ってもらえなかったナー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:29:02.62
>>225
うちは東京で中流だったが、カレーは牛肉だったけどな。
安い筋肉を使っていた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:16:51.88
1964年の運動会
http://www.youtube.com/watch?v=L5FzfUHi550
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:20:22.08
昭和40年代ってさ、「ライスカレー」と言ってた世代がいたよね。
当時の中年以上の世代。
明治〜大正〜昭和10年代生まれまで?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:35:17.55
ボンカレーは昔のほうがおいしかった。
“家庭のカレー”とは異質で。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 05:02:27.65
>>225
神奈川育ちでお袋は長野出身だったけど、うちも全て豚肉だった。
その上、近所の肉屋に良い牛肉がなかったのか、分からないけど
一回お袋が牛肉買ってきて焼いて食べたら、乳臭くて食べられたもんじゃなかった。
それ以来、高校位まで焼いただけの牛肉が食べられなかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:23:04.97
40年代前半までは、まだ国鉄の貨物輸送が盛んで、小さな町の駅でも貨物を取り扱っていた。
駅が前後の本線より少し低くなっていて、貨物列車が本線上でその駅着となる貨車を切り離し、
ポイントを切り替えて下り坂を利用して側線に入れ込んだり、
その駅発の貨車は、本編成を構内に止めて、移動機(小型の機関車)で坂の上まで牽引して切り離し、
本編成に連結していた。

しかし40年代半ばを過ぎると、トラック輸送が主役になったのだろうか、
年々貨物の量が減り、荷扱いする人がヒマをもてあますようになったのが子供の目にも分かった。
そして、49年か50年にわが町の駅での貨物取り扱いが廃止。
その後、電化されても、電気機関車が来たことがない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:38:31.86
生まれてから18歳まで
カレー…豚
すき焼き…豚
鉄板焼き…ラム(ジンギスカン)
肉じゃが…鶏か豚
ステーキ…豚
ハンバーグ…合いびき

(合いびきには牛肉も多少含まれるが)
牛肉そのものを初めて口にしたのは大学進学で上京した昭和59年。
大学の友達に連れられて焼肉屋に行った時、
初めて牛の焼肉を食べた。
友達が「カルビ」と注文したのを耳にした時、スナック菓子のカルビーと勘違いしてしまった。
東京の牛スキヤキにもカルチャーショックだった。
「え〜っ!?豚肉でスキヤキなんてありえないwスキヤキは牛でしょうが!」
と友達に笑われてしまった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:41:36.64
>>228
その映像って生徒らが着ている体操着も行進での歩き方も、現在の北朝鮮の
様子を映したって感じ見えますね。
かったるそうに、ちんたら行進する子ってひとりぐらいはいるもんなんだけれどね
普通は。
235たか埼玉:2014/01/21(火) 12:34:26.77
俺は、昭和の肉屋の隅に吊り下げられてたサラミが
うまいなと思いました。
あれを、探してるんだけど無いんだよなー?
それとも同じブランドを食べてるけど、昔の方がうまかったー?症候群かしら?www

(^^;
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:42:07.87
>>235
昔は舌が子供だったから美味く感じたんじゃないの
あと、美味い物があまりたらふく食えなかったから、特定の何かが美味かった
という記憶だけが今でも残り、今それを食ってもあまり美味くはないと思うんだよ。
年齢と共に知らず知らずのうちに贅沢になってしまったのだよ。例えば、マックのバーガー
なんかにしたって昭和40年代の頃にそれを食べた時の感動や興奮は今はないだろ?。
味自体は何も変わってない、というかむしろ現在の方が改良されて美味くなっている筈だ。
なので気持ちの問題というのもあるように思うがどうか?。
ま、40を超えてるのに、マックに感動して本当にこれは美味いなと今も食っている人間がいたとしたなら、
そっちのが問題だと思うがw
だから、昔のが美味かった、と感じるあなたが正常だって事なんですよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:33:24.02
一般に味覚は子供の方がすぐれている。
子供でだめなら大人になってもだめ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:40:18.10
30代以下だと、もう、東北新幹線がなかったころの首都圏と東北との往来を知らないんだよな。
東京から名古屋や京都に行くような感覚。
2〜3時間で着いて当たり前で、夜行や片道で1日がかりなんて考えられない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:50:32.43
最近あまり見ないが、縁が真っ赤なプレスハムが子供の頃に好きだった。
社食の中華料理に入ってたので久しぶり食ったら、臭くて不味かったw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:56:27.94
おそらく、そんなハムで作られたであろうハムカツが大好物だった。
俺の園児時代。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:10:11.29
あの頃ソーセージと呼んでたのは魚肉のチューブ入りだったよな。
豚肉製のヤツはウィンナーといい、別物の高級品だと思っていた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:22:56.98
40年代の同志にこそ聞きたいのだが、
日清のチキンラーメンて、関東(東日本全域?)じゃ昭和40〜50年代は販売されていなかったよね?
昭和60年頃に千昌男(?)南伸坊のCMで再発売されるまで、俺がものごころついてからは売っていなかったと思う。
関東でのインスタントラーメンといえば出前一丁やサッポロ一番のような鍋で煮込むスープ別添タイプだったので、
マンガによく登場していた、ドンブリに直接麺を投入し、お湯を注ぐ、という描写に違和感を感じていたものだった。
(当時、母に聞いたが、昔はそういうタイプだったけど、その後改良されて鍋炊きタイプになって味や食感がよいので
そんなタイプはなくなったといっていた=30年代には売られていたらしい)
wikiや日清のHPでもそんなことは書いてないし、30代以下だと気がついたときにはずっとあった、
日本の大定番食品、ていう認識なんだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:37:04.26
粉がついてる 口のまわりに ハムカツの♪

http://www.youtube.com/watch?v=ebzL3zWUhRM
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:08:21.97
>>242
東京だけど確かに小学校の時は店頭になくて存在も知らなかった。姉から
「私が小さい頃カップヌードルに似たお湯を注ぐとラーメンになる袋麺が
あった」とか聞かされてはいたが。
高校の時にいきなり復活して、チキンラーメンってゲロ不味いじゃんwと
呆れたのを覚えてる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:07:37.47
東日本出身。
昭和48年頃に、昭和30年代の日本映画をテレビで見てたら、
丼に袋即席麺を入れて熱湯を注いで食べるシーンがでてきた。
袋麺だからカップヌードルでもないし、なんじゃあれは?と当時は思った。

その後、昭和57年頃に関西の放送局制作の番組で、
日清食品の偉い人(今思うと安藤百福さん)に桂三枝が
チキンラーメン考案当時の苦労話をインタビューしてた。
チキンラーメンなんて見たことも聞いたことも無かったのでその番組を見ても???だった。
しかし、番組の雰囲気では世間一般にすっかり浸透している即席麺として紹介。

東日本ではチキンラーメンは市場から一旦消えたけど、
西日本では発売当時から継続して売られてたんだろうね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:22:09.28
北海道出身だけど同じくチキンラーメンは南伸坊CMまで知らなかった。
確かに子供時代は店頭に置いてなかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:32:46.49
今チキンラーメンのwiki見たけど
昭和53年の千昌夫のチキンラーメンCMなんて一度も見たことない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:58:33.11
小池さんが食べていたのが、チキンラーメン
チキンラーメンを砕いたのが、ベビースターラーメン
という事で、ok ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:30:44.73
>>248
ベビースターラーメンの食べ方のように、
チキンラーメンにお湯をかけずに
お菓子みたいにそのまま食べようとすると味が濃過ぎて
とてもじゃないけど食べれないよ。

会社も違うし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:40:36.89
チキンラーメンが成功すると、雨後のたけのこのように類似品メーカーが登場した。
ベビースターの会社もその一つ。
ラインで発生する破片を社員や近所に配ったら好評だったので、商品化したのが、ベビースターの始まり。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:44:33.21
俺は、原爆鉛筆のように、かわいそうな人たちが、
日清の工場での破片や荷崩れを起こして粉々になったチキンラーメンを払い下げてもらって、
袋詰めにして売っているのがベビースターだと思っていた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:56:34.22
ベビースターラーメンwikiに、
“日清食品のチキンラーメンより数年前に世界初のインスタントラーメンを開発したが営業的に失敗し、
後発の日清食品がチキンラーメンで成功した”
内容を書いてるけど本当かね?

ベビースターラーメンは、
“天日干しの後のこぼれ落ちた破片を社員に配ったら好評だったので
お菓子として売り出した”と
書いてあるから、油で揚げる製法ではなく天日乾燥製法であったといこと?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:00:48.62
よく見たら、
ベビースターラーメンwikiに
「ノンフライ」と書いてあるね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:15:37.05
ベビースターラーメン、日清食品、チキンラーメン、インスタントラーメン等wikiあちこち読んだけど、
日清食品チキンラーメンをベビースターラーメンの会社が真似したってわけではないみたいね。
ベビースターラーメンの会社もインスタントラーメン開発はしていたのだけれど売れなくて失敗し、
日清食品チキンラーメンが成功して勝者になったってことみたいね。
技術力、宣伝力が日清食品のほうが優れていたってことかしらね。

でもまあ、インスタントラーメンはやめちゃって
お菓子に方向転換して成功したのだからよかったじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:09:59.61
けど、テレビアニメで見た、小池さんが食ってるチキンラーメンは
一度も美味そうに見えなかった。
メンがやたらに縮れていたしお湯をかけるだけではそれ程美味い筈がない、と。
んな感じに思っていたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:39:19.88
スープが別な小袋になった袋インスタントラーメンで育った我々にしてみれば、
チキンラーメンはまずいよね。
但し、ちぢれ麺には違和感無し。
郷里のラーメンはちぢれ麺だから。

チキンラーメンはおいしくないけど、
それまでに存在しなかった家庭で簡単に作れるインスタントラーメンを開発し世に広めたってことで
チキンラーメンの功績は大きいね。
藤子不二夫先生はチキンラーメン食べながら漫画描いてたんだろうね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:04:53.70
藤子に限らず、トキワ荘世代の漫画家が、ヤモメ男の食生活の象徴として描くのがチキンラーメンだった。
他に男おいドンの松本零士とか。
昭和10年前後生まれで、コンビにはおろか、他のインスタント食品もなかったころに、青春期=投稿、修業、駆け出し時代をともにした
チキンラーメンのインパクトは大きかっただろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:21:25.04
出来たてのチキンラーメンには生卵をかけて食った覚えがあるが
あれって家だけだったのだろうか?
麺とスープだけで食うよりも少しはましな気がしたが、生卵をかけた(落して)
食ったくらいでは何も変わらなかったように思ったよ。
チキンラーメンに生卵
これっていかにも昭和40年代って気がする
40年代の人間が考えそうな組み合わせ、食い合わせだとw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:38:40.80
昭和40年代ホームドラマ(石立鉄男とかあのあたり)で、
給料出た奴がいつもの駅蕎麦屋で
「おばちゃん、今日のかけ蕎麦には生卵落としといて」
と言ってた。
半熟卵でもなく、卵とじでもなく、ただの生卵。
昔の人にとっては、生卵=精がつく栄養食材ってイメージだったのだろうね。
ボクシングの輪島功一とかロッキーでシルベスター・スタローンが
生卵をたくさんゴクゴク飲んでいた記憶。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:10:08.65
月見そばは昔も今も普通にあるが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:38:50.13
>>260
「今は無い」って意味ではなくてさあ…

なんで行間読めないかなあ。
昭和40年代ホームドラマで、
給料日の若い独身男が天ぷら蕎麦でもキツネ蕎麦でもなく
何故給料日には月見蕎麦なのかを考えてみろよ。
給料日の夜に若い独身男が何をするか。

読解力も想像力も弱い奴にこれ以上言っても無駄だろうから、
詳しい解説はやめとく。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:22:13.48
生卵を茶碗に入れて、その生卵に醤油だけを少しかけて呑んだ
こんなのを子供の頃にたまにやった、やったというか、親からやらされたんだわ。
小学校に行く時に寝坊をして何も食わないで、出かけようとした時や学校で持久走大会が
あるなんて日に。
昔の日本人、戦争を経験した日本人って卵を食うと精力や体力がつく、そして即効性がある
のが、生卵なんだ、と信じていた人って少なからずいたよね。生卵ひとつ朝に呑んで置けば、昼飯までは安心だ
みたいのがあったと思う。w? 本当だったかどうかは不明ですが。
大村昂が出ていた、オロナミンCのCMでも、卵とオロナミンを混ぜて、オロナミンエッグとかってやってなかったっけ?
牛乳とオロナミン、ジンとオロナミンってのもあったけど。

あと、昔の日本人(現在70くらいの団塊世代の人達)などには、小腹がすいたときは、バナナを食うと良い、て考えている人も
割と多い気がする。
こういったのも自分が子供の頃にあまり食べられなかった、摂ることができなかった食べ物やその当時、高価だった物なんかが
栄養に良い、腹持ちすると考えられてそうなっているのかなって少し思ったりするが、どうか?
なら、今の40代の我々はそれは何になるのか?
カロリーメイトとリゲインかw
それに卵とバナナを挙げる奴は滅多にいないだろうが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:13:29.84
忙しくて朝食とれないときはウィダーインゼリー、ソイジョイ、キットカットみたいな食べやすいチョコ

夜に臨むにはマムシドリンク、ユンケル
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:54:26.99
ラーメン、昭和40年代、と云ったら真冬の夜に鳴り響くチャルメラ
じゃない?
ドレミ〜レド♪ ドレミレドレ〜♪
のチャルメラ。
子供の頃は今時分の季節になると、良くそれを聴いたが最近は全く聴かなく
なっちゃったもんな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:17:38.19
>>264
うちの町には未だに屋台のラーメン屋がチャルメラ鳴らしながら来るよ。
実際に吹くチャルメラじゃなく録音したやつだが。
オッサンが引っ張って歩く屋台じゃなくてワンボックスカー改造の屋台だけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:01:04.62
そういえば、夕方にリヤカーを引いて来る
石焼芋屋さんも全然、来なくなっちゃったな
バブルの頃は景気が良かったのか、軽トラで売りに来ていた事もあったけど。
あああと、自転車に乗ってラッパを吹きながら売りに来ていた豆腐屋さんも
最近は全く来なくなったのかも?
あのラッパの音をもう、20年以上も聴いてないから。

チャルメラは昭和40年代の頃から珍しかったかも?
来るには来るが、たま〜に、という感じだったから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:32:03.26
富山の薬売りはまだ今も定期的に来るよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:35:53.32
オレらくらいの歳のオッちゃんらがやってたんだよな。
あの稼業で家族養えていたんだろうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:13:23.26
火の用心カンカン‥と拍子木を鳴らして夜回りをする人も見かけない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:56:58.24
いや普通にいるだろ。
トーフ屋とか夏限定わらび餅屋とか。
メロンパン屋は見なくなった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:00:52.52
あとパンパン菓子は軽トラに進化した
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:13:53.43
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1336629481/611
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:01:08.63
移動販売も今風になっているよな。
ウチの近所じゃ焼き芋屋やさお竹屋は見かけなくなったな。
近所で見かけるのは、
・電化製品専門の廃品回収
・地元の業者じゃない豆腐屋
・習志野ナンバーの信州味噌屋
・札幌ナンバーの北海道牛乳屋(関東なのに)
274たか埼玉:2014/01/24(金) 12:19:14.91
昭和40年代に、早朝に千葉から、
あさりを売りに来てましたよ。
ほんで、俺が「アサリよ〜?」って掛け声をマネしたら、
近所のオバさんが鍋を持ってきて、
「アサリ屋さん、どこ行った?」と聞いたから、
俺「あっち行った!」といいました。www

(^^;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:47:43.66
納豆の移動販売は旧くて新しい。今でも商売繁盛。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:04:30.05
納豆文化圏じゃないから納豆売りは知らない。

秘密のアッコちゃんのエンディング曲(おそらくバットマンのテーマ曲を
パクってる)に「用もないのに 納豆売りが は〜〜あ〜〜なっと〜〜」
とあった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:15:42.41
うちの町は、だんご屋が来てた。
小さな食器棚にキャスターつけた感じの入れ物で、
バアサンがチリンチリンと鈴を鳴らしながら売り歩いてた。

夜中に捕れたばかりのイカを朝6時半頃にリヤカーで売りに来るオッサンもいて、
朝食にイカの刺身を食べてた小学生時代。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:53:08.38
くず鉄回収屋の男は「うぉ〜〜〜い」と不気味な声を出しながら歩いてた。
うちの母親は壊れた足踏みミシンを出したが、
くず鉄回収屋は鉄の部分だけをとり外して100円を置いて行った@昭和48年頃
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:30:27.35
東京だけどいま駅の前に石焼イモの車毎日とまってるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:34:35.92
三輪車ひっくり返しタイヤに葉っぱかませてペダル回して「いしやき〜いもぉ〜」ってやったぞ
どこがどう石焼き芋なのかわからんがw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:56:59.99
その話は過去ログにある説が有ると思うがどんなのだったか忘れたw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:20:06.69
野菜もだいぶ品種が変わった。ほうれん草は葉がギザギザで冬に茎が赤くなる
ヤツだったし、とうもろこしは重たい食感で甘味のないワキシーコーンだった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:57:23.70
自分の地方で出回っていたトマトとほうれん草は、50年代に入ったとたんに、味(品種)が変わったのが、
子供の自分にもわかった。
トマトはファーストから桃太郎にかわってトマトらしい青臭い風味が減り
ほうれん草は、和種から西洋種になって、ワラのような香りがするようになったが、
親は気がついていなかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:16:22.40
リンゴも国光、ゴールデンデリシャス、インド、スターキングとか
ガキの親しんだ品種が消えてフジ、王林とかにとって替えられた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:18:33.52
野菜と言えばニンジンが一番変わった
クセがなくなった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:59:33.83
一本でもにんじん なぎら
50年代か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:18:30.21
小さい頃のトマトは
今より酸っぱかった
様な気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:59:47.03
去年のトマトは青くて固かったわ〜♪
ざんね〜ん昭和52年でしたー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:05:21.35
野菜をもたす薬物の差もある。
朝摘んだ野菜は夕方には萎れるが、スーパーの野菜は1週間
でもへっちゃら。
道の駅とかで買った野菜とは漬け物作る時、漬かり具合が
全く違うし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:44:03.25
最近のとうもろこしやイチゴは不自然に甘くて気持ちが悪い。
風味より甘さが勝っている感じ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:33:57.60
昭和40年代の苺は酸っぱかったから、牛乳と砂糖かけたり、
練乳かけて食べてた。
しかも5月頃に出回ってたはず。
今の苺は冬(12月〜)にハウス栽培のが出回るんだよね
292たか埼玉:2014/01/26(日) 12:54:45.15
昔のトマトって、もっと青くさかっ気がしますね。
あと、子供の頃に、とろろ芋を食べたら
痒くてまいりました。www

(^^;
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:48:06.02
天然の自然薯って殆ど出回らなくなったな。栽培品は癖がなくて
食べやすいが、天然物特有の土臭さ、金属臭さが懐かしい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:58:18.98
夏みかん、ハッサク、グレープフルーツ等大きな柑橘類が
酸っぱくて酸っぱくて
そのままでは食べられなくて
砂糖をかけて食べる人がいた。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:10:16.14
スプーン印の砂糖
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:17:25.70
重曹付けるとじゅわーとなって美味しい夏みかん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:35:20.92
>>291
昭和40年代にだって苺って2.3月頃から出回ってただろ w
お前はどこの地方の百姓の倅なんだよ。
悪いけど東京はそうだったよ
自分が東京育ちだった事を自慢しているわけじゃないのですが。

5月はシーズンオフなんじゃないか
5月は琵琶でしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:02:34.82
本来の旬は5月頃らしいぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:11:51.59
小学校の頃、昭和40年代の後半頃、家族で春休みに伊豆の方まで旅行をした。
3月の終わり頃だったのだろうか?
堂ヶ島の近くでイチゴ狩りをやったが、そこの農園の人は
今頃の苺が一番美味しい、と云ってたけどね。
2月の初め頃から東京などへ出荷しているが、2月物は正直まだ早くて美味しくない、と。
4月を過ぎたのはまた遅すぎて不味くなる、と。
これは西伊豆相場なのかも知れないがw、因みにね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:22:35.75
苺は露地ものとハウスものとで違うよ。
ハウスものは冬が旬だけど、露地ものは今でも4月〜5月が旬。
品種も時期によって違うし、その土地その土地の品種があるから。
友人が現在神奈川県西部で苺農家やってるのでね。
東北や北海道だと露地もの苺は初夏だそうだし。

桜前線みたいなもんで、露地もの苺の旬は南側から時期をずらして北上していく。
東京、東京、東京は、東京はと言い過ぎると、
違う地域の人がこのスレに書きにくくなるじゃないか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:26:26.16
>>299が春休みに伊豆で苺狩りをした時の苺の品種を書いてみろよ。
どうせ覚えてないんだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:36:32.80
>>297
>どこの地方の百姓の倅

横浜な。本牧
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:07:20.57
野生にある苺は5月頃が旬だと云うお話なんじゃないの w
通常、現代人は野生で生息している苺は食べませんからね
>>301
最近には珍しいタイプの人間みたいですね
この程度の事でこんなに熱くなるなんて w


小学校の学級会の時に泣きながら意見を云う子がいたが、そんな子を今、
ふと、思い出してしまいました。

何も泣くことはないじゃんてッ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:22:10.68
今なんかだと、クリスマスの頃には果物屋や八百屋の店先に
苺を並べて売っているなんてのは普通の事だが、
昭和40年代ってどうだったろうか?

そんなのは珍しかったのか、それとも普通だったのか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:15:44.26
このスレをオアシスのように感じていたが
やっぱり2chやなあ
基地外が沸いてる
あきまへんわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:50:21.06
子供の頃、寒い時期に炬燵に入ってコーヒーカップの中に苺と砂糖と牛乳を
入れて苺をスプーンで潰して苺ジュース、とか云って飲んだ(食った)
記憶があるから苺は冬、又は春の果物ってイメージがずっとあった。
悪いけど4.5月、と苺は結びつかないね
12月末頃から2.3月の食い物といったイメージなんだわ、子供の時から。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:29:48.12
朝ドラのゲゲゲの女房第140話
イトツ(風間盛夫)がおめかししてデート気分で出かけた回。
調布の商店街の八百屋でイチゴを発見したイトツ。
八百屋店主が「露地栽培のイチゴですよ。ご主人いかがですか」
と声をかけると
イトツいわく「人も果物も新鮮なのが1番」
その回は藍子&喜子の新学期がスタートした頃で、進路問題が発生していた時期であった。
実況スレでは、四月のイチゴに若い人達から疑問視するレスが上がったが、
昭和世代達がハウスイチゴと露地イチゴの季節の違いを的確に回答していた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:13:26.59
で、その苺みるくがどうしたって?
♪丸くって小っちゃくって三角だっ
サクマの苺みるくっ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:19:23.61
なんか知らんけど
殿様の“目黒の秋刀魚”的な勘違いをしてる人がいるなあ。
本人は自分の勘違いに一生気付かないのだろうけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:44:50.44
サクマのれもんこりっとも好きだった
味覚糖の純露は上品な味だった
ライオネスコーヒーキャンディー、チャオも好きだった
ロッテの小梅ちゃんも好きだった
不二家ミルキーは歯にくっつくのが苦手だった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:49:09.45
そういえば昭和40年代の頃って6月の梅雨期に入っても
自宅の居間に炬燵を置いたままにしていたように思うがどうか?
東京でもね。
流石にその炬燵に熱を入れて足を入れて暖めてる、という感じでは
なかったのですが、何の違和感も抱かずに普通に置いてた。
今なんかの時代ではこういったのって理解不能になるんじゃないか!!
今なんかだと、5.6月特に6月は初夏を通り越して真夏並の気温になる事が多いから。
30℃が当たり前だから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:49:00.46
昭和40年代後半の頃って若い娘は皆、ミニスカートを履いてたよね
ぶっとい足でもお構いなしだった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 06:38:30.83
ちょうど自分の顔の高さだったので、大人の女の人が近づくと
子供からでは感じないムワッとした生暖かいニオイがしてイヤだったな…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:24:25.25
昔の女(人間といった方が適切か)って今の女なんかよりも図々しかったように
思うんだよな。何が?
うん、それは巷でミニスカートが流行れば、自分の脚の長さや細さそしてスタイル
等を無視して自分も流行に乗り遅れまいと、世間の流行にすぐに乗っかってそんなのを
皆が真似てやってただろ。そしてそれは50年代後半のハマトラブームや聖子ちゃんカットの
ブームの頃まで続いたような気がする。身の程知らずなのがいっぱいいただろ?
それは若い男子なんかもそうだったように思うわけだが。
がしかし最近は、というか昭和60年、即ちバブル期頃から徐々にそういうのが少なくなっている
感じがするんだよな。身の程を知らない、いや分かっていてもそういうのをする事が格好いいと
イカしてるって皆が思っていた時代だったという事なのか。
なので昭和40年代は町中を見渡すと若い女は全てスクールメイツに見えた。たまに脚の細いかわいらしい
娘がいるとリリーズかランちゃんか、という感じだったけど。w
こうして見ると今の若者って冷静で常に自己を客観視する目を持っているのではないかって気がするんだよな。
いたでしょ?俺らが若かった頃、学生の頃に、お前は聖子ちゃんみたいな髪型や洋服を着なくていいんだよ、キャラが
全然ちがうのだからって云いたくなるような女が、町に。w
その時代は、男も男で、マッチみたいな髪型はお前には似合わないんだよってのが沢山いましたが。
トレンディードラマが流行ったのはバブルの頃でしたがこの頃までそんなのが男女を問わずにいたって事になるのかしらねw
石田純一風、w浅野風 w
ってのが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:30:57.54
なにが言いたいのかわけわかめ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:50:43.62
昭和40年代の日本人よりも現在の日本人の方がファッションや髪型などの
身だしなみについてはかなり、成長してきているのではないか、と。
大人になっているんでは、と。
40年前頃の東京にいた日本人って百姓丸出しの奴が多かっただろッ
男女共に。
時代と共に日本人もセンスが磨かれたんだよね、きっと。
と、そんな事が云いたかったのです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:59:43.41
それが成長したのか、大人かっていうとクエスチョンマークがつくな
センスが磨かれたかっていうのも???だし
単に違ってきたってだけじゃないかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:26:43.16
おいくつの方だかは知りませんが、自分が見た世界だけがすべてのような、かなり主観的なご意見に感じますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:35:33.33
団塊はガツガツしてるってことで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:50:37.34
欧米の白人を基準に考えてるんだろう。
これこそが土人的だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 05:49:52.88
>>316
あんた定年退職した60過ぎの人やろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:09:13.07
流行に左右されずに自分に本当に似合う髪型にして自分に似合った洋服を
着る事ができるようになったという事は、やっぱり成長したって事なんでないの?
昔はちんどん屋(派手なら何でもいいみたいな洋服)みたいな服を着る人を
本当に多く見かけたけど、今はそういう人って本当に少なくなっていると感じるから。
日本人はこの40年くらいでかなり美的センスが磨かれたんでないか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:26:34.88
ボウリングブームの頃にミニスカートブームも重なっていたのか?
ぶっとい脚を出してミニスカートを履いてボウリングをやっていた
若い娘が沢山いた。
あの頃って小学生同士、中学生だけでボウリングに行くと不良だって云われた。
今は1ゲームいくらで投げられるのか知らないが、昭和45.6年頃は180円で貸靴が50円だった。
その後すぐにボウリング人気も下火になってしまったからかこの値段はその後も据え置きで、
その4-5年後に中学生になった自分は、この料金なら自分の小遣いでも楽勝で出来る、と
たまに友達同士でボウリング場へ行ったが、もうその頃はボウリングは完全にマイナーレジャー
という感じになっていたので昭和51年に中学生だけでボウリングをする事は不良でも何でもなくなっていた。
ダッサイ遊びだ、という感じでもなかったが、昭和45.6年頃の輝きは完全になくなっていた記憶があったもんな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:47:00.78
小学校低学年の頃、クラスの女子もみんなミニスカだったような。
鉄棒の時パンツ丸見えで、白とかピンクとか賭けてよく遊んでた。
高学年になると一転してロングが流行った。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:54:44.51
パンツの足が出る方の中にスカートの裾をたくし込んで提灯ブルマってやってた猛者が居たな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:01:48.29
>>325
それ普通
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:09:24.25
>>324
ミニはミニだが、チビまる子丈の赤、紺のプリーツ付スカートだったような。
ハレンチ学園のせいかどうか
小学校での女子はスカートの下はいつもブルマだった。夏でも。
女の子の友達がいなかったので、盛夏(夏休み中)とかは分からないが、
登校日やプールのとき、薄い色のワンピから紺色が透けていたから、たぶんそうだろう。
男子は1年生くらいでアニメパンツ(ブリーフ)が恥ずかしくなって、純白の子供グンゼになるものだっタンで、
女子もそうだろうな、と思うしかない。
イチゴだ花柄だとかは、もっと大人になってからで、子供の世界ではマンガの中の誇張だと。

学年が上がるときにいつものまにか1サイズ上に買い替えられていた感じ。
昭和48年前後。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:46:14.42
当時の小学校はまだ提灯ブルマが多くてショーツを採用している所って
少なかったな。
だから女子の体育着姿にあまり欲情できなくて、性の目覚めも遅かった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:50:23.43
体操着はただの短パンでブルマというものを見たことは一度もなかった。
スカートを自分でめくって挑発する子はいた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:00:47.49
まだ40代にはジャージじゃなくトレパンを穿いてたのも居るはず
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:04:15.97
>流行に左右されずに自分に本当に似合う髪型にして自分に似合った洋服を
>着る事ができるようになった

こいつは何を見てそういう妄想を持つようになったんだろうか・・・
単なる低脳
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:12:12.76
>>328
>>当時の小学校はまだ提灯ブルマが多くてショーツを採用している所って
>>少なかったな。

小学生だったのは、昭和四十何年から何年の間?

自分は、昭和46年の入学だけど、ブルマじゃない子はクラスで2人。
お姉さんのおさがりらしいちょうちんブルマと短パンのあいの子みたいのだった
(・学生ズボンのような堅そうな素材・ファスナーが横・裾は下着が見えないよう狭めて袖のように折り返し)
その子らも2年か3年、大きくなるにしたがったアトム型に変わっていった。
そんなに都会じゃない(中学受験など無縁な)関東の市立校。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:27:55.28
掃除や花壇とかの作業、休み時間などは簡単にスカートを脱いで、
名札付普段着+ブルマ姿になっていたな。
それ以外の授業時間帯、放課後の校庭や公園、中には登下校(運動会や球技大会前になると増える)も
そのスタイルの子がいっぱいいた。

月はじめには、ランドセルとともに、りぼんやなかよしの付録と思しき紙袋を持参する女子が百人単位で現れた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:58:54.83
スカートの裾をパンツにはさむのは、ゴム飛びするときに
パンツが見えないようにするため
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:00:12.48
>>332
同い年だな。東京都心の小学校では黒の短パン、郊外の学校に転校して
黒の提灯ブルマ(。´・ω・)
そう言えば千葉から転校してきた女の子が一人だけショーツを穿いていて、
みんなに海水パンツだってからかわれてたな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:45:09.37
そのうち今のスパッツからまたブルマにかわるかもね
なんたって足が長く見えるのは、意外に女には受けがいいから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:23:02.60
防寒・覗き防止のため重ねばきすらブルマタイプは絶滅気味だからね。
トイレが男女別みたいに幼少時からブラックボックス的に「恥ずかしい」を覚えこまされているみたいだし。
(あくまで我々が昭和40年代時点=園児、児童を対象としての話です)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:37:02.94
体育や水泳のときの着替えが小学校卒業まで男女一緒だった。
女子に小学校在学中にブラジャーは考えられなかったが、
甘食パン程度に発育していた子はいた。
上は、シミーズと呼ばれていた、普通のシャツのふちにプチプチが着いたもの。
下はブルマーをはきっぱなし。

同学年、同じ県でも都市部の学校(人口20万台・コンビナート等大企業あり)では1年次から男女別だったそうだ。

最近、新設されたり改築された小学校では、児童用の行為室があるらしいが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:31:49.17
昔は子供を子供として扱い、今は子供でも一人前の人間として扱うって事だろうね
いい悪いは別として、少年犯罪に対する風当たりが強くなっているのも同じ考えが元かもしれない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:39:50.13
男女が同じ教室で着替える
少し前までは、最近の子は(身体)の成長が早いからとか云ってたが、
これって少しはそういうのもあるのかも知れないが、本当はそうではない
ように思った。
成長が早くなったのは肉体ではなく精神の方なんじゃなかろうか
昔の男の子なんかだと、陰毛の生えた陰部を女子に見られてもそれ程、気に
しなかったが、今の男の子は、そういうのに耐えられない、と。
そういった事なんだよ、本当のところは。
女子もこれは同じなんじゃない?
ふくらみかけた胸を異性に見らるなんて絶対にあり得ない、と。
そしてこうふになって来たというのは兄弟が少なくなって来た事が原因なのでは
ないかって個人的には思う。あと最近の子供は小さい頃から自室を与えられて育って
いる。こんなのも関係しているんじゃないか。昔だと自室などなくて家庭内では
プライベートの空間がなかったのだが、そこは子供達がそれぞれ工夫をして自分の空間を
持っていた、という事だったのだろうね。子供の頃なんて時代が変わろうが、やる事なんて
同じようなもんだろw
似たりよったりですよ。
なので身体の成長が早くなったという理由は完全に嘘だわ
異性に陰部を見られないように着替える技術の低下、見られてしまった時のリアクションの技術の欠落w
じゃないの、それって。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:28:45.94
>>340
おまえ仕事できないだろ。
人様の時間するんなら、もっと手短にしろ。
40代として恥ずかしいぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:31:18.94
>>340
むしろ今のガキは体の成育ばかり早くて、精神面の成長が昔よりも
遅れてる気がするんだが。人間形成の場が少なく、心が未熟だから
いじめが多くなる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:39:12.47
>人様の時間するんなら、もっと手短にしろ。

ほんと恥ずかしいな・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 10:14:22.02
久々に見た、変な文章、意味ピー文


          >>343
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:43:14.04
今日みたいな寒い日でも半袖短パンの運動着姿で学校行ってたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:02:15.59
>>345
そんなのはお前だけだよ
普通の小学生の生徒は下着を着てその上にシャツを着て、
その上にセーターを着てその上に最後にジャンバーを着て登校していたんじゃないか。
肌着を入れて4枚重ね着するのが、ベーシックな小学生。
男子の中には冬でも下はパンツと半ズボンってのもいたが。
>>345は体育の時間だけの姿だよ、それは。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:36:36.93
>>345
当時、乾布摩擦とかやらされてたな。ランニングシャツ一枚に半ズボンの奴も
いたな。剣道習ってる奴で強がってたんだろうけど。
今のゆとりのガキじゃありえんわな。親が訴えるかもw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:15:35.97
あはは、俺の学校では半袖半ズボンで一年間通学出来たら表彰された
俺はさすがにムリで上着着て通学したが校内では半袖半ズボンだった
まあ、九州だったからな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:48:30.85
夏休み明けに「黒んぼ大会」ってやらなかった?
いちばん日焼けしてた児童が表彰された
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:24:45.63
そうそう。
そして、ここで良く挙がる迷信(と言っていいのか)
・運動中水飲むな
・食べ合わせ
・コーラは骨や歯を溶かす。
・西瓜の種を食べてしまうと盲腸になる。
に加え、
・夏、日焼けすれば、風邪を引かない、皮膚を丈夫にする
も入れておこう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:38:54.07
親や先生からさんざんウソ吹き込まれたな〜。
加えて、お仕置きは押入れ閉じ込めやら締め出し、往復ビンタ。
いまなら親がお縄、先生は依願退職もの。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:03:59.42
新宿歴史博物館で昭和40年代展やるぞ
近所だからちょっと見てくるかな

http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=64274
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:25:10.65
子供には厳しい、しつけをって時代だったからね
昭和40年代の頃は
それはそれで良かったんだろうが
その厳しい、というのは当時は、暴力を受ける事や我慢を強いる事だった。
それが問題だったのではないか。
厳しい=暴力、兎に角我慢だ、みたいになっていたと思う。
これは違っていたよね? と思うんだわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 16:50:25.42
・宿題を忘れた児童らを一列に並ばせて担任が順番に激しくビンタしていく
・給食を時間内に全部食べ終われない児童の机を教室端っこに追いやり、
5時間目6時間目授業中も食べさせる
・テストの点数の低い児童のいる班には連帯責任として正座や雑巾がけのお仕置き
・勉強苦手な児童を“低脳”“ボンクラ”“知恵遅れ”等の蔑称で呼ぶ担任
・体育のとき運動神経鈍い児童を皆の前で跳び箱や鉄棒をさせて
技能の低い悪い例として晒す
355354:2014/02/07(金) 17:09:51.46
>>354だけど、これは小学校1年&2年の(昭和47年、48年)の女担任。
>>354はほんの一部で、とにかく暴行暴言が毎日凄まじかった。
その小1小2のクラスからは三人の男子児童が、今で言う心の病にかかった。
一人は吃音になり、
一人は失語症、
一人は難聴と著しい視力障害を発症。
(心理的影響によるショック症状)

私自身はよそに転校しちゃったので、
三人がその後に回復出来たのかどうかはわからずじまい。
356354:2014/02/07(金) 17:14:56.48
>>354訂正

正しくは、6時間目じゃなくて5時間目の授業時間まで偏食っ子に給食を食べさせた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:52:06.26
そういえば、そんなことをする女教師にいたな、自分とこの小学校にも。
給食が食べられない子にとっては学校は地獄だったんではないか、と思ったぞ
当時は自分も子供だったからそんな事をする教師も生徒に厳しい教育をするため
他の生徒に対する見せしめとしてやっているのだと思って、そんなのを見ていたが。
あの教師の行為は今、思うと教育でもなければしつけでもなかったと思う。
単なる苛め、教師が生徒にする、苛めや虐待だった。ヒステリーで高慢ちきな初老の
女教師だったわけだが、そいつは。
やられてたのは女の子だったが、あの子も良く我慢したと思う。我慢して学校に来ていたよ。
自殺をしてもおかしくはなかったと思うから、特にその女の子なんて内気でとても無口な子だったからね。

いたな、そんな生徒や教師って。。。

6時間目でも放課後でも食わされていたよ、その女の子は
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:00:07.69
1学年上の従兄が午後の掃除中、そんな目に合ってるとこを見てしまったw
何が嫌いだったか知らんけど、寄せた机の間で1人きりモグモグしとった。俺は恥かしかったw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:49:26.20
小学校時代に、鼻をつまんで半ベソで無理矢理飲み込んだ給食。
魚のすり身入りポテトコロッケ、
ピクルスとスパゲティーのマヨネーズ和え、
生魚のような異様なニオイがするクリームシチュー、
ミックスベジタブル
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:50:13.90
賛否両論があるが、親のせいで(生まれつきかもしれないが)偏食児童に
なったのに、拷問まがいで口に押し込むバカ教師が時々いたのは事実。

ほとんどの教師が戦中戦後の貧しい時代の生まれ育ちとはいえ(戦前から
の名残で、看護婦と教師は貧しい人がなるという漠然とした差別的イメージ
が蔓延してた)、「食べものを粗末にするな」だけの精神論で、その児童
にとっては学校全体をいやなところにしてしまうから、あとの人生に悪影
響もあったと思う。

野菜は大嫌いだが(特にボイルキャベツ)、ミックスベジタブルのチープさ
は好きだった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:16:06.43
昔の小学校教員には、食物アレルギーを単なるわがままと扱う奴がいた。
卵アレルギーの子に給食の卵メニュー残すことを許さず、
その子は午後に蕁麻疹が出たり嘔吐してぐったりしてた。
しかし担任は、
「気合いが足らんからじゃ阿呆!鍛錬して卵を嫌う気持ちを無くせばアレルギーなんか治る」
と言っていた。
もしも重いアナフィラシーショックだったら、命を落とす可能性もあったのにね。
昔は、食物アレルギーで死ぬ可能性もあるっていう概念が無かったんだね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:05:48.75
なんか一人で書いてない?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:25:18.36
俺が幼稚園だった40年代前半は東京でもたまたま雪がけっこう降り
近所の友達との雪だるま造りや雪合戦が冬の大きな楽しみだった。
なんと大雪が年に3〜4回降ったこともあった。

ところが小学校に入学してからは嘘みたいに降らなくなってしまって
親に理由を聞いたら「今までが異常で東京はこれが普通なんだよ」と
言われてガッカリした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:19:47.90
40年代限定ネタじゃないけど、今夜のサザエさんが永井一郎氏最後の出演回だね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:00:42.36
愛知県の南側で雪はめったに降らない。
だからたまに降る(舞う程度)と授業中でも「雪!」と最初の発見者が叫んでから大騒ぎ。
教室の窓際に移動して見る生徒達に先生も少し時間を許してくれた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:06:07.86
やっぱ札幌オリンピック。先生が授業を中断してテレビで開会式を見せてくれた。
日の丸飛行隊のメダル独占以来、日本のジャンプ界は長野大会まで低迷が続く。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:39:47.91
先週末に東京でも大雪に見舞われたが、45年ぶりの積雪量だったとかって云ってた。
つーことは1969年(昭和44年)の冬に東京では大雪が降った、という事なのか?
自分はその時は4.5歳だったのか。
子供の頃に家に年の離れた従兄弟が居候していた事があったのだが、自分が子供の時
(何歳だったか正確には憶えてないが幼稚園に通っていた頃だったと思う)
兎に角凄い大雪が降りその従兄弟のお兄さんに家の庭にかまくらを作ってもらった事を
今回の雪を見て思い出したよ。45年ぶりってもしかしたらあの時のかまくらを作った時だったのかしら?
雪道を歩くと膝上まであって本当に凄い雪だったよ、あの時の雪も。
良く昔は大雪が東京でも良く降ったとか自分と同世代の人達は云うが、これって嘘だったとも思ったし。
子供だったから大雪に見えたんだよね、きっと。背が低くて足も短かったからw
20センチ位積もれば子供の足の長さだったら膝下位になってしまうのだからw

けど、家の庭にかまくらを作ったのは今から45年前に東京に降った大雪の時だった事は本当だった。
そしてその日のあたしの記憶は今も鮮明に憶えていてそれが正しい記憶であった事も今回の大雪で確認できたんだわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:23:42.36
個人的な内容は手短にしていただけません?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:28:32.32
傷だらけのローラ
http://www.youtube.com/watch?v=AzSthCUEKjQ

昭和49年のNHK紅白歌合戦。
初出場の西城秀樹は当時19歳。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:57:24.81
西城秀樹は歳をごまかしてる。
デビュー時(昭和47年)すでに21歳だったので、
昭和49年は23歳。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:17:35.14
デビューのときって17歳だと云ってたが、ならあのときはもうすでに20歳を
超えてたのか?。
そもそも自分はその当時はまだ、小学3年だったんで17と20の人間はどちらも
普通に大人に見えたのだろうから秀樹を見て、17の割りに老けているとかって
判断はつかなかったと思うが。
じゃあヤングマンを歌っていた頃、秀樹は30近かったという事なんですねw
全然、ヤングマンなんかじゃなかったんじゃないの。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:50:22.18
>>370
西城秀樹は昭和30年生まれだよ。
だから昭和49年のNHK紅白歌合戦に初出場したときは19歳。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:16:22.99
秀樹の年齢についてなんて誰も興味がないと思う。
興味があるのは、何人なのかって事なんでないの?
だからここからは秀樹の年のお話は止めて
何人なのかについて語りましょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:31:47.22
李乙龍
これなんて読むん?リ・オッタツ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:15:57.95
松井と西城でふたり?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:35:53.03
何人って? 英樹はひとりじゃないかッ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:55:23.60
西条秀樹、出生名:木本龍雄、出身地:広島県、生年月日:1955.4.13、年齢:58歳

という事みたいですが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:41:30.96
脳梗塞を2回。
昨年11月には右目の網膜症と左目の白内障の手術・・・

西城秀樹さん大変ですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:53:08.50
西城秀樹が在日なのは有名じゃん。
実家は広島でパチンコ店を経営してたが、火事により閉店。
韓国が日本人の芸能人を入国させていなかった何十年も前の時代から、
西城秀樹は韓国で公演してた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:12:11.32
んなこと改めてここで云われなくてもお顔を見ればすぐ、分かる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:16:10.71
>>373
西城秀樹は何人(なにじん)なのかと国籍を聞いてきたから答えたまでだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:20:41.90
>>381
聞いてきたからではなく訊いてきただと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:34:53.04
馬鹿=>>382ハケン
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:39:30.39
何で西城秀樹のことで盛り上がってるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:25:08.30
ハリウッド・スキャンダル
http://www.youtube.com/watch?v=pwPLjdMHI58

こんな若い58歳ってほかにいないよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:20:42.07
取り敢えず『秀樹還暦!』と言う若い世代には全く判らないギャグを披露するまでは
なんとか生きて貰いたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:25:08.97
>>385
実年齢より20歳ぐらい若く見えるな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:27:45.21
恋の約束
http://www.youtube.com/watch?v=5fx8PRXl_oA

1972年(昭和47年)の西城秀樹。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:53:20.93
1972年(昭和47年)当時の女性アイドル歌手ナンバーワンは誰かな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:07:53.91
落合恵子かな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:28:18.68
シモンズじゃね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:56:51.40
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:27:29.82
麻丘めぐみ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:27:34.66
素晴らしい!
スーパーアイドルに相応しい容姿と歌唱力に感服しました。
どうもありがとうございますた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:51:17.18
南沙織も
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:45:23.41
>>389
山本リンダ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:32:36.50
美代ちゃんも
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:03:37.95
>>397
浅田美代子って昭和47年(1972)に歌手デビューしてたっけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:40:34.29
浅田美代子は歌が下手な史上初のアイドル。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:22:48.50
>>398
S47年にスカウトされてS48年デビューでした...
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:16:26.15
浅田美代子の「赤い風船」は、
昭和48年当時は下手くそ過ぎだと言われてめちゃくちゃ叩かれてたけど、
今聞くと普通に聞こえるね。(うまくはないけど)
しかし風吹ジュンの歌は今聞いても下手くそ過ぎる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:53:03.29
能瀬慶子って歌が絶望的に下手なアイドルいたな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:23:01.54
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:02:08.03
>>402
能勢慶子は昭和50年代
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:29:02.35
2週連続で東京は週末に大雪が降ったけど、今、4-5歳位の子供があと20年も
したら、『俺らが子供の頃って本当に雪が良く降ったよな、そして大雪だった』
『今なんて東京はほとんど雪らしい雪なんて降らないもんな』なんて偉そうに分かった
ような事を云うのかな。
今回の2度の大雪だって、100年に一度あるかないかの事だという事も分からずに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:40:15.62
俺、沖縄在住の沖縄人だけど、生まれてこの方、一度も雪というものを見たことがない。
7、8年前に奄美大島で104年ぶりに雪が降ったことがあったが。
407たか埼玉:2014/02/18(火) 12:38:16.10
タイ人に「雪」について感想を聞いたら?
(その人は、まだ、雪を見たことがありません。彼の想像です)

タイ人「雪って、寝転ぶと冷たくて気持ちいいだろうな〜?」
俺の心のつぶやき(いや、それよりも、寒いと思うよ?)

タイ人は、普段、暑いのしか経験がないから、寒いってのが
わからないかも?www

(^^;
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:08:43.24
今年も苺の本格的なシーズンが来ましたが、今回の大雪の影響で茨城や栃木で
苺を栽培している農家なんかに相当なダメージがあったので今年の苺の値段は
高額になりそうですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:13:48.24
df
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:14:00.68
子供の頃はイチゴの苗にストロー(藁)使ってたよね。
今はストロベリーじゃなくてビニールシートベリーが正しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:14:28.47
>>410
ストロベリーのストローは、
藁を敷いて栽培するって意味ではないんだけどね。
人が栽培するようになる前の大昔の野生の頃からストロベリーと呼ばれていたし。

ストロベリーの由来の詳細はググッて下され。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:18:22.18
ラズベリー
ブルーベリー
の立場は。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:12:16.90
ラズベリー、ブルーベリーは木になる果物。
ストロベリー(オランダイチゴ)は、実は野菜。
メロンとスイカも本当は野菜。
フルーツのコーナーに置いてあるけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:40:16.17
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:41:08.80
ちなみに栗、胡桃、アボガドは木になるから果物
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:43:45.71
× アボガド
○ アボカド、アボガドロ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:12:24.02
冬季オリンピック期間中なのでこの曲を聴きたくなった。
http://www.youtube.com/watch?v=MaLzkCp68eE
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:36:11.74
昭和40年代の
サラリーマンは会社に行く時に帽子を被ってた人が多かった
主婦のおばちゃんはおばさんパーマをかけていた
小学生以下の子供達は膝小僧に擦り傷があってそれに赤ちんを塗っていた
老紳士は歩くときにステッキや杖を愛用していた
老婦人は着物を着ていた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:33:27.82
蒸れ蒸れ悪臭まんこを舐めたいです(^o^)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:50:41.94
うちの親父も出勤のときは帽子被ってたな
帰宅したら和服に着替えてたし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:14:00.27
野球帽かぶってる小学生も多かった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:41:32.84
小学校の入学式に、学生帽を
小1男子達がかぶっていた。
カツオが登校するときかぶってるような帽子
423たか埼玉:2014/02/22(土) 13:58:44.68
昭和の漫画や特撮物の風景に登場する土管てさ、
つまり、当時は、高度経済成長まっしぐらの証拠なんすよね!
色々な箱物が作られて、景気を良くしてますた。

(^^;
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:05:36.72
ビル、マンションが建設ラッシュで、夜間にパイルを地中に打ち込む
カッキンカッキン音が五月蝿かった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:40:11.14
くい打ちはもっと遅くまで(昭和いっぱい)やっていた気がするが、
電柱の工事での停電が50年代に入ったあたりでなくなったな。

家庭内で言えば、両親が結婚したときに買ったワンドア冷蔵庫を
2ドアの霜なしタイプ(しかもなぜか流行の濃いグリーン)に買い換えたのが50年ゴロだったので、
霜とりのため、庫内食材一掃の偏ったメニューが毎月あったのも40年代の思い出。
買い替えを機に提案使用といていた冷水機つきタイプが絶滅していてがっかりした。

色つきの大きな冷蔵庫といえば、世界の料理ショーやアメリカのテレビ番組の影響か。

トマトやピーマンは今よりエグかったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:47:14.91
電気○○、自動○○という機器が出回っても、タイムスイッチとか多くの部分が電動の機械仕掛けだった。
イタズラが過ぎればビンタや押入れへの閉じ込めや家からの締め出しとかのおしおき、
日焼けすれば冬、風邪ひかないとかの根拠のない迷信もはびこっていた。
万博や電卓、現代っ子と呼ばれサイクリング自転車やラジカセを使いこなしていても、
まだまだ原始的だったんだな40年代。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:57:19.86
スーパーがまだできていなかったから、お使いを頼まれると、
肉屋、八百屋、豆腐屋と買いまわらなくてはならなかった。
肉屋は豚肉専門で牛肉はなく、その分コロッケやカツなどの惣菜。
鶏肉と卵は専門の「鶏屋」があった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:52:37.85
まだパンは両面焼きのトースターだったよね。
焼き上がると自動的に飛び出すやつ。
二枚同時に焼けた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:38:10.34
母親がはじめてバウルーでホットサンドを作ってくれたときは
ちょっとした衝撃だった。
小学生だったけど食パン2枚食えた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:51:16.64
学校給食の銀紙包のマーガリン不味くて不評だったな。
しかも生の食パンだったし。
マーガリンはランドセルの底でぺっちゃんこ。
教科書は油まみれ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:04:29.32
我が家には、マーガリンなんてまがい物なんてなかった。
小学校に上がるまで未体験だったので、
あんなビニールを溶かしたようなニオイのするものをトーストしていないパンに塗る、
そんな気持ちの悪いものををみんなはバクバクウマそうに食っている。
しかも、それを塗ったスプーンでほかのおかずを口に入れたりする。

牛乳も、ビンに入っていたものの、ふたの原料表示に、粉乳(脱脂粉乳だったかも)、油脂…と書かれた
加工乳で、ヌルヌル感と臭みばかりばかり強いもの、それをみんなゴクゴク飲んでいた。
こいつら、自分と同じ人間か?人の恰好をした下等生物か?と思っていた。

1年1学期のころは、本当に昼休みまで残されて食わされたものだが、
他のクラスでは、ビニール袋を持参すれば、タベ切れなかったものを持ち帰ってよい、ということをやっていたので、
それが取り込まれて、居残り給食はなくなった。

10年くらい前の昭和レトロブームで、学校給食を真似たメニューを出すレストランが話題になったが、
なんであんなものを?という気分だった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:16:25.05
正月には毎年、本家に親戚一同が集まり新年会が執行されていた。
叔父・伯父さん方からお年玉をもらう際、
・○○川(かなり大きな河川)を泳いで渡った。
・○○神社の巨木をてっぺんまで登った。
・ガキ大将で、一人で何十人をやっつけた
・パチンコ(ギャンブルではなくて、木の枝、ゴムひも作るやつ)で鳥を打ち落とした
だの、40年代には禁止されていた野蛮な行為でしかない退屈な武勇伝
(しかもかなりフカしているくさい)を延々と聞かされた。
まさに「チラシの裏にでも書いてて…」だった。

そんな経験から、同じ小学校の後輩でもある小学生の甥、姪に、
昔は土曜も学校だった、1年2年のときは生活科じゃなくて理科・社会があった、
といっても食いつきが悪いので、昔の話はしないようにしている。
ちょっと淋しいけどな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:44:11.27
不便やおおらかだったのが良かったのが40年代だった、といわれるが、

おっさんらといえば、ところかまわずタバコや立小便、ちょっとしたあつまりでも酒で赤ら顔で、女子供に傍若無人な言動。
町内は、生ゴミ回収の残滓や汲み取りトイレの臭いで溢れ、
親や先生からも体罰、全体主義、精神主義、迷信が横行、本当に正しい情報が手に入らない。
(これは田舎だったので図書館や博物館の存在すら知らなかったこともある<公民館付属の読書コーナーしかなかった>)
個人商店は、品揃えが悪いうえ、定価販売、週一定休、7時前には閉店。

あんな世界は知らなくても結構、もう5年か10年遅く生まれた方がよかったのでは、と思ってしまうこともある。
家族との思い出とか懐かしいこともあるんだけどね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:44:33.78
>>428
でもあれがいちばん美味しく焼ける
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:58:45.65
両面焼きトースターは当時と同じデザインで性能はアップさせて
結構な価格で東急ハンズとかで今でも売ってる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:33:29.87
>>433
確かに物や情報は豊かになったが、ストレスで精神を病んで
皆が下を向いてスマホと対話するばかりの平成よりはずっと
いい時代だったと思うが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:45:08.26
小津の映画とかで当時の事務職が会社でローマ字のタイプ打ってるんだけど
あんなんで仕事になってたのか不思議だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:49:21.02
>>433
今のほうが断然いい時代だ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:32:30.95
↑それはお前がMだから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:01:17.39
体罰を与えようが、暴言を吐こうが、生の食パンにマーガリンで食わそうが、学校、教師の言うこと決めたことにに文句を言う親はまずいなかった。
50年代に入っていじめ自殺とかあって、学校が把握していない、親はそんなばかな、という事象があって、そのころから空気が変わったかな、と思う。
実際、ちょっと下のよその学校出身者で、転校してきていろいろいじめがあったらしいが、学校は手間がふえるのと名誉のため、まず認めない、もみ消す、と言っていた。

児童が死ぬようないじめ、事件、事故があると、テレビなんかじゃ校長が
「いつもハキハキしている元気な子だった」というコメントが流れていたが、
1学年4〜5クラスある小学校なら児童が1000人もいて、絶対に一人ひとりの性格なんか把握してない
テンプレートでものを言っているんだろうな、と思っていた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:41:30.74
校長が一人一人の生徒の性格を把握している筈がない!!
当たり前だよ、そんな事
学年にひとりいるかいないかの余程目立つ優等生かワルい奴くらいじゃないの
校長がその生徒の事を良く知っているといえるのは。
校長は今後はマスコミの前ではこうコメントをすればいいのさ
『その生徒の担任に聞くところによると、その生徒はとても明るい性格をしていてクラスの皆の人気者だったようです』と。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:57:54.49
中学のとき友達二人と廊下歩いてたら校長に突然校長室に来るように言われて行ったら、
分厚いノート出してきて三人の成績みてた
全校生徒の成績を担任の控え以外に校長用にまとめて別に記載する人がいるのか、
その手間に驚いたことがあった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:13:42.39
体罰は賛成だ
俺は
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:40:07.54
もう恋なのか
http://www.youtube.com/watch?v=M6hkukcDAF8

昭和45年のレコード大賞最優秀新人賞受賞曲。
懐かしいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:51:56.07
堺正章&井上順の時代を飾ったあの名曲たち
http://www.youtube.com/watch?v=8Cajq0DKHWo
http://www.youtube.com/watch?v=ysrEMIalVZI
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:46:40.83
>>433
タバコの吸殻は兎も角としても、立ち小便くらいなら、という気がするんだわ
それに昔はどこもアスファルト舗装等されておらず、だったので小便をしたと云っても
土の上に、だったから。
それ程汚くは感じなかったじゃないか
最近、ある住宅地の路地裏にあった電柱に『立ち小便をここにするな!』
と書いてあったのを見たが、こんなのも昔だったらこんな事を書く奴の方が、いささか
クレイジーに思われただろうなって思ってそれを見たよ。
立ち小便を住宅地の路地裏にある電柱にする奴もする奴だが、そんな事を書く奴も書く奴だなって少し感じてしまった
俺は時代遅れな昔人になってしまうのか?。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:08:47.30
そういえば最近って立ち小便をしている親父を全く見なくなったね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:08:22.03
>>442
それ「指導要録」だろ
通知表や内申書の原簿
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:46:33.02
450441です:2014/02/27(木) 18:08:40.32
>>440があまりに野暮なレスをしたからわざと野暮な事を云って返してみたんだよ
440で馬鹿すぎだろ、と
暗にそんな事を云いたかったのさ、440に対して。

>>449
そうふに思わなかったのか、お前は
そうふに思えなかったお前も馬鹿すぎだろ
>>449>>440だしw

あと、聞いてるではなく訊いてるだし www
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:12:13.11
おまえキチガイだろwww全部逆だわwww病院池
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:16:38.08
引きこもり発見ww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:25:56.17
な、俺のお陰で少し盛り上がってきただろう。
しかしなんなんだよ
>>451って
450で俺がレスした直後の4分後に速攻でレスをつけて来る、この暇人技!とても真似できない。
そしてひつこく452でも。
引き篭もりって自己紹介までしているしw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:26:09.42
>>441wwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:33:08.24
>>441って2ちゃん初心者かよwww あわれなキチガイ乙
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:42:15.06
またここでも圧勝してしまった。。。。
もう少し頭がいいのはいないのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:50:28.22
敗北が知りたいわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:00:11.56
こんばんはー
何がどうなっとんのか帰って来たばっかりで追えないんだけどw
>>441て、いつもの長文の人だよね
勝ったとか書いてるのもそうなの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:54:54.41
>440-441
とはいえ、50年代半ばあたりから、アリバイ工作か、とってつけたように、朝、校門に立って生徒に挨拶したり、
一緒に給食を食べたりするような校長先生が増えましたけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:11:54.38
>>458
ちょっと>>441をつっこんでみたら、すぐ反応して狂乱したというだけ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:15:06.72
頭おかしいよな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:33:03.97
>>447
この前うちのマンションの階段にしてあったわ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:06:56.15
>>447
タクシーの運転手はよく立ち小便やってる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:09:47.33
今でも地方の農村地域の大人の男らは普通に道端でやっているんじゃなかろうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:36:33.96
立ちしょん気持ちいい。
虹ができるんだぜ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:21:59.55
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:11:56.85
子供の頃、自分を含めて周りは歯が弱い子供だらけだった。
歯の表面全体が茶色の味噌っ歯の子や、
虫歯の黒い穴ぼこだらけの子、
歯並びがめちゃくちゃな子。
昔の歯科治療は現代より技術が劣ってたから、
せっかく詰め物してもすぐダメになってた。
そもそも、歯科治療してもらえず虫歯放置の子もいた。

自分自身は、ものごころついた頃より虫歯痛で苦しんだ思い出が多く、
歯医者にばかり行ってた。
48歳だけど、また新たに虫歯が出来て未だに歯医者通いしてる。

今どきの小学生〜高校生は、小さな虫歯が1〜3本ある程度で、
全く虫歯無しの子もいるし、
歯列矯正に数十万〜百万円かけてもらえる子も多いね。
親が口をつけた食器や食べ物を子供の口に入れると虫歯菌がうつるから避けるべきってのも、
今の時代は知られるようになったしね。
自分の幼少期は、親が使った箸で食べさせられてたもんなあ。
虫歯の苦労が少ない今の子がうらやましい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:08:10.05
>>467
俺の姉貴なんかも子供には虫歯になってほしくないからって小さい時から歯磨きさせたり
デンタルケアには気を使ってた…>>467みたいな経験した親が子供の虫歯を減らしてるのかと思うな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:30:21.04
虐待に近い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:40:50.22
俺らのころも、最近の子は成長が速い、って親世代が驚いていたけど、
今の子も凄いな。小学5,6年ともなれば、黄色い帽子やランドセルが不自然なくらいの体格になっているし、
男子なら声変わりしている子もゴロゴロ。

俺らのころだって、食うや食わずじゃなかったはず。
しかも、モロ肥満児って子も見かけない。
親が栄養を計算しているとか、早くから牛乳をたくさん飲ませるようにしているとか
好き嫌いを無理に矯正させず、好きなものを食べさせた方が良かったのか?
スナック菓子をあまり食べさせないようにしているとか?
(てか、俺が5〜6年のころって、もう50年代だったわ)
471469:2014/03/02(日) 08:44:58.38
>>469
途中で書き込んでしまった…。

>>467
あと何年かすると
日焼けさせられたり、親に虫歯を伝染させられた子は、虐待とみなされるかもね。
押入れへの閉じ込めや家からの締め出しみたいに。

妹の子は、ババ(母)に口移しをやられて、永久歯になっても虫歯にくるしんでる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:38:57.35
うちは弟が虫歯のせいで人生台なしと言ってもいいかも。
近くに歯科無しド田舎の貧困家庭だったため
歯科治療費&遠距離通院交通費の余裕が無かった。
弟は高卒就職後にやっと歯科初診。
虫歯で噛めないから成長期に食べられなかったせいで背が伸びず159cm止まり。
歯の激痛で勉強どころではなかったようだし、
口臭でいじめに遭ってた。
弟は今46歳だけど総入れ歯だよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:43:50.77
昔のドラマとか映画で貧乏人(貧乏な子供)の扮装するには
歯に海苔つけて欠けっ歯だらけに見せてた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:05:41.03
小学生の頃学校で歯垢チェックをやった記憶
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:03:54.70
子供の数が多くて、ほぼ全員が虫歯持ちだから歯医者に通うのも大変で、
ウチのほうで親が明け方から並んで予約取ったりしていた。

医学部と並んで歯学部も人気があったもんだが、いまや歯医者はコンビニより多い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:19:30.65
昔は、医歯薬と難関学部だったけど
今は医学部以外は普通だ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:31:40.76
あの頃でも社会地位も収入も高い家庭では乳児期の虫歯菌予防は徹底していたし、
小学校で歯の矯正器具を装着するのは彼らにとって当然だったから、
成長してから歯並びも歯自体も綺麗だった。
一般的には乱杭歯の子供は今より多かった気がする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:31:07.53
今は詰め物やかぶせ物を中国に発注してるから質が悪い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:06:27.43
昔の歯医者は痛くて連れて行かれるのが大嫌いだった。今みたいに予約制でなく
順番待ちだから行ってみて待合室が満員だったら諦めて引き返すので、その時の
嬉しさったらなかった。

ガキの頃通っていた歯医者は60歳ぐらいの爺さんで、恐ろしく古いやり方で治療
していた。いつも目前にロウソクの火が煌々と点っていて、プラスチックの仮歯を
外すとき金具を火で熱して歯に押し入れて溶かすから飛び上がらんばかりの痛さ。
他にも歯を削るとき麻酔を使わないし、バキュームがないから水を吸わせるのに
口内に脱脂綿を一杯詰め込んでゲロしそうになるわ、殆ど拷問の世界だった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:35:58.95
>>479
な、だから今のほうがいい時代だろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:26:54.27
そういえば昔は歯医者の中に入ると蝋燭に火が灯してあったなw
今はあんなのは全く見なくなったけど
482たか埼玉:2014/03/04(火) 12:30:54.85
10年前に中国へ旅行へ行った時に
町を歩いていたら、「牙科」って看板があった。
たぶん、歯医者だろう?
で、その店構えなんだが、昭和の頃の日本の床屋みたいな内装でした。
治療する先生が、なんだか、ペンチを持ってるような雰囲気でした。www

(^^;
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:43:56.49
横浜の中華街に行くとそんな店構えのお店が路地裏に入るとたまに見るよね
何の店だが外観からでは良く分からない、というお店が
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:48:37.55
夜な夜なキャイーーンという鳴き声が聞こえるとか聞こえないとか…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:24:10.10
それって野生の鹿の泣き声だと思う
自分は埼玉の秩父に住んでいるからそんなのを
良く聴くから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:21:57.03
鹿おいしいよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:29:36.95
ねぇ、小学校の時に学校の玄関に野良犬とかが入ってこなかった?
校庭にはしょっちゅう野良犬がいたし。
で、その野良犬って掃除の時に使うモップみたいなボワボワの毛並みの犬が多かった。
洋犬の雑種だったのかな、あの犬は。
こういったのが小学校で起こったのも昭和40年代までだった気がするが
中学校ではこういうのは一切なかったからね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:31:36.10
俺生まれてねーよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:30:41.41
嘘云うでないッ
今40だとしたら、昭和48年生まれだ
つうことは生まれているじゃないか

うそつきは泥棒の始まり
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:34:49.39
俺、32歳だし(笑)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:32:16.64
>>490
何故このスレに来た?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:43:06.87
すいません(>_<)
何となくです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:59:35.21
ファミレスや宅配ピザに「懐かしのナポリタン」とあって、
注文してみるんだが子供の頃に食べたのとは何だか違う。
どこが違うのだろう?と思い起こしてみたら、
昭和40年代のナポリタンはスパゲティーが極太で、茹で加減が柔らかくて歯ごたえが無かった。

今どきの細パスタしこしこ歯ごたえアルデンテをケチャップで炒めたものは、
あの頃の味じゃないんだよね。

自分で作ろうと思ったけど、スーパーにも輸入食材店にも極太スパゲティーは置いてないので、
通販で買ってナポリタン作ってみた。
これぞ昭和のナポリタンだ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:25:29.42
うどんの、乾麺と生めんの関係に似ているかも
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:03:49.72
実家の母からもらった古〜〜〜い料理の本(昭和43年)によると、
スパゲティーはナポリタン、ミートソース、カレー粉炒めの3種類
茹で時間は17分で、茹であがったら水洗いだって
写真のスパゲティーはまるで焼きうどんの太さ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:16:05.68
パスタとは言わずにスパゲティーだったし輸入物は無くて
ママーかオーマイだけだったよね。
昭和45〜46年頃のママースパゲティーのCM覚えてる人いる?
キッチンで母親がキャベツを千切りにしてて、
テーブルに座ってる小学生の女の子が
「ママが作ってくれるスパゲティー大好き」
みたいな台詞を言ってた。
昭和48年頃オーマイスパゲティーのCMは丘みつこがイタリアンレストランで食べてたし、
昭和49年頃のオーマイCMは秋川リサが、
青じそスパとか納豆スパを食べてた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:30:21.14
まだ日本にイタリアンレストランがなくて、邪道のナポリタンやミートソース等を出す
スパゲティ屋という物があったな。
本場のパスタなんて誰も知らなかったから、麺は油で炒めてあってミートソースは
ドロドロした甘口。食った後に胃がもたれた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:57:02.34
岡田奈々、あまり変わってないね。
http://www.youtube.com/watch?v=I6pZAKyofl8
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:03:02.07
小学校の給食で、よくナポリタンが出てた。
テレビでよく見るソフト麺(個包装)ではなくて、
すでにケチャップ炒めのやつが大きなアルミ缶に全員分入ってた。
そのナポリタンに、粉チーズが和えてあるんだけど、
クラスの児童たちは「くさいよー」と言って食べられない子が多かった。
担任が残すなと言うので、その子達は鼻をつまみながら涙目でナポリタンを食べてた。
私は粉チーズ大好きで、家でも食堂でもナポリタンには粉チーズたっぷり振りかけてたけどね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:03:49.64
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:11:17.97
両親が田舎育ちで、チーズやヨーグルトなんて横文字乳製品を小学校に上がるまで知らなかった。
マーガリンも。
チーズのにおいなんて、こぼした牛乳を拭いた雑巾のような悪臭としか思えない。

大人の女の人が「ボクゥ〜」とかがんできたり、トイレに続いてはいったり、かぁちゃんに添い寝されるのもイヤだったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:04:26.26
>>493
あの頃は、自分らも子供だったし普段は滅多に洋食物の食べ物を食べる事はなかったので
その珍しさや感動からナポリやハンバーグがとても美味い物だと感じたのかもよ。
なので実はとってもゲロ不味いナポリやハンバーグを当時は食っていたのにそれをナポリや
ハンバーグと云うだけで美味い、美味いと食っていた可能性もある。w
あの頃から40年以上が経過して我々も子供から青年そして中年になった。その間に沢山のパスタを
食ってきたから???
舌も相当肥えているんだよw

ということなんだと思う
当時のナポリを今、出されたらきっと不味いんではないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:27:08.33
北朝鮮の強制収容所にいる面々に、昭和40年代の初頭の頃に日本の小学校の給食で
出されていた脱脂粉乳を飲ませたら、『これって美味い飲み物ニダ〜』
と云ってかなり感動するだろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:41:25.83
俺の子供の頃なんかルータイプのカレーが
御馳走だったからなぁ。
メロンもマスクメロンなどは超高級品で
瓜みたいなプリンスメロンでさえ滅多に
食べられなかった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:35:49.64
マスクメロンは今でも高級品で滅多にそれを口にすることはないだろ
ルータイプのカレーがご馳走だったという事はなかったが。
昭和40年代の学校給食を
美味い美味いといって食う奴は貧乏人の餓鬼
好き嫌いが多くて残してばっかりいる奴はお金持ちの家の子供

っていう感じだったよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:34:48.38
コカコーラのホームサイズ(500ml)ってすごいボリュームだと思ってたけど、今の感覚だとそうでもないね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:48:53.76
缶コーヒーは今なんかは小さいサイズのが好まれているみたいだけどね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:03:54.54
子供のとき月1ぐらいで、デパートの大食堂でお子様ランチを食べるのが楽しみだった。
チキンライスに旗が立ってて、ミニハンバーグ、海老フライ、ポテトサラダ、桃とさくらんぼの缶詰等。
あのワクワク感と言ったらもう(*^o^*)

昭和40年代のお子様ランチって、
当時から既に業務用の冷凍食材使ってたのかね?
それともデパ食堂の調理師達が厨房の現場で大量に下ごしらえしてた?

最近、甥っ子姪っ子をレストランに連れて行く機会があって、
お子様ランチのチキンライスをちょっと貰ってみたけど、
まずいのなんの。
きっと外米の冷凍業務用チキンライスを中国あたりに作らせてるんだろうなと思う。
外食で使われてる野菜が中国産なのはもちろん知ってる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:26:07.28
>>507
コーヒー豆は、祖父とドリンクのなかでも原価が高いので、かつてのUCCみたいなサイズを同じ価格で売ろうとすると、
薄くするか、ミルクや砂糖の比率の高い甘いコーヒー飲料になってしまうんだとか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:08:44.23
>>507
あれは鉄も中身も金がかからないのが理由。
今はコンビニのコーヒーでピンチらしいが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:57:21.38
昭和45年に北海道の伯父の家まで、49年にグアムまで飛行機に乗って家族旅行を
したのだが、そのとき機内食でパンとそれにつけるジャムとマーガリンが運ばれてきた。
ジャムもマーガリンもお一人様用で小学校の給食で出ていたのとほぼ同じ物だったのだが、
なぜか、機内で出されたジャムやマーガリンは高級感があった。
そう感じたときに俺は食というものは雰囲気で味わうものだという事を学んだである。
何でも若いときに経験する事が大切なのかも知れません、てかッ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:12:42.27
随分裕福な家だな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:04:37.44
北海道へは鶴のマークの航空会社で行った
グアムへはパンナムだったと思う。
グアムへ行った時はその数年前に、横井庄一さんが20数年ぶりに日本に帰国した
という事が世間でかなり話題になっていたからグアム島では横井さんがどんなジャングルで
生活をしていたのかを見学?探検して見た。タクシーの運転手に『横井さんが住んでいた洞穴近くまで、行けるところまで行ってくれ』と云い
洞穴のあった所まで行ってそこを見たが、そこって密林ジャングルの中って感じの場所でもなかったぞ。
近くには、10階建てくらいのホテルもあったし、アスファルト舗装された片側二車線の道路もありそこを車がバンバン走っていたし、日本やアメリカ本土からの
観光客がうようよいたし。それを見た時、俺はこう思ったさッ、横井さんは戦争が終わった事も日本が負けたという事も日本の社会も昔とは全く違っているという事も
帰国する前から全部知っていたんじゃねぇのって。
横井さんて日本で云ったら千葉の浦安辺りにある藪や森の中で生活をしているホームレスって感じだったんじゃないのかな?
だって上空には、旅客機がねんがら年中飛んでいるんだし、横井さんが生活をしていたという場所の近くには俺らみたいな沢山の日本人の観光客が海で遊んではしゃいでいたんだから。
欧米人らしき人達もいっぱいいたしね。なので、横井庄一さんはグアムでは戦争が終わって24.5年間グアムの町の横にあった森でホームレス生活をしていただけだよ。
乞食、日本人の只の乞食
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:45:23.66
>>511
客商売、しかも当時の飛行機はかなり高価な旅だったのに、バターじゃなくてマーガリンが出たのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:56:16.90
ジャングル黒べぇとかおもしろかったな。
どうすればいいんだ。おれはーーーーーーーーーー
助けろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:50:13.59
人権ヤクザこわいよ〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:29:26.11
>>514
バターだったかマーガリンだったか忘れた。
因みにグアムへはファーストクラスで行ったのだが
家の親父ってハイになるとそういうことするタイプの人間だったからファーストで行ったんだと思ってる。
『えっ往復で25万? じゃあもうめんどくさいからファーストにしちゃおう、40万? OK!って』
人間ってあまりに普段の生活とかけ離れた事が起きると見境がなくなってしまう事があるよね、それだわ。


バターの方がマーガリンよりもかなり高価な物だったのか? そんな事全然しらなかったよ
いずれにしてもほんの何グラムかで比較したら値段は倍の違いもなさそうだがw
50歩100歩ってか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:22:19.02
野菜は品種改良で食べやすくなったけど、早く大量に作るせいで栄養価が大幅に下がってる
栄養のために食べてるのにこれじゃ意味ないわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:48:19.45
そのせいなのかどうか、良く分かりませんが
最近の野菜ってそれぞれの野菜の独特な匂いがしなくなっている気がする
と感じるがこの事はどうなのか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:57:23.97
>>517
バターとマーガリンは全く味が違う。
例えばバターを高級霜降り和牛だとすると、
マーガリンはカップヌードルに入ってる乾燥肉ほど違う。

バターは200グラム350円ぐらい(100グラム175円)
マーガリンは350グラムで100円ぐらい(100グラム28円)
6倍以上の価格差だよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:08:21.79
給食はともかく、40年代でも今でも、国内の普通のホテルやレストランでも、
所詮バターの代用品であるマーガリンを(パンに添える単品として)出すところは聞いたことないな。
ちゃんとしたところならバタークーラーに入れて出してるし。

家ではパン食は殆どしなくて、バターを料理に使うくらいだったので、
マーガリンなんて家に置いてなくて、小学校の給食まで知らなかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:35:46.26
バターはなかなか溶けないから機内食ではマーガリンをもしかしたらお客に提供していたのかもよ。
値段の問題ではなく。
自分はその頃に国際線なんて乗った事がなかったから分からないけど。
保存して置くのはバターの方が楽そうだが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:47:00.52
値段もそうかも知れないが、保管やお客の食し易さや味風味なんかも機内食で出される
食材なんかには関係や影響が、あるという事なのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:50:26.33
昭和49年に家族でグアムにファーストクラスで行ったような家庭の子が
バターとマーガリンの違いを知らんってか??????

昭和40年代に親戚が海外旅行に行ったけど、
日航機内食(エコノミー)のバターとジャムを記念にそのまま持ち帰って来てくれて、
今のコーヒーフレッシュそっくりな入れ物をもっと大きくしたプラスチック容器に入っていた。
昭和40年代学校給食のジャムやマーガリンはコーヒーフレッシュ似の容器には
入ってなかったはず。
手元に昭和50年発行の古い百科事典があるけど、
機内食のページを引いて写真を見たら、
日航エコノミーのバターはコーヒーフレッシュ似の容器入りで、
パンナムのファーストクラスのバターは陶器の四角い小皿に乗って
バターナイフ付き。
誰かさんの話は、なんかものっすごく嘘くさいんだけど・・・・
あるいは行ったのは事実で、記憶力が相当悪いとか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:54:11.92
昭和50年の百科事典の機内食の写真には「バター」と明記してあるんだけど?

それに、うちではバターなんか絶対に食べられない貧乏家庭だったから、
昔親戚がくれた機内食のバターがあまりにもおいし過ぎてビックリしたんだけどね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:01:51.80
>>524
けど横井さんの洞穴話は鮮明な記憶として書かれているよ
>>513で。
これは印象深かったということなのか
横井さんのグアムでの生活のお話が日本のテレビで語られた事、それを取り上げられた事が
今まであっただろうか。
バターでもマーガリンでもどっちでもいいんじゃないのって感じだわ
そんなの目糞鼻糞だわw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:11:51.85
通して良く呼んでみると
>>514の僻みだった事が良く分かるw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:17:23.05
それ、正〜解 !

呼んでじゃなくて読んで だけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:23:28.04
昭和期ならなおさら、代用品であるマーガリンをバター代わりに客に出すなんて
発砲酒をビール代わりに出すようなもんでしょう。(安さが売りの飲食店はともかく)
マックのパンケーキやドトールのトーストだってバターが添えられている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:29:57.33
学校給食での印象が強すぎてマーガリンが今でも大嫌い。
生の食パンにあの不味いマーガリンつけて食べてたんだぜ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:41:14.90
>>526>>527>>528
本人自演乙www
ばれてないと思うのは本人のみ

勝手な分析で申し訳ないが、
>>511は食材の違いに無頓着で味覚の鈍感な子供だったのだろうな。
今もバターとマーガリンの違いを知らないそうだから、大人になっても無頓着のようだが・・・

>>小学校の給食で出ていたのとほぼ同じ物だったのだが
↑実際は違う物だったのだが、違いにに気づかなかった

>>なぜか、機内で出されたジャムやマーガリンは高級感があった。
↑高級感があって当たり前。実際にマーガリンではなくバターであったし、
給食のような安物ジャムではなく、国際線機内食は果肉たっぷりの高品質のジャム。

>>そう感じたときに俺は食というものは雰囲気で味わうものだという事を学んだである。
↑味覚がまだ幼稚だったため味の違いに気づいておらず、
雰囲気で味わっていたと勘違いしていた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:05:40.65
>>517
>>50歩100歩ってか
>>526
>>バターでもマーガリンでもどっちでもいいんじゃないのって感じだわ
>>そんなの目糞鼻糞だわw

数年前に全国でバターの流通量が品薄になった際、
日本中のケーキ店が悲鳴をあげた。
マーガリンならいつでも全国にたっぷり在庫してるけど、
ケーキ店がバターをマーガリンに代えるなんてのは、
ラーメン屋がカップ麺を出すぐらいありえないこと。
国が外国産バターを大量に輸入する措置をとってくれて、
全国のケーキ店は店じまいせずに済んだ。
そのぐらいバターとマーガリンの価値は違うから、
”五十歩百歩”だの”目くそ鼻くそ”だのと言い放つのは笑止千万。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:12:55.02
なんか必死なのがいるなぁ
そんなんにくやしかったんか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:19:41.99
長文書くなら専門板でどうぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:52:00.65
おまえら スルーしろよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:13:00.29
そこの角をマーガリン
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:35:18.07
ドイツいったのどいつ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:40:43.56
安西マリアさん危篤
ぎーらぎーら太陽が燃えるようにー♪
URL貼れないので自分で探してみてね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:46:54.41
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:59:55.50
安西マリアをオナペットにしてた連中は、俺たちよりひとつ前の世代だよな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:26:57.69
夏木マリのほうが好きだったな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:31:08.92
ここでも引きこもり君が迷惑かけてるのかよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:39:42.64
>>540
斉藤こず恵とかだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:00:10.42
辺見マリも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:21:27.39
涙の太陽だけの一発屋だったな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:16:51.86
@昭和40年生まれ現在48歳
安西マリア「涙の太陽」と夏木マリ「絹の靴下」が
ヒットした昭和48年は小2だった。
小学校で、安西マリアの歌まね(手をフリフリさせながら)はした覚えあるけど、
夏木マリのものまね(手招きするいやらしいポーズ)は
恥ずかしくて出来なかった。
胸の谷間が丸見えな衣装の夏木マリを、父親が鼻の下を伸ばしながら見ていた記憶。
辺見マリの最初の活動期(昭和45〜昭和47年)は全く記憶に無い。
昭和43〜44年のピンキーとキラーズは覚えてるのに・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:22:05.31
ポーズで思い出したが金井克子の他人の関係もクラスですごい流行った。
パッパッパヤッパのコーラスに合わせて左右の手を交互に差し出すヤツ。
最もワンパク盛りだった当時のことを色々思い出す。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:32:18.48
ポーズといえば山本リンダ。

♪浦和 浦和 ウラ 浦和〜♪だと、長いこと思ってた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:39:56.22
天地真理が好きだった。
小柳ルミ子は子供心にも不潔な女に見えて嫌いだった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:51:12.09
駅前にあった不二家レストランとキャバレーロンドン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:52:07.56
夏木マリは幼心にも生理的に好きになれなかったな。
成人した今でもヤンキー、ギャルなど汚れ系が苦手。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:09:29.67
昔、街の電柱にポルノ映画の宣伝ポスターが貼ってたが、あれいつごろ禁止になったのかね。
少なくとも昭和50年代はあった。洋ピンのポスターは刺激が強かったよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:10:39.16
真似したよー
森昌子「せんせい」手をバイバイするポーズ
麻丘めぐみ「私の彼は左きき」手のひらを何度も表裏返すポーズ
西城秀樹「情熱の嵐」ドアを開け閉めするような腕のポーズ
リンリンランラン「恋のインディアン人形」ぜんまい人形みたいな動き
フィンガー5のいろんな振り付け(今思うとジャクソン5そっくり)

昭和50年代に入るとキャンディーズ、ピンクレディーにシフトしていった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:46:56.80
♪私の私の彼はぁ〜左まきぃ〜
ってのがクラスで流行ったな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:58:38.24
浅田美代子の歌唱力を揶揄した歌い方も流行った。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:15:34.88
金井克子と言えばパールライスのCMを思い出す。あと、ウルトラマンタロウ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:37:53.40
日吉ミミの「男と女のお話」
♪恋人に 振られたの よくある話じゃないか〜 ♪

あの鼻にかかったような独特の高音のハスキーボイスは
とても真似出来なかったな。

ところで日吉ミミって3年前に亡くなってたのか、知らなんだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:41:48.87
そのへんの同じ色をもった女性歌手だと
梓みちよが印象に強いなあ
あぐらかいて歌ってたから
あんなのその後もいないよね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:46:09.49
ずっとプロレスラーになったと勘違いしていた日吉ミミ
ミミ萩原とは別人だったんだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:48:08.54
昭和40年代の頃は日吉ミミみたいな女は一般社会にも結構いた気がする
こういったのってどの時代にもあったように思うがどうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:56:18.84
やたらこだわるな日吉ミミにw
日吉ミミみたいな女ってどんな女よ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:18:12.01
聴力障害を偽った佐村河内守を見た時、「学生街の喫茶店」を歌った
「ガロ」のボーカル、大野真澄を思い出したのは俺だけかな?

当時は長髪流行ってたよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:55:20.29
ロン毛の詐村ゴーチを見た時は、
盲目のシンガーソングライターの長谷川きよしに似てるなと思った
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:11:02.65
そんな印象を持ってたからあの容姿なんじゃ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:54:21.57
かぐや姫に夢中になってた時期があった
フォークは結局のところ、キャンディーズ・ピンクレディの煽りを喰らって衰退したんだな。

アイドル >>>> フォーク ('70年代後半)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:46:57.72
と云うか、フォークが衰退したのは世の中が物質的に豊になって来たから
あの貧乏臭い前世代的な匂いがプンプンした、フォークは70年代後半頃に、
中高生だった人間達から見放されてフェードアウトしてしまったのだと思う。
アイドルに潰された、というのではなく時代が豊かになったから衰退したんだよ。
もしも別の歌手にフォークが潰されて衰退したとしたら、それは当時若者らがとびついた
ニューミュージック、ニューミュージックの歌手。ユーミンや甲斐バンド、ハイファイセット
中島みゆき、この辺りの歌手が台頭してきた事が原因なのではないか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:46:59.01
佐村河内はステッペンウルフにも似てる
http://100hardrock.com/70s/steppenwolf.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:28:11.80
ああ、あと当時はアリスもいたね
アリスやユーミンなんかが登場した頃とキャンディーズがデビューした時期がほぼ同時だった
から>>565はそう書いたという事だったのか。で、当時はキャンディーズなんかはテレビで頻繁に取り上げられて
たから。と云うよりこの頃は歌謡曲が全盛の時代だったからアイドル歌手はテレビに出る機会が多かった。で、アリスや
ユーミンなんかはコンサート会場での音楽活動を中心としていたから、一般の人は知らない人は全く知らないという二極化
現象が国民の間で起きていた。そんな現象を作ったのがニュージュージックの歌手達だったんじゃなかろうかとも思う。
俺らはテレビに出てランラン歌手達と一緒になんか歌わないぜって。俺らの歌を聴きたいのならコンサート会場へお金を支払って足を運べって。
そんなのが格好いい、と若者が思った時代が昭和49年頃から51.2年頃だったんじゃないか。そしてそんなのは今もまだ続いているようにも思うし。
盲目のギターリストの長谷川きよしや加藤登紀子なんかはアリスやユーミンがこんなスタンスで音楽活動をする前からそのスタンスで音楽を一貫して
今も続けていると思うけど。自分は長谷川きよしのお兄さんがその頃家が近くてそのお兄さんから長谷川きよしのチケットを貰い、長谷川きよしと加藤登紀子の
ジョイントコンサートを聴きに行った事があった。昭和51年の事だったけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:44:15.66
お前今日はおとなしいなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:21:36.91
長谷川きよしのお兄さんの名前は長谷川洋
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:09:03.57
活動のメインがコンサートってのはフォークからそうじゃん
あとアリスはそれほど売れてなかったからテレビに出れなかっただけで
売れてからはバンバン出てたし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:52:54.45
そうだから、ニューミュージックという言葉やそれらにカテゴライズされた歌い手の
ユーミンや松山千春なんかがテレビに出て歌わなかった、というのはその前の時代のフォーク歌手なんかの
真似っ子だっただけでそんな行動を最初にとったというパイオニアではなかった。そしてフォークがコンサート会場の活動が
メインだったというのも国民はフォークよりも歌謡曲の演歌やアイドル歌手の歌が好きだったからだったんだよね。
ニューミュージックが一般国民に浸透し始めた頃に、TBSでベストテンという番組をやるようになったのでそれに出る事を拒んでいた
松山千春やユーミンが、コンサート活動を中心としたミュージシャンという風に世間では見られていたがあの頃のユーミンや松山のファン層には
中高生もいて、と云うかそんな低年齢層のファンも多かったので、それらの人達は手っ取り早くテレビに出て歌ってほしいと思ったから、テレビでは
ユーミンも千春も歌わない、と云いその事に重きを置かれたというのもあったのだろうが、これはユーミンや千春以前から芸能界のミュージシャンの中では
普通にあった事だった。因みにユーミンは当時はとっても音痴な歌手だからテレビの生番組では歌えないだけでコンサート活動云々とは一切関係無いんだって
ファンの間では云っていた。w
千春は歌は上手かったのでテレビに出ないのは本人のポリシィーだとか音楽性の違いだとか云われていてそれで通用していたけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 10:14:16.04
松山千春といえば苦しそうな歌い方と簡単な詩
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:18:15.47
♪巡る〜巡る季節の中で〜とか♪長〜いとか♪果〜てしないとか
歌っていた頃には千春は自分は天才だって思っていたんじゃないのか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:27:33.70
松山千禿
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:11:23.55
趣味:音楽鑑賞(ニューミュージック系・ユーミンやサザン)


こうふに自分のプロフィールに書いてたのが結構いたよな、中高生のときw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:44:42.85
いたよなということの大半は自分のことだろうなと…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:20:59.29
自分は趣味の欄にはいつも切手収集と書いてましたがね、小学生の頃は
中学へ入学してからはハムとかアマチュア無線と書いてたが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:02:50.46
なんか龍 舞子さんの方が健康的に思えたりもする。
基準を失ったは。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:42:39.79
アマチュア無線か
ヘンテナ立てたりPLL回路改造してあんなことこんなことしてたな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:49:56.20
>>572
長々と書くけど中身ないなおまえw文意不明なところもあるしよくわからん

松山千春は関西フォーク(岡林とか加川良とか)がルーツだからね
そもそもの考え方が近いんだよ。まねとかじゃなくね。

大事な点は、ニューミュージックの大半は千春のような態度をとらなかったってこと。
テレビ出放題、ベストテン出邦題、のやつらが圧倒的に多かった。
彼らがそれまでの歌謡曲にとってかわっただけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:50:48.37
ユーミンや松山がミュージシャンとしてデビューした頃の昭和40年代後半から50年代初頭の頃は
これからはもうフォークで反戦ソングとか青春ソングみたいな路線で楽曲を作ってもそんなのは売れない
っていう空気に社会がなっていた。そういうのはユーミンも千春も当然分かっていたから彼らは何か今まで
とは違う何かで勝負しなきゃこれからは第一線で自分らが活躍する事は出来ない、と思っていて他のアーチストが
やっていない事をやろう、とそんな意識(とっても強い)があったのでテレビでは歌わない、と。そんなスタンスを
取っていたというのもあったんじゃないの。当時は差別化って言葉はなかったが、差別化をやっていたんだと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:40:34.14
>>582
>>反戦ソングとか青春ソングみたいな路線で楽曲を作ってもそんなのは売れない
>>何か今まで とは違う何かで勝負しなきゃこれからは第一線で自分らが活躍する事は出来ない、
そりゃ新説ですな。サイトを作るか本でもお書きになったら?
どんな反響がクルかは分かりませんが。

本人たち(松山・荒井[松任谷])がそう意識して作風を転換したとは思えないし、
1世代前の反戦・青春ソング時代の揚水、拓郎、高節あたりでも、すでにテレビ拒否だったが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:16:46.86
>>571でとっくにそういってんだけど>>582は馬鹿だからわからねえんだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:29:53.29
一番馬鹿なのは、>>565だと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:30:01.37
あれは昭和73年(昭和48年)の暮れの事だったか?
小坂明子って云う少し太っちょの当時高校生くらいだった女の子が、
あなたと云う曲を自分で作詞作曲してグランドピアノを自分で演奏して歌い、爆発的なヒットをとばした事が
あったがあんなのも当時としたら新しいスタイルでとても新鮮だった。
彼女が登場した頃はまだ、ニューミュージックという言葉はなかったのでその当時は
天才高校生が音楽界に彗星の如くデビュー!! 自作自演の歌手、小坂明子、て騒がれたがそれで終わりだったと思う。
彼女自身もそれ程プロ意識を持っていなかったように見えたし、立て続けに2曲3曲と発表したわけでもなかった。
けど小坂明子が当時、高校生ではなく20を超えた一人の社会人の女性という立場で彼女が本格的に音楽でやって行きたい
という強い意識があって、その後3-4年間くらいの間、テレビに積極的に出続けていたなら、彼女もニューミュージック界の草分け的
存在として当時の若者達からそこそこな支持を得ていたようにも思うが、結局消えた、という事だったから彼女にはプロとしての才能が無かったと云う事だったのか?
けど彼女の、あなたって曲はとてもいい曲だったんではないかって個人的には感じてる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:34:48.39
引きこもり
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:04:20.33
小坂明子が、あなたって曲で世の中の人達から賞賛の声を浴びたってのは、
ビギナーズラックだったのか?
あのゆったりとしたバラードぽい曲はあの時代だったから受けただけだったのか?
普通に聴いたらあの時の普通の人は、ユーミンがその頃に歌ってた、返事はいらない
という曲や歌声なんかより、小坂のあなたの方がいいと思っただろうし、才能も小坂の方があると感じたんじゃなかろうか ?
だって小坂さんの音楽は文部省推薦みたいだったからな
とすると小坂があの時、フィーバーしたのはやっぱり時代に合っていたという事だったという事になりそうだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:12:37.99
引きこもり
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:02:37.49
昭和40年代中盤、戦争へ行って来たという人が結構いて、
本当かうそかわからない武勇伝を聞かされたり、
男の子たちの間で、戦争ごっこがはやったり、ゼロ戦や軍艦のプラモをカッコよがる風潮はあったが、
銃後の空襲や防空壕、たけのこ生活の話を父母、祖父母から聞かされていた俺は、
子供(小学1〜3年位)ながらに、いわゆる反戦ソングを歌っている連中を
“実体験もないくせに、徴兵制もなく二重三重に守られた日本で、
‘戦争はカッコよくない悲惨な殺し合いなんだって'、
感度の鋭いオレはオマイラと違って気づいたんだぜ”
と受け取った。
もし焼夷弾が落ちてきているときに、歌なんかで主張して何とかなるのか?
と、ウソっぽさ、薄っぺらさを、こんな風に成文化できないまでも、ぼんやりと思っていた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:25:34.62
要するに日本が他国と戦争をする事は如何なる理由があってもそれは許されない事であるが
だからと云って戦争の体験もない奴らが闇雲に、『戦争反対』と云ったって何もそんなのには
説得力がないんだよって子供心にも見えたって事?

こうふな感じの解釈で良いの >>590
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:10:18.81
けど確かに自分が子供の頃に見た若者と当時呼ばれていた人達の
反戦運動とか活動って幼稚で安っぽく見えた。
戦争とかってある意味、宗教や政治といった重たいテーマの事を
やっていたのに。
自分よりも10も20も年齢が上の人達が、そういった事について何かを述べたり
何かの行動をしていたって云うのにやたらそんな事をしていた人達の事を、小賢しく見えた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:29:33.24
延々としょうもない長文書き込んでる奴なんなん?
さすがにキモいわ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:33:46.14
>>593
引き篭りのキチガイだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:03:37.02
今の若者が戦前の日本にあこがれてるのと同じで、当時は反戦が流行ってただけ。
日本人は特別に平和を尊ぶ人種でもないし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:18:37.88
40代はダラダラな長文を尊ぶ人種でもないよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:09:23.34
すでに分数の出来ない大学生という言葉はあったが、
長文を読めない人がある世代から相当増えてるはず。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:19:46.53
キッチガイ執念www
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:32:24.51
>>591
要さなくていいよ馬鹿w
馬鹿と馬鹿の会話は誰も聞きたくないから
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:30:53.54
>>596
50代じゃね?
こいつらは芸能スポスレとかでも、ダラダラムダな長文書きたがる輩が多い気がする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:36:10.56
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/  癶   癶 V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )   
  | 0|     __   ノ  コピペにマジレス超ウケルwww
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | | 〜  〜 |
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:47:16.07
↑超ウケw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:13:10.64
この頃ってこのスレに限らずこの板は全般的に長文レスが流行っているという気がする。
けどその長文レスは全体的に上滑り感があるんだよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:05:18.79
まあおまえの感覚が上滑りだけどなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:34:58.80
>>590-592
運動不足になりがちな妊婦への戒めとして
「便所の掃除を励むときれいな子が生まれる」というのがあった。
もちろん汲み取り便所が大部分だったころのこと。

おそらく汲み取り便所の掃除も、子育ての経験もない植村花菜に
「オマイラと違って感受性の鋭いワタシだけが気づいたメッセージ」
とばかりにエラそーに歌われても、なんの説得力もない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:45:11.87
なにか歌を聴いたら、その歌手の自分だけのメッセージとかって感じて反発するところが
もう貧乏人の発想だよなw とても50前とは思えないw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:55:02.78
このスレは50代向きではある
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 02:09:37.32
♪プピルッピ プップッピリ アッー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:11:51.84
「青春とはなんだ」のブルマはまだだぶついてたね。
「サインはV」になるとピッチリしたブルマになってるね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:36:50.72
1970年代に一世を風靡した歌手の安西マリアさんが亡くなりました。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/16/kiji/K20140316007788500.html

慎んでご冥福をお祈りいたします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:56:06.66
またひとりオナペットが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:12:23.74
俺らがガキの頃に活躍していたタレントの訃報ラッシュ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:13:49.02
安西マリアさんを悼む芸能界 アグネス・チャン「早すぎます」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/17/kiji/K20140317007791740.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:16:35.82
安西マリアって
ギ〜ラ、ギ〜ラ太陽が〜♪
しかヒット曲はなかったよね。
あれを安西が歌っているとき安西はハーフなのかと思ってたが、純粋な日本人
だったんだね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:33:18.39
>>614
安西マリアはドイツ系のクォーター。
マリアの母が、ドイツと日本のハーフ。
マリアを養ってくれた父(故人)は実父ではなく継父。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:35:53.99
で、息子がアレなんだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:36:17.57
昭和と平成どっちが良かったと聞かれれば、40代以上なら
昭和と答える人が圧倒的に多いだろうな。ゲームヲタ以外。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:40:26.30
平成入った頃は充実してた気がするけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:12:12.06
確かに最初の2、3年だけは良かった。バブル崩壊後は迷走しまくり。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:36:24.47
平成ヒトケタあたりまでは、たとえば酒やタバコにもまだ寛容だったり、
ネットも一部のマニアのものだったりと昭和っぽさを残していたな。

京成の博物館動物園駅の廃止と池袋のすなっくらんど閉店に、ひとつの昭和の終わりを感じた。(H.9)
あのあたりから昭和「国鉄」を引きずって小汚かった駅構内が妙に商売づいてきれいになり、
地下鉄や私鉄も影響を受けて、まるで工場の中、男の世界みたいな駅構内が変わっていった気がする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:12:09.75
地下鉄のホームに灰皿が置いてあったね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:49:31.17
この20年間、JRの上野駅で下車した事がなかったが、あの上野駅って、駅構内
特に地下鉄に続く階段通路の場所等は平成に入った頃までとってもレトロな佇まいで
あそこだけ昭和40年代が残っていたけど今はあそこはどうなの?
地下鉄に続く階段の踊場のところにはホームレスの親父が寝ていたりしていたけど。
またその踊場から直接入れる食堂とかもあってその食堂が昭和40年代の匂いがプンプンしてた。
上野の街もバブル期を堺にかなりハイカラになったらしいのでもうこういった風景は今は残ってはいないのか???

>>621
それって少し前まで(7-8年前くらいか)武蔵野線の駅なんかでもそうだったけどね
ホームの一番前とか後ろの場所に灰皿がありましたよ。流石に今はもうそくなのはないけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:16:04.49
引きこもり
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:44:15.30
灰皿はなくてもゴミ箱ぐらいは普通に置いてほしいわ。
ちょっとしたゴミが発生したとき本当に不便。
何がテロ対策だよ、ゴミ業者呼びたくないだけだろが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:44:57.72
>>622
2002年まではあったそうだよ。
homepage2.nifty.com/entetsu/syoumetsu4.htm昭和40年代どころか30年代って感じだった。

俺は昭和50年代後期にそこを知ったけれど、10〜20代だったおいらは
いかにもコップ酒あおってそうな酔客がいそうな感じの
当時は珍しくなかった、というか若者が敬遠しそうな店で
わざわざここでメシ食わなくても、と寄ることはなかった。

ついこの間まで昭和っぽさを残していたのに、
公園側のや京成じゅらくもなくなって、
東北の玄関口だった昭和の面影はどんどんなくなっている。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:46:10.61
>>624
税金の無駄だろ自分のゴミは持って帰れゴミ
627たか埼玉:2014/03/23(日) 15:30:52.95
>>622

あのレトロな雰囲気が、好きでした。
リニューアルしてからは、1回は、行ったかな?
あまり、記憶にないなー?

(^^;
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 16:20:34.68
くっさいところ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:32:21.06
浅草にまだそんな感じの地下街があって、去年も何回か通った。
さらに上の年代のコップ酒親父が管巻いてそうな
安くないくせにラーメンは、いかにも…な味がしそうな店ばかり
って感じ入る勇気がなく、地上の吉野家に入ってしまったよ。

ただここも漏水や漏電で閉店せざるを得ない店が出始めているので、
訪れてみたい人は急いだほうがいい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:51:54.97
東京の人はわかんないかも知れないけど
東京って人が大勢通る様な所はだいたい臭い
田舎にはああいう臭いのする所てない 何とも言えない匂い スレチ御免
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:08:25.94
田舎もんが東京を語るなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:12:03.79
スマンスマン
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:27:58.72
それと、
大阪の通天閣に近い辺りは万物が腐ってみえる。
土とか太陽とか。
梅田の辺はまだまし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:24:07.25
上野駅構内、特に地下鉄に降りる階段やその周辺は特に臭い
正確に云ったら変な臭いがする
あの臭いを嗅ぐと上野に来たなぁ〜という感じだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:26:32.71
昭和40年代を語ろう!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:46:20.70
上野ってもしかしたらホームレスの聖地になっているんじゃないの
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:47:48.84
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:19:58.14
上野駅っていつでもモワァ〜とした生暖かい空気が漂ってる。
毎日、通勤や通学とかであの駅を利用している人達は案外これって
気づいてないんじゃねぇか?
あのモワァ〜は一体何なのだろうか。
駅構内の空調の関係でそう感じるのかナ?
人いきれ(利用客で) 〃
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:24:05.20
昭和40年代を語るスレだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:04:30.30
>>638
古事記のせいだわ、それは
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:42:23.26
40年代の頃ってお休みになると家に誰かが訪ねて来る、というのが多々あった気がする。
自分の家でも皆してよそ様の家に行く事が多かったし。
で、誰かが来たり自分達がよそ様の家に行くと必ず、『ご無沙汰していて申し訳ありませんでした』
と云っていたんだよね。
今なんかの感覚だと、お休みの日に自宅へ特別な用もないのに来られる方が、そこの家人には迷惑だろうって感じに思うのだが。
あの頃って相手の家まで行って顔を出すとか挨拶をするって事が礼儀や常識がある人だ、みたいな価値感が強くあったのかな?
こういうのって今は本当に無くなっているように思うがどうか?
というより昔が過ぎていたという感じなんだが。w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:00:43.18
引きこもり
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:42:38.51
>>641
おまえの親、いろんなところから借金してたんだろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:35:15.87
>>641
もっと簡単に言うなら近所付き合いをあったからだな。
昭和30年代、テレビがあった家に人が集まってた頃の付き合いが40年代にはまだあった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:02:01.13
当時の人は互いに身を寄せ合いながら空襲などの困難を乗り越えてきた世代。
近所でも隣組のような雰囲気がまだ根付いていて、大人達が自然に助け合って
生活していたから子供同士もすぐ仲良くなり、必然的に遊び友達の輪が出来た。

ママ友みたいに親同士が見栄を張り合って縄張り争いするような環境で過ごす
今の子供は可愛そう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:35:25.51
そういえばその頃って気づかぬうちに近所の友達とかが勝手に家の中に上がりこんで
居間にあったテレビを着けて見ていたりする事が良くあった。で、一緒にその子と昼飯を
食ったりもした。
あと、家で毎朝配達していた牛乳やヨーグルト等が盗まれたりってのも良くあったが家の親は
そんなのはどこの家の子がやったかは全て分かっていたからそれに対して一々腹を立てたりせずに、
見逃してやっていたもんだった。その子んちはテキ屋をやっていた家の子で子供が5-6人いて父親はヤクザだった。
はっきり云えば上等な教育を受けてなかったんだよね。が、けど家のお袋なんかは家に押し売りなどが来た時は、そのヤクザが居る家に
速攻で駆け込んで(家から徒歩20秒)そのヤクザの父親に『○○さん、今こんなわけなんだけど、ちょっと助けてくれないかしら』と云って、
そのヤクザ者の親父さんに押し売りを追い払ってもらったりしていたんだわ。
これって地域の互助会みたいなものだったんではないか?。
けど40年代ってそんな時代だったよね!!
自分らも地元でお祭りなんかがあって行くと必ずそこんちのおじさんとおばさんが屋台でおでん屋さんなんかをやっていたから
そこではんぺんやちくわなんかを貰ったりもしていたしなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:37:25.85
引きこもり
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:23:29.90
『損して得とれ』
って最近の人はあまり云わなくなってるけど当時、昭和40年代頃の大人達はそんなのが
あったから一々誰かの行動に対して怒ったりクレームを云ったりしなかったのだろうな
家も普段何かとあそこのお家にはお世話になってるから、と。
ヨーグルトや牛乳だって本当は自分ちの子供のために取ったものだったのに、というのはあったにせよ。
又それは明日になれば届くのだから今日は我慢して頂戴ね、で収めて。
『お互い様』
そんなのもあったのだろう、あったのではないかと大人になった今は思うし自分はそんな家庭環境や地域環境で子供の頃に
育ち本当に良かったと今は思うんだわ。こういうのって云うなれば社会勉強だった。
今の時代なんかだと大人達は他人の非を見つけて自分には非が一切ないと見るとすぐに勝ち誇ったように相手に対して上から
目線で物を云って解決させようとするだろッ
そんなんだから社会がギスギスとしてくるんじゃないのか、と思ったりするんだよな!!
日本には昔は、武士の情け、という言葉もそういえばあったよな。




すぐに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:54:34.89
w
今の人間てすぐに物事や問題をその場で解決しようとするだろ ?
それが全部悪い事だとは云わないがその問題はもう少しゆっくりと解決させてもいいんじゃないか
って思う事が会社や地域社会でも多々あるような気がするんだわ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:14:06.54
引きこもり
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:43:11.59
また長文くんが頑張ってるのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:22:27.35
長文くんのお陰でここもやっと、昭和40年代の雰囲気が漂うスレになって来たじゃないか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:29:19.37
とりあえす自演乙とだけ言っておこうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:45:41.93
空き地に土管があった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:24:41.51
あの土管はなぜ見なくなったのか?
うちはけっこう田舎だから空地はいくらでもある。でも土管は見ない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:18:21.42
俺の街は、下水道が敷設されたのは平成に入ってからだったけど、空き地に土管なんて光景は見たことがない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:25:23.03
土管がドッカーン!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:25:34.06
40年代半ばから、公共下水道がなくても、家を建てるときは、
自前で浄化槽を設置して水洗トイレにするようになった。

俺の世代(学年)だと、
物心ついたときには、親が持ち家だった子の家は汲み取りで、
小学生のころに親が家を建てる(買う)と水洗トイレだった。

だから、当地では、大都市のように昔から水洗トイレのあるところと違い、
テレビでのトイレネタのギャグの、天井から伸びるヒモを引っ張って流す
ハイタンク式の水洗トイレを知らないやつ(40代でも)がほとんど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:22:02.85
小便は朝顔の上についてある蛇口を横に捻って水を流す手動式。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:24:25.51
10歳までにそんなこと覚えてないな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:29:10.26
水洗タンクは天井近くにあった。基本構造(浮きの力で給水を止める)は
今も変わらんようだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:33:08.98
三軒長屋の真ん中
共同風呂、共同便所は外にあった
夜中にトイレいきたいが、ねぼけて鍵あけれなくて
じたばたしている小学校低学年の自分の姿がいまでも目に浮かぶ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:43:55.76
>水洗タンクは天井近くにあった。
上京してはじめに借りた学生用アパートが共同トイレがそうだったな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:20:26.19
空地に土管は、ど根性ガエルや国松さまのお通りだいを思い出す。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:14:44.72
若き獅子たち
http://www.youtube.com/watch?v=z7kAz0aYx1g

超絶カッコいいな!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:02:19.63
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:06:11.58
田舎の公衆便所は便器のない立ち壁式だった。あれすげー臭かったよな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:40:19.50
駅のトイレがそうだった仕切りは有るがする所は溝が有るだけで
大の方は男女共用なのでおそらくわいせつ事件も起きてただろう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:17:39.88
名古屋駅(国鉄)の待合室
浮浪者の溜り場になっていて
臭くて怖かったのを覚えてる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:52:59.07
昭和48年に内地から転校してきた人がいた。
その人の名字は「伊藤」で、沖縄にはない珍しい名字だったから、他のクラスの人たちもみんなその転校生を見に来ていたのが印象に残っている。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:18:45.71
昭和40年代あたりまでだと一般の一戸建て家庭のトイレは、和式のボットン便所が、
普通だったんじゃないか。
水洗トイレになっている家庭は団地なんかに多かった気がするがどうか?
けどあの時代の水洗トイレは和式である事が多かったし。
洋式の水洗トイレが当たり前になった時代は昭和50年代後半頃だった気がする。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:24:49.72
バキウムカーの近くにいくといい匂いがしたなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:27:47.61
イキペニスだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:49:42.62
誰が最初にこんな事を云ったのかは不明だったが、
紙がなくなる、と。だから今のうちに
トイレットペーパーを買い占めといた方がいいよって
こんなデマに日本人共は躍らされていたんだよな、40年前頃に。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:51:02.47
イキペニス事件だよね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 14:55:15.71
ロッキードだったんじゃないか!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:23:37.68
千里中央
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:34:51.40
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:36:48.04
ハイタンク式水洗トイレって、結局、落差を利用して水圧を稼ぐ必要はなかったってこと?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:43:59.48
和式の水平な面に乗ったブツを押し流すのには勢いが必要かと思われ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:34:45.27
>>670
ああ伊藤君ね。おれの友達だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:39:08.87
イキペニス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:44:27.85
「君たちは完全に包囲された。無駄な抵抗は止めて出てきなさい!」の台詞が
小学生の遊びでもよく出てきた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:21:50.09
>>683
「お母さんも泣いてるぞ」もな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:43:27.49
坂東って名前のせいでいじめられた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:48:44.39
刑事の尋問手段で出すカツ丼て、TVドラマのネタだと思ってたら
本当に出すんだってその筋の人から聞いた。親子丼で親の泣き落し
言われたらしい。後で親子丼代請求されてビビったって言ってた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:23:03.41
>>686
それテレビでやってたな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:31:41.74
>>683
それって浅間山荘で使われたの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:44:20.98
学生運動による占拠・過激派・銀行強盗・人質事件 といろいろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:27:50.49
小山ゆうの新しい連載が恐ろしく古くさくて、若くても
アラフィフでないとついていけそうにない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:11:30.19
浅間山荘事件は当時見てたな
小学校から帰ってきてから鉄球で壁壊してるとこ見て
「警察には逆らっちゃダメだ」と心底思ったもんだ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:06:05.17
この時代、ライオンは生まれたばかりの子どもを千尋の谷に突き落とし、
這い上がってきた子どもだけを、我が子として育てると言われていたな。
アニメ「巨人の星」にもそんなシーンがあったような気がするが、
あの噂はどこから出たものだったんだろうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:12:46.88
ライオンはライオンを殺すから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:18:47.81
>>692
出典は「太平記」
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:29:54.20
原作が梶原=高森の漫画は這い上がるとか自己克服の話ばっかじゃないの?
いろんな作品で繰り返しそのエピソードをやってたんじゃない?
作品で組んだ漫画家にも影響与えてるでしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:07:58.09
>>674
トイレットペーパー、中曽根、オイルショックでぐぐれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:00:53.29
ライオンは落ちた子供を助ける
http://gigazine.net/news/20110926_lion_saved_by_mom/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:58:04.58
ワロw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:34:26.58
仔ライオンかわええ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:00:20.64
おれも家族で山の中で遊んでたときに
親父にこうやって助けられたことがある
おれは木のぼりしてて枝が折れて斜面を転げ落ちていったんだったが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:26:30.67
>>700
( ;∀;) イイハナシダナー
俺なんか田舎の墓場でおやじに追いかけられて草陰に潜んで息殺してた思い出がトラウマだわ
たかがトランプで従兄とケンカしたくらいでなんであんなに追いかけてきたのか・・・マジ鬼かと思ったわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:39:25.22
シチュエーションがよくわからんが・・・w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:22:08.96
>>702
スマヌ、法事で田舎に親戚が集まってて暇なガキ(俺)らはトランプしてたんだが、きっかけは忘れたがケンカになり
俺の親父がやってきた所に親戚の伯父さんが窓から(一階建ての家ね)俺を出して逃してくれたんだけど親父に追いかけられて
近くの墓場に逃げ込んだのよ・・・
まぁなんとかその時は親父をやり過ごしてなんとかなったけど墓場で俺の名前を叫んでる親父はマジ怖かった・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:19:11.28
法事のときにしかも親戚となにを喧嘩を、という気持ちだったのかな
おじさんが窓から逃がす、というのもよくわからんが・・・w
守ってやれよ、みたいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:30:12.93
最近大人の質が悪くなったとつくづく感じる。今の社会の中堅層は
自分がガキの頃に小学生〜20代だった、いわゆる今時の若者世代。
年齢の割に自己中、感情的な未熟者ばかりで社会が殺伐としている。
義理人情に厚く責任感の強い戦前、戦中世代が第一線を退いてから
日本は変わってしまったな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:46:43.60
今は親子で居酒屋に来ている時代だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:47:26.70
子連れで、、のいい忘れだた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:06:38.42
今の親は子供に教えていいこと、悪いことの区別がつかない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:38:26.38
きょうは昭和30、40年代の懐メロ番組あるね。
若いやつらは見ないだろうけど、よくこの手の番組があるってことは、それなりに需要があるんだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:04:13.38
若い人はテレビ離れしてるし、田舎の老人は他に楽しみを知らないからな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:25:36.55
>>705
現在50代以下の人間にはへたれなのが多いって事だわな、それ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:45:02.48
昨日って3月30日の日曜日だったんだな
昭和44年にヒットしたフランシーヌの場合は、という曲の歌詞を思い出したよ。

♪3月30日の日曜日 パリの朝で 燃えた 命 ひとつ〜 フランシ〜ヌ   だったっけ ?

今40代前半の人達はこんなの知らないかもなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:10:20.18
さすが高齢引きこもり
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:50:39.86
プレステージのフォーク特集で歌ってるの見たよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:53:27.32
沖縄なんか米軍にあげたらいいのに
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:04:04.43
日本なんか米軍にあげたらいいのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:41:21.75
>>716
後に続くならもうちょっと考えろよバカ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:50:12.28
精一杯考えたんですってw
         無い頭を使って。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:58:26.61
>>717
先に書くならもうちょっと考えろよバカ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:40:34.46
いまどきこれほどつまらん自演を書き続ける奴も珍しいw
という感じッ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:43:51.60
お前もだろ引きこもり(笑)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:56:39.31
ゲレン(爆)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:58:56.20
すぐに反応するからいつもお前は負けてしまうのさッ

 >>721番な

3分後なんかにレスを付けるなよ w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:35:17.45
やっぱりお前か(笑)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:03:23.06
またお前か(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:14:48.92
悪霊退散!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:37:01.57
オン アビラウンケン ソワカ !
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:37:53.50
>>719
おまえは本当に学習能力が無いな。バカ丸出しw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:46:50.78
底辺vs底辺w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:55:35.45
底辺vs底辺を底辺が笑っていることを書き込む底辺のオレw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:11:40.95
底辺「てーへんだ!てーへんだ!」てか・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:14:01.11
この町のメインストリート わずか数百メートル
さびれた映画館と バーガーコロッケ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:39:42.46
まあね、、、

昭和40年代の華やかな映画女優といったら 誰?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:48:58.73
真行寺君枝が好きだったなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:51:39.72
それは50年代じゃ?

40年代なら栗原小巻だろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:52:55.13
俺生まれてねーよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:58:38.05
おせーんだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:04:02.78
ヒンヌー教徒にはたまりまへんな栗原小巻
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:09:30.34
吉永小百合です。絶対に。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:59:18.11
正直に言うと、昭和40年代は映画っていう物を自分は知らなかったよ。
毎週の30分完結のテレビ漫画とか大人のドラマの続き物のストーリーの提示のカタチが子供心には全てだった。
どこかへ出掛けて2時間近くもサスぺリアっていうドラマを観るの?その続きは
また来週出掛けて観てくるんだろか、嫌だなーめんどくさいってボンヤリ思ってた。 うっわーイヤーな長文になってくぅ頭悪ぅw

最初の映画体験は惑星大戦争 浅野ゆう子
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:12:09.66
黛ジュン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:26:15.54
>>728
おまえは本当に学習能力が無いな。バカ丸出しw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:28:47.01
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:30:02.08
酒井和歌子も人気だったようだ
庄司薫の小説にも話が出てくる。確か。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 04:07:49.98
欽ちゃんが大ファン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:48:50.98
酒井和歌子の? 初耳だわそれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:38:53.93
日本美人女優ベストテン
1、吉永小百合
2、栗原小巻
3、酒井和歌子
4、松原智恵子
5、岩下志麻
6、小山明子
7、あべ静江
8、梶芽衣子
9、藤純子
10、岸恵子
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:06:11.45
高峰秀子
岡田茉莉子
若尾文子
も忘れないで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:00:55.36
節子さんも

北川景子きれいだが、映画見に行く気には到底なれない。
おっぱいバレーは見に行った。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:17:31.42
佐久間良子がいいな。顔立ちが好きだ。
この人の映画、ドラマは詳しくないんだけど、濡れ場シーンのお勧めを教えてください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:02:02.26
山本富士子を忘れるなよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:04:46.23
大原麗子も美人だ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:11:22.82
水沢アキは森本レオに
本当にレイプされたのかな
想像すると興奮する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:50:55.06
天地真理も忘れるなよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:12:36.91
日本美人女優ベストテン
11、山本陽子
12、大谷直子
13、前田美波里
14、片平なぎさ
15、古手川祐子
16、樋口可南子
17、多岐川裕美
18、夏樹陽子
19、奈良富士子
20、浅野ゆう子
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:46:14.17
岡田奈々ちゃんはどうした?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 04:02:52.22
栗田ひろみ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:16:29.13
星由里子
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:41:37.61
ああいいとこついてきたね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:51:35.33
若大将!頑張って!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:49:37.20
島田陽子の妖艶さ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:50:24.23
あ、忘れてた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:45:56.27
あの齢で、AV出ちゃったからなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:56:54.90
AVといってもイメージビデオみたいなもんでしょ
イヌガミ家の一族だっけか、気を失って強姦されそうになるシーンがたまらんかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:43:31.88
内田裕也とのいざこざもイメージ悪かったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:43:07.04
でもいい女だな。あんなオバサンとなら戯れてみたい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:22:47.90
なんでも鑑定団の
安河内真美
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:21:23.83
そういえば島田陽子のヘアヌード写真集、出てすぐに本屋で買ったな
当時結構衝撃的だった いま調べたら彼女が40歳直前だったのか
宮沢りえのサンタフェの翌年。これにはピクリともしなかった漏れ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:56:43.68
島田陽子、はじめ見たのはわれら青春か 74年だから彼女が21歳のとき
犬神家は23歳か・・・ 彼女身長が171cmってなってるね
いまだにスタイルほぼ変わらんし、ほぼ同世代のあべ静江と比べても驚異的
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:59:24.58
>>769
オレも初めて見たのはわれら青春だった。
あの時は可愛かった・・・あの時は・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:17:22.36
俺は仮面ライダーで初めて見たぜw
まだ10代だったな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:32:36.01
あべ静江は30代のころから二重あごだったね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:40:20.55
あべ静江、テレビでは青春ど真ん中!が印象深い
中村雅俊とかと一緒に出てたやつ
やたら清楚できれいだった このとき26歳か
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:01:47.40
小林麻美
エチケットライオンのCMを見てファンになった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:05:04.04
この人、素人にしては歌がうまいね。
http://www.youtube.com/watch?v=R5OLQOlqto4
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:12:31.28
聴いちゃった
うまいとは思わないけど楽しそうとは思うね
おじさんおばさんでこういうバンドやるのもなかなかよさげ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:14:05.52
某国のプロの歌手ですが
http:/ /www.youtube.com/watch?v=UllgudMyiIg
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:31:44.42
北朝鮮はいいよね
むかしの日本みたいな感じ
控えめさと奥ゆかしさが残ってる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:48:31.91
現在40歳から49歳までの40代の人達の生年月日って昭和39年から48年になるから
昭和40年代を語るとなると幼い頃の思い出を語れる人が一部にいたとしても40代の
大半の人達は生まれていないか、生まれてたとしても物心がつく前で記憶がほとんどない
という感じになるんじゃなかろうか?
今更だけどw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:54:05.03
たまには良いこと言うな引きこもり
30代の俺は生まれてねーよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:55:03.15
このスレの「パート1」ができた時がぴったり年代だったんだろうな、たぶんw
思い出せない、正直w
若い人のように「昔の」歌謡曲好きーってノリにするには近すぎて難しいわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:06:42.34
50代の俺は昭和40年代をよく覚えてるぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:15:08.20
幼稚園で4-6歳なんだよな
幼稚園児ならあんな事したとか家の周りはあんなだったとかこうだったとかって記憶はあるかもね?
けど、田中角栄とか日中国交正常化とかトィレットペーパーを語るとなると、それは一部の人間に限られてきそうだ。
こないだ自分のある友人に、トイレットペーパーの買い占め騒動をリアルタイムで知っていたかと聞いたら
そいつは全然しらなかった、と云っていた。そいつは昭和44年生まれで今年、45歳になるのだが。
家の妹はそいつと同級生だが知っていたけど
これは妹には5つ上の兄貴(自分)と8つ上の兄貴がいたので、そんなので自然とませガキになつていたせいだと思ったのだが。

たとえば昭和47年頃にテレビでやっていたど根性ガエルあれなんかも家の妹は良く知ってるしそれと同じ頃にやっていた隣の真理ちゃんなんかも
俺らに交じって当時、テレビで見ていた。
隣の真理ちゃんの最終回の時には家の妹は涙を流してその番組の終了を心から惜しんでいたしな。


女の子の方が子供の頃はませているというのもありそうだが、兄弟構成などによっても
違いが出てくるのではなかろうかって思うんだよな、こういうのは。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:23:56.73
なげーよ引きこもり
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:41:52.87
>>783
買占めする必要のなかったご家庭だったんじゃないっすかねw
>>784
wwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:45:05.38
自分なんかは、学校なんかでは精神年齢は平均点の子供だったと思う
ごくごく普通の子供だったが家が自営で常に24.5歳くらいの人達に囲まていたので
ドライブに連れて行ってもらったり電車で都内の映画館やデパートにも一緒について行ったりしてたので
大人の人達がやる事などを幼稚園の頃から見て知ってたので同い年の子供なんかよりも割と流行りの事を知っていた
方た゜ったのかも、と今はそんな風に思うんだよな。
環境って大きいんでないかと感ずる
とっても
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:54:06.58
毎日おまんこのことしか考えてないくせに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:13:43.41
昭和45年頃から47.8年頃には、ボウリング場へよく連れて行ってもらってたよ
その頃は自分の靴のサイズが、20とかだつたので貸靴を借りたくても自分に合うのが
なかったから、ズツク靴のままレーンに上がってボウルを投げてたよ。
スケート場なんかだと17.8センチくらいから置いてあったように思ったが
こんな少年時代を送ってたので小学校の5年生になったときは友人だけで3-4人でボウリングや
スケートに行っていたんでなかったか。
都内のデパートまで私鉄に乗ってパンタロンのジーパンを一人で買いに行ったりもした。
映画へは中2の頃に友達と行ったのが子供だけで映画を観た初めての体験だったと思うが
それは新宿の歌舞伎町の映画館だった記憶があるし。それはもう昭和52年とかだったので
スレタイから外れるからこのお話は省くが。
けどこうふに年齢の割に何でも良く知っていた自分だったが、こういう風な部分を学校の友達の前で出すと
嫌われると思っていたので絶対にそんな風な部分は学校では見せなかったもんな。
こんな奴って自分以外にもクラスにはひとりふたりいたんじゃなかったのかなぁ〜
って思う、今は。
>>787
その通り、だから平均点だと最初に書いたんですよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:26:36.54
 大人じゃん 大人じゃん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:09:55.95
昭和40年代後半(正確に書けば49年)頃にラガーシャツを着るのが若者の間で
一時的に流行ってた事があったけどあれってフィンガー5がよく着ていたからだったと
当時思っていたがあのファッションってその後の50年代、60年代そして平成に入り現在まで
若者のファッションの定番になっていたような気がする。50年代はラガーシャツではなくトレーナーで
平成に入った頃はポロシャツが定番になっていたけどトレーナーにしろポロシャツにしろそれらの形を作ったのは
40年代後半のラガーシャツだったような気がするがどうか?
今はラガーを着ている若者なんてめったに見ないが、ラガーを今、若者が着ていたとしても
40代的には全然おかしくは見えませんものね?と思うがどうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:22:47.78
昭和40年代のラガーシャツの柄の定番は青と白のストライプか黒と金のストライプw
だった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:49:40.99
アメフトが流行ったじゃんズッシリ重いスウェットみたいな七分袖のTシャツとか
ガッチャマンが着てる奴と言えば分りやすいか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:07:14.12
どれもシャツの下にはジーパンを履けばなんとなくOKだったからねw
こないだ終わった笑っていいともが始まった頃の昭和57.8年頃には
トレーナーを裏返して着るという変ちくりんなファッションも一時的に流行ったが、
それをやってる奴は一年くらいだったもんな。
あれもきっとラガー→普通に着るトレーナーの恰好に若者たちが飽き飽きしていたから
誰かがあんなのを始めたのかも知れないね。
あれを当時やったという人達は現在53-48歳くらいの人間になりそうだがw

七分袖の流行りもほんの一時の事であった気がする
自分は七分袖のシャツは二着くらいしか持ってなかった記憶があるから。
そういえば、昭和57.8年頃にはボートネックのシャツが流行ったのではないか
これも一時の事だった気がするが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:41:22.40
いいともが始まった頃はみんなボートハウスのトレーナーを着てた
ジーンズはリーバイス、テックスウッド、ラングラーが人気だった
フィラを着てる奴は田舎者扱いだった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:14:51.15
ねぇあと昭和40年代と云えば柔道一直線に出ていた近藤正臣の髪型と
その前髪が目元に垂れた時にそれを直すために首を横に振る仕草
これはやっぱり昭和40年代だったと思うんだわ
あのキザな仕草や髪型w
コンド〜です。
あの仕草をやる男ってクラスに必ずひとりはいたんでなかったか?
高校生になってもあれをやる男はいたしなw
そういえば最近って キザって言葉を全く使わなくなったし聞かなくなったわ
死語だな、キザって言葉は。
コンド〜ですwをやる男子もほとんどいないし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:21:24.61
コンド〜ですは、鶴太郎がモノマネして流行らせたんだよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:15:59.63
やわらかな雲にのりたい♪
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:53:09.79
>>780
自己紹介( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:01:25.34
俺、50代の親父だけど、何か質問ある?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:08:03.66
イキペニスって何ですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:30:18.74
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:01:01.78
昭和40年代と言えば公害問題。光化学スモッグで体育の時間に
目がチカチカ、喉が痛くなったりしたもんだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:50:00.53
今でも中国のとばっちりで空気は汚い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:15:55.38
かっぱえびせん・ビスコ(遠足の友)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:20:06.63
今はチューインガムって言わないね。
俺は四角いボンガムが好きだったが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:44:17.78
ケロッグ・シュガーポン、ハニーポン食べたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:09:22.05
>>802
そういえば体育の時間にそういうのがあったかも?
ですがあれってもしかしたら毎日のようにテレビニュースで『昨日は神奈川の川崎で(東京の練馬でもいいが)
光化学スモッグが発生して体育事業時間中に3人の生徒が倒れて救急車で病院に搬送されました』とかってやっていたので、
そんなのに生徒達は洗脳されていて体育の時間に誰かが、目がチカチカするとか頭が痛いとか気持ちが悪いなどと云ったのを
聞いただけで自分もそんな感じになっていただけだったのかも、と今は思ったりもするんですよね、よくよく考えてみると。w
集団洗脳だったのではないか、と。

光化学スモッグ警報が学校で出たときは校舎の中心に立てられていた鉄柱に黄色の旗が挙げられてたよ、自分ところの小学校では。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:17:01.79
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:27:38.00
事実、頭が痛かったりしていたのかもしれないが
それは単に暑かったからそうなっていただけなのに、本人も担任の先生も親も
すぐに、これはもしかしたら今、流行りの光化学スモッグのせいではないか、と
決めつけてただけだったかもよ?
新しいものに過剰反応していたという可能性も否めない、と。

運動が苦手な子がかけっこをしたくないために、そう云っていただけだつたとかもありそうなんだわ。w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:34:39.21
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:37:22.86
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:39:41.36
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:50:25.21
生徒は気分が悪い事を授業を受ける前に担任に訴えていたと云うが
担任はそれをそのまま放置してその生徒を休ませる事なく授業を続けたらしい。
なんて何かあった後でニュースや新聞で報道でもされたらたまらんからにゃ
んで、益々、光化学スモッグアレルギー?
ヒステリー?
になっていたのではないのか、と。
そしてこんなのは今でも同じだとも思うしな
原発事故後の放射線だわな。

これだってこんな事故がなくても癌になっていたという人だっている筈なのに原発事故後の
福島第一原発近くの住民の癌=あの事故が原因ではないか、
となるところがあんでしょ?

こういうのはしっかりと見極めて精査して語らないとそれこそ世の中があるひとつの事象だけでパニックに
なってしまうんじゃないのって思うんだわ、アタシは。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:53:08.68
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:54:30.26
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:55:50.85
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:03:56.31
何でお前ここにいるんだよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:20:35.51
50オヤジだったんやろね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:36:00.57
3.11から3年が経過したけど放射線量が特に多いとされていた飯舘村
飯舘村の植物や野生生物の生態等々を調べた人はいないのか?
あれだけ騒いだんだからいる筈ですよね?
で、ならその結果は?

別に特に影響はなかったとかじゃないの
そんな結果がでているんじゃないかって気がするんだわ。
後に国民や飯舘住民なんかが原発事故の事を忘れた頃に
『原発事故の放射線セシウムの影響は人体の健康に影響を及ぼすほどの物ではなかった』
とか発表されるんじゃないかってw
このあたしは思っている。
だって飯舘の野山の草木が酷く枯れているとか野鼠や兎、川魚が死んでるのを調査員は良く見かける
なんていうのは何も聞かないじゃないかw
それともそんな事は多々あることだが、それは国民には今のところは伏せておこうと
シークレットにしているのかしら?
としたら、そういうのもとても怖い事だわな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:43:44.95
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:47:42.45
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:00:16.15
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:12:28.71
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:20:39.96
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:30:47.36
イキペニス様
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:02:18.51
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:55:12.09
昭和40年代について語りましょう!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:55:04.17
イキペニスに死す
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:43:15.26
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:02:47.80
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:28:43.01
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:14:26.50
http:/ /www.youtube.com/watch?v=_qd_93g5xoE
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 04:35:30.97
色々な板の荒らしをを見ていて多分中学生か下手すりゃ小学生なんだろうなと
思っていたんだが、ここを見始めて結構いい歳した知能障害みたいなカス共も
いるってことが分かったわ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:17:53.03
まったくだ!
何が面白くてこんなことをしているんだろうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:47:49.96
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 お返ししてるだけさ
   (_ノω'ヽ__) 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:11:25.93
チョコボールのCMで
銀なら5枚、金なら1枚
というのがあったけどあれって本当に金が入っていたのだろうか?
銀は何回か見た事はあったが金は一度も見た事がなかったので。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:49:10.05
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:52:53.60
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:56:06.47
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:48:24.26
>>836
某ブログ旅の番組の企画でやってたがなかなか出なかったな>金のエンゼル
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:56:38.30
昭和40年代の頃って当たりつきのアイスキャンディー
って結構あった気がする。で、それが良く当たった。
1本買って一口かじると木の棒に、当たりと書いてあって
それを持ってお店屋に行くともう1本もらえるというやつだったけど
それで連続3回とか当たった事があったわ。
兎に角度々当たってたが、あれって相当当たり棒が入っていたのではないか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:01:21.35
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:02:52.41
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:35:40.76
支那そばや 店主 佐野実 死去
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:19:01.41
徹子の部屋で浅野ゆう子初回の出演時ビデオ流れてる
昭和56年だが・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:25:22.21
次は名取裕子
時代屋の女房とか映画館で見たけどオレは魅力を感じない人だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:31:30.99
次は松坂慶子、顔が猪木に少し似てるな
しゃべり方は昭和30年代ころの女優の話し方(早くて棒読み)を
引きずってるような形。黒柳と(一部)タメ口でしゃべってる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:51:44.82
男になって、武田鉄矢と西田敏行
この二人って実際の共演はあまりしないように思うけど
堺正章と井上順のコンビに匹敵する黄金コンビだよね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:01:06.47
樹木希林と黒柳のトークバトルw
どっちも負けず嫌いだなw
でもまだ希林のほうがおとなしい
年下かな 貴重なもん見たわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:05:14.64
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:05:43.39
なに・・・一人実況?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:06:50.50
竹下景子 お嫁さんにしたいナンバーワンということだけど
やっぱりきれいだし、性格もよさそう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:07:12.87
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:09:55.15
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:12:21.01
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:15:00.37
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:17:23.03
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:19:33.56
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:21:51.94
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:24:22.11
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:25:46.26
昭和40年代を語れる学年が少なくなってきた。この糸もそろそろ終了か。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:22:46.51
残念ながら役目は終わったようだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:49:49.13
じゃ早く去れ
クズが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:26:18.98
おまえが去れや!
クズが!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:56:58.11
なんだとこのチンカス!童貞野郎!インポ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:59:34.44
なに〜このウルトラスーパーダイナマイトバカ野郎が!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:02:31.59
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:05:53.63
黙れ!フィーリングカップルの5番みたいな顔しやがって!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:08:28.71
お前らイキペニスの思い出語れよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 06:08:35.43
        __
      /:::::::ヽ
     f::/" ̄ ̄ヾi
     |:リ _ _|
     |r==( o)( o)
     ( ヽ  _) i
  _/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \_ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:53:35.01
>>869
135人の女ともだち
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:31:05.74
木築沙絵子
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:52:12.07
ショッピングセンターコモド
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:05:25.82
コモドオオトカゲ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:32:44.14
NHK東京:UHF14ch(実験放送)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:49:22.60
>>848
武田は金八で人気が出た以降は、本格的に役者だったわけでもないのに
役者の勉強をしっかりとやったわけでもないのに
『役者とは』とか『演ずるとは』とか偉そうに云ってかなり天狗になっているように見える。
あの中尾彬も以前

『海援隊とかってバンドにいた、T.Tという役者だかミュージシャンだか不明な野郎は少し生意気なんだよ』
とテレビで云っていた。

『俺だって演ずるというのはまだ良くわからん事が多いのに』と。
けど中尾が云ってる事の方が本当なのではないかって思うんだわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:01:52.03
武田はそんなこと話してるかなあ
おれは聴いたことないが
でも、そうだとしても、いまならもう40年ちかく役者やってんだよ
それぐらいの権利はあるんじゃないの
中尾が言ってたのも相当前でしょ?
おれは中尾よりは武田の芝居のほうに感動するよ
竜馬を演じた浪人とか好き
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:04:31.54
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:06:30.63
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:08:25.29
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:13:56.03
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:16:26.40
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:17:38.17
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:03:47.99
まぁなんだかんだで武田鉄矢の方が需要あるんだからなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:11:05.16
中尾彰?は芸術家だからね、役者だましいよりも、芸術家魂の方が勝ってる
887たか埼玉:2014/04/15(火) 17:04:07.84
中尾彬の嫁の池波志乃の祖父は、
古典落語の名人の古今亭志ん生だぞ!おい!www

火焔太鼓「半鐘は、いけないよ!お前さん!おジャンになっちまうから?」
www

(^^;
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:41:33.78
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:11:31.03
池波志乃、鼻とあごにプロテーゼ入れてるね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:07:35.12
池波志乃ってもともとブサイクじゃん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:31:19.71
>>886
はあ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:06:53.01
志乃でムラムラこないやつはホモ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:21:13.73
>>892
じゃあ俺はホモだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:04:10.97
>>890
池波志乃で画像検索してみ、昔の写真と現在の写真が出てるから。
今は綺麗になってるよ

>>891
武蔵野美術大学出身で、絵を描いたり陶器を焼いたりの活動もしてるよ。
腕前もなかなかのものだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:03:18.64
椿鬼奴に少〜〜〜し似てる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:35:14.42
安藤美姫に少〜〜し似てる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:46:22.33
志乃って鼻の穴が上を向いてるから典型的なブタ顔女。
肌の色だって黒から日本人的には美しいとは云われない女だと思う。
>>894
中尾ってムサビに行ってたんだ
初めて聞いたよ
中尾は地方の高校を卒業後に東京の役者養成所に入り役者になったのかと
思っていたから。

えっ中尾って志乃との結婚は初婚ではないよな
中尾みたいな男は若い頃に散々美人と付き合って最後に志乃みたいな女がいい女なんだなって
結論に達してそれで結婚したという、そんな感じだよな?
若い頃はかなりの面食いだったのだろうが
そんな男ってたまにいるよな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:55:34.38
そんな男に惚れました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:48:49.04
>>890
おまえのブサイク母ちゃんよりは美人だろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:51:42.90
>>899
オマエは小学生かw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:57:50.60
>>900
お前の母ちゃんはブサイクだろ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:06:58.65
俺の母ちゃんはしばらく入院していて
退院して家に帰って来た時は男になってた
父ちゃんは大喜びで毎日定時で切り上げて
帰って来るようになった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:34:17.12
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:09:50.39
ペプシもう1本(王冠の裏ね)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:52:40.78
ビンを返却すると5円か10円もらえたよね。
あんな面倒くさいとこと、当時は普通にやってたんだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 04:20:57.05
いやー今の方が面倒くさい
コインで削るスクラッチとか、シール剥がしてこのサイトへなんて
あんなことして何かをもらう気が知れない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:52:45.64
ネットでやるほうが圧倒的に時間も手間もかからんだろ
いちいち現物をビニール袋に集めて、わざわざ近所の酒屋まで
もっていく手間よりは
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:02:50.11
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:52:33.00
1Lサイズのコーラが出たときは衝撃だったw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:38:19.33
引き抜いて取り出すコカコーラの自販機で、2本同時に引き抜こうとしたよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:25:13.68
>>910
抜けなかったねw 2本抜き出来ないハイテク機だったねw
あの頃はコーラもミリンダも醤油もみんな瓶で買ってたね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:35:56.54
駅前にあった大規模な半オープンでカウンター方式の焼鳥屋
うまそうに酒飲んでたな
たぶん、あの大手電機メーカーの社員がほとんどだったろうが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:34:25.57
>>909
当時のビンコーラの容器は回収代金が30円だったよな。
何本か集めて酒屋に持っていって、小遣い稼ぎをした事あったけど、
酒屋によっては、「拾ってきたんだろ、金は出さん」という所や、
「冷蔵庫で冷やしているので、電気代分を引きます」とイチャモン付けて
半分の15円しかくれない所とかあったな。

大人になった今、まだ地元に住んでいるけどそういう酒屋ではもちろん
二度と買わないな。と言うかもう店が無いけど…

まあそんな商売していたら潰れるわ。
子供でも10年後はお客さんだぜ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:25:57.44
そういえば昔って藪や畑の中なんかに瓶コーラや牛乳瓶の空き瓶が
あちらこちらに落ちていたな。あんな空き瓶だって拾って菓子屋になんか
持ってけば小金になったはずだったのに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:38:45.38
店の裏から保管してあった瓶をケースごと拝借して、
これまた拝借した自転車に満載して隣町の酒屋まで
売りに行ってた。
そして小6の時に貯めたお金で当時憧れていたラジカセを買った。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:18:04.85
犯罪自慢かよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:32:59.01
水色の恋
http://www.youtube.com/watch?v=Zrk_-iaUCJs

全盛期の天地真理の人気は空前絶後とも言われたし、めちゃくちゃかわいかったな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:37:30.05
素晴らしい!!
天地真理が史上最強のアイドルといわれる理由が理解できました。
どうもありがとうございますた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:48:23.64
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:10:20.43
つうかいまってビンとか持ってったら換金してくれないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:21:40.55
>>920
当時の再使用ビンとは別の意味での値段が付けられてるんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:27:28.34
>>918
前原高校野球部OBの方ですか?

@うるま市安慶名
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:29:32.82
>>921
どういうこと?酒屋では回収はしない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:55:32.74
>>923 ごめん
酒屋さんの対応はわかんないけど
年代物とか希少品とかに価値を見つける愛好家がいるよね
そういう人達のとこ(ヤフオクとかでも)へ持って行ったらば・・ということ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:03:31.70
武文です
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:21:33.82
>>925
メガネの田原さんですね。
川越工戦でのリリーフ、お疲れさまでした。

@うるま市安慶名
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 04:28:50.03
親と旅行に行くとき、駅の売店でネクターを買ってもらうのが楽しみだった。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:13:34.63
>>927
そういうのって喉が渇いているわけでもないのに
子供の頃って駅を利用するときは
売店でネクター、となるんだよねw
今日はネクターは飲みたくないからいらないとか
今日はコーヒー牛乳がいいなとかってのがたまにあっても良さそうなものなのに。

そういうのって何だったのだろうか?
当時の子供たちは常に甘い物に飢えていたのだろうか?
近所の家まで子供の頃に回覧板などを届けに行くとその家のおばちゃんからどら焼きと
カルピスを出されてそこんちの玄関先で飲んだり食ったりした事があったけど
あんなのも今日は食べれませんって感覚に一度もなった事はなかった。一度くらいそんなのがあっても
よさそうなのに。
昭和40年代以前に子供だった人達は皆、そうだったのではないか?
そう考えると今の子供たちなんかはそれ程、ガッツイていないのではないか?
食べたいと思っていてもちゃんと遠慮したりするしw

自分の子供を育ててみてそう感じるんだわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:58:16.50
>>928
それはあなたのまわりだけじゃない?
わたしの子供の頃は遠慮する子のほうが多かったよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:22:39.39
昔はあるものは何でも食ってたな。
砂糖きびしがむだけでもよかった。
今は糖分ひかえないと、大人も子供も
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:07:57.44
昭和40代頃の日本の家庭には食うものに困っているという家はそんなに
なかったと思うがあの頃の日本人には戦争を体験した人間も多かったので
出された物はありがたく頂きそれを残さずに食べる、という食の文化?
のようなものがあった気がする。なので三世代同居の家で生活をしていた、
同級生なんかは家で祖父母に常にそう云われて育っていたからか?
他所の家で食事を食べる時なんかに
「ぼくはこれを全部食べられないが箸をつけても良いですか?」
なんて云うのもいた。
全部食えないのなら中途半端に箸をつけてはいけない、と家で云われていたのかな、そんな子供は?
こういったのって昭和40年代らしい事だなって思うがどうか?

食べ物を粗末にするなッて教えだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:18:35.56
戦争より昔から日本はそういう文化だったんじゃ?
で世界ではどちらかというと少数派??
少し残すのがマナーというのも分かる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:45:28.28
>>926
>当時の子供たちは常に甘い物に飢えていたのだろうか?

そうかもしれんな。
遠足のおやつは甘いものばかり買ってたような気がする。
エンゼルパイなんか定番だった。好きだったなあ。今のはあんまり美味しくない。

ところで、3時のおやつはいつ頃の時代まであったのかね。
夏はシャーベットをよく食べてたこと覚えてるわ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:52:21.36
自分はそれほど親から食べ物を粗末にしてはいけない、とかって云われた記憶は
なかったけど仮面ライダースナックをカードだけ手許にゲットしてどぶ川に捨てる
とかっていうような事はしなかった。そんな事をしているのもいたけど、そんなのを
見て、それって如何なものかと思ってましたね。
これって1972-73年の頃の事だったから昭和47.8年で自分は当時は小学校の低学年の頃の事だったと記憶するが。
仮面ライダースナックを捨てるのって社会問題になってましたよね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 16:45:36.65
今って肥満児って云わなくなったし見なくなったよな
昭和40年代の小学生の頃って学年にひとりは肥満児がいたような気がする。
それもかなり強力な、という感じのがねw
で、下校の時にそんな肥満児を見つけると
♪デ〜ブ、デ〜ブ、百貫デ〜ブ〜 電車にひかれてペッシャンコ〜
って歌っていたのだがw
もしかしてこの歌って自分の地域だけで流行っていただけだったのかな?
昭和40年代の小学生は全国的にこの歌を歌っていたものだとずっと思っていたのですが?

電車にひかれてペッチャンコ〜
と歌っていたのもいたみたいだったが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 17:44:47.56
>>933
食べるに事欠く家は少なかったと思うが、
しつける親世代が甘いもの、というより食糧難な時代に子供時代を過ごしていたんだから。
売っていたお菓子や飲料もそんな世代が味を決めていたからとにかく甘かった。
甘くない子供向けお菓子は、かっぱえびせんやカールなどごく少数だった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:18:15.07
カルピスはふだん普通のしか飲まなかったけど、お中元でもらったときは
オレンジ、グレープ味が飲めたね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:35:45.10
>>934
社会問題になったから、V3の放映時にカルビーの会社に応募視すれば
誰でもカードアルバムを貰えた。もしかしたらスナックに付いている券か何かを貼っての応募だったかも。
俺はかーちゃんがその情報を知ってすぐに送ってもらった記憶があるな。

スナック捨てる行為って結局、ラッキーカードを引いてカードアルバムをゲットする事が目的だったからね。
なかなかラッキーカードが出なくて(´・ω・`)ショボーンだった俺はタダでアルバムがゲット出来て有頂天に
嬉しかった思い出があるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:00:56.48
仮面ライダーのカードいまだに保管してる
でも友達に頼まれて首領とかの貴重カード数十枚を
ロボコンのカード数百枚と交換してしまった
なので仮面ライダーのカードは非常に少ない
ロボコンくさるほどあるw
あと当時の野球とか相撲のカードもあるで
バロムワンとかキカイダーとかも専用のアルバムにいれてある
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:06:43.80
仮面ライダーの蜂女は希少価値が高かった。
大きな胸が子供にはエロかった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:01:08.99
仮面ライダーのカードをいまだに持ってるやつはずっと実家住まいじゃねえ?
俺もいろんなカードやミニカーなんかも集めてたが、当時のものはまったく残ってない。

親が転勤族で、俺は学校を卒業してから一人暮らし…何回も引越をした。
たぶんどこかの時点で処分したんだな。

卒業アルバムや教科書もない。
実家なら、当時のノートやプリント、カセットテープなんかも残ってるんじゃないの…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:20:43.24
おれは親も転勤したり定年後は故郷に戻ったりして、
おれも大学からずっと親元離れて、もう何度も引っ越してるけど
仮面ライダーカードはずっと子どものときのお菓子かなにかの箱につめて
ずっと持ってるんだよね。たぶん親が故郷に戻るときに
そのとき残ってたおれのものは自分で持っていたいものと、親元に
あっていいものとを仕分けた記憶がある。
学校のアルバムとかも自分で持ってる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:51:25.45
>>913
当時はたいてい酒屋って地元の名士で、消費者はお客様という概念はなかったからね
庄屋感覚だったね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:00:35.76
家の方の地元の名士は古くからその地域に住んでる資産家の人の事を云ってた
なので自分の自宅の敷地内に貸家を何棟も所有してた。
所謂土地持ちって云う人だったのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:03:12.05
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
946たか埼玉:2014/04/23(水) 12:48:00.53
カバヤ製菓のお菓子で、
点数を集めて、カセット8ムービーを貰いましたよ。
んで、入っていたビデオは、サンダーマスクでした!www

(^^;
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 13:02:04.38
イキペニスの商人
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:42:00.69
昭和40年代を語ろう!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:49:11.34
相手の家の事を興信所を使って調べてみたんだよね
とかって昭和40年代頃には良く聞いた気がするが、
最近はこういうのはあまり聞かなくなった。
興信所ってまだ世の中には残っているのだろうか?
そこを利用する人はまだまだいるのか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:06:03.23
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:29:07.36
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:36:15.25
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:43:17.60
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:46:10.44
>>949
>>興信所ってまだ世の中には残っているのだろうか?
去年だっけ?
ストーカー殺人事件かなんかっで、興信所が市役所から言葉巧みに、調査先の個人情報を聞き出した事例があったじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:16:54.64
探偵のチラシとかよく入ってるけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:25:12.13
>>913
子供相手だと、値段を偽ったり、態度がでかいとか、そんな店あったよね。
近所の薬局にお使いに行ったら、買ってきた品見て「子供相手だと思って」と怒った祖母が文句言いに行ってたな。
当然二度とそこでは買わなかった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:10:26.88
えんぴつの端をナイフで削って名前を書いてました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:57:44.02
そそ、その頃って子供は勿論、大人も自分の持ち物に名前を書いてる人が多かったでしたよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:11:53.22
>>955
懐かしい。やってたなあ。
それって子供の躾のために書いてたのかな?それとも盗難防止のため?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 15:18:52.96
>>959
盗難防止かな
盗んだ奴はそれに他人の名前が書かれていたらそれを使う気にはなれないだろう
他の人間の目に触れる場所ではそれを使うことはできないだろう、とそんな感じだったのか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:08:02.49
昭和40年代頃には自分が住んでる町の商店街の路地裏を少し入った
ビルの日蔭になった場所なんかに「質屋」なんてのもあったけど
今もまだあの質屋さんは営業を続けているのだろうか?
としたら今は先代の息子さんがその店を切り盛りしているのかな?
自分は大人になってからはそういった場所に足を踏み入れた事がないので。
40年代の大人たちの中にはお金が無くなると質屋へ時計を持って行った事がある
とかってお話をしていた人もいたようでしたが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:21:50.94
昔中学生の時、質屋に親父が入れたビデオデッキを取りに行かされたことがあったな
ウチのは松下電器VHS初のセパレートタイプ(カメラつければ方に下げて録画できるやつ)
(初放映時のガンダムの途中から録画したくらいだから昭和54年に購入だと思う。)
質草を受け取って店を出る瞬間、誰も見てないかドキドキしたよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:04:53.71
鉛筆がまだ貴重な時代だったのか
三菱の鉛筆は1ダースで200円して記憶があるわ。誕生日のプレゼント。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:17:36.11
三菱のUNIだったかな
1ダース箱買うと
ドリフターズの、くびちょんぱが貰えたのは
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:34:15.51
その後にはバランスジャックだったか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:01:05.81
台紙付きのジャンボユニ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:11:17.25
100円均一は文房具品の価格を破壊したな。
質の良し悪しは別としてクロヨン15色で108円とか、昔ならありえん。

小学校の側にあった文房具店がどんどん潰れていってる。
たまり場だったよな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:14:35.41
行き帰り用も無いのに寄ってみたりしてたな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:09:46.79
前原OBの方います?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:05:15.72
クレヨン?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:03:35.37
昭和47-8年頃に100円のシャーペンが発売されて小学校のクラス内で
それが流行ってた。針は0.9のやつだったから販売していた会社側も
小学生の低学年から中学年くらいを購買層に、とそんなのを意識して
開発製造していたのだろう、そんなのがありありと見えたけど。
当時自分は、小学2.3年生だったと思うが、その100円のシャーペンを使ってるとき
何か自分がとても大人になってるように思えたんだわ。
そのシャーペンの本体の色は赤、青、緑、黄色とカラフルな色だったのでそんなのも
子供たちの購買意欲をそそったのではないかw
今45以上の人達は小学校の頃に一度は文房具屋さんでそれを見た(買った)という経験があるんじゃなかろうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:19:11.39
シャーペンより先に買ったのがこれだったなぁ
http://drazuli.com/upimg/file1052.jpg
まぁすぐに店先から消えたんで需要はあまり無かったんだろうな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:35:30.10
>>972
それあったね、 w
自分はそれを買った事はなかったが
買おうとも思った事がなかった
んで、そのままそれを見なくなっていたという感じだわ。
友達などにもそれを持っているという奴が少なかったように思う。
974972:2014/04/25(金) 10:59:19.73
ググったらこれの名前「ロケット鉛筆(ペンシル)」って言うみたいね
驚いたのは、まだ売ってるってことだ・・・
 http://www.amazon.co.jp/dp/B008J4TZRS
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7KT5ZE
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:59:54.54
サイドノック式シャーペン「ペッカー」も流行しなかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:08:17.38
子供のころから俺らはシャーペン、シャープペンシルって普通に云ってるが
してそれは針状になった鉛筆の芯を筒状になった棒の中に入れて外部にあるボタンをノック
してその針を出して使用する文房具だがこのシャープペンのシャープって
あのシャープという会社の名前から来ているネーミングだったのですよね?
今は何でもシャーペンて云ってるけどw
トンボの物もユニの物も
シャーペンを作ったのはシャープが最初だったという事でOK?
としたらシャープはそれで損をしたのか得をしたのか
また特許の問題なんかについてはどんな感じだったのか。
977972:2014/04/25(金) 13:12:28.73
シャーペンって製品名で正式には「繰出鉛筆」だったんじゃなかったっけ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:27:03.82
シャーペンって日本で初めて登場したのはいつ頃の事だったのだろうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:04:10.05
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:29:22.84
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:32:33.17
    ∧_∧
    <丶`∀´>O 
    (\    ノ  
   /\i||!| ヽ、 イキペニス
   (_ノω'ヽ__) 
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:20:54.88
シャーペンを持って行くと先生から怒られた思い出
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:49:53.02
長い芯が一本入っただけの使い捨てのシャーペン。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:33:32.74
英語ではメカニカル ペンシル
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:04:39.92
>>982
そうそう。シャーペン禁止だったわ。
「鉛筆じゃないときちんとした字がかけなくなる」とか先生が言ってたけど
どっち使おうが同じだろ、と思ってたw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:20:42.24
シャーペン禁止はシャーペンを買えない親が
学校に文句言うて禁止になったと聞いた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:20:27.50
おまえらどんだけシャーペンの話題に食いついてんだよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:52:24.86
ユニボールが良かった。
消せない、筆箱にも入らない、でも
とっても可愛い(>_<)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:59:45.72
確かに昔はシャープペンシルは高かったな…俺の地域では、中学生から使用だった記憶。
シャーボなんて高嶺の花だったぜ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:31:39.60
背番号Mです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:31:58.50
シャーボも百均にあるのかな?
300円くらい出せば買えるよな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:36:49.92
>>991
ダイソーに中国製ので
3色ボールペンとシャープの4in1のが100円で売ってるよ
993あぼーん:あぼーん
あぼーん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:08:17.55
赤教師が多かったから貧富とか耐え難かったかもしれん
995 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/04/27(日) 03:33:02.72
Lv.が低くて新スレ建てられないとよ。
だれか建てて。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:47:05.95
俺はマグネットの筆箱が欲しかったが、親が買ってくれなかった。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:18:28.81
ロックできる筆箱のことかな
何人か持ってる奴がいたの覚えてる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:15:33.52
何故か電子ロック
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:34:08.97
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:27:30.85
昭和40年代を語れる40代は確実に減っている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://toro.2ch.net/cafe40/