★★★老眼が始まった・・・Orz★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
42歳♀
昨日、爪を切ろうとしたらボヤけて見えない。
遂に老眼になりました。

・対策
・お薦めのメガネ店
・気付いたきっかけ

語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:54:17.67
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:36:45.92
ピンと合せるのめんどくさいなー疲れてるなーと
思ってたら老眼だった。
元々乱視近視なのでコンタクトレンズか眼鏡なのだけど、
レンズの度の違いで見え方が変わる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:06:31.15
老眼スレって落ちたの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:04:46.13
寝ながら携帯電話のメール見ようとしたらぼやける。
離したら見えた。
ついに来たかとオモタ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:27:04.24
メガネを外さないと本の立ち読みが出来なくなった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:08:26.68
娘がまだ三歳なのに老眼だ
爪を切ってやるのに老眼鏡が必要な事態になるとはな〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:21:04.02
俺なんかやっとこれから子供が生まれるんだが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:22:33.49
乱視って老眼にならないと聞いたがどうなんだろう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:33:24.13
>>9
そうなのか。俺、乱視だから老眼にならなかっただけなのか。若いからと思ってた。
四捨五入すると五十だからな。誰かに自慢する前に教えて貰って良かった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:20:45.02
>>8
今生まれたら成人したとき幾つだ?
大丈夫なのか、人事と思えん
子供成人したとき70前なんて笑えんわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:43:29.91
60過ぎです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:56:17.77
>>9
乱視の近視から老眼になりましたが何か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:02:03.12
奮発して遠近老眼境目無しのメガネにした
レンズフレーム込で10万は致し方ないが便利だ
調光だし外国製だから高いんだろうな
自慢じゃないけどチェーン店より自分に合ういい眼鏡屋探したほうがいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:13:51.48
眼鏡かけてると近くが見えない
文字が書けない
小さい字もダメ
眼鏡はずすと近くも小さい字も読める
ちなみに卵子…じゃなく乱視
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:45:26.24
うちの祖父は若い頃はメガネが必要だった新聞がメガネ無しで読めるようになったらしいが理論は分からない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:50:35.93
>>9
残念ながらおれは乱視で老眼だw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:32:23.81
TVとPCモニターといちいちメガネとったり外したりメンドクせー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:58:39.49
爪切りが難題
茶碗のなかのご飯が見えない
携帯のワンセグが不快
スマホのアプリも拡大できないやつは破棄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:42:52.44
なんで老眼になるのだろう?
毛様体をひっぱる筋肉がもう動かないって事か?
レーシックみたいに手術で治らないのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:57:43.68
老眼は光に対する調節機能も衰えてるらしいな
対向車のライトがやけに眩しく感じたり
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:27:52.94
40代になると、生きていくのに必要な機能が急速に低下していくな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:54:46.79
瞳孔の開け閉めまで厄介な事になるのかぁ
「はめまら」のマラまで保たないな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:57:31.82
身体のあらゆる反射機能、瞳孔反射も含めて老化していくものなんだなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:57:37.32
>>20
5円玉みたいリングなを入れる手術があるよ
レーシックと違って合わなかったら
ちゃんと取り出す手術もできるらしいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:10:12.81
>>25
そんな手術があるんだね。
加齢に伴って水晶体の弾性が落ちるのが原因らしいけど
最近は本のページもめくりにくくなってきた。
昔おばあちゃんが指を舐めながら本を読んでいた意味が分かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:57:03.21
>>26
乾燥するからだよ、常に保湿クリームぬればok
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:33:24.14
老眼かどうか自分で調べる簡単な方法てあるのかな?
近くの物が見えないといっても、疲れただけかもしれないし。
俺もたまに近くの物がピント合わないんだけど、合う時がほとんどだからわからん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:09:52.23
>>28
合うんなら、違うんじゃないの。

>疲れただけかもしれないし
そう思えなくなってくる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:32:06.46
はじめは疲れたとき、ちょっと薄暗いとき、逆光のときだけだった

それがいつの間にか常態に
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:27:22.13
視界でまともに見える範囲が極端に狭まってきた様な気がするな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:36:18.74
それ違う病気だから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:49:49.35
今のところ

・近視用コンタクトレンズ+必要に応じて老眼鏡
・近視用メガネ、小さい字を見るときはメガネをずらす

このどちらかです。
遠近両用メガネを作ろうか考え中。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:59:09.37
老眼はレーシック受けられないの?
10年下の彼氏が視力2.0あるから、あれこれ細かく見られるとツラいわ。
本を離さないと見えにくいとか、眼鏡外せば針に糸を通せるとか昔は全く理解できなかったのに(涙)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:10:01.83
老眼の進行を遅らせる方法は無いのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:39:15.91
100均の老眼鏡って便利だけど
見えづらくなったら、一応病院に行ってみたほうがいいよ
緑内障は自覚症状が出た時は既にかなり進んでるし
加齢性の黄斑変性症も日本人に増えてる
白内障が年の割に早く出てくる人もいる

進行性の治らない病気じゃなければ万々歳だよ
かっこいい老眼鏡作ってこれからの人生楽しんでね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:28:33.10
かっこいい老眼鏡・・・・・・って老眼鏡というだけですでにかっこわるい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:56:43.13
じゃあ、「リーディンググラス」という言葉が日本でも普及するといいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:45:44.99
老眼鏡がサマになる老人になりたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:38:31.86
「老眼鏡」はポリティカル・コレクトに引っかかります 差別語です
リーディング・グラスと呼びましょう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:13:47.23
上下の幅の狭いやつが流行だし
リーディンググラスはもともと狭いのが多いけど
あえて作るならデカイのが良いぞ
視界が広くて細かい手作業に適
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:01:35.52
【発狂寸前】レーシック難民予備軍【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1314951181/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍2【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1316851387/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍3【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1319275121/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍4【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1320119657/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍5【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1320573876/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍6【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1321261866/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍7【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1321696812/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍8【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1322984489/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍9【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1324708561/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍10【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1325219872/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍11【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1325865483/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍12【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1326435775/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:36:50.92
爪切るのがたいへん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:53:06.94
>>21
白内障でググると多分ドンピシャ!でガクブルすることが書かれているかもよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:36:52.52
【発狂寸前】レーシック難民予備軍【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1314951181/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍2【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1316851387/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍3【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1319275121/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍4【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1320119657/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍5【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1320573876/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍6【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1321261866/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍7【脳圧欝自殺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1321696812/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍8【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1322984489/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍9【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1324708561/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍10【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1325219872/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍11【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1325865483/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍12【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1326435775/

46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:31:46.83
ただの老眼ならいい、というか仕方ないと思うけど、
もし病気だったら?

川島なお美さんのご主人、40代のパティシエ鎧塚さんが
網膜中心静脈閉塞症という病気で左目を失明されたそうです。
なお美さんのブログに、失明までの経緯・・・
残念ながら鎧塚さんが目の異常を医師に指摘されても、
なかなか危機感を抱くことがなかったと書かれています。

私は新しいコンタクトレンズを作るため眼科に行ったら、
眼圧が高いと言われたので、視野検査を受けることにしました。
40歳以上の20人に一人は緑内障だそうです。
眼圧が高いと緑内障になりやすく、このスレに既に書いてる人が
いるけど、緑内障は自覚症状が出たらもうかなり進んでる。

もし緑内障になってたら、何とか進行を遅らせて、
死ぬまで光を失いたくない。

検査の結果をまた報告します。
それなら結果がわかってから書き込めと言われそうですが、
怖いので自分を奮い立たせるため書いてます。
ごめんなさい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:28.92
死にます
(返信数:14)返信
体験談
ID:Nzc2Yzhk

ミキ さん

2010-12-01 22:00:46

さよなら皆さんもう生きていくのも無理です
どう考えてもこの目の疲れをどうすることも出来ない
本当にこんな人生になるなんて思わなかった
本当にどうしてレーシックしたんだろう
あの時やめておけばよかった
どうして浅はかでした
本当に後悔しています
最近は激痛と右目が全くかすんで見えない精神的にもうだめです
お金もないしこんな状態で生きる希望も持てない
普通に働いて普通に生きたかった
さようなら明日電車に飛び込みます
お父さんお母さん今までありがとう
ごめんなさい

http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/thread-11012.html?keyword=%BC...
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:37:36.35
46です。
視野検査の結果は「正常」でした。良かった・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:06:23.73
BSで火野正平がやってる自転車の旅で使ってる老眼鏡かっこええね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:44:22.32
これだけ膨大なレーシック被害者を出しておいて

角膜を削るという発想そのものがトンデモと何度もいっているのに

いまだに現段階の最高の技術がどうのこうの のたまう業者さま

狂っているとしかいいようがない カルト教信者としかいいようがない

井の中の蛙大海を知らず

角膜は一生再生しないので、一生激痛が続くって事。

脳もおかしくなるんだな。

だから、レーシックなんてやめとけって言ってるの。

ドライアイは治るかもしれないけど、痛みと妙な様々な後遺症は残るよ。

本当に辛いぞ。やりたい人はやればいいけど、親や周りの本当に信頼できる人にじっくり

相談してからにしろ。本当に信頼できる人にな。目、それは一生もの。

心臓、脳、目 よく考えろな。他人は自分の事なんてほんとに真剣に考えてくれてなんかいないぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:09:53.87
昔有刺鉄線でまぶたを切ったことがあるが、一応眼球は無事だったんだけど、
以後怪我をした方の目だけが乱視になってしまった
つかそれに気づいたのは受傷後10年くらい経ってからなんだけど、
ずっと無事だと思ってた眼球が実は傷ついてたんだな
よううするに自己流のでたらめなレーシックの結果乱視になったようなものね
でそこから判った事は乱視は急激ではなく徐々に進行してくるってこと
つまりレーシックで理想的視力になっても果たしてそれで固定するのか?ってことよ
仮に自分の乱視と同じなら歳月が進むにつれ悲惨な結果になる可能性もある
くわばらくわばら
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:19:40.25
老眼の進行って早いですか?どんどん見づらくなってます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 02:00:08.96
自覚してから数年間は穏やかに進むが、実は裏では加速度的に老眼が進行していて
モニタなどが見辛いなと感じて老眼鏡をかけるようになってからが異常に早い
気づいた時には少し前まで普通に裸眼で拝めた物が最早老眼鏡なしでは…になってる
54 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/17(土) 03:43:13.23
目がぼやけて手先の細かい作業が遅くなった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:12:03.43
見るのに集中力が必要な感じになる。
で、集中するのがだんだん疲れるようになってくる。
ボーとしていると視野もボーとしている感じ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:26:28.10
老眼手術すれば治るのでは?
利き目に小さなカメラを入れる奴。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:48:31.12
宗教法人平田一彦にお布施しなされ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:08:58.00
>>56
カメラじゃなくて、コンタクトみたいなやつね
真ん中が空いてるやつ
http://www.minatomiraieye.jp/rougan/roushi_2.html#04
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:27:54.97
精密機械の修理屋さんとかじゃないので、この先は老眼鏡でいいや。
ただ、「もっとそれが似合うだけの人となりになりたい」とは思ってる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:19:37.65
老眼鏡かけてカメラの手入れをしていて
うかっりそのまま立ち上がったら目が真綿
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:45:25.44
度の強い老眼鏡で初めて知る弩近眼の世界
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:48:13.54
俺も老眼が始まったらしく、本や書籍が読みづらくなってきた。
そこで、近所のめがね屋が引っ越すことにより、キャンペーン。
オシャレなフレームがあったら老眼鏡つくる。
いや、オシャレじゃなくても安いやつでもいいや。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:19:07.04
近視は老眼になりにくいんじゃなくて
近視用メガネやコンタクトレンズによって
「老眼に気づくのが遅いだけ」なんだってorz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:04:19.31
>>63
そうなんだ・・・ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 02:40:10.75
CDの解説書読もうとしたら字がぼやけてるぜ・・・orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:44:40.69
>>53
遠近両用を購入しようかと思っていたが
やめた方がいいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:51:43.25
老眼自体は20歳前から一定の等速度でずっと進行している。
水晶体の柔軟性をxとすると、x軸上を右側から原点に向かって、
若い頃から一定の等速度で、原点に近づく。つまり、柔軟性を
失う。
んで、老眼の影響は双曲線。つまり1/x。原点に近づくにつれ、
急激に影響が大きくなる。急激になるのが45歳前後。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:02:59.63
>>53>>66
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/50934422.html#

老眼鏡を買った。
電車の中で文庫本を読むのがラクになった。
とにかく「見えづらいせいで肩がこる」のは避けたい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:48:49.63
スマートフォンのアプリも
拡大できないやつは即刻削除
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:17:23.52
老眼の話ではないが 
大学生の時まで両眼2.0だったのにワープロ機を使い出して一気に悪くなった
携帯やスマホを見続けている若者は大丈夫なのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:19:39.47
文庫は自炊してipadで読むようになった
近眼なので眼鏡外せば読めるんだけど
省スペースにもなるし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:33:40.64
うちは両親共(80代)老眼になった事ない。自分も48だが老眼じゃない。
こんな家庭って他にもあるのかな?ちなみに嫁は42で老眼きはじめてる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:08:06.88
>>72
100才でピンピンしてる人や100まで生きられない人がいるようなものだと思うぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:34:11.10
いいなあ老眼にならない遺伝子、
うちの家系は癌がいないんだよね、これもいいでしょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:13:54.53
老眼の手術を検討中
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:11:55.47
老眼の手術って単に近視にするだけなんじゃねえの
遠方がぼやけて見えるんじゃないかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:13:50.61
目の手術って怖そう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:16:21.54
老眼の手術って、片方の目だけに、ドーナツ型のリングを入れるんだよね
レーシックよりは安全そうだけど
自分は老眼鏡でいいや
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:18:49.72
老眼にならない人はいない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:19:54.83
晩は小さい文字が見にくくなってきた。昼間遠いところはなんぼでも見える。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:27:35.45
50代になっても老眼が出ない人もいますよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:35:20.09
それは目を細めて強がってるだけか
左右どちらか、または両眼が軽い近視なだけ
目のことに知識がある人には分かる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:57:11.73
四捨五入して50歳だけど、乱視のせいで老眼にまだなってない。
方眼紙の正方形1mmを16分割の線ひけます。
仕事上、老眼になったら引退しようと20の頃から決めてましたが
このままでは引退出来ません。後次ぎいないからいいか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:24:17.26
老眼恐るべし。
レーシックで矯正したら老眼が強まった。
残りの人生を考慮して手術するしかないと考えています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:54:58.54
>>84
それは大変ですね。
俺はもう遠近両用メガネでいいや。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:12:02.14
俺の親父は40歳ちょうどで老眼が始まったが、俺は39歳で老眼になった
元々強い近視と強い乱視があったので遠近両用メガネとの相性が物凄く悪い
かと言って一々遠距離用・近距離用とかけたり外したりも面倒なのでコンタクトを
遠距離用にして、近距離を見るときだけ老眼鏡にすることにした
老眼鏡の度数は+2.75なのだが、これは60代〜70代と同レベルらしい
俺はまだ48なんだが・・・・orz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:39:44.31
自分は44歳。
元々近眼で眼鏡だったけど、老眼出始めて本や新聞を
読む時だけ眼鏡外したりとか面倒な事やってた。
仕方なく今年初めて遠近両用眼鏡作ったよ。
なかなか慣れないね…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:11:52.88
>>86
オレ、元々コンタクトだから未だ丁度いい所を探してる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 08:40:14.50
松本伊代が手術した
老眼の手術って目にカメラを入れるんだよね。
高額手術!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:15:36.50
カメラじゃないよ、ドーナツ型のコンタクトみたいのを入れるんだよ
試しに紙に小さな穴あけてそこから見てみ
近くても焦点合うから
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:31:36.29
そうだったんですね。
ありがとうございます。

しかし、老眼は辛い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:32:11.80
片方だけ近くが見づらい
ダイソーで老眼鏡買ってこようと思ったんだがダメだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:11:58.10
いや、待てよ
家ん中だけで使うなら、100均の老眼鏡買って来て、片方のレンズは外せばいいのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:31:38.13
手術だって、片目だけだしね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:56:07.51
同じデザインの度数違いを買って2個1にする。200円
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:49:40.82
レーシック&老眼手術
999の機械の身体みたいだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:05:35.68
ひさしぶりにレンタルビデオ店に行った。
前はたくさんのDVDパッケージをザーッと流すように見てたら
眼がタイトルをパシッ!パシッ!と捉える感じだったのに、
ひとつひとつしっかり見ないと捉えられなくなってたorz
これも老眼のせいだな。

なんとなく松本清張の映画を借りて帰ってきた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:26:17.04
40歳ちょっと過ぎて、急に近くの物が見えず、霞目か疲れ目かと看過してたんだけど、日に日に見なくなり、もしかしてこれは老眼かと
検査して貰ったら本当に老眼だった。裸眼だと、近くの小さい文字などが見えず、イライラするんだよね。老眼鏡掛けたら、上の方でも既に
書かれてる通り、益々進行してる感じ。 老眼鏡作ってもすぐ合わなくなるから、100均でいいっていう意見も聞くけど、やっぱり100均の物
はデザインも良くないし、困ったもんだねぇ。 中年で老眼… 本当、最近やたら歳取ったと感じるわ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:04:05.26
老眼&2chのやりすぎじゃね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:21:00.61
100円ショップに老眼鏡売ってるけど、あんなんでいいのかな?
自分46歳だけどまだ老眼じゃないのでわからない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:18:18.09
100円に多くを求めないほうがいいかと・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:20:55.32
老眼の手術には興味り。
されど怖い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:09:57.57
老眼用レーシックだよね・・・
レーシック難民となってしまった人のブログ読んでたら
もう恐ろしくて・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:18:55.00
18から車に乗りはじめて運転歴27年、カーナビなんか必要ないが口癖だったのに
ついに地図が見えなくなった・・・
先月カーナビ買ったよ・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:26:41.05
金が無くて買えないから知ってる道しか走らない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:20:46.03
クルマがない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 05:45:59.12
46歳で老眼になりショック…
でももっと早い人もいるんだね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:09:33.59
30代でなる人もいるよ
贅沢言わない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:34:47.11
46で一気にきた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:34:07.18
かなり視力が悪いんだけど老眼になったかもしれない・・
すぐ近くが見えなくて中距離は見えて、遠くも見えない
最悪すぎて泣きそう
他にこんな人いる? 老眼が進むと遠くは見えるようになったりするの? それとも見える範囲が狭くなっていくだけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:27:37.35
近視の人は、遠くは見えないまま
近くのピントも合わなくなる

すぐ近くが見えないって、視野が狭まってるとかじゃなくて?
視野だとしたら別の病気の可能性があるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:39:41.23
>>111
まじか、ほんと最悪じゃん・・
視野は問題ない
「すぐ近くが見えない」ってのはピントが合わないって意味で書いた、ごめん

朝になったら普段通り近くもちゃんと見えたが、今後不安だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:59:05.60
新幹線のポケット時刻表が読みづらくて不便を感じてはいたが
歯医者に通うことになり問診票を書かされた時
文字がぼやけてイライラしてついにメガネを完全に外してしまった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:50:01.41
両親ともに近視で昔から眼鏡をかけていた。
母75歳は近視用メガネと老眼鏡を使い分けている。
父79歳は10年ほど前から「眼鏡不要」になり、完全に裸眼生活。
この違いは何だろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:02:03.46
視力検査は2.0。
で老眼((((;゚Д゚)))))))
目の悪い人の気持ちがわかったというかその人たちよりも多分辛く感じてる45歳の初夏。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:45:25.40
>>115
裸眼で40年以上問題なしに過ごしてきたんだから、そりゃつらいな。
裸眼40年以上=視力矯正具のど素人
ガキの頃から近視でメガネとかだと、メガネ利用のプロなんで、
老眼に対する敷居も低い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:02:41.11
>>115
まじかよ!
47で視力1.2ってのはある意味自慢だったんだけど
上には上がいるな。
でも去年あたりから俺も老眼なんだ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:55:37.08
老眼は、丁度いい場所ってなさそう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:07:40.32
>>115
俺は裸眼視力0.03しかない
眼鏡だと矯正視力0.3にしかならずコンタクトレンズ(矯正1.0)を使ってる
が、老眼進行でコンタクトしながら老眼鏡を常時使用の有り様
ついでに白髪多数、歯までボロボロになってしまった
いろんな意味で人生の終末を感じる45歳の日々
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:58:10.84
薄暗い所で小さい文字が見えない。

49で1.5の1.5だから健康診断で、「目いいですね!」と言われる。
「よくねえよ!細かい字が見えねんだよドルァ!!」と言うが、検査項目には老眼はないので
目がいい事になっている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:39:00.27
オレら、眼球が固くなってんだよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:24:40.17
コンタクトレンズやメガネのときは細かい字が見えなくなってきた。
でも裸眼になると思いっきり近づけないと細かい字が見えない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:09:55.49
老眼ってもしかして目の平滑筋のDNAレベルの不可逆変化で治らないと考えていいものなの?
平滑筋老化のスイッチがONになったってことは胃腸の筋肉も同様に老化してると考えていいの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:46:23.50
難しいこと考えずに、老眼鏡使えばいい話
最近はお洒落なのがいろいろ出てるじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:35:54.50
ベッドでふと目が覚めてエアコンをつけようとしたところ
リモコンの文字がまるで読めず絶望的になった

風間トオルって50代だけどテレビで視力検査して3.0あった
近くの物が見えなかったら笑うけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 11:55:23.16
蛍光灯やLED電球の光では見にくいったらありゃしない
当分、白熱灯でねばるつもり
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:17:21.30
50代で3.0って・・・マサイかよ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:49:18.99
最近、遠近両用メガネ買った
最初使うのに戸惑ったが、慣れたら便利っていうか見るのが楽だわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:13:53.28
鼻メガネ最強
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:33:51.28
先人に聞き 後進に伝えられずって感覚です
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:44:41.79
狼煙家って、夏でも冷房なしで開けっぱなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:46:23.58
誤爆すまんこorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:47:26.07
中学生の子供のプールカードの字が小さすぎて読めません><
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:08:49.14
健康診断で裸眼両目1.5。老眼ですって話したら40歳過ぎたら普通ですから。
老眼鏡か遠近両用のメガネを、つくってくださいと当たり前のアドバイスを頂いた。
こんなもんなんかね。、
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:12:43.53
>>134
35をピークに老眼が始まると眼科医に言われた事がある。心配するな!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:13:08.03
ひどい近視で眼鏡をかけているけど、
手の爪を切ったり本を読んだりするときは眼鏡を外さないととてもじゃないけどもうダメだ
一年前にはごまかしごまかしやってこれてたけど、
半年くらい前から2ちゃんブラウザの文字も大きくした

近視も年々進行しているので、眼鏡を新しくするついでに遠近両用にしようかと思ったけど、
調べたらいろいろ大変そうねー・・・
上の方で誰かが書いているけど、食事のときに食べているものがよく見えないのがすごく嫌だ
メガネ屋に相談するだけでどうにか解決できればいいのにな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:25:27.96
最近の文庫は活字が大きくなったけど、古書で貴重な文庫を買っても結局見づらくて読めなかったり。
昭和50年代の角川文庫など文字の小ささが異常。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:31:47.09
老眼鏡を買った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:56:29.43
お薦めのメガネ店
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:07:03.04
省スペースにもなるし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:13:35.38
老眼の話ではないが 
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:22:41.52
爪切りが難題
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:37:58.35
お父さんお母さん今までありがとう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:12:26.69
眼鏡かけてなかった人間は眼鏡かけること事態に躊躇する。
老化を受け入れる心のジレンマと戦い眼科・眼鏡店と足を運ぶ勇気も必要。
>>138 踏ん切りがついたんだね。 なかーま。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:05:23.11
遠近両用めがねを注文してきた
このスレ見て気になってたので、
好みのデザインに合わせてレンズのカット調整するのを選んだら11万円になりましたあー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:16:01.99
高い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:37:49.01
フレームとか片っ端から見るの面倒で、
店員が持ってくる物にちょっとずつ注文つけてたら
40000円近いフレームになったです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:28:07.78
老眼鏡を買った
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:40:09.10
霞む
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:27:34.03
左右の視力が同じなので100均の老眼鏡でなんとかなってます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:23:47.18
小さい文字が見えない
老眼?
そう思って老眼鏡買って、
ほんと見えるようになったから・・・トホホ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:24:24.21
老眼かな?と思ったら一応検査は受けたほうがいいよ
緑内障や加齢性の黄斑変性など、自分ではなかなか気づかない病気のこともあるから
老眼だとわかれば、一本は眼科の処方で老眼鏡を作って
あとは、100均のを何本か買って、あちこちに置いておくと便利
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:55:24.95
40歳。レーシックしたら近くがマジでみえなくなった。
老眼でてたのに視力が1.5は無謀過ぎた。
結局メガネだわー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:13:23.81
近いものが見づらくなったから昨日シャレのつもりで
ダイソーの老眼鏡かけたら、しっかり見えちゃったよ orz

いまから眼科逝ってくる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:19:33.29
遠近両用眼鏡受け取ってきた
プラスチックレンズでフレームなしにしたら、
ブリッジを留めるところがこんなに視界に邪魔だと初めて知った
フレームデザイン勧めてくれるときに教えてくれりゃいいのに・・・
初めて買うんだからそんなとこまで気がまわんないんだよ、客はさぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:42:05.57
疲れ目に効く目薬もはや手放せない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:02:59.36
もう30年近視と乱視でメガネ生活してたけど2年ほど前から老眼が始まりました。
裸眼で新聞の文字がハッキリ読める視界は目先17センチ〜28センチのごく狭い距離です。
近視は老眼にならないってのは大嘘!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:04:13.26
>>155
すぐ慣れるから心配いらんよ大丈夫
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:30:56.79
フレームレスの眼鏡ってどうやって拭けばいいんだ
店員がレンズの端を支えてって言ったけど、指が邪魔で拭けないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:05:46.55
ちっちゃい子供みたいなレスやな
もういい年なんだから、そのくらい自分で考えて色々試してみろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:23:13.91
>>160
どう試しても縁の方がちっとも拭けないから書き込んだんだけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:43:07.02
>>161
しょうがないなぁ
フレームレスのレンズを止めてある、ネジピンの周辺だと思う
その付近は湿らせた綿棒か、ティッシュを細かく切って湿らせて
爪楊枝を使って拭くとよい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:00:35.23
>>162
マジか・・・
せっかく眼鏡拭きを2枚ももらってきたのに・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:29:21.70
プラスチックレンズが今までの眼鏡より軽すぎて、
ちょっと動くと鼻のアタッチメントがすぐ浮いちゃうから、くすぐったくてかなわん・・・
他の人どうしてる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:53:02.76
>>157
ド近眼でも老眼になるんだよね
目の前にパッと出された書類の文字が見にくいことがあるって
かかりつけの眼科で相談してみたら
「それは老眼の始まりですよ、はっはっは」
とドクターにアッサリ言われてしまった
近視が進んで見にくいのかと思ってたら老眼だったとは…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:15:16.40
俺はまだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 05:17:06.74
買った
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:06:23.17
>>157
老眼になったときに便利なのがS-3.0D程度の近視。近くをみるときはメガネを外せばいいだけ。
面倒なのは裸眼で目が良かった人。いちいち老眼鏡かけないと近くが見えなくなる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:35:10.68
フレネルレンズの拡大鏡探してるんだけど、最近はイイのないね。

こどものころ、A5サイズくらいのフレネルレンズ買ってもらって、アリンコを太陽で焼いたり
新聞紙で火をおこして遊んでたんだけど、そんな薄いフレネルレンズ売ってないのかな?
そのレンズは「王様のアイディア」で買ったんだけど、「王様のアイディア」は廃業しちゃったしな。

やけに丈夫な2mm厚くらいのフレネルレンズは近所のホームセンターにあったけど、それじゃ文庫本の間に挟んで
しおり兼虫眼鏡には使えないしな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:41:07.17
老眼は普通だが糖尿で目を悪くすると、終わりだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:50:57.67
間接照明きつくない?
ライト変えてから一気に気になるようになった
昼光色メインに戻すべきか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:01:46.31
緑内障の検査しろよ
危ないぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:42:44.52
若者は大丈夫なのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:55:02.92
>>172
マジで?
強度近視だからそろそろ検査行こうとは思ってるけど
それで遠視遅れると思ってたんだけどな〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:11:03.78
久しぶりコンタクトしたら、手前が全然見えねーでやんの…orz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:06:34.22
爪切るのがたいへん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:44:42.58
最初の気づいたのは40歳成り立ての頃にメダカを飼育していたとき。

水槽内を縦横無尽に移動するメダカに、ピント合わせが追従できていないことに気づいた。
とりわけ水槽内を手前-奥方向に移動するメダカを見失うことが多く、最初は意味不明だったが
目の老化を知らされた瞬間だった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:49:19.05
ご飯の茶碗の中がぼやけてて気付いた
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:17:48.37
老眼もだけど
目の感度低下がつらいなww

特に夕方 部屋が少し暗くなったとき、掛け時計を読めなくなった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:13:05.84
薄暗い飲み屋が苦手になった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:28:51.69
昨年の省エネムードの中
駅の階段が薄暗くて怖かった
省エネはメリハリ付けてやらないと、大迷惑
公共の場所を暗くするなよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:41:23.01
翼状片ってなってるやついる?
うちの母ちゃんがなってて今度手術するらしいんだけど
ちょっと心配 (簡単とは聞いてるけど)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:28:11.87
電車の中で新聞が見れない
競馬欄の馬柱なんてとんでもない
撮影したデジカメの液晶の画像も良く確認できない
我ながら情けないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:38:58.72
前にASKAのコンサート行ったときに、ASKAは34歳くらいで老眼が始まったって言ってた
朝起きたら急に新聞や活字が読めなくて周りが暗いと思ったって。
大ヒットしてるころもうすでに老眼だったなんてビックリだったよ。
今54歳だけど、度がかなりきつくなったから去年老眼のレーシックをして今はわざと近眼にしてもらったんだって。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:07:16.71
老眼のレーシックがあるのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:19:43.80
遠近両用レンズはちょうどパソコン画面付近が見えないので使い物にならなかったんだが、
累進屈折力レンズというのを眼鏡屋に勧められて試してみたら、これがなかなか快適。
手元の書類もパソコン画面もみえる。ホワイトボードの文字もなんとか見える。
嬉しいので書いてみた。張子の虎みたいになるけどな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:29:45.87
>>183
競馬欄は確かにキツイよな、金懸かってるし・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:19:45.39
100均で買った老眼鏡、半年使ってたんだけど落としたのに気付かなくて踏んじゃった
高いの買わなくてよかったわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:13:03.71
老人はきちんと対価払ってメイドインジャパン買えよ
創価そうかとか利用するなよ
中韓に金落としてどうするんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:53:59.26
>>186
でも、お高いんでしょ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:11:16.73
普通の近眼用と変わらんかったよ。
買ったところではレンズフレームセットで15000、
ド近眼なので薄いレンズに交換して+5000、
ちらつき疲れ眼防止やら傷防止やらコーティングで更に+5000
世間の相場から高いか安いかはわからんけど、参考まで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:16:31.37
老眼もレーシックで治せます。
遠くも近くも見えるように。


SBC新宿近視クリニック
http://goo.gl/YJMgV


神戸神奈川アイクリニック眼科
http://goo.gl/Lr79e


193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:14:30.93
宣伝乙w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:36:44.75
お前ら、訓練で直す気はないんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:55:14.39
それはオカルトw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:53:29.18
眼科医が全員レーシック受けたらその後考えてやるよw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:13:35.18
食事のとき手に持ったご飯の米粒がはっきり見えない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:50:34.01
>>196
ですよね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:19:26.99
>>195
どっちのこと?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:26:11.45
jane使っても2ちゃんの板一覧見るのがしんどくなってきた
よく開き間違う
もう焦点がなかなか合わんのよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:17:16.38
眼鏡屋でプラス1.00という老眼鏡をかけてみたがボヤけて使い物にならなかった
まだそんなにひどい老眼ではなかった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:35:32.52
>>201
それ、老眼じゃないのかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:32:20.18
何だろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:03:06.43
ああ、視力落ちたわww
メガネ買いに行かなきゃならん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:45:27.41
え地震?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:03:12.14
近視と乱視
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:18:43.33
今年の健康診断では両方0.1だった
徐々に落ちてきてるな・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:49:41.54
老眼もレーシックで治せますよ
近くも遠くも裸眼でしっかり見えます



東京近視クリニック
http://bit.ly/i0B1CE


神戸神奈川アイクリニック
http://bit.ly/R70Zbd



209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:57:06.87
宣伝工作員
NG登録した
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:40:15.55
強度近視の上に老眼だから厄介。読書や食事のときは
手元だけ見える度の弱い眼鏡をいちいち着用。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:45:09.52
近くも見えないけど遠くも見えない。
全体的にぼやけてる。
これ、遠視も入ってますかね?
遠視と老眼兼用のメガネってあるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:05:20.09
>>210
わしも同じ
自動車を運転して外出する時は、以前の近視のみのめがね
家の中にいる時は遠近両用
遠近両用がないとメシを食うのも箸の先がかすむ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:15:41.18
初めて老眼鏡を試した42歳なんだけど
文字がすごく濃く見えるんだけどこっちが本当の世界なの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:47:35.15
濃くはっきり見えるのが、本当の世界
今までこんなに見えてなかったのかー、と驚くよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:58:53.51
>>214
やはtりそうなんですね
今まで灰色に見えていたのでびっくりでしたw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:08:50.89
裸眼だとすべてがぼやけて見えてる
幅広く見えてる
メガネかけたらすべてがシュッとスリムに見えてびっくり
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:11:37.26
携帯の文字が全然見えなくなった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:15:20.32
自分は老眼鏡でいいや
219名古屋転売が本業行政書士五関敏之:2012/10/21(日) 14:47:08.04
せやったなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:32:00.91
ホント突然気づく。買った家電の説明書読もうとしたらぼやけて見えなかったわ。
視力2.0が自慢だったのにああああああ
実は今妊娠中で出産予定日には42歳になる。子供産まれる前に老眼w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:48:39.45
見えなかったわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:50:42.69
視力2.0ぐらいの人って年取って今頃になると近眼だった人より困りそうだな
近眼の人は眼鏡に慣れてるし近いところは比較的見えやすいと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:45:23.48
そうそう。自分も視力2.0で今年から老眼
42歳です。上の人と同じ感じ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:13:25.73
ずっと視力2.0だったが老眼鏡をつくるときに検眼してもらったら1.2に落ちていた
最近、高速道路の標識が見えにくくなったと感じてたんで納得した
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:55:15.10
マジレスすると2.0の人は遠視の可能性大
100mくらい先の看板などの文字を見て
ピンぼけにもできるしピントを合わすをこともできたら遠視確定
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:10:49.04
あと老眼鏡をかけ始めると
目の筋肉がへたってどんどん度が進むから
最初は100均や既成品の580円とかでたくさん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:53:16.35
メガネだと近くの物を見る時に外せばなんとかなるが
コンタクトレンズしていると絶望的ですよね
コンタクトしながら老眼鏡も併用してる人っているのかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:11:45.28
>>227
外出時はコンタクトなので老眼鏡持ち歩いてる。家の中ではメガネ。
老眼コンタクトを作りに行った眼科で珍しいことではないと聞いたよ。コンタクト+老眼鏡。
老眼がそこまで進んでないということで、老眼コンタクトは作らずのまま。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:40:50.80
いろいろ面倒で気力が萎える
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:12:48.16
今月に入って新聞や本の文字の見え方がおかしい。
気になったんで総合病院の眼科へ。
そしたら白内障の疑いがあると言われた。
ネットで白内障の事を色々調べたが45歳くらいからはじまる目の衰えの症状の一種らしい。
両眼で見ると右上部分がモザイクがかかっている感じで、右目だけで見たら視界の上30%くらいがモザイクがかかった感じ。
5日後に精密検査を受ける予定だが高い確率で白内障だろう。
手術を受ければ多少は改善するけど問題が。
保険適用の人工レンズでは老眼鏡が必要になる。
保険適用外のレンズではメガネいらずになる反面、価格が片眼だけで35万円前後+手術代となり50万円前後の出費は覚悟。
生命保険を利用しても30万円前後の出費は覚悟せねばならない。
どうすればいいものかのう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:35:14.97
精密検査どうでした?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:05:37.30
>>230
高額療養制度や医療費控除である程度戻ってこないだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:36:04.15
>>231-232
視野検査の結果から緑内障の可能性が高いと言われますた。
また、眼圧が前回の数値と大きく違っていたので、もう何回か精密検査が必要とも言われた。
白内障なら人工レンズを埋め込んで、ある程度元に戻るので楽観していたのだけれど、さすがに緑内障は・・・
告げられた時はそれ程ショックではなかったけど、翌日になって一気に落ち込んだ。
医学の進歩で昔程、緑内障だからといって必ず失明するという訳ではないらしいが、だからといって改善は見込めず、今の医学では良くて現状維持。
結果が白内障であれ、緑内障であれ、通院が決まったので生命保険会社に連絡をしときました。
にしても、やっぱりショックだ・・・orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:05:24.92
おだいじに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:13:11.29
PCデポの新聞チラシが読めない!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:26:07.53
年末調整の申請用紙の緑の字が読めなくなってきた
気合で記入したが総務に記入漏れを指摘された
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:16:27.41
近視眼かけると半径50p以内が見えないし、外せば半径15pより遠くが見えない。
もう遠近両用を買うしかないな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:15:20.36
近眼の俺は、普段はあえて度数を落としたコンタクトにして、老眼鏡使用を回避している
こうすると何とか手元の会議資料の文字・数字は読めるが
逆に10メートル先以上のプロジェクター投影画面はつらい
でも、とりあえずオッサン臭さは多少隠せる

先月あった娘のピアノ発表会の時は、ビデオ撮影が課せられていたので、
あきらめて正規度数のコンタクにして、プログラム表を見る時だけは
不本意ながら老眼鏡を使用した
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:30:06.51
どうやら老眼が始まったみたいなんだけど
日によって見え方が違う
皆さん、始まりはこんな感じでしたか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:24:33.50
体調もあるけど、周囲の明るさによっても違うな。
明るい時は目の虹彩(カメラの絞りに相当)が絞まるから焦点深度(f)が大きくなるから近いところでもピントが合う。
pcの液晶画面は結構明るいから最初のうちは進行してるのに気づかなかった。
マニュアルの細かい文字が読めなくなって老眼を実感した。

もともと近眼鏡をかけてるのでちょっとしたマニュアルを読んだり、細かい作業のときは中国製の1690円で買ったヘッドルーペを使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002T8EXVS/ref=oh_details_o01_s00_i00
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:05:40.26
>>239
進行はゆっくりだと思うけど、自覚は有る日突然だよね

今でも、健康診断や眼科で計ると、裸眼で左右2.0以上の視力は有るようなのだが
長い時間PCで、特に表計算してると、ふと見た遠くの掲示物やホワイトボードとか全然見えなくなって焦った
一晩寝たら回復するのけどね

近距離だと、ネックストラップに下げてる携帯もストラップの距離最大でないと見えない
細かい文字も、ちょっと前まで近づけて見てたが、最近は離して見てる
文庫本を読むのが苦痛だね、腕を最大伸ばさないと読めないから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:11:51.55
遠くが見えないのは老眼とは違うのでは?
疲れ目か、乱視じゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:19:49.94
裸眼でもともと2.0とか見えてた人は
遠視でしょう
当然老眼も早くなります
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:09:43.44
手元の食べ物がぼやけるので、メシがまずくなった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:18:02.85
薄暗い飲食店も苦手になった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:52:36.29
壮快、読み始めた人いますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:45:31.78
もうだめだ。遠近両用を明日買おう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:36:06.83
俺なんか結婚どころか
生まれてこの方まだ彼女の一人もいないぜw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:29:14.51
進行してるみたいだな
一昨年買った老眼鏡が合わない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:50:54.49
正月休みにネットやりすぎて一気に弱った
仕事始めで手元の資料がほとんど読めなくなってた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:20:54.11
気がつくと遠くも見えない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:51:13.40
>>251
それ、老眼じゃなくて何かの病気かも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:05:09.14
糖尿病、脳梗塞、高血圧 このあたりを疑った方がいい。

知り合いが結局脳梗塞で半身不随になっちまっただ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:38:27.42
>>251
それ遠視
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:27:18.12
なるほどそういうこともあるのか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:05:00.93
メガネに慣れてないだけで曇ってるだけちゃうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:07:40.98
100均使ってたんだけど、ネットでいいの見つけた。
上下で度が変化する近々。1mから手元まで合う。
1mと言っても、あるていどかけっぱで違和感ないし、疲れない
http://www.eschenbach-optik.co.jp/choose/index.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:09:23.69
>>257
普通の遠近とどうちがうのかと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:01:49.26
>>258
遠近は普段メガネかけてる人はいいと思うけど。
そうじゃなく、老眼からのメガネなら近々のほうが使いやすい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:13:47.92
44なんだけど、突然来たーって感じだ。
年々視力落ちてたけど、眼鏡なしだったんだけどなぁ

ちょっとショックだ。
モニター長時間見てると乱視も混ざる感じ。
仕事でもPC使いまくるので不便だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:51:05.81
眼鏡なしが老眼になると悲惨
262103:2013/01/17(木) 21:56:57.24
>>260
よう、同級生!
俺もだ!視力は良いと思ってたけど、最近は遠くも近くも見えない…
どうなの?どうする?やっぱり、遠近両用の眼鏡を買うしかない?
263260:2013/01/17(木) 22:05:58.52
今年免許更新なんだよなぁ・・・どうすんべ。

結構 更新時の視力検査員って適当な人多いんだけど
さすがに引っ掛かるかな・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:20:47.37
>>263
片目視力0.3、両目で0.7だったはずだから、相当ひどくない限りは心配ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:05:47.34
時計の文字盤の日付部分が見えない...

ずっと瞼がピクピクして、ググっても原因がわからず思いきって眼科に行ってみたら、お姉さんが
「ああこれはピントを合わせようとして筋肉使いすぎているからですね。老眼だから眼鏡作ってね」
とあっさりと言われてしまった。視力2.0あって目だけは最強だと思っていたのになぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:53:46.78
>>264どもー
裸眼で1ヶ月前倒しのやつで行ってきます。

検査員の人「これは?」(上表示)
自分     「右かな・・・?」
検査員   「ん?・・・」
自分    「あっ上ですw」
こんな感じの人が多い・・・w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:05:12.48
「まず右目で」と言われたのにボーっとしていて両目で見ながら答えてしまい
左目の時に片目でやったらガクっと結果が悪くなって
検査員は変な顔してたけど無事に終了w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:40:48.90
夜、運転するのが怖い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:11.19
対向車のヘッドライトがまぶしくて
目を直撃されるとしばらく見にくくなるんだけど病気かな
テレビ画面が白くなるの見ても具合悪くなる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:57:57.41
白内障の始まりだろうな
即刻眼科へ行った方が良いな
車の運転の可否も医師に聞いた方が良いな
事故起こしてからじゃ被害者がたまらないからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:49:57.57
68年生まれ。
今日初めて文具屋で老眼鏡のサンプルかけてみた。
腕時計がものすごく立派に見えた。
だがちょっと離れると何も見えないのね。


遠くない日、何マンもかけて両用作ることになるのだろう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:15:39.93
老化は目に来て歯に来てあそこにくるっていうから
次は歯だぞ歯の根を善く磨け
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:53:09.76
うん、一昨年あたりから歯がよく欠けるようになった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:49:28.08
女の性欲は一生なのかな? >>272
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:57:53.83
>>274
おおおか、、、、

釣られるところだったわい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:37:37.89
>>269
で どうなった?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:14:25.53
朝は手許の書類がハッキリと見えるが、夕方以降は見難くなる。
でもPC画面は夕方以降も問題なく見れる。疲れ目か老眼か分らない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:01:52.87
コンタクトでモノビジョンしてる人居ないかな?
自分もやろうと思ってるんだけど両目の差ってどれくらいがいいんだろう?
取り敢えず家にあったー4.25のレンズを利き目の右にのみ装着してる。
まだ違和感バリバリだけど眼鏡なしで遠くも近くも見えている。
左にも弱い度数で入れたほうがいいのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:12:15.83
>>278
右で遠く、左で近くを見ようという事だと思う
もちろん左には弱めの度数を入れたほうがいい
が、遠くも近くも片方で見るわけだから慣れても目が疲れる事は避けられないよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:19:28.52
>>279
レスd
やっぱ眼科で調べてもらわないと駄目か。
慣れるとそんなに疲れないって聞くけどね。
まあ個人差有るだろうけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:38:17.59
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/news_detail-612.shtml

眼科初診についてのお願い

作成日時 2012年12月07日

 当院アイセンター(眼科)には患者さんが非常に多く来院され、急性期治療に支障
をきたすようになってきました。年間3,500件以上の重篤な疾患の手術を行いながら、
1日の外来には重病者を含む400〜500人を超える患者さんが来院されており、現在
の眼科常勤医師では対応しきれない状況です。

 そこで、平成25年1月4日より、初診の患者さんに関して、必ず紹介状をお持ちいた
だきますようお願い致します。紹介状をお持ちでない患者さんは、まずは他の診療所
等を受診していただき、当院での精査を要すると判断された場合には、当院初診予
約を診療所にてお取りの上、紹介状をご持参いただき受診下さいますよう、お願い
申し上げます。1階外来総合案内に近隣の医療機関の地図をご用意してありますの
でご参照下さい。

 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:18:17.29
1972年生まれ、メス。
なんだか最近、近いものが見にくくなってきた。少し話すとよく見える。
これって老眼ですかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:35:29.07
ですね。携帯やPCやりすぎかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:37:56.31
>>283
そうなんですね、ついに老眼が始まった・・・(スレタイと同じ)Orz。
仕事はPCでの制作作業が中心ですが、やっぱりそれが原因なのか。
やむなし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:30:32.76
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/

神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/

SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:07:38.41
クリニックの宣伝すんな、馬鹿が
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:33:36.61
とりま百均で何とかなる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:08:53.16
近眼入ってるから、百均のじゃ駄目なんだよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:58:50.56
近眼でも老眼になるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:13:19.16
>>289
なるよー
近くも遠くも見えにくくなるから、遠近両用のメガネを作らないと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:42:36.53
試しに安売りメガネチェーン店で5000円のフレームに5000円で遠近両用のレンズ入れてみた
まあ机の上の物、自分の手、キーボード、本の文字が鮮明にデカく見える
パソコンのディスプレイも別物のように鮮やかに見える
ただしレンズの真ん中の上端寄りの部分でしか遠くの物のピントが合わないので
外を歩くと世界がぼやけてクラクラする
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:40:43.25
>>289
>>290
近眼の人が老眼になると近くしか見えなくなるよ。ちなみに私がそう。
それでコンタクト使うと今度は遠くしか見えなくなる。近くを見るにはコンタクト装着の上に老眼鏡を使用。
近視用のめがねを使ってるときも同じように遠くしか見えない。近くを見るときはめがねをはずすって感じ。

でもどっちにしてもめんどくさいからモノビジョンにしようかと思ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:16:11.13
レーシックで近眼を治し、老眼鏡で補正する。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:40:35.62
+1.0とか+1.5では間に合わなくなってきた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:15:54.82
ついにここを覗くことに
躊躇いが無くなった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:57:11.47
手元の本を読んでいて、テレビの字幕を見たらピントが長いこと合わない 。
年取っちゃったなぁ。少しずつ老いていくことがわかる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:01:59.71
それが自然というもんだ。ありがたく思わなきゃならんぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:29:28.83
老眼になっちゃったけど、まだてぃんてぃん立つからいいや
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:56:43.42
コンタクトだと0.7程度に調整しても近くが見えにくくなった
モノアイにするしかないかも
メガネだと1.0超えでも手元見えるんだけど
何がどう違うんですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:36:16.92
てか老眼鏡は百均でしよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:13:02.29
肝油食って復活を目指します
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:38:30.56
スマホの文字が読めない・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:44:00.12
>>299
私も同じ。
コンタクトレンズか眼鏡使用時は小さい字が
見えにくくなってきて、スマホとかは離して見る。
なのに裸眼だと近づけなければ見えなくて、
やっぱりまだまだ近視だな〜と思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:36:58.10
品川近視クリニック
http://i.gmobb.jp/lasik/



神戸神奈川アイクリニック
http://m.gmobb.jp/lasik/



SBC新宿近視クリニック
http://kanto.me/lasik/



週刊ダイヤモンドでレーシック特集の記事!
http://link.blogmura.com/out/?ch=00739259&item=000293494485&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fshinagawa-lasik%2Fentry-11490326846.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:15:15.84
ブルーベリー食べても変わらんね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:31:59.46
ブルーベリーは夜目に効くんじゃなかったか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:38:56.62
インチキ業界に乗せられる知将w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:44:19.08
コラーゲン食べたらピッチピチの肌になったもん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:57:04.55
なんか飛蚊症になったみたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:15:10.90
モスキート音が聴こえなくなったのにか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:29:03.10
スマホになってから老眼を改めて認識させられたな、老眼進んだかもしれない
あと、俺も>>265さんみたいに瞼がケイレンし続けて気味悪かったので、
眼科で見てもらったら異常無しって言われたが、老眼進んでると言われて、
コンタクト作った、老眼よりの

ケイレンの原因は、たぶんスマホのし過ぎだと思うわ、特に歩きながらとか
良くないんだと思う、近く見たり、遠く見たり、を繰り返すからな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:20:58.03
スマホのアプリも拡大できないのは却下してる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:19:41.88
100均の老眼鏡二つめ
上半分フレームが無いの買ってきた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:45:01.29
はぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:25:25.12
一昨年くらいから始まった気がする 46歳
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:04:03.73
メガネしてたら、近くが見にくい、メガネ外すと近く見るの楽だ。

これ、老眼なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:48:06.98
仕事で一日中細かい字を見てると眼精疲労がひどくて辛いわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:20:04.19
>>316
近視メガネでなら老眼で大当たり
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:49:47.20
>>318
有り難う。

ん?近視メガネだったかなぁ…。
確かめてきます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:59:11.66
>>316
わかるわ〜。

たまに調子に乗ってコンタクトを入れた日には…外すに外せないから悲惨だわ。
俺は来月遂に遠近のメガネにするわ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:17:21.88
趣味カメラなんだけど、ファインダー覗くのは問題無し。
けど、ダイヤル類や裏の液晶モニターが見えん!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:59:41.50
老眼でも見やすい文字サイズってどれくらいかな
この画像の一番下の字は読めますか?

http://a-draw.com/src/a-draw.com_6239.png
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:28:46.97
>>322
ど近眼+老眼の自分の見え方(iPhone4Sの画面で)
近眼のコンタクトのみだと、50pぐらい離して見てみるとなんとか上8行くらいは読める。30pぐらい離して見ると、全滅すへてぼけて見えません。
近眼のコンタクト+クイックリーダー(+2.00)だと、30pの近さでもはっきりみえます。

書いててあまり参考にならないような気が…。老眼我慢し過ぎて、変なシワや表情にならないようご注意ください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:19:40.98
46歳男。
もともと近眼なので、老眼は縁がないと信じていた時期が俺にもありました・・・
なので先日、老眼と診断受けて衝撃受けてます。
こちらざっとロムらせていただきましたが、やっぱ皆さん最初はショックだったみたいですねー
(;´Д`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:38:59.72
はい。ショックでした。
皆こうやって老いていくのですね(>_<)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:30:50.97
老眼とドライアイ。
もうコンタクト諦めてメガネ族にならねば…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:34:45.65
>>323
ありがとうございます
色々調べてみると、どうやら16pxぐらいが最低ラインのようですね
ブラウザのデフォルトのフォントサイズになってるだけはあるなと感心しました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:12:28.86
視力1.5で眼鏡とは今まで縁がありませんでした。
近くを見るとぼやけて、困るようになってきたので
眼科に行ってきました。
眼鏡屋にも初めて行ってきました。
眼鏡って高いのね・・・作るのに一週間
帰りに百均でひとつ老眼鏡買いました。
老眼・・・ついにきたかートホホ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:05:09.10
>>328
百均で老眼鏡を買ったなら
眼鏡屋で作ったのは何なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:03:25.69
>>329
眼鏡屋で注文した老眼鏡が出来るまでの間、
百均の使って待ってようかと思ってね。
あと、外出用と家用に置いておいてもいいかなぁって。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:31:50.29
私は45から老眼で眼鏡なしでは遠くも近くも見えません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:46:52.43
>>330
家の中でも数カ所に配置したり職場にも置きっぱなしにする為に百均で何個も買ったよ
どんどん進行するのと作業する近さに応じて使い分けるので度数も複数
メガネ屋ではよそ行きの格好良いのを作ったけどw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:11:18.39
>>324
おっ、同級生
近眼ってとこも一緒


『老眼と診断』 眼科か眼鏡やで?


私は3年くらい前から、仏壇の線香に火をつけるときに、
なかなか焦点が合わないなと感じた時に、いよいよ来たかと思いました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:56:37.81
コンタクト使用。
近視が強いせいかあまり気がつかなかったけど、老眼も進んでいるとのことで
最近老眼用のコンタクトに切り替えて、試し中。
老眼用のコンタクトって大きさでかっ!
目に負担がかからないといいんだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:50:41.37
朝起きたときは+3.0。
2時間ぐらいかけて+1.5になり
日が沈むと+2.0。
累進1本ではカバーできなくなってしまった。
めんどくせー!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:41:02.64
>>334
遠近両用コンタクトにしたの?
使い心地のレポよろしくです。
ちなみにソフト?ハード?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:56:42.51
来週老眼レーシックを受ける予定です♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:15:33.57
>>337
人生終わりだね
てか業者が紛れ込んで来るなよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:43:59.10
>>292 324 333
自分も今年になって気づきました…
近眼でメガネ使用ですが近くがぼやけます
近くを見る時だけメガネは外してますが
今後老眼の症状は進むんでしょうか?
私は46です
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:43:25.60
>>339
進む!
それが動物の運命
ちなみに老眼が始まったら近眼は固定すると聞いてたけど近眼も進む

スマホや文庫本を裸眼で読めるのは近眼じゃない老眼の人より便利かもと自分を慰める
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:38:03.96
前回の決算棚卸、つまり半年前より
値札が読めなくなってて、
社内診療所の保健師さんに
「老眼ってたった半年で進むねえ」
と言ったら、保健師さんが
「老眼は半年ごとに進むよ!」だってorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:40:39.67
>>340
ありがとう
裸眼で近くは見えるだけでも
便利と思うようにします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:33:51.46
>>336
レス遅くなりました。
遠近両用のハードコンタクトにしました。
ソフトは体質的に合わないので。
使い心地ですが、遠くはホントによく見えますねー。
近くは…ちょっと微妙かも?です。遠近両方に慣れてないせいかも。
仕事には差し支えない程度には見えます。
レンズは、今まで使ってきた近視用のよりずっと大きいので
目が疲れたりちょっと充血したりはします。
我慢できないほどではないですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:22:38.32
>>343
レポありがとう!
私も遠近両用を検討中なので参考になります。
345 【小吉】 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
この前作った遠近両用のコンタクトだと、近くがどうしても見えにくかったので
左目を近くを見えるようにしてもらった。
上の方のレスを見ると、モノビジョンって言うんですね、これ。
今のところ、特に疲れるとか違和感とかほとんど感じないですが、この先も調子いいといいんですが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
DVD借りようとツタヤに行って老眼鏡忘れた時の絶望感・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
市役所で書類の請求用紙に住所氏名を書くのにもイライラする。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>346
エロいのを借りようとするからだろ(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>316だけど、近々、ガーメネ作ってくるわ…。
しかし、携帯の位置がだんだん遠くなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
活字を読むのがかったるくて本や新聞を読まなくなった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
ヤツメ鰻の漁師は
20代の眼球を維持するって
おまいらヤツメ鰻食え
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
やつめ鰻?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
漢方薬局に飾ってある干からびたのなら見たことある
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
蒲焼や肝焼きがあるみたいだけど、食べたことないや。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
ヤツメ鰻だからではなくて、漁師だからではないのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
漁師は、日の光を多く浴びるので視力が良い。
家の中で、本を読んだり、テレビを見ている人は、日の光を浴びないから、目が悪くなる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
漁師は仕事をする上で、数キロ先から近くまでまんべんなく見なくちゃいけないからね
確かに同じ年代の人よりは目が良さそうだ、自分の様に図面書いてたりすると悪くなる

自分は目が疲れたと思ったら、ブルーベリーとルテインのサプリを服用するようにしてる
翌日かなり楽になるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
八目うなぎは夏に食べると精がつくよ

一応知ってると思うけど
うなぎ=魚類
八つ目ウナギ=円口類

東京育ちだから、この辺りの体感は子供の時からある。

今年は暑い夏。八つ目ウナギで「ご油断無く!」
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
暗いところで見えにくくなるって、老眼では一般的な症状ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
はい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
老眼鏡って増える
なんか買ってしまう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>359
初期症状は暗いところで見辛い
暗くなくても夕方になると見辛いです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
10年ぐらい前に作ったコンタクトレンズを入れると、
手元のものがすっごく見にくい(焦点がぼやけて、読み取れない)のですが、
これやっぱり老眼? 
元々、コンタクト作る時に、「主に室内で使う用にしますか、屋外で使う用にしますか」ってきかれて、
ライブとかで見やすいように、「屋外で」って答えた。
だから余計に見にくい。コンタクト作り直した方がいいですかね?
でも今金欠で、すぐに作れそうにない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>363
老眼です。
眼鏡やコンタクトレンズを使うと
調節力が弱まって
手元や小さい字などが見辛くなるよ。
裸眼ならまだまだ見えるはず。
私はコンタクトレンズ+老眼鏡。
老眼対策で、コンタクトレンズの度をゆるめるとか
(近視を矯正しすぎないように)
たいして効果ないからね。
10年も前に作ったコンタクトレンズ
使っちゃいけないよぉ〜
コンタクトレンズも安くなって、
安いとこで両眼1万円でお釣りが来るよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
近眼+老眼がやって来た
この二つをコンタクトだけで解消できないかな?
コンタクトは未体験
角膜に輪っかつけるのが良いのだろうけど
その前提に近眼の角膜切開縫合手術もいるんだよな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
遠近両用コンタクトはあるよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
遠近乱すべてに対応するコンタクト出して〜
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
あるよ。
ハードだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ええっ!
遠近、近乱は知ってるけど遠近乱あるの!?
ハードでOK。
メーカーはどこ!?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
一年くらい前にコンタクト作りにいった時、「遠近乱はハードしかない」と言われたけど
私はソフト使い捨て一択なので全く興味なくて完全スルーしたので詳しくはわかりません。
今調べてみたら海外にはあるが日本ではまだないみたいな記述しか見つかりませんでした。
調べ方が悪いのかもしれませんが、私の勘違いの可能性極大です。
(勘違いしたにしても、遠近も近乱もソフトあるし、ハードしかないって何だろう?)
というわけで、>>369さんごめんなさい。
それでも気になるならプロに聞いてみてください。ほんと、すみません。
371370:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
あーこんなのあった
メニコン メニフォーカルZ
これ遠近両用乱視矯正ありかな?url貼れなかったのでググってね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>370
そんな必死に謝んなくていいです。
自分で調べもせずゴメンよ。

乱視がひどい人は「乱視用ハード」だけど、
よく考えたら、ハードっていうだけで
それなりに乱視矯正力があるんだっけ!?
ということは遠近両用ハードなら
遠近乱すべてに対応と言えるのかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>371
自分使っているのそれ。
近視オンリーのレンズよりは、遠近両方対応しているし乱視も大丈夫だけど、
それでも近くが少しきついので、自分はさらに、左右で度を変えています。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
>>373
左右度を変えて具合悪くならない?
それで近くも遠くもいい感じに見えますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>374
このやり方がどうしても合わない人や、慣れるまで時間がかかる人もいるみたいです。
自分はすぐに違和感なく慣れましたが。
左目で近くがよく見えて、右目で遠くがよく見えるようにしてます。
そういえば、身内に元々左右の目の視力が結構違うのがいますが、
特に生活で支障はないようです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
プールの付き添い、暇つぶしに単行本持ってったら
眼鏡無しで普通に読めた!
太陽光って凄い。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
白内障、始まってるんじゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:38:35.56
超ド近眼だったのが、
老眼が始まったおかげ(?)で裸眼で0.1まで回復してた!
でも相変わらず、裸眼では何も見えないことに変わりはないけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:44:06.24
娘がまだ1歳半なのに乱視だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:06:22.33
乱視は若くてもなる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:49:22.59
コンタクトを入れると老眼になる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:58:23.27
でもコンタクトを外すと棟方志功
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:54:18.42
片方、失明してるのに気付かなかった人?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:13:18.44
このスレの1の人42で老眼はじまったって書いてあるけど
私は41でつい最近、30〜20センチ近くで携帯を見ようとすると文字がほんのちょっとボヤけてるのに
違和感を感じてきました
このくらいでなるもんなのでしょうか? 眼科に行って何か処方してもらえば改善はされるのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:34:23.11
私は40歳直前におかしいと思い始めた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:54:34.20
>>385
で・・・・それ以降 どんな悪化や 対処したの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:25:19.84
>>384
改善されない。老眼鏡作りましょうかーって奨められるだけだったw
43歳だけどご飯粒がぼやけて美味しそうに見えないのがせつない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:02:58.29
そーなんだ、仕方ないことなのかな・・
レーシック手術って老眼改善と関係ないよね?お金凄いかかるしうかうか出来ないか

っていうか正直なところ、具体的に改善出来る薬物や治療法がないとハッキリわかったほうが
あきらめれて楽なので・・・

病院めんどくさいし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:21:28.30
そのうちに手書きの書類にイラつくようになるんだわ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:40:36.06
役所提出の書類、やたら小さい欄に書かせるものが多いんだが
(一般人向けでなく業務用のもの)記入事項が増えたのか
毎年どんどん欄が小さくなってきた。
こんなところに書けるか!と怒鳴りながらわざとはみ出して記入してます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:07:42.88
カップ麺の作り方が見えない
蓋に「4分」とか大きく書いてあるやつは助かる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:19:34.02
キッチンに100円ショップの老眼鏡を1個ぶら下げておくと便利だよ
食品の説明書きって文字が小さいよね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:24:10.82
お、その手があったか
さんくす!
ちょっくらきゃんどぅに逝ってくる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:04:12.39
>>391
38歳だけど、まじでその程度の字が見えなくなんのか?
恐ろしいな老眼
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:39:16.69
40過ぎると来るよ
周りもそう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:55:49.76
やっぱ40過ぎると来るのか・・・仕方ないんだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:18:13.22
夜、部屋の明かりではマックのおもちゃのシール貼りやお菓子の玩具を組み立てが見づらいです。
写真で人物が小さいと顔がよく判りません。
新聞や本などの字は20センチでも全然読めますし、老眼鏡も試しましたが必要無いと思う。
36歳ですがもう始まっているのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:29:11.92
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E8%A6%96
老視(ろうし)は、目の障害の一つ。老眼(ろうがん)とも呼ばれるが、老視が正式名称。
加齢により水晶体の弾性が失われて調節力が弱まり、近くのものに焦点を合わせることができなくなってくる。

40代から60代初めに自覚されることが多いが、実際には20歳前後から調節力の減少は始まっており、
日常生活で字を読む時の距離である30cm前後が見えにくくなるのが、この辺の年齢であるといえる。
しかしこのような症状を自覚する年齢は個人差があり一概には言えないが、一般には40歳前後、
速い人では30歳代半ばあたり、遅い人でも50歳代から60歳あたりまでに自覚症状を訴えることがほとんどである。

老視は遠方が明視できる状態において、中・近距離の細かい文字や小物などの細部がにじんだり、
チラついたりして明視しづらくなるばかりでなく、(老眼鏡や遠近両用眼鏡などを使用した場合も含め)
長時間パソコンや携帯電話の画面・読書などの比較的近距離を見ていた後、
遠方を見ようとしても即座に調整が出来ずしばらくそれが見づらい、
また比較的明るい場合はそれなりに近い距離も見えるが、暗い場所では遠距離もやや見づらかったり、
特に近距離の場合には特有の見づらい傾向がさらに強くなったり、
比較的暗い色の小物なども感知しづらくなるという併発症状を伴う場合も多い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:31:36.51
俺今45で、そろそろやばいかもって感じなんだけど
両親が2人共、70過ぎで、目がいいくせに老眼鏡使ってない。
新聞も、一般向けの小説も、2人とも裸眼で読んでる。
「読めんの?見えんの?」って聞いても
「は?何が?まぁこんくらいはね」とか言ってる。

老眼はあるらしく、俺が見えないはるか遠くの標識の字も読んでる。
なんなの。一体。

70過ぎで、1本も老眼鏡使ってない人いますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:35:08.34
>>399
貴方と同い年だが、老眼始まったばっかだぜw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:26:04.79
>>400
やっぱりそろそろきますよね

ご両親は老眼鏡使われていますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:41:19.15
老眼鏡使ってない人はこれだと思う↓
http://opteriaglassias.blog92.fc2.com/blog-entry-96.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:30:14.88
>>401
字を書くときや裁縫(さいほう)する時くらいかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:48:45.10
老眼のレーシック25万だね
クーポン貰ったから22万で行ってくる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:51:33.06
無茶しやがって・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:34:14.10
近眼や老眼なんて病気でも何でもないのに。
眼鏡やコンタクトレンズで矯正できるのに。
歳をとって白内障になるかも知れないし
それまで眼の手術はしたくないな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:04:13.65
老眼と素直に向き合うことは、眼内レンズ入れる訓練だとおもってる。
眼内レンズは、究極の老眼だろうからね。

年老いたらみんな白内障。少なくない人が眼内レンズのお世話になる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:32:34.43
生まれもっての遠視の家系なんだが、誰もメガネのお世話になってない。
遠視と老眼の違いを教えて下さい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:33:30.13
あっいいわ。ウキる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:18:11.03
>>408
老眼で、もっともひどい目に遭うのが、遠視の人
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:10:02.47
いや近視の老眼だろ、地獄だよ。
近視オンリーのコンタクトレンズで、まかなえてるうちはいいよ。単価は安いし使い捨てタイプもあるし。
遠近両用メガネの値段が意外とバラバラで、合わないと大損するケースがちらほら。

>>402のお店は、メガネの縦幅が狭いタイプもお勧めしてるのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:33:38.59
100キンの老眼用メガネってその時何かを見る専用に短時間で使うにはいいけど
メインでかけてるのはヤバイって事かな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:27:07.08
百均のというか既製の老眼鏡の
危険性について↓
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51736433.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:37:58.96
左右差はわかるが、時間や疲労度、周りの明るさで変わる視力はどうするのとかね、
老眼に限って言えば、なるべく度数を低いので必要な時に限定してなるべく
使わないってのが進行を遅らせる方法じゃないのかしらん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:13:20.54
近視で老眼の私が気になるのはこれ↓
http://contact-tanteidan.seesaa.net/s/article/373589763.html

眼鏡やコンタクトレンズを外したときの
近くの見え方が感動的なだけに…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:23:36.28
老眼が衰えますよ!! って…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 05:37:49.07
老眼用のコンタクトでまだなんとかなっているけど
これでも間に合わなくなったら、さらに上からメガネかけるのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:32:16.69
41歳で両目とも視力1・5ですが 最近、30センチ以内にモノを近づけるとボヤけて見えるようになりました
ハッキリとわかったのは裁縫で針に糸を通そうとする時、30センチ以内だとボヤけます
今までそんな事はなかったのに
フツーに老眼だったら仕方ないとは思うんですが
他にとんでもない事になってる可能性ってあるんでしょうか?
ちなみに今まで目に障害は一切ないです
仕事は溶接やってて常に溶接の紫外線を目にあびますが、もちろん直接ではなく光を感じると液晶が反応して黒くなる
お面かぶってます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:41:20.80
>>418
老眼だと思うけど心配なら眼科で
見てもらいましょう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:03:08.46
>>419
「老眼ですね」ってダメだしされて水道水の目薬買わされて1万だよ
眼科は行く価値無いよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:20:19.83
そうですか・・・老眼って仕方ないものなんですね
なるべくこの進行を食い止める方法ってないんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:49:07.33
進行を止めることはできないけど、
遅くすることはできるみたいよ。
老眼鏡をかけないことだって。
その代わり、眼を細めたりするから
眉間に皺が寄るって。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:51:43.42
ふふふ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:54:29.60
やっぱメガネかけてたらよくないんですね
友達と話してたら乱視か老眼のどっちかって言われたけど よくわからん・・
目の筋肉が加齢によってユルんできてレンズが楕円になるからと聞きましたが

皺よるの仕方ないのでそっちの方針で生活してみます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:41:43.30
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
還暦ですが、経験に学んできました。
四十代前半の初期の老眼の頃から1、5の老眼鏡を掛け、2、0にいくにはさほど時間は掛かりませんでした。
それ以降も老眼はどんどん進み、いまでは3、0です。
もう老眼鏡なしでは新聞も読めません。
老眼鏡を掛けるのが早すぎたんですね。
後悔先に立たず。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:44:42.31
?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:40:05.79
それでもしょうがないよ
仕事によっては老眼鏡かけないとどうしようもないこともあるからな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:00:05.77
>>422>>424
老眼鏡をかけなければ進行が遅くなるわけではないようです
http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/50934422.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:07:19.50
白内障の検査もできるから
いちどは眼科に行ったほうがいいだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:38:47.72
> 老眼鏡を掛けるのが早すぎたんですね。

こういう妄想都市伝説電波をいつまでも流し続ける老害・・・
昭和30年で時計が止まってるのかよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:33:08.71
眼科やめときなられ金と時間の無駄まじ意味なし
医者寄りの統計:白内障の発症率40代 10〜20%
まぁ2~3%やろなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:30:53.51
そんなに低いんだ

ていうか目をかしめて見るってたまに聞くけど
本当かなと思って試してみたら確かに見やすくなるね

アホみたいな発言になるけど、老眼を含む目の老化を防ぐのって
なるべく目をつむってる時間を多くしたらマシになるのかな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:12:46.32
>まぁ2~3%やろなw
根拠は?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:14:58.01
どっちも根拠は無いよ
統計なんて標本次第で何とでもなるし
ただ身近なサンプルで出しただけ
ちなみに白内障になってる奴は子供の頃から何かしら目に問題があった子が多いね
老眼は誰もが通る道だから騒ぐ事でも無い
騒いでるのは医者かその関係者
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:54:22.99
>>432
俺、屋外での仕事が増えてから急速に目が悪くなったよ
直射日光浴びまくりだったからだと思ってる
営業・接客だから帽子やサングラスは駄目だしね
UVカットの伊達メガネでもかけてればよかったと後悔
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:07:40.67
ピントスピードが遅くなった
始まったかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:09:02.32
>>435
やっぱ紫外線ってよくないんやな・・・
オレは溶接の仕事を10年ぐらいやってるんやけど、溶接の光って太陽の10倍ぐらいの紫外線あるから
でも面しながらやってるんだけど それでも光は目に通ってきてるから
悪くなったんだろうな・・・しかしコレと老眼関係あるんだろうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:01:24.39
>>399
うちのオカンもその父親もその手の体質だよ
俺も視力いい体質は受け継いでるような気がする
まだ42だからこれからだけどな〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:14:46.61
7インチが辛くなってきた
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:50:06.03
視力が半年で0.8から0.3に落ちた。
眼科は行ってないが検診の医者に
これなに?って聞いたら老眼ちゃう?
って言われた。え?老眼て
遠くは見えて近くが見づらいと
ちゃうの?
自分の場合遠くがぼやけるんだけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:45:16.85
俺も両方
40までは裸眼で1.5を維持してきたのだが
まさに>>436の言うピントスピードが遅くなったうえに
無限遠と最短距離にいかなくなったAFカメラ状態
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:34:52.05
いちおうUV対策と大きくかいてある市販の目薬使ってる。
もちろん気休め
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:54:00.31
老眼て遠くが見えるようになって近くが見えなくなると思ってたけど焦点を合わせる筋力みたいなのが衰えることなのな
今になって分かったよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:08:22.10
>>440
>自分の場合遠くがぼやけるんだけど
おそらく、近視か乱視だね

遠方視力をメガネなどで矯正して近くがぼやけて見えるなら
それが老眼です
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:35:03.70
>>443
オレもそう聞いた 筋力の老化による緩みなら仕方ないとあきらめ納得も出来るかな

けど目を細くしかめると見えるようになるは何故だろう?そのしくみがわからない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:15:37.72
>>445
ピンホール現象ですね

小さな穴を通して見る≒目を細めて見る
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:55:59.37
老眼が治る方法教えてください
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:39:27.24
老眼は老化なんだからあきらめて眼鏡で矯正でいいだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:05:14.35
iPhoneだとほとんど見えないminiでも微妙
iPadでちょうどよい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:56:24.13
タブレット検討中なんだが
やっぱり8インチじゃきついよな10インチにするかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:23:53.72
カーナビもデカい画面にする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:54:44.20
iPad big とか large 出せよと本気で思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:57:26.18
持ち歩けねーだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:18:01.95
やっぱ老眼かけるしかないよな
10インチは高いしその方が安く済む
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:16:21.42
裸眼でいままでメガネの世話にならなかったのだから仕方がないな

と思ってたが小学生時代からメガネの同期まで老眼鏡デビュー
しかもメガネ外しても近くは見えず
近視の値は低いけど乱視が同じくらいあるとかなんとか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:07:28.53
>>447
老眼は老化現象で病気じゃないから治りません
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:15:50.15
近眼だと老眼になりにくいぞ、と聞かされてたがメガネやコンタクトを付けてると普通に手元が見えにくくなる
コンタクト付けて老眼鏡とかうざい体質だと言う事に気が付いた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:06:07.72
近視のコンタクトの度を弱くすればしのげるんじゃない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:33:21.19
紫外線の強い国に数ヶ月滞在してるあいだにいっきに老眼になったわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:40:01.57
老眼って紫外線関係あるの?
当方、溶接やってるんだけど、面を被ってるとはいえ相当な紫外線が目に当たってる

まさか普通の人より老眼が早いのは・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:11:34.76
久しぶりに漫画の単行本を買って読んでみた。
字が小さくてきつい…(泣
老眼用のコンタクトを付けて、さらに軽い老眼鏡をかけて見るレベル
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:52:41.27
>>460
老眼は彼によるものだから紫外線は関係ないだろ
紫外線は白内障になりやすいらしいけどな
漁師とかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:35:18.59
紫外線が老眼を促進?!
http://woman.mynavi.jp/article/130613-020/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:53:45.09
たばこや紫外線は関係あると想ってるわ
465名無しさん@お腹いっぱい。三等兵:2014/01/15(水) 16:08:57.86
ページにいっぱい顔を近づけんと、辞書が読めない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:43:39.98
>>465
老眼は近いのが読めないの?

よく年配の人は新聞とか自分から距離を遠ざけて読むじゃん。
自分もややそうなりつつある。
近いと読めない。スマホとか無意識にちょっと距離を遠く調整して
いる姿を他人に見られると恥ずかしいし悔しい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:01:03.35
不便で嫌だけど恥ずかしくはないな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:05:41.68
test
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:03:37.20
ラーメン食べたらほとんど麺が一塊にしか見えなくなったのぉ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:49:20.68
やっぱ爪きり時に気付くよね
危ないもんね
落ち込むよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:41:17.49
自分の爪はまだ感覚があるからいいんだ
猫たちの爪が…何かあったらと思うと怖い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:54:44.81
>>452
bigpad使えよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:18:49.10
職場のデスクが全面タッチパネル式に液晶になったら仕事もはかどるかと思う今日このごろ。
ただし、仕事を家に持って帰れない。それもまた善きかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:51:46.40
普通に爪を切る距離で爪くらいの大きさがあればまだ大丈夫だな。
それより小さくてそれより近いとボーっとする。

遠くは結構クリアに見えるんだけど電球とか光っているものの
輪郭がぼやける。

・・・のはやっぱ老眼?それともただの乱視?

今日、眼鏡屋で40歳〜45歳用という1.0という度の
老眼鏡を試しにかけてみたんだけどボーっとして
何も見えなかった。アレだったら裸眼の方が全然よく見える。
なんか安心したようなガッカリしたような。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:27:32.78
爪きりで違和感や電気がぼやけるのはまだないな
しかし確実に針の穴に糸を通す事ができなくなっている
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:57:40.26
>>474
> 遠くは結構クリアに見えるんだけど電球とか光っているものの
> 輪郭がぼやける。

それは白内障ではないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:59:47.11
夜、車のライトが物凄く眩しいと感じるように。老眼?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:06:54.15
それも白内障の可能性があるんじゃないかい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:34:37.81
たんぱくしつやヨーグルトの食べすぎでも白内障やら緑内障になるって本当?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:45:23.58
>>479
ヨーグルトやチーズは白内障のリスクが高くなるとか、
乳製品は乳がん・前立腺がんによくないとか、よく聞きますね。
本当かどうかはわからないけど…
専門家でもいろいろ違う見解のようなので、自分がどの説を取るかでしょうね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:13:40.88
目に限らず、他の動物の乳を飲むことは悪いという説が少し昔から
あるが、40代は生まれた時から続けているからなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:49:22.29
あ・・・あったね、一時健康で調べてたら牛乳系が白内障に
あと私の場合痔ろうっていう痔の病気もわずらってるんだけど
それも牛乳とかよくないみたいで 膿の進行をススメてしまうんだって

最近おそらく老眼になってしまって、疲れた時とかになる視力低下みたいなもんだと
現実逃避する自分がいる・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:38:01.88
今日眼科に行ってきた。
老眼宣告。確定orz

ただまあ他の病気もなく
誰しも同じように年相応の物だから上手に付き合っていきましょう
と言われ良い気分になった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:54:17.18
>>483
年齢教えて下さい 当方41ですが老眼の疑いがあるような気がして しかし眼科に行ったほうが
いいのかどうか、行った場合どんな検査されたのか 出来るだけ詳しく教えて欲しいです
目系統の病院に全く行った事がないので非常に怖いです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:16:18.76
老眼で死に至るわけでもあるまいに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:22:22.55
>>484
縛られて鞭で打たれるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:48:19.93
眼圧を計られる時は
目に直接屁をこがれる感じ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:56:08.65
>>487
こがれる  とか・・・

どこの方言だよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:23:15.03
46で老眼はじまったorz

年齢を感じることは殆どなかったけど、老眼は堪えるわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:42:41.33
>>489
年齢的に特に早いわけじゃないから、あきらめましょ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:12:06.46
>>489
俺も46だが(今年47)、そろそろ老眼が目立ってきたかな?と言う段階だけど、ある同級生はとっくに老眼鏡持ってるよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:13:17.77
老眼ネタは続かないのう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:13:31.81
のう
のう
のう

2ちゃんって、こういう「なんちゃってジジイ語」
みたいなネタ口調というかヲタ口調のヤツが多いのうw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:10:42.49
だってリアルにジジイだもんでね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:40:58.33
そうだのう46歳ウフッ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:17:23.77
くやしいのう くやしいのう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:10:03.01
リアルにジジィでも亀仙人とマンガ日本昔話に出てくる爺さん以外は
リアルで「のう」とか「じゃ」とかはつかわない。いや居るのか?
リアルに使ってるヤツ。キモッw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:19:33.04
>>497
すまんのう・・・ほんとに使ってるんじゃ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:32:05.62
>>497
お前さんは単純で騙されやすい奴なんじゃのーーう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:15:25.37
>>489
近視の奴は老眼自覚するの遅いだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:50:34.49
安い!と思ってパリ旅行を急いで予約したら、翌日バリ旅行だったと気付く orz
文字だけで判断しちゃもうあかんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:33:43.26
老眼で5年間悩んだけれど老眼レーシックで物凄く良く見えるようになり、老眼の悩みが
一切なくなったよ。   by56歳 品川区在住
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:59:09.57
老眼レーシックなんて初めて聞いた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:05:19.61
ヒント:眼科歯科は飽和状態
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:07:29.87
ヒント出されても…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:37:09.90
メガネ外して携帯の画面見てる、ああ、オッサン・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:07:26.18
レーシックって最近流行だよね
老眼も治せるんだ・・・41で発動中・・・あきらかに20センチから以内がぼやけだした
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:38:58.44
40代半ばぐらいには累進デビューして、
遠近両用・中近両用をつかいこなす練習を
はじめるのがいい

はじめるのが若いほど、若さと小加入度のおかげで、
拒絶反応なくデビューできるから

で、年齢とともに、加入度を上げ、練度をつみかさねる

気づいたら、白内障(での眼内レンズ)にも平気で対応
できるまでの鍛練が自然にできちゃう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:34:51.40
>>508
早めに遠近両用メガネした方がいいと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:25:34.81
遠近両用メガネっていくらぐらいすんの?
JINSとかでないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:41:02.12
老人なんだから金使えよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:57:44.93
カネがない老人なんだよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:01:08.11
累進レンズは、値段で性能がぜんぜん違う
性能いいほど快適
レンズだけで、両眼5万円以上ぐらいのを、
一度使ってみてほしい

人生にとっての「見ること」の重要性や、
寝る以外の活動時間帯で常に使うものであることを
考えたら、高くないと思う

自分1人の食費を考えたら、
1年間で20〜50万円ぐらいは使うと
思うけど、そういう金額と比べたら
メガネに5〜8万円ぐらいかけてもいいと思う

フレームこみ2万円くらいのと、高いのを
使い比べたら、言ってることの意味を実感
してもらえるんじゃないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:16:49.02
朝鮮メガネ信者の老害には無理だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:18:09.81
でも、近く見るときだけメガネを頭の上に乗っけたらいいんじゃないの?
波平みたいに、メガネ探してたら実は頭の上にあったというw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:24:26.17
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:47:36.99
>>515
それが可能なのは、近視の人のさらに一部
どっちみち、老眼が進行すれば、それだけ
じゃすまなくなる

若いうちから、累進レンズを使いこなせる
ようになっていたほうが、豊かな人生をお
くれると思うよ

だから、>>509は YES

自転車に乗れるとか、運転免許を持ってる
とか、そういうのよりも、累進レンズを
違和感なく楽に装用できるようになること
のほうが、人生を考えると、
より価値があるんじゃないかなと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:55:53.15
どこから自転車が出てきたんだww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 08:26:09.09
パソコン始めると30分くらいで画面の文字も遠くの時計なんかも全てぼやけてくる
翌日朝には復活するんだがまた仕事始めると…
これは老眼?
ちなみに視力検査は毎年1.5とか1.2とかです
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:40:57.57
>>519
そりゃ、眼精疲労だろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:26:04.05
爪切りが危ういって言ってる人はスマホなんて全然見えないんじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:48:11.02
スマホなら拡大できるから無問題だろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:47:03.56
遠近両用コンタクトやモノビジョンに興味ある人
語りませんかー?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:00:43.60
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:05:37.54
誘導ありがとう
こっちでも有益情報交換できたらと思ったんだけどスレチかな?

モノビジョンなんか特に有益じゃないかと思うんだけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:02:40.76
初めて遠近買ったが、そんなに違和感ないな。
今までメガネ外して携帯の文字見てたけど、メガネ外さずに見られるようになったわ。
レンズが+5000円どこでもかかるけど、全部で12000円ぐらいやった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:37:28.07
老眼に効くサプリ、ないかねぇ。ビタミンとか漢方薬とか
若返りのサプリって事になるのだが・・・
乱視もあるんで、女性用の化粧品(ヒアルロン酸)を
直接、目に塗ったりしているが、これは結構しみて、痛い。
乱視は、角膜のゆがみが原因らしいが、角膜に
水分をたっぷり補給すれば、若い時みたく角膜が
ふっくらとなって、直るんじゃないの・・・と思ってる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:50:36.96
今夜の「ジョブチューン」で少し老眼のことをやるみたいだよ

★3/8(土)18:55〜TBS「ジョブチューン 医者ぶっちゃけSP」
あらゆる病気の専門医たちが大集結!
病気にまつわる常識を覆すぶっちゃけが大連発!
さらにお医者さんに対する“あるあるな疑問”に名医たちが爆笑回答!
▽部屋を真っ暗にして寝ると・・・実は熟睡できない?
▽意外!女性の更年期障害、実は●●が原因だった?
▽老眼の進行を遅らせるには、●●すると良い?
▽便秘の人がゴボウやサツマイモを食べると、●●になる?など
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:37:53.75
ジョブチューン見逃した
誰か内容教えて
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:51:54.53
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=27619/episodeID=705494/
「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」 2014年3月8日(土)放送内容

加齢とともに現れる老眼を長年治療してきた眼科医・梶田雅義のぶっちゃけは
「老眼の進行を遅らせる方法はガムを噛む事」。
ガムやスルメなどを噛むことで側頭部の筋肉を動かし血液量が増え老眼の進行を遅らせるという。

眼科医・梶田雅義はさらに、早めに老眼鏡をかけることも老眼対策になるという。
かけないことで疲れが溜まり老眼が余計進行させるという。

また視力は肩こりとも関係している。
また温めると疲れがとれるが、温めたあとに手元を見る仕事をするとかえって疲れるという。
ブルーベリーのほかに目にいい食べ物としては、サケやイクラがある

「視力を回復させるためのレーシック手術は将来的に近くのモノを見えづらくする」。
遠くがよく見えるようになるが、近くを見るのに余計ピントを合わせなければならず疲れやすくなるという。
老眼も早くなるという。レーシック手術が仕事など生活スタイルに合っているかが大切だという。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:54:17.07
>>529
ガムを噛むといいらしい。
それで目の周りの筋肉を鍛えるんだって。スルメとかよく噛む食べ物でも。
目が疲れるので老眼鏡は我慢しないでかけた方がいいとも。
あとは…忘れた、ごめん。 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:55:17.35
リロってなかった、ごめん。
533529:2014/03/09(日) 12:30:42.23
教えてくださった方ありがとう
よく噛んだり老眼鏡早めの使用がいいのね

自分は40代前半から遠近両用コンタクトしてるし
普段からよく噛む食事してるけど
老眼進行してるみたいで悲しいー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:42:40.27
続けてごめん
目を疲れさせないことが大切なら遠近両用コンタクトはどうなのかな
自分だけかもしれないけど近くがあまりにも見えづらくて疲れるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:59:50.52
鍛えることと疲労ってのは二律背反なんで
そんな単純な話じゃないはずなんだよねぇ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:06:25.44
なぜおまいらは神に逆らおうとする?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:15:19.61
神などはおらぬ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:11:10.66
全知全能の神様は韓国人を創った
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:31:50.98
最近、老眼が酷かったから眼科に行って諸々検査したら、白内障が進行してるせいで、視力低下が著しいと言われた。

意を決して手術したら、驚くほど視界が変わった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:46:02.70
>>539
40代で白内障の手術することあるんだね
片目だけ手術?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:41:36.78
★3/14(金)21:00〜21:54「中居正広の金曜日のスマたちへ」TBS
▽近くの文字がハッキリ見える!付けるだけで老眼が劇的に回復する奇跡のコンタクトレンズとは?
▽1分間で肩こり解消法
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:52:25.74
100均の老眼鏡、これいいな
+1.0でばっちり辞書が読める
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:19:03.30
>>542
何歳?
俺39歳だけど1.0じゃきつい
0.5とかあればいいんだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:59:11.35
近眼の人の場合の簡単老眼判別方
1裸眼で自分の手の指紋が見えるとこまで手を近づける
2手の位置はそのままでメガネをかける
これで指紋がぼやけてて、目から手を離していって見えるようになったら老眼
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:10:36.02
ド近眼なんだけど近視のめがねだとご飯食べる時
テーブルのうえのオカズがよく見えない、、、

48歳になったばかりで普段は+2・0の遠近両用コンタクトしてるけど
腕を極限まで伸ばさないとスマホのゲームの小さい文字が読めない

3歳年下の旦那も老眼出てきたけどなんとか裸眼でスマホやってる
私の老眼の進み方が早いのかな
ヘコむわ、、、
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:20:12.24
>543
既成のは0.5から見たことある。
神戸のナガサワにいろいろあった。

それと一旦出ていけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:37:22.04
>>546
分かりました。
もっと悪くなったら戻ってきます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:57:23.21
48だったらそんなものでしょ
で旦那もそんなもの
48って若くないんだよ自分で思うほどさ
(同年齢の自分が言うw)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:30:45.79
近眼でゆるい度の眼鏡かけて生活すればとくに不自由無い
きつい度の時は夜間車の運転と健康診断の視力測定するときぐらい
それで済むなら遠近両用眼鏡は必要無いかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:54:52.29
>>549
「それで済む」のは、老眼なりはじめから数年〜5年程度の間かな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:25:56.88
当方40歳になります。
室内の電灯が暗いと細かい物が見え辛いです。
あと最近気付いたのが集合写真などの人物の顔が良く見えません。
家内と子供に聞いたら、写真の顔はっきり見えるよと言われました。
新聞、読書などは異常ありません。
老眼の始まりでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 14:34:42.55
暗いと不平を言うよりも
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 01:14:08.18
よく噛んでメシ食ったほうが目が劣化しにくいって本当だろうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:28:40.02
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:55:56.05
>>538
×全知全能の神様は韓国人を創った
○全智全能の神様は韓国人をも創った

っていうか、人間がバベルの塔を造ろうと
した為に、様々な言語を其々に与えて
散らされた…

40代のうんちく、失礼致しました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 03:14:05.24
>>552
いっそこの身を投げよかと
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:31:57.32
もうすぐ42になるけど視力はずっと1、5キープでたまに2、0なオレ。
しかし40歳を境に右目が見づらい感じになり、寝不足の日なんかは
特に見えづらく感じるようになってしまった。
やはり突然来るんですね〜、他人事ではない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:17:28.81
手・指の指紋がある程度離さないと見づらくなってきたら老眼です
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:17:39.18
>>557
その視力なら、老眼に激しく悩まされるタイプだね
もともと近視だと、老眼との相性もいいのだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:15:10.02
強度近視だが、激しく悩まされてる。
遠近両用コンタクトが役にたたない。
近々モノビジョンに挑戦する予定だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:53:06.48
>>560
諦めて遠近両用眼鏡作りなよw
>>530読んだ?

仕事中は遠近両用眼鏡、プライベートはコンタクトでいいじゃないか。
諦めがつかないとか、老眼認めたく無い奴が大杉る。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:05:30.10
老眼とか認めたくないだろw
眼鏡は超絶似合わないんでなんとかしたい。
将来的にはオサートも考えてる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:31:29.29
>>559
そうでもないよ。

近視+老眼な俺は不便で仕方ないよ。

最近、白内障の手術をして単焦点のレンズを入れて少しは良くなったが、文字が小さいと近付けても見えない難点は同じ。

遠近にメガネを作り替えなければ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:58:15.57
>>563
白内障は両目手術?
モノビジョンにしなかったん?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:41:11.92
なんか、老眼になると気力がなくなってくるな・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:51:20.01
わかる... 
そのうえ暗いところが見えづらくなるわ、飛蚊症は出てくるわで
すっかりひきこもりだよ...
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:23:08.53
>>566
ちょ、飛蚊症老眼で引きこもりとかwww
男性?女性だったらそれらの上に更年期のいろんな症状がでるんよ。
私も両目飛蚊症で、とてもうっとおしいw

眼科で用途にあった正しい測定で、処方箋貰うこと。
できれば信頼できる眼鏡店で、遠近眼鏡使用してる店員に作ってもらう。
20代の若い店員は、老眼なんて経験してないしから数値的な老眼しか知らないから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:01:31.95
>>567
566だけどありがとう
老眼+飛蚊症仲間いたー!

在宅の仕事をしてて外に出る機会がなかなかないから外が怖いんだよね
ただでさえひきこもり気味だったのが見えづらくなってから拍車がかかったんだよ...
夜なんか特に見えなくて怖いよ

普段は遠近両用コンタクトでなんとか乗り切ってるけど
仕事する時はその上から百均の老眼鏡かけてるw
遠近両用眼鏡はそのうち作りにいってみる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:20:40.02
遠近眼鏡っていいん?
知人が作ったんだけど使い勝手が悪いって言ってた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:16:44.02
オレは携帯見るときに、少しは「マシ」になった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:53:48.99
マシになる程度なのか。。。
もっとピシっと見えるようにならないもんかね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:14:39.21
>>571
遠近眼鏡の処方箋を書いてもらう時に、てか視力測定する前に眼鏡の用途をはっきりつたえること。
室内作業で遠くを見ることはないからそこは弱く、手元PC画面ははっきり見えるように強めにして欲しいとか。
運転手だから遠くははっきり、ナビは見える程度で…とか。
近視の老眼はかけてる眼鏡とって、裸眼で細かいもの見ること出来るからね。

いい眼科医といい眼鏡店を探すのも大変だけど、面白い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:29:07.98
>>572
前向きだね!
遠くも近くも見たいし遠近両用がもっと開発されるまで我慢かな。
待ってるうちにお迎えが来そうだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:23:49.74
ガチャ目で左0.01右0.1
近くを見るときは左目、遠くを見るときは右目で見ている。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:50:24.32
>>574
矯正はしてないの?
自然のモノビジョンになっててうらやましい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:53:45.99
大桃美代子が、白内障で手術するんだってさ。
おまいらも、ついでに医者で見てもらえ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:59:54.51
いっかい医者に見てもらった方がいいのか
老化は止めれないだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:17:11.28
視界がおかしければ、取り急ぎ眼科へgo!
目の見えない生活想像してみて、用心に越したことなし。

老化は止められないが、遅らすことはできそう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:38:29.95
>>557
>>559
禿同。
俺は今49才だが、42の頃は全く普通だった。
47歳位から何となく見辛くはなっていたが、老眼鏡とは無縁だった。
48歳から急に小さい字が見えなくなった。
今じゃダイソーの108円老眼鏡(1.0〜1.5)をあっちこっちの部屋とかに置いている。
メガネを掛ける習慣が無いからいるも忘れるんだ。

もう小さい字は1メートル以上離さないとピントが合わない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:52:28.01
携帯の文字が、だんだん見えづらくなっていく・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:42:59.26
本が読み難くなって電子書籍に変えた
字が大きく出来るのでありがたい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:38:11.01
漢字が塊にしか見えん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:05:04.22
みんななんで遠近にしないんだろう・・・
なれりゃ便利なのに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:19:22.84
もう数年遠近コンタクトだが、全然だめだな
軽い乱視があるせいか文字が全部滲んで見える
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:53:31.01
日本人は遺伝的に乱視が多いんだってさ
若い時は目の周辺の筋力で調整してなんとかなるんだけど
老眼の始まる頃にはそれもできなくなるんだって眼鏡屋が言ってた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:25:40.11
へえー乱視多いのか
貴重な情報ありがとう

日本にはまだ乱視対応の遠近コンタクトが発売されてないから
老眼乱視の人でコンタクトを望んでいる人は
単焦点の乱視用コンタクトでモノビジョンしかないかもな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:07:15.90
俺、48歳だけど老眼になってない。親父も80だけど老眼なってない。
メガネ屋に聞いたら、そんな事ありえない!って。そりゃそうだ。
だって俺達、眼科もメガネ屋も行った事無いんだから。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:02:59.04
医学的にありえないことだからな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:05:45.22
左右で視力が違うんでないかい?
弱いほうの視力の目で近くを見て強いほうの視力で遠くを見てるっていう。
いわゆるモノビジョンが自然にできてる状態。
結構いるらしいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:57:24.70
うちは親父よりおれの方が老眼進んでる、、
おかんの遺伝子のせい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:30:47.42
>うちは親父よりおれの方が老眼進んでる
それはありえない
おそらく、ぼやけて見えてるのに強がって見えてると言ってるか
左右どちらかが近視なのかだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:20:01.73
ブルーベリー食べると多少は改善するね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:59:47.62
眼科もメガネ屋も行く必要がない人からは医学的データは取れないんだからしゃーないわな
健康診断も病院も一切必要ない人からも貴重なデータ取れないんだから
医学の統計データなんて眉唾もん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:13:04.09
>>592
あまり関係ないって話も聞くけどな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:39:32.16
サプリメントのブルーベリーアイ飲んで体感的に効果あったって人いる?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:43:03.93
>>587
遅い人はいるけどな
うちのおかんは60まで平気だった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:15:01.16
>>587
と言いながらこのスレを覗くのだから
意識はしてるんだろうな。
その時点でお前はもう死んでいるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:27:42.55
青空を凝視するのが目に良い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:43:14.64
自分の影をじっと見つめて、パッと空をみる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:38:05.51
>>599
それってなにか見えるんだよね?
大昔CMで見た。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:57:05.80
最近疲れているのか、老眼なのか良く判らんが目が良く見えない。
近くを通っている人の顔がみなモザイク加工した顔みたいに見えるので、内心自分自身に
笑ってしまう。
自動ドアの文字が二重に見えたり、お月様が二つに見えたりする。
余り気にしていないけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:17:03.73
>>601
あくまでも自分の経験だけど
白内障の可能性が高いと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:22:00.35
>>601
眼科に急げ!
目は2個しか無いのだから。・゜・(ノД`)・゜・。大事に汁!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:04:55.83
>>601
ほんとにそうだ。
早く眼科に行けよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:26:04.27
ちょっと待て!
>>601は脳の異常とも考えられないか?

早く総合病院に行ったほうがいいと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:15:02.10
ついに遠近両用メガネを買った。慣れるまで気持ち悪い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:00:59.17
夜まで寝てる(って人が稀かな?)て
外へ出ると信号やネオンの輪郭が
二重になったり全体的にピントが
合わせずらいような気がするのは
老眼の症状だろうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:16:22.95
>>607
じゃないかな?

老眼になると暗いところ見えづらくなるし
辛いよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:27:37.56
遠くが見えづらいのは、近視または近視+乱視か、遠視または遠視+乱視です

老眼は遠くが良く見える状態で、手元(本を読んだり、文字を書いたりする距離)が見えづらい事です
たとえば、近視のメガネを掛けてる人がメガネを外さないと、ぼやけて見えるのは老眼です
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:31:18.79
× たとえば、近視のメガネを掛けてる人がメガネを外さないと、ぼやけて見えるのは老眼です

○  たとえば、近視のメガネを掛けてる人がメガネを外さないと、手元がぼやけて見えるのは老眼です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:43:21.61
46歳
免許の更新で警察署へ行く予定
視力検査って…オマケある?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:05:02.27
深視力はおまけしてもらってるような気がするな
おれんとこ手回し式なんだが合格範囲であからさまに移動速度が落ちてる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:28:01.22
>>611
オマケはどうかわからんが
自信があれば申告すればリトライは
させてくれる。
当日はスマホとか、近距離の物は
見ない方が良い。老眼は焦点を合わせるのに時間がかかるので近距離のスマホとかを見てると焦点が近くにロックされて遠くが見えなくなる。だから遠方に焦点を合わせて固定させておく。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:10:21.04
ペーパーグラスって老眼鏡カッコええけど、老眼鏡に15000円はちょっとね
双眼鏡に10万円出してるくせに老眼鏡に15000円はちょっとねっておかしいんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:06:20.97
みんな遠近両用コンタクトって使ってる?

もう数年前から使ってるんだけど、3歳年下の旦那が裸眼で見るよりも
遠近両用コンタクト使ってる私のほうが小さい文字が見えないw

48歳でこんなに老眼って進むものなのかな?

ちなみに遠近両用コンタクト使ってるより遠用のメガネをかけてたほうが
小さい文字が見える気がする・・・なんなのこれ?
遠近両用じゃなくてもいいじゃんって思ってしまうよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:01:00.77
私はようやく遠近両用メガネを使いはじめたところっす。
使いにくいねえ。慣れることができるんだろうか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:37:07.57
>>616
普段からメガネだったの?

うちの父親は遠近両用メガネで農作業や大工仕事、長距離運転など
なんでもこなしてるよ 早く慣れたらいいね

ちなみに年はいくつ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:08:12.21
45才男
ついに老眼鏡買った...
まさかこの年で来るとは思わなかった。
せつない...
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:07:27.92
背景を黒にするとテキストが見やすくなる。
2chMate 設定→テーマ→夜
Android4標準ブラウザ 設定→ユーザー補助→反転レタリング
老眼に優しい同様の本もあるみたいですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:00:25.95
へっ! こんな板こっちからオサラバだぜ!





こんにちは50代…… orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:21:59.72
>>620
さよならパイセンw
お元気で
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:04:13.96
100均の眼鏡でPG画面を見たら長方形ではなく台形に見えるw
皆さんはPC画面をどのくらいに拡大して見ていますか?
自分は150%です
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:11:53.66
老眼に優しいiphone6来たね。実物見るのが楽しみ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:54:03.55
>>623
どうやさしいの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:06:27.79
画面がでかいから、文字を大きく出来るってだけだろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:23:41.51
電車で通勤していると、隣の若者がもの凄い小さい字でスマホを見ている。
良くあんな小さい字が見えるな? と関心するが、
自分も十数年前までは当たり前の様に見えていたんだな

('A` )
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:52:01.32
日にちのところがレンズになった腕時計が欲しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:55:51.21
クロノ好きだがもう無理
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:55:44.34
>>626
わかる・・・わかるよ・・・

昨日20代の息子が帰省してきて寝っころがってスマホしてたから
「うらやましい」とつぶやいたら「なんで?」って言うんで
老眼の苦しさを伝えてやったのさ・・・

爪を切るのも大変って言ったら驚いてたよ

なんで老眼なんてなっちゃうんだろ
てか、もっと早く老眼治療の対策考えたり遠近両用コンタクトの
すぐれたやつを開発するべき!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:18:12.17
スマホのせいで老眼が酷くなった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:11:53.07
>>630
単に目が老化しただけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:55:01.64
>>631
それが老眼だろがよう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:08:45.80
昔のディスプレイの方が目に悪かったんじゃないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:47:49.06
>>630
スマホは関係ない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:54:04.17
スマホのせいで頭は悪くなると思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:48:39.24
拡大しまくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:56:32.09
>>634
スマホに限らず
端末のディスプレイは昔より
高輝度、高精細化してるので
目への負担が大きい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:30:16.28
スマホは肩が凝るわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:43:25.40
スマホをしようがしまいが必ず老眼になるし進行していく
ただ、ケアをしっかりしていれば、進行を遅くはできる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:36:25.71
あのさ・・・70代後半の義母さんのほうが
小さい文字が良く読めるってどういうこと?

しかも私は遠近両用コンタクト装用中

そのうえ夜タクシーの中でスマホの文字が読めなかった

もうなんていうかね・・・(´;ω;`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:09:10.76
>>640
白内障の手術したからだろ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:25:37.14
遠近両用コンタクトというのの原理がよくわからん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:32:23.29
若い頃、何でこのおっさんは新聞読むのに上や下にメガネずらしてるのか不思議だったが
最近は自分がやってる(笑)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:43:44.21
俺なんて強度近視の上に老眼。眼鏡でも裸眼でも手元が見えないから悲惨だぞ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:37:17.51
>>642
目におけるカクテルパーティー効果的な仕組み
ということはわかるけど不思議だよね

>>644
でもスマホは裸眼で見えるでしょ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:06:55.54
最近老眼に付け加えて、外に出るとやたらと白色の物が眩しく見える。車だったり人の服だったり・・
写真で例えると白飛びのような感じで白色が白すぎの明るすぎ。
虹彩の反応まで悪くなったのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:19:49.63
>>646
典型的な白内障の症状
急いで眼科にGo!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:55:22.27
>>641
いや義母さんは白内障の手術は両目ともしてない

もしかしたら両眼の視力の差があって
近くも遠くもうまく見えてるのかも

>>642
なにやら一枚のコンタクトで済むようになってるんだって
でも何年経ってもほとんど改良されずに役立たずだー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:00:09.66
>>644
強度近視ってどれくらいなの?

自分は近視矯正度数が−10.00の強度近視なんだけど
裸眼最強!文庫本サイズの漫画の細かい字もスマホもくっきり

今まで近視矯正しててもこれらが見えたんだなーって思うと
本当に老眼って悔しいし悲しいわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:10:53.07
>>647
教えてくれてありがとう

ググッたらマジだった最悪だ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:45:53.42
>>649
0.02で、裸眼だと新聞や携帯から15センチ以内に目を近付けないと
文字が読めない。だけどレンズは恐らくあんたほど強くないわw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:21:33.61
>>649
俺は-9.5
裸眼で見えるのはありがたいけど見える範囲は狭いよね?
雑誌の写真ページとか裸眼じゃ一部しかピント合わない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:24:13.08
>>651
今試してみたらスマホは10cm以内に近づけないと見えなかったw
すごいわこれ! ということはたぶん0.01以下だと思う

でも職人さんが細かい作業で使うようなルーペ並みに見えてるかとw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:27:43.77
オレは逆に話さないと字が見えにくい、なぜ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:35:33.32
>>652
近いお仲間が!
そうそう見える範囲が狭い・・・でもねっころがってだらだらと
スマホとか文庫本が楽しめるからありがたいよ

なので仕事(PC使う在宅)では度数をかなり落としたメガネを使ってるよ
おそらく−0.6くらい これでPCも雑誌もばっちり

家事やったりテレビ見たりの時はきちんと近視矯正したメガネにしてる
外出の時は遠近両用コンタクト ← これが役立たず!

老眼って手間もお金もかかるね・・・

>>654
もともと目がいい人は老眼になると裸眼で近くがみえづらくなるよ

私は超近視だから裸眼で近くは見えるけど
目のいい人と同じように矯正すると近くは見えない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:35:58.00
四十五歳でバッティングセンターの百三十キロの球が全く当たらんくなった

一年前は打ちごろのスピードだったのに

落合が身体じゃなく老眼でてきて引退決意したの身に染みて感じた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:01:54.80
>>656
目が悪くなったせいだけじゃなくて
筋力が落ちて振り遅れてるだけだろ。
バッティングセンターなんて常にタイミングが同じなんだから
合せてゆけば当てるだけなら150kmでも当てられる。
前に飛ばせるかは別だが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:20:44.08
>>657
いや、筋力は筋トレ継続してるから維持してる
ピントが合わない感じなんだよ
慣れかなぁ3ゲームで心折れました

5ゲームくらいやれば慣れてくるかな

また、人の居ない時間帯にチャレンジします!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:02:53.75
一般人レベルなら筋肉量自体は落ちないよね。
目とか伝達はずたずた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:46:01.06
階段を2段飛ばしで駆け上がるとつまずきそうでこわいわ
まれに引っ掛かる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:11:14.42
老眼になって目の悪くなるスピードが早くなってきたよ。
またレンズ変えなくちゃいけない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:34:23.22
遠近両用は使い慣れると便利だが、寝転がってテレビを見れない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:55:21.46
>>662
えっ?普通に遠近両用でテレビを寝っ転がって見てるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:49:05.20
>>663
寝っ転がると目の位置が丁度レンズの下半分(老眼鏡の部分)に来るから
見えなくなる。メガネをずり下げるか、上下逆にかけないとダメ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:42:27.24
急に視力の変動が始まり、
目が疲れるなぁという自覚が
多くなったので眼科にかかり、
「老眼が始まりましたね」
と言われてから数ヶ月。

その後、視力が回復した訳じゃないけど、目が疲れる感じは少し和らいだ気がする。

老眼も「慣れ」があるんかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:06:18.71
暗いところがよく見えなくなって夜間の運転が怖い。老眼鏡掛けると近くしか見えないし、免許返納しかないのか。悲しいのう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:05:55.50
眩しいところは眩しすぎて暗いところは暗すぎでどうにもならん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:36:20.06
ピントが合わないのやら飛蚊症やらで嫌になってくるわ
携帯にブルーライトカットのフィルムを今さらながら貼ってみた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:00:21.56
老眼じゃありませんよ〜
という無駄な努力。バレバレじゃちゅーに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:11:06.43
眼鏡市場ってどうよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:18:34.87
在日企業?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:14:07.74
近くはよく見えるが、遠くがダメ
でも、一頃と違うのはピントの合う距離が相当
狭くなったことか…老眼には違いないんだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:43:04.58
韓国製の安物フレームに注意。激安メガネ店のフレームがそれだ。
水分でハゲてくる。すぐに折れる。安かろう悪かろうの典型だ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:57:01.42
老眼が始まったと思って眼科で検査したら
実は糖尿病だったパターンもあるみたいね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:03:49.22
Facebook、LINE、これは押さえとく。
奇跡の写メ1枚でいいから載せておくこと。
この手のSNS系が苦手ならこれ http://url.no/UJd
3つのうちひとつでもいいから毎日更新してればクリスマス独りで過ごさなくてもよくなると思う。
あせって動いてやってみたほうが勝ちですよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:28:00.38
「安心」2015年 02月号の付録の老眼矯正めがねとやらを、
試した方いらっしゃいます?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:17:35.79
>>676
(この号は買ってないけどこれまでの経験から)
マキノ出版が推進する眼筋ほぐしメガネは基本的にはピンホールメガネ
形変えたりスリット入れたり工夫はしている(ように見える)
とりあえず100均で買うとかピンホールメガネの効果をネット調べてからのほうがいいかと
ちなみに3本付きというのは3種類ではなく予備として同じ物がついてるということ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:00:19.31
>>677
レスありがとうございます!
なるほどそういう類のモノなんですね、付録とやらは・・・
まずはよく調べてみます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:36:43.93
ローガンとコーガンの見分けがつかない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:46:23.31
老眼だけと思っていたが、どうやら他のことでも目が悪くなっているらしい。
両目1.5あったのが3年〜4年ほどで両目0.4になってしまった。
どうも糖尿病くさい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 08:21:29.11
エルシャダイ(マスコミ)



https://www.youtube.com/watch?v=0jF_UO7EobM
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:46:21.32
ネットにあった判定表をプリントアウトして自分で検査して+1.5を買った。
ある日、それでも目が霞んで見えなくなって、仕方なく眼科に行って
検査したら+2.5の判定が出たから+2.5のを買ったんだよね。
でも1.5ばかり使ってるうちにまた良くなったのか(悪かったのが一時的だったのか)
今2.5を掛けると球体に見えるんで使ってない。

こんな時は眼科の検査意味ねーと言いたかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:03:02.42
2chで老眼のスレッドはここだけ?
ざっと見た感じあんまり対策を書いてる人いないね。

老眼の治療法って確立してならしいのでここ半年ぐらいweb上の民間療法を試したみたが、
当たり前かもしれないが大半はほとんど何の効果もないねw

以下は確実に効果がないと断言できる。

 - ツボ押し
 - ブルーベリー
 - アリナミン
 - マジカルアイ
 - ピンホールメガネ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:20:06.54
>>683
老化現象だから対処療法しかないのではないかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 19:46:20.37
>>684
そそ。シワや白髪と一緒。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:30:50.84
ガムがいいらしい説はどうなった?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:53:06.99
ガムと聞いてマグマ大使を思い出す世代。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 16:35:02.00
小学生のころやってた「遠方凝視訓練」を続けていれば・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:41:57.86
最近老眼が恥ずかしいという感覚がなくなったわ。堂々と眼鏡をかける俺カッコイイ?ww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:50:21.87
面倒くさいけど、全然恥ずかしくはないな〜
メガネはわりと好きだし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:23:12.88
老眼が進行した人でIMAX 3D見た人いる?
老眼鏡かけて3D眼鏡かけるの?!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:26:10.31
IMAXは知らんが、近視メガネの上から3Dメガネをかけたことはある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:33:23.96
レスありがとう。
かなり年とった母を連れて行きたいんだよね。どう見えるのかなと思って。
自分も老眼始まったけど、映画では眼鏡掛ける必要なくてよくわからないのです。
694692:2015/01/29(木) 15:41:24.78
>>693
私の見た3Dは、イオンシネマ系の RealD というメガネをかけてスクリーンに投影された映像を観るタイプだから、
近視は遠くのスクリーンを観るわけだから近眼鏡が必要であって、老眼とは関係ないですね。
IMAXも同じように専用のメガネを介して、スクリーンを観るんだと思うから、老眼鏡はなくていいんじゃないのかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:34:47.14
>>694
なるほど。疑似的な立体じゃなくて、
リアルなスクリーンの位置を見てるってことなのかな。
一応眼鏡も持っていって見えなかったらかければいいですね。
それと字幕じゃない作品を選ぶとか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:18:37.92
>>695
3D用のメガネを外してスクリーンを見ればわかるけど、スクリーン上の画像は2つにぶれて(別れて)いるんですよね。
それをRealDの場合は、偏光フィルター(一定方向の光しか通さない)で左右の目に振り分けて、それで立体的に見えるんです。
字幕の奴は、字幕も立体的に見えるのもあるよ。
まあ、吹き替えが正解かもね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:01:03.45
カーステレオのイルミネーションが任意で選べるんだけど「グリーン」にしたら日中でも視認性があがってよく見えるようになった。今まではブルー。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:03:38.15
>>697とかもそうなんだけど最近の機器は目に優しい機能がいっぱい
ついてるから見やすい色や字の大きさを選べるのはありがたいんだが
、恥ずかしいというか、それらの機能にお世話になることは加齢に
太刀打ちできていない自分がいてなんか悔しいんだよね。
体は割と簡単に鍛えられるけど
目、歯、髪、耳は鍛えて加齢に立ち向かうのはなかなか難しい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:05:38.47
>>688
それは逆だと思うぞ。
俺は40代から運転する機会が増えた仕事しているけど、基本運転は遠方しか見ないから
遠方は良く見える。しかしその反動か老眼が加速度的に進んだ気がするんだ。

最近はダッシュボードのレーダー監視機の文字が全然見えなくなって困っている。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:34:20.38
70ぐらいになると運転中スピードメーターやガソリンメーターも見えなくなりそう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:09:27.70
もうすぐ50代だが、カーナビはかなり見づらい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:36:52.22
老眼の運転といえば夜間見えない問題だけと思っていたら、メーター類がサッパリ見えないでござる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:12:19.44
あぶないあぶない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:05:06.48
老眼鏡まだつくってないけど+2か3だな。
1だとだてだわ。
この板出る頃にはどこまで進んでいることかと恐れる46才
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:59:46.80
>>704
+2とか3で眼鏡無しは凄いよ!俺2で眼鏡無しではスマホいじれんわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:11:01.75
>>704
+2とか3ってけっこう強いよ。
小さい文字が見えにくくなって最初に老眼鏡を買う頃は、
+1.0、+1.25、+1.5 ぐらいの人が多いんじゃないかな?
707704:2015/02/07(土) 17:32:04.58
そうなのかorz
スマホ持ったことないがガラケーはなんとなく使っている。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:41:23.89
ガラケー使えるならまだ+1.25位かと予想
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:08:51.47
46歳。
眼鏡をすると近くが全然見えない。
裸眼だと近くが見えるけれど、視力0.05だから遠くが全然見えない。

趣味の電子工作が不自由になった、ルーペなしでハンダづけができない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:03:12.77
遠近両用眼鏡装着
手元の資料→読める
ホワイトボードやプロジェクタ画面→なんとか読める
パソコン画面→読めない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:21:47.42
プラモとか作れた頃が懐かしいわ

いまは考えただけで目が痛くなるw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:42:14.48
>>710
遠と近の度数の調整が難しいんだよね。
私も昨年作ったのだが、メガネ屋に
 「一言で遠近両用と言っても、本来は遠遠・中近・近近(だっけかな)の三種類の設定方法があります」
と言われた。
私は初めての遠近両用だったので、慣れるために老眼部分の度を弱くしたので、手元の資料は読みにくい。

近・中・遠のすべてをフォローする製品はあるんだろうかねえ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:03:48.76
累進屈折力レンズというのが御座いまして。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:37:07.70
>>710
酔うと空気読めない
も追加してくれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:32:07.23
若い子からのメールに含まれるガラケーの動く絵文字は、
ディテールが細かくてしかも動くから、
見つめていると目と頭が痛くなる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:20:12.78
ヘッドライトを明るいのに変えようかと思ってるが、純正より明るくなるとかえって白飛びしたように見にくくなるのではと心配しています。老眼が原因でライト交換した人の意見が聞きたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。
>>716
光軸だけはちゃんと調整出来る所で交換して貰えよ。
間違っても、交換だけで光軸調整しないような店で買うなよ。

交差点で停車していると、光軸ズレなのか調整していないのか知らんが、
物凄く眩しくて前が見えない時がある。
あれは本当に危険だ。相手が右折か直進か判らんよ。
目の前の歩行者だって見えないし。