吉野家、松屋、すき家、なか卯【二杯目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どれがお好きですか?
2d(@∀@) 【東電 85.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【kinema:4337】 ◆ANOSADJXD6 :2011/11/21(月) 20:43:29.23 BE:209923946-PLT(13334) 株優プチ(cafe40)
扇屋です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:59:34.43
牛丼太郎です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:21:07.96
>>2
どこにあるんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:13:52.08
>>2
それ居酒屋じゃね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:47:56.24
牛丼270円
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:36:27.78
なか卯のうどんは何故あんなに味が濃いんだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:03:42.85
>>1
成田屋です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:17:26.82
>>1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:17:45.47
>>1>>9
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:18:17.77
>>1それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:20:24.20
松屋もすき家もご飯の量減らして安売りしてるんだな。
大盛り頼むから結局損してるな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:54:11.34
吉野家凋落の立役者
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:21:33.01
^^^^
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:08:35.96
安売り期間のせいかしらんが
葱多くて肉少なし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:56:18.38
安くていいんだけどカロリーすごいよな
つゆだくなんて即糖尿じゃん(´Д` )
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:18:48.38
煩いですよ。貧乏人。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:04:00.27
ご飯は普通盛りだが肉がやたら少なかったな。やたら汁がかかっていて
なんとかかきこんで食べるようになっている。すき家
もう若くないのでご飯は半分でいいから、白飯が見えないように盛ってほしい
べつに値下げせんでもいいから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:43:09.41
軽いの一丁って頼めば、肉とライスのバランスがちょうどいい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:03:56.91
すき屋は牛丼を食べるとこじゃないな

ATMだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:31:33.65
>>20
うけた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:26:19.16
>>7  
定番のうどんは濃くないよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:28:41.00
アメリカ産の肉を使ってる吉野家が有利になるな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:42:22.43
確か何処もアメ牛使ってるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:48:18.93
牛肉はTPPでも円高でも安くならんのだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:57:05.46
煩いですよ。貧乏人。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:06:52.81
五月蝿いですよADHD
28 【東電 73.2 %】 :2011/11/25(金) 01:05:15.86
食べたくない    ッ彳三狂牛病三ヽ、,,    肉を5g減らして玉葱と汁を15g増やし10gも具を増やしたぜ
と言う人は    /三三ル痰壷キ《《ヾヾ≪   ガンバレ日本w公平に被爆するように放射能汚染牛肉と玉ねぎ入り
食べなけれ   /ニ三彡ノ丿糞‐'ノ __〉》》ミミ  セシウム汚染廃棄肉にプルトニウムで死んだ鼠の死骸もサービス
ば良い    /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ  米だって家畜用にも使えない廃棄用の汚染事故米だよ
池上久    }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}  ケチ盛り+バーコード盛りで具は49g以下ご飯も20g以上減量
 世      {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}  鶏糞餌飼育のBSE感染100%牛,プリオンたっぷりBSE毒牛肉使用
 死      ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、  店員のウンコ http://gazox.com/image_tmp/RtaQOyCxb1W.jpg
 野      ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ   だって隠し味になるから混ぜているんだ、旨いだろw
 家       l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }   あまりの旨さに脳みそスポンジになって腐って蛆が沸いて頭蓋
 の       !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'    が俺と同じ痰壷になるよwクロイツフェルト・ヤコブ病+悪性腫瘍+癌 30年
 痰       '、',  i `ー─'  i  ノ ノ    以内発症確約、年金貰うまで生きられないから国家財政に貢献
 頭        \ '、      ノ   ィ'
 者      _ィへ>ー、二二´   /ト、    カレーだってあるぜ http://livetube.cc/userimage/2c7db84c.jpg
     _,-‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
 ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=615  http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20100405
吉野家牛丼から骨「フライドチキン並み」3本にも店長「今日は骨多い」と平然!
東京都足立区の吉野家梅島駅前店(東京都足立区梅田8ー2ーl4 マルフク第2ビル Tel○3ー5845ー5l88
HP http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA587466
で買った牛丼にケンタッキーフライドチキン並の骨が3本も含まれていたことが分かった。
食べたのは中学生。危険部位の混入が気になった父親が店に骨を持って尋ねると、平身低頭な対応どころか
「いやぁー大丈夫ですよ」,「お金を返せばいいのか」と馬鹿にされた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:25:31.87
>>22
そうなのか。鶏とか坦々とかしか食べたことないわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:13:48.52
>>29 
たぬきうどんや天ぷらうどんは関西風で牛丼より旨いよ
31まや:2011/11/25(金) 19:11:56.62
煩いですよ。貧乏人。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:41:06.48
なか卯の豚汁朝食290円のコスパは異常
しかし、一晩中遊んでた若者たちが肉喰って〆てる横で
豚汁朝食頼んでるやつは皆。。。(苦笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:03:00.28
>>32俺も若いころ一晩中遊んで〆で牛丼食べてた。
なぜ立場が逆転したのだろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:40:50.89
捗る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:42:05.98
すき家行っても牛丼食べなくなったなあ
最近はとん汁納豆定食ばかりで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:07:38.81
吉野家の株、20マン円くらいで買っちゃったのが半額以下だ〜
300円×10枚の優待券が半年ごとに来るけど
これをずーと使い続ければ生涯でとんとんくらいかw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:12:34.68
>>36 
配当だけ考えても銀行金利考えたらまあまあなんじゃね 
たしか中間配当もでたよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:52:31.16
吉野家が好きだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:17:44.52
>>38
正常
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:19:15.53
そう言えば深夜になると吉野家で酒を呑んで寝てる人がいたなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:00:51.24
狼になりたい
42まや:2011/11/26(土) 19:22:44.50
^^^^
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:29:34.91
あなたが狼なら怖くない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:50:09.09
>>41
ビールはまだかあああああ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:58:57.92
あなたも狼に変わりますか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:33:29.76
>>44
昼間、俺たち会ったらお互いに「いらっしゃいませ」なんてな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:01:13.90
週に一回は牛丼食ってる人ていますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:05:48.28
俺だよ
いま松やなう
49まや:2011/11/27(日) 12:17:39.05
・・・・・・・・・・・・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:41:54.69
週に少なくとも三回は、三軒中のどこかで昼飯食べてるよ。
まー貧乏人何でなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:33:10.32
>>50週三回もありつけるならまだまし。
牛丼にさえありつけない人がいるんだぞ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:34:31.24
今は期間限定割り引き中のホモ弁のノリ弁
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:53:52.57
>>35
東京では納豆が初夏辺りからヤマダフーズから
大山納豆に変わって激マズになった。
大山納豆は数年前にも採用してたけど
そのときはこんなに不味くなかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:56:22.66
紅しょうがに添加物入ってない?
ビリビリするんだ。おれだけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:13:36.29
いや、もともとそんなもんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:51:45.79
今日はいい肉の日
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:08:36.21
吉野家の牛鍋丼の味の激落ちっぷりは半端ないね。
あそこまでアカラサマな変化って、すごくふてぶてしい企業だとおもう。
客をせっかく呼び戻したけど、やっぱ牛丼のほうが儲けでからだろうな。

このまえ、追っかけのトッピングでシラタキ&豆腐を頼んだら、
よくみるとそのぶん肉が明らかに少なかった。
追っかけの具がなかった場合、肉を平たく伸ばしてもご飯が丸見え状態。
ふざけんな吉野家。90円余計に取ってるだろうに。
追っかけというメニューは、肉を減らすためのごまかし手法&余計に金取り行為。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:25:20.60
もういかないから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:15:44.70
吉野家は牛鍋定食を復活させて欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:02:05.97
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:19:12.51
すき家>吉野家>松屋>>>(越えられない壁)>>>なか卯
62あゆ:2011/12/02(金) 12:23:04.64
煩いですよ。貧乏人。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:59:14.86
すき家の株買って株主優待券が送ってきた。
一回食って、あとは人にあげちゃったよ。

やっぱり吉野家が飽きない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:19:09.72
すき家はビール飲むところ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:41:30.11
吉野家アメリカで採り入れてるメニューを
日本でも採り入れてるなら良いのになぁ♪
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:02:39.53
手羽先とかあるらしいな
67たや:2011/12/02(金) 18:19:09.04
・・・・・・・・・・・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:13:20.52
>>20
ギルティ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:15:16.01
>>54
セシウム
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:15:45.73
>>54
セシウム
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:16:27.04
>>57
ギルティ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:16:58.75
>>60
保守ギルティ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:48:01.04
>>60おせち料理の問題なみだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:55:21.12
吉野家にのぼりがでてたよ 焼き豚丼・・?
ダレか食った?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:21:13.38
今日俺の隣に座ったオヤジが食ってた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:29:08.78
すき家となか卯で9日〜16日まで。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:10:12.32
吉野家の豚丼食べたおー

松屋の塩豚丼の様な面白みには欠けるが、
シンプルで好きな味
値段とキャベツの量が見合ってないかな

あと既製の豚丼残せよぉー!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:32:25.84
外食
わざわざ金を出して
味覚の乏しい人間に
なるのはやめましょうね
皆さん料理はできないのかしら?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:34:52.11
(#・∀・)帰れ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:04:20.87
>>78
君の味覚がどう豊かなのか聞こうじゃないか
さぁ、君の愚料理の数々を挙げてみたまえ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:27:40.27
外食しない家の子供は味覚が発達しない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:30:12.17
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:58:33.51
>>81 
同意だけどこのスレでは野暮
8474:2011/12/09(金) 17:23:43.55
豚焼定食食ってきた。
タレがくどいわ 豚丼じゃあのタレが全部飯にかかるからキツイだろうなぁ

あと>>77 ショウガ焼きもなくなってた 豚焼定食ならショウガ焼きの方が全然いいわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:55:40.94
豚丼喰った
>>84のいう通り甘すぎるタレが飯にシミてマズすぐる
香ばしいなんて嘘
干した肉みたい
二度と食わん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:47:15.70
>>77
ギルティ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:57:20.86
今日はハムエッグ&牛小鉢の定食を平らげました。
後で納豆にすれば良かったと後悔しました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:03:59.52
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:50:57.65
>>87
ギルティ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:51:44.59
・・・・・・・・・・・・・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:18:31.36
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:41:40.86
前の豚丼の方がシンプルで美味かった…
定食類のお持ち帰り出来なくなってから松屋、すき家に行く事が増えたが
これで増々吉野家離れが進むぜ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:21:03.78
>>91
保守ギルティ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:33:18.30
美味い不味いは別にして、
安い豚丼が消えたのは残念

でも新豚丼は、盛りが安定してるから、
具の盛りが少なくてイラッとしないところはイイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:20:10.99
おにぎり100円
お寿司100円
とかあるから、ミニ牛丼100円とか作らないのか?
居酒屋いった後のお茶漬けも欲しいから、100円お茶漬け出して欲しい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:22:05.25
茶漬け¥100じゃ赤字だろw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:25:16.36
小茶碗に永谷園の茶漬けがパラッと振ってある程度だなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:42:41.05
>>96
基本茶漬けってあられをちょこっとのっけて
番茶をかけただけのご飯なのだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:55:14.94
100円マックは好評だから、100円メニューが牛丼屋にあってもいいはずだが、種類が少ないよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:27:47.48
お茶碗に牛丼の肉1切れ入れて牛丼茶漬け100円は原価的に問題なくいけるだろうが、客単価が安すぎるな。
空いている深夜、早朝限定メニューならいけるかもしれない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 16:54:07.77
>>98
いくらなんでも、ただ番茶かけただけの飯を商品としては出せないだろ…
出汁、塩、鮭か肉は入れなきゃだろうし、同じ¥100でおにぎりと違うのは
専用の茶碗代と洗う時の水道代と人件費も計算に入れなきゃならないから
絶対無理とは言わないが儲けを出すのは相当難しいね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:51:05.08
>>101
つ 回転寿司
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 19:08:56.73
>>102
なんという巨大な餌www
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 22:45:29.27
回転寿司店の一品として出すならアリということか
105き〜ら ◆UevcrGddnE :2011/12/20(火) 22:55:28.06
吉野家に相席あったら友達と食べに行くんだけどな〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:21:05.97
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか

このコピペがはやったのも既に10年前か
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:24:46.58
>>106
ギルティ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:24:58.05
>>106
ギルティ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:25:36.91
>>106
ギルティ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:23:18.32
確かに野獣の血が騒ぐな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:56:06.38
行きたいな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:52:23.80
すき家の豚汁はマズい
ぬるいし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 06:54:35.17
HIRATA KASUHIKO
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:56:43.46
松屋豚めし9日に販売終了
牛めし値下げ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:24:30.94
松屋にも出来るらしいけれど、
おろしポン酢牛丼って美味しいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:38:44.75
>>114
豚飯を汁ダクで卵かけて喰うのが好きだった

牛飯だと味が濃すぎて飽きちゃうんだわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:15:13.42
とりあえず今日は、豚飯食ってきた。
『サヨナラ豚飯週間』として、四日連続昼に豚飯に挑戦しようかな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:45:01.23
松屋で5年くらい前までスパイシーチキンカレーってあったじゃん
めちゃくちゃ好きだったんだが今の松屋オリジナルカレーってのはかなり味違うの?

近所に松屋無いから教えて

119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:02:52.97
今のは普通のカレー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:09:03.21
どうせ不味い牛丼を食うなら安い店にこしたことない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:14:39.08
>>119
そっかぁ、残念だ

ありがとう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:24:40.93
オレもチキンカレー好きだった♪

普通のカレーに変わってからは食べなくなったが、
最近食べてみたら、オリジナル結構ウマイ

チョット前まで、チキンカレー売ってたよ
具沢山なやつで、高いけど、これも美味しかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:20:33.55
松屋のカレーって昔は290円。
具沢山になって350円になったけど、
また具がすくないのに350円のまま。

絶対に客を舐めてる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:10:05.43
>>122

うまかったよねぇチキンカレー

いつか復活してほしいもんだ

てか、最近まで売ってたなら通販で買えば良かった…

オリジナルもうまいなら今度喰ってみるわ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:02:38.58
さらば豚めし喰い納め
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:52:48.76
>>124
半年間程の期間限定チキンカレーだった

前年度もやってたみたいだから、
今年も夏頃に、また販売する悪寒がする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:13:45.44
自販機で食券を買う店には入らないわ
自販機のメニュー表示がわかりにくいから
私の周りは皆そう言ってるわ
店員がオーダー聞いてくれる店しか入らないわ

128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:36:27.04
確かに自販機注文、難しいね

でもマックの注文も結構難しいコトを思えば、
単純にメニューが少ないから、注文しやすいんだよ >吉野家
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:51:41.19
松屋の食券販売機は大盛りやお持ち帰りは別のボタン押さなきゃならない上に
不定期に期間限定品なんかで配置が変るからややこしい
後ろに列んだヤンキーが舌打ちでもしようものなら
焦って食べたいものじゃないボタン押しちゃうんだぜ
おまけに食べ終わって「ごちそうさま」って言ってもスルーされてショボーンな事も多いしな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 06:50:51.75
こないだ吉野家の朝定食頼んだら海苔が付いてなかったので
会計のときに海苔代引いとけ言ったら
店長が拒否してきたのでグーパンチで殴ってやった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:31:58.28
>>129
同感、ギルティィィィィ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:32:19.86
>>130
マジ?(゜ロ゜;
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:42:43.76
>>129
うむ。特にサイドメニュー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:37:52.27
教えて下さい。なか卯の朝の格安うどんでしたっけ?\200くらいの月見うどんってどのなか卯でもまだやってますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:38:50.21
>>134
http://www.nakau.co.jp/menu/cgi-bin/check.cgi?area=teishoku
※一部店舗で販売しておりません ¥290

>>129
オイラそれ、マックのドライブスルーで経験がある
気付いたら、後方大渋滞状態に焦りまくり、
一番でっかく書かれたメニューを、思わず読み上げてた

アメリカンなんたらバーガ〜!!って何だぁー!?

お飲み物は何になさいますか?
<ますますパニクってしまい>・・・こ、こーひぃー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:10:26.42
松屋の食券販売機の前であれこれ迷ってなかなかボタン押さない
やつが前にいるとムカつくわ。
俺は前に並んでるやつがそうだったら必ず舌打ちする。
並ぶ前に食うもん決めとけっつーの。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:17:50.64
決まってるんだけどボタンの位置がわかんねえんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:56:16.98
この話題の展開になるのを待ってました!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:44:14.90
たまに松屋行くけどそのつどボタン配置変わってんのかしらんが迷う
左上から牛めし豚めしは固定しとけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:23:21.42
ボタンを探して困ってるのは許す
許せんのは何を食うか自販機の前で迷ってるやつだ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:00:59.81
丼物のほかにビールと冷奴と思っても三つのボタンを探すのに一苦労だ
カウンターで注文すればよいのかもしれないが、それなら松屋へ行く意味が薄れる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:13:37.46
>>136
確かにギルティ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:14:02.98
>>140
確かにギルティ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:35:13.37
>>136
こないだ、変な安っぽいサイフをまさぐって小銭集めてて遅いオヤジがいた
後ろに並んだらムッとした顔で隣の券売機を指差しやがったので
「万札はこっちしか使えないんですよ」と言ってやった

ちょっと大人気なかった?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:53:06.76
みんなスイカを使おうよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:26:43.09
>>144
ウマイ!w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:49:27.96
>>144
そのオヤジは俺だ死ね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:37:05.65
>>147
ギルティィィィィ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:26:34.54
ところで皆さんは四件の中でどこが一番お好きや?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:49:32.32
ランプ亭
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:59:44.51
牛ちゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:26:49.46
牛丼太郎
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:41:03.57
>>149
俺はほぼ朝食利用しかしないんだけど

吉野家:株の優待券で利用、定価では滅多にいかない
まつや:定番朝定食とカレーはときどき食べたくなる
なか卯:豚汁朝食のコスパは神レベル、ここの味噌汁好き
すき家:会社への道中にないので行かない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:19:50.67
俺はむ以前はなか卯ばっかりやったけど、一度吉野家行ってからなか卯も松屋も
塩辛く感じられ最近は吉野家ばっかりや。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:43:26.09
ハム野郎
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:15:26.00
なか卯行きたいのに、最近すき家に吉牛が多い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:18:30.70
エコ箸入れてる箸入れって洗ってるんかね?
なんか最近スゲー不潔に思えてきた
人件費削りまくりだからバイト君もそんなことやってられねーだろうなあと思って
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:39:44.72
>>157
なか卯は洗わないよ。箸少なくなったらそのまま補充
もしくは予備のと取り替える
紅生姜とか七味とか醤油の容器は流石に毎日洗うけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:22:54.90
牛丼値下げした○屋、予想通り材料を落としてる。
釣られた客(おれもだが)が多くて待ち時間長くなるし最悪だったな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 05:15:12.02
>>158
エコ箸入れの中で虫がうごめいてるときもあるしな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:00:12.51
値下げした牛丼をスルーして牛皿でビール飲んできた
162   :2012/01/12(木) 15:24:34.77
吉牛の豚丼が気になる
近所のスタ丼は量ばかりで・・・
量より味に比重置いたコスパが40代には○
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:56:24.56
>>162
気にする程のもんじゃない
どちらかと言えば、質より量の商品

と言うより、肉の枚数が決まってるから
肉量が安定してる、という程度だけど

味は超チープなジャンクフードだけど、妙に憎めない部分は感じる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:56:25.93
吉野家 テラ牛丼
すき家 強盗
なか卯 強盗 ←New!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:21:59.93
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:58:31.20
たておきの箸は中見ちゃダメ。くえんくなる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 04:48:09.95
>>166
箸先が上向いてれば問題なし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:54:01.28
>>167
そんな店ねぇw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:22:00.69
なか卯は箸が横置きだからまだいいな
誰か箸置きの洗浄頻度を店に聞いてくれ オレは気が弱くて聞けない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:02:08.17
あんまり気にすると外食できなくなるぞよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:06:22.46
生卵割る入れ物に水がたまってるのも気になる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:38:05.15
>>171
恐らくそれは洗浄機の水or湯
うちのチェーンでは洗ったあとは乾かしたり拭いたりはしないから
それが付いたんだと思う
余程洗浄機が汚れていない限り、直ちに人体に影響は無いと思われる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:29:03.59
>>172業界の方ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:50:51.16
>>172
うちのチェーンって何の店? 箸入れ洗ってる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:37:25.22
松屋の本部が練馬関町にあってまだ店舗数も都内に
ちらほらのとき池袋西口店へはよく行ったな。
あの頃は24時間営業といったら喫茶マイアミぐらいしかなくて
終電待ちで気軽に入れる店がなかったから。
朝定はベーゴンエッグ定食ってのがあって490円だったかな
けっこうボリュームあって好きで食べてたな。
今はソーセージエッグ定なんだね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:22:31.98
>>173
なか卯
>>174
158に書いてある通り
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:37:08.80
松屋の箸が縦になってた
ちょっと取りにくいがヨコでよかったのに
中が気になる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:58:01.10
でもそんなに箸を気にしたらキリがない

毎回カレーだけ喰うしかないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:25:46.12
松屋のカレーがリニューアルする
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/01/12/1652/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:13:59.18
んまいの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:14:07.21
リニューアルと言う名の値上げだろ、いつもの。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:15:08.06
桜の咲く頃には290円時代と変わらないカレーが出てくるw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:23:42.25
インフレ牛丼だしたら景気が良くなる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:31:48.63
松屋すきだけど
トマトカレーだけはやめてけれ
なんの冗談なんだよ、あのスッパイのw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:17:46.33
フレッシュトマトカレーとかは酸っぱいだけじゃなく
オリーブオイルギトギトでにんにくも強烈
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:29:53.07
今日、すきやに行って
「この店に入っている人の勘定。わたしが・・・・」といい
2万4千円支払った。
さすが、俺。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:35:10.93
俺のいるときに来いよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:00:52.30
ニンニクが少しキツイけど、トマトカレーは意外と好きだ
ハンバーグトッピングすると、きっと旨い
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:24:09.91
大阪ではミニ丼のことを並小て言ってるみたい。
最初浪商高校のことかとおもた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:00:20.18
味噌汁を馬鹿にする者は味噌汁で泣く。
最後の決め手は味噌汁。
味噌汁を我慢した事無いですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:48:43.03
>>190
おまいには糞汁がお似合い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:46:50.83
最近、松屋の販促ペースが早い
まだカレーも食ってないのに、もう豚テキ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:52:19.97
なるほど
194名無しさん@お腹いっぱい。   :2012/01/20(金) 12:10:48.27
誰か松屋の豚テキの評価してください
ポスターは良く出来てるね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:16:55.18
吉野家の朝定ハム納豆が最強だな。

牛丼も勿論、吉野家だ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:06:37.17
なか卯の辛味噌うどん うまかったでぇー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:19:56.43
2 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/19(木) 15:51:20
そーいや
八間通りのすき家
持ち帰りで、牛丼並、味噌汁、卵を注文したら
味噌汁と卵だけ持って来て、お会計と言われた
んっ?戸惑いつつ全部の支払いをした
レシートもらい「牛丼ないんだけど」 って言ったら店員
「牛丼はこれから渡します」だって
何だこりゃ?
システム変わったんかな?
詳しく聞かなかったけど
買い逃げ防止?
それとも少しでも温かい牛丼を提供したくてかな?

変だ


3 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/19(木) 17:48:46
八間通りのすき家。
利用客のマナー悪すぎ。
交差点の角に車止める馬鹿が多い。警察は見て見ぬ振り。

6 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/20(金) 03:10:46
国1の吉野家持ち帰ってフタに陰毛みたいのが付いていて吐き気が。
二度と行かない不潔。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2516/1326953572/l30
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:36:45.01
吉野家は糞汁のくせに金取るのが気に入らん
丼ものにはもれなく無料で付けろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:07:35.00
なか卯の味噌汁に笑顔で100円を支払う
そんな男で、私はありたい

(UFOキャッチャーでアッというまに200円失い、我に返って思ふ)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:19:08.70
吉豚は甘い
松豚は予想通りの味だが最後脂っこくなる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:42:28.63
松屋で牛丼キャンペーン始まったんで行ってみた時
「ライス特盛り持ち帰りで!!」て香具師居たんだが
松屋の飯って他と違うんか???
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 05:14:44.12
他に白メシ買える店がなかったんだろ
コンビニは添加物入りやし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:19:17.15
Meもよくやるよ
すき家や吉は言わなきゃならないけど
松は販売機なんでいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:33:24.89
おまいはイヤミかよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:15:20.43
>>195
最強は松屋のソーセージエッグ定食
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:18:44.01
朝メシまだだから松屋にカレーでも食い行ってくるか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:41:37.65
>>206
朝カレー乙
おれは ゆで太郎のカツカレー食ってきたわ
ちなみに夜勤明けだ、ねむてぇ
208201:2012/01/22(日) 22:18:52.13
店のロケーションを書いて無かった。
半径百米内になか○、丸亀、弁当屋、日高○、デパートもスーパーも在り。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:52:18.60
弁当屋はわからんが
そん中ならオレも松屋だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:14:35.78
松屋の新しいオリジナルカレー食べてみたよ
不味くはないけどにんにく入れすぎ
そのせいで味がくどいんだよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:55:18.53
外食やできあい物
食育に悪く
味覚に乏しい人間になります
成人病の原因でもあります
皆さん料理はできないのかしら?
丼物くらい自分で作ったほうが何倍も美味しいですよ
金出してわざわざ自分をダメにして人間低めなくても
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:23:12.20
>>211
時間が無い
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:40:41.00
>>211
自分でも作るよ。
でも、多分自分で作った方がかなり味濃いし、残して置けないか沢山出来たの一気に食うから、食育にはかなり悪いと思うけど?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:55:47.67
自分で作ると、味が薄くなる
味見して、かなり濃い目に仕上げてるつもりでも
丼に盛ると薄味に出来上がる

具が多いからかなぁ〜、ゴボウのササガキは必ず入れてる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 05:10:13.72
牛丼1杯食うのにわざわざ料理してられっかっつうの
イイもの喰いたきゃ高級店行けばいいわけだし
吉野家松屋で充分
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:58:23.02
外食してない人の作る料理って不味いよ
安チェーン店の料理と言ってもそこは商売もの
そこそここなれた味してます
一流の料理人でも他の店で味を確かめたりしてるんだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:13:19.36
家庭料理ってある枠から飛び出せないんだよね
だから女房の料理がマズいと思える旦那は
嫁を頻繁に外食連れてけって
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:29:28.40
すき家の中盛ってどうなの?大盛と値段同じだけど・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:05:29.01
自炊で高いしょうゆ使うと1ランク上がった感じになる
おそらく他の調味料も同じだろう
でも高いからそれっきり
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:56:18.05
吉野家の並盛やっと値下げしたけど今までが高すぎ
味噌汁付けて430円だったんだで
あんなんで
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 05:35:45.68
>>218
肉の量が多くてご飯少なめ
吉野家の並と同価格だけどありえない肉の量の差w
>>220
期間限定だけどな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:24:30.36
>>218
並盛りだとご飯が多いので、丁度良いと思ってるが
百円追加してまで変更する気になれない(1.5盛りの時から)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:36:22.02
汚染疑い牛3千頭流通先不明、検査時既に消費か 読売新聞 1月26日(木)3時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00001254-yom-soci
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:55:26.40
吉野家の新しい豚丼は、鰻丼のタレを使いまわしてんのか!?
吉野家は肉がタレの味にやっぱりに負けてたね
肉って肉質のことね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:56:48.40
いまだに牛丼屋で食ってる奴等は覚悟決めてるだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:23:00.78
秘伝のタレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:42:33.38
なか卯のカレーうどんに生卵入れたら旨かった。
228酒井志郎:2012/01/26(木) 14:06:55.26
やっぱり松屋のほうがうまいでしょ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:12:05.59
>>84
同意。
豚肉の臭みも出てしまっている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:59:18.25
>>228
なんだかんだ言っても結局は松屋になるよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:36:45.46
>>224
十勝の豚丼を意識して作ってるらしいからね
十勝の豚丼はうなぎ丼のタレが元ネタなので
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:15:05.44
吉野家の十勝豚丼食べるなら松屋でネギ塩豚カルビかキムカルだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:06:57.66
ソースかつ丼をやっているのは、チェーン店では かつや のみかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:11:39.55
やべえ、牛丼屋いくのやめたら、痩せてきた・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 11:45:20.72
こないだカキフライの文字に躍らされてかつやに入店。
ブリかつとあわせたものがあったので
カキ・ブリかつ丼を注文。
ブリが臭い。。カキフライが揚げすぎなのか元々の素材が悪すぎなのか
カキ独特の香り味ともに乏しくおまけにデフォでしょっぱいたまり醤油が
かかっていて・・・
キャベツの千切りが追加別注で100円だったか
とにかくコストボユームの悪さったらない。
サービス(無料)にせいとは言わぬが
あんな量ならお替りおkにすべき。
以前はカツ丼が食いたくなるとたまに入ったが
揚げ物扱っててキャべジンけちっちゃいかんな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:10:44.26
>>235
かつやでも最悪なお店に入ってしまった様ですね
かつやは味があまりブレないお店だと思っていたけど、そうでもなさそうですね
ファミレスでもそうだけど、同じお店なのに他の系列店に行くと微妙に味付けが違う場合があったりするね
マニュアル通りにやってるんだろうけど、手をかけた人によるのか味が変わる感じがするなあ
時間帯的に忙しかったり、バイトがやったりすると特にね
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 13:52:09.36
そですか>>236
カキフライは冷凍解凍ものを再度冷凍させたような
中身スカスカ。。。目隠しして食べたら具がなにかわからない
単なるしょっぱいアゲモノ。。。
ブリは魚好きの私にしても許容範囲を越えた特有のクササ。
食材の管理を怠ったものを出されたのかも
駅前の小さな店舗なので調理する姿が一部見えましたが
揚方、ホールスタッフとも三十路すぎの女性のみのスタッフ体制
食材ミスを本部に知られまいとして
本来廃棄すべき分でも出されたのかしらん・・・


238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:41:04.14
>>237
チェーン店の回転寿司屋の激戦区みたいな所に住んでるけど、他の飲食店もあるのもあって競争が激しいのが裏目に出てて笑えるほどだよw
寿司ネタというより刺身がシャリにただ乗っかっているだけだったり、ネタが乗ってなくて皿に落ちていたり、盛り付けがいい加減だったり、家族で行ったらみんな下痢したりとかw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:27:35.66
今日朝に松屋行ったんだけど、ソーセージエッグ定食を頼んだ人が
目玉焼きを両面焼きでお願いしますって言ってたけど
そんなサービスあるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:10:50.32
あるよ
あと硬めとか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:17:20.02
俺も固めが好きだけど
ちょい時間がかかるんだよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:45:10.57
牛丼家て虚しいよな。
食い終わったら、さっさと帰れてことだろ?
食べ終わる寸前に新しい客が入ってきて旨そうに食い始めるのな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:49:42.25
JKがたむろってると凄く嫌だぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:49:40.65
DKが周りの迷惑も考えず馬鹿笑いしてると殺したくなる
牛丼屋に限らず電車でも通りでもだけどな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:46:19.83
ディープキッス??
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:01:10.39
童貞高齢者
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:04:30.28
ったく、JKの後のDKにそんなツッコミ入れてるから
ガキに老害とか言われるんだ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:07:50.19
DKにツッ込むの〜ぉ♥

食い終わったら、必ず爪楊枝を咥えながら出て行く
他所で食事した後は、そんな事しないんだけどなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:36:40.82
なか卯のそばがなくなったから、明日はそば処吉野家でも行くか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:49:14.87
>>食い終わったら、さっさと帰れてことだろ?
吉野家なんか、昼食の混んでる時に、食ってる俺指して「お客さん今ここ空きますから」って言うんだぜ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:51:20.68
うどん食いたいお
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:53:42.61
50歳以上のゲイ集まれ〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:46:33.88
吉野家の割引き券貰った。
254おめこ君:2012/02/02(木) 10:12:48.28
お米を食うおめこ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:02:03.30
>>194
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bghgx973/22388392.html
かつや&松屋 豚テキ レポ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:51:18.14
>>255
居酒屋関係でよく見かけるブログだわw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:02:55.53
豚テキはキムチがじゃま
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 05:46:20.13
キム抜き言やいいだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:44:18.11
代わりにポテトサラダが欲しいな
タクアンでもいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:49:57.54
小腹が減ったのでおろし食ってきた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:35:37.59
すき家で豚しょうが焼き定食を食べたけど
ありゃインチキだー
豚丼の具に生姜のすりおろしをぶっかけただけ。
焼いても炒めてもいないゲロまず
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:09:43.24
>>261
俺は好きだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:17:20.43
照れるじゃねーか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:22:10.08
>>261
確かにあれは、豚丼の味がする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:26:52.51
松屋のとんテキはタレ甘過ぎ
何やら松屋得意のスパイスが入っているのはわかるが…
もつ焼き屋じゃ素焼きと称して焼いたもつに醤油ひっかけて食うのが好きだが、あの肉じゃ無理だ。
またしばらく松・吉・すき屋には行くことはない。
今回期待したんだがね…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:44:25.88
安いんだから過度に求めない
ビール三本の吉野家はそこだけ評価する
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:10:14.37
三本もよく呑めるなぁ

すき家に焼き鳥なかったけ
まあ、ビール無けりゃ意味無いけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:14:57.99
>>267
朝からビール最高☆
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:47:53.73
>>265
四日市で豚テキを食べたことあるか?
話はそれからだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:01:19.01
ビールと牛皿
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:20:14.07
>>270
最高☆
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:51:41.43
期間限定!牛めし(並)が240円!
2月9日(木)10時から2月16日(木) 15時
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:02:42.65
もうなんちゅうか、物には凡そ適正価格ってのが有ると思うんよ
それより低過ぎる値段てのをありがたがるのは如何なものかと
確かに人は集まるんだろうけど
そうゆうのは配給に列ぶ浮浪者と変らん気がす
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 11:11:04.52
まったくだ
この手の店はランチタイムはいいんだが
それより早くて空いてる時間帯に入ったら
右脇は独り言ブツブツ・・・ブツブツ
左隣はいい年して派手なセーターにニット棒でいわゆるパチンカス?!
その又隣は疲れたホストみたいな若者
客層が・・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:33:26.43
牛丼チェーン店の吉野家で行われている、紅生姜のプチ食べ放題。
牛丼等のメインを一品選択すると紅生姜が食べ放題となるシステムだ。
店は駅から大通りを歩いて1分足らずの路面店で、オレンジ色の目立つ看板が出ているので目印にしていただきたい。
店内は2列のU字型カウンターになっていて34席と狭い。
店に入ると指示等は特にないので自由に近くの席に座るとよい。

メインの牛丼は味付けがしっかりしていてコクとまろやかさがあり、チェーン店にしてはまあまあだ。
また汁の量は好みによってノーマルの他、汁抜き・汁だく・汁だくだく・汁じゃぶなどオーダー時に頼むことができる。
食べ放題の紅生姜は黒い専用ケースに入っており、付属の小型トングで取るようになっていた。
生姜の辛みは若干抑えられており誰にでも合う、これといった特徴のないものであった。
メインの牛丼に適宜載せて食べるのがデフォだが、腹がすいているのであれば副食にすることもできる。
牛丼を食べ終わった後に丼にてんこ盛りにして食べる向きもあるようだ。

紅生姜の補充は遅い方だ。皿の交換もなかった。牛丼などのメインが運ばれてくるのに時間がかかる。
ちょうどランチタイムだったこともあってホールはちょっと混乱していたようだ。
加えてドリンク類は別料金となっていてお得感はない。

床はコンクリートに赤塗装。BGMには邦楽ポップスが流されていた。
客層は30代以降が中心。女性は1割もいなかった。
チープで大衆的な雰囲気の中で紅生姜をたくさん食べたいのであれば、利用するとよいだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:49:33.83
そういや丼の表面が見えないくらい紅生姜を乗せていた奴やこれでもかというくらい七味唐辛子をバカバカかけていた奴がいた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:03:01.23
>>276
そういえば、持ち帰りの牛丼を受け取って
店員が背中を向けて厨房に戻ろうとする隙に
弁当内に紅生姜を信じ難い量盛り付けて去った奴を目撃したことがあるw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:04:06.77
牛丼屋の紅ショウガは、原材料も中国で加工も全て中国産。
欲張って食べすぎたら、いつか身体に異変が起きる。
って、雑誌に載っていた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:40:28.19
>>278
昔、紅しょうがを山ほどこんもり入れてる女を見かけたことがあるが、あいつも今頃は影響あるんだろな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:15:03.77
回転寿司のがりだって
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:37:53.74
>>279
いんぽになるって
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:21:08.45
>>281
食べるラー油&牛丼大盛&コールスロースサラダ戴きました〜♪最強デフォ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:13:35.53
まったく
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:14:05.19
へい特盛並で
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:02:07.64
十勝風豚丼初食の感想。。。すごいマズさだwww
狂牛病騒ぎ直後に出た悪夢のカレー丼に匹敵するぜ

私的には牛鍋丼が牛丼よりウマいと感ずるほど気に入っているのだけれど
新メニュー開発班が進化したわけじゃないのね。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:36:36.17
>>285
確かに十勝風豚丼はマズイ
丼のフチに味噌ダレがついて、食べる時にプーーンと匂う。
狂牛病の時の豚丼は不味かったけど、その後、改良?
されたのか、美味しくなったから気に入ってたのに残念だ。
牛丼が安過ぎるから、他の店のランチが高く感じて仕方が無い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:53:55.58
>>286
あれって絶対うなぎのタレを使ってると思うわ
夏に蒲焼き出しても無駄がないように
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:01:05.45
焼肉のたれじゃなくてそっちか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:04:20.74
>>287
その発想はなかったわ
確かにそうかもね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 05:51:20.50
腹減って目が覚めたんで、初めて豚焼定食食べてきた(大盛)
砂糖醤油でかなり濃い目に味付けした薄い豚肉と多めのコールスロー、
味は微妙だし、体積が少ないせいかご飯大盛りでも満腹感から程遠い感じだった
帰りにコンビニでサンドイッチ買って食ったよ・・・

味付けが単純で、濃すぎるんじゃないだろうか?
つか、おかずにボリューム出すか、大盛りご飯の量を増やして欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:29:11.34
松屋の豚テキ定食はうまいね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:16:50.72
今日食った、すき家の朝定食200円だったよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:24:18.99
豚テキは久々のヒット商品だった
俺自ら開発した甲斐があった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:29:57.44
俺的にはガストでモーニングセット418円で新聞読みながらタバコくゆらして
コーシーソフトドリンク飲み放題のほうが
なんだかんだコスパ上。タバコ・新聞・コーシーゆったり朝飯
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:34:43.44
豚テキは肉の味がしない
Wセット頼んだはいいが
肉がWとは知らなんだ。
平らげるのが苦痛だった
添えつけのキムチは和風味で悪くない
ただニセモノっぽいが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:53:05.99
松屋にカップルでくるなんて、
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:57:47.51
裏山なのか?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:03:43.95
近くに大学があるのでカップルも見かける
俺はぼんやりとビール飲んでる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:06:32.01
牛丼屋でビール頼んだ事ない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:02:33.73
うちの近所の松屋では朝帰りの若い女が6時頃1人で入ってきて
塩カルビ丼大盛を頼んでガーッとかきこんで帰っていく光景を頻繁に
目撃する。
世も変わったなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:00:28.35
>>300
うちの近所もよくいるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:23:34.71
朝定食を完食した後に
ライスとタマゴを注文した娘なら見たよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:46:16.54
>>300
東日本橋店の吉野家にもいたよ。
朝8時に牛丼特盛&瓶ビールやってる
20代前半の綺麗な女性がいた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:46:55.12
>>302
ギルティw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:39:05.47
昔の松屋のメニューでチキン定食っていうのがあったの覚えてる?
ハムを少し厚くした丸いチキン2〜3枚に、タマネギを刻んだ甘辛いのタレがのったやつ。
結構はまって、浪人時代に高田馬場の松屋で毎日のように食っていた。
復刻メニューはないのかな?
他にもハンバーグ定食のタレは今はデミグラスソースだが、当時はおろしポン酢みたいな感じでおいしかった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:12:52.79
お〜おかみに〜 なり〜たい〜
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:17:56.89
牛丼で評価したら
すき家 > 松屋 = なか卯 > 吉野家
ただし、すき家のネギトロ丼?だったかな?あのフリスビーは許せん!
定食なら松屋がトップ…吉野家は好かん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:02:38.08
>>305
ギルティ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:47:54.86
それはそれとて、朝に爆食してるやつは
高い確率で夜勤明けということでよろしいか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 05:16:52.70
>>309
若い子が寝起きに爆食はありえんからな
見た目地味なのもいるから今はお水以外でも
朝まで勤務が結構多いんだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:38:32.93
>>307
すき家 > 松屋 = なか卯 > 吉野家

松屋から下は理解出来るが、すき家が一番ってのは..........
まぁ人其々味覚ってものがあるからなんだけど。
すき家って店によって味付けがバラバラ
科学調味料を使いまくっている気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:53:20.54
CoCo壱番屋でスプーンを当てようとして800円のカレー食ってるやつがいるけど。俺は吉野家で牛鍋丼食ってた。
割引券使ってお新香50円引き。
〆320円。800円−320円で480円の格差が出ました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:20:53.49
味としては

なか卯 > すき家 > 吉野屋 > 松屋
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 22:43:03.48
>>313
なか卯ってそんなに美味いのか。
近所にあるから行ってみるか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:11:58.45
単純に牛丼の味比較なのか、
店としての相対評価なのかで異なる

牛丼:吉野家>なか卯≒すき家≒松屋
お店:松屋>なか卯>すき家   >  吉野家
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:33:57.23
そうだね
俺的には

牛丼:吉野家>松屋>なか卯>>すき家
お店:なか卯≒松屋>(肥壁)>吉野家>すき家

心情的には吉野家好きなんだけど、
新開発メニューのヒット率が低すぎて牛鍋丼のメガヒットがだいなしw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:36:01.16
ふーん、好みって人それぞれなんだね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:13:59.72
吉牛の+90円セット
牛丼限定じゃなくって牛鍋丼も対象にしてほしい
昔は、A/B/Cセットあったのに
319314:2012/02/15(水) 01:21:45.81
早速なか卯に行ってきた
う〜んまぁ不味くはないかな
うどんは結構美味しかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:05:46.15
なか兎、うどんの出汁ぐらいだろ
ウマイのは
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 06:59:21.58
なか卯は豚汁朝食か親子丼を食べる店だと思う

少なくとも牛丼食べに行く店ではないと思うよ?
選択肢がない人には申し訳ないが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:30:06.77
なか卯はたまにしかいかないから、それを忘れて牛丼を食って残念な気持ちで店を出る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:51:19.12
昨晩かつやでカレーカツ丼なるものをいただいた。
上に乗った随分な量のカツはチキンカツであった
対面に座ったオヤジが間をおきながら
店内の全員に聞こえる声量で
時間的間隔をおきながら間歇的に・・・
『アナタラの仕事も住所も私にはわかっている』だの
『フリーメーソンと野田の仕業なのに・・』とか
隣でカツライス食べてた御仁は声を聞いてつかんだカツを箸から落とす始末。
こっちはなるべく見ない目をあわさないで、提供されたものを黙々とかっ込む
中々胃の腑に落ちていかなかったが何とか食いおおせた。
最近この手の店いくと変なのにばかり会う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:15:23.22
なか卯の牛丼って椎茸入ってたよね?
以前食べようとしたら入ってたんで手つけずに出てきた。それ以来行ってないわ。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:40:52.99
>>324読んで突如思い出したんだけど
狂牛病騒ぎが収束しかかった頃に、松屋が出してた牛めしに
一時期ゴボウ?かメンマ?みたいなのが入ってたの覚えてる?

おれあの牛めし密かに好きだったんだが
牛肉の流通正常化と共に無くなっちゃったな、残念だ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:56:30.74
純粋に牛丼の味なら

松屋>>吉牛>>なか卵>>すき屋

327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:04:09.30
東京出張があったんで話題の焼き牛丼食べてみた
やっすいヤキニクを白ゴハンにのっけただけじゃんwww

若者は美味いと感ずるのかもしれないけど
おれはもう笑っちゃうだけだな
それと終盤のゴハンが、ヤキニクアブラまみれで萎え萎え
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 14:54:33.86
>>320
なか卯は唐揚げをテイクアウトするところ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:45:51.00
唐揚げ5個バージョンは、なかなか気が利いてるじゃん
と思いつつもまだ頼んだ事ない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:45:33.23
うちの近所は、吉野家と、なか卯と、すき家が隣接しているが、比較的にメニューが充実しているのは、すき家だと思う。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:24:55.33
>>323
ギルティィィ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:26:07.66
>>326
一番がすき家?
ギルティィィ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:28:27.99
吉野家で青春を送ったもんだで、吉野家しか口が受け付けんばい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:23:17.31
ばい って九州男児?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:30:59.81
Byやろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:21:04.15
π
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:34:20.64
すき家のゲロ丼♪
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:09:20.84
昨日都内の松屋で黒メガネのブタのようなやつが
店長呼べ!土下座しろ!って発狂してた。
牛丼持ってくる順番が違うとか、違わないとか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:56:14.37
都内の松屋で、暑苦しい新宿二丁目系のダンディおやじが
朝定食で「大盛り注文だったことにしてその分のご飯よこせ」と要求w
しかもその理不尽要求に応じた店員に対し
「なにぃ〜?大盛りは50円増しだと?高い!30円分よこせ!」
といって30円を振りかざしているのに出くわしたことがあるw

ここでいたたまれなくなって俺は店を出た
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:06:05.63
松屋や吉野家で腹が立ったからといって店員を怒鳴りつけるのは素人。
俺みたいな玄人はわざと食い散らかしたり、店員が目の前を通る瞬間
味噌汁ダーっとこぼしたり、便座の上にうんこしたり、七味の中に
小虫入れたりとそんなかんじ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:57:06.67
割とよくいるタイプの人だね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:27:17.34
>>340
クズすぎるww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:07:51.07
>>340やる事が凄いですねえ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:09:35.67
>>34040代ww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:01:42.07
ここでこそ
>>340
ギルティー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:34:52.36
>>345
ギルティw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:23:34.53
>>340 社会の最底辺に居る奴が此処ゾ!・・・と、ばかりウサ晴らしですか?病んでますね。

さっき 唐揚げが無性に、たらふく食べたくなったので なか卯で唐揚げ10個をテイクした。
・・・やはり¥300円はお買得だ!ケンタやコンビニのチキンは言うに及ばずスーパーの惣菜コーナーより安いよな。

少しスレチだが、先日外出の際お昼時に、たまたま神戸らんぷ亭が、あったので探すと無いものだから
入ってみた。 味は悪くはなかった。メニューも豊富 俺的には吉野家や妙にクセのある松屋より格上
但し、注文システムに難があるし店内の個々のテーブルスペースも狭い!
最初にカウンターでオーダーを入れ精算したら何故ソコで待ってなきゃいけないんだよ・・・ハンバーガーやスタバじゃないんだから・・・
コレじゃ店舗数増えない訳だ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:36:25.60
340、大人気やないですか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:41:09.37
>>340はツンデレ

ということにしておこう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:27:56.09
>>339
松屋で牛めし特盛りを半分食って
つゆ抜きを頼んだのに、つゆが入ってると言ってごねてるおやじをみた
オヤジからは、返金とも作り直せとも言わず、ネチネチと
どうして?どうして?と繰り返し
恐喝にならないように、言い方には気をつけてる感じ

特盛り半分食って全額返金させようって感じだったが
オレは食い終わって店を出た
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:15:01.32
これどう思う?

すき家「【お詫び】:弊社従業員のツイッター上の発言について」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329504195/l50
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:22:43.53
>>350
ギルティ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:07:08.73
>>351
ああ、やっぱり糞チョンだなとしか思わん
初めから糞チョンゲロ丼家とか行く気ないし完全に他人事
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:14:34.50
40代にもなって
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:30:29.76
やたらイライラしたり激高するのは40代更年期のオッサン
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:39:19.23
何の反応もないのが、ゆとり世代
使い物にならないwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:24:23.27
豚丼ねえんかよボケ
さらば松屋
よろしく伝説のすた丼屋
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:04:00.29
あんな共食い丼よく食うな>>357
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:31:50.26
>>357
あんな油っこいもの良く食べる気になるな
こっちはもう牛丼より牛鍋丼だw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:14:12.69
俺は豚飯止めた松屋に対し、経済制裁中だ。
豚飯止める前は週に二回以上行っていたが、
止めてからは一度も行っていない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:04:32.58
田舎のおばはんは車で松屋ドライブスルーいって牛丼セパレート買って
家で野菜と炒めてガキに食わす。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:48:51.16
松屋の商法にはどうもなじめない
牛丼値下げの影で他のメニュー値上げ。
挙句の果てにご飯も豪州米に変えやがった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:11:43.83
値下げ期間は肉の質まで落とす。
ほとんどエサ状態。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:26:37.59
豚テキ定食のキムチはいらねーよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:47:20.15
じゃあ代わりに何が欲しい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:45:26.55
安くしろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:14:02.99
>>364
お前みたいな貧乏人にはありがたいだろ。
身の程を知れカス。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:47:34.22
あのキムチでライスをもう一杯食うんですね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:14:48.23
十何年か振りに吉野家行ったら、、カウンターがなんか寂しいなと思ったら、お新香やサラダが入ってたケースが無くなってた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:51:49.78
20年前に吉野屋で働いてたが、客が帰った後に気づいた件
トイレ掃除に向かう際に客の下にある棚と言うか荷物置き的な場所に
喰い終わったお新香の器が隠してあったのをよく見つけたな
深夜2人で店を廻してたからこちらの目を盗んで喰うのなんて簡単だった
何だか悔しい思いしたのを思いだしたよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:08:17.47
潔癖性というわけではないが
客が自由にアクセスできるガラスケースの中に入ったお新香は食う気になれなかったな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:01:27.93
アクセスの使い方が間違ってる
その場合テイクアウトだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:00:27.08
俺のアクセスストーリーを聞きたいか!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:14:36.05
俺は>>371だが
ガラス窓を開けて箸でお新香をつまみ食いするイメージを想定してのレスであった
だからアクセスの使い方を間違ったとまでは言えないと思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:49:11.54
きみのおつむが少々かわいそうな状態なのはよくわかった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:04:48.76
アクセスって昔コンビでいたよな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:59:37.22
ココまで来たら〜アクセース♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:07:06.24
>>371
アクセスの使い方は間違ってないと思う

ただそれでは、紅生姜は食えないはずだし
回転寿司などもってのほかとしか言いようがなく
文章全体についての突っ込み所満載だとは思う

お新香つまんでる奴を実際に見たの?
悪即斬!されてもしかたねぇドキュソぶりだねw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:51:18.52
>>378
豚しょうが焼き定食が最強デフォ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:53:40.30
初めて吉野家で食べたとき。ガラス窓の中のお新香は無料なのかと思ったよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:01:13.91
>>380
ギルティw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:06:03.69
思えば、いろんな奴がいたな。生姜を山盛りにする奴やつゆだくだくにする奴や玉子の白身を捨てる奴。吉野家の牛丼に惚れて吉野家に就職を希望した奴とか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:35:35.74
むかし中島らもか誰かのエッセイに
朝定食の味噌汁に生卵を投入する爺が出てきた

おれは未だに見たことないな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:38:29.43
それはオロナミンCに生卵入れてる奴くらい見たことないな

ちなみに朝定についてくる海苔は味噌汁に入れてる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 02:48:01.67
生卵の白身だけ先に飲み込み、残った黄身に少量の醤油をかけて掻き混ぜ、それを御飯にかけてから海苔で、その卵かけ御飯を挟んで食べてます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:47:28.18
ごく一般的な食べ方ですな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:44:05.63
松屋でビール2本と牛皿2枚
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:34:28.24
>>387
朝ビール最強デフォ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:57:15.76
>>387よく知らないけど松屋に牛皿なんてあるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:19:17.76
持ち帰りセパレーツならあるけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:35:02.91
あの手の店で飲むとか考えられんわ。深夜で飲みの延長ならありかも
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:25:16.41
松屋牛皿200円也
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:49:28.69
おぉ松屋が久々にヒット作!
今朝松屋にて麻婆豆腐定食ご飯大盛。
いやいや松屋のスパイスづかいがトマカリー以来ここに結実。
トンテキはビミョーに失敗
ただスパイスでなんとかしようという気配の強いものではあった。トンテキが二選級ピッチャーに大振りファールフライでアウツなら今回の麻婆豆腐はエースからツーベースヒット
スリーベースヒットにするには持ち込み中国山椒がいる。なんにしてもワンコインであれくえるなら合格。
394:2012/03/01(木) 21:21:43.00
味音痴
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:51:48.66
松屋豚めし期間限定の復刻やるみたいだな。
個人的には、松屋では一択だとは思ってたが。
意外に人気あったのかなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:58:16.69
吉野家で安いのは有難いんだけど、何か聞いたときにバイトが店長を呼びに行ったかと思うと。
店長個室で寝てたんだもんなあ。明らかにサボりでしょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:33:32.60
一昨年だったか。111周記念で吉野家の湯飲みが当たって。転売してるのをみたらどんぶりが1万円ぐらいで湯飲みは3千円ぐらいで取引されてた。しかし最強はYahoo!とコラボしたどんぶり。3万円以上してた。これ豆な。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:24:46.20
>>393
ギルティ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:25:23.46
>>396
通報しろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 07:07:36.13
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:41:59.82
店長はサビ残とか長時間拘束されて責任も重いから多少多めに見るように汁
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:17:53.71
心許ないバイトを気遣って休暇を控室で過ごしてたのかもしれないね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:43:31.58
俺は思うんだけど
すき家のお店が一人で仕切ってるのが悪い風潮になってるけど
本当に悪いのは強盗のほうなんだよ。
お店を一人で仕切れるようにしたのは企業努力で
警察はそういった努力をしてないから民間企業の事情が理解できなんだろう。

交番のおまわりが、一人ずつ一時間交代で
夜食を喰いにくれば解決するのに。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 22:47:57.95
交番の中にすき家を開店させれば解決
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:40:38.13
食い終わった丼に黄色い模様が
箸でこすっても取れなかったけどなんじゃろ?
ちなみに卵は頼んでない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:52:22.45
カレー丼の後遺症
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:18:55.13
安い食い物でそこそこの味の店には飼い慣らされるよね。
だから文句が言えない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:51:00.45
CoCo壱とかはどうなん?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:43:29.86
ココイチは割高感があるけど
そのせいか客層が悪くない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:54:02.62
プッ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:54:37.15
ココイチは不味くはないが安くもなく
つまるところ別ジャンルだと思う

ココイチ価格でココイチより美味い店は見つけられると思うので
ココイチにはここ数年行ってない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:21:50.65
CoCo壱は、去年スプーン欲しさに食べたけど対象のカレーが糞不味くて残して帰ったことがあったな。それ以来食べてない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:52:16.86
ココイチの5辛をたまに食べたくなる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 06:18:21.46
チェーン展開している外食店よりも、個人経営で頑張ってる安くて上手い穴場を何軒か開拓したから、このスレで扱う様な店へ行くのは深夜や早朝くらいだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:57:23.02
ウンウン、早朝にビール飲みたいときだけだね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:19:33.27
客席に店員がいない店はカウンターにいたずらし放題できるのよね
私は必ず食べ終えた箸を箸箱に戻し爪楊枝も使ったらもとに戻して出てくるわ
それが私のマイブーム
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:49:16.95

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんコイツです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:15:58.82
ガキのころ。少年ジャンプ読みながら食ってたら。長居するな!みたいな目で見られた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:12:19.34
スキヤは絶対に行かない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:41:32.84
スガキヤに行ってみたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:10:50.55
>>419
何で?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:16:03.58
ぬこ肉だから
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:34:51.32
すき家にはもともと滅多にいかないのだが
たまたま行った日、店員が1人しかおらずてんてこ舞いで
出てくるの遅すぎ

と思ってたら、1人がデフォでありおかげで犯罪の温床?とほほのほ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:42:38.56
牛飯がすごくマずくなってた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:09:14.85
>>423
クルー1人ってありえないから
そうゆうときはだいたい片方が休憩中
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:38:46.56
427423:2012/03/07(水) 08:16:49.13
>>425
休憩って店を離れるの?
休憩くらいとるべしとは思うけど
店内にいるなら、超繁忙化したら手伝うべし
お互いのためじゃん

直前入店の仕事明けホスト1個小隊のせいで
ものすげぇ時間がかかったぞ
あれはシステムダウンと言っても過言ではない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:15:29.70
なか卵は、カツ丼高すぎww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:35:10.12
仕方ないさ

豚はイベリコ豚だもん

安くはないわな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:24:14.51
え?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:11:05.06
吉牛で初めて 『つゆだくだく』 を注文した奴を見た
ご飯粒が丼の中で泳いでいたww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:40:16.31
東京チカラ飯喰った。
焼き牛丼。
不味くはない。旨い部類。

でももっと通いつめてみないとな。
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 23:17:36.42
すき家のチーズ牛丼食べたいな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:24:26.27
>>433
不味いとは言わないが、美味さがわからない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:04:54.45
豚カルビがんまい
ただし食べた翌日の屁が臭い
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 17:19:29.43
>>435
松屋の焼き肉定食ダブルで食べたけど肉食った後のウンコの臭いこと臭いこと
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:57:08.19
えっ?デトックス効果があるだってー!?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:27:59.33
>>437
それが望みならホープ軒でもいきなよ
さいきんなら二郎のアブラマシマシとかさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:35:01.50
カレーはらんぷ亭がまあまあだな
440明美 ◆.Ql1Ft1Yn141 :2012/03/16(金) 23:38:25.91
すき家の牛丼美味しくない。
以前に一回、旦那と食べに行ったことあるけど、
なんか肉が臭くてほとんど食べずに残しちゃった。
吉野家は旦那がたまに買ってくるけど、
それなりに美味しく食べれる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:34:54.48
>440
慣れ。
すき家は豪州産(餌が牧草)なので少し緑臭い。
でも慣れると気にならなくなるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:35:14.23
すき家の制服女子に萌え
特に二の腕とバストのあたり
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:41:09.01
松屋の昔の制服が良かったな
パンツスケキュロット
無防備な半袖ワキ

444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:35:27.47
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:44:50.71
>>441
>>すき家は豪州産(餌が牧草)なので少し緑臭い。

おまいは路魯山人かww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:57:38.02
440さん
だからこその『トッピング』ですよ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:15:51.35
ああ、だから紅しょうがが置いてあるのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:10:28.70
餓鬼とデヴはドレッシングかけてるしな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:13:50.98
七味より胡椒が必要だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:40:52.17
牛丼をレンゲで食うな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:07:30.38
なか卯の親子丼のレンゲにも違和感を覚える
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:30:54.88
葱玉最初食ったときはうまかったけど2回目はなんかいまいちだった
牛めし+七味生姜ぶっかけでいいや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:46:11.28
>>450
大陸は椀を左手に持って食う習慣ないから
丼を箸では食えんのよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 22:45:49.33
牛丼の起源は韓国
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:33:10.47
今朝の5時頃、松屋で一人で朝メシ食ってたら
仕事帰りらしき3人のキャバ嬢が入ってきた。
みんな10代っぽい。

彼女らの会話
キャバ嬢A「カレシってこうゆうとこよく来るの?」
キャバ嬢B「うん、おっさんだし」
キャバ嬢A「50とか?」
キャバ嬢B「そこまでいってない。48」
キャバ嬢C「ぜんぜん若いじゃん」
キャバ嬢A「そうだよー」

なんだか自信ついた、オレ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:03:46.68
>>455
いい話ダナーたとえコピペでも許す
てかコピペ化決定
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:04:33.28
コピペじゃねーっつうの
実話!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:36:39.30
そんな純なキャバスケにあいたい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:40:26.02
さ、今日もキャバ嬢ちゃんに会いに松屋へ行くか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:20:52.04
嘘でもいいからコピペ拡散おやじイメージアップキャンペーン希望ww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:57:18.12
すき家で朝飯食ってきた
隣席のオッサンが鮭に醤油をじゃぶじゃぶかけてた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:21:42.43
久しぶりに食ったら下痢
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:03:21.77
牛丼屋の鮭が美味いはずはない
淡水養殖で泥臭いやつばかり
醤油をかける気持ちはわからんでもない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 13:48:02.70
すき家となか卯って同系列なんだな
今日初めて知った
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:35:30.63
らんぷ亭ってまだありますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:47:32.32
ありますよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 08:32:19.04
>>464
すき家のゼンショーがなか卯を買収して子会社にした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:41:30.23
なんだゲロ牛丼か・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:03:50.18
う、牛カルビドン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:54:23.30
最近、チカラ飯がやたらと店舗増やしてるな
んまいの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:50:26.87
肉巻きおにぎりの大きめ@丼バージョンて感じかな
あの肉の薄さに感動
格安しゃぶしゃぶ肉をさっと炙ってのせました感。
草食男子なんて新語があった昨今 あれはなーんだかなー
ただのせんづり男子だろ 女のこが強くなっただけ。男は追い込まれ気味でナイーブになったのも多いのだろな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:10:05.62
>>470
若衆が目新しさに飛びついてるだけだと思う

「焼き牛丼」などという新語を出してきてるけど
実態は、貧相な焼肉丼だよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:15:21.06
牛肉の起源は韓国
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:48:39.68
〜朝鮮民族最大の欠点は嘘つきで人を騙すこと〜 「民族改造論」李光洙(韓国の作家)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:56:16.63
牛丼屋にはお金のあるときしか行けなくなった貧乏人
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:39:50.61
ついさっき
なか卯で味噌汁卵ご飯を注文した兄さんは
卵を味噌汁に投入してからご飯にかけてた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:07:41.68
なか卯の味噌汁は100円の価値が充分あると信ずる俺には微妙
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:31:41.46
なか卯の豚汁は180円の価値が無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:10:49.43
俺はもっと価値が無い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:13:35.31
一杯のかけそば程の価値が充分あると信ずる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:53:10.03
価値は誰も一緒
無いと感じるカワイソごっこはいい加減やめないかい?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:07:53.85
今日なか卯で生卵飲んでる人みたが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:24:07.13
>>482
ロッキー?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:06:13.78
すき家また強盗かよ
しかし「カレーと金出せ」て完全に舐められてるなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:01:51.71
今朝すき家で生卵をカレーに投入してかき混ぜてる人いた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:58:04.20
>>485
関西の人かな?
ちなみにソレはそれで美味しいとは思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:11:23.49
正直、すき屋が存続している意味が分からん、マズイ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:46:21.50
なか卯はたまごをかけると食えるようになる。
そうすると吉野家との値段の差は案外少ない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:47:23.36
>>487
不味いよね!
流行ってるし自分が間違ってるのかと思って違う店に行っても不味い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:48:26.59
すき屋は駐車場付きの店が多いんじゃないかな
あんまり旨くないけど車で行けるから俺は使ってる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:28:22.25
すき家はファミリー層をターゲットにしょうって魂胆が嫌い
本来牛丼とは独り身の男が・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:17:55.79
殺伐 ですよね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:28:50.89
カルビ中落ちステーキを食べてみた
悪くはないが、690円ならふつうの店のランチ価格だし
松屋の意味があんまりないな
それにボリューム感なら過去のトンテキの方が上だと思う

いつのまにか麻婆豆腐がなくなっててショボン
あの定食を490円で喰わせてこそ松屋ねw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:26:13.97
BSEが出ました。みなさん大丈夫ですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:40:16.80
>>493
ちょいたしからも消えたの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:59:02.86
>>495
わからん
券売機の麻婆豆腐定食がなくなってたのは事実だけど
それは確認しなかったなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:47:02.85
そうなんだよ>>495
あのなんちゃって四川まあ簿豆腐好きだったのに
カルビ中落ちにとってかわっちゃってて
やたら残念な思いしてキムチ追加で
味気ない中おち肉にキムチのっけて平らげてきたよ
基本肉食わせる店だし客もそれで入るわけだから
あの手の中華料理メニューは人気ないのだろうね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:38:52.55
すき屋の牛丼ってなんであんなに中途半端な味なんだろう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:06:09.53
そもそも肉が固すぎる
歯に挟まって痛いのなんの
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:09:49.42
あのレベルで硬いって・・・・

主食は豆腐ですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:36:02.83
牛丼は韓国料理
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:53:08.84
最近、焼き牛丼の東京チカラめしにハマって来た
ちなみに伝説のすた丼は多すぎて食べ切れません。

なか卯は椎茸入りの時の方が私には旨かった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:01:38.66
立地にもよるがこの4択なら「なか卯」
理由はうどんも定番であるので
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 01:03:32.82
すき家ってご飯が熱すぎないかい?
猫舌のおいらにはちょっとつらい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:09:55.75
牛丼は、何処も熱々のフウフウ〜だよ
玉子落とすと、少し冷めるかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:14:01.94
チカラめし、ヤングでも脂っぽいってダメ出ししてんのに
おっさんでハマってるってどんだけメタポなんだ
507502ではない:2012/04/27(金) 07:35:41.78
お言葉だが、あれが脂っぽくてダメって
ヤングはどこまで草食化してんのかと俺は思うけどなぁ。

俺的には、あのタレは肉には合うけど
直接ゴハンに過剰にかかっちゃうとマズーだと思う。
一杯の終盤のタレゴハン状態になった時点で食べ続けるのが辛い。
別盛りにして貧弱焼肉定食として食べるならコスパ的に許容範囲。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:23:33.73
今日の米は茨城県産だったわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:25:29.64
桝屋ってどう?
近くにあるけど、まだ入ってない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:21:35.22
近くって?
何処よw
何食わせる店だい?
まさか和菓子じゃないよな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:34:39.42
桝屋っつーくらいだから桝うってんじゃねーの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:37:58.81
ググレかす
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:05:51.81
松屋のテイクアウト用の容器は薄すぎだろ
実際、15分も過ぎたら冷めて食えたもんじゃない
吉野家は30分位なら余裕で温かい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:46:35.62
なか卯不味すぎ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:48:56.80
松屋がない(+。+)
あれって関東メイン?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:50:16.21
松屋は豊川稲荷にも松本にもあったぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:51:57.72
関西のH県k市 見たことないよ?
518 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/28(土) 20:52:50.83
またBSEが出たね

吉野家の株も下がったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:15:08.66
俺思うんだ。
みんなもそうおもっているよね?
牛丼、280円っておかしくねぇ〜〜か?
安すぎるだろう。・・・・・・・・・・・
原価いくらだよ。90円位だぜ?
店舗、バイト代、光熱費、家賃
払えないよぉ〜〜〜〜〜。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:55:07.60
牛丼並で客寄せして、他のもので儲けをだす?みたいな。
お新香とか高いよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:33:35.29
ご飯とお新香しか注文しない奴もいるからな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:38:15.16
吉野家の通販で買うレトルト牛丼って何で店で食うより高いんだよ!
ご飯も付いてないくせに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 05:13:33.15
通販業者がマージンぼっとるんとちゃうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:03:15.34
あげ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:21:02.39
一斗缶で買えば割安だよ
そんなもん無いと思うけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:15:02.79
さすがに連休中は割引セールないか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:47:52.23
油ギトギトよ
冷えたら白いのが浮きまくって食えたもんじゃありません
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:46:24.00
それは松阪牛でも同じな件
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:53:27.30
松坂牛を牛丼にしてもたいして味変わらんだろな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:57:07.03
もうちょっと柔らかいと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:52:52.52
少なくともうし肉のうし肉たるかほりはする
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:14:30.28
でも、米肉でも豪州肉でもない牛丼食べたい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:04:23.97
チカラメシって旨い?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:07:49.86
>>533
俺は旨いと思うけど。

油がしつこいって言う人もいる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:05:01.27
>>533
俺も旨いと思ってるが
旨いと言うとメタボに去れてしまう
174cm58Kgなんだけどね orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:03:37.80
俺は旨いと思わない
174cm74Kg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 16:41:28.76
油がしつこいと思う
172cm72Kg
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:44:56.99
値段が値段だからね
野菜必須のわしには定食系メニュが野菜たっぷりついてコスパ良さげ。
既存の牛丼チェーンの少量のお新香だとか生野菜とは名ばかりの千切りキャベツの小鉢
あんなものでセコク儲けようという魂胆が嫌い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:02:52.28
さっき40代ぐらいのブサデブ女が一人で松屋に入ってきて
朝っぱらから塩カルビ丼大盛をスゴイ勢いでかき込んでいった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:09:22.64
>>539
たぶん夜勤明けのベテラン看護婦さんです。
本当はビールもいっちゃいたいけど
急患の搬入で呼び戻される恐れがあるので呑めません。

そっとしといてあげてね(はあと)。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:45:27.25
すごいな
なんか生きるパワーを感じるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:54:44.33
スレ違いだが11時開店直後の王将で
紹興酒で盛り上がる看護師グループに遭遇したことがある

揺れた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:51:38.79
うちのヨメも看護師だけど同僚とはサイゼが多いみたいよ。まだ二十歳代だと牛丼屋よりその手の店が好きみたい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:12:52.25
>まだ二十歳代
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:32:34.98
油っぽいのかあ。まっ、今度チカラメシで食べてみるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:29:42.66
うん
がんばって
負けないようにな
根性 気合い!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:00:41.61
松屋のトマトカレーって昔の味のままかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:14:27.83
昔の味のままだろうし、食べる気しない
酸っぱいカレーて他で食べたことない

すげぇ思いつきだけど、あれでナスカレーにして
しかもコールスローやコーンをタップリ添えて
なんとなくヘルシー&ボリューミーにしたら
ビタミン厨のアホが喰うかもしれんなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:16:57.91
このての牛丼屋は、安さが売りでしょう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:28:41.48
ならばトマトカレーは鬼のように売れるはずw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:34:25.89
トマトはブームらしいから昔より売れるのでは
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:48:36.70
>>551
だったらお前が食えよ、このニクマン野郎w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:55:12.15
551の回答が552になるって、アホの展開には呆れるわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:22:33.73
松屋のフレッシュトマトカレーは
にんにくと油がキツすぎて俺は嫌い。
どこがフレッシュなんだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:14:47.13
さっきすき家で爺さんが「牛丼くれ」
店員「並でいいですか?」
爺「上もあるのか?」
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 05:02:45.14
ネタつまんね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:43:04.66
午後三時頃の吉野家で、客おれ一人でもくもくと喰ってたら
いい人オーラ全開のすっぴんおかちめんこ娘(20代なかば?)
が入ってきて、一人でニコニコしながら牛丼食べ始めた。

財布の中に余ってた50円引き券を
進呈したくてしかたなかったのだが、黙って去った
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:44:37.90
おかめちんこ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:26:39.23
この季節は、汁だくがよく売れるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:39:47.87
オカメにちんこは進呈したくない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:23:32.86
牛丼ってうまいよ。
年収958万(TAX含む)の俺が言うから間違いない。
あれは、A5をつかっているな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:35:44.92
国内にはA5ランク以外の肉は流通してないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:07:09.97
うしかるびいまいちだ
ぶたかるびの方がんまい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:48:28.76
吉牛のカレーの不味さありゃ噴飯もの
松屋すきや他はどうなんでしょう?
ココ壱は専門店なのに今一
CCカレーは嫌いじゃない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:02:47.39
牛もコストダウンされてるが、客の口に入るものまで
どんどんコストダウンが進んでるような。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:13:42.64
口に入れるのもめんどうなのか
最近はスプーンで牛丼食ってるやつ多し
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:39:44.87
成長ホルモンで肥育された肉を食べ続ける子供は早熟するって聞くけど、
大人は早く老化すんのかな?
牛丼屋の常連客を見てごらん。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:53:48.42
愚問でした。アメリカ人のハゲ頭みればわかるな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:35:10.65
>>564
おれは松屋で朝カレーするけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:44:57.34
>>569
朝カレーって
昨晩の残りのカレーを温めて喰うから旨いんであって
松屋で喰っても旨くない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:16:20.13
>>570
松屋は常に旨くない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:15:07.02
朝食べるから朝カレー
夜食べるのは乙カレー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:45:50.75
私のカレーは左利き
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:53:40.50
すき家の卵かけ朝食が全国デビューか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:07:51.68
いつもあの卵かけご飯にはお世話になってます!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:39:50.65
>>574
200円だっけ

でも俺の行動範囲にすき家が無い現実
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:05:51.04
今日もこれから卵かけご飯いきます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:05:51.46
松屋の朝定も選べる小鉢をなくせば価格で対抗できるんだろうけど
まあ客層がはっきり分かれてちょうどいいさ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:20:20.34
俺、毎日200円で生活する。
給料が、40万だから、月に30万貯める。
そして・・・・・・・・・・・逝く。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:28:44.48
俺は250円で生活するか
なぜならば給料が50万だから
そして・・・・・・・・・・・逝く。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:30:45.04
金は置いてけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 05:31:36.22
朝からしゃぶしゃぶダブルで食べちった…不味い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:25:42.01
卵かけごはんを偵察に、日頃は行かないすき家に行ったんだが
つい限定のキンピラとゴマドレがのってる牛丼ミニを食べちまったw
悪くはないが、ゴマドレはいらない気がした

あとサイドメニューは以下のとおり
味噌汁:なか卯>(越えられない壁)>すき家>吉野家=松屋
お新香:吉野家>なか卯>松屋>(越えられない壁)>すき家

味噌汁の美味さは意外だった
584五関敏之:2012/05/16(水) 11:42:12.18
せやな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:59:23.85
寿がきやの肉入りそばとかやくご飯セットにクリームぜんざい!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:02:34.48
玉ひでの親子丼
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:18:12.45
>>585
ユニーがなくなってから、スガキヤは全滅。しかもカップ麺すら見かけなくなった。@神奈川
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:42:03.36
スガキヤの先割れスプーンは、NY近代美術館に展示されとるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:26:32.23
今日、俺はやらかした。
朝、メガモリ
昼、スタ丼で超もり
夜、再びメガモリ
逝く、逝く、逝くぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:01:10.27
40も超えて、頭が壊れてるな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:03:21.50
育ち盛りだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:08:32.84
特に腹部
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:59:08.90
40過ぎても横への成長は続く
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:47:12.61
スレチは覚悟で...
今日初めて東京チカラの焼き牛丼食べてみた、あの値段でアレはいい感じに思えたけど
少し油がくどい感じかしたね、食べたことある人いる?どう?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:15:47.33
悪い評判しか聞かないから、
食べるの辞めようと思ってたのに・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 04:29:19.48
>>594

>>534->>537

597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:48:45.93
>>596
貴重なご意見有難うございます。
今回だけにしますが野菜多めな朝食メヌーが有ると聞き、それだけは食べてみようかと思います。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:53:21.44
今日も卵かけご飯ウマー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:40:40.43
卵かけご飯(↑豚汁↓ミニライス)食べた。
正直、しらすおろしよりお新香(なか卯)のほうが好みだが
それにしてもついに1/4漱石でこのような朝食が食べれるなんて。

すき家の企業努力に脱帽。
おいしいです。満足です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:08:16.25
卵かけご飯を食うつもりで店に入ったが牛丼中盛を注文してしまった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:04:43.67
卵かけご飯を食うつもりで店に入ったがトイレだけ借りてでてきた
602583:2012/05/24(木) 20:14:46.16
>>600
あっ!そういう戦略だったのか!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 03:56:46.67
すき家の卵かけご飯に海苔が付かないのが惜しい
しらすおろしいらね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:25:08.88
卵かけご飯なんか家で食えよ
50円もかからんだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:44:39.95
俺んちに来て朝食作ってくれよ
後片付けもしてってね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:29:58.17
俺も。100円やる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:52:53.33
ついでに風呂掃除もしてってよ、180円やるし飯もつけるぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:21:19.25
学生の時は吉野家なんて大御馳走だった。
おれも立派になったもんだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:37:26.97
並400円大盛500円という高値の時代があったからね。
その昔は並300円だった。立ち食い蕎麦が200円〜の頃かな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:30:16.12
あったあった、400円時代。(450円してなかったか?)
学生の俺が牛肉を食える唯一のものだったからそれでも価値を感じていた。
今は異常だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:28:34.87
出張の時、コンビニのカルビ丼食べるんだが、十分うまい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:40:30.58
シャブ丼は悪くないがカルビの方がんまい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:25:23.64
当時、特盛り650円しか食べてなかったから、
並〜大盛りの値段を知らない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:38:47.53
なんだと、得盛り650円を食っただと?
バブル時代だなそれは。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:21:23.60
それもそうだが
マクドナルドのハンバーガーの価格が
山崎のアンパンを下回ったときは本当にうろたえたなw
おれの古い記憶ではハンバーガー160円アンパン50円だ
616615:2012/05/27(日) 08:08:29.80
牛丼家スレだったか。。。
ほぼ誤爆だ、ごめん
617!ninja:2012/05/27(日) 08:31:47.80
吉野家の牛丼の適正価格は
 並み100円
 大盛105円
 特盛106円
が適正価格
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:24:30.71
それプラス人件費がかかってるから
今の価格が適正。

か、どうかはわからん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:30:28.02
>>615
マクドナルドが初めて街にできたとき、ハンバーガー250円はしていたという俺の記憶。
そしてチーズバーガーが300円くらいだった気がする。
母親が、スライスチーズが高すぎる、別に買って自分で挟みなさいと言った。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:33:28.52
ペットボトルが150円なら、牛丼600円以上するのが相当価格だと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:43:36.49
牛丼250円は安すぎ。吉野家バイト時給700円、8時間やっても5600円、これじゃ可哀そうだろ。
そんな事だから女子大生が風俗に勤めてしまうんだよ。
それも実力の世界だから頑張るしかない、太客作るためにサービスがエスカレート。
ってことでヘルスで生中田氏→吉野家という俺のコースが完成するわけだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:10:16.34
とろろご飯が食いたいなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:29:59.89
低所得層ほど糖尿病やら高脂血症など生活習慣病の割合が高いそうだ。
昔は肉類は高かったから贅沢病と言われたけど、今は貧乏病だよな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:34:44.33
>>621
殆ど末端の人件費を減らしてるだけだよね。時給と一店舗あたりの店員数。
それでも本部の連中はガッツリ貰っていて、牛丼なんか身体に悪いからって殆ど食べない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:49:37.60
>>624
吉野家の本部?が牛丼食わないって言うソースは?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:37:38.65
>>623
確かにな。
4,500年前には白い米なんて食えなかったもんな。
今じゃ稗や粟の方が高いって。
墓参りで先祖に報告したら驚いてたぜ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:23:17.61
低所得者の食生活ってカップラーメン、安牛丼屋、たまに豪華ディナーがマクドナルドだろ。
こんな食生活してたら、病気にもなるわな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:45:27.77
豪華ディナーはガストです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:50:58.94
>>615
オイラそうでもなかったよ
100円になった時、既にマックのハンバーガーは、
不味いとは言わないまでも、美味しくなかった

山崎のアンパンは、それなりに旨いもん
でもフィレオフィッシュが100円で売ってた時は、うろたえた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:45:07.35
おれは、牛丼たかいから
毎日カップヌードルだけをたべているけど
ぴんぴんしてるぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:53:12.74
ヤマザキパンもまた相当体に悪い
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:55:51.74
よく知らんが、山崎のあんパンがそんなにうまいのか!?
一回食べてみよう。120円くらいか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:16:36.11
コンビニだとついつい余計なものまで買っちゃうし
お昼はコンビニで弁当買うより、
こーいうところで弁当にしてもらった方が安上がりだね
634!ninja:2012/05/28(月) 10:57:46.73
近所のすき家。朝働いてるのは夜勤からのローテーション組なのかな。
兄ちゃん二人いるんだが明らかに疲れていて仕事がグダグダ。
9時からは姐ちゃん&オバちゃんたちが入って活気が出てくる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:07:38.96
>>621ところでヘルスで生中田氏て出来る店あるん?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:17:48.47
ヘルスも600円位でいいよ。
牛丼2杯食えるから十分だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:01:53.03
牛丼太郎です
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:16:43.43
牛丼次郎です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:16:46.07
>>635
このスレでそういうこと聞くか?文脈通りだ。
ヒトミちゃんもアイリちゃんも安全日教えてくれるよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:20:37.22
>>636
ヒトミちゃんはな、親が離婚したから学費を自分で稼ぐ必要あるんだよ。
司法書士目指してるからな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:20:45.10
牛丼三朗です
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:05:53.18
と、豚カルビ無くなった?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:26:46.86
なか卯の豚汁とすき家の豚汁どっちが旨いと思う?

俺はなか卯の方が旨いと思うんだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:51:32.31
生中出しさせるヘルスは100%病気持ってるよ
へたしたらA○DS
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:44:49.55
なか卯に1票
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:50:21.40
おれもなか卯に一票
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:29:20.29
神奈川県民だけど神奈川になか卯ってあるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:39:29.52
昔は関東にはさいたまに一店あるだけだった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:53:38.74
う〜む
歩いていたら香ばしいカレースパイスのにほいがして♪
前方右、美味そうに撮られたカレーのポスター@吉牛
だまされませんぞ!学校給食以下カレーめ(怒
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:06:48.05
さいたまには山田うどんがあるだがや〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:09:21.80
海は無いのに山田うどんはあるのか。。。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:37:23.64
山田うどんは味が濃すぎるのが難点。昼間駐車場に大型車や現場作業車が
停まっているのを見るとそういう客向けの味付けにシフトしているんだと思う
私も現役のときはモツ煮込み定食が好きだった

今はすき家の牛丼中盛が一番。ご飯少な目お肉大盛り
一般的な並盛だとどこの店でもご飯を持て余して
無理して押し込んで食べることになる

富士そばも盛りそばの量が多いので避けて、小諸そばかゆで太郎に行く
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 15:42:27.29
なか卯の卵焼き?目玉焼き?朝定食食べた人いる?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:43:18.46
>>652
パンチセットを知らんとはエセ山田うどんだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:54:23.67
パンチセット・・・ナツカシス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:18:10.30
松屋イオン浦和美園店(フードコート内)6/9 20:00
バイト:イガ●シ

定食ごはん大盛り無料キャンペーン中だった。
人気なのかカウンターに15分並んで注文すると、
「今日はサラダ作ってないので定食お断りです」
とか言いやがった。
でかいPOPで並ばせておいて、
「すみません」すら言えねぇ。。。

逆切れしながら
「単品料金で大盛り料金も頂きます」
なんて案内してやがる。

どうやら、注文する段になって初めて断りを入れていた為、
ほぼ全ての客がクレームを言い長蛇の列になっていたらしい。

待たせる前に言うのが筋だろ。

厨房で店長臭いおっさんが
「無いものは無いんだよ、うるせえ」
と並んでいる客全員に聞こえるように言っていた。

もう死んでも食わない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:56:54.64
昨日、近所の松屋行ったんです。松屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、定食ごはん大盛り無料キャンペーン、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、大盛り無料引き如きで普段来てない松屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
大盛り無料だよ、大盛り無料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松屋か。おめでてーな。
よーしパパ牛カルビ定食頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、大盛りごはんやるからその席空けろと。
松屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
(以下略)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:02:52.03
よくあるコピぺですな






659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:32:41.94
何処もかしこも現場は人間扱いされない人たちの集まりなんだな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:29:51.94
うしカルビが無くなってしまった
たしかに肉が硬かった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:55:36.75
吉野家の株主優待券があまり気味なのだが
パーッと鰻丼の2枚盛りでも食べてみようかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:43:54.42
なか卯の目玉焼き朝定食食べてきました。
まだ、個々の店舗限定らしいねおれは有りな感じだった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:33:44.41
久しぶりに吉野家で牛丼並を食べた。
やっぱ、ちゃんとした社会人が食うもんじゃないな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:00:00.77
そうなんだけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:37:04.24
ちゃんとしたオトナはこんなトコで安価な牛丼の味の良し悪しを、わざわざ言わない気がするがね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:02:36.66
金持ちなら中学生でも車に乗り回すことができるんでと思っていた
だって花形が
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:54:04.90
花形はものすごいスポーツ馬鹿で何年も落第してるんだと何度言えば…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:24:27.73
>>667
知らなかった〜w
姉さん女房をもらったのかと思っていたが
実は今風の「歳の差婚」だったのだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:42:18.19
すき家で200円のたまごかけごはん定食(朝のみ)を注文している
若者を初めてみた。新宿とか池袋とかとか職安が近くにありそうな
店でしか頼む人がいないメニューかと思っていた。いるんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:24:00.90
若い者に金を渡さない社会になったからねぇ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:50:25.57
オレの客としての牛丼人生30年ぐらいになるかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:03:07.45
>>669
ゴマンと居る。あなたが知らないだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:49:36.16
東京ちからメシ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:32:01.06
おれは、卵かけごはんに
牛皿大盛りとサラダをつけるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:07:29.23
>>674
それはすごいw
おれは小ライスで豚汁だな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:44.52
むしゃむしゃ食うよ。
それも、すげー速さでな。
てめえらもモタモタすんじゃねぇぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:12:44.14
>>671
俺は初吉野家から34年かな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:27.00
>>677
オレもそれ位だな

<大盛たまご!>の一言で、後輩達から一目置かれた
気抜いてたら、つゆだくなんて言葉が流行ってた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:44:59.07
学生の頃、「つゆぬき」って注文してるオッサンをみて感動した。
あと、ビール牛皿と競馬新聞で暇つぶしするオッサンとかも。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:04:03.62
>>678
「大盛りとギョク!」と頼んだ後輩に一目置いたw

なつかしい、あいつどうしてるだろうw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:52:53.16
40代で牛丼屋に一度も行ったことない奴ているんやろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:09:47.45
おっ!今年初めて吉野家で食べてきた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:21:54.31
>>681
地方在住の中高年女性なら、いるんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:05:49.16
>>68340代おっさんでは、いないやろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:08:17.88
>>683
おっさんでも普通にいるよ。ラーメン屋に入った事もない奴もいるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:04:28.37
>>681
普通にいるよ
俺だってあそこは貧乏人が行くところと教えられて
コドモのときから敬遠してたんだから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:29:38.14
>>686
そして今は空き缶拾っても、牛丼代にもならないから、行けないってオチ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:00:02.57
母が管理栄養士なんだけど
60代の頃に吉野家の朝食に連れてったことがある
サカナ定食を興味深げに食べていた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:20:09.84
明日もすき家の卵かけご飯頂きます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:25:51.67
卵かけご飯砂糖入り
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:50:47.45
少なくとも去年一年間は松屋では食べてないな。すき家と吉野家はある。なか卯は近くにないので今まで二回しか食べたことがない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:53:27.94
たぶんすき家は、当分行かない

食べてみると、結構美味しいけど
メニュー見ると幻滅するんだよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:43:41.52
なか卯で今期初ざるうどん
694 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/26(火) 10:59:44.27
>>693
なか卯のごまだれザルうどん結構美味しい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:44:47.22
近所の農協で朝〆した豚肉と朝収穫したきゃべつで
自家製豚丼をつくってみた。
吉野家に完勝##
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:25:17.81
朝絞めの豚肉なんぞ旨くない
肉は寝かせて熟成してこそ美味
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:37:25.52
>>695吉野家に豚丼あるのか?知らなかった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:51:30.65
>>696
下腹を寝かせ完熟成したお肉の持ち主は説得力がありまんな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:12:23.35
まだ育成中だよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:37:26.12
しもふり?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:14:00.51
訳あって4月から外食生活になり、
1日1回は牛丼屋の世話になっていたら
見事に下腹が成長してしまった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:48:06.23
>>701
それって、白飯の量が多いんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:53:01.25
すき家がLINE導入。モバイルサイトリニューアル
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:39:48.48
>>702
いつも並だけど小盛にすべきかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 06:43:49.62
アメリカうなぎ輸入して他国のも
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:40:39.27
>>704
子守にして生野菜を食べましょう
栄養バランスを考えれば、卵はOK
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:38:26.93
吉野家とおかずの華が提携してバーコードリーダーとか店にあるけど
アクセスした人はいますか?何か得なことがありますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:17:44.40
>>706
ありがとう試してみる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:51:02.51
いやはや新作豚キムチ丼の店頭ポスターに誘われて久々に松屋入店
以前の新作は煮込みハンバーグ風のなんかだったが大ハズレだったと記憶しているが・・・・
しかし今回の豚キムチはナンチャって四川麻婆豆腐以来のヒット!!
麻婆豆腐の場合好き嫌いの分かれる味だったが
今回は万人向けのヒット味
ビミョウにごま油が香ってるとこなんざ流石に松屋
品目は違うがキムチチャーハンが有名な四谷の某韓国料理屋の
件のものはごま油強すぎて食えたもんじゃない。
松屋という貧乏人向けコストボリューム経営路線店がケチりながらも
ごま油をつかっている感がかえってくどくないいい味に仕上がっている。
肉の薄さも丁度料理にマッチしていい塩梅の味を構成する要素となっている。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:33:00.97
カレーがいちばん辛いのってどこ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:10:51.12
>>709
長ぇよwww

だがあの麻婆豆腐に言及するとは、キミはなかなかのアミーゴだな
ブタキムチなんて(゚Д゚)ハァ? て感じだったんだが
俄然喰ってみたくなったぞw
よろこべ、キミの書き込みで最低一杯売上げ増えたw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:25:18.62
なんか不評みたいだから
食べるの止めようかと思ってたのに・・@豚キムチ

>>710
なか卯は食べてないけど、多分・・松屋
でも、どれも似たりよったりな気がする
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:32:12.82
カレー板ではなか卯のカレーは好評だぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:00:59.04
よし今度なか卯カレー食べてみる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:09:45.23
なか卯ってーうーううーうー

豚汁朝食食べる店だと思ってたんだけど
それはすき家の卵掛けゴハン+豚汁アップに取って代わられてしまい
親子丼食べる店に戻ったらしい

カレー?食べたこと無かったな、こんど試すわw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:27:31.00
毎日牛丼たべていたら
体にぶつぶつが出来てきたよ。
添加物とか入っていないでしょうね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:34:02.45
>>716
添加物じゃないけど、肉には飼育中に投与された抗生物質が残っていて、
その為に盲腸が激減してると言う話を聞いたことが有る。
同じように、成長ホルモンが投与されているので、今の子供は早熟で、
初潮を迎えたり、胸が膨らみ始める年齢が下がっているとも言われている。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:53:30.13
なかゥ親子丼肉の芯が冷たかったよう><
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:39:19.59
作りおきの温めなおしと予想
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:50:49.48
>>718
おれはなか卯は好きだけど

鶏肉がナマポな場合は逃げれ
数百円を惜しむ場合ではないぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:51:52.60
>>720
“鶏肉がナマポな場合”

意味わかんねーよ
ナマポはお前だろ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:56:25.17
ぬるぽ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:52:45.65
>>717
サンクス
どうりで、俺の乳がおおきくなってきたわけだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:15:21.24
>意味わかんねーよ

ニワカ乙w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:20:11.23
なか卯のカツ丼てうまいの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:16:18.39
まあまあ
727 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/06(金) 20:29:22.17
なか卯のごまだれザルうどんが美味しい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:48:41.67
なか卯はカツ丼屋ではなく、まして牛丼屋ではない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:47:44.54
そのとおり饂飩屋である
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:51:02.98
>>729
それは知らなかったw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:51:06.57
かつ丼ならかつやへ
最近新作はチキンかつのメニュウが多いな
チキンかつはどうも性に合わない
かつ言ったら豚
それも成型肉でないもの
なか卯のはなんかアレだな・・・w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:22:12.96
>>729
否、カレー屋であろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:33:09.22
かつやはこのスレの対象なのかね
普通の食堂より安くて、ファストより美味いとは思うけど
そこをストライクゾーンにしてる人はあんまりいない気がする

世の中が2極化してるから
ファストより高くて、普通の食堂ほど美味くないとか
そんなふうな扱いを受けてる気がする

近所のかつや、あんまり流行ってないです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:25:09.12
姪っこが牛丼にチーズを入れて食べようとした時に
何それ?と言ったら逆に怒られた。
俺が子供のころは牛丼にチーズなんてあり得なかったと思うんだけど、
俺も考え方が古いと実感したよ。
若い奴のアイデアを学んだほうがよさそうだと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:33:46.43
今年は鰻高い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:38:04.85
近所のスーパーでさえ、ウナギ半切れで千円だ。今年は食わない。食えない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:35:12.29
かつやは、もう少し吟味してから評価したいけど
もしかしたら、カツ丼だけかも・・・と見切り始めてる

割引券無かったら、行かないかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:43:24.02
>>737
アジフライ朝食を侮辱したなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:34:07.49
今日の昼食はなか卯のごまだれザルうどんと牛丼並に唐揚げ
美味しかった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:26:47.14
吉野家に新しいブタ丼かぁ〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:54:08.10
>>739
いくら貢いでんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:30:59.54
なか卯はそばやらなくなったの?立ち食いそばがない田舎エリアだとつらいなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:39:15.52
なか卯の蕎麦好きだったのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:40:42.48
(´・ω・`)硬いうん子が出て痔になったよかったー\(^o^)/

痔の薬をけつ穴にぶちこんだよかったー\(^o^)/

745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:48:12.55
40代に牛丼の脂はキツイ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:54:10.10
さるものは追わず 来るものは拒まずまんこ

747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:07:43.80
>>745
キツイとまでは言わないが
すでに牛鍋丼のほうが好みとなっている

牛丼食べる金があっても牛鍋丼に走るオッサンとか
吉野家はちゃんと想定してたのかねw
まぁ利益はどちらが高いのかは知らないが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:39:42.98
>>739
40代とは思えん食事無いようだな、金は払えるがそんなには喰いたくはないな

現場仕事の人か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:21:15.81
漢なひとなんだろな
接待で昼飯時にざる5枚平らげた内科のドクターいたな
午後からもメタボの患者に食いすぎ弩家食いはいけませんね〜
とは言わなかったろうが・・・
好きなもの好きなだけ食って納得づくで逝く分には
ごにょごにょ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:44:39.81
そんな人に限って免疫力が高くって
節制してる人よりずっと健康体な理不尽ぶりwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:01:59.55
インドネシアに駐在しているけど、昨年会社の近くに
吉野家がオープンした。
同僚の日本人は、よくお昼に食べているけど
俺は一度も行っていない

「なんで食べないんですか?」とよく聞かれるが
高校時代に吉野家でバイトしていて、もう普通の人の
一生分の牛丼を食べてしまったから、とは恥ずかしくて言えない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:06:54.95
朝、卵掛けご飯を沢山食べたいときはすき家へ、少ししか食べたいときはなか卯に行くようにしてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:09:26.27
>>751
懐かしくて食べたくなるとかないのかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:43:49.39
扇屋です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:47:49.42
すき家の旧カレーを水でうすめたら新カレーになるのかなと思いました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:05:13.95
>>753
まったくその通りだよな
俺の知人のには、山の上のとある施設から悪天で降りられなくなり
2泊3日、魚肉ソーセージと水で生き延びて
その後、魚肉ソーセージ無しでは生きられなくなったやつがいるぞw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:21:18.62
吉野家で牛丼大盛り+味噌汁で昼食
758751:2012/07/16(月) 23:52:31.75
>>753
朝出勤して、会社が契約している日本食レストランのメニューから指定すると
総務の女の子が買いに行って、事務所のデスクまで持ってきて給仕してくれるので
わざわざYoshinoyaまで出向いて行って食べるのが、めんどい

たまに帰国しても、他においしい食べ物がいっぱいあるので
吉野家へ寄る機会は、ない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:38:50.54
次スレから「なか卯」も入れてくれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:39:20.18
ごめん、すでに入ってた、、、、
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:31:00.55
入れるのは、チカラ飯か?
まだ食べた事無いけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:12:44.29
>>758
最後の晩餐までとっておけw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:44:12.13
40代板としてはチカラ飯は如何なものかと
むしろ箱根そばや、ゆで太郎に脱線したくなることはあるけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:54:59.80
すき家激マズだった
牛丼残したの初めてだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:38:22.37
どんぶりガスト、展開しないかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:38:47.44
良く食う人は株主をオススメ。
俺は吉野家とすきやで年間32回、12千円分優待割引。
(すき屋はゼンショーという)ほかにもマックとか〇〇食堂
(フジオフードシステム)とかあって、食費が助かる。
上の2銘柄だけなら20万で足りるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:18:03.25
いらね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:39:17.08
やっぱり吉牛の甘々豚丼は評判悪かったんだな
ネギ乗っけて塩豚丼復活してたから食って来たw
味はまぁまぁってトコだったがタイミング的には今回の復活は
松屋のカルビ系・塩豚系が無くなってアララな所だったから
丁度良かったんじゃないかと思うわ

769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:45:18.57
と思ってたら、松屋もネギ塩カルビ復活してたんかwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:44:11.87
>>769
これ、塩カルビとは違うんじゃない?
まだ食べてないけど、豚しゃぶって書いてあるよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:47:22.34
実際にはまだ行ってないから判らんけどHPで宣伝してたぞ
http://www.matsuyafoods.co.jp/2012/07/17/1873/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:47:04.65
>>770
調理法はほぼ同じ
ただこれに関しては松屋のが上
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:51:44.42
豚しゃぶの方はネギじゃなくてポン酢タレで食う大根おろし乗せだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:25:11.07
>>771
ア、ホントだ
明日から復活か

でも松屋、結構時間掛かるんだよな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:23:43.45
今日は吉牛
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:19:16.71
吉野家は牛丼に380円取るならみそ汁付きにすべき。
松屋と150円差はデカすぎるだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:49:26.17
うるせー!ハゲ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:51:55.61
なか卯ですだちおろしうどん食ってきたぞ。夏はやっぱり酢橘の清涼感がなんともいえんな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:33:36.38
うん。気温が35度だと胡麻だれもくどい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:59:23.61
  ∩∩私達は日本人でも韓国人でもない半チョッパリですV∩
  (7ヌ)本国に行くと物凄く差別されるので帰りません!(/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _< `∀´ >   ∧_∧  ||
\ \< `∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ< `∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、娼婦  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  火病 /
    |  罪人 |  |  強姦 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:27:51.23
吉野家、すき家とも、うな丼はくそまずい
さんまの蒲焼をスーパーで買ってレンジで温めて、メシにのせてうな丼のタレをかけたやつの
方がうまい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:00:02.35
すき家の鰻丼780円には苦笑
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:44:41.64
松屋で定番朝定頼んで小鉢牛皿にすれば
ご飯に肉乗っけて玉子かけーの、お新香、味噌汁
海苔付きで350円!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:02:43.98
それ海苔があまるから味噌汁に浮かべる結末
新香もお茶飲みながらか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:32:26.90
松屋はまづや
吉野家は高い
すき家は安い
なか卵は知らん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:43:47.03
>>785ほな、どこがええの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:43:02.17
なか卵
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:46:59.85
>>782
味はどうなの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:43:24.16
んまいの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:02:25.78
なか卯は脱力系と言うか気の抜けた味
それなりに塩分高そうな味なんだが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:51:46.30
なか卵かぁ
最近絶滅した感のある「玉丼」売ってそうだなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:57:58.32
なか卯て「丼ぶり」って書いてあるよな
どんぶりぶりって読む事に社員誰一人気付かないほどDQNな会社なのか
情けないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 04:17:18.58
>どんぶりぶり

ワロタwちょっとくやしい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:07:33.96
本来は「丼」1字で「どんぶり」と読むが、なか卯の店舗では外観等に「丼ぶり」という表記を用いている。

だって。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:50:14.11
だって女の子だもん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:23:58.97
まずい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:37:00.33
子供ができた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:10:21.58
ウシコ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:45:43.88
昨日すき家で牛丼食ったが、肉がしょっぱすぎたし、肉が劣化してた
明らかに煮込み過ぎだった
ちゃんと味見をしろ、このボケ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 02:11:31.64
餌だろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 05:24:12.37
牛丼は確かに人間のエサだな
動物園とか水族館の動物の方が栄養バランスも取れて良い物食ってる
間違いない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:19:53.58
なか卯の牛丼もカレーもしょっぱすぎてもうあかん
カレーがしょっぱいって意味わからん

この前の土曜日に吉野家でねぎ塩豚食べたけどうまかったよ
すき屋は月2くらい食べてる

うなぎは専門店で食べてるから食うことはない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:54:09.21
夏場だから汗で失った塩分補給のために濃い味付けにしてるのか?
ってそんな訳ねーな
要するに、我々の年代で牛丼とか食ってたら、高血圧、生活習慣病
にまっしぐらってゆう訳だ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:42:30.83
値上げだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:41:03.37
【サッカー/U-23】五輪 日本、モロッコに1−0勝利で準々決勝進出! またも生きた永井のスピード、権田と守備陣が守り切る★13
1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/07/30(月) 17:04:36.72 ID:???0
2012 ロンドン五輪 男子サッカー グループステージ 第2戦

◆ D組
 日本 1−0 モロッコ  [ニューキャッスル]
1-0 永井謙佑(後39分)

◆ U-23日本  関塚隆監督
GK 1 権田修一(FC東京)
DF 2 徳永悠平(FC東京)
   5 吉田麻也(VVV/オランダ)(Cap)
   12 酒井高徳(シュトゥットガルト/ドイツ)
   13 鈴木大輔(アルビレックス新潟)
MF 3 扇原貴宏(セレッソ大阪)
   7 大津祐樹(メンヘングラードバッハ/ドイツ) → 15 齋藤学(横浜F・マリノス)(後33分)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343635476/

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:55:44.36
次スレは、チカラめしもいれてくれ.
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:34:17.80
ランプ亭も
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:33:16.15
C&Cカレーも
牛丼屋のカレーはどこも不味い
今日松屋でスパイシーカレーっちゅうの食べたが
美味かったのは福神漬けだけ・・・
味噌汁激まず
何とか言う鶏のソテー風のものも合成肉?のようで
鶏の味がしないうえにブロイラー臭が強い
ありゃエサだわ
カウンターに並んで食ってると
人間ブロイラーがブロイラー共食いの図
貧乏人相手の外食産業はまさにブロイラーシステム
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:12:19.48
そのうち体に異変が起こるのかのう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:36:56.03
>>809
チキン・ジョージになるのかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:23:57.74
牛丼大好きで週に5食ほど食べてたら
ワキガになりました
牛丼食べたいけどこれ以上ワキガきつくなったら困るし
どうしよう 食べたくて食べたくて
牛丼のためなら今後セックスできなくてもいい
牛丼食いつづけて死ぬか どないしよう 悩む
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:06:18.46
>>811病気でつか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:50:55.74
>>811
それは老化であって牛丼は関係ないです
ガンガン喰って大丈夫
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:04:29.31
牛丼やカップ麺ばっか食ってたら高血圧になって検診で引っかかった。
食事を改善して正常値あたりまで戻したが、塩分や脂肪には気を配った方がいいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 03:55:57.63
どっちかとゆうとカップ麺がイクナイのではないかと…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:05:40.71
最近、大好きなカップ麺週5で食べてスープまで飲み干してる、休肝日0
もういいや... 牛丼も結構食べてる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:20:03.25
塩分が腎臓に負荷
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:07:06.38
じゃぁもうオワタw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:10:43.97
酒で肝臓やられ、塩分で腎臓やられ、糖分とってないから脳もだめ、チキンだから心臓も弱い
まじで完全オワタw;;
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:59:57.89
>>817
塩谷って読んでしまった。


なんでまた懐かしいネタを?とか思った
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:32:39.74
牛丼3社に新たに参入した、焼き肉丼のお店行った
焼き肉というよりレンジやボイル加工のバラ肉で
濃い味のタレで焼いた風にしている
290円と安いのでまあこれでいいかも
ウォーターポッドの底にレモンが沈めてあった
並盛りは私に丁度いい
おそらく一般的にはご飯の量が足りない、中盛、大盛を前提にしている
新しい世代を対象にした外食産業なんだろうなと思った
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:55:15.00
どんぶりガストを全国展開してほしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:52:55.27
どんぶり勘定を税務署も認めてほしい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:05:20.77
うむ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:53:45.60
こないだポスターの写真の牛丼が旨そうだったので、新宿のなか卯に入って注文したら、出てきたのがひどかった
ご飯の上にそぼろの様な肉、一口も食わずに箸を投げて帰ってきた
金は払ったよ、損した
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:19:37.18
金払ってチケット出すから商品が出てくるわけで 誹謗中傷がなっとらん
もしかして店名間違えてる?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:21:18.38
ポン酢をかけるとまずい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:57:54.96
夏場は食う気がしないな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:50:36.92
出てきたのは七味と生姜ぶっかけて残さず喰え
たまに髪の毛とか虫が入ってることもあるがキニシナーイ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:11:13.81
>>821
それチカラめしじゃないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:47:17.62
吉野家の売上金が伸びたらしい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:00:55.54
こいつ>>825気違いだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:35:09.07
なか卯は食券買わなきゃ食えないからな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:05:31.19
>>833
近所のなか卯は食券なんてないよ
静岡市です
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:07:31.82
それは失礼しました
全国的に食券かと思ってました
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:24:49.69
結局>>825は静岡の人ってこと?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:42:52.62
そうだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:58:45.41
なんだおw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:52:05.26
度重なる朝鮮の暴挙に、抗議の意味でキムチを絶った
何かと重宝な桃屋キムチの素も流しに捨てた

孔子は弟子の子路が殺され醢(ししびしお・肉の塩辛)にされたと知り、
以後好物の醢を生涯口にしなかったというが、その翌年亡くなったからつらくなかっただろうな

大好きなキムチ牛丼がもう食えないなんて悲しい…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:40:28.84
牛丼屋の浅漬けは安全なのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:35:55.09
昔ドキュメンタリー映画でマック何日も食ったら・・ってあったじゃん
牛丼で誰か試してみて〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:47:26.69
彼に頼め
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:08:30.63
オススメは?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:44:32.09
そんな物はない
安い近い早い
それだけだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:43:39.94
なか卯で唐揚げとすだちうどん

牛丼もカレーも食う気しない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:02:15.26
>>845
なか卯の唐揚げ美味しいよね。値段も安いし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:07:52.24
衣揚げだろw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:46:06.84
なか卯で蕎麦が食いたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:44:19.30
すだちうどん小と唐揚げ小を頼むと200円台で済んだ。
16時くらいだったので小腹を満たすのにちょうど良かった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:01:13.64
チカラめしに客を取られてるな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:12:12.92





浜崎あゆみ
AKB48
初音ミク







852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:00:56.08
夕飯どき、チカラめし、また行ってきた。並290円、味噌汁付

「サラダ5個7段積み」という注意書きが貼ってあった
ガラス戸の冷蔵庫にその7段積みで3か所分用意されたいた
サラダを頼む客はいなかった
サラダボウルの上にフタをしたらどうかと思う
 
肉が薄い、少ない。290円の限界
従来の煮込みの牛丼と同じくらいしか肉使っていなくて
濃い味付けで焼肉を食べていると錯覚させているだけだった
ご飯がパサパサして固かった。カレー用のご飯みたいだった
ご飯炊きに失敗したときどうするかまではマニュアル化されていなかった
テーブルに、「水がおちてきます、座らないで」と書いた紙と
タオルが4枚置いてあった。空調が故障している

お隣の松屋でも迎撃用に焼肉牛丼290円を始めていた

なんとなく成長の限界を越えて、収束、終焉へと向かっている感じがした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:43:43.85
ステマめしもあぼーんか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:34:01.00
>>852
なかなか40代らしい考察と見たが
若者たちはアレを喜んで喰ってるんだろうしねぇw

「焼き牛丼」?どうみても「貧弱焼肉丼」だわなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:47:01.73
文字を飯にして喰うwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:50:40.66
画用紙にステーキの絵を描いて。
それを見ながらご飯に醤油をかけて食うと、なかなかいけますな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:10:10.87
慣れれば脳内のイメージでも美味い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:09:09.77
吉野家のネギ塩豚丼食べた
松屋の方が好きだけど、肉の量はコッチの方が多いかも
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:04:40.18
肉の量かあ、
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:24:06.41
ねぎ玉ばっかり食ってる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:26:17.96
へーいっ
ネギだけ一丁!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:28:10.94
吉野が焼き肉丼ったってランチ食って午後からニンニク臭まきちらして午後からの仕事はでけんわいな
というわけで珍しく夜の吉野へ突入。
旨くない。かといって激マズでもない。焼き肉にはやっぱニンニク臭が似合う。いろいろと調合した苦心は見えたがニンニクよけては焼き肉丼は無理。チカラメシ拡大牽制のためのディスインフォメーション丼な意味合いもあるのダロカ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:02:33.90
日本人は、食べ物を目で喰う民族なわけだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:18:15.34
吉野家の牛焼肉丼食って来た
甘過ぎる。
あれはもう飯ってゆうよりお菓子の甘さだわ
商品開発担当か社長がおこちゃま舌なんじゃねーの
それかあそこまで味付けないと臭くて食べれない肉使ってるかだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:50:14.16
その両方だろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:09:16.50
その両方だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:33:04.62
なか卯の店舗って、吉野家や松屋よりも目立たない場所にないか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:03:09.78
近所の吉野家 店舗限定牛丼並280円

近所に松屋、すき家、王将、マック、吉野家の隣りに日高屋

久しぶりに牛丼食ったら、肉の量もめしの量もまともになってて良かったんだが
ときすでに遅しで、一度ケチりすぎて客が飛んだら、もう帰って来ないってことを
実感させてくれるくらい閑古鳥が鳴いてる

隣りの日高屋は、何時に行っても激混みなんだがな
牛丼380円になったら、松屋かすき家に行くだろうけど
メニューラインアップだと松屋に行ってしまうなぁ

吉野家は280円だから今だけ、他の店が混んでるときに行くかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:04:17.56
豚かばやき丼持ち帰りで食べてみた。
おいしくないね。630円損した。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:26:18.25
値段とあの内容なら、余所で生姜焼き定食食べた方がいいね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:21:20.09
定食増やせばいいのに、って鉄板が無いんだっけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:03:25.86
なか卯の朝定食の改定が微妙だ
漬け物なしで代わりが海苔。。。
タマゴも手間かけて目玉焼きにした効果があるのだろうか

なか卯派なだけに、ちょっと考えこんでいる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:48:20.90
久々の松屋
焼き牛めしというのが流行っているせいなのか厨房がもの凄く忙しそう
あれだけ動いて時給1000円位なのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:17:38.25
ものすごく忙しいのはランチタイムの時間帯一時間半だけ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:21:05.24
どうして、鰻丼みたいな牛〜豚丼が流行ってるのか不思議
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:55:00.17
チカラめしの牛丼初めて食べた
コメがベちゃベちゃで味が良くわからなかった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:32:57.57
米は最低レベルだよな、接客も
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:23:07.81
明日の朝9時からすき家で3種のきのこ牛丼だって 並400円
ここのスレ的にはどう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:27:16.21
高いよ
350円が妥当なところ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 06:06:24.63
>>876-877
あれは缶入りのトリスハイボールに匹敵する悲惨さだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:29:31.30
ようやく松屋が地元にできた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:39:10.54
吉野屋もマックも撤退して十数年たつ オリジン弁当ふたつも要らんだろうと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:19:21.70
ちゃりで1時間ぐらいのところに力飯ができた
近いうちに逝かないと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:53:06.57
すき家の唐揚げうまい?
牛丼主食で唐揚げがオカズ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:00:36.87
>>883
バイクでいけよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:37:47.24
たまの肉食なんだからチャリで
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:47:03.16
このクラスはサブの朝食メニューがゴミだよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:28:24.84
ないよりマシってやつだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:49:49.77
そうか?
利用の2/3は朝食だなおれはw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:18:20.62
まあ鮭はあの価格では美味いのは無理かな
納豆と卵と海苔、もしくは目玉焼きがコストパフォーマンス的には無難かな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:22:06.40
さくら水産をおすすめしたいが
朝でなく昼になっちまう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:33:39.30
なんとか水産て名前をつけただけで、なんか新鮮なような感じがして
きっちり律儀に騙されるやついるよね。
おれの友達はそこで腹下してた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:33:54.53
いつもらんぷ亭の前通るんだけど一度も朝食とった事ない
こんどさば朝食?でも食ってみるかw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:56:45.18
塩牛丼ってのが美味そうだね
近場にないのが惜しい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:14:23.03
          /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |



896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:34:06.17
いつもドライブスルーが主です
松屋のセパレート選択は良いです家に卵ある時すき焼き風に気分で食べたい時にね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:43:59.82
すき家は時々見かけるけど、
松屋にもドライブスルーがあるんだぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:52:05.27
渋谷のひの家ってとこでカルビ丼を食べた。
チカラめしのほうが旨く感じたが、
チカラめしは厨房を見せてるから、あのてきとうな食器の洗い方を見せられるのが難点。
コップも汚ないしな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:26:37.26
焼き牛めしは口に合わなかった
あれなら豚丼の方が良かった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:58:25.40
チカラめしの焼き牛食べて、
松屋の塩豚の素晴らしさに、気づいた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:10:13.45
エサゴミ外食産業の御三家のスレだね
ゴミは実は儲かるのだよ
知らんだろ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:59:27.63
チカラメシのごはんがものすごいぱさぱさだった
西友中国産米と同じ感じ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:05:11.09
エサだからしょうがない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:15:58.86
今日、吉野家で10:02くらいに朝定食頼んで
断られてる若いカップル見た

ちょっとメシウマw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:35:41.43
>>903
お前は夜勤明けで、カップルはSEX明けか・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:51:41.01
吉野家250円の店作るんだね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:47:45.90
えっ?
いまどき250円で店がだせるのか。。。
日本はそこまでデフレが進んでしまったか。。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:59:01.12
しかし昔の方が牛丼うまかった気がするのは
本当に俺の口が肥えたせいなんだろうか
質を落として安くしてるだけなら情けないなぁ

田舎の中学生が3人で隣の街へ高校受験に行き
帰りに3人で食べたあの牛丼
あまりの美味さにみな無言となり
ひとりはおかわりまでしていたwみんな元気かなぁ。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:29:43.10
>>906
詳細は良く知らんが、方向性が違うと思う
吉野家の低迷は、米牛使用と具盛りの悪さ

味は良いと思うので、値上げしてでも
質と量を改善をする方が、妥当と感じるけどねぇー
さらなる安売り競争は、消費者も望んでないと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:31:37.51
>>907
無理
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:12:39.23
吉野家行ってきた
おしんこ味噌汁玉子牛丼並
で440円

店舗限定牛丼並280円のところ

まわりに松屋、すき家があって、吉野家が一番客が少ないんで
店舗限定にしてるっぽい

玉子をかけたら、肉もつゆの味も玉子で消えるくらい味が薄くて不味かった
ダメだこりゃ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:55:37.33
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:57:43.69
途中で押してもーた
豚焼きドン喰ったが、ねぎ塩カルビの方がうまい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:48:00.05
吉野家のつくね丼、食べてみたい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:05:14.99
スーパーで売ってるものより不味いつくね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:23:40.99
そんなに頻繁にこーいった店に入るわけではないけど
なんだかんだ吉野家さんの牛丼だな
歴史伝統の味だ
選挙は自民党
牛丼は吉野家
ちからめしは維新か?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:32:14.05
維新は店舗数拡大激しいがオペの評判がどこでも悪い。
焼き牛丼以外の定食系も評判悪いよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:00:31.31
うんち出ない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:23:08.74
鳥つくね丼食ってみた
つくねだけかと思ったら焼き鳥とつくねが入ってた
味はまぁ中の下(安売りチェーン店クオリティで)でわざわざ頼んで食う程の物ではない
松屋のチキントマトガーリックの方が味は美味いが
こっちはガーリック臭が強過ぎて昼飯にはちょっと止めとけって感じだった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:13:52.54
よく焼鳥が入ってるって、気つくね。









つくね丼だけに・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:39:58.58
松屋メニュー多すぎないか?
自販機前でオドオドしちゃうよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:43:35.11
左上から安い順で固定してればいいんだけど
しょっちゅう変更しやがるからな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:32:13.65
本当にあの販売機は超ウザイね
定番のものがしょっちゅう移動するのが分かりづらくしてる
丼もの、定食、その他、期間商品って上から固定でエリア分けしといて
商品選んだ後に並、大盛り、特盛り選んで
最後に食べてくか、お持ち帰りか決められると分かり易いと思うよ
俺よく最初にお持ち帰りボタン押すの忘れるんだよね
まぁ、別に文句は言われるわけじゃないから問題無いと言えば問題無いんだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:46:19.90
松屋なあ。ビールと牛皿で暇つぶししようと思ったのだが、
自販機に牛皿のボタンが無い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:25:43.88
マニュアル的にどう指導されてるのかは分からんけど
松屋は大概口で注文して料金手渡し前払いでもおkっぽいから
いつも大盛りとかは席に座ってから頼む俺
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:00:14.70
ボタン押したら厨房に伝わるから早めに!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:24:46.99
>>926
なか卯は、はっきりと大声の機械音声が厨房から聞こえるけど、他店もそうなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:54:50.78
今年初の松屋で朝飯
また日常がはじまる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:53:22.50
石田徹也の絵画を観ると泣けてくる
ttp://www.tetsuyaishida.jp/gallery/displayimage.php?album=2&pos=11
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:06:11.57
2ちゃんの知恵遅れ見ると泣けてくる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:14:38.39
わたしは泣いていますベッドのうえで
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:36:44.16
健康セット
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:56:18.03
すき家となか卵は朝定食が同じ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:38:09.11
会社おなじだもんな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:04:59.32
外から覗くと、カウンター席に、家畜みたいな人種が群がって、食べていますね。いい年して松屋みたいな店で食事は、みっともない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:29:14.47
階級が違うのだからしょうがない
そのうちあなたも何も感じなくなるでしょう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:31:20.83
ごはん食べて200円払って店を出る。
大盛りはサービスだしな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:05:09.02
牛丼の味だけで比べれば

すき家>なか卵>吉野家≒松屋
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:01:33.87
吉野家>すき家≒なか卵≒松屋>チカラめし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:39:29.84
お正月に初めてすき屋に行ってカレー食べた
ボンカレーみたいの想像してたけど、結構美味しくて満足した
なかたまごとまつやにも行ってみたくなった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:07:54.87
オレは好きだけど、すき家のカレーは評判悪いんだよね

松屋>すき家≒なかたまご>吉野家(カレー盤)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:22:24.42
すき家はセットが安くて満足するからいいんだよねー
松屋は味噌汁付きで良い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:35:10.16
吉野家の汁物は全部糞不味いからなぁ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:50:32.04
昔の粉っぽいインスタント味噌汁のがマシだったな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:41:00.79
吉野家は味噌汁の量も少ないよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:01:30.36
近くに酒おいてるとこがラーメン屋しかない
なか卯でビールのんでる
ちょっと行ってくるかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:38:38.82
こないだガストで呑んでた、そのまえはサイゼリア
生ビールが好きなので牛丼屋じゃ駄目
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:59:40.64
>>911
たまごかける前に、目の前の醤油で味調整する
何のためにあると思ってるんだ?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:42:56.72
アルバイト板の松屋スレ104丁目>>835のレス見たんですけど、松屋のアルバイト店員が鍋に嘔吐してるって本当ですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:19:28.79
牛丼濃いから玉子で丁度良くなるってくらいがいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:17:04.97
>>948
牛丼に醤油かけるっておかしいべ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:21:24.16
んなこたあない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:29:14.53
>>950
おれも玉子で丁度良くなるってくらいがいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:12:55.71
初めて松屋を利用した
ドライブスルーで弁当が買えていいね
ご飯に載せる具も別になってて(いえば乗っけてくれるけど)
でもちょっと時間がかかる
牛めしにすればよかったなとおもた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:18:45.51
松屋はsuica対応しているのが良い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:59:34.99
松屋のドライブスルーなんてあるんだ
卵には、ちょこっとだけ(3〜4滴)醤油入れる派です
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:02:13.65
今朝は、すき家の卵かけご飯200円ウマー
その後マクドでマフィン+コーヒー・・・これでもTOTAL400円w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:45:58.10
24日15時から松屋焼き牛めし380円
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:07:10.81
>>957
君は俺か?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:19:59.14
たった今吉野家で温玉焼鳥つくね丼食べてきた。
がっかりな味だった。毎日信号待ちでポスター目にして、今度こそはとカレーに失望して以来久々の吉野家
ありゃ焼鳥の香ばしさがない出来損ないの親子丼モドキ
つくねも変にくさみがある。
オッケーストアの250円温玉焼鳥丼のほうがよっぽど美味しい
吉野家は牛丼以外作らんほうがいい
あんなもの出してたら牛丼の客まで減らしかねない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:31:12.78
吉野家にはグリルもロースターもないんだろ
レトルトを電子レンジか湯煎で温めるだけ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:43:52.56
オッケー ×

オーケー ○
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:19:42.99
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:56.38
>>960
なんだ不味いのか
コンビニ飯によくある炭焼香料は使ってんのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:14:38.40
香料云々の前にぱっさぱさ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:53:54.92
炭焼香料なんて、あるんですか…そんなもの口に入れたくないわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:54:53.64
結局のところ牛丼に関しては
どこの牛丼屋が一番美味いんだい?
やっば吉牛?
コスパとかガキっぽいけど価格あたりの満足度(味・量ボリューム・他)でどこねマニュアルがしっかりしてるわけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:00:14.21
>>967
牛丼だけならなか卯でしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:16:45.62
なか卵は、和風すき焼きどん。
牛丼なら、すき家。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:08:36.68
>>969
牛丼ならやっぱりすき家だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:02:10.51
どこでもいい、みんなまずいし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:59:47.32
吉野家、半年に一回くらい行くが旨いよね。
110円でおしんこうセットが頼めるのがいい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:30:01.59
無職は外食禁止な
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:32:41.93
今日、新宿センタービルの吉野家で喰ったんだが、
味噌汁が超不味かった。(いつもはそんな事無い)
機械オイルみたいな味がした。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:40:09.79
吉野家に牛焼肉丼なんてあるの知らなかった
ふーん、豪州牛なんだ。。。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:00:57.69
吉野家ったって築地直系の店でたべるのが通
味が違う
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:45:55.59
吉野家の蕎麦って美味しいの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:06:56.46
(´・_・`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:29:10.28
こんな牛丼スレが2まで行くなんて、40代って牛丼好き多いんやなあ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:35:13.07
20代から食ってるだろ〜
ハンバーガーよりは体によさそうだし、安いし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:37:33.05
牛丼が一番好きかも・・・ 年に2,3回しか食べないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:53:51.11
高校生の頃から食べてる
養老牛丼だったけど
983名無しさん@お腹いっぱい。
考えてみれば当時から牛丼の値段ってあまり変わってないよな。
デフレの象徴だね。

牛丼並が400円なるまで消費税増税は中止しる!