【40代】ビルメンテナンスpart8【生涯独身】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
のんびり行こう。

1、【40代】ビルメンテナンス【独身】
   http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1130717003/
2、【40代】 ビルメンテナンス PART2 【独身】
   http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1169769199/
3、【40代】 ビルメンテナンス PART3 【独身】
   http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1184222228/
4、【40代】ビルメンテナンス PART4【独身】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1208084815/
5、【40代】ビルメンテナンスpart5【独身】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1229779786/
6、【40代以上】ビルメンテナンス【生涯独身】
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1259248995/
7、【40代】ビルメンテナンスpart7【生涯独身】
   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1301718138/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:32:59.35
>>1
擦れ立て、忝く候。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:43:10.34
>>1乙4
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:53:55.51
>>1 THNKS !!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:49:03.33
4点セットを取りましたが宿直で夜勤はあるし、激務っぽいし、不安で気力体力に自信がありません。

どうしたら良いでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:18:42.86
>>5
半年我慢すりゃ慣れる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:18:57.16
>>5
内定が出たの? どんな業種の現場なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:38:03.91
新スレがスタートして早々になんだが、
スレを分割する必要がある。
このスレは「40代の独身ビルメン」が対象であった。
だけど最近なんか違うんだよ。
一流企業出身の金に困ってないどころか、金が余ってる奴。
一流企業出身の激務に嫌気がさして辞めた奴とか、
そんなのばっかりじゃねーかよ!

ビルメンしか務まらなかった40才以上の独り者・・
それがこのスレだったんだ!

世間体でビルメンやってる奴はそういうスレ立ててやってくれ。


9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:43:58.63
>>8
余計なお世話かもしれないけれど、一言だけ言わせて。このようなスレッドで、嬉々として発言するキミを見過ごせなかったから。
文面から判断すると、キミには恋人がいないね。そして、親しい友人は、キミと同種の、いわゆる「オタク」ばかり。
その孤独感・閉塞感から、さらに自分だけの世界にのめりこむのもわかるよ。
私のような他人が、その事をとやかく言う権利は無いかもしれない。だけど、あえて言わせてもらうよ。

『今のキミの姿、すごくミジメだ。』

キミの周りの人たちは、そんなキミを見てどう感じているのかな。
そして、冷静になって考えて欲しい。キミ自身は、今現在の自分自身をどのように感じているのか。
どう?もう答えはわかるよね。さぁ、こんなミジメな事を続けるのはやめよう。
こんなスレッド、今日限りで終わりにしようよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:07:35.31
>>6-7
ホテルです。2ch過去スレをみて、自信がないので
内定を辞退しました。

>>8
それって転職板のことですよね。うまく使い分けをしています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:43:58.24
>>10
いま求人が出ている現場は、殆どが社内の不人気現場だと断言出来る
比較的良好な現場の求人が出ても、経験者が殺到する
未経験の中高年に内定出す会社は限られているのだが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:57:31.31
ダウンライトが点灯しなくなって球を換えても点灯しない場合はどうしますか?
ダウンライトの型番はFDL18とかFDL27です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:07:01.10
つ、釣られないぞ・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:27:50.88
俺もがんばる…

つ、釣られないぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:08:26.75
>>12
めくらにする
1612:2011/10/25(火) 17:45:17.46
現在は球を抜いてすっとぼけてます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:23:25.67
オチは、「壁の点灯スイッチがONでなかった」に1票。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:16:16.63
マイナビにある三菱地所コミュニティって、マンションが中心ですが
ビルメンですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:23:57.42
>>12
マジレスしてやろう。

球の初期不良とかスイッチ入れ忘れでなければ器具交換。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:34:50.31
ああ、お昼にやってるテレビ番組か。。

それは「ヒルナンデス」
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:50:16.81
>>19
器具交換はビル麺の仕事ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:18:32.65
器具交換はボーダーラインだね。
ビルメン歴17年の俺から言わせれば、器具交換や安定器交換なんかは大したことはない。
むしろ腕の見せどころだよ。
テナントビルならば、脚立に半身になって工具や計測器を操るビルメンを
オヒィスレディが羨望の眼差しで見つめるだろう。

まあ、このへんの話は後に譲るとして、マヂレスするとこうだ。

器具交換などの技術を伴う作業をビルメンがやってるところは楽チン。
それらの作業を業者に頼んでるところは激務。
なぜなら、オーナーや業者やテナントや警備員とかと、交渉したりしなきゃなんないからだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:29:38.78
>>22
病院がきついと言われる所以がわからないです。勿論、自分なりにも
努力して検索をして調べました。

先輩の知っている範囲(情報)で宜しくお願いします。
ご教授を宜しくお願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:33:20.81
>>23
ここは釣り堀ではありませんよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:45:42.26
>>22
大概、そこら辺を業者に頼むのって、現場の人数が少な過ぎて回っていないか、
無資格の年金爺さん達で回していて、営業サイドが激務になっているかのどっちか
だよな・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:02:43.20
>>24
いや釣りじゃないですって。バイトや派遣でも潜り込めればあれだけど、
ネットも所詮は口コミだからわからないのです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:10:40.52
オフィスレディに羨望の眼差しで見られ続けられてもね
今だに40代で独身ですからね
世の中きびしいですよ、それ以上の発展は無いしね、あ〜あ、ちきしょう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:45:20.78
こういう流れで言うのもナンですが、第一子(娘)が生まれました。
これからは2chに向き合う時間が取れるかわかりませんが、
娘のために頑張っていきたいと思ってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:00:02.10
>>28
_
タヒね
3019:2011/10/26(水) 23:16:38.65
>>21
器具交換とかは、オーナーやテナントから金貰えるからね。
簡単な修理は業者を呼ぶより、うちで直に工事した方が早くて楽だよ。

やり過ぎると、VAVの応急処置やらポンプのベアリング交換とかも出てくるから困るけどな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:41:19.72
ここは喪板なのか・・・

うちの会社は独身よりも既婚者のほうが多いよ。
新卒者が多いせいもあるかもしれないけど。
若い連中はテナントのおねいちゃんと合コンしているらしいし。
事務系の話じゃなくて、現業の「ビルメン」の話ね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:53:08.92
これは転職板から拾った病院責任者の方のビルメンシフトです。
私はポリテク生なのでよくわかりません。
かなりの激務ですか?それともビルメンでは普通ですか?
このシフトを解析して、バカなおいらに教えてください。

勤務表の当直にメインで入ってる先輩の予定を見ると、
月に11日当直、明け休み11日、キャンパスの日勤3回、
明け休みのほかに公休が7日。日勤が1日。
ひと月トータルでは、朝職場に出勤するのは12日になってるね。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:54:55.39
うちは30代と40代と50代で全部で6人だけど全員独身だ・・
女の話はタブーみたいな空気があるなー
雑談はディスカウントショップとかユニクロとか
ブックオフとか、あとニュースの殺人事件とか
そんな話が多いな・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:59:37.33
>>32
マジレスすると、病院ビルメンは腕をみがくにはいいと思う。
一年くらいやってみて続けられそうならそれでいいし、
だめなら楽チン現場に異動になると思う。
病院ビルメンはきちんとした責任者がいると思うので、
その気になれば色々勉強になると思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:05:12.20
>>32
宿直11日は多いな。
普通は8日前後だ。
でもその分の手当ては出るから給料は増えるよ。
宿直手当ては一回2000〜5000円くらいかな?
因みに自分は会社は3000円です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:17:18.76
>>34
即レスで激励のお言葉本当に嬉しいです。感謝です。
で、本題はズバリ激務?ビルべテの34さんならNOの現場ですか?

>>35
どうもありがとうございます。やはり多い(気が)ですよね。確かに8日だと
合点する気がします。宿直手当はにこにこで覚えておきます。



37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:46:50.48
>>36
俺は別人物だが、病院に限らず激務現場のほうが色々勉強になる。
激務現場はダメ人間には勤まらないのでしっかりしているのが多い。
また技量・経験・対応力も問われるので優秀な責任者が配置されている。
人数も多く配置しているので、他現場応援・代務の機会もあると思う。
うちは泊まりシフトしかないので、月最大10日となる。それ以上はない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:04:39.78
>>37
アドバイスありがとうございます。
HWでもよくみかけたシフトだと思います。3交代で宿直→明け→公休でしょうか?

何とか心に決めました。病院で頑張って駄目なら潔くビルメン諦めます。
3912:2011/10/27(木) 20:09:10.00
>>30
先輩は器具交換じゃなくてスターターを交換すれば直ると言うんですが
スターターの交換って難しいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:28:37.63
>>39
簡単ですよ。
4137:2011/10/27(木) 20:31:07.74
>>38
まだ読んでいるかわからんが、24時間勤務のみ。
前スレ読んでくれていればわかるのだけど、
・1週目
泊まり×3→公休
・2週目
公休→泊まり×2→公休×2
・3週目
1週目のループ
ないし 
泊まり×2→予備日勤×2→公休(予備はいなくてもまわるのでみんな年休取得)
・・・のパターン。公休は週2日。参考までに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:55:34.46
>>41
先輩ありがとうございます。
実際に紙に書いて擬似でシミュをしようと思うのですが、印象は大変ハードそうですね。特に1週目です。

仮眠で眠れなかったり、明け残とやらに遭遇したら体力が不安です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:08:29.71
釣って 釣られて 釣られて 釣って・
釣るも風流 釣らるるも風雅・・

つか、風雅ってなに?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:15:07.82
>>36
最初は激務現場のほうがよい
最初からヒマな現場だと、次の現場で付いて行けず脱落する
一生をヒマな現場だけで過ごせれば話は別だが、実際には無理と思ったほうが無難
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:03:16.19
>>44
はい、激しく同意です。重要な事実、結論だと考えています。
付いていけない、脱落=退職ですからね。

年齢的にもHW求人でブラック当確なので厳しいです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:41:02.76
質問です
宿直明けは体が不規則にならないようにどうすごされていますか?

深夜12時〜6時に修繕他など呼び出されるもの何でしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:04:34.31
宿明けこそビルメンの醍醐味。
コンビニでビールとツマミ買って公園で飲るのもよし、
スーパーに寄ってツマミの惣菜買って部屋で飲るのもよし、
帰りの電車の中でワンカップ片手に車窓を眺めるもよし、

ビルメンは宿明けの一杯がリフレッシュの源なのだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:25:36.80
今は公園で飲るには最高の季節だな。
通は幕の内弁当で飲るんだよ。
端から見れば弁当喰ってるガードマンとしか見られないからな。
幕の内のおかずは辛口だから結構いいツマミになるんだよ。
最後の飯は仕上げに喰ってもいいし、持ち帰ってインスタント味噌汁と
一緒に煮込んでもいい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:27:24.91
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(遠方発停・スケジュール動作禁止、
 水槽のフタを毎日開けるなどヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○監視室にネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1318549375/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:33:39.39
宿明けの電車でワンカップ、もしくは缶チューハイといのもあるが、
時刻はたいてい8時〜10時だろう。
プライド皆無のビルメンなら悩むことはないが、文化的ビルメン(この語彙は後々クローズアップされるであろう)ならば、
タオルやハンカチでクルム伊達公子
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:26:56.47
明け後が2公休だとちょっとした3連休気分。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:19:52.85
えーでもお酒呑みすぎると、すぐに寝れるけど目覚めも早くなるし、次の日にお腹を壊しちゃうし、疲れも取れにくくなると思うんだけどどうですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:23:22.44
飲み過ぎなければいいんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:15:15.10
えーでも人間だから仕事で嫌なことがあったり、失敗をしてくじけたり、不満があったりして、ついついと呑みすぎることもあるでしょう。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:33:16.75
>>46
無理です。宿直は人間にできる勤務ではありません。
ひたすら忍耐と我慢のみです。

俺は普段は日勤しかやらないが、今応援で他現場に夜勤で入っている。
明残日勤のような形には出来ないから、次の日が公休の時に入る。
そうすると公休が明けになって、延々と休みが潰れる。
しかもその夜勤は仮眠時間も無いから地獄。
帰る時もちょうどラッシュ時の真っ只中で、気持ち悪くて吐きそうになる。
明けの日はひたすら家でくたばっているだけ。
年内は我慢の日々になりそう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:37:32.91
現場の築年数は、かなり重要だな
古い施設はマジ悲惨だ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:38:09.67
夜勤といっても日勤の仕事を終えてから行くわけだから地獄そのもの。
巡回であちこち駆けずり回ってクタクタになってから行くんだよ。
それで次の日の昼前まで眠れないんだから、これはもうたまらない。
早く終わってほしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:49:47.06
>>55
それは55さんが大手子会社系か独立系(本社)の人で、
普段は巡回業務で、それに新規現場立上げで応援ですか?

独立系現場の下っ端には縁が無い話ですよね?
それにしてもきついな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:28:13.35
大型新規の経験があるけど、滅茶苦茶大変だった。
バグは出まくり、内覧会やオープニングセレモニーは偉い人やマスコミが来るのでみんなナーバス状態。
開業初日は人が雪崩れの押し寄せる。トイレだけで何回まわってもキリなし。
その日はオープニングセールなんかやったもんだから、一日に十万単位の来場者数。
いい思い出だし何があっても平気だけど、もう一度やれ・・・と言われるとちょっと勘弁。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:28:18.93
なんつうか、
ビルメンは変わっちまったんだな・・
俺が入ったときは、宿直は寝酒やってたし、
昼間の仕事ものんびりしたもんだった。
だけど、なにか事が起きたら、みんな団結して
解決したよ・・
最近はなんか違うよ
足を引っ張るヤツが多い・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:31:54.90
責任者だって、部下が間違えてるのに知らん振り
そんで影で、あいつは使えねーだもんな
意地の悪いのがドヤ顔してるよ・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:25:27.83
>>59
私も新築現場を経験した、状況は似たようなモノだった
もう、あんなの勘弁
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:11.05
先輩方やはり激務はだめです。
公共施設系列なら激務でなく普通に過ごせるでしょうか?あと研究所や大学はどうですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:56:44.95
公共施設は入札が厳しいから安い→給料も安い
大学とかはコネばかり

つーか低スペが忙しい現場避けるとか
難しいに決まってるだろ
まず就職することすら昨今の経済状況でどれだけの競争率だと思ってるんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:08:00.91
>>63
公共系も現場次第
会社によっては”どーせヒマ現場だから”みたいな考えで、
問題児ビルメンを送り込んでる場合がある
そんな現場、仕事量は少なくても、深刻な問題を抱えている
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:36:39.63
ヒマ現場は人間的に問題ある人
多忙現場はきちんとした人
・・・がそれぞれ充てられるケースが多い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:10:16.11
実際に4時間で起きてみたらキツイよ。

仕事してなくてこれだから、せめて給料安くても日勤がよいです。 TT
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:53:53.15
>>67
仮眠4時間でも22時?2時と2時?6時では
圧倒的に後者が楽。

前者は眠れない、せいぜい1時間半かな。
後者は2時間半?3時間弱 慣れれば寝られる。俺の場合。

普通は24時間拘束で仮眠は6時間が標準だが、上記は拘束が21時間現場例。
6968訂正:2011/10/30(日) 05:55:39.25
22時から2時 、2時から6時 なんか変な文字がでてもうた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:07:41.12
>>63
もうすでに預貯金や不動産があって、
べつにこれから一生バイトでも問題ないのなら
公共施設でマターリビルメンをやればいい。
給料は手取り20万、ボーナス2ヶ月で昇給なし。
仕事は雑談がメインだがな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:24:07.84
貯金は50万ぐらいしかない。
だから食べていく為に働かなければならない。
60歳までには死ぬ予定だから、今を何とか生きられればいい。
途中で職を失ったら、それは仕方がない。
その時点で命を終えればいい。どうせ独りなんだから。
俺が死んだって誰も悲しむ奴はいない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:38:18.68
>>68
宿直は理解できました。
エアービルメンで、8時半まで求人チェックと3冷の勉強してました。

そのあと明け休みなので、9時半にスーパーでビールと湯豆腐買って呑んでさっきまで寝ました。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:27:56.76
エアービルメンって何?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:47:33.22
>>72
あのな、釣られてやるよ
エアービルメンってのは、無職でビルメンの振り。
だろ? これはわかった。
でさ、なんで「そのあと明け休み」なのよ?
まあいいや、ここまではなんとかしよう。
ここからが問題なんだよ。
なんで「湯豆腐」というものが、売られてんの?
しかもスーパーで、、、、、、、、
あのさ、湯豆腐って意味わかってる?
おい、ナメてんのか、てめえ!

あーあ、まあナメてんだろうな・・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:50:16.17
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:57:50.53
ああ、エアー出勤ってのは、さぼることか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:19:49.89
>>74
無職なので作業着がないからジーパン、トレーナでソファーで寝ました。
仕事は、11月はハロワにいきながら、派遣短期で工場で働きます。

明日は、エアービルメンで日勤予定です。時間は8時半〜5時半です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:47:14.53
はやり、今は自宅ビルメンだよな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:20:08.74
>>77
ビルメン舐めてるな。

ビルメンってのは、客からのクレームに理路整然と嘘を並べ立てて煙に巻いたり、宿直の時に警報が鳴らないのを祈りながら酒を飲んだり大変なんだぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:26:15.33
>>78
78さんは40代で転職活動中の無職ですか?
今やビルメンといっても転職板では、「○○が激務なんでビルメンになりたいです」って
レスが舞い込む行列のできる職種スレなんですよ。
しかし、現状は↓
http://ekitaka100.blog20.fc2.com/category1-10.html
にあるように大変な仕事なんです。

まずは、ビルメンを志すなら4点セットという資格がありまして、
具体的には、危険物乙4・2級ボイラー技士・2種電気工事士・消防設備士を
勉強して取得してください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:54:28.79
>>79
先輩、ビルメンを舐めていないですよ。日勤なら既にビルメンの仕事をしてますって。(経験者じゃないから略…)

湯豆腐の件については謝ります。
正確には、スーパーで絹豆腐を買って、土鍋に昆布を入れて、ネギを刻んで入れて、おろしポン酢で食べます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:02:44.18
湯豆腐の件w

つか、あれだな。
なんかさ、斉藤とか山田とかの、本スレの釣り師みたいなんだよな。
でもなんなんだろ?釣られて楽しいのか?
あっ、まさかぽまえら、釣られるのも最近の『粋』なのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:29:48.11
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:44:14.49
>>80
>>78の者です。
この道、13年目の40代です。
新規立ち上げ、現場長経験も有ります。
忙しいのはしょうがないにしても、オーナ側や本社との
調整役になるのは、もう勘弁して欲しい今日この頃です・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:18:42.08
>>27
本当に気になる人がいたら
「今度、食事に(飲み)に行きませんか?」と言わないと。
ワンクッション置くならメルアド交換でも。きっかけなんて何とでも作れるから。


最初は妄想でよい。その間は凄いドキドキする。もう仕事にならない。

歳をとって忘れたのじゃないか?
そんな気持ちを。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:41:12.15
「奢りは大歓迎」と言いながら奢らせてくれない悪魔の様な女なら知ってます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:33:03.18
湯豆腐もいいけど、麻婆豆腐もいいな。
辛〜い麻婆豆腐でビールを飲りたいな。 ( ´Д`)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:41:48.50
>>87
定食屋で、肉豆腐をハフハフしながらの1杯もいいよなぁ・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:05:12.74
エアービルメン2日目。

まあ今日は日勤だからよいけど、二日酔いだからつらい。昼飯に呼出しがないかビクビクしなくちゃや。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:14:29.77
エアービルメンって嫁もエアーだったりしそうよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:21:43.03
>>90
これがホントの「空気嫁」ってか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:31:39.62
この頃生ビール飲むとはいちゃう
12月グアム行くんだけど胃の検査しよう

だからグアムは2月に延期するつもり

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:42:17.63
エアーセックスならいつもやってるけど。
94けん:2011/11/01(火) 19:19:13.36
電話でしよう いかせるよ

http://2sc00.nan-net.com/system/i2shot/8062.html

自称37歳、会社経営 ←ホントは44歳の無職ニート変態おやじ
(前のIDが「19670314」だったのでトシがバレたw)

年中無休、寝てる時間以外オールタイムで2ショットチャット待機中!!

みなさん「けん」に、ちゃんとハローワークに行って仕事を探すようにお説教してあげてね^^
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:40:24.56
エンジャパンにエントリーしたら未経験・無資格なのに三井不動産マネジメント
からオファーメールが来ました。

本命はビルマネを目標にして、駄目ならビルメンで我慢します。(`・ω・´)キリッ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:00:01.16
オープンオファーとプライベートオファーでは全然違うぞ。
前者は少しでも対象要素があればオファーを出すけど、
後者は「こういう人が何としても欲しい」という求職者にしか出さない。

まあ三井ならオファーに乗って応募する価値はあるんじゃないか?
待遇面ではビルメンのなかではトップクラスだろうし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:59:52.88
明日は日勤だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:18:01.32
だから何だよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:39:07.30
加圧給水ポンプが限界に来てるんだよね。

オレが転勤するまで保って欲しいなぁ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:42:13.71
機械室のロッカーに空気嫁を隠してる
巡回の短時間に脹らましてヤルドキドキ感がたまらない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:07:28.86
それはすげえや!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:20:45.94
>>100

           |     /|
           |   /::::i|ミ
           |  / ::::::::||
           |/:::::::::::::::||____  点検を手伝いに来たお、
           ||::::::::::: ::::::||      ||  なんか扉が開きにくいお・・・
           |. / ̄ ̄ヽ||      ||
           |/,ノ ヽ、 i|      ||
  何とか見つか ||(.●).(●)i| ̄ ̄\ ||
   らない様に…||(_人_)  i| ノ  ヽ_\
           || ) |  .i|●) (●) \
           || ⌒´  i| (_人_)    |
           |ヽ    ノ|___   /
           | ヽ  〈 (_____ノ´||
           | /   (_ノ ../ .. ||
           | |   | .||/    ||
           | |   |. ||      ||
           | |   | .|| ̄ ̄ ̄ ̄
           | |   | .||
           | |   ト.||
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:22:56.27
俺は監視室のモニターの横にインテリアとしてテンガ置いてる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:43:12.42
>>88 (*´Д`)
今、一杯飲ってるよ。
つまみは自作肉豆腐。
明日は日勤なんだけど、
毎日飲まずにいられないんだ。

で、肉豆腐のレシピなんだけど、
豚肉を甘辛で煮込んで、そこに木綿豆腐を入れて
さらに煮込む。
それでいいのかな?

実は肉豆腐を外で食べたのは、十年以上前なんだよ。
たしか野菜も入ってたし、とろみもつけてあった気が
するんだよなー・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:14:52.34
>>104
おぉ、オッチャンお疲れさん。

肉豆腐の方向性としては良いんじゃない。
後は好みでネギのみじん切り、しらたきとか入れてさ。
で、最後に七味や、おろしショウガ入れてみたりね。

豆腐と肉で一杯やった最後に、ご飯入れて締めなんてどうよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:19:04.76
おろしニンニク、おろしショウガは売っているが大根おろしの完成品って売ってないよな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:44:49.26
大根おろしの完成は存在するから、
(コンビニのおろし蕎麦に付いている)
どっかで売っているはずだ
でもビルメンなら大根おろしくらいは自分で作りたいものだ
ワサビにしてもねりワサビを使わず、
SBの粉わさびをねりねりしたいものだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:55:43.12
大根おろしは小さなパックに入った業務用以外は見たこと無いな。
多分水分が抜けたり、色が変わったりしやすいからだと思う。

せいぜいおろしポン酢位じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:34:33.60
大根をおろす行為がしんどいので是非完成品を売って欲しいのだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:33:44.04
俺の場合は、
・しょうが → 自分でおろしがねでする
・にんにく → チューブ入り
・わさび → チューブ入り
・大根おろし → 自分で作る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:41:28.67
ボイラー設備に関する質問をしていいですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:21:18.38
>>111
しないほうがいいと思うよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:34:32.64
>>109
今はこういう便利なものが・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/asuzacfoods/c/0000000122/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:20:35.34
大根おろしの完成品は業務用スーパーで買えるぞ、
Aプライスってのとか全国版じゃなかったかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:00:42.51
おまえら、大根おろしの完成品の話で盛り上がってるけど
大根おろしはおろす部位で味が違うんだぞ
首の方は水っぽくて辛味がない。先っちょの方は辛味が強くて
しょうゆをたらすだけでいいツマミになるんだぞ
そのへんの違いがわからないようでは
おまえらどこへ行っても使い物にはならへんで
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:20:59.85
ビルメンこわいお
東京ドームみたいな天井にある照明の電球も交換するの?

高いとこ苦手だからミリ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:08:02.33
>>116
当然。
高層ビルの、航空障害灯もゴンドラに乗って交換する事が有るよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:45:46.61
いや、しかるべきスイッチを押せば水銀灯が降りてくるんだよ。
脚立すらいらない・・












はず。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:23:24.71
>>118
そういう現場経験した事無いんだ、スマン・・・。
どこ行ってもゴンドラ乗るか、高所作業車運転して電球の交換がデフォだったんで。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:25:37.81
>>116
アレは下がってくるはず。
オレが居たところは、作業車に乗って交換したけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:28:16.16
あれも故障するのよね
そんでもって壊れても修理代が出ないもんだから
修理出来ない=登る羽目に
ホールの電球なんかは伸び〜る棒を使ってやってる
っておまいら、電球の交換位してるだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:32:06.32
水銀灯は安定器の不良率が高いので業者まかせ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:56:56.19
大根おろしの話が出ないな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:40:07.26
夢破れてビルメンあり
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:48:09.77
ビルメンのお仕事を詳しく教えて下さい。
お願いします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:00:21.31
>>125
うんこが詰まったトイレに、手を突っ込んで掃除する。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:07:42.42
具体的にありがとうございます。
他にもされている業務を教えていただけますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:07:07.54
2chスレ検索でここにきました。
ビルメンで雇用形態が派遣なのは、どこの媒体で募集をしていますか?
エンやリクナビだと正社員・契約社員、ハロワだと請負ばかりです。

会社名は伏字でも構わないです。先輩方の業界情報でもよいので教えて
ください。
千葉県に在住なので、関東のエリアだと助かります。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:12:11.14
ビルメンは全員派遣だろ。
だって自分の会社に出勤しないんだもん。
俺なんか現地面接で会社に一度も行った事が無いぞ。
警備や清掃も全員派遣だ。違うか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:06:27.58
>>128
Y新聞求人広告でタマに派遣ビルメンの募集が出ているよ、ここより転職板のビルメンスレの方が詳しいかも
でも何で派遣にこだわるの? 正社員だろうが基本は客先での請負仕事、派遣だからラクなコトは無い
ひょっとして保証人不要だから?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:18:20.45
>>129
その派遣とは少し定義が変わります。

>>130
派遣は派遣法でコンプライアンスがしっかりとしているからです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:35:24.37
>>131
数年前は二重派遣なんかが社会問題になって、派遣はブラックの代名詞だったが
いまはマシになったの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:37:37.63
>>132
販売系の派遣を3年間経験をしましたが、派遣>>契約>>請負(工場系?)>>ブラック零細正社員のイメージです。

社保・年金、有休消化と残業手当が基準です。
ただ使い捨ては承知の上です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:43:40.86
頑張れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:56:42.88
有休消化できる企業なんて存在するのかよw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:04:24.23
>>135
うちは消化してるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:20:27.95
>>135
主任は部下の消化率目標を本社から言い渡されているらしい
俺も今年度期限の年休20日は全部消化済みだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:57:34.79
ウチは知らん顔状態@某中小独立系
独立系は現場アボンしたら、正社員でも切り捨てられるのがザラだからね
それを考えたら派遣ビルメンも悪くないかも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:43:59.71
俺は中小ビルメン会社の現場設備員なんだけど、
今までは契約先の公共施設でビルメンやってた。
でも最近異動になって、別のビルメン会社の現場に
派遣ビルメンとして、その別のビルメン会社の作業服を着てビルメンをやっている。
これは下請けビルメンというのか、派遣ビルメンというのか?
なんでもかんでも命令されるのでむかつくわ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:34:34.16
>>139
本来なら元請けに指示されれば派遣、下請けなら請負ですかね。
でもそんな理屈は通らない業界なのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:05:44.55
>>140
139だけど、よく考えたら
元請けの下請けである元請け会社の子会社に指示されて働いている。
これはなんなんだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:42:48.69
>>141
下請けで請負かな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:00:36.66
>>135
取得しようと思えばできる。
しかし、有休は捨てるのを美徳としている人間が多い現場では、
「あいつは休んでばかり」とかなり厳しい評価をされる。
真っ先にリストラ要員として名前が挙がることになる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:39:40.91
うちは逆だな。休みが取れない社員はダメ扱い。
また部下に休みを取らせられない責任者は管理能力を問われる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:57:28.23
ひどい現場では可能な限り有休を未消化にさせ、且つ不満が出ないようにする手腕が問われる。
本社も応援を寄越すような事はしてくれないから、どうしても有休を取りたければ誰かが公休出勤しなければならない。
そんな中で自分の都合で有休を取るのは度胸がいる。
もちろん冠婚葬祭や起き上がれないぐらいの体調不良で休むのは可。
37度程度の微熱では無理だね。頑張って宿直明残をこなさなければ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:51:12.33
>>141
孫請け、元請の制服を着るのは本来ブラックだが、現実にはよくある話
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:23:41.40
以前、人事部による抜き打ち社内監査を受けた現場があった。
年休の管理方法をヒラ社員調査したところ「知らない」と答えたそうな。
主任は譴責になり厳しく責任を取らされ更迭・降格になってた。
それ以降、公休・残業・明け残・年休の管理が非常にうるさくなった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:04:31.77
毎月1日だけ有休取ってます。
2日休むといけない雰囲気。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:38:15.15
>>147
スゴイ会社があるもんだ! 系列系かな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:57:34.11
なぜ休めないのか?
なぜ休みがとりにくいのか?
毎日の常駐人数が決まってるからだろ。
つまりは誰かがいなきゃならないンだ。

水上勉さんの文体のまねw

言い換えれば、誰でもいいからいればいいんだよ。
無職のヂヂヰに、監視室でお茶のんでもらえば有給が取れるぞ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:05:31.30
ブラックビルメンでは最低人数で回しているので有給なんて消化できなシステム。
宿直を休もうとすると誰かが休日を返上して宿直をしなければならないから休めない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:19:38.95
>>151
どうしてもその日の人数が足らない時は、オーナー側の理解が有れば多少の融通は
通る時も有るけど、理解の無い所だと本社の人間を出せとか言って来るもんな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:11:37.57
宿直は拘束時間はどれくらいでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:55:01.57
40代で給料いくら?
300万円代?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:30:35.40
うちのビルメンテしてるビルメンは
オレらが働いてる日中によく掃除にくるんだが
足元とか遠慮なく掃除機でガーガーやるし
ぺたぺただらしなく後ろを歩いたり、
結構うっとうしいんだよね。

同僚が気を利かしてビルメンが掃除しやすいように
体をねじって椅子ごと退避したら、そのビルメンが
「nじゃー!こりぇあああ!!もう掃除しねええっぞっーー」て
発狂した。

意味わからないんだけど、お前らなら気持ちわかる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:36:09.85
>>155
あほ
清掃員のことをはビルメンとは言わねーんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:11:56.37
そんな定義どうでもいいじゃん( ´∀`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:42:20.66
バカが来たか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:33:50.22
二級電気工事士の筆記が今年は難関だったみたいで38点でおちてしまいました
来年一級電気工事士をとれば二級はいらなくなるので取ろうとおもいます
いまから勉強するのにどうしたらよいですか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:56:26.32
まず服を脱いで下さい
161sage:2011/11/13(日) 16:57:30.65
電顕は頭さえ良ければ受かるが、
電工は手とか足がない人は受からない。
いわば電顕の試験はバリアフリーだが、
電工は差別が横行している。
まるでビルメンの中央監視室みたいだな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:46:57.56
>>158
ビルメンも清掃員も馬鹿がなる職業ですから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:32:25.56
電工の筆記で落ちるヤツなんて存在するのかw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:33:44.84
お前ら何で生きてんの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:51:36.99
俺は設備だけど清掃のおばちゃんが気が付かない所や脚立使わないと無理な所等は
自分が掃除してますよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:53:57.99
>>159
はあ?
筆記落ちるバカなんてビルメン以下だよ。
さっさとナマポ申請して、一生引きこもってろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:17:13.52
ビルメンでも上から目線でレスすることもあるんだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:41:29.62
>>167
滅多に上に立てないからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:45:13.31
なるほど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:04:51.53
>>147
自分は責任者やっているけど、有給は現金と同じ管理で・・・と会社から言われた。
現場異動の多い会社なので「自分は何日ある」のか各々で把握している。
うちは基幹現場で人員に余裕があるので、自分も含め割と休ませられる。
ただ他現場に応援を出す役目もあるので、そのやりくりが大変。
おまけに勤続年数毎にリフレッシュ休暇の消化が義務になっている。
それが連続7日なので、それに当たると頭が痛い(今年は自分がそうだった)。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:34:53.30
>>129
正確には『客先常駐正社員型』。
もちろん人材派遣法上の『派遣』も居ないことはないけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:51:16.65
今日は資格板で忙しいから糞スレsageとくな

今頃、現場の糞詰まりでもなおしているとこだろw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:28:36.95
うちの零細ビルメンにリフレッシュ休暇なんて言葉はない。
部下に休みを取らせる・・・なんて発想はビルメン大手や大企業系だけだと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:07:48.30
>>173
零細では、有休未消化を可能な限り高率で達成し、できるだけ多くの公休出勤をしてもらうかが重要になる。
部下達の望み通りに休みを取り放題にしたら収拾がつかなくなる。
休めない雰囲気の職場にし、尚且つ不満が噴出しないようにしなければならない。責任者の手腕が問われる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:52:52.84
公休出勤は事前に届けを出さないと出来ない。
出勤簿はたまに上の人間も見るし、
労基署のチェックや査察も入るのでいい加減なことは出来ない。
入館チェックのIDログなんかを調べられて追及された責任者もいたから。
ただしその代わり予備人員が要所要所にあてがわれているので、
それでやりくりするように言われている。

大手私鉄系ビルメン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:03:19.06
ホテルビルメン仮眠がとれない。辛すぎ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:19:45.35
一般的に、病院ビルメンと複合施設ビルメン、
それに巡回ビルメンはエリートとされる。
資格はもとより、真の技術力が問われる現場だ。
じゃあホテルビルメンはどうなのか?

実をゆうと、ホテルビルメンは単なるエリートでは務まらないのだ。
決定的なのは、イケメンであるか否かなのだ。

かつて、病院や巡回の腕利きエリートビルメンがホテルに配属されたこともあった。
だが客先からダメ出しが相継いだ。

「あの人、キモいんですけど・・・」


178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:50:20.93
ホテルビルメンは仮眠時間があって無きの如しだから辛い。夜中に平均3回起こされる。
体が持たないからもう辞めたい。手取り20万でいいからオフィスビルメンになりたい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:54:12.43
俺は病院ビルメンだけど手取り20万だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:57:30.38
病院ビルメンの仮眠どうですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:18:43.65
>>177
確かにそれはある。基本的にビルメンはくたびれた人物が多いからな。
ホテルのような場所に出すにはきつい人種が多い。
ビジネスホテルならともかく、高級なホテルでは中年リストラビルメンは受け入れられないだろう。

普通はいくら客先とはいえ、「あの人、キモいんですけど・・・」なんて口が裂けても言わない。
それでも言わずにいられなかったのだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:21:46.31
>>177
巡回ビルメンはエリートビルメンなんかじゃない。
単に貧乏くじを引かされただけの苦痛ビルメンだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:39:49.08
>>177
そういえば最近本社に異動になった人がこんなコースだった

新人配置は高級マンション(芸能人やプロスポーツ選手、政治家などが居住)、
駅併設の大型商業施設、巡回、有名なオフィスビル、ホテル(主任→係長)・・・
などを経て本社では課長格になっている。確かに精悍な顔つきをしている。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:27:25.29
>>178
俺もオフィスビルに戻りたい。某高級ホテルで手取り20万 orz
同じ手取りなら・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:08:24.50
俺の現場には小さいボイラーが有るんだけど逃がし弁が無いんだがいいのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:27:20.31
空気抜き弁は有るし膨張タンクも有るのだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:20:33.19
ヒラの巡回ビルメンの人いますか?
どうですか、巡回の仕事は自分に合っていますか?

188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:03:22.39
年間休日96日+リフレッシュ休暇という会社もあるぞ(3大DQN)
合わせて120日とか。
これをビルメン界リフレッシュ休暇マジックと言う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:17:27.94
公休出勤がないとするなら年96日はまずまず良いほうかと。
年52週と計算すれば週休2日には準じる日数だし。
年に100日休める(公休・年休含め)スレ住人はどれだけいるのだろうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:20:40.69
巡回ビルメンは土日祭日オール休み。
有給も取り放題。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:23:25.10
>>189
そう考えると確かに週休2日かも知れんな。
でも普通は土日祝日休み(年休とか使わない)で120日以上になるんじゃないかな。
96日はかなり厳しい方だよ。
もっと下は4週6休とかあるらしいけど。
ここまで来るとブラック臭がするね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:01:59.10
休みの日数なんてあまり関係ないと思うよ。
仕事の内容だよね。
4週6休だって実働一時間の現場なら文句ないし、
逆に120日以上休みがあってもキツい現場ならいやだな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:38:30.96
今はビルメンの仕事は定年過ぎの爺どものダンピングで安くなりすぎている。
体力的にきつい仕事や責任が重い仕事しかマトモに生活できる給与がでない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:10:34.22
巡回ビルメンで手取り20マソだよ
やっとれんわっ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:42:44.41
なんか最近やる気のありすぎる若い奴が入ってくるんだよな
なんかビルメンをサラリーマンと間違えてるんだよなー
でもなんかみんなそれに同調してるんだよな
それもごく自然にさ
キナ臭いというのか、なんかいやな空気だよ
1日15分仕事して、あとは自由時間だった時代に戻れるのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:58:26.58
>>188
上2行は日本○○サービ○?!

今後の就活のために伏せ字で宜しくお願いします。
大手子会社はミリです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:07:46.50
>>196
シービーエスじゃないの?伏字など大丈夫
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:18:48.74
3大DQN以外でも沢山ブラックあるよ。月4日しかない休みで月収偽って募集なんてざら。
俺がそれだから。週休二日で募集しているけれど休日出勤がデフォ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:59:03.88
ビルメンテナンス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:14:21.89
>>195
うちも似た感じ。新卒者が来るようになってから雰囲気が変わった。
年長ビルメン王は潰しにかかるけど、リア充や頭のいい奴が多いから負けてない。
23〜4にしてリーダーや早い奴だと主任になったりしてるのもいるので、無下な対応も出来ない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:54:22.80
>>197が当たり。
>>192昔オイラは4週6休に居たが、確かに実働一時間の現場もあるだろう。
しかし現場ありきだ。
その会社で現場異動になった時、我を見失ったよ。
>>198の様に月4日しかない休みで休日出勤の嵐。
シフト表見て2週間で体力が尽き辞めたよ。
異動すればこういうハズレを引く可能性が多大にあるからね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:09:33.36
宿直24時間って標準ですか?
16時間や12時間はないのかな。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:55:20.52
24時間勤務の一日のスケジュール教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:20:41.50
>>200
高卒したてのルーキー君をいじめていた50代毒のオヤジ、
今じゃそのルーキーがチーフになり毒オヤジが部下。
こないだその毒オヤジが「ルーキー」チーフに怒鳴られてた。

「ちっ、うっせーな小生意気・・・」
「あ、じゃ私に言われないようにきちんとやって下さい」

てな具合・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:43:53.88
>>204
そのルーキーチーフも甘いな。
「てめー何やってんだよ!仕事できねーんなら辞めちまえよ!」ぐらい言えばいいのに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:53:13.31
ある程度のプライドがあるヤツには
敬語でネチネチされるのは堪える。
まったくプライドのないヤツは、
何されたって平気の平左。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:43:58.40
>>312
うちの妹も40ジャストだけど年収600万くらいあるもんな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:50:12.01
>>207
誰に言ってるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:00:01.98
>>202
標準だと思う。あくまで拘束24時間 仮眠6時間 休憩計2時間とか。
(緊急対応除く)

以前の現場は、拘束21時間 仮眠4.5時間 休憩0.5時間というのもあった。
拘束16時間 休憩2時間現場も経験したが、実際は6時間寝れた楽勝現場だった。

あくまでオーナ側とビルメン会社の契約次第。現場次第。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:22:29.51
>>208
312だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:39:33.69
>>209
詳しくありがとうございました。

レスを見ると24時間勤務に慣れるか不安でした。

そんな事いってられないのですが・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:07:16.93
ビルメンユニオンってあるけど、加入するとイイことありますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:27:57.22
>>212
おいしい現場に配属でマターリできます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:59:30.50
>>211
どこでも眠れる人は大丈夫。
神経質で寝付きの悪い人は、何回泊まっても決して慣れることは無い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:18:14.60
ワンちゃんとねこちゃんが
並んで歩く幸せな秋空
のらねこにご飯をあげたら
次の日にお金(1900万)を拾った♪

http://www.youtube.com/watch?v=jJ9yudAgTls&feature=related

            ( `Д´)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:58:42.72
>>215
オッチャンよ何故に前衛芸術に目覚めたんだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:27:16.84
>>211
同じ24時間拘束の勤務でもルーチンワークが早朝
深夜帯に集中してるのはしんどい。

ホテル(直営レストラン=普通開店が朝早く、閉店が23時とか。
簡単な修理、管球交換も多くの場合、営業中には出来ない)
空調運転依頼の電話も2時、3時、4時とか中央監視にかかってくる。

要は、オフィスビルのように夜(深夜)動きがないような現場はラク。

救急・入院ベット数多い病院とか、大型商業施設(24時間営業でなくても
、深夜帯に業者の工事=立会い、物産展のレイアウト変更作業とかがあったりする)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:49:39.48
都内駅ビルだけど、フロアによっては終電が全路線終わらないと何も出来ない。
でも初電ギリに間に合えばいい訳でなく、30分前にはシャッターを開けるからぶっ続け。
百貨店にいた頃もレイ変作業やその後の剥離作業やらで色々大変だった。
ホテル時代はメイドのルームメイクとの並行作業(空調や配管)なんかもあった。
客室はチェックインまでに終わらなければならないので、まさに時間との戦い。

一度でいいからまったりオフィスビルに行きたい・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:29:19.97
巡回ビルメンはもういやだ
オヒィスビルの常駐になりたい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:16:30.17
要領の悪い奴や仕事が出来ない奴、動きが悪い奴がホテルや商業ビルに行っても持たない。
その逆の奴らは激務現場を渡り歩くことになり、幹部候補として基幹現場の責任者や本社要員となる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:25:39.40
>>213
その配属先って、自宅だろ?w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:26:28.45
結婚できなかった僕らは、ふと冷静に既婚者を観察してみると結果的に
幸せなのではないだろうか。家庭に居場所がなくて、嫌がる部下を呑みに
連れ出しては、少ない小遣いで見栄はっておごってやったり、たいした
仕事もなく残業しては、帰ろうとする部下を引き止めたり。孤独がいやだ
から結婚した結果、家族がいる分よけいに孤独を感じているような人が多い
よな。会社のイベントは家に居場所がない人だけでやれっての。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:42:09.43
>>222
同意です。

相談ですが、今まで販売で立ち仕事・歩きは何とか可能。
しかし、24時間軽作業=夜勤が無理だと思います(派遣・夜の軽作業8時間でギリギリだと実感)。

4点はとったけど、警備の方がよいですか?
巡回等がメインの警備(+設備)の求人をハロワで見かけたので・・・。あとは、日勤・巡回ビルメン?

電工・工場上がりの人は、確かにビルメンは楽だと思います。
224223:2011/11/23(水) 08:10:11.81
>>217
でした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:30:09.27
>>221
自宅ビルメンか。
宝くじ当たったら、オレも転職するか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:49:42.85
>>223
巡回ビルメンは基本的に1日中歩きっぱなし立ちっぱなし。定時なんて有って無いようなもの。
常駐ビルメンは現場によって全然違うので何とも言えない。常駐で日勤のみは殆ど無いと思う。
警備はよく分からないが、見ていると相当辛い仕事だと思う。
気の毒なぐらい辛いシフトで回している。俺にはとてもできない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:11:51.49
当たりの警備は楽チンだぞ。
ただ寝に行くだけ♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:14:40.49
警備や設備の当たりはめったに無い。不景気すぎるからハズレ現場ばかり
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:31:31.04
>>226
その通りだ
現代の奈落、それが巡回ビルメン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:34:41.48
>>228
もう当たり現場なんて無いものと思ったほうがいい。
5〜6年前ぐらいまでは結構当たり現場があったんだけどな。
でも日勤のみの現場は急激に壊滅状態になっていった。
今でも有る事は有るけど、非情に狭き門になってしまった。
俺も最初は日勤の当たり現場にいたんだ。その現場が無人化されてしまって巡回に回されてしまった。
前の当たり現場は死ぬほど楽な現場だったから、20倍ぐらい忙しくなった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:05:07.74
60過ぎのジジイどもがダンピングでこの職に入ってくるからそいつらを頭数で使わなくてはならなくなった。
でも実際は使えないから自分が動かなくてはならない。
232223:2011/11/23(水) 22:00:05.03
>>226
アドバイス本当にありがとうございました。
転職板の他スレも大体見たので、どのブラックを選ぶか大変悩みました。

皆さんの意見も参考に今後転職をする上で役立てたいと思います。
まずは体力面を鍛えたいと思います。ただ夜勤長時間がどうも苦痛で
厳しい壁になっています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:29:45.08
8時-17時が月に約20回、17時-22時が月1回の勤務やってます。
手取り20以下ですが何か?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:47:47.61
俺は巡回ビルメンだけど、
就業時間中は1分たりともぼんやりしていられないよ。
書類作成、各所連絡、打ち合わせ、会議、緊急対応、
巡回点検、オーナー対応、テナント対応、業者折衝・・
これでギャラ20マソだよ。
こんなのビルメンじゃねーよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:32:05.09
>>216 ( `Д´)ノ 
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:44:39.54
>>234今の募集そんなはずればかりだよ。こんな不況で人が沢山辞めていく現場は経費削減でギリギリの人数まわしているのに辞めてローテイション回らないか
泊現場を無くして巡回に移行してその募集とかばかり
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:58:34.11
デパートビルメンです
昨日、巡回中に急に便意に襲われて男子トイレが使用中のため、やむなく点検を装い女子トイレの個室に入りました
音や話し声が聞こえなくなったので個室をでたら化粧台のところにいた客の女子高生がキャーと悲鳴を上げました
俺は悲鳴を聞いて駆け付けた警備員に現行犯逮捕されました
痴漢扱いされて自宅謹慎させられています
もし会社をクビになった場合は警備員に損害賠償してもらえるでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:43:27.99
それ自分の責任じゃん
ネタか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:17:34.56
女子トイレの入室には気を付けないといけない。
管理事務所のおねいさんや清掃のおばさんに同行してもらうことすらある。
緊急や同行可能な女性がいなくても、身分名乗って声かけてから入る。
ネタじゃないとするなら、この程度は基本だろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:35:41.54
>>237
点検でもないのに入ったのでは、逮捕されても文句言えんな
下手すれば現場解約になりかねないから、クビを言い渡されても不思議ではない

>>239
ウチの現場でも同じようにやっている @某複合ビル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:56:44.17
>>240
下手をするまでも無く、オーナーが知ればどんな理由であれ解約になるだろう。
>>237の人生がどうなるかは、女子高生との示談如何による。
会社は確実にクビになるよ。問題はその先だよ。君は前科者にされるかどうかの瀬戸際にいるんだ。
決裂すれば刑事告訴されるだろう。確実に逮捕されるだろうから、もう人生終わりだね。
会社が上手い事やってくれる事を祈るのみだな。
会社のほうも悪評を立てられたくないだろうから、誠意を持って交渉に挑むと思うが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:08:59.00
俺は巡回ビルメンだが、女子トイレには本当に気を使う。
不特定多数の人が利用する商業ビルでは、基本的に一人では立ち入らない。
巡回に行っても清掃のオバサンに異常箇所が無いか聞いて、あれば一緒に行ってもらう。
事務所ビルの場合はノックして確認してから立ち入る。テナントによっては社員に同行してもらう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:24:13.34
>>237
警備員に損害賠償? はあ? 
それどころか女子高生から慰謝料を請求される可能性があるよ
しかし、こうも自分の都合良く考えるとはネ・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:03:55.78
>>243
女子高生が望むのは金じゃないと思うよ。おそらく>>237を社会的に抹殺する事にある。
金で済めば>>237の将来を考えれば救われる面もあるが、そう甘くはない。
女子トイレで用を足すような人物が設備員として働いていたら、
とても安心して利用できない。
下手に対応を間違えると新聞沙汰になってビルメン会社はおろか、
デパートまでもが社会的に糾弾される恐れがある。
そうなったらビルメン会社は、デパートから莫大な損害賠償を請求される事になるだろう。
そうなると>>237個人の問題では済まなくなり、ビルメン会社の存続問題にも発展する。

いつだったか、東武線の運転士がチンポを出した容疑で逮捕された事件があっただろ。
シャツの位置を直そうとしてベルトを緩めた行為が、女性にはそうは見えなかったらしい。
その後のニュースが無いからどうなったか知らないけど、きっとクビになっただろう。
結局、女性にどう思われるかが問題なんだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:09:46.71
>>237
あなたのお沙汰はわからないけど、明るみに出たら解約に至る可能性あり。
切られるかもしれない同僚とその家族のことを考えてあげるべし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:13:15.50
>>244
東武鉄道の運転士は容疑不充分で不起訴
ちなみに東武鉄道はそれくらいで首にはならない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:25:33.26
>>237
ネタや釣りだとしてもこれは自分でもお腹が弱いので万が一で
有り得るな。

点検の振りや要領良く立ち回れないかと疑問に思うけど、
女子高生に叫ばれたらこのご時世だからアウトか・・・。

皆さんはこの場面でどうでしょうか?

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:57:56.25
>>237です
弁護士事務所へ行ってきました
俺が女子トイレ入り口に点検中の黄色い立て看板だしていたので通常の職務で問題ないそうです
万が一クビなどの処分があれば訴訟を提起してくれるそうです
裁判になればほぼ100%の確率で勝てるそうです
皆さんも女子トイレに入る時は点検中の看板を忘れないでください

249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:21:03.49
あれ? 点検を装って用便していたんじゃないの?
弁護士には話しているの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:41:06.22
最近常駐先以外の物件を掛け持ちで点検させられる。何かあると携帯に電話があるから休みや明けでもゆっくり出来ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:21:34.86
>>248
看板を出していた事をどうやって証明する?
監視カメラでもあれば別だが、普通はそんな場所には設置していない。
女子高生は絶対否定するぞ。警備員もまずそんなものは目に入っていない。
看板を出していた事を証明できない限り、勝訴の見込みは無い。
そもそも通常の職務で個室扉の鍵は閉めないんだから。
勝訴の見込みがあったところで、相手側は徹底抗戦してくるぞ。
デパートの評判に傷が付くような事があれば、勝訴したところでクビは免れないぞ。
会社としても合法的にクビにできなければ、自己退職に仕向けるようにあの手この手で嫌がらせをしてくるぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:32:21.87
>>248
なぜ警備員に看板を出していることをアピールしなかった? 後になって”看板出していました”なんて言い訳しても遅い
なぜ女子高生が入ってきた時点で”スイマセーン、作業中です”と声を掛けなかった? 足音くらい聞こえただろ?
どうもネタの匂いがするな、一体どこの弁護士に相談したんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:57:57.58
外道祭文 ビルメン地獄
さても地獄を どこぞと問えば
娑婆というのが ここいらあたりじゃ
ここで作った 我が身の因果が
やがて迎えに きますよう・・
目の玉転がして 乗る火の車じゃ
巡り巡って 巡回ビルメン
警備や清掃 底辺超えて
ドーンと落ちたが 時刻の姿じゃ

なんと恐ろし 

あわわ・・・( `Д´)
ttp://www.youtube.com/watch?v=TuO71Fkdsik
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:03:48.67
>>247
こいつ気に入らないと思ったら、叫ぶだけで嫌な奴や気に入らない奴の人生を終了させられる。
女性を怒らせたら大変な事になるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:41:56.32
底辺のビルメンすら無理かもしれない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:25:14.80
>253
なんだよこれ
気持ち悪りーな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 05:48:23.24
>>253
オッチャンよ、また深酒か?
体に良くないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:26:55.73
>>251
>>248です
弁護士の先生が会社と交渉してくれたので明日から出勤です
警備員は女子高生に「点検中なので他の階のトイレをご使用ください」と言う義務があったそうです
警備員は不適切な対応をして迷惑をかけたとの理由で施設警備から旗振りに飛ばされました
しかし弁護士費用って高いな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:40:59.10
>>258
明日からの中央監視室の連中の白い目線に耐えられるかな?
警備会社の人達からは、一人飛ばされたという事で相当恨まれると思うぞ。
女子高生が君と会社とデパートを相手に民事訴訟を起こしてくる可能性もあるぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:45:13.30
事務所ビルならともかく、デパートで女子トイレに立ち入るのは細心の注意を払うべきだ。
まして用足しをするなんて言語道断。
デパート側に真実を知られたら、間違いなく君は飛ばされるぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:01:23.80
警備員は悪くない。女子トイレで用を足そうとする神経がおかしい。
そういう話ってオーナーやテナントなどにも入ってくるはず。
よほど空気が読めないようだな。悪いがDQN一直線だぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:23:03.66
警備員は女子トイレの悲鳴を聞いて駆け付けてきた。
誰だって女子高生を強姦しようとしていると思うだろう。
そんな時に立て看板など目に入るものか。
警備員は一番の被害者だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:25:51.48
普通の神経なら、どんな状況であろうと女子トイレには入らない。
目の前の女子トイレに入らなければ、確実にお漏らしをする事になったとしても。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:44:00.61
すごい大漁だなww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:07:15.74
まさか釣りだったというオチじゃないだろうな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:44:18.60
ビルメンなら堂々とウンコ漏らしてもいいんだぜ

ビルメン『誰だ!』
ウンコ 『屁です』
ビルメン『よし、通れ』
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:56:30.25
ビルメンなら漏らす事を恥ずかしがっていたら駄目だ。
常に替えの下着を用意しておくんだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:44:09.34
お漏らしビルメン
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:13:10.25
オレは事務所ビルだけど、点検中の看板出しても入ってくるんだよな。

あ、気にしないで下さい〜

気にするわ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:39:04.58
うちのオフィスビルの女子トイレの個室は2つ。
先週、フラッシュバルブ不具合により修理すべく、
入り口に点検中の看板を立て
ビルメン二人が修繕に勤しんでいた。
ところが、35歳くらいのショートボブで長身スレンダーで
冷酷な感じの美人が、ツカツカと入ってきたんだ。
「あの、すいません、今修理してまして、あのあの・・」
と言ったんだけど、その女の人はこっちを見ることもなく個室に入った。
そんでジャーっと音をさせた。
それは音姫でないリアルおしっこの音だった・・・
その女の人は、すました顔で手を洗って出ていった・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:42:16.79
監獄学園の副会長みたいな人だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:50:28.44
(;´Д`)白木芽衣子さま・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:56:04.23
>>270
以外と女のほうが度胸座っている感じがする。
主観だけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:05:04.19
>>273
構わないんだけど、小便や屁の音を聞かされる身にもなって欲しいよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:22:01.53
>>274
既に、オバサン化しているんだろうな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:02:33.11
>>258
>>249 >>251 にはレスしないところを見ると釣りだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:37:11.63
もうすぐ50歳だ
しかもヒラビルメンだ
こんなはずじゃなかった
32歳でビルメンになったが、ぬるま湯に浸かりすぎた
最近、現場の要求が厳しくなってきた
でも辞めるに辞められない
他に出来る仕事がない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:44:38.69
既に50歳だ。これからビルメンになる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:45:23.06
独立系に居るけど、最近は厳しくなって会社も強気になった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:11:26.60
>>277
41歳の15年目で主任から係長になったけど、会社・客からの圧力がすごい。
テナント・オーナー・所属会社もろもろ。仕様維持で減額とか、人件費削減策とか。
下の「ヒラ」のみなさんは言いたい放題、でもつらいのもわかるので余計に苦しい。
任用制度が厳しくなるのを見越して頑張って早めに係長にはなったけど・・・。
所長(課長級)のやつれゆく姿を見てると夢も希望も持てない。
クソ抜きや球換えはしない作業員の立場だけど、常に何かと闘っている感じ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:30:06.41
( ´Д`)
今日は日勤だったけど午後半休にしたんだ。
有名デパートの食材売場をのぞいたり、
駅の路地裏を散策したりしたよ。
デパ地下の食材売場は、スーパーでは売ってない
レトルトのカレーやスパゲティソースが並んでるんだよね。
でもどれも高い、300円以上する・・・・
あとデパ地下はスーパーに買い物に来るタイプのオバチャンは
ほとんどいなくて、貴婦人タイプのオバチャンが多いね。
ふと思ったんだ。デパートにもビルメンがいるわけですよ。
デパートのビルメンって一番華やかじゃないかなー?
貴婦人タイプのオバチャンの苦情とか受けてんのかなー?

まあ、それはそれとして、結局はいつものスーパー。
そこでモツ大量購入し、夕方から仕込みに入ったよ。
先ほど終了したんで、飲み始めたよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:45:12.94
>>281
(_´Д`)ノ~~オツカレー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:19:07.55
俺の給料、親父の年金の3分の2。20万円。
生活保護で28万とかむかつく
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:02:08.64
>>283
親父が30万も貰っているんだったら、お金の面倒を見なくてもいいんだから楽だろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:27:06.55
たぶん小遣いを貰おうと、
おやっ? 誰がが来たみたいだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:20:07.44
ボイラー設備の給湯2次ポンプって廻しっぱなしが普通ですよね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:18:08.43
>>286
現場の同僚に聞きにくいからって、
ここで聞いても教えてやらんっ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:19:31.18
やべホテル現場に飛ばされてから体がきつくてもたない。
宿直に絶対に起こされるから不眠症になって生活リズムが狂ってきて死にそう。
おまけに理不尽な客に怒鳴られたりせかされたり。ホテルの社員はなんでもふってくるし。
ボーナスもらったら辞めよう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:40:27.86
そうか、ホテルビルメンは大変なところもあるんだな。
ホテル、デパート、高層オフィスビルはイケメンしか勤まらないらしいが、
楽チン現場だと思ってたよ。
ホテルだけは違うんだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:06:14.98
ホテルとデパート経験しているけど、ホテルはそんな感じ。
服装・靴の清潔さ、髪型、ヒゲ、あとは泊まり時は風呂入れとかうるさい。
ホテルで朝、宿泊客には「ありがとうございました、いってらっしゃいませ」
などと立ち止まってお辞儀してあいざつするようにも指導されていた。
作業着はほぼ毎日洗濯とヒマがあればアイロンでプレス。
俺はホテル→デパート→ファッションビル→(2つ目の)ホテルと4か所経験。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:24:38.07
>>290
このイケメンめw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:36:04.43
ビルメンに見た目は重要な要素だよ
もうデブハゲブサメンが就ける職業ではなくなった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:21:54.05
>>288
寝られないときついだろう。
辞める前に現場異動を訴えたほうがいい。それで駄目なら辞める事も考えるべきだろう。

俺はホテルビルメンじゃないが、24時間(以上)徹夜勤務をやっている。
そんな異常勤務が許されるのかと思うかもしれないが、あくまで宿直ではなく、日勤+夜勤だからな。
こんな非人間的な殺人シフトでいいのか。常識的におかしい。まともじゃない。
ここ数ヶ月、まともな生活ができていない。もう死にそう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:33:16.91
>>286
止めたら冷たい水が出るぞ
使わなくても循環させとかないとダメだぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:35:57.68
>>293
ビルメンの48時間勤務は最近では珍しくありません
24時間勤務、明けで別の現場に行き日勤に入る、また別の現場で当直する
家に帰れるのは週一です

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:38:02.11
それ労基法でアウトじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:35:18.46
>>296
ビルメンには労基法は適用されません
監督署へ行っても「取り締まった結果労働者が失業しては労働者のためにならない」と却下されます
まあ、働きたくないなら退職することです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:53:08.58
何処にでも、労働基準局に言えばって奴が沸いて来るけど
言った場合の事は分かってるの?
良くて円満退社、悪い場合は多すぎるから割愛
裁判にすれば良いのに?誰が裁判費用や弁護士費用を出すの?
その日の生活にアプアプの人には出せないよ
ここは一つ、言えばと言った人に出して貰おうか
それと、次の就職先も宜しくね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:59:10.51
俺のところは明けでの残業が禁止されている
それでも明け後の宿直をやったことはあるけど東日本大震災の時だけ
明けは残らないもの・・・という感覚が強くて信じられん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:20:41.84
>>298 良好な現場だといえる
>>298 ブラックな現場or会社からは、早々に縁を切るのが早道とゆうことか
301286:2011/12/01(木) 18:47:12.23
>>294
レスありがとうございます。ですよね。
しかし連続運転して壊れませんかね?
業務用なので24時間運転しても平気でしょうか?
ちなみにメーカーはテラルキョクトウです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:56:22.19
人間の心臓も24時間連続運転しているぞ。

つか、ポンプは壊れにくいんだよ。
つか、壊れる要素が少ない。

電磁石によって回転しているだけだし、
特にボイラーなんかはきれいな水を送るだけだ。

循環用のラインポンプはたぶんメカニカルシールだと
思うけど、メカニカルシールはやられた場合、アッシー
交換になる。
だから運転時間に基づく推奨交換期間ごとに
交換するようにオーナーに言っといたほうがいいよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:10:57.33
一番重要なのは説明能力だ。客に分かりやすく対応できなければ勤まらない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:11:16.15
3大ドキュンとかに労基などは通用しないよ。
セクハラパワハラ当たり前。
特に荒れてるところだと労災も渋る認定しないブラックだってある。
そもそもコンプライアンスも遵守出来ない様な会社は、所長を1週間も見ればわかる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:48:05.00
コンプライアンスをきちんと守っていたら、大企業系以外は全部潰れる。
普通にやっていて利益が出る構造になっていないんだから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:31:17.75
未経験の募集だと当然のように宿直泊りをさせられる。
最初は無くてもいつか現場や転職先で必ず宿直地獄の壁にぶち当たる。
前職が余程ひどい仕事で耐性があるなら別だけど、普通のサラリーマン
だった人が宿直勤務に耐え抜くのは難しいよ。

どうしようーまいったな。TT
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:34:45.11
>>306
一般人やまともなサラリーマン経験者なら宿直勤務は辛いだろうな
でも俺のように大学を出たのに
サラリーマンがつとまらないで路頭に迷った奴には
宿直のあるビルメンは楽チンだよ
満員電車に乗るのは3日に一回だし、ほとんど机に座ってるだけで
手取り20万もらえるし、夜はほとんど何もないしなー
それに難しい計算とか書類とかもないしなー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:30:03.22
>>307
そんな現場に安住していると後できつくなる。
今はオーナーからの値下げ要求がきついんだ。削れるものはどんどん削っていくからな。
夜に何もないという事は、真っ先に削減対象になる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 15:02:28.47
>>308
まずは夜勤が無くなって、早番・遅番 みたいな体制になるだろうね
遅番はともかく、早番は早朝出勤するハメになる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:54:19.06
今マッタリ現場なんてほとんど無い。俺自身もマッタリから激務にとばされてかなり憔悴している
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:16:17.45
>>290
超一流ホテルに配属された経験がある。お辞儀の角度についてうるさく言われた。
作業着もだらしなく着るな、きれいな歩き方を心掛けろとか。英語が出来る奴が何人かいたな。
仕事は超絶激務そのものだったが従業員食堂はうまかったし、
仮泊も個室、浴場も広くきれいで快適だった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:34:55.31
おいらもホテル 年収450万くらいで日勤のみ
施設管理のほうだから泊まりは無し 休みも 120日(年間)あるから
いい方かな?
この業界で6年程度だけど、楽しく仕事してるよ

313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:09:18.06
おいらは巡回 年収300万くらいで日勤のみ
小さいビルばかりだから泊まりは無し 休みも 120日(年間)あるけど
午前3時とかに 平気で電話がかかってくる
この業界で18年程度だけど、いつ発狂するするかわからないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:21:22.48
俺は宿直現場から日勤現場に飛ばされたけれど、ぜんぜん良くない。
夜間対応で携帯電話にバンバン警備から電話来る。
自宅にいても落ち着かない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:47:02.98
>>314
こんな感じ?
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、え?警報ですか・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  取りあえず、警報音の停止だけお願いします。
  \::::::::::::::::       | ー ノ     
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:55:17.72
>>311
>従業員食堂はうまかったし、
>浴場も広くきれいで快適だった

この2点でインペリアルじゃないな。

オークラ、オータニ、あるいは外資か
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:03:20.26
俺なんか地元東京を離れ、単身赴任でリゾート地のビルメンだぜ。
カミさん・子供を東京に残してだ。呼んでもいいんだが、マスオさん家庭なもんで。
定期的に俺が帰ったり、家族旅行兼ねてこっちに来てくれたり。
とりあえず、水は美味いし空気はいい。水がいいので酒も美味。冬の朝は冷えるが、夏は割りと快適。
東京に戻りたいようで、戻りたくない・・・。一応、もうすぐ東京復帰らしいが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:22:55.44
>>317
それはいいなあ。羨ましい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:42:06.57
>>313
日勤だけどそうきたか。

もうビルメンも真っ黒の黒助のブラック業種だな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:05:17.04
最初に削るのが管理費だからな。
我が社も夜勤が無くなり、契約人数が減り…
次は巡回かな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:12:54.69
最初からブラック業種だが何か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:38:49.24
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:55:15.84
>>322
何だろう、何も感じない・・・
精神的インポテンツ状態(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:51:20.82
チンポテンツなんて…

新式のTENGAに萌えてる俺に隙は無かった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:51:04.27
今年の源泉徴収
支給総額460万でした。まあまあだったかな?
残業代はしてないので、入っていません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:50:20.64
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:43:11.21
>>325
数字上は勝ち組だな

現場と休みはどう?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:22:57.87
tp://www.you
tube.com/wa
tch?v=HvS
qJ-ieNXY
( ´Д`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:58:52.96
>>328
オッチャン元気そうだな。
これなんかどうよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2baSCycSWk
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:15:54.96
>>329
時の過ぎ行くままに、
この身を任せるしかないなあ・・・
        ( ´Д`)
331325:2011/12/12(月) 00:58:12.17
>>327
休みは年間120近く消化 有給も取れと指導されてるよ。
営繕業務とエネルギー管理 帳票作成でまったりやってます。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:57:15.35
10月から主任になった。直接の作業はなくなったけど、事務所仕事がつらい。
所長・係長・事務員がいて、オーナー方の支配人・課長・課長補佐・・・とも過ごす。
泊まりの責任者は主任なので夜は気が楽。風呂もしっかり入るし、睡眠も4時間。
主任も3人いるので、休みも結構取れるようになった。
でも・・・上の文句を垂れつつ作業をしていた頃のほうがお気楽だったな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:08:03.27
40代。それはビルメンの分かれ道だ。

だとしたら、道はいくつに分かれているのか?

ひとつめは、
>>332のように、ゆっくりと、時にはぐいぐいと、
しかし揺るがし難い巨大な力で、この社会の上層、
すなわち権力に、微笑を添えられて押し上げられてゆく者だ。

ふたつめは、
作業員としての存在を認められ、地味ながらも彼の作業は
後進ビルメンの模範となる。全国的にも大多数を占めるで
あろう彼らの特徴は、金に困っていない・要領がいい・お
ためごかし、である。

みっつめは、
十字架を背負って、棘の道をとぼとぼ歩く者だ。
この重い十字架は、彼の正義の証である。
すなわち、
・「うごかねえ」奴にケリを入れた。
・ふんぞり返ってる元請と殴り合いになった。
・生意気な警備員をシメたら、返り討ちにあった。
・優秀な部下を消そうとする上司とやりあった。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:56:33.06
商業施設ビルメンだけはやめとけ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:06:50.13
巡回ビルメンだけはやめとけ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:49:57.45
仕事休みで、寒々しい部屋で1人AFNを聞きながらパソコンに向かっている。
流れている曲は、クリスマスソングばかり・・・(´・ω・`)


明日は、宿直の仕事です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:57:19.82
俺も明日は宿直だ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:30:46.94
パンとお茶を
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:00:15.05
>>336
俺もルートセールス時代はFENをよく聴いたもんよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:20:12.25
四点セットは揃えたけど全部ブラック企業だったでござるの巻
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:34:44.05

俺たち 電検なんか もってないけど
ビルメンで めしを食うことを あきらめちゃいないぜ

新人が ほら 電検もって やってきても
俺たち ビル管も もってないけど

ビルメンで 飯を食うことを あきらめちゃいないぜ

新人が ほら ビル管を (得意げな顔で)もってきたぜ

四点セットをつかって 生きてゆくのさ

四点セットをつかって 生きてゆくのさ

四点セットが ある限り 食いっぱぐれないぜ
四点セットを 取るには 3年かかるぜ
四点セットが あるから 今があるのさ

入札とれなかったために 俺たちの未来まで〜

四点セットをつかって 生きのびてゆくのさ
四点セットをつかって 生きのびてゆくのさ

               ( `Д´)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:36:50.30
恥ずかしくないのかよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:11:27.15
恥ずかしくないっ!   ( `Д´)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:36:28.53
>>343
オッチャンお疲れ。
仕事で何か有ったのか?
こんな寒い夜は、熱燗にネギを沢山入れた
モツ煮なんかイイよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:49:13.17
40代になると、会社から責任者を打診される。
だが、ドキュンの多いこの業界。
責任者は親分肌の人間じゃないと務まらない。
だが、責任者にならないと給料は上がらない。
でもこれは独立系の場合かな??
30代の責任者が増えてきた。
40代のヒラは、どう振舞えばいいのか??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:37:27.88
1からロムったのですが、4点セットがわかりません。
教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:52:52.13
>>346 ここは釣り堀ではありませんよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:56:32.15
>>345
うちの責任者は弱々しいというか、良く言えば横柄でなく優しい人。
一見リーダーシップのかけらも感じないが、業務知識は物凄いし何より頭がいい。
顧客の要求から適切に指示出すし、会社の意図や上層部の考えも熟知している。
大卒後に他社で営業マン経験してから入社6年目・35歳の人だけど、
60代DQNオヤジやビルメン王どもをうまく使っている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:18:15.16
>>348
それでそいつの奥さんが自分好みの美人だったりしたら
あんたどうするよ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:39:32.22
俺は責任者やりたくねえ。大して給与上がらないのに責任はずっしり重いから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:17:04.20
俺は責任者やりたくてもできないな
でも責任者は給料低めでも余禄がある気がするな
テナントとか、清掃とかのさw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:18:02.62
>>347
ビルディングをメンテナンスする為に必要な資格ですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 06:43:00.22
>>352
ありがd
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:04:25.58
>>349
> それでそいつの奥さんが自分好みの美人だったりしたら
> あんたどうするよ?

奥さんを見かけたことがある。背が低く可愛らしい人だった。
息子・娘もいたんだが、イケメン・美人になりそうな子。
仲良さげなだけにそんな気は起きん。
線も細くて腰も低いのに、現場を動かせているのだから大したもんだと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:57:14.08
>>354
まさしくミスタービルメンだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:25:52.42
>>354
ミスタージャイアンツ?
つか、妄想じゃないのか?
ビルメンの責任者がイケメンだった試しはないし、
50以下の責任者はたいていが独身だよ。
そいつらはちょっと出来る振りをしちゃったばかりに、
計画的アボーン現場(計画倒産)に、送り込まれた
ビルメンなんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:43:35.89
>>354
男が惚れるビルメンだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:40:46.18
40代以上のビルメンはどうしようもない。
金には困ってないし、家とかマンションもあるから
言われたこと以外の仕事はしない奴ばっかりだ。
すんげームカつく。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:23:07.60
明日も出勤することにした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:54:07.68
どうして出勤するんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:26:56.36
>>360 えっ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:34:23.19
スレタイがヒルナンデスに見えた

ごめん…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:41:41.80
フェルナンデスはストラトだな
レスポールはトーカイだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:29:05.19
やっぱ俺はミトちゃんだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:28:43.51
>>364
アンジーか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:00:58.11
機械室に囲ってる空気嫁に晴れ着を着せてから
姫初めをするんだ

明日の夜勤が楽しみだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:27:56.54
>>365
天井裏から愛を込めて〜
あの歌はビルメンへのメッセージだったんだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:54:17.60
アンジー アンジー
あの雲はいつになったらなくなるのだろう?
アンジー アンジー
俺たちは一体これからどこへ行くのだろう?

心に愛もなく
ポケットには金もない
俺たちに不満はないなんて言えないけれど
アンジー アンジー
少なくとも俺たちは 精一杯頑張ってきた

アンジー 君はビルメンだ
でもそろそろ別れた方がいいね
アンジー まだ君を愛している
二人で泣いたあの夜を覚えているかい

二人で分かち合った夢は全部
残らず煙と消えてしまった
君の耳元で囁かせてくれ
アンジー アンジー
俺たちは一体これからどこへ行くんだろう?

アンジー 泣かないで
君のキスは今でも甘い
君の瞳に映る悲しみを見るのがつらい
でもアンジー アンジー
もうそろそろ別れるときが来たんじゃないか?

心に愛もなく
ポケットには金もなく
これで満足しているなんて言えないけれど

でもアンジー 今でも君を愛している
どこに行っても君の瞳を思い出す
この世に君と比較できる女なんていやしない
だから ベイビー, 涙をふくんだ

アンジー アンジー
生きているって素晴らしいと思わないか?

アンジー  アンジー
少なくとも俺たちは精一杯頑張った

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:14:31.39
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:37:36.17
http://i.imgur.com/RsNt3.jpg

何買おうかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:04:23.39
何の為に生まれたんだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:32:31.04
>>370
見れませんが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:53:48.90
>>371
何の為って、そりゃビルメンになる為に・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:08:01.73
笑ったw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:22:02.12
えっ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:59:53.26
ビルメン界のキャリア組電験3種
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:12:21.17
元旦に嫁と娘と明けで初詣に行ってきた。
娘が一生懸命お願い事をしていて「何をお祈りしたの?」と聞いた。
「あのね、(幼稚園の同級生の)しょう君と結婚できますように・・・」。

家帰ってトイレで泣いた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:29:15.34
分かるよ。。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:31:14.65
最近、すぐ風邪ひくようになった。
歳のせいか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:41:59.05
おいっ、ぽまえら
最近、カラオケの替え歌がねーじゃねーか!
数年前は宇宙戦艦ヤマトのアニメみたいなのがガンガンウップされてたぞ
新作を期待してるぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:02:47.68
>>380
オッチャンが仕事忙しくてそこまで手が回らないんじゃない?


あ、そだ・・・
オッチャン明けおめ(´・ω・`)ノ
382380:2012/01/05(木) 22:08:07.89
>>381
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:36:38.84
ぽまえら なんて書くのは四十代の
ビルメン位だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:27:37.07
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:54:38.02
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:59:46.31
このスレ見てるとみんな休みないのな
通常のフルタイム勤務8h/日、週5日出勤、月4週として勤務時間計算したら160h/月
これと比べて実際のビルメンの勤務時間てどれぐらいなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:59:50.80
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:00:41.26
平田容疑者と顔が似てる俺
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:02:11.37
>>386
ぽまえはなんちゅうタイミングでスレすんのよ?

ら!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:04:46.86
で、菊ちゃんの行方は?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:20:12.31
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:16:11.91
ぽまえら宿直明けでそのまま日勤とかある?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:27:14.94
>>391
自分に返ってくるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:51:01.57
>>391>>393
何?見ないほうがいい?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:36:08.76
>>392
独立系DQN会社だけど、夜勤明けの夕方まで日勤が常態化している現場がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:13:53.90
お前らと旗ふり警備員はどっちが悲惨(惨め)?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:50:33.33
>>396
ぽまえ、通りすがりじゃないな。
関係者だろ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:02:05.77
>>395
我が社
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:38:34.66
>>395
それってコンプライアンスにひっかからないのか?
うちの場合1回2回くらいまでなら許容されるけど
会社の監査が入って常態化してると判断されると一発アウトだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:35:58.67
>>399
鉄系はそんなのばかりだよ。
現場長に聞いてみたけど、「何言っているの?何処でも当たり前だよ」
って言われて、現場長が呆れて変な目で見られた。
401395:2012/01/11(水) 16:55:00.07
現場に監査が入ったコトがありません・・・orz
402 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/12(木) 20:23:52.39
警備会社やビル面への警察の天下りはそう言った監査を防ぐためじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:33:47.57
ここにも自演豚がいるのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:37:57.55
他の現場に移りたい・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:41:44.54
オレは現場が無くなった…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:52:43.80
1/15締めの労働時間134時間だった。
時間給なのに。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:08:37.71
照明のスイッチの表示がおかしくなったらどうしますか?
松下のフル2線式のやつです。
赤も緑も点灯しないとか、点灯してるのに緑のままとか滅茶苦茶になってるんだが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:17:03.26
ホームセンターで同じものを買ってきて交換します。
そんでスイッチのレシートを現場責任者に渡して
お金を返してもらいます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:07:51.39
光アドレス設定機が無いので交換は出来ません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:20:07.07
アドレス設定器は電気施工業者が持ってます
つまり不具合は
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:15:22.12
直せません。
アドレス設定器はたいへん高価で、
操作もマトモなビルメンでも四苦八苦します。
したがいまして、業者を呼んで終わりです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:21:24.44
フル2線なんて簡単に出来るだろ?
やったことないなら取説をインターネットでひいて
出来そうになければ業者を呼ぶ
型番でググれば出て来るから見てみな
施工業者がわかってれば設定内容を控えてるかもだから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:50:35.06
TUの故障でしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:00:35.89
今日の午後は「もしも宝くじが当たったら」
って話題で終わりますた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:28:13.15
まあ仕事あるだけマシでしょう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:55:10.71
施設警備と設備管理で迷ってる
どっちがいいの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:44:41.31
照明リモコンスイッチの表示不具合の件は施工業者に任せた。
ところが今度は受水槽の周辺で補給時に異常音が発生。
定水位弁ってやつが怪しい。
古くなってくるとよくあるトラブルですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:09:11.26
>>417
次から次へと厄介な問題を持ち込む人だねw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:11:07.18
>>416
どっちもどっちだけど、選べる余力があるなら設備管理ですね
警備員は世間体が悪すぎる・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:27:26.86
そうですか
警備は慣れてるから気楽なんですけど設備って大変ですか?
基本的になにをするのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:29:09.36
そうですか
警備は慣れてるから気楽なんですけど設備って大変ですか?
基本的になにをするのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:33:40.78
旗ふりガードマンは悲惨だぞ全ての知り合いから縁を切られる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:34:28.98
いえ
一応公共施設の施設警備のひとり現場です
両方きまっちゃって迷ってます
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:53:25.56
>>423
俺なら給料の多い方に行く
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:57:44.50
>>423
警備員は絶対ヤダ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:05:16.24
>>425
警備員の方が3万高くても設備を選ぶの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:55:12.00
その程度の違いなら設備だね
警備はどうせ委託になるから生き残れないよ
設備の場合は
建物や設備の隅々まで把握しとけば、
委託になってもそちらに入れる可能性が残るからね
その場合はある程度は優遇される場合もあって
美味しい思いが出来るかも知れない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:59:26.76
>>427
お前ダウン症だろ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:19:59.85
警備は当務14日で24万
設備は日勤21で22万

安いけど将来を考えたら設備かなあ
迷う
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:29:39.01
ビルメン素人なのに誘われたのってなんでで
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:28:25.08
何も知らない→ヤバい現場と察知されずに放り込める→こんなもんだと何も言わずに働く。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:21:21.95
そうですよね・・・未経験をとること自体変ですし
資格もないのに
でもこれで経験は手に入れられるのは確かですよね・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:01:29.30
設備だと二年間の実務でビル管を受ける事が出来る、この資格だと定年後も仕事がある
警備員で何か将来性ある?旗振りが関の山!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:24:36.39
試験受けるとき経験年数って証明書とかいるんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:50:07.96
うん、証明書は必要だし合格率も低い!特定建築物には必ず一人要るからビルメン最強資格じぁないかな?
オレは、小規模ビル、マンション巡回だから取れなっかたけど
力ある会社なら偽装してくれると言う噂も聞いた事ある、警備なら土俵すら上がれない。
40代なら先が長いから、設備を強く勧める!

(ビル管理士 難易度)検索してみて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:01:50.06
その証明書は会社に言って発行してもらうのですか?実は30代です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:21:31.65
(財)ビル管理教育センターの書式に働いている建築物の勤務年数、どの業務をしたかを書くと思う、受けて無いから詳しくわからんけど・・・
クグれば、出てくる!30代かぁ〜まだチャンスあるな40過ぎると求人の対象が、ごっそり減るからな
(2年以上従事された方とは、試験日の前日までに通算して2年以上の実務期間がある方をいいます。
書類提出時に通算実務期間が2年に満たない場合は財団法人ビル管理教育センター業務部国家試験課からの請求により、
追加の実務従事証明書を提出していただき、受験資格に該当することが確認されてから受験票が交付されます。)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:49:50.24
じゃあ設備にしようかな?
施設警備は40代からでも間に合うだろうし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:00:16.80
30代だと、設備以外にも色々仕事あるだろ? まぁ、決めたら頑張って!
少しでもスキル付けないと、オレみたいに数個の資格持ってるだけじゃ書類選考すら通らんから・・・
そろそろ巣に戻る。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:07:25.17
ないですよ
未経験なら正社員ではもう厳しい
バイトならいくらでもありますけどね
あと年齢的に将来性も重要だし考えて転職しないといけない
いまさら学校にもいけないし金もない
となるとかなり狭まる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:39:28.78
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな外見だと面接不利になりませんか?
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ↓
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      /     /     ̄)    \          | | |    | 
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:59:30.29
>>428
俺ではないが実話だよ

電気工事請け負いしてたオヤジが
ビルメンに行ったら1人現場【少しだけ大きい病院】
そこで頑張って色々調べてた
そのビルメンが外されたんだけど、
次のビルメンを決めずに
そのオヤジを設備担当員として正式採用その時は43歳

ビルメンの時に200万だった年収が
500万になったんだよ、それも正社員だから
15年居れば退職金まで増額されるし福利厚生もある
仕事は誠実にやってれば誰かが見てる
信じない奴は、信じなければ良いし
それが人生と諦めたら良いんじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:02:27.16
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな外見だと面接不利になりませんか?
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ↓
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:10:03.52
AA張るな、グズがっ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:14:23.34
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:41:32.82
>>444
レスがないということはやはりデブなんですねwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:11:53.89
30代なら他の仕事しろってよく言われるけど未経験でなにがあるの?
営業無理だし接客は将来性ないし
飲食とかしかないです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:21:10.33
>>446
冷静に話すから聞いてくれ、携帯だとAAが邪魔なんだ、だから張らないで欲しい
なぜAAを張るのかな?オレがデブと思うならそれで良い、君の気が晴れるなら!だからAAは止めてほしい
君なら、ちゃんと文章で議論してくれると、信じてる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:33:10.57
設備と警備ってどっちが職位が上?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:00:33.71
職位?上も下も無いよ
技能の問題だと思う、警備でも資格は多くあるし、設備でも資格は必要だし
じゃあ金を転がすだけの銀行員は立派か?世間では勝ち組だけど、同じ人間だよ。どついたら、土下座しよるわw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:32:25.55
上下じゃなくって、警備が表で、設備は裏
意外と、警備は見てくれが重要だったりする
詰所の場所は警備が上(1階)で設備が下(地下)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:08:08.38
俺設備だけど「警備員室」に一緒にいる。
警備と設備1名ずつ。
夕方5時前に夜の人と交代。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:20:08.65
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな外見でも平気で生きてるぜwww
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ↓
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:40:23.27
警備員だけは、御免だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:50:01.26
脊髄反射キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:08:02.04
豚みたいな外見だけは、御免だよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:59:50.11
30階建てマンションの設備になりました
大変でしょうか?
経験者の方きかせてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:46:52.36
まあ一人身ならかろうじて食っていけるけどな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:43:24.43
まあ豚一匹ならかろうじて養っていけるけどな
いざとなったら食料にもなるし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:02:54.85
警備と設備の実務経験がある人間が採用は最強?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:36:01.03
>>457
各戸がオーナーみたいなもんじゃない?
DQNがいなきゃいいけど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:37:52.83
高齢者ばかりなのでDQNはいなさそうです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:01:13.11
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな外見でも平気で生きてるんだぜ!
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ↓ どーーーだ!すげーだろwww
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:27:41.69
やっぱり警備員の方が格下に見られるよ
常駐でも応援で旗振りなんかに行かされるしね
「ご職業は?」
「警備員です」
「警備員さんですか・・・」
しばし沈黙
なんてざらだからね。30〜40代で田舎は特に。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:49:04.29
都会では、警備する、若者が、増えている、
だけども、この俺は、資格をもつ、ビルメン、
行かなくちゃ、明日の宿直に、行かなくちゃ、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:45:28.26
>>465
アンドレ・カンドレか...
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:14:45.09
カンドレ マンドレ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:17:42.22
ナンデン カンデン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:14:37.09
東京ビジネスサービスの元警備からビルメンになれますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:06:10.50
若けりゃなれるんじゃね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:08:29.17
ビルメンになりたいんすけど、

消防設備士で一番必要な資格は何類ですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:44:03.74
>>471
4類。でもぶっちゃけどれもいらない
有っても無くてもあなたの評価は変わらない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:35:33.22
どうもありがとう。
なんで評価は変わらないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:49:47.52

■■■■■ ビルメンの唄・百選 ■■■■■

 あなたの心に残るビルメンの唄を募集します。
 たくさん集まった時点で、選考委員会による公平な
 審査を行います。
 たとえば・・・

● おそうじオバチャン
   http://www.youtube.com/watch?v=NhNJjEX3Ahw

● ガンダムとかに代表されるアニメの主題歌
  (マジンガーZのようなもの)
   http://www.youtube.com/watch?v=9G-XRURc5y4
   http://www.youtube.com/watch?v=ucbnY4E3OYc
   http://www.youtube.com/watch?v=N2bCiAIlTRw

● 流れ者
   削除

● 草臥れて
   http://www.youtube.com/watch?v=8LAwiX0p_qI

よろしこ  (´∀`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:47:55.16
↑ あほタヒね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:11:17.81
設備の仕事はじめた
もうやめたい
1日中歩いてる
きつい
今日万歩計で計ってみたら15キロ歩いてた
死ぬ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:50:27.25
設備は大きいビルだと地獄だよ
体が施設警備の方が楽だと思う。
かといって小さいビルとかだと設備なんか常駐しないしな
施設警備で一人現場のようなところは設備いない
常駐するのはある程度の規模からだよ
そしてある程度の規模になれば設備は大変になる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:03:49.69
環境測定って前回の2ヶ月後から少し位遅れてもいいの?
もし1週間以上遅れたらどうなるの?
データはどこにも提出しないんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:07:32.97
>>478
役所が検査に来るだろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:10:28.23
来ません。
なんかやってていつもむなしいです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:42:47.13
空気環境測定乙w
つか、空環測定については
『空気環境測定スレ』に行ったほうがいい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:05:07.46
そういえば、バブルの頃、ビル管理の主みたいな人と、その下で働く
二人がいて、悪いけどあんまり使えそうもない二人だったので
「温度君と湿度君」って呼んでた。
もちろん本人たちには言ってないけど。っていうかその主みたいな人とは
専用線の引き込みとかで何度もお世話になって仕事上関わりがあった
けど、温度君湿度君とは仕事で関わったこともないし話もしたことな
かった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:44:10.21
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな豚みたいな外見で親から小遣いもらって、2ちゃんで自演とかして
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 人に迷惑かけてても生きてるんですが、生きる資格ありますか?
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 屠殺してもらって豚肉として親の食料になった方がいいですか?
      /     /     ̄)    \          | | |    | あと、やっぱり面接ではこんな外見だと不利になりますか?
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:01:44.18
>空気環境測定スレ

とても有ると思えないので検索する気にもなりません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:20:25.89
>>484 検索乙
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:45:18.15
(#`Д´)
ちきしょうみんな死んじめぇーっ
ちきしょう ちきしょう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:41:39.71
>>484
数時間にもおよぶ検索乙w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:32:08.08
そんなことより無職で2ちゃんあらして親から小遣いもらって
親に迷惑かけて、豚みたいな外見でも平気で生きてて
ダイエットもまともにできないでいる人間の存在する意味を教えてくれよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:08:46.04
>>429
当務14日で24万は酷すぎるだろう。
それに月14回も泊まり勤務って、どんなシフトなんだよ。

絶対設備のほうにするべきだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:34:25.86
そんなことで迷うより
ちゃんと屠殺してもらえるか心配するべきだよ
ちゃんと屠殺してもらって親の食料になって
親孝行できるか心配すべきだよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:12:32.67
>>489
でも通勤時間10分なんだよな
あと設備といってもほとんど掃除と雑用ばかりで一日中歩き回ってくたくたになる
一日15キロ歩いてる6時間あるきっぱなしな感じ
で給料は日勤23日で23万
当勤は16000円
あと警備の方が就職活動しながら働ける
16日自由だから面接いけるしね
迷ってるけど体的に設備は厳しいと思った
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:13:15.48
>>489
でも通勤時間10分なんだよな
あと設備といってもほとんど掃除と雑用ばかりで一日中歩き回ってくたくたになる
一日15キロ歩いてる6時間あるきっぱなしな感じ
で給料は日勤23日で23万
施設警備の当勤は16000円
あと警備の方が就職活動しながら働ける
16日自由だから面接いけるしね
迷ってるけど体的に設備は厳しいと思った
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:45:18.75
あんたが50歳以上なら、警備でもいいかもね
若いんならビルメン(設備)のほうがいいかもね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:53:39.92
>>492
通勤時間が10分は良いな。それは最高だな。
でも16000円は安すぎだよ。全然割に合わないじゃないか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:55:12.68
就職活動って事は、今は一時しのぎでやっているのか。
それだったら我慢して警備の宿直をやっていたほうがいいかもな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:01:41.30
でも施設警備なんてだいたいそんな相場ですよ16000円は普通
契約社員だし
ぶちゃけ施設警備も施設設備も若者のやる仕事じゃないみたいだけどね
その設備は未経験で資格もってないのに雇ってくれた
ってことはつまり雑用がメインてこと
しかも高層ホテルなんで激務
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:04:28.17
設備 30階高層 通勤1時間 月給23万 日勤のみ

警備 4階市民センター 通勤10分 月給24万 トウム14日

どっちだろうかね
ちなみに30代後半 
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:16:08.22
将来のキャリア(というほどではないかもしれないが)を考えると前者だろう
もし後者が大手系列の関連会社とかなら迷わず警備のほうだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:18:43.82
でも設備で経験つんでも設備畑にしか通用しないですよね?
しかも今みたいな職場のように資格ゼロでもokなんていう職場は求人でほとんどない
この年齢から電気の資格とる気もないし
それなら警備の資格とりまくって警備のエキスパートになってもいいかなと
もちろん他の選択肢も探しながらですけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:06:40.54
>>499
ごちゃごちゃ言ってないで警備で働けば?
腰掛ならどっちでも良いでしょ
40代で資格取る気ないってなら先が見えてる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:13:43.91
30代だアホ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:57:57.17
ここは40代の板だろ!ふざけんなこの野郎!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:48:16.25
豚みたいな外見なのに平気で顔出すのって変かな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:52:22.90
>>499
そんなことで迷うより
ちゃんと屠殺してもらえるか心配するべきだよ
ちゃんと屠殺してもらって親の食料になって
親孝行できるか心配すべきだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:09:42.23
>>501
アホとか言う前に働けw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:39:48.60
明日の朝一、オーナーにケリを入れられます。
理不尽な処罰です。

ばってん、おいどんも、言うことは言うタイプなので、
辞める覚悟で望みます。
ちぇすとぉ〜!
なめんじゃないとよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:45:17.81
ちぇりぃぼむぅ〜
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:25:01.10
>>506
予め分かっているのなら何とでもやり様があるだろう。
カメラを用意しておいて一部始終を録画しておけ。
そして傷害罪で刑事告訴しろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:16:35.11
ち ち ち ち ち ち ち ち
ちぃりいぼむぅ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:43:46.99
またキチガイが沸いたな
お前の住処(すみか)はメルヘン板だろ、さっさと逝けよ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 14:02:20.65
ビルディングメンテナンス、立派な仕事じゃないか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:20:42.03
ビルをメンテナンスする仕事は、とても辛くて大変なんだ。
みんな毎日苦しみながら懸命にビルをメンテナンスしているんだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:10:25.39
大阪☆山崎かおり42才バツ2のおばさんの情報あったら教えて下さい。

実家のビルメンテナンス会社でお掃除おばさんの仕事してる可能性大。多分中卒もしかして高卒。ヤンキー。
初婚で嫁ぎ先から追い出され子供も取られた。離婚後なぜか芸能界を目指したことがある。
二回目の結婚で子連れ離婚。子供は♂。現在シングルババ。こいつの消息下さい。お礼します。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:45:10.58
お〜い。
西日本の田舎で施設管理やってる者なんだがよう。
首都圏のビルメン会社は40代でも受け入れてくれるかな?
手持ちの資格は電験3種、電気工事士1種2種、ビル管、2級ボイラーくらい
後は危険物乙4、消防設備士乙4、下水道3種とか雑魚な資格。
スキルはポンプを分解整備できて電気工事ちょこっと程度。
もし潜り込める所があれば引っ越ししたい事情があって考えてるんだ。
いますぐってわけじゃないから3冷、マン管とか取得しながらじっくり探したい。
首都圏のみんな、そっちの求人事情をおしえてくれ〜。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:36:37.60
>>514
給料が安くてもあまり待遇が良くなくてもいいなら、
あまり深く考えなくてもすぐに引っ越してきても大丈夫だろう。
中小独立系なら楽勝。すぐに決まるだろう。
それなりの給料と待遇が必要なら慎重に行動したほうが良い。
40代では大企業系は難しい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:00:04.90
>>514
ふむふむなるほど。
中小独立系の求人はそれなりにあるんだね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:01:47.11
アンカーミス>>515だったごめん。
年齢相応に現状を弁えて根気よく探してみるありがと。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:06:11.12
>>514
中小独立系で、その保有資格でこの年代では、責任者を打診される場合がある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:32:12.00
>>516
給料が安くても構わないのであれば、仕事はいくらでもある。
ある程度の蓄えがあるなら問題無いだろうけど、ビルメンの仕事だけでは食べていくだけで精一杯。
残業が多い現場ならそこそこの給料は貰えるが、そういう現場は少ない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:23:24.52
給料安いっていくら位だ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:59:46.53
手取り20マソ・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:56:56.24
検針とかで実際に仕事している時間より待機している時間の方が長いのは普通ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:29:41.45
>>522
現場による。全く休憩できないところもある。昼休みも取れないようなところもある。
常駐と巡回でも違う。巡回は1日中動きっぱなし、常に頭に血を上らせながらカッカしながら仕事をする羽目になる。
たまに常駐の応援に行くと、暇で暇でしょうがない。同じ給料でこの差は酷いと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:48:26.39
テナントが交代で昼休みを取るんだよな。
で、自分は勤務中の12時過ぎに球替え依頼の電話が来る。

オレは寝たいんだよヽ(`Д´)ノ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:17:29.66
>>522
いいネ!! その現場、私も行きたーイ、今の常駐現場は昼休みが無くなるコトが多い
526514:2012/02/03(金) 12:46:47.34
手取り20万円が安いって驚き。
地方の感覚では勝ち組の部類だよ。
いま下水処理場やってるけど承知の通りこの業界は大手数社の寡占市場。
それでも税引き後の手取り15万円切るぜ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:03:09.42
地方は家賃も物価も安いからいいじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:28:40.91
地方だからって特別物価が安いとは思わん
外食しないし、主に通販利用だから大都市のほうがいい
あと、地方だと車の維持費がかかる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:21:01.26
注意、田舎の物価は安くない
牛乳パックを都会で買うと180円なのに
田舎では250円
家賃も洒落た家の家賃は妙に高い

外食にしても、価格競争がないから安い所がない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:18:39.70
>>526
東京の家賃は凄く高い。都心部だとワンルームや1Kでも10万近い。
俺は残業込みで手取り24〜25万ぐらいだけど、家賃と光熱費で半分消える。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:47:08.58
家賃や光熱費を除いて食費等に1日平均いくら位使ってますか?
自分は2,000円位です。タバコ代がかなり負担です。
給料が安いので給料日前は一日1,000円生活になる事も有ります。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:54:53.62
>>524
オチャン元気で何より。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:01:28.99
手取り17〜22マソ、
那須手取り10〜20マソ×2くらいが、
40代独身ヒラビルメンの平均だと思う。

東京なら家賃が5〜8マソ
食費はだいたい、
・朝めし 抜き
・昼めし カップめん168円〜弁当390〜680円
・晩めし ほか弁280円〜オリジン焼肉弁当500円
・それに、晩酌する人はプラス1日700円だな

それらを計算すると、どのくらいになりますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:10:43.40
>>531
一日2000円として考えると、
おいどんの本日の日勤の場合は、

・ヨーグルト 100円
・コーヒー 120円
・黒ウーロン茶 168円
・路上の弁当売りの焼肉弁当 398円
・発泡酒6缶 648円 ← 今飲んでますw
・オリジンのおかず合計 752円
・買い置きのポテトチップ 99円

だれか合計してください。

535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:46:19.92
>>522-523
うちは車で移動だからまだ楽だな。移動途中に弁当食べたり。
日によっては営業所での内勤になることもある。9〜18時で残業は原則なし。
ただ、宿直勤務日は緊急対応の24H勤務になるのであまりまともに寝られない。
水漏れ・電気トラブル・エレベーター故障なんかで呼ばれる。
あとは残業している営業事務担当の話相手や業務の相談や裏情報交換とか。
9時半〜9時半で日勤に引き継ぐのですぐ帰れる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:55:36.11
朝飯 抜き
昼飯 現場にいる時は500円弁当、出先にいる時は外食500〜800円
晩飯 現場にいる時はカップ麺約200円、帰宅後の場合は自炊0〜300円

飯代は1日1000円以内。朝食まで食っていたら生活できない。
昼に(俺にとっては)豪華で栄養のある弁当を食べて、晩飯は限りなく質素に。
でも、たまに立ち食い蕎麦で安くて美味しい蕎麦や天丼などを食べる。
給料前で逼迫してくると、昼飯も残り御飯をタッパーに詰めて持っていく。おかずはツナ缶や塩昆布など。
537514:2012/02/03(金) 20:59:49.19
みんなの意見は参考になるな。
若い頃に横浜に住んでたので首都圏の生活事情は知ってるつもりだが
いかんせんバブル期あたりの体感イメージしかないもんで。
今は田舎でアパート暮らししてるが家賃と駐車料金がほぼ違いないんだよね。

因みに俺の生活スペックを晒すと…
手取り年額180万円

家賃+駐車料金4万円
光熱費+電話料金1.5万円
通勤費(ガソリン代)1.5万円
食費(自炊&弁当持参)2万円
雑費(日用品&公共料金等)2万円
生活費(散髪代&冠婚葬祭出費等)2万円
生命保険&預貯金 2万円

酒タバコ外食やらず服も買えずカツカツ、ただ飯食って生きてるだけ。
田舎暮らしは実家&持家住まいで野菜を自給しない限り
現代サラリーマン社会においては何らメリットが無いね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:01:43.46
>>536
塩昆布って、なかなか通好みだなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:07:57.08
>>514 >>537
経済は常に数字だが、
あなたの心や気持ちの問題はどうだろう?
心の損得を計るのはあなた自身だ。
悩みがあるなら、わたしを訪ねなさい。
ビルメンという、言葉の意味するところを
余すことなくお教えしよう。
あなたの悩みを取り除いてしんぜよう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:11:19.30
塩昆布w
541514:2012/02/03(金) 21:29:21.47
>>539
ありがとう。
田舎に戻って零細のビル管会社に就職、商業ビルを2〜3年やってたよ。
その時の手取りは月12〜13万円くらいだったかな。
ホテルやオフィスビル、病院などは未知の世界だね。
そこの契約が飛んでリストラ→下水処理施設に転職して永くなる、と。
上記と同様、浄水場やごみ焼却場なんかの異種は未経験。
大雑把に両者の違いは顧客との直接対話の有無かな。
あと西日本だと汚泥からのセシウム云々は悲しいくらい例年通りの平常値。

首都圏にビル管理の仕事があればな、との動機はごく個人的事情で
首都圏に移住したい理由があって仕事は慣れた経験値のあるものから探そうと思ってね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:58:33.48
ビルメンじゃない自分の質問ですが、

上級資格を取れば給料上がったりしないんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:15:05.70
>>539 = 尊師
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:33:32.08
>>542
資格手当てを上げてくれる場合もある。資格の内容による。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:37:59.14
>>541
俺は逆に首都圏から移住したいんだけどな。
京都でビルメンをやっている知り合いに聞いたら、俺と大して給料は変わらない。
大して変わらないんだったら地方でのんびりと生活したい。
東京で暮らすのは若い時は良いけど、中年になってくると疲れるばかりだ。
546514:2012/02/03(金) 23:29:18.78
>>545
待遇面で納得できる求人が見つかるといいね。
首都圏と違い物件数が少ないだけに機を逃さず後悔せずに。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:00:00.66
だいたいビルメンってのは60過ぎた6万円ほど国民年金もらっている爺さんがボケ防止とパチ代金を稼ぐためにある感じだぜ。
もちろん持家孫もちで人生勝ち組。
俺なんて手取り20万で貯金100万だよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:27:16.13
ビルメンやってたら貯金なんて溜まらないだろうな
せいぜい月1万から2万貯金程度がいいとこ
すると10年たっても100万〜200万くらいしか溜まらない
オレ20代でSEやってたとき、1年で250万づつ貯金溜まってたよ・・・orz
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:47:30.04
>>548
家持ち、年収350マソのビルメンだけど、何だかんだで100マソオーバーの
金は貯めた。
銀行で毎月積立している。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:58:01.70
>>547
独身中年ビルメンで貯金3桁は勝ち組だよ。俺なんか30万しかない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:11:20.92
金なんか必要なだけあればいい。

人生楽しもうぜ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:37:07.96
今日も夕食はひとり鍋だお。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:50:57.84
(´・ω・`)
おいらも一人鍋

しかも湯豆腐・・・
今日は贅沢にタラの切り身を投入しますた
発泡酒のあと、焼酎に切り替えますた
過ぎた昔を懐かしむだけのさみしい酒でつ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:06:51.80
必要な金さえ無いのがきつい。
病気になって働けなくなったら人生終わりだよ。
特に俺達の年代は、いつ何があるか分からない。
ここのスレの人達も何人が無事に今年1年を乗り切れるか。
1割ぐらいは脱落するんじゃないかと思う。
俺も来年まで無事に生きている自信が無いもんね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:02:23.71
そうそう
人生を楽しもうっていったって、楽しむためにはカネが必要なんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:19:16.61
昨夜、ネットでHな動画を見ていたら鼻血が出てなかなか止まらなかった。
朝起きた後もチョロチョロ出るので病院に行ったら3,360円も請求された。
タイミングが悪過ぎる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:48:13.25
>>556
どんなときならタイミングが良いのか…
考えたら眠れない

差し支えがあっても教えてくれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:10:27.83
しかし、この2年間で眩暈の発症が3度目。
医者行って昨日の宿直をこなした。

夜型の人間じゃないからしんどいけど、なんとか6年目に入った。

>>553
俺も学校でてから最初に勤めた会社時代を思い出す。
ストレス(営業数字)で胃が痛いことあったけど夜勤は無かった。

ビルメンになったのは40過ぎてから。ここにいる人はいくつから
ビルメンを始めたんだろうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:53:52.59
>>558
夜型の人間なんていない。宿直勤務は人間の仕事じゃない。
警察、消防、鉄道、病院など、24時間勤務が必要不可欠な職種は仕方が無い。
しかし、ビルメンが24時間勤務でなければならない必然性は皆無なんだよ。
24時間体制は仕事上仕方が無いが、最低でも昼夜2交代にするべき。
それをしないのはお金の問題だけ。コストダウンの為だけに24時間勤務を強いているんだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:07:57.32
>>558
いつぞや登場したけど、26歳入社→現在41歳で今は係長(所長の次位)。
大学出て不動産会社に入ったけど、数字はきつくパワハラも酷く退職。
部下の方々にはそういう思いはさせまい・・・と常に意識はしている。
とは言っても甘くするだけではダメだけど。たまに自費で飯を作ってあげてる。

俺はヒラ時代はデパート・ホテル・駅ビルだったから泊まり勤務は平気だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:45:15.01
>>558
単純に睡眠不足・栄養失調でないとしたら
健康診断で成人病サインは出てる?
高血圧・糖尿・高脂血症の何らかの数値が悪いのであれば
医者に診て貰った方がいいよ。
食生活の見直し(多くは運動不足だから炭水化物を減らす)、
喫煙者ならば酷だけど禁煙も真剣に考えた方がいい。
食事や運動睡眠で体調を整えられるうちが華。
医者に掛かりつけるまで放置してたらビルメンの給料じゃ厳しい。

あとストレス時に時折起こる動悸や眩暈ならば
ドラッグストアで市販されてる鎮静剤が効くよ。
飲まなくても傍らに常備してるだけで心のゆとりが違うから。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:19:54.42
>>561
やさしいな、ビルメンって酷い人が多いみたいだけど、安心した
現在無職でビルメンに応募中、ブラック会社は疲れた
一つの現場で、じっくり働きたい・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:01:12.37
あ、レスが沢山 サンクス

>>561
健康診断では血圧125-80(大抵)
空腹時血糖値85 HbAlc 4.8から5.0
肝機能は問題なし  タバコ吸わない
しかしウエスト85以上だからメタボ。

酒は350ミリ発泡酒ひと缶(たまに+缶チューハイ追加)
運動は昨秋から週に一回泳ぎ始めた。

>559
ほぼ同意。どこも経費削減=契約金額削減は多いからね(特に震災以降)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:15:35.47
それは普通に健康だろ
565556:2012/02/06(月) 18:03:24.51
>>557
翌日が平日で仕事が休みだったらタイミングが良かった。
今回は土曜日の深夜だったので日曜日に受診可能な病院をネットで必死で探した。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:34:30.40
3/11今回の震災で高架水槽壊れたビルある?

二層式水槽の真ん中の仕切り板にヒビが入って直さなくちゃならないんだけど、断水しないと出来ないらしいんだよね。
事務所ビルだけど土日も結構人が居るから夜間しか工事は無理みたい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:56:54.41
>>566
誤爆ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:25:28.41
最近、娘に「パパの仕事何?」とやたらと聞かれる。
「何で夜は家にいないの?(要は泊まり勤務の日)」
「何で今日は家にいるの?(明け番や平日公休)」

何か格好にいいというか、体裁のいい答え方ってないものか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:28:29.26
>>568
ビィルメインティヌゥンス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:55:33.71
>>568
ビルディングメンテナンスの仕事と言ってあげなさい。きっと尊敬されるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:39:19.27
4人の仲間と共にビルを壊す悪者を退治してます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:46:59.78
何だかんだ言って負け犬にとっては居心地良い業界には違いない。
無駄なプライドを捨てて現実を受け入れたら気楽。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:34:38.07
警備やタクドラよりはマシだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:38:38.79
タクドラは給料高いじゃん
どこでも40万以上可ってなってるぞ
ただ道を覚えられないとキツイだろうな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:44:28.17
今はナビあるだろ
道なんかわからなくても、すぐできそうだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:38:55.41
ナビに案内されてるタクシーなんか乗りたくないぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:58:22.91
タクシーの求人は「00万以上可」だよ
「可」なだけでその金額を稼げる人は、実際一人いるかいないかだな。
釣りに騙されちゃダメだよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:22:16.20
でもいくらなんでも手取り20万は超えるだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:06:42.73
こえないタクドラはたくさんいる。特に田舎
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:14:18.49
田舎なんて10万ちょいだぞ
年末とかは結構稼げるが、代行のほうが儲かる
個人で代行だったらがんばれば40いく
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:51:06.68
こういう記事を見ると、ビルメンの仕事が馬鹿らしくなってくる。
この記事に出ている人達のほうが、よっぽど充実した生活を送っているじゃないか。
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20111012-OYT8T00809.htm?from=popin
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:56:58.06
貯湯タンク温度さえ60度以上を保てば循環ポンプは停止しても構わないという現場で働いていて残念です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:30:36.02
うちは客先(オーナー、テナント)から
文句を言われなけれぶぁ
マンガ読もうと、昼寝しようと、テレビ見ようと
いっさいお咎めなしのヌル〜い現場です
このままいるとブァカになります
でも牢名主に気に入られれば問題ありません
マターリです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:34:14.88
■ 在日の最終目標は外国人参政権→政治力→軍事力で日本支配
在日民団集会のコメントです。
「もはや裏社会は我々が制圧した。
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:36:38.91
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する
(在日韓国人、魯漢圭氏(広島市))」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:40:02.95
>>583
給料はいくら?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:51:55.31
>>586
手取り20マソ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:29:14.94
>>587
いいですねえ、裏山しい。
自分は20マソもらえれば十分ですよ。
でも、漫画読む時間に資格試験の勉強とかはしないんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:16:20.93
俺も手取り20万でマッタリしたい。手取り25万で忙しいよりそっちがいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:53:39.19
あのね、俺なんか手取り20マソで巡回ビルメンだよ
いつ発狂してパトカーがきてもおかしくないよ
今日も休みなのに電話がかかってきた
もうやっとれんわっ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:20:57.69
>>584-585
クソ韓国め!許せん!
だいたい何でこんな連中が野放しになっているんだ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:21:07.08
自演乙。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:51:39.10
高架水槽で満水警報がなった後に止めに行かないと水槽が一杯になっちゃうよね。
そうならない様に水槽上部に逃し弁みたいなのがあるのが当たり前だと思うんだけど、それがついてないビルがあるんだよね。問題無いのかな?

一応高架水槽のしたの方には手動で動かす逃し弁はあるんだけど、誰も行かない場合があったらまずい様な気がするな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:03:39.47
オーバーフロー管が無いの?
ビルの屋上に「排水」するやつね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:18:24.38
>>594
そゆこと。
ひょっとして施工ミスとか設計ミスの可能性が高い?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:21:33.79
>>595
オーバーフロー着けて貰え。
てか、無い方がおかしい。

水槽には必ず着けるんじゃ無かったっけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:36:09.33
4月からビル管理の職業訓練受けます。
まだ危険物しかもってないけど、先輩方よろしくどうぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:37:09.15
オバーブロー管があろうとなかろうと、
あふれた水は大雨が降ったときと寸分変わらず、
ルーフドレインから下水道に吸い込まれていく。
あふれた水は無駄になったわけではなく、また
再生され、我々人類や、その他の生き物を潤す。
アフォが冷却塔に入れる薬剤を、転んでぶちまける
ことがあるが、これこそ大損害だ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:52:13.03
オーバーフロー管って言葉がわかったから調べて見たけど法的規制されているモノでも無い見たいね。ひょっとしたら予算削るためにやったのかもしれない。
会社の人に後で機会がある時に聞こうと思う。
どうもありがとう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:27:18.76
オーバーフローとオーバーブロー、どちらが正しいか教えて欲しい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:17:36.08
こまけえことは(どうでも)いいんだよ (AA略)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:27:17.03
ルーフドレンとルーフドレインも、どっちが正しいんだろ?
あと、パッキンとパッキング
あと、ブレーカーとブレーカ
あと、キュービクルとキューピクル
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:32:13.62
>>593
おいおい、オーバーブロー管がなかったらタンクが破裂するぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:32:16.06
オーバーフローは水位(液位)
オーバーブローは圧力

高架水槽への補水が地上部の圧力タンクからの圧送だったら
ボールタップがついてるだろうな。
ポンプで汲み上げだったら電極棒の水位でON/OFF。
そこの現場はどっちだろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:38:55.09
満水警報(HH)が出るって事は
電極棒の停止水位(H)でOFFが働いていないか
ボールタップが効いてないかどっちかが先ず考えられるがどっちだろ?
高架水槽の蓋を開けてL位置からの給水工程を確認しないと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:40:12.13
>>593
そんでバキッって大きな音がして水がジャージャー溢れて、
地上の排水枡のふたが飛び上がるぞ
一階のエントランス周辺水びたしだぞ
ことと次第によっちゃあ現場が飛ぶぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:43:20.61
ショートと短絡でいつも悩む。
同じじゃんと…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:50:46.21
そこの高架水槽は三方弁や電磁弁は付いていないと思われるから
とりあえず中を覗き込む事から始めてみてよ。

ボールタップが付いている場合は停止位置になってもダラダラ水が止まらない現象。
アームが固渋してたり弁体のパッキンがおかしかったり異物を噛み込んでたりと機構的な要因。

ボールタップが付いておらず電極棒による運転/停止のみだったら
H位置で止まらずHH警報の非常停止までポンプが回る現象。
ドライバーかスパナでCOMとHの電極を短絡して停止信号が掛かるか確認。
そこが動作不良なら配線や液面リレーなど途切れてる箇所を追って。
屋外の電極棒だと端子の蓋を開けたらボロボロと断線してるってのもけっこうあるから。
液面リレーが経年劣化で動作がボケてる事も多いし。

調査結果の報告を楽しみに待ってるよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:04:44.13
色々と怖いんだね。
高架水槽は電極式のニ槽切り替えだった。んで各水槽の天井部に通気口が二つ合計4つついていたけどここから溢れるのかな?

ちなみに通気口のサイズは100Aで、二つ合わせるとオーバーフロー管の最低基準150Aを上回ってると思うんだけどどうかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:10:10.68
>>602
どれも前者が正しいと思う。
うちの現場にはブレイカーとかエヤコンとか言う爺さんがいて困る。
懐中電灯のは電池だし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:11:00.93
>>593の下についてる逃し弁ってのはドレイン管のような気が…
まーHH警報で給水停止の回路になってるだろう。
そうでなくても上側の点検口から溢れ出ると思うので高架水槽が圧力で破裂はないだろう。
けど他の人が言ってるように放置は問題だから改善しないといけないね。
もしポンプが回りっぱなしになって延々と給水続けてたら水道メーターが半端なく上がるから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:12:44.32
>>600
溢れる水を排水するんだからオーバーフローが正しい。

>>602
ルーフドレンとルーフドレイン。どちらも正しい。
正確にはドレインのほうが正しいが、現場的にはドレンと言うべきだろう。
ルーフドレインなんて言ったら「こいつ格好付けやがって」と嫌味を言われるだろう。

パッキンとパッキング。どちらも正しい。
本来はパッキングのほうが正しい。そもそもパッキンって意味不明だし。
しかし、やはり現場的にはパッキンと言うべき。というより一般世間でもパッキンで定着しているからな。
現場でパッキングなんて言ったら「この野郎格好付けやがって!」と怒鳴られるよ。

ブレーカーとブレーカ。どちらも正しい。

キュービクルとキューピクル。キュービクルが正しい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:05:27.25
>>583
いいなあ。
うちは管理センターの事務室で所長や係長や本社採用の事務員がいる。
またオーナー事務所もパーティション挟んだ同じ部屋にあるからまったり出来ない。
事務員やオーナーがいない時間帯(22時〜7時)しかまったりにならない。
おまけに警備員も同じ事務室になるので、とにかく落ち着かない。
店舗ビルなのでテナントや買い物客が来るので気が抜けないどころか、
事務員の手が離せなければ我々が接客対応しなければならない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:54:19.39
手取り15万なんですけど
先輩達は月給や年収どれくらいですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:22:40.63
源泉徴収表は約250万だった。宿直無し、残業も皆無。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:35:55.35
>>615
自分と似てますね
ちなみに経験年数と資格はなんですか?
自分は今の会社は3年
資格は四点セットです
617615:2012/02/14(火) 17:41:29.61
>>616
経験は1年ちょいです。
資格は電3と電工2(ペーパー)。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:21:30.76
>>617
この先どうするんですか?
自分はバイト掛け持ちでやるか
転職するか迷ってます
619617:2012/02/14(火) 18:23:35.11
>>618
50代で孤独死する予定です。夢も希望もありません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:38:16.28
電験3種て大したことないんだね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:00:15.75
>>619
世の中間違ってます
ワープアだらけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:21:47.35
>>614
税込600万。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:17:10.81
>>614
入社当初は月手取り15万、賞与年間40万
現在10年目「ヒラ作業員」のトップ(班長・主任の一つ手前の階層)
で月手取り21万、賞与年間約50万

あともうひとつ上がると月25万越え賞与も年間80万になる
でもそのあとひとつが遠い・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:47:06.40
31歳からビルメンになって今年で49歳
7つの会社を渡ったけど
最低手取りは16万
最高手取りは20万
残業が多かったときは手取り26万が最高
棒那須は年間二ヶ月以上もらったことはないな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:28:19.02
ひとつの会社にとどまって昇格したほうが貰いはよさそうだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:27:47.98
おいらはビル面暦6年 税込み 450万
残業・泊まり無し 税金も結構取られる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:06:38.21
俺はボーナスなんて貰った事が無いよ。いつも寸志ばかりで。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:45:53.15
田舎のビルメンだが税込220万だ。
300万くれる会社あったら移りたい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:46:36.71
ビルメンは上位資格を持っていても転職したら給料は手取17万からなんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:18:23.48
>>623
班長なんて立場があるんですか
主任とどんな違いがあるんでしょう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:18:36.29
これからビルメンに志すものですが、
この給料の差はどこから来るのでしょうか?
あと、楽な会社に入りたいのですが、判別法はありますか?
632623:2012/02/15(水) 11:32:24.07
>>630
たいした差はない。
班長も主任に統一されるそうで、自分が次に上がるときは主任しかなくなる。
小さい現場では責任者になるが、大現場や巡回だと副責任者や中間リーダー。
>>631
忙しいかヒマかは現場によって変わってくる。基本は会社によってではない。
俺も何現場か行ったけど「同じ会社でこれほど違うのか・・・!!」というほど。
うちは大手系だけど、激務現場や特殊な現場は特殊勤務手当が出る。
給料の差は社内での等級の差と会社の力や規模の差。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:43:23.29
>>632
ありがとうございます。
社内の等級の差は資格や勤務年数で決まるのですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:19:17.10
取引会社で冷却水などの薬注装置水処理装置の保守点検している会社ってありますよね
業界的に年収などはどうなのでしょうか?
どなたかご存じの方教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:12:45.38
この業界って一部の大手除いてほとんど中途採用のおっさんしかいないよなw
新卒とか見たことねえwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:32:39.88
>>635
ビルメン会社には新卒は来るよ。
毎年のように入ってきてるじゃないか。
間違えたらいけないのは、彼らは「ビルメン会社の社員」。
俺達は「ビルメン会社に雇われた現場作業員」。
まず身分が違う。俺達は彼らに使われる側の人間だという事を自覚しなければ。
同じ会社の社員だなんて思っちゃいけない。
彼らは正真正銘の社員であり、普通のサラリーマンとして評価されている。
俺達は社員とは名ばかりの、実質日雇い労働者のようなもの。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:41:28.50
うむ、うちらは『現場社員』と名付けられているよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:56:27.97
まあ現場は中途だらけだがな。 でも最近は現場でも4点セット持って入ってくる奴が増えた。
数年前の好景気のころなんて無資格のDQN高卒が普通に入ってこれたのに今はもう
こういう低レベルな奴はまず入れなくなってる。 身近に景気の変化を感じた瞬間だったよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:25:15.76
タクシー会社で言うと、内勤と乗務員みたいな違いか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 09:17:34.00
大卒中途の責任者候補も増えたな。
彼らは職級の上がりも早いし、あっという間に役職が付いている。
4点セットなんか無くても、機会が得られれば一発で取っちゃうし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:46:09.17
4点セットっていうけどさ
電工2種以外は3日〜1週間くらい勉強すれば取れる資格だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:35:53.20
3日はちょっと大げさだろよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:58:10.62
最近入ってくる35歳以下の香具師は頭がいいよ
それで常識的でもある
一生懸命仕事を覚えようとするし、汚れ仕事も積極的にやる

だけど45歳以上のはひどいね
うちの現場にすんげえむかつく香具師がいいるんだけど
そいつ金に困ってねえから机に座ったっきり動かねえし、
言われたことしかやらない
電話も取れってこっちが言わなければ取らねえんだよ
7時間以上だまーって設備と管理読んで
帰っていく香具師がいるよ
そいつ働かなくてもいいのに世間体でビルメンになってんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:07:36.32
設備と管理読んで帰ってくとかマジかよwww 図書館じゃねえんだぞw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:11:28.26
携帯でネットニュースばかり見てる俺よりは偉いと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:19:45.16
今日の夕食は新のり弁、今だけ260円。
それと、のどごし生350ml 110円。
給料無くなったのでオークションで何か売って生活してます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:28:55.94
>>643
そんな輩がいるので完全な勤務ダイヤを組まれてガチガチになったよ。
泊1勤務は何時から何時は巡回作業
泊2勤務は事務所待機
泊3勤務は休憩
泊4勤務は緊急対応
みたいな感じできっちり1時間単位で組まれている。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:36:18.40
>>644
小生は643だがマジだよ
そいつはテナントからの電話で
「天井から水がたれてる」
というのに(その電話は先輩が取った)
まったく動かねえんだよ
みんながバケツとかウエスとかデジカメとかをもって
エレベーターに乗り込もうというのに
我関せず・・・平気な顔をしてやがる

そいつは44際、実家が会社を経営している
すんげえムカつく!

649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:30:37.44
>>648
ソイツは縁故採用じゃないかな?
ドラ息子を実家が経営する会社に入れられないから、取引先に押し込んだってワケ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:44:08.70
大手企業を定年退職して年金の片手間に来る香具師は概ね酷いよな。
「俺は前職で○○貰ってた」とか過去の栄光を引きずって仕事に身が入ってない。
腰掛で覚える気もなく動きも悪いんで給料分は働けと言いたくなるよ。
上記の団塊世代だけでなく40代以上にもバブル期の基準をリセットできず
現実を受け入れられない今の立場に真剣にならない奴が居てホント情けない。
氷河期以降の30代の方がまだ社会の現実を受け入れて精神的に大人だなと思う時が多いもん。
40代の俺自身、大手メーカー退職組で自分自身にも無意識にそんな甘さが染みついてたからわかるんだ。
俺は工事会社に再就職し、現場仕事で己の市場価値を痛感し地道に基礎的技能のスキルを積んだ。
そこが倒産後、各種資格を積んでビル管会社に入った口。
給料は確かに安いけど、肉体的負荷や拘束時間などを考えたら
ビルメンの仕事は世間的にコスパが優れてる部類だと納得してるし不満はない。
零細企業のオヤジが資金繰りに窮してる姿に接して一円を稼ぐ事の意味を教えられた。
だから腰掛的なビルメンは同業者としてホント恥ずかしくなるんだ。
651613:2012/02/16(木) 21:44:22.27
>>643 >>648
うちの現場来させたら鍛えられますよん。
設備の依頼なんかオーナー同室だから直に来るし。
テナントや買い物客も直に来て「ちょっとすぐ来て」となる。
動きが悪ければ管理課長(事務職)から「すぐ行け」の怒号が飛ぶから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:48:12.19
>>650
そうは言っても実際こんな安い給料では、来る人材は限られている。
定年退職者やリストラ、倒産で職にあぶれた人間ばかり集まる。
殆どの人達が嫌々やっているんだから、仕事に身が入らないのも当然だろう。
特に食うに困らない人達は、まるでやる気がない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:11:56.11
>>652
そうだよね、所詮、値切られる下請け仕事だから、雇う方も安い給料しか払えない
他業界でも通用する技能が身に付くわけではない
そうなると就職難の時代といっても、志の高い者は寄りつかず、士気の低い集団が出来上がる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:48:40.00
>>652-653
例え待遇に不満があろうとも、
それを承知で自分自身が応募就職したわけだし会社側から誘われて入社したわけじゃない。
今のご時世その求人も数倍の倍率だろうし何だっていいから仕事くれって応募者も多かったはず。
働いてやってるんじゃなく働かせて貰ってるって根本の前提を履き違えてると思うんだよね。
自分から門戸を叩いて入ってきてるんだからやる気が無いってのは、やっぱりおかしいよ。
誇りを持てとまでは言わないが給与相応の責任は持つべきだと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:39:50.92
すると生活保護レベルの給料しか貰っていないビルメンは、終日まったりでオkってこと?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:47:07.54
okです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 11:46:01.89
>>655
ビルメンの平均生活レベルは生活保護以下。
高級車を乗り回し、競馬にパチンコ、毎日外食で美味しい物を食べる、
そんな毎日がパラダイスのような生活保護受給者とは比べ物にならない。
だからといって、俺達のような素人が失業して生活保護を受給しようと思っても無理。
そんなに簡単に受給できるのなら、俺だってすぐにこんな仕事辞めたいよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:37:57.90
>>654
それを言うのなら、こんな就職難の時代に、無能でヤル気皆無のビルメンを
後生雇っているビルメン会社は問題ないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:55:06.51
貯湯タンクの温度さえ60度以上を保てば給湯循環ポンプは停止しても構わない
という考え方の先輩をどう説得すればいいですか?
ノイローゼ→うつ病になりそうです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 20:18:10.30
本社に相談しなよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:48:52.31
設備といわれて仕事はじめたらただの清掃と雑用だった
もうやめたい・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:06:59.71
>>659
ちゃんと配管の事がわからないとね
あなたもうろ覚えだから説明しにくいのでは?
配管図を見ながら
あっ、そうかって言いながら説明すれば?
止めずに流しっぱなしなら循環ポンプは要らない
それと枝菅はどうやっても冷えちゃいますから
基本はメイン菅の保温と教えてみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:20:48.39
どうでもいいわwそんな知識w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:06:23.23
>>657
禿銅!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:54:44.40
時々見かける(香具士、こうぐし)ってなんだ?
オッサンだから意味わからん(^_^;)
今ビルメン目指してるけど、夜勤しても給料20万以下ばかりだ・・・
昇給の見込みないし、マンションの管理人で、まったりすべきかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:15:59.08
>>659
ほっとけばいいと思います
何言っても無駄な人いますし
こっちも嫌な思いするし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:37:45.30
>>665
香具師(やし)のことか?
2ちゃんで昔よく使われたけど今は死語だな。数年前に使ったらwを連発された
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:10:42.74
都内で楽して稼げる現場だったが、一身上の都合で辞めようと思ってる。

今、転職って厳しいの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:18:24.55
>>668
今、都内のハズレ現場でビルメンやっている、漏れと代わってくれw!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:45:34.83
>>669
給料いくらだ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:59:40.18
俺もハズレ現場
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:10:39.25
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな豚みたいな外見で無職でも親から小遣い貰って
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 平気で生きてるぜえww 自作自演さいきょうだぜ〜〜ブヒブヒ
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 屠殺されて豚肉として親の食料になるくらいなら自分の肉を
      /     /     ̄)    \          | | |    | ナイフで削り取って食うぜえぇぇええぇぇええぇぇぇwwwww
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:52:16.41
星光ビル管理ってどんなとこ?
琵琶湖のほとりで募集してんだけど、迷ってますん。
未経験で給料は16万ぐらい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:53:40.24
金に困ってないなら行けばいいだろ
675673:2012/02/18(土) 23:00:56.86
>>674
現在ナマポなんで生活は、今より苦しくなります
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:09:58.49
琵琶湖の畔というと観光旅館かな?
おれなら飛び込むね

抜け目のない番頭、喧嘩っ早い板前、訳ありの中居さん、
美人の女将さん、寡黙だか腕利きの流れ板、
噂好きな出入りの業者・・・

もしも生まれ変わったら、俺はそんな現場に骨を埋めたい・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:11:33.56
ずっとナマポですごすか人生を変えるかの転機
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:23:24.33
>>673
夜勤有りで時間給は900円ほどか
やめとけ。ふざけた会社だな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:28:12.10
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | ブヒヒヒイィィ!!働かないで食う飯うまいぜ!
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ↓ どーーーだ!うらやましいだろwww
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
680673:2012/02/19(日) 11:00:55.34
みなさん ありがとうございます
この給料だと生活できそうもないですので、ナマポを続けることにしました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:41:00.49
琵琶湖の現場とか普通に羨ましいんだが。 良い保養になりそう。 しかも金までもらえる。
近ければ飛びつくね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:59:12.57
>>675
ナマポってどうすれば貰える?ぜひとも知りたい。
普通の失業者が申請してもまず通らないという話だが。
どう考えてもナマポのほうが豊かな生活ができる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:17:55.91
躁鬱の症状の勉強をして精神科受診
でまともに働けないということにしてナマポ申請

でも処方された向精神薬飲むなよ
マジで戻れなくなる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:49:25.02
>>683
成程な。要するに演技力が必要なんだな。
プロが見ればすぐに嘘だとばれるだろうし。難しいね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:01:23.60
>>673
面接受けたけど不採用だった。
給料安いので別にへこまなかったけど。
求人と異なる時間帯(早朝とか)の勤務が可能か聞かれて困った。
正直に「嫌です、とは言いません」と答えちゃった。w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:51:58.41
>>685
正直どころか皮肉まで・・・。その一言だけで落とされたんだろうな。
もうちょっと上手い言い方をしないと。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:58:42.62
警備員に転職したんだが天国だぞ。世間体、人目を気にしなければおすすめだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:56:17.16
天国とは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:32:19.78
天ぷら屋さんだよ
今日もウマいぞう、とかを聞いてると
あとに戻れなくなるぞ
天ぷらはオレ的には天丼だけど
いいお店知ってるぅ?
てんやとかいうなよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:40:10.94
てんやの天ぷらは美味いよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:44:57.75
>>690
てんやの天ぷらがウマいのはわかってんの
他にウマい店があるのかって話なの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:29:17.45
天仙はどうだ?
安くて旨いぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:36:11.71
宿直のときの晩メシはたいていがオリジンなんだけど
オリジンは天ぷらがないよね
だから天ぷらを喰いたいときはスーパーに行って惣菜コーナーで天ぷら3、4品とライスを買って喰ってる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:42:51.60
>>692
ばかやろう、高けぇじゃねーか
高級店じゃねーかよ
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:40:54.59
>>693
俺はコンビニカップ野菜・おにぎり・はるさめスープ
このセットよ昼夜2回で朝はカップ野菜のみ
油っこいものはあまり食べるなと嫁から言われていて
体脂肪率測定体重計で明け番以外は毎朝チェックされている
職場で何食べたか報告するのにレシートを提出している
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:58:39.06
もう給料無くなった。死にたい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:20:13.87
>>697
給料日まであと何日だ?飯を食う金は残っているのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:28:12.02
>>698
あと1週間。オークションの売り上げが約4,000円。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:55:15.33
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな豚みたいにデブってるほうが、いざという時、役に立つぜw
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | いざとなったら、自分の肉をナイフで削り取ってしゃぶしゃぶにして
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 食えるぜ〜〜〜〜〜wwwwww、なんなら焼肉でもいいぜ〜〜
      /     /     ̄)    \          | | |    | なんならトンカツでもいいぜ〜〜〜www
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:12:14.14
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな豚みたいにデブってるほうが、いざという時、役に立つぜw
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | いざとなったら、自分の肉をナイフで削り取ってしゃぶしゃぶにして
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 食えるぜ〜〜〜〜〜wwwwww、なんなら焼肉でもいいぜ〜〜
      /     /     ̄)    \          | | |    | どーだ、うまそーだろ〜〜ww うらやましーだろ〜〜www
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://livedoor.blogimg.jp/balmung10/imgs/3/f/3f8e4c8a.jpg
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:04:46.93
>>699
それはちょっときついな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:02:24.34
っ、サラ金
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:12:00.86
>>699
食事だけなら4000円で十分だろ。
それ以外の出費は0にしろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:38:40.28
絶対にナマポの方が食生活が豊か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:08:39.15
>>705
そりゃそうだよ。
誰がどう考えてもナマポのほうが人間らしい生活ができる。
ナマポを受けられないからビルメンをやっているんだよ。
ビルメンは実家通いでないと絶対にまともな飯にありつけないよ。
一人暮らしで太っているビルメンなんて見たことが無い。
みんなやせ細っている。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:30:08.25
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | ブヒヒヒイィィ!!働かないで食う飯うまいぜ!
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | http://livedoor.blogimg.jp/balmung10/imgs/3/f/3f8e4c8a.jpg
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410  親が死んだらどうすか?はあ?
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861  そんときは、もちろん生活保護だぜ!!ww
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266 親からこづかいもらって食いまくるぜw
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:37:52.56
頼むから消えてくれないか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:48:50.58
明日は日勤です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 22:16:14.08
宝くじが当たれば、自宅ビルメンになれるのになぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:14:32.03
>>706
炭水化物ばっかとってるから
メタボ、ビルメン多いぞ

カップラーメンが主食の奴とか
スナック菓子四六時中食ってる奴とか

そういうオレも自称大食いファイターだから腹は出てる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:09:39.10
フィルター清掃
電球チェック
特殊な清掃
巡回

設備って清掃する警備ってだけじゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:08:37.57
それは実際の仕事内容?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:50:07.77
>>711
なんつうか最近は食うこと以外に興味がわかないよ
あと晩酌ね
趣味もなくなっちゃったしなー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:14:51.00
先輩方に質問があります
素人でスイマセンが
陸上ポンプの締切圧力を調べる場合に吐出バルブをしめると思いますが
そうすると圧力がバルブにかかってバルブが壊れそうな気がするんですが大丈夫なんですか?
それともその他にバルブの操作があるんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:37:08.93
圧力メーターの指示が安定したら即停止。停止後に記録。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:24:39.99
4月から新卒入社なんですが、そんなに薄給なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:29:33.52
>>717
フレッシュな若者が、何故にこんなしょぼくれたオッサン達のスレに来るのか不思議だが・・・。

ビルメン会社への入社は2通りある。
ビルメン会社社員としての採用、ビルメン会社が管理している現場の作業員としての採用。
新卒採用で現場要員は有り得ぬ。そもそも採用ルートが違うから間違えようが無い。
だから君は安心して良い。世間並みの給料と昇給があるはずだから。
責任者として現場への配属も有り得るが、君の下で働く現場のオッサン達とは全く身分が違うから安心して良い。
俺達は社員とはいえ現場用に採用された使い捨てだから、いつでもクビになる可能性がある。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:52:51.86
現場つぶれてクビってよくあるパターン。よほど能力あればほかの現場でつかってくれる。
能力なければクビ専用の現場に飛ばされる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:23:10.55
梅田駅の地下倉庫でタバコ吸ってたジジイの会社は終了だな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:31:47.01
>>720
どんな会社か、地下鉄のどれぐらいの物件数を契約していたのか知らないが、
全現場即解約、現場従業員全員即解雇だろうね。
地下鉄からは莫大な違約金や損害賠償も請求されるだろう。
会社の規模にもよるけど、弱小ビルメン会社なら潰れるだろうね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:37:35.36
とは言っても、全員引き上げられたら業務が成り立たないので、
次の会社への引継ぎが終わるまでは、地下鉄職員の白い目に耐えながら働く事になるのだろう。
間違っても後を引き継ぐ会社に移籍は出来ないだろう。
そんな不祥事を起こした会社の従業員など、どこの会社も使ってくれないだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:39:49.23
爺さんは多くの人達を路頭に迷わす事になってしまったな。
この不況の時期に自分のミスでもないのにクビになってしまうなんて・・・。
しかし、決して他人事ではない。
いつ自分の身に降りかかってきてもおかしくはない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:50:38.08
>>719
クビ専用の現場w
最終処分場のことだな。
しかしそのクビ専用の現場が飛ぶこともあるんだよ。
それでどうなるかというと、
全員が結構マトモな現場に配置換えになったりすることもあるんだよな。
だから激務現場でキレそうな香具師も、
マターリ現場で一生ここにいたいなんて思ってる香具師も
今の状況はせいぜい3、4年と思ったほうがいい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:08:24.03
ビルメン会社への入社方法なんて100通りだってあるさ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:32:45.28
>>724
クビ専用現場で3・4年耐えられる根性があるだけスゴいと思うが・・・?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:24:02.95
うちの会社のクビ専用現場は巡回。クズ物件ばかりの巡回でだいたい1月持たずに辞めていく
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:22:05.31
うちは逆だな。巡回は現場で評判のいい奴が行く。
巡回は営業所が勤務先になるので事務方と一緒に仕事をすることになる。
当然、支店長や部長・課長連中にも仕事ぶりが見られることになる。
んでここでまた優秀な奴が責任者や指導職になったり事務方へ異動したりする。
人によっては現場に置かず事務方で監視・・・というダメビルメンマンもいるがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:19:12.49
>>712
言い得て妙
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:53:24.83
ビルメンの後にマンを付けると変です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:51:19.46
>>730
当たり前だ。ビルメンなんて略し方がおかしいんだから。
そんな変な略語にマンなんか付けたら大変だよ。
ビルディングメンテナンスマンとするべきだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:20:37.83
>>687
警備員やってて天国という考えが分からん。
働かずに旨い飯が食えていい女とやり放題なら分かるが。
こないだ年金定期便が届いたけどふざけた内容だ。
65才になっても年間100万円ももらえない。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:25:29.27
>>732
そういう場合、生保貰えたりしないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:13:24.14
もうキレそうだ
今日やつあたりしてしまった
後悔してる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:09:34.23
西日本で病院が直で設備管理募集してるんだけど
ビルメン会社に勤めるよりいいですかね〜?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:26:33.43
>>735
病院は結構辛いらしいよ。
待遇が良かったら考えてみれば?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:12:11.80
>>736
ありがとうございます。
支給で20万
年間休日105日
宿直月6日
那須3.5
てな感じです。
明け公休もやっぱり休日扱いでしょうかね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 15:51:11.90
明けがどうとか位は自分で調べないと
明けが休みだろうと呼びだされるとは思うけど
小規模ビルメンより待遇が良いのは間違いない

グズグズしてたら取られるぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 20:30:47.47
( ´Д`)今日は公休。
いつもは昼から飲り始めるんだけど、
ちょっと気持ちの整理をしたくてね、部屋の整理をした。
つっても3時間くらいだけどね。
何でこんなことになったかというと、ここのところ職場の
対人問題で追い詰められてるんだよ。
しかも連日の激務。ストレスは最高潮に達していた。
たぶんそのせいだろう。昨夜、夢を見た。
それは、たいへん恥ずかしながら、昔好きだった人の夢・・・
古めかしい図書館の地下書庫を、二人で一緒に棚をながめながら
歩いてるんだよ。
その人は白いワンピース。ちょっと太ったみたいだ。
俺は何度かその人の左手の指を確かめようとしている。
やがて終了のチャイム。
駅までの道、日が暮れる前の暗い青空。
俺は後ろから歩いた。
指が見えた。全部の指に指輪をしてた・・・・・
喫茶店に入ろうとしたのか、しなかったのか、
そこで目が覚めたんだ・・・・・

というわけで、すごいショックでさ、
今もあんまし酔わないんだよね・・・・
井村屋の肉まん食べて寝ようかな・・・・
              ( ´Д`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:59:05.27
年度も変わるし、転職すっかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:52:20.00
掃除夫にですか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:28:12.91
ビルメンマンだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:38:27.15
4月から転職ならぬ「異動」。本社勤務だけど立場は「制服」組のまま。
マンション大規模修繕の部門・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:01:32.09
>>739
おっちゃん、その人と付き合ってたの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:39:08.63
>>744
おっちゃんって何だよ。そんな言い方は無いだろ。
お前も中年じゃねえのかよ。
30代の若者が冷やかしに来てるんだったら失せろ。
ここは中年ジジイのスレなんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:50:40.10
>>745
え?
(´Д`)
↑この顔の人は以前からおっちゃんって言われてたんですが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:03:01.93
>>745
新人か?
肩の力抜けよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:53:52.02
>>746-747
すまん。まだ40代になったばかりで、40代板に出入りして日が浅いんだ。
おっちゃんと呼ばれている人がいるというのも知らなかった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:07:21.31
釣りをしていてガキから「おっちゃん」と呼ばれたときは無視したな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:25:59.07
関西で「おっちゃん」は愛情というか親しみある表現
「おっさん」だとしばかれるので注意
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:49:14.14
オヤヂってのはどうなんだ?
よく焼き鳥屋のカウンター越しに、
「おう、オヤヂも一杯どう?」
なんて言うと、
「すいやせん、頂きます」
なんて感じで、そこから会話が始まるんだ。
「ここんとこ、新人が使えなくてさあ、やってらんねえだよ(カシラをかじる)」
「いやあ、うちらも同じですよ(注いでもらったビールをチビッと口に含む)」
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:55:52.69
よく自分の勤めてる会社の社長のことをオヤジっていう人いるね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:32:19.88
>>748
俺今39だけどもう1年ここに居るよ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:16:33.07
>>753
残り少ない若者としての人生を楽しんでくれ。
まだ自分は若いと思っているだろうし、自分がオッサンだとは思っていないだろう?
ところが、40代になったら身も心も急に老けだすから。
オッサンという自覚が出て来るんだよ。
30代と40代、50代と60代の境目は人生の区切りの年なんだよ。
若者としての人生と決別し、中年らしく生きていかなければならないんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:39:27.91
中年を自覚しつつもメリハリのある日々でもう少し足掻いてみようと思ってる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:20:11.98
>>753
坊や40になったらおいで。
出来ればここに来ない人生を送れ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:29:10.20
スレ読んだんですけど、みなさんは休日って週2日とれてますか?
給料安くても休みちゃんと取れるなら転職したいなぁ
今は休み週1あるかないか…もう疲れた…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:44:12.46
俺の勤めてる所は先輩は兄貴
社長はオジキやね

兄貴は布団の中でも優しいし
毎日が充実してるぞ

たまに変な映画に連れていかれる事以外はしあわせ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:29:12.79
>>758
何だそりゃ。まともな会社じゃないぞ。暴力団の企業舎弟か。
不動産関連だと怪しい会社が多いけどな。ビルメンも結構あるのかね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:29:35.17
どこの組の人ですか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:37:18.97
40過ぎると
皮膚が乾燥してくる
老眼も始まってくる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:01:11.79
新宿のアイザワビルサービスってどうですか?
なんで頻繁に求人しているのでしょうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:23:12.55
>>754
まさにその通りですね
漠然とおっさんとは理解してるけど、やっぱり心のどこかでは若いと思ってます
人生の区切りの歳かぁ・・・深いですね

>>756
すでに足を踏み入れて3年です
夜勤ばっかりでちょっと後悔する部分も有りますが・・・
生きるためには仕方ないと思ってます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:55:03.73
>>763
俺も39歳までは自分はまだ若いんだと思い込んでいた。
しかし40歳になったその時から、全てを諦めて中年として生きていく事を受け入れた。
きっと39歳と40歳の境目が、若者の世界から老化の世界へと変貌していく、
人生で一番苦しい時期なんだと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:13:11.00
>>764
うわぁぁぁ…現実に追いつかれるぅぅ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:22:01.63
>>764
俺は40過ぎてもと他人より若いと思ってた。

でもある日突然に2回目に立たなかった時が有って、俺も40過ぎたんだなと理解した。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:14:42.98
>>766
エッチする相手がいて裏山。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:36:08.64
>>739
オチャン元気そうだね。
夢の中では、こんな感じだったのだろうか・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=bN_1m_XHIwg
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:00:18.42
諸先輩方に質問です
管球交換依頼やクレーム対応が無く暇な時に
自分で仕事探して何かやるのは嫌われるのでしょうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:54:55.51
>>769
人による。仕事をすると怒る人、仕事をしないと怒る人、いろいろだ。
仕事をしない人と一緒に仕事をすると本当に大変。
言われた事以外のことをすると怒り出すから。自分で仕事を作るなんて以ての外。
当然オーナーやテナントの受けは最悪だが、当人はまるで気がついていない。
また、そのような人間がクビにもならないというのも不思議。

逆に仕事をする人と一緒だと、暇なら自分で考えて仕事をしないと怒られる。
他人のことに我関せずという人もいる。何も言われないから一番楽だ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:59:15.74
そんな事で悩んでいると頭禿げるぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:53:50.14
既に志村けんみたいな頭だけど何か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:24:15.35
>>772
40代で禿げはきついよな。
でも心配するな。俺ももうすぐだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:54:53.09
おれは50でフサフサ
でも真っ白 w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:51:14.10
20代からどんどん進行してますが何か?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:36:11.76
転職考えてるんだけど
4点セットって難かしそうだなぁ…
ビル面には必須なんですよね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:59:14.81
無理に資格揃えるより、まずはビルメンとして採用してくれる求人を探すのが吉
資格を持っていても、未経験なのは同じだから
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:06:11.95
未経験で入って4ヶ月で異動。
そこでは警備と設備1名ずつ。
所長なんていない。
トラブルが無ければいいけど困った時は本当に困る。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:25:04.42
>>778
楽で良いじゃん。
それに頼る人が居ないと、自分でやらなければならないから、嫌でも勉強になるよ。

客からのクレームは、自分の実力不足で申し訳ないと思うけど、上司から言われると腹が立つ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:56:07.08
>>777
4点セット揃ってなくても、採用してくれるとこあるのですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:01:40.35
>>780 都内ならあるが、地方だと絶望的
ちなみに都内でも、資格の有無に関係なく、この年代の未経験者を採用する会社は限られる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:14:53.22
>>781
そうなんですか、ありがとうございます
40で転職しなきゃなんないけど厳しいなぁ
今まで自営の食品販売してたけど、もう人と接するのがメインの仕事は嫌なんだ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:23:49.53
設備ってただの清掃じゃん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:26:52.92
>>781
都内っていうのは、本当に都内だけなのか首都圏全般なのか、
どの辺までと考えればいいんだろう。
横浜とか千葉じゃ駄目か。確かに都内に比べれば圧倒的に少ないとは思うけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:52:40.22
>>782
この仕事、テナントやオーナーと接する機会が案外多いよ
そのような仕事は責任者がやる現場もあるが、そのテの現場のヒラビルメンは
契約・派遣の使い捨てである場合が多い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:15:12.75
昔はよかったなあ・・・
1日1時間だけ仕事して、あとはコーヒーのんで漫画読んで昼寝してテレビ見て、
泊まりでぐっすり寝て、朝お風呂入って、引き継ぎして・・・

それで手取り20万以上もらえたのになあ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:34:18.99
http://www.youtube.com/watch?v=hrGOB2WMJB8
独身=ドクオの応援歌
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:38:41.71
>>786
自分はもう20年選手だけど入社当時はそんな感じだった。
手取りも20万あってボーナスも年額80万程度はあった。
今は偉く(?)なって所長(課長職)なった。同期や先輩もほとんどが役職者。
人によっては清掃責任者になった奴や本社や支店の事務に行った奴や
部長になって課長連中や総合職の事務連中束ねている人も。
28で結婚も出来たし一番いい時期にヒラ時代を過ごせた気がする。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:33:28.82
引継ぎの時、70のジジイに「辞めたくなるのでグダグダ言うのやめて下さい!」
って言い放った。「この時間が一番嫌なんです!」とも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:00:29.41
俺ってこのスレで最低かも。
ビルメン歴15年(34〜49)、会社5社、現場11箇所
しかも全ての現場でヒラビルメン。
手取り平均18〜21マソ、茄子平均3〜40マソ。
最近は責任者が自分より年下になりました・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:15:33.72
茄子が出るだけでも裏山。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:42:48.50
責任者が年下って歴が少ないと当り前だよね
うちの現場、年上は殆ど嘱託のおじちゃん。
社員の年上は数えるほどしかいない

前職(建設系製造業)では39才で最年少だったのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:22:19.58
788は勝ち逃げですね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:19:02.27
地元の設備管理に転職したのですが待遇が悪すぎて後悔してます
最近みた求人で会社の規模は小さくなるのですが条件が少し良い求人がありました
この業界転職回数が増えたとしても条件が良い会社へ行くべきでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:36:34.22
渡り鳥ビルメンなんてフツーにいます、今の現場で、30代前半でビルメン会社6社目なんてのも います
ただ、この業界 待遇と現場の実態が正比例するとは限らないので、慎重に
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:03:20.91
>>795
レスありがとうございます
今の会社年収220なんです
求人は年収300です
本当に迷います
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:05:10.01
昔責任者とかにビルメンからビルメンへの転職は止めた方がいいみたいなこと言われた。
若い時だったからかな。この歳になると関係無いのかなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:52:01.23
>>796
年収は交通費を除いた総額、
手取りは銀行の通帳に振り込まれる金額ですよ。
念のため。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:42:42.26
>>798
今の年収は交通費引いた総額が220万です
酷い会社ですよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:40:12.83
手取りだと165万くらいですかね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:29:20.98
それで仕事がハードならやってらんないけど
仕事自体はマッタリしてるのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:47:25.92
まったりですが収入が低すぎて独身でもやっていけません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:12:11.64
40後半で転職するならビル管くらい持ってないと相手にされないかな?
804802:2012/03/10(土) 10:20:03.82
>>803
なくても現場は使い捨てなので60過ぎても転職は可能ですよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:33:23.31
ITから転職を考えてたけど

新聞チラシみると月14万位だね
しかも折衝能力がかなり必要なのに

知人はビル管理系でも
自分で賃貸物件の収入があるらしいから
こちらは副収入なのか・・・

ビル管理って、
やはり退職後の夫婦住み込みでってのが前提なのかな?

>>801
マッタリというイメージは私もなくなりました
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:37:36.23
>>805
それマンション管理人
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:29:40.65
地方の公立病院の下請設備管理で日勤のみなのに給料がいい
何か裏があるんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:34:28.85
http://www.youtube.com/watch?v=hrGOB2WMJB8
槇原敬之 有名な独身応援歌(笑)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:26:51.97
>>807
別に裏は無いだろう。
でも公共施設は毎年入札で管理会社を決めるだろうから、
常に失業の恐怖に怯えることになるな。
俺達は自分が今いる現場が無くなれば、その時点で解雇になる可能性が高いからな。
社員であろうが、契約社員でまだ期間が残っていようが、全く関係ない。
俺達の給料の出所は現場運営にかかる経費の一部であって、会社の人件費ではないんだからね。
俺達は物品と同じ扱いなんだよ。だから現場が無くなればおしまい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:48:49.72
黙祷終わり!

>>807 責任者と思われ
811807:2012/03/11(日) 16:59:48.64
>>809>>810
今いる現場も入札なので
どうせなら基本給高いほうへ転職しようかと悩んでます
面接で話だけでも聞いてみようと思います
812807:2012/03/11(日) 17:42:19.99
ちなみに基本給は22万です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:40:53.68
>>809
他の現場に回してもらえたりしないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:00:38.30
大きな会社なら他の現場にうつしてくれる
零細なら解雇
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:32:50.17
失業保険がすぐ貰えるから解雇の方がイイネ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:21:41.05
公共施設でボイラーの運転しているヒトいる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:29:18.79
>>814 >>815
正確には”会社都合退職”だからネ!
818五関敏之:2012/03/14(水) 21:35:26.21
せやな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:06:21.35
>>814
そうなんですかありがと〜
やっぱ少しでも大きいとこ入りたいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:52:35.29
先々月の年始早々、3月末での現場解約を言い渡された。
昨日ちょうど本社に呼ばれ異動内示が出たが、営業所配属事務に決まった。
マンションの管理担当らしい。契約管理や組合・住民対応業務をやるそうだ。
トラブル処理や総会・理事会で針のムシロとか、すげー憂鬱な気分だわ。
営業所のマンション巡回時代、事務員見て病んでた人を一杯見ただけにな。
他は他現場だったり巡回だったり。ダメな奴は会社都合退職だったけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:23:27.22
解雇にはならなかったんですね
従業員何人くらいの会社ですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:12:12.34
>>820
マンションの管理は大変だと思うよ。
管理会社の人間をゴミ屑のように扱うクレーマー住民が、
どこのマンションにも絶対に何人もいるはずだから。
当然チンピラや暴力団員のような住民もいるだろう。
年がら年中罵声を浴びせられると思ったほうがいい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:50:01.68
>>816
ビルメンじゃなく下水処理場だがボイラー焚いてるぞ。
脱水汚泥の事以外なら何でも聞いて。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:25:41.17
>>823 下水処理に使うボイラーなの? 初耳
825816:2012/03/17(土) 14:50:21.38
>>823
ありがとう。
そちらの設備に貯湯タンクとか給湯2次ポンプって有ります?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:43:11.15
給湯循環ポンプのことですか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:04:04.52
>>824
汚泥を脱水処理する前工程に消化タンクという所に汚泥を貯留して
嫌気性消化を促進する為(体積の減量目的)に加温するの。
その為にボイラーの蒸気を入れると。
ボイラーの燃料は、そこから発生するメタンガスね。

>>825
こちらは上記の通り、設備への加温のみ使用なので
給湯利用はなされてないです。
貯湯タンクも給湯二次ポンプもないです。
参考にならずすみません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:53:38.58
>>827
仕組みがわからないけど勉強になるわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:54:50.18
>>828
まあ、かいつまんで解説すると
生ウンチを温めて発酵させてミイラにするとw
含水率と体積が減るから、後の脱水工程というウンチを絞って
更にカラカラにする工程が楽になるのね。
(法律で産廃物として処理する為に含水率85%以下が義務付けられてるから)
んで、そうして出来た脱水汚泥(水分を絞ったウンチ)はゴミ処理場に持って行くか
自前の焼却設備で焼いて灰にする(体積が1/10〜1/20になる)
こうしてセメントや舗装材など建材にしたり肥料にしたりするのね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:00:13.51
ビルメンと下水処理施設の両方を経験したが
下水処理場は仕事の流れ的にはビルメンよりも工場に近いかも。
現場によってはDQNブラック工場に近いかなw
電気設備、給排水設備、清掃、塗装など一連の営繕的なスキル蓄積には持って来いかも。
若いうちはまったりビルメンで時を過ごすよりは腕を磨く環境にあるが、
労働負荷と賃金のコスパが割に合わないからおススメはしないw
あと、実質オーナーさんとの人間関係だけでテナントさん的な存在が無いから
その点の気苦労がないってのはあるね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:02:01.76
おー勉強になるわマジで
なるほどね、水分を無くすためにボイラーつかってるのか
場所によっていろんな使い方あるんだなあ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:24:01.12
ビルメンでボイラーを扱うといったら持ち現場が病院やホテルとかかな?
手術が入ったら昼夜問わず蒸気と湯を供給しなきゃだし大変だなあ。
人の命に直結してるってプレッシャーがぱねぇw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:00:28.67
>>832
病院だけど、慣れたら取りあえずは命の事は気にならなくなるよw
うちは末期が多いせいもあるけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:42:03.24
>>833
病院だったら24Hだから落雷とか不意の停電も怖いよね。
自家発設備がキッチリしたモノが入ってたらいいのだが。
やだぜ人工透析が止まって謝罪と賠償とか。
自腹で個人賠償保険にでも加入してないと俺とてもじゃないが怖いw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:11:06.93
危うく産廃のマニフェストを無くすとこだったw

836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 10:19:44.34
当方 ビル面経験7年 資格が3冷 ボ2 乙4のみなんですけど不景気の中 転職できるんでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:11:58.80
>>834
俺んとこ某ライフライン系の管理なんだが
雷や停電は己れが招いた事故ではないので
大変だが、気は楽だよ。

自分のミスでブレーカ落ちたとか労災発生とかがつらい
ニュース沙汰の倉庫でタバコ吸って火事とか、クビより現場無くなる
838816:2012/03/19(月) 13:35:22.55
>>826
貯湯タンクからお湯を使う場所に送るポンプです。循環ポンプとも言います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:15:39.04
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:41:03.26
839は出会い系。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:08:05.57
>>837
いままでそういう経験あるの?
842837:2012/03/20(火) 22:28:59.44
>>841
雷による停電はある。
瞬停か数分で復帰するし、応援も気兼ねなく呼べるんで心配ない。
労災になりかけた事もあるがうまくごまかせた。
ミスは顛末書程度で済んだが、後輩は支店長が詫び入れる事態を起こした
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:47:41.49
>>842
後輩なにしでかしたんだwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:33:24.14
企業や病院の施設課元請けでの求人があった場合
家から少し遠くても面接を受けてみたほうが良いでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:58:25.40
すきにしろよお前の人生だろ、バカか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:47:53.33
>>844
施設課とかの元請けは求人自体が大変少ないよ
なんとか通えて条件が良ければ受けるべき
余りに遠くなら向こうが断るよ
でも施設課とかはビルメンでも何でもないよ

俺なんかは能力もないから下請けビルメンが気楽でいいね
いやになったらバックレて他に移ればいいしね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:59:29.79
君はビルメン僕ブサメン
自称向井理似の知恵遅れ戦士平田一彦46歳をよろしく
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:06:01.23
>>846
どちらかとゆうとビルマネに近いね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:15:21.77
いんや 知恵遅れにぴったりだね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 20:09:33.23
呼んだ? 2月生まれだけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:29:26.06
やばいな、このままじゃまずいな・・
でも他に出来る仕事もないしな・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:02:43.29
過大なストレスがかかってるけど給料は10万円台だ。もう死にたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:29:14.03
俺も手取り20万いかないよ。
49歳。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:29:23.70
定職に就いてるだけまだまし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:24:11.65
ビル売却に伴う書類整理とか届けをなんで俺達がやらなきゃならないんだよ。
オーナーとか仲介業者がやれよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:39:45.40
オフィスビルメンに憧れるわ
デパートビルメンはもう疲れますた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:20:28.14
ビルメンの5形態(オヒィス、病院、公共施設、デパート、商業ビル)の中で、
一番センスが求められるのがデパートビルメン。
技術と経験に加え、イケメンであることが条件だ。
まさかと思うかもしれないが、
化粧品売り場などの球換を想像すれば誰もが納得するだろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:48:02.27
>>857
デパートで働いてたけどなまはげビルメンがいたよ
不細工だと独身ババアに馬鹿にされる
だが売れ残りババアだってキモいですよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:04:34.99
デパートは大変だよ。寝っ転がっているヒマはない。
入社配属が若者向き専門店商業ビルでその後ホテル。で今のデパート。
この二か所もハードだったよ(駅一体や一等地だったこともあるが)。
10年以上やっているけど、オフィスの経験が俺にはない。
やはりオフィスはまったりなのか?希望は出したのだが行かせてもらえない。
競争率が高いんだろうな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:02:59.51
バイトなんかしたくないす
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:34:49.16
305 名無しさん@引く手あまた sage 2012/03/28(水) 21:29:19.18 ID:wQBI50o50
オフィスを望んでるやついるけど大きな間違いだ
人間扱いされないぞ

俺ははやく工場に異動したいが工場に空きがでなくて5年もオフィスの連中にゴミ扱いされ続けてる
ぶっちゃけデパートや駅工場とかの方が精神的に良いんだぞ

面と向かってゴミ扱いされる苦しみを知らないお前らはオフィスビルがやりたいとかぬかしやがるが
ウチの会社じゃオフィスやりたがるやつなんかいねえ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:24:13.91
もうすぐ50歳だ
このスレにいられなくなる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:54:12.27
>>862
ビルメン歴何年ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:58:50.60
オフィスといっても

1:大規模(当然、仕事が多い)
2:古い(トラブル多発・委託料を値切られているので、その割に少人数)
3:有名な会社がオーナー(求める水準が高い、雑用を押しつけられる場合が多い)

これらに該当する現場は、ロクなことがない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:29:25.76
↑ それは昭和の時代のこと。いまどき、そんなことありゃせんぜ、旦那。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:31:12.32
昭和で脳みその成長が止まってんだ。相手にすな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:51:52.04
>>862
そんなの気にしなくておk。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:35:49.49
>>865
とゆうことは、オフィスビルは、どこもビルメン天国なの??
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:34:43.73
>>868
テナント次第だよ。
当たりなら楽できる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:29:03.31
美人OLとエッチは出来る?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:02:44.40
毎日は無理だけど、3日に1回は出来るよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:43:24.09
>>870
美人かは知らんが、先輩は嫁を見つけたよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:55:24.24
>>870
商業ビル時代にあるショップのおねいさんにアタックし続けたのが今の嫁
今の時代にそんなことしたらセクハラやらコンプライアンスに引っ掛かりそう
結婚10年以上経過だけどあの時まだ20代だったから出来たのかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:00:51.69
>>870は、美人OLと書いてるんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:15:24.82
美人というハードルを上げなければいけると思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:24:54.79
それは好みだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:58:27.18
ビルディングメンテナンスか。大変な仕事だね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:25:12.84
オレは美人OLとエッチできたが同僚はできなかった

チャンスはあるが本人次第
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:15:32.03
アタックってなんか恥ずかしい。w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:39:49.70
本社の女性事務担当とやったという同僚はいる。
ルックスは結構いい女だったので美人OLではあるな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:19:19.40
これは内緒の話なんだけど、
すんごい美人の一流企業のOLは、
中年ビルメンに惹かれるそうだ。

脚立に登って、真剣なまなざしで球換え。
便器の詰まり対応で、両手でスッポンの柄を握り圧力をかける。
安定器交換の際、工具を巧みに操る姿。

他に何かありますかね?
独身中年ビルメンが男を見せる瞬間が。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:33:43.25
>>881
虚しくない?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:46:00.61
>>882
ヒント:日付
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:11:09.89
真面目に仕事してれば女性は見てくれてます
僕の場合は脚立かかえてるだけで女性からアプローチされてました
885881:2012/04/01(日) 18:31:58.81
>>884
腑坐毛屡茄
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:51:39.53
俺はチビでハゲでメタボだからなぁ。。
887881:2012/04/01(日) 18:53:55.38
>>886
雁枯れ
888884:2012/04/01(日) 18:57:04.08
こんな僕でも職場で3回うんこ漏らしたことあります
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:11:34.65
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | こんな豚みたいな外見でも
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | ビルメンになれますか?お願いですから教えてください。
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:19:21.90
お金を払わないでセックスした事が無い俺に一言頼むわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:03:50.75
>>890
(´・ω・`)・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:18:47.55
一言・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:28:56.09
>>890
お金で解決した方が楽だよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 10:18:33.31
金無いし風俗にも行けない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:40:37.81
>>894
働けばいいよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:51:20.84
月に160時間程度イヤイヤ働いてます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:42:14.36
訓練校を出てビル面一年たった。
物件の契約時期に入社、今回二回目の契約時期を迎えた。
無事、契約成立。金額は下がったらしく残業の引き締めがきた。
ただでさえ低い月給が・・・残業ないと悲鳴だわ。
四点もそろった。そろそろ転職しても大丈夫かな。
贅沢はいわない。契約でなく正社員になりたい。
契約のたびに解雇に怯える生活は苦痛だわ。
本社に社印をもらいに報告書出すときに上司から
「自分の物件を守らないと無職になるぞ」と毎回脅されるのも不快だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:31:02.06
20年目現場責任者係長だけど自分の頃は正社員入社。
ヒラ時代からボーナスも出てたし結婚に子アリでマンションも買えた。
ビルメンで一番おいしかった時期で恵まれてたかもしれない。
でも同時期入社で役無し連中はみんな肩たたきに遭ってるよ。
契約や時給の人より出来の悪い正社員じゃ、しょうがないわな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:33:18.79
>>898
出来の悪い社員ってどういう感じの人?
さぼったり無資格の人?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:57:32.68

900GET
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:59:33.98
>>897
現場アボンになると、正社員だと優先的に次の現場が割り当てられる場合がありますが
ロクでもない現場であることが多く、自己都合退職に追い込まれることが多いです。
独立系だと恣意的にやるので、正社員といっても御利益は期待出来ません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:59:29.20
>>901
自己都合退職に追い込む為に工夫を凝らすのはビルメン会社の基本だからな。
要らなくなった奴をどうやって会社から追い出すかが腕の見せどころ。
本社の中では現場の人間はモノ扱いだから。俺達は人間じゃないんだよ。現場の備品。
しかし備品とは言っても、厄介な事に喋ったり動いたりする備品だからな。
会社としても扱いが難しいんだ。要らなくなったからってポイ捨てするわけにもいかないし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:09:52.29
うちは毎月、給料そのまま嫁に渡してるよ
それで嫁とやってるんだからタダじゃないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:25:23.35
何をやってるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 04:04:52.19
>>902
そうさ、オレたちゃ
エクスペンダブルズ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:46:41.27
工業高校の新卒が来たが、はたして何人生き残るのかwwww
それでも会社は新卒大好きだ。
中途は辛いわ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:26:56.30
>>906
工業高校の新卒ぅ
上等じゃないか夜露死苦
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:37:47.18
>>899
現場の雰囲気を乱す(コミュニケーションが取れないのも含む)
身だしなみがなっていない(服装・歩き方・清潔感)
無資格は構わないがサボりはダメ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:39:03.76
ビルディングメンテナンス、略してビルメン!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 19:41:29.72
「夜更けのビルメン」ふっ、今宵も夜霧がオレには冷たいぜ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:01:32.32
昼飯はいつもカップラーメンな俺はビル麺だ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:12:17.42
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | ビルメン会社の採用担当の皆様
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 履歴書の写真がハートそっくりだったら俺だと思ってください
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:55:23.51
>>912
君は、何かビルメンに対して反感があるんだろうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:07:06.51
今日もビル麺、明日もビル麺♪
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:38:05.81
ずーっとビル麺 ♪
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:21:57.06
ビルメンの食事はカップ麺が基本だからな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:52:38.39
ビルメンは麺好きが多いと思う。
コンビニのざるそばなんかこたえられんくらいウマい。
でも高い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 14:43:11.02
うちは食当やってる。
主任とヒラに料理好きがいて、彼らと組むとだいたい夕飯はそれ。
現場事務の女の子(日勤)もたまに帰る前、泊まり組のために作ってくれる。
物によるが1食400円(カレーライスだと300円)あたりが多い。
俺は2現場目だけど、前の現場にも夕飯を作ってくれる人がいた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:17:43.10
>>918
いいなー
コンビニのざるそばは350円くらいするんだよね。
毎日カレーをお腹いっぱい食べたいなー。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:44:13.02
おい、ぽまえら
カップ麺で一番うまいのはなんですか?
うちの現場のアフォどもは、どん兵衛と赤いきつね(緑のたぬき)で
どっちがウマいか、丸一日話し合ってるよw
俺的には赤いきつねだな
それに塩むすびを買ってる
どん兵衛や赤いきつねとかは、ドラッグストアで箱で買うと
すんごく安いよ
これは聞いた話だが、交渉次第で一個58円まで下がるらしい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:30:35.71
明星一平ちゃん99円、自分で握ったおにぎり、具はおかか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:05:58.47
>>920
100均の大盛りのカップ麺と甘くない野菜ジュースのみで(昼も夜も同じ)でずっと...
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:13:59.94
みんなカップ麺のスープはどうしてる?
俺は健康のためほとんど捨てちゃうんだけど、
底に残ったちぎれた麺や具を、最後に啜るのが好きなんだ。
麺を喰い終わったら、スープを捨てに給湯室まで行き、
誰も見ていないのと確かめてから底を一気に流し込む。。
924918:2012/04/15(日) 21:02:06.43
>>919
昨日はハンバーグ2個・ポテサラ・タマネギスープ・一膳だけのミニカレー。
これで400円。、安い定食屋なみでありがたい限り。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:21:41.47
>>923
もったいないなー
ラーメンの汁でどんぶり一杯メシが喰えるのに。
>>924
いいなー

ひと昔の飯場に憧れるよ。
大きめの炊飯器でメシをいっぱい炊いてさ、
数種類の佃煮が大きめの鉢に盛ってあってさ、
それでメシをどんどんおかわりするんだ。
味噌汁をすすりながらね。
お腹いっぱいになったら昼寝するんだ。
あとはテレビ観たりトランプしたり。
そんな中央監視室があればなー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:56:34.34
アルミ鍋のちゃんぽんにトーフ1丁
入れるのが俺の宿直飯。
ドラッグストアで買えば300円以内で買える。
お箸をくれないのが難点
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:00:34.40
>>918とかのような
いまどき職場で飯の準備してくれるとこってあるの?
なんかキャンプみたいで楽しそうだか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:13:08.34
>>927
泊まり現場ではたまに有るよ。
休日しか出来ないけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:23:25.60
この年代で、週3〜4日程度出勤・日勤のみ みたいな現場で勤務しているヒトいますか?
自分も40代だが、求人が出ているので応募してみようと思っています
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:26:07.99
値段が高いけど、UFOそばめしが美味い。
あまりに美味くて毎回2個ずつ食べている。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:43:19.44
>>929
土日ありで連休あんまりなしだけど
ここにいる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:00:50.22
>>929
給料はいくらぐらい?
ただでさえ安いビルメンなのに、そんな好条件では生活できるだけのお金を貰えるとは思えない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:25:10.59
俺は宿直、明休、公休の3点セットが永遠に続く勤務だ
ずーっとだぞ
言うなれば「宿明公」地獄だ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:21:59.33
>>933
でも逆に言えば三日で24時間しか働かないってことだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:01:07.91
>>934
でも連休はおろか、有給だって取れないから
大変なんだよ・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:29:59.37
平均すれば、365日、毎日8時間働いているとも考えられる >>934
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:46:04.94
あれ…それって地獄じゃん?
夏期休暇とかゴールデンウィークもなし?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:31:33.61
まあ拘束時間は確かにそうだが、実際は仮眠が6時間と
実務に数時間、残りの時間はなーんもすることないというね。
工場のライン工みたいにロボットのように休みなく働いてるわけ
じゃなく、あくまで拘束時間がそれだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:47:13.73
ゴールデンウィークは他のビルメン
もないでしょ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:44:18.80
巡回ビルメンは休みが多いぞ。
完全日勤制。
土日祝祭日は完全に休み。
有給完全消化可能。
直行直帰可。
トラブルは業者に全て任せる。

年間250日休みがあると思っていいぞ。
さあ、ぽまえらも巡回ビルメンに異動願いを出そう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:27:08.66
だ、だ、だまされないぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:46:53.31
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | ビルメン会社の採用担当の皆様
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 履歴書の写真がハートそっくりだったら俺だと思ってください
       |        (( γ  _            /ヽ|   < http://www.nicovideo.jp/watch/sm8911410
      /     /     ̄)    \          | | |    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm8551861
      |     (┏          ┓         |イ .|    | http://www.nicovideo.jp/watch/sm14416266
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:18:15.10
>>940
つ、釣られないぞ・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:43:17.17
>>940
そんなわけあるか。土日祝日完全休みだったら誰が工事や作業の立会いするんだよ。
俺達が公休出勤するしかないだろう。
残業だって滅茶苦茶多いんだよ。酷い時なんか100時間越えだ。
直行直帰は場合によるけど、あくまで例外だ。そんな出鱈目な仕事の仕方は通らないぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:55:33.18
>>944
釣られるなよ。

946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:41:24.18
巡回は、どうしても土日休みたいとか日勤にこだわりたい
という、家庭や子供持ちとかがやる仕事やね
一人身で時間ほしさに転職してきたようなのがやる仕事じゃない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:17:14.61
俺は巡回だけど泊まりも土休日出勤もあるよ。
その代わり完全週休2日(祝日分もカウント)で平日公休だけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:34:23.49
デパートビルメンしてます。
これからの時期はたまりません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:49:08.09
>>948
えっ?どうしてですか?
試着室とかに関係ありますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:35:31.27
>>949
残念ながら関係ないです。
テナントの若い女性のホットパンツ姿が最高です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:38:15.80
俺もショッピングセンター勤務だけど
監視カメラに限らずまともに
パンチらとか胸ちらとか見すぎて
そういうのじゃ興奮しなくなった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:51:47.78
コラ! 仕事しろ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:30:07.45
>>951
ホテルはイイよ。
夜中に客室前の通路の電球交換していると...
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:02:51.67
高齢独身ビルメンのみなさんに質問です。
通勤は背広ですか、それともラフな格好ですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:13:56.63
>951>953
うらやましか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:22:21.19
ホテル時代はスーツ(夏場はジャケット+チノパンも可だがネクタイ必須)。
その他の現場はラフな格好。ハーフパンツ+Tシャツ+サンダルで行ったこともある。
今いる巡回は営業所へ出社なのでクールビズ期間以外は原則スーツ。
現業職でも営業所・支店・本社勤務はみんなスーツ出勤。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:27:43.88
40代独身男で、都会で設備管理しています
親の体調が思わしくないので、実家がある地方都市(人口30万人)にUターンを考えています
ところが地元の設備管理求人は、数少ない公共系入札現場がタマに出る程度です
そこで清掃の求人に応募を考えています、ビルメン4点セットは持っていますが
ビル管は持っていません、また清掃の経験はありません
こんな自分でも、清掃に採用される見込みはありますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:37:23.01
>>953

>管球交換していると、、、、、

近くの部屋で缶詰になっている美人女流作家が、片手に
水割りの入ったグラス持って、

「ねえ、今夜はあんたが宿直なの?」
「へえ・・」
「宿直は一人じゃないでしょ?もう一人はだれなの?」
「へえ、今年65歳になる元電工のシンさんです・・」
「シンさん?あの電検2種とかを自慢してるヂヂイ?
 はあ、じゃああんたでいいわ 入っておいで」
「(;´Д`) ・・・」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:58:04.42
ワロタ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:04:25.75
そのあとどういう展開になるんだよww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:03:05.95
>>960
その作家先生は、妙齢の子女だ。
妙齢の定義についてはググられたい。

先生はガウンの胸元をはだけ、片手でグラスを揺らしながら、
ソファに腰掛ける。
そのソファは高級自動マッサージ器なのだ。
よくヤマダ電気に置いてあるタイプだ。

「このマッサージ器なんだけど・・、よく温泉にあるのと同じ
 タイプよね」
「へえ」
「これをね、シンさんに頼んで改良してもらおうとしたのよ、
 改良というのはね、私ね、右の肩ばっかりこるのよ、
 だから、右の方のモーターの動きを強くしてもらおうとしたのよ」
「へえ」
「そしたらシンさん、こう言ったのよ」
 『弱電はうちらの仕事じゃねや、俺は6600ヴォルト以下は扱わねえんだ』
 ってね」
「(;´Д`)へえ ・・・」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:46:16.34
>>957
清掃でも社員としては難しいだろう。
おばちゃん達と同じパート勤務なら採用される可能性はある。
その地方都市でどれだけ物件があるかにもよる。
地元に拘らず、その県の中心都市まで範囲を広げるべきだろう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:32:16.02
>>961
右のモーターだけ強くする何てできないぞ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:53:55.38
漢字の使い方が変だと思うの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:37:51.32
病院 320床 月給20マン 賞与寸志 ってどうよ
病院はきついとおもんだけどどうよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:50:47.19
うむ、賞与寸志はこのご時勢当たり前田敦子だ。
月給20万ってのは、
手取り(信用金庫振込額)か?
それとも総支給額か?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:53:21.62
基本20マン手取り16マンだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:14:41.80
うむいむ、手取り16マソか

家賃5マソ
光熱費4マソ
通信費2マソ
焼酎3マソ
貯金2マソ

どうだい・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:21:09.51
食費とガソリン代か交通費が入ってないじゃんかよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:23:30.87
そんなキツキツの生活費でいったい何を楽しみに生きるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:30:56.14
光熱費と通信費が高過ぎるだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:42:03.47
あいやー
訂正するぽ

家賃5マソ
食費5マソ
光熱費3マソ
通信費1マソ
焼酎1マソ
貯金1マソ

973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:44:02.84
病院はきついよね。命にかかわるところだし、感染症や営繕業務が
多すぎ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:03:22.20
ハローワークで日勤の優良物件の常駐で応募して今違う現場にいるんだが職業
安定法違反かな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:20:24.06
>>972
それでも光熱費が高杉。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:26:56.35
>>974
いきなり求人と違う現場に配属されたならハロワに相談を勧める
入社後、数ヶ月過ぎてからだと微妙
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:27:42.19
高杉レイたん・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:01:49.22
>>976
約2ヶ月すぎ2週間のみ優良物件で研修1箇月立ち上げ物件で辞める
といったら病院往き
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:12:56.84
結局、最初の優良現場に居た期間は、どのくらい??
判る人ヨロ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:23:59.26
おそらくこうだろう

約2ヶ月すぎ
→ 今現在、入社2ヶ月目である
2週間のみ優良物件で
→ 始めの2週間は優良物件に配属されたが
研修1ヶ月立ち上げ物件で
→ その後、1ヶ月間研修し立ち上げ物件に配属されそうになったので
辞めると言ったら病院往き
→ 辞めると言ったら、病院に飛ばされそうになった


と言うわけで、優良物件は最初の2週間だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:32:00.69
バカが一人で騒ぐスレ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:05:54.45
配属してみたら、正体が、とんでもないDQNだったら
クビ専用現場に飛ばすか、退職勧告を突きつける会社もあるからね
983957
>>962
レスありがとうございます
実家から通うので給料は激安で構いません、あまり長い無職期間を作ると
後々響きそうなので
ハロワの求人を見る限りでは、清掃求人は安定してありそうですので
設備管理の前歴がある中年男を、不思議な顔をせずに清掃員として
採用してくれる会社を探してみます