【40代】の貯蓄額が平均いくらだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
またチョット昔のように語り合いましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:32:19.34
>>1
健全な男の本音は、スタイルとルックスが良く、かつ健康的な17才の女の子を後背位で突きまくるのが最高だと思う筈だ。
17才は細胞の状態がベストで分泌液も多く、最も生殖に適した年齢なのだ。         
後背位は生物学的に最もポピュラーな体位である。

尻を高く突き上げさせ頭を低く枕にしがみ付かせ、張りのある女尻を両手でガッチリつかみ菊を見ながら、
バックから激しく激しく激しく!突いて突いて突いて突きまくる!!
四つん這いむき出しの若い女性器からは、愛液が糸を引いてこぼれ落ち、シーツに大きなシミが広がる。
部屋の中は強烈な性臭で充満する。
そして更にバックから激しく激しく!脳天まで届かせる勢いで激しく激しく激しく激しく!!!突いて突いて突いて突いて突いて突きまくる!!!
そして最後は両手でつかんだ女尻を左右に思いっきり広げ引き寄せ、「ウオォ〜」と獣のように叫びながら男は背筋をピンと伸ばし、
中心の奥の奥めがけ精液をたっぷり発射する。射精の後はそのまま覆いかぶさり、うつ伏せで重なりあった寝バック状態で1分間以上のディープキスをする。
それを夜通し朝まで何回も繰り返す。

年配女性に気配りして建前をどう言おうが、これが男の本音としての最高のセックスだと思う。
実際は17才だと家に10時頃までに帰さなければならんので朝まで引き止められないが、人目を忍ばねばならんのが辛い。
中学を卒業した時点で(正確には結婚できる16才から)性的な意味で社会は認知するべきである。
現状では、酒タバコは20才から、セックスは18才から(高校に在学していると18でもダメ?)、しかし結婚は16才から・・・・・?
法律に無理があるともっと多くの人が気付くべきである。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:50:08.11
金融資産

超裕福層    46兆円   5.2万世帯   5億円以上
裕福層     167兆円  81.3万世帯   1億円以上
準裕福層    182兆円  280.4万世帯   5000万円以上
アッパーマス層 246万世帯 701.9万世帯  3000万円以上
マス層     512兆円  3831.5万世帯  3000万円未満

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/ost_heckom/20061115/20061115130125.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:19:45.41
友人とは絶対に会話の出来ない項目
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:24:23.81
三十代板はブルジョワだらけなんで四十代がどうなのか気になって来ました
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:17:14.25
>>5
1200万が平均みたいだな・・
前にこのスレがあった時、そんな感じだった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:26:51.38
40代はなんで貯蓄額が低いの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:33:23.04
ていうか、そこそこ貯めてるヤツしか書き込まないとみた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 10:30:36.34
>>1
なんで前スレのスレタイと通し番号を踏襲しないんだ、バカが! 死ね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:19:13.10
平均貯金額だからだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:24:21.53
うるせー、バカが! 死ね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:42:18.32
>>11 
ハイハイ 
病室から出ちゃダメですよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:07:00.73
>>3
そういったデータは兎も角として
裕福層とか書くのは恥ずかしいからヤメロ!
富裕層と書いたのがいいぞ
富裕層と書いたのが賢く見える

14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:59:32.33
スレチで大変申し訳ないのだがお金の件。
10年来の地元の39歳独身女友達なのだが
奢ってもありがとうとか言わないし
毎回、気分良くお会計できないんだ。
割り勘でもいいよな?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:00:31.30
当然だろ?

ってか、お互い40代近辺で、当然奢って貰えると思ってる女・・・
痛すぎる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:21:00.45
600
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:05:32.53
>>14
綺麗なのか?
食事しながら相手の顔を見ていてうっとりするなら
おごってやれ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:30:14.61
>>14  
心のコスパで考えれば
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:32:32.22
婆ぁ無理
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:11:38.51
NY株安が止まらず、日銀介入は半日でかき消された。
円は60円台に突入しそうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:22:14.53
14です。アドバイスありがとうです。
彼女との会話は楽しいのですがブスです。
肉体関係は10年前に1回。
お体の代金分は十分に
おごってますので割り勘にしますわw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:12:37.45
エロネタ書けば面白いだろうと思ってる奴を見下す贅沢
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:27:32.56
アメリカ格下げショックで皆さん、どんな対策とります?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:50:33.38
ドル保険放置
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:29:54.84
スレタイの日本語が変。
しかも平均いくらだ?って言われてもよ。
1000が近くなったら書き込んだ奴らの平均値だすのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:13:31.97
>>25
いくら持っているの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:51:59.44
>>25
その通り。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:55:08.95
億。
どうだ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:03:23.50
日本の国債と株はやばいな。
アメリカ国債の格下げで円高が進行しているが、円の価値が上がっているわけではない。
日銀の金融政策失敗で投機マネーが流れ込んでいるだけ。
バランスが崩れて円安に傾いたらハイパーインフレがくる。
個人の資産なんて軽く吹き飛ぶぞ。
外貨運用の比重を上げてリスクヘッジするべき。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:12:16.70
>>29
世界が不況だからね。
どーすればいいのかわからん。
ま、空売りぐらいしか思い浮かばない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:33:11.88
>>30
テッシュペーパーの大量買いが正解じゃないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:49:23.80
おまえら、30代板の貯金スレの連中に馬鹿にされてるぞ!
あいつら8桁とか普通なんだってよ。
こっちも威勢よく行こうじゃないか!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:14:42.20
ぜんぜんないよ

てか>>2の16結婚できるのに〜はその通りだな

なんで16,17,18が児童になんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:02:25.29
>>28
億って、
一億か?二憶か?
大分違うぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:07:09.24
3500000ペソ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:57:28.15
>>7
みんな生命保険の金額を入れてないからだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:46:18.40
生命保険なんて貯蓄じゃないし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:30:39.43
一時払い養老保険が生命保険の仮面を被った貯蓄商品だったのは
もう遠い昔の話なんだな(遠い目)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:01:27.10
>>28
一人ではとても使えない金額。
それが、億だ。
億あれば、一生タイかペナンで暮らせると
聞いたが本当か?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:44:51.53
1億ジンバブエなんちゃらじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:30:03.32
バブル世代のババアって、おごってもらって当然だと思ってるのが多い。
かえって20代の女子たちのほうがまともな感覚なので奢ると大変感謝される。
なので俺はババアを相手にしなくなった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:51:21.36
>>41
20代の女子にも相手にされてるか怪しいもんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:28:15.11
>>40
円だよ。
億円。
正確には億千万。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:21:11.93
ひろみ郷かよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:15:26.64
>>43
真面目か!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:59:18.90
なんか話題ないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:31:43.26
億千万の使い方を
まじめに教えてほしいんだ。
たのむ、一生のお願いだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:10:40.53
出会いは億千万の胸騒ぎなんだから、俺に会いに来て一億払えばおk
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:23:23.07
今日、パチンコと焼肉で
億千万使ってしまった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:35:57.40
>>49
なるほどなるほど。
億千万という言葉はそういう使い方をするのか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:41:51.02
郷ひろみ以来だね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:46:09.23
億千万の話
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:05:09.56
46歳
定期1千万
郵便定額300万
株150万
リアルです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:18:55.74
普通に勤め人の場合、社会人20年間で平均年収500万として給与総額1億
手取8割として8000万
半分貯蓄で4000万

まあ、この辺りが目標値なんじゃない?
平均年収500万はかなりハードル高いと思うし、手取半分を貯蓄に回すには実家とか会社の寮とかで住居費が安価で無いと難しそう。
自分の場合はこの半分で約2000万@43歳毒
節約生活ばかりじゃなかったから納得
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:34:21.57
まずは結婚しろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:12:50.31
41才 夫婦で年収1100万 手取880万 貯蓄年450万 総貯蓄額7000万
家は欲しいが購入すると古くなるので買っていない。
家賃に年200万はもったいないと思うけれど駅や職場から近い環境は手放せそうにもない。
定年前に1億5千万を貯めて実家に移る予定だけどもっと貯めないといけないかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:51:49.32
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータです。5年に一度しか発表されません。平成21年のデータは23年3月公表予定。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30〜39歳    1454    -206     641     848     1651
40〜49歳    2585     122     1067     944     2462
50〜59歳    3885    1014    1538     523     2871
60〜69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973



507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/02(土) 10:49:53.77
お待たせしました。>>1 の最新データが5年ぶりに公表されました。平成21年のデータです。

総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253

30歳未満の実物資産が若干増えている以外は軒並悪化。特に中高年世帯の資産の目減りがきつい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:25:20.32
生命保険金額も減ってるからね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:30:55.50
>>56
年間200万の家賃は勿体無いよ
今から実家で一緒に暮らせばいいやん
今の家賃の半分親に渡してやれば双方メリット有るし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:35:46.34
同居するなら完全2世帯に改築してから
なんだろう?
そういう家多いよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:39:04.42
通勤時間が10分から2時間にかかるのはちょっと・・・。
実家と勤め先が近い人が羨ましい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:03:34.69
通勤時間10分というのも凄いわw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:21:54.86
toto bigが当たるまでは毎月15万しか稼ぎがなくて、風呂なしアパートだった。
今はタワーマンション暮らしになったけど、無職ね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:39:46.73
>>63
いくら当たったの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:57:31.81
ない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:32:31.60
>>63
反町くんのドラマみたいw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:49:25.98
金融資産

超裕福層    46兆円   5.2万世帯   5億円以上
裕福層     167兆円  81.3万世帯   1億円以上
準裕福層    182兆円  280.4万世帯   5000万円以上
アッパーマス層 246万世帯 701.9万世帯  3000万円以上
マス層     512兆円  3831.5万世帯  3000万円未満

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/ost_heckom/20061115/20061115130125.jpg
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:40:50.76
▲22,800,000
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:45:34.13
(゚Д゚)ハァ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:37:07.98
「アッパーマス層」の扱い。

金融機関の本音としては、資産5000万円未満は富裕層でもなく、
ただの大衆(マス)だと言っているわけです。

これが金融機関の本音!?

しかし、その人を前にした時は、心の中では大衆層と思いながらも
「あなたは選ばれた人」というように持ち上げ、少し高級なサービスや
商品(金融機関の利ざやの大きいモノ)を勧めています。

アッパーマス層の皆さん、

金融機関からは、まだまだ大衆層の1人扱いです。
彼らがニコニコ近づいて、あなたは特別ですというような雰囲気で話をしてきたら、
それは無知な少しだけ金のある大衆からふんだくろうとしているのかもしれません。

要注意です!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:50:22.01
>>70
わざと残高3円にしてある口座があるんんだけど、
銀行からはどう思われてますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:27:32.76
一般顧客
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:38:22.91
ほれみろw
冗談ばかり書くからかそっただろw
だめなんだw
嘘ばかりのレスじゃw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:24:52.87
裕福層です。
ペナン島へアーリーリタイヤを予定しています。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:22:08.00
>>71
気にも止めていない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:07:29.71
気にも止めていない   ×
誰にも相手にされてない  ○
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:12:37.33
>>70
5000万程度で上客なのか
なら俺、平社員だけど上客だわ

結婚18年、子無し
嫁の給与はすべて預金に回してるだけなんだけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:10:44.45
おまえら、くだらんこと言ってんじゃねエ!
俺の貯金は、1兆円や。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:12:56.52
おまえ、豆腐の1丁と間違えているだろ!
今すぐ、「そうだった」といえば許す。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:27:33.29
>>79
そうでした。間違えてしまいました。すいません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:17:45.29
外国や僻地にリタイヤって強盗や暴漢の標的じゃん。
金あるぜぇって雰囲気の年寄りじゃ、襲ってくださいと言ってるようなもんだ。
満足に医療が受けられないだろうし、死に方は悲惨だろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:46:25.55
病院勤めだが、医療を受けて病院で死ぬっていうのもかなりのケースで辛いと感じる。
俺は病院では死にたくないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:46:17.22
>>80
でも、一兆あったらなにしようかな。
取りあえず、すきやのにんにく牛丼を得もりでたのもうかな。
でも、ちょっと贅沢すぎるね。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:20:36.44
銀行のアンケート欄に金融資産
2億って書いたら急に上司が出て来た
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:10:35.02
そもそも、昨今は銀行に足を運ぶこともなくなった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:17:42.23
>>84
単位はペリカ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:30:01.78
>>85 キャンペーンの定期作りに行った
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:37:00.41
>>84
近いうちに米ドル外貨預金(5万ドル)の口座を開くつもり。
だけど外貨預金って預金保険の対象じゃないから、金融機関が破綻したら
全く戻ってこないというリスクもあるから迷ってるが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:54:52.25
なら現実ドル買っておいたら
大黒屋とかで売ってるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:09:59.86
まぁここに自慢気に貯額書くのは40歳台で毒か子無し、親の遺産相続した奴と言うことだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:20:30.26
某都銀支店長曰く
そもそも自分より給料安いサラリーマンなんか本気で相手にしないよw
とな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:25:17.12
都銀!?
とぎん・・・トギン?

都銀なんてキーワード、、、
もはや歴史の教科書にしか
存在してないものだとばっかり思ってました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:33:05.69
その支店長に限らず自分より資産が少ないやつはバカと思うのが普通
俺ならその支店長なんて犬畜生程度にしか思わないけどね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:57:58.18
貯金してますか?年齢×10万が最低レベル 30歳で300万 40歳で400万はないとね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314424768/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:09:13.99
48歳
定期1000万
金庫1000万
個人年金原資3500万
自宅新築2年現金
マジレス
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:16:26.33
48にもなって、、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:07:20.16
>>94
そんなもんでよいの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:51:52.84
最低レベルだっつーの
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:36:33.11
そゆこと言うからみんな書かなくなっちゃうんじゃないか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:59:06.11
45歳
1億円現金。
強盗ではない。ロトでもナイ。○○だ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:06:32.53
>>100
尻貸w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:48:21.66
45才 
高金利定期預金&債券 2500万
株式       650万(評価損600万・・・)
MMF,MRF      300万 
出資金      1200万(これは返ってこないことを覚悟)
流動性預金     150万 計4600万円くらい。
持家有 借金なし
これから二人(未就学)の子育て。今のうちに贅沢しないでひたすら貯めてる。
こづかい制ではないが、おそらく月3万も使ってない。
今後は親からの相続(あるのか知らんが)とフルタイム勤務妻の預金
(2000くらい?未開示)と年金・退職金に期待。
自分は不安定職種です。
たぶん周囲友人とくらべて平均くらいか、ちょっと少ないくらいかな。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:56:58.00
>>102
それ、トモダチに言ったら
トモダチ無くすぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:02:20.93
>>102
頑張ってんなァとか思ったけど
最後の一行でぶっ飛ばそうかとおもった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:17:06.03
>>104
俺の気持ちとピッタリビンゴwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:20:42.45
102です。
おっとすまん。
でも事実だと思う。昔の友人には金融や医者、商社とかが多いので
暮らしぶりが派手だ。皆収入もあるが使い方も半端ない。
妻は贅沢いわないし、見栄も張らないので地味に暮らせて助かってますよ。

こんな書き込みでレスあってちょっと和んだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:32:40.00
>>106
益々君には失望したw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:47:10.02
4600て普通だろ
さほど驚くほどでもないし、俺も5000少し超えるぐらいだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:51:47.33
>>102
そうだよな。俺42歳だけど、株が滅茶苦茶下がったけど、4600万。
誰かが、小梨、親の遺産とか書いてたけど、俺も1800万は親父の遺産だ。
そこそこのサラリーマンでも、無駄遣いしてなければそれぐらいたまると思う。
おれの友人の医者はビル建てやがった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:18:14.70
夢と現実が入り混じるスレ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:20:34.40
>>106
おいら田舎出身
バブル期の混沌の中でそこそこの会社に入ったので
古い仲間たちからは高給取りと呼ばれてるよ

でも会社の同期でいいとこのボンは
古い仲間たちのなかでいちばん安月給なんだってさw

きみの資産みて極端には多いとも少ないとも思わんけど
たぶん育ちはいい方なんじゃないかと推察する
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:41:39.25
俺、45才だけど150万しかないわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:26:36.70
株でダイ失敗
住宅ローンでも 失敗


でもちょきん なんとか. 1千万はある
たいしたもんだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:30:47.55
そんだけ失敗しても人並みの貯金があるのは
大したモンだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:57:33.57
おれなんて46で7000万しかねーや。
情けなす
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:01:41.52
41歳 貯金5900万円
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:05:31.04
みんな凄いなぁー
それどうやって運用してるか知りたい
定期だけじゃなさそうだよね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:16:06.69
65さいまでに
退職金 含めて 2千万くらいあれば、いいかな


119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:28:08.61
41才 7000万

運用は株300万と財形2000万と定期4000万。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:30:13.01
定期は1000万円づつ銀行変えてる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:00:39.29
集中させて金利優遇を引き出しています。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:13:25.70
なるほどーさんくすです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:38:19.96
8100万以上持っている人は
金持ちの仲間入りだよ

金持ちは総資産いくらかpart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1313572502/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:12:00.16
8100はどこから来たの?
100万ドルなら 7600万円くらいジャマイカ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:02:10.12
21で結婚、現在46。若くて収入少なくて食べて行くのが精一杯だったから
皆さんみたいに1千万を超える貯蓄額など想像もつかない。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:04:01.52
48歳独身(罰イチ)
7000万あるけど、会社辞める勇気がないな〜〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:39:16.43
44歳 警備員
貯蓄8400マン

まだまだ努力不足
頑張ります
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:45:45.87
何か副業やっているのですね。
警備員の給料はあまり高くないですから・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:59:59.46
>>127
すごいなぁ。そのお金何に使うつもりなの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:06:37.79
>>127だけど前職の退職金も含んでますよ。

50歳で仕事やめま〜す。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:14:09.99
仕事やめてどんなことすんのぉ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:15:37.65
銀行残高300万のオレって・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:16:41.60
ガードマンってつらいよな。
訳の解からない運転手に文句言われたり、
工事現場の監督からは、理不尽な要求をされたり・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:17:14.50
海外旅行と全国旅して回りま〜す。
そのあとバイトしま〜す。
時々旅に出ま〜す。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:36.73
>>132
うんさすがにね
それはちょっと考えたほうがよさそうだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:23:30.86
>>134
ほほぅそれは楽しそう♪
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:22:58.63
>>132
別に普通だよ。十分だよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:17:17.20
生きていられれば十分
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:38:40.10
>>127
ガードマンてつおいの?
暴漢に襲われたらどうする?
あるいは上司からはどうしろと言われてるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:25:22.54
うるせー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:46:06.86
>>139
ガードマンはそこにいるだけでいい仕事なので
襲われたらどうするとか基本的に自由。
逃げてもいいし、戦ってもいいし、やっつけてもいいし、やられちゃってもよい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:05:44.85
みんなすごい貯めてるね。
40歳母子家庭で小学生1人いるけど貯蓄790万だ。
年末ボーナスでたら新車買おうと思ってたけど中古にしよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:19:28.51
ここは千葉県妄想半島スレだから
好きな金額書いていいんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:40:46.04
家買って、子供二人大学まで行かせたら金なんか残らん。
ましてや中小企業じゃ年収600万がいいとこ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:46:30.11
好きな金額?
俺は、5千億じゃあ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:02:31.18
社員持ち株で2000
利率が7%
国債4000
ラブホ系2600
ゲンナマ1200
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:12:04.75
48さい
300万……もっと貯めなくちゃ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:47:19.33
>>146
ラブホ系?
割引券か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:22:57.10
>>144
それが現実。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:30:51.54
>>128
警備員(自宅警備員除く)でも
資格取得者は驚くほど給料いいよ。
フリーでやってる人もいる。
ただ取得するのはハンパない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:48:44.42
いくらだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:10:51.16
個人向け国債 10年変動金利2000万
一時払い養老生命共済1000万
定期預金2000万
インゴット116g
証券会社に700万くらい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:05:31.67
お前らそんなに貯めこんでどうするの?
独身なら65歳で貯蓄800万くらいと年金で充分でしょ。
そんなに貯めこんでもボケてきたら終わり。通帳は老人ホーム、介護士
などに盗まれるのがオチ。所詮赤の他人。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:10:10.18
>>153
それって病気しない前提の計算?
持ち家の計算?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:42:45.40
病気になっても医者に行く気なし。
持ち家リフォーム済、年金は普通に納めている独身の自分。
800万でいいのか。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:30:28.42
>>153
今が65歳ならそれでいいよ。
おそれているのはいつ職を失うかわからないこと。
明日から無職で生活して65歳になっても800万円残るぐらいの金額がないと不安

(65-自分の年齢)×200万(独身の1年の生活費)+800万

これくらいないと不安。今45歳なら
20×200万+800万=4800万円は欲しい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:19:02.32
将来の為に貯めている奴は
将来、使わないというコトワザもある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:30:46.27
そんなに貯めるのが嫌なら全部使っちゃえよ
誰も止めやしないぜ
俺は中堅金持ちの早期リタイアだがまだ増やす努力をしてるし余計な支出は一切しない
金は使わないから金持ちになれるんだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:30:28.91
使えって何買うんだよ
一通りなんでも有るし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:40:53.21
>>157
105歳の誕生日を迎えて、自治体からお祝い金をもらった双子の姉妹、きんさんぎんさんが
「このお祝い金は将来が心配だから貯金するの!」と言ってたのを思い出した。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:15:51.55
職が安定していれば貯金にこだわらないでいいんだけどなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:26:09.57
貯金や株投資だと無職になったらニート扱いだけど、不動産投資なら無職になった時「大家で食ってます」って言えるので今はサラリーマン大家さんしてます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:40:27.87
馬鹿儲けしなくてイイから、事業主ってことで楽に生きたいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:44:19.29
大家って儲かるのか?
建物の修繕費や家賃未納、店子とのトラブル
空き部屋等のリスク考えると
駐車場経営のほうか効率良いとおもうがな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:37:05.79
>>162
父さんに踊らされたアホw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:25:04.35
金さん銀さんの好きなタイプは・・・・
年上の人だって
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:02:52.81
でも父さん自身は本当に儲けた幻想ありあり

趣味ジョギングで、地の利のある街に物件を探しまくり
そこから値切りまくって初めての優良物件
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:30:36.87
>>165
現金の範囲でしか買ってない。
ローン組んで店子がいなくなったらあぼーんなことぐらいわかるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:32:13.97
ローンでマイホーム買って日々の暮らしにきゅうきゅうとしてる奴を
やつを高台で6Pチーズ食べながら発泡酒飲んで生暖かく眺めていたい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:24:34.28
得ることの出来なかった家族団らんの暖かい灯
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:59:52.15
>>170
それを維持するのにかかるストレス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:52:54.87
50〜59歳の平均資産額(単位万円)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
平成16年    3885    1014    1538     523     2871 
平成21年    3463     915    1439     524     2548
平成26年   
平成31年

ここはどうなるだろう。
173172:2011/09/20(火) 21:46:14.30
あれ、スレッドに水差しちゃったかな。でも>>172 のデータが好転するとは思えないよな。
俺らが50代になるときは貯蓄−負債+資産で3000万ジャストぐらいが平均になるのかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:10:43.00
失業中で今約700万
年金65才までこれで生活するとしたら
月額32kだと気付いた
年金は72kだ
情けない気分
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:10:52.29
失業中で今約6000万
超絶黒で有名な不動産営業で15年やってた割にはショボ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:27:19.50
今の40代後半がリタイアするまでは下がるが、
それ以降は1.5倍くらいに上がると予想。
30代以下は共働きがほとんどになってる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:38:13.36
>>176
今の30代以降はバブル知らないから堅実だよね
夫婦正社員で子供生まれても育児休業とって辞めないからな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:47:47.84
貯金は全部合わせれば3000万ぐらいあると思うが
自分が今無職なのと、子供が4人(小中学生)がいるのを考慮すれば
まさに「崖っぷち」の経済状態…

たとえ安月給でも職さえあればなぁ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:11:49.63
>>176
実物資産の目減りで帳消しになる予感
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:32:44.06
>>177
育児が他人任せだから
どんどん劣化していくよね
そのうちにしっぺ返しがくればいいのにねw

で、辞めないから
かわい子ちゃんが入ってこない
オカズに困るので風俗にいってしまう
世の中が悪循環の陥ってるよな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:35:32.64
禿同
近い将来、トヨタを抜くのは風俗チェーン店
世界に有数のサービス産業になる
別のものも抜いてくれるが・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:36:30.81
上場銘柄の95%は風俗関係企業
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:37:32.67
数年後には風俗関連従業者は1億人を超すだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:57:40.16
これからは優良風俗関連企業に投資だな

日経にも風俗ルポが増えるであろう
間違いない!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:39:15.69
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:44:56.36

明日から三連休〜〜〜〜だねっ  
みなさんは何するん?  ワシはもちろん貯金。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:24:33.35
貯金じゃなくて
ゆめタウンで散財しちゃったお
おかしいろいろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:10:43.81
お金は廻り物
散財と思わずに
日本の経済を廻したんだ、と思うといいよ
189187:2011/09/23(金) 23:27:30.70
めぐりめぐってまた私のとこに
戻ってほしいです
失業保険でかえってくるか〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:48:22.76
入ってくるお金は変わらないのに出て行くお金は次々と増え続け
貯金する間もなく手元から去っていく…そんな40代

11月に車検9万
3月にマンションの更新13万
子供が公立高校受からなければ、私立校の入学費用が100万
公立でも入学時は色々金かかるし…

こういう出費を上回るほどの収入があればいいんだけどねえ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:25:54.42
うちも今年は出費が多いよ…。
1月旅行代8万 2月見舞金5万 3月震災見舞金5万
4月保険料11万 5月冠婚葬祭5万 6月冠婚葬祭5万
7月テレビ・医療費17万 8月旅行50万
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:23:27.44
旅行行くなよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:00:48.36
>>191
ちょw
他は解るけど旅行代高すぎ
嘆いてるふりしてるけど、ブルジョアだろお前…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:03:16.79
国内旅行で50万は自分ながらあほだ・・・。
嫁と世界遺産にのせられてしまった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:44:22.84
>>193
>>194
夫婦でお金の価値観を合わせておかないと不幸になるね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:57:49.56
>>194
嫁のせいにしているけれど?
まったく反対。 本人が行くといってガンとして効かず!!
私は高い、もう少しよ〜く考えるように言っても聞き入れず。
それを説き伏せられない私も私かもしれないけど、なんて酷い夫だ・・・
ちなみにみんなレジャー費って年間どれくらい使ってるのかしら・・・。
197189:2011/09/25(日) 21:14:50.60
国内一泊旅行を年二回くらいするから
15万以上は使ってます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:04:23.50
ありがとう。旅行から帰ったら節約します・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:03:00.38
>>196
年に一度海外に行きます
そのときはやりたいこと、見たいもの、食べたいものには無制限ですが
タクシーは絶対つかわないなどの妙なマイルールもあるので
滞在一週間で25マソ前後?

会社への御土産は現地のスーパーで買ったり
自分への御土産は現地ライブハウスのチラシだったりします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:46:44.65
年に一度海外旅行だなんて羨ましい
15年前新婚旅行でハワイに行ったきり、日本から出てない俺w

レジャーってどういうのまで含むのかな
TDL行ったり週末車でちょっと遠出するのを入れるとしたら
年10万ぐらいかな…
どれも泊まりがけじゃないから、あんまり金かからないよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:08:01.42
金は回ってこないもの、入ってきたら手放すなって言ってた芸人が居た
自己満足に使おうがどぶに投げ捨てようが金は金
使うの前提に生活してちゃ手元にとどまってくれない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:10:53.22
猿岩石でしたっけ?
記憶があいまいです
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:58:45.80
年収1800万を越えたけど
税金が高いから手取りは1200ちょっとしかない
年間600万貯金しようと思うと苦しい
無駄遣いの誘惑に負けてしまう
結局、年収800万ほどの親から不動産をもらった二流大卒の
勉強も努力もせず、若いときからずっと
ちゃらちゃら遊んでた奴らの方がいい生活
むなしい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:01:40.27
いいなあ、うちなんてやっと額面1000万を超えたかな?ってとこで
全然貯金出来ないよ。
超むなしい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:31:15.57
>>201
それは金の使い方が下手なだけ。
俺みたいにパチスロで何倍にも増やせばいいのに。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:29:09.98
>>205
40を越えてパチスロかよ
下層階級乙
207203:2011/09/27(火) 22:33:41.55
>>204
年収1000万ぐらいまでは
額面が増えると手取りもそれなりに増えるが
今は額面が100万円増えても手取りは50万増えるのがせいぜい
今年は年少扶養控除がなくなったからさらに減った
所得税・住民税・健康保険税・厚生年金・失業保険・介護保険など
ガンガン引かれまくる
年収2000万以下なんて親から譲り受けた資産のない身一つのリーマンなんて
下層階級なのに
江戸時代の五公五民の百姓
むなしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:01:46.49
バブルの頃1980年代の40代って
将来の為に貯金とかコツコツやっていた人
結構いたのかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:49:11.89
オマイだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:27:38.76
>>208
養老の金利良かったから勝手に溜まってる人もいるだろうな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:24:06.64
既女板覗いてきた
1億は軽くみんな持ってるみたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:14:38.77
ここは千葉県妄想半島

だれでも好きな額面を書けるからね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:24:03.44
うちなんか普通預金に300万しかないよOrz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:36:12.16
生命保険には入ってないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:34:00.02
毎日、あさは、お茶漬け→2¥35
昼は、弁当男子(セールの鮭をやいたもの)→¥190円
夜は、キャベツ+スパゲッテイ(ペペロン)→¥110円
を12年間続けている。
飲み会も一切断り、服もすべてユニクロ、スーツはイオン
朝、5時起き、夜10時に寝る為、光熱費が安い。
風呂は、乾布摩擦。
本は、B−OFF
酒タバコ、やらない。
女は、ナンパ
→結果、12年間で、19800万円貯めた。
来年、1月から使い始める。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:52:08.15
↑馬鹿みたい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:54:12.71
毒、500万&無職・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:06:16.69
>>215
前にも書いたけど
そんなに苦労しなくても
パチスロで稼げばいいのに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:45:39.59
>>215
年間1650万貯金したのか?
165万なら分かるが?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:49:54.45
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:36:58.72
貯めるのには何年もかかるけど、使い始めたらあっという間に
無くなるけどね…
>>215の預金もあと12年持たないと思われ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:34:51.81
>>215死亡しました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:04:29.01
>>208
何年定期だか忘れたけど
200万預けて40何万だかの利息がついてた。
あのころは確か7%超えてたんじゃなかったかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:52:44.19
定額貯金の金利が下がる前に
月末にかけこみ貯金してたのが懐かしい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:14:17.28
>>223
>>224
でも今のように、、くらーい気持ちで貯金していたワケじゃないんでしょ?
兎に角先に明るい兆しが見えなくて
貯金に焦ってるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:39:49.09
>>225
無職なんで貯金できないです
あの頃は100万がくぎりみたいで
増えるのがたのしかった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:06:47.54
やっと遺産が入って家のローン全部返せたんで
これから毎月5万ずつタンス貯金していきます。

貯金0だったけど、晴れてローン全額返済しても
15000000円はなんとか財産出来ました!
これから貯めるぞー!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:09:38.74
なんとかじゃねーだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:42:50.41
「60歳までに1億、貯めておけば安泰。いや、5千万で大丈夫」
って言葉はバブルの頃も流行っていた?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:10:03.16
バブルの頃は「貯金なんかする奴はアホ」みたいな感じだったって。
俺大学入ったばっかで、あんまり恩恵預かってないけど、「財テク」って言葉が
普通に飛び交ってた。就職時も人事の人がゴルフ会員権が2週間で倍額になった」なんて
話してたし・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:58:15.14
バブルなんていいことないよ。
忙しすぎて家に帰れるのなんか週に2,3日だったし。
休みの日は疲れきって寝て終わりだし。
遊んでるのなんて
ほんの一部で
取引先の人もみんな働きづめで死にそうだった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:42:07.77
バブル退治の功労者、平成の鬼平こと、日銀の三重野総裁は神。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:57:16.61

お金はこれから無力になっていくのかな

お金は使って責任を持つことに意味がある。

お金とは人の心の裏返し。


234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:05:39.19
株、FX、CFDで大損害。
貯蓄 ゼロに等しい。

残業代くれ。
課長なんていらない。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:05:25.05
そんな残業代だなんてセコイこと言わないでさ、
どーんと儲けてよ!

いい未公開株があるんだけどさ、どー?
来年早々に上場する予定だけど。。。
毎年10%以上で売り上げも伸びてるし。
そのまんま持ってて配当金たんまりもよし、
公開早々に売って儲けるもよし。
どっちでもいけるよ。

あと新進気鋭の美大出身の書いた絵画もあるんだけど
将来有望だから検討してみない?
5年後には化けるね、きっと。間違いない!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:50:05.61
∈ ^ω^)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:21:35.93
おれもドルで大損したが、そのままブラジルレアルに移してみたら
今年いっぱいで元通りに出来そう。
ただこっちがドカーンと逝っちゃったら怖いw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:58:37.87
そんな先の見えない投資なんて怖いよー。
でさ、確実に元の取れる話しがあるんだけどさー。

実は新進気鋭の美大出身の焼いた壷があるんだけど
将来有望だから検討してみない?
その世界じゃ人間国宝確実って言われてるんだ。
きっと5年後には化けるね。間違いない!!

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:59:03.04
>>238
阪神淡路大震災を経験してわかったことは
割れるものは財産にはならんということ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:13:38.09
いやいやいや、、、
壊れやすい、つまりそういったリスクを背負ってるからこそ
価値が出るんですよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:32:44.37
ウゼー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:39:32.23

ボンビー人は来ないでね

いま大事なお話ししてるから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:34:21.73
消えろ山師
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:17:43.44
たぶん今3千万近く預金がある。
44歳独身。うちにいるのはじいさんばあさんと父親、無職の弟。

最近、こんなこつこつ金ためても誰に残すわけでもねんだし、自分のために使っちゃおうと思い始めてる。
いつ死ぬかわかんねんだし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:55:22.63
俺は5000万以上は残さず使うことにしてる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:58:07.87
>>244
同感だな。俺は50の独身だが最近つとに同じことを思うようになった。
でも俺は、ただ使うのは何だかもったいないっていう気もある。
本屋で立ち読みしてると、素人がFX(外国為替証拠金取引?)とか、商品先物取引で
億近い財を築いたって話を見るから、一丁俺もやってみようかと。
扱ってるのは証券会社だけみたいだから、いつか時間を作って駆け込んでやろうと思ってる。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:04:29.99
FXは証券会社関係なくたくさんあるよ。
ネットで申し込めは大丈夫。
国内の業者はレバ規制で旨味減ったけど
初心者にはいいかも。
自分は500元手で三億越えたよ。
サブプライムで減らしリーマンショックで10倍以上にした。
レバ200カマシてたからね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:09:46.09
リアルなら勇者じゃねえか。すごいね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:17:54.66
>>246
大体9割の人は損失確定。
片手間で投資したいならミニ株とか、
るいとう、金かプラチナの積み立てがいい。

あんたが無職で朝から晩までPCに張り付いていられるなら
FXやってもいいと思うけどな。
雑誌に書いてあることなんて
広告主の意向通りのことしか書いてない。

ま、やってみて損失だせばわかるよ。
俺も株で300万溶かしてから勉強して
負けないコツ(引き際)を覚えたから。
250246:2011/10/11(火) 23:34:25.66
>>247
レバとか全然訳分からないけど、証券会社以外でも出来るのですね。

>>249
今は契約社員で働いてるので朝から晩までPCってわけにはいかないですが・・。
雑誌とかってそんなに信用できないのかな、9割損失なんてちょっと唖然。
株とか全然やったこと無い全くの初心者だけど、株主優待には大いに興味あり。
まずは株主優待を調べ尽くして、証券会社に駆け込んで、これはというところの株を
買ってみるところからスタートしてみようかな。

とまれ、レスサンクス。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:07:35.31
>>250
実際はもっと厳しいよ。勝ってる、浮いてるというのは
全体の5%ぐらい。もちろんショボ勝ちも含めて。
自分の知り合いも「勝ってる」っていってて実際は
500万超えの損失。デイトレで家を建てたと豪語してたお隣さんは
実際は奥さんの親父さんが金を工面してた。デイトレで
失敗して離婚になっちまった。最後泣いてたよ。
うちのオヤジも1億近くの借金をこさえてくれたw 4年前亡くなったが
保険会社が特例で死亡保険を出してくれてチャラになったけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:32:12.66
>>247
おいおい、すごいな。
株(おそらく貴殿だと今は空売りだと思うけど)
やらないのですか?

800元手でなんとか1億ぐらいまでいかないかなー?
とりあえず今はデイで寄りで売ったり買ったりして
引けで返済している。
レバもかけていないから
良くて2万とかの利益(もちろんその反対もあるけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:36:18.62
年金支給年齢引き上げが検討されてるようだが・・・
そんなに引き上げられると払った分ももらえないんじゃないか。長生きできる気がしないし。
医療とか福祉もいずれ低下するだろうし、つけがどんどん後ろに回ってる気がする。

こんなんだから不安で貯蓄に回さざるを得なくなってしまうんだよなー。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:40:09.82
日本は平均寿命が長いから問題なし、とお偉い先生が答えてたろw
大丈夫だ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:19:55.20
震災直後にも
原発関係のお偉い先生方は
メルトダウンはしない(してない)と
言ってましたが・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:46:44.92
>>払った分ももらえないんじゃない
この考えていくからおかしい
ねずみ講でも破綻する
長生きした時生活できればいい金額で十分
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:51:45.60
300万あるかな、、ってかんじ。実家暮らしの寄生虫だからいいかっ。
昔欲しかった音関係のものにちと散財しちまったので、締めていかなきゃ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:28:58.37
60から70歳までの年金なし無職時代用に貯めないとなー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:25:08.53
15万×120カ月=1800万上積みしよう。
老後資金は二人で1億くらい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:55:06.50
セコセコ1億貯めて若いうちにぽっくり・・・なんてこともあるしなー。
どうしたもんだか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:33:30.38
上限月10万の厚生年金でいいのにな
生きる最低限さえ保障されれば
使う人は使うし貯める人も条件決めやすい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:50:45.13
>>260
そう!それなんだよ。まさに
この世代になると死も考える。
今1億あれば、全て俺の場合は解決するんだ。うん。

だけど
セコい生活して貯めるのが良いのか、
10年20年先をあまり考えないで生活すればいいのか悩ましい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:27:00.09
全財産併せて2億くらいあるけど
生活は何にも変わんないよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:33:19.89
>>263
安泰じゃないか!!!
しかもアータ、その額なら富裕層に入るんだよ。
どーしたら2億も貯金できるんだ?
教えてくれ。
もうこのストレスから早く解放されたい。
今日も仕事の間にデイトレで5000円だけ稼いだけど
いつか数日後には持って行かれる運命・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:47:34.08
>>263 現金では2億ないよ。
 6000万くらい。
 その他賃貸マンションが2棟で時価1億ちょい
 後、有価証券と金地金
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:18:04.61
48歳で1億あったら、平均寿命まで
1日あたりいくらまで使っていいの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:22:03.90
2円
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:01:16.97
俺も2億ちょいあるな。
ちょいってのは外債中心の投資信託や保険の解約金をきっちり計算できないから。
でも、危険回避のための投資は常にやってる。
今週やったのは豪ドル建ての個人年金に800万ほど。
寿命すれすれの75才からの受け取りにしたが、自分の代では多分残る金なので。
35年でおそらく3〜4倍になる。
全体からしたら大した額じゃないし子供が社会のしがらみを断って生活できるくらいだな。
最低限のしがらみを断てないくらい惨めな生活はないからな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:19:01.52
2億か。正直うらやましい。
心の安心が保てるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:03:16.46
問題はデフォルトだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:42:51.03
2億というのは純粋に信じられない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:54:30.04
円とは書いてないしな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:38:37.76
>>265
ローンはあるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:23:18.02
明日、預金封鎖でゼロになるかもw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:45:48.35
>>273
シーッ、そんなに突っ込んじゃ駄目だお

ここは千葉県妄想半島なんだから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:17:29.49
貯金目標30万
中々たまらないよ
100万貯めてる人は100人に1人ぐらいだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:08:54.17
>>276
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯) 平成21年のデータ
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:55:07.76
オリンパスは終わったな。
大王製紙はお坊ちゃまに全責任押し付けて
何とか逃げれそうだが、
オリンパスは、どうも前社長の言い分が正しいような
気がする。
オリンパス株価暴落中だけど
手を出す気にはなれない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:14:38.41
しかし株やってる40代って月給手取り
25万くらいあるのか?
それに平均2000万って
とても信じられないな
若い時は余裕ないし、車や遊びも
したいだろ。
結婚すれば式代、結納金やらで
貯金なんかできないだろ普通。
毎月手取りいくらの奴が2000万溜まる
んだよ?弁護士や医者なら理解できる
けど一般の会社じゃ無理だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:05:12.29
>>279
>>277の表には車や持ち家の資産額も含まれてる。
貯金だけなら1012万
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:20:58.36
>>280
それでも1000万か。
でも1000万なら40代の内に可能は理解できるよ。
飲んだりパチンコしなくて趣味も小さな物であれば理解できるよ

だけど俺は貯金無しだが借金も0。
遊びは外飲み、乗り物、パチンコもする
し結婚もした(離婚したけどw)
金なんかたまらないけど
正直焦りはないよ。
身体を壊した時のタメに保険にはいってるからこれは大丈夫。
まあ、人の人生感の違いだけど
同世代の貯金額はいくらくらいなのかなって思ったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:22:26.57
おれは毎年1000万づつ貯金増えてるよ
独立3年目の会計士
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:10:20.55
>>282
            |     | な お い
 一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
 緒 わ 伝 カ レ .|     |  : え ば
 だ る  し だ は|     |   の い
  : の  て と  /  '"  |   恥 う
  :. と       / "  " ∧   に だ
        _/ " イ / //〉、    け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:25:37.78
>>282
いや、俺は信じない
税金いれたら1600万の年収だぞ
そんな話しは信じない

俺は手取り16万だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:43:26.79
ばらつきが大きいので「同世代」ってひとくくりにするのが無理あるような。。。
自分の友人関係(中高進学校+東大理系クラスター)でいくと、金融(内外)、
商社、大手メーカー、シンクタンク、経営者、医者
という感じで、流動性資産はみな彼らは平均(2000万?)よりは多いと思う。
そこそこの暮らしをしているようだ。でもケタはたぶんいっしょ。
ダイヤモンドとかの調査見ると、だいたい40超えていれば
年収1000万〜1500万くらい。>>282だって普通に成功している部類では。
外資で成功したやつ以外は、自分のクラスターも生活ぶりはみな似たような感じで、
日本は本当に貧富の差少ないと感じる。
大学研究者、上級公務員は資産少なめにも感じるが、彼らは退職金が巨額で、
天下り先がたくさんなので、70まで生きればその時点で億超え確実だろう。
このスレの反応見ても、やはり子供は進学校入れるに限る、と思う。
貧乏人ならなおさら。(自分はまさにそうだった。)

でも2億ってすごいね。さすがに家買った後では億超えはなにかで一山あてないと無理。
慶応あたりの下から進学クラスターに聞くと、こっちは自営富裕層が多く、
自分のクラスターより資産額が桁が二つくらい上と思った。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:42:21.13
俺も7年前までは年収600万あって
これでも生活は余裕だったよ
小さな会社だったけどね
不景気に負けて潰れてしまった
その後良い就職先がなく又一年生から
始まったよ
友達にも公務員や医者、弁護士もいる
本当に羨ましい生活だよ
だけどなるべくして今があるのは
納得してるよ
ため息〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:43:54.07
>>284
じゅうぶんにありえるじゃん
繁盛してる医者なんてもっとすごいわけだしさ
288282:2011/10/24(月) 13:26:22.36
経費差し引いた所得が3000
で、税金1000に生活費が1000、残りが1000
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:46:59.99

>>283
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:12:04.51
>>288
事実を書いて欲しいよ
年収3000万とか信じられないよ
仮に本当なら毎月100万の生活してる事になる。
どんな生活なんだよ・・・

いや、嘘だな・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:42:42.57
100万じゃなくて250万な。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:18:57.89
>>290
じゃあ年棒何億ももらってるプロ野球選手はどーなるんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:23:06.95
同じ40代で売れていそうであまり儲かっていなさそうな
渡辺美里
とか、大桃美代子とか、坂上忍とか
いくらぐらい貯蓄あると思う?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:09:43.12
ミサトは1億くらいあるんじゃない。
いまでも印税入るし何曲かヒットしてるし。
忍ぶは3000万くらいと思う

スマップの木村は年収5億
中井は4億
草薙は3億で信吾もそのくらいかな
五郎ちゃんは8000万くらいだって。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:39:12.67
>>294
d
まあスマップとか我ら同世代の織田裕二とかは
雲の上の額、持っているのはわかるんだが・・

あのイヤラシイ性格の坂上忍が3千も貰っているのかーっ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:58:45.69
多分だよたぶんw

空しくなるよ、俺の年収w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:10:00.99
でも芸能人は5000マンは貯蓄しておかないとダメらしいね。
浮き沈みも激しいから。
(スマップとかはウン億あるんだろうけど)

将来への不安が薬物とかに走ってしまうんだろうか?

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:28:37.48
そう言えば、ノリピーは介護の仕事してるのかな・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:35:32.42
>>298
介護どころか、復帰だよ。
執行猶予明けるまではギャランティーの発生しない仕事って噂。
ノリピーはマンション売って5000万(それでも買値からだいぶ損してる)
は手に入ったんだよね。
1億ぐらい貯蓄はあるんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:52:23.57
え、そなんだ・・
今度は負けないでほしいよ・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:10:07.40
だけど、前はこのスレ結構人居たけど、人気なくなったね・・
不景気なんだね・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:13:17.17
年収三千万だと一年で250日働くとして一日12万円か・・・
オレなんか手取り月給24万だよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:31:39.18
いいじゃんか24万羨ましいよ

304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:32:43.11
>>301
震災前までは盛り上がった感じがあったけど
それ以降、不謹慎な感じもあったのかな?

それにしても既女板の奴らは
旦那の収入を自慢しあっている

旦那の年収が一千万超の奥様(2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318039985/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:43:35.29
ちと、見てるよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:44:05.09
基、見てみるよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:45:05.76
ここって、40代の個人の貯蓄額?
もしかして、夫婦だと倍近くなるって事?
みんな金持ちだなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:46:29.04
>>年収2400万だと質素なのかな。このくらいで洋服や美容は十分足りるんだ。
10万超えのコートやバッグにはまったく興味ない。100万超えの時計は好きだけど。

一発目、目に入ったのがこれだよ

だめだ、俺見たくないよw
空しさが100倍になって鬱になるよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:50:07.43
>>308
なあ?鬱になるよなw
俺は↓

>本当に感覚変わるのは、世帯年収3000万以上ですよ。
>2000万だって怪しいw
>1000万なんて、一番税的にも不利だし、裕福とは程遠い。
>苦しくはない程度。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:50:10.81
>>307
俺は貧乏だよ
でも、転職なしでそこそこの会社にこれまで勤めてたら
1千万まではいかなくとも、それに近い金額は貯金できると思うよ。

ただ、俺の場合は会社倒産やらでこの歳からまたスタートだよ

だから、まともに勤めあげてたら、どのくらいの収入や貯蓄が
あるのかなって思ってここにきたよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:52:33.90
>>309
別世界だよw
みたくない・・が、感想だよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:58:18.96
>>310
だけど就職できておめでとう。
俺なんか再就職できる自信なんてないよ。
とりあえず今の仕事にしがみついてやってるけど。

あとは最近は「噴いたら売り」って言葉が流行ってるんで
デイでチマチマ小遣い稼ぐけど。それも持って行かれる;
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:30:19.28
>>312
いや先はどうなるかわからないよ
有限会社でその会社の身内に古記使われてるならまだいいけど
経営状態はよくないよw
俺の人生は、なんだかなあ〜だよ。
だけどとりあえず働かないと飢え死にだよ
俺はこんなもんだよwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:36.47
>>279
生命保険額も含まれてる金額だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:27:11.59
>>285
年収1千万超えの人って
現役世代の何パーセントか知ってんの?
ちゃんと公報とか新聞の国勢調査の結果って見てるw

週刊誌鵜呑みって世間の笑い者だぜw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:32:02.84
ここは千葉県妄想半島

好きな金額書いていいんだよ

そんなカリカリすんなって

お前も好きなだけの金額書いちゃえよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:32:06.65
生命保険額と良くでるけど
借りるんだろ?
積みたて保険から
死亡してからの保険金も換算するの
おかしくないのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:32:40.53
おかしくない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:35:07.70
>>318
そうなのか・・・
俺のは積立型じゃないから換算にはいらないな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:38:12.08
何でお前ら相続財産がないのよ?
俺も自分で働いてたころはカツカツだったが親が亡くなったらころっと2億
相続した
それに年収なんて増えると責任も重くなるから千万超えたところでご愁傷様
としか思えないが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:40:43.39
親も貧乏で保険金も葬式とかで
残らなかったし財産なんかないよ

あまり、羨ましい話ししないでくれよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:42:20.96
俺、やっぱ生活保護だな...
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:46:04.30
生命保険てよく研究すると保証部分を全て取り去ったものってあるんだよな
簡単に言えば積み立てた額を全額複利で運用していって決まった年齢に受け取れる
ようにする個人年金保険のタイプ
これで外貨運用にすると強いよ
30年運用すれば元金が4倍になることもある
俺も分散投資の一環でやってるけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:03:29.85
>>323
普通の40代は投資やら株やらFXやら
やってるけど俺は無理だよ
知識も金もないもんな
興味できたけど俺は貧乏板がお似合いだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:59:32.13
>>315,316

だから、普通にある世界なんだけど。。。
貴殿の歩いてきた道にはなかったのかもしれないが、
自分の努力を怠り、見たくないものは信じないってのは
ちょっと痛いが、まあ好きにすればいい。

自分も、慶応幼稚舎あがりの銀座老舗店跡取りクラスターと会話した
ときは心底驚いたが。こんなバリバリバリューの中の世界がリアルに
あるのか、とびっくりした。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:03:45.09
>>314
またおまえかw
「日本人平均貯蓄の額に生命保険の額も入っている」
って言いたいんだろ?

ありえないからw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:21:46.87
>>326
わかってるよ

俺は貧乏星の星の下に生まれんだ
年収200万だったけど、今年は100万
くらいだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:27:32.22
平均っていう言葉がよくないよね。

例えば、40代男性で一番人数の多い貯蓄額帯はいくらか、の方がとても
参考になる。


329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:39:43.88
>>328
40代ってのはわからないが
この国は
100人に1人が1億円以上持ち
20人に1人が生保(アメリカの場合は7人に1人が生保)

って考えておけばおk

330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:38:35.32
生命保険って色々あるから一括りには出来ないけど、自分は終身保険で一時
払い(保険料払い込み済み)のヤツとかは貯金みたいな感じに思ってるよ
保険会社が潰れない限りは消滅はしないだろうし…

預金はいろんな銀行に分けてしてるけど、相続の時面倒臭そうだな
株も持ってるけど、よく解らないから結局放置…
マメな人間じゃないと、そういうのでお金増やすのは無理だと思った
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:13:41.16
>>329
ほう・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:38:09.12
>>329 
現状で生活保護がそんなにいるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:55:52.85
>>325
妄想は自由です
334税理士:2011/10/25(火) 22:36:34.23
>>330
通帳は整理しといてくれ
相続の申告作るの面倒だから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:45:03.68
現金で1億持っている人は
少ないんだろうけど
資産1億オーバーなら
かなりいるでしょ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:53:36.36
相続税の対象は4パーセント
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:42:20.71
無職でも、一等地に駐車場持って毎月数百万入ってくるヤツいる。
将来相続税が問題になり少し土地を手放すだろうが、それでも
金を産める土地を持ってるヤツは羨ましいね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:04:56.74
>>337
本当だね、俺なんか何もないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:16:19.52
>>333

そうやって必死に冷静さを保とうとしてるんだね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:42:06.93
クラスター(笑)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:33:27.71
現金で持っておくのは意味ない低金利
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:55:23.66
>>341
いざって時にすぐに動かせるメリットの方が大きいと判断して普通預金多めに持ってる。
出物の不動産を現金でサクッと買うとかね。
定期0.1%と普通0.03%の差じゃ定期にする意味は薄い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:26:48.26
>>342
自分に良物件がまわってくると思っている時点で何をやっても無駄
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:19:37.64
>>343
物件だけの話じゃなくて急に大病したとか、人生の転機がきたとかね。保険より自分の貯金の方が頼りになる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:09:33.87
保険作ったって話書き込んだが俺の場合は次の代に渡すためのものだからな
70才受け取りに設定したがその時点で健康なら75才に繰り下げてさらに増額目指す
日本円の貯金一極集中なんて危険としか思わんが本人が納得してるならw
次の段階として今までやってなかった金の現物投資をドルコスト平均で考えてる
全資産の5%に満たない程度だけどね

346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:16:46.00
>>340
シャー○の孫受け会社の社員なんだから
そんなにいぢめるなよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:42:48.25
>>343 で、君は何か良物件保有してるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:18:58.75
しかし同世代でも
貯める奴は貯めるもんだなあ
俺も貯金10万くらいしたいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:28:19.88
金積立がえらいことになってきた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:13:14.58
宝クジあたらないかなぁ
金の苦労が耐えないよ
貧乏だから孤独だよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:40:06.39
まずは、バビロンの大富豪を読め
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:48:19.58
図書館にいってみるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:22:15.69
子どもの頃に貯蓄は年齢*年齢だと聞いた
40歳だと1600万
でもこれだと少なくいよね
60歳で3600万
老後全く足りない安心できない
(年齢*年齢)*2は必要だね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:11:09.69
そんなに貯めることができるのかよ?
手取りで40万もないと無理だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:38:23.63
貯められるかは個人によるけど
そんなに無理な数字かな?

貯蓄と書いたけど換金できる財産も含める
不謹慎だけど親からの相続(生命保険)も含めてよし
それだと全くムリな感じでもないでしょ

年金は確実に破たんしていくし
みじめな老後送りたくなければ必要だと思うよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:44:09.83
生命保険なんて必ず入るもんじゃないだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:03:53.65
保険はいれないし
完全に自分だけの収入で考えてほしい

358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:18:24.56
>>353
たしかに
でも俺は負けリーマンだから年齢×年齢が精一杯だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:31:29.70
>>349
金の積み立てはめんどくさいよ。
株みたく証券会社で税金処理してくれればいいが
わざわざ自分で確定申告するなんざ、ふざけすぎ。
おろすのめんどくさくて
いつのまにか金2kg、白銀900gになってもうたわ。

そもそも彼女ができたら等価交換で、、、
なんて下心で始めたが
死ぬまで等価交換の機会はなさそうだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:58:53.23
そのうち、金歯にできるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:19:13.30
>>359
確定申告そんなに大変?
362359:2011/10/29(土) 18:58:19.48
実は50万/年までは税金かからないんだわ。

確定申告は、それだけで一日潰れるから嫌い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:25:49.34
わざわざ行くの?代理人に依頼すればいいのに
経験あるんだったら、e-tax、送付とかあるのに変なの
364359:2011/10/30(日) 07:10:28.75
なんだ?そりは?

なんだかんだ言って確定申告したのは
家買った20年前のことだからな。
日の出とともにわざわざ役所に朝一で行って、
順番待って午後にようやく順番が廻ってきたわ。

平成はそんなに進化したのか・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:24:58.58
20年前
それも40超えて生涯一度のことで
面倒くさいとか
投資とか全く向いていなさそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:39:43.89
ごもっとも。
そのおかげで溜まり続けてますわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:51:51.22
>>364
早く死ね43歳無職幼稚園中退盗撮犯
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:23:01.95
>>367
君がねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:32:30.18
>>367
自己紹介乙

くれぐれも新聞ネタに載らないようにw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:08:11.48
ハア
貯蓄額がドンドン減っていく(´・ω・`)ショボーン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:16:22.70
>>370
家族を養ってるからだろ?立派だよ
372370:2011/11/04(金) 22:28:02.31
>>371
自分の為に沢山使ってしまったよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:47:54.47
それは自分への投資と考えるんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:28:04.65
      ,,..-―^―-..,,
   /+ :+ :+ :+ :+ \
   /*※*※*※*※*ヽ
  .'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
        ||
        ||(  ^ω^ ) みんな、金貯まってる?
        ||'~ヽ_,(~ヽ)
       i~ミ〉 ,,,),,| |
       し'ゞ,, ,, ,/し'
        ,r' ~ ~ヾ~ヽ
       / ,; ,; ヾλ
        / ,; ,; ,ハ ヽヽ
        / ノ ,ノ ハヽヽλ
       ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ  ヾヽ
     ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ
    /ノハノハノハハノハヽハ、ヽ
 ,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ
 `~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`
        `~`〜〜~
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:57:13.25
40歳で貯蓄20万円(貯蓄と言えないが)、ローン残1500万円
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:40:12.20
速報値で、44歳独身で貯金2600万。毎年270万貯金・投資だ。
あと10年勤めたら、5300万+退職金1700万で7000万となる。
実家があるので、55歳から月12万程度のアルバイトをするつもり。

問題は健康なのでジョギングウォーキングは定期的にやっている。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:27:05.40
>>376
今も月12万しか使わない生活?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:28:51.81
というか、生涯独身なのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:37:45.55
>>376
問題は55歳で12万のアルバイトが見つかるかどうかだと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:26.71
月12万ということは、月22日勤務で時給約700円。
あるかないかは地域によるな。沖縄とかなら絶望的。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:44.06
年収775万で専業主婦の嫁から金がない金がないと罵られてる。
貯蓄なんてない。ローン残は1000万。

実は独身時代貯蓄+個人年金で1000万ほどあるが現金化したら
これもむしりとられる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:17:05.64
>>376
ふむ、いいね

>>381
選ぶ女を間違えたね・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:03:42.61
結婚してもいいことなんかなにも無いよね。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:11:56.50
>381
金がないならパートに出てくれ。って言い返さないのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:00:57.67
7800万円くらいときいいた
フジテレビの社員の生涯賃金が平均7億円だから子供の小遣いほどしかないんだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:41:24.48
母子家庭の母44歳です
年収600万 普通預金3行合わせて2000万
学資用の定期預金1000万 保険500万
大きいお金は遺産なので自力で稼いだわけではない
この他、旦那の遺族年金と生命保険金が年金として入ってくるが
いくらになるかよく分からない

娘が受験生だがアホ過ぎて「公立高校ヤバイ」と言っている
私立の費用調べて見て、目が点になったよ…
つつましく暮らせば老後まで何とかなるかな?と思っていたが、
甘いかもしれない
子供はやっぱりお金かかるね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:30:21.27
     ↑↑
体使えば、いくらでも金持ちのすけべじじいゲット出来る
女はいいな〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:51:30.66
子ども一人の養育費は3000万掛かるな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:17:07.01
貯蓄 
全部解約すれば1000万円
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:52:01.41
0。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:06:43.33
>>386
うちの方って、
バカは公立で頭いい奴は私立なんだけど。
地域によって違うの?
もっともバカな私立もあるけどさ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:38:19.23
公立はアホ過ぎレベルもちゃんとあるはずだが、へんなプライドがあって
そこには行きたくない、行かせたくないのがあるんだろうさw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:11:37.49
高校無料化で公立はどんなアホ校でも競争が生まれ底上げされているのでは?
394386:2011/11/08(火) 00:54:15.06
うちは千葉だけど進学校は大抵公立なので…

国公立大受かるレベルの公立高は無理と三者面談で言われて、
レベルの低い公立にするか、学費高くても幾らか進学に強い
私立にするかという次元で悩んでる所です
もし私立高→私立大になったら学費もバカにならないけど、
公立底辺校に行かせて大学進学出来なかったら意味無いし…
こういう学力レベルの子がどういう道を選ぶのが最良なのか
よく分からない

公立高無償化もいいけど、私立高ももっと安くならないかな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:30:43.67
阿呆でもそこそこの大学に受かってほしければ、親や子供の望む学部を
捨てて、とにかくもっとも低い点で入れる学部学科を狙う方向にすることだ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:40:29.13
お前はそれでいいや。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:10:56.91
大学って今は全員入れるでしょ。
定員割れしてるところが多数なんだから。

阿呆な公立高→私立大
でも、100%進学可能。

その私立大から就職できるかどうかは、本人とコネ次第。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:28:01.73
>>397が一番スタンダード。
けど、底辺公立で廻りに洗脳されて
遊びまくって中退の可能性もモハメドアリ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:24:20.46
高卒じゃ就職は不利だが、大卒でも必ず就職出来るという時代でも
ないからな…。
定員割れの私立大なんかは就職率も悪いだろうし。
子供が自活してくれないと、親の人生計画も色々狂ってしまう。
結局、ちまちま貯金するしかないんだろうな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:31:26.95
大学出たら強制的に自宅から放出するんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:30:48.78
転職サイトのアンケートだと、33、34歳で貯蓄平均400万くらい。

きれいに年20、30万ペースで増えてきて、それくらい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:48:41.82
で、40代は?
200万、300万を足した数字ぐらい?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:56:44.60
転職サイトなんで40代は書いてないw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:59:41.07
テンプレ
【性別】
【年齢】
【職業】
【職種】
【景況】
【年収】
【住居】
【貯金】
【借金】
【家族】
【趣味】
【目標】
【一言】↓

30代貯金スレよりコピペ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:54:30.87
【性別】 ♂
【年齢】 47
【職業】 自営
【職種】 設備関係の鉄工
【景況】 波はあるが世間よりも安定してる
【年収】 一千万〜一千五百万
【住居】 二世帯住宅 支払済み
【貯金】 四千万弱
【借金】 0
【家族】 嫁 娘*2
【趣味】 ゴルフ 飲み会 クルマ
【目標】 早期退職してゴルフ三昧
【一言】↓
40代は働き盛りだ社会から必要とされれば仕事もお金も入る
必要とされない人柄や知識は相手にされないから仕事もない
だれにでも出来る仕事はわざわざおっさんにやってもらう必要ない
TPP参加は賛成 現在は良い世の中だと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:24:14.01
俺も30代、40代前半は、狂ったようにゴルフやった。
一度、縁があり女子プロとラウンドした時に、
そのあまりにもの違いに、愕然。・・・
俺がやっているのは、ゴルフとはいえないと思い止めた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:13:26.52
>>405
スゲえ金持ち。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:40:34.39
>>407
ここは千葉県妄想半島

自分のほしいだけの金額書いていいんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:54:04.58
47で4000がすごいか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:09:06.59
普通にすごいだろ>家庭持ち・住宅ローン無し・貯金4000万
まあでも景気の悪くない中小企業の社長ってこんなもんなのかなと思う

妄想とか言ってる奴は現実から目を反らし過ぎ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:02:52.13
>>410
妄想連呼厨は友達がいないし、
いても似たような負け組の貧乏人だから、
世の中のことが分からないんだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:38:23.91
土地も何も無い41歳
微々たる貯金が150万
クソ旦那がサラ金で借金240万していたのでマイナス
年収は360万
借金発覚は最近の話
今コイツが死んでも涙の一滴も出ないほど気持ちが冷めたというか憎悪しかない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:48:07.44
殺人だけはするなよー。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:46:07.10
【性別】 ♂
【年齢】 48
【職業】 自営
【職種】 サービス業
【景況】 波はあるが世間よりも安定してる
【年収】 一千万〜一千五百万 (本業)+4百万円(家賃収入)
【住居】 二世帯住宅 
【貯金】 2千万円強+投資用不動産(時価5千万円強で借金なし)
【借金】 自宅分6百万円弱
【家族】 嫁 娘*3
【趣味】 園芸
【目標】 60歳でいつでも退職できるような年金計画+家賃収入で園芸三昧の予定。
【一言】↓
40代は働き盛りだ社会から必要とされれば仕事もお金も入る
必要とされない人柄や知識は相手にされないから仕事もない
だれにでも出来る仕事はわざわざおっさんにやってもらう必要ない
TPP参加は絶対反対、露骨なアメリカとの不平等条約。
平等ならば賛成だがあり得んと思うわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:04:39.97
>>410
お前、俺が誰だか知ってそんなこと書いてんの?

【性別】MAN
【年齢】46
【職業】物書き関係
【職種】フリー
【景況】まあまあ
【年収】20000000-前後
【住居】自宅
【貯金】銀行370000000- 株80000000- 国債6000000- 
【借金】ない
【家族】美人妻一人、子供3人
【趣味】車
【目標】直木賞
【一言】余裕だよ!よ・ゆ・う!

416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:20:26.12
【性別】♂
【年齢】44
【職業】会社員
【職種】サービス業
【景況】少し悪い(ボーナス今年度は下がった)
【年収】550万円
【住居】実家、親同居
【貯金】2500万
【借金】 なし
【家族】 生涯独身
【趣味】一人旅、女友達と時々食事、プラモデル、読書、株式投資、

【目標】45歳過ぎてからが正念場、ココからどれだけ今の職場で働けるかが問題。
【一言】↓
>>414の必要とされない人柄や知識は相手にされないから仕事もない と言う部分は一部同意するが
中間層が崩れて行くと、結局はそれなりに安定した収入や貯蓄を維持した層にも、
後々、帳尻合わせが来ると思う。年金の受給開始年齢の引き延ばしや、消費税のアップ、
所得税、年金の雑所得に対する増税もこれからの流れ。
TPPやFTAは良く分からんが、これだけ円高が進んで製造業が壊滅的になって来ている中で、
農林族の政治家が関税を撤廃するなとデモしている姿は、少しムカツク。
「お前らどれだけ長い間、補助金や国に寄りかかっているんだと」
庶民からすれば、円高を放置して、その円高メリットまで打ち消してどうするんだと・・・。
>>414の雇用に対してはドライな一面、平均年齢が65歳の農業を何時までも補助金漬け、
競争原理の外に置いてしまう考え方に違和感を覚える。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:46:12.22
>>415
へー、すごいねー、でも大きい数字を書く時はコンマで区切るのが常識なんだよ

【年収】20,000,000-前後
【住居】自宅
【貯金】銀行370,000,000- 株80,000,000- 国債6,000,000- 

こんな感じならいくらか一目で分かるでしょ
大きい金額を扱いなれてる人には当然の事だから、次からは気を付けてね^^
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:24:39.42
>>412
不満があるなら、自分で働けよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:46:50.45
>>415
全く羨ましいと思わない・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:47:54.58
だ・か・ら
千葉県妄想半島だっつーてんだろ!

ばっかじゃーねーの
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:56:19.52
>>419
お前、俺が誰だか知ってそんなこと書いてんの?

【性別】MAN
【年齢】46
【職業】物書き関係
【職種】フリー
【景況】まあまあ
【年収】20000000-前後
【住居】自宅
【貯金】銀行370000000- 株80000000- 国債6000000- 
【借金】ない
【家族】美人妻一人、子供3人
【趣味】車
【目標】直木賞
【一言】余裕だよ!よ・ゆ・う!

422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:06:11.45
もう自演は秋田
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:44:20.85
>>418
働いてますよ
パートですが
転勤が多くて正社員では働けないので
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:00:45.88
宵越しの金を持たないやつがいたら、毎月50万以上貯めてるやつもいる

それだけのことさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:20:55.36
>>424
そしてだれでも平等に老いて逝く
あの世では金は使えないし人生は一回きり
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:29:08.40
>>423
パート風情で一人前に文句垂れるなよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:29:57.85
>>421
だれ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:33:20.29
建設業界どうですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:44:19.36
>>427
知らないなら10年ROMりな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:56:07.50
【性別】男
【年齢】 47
【職業】製造
【職種】工員
【景況】 普通
【年収】 500万
【住居】 親実家
【貯金】 1500万
【借金】 なし
【家族】 両親
【趣味】 漫画・ネット・ジム・風俗
【目標】 年間200万貯金
【一言】↓60歳迄に3千万以上貯める
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:45:18.12
>>412
240万くらいで愛情なくなるからはじめから結婚する相手を間違ってる気が。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:47:58.85
>>415
すげぇ!直木賞取ってないのにその年収なんてさすが!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:10:11.85
>>423
気持ち解るよ
パートでコツコツ働いたって、旦那がろくでもない事に金注ぎ込んだり
借金作って来たりしたら、赤字だもんね…
腹も立つし、虚しくもなるわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:35:35.89
【性別】男
【年齢】30
【職業】バイト
【職種】倉庫仕分け
【景況】普通
【年収】200万
【住居】親実家
【貯金】500万
【借金】 なし
【家族】 父
【趣味】昼寝 ワンコインランチ、
【目標】病気にならない
【一言】父が引退したらどうするか・・・・負け組みの勝ち組かしら?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:38:10.91
↑すんません30代と勘違いしてました・・・・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:58:46.05
↑文字通り 10年早い わw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:33:43.04
落ちそうなのでage
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:53:30.49
でそういうアナタはいくら貯まったのん>>437
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:34:30.75
3000万くらい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:29:41.02
【性別】男
【年齢】48
【職業】外資雇われ幹部
【職種】経理
【景況】悪化中
【年収】1700万
【住居】戸建
【貯金】2000万+嫁3000万
【借金】なし。住宅ローンやっと終了
【家族】専業嫁 大学生二人
【趣味】家族を甘やかす、社外友人と飲んだくれる
【目標】今後減収になっても働き続ける
【一言】転職4回、いつクビになるかわからない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:33:16.57
以前、グローバルソブリンとか勧めてくれた人、ちゃんと売り抜けたかなあ?俺は相変わらず日経連動平均で塩漬けのままだから、また減ってしまった。なすすべがない。ほとんどが普通預金。
442437:2011/11/26(土) 23:09:24.37
>>438
【性別】男
【年齢】42
【職業】サラリーマン
【職種】営業
【年収】600万
【住居】借家(家賃75,000円)
【貯金】貯金2200万、株1900万(リーマンショックで半分に)、積立元本保障保険2600万 等
【借金】なし 
【家族】妻一人 子なし
【趣味】釣り、旅行 パチンコ
【目標】病気しない
【一言】ほとんどが親の遺産。ただ負の遺産もあり、貸家の未納家賃でやっと型がついたが、
    もう築40年たって管理しきれないので壊そうかと思ってる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:29:08.20
不動産を売った金が入ったんで 
ガレージ付きの家建てるために貯金した分と、それとは別に、俺の通帳に新に入った金額が2000万円  

自営業です。   
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:01:39.34
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:45:59.13
>>441
日経平均は7000円台行きそうだね・・・・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:32:17.47
>>441
グロソブまだ持ってるよ。100万くらい溶けた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:30:27.83
【性別】男
【年齢】42
【職業】パチプロ
【職種】
【景況】悪化中
【年収】600〜1200
【住居】借家
【貯金】7000万
【借金】なし
【家族】なし
【趣味】酒・ネット
【目標】あるわけない
【一言】将来不安 無職なんで結婚できん(ノω・、)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:56:28.59
そんだけ金あるんなら、家買えば逃げ切り可能だろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:00:40.09
パチプロで600〜1200万、貯金7000万 は凄くね?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:06:35.82
>>447
なぜ稼げるのか不思議
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:37:48.88
>>447
この世の中、就職先なんて関係ねー。
結婚してください!キリっ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:36:30.42
所得税住民税なしでそれは最強だなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:47:09.45
>>447
パチンコって勉強する機会とかあるの?
自分で負けたりしながら
勝っていくものなの?

ティッシュ王子はすごく軽蔑したが
>>447氏にはスゲー尊敬する
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:34:44.53
>>448
無職で家買えば不味くね〜

銭の出資所を税務署に調べられないか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:50:38.79
馬鹿らしい 今のパチで貯金してる奴はゴト師しかいねぇよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:55:02.26
【性別】 男
【年齢】48
【職業】会社員
【職種】車の営業
【景況】やばい
【年収】1200
【住居】分譲マンション4000万
【貯金】 なし
【借金】 2800万
【家族】 同居人(女)一人
【趣味】 スロ・車
【目標】 なし
【一言】↓早く親が死ねば億万長者だ

457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:58:16.92
x億円あるんだけど
使い方がわからない。
いったいどうやったみんな使っているんだ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:12:15.57
俺の年収

2000年 3600万
2001年 3300万
2002年 3000万
2003年 2800万
2004年 2500万
2005年 2200万
2006年 2000万
2007年 1700万
2008年 1400万
2009年 1300万
2010年 1000万
2011年 800万
2012年 600万予定

生活できないです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:14:23.40
浪費癖をなおすしかないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:22:24.61
600万あればハワイに別荘もてるだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:58:47.15
>>458
働く必要無いな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:02:54.50
ハワイは毎年の維持費がけっこうかかるんよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:30:25.27
>>461さん

458だけど 来年はまじでヤバイです。
税金やら保険料払うと余り残らないよ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:53:06.18
>>463
貯金はどうしたんだい?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:14:11.17
浪費癖をなおすしかないな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:21:20.80
あまり残らないっていう時点でプラスなわけだから
何もヤバくないだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:09:14.45
【性別】男
【年齢】40
【職業】会社員
【職種】
【景況】あまりよくない
【年収】520万
【住居】実家
【貯金】2600万
【借金】なし。
【家族】嫁子 親
【趣味】酒 デリヘル
【目標】なし
【一言】みんな健康でありますように
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:14:14.50
実家住まいなのに趣味がデリヘルかよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:34:41.70
実家住まいでデリヘルとか金かかるだろ。
近くに借りた方が良いぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:16:45.39
【性別】男
【年齢】44
【職業】サービス業
【職種】
【景況】これから少しずつマシにはなる気がする
【年収】1500万
【住居】持家4800万
【貯金】
【借金】1000万
【家族】嫁子 親
【趣味】タバコの1服 海外旅行 
【目標】1億貯めたい
【一言】さていくらぐらい貯金あると思います?あと、毎日いくら貯金すれば
何日で目標額達成します?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:28:53.36
>>470
早めに自首しなよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:45:03.48
今日見たら普通口座に150万しかなかった
おまいら普通口座にいくらくらい入ってるもんなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:43:44.94
自動借り入れできる定期にしとけ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:24:44.91
>>472
1千万は普通だろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:37:12.90
>>472
ここは千葉県妄想半島スレだから
好きな金額書いていいんだよ

476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:05:20.61
>>474
普通で1千万はすげえっていうよりなんで定期とかにしないのと思う。

知り合いで普通口座に千万の桁の人がいるけど、なんで仕事してんのと思う。
俺だったら毎日ぶらぶらしちゃうな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 10:40:48.14
>>464貯金は7000万あるけど、使わないようにしてる。
老後の資金と子供の資金として残してあるけど…

なにしろ 年収が下がるいっぽうだから。
478平田一彦:2011/12/03(土) 11:04:25.70
ズボンのポケットに15円入ってた

わぁい♪
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:04:35.93
>>476
金の使い方しらないアフォはほっとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:15:37.72
48歳手取り18万貯金700万。疲れて出掛けなくなってたら貯まってきた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:01:51.54
>>480
マジか?
元気になれば貯蓄が減るのか・・
でもお大事に
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:35:58.36
41歳
×イチ
1人暮らし
【友達】0
【貯蓄】135万
【年収】510万

【その他】
前頭部が禿げてきた
腰が痛い
セックスも1年以上してない

負け組確定
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:36:12.15
>>479よく金の使い方をしらない。ていう人がいるけど、
金の使い方って例えばどんな使い方?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:50:19.34

親っていない方?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:56:48.60
飲む打つ買うはゲス野郎のやること
で、金の使い方って何よ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:58:02.52

ご両親から何を教わったの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:59:46.48
>>482
年収500万越えで負け組みなのかよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:01:29.61
通帳を5つ持って支払を使い分けてるのでそれぞれの口座には50万。
本命の口座には残り全資産。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:02:40.42
>>486
質問に質問で返すのはろくでもない豚野郎って事かな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:08:31.30

お前がな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:08:59.00
>>489
40にもなってお金の使いかを知らないなんてwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:09:39.89
>>489
せいぜいビンボーを堪能してくれ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:10:19.75
必死になって中身のない連投w
確かに能無し豚野郎だわww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:10:54.05
かぎりなくゼロにちかく、平均のデラ下げに貢献してまつ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:11:15.59
>>489
ご両親からどんな育てられ方をしたの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:11:33.66
>>482
>【友達】0

ちょっと吹いたw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:12:00.95
>>489>>493
自演乙
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:14:34.52
オラァ、どーした>>493
金の使い方知りたいんだろ?
土下座してお願いしてみな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:15:23.93
>>498
金の使い方しらないアフォはほっとけ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:16:49.07
>>493の人気爆発w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:17:25.42
例えば5万ぐらい必要な時5万引き出す?

それではダメ。49000円下すのさ。
それを繰り返せば貯まる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:47:58.76
本の受け売りかよw

そんなことする暇あったら仕事で稼げwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:49:26.57
>>488

本命の口座にはいくらあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:35:34.12
3200万
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:35:58.43
>>501
40代で1000円そこそこ貯めて自慢するなよ
子どもの小遣いかよ

給料振込み口座は半年ぐらいで勝手に300-400万貯まるから
それを利率の高いネット銀行に移したり、10年国債にしたりしてるわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:54:52.70
>>505
まさしく千葉県妄想半島の真骨頂
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:19:21.26
>>505
君ね、1000円単位をバカにしていると
いつか痛い目に逢うよ?
そもそも1000円単位で貯金って話じゃないんだよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:55:27.13

まあまあまあ、
ここは千葉県妄想半島スレだから
好きな金額を勝手に言い上げてもいいんだよ
そうそう熱くなるなって。流し流しで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:10:12.07
20代なら1000円節約したことで自慢してもいいだろうな
金を稼ぐチャンスもあるしこつこつ節約した金を育てる時間もある
40代でハウツー読んで何かやろうにもチャンスも時間も残ってない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:42:57.26
40代だと1億くらいが標準かね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 09:52:53.09
49才毒男アルバイト
貯蓄 なし

生きるだけで精一杯
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:05:38.17
オレも40代は千円節約するより稼ぐ方に頭を使う派だなあ
でも貯金は四千万程度しかない

ここ10年で世界的な資本再編と言うか変動があるんじゃないかと思う
もしかしたら円が無価値になる可能性もあるんじゃないかと思う
だから生きてく力や円に限らずお金を稼ぐ力が大事なんじゃないかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:15:59.02
ここは千葉県妄想半島スレ。
もっと大きな金額を書いてもいいんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:58:25.47
貯金ないな。借金なら300万あるが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:00:19.71
まあ、ほとんどの40代はそんなもんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:05:59.88
俺も貯金は30万しかない 借金は1200万くらいある
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:11:41.05
3000万以上貯蓄がある人は口座うpしてもらいたいな。
疑っているワケじゃないよ?
毎日拝ませてもらって目標にする。
パソコンの壁紙にしたいんで
アッパーマス層の方、よろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:36:46.73
普通、住宅ローンで貯金なんてあるわけない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:07:48.19
>>518
結婚しても実家にそのまま住んでる人なら
ローンはないんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:23:59.24
都会だと家を買いたくない人もいるし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:50:33.02
ボーナスがすげ====。
こんなにもらって良いのか。・・・・・・
金額だけなら、勝ち組だけど、自己嫌悪
→年末年始、海外でタップリ落としてきますね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:03:33.71
いやいや国内消費にまわしてくださいな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:47:21.91
40代がスゲーって思うボーナス額とはいくらくらいだろう?

300万くらいから上?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:02:00.04
俺にはボーナスがない
嫁もない
希望もない

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:04:22.56
希望がない
旦那もいない
でもボーナスはある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:07:46.19
>>525
バツイチ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:08:44.60
>>526
結婚歴もない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:16:23.92
>>525
ボーナスあるなら、希望はあるのでは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:21:22.04
ボーナスでどうにかなる希望って?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:28:26.01
明日 は 今日 より良い日だと思えたバブル時代が懐かしいよ。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:01:50.99
>>523
年収は4桁。
職業 いっと
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:06:53.68
>>523
まじか、
おれ手取りで一束くらいだけど
おれにはこれで充分すぎる

これ以上求めたらどんな労働量になるんだ
つか、そろそろ縮小体制に入りたいくらいなんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:12:22.47
今ようつべでバブルへgoを見終わった
面白かったよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:16:51.23
オレも職業いっとだけど
年収400万ちょいだぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:23:31.77
今日誕生日の45歳 独身

貯金 3600万 借金なし

嫁さんが欲しい。

年収600万ほど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:12:21.13
嫁さんはボータルの相手探しあたりで相手みつけろよ

同じようにケコーンしたい女性はたくさんいるんだから

年齢が低いところは争いが激しいが、そこそこの年齢になってくると
要求水準も下がってきて、相手も妥協することを心得てる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 12:44:07.94
>>535
いいなあ、そのスペック
超楽勝じゃねえか・・・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:41:46.78
40代で収入がそれなりにあるのに結婚出来ないのは
高望みしすぎなんじゃね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:27:18.16
>>537楽勝じゃないよ!

高校出て コツコツ働いてもこの金額!
27年×135万=3645万

くるまは5台買えたけど…嫁さんいないし!

定年まであと15年。

しっかり貯めて老後に備えるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:24:41.74
車に乗るより女に乗るべきだったな

車乗り過ぎ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:27:19.06
車なんてしょせん物だからなあ

オレは老人になって五千万も持っているより
充実した30〜40代の方が良いや
だから子供もいるしゴルフもやる
老後は最悪自殺でも良いと思ってる
65で死んでも85でもたいして変わらんだろ
つまりそれまでが人生なんだと思ってる

それまでは一生懸命に働き社会に貢献して家族を愛し
車も買うし趣味もやる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:46:46.08
おいらは貯金もなければ嫁もいない。
あるのは生活保護の権利だけだ。
ヨロシクbaby
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:49:05.79
>>542
へぇ、それで?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:59:01.57
>>541
金持ちになれなかった貧乏人の戯言だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:19:25.42
>>544
金持ちでも貧乏でも平等に年はとるそして死ぬ
老人になったらやりたいことも出来ない
40代のうちにやりたいことをやり
行きたいところに行く

だいたい65才から何が出来る?
それからだらだら20年も生きても迷惑だろ

それから金はないわけじゃあない
ある程度はある
だから今週末から海外旅行に行ってくる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:41:20.56
いいなあ
どこ行くの?
おれはヒコーキ苦手だから国内でいいやw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:50:46.69
金がいっぱい有るので(預金+くじ+配当)
老後の心配が全く無いんです。
それが悩み。
100まで生きたとして、10万/1日。
使い切れないよ・・・・・・・・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:58:53.31
バカだなあ
建設的な趣味を持てば
そんな悩みはなくなるのに

あんた無趣味だろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:46:20.93
趣味は、マカオでギャンブルと女遊び、
ヨットもあるし、釣りは毎週。
ゴルフはシングルで、フットサルチームのGK
ちょっとすくないかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:59:39.81
転職繰り返して、無職期間に貯金が目減りの繰り返しで、
現在四百五十万の貯金。
やっぱり、これじゃ少ないよなぁ。
一人暮らしです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:18:34.29
貯蓄なし
借金30万

どうですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:39:28.36
今日は無職祭りか
夜ageで投稿されてるレス全部つまらなすぎて反吐が出る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:44:05.63
>>545
貧乏でも海外旅行には行けるからなあ
パックツアーは安いもんな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:42:07.03
>>547は今からボディビルを始めて
プレミアのついた初代タイガーマスクのマスクを購入して
豪華に伊達直人ごっこをするべきだと密かに思う

こないだエヌエッチケーで女ボディビルダーやってて
50歳のオネエがすげぇかっちょよかったんだw
焼けた肌に白いビキニ。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:48:25.88
>>553
この間ハワイから帰って来た俺が来ましたよ
Cクラスで行って五つ星ホテルに10日間滞在したら嫁と二人で100万越える
買い物や食事・OP代諸々合わせたら総額170万とかいっててワラタw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:04:23.40
五つ星ホテルに泊まるって発想が貧困
夜の社交パーティでお勤めがあるわけでも無かろうに
そのコースならホテル代と土産代のバランス逆じゃないの
無駄な出費しましたな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:33:17.39
貯金なんてねーよ。もう生活保護申請してくるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:49:29.85
>555
できれば国内で同じ位使ってくれw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:19:02.26
>>555
貧乏人はカネの使い方が下品だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:40:01.43
バカかテメーは
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:03:56.48

皆やっぱり60までに5000万とかって目標?
(もうとっくに貯めている、ってレスが来そうだけど)
夫婦の場合1億ないとだめなのかね?
この年代だと・・(俺の計算からしてもやはりそうだなOrz

頑張っても60で夫婦5千万ぐらいしか
貯められそうにないよ。

人生楽しみたいから
1年に1度ぐらいは旅行とかしたいけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:08:28.50
老後の安心もいいけど、老後のために、若い(俺はもう若くないけど)時間を犠牲にするのもどうかな。六十過ぎて、金ありまっせーと言ったって、振り込め詐欺や強盗に狙われるのがオチだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:49:27.49
最近思うんだが。
バブルの頃は「貯蓄するのなんかバカらしい、株や土地を買うんだ」
って言葉が流行っていて
その人達は辛い想いをしてるワケだよね?

逆の発想で国内の株を資金の10分の1ずつぐらい
購入していったら
少しは光でも見えてこないだろうか?

世界同時不況を承知の上でだが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:50:00.93
勝手にしろバカ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:30:57.36
>>563
そんなあなたに東京電力お勧め
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:33:23.01
貯金なし 職なし 家族なし

三冠王(^o^)v
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 05:33:00.03
貯金はないけど俺は最近↓やって毎日なんとか食ってけてる
http://my.formman.com/form/pc/kiSzHfn4o9DkrXKs/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:32:37.99
やっぱ宝くじだな。貯金については、一発逆転までは行かなくとも、一発同点くらいは行くだろ。生まれてきた確率を思えば、一等当てる確率なんてチョロいもんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:41:04.57
産まれたら残念賞でした。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:41:51.96
>>568
応援してるぞwタップリ購入してくれ

もし当たったら俺にクレなんてケチなことは言わないから
震災被害者に少し寄付してあげてね♪
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:45:27.65
震災被害者のふりをした寄生虫には天誅を下しあげてね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 14:48:48.02
224円
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:00:29.52
ありえねー
クリック証券のシステム死んだ


金曜日なのに何もデキネー
こりゃ、どえらい賠償問題になるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:04:48.37
60歳までに金融資産5千万円+投資用不動産時価5千万円+年金60〜64歳月20万円、65歳以降50万円+自宅所有が目標。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:06:05.64
>>573
前場までポジったものがそのまま?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:42:13.42
そう、そのまんま。
値段は被ってるけど
約定したのかどうかさえもわからん。

何年か前の野村のジョイよりひどい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:14:49.02
41歳で金融資産7000万
60歳で金融資産1.5億+自宅土地4千万+収益不動産2つが目標。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:20:28.31
1億超えたから貯蓄はもういいや。
浪費さえしなければ、のんびり生きていけるし。
579證券会社の回し者:2011/12/17(土) 08:18:20.59
>>578
まあそう言わないでw
先物取引とかFXにでもトライして、資産をもっと増やすことを考えないか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:34:40.18
>>578
おめでとう。1億越えか。凄いな。もっと低いレベルでリタイヤを考えてるけど先は遠いよ。

>>579
銀行預金の運用成績が一番良かったりしてw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:15:13.52
9700円↑
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:56:57.89
絶対に儲かる話があれば、
1億浪費してもいいかなとも思っている。
誰か教えて下さい。
(牛で少し損をしました。)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:10:27.47
0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:40:40.85
牛ってあぐら牧場か
次はエビの養殖に注ぎ込んだらどうだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:28:58.12
でも確かに牛の広告はグラッときたわな。
オレはやらなかったけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:43:57.83
1億貯金があることより
一番の優良資産は
一流大に進学する優秀な息子と
美人で性格のいい躾のできた娘がいることだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:51:25.79
一流大卒の就職難民と、売れっ子風俗嬢ですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:52:33.36
ブラジル国債とか利率が良いから、
1億突っ込んでも良いのでは?
新聞に出ている会社なら安心だとおもう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:31:23.05
2ちゃんとは言え、無責任過ぎるレスだな。高田純次かと思った。俺的には植木等の方が好きだが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:32:00.90
【性別】 男
【年齢】 41
【職業】 自営
【職種】 サービス
【景況】 普通
【年収】 1000万前後
【住居】 一戸建て(一括支払済)
【貯金】 現在5000万前後 株FXにて3000万損失
【借金】 なし
【家族】 妻、子3人
【趣味】 GREEw
【目標】 禿げないように頑張りたい
【一言】 60まで生きられればいんじゃね?と最近思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:14:13.58
>>590
自営だったら60歳までに金融資産2億は欲しい。
短命だと思ってる人ほど長生きになる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:56:55.68
>>588
ブラジルよりオーストラリアじゃないかな?
レアルは下がったけど、豪ドルは結構強いからね。
ただ、金利は下降局面だから今は長期運用はやめるべき。

ところで、Sylph limitedが発行するユーロ豪ドル建て債を購入してくれとガンガン電話来る。
ググっても、よくわからん・・・
5年満期で利回りは8.36%だからいいと思うけど、何かおかしい。
騙されてるんだろうなあ・・

>>590
健康オタクになって長生きしろ!!ハゲを恐れるなああああ!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:32:42.91
>>592
オーストラリアは俺も監視してるんだけど。
豪ドルヘッジの債権ものがいいのかね?

早く1億達成したいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:04:09.91
東電の財形が8.5%だったんだってね。
おまいらの会社の財形いくら??
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:06:11.06
>>592
サンクス

一億つっこむ。
年間500万利息が入るのでうれしい。
8.36%絶対だね。絶対だね。
絶対に儲かる話じゃないと俺は乗れない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:54:24.86
高金利通貨はインフレが進んでいるということ。
数年後には為替で損することになるかも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:59:04.33
>>595
証券会社に1億持って行って、とりあえず口座開設。
やっぱりこの位ないと、ゴミ扱いは本当みたい。
ちょろちょろとカネを持っていったから、はじめは投信ばっかし勧められたよ。
でも、大口顧客だと認められると、掌返すからなあ。
それで、今は手数料が欲しいから、機関投資家向けのものまで回すようになってるみたい。

私の場合はディスカウント債(豪ドル建て)を満期で130万ドルになるのを持ってる。
ただ、満期まで10年あるから、手数料欲しさに8.36%の債券を買い換えないかと言われてる次第。

だから、為替の影響があるから年間500万入るとは限らないけど、豪ドルは上下動が大きいからドル高になるまで待てばいいと思ってる。

>>593
今は金利低下局面だから、どうなんだろ?
欧州の影響で為替も安くなっちゃうかもしれんし、難しいよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:51:09.95
バカが多くて驚いた。債権買ったら負け組な海外とは偉い違いだな。リテラシーのなさを感じる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:42:43.92
金持ち父さん読んでリテラシーって言葉を使ってみたくなったアホが居るなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:21:41.49
日本が昔、銀行金利が8%あったころって
実はやばかったのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:46:54.01
>>594
うちの会社は生保、損保、普通銀行、証券会社ってあって
好きなもん選べ、って感じなので利息は一通りではないよ。

社員の持ち株会は月々の積立金に7%を会社が負担してくれてる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:40:58.85
ZE〜RO〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:10:01.86
>>600
平成の鬼平こと日銀の当時の三重野総裁が、行き過ぎた地価高騰を抑えるために
不動産の総量規制とともに打ち出した金利政策の一環だから、何ら問題なかった。

要は市場に出回りすぎてたカネを高金利で吸い上げてたってこと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:23:44.86
残念ですが貯金はありません
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:48:21.30
>>601
そんな良い会社絶対にやめてはいけないよ。
満員電車に乗る時に「万歳」したほうが良い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:18:32.25
悪徳金融ノムがつぶれるって噂だが・・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:59:54.61
>>605
やっぱりそう思われるんだな。
(事務所の連中と)よく外面はいい会社って言いあってるw
会社提携外の銀行の住宅ローンも一発で審査通るし。

でもね内情は・・・どこの会社も一緒かもしれないけどさ。
中に入ないと分からない事もあるのさ。
あまりに保守的過ぎて、これからの伸びしろもない。
定年まで会社が持つかどうか・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:30:54.41
オメーも定年まで安泰に暮らしたいって保守志向だし何より40代じゃ伸びしろないだろ
あるくらいならとっくに理想を追って仕事変えてるはず
毎日会社が潰れないようびくびくしながらみみっちく暮らすんだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:14:47.28
あらら、無職に説教されちゃったw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:10:22.89
>>608もまずは所得税を払ってから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:06:00.47
>>610
規模は極小だが会社の社長さんだよ
鶏口牛後という言葉はあるが実行できないからって気に病むことはない
社畜にしか成れないような器は努力したところでどうしようもないからね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:34:15.00
無職がほざくわほざくわw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:55:00.16
俺もフィリピンパブに行くと
シャッチョーサーンって呼ばれるYO!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:00:25.98
毎日食パンの耳と塩バターを食べて貯めた。
俺は、○奥円貯めた。
しかし、身体を壊し、もうやばい。
今からでは貯金を全て使うには毎日銀座の超高級すし屋で3色食べても無理。
何か良い案ないか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:09:24.87
そんなことより
うちの嫁はボインで〜
おれの貯金はナインやで〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:37:41.81
>>611も人の器がどうとかよりも
自分の器の小ささに気づいてない
自分を社長社長と連呼するほど
無職と思われても仕方の無い書き込み

どっちもどっちだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:24:30.30
>>616
俺は極小規模の会社社長だがおそらくあんたとは今後関わり合うことはないだろ
それなのに吠えること噛みつくことw
自分の人生を否定されてるような気分で不愉快かね?
だけどそれはあんたの問題
卑屈な社畜に甘んじてる限り何の解決も出来ないし
悔しかったら私のように小さくとも鶏のくちばしの先に立てば?
無理か(プッ)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:45:32.44
またまた無職がほざくわほざくわw

なんとかなんねーか?この無職w

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:50:48.53
毎年50万はキープでいます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:54:52.85
619です50万しかないけど何かあっても解決できるお金だからそれ以上には溜める気ない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:56:50.87
もし50万で解決出来ない事はムリです逃げるしかないです
622616:2011/12/25(日) 23:18:41.33
えっっなんでオレが噛み付かれんだんよ
めちゃくちゃだな、コイツ
何か言われて顔真っ赤にして怒るってのは
真実を言われるから怒るんだわ
だから他からも無職って言われんだよ

ちなみにアンタみたいなのを世間ではフリーターって呼ぶのさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:12:05.86
>>622
現実を見ろ お前なぞ呆れて誰も雇ってくれないだろ(プッ)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:18:51.79
>>622
薄汚い爺は脳みそも腐っているとみえるww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:37:36.88
いろいろな意見、真剣に聞きました。
欺瞞と焦燥に満ちた現代に語り合う事は重要です。
では、私の意見を言いましょう。
















フグリのかゆみは、ムヒでは無理!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:05:31.01
ばかばっか

疲れる
62720代ニート:2011/12/26(月) 23:16:05.06
ほんとに40代かよ、おまえらwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:36:22.29
本日でようやく1500万に到達
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:17:46.60
ZE〜RO〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:59:11.92
ギリシャショックでマイナスになった新興国投信、順調に回復中
予想より3ヶ月遅れて益を生み始める予定
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:35:32.95
2ちゃんの書き込み本気にするなや
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:55:32.39
ギリシャの国債を「2億」買う勝負に出る。
おまえら、真似しろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:57:49.04
2億円もってるのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:20:54.34
それくらいはあるよ。
バブル期過ごした先祖が居たから、相続で日本人の数割はそれくらい持ってると思う。
ただ、土地やら有価証券やら全部換金しないとならないけどね。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:27:50.34
貯金ないなあ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:54:45.67
とにかく財布の小銭でもいいから貯金箱に突っ込めば貯蓄できるよ

とにかく第一歩さ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:37:29.27
おれは、2億円さい銭箱に投げ込む。
全部入るかどうか心配だ。
100万ずつ入れても10回かかるから、うしろの方ご迷惑をおかけします。
めんどくさくなったら、警察官がいるお立ち台から全部ぶんまける可能性大。
パニックになったらごめん。
どこの神社か知りたい人がいたら、おしえる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:04:50.70
そんなことより借金が雪達磨さんなんや!
自己破産しなきゃならん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:25:21.84
>>637
ぜひ教えてくれ。
つか、ふかしだったら何か起こるぞ。

足の長いドイツ車だから関東付近なら何処でも行ける。
で、燃費のいい次期モデル買ってさらに景気貢献しるつもり。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:43:58.59
おれは貯蓄がない。
でも夢がある。
生活保護だ。
ヨロシクどうぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:28:47.19

あんたは人生の勝者だ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:31:23.98
【性別】 男
【年齢】 41
【職業】 リーマン
【職種】 営業
【景況】 悪い
【年収】 1450万
【住居】 マンション(一括支払済)
【貯金】 現在8000万
【借金】 なし
【家族】 妻、子2人
【趣味】 貯金
【目標】 50までまでに2億が目標
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:07:11.47
五十前にして、ようやく二千万達成。リタイア?不動産もないのに絶対無理だろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:44:17.96
【性別】 男
【年齢】 48
【職業】 リーマン
【職種】 デジタル土方
【景況】 悪い
【年収】 550万
【住居】 マンション二軒(ローン支払済) 一軒は賃貸し
【貯金】 現在6500万
【借金】 なし
【家族】 無し
【趣味】 何だろうな 日曜大工かな
【目標】 定年までに一億
二チャンで馬鹿にされる高卒低学歴だがそこそこ貯まったな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:11:08.57
45歳、独身。年収950万円。毎年100万円は貯金に回してる。ようやく2500万円ほどの資産が出来た。
しかし、無駄遣いしてるつもりもないのに、なぜそれ以上貯まらないんだろうな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:01:16.78
>>644
毒男とはいえ年収550万円でよく頑張ったな(相続でなければ)。
変な女に捕まらなければあんたなら1億円達成可能だろうな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:11:34.91
49さい
預貯金なし 職なし 妻子なし
三冠王(^^)v
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 05:47:00.67

人それぞれに生活スタイルがあるからね

貯金なんか無くったって生きていける
人生、楽しんだもん勝ち
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 06:36:03.56
>>647
働けなくなっても生保には頼るなよ。
意味わかるな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:18:32.36
わからん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 07:51:57.36
へ〜え、で、無職の社長さんは来なくなっちゃったね

年越せなかったんだねw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:48:20.94
>>645
そんだけあったら年300万は貯金出来るだろ。
653age:2012/01/03(火) 01:13:52.13
【性別】 男
【年齢】 41
【職業】 自営
【職種】 自己所有不動産管理
【景況】 若干悪い
【年収】 10000万前後
【住居】 賃貸マンション
【貯金】 現在20000万前後
【借金】 100000万程度
【家族】 妻、子2人
【趣味】 ガンプラ
【目標】 60迄に大型数駅物件10棟所有
【一言】 お前らはやらない理由を探している。俺はやった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:28:16.67
金額の書き方が馬鹿さを象徴しているな
655653:2012/01/03(火) 01:36:22.94
>>654

どう書いても結局他人のあら捜ししかしないんだろ?
だからお前は屑なんだよ。

明日以降、仕事始めの連中が出てくるけど、どうだ?
たまにはハローワーク行けよ?ゴミ野郎。

お前風呂入れよ?くせえんだよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:21:05.76
図星指摘されたからって必死になるなよ、気持ちわりぃ
書けば書くほど己の馬鹿さ加減を露呈するだけだぞ「年収10000万」ちゃんw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:26:47.12
年収10000万のヤツはこのスレ来ないだろ。
658655:2012/01/03(火) 11:35:08.40
他人のあら捜しに必死だな。だからてめえらは屑なんだよ。
努力を否定し、頑張った他人を認める事が出来ない。
今の時代、俺みたいに社畜から資産家、なんてザラにいるぜ。
事実を証明する必要もないし、どうせ知ったところで
死にたくなるだけだぜ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:42:17.31
ここは独り言スレではない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:18:40.00
そんなに怒んないでよ年収10000万円ちゃん(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:47:26.64
上戸綾、所属事務所が結婚を否定

この話題が明日からの株式にどのような影響がでるか見もの
662カフェ俺:2012/01/03(火) 13:03:04.74
はっきり言おう
株で儲けられるわけがない
昨年、秋に三菱UFJモルガンスタンレーがリストラ観光したが
あれは営業外資金で投資し損失出した結果だ。
プロでさえ勝てないのに素人が勝てるわけが無い。
例えるマラ、NBAの試合に出場し
何もできずにボール追っかけてタックルされてぶっ倒されて
右往左往しているようなもだ。
いや、ボールを追っかけて倒されても立ち上がる
体力があるだけでもすごいかもしれない。

今年、一発当ててみようなんて考えてる人は”勝てない”てことを念頭に
株に投資すべき。
勝てないならどうするべきか。
オレは考えた。
勝てないなら、負けないようにすればいい。
みんなも負けないためにどうすえうべきか、考えて投資をしてください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:31:43.16
おまえら、たかが1億や2億で騒ぐな俺は1兆円や。
いくらでも書けるや!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:34:06.89
ここは千葉県妄想半島

好きな金額を好きなだけ書いていいんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:08:19.44
そう。社会の敗北者がここで大ミエきって、少しでも気が晴れればいいじゃん。でも見えない敵に熱くなるほどバカなことはないから気をつけて。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:11:16.95
上戸綾 ×
上戸彩 ◯
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:10:23.70
>>661
マジか?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:56:23.99
>>662
毎日株をやろうとすれば勝てるわけがない。
でも気配や、値動きは見れる時は必ず見る

最初から「儲けられるわけがない」
という人は100%、株で儲けられない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:39:16.63

つまりあんたは儲けられない人ってことでOK
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:11:41.24
株は必ず儲かると思ってたけど、違うみたいね。手を出さずに良かったー!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:44:02.70
【性別】 男
【年齢】 40
【職業】 為替トレーダー
【職種】 
【景況】 関係ない
【年収】 5年連続10億
【住居】 20LDKのビル兼住居
【貯金】 230億
【借金】 サラ金に10万円 ボランティア
【家族】 妻、子2人
【趣味】 浪費
【目標】 既に達成、毎日、妻の前で他の女とセークスして興奮してる
【一言】 金儲けって楽だね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:55:29.58
ここは千葉県妄想半島

好きな金額を好きなだけ書いていいんだよ


673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:00:51.52
財産が全て株だと言ってたK、リーマンショック後の大きな損失ザマーミロw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:10:01.90
>>673
kって誰?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:14:23.73
>>672 そうだと思った

俺は本当は貯金2800万で事業資金・住宅ローンで4000万の借金^^
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:17:35.91
100人に1人が1億現金持ちって聞くけど
知人に2.3人ぐらいしかいないな。
みんなの周りにはいる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:20:55.33
>>676 ほとんど1000万〜1500万クラスだよ

親の財産か保険金っと言うパターンなら数名はいるぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:26:28.27
>>676
知人に2〜3人だと比率的には丁度なんじゃねーの?
それとも1000人〜2000人知人いるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:40:16.08
>>677
d。その言葉を聞いてチョット安心した。
>>678
そういえばそうだね。

あー早く億ってみたいものだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:45:13.08
>>679 無い奴はあるフリするし ある奴は無いフリするんだよ

そうなると、あるフリしてる奴が多いから、なんちゃって億長者が沢山いるように見える
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:45:54.45
ちょっと待って?
皆、知人・友人に「貯蓄いくらあるの?」
なんて聞いたことあるん?

俺、兄貴に聞いてもウヤムヤに返答きたしねなー。
誰にも聞いたことない(´・ω・`)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:47:36.96
池田○○の年収が10兆って話だから
平均って意味ないのかねー?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:51:24.98
普通統計学では
上位20%を抜いた形で平均値を出すはず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:57:34.10
ちょっと田舎に出てみろよ
一軒家の豪邸に広い庭や田畑が数知れず
つまりそんなの相続する奴も数知れず居るわけだ
数億程度の財産持ってる奴なんて珍しくもない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:53:21.18
田舎の土地もピンキリでしょうが、都会と比べれば豪邸でも
3千万にも満たないとこだってザラ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:51:19.53
41歳自営業。

独立して、貯金がやっと3000万越えたけど、それ以上増えない・・・
絶対問題発生して、入ってくる以上の支出がある。
去年は持出し。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:06:56.80
ええやん。仕事あるし、定年なくて。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:21:40.58
>>687
良かったな。勤め人で。
その考え方だと、自営始めても続かず、一家離散の可能性あるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:58:33.68
がむばれ経営者!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:45:04.80
ない奴はあるといい、ある奴はないと言うか。確かに言えてるかも知れないな。でもある奴はないとは言わず、ありのままを言うんじゃねーか?
691644:2012/01/05(木) 13:46:04.31
>>646
>毒男とはいえ年収550万円でよく頑張ったな(相続でなければ)。
ありがとうさん。相続なんて無いよ。
>変な女に捕まらなければあんたなら1億円達成可能だろうな。
でも一人では寂しいと思う時もある

>>690
>でもある奴はないとは言わず、ありのままを言うんじゃねーか?
言わないよ。まあ、有るとは思ってないけど。

まだまだ足りないな。
一千万貯まったら安心かと思ったら違った。
三千万貯まったら安心かと思ったら違った。
次のステップへの通過点でしかない。


692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:26:47.73
>>691
わかるな。その気持ち。
だけどあまり高望みしないで気の合う女見つけて
家庭も持てよ。
性格、良さそうだし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:53:46.59
60歳の時点で金融資産1億円+持ち家+年金有り+ローン無しなら勝ち組だろな。
多分100人に1人ぐらだと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:31:04.87
48で、一億は勝ち組?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:55:32.63
>>694
うん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:14:38.10
俺、今回のドリームで1億当たった

やばいやばいやばいやばいやばい震えがとmらん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:05:34.50
>>696
わかっていると思うけど
その場合1割は寄付すべきだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:39:00.58
1割も寄り付き買い入れるのかよ!半端ねーな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:25:09.23
地方銀行のNET定期の金利が凄いよ。
1億あれば、利子生活できるかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:36:50.49
二万
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:44:09.77
利子と言えば配当含め、昨年は約29万あった・・・が、
利子生活なんて夢のまた夢だなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:07:36.47
金は沢山あっても邪魔になるもんじゃないが

ジジーになって大金持って不安が解消されるかと言うとそうでもない
きちんとした保険で医療保証も受けられいつまでも健康で長生きして
近所に茶のみ友達やちょっとした旅行等を年に数回楽しめる友達ができれば何よりの財産だ

俺も金は無いわけじゃじゃない40代前半で某外資系証券会社をリタイヤした
預貯金だけでも80億あるが、先だって心筋梗塞で倒れ
生活を制限しながら生きている。80億なんてあってもこんな体じぁー使い道すら無い
病院代と一人で趣味程度に部屋で絵を描いたりして家族で過ごす生活費が月に90万程度
かなり贅沢はしてると思うが
全然楽しくも無い ここで預貯金自慢している連中は可愛そうな部類だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:24:57.73
可哀想と思われてもまずは金。

80億+不自由な生活と1億+健康なら後者を選ぶが

80億+不自由な生活と文無し+健康なら前者を選ぶな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:50:03.27
この80億をどう使うってか?それはねー明日の夜にキャバクラ行って札束でキャバ嬢をビンタしまくるんだよ

そんで2億ばっかしばら撒いてくるか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:07:18.80
うちの近所にも同じような妄言言う奴がいるわ
お前じゃねーよな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:49:17.10
おいおい、宮根が年収2億以上もらってたって知ってた?
隠し子もいるし、
おいおいお前らもガンガレ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:30:51.99
今回の事で、終わった。
ジエンド屋。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:17:17.53
そういや、ちょっと思い出した。
10年位前、多摩の某キャバクラで、女の子七、八人指名し、開店から閉店まで騒ぎまくるオヤジがいた。
店の女の子に聞いたら、同伴とアフターもしてて、1ヶ月以上、毎日通ってる、とのことだった。
あのオヤジが何者だったのか、その後どうなったか、無性に知りたくなる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:57:44.80
民主党こそ民意であり唯一無二の人民の為の政権です
次回の総選挙では反動反革命の民主党以外の政党は潰しましょう
日本市民の日本市民による日本市民のための政治の民主党
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:03:29.67
>>709
しにやがれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:14:36.59
>>644
歳同じ、収入もほぼ同じくらいけど、貯金1000万くらいしかない。
すごいですね。
モテナイから女に金がかかる。
一度くらい彼女欲しかったな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:53:19.02
同い年だわ。貯金はジャスト二千万。ただし、それ以外は不動産含めて一切ないからこれから不安だなあ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:56:02.99
資産増やさないとな

ところでいい投資話があるんだけど・・・

ほたての養殖の投資で去年の実績で7.65%/年だったよ。
今年は8%超えは確実だな。
牛で失敗した人たちもこっちに乗り換えてホクホク顔だよ。
乗ってみないか?

つーか普通の人なら乗るわな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:23:26.51
嫁に内緒の800万投資。
1.5%ぐらい出てるので毎月12万ぐらい入ってくる。

昨年120万増えたと思ったらギリシャ危機の影響で
儲けゼロになったw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:34:17.69
そこのおじさん、銀行株買ってみないかい?5年後には4倍になってまっせ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:45:07.87
効果があるかはわからんが税収増のためにも国はデフレ収束、インフレに向かう
政策を打ってくる
今持ってる円資産の価値が下がるって事だな
無理のない範囲で外貨の資産を作っておいた方がいい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:08:42.56
とにかく、株は損することもあるんだな。長期間持ってれば絶対増えるもんだと本気で思ってた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:22:26.99
>>とにかく、株は損することもあるんだな

・・・・・損することも、ではなくて損しかしないw
    東電やオリンパスなんかの仕手戦に参加すれば
    素人でも儲けることができることもある。



>>長期間持ってれば絶対増えるもんだと

・・・・・NTTの新規上場時の価格と今の価格を比べれば・・・ 
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:48:24.44
俺、その、ほ、ほたて買う。
どこのスーパーで売ってるんだ!そのホタテ
食べても良いのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:55:11.40
800×1.5/100=12万/年
1.2万÷12か月=0.12万/月
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:28:19.83
和牛商法はうますぎると思ったがやっぱり駄目だったな。

安全性を考えると、結局、定期預金くらいが一番良いってことなのか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:32:35.52
インフレには、1年定期預金で対応できる。

http://ameblo.jp/adventure123/entry-10249566663.html
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:45:33.12
>>652
株で200万円くらい溶かしたのが痛かったかな。
あと、毎月2万円くらいはフィギュアを買ってるのが無駄遣いかも(o^^o)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:16:42.66
40代後半の自営業
1億2千万あったけど
いろいろあって6000万の投資マンソン1棟買った
年に450万ぐらい収益出るけど
どうなんだろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:18:24.03
スルーw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:32:30.26
>>724
利回り悪いな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:43:07.21
>>726
>>726
利回り悪い まあほとんど更地土地代と同じぐらい
親族にステータスだの老後の収入だの暇つぶしだの
煽てられて買わされた感じ

728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:46:13.21
>>727
なんで2つもアンカー付けるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:44:35.18
大切なことだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:21:23.76
貧乏人ばっかり!だな!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:25:07.03
しょうがないじゃない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:32:01.04
40代半ばだけど2000万弱しかないよ。就労が不安定で
年収400万を一度も超えたことがない。もちろん毒。
もう親の遺産に頼って生きていくことしか考えていない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:33:52.71
いいなあ、あてがあって
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:01:59.68
>>722

それはあくまでも緩やかに進行するインフレに対してではあるまいか・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:32:29.15
働けよ!ジジイ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:14:59.18
42歳。貯蓄額42万
手取り20万。だけど今月で仕事が切れる。
ねこ飼ってる。ねこラブ。

30代で子どもなくして患って離婚して、
なんとか治癒して働きだした所。

私の20年ってなんだったんだろうなとか思うけど
手元には何も残ってないけど
でも、生きていくのは楽しいとか思ってる自分がいる。

人から羨ましがられる事はないんだろうけど
もし縁があるなら、また家族が欲しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:35:34.03
5万×12ヶ月=60万
60万×20年=1200万
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:27:53.75
2年前に労災事故で両足がパー

嫁は介護いやで不倫&娘連れて逃げて家庭もパー

両親とも他界済み&弟行方不明で親戚もなし

残ったのは下半身&家族と引換にした事故見舞金の残り600万

取りあえず障碍者年金あるから飯代他はいいが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:35:41.92
嫁は介護が嫌じゃなくてお前が嫌だったんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:46:59.99
まあ がんばろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:43:11.56
デフォルトが4年以内に起こる可能性がでてきた。
俺が貯めた一億は、紙くずになるのか?
対策を教えてくれ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:52:56.60
gold
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:10:42.76
普通に海外でしょうな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:17:29.71
>>738
障害補償年金だろ?
金銭面では不自由しないはずだから、とりあえずイキロ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:09:27.02
厚生年金入っていれば障害は月7万くらいだよ。
自分の場合は会社勤めしてたので、そう。
自分は普通に働けているので、この月7万はそのまま子どもの
教育費用に貯金してます。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:39:27.66
子供の為に貯めた金を元嫁が横からかっさらう可能性大だな
子供に聞いてみれば良いよ。今の子供手当てでどう変わったか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:59:31.34
スマソ、745≠738です。
748738:2012/01/13(金) 14:44:14.15
皆、優しいな。有難う涙が出るよ。

ちょっと特殊な機械のオペレーターをしてたから、長期休職でも
元の職場に戻れたのが唯一の救い(今は障害者枠の事務職)。
まあ、怪我の原因も機械の誤動作だしな。

嫁は旦那が障害者ってのが嫌で我慢出来んかったらしい。
娘も妻の彼氏と結託。飲み屋を何軒か経営してるらしいから
俺より金回りイイんだろうな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:26:37.65
>>738
オレも危険な作業がある仕事だから他人事じゃあない
なんて言ったら良いのか分からんが
一生懸命働いて社会の役にたって働いてた上での事故だ
泥棒して逃走中の事故じゃあない
胸を張って生きろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:24:43.10
独身47で貯金2200万
老後には有料ホームに入るかも?
その為には定年までもっと貯めるかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:33:50.95
45歳  貯金+退職積立金−住宅ローン = 3500万円

5000万円を超えたら、アーリーリタイア予定  
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:47:50.14
えっ?俺は42歳で6000万あるけど、リタイアなんてとんでもないよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:51:36.45
リタイアできるのにしないのは時間の無駄遣い

タイム イズ マネー とか言うけととんでもない

時間は金とは比べ物にならんくらいの価値はあるし、
金と違ってハンドリングも難しい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:11:34.13
42歳で700万しかねえよ。
保険と株式合わせても1200万あるかどうか。

でも週2回労働のセミリタイア考えてる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:12:33.03
どんな老後になるんだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:44:51.92
しかし、結構頑張って働いているのに、年収1000万円に到達しない。世の中厳しいね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:44:10.90
46歳
6950万
賃貸住まいなので不動産を買うかどうするか
社宅110m2マンションが1ヶ月4万円なのでこのままいるか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:48:18.36
>>756
年収1800万を越えたが
税金重すぎ、年少扶養控除も廃止になって
手取りは1200万から全然増えん
資産を持たない貧乏人のガキが
いくら努力しようが世の中厳しいな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:48:41.03
>>755
医者だし田舎行けば週二で今の生活維持できると思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:25:58.20
>>754>>756
ここは千葉県妄想半島
ここは好きな金額を好きなだけカキコしていいんだよ

みんなそうだから鵜呑みにしちゃだめだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:04:50.79
既婚年収750万。貯金なし。
お金ができたら車のローンを少しでも前倒しで返済したい。
子供たちが大学へ行く前には住宅ローンも終わる予定。
下の子が卒業するまでは学費に消えるという。
そしてその後は定年かな…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:50:34.12
>>761
老後はどうする?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:56:37.88
>>761
家族持ちならそんなもんだよ
住宅ローンに車の維持費+子供の教育費が月15〜25万は掛かる
独身ならx10〜15年分で二千万〜四千万くらいあるのは普通だろ
でもさ三千万と嫁と子供どっちが良い?って聞かれたら嫁と子供だろ
今は精一杯働いて誠実に生きてれば良いことあるさ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:25:26.46
3000万とセフレだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:41:14.84
10人のうち7人くらいは、嫁と子供は負債としか思ってないくま
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:30:35.31
>>765
ウソ!
オレは金には代えられない財産だと思ってた
嫁と子供がいるから働くけど
独身だったら食い扶持+α程度(年収500万前後)で十分じゃない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:51:42.62
今日、犬の散歩の時ロールスロイスが停まってて
運転手さんが俺の犬に声かけてきた。
俺が「この車おいくらなんですかあ?」
って聞いたら、アッサリ「7000万です」
だと・・・・

こういう車に乗っている人って何億とか持ちなのかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:00:11.13
>>766
おまえが10人のうちの3人だっただけのお話

>>767
0が一つか2つたりなくね??  何億円程度の財産でそんな車をわざわざ買うかな?

運転手さんの維持費だけでも年千万円だぞ
自分で運転するロールスなんてギャグ以外の何ものでもねえしw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:00:44.52
>>736
亀だが俺もネコ飼ってる
一度くらい人間の家族持ちたかったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:15:08.78
まだ、結婚するチャンスは充分にあるだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:13:47.23
↑それは違うだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:17:33.81
なんだよ、この流れ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:39:13.80
貯蓄ー3500万。去年の年収410万

完全にオワタ\(☆o☆)/

774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:27:04.24
↑ざまですね〜情けない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:00:17.39
>>773
底辺だなwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:10:53.23
>運転手さんの維持費だけでも年千万円だぞ

ロールスロイス運転手さん、年収千万かw
なりてぇ〜w 毎日ピカピカに磨いちゃうよっ♪
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:25:05.15
>>774>>775
まじ底辺だよ。マンション処分しても1500万は残るしな。
女には不自由した事ないけど負け組ケテーイ。

さようなら。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:47:05.31
>>776
給料=稼動人件費って考えるのって無職丸出しだからやめたほうがいいよww  はずかしいやつww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:35:06.84
みんなすげーな。
41歳だが、住宅ローンがあと1500万と貯金150万、株200万しかない。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:11:56.10
>>773
△3500かw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:56:57.51
40代で100万あれば上等だ
平均は30万くらいだろ
貯まる訳がない1000万冗談はよせw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:09:02.62
金の使い方が解からない・・・・・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:32:23.71
>>778
知らねーよそんなの
おれ給料もらう側しかしたことねぇし

一国一城の主とか、やりたいやつはやりゃいいだろ?貧乏社長乙w
おれは9時間働いたら帰るからあとは夜露死苦w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:46:25.01
>>782
俺もだ。20代から小遣い5万から変わらず。
年収10倍。そら、貯まるわw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:55:49.63
年収それなりにあるけどなかなか金は貯まらんな。
原因は浪費癖にあるのは判ってるが、業務独占資格で喰ってるから失職の
心配が無いし定年もないから貯金するモチベーションが不足してる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:50:03.68
平田一彦はなぜこのスレに現れないのだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:48:38.52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326283074/

【デート調査】いつから、ディープキスまでOK?
2012-01-11 16:31:40 配信 / 提供: ラブリサーチ

『ディープキスをしたことはありますか?』というアンケートを行ったところ、9割以上の人がYesと答えました。
『キスを重ねてどのくらいでディープキスをしましたか?』という質問には、1回目という答えが多く集まりました。
2~3回目という人も多く、少数派ですが、10回目、1ヶ月経ってからなどの答えもありました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:50:24.79
俺も書いてみる
・年齢 47歳
・家族 妻 子三人(全て独立)
・住居 分譲マンション(ローン完済済み)
・学歴 高専卒
・年収 670万円(会社の業績ダウン減りました:3割位)
・職業 サラリーマン
     資格で飯を食っている感じです。
---------------------------------
・有価証券 1500万円
・外貨定期(外国銀行) 1500万円
・投信 500万円
・定期預金 1500万円
・普通預金 1000万円

相続関係は無し
出費予定 娘三人の婚姻費用?かな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:14:43.39
高学歴で無い人の方がきっちり貯めているような気がする
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:51:40.81
貯めた金をいつ、何に使うのか?
いざとなったときのために、と思いながら証券会社と銀行に1500万ぐらい
置いてあるけど、結局死ぬまでこのまま塩漬けになってるような?
死んだら相続税が発生するし。

配当金が毎月15万ぐらいあるけれど、500万ぐらい残して
1000万を生活に使うほうが良いのではないか?とか思えてくることがある。
でも1000万なんてあっという間になくなっちゃうかな。

やっぱ税金かからない程度に子供らに贈与してくのがいいのか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:56:34.71
>>789
かもね。
うちの旦那、坊ちゃんで子供の頃からお金に困ったこと無いから
あったらあっただけ使っちゃう。
ケチケチするのは嫌なんだって言う。
貯金もないけど、金有るよって言ってるしorz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:57:14.22
気持ちが貧乏は結局貧乏人だよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:35:18.82
知り合いのスッチー(CAかw)が言ってたが、ファーストクラス使うお客でも
トイレが有料の場合は使わずに我慢するってね。
金持ちは無駄金を使うのをとことん嫌うんだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:46:51.70
そう、いくら貯金があっても気持ち貧乏は
貧乏人
金持ちとは かけ離れてる
因みに自分は貯金なしw
収入があればキャバクラ、趣味、宝くじ、
ギャンブル、付き合いに全部使う
勿論払う物は全部払ってね
貯金なんか馬鹿馬鹿しいよ
貯金なんか生活費の半年あれば充分だよ
生命保険に入っていればね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:46:26.79
>>790
なんで1500で毎月15も配当あるの?
俺の6000万普通預金預けるわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:47:02.17
投信のことかねえ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:15:26.59
もうすぐ50歳、このスレともお別れなので
記念に書いておきます。

49歳独身
定期預金、普通預金が3960万
生命保険の解約払戻金が現在500万

数年後に中古マンション買って、質素リタイアしたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:38:03.16
>>795>>796
年利12%だね。
まあ旨く廻してる人は20%とか30%の人もいるよ。

おれも株やったけどダメだった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:22:05.98
熱海とか、熱川とかの温泉マンションで
まったりがいい。
毎日釣りして散歩して刺身食べて極楽極楽。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:35:30.59
温泉と刺身、いいね〜。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:42:29.53
極楽はたまにでいいよ。
忙しい中で行くから極楽が味わえるんだから。
毎日だったらそれが普通。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:48:34.68
じゃあ、毎日2ちゃんねる で たまに刺身と温泉
803投信 ◆l0rbLHJjBY :2012/01/16(月) 22:57:34.14
>>790
海外REIT投信クラスの高配当ですな。
だけど、其れくらいの財産じゃ、安心出来ないよ。
1000万じゃ、直ぐ無くなるね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:47:47.06
叶姉妹っていくらぐらい貯蓄あると思う?
二人とも40代
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:55:45.21
>>804
あまり無いような気がする。
収入は結構ありそうだけど、それ以上に使っていそうだから。
貯蓄よりも宝石なんかの資産を持ってそうだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:05:17.23
>>797
車買うから2000万ちょーだい
1960万も残れば十分でしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:05:36.74
レンタル
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:33:50.77
ここのスレ、金持ちだらけだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:51:49.51
なこたーない。俺がいる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:00:13.89
解体屋始めて7年になる
許可とって2億で焼却炉作ったよ借金な
だけど2年で完済
大震災があったからここ数ヶ月で
人件費やら経費やら差し引きしても
3000万稼いだ
貯金は4億はあるよ だけど2億で小さな
マンション経営やる今建設中
家賃収入で経費差し引きで100万くらい
かな、これは小遣いだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:13:59.61
↑↑↑
よかったね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:21:46.78
別になんて事ないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:36:01.97
僕は貯金ありませんね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:39:16.55
妄想で酔いそうになるわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:02:29.24
例え本当だったとしても「ふーん」程度だけどな
世の中成功する者もいれば失敗する者もいる
宝くじで億掴む奴だって毎回三桁出るんだからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:08:26.18
書いた本人だが嘘だよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:07:52.36
>>790
配当金がいくらよくても、安心はできないよ。
元本が目減りしてたら意味ないもん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:16:06.11
>>817
株の時代は終わりだよ
損するからやめた方がいいよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:04:27.27
と言われだしたら買い時 (´・∀・`)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:49:55.74
>>819
8000円台で買って10000円台で売る
これの繰り返しが資産増えるね(´・∀・`)
だけど肝心の銘柄がわからん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:59:45.57
8000円台で買って16000円台まで待つ(・ω・)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:04:27.00
>>819
もうとっくに言われてるw
小麦などの穀物価格が上がってるって知ってる?
もう株より先物の時代なんだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:06:33.04
>小麦などの穀物価格が上がってるって知ってる?

と言われだしたら、売り時www
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:06:50.63
>>822
先物買ってるの?
金から穀物かあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:07:51.10
溜まって溜まってどうしようもない。
どうしたらいいのか!
おしえてくれぇ〜〜〜〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:08:15.38
しょうがないなあ
一度だけ教えてあぐる
明日、楽天4755買って味噌?
資産増えるから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:17:04.59
8650ある。
ワンルーム経営が絶対に儲かるって電話があったので
契約します。明日から、おれ、金持ち父さん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:45:25.71
>>827
釣りだとわかってるけどさ
あの本の金持ち父さんというのは、キミが破綻した後に
キミのマンションを買い叩いてそれで経営開始する人だよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:47:46.76
>>816
なりすましするなよ
事実だよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:34:09.19
>>822
先物wwwwwwwwwwww

ステマにもなりゃしねえ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:29:07.64
>>830
wが大杉だアホ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:45:07.28
商品先物なんざ薦める方がドアホw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:25:20.72
乗る奴は更にあほ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:30:21.57
知ったかぶりして大恥www
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:59:14.42
大恥巨泉
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:06:06.12
でも増やしたい。
痛切に増やしたい。
親を老人ホームに入れるには金が足りない。
要介護4を見てて、家は崩壊した。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:33:32.15
>>836
たしかに俺ら40代には老親問題があるよなー・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:33:27.09
4280マン。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:47:46.00
みんな金持ちだな。
俺が千万単位で持ってるのは精子くらいだw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:35:07.61
生命保険には入ってないの?

生命保険額も入れた金額がその人の貯蓄額だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:51:47.64
あほ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:57:25.73
46歳 3500万円  生命保険は入ってませんww  マンション買ったから余りない 
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:48:52.53
おれ死んだら生命保険が1億は出る。
でも今はちょっと保険貧乏。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:10:29.11
早く死ねよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:33:41.09
>>818
株は皆が悲観している時が仕込み時。
逆に皆が株株と言い出した時の方が怖い。
それに日本市場は毎年春に株高を演じる習性がある。
事実、ここ一カ月で50%以上になった建設株関連がたくさんある。
そんな建設株関連も今日は一気に梯子を外された格好。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:53:25.15
景気が低迷してるからこそ安定してる、という見方が出来るね。
ポンと上がりそうな企業を予測しやすい。

そういうおれも先週3日間で40万円の利益。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:07:35.98
たまって、たまって、たまってしょうがね〜
まいった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:25:27.24
>>847
嘘は、いらないよ。
みんな、いい奴だから。、
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:42:08.07
たまらない、たまらない、どうやったら5千万ぐらいたまるぅ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:55:51.35
>>849
生命保険か相続。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:01:30.16
リストラされたら、生活保護申請してみよう。いい暮らしが出来るらしい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:02:52.85
>>849
出費を減らして、年収を増やす あとは株で勝負

勇気あるものが勝つ(´・д・`)
853849:2012/01/21(土) 14:07:29.58
>>852
年収増やすと、出費も増える(´・д・`)
配当高い所、少しずつ買っていくかなァ
エーザイとかメガバンクとか。
ドコモはドーモ買う気になれん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:14:37.25
>年収増やすと、出費も増える

これはただの思い込み
決断力があるものが勝つ(´・д・`)
855849:2012/01/21(土) 14:42:39.87
>>854
そうゆう貴方はいくら貯蓄あるん?(*´・ω・)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:16:20.56
3500万円
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:40:48.76
平均上回ってて、羨ましいなあ
やっぱり1千万ずつ分散してるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:43:37.19
40代になったらお金使わなく
なるでしょ。
物欲、性欲共に減退
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:16:04.94
>>849
働く
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:33:26.22
>>858
えっ?
ユンケル・コラーゲン・ビタミンC・E
諸々、40代になってからスゲー健康に金かかるようになった。
あと、後輩飲みに誘えば若干だけど奢る回数も増えるし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:42:17.44
生命保険はいれないでくれよな
しかし1000万なんて貯まる理由ないだろ
いいとこ100万だよ
サラーリーマン対象だぞ

決まり事を作る
1000万以上貯金がある人は
必ず職業を入れること
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:56:56.01
勝手にルール作るなよw
生命保険でも貯蓄型のやつがあるし、解約すればすぐに現金化
できるなら立派な貯蓄だろ。まさか死亡保険金を貯蓄としてカウント
する奴も居ないだろうし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:06:59.46
ボーナス使わなければ、10年で1000万になるだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:07:36.29
生命保険積み立て形よく払ってるよな
40代じゃ3~4万だろ
とても払えない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 18:17:11.56
>>862
それがこのスレに1人、カウントする人がいるんですよねー。
なんでだろ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:20:47.70
盛り上げ君だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:18:42.40
>>864
金額なんて好きに設定できるじゃん。
自分でコツコツ貯金なんてできない俺は月に9万払ってる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 03:05:18.10
コツコツ9万払ってるじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:26:35.83
は?冗談じゃないよ
9万とか保険に当てれる訳がないだろ
冗談も程々にしろよ
完全に嘘を書くスレになってるな
870867:2012/01/22(日) 08:11:39.33
>>868
有れば有るだけ使っちゃうから、できるだけ普段使いの口座に金残さないようにしてる。

>>869
自分基準で考えるなよ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0541270-1327187041.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:32:03.33
20-30年間の長期間の生命保険積み立てとか
個人年金とかやってるやつは
インフレリスクをどう考えてるのだろう

普通の預金ならインフレと共に途中で利率が上がったり
不動産や株に変換することは可能だが
25年後の65歳から何万円受け取れます契約なんて、
インフレでタダのゴミになる可能性があるだろうに
872867:2012/01/22(日) 09:55:04.89
>>871
俺に聞いてんの?インフレリスクは常にある程度の割合を金なり外貨なりで持つようにしてる。
今は外貨MMFがメイン。金利が上がるようなら貯蓄部分の払込金額を0にするなり、中途解約
するなりする。年金型は控除のメリットがあるから少しだけかけておくと美味しい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:55:46.95
ウチのバカ親なんてそのインフレリスクを考えすぎて
「10年後に今の貨幣価値かどうか分からない」とか言ってたなあ
「借金なんてインフレで返し終わる頃にははした金」とも言ってた
もちろん今は低年金とデフレで苦しんでる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:56:31.50
>>865
金融庁の個人資産統計に入っているから
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:15:15.58
>>865
つーか一人じゃないし

俺のほかにアンタともう一人いる

ここは3人で廻してるすれっつーこと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:50:55.44
積み立て型保険、毎年150万ぐらい払ってるわw
払いすぎという気もするけどいずれ満額戻るし、それまでに
何かあっても家族らにラクさせられると思うと構わないかなと思う。
自営業なので損金として計上してるし。

子供が大学に行く頃、800万ぐらい戻るのがあるので将来を考えるとラクです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:24:27.08
>>872 ソフマップで何買ったの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:53:57.87
>>872
外貨MMFは怖くね?
何処の国のMMFか知らんがお金刷りまくってるところが多いよね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:25:39.84
本気に9万近いカネ保険料で
支払いしてる奴がいる・・・・・・・
本気に驚いた
給料手取り30万もあるのか?
普通この年代の手取り給料は20万だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:34:26.35
>>878
豪ドルとかは安くなっても戻る傾向にある
とは聞いた。>>872じゃないけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:50:25.53
やはり嘘は続かないな
誰も居なくなったな
882867:2012/01/22(日) 12:55:40.05
>>877
たぶんドルチェグストのカートリッジとか消耗品とか。

>>878
儲け出す為じゃなく、あくまでもインフレリスクの軽減目的だから低リスクと
思われる国に分散してるよ。外貨預金にしないのは手数料回避。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:08:08.27
>>870
で、総額いくらあるの?肝心の”,”のところが隠れてて
884867:2012/01/22(日) 13:33:17.87
>>883
ペイオフ対策してるから残高見せても意味はないし、見せる義理もない。
三菱東京UFJは500万の預金でプラチナステージだから、500〜1000万
の間を維持するようにしてる。

>>879
画像では同日に家賃の引き落としがあるけど、手取り30万じゃ保険と家賃
払ったら幾らも残らないな。それにしても40代の働き盛りで手取り20万は
さすがに普通とは言えないだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:09:35.37
はいはいペイオフペイオフ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:47:01.57
>>884
何か言ってるんだ?
お前は医者か弁護士だろ
会社つとめなら平均手取り20万〜27万だぞ
だから職業を入れる決まりをつけた方が
真実味がでて良いスレになるんだよ
887867:2012/01/22(日) 15:08:00.16
>>886
国税庁の統計で40代給与所得者の平均年収(男性)はだいたい600万。
それを踏まえて手取り20万は少ないと言っているだけだが、何かおかしな点でもあったかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:13:42.72
>>887
その統計もおかしいよ
600万円?完全に間違ってるな
同級生に聞いてみろよ
クラスの位置割だよ600万とってる奴は
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:38:58.80
>>888
東大卒と高卒の平均給与が違うのは理解できる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:14:34.13
>>886
今は弁護士、そんなに貰えないらしいよ。

ところで豪ドルのMMF買ったら短期なら儲かりそうじゃない?
長期は怖いけど資産増えそう・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:34:09.67
>>886
年収1850万で貧乏だと思って
12年目のカローラに乗り続けてるわしからすれば
1ヶ月20-27万なんぞ、その暮らしの乞食にしか見えない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:44:09.34
うん、今年の所得4872万の俺からすれば貧乏人だな
大体、2000万未満じゃ大差ない
見栄を張る分、出費で減殺だな
893891:2012/01/22(日) 16:47:25.31
>>892
わしは無産階級だから貧民だよ
スシロー、ユニクロ、すき家だからな
ジャスコで買い物は何とかできるが
成城石井だと高くて手が震える
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:56:50.44
>>876
で、なんで自営業だと積立保険が損金なの?
会社で逆タックスでもしてるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:01:33.98
なんだよ?!寄ってたかって!
現実の話しをしてるんだよ
この中で年収600万なんかいないだろ
給料50万だぞ 手取りで38万になるんだぞ
大卒だってホンの一部だろ
10人に一人だよエリートになるのは。
これが現実なんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:05:06.80
>>892
所得とは税込みか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:49:03.85
>>895 住んでる地域にもよらないかい?
都心だと20代中盤からいるでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:19:00.66
>>895
年収600万未満なら子どもはまともに育てられんだろう
中学を卒業したら、息子はドカタ
娘はデリヘルで働かせるぐらい?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:38:14.99
貧困の連鎖は恐ろしいよね。子々孫々まで祟る。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:59:49.21
>>895
ここは千葉県妄想半島。

夢を語り合うスレですよ。

あなたもドーンとおっきな金額言っチャイナ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:07:33.06
>>898
じゃ日本の99%の人はまともに子供を育てられらいね。
あんたの家庭みたいにw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:24:10.91
>>898
いいかげんにしろよホラ吹き
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:25:28.97
>>899
明日しばきに行くからな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:29:04.98
証拠だせよ600万以上のホラ吹き人間
苦しさを嘘で埋めて本当に惨めさを感じ
るよ 現実で思い通りにならず
掲示板で憂さ晴らし
悲しいな
もっと正直にいきろよな
情けないよな同じ人間として
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:29:08.02
待ってるよ〜ん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:04:33.19
スレが終わろうとしているのに、結局平均の貯蓄額はまったく分からず。
ウチは子供いない30代サラリーマンで貯金600万です。
マイホーム買ったので、繰上げ返済やってます。
ウチみたいな人、40代でいくら貯金あるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:07:38.54
>>904
あのさ、600て平均?個人?
平均だったら今は500も行かないかもしれないが、
個人的になら600もらってる人間なんているだろ?
おれももらってるよ。

つか、この板ならバブル入社の人間も多くいるはず。
そういった人間は、会社の中でパッとせんでも
600ていどなら届いてると思うよ。
むしろ、こんな板で遊んでる奴の仲には
おれみたいなのがたくさんいると思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:10:39.16
はいはい届いてる届いてる

さ、つまらんから次行こう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:15:40.11
>>907
なんの会社だよ?
工場勤務でも400万だよ
営業会社なのか?なら可能性ある
600万ってボーナスで100万として
500万割る12で固定給40万近いぞ
手取りで29万くらいだぞ
これは一部上場の会社の給料だよ
全員がそうじゃないだろ
東電クラスの給料だよ
まあ10人に二人くらいはいるかもな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:21:49.36
>>904
http://nensyu-labo.com/nendai_40.htm

平成22年の国税庁調査。40代前半で577万、40代後半で632万な。
これは1年の期間中継続的な給与所得があった者の平均だから、バイトや
契約社員も含まれてる。

>>907
平均額が知りたいならこういうデータがある。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」(2008年)
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:22:49.57
結論は40代の年収は平均高くみて400万
貯金は100万あれば上等だよ
20代、30代では貯金なんかできないだろ
手取り18万くらいでいろいろ支払いして
生活すればさ
20代の頃から手取り30万あって30代では
35万の手取りがあれば500万たまるけど
若いときそんな余るくらいの手取りないでしょ。40代で全員が1000万たまるのは
嘘に決まってるよ 一割の40代だけだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:23:31.97
>>909
会社は言わない

おれはいわゆる「理系くん」だ
研究室同期6人中、仕事を続けてる4人全員が600なら到達してる
最初の仕事をやめたやつは、
金銭的にはチョト厳しいことになってるかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:23:44.83
>>910
都心のデータだろそれは。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:32:24.51
>>913
適当な嘘をついて自己正当化する前に少しはググるなりして調べろよ。
だからお前は低収入なんだよ。

人口に対する加重平均になるように全国を9ブロックに分けた無作為抽出だ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:35:09.70
>>913
みとめたくないんですね、わかります
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:36:37.18
俺は二部上場の大企業メーカーの下請け
工場に務めて24年で毎年度昇給が
4000円だよ手取り21万の45歳だよ
不景気もあって昇給ない年もあったよ
ボーナスも年二回だけど一回になった
ときや大幅カットで年収は380万だよ
ここ数年。名前だせば超有名企業の
下請けだよ 地元では大企業で皆入社
したがるよ 車のローンや家賃と生活費
で貯金は24万円だよ
年収600万なんて医者や弁護士じゃないと
無理だ、あと一発営業会社とかな
一体なんの仕事だよ年収600万は?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:53:41.85
ttp://rich.rash.jp/nennreibetu/44heikinn.htm

俺は45歳だけど、平均って結構高いんだなって思ってる。
>>910のデータと大分差が出るけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:59:13.67
>>917
>個人的にコツコツ集計した年齢別の平均貯蓄額(平均貯金)を算出・発表します。

なんか物凄く怪しいソースだなw
貯金、預金、貯蓄という単語の区別さえまともに出来ない管理人が適当に集めた
データにしか見えん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:59:42.15
>>916
公務員も貰ってるでしょ

あと、医者や弁護士はこれからはどうかな
収入自体が低いケースが見られはじめてるし
高収入を得ても、常人の倍くらい働くのでは
割に合うかどうかは知らない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:07:50.03
余談だが、金持ちってのはドル換算らしいから
7700万ぐらい貯蓄があれば
世の中の金持ち部類に入れるらしいよ。

金持ちは総資産いくらかpart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1313572502/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:31:11.87
>>916
基本給35万でボーナス年5ヶ月出ても年収595万だからねえ
よくよく考えると600万てそれなりに高い壁なのかも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:42:14.20
平均の貯蓄ってのは、家のローンの残債も省いた金額?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:43:15.02
>>898
オレ、年収550。そう思うから結婚なんて夢にもおもわん。
600程度で親子3人なんか暮らしていけんの?田舎ならともかく。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:43:44.26
なんで44と45で60万も違うん?

統計のやり方知らないんだろ、国税局って。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:47:40.44
>>924
国税局じゃなくて>>910が統計の見方知らないんだよ
40台の90%がパイロットか公認会計士だと思ってる
世間知らずの中学生だから許してな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:54:23.21
>>910は自慢げにデータ出してきたが
>>925の言うとおりアホを晒しただけだった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:58:15.73
会社規模を考えずに出してるからなぁ。
従業員1〜5000人以上の平均出してどーすんだとw
少なくとも3つに分けて平均出さないと意味ないよな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:17:49.62
一応、貯蓄額のスレなんだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:18:14.22
>>924-926
国税局と国税庁の区別くらいつけろ池沼。
40〜44歳の平均と、45〜49歳の平均と書いてあるのだが、難しくて読めなかったかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:31:13.99
庶務と総務の違いみたいなもんだなw
一度で良いから事務脂肪の娘に向かって「庶務と総務の違いを述べよ」って
質問してみたいわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:41:01.28
>>930
相手に気をつけてな
カウンター喰らって死亡の可能性もあるぞ

40代なんだし、そこはそれでマターリいこうぜw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:49:12.75
俺は四十で一度無一文になったが、ようやく二千万貯めた。不動産も株も駄目なんだろ?ネット定期が一番なのかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:56:47.56
>>932
そうやって貯めたの?
株は日経1万で売り抜ければ大丈夫だと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:39:41.81
40代の年収は300〜400が正解
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:16:40.65
なにかで読んだけど
「稼ぎがいいから貯蓄が増える」
んではなく、
「稼ぎが少なくても使わないから貯まる」
ってほうが圧倒的なんだってね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:25:32.00
難しいところで、例え600万年収があっても、節約生活してたら
年収400万の人と変わらない生活になるわけじゃん。
でもさ、これって早死にしたら、超もったいない人生じゃない?
病床や天国で、もっと年収に見合った生活をしとけばよかった、
欲しいものもあったし、行きたい場所もあったのに、って後悔しそうで。
でも貯金も無いと不安だし。お金って難しい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:29:59.80
>>929
はいはい、あんたがバカってことはわかったw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:32:11.42

中学生相手にマジレスはいらない
大人らしくスルーの方向で
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:37:44.95
データで「40代の貯蓄」で一番真実に近いのはどこのソースだろ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:52:48.98
源泉表来たけど475万だった。
半分じじいの47才の冬
貯金は2300万ぐらい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:15:11.16
「貯蓄がある」と答えた40代は、
64・3%に上り、そのうち59・2%が
「貯蓄額1000万円以上」と答えた。
「回答傾向に変化はないが、
貯蓄など将来に備えた対応が現実的になってきた」と分析している。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:30:37.71
主人45歳 年収総額650万(1回ボーナス100×2) 1部上場
家賃はマンションを会社借り上げで給与から2万引かれる
バブル入社だからこんなもんでしょ?
ただし、預貯金は200万位しかありませんが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:01:03.06
>>942ですが、ちなみにホラとか言われないために検索したら
従業員数4000人以上でした。  平均年齢40歳で平均勤続年数20年600万
でも、それなりに使ってしまいますね。  息子も私学ですし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:16:45.41
>>942 釣り針か、バカか?
家賃はマンションを会社借り上げで給与から2万引?????
年収650、扶養控除とかもろもろで手取り500ぐらいだろ、家賃−14万、贅沢しすぎか親に仕送り?投資とかで失敗か?
嫁、パート池や!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:32:31.67
>>944
そういう考えが収入の低い人の考え方ですよね。
息子がもうすぐ18歳になったら学資保険が500万入ります
(現在保険料払込中) 後老後に備えて夫婦で個人年金600万づつ入る予定
(こちらも現在払込中) 後、万が一に備え主人の生命保険5000万に入ってます
掛け金も安くないですよ。  失礼だけど収入低いとそういう考えあってもできないでしょ?
バブル弾けても大企業はそれほどダメージは受けません。
車は主人の道楽ですけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:00:06.32
一時間以上NETに嵌りつつ、2chへの書き込みw
貴方の道楽は2chですね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:07:31.26
>>942
一部上場って言っても小売系なんかだとそんなもんだよ
大変だろうけど頑張ってね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:46:48.00
40代で年収300-400万が普通だとほざいてるやつ
お前ら、どんだけ貧乏なんだよ
年収1800万ほどだが、将来のためにしっかり貯金しないとと思って
12年目のカローラを乗り続け、買い物はジャスコ、
家族でのお出かけの食事はスシロー、丸亀製麺
家族旅行は近場の国民宿舎などと質素倹約に励んでるのに
わしの1/3も収入がないやつが、
わしと同じ生活水準になってるのはおかしいだろう。もっと倹約して貯金しろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:12:28.55
>>948
年収1800万にはそれに相応しい衣食住と人間関係と趣味があるんじゃない?
ジャスコには行っても12年落ちのカローラに乗る必要はないだろ
それだけ収入があるのに貯め込むのは間接的に不景気に加担してる
クラウンくらい5年で買え
100円寿司じゃなく金皿食え
旅行も海外にしろ家族も良い思い出作ってやれ
質素倹約が美徳なのは年収800万までそれ以上は中流認定
社会全体を考える義務があるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:43:03.59
まあまあまあ・・・・ここは千葉県妄想半島

好きな金額を好きなだけ書いてもいいんだよ

だからそんなにカリカリするなって
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:36:54.87
>>949
おまい、メザシの土光さんこと、元経団連会長の土光敏夫さんを見習ったらどうよ?
あ、土光敏夫さんなんて知らないか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:30:09.80
はあ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:13:20.89
上司に持つと激しくウザいタイプだな。>951
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:01:11.13
 みずほ銀行は24日、大みそかに抽せんがあった年末ジャンボ宝くじの1等(2億円)が全国で118本出たと発表した。

 1等が出た都道府県と本数は東京20本、大阪9本、神奈川、愛知各7本、静岡、福岡、熊本各6本など。

 2等(1億円)は東京10本、北海道、神奈川、愛知、大阪各5本など全国で60本だった。

 ほかに1等が出た自治体は次の通り。

 ▽5本 埼玉、千葉

 ▽3本 北海道、福島、群馬、兵庫、広島、高知、鹿児島

 ▽2本 茨城、栃木、新潟、石川、福井、長野、奈良、山口

 ▽1本 青森、岩手、宮城、秋田、岐阜、滋賀、京都、愛媛、佐賀、沖縄

(共同通信)

955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:52:17.35
火災保険いくらおちた?
自分50万
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:37:01.66
>>948 にけっこう同意する。

で、1000万超の金額書き込むと必ず出てくる951は来なくていいよ。
嫉妬心が強いせいか、自分を正常に保つために必死になって
自分に言い聞かせているのが痛い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:38:08.60
↑ スマン、うざいのは951じゃなくて950でした。
 逝ってきます。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:48:40.56
火災保険みな入ってないんだな
959 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 ◆5faQcuoyRQ :2012/01/25(水) 14:03:46.47
次スレ

【40代】の貯蓄額が平均いくらだ? その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1327467745/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:46:55.67
>>958
マンション住まいなら自動的に入っているんだよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:48:34.63
>>949
>それだけ収入があるのに貯め込むのは間接的に不景気に加担してる
クラウンくらい5年で買え

ワロタw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:51:49.70
>>960
キャッシュで購入なら任意だ<火災保険
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:08:46.83
この代の金あるやつが結構、関連スレに書き込んでるw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:36:10.22
>>950
千葉県妄想半島って
お前20代ならいざ知らず、既に40代になってるのに
年収1000万ぐらい、そこそこの進学校卒の連中なら平均レベル
40代後半なら一流企業で順調に出世したやつや
士業とか専門職なら1800万でも別にとりたてて普通だろ
お前ら、どんだけ貧乏なんだ
1億貯金があると言われても、40半ばで
そこそこの企業の共働きなら倹約しなくてもよくある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:45:55.77
>>964
え?1億貯蓄が普通だっての?
それは統計からいっても
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:46:15.06
40代過ぎて、いい年こいて1億持っていない人はいない。
謙遜してるだけだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:55:49.15
正直に言う
俺は44だが1億は持っていない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:25:37.30
43だが全て現金ってわけじゃないが
2億位なら財産あるよ。
しかも独身
969644:2012/01/25(水) 22:56:11.32
>>644だけど、億は無いわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:04:01.84
俺、5億持ってるけどここでは多いほうかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:06:31.43
>>957
さっさと逝け
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:07:48.46
>>970
ここは千葉県妄想半島
多いいも少ないも好きな金額書くスレだから
関係ナッシンぐぅ〜
973970:2012/01/25(水) 23:09:59.63
・・・・で?俺になんか文句あんの?
嫉妬とかアフォですかぁw

あッ自演にマジレスしちゃったwスマソ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:14:15.54
>>969
あれから約1か月経ったんで、もう少し増えた?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:17:37.73
貯金100万です
人それぞぞれ違うけど最低限100万貯金あれば
色々合った時の為に最低限は済むお金って思います
これをマイナスならないように頑張ってます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:26:13.41
生命保険は、外れない宝くじ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:03:57.54
親の死にかた見ればお金を沢山持ってても病気になる前までしか意味がないよね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 06:37:16.70
ま、しっかり貯めて棺桶まで持って行けや
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:00:54.32
次スレテンプレ
40代の貯金の額っていくらあるんだ10(実質)

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001029405&cycode=0
の4番目
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成21年のデータです。5年に一度しか発表されません。(これの公表は平成23年3月)
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。

       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253

現金で貯め込んでる人と家買ってローン組んでる人とでは立場が違うがこの表の左端(貯金−負債+資産)に収斂されると思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 09:49:16.28
>>964  に同意。

統計の「平均」で見ることがバカバカしいことに気づかなきゃ。
そして、統計にはかなりバラツキがあり、しかもそのバラツキは
ランダムなバラツキではなく、様々な場所で類似者集団を
形成しているだけ。その集団に属しているか否かで
景色はだいぶ違ってくる。
981 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:26:17.99
>>974
減っちゃったよ
ジムニー買ったから
最後まで軽トラにするかジムニーにするか悩んだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:11:26.37
昨年末でリストラ早期退社46歳
退職金早期優遇金やらで2400万+基金700万
持ち家でローンなし
今年から失業者
でもハロワで一人余裕顔
家では邪魔者扱い
頼みはパソナ


983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:26:43.59
46歳で持ち家ローンなし+無職+約3千万円か。
微妙だな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:39:34.90
>>979

これ見ると、ローンはあっても1千万は貯蓄ないと恥ずかしい
ってやつですかね・・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:25:20.38
年金財源が足りなくなるから消費税は17%ってのが民主の発表だそうだ
今貯蓄がない奴は首くくるしかないな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:37:38.26
埋蔵金がしこたま有って、公務員の人件費削減してコンクリートから人に転換して、無駄な公共事業を廃止して
予算は政治主導で組み替えるから、消費税を上げるどころか赤字国債すら出す必要が無く、
それでいて年金も介護も充実させる事が可能なんだろ
今の政権はそう言って政権を取った筈なんだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
自演乙

くだらんことにいつまでもこだわってんなよ、おっさん