【劇場】映画スレ 7【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
懐かしい旧作からこれから観たい新作について
ウダウダと語りあったり感想をメモったりするスレ


・新作・旧作にかかわらず極力ネタバレ注意
・良いか悪いかは観た人の自由。他人の感想にケチをつけるような
大人気ないマネしないように。

前スレ

【劇場】映画スレ 6【DVD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1288498734/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:18:56.68
2ャー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:44:24.18
レイトで映画を観に行こうと外に出たら雨降ってきたので出るの止めた。

こないだ観たのをひとつ
『しあわせの雨傘』
女尊男卑的なコミカルな女性映画。まあ『ボルベール』みたいに男を
ゴミ扱いしなかっただけ不快感はなかったが。
カトリーヌ・ドヌーヴとジェラール・ドパルデューの共演を
観るのは『終電車』以来で二人も当然老けた。
カトリーヌはそれでも慣れてくると当時の美貌が蘇えってくるが
ジェラールはすっかりデブオヤジになってしまった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:01:44.69
公開時に忙しくて観に行けなかった『ムーランルージュ』をやっと観た
バズ・ラーマンらしい演出と映像で俳優が演じる飽きないミュージカルに仕上がってる
この監督の『ロミオ&ジュリエット』も好きだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:21:31.05
NHK-BSで放送してた西部劇を録画しといたのを観た
やはり西部劇は良いですな
ペイルライダーのイーストウッドが格好良すぎ。クライマックスの『済んだか?』ってセリフに痺れた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:25:49.86
公開時は興味なくて観に行かなかった>『ムーランルージュ!』
DVD買って鑑賞したら映画館で観なかったことを後悔するほど
素晴らしい作品だったよ。
時代考証を無視してビートルズやマドンナ、『サウンド・オブ・ミュージック』
など聞き覚えのある曲を使っているのでミュージカル苦手な人も楽しめるのではと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:48:54.17
明日は午後ローでシャーリーズ・セロンのモンスター放送
録画セットしなければ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:12:32.78
キック・アス

やっと観てきた。色々と絶賛されてるがそこまでのもんじゃない様な。正直ちょっと退屈した。
スナイパー・キッズにコミカルな味付けをして学園コメディと絡めた感じかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:16:40.12
久しぶりにホテルニューハンプシャーを観た
やはり暗の部分が目立ってアーヴィングの柔らかなタッチや笑いが感じられない
アーヴィング原作の映画は読者には本と違うと理解して観ても厳しいものがあるね
死に溢れた世界なのにほのぼのとした世界を描くアーヴィングはやはり凄い
アーヴィングの世界観に近い映画はフォレストガンプしかなさそうだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:21:10.10
さあ無職の時間だ
下の無職のように汚い言葉を吐き散らそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:14:14.56
>>983
おまえはおとなしく恥垢の手入れでもしてろ
チンカス野郎
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:20.00
>>9
映画が面白かったら原作は知らないほうが良いってことかのう・・・
『スポーン』『シンシティ』を観た時かなり面白く思えて後で原作を読み
もう一回映画を観たらあんまり面白くなかった。

『ソーシャルネットワーク』観てきた。
判りづらい部分が多く入りづらかったけどラスト20分くらいで
判らないながらも盛り上がって面白かった。
ホラーサスペンスでなくてもジメジメとした感は
いかにもデビッド・フィンチャーらしくて良い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:53:21.13
ヒアアフター観た
個人的には好きな作品
万人受けは…しないだろうなあ
メンタルなヒーリングに興味があり、ある程度の理解がある人には興味深い作品
俺は、観賞後に気分がとっても落ち着いた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:34:59.57
午前10時の映画祭から「ミツバチのささやき」が上映中止になってもうた。
楽しみにしてたのに。代わりに「山猫 イタリア語・完全復元版」かよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:56:54.71
なにそのマニアックな祭り
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 03:25:49.42
英国王のスピーチ
言語障害治療を軸に見応えある人間ドラマが展開する。
時代を再現した美術も凄いがやはり見所はコリン・ファースとジェフリー・ラッシュの
白熱した掛け合い。
家族・王族・社会問題などを取り入れた物語も良くできていて飽きなかった。
舞台劇になったとしても演じる役者で違う魅力が出そう。

久々に繰り返し見てみたい作品ではあるが、アカデミー賞独占かどうかは疑問。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:15:35.89
ジェラール・ドパルデュー、生きてるのかまだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:11:56.78
恋とニュースの作り方
「プラダを着た・・・」ってコマーシャルであの路線だったら嫌だな、と思いつつ見てきた。
コメディ色が強くていい感じ。
今どきの働く女性と言っても、成長物語ではなく主人公はほとんど出来上がってる。
新職場で初顔合わせの仲間からチーフとして即、信用を得てしまうところなど痛快。
ハリソン・フォード演じる気難しいキャスターとのぶつかり合いも楽しく見られた。
好き嫌いありそうだが、気楽に見られる軽い映画で面白かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:07:04.92
>>14
近くでやってるといいな。
ttp://asa10.eiga.com/


さて、「白いリボン」
第一次大戦前のドイツだそうだ。イヤーな感じだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:19:26.34
ミツバチのささやきはBSから録画した古いビデオ持ってる
この先いつまでビデオテープ見れるのか不安
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:31:47.76
アナかわいいよアナ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:56:03.34
ツーリスト、早く観たい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:59:45.83
>>18
映画好きなんだろ?なんでまだ見てないんだよw
見て驚くな、一次大戦もドイツもほとんど関係無いからwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:12:39.19
ソイアナ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:32:53.93
>>22
第二次大戦ナチスドイツによる戦争への贖罪意識が強い
福島瑞穂みたいな思想の監督が撮った映画なのかな
『許されざる者』のようでもあるけど、
戦争を匂わせると変な人に変な形で受け取られそうだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:48:10.13
>>13
上映中止って何で?
アナトレントはブーリン家の姉妹で出てたな
年いってると思ったがまだその時42歳だったのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 06:50:53.34
>>15
ヘレナ・ボナム・カーターはどうだった?
バートンと一緒だと怪演!てな感じの役ばっかやらされてるからw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:29:57.17
ジェフリー・ラッシュ出てんだったら絶対見に行くわ
ガイ・ピアースも出てんのね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:34:04.58
無職は映画禁止なw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:37:05.19
ミツバチよりエルスールがまた見たいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:20:03.12
>>25

>>18のサイトより引用

当映画祭で上映を予定しておりました「ミツバチのささやき」ですが、
本国スペインでのニュープリント制作が大幅に遅れ、完成の目処が
立たない状況であることが判明いたしました。
そのため、上映開始直前の時期ではありますが
「ミツバチのささやき」の上映を断念することにいたしました。

まあニュープリント版は来年の10時映画祭かソフト化ってとこかな。

「ミツバチのささやき」のDVDは
ビクトル・エリセコレクションDVDBOXでしか無いのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:08:29.16
アカデミー賞発表されたね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:56:45.80
月イチぐらいで行ってた独立系の映画館が潰れた
変わった映画を上映してくれるお気に入りの
映画館だったのに、残念。近くにワーナーの
シネコンはあるけど、観たい映画をあまり
上映しないんだよなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:47:40.80
>>22
いやもう見たんだよ。あの田舎の村の感じ、今の日本だよな。

>>32
シネコンに小さい部屋があって、何故かそこだけ単館系てことも。
というか、おれの町のシネコンがときどきそんなことやってる。
いまなら
ttp://teenage-pap.com/index.html
とか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:48:42.62
『英国王のスピーチ』の監督がトビー・フーパーだったらどうだったろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:10:45.99
だったらはないからない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:47:39.28
BSでやってる善き人のソナタが面白くて眠れない
37 【中吉】 :2011/03/01(火) 09:27:36.90
>>30
ありがとね
映画祭シリーズ3に期待ってことかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:53:35.58
>>36
あれは良い映画だよね
無理矢理感動に持っていかないラストシーンが印象に残るね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:57:35.86
冬のソナタとどっちが面白いん?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:07:24.82
ヒアアフター
何時ものクリちゃんと毛色が違う
スピリチュアル系は興味が無いので
え、これで終わりなラスト。
ロンドンで行き逢う下りも無理矢理な感じ
スピルバーグ臭が漂う、苦手です
今度はあいつ無しで頼みます

良かったのは悪霊をマグナム44でぶっ飛ばす所位
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:43:32.82
>>良かったのは悪霊をマグナム44でぶっ飛ばす所位
をいをい...(^^;  最後らへんはたしかに無理矢理感ありましたね〜。
冒頭の津波以降は地味ながら3人のドラマが丁寧に描かれていて好印象。
結局何が言いたいのか良く分からんかったですが、何やら癒されました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:23:39.04
ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島
このシリーズの欠点は設定がいい加減で行き当たりばったりなこと。
指輪物語なんかと比べれば足元にも及ばない。
なんでナルニア?なのかわからないが、またもやキャラが集結させられる。
あやふやさが柔軟性につながるのだろうが、いきなりの船旅。
シンドバッドやタイタンの世界で、謎解きにアイテム探しに悪鬼討伐と型どおり。
昔の話だけあって道徳臭い展開もあるが、CGにも助けられてなかなかの迫力。
お子様は大喜びでしょう。3Dはあってもなくても良さそうだけど。
今作の収益状況次第で次回作があるかどうかだそうだが、微妙なんでなかろうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:50:59.10
DVD『キャノンボール』
改めて観るとよくもまあこれだけのオールスターを集めたものだ。
それぞれにちゃんと見せ場もあり、スターのパーティを観てるようでその辺は面白い。
ただ肝心のレース展開がお粗末でサーキットを走るならまだしも、
大陸横断という公道レースでは誰がトップで走ってるのか判らないし
カーチェイスのスリルも無し。
まあそれを期待するほうが間違ってるわけで豪華キャストによる
お祭り映画として楽しむべきか。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:05:13.19
>>43
スタートシーンは激走5000キロの方がいいよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:28:17.54
>>44
それは観たことないけど一台一台のスタートはなんかもたついて
ワクテカ感がない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:49:04.80
メメント(DVD)
反則的なミステリーだけど面白い

47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:52:08.15
>>44
ageてまで自演するのウザイからやめてくんない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:00:55.04
>>44
うわ〜〜。激走5000キロ、また見たい映画だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:12:14.69
ここのところ逃げていた旧作荒らしがまた出始めたか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:17:08.71
>>46
あれほど観終わった後「?」な映画は無いw
よくあれだけ複雑怪奇な脚本が書けるなと感心。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:40:20.77
記憶喪失ものなら『50回目のファーストキス』が好き
ドリュー・バリモアがETとの約束守って良い子のままでいるから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:59:53.03
Black Swan見た
あれだけ素肌を晒すバレリーナでDQN役とはいえ
でっかいタトゥ入れてる人っているのか?とその点が気になって
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:17:27.85
3年前と今年のアカデミー関連作品にあまり興味が持てない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:34:25.82
CG全盛で特殊メイクまでもがCGに奪われたように思える中、
リック・ベイカーが『ウルフマン』で賞を取ったのは何気に嬉しい。
ノミネートが三人だけというのは寂しいけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:37:30.07
ツーリスト
まず気がつくのが音声が凄く綺麗、完全アフレコじゃないか?と思うくらい。
映画にとっても会話部分が最も重要で魅力的なところ。
雰囲気はヒッチコックのコミカルなサスペンスの感じ。
旬の俳優を使い、風光明媚なベニス各所で物語は展開。
贅沢な気分にはなれるんだが、映画としては小品。
アクションシーンもあるが、やはりヒッチコックの時代並みに地味。
お年寄りが安心して見られそう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:01:15.46
今夜は夜更かしして『ペーパームーン』見る
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:18:41.51
「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団」

子供と見てきた。
巨大ロボのよろけ方、夕焼けの街、
それに何といっても包帯少女がのたうったりして、
エヴァを意識した内容。設定も夏だし。

内容もよかったので、子供がいればおすすめ。
こうして子供達も映画ファソになっていくのだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:51:13.47
>>57
予告篇だけ観た。ガンダムっぽいロボにエヴァンゲリオンのような内容(>>57談)
そして包帯美少女・・・子供向けに見せかけてアキバ系の匂いがするんですがw

『英国王のスピーチ』
ちょっとした歴史大作かと思いきや意外とこじんまりした作品で
『我が教え子、ヒトラー』を連想した。
それなりに面白かったけどスッキリしすぎて物足りない。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:54:42.84
>>58
斜め後ろからですが、その包帯少女リルルの全裸も出てきます。
ですが、しずかちゃんの入浴シーンは出てきませんでした。

仮面ライダーがママ向けサービスをするようになって久しいので、
ドラえもんはパパ向けサービスをするようになったのかもしれません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:29:04.12
鉄人兵団のガンダム似ロボットは原作漫画がそうだから。
漫画でなぜ似てしまったのかも理由がある。
秋葉とかエヴァは関係ないんじゃないかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:35:06.43
>>60
エヴァの件は、見れば分かるとしか言いようがない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:39:49.29
『ドラえもん』も保護者同伴でも入場できないレイトショーで上映してるところがあるんだなー。
家族連れの中、一人では行きづらい人たちへ配慮かと思ったり。
そう言う自分も『ワンピース・ストロングワールド』をレイトで観に行ったことがある。
思いのほか客が多かったw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:45:52.59
>>61
趣味程度のことで狂気に駆られる奴の気が知れないが。
熊本の事件みたいに幼女誘拐殺人なんてするなよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:47:57.10
アニメは幼稚
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:51:34.70
>>64
とは、思わないが
萌え美少女キャラはステレオタイプなので生理的に受け付けない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:58:58.09
たぶん>>61>>64は同一人物。
荒らして喜んでる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:19:48.46
>>66
違うよ
アニメが幼稚なのは確かだろ
子供向けに作られたのを大人が見るのはおかしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:28:33.60
>>67がスレを荒らす目的でレスしてるのはわかる。
一人前の大人がなぜこんな事をやって楽しいのかがわからない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:39:28.58
>>67
>子供向けに作られたのを大人が見るのはおかしい

それは人それぞれ。自分の価値観を押し付けるのはやめましょう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:49:55.44
>>67 涙目wwwwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:56:30.30
アニメは子供が見るものじゃん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:08:15.25
旧作スレ荒らしがアニメを使ってスレを荒らしにかかったのかね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:59:19.88
DVDで『勇気ある追跡』

もうすぐ公開の『トゥルー・グリット』を観る前にこちらを鑑賞。
父を殺された少女の復讐劇の割りにはなんか全体的にのんびりした感じで
少し笑いもあったりして殺伐とせず思いのほか、のどか。
宿敵も悪の大ボスではなく小物だったりと期待してたよりは肩すかしだけど
保安官二人と少女の掛け合いが面白く、楽しい復讐劇。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:11:19.15
ジョン・ウェインのリメイクだっけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:20:45.55
>>74
原作があるし解説を読むと映画のリメイクでなくてあくまで
原作の再映画化のよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:38:29.29
また旧作荒らしの自作自演が始まった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:43:07.12
自演・ウエイン(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:46:45.28
キックアス
覆面ヒーローに憧れるオタクの映画と思ってみていたら、後半の子役の少女のアクションが凄い
可愛い顔して飛んで跳ねて殺しまくりw、父さん役のニコラス刑事もカッコいい
日本じゃあ宣伝少なくていまいちの人気だったね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:04:12.74
「キック・アス」はミニ・シアター系ではヒットしたほうなんじゃないかな。
平日の昼間でも満席だったと聞くし。

「ベストキッド4」
予想してたのとは違った。手のつけられないような暴れん坊の不良少女が
カラテを通じて改心する話かと思ったら親が死んだ事で少しグレてただけだった。
一作目の時とは違い、簡単にミヤギさんは少女にカラテを教えるはすぐに上達するわで
ワックスがけやペンキ塗りがカラテの基礎に繋がるという面白さも無し。
おかしな日本の解釈もあったりでナンダコリャ?な作品ですた。


80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:26:05.30
>>79
そんな暴れん坊少女が後に、ボクサーになる映画が「ミリオンダラー・ベイビー」で
昨日、BSで放送していた、後半内容がガラっと変わってしまうのは衝撃的だったけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:46:08.41
暴れん坊少女..ww
「悪魔を見た」見て来た
韓流ホラーサスペンススリラー?カテゴリーは何だろ。
オールドボーイに出ていたおっさんに妻を殺されたイ・ビョンホンが復讐する話。
けっこう面白い展開だけど、痛っ!汚っ!変態っ!容赦ない映像の連続で疲れたorz
普通ここまでやるかなあ・・ある意味凄い映画でした。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:13:56.76
ヒアアフターを観に行こうと思ったけど地震と津波のニュースを観て自粛。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 06:20:09.69
RED 引退したCIAエージェントのブルースウイルスが昔馴染みとドンパチ
捕らえる側の若い頃のDrマッコイ役とヒロイン以外は老人ばかりでたいしたアクションはない
しかし渋いところの名優達がいい味出してて面白い
予定調和の大団円なところがまた楽しめた

84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:33:52.46
塔の上のラプンツェル
ディズニーらしい少女の冒険話。
バービーちゃんみたいだが自由を知らない娘に理想の男が・・・って型どおり。
エンドロールが設定画のようだが、癖毛がぴんぴんはねてそばかす顔の絵の方がかわいいな。
良くも悪くもディズニーアニメ、閉園中の代用にはいいかも。

アメイジング・グレイス
奴隷制度廃止という信念を貫くために苦難を重ねる政治家の話。
作者不明の名曲の背景にも絡む。
議会や法廷で正義を追求する話はしばらくぶりに見た。
真実をベースにイメージを膨らませて描いた作品なのだろうが、重厚な俳優陣に
より実に見応えがあった。
映画という形で史実を後世に残したい、という強い思いも見て取れる秀作だった。

テアトル銀座で見たが、地震の被災を免れずスクリーンが傷ついていた。
テアトル系列は次々閉館に追いやられているが、無くならないことを願う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:19:38.77
ビデオ屋がパニック映画特集の棚作ってた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:35:40.71
>>84
アメイジング・グレイス、主役はホーンブロワーの人ですか
ヨアン・グリフィズはやっぱりこういうコスチュームプレイが似合うねぇ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:58:25.83
>>86
なんと返レスしていいか迷いますが・・・。
百聞は一見にしかずです。
観て損はしないと思いますよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:15:00.85
ツーリストって大物俳優がでてるからだけで、どうでもいい眠たくなるような作品だった
特に前半は寝る
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:24:18.35
チェミンシクのあくぐちいうやつわしけえ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:37:50.23
「ヒア・アフター」が上映終了、「唐山大地震」が上映延期だってね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:38:32.65
さてタルコフスキーの「サクリファイス」でも観ようかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:28:55.20
無職はこんな時でも余計な電力使って趣味を優先するんだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:41:40.98
チャイナ..やK-19を思い出して怖い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:42:47.96
当たり前だろ。
他人なんか知るか。
暖房暑いくらいにして冷たい飲み物がんがん飲んでいらない照明もつけっぱなしにして
ビデオ見まくってやるぜ。
もうすぐスーパーが開くから食い物もいらないくらい買いだめしてやる。
俺は勝ち組。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:23:24.65
今日も休みだから映画観に行く
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:01:11.28
ハリウッドで映画化決定だな
クライマックスは原発メルトダウン
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:27:56.61
金曜映画
ごくせんか、見る気しないな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:02:47.80
今更だけど『配達されない三通の手紙』を観てる。
山口県にいる友人を訪ね、その帰りに寄った荻の町並みが懐かしい。
時代設定は撮影当時の79年頃なんだろうけど、もう少し古い時代設定のようにも思える。
松坂慶子がシャワーを浴びるセミヌードの場面がスポーツ紙の芸能ニュースで
取り上げられているのを思い出した。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:19:51.04
ディープ・インパクトとデイ・アフター・トモローをレンタルで見た
津波が凄くて迫力満点だった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:30:10.94
エリザベス・テイラーも逝ってしまったか・・・・
最後まで恋の噂があったのはいかにもリズらしい人生だったような。
まだ無名で台詞すら無い端役のビアーズ・ブロスナンが
『クリスタル殺人事件』でリズの豊満な胸に顔を埋めたことは
ビアーズにとってこの上ない栄誉だったのではと。

・・・合掌

『トゥルー・グリット』
どうしても『勇気ある追跡』と比べてしまう。作品的にどちらも良い作品だとは思うけど、
J・ウェインがいくら飲んだくれをやってもイメージ的に頼りがいを感じるけど
ジェフ・ブリッジスはただのだらしない爺さんにしか見えず、
ここぞという時はかっこよさが出てくるのでその分ギャップを感じるので
こっちのほうが主人公的には好かったかな。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 11:55:17.07
>>100
トゥルーグリッドよさげだね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:20:38.25
節電するお
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:03:38.44
『塔の上のラプンツェル』2D版
ピクサーのアニメは相変わらず素晴らしいが果たして中身の方はと言うとちょっと首をかしげる。
盗賊で仲間を裏切るようなヤツでも顔さえ良かったらヒロインと恋に落ちていいのでしょうか(涙目)
ヒロインが真実を知る所は唐突過ぎるし安易なのでは。
何よりミュージカルと知らず観た為に歌い出すたびにイラっときた。
日本語吹き替えなのでよけいイライラ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:44:54.72
>>103
明日、娘と見に行こうかと思ってたのに、うーん、悩ましいものを読んでしまったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:33:04.45
>>104
勘違いしてピクサーと思ったら違いました(恥
どうもディズニーといえばピクサーのイメージがついて思い込んでしまった。

結構笑える場面があるのとヒロインが可愛いので娘さんは喜ぶと思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:08:46.65
漫才ギャング
悩める売れない漫才師と夢も何もないアウトローのサクセスストーリー。
展開は荒いし話も大したことがないが、これでもかと散りばめられるお笑いネタが面白い。
役者のイメージが強い佐藤隆太が芸人役にここまではまるとは予想していなかった。
途中で消えてしまうが画面を反転させてのモノローグもなかなか。
脇役芸人たちの好サポートもあり最後まで飽きず、楽しかった。
漫才はほとんど見ないので、ラストがわからなかったが・・・誰?

トゥルー・グリッド
コーエン兄弟の作品はストーリーが作り込まれていて職人的なのだが、今回もいい出来。
でもなぜ正統派の西部劇を撮りたかったのか解らなかった。
14歳ながら鋼の意志を持つ娘の追跡劇は様々な解釈ができる魅力がある。
クライマックスからラストへの流れも古き良き西部劇を思い出させて良かった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:06:22.68
品川さんの映画、お金出して観に行く人いるんだww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:03:17.90
映画会社からの招待なのでお金は払ってませんよ。
もう一本の方もね。
もっともこれくらい話題なら招待されなくても金払って観ますけど。

映画に対する最低限の礼儀、価値云々は観てから語りましょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:49:16.89
DVDで『シャイニング』
もう数回は観てるがやはり面白い。スティーブン・キング版と比べたら
確かに説明不足な点はあるけど不気味な空気は圧倒的にこっちが上。

特典映像でドキュメンタリー映像があるのにはびっくりした。
キューブリックはそういうのを嫌う人と思ってたが娘のビビアンに撮らせていたんですな。
凄いなと思ったのはシェリー・デュバルに恐怖と怒りを表現させる為に彼女を
イビリまくったとかで、撮影中風邪を引いて倒れてるシェリーに「甘えるな」と
言ってるのを観て鬼かと思ったw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:02:03.04
誰かウンチク頼んだかい?
蕩々と語ってるバカがいるんだが。
おー、ウンチク臭い、ウンチ臭い、旧作ウンチの臭いがぷんぷんw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:44:16.47
午前十時の映画祭(赤の50本)で『ジュリア』を鑑賞。

これがまた退屈な映画でねえ・・・後半は急にサスペンス色が強くなって
前半の退屈もあってか特に凝った作りは無いけどそれなりにドキドキする場面がアリ。
それほど名前が知られていない頃のメリル・ストリープが端役で出ているのはちょっとした見もの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:35:14.31
ランウェイ・ビート
退屈な高校生活に才能ある転校生がやってきて毎日が刺激的になると言う学園ドラマ。
親子の確執やいじめ、引きこもりや恋愛など青春物にありがちなトラブルに加え、
盗作や不治の病、廃校と詰め込みすぎ。
それぞれのエピソードも付け加えられるだけでほとんど解決してないし。
展開は早いので若者の生態ドラマとしては飽きずに観られる。

SP/革命編
前作はストーリーがほとんど進まない地味なアクションだったが今回は更に
良くない。
テロリストが国会議事堂を占拠して片がつくだけの話。
いろいろ裏で悪だくみがありそうな描写があるんだが、どこかに行ってしまって不発。
堤真一や香川照之など上手な役者がいるだけに勿体ない。
地味なアクションは健在なのでSPのファンにはいいかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:32:38.60
計画停電の時は映画館も休業だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:24:29.18
再開の映画館、前年比2倍の観客も 「勇気づけられる作品」人気
2011.3.31 19:54
 東日本大震災によって東北や関東の映画館も大きな被害を受けているが、
設備を修理して再開した劇場には、先の週末で前年同期より最大2倍の観客が
足を運んでいたことが、映画関係者の話で分かった。
「明るく、勇気づけられるような作品が普段より好まれている」という。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:32:23.55
寅さんなんか観て喜んでんのかなあ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:51:36.02
キック・アス(DVD)観ました。女の子もかわいいし、とても面白かったです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:21:00.54
わたしを離さないで
1950年代に人間は自分のクローンから必要な臓器を移植して寿命を延ばすことが
できるようになった、というパラレルワールド的な設定で描かれるラブ・ストーリー。

社会背景などは一切置いておいて、臓器提供のために育てられたクローン男女3人に
焦点を当てているのだが、たぶんあり得ないだろうな〜って世界観で感情移入できなかった。
そんな事言ってたらファンタジーやSFも見られないんだが、現実に近い分生々しすぎ。
どんどん切り取られて命が無くなってゆく、なんてねぇ。

キーラ・ナイトレイやシャーロット・ランプリングなどいい俳優を使ってしっかり作られて
いるんだが、見ているのがきつい作品だった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:33:09.49
えろう前の封切りでんな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:46:50.76
招待券の期限が3月末日だったもんで。
捨てるのも勿体ないので、仕事のあとに無理して見ました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:59:47.48
パリ20区、僕らの教室

フランス版の3年B組金八先生。だがそこはフランス、人種問題と人権を絡め一筋縄では
いかない。生徒の成績評価会議に生徒代表が二人出席していたり(しかもお菓子を食って
る)してちょとびっくり。ハンディカムを多用したドキュメンタリータッチの作り、そして
何よりも生徒たちの自然な演技がこの映画に圧倒的なリアリティーを生み出している。


恋とニュースの作り方

まず主役の娘が可愛い。次にハリソンフォードとダイアンキートンの掛け合いも最高。
大御所を起用しながら、テンポ良く編集し軽いコメディに仕上げた監督の手腕が光る。
難をいえば恋人役の男はちょっと浮いてた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:17:42.89
>>120
キミ、あぼ〜んしたいからコテ付けてくれないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:26:39.84
バイオハザードの一番新しい奴
前作の予告で今回は東京が舞台と思ってたが、最初のつかみだけ東京だった
ミラノビッチのクローンはでてくるし、超能力まで使えるようになり、何でもあり
ゾンビ化の恐怖なんてどうでもよくなり、でどんどんつまらなくなっていく
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:18:30.51
ツーリスト
評価は低いけど、楽しめました
派手なアクションもドンパチも無し
ジョニデの間抜けなアメリカ人観光客演技も中々宜しかったです
124 【吉】 :2011/04/01(金) 20:20:28.45
今日は1000円で映画が観られる日だったんだぁ
忘れてた!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:52:14.74
この森で天使はバスを降りた(DVD)
ハッピーエンドにしてほしい気もするけどそれじゃ天使ではなくなってしまうんだろう

なぜか旧作を毛嫌いする人物がいるけどすべての映画を見ている人間なんてまずいないから
これからもDVDをレンタルして良かった映画を書いていくよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:09:46.23
『愛情物語』(洋画の方)
二時間ちょっとの間に次から次へと色んなことが起きるので
何もかも唐突すぎる。特に父と子の蟠りから和解まではもうちょっとじらしても良かったのでは。
キム・ノヴァクが出てるのでわざわざDVD買ってみたのに扱いがちょっとお粗末。

『シリアスマン』
コーエン兄弟版『アメリカン・ビューティー』ってとこかな。
シニカルな笑いはいいけどこの時期、あのラストカットは観てつらいものがあった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:17:15.60
>>124
最近は各種割引で1200円程度になるから
ありがたみが無くなった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:37:56.61
>>125
何の予備知識も無く題名だけ気に入って観たんだけど
ラストにはたまげたわw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:48:07.17
>>125
映画作品を嫌ってる奴なんているの?
このスレで心ない奴がしている行為が嫌われてるんだと思うけどね。
自分が責められてると思うなら何故かを考えてみたら。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:58:13.11
上から目線を敏感に感じ取る貧乏人がいるってことっすね。
私もそうですから、よくわかります。はい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:14:40.65
>>125
良い映画だけど、主役はミストのキチガイおばちゃんだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:17:29.07
>>129
お前は自分用のスレでも作って一人で暴れてろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:53:56.37
旧作を語ってはあかんとか抜かしてる奴は新作も見てないはずに1000000000ジンバブエドル。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:53:34.08
>>132
心ない行為とそれをしている奴に思い当たることがあるようですね。

いいかげん「恥」を知ったら。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:28:08.16
>>134
旧作を見て感想を言い合うのは心ある行為だと思っていますよ
あなた以外の全員が
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:19:00.13
ゴッドファーザー見に行ってくるぜ。

下らない言い合いは他のスレに引っ越してやってくれ、上の人。
あと、全員から俺は除外しておいてな。
内容はともかく、他人に代弁されるほど安い人格は持ってないんでね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:10:40.13
塔の上のラプンツェルを観に行く。
春休みだから混むやろか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:39:18.93
VHSで『メル・ブルックスの新サイコ』を久しぶりに鑑賞。二十年以上も前にTVで
観てその後上映会で観たっきり。当時はメチャ面白く思えたが改めて観たが・・・

はっきりパロディと判るのは『サイコ』『めまい』『鳥』くらいであとは微妙。
それも面白いと思えるのは『鳥』くらいであとはもひとつ。
メル自ら主演をやってるけどしゃがれ声のずんぐりオヤジが出ずっぱりなのは少々ウザい。
監督に徹してジーン・ワイルダーを主演にしたほうが良かったんじゃないかと思う。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:42:39.07
>>91
いまこそ再び見たいよね
枯れた松を見上げる父と子の場面を思い出す
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:39:38.60
篠田麻里子と映画観に行きたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:55:10.70
>>138
そういうのあるよな〜
俺はピンクパンサー観て思ったよ〜

昔、観て笑った映画なのにさ…
笑えない…
サイレントムービー観ても笑え無いと思うな…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:23:57.82
それなら見なきゃいいんじゃないの
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:30:47.95
>>141
『新サイコ』の中古DVDがブックオフで1950円で売ってあって
レンタルでは見当たらんから買おうかどうしようか迷ってたけど
50円で買った中古のVHSで充分だったよw

午前十時の映画祭で『裏窓』
ヒッチコック作品は大抵好きだけど一番はこれかな。
リバイバル公開で一番最初に映画館で観たヒッチ作品ということもあるけど
ジオラマ的な空間が好きなので余計気に入ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:40:14.74
キミ、あぼ〜んしたいからコテ付けてくれないか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:19:30.64
地震からこっちすっかり街に繰り出す元気もなくなっちゃったんだが
当初の予定どおり『悪魔を見た』『ランナウエイズ』観るとするか
映画館やっているのか・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:35:09.62
映画楽しいお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:37:48.90
Dr.パルナサスの鏡
ストーリーはいまいちだけどとにかく映像が面白い、これは映画館で観たかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:44:32.33
メル・ブルックスって子供向けなのか。
コメディの棚で見かけたけど、禿げてうざそうなおっさん。
つまんないんじゃしょーがないな。
観るの止めた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:46:38.87
>>143
ヒッチコックの作品あまり観て無いんだけど、サイコ、鳥、位かな…
オススメ希望?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:15:29.55
>>148
子供向けっていうかシモネタが多いからなあ。
その一方『エレファントマン』をプロデュースしてるからよくわからんオッサン。
ハゲてはいないけどウザのはガチ。
『ヤングフランケンシュタイン』は本人が出ていないのと、
シモネタが無いので面白かったけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:34:26.20
>>149
めまい、北北西に進路を取れ、裏窓
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:44:41.84
ハリーの災難も面白いよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:10:41.67
>>151
サンクス?
今度観るよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:47:40.35
ヒッチコックの映画を面白いと思ったことは生まれてこの方、一切ない。
ついでに寅さんシリーズも同じ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:37:09.06
寅さんはイイよ。映画館で観たいとは思わないが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:48:06.89
>>154
娯楽作品なのにもったいない。推理やサスペンスが嫌いとか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:59:30.04
寅さんは日帰り観光バスツアーの車中で見るのがいいよね。
他に釣り馬鹿とか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:06:34.22
>>157
こんな時期も良い
暴力も破壊シーンも無い、政治的メッセージも無い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:04:55.91
塔の上のラプンツェル
楽しかったよ。映像も驚異的に綺麗だったし。
ストーリーの設定から、ミュージカル仕立てになったのも、見てて理解できた。
ただ、ディズニー全般に言えることだけど、彼らの作るものは基本的に子供に夢と希望を与えるためのものだ。
ひねた大人の批評は止めるがよろしってとこかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:36:20.13
『ジンジャーとフレッド』
ビデオパッケージの解説には「TVを痛烈に批判した」とあるけど
痛烈ってほどでもない。皮肉ってはいるけどTVもそれなりに面白いみたいな感じで
フェリーニはTVを批判してたようだけどホントは好きなんじゃないかと思ったり。
お話はTV番組の出演をきっかけに30年ぶりに再会した元カノ、元カレの
ピュアなラブコメで難しい理屈なしに楽しめる。
フェリーニらしく巨大な物体やサーカス的な空間もフェリーニファンには
タマランでしょうな。どうせならビニールの海もあればよかったけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:05:54.88
トゥルー・グリッド
コーエン兄弟ってことでひねりを期待しすぎたかなぁ。
かといって正統派とも言いきれず少々半端に感じた。
でも久々の西部劇だし勝ち気なヒロインも良く、そこそこ楽しめました。
英国王のスピーチ
こちらは派手さはないけど、英国王誕生の裏で
プライドと闘いながら吃音を克服していく様に素直に感情移入できた。
最後のスピーチは本当にドキドキした。役者もみんな旨い〜。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:54:55.31
新作上映が少ないなぁ。
明日はワイルドバンチ見てくるか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:01:04.78
おさむちゃんどぅえ〜す
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:01:36.91
皆川おさむ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:11:27.98
東尾おさむ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:14:35.43
黒猫の団子 団子 団子 僕の好物は黒い猫
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:12:10.09
やっと春休みが終わったので、来週あたり映画見たいが・・
行きつけのシネコンには見たい者がない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:12:13.70
インテルビスタのアニタエクバーグの哀しみが50間近にしてわかるような気がする…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:40:01.57
久しぶりに大島渚の『日本の夜と霧』を借りようかな。
あのぞっとするほどの暗さが素敵。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:46:17.88
>>168
でもあそこまでまだ変形化してないわ自分w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:03:33.08
近所のシネコンは営業中止している
埼玉なのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:19:19.13
さいたまんぞう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:21:51.91
春日部者だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:23:02.68
スパイダーマンやってんじゃん。
漫画と違ってイボから糸が出るところ。
トビー、かっけえ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:29:45.28
キルスティン・ダンストって親愛なる友人の「不細工な彼女」って扱いだけど。
チアーズ!の初回作ではすんげぇ可愛いんだよな。
マリー・アントワネット役もいろいろ意見あるけど俺は好き。
そういや、ソフィア・コッポラ監督の新作、今ロードショーやってるんだっけ。
まだ観てないから週末行こうかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:38:06.69
「大いなる力には大いなる責任が伴う」、そうそう、おじさんの台詞だった。
ノブレス・オブリージュの変形だね。
最近では「アメイジング・グレイス」なんて映画でも用いられてた。
プロトタイプスーツは「ヒューマン・スパイダー」だったし、これは漫画ファンでも懐かしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:49:57.78
これが作られた頃にはもうマイケル・キートン版「バットマン」とか作られてたけど。
ライミ監督のレトロ感あふれる演出、すげぇな。
平気で手首をへし折り命を奪う残酷さは「ダークマン」なんかでも使われてるし、
地を這うカメラ視線は「死霊のえじき」シリーズでおなじみ。
ライミ映画の総集編なんだけど新しい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:43:56.50
スパイダーマン3作のクライマックスはキルちゃん扮するMJが拉致られるというパターン。
警戒心がないのかと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:26:44.77
映画ではスパイディの恋人はMJだけど、原作ではグエンドリン。
スパイディが体壊してるときにグリーン・ゴブリンにさらわれ、塔から突き落とされる。
スパイディがキャッチするも首の骨を折って他界してしまう。
怒りにまかせてゴブリンを殺すスパイディ、そしてゴブリンジュニア誕生なんだけどね。
MJが出てくるのはもう少し先。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:33:39.31
ちなみに原作ではスパイダーマンの周囲の人物はどんどん敵になっていく。
大学で恩師の片腕がない先生がいるが、リザードというワニ人間になる。
恋人争奪戦をしたJJの息子の宇宙飛行士も狼男になる。
全てスパイディの敵。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:42:57.81
>>180
ワンピースとは逆な訳だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:47:28.03
読み返したら>>177で死霊のえじきとか書いてるけど間違い。
死霊のはらわたでした。
すみません。

死霊のえじきはロメロ監督ゾンビ3部作のラスト、「デイ・オブ・ザ・デッド」。
「ゾンビ」で有名な「ドーン・オブ・ザ・デッド」の続編で低予算だが、これ、好きだなぁ。

死霊のはらわたはスプラッターの元祖。
1作目はまぁとにかく凄いんだが、3作目の(日本タイトル)キャプテン・スーパーマーケットが
いけてる。
主役のブルース・キャンベルというB級ホラーに欠かせない役者の怪演が何とも。
アメリカじゃ対戦ゲームで映画主役のアッシュが出てくるほど根強い人気。
映画スパイダーマンでも確か2と3には出てるんじゃないかな。
スパイディを困らせる変な劇場支配人とかホール係の役で。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:06:48.49
>>180
そうなんだなー。スパイダーマンの敵は皆ピーターの周囲ばかり。
そのせいか性善説的な描き方になってるので敵を倒してもなにかすっきりしない。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:34:22.25
いい歳してゾンビ映画なんてのを嬉々として語るな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:02:44.71
>>184
キチガイはウンチク大好きなんだよwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:53:41.06
あのウンチク野郎なんとかならんのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:18:52.67
>>184-186
自演荒らし忙しそうだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:23:54.77
節穴ですねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:37:09.15
全くw
>>187は旧作荒らし?
旧作荒らしを嫌っているのはおそらく一人で自演して攻撃してるとでも思ってるんだろう
だから聞く耳持たずに荒らし続ける、そんなとこじゃないの
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:12:18.18
wikiによるとシェーンは死亡してるというのを知って
DVDで『シェーン』を再確認したが・・・・死んでるかどうかは微妙。
馬上でだら〜んとはしてはいるけど疲れて眠ってるという解釈も。
そもそも死なす理由がわからん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:29:18.08
ジョン・ウェインはなぜ死んだか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:02:44.21
>>191
広瀬隆の本だっけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:12:26.09
>>187
何かというと自演と抜かす奴を信用しない。
所詮は君らは電車に乗ってやってきた、2ちゃんが何かユートピアみたい思ってる馬鹿だろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:48.34
映画の話になってない奴はおとといおいで。

ワイルドバンチ、良かったなぁ。
ペキンパーって生きてるときは敬遠しててコンボイくらいしか観なかった。
理解できないが監督なりの男の美学、生き様が曲がることなく描かれてた。
来週はスティング。
これは役者も凄いが脚本がとにかくいい。
若かりし頃観て以来だが、色あせてないかちょっと心配だけど楽しみ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:38:20.59
ナルニア国物語
予告編で面白そうだったので
見せ場は全て予告で紹介されています
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:02:07.85
いい年をしてラプンツェルに恋をしてしまった。
どないせいちゅうねん。
どうしようもありゃせんわな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:14:08.16
>>194
ペキンパー好きなら『ガルシアの首』も是非観てくれ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:39:52.57
>>197
それ、観てるわw
細かいところ覚えてないや。
西洋やくざ?あんまり好みじゃなかった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:27:10.00
>>194
ペキンパー好きになったんなら
『沙漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード』
超おすすめだ

書籍だが『ケーブル・ホーグの男たち 遥かなるサム・ペキンパー』も読んでやってくれ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:29:44.68
読まない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:54:46.18
ゲッタウェイも好きだった…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:36:28.30
アリ・マックグロウだっけか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:43:13.38
リメイク版はキム・ベイシンガーだった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:39:55.50
高校デビュー
ラブコメだがギャグアニメに近いくらいデフォルメが効いてる。
主役の女子なんてあんな変顔乱発してこの後大丈夫?ってくらい。
台詞は漫才の掛け合いのような。
軽い少女漫画のようで出るときちょっと恥ずかしかった。

ザ・ライト エクソシストの真実
信仰心で悩む若い神父がベテランエクソシストの老神父と組む、といったら「エクソシスト」
と似た設定だが、ストーリーもよく似ていた。
アンソニー・ホプキンスの演技力や今の時代の映像技術は凄いんだが、二番煎じの感が
強く新しさに欠けて格が落ちてしまう。
無駄なく(ヒロインが無駄か)良くまとまっているので悪くはない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:51:16.29
>>204
二番煎じというからには一番があるんだろな。
まさか、大昔の・・・勘弁してくれよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:05:52.45
「ザ・ライト エクソシストの真実」って震災の影響で上映延期になったんじゃなかったのかな。
ずいぶん早い解禁だこと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:13:43.07
>>205
また観てもいない映画を語りたがるアホが・・・
「勘弁してくれよ」ww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:07:11.33
ウンチクなんて要らないんだよな。
素直な感想でいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:54:18.13
お酒はぬるめの燗でいい
肴はあぶったイカでいい

無職は仕事をしたらいい
映画なんて見なくていい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:05:40.64
昼間に書いたら無職か
単細胞にも程があるわw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:14:31.63
無職にも悔しいって気持ちがあるのかww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:15:52.06
wの数は何の合図なの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:58:58.49
むっとして むっ しょっ く
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:01:05.03
イングリッド・バーグマンが超淫乱だったとは・・・ 出典:文藝春秋
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:13:10.33

              ´ - 、、__,
              '叨¨ヽ     `ー-、、,
               ` ー     /叨¨)
                     ヽ
                   .___´,      それ、マジっすか?
                    `ニ´
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:07:31.34
ジャン・ギャバンを初め、多くのハリウッドスターを愛人としたバーグマン
幸せな人生だったんだねぇ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:22:13.89
最初に見たのは秋のソナタだった
ロッセリーニ作品も当時と今とじゃずいぶん評価が違うねえ・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:30:13.60
無職、してますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:00:26.53
ノーライフ、ノーテンキ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:45:47.36
映画が好き
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:50:12.28
>>214
検索したけど2chの過去ログしか出てこなかったぞ。
なんでもマレーネ・ディートリッヒが「バーグマンは淫乱」だと
いいふらしてたとか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:51:21.81
非常に美しく見える作品とそうでもないのとの差が大きいバーグマン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:50:34.14
>>221
いやぁ、、超スマソ 

マレーネ・ディートリッヒの間違いだった   文藝春秋の特集記事で読んだのよん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:52:11.98
ヽ(´・ω・`)/
\(.\ ノ ズルッ彡
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:52:48.61
故人のスキャンダルをほじくり返して何がしたいんだろ>文藝春秋

『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』
ディズニー作品のはずなのに何故20世紀FOXのOP?そういや
この作品が興行成績が上がらなかったらシリーズを止めるって聞いたけど
関係あるのか?

期待してなかったものあったけどなかなか見せ場もそれなりにあって
退屈することなく楽しめた。
ただ前作の内容をすっかり忘れてるので兄弟が二人しか出てこないのが
不思議だった。DVD借りて2章を見直さねば。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:30:19.00
忘れてるってレベルじゃないな。
一日中探し物をしてるなんてことありませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:59:17.31
ところでケビン・コスナーって何してるの? 元気なのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:23:13.54
ベルイマン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:30:35.82
『ダーティハリー5』
・・・なんでこんなの作ったの?今までのシリーズの美味しい所取りで
強引に組み合わせただけ。
カンフー使いの相棒がいるのに見せ場は殆ど無く、
なかなかいいキャラなのに勿体無い。

無名時代のジム・キャリーが出てた。せっかくのビッグスターとの
共演なのに死体役で会話が無いのはちょっと気の毒。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:15:32.92
ネットで座席指定できるって、いい世の中になったよなぁ。
今日はスティング見てくる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:57:44.71
ビビアン・リーの美しさと可愛らしさにちょっとドキドキ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:30:01.97
>>231
ガリバー旅行記
ロケンロール・オーナイト、WAR
TVで良いかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:49:56.63
人生の使い方を自分で決められないとは何ともご愁傷様な事でw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:58:06.22
>>233
自分に向かって言ってるのぉ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:48:26.25
ミスト(DVD)
2ちゃんやヤフーの感想を見ていたため最後のオチが読めてしまったのが残念だった
予備知識なしで見るべきですね

236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:04:43.62
ミストは見ていて面白かったが最後で一気にブルーやったなぁ(lll・ω・`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:18:54.79
名探偵コナン 沈黙の15分
いつものコナンよりすっきりしていて良かった。
変に怪盗や警視庁の雑魚が絡んでくることもなく、久しぶりにオリジナルメンバー
ばかり。
最初から首都での大爆破騒動、ホワイトアウトばりの雪山大型ダムでの冒険に続いて
お子様大興奮は間違いないでしょう。
子供向きの漫画祭りとしては良くできているんじゃないかと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:03:03.89
アニメはいらんわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:10:09.97
小梨の毒男なんて片輪者は元から相手にしてないからw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:33:47.52
特攻野郎Aチーム(DVD) 
これ最高っすね。「ありえねーっ!」って突っ込みどころ満載で爆笑したわ。
愉快、痛快で◎でした
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:05:30.29
>>240
評判は良くなかったけど
Aチームはこの位じゃ無いと
でも、役名がコングじゃ無いんだよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:27:34.82
>>239
そういう言い方をするから、反発を買うんですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:33:58.68
>>239を通訳してくれ。あほな俺でもわかりやすく
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:06:00.52
午前十時の映画祭『鉄道員』
スタンダードサイズのモノクロ作品を映画館で観れるってのもいいな。
大毎地下劇場や毎日文化ホールでクラシック作品を二本立てで観た時を思い出した。

バラバラになった家族の絆を描いてるけど、色々と詰め込みすぎ。
娘は不倫&離婚。息子はニート。鉄道員の父親は自殺による人身事故のショックで
危うく大事故を起こしそうになり自棄酒に溺れ、その上とある出来事で仲間から疎外。
こんだけ難儀を抱えてるのに後半20分くらいにご都合よく畳み掛けるように解決。
二時間足らずしかないんではどうしてもそうなるか。
末っ子の坊やが可愛らしいのと『自転車泥棒』ほど悲壮感がなかったのが救い。




245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:32:17.63
2時間程度の時間内で全人生を詰め込む主義の作品なんで、それはそれで仕方ないよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:43:56.71
>>245
それは判るんだけどねえ。ホームドラマって映画には向かないのかと思ったり。
ベルイマンが映画からTVドラマに移行したのはそれかも。
『ファニーとアレクサンドル』がTVドラマなのを最近になって知った。
どうりで6時間以上もあるはずだw
観に行ったよ。殆ど寝てたよ。憶えてるのは休憩中にサンドイッチを食ったくらいだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:45:14.32
後味が悪い5大映画

「ミスト」「セブン」「ヒポクラテスたち」「ダンサーインザダーク」「Uボート」
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:49:54.05
>>246
『世界の中心で、愛を叫ぶ』
これを映画版とテレビドラマ版とを比べれば、そりゃ、テレビの方がストーリーに余裕もあるし、細かいところまで描きこんでいるし。
かたや、120分、もう一方は、1時間(-CM時間)×13回(だっけか)だもん、比べようがない。

2時間越えると映画は冗長になるし、トイレにも行きたくなる(w。
そんな制約の中でストーリーを完結させるのが、監督の力量でしょう。
ベイルマンの逸話は結局、逃げちゃった奴ってことじゃない(それが悪いとは言わない)。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:07:13.54
そこで小津安二郎さんですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:58:22.25
ツーリスト
ちょっと古い感じの、軽く楽しめるストーリーのはずなのに
アンジーのアップが多すぎていささか疲れました。嫌いじゃないんですが、ミスキャスト?

エンジェルウォーズ
これは、た、、楽しかった(汗)。派手メイクの女の子達がアイテム入手のため
ゾンビ兵や大魔神もどきのいるダンジョンみたいな世界で闘うのだが
その映像センスといい、イギーやビートルズのカバー曲といいかっこよすぎ。
観るなら是非劇場で。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:45:03.66
>>247
個人的には『自転車泥棒』。もっとも後味が悪いからこそ
イタリアンネオリアリズムってのが描かれるんだろうけど・・・二度と観たくない名作。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:02:59.03
言えてる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:24:22.75
少林寺のリー・リンチェイ(現ジェット・リー)が
人間ドラマを演じるようになったのか…
http://www.youtube.com/watch?v=bOZpmuOg9xc
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:19:59.45
アクションスターは娯楽映画が中心なのでたまにはひとりの俳優として
感動させたいという想いがあったんじゃないかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:33:19.02
S・マックィーンも遺作(かその前作)はアクションなしのシリアスな人間ドラマだとか聞いた
未公開だけど

>>251
おれは「浮雲」と「居酒屋」かなぁ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:56:02.45
「ミスト」もかなり来たが「パンズ・ラビリンス」もなかなかだったぞ 見終わったあとかなり悲しい気分になった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:17:01.04
>>255
『民衆の敵』。マックイーンはかなり入れ込んでたらしく、
雑誌のロードショーでも紹介されてたけど結局日本公開どころか
本国でもお蔵入りになってしまったとか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:49:16.18
>>256
前にも誰か書いてたけど、おれも「ミスト」見る前に結末を
知ってしまった。悔しい。
「パンズラビリンス」も報われない話だな。

宮崎あおいが厨房か工房のころ主演した「害虫」も後味わるいよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:53:45.60
後味の悪い映画といえば、私の場合、大島渚の「日本の夜と霧」かな。
前にも書いたか、同じこと。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:14:45.42
>>250
レス見てエンジェル・ウォーズ行って来た
楽しめました、へそ出しセーラーとか萌えな要素有りますが
話の方はデスな宮崎ワールドな複葉機や飛行船が飛び交いゾンビドイツ兵等の描写も良し
ポンポン話が進み、グジグジ悩んだり恋愛や感動は無しなので最後まで楽しめました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:49:07.33
>>260
字幕版?日本語版?
うちの町では、日本語版とIMAXしかない。
どこでもそうなのかな。
ふつうの字幕が良いんだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:16:20.86
後味のいい映画と言えば、「スティング」や「オーロラの彼方に」かな
「ゲーム」は意外とスカッとはしなかった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:36:02.99
>>261
日本語版
アニオタ用に人気声優グループ使ったみたいだけど
アニオタが一番苦手なキャラに音楽
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:47:14.41
GANTZ パーフェクトアンサー
アクションもドラマも前作より小振り。
前作では敵役も異形・ロボット風・巨大像と楽しめたが今回は人型ばっかり、
武器も増えず、グロさ・派手さは控えめ。
タイトルにアンサーとありながら何も解決していない投げっぱなしのような。

抱きたいカンケイ
ナタリー・ポートマンとアシュトン・カッチャーなんて話題の俳優を使ったラブコメ
なんだが、面白くなかった。
会話に軽妙さが欠けて展開も意外性がないし。
所々は笑えるんだが。

エンジェル・ウォーズ
すがすがしいほどぶっ飛びまくりの展開とアクションで面白かった。
GANTZと同じく銃と剣のアクションだがこちらのがはるかに上。
CM制作出身の監督らしく見せ場の盛り上げ方が上手い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:05:29.57
英国王のスピーチ
予告で行きたいと思っていたら、今週までの上映
楽しいけど、それだけ
娘のエリザベスが今の女王かな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:55:59.45
『ザ・ライト エクソシストの真実』
実話ということで首が回ったり緑色のゲロを吐くこともなく
ホラー性は控えめな、いたって地味な悪霊払いモノ。
『エミリー・ローズ』もそうだけど信仰心がない者にとっては
ドラマ的な作り方だとこの話を信じろってのは無理。
まだ『エミリー・ローズ』のDVDの特典映像「リアルエクソシスト」
(実在するエクソシストを描いたドキュメンタリー)のほうが説得力がある。
だからといってつまらなかったわけでもなく、無神論者の青年がエクソシストを目指す
様子は青春ドラマという見方をすればそれなりに面白い。

あとネコがいっぱい出てくるのでネコの好きな人はいいかもw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:40:15.65
>>263
日本語版見てきた。
アクションシーンは台詞がほとんどないから気にならなかったよ。

もう裸の女の子見ても何とも思わないんだけど、
こういうのは大好きだよ。もう一回行こうかな。

できれば、全員日本人でリメイク希望。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:12:34.28
ミスターアーサーのリメイク見てみたい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:40:57.15
『星守る犬』を見ようって言ったら、妻にあんなに悲しい映画なんて観たくないと言われてしまいました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:52:40.89
オッサンの孤独死だろ、原作マンガちょっと読んだわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:35:34.53
『ツーリスト』
謎の女、間違えられた男、追跡者、アテにならない警察、列車での移動・・・
小道具の使い方や見せ場もヒッチコックファンならニヤリとする箇所ありで
評価は低いみたいだけど思いのほか楽しめた。
出来ればもうちょっと各地を転々とすれば良かったのに。
パリからヴェネチアに着いてからはあんまり動かない主人公たち。
あと真相もあの展開は無いでしょwちょっと観客を舐めていないかねw

出番は少ないけどティモシー・ダルトンも出演。『ホット・ファズ』では残念な役で
かつての007も落ちぶれた気がしたけどこの作品ではまだ007やれるんじゃね?
と思うほどダンディーで若々しかったのが嬉しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:25:30.18
ぴあが休刊するそうで
ま、シティロードが復活するでしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:21:22.01
サンセット大通り(DVD)
内容を知らなかったから題名からして明るいヒューマンドラマかと思ってみたら大違い
いきなり殺人事件でだし、過去の栄光を忘れられない女優の悲しい話だった
最後にカメラを回すシーンが感動的
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:36:56.18
>>271
んじゃぁ、勇気を出して見に行ってみるかなぁ。
余震が怖くて映画館に行く気がしなかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:17:47.06
「近畿日本ツーリスト」観に行った
結構良かったわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:53:34.06
13点
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:21:14.42
>>273
はじめに観た時はサイコスリラーの印象が強かったけど
二度目に観たら時代に取り残された女優の憐れさのほうが強く感じたな。

主人公と同じような境遇だったグロリア・スワンソンもよく出演したなと感心。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:52:32.35
5/1は、日曜日な上にワーナーマイカルの千円デーだから、『英国王のスピーチ』を観に行くか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:45:26.02
ゴールデンウィーク、何見に行くかと思って覗いたら古い映画ばかり。
レンタルしかしない貧民のスレか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:47:35.39
>>279
意にそぐわなければ黙って去ればいいものを、一言入れて人間としての品位を落とす君の瞳に乾杯。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:48:47.69
>>280
下の方に旧作映画のスレあったから上げといてやったぞ。
ありがたく思え、粘着。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:54:51.59
>一言入れて人間としての品位を落とす君の瞳に乾杯

こんな書き方するところから普段あちこちのスレで問題起こしまくってるのが
よくわかるな。
クレーマーみたいなもんだ。
2ちゃんねるに粘着する人生って恥ずかしくないのかね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:59:31.33
くやしいの?
自分のことを棚に上げるってのは卑怯だわな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:03:28.16
「くやしい」「棚に上げる」「卑怯」
やっぱりクレーマーちゃんだね。
よく見かける言葉をまた、何の考えもなしにぺたぺた並べること。

ねえ、2ちゃんねるに粘着するクレーマー人生って恥だと思わない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:04:28.34
君は恥じないのか?
いつも人にかみついているみたいだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:07:02.39
いつも?お前、いつも居着いてるのか。
そりゃ恥を感じる感性が鈍くもなるわな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:08:19.55
デコちゃん特集行くお
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:08:39.02
いつもいつもご苦労さん。
負けず嫌いだね、君。うん、見るとこあるよ。ボクんところへ来ないかい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:11:24.80
>>288
上がってるスレ見たらラーメンスレも荒らしてるみたいだな。
>>285と同じ投稿があったぞ。

一つ聞くが、ラーメンスレを荒らしているのはお前か?
それとも他人が>>285をコピペして貼っただけか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:12:48.92
しらじらしいな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:16:01.95
>>288
ラーメンスレを荒らしているのはここを荒らしている奴と同一かと聞いている。
これだが。

>203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 20:05:07.31
>君は恥じないのか?
>いつも人にかみついているみたいだけど。

荒らしたのがお前でないなら正直にそう書けばいいことだろうが。
それともラーメンスレと映画スレ、両方荒らしているのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:18:07.74
まあいいや、明日は『塔の上のラプンツェル』を見よう。もうすぐ上映終了だし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:22:06.64
荒らしが追い詰められてあたふたと(笑)。
お前のような汚い根性でラプンツェルなんて観たら自分が恥ずかしくてたまらないだろ。
すでに根性が腐っているから恥ずかしくも何ともないのか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:23:21.95
何、こいつ。しつこいこと、限りなし。わけわからん。
荒らし荒らしといいつつ自分が一番の荒らしになっていることにいい加減気付けきなさいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:26:09.61
>>294
その薄汚い根性でせいぜいラプンツェルを観てくることだな。
見終わったらお前が2ちゃんねるを荒らしてることを思い出せ。
腐りきった根性でも少しは恥じ入る気持ちが残ってるけどいいがな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:34:34.76
カミツキガメには勝てんぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:43:47.85
VHS『パニッシャー』
ドルフ・ラングレンが主役。原作の主人公はイカレてるキャラらしく、
この作品でも下水に棲みついてるというかなりイカレ具合で
後の2作品より原作に近いんじゃないかな。
なかなか面白いけどパニッシャーのシンボルマークをD・ラングレンが嫌がって
使わなかった為にファンには不服だったそうで。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:49:32.21
どっちがどっちなのかわらんわw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:51:17.57
自演ね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:01:06.32
少なくともここで旧作ネタ上げてる奴はラーメンスレを荒らしているって事だ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:06:40.23
疑心暗鬼は、嗚呼、つらいよねえ。何も信じられなくなって、自分が荒らしになるん。
そうして自分自身が、このスレとラーメンスレの荒らしになるという恐怖。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:09:24.17
>>301
疑心ついでに聞くがラーメンスレにこれ書き込んだ(または貼った)のはお前か?

>203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 20:05:07.31
>君は恥じないのか?
>いつも人にかみついているみたいだけど。

正直に答えよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:11:13.53
まだやってるよwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:13:54.75
>>303
認めたと同じだな。醜く草生やしてるし。
映画スレにいる資格がないよ、お前。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:14:53.02
何?この人?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:15:53.64
(´・ω・`)釣って釣られて上州屋
(´・ω・`)釣具は釣具の上州屋
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:16:02.52
>>303
お前、アラフォースレや無職スレ上げてるキチガイじゃないのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:16:13.38
明日ラプンツェル見に行くんでしょ?
感想期待だなぁ。醜く映画スレ荒らしている奴の感想、どんなだろうな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:19:15.07
今夜は頑張るなあ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:20:29.77
なんで荒らされるんかねえ・・・「旧作から新作まで」ってあるのに
こうもしつこく「旧作の話するな」って。
ラーメンスレの話なんぞ関係ないし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:22:29.62
>>310
疑心ついでに聞くがラーメンスレにこれ書き込んだ(または貼った)のはお前か?

>203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 20:05:07.31
>君は恥じないのか?
>いつも人にかみついているみたいだけど。

正直に答えよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:24:24.94
粘着質ですよねえ。気色悪い。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:26:05.94
>>312
答えられないとは認めたと同じだな。
映画スレにいる資格がないよ、お前。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:35:26.31
すまんがコテ付けてくれないか?訳わからんwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:37:27.20
さあ無職の時間だ
下の無職のように汚い言葉を吐き散らそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:14:14.56
>>983
おまえはおとなしく恥垢の手入れでもしてろ
チンカス野郎
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:41:26.57
>>314
キミ、あぼ〜んしたいからコテ付けてくれないか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:44:48.70
>>316
キミもよろしく♪
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:50:44.84
>>317
キミ、あぼ〜んしたいからコテ付けてくれないか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:50:51.28
映画の話せーや、馬鹿ども!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:52:55.62
>>319
キミ、あぼ〜んしたいからコテ付けてくれないか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:48:45.02
なんじゃこりゃ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:36:10.07
連休中に何かおすすめ映画ってありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:31:58.24
なんや、昨夜はあんなに盛り上がっていたのに、今宵はレスなしか。
変なスレだわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:32:19.92
まだ、何のレスもない・・・・あの熱い人たちはどこへ行ったのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:06:39.05
だいたい正月と黄金と盆はつまらないのが多いんだが、
「八日目の蝉」は良かったよ。
永作はいつもながら40過ぎとは思えない若さ、
と言いたいところだが、役柄上ややくたびれた
ところもあって、そこがまたいい。

それにしても、あのB級アイドルがこんな
良い女優になるなんて(中谷美紀も)。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:44:16.23
NHKで見たのと演出とか違うかなあ。一緒なわけないよなあ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:57:26.08
あした映画の日の1000円で見に行くつもりなんだけどオヌヌメある?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:23:06.91
だからツーリストだって言ってるだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:34:04.01
ツーリスト、まだやってたっけか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:47:21.19
ザ・ダイバー(DVD)
黒人で初めて米軍のダイバーになった人の実話に基づいた話
単なる根性ものだけでなく黒人差別が絡んできて感動した
でも周りの人間にウザかっただろうな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:14:57.36
そんなのどうでもいいから明日のオヌヌメ教えて
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:03:19.69
なんか西洋のねーちゃんが夢の中でドンバチ暴れるのあるじゃん。
あれなんか、どう?
私はそいつにしようかと思ってる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:37:33.48
>>332
>>250くらいから飛び飛びにレスが付いている。
40代にはとくにおすすめ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:40:23.58
>>333
読んだ。なるほど。
ありがとう。明日は、そいつに決まりだわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:48:41.12
>>334
キラー・インサイド・ミーも面白そうだぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:00:30.70
>>332は俺だけど?
関係無いのに返事してる>>334って頭おかしいの?
成りすましキショイ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:22:24.82
>>336
何をねぼけたことを抜かしてるのか。
>>332は私だ!成りすましは君だろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:52:13.37
>>332はあたくしざます。
かたりなんて投稿者の程度が低くて困るざます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:54:06.15
またキチガイが来てしまったよう。
何で休前日の夜になると、こんな奴が来るんだ?
もうええわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:59:24.47
映画よりも面白いモノが
スクリーンの外には幾らでもあるってことに
映画ファンは気付こうともしない
ってことだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:00:27.05
映画が好きなんだから、それでええんと違うっけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:01:43.14
>>340
でもそれが何だか書くことができないんだろ?
けちょんけちょんにけなされて人格否定されるのが怖いからな〜ww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:06:49.99
また訳わからん奴が一匹やってきた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:08:58.10
>>342
ことばの前には何があったのだ?

文明開化 文化包丁万歳だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:10:09.34
至極真っ当な問いかけと思うがな。
「映画より面白いモノ」という題目を掲げて映画ファンを馬鹿扱いするなら
それが何か明らかにしないとな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:11:14.90
ざんぎり頭を叩いて見れば……ちゅう歌を中学校の歴史で習ったべし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:12:17.96
>>345
谷岡ヤスジ氏風に語るなら、「オマンコー!」なんだろけどの。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:13:55.02
>>347
はずかしいのう、しにたいのうww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:15:00.41
>>348
そんなに恥ずかしくって死にたいのなら、早く死んだらええんと違う?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:15:52.25
>谷岡ヤスジ氏風に語るなら、「オマンコー!」なんだろけどの。

まさに生き恥ww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:17:04.69
>>350
だから生き恥さらしてつらいなら、早く消えたら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:18:17.62
目に見え 耳で聞こえ 
指で触れられるようなモノだけを
一生涯 信じて居ればいいさ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:19:23.92
うむ。でも映画は指では触れない。どうすんだ、こりゃ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:19:48.90
>>352
ないないない♪ 学がない
ないないない♪ 知恵がない
ないないない♪ どうしようもない〜(爆笑)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:21:10.32
>>354
自分語りはよくわかったから、早く死ぬなり消えるなりしなよ。
はずかしいからさ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:22:27.61
>>355
あらあ?くやしかったでちゅね〜
ばぶ〜ww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:26:01.93
やっぱり自分でも恥ずかしいの?
子供の真似したりしても、誤魔化されませんことよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:26:14.82
映画ファンの程度が知れる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:27:21.48
>>358
ばぶ〜ばぶばぶ〜ww
あ〜ww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:27:40.77
そりゃ、おりこうさんもおれば、バカもいる。
スレを荒らしているだけのキチガイもいる。そんなもんでしょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:30:59.99
シェリタリングスカイって小説があったなあ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:30:36.75
GWだし1000円デーだし、混むからまたにしよう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:38:57.81
で、昨日と同じに今日も無駄に過ごすのであった。
明日も明後日も、きっと死ぬまで無駄に過ごすことだろう。
364:2011/05/01(日) 11:43:33.11
と、無職歴15年のダメ親父が申しております。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:46:04.76
昼から2ちゃん見てるところでたかがしれるね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:51:22.51
それもまた人生なり。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:54:37.88
エンジェルウォーズがよかった、やはりアクション映画は
映画館の大画面でみてこそだな、内容もよかった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:10:02.83
ロボトミー手術って久しぶりに見たな。
前に見たのはフロム・ヘルだったか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:24:05.06
ふと思いついたが、フロム・ヘルはアラン・ムーア作だった。
エンジェル・ウォーズの監督はムーアのウォッチメンの映画化を手がけてるし、
雰囲気や題材につながりがあるのはそのせいかもね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:29:16.97
10万年後の安全
半分寝ていた、ドキュメンタリー映画でこの見せ方じゃ退屈
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:43:49.44
>>370
おれなんかずっと起きてたから、おまえ以上に退屈したぞ。
地盤の弱い日本では、あの方法は使えないし。
372ぽんもん ◆qCgJ12FJoA :2011/05/01(日) 23:18:16.64
>>370
前田有一氏のサイトでは好意的な評価だったんだが、政治的価値観を含んだドキュメンタリー映画って、寝てた方が正解かもね。
うちんとこ、田舎だからたぶんきっと上映するところはないだろうから見ることはないと思うけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:43:25.29
今日1000円で映画観に行った人はいないの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:21:07.97
エンジェルウォーズ
過剰演出、下らないストーリー、子供騙しの糞みたいな映画
ザックスナイダー監督と知ってたら見なかったのに失敗した
違う作品観るんだった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:30:13.23
レポート仕上げるのに時間が足りなくて映画に行けなかった・・・
せっかくの映画の日なのにずっと机に向かってたよ
食後に一眠りして今から最後の仕上げ
明後日は何を見に行くかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:50:58.40
スプライス ストーリーは面白いのに映画は何故だかいまいち
CGもまあまあなのにどうしてなんだろ、意外な展開が無いせいなのかな
ちょっと退屈ぎみの映画だった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:35:32.44
世の中は不景気だってのに連休にしてくれないな。
今日も出勤しなきゃならない。
明日はまとめてみるぞ、と。
「孫文の義士団」ってアクション映画が面白そうだね。
500人の暗殺団から1時間だけ守り抜く、っての。
俳優陣も豪華だし、香港じゃレッドクリフを軽く超えたとか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:51:56.10
>>372
県庁所在地は上映するみたい
政治的でプルトニウムの半減期は、暗い音楽でキノコ雲が流れ
こんな分かり易いのを期待していました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:24:30.00
とりあえず…『冷たい熱帯魚』まだみれたらお勧め。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:20:10.02
>>372
政治色の強い作品については、前田の評価は偏りがある。
そうでない作品については、30点から70点くらいなら
おおむね信頼してるよ。

仮面ライダーも、前田の評価通りよかった。
映画ならではのスケール感(?)たっぷり。
ラスボスの場面なんかもう付いていけないスケール(w
男の子がいるなら、一緒に見に行って損はない。
ただ、1号2号の変身が見られなかったのが残念。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:14:40.71
実写版の『宇宙戦艦ヤマト』の評価においては、私と前田氏とは大いに開きがある。
私は実はあの映画には実に感動したのであった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:06:40.83
「孫文の義士団」見てきた。痛快時代劇。
1900年初頭の香港、革命家の孫文が清朝打倒のため日本からやってくることに。
それを知った西太后は500人の暗殺団を送り込む。
守護者たちは革命蜂起のための密談時間1時間、孫文を守りきれるか。

スケールがでかく、大規模なセット、大量のエキストラ動員で迫力満点。
前半は守護者集めの人間ドラマだが後半1時間はセットを大胆にぶち壊すアクションの連続。
すかっとした。
守護者たちはそれぞれの事情で加わり、中には誰を守るのかさえ知らない者も居るのが
個人主義の中国的だが、死力を尽くして次々倒れてゆくのが泣かせる。
たった一人で数分間大群を食い止めるなどの見せ場も多い。
倒れるたびに入るテロップはやり過ぎの気もするが。

久々にスペクタクルと言えるような大がかりな映画で楽しかった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:18:19.19
↑よし、見に行くとする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 02:38:09.90
海炭市叙景 やってない・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:14:08.86
しあわせの雨傘;カトリーヌ・ドヌーヴ
見てきた、コメディーでとてもおもしろかった
女性はあのように年をとったら素敵だなと思った

ウエストサイドストーリを立川に見に行った
ミュージカルでストーリはマイノリティ同士の
争いでありダンスシーンが超越した素晴らしさでした

映画はとても面白いと思った、離婚した元嫁といったが
デートらしいデートは初めてでなんかいい感じでした
その後に府中に行き江戸美術なるものを見た、仙人画が
印象的で、秋田藩主佐竹曙山作品の蝦蟇千人が印象的だったね
映画・美術館を楽しんだ後は吉祥寺で休憩して何年ぶりに
2発したよwまた逝こうと約束したよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:29:32.97
映画観に行きてえええええぇぇぇぇぇ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:35:32.24
>>385
何で離婚したの?w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:28:17.95
阪急電車 片道15分の奇跡
癖のある主人公たちが居て、阪急電車って交通手段を介して人生が絡み合うはなし。
主人公たちにはそれぞれの敵役が居てドラマになっているんだが、視点が偏りすぎ。
主人公ばっかりひいきしていい人に仕立ててる。
どっちもどっちなので全く共感できない。
どうでもいい話をじっくり語られるのが苦痛だが、終盤だけテンポが良くなったか。
友達には勧めないな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:37:40.59
>>383
俺も行きたくなった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:48:46.10
『岳』の前売券を買っておこう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:23:23.29
次回は庄内映画村に行ってみようと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:52:23.36

山岳を舞台にした映画を見たことがない人なら面白いかもしれない。
ありきたりの事故が起こって、ありきたりの解決をして、ぼーっと話が進む。
救いは綺麗な山の風景を見られることと小栗・長沢・佐々木ファンだけか。
「海猿」だと話が広がるのに、山だとどうしてちょっといい話でのどかになっちゃうのかね。
ツタヤで「バーティカル・リミット」借りて見た方が数倍楽しめる。

アンノウン
学会で発表のためにベルリンに訪れた米科学者、ところが交通事故に遭い、病院で目覚める
と妻や友人他だれ一人自分を知る人物は居なかった-って話。
摩訶不思議なホラーのような始まり方をして、緊張を保ったままサスペンスに突入。
主役はこんな作品にぴったりのリーアム・ニーソンだし、監督は「エスター」の人と言えば
盛り上げ方が上手いのも納得。
観客に見破られちゃったらおしまい、ってのもエスター並の弱点なんだが。
楽しめるいい作品でした。満足。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:30:54.17
人が『岳』を観ようと思っていたのに、行く気をなくさせやがって、くぬやろ様!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:52:40.99
新田次郎でも読んどけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:30:18.94
仮面ライダー
予告CMの藤岡弘の声が気になり
子供と劇場に。
ロマンス、感動、エコ等を盛り込む必要が無いので
王道娯楽作品って感じで楽しめました
今年一番かも
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:59:07.04
キッズ・オール・ライト
レズビアンの夫婦に精子提供で生まれた息子・娘の4人家族。
年頃になった子供が見ず知らずの父に連絡を取ったことから家族にひびが入る。

ジュリアン・ムーアとアネット・ベニングで演技上手、見応えがあった。
家族の諍いとなると重く見苦しくなりがちだが適度なユーモアが散りばめられ、
興味を引きつけられ自然と考えさせられる。
いろいろ考えはあろうが、きちんと結末を付けているのもいさぎよい。
こんな家族の形もあるんですな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:50:35.52
未見なのに見たと言いがちな映画
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:14:35.97
>>392
蔵の出番はどれくらいですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:37:40.10
『ブラック・スワン』の前売券を買ってまいりましたぞ。
明日、封切りだっけか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:20:18.93
オレも観る
これでいいのだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:17:02.33
『ミスターノーバディー』
「フォレストガンプ」「2001年宇宙の旅」「メメント」「オープンユアアイズ」をごちゃ混ぜに
したような感じ。130分以上と、ちょっと長丁場だけどダレることなく観れたけど
もうちょっとストレートに描けなかったものだろうか。
「宇宙論」「愛とセックス」「恐怖と本能」など講釈を垂れてるけどあんまり関係ないんじゃ?

主演がジャレッド・レト。このニイチャン、結構美形で役者根性あるのに
なんかあまり華がないなあ。

DVD『タロットカード殺人事件』
A・クリスティーへのオマージュらしいけどあんまり関係ないような。
出演者の一人がインタビューでウッディ・アレンの初期のような作品と言ってたけど
その通りで小難しい理屈は一切抜きのお気楽に楽しめる喜劇で
「犯人は誰だ」みたいなものは期待しないほうがよろしい。
ウッディ・アレンとスカーレット・ヨハンソンの掛け合いが面白い。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:14:18.11
エピソード1から3は結果が見えているからなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:41:56.43
エピソード1の前売り券のデザイン、少年アナキンの影が
ダース・ベイダーになっていているという不気味なデザインだった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:13:06.12
官能の帝国
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:28:31.53
1は長尺なだけで、話が進まない
見せ場のポッドレースもだから何って感じ
ガキ編は1時間で十分だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:14:27.25
子役の活躍に頼る映画はどうも苦手だから、君の意見に乾杯。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:23:08.94
『菊次郎の夏』は良かった。出てくる男の子がぶっさいくなだけに
余計境遇の憐れさを出してた。これが美少年だったらつまらんかったろうな。
たけしの映画は好きじゃないけどこれは気に入ってる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:09:54.37
ブラック・スワン
人生を賭けた目的に没頭する主人公が正気を失っていくというストーリーはそれほど
新しいものではない。
「オペラ座の怪人」のように、美しく、物悲しく描かれることが多いが、本作はリアリティ
を重視。
のっけからハンディカメラで主人公に密着し、手ぶれのマイナスをものともせずに
恐ろしいまでの緊迫感を生み出している。
(酔うので画面の近くで見ない方がいい。)
本物を追求する役者の演技が凄く、アカデミーも納得だがそれだけに鑑賞後の気分は最悪。
生々しい描写や目を背けたくなるような特殊効果も多く、気晴らしや食事前には避けた方が
いいと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:37:30.41
>>408
手持ちカメラのゆらゆらした視線は私も嫌いだ。でも、あれくらいでは酔うこともない。画面の近くで見たけどよ(笑。
確かにエンディングには納得いかない。見終わったあとに心地よさのある映画ではない。
映画としては楽しめた。でも、あの監督そのものが病んでいるんじゃないかなあと思ったり。
あんなストーリーに我が愛するナタリーを引っ張り込むな、この野郎! てなもんでした。

再度言うが、あの結末は状況からしても納得できない。
あの状態でなぜあの芸術を生み出せるのか。バレーって肉体の完璧さを追い求めるものだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:42:49.33
手持ちカメラかよ。
明日行こうと思ったけど不安になってきた。
「クローバーフィールド破壊者」では開始30分で吐いた。

でも、おれも前の方の席が好きなんだよね。
大画面を見上げて視野を覆われるのが好き。
でも明日は後ろの方で見ようかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:50:11.93
>>410
全編が手持ちじゃないから、我慢は少しだけでOだわ。
あの映像はなるべくスクリーン近くで見るべきだと思うけど。
気になるなら、適度な後ろがよいかもね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:23:16.83
>>410です。結局前の方の席でみてきた。
気持ち悪くなったけど、吐くには至らず安心。

役につぶされそうになりながら舞台へと
追い込まれていく緊張感も良かったし、
なんといっても舞台は圧巻。

ただ、幻覚CGを使わずに作れなかったかな、と
この点だけがおれとしては残念。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:01:38.59
『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』

これは良くできてる方では。ストーリー重視だけどさほど複雑にしないで
犯人は早めにバラして現在と過去に起こった事件がどう繋がっていくかが見所。
かといってシンプルな作りなのでボーッと観てても理解出来る。
ただお約束の爆破シーンがあるけどクライマックスは震災による被害を連想してしまい
素直に楽しめなかったのは残念。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:50:30.13
『岳』
娯楽作品としては、うまい仕上がりだ。
十分楽しめた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:09:23.15
パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉
レギュラーメンバーの何人かが参加し、騒がしい冒険をするという話。
すっかり肩の力が抜けていて和気藹々としているような雰囲気がある反面、ぴりっと
した真剣味に欠ける。
インディ・ジョーンズシリーズに例えると魔宮の伝説のレベル。
「パイレーツ」祭りで2年に1回くらい新作作ってもいいかも。
一応、一話完結。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:03:32.75
『プリンセス トヨトミ』を観に行こうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:21:12.13
鴨川ホルモーぐらいは面白いかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:08:00.17
『八日目の蝉』観てきた。
「2時間半もあんのかよ・・」って観る前はちょい憂鬱だったけど
わりかし流れでスッと退屈せずに観れた。
あまり映画全体の出来はいいとは思えないけど、主役3人(永作、デコちゃん、A子もオマケでw)
の演技が良かったんでそこをカバーした感じ。
少し小池はやりすぎで鼻についたけどw
永作ちゃんは出産したばかりらしくて、子供を見る目はほんまもんの母のソレでさ
リアルだったね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:52:10.75
ブラックスワン
最後らへんは何とか盛り上がれてヨカッター\(-_-:)/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:31:10.78
特に盛り上がりを期待すべき映画ではないと思うが。
でも、アレが盛り上がりかい? 変な趣味だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:34:38.19
プリンセス・トヨトミ
アクションシーンはほぼ皆無、チンピラと争うところくらい。
無理な設定、無理な物語、あまりにつまらなく席を立ちたくなった。
予告編を見れば済むと思う。それ以上は期待しても無駄かな。

アジャストメント
主演がマット・デイモンだけに秘密組織かなんかと戦うのかな〜と思ったら微妙なところ。
変な趣味で力は持ってる神さまっぽい団体と駆け引きする話。
基本は敵対なんだが妙に思いやられたり、同情され協力されたりするところが変わってる。
面白さは低いレベルでそれなりって感じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:43:47.61
けなすだけのお話はもう読みたくない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:50:39.71
明日阪急電車いく
メンズデー1000円だから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:20:41.23

トレッキングが趣味なので悪評ばかりだったが
おかしい描写が沢山有るが
娯楽作品としては楽しめました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:30:58.63
>>422専用に書き直しておく。他の人は参考にしないでね。

プリンセス・トヨトミ
とても面白い話で目から鱗が落ちるようでした。
予告編も面白さを余すところなく伝えています。
是非期待してご照覧あれ。

アジャストメント
期待に違わない奇抜な話で思いがけない展開に脱帽しました。
神秘的な力が紹介されると思わず期待で身が震えますね。
人間味がある描写が多くて感動しました。

両作ともすばらしい出来です。
ぜひご鑑賞ください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:48:07.68
プリンセス・トヨトミ
意外と評判いいな。
大阪府民なら見ておくカンジかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:10:17.38
阪急電車にしとけ。
関西独特のあの空気感出てるらしいから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:55:07.40
プリンセストヨトミ

なんか荒唐無稽で薄っぺらい物語がだらだら続いて脳ミソがメルトダウンしそうになった。
もう限界かなと思ったその時、薄いブラウス姿の綾瀬はるかが大阪の街を走る走る
ぶりん、ぶるん、ばいん、ぼいん、揺れる胸をアップでロングでスローでカメラは執拗に
追いかける
その後の台詞で中井貴一が「父が‥」「父が‥」と言う度に「乳が‥」に脳内変換されたのは
言うまでない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:25:59.65
>>428
おうっ見たいぞ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:29:02.49
八日目の蝉を観るつもり
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:04:26.56
>>428
簡潔で要点を押さえた実にいいレビューだな

旧作の自己満ウンチく独り語りより100万倍良いww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:23:57.82
>>431
しつこい人やな。
よっぽど旧作派の人に完膚なきまでに叩きのめされたと見えるww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:24:36.32
VHS『スティング2』
あの『スティング』の続編。日本では話題にもならなかったみたいで
劇場未公開扱いとなってるがこれが前作のノリそのままで
駄作かと思いきやなかなかの見ごたえアリ。
ただP・ニューマンもR・レッドフォードもR・ショーも出ておらず
代わりとなる配役は不満。





434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:20:02.38
クロエ
中年にさしかかった夫婦、妻が夫の不倫を疑い、たまたま知り合った娼婦クロエに
夫の人間性を試すために誘惑を依頼するって話。
妻を演じるジュリアン・ムーアの熱演が良かった。
キッズ・オールライトでレズビアンの夫婦を演じてたが、今回も体当たりの演技に感心。
夫役のリーアム・ニーソンも妻が嫉妬するようなダンディさでぴったり。
純粋すぎるが故に狂っていくクロエのストーリーも業の深さがよく出ていて興味深かった。
狂気の物語は最近ブラック・スワンてのがあったが、クロエの方がやや上質と思う。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:24:57.70
しかし旧作ウンチくんは映画の日だってのに新作の一つも見ようって気にならないのかね。
どうせ無職なんだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:25:55.14
まだ言ってるよ。一言書くたびにくやしくってたまらなくなるんだろうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:32:00.74
おや、2時間以上張り付いて監視してたんだ?
わりーけど、クロエ見たあとに飯食って帰ってきたばかりなんだ。
さすが無職の>>436、時間を有効に使ってるねぇ。
>>434は俺だけどそれ以前は別人な。
いいねぇ、つまらん人気があって(嘲笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:42:35.72
被害妄想が強いわのう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:44:54.45
>>438
間違ったこと書いたんだから、まず「ごめんなさい」が筋だろう?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:54:39.39
公開中止になったヒア アフターっていきなり津波で街が壊滅するシーンからじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:55:50.41
だから今の時期の公開はあまりにまずいと思ったんだろうに。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:37:48.55
目糞vs鼻糞スレ(笑
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:04:14.37
チンカスとオリモノのスレだろ。阿呆らしい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:17:59.81
これで旧作荒らしのウンチ君は間違えても「ごめんなさい」さえ書けないカスと判明した。
以後、旧作荒らしのウンチ君はその程度の人間だと判断する。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:56:23.87
劇場、DVDスレで"旧作荒らし"なんて書く奴こそ荒らしだぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:07:08.08
ブラックスワン 見てきたが、想像していた内容とはかなり違っていた。
退屈することはなかったが、いささか過激な部分が多くあり、ビッツラ放いたぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:02:11.80
スコーピオンキングとかコナンザグレートみたいな映画を見たいけど、オススメある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:45:01.37
>>446
ナタリー・ボードマンのオナニーシーンとレズクンニが脳裏に焼きつきますた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:59:08.77
『海洋天堂』
リー・リンチェイがアクション無しの老いぼれ親父に。
まあ内容は良さそうが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:19:02.85
英国王のスピーチいく
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:27:51.26
クロッシング (DVD)

言葉にならない・・・
でも、在日が国に帰りたがらない理由が解った。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:27:06.14
まむしの兄弟をもう一度通しで見たい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:51:18.58
今日は日本映画の日

「もしドラ」と「パラダイス・キス」をはしごしてみてくるぜい



454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:58:18.68
「軽蔑」
駄目な男、駄目な女、その周りの駄目な人たちの話。
鈴木杏の弛んだ体がマチコのだらしなさをよく表現していたが、
しかし鈴木杏の魅力のなさが致命的。
「花とアリス」に蒼井優と出ていた頃は、まだ可愛かったのに、
ずいぶん差が付いてしまったね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:05:39.12
「孫文の義士団」

全編を通じ、熱くて説明的な台詞とスローモーションが続く。
説明のおかげでバタバタと人が死ぬ理由は分かるのだが、
感情移入ができなかった。

西太后側は影武者を徹底攻撃して、孫文本人については
ノーマークなのも、ちょっと極端に感じたのだけど、
史実はどうなんでしょうかね。

最後に孫文本人が革命についてウンチクを語るところに
至っては、これだけ死人を出しておいて、ずいぶん無責任だな、
なんて思ったりして。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:13:55.05
観客の感情をコントロール出来てない映画は入り込めなくて駄目だよね
説明不足の言葉が好きな人は本編の中に解説がないと理解出来ないみたいだけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:24:14.05
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら
普通に青春してる野球ドラマになってた。
映画ではドラッカーの説明が原作より簡単なので「ここをこう改善したら効率が
上がりました」みたいなハウツーものになってる。
挫折がないので盛り上がりに欠けるかな。

パラダイス・キス
街を歩いてたらイケメンデザイナーにモデルスカウトされて大成功・・・ってのが
今どき女子高生の夢?
夢物語の映画化なら話に文句付けるだけ野暮だし、ファッションカタログ見てる
みたいで美術は良くできてた。
ファッションショーに簡単なストーリーを付けたような感じだった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:56:16.19
代休で
カリブの海賊
面白いけど、何も残らん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:59:21.38
>>458
そんなもんです。人生は…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:11:22.95
AKB48の第3回選抜総選挙を迎えるにあたり、映画「選挙」をDVDで観た。

選挙: http://www.laboratoryx.us/campaignjp/

話題になっていたがなかなか観られずにいたが、これは面白かった!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:49:23.80
終了間際に、星を追う子ども

見んでもよかった

だけど小海は好きなところ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:18:35.13
星守る犬を観に行くか。明日からだっけか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:16:31.37
パイレーツ・オブ・カリビアン見てきた
面白いけどTほどは痛快ではない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:02:18.06
鞘侍が面白そうだべ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:17:54.15
ブラックスワンがこの一年の最高だったかも知れん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:19:34.25
>>465
まだ半分も終ってないですよ、今年は。
私も『ブラックスワン』は観ました。
よかったですが、観ていてつらいものがありましたね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:22:34.44
いや、去年の今頃から今頃までの一年で御座いまする。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:38:03.11
>>467
なるほど、よくわかりました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:41:18.44
『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』
実在した伝説の海賊王、黒ひげ登場!・・・・のわりには
キャラを生かせず、前のD・ジョーンズくらいぶっ飛んだ魅力もなく
ただの悪党レベルになっているのはいただけない。
っていうかニセの黒ひげじゃないのか?でないと納得いかないんだが。

皆の言うように内容がインディ・ジョーンズになってる。
スパロウのキャラもさすがに飽きた感があって新鮮味なし。

いつも行ってる映画館が3D方式を変えたので以前よりずっと観やすくなった。
メガネはお持ち帰りOK。今手元にあるけど使い道が・・・・
次回持って行ったら100円引きになるらしいが、だったらこんなもんいらんから
初めから100円安くしてくれんか。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:34:34.38
ええおっさんが100円くらいでごちゃごちゃ言わないの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:51:27.25
3D映画をメガネ不要の100円引きで観たら、わけわかめだよう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:11:25.67
↑「そんな奴おらんやろぉ」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:50:42.88
RED(DVD)みました。すごくおもしろかったです。
エクスペリメント(DVD) みました。まぁまぁだったです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:22:46.38
グリーンホーネッツ(DVD)をみました。ガキがよろこぶようなないようでイマイチだったです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:07:30.72
リミット(DVD)をみました。くそえいがだったです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:51:47.76
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:43:47.61
けなすだけのお話はもう読みたくない。


477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:11:54.24
何でもほめるのもどうかと思うけどな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:41:57.67
けなし方に傲岸さが感じられるのは嫌いだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:13:17.67
2ちゃんで言い方がどうとかあほちゃうかw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:16:06.35
かというて、自分自身の阿呆さ加減をそうやってさらけ出す必要もあるまい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:54:37.61
褒めるにしろ毛ナスにしろ、根拠を書いてくれよ。
ここは40代板だぜ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:56:27.21
だべな〜
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:05:28.06
いやいやリミットは確かに糞だろ。その他に言いようが無い。見ない方がいいぞ時間の無駄。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:10:36.02
ウルフハウンドってゆうロシア映画を絶賛してる奴がネット上でけっこういたのでDVD買ったら、イマイチだった。

このヤロー!(`ε´)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:23:59.07
DVDで「ドバットマン」、AVNアワーズで6部門受賞の優秀作のバットマン外伝。
令嬢が悪党にさらわれてズコズコ。
悪党がいがみ合って気分直しにズコズコ。
覗き見たヒーローとヒロインがズコズコ。
仲間割れしてヒーローを助けたお礼にズコズコ。
さすが外人、でかいし生々しい。
ロビンのセリフ「なんて射精だ!」に納得。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:11:09.17
劇場版レッドバロン

続編のマッハバロンも見にいくつもり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:58:26.93
>>486
レッドバロン、観たいけど、うちの田舎じゃ上映館がない。
DVD化されるのを気長に待つ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:59:36.00
それは成人映画?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:17:02.82
X-MEN ファースト・ジェネレーション
シリーズに登場する敵対するボス二人の若かりし頃
米ソ冷戦時代を背景にちょっと切なさの残るシリーズ序章的な内容。
当時のファッションや様々なミュータントの登場が楽しく、話も過去の作品にうまく繋がっていて面白かった。
監督はキックアスのマシューボーン。次もあれば是非観たい。
それにしてもケヴィン・ベーコンは悪役が板につきまくり・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:40:58.85
ぼくのエリ 200歳の少女(DVD)みました。 とてもよかったです。
ぼくにはとても悲しい映画に感じましたです。そして、こころにのこる作品のひとつになりましたです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:19:28.59
心に残ったならこのスレには書かない方がいいよ。
旧作荒らしがつまらない言いがかりを付けて作品をおとしめようとするから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:38:41.42
>>491
あんたが一番の荒らしじゃんww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:45:19.15
127時間
週末トレッキングが趣味の青年が知り尽くしたはずの国立公園で落石事故に遭う。
右腕が挟まれ身動きが取れず生命のリミットが迫る。

ダニー・ボイルの新作だが映像がすごかった。イメージの洪水。
主演はジェームズ・フランコ、ゴブリンジュニア役をやったイケメンだが一人芝居が
多い難しい役を良くこなしている。
動けない話だから単調になると思いきや、最後まではらはらしっぱなし。
まさに映画、って作品で実に良かった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:11:42.74
>>489
憎々しい悪役がこなせてこそ
初めて一人前
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:12:06.27
スカイライン 征服
LAのペントハウスで暮らす友人に招かれた若夫婦。
到着したその日に大規模なキャトルミューティレーションが発生し・・・

画面が揺れないクローバーフィールドって感じ。
筋立てはめちゃくちゃ、人物は魅力がないのだが特殊撮影が凄い。
20階から眺める侵略ドラマは大迫力で圧倒される。ハリウッドの底力。
ラストも中途半端できれいに終わらないのが残念。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:06:07.94
>>495
ええ、CG安っぽかったじゃん、米軍戦闘機は玩具みたいだしタコ宇宙人はチープだし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:21:37.48
CGだけはスゴイって聞いてたけど、そうなん?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:54:49.23
>>493
遭難後の展開が期待通りでイマイチでした
実話だし余り脚色してもね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:04:33.27
一般的に期待通りだったら良いわけなんだろうに、変な人だ。
悪い方の期待ばかりを持ち続けて、いらいらした人生を送ってる人?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:27:06.42
>>497
うん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:05:44.14
バレッツ(DVD)見ました。つまらなかったです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:49:04.03
「ヘブンズストーリー」
うちの町にもやっと来たので見に行った。

4時間38分は、おれが見た中では「輝ける青春」に次ぐ長さ。
かなりの部分が手持ちカメラなんで酔いとの戦いだった。
弱い人は気をつけた方がいい。

光市母子殺人事件を元にした話が軸。
死と誕生とか、復讐に復讐とか、食傷気味のネタもあったけど、
人生がずしりとのし掛かってくる良作。

あと、ビデオ上映だったけど、それでも絵が美しい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:57:34.35
ブラックスワン以来、見るべき映画が全く無いな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:35:33.38
127時間の前売券を買ってある。
とりあえずは、それが楽しみ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:35:55.64
パンドラム(DVD)みました。よくわからなかったけどハラハラドキドキと見させてもらいましたです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:37:15.41
あとは<鞘侍>だな。いいんじゃないの。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:43:27.34
スカイライン〜征服者
突如出現した強大なパワーを持つ敵から生身の人間が如何にして逃げ切るのか?サバイバル
ストーリーの王道というか使いふるされたパターンを何のひねりもなく踏襲。しかも全て
の登場人物の造形が浅過ぎてキャラが全く立っていない、という恐るべきB級度。
これを演じる無名役者達の三文芝居を補うかのようにやっすいCGてんこ盛りにしてるのが
かえって火に油を注ぐ結果となっている。
あえて見せ場を探すなら地下駐車場に響き渡るフェラーリミュージックとラプターの
カミカゼアタックぐらいか?DVDなら早送りして30分で十分なレベル
見事今年のワースト3にランクイン決定しました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:59:16.53
>>507
あんたの論理は見飽きたから、もう来ないでいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:13:18.72
ファンタスティックMr.FOX
ロアルドダールの原作をウェスアンダーソンがストップモーションアニメで映画化
声優をつとめるG.クルーニーとM.ストリープが実にはまり役で動物達が生き生きと描かれる
OK牧場の決闘+オーシャンズ11的なノリで突っ走るクライマックスには思わずにやり
チャーリーとチョコレート工場が苦手な人でもこれならかなり楽しめる仕上がり
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:36:53.09
カイロの紫の薔薇
アレンにしてはオーソドックスなファンタジィで意外性あり
ラストの余韻がたまらない
映画好きのための映画だな
511 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/23(木) 00:27:27.33
キャプテンハーロックと大空魔竜ガイキングが映画化される
どちらもフルCGだけどガイキングのCGはアバターやったところらしいから期待大
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:19:56.05
>>508
君は「スカイライン」を見た上で感想に文句を付けてるのか?
見ていないならお門違い、君こそもう来なくていい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:03:24.98
キルビル(DVD)
もう少しまともな映画を予想していたんだけど、
好い具合にぶっ飛んでいてこれはこれでなかなか捨てがたい

514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:03:01.96
このスレって、自分の見たDVDの感想をどんどん書く場所?
俺も家にDVDいっぱいあるから、どんどんレスしようかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:05:11.98
どうせなら新しめのDVDにしてくれよ。古いのは見る気がしないから参考にならん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:21:13.73
どうでもいいDVDのこと書かれても迷惑だからお勧めの映画をお願いします
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:55:32.44
>>516
スレタイ嫁カス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:36:14.27
>>505 画面が暗いんだよね・・でもディセントの宇宙版みたいで怖面白かった。
今更ながらパイレーツ・オブ・カリビアン生命の泉
生命の泉めざしてペネロペ+ジョニデ組の珍道中。何か楽しいようなどーでもいいような変な感じ。
あ、人魚がリアルで思いのほか凶暴なのが良かった!黒ひげもメイクのせいでキースかと思ったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:56:23.62
>>514
旧作荒らしのマネは止めてくれ
迷惑なのはよくわかるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:57:51.30
新作だろうと旧作だろうと、映画は映画だろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:00:08.91
騒音おばさんと同じレベル
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:01:24.37
自分が読み飛ばせばいいだけじゃん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:01:52.23
>>519
もう二年近く同じことを言い続けてないか?旧作から新作までと
>>1に書いてあるのに未だに「旧作の話をするな」を繰り返す神経が理解できんわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:02:12.80
感想はいいが、客観的に見た感じの何とかレベルとか、ここは何とかキモイのはいらね

要は素直な感想だけでいいんだけど・・・なんかウンチクぽいのやめてほしい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:27:24.83
もんく垂れるだけのノータリンはもっといらね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:28:02.17
自分のこと?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:33:15.72
お前のこと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:55:21.37
機会があって昭和残侠伝を4本続けてみました 久々に見たけどやっぱり良かった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:08:08.05
午前十時の映画祭で『昼下りの情事』。
オードリー・ヘップバーン目当て鑑賞。やっぱりどの作品もいいなあ。
お下げ髪のオードリーが可愛くてずっと見とれてた。

ただ内容にはまったく入り込めず。
いい歳こいたゲーリー・クーパーが若い女相手に
発情期のネコみたいに甘えてる姿はいささか気持ち悪いんだが。
ゲーリー・クーパーといえば男らしいイメージがあるだけによけい違和感アリアリ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:30:26.49
40代にもなってなぜ良かったのかが書けない感想はいらね
かわいくて見とれたなんてキモ悪すぎ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:07:14.72
まぁまぁ、そう言うなよ。
自分の世界に入っておられるみたいだし。w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:57:29.25
スーパー8見てきた
面白かったけど、ストーリー性が高いかと言えば宇宙人が少しぬるいくらいでそれほどでもない
それから最後がかぐや姫
エンドロールですぐに立ってはいけません
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:08:07.00
>>530
ま、犬小屋のすみっこで寝とれ。
さすれば何か見えてくるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:56:05.70
>>533
ドンピシャの突っ込みされて泡食ってんの
みっともねw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:10:25.43
>>533
お前用にテンプレ作っといてやるよ
感謝しなw

「○○」をみて   40だいのぼく>>533
「○○」をみにいきました とてもよかったです
はいゆうの○○がかわいくて みとれました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:13:44.92
532もうチョイだけ教えて^^
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:16:42.61
「団地熟妻」をみて 40だいのぼく>>533
「団地熟妻」をみにいきました とてもよかったです
女優のイキ顔がかわいくて みとれました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:20:08.74
ここは荒れるとおもろいな もっとやれw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:21:25.56
旧作荒らしの>>538が好みそうな展開だろw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:26:29.89
旧作から新作まで
他人の感想にケチをつけない
ネタバレ注意

これを判っていながらまだ言い続ける人ってなんだろ。よほど
毎日リアルで嫌なことがあるんだろうな。
ネット上でしか嫌がらせができない小心者ほどやっかいなものはいない。

541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:29:48.08
>>539
勝手に決めつけんなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:31:01.22
>>540
ここには自分が書きたいことを書く奴は多いが

>538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 00:20:08.74
>ここは荒れるとおもろいな もっとやれw

こんな風に荒らし行為を楽しんでるのはおまえだけなんだよ
名前欄をsageに変えてみたところでバレバレw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:32:44.33
>>542
おまえは誰と戦ってるんだ?w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:34:38.76
旧作荒らしを軽蔑してるだけw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:38:38.85
旧作荒らしと言うより、旧作を語っている奴のコメントが気に入らないと俺は見ているんだがな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:17:08.66
>>536
普通に面白いパニック映画をちょっとひねった映画
ETや未知との遭遇を期待したらがっかりする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:23:15.09
みなさん、おはようございます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:45:30.28
見逃していた名作を教えてもらったり自分とは違った見方に感心したりすることもあるんだから
多少ウザイくらい我慢しろって
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:34:17.20
>>548
旧作荒らしが朝から自演とは恐れ入る
「教えてあげる」ほど偉い人とは知らなんだw
偉ぶってるところ何だが必要ないから永遠に消えてね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:16:44.28
『X-MEN ファースト・ジェネレーション 』
正義と復讐に燃えるボス二人の若かりし日の友情物語。
本編三部作と同じ能力者が出てきたり黄色いスーツを着たりと
ディープな原作ファンならより楽しめるのでは。
アクションシーンがたっぷりあってなかなか面白かったけど
本編と比べ疑問に感じるところも。
ミスティークはこの頃から出てたのに三部作でも若いのは何故?
プロフェッサーXは『ウルヴァリン』の時は車椅子じゃなかったはず。

この話がどう『X−メン』に続くのか『セカンド・ジェネレーション』があるなら
是非とも観たい。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:20:08.43
>>550
訂正
本編三部作と同じ能力者が出てきたり ×
本編三部作と同じ能力を持った別のミュータントが出たり ○

ヒュー・ジャックマンもカメオ出演。彼の役は何者なんだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:39:50.74
確かウルヴァリンて不老不死で中世には存在してたからその役じゃない?
これから見るので楽しみ。

王様のブランチでスカイラインの監督が六本木版侵略映像を撮ってたがなかなか
面白かった。
特撮がちゃちと言う意見もあるが、特撮だけならけっこう迫力あったと思うけどな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:08:27.82
ゴーカイジャーゴセイジャースーパー戦隊199ヒーロー大決戦

子供と見てきた。

先日の仮面ライダーと同様、ゴレンジャー以来の戦隊もの
が集結。参加者数が仮面ライダー以上に多すぎて何が何だか
全く分からない。ストーリーらしいストーリーも全くない。
が、幼稚園生の息子は大満足だった様子。

おれらが子供の頃みたゴレンジャーでは女は腿レンジャー
だけだったが、最近は女性の社会参加が進んで
桃色だけでなく黄色まで女になっている。
可愛い女の子がたくさん見られるので良いのだが、
一番可愛いのはゴセイジャーの赤に変身する男の子
だったりする。そちらの趣味がなくても。

あと、ミスアメリカが懐かしかった (w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:11:26.56
明日は【鞘侍】を観に行きます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:34:15.26
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:39:44.02
スーパー8
スピルバーグ監修?なので何となく苦手かなと思っていましたが
楽しめました、ガキ軍団もオタクの駄目系な所も良かった
ホラー映画の定番、ヒロインと深夜の墓地とツボも押さえて有ったが
肝心のあれがね、期待した割には普通の造形過ぎ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:23:55.47
>>556
もう少し教えて。
ドキドキ感とかある?
ほのぼのだけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:00:54.13
「すうぱあはち」をみて   40だいのぼく>>533
「すうぱあはち」をみにいきました とてもよかったです
はいゆうのえるはにんぐがかわいくて みとれました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:04:35.18
>>557
基本的にドキドキ感満載のパニック映画
子供たちが撮ったフィルムが大して活躍しないのが残念
宇宙人は怖い系だけど・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:27:43.39
>>557
上に有る様に中々姿を見せない、JAWSの様なドキドキ感
母親への思い、親の子供に対する愛情に和解等の感動系等
40代だと当時は中学〜高校生な人も多いので、小物や音楽もニヤリと出来ます
脚本はてんこ盛りですが、破綻せず娯楽作品に仕上げて有ります。

>>559
プレデターや第9地区のグロイ系を期待していたのですが
顔が普通過ぎで残念でした
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:02:16.34
「スーパー8」見てきた。
70〜80年代の古き良きアメリカの田舎町が再現され、子供の目線で事件を語っている。
エイブラムズだけど、もろスピルバーグ映画。
すっごいあざとい考えが透けて見える。
映画代払う親の世代に受けるよう、子供目線で子供にも受けるようって。
スピルバーグ映画で子供が活躍する映画って大嫌いなんだが、これも酷い。

物語の中盤まで子供が色気づいたりいがみ合ったりする話が中心で、眠気で意識が飛びかけた。
ようやく話が進み始めたら本当にストーリー考えたのかよ?と思うような荒さで突っ込みどころ満載。
面白い映像や特殊効果はほとんど無い。
他の映画を思い起こさせるようなシーンはてんこ盛りだが面白さとは関係無い。
宇宙人が絡む映画ならスカイラインの方がまだマシだと思った。

562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:25:42.77
マイティ・ソーってマーベルヒーローの予告編やってた。
興味なかったんで見てびっくり。
アンソニー・ホプキンスにナタリー・ポートマン、浅野忠信なんて出てる。
俳優だけなら一流映画じゃないの。
見に行くかな。
キャプテン・アメリカも予告やってたけど、できればソーと2本立てにして欲しいな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:35:53.21
>>562
私も興味を持ったクチですわ。
3D映画みたいですね。
前売り買っておかなきゃ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:41:46.54
>>563
公式サイト見てみたら監督はケネス・プラナーだそうで。
嬉しいハプニング、神々の世界の描写が楽しみです。
見に行くことにしました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:36:51.57
>>553
♀が倍になったから倍おまん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:54:02.97
久しぶりにDVDで『バーディ』を鑑賞。
『ミッドナイトエクスプレス』のアラン・パーカーらしく
ジメジメした世界感はあるけど幾つかのシーンに笑いも混ざっているので
さほど辛気臭い感じもなく、ラストシーンは映画館で観た時ドッと笑いが
起こったのが記憶に残ってる。

ニコラス・ケイジが出てたんですなー。当時はまだ髪がふさふさ。
しかしすでにデコは広く、それを隠そうと前髪を伸ばして誤魔化そうとしてる姿が切ない。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:18:34.63
ラストサムライ(DVD)
良かったけど言葉は徹底してほしかった
日本語は日本語、英語は英語で字幕で対応してほしかった
568:2011/06/27(月) 20:03:29.77
こまけえこたあいいんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:55:43.84
マイテイ・ソーを見てきた。
すげぇおもしろかった。
バイキングの神さまが人間界に落ちてくるって話だから変でとっぴすぎる。
なぜかすげぇシリアスで親と子供、兄弟や異種族といがみ合う話になるし。
泣けた。
パート2も、スピンオフも制作が決まってるんだってね?
ソーと、ハルクと、アイアンマンと、キャプテンアメリカが競演するとか。
「スタークが作ったのか?」なんて小ネタも笑えたし。
おもしろかったです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:30:16.99
今日は、『127時間』を観てくる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:12:09.08
レビューよろ↑
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:49:24.65
SUPER8
序盤の盛り上がりは良かった!初代ウォークマンも懐かしい。
その分中盤以降はちょっと退屈? 映画撮影に執着するプロットは面白いのになあ・・
色々盛り込みすぎで、本編よりオマケが印象に残ってしまう不思議映画でした。
多彩なキャラの子供達はひっくるめて監督そのものかも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:24:18.39
>>571
まず観る前に実話の映画化だって事を知ってた。
それゆえに、ある程度、結末が想像できてしまっていた。
だから前半部の冗長さにはちょいと困り、主人公の選んだ生きる道へのえぐい手法の映像にも耐えられてしまった。

サバイバルものとしては悪くない。でも、だからといって人にお勧めするほどでも……。

ラストの映像は、この映画が実話をもとにしてるって知らない観客には、表現手法が納得できないとか思ったりもした。
でも、127時間ならぬ100数分、楽しめました。
あんな目にだけは遭いたくないです(笑。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:25:25.94
super8

リハーサルのときに、主人公他の餓鬼共と一緒に、年甲斐もなく
アリスに恋心を抱いてしまったので、最後まで楽しめた。

アリスはほとんどゾンビ顔とか汚れ顔での登場なんだけど、
いちど好きになってしまったら、それがまた愛おしいんだよね。
自分の部屋に2人きり、ベッドに腰掛けて会話して、
ふと話が途切れて相手を見たらゾンビ顔。

つーか、3月に見たクリちゃん映画の冒頭、スピルバーグが
作った津波の場面があったけど、
スゲー大迫力、さすがスピルバーグだ!
と思ったら、直後に本物を見せられてしまった。

今回は、本物の列車事故が起こらないことを望む。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:07:24.55
>>574
津波、今までハリウッドみたいな高波と思っていたら
海が陸地を浸食する様な光景にびっくり
動画でここまで記録したのは今回が世界初だろうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:20:49.55
ハングオーバー2  すごい面白かったよ。1作目以上にスピード感が増して楽しめた。
 コメディ好きにはお勧め
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:53:27.28
ツル-ライズ
核弾頭をヘリに積んだり、トラック運搬で暴走
あんな扱いしたら起爆しねーよ
映画でも突っ込みたくなった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:57:28.24
ジェット・リーの海洋天堂をギャオのオンライン試写で見た
淡々とした映画だったが胸に迫るものがあった
自閉症の息子役の演技が良い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:16:52.96
DVDで『北国の帝王』
アーネスト・ボーグナインが鬼の形相で誰かに襲いかかってるスナップ写真しか
知らず、殺伐としたスリルのあるサスペンスかと思ったらなんとも
のんびりしたコメディ色の強い作品で拍子抜けした。
無賃乗車の王とそれを阻止しようとする鬼車掌の一騎打ち。
車掌「次こそ勝負だ!」って、何の勝負?何がしたいんだこの人たちは。
わけのわからん荒唐無稽な映画なんだが妙にインパクトのある作品だった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:46:44.96
スカイライン
特殊効果満載の侵略系SF。特に人間が吸い取られていく様は中々見応え有り。
・・が、そっちに力入れすぎでエキストラ雇うお金無かったのか?
籠城も空軍参戦も人員少なすぎる上、話も何だか全体にゆる〜い感じ。
続きそうな終わり方だったけど果たして!?また観ちゃうかもしれないけど(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:21:31.76
アイ・アム・ナンバー4
青春ドラマをベースにSFやホラー要素を掛け合わせたような作品。
映画ならジャンパーとかトワイライトとか、FOXテレビならバフィーとかダークエンジェル
とかの感じ。

マイケル・ベイプロデュースでそれなりになるかな、と思いきや、中盤過ぎまでがっかりの連続。
テレビ番組のパイロット版じゃないの?と思うくらい普通の青春ドラマ。
終盤になって派手なシーンもあったが、その頃にはもう飽きちゃってたし。
映画でうまくいったら続編を、駄目ならテレビでやるかって中途半端な終わり方。
よくあることだけど、CMがクライマックスだったりする。
おそらく続きは映画にしてもテレビにしても無いんじゃないかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:06:21.52
ハリーポッタ見てきた
ハリーポッター以上でも以下でもないからこの世界観が好きな人間にはたまらない映画
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:25:49.06
>>582
何となく判ります
TVなら視聴するけど、レンタルや劇場は無い位置です
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:45:00.68
127時間
ネタばれしてたけど、音楽と回想映像の使い方が旨いので飽きることなく、
最後は開放感に浸れた。ジェームズ・フランコいいね。
マイティ・ソー
古代神話がモデルのアメコミ映画。主役は魅力的で、笑えるしテンポがいいので楽しかった。
ハンマーゲット!ではワクワクしてしまった。仲間の活躍が少ないのがちょい残念。
思わせぶりなアベンジャーズとやらは今後どうなるのか・・楽しみなような不安なような?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:08:35.10
コクリコ坂から
奇跡のように上手にまとまっている作品だった。
物語を構成する小さなエピソードを単品で見るとものすごくつまらない。
中心となる恋物語も主人公が「安っぽいメロドラマ」と言ってしまうそのままだし、
話を彩る学園生活も四角四面な優等生ぶりでさっぱり。
時代背景を出そうとしてか、学園闘争風に仕立てたり生活描写に古い家電を出したり
しているんだが、耳で聞いただけでまるで理解してないような薄さ。
ところがそれが全部組み合わさってみると嫌みも癖もない、いい話に見える。
おそらく親からああしろ、こうしろと押しつけられたものを聞き流してファッション程度の
彩りに使ったんだろうな。
題材が駄目でも綺麗にまとまることがあるって珍しい作品。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:55:57.40
「ぼくのエリ 200歳の少女」
DVDをみた。以下、原作はだいぶ違うようだけど、映画版の感想ということで。

いじめられっ子のオスカー君と、隣に引っ越してきた吸血鬼エリとその父親風の男の話。
オスカー君とエリが恋に落ちる。

で、実は父親風の男は父親ではなく、オスカー君から見ると「先代」に当たる。
このおっさんも若き日にエリと恋に落ちて、、、と思わせる内容(原作では
違うらしいが、映画を見る限りそんな感じ)。
つまり、このおっさんの姿がオスカー君の未来であると。
それを知るエリの、オスカー君を見る目が悲しい。

この目をどこかで見たと思ったら、メーテルだよ。メーテルが鉄郎を見る目。
鉄郎は機械化母星メーテルを破壊したけど、オスカー君にはあのおっさんみたい
な最後が待っているのだろうな。

とにかくよ。このサブタイトルは不要だよ。
このせいで、どうせつまんないだろうと思って劇場には行かなかった。
内容と違うし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:03:16.08
ハリーポッターと死の秘宝2 3D
内容については他の人が言ってるので3Dについて。
うぅん、ぜんぜん生きてない。
というか、内容に集中してると3Dなんてどうでもいいんだよね。
それほどびっくりするような効果があるわけでなし。
映画総合としては初回作から全部見てるがあんまり面白くなかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:49:33.44
ハリーポッターに内容なんてあったんだW
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:30:21.20
>>588
旧作荒らしは相変わらず見てもいないのに話に加わりたがるねw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:39:53.42
>>586
いい映画だ。よく映画を見る方ではないが俺の中では上位に行くね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:48:44.08
>>590
>>586だけど、いい映画だよね。
ラスト、オスカー君(とトランク)が列車に乗っている場面が切ないよ。
劇場で見たかったな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:58:37.20
ぼくのエリ のリメイク、モールスはもうすぐ公開だね。
評判はそこそこいいみたい。
http://coco.to/movie/13869
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:08:43.03
>>592
たのしみだね。
予告をみると大分アメリカナイズされてしまっているようでちょっと不安。
スウェーデン版の空気が残っていればいいんだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:31:06.02
史上最速のインディアン(DVD)
爺さんがボロボロのバイクを改造して世界新記録を狙う映画
アンソニー・ホプキンスが羊たちの沈黙のレクター博士と同一人物とは思えないような
頑固だけど人のいい爺さんを演じている
こんな主人公を応援したくなる映画は無条件で楽しめていいね
595594:2011/07/20(水) 17:57:26.39
史上最速→世界最速の間違いでした
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:25:21.61
>>578
海洋天堂見てきた。
泣かせようとするあざとい演出はなく、静かにストーリーが展開していくが、
心の深い部分に沁みてきて、エンドロールでは目頭が熱くなった。
主演のジェット・リーの平凡な父ぶりが意外とはまっていた。

ちなみに、ピエロ役の台湾の女優グイ・ルンメイの
最近の日本の女優にはない清純さも印象的だった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:58:47.69
>>594
名作だよね。映画館で見て感激して、
DVDも買って身近な奴には貸している
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:41:02.18
>>597
自作自演とは旧作荒らしも落ちたもんだw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:54:25.77
さんざしの樹の下で

中国love
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:18:52.95
>>594
評価はかなり高いみたいですな。今度レンタル店に行く時は
借りようと思いながらもいつも忘れる。

『アリス・クリードの失踪』
あんまり評価高くないけど自分的には結構面白かった。
登場人物は誘拐犯の男二人と拉致された女一人のみの
シュチュエーションスリラー。かといって残酷描写もなく、そういうのが
苦手な人は安心して観れる。


601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:51:35.08
>>600
そうでもない。体調にもよるかも知れんが俺は眠くなった^^
602601:2011/07/20(水) 23:57:35.57
すまぬ。インディアンの方な
603LEON ◆1QSiMhiF4U :2011/07/21(木) 04:30:08.62
池袋ウエストゲートパーク DVDで見た
TBSのドラマだけどすいません

窪塚がブレイクする前の奴で、池袋西口でロケしてると
長瀬もよかったし、チーマー好きだしなかなか面白かったよ

つたやで続きを借りよう
604LEON ◆1QSiMhiF4U :2011/07/21(木) 06:21:51.69
連投すまん

サード、イージーライダ、家族ゲームも借りた

サード⇒森下愛子の裸身のみでストーリはわけがわからんかった
イージーライダー⇒流し見してて、おれは面白さがわからなかったが
         ゲバラの放浪の旅と同じかなっと
家族ゲーム⇒時代背景がちょうど同じであり、ロケ地はたぶん
      江東区あたりの高層マンションかな?
      松田優作主演のパロディーで面白かったよ
      松田優作、伊丹十三はすでにいないね
      次男役は演技がうまいっと思ったが今は何をしてるのだろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:06:51.83
逆噴射家族もお勧めだな、君には  >>604
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:33:28.56
くんくん、無職の臭いがするぞ
働いてないウンコ製造器のにおいが連続3つほど漂ってくるぞw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:40:46.60
>>606
お前が3人分臭いだけだろww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:01:36.01
無職は映画禁止なw
609LEON ◆1QSiMhiF4U :2011/07/21(木) 20:17:02.92
>>608
無職だからDVD見るんだろ
暇だからな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:34:07.41
無職はDVD禁止なw
611594:2011/07/21(木) 21:46:52.58
無職だから一か月で24を全部見られるんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:50:37.35
バーン・ノーティスやチャックが面白いぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:41:46.26
コクリコ坂から見てきた
懐かしくて温かいスタジオジブリ版三丁目の夕日みたいな映画
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:18:00.82
黄色い星の子供達

1943年のパリ、迫害から逃げて平穏な生活をしているユダヤ人達をドイツに突き出そうとする政権。
平和な家族がバラバラになり、ほとんどが死に絶え・・・って作品。

福島の事故があったあとだとやっぱり政治家の愚かさに目がいく。
つかの間の保身に汲々とし、人民に不幸を強いる傲慢さ。
ヒトラーの贅を尽くした生活を描くシーンも多いので、なおさら。
今でもこんな「ナチス憎し」の作品が作られ続けるんですね。
そういえばトランスフォーマーの前作ヒロインも監督をヒトラーになぞらえて
スピルバーグの怒りを買って降板させられたとか。

ほとんどフィクションだろうけど人間ドラマとしても面白いものでした。
ジャン・レノ、迫害される側としては太りすぎってのがマイナス。
満足度は70点くらいかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:18:51.55
ウィンド・トーカーズ  ニコラス刑事主演の戦争もの
場所は第二次世界大戦の南の島、
殺されても殺されてもどんどん襲い掛かる日本兵
日本兵がスターシップトルーパーズの虫のよう
見てて気分が悪くなった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:33:02.63
ジョンウーは戦争映画とかスパイ映画は向いてないと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:25:46.95
スーパ8
だめとまではいわないがうるさすぎ。
ET借りてみた方がえがった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:23:44.70
最近普通の洋画が減ったね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:25:11.17
普通の洋画ちゅうのは、どんなんだべ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:23:56.10
『SUPER 8/スーパーエイト』

未知との遭遇とETを足したまではよかったけどそれにクローバーフィールドを
足したもんだから変な映画になってもうたw
実際にあった事故が元らしいけど無茶ぶりな脚色にもほどがある。

本編よりエンドロールで流れる自主映画のほうが面白かった。
あと久しぶりにアンブリンのロゴを見たがドリームワークス結成以来
見ないので解散したかと思ったけどまだやってたのな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:37:59.95
>>619
普通は普通だろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:50:47.38
夏休みが終わるまでは劇場パスだな。全席指定で混雑するのはまっぴらご免なすって。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:17:21.56
ポケモン白
ポケモン黒
ハリーポッター
仮面ライダー
ゴーカイジャー
カーズ
忍たま
コクリコ坂

子供2人が映画好きに育ったのは良いのだが、
夏休みのノルマがこんなに。。。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:48:02.28
サヨナライツカを見たけど前半
みぽりんがエロすぎてびびった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:46:47.90
>>623
トランスホーマー・オーズが抜けている
おなごかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:28:44.29
>>623
どんな映画好きよりストライクゾーン広いな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:48:21.20
>>623だけど、上が小学生の女、下が幼稚園男児です。

>>625
>>623に仮面ライダーと書いたのはオーズのこと。分かりにくくてごめん。
トランスフォーマーについては、下の餓鬼が予告を見て目を輝かせていたが、
敢えて相手をしなかった。これ以上増やされても困る(w

今週末は、1人で海洋天堂+下の餓鬼のノルマ1本の予定。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:59:36.19
大鹿村騒動記
原田芳雄、ありがとう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:39:06.10
>>627
良く見たら、仮面ライダーと有りましたね
昔なら東宝チャンピオン祭りで5本立て位で見れたのに
リバイバルやTV放送の焼き直しですけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:54:19.56
トランスフォーマー・ダークサイドムーン 2D日本語版

上映時間2時間34分という超大作?
内容がお決まりの特撮ヒーローものなのにとにかく金かけてること。
これ一本見ただけでSF映画数本まとめて見た気分になる。
話のレベルは明日テレビ放映されるリベンジとそんなに変わらない。
お祭り好きならいいかも。吹き替えはぴったり。
ネタバレだがエンドロールのあとには何もないからさっさと帰って大丈夫。
3D意識したのか、映像にやたら癖があったのは気になった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 10:59:24.44
ハングオーバー 2
二日酔いから目覚めたらそこには切断された指とやさぐれ猿がいた。一夜のうちに何が起こったのか?
もう、相変わらず下品な連中〜ww ぼかし入っててよかったよ。前作観ていたので笑えた部分多し。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:39:46.24
ジャッキーチェンのDVDが千円ぐらいでいっぱい売ってるんだね。
ありがたい。
ただ、スパルタンXは米国版がよかったな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:11:38.12
>>596
今日から名古屋でも海洋天堂の上映始まった
悲しくて泣くというより、優しさと温かさで泣ける映画だね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:02:27.82
明日1000円だから見に行こうと思うが何がいいかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:02:50.67
あさって
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:33:42.26
デビル頼むよ。
シャマランなのに誰もレポがない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:06:16.89
>>636
シャラマンだから誰もレポがない。

ハプニング、エアベンダーであのインド人監督は終わりますた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:13:06.90
おれも海洋天堂みてきた。
息子を持つ父としては、思うところ多くて、涙を堪えるのに必死だった。

ピエロは「藍色夏恋」の子だね。
この子も隣のおばちゃん(おねえさん)も、登場は少ないけど大福の母も、
みんな綺麗だし、いい味を出している。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:05:35.72
カーズ2
面白かった!
アニメは3D効果がよく生きる。
前作は質感がすごかったが、今作はなんかチョロQがひしめき合ってるみたいで、
これはこれで楽しかった。
本来カーズの世界に無いはずのスパイアクションがメインで、古き良き007映画を
見てるような。
舞台の各都市もよく研究してる。日本の歌舞伎座なんかも感心した。
パフュームの曲もキュートでぴったり。
おまけのショートストーリーはトイ・ストーリーの後日談でこれも良かった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:13:11.58
>>637
サインは絶好調だった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:10:08.59
「デビル」見てきた。
世にも不思議な物語レベルだなぁ。しょぼめでがっかり。
映画の日とネット割引で900円で見てきたけど、それでもう〜ん。
夏の日、さびれた遊園地のお化け屋敷に払ったと思えば・・・う〜ん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:24:39.41
127時間
もっとドキュメントタッチなのかと思ってたが結構脚色してあるのな
基本登場人物はむさい男一人だけだから映画的にはこれで良いのかも
邦画のように変にお涙ちょうだい路線に逃げることはしてないから最期まで飽きずに観れたよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:51:44.09
君に読む物語(DVD)
ストーリーはわりとありがちな男女の愛の話なんだけどミステリー仕立ての謎解きになっていて
謎の部分はけっこう見え見えで分かり易い
逆に分かりやすいから安心して見られるし謎が解かれてホッとできる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:13:20.94
トランスフォーマー
さすがに3Dだと凄い
近所では2Dしかやってないから遠くまで出かけて行ったかいがあった
ストーリーで○○が××した時どうせ△△するんだろうと先読みしてしまう自分が悲しい
純真な気持ちで見られればもっと楽しめるんだけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:27:36.68
>>644
>>623=>>627だけど、下の餓鬼がトランスフォーマー見せろと騒ぎ出した。
ポケモン黒は見なくていいから、トランスフォーマー見せろと、
一人前に駆け引きを仕掛けて来た。
幼稚園児(年長)が見て楽しめるのかな?
見せるとしても2Dだけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:58:14.17
>>645
画面はやたらと派手だしストーリーは分かりやすいからいいんだけど
大人のジョークがあるから意味を聞かれて困るかも知れない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:07:46.77
>>646
分かりやすいなら良さそうですね。
しかし、大人のジョークか。
下ネタでなければ、終了後に説明してやろうかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 04:13:10.63
こち亀 The Movie
テレビではギャグ要素が強かったが下町人情ものに方向性を修正。
妙なBGMやドリフのようなコントも排除し、すっきり仕上がっていて面白かった。
出来を重視したのか、ゲスト俳優の影が薄いのも良かった。

モールス
「ぼくのエリ」のリメイクだが、雰囲気をよく再現している。
元より整理されてまとまっているんだが、元の方が好きかな。
大きな変更はないので主演や演出家が変わった劇のような感じ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:15:34.78
>>648
『こち亀』観たのかw
TVドラマを観た時、「両津がでかい」「角刈りじゃない」「香取がうざい」
の三拍子ですぐに観るの止めたけどまさか映画になるとは思わなかった。

せんだみつおの『こち亀』をもう1回観たいが出来の酷さに秋本治が怒って
作者の権限で封印されたらしい。非常に残念。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:08:53.02
ジョー山中さん亡くなられたみたいですが。
人間の証明は見とくべき映画?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:54:32.13
長いどすえ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:22:31.33
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:31:46.41
戦争の爪痕ッてぇ感じの内容だったような記憶がある。
時期的に合ってるから見といたらぁ >>650
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:20:27.84
復讐走査線
分かりやす〜いタイトル通り、娘を殺された刑事の復讐物語。久々のメルギブ・・老けたなあ。
サスペンス仕立てだけど予定通りな感じでテンポ良く進行。まあまあ楽しかったです。
まったりした展開の途中、心臓が止まるかってくらいの衝撃シーンがあり、刺激になりました(汗
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:12:48.12
>>638
確かに、息子のいる男にとっては特に心に訴えるものがある映画だな。
ただ、周りに女性客が多いので、男が泣くにはちょっと勇気がいる。
まあ、周りの女性客もみんな泣いているので
自分の泣き様を見られないで済むかもしれないが…。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:53:11.51
>>654
スキャンダル続きのメルギブの、渾身の復帰作って話だったんだけどまあまあでしたか。
今週1本だけ見れそうだけど、ドライブ・アングリーにするかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:39:59.98
「ツリー・オブ・ライフ」
天地創造とか、生命の誕生・進化なんかの壮大な(笑)映像が入り込むため
なにやら難解な芸術といった雰囲気になっているけど、
父と子の物語としてみれば、よくいえば普遍的、悪くいえばありきたりな内容。
ションペンの登場が少ないが、基本的に彼の視点から見ているので存在感はある。
子供の頃のションペン、ブラピ演ずるその父親とも深く共感できたので、
映画作品板で書かれているような退屈は感じなかった。
でも、他人に勧めるときは気をつけないといけない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:44:22.40
「英国王のスピーチ」
分かりやすいストーリーに、テレビドラマのような、これまた分かりやすいBGM。
人物の造形に深みが感じられず、ストーリーも皮相的に感じた。
(あくまでもおれの感想だから怒らないでね。)

英語の発音は聞き取りやすいので、ヒアリング学習に適。
王様も吃りながらゆっくり喋ってくれる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:18:38.32
ヒマラヤ
1970年ドイツ隊の前人未踏のナンガ壁での行動を描いたもの。
悲惨、悲惨の連続。兄弟の物語がおそろしい。
余談で語られる隊員の自殺も納得な、真夏の恐怖。
節電で映画館は暑かったが心底冷え切ってしまった。

一枚のはがき
大監督の集大成なんだが・・・この世代の監督、演出に変なクセがありすぎ。
乱闘で宙を舞うとか酒飲んで瞬間泥酔とか大切なシーンで使ってしまってる。
全体的に味付けが古すぎる。
期待に応えて迫真の演技をしている大竹や豊川のがんばりは見物。
しかし、大監督にとっては大竹は清純派のお嬢さん、豊川は好青年なんだろうな。
ねっちょりのベッドシーンや年齢不相応の純愛シーンは見るのに辛いものが。
いい映画なんだけどね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:22:24.00
>>659
ヒマラヤはラインホルト・メスナーの実話がもとですね。
メスナーはイタリア人だけど、あの時はドイツ隊だったのか。
見たい映画だけけど、田舎住まいだと上映館がないんだよなあ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:42:06.28
>>659
>ねっちょりのベッドシーンや年齢不相応の純愛シーンは見るのに辛いものが。

100近い大爺がそんな場面を撮ってるとは凄いな。
そのシーンだけでも観に行く価値がありそうだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:48:44.77
明日は14日TOHOシネマズDAY千円vit使えば900円 ハリポタとトランスホーマーとコクリコとこち亀観てきます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:05:41.05
>>662
レポ待つてるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:06:10.69
あ〜ちゃんの惑星観に行ってくる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:48:32.66
デビルクエスト
ニコラス・ケイジ主演の中世ファンタジーだが真面目に良くやるなぁ。
1300年代半ば、十字軍騎士の勇者は軍の無慈悲さに嫌気が差し友人と離脱。
故郷への帰途で見たのはペストで死に絶えかけている街々。
縁を切った教会からペスト=悪魔を払うクエストを依頼され、旅立つって話。
のっけから悪魔が災いを撒き散らし、完全オカルト映画。
一騎当千ではあるが普通の人間の勇者が苦闘しつつ道を切り開いていくのが見物。
小ぶりのファンタジーではあるが、話がよくまとまっていておもしろかった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:05:19.83
ノルウエーの森
小説読んでないで観た、面白い、ストーリーもだけど台詞が面白い
小説が売れたの納得
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:44:04.39
『モールス』
リメイクする意味あるのかと思うほど『僕のエリ 200歳の少女』と酷似。
もうちょっと変化があってもよかったのでは。
ちょっとびっくりしたのは製作がハマープロだということ。
まだやってたんですな〜。ハマープロのロゴなんか初めて映画館で見た。

DVDで『死亡の塔』
酷い映画もあるもんだねw ブルース・リーの未公開映像を編集して作り、
公開時はブルース・リーの名前が冠になってたけど実際は殆ど出てないし。
リーの代役のタン・ロンがそれなりにカンフーアクションをやってるけど
何故かジャッキー・チェン風味。
わけのわからん日本が出てきたりとキッチュな面白さは堪能できるけど。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:09:16.16
けいおん観に行くよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:06:13.39
死亡の塔、小6か中1の公開時に友達と見に行った
なつかしす〜
670669:2011/08/21(日) 00:23:05.96
違った、見たのは死亡遊戯だった
667のはほとんど同じ内容みたいなんだけどどう違うんだろう?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:34:26.73
死亡遊戯は後半、塔上ってブルース・リーに代わった時にガラッっと雰囲気が変わったな。
終盤本人が出てる映像で満足感があった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:05:13.10
死亡遊戯はクライマックスしか出てなくても映画史に残るほど
名場面を作ってるけど死亡の塔はリーが出てるのはトータルで3分間だけ。
それでいてあたかもブルース・リー主演みたいな感じで宣伝してるから
詐欺以外なんでもない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:38:46.06
うさぎドロップ
子供を使ったコメディは多いが、子育てをメインにしたドラマってあんまり無かったような気がする。
共同生活をすることになった少女とやもめ男が絆を強めて心を許しあう過程が
丁寧に描かれていてよかった。
かりなは無理に突っ込んでいるようで、あまり話に合っていなかった。

カンフーパンダ2
ストーリーが良くできているしキレのあるアクションはますます良くなっている。
3D映画が作られるようになってから、画面の構成に力の入った作品が増えているように思う。
様々な動物のカンフーはそれぞれの特徴を生かしていて見ているだけで楽しい。
劇場でも子供達の笑いや驚きの声が聞こえ、食いついている様子だった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:30:40.94
(´・ω・`)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:40:21.59
小倉昭和館で「黒い雨」と「父と暮らせば」の2本だてをみました。
ポイントたまってたから無料。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:54:25.32
イースターラビットのキャンディ工場
実写と人形アニメの合成作品。
ピーターラビットなんてあったけど、あの頃に比べて合成技術の向上が著しい。
ニート問題他いろいろな今のアメリカを取り入れつつ、夢のある作品に仕上げて
いるのはさすが。
子供は大喜び、自分も意外と楽しかった。
エンドロール終了間際で話のおまけが付いてる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:32:09.69
俺も子供とか言ってみたかったな。
奥さんすら手に入れる事出来なかったよ。

親に申し訳ない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:31:29.05
>>677
そんなことない。他にもいっぱいおるで。2百万人くらい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:52:33.15
俺も俺も
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:39:35.08
>>648
今日「こち亀」観てきた!いっぱい泣いちゃった

うちの小5を含めて周りにたくさん子どもがいて絶えず笑い声
中学の子は「良かった」一言
自分含め大人は泣いてばっかりだった

香取君のファンだけど全然香取君を感じなかった
あんな両さんもいいな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:47:33.71
>>680
映画館は混んでた?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:18:41.17
>>681
田舎なのでこの間トランスフォーマーを観た時と変わらない程度にw
でも今日は子どもの方が多かったw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:32:51.45
夏休みだもんねぇ

おいら優雅にレイトショー満喫しるお
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:04:59.99
レイトショーででいとしたいでしょー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:10:42.72
日輪の遺産
敗戦直前の日本、軍が収奪したマッカーサーの遺産200兆円を隠す特命を受けた
男たちとそのために駆り出された少女たちの物語。
架空の歴史のためなんで?って展開だが、面白かった。
過去の時代を固定カメラで色調を変えるなどの工夫も。
話のバランスが悪く後日談に時間を割きすぎているのが残念。

神様のカルテ
映画にするほど?と思うほど平凡な病院の話。
主人公や妻のキャラも現実味がないし。
ゆっくりしたテンポで人気の俳優と綺麗な風景・音楽は楽しめる。

インシディアス
「パラノーマル」と「ソウ」のスタッフによるホラーだとか。
途中までパラノーマル風、あとはフレディさん出張営業ですか?ってお化け屋敷展開。
ここまではっきりした悪キャラが出てくるとなんか引いてしまう。

女性に高評価と聞いたが夏休み最後とあってか、周りを女子中高生に囲まれてしまった。
「うるせぇ!」と怒声が飛ぶほどぺちゃくちゃ、キャーキャー。
恐怖シーンではむっとするほど体臭が強くなり、映画館を出てからもしばらく臭いが抜けなくて参った。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:26:35.37
>>685
日輪の遺産
少女で日本軍萌え系と思ったが
先程予告拝見
浅田次郎原作じゃ大丈夫か

その前に積み残したトランスフォーマーを見なければ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:50:16.82
『トランスフォーマーダークサイドムーン』(2D)
主人公の彼女がチェンジしてるw前作のラストで見せたラブラブなシーンはなんだったw
ミーガン・フォックスの都合で出演できないなら無理にヒロインを出すこともなかったんじゃないの?
たいして重要なキャラでもなかったし。(ただそうなると女キャラはオバサンしかいなくなるが)

3Dで鑑賞したらスゲー!な場面がいくつもあったが二時間半は長すぎ。
二時間くらいに収まってたら料金をプラスして3D版を観に行ってたかも。
観終わってもなにひとつ残らないけど観ている間は充分楽しめるのでこれはこれで良かった。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:46:28.14
チェルノブイリ・ハート
原発事故から25年、汚染区域の子供たちを追ったドキュメンタリー。
若者たちは次々ガンを発病し、新生児の85%は見るも無惨な遺伝子異常の奇形で生まれてくる。
日本では原発由来の放射性物質が国民を侵し始めたばかり。
20年先には福島の人々は差別の目で見られ、結婚さえままならないのかもしれない。
同時上映のホワイトホースもおそろしい映画だった。

ペーパーバード
1930年代スペイン、独裁政治に翻弄されながら日々を生きる芸人一座の話。
評判がいい映画なんだが、歴史や国民性なんか全く知らないまま見たものだから難解だった。
喜怒哀楽のポイントがさっぱりわからない。
映画のあとに日本の著名人の評をいくつか読んだが、ひとつもぴんとこなかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:42:51.51
>>688
チェルノブイリハートを地上波ゴールデンで放送してほしいなぁ。
問題提起しないとな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:34:05.76
海洋天堂がまだ東京で上映が続いているのか
こないだ見に行ったが後半から涙を堪えるのに必死で
ストーリーほとんど覚えてないからもう一度見に行くか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:11:49.29
サンクタム
地下の鍾乳洞探検してたら嵐が来て閉じ込められ出口を探すまでに一人また一人死ぬ話
暗い地底をさまよい歩くんだけど、地底人が出るわけでもなく退屈
ジェームスキャメロンの名に騙される映画
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:29:47.64
>>691
ダークエンジェルを挫折した俺は
キャメロンの名前には騙されない。
アビスやツル-ライズって劇場作でも面白く無いよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:39:31.19
DVDでハリーとトント見た
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:12:45.06
>>693
それだけかい!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:22:16.29
去年からあまり映画館に行かなくなっちゃったよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:33:31.62
ジョージ・ルーカスの名前に騙されて『ハワード・ザ・ダック』を観に行ったな。
呆れるほどつまらんかった。
今さっきDVD借りて久しぶりに観た。ひょっとしたら面白く思えるかなと思ったけど
やっぱりつまらんかった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:55:18.47
もう一回見たあんたのイカレっぷりにワロタw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:00:00.46
ロサンゼルス決戦が気になるんだけど観た人いないのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:15:11.49
ジョージ・ルーカスは、スターウォーズオンリーの映画監督だべ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:10:09.58
>>699
それも劇場2作目のエピソード5まで
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:32:56.75
>>700
禿同
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:48:27.06
世界侵略 ロサンゼルス決戦
攻めてきた宇宙人と海兵隊の攻防の映画なんだけどね
この宇宙人達が何故だか宇宙船から降りて銃片手に白兵戦やりだすの
で、海兵隊の小火器で死んじゃうの、遠い宇宙から来てるハイテク星人なのに海兵隊といい勝負なの。
戦闘シーンだけ面白いスターシップトルーパーズの現代の海兵隊版でした。
第9地区のが数倍面白かったよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:19:48.64
ハワードザダック面白いやん。
俺は好きやな。
アヒルかわいいやん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:25:48.04
>>703
アダルトなネタがところどころあるのでファミリー向けと勘違いして家族揃って観ると
気まずい空気が流れる>『ハワード・ザ・ダック』

『メカニック』
『トランスポーター』の運び屋が転職して殺し屋になったような感じで
この映画でも自分ルールを決めて活躍。
それなりに面白いけどどうしても『アドレナリン』二作と比較してしまい、
ジェイソン・ステイサムはクールなキャラは似合わない気がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:57:34.28
メカニックといえばマンダムのおじさんでしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:15:14.09
「ライフ」
野生の王国で育った世代として、志村動物園なんか見て喜んでる
軟弱な我が子に大自然の厳しさを教えてやろうと。
狙い通り、餓鬼は目を丸くして喜んでいた。

ただ、この作品に限らないが、最後に脈絡もなく「主題歌」
を付けるのはやめた方が良いのではないだろうか。
映画界、音楽界に生きる方々にプライドがあるなら、
切にお願い。あのお陰で後味が濁ってしまう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:46:56.04
ヤコペッティは音楽も良かった
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:25:03.82
「音楽は」じゃねーの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:18:43.27
O城の物語見た
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:27:25.79
ぼくのエリ/モールス の2本
同じアパートに越してきた謎めいた少女に恋する少年、2人の孤独感が何ともせつない。
ぼくのエリは性倒錯的な含みを持たせるようなミステリアスな感じ。
リメイク版モールスは比べると純愛寄りなのかなあ。
キックアスのクロエちゃんがちょっと大人になって今後も楽しみ。
北欧と米、話はあまり変わらないけどそれぞれカラーがあり興味深かった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:16:36.33
>>710
日本版もぜひ作って欲しいな。東北か信州の雪深い村を舞台に。
吸血鬼は、田舎者の姿が「トリック」で決まっていた夏帆、
おっさんは、ダンカンあたりが情けなくていいな。
男の子はだれがいいかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:25:23.10
デビルクエスト
東欧の中世ものはいいねえ、異教徒殺しまくるキリスト教に疫病に魔女に悪魔
そして勇者の活躍、もうてんこ盛りで大満足
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:49:43.00
神様のカルテ観ました。 僕はとても良い映画だなと思いました。
帰りにオムライスを食べて帰りました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:15:33.03
たいへんよくできました◎
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:31:55.24
『神様のカルテ』は、かなり泣けるらしいね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:56:48.40
だめだ、邦画は金出して見る気がしない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:02:20.26
だよな、2時間ドラマをわざわざ金払って映画館で観る気がしない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:16:53.31
ヘブンズストーリー見てこいよ。
2時間ドラマじゃないから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:43:59.88
俺も邦画は苦手だが、例えばトム・クルーズの「宇宙戦争」を劇場で
観た時、時間と金返せと思った。
松たか子の「告白」を劇場で観た時、いい映画だなと思った。
一概には言えない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:24:56.53
宇宙戦争こそ劇場で観る映画だと思うけどな
告白は告白で面白かった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:02:36.74
「ツーリスト」を最後に映画館行ってないわ^^;
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:31:54.31
>>718
それは4時間ドラマ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:55:48.31
ライフ見た
面白いけど一つ一つのエピソードーが短すぎ
珍しい生物を紹介しているだけでいまいち「ライフ」を感じられないから感動には結びつかない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:10:01.81
BBCのドキュメンタリーをそのまんま流してくれれば良いのに、日本人がいじるとミスチルの主題化がつき
松たか子親子のナレーションがついちゃう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:25:06.21
アレクサンドリア
スペイン映画という事だけど、キリスト教の闇の部分を描いたこんな映画がよくも製作できたと。
主人公は実在の人物アレクサンドリアの女性天文(哲学)学者ヒュパティア、
キリスト教信者に惨殺される彼女の悲劇的な最期で映画は終わる。
女性受けしそうな内容なのにどうして日本では話題にならなかったんだろ。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:38:11.54
日輪の遺産
一寸長すぎ、後半のその後は字幕説明程度で端折って良い
現代の場面もミッキー・カーチスに八千草薫で半端
日蓮が降臨する場面が無かったのが残念
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:42:45.37
探偵はBARにいる
期待より面白かった。
大泉洋のキャラが探偵役にはまっていて笑えるポイントが多い。
続編作られるなら見に行く。

グリーンランタン
アメコミヒーローものがどんどん映画化されるけど、これはイマイチの部類。
型どおりのヒーロー、型どおりの勧善懲悪。
何でも考えたとおりに物質化できる超能力の映像は面白かった。
CGと3Dはなかなかの迫力。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:56:14.14
ガキどもの夏休みも終わったので、また劇場行くかなぁ・・・
なんかお勧めある?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:16:56.59
ポランスキーの新作、ゴーストライターが良さげ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:19:44.76
ゴーストライター観たけどさ、ここに感想書くの止めたくらいの出来。
ポランスキーらしい余韻なんか全くないし種明かしもしょうもない。
西洋の豪華役者使ったサスペンス劇場みたいなもの。
悪くはないが目の肥えた人は多分がっかり。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:00:19.31
で、要するに「自分は目の肥えた人だ」と語りたいと・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:14:06.02
40過ぎたら肥えるのはしょうがない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:22:01.78
それは無駄に太るって意味の「肥える」でしょうww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:23:34.36
大台を超えた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:28:16.05
全米が泣いた
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:26:52.68
そんなにケチ付けたいなら観てみればいいよ。
で、「ワタシは映画を観なくても語れます」なんて書き込めばいい。
愚か者のたわごとを誰が支持してくれるかね。
楽しみなことだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:37:35.32
映画を見ずに語りたがるのが旧作荒らしの特徴
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:47:15.56
>>724
海洋天堂は単館系上映になってしまったが、
タイトルも含め、ほとんどオリジナルで上映してくれてよかった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:05:37.15
まぼろしの市街戦見た
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:00:07.09
目が覚めておしっこした
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:43:44.79
>>730←こういう、映画評論家気取りの上から目線はイラネ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:33:28.27
またも出ました旧作荒らし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:10:14.53
>>741←作品を見ずに悪口と揚げ足取りばかりの卑怯者
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:10:48.69
相変わらずの粘着力、すごいね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:21:22.36
30秒でレスつけるお前には負けるなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:21:58.38
今度は何秒かなww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:23:19.13
気持ち悪いあなたとのお付き合いはお断りしますw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:31:39.76
特に付き合いたくもないけど暇なのさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:55:19.93
ボクは2ちゃんねるの守護者だ!
40板のために戦うぞ!

きっもーい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:11:42.67
>>748
お前よりヒマな奴が(40代の阪神応援スレ)におるで。
めっちゃキモいし、めっちゃヒマそう。
丸1日ずっと常駐しとんねん。ワロタ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:55:02.17
ゴゾンジ!ジュウシマツもびっくりですね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:57:58.17
世界三大ロードムービーといったら

さらば冬のかもめ
スケアクロウ
ハリーとトント

この三作品で異論はないよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:47:14.07
>>752
日本坂トンネル 湧水との激闘582日の記録 飛島建設
本四架橋 海面300mに1ミリ以下で建方せよ 清水建設
常磐道 被災地の動脈を至急復活 日本鋪道
かな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:33:47.15
サンクタム

地底人も地底怪獣も出てこない
地下洞窟と地底湖を探検しているうちにハリケーンが来て入口がふさがって
出口を探して様々なトラブルに合って一人ずつ死んでいくと言う典型的なパニック映画
3D映像で洞窟や地底湖の美しさや怖さが良く表現されている
もしかしたら3Dが最も効果的な映画を撮ろうとしたらこの映画になったのかもしれない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:06:57.53



503 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/16(金) 13:13:08.85 ID:XlRNIGvs0
>>461
鬼女は、お歳暮で花王以外のメーカーの洗剤を買って
送る計画進行中
そうすれば送り先が花王不買してなくても、実質的にそれ
使い終わるまで他の製品買わないから

世の旦那さんも、ネットに疎い嫁さん持ってるなら
今年のお歳暮選びぐらい協力して奥様の負担を減らすんだ。


工作員どももわいてるようだが、今さらこんなスレいくら書き込んでも無駄だぞ、↑これでも見て現実を見直せよ
鬼女敵に回してる時点でもう摘んでるんだよお前らは。

で■ 広告費600億円 払って不買されて株主にどう説明するの? ■
■ 広告費600億円 払って不買されて株主にどう説明するの? ■
オレお前らの株もってんだけど?今度総会行くんだけど?





756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:16:47.92
世界侵略 ロサンゼルス決戦
海兵隊一個小隊が宇宙人に制圧された区域に侵入、取り残された民間人を救出しつつ帰りの駄賃で敵指令部もやっつ
けときやしたイーハー!な映画。臨場感を出すためグリーンゾーン的なアップで揺れる画面を多用、その為時々字幕
を追いずらくなるが読まなくても問題ない。細かい突っ込み処がトラップのように散りばめられているが、そんなも
のは大量の火薬とアーロンエッカートの気合いで蹴散らしつつ海兵隊マンセーのエンディングに持ち込む力業が素晴らしい。
男汁度120%
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:01:40.97
アンフェア The answer
筋立てが良くできていて面白かった。
ベッドシーンが多いのはサービスのつもり?あんまりいらなかった。
監督がホラー畑の人なんでホラー仕立ての部分が迫力ある。
冒頭に説明が入るからドラマを忘れてる人でも入り込みやすいが全く見ていなかった
人にはわかりにくいかも。
バックボーンあっての主人公キャラなので、そこらあたりの描写が薄いのがもったいない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:15:02.36
地球侵略 ロサンゼルス決戦
海兵隊最強!ウッラー
退却NO! 道に鹿が居たら加速して轢き殺せ!
面白かった。

サンクタム
思わせぶりな予告でエイリアンとか地底生命体とか出てくるかと思ったら違った。
主役のセリフで洞窟なんてなんの価値もない岩ころ、なんてのがあるが、延々と
見せられるのがなんだかなぁ。
3D効果はかなり強め。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:42:20.09
ミケランジェロの暗号
第2次大戦下のドイツ、ユダヤ富豪の持つミケランジェロを収奪しようとする
ナチスと富豪一族の騙し合い。
知略と度胸と強運で強大な力を持つナチスを翻弄するのがすかっとする。
よく練った話で面白かった。

マリア様がみてる(DVD)
厳格な女学院、普通の1年生が全校生徒の憧れの上級生に妹になるよう申し込まれる話。
心情の細やかな動きがよく捕らえられていて引き込まれた。
ラストも思わずほろっと。
H関係は全く無い。


760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:14:16.79
ワイルドスピード メガマックス
格好いいマシンに凄いテク、美女に大がかりなアクションといつもの通りだが、
手を変え品を変えスピード感を落とさず一気に見せる。
特にクライマックスのマシンがハンマー振り回すようなアクションが面白かった。
次回も楽しみ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:19:20.90
怪物くんの実写版公開が待ち遠しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:11:06.41
スリーデイズ
殺人の冤罪で投獄された妻を助け出すため脱獄を決意する夫の話。
虫も殺せないようなドジばかりの駄目で優しい夫にラッセル・クロウ。
それが意志の力だけで無謀で危うく怖ろしい計画をギリギリで実行していくのが面白い。
有名スパイものと違い、いつ崩れてもおかしくないのではらはらしっぱなし。
夫に脱獄の心得を伝授するちょい役の男が主役を張れるような俳優で少々びっくり。
友情出演てやつか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:26:22.91
ベルセルクついに映画化と聞いて喜んだがアニメだった ('A`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:50:16.43
>>762
リーアム・ニーソンですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:55:39.28
今、お勧めの劇場映画って何? 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:40:08.05
4デイズ
世界侵略:ロサンゼルス決戦
モテキ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:53:31.83
怪物くんが何げに観たくはある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:37:48.93
>>766
4デイズ?? スリーデイズじゃないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:49:06.79
3Dだと高いんだなぁ めがね付きで¥2200か
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:16:55.56
>>768
両方ありますねん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:30:57.49
エンジェル ウォーズ
まず主役の女の子が可愛くない、あの顔は日本人にはいまいちうけない
戦闘シーンはカッコいいんだけど、予告でそれ見て内容期待して行くとちょっとガッカリ
現実と空想がごっちゃになるエンドであと味スッキリしない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:33:02.50
>>771
えーっ!
めっちゃ可愛いやん!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:04:00.52
『アジョシ』
予告篇で『レオン』のまんまパクリの印象があったけど
最初のとっかかりくらいなもんで全体的には全く別物で、
配給が東映ということもあってか日本のヤクザ映画を手本にしてるような気がする。
ストーリーはとくに目新しいものはないけど判りやすいので
その分韓国ならではの遠慮なしのバイオレンスアクションを満喫できる。

見所のひとつは主演のウォンビン。『母なる証明』のひ弱な知能障害の青年とは
ガラッと変って鍛え上げた、どこか松田優作を想わせるような肉体美に
オッサンの自分ですら見惚れるほどw

774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:29:08.34
最近映画見てないや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:09:22.07

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」
韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕
…C大阪側は抗議★11


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317209127/


776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:45:57.91
>>773
アクション娯楽は韓国の方が上
邦画だと最近は制作委員会が金も出すけど、口も出す
ロマンスや感動を無理矢理入れ、時間だけは長くなっても
・・・・つまらん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:03:48.74
スリーデイズ、お勧めだな。面白かった。今のうちだぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:23:13.59
スリーデイズ
真犯人探し映画じゃ無かったんだ。これ..(*_*;)
犯罪素人の無謀な計画で、オッさん頼むから落ち着け〜!と
クロウの狂気じみた行動に少々飽きそうになるあたりから物語が急展開。
どうなることやらとドキドキの連続。面白い構成で満足しました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:55:50.47
世界侵略:ロサンゼルス決戦
ありがちなストーリーだけどこの映画の場合はありがちなストーリーは欠点にはならない
ど派手な戦闘シーンと米海兵隊のカッコよさで十分面白い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:02:51.37
↑ SFというより戦争映画でしたね。スカイラインと同じようで全く違うという(笑
途中の実験台エイリアンがかわいそ過ぎて苦笑い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:08:15.08
>>778
そうそう、前半が説明的で長すぎるよな。
後半から一気に面白くなる。

それにしてもラッセルクロウは渋くて、自分を見てるみたいだった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:50:57.85
はやぶさ HAYABUSA
子供のころから宇宙や科学が好きだったから面白く見れたけど、映画として見ると中途半端な印象
焦点を当てるのがさほど活躍していない人物だったり、大気圏突入ももっと盛り上げてほしかった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:25:19.28
ドッグポリス
熱血青年の爽やか犬活劇。
ひねりも何にもない分かり易すぎる話で物足りなかった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:58:16.86
ワイルドスピード
面白かった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:14:51.86
ハヤブサ
竹内結子がドジのメガネっ娘に!て、賞味期限切れだなぁ
無理してもAKB当てといた方が興収上がっただろうに
堤幸彦監督ってことで期待はしたんだが、展開はもっさり、地味すぎる舞台を
撮るのにも工夫が無くて飽きてしまった
ハヤブサは渡辺謙や藤原竜也でも映画化されるらしいからそちらに期待
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:51:16.92
ビューティフル・マインド(DVD)
米ソ冷戦時代の天才数学者の暗号解読サスペンス映画と思いきや意外な展開が起こって凄いオチがある
実在の人物が主人公だけどかなり脚色されているらしい
でも驚くべき人物であることは間違い無い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:22:04.34
ゴシカ
ホラーなんだけどサスペンスも入ってていい
展開が面白いのであらすじは見ないに限る
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:12:25.65
アフターライフ

よくわからん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:43:36.08
ロッキー6見た

面白くなかった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:01:05.10
エンディング・ノート

 暗くて地味な映画と思ってみたが、全然面白かった
 悲しみの中に、とぼけたような笑いがあったり、正に人生だ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:20:19.53
探偵はBAR にいる

昭和チックな音楽と絵作りはシネコンにはちょっと不釣り合いだった
すぐに落ちがバレバレなのはご愛嬌か
ぼーっとしながら雰囲気を楽しむ映画
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:02:39.41
シネプレックス小倉でゴッドファーザー。

荘厳で名作というのはわかるのだが、マフィアモノというか家族モノというか人間関係が複雑で途中からわけわからなくなってしまう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:56:18.49
>>792
名作なのは知ってるんだけど、何か
敷居が高いんだよな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:58:26.13
ラスト・ソルジャー
前半は戦国時代の敗残兵のいい感じで流れてたんだけどね、後半はいつものカンフージャッキー
ラストはもうありがちな展開でつまらん、出だしの雰囲気好きだったのに残念
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:59:57.48
猿の惑星:創世記(ジェネシス)
まあまあ面白いけど予告通りの映画
大暴れしても所詮チンパンジーとゴリラだからそれほどの迫力はない
主人公のチンパンジーはCGだろうけど渋くて良い演技していた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:59:13.92
『女と銃と荒野の麺屋』
コーエン兄弟の『ブラッドシンプル』のリメイクだとかでそっちのほうは
未見だけど予告篇を観る限りでは結構脚色されるようで
むしろ『ノーカントリー』に近い感じがした。
ストーリーよりチャン・イーモウらしい、原色をちりばめた色合いと
どこか『バクダッドカフェ』を思わすような乾いた世界感を堪能すべき作品。
良かったけど下手にコミカルな所を出すより(実際笑えなかった)
シリアス路線のほうが良かったんじゃないかと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:20:33.76
連休は映画館に行く
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:56:10.15
何を見る?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:13:29.83
猿のは臭え
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:45:45.45
ツレが鬱になりまして
表題通りの夫婦が暮らす日々を丁寧に描写した作品。
宮崎あおいの役は作り込まれていて神様のカルテより良かった。
堺雅人の夫役のイジイジぶりにはもどかしくなってしまうがそんな病気なんだろう。
大作ではないがユーモラスで面白かった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:27:06.91
猿の惑星 創世記
ほとんどの人が想像するんじゃないか、と思うとおりに話が進む。
それにしても感染性があるウイルスをベースに治療薬作るのは危険て考えなかったのか。
そう考えればゾンビ映画にも似てるかな。
主人公の研究者と猿の関係をもう少し掘り下げて描けば話に厚みが出たと思うが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:53:13.83
>>801
この映画の主人公はチンパンジーなんだろうね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:04:39.80
サルってチンパンジーとかゴリアとかマントヒヒとかも含まれちゃうの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:28:12.24
>>803
出てきたのは類人猿のチンパンジー、オラウータン、ゴリラ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:13:00.96
>>801
そう考えると確かにゾンビ映画っぽいw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:45:01.34
夜明けの街で

冴えない中年男の共感を得ようとしているところが目につく。
余計なことをしなければ共感できるのに。
深田恭子はきれい。深田恭子を眺めるには良い作品。
映画としての出来は、作品中で深田恭子もいっていたとおり、
「2時間ドラマみたい。ジャジャじゃーん、ジャジャじゃーん」。

ラストに貞子が、、、
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 06:12:06.46
カンパニーメン
リーマンショックで大企業がリストラ、職を失った中高年が苦しむ姿を描いたもの。
隣近所に知られたくないとかプライドが邪魔してとかはどこの国も同じだなぁ。
ある意味、人間再生の話で希望が持てるラストだが現実はこうも行かないだろう。
ベン・アフレックやトミー・リー・ジョーンズ、クリス・クーパーらの名俳優競演が楽しかった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:55:15.75
それ、見たかったがもう都内じゃやってないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:14:15.39
有楽町に行けよww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:55:28.15
あなたと私の合い言葉
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:04:51.59
メカニック
物語部分は最小限に抑え殺人の手際やその為の準備をテンポよく描いていく
感情を一切排してマシーンのように依頼をこなして行く主人公の様はゴルゴ13にそっくり
アクションシーンでは細かいカット割の連続がしつこい程くりかえされるが
ステイサム主演ならもっと違う魅せ方をして欲しかったな
そうは言っても直球勝負のB 級アクション映画としてはワルくない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:36:03.81
『猿の惑星 創世記(ジェネシス)』

「どこが猿の惑星だ、猿の大脱走じゃないか」的なのは新シリーズの
一作目らしいから。てっきりあの『猿の惑星』に繋がる話だと思ってたので
その辺はガッカリ。
しかしテンポがよく話が単純なので(不満もあるけど)104分という時間もあってか
最後まで退屈せず観ることができた。特にクライマックスとなる猿たちの脱走劇は
ありきたりではあったけど迫力のある作りに仕上がってて続編を期待するなら
充分な出来じゃないかと。
大ヒットしてくれぐれも『ライラの冒険』状態にならないように祈る。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:45:11.99
>>812
ロケット打上場面も有ったので、一応満足
リニューアルしたバートン盤に比べたら秀作だけど
猿(気持ち悪すぎ)も学者も移入が出来ない点が減点
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:25:38.69
↑ええ〜〜? シーザーかっこよかったじゃん(笑
突っ込み所はありつつも楽しかった!
ロケット打ち上げ場面なんてあったっけな??
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:48:27.83
キャプテン・アメリカvsワイルド・スピード MEGA MAX

アクションもストーリーもワイルド・スピード MEGA MAXの勝ち
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:26:45.47
キャプテンアメリカ・ザ・ファースト・アベンジャー
正しい邦題は〜筋肉馬鹿と愉快な仲間たち世界を救う:第一章
相手のどんな攻撃も跳ね返す星条旗デザインの楯を持ったヒーローが
敵陣に乗り込み捕虜を救出、その後お礼参りで全滅させる爽快ストーリー
戦闘場面のリアル感0なのにトミーリージョーンズ大佐が糞真面目にパットンの言葉を
引用、ゲキを飛ばすあたり笑いのツボもしっかり押さえてる
というかこの映画自体が壮大なセルフパロディにしか見えない
30点
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:13:50.81
ブラックスワン見終わった イマイチだった。
劇場でみなくてよかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:48:28.80
キャプテンアメリカ
舞台を2次大戦にして時代を描くことに力を注いでいる。
かなりレトロ感ある演出になっていて、敵も単純明快な悪の組織で古い日本に特撮を見ているようだった。
所々にパズルのピースのようにマーベルヒーローズとリンクする小ネタが散りばめてあり、
エンドロール後には次回作の予告が丸々一つ入っている念の入りよう。
純粋な善を追い求めた主人公が次回は仲間たちとどんな戦いをするのか楽しみ。

予告でスパイダーマンの新作がかかっていたが、メンバー一新してまたクモに噛まれる
ところからやり直すみたい。
駄作にならなきゃいいが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:31:11.66
『ちゃんと覚えるんだ、ブルース!』
っていくら何でも失礼だよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:50:56.06
だいまつ ミラ ウース でいいと思うよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:26:55.60
DVD『エド・ウッド』
ボリス・カーロフの脇役と言われて激怒するべラ・ルゴシ。
この映画がどこまで本当か判らず、実際こういう場面があったかどうか
だけど本人もたぶんこういう気持ちはあったろうな。
プライドが優先して『フランケンシュタイン』の怪物役を断ったために
人気をボリスに奪われて落ちぶれていくのはさぞ無念だったろうに。

前回観た時はエド・ウッドを中心に観たが今回はベラ・ルゴシを主役のように観た。
マーティン・ランドー演じるベラ・ルゴシがよく出来ていてメイクのせいもあるだろうけど、
まるでベラ本人のように錯覚するほどでアカデミー賞を獲ったのも充分うなづける。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:46:50.10
日本ではエド・ウッドが公開されたとき犬のフランケンシュタインも同時上映だったね。
つか、エド・ウッドの映画自体も当時リバイバルで良くかかっていたし、マーズ・アタックも
それから少しして上映したんだっけか?
俺もエド・ウッド作品はその頃にずいぶん見たよ。
見もしないでオープニングからそのほかのパロディは語れないよな。
もちろんエド・ウッド作品見た上で無念だの何だの言ってるんだろうな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:45:44.96
>>822
自分はエド・ウッド本人の作品は一本も観ていないので
この映画の裏事情までの面白さがわからないから歯がゆいんだな。
せいぜい「死霊の盆踊り」くらいだけどあれは脚本のみだからエドウッド作品とは言いにくい。
だからエド・ウッドは本当に史上最低の監督だったかどうかとなれば疑問に思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:42:18.82
一命
重々しい演技、映像、音楽で雰囲気は出ているんだけど、残念ながら主人公のセリフに説得力が無い
エビ蔵の目力は凄い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:59:04.71
>>824
残念だが海老蔵は若すぎだ。
瑛太と満島が予想以上に良かった。
冒頭、瑛太が一見チャラ男風でいて、
826名無しさん@お腹いっぱい。
カウボーイ&エイリアン
侵略のパターンが『ロサンゼルス決戦』によく似ていて前哨戦みたいだった。
当時の銃器のあまりの威力のなさに涙。
せっかくの西部の街も生活感がなくてちょっと残念。
ダニエル・クレイグの鍛え上げたワイヤーロープのような体はかっこいいし、主役と
互角に張り合うハリソン・フォードの貫禄も良かった。