★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1241738500/1001-1100
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
◆セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:01:21
2げと&1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:47:14
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:42:47
40でリタイヤしたら、年金安いで。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 07:03:01
>>4
国民年金だけはかけてるよ
25年はかけないと大損だからね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 09:48:25
免除すればいいのにw

ヲレ、10年ぐらい免除してるよ。

去年からだっけ。免除しても50%は年金もらえるんだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:05:32
>>1
プチブルリタイア以上はすげえな
サラリーマンの平均月給が33万の時代なのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:50:10
免除新生はしておけ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:34:58
親と住んでる求職者でも免除出来るの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:36:49
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1285905067/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50
78 :名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 20:10:20 ID:???
このブログは同一人物?
http://ichinuko.seesaa.net/
http://blog.livedoor.jp/mushoku2006/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:18:46
>>9
☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで

申請者ご本人のほか、配偶者・世帯主の方も所得基準の範囲内である必要があります。
申請の時期によって、前々年の所得で審査を行う場合があります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:48:58
投資信託の分配金・株の配当は特定口座・源泉徴収アリに
しとけばいくらもらっても免除真性OK?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:40:09
>>12 株屋経由で地方税こんだけ払ってる。みたいな明細が自治体に届くので
たぶんバレると思う。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:45:44
糞スレ立てんな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:49:19
2000万じゃ無理。

俺52歳の目標
現在の貯蓄 1600万
60歳までの貯蓄 200万×8年
退職金 3200万(見込み)
計 6400万
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:53:09
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:59:25
都市部限定で悪いが
持家一戸建てで一人っ子の奴
クラスメートの2割はこんなもんだろ
まーいくらでもいたっちゅうことだ
こいつらの遺産5000万以上確定な
              以上
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:02:51
うちは一人っ子だけど、
絶対、遺産として残してやらん。
評価額、今のところ8000万あるし。

売っぱらって女房と温泉付き老人ホームに入るわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:27:16
>>1は世間知らずの馬鹿なのか
2000万程度でリタイアは無理だろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:14:37
やっぱり50過ぎまでは絶対に働かんと・・・。
いま42歳の俺の貯蓄・投資額2500万、あと10年近く勤めて、200万×10=2000万円。
4500万で退職金が早期退職で2000万くらいか?(ヒラなので)
6000万円持って、アルバイト生活に入る。でも今の家のメンテナンスで4〜500万は
飛びそうだからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:15:14
>>18
そんなボッタクリにわざわざ引っかからんでもw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:16:41
藤山勇司の本を読んでるが(中古不動産を買って大家をやる)元手は200〜300万から
できそうだぞ。
判りやすく書いてあるから読んでみたら。
「儲かる大家さん教習所」ってのが入り口にはいい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:38:28
AZMA師匠は700万で引退して破綻した。
【世捨て人】チャールズAZMA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1266772620/l50
詳しくはここで。


24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:21:27
【スタジオ】Kuma News Network in Tokyo  アナログ

   ∩___∩   
  ノ       ヽ  
 /  ー  ー  | 
 |   (_ ●_)  ミ  ドングリが不足してるんですよねぇ・・・
彡、   |∪|    ミ 
/     ヽノ .. _ _\ 
( \ ミミミミ (__)c□~
\_)     
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:10:48
どんぐりのことなら、トロロに頼もうよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:42:01
トトロじゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:59:05
現在55歳。早くリタイア生活したいなぁ。

料理、習字、釣り、菜園、カメラ散歩、講座、図書館etc
毎日が日曜日って楽しいじゃないか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:18:06
家族は?
資産は?
住む所は確保した?
いつもの日曜は何やってた?
大病する心配ないの?

てか藻前50代じゃねえか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:26:53
今時退職金がマトモに出るのは公務員とか大企業の一部だけだよ
俺の業界もいまのところは一流企業並にでてるけど、俺らの時には・・・
出るうちに退職するのも手だよな
40くらいでリタイアできてら嬉しすぎる
年間200万円くらい貯めれればいいんだよな、インフレない前提なら不可能ではない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:34:29
リタイヤしたらジム、映画、野菜作り、読書、小旅行、DIYを楽しみたい。
友達とは月1回の飲みでも十分楽しめる。
42歳独身年収550万貯金650万、家あり。
$80円切ったら100万ぐらい買うか悩み中。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:49:14
>>30
様子見ながら分割して買えば
79円で30万、もっと落ちるようなら75円で30万、最悪60円台で30万とか
逆に落ちずに底打ったと判断したら80円台でも買い増せばいい
今は円高というよりドル安だから
アメリカの景気が回復したと感じたら買いだろうね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:39:34
この家ならかなり安く上がる。
http://fukuoka.jpn.org/smallhouse/index.cgi
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:42:16
心霊写真はヤメテよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:03:00
FXで、種200マソを半年で2000マソまで増やしてって輩がいるんだが、真偽の程はどうかね?
可能性としては、ないでもないんだろうが、どんな手法を取ってるのかね?
自動売買システムは使ってないような事は言ってた。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:42:26
最悪60円って情報が古い。もう50円の予想が出ている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:46:37
ドル安の原因はアメリカが自国通貨を安値に誘導し、輸出で経済復興を狙っているから。
為替介入は集中砲火を浴びるので、自国通貨のドルを刷りまくって市場に大量にばらまいている。
どの段階で収まるか判らないが、今、投機的活動をするのはリスクが大きすぎる。
日本も同じ事をやりゃいいのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:40:15
(´・ω・)y--~~おはよ
最近相場が読めなくなた
3830です:2010/10/18(月) 11:19:06
>>31提案サンキューです。
会社がやばい状態で貯金650万の虎の子がとっても大事です。
今会社だが四六時中リタイヤを想い焦がれているわ〜
でもつぶれたら強制リタイヤも辛い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:41:38
>>38
損したくないなら投資はやめた方がいいよ
特に今ドル円に手を出すのはリスクが高いと思う
長期的な含み損を覚悟するか損切りを出来る精神力がないときつい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:47:06
FXはいかん
投資そのものは賛成だがあれだけはお勧めできん
要するに為替を対象とした先物取引だぞ
得した人と同じだけ損する人がいる
せめて現物だけにしておけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:24:29
不動産屋と銀行が組んだ不動産投資の説明会行ってきた。
不動産屋が土地を探し建物を建て、銀行がローンを担当という案配。
イヤー、敷居高かったわ。
六本木のミッドタウンタワー、映画の中でしか見たことの無いような超デラックスな
オフィスで。
最低の投資価格が5000万、数億出すのが当たり前の世界。
集まってくる人もいかにも持ってますよ、って雰囲気の人ばかり。
飲み放題のスタバコーヒーを飲みまくって雲の上の話を聞いてきた。
あんな世界があるんだなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:12:34
行くだけえらいわ
でもやっぱり不動産投資は必須だね
子供より当てになる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:08:48
>>40
レバかけなければ外貨預金より手数料が安いし好きな時に解約できる
レバかけて余ったお金を他に回せすという手もある
例えば100万円の取引でレバ2で50万円をFX会社に、残り50万を定期にまわす

でもどちらにしろリスクはつきものだからね
手を出さなければ少なくとも損はしない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:21:55

リスクをとらなければ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リターンはない


投資の基本。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:38:12
リスクをとっても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リターンは保証できない

投資の基本。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:16:36

リターンを保証することはできないが・・・・・・・・リスクは減らすことができる


投資の基本。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:08:48
クスリはやっちゃダメ


矢田
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:45:10
現物で金1000gを買った
まあ、下がってもいいや
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:55:59
       ┐   ,.  ───-
      ̄| .└ z ' ´      / ト、
       ̄/: : : `. .、   /  |.i
        /: : : /|ハ: : \ ∠__,....| |
       'ヘ: : :メ十キ: : : :メ--‐ "ノ
    ふ   V) -=ゃ/、:l\__/    という夢を見たのでゲソ
     わ  i'´___ |: |_ノ:|: : |: i
     ぁ   ゝヽ__ノ .l: || : | i: :i: :\
       モミ 、`nーノ:人: ト \:\: ヽ
       ヽ `' Y_|´ ヾヽ\:\:\:
        \__ノ:::)   |: l |: : :ト、: :
         (: : : :イ   V.....|: : :| \

50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:25:33
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287216127/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50
【世捨て人】チャールズAZMA
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1285670324/l50
安価な住居を確保し安く生活をする方法を考える
1 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 16:57:45 ID:vSVF6piz
このスレでは合法的な範囲内で出来だけ快適な生活を目指し
・300万円以下で確保できる賃貸でない住居の取得方法(中古・DIY等方法は問わず)
・住居を確保した際の収入手段(年金収入は除く)
・自給自足等の食糧確保や生活費を減らす手段
等について話し合うスレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287215865/l50

51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:02:11
アパート経営が一番なり
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:22:53
寝たきりアパート経営が一番なり
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:52:09
事故物件の後始末
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:01:25
家でやってるアパート経営手伝ってるが、本当にやることが少ない。
毎月の入金がちゃんとしてるかの確認だけ。
入居・退居・修繕などは不動産屋任せだから報告だけ。
こんなに楽に金が入ってくる商売があるのか、とつくづく思う。
アパート経営勧める本を読むと、本業ではなくサイドビジネスにしなさいと
書いてあるが納得だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:18:24
勝手に各部屋に入り放題なんでしょ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:27:03
店子にちょっかいを出さないのがいい大家と思ってるので、んな事しません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:10:47
株で儲けてその金で不動産投資
これ最強
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:36:12
BNFさんですね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:07:44
>>58
資産200億なんだろ?
やっぱりマンションとか、アパート買ってるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:53:45
秋葉原の駅前のテナントビル買ったよ。
一時期すごく話題になった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:36:12

  「ご職業は?」
  って聞かれたお・・・
       / ̄ ̄\
       ノ  \_ 丶
      (>)(< )  |
    / ̄(_人_)   |
   / _ノ丶⌒′   |
   / o゚⌒ (     ノ
  |  (_人\   ヘ
  丶   `⌒"ン  ノ ノ
  / ̄   /  しイ ギ
    (⌒二_∠二⌒)| ュ
            ッ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:04:50
>>57
そんなやつは一生不動産投資には無縁だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:59:31
たいした金のない人間がいきなり不動産に手を出すのは
リスクが高すぎる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:51:02
>>61
「警備員です」って応えておけ。自宅は付けるなよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:51:04
200億もあったらそのまま引退だな
年間1億使って行っても寿命がおいつかねぇ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:32:09
一番いいのは虎の子でも増やすリスクをおかすくらいなら
減らさない努力。
安全確実な人生が一番、ほそぼそと他人に迷惑かけず死ねればいい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:25:51
リタイヤすると世間では無職扱いっすよね。
「探偵業」で起業しましたっていう事にしようかな。
いいアイディアある?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:42:47
>66
その考えは少し危ないと思うよ。
今は極端なデフレ経済、いつか反発して物の価格が上がっていく。
手持ちの円をがっちり守っていても物の値段が上がっていったら財産を減らしているのと同じ。
例えば物が値上がりして今の倍の価格になってしまったら、手元に眠らせていた預金の価値は
相対的に半分になってしまう。
一つの方法だけでは自分の財産は守りきれない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:12:03
まあ、問題はこのデフレがどこまで続いて、
反発といってもどれくらいなのか、だがな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:54:45
>>68
うむ。

何年先になるかわからないが、
資源価格が上昇したり、円安になったら、一気にインフレになるね。

円高のうちに外貨MMFを買っとけばいいんじゃない?
為替差益に対しては非課税だし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:22:13
まあさすがに円高ドル安は今がピークだと思うよ
他の通貨に対しては特別今が円高とも思えんが、インフレ対策で外貨の資産多少は持っておくことはリスクヘッジにはなると思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:23:47
>>71
某雑誌には1$=¥72〜73までいくって書いてあったぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:24:51
為替ばかりはどうなるかわからんな
日経とトピックスのETFがいいとおもうんだがどうだろうか?
ダウの価格の持ち直しを見て見てよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:47:32
>>72
50円まで逝くなんていってるのまでいるぞw
そういうのは立場見れば何でそんなこというか大体透けて見えるから
まあ、日本円だけで資産作るのはインフレ対策上もよくはないよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:38:40
>>74
15年前に79円台いったときも50円になるとか言われてたね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:08:32
昔と今じゃ事情が違いすぐる
当時と比べるとマネタリーベースが5倍ほどになってるんですがw
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/AMBSL
そりゃ$の価値落ちるわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:48:16
会社を辞めたんで付き合いで続けてた保険を一つ解約した。
死んだり高度障害者になったときだけ下りるやつで、終身払い込みってふざけたの。
家族いりゃ別なんだろうが結婚もしてないし。
20年で200万ほど帰ってきたが、一気にそれだけ貰っても豊かになった気はしないし使う気も起きない。
金持ち=幸せじゃないってのは本当かもしれないな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:58:07
でも、この世の中お金だよ!
お金が無いと何も始まらないと思うがどうだろうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:00:40
そうだよ、無くなりゃ死なにゃならん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:02:05
でもこの日本に住んでいて金がなくなるなんてことあるのか?
自己破産もできるし生活保護も受けられる。
そこまで落ちたことがないから詳しくは言えないけど。

見栄さえ捨てれば生きていくことはできるだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:03:36
生活保護は調べたなあ。
最後のセーフティネットだしね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:17:37
>>81
職をなくして5年近く経つ、貯金もあと僅かだが次の職が見つからない。
健保から国保への切り替えもしてないし国民年金も払ってない、
当然不動産も持ってないし車もない(所有してた頃の3.95万×2回の滞納あり)
幸い借金はないけど最悪生活保護って受けられるの?
自分で調べろは無しでチラッと教えてください…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:39:31
貯金が10万以下になったら役所へ行きましょう。
親類へは書類が回りますので、あらかじめ話しておくこと。
その状態なら無知でどうしようもない状態を装えばいいと思う。
下手に小細工するとダメだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:56:31
そう年金や国保の減免も後になって知った事で、無知は間違いないのです。
ありがとう…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:19:47
無知ってのもあるけど
こずるい奴が得するのは気に入らない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:58:48
3分の1は円建ての定期預金とか公社債
3分の1は国内外の株式現物や投資信託
3分の1は外貨建て債券や投資信託みたいな漢字で
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:41:41
>>86
実質無リスク資産が半分くらいはあった方がいいんでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:00:37
>>87
うむ。
リーマン以降は
FPなんかも60%以上をキャッシュポジションにするように言ってるね。
投信買う場合でも、一度に買わずに積み立てした方がいいと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:14:13
FPがそういうなら、大半をリスク資産で持つのがいいだろうな。
あいつらの言う事は嘘ばっかだからw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:32:14
>>88
>投信買う場合でも、一度に買わずに積み立てした方がいいと思う。

確かにそれはリーマンショックで俺も学んだ一つの答え。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:58:46
>>89
先生、是非それやって下さい!
どうぞどうぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:11:38
>>90
それ所謂ドルコスト法じゃないの?

まあ、オレは資産の半分はFXのシストレに突っ込んでるけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:31:05
ちょっとまって
3分の1って

たったの666万じゃん

それを国内外とかwwwwwww

ないないないwwww


ドンだけ弱小なのよwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:32:20
3億だったら、1億ずつに分けるかもかもだけどさww

2千万ぽっちなんて、別にわけなくてもよくね?

郵便局にいれとけばいいだけだよ

楽でいいねー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:21:15
段々感覚がおかしくなってくるよね
日用品とか食品だと、数百円単位で損得計算するのに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:10:34
>>94
今の金利じゃ2000万預けても、
せいぜい年1万くらいしか利子がつかないよ。

2000万でリタイアは無理とは思うけど、
うまく運用すれば、毎年100万くらいの利回りが出せるはず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:09:49
5年塩漬けするつもりで銀行株買え。
大マジで今が底だぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:28:18
ETFのほうがいいだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:53:46
社労士の資格を取って税理士の嫁の仕事を手伝いながらマッタリ暮らすわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:45:56
>>97
破たんしてただの紙切れになることも・・・
あ、今紙じゃないんだっけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:43:40
女ってのは自分より頑張らない男を軽蔑するからね。
ある日突然ポイされると思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 03:25:32
「軽蔑できる男と共にいて常に優越感をていたい」系女子を探すことだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:23:50
関連スレ

貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290218738/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 04:37:10
優良推奨銘柄、信頼の実績!!

1418 インターライフホールディングス!
わずか推奨10日で株価 2.1倍!!
※推奨開始\59(10月5日始値)から\123(10月15日終値)へ

3832 T&Cホールディングス!
わずか推奨2週間で株価 1.95倍!!
※推奨開始\36,300(8月13日終値)から\71,000(8月27日終値)へ

9399 新華ファイナンス!
わずか推奨2週間で、株価1.8倍!!
※推奨開始\1,130(7月16日終値)から\2,002(7月30日終値)へ


その他実績多数!!

2週間に一度のレポートで、この実績です。おどろきましたか?

詳細はコチラ!!
http://maxstock.info/about/?kana
「MS銘柄」で検索すると、クチコミも見れますよ♪
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:15:41
60歳なら2000万でリタイアできるね。
1年400万で生活して65歳から年金もらえばよい。
なんなら年金繰り上げ支給してもらって2000万は丸々何かあったときの備えにすればよい。

問題は60歳じゃリタイアじゃなくて、ただの定年退職ってところか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:19:49
2千万だとちょっと不安じゃなかろうか?
1億は無理としても、夫婦で年老いたら5千万ぐらいないと
やってけない気がする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:55:00
独身です
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:45:04
今49才、2千万の資産、会社辞めたとして退職金1千5百万
年間4百5十万ほど預金や投資に回してるけど、
55才位で楽隠居は無理かな?
独身、無借金、借家、♂、経済的に親の面倒は見なくても良い。
なんか働くの面倒
別に贅沢は望まないんだけど。
どうだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:12:34
>>108
Ok! リタイアできます。
早速、明日会社に辞表を出しましょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:57:37
>退職金1千5百万
うらやましいな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:33:08
>>110
転職してなかったら普通だと
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:42:43
48歳独男。貯金・株3000万。今なら早期退職金4000万。寿命が70歳と判ってるなら
辞めたいが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:38:51
>>112
今の収入は?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:55:58
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:10:52
112じゃないけど
年収1千万を捨てるのは勿体ないのかな?
最近、仕事に妙な使命感が湧いてきて困ってる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:19:18
それはリタイアをする必要性がないんじゃない?
俺みたいな仕事が本当に嫌いなヤツだけでいいだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:58:43
なにかに燃焼できるのが幸せ。
それが仕事であってもいいと思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:34:52
>108
49才、2千万、退職金1千5百万
年間4百5十万ほど預金や投資→今辞めたら貯められない
55才まで勤めて→450万×6年=2700万+1500万+2000万 余裕でしょう!
49才で辞めたら→2000万+1500万=3500万 工夫すれば出来る。
ボーナスは49才で辞めた時のだろうか? 自己都合は半分。早期上乗せがあるのか?
借家→月6万以下でないと厳しい
両親→見なくて良い理由は兄弟が看るから?財産が2000万以上もらえれば
49歳で辞めてもやっていける。
ネタっぽいが取りあえず考えた。

49歳独身で毎年450万貯金は年功序列の会社ならここ3年ぐらいのでしょう
また貯金額が少なすぎる。散財しなければ、6000万ぐらいは軽く出来たはず。

いい会社に勤めているから今は辞めないほうがよい。
55まで踏ん張るのがいいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:45:56
20代、独身、賃貸5万、バイトで8万稼ぐとして
→貯金5000万(20代で5000万貯まる会社は少ない)必要。
親は若いとすると財産あるとして30年ぐらい、
つまり50歳位までは入ってこない。30年間は自力で生きる。

2000万元手で利殖するのならリタイヤ時期関係ないが
単純2000万でリタイヤするなら60才からだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:34:39
俺の場合。

今43才、2千万の資産、会社辞めたとして現在退職金800万。ただ、55歳迄勤めると
1500万位にはなりそう。
年間300万ほど預金や投資に回してるけど、
55才位で楽隠居は無理かな?
独身、無借金、実家、♂、経済的に親の面倒は見なくても良い。
理由は親父は42年誰もが知っている会社を勤め上げ公的年金、企業年金で400万位ある。
それなりに良い施設に入って貰う事も 無理ではないと思うんだが。
問題は母親と介護がブッキングする事と、家の修理かな。
別に贅沢は望まないんだけど。
どうだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:48:10
>>120
家の修理は今のうちに見積もって積み立てる。
親の介護は業者に任せるとして見積もる。

資産的には余裕だよね。あと数年で1000万
積み増せるだろうし、そんだけの元手が
あれば低リスクで運用可能。
55歳まで働くってことはそれまで資産に手を
つけないってことだよね。6000万くらいには
できそうだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:07:34
45歳で貯金3000
アルバイトで家賃+光熱費位かせいでセミリタイヤ可能かな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:48:59
とりあえず5000万貯まったらセミリタイアするわ。
124120:2010/12/14(火) 14:13:11
>>121
ありがとう。

あと、車も3回くらいは乗り換えるつもりだから、400〜500万位は積み立てて
おかないと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:44:43
芸能人でもウンゼン万以上貯めてリタイヤした人いるのかね?
根津甚八とか(病気もあるだろうけど)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:43:24
>>118
ネタじゃないよ。
若いころ飲む打つ買うで散財してたから
確かに貯金は少ない。
親は財産が殆どないけど、年金で十分足りている。
確かに悪い会社じゃないので、もう少し様子みてみる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:27:21
頑張って宝くじを当てよう!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:59:37
>>124
車は買い換えてはダメと思う。
乗り換えの費用はムダ。
乗りつぶす覚悟で。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:28:10
こつこつ投資と玉の急騰を真似して
お金をふやしてます
株もいいもんです

ありがたいのは口コミの人気の神てき 金富子殿のお陰

「儲かる株レシピ」はてばなせないサイト
130120:2010/12/16(木) 07:24:44
>>128
>乗りつぶす覚悟で。

いや、基本的には乗り潰す覚悟なんだが、やっぱり10年経つと、色々ガタが来るんだよね。
それとドライブは気分転換のツールでもあるので、そこをガチガチに縛られるのはちょっと苦しい。
あと住んでいる所が田舎なので車が無いと生活できない。40代、50代、60代と
一車づつ乗り換えたとしても、やっぱりこれくらいは掛かるのではないか?
と言う試算。まあ、買うのは国産のコンパクトカーで十分なんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:25:15
>>130
なるほど。かなり距離乗りそうだね。
車が必需品だと生活設計も変わるね。
俺はメンテナンスに金かけてでも
13年くらい乗ろうと思ってる。
必需品じゃないからこんなことできるんだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:30:59
2、3号前の週間ポストか何かに、大前ケンジがライフプランの記事で
「車を持つな」って書いてたな。持っても軽で十分だって。いざとなったら
レンタカー、タクシーもあるって。リタイヤ人生には、クルマは不要だろうね。
133118:2010/12/18(土) 20:38:41
>126

失礼しました。まず勘違いしてました。55歳までこれから6年間で
200万/月貯めて3500万+1200万で4700万
10年で200万/年生活で2700万残り年金へGOで余裕の人生が送れる。
同年代だから応援します。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:40:43
バカなやつ(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:44:14
住む地域によって変わってくると思うが、生活の為の輸送手段としての
車であれば、燃費の良い軽自動車で十分。交通網の発達していない地方であれば
軽自動車。都市部であれば公共交通機関。通院では介護タクシーで
保険で1割でいける。ヤングリタイヤではないから介護の話出しても
いいか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:47:54
臭うやつ(臭) ぷーん 基地外 東郷 
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:49:14
バカなやつ(笑)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:34:32
クルマなんて30万もあれば、フィットとかヴィッツクラスで、少なくともあと5年は
乗れるくらいのそこそこまともな中古買えるよ。それを乗りつぶしていけばいい。
任意保険なんてかけなくていい。

軽の中古は高いから、維持費含めても実は割高
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:10:25
今、40歳で貯金が8000万ぐらいあるけど、リタイヤ可能かな?
休職まではしなかったけど、一度鬱になって2年ぐらいきつかった。
何とか治ってきたけど、最近また少しずつ鬱っぽくなってきて、
会社に行かなくてはいけないと思うと胸が痛くなって苦しい。
親と同居してるからあんまりお金はかからないけど、
いつまで元気でいてくれるかわからないし、遺産は期待できない。
鬱になる前はマンション買って引っ越そうかと思ってたけど、
今はもう精神的な負担がなければ静かに生きていければ
それでいいやという気持ちになってる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:34:51
>>139
ご両親の介護に掛かる費用を考えなければ可能だと思います
退職した後に元気が出れば、少しバイトをすればさらに安心ですね

下のサイトで計算出来ます
念のため年金開始時期を70歳で月8万で計算した方がいいかも
年金は60歳まで国民年金に加入しましょう

逃げ切り計算機
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
141139:2010/12/19(日) 11:05:54
確かに介護ってお金がかかりますから、これでもまだ少ないでしょうね。
自分もいずれは介護してもらわないといけませんしね。
正直、絶対に無理って言われると思ってたので、何とかなりそうと
言われるだけで精神的に少し楽になりました。
本当にやばくなったら、バイトで何とかやっていくつもりで
もう少し頑張ってみます。どうもありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:16:32
>>133
>同年代だから応援します。
ありがとう。もう少し頑張ってみます。
完全リタイアじゃなくて週に2,3日バイトするのも
ありかなと思っています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:02:10
なんかみんなスゴイな。
俺なんか43歳で4000万弱しか貯金ないよ。
年収1500万で退職金はナシ
持ち家のローンもあと2500万ぐらい
あるし、金使いすぎてるのかな。
50歳でリタイヤするにはどうしたらよいものか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:16:34
8000万とか4000万とか持ってるような大人がさ、税金の申告した事無いはずないよね
ネット上で堂々と財産額公開するってことは、実は税金払わなくていい貧乏人のネタか?
学生の妄想ネタとかって虚しすぎるだろ、卒業したら派遣かフリタしかできないのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:23:48
>>144
そうなのか?
基本、勤労者なら会社が税金の計算はしてくれる。
夫婦共働きで高収入とか独身で年収が1000万前後の奴とか、数は少ないが居るんじゃない?
それでコツコツ貯めてれば、確定申告なんかしなくてもそれくらいの金融資産を
持っている奴は居るんじゃない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:33:31
ミンスの海江田って低能政治家が「1500万は中間所得層」とかの発言をしたそうだが、
マスゴミが調べた年収1500万以上は労働人口の1%とか。
もちろん40代でもそんな奴はいるだろうが、砂浜の砂粒いくつか程度だろう。
そんな奴が2ちゃんねる見てるとは思えないし、本当だろうが嘘だろうがマジレスする
だけ無駄じゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:56:38
俺の知人の人妻、共働きだったんだけど(子供いない
旦那は4歳年下の43歳保険関係)
働くと出費が多いという理由で専業主婦なんだけど
そんなもん?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:06:06
>>146
1%って結構多いよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:56:09
>>148
それはおまいの感覚であって、一般にはごくわずかな率だよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:24:01
一般的な解釈だと、例えば人気のオモチャをクラスで2人持ってると
「クラスのみんな持ってるよお」
っていうらしい。ブランド物のバッグなども同じらしい。
2人/40人=5%くらいから多いっていっていいんじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:25:41
2ちゃんねるで1500万/年は最下層だろう










みんなの書き込み見る限りでは
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:37:34
>>151
そうだよなあ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:38:20
>>151
おい、、、、行列を開けるな
本当に同意したのに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:19:20
最低でも5000万はないとリタイアできないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:34:26
>>154
お主は今いくら持っておる?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:58:21
私現在58歳。貯金3000万円、年金は国民年金のみ。
細々と自営。年間100万円が精一杯の貯蓄。
老後が不安。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:32:54
>>156
慢性の大病しない限りそれだけあればまあ問題ないんじゃ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:34:01
これから収入なしで80歳で死ぬとして、
年間130万くらい使える。何とか生きていけるでしょ。

つか何で58歳なのにここに書き込むわけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:13:48
このスレは年齢制限があんのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:50:43
じじい禁止
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:33:53
40歳のじじいはアウトかな・・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:48:39
てか58歳はこっちだろ
http://toki.2ch.net/cafe50/
http://toki.2ch.net/cafe60/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:43:11
34歳。今年のうちに2000万円到達予定なので、覗き見に来ました。
のほほんリタイヤに近いところを目指したいです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:21:04
だからここは40代のってあれほどw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:28:22
浮浪脱落日記
166水晶玉:2011/01/04(火) 18:51:56
2011年
これからさらに円高が進み、日本に残った輸出型製造業は
壊滅的打撃を受ける。
2012年一向に景気が良くならず、デフレが
続くなか、中国バブルが崩壊する。
2013年
中国は軍部が台頭し、民衆暴動回避のため反日
愛国を強化、日中関係は破綻、中国に投資して
いた企業は国有化により大きな損失を負う。
2014年
日本の財政不均衡と年金破綻が決定的となり、
日本人富裕層の他通貨逃避が始まる。猛烈な
インフレと円安が始まる。
2015年
円安メリットを享受する輸出産業は国内には
残っておらず、景気回復しないまま高いインフレ
は進行。政府は年金負担圧縮のため年金支払
額の物価連動を廃止、大幅な実質切り下げへ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:46:38
100円頃なら「円高」語ってカッコが付くが、今から円高語るって基地外か?
その前提だけでお前の人生、負けて負けて更に負けるところまで来ていると思うぞwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:28:09
でもまあ、円高のおかげで日本の輸出産業が大ダメージくらってるのは事実だしね。

本格的に日本の経済が死んでくれば、円安に戻るって言ってる人も多いのも事実だから
今のうちに外貨買いまくるのも良いかも知れない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:34:59
1ドル120円台にならないかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:21:24
1ドル1円にならないかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:17:22
計算、楽だもんな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:28:55
けいおんのギターがヤフオクで2000万円 ★2 ※現在2億円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294626095/501-6001
シャべる君(愛知県):2011/01/10(月) 11:21:35.85 ID:yVaZt9Jo0
ソース
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r74034461

173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:17:49
不況で懐寒し…貯蓄残高、初の減少 09年全国調査

 総務省がまとめた2009年の全国消費実態調査で、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高と負債残高が、いずれも1969年の調査開始以来初めて減少に転じた。
 景気後退で家計の収入が減り、貯蓄を取り崩したり、住宅購入を控えたりする動きが広がっているのが主な原因だ。

 この調査は5年に1回の大規模調査で、今回は09年9〜11月、約5万7千世帯を対象に実施。その結果、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高は、09年11月末時点で平均1521万円で、04年の前回調査時の1556万円から35万円(2.2%)減少した。
 世帯主の年代別にみても、全年代で減少しており、特に、雇用環境が厳しい30歳未満は10.8%減と、最も落ち込みが激しかった。

 一方、1世帯当たりの負債残高は平均543万円で、前回の584万円より41万円(7.0%)減少した。負債の大半を占める「住宅・土地のための負債」の残高が、前回より41万円(8.1%)少ない463万円に縮小。
 高齢世帯が住宅ローンの返済を進める一方で、若い世帯が住宅などの購入を控えている様子がうかがえる。

 実際、今回同時に調べた1世帯当たりの平均年収は656万円で、前回調査の701万円より45万円(6.4%)減少。
 総務省は「収入が減ったことで、家計には貯蓄に回す余裕も、新たな借金をする余裕もなくなってきている」と分析している。(福間大介)


(朝日新聞)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:39:44
個人の貯蓄残高が減少してるのに内需拡大はあり得ないな。
扶養控除の廃止なんかで実質増税してるのに、更に消費税増税なんかやれば
ますます消費は落ち込むばかり。
政府は政策を誤っている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:58:34
住民税や固定資産税や相続税も上がるらしいよ。
あと国民健康保険料や介護保険料も。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:03:38
おい! マジかよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:49:24
オレに公的資金注入してからにしろよ
1オクぐらい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:32:10
オマイに注入できるのはザーメンくらいだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:43:05
【雑誌】「レオン」最新号 優しい男の着こなし特集に タイガーこと、伊達直人も 
ランドセル買い占めてドヤ顔する男のコーディネートとは?★3【ファッション】画像あり

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:52:54
ていうか流れぶったぎり&無知ですまんが、これまでに「公的年金制度」が崩壊
した国家って、あるの?(受け取り資格が発生する年齢になっても、受け取れなかった)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:48:28
>>166
インフレと円安が同時進行ってことは、単に円の相対価値が下がってるってこと
円安メリットなんてないよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:31:55
通貨選択型ファンドでドカンと一儲け
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:14:43

自分が5年後に生きてるのが確定してるんだwwww
おめでたいね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:00:41
確率から言えば生きてしまってる可能性が高い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:23:03
このスレ男だったらどう思う?

【発言小町:早期リタイヤは許されないのか】
http://bit.ly/g74d73
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:04:06
>>185
このケースはおっさんがアホすぎる
こういう輩がいるからリタイア族の品位が下がる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:58:43
>>184
自分が? 生き残る可能性が高いと?
おめでたいぜwwww
だって死亡確率だよ? 生存確率じゃないよ?
統計学を再学習してみな。 最終的に全員死ぬから
これが現実だからね。 
遅かれ早かれ「全員死ぬ」     必ず!


資産一億だろうが50円だろうが   死ぬ時は丸裸
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:26:39
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:58:22
>>188
お前は大丈夫か?
何と戦ってるんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:01:45
リタイアしたいけど、貯金が2500万しかないから出来ない。
年収は900万なのに手取りで700万ってどういうことだよ。税金のせいで金が貯まらん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:17:18
1年のうち5ヶ月間は社会保障費や税金の為に働いているらしい

働いたら負け。もある意味当たってるかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:27:43
貯金5000万で、年収1000万ちょっと。
妻子いるし1億いくまで仕事じゃあ〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:32:50
 
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:04:44
節税を考えればいいだけ
働いたら負けという曲折した考え方が分からない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:13:32
今ここでリタイアしたら老後の年金は12万くらい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:22:48
しかも経済破綻で今後インフレが進むだろうから
20年後の12万は今の貨幣価値に換算すると2万円くらい(´;ω;`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:32:12
残念ながら年金の支給年齢は上がり続ける。
貴方が3歳年を取る間に支給年齢は2歳あがる。
届きそうで届かない支給年齢。

だから年金はどんなに無駄に使われようと政府の言うように破綻しない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:45:32
政府は破綻するなんて一言も言ってないがw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:09:05.81
2,000万円もあれば、実家に寄生して毎月5万円親に支払うとして、
33.3年生きていける。
200399:2011/02/20(日) 00:30:52.09
>>198
伝えるって難しいな。
政府が言うように破綻しない。
=政府の主張通り破綻しないと書いたつもりだったんだが。

国民から見れば当初の約束を破り、
支給条件を変えた時点で計画が破綻している。

>>199
衣食住の内、住さえなんとかなれば生きるのが楽ですよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:36:28.59
>>199
税金、国保、介護保険、国民年金は?
娯楽費、書籍(漫画も含む)代は?
外食、旅行一切無し?

202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:36:13.57
「毎年寝太郎」ってすごいなあ・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:04:58.88
頭の悪い皆さんはどうぞご自由にして下さい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:37:40.26
今年中に2700マソに到達予定
退職金1000マソ
今49
あともう少しの辛抱だ   と思いたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:40:26.02
>>204
今すぐ仕事やめても全然生きていけるのでわ?
なにを辛抱するんすか?うらやましい。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:43:32.06
決断と実行は早いほど良い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:30:28.28
50歳で3700万程度では、ぜんぜんやっていけないと思うよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:41:48.46
独身で持ち家で50歳で3700万あればリタイアするな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:00:18.18
リタイヤしてもいいけど
冠婚葬祭とき
肩身が狭い・・・・・

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:04:43.81
リタイヤでもさ
完全に労働からリタイヤするが最高だけど

とりあえず生活費は労働しなくてもやっていけるほど
貯金はあるが、ちょっとした小遣いの為にバイトする
スタンスを残す方のが楽しいかもしれない。

労働にすごく張りが出ると思うんだよね。
見下して話してくる若手とか、内心せせら笑いながら
「ぼくクズですぅ」なんて対応とかさ。

労働というものから余裕という距離を置くと、結構楽しいかも
しれないね。嫌なら速攻で辞めちゃえばいいんだしさW

もちろんこれは独身・小梨というダメ人間タイプでの話
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:09:18.15
仮装投資家だけど
土日 PM3:00以降 ほんと暇・・・・

だから、簡単なバイトとかはするとおもう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:55:18.99
余裕リタイヤ出来たら、
探偵とか別れさせ屋とか、薄給で良いからありえん仕事とかやってみたい。

大変だったら辞めりゃ良いし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:40:09.67

会社員やめるのは、簡単だけど

世間体がどうしても気になる・・・・・・・

ちちーも大手化学会社 OBだし
おとうとー も大手会社勤務

長男オレーも、いちおう 大手子会社勤務(薄給だけどねw)

冠婚葬祭、盆正月のとき、無職または変な職業だと 肩身狭い狭い

コンサルタント会社つくったことにして、名刺だけつくろうかなw
肩書きは、○○コンサルタント会社 経営w

214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:46:50.30
>>210
俺は持ち家ありだし本業だけでも暮らせるけど空いた時間もったいないから
小遣い稼ぎにバイトもしてるよ
だが実際には同じようなスタンスの同世代または年上は結構多い
Wワーカーは今のご時世わりと普通なんだと思う
若い連中はこの年でバイトしてる自分たちをどう思ってるか知らんけど
負け組おっさん可哀想とか思ってるのかね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:30:44.36
>若い連中はこの年でバイトしてる自分たちをどう思ってるか知らんけど
>負け組おっさん可哀想とか思ってるのかね?


そうとおわれてるねw
職場に車で、ベンツ BMW以上で乗りつけば、
あのおっさん 暇でバイトしてるんだ・・・と
一瞬で、評価変わるかもw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:58:37.46
まあどう思われようと関係ないけどね
若者にも二種類いて目上ということで敬語で〜してもらってもよろしいですか?
というのもいれば、おっさんモタモタすんなよみたいな礼儀知らずもいるね
年上でもやたら横柄なのもいれば仕事できるのに凄く丁寧で礼儀正しいのもいるね
そういうの含めて人間観察できておもろいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:36:24.37
40−50で
簡単なバイトてあるの??
市とか 職安とかあっせんしてくれるの??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:00:33.98
>>217
市橋達也の「逮捕されるまで」を読んで知ったのだが、
西成のあいりん地区にいたら、その日の仕事の人手を得るために
ライトバンが集まってきて、そこにいる人たちが適当に乗り込んで、
ちらばっていくらしい。。。こんな雇用形態もあるんだな。。
職安とか、、不要。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:32:05.87
イラン人が集まってた頃の上野もそんな感じだった。
外人専用の仕事では、原発の内部掃除が割が良かったと聞いたけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:27:32.86
1800万くらいで
リタイヤ考えてるんだけど

何か肩書きがほしいなあ

勝手に名刺作って、自営業です!!でもいいかな・・

バイトするときも、面接のとき、「自営業ですが、時間があいたので
応募しました」て言えば、とりあえず、いいかなあとおもて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:37:06.23
5年以上完全無職の45歳、アパート住み
欝だが病院は通ってない。資産は現金で2800万。
たまに、一人暮らしの叔母の病院の付き添い&送迎で月に数万の
謝礼を貰っている。逃げ切りは無理かな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:31:06.09
むり
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:24:36.82
1800万ぽっきりででリタイアかー
桁が1桁足らないと思うぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:51:09.58
死の床にある経営者たちに人生を振り返ってもらった。すると「もっと仕事をすればよかった」と
いう人はいない。誰もが「家族や自分のために時間を使いたかった」と話す――。どんなに成功
しても、自分なりの「働く意味」を見出せなければ幸せになれない。

生きるために働く必要がなくなった時、人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:20:04.59
>生きるために働く必要がなくなった時、人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなる
同意

大体大企業で偉そうに社会貢献とか言ってるやつ、もし給与が出ないと知ったら同じことするか?
ほとんどのヤツはしない
ボランティアで障害者の相手しているやつとかの方が全然共感出来るわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:44:46.66
予定は、48歳 4900万円+持ち家+年金受給権 でリタイア
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:25:25.51
なんだ、イタリア生活かと思ったら違ったw

ミラノでレストランやってる従姉妹がいます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:51:42.64
しかし3000万ぽっちでしかも50そこそこで引退したいだって?
お前ら生きている意味ねえ。早く逝ってまえ。この愚図どもめ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:41:31.15
年間200万円あれば十分じゃね?
230投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/02(水) 22:04:56.11
最近は投信の含み益がかなり、安定的になった。配分金が月20万なんだが
退職後に暇になった時間を旅行などで有効利用しようと思ったら少ない
年間400〜500を目指して、この中東事変に投信買い増し狙います

中国株は利益がつい最近まで出ていたが、印度株は撃沈中
231投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/02(水) 22:10:16.68
ちなみに、退職後の肩書だが
俺は『プロおやじスノーボーダー』って名刺をパソコンで作ろうかと思う

早く、こないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:49:45.05
分配金が月20なんて元本に2000万以上は投資しているな
投信のネックなのは手数料とどの通貨というか地域に投資するべきかをかなり考えてやらないといかん所
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:21:01.25
2000万あれば上等だろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:30:52.72
>>228は3千万も持ってない口だけ乞食ww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:30:59.82
中国経済バブルの崩壊が進行しつつある。
一党独裁も揺らぎつつあるし、中国は国家が崩壊するかも知れないな。

インフレの大波襲う中国経済 「終わりの始まり」
3.3 10:24
 さる2月18日、中国経済の大激変を予感させる重要なニュースがあった。
中国人民銀行(中央銀行)はこの日、市中銀行から強制的にあずかる資金の比率を
示す預金準備率を0・5%引き上げると発表した。
236投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/03(木) 21:13:38.32
>>232
2000万も行ってないよ
今は、債券系投信がメインだけど、今年は米REIT系をメインに転換する予定
債券系投信含み益分も米REITに振り替えるつもりだけど、投信系元本は2000マソに押さえたいと思っている
で、分配金再投資しながら年間400〜500の配分金にもっていきたい

237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:30:02.82
分配型投信買ってる時点でカスだろw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:59:30.65
前に「中国株」「印度株」とか名乗ってたキチガイが居たけど大損こいて行方不明。
あんたも中国株なんか持ってるのならさっさと処分した方がいいんじゃない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:15:42.72
BRICSの中ならロシアとブラジルの方がW杯や五輪控えてるしまだ上がりそう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:29:12.75
そもそも株で喰っていこうなんて土台無理な話。

博打打が大損扱いて死ぬのは時間の問題だぜ。

こんなこと当たり前のことなのに、金融で幻想をもつ馬鹿が多過ぎる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:34:46.31
俺はバカだけど
株の利益で
ほそぼそと暮らしてる
242中国株 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/04(金) 20:05:52.78
>>238
大損なんか、こいてないぞ
>>239
ロシアはね?中国より信じられないね
ブラジル株は、まだ、早いよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:30:35.31
>>237 はスルーかよw
やっぱりカスなんだw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:35:26.04
おまえは誰と戦っているんだ?ww  アホww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:35:30.55
>>243
で、お前のリタイアプランを書けよ、粕
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:03:21.57
2000万円貯まったらリタイアするとして、
どうやって会社を辞めるかが問題だ。

@若年リタイアしまぁ〜すと正直に言う
A自分にあった仕事に転職しますと嘘をつく
Bうつ病のふりをして、フェードアウト
C社章と辞表を机に残して、失踪
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:11:56.39
親の介護で  これ 一番あっさり決まる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:28:58.43
一身上の都合で退職 以外に理由ないだろ
249ななし:2011/03/05(土) 09:48:49.02
不動産(居住用、東京):1億2千万円
ローン:3500万円
金融資産:4800万円

不動産を投資用に買い替え、地方に家を購入等により
リタイアできないものかと思案中
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:45:46.98
買ってもも大丈夫な地方って横浜くらいじゃね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:19:05.27
買う必要ないでしょ
っていうか、家賃は、たぶん月々20万台だろ
もっと都落ちしなきゃ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:57:39.82
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/l50
◆ヒキコモリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
◆質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
◆のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
◆プチブルリタイア
月50万〜。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
◆勝ち組リタイア
月100万〜。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
◆セレブリタイア
月数百万〜。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど

253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:01:18.45
暇そうだねきみ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:00:25.27
無理だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:53:45.10
いざとなったら土地を売って・・・とか思っても、こんな田舎じゃ二束三文だし
何より不景気で最近土地なんか売れません。
ウチのまん前がずーっと売地のまんまだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:12:37.23
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:08:17.24
;l
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:37:04.62
引退生活なら土地の安い地域で十分だろう。
ただ、50歳近くでも3000万の貯蓄は必要。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:14:19.39
土地の安い地域は物価が高い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:39:18.39
そんな訳はない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:46:38.06
あるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:01:25.91
田舎は競争無いからね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:08:36.41
安い・・・というのがどの辺までをさしてるのかは知らないけど、
地価が安くて物価が安いところもあるよ。

人口100人の村に住むわけじゃないでしょ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:15:08.35
田舎だと寺社の修繕積立金年間数万とかあるらしい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:44:21.37
一生懸命はたらきますだにぃ、
お百姓さんおらのことを雇ってくだせえ
水と米と雨風しのげる納屋がありゃあ
それでよか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:57:15.05
あくまで隠居が目標です
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:59:42.13
今、円高だから毎月分配の外国債券の投信に2千万ブっ込めば
毎月約20万位の分配金もらえるよ。元本保証はないし今以上の円高や
投資先の国の金利低下のリスクはあるけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:01:20.77
金持ちと付き合ったり結婚するモデル級の美人達はみんながみんな金目当てでありその金持ち達を本気で好きになったりして付き合ったり結婚しているわけではありません。
愛があって付き合ったり結婚しているのではなく金と付き合ったり結婚しているようなものなのです。
だからこそ、そんな女達の裏の顔はものすごく荒んでいて性格が悪いです。
金がなくなればもちろんさようなら。
金が無くなってもいいなんて言う女はまずいないでしょうね。
なぜなら金持ち達を本気で好きになって付き合ったり結婚しているのではなく金と結婚しているからです。

金を持っていた頃のホリエモンは勘違いしていたようですね。
あなたを好きになったわけではなく美人たちは金を好きになっていただけであります。
要するに一生本気で好きでもない相手と金のためなら別に愛が無くてもいいという考えの女達であるからとんでもない女達なのです。
それなら金が無くなっても一緒に頑張ろうって言ってくれるような最初から金目当てじゃない愛情で選んでくれた普通の女達のがよっぽどいいですね。
つまり不細工な金持ち男達は一生本気で女に好きになってもらえないということですね。
なんだか可哀想ですね。
金目当ての女はみんなこういう女達です。
俺が元年収1億の金持ちだったからこそ今金持ちのみんなに失敗してもらいたくなくてこれを伝えときます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:15:01.21
穴がついていれば女 まで読んだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:23:32.99
>>267
やめとけ、やめとけ。
以前も威勢のいい投資話ばかり書いてた「中国株」とか名乗ってた奴がいたが、
大損ぶっこいて行方不明。
あの様子じゃ持ってた日本株でも泣くに泣けない有様、首くくったかもな。
相場が大荒れの時に小遣い銭以上の金は突っ込むもんじゃない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:32:26.88
大儲けするならチャンスかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:49:40.32
ギャンブルの才能があればね。
273中国株 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/29(火) 21:18:10.22
>>267
今、債券投信に打ち込むのは?が付くね

>>270
誰が大損ぶっこいたんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:25:27.38
中国株に手を出したのが凋落の始まりだった・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:04:33.09
1322 上場パンダでいいんじゃね?
276投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/03/31(木) 22:31:01.20
円安驀進中
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:56:39.09
>>276
ってほどでもないがな。ちょと戻しただけ。
まだ史上最高値水準もみあいにある。
一年ほど前は約90円/ドル、2007年は約120円/ドル。
278投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/01(金) 21:20:33.37
>>277
対豪$やブラジルレアルは円安になっとるぞ
その分ドル安が目立つ、今買うんなら米ドル系投信
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:29:19.90
ドルはリーマンショック後に刷りまくって
ジャブジャブばら撒いたから
対他通貨で相対価値が下がって当然。
自分のとこで真っ先にやっといて、その後に
「通貨安競争はやめよう」て、どの口がいうか、とあきれたわ。
280投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/01(金) 22:12:43.98
だから、これから米ドルが上がる可能性があるんだって
281投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/01(金) 22:49:38.45
対米ドルも円安トレンドに乗ったな
対豪$も90円を目指しそう

要するに、日本オワッタ現象だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:41:42.48
>>281
そんなこと書いてていいのか?
テレビでは円高トレンドは継続、70円から50円なんて言ってるけどね。
外すとまた名前変えなきゃならないぞw
283投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/02(土) 08:07:46.32
投資一般板でも書いたけど(匿名)、豪$の上げぶりと資本流入規制を掛けている
ブラジルレアルの上げぶりが凄い。其れに釣られて、米ドルも上がったんじゃないかね?
っていうのが俺の考え
しかし、原発問題は根が深いよ、大丈夫、大丈夫と連呼する東大教授陣。東大は東電から寄付講座を
破額の値段で受けている。そんな香具師らの言うことを信用されるわけない

腐った日本、行、政、だけじゃなく学もか

俺の日本滅びスタンスは変わらない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:55:34.18
今回の震災後の買い場は現金保持で買いそびれた
ノーロード証券会社に口座も開いたし
次回、買い場まで現金増やすぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:33:18.84
口座開いたってことは初心者さん?
何回か売り買いして慣れておいた方がいいよ
金を失う恐怖で正常な判断力が働かないことがある
286投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/02(土) 14:16:02.77
>>284は私です
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:07:09.20
投信さんは「俺の日本滅びスタンスは変わらない」って言うなら
日本株は買わないよね?日本株は売り専門?今この日経水準で売りから入る
って踏み上げが怖いけどな。震災、原発問題も織り込み済み。
288投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/02(土) 19:46:14.58
日本は滅びるけど、日本企業が滅びるとは思ってない
日本株は買ってないよ。一時期やってたけど、仕事にならないんでね
銀行株を買って、損切り(配当金入れたら益あり?)するのに、仕事中必至に携帯いじって
顰蹙買ったんでやってない。早期リタイアしたらやるかも
株は取引所が開いてる時は、場面に貼りついてないと無理じゃない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:34:40.88
>>288
そうだね。俺は仕事が水曜、日曜休みなので
水曜日は場中にずっと張り付いてデイやってる。
安定した独占、寡占公益企業の株を買って
持ち続ける長期投資がよいなんてJALと東電で幻想だと
みんな身にしみただろうな。
俺は基本デイで長くても1週間ポジだけど中国電力だけは縁があって
アホールドしてた。クソ東電のせいで電力連れ安で泣く泣く損切ったよ。
今思うと2007年の、あの電力祭りは何だったんだろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:50:43.41
ロト6が週2回の抽選になったのは
チャンスなのかそれとも...。
291リタイアしてます:2011/04/09(土) 10:14:26.88
勝ち組リタイア1年以上継続中です。
嫁も子供もいて、普通の家庭環境です。
でも、同世代・同環境の友人・知人がなかなかいません。
試行錯誤中です。
ちなみに今は、別荘に家族で滞在中です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:06:03.28
>>291
年齢は?
どれくらいの資産で?
自分で勝ち組ってのが気に食わないが。
俺釣られたのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:20:00.54
アーリーリタイアはなかなか同年代の友人知人作りにくいと思うね確かに
仕事やってるフリくらいはしないといかんのでは
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:24:29.89
>>291
ワープアの自分とレベル、身分が違いすぎて、
うらやましいとかそんな気にもならんけど
純粋に興味本位で、年齢・資産等もう少し詳しく知りたいので教えて。
295リタイアしてます:2011/04/09(土) 23:04:40.63
こんばんは。
勝ち組リタイアと書いたのは、1に書いてあるゾーンに
あてはまるので記載しました。
年は40代前半です。
資産は現在の価値で、少なく見積もって4億くらい。
(不動産があるため)
一応、代表取締役ですが、ルーティンの仕事はありません。

前回記載しましたが、どうしたら同世代・同環境の友人・知人ができますか?
よければ教えて下さい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:18:59.99
持ち家もあるし、ただ三食昼寝してるだけなら、
あと30年は生きられると思う。
でも、社会と接点がないって、本当につまらないぞ。
習い事や家庭菜園なんて、何の役にも立たない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:50:44.13
>>295
一番良いのはライオンズクラブとかロータリークラブ入会だと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:08:21.61
>>295
会社組織に属してないんじゃ、そのルートで友人知人を作るのは無理だね。
スクールやなんかの勉強会で作るのがいい。
ただ、半端な気持ちで参加していてもどんどん取り残されるだけなので
自分自身が本気で取り組めるものにした方がいいよ。

でもごく普通のサラリーマンしている人でも仕事抜きで付き合える友達なんて
そんなにいるもんじゃないと思う。
人生の興味を他人に置くより別のことに置いて、その過程で出来る友人を大切にしたら。
ちなみに俺もアーリーリタイヤ組ね。好きなことをスクールで教わってる。
2億弱しか持ってないけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:32:48.65
二億に四億か・・・
俺の生涯年収より多分多いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:41:13.00
嫉妬だな
こっちは30で百万も持ってないダメ人間なんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:01:53.13
あまりに桁違いで、別世界の住人には、嫉妬する気も起らんな。
俺だったら、一生逃げ切れるカネさえあれば社会との接点なんて
面倒なものいらんけど。毎日テレビ、ネット、競馬、競艇で
誰ともかかわらずに、全く寂しくないしストレスなく退屈も感じず
楽しく過ごせる自信がある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:51:32.56
まあ2chでの話しだけどな。
303リタイアしてます:2011/04/12(火) 00:17:30.93
こんばんは。
ライオンズクラブとかロータリークラブは年上が多そうだし、上下関係が
きびしそうで、ちょっと遠慮したいです。
スクールとかも以前考えたけど、決まった時間に出席するようなものだと
急な用事(旅行・買い物等)が制約されるため、ちょっと遠慮したいです。
スポーツジムには週2回通ってるけど、時間も曜日も変化をつけられるので
そんなものならOKですけどね。
文句ばっかですいません。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:24:52.03
>>303
そりゃそうだ。
同年代の男たちが何をやっているか想像してみるといい。
毎日仕事、会社で人間づきあい、家に帰れば妻と子供の相手。
学生時代の友人と遊ぶことだって年に何回あるか。
そんな状態で新しい友達が欲しいなんて奇特な人はそうそういるもんじゃない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:47:39.99
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   今日は爆騰げしますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:30:06.99
去年の暮あたりから飲み代が
凄く多くなってきた。アーリーリタイア計画が
狂ってしまうorz
仕事を進めるのに必要な人脈づくりだから
仕方ないし、楽しい酒だから良しとするか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:16:03.31
社畜乙
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:23:51.20
紛れもない社畜だな
でも、いいかんじそうね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:25:11.18
大人になってから、友人作るのは至難だろ
っていうか、うっとーしくない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:19:12.18
社畜ってってなんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:47:00.81
家畜の会社版
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:58:12.60
普通の飲み屋ならok
キャバクラとかならアホだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:15:36.11
>>312
居酒屋、お好み焼き、ちょっと贅沢して焼き肉程度だよ。
たまに2次会でショットバー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:17:43.09
40歳時点で所持金1億ジャスト、今は賃貸だが親が死んだらそのマンションを相続するという前提で仕事リタイア人生逃げ切りは可能だろうか?
父親は男やもめで介護費用などは父親自身で出すつもりでいるようだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:11:03.84
>>314余裕で可能しょ。
仕事飽きたの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:11:54.50
ヒキコモリタイアと割り切っているから
2000万で上等よ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:17:51.99
欲しいもの何もないし、投信の毎月分配が20万あるから
税金、保険、年金、生活費払っても余裕。
暑くても寒くても大雨でも、決まった時間に決まった場所に行き
強制労働なんてまっぴらだ。
毎日、好きな時に食って寝る。俺にはそれが最高の贅沢だし
逆に、それだけ保証されてれば、それ以上は何も望まない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:25:39.90
まったくだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:54:57.36
>>97
ヘタクソW
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:18:40.74
ウンコ製造器と言われるわけだな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:54:16.70
48歳 4500万円でアーリーリタイア決行の予定  今の会社いやや(´・ω・`)

322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:35:43.82
>>314
昔鬱をやっていて今はまあ寛解中
しかし管理職みたいなことはやれないしそんな機会もないだろう
うちの一家は母方一家が精神的に変な人が多くて6人兄妹中3人が統合失調症なり何なりやっているorz
俺もそんな訳で精神は蝕みやすい
心身の健康のためにも余生はひっそり、出家したような気持ちで過ごしたいんだよね
申し訳程度の仕事はするかもしれんが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:53:30.52
>>322
どうやって1億ためたの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:47:54.57
ダレカガイツノマニヤラナントカシテクレテイタヨウダ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:31:54.14
2000万だとアーリーリタイアは難しいかなあ。
普通の定年退職なら2000万あればなんとかなるか、ってとこか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:59:00.97
年金が65で払ってもらえればいいけど
67になりそうだからなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:22:36.32
年金が出るとか、どんな都市伝説だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:23:55.91
年金はでるよ でないと公務員が困るから 公務員が困るようなことはしません  これ基本
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:46:13.09
試算してみた
48歳独身持ち家あり、
あと1年正規雇用のサラリーマンする
1年後貯金と退職金で1500万
そっから65歳まで月収15万程度
65歳で貯金残高悪くて200万くらいの予定
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:43:54.85
>>329
それは試算と言えるのか?
50で月収15万ってのは、余程優秀か、体力があるか、強力な業務独占資格があるかじゃなきゃ
キツイゾ

それから、年金が13万でるとしてもだ。今の為替レートが倍の円安になると単純計算でも6万一寸の価値しかない
ということになるかもしれん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:16:53.02
53歳貯金2700万
ワンルームマンションの持ち家(管理修繕費月1万)
65歳からの年金見込み月9万で
隠居予定だが
大丈夫だよな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:26:46.95
おうよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:08:47.96
俺も450万のワンルーム買うかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:44:39.84
>>331
引退初年度に、市長村民税と健保でしゃれにならんくらい持っていかれるのは計算済み?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:51:45.97
どれくらい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:07:53.94
健保は現役時代の2倍  市長村民税は同額

無職で収入ゼロでも、無職1年目は、これらの金は持っていかれる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:18:55.88
>>334
計算済みというか
今はもうバイトで生計立ててるから
しゃれにならんくらい持っていかれることはありえんでしょ
高収入サラリーマンじゃあるまいし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:44:02.08
なんだ  すでに引退済じゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:58:18.48
>>338
今日は時間休暇使って早めにバイト帰ってきたけど
フルタイムバイトで時間稼ぎの最中だから
まだ引退とは言えないなあ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:06:11.14
ワンルームって、全ての部屋がワンルームマンションか?
投資用マンションって修繕が上手く行かないよ
何れ、廃墟か○暴系が入居して悲惨な生活
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:51:31.28
投資用マンションって、作りはチンカス、値段は分譲だよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 03:22:23.43
悲惨な生活でもないと思うけど
お金がある分に見合った生活しか無理だろ
億の金でリタイアするんじゃなければさ

そもそもリタイアそのものが目的なんだから
リタイアしたあとに贅沢生活を望むとか
そんなのスレタイの金額じゃとても無理だから

自分は>>331なんだけど
それでもスレタイの金額2000万の3割増しほどなんだから
2000万の人よりは若干余裕があるんじゃないかと思ってる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:55:41.46
資産でどんな隠居生活ができるの? 皆さんの試算結果があったら教えて欲しい。
・リタイア中の収入 (配当など)
・支出 (家賃など)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:15:38.52
※試算(53歳退職時貯金3100万で
引越し時の費用込みで500万の中古ワンルームマンション購入と仮定)


・貯金2600万

・費用(月額90000 年額108万 65歳までの12年間で約1300万)
 マンション管理費 10000
 光熱通信費 20000
 税金年金健保 20000
 食費(ほとんど自炊)その他 40000

・年金(ねんきん定期便の額より推算すると月約90000)
なので65以上からは年金=生活費になる

貯金の余り1300万がある他に
今でもそうだけど2000万を年利1%の国債で預けてるので
年間20万の利息が入る(これ貧乏ぐらしには結構助かってる)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:20:36.25
>>344
余暇は何をするつもりですか?
日中は金を稼ぐ時間だったけど、これからは金を使う時間になる。
土日は家で疲れを取るためゴロゴロでよかったけど、これから毎日それじゃほとんどの人は厳しい
食費その他4万ではネット、テレビ、読書などしかできず引きこもりにしかなれない気がする
俺もリタイヤ予定だけど自己資産額からみてそうなる見込み大
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:53:45.34
>>344
ちょっおっさんスレタイ読めんのかw
資産なんぼ持っとんねんw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:00:26.80
朝6時前に目を覚まして、布団の中で、モーサテを見る
おきて日経新聞を取りに行く   (今はじっくり読む時間なんか無いのでとっていない)
のんびり朝飯食いながら、日経新聞を読んで方針を考える
8時45分には端末にはりつく
11時〜12時は、ローラー台で汗をかく
飯食って、15時までチャンスをうかがう  チャンスがなさそうっだたら、金もうけのお勉強

晩飯まで、外出お買い物 たまには、のんびり漫喫(今は時間がもったいない感じがして、行きたくても行けなかった)
晩飯食って、 またローラー

風呂入って、WBS見て寝る


リタイア後の夢の生活
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:03:30.67
現実から逃げ出したくなってきた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:15:16.59
>>347
あなた344じゃないよね
資産2000でリタイアのうえ、株、FXは無謀だと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:26:13.24
>>349
無謀じゃないでしょ  日経先物ミニでやればたいした金額じゃない

絶対に行けると自信があるときだけやればいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:40:25.06
もっとも2000万円でリタイアするなら、俺の計算では55歳ってことになる
そんな年まで働くのは、あまりに悲しいので

48歳 4500万円 +持ち家(ローン完済) でやる予定

ちなみに年金受給は67歳になると読んでいる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:28:29.28
PCあれば娯楽は大概解消できるし、
あとは一つ凝った趣味とスポーツと多少の人との交流があれば
時間潰しに事欠かない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:42:57.86
>>352
だからその”凝った”趣味とスポーツと交流(付き合い)に金がかかる
普通にやったらそれらと食費で4万で収まるわけないよ
まず食費2万はいるだろ
残り2万でそれらのうちどれか1個しょぼくやって終わりだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:59:46.85
凝った趣味は将棋でいいじゃん スポーツは自転車でいいじゃん

これで楽勝
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:37:06.17
>>351
年金は70歳からと想定しといたほうがいいと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:49:59.55
ここは40代板だから67くらいでいいんじゃね  20代板なら・・・どーなるかはしらん

65からいきなり70はないとみた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:28:43.94
>>356
でも65歳まであと20年もあるから、どうなるかわからないよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:57:27.59
>>345
余暇はとりあえず
ダメ元でいろんなアルバイトをやってみようと思う

それでもし小遣い銭稼げたら
旅行いったり
その後のことがいろいろ考えられる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:50:12.33
65歳のままだな
70歳にしたら、その年まで働ける環境を財界に要求することになるがそれは無理
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:08:48.28
つーか65歳と言ったら20年以上先だし
その頃には団塊世代がみんな逝ってるだろうから
そんなに年金の財源が必要じゃなくなってくるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:44:09.18
お前らまだ働いてるの?
今年で40だけど3年ぐらい前からリタイア生活だわ
収入のほうが多いよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:59:29.07
子供手当てのニートさん?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:24:08.14
(独身で)すまんな
364投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/04/29(金) 10:35:22.94
>>361
理解不能。日本語でOK?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:37:46.38
リタイアする前は支出の方がおうかったんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:47:43.50
今月
収入43万
支出48万

今月はたまたまカード払いが多額で収入を上回った
普段の支出は20万ぐらい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:10:09.98
リタイアでそんなに収入あるの羨ましい。何されてるんですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:53:53.64
収入の大半は不動産ですね(パーキング経営)
TIMESじゃないから結構な収入源になってる
あとは亡父の企業年金の受け取り+α
完全リタイア状態で収入の全ては不労所得
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:49:23.85
駐車場収入って不労所得で課税も多いんじゃない?
あと父親が亡くなったあとも年金でるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:41:09.19
いいなぁ。安泰ですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:00:16.27
5000万貯めたので無職生活開始
1 :名前書くのももったいない:2011/04/28(木) 08:03:28.98 ID:???
地震の影響で資産を失ったお

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1303945408/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:10:50.15
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/
投資信託の分配金で暮らしている人10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1302106429/
資産1億円以上の人達の日常46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1303667965/
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299996133/
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284563633/
親が1億以上もってて働かない貴族ニートへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1127503744/
【使い切れない】独身金持ちニート【勝手に増える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1143795853/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:27:20.52
REIT投信利回り20%近くあるね、今日円高になってきたから
50万ほど突っ込んだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:55:23.42
利回りが20%になってる理由を考えたことはあるのだろうか?
375投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/05/07(土) 12:04:22.01
>>373
俺も米REIT投信持ってるし、近頃の円高で追加投資の真っ最中
だけど、年率20%はきついと思うよ。俺の場合、一昨年の夏に買ったのが、20%強の含み益だからな
税金とか、信託手数料とか、購入会社によっては購入手数料も
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:23:14.69
あと10年位我慢してウハウハになるか
今辞めてマターリ質素に暮らすか
難問だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:16:08.28
それはお前の年齢によるだろう

もし今、50歳前後なら、どれだけの金があろうが
10年後にウハウハなんてことは絶対にない
体力気力が落ち込んでいるからな

もし、30歳で、2000万円程度しか無いのであれば
今辞めれば、質素以前に人生がヤバイ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:53:55.52
376じゃないけど

43歳で2650万
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 06:41:31.91
376じゃないが、49歳で900万、家4000万のローン完済。

細々とやっていくわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:40:00.21
>>379
家を売ったらいくらぐらいで売れる?
(実質の資産はどれくらい?)
381379:2011/05/15(日) 12:17:24.40
>380

3000万くらいでは売れるだろう。だが今は売るつもりはない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:23:40.47
>>379
9000マソで細々とやって行くの間違いか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:01:26.66
アゼルバイジャンに預金してる人いる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:43:10.19
40才からだと定年まで20年・・・
やりがいの見出せない仕事に追われて苦しいだけの日々を過ごす自分にとって経済的なリスクを負ってでも
これだけの自由な時間を手に入れることが出来るのは何者にも変えがたい魅力だ
踏み出すべきか耐えるべきか悩むなあ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:02:57.58
50歳までに5000万円貯めたい。
で、50台は貯金のペース落として60前まで働くかな。

さすがに2000万円で早期リタイアとか無理でしょ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:30:56.96
44歳一人暮らし外務ゆうメイト手取り月収14万だけど

こんな感じで暮らしてる

・家賃45000
・光熱通信費20000
・食費その他45000

・貯金30000

食事は基本3食自炊(職場へは弁当持参)
あとゆうメイトだから年14万ぐらいの寸志が出るのと
貯金は正社員時代に貯めてた2650万があって
それの利息がけっこうある

52歳までゆうメイトやって
その後は中古ワンルームマンション買って
働かずに遊んで暮らすのが
今の目標というか夢だわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:24:14.91
>>386
ワンルームは止めとけ。永住住居として購入しているのが極めて少ないから
管理が出来てない。最悪、スラム化すんぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:46:50.88
>>387
そうしたくても
今いろいろ物件見てると
ワンルーム以外だと高くて買えないよ

自分の貯金額と今の収入で
それは無理というか難しいな

もしくは50代前半で引退できないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:19:15.59
>>388
ワンルームマンションの予算、いくらよ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:30:08.85
ワンルーム買うなら築古の小さな戸建てはどうよ
土地があるのはいざという時に安心だし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:01:42.69
>>389
400万〜500万の築20年未満の中古マンションを考えてる

>>390
立地と値段と築年数による
当然高いモノは買えないし
築年数が古い(築30年以上)だと修繕費が結構かかってきそう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:14:45.46
どこの田舎にすんでるんだ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:13:42.21
多分戸建て修繕費よりマンション管理費のほうが高くつく
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:40:12.90
管理費、積み立て修繕費、固定資産税、その他必要になる維持修繕費を考えれば
安い中古物件でもそれだけで最低月額2万は超えるだろ。
52で買ったとして80で死ぬとして28年で価格に見合った満足は取れないだろうな。
そこまで借家で行くなら一生借家暮らしの方がいいと思う。
家族が増えるなら別だが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:14:02.87
>管理費、積み立て修繕費、固定資産税、その他必要になる維持修繕費を考えれば
安い中古物件でもそれだけで最低月額2万は超えるだろ。

今の段階で調べがついてる物件とかは月15000ぐらいで収まるよ
ただしなにぶん将来のことなので物価の変動とか
予期せぬ事故災害とかそういうのは考慮にはない

>52で買ったとして80で死ぬとして28年で価格に見合った満足は取れないだろうな。

価格に見合った満足に何?意味不明
そんなの人それぞれだし
そもそも自分もこのスレの趣旨もリタイアすることそのものが目的なんだから
少なくともスレタイにある金額でリタイアしようとするなら
贅沢な生活など最初から望めないから

>そこまで借家で行くなら一生借家暮らしの方がいいと思う。

現在の状況だと
自分みたいな諸事情があって保証人をなかなか立てられない人だと
賃貸は家賃が割高になる
もちろんこれも将来少子高齢化が進むような状況になるとどうなるかわからないが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:31:34.25
10年単位で見ると修繕費って意外と掛かるよ

温水器が壊れたりすると数十万掛けて自分で直さないといけないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:21:37.85
>>395
そこまで頑ななら買ってみれば。
同じ後悔ならやって後悔する方がいい。
嫌になったら転売するか賃貸に回せばいいんだし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:18:18.86
<持ち家の場合>
メリット:何より持ち家所有の満足度がある
     →満足感じゃなくて、インフレヘッジになること
デメリット:収入が減るとローン返済がきつくなる
     →無理していなければ、問題ない 問題がでるくらいなら、そもそも家賃も払えない
      一番のデメリットは、転勤時と地震
      
<借家の場合>
メリット:固定資産税不要
     → 家賃として固定資産税も払っている 最大のメリットは転勤くらいか
デメリット:持ち家所有の自己満足を味わえない
     →家賃では割高になるのが一番のデメリット 
       あと、保証人の問題も大きい 

てゆーか、転勤族か社宅組でもないかぎり、40代で賃貸はないわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:02:13.96
資金あるなら悩む必要なしだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:43:52.82
2000万「しか」ないから
持ち家が合理的ってことになるな

もっと資産が少なかったりして
最初からナマポ貰うつもりなら
この限りではない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:51:23.59
一括で払って一生暮らしてもいいって考えるなら買ったほうが得だよ。
>>398のようにインフレ対策にもなるし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:44:09.77
>>398みたいに経済力がないくせに持ち家をプライドにしてる奴って
馬鹿っぽすぎて笑っちまう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:05:51.66
持ち家を持っている事だけが自慢なんだからしょうがないw

そのインフレ対策の家はいくらで買って今売ったらいくらなんだ?
いまどき値段が上がっているの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:10:02.98
日本語も読めない馬鹿がいるなw

>>398の「コピペ」には

 →満足感じゃなくて、インフレヘッジになること

って書いてあるのにw

インフレ対策で家買うのなら
今の安い時期に買って将来のインフレに備えるんだろ

過去に高い家を買ったのを
今売ればいくらになるの?とか馬鹿丸出しだろw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:01:05.86
ねたんでこそ貧乏人
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:58:03.25
>>391
築20年未満だと、買って直ぐに大規模修繕で三桁マソ単位の拠出が求められるかも知れん
三桁マソ払って、向う20年は大規模なしならマシだが、分譲タイプでない投資方マンションで
その期間持つかは、甚だ疑問がある

結局、安物買いの銭失いになるかもしれん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:08:21.50
不況ヒッキー+親脛齧り+少子化社会だからね
今、ワンルームの借り手が減少してるんじゃない?
ワンルームの大家も管理費払えなくなるのも増えそうだ
住むのは投資型マンションは止めとけ。例えば
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=area&sap=1&geo=11214&bflag=0&code=a3661724901atho
上のマンション、価格だけしか見とらんから、管理は判らんが、投資型よりマシだよ
隣近所に厄介なのがいたら地獄だがな
買うときは、朝、昼、夕、夜、平日、日曜、雨天観察、
管理組合議事録閲覧は欠かすなよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:34:13.27
マンション買うなら2000年以降のやつにしたほうがいいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:56:26.32
>>408
2000年で500はないな
実際、今の時代だと戸建、ソーラー発電、バッテリー付きがベストだがな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:09:13.62
少なくともスレタイにある金額でリタイアしようとするなら
贅沢な生活など最初から望めないから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:05:04.26
贅沢以前に、生きるか死ぬかのギリギリラインじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:26:14.30
2000万までのリタイア生活じゃないからね
2000万からのだから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:11:55.92
45歳独身
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:18:26.50
45歳独身
職業 高校教師
都内マンション所有(ローンなし)
貯金2800万

来年で退職しようと考えています。
退職後は年収150万程度の非常勤講師で食いつなごうかと。
もちろん一生独身だが、果たして乗り切れるだろうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:24:52.95
>>414
余裕
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:30:01.99
>>404
鼻息荒いな 
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:45:07.65
>>414
その非常勤講師の口が続くのかね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:26:04.32
>>417
各自治体、私立学校とも予算削減で
現時点では大量に非常勤の口はあり、60過ぎの人も多く働いています。
ただ、今後もその状態が続くかどうかはわかりません。
もしダメなら、アルバイトするか、完全隠居しようかと考えています。
それも含めて、果たして乗り切れるかどうか思案中です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:36:25.63
業務独占免許の教員免許で駄目なら、他の働き口も無いと思った方が良いよ
マンションも大規模修繕で三桁マソ単位の臨時拠出有り得るし、専有住戸内の修繕費も三桁マソ覚悟した方が良いし
俺は長期的には絶望的な円安が来ると踏んでる派で、となると円安インフレが起こり貨幣価値が暴落する可能性も
55でその資産状況なら、どうしても辞めたいのなら、有りかなとは思うが
45で無謀だね



420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:38:25.97
因みに、奥の手があるよ
その所有しているマンションの程度や立地にもよるけど
そこを貸し出して、その不動産収入で郊外というよりは田舎で暮らす
綱渡りになるから勧めんがね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:42:02.26
>>414
あと10年と考えるとがっくりくるから、取りあえずあと5年と思って教師続けた方がよいのでは?
安定した収入だし、もったいない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:41:30.66
多分教師のうつ病が増えてるからその口じゃね?
普通は止めるのもったいないけど
世間知らずだから社会の厳しさ分からないのだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:25:15.08
貴重な意見有難うございます。
やはり同世代の意見は参考になります。
勿体無いし、甘いと言われるかもしれませんが
おそらく退職すると思います。
人間いつ死ぬかわからないし、後悔のないように生きていこうと思います。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:49:18.31
>>423
健康で、仕事に対して好き嫌いやプライドが無いなら全然OKだと思うよ。
俺も、独身、貯金額、生活する家のコスト、あなたと良く似たパターンだ。
自分は43歳で、出来るだけまだ勤めるつもりだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:55:52.00
>>423
415だけど勘違いしてた
”来年”の文字が見えてなかった
てっきり定年まで働いてその後150万稼ぐのかと思ってた
だから全然余裕じゃんと思ったけど来年退職はなかなかリスキーだね
60歳位まで貯金を減らさずにやれるなら大丈夫だと思うけど

まあ一度きりの人生だし、楽しく生きてください

自分も同じような状況だけど、もう少し粘る
年150万稼げるあてもないしね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:28:13.21
日曜日の今ぐらいの時間になると、
早く隠居したっくなるよね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:52:37.36
あと2年で引退の予定 (´・∀・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:53:30.02
>>427
今何歳ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:56:13.24
58(´・∀・`)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:59:56.79
じゃあ、隠居と言うよりも定年ですね。
これから第二の人生ですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:03:48.82
>>424>>425
励ましの言葉、本当に有難うございます。
皆さんも頑張ってください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:05:41.66
45 (´・∀・`)
433424:2011/05/29(日) 23:05:52.58
まあ、でもこうなって来ると安心な金額なんて非常に脆いもんかもね。
この日本の財政状況じゃどっかで大幅なインフレが起きて円資産が暴落する可能性もある。
そうなったら公的年金も個人年金も預貯金も毀損する事間違い無し。

外貨建て資産もアメリカやヨーロッパのソブリン債を見てもかなり危険で、同じように資産価値を
下げる可能性は大で、株もそれに釣られて大暴落とかありそう。

金やプラチナなどの現物資産もかなり高止まりしている感があるし、どっかで
大規模な鉱脈が見つかったとなれば、これも下げかねない。

不動産も日本の場合、飽和状態だし、外国リートの増え方を見てもなんか、
リーマン後のドバイの不動産が過るんだよね。中国もどっかでバブル弾けそうだし。

結局、死ぬまで働く事を余儀なくされるかも。


434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:20:24.99
インフレ?  おきないなww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:15:51.46
まあ、今回の地震もそうだし、未だ収束の見通しもつかない原発とか見てると
人間いつ病気になったり、死んだりするかわからないということを実感する。
金も確かに大切だけど、必要最低限貯めて好きなことして死ぬのが一番じゃないのかな?
60歳で退職しても楽しめるものなんて限られてくるし、汗水流して貯めた金を
医療に使うくらいなら、若いうちに全部使って死ぬ方を選ぶな。俺なら・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:27:52.25
じゃあ氏ねよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:29:06.07
老後に興味もないし、生き恥晒してまで生きたくもない。
まあ俺は煙草と放射能で60前には死ぬだろう。
あと20年。とっとと会社辞めて余生を楽しむよ。
20年分の貯金はある。
子供もいないし、一銭も残さず死ぬのが理想。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:49:28.58
20年後貯金が尽きた時生きてたら恐ろしい
果たして死ねるのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:14:33.37
別になんも恐ろしくない。
飢え死にでいいんじゃない?
癌の痛みや老人特有の孤独の苦しみに比べたら大したことないでしょ。
60過ぎのじいちゃんじゃ女遊びも楽しめないし、
体も言うこと聞かなくなってくるだろうし、読書?家庭菜園?つまらん。
体が健康な今楽しまなくていつ楽しむ?
会社行ってストレスためて、病気になって、その治療代を稼いでるの?
アホらしい。
まあ、家庭を持ってる人は絶対辞めるべきでないと思うけど。
子供の成長や、家族とのふれあいが何よりも幸せなんだから、家族のために
一生頑張るべき。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:54:01.81
>>439
ポールマッカートニーはバリバリじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:34:51.87
>>440
また結婚したおね、ライブもいまだにややってるし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:39:05.72
>>434
どうかな。円安インフレは恐ろしいぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:53:33.98
円安がこわけりゃ、グロソブでも買っとけ
インフレが怖けりゃ、家でもかっとけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:11:30.61
グロソブはともかく、豪やブラジル債券、新興国債券や米REITは買ってるよ
家はどうかね?関西都市圏は良いとは思うけどね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:15:00.13
もんじゅがポーンですね (´・∀・`)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:32:58.01
基本的にずっと円高は続くだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:41:26.82
>>446
どうかな、数年で兆候が出るんじゃないか?
既に、高齢者預金が減りだしてるって話だ
俺の兄貴が定年引退したけど、バブル前に住宅購入していて、バブル被害を受けずに資産形成した最後の世代だ
これから、預金をたらふく貯めて退職する方々は激減するぞ
>>445
もんじゅな。福島よりはマシだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:52:37.84
事実上、福島の収束はもう無理なので日本は終わりと見た。
もんじゅが逝ったら世界が終わりだ。
円安とかインフレとかそんなもんは関係なくなる。
今のうちに好きなことしとけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:57:54.57
好きなことやって、爺や連れ愛の婆にAIDSが流行してるって話だ
それも発症後に見つかる悲惨さ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:48:39.83
円安は間違いなく来る
企業の海外移転・膨大な国債・少子化・政治レベルの低さ
沈みゆく国の通貨が強いままの事例は無い
国の財政が破錠しそうなのに、ばら撒く政治と生活保護などで権利を主張する国民

JALと同じ(経営陣が迷走、組合は賃下げ拒否でストライキ。。。結局破錠)
状況で、国が傾かなければ根本的な手は打てないだろう

国からすれば国債の借金も、年金や生活保護費も公務員給与も減らせる
怖いのは国債が消化できなくなる=金利が跳ね上がる事
今のギリシャやスペインより借金が多く、ユーロ圏のように他国が
助けてくれない分悲惨
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:32:25.93
また増税だし
当分はデフレが続くんじゃないかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:37:35.98
>>450
だからこそ外貨にしとけばインフレ対策としちゃ土地よりいいと思うけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 05:09:56.71
年金支給開始年齢上げも=社会保障改革案に−与謝野経財相

 与謝野馨経済財政担当相は30日、
政府の社会保障改革に関する集中検討会議後の記者会見で、
同会議が6月2日にまとめる社会保障改革案に、
現在は原則65歳となっている公的年金の支給開始年齢引き上げなどを
検討課題として盛り込む考えを明らかにした。
 同相は、年金支給開始年齢の引き上げについて、
「集中検討会議でいろんな方が強く主張されていた。
まだ結論は出していないが、
米国とドイツは67歳、英国は68歳と、
高齢化に対応したことをしており、参考にしたい」と述べた。(2011/05/30-22:12)

--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011053000817
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:34:49.94
>>452
俺は資産の8割以上が既に外貨
先日の歴史的円高で一気に替えた

年金は67歳になったら公務員の退職は67歳に延びるんだろうな〜
高給の公務員給料を負担するなら、国の負担はあんまり変わらない気もする
国民年金なんて1人8万くらいだよね?

円安・インフレで物価を倍にした方が国は安泰
ちなみに物価が倍になっても年金支給額は変わらないのは生命保険と同じ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:11:31.45
>>454
寝言は寝てから言え
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:13:39.13
今、年金最低受給額を上げようとしてるけど、それでも7万円台だぞ
月々、2〜3万の国民年金受給者はゴロゴロいる。田舎で半自給自足している方々は食うに困らん額だが
都会じゃな、悲惨な暮らしをしている爺婆が一杯いる

公務員もな、いまでもマンションの管理組合で仕事してる皮肉る他住民いるぞ
しかし、食うや食わずの世界になったら、どうなるかなと思ってるよ。いや、何かされるんじゃないかってな
理事仲間以外には公務員とは積極的に喋ってないけどな

まっ、俺は、あと4年で早期リタイア目指すがな

>>454
ところで外貨資産の内訳、ご教示を
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:58:40.28
>>456
イラクディナールじゃ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:23:40.59
>>434
原発が爆発? おきないなww

そう思ってたこともありました・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:22:14.16
>>435
君みたいなことを言う人は、

長生き確定!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:54:25.51
いや、俺は長生きなどしない。
したくもない。年寄りになって生きて何の楽しみがあるんだ?
不摂生な生活してるから60前には逝くよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:00:49.16
>>460
自分で命を断つと言うなら分かるけど、不摂生な生活してる位じゃどうなるか分からんぞ。
逆に多額の医療費や人の助けを延々と受けなければならない状態になるかも知れんし。
>年寄りになって生きて何の楽しみがあるんだ
寝たきりになって生きて何の楽しみがあるんだ?ならまだ分かるけど、逆に今の楽しみが女遊びだけ
なら、今現在も生きていてつまらんだろ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:08:45.88
65歳〜67歳で年金と読んでたのに、70歳になりそうだ(´・ω・`)

ケチだから4000万円でリタイアできると思ったが、定説どおり5000万円は必要かも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:42:59.27
>>461
>逆に今の楽しみが女遊びだけなら、今現在も生きていてつまらんだろ?
本人が楽しいって言ってるのなら、そう決めつけたらいけない
家庭持ちの連中は独身連中にとって「金と時間吸い取られて何が楽しい?」と思われてるだろうし
年金不足と医療費不足の大きな理由の一つが長寿化なんだし本当に60で死んでくれれば、世間の役に立っていいと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:27:59.23
52歳から持ち家+2600万円で隠居予定なのだが・・・
もちろんこれは最低限の生活分で
小遣い等は単発アルバイトで充当していくよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:38:47.58
70ぐらいで死ぬとすれば後18年。いけるっしょ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:44:19.47
一応逃げ切り計算機では82歳で死亡と出たが
これは年金支給65歳からが前提だしなぁ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:17:42.78
50代でバイトって、どんなのがあるん?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:01:49.57
日雇いの交通量調査とか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:02:48.34
ビルや大型スーパーの清掃もある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:23:47.05
清掃の仕事でも、経験が無いからと不採用になったとどこかのスレで見た。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:25:59.67
交通量調査は競争率高いぞ。なかなか取れん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:15:14.11
新聞の集金員
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:57:30.37
ガソリンスタンド
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:38:02.63
緊急雇用創出事業
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:51:19.77
新聞配達員
うちの近所を集配してる爺さんがいるぞ
普通の人の倍くらい時間をかけて、月4万円
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:56:58.41
土地感に自身が有って団地五階へ階段を駆け上がって息切れしないなら宅急便ひとつあたり100〜150円
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:48:40.50
>>475
健康の為にはいいかもね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:14:30.37
新聞配達はAM3時とか、早いからな。
セミリタイヤ・半隠居なのだから、そんなに早いのは俺には無理。
65歳超えの知り合いだけど、セルフのガソリンスタンドでバイトしてる。
危険物乙4が必要らしい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:06:56.25
>>478
危険物4乙は、それほど難しくない。
俺も、仕事は金融だけど3年前に取った。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:24:43.01
乙4、30年前取ったが一度も使っことない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:26:43.07
>>479
まったく畑違いなのに、偉いね。
>>480
30年前は、確か実務経験が必要だったね。
化学科の友達はガソリンスタンドでバイトして証明もらってたっけな。

俺、4輪以外に書ける資格講習は4つだわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:21:47.53
訓練校でとったから 実習が少し
あと ボイラーと電工

引きだから新聞配達と株してるw
こうして2ちゃんも楽しいねw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:50:48.80
2000万か。。。。

ドコモ株136株くらいか。
1株配当年間5000円だから
年間680,000円うむ・・・
税金ひかれて544,000円
月45,000円
リタイヤできないから週3日9時間バイト日当7500円=月90,000円・・・

月合計135,000円

家賃関連60,000円
食費   20,000円
光熱費  13,000円
通信費 6,000円
雑費   20,000円
保険年金15,000円
__________
収出合計 134,000円   


ギリギリの生活だな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:04:28.49
リタイヤして漁師なろうと思ったけど
放射能云々でモチベーション下がったわ

家賃収入で金銭的問題はないが
何をするかが問題だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:31:05.97
俺、地方だから家賃2万5000円
ぼっとんトイレ クサw  けど余裕w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:32:57.00
グロソブなら

2000÷0.53×35=132075  
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:34:16.59
>>486
基準価格が元本より下がったらどうするの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:45:40.10
>>487
株でもなんでも価格が下がるリスクはありますよ?? むしろ下がる率はこっちのほうが少ない

ちなみに下がっても、毎月もらうお金はかわらないから、ほっとけばいい
むしろ配当の変動んほうが痛いかもwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:16:59.92
>>488
蛸配みたいな気もするから、投資のスレではイマイチみんな難色を示すんでしょうね。
でも、自分は50万円分ぐらい買ったことがあるので。
結局基準価格が下がって、分配金の合計額と元本の下げが気になって解約しました。
でも検討の余地ありかもです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:41:08.58
リタイアなんだから蛸配でいいのでは?  

資産を増やしていこうというなら蛸配はだめだけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:00:39.94
>>490
タコの足は8本しかないからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:02:27.89
配当金だけで一生生活できる金持ちなら、基準価格が下がっても気にしなくていいかもね。
でもいつか元金を取り崩す気なら、基準価格が下がるのは大問題でしょ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:26:26.25
あのさ、投資信託の分配金は定期預金の利子じゃないし、信託手数料とかもあるしね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:08:21.65
元本保証絶対なら定期預金でいいんじゃね?www

もっともインフレになったら大損ですけどねww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:33:06.57
>>482
ボイラーいいね。俺、持ってるのは電工2とリフトと玉掛・ガスなんだ。
乙4とボイラあれば、設備関係に行けるかな?

で、新聞配達で何部配って、いくら位貰ってるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:05:34.02
ドコモに何でそうもこだわる?
もっと配当良くて値動きも安定している株一杯あるじゃん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:35:05.27
27部で月2万7千 坂多しw

頑張ればもっと出来るけど 無理しない マイペースw
めんどくさい仕事はしない、1時間くらいでちょうどいい

ほとんど隠居だなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:14:49.27
おれもうすぐ50リストラされたw
新聞配達よさげだな慣れたら
ボクシングして親父ボクシングの大会でようかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:13:19.49
ホントに可能なのか!?なら今日仕事やめてくる!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:54:03.60
少し位つらいなら止めんでも。。

凄くつらいなら止めてもいいだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:36:36.05
基本は50歳5000万円  
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:27:33.75
>>497
> 27部で月2万7千 坂多しw
解りやすい数字、マイペースでいいな〜。
毎日決まってする事があるのは、生活のリズムが安定していいですよね。

>>498
俺ももうすぐ50歳。この夏は何とか首が繋がってそうだけど・・・
手続き済んだら頭も体も少し安めてさ、長く働いたんだからね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:34:04.87
隠居生活。。運動不足にならないように
      頭も適度に使うように
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:47:28.62
>>501
持ち家あり?なし?
なしだったらどうにかなりそうだけど
家買ったら無理
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:58:01.01
家は地方で中古500万位でOK
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:03:41.47
>>505
500万って築30年とかかな?
何年住めるんだろう?
まあ一戸建てなら住もうと思ったら何年でも住めるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:15:54.73
自分で修理するからいい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:38:54.07
うちの隣は築100年位w

平屋で15〜20坪位でいいんじゃない
屋根のペンキ塗り、外壁塗装などやるよ  ヒマだからw

仕事してたときは、しなかった

築年数古いほうが税金安いし
509 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 20:28:54.65
50からボクソングとか自殺行為だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:25:07.94
>>509
そもそも産まれてきた事が自殺行為だったんだ…(TДT)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:15:03.01
>>508
ボロい中古買っても長く住めるもんなんだね
家があればギリリタイアできそうなんだよな
パワハラでストレス限界にきてるからリタイアの誘惑に負けそうだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:17:24.52
ストレスためて精神力鍛えたほうがよかったのか、
目先の楽な生活に流されるのがよかったのか?
断定できない、人それぞれ

新築で白蟻にやられたのもいるし
値段の高い新築でローン奴隷もいる

かっこつけようという気がないなら中古平屋で十分

かっこつけようと思うなら高級住宅でw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:37:34.78
中古ワンルームマンションじゃダメなのか

築20年以内500万前後の
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:38:42.95
いいんじゃない
うちの80歳の親が500万位のマンションに住んでる

年金など年収500万位あるが質素な生活
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:32:31.11
震災とかあると市営県営住宅も悪くないと思った。
家壊れても税金で、立て直してくれるけど
持ち家だと二重ローンか、賃貸にしても
借金だけ残るようになる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:38:48.33
てす
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:56:11.03
>>515
独身だと入れないよ
今の制度だと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:23:00.79
2000万で完全リタイアは難しいけど
安い家をゲット(もしくは市営県営住宅)&
短時間でストレスなく年金貰えるまで月10万位稼げる仕事をゲットする

これが実現出来れば2000万円でセミリタイアも夢ではない
ただし独身ならね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:44:21.22
夫婦で月十万使わない
月2万のボロアパートだけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:41:01.20
55歳からなら
あんま難しくないんじゃね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:40:11.00
ここ40代板
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:43:15.67
40代のうちに2000万リタイアはそりゃ無理だわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:03:33.37
40歳だと家持ちで最低5000万
50歳で家持ちならやっと2000万でリタイアがやっと可能かというくらいじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:42:49.34
55歳ならもっと楽なはず
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:11:30.26
50歳で2000万円は無理じゃね? 2000万円+退職金で3500万円くらいって意味?

年金70歳で考えたら、100万円/年を20年間継続は不可能だね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:34:33.74
55歳なら大丈夫でしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:40:11.59
だから ここ40代板
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:08:52.74
年間100万かぁ
風俗やパチに行く楽しみも削らないかん・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:10:15.41
55歳ならナンとかなるんじゃない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:52:19.29
>>528
50過ぎて、風俗バリバリ行くきか

ほんまこの板、実際のところ、何歳から何歳まで出入りしとんねん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:08:12.72
家持ちなら最後の手段で売るという手段プラス、50まで働いていたら一応年金は手厚いだろうなという感じで2000万がラインかなと
一時金の加算分は考えていない
にしたってやっぱり2000万でリタイアは少々厳しいなw 警備員とかのバイトくらいはしないと苦しいか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:13:08.13
>>531
大卒で普通の大企業に勤めて、50歳で辞めた場合
年金(老齢基礎+厚生年金+企業年金)は、約年190万円  (2011/06/10 調べ)
決して、手厚いってもんじゃないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:13:06.58
>>530
おいおい、風俗の姉ちゃんに聞いたら
70過ぎの爺さんもきっちり出していくそうだよ

534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:17:37.46
>>532
大卒で50で辞めたら厚生年金の
支給年数足りるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:22:25.89
老齢基礎は25年以上だからOKじゃね?  厚生年金に年数なんかあったっけ?
まあどっちにしても、25年越えてるからOKじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:45:32.77
厚生年金は年数なしじゃなかったっけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:59:23.24
年190万って月収15万以上だろう
高卒初任給並みならそう悪くはないだろうに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:20:06.69
問題はそれが何歳からもらえるかだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:30:07.39
社内FPの俺から言えば自社で基金を持ってる様な大企業なら独身なら55歳で早期退職で十分食っていける
基金なら基本年金は終身の所が殆どだから
今だと大体4%は予定利率あるから月額換算で約20万は確保できる
勧奨扱いで退職すれば今なら300日位失業給付受けれるし、一時金部分で1000万は現金を手にできる
1000万なら全額控除になる人が殆どだから実質退職時に現金1000万+毎月20万は確実に確保できる
後は公的年金がこの上に乗ってくるから楽勝でしょうね
でも今の団塊世代を見てると定年まで働いて更に嘱託で63まで働く人多いよ
実際金が無いわけじゃ無くて、働くことが好きなんだろうね・・・・
実際こういう人は60歳から貰える厚生年金部分はカットされてるんだっから、それを承知で働くのは俺からしたら仕事人間なんだと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:50:21.28
>>539
ということは、公的年金って満額で月8万円位だったと思ったから、年金総額としては月額27-8万円位ってことですか?
いいなぁ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:03:17.32
たぶん、ほとんどのやつはそんなにもらえない  定年まで働いても月20万円くらいかな

自社の基金は、最近は無い もしくは退職金から補填だから、終身じゃないよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:26:23.48
>>540
基礎年金(1階部分)が年間で約80万弱
夫婦二人なら×2で約160万
厚生年金は公的年金だから企業年金とは別枠ね、
基金が有るような大企業の人今だと大体厚生年金は月額で15万位の人が多いのかなかな、年額で180万位
基礎年金と厚生年金で約340万
これに企業年金で月20万乗るから年収で580万位ね
これは奥さんが専業主婦の場合ね
奥さんも働いていたら厚生年金貰えるから+180万
昼間から飲んでるからぶっちゃけちゃうけど、まあ、今の団塊世代は余裕って事ですよ
そりゃ選挙で年金削減の話になれば負けます罠・・・・
ちなみに俺達世代が現段階で厚生年金も基礎年金も65からしか貰えない負け組ですからねwwww


543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:26:50.55
公的年金である老齢基礎年金はおひとりさま月6万5千円余。年額78万8千円9百円。(40年満額)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:37:04.85
40代スレじゃほとんどのやつは、大学時代は払って無いだろうから、38/40で計算すべきじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:53:57.30
なるほど 年75万2500円、月6万2千7百円ですな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:42:55.43
>>541
>>542

企業年金って、退職金を一時金ではなくて年金の形で受け取るから終身ではない気がしていたけど???

企業年金ってそれこそ会社によって制度が違いそうだから、よく分からん。

東電が企業年金月40万円とか言われているけど、退職一時金以外にそんだけもらえるのかね。

それは叩かれるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:48:41.92
・老齢基礎年金(終身)
・厚生年金(終身)
・企業年金(終身)
・規約型年金(期間・退職金からn%が回される)
・相互扶助年金(期間 労組系)
・年金財形(期間)

・その他個人加入の年金 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:51:24.77
今企業年金あるようなところは相当恵まれているんじゃないか
相当の大企業でも今は適格年金で自分で運用せー、だろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:55:24.21
>>512
戸建てシロアリ対策は床コンクリート敷き、換気扇接地だな
>>514
年金が年500万なんて最高クラスだ、それで、質素ってのもな

年金当てにした早期リタイアプランは危険だね
定年間際なら良いけど40台じゃ、最低でも15年先だろ
若者層が年金負担してる現実考えると無理だろ
一時期、消費税アップ年金割り当て論も
最近じゃIMFが国債減のために消費税アップなんて言いよるし
消費税年金も宛てにはならん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:58:32.68
リタイアしたら鍼灸師の学校行って資格取りたい
で、自営したい
俺のささやかな夢
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:08:11.21
鍼灸師なんかんで自立は難しいんじゃない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:15:14.03
)鍼灸学校の学費は大体ですが3年間で
)400〜500万円ぐらいかかるようです。
上記料金+生活費も掛かるしね
鍼灸師の場合は出張も可能だが、施術所開設になると
数百万単位の金が掛かる
元が散れるとは思えん

553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:22:40.75
元を取ろうと思ったらそもそもリタイアして鍼灸学校なんか行かずリーマンやってた方がいいわなw
そういうのじゃなくて半分趣味みたいなことしたい訳
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:28:15.84
引退したらエクソシストになって、着物きた美少女とええことしたいお( ^ω^)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:44:45.99
>>553
どうでも良いが、2000万(以上だが)低額資産で早期リタイアして
500万も趣味に費やす奴の気がしれん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:48:29.92
いいじゃん  5000万円以上で早期リタイアして、趣味で4000万円以上吹き飛ばしたやつもいることだしw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:49:54.21
どうでもいいが、リタイアにケチつけにこんなスレに来る奴の気がしれん
せいぜいリーマンやっていてください
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:00:27.20
そうは言っても、40代2000万円早期リタイアは無謀だろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:42:13.45
40にもなって、たった2000万でリタイアとかほざいてる低能情弱は
どんなに安月給でも会社にしがみついて働くのが吉。
生保に頼るつもりなら勝手にすればいい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:26:41.10
リタイアして現場複帰、またリタイア 現場複帰

の繰り返しでいいんじゃない 気楽にいこうw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:15:54.02
最低でも5000万だろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:34:39.65
持ち家があり独身で楽な仕事での半隠居生活なら可能だろうw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:33:32.15
今48歳、持ち金は貯金とか財源貯蓄等、全部で2300万円くらい。
あと現時点での退職金が1200万円ぐらいある。
トータルで3500万円。家賃はおんぼろアパートで2万円。あと駐車場が月1.5万円。
独身者で身内はいない。年金は共済だけで300ケ月ルールはクリアしている…。
年金受給年齢が引き上げられる可能性があるらしいが、今のところ65歳から年金生活…。
あと年金受給まで15年ちょっと。今仕事を辞めてスローライフなんて無理かなぁ?
生命保険には入ってない。車は次の車検だけ通して車検が切れたら処分するつもり…。
無理かなぁ、今仕事を辞めるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:57:02.02
俺は43歳だが>>563の条件なら
バイト生活しながら半リタイヤ。
仕事やめるって勇気けど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:58:11.36
とにかくコンビニで高い買い物はご法度だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:13:10.80
コンビニは駄目でしょ。
リタイヤは健康が大前提だから
自炊で野菜と魚中心で。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:17:19.76
ストレッチで腰痛を防いで。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:46:12.38
>>563
自分とプランが似てるなぁ
現年齢も同じだしw

自分も48歳 現在持ち金は3500万円ここまでは全く同じ

但し自分のプランだと52歳まで働いて
その時点で500万〜600万の中古マンション買って引退する予定
引退後は生活費は貯金から出して
小遣いが欲しくなったら単発日払いのアルバイトをちょこちょこやってく予定だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:50:56.63
>>563
ぎりぎりリタイアできるでしょ。
あと、今すぐ車売れ 家賃2万で駐車場1.5万とかアフォか
その金額とられるんなら多分駅まで徒歩圏内だろ
最初は不便だと思うかもしれんが、年間数十万浮くし、出かけないから余計な買い物しなくなる
ソースは自分
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:12:12.27
おまいら老後 病気になったりしたら
介護は誰がするの?
年金支給までに預金使い果たしたりしてはリスク管理甘すぎだろう。
老後からの病院介護費用も必要じゃないかね…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:34:52.69
よぼよぼになってから病気になったら死ねば良いじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:29:35.20
貯金 1200万円
退職金 800万円
投資用不動産(時価5千万円) 月額家賃収入33万円(ローンなし)
親の土地に2世帯住宅で住んでいる(ローン無し)

年金(国民年金+年金基金+個人年金)を60歳まで掛けるとして現在49歳なので
あと11年間毎月16万円払うことになる。

年金 60歳〜64歳18万円
   65歳〜70歳47万円
   71歳〜75歳58万円
   76歳〜   44万円

いずれも夫婦2人分の年金。

ウーン、やっぱり今リタイヤするのはかなり苦しいな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:47:15.43
うちは年金夫婦で月8万

少し苦しいかな?
今現在の支出が月7万位だから 何とかなるか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:47:41.85
ふと思った。宝くじ、1000万円を一番違いで外した事があった。もちろん組までドンピシャ。
宝くじの抽選方法って、回転している的に弓矢を放って、当たった所の数字が各ケタの数字になるんだろ?
オレの持ってた宝くじのあるケタの数字が6、当たりの数字が7。
あと、0.001秒ずれていたら…
もっと早く早期リタイアできただろうに…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:34:15.72
>>574
たらればは悲しいぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:55:17.02
>>574
1000万位じゃ、精々57で早期リタイア可だろ
せめて、1億円番号とカスッタくらいじゃなきゃな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:07:14.47
宝くじを買うということは、
銀行の管理職や公務員に貢ようなもの

50%以上搾取

情弱貧乏人が金持ちに貢w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:26:07.35
え?  宝くじってもともと寄付じゃん

パチンコも換金可能なものは全部地方自治体経営にして
税金に組み込んじゃえばいいんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:27:58.36
>>575
2003年・・みずほをアホみたいに買い込んでいたら・・・・(´・ω・`)

だから、2010年でアホみたいに買い込んだお( ^ω^)  

大震災だお(´・ω・`)

ボーナスでたら、またアホみたいに買い込むお( ^ω^)
 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:21:17.00
宝くじの惜しい談義を言うと…
ロト6で私の誕生日、嫁の誕生日、セガレの誕生日で数字を選んだつもりだったが、嫁の誕生日は6月19日。これを間違えて9月16日と勘違いしてマークしちゃった。
一等4億円がとんだ瞬間だった。勿論4つの数字は当たってるから7500円はいただいたが…
こんな事あんだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:23:00.45
>60歳〜64歳18万円

これすごいな。
個人年金の威力か?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:50:08.27
40で離婚し、自分の取り分を全て車につぎこんで無一文になり、48にしてようやく貯金2000万に到達する。リタイヤなんかとても無理だけどな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:53:00.14
8年間で2000万円貯めたって…。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:00:00.16
大富豪21
大富豪21
大富豪21
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:30:36.70
4年で1000万円でしょ? ごく普通じゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:03:41.35
年200万ペースが限界です><
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:16:47.54
すまん。582だけど、当たり前だけど、自慢のつもりは全くない。中途半端のレスですまない。だけど、浪費家の俺が無一文から二千万という節目を迎えたのでつい書き込みした。それだけのことだ。スルーしてくれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:41:42.67
わかった、スルーする
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:07:53.69
浪費家ではないきもするね。浪費家なら2000万も貯められないだろ
例え数千万貯まったとしてもリタイア生活には向いてないとも思う
早期リタイア生活する人は分相応の生活を自制できないと、あっという間にプー化する
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:39:05.53
月10万以下の生活を20年以上続けてる

もう隠居生活も10年位、半隠居では20年位(お気楽パチンコ生活)
パチは隠居でないかもしれんが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:16:18.75
月10万以下なら国民年金や健康保険を払ってないってことか。
長引く病気が見つかったり長生きしてしまったら自分で自分の命を絶つしかないな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:51:47.34
夫婦で10万以下だ  不思議だろw

健保は払ってる 年金は免除
年金と年金以外の収入で15万位ありそう
それと貯蓄の崩しでなんとか

しかしインフレとかあれば ナマポか自殺かの可能性
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:23:22.28
>>590
)半隠居
はスレチだな。転職板に行け
なぜなら、ここは40カフェ
バイト口なんかいずれ無くなる年代だからね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:34:46.85
俺50 妻58
ここは 40? 失礼しました

バイトは新聞配達あるよ 近所で70歳がいる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:52:47.16
新聞配達ね。工房時代にしたよ
冬場の雨の日なんか、帰宅したら手が凍って動かなくなってたな
若いころから汗水垂らして肉体労働してたならできるだろうが、早期リタイア出来る方々なんて
大部分がホワイトカラーだろ
50過ぎてからは無理だと思うよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:43:09.03
70の爺は、休みながら人の倍位時間かけて配達してる

あと日中は 株でもすればOK
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 05:34:43.36
なまぽにもならず偉いね
そういうプライドある人だんだん無くなっていくね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:35:22.66
ときどき堀之内の高級店に行きたくなるので
貯金の残高だけ気にするような隠居生活は危ない
まだ仕事は辞められない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:27:06.90
39歳で預金が3850万円程ある。
仕事がとことん嫌になってきたから、辞めようかなと思ってる。
一人っ子で親もそこそこ資産あるし、嫁も子供もいないから、
質素に暮らしてたら、80歳くらいまでは生きていけると思う。
それ以上は生きていたいとは思わないし、生きてても辛いだけだろうから。
現時点でも生きてる喜びなんかなんもない、ネット、ゲーム、テレビ
くらいしか楽しみがないからな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:16:31.58
45歳で現金が6600万円程ある。
仕事がとことん嫌になってきたから、廃業したいなと思ってる。
二人っ子だけど母親が俺に3000万円遺産残すと言ってるし、嫁も子供もいないから、
質素に暮らしてたら、85歳くらいまでは母親の介護しながら生きていけると思う。
それ以上は生きていたいとは思わないし、生きてても辛いだけだろうから。
現時点でも生きてる喜びなんかなんもない、ネット、エロゲ、酒、煙草
くらいしか楽しみがないからな。

と考えつつも、更なる積み増しを図るべく労働に勤しんでいる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:30:37.06
>>600
たばこは、やめた方が良いと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:37:39.33
>>600
自営なの?
6600万円って凄いじゃん
何の仕事してるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:49:58.45
>>602
サラリーマンだって、普通にそれぐらいあるよ。
年500万X20年ってして、一億だからね。
一流と呼ばれるリーマンなら、余裕。
45歳なら、年収1000〜1500万、普通にあるからね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:57:35.66
>>603
俺はこの年齢で年収500万程度だわw
それだけ稼げる人でもリタイアしたいんだね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:10:38.17
年収1000〜1500万の一流と呼ばれるリーマンが普通って意味わかりません><
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:25:27.48
自分は年収300万円程度w
しかも退職金ゼロ

でもこのご時世で仕事があって健康で貯金があるって
ありがたいことだ
これからも頑張って貯めよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:45:15.17
>>603は自慢もあるんだよ。
まあ、もちろん45歳で1億持っている奴も
45歳で100万しか無い奴も別に日本全国では何万人と居るだろ?
1日1ドルで暮らしてるアフリカの人間を、まったく受け入れない、信じないのと
同じ事。本気で言っているならそれはそれで無知の極みだと思うし、まさか、
1000万以上も稼ぐ奴がそんなアホじゃないと思うので、やっぱり自慢だろ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:16:21.14
年収一千万ってさ超一流企業の部長以上辺りからだぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:20:00.38
業種によるけど、例えば金融大手とかなら課長前でも一千万円越すところは珍しくないよ。

それはともかく、45歳で1500万円の年収に到達するとして、25歳から20年間毎年平均500万円ずつ貯金して1億円って・・・
独身、親と同居で家賃もしくは持家の借金ゼロ、無趣味、酒たばこ女なしの条件でないと無理ですわ。
一流企業の管理職で家庭持ちでない人はかなり少数派と思うけどねぇ。
たいてい、家庭をもっていますわ。

というわけで、感覚として>>603には違和感があるね。
できないとは言わないけど、普通ではないな。

あ、かみさんも儲けているなら、別だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:36:33.36
単なる世間知らずだろ
たかだか1000万程度の年収で500万の貯金を20年間てw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:48:20.82
>>609
それはもはや普通のサラリーマンじゃないだろw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:39:02.95
都内二流企業、勤続20年、営業部長年収600万の俺をこのスレの平均的サラリーマンとする!
613603:2011/07/07(木) 14:23:20.62
普通って言葉間違ったみたいだね。

ただ、40代っていったら、バブル世代でしょ。
大学出たとき、入社企業選びたい放題だったでしょ。
銀行なんて仕事大変そうだからって、嫌う人たくさんいたでしょ。
会社の金で飲んだり、タクシーチケットで帰宅って世代でしょ。
車だって、車検通さないで新車に乗り換えたでしょ。

ここにいる人は、給料日に飲みに行ったり、ATMに並んだりする人なの。
給料日に飲みに行く人が多いって、キャバ嬢から教えられるまで、知らなかったよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:02:15.77
20代は給料安いだろ。
生活費払って年に500万なんか貯まらない。

サラリーマンの生涯年収は2億円から3億円。
国民負担率は40%ぐらいだぞ。
2億円から3億円から40%引いて
さらに生活費を使って残りを預金するとしたら
かなり厳しい生活になる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:16:17.85
年収1000万とすると
400万は租税負担額および社会保障負担額として取られる。
残り600万で生活して預金する。
500万貯めるなら生活費100万円。

国民負担率
2009年度(見通し)の日本の国民負担率は38.9%であり
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E8%B2%A0%E6%8B%85%E7%8E%87/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:14:27.65
調査】20代男子の貯金額、3人にひとりが10万円未満 [11/07/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309878485/
617603:2011/07/07(木) 16:37:22.33
生涯年収ってそんなもんなんだ。
前の上司は、入社2年目から、1000万を下回ったことが無いって言ってたのを思い出した。
俺の給料の推移って、どうなってたんだろな?
転職の時に年収チェックしたけど、若いときは、感心無いし、覚えてない。

じゃぁ、仕事行ってくる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:46:45.17
わからいなら適当なこというなよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:39:13.41
なんだ、夜勤のフリーターかよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:27:13.95
営業部長年収600万???それはないわ

NTT系子会社の二流だけど勤続20年 非管で年収850万円
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:28:43.91
>>615
退職積立金は年収に含まれてないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:33:02.79
>>619
外資だからね。
本社と電話会議って夜になちゃうんだよ。
組織上、本社に所属していて、日本子会社所属じゃないんだよ。
生活めちゃくちゃだよ。
上司、アメリカ人で、すぐ、facetofaceとか言われて、米国来いって言われるし。
なんか用事あって、部下に米国出張に行かせようとすると、中国人とかインド人で、
ビザの関係で突然の出張に対応できないから、俺が対応することになるし。
月二回は、大阪の部下に会いに行かないといけないし。部下がなんだかんだ言って、日帰りさせてくれないし。

俺、新婚なんだよ。再婚だけど。
年が20以上離れてるから、俺からすると。
幼くて可愛いんだよね。炊事洗濯、一生懸命するし、笑顔絶やさないし。
(料理は、美味しくないけど、ポストイットにいろんな色のペン使って、
お疲れ様。温めて食べてね。とかって書いてくれてるし。)
妻は、自分の夢だった美容師として仕事してる訳よ。
で、リタイヤして、親の貸しビルの2Fのテナントが今年いっぱいで出て行くから、そこに美容院作ろうかなぁって思ってね。
俺は、電話番とレジとかして、妻との生活の時間合わせたいなぁーって思って。

もう疲れちゃって、転職しなきゃ良かったよ。でも、転職してなかったら、妻と会わなかったから、転職して良かったのか。
で、40代、リタイヤ、隠居ってスレをのぞいてたんだけど。

長文ですいません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:25:55.40
Yume乙。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:36:19.91
リタイヤして良いんじゃない?
そんなに無理することはない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:05:40.31
ヒキコモリタイアしてます・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:42:24.82
この額のリタイヤだと
アルマーニにシェイブローションとか使えなくなると思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:37:28.81
ユニクロでいいです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:09:08.97
半分リタイアして、リハビリにバイトとかして、生活するのが夢。
バイトも趣味の範囲内で。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:00:44.11
>>627
贅沢すぎw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:15:04.78
おまいら、本当に40代なの?
なんか、悲しいな。

インターネットじゃなくてパソコン通信した世代だろ。
松田聖子好きだっただろ。おにゃんこ好きだったろ。岡田由希子自殺して、ショック受けたろ。
関越の渋滞にめげずユーミン聞きながら苗場に行っただろ。苗場行っても、スキーしないでプールに入ってたりしたろ。頑張ってタワーに泊まろうとしただろ。
クリスマスイブに赤プリに泊まりたくて、一生懸命だったろ。赤プリから首都高の渋滞見たりしたろ。渋滞にはまったりもしたけど。
一生懸命、働いて、一生懸命、遊んだろ。飲んで帰るときタクシー止めるのに必死だったろ。

バブル崩壊前に入社してるから、楽勝だろ。

元気出せよ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:37:04.49
お前の40代発想は東京在住か?w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:28:53.58
パソコン通信じゃなくて、fj世代です
アイドル?? 岡田ってだれ? ジャスコ? 邦楽はYMOしかしらん 
関越? 東北方面しかスキーにはいきません 道路がすいてるから
イブ? 仕事してました
飲みは年数回でした

バブル世代は、スーパーゴールド 年固定7%税金無しで、ウハウハお金貯め込み世代ですよ

勘違いしないように
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:43:52.29
バブル時代は、清掃員してた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:52:35.10
>>631
東京生まれだから。
でも、大学って東京だろう。選ぶだろう。
就職の面接だって、希望勤務先聞かれて、東京以外考えられませんって答えたろ。
東京以外の場合って面接官に言われたら、こっちから、ご縁がなかったようでぐらい言えた世代だろ。

>>632
だから、金貯め込み世代だから、楽勝じゃん。

何ここ、貧乏くさいこと言い合ってるの?
楽しいの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:19:16.82
で、君は今どうなの?w
636634:2011/07/10(日) 15:37:13.11
>>632
さらに、思い出した。
日本のバブル崩壊しても、ナスダックとか取引してたろ。
ナスダックの市場がオープン中は、気になって飲んでても上の空だったろ。
右肩上がりだから、今のFXなんかと違って、余裕で先物で大勝利だったろ。
確実に利益を積み上げてたら、ITバブル崩壊なんて、たいした事なかったろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:21:47.26
お金を使わないライフスタイルで特にストレスなく過ごせる人もいるのだよ。

それが、良いことか悪いことかは分からないが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:35:40.69
余裕で金貯まったわりに2000万スレなのか?w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:45:47.13
>>638
2000万からの「から」な。40代。リタイヤ。隠居。に反応してのぞいて、ビックリしただけ。
一億からがあれば、そっちものぞいてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:07:36.90
>>636
>ナスダックとか取引してたろ

意味不明ですね

>右肩上がりだから、今のFXなんかと違って、余裕で先物で大勝利だったろ。

なんの先物ですか? これまた意味不明です
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:11:36.04
>>640
そっとしといてやれよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:26:55.57
40になっても、自分だけしかわからないような、人に説明するのが下手なやつっているね。

説明するときには、1から10どころか、1から12まで説明して、やっと
他人に理解してもらえる、なんて話は20代30代で学んでるはずなんだけどね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:16:56.80
2000万程度でリタイア談義してる奴に高額の金が動く話ができるわけなかろ
ほっとけほっとけ ごみやさんww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:39:16.37
>>640
銘柄ね。
通信機器会社とか、インターネット系の会社とか、ランバス?メモリーの特許かなんか持ってた会社。
あと、ゲノム系の会社もはやってたね。ゲノムなんて今どうなったんだろうね。
個別の名前なんて、覚えてないよ。会社に思いこみとか、調査なんかしてる時間無いもん。
雰囲気とか勢いとか口コミだけで、買えば儲かってたんだから。

レバレッジだ。BuyingPowerを増やすやつ。

右も左も分からなくても、米国に証券口座開いて、何かしてたら、儲かった時代なんだよ。


みんな末期ガンでも宣告された人たちなの。あと5年で2000万で暮らすとか考えてる?
資産2000万って、キャッシュだけ!不動産収入とか配当収入は、別?
2000万じゃ、5年とかで無くなっちゃうんじゃないの?
親からお小遣いもらって、自分の資産が2000万って事?(これ当たりでしょ!で、相続してって事。)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:39:12.62
1年100万以下で生活してるよw

もう30年位 質素な生活 世界レベルでいえば常識

大儲けしたのも大損したのも多いだろう 俺は倉庫株で地味にいく
勝率5割ない世界だからな  誰か損してる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:46:29.22
株を勝敗で語る奴って株式投資に無知無学w
二言目には銘柄が悪かった、なんだよなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:39:25.17
でも、日航や東電の人は、普通にそう思うんじゃね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:17:37.25
普通レベルだと負ける
そこそこ情報知っててもな

勝つ人間は、普通以上の能力か運がある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:22:27.40
能力も運もいらないよ  勝負にいける度胸と、気長に待てる気力があればいいだけ

就職氷河期のときにぶっこんで、就職楽勝時期に、利益確定すればいいだけ
今は我慢我慢
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:59:49.38
就職楽勝期に株買うのがー般人
そんな時に金があまるんだよな
そして氷河期にビビって買えない、売ってしまう
また東電など買って運のなさを露呈

そんなー般人多いぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:06:27.94
今の氷河期が底という保証もない
これから、超絶円高で企業が海外に逃げ、さらなる底割れ不景気株安もありえる

言えることは、株は上にも下にも50%だということ
プロが妥当な価格として売り買いしてる水準だからな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:40:37.62
指標に一喜一憂して売り買いしてるだけにしか見えないけどなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:49:56.72
指標じゃなくて他銘柄との比較、時間差遅延性を利用だなw
銘柄間遅延性は長期に板を見てないとなかなか掴めんだろう

加えて配当取りを兼ねた長期
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:59:24.77
プロは自分で相場を仕掛ける
一般人はそれに偶然のって自分はプロだと思い込む
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:15:37.16
長年板を見てるとプロが仕掛けるパターンが見えてくる
こうすればこう動くとか
しかし、あまり抜き過ぎるとプロの仕掛けもなくなる
板が動かなくなって自分もあまり抜けなくなる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:11:11.23
>>654
相場にプロなどいない
全ては偶然
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:32:41.84
何がプロが仕掛けるだ
買って売っておしまい、儲かりそうな銘柄情報に血眼になってるのは
「ずぶの素人です、カモにしてください」って言ってるようなものw
バカは語れば語るほどメッキがはげるww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:04:00.39
>>657
チャートを自分で作る人たちって意味だけど
仕手筋やファンドは自分達で情報を出して仕掛けてチャートと出来高をつくるだろ?

なんかふぁびってるようだけど
琴線に触れちゃった?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:48:22.81
仕手だの書いてる段階でバカ丸出しw
そんな相場の末席で大儲けするのがボクちゃんの夢でちゅ〜ってか
いい年こいて「将来ウルトラマンになりたいです」ってのと同じレベルww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:54:57.02
今は、コンピュータープログラム売買が横行してるぞ

指値を年間千回以上してると分かる
指値すると突然瞬間で板の気配が変わる
あの瞬間的指値は、手動ではありえない
そのプログラムを逆手に取って利益を上げるのだけど

利益上げるとプログラムを修正してくる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:16:39.74
何かのデータで脳に障害がある人が株に勝ちやすいんだと。
確かにまだ下がるかもって時に買ったり
まだ上がるかもって時に売るからな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:41:53.41
速いときは数秒単位で売買するからな

プログラム売買だと凄まじい回転売買してるんだろうな
複雑な数式で理論的売買プログラムを作成してるんだろうが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:58:15.67
中身空っぽの40代ww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:32:20.27
シンプルだよ

理論値との乖離とか、市場間の差を抜くだけだから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:19:55.35
誰も正確な理論値は知らない
東電のリスク値も分からないから
世界情勢により理論値も変わる

まあ簡単なら金融機関も国債なんか買わずに全て株運用してる
金融機関に簡単だと助言して、高い報酬を貰えそうw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:38:45.31
理論値株価が割安な株が、条件の悪い比率で合併吸収されることもある
理論が通用しなくて唖然とする
理論が力でねじ伏せられるとか、この世はおかしなことが多い
株もおかしな現象が起こる
株も経済も生き物だから何が起こるか分からない
データも100%信用できないから、シンプルとかありえない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:27:34.32
そういうときにどう動いたかをみれば、シンプルなシステムだとわかるじゃん

シンプルじゃないシステムなら、狼狽売りに反応なんかしないよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:59:35.86
シンプルでいいんだよ シンプルで

就職氷河期の時に買って、氷河期?( ´,_ゝ`)プッ だっさああwww の時に売る

これ基本
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:24:13.87
それが基本なら黙って語らず基本やってろよw
能無し無職、首吊り決定〜〜〜www
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:57:03.92
貧乏人が喚いてもなぁww
671投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/07/16(土) 22:28:54.53
米$の行方、どうなるかね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:30:58.23
短期円高 長期円安
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:42:28.76
当たり前のことだがアメリカ国債に信用不安が突きつけられたからドルの価値は
さらに低くなる。
つまり円高・ドル安が加速する。
信用不安を見越してアメリカ政府はドルをジャブジャブ刷りまくっていたから
当然のこと。
一ドル50円台に突入するのもそう遠くないだろう。
何もしなかった日本政府は紙くず同然のアメリカ国債を抱え込むことになり、
つけは全て国民に降りかかる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:35:43.65
1秒先のことが分かるだけで大金持ちだよw
バリバリさや抜きするぞw

1年先の予想不可能
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:41:42.85
再来年は、衆院選民主党ボロ負けで、株価暴騰確定じゃね? (´・∀・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:45:50.04
>>675
民主党ぼろ負けでも、基本何も変わらないと言うのが一般有権者の感想じゃないかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:46:09.07
貧乏有権者なんかどうでもいいよ  そいつらの意志は市場に伝わらないからww

問題は、お金持ち 経営層 とくにアメリカさん がどう思うかということ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:01:20.69
お金持ちは、情報を素早く掴み状況に応じて素早く動く

確定した要素は何もない
リアルタイムで世界情勢は変化している

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:36:38.86
匿名掲示板だからいいけど、現実でもそんな幼稚なことを真顔で語ってると
バカにされるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:39:15.04
儲けたもん勝ちさヽ(´ー`)ノ  小泉さん 竹中さん ありがとう ヽ(´ー`)ノ  菅はしね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:54:42.36
40才。持ち家なし、貯金四億リタイアできますか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:04:41.21
少し足らない もう少し頑張れ! 貧乏人w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:22:15.34
>>681
ちょっと厳しいかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:54:29.06
余裕だろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:36:36.22
いや厳しいだろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:31:19.13
4億とか家買ったら無くなるレベル、寝言は寝て言え
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:23:52.92
1億の家買ってもまだ3億余るだろうがw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:31:42.89
おまえら、生涯賃金3億もないくせにw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:35:05.12
3億って、たった年収750万で達成できちゃうわけだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:34.72
へー、750万が40年続くわけだ
そりゃすげえや
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:10:01.51
だれもペリカの話しはしてないから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:38:56.31
言ったもん勝ちだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:50:22.00
普通にリーマンやってら、山は1500万超えるだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:02:21.62
山はな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:47:07.74
最近の山は550程度らしいぞww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:52:08.36
300万でわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:28:46.14
山なんてないよ
どこまでも続く平原だけ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:02:13.40
貧乏人が… ぺっ
699投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/07/24(日) 11:46:43.77
荒れてまんな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:32:55.66
シラケてるだけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:20:40.61
どれ
死ぬかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:50:37.77
もう死んだか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:05:06.67
過疎あげ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:30:27.10
FXで1万円儲けた記念アゲ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:00:39.57
厚生年金や地方税、国税、健康保険はリタイヤした後でも支払わなければならない。
それらで毎月12〜3万目減りし、家賃食費光熱費で8〜9万出費すれば
資産2000万だと8年くらいしか持たない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:11:00.78
60歳で退職金手取り2000万円の予定。
年金の出る65歳までこの2000万円で食い繋ぐつもり。
プチリタイヤ生活だな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 06:18:39.45
ベネズエラの米ドル建て債に投資したよ。
利率11%。
ちょっとリスクは高いかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:29:09.75
資産が増えない想定で考えてるやつってどうなの
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:40:03.63
国内銀行 年0.17%に預金
資産が少し増える
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:52:19.54
72の法則っての覚えておくといいよ。
元本を預けておくと何年後に2倍になるかっての。
72÷利率=倍に増える年数
年利6%なら 72÷6=12 で、倍になるまで12年。
年利0.17%なら 72÷0.17 で、倍になるまで423年w

711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:55:47.29
株も不動産もドルも下がり
国内預金が優秀w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:57:25.51
預金スレがなくなっちゃったけど過疎ってたここが賑わってきてうれしいよw

713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:20:04.45
FXで今週4.5マソ儲けた
コツコツと貯めるのだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:43:54.98
39 現金8000万+持家時価2000万 借入ナシ 他にもあるけど 年金はまったく信用してない
ちなみにリーマンはしたことない すでに一年前ヤンリタか まあ投資家だけど
この一年は休暇中
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:09:58.81
1年休んでた元会社員を、会社員なんていわないように、
あんたもただの無職
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:09:01.08
>>714
だいたい俺と同じスペック。
毎日ネットとTV。月に一回一〜二週間ぐらい国内外に旅行。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:53:04.59
2日で100万逝った はーーー先は長いな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:33:28.12
大体俺もそれくらいやられた
この数日の下げはキツイな
どの相場も万遍なくやられていて逃げ場がない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:44:53.82
円高いきすぎと大幅な下げ逃げ遅れで120万逝ったわ 今週
戻ってこないと引退がまた遠のく
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:58:45.84
レバレッジ何倍でやってるんですか?
俺は初心者でヘタレだから5倍やけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:07:20.09
米がさらなる量的緩和をやるわけだから、当分円高がじわじわ進む格好でしょ

日本も米国以上に緩和しない限り、円安にはならないわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:02:11.61
>>708
増えたかい?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:24:43.60
今週で3%増えたね。
米上昇してるから、明日でさらに増える予定。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:30:49.74
かわいそうにw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:51:24.57
ん?
まさか日本株がすべてだと思ってるの?
そんなわけないでしょうが。w

今日も米国上げてるからまた勝手に増えちゃったな、エヘッ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:34:59.51
さみしがり屋


子供   心が幼稚w
727 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 08:52:09.05
です
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:35:59.85
2000回風俗に行って破滅しようかという、リセット願望との闘いがアル
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:17:47.74
881 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/31(日) 22:56:27.60 ID:1pcI7/b7
東大卒、二十年間無職、月の生活費3万円の不思議な日常
http://www.bunshun.co.jp/jicho/1107yamasaki/index.htm

貧乏を楽しむ達人
http://www.yomiuri.co.jp/book/raiten/20110720-OYT8T00365.htm

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:52:32.61
バブルの頃、40歳2000万なら、年金までなんとかつなげたな。インフレ
が怖い。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:28:26.36
インフレはそのうち確実にくるよ。
今日のテレ東マーケット情報でもその話題だった。
スクリュー+インフレの造語を説明してたが、今年9-12月期の懸念として
中間所得層の貯蓄が激減してインフレが進行するというシナリオだった。
資産があるならそろそろ分散を考えた方がいいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:10:17.13
インフレっても何割か物価が上がる程度だろ
5割上がっても金利が5%とかになってくれたらむしろ嬉しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 06:43:41.46
確実なら誰でも金を買う

確実とか世界ーの資産家も言わないw

インフレが来るか分からないから誰でも円を持つ
まあ あるていど分散だな  誰も分からないよ

734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:37:18.06
>>732
物価が5割上がって5%の金利で喜ぶなんて
頭、大丈夫か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:36:36.55
なんか99割がどうのこうのなコピペ思い出した
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:23:29.42
金利の5%もつけばそもそも金が減らないな
大歓迎だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:11:49.66
>>736
物価が安定してればな。
インフレ進行したら金利5%じゃ追いつかないよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:16:11.35
ハイパーインフレ来るで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:09:21.04
ハイパーインフレ来て数年後に物価が三倍になってたとしても金利が10%超えてれば金は全く減らないな
今は低金利過ぎて金利だけじゃ生活出来ない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:47:33.34
インフレどころか金利2%も望めない
 
デフレのまま
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:19:02.68
賃金は材料の高騰でデフレ
生活費はインフレで高騰
が正しい
賃金のデフレを受けない公務員のみ生活できる
民間人は道端で餓死
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:28:58.23
生活費も全然上がってない
食費全然変わらない

餓死どころかスーパーの廃棄物をあせるのもいない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:26:49.02
もう俺らが生きてる間は景気停滞でインフレ無いんちゃうん?
スタグフレーションなら起こるかもだわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:03:43.83
中国インドがまともな食事取り出したら
食料は高騰するだろう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:38:46.46
>>744
そうなったら自給自足
自分の畑でとれた野菜と飼ってる鶏が産む卵食べればいいよ
海沿いなら魚を釣ればいい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:50:22.93
農家が大儲け 
そうはならん 相変わらず安く買い叩かれ

麦は関税ばか高いし 米は少ない人で作っても余るし
アメリカみたいに大規模化すれば、さらに安くなる
機械化で人手はほとんどいらん

どれだけ日本の田畑余ってるんw  過疎だらけw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:59:44.44
何だかんだ言っても日本はまだまだ安心だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:50:03.58
外国の貧民は通貨安、インフレで悲惨なのに

日本は通貨高、デフレ
少し生活が苦しいと ナマポ

これじゃ日本の平均寿命は下がらん
いかに日本人が楽して生きてるか分かる
2ちゃんでグズたれてw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:21:54.78
>>748
文句があるならおまえが率先して生活が厳しくとも生保を受けない寿命が短い
人生を送るといいw
みっともない奴
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:24:53.44
みっともない ミットもない   貧乏な野球チーム

おめぐみくだしゃい〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:36:08.85
75円だから、2000万円リタイアの為、
ドル買えばいいのかな?いずれ円安になったら売る。
それとも、金か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:54:34.82
50円になるか100円になるか分からない いずれ50円になるかも
分かれば銀行さんが全部ドルにしてる

今のところ 銀行さんは企業に融資せず、国債買ってる
アメリカも国債が買われてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:58:24.96
あぐら牧場よりいい金利の商品があるんだ
「賃貸アパートを一緒にしませんか」とか「外貨」とかだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:58:26.88
金利が高いほど危険 ギリシャ、ジャンク債

金利は低ければ低いほど安全
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:06:10.99
>>751
政治・経済が安定している国の金利が高い国債を買っておくのがいいよ
オーストラリアがいいんじゃないかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:24:15.93
カンガルーとかいるし
757 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/21(日) 13:59:47.43
豪ドルの危険なところは金利が下がれば
通貨価値も下落するということ
758投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/08/21(日) 22:31:05.34
豪$の為替価格は金利だけじゃない。
今のところ、中国景気に影響を受けやすいんだよ。
今は79円台だよな。今、債券を直接買うか?って感じだね
$はもう少し下ると思ってる。
759投信 ◆l0rbLHJjBY :2011/08/21(日) 22:33:43.80
ちなみに、9月暴落説がある。
だけど、2000万をリスク資産に投資するなら、2000万のノンリスク系金融資産を持っていた方が良い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:01:04.54
でもコアラとかいるし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:02:26.79
資産を日本円で手元に置いておくのは日本に投資してるのと同じ。
少子高齢化でGDPは必ず下がり、経済成長は見込めず、借金がふくれて数年うちには
国債の格付けが間違いなく下がるこの国に投資するのは間違い。
ノンリスクと思っているものがすでにリスクなんだよ。
ちなみにプロの経済評論家でも半月以上先の経済予測はめったに当たらない。
何月に暴落とか感覚で下がるなんてのはデマだから気にしない方がいい。
大きな流れで何が起きているかをとらえて根拠ある考え方をし、リスク分散などの
手法を選んで投資するのが大切。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:31:20.76
国債の格付けが間違いなく下がるとかw
100%はない

国債格付けが下がっても円高になる不思議
アメリカ国債が下がってアメリカ国債が買われる不思議
誰も格付け会社を信用してない

この国に投資するのは間違いと断定するのがデマw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:17:17.62
日本国債なんて1月にS&Pが格下げしてるじゃん。
2月にはムーディーズが格下げ警告出してるし。
それでなくとも金利が付かないのに投資するなんてアホ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:30:40.48
S&Pとかムーディーズとか誰も信じてない

皆 日本円を買っている

金も金利付かないのに最高値

金利が高ければ高いほど皆 避ける 危険
金利の高い通貨に飛びつく素人

金利は低ければ低いほど信用されてる

金利が高いのは 皆が敬遠してるから高くなる
ボロ債 ジャンク債ww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:05:09.43
格付け会社を考慮に入れず
金利が低いほど安心な商品(プッ

池沼に金の話は無理だよ
おくすり飲んで寝てなちゃいww

766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:47:20.33
金利が高いのはハイリスクハイリターンであるのは常識だな

銀行もハイリターン投資を躊躇し国債を買うぐらいだからからな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 06:49:52.28
うん、君は現金をタンスにしまい込んでればいいよ

おくすり飲んで寝てなちゃいww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:22:43.47
といいながら片方ではハイリスクハイリターン売買を楽しんでるw

スリルが快感w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:26:55.43
以前このスレにも中国株とか名乗ってる奴がいてね。
毎回威勢のいいこと書いていたんだが、大損ぶっこいて行方不明になっちまった。
火遊びはほどほどに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:32:43.52
バランス感覚だな
守りすぎてもだめ 攻めすぎてもだめ
仕事みたいなもの ある程度のリスクもとらないと成長しない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:31:56.63
ゴールドはストップ安が来そうだな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:08:40.61
米ドル始め、どの国も通貨不安が続いてるし、まだまだ上げるんじゃないかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:50:44.55
ムーディーズが日本国債を格下げしたね
2段階下げまでは織り込み済みだったが1段階だったので影響は軽微だったが
少しはニュース見て書き込みするように
どうせ今日だって島田紳助のニュースしか見てなかったんだろw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:31:20.76
国債の格付けが間違いなく下がるとかw
100%はない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:08:36.15
たまたま80%位の予想が当たっただけだろ
織込み済み 100%はない

これじゃ2段階下げても10円も円安にならんだろう
むしろ2段階下げで円高になるかも

輸出産業の株が困ったもんだよ
90円位になってほしいもんだよ

円の価値が上昇するのはうれしいけど
円安になるか誰も予想できんな むしろ円高になるかも
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:13:44.46
なんで今迷ってるのさ?
自分は今日動いたよ
資産の一部をアフリカからとある場所に移動させた
行動なしに願って予想して期待してじゃ投資の意味ないじゃないの
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:32:24.96
デイトレのほうは、毎日動いて堅い状態
長期日本株は今のところダメ 円安期待もしぼんでしまった

海外はリスク高すぎ 情報の難解さも相当高い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:43:10.98
日本円が暴落とか言っていて、反対に暴騰だろ
日本は輸出で儲かるかなと思っていたら 輸出が窮地w

このまま日本円が暴落するのを期待していいもんだろうか?
むしろ円高対策を考えるべきかも
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:29:58.61
バカ?
目の前に情報あるのになんで行動しないのかね?
一つだけ面白いこと教えてあげようか
ブラジルは来月で限界ww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:27:54.03
>>774
ただ一つだけ言えるのは。
あんた、金融市場でヘタ打って負けたんだよ。
どうせかける金もない口先だけの書き込みだったんだろうが。
良かったねぇ、命金をかけるだけの気力もないヘタレで。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:27:57.80
ゴールドが暴落している
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:33:15.40
\(☆o☆)/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:02:31.74
48歳だけど(横浜)今年からリタイアするよ!!W

面接いっぱいいったけど年齢で?です!

日本に居なくても楽しく過ごせる「才能」確認済。家はアパート経営24歳からの先を見越しての25年ローン!

来年から貧しい「アジア貧乏生活」へシフト・・・・

ハンモックに揺られて夕日見ながら音楽聞いて・・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:02:29.89
ブラジル限界でなにがおもしろいの?
まあ いい加減な情報でしょw

世界ーの投資家でさえ予想が外れるのに
断定的なことを書く暇人
どうせ くだらん情報で騙されてる可愛そうな方でしょう
くだらん情報 くだん情報w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:24:25.50
まあ、チキンで日本円ばかり持ってる人が勝ち組だった
これからもインフレで日本円が暴落とか期待できそうにない

有事の円買いだからな 最強通貨は金利も低い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 05:16:15.40
41才で3000万貯めました。銀行に貯金したままです。株、FXなどに興味があります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:45:49.93
ゴールドを売りなさい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:12:32.61
日銀が金刷らない限りインフレにはならない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:39:52.55
円が最強通貨って情弱ぶりには呆れるばかり
世界に流通する通貨の5%にさえ満たないのが円の供給量
最強通貨は70%の米ドルだよだから基軸通貨という
「日銀は国が滅んでもインフレにさえならなければいい」って愚かな金融政策を
いつやめるんだか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:28:00.46
日本は、ますます強くなっているw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:51:31.29
>>782
タイですか?ベトナムかマレー?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:50:16.14
age
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:32:07.62
【調査】円高・電力不足・民主に恨み節 中小企業アンケート
「日本で生産する意味ない」[11/08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314230930/

【製造】韓国に工場移転する日本企業 「6重苦」で国内生産に見切り
(J-CAST)[11/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313955557/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:05:49.92
金が暴落している
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:55:02.68
金が下がったら金を買う

株が下がったら株を買う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:29:42.96
金が上がったら金を売る

株が上がったら株を買売る

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:09:25.96
赤上げて

赤下げないで白上げない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:51:40.87
中国発の経済恐慌が起こる可能性が高まってきた。

落ちる一方の中国経済
2011.9.15 07:35
 今年8月以来の中国経済関連ニュースを読むと、「減少」「鈍化」「下落」
などの不吉な言葉が躍っていることに気がつく。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110915/chn11091507370001-n1.htm
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:20:24.24
 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:10:21.00
ゴールド大暴落中、大的中で大穴当てた。
先物に70万投資で現在2100万円。
早期リタイヤが視野に入ってきた。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:25:50.17
それはよかったね(嘲笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:05:25.78
>>799 損したの? 794の人?
自分は8月からこのことをずっと予告してきたのに、うまく乗れなかったの?
君のリタイアは永遠に先だね。

今後目先のゴールド相場は、少し戻しが有る。
リタイアを考えている人だけ信じたら良い。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:29:51.78
うむ
相場は欲張らずに大きく動いた時だけリバとっときゃ大損こかないからな
大勝も無いが生活費くらいだったら充分だ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:21:17.55
>>801アンカ間違えた、>>709>>800
自分では嘲笑しているつもりだろうが、周りからはどう見られているか‥
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:21:43.92
金融資産6000万 家賃収入経費後年100万 年収650万 地震後30
0万程東電株、外債、などで減りました.
4000万以上の円キャッシュについてリスクが高くどのようなポートフォリオくむか悩んで6年、
インデックスファンドやETFのつみたてしかやってない。円高とはいえどうしたもんだか。
またリタイアなんてなかなかできないなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:24:59.54
>>803
アンカもまともに打てない、訂正すら間違ってる能無しが何か語ったところでねぇ・・・(嘲笑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:54:01.15
予告通り、ゴールドに猛烈な買い戻しが入って上昇中。
2日間の相場で320万獲れた。
こんな貴重な情報もこの板では猫に小判なんだろうなぁ〜。
全く無駄のようだから、もうここに書くのはやめておく。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:15:07.27
>>806
なんか可哀想なおっさんだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:20:31.93
保守
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:52:56.94
余裕のある奴は来るなよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:58:59.07
余裕のある奴なんかこんなとこに来る訳ない
妄想を言ってみただけ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:41:00.99
>>810
妄想乙
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:51:30.24
絶対に儲かる話があると同級生(親友)に言われ
相当の額を投資した。
俺勝ち組♪!。将来安泰。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:20:01.25
親友?が昔
絶対儲かるよといって持ちかけてきた話はアムウ○イだった。

おれみたく懸命にやれよ絶対大丈夫だよ
先輩が話聞いてくれるよ
といって誘われてついて行った先は
層イヒだった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:03:04.42
大丈夫だよ。絶対に、今日も増額したしね。
友達を裏切るような奴じゃないんだよ。カレはね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:21:57.13
夢物語みてんじゃねーよ
2000でどうやってリタイヤ出来るんだよ…

利回りも出来ないだろ…
アホか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:15:40.27
アホでもリタイアしたいもんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:20:39.34
アホはすでに人生からリタイアしてるだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:28:58.08
50歳までに6億貯金あればリタイアできるよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:18:33.07
アホが来た
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:30:55.48
6億じゃきついよ。
60億位ないとむりだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:33:30.45
50歳で6億とか60までもたんわあほか
822名無しさん@お腹いっぱい。
>>22
やってみたら分かるが利回りは4,5%