【劇場】映画スレ 3【DVD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
それでは、またまた続いてお願いします
それと、ネタバレは無しで・・・

前スレ 【劇場】映画スレ 2【DVD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1194742148/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:04:20
2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:05:04
3番ファースト王
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:09:40
4番サード掛布
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:14:23
5番レフト前田
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:46:00
出席番号 6番 俺。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:17:59
『デスレース』
観ている間、ずっと『マッドマックス2』と比較してしまった。
荒野を爆走する『マッドマックス2』に比べ、コース内では
迫力も半減。
全体的にユルイ感があってもっとイカレて欲しかったなあ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:43:07
イースタンプロミス

えげつないグロ描写もあるのに、なぜか散文的な美しさ
ある種の様式美さえ感じられるんだよなあ
こういう映画は好きだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:53:22
ちょっと古いけど『パフューム』見たことある人いる?
見るものなかったんで見てみたらすごい不快になってしまった。
ある意味グロすぎる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:59:50
↑映画館で見ましたよ〜
出だしの市場のところがいやな感じだったかなあ。
あのクライマックスは笑いがこみ上げてしまいましたが。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:43:46
評判のいいダークナイト見ました。
期待してみてもいい出来栄えでした。見て満足!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:43:11
「パフューム〜ある人殺しの物語」
原作のファンだったので映画化されると聞いて驚きました。
あまり期待せずに映画館に足を運んだのですが、「香り」という映像に向かない素材の表現が実に見事でした。
原作も映画化された作品も両方大好きな、自分にとっては珍しい例です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:19:39
「下妻物語」 馬鹿馬鹿しい映画だけど結構楽しめるから、
憂さ晴らしにオマイラも見るヨロし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:03:01
>>9
映画観たあと、原作を読みました。
人里離れた洞窟の中で、湧き水と苔だけを食べ なお香の世界に耽溺する件が
吐き気がするほど印象的。映像では その辺りがサラッと流されてたので、残念なような ホッとしたような感じでした。

15>>9:2008/12/17(水) 11:42:55
みなさんレスありがと。
私は、見たあとめっちゃ胸糞悪くなったんだけど、
あの映画は映像を楽しむものなんだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:55:26
パフューム観てあの香水マジ欲しいとオモタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:32:04
何だ、このパフューム人気w
自分もアノ香水欲しいと思ったよん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:41:23
地球が静止する日
オリジナルを見たのはもう30年くらい前になるか。
全編シリアス調、最新映像音響技術でもう一回作ってみましたって感じ。
ただ、人類の何が問題なのかという点ははっきりされていない。
現代になって余りに問題が多岐に渡りすぎてるからこれが、って指摘できないんだろうな。

プーチンが出てるからクラトゥに強硬な姿勢を取るアメリカ大統領はブッシュという裏設定
なんだろう。
クラトゥに関わる人たちは事あるごとに私たちは変われると繰り返すから大統領選挙を思い
起こさせる。
そうした時期的効果もねらったように思える。

面白かったかではちょい微妙な作品だった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:57:09
REC(レック)
元気でかわいい系の女子アナとカメラマンが「消防署24時」的な番組を撮ってると
出動要請が。向かった先のマンションでなぜか建物ごと隔離される。

レンタルでも人気のようで、ようやく見た。
今まで見たホラーでは結構いい感じの部類に入る。
いろいろな作品のいいところを上手に取り入れているというか。
現場のカメラ画像の再現というパターンなので手ぶれありとBGMは無し。
なかなか良く出来た怖い作品だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:04:54
>>18補足。
「クラトゥ・ベラダ・ニクト」の元ネタはこの作品だったと判ってすっきりした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:54:47
>>11
ジョーカーの〇〇〇姿は最高だったwww

「ダークナイト」は超オススメだよん!
もうDVDで観れる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:22:23
K-20 怪人20面相伝
事前知識無しに見た。
パラレルワールドの昭和なんだ、へぇ。
三丁目の夕日のスタッフが関わったらしいが、あの作品と違って懐かしい感じはいまいち。
「空想科学小説」って分野があったけど、そんな感じか?
ネタ的にはアニメの娘と似てたような気がしなくもなかった。

予告編で「20世紀少年第2章」が出てたが、全くそそられない。
ほとんど人物のアップばっかりで、金かけてるシーンがあるのか不明。
掛け合いばっかりで終わっちゃうのか?期待できないな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:06:32
『ゴーストライダー』
映画館で観てムチャクチャ面白くてパンフレットを買い、
DVD買って何度も繰り返し観ている。
それだけ気に入っているのになんでボロクソに言われているのかふしぎ〜w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:09:13
ワールドオブライズ
リドリー・スコット、ディカプリオ、ラッセル・クロウなどの一流どころが集まった映画。
中東でテロ組織を相手に潜入的な活動をするCIAの話。

「武器は嘘」ってCMしてるが人間不信になりそうなほど性格悪い人物ばかり。
テロ組織側も信仰心ある奴は一人もいないんじゃ?とすら思ってしまう。
人物たちの掛け合いが主体なのでアクションを期待しすぎると空振りかも。

ディカプリオは無頼漢を演じる機会が多くなったがやっぱり合わないような。
クロウは太りすぎ。役柄と言うよりクロウのために役を作り直したのでは?と思うほど。
一つの話としてよくまとまってはいるが、いまいちだった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:32:11
私もワールド・オブ・ライズ見てきました。
テロ組織のボスを追ってCIA捜査官のレオ様が泥臭〜く中東を行ったり来たり。
展開は早く登場人物も多いので集中力が必要で、少々疲れた。リアル感はあるけど彼女のあたりは邪魔かな。。
>>24 クロウは役作りのために太ったみたいですが、傲慢なアメリカを象徴するかのような存在でしたねえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:54:59
ブレードランナー
15年ぶりぐらいに見てる
ハリソンいいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:53:44
なぜか劇場版ブリーチ
隊長格の技を出しまくり以外はなんとも。
劇場版はどんどん内容レベルが下がっているような気がする。
金とるんだからシャッキリ作ってほしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:04:03
スレチだけど教えて
「ロックンロール!」て言いながら銃乱射する映画は
なんてタイトルだった?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:05:22
>>28
映画一般板にたしかタイトルを質問するスレありましたよ。何の作品か気になるけど。
コントロール DVDで
今は亡きジョイディヴィジョンのボーカル、イアン・カーティスの短い人生を描く。
監督は元々有名な写真家らしくて、モノクロ映像はライブを含め雰囲気がいい。
肝心の話は妻と彼女との三角関係あたりからイライラの連続。
もうちょい別の角度から作れなかったのかなあ、と思ってみたり。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:55:56
誘導ありがとう。
いってきますm(_ _)m
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:41:55
ワンミスコール(DVD)

全然怖くなかった。これはホームドラマのジャンルでもいいんじゃないか?
お子様でもみれそう。
やっぱ日本版の方が怖い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:05:44
「ミラーズ」

韓国映画「Mirror鏡の中」のリメイク。でも そちらは観て無いので比べるべくもなし。
妹さんの惨殺シーンが、他掲示板で意外に語り草になってるけど 多分あれでは死なないと思った。
その他は流石にアジャ作品。豪快にブチバチ血の雨降らしてくれたのも小気味良かったけど、あのエンディングには唸らされました。

残酷描写OKなホラー好きには お奨め。
ただしストーリー重視のサスペンス系も好きなら 観ない方が吉。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:34:17
ミラーズ見たけどリングそっくりだったんで、日本のホラーの真似だと思ってたよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:50:42
SF映画で今夜0時50分からフジでやるバタフライエフェクトはなかなか。
中途までストーリーが複雑で先が見えないがラストまで行くと・・・
放映されるのは多分劇場公開版だが、DVD収録の没バージョンもいい。
練りに練られた脚本が素晴らしい作品。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:04:28
バタフライエフェクトは名作だね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:44:40
気になっていたんだけど、やっと思い出した。
>>28
「ボウリング・フォー・コロンバイン」か?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:20:48
ミラーズ
「ナイト・ミュージアム」って夜警のコメディがあったが、こちらは夜警のホラー。
しかも守る場所が半端なく怖ろしい廃墟。
5年前に焼け落ちた大型デパート、保険会社とのトラブルで後片付けもできない災害現場。

昔のホラーに使われていたあり得ない現象、音などを上手に利用している。
それに加え、今風のスプラッターやCGの特殊効果も。
話は精神不安から謎解き、冒険、決闘と様々なジャンルに及び飽きさせない。
なかなかに完成度が高かった。

ハイテンションはお笑いだったが、監督の手腕を見直した。
次回作が楽しみ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:24:06
ブロークンイングリッシュ
ニューヨーク・パリを舞台にした、綺麗なラブストーリー。
孤独で不安定な30代OLが愛を手に入れるまで。

直球のストーリーだが、人間描写がいい。
フランス人が多く登場するが、会話の上手いこと。
バーで出会うちょい役のオジサンまでがいい味を出している。
主人公の隣に居るような感覚になれる、なかなか気分のよい作品だった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:19:00
学生の頃見て面白かったローズマリーの赤ちゃん、レンタルして見始めたが、
何か可愛そうで見てられなくなった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:14:41
↑ミアファローですね。じわじわ怖かった。

今年最後に「ラースと、その彼女」
人付き合いの苦手な青年ラースがラブドールに恋をする。
町の人々はとまどいながらも暖かく見守っていき、、
とにかく設定がユニーク。ほんのり笑えて泣ける、なかなかの良作でした。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:00:54
>>28です。
ありがとうございます。ただ、うーん…ボウリング…では無いと思います。
今、バンパイア討伐ものの小説を読んでいて、主人公がクロウというのですが、
彼がロックンロール!と言って銃を乱射しバンパイアを倒す…という話です。
後書きに映画化決定の話が載っていてどうしても気になったんです。
スレ汚しすみませんm(_ _)m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:38:10
ブルース・リーの息子が出てる映画で「クロウ」ってあったけど・・それかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:54:54
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド”死霊創世記”」

A・ロメロの古典ホラー映画「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」のリメイク版。
オリジナル作の怪しさも魅力だったけど、今作の展開も終盤も秀逸。
時代によって、女性の在り方は変わるものなのだなぁと思う作品。色々考えさせられました。


「シャイニング」

監督キューブリック、ジャック・ニコルソン主演の 言わずと知れた、ホラー映画の古典。
今観ても充分怖い。って言うか、この寒い時期、一押しですね。
お母さんと、子供でもう一本作品が作れそうかな?と、あと引く感じが良かったです。



2008年50本ホラー映画、鑑賞。
今年の個人的記録 イェイ!w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:05:06
今年もみんながステキな映画にたくさん出会えますように!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:45:17
新作007
主役の007役のおっさんスパイっぽくてカッコイイ
アクションシーンはボーン・スプレマシーの影響を明らかに受け、追いかけっこなど体使ったアクションが多い。
悪の組織の登場人物が多くストーリーが解り辛い。
007の名前がついてなきゃそれ程売れない映画かと思った。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 03:04:06
マックス・ペイン
話の展開がゲームっぽいなと思ってたら、やっぱり原作はTVゲームだった。
予告観ると空飛ぶ化け物がでてるけどホラー映画じゃなかった。
家族を殺された主人公の刑事が、事件の謎を解き仇をうつ話。
1/3ぐらいのところで仇はこいつじゃんって判ってしまう。
ストーリーがわかり易く、アクションもスリリングで面白い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:52:00
深夜のテレビで「メゾン・ド・ヒミコ」

舞踏の田中泯さんが出ているというので観てみた。
圧倒的な存在感だった。

リアルに考えると登場人物達の行動に疑問がわかないでもないが、
良い意味で現実感のない物語世界に浸れれば、
切なくて暖かい気持ちになれる。

オダギリジョーの美青年と柴咲コウのブス女、どちらもはまり役。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:29:56
確かに柴崎はブスだよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:33:17
>>47ですが…
表現がまずかったな。訂正します。
オダギリジョーの美青年と柴咲コウのブス女、どちらも見事な役作りでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:25:23
柴咲コウは美人だと思うけど、何やっても同じ演技で役者としては好きじゃない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:25:58
オダギリジョーって最近見ないけど何してんの?俳優やめたの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:04:55
映画俳優になっちゃったからねえ、テレビには出なくなったね。

バイオハザード:ディジェネレーション、フルCG長編アニメDVD
FFの頃のフルCG映画は、顔がキモかったけどこれは違和感なく観る事ができた。
ゲームのバイオハザードファンにはレオンやクレアがでてくるんで、超人ミラノビッチの実写版より楽しめるとおもう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:15:46
おいおい、ここは一応映画スレw
2009年オダギリジョー主演公開待機作
2月「悲夢」キム・ギドク監督
3月「PLASTIC CITY」ユー・リクウァイ監督
未定「狼災記(仮)」田荘荘監督

いまさらだがDVDで「ダークナイト」
文句無しの良作!未見の方はぜひ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:44:05
『ダークナイト』2008年度2ch映画板ベスト1

【投票】 今年のベスト映画&ワースト映画 2008
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1228759204/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:57:20
「ダークナイト」は良く出来ているが所詮アメコミの実写化。
日本では昨年度の興行収入では17位くらいだった。
バットマンでもいいか、って人にしかお勧めできないな。
シリーズ続編だから「バットマンビギンズ」観ていないと楽しくないし、
両方とも時間が長いから観るのに気合いがいる。
レンタル版のコピー試してみたけどshrinkではできなかった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:17:59
>>53
何でアジアっぽい監督の作品ばっかなの?都落ち?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:28:37
>>56
何故あなたがこのスレにいるのか謎だ。
気になるなら、監督名や作品名を検索してみることをオススメする。
あと「都落ち」の意味もねw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:52:46
バットマンシリーズは「ダークナイト」しか観てないけど
自分は充分楽しめたよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:10:51
ダークナイト、普通に楽しめた

けど、なんか暗い気分になるんだよねバットマンシリーズって
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:53:22
>>53
それマジで全部、主演?
なんかスゴイことになっとるな、オダジョ
息子と一緒にクウガ見てた時には、想像もできなかったが…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:55:46
普通シリーズの2作目だけ見て楽しかったら1作目も見たいと思うもんだが。
やっぱりその程度の映画なのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:13:55
楽しみ方は人それぞれじゃないかな?
その作品だけを楽しんだからって、「その程度の作品」とは言えないだろう。
時間は無限にあるわけじゃないし、見たい映画は沢山あるんだから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:33:24
>>62
上からの目線ウザー!

>楽しみ方は人それぞれじゃないかな?
そう思うなら人の感想にいちいちケチつけるな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:35:19
いや、2作目に1作目を観たいと思わせるような魅力が無かったって事だ。
楽しみ方云々よりそれだけが判れば充分。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:25:35
>>58だけど、俺のレスが空気悪くしたみたいでゴメン。
俺は「ダークナイト」、とて面白かったから、
次にレンタルショップに行ったら、
他のバットマンモノも借りてみようかなとは思っているよ。
ただ、最初にコレ見ても、楽しめたということが言いたかっただけだ。
何でもめてるかよくわからんが、とにかくスマン。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:54:17
>>65 あなたのせいではない。
こちらこそ申し訳なかった。
今度、もう一回ジックリ観てみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:07:32
>>66
君がこの件で書いたレスはどれ?
何について申し訳なかったのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:23:07
「ラースと、その彼女」
ちょっと奇妙でとっても暖かいお話。
乱歩の「人でなしの恋」みたいな話ではありません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:44:21
>>65
別にバットマンのせいじゃないよ

オダジョのレスのせいだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:02:13
流れがよくわからないけど、次のレスしていいかな?

DVDでダイアン・レインの『ブラックサイト』を観たんだ。
昔、大好きだったからね。
ところが、予想より老け込んでいてガッカリ。
あえてシワを隠そうとしない態度には好感が持てるにしても、やっぱりショックだった。
映画自体はネットを使ったサイコキラー物だが、謎解きサスペンスは今ひとつ。
殺し方は、ある意味でソウシリーズよりはるかにエグい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:46:48
シワには同意
額のシワとかすごかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:06:26
俺も額のシワしか覚えてないや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:21:28
あ、あれダイアン・レインだったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:31:29
リトルロマンスの時は本当に可愛かった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:57:15
『地球が静止する日』
D・レインなみに劣化が著しいJ・コネリー主演。『ハルク』の頃は
まだおかったのにねえ〜

で、タイトルからして「地球の自転が止まったらどうなるだろ?ワクテカ〜」な
話と思い込んでたら全然関係なく、マンガでありがちな設定。
バタバタと登場人物がはしゃぎまわっているだけで進展も特になく、
見せ場も予告編が全て。問題解決も強引だしで正月早々ガッカリな映画を
観てしまった気分。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:09:18
>>75
観ようかどうか迷っていた作品なので参考になった。サンクス。

あと昨日のバットマンについての議論も、俺には面白かったよ。
俺は気にいったらシリーズ全部観たい派だけど、時間に限りがあることも事実。
バットマンシリーズは手を出すかどうか考慮中なものでね。
こちらもサンクス。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:31:38
同じキアヌ作品なら、2月公開のフェイク シティのが面白い
半分ぐらい観ると悪の親玉が判っちゃうんだけど、それでも良かったよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:44:20
バットマン ビギンズだっけ、あれはなんか考えるものがあったようなキガス
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:31:13
>75
見せ場に円盤とロボットは出て来ないのか
オリジナルも脚本はイマイチだったが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:51:27
>>79
ネタバレは禁止なので見せ場を聞かないように。
気になるなら見に行けばいい。
たかが当日料金1800円と2時間だろうが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:23:57
明日K20にいくつもりだけど…どうなんだろう?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:03:41
ターミネーター サラ・コナークロニクルズ
うまーくテレビに合わせてスケールダウンしてある。
サスペンス中心の脚本がなかなかいい。
今度の守護者は女子高生だが、う〜ん・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:19:10
>>81
一発目の予告編を見たときは面白そうに思えたけど
新しいバージョン見るたびにしらけてきた。
どこかで見たようなシーンが数箇所w
前編パクリシーンばかりのような・・・まあどのシーンのパクリか
探す面白さはありそうだけど。
おまけに監督が女ってことで萎えてしまったし。

男尊女卑するつもりはないけど女流監督で面白かったのは無い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:31:06
香港映画「エグザイル/絆」
マカオ(何故か住民がいっさい映らない)を舞台に5人のギャングの友情を描いていくのだが、
なにこの銃撃戦!BGM!コインにハーモニカ、、笑っちゃいそうなくらいクールすぎる〜。
どこか話がまとまってない気がしたけど、そんなこと無問題な魅力有り。満足の一品でした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:30:33
「ラスト・コーション」DVDにて
予想を超えたエロさだった
今からもう一回ジックリ観る
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:09:58
>>83
ものを知らないことほど怖ろしく愚かしいことは無いな。
この人を知らずに女流だからと酷評するとはねぇ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:24:00
佐藤嗣麻子?
つまんねーTVドラマばっかやってる人だよね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:18:56
この映画自体の評価はさておき、
女流監督だから萎えるってのもなぁ。
まあどうしても感性が合わないってこともあり得るけどね。
他にどんな女流監督の作品をご覧になったのか、ちょっと気になるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:27:52
女性監督で最近面白かったのは、
「かもめ食堂」‐荻上直子監督
「ゆれる」‐西川美和監督
「酒井家のしあわせ」‐呉美保
辺りがお奨め。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:46:17
リリアーナ・カヴァーニ監督の「愛の嵐」も良作ですよ。
イタリアの女性監督です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:12:43
カンヌやアカデミーやトロントなど数多くの映画祭に受賞して
世界中の喝采を浴びたフランスのアニメーション映画「ペルセポリス」も
マルジャン・サトラピって言うイランの女性監督ですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:14:26
何だよwww
このスレも女ばっかりかよwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:26:22
>>92
いや、全ての男がアンタの考えるように
女性否定をモットーとしているワケじゃないからw
良い作品を撮れば、良い監督。
それだけのことだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:05:48
でも女流監督作品の傾向ってのはあるよな
感覚的に合わないってこともあるだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:14:00
元になった>>83は本編見てるのかよ。
こいつCMの事しか書いてないな。
本編見ずに答えようとしてるバカさ加減に笑える。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:52:20
食卓の撮り方に監督の性差を感じることはあるかな。
男性監督は 食べる人の表情や動作を撮ることが多いけど
女性監督は 食べる前の支度や、食べ物それ自体、あるいは食器などを撮ることが多いと思う。
自分的には どちらも面白い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:49:40
>>88
>他にどんな女流監督の作品をご覧になったのか、ちょっと気になるな。

そう言われるとそんなに沢山見ていないな。最近では
『マルタのやさしい刺繍』か。期待したのにがっかりだったし。
『耳に残るは君の歌声』も評価高いから観に行ったら
もうひとつパッとしなかったしねえ。

>>89
邦画はあんまり観ないのでそんなのがあるのは知りませんでした。
機会があれば観てみます。

>>90
『愛の嵐』はずいぶん前に観に行ったけどずっと眠ってたようで
内容全然覚えていませんわ。

「男尊女卑するつもりはないけど」と言いながらも内心
「女の作った映画なんぞ」という気持ちがあるのかな〜
反省。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:12:36
最近DVDで面白いホラーあります?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:23:12
>>98
最近の作品ではないけどタイ映画『心霊写真』はかなり怖い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:53:35
ありがとう!レンタル屋さんにいってなかった場合のために、他にはなにかお勧めあります?
和モノは現実感あって一人で見るのがコワイので、洋モノが好きなんですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:28:25
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:45:47
>>100 ちょい前だけど「ディセント」「ゴースト・ハウス」とかどうですか?
近作なら「REC/レック」ちょっと疲れますが。
ホラーでもスプラッタは苦手とかあると思うので何ともいえませんが。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:01:03
ありがとう!
「ディセント」と「ゴースト・ハウス」、みました!面白かったです!
私は、ブレアウィッチとかフリーンフィールドとか、画面がグラグラして画面酔い
するのが苦手で、気持ち悪くて逆に面白くないと感じてしまうのですが、
RECも同じような類いですよね?確か。^^;
せっかく紹介してくれたのにごめんなさい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:21:58
>>97
愛の嵐で寝てたってのは逆にスゴいな。
むちゃくちゃエロい映画だぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:58:53
シャーロット・ランプリングだっけ?
退廃的で倒錯的でたまらんかったよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:13:55
昨年、映画館で見た映画

 犬と人との10の約束
 崖の上のポニョ
 WALL/E ウォーリー

すべて娘(小六)と一緒
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:31:26
『WALL/E ウォーリー』
いいなあ〜こういうラブストーリーは。45のオッサンの胸がキュンとしてしまったw
ウォーリーもいいけどイヴのツンデレが可愛いすぎる!
あんなシンプルなボディでよく可愛い女の子(?)を描けたと感心。
子供向けなのか話はシンプル。でも全然幼稚くさくなく充分大人も楽しめる。
さすがディズニー、さすがピクサー。感服した。

オマケの短編アニメもGOOD。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:47:54
水曜にレイトでK20行ってきます。楽しみだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:28:14
K20の予告見るたびにVフォー・ヴェンデッタを思い出しちゃう。
ちょっと興味があるな〜感想よろしく。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:33:34
亀だが、奇跡のシンフォニーも女流監督
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:18:54
過去の遺産であるスーパージェッターを、ハリウッドで実写化するか、角川でリメイクのアニメ映画
を作るか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:52:39
スターシップトルーパーズ3
金髪お姉ちゃんと一緒にお祈りするSF宗教糞映画

113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:57:22
>>112
「今日は死に日和」にはワロタ。
自分も困難な任務を任された時、今日は死に日和であります!って
進んで引き受ける部下が欲しい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:06:50
1と2に出てた女優って、ワイルドシングス1の人ですよね
3にも出てるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:36:50
出てない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:39:12
ハプニング

シャマランの作品は、全部好きだぁ〜(´∀`)
今回も良かった。草借り機で自殺なんてあんま思いつかないもんなー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:52:55
感染列島
インパクトあるシーンを先に作っておいて後からストーリーをくっつけた感じ。
CMで流れてる荒れ果てた東京のシーンでもライフラインや国家の機能は全て健全。
何でああなるのか?だけが置いてけぼり。

みぞうゆうwの危機が日本を襲うわけだが、何を描きたかったのか。
おいしそうなネタを単発で突っついて展開。
結局何のまとまりもなく。

古い時代からのお約束の映像表現も鼻についた。
主人公が鬱になれば雨が降る他多数。
制作サイドの決まり事かも知れないが観客馬鹿にするのもいいかげんにしろ。

ウィルスパニックを題材にした作品は何らかの形で見た事ある人は多いはず。
それをここまでリアリティ犠牲にして作る意味はあるのかな。

ことさら悪くはないが、そんなに良くもない感じでした。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:36:43
隣人13号
二重人格ホラーなんだけど、普段が小栗旬で悪い人格になると中村獅童
この中村獅童の動作と顔がまた怖い、完全になりきってるハマリ役だ。
見終わる頃にはどっと気が重くなるが、最後の最後で救われる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:24:49
>>117
ハリウッドのリメイクを待て ってことでしょうかねえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:36:56
>117
脚本自体が良くても、作品になる前に製作委員会から
恋愛で女客、チンコマンコでおっさん客を呼べ
泣きの場面で感動と悲観的な終わりは駄目
と段々と本筋から外れる。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:06:06
やっぱり日本映画って同じ香りが漂うんだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:09:57
ただ単順に観客を楽しませようって思わないのかねえ。

大昔の時代劇とかわけわからん無国籍映画とかみたいに。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:21:08
そんな了見だと、チェなんか絶対に観れませんけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:48:37
カウボーイビパップがハリウッドで実写化される事が決定されたらしい。
スパイク役にはキアヌリーブスなんだって、イメージぴったり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:53:23
そおいえば ドラゴンボールの実写版、ゴクウの役は誰になったか知ってる人います?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:39:46
後藤久美子じゃないのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:00
>>125
『宇宙戦争』に出ていたジャスティン・チャットウィンとかいう俳優。
タイトルは『ドラゴンボール・レボリューション』になったみたいですなw

128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:39
DRAGONBALL EVOLUTIONでした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:07:58
チェ28才の革命

ドキュメンタリータッチのモノクロ部分と映画的なカラー部分が
フラッシュバックしながら物語が進行し、わりと退屈しなかった。
ラストは唐突にぶった切った印象だが
続編を直ぐに公開予定の配給元の思惑なのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:29:46
>>127 >>128
どうもありがとう!

ドラゴンボールが進化したのかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:37:16
「やわらかい手」をみたんだけど
あのおばさんが「あの胸にもういちど」のツナギのネーチャンと知って
かなりショック・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:56:17
>>124見たい、見たい!
アインも出るかなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:02:58
AKIRAと攻殻機動隊もハリウッドで映画化されるみたいですね
AKIRAは地球最後の日みたく、古いなあこれって感じになっちゃうと思うんだけどどうだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:56:09
ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー
パンズラビリンスの監督らしく、ねっとりしたファンタジー要素満載のアメコミ映画。
クリーチャーとロン毛王子とユーモアとロマンスとワイアーアクションetc、、おなかいっぱい(^^)
惜しいのは凝った映像にヘルボーイとエイブが負けてる感があった所かな。
1作目はいまいちかな〜と思ったけど、こちらは劇場で見たこともあってかなり満足しました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:25:52
もうすぐ公開のマンマミーア、楽しみ!
去年劇団四季の名古屋公演観たけど面白かったし、
映画はコリン・ファースが出る。メリルも。
絶対観にいくし、DVDでたら買う!そしてダンスシーンを一緒に踊る!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:32:45
陰日向にさく
4つぐらいの話が平行して進み最後には互いに関係ありってパターンの映画
とにかく話が長い、中盤ちょっと飽きる、最後は観客を泣かせようとしてるのが見え見え
いい俳優さんが大勢でてるんだからもうちょっと何とかして欲しかった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:07:33
>>124
スパイク役はキアヌがピッタリ?
ジョニーデップの方がイメージに合ってないかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:27:32
>>135
メリル、宣伝で来日してたらしいね。
皇后がメリルと並んで試写会鑑賞してたが、仲の良い友達みたいでほほえましかった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:28:56
007 慰めの報酬
ハードな新ボンド、かっこいい。今回も痛そうなアクションのオンパレード。
シリアスさを追求したせいか、漫画チックな新兵器や美女との××が・・・
次回作の噂は聞かないけど、この展開なら次もあるか。
期待大。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:26:34
007/慰めの報酬

切れのあるハードアクション、あくまでもリアルな格闘シーン、
人間味溢れる等身大のボンド、だけどそれがどうした?
テレンスヤング好きとしてはエンタメ路線からシリアス人情話路線に
シフトした007は最早007とは認められない。
マークフォスターFuck off! と言いたい。
アクション映画として 85点
007シリーズとして 0点
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:43:03
アサルト13(DVD) こりゃぁ面白かった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:07:00
デニーロとアプパチーノ共演の新作映画の予告観たんだけど
デニーロがかなり太ってアンタッチャブルの山崎になってるw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:31:58
2月1日は千円の日で日曜日。何を観にいこうかと調べてたら
なんと『ダークナイト』が再上映。ヒースのアカデミー賞候補に
合わせての上映か?すでにDVDなどは出回っているが
これはまた観に行かねば。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:55:44
誰も守ってくれない
殺人犯の妹と彼女を守る刑事の逃避行。
2ちゃんねらーみたいのが面白半分に追い詰めて危害を加えるのだがそこまで
やる奴居ないでしょ。
殺人もとってつけたような薄っぺらな事件だった。
佐藤はいい演技してた。志田は丸っこくなった。
現実離れしてるところを除けばなかなかの力作。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:32:37
オンラインムービーアワード2008 ベストムービー20

1 ダークナイト
2 崖の上のポニョ
3 レッドクリフ
4 相棒 劇場版
5 インディジョーンズ クリスタルスカルの王国
6 おくりびと
7 ウォーリー
8 容疑者Xの献身
9 花より男子ファイナル
10 私は貝になりたい
11 アイアンマン
12 ザ・マジックアワー
13 20世紀少年
14 犬と私の10の約束
15 パコと魔法の絵本
16 ナルニア国物語第2章
17 K-20 怪人二十面相伝
18 ライラの冒険
19 母べえ
20 デトロイト・メタル・シティ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:35:50
オンライン・ムービー・アワード2008 期待はずれのワースト10

1 インディジョーンズ クリスタルスカルの王国
2 崖の上のポニョ
3 20世紀少年
4 少林少女
5 私は貝になりたい
6 地球が静止する日
7 アキレスと亀
8 ホームレス中学生
9 レッドクリフ
10 ハムナプトラ3
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:39:28
>>146
洋画はたしかにそうかもw

邦画は全くみてないので
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:36:04
007 慰めの報酬
これ、前の内容ほとんど忘れてた。予習してから行けばよかったorz 
ボンドさんは殺人マシーンみたいですな。前作のようなセクシーさが欲しいかな。
昔の007に思い入れはないけど、たしかに他のアクション映画と変わらない寂しさも。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:46:07
20世紀少年もう一つの第1章見た。
映画版をここまでぐちゃぐちゃに改変することが許されるんだな。
ラストなんてほぼすっぽりカットしてあるじゃん。
いくら明日からの第2章の動員稼ぎたいと言っても酷いな。
作品に対しての愛情はあるんだろうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:42:11
ぶっちゃけ、この映画期待してない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:28:20
漫画なんかをアテにしないで、オリジナル脚本で勝負しろ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:32:52
>>151
それやった邦画はいい作品でも人気でない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:35:43
>>152
感染列島ってどんなん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:40:06
邦画に大規模パニック作品は無理、ああいうのはハリウッドに任せたほうがいい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:03:07
きっと地元では上映してくれない
「愛のむきだし」の感想を誰か教えてください。それによっては新幹線で遠征するから m(_)m
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:07:40
20世紀少年第2章 最後の希望

懐かしい昭和の風景であるようで歪んでしまった社会、そこで繰り広げられる
トモダチとレジスタンスの攻防、先の見えない展開が冒険小説のようで面白かった。
豪華俳優陣の怪演も見物。
第1章は正直感心しなかったが俄然良くなってきた。
最終章は8月末らしいがこれは期待が持てるな。

幼児連れの親が居たが子供には無理でしょう。実際飽きて騒いでいたし。
残虐なシーンもあるので見せないほうがよろしいかと。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:26:14
原作と同じ結末だと肩透かしになるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:31:20
Tレックスをあらためて素敵に思っただけだった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:19:04
若い頃のメラニー・グリフィスは最高に素晴らしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:05:08
本人に、若い頃綺麗でしたねって言うのは失礼かなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:28:20
マンマ・ミーア
主役はオバサン以上の老年の女性たち。
ミュージカルと言うから踊りが上手いのかと言えば、ダメです。
役者としてはどうかは解らないが踊りはダメ。
いきなりぎっくり腰でもならないかと見てるほうがハラハラ。
懐かしのアバのナンバーで盛り上がれるかというと、歌ってるのは老人です。
透き通るような懐かしのコーラスは聞けません。
”彼女はダンシングクイーン、17才・・・”とその3倍のお年の方が歌ってる。
老年でも人生まだまだ、って意気込みは買いますが、観てて楽しいものかと
言えば微妙ですね。
正直面白くなかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:40:12
>>161
>透き通るような懐かしのコーラスは聞けません。

予告編観た時は「これは是非!」と思ったけどイッキに萎えましたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:57:29
釣り人?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:37:58
メリルストリープ、老けたね~
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:43:25
お前もナ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:52:29
釣られてあげるよw

>>161さんが「ヤング@ハート」を観たら、どんな感想を持つのかな?
「歌っているのは老人ばっかり」とか?
からかうつもりはないが、「若くないこと」もちゃんと楽しめる人生の方がオトクですよ〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:06:39
>>166
良く読んでから書けよ、バカ。
それに相手の意見に一言書きたいなら相手と同じ映画見てから書くのが最低の礼儀だろ、バカ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:35:04
初対面の人に向かって バカは あんまりだと思います。
どうぞPCの向こう側で猛省して下さい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:09:34
うわべの礼儀より書いてる内容。
礼儀を失する内容にバカ呼ばわりは当然のこと。
あなたこそ猛省しなさい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:37:26
2行目の文章に矛盾があります。
小学校時代の国語の授業は、優雅な安眠に費やされたのでしょうか。
いま一度 基礎力をお付けになってからご参加ください。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:43:32
とことん無礼なカスだな。
お前のようなバカカスは二度とレス付けるな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:54:12
第三者だがお互いいい歳してけんかやめれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:12:20
いや、楽しいやり取りだった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:14:46
俺も何げに楽しかった。 お前らありがとう!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:17:36
なんだか知らないけど バカヤロー!!!




皆さん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:19:12
いやいや、やってる本人には敵うまい。
本日はたくさんお越しいただきありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:20:03
>>166-171迄のやり取りは、下手な漫才より面白いぞ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:52:24
>>177
今来たが・・・











ワロタwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:53:20
何だよ、これw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:19:35
何かヘンな人の遊び場になってる・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:37:31
20世紀少年を観に行きたいと思ってますが@を観てないと話が訳ワカメですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:47:34
>>181
当然さっぱり判らないでしょうな。第一章は評価悪いけど
二章は結構面白いという意見があるみたいなので自分も
観に行くつもり。個人的には第一章はまあまあ面白かったけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:33:25
頭上の敵機DVDで拝見
途中までは盛り上がったが、司令官以外はキャラが薄いので
展開が判りにくい、最後盛り上がる空線シーンも記録映画の継接ぎ
でした。実物B−17は萌えです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:56:26
20世紀少年第二章は面白くなかったと社の若者が言っていた
今回の主役の女の子が漫画のイメージと違うとの事で
目にインパクトあり過ぎで、漫画の切れ長の目の女の子と違うのでガックリ
きたらしい 若者が言うには上戸彩だったらピッタリだと申しておりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:27:55
20世紀少年のCMで誰も見た事無いとか宣伝してるが、原作と違うのかね?
漫画に全く興味ないから読む気もせんが。
上戸ってあずみやったイモ役者でしょ。
あれ以来映画出演なんて声もかからない、作品ダメにするから出さないほうが
いいんじゃ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:13:13
自分も漫画の20世紀少年は読んだ事もなく先日のテレビ放送を見て
全然面白くなかったのだけど、その若者はかなりの20世紀ファンで
映画第1章を観てえらく絶賛していた、けど第二章は主役の女の子に違和感が
あるらしく演技もイマイチだと申してました。
またユースケ・サンタマリアと小池えいこの出演がさらに映画をシラケさせたとも
おっしゃっておりました。
で、漫画の女の子に似てる女優は上戸彩だと言いました。
漫画ファンの若者には欲求不満の作品だったらしいですわ


187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:18:04
>>181だけど皆さんありがと!
まぁ行って来ますわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:26:57
この作品に限らずユースケ・サンタマリアは演技上手のいい役者だと思う。
小池はよく知らないが、今回の映画では異常性格者の役に合ってた。
そこらあたりが作品をしらけさせて、上戸使えば、ねぇ。
鑑賞眼は人それぞれだけどあまりにずれすぎてるような。
原作に縛られすぎちゃってるのか。それもそれでかわいそう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:53:35
小池栄子は今回の63回毎日映画コンクールで女優主演賞を取ったそうだ。
作品は「接吻」。男優主演賞は阿部寛「歩いても歩いても」。
両方知らない・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:05:23
ベンジャミン・バトン 数奇な人生
老人に産まれてどんどん若返って行く話、テレビでCMばんばんやってる。
何という盛り上がりも無く淡々と若返ってい恋愛をして子供になり痴呆になり死んで行く
眠くなるような映画だった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:11:35
作品にケチを付けるのが感想だと思ってるのなら
そんなモノ読みたくもないですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:31:30
『ワールド・オブ・ライズ』
娯楽作品とも社会派作品ともどっちつかずでまだ娯楽作品として
観るほうがまだ楽しめるか。
ポスターなどではヒゲはやしていかついオッサン化しているレオも
サングラスをはずしたら『タイタニック』と変わらないので
レオ様ファンは安心できるかも。

『ヘルボーイ・ゴールデンアーミー』
溜息が出るほど気持ち悪くも綺麗な妖しい映像美にうっとり。
話も単純で思いのほか楽しめた。
ただサブタイトルのある「黄金の軍隊」の扱いがしょぼいのが難点。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:12:44
『マンマ・ミーア』
ミュージカルコメディの佳作。出だしの I have a dream から
最後のThank you for the music まで懐かしのアバサウンドのオンパレード。
ラジカセで聞いていた昔をおもいだした。
それにしてもメリルの歌は発音が良くて聴きやすいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:45:47
>>191
ケチもつけるし誉めもする。それが感想だろう。
でもケチつけるだけしかできない映画だってある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:52:10
荒れるからほっとけ。
感じたことを自由に書くスレだし心ある人は分かってる。
読みたくなければ読まなければいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:17:15
>>192
ディカプリオは最近タフガイを演じるけど、童顔は隠せないのが辛いかなぁ…
アビエイターとか痛々しい感じだった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:12:29
幻影師アイゼンハイム
何の予備知識もなく見ると結構面白いと思った。
どんな映画か何となく聞いてた自分は面白さ半減ですた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:57:10
読みたくなくても、不可抗力的に読んでしまうことも有りますよね。
例えば公衆便所の落書きとか。

ケチをつけるなら付けるで、言葉を選んで欲しいものです。
他の人の気持ちを考えるのなら。なおさらの事
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:03:04
>>198
読んでしまってもしょうもない意見と読み飛ばすこともできないのか。
ネタバレとかならともかく、その程度のことができないで当たり前のように
文句をつけるあなた自身に問題がありますね。
あなたの気持ちなんて知りませんしそんな事関係無しにいろいろな意見が出てくる
このスレが私は好きです。
何様のつもりか知らないが自分の気持ちを押しつけて意見の幅を規制しようとする
あなたのほうがよほど要らない存在だ。
自分と違う意見を容認できないならあなたがここに立ち入るべきではない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:41:16
読み飛ばすかどうかの判断は、先ず読まなきゃならないわけです。
あなたの言い分には矛盾があります。

また、最後から2行目は余計な中傷ですね。
人の存在を要不要で判断できるとは、あなたはそれほど偉い人なのでしょうか。
逆上せず冷静な意見を発して頂きたいものです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:38:19
どんな映画にもどんな感想にも、
何かしら興味を持てる点や面白い部分があるんじゃないかな?
時には「何でこんなにつまらなく作れちゃうのかな?逆にスゴいな」とか、
「何でこんなに否定ばかりするんだろ?少しは楽しめばいいのに…」とか、
そういう観点で興味をひかれる場合もあるけどねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:04:45
>>199
文章が冗長で、読み手に負担を与えます。
お酒の席で なにか注意されると、無闇に まくし立てる癖が お有りでしょうか。

逆上せず冷静な意見を発して頂きたいものです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:14:01
>>199
文字数の割りに内容が散漫で、伝えたいことが 今ひとつ読む側に伝わりません。
立て読みすると暗号文でも浮かぶのでしょうか。

逆上せずテーマを絞って、伝わる文章力を練り上げて頂きたいものです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:59:04
>>200>>202>>203
文字数の割りに内容が散漫で、伝えたいことが 今ひとつ読む側に伝わりません。
立て読みすると暗号文でも浮かぶのでしょうか。
文章が冗長で、読み手に負担を与えます。
お酒の席で なにか注意されると、無闇に まくし立てる癖が お有りでしょうか。
また、最後から2行目は余計な中傷ですね。
逆上せず冷静な意見を発して頂きたいものです。
逆上せず冷静な意見を発して頂きたいものです。
逆上せずテーマを絞って、伝わる文章力を練り上げて頂きたいものです。

答えにちょうどいいですね。(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:05:47
今から「ウルトラ8兄弟」観ます ハヤタ・ダン・アンヌらが出演です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:18:52
>>198-204
お前ら終了。
>>205みたいなレス頼む!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:07:56
>>204
自分の文章に自信が無いからといって、人様のモノを盗用するのは
創造力の放棄だと思われます。
どうぞ人に頼らず、己がスキルを磨いてください。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:32:48
単にバカにしてるだけ。
確かマンマ・ミーアのあたりでケチ付けてる奴も文章に文句付けてたが、あんたか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:51:41
>>206
よしわかった!
『ネットワーク』でのF・ダナウェイのHシーンは素敵♪
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:57:49
「ウルトラ8兄弟」舞台はヨコハマ アキコ・アンヌ・夕子・榊原るみ親娘 ハヤタの娘
歴代ヒロイン登場
特撮映画、休日の朝観るにはイイかも…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:02:26
ウルトラ特撮は専用スレがあったよ。
そちらの方が話が合う人が多いんじゃないかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:48:48
>>208
そうですよ。って言ったら貴方は信じるのですか?2chなのに。
無益な質問してないで、ちゃんと映画の話をして下さいね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:56:34
意見を否定されると狂ったように相手の文章を攻撃しはじめる手口がそっくりだから。
わかりやすいよね。
次にケチ付けてきてもすぐわかる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:57:48
メリルが熱唱する「Winner Take it All」鳥肌。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:58:14
あまり興奮しないで ちゃんと映画の話しようね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:01:04
興奮気味の皆さん、DESPEROUX おすすめです。
マシューブロデックのやり気のないような喋り方、和ませてくれます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:01:41
>>213
少し落ち着きなよ。いい大人がみっともない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:55:55
>>216
マシューブロデックって『ウォーゲーム』のにいちゃんやね。
これ以外観たことないけど今でも活躍してたんだ。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:02:00
長瀬主演の近日公開の映画ヘブンズ・ドアってどうなんだろ。
監督は名作鉄コン筋クリートの無名外人監督。
ヤフーのレビューみると高得点なんだけど、この手のはファンとか工作員が活動してるっぽくて信用できない。
三浦友和はコレにも出てる、邦画の殆どにでてるだろこの人。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:06:40
『秒速5センチメートル』で久しぶりに映画で泣いた。
泣いたというより、しばらくの間、涙が溢れて止まらなかった。

まあ、誰でもお勧めじゃないんですけどね、ツボにはまらないと観られないという、典型的なアニメだし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:10:21
>>219
あの監督ね…
素直に自分のセンスを表現しないで、
日本映画を観すぎて「日本人はこんな感性が…」って、すっかり日本映画に染まっちゃっている人ね。

まあ、あのストーリーを日本映画に当て込むとどうなるかは、だいたい予想は付く。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:14:19
まあ、あのストーリー?????
有名な小説かなんかなのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:18:58
>>222
ドイツ映画のリメイク。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:22:28
番宣の短いスポットしかみてないけど、自動車におとこと女の子が乗ってたから
都会のアリス?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:09:55
ドイツ映画版は面白かったよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:51:15
>>220
映像がえらくきれいだったなぁー。
雪が降る中、あんな掘建て小屋で一夜を過ごして凍死しなかったのが
ふしぎだったわい
ーって今書いてて気付いたのだが、ひょっとして抱き合って過ごしたんかい!?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:18:57
私も見ましたよ。
いろんな疑問やなぞを抱えたままですけど。
皆さん、時代は違えど、色々な青春の思い出とダブらせて見るんでしょうね。
中学、高校、若かりし頃の、色々と、心の奥底にしまいこんでいたものが思い出されて、懐かしく切なくなりました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:42:32
死を宣告されたら『やりたい事やりたい』って思ったなあ
犯罪はダメだけどね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:10:17
20日から公開の「チェンジリング」早く観たい!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:27:36
むか〜しあったオカルト映画の『チェンジリング』のリメイクだと思って
楽しみにしてたがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:33:56
>>229
ググってみた。
なんか面白そうだね!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:26:38
スラムドッグ$ミリオネア  インドのスラム街育ちの加勢体臭似の若者がクイズミリオネアに挑戦する物語
幼い頃からミリオネアの舞台にあがるまでのエピソードとクイズの場面を交互にやってるんだけど
食い入るように観てしまった、今年一番の映画になるかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:59:52
>>230
俺もだw
幽霊屋敷物でおもしろかったよなぁ
DVDになってないんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:56:38
>>233
古い方の『チェンジリング』はウチの近くの映画館で『13日の金曜日』と
二本立てだった。
内容は違えど時を経て『チェンジリング』と『13日の金曜日』がほぼ同時期に
公開されるってのが自分的には不思議な縁に思えるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:07:28
『13日の金曜日』が非常に楽しみなわけで前売り券を買ったよ。
このシリーズは『2』以外全部映画館で観た。
最後は宇宙まで行って収拾のつかない状態になってしまったけど
とりあえず一度リセットして新解釈でやるようで。

『8』で消滅したジェイソンが『命日』では何事もなかったように
登場したのにはワロタw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:25:09
「13日の金曜日」シリーズだっけ?立体映画があったのは。
ポップコーンがフライパンからポンポン飛びはねる場面しか覚えてないけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:56
>>236
『13金パート3』。話題になったのは最新の3D映像で
これまでの3Dとは比べ物にならないほどの立体感で
会場が悲鳴があがった。
もっとも初めのうちだけでなれてきたらどうってことなかったけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:04:38
いまだに「チェンジリング」といえばヒカシューの変テコな曲を思い出す。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:02:56
>>238
同意。気に入ってレコード買ったがなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:03:36
ヒカシューといえば「プヨプヨ」か「パイク」しか記憶にない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:38
百万円と苦虫女
レンタル新作。
シリアスなんだかコメディなんだか中途半端。
主人公追い詰めるための変な脇役ばっかりで世界が歪んでいる。
同情も共感もできなかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:24:19
Mr.ブルックス借りてきて観た。
いいねー!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:03:57
『007 慰めの報酬』

殺された恋人の復讐・・・・ってどこにそんなキャラが?と思ったら
『カジノロワイヤル』のことかあー!もろ続編じゃまいか。
今までだとどの作品から観てもすんなり入れるけど新ボンドの場合、
前作観ていないと人物設定わかりづらいぞ。
OPもこれまでと雰囲気違うし、内容もなんかヘビーだしで
007ファンにはかなり不満の声高いんじゃないか?
Qもマニー・ペニーも出てこないしでファンでなくても不満でし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:22:54
「少年メリケンサック」
再結成された中年パンクバンドを巡る、笑えて泣ける良質のコメディ。
パンク大好きな人じゃなくても、もちろん楽しめます。
エンドロールの曲は、涙を拭いながらニコニコして、聴いてしまいました♪
宮崎あおいがとってもチャーミング。
オススメです!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:11:13
『セックスアンドザシティ・ザムービー』を見終わった。
ワンシーズン分くらいあって見ごたえあったし良かったなぁー(⌒▽⌒)


次は『デイオブザデッド』観ます。
こちらが本命なので楽しみー♪
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:39:20
『チェ 28歳の革命』
ヒゲ面が多く、どれがゲバラさんなのか判別するのに一苦労。
森の中を前進するかドンパチするかばかりでとりたてて起伏もなく
いささか退屈。
彼のことは全然知らず、映画で勉強するかと思ったが殆ど参考にならず、
TVのドキュメントのほうがずっと勉強になる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:48:47
ザ・ムーン
大画面のアポロ打ち上げが圧巻
宇宙飛行士のじーちゃんたちがしみじみ良い顔してる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:28:43
『悲夢』
夢と愛についての、驚くべき手法を使った、
ある意味で破綻した、荒削りな映画であり、
ひたすら美しくて激しい、想像力を揺さぶられる映画でもある。

監督の本国での評価そのままに、受け付けないと思う人と、何回も観たいと思う人にハッキリ分かれる作品だね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:14:33
>>244
昔「フィールドオブドリームス」を観た時に、
もし自分が野球にほんの少しでも興味があったら、感動したかもな〜と感じた、ちょっと残念な経験がある。
クドカンと宮崎あおいは好きなんだが、バンドとかに全く興味がない自分でも、楽しめるかどうか、不安。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:53:32
「ハプニング」見ちゃったよぉ〜
時間を返してぐれぇ〜〜(TДT)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:26:10
>>250
じゃあ次は「ブラインドネス」だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:41:21
『キサラギ』
アイドルの一周忌オフ会に集まった5人の男たちが、彼女の死の真相に疑問を持ち・・・
謎解きミステリーとコメディとの、バランスが絶妙。
個人的には香川照之の芝居がツボだったw
楽しめます!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:08:12
あんまり面白いんで2回見ちゃったよ>キサラギ
ホント香川照之ってうまい役者さんだねぇ
もう2世俳優とか親の七光なんて誰も言えないよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:14:10
何この流れwwwww
40代なら、もう少し年相応な映画をみたら、どうですかぁwwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:19:22
俺は昨日デトロイトメタルシティを面白く拝見してたわけだが?
上のバカが言う年相応の映画って例えば何よ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:14:25
わかんない あたし、ホラーしか見ないし。
ホラーなら15禁とかよくあるけどさ、別に子供も見ても大丈夫だと思うし。
オトナな映画ってなにがあるんだろー?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:40:11
筑紫みたいなインテリ気取りの大人はフランス映画かな
凡人のワシには眠くなるけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:53:11
「クリムゾンリバー2」は、何も考えずに楽しめるアクション映画だったよ。
なぜかカタカナ英語の邦題になってるけど、一応フランス映画ねw
ジャン・レノの刑事がいい味だしてた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:01:50
ホラーだったらレンタルで出たばかりのデイオブザデッドが面白かった。
ロメロのリメイク版だそうだけど全く関係ないですね。
凄惨なシーンどっさりの娯楽映画。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:46:12
>>250
俺は劇場で観た。
カネより2時間返せと思った。最悪の一言。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:08:05
>>255
クラウザーさん最高!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:23:10
映画を楽しむのに年代とか国とか持ち出されてもなぁ。

DVDで「虫師」
虫3つが正しい漢字なんだけど、変換できん・・・
「大友監督が原作をちゃんと理解していない」っていう批判をよく耳にしてたんだけど、
原作とは別物と考えれば、それなりに楽しめる。
多用されるCGが、いまいちストーリーや人間と馴染んでいない感じがしたのが、残念。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:58:45
>>258 私もクリムゾンリバー2は前にdvdで見て面白いと思った。
妙に印象に残るシーンが多かったな〜。前半の格闘シーンとか唐突な銃撃戦とか。
クリストファー・リーもお元気そうで。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:40:00
>>263 いきなり血を吸いだしそうな気がして、ちょっとドキドキしたw
元D伯爵の貫禄はさすがでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:57:05
>>259
空気感染する人と空気感染しない人がいて
ちょっとでもかまれたら感染するっていうのがなんか「?」だった。
同じウィルスじゃないのかしらー?
でもハッピーエンドだったし、面白かったね。
やっぱホラーはハッピーエンドがいいなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:11:27
>>262
「漫画原作の実写映画は難しいものだな」と、『どろろ』をみた時に思ったよ。
好きな漫画であればあるほど、ついつい「原作と違う!」と感じてしまいがちだしな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:19:19
>>262
蟲師

できた♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:21:29
日本アカデミー賞のMCにタカ&トシ

これは、どうなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:24:16
木村多江。嫌いじゃないです。好きな方です
が、主演女優賞か?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:25:28
>>268
日本アカデミー賞ってネーミングはたいしたものだけど、日テレのバラエティーですから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:25:48
ライオンに喰われる人 人狩りのドキュメンタリーDVD観たけどコワカタ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:30:56
主演男優賞のプレゼンターが、きききりんって
そりゃ元木に決まっとるがな。出来レースにも
ほどがあるぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:45:30
>>267
蟲師 俺もできたぞ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:24:44
久しぶりにVシネマみた。ネコチャーハン。
グルメ+エッチ+萌え?
人外の美女がやってきてダメ男に尽くすパターン。
百華りおんってAV女優主演。
棒読み、低予算ながら暇つぶしにはなかなかおもしろかった。
Vシネでグルメってジャンルが流行ってるとか。
今度はスシガールっての借りてみよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:28:17
地雷を踏んだらサヨウナラをテレビでやってる。
不謹慎だが幸せな時代があったんだと思った。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:39:25
蟲師もそうだけど、なんだこりゃー!だったのはSHINOBI。
原作バジリスク
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:13:16
「SHINOBI」も「バジリスク」も、原作が山田風太郎の「甲賀忍法帖」だよね?
漫画原作の実写映画には入らないんじゃ…

漫画原作でヒットした実写映画といえば「DMC」や「デス・ノート」かな?
「デス・ノート」も、映画としてはイマイチな出来だったと思うけど…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:32:19
>>276は釣りネタとして書いてるんだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:04:56
>>277
つ『ALLWAYS〜三丁目の夕日』
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:25:49
つ「あずみ」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:06:40
フェイクシティ
キアヌの演じる無法警官が汚れた正義をもって巨悪に立ち向かう話。
2転3転する先の見えない展開と緊張感で怖くて楽しい作品だった。
フォレスト・ウィテカーって味のある黒人俳優が今回もいい味出してる。
キアヌは痩せたり太ったりがけっこう激しいが、今回はちょいふっくら。
アルコールで荒れた生活してる警官役にぴったりだった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:09:12
>>281
え、半分も観ないうちに黒幕バレバレでしたけどw
楽しい作品には同意
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:13:04
ンな事言ったら役者名みた段階で黒幕わかっちゃうけど、
それは言わない約束でしょw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:20:07
今週のダメダメDVD3本立て

「シャッター」
30分経過したあたりから全てのオチがわかってしまい、それが当たっていたので
自分でもビックリしたくらい単純だった。

「ダークウォータービギニング」
意味不明な邦題をつけるなーとツッコミたくなるよな内容で、
オチや伏線らしきものが全て見えてしまって時間の無駄でした。

「BUG」
ダブルジョパティの女優さんが出てたので、きっとハズレじゃない大丈夫、と
自分を思い込ませて借りるも、時間の無駄でした。
「時間を無駄にしすぎてこっちが気が狂うわー」みたいな・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:07:17
『ホステル』DVDにて
グロ度も残酷度も評判通りでした。
好きな人にはたまらない作品ですねぇ。
まあ、一般的に「オススメ♪」はできませんがw
さてと…『ホステル2』を借りに行くかな…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:00:39
「チェンジリング」
ブラックダリアとミリオンダラーベイビーを足して2で割ったテイスト。
昔見たハリウッド映画の懐かしい匂い。知らずに引き込まれる。
上映中はイーストウッドの世界にどっぷり浸かれる。必見!

「ランズ・オブ・デッド」
スプラッターホラーにしては金がかかってる。
哀愁漂うゾンビにロメロ監督の愛を感じた。頑張れゾンビw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:54:19
ドーンオブザデッドで走るゾンビに感動して 
ランドオブザデッドでは道具を使うゾンビに感動した。
ゾンビも進化してるんだなぁ♪

ゾンビオブザデッド2っていうの見たことある人いる?
あれ めっちゃひどかったw 超オススメシナイ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:21:50
このスレ、役に立つなぁ・・・  TSUTAYAディスカスの会員だから、作品選択の参考になるぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:57:10
あたしもDISCAS入ってるー。
なんとなく借りにくいDVD借りるのにもいいよね♪
近所のレンタル屋さんではホラー好き女で通ってるから、
ラブロマンス借りたとき「おや?こういうのも見るのー?」とからかわれて
それ以来ラブコメ、ラブロマンスはDISCASをご愛用してまする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:06:17
豊川悦司の丹下左膳
リメイクらしいんだけど元ネタ知らないからストーリーも面白かったよ
落語のようなお決まりのストーリーなんだけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:09:31
娯楽作品のリメイクって元ネタ知らない方が絶対にいいよね(当たり前だけど。
椿三十郎も三船の奴を知らなかったら面白く見れたかもしれない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:57:33
ドラゴンボールのCMやりだしたね、CGだらけで何故か浜崎あゆみが歌ってる
このCM見る限りではコケるね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:02:05
劇場版のCMには鳥山明のビミョ〜なコメントがついてる。
まぁ映画自体の面白さと興収は違うものだからヒットするとオモ。
有名になってスポンサーがつくのはいい事じゃないの。
今回がアレでも次は良くなるかもしれないしw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:08:46
そう言えば3月末からストリートファイター・チュンリー伝が公開されるってね。
アレも酷い映画だったが名前で売れたから続けられた。
CM見る限りでは今回もちょっと・・・なんだけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:17:41
デイ・オブ・ザ・デッド、1と2まとめて観たせいか、1の方がおもしろかった。
いつからゾンビが走るようになったんだろ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:19:06
走られると勝ち目ないのよね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:44:47
走るゾンビはバタリアンからだな。
その頃は続かなかったが28日後・・・でブレイクしてドーン・オブ・ザ・デッドに
続く。

ゾンビはロメロ監督のナイト・オブ・ザ・リビングデッド、ゾンビ(ドーン・オブ・ザ・デッド)
、死霊のえじき(デイ・オブ・ザ・デッド)、ランド・オブ・ザ・デッド、
ダイアリー・オブ・ザ・デッド全てを見てそこから派生作品を見るのが本筋と思う。
じゃないと28シリーズとかバイオハザードシリーズとかも楽しみ残すところが出てしまうかも。
ゾンビ愛ですね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:21:56
ロメロ作品でもバージョン違いで全く別物。
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドは変な神父のシーンを付け加えた駄作がある。
ゾンビはショックシーンに重点を置いたダリオ・アルジェント版と米国版、映画祭用に
ロメロが編集した監督版があるが、米国版がバランスがいい。
その他に「メテオ」の彗星爆発シーンを拝借して理由付けした日本版やファンが映像を
くっつけまくって長大化したドイツのアルティメット版なんかも存在。
死霊のえじきはハピネットが権利取得・販売した最終版は最低の出来。
年齢制限を無くすため?ショックシーンは全て削除してある。
大切なラストシーン数分すら無くなってる。

派生した作品ではジョージ・クルーニーが日本でブレイクするきっかけになった
フロム・ダスク・ティル・ドーンなんか面白い。
共演がタランティーノ、ロメロの特殊効果係トム・サビーニもノリノリで出てる。
サビーニはナイト・オブ・ザ・リビングデッドリメイクの監督もしてたり。
ランド〜にも出てますね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:23:21
バタリアンw
何でこんな邦題にしたんだろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:33:09
バタリアンのゾンビはネーミングの勝利だったな。
オリジナルを使ったのはタールマンだけ。
老女のゾンビ、オバンバとか実験用の死体「ハゲでタフな」ハーゲンタフとか。
ちなみにオバタリアンという造語はあの映画から発生していたりする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:51:50
ちなみに5作目だっけ?
学生たちの麻薬パーティにタールマンの体液を使って全員がゾンビ化
しちゃうやつ。
1作目からようやく復活したタールマンがあの体たらくでワロタ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:26:30
すまん、「おくりびと」って面白いん?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:06:03
>>302
かなり面白いよ
山崎と元木のコンビが最高
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:36:41
「つみきのいえ」がアカデミー賞最優秀アニメ短編賞受賞とか。
知らないなぁ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:53:09
>>302 良い映画だったよ。見て損はないと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:12:51
>>303
>>305
ありがと!劇場で観ればよかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:43:49
アカデミー助演男優賞はダークナイトのヒース・レジャー。
亡くなった人が受賞するのは長い歴史でも2回目だそうだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:13:08
昨日、嫁と娘(10歳)が旭川動物園を見て帰って一言
「面白くなかった 見に行かなければよかった」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:14:51
旭山動物園だった・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:24:51
おくりびとアカデミー賞受賞。おめでとー!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:36:38
元木くんは世界ではたっぱが足りないのよね〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:38:55
末広はインチキ入学、麻薬、出来婚でもう終わった女優さんだと思ってたが
大逆転あるもんだね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:43:17
モックンが17年暖めたネタを映画化した作品なんだってね。
アカデミー賞では外国作品で日本映画は初受賞だし、素晴らしい功績。
国民栄誉賞くらい貰っても当然と思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:45:21
今のアカデミーの価値を考えるととても「大逆転」ってほどじゃ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:26:36
観念論ばかりたれてないで劇場に足を運んだらどうだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:34:31
事前にTBSが賄賂をばらまきまくった成果だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:42:59
レスこじきにくれてやるものはない。シッシッ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:44:49
>モックンが17年暖めたネタを映画化した作品なんだってね。
それ、本当か?

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:53:57
>国民栄誉賞くらい貰っても当然と思う。
一国のエンターテインメント賞の一部門で評価を得たからといって、国民栄誉賞って…
アメリカが、アカデミー賞が、日本国民の上にあるわけじゃないだろ?どこまで自分達を卑下したら気が済むんだ、日本人は
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:06:43
こじきはシッシッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:09:59
「おくりびと」すごいな 中川君がダメ日本人ぷりを世界に発信した後に
日本映画がキレイにそれを一掃してくれた この不景気感が少し緩和されたような気分だ。

モックンはいい役者になったよな 余さんもオメデトウだね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:11:10
アカデミー賞って、向こうの役者や映画関係者が選ぶんでしょ
評論家とか有識者は全く関わってないんだよね
ハリウッドが斜陽の今、お得意さんの日本だから
サービスしてくれたんでしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:15:07
日本だって大陸市場に媚売って色んな所で中国人を、中国製を持ち上げてるじゃん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:21:58
どんな業界にも裏事情はあるけどさ、それはそれとして、
「おくりびと」という作品が、海外でもある形の評価を得たことを素直に喜んでもいいんじゃね?
賞をとることが全てではないけど、この映画に関わったたくさんの方々の苦労が報われたワケだし・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:52:52
ハリウッドはインドに乗っ取られてます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:58:25
>>324
そうだね。
時代劇以外の日本の「おくり方」を知ってもらえたわけだし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:31:02
>>319
うむ、おっしゃるとおり
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:38:14
最近の劇場はコンパクトで
だからといって名画座の客席一体感ないし
どういうポジションなのかね映画って
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:59:23
>>318
27才の時に海外へ旅したことがあって、そん時偶然水葬を見て、人の死について興味を
持ったんだとか
その後、とある納棺士の日記と出会い、映像化の夢を抱いたそうな
一度目に話を持ちかけた時は「葬式の話なんて・・・」と断られたらしいけど、本木の熱意
に押されて映画化を決めたそう
監督が「この映画が成功した半分は、企画を持ち込んだ本木さんのお陰」と言ったのも
そのせい
本木無くしてはこの映画は実現化しなかったと言っても過言ではない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:46:42
>>324
同意。

>>329
勉強になった。ありがとう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:50:10
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌
戦闘シーン多過ぎ、子供にはいいかもしれんが大人は退屈すぐる
せっかく濡れ女役に寺島しのぶ使ってるんだから、もっと悲しさや苦しさを表現させてあげて欲しかった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:35:12
>>297 >>298
すごいすごーい、すごい詳しいんだね。
でも 言ってる作品がどれだか全部わかってしまう私もすごーい(かも)w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:08:59
で、おくりびとって面白いのけ?
伊丹十三のお葬式より面白いの?
伊丹十三のお葬式よりエロいの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:45:23
>>333
↓↓
>>303
>>305
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:11:56
>>333
人間の死を見送る儀式を別の観点から描いているから、それぞれに違う面白さがある。
エロさについては、あなたが何をエロティックと感じるか次第だなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:21:35
やっぱ青い目独特の日本趣味が反映された結果なんだね。
今回欧州ヨーロッパの作品が不作でタイミング良かったということなんだろね。
アメリカのアカデミー選考基準だからねw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:41:53
おくりびと見てきた。
時期が悪かったのか、たまたま座った場所が悪かったのか。
周りがもうすぐ送られそうな年寄りばっかり。
年とって気遣いする気力もなくなってるんだろう、悪臭に悩まされた。
中には病気とかで仕方のない人もいるんだろうが、劇場出ても数時間気分悪かった。

映画は良かった。
印象深かったのは言われてるとおり所作の美しさ。
魅入られる感じがする。日本人の好きな○○道ってやつなのか。
役者さんは皆さん味があるんだが、唯一広末さんは浮いてたような。

プロの職業があって物語が生まれる、って事では連続ドラマ向きの題材かもしれない。
いい作品とは思ったが最高の作品であるかどうかは疑問。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:10:57
「少年メリケンサック」を観てきた。
バンドに全く興味のなかった自分にも十分に楽しめた。
やっぱりクドカンは上手いな。
宮崎あおいも実に良かった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:54:26
『マンマ・ミーア!』
良い音楽が持つ力ってのは偉大だな。
舞台版を思わせるエンドロールまで、目が離せない。
中盤での「マンマ・ミーア」のダンスシーンは最高♪
それにしても役者さん達の歌と踊りは見事だった。
胸があつくなって、元気にもなれる映画でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:31:40
映画観て出てきた人ってみんな小躍りしてるのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:24:50
>マンマ・ミーア!
一番最後のナンバーは、舞台と違ってちょっとしっとり系。
場内が明るくなる前に涙が止まらなくて困ったw
出口で若いカップルが、「絶対CDを買って帰る」って話してたのが、可愛いかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:19:59
>>339
ババアの歌やダンス見て喜んでるお前らも、どうせババアだろwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:50:32
ダンシング・クイーンで踊った私ら世代向けなんでしょうか?>マンマミーア
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:00:28
当時のアバを知らなくても充分に楽しめる映画じゃね?
職場の後輩(25才の男)は喜んで観てたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:59:36
ベンジャミン・バトン
男前はいくつになっても男前です。それだけが思い知らされた映画です。
ブラピのお父ちゃん役の白人と船長が味あったな。

007ー慰めの報酬
テンポ早くて今までのボンドとやっぱり違う!前作も向こう見ずな若さを
感じさせたけど今回はさらに。アクションすごす。

マンマミーア
単なるおばちゃん達の話。
舞台と違って画像だからラストの海辺でのフルコーラスは間が持たない気が
してきつかった。
娘の胸の谷間が…三人のうち二人は他人やで!と思わず窘めそうになった。
いかん、いかん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:26:30
映画を愛してない人が、定期的にやってくるなw

「陽炎座」DVDで
昔、見てすごく面白かった記憶があり、もう一度見てみたくなった。
鈴木清順監督による夢幻境のような世界…いつまでもこの世界に遊んでいたいと思った。
松田優作の「静的な演技」も、なかなか良い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:10:40
007新作に対する評価が、人によってあまりに違っていてワロタ
映画館で見なくてもって思ってたけど、見に行きたくなっちゃったじゃないかw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:38:40
今のボンド役の俳優がいいよな、スパイ顔で。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:37:37
少年メリケンサック
クドカンの作品って初めて見ました。細かいネタ満載でかなり笑えるんですが
テンポが良さそうでいて同じ事の繰り返し。途中少々飽きてしまった。
何かしらカタルシスがあるかと期待していたのになぁ。。no future
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:45:45
>>347 もし見に行くなら前作おさらいした方が楽しめると思うよ〜。たぶん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:45:54
>>350 サンクス!
ここでの評価がわかれている作品って、いろんな意味で興味をひかれるな。
公開中には無理かもしれないけど、マンマミーアやメリケンサックも見てみたくなってきた。
それにしても、ある作品をどう感じとり、どう評価するかには、その人の人生が透けて見えるものだ。
ちょっと怖いけど、自分も見てきたら、感想書いてみますw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:19:19
マンマミーアには昔ボンドをやってたピアース・ブロスナンが出てる
いい感じでシブいオジサンになってた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:10:12
>>352
確か甘いマスクの人だよね?

今のボンドはやんちゃな感じに加えて脱ぐといいからだしてんだよねw
顔もちょい悪い顔つきでいい。
予習していくといいよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:27:36
ボンドネタが続いてるのでショーン・コネリーが見たくなってきた。
「薔薇の名前」借りてくる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:17:38
みんな、けっこう映画みてんだな。
俺、時間の使い方が下手なんかな?
年に一本もみれれば、いい方だわ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:38:25
テレビがつまらない時に観てるよ
最近のテレビつまらなさすぐるし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:32:33
007は男が楽しむエンターテイメント
マンマミーアなんぞはババアがみるモノ

・・・ですよねぇ、紳士の皆さん?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:34:11
>>357
禿同。007は前作から幼稚さが消えたなぁ・・・新作見てないので楽しみです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:45:19
おいおいw
こんなデカい釣り針にかかってどうする?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:19:35
いや、食いつき良すぎだろw
自演じゃねえの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:29:26
で、おまえらは>>358に釣られてるんだけどなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:11:21
おくりびと
食い物がうまそう。
生きることは食うことみたいなセリフがあって、それを引き立たせるように
うまそうな食い物が次々出てきて、貪るようにかぶりつく。
焼き白子(5千円くらいするとか)、おにぎり、フライドチキン等々。
食いたくなったので帰りにチキン買って帰った。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:12:05
ごめん、自演でも釣りでもないんだが・・・
結局このスレも女ばっかりだなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:34:19
2ちゃんにいる全ての男が嫌女厨なわけじゃないんだが…

>>346 俺はツィゴイネルワイゼンの方が好きだ。藤田敏八監督が実に良い芝居してる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:53:29
>>362
焼き白子くいてえ〜!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:37:32
演出スタッフに料理の鉄人を手がけてた人が居て、食い物のシーンには特に気を
配ったそうだ。
熱々を噛んだりすすったりする塩焼き白子のシーンは白眉。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:46:56
7つの贈り物
ある男の不可思議な行動を追いかけていくと徐々に物語がわかる展開。
いい話なんだがこりゃ壮絶だ。よい子は絶対真似しないでね、て感じ。
主演はウィル・スミスだがアクションやコメディ要素は一切無しのヒューマンドラマ。
宗教的・道義的にどうなのか考えさせられてしまった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:06:56
地球が静止する日にでていたとってもイラツク役の黒人の坊主、
何処かで見た事あるようなと思ってたら、ウィル・スミスの子供だった
名作幸せのちからにも親子で出てたね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:18:07
「ウォンテッド」面白かった、サエない青年が生き別れた父が暗殺者と知り
その父が殺された事を組織の人間から聞き、敵を討つ為に組織で鍛え暗殺者となっていく

しかし暗殺者を射殺した時に真の事実を知り本当の敵に向かっていく…
ジョリーとのアクションも良かったがラストのストーリ展開・射殺シーンが面白い
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:24:50
『13日の金曜日』(新作)
全然怖くないし、さほどグロくもないのにこの満足感は何?w
『1』『2』『3』の総集編みたいでうまくまとめてあったのと、
久しぶりにジェイソンの雄姿を見れたので面白かった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:31:16
明日「チェンジリング」観に行って来るわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:35:40
レビューよろしく
ってか観てから書けよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:05:12
映画の日って1日が日曜日でもその日開催だっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:13:24
日曜日でも千円だよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:40:28
「容疑者Xの献身」のDVD発売が近いからドラマ版ガリレオをレンタルして見てる
が面白いな。
新作で「ガリレオ0」なんてのも出てるんだ。
全部貸し出し中だったが今度借りて観てみよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:09:46
>>374
ありがとうございます。

何か見に行こうかな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:54:14
千円均一の日に2千円出して『ブラッディ・バレンタイン3D』を
観てきた自分が来ましたよ。
去年同じデジタル3Dの『ベオウルフ』を観てその美しい立体感に
感動して(内容はつまらんかったが)またそれを味わいたくて大枚を
叩いたが・・・・なんじゃこりゃ?せっかくの3Dなのにどうでもいい顔の
アップばかりじゃないか。ホラーなのにドキドキするような恐怖感もなく、
飛び出し感もマンネリ。田舎町の美しい風景も画像がブレまくって台無し。
3Dなくて普通にやればよかったんじゃね?

予告編(これも3D)でU2のライブ映画『U2 3D』のほうが臨場感あってよかった。
U2ファンなら2千円払っても観る価値あるかも。


378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:09:33
チェンジリング
前知識はCMだけだったので謎解きサスペンスかホラーかと思ってたら重厚な
社会派ドラマで予想外。
ものすごい骨太な作品で誰が監督?と思ったらイーストウッドで納得。
しかし、音楽も自分でやってるのか?年老いて才能爆発してる。
テレビではすでにイーストウッドが出演してる次回作の予告もしてるが、楽しみ。
白塗り厚化粧のアンジーの演技力が素晴らしかった。
これはオスカー取れても不思議ではない出来だったな。
観た後の余韻まで味わえる久々に満足感の高い映画だった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:24:57
ランボー 最後の戦場
人が次々肉塊になっていくのを延々見せられる。
ストーリーはあっても無くても良さそうな。
特殊効果とわかっていても気持ち悪い。見なきゃよかった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:30:04
妖婆・死棺の呪い
子供の頃テレビで観てあまりの怖さにひきつけ起こした映画、一晩中震えていたらしい。
最近もう一度観たが、じつによくできた映画だと思った。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:10:37
BSで録画したものですが、今さらと言うか恥ずかしながら初めて
「ゴッドファーザー パート2」を観ました。
血生臭いギャング映画だろうと敬遠してたのですが、これほどまでにすごい映画だとは思いませんでした。
最後の場面の、アル・パチーノの奈落の底にいるかのような孤独の表情に胸が痛くなりました。
アル・パチーノってなんだかいつも叫んでばかりのイメージだったのですが、
静かに眼で演技をする、ものすごい俳優さんだったのですね。
こんなに感動した映画、生まれてはじめてかもしれない・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:39:08
あたし、マインドハンターって映画が好きだなぁー。
男なんて絶対信用できないって自分のビリーフを正当化してくれる映画だった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:01:42
ババァの意見はいらないよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:33:25
はいはいw
釣りは楽しいか〜い?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:39:37
映画に愛を持ってない人が、また巡回してきてる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:44:46
愛なんかないよwww 面白いから見るだけだよん♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:53:17
>>380
おばあさんが足バタバタさせて空飛んだり、円陣書いて朝まで妖怪を
寄せ付けない映画だっけ?
旧ソ連の映画だったと思ったけど、あれはこわかったなぁ。

「ゴッドファーザーPARTU」は今でも年に一度はみてる。
ビデオでは気付かなかったけどラストシーン、マイケルの顔が老けているんだね。
おそらく俺の生涯のベスト1映画です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:26:17
このスレで見て『ホステル』借りたんだが、あまりの「痛さ」に挫折した。
『SAW』シリーズはイケたのになw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:53:59
私的意見で悪いけど、ホステルってすごく不快になる映画だった。
1を見てものすごく腹がたって2はみなかったな。
SAW1・2は面白いけど SAW3が不快になるのと同じ感覚で。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:20:39
ホステル2は、あるシーンが目に焼きついてもう・・orz
同じ監督ではキャビンフィーバーが楽しかったです。

チェンジリング
序盤はホントに実話かと思うような理不尽な展開なのですが
淡々と、ゆっくりとひもとかれて行く謎に目が離せなくなります。
とにかく見応えのある映画でした。
アンジェリーナ始め、役者もいいけどマルコビッチは?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:24:02
そんな皆さんに「グロテスク」をオススメ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:50:52
>>391
検索して、うっかり予告編みちゃったじゃないかよ〜。
ホステル以上っぽいな。たぶん無理だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:20:59
ホステルには三池崇史監督が出てるね。
ヤッターマンどうかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:14:25
マスコミが伝えない重大な真実を知ってください
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Qe_-hhIdVK8
http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU
『愛国議員リスト』『売国議員リスト』で検索してください
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:58:55
マルチ宣伝乙www
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:05:17
>>391
無理 見ていてイラツク
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:43:05
>>396 見たの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:53:42
パッセンジャーズ
飛行機事故で奇跡的に生き残った5人の乗客のメンタルケアを担当する女医さん、
でも乗客は次々失踪していくって話。
最初から演出も展開も音楽も変。
なんだこりゃ、と思いながら見ていたら最悪の予想が当たってしまった。
映画の造りがおかしいからネタがわかるってのも滅多にない。
ちょっと楽しみにしてただけにがっかり。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:45:34
>>387
凄く期待して、パートVを見に行ったら
止めれば良かったと思った。
コッポラは地獄の黙示録で金も才能も使い果たしたと思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:42:51
>>397
予告みたよ。
もう予告の3分くらいでおなかいっぱい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:17:47
>>393
40代前半だとヤッターマン見てた世代かな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:51:26
ヤッターヤッターヤッターマーン
面白かった。もっとはじけた映画になってもよかったと思うけど。
もとのアニメ以上であるかといえばそうでもない。
ヤッターワンのほうが格闘シーンがあるから好きだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:30:44
ゴッドファーザーVは…コッポラの娘が不細工なのと、アンディガルシアが
下手すぎた(当然娘もへぼ)のがダメだった原因だと思う。
内容は2と対比させながら見る映画で、家族のあり方とかを考える…筈の
映画だったんだけど。
アルパチーノの告解?懺悔がつらかったのだけ覚えてるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:34:34
ジェネラルルージュの凱旋?見てきた。
堺雅人がいい味だしてたけど、んーデスノートのエルを思い出したのは私だけかな?
阿部ちゃんてどうしてこういう役ばかりなんだろう。
役者と立場が変わったtrickみたいな映画だよね。
ドラマの映画版?みたいな安っぽさで、別の意味で親しみわきました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:57:48
ジェネラルルージュの撮影がうちの街外れの大学病院でやってて賑わってた。
ヘリポート付きの新しい病院だから撮影に使ったみたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:21:41
岐阜の病院らしいね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 06:39:31
片腕マシンガール
凄まじいスプラッターシーンの連続でカルト的人気だった作品。
古くはライミやロメロからスプラッターに慣れっこになってたがこりゃ凄い。
ヤクザの息子にイジメ殺された弟の復讐に立ち上がる女子高生の話。
敵がただのヤクザかと思いきや妖術や暗殺武装を操る忍者集団。
女子高生も失った片腕に強烈な武器を取り付け見た事無いような戦闘が展開。
ショッキングで気分悪くなるようなシーンが続発するが、スプラッター好きなら。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:03:44
JIGSAW
シリーズ化されてるのか、数ヵ月ごとに新作が出てる。
CUBEと SAWを合わせたような・・・
でも新作が出ると借りてしまう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:53:17
ヤッターマン
正直映画館まで脚を運ぶまでもなかった。
題名は「ヤッターマン〜フューチャリングwith深キョン」これがぴったりはまるな。
劇場予告編ドラゴンボールを見たが激しくB級の香りが漂っていた。
まるで香港映画のハリウッドリメイク版の様。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:34:56
今日ドラゴンボールworldプレミア試写会ってのにいってくる。

いやークソ映画な香りがして楽しみですWWW
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:08:34
ジェネラルルージュの凱旋
推理物が途中から医療問題にすり替わっちゃう。
推理もチープだし、医療問題も手垢がついたような古くささ。
主役の2人なんて居なくてもいいんじゃないってほど、話がバラバラ。
残念な映画だった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:32:09
ケチつけるだけの映画感想なんか読みたくもない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:57:36
いろんな感想があっていいんじゃね?
感想を述べ方から、その人の人生への向き合い方のようなモノが伺えて、面白いし・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:12:58
>>412
いいかげんスレ荒らすの止めろよ。
おまえ、この間馬鹿にされたばっかりだろ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:11:35
作品にケチを付けるのが感想だと思ってるのなら
そんなモノ読みたくもないですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:53:11
幻影師アイゼンハイム
映画で手品やって何が面白いねんと思ってDVD見始めたがこれがこれが面白い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:48:24
>>415
その映画、気になってたんだ。
次はそれ借りてみる。サンクス!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:03:04
>>412
否定的なだけの感想を不愉快に感じる人もいれば、
肯定的なだけの感想は信用できないと思う人もいる。
自分にとって有用な情報を選びとれば良いだけのことだよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:54:50
肯定的な感想を見て信用できないと感じる人は
確率的に どこか心が病んでると思うけどな。普通
人に褒められて、疑心暗鬼にかられるようなのと一緒でさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:51:36
13日の金曜日
今までの設定を上手く拾い上げながら、
「コイツ何でそこで1人になるかな〜w」的なツッコミができないような伏線をキチンと張ってある、良くできた脚本。
ド派手な殺し方等を望む人には期待ハズレかもしれないが、私はハラハラドキドキしつつ楽しんできた。
こないだテキサスチェーンソウビギニングを見たばかりなので、アメリカの田舎町はひたすら怖いイメージしかないw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:12:12
>>417
誉めるだけの感想も貶すだけの感想も、面白ければ立派な芸だよん
誉め芸や貶し芸を味わうのも、このスレの楽しみのひとつw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:17:37
>>415
映画の筋がわからんようになるーみたいな。不思議なトリックいっぱい。
いい映画だよね。

ドラゴンボール…プレミアで観てきた。

凄まじいものを感じた。
実写版マリオもびっくり。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:34:41
こっちも「ドラゴンボール」見てきたとこだw
ハイスクールの青春グラフティ+気合いの入ったCG+チョウ・ユンファの存在感!
原作アニメをほとんど見たことがないので、大きな違和感なしに入り込めた。
日本人としての突っ込みどころは多々あるが、それもまた楽しみのひとつかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:48:29
原作の鳥山さんも別物ですって言ってるんだから、原作は関係ないみたいですね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:19:39
>>419
アメリカの田舎には「レッドネック」と呼ばれる無法者が今でも居るそうですよ。
白人至上主義の農夫たちで、自分たちの土地に入られることを極端に嫌う。
外国人旅行者を見かけるといきなり銃撃したりすることもあるとか。
農作業の日焼けで首が真っ赤なことからついたあだ名。
悪魔の生けにえとか蝋人形の館とか、田舎を舞台にしたホラーってそんなところから
作られてるのかもしれませんね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:28:55
ならドラゴソボールてタイトルにする必要ないじゃんw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:21:38
>>424
そういうイメージの原型はやっぱり「エド・ゲイン事件」だよな
「サイコ」や「悪魔のいけにえ」のモデルになり、「羊たちの沈黙」とかにも影響している、現実の事件w
スレチだが、その事件を取材した「オリジナルサイコ」という本は最恐!
そっち系映画が好きな人にはオススメです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:33:32
>>426
買います
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:57:33
>>411
はじめの方で落ちも分かった感があった。
まぁドラマの延長みたいなもんだからと思うしかない。
阿部&竹内がいなくとも進む展開は展開なんで推理ものと思わず見るがよろしよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:36:15
『マンマミーア!』
全編アバの曲が流れて懐かしさと楽しさいっぱい。
話は恥ずかしくなるほど乙女チックできつかったけど。
ミュージカルってことでアバの原曲は使われなかったけど
メリル・ストリープを筆頭に三人のオバサンたちの歌唱力はたいしたもので
違和感なく楽しめた。

それにしてもメリル・ストリープってこんなにハジけた人だったか?

430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:30:34
>>426 持ってますw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:01:15
>>429
映画サントラバージョンのダンシングクイーンを、DLして毎日聴いてるよ♪
曲を聞かせた後で、メリル・ストリープが歌ってるんだよって言ったら、
昔アバファンだった友人がビックリしてたw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:08:53
>>431
自分もびっくりしたよw 予告編の時はアバの原曲かと思った。

映画が終わり、灯りがついてふと周囲を見ると観客は女ばかりで
カップルすらおらず、男は自分だけだったのでなんか居づらかったw
ヒロインのコ良かった〜小柄で小さい顔で可愛いのなんの。
その上巨乳ときたもんだ。おっちゃんイッキにファンになってしまったい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:34:15
マンマ・ミーアって公開されてからどれくらい経ったっけ。
失礼だが予告に金かけたが全然話題にすらならなかった作品だね。
ここにきて宣伝まがいの投稿がやたら増えてることに嫌悪を感じる。
個人的にはハリウッド全盛のミュージカル映画と比べれば、見るに
耐えないがそれは鑑賞する人それぞれ。

役者でまともに歌って踊れて映画として成り立つ人がもし現在いるならば。
マンマ・ミーアみたいな映画に出演した人でも一年後に歌と踊りで映画に
出ているのは当然です。
でも、この作品に出演した俳優さんは歌も踊りもやらないでしょう。
へたくそだから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:07:53
>>433
見事な「貶し芸」だ!
なかなか、こうは書けないものだ。
ちょっと感動しましたw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:25:12
まさに「感想には書いた人の人間性が透けて見える」だな…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:03:49
>>433の人気に嫉妬www

>>426
検索したら翻訳が柳下毅一郎なんだな
この人の映画に関する文章って、けっこう好きだ
さすがにこの本は図書館には置いてなさそうだなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 05:14:57
深夜にわざわざ下げて2ちゃんやってる人に褒められちゃった。
卑怯だね〜人間のクズだね〜>>434>>435
悪いが全然嬉しくないからクズが集まるスレでこそこそ論評でもしててくれないかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 05:53:19
>>437さんは何で怒ってるんだろう?

DVDで「寝ずの番」
中島らも原作でマキノ(津川)雅彦が監督
落語家さん達の、葬式をめぐる、ドタバタコメディ
バカバカしいギャグの連続なのだが、見終わってなぜだかシミジミした気持ちになった
木村佳乃が予想外に(失礼だが優等生的イメージしかなかったので)良い
ちなみに「お葬式」と「おくりびと」も好きな作品だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:11:59
寝ずの番 俺は落語好きなんで期待して観たんだけどガッカリだったよ
小さなネタの寄せ集めで面白かったのは死体踊りだけ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:26:43
>>438 葬式フェチ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:58:05
>>433
たかが2ちゃんで偉そうに…w
お前何様?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:15:55
「寝ずの番」も悪くなかったが、誰か「ガダラの豚」を映画化してくれないかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:20:42
クズは深夜に遠吠えしてなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:35:08
>>433にまんまと釣られてしまったのか
>>433の自演なのかは知らんが
罵り合いより映画の話をしておくれ〜!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:47:06
>>444
何故あなたが映画の話をしないのか不思議なんだが?
自演してたのはもしかしてあなたですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:53:52
えっ?
俺は>>442>>444だけど?

映画化希望というネタがスレチだというなら、ゴメン!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:57:31
>>446
ああ、そうなの。
よかったね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:52:32
あほばっかしや
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:33:58
子供を連れて『ヤッターマン』を観に行くべぇ。
ワシの目的は深キョンのドロンジョ様だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:39:13
DVDで「地球外生命体捕獲」
宇宙人に誘拐された過去を持ち、トラウマを抱えた男達の逆襲劇!
微妙に笑えるんだけど全体的には案外シリアスな話なのが不思議。
どっちかに徹底してほしかったかも。けっこうグロいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:48:07
>>442
らもファン?
原作に思い入れがあればあるほど、映画化作品への評価はどうしても厳しくなってしまうね。
「永遠も半ばを過ぎて」を映画化したヤツ、やっぱりビミョーだったよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:18:14
> 「永遠も半ばを過ぎて」を映画化したヤツ、やっぱりビミョーだったよ。
うん、タイトル(映画の)からして嫌な予感あったなー。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:09:07
鈴木保奈美目当てで「Lie Lie Lie」を観に行った俺がきましたよっとw
和製スティングみたいな感じで、楽しい映画だった。
ちょっと前にドラゴンボールを観た人も書いてたけど、原作を知らない(詳しくない)から楽しめるってこともあるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:41:20
『ノートに眠った願いごと』
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:40:47
「PLASTIC CITY」
舞台はブラジルのアジア人社会。
裏稼業の権力争いを背景に、父と息子の関係を寓話的に描いた、ある意味とっても映画らしい作品。
分かり易いストーリー展開ではないが、鈴木清順監督が好きな人(ユー・リクウァイ監督もそうらしい)にはオススメ。
父親役のアンソニー・ウォンの存在感は圧倒的。ちなみに47才。
息子役のオダギリジョーはポルトガル語と中国語の台詞をこなしている。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:46:32
蛇にピアス
渡辺ペコのマンガで読んだ作品なんだけど、映画にもなってたの知ってググってみたら
主演女優がヌードになった事と試写会挨拶で小島よしおが大蛇もって出て来た事ばかりだった。
原作者お気の毒、DVD借りるのやめた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:05:29
>>455
アンソニー・ウォンって八仙飯店之人肉饅頭の主役の親父だよなwww
そのプラスチック何たらには、グロやエロはあるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 07:35:46
>>449
いいなあ
うちなんかドラえもんだよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:43:17
子供の年令いくつだよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:07:47
5才
再婚相手の連れ子だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:54:37
子との距離感が難しそう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:13:11
>>457
亀レスでスマン。
「人肉饅頭」ほどのグロはもちろんないが、暴力描写は多い。
ヌードシーンや性描写も、ちゃんとあるよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:40:37
ドラゴンボール・エボリューション
激しくラズベリーの香り漂う映画。
ユンファさん受賞してもおかしくない。
気だの伝説だのの説明は全部セリフという丁寧なんだか投げてるんだか。
これはスターウォーズだな、と思ったら「未来は揺れ動く」なんて言われちゃった。
次回作作る気も満々みたいな感じでした。
erikoさんは衣装を着るのに気合いが要ったようで、ご苦労様でした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:28:55
LOSTと24が欲しいんだ。全部揃えるとなると、かなりの出費。
持ってる人いる?? かなり羨ましいよ。 
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:38:51
ツタヤで借りてdvdshrinkでコピーすればいいじゃん。
半額の日に借りれば165円だし、dvdはスピンドルなら量販店で1枚40円くらい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:40:31
>>465
それ面倒。金を出すか、労力を費やすかなんだよね。
カキコありがと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:49:35
出費が嫌でその程度が面倒って・・・
息するのも生きてるのも面倒なんじゃないのw
楽して欲望のままにモノをゲットしたいなら金を使うしかないでしょうね。
お大事に。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:07:40
そもそもここは映画スレなんだが・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:13:37
>>466
この板にある【洋画・海外TVドラマ】スレの方が、有益な情報を得られるんじゃね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:35:44
ドラゴンボール
何かコワいモノ見たさな気分になってきたなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 05:39:47
ドラゴンボールレビュー集
http://feature.movies.jp.msn.com/special/dragonball0902/review1/default.htm
皆さん苦労して書かれているようで。
一言ダメな物はダメ、で済ませればいいのにw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:15:32
これはヤッパリ見るしかないなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:46:12
『20世紀少年・第二章(最後の希望)』

かなり良かった!原作が好きなので映画化されると聞いた時
しかめっ面になったけど前作の出来具合を見て不安は吹っ飛び、
今回はさらによくできている。
カンナを演じた女優もずいぶん叩かれてたけどはまってたと思う。
相変わらず原作そっくりな顔が出てくるわで飽きず観れた。

唯一の不満は仁谷神父が刺青を見せなかったこと。
原作では元ヤクザで海外を逃亡中、のちのローマ法王と知り合って
神の道へと進んだことになっているがそれが少しも描かれてなかったのが残念。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:57:12
>>473
原作がどうでも良い人には、楽しめないんだろうな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:59:13
20世紀少年の原作の結末はグダグダです、どうしてこんなに人気なんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:04:48
映画だからでしょ。
だいたい原作漫画読んで映画見る40代ってどれだけ気持ち悪いオタクなんだよw
そんな奴はまず居ないし、まともに映画見られるような鑑賞眼は無いね。
たかが漫画で目の色変えて映画がどうこうなんて身の程知らずもいいところだw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:27:29
釣り針がデカすぎるwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:29:28
つかスルーしろよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:30:05
釣られてみたいが、やめておく。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:33:09
ageたりsageたり忙しい人たちだね、笑えるwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:40:13
自分も上げとるがな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:41:10
お前もな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:41:36
確かにw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:44:35
自演乙wwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:56:37
ムダなスレ消費やめれw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:01:00
この世に無駄など無い、何か意味があるんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:00:37
はなればなれに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:42:19
『DRAGONBALL EVOLUTION』
原作信者たちが怒り狂っているけどこれはこれで
まずまず面白かった。上映時間が短いせいか、テンポが早過ぎて
物足りない面はあったけど(ピッコロ弱すぎ!)そんなに悪い出来具合でもない。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:04:17
制服サバイガール2
1があるとは知らなかった。
1のほうがきっと凄まじい内容だったんだろう。
仲村みうという女優は聞いたことがないが、AVの人?
ティーンズ役で化粧が濃いが、映えているのに勿体ない。
どのアングルでも映りにオーラがあるのにこの程度の役しかもらえないとは。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:39:01
ワルキューレ
ヒットラー暗殺計画の実話をもとにしたトムクルーズ主演の映画
実は私ワルキューレ作戦を知りませんでした、凄い事があったんですねえ
もとネタしらないせいもあってじゅうぶん楽しめました。
しかしドイツは相変わらず悪いのはヒットラーとその仲間ってスタンス、日本の一億総懺悔とはえらく違いますね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:54:47
アメリカのスタンスだと思う。
ドイツや東欧の一部では、ヒトラーを今でも英雄視扱いしてる所があるし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:28:39
「おくりびと」
とにかく脚本が見事!
また納棺儀式の様式美は映画でしか表現できないだろう。
山崎務と笹野高史が、メチャクチャいい味だしてた。
映画の内容と深くリンクした久石譲の音楽も印象的。
気持ちよく感情移入できて、見終わった後に何かしら「死」について考えざるを得ない作品。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:58:06
おくりびと、俺は広末がビミョーだと思った。もうちょっと大人な奥さんという設定の方が、説得力が出たような気がする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:03:31
「ワルキューレ」見てきた。
トムクルーズの軍服姿は見ている方も背筋が伸びるな〜
実際にあったヒトラー暗殺計画をもとに作られたとの事で、結果は分かっているのだけど
緊張感たっぷりの演出で誰が味方になってくれるのか、どう展開していくかとドキドキした。
後半バタバタした印象なのがちょっと残念?テレンススタンプは相変わらずクール。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:10:09
「ストップ・ロス」
イラク戦争で多くの仲間を失い任務終了、アメリカに帰国しやっと除隊だとおもいきや
軍にまたイラクに行くように命令されちまう話。
いきなり激しい戦闘シーンで始まり映画にぐっとのめり込み、その後ものすごく考えさせられる。
よく出来てる作品なのに話題にならなかったのが不思議。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:48:53
>>493
最初のシナリオでは実際そういう設定だったが、ハマる女優がいなくて、「秘密」つながりで広末にしたらしい
シナリオも彼女の年令に合わせて書きかえたとか・・・
亀レスでスマン
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:59:58
ワルキューレ
初めの戦闘シーンは迫力満点で良かった
あのクオリティでエルアラメインの戦いを撮ってくれないかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:53:56
「ウォッチメン」前知識なく見に行きました。
この人たち超人なのか?単なるコスプレ??すっぱだかの青い人はいったい・・
かっこいいオープニングでざっと説明してるようなのによく理解できないまま話は進行。
ヒーロー達の背景や、意外にテーマは深そうだとか徐々には分かって来るんですがね。。
まあ、冷戦時代(音楽も懐かしい!)の雰囲気とヒーロー達のミスマッチとか、
変にエロかったりグロいのも不思議に面白くて結果的には楽しめました。
ロールシャッハのキャラもいい。本当に楽しむなら予習が必要かも。ちなみにR15です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:35:14
『イエスマン "YES"は人生のパスワード』

あまり理屈なんか出さないでもっとドタバタに徹して欲しかったな。
ちょっと『ライアーライアー』の二番煎じ臭い気がしなくもない。
J・キャリーの顔芸は相変わらず笑えるけど昔に比べて体を張った動きは
歳のせいかキレが悪くなったみたい。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:37:28
>>499に追加

この映画にも『ワルキューレ』同様テレンス・スタンプは出てたけどキレてたw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:10:14
バグズ・ワールド -ミクロ大決戦
蟻の話なんだけどね、シロアリの難攻不落の蟻塚に獰猛な肉食のサスライアリが攻めて来るの
激しい戦闘で塚の中は屍の山、戦いの行方はいかに!
これフランス映画なんですけどね、公開時から注目してたんです。
とっても面白かったですよ、でもうじゃうじゃだからキモイですよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:03:14
ワルキューレ
保身、自分のことしか考えないでなかなか行動しない人が多い多い。今の日本も。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:22:52
パッセンジャーズ
物語は旅客機事故から始まる、サスペンスかと思ってたが温い恋愛ドラマがだらだらと続く
それにしても主演のアン・ハサウェイは美人だ、顔見てるだけでも飽きない。
おかしな事がちょくちょく続き、驚愕の事実が‥ 
ヤフーのレビューでは評価は2つに分かれてた、私は途中のだらだらで飽きてしまいダメでした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:21:43
鑑識・米沢守の事件簿
テレビシリーズのファンには楽しめる仕上がり。それらしきお客さんたちは、けっこう笑ってた。
六角精児と萩原聖人の組み合わせに期待していたのだが、2人の役者さんの凄みを生かしきれていない感じ。
良くも悪くも2時間ドラマのような印象。映画的な濃さや大きさには欠けるが、安心して観られる作品。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:38:37
DVDトロピックサンダー
面白かったあー
っていうか大物がいっぱいでてきてすげーって思った。
トムクルーズが出てきてるなんて最後に知って思わず
2回見てしまったよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:16:54
>>504
映画はすべて自室でみているオレには2時間ドラマと映画が質的にどう違うのかよくわからん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:28:34
「ワルキューレ」のトム・クルーズ、どうしても独人には見えないのだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:01:36
>>506
映画板でそういうスレを見たような気がする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:43:42
英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表2009年4月8日(eiga.com)

英エンパイア誌が、「落ち込む映画」ランキングのトップ10を発表した。
第1位は、主演ミッキー・ロークが数々の映画賞に輝いた「レスラー」
(初夏日本公開)のダーレン・アロノフスキー監督作「レクイエム・フォー・
ドリーム」。
エレン・バースティン、ジャレッド・レト、ジェニファー・コネリーが出演した
本作は、米コニーアイランドの寂れたアパートに住む孤独な女性と、ドラッグ
中毒の息子が辿る哀しい人生の顛末を描き、バースティンはアカデミー主演女優賞に
ノミネートされた。
ちなみに、同誌は「これを見たらビールを飲んで、もう二度と見ないと誓うこと」
とアドバイスしている。

第2位はシドニー・ポラック監督、ジェーン・フォンダ、マイケル・サラザン主演の
「ひとりぼっちの青春」。
30年代の不況のハリウッドを舞台に、挫折と裏切りに満ちた人生を歩んできた女優
志望の女性と、映画監督として成功を目指す男性がダンス・マラソン大会に出場するが、
彼女の精神はますます疲弊し、死への願望が芽生えていく。

第6位は、野坂昭如の同名小説を高畑勲監督が映画化した戦争アニメ「火垂るの墓」。
第7位は、カンヌ国際映画祭でパルムドールと女優賞を受賞した、ラース・フォン・
トリアー監督、ビョーク主演の「ダンサー・イン・ザ・ダーク」だった。

「落ち込む映画」トップ10は以下の通り。

1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
2.「ひとりぼっちの青春」(69)
3.「リービング・ラスベガス」(95)
4.「道」(54)
5.「21グラム」(03)
6.「火垂るの墓」(88)
7.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)
8.「冬の光」(62)
9.「リリア 4-ever」(02)
10.「ミリオンダラー・ベイビー」(04)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:26:59
『ベンジャミン・バトン』
映像は綺麗だし、すこしづつ変貌していくメイクも凄い。
長丁場なのに全然飽きず観れたのに訴えかけるものが無かった。

『チェンジリング』
大事なのは「決して諦めないこと」。もちろん諦めないからといって
必ず幸せがつかめるってわけでもないけど現状で妥協するより
よっぽど良い。
観終わってずいぶん時間が経つけど今になってそれが判った。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:37:54
>>509 いい映画なんだろうけど、2度と見たくないのってあるよね。
レクイエム・・はエレン・バースティンの狂気の演技が怖かった。
ザ・バンク
私には金と武器の動きが分かりにくかった(;_;)ので
巨悪に立ち向かうクライブ・オーウェンの眉間のタテ皺が空回りして見えちゃった。
終盤、某美術館の構造を生かした銃撃戦はかなり見応えがありました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:26:08
見たいホラーがなかったので
『ブーリン家の姉妹』を借りたのだが、よかったなぁ(゚∀゚*)

一緒に借りた『ブラインドネス』は、イマイチだった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:03:56
>>512
誰が悪いってスケベな王が一番悪いよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:07:05
>>513
んだねw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:08:45
ザ・バンク
ボーンシリーズに似た雰囲気ながらあそこまでハードタッチではない。
なかなか良く出来ているが主役のクライヴ・オーウェンが
悪玉にしか見えないのが弱点。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:04:30
ディファイアンス
多くのユダヤ人を救った人の実際の話、息を呑む戦闘シーンは殆ど無く、ナチから逃げ延び森の中で暮らす話。
主演がダニエル・クレイグだから観たんだけど、こういう話は政治的な意図がありそうでなんだかなあ
事実を元にしてるんだけど、脚色だらけだろうし。
イスラエルがパレスチナにやってる事かんがえるとなんだかなあでした。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:53:33
マックス・ペイン
妻子を殺された刑事の復讐物語
ストーリーはいつもの展開でどうってことはない
スタイル抜群のオルガ・キュリレンコも出番はほんの少しだけ
銃撃シーンのスローモーションはジョン・ウーみたいだ
何というか記憶に残らない映画
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:41:18
「スラムドッグ$ミリオネア」見てきました。
クイズと回答者の青年の、宗教や社会問題をからめた過去をリンクさせる手法が面白く、
テンポもいいのですんなり話に入っていけた。
スタイリッシュな映像も舞台がインドのせいかな〜?イヤミがない感じ。
多少ツッコミ所はあるものの、十分楽しめました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:48:20
>>518
明日友達と観に行く予定です
面白かったんですね。楽しみだわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:27:30
↑ちょいとホロリともしましたよ〜
混んでるかもしれないけど、、楽しんできて下さいね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:30:14
鴨川ホルモー
荒唐無稽なアイデアが面白かった。
一見気持ち悪く見える鬼も見慣れてくると可愛らしく見える。
結局話が小さくしぼんでしまうのが勿体ない。
栗山演じるキャラが突出してた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:17:03
>>518
最後のインド映画お約束の踊りは、悪人も一緒に踊って欲しかったよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:48:58
レインフォールのCM見てると露光を過度にして肌の色を白っぽく変えてる。
キリヤのGOEMON連想するな。
制作陣に肌の色でコンプレックス持ってる奴が居るんだろうか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:05:18
映像全体のトーンを意図的にそう作っているだけで、肌の色とかの問題じゃないと思うけど・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:31:09
レッドクリフ2
凄まじくスケールが大きな戦いに次ぐ戦い。
エイベックスがよく制作費ひねり出せたもの。
満足度が高いと宣伝してるがスペクタクル作品好きなら確かに。
あまたの英雄が登場するがそれぞれ見せ場がありきちんと描き分けられている
のにも感心した。
海外での評価が気にかかる。
大スクリーンで見るのがお勧め。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:34:47
>>525
まだ日本で公開されて無いけど、ジェットリー金城武主演のウォーロードも面白いよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:57:44
>>520
観てきましたよ「スラムドッグ$ミリオネア」
ほろりとも来ましたよ〜
少年の半生はあまりも壮絶ですが、
エネルギッシュでパワフルに描いて後味も悪くないです。
息をつかせぬ筋の運びに圧倒されてました。楽しみましたー
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:07:36
ノウイング ニコラス刑事の最新作
内容は問いしたこと無いけど、ド迫力映像が楽しめる
スクリーンが大きい映画館で観る事お勧め
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:26:59
>>525
モーニングの漫画や横山光輝でも
誰が何の役割か判らなくなる三国志を聖林風にて前作で上手くまとめ
続編期待と思ったが、何か合戦場面の為の様な展開で続編はイマイチ
でも、CGじゃないセットが萌え落ちるのは圧巻です。
劇場予告のイーストウッド新作とターミネーター4は少し気になった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:35:17
グラントリノ

妻を失って殻に閉じ籠りひっそりと暮らす老人と、少数民族の移民で苛められっ子の
少年という2人が否応なしに関わり交流を深めて行く様が淡々と綴られる。
この映画の素晴らしさは何よりもその台詞にある。登場人物のキャラクターばかりか
人間関係をも際立たせる。人生、友情、家族、暴力、生死、人種、といった重苦しい
テーマをユーモアと優しさで包み込み決して押し付けがましくならない。
それだけに悲しみも深く深く心に届くのだが…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:19:33
グラントリノはクイント・イーストウッドのダーティハリーの最終章なのだ
ダーティハリーを知らないと面白さ半減以下
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:51:53
>>531
それは、予告編だけで十分伝わり見たいと思った
44マグナムは見かけ無かったけど
射殺する?前にミランダ法を唱えるのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:17:41
『パニッシャー ウォーゾーン』
『ソウ』と同じライオンズゲート作品なせいか、『ソウ』を思わすぐらいグロい。
(敵の名前もジグソウw)
女流監督とは思えないほどバイオレンスでそういうのが好きな人には
見ごたえあり。ただ主人公の「狂った怒り」が感じられなかったのが残念。


534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:43:25
>>532
今さらダーティハリーなんか引っ張ってくるあたりに感性の貧困を感じるが、
ダメな奴に何を書いたところでダメだから仕方ないな。
見る目がないことは充分わかったから自作自演はいらないよ。
グラントリノがダーティハリーねぇ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:44:38
またやってるよ ぷ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:46:40
悔しかったねぇ。
残念だったねぇ。
バカみたいなこと書き込むとこんな目に会うんだよ。
勉強になったねぇ、>>535
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:50:37
何があ? ぷぷっ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:50:39
くやしいのうwwwくやしいのうwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:05:39
悔しさをバネに男は生きてゆくということにストーリー的にはなるわな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:25:44
あまりの寂しさ悲しさに涙が出そう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:02:36
春だのぅ (^o^)v-~~~
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:16:27
あっちこっちのスレで煽って回り、反論とかされたら「くやしいのう」のワンパターン攻撃をして
喜んでいる悲しい人でしょ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:21:35
あと、「ぷ」って言う奴な
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:27:59
>>537>>538
は出入り禁止ってことでいいじゃん。
下らない奴に関わってスレ汚すことはない。
この話はもう終わり、終わり。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:15:25
GWの間に「マーリー」という変な犬映画を見に行こうかと思ってます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:17:36
コーエン兄弟の新作「バーン・アフター・リーディング」
CIAの機密情報の入ったCD-ROMをめぐって巻き起こるクライムコメディー?
どこか変な登場人物たちがからみあって、意外な展開はしていくのですが
ゆるーい雰囲気にのりきれず、毒はあっても淡々としすぎて正直退屈した。
見所はオバカキャラ炸裂のブラピとクルーニーのエロオヤジぶりかな〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:16:29
グラントリノ行って来ました
赤壁の5倍は面白い、久々に煙草吸うのが上手い俳優も見れた
映画館を後にして、吸いたい気持ちは我慢。
土人ギャングを2丁の44マグナムで皆殺しは帰ってきたハリーキャラハン
これで、全て引退は勿体無い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:37:00
バーンアフターリーディング
今回は神も独白も無し。
愚かで面白おかしい変な人たちの行動が活写されている。
それぞれの人物は自分の状況しか見えてないから、全部のストーリーは観客に
しか判らないのだが、判っても何というか。
CIA長官の最後のセリフのような。
見ながら大笑いはできないがあとから皮肉な笑いがじわじわ効いてくるような感じ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:46:42
ブラビがソフトバンクのCMのようでしたね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:11:58
我こそは如來神掌の使い手なり


このスピーデイな展開、痛快無比、パロディ満載のB級香港映画は今でも最高だと言える。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:40:23
『ピンクパンサー2』
一作目の時はピーター・セラーズのとは違和感があって
受け入れることができなかったが今作でやっと
旧作のとは別作品と割り切って観る事ができてまずまず面白かった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:26:23
グラン・トリノ
タイトルの意味すら知らずに見に行ったが、イーストウッドの映画は見やすい。
語り口がとても平易で気取ったところがまるで無い。
イーストウッドの年齢にして思っていることをストレートに語りかけてくるよう。
今回も根底にあるのは生き方・死に方を模索するという重いテーマだが、物語は
偏屈ジジイがトラブルに巻き込まれてどう行動するかという程度の軽いもの。
だがその嫌なジジイが他人と触れあい、ぶつかり合い、いろいろな事件を通して
どんな生き方を選ぶのかが見物。
エンドロールが風景のままグラン・トリノを歌う歌でしめられたのも余韻があって
良かった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:14:08
GOEMON
歴史考証があ。朝鮮出兵したよね。あれだと・・。
主人公強すぎ。
あんな大阪城見学してみたい。あと蛍狩りも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:37:07
チョイ古くてマイナーな映画だけど「チキンハート」。
これに出演している忌野清志郎がイイ。
役者としても独特の雰囲気があった。つくづく残念に思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:27:11
去年の夏に公開された「たみおのしあわせ」
たぶん清志郎が出演した最後の映画
いい味だしてました
岩松了監督のちょっとシュールな世界が楽しめる作品です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:47:22
最後の映画かぁ
レンタルされてたら見てみる
合掌
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:32:01
ジェネラルルージュの凱旋
観客は竹内&阿部コンビと一緒に大学病院内を調査し、医師達の
相関関係が無理なくわかる作りになっているあたりは流石。
倫理委員会の場面は法廷シーンのような緊迫感があり、謎が一気に解明されるが
そのあとの尺を取りすぎているため主題がボケてしまい残念。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:06:36
『スラムドッグ$ミリオネア』
OPで出てきた問題の答えがEDに出た時不覚にも大泣きしてしまった。
インド側もよくこれだけ自分の国の恥部を晒すことに協力したものだと感心。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:18:33
「ミルク」

先月40歳になったばかりの自分にはかなりタイムリー。
今あるすべてを投げ打ってでも身を投じたい「何か」を自分は持っているだろうか。
それをたった8年で成し得ることができるだろうか。
ゲイやマイノリティーとして生きるということ以外にも、色々と考えさせられる映画だった。
劇場ガラガラだったけど、もっとたくさんの人に観てほしい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:57:49
天使と悪魔
トムハンクスの安定した演技、スピーディーな展開と謎解き
に惹き付けられ最後まで楽しめた。
とんでもストーリーをそつなくまとめた娯楽大作。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:57:03
これからダイアリーオブザデッドを独りで見るのに挑戦ー!
なんかパッケージすごい怖そうだったんだけど、誰か見た人いません?
面白かった??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:03:14
見たよ、この映画オチが無いからねw
普通のゾンビ映画にそのころ流行だった出演者自身のハンディカム映像を合わせてみましたって映画。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:05:36
えー まぢでぇー。(´・ω・`)

あたし、あのハンディカム映像がとても苦手なのよね・・・・。
画面酔いするから。
グリーンフィールドなんて耐えられなくて15分でやめた。

でも情報サンクスー!!
オチもないみたいだし、気持ち悪く(画面酔いで)なったら即やめます。
サンキューサンキュー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:13:12
ロメロのゾンビ映画見たことないのか、見る目がなかったのか。
ネタバレ禁止のスレでオチがないなんて平気で書いてるところからして変な人。
評価はともかくネタバレすんな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:19:08
予告編の「お姉チャンバラ」みたいカモw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:05:21
今日のニュースでスラムドッグに出演した男の子の家が潰されて、男の子が
行くところが無くて途方に暮れている映像が流されてましたね。
映画に出演、大ヒットしてもホームレスとは。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:10:51
ジャッキーの新宿インシデント
アクションがスピーディー
日本のヤクザがよく描けている。
竹中さんもいい味出してるし。

運3割 努力7割って歌ってたけど中国のことわざ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:17:47
>>562
今見終わった。
一応オチはあったんじゃないかな、あれは。
テーマもあったし。
でも、ハンディカム映像情報はとても貴重でしたm(._.)m

画面酔いする私にも、まぁまぁ優しい創りでよかった。
ブレアウィッチとかグリーンフィールドみたいな画面酔いはなかった。
あたしゃこれまぁまぁよかったと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:30:30
オブザデッドつながりで、ちょうど私も「デイ・オブ・ザ・デッド」借りてました。
こちらはダイアリーとは逆にジェットコースタームービー的面白さ。
スピード感重視のせいかヒロインの決断力早い!ゾンビももちろん早い!
ちょっと疲れたけど楽しめました。ベジタリアンゾンビ・・(涙)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:39:50
「ビッグフィッシュ」を今更ながら見ましたよ。
予告ではCGをいっぱい使ったただのファンタジーものかと思って
敬遠してたのだけど、あの映像もなるほど納得。

若い頃見たらあまり感動はなかったかもしれないが、
最近両親を病気で亡くし、自分の将来などを考え込むようになった
おれにはとても良い刺激でした。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:44:40
ジェットコースタームービーつながりで『セルラー』を鑑賞。
冒頭を少し過ぎた辺りからいきなりバーン!ときてその後は
予告編やDVDのパッケージの陰湿なイメージとは違って
冷蔵庫のジュースを取りに行くヒマもないほど激しい展開。
見終わった後、主人公同様脱力感に襲われました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:01:58
>>570
ウォルター少年と夏の休日も面白いよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:16:51
セブンティーン・アゲイン
これ面白過ぎる、ツボに入っちまった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:31:48
百万円と苦虫女
他人との付き合い方がとてもヘタな女性(蒼井優)が人との深いかかわりを避ける為に
引越し費用100万円を貯め転々と移り住む話。
とても共感できるいい作品、こういう映画がどうしてもっと評判にならないんだろうね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:05:49
邦画に洋画と同じ金額払いたくないけど、実は地味な映画に良作が多いよね
TVシリーズのスペシャル版みたいのは糞だけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:15:36
最近の米映画は質が落ちたよね。ネタが尽きちゃった感が強い。
良い俳優もいないし。監督もいない。
そういえば、良い映画が沢山出る時って良い音楽も同時に話題に
なるんだよね〜。どちらか一方って事は稀かも・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:29:11
「スパイダーマン3」の女優、L・ゴードンさん、パリで自殺
2009.5.21 23:34
米映画「スパイダーマン3」などに出演した英国の女優ルーシー・ゴードンさん
(28)が21日、パリの自宅アパートで遺体で見つかった。警察当局は、自殺
とみられると発表した。

ゴードンさんは2001年のデビュー以来、「ロシアン・ドールズ」(05年)
など約15本の映画に出演。最近撮影が終了したフランスの歌手セルジュ・ゲンズ
ブールの生涯を描いた映画に英女優ジェーン・バーキン役で出演していた。

22日は29歳の誕生日だった。自殺の原因などは分かっていない。(共同)

578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:38:38
成瀬巳喜男の「めし」
禁煙ウツになってたとき随分癒された。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:55:19
禁煙鬱の時に癒される映画って確かに有りますよね。
自分の場合は「かもめ食堂」だった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:54:26
虹の女神 
市原隼人 上野樹里 蒼井優出演のゆるゆる恋愛映画
優柔不断で鈍感な男(市原隼人)に好きといえない(上野樹里)
ストーリーもありきたりで、たいした盛り上がりもない低予算映画なんだけど
じゅうぶん楽しんで観られました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:13:10
今週で終了なのでスラムドックミリオネアに言って来た
最後は兄貴以外はハッピーエンド
暗いのも最後のダンスで帳消し
楽しめたから無問題アルヨ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:10:12
消されたヘッドライン
これ主役がラッセルクロウと知らなかったら只のキモ豚物語だな。
政治家と大企業の不正を追及する正義の記者、この設定が既に古臭い。
80'代の映画を観てる錯覚に陥った。
収穫はスタートレックの予告編がめちゃくちゃ面白かったこと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:45:48
ラッセルクロウもデブオヤジ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:21:34
スタートレックがまたあるのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:26:36
『レッドクリフpart1』DVDで
『レッドクリフpart2』劇場で

三国志の話は全然知らず、膨大なストーリーと無数の登場人物というイメージがあって
観ても話についていけそうになかったので『1』は劇場スルーしたが、それでも気になって
『1』をDVDで観て『2』を観に行った。
完全映画化を謳っていたけど三国志のクライマックスだけの映画化だったのか。
思ったより複雑でもなくすんなり話が理解できてそれなりに楽しめた。
一方、100億円もかけたわりには話が単純に思えて物足りない部分も。

諸葛孔明を演じた金城武が良いな。普段は飄々としてここぞとなると凛とした
雰囲気がカッコイイ。この人、日本の作品より海外で活躍している方がいいかも。
それに比べ中村獅子堂、思いっきり日本人のまんまで浮きまくってた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:22:59
中村獅子堂はエーベックス枠での無理やりキャストだから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:27:22
でも蒼天航路(アフタヌーン連載の三国志)の甘寧と
中村獅子堂は冗談みたいに そっくりだったりする。

ttp://blog-imgs-41.fc2.com/t/a/i/taigasangokushi/sihdokohha.gif
ttp://palladion.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/01/18/kannei_2.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:08:08
コリアンムービー「チェイサー」
実際にあった連続殺人事件をベースに作られた犯罪サスペンス。
失踪したデリヘル嬢を探す元刑事が追い詰めた客は実は。。
全編ねっとりした生臭さが漂いつつもスピーディーな展開で飽きさせない。
恐怖と絶望感を味わえる濃厚な2時間でした。面白かった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 12:30:59
>>587
確かに雰囲気はあるなw マンガみたいなヒゲにすればよかったのに。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:54:41
スタートレック
若き日のカーク船長の活躍の話なんだけど、これが予想外に面白かった。
若い頃のスポックも出てくるんだけど、これがオリジナルにそっくりな俳優さん。
ドクターマッコイやウラ中尉やミスター加藤にチャーリーにチェコフみんなでてきて
時空を越えて未来からやってきた強敵と戦うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:59:21
ヒノキオ
登校拒否の事故で足の不自由な男の子が、
科学者のお父さんの作った遠隔操作ロボットを操り学校に通うって話なんだけどね。
ベタなストーリーなんだけどね、最後は泣いちゃいましたよほんと涙腺が弱くなってる。
それにしても多部未華子ちゃんは健康的でかわいいね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:05:56
『マックス・ペイン』
TVゲームの映画化らしいがどんなゲームなのか不思議に思うw
妻子を殺された警官が独自で犯人を捜す話だけど
話が単調すぎて退屈。見せ場は予告篇が全て。しかしそれでも
ありきたりの場面。
ゲームをやってたらそれなりに楽しめるかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:57:56
スタートレック
深紅のスティングレイで荒野を突っ走り白バイ?に追われる少年カーク。
そこから断崖に向かって突進するスピード感、音、カット割、カメラワーク、
全てが完璧。目眩がしそうなほどのど迫力だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:10:59
>>593
予告観ただけだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:42:35
>>594
ほう、それじゃあ以下ネタバレ注意










・氷の惑星で巨大化け物に追われ逃げていると更に巨大な怪物出現!
・ワープ中のエンタープライズに転送成功させるのは未来のスポック
・巨大ドリルで地表に穴を開けて赤色物質投入しブラックホールで星が消滅
・爆弾を抱えた降下隊の1人が着地失敗
・カークが緑色の女とベッドイン中にルームメイトが帰ってくるがそれはラウーフ

もっとネタバレしようか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:01:14
お前はガキかよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:02:14
基地外だろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:59:38
>>595
そこまで言ったら結末まで
最後は未来からやって来たボーグテクノロジー満載の
エンタープライズで秒殺。
歴史は元に戻り万歳
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:03:46
今度の週末に見に行くぞ。
おもしろそうじゃないか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:09:45
ネタ読んでもちーとも面白そうじゃない。
ファンしか面白くなさそうな映画だな。見るのやめた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:24:34
そういう人は観ない方がいいかもね、先入観無しで観たら面白かったよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:45:22
最初から見る気もなくていたら、そりゃ面白そうでもないだろうな。
でも映画って見てから評価を下すべきだよ。見ないなら、黙っているべきってもんだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:01:05
『バンコック・デンジャラス』
ゴルゴ13のような主人公をイメージしたが予告篇に騙された気分w
女をデートに誘ったり弟子を育てたりとゴルゴファンとしては「ふざくんな!」。
予告篇の内容も本編のクライマックスだけでそれまではアクション物を
期待したものとしてはどうでもいいような話ばかり。
オリジナル版の『レイン』のほうが面白いらしい。


604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:44:08
ラーメンガール 見た人いる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:32:38
ラスト・ブラッド
原作日本人で舞台も日本で、主人公サラはセーラー服に日本刀。
主人公は韓国人女優、彼女いわく「日本人という設定は、映画に登場しない。単にアジアの少女であるだけだ」
先月末より公開されてるのに誰も知らない映画
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:55:12
お買い物中毒な私
軽快なテンポで進むストーリーとそれにマッチした音楽が心地良い
お笑い場面も結構あり、アリーマイラブが好きなら楽しめるかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:57:59
>>600
ネタを知ってると、素直に楽しめないので
知らない方が良い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:32:48
「ハゲタカ」

NHK連続ドラマの延長モノ。
上記を観てないと かなり置いてかれること必至だけど
連ドラ観た人なら、逆に観賞しないと かなり損をすること必至(かも)。
ここ1年前後の経済ニュースを踏襲してあるため、かなり肌で感じれるストーリー展開になってます。
「赤いハゲタカ」たる劉一華役の玉山鉄二と、若い派遣社員役の高良健吾は名演でした。


出来れば4年後くらいに照準を置いて続編を作って欲しいところです。
その頃になれば、また世界の動向は大きく変わるだろうから。
ハゲタカは その時どう絡むのか。どう活躍するのか見てみたいです。



609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:10:56
『スタートレック』
TVの『宇宙大作戦』ファンにとっては感涙モノの懐かしさ。
そうでない人には『宇宙大作戦』入門にふさわしいのでは。
自分自身は殆ど観ていなかったけど、これを機会に
今まで関心なかった『宇宙大作戦』を観たくなった。

しかし客すくねー!レイトショーとはいえ100席しかないのにガラガラ。
あとウィノナ・ライダーが出てるって言うから観に行ったのに
スポックのお母さん役でちょっとしか出番なかった。
しかもメイクがきつくて誰かわかりづらいし。

エリック・バナ、メイクしててもすぐわかったのに。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:54:17
いまんとこ、観たい映画。

『スタートレック』
『剱岳<点の記>』
『ターミネーター4』
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:57:42
>>610
お前は俺か
スタートレックは見た

今年見たのは
赤壁U
スラムドッグミリオネラ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:00:27
スタートレック
映画のシリーズはあまり印象がないが、小学校の頃よく見ていた「宇宙大作戦」。
若き日のカークにスポックにドクターマッコイ、チェコフっていたいた!・・・そして転送!
懐かしくてニヤニヤしながら見てしまった。話は強引だけどそんなのどーでもいいです。
とにかく楽しかった。大画面のうちに是非。
>>593 あのシーンいいですねえ、ビースティボーイズのBGMも最高。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:34:51
こんな映画あったなぁ。

墜落の仏機に乗り遅れ 命拾いの女性が事故死
2009.6.12 23:13
乗客乗員228人を乗せたエールフランス機が大西洋に墜落した事故で、同機
に乗り遅れ、事故を免れたイタリア人女性(64)が翌日にオーストリアで交
通事故に遭い、その後死亡した。オーストリア通信などが12日、伝えた。

女性は夫(66)とブラジルで休暇を過ごし、事故機で欧州に戻る予定だった
が、夫婦は5月31日、同機が出発したリオデジャネイロの空港への到着が遅
れ、命拾いをした。

夫婦は翌日の便でドイツに着き、夫が運転する車でオーストリア国内を走行中
にトラックと衝突。女性は病院に搬送されたが、6日に死亡、夫も重傷を負っ
た。夫の居眠り運転が原因だったとみられる。(共同)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:08:49
こんな事実あったなあ

日航のジャンボに乗り遅れ 命拾いした男性が事故死

御巣鷹山の日航機墜落事故、同機に乗り遅れ事故を免れた男性が
その晩酒を飲みお風呂に入り、そこで転倒し頭を強く打ち救急車で運ばれたが
その後病院で死亡した。
うそのようなほんとの話。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:31:11
ファイナル・デスなんとかみたいだねぇ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:59:19
ディスティネーションだっけか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:49:51
ディスカウントだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:47:29
ああ、それそれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:33:53
【スタートレック】 観ました。
面白かったです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:07:32
次はターミネーター4を見に行きたいです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:22:47
>>619
>>620
おまえら小学生の日記かw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:40:23
>>619-621
ワロタw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:03:39
『スタート・レック』かと思ってたら『スター・トレック』だったんだな…orz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:08:55
DVDで『テキサスチェーンソー』
R・リー・アーメイが出演。『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹とは
一味違った不気味さを演じていてなかなか見物。
っていうかこのオッサンを出したのはある意味失敗じゃね?
キャラが濃すぎてレザーフェイスがやや霞んでしまっている。

そのレザーフェイスも「皮マスク」がはっきり見えず旧作に比べ不気味さが半減。
全体的に面白くはあったけど。


625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:52:54
フィースト1 フィースト2 フィースト3 3部作
フィースト1では夜のシーンばかりで怪物の正体がいまいちよく判らなかったけど、
フィースト2で昼間暴れだした怪物たち、ショッカーの改造人間をリアルにした感じがとてもB級
主役と思われてた人物がどんどんあっけなく殺されていくのはフィースト1と同じ
フィースト3でよりパワーアップ?して物語りは佳境へ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:22:16
みんな下らない映画ばかり見てるんだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:05:10
>>624
テキチェンのビギニングも見てみてね。
あなたの言ったとおり、主役はやっぱりそのオッサンだったと確信するから♪

わたくし、爆笑したのがレザーフェイスが主役の恋人の顔の皮かぶって振り向いたときでしたわw
なんかおちゃめなのよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:45:20
ターミネーター4

ダダッ ダッ ダッ ダッ ダン!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:05:23
>>625
1に出てたあの小ずるい姉ちゃんが続けて出るんだよね。
楽しそう〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:33:51
『フェイクシティ ある男のルール』DVD借りてきた。
期待してなかったけどとても良かった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:55:19
行きつけのコンビニで『サンダーバード』のDVDが売られていたので買った。
テレビ放映版でなく、劇場版のスペシャルだった。
あの映像が今から40年も前に撮られていたことに感激した。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:44:49
>>627
>テキチェンのビギニングも見てみてね。
観たいがウチの近くのレンタル店には置いてやがらねー!
これだからゲオはうんこなだなあ。

>なんかおちゃめなのよね。
あれを「おちゃめ」と言う目でみますかw かなりのホラーマニアとみた。
レザーフェイスはやはり旧作のほうのおデブの方が不気味でいい。
デブ=豚が人間をバラすという皮肉が利いている。
テキサス・チェーンソーはマッチョでジェイソンを意識しているような。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:21:35
『剱岳 点の記』
明日から上映だ。前売り券を買うのを忘れてた。
やれやれ。
634トト ◆9npIlJjIdY :2009/06/19(金) 21:37:04
最後に見たのは『重力ピエロ』

♂独りで行って良かったゎ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:45:58
気になってる映画はいろいろあるんだが・・・

「ミラクルラブストーリー」を観た方は
おられますか?気になるけどつい忘れてしまう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:59:03
『天使と悪魔』
重々しいものを想像したが何この『劇場版 名探偵コナン』みたいな設定はw

637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:29:29
>>636
ダビンチコードの作者の原作だからね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:59:16
剣岳、監督は初の用ですが
脚本に抑揚が無いので、登頂もあそうフーンで終了
ここは嘘でも競り合いを地図で見せる等の演出は欲しかったかな
余り好きな表現方法じゃ無いですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:20:35
>>638
原作を読んで以来、上映を楽しみにしていたんですが、ただただ上映時間を長く感じさせられた。
映画の演出をあれこれ言うほどの能はないけど。
山を見せたいなら山見せるだけでも絵にはなるのに。
男たちのドラマにしたいなら、現地ロケにこだわらずにもっと熱いストーリーに書き換えることもできたでしょう。
何か食い足りない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:50:08
>>632
リクエストしちゃえば?
ウチの近所のレンタル店、ヒルズハブアイズが置いてなかったんで、
店員のおにいちゃんにお願いしといたら次の週には2もあわせてちゃんと入れてくれた♪

ハート様みたいなレザーフェイスもいいのかもしれないけど、
リメイク版では、エドゲインだっけ?実在の人物よりにしたんじゃないかなー。

---
フィーストをググって見たら、CMにめっちゃ笑いましたわw
全然チェックしてなかったので>>625に感謝♪
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:15:40
フィースト観たけど・・・
なにが面白かったのかイマイチ判らなかったなぁ。
オープニングの登場人物紹介みたいなので、
自分の頭の中では完全に「なんちゃって・ホラー」になって仕舞い
素直に怖がれなかった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:27:57
>>641
怖いシーンないよね?コメディかと思ってた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:56:17
トランスフォーマーリベンジ
2時間半の長さを全く感じさせない密度の濃いエンターテイメント作品
前回は何が何だかわからなかった変身場面も今回は良くわかる作り
スターウォーズのようにシリーズ化しそうなエンディングになっていたが
今作の質を維持するならドル箱は間違いないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:34:00
でも いきなり リベンジから見ると理解不能かも?


一緒に行った友達が、
「なんで地球人とロボットが仲良くしてんだよー?
どうやって見分けつけてるんだおー?」
って言ってたw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:52:45
『ターミネーター4』
前三作とはあんまり関係ない未来世界でのドンパチが中心。
もちろん前作を観ていないとワケが判らんだろうけど、
過去と未来がどのようにつながるかを期待してただけにガッカリ。

DVDでディズニーの『ピノキオ』
やっぱり凄いわ。些細な部分までこと細かく表現されていて
色あせることなく今でも充分楽しめる。
メイキングを観たけどw・ディズニーのこだわり方がすごい。
そのためにディズニーを恨んだ者もいるだろうけど、
それがあるからこそ、これだけの名作が生まれたんだろうな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:31:50
T4
この未来世界ってたかだか10年後なんだよね。すごい世界になってるー
前半の戦闘シーンは大迫力。ハーフのターミネーターもモトターミネーターもいい感じ。
過去作を思い出してちょっとニヤリとさせる所も・・
肝心のジョン・コナーに感情移入しにくいのが難点か?
正直期待ほどではなかったけど続編があったらたぶん見に行きます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:58:55
グレムリン以来、映画館に行ってないオレ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:17:39
エマ・ワトソン、「ハリポタ」の後は女優を辞めるかも……!?
2009年6月25日 15時7分 (シネマトゥデイ)
エマ・ワトソンが、映画業界に情熱を感じられなくなっているようだ。
テレグラフ紙の電子版によると、この秋から大学へ進学するエマは、新作映画
『ハリー・ポッターと死の秘宝』の撮影と、日本でも7月15日に公開される映画
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のプロモーション活動で、生活のバランス
が崩れてしまうと感じているようだ。その忙しさからか、アメリカの雑誌「テ
ィーン・ヴォーグ」の中では「ハーマイオニー役くらいに、自分が何か強いもの
を感じる役……例えば生きるか死ぬかくらいの選択じゃなければ、もう演技は
したくないわ」とコメント。「人生でこんなに疲れたことは初めて。セットには
パジャマのズボンのまま出掛けるし、ベッドから出ると汚いブーツを履いて、
何か羽織るくらいよ」と疲れ過ぎてオシャレをする気力もないことを告白していた。
一時的な疲労によるぼやきだといいのだが、本心だとしたら、ファンにとっては
さびしいことだ。エマには十分静養をとってほしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:57:50
2009年度個人的上半期ベスト10

1)グラントリノ
2)スラムドッグ$ミリオネア
3)WALL/E ウォーリー
4)チェンジリング
5)バーンアフターリーディング
6)スタート・レック
7)13日の金曜日
8)20世紀少年・第二章(最後の希望)
9)マンマミーア!
10)ウォッチメン

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:41:46
それでは同じく上半期BEST10
1)グラン・トリノ
2)トランスフォーマー・リベンジ
3)セブンティーン・アゲイン
4)スラムドッグ・ミリオネア
5)スタートレック
6)チェンジ・リング
7)重力ピエロ
8)ザ・バンク 堕ちた巨像
9)お買い物中毒な私
10)ワルキューレ
>>649
WALL/Eウォーリーは良い映画だけど
2008年12月の公開だね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:55:49
>>650
>2008年12月の公開だね

そうだけど12〜11月公開枠で選んでいるので。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:21:16
スタートレックは予想を裏切る面白さだった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:03:17
『レスラー』
『ロッキー』とは正反対の作品で、2chで「ダメなやつは何をやってもダメ」
というのを時々みるが正にそんな感じの主人公。なのに男の美学を感じさせてくれる。
主演を演じたミッキー・ロークの半生や最近死んだ三沢光晴のこともダブって
さらに泣かせてくれる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:29:18
ターミネーター4
脚本練ってある。
信念で戦う成人したコナーがかっこいいし、今回はターミネーターと同格以上。
前作までの機械仕掛けの守護者のイメージを払拭した力作。
ただ、野戦病院であのラストはちょっと・・・
欲を言えば「コナー、うしろ、うしろ!」的なドッキリも欲しかったかも。

トランスフォーマーリベンジ
究極の「モノ」を奪い合って種族の存続がどうか、ってのはいかにもアニメ。
映像表現の技術力は突出してるんだが、こんな安い話で熱狂する国民性には疑問。
だからお金をかけてこんな贅沢な映画ができるのだろうけど。
「ヤッターマン」は1時間でいいや、と思った方にはお勧めできません。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:20:33
明日急に、日中暇になったんだが、公開中の映画でお勧めってなぬ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:26:14
スレ読み返せドアホ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:28:25
↑お 前 が な ぁ    馬鹿野郎 クソ野郎
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:36:37
オークラ劇場で奥様不倫か痴漢映画でも見てたら?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:37:07
『トランスフォーマー・リベンジ 』
前作よりパワーアップしてさらにガシャガシャうるせーw
正直ストーリーなんてどうでもいいわ。かなり前列で見ると
迫力満点でヘタなアトラクションより面白い。
ただ前作に比べ、シャイア・ラブーフ扮する主人公が少し逞しく
なって物足りない気が。へタレがやりたくもないことを必死になって
やっている姿がかっこよかっただけに。

>>655
『レスラー』はよかったよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:40:12
ロボコン(DVD)

いま第一線で活躍してる、 長澤まさみ, 小栗旬, 伊藤淳史, 塚本高史らの初期の作品。
何気にほかのキャストも意気長く仕事されてる方が多いので(荒川良々とか)、
起用した監督は先見の明があるんだなぁ〜と妙に感心してしまいました。
物語の運びは少し地味で、青春モノとしては全体にノペ〜っとした感じ。
でも個人的には、ロボコン(ロボットコンテスト)競技自体が好きなので、最後まで楽しめました。

↓ちなみに実際のロボコン

(公式)
http://www.official-robocon.com/
(高専ロボコン2008決勝の動画)
http://www.youtube.com/watch?v=e9zszZZv2YE&feature=related
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:05:09
>>658
上野に詳しいとはモーホーさんですか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:02:21
ウィッチ・マウンテン
たまたまエイリアンの少年・少女を拾った凄腕のタクシー運転手が彼らとともに
大冒険を繰り広げる。
ロードムービーをベースに「TAXI」「X-FILE」「ET」「ターミネーター」なんかの
エッセンスを加えまくり。
ディズニー映画なので残酷描写は皆無、お子様大喜び間違いなし。
主人公にロック起用とは思い切ったものだが、妙に合っていて面白い。
家族の夏の思い出にお勧め。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:30:37
うん。ディズニー映画って絶対にハッピーエンドなんだよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:39:12
>>662
今日それ観てきて感想を書こうと思ったら
自分とほぼ同じ感想の人がw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:30:38
トランスフォーマー・リベンジ
いや〜、前作以上にトランスフォームするする。。すごいわ。細かいネタも笑える。
硬派な軍隊とロボットたちが共闘してる様も何とも不思議で面白い。
正直ここまでお金かけてくれてありがとー、と何故か言いたくなる。ちょっと長いけどね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:42:31
>>665
オプティマス死んだ時に、となりの席の子連れのおじさんが涙ながしてたんだよ。


「えええーー??!!」って思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:00:14
↑ そ、そこまで・・!?
でも何か細かい表情とかも愛着が沸いてくるよね。
あのエロいちびロボも何気に可愛いかった♪
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:08:05
チビロボは犬みたいに扱われてたねw
私的にはバンブルビーがとってもかわいい。
映画のトレーラーでも出てきたシーンだけど「君は連れていけないよ」って言われた時の
あのせつない顔、萌えーですた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:31:37
スラムドッグ$ミリオネア
これぞドラマ。久々に映画を堪能した。
こんなに脚本を練り込んである作品も珍しい。
最近まで「ザ・クイズショー」ってテレビドラマやってたが、この映画のクイズも
同じ方式。
クイズ問題を通してある青年の人生を描き出していくのだが、その描写の濃いこと。
ともすれば濃すぎて暗くなりすぎる手前で止められている。
舞台となったインドの上映を意識しているのか、粋なラストでしめられているのも
心地よい。
今年見た作品でベストに近い。
引き出しが多い監督さんだ。
670:2009/07/09(木) 20:12:38
見に行かなくてよかったわ、俺
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:19:49
ハッピーフライト
映画館で観るほどの映画じゃないけど、レンタルならじゅうぶん楽しめる。
小ネタもちりばめられてて笑いながら楽しめる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:35:57
>>670>>671
投稿数が少ないスレにようこそ プ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:40:44
>>672
君もね(はあと
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:40:52
>>672
スレ主さん?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:45:35
くやしいのう せっかくsageにしたのに 連投見破られて くやしいのう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:52:37
またお前か。何回「飽きた」ちゅうたら気がすむんじゃい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:56:20
>>676
お前誰?
常連の有名人気取りはわかるがさっぱり心当たりがないんだが?
過去に発狂してるからそんなレスつけるんだろうが、お前が発狂した
レス番も書いておけよ。
目立ちたい俺様くん、ついでにコテとして名前決めておいた方がいいんじゃないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:10:57
>>677
わかってるくせに、これだよ。
もう止めときなよ、むなしいだけだから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:21:44
>>678
うわ、自意識過剰。知らないよ、お前なんか。
頭の病気だよ、お前。

本人が阿呆なので知りようがないのですが、この阿呆が発狂したレスはどこに
あるのかご存じの方居ますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:24:06
そんな奴いねーよ。
今夜も俺に相手してもらって嬉しいか。よかったね。

まったく虚しくないのかね、こいつ(馬鹿笑)。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:36:45
映画スレに頭がおかしいキチガイ>>680が粘着しているのはわかった。
今夜も?(馬鹿笑)?キチガイにふさわしい言い回し。
笑わせてくれてありがとう。
これからもよろしくな、キチガイ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:51:14
悲しい奴。可哀そうに。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:52:16
(馬鹿笑)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:53:59
>>682
お前、自分のコテ名すら決められないみたいだから俺が決めてやるよ。
これからこう名乗れ。
(馬鹿笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:55:07
( ゚д゚)、ペッ 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:58:33
>>685
名前の入れ方もわからないのか?
文字を書き込む欄の上に「名前」って欄があるだろ?
そこに(馬鹿笑)って入れてみな?
お前にはもったいないほどすてきなニックネームだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:05:36
ほんまもんの馬鹿や、こいつ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:07:29
>>687こと(馬鹿笑)さんは下品な関西弁を使うんですね。
ニックネームは「下品な関西人(馬鹿笑)」でもいいですよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:10:39
>>688
ま、結論としてはワタシの勝ってことでいいわけか。ありがとね。おやすみ。
690:2009/07/09(木) 22:12:06
ごきぶり菜月だから・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:15:20
>>689
激怒してつい出ちゃった関西弁が収まりましたか。
いい夢見られそうですね。
ニックネームがもう少し長くなりそうだ。
「激怒する下品な関西人(馬鹿笑)」
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:32:14
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 22:26:00
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/09(木) 22:10:39
>>688
ま、結論としてはワタシの勝ってことでいいわけか。ありがとね。おやすみ。

690 名前:↑[] 投稿日:2009/07/09(木) 22:12:06
ごきぶり菜月だから・・・

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/09(木) 22:15:20
>>689
激怒してつい出ちゃった関西弁が収まりましたか。
いい夢見られそうですね。
ニックネームがもう少し長くなりそうだ。
「激怒する下品な関西人(馬鹿笑)」


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 22:29:30
映画スレではこの「激怒する下品な関西人(馬鹿笑)」をどんどん
追い詰めていこうと思います。
お楽しみに〜
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:46:55
>>669
水道水をミネラルウォーターと偽って売るシーンに感銘w
自分自身インドを何度か旅したことがあって
そういう噂をよく耳にしてかなり信憑性のある情報だったけど
この映画で確信しますた。今度行く時は気をつけねば。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:26:56
>>693
瓶ビールにも気をつけなよ。
古い錆た栓が瓶の中に落ちてることあり
色も茶色でわかりにくい(飲めばわかるけど)
水は当然ガス入りだわさ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:31
>>694
酒は飲まないせいか、そういうのは初耳。
ビールに不凍液が混じっているってのはあるけど。

で、映画の話に戻すと『スラムドッグ』が凄いなあと思ったのは
ミネラルウォーターの話や、ヤクザがスラムの子供たちを集めて
物乞いの集団を束ねているという、ヘタすればインドで上映禁止になりかねないものを
堂々と描かれているところに感心。


696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:45:46
昔は見向きもしなかった邦画ばかり観ています
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:26:03
トランスホーマー見てきた
楽しめましたが、ラストでコンボイ司令官とサイバトロンバトル
グチャグチャで良く判らなかった。
場面が変わる所は例のジングルが無いとトランスフォーマーな感じがしない
大画面でのB−1爆撃シーンは大迫力
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:41:22
DVDで『ピンクパンサー3』を見てたら
『チャーリーとチョコレート工場』のウンバ・ルンバ役の
ディープ・ロイが出てた。
で、ディープ・ロイで調べたら『トランスフォーマーリベンジ』で
エジプトの国境警備員の役で出てたらしい。
全然気づかなかった!もっかい見よw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:36:01
モンスターVSエイリアン
笑える小ネタ満載だけど子供じゃ解んないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:08:12
しかし大人が見る映画じゃあ無い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:17:59
ごくせんthe movie
大きなスケール 小さなドラマ。
テレビ版より単純じゃないかと。まるで水戸黄門。
しかしこれですでに興収50億超えてるそうだから、テレビ人気は侮れない。
エンドロールの後は何にも無いから終わって帰りたければさっさと帰るのが吉。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:50:51
DVDで『素顔のままで』
見所は「ここまでやるか!」ってほどのデミ・ムーアの大胆な
ストリップショーシーン。他のダンサーたちも出番が多いから
彼女らもプロのダンサーではなくて女優か。

ここまで体当たりの演技をしているのに中身の軽いこと。
それならそこまで露骨にしなくても良かったのではと思う。
あとB・レイノルズがヒゲを剃って変態下院議員を熱演w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:52:13
妊婦ヌード写真を初めてやったのがデミ・ムーアだったそうですね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:54:40
>>703

そういえばそんなのあったなあ。
『素顔のままで』でデミの娘役で実子が出ているけどその時の
お腹の子供かな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:57:09
書き忘れた、トランスフォーマー
アウディ半分にして、やっぱりGMでアメ車だなと思った
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:07:42
先週の世界の映画館の興行順位
アメリカもオーストラリアもイギリスもカナダもどこもトランスホーマー
日本だけエバンゲリオン
日本発のロボットが、世界を席巻しました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:20:16
>>706
なんかの間違いじゃ?
映画好きだが見に行きたくても上映館探すの苦労するし、ロクな設備が無い
ところでしかやってない。
都内にいるが、見るの諦めてビデオ待ちにした。
パート1が面白くなかったし、テレビで見たことないので。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:24:36
1位 エヴァ
2位 ルーキーズ
3位 トランスホーマー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:51:10
何で俺の名前が勝手に映画に使われているんだ
バート、今から一緒に映画館に行って只で見てチョコバーとポップコーンを
食いまくってやる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:59:19
この夏の楽しみは、HACHIだ。
剱岳は期待はずれだった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:35:18
リチャード・ギアかよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:13:39
REC ザ・クアランティン
RECのハリウッドリメイク。
「消防署24時」を取材する美人レポーターがカメラマンとともに通報場所へ。
しかしそこで起きていたのは人をゾンビ化するバイオハザード。
外界からも遮断され、逃げ場を求める彼らが見たものは?

元の作品と比べると、前の○○娘風のロリロリしたリポーターの方が良かった
し、恐怖の描写も前作は超えていない。と言うより前作が上。
何のためにわざわざリメイクしたのか疑問だが、これを初めて見る人には相当
恐ろしい話に見えると思う。
たまに「手ぶれ撮影が・・・」なんて人が居るが、見たら気分悪くなるのは間違いなし。
ごく普通に生きてる人はそんなことはないと思いますが。
でも、怖い作品を見たいならオリジナルの方がお勧め。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:57:08
夏休みになると、中高生のガキが増えるよな・・劇場
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:03:19
ノウイング
早い話が未知との遭遇を鬱々とした展開にした感じ。
ラストなんかは普通はまず見られないような映像をCGを駆使して見せてくれる。
途中の交通機関が2つほどぶっ飛ぶのも迫力でしたが。
根底にはアメリカ人のキリスト教好きってのがあるんでしょうが、これはついて行けない。
終末感に畏怖とかの感情が湧かないので実は途中からえらく退屈してしまった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:13:18
ノウイングのあの結末は酷いわ、あれやったら何でもありになっちゃう
ええーそれかよって思ったよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:43:25
ノウイング、観に行こうと思っていたけどやめた方がいいかな?

DVDで「ヘルライド」
バイクと暴力とセクシー美女オンパレード映画。
デニスホッパーと今は亡きDキャラダイン御大も出ているのですが
変に映像や時間軸に凝るので苦笑いできるB級の楽しさもなく、正直ツマランでした。
フリフリシャツのマイケルマドセンは可愛かったけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:37:59
レンタル店もいいけど侮れないのが図書館の貸し出しビデオ。
ウチんところはDVDはなくビデオばかりで本数はレンタル店より
はるかに少ないけど、DVDばかりになってしまったレンタル店では
なかなかお目にかかれない掘り出しモノを見つけることができる。
ビデオゆえ3:4なのは仕方ないけどカサブランカのようなものだと
関係ないし、何より無料で2週間借りれるのが嬉しい。
また時間があって返すの面倒ならその場でも見れてありがたい。
図書館だからってお堅いものばかりでもなく、「レイダース」や
「コンスタンティン」のような娯楽もある。

映画を観たいけど金が無い人にはいいかもしれんぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:14:58
ノウイング、思ったより面白かったです。
事故のパニックシーンはすごいし、不安感のあおりかたもまずまず。
ラストあたりは今時コレって・・?と思ったけど、あれの造形は意外だった。
しかしなんでニコラスケイジかなぁ。MITの教授って・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:24:27
ハリーポッターと謎のプリンス
今までのあらすじなどの説明は一切付いていない。
初めて見る人・見たけど忘れちゃった人には辛い。
長い物語の一部分なので、見終わっても消化不良の感じ。

今回は人物同士の結束は弱く、ほとんどハリーの1人プレイ。
他の生徒たちは色ボケ中。
敵の謎を探す話だが、あの設定はまずい。
キャラクターが死んでも簡単に生き返らせることができてしまう。

前作までより出来が悪いわけではないのだが、話が停滞するような部分の
映画化だったのだろう。
あまり面白くなかった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:37:17
サンシャイン・クリーニング
事件現場の清掃という職に就いた駄目姉妹の話。
コミカルだが心温まる場面もありなかなかのドラマだった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:29:31
天使と悪魔
過去の遺物に隠された謎を解きながら南へ北へ。
ナショナルトレジャーみたいなものだがディズニーじゃないので残虐描写多し。
前作ダビンチコードに比べると無理矢理感が強く謎解きも唐突で浅い感じ。
脊椎反射で解いているような。
飽きはしなかった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:32:56
ダヴィンチコードは原作読んで、映画を見に行く気を失った。
うっかり流行りもんに手を出してしまったオノレを呪った。

その経験があるので、天使と悪魔は最初から相手にしないでおく。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:36:29
織田裕二の今度の作品ってテレビで宣伝しまくってるから
テレビスペシャルかと思ってたら、新作映画だったのね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:13:05
バグズ・ワールド -ミクロ大決戦
シロアリと軍隊アリの攻防戦、アニメじゃなくて実物の映像をうまく編集して物語にしてる
子供の頃に昆虫博士だった私はむちゅうになって観たけど
小さい虫うじゃうじゃがダメな人には鳥肌もの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:42:01
連休に見ようと思い3枚レンタルしたら
急な仕事に
ターミネーター
キャメロンを世に知らせた作品、
映像ははっきりしょぼいです
ハンターキラーや工場、銃器等
後のエイリアン2、ターミネーター2への布石が感じられます
但し、最後のエンドスケルトン上半身はスピルバーグっぽい
ネチネチさでイマイチです。
これも、エイリアン2では補正されています。
キャメロン原理主義者
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:12:30
ノウイング
パニックシーンに見るべき物はあるがそれだけだな
何よりプロットが古臭い
泣き顔のニコラスケイジががに股で走り回ってるだけのドタバタ劇
DVDでP.Sアイラブユー
ヒラリー・スワンクを初めて可愛いと思った
アイルランドの美しい風景と相まって癒される佳作
スクール・オブ・ロック
定番の学園物、内容も定番、民放のドラマみたいな軽さ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:21:18
テレビでガンガン宣伝しまくってるのにまったくな興行成績の真夏のオリオン
テレビでまったく宣伝せず、上映映画館も限られてるが、すでに20億越えのエヴァ
テレビで殆ど宣伝されず地味な題材の為に、とても面白い映画なのに興行成績いまいちだったハッピーフライト
テレビでガンガン宣伝しまくってるいまさら織田裕二の映画はどうなんだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:06:41
>>727
エバン下痢ヨンはパチンコのCM入れれば半端じゃ無いと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:56:40
宇宙戦艦ヤマトの実写版の話が、主演キムタク、沢尻エリカで出てるらしい。
デビルマンの二の舞にするつもりですか、勘弁してください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:32:27
うん やめて欲しい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:32:36
>>729
パチンコは嫌いだけど
あのCM画像で作って貰いたいです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:29:11
『ブッシュ』

予告篇と違っていたってまともな作り方。ブッシュ非難でもなく
少しだけブッシュに同情した感じで政治ネタよりブッシュ家のお家騒動が中心。
名門に生まれたものの、兄であるブッシュより弟のほうが優秀で
パパブッシュになじられっぱなしの人生を送っていたジョージ。
ここまで露見するかってほどブッシュ家(特にパパ)に対する恨みつらみ
と劣等感がこもっていて見てるこっちまで同情されそうになる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:19:32
上げごめん
ベンジャミンバトンみた。
深い話だと思いました。
レッドクリフ…
殺しあいばかりで、つまらなかった。
映像はいいが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:02:02
セントアンナの奇跡
現代で起きた射殺事件の原因を第二次大戦までさかのぼり人間のドラマを描いた作品。
スパイク・リーらしさどっさり、人種差別・因果応報など説教臭さが。
手堅い展開だがキリスト教をベースとした価値判断は違和感びしびし。
戦時の虐殺シーンが多数挿入されるので未成年に見せるのは考えもの。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:11:32
山辰死亡(−人−)南無
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:23:54
T4を見に行くのを忘れてた。
もう上映終了なんだろうか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:40:33
>>735
ウソでしょ?
平岡正明も死んだとさっき邦画板で見たが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:09:50
>>737
昨日のニュースや今朝のワイドショーを見なかったのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:51:23
>>737
平岡正明氏、亡くなられたのですか。
『山口百恵は菩薩である』とか、妙な著作がなつかしい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:06:32
トランスホーマーっていうのやめない?

なんかシンプソンズ思い出しちゃうの(T_T)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:58:29
>>740
ギッタンギッタンにしてやる
お、ドーナツ発見
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:08:34
トム・クルーズの「カクテル」見たんだけど結構面白かった
みんな若いな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:07:32
ボルト
CM通りのストーリー、展開も素直。
キャラがとにかくかわいい。
笑い・感動が上手く盛り込まれ、見ていて飽きることはない。
子供も大人も楽しめると思う。
アニメのお手本のようなよくできた作品。
3Dで見たかったが映画の日でも割引対象外だったのは残念。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:29:21
ボルトの飼い主の女の子の顔は、日本のアニメの影響うけて可愛くなってる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:04:35
ボルトにはカーズのサイドストーリー、東京ドリフトが付いてますね。
あれもなかなか見応えあり。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:58:10
そんな彼なら捨てちゃえば?
数組の男女の恋愛事情をコミカルに描写した作品。
こうした人間ドラマはハリウッドは強い。
セリフもよければ作りもしっかりしている。
大作とは言えないが小気味よく見られた。
大物俳優の競演も楽しかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:58:00
そんな彼なら捨てちゃえば?
脚本は良く出来てるし俳優も有名処を並べて中々魅せてくれる。
だが、とにかく台詞の多い映画でその会話の度に顔のアップになる。
そしてアップ画面の切り替え、切り替え、切り替え‥もう途中で飽きた
契約で全員を平等に写さなければいけない事になってるのか、と思った。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:08:34
G.I.ジョー
これ笑える。
基本はX-MENみたいな集団ヒーローなのだが、描写が大げさ。
特撮はCGぶりぶり、辛うじて東映○○レンジャーと一線を画してる。

アクションゲームのクライマックスシーンをうまく繋いだような作品。
登場する超兵器はナノサイズから要塞島までふんだん、ほとんど使い捨てなので
まぁど派手なこと。
ストライダー飛竜も真っ青なハイスピードのアクロバットあり(少しだけCMで
流れてる)、エフゼロもぶっ飛びのチェイスあり。
キャラも熱血漢に操縦のプロに天才美女に超忍者に・・・と、見どころ多数。

ただ、子供心を無くした人には辛いでしょうね。
リメイクの「サンダーバード」や「アベンジャーズ」、「リーグオブレジェンド」など
がつまらなかった人にはきついかも。
視覚的な刺激が好きな人にはお勧め。

ちなみに続編作る気満々。たぶん作るでしょう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:01:47
HACHI 約束の犬
泣いた。ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:19:27
でーぶいでーの話しじゃなくとも良いわけね。

本日「マグノリア」「本陣殺人事件(横溝)」「キルユアアイドル」
マグは3回目、本陣はおそらく初めて。
エロールなんとかという女優と高沢順子の笑顔がいい。いいったらいいと叫びたい位いい。

キルユア〜はNYアンダーグラウンドミュージック界の過去と現在のアーティスト達を
インタビューをまじえ紹介していく。
以前と比べ世界がますます息苦しく、管理漂白されている事がよく分かる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:09:44
>>750
何でそう思ったのかは知らないけど、脈絡無く昔の映画の話を書き込んでも
どうかなと思うよ。
自分だって書こうと思えば60年代からの話は滔々とやれるかも知れないが、
現在興味を共有している人が稀ならスレに迷惑でしょ。
個人のバランス感覚、たまにはいいかもしれませんが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:32:08
はい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:05:36
ぷ↑
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:41:10
HACHI 約束の犬(吹替え版)
北大路欣也がリチャードギアの声をやっていたが
なんか違和感あったな。ま、途中から物語に入り込んで
どうでも良くなったけど。判っていても泣いてしまう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:46:32
日本通のリチャードギアは日本人のツボが良く解ってる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:15:45
北大路はお父さん犬の声をやったつながりで決まったみたいだね。
俳優に当てる声優は統一して欲しいんだが、声優も宣伝になるなら仕方が
ないのかな。
芸人を使うのだけはやめて欲しいんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:45:19
サマーウォーズ
長野県上田市の名門旧家を舞台にした高校生男女を巡る一夏の冒険符
現実世界の描写は昭和のホームドラマを思い出させる作り込みを見せる
大家族、朝顔、縁側、蚊帳、月明かり、これらと対比させる様に
仮想現実世界はセカンドライフ的CG映像がスピーディーに展開される
一粒で二度美味しい見せ方は上手いんだが、内容が薄っぺらで
荒唐無稽だからドキドキ感が全くない
お話自体サクサク進んで大円団を迎えるが、あっそって感じ
登場人物が多すぎて焦点が絞りきれないのが一番の敗因かな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:37:22
DVDで「僕らのミライへ逆回転」
レンタルビデオの中身がくだらねー理由で消失してしまい、店員自演で中身を作り上げていくのだが。。
時間も金もないからチープな小道具やアイディアで旧作映画をバタバタ作っていく様がとにかく楽しい。
ジャックブラックが出ているし、おバカ映画かと思いきや案外ニューシネマパラダイス的展開。
その意味じゃ期待はずれだったけど、映画作りの楽しさが素直に感じられる良作でした。
そーいえばビデオ巻き戻ししなくなったなあ。。
>>750 キルユアアイドル?ての?知らなかったけどちょっと興味有り。レンタルにあるかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:47:39
トランスフォーマー/リベンジ
なんか長いからだるいかなと思ったのがみごとにはずれました。
これでもかの小ネタでうまく繋いで、派手なアクションドバ〜
顔のパーツが多すぎなのがちょいとなぁですが、よぉできてました。
それにしても米軍のオレ様度凄すぎ。
なんでわざわさヨルダン軍がやられキャラで出てくるのかが謎。
ヒロインのちょいエロほどよく、本紙記者甘勃起。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:52:45
98時間
とにかく強いお父さん、娘を救う為に命がけ、沈黙のセガールよりも強いかも
悪い奴等をバッタバッタと殺しまくり、大円団
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:25:22
エヴァンゲリヲン新劇場版:破
実にどうもすんばらしい。
アスカの苗字が変わったし、新キャラも登場で再構成ってことでせう。
すっきり整理されて三作目への期待感バリバリ全開。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:16:10
人生に乾杯!
ハンガリー、強盗を繰り返し逃げ回るカップルは81歳と70歳、
乗る車はソ連製共産党幹部用チャイカ。
横恋慕した同僚の陰謀に揺れる警官カップル、
さぼる銀行員、がめるスタンド員、引きこもるキューバ人等と絡みながら逃げてくうちに多くの人々の共感をうける二人。
が、とうとう追いつめられバリケードのブルドーザーに、、

ここで終わったら完敗あるいは完廃ってなもんですが、
老いた二人の短い人生、若い二人の長い人生、
それぞれに乾杯!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:07:24
レスラー
プロレスラーって試合中に死んじゃうことがあるわけで、
そうならないために体を鍛え上げ、心通じ合う仲間たちと興行をするわけですよ。
えーとなんていうか猫パンチといってミッキー・ロークを笑ったことのある人、
この映画をみてくれ。
すげー役者だと思っちゃったとしたら、我が心の友なり。

ストリップショーだのトイレでの覚醒剤ファックだのスーパーの惣菜売り場だの見所満載。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:00:09
ディア・ドクター
人口1500人の村から医者が失踪する。
無医村だった村に来て三年半、村人から名医として信頼されていた彼に何が、
な、ぬるいサスペンス。
あるいは父のペンライトをめぐるあれこれ。
目が笑っていないぞ鶴瓶、元気だな瑛太、すごくなったな井川遥、
80近いと言うのにセクシーだな八千草薫。
鶴瓶が演じる役どころを前もって知らないで見たかったと思いました。
監督は30代女性とのことですが、40代以上のオッサンじゃねえのか、
じゃないと納得できない事多し。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:54:34
MXTVで放送している『松嶋町山の未公開映画を見るTV』は面白いぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:12:03
トランスポーター3
ジェイソン・ステイサムがさらにパワーアップして敵の手下をちぎっては投げ
ちぎっては投げ、かすり傷一つ負わない無敵ぶりが素敵。
すぐに上半身裸になったりシャツや上着をヌンチャクみたいに振り回すのは
ブルースリーへのオマージュか?
ボスキャラのロバート・ネッパー(プリズンブレイクの義手男)が
非情な悪役を怪演し、最後は見事期待通りのやられっぷりを見せる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:59:55
コネクテッド
セルラーのリメイク。香港作品か?
オリジナルではチャラけたお兄ちゃんに「命の電話」がつながってしまうが、
こちらでは人生の悲哀まっただ中の訳ありパパにつながってしまう。
で、パパさん見ず知らずの人のために頑張ること。
犯罪なんて知った事かの大暴走、つか犯罪者やってれば大成したんじゃないか。
最初はアジア向けに美男・美女で焼き直したものかと思ったが、元の作品が
面白いのでなかなかに楽しめた。
オリジナルは超えられなかったかな。

ロードショーでありながらチケット屋で500円で叩き売られてた。
終わりが近いって事もあるだろうが、ちょい可哀想。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:05:32
ブロークバック・マウンテン

実は未見だが観たい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:38:13
HACHI 約束の犬

タイトル通り約束の展開です。
ストーリーを邪魔するような要素は加わってません。

「HACHIは神秘的な犬でどこから来たのか分からない」のナレーション通り、変な
日本からやってきます。
戒律厳しそうな日本寺院から出荷される?あたり、ちょい呆然。
坊主がブリーダー?
神秘の犬なので神秘なオプション付きまくり。
アキター犬はなぜか犬族の王侯貴族扱いだし。

でもやっぱりハチ公はハチ公。泣けます。
何よりハチを優しく見守る人たちがいい。
この映画に悪人は一人たりとも出てきません。

そんな映画です。
何かむしゃくしゃしてて泣きたいときにはいいかも。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:42:57
付け加えると、ハチの目に映る半モノクロの光景が挿入される「ハチズ・アイ」
も面白かったのでした。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:21:17
本当は教授の教え子から送られてきたのにね。
ストーリーを変える意味があったのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:04:29
サマーウォーズ見てきました。思ってたよりも、電脳アニメで少し引いた。

もっと宮崎アニメみたいなのを期待していたよ。

ありゃアニヲタ映画だよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:03:54
GIジョーはわざわざ観に行く映画じゃないですね、時間が余った時に暇つぶし
完全悪の武器商人と特殊部隊の戦闘シーンをおかしな忍者の場面で笑いながら観る映画でした
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:50:03
>>768
やめたほうがいい
やたら評判いいからオレもDVD観たが、ケツのチチくりあいばっか。
せっかく買ったんだからと、最後まで歯を食いしばって鑑賞したが、やっぱホモもんは無理だった。
速攻売っぱらった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:45:55
>やたら評判いいからオレもDVD観たが、ケツのチチくりあいばっか。
せっかく買ったんだからと、最後まで歯を食いしばって鑑賞したが、やっぱホモもんは無理だった。
速攻売っぱらった。

だからやめたほうがいい。そう言ってる訳だ。
押し付けいくないぜ。

俺は主人公二人の服が労働者にも関わらずきれいきれいなのが気になって気になって・・・
それだけ憶えてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:45:35
上で挙がっている「僕らのミライへ逆回転」を観てみた。
これタイトルで損してるなぁ。
映画愛にあふれた佳作だったよ。
>>758さんのレス見なければ、まちがいなくスルーしてた。ありがとう>758さん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:34:43
>>775
そこらあたりは大丈夫でしょう。
この年代になればそう簡単に他人の意見を鵜呑みにしたりしない。
特に「わざわざ見に行く映画じゃ」とか「やめたほうが」なんて奴が出てくる度に
嘲って見てますよ、醜い押しつけで馬鹿丸出しだ。
40過ぎて夏厨って奴ですかね。
まことにお可哀想なことで。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:42:17
別に普通じゃない?
各々、勝手な書き込みするとこなんだから、否定的な意見があっても。

>特に「わざわざ見に行く映画じゃ」とか「やめたほうが」なんて奴が出てくる度に
>嘲って見てますよ、醜い押しつけで馬鹿丸出しだ。

押しつけでも何でもないでしょ、判断するのはそれを読んだ個々人。
いちいち過剰反応するあんたの方が、俺には馬鹿に見えるけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:47:14
コララインが日本での上映が決まってない大問題
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:48:42
>>778
あんた自身が書いた最後の1行、そのままお返ししますよ。プッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:16:48
>>776
えへへ。そう書いていただいて嬉しいです。本当は単純なコメディのつもりで借りたんですけどね^_^;
後から調べたらエターナルサンシャインの監督さんの映画でした(758)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:36:21
>>778
メディアリテラシーだよね

おれは2ちゃんねるでは、映画の解説よりも、巷の評判みたいから否定的な意見に価値感じる。
そんななか、「これイイ」の意見が輝く。
映画に対する愛情もいいけど「わざわざ見に行く価値ない」の意見も欲しいね
判断するのは受け手側なんだからね


783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:30:23
否定的な意見を記すなら、それ相応の言葉の配慮があって当たり前。
読んで不快に思う人の存在さえ想像だにせず、単に利己的な気分を垂れ流すかの如く
ひたすら作品を悪し様に書くだけなら 便所の落書きと変わりません。

そんなものを「否定的意見」とは言いません。「幼稚な悪口」と称します。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:35:06
もはや映画の話すらする気がないみたいね。
議論のための議論に成り下がっちまった。
くだらね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:45:19
>>782
まさにそうだよな。
自分がどれだけ、有益な情報を読み取るか。

ましてや、ここは2ちゃん。
匿名掲示板のもつ本質さえ理解していれば、多少の否定的見解を目にした所で「押し付けがましい」とまで言い切る理由はほとんどない。

それに何故か、そういった極端な拒否反応を示す連中に限って「これ面白いから絶対観たほうが良いよ!」なんて書き込みには「面白そうだよねー、観ようかなー」なんて、
おざなりで予定調和、とんちんかんなレスを返したり。どちらが本当の意味で”押し付けがましい”のか、考えてみた方が良いのかも知れない。

>>783
不快に思ったのなら、また自分の好きな映画を貶められたのなら、その旨レスすれば良いだけの話ではない?
あと、そもそも論として「2ちゃんは便所の落書き」と揶揄される所から始まってるんだし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:46:48
>>784
んなこたーない
だが、まあブロークバック〜はクソファックなホモ映画だったよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:40:53
>>785
お洒落な2ちゃんねるの利用方法があるよね
リテラシーわからないひとはもっと別の場所がいいよ

昔はニフティが勘違いジジイの溜まり場だったんだけどね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:42:15
>>784
映画館に行けない引きこもり批判いくない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:57:32
「ラーメンガール」を観たのだが・・・
なんであの娘さんは修行するのに日本語覚えようとしないんだ?
これだからアメ公は
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:15:04
ブローバックは未見だげ
モーホー映画のフィラデルフィアもやりまくりでAIDSで死亡?清々した。
失楽園も男女物だけど好き勝手やり放題で心中、下らんと思った
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:26:58
『蜘蛛女のキス』ってのがあったよなあ、ホモ映画。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:34:34
ホモ映画、というかファンタジー映画になるのかな。
「1999年の夏休み」
不思議な魅力があってビデオでおそらく30回以上は観たよ。
ちなみにノンケです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:11:34
21世紀の名作15本をIMDbが発表。「千と千尋の神隠し」が第13位
1.「ダークナイト」(08)
2.「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」(03)
3.「シティ・オブ・ゴッド」(02)
4.「ロード・オブ・ザ・リング」(01)
5.「カールじいさんの空飛ぶ家」(09)
6.「メメント」(00)
7.「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」(02)
8.「ウォーリー」(08)
9.「アメリ」(01)
10.「ディパーテッド」(06)
11.「善き人のためのソナタ」(06)
12.「戦場のピアニスト」(06)
13.「千と千尋の神隠し」(01)
14.「エターナル・サンシャイン」(04)
15.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:25:01
見たのは2本だけだわw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:28:19
1位は納得するけど、ロード・オブ・ザ・リングとウォーリーの何処が名作やねん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:14:21
トランスポーター3 アンリミテッド
大きく変わったのがジェイソン・ステイサムのアクションの重要度。
前作までは小道具に頼ったり仕掛けで伸ばしたりしていたが、今回は動くし見せる。
3作目でこなれてきたことや他のアクション映画でステイサムが慣れたことも
あるのだろう。
その分派手さは薄らいでいるがそれでも前作以上に面白い。
カーアクションもマシンを限界まで使い切る形で見せていてなかなか。

ヒロインの趣味は良くないように思った。
チャームポイントは赤髪だけじゃん。そばかす汚いし。
こればっかりは女の趣味だから好き好きなのでしょうが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:26:24
アマルフィ 女神の報酬
日本映画ながらイタリアロケ。
全編通してお金かけてるな、って印象。

CM通りの誘拐事件で身代金引き渡しの為に風光明媚な観光スポットを引き回される。
いわばサスペンス風味のBGV。
サスペンス風味の部分はどうかと言えばせこい。
アクションシーンは織田が走るところと申し訳程度の銃撃戦、混乱で渋滞が起きる
ところくらい。
ストーリーもぐちゃぐちゃ、キャラが変な動きするし動機は浅薄、これは破綻してる。

観光名所紹介ビデオとしてはいい感じ。
割り切って見る分にはいいかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:47
やっぱり邦画より洋画だよね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:55:07
HACHI 観て泣いた泣いた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:12:50
96時間
娘の危機でたがが外れた裏世界のプロフェッショナルが八面六臂の活躍をする。

リーアム・ニーソンは見た目穏やかな頑固パパだが豹変するとコマンドー並。
無駄なし、誤りなし、容赦なしで追跡不能と思われる最初の手がかりをあっと
いう間に掴んでからは破壊と屍体の山。
銃撃戦でも敵は断末魔の悲鳴すらあげられないほど。
ジェットコースターな96時間はあっという間に過ぎて終わる。

本事件までの導入がちょっと長かったような気がするが、久々にすかっとする
勧善懲悪ものが見れた気がする。
ごちそうさまでした。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:27:52
96時間のオッサンがジェイソン・ステイサムやスティーヴン・セガールだったら、
これ程面白くなかっただろうね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:16:04
30デイズナイト
北の僻地、30日間太陽が出ない極夜に入った町を吸血鬼が襲う。
不死身で怪力の身体能力を持ち狡猾、ひと咬みで感染増殖する化け物に町は
壊滅状態。
隠れて生き延びた住民たちの恐怖の30日間。

ストレートなホラー。
無残な死やスプラッターも凄い。
吸血鬼に対して優位に立てるのは知恵と土地勘だけという絶望的なサバイバル
だが、最後まで戦い抜く生存者がいい。
脱落者も死者も次々と重なり絶体絶命の最後の決断も見物。

劇場公開に当たって残酷シーンはかなり削ったんじゃないかと。
ディレクターズカット版が出たらもう一度見たい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:03:54
劔岳 点の記
映像はすごいけど繋ぎ方がなんかぎくしゃくしている感じ。
監督が宮崎あおいに惚れてるなぁ感バリバリで気恥ずかしくなる。
まぁ、次回作でどうやってくるかが気になる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:12:48
G.I.ジョー
まぁ深く考えずにボ〜と見るにはよい映画かと。
これと言った驚きがなく、ハイハイどこかで見ましたよな展開ですが、
なんだかんだで次作に期待。
に、してもアメリカの人たちにとって忍者ってものすごい存在なのね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:16:32
ナルト見せたら絶賛されるかも
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:25:38
セントアンナの奇跡
実話を基にしたということで、なんてすごい話だと思ったら、
黒人部隊の存在とセントアンナ(サンタンナ)での虐殺のみだそうで。
けっこう長い作品ですが、飽きることなく映画にのめり込めました。
戦闘シーンがグロいのを除けば、重層な話の展開にちょい圧倒され、
終わり近くの拳銃の場面と最後の海の蒼さに落涙。
きれいなオッパイも堪能。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:15:39
新宿のテアトルタイムズスクエアが今月末閉館ということで、名作上映中。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:50:34
↑もともとはimaxでしたっけ。
キャパの割にスクリーンは大きいけど椅子の配置に無理があった感じでした。
何度かお世話になったので残念です。新宿はプラザも無くなったし、寂しいなあ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:48:00
良スレやなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:24:11
仮面ライダーディケイド

ガクトが意味不明な役で出てた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:04:30
南極料理人見て来た
ゆるくていい感じだったw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:01:53
ナイトミュージアム2
前作の設定を引き継いで新鮮味も何も無いだろうと思っていたが、見てみると
なかなかにいい。
ミニから巨大なキャラまで性格付けがはっきりしていて活躍場面では見せる。
主人公の心の隙間を埋めていく話もいい。

ギャグもべったべたなものから前作踏襲のカメラワークギャグまでいろいろ。
ハリウッド内の内輪受けはいまいちキレが良くなかったが。
大騒ぎで楽しい作品だった。

お子様は大喜びだろう。低年齢に危ない描写は皆無。
親も子も楽しめる作品として家族の夏休みの〆にちょうどいいんじゃないかと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:46:33
サマーウォーズ
仮想世界での戦いを維持する為の現実世界での親戚達の行動がなんかツボにはまった。
世界中が大変な時の田舎の日常ライフのほのぼの具合もなかなかよい。
屋敷の設定がなんかおかしい以外は素軽く楽しめた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 06:54:38
宇宙(そら)へ。
NASAの膨大な資料をBBCがまとめたドキュメント。
NASA創立50年、アポロ11号のあれ40年の記念なのかしら、ソ連の動きも出した方がよかったような。
「ライトスタッフ」と「アポロ13」をまた見たくなりましたよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:04:08
夏休みも終わるので、ようやく映画館のシーズンだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:00:14
湖のほとりで
イタリアのアカデミー賞にあたる賞を10部門獲得。
湖のほとりによこたわる美女の遺体。
次々と暴かれていく人々の隠し事。
派手派手しい作品を期待したのに肩すかしだったのでしょうか、前後からいびきが。
暗っぽい色調の地味目な中に人間の心理の深い所が描かれている佳作でしたよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:09:36
96時間
リーアムニーソン親父は拳銃を持ったマフィアに囲まれても
勝新の殺陣の如く流れる動作で瞬殺する。全く躊躇なし。
これはある意味大人のファンタジーだな。
パリ市内の観光名所をもうちょい映してくれたら完璧だった。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:06
20世紀少年最終章 ぼくらの旗
誰が主役となって誰と戦うかがころころ入れ替わる。
話はアクションかと思えば昔話、人情話、犯人捜しなどめまぐるしく変わるので
気を張ってみていると疲れる。
最大の見どころ?友達の正体は結局誰でも成り得たんじゃないか、という感じで
気を削がれた。
一生懸命前作を見てもたぶん推理できない。
エンドロールの後に延々と続く作り方は考えもの。
最後の締め方も唐突すぎ。
いきなりぶった切られ呆気にとられてしまった。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:08
原作漫画読んでも納得いかなかった ええかげんにせえや浦沢
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:25
>>819
同意、モンスター、20世紀、プルートと全て同じ
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:27
キートンは面白かったな
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:08:54
YAWARAを忘れちゃいかんよ。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:06:46
>>819-822
映画と関係ないのはアラシ、どうせ自作自演だろうが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:40:42
と、浦沢ファンがいきり立っておりますw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:43:47
あれだぜ、映画のYAWARA批判は俺が許さん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:53:15
谷婦人批判は?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:16:54
DVDにて
24リデンプション
あいかわらずのジャックさんでした。
女囚 檻
監視が甘すぎるのに萎えるけど、まぁいいか。
天使のはらわた 赤い淫画
そうか、あれは花束だったんだ。
その土曜日、7時58分
重いよ〜 80超の監督とは思えませんでしたよ。
映画クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者
夜の妖しさがよい。
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
山に行くなら水筒は基本でしょ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:36:36
南極料理人
リアリティが感じられず南極ごっこをやっているだけにしか見えない。
森田芳光の影響か、妙な間を連発して笑いをとろうとしてるが全然笑えず。
(他の客は終始笑っていたけど)

ボルト(2D版)
ウォーリーと違って完全お子様映画。これはこれでそれなりに楽しめた。
3Dでなくても楽しめるので子供に「ボルト見に行きたい」とせがまれたら
「DVDになるまで待ちなさい」と言うがよろしい。そのほうが家族でワイワイ
言いながら楽しめる。

96時間
タイムリミットがあるのに全然時間的な焦りがない。
ストーリーも単純で特にこれといった見せ場もなし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:15:47
上から目線で悪態つくだけの感想なんて
読みたくもないね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:30:57
上から目線の二乗が来た。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 07:32:35
デンゼルの地下鉄のやつ観てーわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:19:45
>>829-831
カキコする前に映画見ような。
ロードショー見る金無いならツタヤへGO!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:29:51
子供が生まれたので 忙しくて映画が観れない。
最後に観たのは 愛のむきだし。
愛って耐えることなのな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:23:53
キャデラック・レコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語〜
黒人差別が当たり前だった1940年代後半、
観客が舞台に下着を投げた時ブルースが生まれ、
白人が投げたときロックが生まれた、な映画ですよ。
ポーランド系移民のチェスさんがはじめたチェスレコードの盛衰を、
マディ・ウォーターズ、チャック・ベリー、エタ・ジェイムズ等の殿堂入りさん達の人間模様で描いています。
この人達にかかると、ローリングストーンズ、ビーチボーイズは小僧扱いでやんす。
当時のアメリカはキャデラックこそが成功の証だというのが納得のタイトルです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:59:16
グッド・バッド・ウィアード
中国製西部劇。
日本軍支配の満州国、清王朝が隠した宝の地図を巡りグッド(懸賞首ハンター)
バッド(悪党)ウィアード(変な奴、小悪党)が日本軍も交え4つどもえの争奪戦
を繰り広げる。

各キャラの性格付けがはっきりし、よく動いて小気味よい。
ハンターはライフル使い、凄腕でとにかく格好良く絵になる。
悪党はリボルバーにナイフ、スタイリッシュながら冷酷非道。
小悪党は自動拳銃の2丁差し、うっかり八兵衛のような軽口と奇抜な行動で笑わせる。

迫力を出すためCGは一切使わず何万発もの空砲を使用したそうだが、それは裏目に
出てしまったかも。
ガンファイトシーンは命中=死の怖さに欠けていた。

大がかりな仕掛けや意外などんでん返しも仕組まれ、なかなかに楽しませてくれた。
ベストとは言えないが西部劇(マカロニウェスタン)が好きなら楽しめると思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:23:03
>>832
は?
観たあとの感想だけを述べるスレじゃないだろ?ボケ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:30:34
>>836
同意www
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:38:00
また過疎スレにわずか数分で「同意」かよ
自作自演でももうちょっとアタマ使えwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:40:52
>>838

 _ _(_) / ⌒  ⌒ \          ◎ _,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃(●)  (●)。ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л    __   | |
 ヽ / ::⌒(__人__)⌒::: | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  | |     |rt- j   ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  | ヽ    `ー '   /__ ノ ̄    ̄      ̄
 /  `ー――― ' ノ
 |        /ー'
 ヽ       /
 / _\ \_ノ
 U (⌒ _ノ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:45:24
>>839
おぉ、2分で荒らし用AAを貼り付けられるとは!
君のPCにはさぞかし沢山溜め込んであるんだろうねw
すばらしいwww
841836:2009/09/02(水) 23:48:56
>>838
バカたれ!
837は俺じゃねーわ!
なんでもかんでも自演って決め付けるなや
















低脳!w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:58:38
2チャンネルごとき便所の落書きに「同意」など恥ずかしげも書き込むのが・・・ゲホゲホ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:04:11
>>842
お前、自分が間違えて引き返せなくなって顔真っ赤!www
大丈夫か〜?www
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:21:58
>>843
ああ、通称「顔真っ赤」か。
こんなところまでお出ましご苦労様。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:24:46
↑と、糞ニートが真夜中に吠えております
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:28:39
>>845
ホラ、書き込むボタンの隣に名前欄があるだろ。
そこに「顔真っ赤」って入れればいいんじゃないかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:39:10
おはようございま〜す。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:48:20
こういう荒らしは面白いわね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:53:42
ココ・シャネル

時代に翻弄されながら強固な信念で生き続けたデザイナーの半世紀。
通常こうしたものは若い頃と老いた時が完全に分離され、時代別に語られるが
本作では行ったり来たりが繰り返される。

そうなるとそれぞれの時代を演じる女優の力量が試されるが素晴らしかった。
若き日を演じる女優も、老いた日を演じる女優も素晴らしい。
それでいてその二つがリンクすることに全く違和感がない。
背景も緻密に作られ、その時代の貧困な生活から裕福な生活までリアルに感じられる。

まさに贅沢を尽くしたような作品だった。
ただ、ある人物に死のフラグが立ったところは分かりやすすぎてちょっと・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:27:06
50をまえに「ゲホゲホ」なんて書き込む奴も痛いなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:48:18
また「顔真っ赤」か。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:01:11
↑残念。
人違いでした(笑)
お前ってホントに痛い奴だな。粘着ばっかりしてないで仕事さがそうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:08:54
お前みたいに缶拾いを職業にしたくないっすwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:09:36
橋の下ってインターネットできるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:19:35
通称「顔真っ赤」が規則正しくsageにしているのが痛々しいなwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:27:51
顔真っ赤
最期までsage続ける姿に観客失笑。
エンディングロールの後に、もうワンシーンあるけどsageてるだけ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:35:13
>>855-856
お前ウケるwww
俺は2ちゃんで下げないしお前みたいなカス相手に下げるわけないだろ
どんだけ人違いすれば気がすむんだよw
くやしくて眠れず真夜中の2時半に更なるレスをして(無職バレバレw)
相当ご立腹の様子w
お前みたいに人違いをしてホントに粘着基地外になってしまったら
sageが言うように痛い奴どころかマジでかわいそうになってくるわw
じゃ、仕事行くんで一日中2ちゃんやってろカスニート!w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:42:52
顔真っ赤がいじられてうれしそう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:40:19
>>857
顔真っ赤さん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:31:24
このクズ同士の煽り合いは、どっちが必死なんだろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:47:13
映画スレって、何でいつもこうなるんだろ。
結構好きで参考にしてたのに。
好きなホラー映画スレもどっかいっちゃったし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:49:36
ココ・シャネル見るぞー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:38:28
>>862
顔真っ赤にして三作品見るんでしょ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:40:21
>>860
865花咲にいさん:2009/09/04(金) 11:57:59
>>861
映画スレだけじゃないです。
気が向いた所に根付いて花を咲かせるだけです。
このスレの花はきっと顔が真っ赤になるほどきれいでせう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:19:33
最近ホラー観てないけど、お勧めなDVDありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:26:17
ソーのシリーズ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:39:35
明日SUBWAY123見に行って来まつ!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:40:10
>>867
同じく
ジグソーが死んでるのに6もあるんだね
ヒルズハブアイズ(1、2)ってのも面白かった方かな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:16:13
サブウェイ123
カメラがいかにもトニー・スコット。
ストーリーがあっさり。
頭脳戦かと思いきや、そうでもない。
まあまあだったが、期待ほどではなかった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:05:23
>>870
868さんじゃないけど、交渉人 真下正義みたいな感じ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:37:28
>>871
予告編見たときは古畑任三郎にこんなんあったなと思いましたよ。
と、今晩は96時間を見に行く私が横いり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:22:32
>>871
>>870です。
言われてみれば設定に似たところはありますが、映画全体として似ているようには
思いませんでした。
事件そのものより人物描写に力点が置かれていたからかも。
874871:2009/09/04(金) 17:17:59
>>873
ありがとうございます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:30:51
96時間
おいおい都合よすぎないか、とのツッコミを入れるひまをくれずに突っ走るオヤジにクラクラ。
処女は身を助ける、って、どうやって調べたんだw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:37:22
DVDにて
ツォツィ
我慢強い赤さんだなぁ。子供に見せてもいいと思うんだけどなぁ。
次郎長三国志
蛭子さん起用さえなければなぁ。続編作んないのかなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:09:52
ポー川のほとり
ちと固い。もうちょっとだけ笑いを入れてユルくしてもよかったんじゃ。
少々眠くなったけど味のある作品。DVDなどでなんどか繰り返してみれば
もっと面白さが出てきそう。

3時10分、決断の時
久しぶりに劇場で新作の西部劇を観れただけ拾い物。
いろいろと突っ込みどころ満載だったけど、まあ楽しめた。
悪党の彼は気の毒すぎw

GIジョー
全編ノンストップアクション・・・疲れるわ!
レイ・パークが出ているので観に行ったけどまたしても
素顔出さず。いい顔してるのに勿体ない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:24:56
ラーメンガール
恋人を追って日本までやってきたが、あっさりふられてしまいその晩食べたラーメンの味に惹かれ
ラーメン屋のオヤジ西田敏行のところに押しかけ弟子入りする話。
監督は日本通で映画タンポポの大ファンって事なんだけど、どっから見ても外人からみた日本の映画になってる。
BGMの音楽も中国っぽい。レンタルで観るにはとても楽しめました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:49:11
ディアドクター
鶴瓶が無医村の医師役を演技というよりはほとんど地で演じている。
それを脇役達がしっかりと支えているので
全体として丁度良い軽さに仕上がっている。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:19:44
ラーメンガール前に見たけど、いかにもな頑固親父職人表現が鼻についた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:25:07
「BALLAD 名もなき恋の歌」見に行った人いる?
どうするか思案中。
良かったか悪かったかだけでもいいので教えてください。
新垣結衣つながりで先週放送した「フレフレ少女」、面白かった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:32:46
クレヨンしんちゃんのあのリアルな合戦シーンがちゃんと再現されてるか気になるね。
子供向けなんで合戦シーンにも死体は全然無いらしいけど。
あと、くさなぎってのがどうもイメージにあわん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:28:44
>>882
槍で叩くのはあるそうだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:48:41
3時10分、決断のとき
傷痍軍人で情けない状態の親父が頑張ろうとするんですよ。
でも悪者さんの方がなんか男として何枚も上手。
親父は金で動かされた町の人達相手にただ一人向かいます。
お金ではなく人としての良心のためか、、
ラスト10分、男を感じる西部劇です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:50:36
BALLAD 名もなき恋のうた
元のアニメは見てないので比べられない。

夏休みによく上映される子供向けジュブナイル的実写に似てる。
妖怪やロボット、怪獣なんかの超常現象に関わって成長しました、みたいな。
対象年齢層が低いためか、戦国でも言葉は現代とほぼ同じ。
道徳観も最初は違うが話が進むにつれ現代にすり寄ってしまうという、エセ歴史。
現代人が安心して見られ、感動できる物語を作るためにはある程度仕方ないのか。

現代の子供・真一が主役の前半は子供向けの感じが強いが、武将・又兵衛が主役と
なる後半はなかなか。
戦闘場面は大人数の戦いが圧巻、飛び道具や刀剣類を使った怖さもよく出ていた。
草薙は思ったよりいい演技してたし。新垣はそこそこ。
全体としてどうかと言えばう〜ん、やっぱり子供と見に行くのがいいかも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:53:05
DVDのレンタルが100円だったので、『狂い咲きサンダーロード』借りて来た。
20年以上前に観たような気がするんだがなんも覚えてない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:43:26
>>886
当時見ても?で何も覚えてない
一生見る事は無いと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:44:27
それもまた、いいじゃあないですか♪
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:57:30
>>886
おまえラストのジンさんのあの笑顔も覚えてないのかよぉ〜〜(涙
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:02:37
>>889
すまんこ。
たぶん『爆裂都市』と記憶が被ってる感じがするのよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:25:07
ウルヴァリン
X-MENという話に思い入れがないからキャラはあんまり覚えてない。
現在のキャラの若い頃とか、謎の部分とかファンなら楽しめるのだろうけどピンとこなかった。
映画はシリアスで暗く、笑わせる部分は皆無。
(あり得ないような特殊効果使いまくりアクションは笑える)
人を殺傷する残酷な描写がふんだんなので、低年齢には向いていないように思う。
エンドロールの後に(たぶん)大事なんだろうシーンがあるので最後まで見た方がいいかも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:39:01
昨日サブウェイ123観た

まあまあ良かでした
トラボルタ演技上手かったなぁ
それより予告の『2012』かなり面白そうなんだがどうじゃろね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:55:46
ベクシル監督した人の作品?どうなのかな。
SFチックなのではAVATOR(アバター)ってのに惹かれた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:02:42
>>892
CGと分かってても面白そうだよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:02:07
幸せはシャンソニア劇場から


落ち着いてからなんか書きます


896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:04:33
ココシャネル面白いん?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:21:12
シャーリー・マクレーンのやつ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:37:58
そうじゃない方が見たいなあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:40:49
オドレイ・トトのは18日からだな
試写見てないからわからん
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:20:25
大阪人がやるのか?
901895:2009/09/12(土) 09:53:46
いまだ興奮状態につき、予告編の感想を。
長いよ。
沈まぬ太陽:とばされ続けた社員が厄介な仕事を押しつけられる話かしら
私の中のあなた:自分が移植用のスペアってのはへこむよなぁ。
男と女の不都合な真実:バイブレーターパンツに心ひかれる
リミッツ・オブ・コントロ-ル:うーん工藤夕貴がどんなだろ。
あの日、欲望の大地で:原っぱで不倫して爆発なのか?
空気人形:生々しいなぁ
2012:おいしい所は予告編で全部とかはないよな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:21:09
「南極料理人」見ようと30分前に劇場に行ったら満席だった。
公開から数週間経ってるのにな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:04:26
幸せはシャンソニア劇場、おもしろかった。
一緒に行ったのは涙流していたけど、それほどとは。
男の人はああいうのに弱いのかあ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:11:22
南極料理人
南極越冬隊の仕事以外の部分を専属料理人の目から描いたもの。
仕事以外何も無い世界だから、いい年したおっさん達がとにかく遊ぶ、馬鹿を
やる、躁にも鬱にもなる。

全編コメディタッチ。
間の取り方が抜群、セリフのセンスもいい。
ここら辺り、日本映画ならではの気がする。
「かもめ食堂」「めがね」なんか好きな人にはいいかも。
役者さんも一癖、二癖ありそうな役柄にぴったりの人ばかり。

ちょい役の宇梶剛史や嶋田久作も笑わせてくれた。
ゆる〜い作品なので、疲れてる時に観ると寝たり逆ギレしたくなったりするかも
しれないが、面白かった。
905895:2009/09/13(日) 22:26:20
>>903
私なんか帰りの電車の中で涙が出てきました。
今も頭の中でパリィとジョジョ坊やが響いています。
書き出したら止まらないと思うので、書き込んでないという。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:21:24
ウルヴァリン
スパイダーマンやバットマンほど重くないアメコミシリーズ
大したひねりもなくド派手なアクションが繰り広げられるお気楽ムービー
この手の映画を劇場で見るメリットは音響効果にあるんだが
そこが期待したレベルに達して無くて残念
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:54:39
安土桃山城つくる話の映画、最近よく宣伝してるけど評判悪いね
宣伝しまくる邦画に限って駄作なのはどうしてなんだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:04:03
近所のレンタル屋、南朝鮮物ばっかりで凄く不快。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:17:27
>>907
敦煌とか有ったな
機内で上映してたので見たが、1時間で飽きた
げいいんは
有名俳優・女優 何で場面が少ない、格好悪いと脚本勝手に変更
原作者が著名で現役若しくは権利関係がややこしい 原作を損ねるで口出しや使えない場面が出て来る
監督が高齢 そんな状況でも纏める気は無く、一本片付ければ報酬さっさと終了
女・子供にも受ける様に恋愛と感動
殿方サービス用に意味の無い入浴場面 これは許す

日本に限らず、ハリウッドでも似た様な状況
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:10:38
>>909
日本語に不自由しているようだな。
あまりに稚拙なので読むの放棄したが、やたら目立った「げいいん」は「げんいん」
と打ち込めばちゃんと変換できると思うぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:42:25
>>910
亀戸をかめーどだと思っていたので、
かめーど、かめえど、かめぇどなどで変換できず、
「かめ」と「と」で変換してた私が横入り。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:36:15
馬鹿自慢大会の会場はここですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:03:05
>>907 その映画、会場前に行列が出来ていたが凄く年齢層が高かった
     ジジババばっかりだった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:30:33
スター・トレックもHACHIもじじばば比率高かったよう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:55:15
しんぼる
酷い作品だった。

何章かに別れているのだが、進めば進むほど作品のクォリティが下がっていく。
いかにも芸人監督、お笑いネタを体当たりで見せてくる。
音がすると何か起きるってのがコンセプトらしく初めのうちはいいのだが途中
からおかしくなってくる。
そのうち世界びっくり映像みたいな有り物とのつなぎ合わせ、音さえ合わない。
途中で作るのが嫌になったか?と思うくらいいいかげん。
前作の大日本人もあまりに落差がある後段に呆れたが今回は輪をかけて酷い。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:06:19
ウルヴァリン
X-MENシリーズの序章的映画? 主人公ローガンが何故金属の爪を持つに至ったか、
割とシリアスに描かれていました。
時代をさかのぼっているせいかミュータントも地味めで、それがけっこう楽しめる。
時折笑える要素を織り込んでるけど苦笑する程度なのがちょっと寂しいかな。。ラストバトルは迫力。
話はいちおうシリーズにつながるようになっているものの、さらに続編もありそう。
エンドロール後のオマケは洒落てました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:45:31
シャネル映画の2番目を妻と見に行きたくなってます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:50:16
District9って映画、南アメリカに突然何万人もの宇宙人の難民乗せた宇宙船がやってくるって話なんだけど
予告観る限りとっても面白そう、日本にはいつくるんだろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:18:43
昔あったね。そんな(宇宙人の難民乗せた宇宙船がやってくるって)お話
タコっぽい顔の宇宙人で宇宙人の移民の犯罪を取り締まるんで宇宙人初の刑事を採用
とかって設定の。 海に入ると融けちゃう… 腐った牛乳が好物でw
題名が・・・ orz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:02:46
ダークナイト(IMAX版)
やっぱり、すごい映画です。
部分的にきれいな画像になっているけど、
まぁ、そんなもんかなぁな感じ。
音は凄かった。

幸せはシャンソニア劇場から
しみじみといい映画でした。
かわいいおねえちゃん、けなげな子供、立ち上がる労働者、
犬、おっぱい、好きなものてんこ盛りです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:05:24
>>919
「エイリアン・ネイション」かな?J・カーン主演の。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:36:14
あ! 多分それで間違いない。これでぐっすり眠れる…
内容はそんな感じで間違い無かったよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:43:46
2行目までは俺の記憶と合致(タコ顔は微妙だけどw)
3行目は忘却の彼方に・・・
私も寝ます。オヤスミ♪
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:30:42
まだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:33:41
わー、 「エイリアン・ネイション」か。
規制あって書き込めなかったんだけど、絶対『ヒドゥン』だと思ったんだが。
カイル・マクラクラン主演のアレ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:19:53
脇の下が急所で、叩くと金玉級に痛がるという設定が素敵だった。
なつかしいなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:35:30
そーだ!やたら頑丈なんだけど腋の下が急所w 腐った牛乳飲むと酔っ払うんだったっけw

「ヒドゥン」もブッ飛んでて面白かったね! テンポが良くて。 スーパーカー好きで
ハードロック好きの宇宙人だったっけw でっかいラジカセ持ってw やたらとゲップしてw
最後は「ウルトラマン」の最終回、思い出した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:09:30
「ヒドゥン」てクレメントの「20億の針」が原作なのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:36:17
TAJOMARU
芥川龍之介原作の「藪の中」が何で侍チャンバラアクションになるのか?興味津々
だったが、うまく肉付けされ話の破綻はなく、なかなかに見せる作品になっていた。
先が読めない展開は魅力。
場面も武家から夜盗の暮らし、貧民窟やお白州の場までいろいろ。
主演の小栗旬のウエイトが高いがいい役者だった。
基本青臭い青年役なのだが、理想を語っても泣いても戦っても絵になる。
久々映画で見る松方弘樹もさすが大御所の存在感。
昔の時代劇を思い出させるような撮り方だが、音楽や踊りなど新しい要素も
上手に取り入れられ面白い作品だった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:48:26
ヒドゥンって乗り換えキャンペーンやってる宇宙人だっけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:41:28
「プール」
いつ、プールに死体が、ゲストハウスの女の子に魔の手が、
もたいまさこが逝くのか、おっぱいが。
そういうことを期待するとはずれます。
しみじみと猫と豚と涅槃仏を味わう映画でした。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:17:17
ココ・シャネル

ベタなメロドラマだなあと思ったら本国・アメリカではTVドラマだったのな。
TVドラマにS・マクレーンやM・マクドウェルが出てるってなんか凄いw
ココ・シャネルにもシャネル商品にも全く関心はないが、この二人が共演って事で観に行ったが
判りやすく、思ったより退屈はしなかった。

レイトショーで観に行ったら客は自分以外全員女性でなんか居心地悪かった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:53:05
マーシャル博士の恐竜ランド
元はアメリカのテレビらしい。
タイムワープで開いた時間が混ざり合った世界を博士と仲間が冒険するというもの。
コメディ俳優のウィル・フェレル主演で冒険ものというよりコミカルなドタバタ劇。
頑張っているんだけど、クスクス程度の笑いしか出なかった。
笑いにはツボがあるからはまる人ははまるのかも。
恐竜なんかはさすがに現代の撮影技術、けっこうな迫力でした。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:16:08
男と女の不都合な真実
女性TVプロデューサーが自分の番組に出演することになった恋愛アドバイザー
の男性のレクチャーで変わっていく。
以前ウィル・スミスが恋愛アドバイザーを演じていた作品があったが、それとは
違う感じ。
アドバイザーの男がセクハラまがいの下品な会話連発、それでいてモテモテ。
会話が小じゃれていてそれだけで大笑いだった。
美人で有能だが堅い女性がやがて色気むんむん、XXXXなんて平気で口に出す
ようになっていくのも見物。
主演の二人とも良く、楽しい作品だった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:31:47
のだめカンタービレ最終章は前後編で公開だってね。
12月に前編、春に後編。
漫画原作の映画は分割して上映することが多いが、さすがに付き合い切れん。
のだめはパスだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:39:27
カムイ外伝
登場人物達がなぜそんな行動を取るのか分からないところが多々。
共感できないし感銘も薄いなぁ。
アクションが途中から別物になってしまうのも興醒め。
はじめのうちは変な癖のある動きをする吊りアクションが多いのに斬り合いだけに
なってしまったり、特殊メイクも妙にチープだったり。
話の進め方もあまりリズム感がないように感じた。
有名な監督さんや脚本家さんがやってるのに。
役者さんは頑張っているので、ファンの人は嬉しいと思う。
悪いとまでは言わないが及第点ぎりぎり。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:29:44
ウチの周辺で週一回で無料上映会をしている。
古臭いものばかりかと思いきや、『レッドクリフ』『ワールドオブライズ』と新作もあり、
大枚はたいて観に行ったのが損をしたんじゃないかと思った。
平日のみなのでなかなか行けなかったが、先日時間が出来たので『シャイニング』を
観に行った。自宅では何度かあるが上映で観るのは久しぶりだったので
楽しみにしていた。しかし館内はホールにパイプ椅子を置いているだけの質素さ。それは良しとしても
スクリーンは学校の教材で使われるほどの小さいモノ。
さらに映像はDVDのプロジェクター上映で小さく字幕など読めん。
すぐに嫌気がして退場。やはり無料だとこの程度なw

客層はヒマな年配ばかりなんだから、こんなの上映するより
時代劇でも上映してやればいいのに。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:28:29
そおいや地デジ対応の液晶テレビ買ってからプロジェクター使わなくなったなー。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:10:19
正義のゆくえ ICE特別捜査官
米国永住権に絡んで起きるさまざまな事件を描いた社会派ドラマ。
主演のハリソン・フォードは不法滞在者をを取り締まる捜査官で物語の中心に
いる人物だが、彼が関わる以外の事件も描かれる。
国籍や居住権が保証されている人には知り得ないような暗い側面の人間ドラマ。
それぞれの事件が同時進行で複雑に絡み合い、解決を見るものもあれば悲しい
結末を迎えるものもある。
見応えがある映画だった。
絶望だけに終わらず希望を感じさせる終わり方も良かった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:29:24
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:37:29
『トランスポーター3 アンリミテッド』
アクションシーンは1.2秒の短いカットの連続に派手な音楽をつけて
ソレっぽく見せているだけのエセアクション。(特に格闘シーン)
スカッとするどころか目まぐるしくて疲れるだけ。
前二作は観ていないけど同じようなものかね?
自分にルールを作っても理屈をつけて破ってたのでは何のためのルールやらで
期待はずれだった。『アドレナリン2』に期待。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:32:22
District.9 南アフリカの上空に突如現れた超大型宇宙船
中には数万の頭を病んだ宇宙人、人道的な立場から第9地区に収容。
こんな感じで始まるんだけど、今年一番の面白さです。
宇宙人は海老に似た風体なのですが、CGに違和感がまったく無いです
低予算映画ですが、クオリティ高いですよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:22:18
オッス、オラ悟空。
中学生の頃映画館で観た『タップス』がDVDになってたんで借りて来たぞ。
終盤で若い子達がどんどん死んでいくんでそらあショックだったなや。
映画自体は割と良品だったからみんなも観てけれよな。

途中から三平になったども、許してけれ。んじゃな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:03:31
タップスは昔見ましたよ、トム・クルーズはまり役だよね〜。District9、早く見たい!

3時10分、決断のとき
すごーく久々に映画館で西部劇鑑賞。
貧困の牧場主クリスチャンベールと狡猾な強盗団のボス、ラッセルクロウの微妙な駆け引き。
ラストの銃撃戦に向けての緊張感。疑問は多少残りつつも、満足の一品でした。
ファニーゲームU.S. DVD
金持ち一家の別荘に礼儀正しい若者が訪れ、ゆっくりと、理由無き殺人ゲームが始まります・・って、
オリジナルと同じじゃん!監督も同じだけどアメリカ人向けにちょいと派手になってると思ってた。
まあ、インパクトも変わらずで微妙な不快感を味わえます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:52:16
タルコフスキーとかを格好つけて観に行きましたな

エリセのエル・スールを英語字幕で観た時に、もう背伸びは止めようと思いました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:38:59
>>945
俺も無理してブリュニュエルとか見ましたが
実際は北野監督でも爆睡するレベルです
そんな殻を打破ってくれたのが、キャメロン先生のエイリアン2とT2でした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:45:17
俺はナントカスキーの「エルトポ」
J・レノンが惚れこんだって言うからさぁ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:17:49
まあエンターテイメントを求めるよな、映画って。
でもどんな内容でもでかいスクリーンで観るとそれなりに楽しめるかな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:21:13
チョコレートファイター

手足の長い池脇千鶴(似)が縦横微塵にガチンコファイトするタイ映画。
限界ギリギリまで突き詰めたアクションの前には
もう脚本なんてどうだって良いことを思い知らされました。
タイ人 スゴ過ぎる。

監督は「マッハ!!!!!」「トム・ヤン・クン」のプラッチャヤー・ピンゲーオ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:39:34
時計仕掛けのオレンジ
ずっと気になっていた作品をやっと見た
はっきり言って内容はどうでもいいんだが、次々と出てくる
素っ裸の女が満毛を晒すわ極め付きに主役の男の竿が映るわ
大島監督が見たらぶちギレするな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:07:28
未来世紀ブラジルも何で評価が高いのかちんぷんかんぷん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:10:38
>>951
わかるわー-
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:05:56
キラーバージンロード
映画の中で舞台劇やるような演出が多い。
ドリフのコントのような大がかりなセットがあってみたり、ミュージカルのように
歌って踊り始めるようなシーンがあったり。
それが中途半端で面白くない。
舞台劇なら役者が見得を切ったところで拍手とかあるんだろうが、それを映画で
強要されているような違和感があった。
日本映画は沢山作られるようになったんだし、こんなのあってもいいのかも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:22:44
30年くらい前なんだが、盗難アジアとかインドとかアフリカに行ってた頃、
どうゆうわけか現地土人の間で、日本映画が大人気で映画館で、50円ほど。
座頭市とか柳生一族の陰謀とか怪獣映画とかよく見た。
特撮ものなどはわざわざ外国配給向けに日本のものとはバージョンが違ってて、
ストーリーなんかも違う。
ああいったなんともへんてこな日本映画みたら不思議だけど、
そうゆうもんなんだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:48:12
>>951
同じ監督の12モンキーを劇場でも見たが?でした
ブレードランナーと言うかリドリースコットも敷居が高い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:06:08
ACTミニシアターって今は無いのかな?
月世界旅行とかカリガリ博士とかメトロポリスとか観たよ。
映画好きの女の子に連れられてさ。
灰とダイヤモンド良かったな。なんでDVD化されないんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:12:32
ATGなら知ってますが…。
龍馬暗殺は好きでした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:27:36
ttp://f.hatena.ne.jp/oyama_noboruko/20070519001424

オールナイトによく行った
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:31:25
>>956
ぴあで自主上映の所に載っていて、
なんか尻込みしてましたよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:43:16
メトロポリス見に行った事を思い出しました。
すごく空いてました。
2〜3人程度客が居ました。
冷房効きすぎて寒かったです。
糞映画でした。
腹が立ちました。

                    よしお。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:07:22
メトロポリスってオリジナルをリマスターして80年代に公開された記憶が有るが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:14:49
ACTミニシアターって「灰と〜」「尼僧ヨアンナ」「戦艦ポチョムキン」「地下水道」「十月」
あたりをしょっちゅう上映してたなぁ。
背伸びして岩波ホールなんかも行ったけど、やっぱり「寅さん」がいいなー。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:51:59
寅さんを一度たりともロードショーで観なかったのが心残り
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:59:43
メトロポリスのオリジナルは欠損してるので脳内補完しないとわけがわからない。
再編集版は妙な音曲と彩色で糞化している。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:03:01
ピーター・バラカンが
「音楽と映像がこれほど一致しない作品もめずらしい」
って言ってたな>80年代公開版
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:29:20
そこら辺の映画って著作権が失効してるから500円くらいで買えるよね。
カリガリとアンダルシアの犬だけは買ってみた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:42:54
懐古話しか出ないから埋めるか。

1埋め。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:04:19
『20世紀少年・最終章<ぼくらの旗>』
これで全部映画館で観た。見終わった直後の今はただ脱力感に襲われ、
良かったという感想しか出てこない。
全編通しての見所のひとつは登場人物が原作に良く似てるところ。
で、一番似ていないと思っていた唐沢が結果的に一番似ていた気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:42:26
ドゥームズデイ
死のウィスルで壊滅したはずのスコットランドに生存者が存在していた。治療薬を求めて精鋭部隊が突入するが
48時間以内に戻らねばならない・・と、ニューヨーク1997風出だしなのですが
そこには人食いパンクスや中世の騎士が。。こ、これは爆裂都市かグラディエーターかマッドマックスなのか?
まったく先が読めません。派手なグロやカーチェイスもあるけどドキドキ感は皆無、タイムリミットも無意味。
終始苦笑モードでしたがお金のかかったB級映画を堪能できました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:49:22
DVD出てたけど、グラン・トリノ面白いん?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:09:47
クリント、老いてもなおカッコイイです。人間ドラマとしても秀作。
見て損は無いと思う〜。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:28:43
>>969
その映画見たよ、人肉食べるほどの食糧事情なのに野生の牛が群れでいるし
20年近く倉庫に保管されてた車をいきなり動かしてるし
かーチェイスしてる道路はぺんぺん草ひとつ生えてないし
突っ込み入れながら笑って見る映画だったし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:30:07
>>970
ダーティハリーが老人になったらこんなんだろうなと思わせる
とってもあったかい作品ですよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:15:04
>>971
>>973
ありがと!今度、借りてみます(o^-')b
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:16:27
しあわせはシャンソニア劇場から
すごかった!
海に行きたくなった。
カムイ外伝
上記のが至福の二時間なら、これは苦難の二時間w
この人達にしては頑張ってんじゃんなアクション以外はつらかった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:30:09
>>972 しょっぱなからスコットランド閉鎖早っ!突っ込み所多くて笑えますよね。
ディセントの監督作ですが、下手にお金渡すとこうなっちゃうんだねえ・・嫌いじゃないけど^^)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:08:34
湖のほとりで
始まりからショッキングな展開になりそうな事件が起きるのだが・・・
実はえ?この人が?って人物を中心に物語が回り始める。
真相はそれなりに明らかになるんだが、理屈では分かってもなんでそうなるの?

ヨーロッパ作品でたまに根底から理解不可能という作品に出会うことがある。
そこまでとは言わないけど、理解困難な映画だった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:27:41
のんちゃんのり弁
和気あいあいの舞台挨拶が見れた。小西真奈美主演の日本映画。

人生どんどん駄目になってしまったアラサーバツイチ子持ち女性が「やりたい、
できる」事を見つけて立ち直るまで。
現実社会で生きていながらふわふわしてる主人公のドタバタが面白い。
それに輪をかけたようなダンナのへたれっぷりも。
夢から覚めて現実へ、ってのがテーマなのかも。

馬鹿騒ぎに巻き込まれながら温かく見守る人たちがいい。
岸辺のお兄さんもいい役、いい仕事してた。

美味しいお弁当も、色々な人間関係も楽しく見せられて満足できる作品だった。
自分は主義じゃないので買わなかったがパンフが充実しているらしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:35:17
地下鉄一二三
ウーン、テレ東の映画枠で十分かな?
予告編で気になったのは、韓国製?のウエスタン映画
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:40:37
>>979
日本兵を後ろから銃撃する映画ですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:40:53
あの日、欲望の大地で
過去から逃れられず自暴自棄な生活を送る女性の十数年にわたる物語。
主役にシャーリーズ・セロン、母にキム・ベイシンガーと豪華。
重厚な人間ドラマでどことなく「21g」を思い出した。似てはいないが。
映画の特徴は時間軸がバラバラで、過去の幾つかの視点と現在の視点が同時に
進行する。
同一人物でも年齢によって演じる役者が違うため、こうした進行を初めて経験
すると戸惑ってしまうかもしれない。
巧みな構成で解りやすいのだが。
この構成により主人公を捕らえる心の闇と現在抱く思いが鮮明に表現されている。
見応えがある作品だった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:26:37
なんとなく古い日本映画が観たくなってレンタルDVDを物色しに行ったが、
黒澤や小津以外のって、ほとんど見かけない。
韓流はしょーもないのまで山ほどあるのになあ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:39:33
俺は『旗本退屈男』の古いの観たいな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:41:41
>>981 重厚な人間ドラマでどことなく「21g」を思い出した。似てはいないが。
同じ脚本家ですね。バベルとかもそうだっけな?
これ、上映館少ないみたいですねえ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:58:08
嫁がバラッドを見たいというので
事前知識の為にクレしんを借りたのが先々週末の話。

まさかこんな事になるとはな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:26:29
最近サスペンスばっかり。
geoで100円で借りる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:35:49
ゆきゆきて神軍、借りてきました。
何度目だろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:50:27
>>987
取り巻きは左寄りだけど
本人はもう右も左も超越している
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:08:48
黒豚食べたでしょ
食べてないよ
顔脂ぎってるやん
食べました
私のクーポン券つかって
使ったような気がします、クーポンマガジンのホットペッパー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:45:37
女子高生VS狼男
「不死身の肉体 VS 16歳の未熟な身体」って完全にイロモノ扱い。
着ぐるみはちゃちだし低予算は丸わかりだが、結構しっかりしていた。
筋立ても、撮影もそれなり。「聖少女バフィー」が許せるなら見られる作品。

ゾンビ・トランスフュージョン
若者がパーティーで乱交乱痴気馬鹿騒ぎ、でも外はゾンビだらけという王道。
人物たちがイライラするほど茫然自失、自我喪失、錯乱も王道。
カメラはぶれるわ画像は荒いわ、自主制作に毛が生えたほどだが、エキストラ
山ほどいるし特殊メイクもお金がかかっている。
もっとも意表を突かれたのが次回に続く・・・次回は無いと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:06:44
血栓溶解法!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:41:00
新スレたてたけどちょっと失敗

【劇場】映画スレ 2【DVD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1254310709/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:39:21
>>992
ばかたれw
994名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
自分は一切何もしないのに文句だけは一丁前。
その腐った性格は父親ゆずりか?