□■1960年代〜70年代を語るスレ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
良い時代だったと思う。
何か思い出があれば語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:02:17
道路は砂利だた!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:18:31
そうだな。助手席に乗ってるとあまりに揺れるんで酔ったなぁ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:33:24
ネズミ捕りにねずみがかかると、どぶ川につけて溺死させた。
青大将の抜け殻をよくみた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:45:40
川で泳いでたねえ
今ではフェンスが張られて入れない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:57:34
70年代がカセット、80年代がビデオ、60年代はなんだろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:05:41
クーラーなんかなかってもへっちゃらだったよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:41:23
1960年代というと古き良きアメリカを連想する。
ケネディ、デカいアメ車、ロック、ジーンズ…
日本はやっと豊かになりかけていた時代だった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:50:39
心が貧しくなる序章であった。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:05:37
思いすごしなのかどうかわからないのだけど、
あの当時のテーブル用粉チーズってもっと臭くなかったかな?
デパートの食堂なんかでスパゲティとか頼むと、これでもか!ってぐらいに
ふりかけまくって、口のまわりを赤く染めて食べたものだけど。
そしてこの粉チーズ、何度も親の買い物についていってねだった
んだが、ついぞ買ってもらったことは無かったという。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:27:44
たしかにチーズは臭かったよ。
子供だからまだ免疫がついてなかったのかもしれんがね。ガキの頃はあまり食べなかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:13:55
リヤカーで魚や野菜を売りにきてたオジちゃんオバちゃんがいたな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:21:45
>>1

しかし過去を振り返るようなスレばっか乱立してるな。
 まだ40代なら振り返るよりもう少し先を見据えようや!




14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:29:03
1がいくつか知らないがオレはもう48歳。先がないよw
30歳のころ占いで大器晩成と言われたが…
今は思い出の中で生きていきたいって気持ちが強いね。

でも忠告ありがとう!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:34:55
久々の良スレだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:49:43
>>6
60年代はテープレコーダーを使ってた。テレビのスピーカーにマイクを
セロテープで貼り付けて録音してた。
お袋がいい所で「ご飯よ〜」と呼ぶのもお約束。


17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:57:28
>>16
60年代でもうそんなことしてたのか。早いわ。
うちはテープレコーダー自体なかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:48:58
東京コロッケ って知ってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:58:06
>>18
東京コロッケってかなり小さめのコロッケだよな
京都のばあちゃんちに行ったら夜店の土産で何度かもらったことがある
京都なのになんで東京コロッケなん?と思ったが
ちなみに当時の広島ではそんなコロッケはお目にかかったことがなかった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:31:17
デパートへ行く時は余所行きの服を着た
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:39:08
近所の空き地は年上のガキ大将が仕切っており
何かトラブルを起こすと、そのガキ大将に説教をされた。

が、鉄拳制裁や仲間外れ等の陰険な事は無く
年下の俺らもよく懐いており、楽しかった。

小学校でも高学年になると、上級生を「さん」付けで呼び
「○○さん、こんにちは」と挨拶していた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:42:39
今日、ワーゲン何台見た?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:01:41
>>21
それはいいガキ大将だ 本宮ひろしのあれみたいだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:12:28
Made In Japan の製品が当たり前だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:05:09
Made In Japanでも食堂や八百屋の商品、衛生管理はひどいなんてもんじゃあ…
ハエか蚊が止まってるの当たり前だったし。
今考えたらゾッとすること多々あるw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:51:34
よく腹をこわして腹巻させられてもんだ
たぶん水のせいだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:57:36
生ゴミは青いポリバケツの蓋にマジックで名前(苗字)を書いて、そのまま出していた記憶がある。

豆腐はラッパの音が聞こえると、鍋を持って買いに行く。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:56:43
天井からハエ取りリボンがぶら下がっていたが
毎年必ず髪の毛についたっけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:28:36
ハエ取りリボンとハエたたき、我が家では1970年代後半(昭和50年〜)にはもうなくなってたな。
ハエたたきは面白かったよ。わざと引き寄せてパチーンとやるんだ。暇つぶしにはもってこいよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:52:36
ハエたたきはホームセンターに売ってたが
一本1500円ぐらいしてた。わりとオサレだった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:36:12
土曜日学校から帰ってきてTVを観ながら冷たいご飯とおかずを食べてたな
当時はそれが普通だと思ってたからなんとも思わなかったねぇ
飯を食った後、寝っ転がってのんびりTVを観てた そしていつの間にかウトウト…
誰にも邪魔されない楽しいひと時だったかなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:32:44
土曜の昼はうどんかお好み焼き、吉本新喜劇を見る。
ベタ過ぎる大阪の家庭。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:11:14
山に登る途中に人気のない神社があって、日曜日は俺たちの秘密基地になってた。
自転車で20分ぐらいかけて登ったっけ。途中でお菓子を買って、漫画はそれぞれ家から
お気に入りのものを持ってきた。時間を持て余すと、かくれんぼや缶蹴りをした。
神社の屋根に上がると町中が見下ろせるので特撮ヒーローになった気分だった。
大人たちから監視されない最高の秘密基地だった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:52:54
秘密基地で思い出したw

ダンボールを山の中に持ち込んで作ったなぁ・・
石や折れ木などがあり、座り心地は良くなかったが、
一番落ち着く場所だった。

「自分達で作った部屋」という充実感に満たされていたんだなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:03:37
ドラマのタイトルは忘れたが、
家族が多いため子供が押入れで寝るシーンがあって
ちょっとばかしうらやましいなーと思ったな。
押入れっていい空間だよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:17:07
幼稚園の押入れは折檻部屋・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:24:21
初めてカラーテレビが我が家に来たのは70年だったかな
キドカラー?赤と緑の縦線が中央で合体するとOKだった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:28:09
うちは1969年だ。カラーテレビがくるというので学校に行く前から
「何時ごろくるの?」とワクワク気分だったのは覚えてるわ。

ところが親父が2,3日で電器屋に返しちゃった。
「あんなの観てたら目が悪くなる」と。

その後しばらく不遇な時代が続いたなw
仮面ライダー、タイガーマスク、札幌オリンピック…
子供の頃に見た番組は白黒のイメージしか残ってなくて…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:29:58
うちは白黒テレビが長持ちしたので、割りに遅くまで見てたな。
でも昭和50年に始まって今も続く「パネルクイズアタック25」は、
さすがに白黒テレビで見るのはきつかった。
で、カラーテレビを買いました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:04:46
カールは衝撃的なお菓子だった。裏面→ご主人のお酒のおつまみに
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:44:21
>クーラーなんかなかってもへっちゃらだったよ。

今年モナー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:45:46
カラーテレビが来た日は思わず絵日記に書いたよ〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:58:39
記念写真も撮った
アルバム見たら嬉しそうに映ってやんのw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:27:32
子供らしい子供。背伸びしている青年。大人な大人。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:47:22
デパートの踊り場にレコード売り場や切手売り場があったな〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:59:43
みんなこの歌好きだよな?
http://jp.youtube.com/watch?v=DIl1FCohotw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:06:02
エロいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:12:00
このテレビ番組覚えてる?
http://jp.youtube.com/watch?v=mZ2TA5CKdik
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:15:00
エロすぐる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:22:18
ポール・ニューマンは逝っちゃったのか。
高校のころ、家では映画を見せてもらえなかったので、小遣いがあるときは安い名画座に行ってた。
「スティング」はそのときに見た。ロバート・レッド・フォードとのコンビは絶妙だったね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:29:03
池袋駅の近くに500円で2本観れる映画館あった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:01:08
ゴールデンタイムで週5日も映画をやってるのに
昔の名作全然やらなくなったな
レンタルして見るより、ゴールデンタイムで見たいんよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:13:28
山本浩二、衣笠らが活躍した想い出の広島市民球場、今日がラストマッチ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:20:34
サブマリン山田
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:59:47
みのもんたの番組でポール・ニューマンのネタしてたが
そんなにすごいのかね。俺的にはスティーブ・マックイーンの方が記憶に残ってるがね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:23:13
平日の1時間半枠映画やらなくなったね。
12chでニューマンのクインテットなんて映画館で見覚えのない映画を繰り返しやってた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:50:44
金があったらムーミン谷のスナフキンのように生きたい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:12:23
>>56
その12chの映画の話をされるとタダタダ懐かしい。
昼間暇なとき時間潰しにちょうどよかったし。
聞いたことのないような作品よくやってたもんな。
ストーリーがわかんねえから、エロシーンがあるのかないのか…
そんなことを期待して見てたんじゃねえかな。あの頃は。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:23:37
昔は白黒のイタリアやフランス映画なんてのも、やってたが
エロ、恋愛、戦争、貧困・・人生の勉強をしてたような気がするね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:46:03
金がなくなったらムーミン谷のスナフキンのように生きる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:28:34
ギター持ってるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:45:29
ギターはなくていいや。場所を取るしw

夏休みに学年でやったキャンプファイヤー、またやりてえ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:38:44
おさびし山の歌

♪雨に濡れ立つ おさびし山よ
 われに語れ 君の涙のその訳を
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:02:41
地方の田舎だったので、小・中・高とメンバーはあまり変わらなかったが
同窓会で集まると、小学校時代の思い出話をするのが一番楽しい。
こいつ、こんなことまで覚えてたのかってw
それから、よく遊びに行ってた友達の家が新しく建て替えてたり
駐車場になってたりするとちょっと寂しいなあ。
友達の部屋や、家の中の様子まで覚えてるからね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:03:23
かくれんぼした家はな
でもお袋さんがあまりしょぼくなってるんでビックリしたことがある
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:18:28
中邑の欠点のひとつに集客力がないこと。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:19:27
>>66は誤爆でした。すんません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:09:07
ジンキニスキーとかブラッシ―は集客力はあったぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:41:43
>>68
フォローありがとうw
おいはドリー・ファンク・ジュニアが好きでした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:12:48
大仁多が初めてジュニアチャンピオンになったとき
トロフィーでめった打ちされて、それから彼の人生は
狂ったんだよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:56:08
栄養ドリンクでアンプル瓶に入ってたのって憶えてない?
細長い管のところに切れ目みたいなのがあって、そこからポキッと折って
じかに飲むか、ストロー差して飲んだりしてたような。
今はみんなネジ蓋になっちゃってるが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:59:57
あれ、かっこよかったなあ。プロっぽくて
大人になったら飲みたいと思ったっけ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:50:00
>>71 お袋が好きで、風邪ひくと「アンプル飲みなさい」つっては買ってきてた。
飲むときの細〜いストローも懐かしいですが、
>そこからポキッと折って
折る前に、付属のハート型のヤスリで傷を付けるんですよね。

あれ、なんでハート型だったのかよく判らなかったんだが
今ならなんとなく・・・ガキが呑んではイケナイものだったんだ(笑)

74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:28:35
アンプルで思い出したけど、私、赤まむしの栄養ドリンクしょっちゅう飲んでたわ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:12:33
>アンプル

俺はガキの頃からだが弱くてよく風邪を引いてたんよ。
お袋が「これ高いけねえ」と言いながらよく買ってきてくれた。
アンプルと聞いただけで思い出すことがいっぱいあるわ。泣。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:14:28
風邪のときは水枕。
フワフワして妙に気持ち悪かったなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:53:06
>>73
そうそう、ギター弾くときのピックみたいなやつでキズつけてたんだよな。
アンプルって市販薬では今は無いと思うけど、病院の注射液用になら、まだあるんじゃないか?
看護婦さんが注射液用意してるときに見たような気が。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:12:09
昨日から水前寺清子の「ありがとう」パート2(看護婦)が始まったので
懐かしくて観たんだが、昔の病院の待合室は怖いぐらい殺風景だ。
あれでは子供は泣くわな。
7973:2008/10/08(水) 21:51:11
>>77
往診に来てくれたお医者が、黒ゴムでぐるぐる巻にした
ステンレス製の注射器ボックスを枕元で「ぱかっ」と開けると、
中には3本並んだ、それこそ見るだに痛そうな注射器のシリンダー。
・・・と、カバンから別の小さな、これもステン製の小箱。
中から出てくる小振りの透明なアンプル。

で、何が言いたいかというと、このアンプルを開けるヤスリは
ハート型じゃない四角いカタチだったんだよね。
熱で朦朧としてたくせに「あ、ハート型は飲むアンプル専用なんだ」と
妙に納得したのを鮮明に覚えてます。
傷つけてから「ピン」という小気味良い音と共に、ビンの首を折る手際の鮮やかさ。
・・・・去年、インフルエンザの予防接種受けたときに見たんですが
今はアンプルじゃなくって直接突き刺して吸い上げる専用瓶が主流のようですな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:17:49
>>79
往診て言葉が懐かしい。
ていうか、今でも普通にやってるんだろうが、
車があまり普及してなかった時代、風邪を引いたぐらいでも往診に来てくれてた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:44:26
救急車より有り難味があったなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:00:32
この時代の粉薬って1包ずつ薬包紙に包んで、カブトみたいに折っていたよな。
今はちゃんと機械が包装してるけど、当時の薬剤師さんは大変だったんだろうね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:35:59
今、40年前の薄暗い待合室と汚い便所ゲタを思い出しとります・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:38:07
なんでもかんでもケツに注射注射注射!だったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:08:35
便所ゲタなつかしい、しかし潔癖症の俺は苦手ですた。
何かに履き替えること自体イヤだったのに、
アレときたら「いかにも」で・・、限界までトイレ我慢してますた。

むやみやたらに打つケツ注射、あれは一体なんだったんだろう。
何のために打ってたのかすら思い出せません・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:12:05
ガマンが男の子の美学だった。熱湯消毒の注射針・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:17:09
最後に世話になったのが高1の帯状疱疹だった。
「ひとりで大きくなったような顔してなぁ」
十数年前にセンセイが亡くなって廃業された小児科医院。
取り壊されるでなく、商店街・町の衰退を見守るように、時間が止まったように建っている。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:16:35
>>87
うちの近所にも誰も住んでいない古い病院が壊されないまま残ってるよ。
帰省したときに懐かしくてチラッと見てる…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:24:34
>>85
病院の便所、あの頃はゲタが多かった
カランコロンと音がしたなw

そういえば幼稚園の便所もゲタだった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:06:07
>>79
>今はアンプルではなく直接突き刺して吸い上げる専用瓶
アンプルの細かい破片が体内に入る事で起こる障害が問題になったからね。
被害にあった子供達をTVで見たけど可哀想だった。遊びたい盛りなのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:20:10
>>88
それ、ホラー施設として開発すると人気出るよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:17:48
以外に地方の街医者って後継者がいなかったり?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:22:08
60年代の白黒アニメ、たまにスカパーで放送してるけどさ、
観てるとなんか胸にグッとくるな。小さい頃を思い出しちゃう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:30:25
地方は町医者に限らず後継者不足だよ
俺の同級生で実家を継がずに都会に出たまま帰ってこないやつを何人もいる
地元に残ってる俺は廃業していくところを目の前で何度も見た
昔の盛況はどこへ行った?今はシャッター通りだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:57:23
うーん、こういうスレ見てると、駄菓子屋のおばちゃんどうしてるかなー、と。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:58:47
>>94
>昔の盛況はどこへ行った?今はシャッター通りだよ

シャッター通りといえば、昔の商店街のなれの果ての姿ですね。
俺ずっと横浜ですが、一部の盛況地を除き、ほとんどが消滅しました。
消滅してるのに、商店街の入り口だったところに
「○○商店街」の看板だけ無残に残ったりしてます。

昭和の匂いは完全に死滅したけど、駄菓子屋とかも行きまくってたし、
かつて昭和を満喫できた我々は、幸せモンだと思っとります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:15:32
駄菓子屋や貸し本屋は'60年代が全盛期なんだろうな
たぶん商店街も、映画館も…
万博が終わってから時の流れが急に早くなった気がする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:59:20
昔の貸し本屋、今で言うたらレンタルビデオ屋みたいなもん。じゃないな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:49:49
どっちやねん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:55:15
貸本屋はもう存在意義がなくなっちゃったのかね。
古本屋もアダルト雑誌を置くようになって情緒が失われてきたな。

ガキの頃、本が好きだったから古本屋を見つけると飛び込んでたが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:51:12
一般的な古本屋はもうアレだが、美術書とか写真集等に力を入れてる店は面白いよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:46:34
近所の貸し本屋よく行ってた 
毎日行ってるもんだからおじちゃん安くしてくれたっけ 懐かしいッス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:54:01
このスレは「昭和」を使ってもOK?1960年代がいまいちピンとこない香具師もいるだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:37:07
60年代は小百合ちゃんだよ。吉永小百合。
オレが生まれた頃もっとも輝いてた女性。
若いときは日活の古臭い映画としか思わなかったが
最近無性にこの頃の映画が観たくて仕方がない。
作品としてはたしかに3流だが、60年代の街の雰囲気、ファッション…
すべてが新鮮見える。60年代が好きだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:46:24
グループサウンズだな。かっこいいお兄さんたちが
ナヨナヨしてロン毛で甘ったるい歌を唄ってたっけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:29:19
こんなカワイイ60歳いるかあ?、と44歳の俺は思う、吉永小百合
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:50:01
昔のスターの映像を今見ると古臭く感じることが多いけど、吉永小百合は今でも通用する。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:55:03
昔の映画館はビン(たぶんラムネ)の転がる音がやけに響いた
今はラムネを飲みながら映画を観てるやつはいないだろうけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:57:50
ああ、あったあった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:31:41
60年代世界はビートルズの時代なんだが…

たぶん、日本では時代とタイミングが合わなかったんやろうな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:41:33
加山雄三ブームを忘れちゃいかん お袋に言わせるとそりゃあーすごったそうなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:15:41
だが、オレは1950年代の日本映画がスキだという・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:27:23
吉永小百合の神映像
http://jp.youtube.com/watch?v=DIl1FCohotw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:20:17
60年代は何と言ってもGSブームだろう。とはいえ64年生まれの俺には
微かな記憶しかないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:23:52
>>113
いいもん見ました。
しかし、この人は昔だけじゃなく、今だって神。
誰だって若けりゃそこそこ輝く、
だが、老いても輝き続けるのはそう容易ではない。
サユリスト世代は、俺よりチョイ上の世代のはずですが、
俺レベルでも歴代通じてNo1確定かと思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:21:55
No.1はデコちゃん!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:14:54
デコちゃんか・・・
スカパーを契約してますか?結構古いのやってますよ。
おいらは同じ高峰でも三枝子の方がええです。それから京マチ子も好みです。
ふたりとも男をバカにしたようなツーンとしたところが逆にエロいですな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:38:50
60年代は長嶋さん王さんの全盛期だ。巨人は嫌いだけど長嶋は好きだって人はたくさんいた。
ヒーローは幸せな時代だった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:30:36
山田五十鈴がいいってやつはいねえか?
どーも必殺シリーズのイメージが付きまとってるが、日活のころは清楚な役が多かったんだな。

三船敏郎と競演した「下町」は傑作だ。
最後のシーンは泣ける。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:39:57
二十年前東京さ出で来たどぎ、デゴちゃん家の表札ば見でカンドーしたっけど〜
会ったことないけどサイン本持ってる。ほとんどの作品を観た。
あちゃらだと、ジャンヌモロー♪
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:20:10
昔の女優さんがきれいに見えた要因のひとつに白黒映像だった、
てこともあるだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:30:05
解像度低いしねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:31:13
>>120 「ニキータ」は観た?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:39:17
たまにはアゲますぜ、だんな方

>>119
すんません、山田五十鈴ですが
当方44歳から見れば、やはり「おりく」、勇次のおっかさんです。
めちゃくちゃカッコよかった。若かりし日の想像もつきます。
超大物につき、たまにしか出なかったけど、出る時は必ず見てますた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:24:10
60年代つうとモードジャズ?
渋谷にフリージャズ喫茶あったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:30:53
歌声喫茶だ!
友よ〜〜夜明けま〜えの〜ハイ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:39:00
闇ぃ〜の中を
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:30:47
昔の薄暗〜い喫茶店、あの雰囲気が好きだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:06:29
B級女優だが、三ツ矢歌子や河内桃子なんかどうだろ・・・
若い頃は印象が薄いんだが、母親役をしてたころは俺好みのポッチャリ顔になっちゃって
着物姿はええ感じやったな〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 06:37:25
長年、ボンカレーのCMをやってたのは河内桃子さんだと思ってたわたし。
松山さんと雰囲気がよく似てらっしゃる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:53:51
初期のボンカレー食べてみてえ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:53:03
もう腐ってるぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:58:04
母親役なら三益愛子な。女としての魅力を問われるとちょっと困るが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:55:49
>>131
ググって見たらわかるが発売されたころのボンカレー
袋が透明で、食欲失せる
すぐにアルミ製に変えたそうだがこれ正解
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:23:17
来月のスカパーは「吉永小百合祭り」だ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:51:42
評価は分かれるが新東宝のピンク路線は良かった。特に海女さんシリーズ。
ポスターなんか白黒でいかにも60年代って感じだったし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:26:06
グラマーというやつですか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:40:39
グラマーといえばソフィア・ローレン。顔にどことなく品があったな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:39:38
>>136
「プレイガール」に出ていた万里昌代はえかったな〜
けっこう寸胴体型なのにウエストがめちゃくびれちゃってよw

昔の新東宝は売れる前の菅原文太とかもいて
真面目な顔をしてエロエロやってたのは妙に笑えたぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:52:36
沢たまきってもう亡くなってたのか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:23:22
1960年代のアメリカが好きだ。
ケネディで始まってアポロで終わった。
日本は高度成長期だったけど、アメリカの映画やドラマを観て、とても勝てないと思った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:16:18
>>138
女房が言ってたが、ソフィア・ローレンと眞鍋かおりは顔立ちが似てると
そう言われればたしかに・・・

日本ではあまり人気がなかったがエリザベス・テーラーは美人に見えたね
結婚8回だろ・・・
相当色魔なんだろうが、それを感じさない雰囲気を持ってたなあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:20:07
>>140
亡くなっておりますね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:58:36
「青い体験」に出てたお手伝いさん役の女優が好きだった。
土曜日の深夜にやってたお色気映画、中学・高校のころは楽しみだったな。今はああいう映画は少なくなった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:50:47
アマゾネスという映画はおっぱい丸出しなのに、
ゴールデンで放送してたのには驚きだったな〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:13:43
>>144
映画より吹き替えの池田昌子の方が懐かしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:25:46
ブリジッド・バルドーの唇はヨカタ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:21:39
・1969年の熱い夏

アポロ11号月面着陸(7/20)
ウッドストックの集会に40万人(8/15〜17)
松山商vs三沢高の名勝負(8/18・19)

覚えてるのは月面着陸だけ。
高校野球は親父と一緒に見てたはずだが記憶にない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:17:56
この映画は「ニューシネマ」ですとかいって宣伝してた時期があったが、ニューシネマ自体が何なのかわからんかったなあ。
ニューミュージックって言葉が流行りだしたころもやっぱりわからんかったw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:18:37
>>148
月面着陸を実況したNHKのアナウンサーは、石田純一氏の御尊父
石田武氏なのだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:46:46
>>150
打ち上げ寸前の緊迫したムードの中、「ヒューストンの石田さん?」
東京のアナが際限なく呼びかけてるんだが回線不調で繋がらない。
あんまり同じ調子で呼び続けるのも芸がないと思ったのか
言い方を変えればひょっとして通じるかも、と思ったのか
「え〜〜、ヒュ〜〜スト〜ンのォ〜石田サァ〜ん」
深夜、観ることを許されてTVにかじりついてた子供一同、たまらず大爆笑。

こんなヘンなことだけ鮮明に覚えてますが、
その「石田さん」がねぇ・・・そうだったんですか。ご教示サンクス。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:42:44
月面着陸の日のテレビ欄をネットで見たことあるが、
ゴールデンタイムは全局アポロだったな。
局によっては朝までぶっ通しで放送してたとこもあった。
あの時代でもそんなことやってたんだな〜と思った。

いやあ、オレ好きなんよね、昔のテレビ番組表を見るの。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:40:08
アポロチョコは分離して食べてた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:31:59
月に行ったは結局6回。最後は1972年。
それから35年以上も月に行ってないってことは、経費のわりには得るものがなかったということだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:39:48
今月のスカパー!TVガイドの最終ページに
「タイムスリップ」という企画にこんなのが写真付きで載ってたよ
         ↓
1969年11月にアポロ11号の宇宙飛行士が来日。
銀座などをパレード。沿道に12万人が見物。

写真の人だかりを見てビックリしたんだが、当時はちょっとしたことでも
人がワーと集まる時代だったのかねえ
月の石なんか今は見向きもしなのにw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:55:28
>>154
どっちが先に月に行くか競争してたやろ、米ソで。
プライドのために相当無駄金使ったはず。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:45:05
冷たい戦争
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:21:58
アポロもトリックが多かったらしいし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:08:16
風になびく旗のことか…

月には本当に行ったらしい。ただし、事前にスタジオで撮影をしてたのも事実みたいだ。
膨大な国家予算を費やしてるので、もし中継がうまくいかなかったら国民に説明がつかない。
アポロから送られてくる映像と、スタジオで撮った映像ををスイッチで切り替えながら世界中に流した…
という説が有力みたいだ。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:31:02
エリツィンが大統領時代に面白いこと言ってたぞ
エリツィン「月?とても怖くてあんなとこ行けないよ」
記者「何が怖いんですか?」
エリツィン「・・・(無視)。でもアメリカは行ったんだよな(薄ら笑い)」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:33:52
大槻ってアホな教授が月の石はウソみたいなことぬかしとった。そ;れ、万博のときに言えよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:36:25
イギリス館にビートルズのコーナーがあったね
解散したのは万博の年だったと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:34:21
ヘイ!柔道!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:03:46
>>161
大槻って「超常現象は存在しない!」って日頃から言ってるあの早稲田の教授だろ?
アポロが月に行った事も否定するのだろうか?
確かにアポロ11号の月面着陸にはおかしな点(旗が揺らいでいた)があったという
噂は聞いたことがあるけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:24:46
万博で落書き広場があった。家族みんなで書いたよ。あれ見せろよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:28:42
米ソ冷戦時代に行われた大阪万博
テーマは「人類の進歩と調和」
アメリカ館とソ連館はパビリオンでも競ってた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:30:58
露骨な競争があるから前に進んだ時期だったね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:55:24
261chで吉永小百合の古い映画をやってたので昼から5本ぶっ続けで見た。
気分的に'60年代に戻れた感じw

驚いたことに5本のうち4本和泉雅子が競演してた。
'60年代、和泉雅子も輝いてた時代なんだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:45:19
>>168
和泉雅子は北極だったか南極だったかに行ってから急に劣化したんだよな。
それまではマジ純日本的美女だったのにな・・・orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:26:04
何であの時に月に行けたのに今は行かない(行けない)んだよ?
技術力が進歩してもベガスやニューメキシコでロケするのは大変だからか?(笑)CGでもいいぞ、オバマよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:02
中国人が行ってくれると思うぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:08:50
インドの探査機チャンドラヤーン1号が月周回軌道に乗ったぜ。
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-AFP019969.html?fr=rk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:08:11
和泉雅子はテレビ業界に嫌気が差したんじゃねえの?
日活時代は高橋英樹の恋人役で何年も主役張ってたのに、
テレビの方に転進してから扱いが悲惨過ぎた
浜田光夫とかいきなりアイアン・キングだし・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:43:11
今週の週刊女性を見てショックのあまり立ちすくんでしまった。

南田洋子おぉぉぉぉ、どうしちまったんだよ(泣)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:38:51
話題になってる田母神前航空幕僚長の件で三島由紀夫の事件を思い出した。
親父に頼まれて駅まで夕刊を買いに行ったことを覚えてるよ。
友達と遊ぶ約束をしてたから、ふて腐れた顔をして行ったんだっけな。
昭和45年の冬、その日は良い天気だった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:49:34
万博でたまたま食べたフライドチキンだが、まさかここまで普及するとは、、
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:12:31
アポロ11号が月面着陸をしてからわずか4ヵ月後
12号も月に行ってんのに、そっちは全然話題にならんかったなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:05:26
>>177
俺の上司はアポロが月に着陸したのは一度だけだと本気で思っていた。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:30:00
こんどBS-hiで「カプリコン1」やるね。
・・あれは火星だったっけか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:20:20
カプリコン1はめちゃくちゃ面白かった。なんかまた観たいぞ!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:16:32
1ヶ月ぐらいホテルにこもって
ウルトラマンや仮面ライダーとかの特撮ものを第一話から見たい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:34:10
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:52:23
金曜日の妻たちへの主題歌で流れてた「風に吹かれて」を聴くと
1960年代のベトナム戦争をしてたころのアメリカを連想するなあ。
ジョン・デンバーの歌なんかもそう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:28:57
ジョンデンバーが亡くなってからもうどれ位経つんだろう。
自然派みたいな感じだったけど、
自宅敷地に巨大な燃料タンクを幾つか設置して周辺住民に総スカンを食ったんだよな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:14:06
ジョンデンバーといえば…盆に帰省したとき古いものを整理してたら
NHKで放送された南こうせつとの野外コンサートのビデオが出てきた。
ゲストは加藤登紀子だった。
3人で「琵琶湖周航の歌」を歌ってた。

おそらく昭和50年代に録画したものと思われるが、3人とも活き活きしてたな(若い!)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:53:41
ダニエル・ブーンは日本では一発屋だったのか?おれらの年代しか知らんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:56:43
洋楽に初めて触れた曲が「ビューティフル・サンデー」
もち「おはよう720」の影響だけど たしかオリコンで1位になったはず

このころはもう外国の歌でも大衆に受け入れられる時代になってたな
とにかく車で大陸を横断するってことが当時ガキだった俺には新鮮でカッコよく見えたね

見城美枝子はその後キャスターやジャーナリストになったけど
ずっとキャラバン隊のイメージでしか見れなかった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:32:41
歩きながら音楽を聴く、なんて考えらなかった時代だよな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:04:12
>>188
そうだよね。家にステレオコンポがある人が、音楽鑑賞って感じで
レコードに針を慎重に下ろして聞くって感じだったもんね。
80年代になって、最初にでた時のウォークマンのヘッドフォンから
流れてくる音を初めて聞いた時には、本当に!したもんな。

初めて洋楽って意識して聞いたのは、カーペンターズだったかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:47:43
RECボタンがついてない「聞くだけカセット」の癖に、スピーカーが付いてない。
やたら高いのに品切れ続出。当然買えないから友人のを見せて貰った。そのときのオドロキ。
小っちぇイヤホンジャックなのに、ヘッドセットから聞こえる音はステレオ。
そのSTEREOのロゴと、黄色い「会話ボタン(だったかな)」が、これまた堪らなく粋に見えた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:02:03
>>189
レコードって塩化ビニル(塩ビ)で出来てたから、これからのような乾燥する時期になると
静電気で帯電しちゃうんだよね。
で、レコード盤に針を置くと、その静電気が針を伝ってパチッ、パチッとノイズを出して、
そのノイズの音がこれまた、いかにもレコードって感じでそれなりの良さがあったけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:42:10
廃盤レコードなんて言葉も死語になっちまった。
子供のとき、応接間に大きなステレオがある家は金持ちに思えた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:34:16
ナガオカのレコード針
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:21:23
>>191
その帯電を消す(消えるのか?)、ナガオカのレコードスプレー。
独特の匂いだったなぁ。
しかし乾いたあと、グルーヴの底に入ったマイクロダストが固着するとかで
「使ってはダメ!」なんて聞いたときにはショックでした。

マスターテープの転写現象が原因らしいけど、
レコードの最外周に針を乗せた際、楽音が鳴り始める一瞬前に
ごくごく小さい音で同じ音が聞こえるんだよね。
「パチッ・・・パチッ・・・・・ジャーン・・じゃぁ〜ん!」 ←こんな感じ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:23:00
今となってアナログレコードのありがたみがわかります。
ちゃんとしたプレーヤー欲しいなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:08:46
兄貴から、レコードは慎重に扱えってよく怒られてた。包装のビニールや紙はすぐ折り目かついてたし
針を乗るときは一呼吸おいたもんだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:23:38
4ch
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:13:45
年末の特番で懐かい歌や映像が流れてるね。白黒映像が逆に新鮮だよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:36:32
巨人の星アタックNo.1バビル2世侍ジャイアンツが妙に懐かしい
アタックNo.1以外は当時は大嫌いだったのに歳を取ったせいかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:45:51
>>39
昭和50年まで白黒とは粘ったな

>>148
アポロも浅間山荘も三島由紀夫も万博もリアルタイムの記憶が無い
ベトナム戦争の終結は小学校の社会科副読本で知った
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:21:56
>>199
それ、言えてる。
ザ・ガードマン、キーハンター、太陽にほえろ…とにかく刑事ものは怖くて嫌いだったが、
今は懐かしくて観てる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:39:48
「太陽にほえろ!」の追跡のテーマが好きだった。
真剣に地図で「矢追町」を探したっけw
歴代の殉職刑事で好きだったのはスコッチ(沖雅也)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:41:52
>>202
沖雅也か、懐かしいね。
「親父、涅槃で待ってる」の遺書を残して自殺したのには驚いたな。
204 【豚】 【378円】 :2009/01/01(木) 03:47:07
あけましておめでとう

涅槃で待つは18歳か19歳の頃の事件だったな
それまでは同性愛というのは風と樹の詩くらいしか知らなくて
少女漫画の世界だけだと思ってた
実際にそういう世界があるんだと再確認した
カルーセル麻紀さんとかは特別な人だと思ってた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:28:49
沖雅也と言えば、必殺仕置人かな。
自殺で衝撃的だったのは田宮二郎。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:49:27
舟木一夫が自殺未遂したことがあったよな?確か拳銃を使ってたはず。
警察は拳銃の入手先などを調べなかったのか?
この件に関しての報道が全く無かったように記憶してるんだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:32:00
え?
舟木は首吊り未遂か睡眠薬自殺未遂じゃなかったっけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:29:49
>>206
舟木はピストルじゃなかったと思うが
睡眠薬と空の注射器で静脈に注射だったような
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:59:43
>>208
それが正解
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:59:37
オレの好きなもの
60年代前半 吉永小百合と浜田光夫
     後半 青春ドラマ
70年代前半 ホームドラマ
     後半 刑事もの
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:11:39
正月休みに「2001年宇宙の旅」を初めて観たんだけど、制作されたのは1968年。
アポロ11号が月面着陸をする1年前にこんなリアルなのを作ってたってことに驚いた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:59:36
新宿プラザの閉館記念上映でやってたな〜
 
レーア姫とかのコスプレ軍団も来場w
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:37:59
今映画三本とか四本立てとかやってないのかな
中学のとき兄貴の学生証を持ってって
エマニエル夫人みたいなR指定をよく見てた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:26:29
やってるよ

ポルノ映画窓口で「学割無いよ!」って言われた時はショック&赤面
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:48:42
学生の時はにっかつロマンポルノや洋ピン三本立てを見に行ったけど
いつの間にか映画館てゲイの溜まり場になってったなあ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:41:14
ポルノ(ヘテロ)映画館にどうしてゲイ(ホモ)が集まるのか、
よくわからんね。
217名無しさん@お腹いっぱい。
ホモ映画館がないからじゃないの