1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:02:31
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:03:16
オロナミンCに生卵混ぜて飲んだ人いる??
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:12:04
>>6 それは、なんかの番組で大村昆出演の珍CMとして取り上げられたのしか見たこと無いな。
おいしいとね、メガネがずれ落ちちゃうんですよ
オロナミンCは今も昔も100円
つうことは昔ボロ儲けしたってことだ。。。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:09:22
>>8 解って言っているんだと思うけど、40過ぎならもうちょっと考えようよ。
そんな事言ってんなら、養鶏業者なんか今やみんな大富豪になっているよ。
話の腰を折るようで申し訳ないが
養鶏業やってるウチの親戚は親子3代で
外車乗り回してますわ……
S50頃から急に大規模化し始めた。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:25:39
>>6 みんな、あの飲み方はあり得ない、と思っていたよ。
それまで、直飲みだったから気ならなかったけど、
初めて、オロCをコップに注いだ時見た色といったら…。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:52:08
>>8 えッ今も昔も100円なのか?
昭和40年代といえば、当時の中学の担任の月給が8万って言ってた。
その時の100円のオロCと今の100円のオロCのからくりが解らん。
解説してくれんか?
>>8
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:46:21
オロナイン軟膏をオロナミンCと間違えてよく飲んじゃった
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:46:37
瓶入りラムネについて語らせてね
ビー玉工場でビー玉が出来るまでを、先日テレビでやってて知ったことなんだけど
全く傷の無い物をA玉といって、これは昔ラムネだけのために作られていたんだって
少しでも傷があるとラムネの炭酸が抜けるからね
それで傷ありを廃棄するのも勿体無いのでB玉として子供向けに販売したんだって
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:54:07
そんなことはどーでもええ
なんで養鶏業者が外車に乗れるのか?
そのからくりをはよ解説せんかい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:56:09
説明するんやだ。A玉B玉の話しは面白い
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:33:59
勝ち組自営業なら、外車乗ることも可能だろ。
外車ったって、中古のゴルフかも知れんけど。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:39:44
>>18 キミ、話の流れがわかってないな
まずは
>>8のオロCの値段を踏まえた上で
>>9の養鶏業者を
考察してくれんか?
A玉B玉説は否定されている
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:47:36
>>16 自分の頭で考えれば判る事なんじゃないの?
鶏肉も鶏卵も輸入より国産が安いし価格も30年以上変わらない
不景気でも好景気でも安定してるんだから外車に乗れるのも納得出来る
下町の定食屋が何十年も価格据え置きでやっていけるのは
ぼろ儲けしようとか姉妹店出そうとか従業員にやらせて楽しようとか考えないのと理屈は同じ
商いは牛のヨダレ、細く長くやったもんが勝ちなんだよ
船場吉兆に教えてあげたいね
店の天井近くに置いた小さなテレビを見ながら休憩してる、朝から晩まで働いてるラーメン屋のオヤジ
文句言いながらもよく働くその女房、身内でやってる商売も細々と儲かるし景気に左右されない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:23:15
>>21 幸楽のラーメン屋ですね。
やっぱり、人間関係いろいろとあるんだろうな〜。
オロナミンCは、一言で言えばコストダウンの賜物でしょ。
大規模な機械化によるコストダウン。
原材料も品質管理の一元化でコストダウン。
そして、一番大きいと思うのは流通革命による中間問屋の廃止。
品質管理のスピードアップと合理化による無駄な在庫管理が無くなる。
そして、30年前よりも製品そのものの需要が上がる事による利潤の拡大。
これはコンビニでの定番飲料になっている事が非常に大きいと思う。
最後に大塚製薬の経営が上手い。
吉野川の水w
まぁ、普通に「びいどろ玉」→「ビー玉」じゃねぇの?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:49:10
スレタイには添ってないかもしれないけど…
オロナミンCにしてもマック、カップヌードルにしても昔は高嶺の花だったのに
今は百円もしくは以下で買えるよね
昔1ドルコーヒーなんてのがあって毎日コーヒーの値段が変わる喫茶店があったよ
原価はあんまり変わってなくても輸送費や人件費が高騰してて再現は無理だろうね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:35:51
日清やきそば(袋麺)に魚肉ソーセージとキャベツを炒めて混ぜたのが激馬
弁当にも入れてくれとリクエストした程好きだった
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:42:21
オロナミンCは小5の時に初めて飲んで感動したよ。旅館の冷蔵庫とかに
必ず置いてあったが、あれは疲れた人が飲む薬だと親から言われて本当に
そうだと思っていた。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:58:19
確かに、オレもオロナイン軟膏とオロナミンCを間違えて飲んだ事があるよw
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:26:25
鼻がつまったらメンタムを鼻の穴に入れてた
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:42:40
テスト前夜の一夜漬け、眠気覚ましにはまぶたにムヒ
タダレテお岩さんみたいになった
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:42:46
ガキは毒やら薬やらが怖いんでオロCのような”薬”はよう飲まんかったゼッタイ。
不良はシンナー入れて吸っとった?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:30:00
そーいえば、
子供は、オロC,リポビタンのようなものどころか、コーヒーも良くない、っていわれてたぞ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:48:46
まさか、子供にコーヒー飲ませないだろ。
昔はコーヒー牛乳なんてなかなか飲めなかったのに
今は1L99円とか、安くなったよな
牛乳は200円近いけど
コーヒーなんて苦いだけでウマいと思わなかった
今は1日10杯くらい飲んでるけど
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:18:52
三角垂の形したパックに入ったコーヒー牛乳を最後の一滴まで飲み干すのは難しかったね
ってか、何であんな形じゃないといけないんだ?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:37:46
>>37 ただの円柱の2箇所をとめるだけ、しかも重ねると無駄な空間がないから。
昔は紙パックだったのに今は分厚いフィルムパックで中身がみえるんだよね、テトラパックって。
39 :
バイキチ:2008/06/01(日) 23:08:51
>>37 ジュルジュルと音が鳴り始めたら息継ぎをせず吸い続ける
思い切り吸い続けると真空になったパックがつぶれてくる
その成り行きに従って両手ではさむように押さえる
折り紙の要領で下から上へと折り目を絞り上げる
その時ストローの先は最も対極の角に刺さっていなくてはならない。
−テトラパックを最後の一滴まで飲みつくす法−
最後に空気を思いっきり吹き込む。
するってーと気圧で残りをほとんど飲める。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:36:54
ハサミで容器の角を切って、口に中の牛乳をたらし込む
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:12:25
学校の自販機で売ってるコーヒー牛乳はコーヒー入ってないよ
大豆を炒ったものを代用してるらしい、高校のとき知った
戦時中かよ、って感じだなw
栄養価は高そうだけどな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:17:15
葬式のお土産にはネスカフェとクリープと上白糖は必ず入ってた
桃かみかんの缶詰も。婆ちゃんと俺はクリープ砂糖入れ放題のコーヒーと缶詰で
午後のひと時をマターリしたもんだ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:04:26
小学生時代のアイドルは天地真理。
クラスで一番人気があった。
テレビをつければ毎日、天地真理が出ていたのを覚えている。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:06:29
今じゃ見る影も無いが
確かに流行ってたが、おばさんくさくてあんまりスキじゃなかったな、声含め。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:14:23
やはり南沙織でしょ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:16:23
シンシア〜落第〜
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:37:02
天地真理が活躍していた時はまだ小学校低学年で
女性として意識することはなかった。
世代的に自分は岡田奈々、大場久美子あたりかな。
すると昭和50年代になっちゃうのか。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:55:57
関西でお葬式っちゃあ、樒(しきみ、しきび)を立てかけてあったよね。
植物の葉を包み込むように白い布で覆って、立てかけてた。
関東じゃ花を立てかけるけど関西じゃ、樒だった。今では関西で不幸があっても花だね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:02:57
俺はちょうど小学5年6年のころで多少意識したな。好きな歌手は、と聞かれたとき、天地真理と答えてたような気がする。
昭和48年レコード売り上げトップ5
1 宮史郎とぴんからトリオ
2 天地真理
3 GARO
4 郷ひろみ
5 チェリッシュ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:19:04
天地真理仕様のチャリとか売ってた記憶が。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:25:05
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:28:07
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:15:30
当時消防だったけど、洋楽聞いておくべきだった・・・・「べき」ってなんだw
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:15:11
俺も天地真理のファンだった。ファンクラブに入っていたなあ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:35:08
天地真理って今、何やってるの?
太ってる
メタボっ
ジャンボマックス「イインダヨー!」
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:34:47
ジャンボマックスを復活させてくれて感激、なんて言わない。
ホンモノの4人がまだ存命なのに、なんであんなヘンな外人を起用するのか。
全員集合を知らない世代が、こ〜やら40年代にウケるだろ、と思っているんだろうが、大きなお世話だ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:09:58
ジャンボマックスって知らない、41粘生まれだけどw
ケーズデンキのCMにドリフのメンバー出てるけど、チョーさんいないと締まらない
コミカルを演じるほど寂しくなるから出て欲しくない
再結成バンドとかもオリジナルメンバーじゃないなら出なくていいから
仲間割れしたとかバレバレで見てて辛くなる
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:24:10
TBSやってなかったからな。19の歳までベストテンも全員集合も見たことなかったエヘン!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:37:30
チョーさんのお母さん姿が好きだった
40年代にはあんな格好の母親はいなかったけど(どっちかってーとサザエさんのフネ)、
ほのぼのするなあ
うちの母ちゃんも婆ちゃんも前ボタンが胸の途中までついてるワンピースを着てた
シュミーズでくつろいでても客が来たらサッと頭から被れるから
簡単に着れる「簡単服」って呼んでた
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:42:16
ビデオならいいけど、ドリフは5人のまま封印してほしいな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:42:41
6人だろw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:54:08
キリンレモンの巨人の星版のCMも勘弁してほしい。
昭和40年代、家庭にジュースは常備じゃなかった。まして食うや食わずの星家。
大リーグボール養成ギプスをあんなふうに使ってほしくなかったな。
家の冷蔵庫にはPETのジュース常備世代が,"こーやりゃ,40代に(ry
それとも、あれは、ギャグマンガだったのかい。
キリン製品の不買運動したいくらいなんだけど。
キリンクラシックラガー(当時はただのキリンビールだったが)は、亡き父と初めて一緒に飲んだビールで愛飲してるんだけどな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:55:53
晩酌土曜日になると酒屋に三本ずつ買いに行ったな >キリンビール
「讀賣の星」も土曜日だったかな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:58:34
キリンクラシックラガーを飲むと、
「ウエ〜、大人ってなんでこんな苦いものウマそうに飲んでるんだぁ?」
と子供の頃イタズラ半分で口にしたことを思い出さないか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:45:48
>>73 おうよ。
でも泡は好きだったぞ、そのうちミの方も好きになって来たんだが
今じゃ痛風でロクにビールも楽しめなくなっちまったYO・・・・
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:48:25
ビールの大瓶は最近みないけどあるのかな?
父ちゃんにお酌をしてさきいかを分けてもらうのが楽しみだった
和製ブルースリー すわ親治にも触れてくれよ
すわのオヤジは生きてるのか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:41:59
>>73-74 中学のとき、学校のトイレで初めてタバコを吸ったけど、むせぶばっかりで
「タバコなんでどこがいいんだ?」なんて思ってたよ。
以来、俺はタバコを吸ったことは無い。でも、好きな奴は本当に好きなんだな。
今あるのかどうか知らないが、ザクトライオンが当時の必需品だった。
ザクトは今もあるね。
スモカもあるんじゃないかな。
この二つ以外で、名前は忘れたが粉歯磨き粉があった。
明治生まれの婆ちゃんがいつも歯ブラシにつけて磨いてた。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:11:27
バナナ味の歯磨き粉があったよね
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:22:24
少年雑誌の通販のページにセッチマ歯磨きってあったよね。「歯が見違えるほど、真っ白になる」って宣伝だったけど、本当かな?
バナナ味とオレンジ味とイチゴ味があったような。
こども歯磨きだよね。
セッチマもハンズやソニプラとかに健在。
真っ白かどうかは…元の歯の色もあるしね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:00:26
>>79 父が昔使ってた「タバコライオン」かな?
赤っぽくて、長細い楕円形の缶に入ってたやつ。
少し濡らしたハブラシを突っ込んで粉つけてたよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:06:05
>>83 それ、今も毎日使ってます。
結構歯が白くなるんだよ、マジで
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:08:25
文章で表現するのは難しいんだけど
数字二桁のマークが入ったトレーナー、シャツ、カーディガン着てなかった?
'67とか'75みたいな。腕には二本線の。何であんなに流行ったのだろう?
ラガーシャツも着てた。松本ちえこがボーイッシュなかっこうしてたのが印象的だった
バスボンのCMに出てたよなー
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:09:46
まだ売ってるの?
明日見に行ってきますね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:14:38
ごめん
86は
>>84さんへのレスです。
>>85 アメフトからきたデザインかもね
今でも76ってのがあるな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:25:18
フィンガー5や東京ボンバーズが着てたような希ガス
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:33:01
懐かしい〜
佐々木ヨーコ、どうしてるんだろ
ニューヨーク・チーフス
シカゴ・ホークス
ロサンゼルス・サンダーバード
懐かしいのぉ…でもルールがイマイチよく分からんかったが
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:02:54
あれって格闘技だったよね、反則技満載だったし
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:11:41
コリン・ミュレル可愛かった。東京都体育館まで
観に行ったよ。
>84
強い研磨成分使ってるからね。
クレンザーで歯の表面削り落としてるようなモンだよ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:35:12
40年代のキャラをCMで流すのは私も反対ですね
前の人が書いてたけど「巨人の星」はやり過ぎって感じがする
最近は慣れたというかどうでもよくなったのが「サザエさん」のCM
以前は東芝だけのキャラで日曜日の6時半しか見れなかったのに
(火曜日に再放送していた時期もありましたね)
作者の長谷川町子さんが亡くなられてからいろんなCMに出るようになった
サザエさんに特別な思い入れがあるわけではないけど
天国にいる長谷川さんはどんな思いでいるのかなと・・・
長谷川さんを見たかった
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:10:22
>>95 まったくもってその通りです。
サザエさんのCMを最初に観たとき、めちゃ違和感がありましたわ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:50:33
磯野家は廊下に電話があるんだよな 昔はうちもそうだったが今は珍しいでしょ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:26:49
カバーが掛かっております。黒電話に花柄のカバーw
木製の電話代、下は電話帳入れで、我が家はその下に救急箱
ケロリンやトンプクが常備されてました
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:31:29
>サザエさん
でも30年くらい前もコカ・コーラのHi-Cや当時の電電公社のCMに使ってたよな。
「おやつは水屋に入ってる」
水屋って言葉使わなくなった。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:51:25
サザエさんのOPで、「今日もいい天気〜」のあと、
伴奏の音楽の音程が微妙に下がるんだよね。
まるで録音テープが延びたみたいに・・・。
でも40年代当時はそんなことなくて、正常だった。
オレの記憶だと、確か50年代に変わるか変わらないか位の
ある日曜日に、急にこの異変があって。
それ以来、今日までずっとそのまま放置されてる。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:54:49
水屋=食器棚
これ、全国区か?
昔の食器棚はやたらデカかったな。ガラスは枠から外れそうなぐらいガタガタしてた。
実家にまだあるよ。あれ見ると昭和を感じるな〜
>>102 なんとなく気づいていたけど、そんな昔からだったとは驚き。
あと日立の♪この木 なんの木 気になる木 もちょっとテープが伸びてた感じがします。
それから素晴らしき世界旅行のオープニングテーマでは
管楽器ががワンテンポ遅れる箇所があるんですよ。
聞くたびになんで取り直さなかったんだろうと思ってました。
>>103 台所で使うたんすを水屋って言うね。
>>65 「グリーンだよ」のコマーシャルは本人を使わなかったところに意味があると思う。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:19:47
おやつにレースのパラソルが被せてあったよ、蝿除けの
赤ちゃんにもパラソルが掛かってた
そんで天井からモビールが下がってて、赤いダルマみたいなガランガランがあった
>>106 蝿帳だね。ちゃぶ台の上にはセットであったね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:44:56
台所には蝿取りリボンが下がってて、なんかの間違いで頭についたら最悪だった
トイレにはネットに入った強烈な匂いの消臭剤(グリーンで真ん中に造花付き)
トイレ用履物は木製のスリッパみたいなやつ、もちろん落とし紙
何でも売ってるヨロズヤに売ってて、どの商品にも微妙にほこりが掛かってる
しかし当時のトイレってなんであんなに暗かったんだ?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:49:10
洗面所には夏みかんのネットに入ったレモン型の石鹸が蛇口に結んであった
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:44:47
レモン石鹸て学校にもあったよね。
もともとが固いのに冬場になると更に泡立ちしにくかったっけ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:02:44
>>98 廊下つうか、玄関の近くだね。
昔は近所の人が借りに来たり呼び出しを
受けたりしたからそういうところにおいといたんだな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:07:24
電話がある家はお金持ちっていうのもあったから
家に入ってきてすぐに目に付く廊下に置いたってのも
ありそうだ。
だから玄関前や廊下
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:09:05
レース編みとかの電話敷きがあったよね
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:16:13
地方の農家の家なんかだと今も電話敷きやってそうwww
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:18:23
うちの田舎ではまだ敷いてるぞww
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:25:43
昔は高価なものは人目に付くとこに置いてあったよ、確かに。
ステレオは必ず応接間にあったしシカの顔だけの剥製もやっぱ応接間
だった。クーラーも最初に応接間に取り付けたような。。。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:33:44
レース編みが敷いてある家ならキューピーさんに手編みのドレスを着せてサイドボードに飾ってある確立高しw
ナイロン製の赤やピンクで真ん中に金色の線が入ったリボンで金魚を創って飾ってあるかも
ヤクルトの容器を編みくるんで犬のマスコットとか、タバコのパッケージで五重塔とか
五円玉を紐でつないで鎧兜とか、大作ではかぎ針編みのコタツカバーw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:34:23
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:34:26
う〜ん、あれはお客様への御持て成し精神なのか、
それとも単なる見せびらかしだったのか・・・・
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:34:53
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:36:02
>>118 あったあった!
ちなみにうちの婆さんは煙草パッケージでの番傘ミニチュア作りで
老人会の賞をとったど〜〜〜!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:40:42
極めつけは、ボトルの中に帆船! どこから入れたんだろう?って
底に近いところを縄かリボンで一周巻いてあるw
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:44:03
うち東京だけど、ボトルシップもあるし、各地のお土産(こけしとか)がたんすの
上のガラスケースの中にいっぱい入ってる。昭和そのままだw
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:53:59
>>125 君の家をセットにして東京タワーを撮影するべきだ
どんなに「使いこなした感」を出そうとしても実際住んでる家が最高にいい
「突撃隣の晩御飯」や「田舎に泊まろう」に出てくる家でサイケな柄のポットや
炊飯器があると、うるうるwww 小さいぽんぽんで出来たのれんも好きだ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:57:04
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:57:37
水飲み鳥もあったほうがいいかもね
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:01:26
コレクションを眺めながら海の家にあるような折りたたみベッドでくつろぐw
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:10:46
あのベッド、タオル敷いて座らないとやたらと肌にくっついて嫌な感じになるw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:14:49
>>127 農家をやってる家ですか?
それとも父上は昔はサラリーマン?
どっちにしても今時めずらしすぎですわ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:16:49
>>131 親父は地元の役所勤めで半農だよ
もちろん黒電話w
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:19:52
水飲み鳥はアマゾンにあった、まだ売ってたのね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:20:35
そう言われてみると欲しくなるw
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:23:41
それじゃいい鴨じゃん、ここで商売始める奴が出てくるぞ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:24:19
>>132 黒電話はもうこの時代まできちゃったんだから
どうせならばずっとそのままにして欲しいですね。
間違ってもコードレスとか子機のあるのとかファックス
とかのに買い換えしないで欲しい。
それじゃあ電話のときはわざわざ電話機の前まで行ってお話してんだね。
北陸じゃあ冬は寒かろうに
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:26:15
急にウエハースパンが食べたくなったw 渡辺のジュースの素も探してきます
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:33:35
>>136 すまん、電話2回線あるんだw
もう一つのほうはPCとFAX電話つないでるんだよ
夢を壊すようでごめんなさい・・・・
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:42:43
レースの敷物、百均で売ってるよ
いろんな大きさのやつ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:43:46
そんなこと言うからまた欲しくなったw
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:51:01
見に行っておいでよ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:51:29
やだ絶対に買っちゃうからw
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:57:33
目的以外の物を買いそうだね。
当時、まさか将来 100円で買えるなんて思いもせず、チマチマと母はレースを編んでおりました。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:01:42
うちもせっせと編んでたよなあ・・・・
しかし100均行くと妙な中国製とかの置物とか買ってしまうよ・・・・
何だかノスタルジックな気分にさせる物があるんだよね
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:14:50
昔は母の手作りの物が多かったね。
セーター、帽子、手提げカバン・・・
おやつも素朴な味でね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:15:32
平和鳥だっけ?
ちょっと欲しいな
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:16:27
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:23:15
ジュースの素は売ってなかった、ウエハースが唾液を奪うー
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:30:27
>>146さんには平和鳥よりもパックマン貯金箱をお勧めするよby Amazon
家の塀はニス塗りの木製に限るな。
たまにそういう塀を見つけるとツンとした懐かしくなる。
匂いと記憶はリンクしていると実感する。
訂正
ツンとした [匂いが] 懐かしくなる
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:18:48
うちは塀なんてなかったから隣の家の犬が妹のサンダルを縁の下に隠して
いつも片方しかなかった
幼児用のクチュクチュって鳴るサンダル。あんなに可愛かった妹が今はメタボ婆あ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:21:29
夕暮れ時にその匂いとどこかのお家で作ってるチキンライスの匂いがあわさったならば
しみじみしちゃうね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:37:02
女の子なら塗り絵したよね?ファッション画みたいので全ページ塗り終わったら
首の下とウエストのところを切り離してパラパラめくるとコーディネートが出来た
小さい頃は下手でぐちゃぐちゃだったから3ページ目あたりから姉に取られた
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:38:43
ウエハースパンは名古屋の市場でみたぞ
っていうか思わず買って食ったわいな
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:44:30
市の絵画展に出品したんだけど、陰影とか母ちゃんが手を加えてくれてサ〜
落選したんだけどお前のせいだウェーーーンってw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:09:34
昔は家のそばまで色んなものを売りに来る車が良く来たねぇ。音楽鳴らしながら。
魚屋さん、豆腐屋さん、卵と野菜屋さん、竿竹屋さん、ワラビ餅屋さん・・・。
とくに、魚屋さんがさばいて見事に刺身を作る作業を見るのが楽しかった。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:12:47
肉や魚は薄板に包んでその上から濃いグリーンの紙か新聞紙に包んでくれた
さすがに酒を買いに徳利持っては行かなかったけど、エコな時代だったね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:12:53
(最後の)かみしばいも来たなぁ。親には行くなっていわれてたが。
マイルドな押し売りもたまに来た事があったかな。父さんがおっぱらってた。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:14:33
豆腐は鍋を持って買いに出るんだよね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:15:54
今ではサザエさんの世界・・・・
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:18:15
TVで戦争の番組がかかると、本当にイヤそうな顔でチャンネル変えられた。「戦争はもういいよ・・・」って
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:18:46
うちは栄養豆腐っていうチューブ入りの絹ごし豆腐だったから鍋はなかったなあ
茶碗豆腐っていうお茶碗のくぼみを利用して整形する豆腐も地域限定でありました
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:33:06
うちは一度も買ったことはなかったんだけど、夜遅くラーメン屋さんも来た。
「夜鳴きそば」って言葉、長らく使わないんで忘れかけてた。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:46:49
>>159 薄板って、へぎのことだよね。
昔はそういう意味で贅沢だったな。
嫁入りとかで貰ってくるご馳走は、二段重ねの薄い木の箱に入ってたし、
駅弁も薄い木の箱でできてて、いい匂いがした。
>>148、
>>156 最近こちらのウエハースパンは、カステラサンドになっててあまり好きではない。
昔のように普通のパンをサンドしたやつはないのかな。うちの所だけ?
あと魚肉ソーセージのフライパンが食べたい。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:18:02
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:20:30
>>164 歯磨き粉のチューブに入ったチョコ思い出したw
>>164 もしかして、北陸ってか石川県かな?
うちの母方の田舎がそうなんだけど、茶碗豆腐ってのがあったので。
昔田舎に行った時に出てきて初めて見た。
夜鳴きソバってチャルメラだよね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:57:36
卵豆腐ならビニールのチューブに入ってるな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:24:40
ピヨピヨラーメンって知ってる人いますかね?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:44:08
45年頃だったっけ?サッポロ一番の即席ラーメンが世に出たのは。
今でも一番好き。
特にみそが最高!
サッポロ一番は、女性の支持がすごいんだよね。
今は離婚した高岡早樹と保坂君がCM出てたっけ。
オレは明星チャルメラを支持する。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:35:19
チキンラーメン、サッポロ一番、ワンタンメン、チャルメラ、金ちゃんラーメン
このあたりが昭和から生き続ける偉大なる即席ラーメン五大老といったことろか・・・。
でもこの時間にラーメンの話するとヤバイ!・・・作りたくなる。
>>172 ピヨピヨラーメン食べてーみな♪ってやつだね。
赤と白に透明のひよこの絵が入った袋だったような。
インスタントラーメンといえば、小池さんが上手そうに食べてた。
怪獣ブースカを読んでも、ラーメンが食べたくなった。
失礼、上手そうじゃなく美味そうだなw
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:45:03
出前一丁も忘れないでね。ごまラー油の香りが好きだったな
サッポロ一番では長崎タンメンが好きだった。
数年前にカップで復刻版が出たときに買ってみたけど
似てるような違うような。こちらの味覚もおぼろげになってるからかなw
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:10:12
せんだみつおがCMに出てた「ちび六ラーメン」
完全な6個袋入りなら5万円、サイン入りなら5万2千円、箱書きがあれば450万円。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:10:32
ノンフライ麺も当時からあったな。幼稚園のころ土曜の昼飯は
いつも日清の生中華だった。
駄菓子屋に行くと、即席ラーメンをどんぶりに入れてお湯かけてフタしてれる。
チキンラーメンではなく、普通の即席めんの味がしたけどな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:14:10
会津の駄菓子屋では、それをベビースターでやってたな〜
缶入コショウはかけ放題だったけど、放題ってほどかける奴はいないよね
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:35:24
なんちゅうか本中華、っていうCMがあったよね。
あの袋ラーメン、好きだったなぁ。
マダム・ヤンは50年代か?うまかった・・・
出前一丁、首都圏で売ってないんで辛いです。
マダムヤンって鳳蘭が変なポーズするCMのか!
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:08:51
>>159>>166 長細い、木をそいだ薄皮みたいなものね、経木(きょうぎ)だよ。
肉屋さんが手作りのポテトフライを、三角にした経木に入れて、
クルクルっと巻いて、薄い緑色の紙にくるんでくれて…
店の人の手が魔法みたいだった。
家に持ち帰っても、庭のごみ燃し場で全部燃やしてしまうから
ゴミにならなかった。今じゃ個人では燃やすことも出来ない。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:34:34
レースの敷物あたりから自問自答している人がいるようですが
そういうのはお寺でやってね
北陸が何とかっていうのもお国自慢板でやってね
なにお寺って?
駄菓子屋で10cm四方ぐらいの四角くて厚い揚げたせんべいをよく買って食べた。
ちょっと湾曲しているので、たまにそこにジュースを入れて飲むと軟らかくなった。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:24:44
>>189 一見女性の書き込みに見えるが、
…実は男だったりして。
ひょっとして俺の知ってる奴だったりして。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:28:09
>>189 はヲカマ。
明らかに男のカキコミでしょw
しかし少し精神異常者。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:30:56
ラーメン好きの小池さんが結婚して、手料理ばかり食べさせられ、ラーメンが食べられなくなる話は面白かった
周りが心配して小池さんにラーメンを準備するのに、タイミング悪く奥さんが現れ、なかなか食べられない
オバケのQ太郎では秀作の回です もう一度見てみたい
S40年生まれの漏れが来ましたよ
小池さんの奥さんもメガネかけてたっけ?
オバQの歩く音が好きだったな。
真っ黒タイツに白い靴なんて組み合わせは
洩れなくQちゃんみたいって言われたな。
>>194 小池さん、結婚したんだ。知らんかったw
Qちゃんに引っぱられ空飛んで横になってる時も、ラーメン食べてた。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:14:01
小池さんが作るラーメンはやかんのお湯をかけるだけだったな。
オバケのQ太郎の中身(シーツ?の下)って結局判らずじまいだっけ?
オバQのプラモデル作ったなあ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:37:04
小池さんは実は小池さんではなくて、小池さんちに下宿している鈴木さんなのです。
本当だよ、ぐぐってみてください。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:26:32
コンビニに行ったらラムネがあったので懐かしくて
つい買ってしまった。ビンがあまりにきれいなので
ちょっと違和感があった。昔の使いまわしのビンが
いいな。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:30:02
コーラの瓶も「肩」のあたりが一周擦り切れてたね
怪獣王子の影響でブーメランが大流行。
上級生たちは上手に飛ばすんだが、漏れは下手糞でいつも屋根や樹木に
引っかかって取りに行くのが大変だった。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:10:05
ブースカの影響でラーメンが大流行してないよ
>196
違う、地味めの美人さんでお料理が得意。
>201
それは「本物」の方の話であって、「あのキャラクター」はあくまでも小池さんだと思う。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:36:27
美人キャラといえば、石田国松のおかん、タイガーマスクのルリ子さん
とりわけ、ちばてつやが描いたマンガには好みの美人が多いw
オチャラ&あかねちゃんハァハァ
怪獣王子の生足ハァハァ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:21:11
「時間ですよ」の松原智恵子、「雑居時代」の大原麗子はきれいだった。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:46:21
昭和45-6年のテレビドラマに「おさな妻」ってあったと思うが
あの時出ていた主人公だった女優さんてなんて名前だったか分かる人いますか?
あのドラマ以降あまりテレビに出ていなかったような・・・
夫役の役者もあんまり見ないが、まだあの人生きているよね。
女優の方は今、55くらいになるのか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:48:12
広島風俗デリバリーヘルス”おさな妻”は広島県の派遣型ヘルス(デリバリーヘルス)です
>>210 「おさな妻」と聞いてパッと思い浮かぶのは関根恵子だが、時代的に違うな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:54:59
>>210 麻田ルミ。
そのころ、「おくさまは18歳」が人気があったから、東京12チャンネルが二番煎じで作ったものと思われる。
個人的には日吉ミミが好きだったな。再放送があるならぜひ観たい。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:05:48
♪世の中バカなのよ て日吉ミミだっけ?
ガキの頃、日吉ミミとミミ(萩原)の区別が付かなかったオレ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:43:35
>>210 「おさな妻」はよく覚えてますよ。確かお昼のドラマ?
母親が熱心に見てたんで、それに付き合って。
ところでオレからも質問させて下さい。
同じく昭和46年頃の夕方にやってた、「まんがジョッキー」の司会のおかのみほさん
覚えてる人居ますか?
「まんがジョッキー」は、子供向けのニュース・情報番組で、後半にはアニメのコーナーも
あって、「強い子チャッピー」(だったかな?)っていうねずみキャラのアニメを覚えています。
このメイン司会がおかのみほさんで、サブ司会は「トメのあんちゃん」こと、当時日テレ新人アナの
福留功男さんでした。
おかのみほさんについてはググっても全く情報がなく、今どうされてるんですかね・・・。
当時小学生なり立てのオレが、初めて淡い恋心を抱いた大人の女性でした。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:26:20
お笑いマンガ道場なら知ってるけど40年代ではない
富永一郎と鈴木義司のバトル、だん吉と川島なおみの絵は上手かった
幼い妻と ひとはいうけど
愛することに変わりはないわ
こんな主題歌だった気がする
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:30:11
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:48:58
エバ!下品なヤツだったな〜w
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:06:07
>>220 日本テレビの金曜日夜7:30の流れ
ドリフのドパンチ学園→ハッチャキ!マチャアキ!→コント55号のなんでそうなるの?
→マチャアキのシャカリキ大放送→コント55号のなんでそうなるの?→カックラキン大放送
>>215 俺も 日吉ミミがプロレスラーになるんだってといって笑われた
ミミ萩原=スイカのお化けw
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:05:09
マチャアキ・マエタケ始まるよ は?
なんか知らんが、大阪で万国博覧会というのをやるらしい。
へー、よく解らんが凄いな。んでその万国ナントカって何よ?
地方ではこんな会話が多かった。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:13:53
万博、パンダ、モナリザを見に行った人は皆
「人を見に行ったようなものだ、疲れた〜」
40年代かぁ・・・非情のライセンスは語れないんだな
大阪万博と言えば親戚と2家族で「こだま号」に乗って、泊まった宿が新築の風呂なしアパートで
台所の流し台で入浴した記憶があるw
この前、万博に梅を見に行った
何かのショーをやっていたが、子連れで来ていた親子は、万博の後に生まれた世代
時の流れを感じた・・・
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:09:30
そういや、万博遊園地、結局閉鎖になったの?
あそこであんな事故が起こるなんて信じられなかった。
確かに、夏でもガラガラで高校生バイトばかりで経営は
苦しそうだったな。
大阪はやっぱりみんなUSJに行くのか?
東京じゃみんなTDLに食われて遊園地は閉鎖か慢性的な赤字状態みたい。
40年代はみんな地元の遊園地とかで遊んでも満足していたんだよな。
やっぱ時代の流れを感じるね。
ある世代以降のディズニー洗脳ぶりは見ていて恐ろしくなるくらいだよ、全く。
>>233 大阪もUSJに喰われて遊園地がどんどん姿を消している。
エキスポも事故がきっかけになりはしたが、遅かれ早かれという感じだった。
今は子供の数が減っているから、大人も楽しめなきゃダメな時代なんだろう。
日劇ウェスタンカーニバルを見に行ったことがある人、いますか。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:12:44
いまちぇん
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:16:05
池袋西武デパートに近田春夫とハルヲフォンのライブを見に行って近田さんに「きみ宮史郎に似てるね」って言われたことがある人、いますか。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:07:10
>>234 >>40年代はみんな地元の遊園地とかで遊んでも満足していたんだよな。
それと、デパートの屋上・大食堂・おもちゃ売場。
そーいや、今でもデパートにゲーセンなんてあるのか?
物置からパンチキックとパーフェクションが出てきた
「地下鉄に乗って」を見てて思い出したが。
昭和40年代は銀座線とか丸の内線なんかが駅に近づいた時、一瞬室内灯が消えて非常灯だけになったよね。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:19:50
パーフェクションのハラハラドキドキのCMは覚えてるな。
40年代のゲームのCMは楽しそうで好きだよ。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:05:01
>>239 デパートの屋上にあったメリーゴーランドはまだ見かけるが、コーヒーカップはさすがにもう…
名称は忘れたが
自動車みたいにハンドルがあって足でこぐ乗り物、
幼稚園の頃それに乗って道路や空き地を走り回ったもんだ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:45:14
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:58:28
>>245 ゲーム自体が単調だったから
48年にオセロが爆発的に売れて俺も買ったけどすぐ飽きちゃったね
結局俺たち仲間の間で生き残ったのは野球版と人生ゲームだった
冬はこたつに入ってみかん食いながらトランプやゲーム、これがなかなか楽しかったよ
懐かしい昭和の風景だな
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:59:50
>>246 俺はむしろオセロだった。
他のゲームはすぐに飽きてオセロばっかりやっていた。
小学校6年になったS50頃には只勝つのではつまらなくなって
ハート型やダイヤ型にして勝つと宣言してその通りにしていた。
33-31で勝つとか30-34だとか色々な楽しみ方があったね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:07:53
スマートボール(横置きパチンコ)はもうほぼ絶滅なんだな。
ピンボール(一個の玉を長く持たせると高得点)は今も健在?
>>245 あの頃はあまり意識しなかったが
こういうのを持っていたアイツの家は金持ちだったんだなぁ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:48:41
>>249 金持ちんちのやつはそんなの持っていなかったよ。
そういったのを持っているやつは中流家庭に多かった気がする。
テストで70点wとるとプラモとか買ってもらえたサラリーマン家庭が羨ましかった
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:54:56
>>251 お宅はサラリーマン家庭でないとしたら何家庭なんですか?
・自営業
・サラリーマン
2つに1つだと思うが?
無職や日雇いもあるだろ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:05:08
>>253 日雇いはサラリーマンになるんでないか?
無職は思いつかなんだ、想定外です。
けどどうやって喰ってたんだ、オイ。
255 :
たか埼玉:2008/06/09(月) 18:34:07
>241
50年代もなってたよ。
俺の予想だけど、
パンタグラフ(電線との接点)が
一瞬、途切れるんじゃないかな?
で、次の電線までは
惰性で走ってさ?
ま、そこら辺は、鉄ちゃんに
まかせるよ。
(^^;
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:53:02
>>252 >>251 の人は自分もサラリーマン家庭若しくは自営業家庭だけど
テストの点数に応じて小遣いをくれるっていうのが裏山だったと
云いたかったのではないのかね?
そしてそういった取り決めをしている家庭にサラリーマン家庭が多かったとも。
違うかね?
95点なら95円
20点ならば20円
というのが良かったんですよ、きっと
おそらくサラリーマン家庭というのは「背広組」だろ?
文脈からすると。つまりホワイトカラー
>>254 きわめてレアケースだとは思うが無色で家庭を持って生活できる人としては・・・
生活保護
年金生活
資産家の利子・配当生活
不動産所有者の地代・賃貸生活
等が考えられるな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:06:03
>>254 そう言えば同級生の親父に仕事何やってるんだか、全くわからないのがいたな。
いつ、そいつの家に行っても親父がいたな。アレ何やってたんだろ。
一番下のは不動産賃貸業という立派な職業だろ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:00:47
昔は犯罪者なんか 逮捕されたら「容疑者」なんて敬称つかずに
呼び捨てだったよな。
加藤智大容疑者じゃなく「加藤智大」が逮捕されました。
容疑者・被告・受刑者・死刑囚にまで敬称つけなくていいだろ。
あいつら犯罪者なんだから。
たしまに昔は犯罪したものに対して呼びすてだったわな。
あれっていつから「容疑者」つけるようになったんかな?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:13:57
容疑者はあくまで容疑者。犯罪者じゃないんだよ。
>>259 画家とか小説家の可能性が、ないとも言えんだろ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:17:44
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:19:19
冤罪があるときもあるという声があがったからだろ
椎名町の青酸カリ殺人は今だに真相不明
椎名町?青酸カリ事件? あったっけ?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:24:14
被告も犯人じゃないよ〜
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:24:22
帝銀事件のことか
あ、青酸カリじゃなかったかも。
信用金庫に一人の男が来て、何かの病気感染があるから飲むようにと行員たちに薬を配った
そして一枚の名刺から何の接点もなさそうな北海道に住む画家が逮捕された
警察は成果をあげたくて無理矢理犯人に仕立てた疑問がでた
ドラマ化もされた
容疑者は獄死した。
記憶ぼろぼろですまん
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:49
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:27:42
昔、コント55が司会してた番組で思ったんだけどさ
十八歳を越える女性の下着を古着として即売するってのは合法だよね?
昭和40年代といえば忘れちゃいけない「How to SEX」 by 奈良林洋
「性生活の知恵」は30年代かな?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:33:15
何故サラリーマンとか農家とかこのスレに関係(略
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:34:53
「パパと呼ばないで」を観た。このドラマは都電(路面電車)のシーンがよく出てくる。
昨日の放送で石立がいつものように都電で出勤しようと思ったら、「都電は廃止されました」の張り紙。
本放送は昭和47年12月。
この頃路線が次々と廃止になっていく状況だった。
当時のことがいろいろ思い浮かんで妙に懐かしかった。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:04:28
>>276 確かに美人!
「おれは男だ」で剣道部のマネージャー
「太陽にほえろ」では殿下の恋人
まさに昭和40年代に活躍された女優さんだね
いまはもう、芸能界から引退したのかな?
有吉ひとみは一時期時代劇にも出てたりしてたけど
多分引退したんだろうね。目がくりくりした人だったね。
杉田かおるも子役の頃は可愛かった。学校でチー坊ごっこやってたよW
>>255 銀座線はパンタグラフなし。たぶんレールとその脇の電線(つうかほとんどレールみたなの)
から電気を取ってたんだと思う。だからカーブで接触が悪くなる。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:58:32
岡崎友紀って今何やってるのかな?昔、奥様は18歳の頃、目がくりっとしていて可愛かったね
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:17:00
クリッとした瞳というと栗田ひろみを思い出す
大きな前歯も可愛かった
週刊プレイボーイのヌードグラビアは宮沢りえくらいびっくりした
あとB級アイドルで好きだったのは色黒の黒木真由美
三つ編みのおさげ髪だったよね
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:21:39
可愛かったけど色気はなかったな、岡崎友紀
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:22:41
黒木真由美って縦書きにして真ん中に鏡を立ててみると
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:25:15
40年代を感じる俳優(思いつくまま…)
森田健作、石橋正次、
岡崎友紀、吉沢京子、紀比呂子、岸ユキ、榊原 るみ、和泉雅子、岡田可愛、田坂都
男、いねえな…
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:38:57
沖雅也、仲雅美、中山仁、大門正明、高橋悦史、高野浩幸、
竜雷太、夏木陽介、村野武範、
夏純子がきれいでびっくりした。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:19:36
>>285 森田健作と桜木健一も追加してほしいなや
あと、われら青春の片桐君も渋いかもwww
片桐君って渡る世間は鬼ばかりにちょびっと出ることがあるね、前田吟とご飯屋を
共同経営しているって役で。彼ももう50後半になるのかな?
先生よっ
て昔はちょい不良キャラだった。つーことで片桐君に一票です。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:23:20
竜雷太の「これが青春だ」は名作だな。恋人役(?)の先生もきれいだったし。
全編に流れる「貴様と俺」が好きだ。
♪空に燃えてる でっかい太陽
腕にかかえた 貴様と俺だ
ちなみに歌ってるのは布施明
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:28:38
>>288 ♪泥んこ苦行は なんのため 勝って帰らにゃ 男じゃない ←最後のこの部分が好きです
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:31:22
>>288 その歌も布施明なの?
オープニングの「これが青春だ」だけかと思ってたよ。
♪大きな空に 梯子をかけて〜♪ ってやつ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:43:24
>>290 OP曲はいいねえ〜
「これが青春だ」と叫んだ後に流れるんだよな。
数年前にスカパーで放送されたのをたまたま録画していて、つい最近観た。
木造校舎に感激したw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:44:06
近藤正臣、藤岡弘、三ツ木清隆、篠田三郎、竹脇無我、
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:48:29
竹脇無我って「だいこんの花」か
それなら「肝っ玉かあさん」の山口崇も入れてやってよ(雰囲気がよく似てる)
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:55:54
>>293 山口崇って確かに40年代って感じだ。
あんなタイプの親戚の兄貴や知人が当時はいっぱいだった。
いやーでも竹脇のが全体的に濃いんでないか、雰囲気が
山口は隣のお兄さんて感じがしたな。
松山英太郎&政路
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:21:36
牟田悌三と宮脇康之の親子関係は永遠だな…イメージ的に。
山岡久乃と水前寺清子も同じく。
俺なんか石坂浩二の恋人はいまだに水前寺清子なんだなw
40年代のドラマの主役は 水前寺清子と京塚まさこwwww
ワラッチャウ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:35:00
>>296 牟田禎三でなくてケンちゃんチャコちゃんのときのお父さん役の人のがイメージ
としてぴったりくると思う。救心のCMに出ている人、なんて名前の俳優だったか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:35:47
内田喜郎という長髪のイケメン俳優がいたな。連想ゲームのレギュラーを
務めていたこともあったけど50年代には消えていた。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:40:26
佐良直美や山岡久乃もね
話の合間にミュージカル調に歌いだすのが、子供心にこそばゆかった
緊急車両のサイレンが「ウ〜ウ〜」から「ピーポー」に変ったのは昭和45年くらいだっけ?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:27:58
>>301 それって急いでるどけよって時がウ〜ウ〜で
ピーポーは救急車が通りますから他の車は信号付近では
注意して運転お願いしますって使い分けしてるんじゃないの
だから今も、どちらもありなんでないかな、今度よくサイレンの音を聴いてみないとw
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:11:19
>>298 佐藤英夫さんでは?
よく黒ぶちメガネかけて、サスペンスとかで見かけた記憶があります。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:35:30
>>303 レスサンクス。
佐藤英夫っていうんだ、案外平凡な名前なんだなぁ〜
彼ももう70は超えていますよね?
七人の刑事のひとりだったね。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:28:17
佐藤英夫って通勤電車の中に必ずひとりはいるって感じのタイプだなw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:13:01
>>301 当時、家で飼ってた犬が「ピーポー」になった途端、サイレンの音に合わせて
遠吠えしてたんだが、あれ何でだったんだろう?
ウチの犬だけかと思っていたら、隣家の犬もそうだった。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:33:04
>>300 「日めくりの歌」とかあったよね。でももういっぺん
最初から最終回まで通しで見てみたい気もする。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:42:42
ドクトルチエコさんって今何してるの?
片桐君ってワイドショーのレポーターしてたよな。
普段は事件や芸能のレポーターしてたな。
なんか、その中で、たまにスポーツ選手の専属インタビューアーみたいなことしてたんだよな。
サッカー選手や相撲取りのインタビューの第一人者然としてたよな。
て
ものすごく違和感があったな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:30:59
性的な目覚めも疑問も抱かぬうちから、
マジンガーZやプロレスラーのカッコいいブルマーや
毎日アレコレ選べる女子パンツに憧れなかったか?
片桐君の話題が出ると、つい思い出してしまうのが保積ぺぺだな
カラフラワーみたいな髪の毛、ちょうど同時期に石立鉄男もしてた(どっちが先なんだ?)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:45:36
>>311 マンガのヒロインが縄で縛らたり、ムチで叩かれてるのも観て快感を覚えた。キューティーハニーとかw
『コメットさん』は
誰が何と言おうと
九重佑三子である!
夏休みの朝の再放送!
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:30:11
スペースインベーダーやりいこぜ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:17:49
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:46:36
昭和40年代の石橋正次は目も表情も輝いていてカッコ良かったなぁ。
しかしあるとき急に、ホントにごく普通のおじさんになってしまって・・・。
何で日本の男って、ああいう風に急に変貌を遂げるパターンが多いんだろうか?
不器用ですから
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:27:49
>>317 石橋正次は火野正平並みによくトラブル起こしてた。318の言うように性格が不器用だと本人も言ってたしね。
うちの姉貴がファンで当時レコードを今でも大切に持ってるよ。
ただ、俺の世代だと石橋正次 = アイアンキングなわけだが。
石橋正次の息子が小柳ルミ子と婚約発表したとき絶句したオレw
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:29:47
「泣くな青春」は主題歌とともに良かったな。
それまでの明るい青春ドラマとは違いテーマが重くて社会派ドラマだった。
水谷豊や四方正美の不良ぶりもなつかしい。
関根恵子、児島美ゆき、松岡きっこが女子高生役だったんだからな。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:46:40
夜明けの停車場か・・・
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:06:09
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:14:28
夜霧の停車場でぇ〜
>>319 アイアンキングに変身する男を「なんだこのデブのおっさん!
石橋正次のじゃまばっかすんな!」と思ってたけど、
その後吉永小百合とかの映画を見てびっくりした
石橋正次は子供沢山作って、今は田舎で農業・・でしたよね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:30:36
不知火ロボさいこー!
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:52:47
>>329 不知火一族だったね
兄弟の名前が一郎、二郎、三郎・・・・・・・十三郎までいたんだっけ?
記憶が曖昧だけど・・
やたら水をムチャ飲みするんだよね アイアンキング!!
おまい そんだけおぼえていて 曖昧だと
じゅうぶんにすんごいでふ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:16:43
順一郎〜順九郎+ゆきこ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:17:43
浜田光夫!
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:18:23
水野晴郎氏が亡くなられたそうで、水曜ロードショーのOPが脳裏を過ぎりました。
テレビが2局しかない地方に住んでいたので、水曜ロードショーで名画を観るのが結構楽しみでした。
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」
合掌。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:21:05
ご冥福をお祈りします
合唱
>テレビが2局しかない地方
多分もう1局はNHK?
それ、にっぽんのどこ?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:28:08
すいません、民放が2局でした。
あの頃話題の名画は前編・後編と2週に渡って放送さていて、1週間が待ち遠しい感じでした。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:30:32
淀川長治、荻昌弘、小森和子、そして水野晴郎。みんな死んじゃったのか…
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:43:34
徳島県じゃないか?
大阪の電波が届かない徳島県の一部地域では,今でもNHKと四国放送しか映らない。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:49:06
>>335 合唱???歌ってどうする、失礼だ
合掌だろってば。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:52:48
>>322>>323 こりゃまたマイナーな青春ドラマだな
去年放送してたよ 武原英子が好きだったから観てたが…
中山仁の演技はサインはVの牧監督そのものだったな
中山仁が笑ってるとこあまり見たことない。たまに笑うと顔が引きつってる。普段からあんなんか?
>>332 不知火一族は十人兄妹だったんだったね
やっぱり記憶は曖昧だったね
クラスではミラーマンを見てる人間のほうが多かったけど
シルバー仮面つながりでアイアンキングを見てました
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:50:02
今日のSONGSは石川セリ。
つぶやき岩の秘密の主題歌は歌ってくれないかなぁ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:17:11
「音楽のある風景」で子供たちが「シェー」してる白黒写真が何枚も映るんだが
ちょっとウルっときたよ
昔の子供はカメラを向けられると強張った表情したり、女の子は恥ずかしそうに首を傾げたりした
集合写真には必ず目をつむっちゃった奴がいたりして、一人一人の個性がうまく出てた
カラー写真の時代だったけど、サイケな服装も色あせた感がいいな
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:10:02
http://jp.youtube.com/watch?v=bPRpxN4JPv0&feature=related 昭和46年に南沙織が「17才」でデビューする以前、地元の沖縄では昭和43年ごろから約3年間、TBS系列の琉球放送で「オキコわんわんチャンネル」という歌番組が放送されていて、この番組のアシスタントに南沙織が出ていたのを思い出す。
当時の沖縄は本土復帰前で、今以上にハーフの子が多く、彼女も宜野湾市にあるアメリカンスクール(久場崎ハイスクール)に通っていて、14歳か15歳ごろから琉球放送のアシスタントに起用され、お茶の間のアイドル的存在だった。
でも、まさか彼女が16歳で本土に出て、メジャーデビューを果たすとは沖縄の誰もが想像していなかったことを思うと何とも不思議な思いにかられる。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:54:50
「新谷のり子」本名は「あらやのりこ」と読むのだが、
「淡谷のり子」センセイと紛らわしいという理由で「しんたにのりこ」という読みで芸名とした。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:59:45
>>344 小さい時の写真を見ると40年代前半は「シェー」のポーズをやってる、後半になると「Vサイン」に変わってる
ピースのバッチが流行ったのとVサインは何か関係あるんのかな?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:02:01
アイアンキングはED曲がカッコよすぎ。くぅ〜、シビれるぅ〜
オレも幼稚園運動会2位(4人中w)のシェー写真ある。
\30のピースバッヂ買ったなぁ、パンダのバッヂも。40年代だなぁ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:45:23
40年代後半ごろ
ピースのTシャツにラッパズボン、底厚サンダルだったかなw
さすがに野球帽は卒業してた。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:52:16
やっぱり、このスレは四十代と偽る団塊が闖入している
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:59:39
40歳と49歳11ヶ月じゃ10年違うから違和感はしゃーないやろな。
かくいう私も10代後半はベルボトムに肩までの長髪にチューリップハット
足もとは下駄で日曜は公園でフォークギターかき鳴らしてた48才だが何か
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:10:14
1970年代の学校案内のパンフレットにゃあ、
芝生の上で生徒が白のギターを弾いてる写真が載ってたなぁ。あれ定番だろ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:11:24
ちゃんとFはおさえられたかい
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:13:22
いーまいなー
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:43:03
>>348 この前テレビで写真のVサインの境界線をやってたよ
ピースマークやサインはVなんかのいろんな説があったんだけど
境界線の年度はどうも井上順のテレビCMみたいですね
カメラの名前は度忘れしちゃったけど確かに井上順がVサイン(ピースサイン)をやってました
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:50:20
ジャーニーKonicaかも
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:58:19
「ケンちゃんチャコちゃん」の再放送を見たいけど、どこもやってくれないのかな。
YouTubeでも見れないし。
チャコちゃん役の四方晴美は以前、週刊誌の「あの人はいま」っていう特集で取り上げられていて、千葉の浦安でマックの店員として働いていると書かれていた。
チャコちゃんはもう50歳ぐらいになられるのかな? 娘さんもマックでバイトしているというようなことが書かれていた。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:08:44
昭和45年ごろのNHK総合テレビの正午前の関東地方の天気予報のBGMが好きなんだが
どこかで聴くことできないものだろうか?
ピースマークって70年頃に流行ったオリジナルと、最近のリバイバルだとデザインが微妙に違うんだよな。
昔のままのデゼインの奴は最近じゃ見られない。
>>359 南房総方面でご夫婦でペンションを経営されていると聞いたが、なにかあったのかな?
>>360 答えじゃないけど
トレモロに効いた電子オルガン演奏のやつ?
病気で休んだ日に寝ながら見た日を思い出す。
シンセ登場以前は、教育TVの「理科教室×年生」の発芽シーンや「レンズ
はさぐる」、幼児番組にはプレーヤーのお姉さんとともに電子オルガン(エレクトーン)
がよく出ていたっけな。当時は時代の最先端だったんだ。
日下ナントカさんの「四つの目」って科学番組があったね。
あれ?「科学の目」だったかな。子供向けの。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:03:10
はいはいはいはいあったあったあった from のいるこいる
>>357 ピースサインを日本に持ち込んだのは自分だって井上順本人も言ってました。
「OKセブン作戦」っていうアメリカのドラマ知りませんか?
他にも、あの頃色んなアメリカのドラマがやってた様な気がする。
どんなのを見てたっけなぁ・・・
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:28:57
井上順は昔、井上順之とか言ってなかった?
骨折している腕をギブスで固め吊っている小学生を見た なんか久しぶり
ネコジャラ市の11人。
若山源蔵氏が大御所だったんですね。
新八犬伝
いざとなったら「タマ」を出せ。<女子は冷ややかだった。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:38:31
「答え一発カシオミニ」
単3×4本が一晩でなくなっても、6ケタしか計算できなくても、
\12,800でも、みんな飛びついて買ったもんさ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:38:34
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:40:03
↑俺たちは聞いてない。
どっちかつーと、親が聞いてたんだろう
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:41:26
それ30年代
でじたるぅはぁ かしおっ! ももえちゃん
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:42:47
深夜の通販番組でCDやDVDセット売りつけようとしてしてる業者の仕込みだろ。出てけ!
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:47:52
>>372 俺は1961年生まれの47歳だが、その曲は幼稚園のころによくテレビやラジオで流れてたのを覚えている。
ロングセラーだったのだろう。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:48:34
タケダ、タケダ、タケダ〜、タケダ、タケダ、タケダ〜、(ry
馬鹿にされるから公言しなかったけど、女の子ライフにもあこがれて、
「へんしん!ポンポコ玉」見てました。
裏番組の「ドラえもん」も「マジンガー乙」も「アップダウンクイズ」も見ないで。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:50:06
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:52:11
上原ゆかりのマーブルチョコレートのCMが懐かしい。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:52:17
はいはいはいはい業者Z
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:55:21
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:55:30
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:57:57
蚊っころりーんのモスキット♪(byタラちゃん)
電気蚊取りは、電気メーカーが発売する花形商品だった。
(火を使わない無煙化が画期的)
ウチは東芝モスキットで薬がチューブ式、翌朝きれいにはがれないだよ。
マット式のナショナルのヤツを使っている家がうらやましかった。
佐久間のイチゴドロップくいたくなった。
「ま〜るくってちっちゃくってさんかくだぁ さくまのいちごみぃるく」
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:59:54
そういえばさ 夏休みお袋の実家とかにいくと夜蚊帳つってくれていとこ達と
ねたっけ。蚊取り線香とかやがセットになってあって、お盆のフルーツの香りと
お線香の香りと「おはようこどもしょー」の音楽で目覚めた。
また懲りずに画像復活したんか。最後の爆発で敵の宇宙船が木っ端微塵に
なるんではなくてきれいな模様が飛び散り、スポンサー名までつながって
るのが珍しい。(サザエさんもそうだが)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:04:42
寝ているところまで匂うって、果物が腐ってるか、お前が棺おけの中か何れの話だろ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:07:07
ちゃお、ちゃお、となめちゃお。
ライオネスコーヒーキャンディ〜♪
ホテルはミユキ、ミユキ
前は海、後ろはハトヤの大漁宴(3段逆スライド方式)
ミ〜ユキ、ミ〜ユキ(中略)紳士だったら知っている、服地はミユキと知っている〜
あ〜、あ〜、あ、やんなっちゃった。
肉や野菜がどえりゃ〜入っててよ〜(中略)ハヤシもあるでよ。
ガッチリかいまショー。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:08:07
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:08:33
>>390 どうした?おどりくるってるが? ナンか、忘れたいことあるのか?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:14:38
巨根の くいずだーび〜〜
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:18:38
>>378 俺も見てたよ「へんしん!ポンポコ玉」
前に出てたアイアンキングの後番組だよね
クラスではマジンガーZが話題になってたけど黙って最後までポンポコ玉を見続けたよ
女の子はメガネの木の葉のこみたいな子だったよね?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:27:41
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:29:29
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:31:08
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:33:38
もうすぐ、松下&ナショナルが、ナクナルぞ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:41:33
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:47:57
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:54:25
ちょっとマイナーすぎてゴメンだけど、ナショナルの電球のCMが好きだった。
足の不自由なおばあさん(おじいさんだったかな?)がひとりで切り盛りしてるよろず屋さんで電球を売るという
設定のヤツ。いい味出してた・・・。45年頃に、「ズバリ当てましょう」か「水戸黄門」の枠でやってた。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:15:14
詳しいなあ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:28:04
褒められると調子に乗っちゃうんだけど、もっと詳しく描写すると・・・
お客さんが電球を買いに来たんだけど、足が不自由で立てないんで、
棚に並べてある新品の電球を孫の手を使って床に落とす。
一瞬、壊れたんじゃないかと、お客さんも視聴者もハッとさせられるが、
しかしパッケージがしっかりしてるので問題なく、おばあさんがソケットに
差し込んで点灯テストしてOK。
こんなの。1個の電球を買いたくなるいいCMだった。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:31:40
そのころのテレビはカラーだった?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:37:22
カラーだったはず。
お店の古めかしい色合いと、電球が点いた時の温かい色合いを微かに覚えてるから。
もひとつ追加でゴメン。
このCMでおばあさんのセリフはたったひと言。最後に・・・「60円」・・・これだけ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:39:10
カラーになったのはメキシコオリンピックがきっかけだった。
今でもそうだが宣伝に乗せられたんだろう。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:49:46
東京オリンピックの開会式の映像が時々テレビに出るけど、あれもカラーだよね。
一般の家庭にカラーテレビが普及し始めたのはいつごろなのかな?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:55:49
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:32:12
>>409 昭和43年の3億円事件のとき、保育所のテレビはゼネラル製の白黒だった。
(居残り組だったのです)
昭和45年の万博の頃は、一般家庭はだいたいカラーになってたような。
ウチは、オレの小学入学を記念してカラーテレビを購入。
カラーでインパクトがあったのは、ゲバゲバ90分とピュンピュン丸。
ゲバゲバが終わるのが信じられなくて、父のオープンリールのテープレコーダに音だけ録音。
入学祝に、親類からは、ランドセルのほか、ビクターの赤い電蓄(主にソノシートを聞く)やビクターの電動オルガンが届いた。
学校放送を見るときは、視聴覚室で、足の生えたコンソール型のカラーテレビ。
昭和47年に各教室にテレビが配備されたが、白黒。ビデオも白黒(松下製)
でも、お昼休みにビデオ撮りした学級放送はオオウケだったよ(毎週1クラスずつ)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:31:30
>>411 >お昼休みにビデオ撮りした学級放送はオオウケだったよ
うちの学校は給食時間に流してたな。48年ぐらいだ。
当時のビデオカメラ、テープがどんなものだったか、いくらしたのか興味ありだ。
それから道徳や社会の時間にテレビが観て感想文を書かなくてはならなかった。あれは苦手だったな。
中学時代に放送委員をやっていたけど、放送室にオープンリールのVTRデッキがあったよ。
カメラと本体が別々で、どっちもかなりでかくて重い。特に本体の重さはハンパじゃない。
結局、中学ではそれ生徒には触らせて貰えなかった、しかし教師にも扱える人はいなかった。
高校でも放送委員をやったが、その時には視聴覚室にほぼ同じVTR(ソニー)があって、これで体育祭を記録した。
先輩がカメラを持ち、後輩が本体を肩にかける2人体制で体育祭を撮った、言い忘れたが白黒だ。
テープは5インチのリールで30分記録、1本が\5,000だった。
テープはソニー製とビクター製があったんだけど、記録性能に雲泥の差があった。
卒業の時後輩に「ビクターのテープだけは絶対買うな」と助言した。
S50以前に家庭用ビデオを持ってるうちがあって、「うわー金持ち」と思った。
オープンリールがうらやましかった。
>>413 情報サンクス
今思い出したが、高校の視聴覚室にたしか置いてあったな。デカかったよ。
でもいいな、オープンリール。ハサミで切ってつないで編集とか、原始的だがああいうの好きだ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:26:56
学校で教育テレビをよく見せてもらった
「はたらくおじさん」
「あんぜんきょうしつ」
がなぜか好きだった
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:42:29
教育テレビで思い出すのは水森亜土の「たのしいきょうしつ」かな。大和田律子お姉さんも。
学校をズル休みしたときに見てたのが教育テレビ。ああ、夏休みも暇なときはボーと見てたな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:34:25
>>415 ビデオは、オープンリールでも切り張り編集できないよ。
学級放送は、NGしたところだけ重ね撮りして修正。
ダビングしながらの編集はしてなかったな>ウチの学校の場合。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:53:53
視聴覚室って所のヘッドフォンとか大きなスクリーンとかがハイテクノロジーに思えたけど、今の子達は普通にPCいじってるもんな…。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:59:17
ちょっと待てよ、おまえら
昭和40年代だぞ
金持ちの家なら有ったかも知れんが、学校にビデオなんか本当にあったのか??
おいらの学校の学園祭の映画は8ミリだったぞ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:05:39
>>415 フィルムビデオと磁気テープビデオを混同してますな。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:07:56
家より先にビデオが入った。
これでアニメが撮れたらって、まさにドリームマシンだったよ。
オープンリールの白黒のデッキが1台20万円。
カセット(Uマチック)でステレオ・カラー録画再生機が1台40万円
そのテープが1時間用1万円。
映画のビデオソフトが2時間で10万円だったそうな。
(初任給が3〜5万円の時代です)
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:12:45
うちの学校(公立)はテレビが46年ぐらいで、そのあとスライドで、ビデオは48年かな?
そんな感じだったと思うぞ。とにかく何もかも新鮮に見えたよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:15:55
授業を中止してアポロを観たから
45年にはテレビが入ってたが、ビデオは無かった。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:26:37
小5のころ、道徳の授業中に先生がテレビをつけてくれて、札幌オリンピックの純ジャンプをみんなで見た覚えがある。
笠谷、金野、青地の3人が金、銀、銅メダルを取って歓声が上がったのが印象的。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:27:58
そして日本中の小学生がジャンプの真似をした
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:28:32
>>420 ホームシアターみたいな趣味がまだなかったし、子供の行動範囲が限られているせいもあるけど、
AV機器は、学校が一番進んでた、と感じた。
トーシャファックスもプリントゴッコみたいな原理でOHPシートができるやつとかあったし。
(プリントゴッコが発売されるかなり前だと思った)
オレ50年春小学卒だから、
>>411〜のことは、全部40年代のこととして記憶あり。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:30:13
今じゃそのビデオすら忘れ去られようとしている
深夜、エロビデオをデッキに挿入する音、早送りまき戻しの音、そして取り出す時の音、でかかったな…
早送り、まき戻しのもどかしいこと…
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:43:11
オレも50年春小卒だが、
OHP授業って、やらされてる感アリアリだったな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:27:28
ミュンヘン五輪は完全にカラーだったな。
体操もバレーも天然色で観た記憶がある。
家はカラーテレビはもしかして割と早かった方なのか?
いしだあゆみのブルーライト・ヨコハマはカラーのイメージだからな。
ミュンヘンッテ47年だから当時人気絶頂だった天地真理もカラーのイメージだ。
白黒のイメージのアイドルは思いつかんが。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:34:01
白黒時代のアイドルは吉永小百合でしょ。岡崎友紀あたり(45年)が白黒とカラーの境目ぐらい。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:47:21
>>431 んだんだ、あんたさんは鋭い。
奥様は18歳は白黒のイメージが少しあるが、あれにでていたうつみみどりはカラー
のイメージかも?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:40:37
いしだあゆみや辺見マリのつけまつ毛、今見ると笑えるな
フォーリーブスのファッションも。
>420
413だけど。
俺の中学時代は昭和40年代後半で、高校にあったVTRも基本的に中学にあったのと同じ種類の物だった。
>418
無理を承知でテープ切り貼りの編集実験は試してみた。
テープ切り貼り自体は6mmオープンリール(オーディオ)でやってたからその技術流用で。
ヘッドドラムにテープを巻き付けて長さを測り、その始点から終点に渡ってテープを斜めに切った。
で、これを6mm編集用スプライシングテープ(テープ貼り付け専用の粘着テープ)で繋ぐ。
糊がはみ出さないかなり高価な特殊テープを一気に何10cmも使う贅沢な実験だったけど、
結局切り口をヘッド角度に正確に合わせる事ができなくて失敗。
結局、本番は無編集の一発撮りだからテープをいつどれだけ廻すかのを決めるのに緊張し通しだった。
その後、開き直ってテープを真直ぐに切って普通のオーディオテープ編集と同じ作業で繋ぐ実験をしてみたら、
上からゆっくりと次の場面が出てきてそれが下まで数秒かかって広がって切り替わっていく様が面白かった。
VHSなんかでテープに傷がついた時に出る現象みたいな感じね。
>419
逆に、今の子供はオープンリールデッキにテープをかけるやり方わからないと思うよ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:46:44
オリンピックといえば
厳密には40年代じゃないけど
コマネチの演技をみているとズボンが窮屈になるので
親に悟られないように
絶対パジャマには着替えないで見ていた
俺んちの2代目か3代目のカラーテレビがやってきたその日は浅間山荘事件の
終焉の日でカラーTVのスイッチを入れた瞬間、大きな鉄の玉がクレーンに吊られて
山荘にぶつけられてる最中だった。「3時のあなた」とかの番組をいったん中断して
やってたような気がする。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:54:07
>>435 それから、たけしが50年代半ばに、コ マ ネ チ !!
ってギャグで人気が出たがあれってすでにせんだみつおが
やっていたんだよなっ
つまりたけしはせんだの真似だったわけだ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:59:30
昭和三十七年生まれだが、小学生時代はすべて昭和四十年代だ
小学校五・六年の頃は写真ですら白黒とカラーが存在する
一般家庭では非常に希だったが、小学校にオープンリールの白黒VTRはあったよ
しかし、授業や各種行事等でも運用されたいた記憶はまったくない
金持ちの家の友人の父親が運動会で8mmビデオを撮影していた
三年ほど前にそれを見せてもらった、自分も写ってた、動きがあると非常に感動的だ
そいつの家には、写真などもたくさん残されている
因果関係ってないだろうと思うけど、すべての写真や8mmビデオの主役である友人は
クラスで一番先に故人となった…厄年ってのもあるのかな?
ぶるぅふぃるむ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:15:36
親父が撮ってた8mmのテープがけっこう残ってる
以前見せてもらったことあるんだが、運動会や祭りよりも町の風景の変化を垣間見れるところがいい。
「この店はもうなくなってるよ」とか「家を建て直す前のボロ家が映ってる」
こんな会話で盛り上がった。貴重なテープなんで大切に保存してるよ。
そりゃ良いお父さんだな。なんだか最近親父の気持ちがすごくわかるようになって
涙もろくなっちまった。スレチスマソ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:36:01
俺も涙もろくなった。
昔はドラマを見て泣くような性格ではなかったが、つい最近「パパと呼ばないで」を見て泣いちゃった。
それからこれはスレチだが、金八先生のパート2で沖田浩之と直江喜一が警察に護送されるシーンで
中島みゆきの「世情」を聞いてるうちに泣いちゃった。 スレチスマン。
大坂志郎とか前田吟とかが演じてる涙もろいおじちゃんがドラマにでてたっだろ?
あんな感じになったよね。でも温かい血が流れてる証拠だよ
こんど居酒屋でみんなで泣こう! オフカイオーー!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:56:56
世情じゃなくて時代だろ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:57:15
シュプレヒコールの波通り過ぎてゆく
変わらない夢を 流れに求めて
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:34:57
8mmのテープをDVDに保存してすぐ見れるようにしたいな
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:44:54
8mmのテープをDVDに保存するのは無理だと思うよ
たぶん、園児でも無理って言うと思うよ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:57:34
大量のカセットにエアチェックした曲を、
全部それぞれ単体でMP3にして欲しい。
もしそんなのがあっても、相当高いだろうな・・・
>>449 サウンドボードが付いているPCならば簡単にできるぞ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:11:20
他人にしてもらおうと考えるのであれば
自分の年収から時給計算して、要する時間から代金計算しなよ
もちろん、相手の「儲け」もプラスして
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:13:29
>>450 アナログってのは、倍速や8倍速で処理できないことを知ってるのか?
カセットテープ再生時間分、関わらなければいけないのに、簡単だぁ?
>>452 再生している間に飯を食うなり、風呂に入るなり、嫁さんを抱くなり
していれば良いだろうに。
じっとPCの前にいる必要は無いわなw
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:18:37
嫁さんを抱かせろw
>>450 > サウンドボードが付いているPCならば簡単にできるぞ。
ほぼ自動化出来る??
一曲一曲別のMP3として保存したい。
ちなみにレス夫婦です。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:34:48
40年代前半に放送された「コンバット」は初期のものが白黒で、途中からカラーに変わったが、白黒のものが時代を感じさせてくれていいね。
俺は大のコンバットファンで、162話のほとんどのビデオ&DVDを持ってるよ。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:34:57
wavで取り込んで1曲づつ分けてmp3に変換かな
昔はレコードの録音など一倍速が当たり前
コンバット見ておもちゃのトンプソン買ってもらった
乾電池を手りゅう弾にしてw
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:59:59
「名犬ラッシー」「フリッパー」「奥様は魔女」もよく見てたなあ。
後者2つは見てたなー
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:11:08
モンキーズは?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:15:03
>>455 一端独自ファイルで保存、その後ワンタッチでMP3等に
変換できるフリーソフトはいっぱいあるよ。
無音部分感知して自動的に分けてくれたり。
ただ、その機能は完全には作動しないので、
再生時間(録音時間)ずーっと付き合わなければならないかも。
詳細はその手のスレで聞くが吉。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:36:03
「七人の刑事」「ザ・ガードマン」「キイハンター」もよく見てた。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:43:20
>>「名犬ラッシー」「フリッパー」「奥様は魔女」
「ジャジャ馬億万長者」や「ケンちゃん」シリーズ。
ついこの間だと思っていたオレたちも、「中高年」か!!
ジャジャ馬億万長者、なつかしーーー
キーハンターも面白かったなぁ。
アメリカンクラッカーって絶滅したのかなあ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:09:45
ヒモの所が棒になったアメリカンクラッカーなら見たことあるよ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:14:23
あったとしてもアメリカンじゃなくてチャイニーズじゃまいか
>438、>440、>446-447
細かい奴だとお思いでしょうが。
昭和40年代の話だよね?だったら「8mmビデオ」とか「8mmのテープ」ってのは存在しないわけで、
まず間違いなくそれは 「 8 m m フ ィ ル ム 」 の事だと思うんだ。
ゆとりのガキがそこを混同するのは仕方ない事だろうと思うけど、
ここの住人くらいは「8mmビデオ」と「8mmフィルム」の違いはきちんとして欲しいなぁ、と…。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:04:56
↓この歌を口ずさむと今でも小学生に戻れる
アイツと初めて会った時、ジロリとにらんだだけだった。
「嫌な感じ」と思ったけれど話のわかるヤツだった。
ケンカもしたさ仲間だもんな、仲間、仲間、なーかーまー・・・
・・・確か二番はアイツが「つまらねーや」っていうことがあるとかどうとかだったけど、
歌詞が思い出せない・・・
とにかく、気分は小学生にどっぷり戻れてしまう。
ゆとりは俺らに端を発するもんなw
473 :
438:2008/06/14(土) 01:10:09
当時、自分の周囲では8mmビデオって言ってたけどね
現像前でも現像後でもフィルム自体は8mmフィルムって呼んでた
たぶん、写真と動画の区別だったんだろうと思うけど
「○○君ちでビデオ見てきた〜」とか言ってた
ん〜、自分の周囲がおかしいのかもしれないな
あいつがその朝来なかった
ポツンと机が空いていた
何だかやっぱり気になるんだよ、昨日のうちにごめんなと
言えば良かった仲間だもんな、仲間、仲間、なーかーまー
あいつは時々大人びて、フーっと溜息付きながら
つまらねーやと言う事がある、黙って俺は見てるけど
判る気もする仲間だもんな、仲間、仲間、なーかーまー
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:20:29
「わたしにも映せます」
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:27:46
沖縄の名字ベスト10(多い順から)
1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 平良
6位 上原
7位 新垣
8位 島袋
9位 宮里
10位 山城
番外編
仲間、外間、大嶺、赤嶺、長嶺、稲嶺、仲嶺、石嶺、伊志嶺、祝嶺、具志堅、渡嘉敷、安室、辺土名。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:30:46
>>470 なるほど、と思う反面、8mmテープのほうが
わかりやすいという気もしたりする。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:56:52
>>471 >>474 道徳番組「明るいなかま」ですな
その前には
♪くちぶえふーいーてーーーー
あるいていたらぁーーーー
しらない子ーがやってきてーーー
あそばないかとわらあっていーぃーたぁーーー
という歌も好きだったな
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:28:06
はっけ〜〜ん たむけ〜〜〜〜ん ぼっくっのまっち〜〜〜〜♪
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:59:56
>>478 ×あるいていたら→○あきちへいった
「あっち」と勘違いしてるヤツも多い。
オレは後半「しらない子はもういない〜」を
「みんなでよそ者を排除した」と解釈していた
>>479 おまえ,40台じゃないだろ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:53:50
>>471 とにかく、気分は小学生にどっぷり戻れてしまう。
もう、遠足はどこだったとか、流行ってたこととか、親友はともかく、おしゃべりくらいしたかったけど無口だった子の名前とか…
思い出せなくなったなぁ。
ついこの間まで思い出せた気がするのに
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:54:18
>>471 ♪アイツと初めて会った時、ジロリとにらんだだけだった〜。
40年代版のこの曲を歌ってたのは、ジャリん子チエの声優も演じた中山千夏。
いったい、何歳から仕事してるんだよ。
>473
あ〜、当時どう言ってたか、という問題じゃないので、それがおかしいとかそういうんじゃないわけです。
ただ、後に「8mmビデオ」っていう全く別の物が出来てしまったので、それと明確に区別できないと混乱するぞ、というお話。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:05:35
読みは同じでも漢字が違う本土と沖縄の名字
前田(本土) 真栄田(沖縄) 船越(本土) 富名腰(沖縄)
中山(本土) 名嘉山(沖縄) 八木(本土) 屋宜(沖縄)
中村(本土) 名嘉村(沖縄) 榎本(本土) 栄野元(沖縄)
中原(本土) 名嘉原(沖縄) 沢田(本土) 佐和田(沖縄)
江川(本土) 枝川(沖縄) 上田(本土) 上江田(沖縄)
石峰(本土) 伊志嶺(沖縄) 中曽根(本土)仲宗根(沖縄)
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:29:48
四十年代と無関係杉
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:30:56
2ちゃんねるはどこへ行ってもお子様が宣伝もしくは荒らし活動をしてるだけだろ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:47:22
今日はいい天気なのにどこにも行く気がしないわ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:48:46
NHKの少年ドラマシリーズをよくみてた。
「タイムトラベラー」って「時をかける少女」が原作だったよね?
「謎の転校生」はエンディングの曲が不気味で怖かった。
アメリカのドラマで、「謎の円盤UFO」「タイムトンネル」
「ミステリーゾーン」「インベーダー」なんか面白かったなー。
これは別世界への旅です
目や耳や心だけの別世界ではなく、想像を絶した素晴しい世界への旅
あなたは今、ミステリーゾーンに入ろうとしているのです
遠く暗い宇宙の果てから地球を目指してやってくる、
それを今私達はインベーダーと呼ぶ。
滅びゆく星からの侵入者達。
彼らの目的は地球を我が物にすることにあるのだ。
デビット・ビンセントはとある夜明け、仕事を済ませての帰り、
激しい頭痛と戦いながら車を走らせていたが、
迷い込んだ田舎道で彼らインベーダーを目撃した。
この一瞬から、若き建築家の人生は大きく書き換えられたのである。
人間の姿をした宇宙からの侵入者インベーダーがいる限り、
デビット・ビンセントはこの恐るべき事実を全世界へ訴えなければ
ならない運命を背負ったのだ。
タイムトンネルは、アリゾナ砂漠の地下数千メートルにある
科学センターに備えられ、ボタンひとつで人間を現在から過去へ、
過去から未来へと自由に送り込める驚異的な装置である
若き科学者ダグとトニーは、この開発途上のタイムトンネルに
送り込まれたまま、過去と未来をさまよう放浪者となってしまった
1980年、既に人類は地球防衛組織シャドウを結成していた。
シャドウの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、
沈着冷静なストレイカー最高司令官の下、日夜、謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。
シド、コンピュータ衛星。
このシドがUFO侵入をキャッチすると、直ちにシャドウ全ステーションに急報。
スカイダイバー。それはシャドウの海底部隊。世界で最も進んだ潜水艦である。
その前部には、スカイワンと呼ばれるジェット機が装備され、
海上を超スピードで進み、敵を撃破する。
人間の最高頭脳を結集して作られたシャドウのメカニック。
ムーンベースは月面基地。
ここには、ミサイル邀撃機インターセプターが非常事態に備えている。
UFO撃退の準備はできた!
>>489 もぉ 私を眠くさせてどうするつもりぃ? 半分読まないウチ眠くなってきたじゃない・・・
オカマですがなにか?
マンハッタン・トランスファーの
トワイライト・ゾーンの前奏部分を聞くと
条件反射のように、未だにwktkしてしまう。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:53:11
OHPも「ぱわぽ」のおかげでもうだめぽ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:10:48
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:35:23
そういえば
子供向けアニメは1900〜2000で30分が2本
2000〜は大人向けドラマってのが定番だったころ
キカイダーとデビルマンは2000〜2100に続けて2本あったよな
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:13:16
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:26:48
「♪光る、光る東芝〜」の歌が聴かれなくなったのは、
オーディオから撤退して「歌う東芝」が成立しなくなったから、だよねぇ?
いまや、「東芝EMI」もなくなったしなぁ。
人形劇みたいな理科の番組もあったよね。
♪み・み・み〜つけた〜
♪いいものいいもの み〜つけた〜
♪な・な・な〜あに〜 な〜んで〜しょね〜
♪な・な・な〜あに〜 な〜んだろ〜ね〜〜
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:57:22
みるちゃん、きくちゃん。
小1-2の担任は、年配で昔気質。テレビに頼らない主義で、他のクラスがうらやましかった。
先生が病気とか研修で休みでほかの先生が来ると見せてもらえた。
言葉遣いやお行儀には人一倍うるさかったけど、いい勉強になりました。
(ウチのクラス、スカートめくりも流行らなかった「紳士的」なクラスだったんだよ
女の子が対抗して男の子のズボン脱がしちゃう他のクラスも羨ましかったけど)
夏休みの再放送で補完した記憶があるなぁ。
東芝は東芝だけど、松下電気はナショナルと宣伝してた。
♪あかる〜いナショナ〜ル〜
(忘れたので中略)
♪みんな〜うち中〜ナショ〜ナ〜ル〜
平成の初めから外国で暮らすようになったが、
海外では松下はナショナルというブランド名では
ないという事を最初は知らなかった。
昭和40年代のスポーツ中継は必ず各局オリジナルのスポーツテーマで始まったよなぁ。
あれを聞いてどれがどの局、と当てられる奴がいたものだった。
日本テレビの「スポーツ行進曲」が有名だ 全日本プロレスや巨人戦とかの
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:00:44
40年代〜50年代のころ、朝7ー8時台と夕方5ー6時台は子供番組が充実してたな。
夏休みとか毎日観てた。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:20:04
再放送の番組っていきなり始まるからさ、
最初の数話をよく見逃してたぞ。
テレビ欄を見て「しまった〜〜!」
宇宙大作戦も見てたなー
まぁ、その結果、DVD−BOXを買う羽目に・・・
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:35:02
夕方4時からやってた青春ドラマを見たく、授業が終わったらすっ飛んで帰ってた
家に着くと急いでラーメンを作ってテレビの前に座った
至極の時間だった
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:38:21
「名犬ロンドン」が大好きだったわ。
今でも主題歌を口ずさんでしまうのだ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:52:44
楽しいロンドン、愉快なロンドン、ロンド〜ン、ロンドン
って、深夜のコマーシャルだろ?
>>505 加山雄三が教師役の高校教師とかいうドラマだな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:59:23
日曜日はちょっと朝寝坊して、起きてくると「ミユキ野球教室」とか「兼高かおるの名とか・・・」
みたいなのをTVでやってて、見るとはなしに見ていた。
昼近くになると、「スター誕生」「ロッテ歌のアルバム」「TVジョッキー」と
歌番組が目白押しだった。
友達と遊びに行ったりしたからしょっちゅうでもないけど、続けてみていると
レコードが出たばかりの歌手が、宣伝のためか3連続で出演ていうこともあった。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:05:23
いや、ずーずー弁の人です
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:07:11
>>509 日曜日の午前中ならオレは外国ドラマ(30分もの)が楽しみだったね。
「ゆかいなブレディ家」は久しぶりに観たい。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:15:07
日曜の午前の外国ドラマっていうとCMのコンビーフが頭に浮かぶのだ。
アケボノ缶詰だったけか…
小学生@S40年代後半に小さな3DKの庭付き一軒屋に
住んでいたが、家賃は4万円だと親が言ってたのを覚えて
いる。国鉄の一区間が子ども料金で10円か20円だった。
50玉1枚持って電車に乗って隣りの駅前のデパートに
遊びに行ってた。お小遣いは月に700円だったと思う。
S40年代とその20年後は物価も大いに違うと思うが
S60年代とその20年後の現代の物価はそれほど違うとは
思えない。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:45:20
>>514 国鉄の運賃値上げはすごかった時期あるからな
昭和51年あたりからほぼ毎年値上げ
初乗りが30円→120円まで一気にあがった
JRになってからは本州会社は消費税関連以外の値上げはなかったけどな
物価に関しては次の2点の記憶がある
@昭和45年ごろはじめてケンタッキーフライドチキンに
つれていってもらったけど,たしかこれはボーナスが
入ったからたまには贅沢しましょうという趣旨だった
こんなうまいものが世の中にあるのか!と思った
A昭和48年冬,缶ドリンクで暖かいコーヒーってどんなものだろうと
思って親にねだった。すると120円という金額は親には「高い」ものに
うつったらしい。缶で長期保存できるから贅沢な飲み物で,こういうのは
登山とかにいく人が買うもんだといわれた
たしかアートコーヒーだったな
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:47:50
缶コーヒーは、トラックドライバー相手にポッカが開発したんだってね。
>>506 おお〜懐かしい!
一度か二度しか見た事なかったけどあの主題歌はしっかり脳裏に刻まれているよ!
歌詞は忘れたがw
でもメロディーは今でも口ずさめるよ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:55:45
冷房の効いているところが少なく、夏休みは外で遊びに行く振りして、図書館や
冷房の効いた本屋へ「避暑」に行った。
図鑑やら小学館の入門百科、学研のジュニアチャンピオンコースとか総なめにして
いた。コミックスはすでにビニール本化されてたな。
今でも、アレが人生至福のひと時。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:21:32
うちの方でコミックスがビニ本化さたのは50年代後半だな。田舎デス
ちょうど高校を卒業したあたり。それまでは読み放題だったのに。
子供の頃の図書館の思い出は、受付に可愛いお姉ちゃんがいて
本を借りる時にいつもドキドキしてたことかな。図書館は平成の初めに
移転しちゃったけど、建物だけは今でも残ってる。
年に一度の帰省のときはいつもその前を通るんだが、あの姉ちゃんのことは必ず思い出すな。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:57:38
今はブックオフが公式に立ち読みOKだよね。
夏休みになると子供達が一斉に漫画コミックの立ち読み行列。
30年後の書き込みで「当時ブックオフで立ち読み三昧」とかの
カキコがあるんだろうな。
その頃には自分は死んでいると思うけど。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:21:37
>>520 30年後はブックオフも消えて無くなってると思うけどな。
それは別として、立ち読みが少年少女たちのささやかな娯楽だとすると
30年後はいったいどう変わっているのか興味あるな。
ちなみに俺は3分と立ち読みできない病弱少年だった。
当時、何時間でも立ち読みできる健康な友達がうらやましかった…。
勃ち読みじゃなくて?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:17:04
小6の夏休みの成果は、「サザエさん」全63巻(?)立読みで読破!
いやぁ、本屋のおばちゃんには睨まれたなぁ!
さすがに、サザエさんでは「勃ち読み」は無理だったけど。w
罪滅ぼしに、毎週ジャンプは買ってあげたけど。
(子供の小遣いじゃそれが精一杯)
ほかの本も読んだけど、朝、その日の宿題を済ますと,10時ごろには
本屋,(or図書館)いったん昼ごはんに戻ってまた本屋,3時に駄菓子屋
で30円か50円のかき氷食べて、夕方までまた本屋。
家に帰ると、まだ明るい夏の夕暮れ、縁側でスイカ・トウモロコシ・
花火・蚊取り線香のにほい...。
ほかの子が進学教室の夏期講習に行ったり、プールで50m泳げるように
なったり最後の夏休みの「成果」を形に残してるのに、何やってたん
だか。
受験とかしなかったから勉強も宿題だけ。働かなくてもいい、きまま
で40日もある休みなんてもう体験できないだろう。
小3(4?)〜6までの3(4)年間だけだったけど、人生で一番心に残るリゾー
ト体験。
両親には悪いけど、(もう関心が違っていた)旅行とかに連れてってもら
うより、よっぽど楽しかったよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:21:05
これだけ四十年代を感じさせない日記も珍しい
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:39:12
>>524 そんなことはない。
駄菓子屋にカキ氷、縁側、蚊取り線香...十分40年代を感じるよ。
一時期サザエさんといじわるばあさんを集めてた。普通のコミックスとは大きさが違うんだな。
雑誌のサザエさんはマイナーで本屋には少ししか置いてなかった。それで諦めた。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:43:06
のらくろはハードカバーで高級そうに見えたぞ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:51:12
サザエさんの単行本は、値段も高くて、ページ数も少なかった。
(たしか100ページ以下で400円以上してた)
30分〜1時間くらいで読了できちゃうんで、月千円くらいの小遣いじゃもったいなくて買えない。
本文のページも画用紙のように分厚かったことを記憶している。
コミックスが今の大きさに定着したのはいつ頃からだろうか。
40年代前半の頃の貸本屋はハードカバーが主流だったな。大きさもマチマチで。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:12:50
オレは「よりぬきサザエさん」。
今も大事に持ってるよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:27:28
>>517 あのー街、この町イ〜 って出だしだけ覚えてる。
お話の最後は活躍したロンドンが飼い犬なんかに
ならないよ、って感じで旅にでちゃうんだよね。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:28:24
532 :
506:2008/06/15(日) 17:41:31
どうも!
歌詞をどうぞ
見知らぬこの街、さまよい来れば、遥かな思い出胸によみがえる。
友を求め行く、旅は果てなき、さすらい。
あの街この街、幸せは何処、一夜の宿りか、いつまでか知らず。
今は歩みとどめ、休む果てなき、さすらい。
またも続け行く、旅は果てなき
(´・ω・`)ミシラーぬこの街 さまよいクレバー
つ¶
534 :
506:2008/06/15(日) 17:50:30
途中で送ってしまった(汗
見知らぬこの街、さまよい来れば、遥かな思い出胸によみがえる。
友を求め行く、旅は果てなき、さすらい。
あの街この街、幸せは何処、一夜の宿りか、いつまでか知らず。
今は歩みとどめ、休む果てなき、さすらい。
またも続け行く、旅は果てなき さすらい。
我がさすらい。
でした
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:54:56
小坊の頃の金稼ぎ
近所の雑貨屋で20円の回数券11枚つづりを200円で買い
これをバラ売り
1日がんばると400円くらいになった
元手かかっていたので必死だった
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:23:37
バスか路面電車だろ。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:00:16
悪徳商法とは失礼な!w
仲卸といった感じですな
>>535
540 :
506:2008/06/15(日) 21:03:06
その頃の才覚を生かして、今は大企業の経営者をやってるんだろうなあ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:11:26
企業の価値は、規模よりも利益率。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:14:28
世界の料理ショーの話もしようよ
そうだったな、スティーブ!
とかしバターとスープストックは用意してあるかい?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:31:34
世界の料理ショーのスポンサーだったマルハが発売していた、
チョコレートドリンク「ユーフー」
呑みたかったけど、当時の小遣いじゃ、缶ジュースは買えなかった。
その代わり,10-30円で20cmくらいのチューブに入ったアイスキャンディを溶かしながら呑んでいた。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:39:48
チャチャチャチャーチャーチャー
チャチャチャッチャチャチャチャチャ
チャチャチャチャーチャーチャー
チャチャチャッチャチャチャチャ
って音楽だったよね
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:41:13
おい、なんの曲だ?
プロポーズ大作戦か?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:54:46
世界の料理ショー、今まだやってるんだな、痩せて別人になってたから違う人の関係ない番組に見えた(笑い)
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:05:16
小5のとき
年中ケンカしている同級生の女がいた
普段口喧嘩だけだったがあるとき女がおれをひっぱたいてきた
頭にきてそいつの顔を平手でお返ししてやったら
思いのほか手触りが柔らかかったのにびっくりしてしまった
なんかすごい得した気分!!
でも
その子は泣いてしまってミミズ腫れまでできてしまった
たちまちおれはクラスの中で悪者の烙印を押され
女子生徒のほとんどはおれとは口もきいてくれなくなった
先にやったのは女のほうだといえなかったんだよな
しばらくしてその女がおれに謝ってきた
それからもう喧嘩をすることもなく
だれもいないところで2人きりで話することが多くなった
学校のこと趣味のこと親のことなどなど
時期的にロッキード事件をネタに激論までしたけど
話以外なにもしなかったんだよなwwwww
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:15:25
プロポーズ大作戦で、「フィーリングカップル5対5」ってあったよね。
あれに、私の知り合いが出場して、見事カップル成立したけど、実際は後でちょっとお茶でも飲んで、それでバイバーイらしいね。
付き合うまでは、なかなかいかないみたいだよ
スティーブって日本語吹き替えにしか出てこない名前なんだってな
この間新しいのを見たら思いっきりヘルシー料理になっていて驚いたw
世界の料理ショーの声はやっぱり浦野光じゃないとなー
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:16:31
昨日、波瀾万丈に大場久美子が出ていて彼女の小学生時代の給食のことを言ってたが
脱脂粉乳が苦手だったと
で、俺は昭和38年生まれで小学校入学は昭和45年になるが、脱脂粉乳って給食でも
家庭でも一度も飲んだことがないが、あれっていつ頃(昭和何年頃)まで給食で出された
んだろうと疑問に思った。ちなみに大場久美子は、昭和35年の早生まれなので現在48で出身
は埼玉県の川口市。
てことで、昭和41年入学になりますので昭和41-44年頃の入学の人は脱脂粉乳世代の最後なのかと推定され
ますが、地域によってはもしかしたら昭和45年以降も普通に出されてたのかなって思ったり?
オレも38年生まれで45年入学だ、東京都大田区だけどやっぱり最初からテトラパックの牛乳だった。
昭和41年生まれ。
幼稚園の給食は脱脂粉乳だったが、小学校の給食では
瓶の牛乳だった。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:33:51
>>553 大場久美子と同級生になるけど、脱脂粉乳は見たことも飲んだこともないよ。
地域行政によって、切り替え時期に差があるのでは?
@大阪市内
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:10:59
スキムミルクって脱脂粉乳だよな?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:20:57
モスラと同い年だけど休職、もとい求職、もとい!給食で
脱脂粉乳を飲んだことはないなあ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:59:31
大場久美子が今でも年齢にサバ読んでいることが判るね。
本当は50過ぎなんだろう、きっと。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:02:17
>>554 テトラは高学年になった頃からで4年まで瓶牛乳だった。@45年入学・杉並
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:03:50
41年生まれでも田舎は脱脂粉乳でしたよ。時々牛乳出たけど。
給食センターが出来た時期が問題なのではないかと
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:14:17
テトラパックは小3の時からだった。
瓶牛乳の頃はたまに腐ってヨーグルトみたいになっている
のにあたったことがあった。
今なら大問題になるはずだが、先生に腐ってますと申告すると
ああそうかという感じでちゃんとしたのに交換してくれた。
42年入学、中野
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:24:31
>>559 サバ読んでないよ、大場は。
なぜならば俺の友人の奥さんは川口出身だけど
大場と同級生だったからね。
友人の奥さんは昭和34年生まれだから、サバ読みなしだよ。
残念!!
きっとこういったのが因となって「大場は年齢を誤魔化してる」
とかなっちゃうんだろうね。それは大場に限ってはない。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:34:51
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:46:14
埼玉県川口市って特別田舎でもなく都会でもないから案外全国平均と見てよさそう
なんだが、大場の世代で脱脂粉乳とはなんかなぁ〜
>>561 田舎ならば昭和40年代後半でも脱脂粉乳が出ていそう、なんか納得。
>>565 センターってのは、市にいくつかあってそこから各学校に給食を運ぶ
給食室は学校内にある。
製造工程やメニュウはセンターも給食室もおなじだと思うよ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:58:11
川口って何か特別な地区でもあったんじゃまいか
そういったのがある処だと変に時代が止っている
みたいになっちゃうことがありそうw
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:59:11
四十年前の川口は田舎です。キッパリ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:00:35
>>567 川口と言えばキューポラのある町だよ。
特別な地区なんぞじゃないわい。
570 :
たか埼玉:2008/06/16(月) 18:03:07
小学生の時、
べーゴマやってました。
(^^;
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:12:25
小学校のときに圏内巡りで行ったよ、川口に。
鋳物工場の町
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:20:05
>>564 友人の奥さんが昭和34年生というのを疑ったことは無いのか?
なんか免許書でも見せてもらったのか?
たかが芸人の年齢でこうも盛り上がれるとは羨ましい
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:42:04
大場久美子より天地真理のほうがいい。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:41:40
私も41年で幼稚園は脱脂粉乳、小学校から瓶牛乳
米余りで週二回米飯給食があったのが50年ごろだった
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:46:03
>>571 そうだよ。川口といえば鋳物工場。
「キューポラのある街」の舞台となった所。小百合ちゃん、いいねえ。
スマン、これはスレチだ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:17:12
給食の話題になると出てくる
脱脂粉乳とソフト麺 どちらも知らない。
S37年1月生まれ 神戸の学校。
鯨は出てたけど。
ミルメークは飲んでたよね
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:24:24
誰もわかってくれないんだけど、40年代に大阪だけかもしれないが
”ピーターと遊ぼう”と言う番組があったんだけど知らない?
エンディングでピーターがゴーゴーを踊るんだけど
客席の人たちもピーターの回りに集まってきて一緒に踊るという。
番組の本編の内容は覚えてないんだよ、、、。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:32:30
みんなが「脱脂粉乳」って言ってる物、明らかに牛乳と味が違うものだよね?
単に、ビンやパックじゃなくおわん(給食ででるような)で出された、って意味じゃないよね。
おれの幼稚園時代は、おわんで供されたが、牛乳より甘くて暖めてあって本当に美味しかった。
土曜日は、ココア味だった。
逆に小学校の給食で出されたビン牛乳はマズくて、呑めたものではなかった。
(実は調整乳。キャップに、原材料名…脱脂粉乳・バターetc.と書いてあった)
ちなみに、38年生まれの45年入学。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:43:27
>>577 同学年、横浜。
脱脂粉乳はでなかったがソフト麺は大人気だった。びみょーに違うもんだね。もとい、違うじゃん。
本当に小さい子供のころなんだけど、うさぎの人形が汽車に乗ってテレビの中に入っていくと
着ぐるみの人形になって物語が始まる幼児向けの番組があったよな。
そして最後は、また汽車に乗って帰って普通の人形になる。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:22:16
昨日放送の「ありがとう」(昭和45年)でグレープフルーツが登場
「どうやって食べるんだい?」「半分に切ってお砂糖をかけて食べるんだって」
「みかんの親戚みたいなもんだな」
「贅沢な食べ物だね」
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:22:21
>>553 同じ学校、クラスの子の共通体験であるのに、脱脂粉乳に遭遇したことが「波乱万丈」?
笑わせるぜ。
>>584 ダットくん
S37生まれS44春入学@山形県
一年の時だけ”あの”脱脂粉乳だった。臭くてキライだった。好きなヤツはガブ飲みしてた。
二年から瓶牛乳だったけど、隣のガッコは既に牛乳だったらしいなどという黒い噂もw
ちなみに、一年の冬だけ石炭ストーブだったなー
'60年生まれで多分大場久美子とはタメ学年。
3年生まで住んでた大田区では脱脂粉乳が出たよ、4年で引っ越した埼玉では牛乳だけだった。
大田区の小学校にはコークスストーブもあった、「今日のコークス係」がバケツでコークス取りに行ってた。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:03:58
>>588 幼稚園の給食はおかずだけ出た
ごはんは持たされて、ストーブの上に網が掛かってて(フェンスみたいなデカイやつ)
先生が弁当箱を並べてくれた。冬限定でごはんが温かかった
アルマイト時代ではなくプラスチックでアニメキャラが書いてあるやつだったので
ストーブの上でフニャフニャに解けてしまい母親とアルマイトのを買いに行った
デパートにはリュックや水筒なんかも全部アニメキャラで揃ってて
お気に入りを見つけると母親は財布と相談してた
>585
グレープフルーツがやたら高価だった時代だな、その話覚えてる。
水前寺が一大決心で1個だけグレープフルーツ買って喜んでたら、
金持ちの家で沢山グレープフル−ツ食わせてもらった相良直美たちと出会って、
「いやー、グレープフルーツでお腹一杯、もう当分いらないよ」とか言われていじけるんじゃなかったっけ?
そういえばたしかに、その頃やたらグレープフルーツ出してきたな、かぁちゃん
マイ弁当箱:ブーフーウー、弁当鞄:ミスター讀賣、ズック袋:W3、リュック:サスケ、かさ:アトム・・・
アニメと言わずに、てれびまんがと言っていたけどね当時w
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:06:44
正直40年代なんて覚えとらん。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:48:47
ここに定住している奴らって
何処からかネタ仕入れて書き込みしているだけのような感じがする
なんだか、実体験を基にしたリアルさがないからつまらん話ばかりだね
定住w
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:04:42
初めてこのスレ来た
昭和40年代って西暦とか世相史とかでいうとどこらへん??
なんか、正統にスレに参加してみたくなるんですけど
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:05:22
時間ですよ が終わって、 寺内になってから以降
>>597
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:23:49
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:26:53
>>591 水前寺が石坂浩二のためにグレープフルーツを買って届けに行ったら
ちょうど石坂は家族とグレープフルーツを食べてた。もちろん佐良のプレゼント。
そこで水前寺がむくれたってストーリー。
石坂の父親役をしてる伊志井寛を見ると懐かしく感じる。
パート2の放映中に途中で亡くなっちゃってテロップが流れたのを覚えてるね。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:36:51
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:50:56
グレープフルーツってもしかして輸入制限されてたのかな?
S.45年以前はほとんど見かけた記憶がない。
オレンジも昭和いっぱい輸入制限があって、スマイルカットだの,100%ジュースが
一般化したのは平成になってから。
それとも単に、ウチが田舎だったから?$1が360円もしてたから?
(バナナも高価なくだものだったらしい)
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:05:56
阿部進(ガバゴン)氏らが、性教育の必要性を論議していて、
学校や家で、いつ「性教育」をしてくれるかワクワクしていたが、
結局、男の子には何も教えてくれなかった。
こっちから「教えて!」とアクションしたらどんな反応しめすか、
見てみたかった気もするが、面と向かって教わるのも、小恥ずか
しい。
結局、時期が来れば自然に関心を持ち、親のまえではそういう
話はさけるようになる…という、当たり前な環境で大人になった。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:19:26
>>603 で、結局、女子だけカーテンで閉めきった体育館に集められて、お話を聞かされたんですよ(笑
その時私は小5でした
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:58:35
専ブラで見るのとIEで見るのと随分スレ番がずれてるけど何故?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:23:54
大場久美子の脱脂粉乳ネタをふったのは私です。
一通り読んでみたのをまとめると今の40代は一般的には脱脂粉乳体験世代ではないが
学校によっては昭和40年代後半まで脱脂粉乳が普通に出されていたところもあったが
これはマイノリティーに属するといった感じですね。
自分らが高校生以上になった昭和50年代以降にそのときの友人と給食のお話をしたときに
脱脂粉乳の話題が出ることは滅多になかった理由がわかった気がしました。
我々は脱脂粉乳世代ではなかったということなんですね。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:40:42
小学校の理科の時間にジャガイモを植えました@校庭の花壇
光合成とかでんぷんとかを勉強するために
収穫もして給食のおばさんが僕らの学級にだけ粉ふきイモを付け合せに作ってくれた
理科と農業と食育と労働の楽しさと、他にも色々感じるものがあって忘れられない
田舎だったので一クラスだったから出来たのかも知れないけど
モンペもいなくてノンビリ教育だった。今の子供にも体験させてやりたい
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:58:50
>>606 昭和43年入学だけど、1年のときからビン牛乳だったね。
三角パックになったのは5年生になってから。この頃から、コーヒー牛乳やオレンジジュースもたまに出るようになった。
ご飯は導入されるようになって、うちの隣のパン工場のおじさんが「困った困った」と親父に愚痴をこぼしてたな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:17:37
なぜかジャムおじさんが思い浮かんだ。(40年代じゃないが)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:20:00
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:21:00
昭和45年入学。
生まれて初めての記念すべき第1回給食のメニューは!
カレーだった。好きだったから嬉しかったぁ。
スティック状に切ったジャガイモと、それから
グリーンピースが入ってたのが新鮮だった。
その他、当時好きだったメニュー
・ジャガイモとカボチャのそぼろあんかけ
・クリームシチュー(それまで家では食べたことが無かった)
・いり卵を使ったサラダ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:25:42
中学校の校庭にタイムカプセル埋めた。GWに田舎帰って中学いったら
埋めた場所にプールが出来てた。青春かえせ!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:33:47
小学校の給食のとき
自分の好きなデザート(桜型した容器に入ってるいちごゼリー)が嫌いな
女の子がいてそれを貰って2つ喰ってたな。それは近くの食料品店やスーパー
には売っていず給食用デザートだったんで2つ食べられることが本当に嬉しかった。
>>612 おまいがなくしたものはこの斧でつか?
金なら一枚、銀なら五枚でつ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:34:31
>>611 >クリームシチュー(それまで家では食べたことが無かった)
俺もそうだ。うまかったなー 忘れられん。
クリームシチューは今でも好きで、寒くなると美味しい店を探したりしてるね。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:12:19
食パンやコッペパンにつけるマーガリン・ジャム・マーマレードにバナナクリーム
どれが好きでした?このほかに何かあったっけ??
チョコクリームとホイップクリームも時々あったよ。
断トツ人気はホイップクリームだった。
>>580 北島三郎、前田武彦、ピーターが司会のバラエティ
「祭りだ!ワッショイ」の1コーナーではなかったかな?
♪ピーター ピーター GOGO
男らしい女の子…
って歌いながらゴーゴーを踊っていた。
昭和45年頃。
>600
伊志井寛がプロデューサーの石井ふく子の父親だという事を知ったのは随分後になってからだったなぁ。
>>589 オレも大田区だったけど最初から小学校は冷暖房完備だったよ。中学がコークスストーブ
だってうわさが流れたけど、実際入学したらガスストーブだった。’63年生まれ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:59:00
大田区田園調布の私立ブルジョワ小学校の方ですか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:01:33
どうせ、空港か工場の近くで、騒音かスモッグで窓が開けられないとこに学校があったんだろ。
一番公害のひどそうな時期っぽいし。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:52:09
>>617 チョコクリームもたしかにありましたね。
ホイップクリームって何だ?
見れば思いだすかもわからんが
知らないなっ 憶えていないのかなんなのか?
ホイップクリームを 乳首に彼女に塗ってあそんだ☆・・・ナンダバカヤロwww
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:00:20
when the whip comes down
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:38:49
昭和44年10月「サザエさん」がスタート。
まだやってる・・・終わる予定はないのか?
>620
馬込。
628 :
580:2008/06/18(水) 01:25:20
>>618 そうでしたか?
うろ覚えで、しかも誰も知らないので不思議でした。
番組コーナーの1つ?
♪ピーター ピーター GOGO〜GO〜!と言うのはそうです!
やはりそれでしたか。
自分でもその番組調べてみます。
どうも。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:17:18
サザエさんを見てて思うんだよ。漫画「サザエさん」って、季節の話題を話に織り込んでいるよね。
3月や4月には、卒業とか入学とかの話題に触れないわけにいかないよね。その時に、カツオやワカメが、新学年になった話題とかなかったのかな?
番組の中で「カツオもいよいよ5年生だな」とか…。
新学年の話題に触れると年をとっちゃってマズイから、避けているのかな?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:45:23
かつお君が俺より年上だったのに、何時の間にか娘がかつおより年上になっちゃったな。
わかめちゃんの声には今でも違和感がある。
ラオウの奥さんだったよね前の声の主。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:48:04
サザエさんの「全自動たまご割り機」の逆再生バージョン
は衝撃的だったなー 今でも笑えるw
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:58:01
タラちゃんやワカメちゃんが成長するのはいいけれど、
波平がモロ老化したり、イタヅラ程度ならいいけれど、カツオ君にサカリがついて反抗期入りしたら微笑ましい雰囲気がなくなるすぃね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:30:11
始まった頃はタラちゃんがすきでしたが、
今はあの性格と物の言い方がいやになりました。
サザエ、波平、フネの声は変えないで欲しい。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:27:35
カツオの声優が大山のぶ代→高橋和枝のあたりまでサザエさんは見てた。
高橋和枝の声を聞くと「ゆかいなブレティ家」のお手伝いさんを思い出す。
亡くなられてもう10年近くなるんだな。
最初の頃、磯野家の隣は画家のいささかさんだったのに途中から浜さんに代わった。
これは何か意味があったのかねえ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:40:39
いつの頃からか知らんが提供が東芝一本から複数社になっていた・・・
ラストの「さ〜て、来週のサザエさんは・・・の後の‘ウンガッンンッウッンン’」
がジャンケンになっていた。
火曜19時からのサザエさんもあったね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:59:51
昭和44年の下半期から、日曜の夕方は、
ハクション大魔王>サザエさん>アタックNo.1>ムーミン
と、アニメがゴージャスにそろって、まるで自分の小学校入学を祝福するかのようだった。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:06:19
火曜のサザエさんの歌は、タマという名がついて着るのに
「ひなたで子猫があくびをしてーる」という歌詞の局がつかわれており
サザエさんを知らない人が作ったような違和感を感じていた
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:11:13
海水浴に行ったとき、海の家で両親がサザエのつぼ焼きをオーダーしていたが、
俺はなんかかわいそうで辞退してしまった。
後日食べてみる機会があったが、貝殻の割りに身が小さいのに、主人公になる
くらいだから、さぞかし旨いだろうと期待していたが、そうでもなかったので、
がっかりした記憶がある。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:21:04
いかにも,40年代なクイズ番組。
・アップダウウンクイズ
・クイズタイムショック
・ベルトクイズQ&Q
・クイズグランプリ
・ダイビングクイズ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:22:22
昭和40年代の我々が子供だった頃はカツオの学校の授業風景や空き地での遊び
時折登場人物ででてくるザーマスおばさんや家族旅行なんかがぴったりだった。
あんな先生いるよなぁ〜・先生ってあーゆーこと言うよな・空き地の隣にはあんな
オヤジいるよなってな感じで観ていたが、今の平成生まれの子供達は今のサザエさんを
どう思って観ているのだろうか?
今時空き地なんてないし野球も自由にできっこない、いつの時代だよ、遊びと言ったら
DSだろうって思ってるんじゃないのかなぁ〜
きっと時代設定が古くさいと思ってるはず。
なのに今も視聴率があれだけあると言うのは時代を超えた何か子供心を掴むものが
サザエさんにはあるのだろうと思う。家の小二の坊主も毎週観ているのだが
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:26:36
きっと、俺たちが「はじめ人間ギャートルズ」を見てた感覚だよ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:43:04
>>642 そこまではいかないだろう。
サスケとかアパッチ野球軍くらいじゃない?
たまに放送禁止用語が台詞にあったり村八分地区みたいな集落が
出ていた。
今あれをピー音無しでやったらばかなり問題になるはずだ。
しかしピー音無しでまた観てみたい。
ゲゲゲもそうだったな。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:50:58
上下水道のない街で育ったせいか見たことがないのですが、40年代のアニメによく登場する
土管が放置されている空き地
という光景は都市部では普通なのでしょうか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:04:37
父ちゃんは日本一の日雇い人夫だ!
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:06:03
>>644 普通かどうかは知らんがオバQやサリーちゃんに出てくる空き地をアニメで
みても違和感はなかったという感じだ。昔の空き地にはだれが持ってきたのか
土管とか車のタイヤがあったりしたからな。
林の中にはエロ本www
これって全国共通でしょ。エロ本は今でもありそうだが。
って最近の若者はネットですぐにエロ画像みられるからエロ本なんか興味ないから
買わないし、林に捨てないのかな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:08:05
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:17:11
>>644 飲料水は井戸水だったんですか?
便所は都市部でも40年代は汲み取りが多かったが。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:19:00
>644
空き地の不法投棄物の象徴として描かれてたんじゃないかな。
ほんとはもっといろんなガラクタが放置されてもんだけど、リアルに描くと手間がかかるし、見苦しいってことで。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:28:08
>>644,
>>648 家電メーカー製の井戸ポンプが普及してたから、蛇口をひねればOK.
ふつうに「スイドー」って言ってたし。
冬になると、凍結防止にポンプの中に10Wくらいの電球をつけていた。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:34:24
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:41:56
ウチの方も下水道がなく、40年代は、学校をはじめ、公共施設でも、けっこうなお金持ちの家でもほとんどが汲み取り式で、水洗トイレにあたることは家族でデパートとかに出かけた時など年に数回だった。
ドライブインや駅、公衆トイレの男子小用は便器じゃなく、ただの壁だったり。
洋式トイレは、デパートとかにもほとんどなく、S.60年ごろまで、年に1回も当たらないことも多かった。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:44:12
水洗トイレが目立ってきたのは,50年代入ってからかな。
そのせいか、昔のマンガとかで、水洗トイレのシンボルといえる、
天井からぶら下がるヒモ、をいまだに見たことがない。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:47:25
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:52:44
>>654 俺もそのヒモを見たことないなwww
ヒモ付き水洗トイレって水洗が流行し始めた頃に街道沿いのドライブイン
とかで使用していた物なんでないのかな、きっと。で現在主流になってる
人差し指で大・小にはじくのがすぐに主流になってしまいヒモ付き水洗トイレ
は絶滅したのではなかったのか。
ヒモ付きのなんてドリフのコントでしか見たことがないよ。www
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:57:16
一人暮らしをはじめた木造アパートの共同トイレが上からひも式だった。
おそらく昭和30年代に設置されたもの。
すごい勢いで水が流れたよ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:20:05
土管でよく遊んでた。材木置き場はアスレチックと思ってたし。
今なら運動神経悪い子供が怪我してモンペが訴訟起こすんだろうけど
昔は死人が出ても、こんなところで遊んでたうちの子が悪い、ぐらいだった。
小学校の同級生が車にはねられて亡くなったんだけどお菓子とカップ麺買った直後で
子供に夕飯用意せず夜勤した親がフルボッコされてたよ。
駅やドライブイン、アパートetcの「共同」トイレは確かに
「ひも→天井水槽式」がやたら多い時期がありましたね。
但し、自分的にはひもではなく、「鎖」のによく遭遇してました。
>>657 さんの云うとおり、上から容赦ない勢いで水が落ちて来る。
古い共同便所だと、この鎖にびっしりと汚ぇ埃がまとわり付いており
先に付いてる卵形(ピンクローターみたいな形・・笑)の引き手も真っ黄色。
不潔感を思いっきり助長してましたなぁ。
ただ、個人宅でこのタイプのに出会った経験はありません。
云うまでもなくその頃はポットン式が主流だったんでしょう。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:32:35
モンペって怪物親のことだったのか、なんでここで農家のおばあさんのズボンが出てくるのか判らなかった。
土管が公園あたりにいっぱいおいてあったのは高度成長時代でまだ下水道管も
整備していないところがたくさんあったから。公的な作業(下水道配管とか)なので
資材の設置も同じお役所の公園緑地課あたりに一時的においてもらうのが
手続き的にも面倒でなかったからじゃないのかな?
土管が倒れて下敷きになったら責任は・・なんて難しいことをだれも思わない時代だったし
昭和も終わり頃の「バブル」期にはおおかた下水道整備も終わり都内でああいう土管を公園では見なくなったでしょ?
それと共にぼっとんトイレもなくなり水洗便所となったってわけさ ☆ジャナ!
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:42:11
>>659 鎖をひもと表現しただけなんだから何もそこまで厳密に〜几帳面なんだね。
多分こうだったんではないのか
昭和40年代 50年代以降
一般家庭 くみ取り(一部にひもつき水 ひもでない水洗を水洗トイレとして初めて導入
ドライブイン ひもつき水洗導入 ひもつきからひもなしへ交換する
よって今の40代はひもつき水洗トイレ体験者が少ない。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:03:52
トイレや風呂場が小石を敷き詰めたようなタイル張りの家が多く、家によって雰囲気がかなり違っていた。
よく遊びに行ってた友達の家はパステル調。汲み取り式なんだけど、ちゃんと小便器もあって、お母さんが几帳面なのか、黄ばみひとつなく、いやなニオイもない(今考えると匂いのキツい消毒薬や芳香剤使ってたんだろうけど)
便器の中には、カラフルなトイレボールがあって、いつもトイレを借りて、オシッコをぶつけるのを楽しみにしていた。w
こういうトイレを敬意をこめて、「お便所」と呼んでいた。
ウチは、板張りで中が良く見える大小両用式だったけど。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:35:59
うちも汲み取りだったのと、落し紙だった
オイルショックと関係ないのに主婦がトイレットペーパー買い占めてるのをテレビで見て
うちには関係ないことだと思ってた
八重桜とかいう名前だったよ
今でもゴワゴワしたのが好きだ、柔らかすぎるのは薄皮一枚くっ付いたりしてすっきりしない
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:39:41
家も田舎だったから、俺が小学校の頃(昭和50年位)に下水道が整備されて水洗トイレになったが
上にタンクがあってクサリを引っ張って水流すタイプだった。
でも、設置した業者によれば「今時こういうタイプのトイレを入れるのは珍しい」
と言われたらしい、(入れた当時の話)なぜそんなのをわざわざ選んだのかは謎。
大学時代、都会で1人暮らししていたアパート(昭和46年築)は、トイレのタンクが木製で
紐を引くと頭から水ぶっかけられるような勢いの音と水流にたまげた。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:48:03
JR東京駅の構内トイレも一部がまだボットン便所だった気がする。
汲み取り式でなく洗浄水が便槽の底を流れているヤツ。
いつか便槽内に痴漢がコウモリ傘を持って立てこもり下から眺めて
いたという事件があったな。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:48:59
一般家庭用のトイレの水洗って言っても当時はそのほとんどが和式だった。
洋式が和式を追い抜いたのは何時頃だったろうか?
昭和55年頃から急速に一般家庭の水洗トイレ普及率が上昇したと思うが
この頃に水洗にした家庭は洋式を選んだのか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:01:22
昭和47年に団地に引っ越したが、すでに洋式トイレだった。
風呂はバスタブの横に点火式ガス器具が付いたやつ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:09:29
まだ国鉄だった頃で三セクじゃなかったうちの田舎の駅
田舎の駅に着くと必ずと言っていいほど、「お便所」の臭いがした
紙を売ってる自販機もどきもあったけど、畳んだ落とし紙だった
冬は石炭ストーブがあって、パンやみかんを焼いて食べてたけど駅員さんは笑って見てた
足元は虎の毛皮のフェイクファーのゴム長だった、角スコ持ってた、憧れだった
トイレ掃除は若手駅員の仕事だったらしい、愛妻弁当なんか食ってたなあ
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:33:47
>>666 その事件をウィークエンダー・テレビ三面記事とかでやってた
親に見ちゃいけないと言われた番組のひとつだったよ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:49:57
>>666 そうまでして見たいか? つう極度の変態さんですね。
ある種感心するわ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:51:38
>>670 ウィークエンダーを頻繁に見るようになったんは昭和51年と記憶しているがあれは
すでに昭和49年頃からやっていたのか?家は、家族団らんで見ていたよ。
夏の土曜日なんか風呂あがりにパンツ一丁で見ていた。
オヤジも俺もその格好でオヤジはビール俺はアイスかコーラだったな
泉ピン子はあれでメジャーになったんだった。再現Vのある担当コーナーはだれが担当だったっけか???
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:00:21
「明星」とか「平凡」は小学生の自分には早いと思ってたよ
本屋さんに「兄ちゃんに頼まれた」とか言って時々買ってた
「兄さん買ってったよ」と言われてビクッとしたこともあった
高学年で「小学生」は物足りないし、かといってアイドルのビキニは恥ずかしいし
巻末のほうにヤング向けのポルノ小説みたいのがあったけど
その時はティンティンをどこに挿入したら子供が出来るか知らなかった
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:09:15
>>670 テレビ三面記事の企画は、ウィークエンダーが始まる前に、朝のワイドショー
(「ルックルックこんにちは」<?>)で週一(金曜日)やってたと思う。
低学年の頃、夏休みとか祝祭日に見た覚えがある。
当時から再現フィルムのコーナーもあった。
土曜のウィークエンダーは、高学年になって始まったと記憶している。
「全員集合」の裏で「欽ドン」が始まっていた頃)
残念ながら、夜更かしが苦手だったので、再現フィルムの事件が始まるまでの
軽めの事件で「おやすみなさい」だった。
ズバリ!当てましょう→お笑い頭の体操/全員集合(or欽ドン)→Gメン75
→ウィークエンダー
いったい、土曜日は何時間テレビ見てたんだよ。(6時台もなにか見てたはずだ)
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:12:52
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:16:38
>>673 遠足のときに、明星や平凡の付録の歌本を持ってくる子が結構いたから、
アイドルの生地を目当てに、女子は小学生でも読んでたとおもう。
女子限定映画鑑賞会のころだから、明星や平凡のそのテの記事で女子は
知識をつけたのだよ。(と推測する)
お茶の間 なんてのが存在していたからな。 それぞれが個室に引きこもる以前は
学校から帰ってアニメみたいなの観て、夕映え作戦観て、里見八犬伝観て、7時から10時くらいまで
ずっとテレビ観てやっと寝るのが11時くらいだったかな?
50年代になったらその後、部屋に行って自分の部屋でイレブンPMみて
しかもイヤホンとかつけて・・・
たしかにテレビ漬けの時代だったな・・☆
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:21:37
「全国のお茶の間のみなさん・・・」ってのは
もう言わないのかな
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:23:23
>>674 6時台は6時15分からNHKで大草原の小さな家をやってたな
そうだったのか、俺は逆でワイドショーのを後に観たから
これってウィークエンダーの企画のパクリじゃんかって思ってた。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:46:03
>>677 >>たしかにテレビ漬けの時代だったな・・☆
しかも、朝の登校前も、アニメ再放送とか子供向けの番組をあちこちのチャンネルで
やったもんなぁ。
当時はほんとに子供の数も多くて、スポンサー(おもちゃやお菓子メーカー)も目白押し
だったんだろう。
イトコがピンポンパンに出演して、うらやましかった。
俺はクイズランプリ小学生大会予選落ち。
東京女子医大行きの都バスに乗って、受付で受験票のハガキを見せて通してもらう。
スタジオには、いけなかった。
予選のあった会議室や廊下とかは、普通の会社や市役所みたいに、クリーム
色の無地のかべ、普通の直管蛍光灯むき出しの照明、どこでも見かける木目
の折りたたみテーブルと折りたたみイズ。
トイレも、無機質なねずみ色の四角いタイル張りで、旧式の朝顔形便器、
パイプむき出しで天井のタンクから一定時間ごとに水が流れるタイプ。
テレビ局って、全体がもっと華やかだと思ってたよ。
その後のひょうきん族でも映る外観とエントランスは立派だったけど、
もう築20年くらい経っていたから、内部はけっこうくたびれた感じだった。
>河田町時代のフジテレビ。
>>666 あの事件はweekenderで知ったけど、
ボットン便所の中って怖いよなぁ
男性用から入って女性用を覗き込み
クソまみれって怖いよ
>>666 そのこうもり傘ってウンコやしっこ避けに使ってたのか?
河田町の時代はまだ「かのめ」一族が支配していた時代。
昭和の終わり頃クーデターが起きて 新しいフジテレビができた。
おもえばあれが 新しい文化の始まりだったようにおもう☆
中部地方限定だけど、マゴベェ探偵団に出演した事がある。
中京放送 ぶんぶんばんばん
5時SATマガジン
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:12:07
>>686-687 関東でも放送してたよ>ブンブンバンバン
ハチとクマさん、なんだよね。
同じUHFだけど、メ〜テレじゃなかった?
♪チェックポイント チェックポイント 大協石油
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:53:57
♪週刊新潮は今日発売されま〜す。
メルヘンチックなBGMと表紙だったが、
内容は結構エグかったのを覚えてる。
本屋のレジは、まだ各桁に1〜9のボタンが並ぶ、純機械式だった。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:17:13
NHK学校放送の3年か4年の理科教室で、なぜかカツオ君の声がしてた気がする。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:34:44
オレンジ色の憎い奴
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:34:45
>>689 女のションベンに感心してんじゃなくて、
そこまでした男に呆れながらも、感心ってことだよ
欽ドン、大草原の小さな家、ズバリ!当てましょう(第2期),Gメン75、ウィークエンダーは、
実は昭和50年開始の番組。
ま、20世紀も1901〜2000年(1900〜1999年じゃなく)だから、昭和40年代としてもいいか。
「お笑い頭の体操」が「クイズダービー」に変わったのも、
「ウルトラマンレオ」でウルトラマンシリーズが一旦終了したのも、昭和50年。
「おそば屋ケンちゃん」で初代ケンちゃんが最後の主役を演ずるのも昭和50年度。
なんか、人気番組が40年代から50年代モードに切り替わる、象徴的な年だな。
昭和40年代は、俺は園児・消防時代だった。
毎日が、夏休み初期の、目覚めたときには明るく,7時ごろまで明るく、光に満ち溢れてたイメージがある。
国語・算数・理科・社会、学ぶこと一つ一つがすぐに自分の生き方の身になり、遠足も、市内→市外→県外、となって、視野、行動範囲が広がっていく。
無邪気に、将来は宇宙飛行士やパイロットになりたいと言えたあの頃…。
50年代は中高生時代。
毎日が、5時前に暗くなる冬の日々。
仲の良かった友達が、ツッパリになったり、部活・ガリ勉になって、ソリが会わなくなってきた。
学校も荒れてきたし、受験・進路、とがんじがらめになっていった。
俺にとって、40年代、50年代はこんなイメージ。
>>656 うちの引っ越す前がそれだった裏庭煮でかい浄化槽があったけど
物心ついたころには鯉とうなぎが泳いでた。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:38:01
ここはお前の日記帳じゃ(ry
俺んちは昭和42年頃立てた家だったがひも付きトイレだったぞ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:54:00
> ひも付きトイレ
渡した紐でウンチをこそげ落とすやつ?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:54:30
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:42:12
トイレの話が続いているから…
今のトイレットペーパーって、ロール型でカランカランと、ペーパーを巻き取って使うよね。
昔は四角い箱に、一枚一枚紙が入っていて、それを取って使ったよね。
手を洗うのも、丸いプラスチックの容器がぶら下がっていて、その中に水が入っていて、容器の下についている突起を突き上げると水が出てきて、それで手を洗ったよ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:11:59
初めて新幹線に乗車した時、トイレの流れる水がブルーだった。
すげーーってオモタ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:53:56
JR急行電車のトイレは垂れ流し式で臭かったな。便器の穴から
響いてくる車両の走行音が恐くて行くのが嫌だったので到着まで
出来るだけ我慢していた。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:27:31
「垂れ流し式 = 臭い」 は、おかしいだろ
しかもJR急行電車とか言ってる、四十年代でJRはねぇ〜よなw
細かい事と突っ込んでやるなよ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:45:56
>>703 趣旨は分かるが、それを40代前半より若いやつには
いわないほうがいいかもな
しかし普通はやっぱり国鉄だろって思うけどね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:19:17
当時、当たり前に使っていた「国電」という言い方は既に死語になって
しまった・・・「E電」もいつの間にか消えちゃったしねぇ
今じゃあ普通に「JR」と言っている。
40年代半ばくらいだったか、田舎の古い旅館では落とし紙の代わりに古新聞が置かれていた。
当時、八百屋、魚屋、花屋、日常品を扱う店の多くは包装紙として古新聞を活用していたけど
なんであんなにたくさんの古新聞があるのか不思議に思ってたなぁ。
新聞屋からもらってたのかなぁ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:39:12
古新聞は無駄なく利用されてたな
家では包装紙以外にも畳の下に敷いたり燃料にもして生活必需品だった
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:42:47
>711
確かにそうだった。当時は当たり前の感覚だったなぁ〜
スーパーの袋も茶色の紙製だったのを思いだした。
ところで、40年代半ばだと記憶しているのだが、
親と一緒にスーパーへ買い物へ行くと、
紙袋に入れたヒヨコを2〜3羽もらっていたのだが・・・
地域限定(多摩地区)だけだったのか?
当時、大きなブルーの洗面器に電球置いて飼っていた。
子供心に強烈に記憶しているのが街角にいた傷痍軍人のオジサン達・・・
傍に分断された足や手が大切そうに置かれており、ハーモニカ吹いたり
アコーデオン?弾いたりしてたのを覚えている。
おばあちゃんがよく小銭を箱に入れていた。
その人達ももうこの世に存在していないわけか・・・
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:29:32
>>703 ちり紙を入れていた四角の箱は家はだれかがお土産で持ってきたクッキーの缶箱だったよ。
あの缶箱の大きさがちり紙を入れるのにジャストフィットなんだな。缶だからちり紙は保護
されるし。たまに缶の中に蜘蛛とか蠅が死んでいたな。
>>711 基本的にちり紙を家では使ってたがたまたまストック切れしたときなんかは、古新聞だったかもな
ティッシュはなかったし仮にあったとしても高級品だったわけで使用しなかったはずだ。
40年代はチリ紙だね。遠足とかに行くときもハンカチ・ちり紙だったし。
なのに、オイルショックのときにトイレットペーパー買い占めがあった。
あの時代の主婦と云ったら我々の親の世代になるわけでほぼ全員が戦争体験者なのに
なぜあんな行動に日本中が走ってしまったのか?
大掃除の時に畳の下から出てきた古新聞結構好きだったな。
スーパーの紙袋もよく覚えてる。
今でもセルフじゃなくて、専門に詰めてくれる人のいるスーパーあるけど
昔はその詰め専門の人が茶色の紙袋に入れてくれた後に、ホッチキスでパチンと
閉じて渡してくれてた。おつかいかごって言うのか、ビニール製のかご持って買い物だったね。
> ちり紙を入れていた四角の箱は家はだれかがお土産で持ってきたクッキーの缶箱だったよ。
我が家ではクッキーの缶箱は貴重品入れでしたw
そうおもうとやっぱり今は便利になりすぎたんじゃないのか?
値段も高騰してるし量も豊富ではなくなってきたけどこの時代を思い出せば
それほど恐れることはない。 もちろん努力を惜しむつもりはないけど
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:43:22
40年代とは関係ないけど
小話でフランスとイギリスとアメリカと日本の乗客が船に乗ってて
あと少しでこの船は沈むって時、なんと声をかければ潔く海に飛び込むかってのがある
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士だと思われますよ」ドボーン
日本人には「みんな飛び込みますよ」ドボーン
あとは忘れちゃったけど
40年代始めに生まれたので「だれそれちゃんはちゃんとやってるじゃない、
みんなやってるのにどうして出来ないの?」と他と比べるのが親や学校の教育だった気がする
そのくせおもちゃなんかねだると「よそはよそ、うちはうち!」だったwww
個性を大事にと育てられたゆとり世代にはわからないだろうね
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:54:56
仮面ライダー漬けの毎日
小遣いのほとんどはライダースナックやらライダー関係の「文献」(?)に消え
遊びといえばライダーゴッコ
近所の造成地で土砂が積んであるところからチャリに乗ったまま
「ライダージャンプ!」
仮面ライダー 変身ベルト
スイッチを押すとバックルのところのファンが回ったよね?
いま作って売ったらうれるんじゃない?バンダイさん??
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:02:03
今でこそ房で売ってるバナナ、子供の頃は八百屋さんで、緑の丸いカゴにバラで入って、一盛りいくらって感じで売ってた。
マクワウリをメロンだと、長い間思ってたなぁ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:15:48
経済が発展し便利になったから環境に悪影響が出てきたと思わずには
いられない。1975年くらいの生活水準でやってたときが一番いい時代
だったかもな。のんびりしていたし良い意味のいい加減さがあったよ。
>>717 本当だ。ちょっとよくなりすぎた。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:50:44
>>720 2年位前、大人向けに3万円くらいで売り出してた。
724 :
717:2008/06/19(木) 12:03:17
調子に乗って言うなら 便利になりすぎて世の中のシステム間違えてきたようにもおもう。
地球を壊しながら、人の心を壊しながら成長していく「発展」は結局「衰退」へと繋がるんじゃないかと。
確かに街は清潔になり、スーパーではいつでも何でも安くて・・・でも、そのかげで仕入れでたたかれて泣いてる
中間問屋があり、その先のメーカーや農家もみんな泣いてる。
地元商店街はすたれ、売上は大手に一極集中しマーケットをコントロールする。
地方の格差はますますひろがり地方は廃れ、都心に資本が集中する分、ぎすぎすしてこちらも住みにくくなる。
多少不便になって、改めて人が支え合うこと、発展だけではない共存・共生を築く意味でも
この不景気はわるいことではないようにも思う☆長文&スレチ スマソ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:24:16
隣町の大型スーパーが安いからと云って時間やガソリン代をかけて隣町まで
行って買い物をしている主婦って頭が悪いなって感覚が今の人達にはないんだな。
地域のコミュニケーション、困ったときはお互い様ってのが今の社会にはない。
バブルの頃は各家庭の収入も良かったから、隣町までも行けたであろうが
今はみんなが車から徒歩若しくは自転車に乗り換えてエコなんて云ってるww
本当に智恵のある人間ならば、近所のお店屋も普段からもっと大切にすると思う。
結局最後に損をするのは智恵のない人間だということを早く気づかなければ。
ずっと高額所得者で有り続ける人間なんて僅かな人しかいないはず。
地元の零細のお店をもっと大切にしてけばいいんだよ。社会のシステムが昔と違うから
難しいというのかもわからないが、ここでまた考えなきゃならん時が来ていることだけ
はたしかな気がする。
>>724さんの意見に賛成ですぞ。あんたさんは偉い!
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:26:47
最後から3行目に訂正
×わからないが
○わからなくもないが
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:47:12
いいじゃないか、今のゆとり世代が壮年期になったら同じことを言うと思うよ
「子供の頃は勉強しなくても自由だった。働かなくても親が養ってくれた」ってw
時代はめぐるんだと思う。詰め込み教育とゆとりの繰り返し
消費税アップは年貢が増えることだし、戦争と平和の繰り返し、アダムとイブ、バベルの塔
どの世代が悪いわけじゃないよ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:47:20
昼休み中に失礼!
確かに共存共栄、相互扶助の精神は必要不可欠だと思う。
「和をもって尊しとなす」とは昔から言ったものだが今じゃあ前近代的な
思想として頭の片隅にもあらず。
世の中が便利になりすぎていて社会システムが経済性合理性を基本に
だんだんと構築されてきたのは頷ける。
だがしかし、そこに人々の精神感情は悲しいかな置き去りにされてしまった。
経済法則によれば経済活動が活発なところに人は集中するのだがねぇ・・・
痛勤電車に揺られる毎日だが、最近、ちょっとした事でキレる
いい歳さらしたオッサンが多くよく目にする。
何事にもあてはまる事だと思うが、「声高に主張しなければ攻撃されてしまう」
っていう社会もちょっとなぁ〜
論点がズレた。スマン
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:11:12
エコバッグという名称を「買い物籠」ってすればいいのになw
スーパーでは「袋ありますか?入れるものありますか?」って聞いてくるな。籠ってまず言わない。
でも昔の買い物籠の大きさでは今の買い物量からすると入りきらないだろうな。
ペットボトルや牛乳でさえあの大きさだから…
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:23:18
竹や籐を編んで作られてるからけっこう丈夫だった
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:26:51
ペットボトルもなかったし、牛乳は宅配だったね。
うちは黄色い木の箱だったよ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:29:49
牛乳は買わなかったよ、配達だった。米も酒ビールも醤油も味噌も。
野菜は新聞に包んでくれたし、魚と肉は経木と緑の紙で包んでもらった。
配達は割高だが空き瓶は回収してくれたしエコだった。
買い物籠で充分の買い物量だったんだね。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:31:33
豆腐や魚は、まだ車で売りに来てた
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:34:58
醤油も酒も味醂も一升瓶。
そういえば、虫がつかないように、餅米を一升瓶に入れてたよ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:43:26
空き缶や空き瓶に小石や海で拾った貝殻をくっつけてペン立て作ったよ
昔は捨てるものってそんなになかった
親戚のお下がりとか嫌がらずに貰ってたよ、自転車・服・家具
一流大学受かった人の辞典とか地球儀は有難がってもらった
参考書なんてお下がりでも有難かったよね。
ポイントに赤線引いてあったりw
今は要らない本はドンドン売るか捨てるかって感じだけど。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:58:35
よく勉強が出来る子の家に遊びに行くと、案外シンプルな暮らしをしてたよ
木製の古いお下がりの机とかで、ライトW万年カレンダー温度計つきの自分のとは違って知的だった
おやつもジュースじゃなくて麦茶と手作りドーナツとか
成金の子供の家はおもちゃも参考書も応接セットもあったけど、勉強はいまひとつ
今の子は鉛筆がチビたら銀色の筒をつけて最大限使ったのを知ってるかな?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:09:41
あの時代、例えばご飯なんかが軽く臭ってても
捨てずに蒸し直したりして食べてた記憶がある。
まあ、これからまた耐乏の時代になるかもしれないから、
当時の「何でも使いまわし」「ちょっと不潔」な暮らしを知ってる人間の方が
なにかと都合が良いかもしれませんな^^;
キッチョさんは間違ってなかったことになるw
昔の食べ物屋はみんなやってたんだよ
職務上知り得た事は墓場までもっていくのが決まりだった
会社への忠誠心は終身雇用制からくるものだった
内部告発なんて褒められることじゃなかったよ、イクナイ
そういや、冷たくなったご飯は蒸し器で蒸して食べてたね。
電子レンジなんてなかったし。うちは文化鍋って言うのか?あれで
毎回ご飯炊いてたな。おこげも出来て美味しかった。ジャーはずっとあとに
保温する為だけの機能が付いた奴を使ってた。電気釜は使ってなかったな。
今頃の季節はちょっと臭うご飯はざっと洗って冷たい麦茶とお新香でサラサラした
永○園のウーロン茶漬けとか、こんなの昔からあったじゃんと思う
そんでお気に入りの服はサッカー地なんだよw
パジャマもシャツも親父の半ズボンもマドラスチェックのサッカー地
お袋のアッパッパのムームーみたいのも婆ちゃんの浴衣もサッカー地だった
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:29:09
赤飯作る時、鉄釜にせいろをのせて蒸してた。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:33:44
ピョン吉シャツを着ていたやつ、うらやましかった
ピースマークは不良扱いだった、平和を叫んでるのに
子供はニコちゃんマークだった
食卓の上に蚊帳みたいなハエよけとかもう見ないな
四角のレースのパラソルだよね
ああいうものは金物屋が車で売りに来たよ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:56:19
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:58:57
冷蔵庫とか電子レンジが高価な時代だったから
ご飯やみそ汁といった暖かい物も冷や奴とかそうめんという冷たい物もケチというのでは
なく人数分を買って食べるって習慣があったな。今なんかじゃあまったら冷蔵庫に入れて
おけば翌日も食べられるからみたいな感覚で何でも多く買って多く作って食べきれないと
すぐ捨てている。昔はそういうことはしなかった。
ハエ取り紙思い出した いっぱい引っ付いてるときもい
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:06:15
外食より出前を取るってドキドキしたよ
気を遣う人が来たときじゃなくて、親の兄弟が結婚報告をしに来たとか
知り合いと茶の間で飲んでた親父が酔って気がデカクなったとかだった
「上を二人前と並を三人前」とかで、子供は親よりランク下は当たり前で
同席もしなかったよ
石原良純は食卓は父親と別だったらしい、そんな威厳ある父親の家もあった
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:20:57
家は威厳があったかどうかは分からなかったが食事中は正座をしてくちゃくちゃ
食べたり箸使いが悪いと怒られたりしたから結構緊張していたかも知れない。
厳しいとは思わなかったけど食事中はそれが普通だったな。
>>745 今もあるけどお洒落な感じになってる。
>>748 冷蔵庫はまだ冷凍室が申し訳程度についてる1ドアを
かなり長く使ってて、それが壊れて買い換えてやっと2ドアぐらいだったな。
電子レンジなんてまだ普及してなかったよね?出始めの頃に「暮らしの手帖」の
商品テストで「無用の長物」判定されてたような。
人数分って言えば、母親が卵ひとつも考えて無駄買いできなかったって言ってた。
余裕もなかったんだろうけど、買いだめとか買い置きってあんまり出来なかったって。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:24:44
夜の口笛、夜の爪切りもなぜか怒られたなぁ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:29:47
傷んだご飯は焼き飯にしてたよ。チャーハンでもピラフでもなく焼き飯だった
材料に決まりはなくて、魚肉ソーセージでも野菜の屑でも何でも入れてた
今の子供が食べても腹壊さないよ。親が神経過敏なだけ
落とした飴も3秒以内ならセーフで、親が一度なめてくれれば尚セーフだった
給食賛成反対でバトルしてる親たちって自宅では食べ物大事にしてるかな?
差別用語だけど「目がつぶれる」なんて言われたよ
うちはおばあちゃんと一緒に住んでたからいろんなこと教わったな。
夜の口笛も爪切りもマッチいじったらオネショするぞとかw
口笛は「くちなわがくる」って脅かされた。
戦争の時のこととかも折に触れて話してたのを聞いた。
リアル関東大震災経験者だったから、地震の怖さは刷り込まれた。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:34:54
うちも焼き飯だったわ。でも、食べた後むかついてきて吐いた事もあったぞい
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:35:34
>>752 )昔の人は学校には行けなかったりして勉強はできなかったけど生活の知恵みたいなのは
あって子供の頃とかに何か困ったことなんかがあると、そういうのはこうやるんだよって
直ぐに教えてくれたりした。今はすぐにお金を出して買ってといった発想になる大人が多い
が、昔の大人はお金を持っていてもそこいらにある物で何でも代用してすませていた。
そうそう、食べ物を粗末にしたら「目がつぶれる」んだよ。
「暮らしの手帖」はうちの親も見ていた。
花森安治が編集してた「一世紀」のやつ。
商品テストで「無用の長物」扱いされた商品も多かったね。
それ見て親は、私が「○○がほしい〜」て言うと「お金の無駄!」と一喝してた。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:48:02
うちを改築してアルミサッシが入ったり風呂釜がタイルからプラスチックになった
大工さんが毎日来てて仕事を見るのが楽しかったよ
1と2と√3を木っ端で作るんだよ。墨壷とかでピーッと糸引いてパンて印しつけてた
カンナ仕事も華麗だった
午前と午後にはおやつの時間があって、おこぼれがもらえた
今は改築中は引っ越してたりするのかな?
昔は大工さんには敬意を払ってたよ。建ち舞いで謡ってたの男の世界でカッコ良かった
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:16:50
>>737 家の息子(小5)は使ってるぞ。>銀色の筒
但し最近のは俺達が使ってた様なブリキ製ですぐネジ部分がバカになるようなのじゃなくて
アルミの削り出しの様な作りで、かなりしっかりした物。
色もいろんな色が有る様だぞ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:20:17
遠足のおやつは母親と婆ちゃんが競って買ってた
コメっ子とかポッキーは定番で、ブルボンエリーゼはややマイナー
婆ちゃん菓子のニッキ味のケンケラとか鈴カステラ、ゼリーがオブラートで包んであるやつは持っていかなかった
よそ行きの服も婆ちゃんは近所の洋装店で買って来てくれたけどダサかった
全ての部門で負けだった婆ちゃん、気の毒だったけど子供は正直だった
>>761 ばあちゃんは負けるのを承知でおまいに思い出をくれたんだな
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:23:07
>>759 実家をリフォームで、庭を潰して8畳間を2部屋建て増しした時、ちょうど
夏休みだったから朝から晩まで大工仕事をコソーリ眺めてたよ。
10時と3時のお茶の時には、お茶とお菓子を持って行きつつ、
じっくり見て、いろいろ質問してた。
手品みたいな手つきでいろいろ作り上げていく仕事を尊敬してたな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:23:14
うちは腐った御飯で洗濯糊作ってたよ
夜に口笛吹いたら蛇が出る、夜に爪切ったら親の死に目に会えない、なんて言われたな
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:34:54
臭い蒸れまんこをどげんかせんといかん
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:38:22
思い出した時、思い出せれば 書き込むが
忘れてしまってる。記憶力いいよね、巷の人々は・・
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:55:43
卯の花とかおからと言うんだろうけど
祖母が作るのはなんであんなに美味いんだろうと聞いたら
野菜の煮物を作った後の汁が勿体無いので、その汁で魚を煮た
その汁がいい味なのでおからを入れて煮たらしい
昔は誰でもそうしたんだって
究極のエコ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:56:24
Tシャツ・トレーナー・Gパンが子供服の領域になく、襟のカッチリした服しかなかった。
子供服のブランドといえば、ピノチオ・スリーセブン
(昭和48年ごろまで)
ゴルフ場に行くのかよ…。
男の子が赤系統の服や持ち物を持つことは考えられなかった。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:05:17
>>767 「鍋肌の使い回し」は私もよくやるよ。
豚の角煮を作った鍋で、大根煮たりしてる。
>>768 「男色」「女色」っていわなかった?
「男色」=青・緑・水色
「女色」=赤・ピンク・オレンジ っていう風に。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:06:28
オカマ色もあったよね
黄色
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:25:27
紫色が好きだと、オカマ色+欲求不満+色きちがい、だのさんざんな言われ方だった。
スミレやあやめの花の色が好きだったんだよ。
個性認めすぎの今もあれだけど、仲間はずれや馬鹿にされるのが怖くて公言できないことも多かったな。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:34:28
どのクラスでもいたキャラが
弱弱しい男子=おかまちゃん
凛々しい女子=メスゴリラ
勉強できる男子+勉強できる女子=なぜかカップルにされる
不潔な男子+不潔な女子=当然カップル
若い女の先生+新任の男の先生=職場結婚という子供のルール
色鉛筆も36色ともなると、いろんな名前のがあって面白かったのを思い出しました。
はいあかむらさき おうどいろ やまぶきいろ わかくさいろ ふかみどり ・・・ by三菱の平べったい缶入り。
今もあるんだろうけど、娘のを見たら全部カタカナになってました。
ダークローズ、イエローオーカー、イエローオレンジ、イエローグリーン、ディープグリーン・・
カタカナと言えば、嘉門達夫も歌ってる絵具の「ビリジアン」。
当時でも明るい緑だけこの名称だったのは何故?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:08:08
あかるいむらさき
3年生くらいからだんだん毎春新調してくれなくなるんだよね、クレヨン。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:35:59
消防時代、純然たる気持ち(?)で、俺は女子のブルマーに憧れていた。
なんで、マジンガーZや鉄腕アトムやプロレスラーみたいなカッコイイヤツ、女子しかはけないんだ?
飛行機や新幹線みたいに無駄のない形、ゼッタイ跳び箱や鉄棒がもう2-3段、高く跳べると思ってた。
コラコラ、そこの女子!毛糸のパンツ替わりに履くんじゃない!色の薄いスカートだと透けて見えるだろ!
て、思ってた。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:59:10
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:47:33
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:25:57
禿げしくスレチですが
昭和52年に北朝鮮工作員によって拉致された横田めぐみさんは当時13才でした
ここに書かれた40年代を両親と双子の弟に愛情たっぷりに育てられためぐみさん
精神を病んで自殺したと言われ、全く別人の遺骨を渡され…
同世代としてこの事件を忘れないでいてください、生きて帰って欲しい
それが駄目なら祖国の土に返してあげたい
他人事ではないのです。もしかしたら自分だったかも知れないのです
自分の年老いた両親が毎日泣き暮らしていたかもしれないのです
日本を放置国家にしないでください 長文スマソ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:17:34
熱いね
>773
いわゆる「赤鉛筆」の色名も実は「バーミリオン」だったりする。
今はもう、「肌色」っていう色鉛筆とかクレヨンはないんだよね。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:40:45
いかにもクレーム付けられそうな色の名前ですね
え…それじゃ何て色で呼んでるの?知らなかった。
俺たち有色人種の肌色なんて、なんの普遍性もないよ。
色素が多い方が皮膚ガンになりにくいから、紫外線が強い最近は有利だけど。
あの色って、「肌色」以外に何て呼ぶんだろ・・・
・・・薄橙(うすだいだい)・ペールオレンジ(pale orange)・・・らしい・・・
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:35:58
昔の色鉛筆・絵の具にも肌色はなかったような。
何色と何色をどれくらいの割合で混ぜ合わせたらキレイな肌色になるか競い合ったものだ。
肌色は,ダイエーかどこかのPB商品で「はだいろ」を入れました、を特色とした「13本」入りの色鉛筆を見かけたことがある。(昭和末期)
まさか、「肌色」って表現、差別思想っていわれるとはね。
まさに言葉狩り。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:37:24
鉛筆の腹の部分に、1cmぐらいの色のついた芯がずらっと縦に並んでいて、使う色の芯を今まで使ってた芯で押し出して、その芯を先に挟んで使う色鉛筆もあったね。
当時、画期的だったけど、すぐに廃れたよ。
あれ何て名前だっけ?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:52:10
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:05:53
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:13:47
まだあんだぁ。名前教えてくださった方、ありがとう。
せがれを大葬につれてって教えてやるよ。でも100円であるの?私が小学生の時、スッゴい高価で買えなかった気がするんだけど…
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:16:01
中国製だと体に悪そう
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:23:04
なめるな、体につけるな、としつければ良い。
採光ドーム(人が乗るようにできていないところ)の上でふざけるな、というように。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:33:46
ロケット鉛筆て、黒1色で、鉛筆の芯だけついたモジュールを使い終わり次第、
おケツ側に入れて押し出して使うヤツじゃなかったっけ?
1個でもなくすとマトモに使えなくなる。
鉛筆1本分より寿命が短く、高価で、プラスチックごみとなる、
反エコ商品だな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:17:09
当時、エコなんて言葉は使わなかったな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:46:34
ケ〜ロヨ〜ン
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:57:30
鉛筆を効率的に使うために、両方から削っていき
使わない方は危ないのでキャップをする。
これで鉛筆が小さくなっても無駄なく使えてたな。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:59:27
>>798 ドロボウ鉛筆っていってた
根拠は知らんが・・・
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:20:27
エコなんて言葉は使わなかったが、物を大事にする精神はあった。
ある意味、エコだったな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:34:41
>>799 俺等の地方は「おかま鉛筆」と呼んでいたなぁ〜w
根拠は知らんが・・・
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:40:32
あのロケット鉛筆は、色の使用頻度にバラツキがあって、赤とか青はすぐになくなっちゃって、芯を入れる部分がすぐ歯抜けになったよ
確か、芯だけって売ってなかったから、色がかけたら、また新製品を買わないといけなかった。勿体なかったね
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:43:16
鉛筆は早々に使わなくなったな、4年生のころにはシャーペン使ってた
学校も別にだめっていわなかたし。
色鉛筆は全部が芯になっているクーピー(だっけ?)が発売されて
ほしかったけど、前のが残ってるって買ってもらえなかったのを
覚えている。
>>797 ばっはは〜〜い☆シカシアサカラナンダナ・・・・
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:02:02
>>803 うちもそう言ってた。
そして、それをやってる子は笑われるんです。
赤と青の二色鉛筆以外は。
807 :
レイパーは去勢すべし。:2008/06/20(金) 11:22:54
泥棒けずり
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:24:45
鉛筆を復活させると森林伐採とか自然破壊とか言われそうだ
カッターナイフも今の子供には持たせたくないし
くりくり回す鉛筆削りはあったが、芯が折れたり色鉛筆には不向きだった
昔は不用品で何かを作って遊んだものだ
夏休みの工作は「要らないものをください」と親に頼むところから始まった
不用品を前に知恵を絞ることは大変だったし、出来た作品は今後生活に役立つものほど
先生の評価は高かった
ぬいぐるみやパチンコ台より、葉書さしなどに金紙の短冊が付いた
そういう指導方針だったのだろう
今の子供はおもちゃに「遊ばされてる」
3丁目の夕日世代はゴムとびや缶蹴りなどハンドメイドおもちゃ世代
40年代生まれはかなり豊かだったが、起用に何でも作れる子供もいた
首チョンパ欲しさにお小遣いと資源を無駄にしてしまいますた
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:55:18
図工の時間で、空のウィスキー瓶に紐を巻いて
何かを作った記憶がある。
貧乏だった俺の家にはウィスキーなんてものは
なく、近所の酒屋にもらいにいったっけな?
金持ちの家は、変わった格好いい形の瓶を持って
きていて、羨ましかったよw
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:55:40
>>789 あれって隙間の部分に細かくちぎったドル紙幣が詰まってたような記憶があるが。
>>808 木材っていえばバルサモデルって作ってた覚えがある。
軽量の木材で飛行機の骨組み作って紙を貼ったな。
火であぶって木材曲げるなんて、今の子供たちが知ってるかどうか。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:14:13
ウチは近所の電気屋から「ナショナル電気えんぴつケズリ」等の字が入った鉛筆を大量にもらった。
(たぶん、余り物)
それを使い切るまで鉛筆は買ってもらえず、低学年の頃は、同級生がアニメキャラとかの
鉛筆、中学年の頃は、トンボMONOやハイユニを使っているのにくらべ引け目を感じていた。
シャーペンを使い出すまで、ついに使い切れなった。
クビチョンパとかのノベルティは、もらった事も応募したこともない。
そういえば、粗品とかで、商品名の入った鉛筆って、最近お目にかからないな。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:14:19
40年代の小学生時代って家で色々な小動物を飼っていたな
ウサギ・チャボ・十姉妹・インコ・文鳥・猫・犬
もちろん緑亀や石亀も
石亀の甲羅の端っこに穴をあけてそこに紐をつけて庭の池で泳がせたり
するのが楽しかった記憶がある。
>>810 お訊ねの内容とは多分違うと思いますが(すみません)、
その話を聞いて思いだしたのが「ガラス瓶の切断」。
ヤスリで外周に傷をつけ、その傷の上下に濡れた新聞紙の帯を巻き、
ガスバーナーでゆっくりと(傷の入った外周を)炙ると・・・
「ぱりん」という音と共に傷の部分からキレイにビンが分離。
確かこんな手法だったと・・
工作の本で読み、「へぇ〜」と思ってましたが実際に試したことは無し。
どなたかチャレンジされた方?
>>788 > 昔の色鉛筆・絵の具にも肌色はなかったような。
私の周りで売ってたのにはどれもあったけど。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:51:04
肌色の色鉛筆って普通にあったがなぁ〜
絵の具はなかったな。
女の子は肌色を作るのがうまかったな。
>>814 そうやってたのか!
遊び上手の先輩が溶接用のサングラスしながらやってましたよ。
まさに「ぱりん」という音と共に傷の部分からキレイにビンが分離した瞬間だけ見ました。
あの先輩には悪いことも含めていろんな遊びを教えてもらった。
いつかその瓶の切り方もちゃんと聞こうと思っているうちに不帰の人となってしましました。
>>814 ちょっと違うけど、コカコーラの瓶に油を染み込ませた糸を巻いて
火をつけて焼き切るとおしゃれなコップの出来上がり・・・・
っていうのが、高校生無頼控ってエロ劇画に載ってた
(おじさんの本をこっそり読んでた)
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:13:12
>>816 おれも、色鉛筆に肌色は入ってなかったと思うが、たぶん12色しか買ってもらわなかったのだろう。
社長令嬢の従妹が、外国製の50色の色鉛筆を持っていた。
ひがんでいたのか、その子とは、腹を割って話したり遊んだりはしなかった。
決して、性格の悪い子じゃなかったんだろうけど。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:19:14
>>819 50色を買ってもらった令嬢はバカになってるんじゃまいか?
赤・黄・青の三色でたいがいの色は作れる
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:31:27
>>820 普通、色鉛筆混ぜて他の色作らないでしょ。まあ三色しかないなら考えるけど。
砂ケシと消しゴムが半々のやつが嫌いだった、臭いから
先生の筆箱にはそいつと赤鉛筆とか小汚い文房具が入ってた
校長室で遊んだこともあった。校長先生は暇なのか
毎回大勢の訪問を喜んでくれたのに、担任の先生に阻止された
立派な机の引き出しに「ごはんですよ」が入ってて
校長先生が身近に感じられたよ
一人で給食食べるのは寂しいと言ってた
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:37:16
赤より少しやわらかい感じのした朱色と紺色と呼ばない群青色って初めて
知ったとき新鮮な感じがした。
しゅういろ
ぐんじょういろ
ってw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:43:20
そういや、赤青鉛筆て、色鉛筆の赤・青とは、あきらかに色調が違ってたな。
なぜわざわざ、しゅいろとこん(ぐんじょういろ)だったんだろう。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:49:19
そーいや、真っ白いプラスチック消しゴムがでるまで、ベージュがかった、
もろゴム製の消し「ゴム」だった。匂いも独特。
プラ消しゴムを買ったとき、別に香りつきじゃなかったけど、それまでと
違う、ほのかな芳香に、近代的な匂いを感じたものだ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:49:54
>>824 答えは、目に優しいから
教科書の紙がややアイボリーなのも目に優しいからだと聞いたことがある
休み時間に遠くを見るとか山の緑を見る時間があった
「ガリ勉」という言葉も「テレビばっかり見てると目が悪くなる」という小言も
この時代だよね
♪絵の具じゃないって〜
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:53:43
やまぶき色、おうど色も仲間に入れてね
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:58:13
クレヨンとクレパス、両方買って〜買って〜買って〜
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:04:00
子供心に臭かったもの
幼稚園で遊んだ樹脂ねんど
母親の一張羅のナフタリンの臭い
お婆ちゃんからもらうお供えの果物と線香の混ざった臭い
プールの塩素の臭い
水着をビニールバッグに入れっぱなしで忘れてて
バスタオルが蒸れて黒いカビ見たいのが発生した臭い
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:08:07
水彩絵の具のチューブは、昔は金属製だったが、アレは鉛だったんだね。
ゴミとして捨てられたときの安全性を考えて、合成樹脂製になったとか。
煉り歯磨きとか、使うに従ってしわくちゃになっていくチューブも見かけなくなったな。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:15:51
洗濯用の粉石けんは大きな丸い缶に入っていた
その上に乗れば戸棚のお菓子に手が届いたという子猿の知恵
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:18:29
缶入りの洗剤っ贈答用じゃなかたかな。
贈答用の缶入りの醤油もあって、母がよく灯油ポンプみたいなので一升瓶に小分けしていた。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:27:22
缶入り砂糖もあったね。
百貨店のオリジナルだったと思う。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:33:57
せっけんの詰め合わせって、最近見かけなくなったね。
学校に良くあったレモンせっけんは、キツイ匂いがついて、これぞ人工香料だと思った。
泉谷のクッキーが最高のおやつだったな。砂糖は結婚式の引き出物で
鯛や鶴の形の砂糖をよくもらってたような。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:42:15
レモン石鹸は蛇口のところにみかんのネットで結んであった
冬はうがい水がタンクに入ってて塩水でうがいを義務付けられた
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:46:55
薬用石鹸ミューズで手を洗うと、保健室の入り口にあった消毒液を思い出す
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:49:43
校医さんが虫歯の検診とかに来てたよね
ホーローの白い洗面器は少し錆びていた
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:49:53
結膜炎やトラホームが流行ると、手洗い場やトイレに、消毒液を張った洗面器が置かれた。
そういや、トラホームって最近聞かないな。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:58:14
「類似品にご注意ください」って、CMのフレーズも聞かなくなった。
「るいじひん」ってなーに?と聞くと、コーラスやミルトンやハイカップのようなもの、と教えてくれた。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:59:25
じゃ、ト●プバリュなんてみんな類似品だ。w
注意汁ww.
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:02:51
小学校の教室っていい匂いの消しゴムの匂いと床の木の匂いそして埃と給食に出た
マーガリンの混ざった匂いだったかもな。小学生はまだ体臭がきついのはいないから
消しゴムと木と埃とマーガリンが匂いの主成分だった。
>>843 あれはメーカーが作ってるOEMじゃない?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:08:54
小学校に上がってから幼稚園に行くと
おちっことクレヨンの臭いに驚いたよ
自分はこんな臭いところにいたのかと
砂場で遊ぶ幼児をみて「お前らのん気でいいよなー」と思った一歳上のオトナ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:11:04
幼稚園はクレゾール消毒液の臭い+奴隷道徳の匂い。
>814
学生時代にギターのスライドバーをワインの瓶で自作した事があるよ、いわゆる「ボトルネック」
ヤスリで傷を入れるまでは同じで、その後の加熱は電熱器のニクロム線に直接廻しながらあてた。
で、一通り加熱したら素早く水に漬けて冷却すると一気に割れる。
割れ口をヤスリで丸めれば終了、失敗もしたけど綺麗に出来たのが2,3本はあって愛用してた。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:17:43
兄ちゃんがレコードの針を買うお金を頂戴って言ってた
母ちゃんは勉強には関係ないからすぐには必要ないって却下
婆ちゃんに頼んだらお金を出してた
理解できない物でも孫可愛さに年金を使ってたのは昔も今もオナージ
国鉄マン未亡人のばぁちゃんにくっついてオンキューもらう手続きに行くのが楽しみだったなー
外孫はかわいいのぅかわいいのぅ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:37:46
おんがくの時間に輪唱を習った帰り道
静かな湖畔の森の影から♪や
秋の夕日に照る山もみじ♪をエンドレスで歌いながら帰った
じゃんけんで負けた子がみんなのランドセルを担いでた
のちのリーマン社会を暗示しているようだった
クラスの同士をかばん持ちなど奴隷化してたボス猿を、
学級会=人民裁判で断固つるし上げた赤い彗星だよ
せんせいストライキなんかしないでください
って連絡帳に書いた日、高齢の赤ペン返事はなかったw
×高齢
○恒例
石鹸詰め合わせ、お中元でよく頂いたな。
ホネケーキとか綺麗に透明な石鹸はまだ珍しかった。
泡立ちも細かくて、小さくなっても大切に使ったなー。
最近は香りの好みとか、原料とか拘る人もいるから
昔ほど盛んにCMとかやらないよね。
こどもんとき「ほねけーき」ってうまいんだか、まずいんだかわくわくしながらみたら
ただのセケンダタ・・
スキンの自動販売機見て石鹸だと思ってた。
同級生の間で自転車に張るのが流行った岡本理研のマークや「明るい家族計画」の意味に関心も持たないまま中学を終えたオレもいる。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:57:45
>>820 >赤・黄・青の三色でたいがいの色は作れる
嘘吐くのもいい加減にしろよ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:22:32
このころシャンプーと言えばエメロンだった。
エチケットシャンプーかエッセンシャル
僕らの時代は「恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー」
って長い商品名のシャンプー使ってました。
NHKの「明るい農村」
コンドームの「明るい家族計画」
「明るい」なんて言葉一つでその後ろめたさを一掃しようとしてやがる。
>>862 男はトニックシャンプーだろw
昔も今も。そんで、丹頂チックで整髪だ。
minna miyabutteiru omaeno hitorishibai
うらにはにはにわ にわにはにわにわとりがいるわ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:37:18
ん〜、マンダム!
>>864 当時の家庭に、複数ブランドのシャンプーが置いてある率はとても低かった。
ん〜 がんだむ!
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:42:33
40年代はスーパーではコンドームは包装紙に包んだ状態で売り場に並んでいた。
デジタルじゃない婦人体温計は,37℃近辺の目盛が普通の体温計の10倍くらいデカイ。
どんなものか知りたくて、お祭りの臨時小遣いを使わないで買った小学6年男子。
>>864な〜に??!やっっちまったなぁ!
おとこはだまって・・・・・
「つば」
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:43:46
のオレ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:46:05
ウチは石鹸で頭も洗っていた。
家風呂が無かったしな。
銭湯は友達との夜の遊び場でもあったな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:51:38
昔、リンスってお湯で薄めて使ってたけど
それだけ濃いかったのかな
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:52:28
こどもにはリンスなんか使わせてくれなかったよ。
椿油は?
enen tsuzuku hitorishibai tomodachi nanka inaikuseni
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:00:50
薬局の前に貼ってあった「うぐいすのふん」
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:03:40
>>865,877
omae ninshikiga amai. Inonakano kwazuda.
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:07:07
◎◎◎◎◎◎◎
生理が遅れたら、メスコン。
こないだマツキヨで見かけたらやたら高かったけど、なんか特別な薬なの?
おまけにいい歳して独り身ばかり
丸首のチョッキは見なくなったな
ちょっきWWWWW
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:49:52
↑、これこそ40年代!!!!!
わたいれはんてん着ないとwww
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:52:23
褞袍なら冬に愛用しておる。
>>879 ここで何ほざこうが井の中の蛙
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:03:51
とっくりのセーターはかいかい
コール天のズボンも穿かないとな
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:47:16
手編みのペアールックのセーターが流行ったよね。
ぼくも誕生日に彼女から手編みのセーターをもらったけど、セーターを着て二人並ぶと、ハートマークが完成する。少し恥ずかしかった。
同窓会の時、元カノ曰わく「今は高校の教頭を務めている。」って、言ってたけど、生徒にペアールックのハートマークのセーターを着てた事を聞かれたら、赤面するだろうな 笑
>878
実はあれこそが酵素パワー洗剤の元祖だった
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:06:56
あまり四十年代に関係なさそうな書き込みを一人延々と行っているやつがいるのな
文章の末尾の「な」ってのが亀田っぽいのな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:11:46
いい歳して、そういうこと書いて楽しいの?
IPとか、みんなが納得する根拠を持って出直しておいで!
そしたら、かまってあげてもいいよ。
そろそろ基地外が起きてくるよ
>>797あたりからそれくさいからw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:17:52
>>893 いゃぁ〜アナタにだけは、無視していて欲しい。絶対に絶っ対ぃにぃ、オレに構わないで(ね)笑
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:21:17
>>やくざ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:30:06
wish you were here.
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:32:16
Yes I do.
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:45
暑いね
40年代に比べたら湿ったいやなあつさだね
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:47:40
「暑い夏…死刑」ってこまわり君が言ってたけど、本当に夏は、やだね
「鬱ってつらいよね2」に常駐しててください
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:52:18
↑ったく、このパソコンおたく手に負えない
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:22:50
泣くな十円
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:04:31
オレ等の学校では、スティッカーが早ってて、ガソリンスタンドとかで
貰って集めてた。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:21:43
姉の息子が小学校に入学。
自分の小学生時代は30年以上も前。
今は、禁止されている遊び(特に男の子の遊び)も多いので、
興味を引かないよう、昔の遊びの話はしないでくれ、と言わ
れている。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:28:28
爆竹とか、かんしゃく玉とか。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:31:19
当局はひとつの手を打った。
機長と交信して一芝居したのだ。
韓国金浦空港に着陸され、平壌に着いたと奴らを騙したんだ。
奴らにとっても初めての経験だ。
どこが平壌でどこが金浦かなんて分からない。
しかし、すぐにバレてしまった。
機内から見まわした空港の風景。
敷地の先にシェル石油のガスタンク。
シェル?北朝鮮にシェルが或るわけないだろ!こらッ!
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:07:31
>>906 赤い羽でダーツとか。
いまはできないようになっている。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:37:42
科学と学習って雑誌があったが、昭和45〜6年頃の科学の教材に針穴写真機ってのがあった。
印画紙、現像液、定着液もセットで付いてたな。
今、俺は写真の趣味が無いから全然知らないが、ピントのいらない針穴写真機なんて
今の若い人たちは知らないんじゃないか。
>>906 禁止されてるあそびは、どういうことで禁止されてるか説明した上で禁止にしないと
はじめから何の経験も無く育てるのも、本人のためにならないよな
缶切りで缶を開けられないとか、栓抜きの使い方がわからんとか、
ドーナツ盤の中心側に針を置いたりとか、
テレビで無知を晒して困ってる若者がみじめだよ
>>910 今週、引越しで片づけしてたらピンホールカメラが出てきたよ
あと、鉱石ラジオ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:55:28
ピント合わせ、現像なんて覚える必要もない、ってことになっちゃうのかな。
なんですぐ写真が見られないの?という娘の素朴な疑問がきっかけで生まれたというポラロイド。
それもこの夏、生産終了。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:11:37
>>906 お医者さんごっこデモしようものなら、女の子の親が怒鳴り込んでくるんだろうな。
強制ワイセツで訴えてやる、慰謝料だ、と言い出すモンペもいそう。
>>910 去年か一昨年、「大人の科学」でピンホールカメラ出してたな。NHKの番組でも
そのころ取り上げられていた。プチブームだったような。
昔の遊びで危険と言えば・・・馬乗りはやばいかもな 泣いて帰る奴もいたし
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:36:32
わざと女子の上に馬乗りになってチンコをこすりつけたよね
シンシアが好きだった。
その次に好きだったのは麻丘めぐみ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:41:18
騎馬戦や棒倒しは最近はやらないのかな
棒倒しは野蛮で面白かった
粘着鬱病患者にマジレスするのは辞めたら?
>910
ハガキにテープで縫い針貼り付けて、回転してるレコードに針を載せるとハガキがスピーカーになって音が聞こえる、
っていうのが紹介されてて、面白がってレコードを傷だらけにしたものだが、今はこんな遊びもできない。
替りにできたのが使い捨てコップ蓄音機なんだろうな。
こどもは、のりたまが好きっていう「決め付け」があったけど、のりたまを始め、当時のふりかけは、粉っぽくて、好きな子の気持ちが知れなかった。
(おかかごはんや玉子かけごはんの方が好きだった)
おばあちゃんちに泊まりに言ったら、ごはんが見えないくらいかけてくれて…。
だけど、いやだとはいえなかったな。
そんな、方向ちがいなこともあったけど、せっかくいろいろやさしくしてもらったのに、すなおにありがとう、っていえなくてごめんね>天国のおばあちゃん。
>921
そもそも今のひとには、その赤い四角が「火薬」である事自体が伝わらないんじゃないだろうか。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:39:19
ここ数日みかけないから俺が代わってやる
おもちゃの拳銃のようなやつで「バンバン」やってたな
にぎりの部分に帯状の奴を巻いていれとくなつな
たまに大きく破裂したりするからビックリしたっけな
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:34:49
>>917 陰湿な事をするな!最後を「〜ね」で終わらせて、いやらしい事を書く…
如何にも、私がいやらしく破廉恥な事をしたかのように見せかけようと、ワザとそんなネクラな事をするな
そんなことより、
馬乗りは35年前も一応禁止だったんだが・・・やりまくったなぁ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:12:38
自分が小学生の頃、お正月などの親類が集まるときに、おじさんたちから、
今はもうできない遊びの武勇伝を聞かされた。(川遊び、廃材やナイフを使った工作etc.)
子供心に、そんな時代遅れのダサイ遊びなんかどうでもいいから、早くお年玉ちょうだい、
と思っていた。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:47:24
今だとさしずめ空き地にダンボールで作る基地ごっことか。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:56:24
>>930 ダンボールも遣ったがそれは低学年までで高学年になるとそれは邪道になって
野原の草や木で作った覚えがあるな。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:49:49
「東京は恋する」(昭和40年)という映画を観てたらボーリング場のシーンがあって
ピンは上から細いワイヤーで一本一本吊ってるんだな。なんと原始的な。
ワイヤー同士が接触して倒れないはずのピンまで倒れたり…
ボーリングブームが起こる4,5年前の話です。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:09:11
当時1ゲーム180円だったがブームの後は
結婚式場になったり家具屋になったりしたが
近所のボーリング場はまだやってるみたいだ。
今は1ゲーム幾らなんだろうか
あまり値上がりしていない感じがするが。
当時は小学校の1-2年で自分にあう靴がなくて
そのまんまの靴でレーンに乗ってやっていたっけW
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:19:32
>>932 デパートの屋上のボーリングゲームはそんな感じじゃなかったかい?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:40:08
オレのハンバーガー初体験は、羽田空港のレストラン。
家族で空港見物に行った時で、マクドナルド日本上陸前。(S.45年前後)
レストランでショーウィンドーのサンプルをアレコレ見ていると、
「ポパイ」でウィンピーがいつもウマそうに食べている、
「ハンバーガー」がそこにあった。
一度食べてみたかった、未知の憧れの食べ物だった。
もちろん、まだ国際線が羽田発着で、外人客も多かった故のメニューだろう。
陶製の皿に盛られ、ナイフとフォークが添えられたそれは、もちろん、子供が食することを意識したものではなかった。
(こども扱いされるのがイヤで、お子様ランチなど絶対に所望しなかった)
ただ、慣れないフォークとナイフ、食べなれない牛肉の匂いが気になり、正直あまり美味しいとは思わなかった。
当時としても普通の食事並みの結構いい値段してたと思う。(お子様ランチより明らかに高い)
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:43:50
ボーリングブームのとき、みんなカッターシャツ着てやってたが今でもボーリングするやつはカッターシャツでやってるの?w
どこに売っているんだ、見かけないカッターシャツ。
カッターシャツって、何ですか?
デビルカッター!
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:21:39
ボーリング=×
ボウリング=○
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:31:19
カッターシャツとワイシャツは同じ物
主に西日本がカッターシャツと呼び東日本はワイシャツと呼ぶ
ボウリングシャツというのがあって昔流行った
襟裏の色が切り替えてあったり、背中に筆記体の刺繍やアクションプリーツが入ってた
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:48:51
小学生の頃ボーリング場へよく行ってたな。
ボーリングじゃなくてレーシングカーをやりにだけど。
>>935 S45っていうとまさに同時期になりますが、
俺は大阪万博のカフェテリアが初体験でしたね。
あちこち窪みのあるトレイにハンバーガーと飲み物、
添え物(ポテトフライではなく、コールスローだった記憶?)を載せて貰い
周辺のベンチで食べました。
ガキだったうえに、こんな形式はもちろん生まれて初めてだったもので
買うのにどぎまぎ、めちゃくちゃ舞い上がってましたねぇ。
>>942 おれ東京からせっかく行ったのに風邪ひいて旅館でダウン
病院でお尻に注射うたれたのを覚えてる
当時4歳
近所の女の子も大阪旅行に行って風邪ひいて死んじゃったな。5歳で
小さい子供の遠距離旅行は、良くないと小学生の頃に思った
>>943 その5歳で亡くなった女の子可哀相だね…
両親もお気の毒だ。その子も生きていたらこの板の住人だったのか。
小さい子の長距離旅行は身体に負担がかかるんだろうね。
なんか万博の頃を背景にした、九州の炭鉱から家族揃って出てくる
「家族」って邦画を思い出した。あれも赤ちゃんが途中で亡くなるんだよな。
炭鉱って言えば、あちこちで炭鉱が閉山となり職を求めた炭鉱労働者の受け入れを
いろんな会社が引き受けてて、うちの父親の会社でもやってたそうだ。
そういえば、ある日を境に空き地だった原っぱにいきなりプレハブ住宅が立ち並び
見たことのない人達が沢山やってきて住んでいた。子供だったから遊び場をとられたって
思いしかなかったんだけど、後から聞いて知った。一時的だったらしくまた原っぱに戻ってたけど。
>>944 その子 生きてたら38歳だな
当時おかあさんが、その子が亡くなった辛さから
食欲なくして寝たきりになっちゃって、うちのおかぁがよく
めしを持っていって食わせてた
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:51:01
マックでのハンバーガーデビューでは、ハンバーガーよりも
フライドポテトとの出会いに感動してしまった。
シンプルな塩味なのに、こんな美味しいものがあるなんて。
そのマックですら、まだ県庁所在地にしかなく、オイラの家からだと
車で1時間以上かかっていた。
まだ、地元のお店でカルビーや湖池屋のポテトチップスなど置いていなかった。
というか、カルビーの「100円でぇ〜」のCMまで、ポテチの存在を知らなかった。
(サッポロポテトはあったけど)
>>944 昭和40年代初頭に炭鉱離職者アパートというのが各地にできたんですね。
その頃、突然うちの呼び鈴を押して逃げていく男の子がいました。
何度か繰り返えされたんですが、祖母がその犯人を見つけ問いただすと
そのアパートの子供でした。友達がいなくて遊びたかったらしいんです。
ターと言う名前の彼は、それ以来毎朝うちに遊びに来るようになったんですが
九州弁がわかりづらく一緒に遊んでいても意思疎通が出来ないことがしばしば。
しかも粗野で時にスコップを投げつけてきたりする荒くれ者の一面も見せていました。
耐えかねた私が「コラ!」と一喝すると
ターは「ゴメン」と言って一目散に逃げていったのです。
体もでかく年上のターが私の一喝で頭を抱えながら逃げていったのは意外でした。
それ以来、ターをを支配下に置いた私は、何かにつけターに対して辛く当たるようになりました。
近所の子を引きつれター退治と称してアパートまで追いかけたこともありました。
今ターはどんな大人になっているのか、もし会えるならあの日のことを謝りたい。
おそらくターはそんなこと覚えてないでしょうけどね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:05:36
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:27:30
小学校のときの映画感傷会で「ボクは5才」という映画があって、
確か、大阪万博の工事に出稼ぎに行くお父さんが恋しくなり、
一人で四国から無賃乗車船を繰り返し、大阪に向かう映画。
途中で捕まるんじゃないか、迷子になるんじゃないかって、
ハラハラしながら記憶がある。
(内心、こんなにうまくいくかな〜、と思いながら)
幼児が一人で家出したり、無賃乗車船なんて違法行為を
容認する映画なんて、もう造られないんだろうな。
>>949 ひょっとしてお父さん役宇津井健じゃなかった?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:32:36
母をたずねて三千里
日本版みたいでつね
山口百恵の「赤いシリーズ」が好きで女の子と母親は見ないと次の日会話に入れなかった
「赤い運命」の冒頭に出てくる伊勢湾台風の映像を見てた母親が
「ああ、確かに酷かった、恐ろしかった」と毎回同じことを言ってた
本当は51年放送なんだけど
「伊勢ワン台風だー」「伊勢ツー台風だー」と言いながら傘を開いたまま振って
逆三角▼にしては親にボコられた
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:34:43
どうしたらこれだけつまらんことをこんだけ長々と書けるのだろうか。。。
NGワード
「おまい」
「。。。」
「バイキチ」
「ボクは五才」は私の放浪癖原風景である。と言ってみる
952 の書き込みは詰まらないと言うよりは文章が無茶過ぎるだろう
特に一行目は無茶過ぎるぞ、まるで園児の話を聞いているみいだ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:22:28
952がもしも40すぎ男だったら相当いかれているって感じだわねwww
一旦CM!
>だ か ら
>加齢に怯えるばかりの30台な〜んもモノ知らない20台
>どもは適当にあしらッテオリオンズ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:30:11
>>949 「Always(ry」の様な再現モノじゃない当時のホンモノの乗り物・建物・町並み・服装とかが見られるんだ。
昭和40年代の、特に子供を描いて、今でも放映される映画・ドラマって本当に少ない。
DVD化されてないようなので,EPG検索に入れて気長に待つか。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:31:44
え?俺?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:20:02
また沖○県が暴れてるのか
沖○県=you tube=夏休みに東京で過ごした思い出=昭和50年〜60年代を語るスレ2のスレ主
なんだ?オレは顔が濃いだけだが
ワンレンボヂコン
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:00:56
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:02:30
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:49:19
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:55:41
嵐の悪寒
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:17:52
いらねぇ〜よ、こんな糞スレ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:21:10
いるって
ゆとりもようこそ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:25:59
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というスレだったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
ウルトラスコープは今5000円位の価値らしいよ@鑑定団
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:04:23
,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
从 iヽ_)// ∠ 再 開 !!!!
.(:():)ノ::// \____
、_):::::://( (ひ
)::::/∠Λ てノし)' ,.-―-、 _
______人/ :/´Д`):: ( _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::( .n,.-っ⌒ ( ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r' ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__| (::()ノ∴:・/|::| ./:/ /  ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/ ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/ .( ヽ ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_ /⌒二L_ |
──────── ー' >ー--'
ライダーカードの値崩れはひどいよぉ
早めに売るべきだった
>>976 えっ?
今そんなに安くなってるの?
俺も結構沢山アルバムに入れて持ってるのに。
通し番揃いで尚且つアルバム入りの傷少なめなら
まだまだいけるぜ!
仮面ライダースナック 20円
カードなしのライダースナックを安く買うのがツウ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:51:12
三人兄弟にスナック3ヶ
でもカードは一束ごっそり
息子思いの母親
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:54:52
カバヤ月光仮面スナックは相当ズイマーだった・・・・
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:07:47
一番最初に引いたのは#31ガマギラー
この頃流行ったウィンカー付き自転車。
勿論俺も乗っていたが、ウィンカーはすぐに壊れ、ただ重いだけになった。
ブリジストンの奴だったので、後輪ディスクブレーキがセールスポイントだったが、
これもすぐにパッドが磨耗して後ろのブレーキは殆ど効かなくなった。
そういえば絶滅した「セミドロ」のハンドルって、いつ頃まであったんだろ?
あぁ、ウィンカーはたしかにすぐ壊れたな
親に怒られそうだから、頼んで修理をしてもらうって感覚はなかった
放ったらかしだよ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:02:33
>>976 永谷園のカード、全部そろえてあるけどいくらだろう?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:04:48
ツンツンツノダのTU号!
ウインカーというより、フラッシャー!
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:49:46
!ツノダのじてんしゃwww 乙!☆ワケワカランガコウフンシテシモタ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:06:08
電池で重かったフラッシャー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:09:55
傘さし運転禁止セミドロップハンドル禁止バス路線通行禁止
こないで自転車で手信号してる人みた L(^^
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:49:12
なんかスーパーチャージャー思い出した
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:22:24
ほとんど意味の無い自転車のスピードメーター
あれってチャンと計れたのかな???
問題は精度ではない
気分・・・・て事?
左様
そして子供は精度と実感の違いを知って成長する
現実と夢想、主観と客観の差異を、人は自転車のスピードメーター
から学んで行くのだ
自動車のスピードメーターも怪しくないか?
おっと、埋めとくね
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:06:35
1000ならアイコは俺のもの
1001 :
1001: