子供の頃の勘違い 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勘違いしてたお( ^ω^)

前スレ
子供の頃の勘違い 4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1188698803/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:33:11

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:17:29
こそ〜り。。。


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:18:17
人生46年、初の1000ゲット!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:22:24
母親に似るのは母親から生まれたのだから、それは何となく納得していたが
血の繋がりが無い(と思われた)父親に似ている根拠がどうしても解らなかった。

その根拠が「子供は早く寝なさい」という聞き慣れた言葉に隠されていたのを
知ったのは随分あとになってからであった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:30:06
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:53:21
フランク支那虎

きっとジャンプの影響
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:44:08
40代のみなさまにお尋ねしたい件。石坂こうじと有名な写真家と
良家の子女とその母親がでてきて、娘のヌード写真について
語るって番組を子供のころ何度か観た気がするのだが?あれは幻か?
その内容を公共の電波にのせるのは今では考えられないのだが?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:36:05
♪お菓子食って 涙が出そう〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:35:26
♪ほ〜ら春先、神戸に〜見に見に見にきてね〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:38:40
子供っていうか、子供の頃から最近まで勘違い

プロ野球選手の契約更改
契約公開で年俸を発表だと思ってた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:35:47
 女の子のパンツは前開きが必要ないから、前後の区別がないと思っていた。
 バックリプリントのパンツが流行っていた頃は、帽子のようにワザと前後に
して履いているものだと思っていた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:13:40
>>3
女は、大人になったら勝手に妊娠すると思ってた。
で母に「別に結婚しなくても妊娠ってするよね?」って聞いたら複雑な顔してた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:53:38
 保育園児の頃、
 「大きな栗の木の下で」を「大きな“国”の樹の下で」と聞き間違え、
どこかの大国のスパイが工作して、ウチの国の支配下に入れば、子供も
安心して「あなたとわたし、仲良く遊」べるよ、と子供を教育(洗脳)す
るために流布させた歌だと思っていた。
 そのかわり、大人になったら、その国を守るために徴兵され、今まで
守ってやったんだ、とばかりに訓練でシゴかれ、しかも、体力が無く、
チャンバラごっこもニガテなボクは、きっと殺されちゃうんだ、と思っ
て 、こんな歌をのびのび歌ったり、お遊戯なんかする気になれなかった.

 なぜか、「弱くて国(やこの中からお嫁さんになるであろう女の子)を守
れないだろう自分」を想像しちゃって、女の子に申し訳ない気持ちになった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:47:50
 レインボーマンとか見て育ったんだろうか?
 アレ、悪いほうの集団が偽札造ったりして、日本社会を混乱させたりとか、
子供番組離れした設定だったからなあ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:22:31
♪夕焼け小焼けの〜赤トンボ〜追われて見たのは〜いつの日か〜イェイ

誰に追われているのか?何故逃げなければいけないのか?
ずっと謎のまま、40数年過ごしている奴は概出?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:43:16
>>14
赤トンボに追われるような錯覚を表現したんだと思うけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:06:42
>>15

「恐怖!赤トンボガ貴方を襲う!」
パニック映画かよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:45:38
パニック映画に近いかも
昔は赤トンボもたくさんいたから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:55:27
老いた赤トンボが若かりし頃を思い出してニヤリ
退屈しのぎでのろまな人間をからかったのは愉快な思い出のひとつである
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:55:14
♪小さな カバン 煮詰めた 花嫁衣装は〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:10:15
>>19
ヽ(^o^)丿  ナカーマ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:11:42
何だっけ?その歌
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:20:03
♪入り江の向こうで 身を売る人たちと 別れ告げたら 涙が出たわ

当時中学生だった自分は、瀬戸内海の島ではお嫁に行けない貧しい家の
女性は遊郭に売り飛ばされるんだと思って少し泣けたものだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:20:57
うそつけ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:30:16
 親の面倒をみたくないから、親に面倒をかけなければ良いと考えて。

 WWWWがほしい,XXXXが食べたい,YYYYがやりたい,ZZZZに行きたい、
とか小遣い増額も自分から言い出さなかったし、高校は公立にして
大学にも行きたいとも言わなかった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:10:26
>>24

それで親より先に逝ったら損じゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:50:08
グリーンランドは巨大な大陸だと信じて疑わなかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:42:13
メルカトル図法の弊害
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:32:19
関西弁は漫才用に作られた言葉だと思っていた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:54:15
あほな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:16:52
プロレスは真剣勝負だと思っていた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:43:19
悪い人はみんな警察が捕まえてくれるので、大人の社会は善い人ばかりだと思っていた…

32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:14:52
大人にはバカはいないと思っていた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:29:53
銀行はお金を安全に保管してくれて、その上利息まで付けてくれる
とても奇特な所だとおもってた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:05:31
戸塚ヨットスクールは横浜市戸塚区にあるものだと思っていた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:15:06
>34 
オイラも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:51:16
>>34
 えっ、違うのっ!?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:26:13
戸塚宏校長
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:47:05
一緒にしたら怒られるが川崎医大は川崎だと〜。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:50:22
 あ、それなら。
 カワサキのバイクは、川崎市で作られていると思っていた。トヨタみたいに。
 川崎製鉄も川崎市にあると思っていた。
 京浜工業地域のイメージだろう。
 小学時代、社会科のテストで、地図で川崎近辺がポイントされていて、主な
工業製品は?との問題に、バイクや車が好きだった先生に他の子と違うところを見
せてやろう、と思って「バイク」と書いたら、×をもらった。
 (日立市近辺は電気製品。愛知近辺なら自動車、は正解だったのに)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:03:45
 川崎病も川崎市周辺の公害が起因する病気だと思っていた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:09:16
川崎は皮革工業が盛んだと思ってた(皮裂き)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:40:24
あ〜、「月極」と「コンダラ」と「兎おいしい」は
もう、いらんからな!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:54:33
アカトンボに追われるのもね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:23:37
プロ野球のキャンプってテント張って飯盒炊飯しながら野球の練習をするんだと思っていた。なんか楽しいものだと思ってた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:10:16
ちょっと近いヤツだけど、TV報道に出てくる冬山登山の「パーティ」は
厳寒の山岳地帯でパーティをするのだと思っていた。
だもんで「いくらなんでも無謀だろう、まったく大人ってやつは」
と子供心に強い不信感を持っていた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:12:28
給料っていうのは毎日父親の作業ズボンのポケットから
クシャクシャのお金が出てくるものだと思ってた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:14:04
アブラムシが成長すると赤とんぼになるんだよね

48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:14:46
違う、テントウムシ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:17:25
>>44
飯盒炊飯×
飯盒炊爨○

ゴメンネ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:05:07
ああおもしろい虫の声〜
ああおもしろいを青も白いと思ってたよ。
ヤクザ社会で親分が白の物を見て黒だと言えば黒という理屈かなと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:07:58
荒松虫が居るのかと(ry
52関東人:2008/03/05(水) 21:29:49
 阪神電鉄は、阪急・近鉄・南海・西武以上の規模の大手私鉄だと思っていた。
 関西の主要都市のあちこちに阪神デパートが建っているものだと思って いた。
(京都・大阪・神戸・奈良etc)

 昔のナイター中継は、ほとんど巨人戦で、露出量もセリーグ>>>パリーグ
だったからか。

(村上ファンドの阪神買収騒ぎまでそう思っていた関東人は大人でも
相当いるはず!)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:23:05
イネーヨ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:32:01
カナダ・ライ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:05:59
赤い靴はいてた女の子〜良い爺さんに連れられて〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:28:36
プロ野球の選手って、そのチーム名の会社の社員が一日の仕事が終ってから
試合をしているんだと思っていた。だから日曜日は仕事が休みなんで
デーゲームが多いんだと思っていた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:42:49
秀吉が「天下を統一」したっていう意味がわからなかった。

想像してたのは、
ローラー?でテニスコートを整備している秀吉…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:36:29
赤い靴はいてた女の子〜ひい爺さんに連れられて〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:36:47
赤い靴はいてた女の子〜イージス艦に連れられて〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:08:47
子供の頃になんか無いだろーwww >イージス艦
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:43:29
ちぃちゃい時、温度計の中身の液体を飲むと、気温に応じて身長が伸びたり縮んだりしてしまうと
思っていた。

CMの影響か人間が寝静まった深夜に台所でスプーンとかフォークとかお箸とかが
踊って遊んでいると思っていた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:27:12
ポケットを叩くとビスケットが増える不思議な服がどうしても欲しかった
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:50:14
赤い靴はいてた女の子〜ひい爺さんに連れられて〜死んじゃったぁ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:07:08
厚揚げって、豆腐と油揚げを密着させて作ったものだと思っていた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:07:22
サンドウィッチマンとは
街中でサンドウィッチを売る人のことだと思っていた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:15:20
>>65
俺がいる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:39:22
>>63
ガキの頃に2ちゃんがあったらさながら
↓こんなとこだったろうな。

赤い靴はいてた女の子〜ひい爺さんに連れられて〜逝っちゃったぁ〜・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:47:07
「封建時代」とは、家の中に引きこもって生活している時代だと思っていた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:52:32
 キッシンジャーは、ジャーを発明して偉くなった人だと思っていた。
 それが日本でご飯用に改良されて「炊飯ジャー」が発売されたと思っていた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:19:03
ナシゴレンを作るのが上手い人がゴレンジャーだと思ってた

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:10:23
「日高市」は北海道に、
「東松山市」は四国に、
「上福岡市」は九州に、あるものだと思っていた。

割と最近に「北広島市」は広島県にあるものだと思っていた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:14:52
獅子、ドジョウ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:39:59
>>71
東久留米市は?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:55:00
鎖国と鎖骨の区別がつかなかった。
外国と骸骨の区別がつかなかった。
和田アキコとジャイアント馬場の区別がつかなかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:03:28
>>74
うそつけw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:16:36
外人はみんな英語を喋っていて、仏語や伊語なんかは、日本の東北弁や関西弁みたいに訛りだと思っていた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:17:17
>>74
ワロタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:56:14
>>76
ヨーロッパの言語って、日本の方言レベルの違いだってよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:23:33
とは言えマジャール語やロシュマン語、バスク語なんてのもあって
方言レベルで理解できないものもある。
そこまで言わなくても単純に、英語国民がフランスに行って少しだけの
学習で会話ができるようになるわけではないのは御存知のとおり。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:37:41
GBはヨーロッパの中では異質だし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:58:52
よくヤクザ映画やらで、殴ったときになる効果音は
強くなったら本当に鳴るもんだと思っていた。
でも、練習してもなかなか鳴らないから、
ついには、自分で(ベクシ!バクシ!)っていうようになった。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:24:57
>>73
九州?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:01:32
「咳、声、喉にイボコロリ」と勘違いしてました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:20:01
歌手のつのだ☆ひろ様

私は子供のとき

つのだほしひろ

と読んでました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:03:54
>川崎病も川崎市周辺の公害が起因する病気だと思っていた。

この勘違いは川崎出身の人が必ず呈する苦言だよねw
川崎病は川崎の病気じゃないと茨城はぎじゃなくてきですはよく聞くから
みんな間違えてるんだろうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:18:34
ウオの目というのは白い部分の中に黒い部分があるのだと思っていた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:21:41
毒薬と思ってた「異母コロリ」
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:24:28
>>86
 イボコロリのCMで耳にした「ウオノメ」……。

 足の裏とかにギョロッとした魚の眼見たいのが生えてくる病気だと思って
大変恐れていた。 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:03:55
幼稚園児の時に
女優の有馬稲子さんの事を
「アリマイ猫」という
コワイ化け猫みたいな役名だと勘違いしてた。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:22:25
浜木綿子 はまき めんこ じゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:37:24
ばかだなぁ ハマもめんこ だよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:40:39
>>91
もめん子の息子がせっかく東大を出たのに役者しているなんて知らなかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:49:30
国道沿いのお城みたいな建物、「ホテル」って書いてあるから
家族で宿泊するやつだと思ってました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:11:12
近所の女の子は、シンデレラみたいなドレスを着て行くところだよ、と言ってた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:54:53
>>6
亀レスだが、それは「お昼のワイドショー」の大竹省二のコーナーでは?
http://www.fujifilm.co.jp/photographer/2000_03ootake/profile.html
1971 日本テレビの「お昼のワイドショー」に主婦やOLのヌード(美しき裸像の思い出)を放映。数千人の主婦が応募し、衝撃的な話題を投げかける。

わざとらしく局部に花をあしらって隠すのがかえっていやらしかった。和田誠のエッセイでそのことが面白く書かれてる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:51:14
小学校の隣に「歯科医師会館」があった。
2年の終わりまで「鹿石会館」だと思ってて、鹿を探してた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:38:39
大人が法務局と言うのは「ホーム局」だと思っていた。
家庭内の問題などを相談するところかな?だった。
98>>96:2008/03/15(土) 13:35:40
「薬剤師(やくざいし)」を「ヤクザ医師」とも思っていたクチ?

 オレは、歯科医師会(しかいしかい)」を「司会師会」だと思い、
小川宏や高橋圭三、押坂忍とかが加盟している業界団体だと思って
いた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:01:37
「波浪注意報」を「ハロー注意報」と思っていた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:09:59
自分の親は性行為なしで自分を生んだのか?となぜかうっすらと思ってた。


そういう自分自身は完全童貞のまま四十代を終えそうだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:20:40
歯科医だけど、なりたての頃は女が少なかったし、
派手(バブル時代)だったし、職業歯科医というと、
「結婚式とかの?」とか聞かれてた。
小さい頃「具体的」を「舞台的」と思ってた。
幼稚園児の頃「舞台的には…」と言ってた。
「より実際的に」という意味でほぼ合ってたので変な幼児だった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:07:11
間違っているけど、なぜか「意味はほぼ合っている・あまり違和感がない」
というのは時々あるよね。
そういうのだと、なかなか直し難かったり。(「すべからく」を「総じて」の
意味と思っている大人は今でも多いし)
子供のころじゃなくて学生時代だけど、かなり年配の教授が「この先生の書く
ものは非常にシカメ面しい論文ばかりで…」などと仰っていておかしかったw。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:16:58
不安定⇒フワンテー
フワフワして安定していないこと

社会人になりたての頃だが、
じくじたる思い⇒ジクジクたる思い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:30:50
>>101
抑揚でわかると思うけどなーーーー????
それとも西日本では歯科医が司会にでも聴こえるんかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:31:03
天才イカダ!バーカボン ボン♪

天才イカダってどんな乗り物?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:09:48
♪恐竜がい〜たら〜
玉乗り(と)四股(を)見たいね。

恐竜が四股を踏むんだと思ってた…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:15:26
サラリーマンってどんな正義の味方かと思ってた(。>0<。)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:57:56
電車の事故で「○○線が不通になりました。」
というのを、「普通になりました」だと思って理解に苦しんでいた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:35:48
前線は高気圧にもあるとおもっていた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:43:44
「日赤」とは、日本赤軍の略だと思っていた。
 救世軍も、過激派だと思っていた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:46:20
「天地無用」は上も下もないから
引っ繰り返しても問題ない箱と思っていた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:52:12
>>111
あれは漢字が悪いな、絶対勘違いする。俺もナカーマだったよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:55:34
「へそくり」って聞くと
臍と栗はいったいどういう関係なのか不思議に思ってた…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:58:41
中国人はみんな良い人だと思ってた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:14:32
中国人はみんな  ・・・アル  と言うのかと思ってた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:40:23
相殺=あいごろし と読んでいて凄く怖いイメージがあった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:45:56
中学の頃、社会科の授業で「中華人民共和国」について一言というお題で

「中国の人達は全員人民服を着せられて可哀相だ」

と発言したら、先生から「可哀相なのはお前だ」とゲンコ貰った。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:49:24
2ちゃんねらーはそういう教師に当たった体験が多いんだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:28:01
お食事券=汚職事件
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:05:56
人がよく「トイレが近くて困る」と言うのは、家が狭いのだと思っていた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:24:15
美人であればあるほど性格がいいと思ってた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:32:06
不細工が、精神的に捻くれていることを知らなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:44:59
金持ちは冷たくて心が卑しいが
貧乏人は心が美しいと思っていたけど
本当のお金持ちの方が心に余裕があって
品があって容姿もキレイだったりするな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:47:31
八重歯がカワイイとかって、単に歯科矯正が出来ない貧乏育ち
という事なんだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:15:33
セミの抜け殻はセミが死んで魂が抜けて抜け殻になると思ってた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:29:11
丹下さぜんを、丹下さざえだと昨日まで思ってた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:13:26
よく映画に出るお爺さん俳優は「かさともしゅう」だと思っていた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:21:46
女の小便が出る穴は肛門だと思ってた。
まさかマンコがああなってるとは夢にも思わなかった。
マンコってツルっとした股の箇所を言うものだと・・(ほっぺのように、そこに何があるって訳でもなく名前が付いているがごとく)
小5か6位に、実はそこに何かがあるって誰から聞いたのか何かで読んだのか忘れたが、おぼろげに知った。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:53:11
白黒写真を見て、昔は世界に色がなかったのだと思いこんでいた。
ずっと親に海だけは青かったの?いつから色がついたの?って、聞いてた自分バロスw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:00:05
>>128
 1970年前後の、姉や妹のいない男の子の共通認識。
 少子化は進んでいたのに,(兄弟の多かった大人は「まさか、こんなこと知らな
いわけはないだろう」ととくに教えもしなかった。
 オレは疑問は持っていたのだが、ハレンチ学園や野球拳(コント55号)がPTA
から眼の仇にされてたのを肌で感じていたので、従姉妹の家でのお風呂を断ったり
Hなことに興味のない男の子を演じざるを得なかった。
(そのくせ、パジャマ借りたので夜中にボッキッキ!) 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:19:01
>>125
えっ!違うのかよ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:22:58
>>130
128だけど。
姉や妹いた奴はそうは思ってなかったんだろうな。

ツルっとしてるってまだ思っていた頃の話。
年の離れた従妹が赤ちゃんの時、オムツを替えるところを見かけた。
その時、「えーーー!! 股に割れ目が入ってる!!」ってびっくりした。
で、それまでの認識と整合性をつけるのに、こう考えた。
「あかちゃんの時は肉が余ってるのでああなってんだな。大きくなるにつれピンと張ってきてその内ツルっとするんだろう」と。
ところが、それから暫らく経って、また衝撃の場面を目撃してしまった。
小学校のプールでの出来事。
友人と放課後プールに入って遊んでいた時のこと。プールサイドで女がタオルを巻いて着替えてたんだ。
その時、タオルがパラっと落ちてしまった! その時マンコが見えてしまったんだ。
「えー! 割れてる!!」って。
その時も考えた。
「そうか、割れてるのは赤ちゃんの時だけじゃなく、小学校に入る位でも割れたままなんだ」って。
だが疑問が残った。「いつになったらあの余った皮というか肉がピンと張るんだろうって」
そうこうしてる内にいつの間にかこの謎を知ってしまったという訳なんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:35:15
小学生のとき友達から「女のアソコは穴がいくつも開いている」と聞いて
蓮根のようなものを想像した。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:43:46
>>133
俺は穴があるなんて思ってなかったからなぁ。この辺は漫画が悪かった。漫画じゃツルっと描かれてたから。
子供はヘソから腹を裂いて出てくると思った(エイリアンみたいに)。
子供は天からの授かりものとかいうから、結婚すれば自然といつの間にかできるんだと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:47:16
でもあれだよな。
男にとって、マンコが謎だったように、女にとっては勃起なんてのも謎だったんだろうな。
男でもなんでこんなことになるのか不思議だったし。
子供の頃友人がこれって骨が体の中から出てくんのかな?って言ってたし。俺もなんで硬くなるのかメカニズムが謎だったしな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:17:33
 ボッキはともかく、女の子はチソチソをそんなに珍しがらない。
 それは、同年代の男の子よりはるかにリッパなお父さんのを見慣れている
からだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:20:15
>>129
>>白黒写真を見て、昔は世界に色がなかったのだと思いこんでいた。

 オレもそう思ってた。
 では、これ見てみな。ビックリするから。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=q9IIf9jR00A
138137:2008/03/20(木) 23:27:52
あ、こっちのほうがいい。
http://jp.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:28:00
すごいね。同じ人がアップした、
http://jp.youtube.com/watch?v=tgYqgiTAVJs
とか、あとから色をつけたかと思うほど鮮明だ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:59:02
>>139
いや、あとから色をつけたんでしょう。
今はデジタル技術が進んで白黒をカラーにできるようになってる。
前に昔の白黒のハリウッド映画をカラーにした映画を見たことあるぞ。
写真屋でも白黒写真をカラー写真にするサービスあるし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:24:00
>>140
いや あとから色をつけたのはもっと不自然な色だよ

もとがカラーフィルムだと思うよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:13:10
>>白黒写真を見て、昔は世界に色がなかったのだと思いこんでいた。

 オレは、世の中の音もモノラルで音質もよくないと思っていた。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 07:31:08
「モノラル」とは「ゼネラル」のような電機メーカーの名前だと思っていた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:19:50
自分の父親が本当はウルトラマンだと思ってた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:11:37
昔は世界が白黒だったとまでは思わなかったけど
戦争中の悲惨な映像が白黒だったことで
あまり現実感が無く、遥か遠い昔のような錯覚を覚えていた。
でもそれはたかだか、自分が生まれる15年ほど前の話で
実際に大量の赤い血が流れていたと気がついた時に
結構衝撃はあった。
カラーで見ていたら、トラウマになったかも知れないと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:04:03
>>141
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/h/hkmnglee/68/rcbend/rcbend.html
「オリエンタル写真工業が1953年(昭和28年)に日本国内で初めてネガカラーフィルムを発売した」らしい。
ここから考えても、昭和9年とかってあり得ないと思うんだが。
上記HPの下にある続きも見てね。いかに高額だったのかも分かるから。
昔の白黒映画をカラー化する作業って、確か手作業でやるらしいよ。(なので憶測も結構あるらしい)
だから鮮やかにする気になればいくらでもできるんじゃないかな?
写真屋がやるのはソフトかなにかで一発変換に近いものだと思うけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:31:28
146です。
146でああいったけど、こんなのもあったので・・
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa897641.html?ans_count_asc=1
個人的にはあの映像はあとからカラーにしたものだと思うんだけど、どうなんだろう?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:50:47
>>146
これらの映像(>>137->>139)の出典は
http://jp.youtube.com/watch?v=IIKQMKmKOXo
と思われるが、この3分30秒あたりにタイトルが出ていて、その中に
「Photographed in TECHNICOLOR」とあるので、おそらくアメリカから
持ちこまれたフィルム、機材で撮影されたと思われる。

>>「オリエンタル写真工業が1953年(昭和28年)に日本国内で初めて
>>ネガカラーフィルムを発売した」らしい。
>>ここから考えても、昭和9年とかってあり得ないと思うんだが。

 映画用に近い「ポジ」カラーフィルムである「さくら天然色フヰ
ルム(後のサクラカラーリバーサル)」は、1940(昭和15)年に、小
西六(現・コニカミノルカ)から発売されているのだが…。
 ttp://konicaminolta.jp/about/corporate/history.html
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%AB
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:32:54
>>128
>>女の小便が出る穴は肛門だと思ってた。
>>マンコってツルっとした股の箇所を言うものだと・・(ほっぺのように、
>>そこに何があるって訳でもなく名前が付いているがごとく)

>>130
>>1970年前後の、姉や妹のいない男の子の共通認識。

 幼稚園に入る前、近い親類や友達に(小学生以の)女の子がいなかったので、
幼稚園、小学校で見る「女の子」がまるで天使のように見え、自分の中でかなり
美化して考えていた。

・言葉遣いや身だしなみがきちんとしているのは、アニメの魔法使いのように
よその星から預けられたお姫様で、厳しく行儀見習いをされているから。
(泣かしても、泣かされても叱られるのは男の子だからか?)

・子供のうちは、ウンチはせず、おシリから後ろ向きにおシッコをするもの。
(女の子にウンコの話をするととてもいやがられるからか?)
・大人(中学生)以上になると、女も子供のころから溜めたウンチを出すよう
なるため、小学校卒業前に女子だけを集め、後始末の仕方とかを教えると思っ
ていた。(内容を聞こうとすると嫌がられるからヵ?)
 便秘薬のCMに若い女性ばかり出ているのは、子供の頃から溜めていたウンチ
がなかなか出切らないためだと解釈していた。

 真相を知るのは、中学に上がってから!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:22:00
ようつべのは輸入カラーフィルムを使ったやつでしょう。

外人が撮影したのと日本人が撮影したのとあるけど
両方輸入フィルムだと思うよ

カラーフィルムなんて、オズの魔法使いや風とともに去りぬのころには使われてたんだしさ
戦前の作品だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:44:21
>>149
お前、つまんない奴だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:14:37
♪ 粋な黒兵衛 神輿のマツに  
 
と、黒兵衛とマツという名前だと思っていた
しかも あだ名
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:17:50
志村の東村山音頭

1丁目は東村山市民も昔からやってるもんなんだと思った

イッチョメ イッチョメ ウヮァ〜オ♪
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:23:31
サンデー毎日、少年サンデーは日曜日に発売されると思ってた。
不二家に土曜日行っても、ペコちゃんサンデーを食べられたので驚いた。
それまではチョコサンデーとか「サンデー」が付くものは日曜日のみだと思ってた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:37:34
パーラーという看板を見るとチョコパフェとかを売ってる店かと。
その割には騒音が酷いのがちょっと疑問だったが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:01:28
犯罪組織等が『地下に潜る』という表現に
本当に地下で息を潜めている図を想像していた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:24:33
 地下銀行とは、ビルの地下1階とかに店舗がある銀行のことだと思っていた。
 東京とかの高層ビルには、よく地下郵便局がありますね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:11:16
『東海道中膝栗毛』という本が家にあったが

東海道、で切って読んでいたので
大膝栗毛と小膝栗毛が他にあるのかと思っていた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:18:21
東海大相撲は大相撲が盛んな高校かと思ってた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:15:28
>>155
おまえは嘘つき。

俺達がガキの頃にパチンコ屋を「パーラー」と呼ぶ事はまだ無い。
40板で10年の幅はあるが少なくとも成人する頃からの呼称。
ネタにしてももう少し調べてから書けアホ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:08:14
ネタにマジレスは痛いよなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:38:06
「インディアン、餅つかない」
という格言を思い出した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:42:04
そらそうだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:25:51
最近のことだけど
強制代執行を「大執行」だと思ってたorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:33:44
警視総監が警察で一番偉いんだと思ってたが
実際は県警本部長だかと同レベルなんだよな
警察で偉いのは警察庁長官だった

刑事ドラマで警視庁から来た刑事が偉そうにしてたから
警察の中じゃ警視庁の人が偉いんだと刷り込まれてた

166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:57:56
青春時代が〜ゆ〜め〜な〜んて〜♪
あとから〜ほのぼの〜おもう〜ものぉ〜=あとから〜子供の〜おもう〜つぼぉ〜

って思ってました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:57:44
保守age
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:36:50
「ミルクパン」「ソースパン」を焼きそばパンのような菓子パンの一種だと思っていた。
え、違うの?と思ったひとは、画像検索してみてください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:13:38
>>168
メイパン もあるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:15:09
レミパンもある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 06:14:22
ハミパンもお忘れなく
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:55:42
パンパン
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:32:53
双子は同じ形が二つくっ付いてるから
ソーセージっつうのかと思ってた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:36:42
ソーセージは2つどころじゃないが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:11:10
昔のウィンナーソーセージって、2つずつじゃなかった?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:47:26
『♪しょう しょう しょうじょう寺♪
♪しょうじょう寺の庭は♪
♪つ つ 月夜だ みんな出て 来い来い来い♪』
のしょうじょう寺は処女寺かと思ってた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:12:44
巨人の星 オープニング♪『思〜い〜込んだら〜』を『重〜い〜コンダラー』
(ノ∀<*)『コンダラーって何?』
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:16:51
マンスリーは卑猥な言葉だと思ってました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:09:03
>>177
飛馬が重たいローラーを引っ張っているでしょ。
あれが、コンダラでし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:13:56
>>179
星家は貧乏なくせに、結構高いものを占有しているんで子供心に驚いた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:34:11
大リーグボール養成ギブスのせいで骨の発達が止まって小さな体のままだったが、
パート2では成長した
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:50:24
♪シューワッキーマッセーリー

呪文か何かかと思った
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:37:50
塩辛とは、イカなどをシオカラトンボと一緒に漬け込むものだと思っていた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:41:21
うそつけー!www
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:35:50
出産予定日を教えてもらうには、
エッチした日をお医者さんに言わないといけないとおもっていた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:20:54
>>185
子供が子供を妊娠しているの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:34:36
欽ちゃんのブレーン集団であるパジャマ党は政界進出を狙っていると思っていた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:41:31
あちこちでダウン症児を目撃するたびに、全部同一人物だと
思っていた俺は、はっきり言って生きるに値しないと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:35:34
↑大人になってからの勘違いだけど
自民党の世耕議員はリアルでダウン症かと思ってたよ。
顔はマンマだろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:20:18
宇宙戦艦ヤマトがあれほどの大ヒット作になるなんて、全く思ってもみなかったこと。
猿の軍団を必死で見てたのに・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:30:40
幼いころ上野動物園は高い位置にあるから「上の動物園」なんだと
思っていた。親に今度は下の動物園行こうよーと言って笑われた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:41:24
>>189
自民党の某参議院議員は、本当にダウン顔丸出しなんだな。

実物の写真を比較すると、クリソツだろう。
これはリアルと違うんかいな。

ダウンオールスターズのみなさま
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/fureai/fsanka/abu3.jpg

世耕弘成参議院議員
http://i.yimg.jp/images/democracy/giin_photo/000731.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:05:03
台風1号より台風2号の方が、強い(でかい)と思っていた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:59:46
台風一家・・・まいいか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:12:20
 ,   ゛ 三 ミ 、
( ( ((( ^ω^))) )) 台風一家
 ヾヽミ 父彡, ソ  ,   ゛ 三 ミ 、
/ )ミ三彡ノ  ( ( ((( ^ω^))) ) )
/ (ミ  ,   ゛ 三 ミ 、ミ 母彡, ソ
/ \( ( ((( ^ω^))) )三彡ノ
     ヾヽミ 子彡, ソ(ミ 彡゛
      )ミ三彡ノ   \ゞ
      (ミ 彡゛
      \ゞ
わしもこれかと・・・
196:2008/04/18(金) 16:25:07
すごい〜ww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:06:53
白木みのるはタメだと思っていた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:10:15
頭の悪いやつはみんな、将来犯罪者になると思っていたけど、
半分正解かもと思う今日この頃。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:07:59
オレは、争い事の絶えないすさんだ家族のことを言うのかと思っていた>台風一家
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:58:25
それあばしり一家
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:02:36
菊の助かわいい
202無なさん:2008/04/19(土) 21:34:44
小学2年生の頃の算数の試験に、1日は何時間か、という問題が出た。
当時の俺は50時間くらい有ると思っていたのだが、具体的に何時間かは分からなかったので
「24時間闘えますか〜」のテレビCMの歌詞の通りに24時間、と回答したらそれが正解と採点されていて驚いた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:58:21
ひょえ〜
小2であのCM見てたのがもう40代かよ!
おらぁつい最近のような気がしてたんによぉ〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:36:22
26・7だろ。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:43:56
だよなぁ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:20:12
うれしいとメガネが落ちると信じていた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:45:06
オロナミンCの卵黄割り
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:10:06
覆面パトカーって、何かの覆面をしているのかと思った
そんなもん、走ってるの見たことないなぁと・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:10:07
安芸の宮島を秋の宮島と思っていた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:12:10
山梨は山がないと思ってた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:15:51
水野晴男が映画を撮ったらものすごい作品ができると思ってた


まぁ、ものすごかったが・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:57:51
ものすごい子供だったんだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:55:45
紀伊半島とキーハンターが区別できず
「台風が紀伊半島に上陸」ってなるともう理解不能なリアル和歌山県人でした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:34:03
大人になるとチンチンが生えると思ってた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:38:28
女の子はみんないずれ「やさしいおかあさん」になると信じていた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:45:15
大人になるとみんな結婚すると思っていた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:53:10
大学出てそれなりに真面目に働けば失業することはまずないと思っていた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:47:24
大学生はみんなインテリゲンツィヤだと思っていた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:11:27
法学部や法学科を出た人は、みな自動的に法曹になれると
思っていた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:43:35
それもまた変わった子だね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:25:52
でも医学部を出たら、みんな医者になるって思っただろ。
実際は、なれずに家業の病院の事務局長や理事だけの人もいるわけだが。

でも最近は医学部卒で看護師とか保健師とかもいるからな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:49:44
まさか、医学部を出たら
何でも好きな科の医者になれるとは思っていなかった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:57:33
サンマー麺には
さんま(魚)が入ってると
マジ信じてた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:26:19
ウィンナーコーヒーにはウ(略
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:49:30
>>223
横浜の人?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:24:26
>>224
へいへい そういう自分もウ(略
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:37:07
うまそぉ>サンマーメン。
オレもそう思っていて、近所のラーメン屋の品書きにあったのだが、魚が苦手なので頼むことなく、その店は閉店してしまった。

そういう自分もウ(略





228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:38:05
ウンコヒーヒー?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:22:17
『おどろおどろしい』て方言だと思っていた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:33:49
大人になっても友達っていると思っていた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:38:06
大人になれば、緑の芝がまぶしい庭付きの白壁の家で、素敵な奥さんと、可愛い子供、大型犬と幸せに暮らすと思っていた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:51:00
大人になれば誰でも結婚できると思ってたIN板橋区赤塚在住当年44歳キモメン高齢喪男 吉川辰雄
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:51:46
>>231
「あなた」の歌詞みたいだね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:00:18
医者になれば金持ちになれると思ってた
薬剤師さんの方が収入が多いのを知って落ち込んでます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:09:01
キム兄って、在日の芸人さんで本名が金だかで向こうの読み方でキムって名乗っているのかと
思っていた。(マジ)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:22:54
え?違うの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:56:32
兄弟全員が五才になる年に
親に連れられ東京に行ってたので
参勤交代みたく
そういう決まりがあるのかって思ってた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:53:48
>>サンマー麺には
>>さんま(魚)が入ってると
>>マジ信じてた

 魚入ってないんだね。よかった。
 オレは「にしんそば」頼んでみよう。
 オレ魚苦手なんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:40:33
自分の親が本当の親じゃないと疑ってた、山口喪萌え赤いシリーズの影響だと思う
毎週土曜日に友達と会議して、日曜日は本当の親を探す家出をした
自転車でかなり遠出した、母ちゃんが心配するといけないので家出すると言ってから出かけた
念のため置手紙も書いた、母ちゃんはおやつを持たせてくれた
婆ちゃんと母ちゃんは手を振って見送ってくれた、しばらく家出ブームは続いた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:41:31
>>239
何かいいなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:42:06
>>239
百恵を普通に変換出来ないのか?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:48:29
見送ってくれるおばあさんとお母さんて…。

きっと、もっとお金持ちなお父さんを待っているのでしょう
243239:2008/05/05(月) 21:27:07
学校で血液型を調べたら親と一致してた、親にはキョドって欲しかったが平然としてた
血縁関係がありガッカリした
兄姉からは拾った子と言われた。川で拾ったらしい。確かに近くには川があった
母ちゃんに聞いたら「川じゃなくて海で拾った、ハングル文字の洗剤容器と一緒に浜にうちあげられてた」らしい
遊びに行く時は「百万頼むよ」と言われた。当時は交通事故で遺族が百万円貰えたらしい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:01:39
>>243読んで思い出した。
なんで親って子供に「あんたは本当はうちの子じゃない」って嘘つくんだろうな。
うちは三人兄弟なんだが、それぞれ違う場所で拾ってきたって言ってた。

兄貴が「庭の椿の木の根元にいつのまにか捨てられていたので拾った」
姉貴が「近所の川の土手の下(もしくは橋の下)に捨てられていたので拾った」
末っ子の俺は「家族で動物園に遊びに行ったら人懐っこい小猿がいて、
それがうちまでついてきたので、身体の毛を剃って人間にして育てた」

なんで俺だけ猿なんだと親に本気でクレームつけたっけな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:29:29
兄貴と姉貴のパターンのはまま聞くけど、
君のパターンのははじめて聞いたw
ご両親のユーモアのセンスは素晴らしい!wwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:28:06
こんな子育てたくない、出来れば捨ててしまいたい
と言う気持ちから拾ってきたという発想になるのでは?
247243:2008/05/06(火) 14:19:20
兄弟多いと親は末の子の頃には育てる余裕が出てくるんだよ、多分
ブラックジョークを言える余裕が出てくるけど経済的余裕は無くなってくる
アルバムの数も末っ子は絶対少ないんだ
授業参観でも三人見なくちゃいけないから、母ちゃん来たっ、次振り返ったらもうないって感じ
長男は絶対の時代だったから兄貴は何でも買ってもらってた、おれはお下がりばっかリ
兄姉の結婚式には泣いてた両親がおれの時には泣かなかったので、実は今でも・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:49:05
小児デブだったので食べないようにしてたら母親が「年頃になったら自然にやせる」と言った
デブで全然もてなかったのでペンパル募集したら母親が「年頃になったら自然に恋人が出来る」と言った
40過ぎたが年頃はまだやってこない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:00:57
武道館で歌った人は引退すると思ってた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:15:12
ハナクソは食べもの(略
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:52:42
キウイフルーツはじゃが芋にカビが(略
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:18:35
他人の葬式に行くとタダでお土産(略
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:09:58
「桃太郎」のおじいさんは山へ芝生を刈りに行ってると思ってた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:36:11
マネキン紹介所は、マネキン人形を貸し出す所だと思っていた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:23:36
>>253
えっ!違うの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:52:38
>>3
超遅レスだが、私はそのギモンを今は亡き祖父にぶつけたことがある。
が、「大人になったらわかるよ」とはぐらかされた(?)…気苦労させてごめんよ、じいちゃん(笑)。
(近くにいた2つ上の従姉は、ニヤニヤしてた<もうその時点で答えがわかってたのだろう)

>>11
私は、“結婚したら”自動的に(?)妊娠すると思ってた。

ドラマとかで「この人が、おまえの本当のお父さんだよ!」的なセリフが
あると、「今まで一緒に住んでた人がお父さんに決まってるじゃん!
この母親、なに訳のわからんことをのたまってるんだ?!」と
勝手に憤ってました(笑)。
(↑まあ、ある意味完全に間違いとも言い切れないが・・・)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:10:29
男体山を本気で富士山と言い切っていた

利根川を海と思っていた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:12:19
>>255
「柴刈り」 焚き木やかまどで燃やす小枝を取りに行く・・・と釣られてみる 
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:58:11
グッモーニンのヴィッキーさんはインド人だと思ってた
よってインド人の母国語は英語だと思ってた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:34:32
テレビを割ったらその世界にいけると思ってた。
結婚したら自然に子供ができると思ってた。
遠山の金さんの刺青を皮膚病だと思ってた。
お母さんが、お父さんを生んだのかと思ってた。
理想が高すぎていきおくれ、そのうち余った男がT君「幼稚園のときの1コ下の下級生」だけになったらどうしようと本気で悩んだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:50:10
>>259
何故か根拠もなく自分もインドだと思っていた。
何故なんだろう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:53:50
インドは英語も公用語としていますよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:58:09
え じゃあどこ人なの?ヴィッキーさん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:06:33
ごめん、ウィッキーさんでした。濁点は付かなかったw
スリランカ人ですよ、色は黒いけど白人だそうです、本当ですwikiでみた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:10:41
肉体疲労児の栄養補給に
だと思ってた
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:16:29
ここに「子供の頃の勘違い」ってあるんだから
微笑ましい勘違いにシッタカで注釈やらそう評する人ウザ杉
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:06:15

大人が勘違いした思い出話なんだけど....
うちビンボーで、夏は麦茶をビール瓶の大瓶に入れて冷蔵庫で冷やしてた。
チラシを丸めて口にねじ込んであるのが麦茶で、栓してあるのがビールだから
家族は誰も間違えなかった。
姉ちゃんとオレが留守番してて麦茶をビンから注いでたら、押し売りが来たのw
「なに飲んでるんだー!」って怒るから「麦茶だから飲んでみて」って言ってるのに
「おじさんは車だし仕事中だから」って言って、青ざめて出て行ったよ。
母ちゃんに話したら笑ってた、オレらは何で可笑しいのか分らなかったけど。
ビンボーでも苛められなかったし明るいビンボー家だったよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:10:20
>>266
堂々と「私はバカです!」と宣言する所でもないぞw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:32:16
>>258
サンクス!
確認したこともなかったし、本当に知らなかったんです。
いつか大恥かくところでした。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:48:50
>>267
うちも麦茶はビール瓶に入れてたな
友達のうちも同じようにやってるところもあったよ。やっぱりビンボーだったけどね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:55:39
>>254
 求人広告にもよく「マネキン」って乗ってた。
 高級デパートには、生身の人間が演じる「マネキン」がおり、何時間も瞬き一つ出来ない仕事だと…

 母が教えてくれた。
 昔から、新語などを、調べもしないで教えたりする人でした。

 脳卒中で倒れたりする人の話を聞くたびに「うすくちしょうゆ」を買ってくる。
 俺が間違いを指摘しても、しばらくたって別の人の倒れた話を聞くと、また「うすくちしょうゆ」を買ってくる。
 家を出て、外食やよその家での食事をするようなると、ウチの食事は、かなり濃い味付けであることが判った。
 案の定、それから10年程して、父は脳梗塞で他界してしまった。
 保険金や遺産目当てでないと、信じたいが…。俺も精神面の刷り込みをいろいろ受けてるんだよ。 
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:49:07
いい話だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:43:28
麦茶には必ず砂糖をいれるものだとおもっていた。友達の家にいったとき、
夏は甘くない麦茶を飲みながら食事するとしって驚いたりした。

小さいころ、米軍基地(空軍)の近くに住んでいた。
日ごろよく遊ぶ空き地は基地と金網フェンス越しに隣接。
ある日、ヘリコプターが着陸してそこからサンタクロースが降りてきた。
白人の大きなおじさんがあのいでたちで、白い大きな袋をかついでた。
当時サンタは間違いなく実在すると信じていたw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:00:43
ラーメンライスというのは、即席ラーメン食ってから、鬼母の眼を盗んで、冷や飯を
スープの中にぶっ込んで食う、あの極めて個人的な食い物のことかと思っていた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:20:34
>>274
それはそれでおいしそう。インスタントのラーメン
食べたくなっちゃった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:03:12
ホモは架空の生き物だと思ってた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:08:12
大人は嘘をつかないと思っていた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:58:15
巨人の星の主題歌は「重いコンダラ」だと
コンダラとは整地用ローラーだと
理解した
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:11:25
水戸黄門の時代背景は事実だと思っていた。
心の底から、あんな悪代官だらけで庶民が虐げられたり、バッサバッサ斬り殺される時代に生まれなくて良かったと思っていた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:55:32
>>274
え!? 違うの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:06:29
・聡明な人は、性欲・興味を完全に抑制できる。
・「女の子がかくしているところ」を見ようとすると目がつぶれる。
・性器は、汚いから触ってはいけないところ。
・性的なことに心が奪われるのは、知能の低い証拠。

小6の頃、「どうやったら子供が出来るか」を知った。原則はそうだろうが、排泄器としてしか認識できない場所だったので、
こういうことを「不潔」な行為というと思った。
現代(当時)において、子どもが欲しい時は、保健所や病院に行き、採取後、消毒・検査してから、女体に注入する。
「本来のやり方」は、病院へ行くお金のない人や衛生感覚が乏しい人、欲望の抑えられない人や未開の田舎者がすること。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:58:37
写真のネガを写真屋にもっていって印刷というか印画?してもらうことを
「焼きまわし」だと思ってた。

これは小学校高学年頃におかしい!と思って自己解決したんだが、
その後もよく人が「焼きまわし」という用語を使ってるのを耳にした。
結婚後、嫁も「焼きまわし」って使ってたので、指摘してやったらびっくりして納得してたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:28:48
ボーイスカートだと思っていた。
スカート履いてないのに変なの、って……(´・ω・`)

スカウトという言葉を知ってからは
何をみんなしてスカウトしているのだろうと
疑問は更につのっていった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:45:35
スカウト(scout)を英語で調べたら、斥候って書いてあった。
何?斥候って?
未だに意味が判りません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:25:12
偵察隊だよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:02:10
じゃあ、ボーイスカウトは少年スパイ団って事なんだね。

まあ、確かに手旗信号や野営のノウハウとかを教えていたな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:08:21
>>286
偵察とスパイは違うだろ。
斥候=偵察は、見てくるだけ。
スパイは入り込んで各種工作も行う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:11:09
>>282
愛知県?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:30:56
子どもよりは少し大きくなってたけど
風の谷のナウシカのマンガの方は完結してないと思ってたわ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:40:01
>>288
出身は北海道。嫁は東京。
愛知県でも聞く?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:53:41
「色きちがい」は服装の派手な人の事だと思ってた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:00:36
なにとろくさぁ〜ことしてりゃあ〜す
はよまあ〜ししやあ〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:31:16
「字幕・戸田奈津子」
字幕のペン字を書く人だと思ってた・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:50:15
「なげやり」は戦場で槍を投げ捨てて逃げることだと
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:48:22
「気の置けない友人」とは
全く油断も隙もない酷い性格の友人の事だとずっと思い込んでいた

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:50:41
ホモ牛乳は雄牛からでると思ってた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:45:54
○いつの日かゴジラとガメラはスクリーンで対決すると信じていた・・・。
○サンマーメンには秋刀魚がトッピングされていると信じていた・・・。
○東名高速は透明だと信じていた・・・。
○「科学忍法竜巻ファイター」は体育祭で実現可能と信じていた・・・。
○森永チョコボールの金のくちばしが出たためしがなくがっかりしていると
 おふくろが「いい子にしていればいつか必ずでるから、ネ。お母さんを信じなさい(笑」と、
 あれから35年、今も子供たちにチョコボールを買ってやっているが今だ当たらず・・・。
○こまわり君のような少年警察官という職業はあると信じていた・・・。
○モーテルとは「モテる男が泊まるホテルだ!」という親父のジョークを長々信じていた・・・。
○フェアレディZは女、もしくは彼女がいる男だけが乗れる特殊なクルマだと、資格がいるのだと
 これまた親父のジョークを長々信じていた・・・。
○「アグネス チャン」は  あぐ ねす ちゃん だと半年くらい信じていた・・・。
○「ワンマンバス」とは犬も人間と乗車していいバスだと信じていた・・・。
○カルピスは初恋の味っていうから結構楽しみにしていたら無味だった・・・。
○ジャイアントロボはギロチン大王と宇宙の彼方に消えたがいつか帰ってくると信じていた・・・。
○東海道新幹線の目が赤いのはうさぎがモチーフだと信じていた・・・。
○化粧品コーナーに並んでいる「パンケーキ」は美容健康食品だと信じていた・・・。
○コント1〜54号まで存在するとクラス全員で信じていた・・・。
○アストロ球団・アパッチ野球軍・侍ジャイアンツのせいで野球のルールを歪んで覚えた・・・。
○ウルトラマンのアラシ隊員がセブンで名前を変えて出てきたとき
 「あ、親が離婚したんだ・・。」とクラス全員で気を使いその話題に触れないよう学級会で決めた
○柔道家はキャット空中3回転が出来て当然と信じていた・・・。
 ちなみにウチの猫は余裕でできる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:53:35
そんな事言ったらオレだってホネケーキは骨ケーキだと思ってたよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:56:49
もう寝なさいw
○ちなみに景気回復→ケーキ屋のケーキの在庫充填100%と思っていた・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:02:39
んな事言ったら、美容室のミニバーグって小さいハンバーグが出るのかと・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:27:26
>>293
マジで未だにそう思ってたけど、違うの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:42:44
>>257
何だか、おまい凄いなwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:03:56
>>297
 素晴らしい。まさに昭和40年代ド真ん中の小学生時代。
 勉強に関しても、勘違いが多々あって、実害が出てそう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:31:57
297ジャないけど、実害編。
学校でまだ習っていないのに、大人ぶってニュースなんか見てたから…。

○南アルプスはヨーロッパにある。 (ハイジの影響)
○東京の中心地は足立・品川・練馬。(車のナンバーから)
○バイクは川崎市の特産品。
○川崎病は京浜工業地帯の公害が原因。
○東松山市は四国、上福岡市は九州にある。
○水道水はダムで取水されパイプラインで送水される。
○阪神電鉄は、阪急・近鉄・南海以上の大私鉄で、関西中に阪神デパートが建っている。
(プロ野球中継はセリーグ中心<というより巨人戦>で、セリーグ>パリーグと思っていた)
○中央線快速の「豊田」行きは、中央線周りで愛知県豊田市に向かう。
○「大きな国の木(支配下であると解釈)の下」でのびのび遊んだ代償に成人後、強制徴用される。
○紀伊半島は「キーハンター」の本場。
○小野妹子は女。
○「全国」は世界中の国。「全校」は日本中の学校。
(これから全校集会、の放送にビックリ。準備・練習してないのに、と不安に)
305304:2008/05/28(水) 05:04:33
○「窯業」の窯の字を「窒」と見間違え、社会科の強化書読みで堂々と「ちつぎょう」。
○百人一首とは、首(顔)一つに足200本(100人分)が生えたバケモノ。
以下、教科以外で。
○サンヨー新幹線は、三洋電機製。
○東京の丸ビルは、銀座にある総ガラス張り円筒形のビル。
○スナフキンの出身地は「お刺身山」。
○「まおとこ」とは、男の魔法使い(魔女の対語)
○「まにんげん」は、「まおとこ」と「まおんな」で構成されている。(上とはちょっと時期がずれる)
○正確な体温は校門で測るので、婦人体温計は婦人特有の場所に入れて測る。
○サッポロ一番、サッポロビール、雪印牛乳は、全部北海道で製造され、全国に配送されている。
○和式の女子トイレの便器には「金」かくしはなく、ただの長方形の陶器。
○「日赤」とは「日本赤軍」の略。
○車の「じょしせき」はお母さんや彼女が乗るところ。
○ソースパン、ミルクパンは菓子パンの一種。
○写真屋で、「絹目」にしたくないばっかりに「木綿ごしにしてください」
○「ネリカン」とは、缶入りで固形と液状の中間の硬さのワックスやクリーム。
○ラーメンライスは、ラーメンかけごはん。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:35:16
パンストの「伝線」を「電線」と書くと思ってた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:40:39
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんは生まれたときから
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんだったと思っていた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:44:22
でもうちのばあちゃんは、自分が赤ん坊の頃の写真見てもばあちゃんだったなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:45:40
>308
そうでなくて、子供時代があったなんて信じられなかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:56:20
日曜日は「マンディ」、月曜日は「サンディ」って得意げに近所の洟垂れどもに集中講義。
親に止められたw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:06:27
父の妹と母親が同じ名前。
なんか関連があるような気がして姉妹だと思っていた。
昔だから適当に同じ名前付けたんだと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:39:37
わたしゃ音楽 加山の子リス♪
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:55:44
相手の事が好きすぎると子供が出来ると思ってた。
 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:16:46
車のウインカーは、何となく走る方向に勝手に出ていると思っていた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:37:05
>>314 禿同。
きっとハンドルを少し傾けるとカチカチしてるんだなと。
少し後に、それを運転手が手動でやってると知った時は驚いて
あれもこれも同時にやるなんてスゴイ、私にはとってもできね〜と思っていた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:17:40
相撲の千秋楽には必ずみんな起立して「君が代」を歌っていたから
相撲の歌だと思ってた・・・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:11:00
おれは馬鹿だったので相撲も当然リーグ戦とおもてた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:10:10
「汚職事件」を「お食事券」と勘違い。大人って、下らない事で大騒ぎして馬鹿みたいって思ってた、幼稚園時代の俺がバカ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:08:23
右翼は全て愛国者だと思っていた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:21:31
戦争は両国の総理大臣が殴り合いの喧嘩をして、それを止めようとした
傍の人も巻き込まれて、全国に広まっていったのかと思っていた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:49:49
野球が世界で一番人気のあるスポーツで、どの国でもプロは野球しかないと
思っていた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:39:35
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:41:03
悪は滅び、正義は勝つんだとおもてた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:31:06
隣の綺麗なお姉さんが婆になるなんて思わなかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:38:04
自分は社会でもトップレベルのエリートコースを順調に進む


と親は思いこんでた。実際は大卒ですらなく職歴もない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:44:42
セックスで棒も金玉も全部挿れるんだと思ってやっていたら、処女のはずの彼女が
ちんちん掴んで棒だけなんだっよて怒りまくった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:55:20
「わかってください」
あの夏の日と共に〜わすれたでしょう〜♪
を、
あの夏の人と思い〜わすれたでしょう〜♪
だと最近まで(ry
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:01:38
大人になったら、チムポが自然に成長して皮も自然に剥けると
思ってた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:54:10
欧米の女は自堕落で、日本の女は健全だと思ってた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:23:34
日本の女がガイジンだとパカパカ股を開くと知った時はショックだったな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:25:24
黒ん坊好きの女は、いまだに理解できんな。
なんで、あんなのにパカパカ股を開くしチンポしゃぷるんだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:06:29
セックスがイイからじゃないか?
チンポのでかさや腰の動きはかなわない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:15:39
>>331
黒んぼ好きの女をどこで見たんだよ。しかもセックスシーンか?
エロビの話を真に受けてそのまま感想書いてんじゃないよ
禿げ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:23:48
>>291
自分、色きちがい。たとえばお皿でもまったく同じ形の違った色があると
1枚ずつ買い揃えたくなる。服、ノート、ペットボトルのおまけなど。
1、2色だけなら大丈夫だが、色の種類が多くなるとなぜか集めたくなる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:57:13
>>334
お前この流れでその「色きちがい」は勘違いされるぞ・・・w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:01:34
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:30:40
大人になったら誰でも剥けると思ってた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:34:53
CMのたびに「ゴランノス・ポンサー」という名前の会社があると思ってた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:37:48
大人になったら、誰でもおっぱいが大きくなるもんだと…。
私は中学生のときから変わらんぞ!どういうことよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:42:22
>>339
貧乳好きもいるから心配するな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:49:08
>>339
判定するからうpして
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:51:00
揉んで貰わないと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:00:42
>>339
あんた、牛乳嫌いじゃなかった?
牛乳飲めばオッパイがでかくなるっていうのは、ほんとらしいよ。
牛を早く成牛にするために成長ホルモンが入った乳や餌を与えるらしいから、それが牛乳を通じて人間にも摂取される。
それで初潮が早くなったり、オッパイがでかくなったりするらしい。
聞いた話だけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:44:18
>>339です。
牛乳は普通に飲んでいました。
給食にも出てたし。
…なぜだ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:17:32
ヤギ乳でしょう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:15:30
ヒンヌーAカップダイスキ(^.^)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:37:25
子供の頃はおろかつい数年前まで

「テレビの視聴率」は普通に自分の家のTVでその番組を見ていれば
その番組の視聴率に関わっているものかと・・
電波を使って調査されているのかと・・・
その番組の視聴率に一票入れた形なのかと・・・

んで若い頃好きだった賀来千賀子のドラマの視聴率が上がる様に
一人で2台のTVをつけて見ていた馬鹿な俺
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:40:12
「カワイ肝油ドロップ」はカワイピアノの会社の人が楽器を納めるついでに売り込んでるのかと思っていた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:06:59
せっかく5まで行ってるんで捕手
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:01:38
中岡俊哉ってものすごく偉い学者先生だと思ってたけど・・・
いいんだよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:22:18
↑心霊写真の鑑定とか心霊関係の手記とか、こいつのはあまり信用しとらん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:05:28
ジャンプ、チャンピオンなどの「少年.**」という雑誌は、精通したら卒業してプレイボーイを読むものだと思っていた。

マンガ雑誌なのに水着のネエちゃんが表紙を飾るマガジンは、「少年」の癖にイロケづいた不良が読む雑誌だと思っていた。
(タバコを吸って大人ぶる子供の如き)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:09:14
少年ジャンプに命(みこと)という漫画が載っていたが
命はS37年生まれと噂が流れ実在する人物だと思っていた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:29:45
 ムケ出してきたのに、痛い上、まんが「がきデカ」で「ずるむけ赤ちんこ」は、嘲笑の対象となっていたので、
ヒマさえあればひっぱって「皮伸ばし」をしてしまったから…(以下略)

 こまわり君の形が正しい形だと…。
 読書や勉強中も片手でつまんでひっぱていた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:43:31
>>354
つまり輪ゴムで避妊ができるという事か?
それはエコであり時流に合っている訳だから自信を持て
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:12:19
 輪ゴムじゃ手ぬるい、ソーセージの止め金にしなさい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:24:21
小学校低学年の頃、銭湯の女湯へ入ったとき、アンダヘアは20才位で生えるもんだと思い込んでいた俺は、
中学生のお姉ちゃんにうっそうとた茂みに呆然となりました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:36:53
オレは、結婚すると生えるものと思っていた。
アイドル歌手の水着の下がジャングルだったなんて。

ヘアがご法度だったうえ、山本監督だっけ、荒木経椎氏だっけ?
それを逆手にとってマル剃りにしてしまった写真集のお世話になったのもマズかったか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:02:43
車はマフラーから噴射して進んでると思っていた。 いや、まじでw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:11:37
>>359
それは・・  あるなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:12:16
子供の頃に359と友だちだったら楽しかったろうなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:00:09
オナラで飛ぶ!っと芋ばっか喰ってたりして。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:31:42
359です
だって小学生の頃はまだけっこう排気ガスぶおーんって感じの車多かったでしょ
だんだん性能が良くなって、煙出ないけど進むようになっていくのか・・・
って思ってた
ただ、たいてい一本のマフラーが中心よりズレてついていたので、
バランスが悪いんだけど、運転席にしか乗ってないと、それでバランスがいいのか
とか、ズレ方も右だったり左だったりで、悩んだ
戦闘機ファンだったから、ジェット噴射と混同してたのかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:37:55
>>359、363、頭のいい人って、些細な事で悩んだりするんだよね。(多分)
それから理科が好きになって、今は三菱重工で「LE−7」を作っていたりしてね


365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:16:27
359じゃないけど、同じようなことは考えていた。
だが、三角関数と物理で挫折した。
モノは、力を与えなければいずれ止まるんだよ、重いものの方が早く落ちるんだよ、としか考えられなかった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:31:58
オッパイが異様にでかい人は乳がんだと思ってた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:48:50
110番→100当番 
緑黄色野菜→旅行色野菜
加齢臭→カレー臭
男女共同参画社会→男女共同三角社会
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:58:46
子供の頃に加齢臭なんて言葉はないやろ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:31:09
関西弁も子供の頃はなかったで^^
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:05:19
あんた何才だよ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:20:08
カレー臭は最近まで勘違いしてた俺
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:37:13
女性のあそこはギンギンに締まってくるものだと思ってた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:44:01
↑それって「子供の頃」かい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:04:19
ませガキ(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:03:17
保守age
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:12:13
俺は橋の下から拾われてきて、妹は近所の八百屋で買ってきたんだと親から言われて、しばらく本当だと思ってた。
少なくとも赤ちゃんがどこから生まれるのか、おぼろげながらにもわかる日までは・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:26:54
キャベツに赤ちゃんが入ってると思って、葉っぱを全部はがして叱られたことがある・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:48:47
自分では記憶にないのだが、テレビの中に人が入ってると思って
一生懸命裏を覗こうとしていたらしい。

そういえばウチで飼ってた犬も同じ行動してたな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:23:06
小学校で、世界には貧しい人々が沢山いることを習った。
だったら各国政府は高額紙幣を山ほど印刷して全国民に配布すればいいのに。
そうすればこの世から飢えと貧困は無くなるのに、何でやらないのだ?
俺が将来偉い人に成ったら絶対そうしてやろう、と本気で思っていた。


今は別の意味で誰かそれをやってくれないかと思っている・・orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:39:48
友達とは、数十年経っても今と同じ様に仲良く遊ぶものだと思っていた。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:18:18
3軒隣の美人の明美ちゃんは、ウンコやシッコをしないもんだと思ってた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:15:18
夜中に階下から「ぴしつ、ぴしっ」という音が続き、母の「うーん」という
声。その後そこはだめよ。とかその手はだめとか
SMプレイかと思い。そっと降りてのぞいて見た。
そこには裸になった風呂上りの両親がいて
団扇を片手に夫婦で将棋をしていた。手に困った父がいらついて駒で
机を叩いていた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:43:14
↑ネタかもしれんが、笑える
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:03:33
東京23区民や町村民(市に住んでいない人)には、市民権や市民運動をする権利がない。
町・村に住む人間は「郡人」であって、抗議行動は「一揆」という。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:17:10
板がちがくね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:48:14
甲子園に出た高校生は勝つと校歌を歌う。
あのシーンを観て「高校生は歌がうまいんだ・・」と思ってた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:14:41
俺も市民運動って調布市とか府中市に住んでいる人がするのかって思っていた。
市民運動をするために、わざわざそこいらに住んでいるんだと思っていた。
不思議なことに、市川市とか松戸市の人は市民運動はしないと思っていた。
なぜだろう?葛飾区民だった俺。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:37:28
>>385,>>387

自分も、武蔵野市や三鷹市に住む人が「俺たちの街も区にしろ」というのが市民運動だと思っていた旧荒川区民。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:16:45
後悔後をたたず
だと思ってた

つーか、こっちのほうが良いじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:18:28
糞あげ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:28:21
オサケというのは事後
赤い顔して道路にへたりこんだり
そのままゴロンと横になるものだと思ってました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:16:05
今でもそう思ってますし、それを実践してます・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:37:48
貧乏人は、病気をしても救急車には乗れないものと思っていた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:38:09
>>393
乗ったら保険が適用されないから、本当に乗れないよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:40:23
「マスプロ教育」など「マスプロ」という言葉を聴くたびに
「♪見えすぎちゃって困るの~」のマスプロアンテナの会社が関係しているのかと思っていた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:42:09
オレもバスコンは風呂桶屋だと思ってたよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:14:19
ピザは昔はピザパイと呼ばれていたので菓子のパイみたいに
生地が折り畳んだ層になっている物だと思っていた。だから
初めて食った時インチキ商品だと思った。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:16:05
秋葉原をアキバハラと言ってた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:35:27
↑正解
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:37:35
ベリーロールこそが最高難度の跳躍姿勢だと思っていた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:52:30
当時は「ベビーロール」だと思っていた
胎児のような格好になるからそう呼ぶんだなと・・・
402loner:2008/08/24(日) 08:39:28
結婚相手は、処女だと思っていた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:50:21
初潮を迎えたら処女じゃなくなるんだと思っていた
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:59:34
江戸時代の通行手形は、お土産みたいな木製の将棋の駒の形だと思ってた。
ついさっき遠山の金さんの再放送を見て、紙に書かれた物だと知った。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:49:14
敬遠の仲だと思ってました
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:31:02
市民運動・活動は「市民運動会」や「市民文化祭」のように市(行政)側から
市民に推奨し、参加ける活動だと思っていた。

まさか行政に注文をつける活動だとは思わなかった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:37:54
江戸時代というのは元号だと思っていた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:49:49
ヨーロッパを国名だと思ってた…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:52:05
>>407&408
そうそう!俺も、俺も!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:53:37
富士山は富山にあると思ってた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:34:42
>>407
申込書や何かで生年月日を記入する欄の
元号に○をつけて選択するところで
昭和40年代から50年代初めにかけて
まだ「慶応」ってのが残っていた記憶がある。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:37:32
富士山や御嶽山は、富士さん御嶽さんのように擬人化して
「さん」付けしていると思ってた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:27:15
一反もんめ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:28:49
>>407
小学生のとき、先生に、明治大正昭和は、何時代というの?と質問したことが
あったけど先生に質問の意味をわかってもらえなかった。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:33:52
>>404
将棋の駒の形のはずないじゃんw
普通の四角い木の札だよ


え、違うの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:44:15
時代劇によく出てくる「殺陣」を「さつじん」と読んでた。
実際、刀で斬り殺す場面などを指導したりする役割なので、
長いこと「たて」と読むとは思いもしなかった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:46:47
単なる当て字だから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:04:53
アニメ「巨人の星」で花形満がスポーツカーを運転していたのを見ていた俺は
中学生になったらクルマを運転出来ると思っていた。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:29:48
>>418
俺は花形が小学生という感覚はなかったな。
18才過ぎてんのになぜ小学校に通ってんだろと
不思議だった。そこまでして星くんに勝負を挑みたいのかと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:47:26
>>413
「板もめん」だと思っていた。
板みたいな形だから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:59:36
サマンサといとこのセリーナは別人だと思っていた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:48:52
大人は泣かないと思ってた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:19:40
地方住みの俺は、ウルトラマンとか見てて東京の人って毎回、怪獣に家壊されて大変だと思ってた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:58:36
>>166
ワロタ



425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:08:50
自分は絶対に貧乏にはならないと思っていた・・・(^^;)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:47:12
>>413
板コンニャクの妖怪だと思っていた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:24:57
>>418
鉄人28号で少年探偵の正太郎が車を運転していて、少年でも探偵なら
車を運転できるんだ、俺も少年探偵になりたいと思った。

わんぱく探偵団でも探偵団の子どもが車を運転してたし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:36:13
そもそもその手の番組に出てくる子供は学校に
行ってないのかという素朴な疑問。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:50:48
俺も中学の時からウチの農作業トラックやらコンバインやら運転してたし・・・・・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:53:14
酪農家では、毎日ビフテキを食べてるんだと思ってた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:00:53
自分もいつかは定職につくものと思ってた。
全然違った。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:49:01
薬師丸ひろ子を「やくしまひろ子」なんだと思ってた。
烏丸せつ子っていたじゃん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:24:11
>>432
え? 「からすまるせつこ」でしょ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:28:40
だいたい烏と鳥は見分けがつかん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:14:26
とりまるせつこ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:41:17
ニンニキニキニキニン
忍者はっとりまるせつこ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:42:02
>>433
「からすませつこ」だよ。
京都に烏丸(からすま)通りというのがあって
そこからきてるとか昔聞いたが…違うかも。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:34:33
ウーロン茶が出回るようなになったのは、子供の頃、というより高校生の頃だったが、
「鳥」龍茶だと思っていた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:04:16
バレエは金持ちの子が習うもの。金持ちとその子どもはキザで性格が悪い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:15:28
しかし本当は、昔からのちゃんとしたお金持ちは
お金にギスギスしていないので、
性格も大らかで教育も行き届き、見目も麗しい。
ということに気付いたヨ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:51:42
マンガやアニメ、ドラマは、金持ちをそう描くことによって、庶民の子の支持を得ようとしたのかね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:45:27
少年警察官だったら全裸でネクタイだけ締めてても
逮捕されないよね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:41:36
小学生でも警察官になれると思っていた・・・・わけないよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:12:32
>>440
スネ夫と花輪君の違いか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:34:58
皇太子は次に天皇になる予定の子供だから
交代子だと思ってた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:22:10
大人になったら誰でも結婚するもんなんだと思っていた。
あ、オレがしてないだけの話か・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:09:11
大学にも生徒会長がいるのだと思っていた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:10:21
どうでもいいあげ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:11:40
大学に行ってないから、この歳になって>>447からそれを聞くまで知らなかった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:31:14
「あっ、ラッシーだ!」
と何の疑いも無く呼んでいた犬…

よく考えたらコリーだった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:17:22
フリッパーと呼んでいた近所のイルカ・・・
よく見たらバンドウイルカだった!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:22:38
レオと呼んでた隣家の・・・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:36:35
・・・ぬこだった・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:31:27
>>423
仲間!俺もそう思ってた!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:39:52
>>449みたいだけど 大学でも生徒が教室の掃除したり朝の朝礼があるものだと思っていた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:43:44
大学に行ったら皆ゲバ棒を持つのかと思ってた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:03:15
♪青も白い虫の声〜 ????
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:43:47
実は子供の頃みていたウルトラシリーズは再放送だったという事実・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:32:47
「選手先生」だと思っていた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:49:31
スポーツマンシップは、筋肉疲労の時に貼る物だと思ってたwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:41:09
この嘘つき野郎w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:49:08
太陽がかくれた季節 だと思っていた
なんとなく曲の雰囲気も暗かったし、違和感は無かった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:06:11
太陽が暮れた・・・だと思っていた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:06:46
太陽バックレた・・・だと(ry
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:14:03
ジャングル大抵・・・だと思ってた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:01:53
忍者ハッタリ君・・・だと思っていた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:10:16
俺はふくべ君で、時計屋の息子だと思っていた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:56:02
ウルトラの乳だと思っていた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:56:44
ウルトラマンコスモス
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:59:07
ウルトラまんこスモス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:09:30
近所に自動公園ができるて聞いて、何が自動になるのか楽しみにしてた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:11:05
子供が「自動で」遊んでるだけだった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:56:51
既出かもだが 密室の恋
ちょっとドキドキした
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:19:06
月には本当にウサギがいるのだと思っていた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:24:01
幼稚園の卒園式の集合写真で、姿勢良く立ってて、ずっと自分だと思い続けていたのは、実はよそのガキだった。
きょろきょろと落ち着きなく、シャッターを切った瞬間、後ろ頭しか写っていない「アホなやつだ」と思っていたガキが実は自分だった・・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:52:04
プリンだと思ってカラメルシロップをかけて食べたら茶碗蒸しだった・・・・orz
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:37:43
プリンから銀杏が出てきたときは殺意が湧いた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:42:06
椎茸も出てきた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:20:44
茶碗蒸し食べた後で麦茶飲んだら そばつゆだった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:17:08
そばつゆだと思ってざるそばを浸して食べたらアイスコーヒーだった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:19:02
見ざる 言わざる 着飾る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:28:17
子供はカズノコ、大人はキノコ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:29:41
台風一家
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:31:08
何人家族なんだろう・・・と思った?w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:33:07
石の上にも残念だと思った
いや、ホントに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:51:03
土曜は牛の日
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:31:50
石橋をたたいて壊す
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:33:28
馬の耳にお陀仏
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:35:53
弘法も筆に謝る
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:35:57
灯台下暮らし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:39:04
桃栗三人柿八人
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:41:35
出てこいサターン!だと思ってた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:31:35
ナメクジは、カタツムリになる過程だと思っていた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:37:33
飼っていたオタマジャクシの数がだんだん減ってくるのは
あっという間に蛙になって逃げ出てしまったのだと思っていた
まさか共食いしてるなんて夢にも思わなかった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:40:49
そうなの?
俺は今はじめて知ったよ田舎モンなのに・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:46:19
全部が全部蛙になってたら、増えすぎてエライことにになってしまう。
一部の弱い者は、自らの命を捧げて兄弟達の栄養源となるために生まれてきている。
自然淘汰だ。
トンボの幼虫のヤゴもそうだよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:47:49
人間もな・・・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:49:56
みんな大人なんだな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:53:19
大人になんかなりたくなかったよ。
何も知らない頃のほうが楽しかったし夢があった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:53:48
子供の頃に戻りたいがな・・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:55:12
同感・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:55:54
タイムマシンにお願い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:56:57
大人になりさえすれば薔薇色の人生だと思っていたのも「勘違い」だったな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:57:29
身に付いた知識を忘れ去るという手もあるが・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:58:00
それじゃ只の馬鹿親父じゃないかwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:58:40
>>504
嫌でもいずれそういうときが来る・・・ww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:00:07
自己責任で放棄する事はできるわな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:03:19
でも、子供の頃は、大人って子供にできない色んなことができていいなあ〜ってうらやましく思ってたよね。
早く大人になりたいってのも子供の頃の夢の一つだった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:01:37
おあよ。
起きてここ読んでたら切なくなってきたじゃないか  (TT)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:19:52
子供の頃になんか戻りたくねえなw
また毎日毎日ガッコーで朝から晩まで教科書とお勉強だぜ
まっぴらゴメンだw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:23:58
 確かに、大人になると意外にも「色々な意味で、かなり楽ができる
ようになる」というのは、大人になりたての頃の驚愕的発見だったなw

…子供には内緒w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:08:59
>>510-511
なるほど。
子供時代って親や教師に束縛された生活だもんね。
それによって大人になるありがたさや喜びが実感できるわけだ。

話は変わるが。
僕は小学3年までフランスに住んでいた。
帰国して日本の小学校の授業についていけなかった。
「野球」を「のきゅう」と読み間違え、「のきゅう」と言う種類の野球もあるのかと勝手に解釈していた。

ご存知、天才バカボンのアニメソング。
「♪西から昇ったおひさまが東にしずーむー♪」
それをギャグとは知らず真に受けて太陽は西から昇り東に沈むと解釈したのだ。

「「のきゅう」って種類の野球はあるの?」
「太陽は西から昇り東へ沈むんだね。」
こんな質問をしたら担任の先生もクラスメートも大爆笑だったのだ。
小学4年の頃だったのだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:17:35
おフランスのイヤミではなく、なぜかパパの方になってしまったんだねw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:59:34
俺は、東大デモクラシー
515↑514:2008/09/14(日) 23:02:08
すんません、アンカー入れ損なった。
>>490 です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:19:01
東大でもプラッシー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:01:17
アメリカは正義の国だと思ってた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:54:41
↑それ昔はだいたいの人が思ってたんだろうね…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:02:52
スウェーデンは性戯の国だと思ってた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:21:17
自分が超能力者だと気づいていなかったこと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:46:07
時差というのを知ってから自分の住んでる横浜と大阪では
時差があると思ってた。
標準時という考えなんて思いつきやしない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:05:50
太平洋上には、日付変更線という線があるんだと思っていた
そして、その線を越えると朝から急に夜になるのかと・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:30:36
南極と北極は国だと思っていた
524看板職人 ◆WyKaNBanBM :2008/09/15(月) 22:39:49
「受託収賄罪」を「自宅収賄罪」だと思ってました。
ははぁ、料亭で収賄とかもあるからとね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:40:07
双生児→ソーセージ
食えると思ってた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:48:02
食ってみた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:08:16
!!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:10:53
妹のほうはうまかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:14:01
>>525
外国のエロサイトにその手の動画がけっこうあるよ
検索キーワードはTwins
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:58:41
親は決して連れて行ってはくれなかったが、温泉に行ったとき見かけた「秘宝館」には、ものすごいお宝が展示されているのだと思っていた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:40:52
パンツもはかずにフルチンで外を走り回っても逮捕されることなどありえなかったあの年頃。
大人になってもフルチンで駆け回っても大丈夫だと思っていた。
30年後・・・・実践したら通報された。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:30:50
リーマンブラザーズってサラリーマンの兄弟かと思ってた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:33:13
マクガイヤー兄弟なら・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:23:12
大阪と梅田は全然別の場所だと思っていた。
逆に、新大阪と大阪は歩いて行けるほど近場だと思っていた。

新幹線でアメリカまで行けると思っていた…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:47:05
亀レススマソ

「秋葉原」は、あきばはら でもOKなんだ!( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:52:22
>>535
ってゆーか、その逆。
「あきばはら」が正解で「あきはばら」でもよい。
略して「あきば」って言うじゃん。
昔、秋葉原駅が出来たときに、地名に疎かったオッサン連中が、駅名を「あきはばら」と誤って表記してしまったのが始まりで、次第に「あきはばら」が定着していった。
駅ができる前までは「あきばはら」と呼ばれていた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:02:21
神田の古本屋街は神田駅前にあると思っていた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:16:47
神保町だなんてねぇw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:20:42
目黒駅が品川区ってのは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:04:25
神田神保町 と 噛んだチンポちょwwwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:07:26
キューリ夫人だと思っていた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:14:11
野口英世は医者だと思ってた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:14:15
居間に居る夫人だとおもてました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:21:27
懐中電灯はライト兄弟が発明したんだと思ってた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:34:09
>>539
品川駅が港区だからいいよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:37:51
>>536
詳細に説明ありがとう。
ためになった!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:43:48
ボクシング
(双方)5対5の言い分 だと思ってますた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:29:59
俺じゃなくて親父の勘違いだが。
ビニ本が世間で話題になった頃、俺が「ビニールテープ買ってくる」と言ったら、
親父に「そんなもの聞くのはまだ早い!」と怒られた。
言った後で親父、照れ笑いして気マズそうな顔してた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:24:38
へー、
赤ちゃんってお尻からうまれるんだぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:51:01
サラリーマンは気楽な家業だと思っていた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:17:30
学校で6時間も勉強してきて、家に帰ってからも勉強して、子供のほうがずっと大変で、大人は楽でいいな〜とおもてた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:51:45
台風が最接近は再接近と思っていた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:33:27
お父さんが、「そのテーブルは月賦で払う」といつも買い物時に言うから、
月賦は口から出るげっぷしか知らない自分は、「ゲップで払うって?ゲップ
で物が買えるんだろうか?と不思議に思っていた。   J
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:35:41
軽自動車は免許取る最近まで、アルファベットの K自動車 だと思っていた。J
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:09:36
適齢期が来たら誰でも結婚できるもんだと・・・信じておりました、残念。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:12:16
自分がブスだと思ってた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:13:28
家は金持ちだと思ってた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:14:23
東京に行けばいい事が起こると信じてた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:22:13
>>556
どこでブスじゃないって勘違いしたんだよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:27:09
オコジが乞食のことだとは知らなかった
駄菓子屋で買い物することがオコジだと思ってた
「僕もオコジしたい」と言ったら母親にひどく叱られて
何故なのか分からなかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:28:39
父と母は仲がいいのかと思っていた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:32:16
ありがちだが、退屈できつい仕事だろうに「灯台」に行きたがる人が
これほど多いというのは、大人って、なんて奉仕精神に富んだ人たち
ばっかりなんだろうと思っていた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:39:35
結婚するとS○Xを毎日出来ると思っていた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:47:19
>>563

ウケル
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:50:52
小学校の時クラスの子が当番で、授業前先生への挨拶時、「起立!!」
という所を、「プリッツ!!」と叫んだ みんなイスから転げ落ちた。
本人いわく、そう 思ってたとのことだった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:12:48
昭和基地(きち)を 昭和墓地(ぼち)とクラス全員の前で読んで爆笑された。
似てるよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:27:01
世間は親切な人が大半だと思っていた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:12:14
序の口とか下まで載ってる相撲の番付表を初めて見たとき「やっぱり俺の発見はまちがってなかった!相撲は珍しい名前のやつが上にあがっている」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:07:01
原平は宇宙人だと思っていた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:37:06
地球には、地球儀のように緯線と経線が引かれていると思っていた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:43:08
浜育ちで、小さい頃は地元から出たことのなかった俺。
地図を見て、山は登山者が登りやすいように階段状に整備されているんだと思ってた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:43:16
地球が丸い なんて今でも信じてないよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:48:10
もしかして、地理の教科書か何かで見た、ミカンの皮むいたみたいな変な形の地図の形のだと思ってない?w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:51:08
土人と黒人はイコールだと思ってました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:07:40
母親が箪笥にしまっていた生理用品(タンポン)を、何かのHな小道具だと
思って一人興奮していた早熟な自分。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:48:14
離婚は他人の家で起こる事だと思っていた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:50:00
自分は親父のようにはならないと思ってた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:55:35
ミシュランのキャラクターはうんこだと思っていた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:22:58
台湾て中国なん?親にきいたら、あんまりそんな言うたらあかんていわれた。台湾はエロいところと理解した。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:27:23
下記の語を使って短い文章を作りなさい
問「かえって」 (例文)「近道のつもりがかえって遠回りになった」

俺「することがないので帰って寝た」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:30:14
大嫌いな歯医者に行った時のこと。(小2,3くらいか?)
待合室で座っていると、ふと診察室に入るドアに貼ってある紙が見えた。


『いさぎよく お待ち下さい』


なんて恐ろしい歯医者なんだ!オレはガクブル状態だった。
急に顔色が変わったオレに気付いたのか、母が聞いた。
「どうしたの?」
オレは貼り紙を指差し、おびえながら言う。
「だって、『いさぎよく おまちください』って・・・」

その直後、母を含め待合室にいた大人たちが大爆笑した。

・・・そう、貼り紙には、


『暫く お待ち下さい』


と書いてあったのだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:13:43
黒人の掌が白いこと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:15:11
重いコンダラ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:45:59
>>28
俺、その逆。
標準語っていうのは、TVのニュースとか式典のための言葉だと思ってた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:38:45
自分にそれがやってくる前
「思春期」という言葉に、小難しさと神秘性を感じていた。
意中の人ができて、胸が躍ったり、日記や出せない手紙に思いをつづったり。

だが、自分にそれが訪れると、
 クラスメイトの体操服や水着の局部や前の席の子の下着のラインに目が釘
付けになったり、布団に入っても、複数のクラスメイトが頭に浮かんで勃起が
収まらなくて眠れなくなっても解消法を知る由もないということだった。
5年生のときのこと。
 親・先生・友達に相談できる雰囲気じゃなかったな~。
 いまとなっては、相談したら、どんな顔されるか見てみたかったが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:41:32
スポーツで発散できると思ってた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:59:22
YMCA〜♪がハゲ死ねにしか聞こえなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:48:19
性教育の授業で初めて「射精」の存在について知った時。
射精ってのは、おしっこと同じように?下半身の一部を「んっ」てやれば出るのだと思ってた。
どうやったら出るのか分からず、部屋で一人で腰をひねりながら
「んっ!・・・んっ!」って試しながら首をひねってたのもいい思い出だ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:40:29
キュロットをキョロットだと思ってた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:00:36
キロットだと思ってました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:35:20
いや、キャロットでしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:27:23
三段銃ってどんな銃なんだろう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:52:00
産卵中
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:12:44
自動操縦で武装したゲリラが立て篭もる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:31:37
高校時代、化学の試験で「ハロゲン」を「ハゲロン」と書いた俺。
答案用紙にひときわ大きく×を書かれていた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:46:19
秋の宮島・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:21:17
大人の行動を見ていて、喫茶店のおしぼりは、顔や首やワキを拭くために出てくるんだと思っていた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:17:04
>>597
それ以外に何拭くんだよ。
精液?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:53:46
伊達や酔狂

ダテ安い給料

よく親父が使ってたんで うちの家計は大変なんだと思ってた…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:56:24
>>598
おしぼりは食事の前に「手」を拭くために出てくるのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:01:01
おしぼりで手を拭いても、きれいにならない。
食事の前に手を洗うのは常識。
アルコールが付いているものなら、それなりに使えるけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:05:30
手を拭くためのおしぼりは、風俗店などを経由し残留精液付である。
が正解なのでは?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:12:07
このスレに正解ってあんの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:44:20
ないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:48:12
うそ〜?!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:51:09
中学生のころ、イケメン、スポーツ万能、学業優秀、生徒会、クラスの人気者で
俺のファンクラブがあって、すっかり勘違いしてしまいますた

高校、大学までは、爽やか好青年でモテモテだったんだけど、今はプーさん(´・ω・`)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:12:06
ガンガレ!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:16:41
十歳(とお)で神童、十五歳(じゅうご)で才子、
二十歳(はたち)過ぎればただの人、
三十歳(みそじ)が来たらただのオッサン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:21:36
四十路超えたら?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:33:39
落武者
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:37:04
>>609
四十路(よそじ)超えたらホームレス・・・って悲惨過ぎる・゚・(ノд`)・゚・
612606:2008/09/25(木) 01:57:13
>>608
俺の場合

十歳(とお)で神童、十五歳(じゅうご)で才子、
二十歳(はたち)過ぎればただの人、
三十歳(みそじ)の半ばまでは、えろえろ絶頂期ですげえやりまくった
四十路(よそじ)超えたら(´・ω・`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:25:42
沖縄ブームがやってきたお
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:07:25
結婚は一生しないことは小学生時分からなんとなく予感がしてたが、
職歴ゼロになるとはさすがに思わなかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:42:45
少年時代読んだエロ漫画で、
おっぱい丸出しにされた女が「キャー!チ チカンよー!」と叫んでた。

おかげで、むりやりチチを出さす行為を
「チチカン」というのだと思ってしもうた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:25:27
「傷だらけの天使」に出演した加納典明を
本物のゲイだと思っていた。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:35:56
赤い薔薇かw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:29:08
「刃傷沙汰(にんじょうざた)」を「人情沙汰」だと思ってた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:32:23
近鉄のことを地下鉄と読むものだと思い込んでいた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:31:27
>>618
おれも「人情松の廊下」だと思ってたよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 05:54:00
健康骨
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:25:37
日教組が日本を憂い、日本の未来を真剣に考えてる教師の集団だと思ってたこと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:37:27
右翼は自衛隊の広報部だと思っていた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:45:52
篠山教授はコメディアンだと思っていた
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:34:09
>>624
数年前まで、目白駅周辺でよく見掛けたが、最近見ないなぁ
元気なのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:47:17
もともと芸能界の人ではないから 本業のほうでは元気でやってるんでしょう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:03:37
篠沢教授
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:11:25
>>627
全然気付かなかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:16:29
ホントだ!
でも>>624の篠山教授を勝手に篠沢教授に脳内変換してたって事だけど・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:22:09
よほどインパクト強かったんでしょうなぁ〜
私も気づきませんでしたw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:21:04
篠山教授でググってみ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:29:42
あらまぁ・・・けっこう勘違いされてる方いらしたのねぇ 「篠山」って・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:26:02
>>625
自宅が西落合なのでチャリで目白駅まで通ってたんよ。
俺もよく朝に擦れ違った。
今は大江戸線・落合南長崎駅利用かもね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:25:05
ついこの間まで首相の所信表明演説を「初心表明演説」だと思っていた。
だって 首相初心者だもの。

あっ! これは子供の頃じゃなくて大人になっても勘違いだ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:49:11
>>624-633
非常に気持ち悪い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:41:05
外人はみんな映画俳優のようにキレイでカッコイイと思っていた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:05:20
アメリカ人はみなGパンが似合うものだと思っていたなぁ
チャック・ノリスを見るまでは
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:10:02
金髪系の外国人はみな英語を話すものだと思っていた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:04:05
金髪の人はみんな外人だと思ってた。
上田馬の介を見るまで。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:06:21
金髪のアメリカ人のほとんどが、髪を染めて金髪にしていたなんて…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:02:33
Gメン'75が ”Gentlemen'75”の略だと思ってた。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:15:10
>>643

禿同
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:10
>>634

禿同
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:42:08
ガードマンには捜査権があるのだと思っていた(ザ・ガードマンの影響)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:45:21
工事魔多し
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:01:42
自分が天才だと思ってた…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:46:54
自分だけは大人になってもエッチなことはしないと思っていた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:03:23
エロまんがの影響で、女性のあそこが花びらみたいな形になってると思ってた。
初めて見た裏ビデオ「洗濯屋けんちゃん」実物を拝見して、あまりの違いに驚愕したこと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:11:29
楳図かずおは、最初ボウズかずおと読んでいた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:31:05
パブロフは犬の名前だと思っていた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:17:57
曜日の名前と星の名前が似ているのは偶然だと思っていた。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 05:47:21
ティファニーは、資生堂パーラーのようにレストランもやっていて、
モーニングセットが有名だと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:45:38
♪カ〜モメ カモメ かごのな〜かの 鳥〜は〜・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:20:17
山でウサギを捕まえて食っちゃったり、赤とんぼに追っかけ回されたり、
童謡の中の昔の日本の子供の世界は大変ワイルドなものだと思っていた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:22:34
ピタゴラスは良心的な金貸しだと思ってました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:38:59
言問橋が、げんもんばし

若干が、 わかほし

最中が、さいちゅう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:46:51
リンパ節はリンパぶしだと思っていた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:48:05
かつお節は民謡だと思っていた
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:29:32
長塚節もね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:38:59
世界の社葬から・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:43:51
こきりこ節は竹を薄く削るのだと思っていたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:00:06
飯寿司は伊豆市だと…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:02:22
ランゲルハンス島の国籍
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:55:09
「埴生の宿」は日本の埴生という所にある
旅館の歌だと思ってた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:44:58
ロッキード事件の「コーチャン」氏は、
「"コー"ちゃん」という愛称だと思っていた。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:01:55
海女さんと尼さんは同じかと。。。
家にお経あげに来たり海に潜ったりするのかと。。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:04:19
グロムイコ街娼だと思ってました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:18:31
>>666
大人向けの漫画で、男が女に向かって「このアマ〜!」って言う
シーンをよく見た覚えがあるけど、俺は「海女」だと思ってた。
「尼」の方だと知ったのは結構後だったな、というのも、
ウチの近くには海女さんが働いていたし、尼さんを見たこと無かったから。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:46:48
「ケンタッキー スライドチキン」だと思っていた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:52:27
ツルゲーネフって禿げてなかった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:40:05
あるサイトによれば、

シンジケートとは株式や公社債など有価証券の発行にあたり、
その引受のために結成される引受団のことです。
引受シンジケートとも呼ばれています。

と他愛の無いものなのに、子供向け番組では何故かやたらと
「悪のシンジケート」という言葉が使われていたので、
シンジケートって犯罪集団の組織のことだと思っていた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:10:16
悪のシンジケート=悪の引受団
いい響きだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:26:25
それは経済用語であってあくまでも意味のひとつにしか過ぎない。
一サイトの情報に頼り過ぎるなよな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:46:53
募金という意味の「カンパ」と天気概況の「カンパ」は同じものだと思っていた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:46:23
「兎に角」は「うさぎにつの」と読んでいた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:00:52
就中→しゅうちゅう・・・最近までそう読んでた・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:57:00
「決果」「完壁」「小枯し紋次郎」で正しいと思っていた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:12:31
日本三大庭園の後楽園と言われると
違うことは分っていたが、あの遊園地をいつも頭に思い描いていた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:08:55
県名の付く国立大学は全て早慶より上だと思っていた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:49:31
「山吹色」を「やまぶ黄色」と思ってました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:24:40
群青色は「群青さん」って人が作った色だと思ってました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:37:07
近所の病院でよく人が死んでいたので、ヤブ医者なんだと思っていた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:07:45
ブルー・スリーだと思ってた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:46:04
雪男と雪女は夫婦だと思っていた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:14:06
”snowman=雪男”だと思っていたら間違いだった。
ちなみに”snowman”は雪ダルマのことらしい。
686名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 17:40:07
巨人の星の歌の冒頭
思い〜込んだ〜ら♪の歌詞を
重いコンダーラと勝手に決め込んでいた。
ちょうど飛馬がグランドをならしているシーンでさ、
あのローラーがコンダーラってやつだなんだ、と思ってた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:00:43
↑ いまさらの化石ネタ ↑ 乙。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:56:09
それ初めて聞いたのは学生時代だから25年ぐらい前だw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:07:13
小さい頃、親が
『フウテンは青い柿を喰う』『フウテンは靴下をはかない』など言っていて
どんなに恐い妖怪なのかと想像してた
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:04:20
>>686
たぶん、2ちゃん初心者じゃないか
2ちゃん初心者にとっては、とっても新鮮で斬新なネタだからな
ここまでストレートで模写しちゃうってことは
他人にとっても新鮮なんだろうと思って書いたんだよね

そのネタにはいろいろな解説もあって、
歌詞の場面でコンダラを引いてる映像はリンクしてないとかさ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:16:34
エッ?そうなの?コンダラってあれじゃないの?

俺は最近まで「月極駐車場」は全国チェーン「ゲッキョク不動産」の駐車場かと思ってました。

ってネタもトークバラエティと称する内輪ネタのタレント馬鹿話番組じゃ定番だね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:13:51
戸塚ヨットスクールは横浜市戸塚区にあるものだと思っていた、とかもね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:59:12
なんだ違うのか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:27:31
秋の夕日に照る山もみじ、濃いも薄いもを
小芋、薄芋と思ってた友人・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:32:56
てるやまモミジってどんなモミジだろう、と思ってました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:37:31
戸塚ヨットスクールは横浜市戸塚区じゃないの?
まじ今知った
で、何処なの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:42:52
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:51:46
ほんとだ!有難う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:42:06
戸塚ヨットスクール全盛期の頃
愛知県半田の暴走族がヨットスクールにからかい半分に行ったら
逆にボコボコにされて坊主にさせられ小便かけられ半泣きになった・・・

って伝説があったな。
名古屋で大学生やってた頃だった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:51:44
「紅白歌のベストテン」で評判のよかった人だけが「紅白歌合戦」に出られるものだと思っていた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:59:38
加山雄三さんは若い頃に何かの賞をもらったから、年をとっても
「若大賞」と呼ばれているのだろうと思っていた記憶がある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:44:38
↑ネタだな〜www
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:47:42
ニューミュージックは新曲だと思ってた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:54:33
「五目寿司」を「ゴモ崩し」だと思っていた。『ゴモ』が何なのかは今もわからない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:14:43
囲碁は五目並べみたいに白か黒の石を5つ並べれば勝つのだと思ってた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:21:48
無礼面の音楽隊だと思てました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:30:35
夕方になって、いつまでも遊んでると『かみかくし』にさらわれると親に言われていて
これまた妖怪にさらわれると思ってたが
大人になって北朝鮮の仕業だとガクブルした
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:59:13
>>707
人さらいなんて、普通にいたけど。
今でも臓器売買のためにさらわれる子供が沢山いる。
実行犯はほとんどが日本人。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:05:54
人サライが普通に居るとは凄いな、どこの国だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:35:04
昔。「ずうとるび」というタレントグループがいた。
彼らはよくテレビに出てきて、なじんでたころ
ある日、テレビ画面に外人のグループが出てて、字幕に「ビートルズ」と出た。
「これって、ずうとるびのパロディじゃん」と、大笑いした。
真相を知ったのは、中学生になってからかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:47:28
大人になったら誰でもケッコンするものだと思ってた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:08:31
女は腋毛が生えないと思ってた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:14:17
ビートルズといえば、中一の頃に友達の家で「イエスタディ」のシングル
を聴いて涙が出そうになったが、あの曲の伴奏のバイオリンとかチェロと
かは、実際にビートルズが弾いているのだろうと固く信じていたw
ま、ギター弾くんだから、当然ああいうのも弾けるのだろうと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:26:03
「天地無用」は「あまちむよう」だと思っていた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:16:11
「天地無用」は麻雀の役
だと思っていた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:18:13
「紅一点」は麻雀の役
だと思っていた
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:51:19
パイパンは麻雀用語だと思ってた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:53:26
「知床旅情」で知られる「知床岬」は、道路やホテル、土産物屋もある観光地だと思っていた。
犬吠埼みたいに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:58:24
大三元は中華料理屋だと思っていた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:12:51
冷蔵庫に入れた食品は永久に腐らないと思っていた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:18:03
「なめねこ」は大人の玩具だと思ってた。
722名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:07:52
地球は平らだと思ってた。
723名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 15:51:42
敬遠の仲だと思ってた。
嫌いだから避けるのかと・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:53:40
大人のオモチャとは
マージャンや花札の事だと30歳位まで思っていた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:11:17
特亜や東南アジアの人間は、戦前の日本人並みの精神力や道徳観
を持っていると思ってた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:39:57
会社の飲み会でスケベ上司が紙に『栗とリス』と書いてよこした
私は大声で『なによ!栗とリスが何?』『何んで栗とリスがおかしいの?』とよそに聞こえる声の大声で連呼

とっくに処女じゃなかったのに名称は知らず恥かいた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:49:48
全然子供のころじゃないし…
728loner:2008/11/05(水) 20:54:57
「君にして」ネタと共に、見飽きた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:07:42
「君にして」何それ
誰か教えて
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:41:29
冥土の土産

メイドへの土産
と思ってた
つい最近までな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:44:57
子供の頃は「女中さん」または「お手伝いさん」だし・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:01:09
うちは「ばあや」って呼んでたお
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:07:03
ネタスレにすんなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:19:24
「金比羅船船、お池に帆かけて」だと思ってた
航海の神様にしてはちょっとスケールが小さいと思った
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:21:21
>>732
もっと若い子雇えよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:42:20
朝に降る雨のことを朝立ちというのだと思っていた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:45:31
狐と狸の馬鹿試合だと思ってました
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:03:42
>734
えぇえ?!違うの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:24:32
追風と書いて「おいて」と読む
中には「御池」と思い込んで、御池とは金比羅さんから見える瀬戸内海の事だと信じてる奴も居る

まさか… あなたも…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:05:52
カレーライスは「辛えライス」だと思ってた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:14:58
「西日本」「東日本」というのは、日本とは別の国の名前だと思ってた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:24:43
あんたがたどこさ
死後さ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:57:21
>>740
飴は甘(あめ)えからアメというのだとも思っていた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:46:07
海外旅行に行く人はすべて予防注射しないといけないと思ってた。
たとえフランスやカナダでさえ・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:48:36
「全国」って世界中の全部の国の事だと思ってたんだろおまえもオラオラ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:07:11
万国ビックリショーを見てなかったか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:29:11
「ぜんきょうとう」とは、教頭先生の集まりだと思っていた。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:48:26
競馬とか競艇とかの博打をやるのは、みんな893だと思ってた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:10:58
産経新聞は無茶苦茶するなよ

【大阪】大阪でのひき逃げ事件 産経新聞が容疑者の実家の祖父を取材「悪い夢であってほしい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225943570/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:13:56
ノモンハン事件は、日本の負け戦だと思ってた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:28:30
多摩の育ちなんだけど、秩父山地が世界の西の果てだと思ってた。
はっきりそう意識していたわけじゃないが、学生時代に旅行先で山が東側に見えたとき
すげーとこに来てしまったと思った。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:23:18
「オンライン」というのは銀行の業界用語だと思っていた(伊藤素子事件)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:31:02
里見発見伝だと思ってた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:44:02
板門店は専門店の親戚だと思ってました
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:39:39
板門店って、北京飯店みたいなレストランかホテルで、そこでよく会談が行われている、と思っていた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:43:29
>>755、そーじゃないのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:47:43
>>755
焼肉屋だよ。
自分の家の近くに今もあるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:52:02
天津丼は甘栗が入ったご飯だと思ってた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:54:44
万里の長女って誰?と思てました
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:54:46
「お子様セール」ってお子様を売ってるんだと…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:34:38
>>714
「ついでにとんちんかん」にいたね、そういう名前のキャラ…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:29:27
「膠原病」を「高原病」だと思ってた。
高山病みたいなものだと思ってた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:16:42
君濃いし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:36:17
40代にもなる人は、みんな賢い大人だと思っていた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:13:53
ここまでのスレを思い出せる限り俺なりにまとめ

・40にもなる人は、みんな高山病みたいなものだと思ってた

・エロマンガの影響で、女性のあそこがみな英語を話すものだと思っていた。

・おしっこと同じように下半身の一部を「んっ」てやれば、おしぼりは首やワキを拭くために出てくるんだと思っていた

・県名のつく国立大学はすべて犬の名前だと思っていた

・雪男と雪女は夫婦だと思っていた。上田馬の介を見るまで。

・パブロフは自分だけは大人になってもエッチなことはしないと思っていた

・昭和基地をしょうわぼちとクラス全員の前で読んで、職歴ゼロになるとはさすがに思わなかった。

・金髪の人はみんなただのオッサン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:32:57
井戸のまわりにお茶碗の絵が描いてあったのかと思ってた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:48:44
おっさんが駄洒落を言うのは、あらかじめ事前に思い付いてる物だと思ってた
まさか自分の口から湯水の如く…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:11:55
やっぱ知って愕然としたのはウインナーコーヒーでしょ。
飲んで見るまでコーヒーにちんぽみたいな
ソーセージが入ってると思ってたもの。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:59:52
>>766
('A`)人('A`)ナカーマ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:31:04
大東亜戦争は日本の自存自衛と東亜の解放の為の聖戦だと
思ってた。したがって、それを未だに信じている
前航空幕僚長って(--;)
771loner:2008/11/12(水) 16:34:58
>>770 正しいが、何か?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:38:29
>>770
子供のころそんなこと考えたか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:48:16
昭和40〜50年代に教育を受けていた子供が
そんな考え方に至る可能性はかなり低そうだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:22:49
美容院はすけべな事をしに行く場所だと思ってた

が大人になって海外ではすけべもするところがあると知った
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:22:36
あんまという職業はスケベな仕事なんだと思っていた。
「電気あんま」の影響も多大にあり
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:01:02
保育園で気に入った絵が描いてある雑巾が気に入り掃除の時間になると仲間をかきわけてその雑巾をつかんだ

大人になり
それは人が体操している絵ではなく
いわゆる四十八手てぬぐいを縫った雑巾だと気が付いた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:13:01
学会員以外の人達は、最終的に不幸になる可哀想な人達だと
思ってた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:46:15
近所にせむしの人が住んでいて
『あいつは小便を飲んでた』とか噂があり

人間でなく妖怪だと本気で思っていた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:53:16
サイレンを鳴らして近所にやって来た救急車が
何も鳴らさずに戻って行くと、きっと誰かが
死んだんだろうと思ってた。
実際は何事もなく帰って行ったのや、受け入れ先の
病院が決まらず右往左往してるケースもあるんだね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:51:43
インスタントコーヒーは、小麦粉みたいにコーヒー豆を擦り潰して作られてるもんだと思ってた
フリーズドライを知ったのは大学の時
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:51:49
ほうじ茶は法事の時に飲むお茶だと思てた。法事の買い物頼まれた時、ほうじ茶買って嫁にこっぴどく叱られた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:22:12
水力発電って「水」の中に電気があってそれを滝のように上から落下させると
その勢いで水の中から電気が取り出せると思ってた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:04:07
男根の世代
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:39:49
>>780
バリコピ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:02:28
せびり屋の理髪師
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:02:49
tesuto
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:01:01
ホテルや旅館などは、道に迷って家に帰れなくなった人たちが
一時的に避難して宿泊するところだと思ってた。
だから泊まっている人達は可哀想な人達なのだと思ってた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:05:03
まだ幼い頃は、果物は全部どれでも木に出来るもんだと思ってた
実のなる果物って柿ぐらいしか見たこと無かったし
だからよく、好きなイチゴとかスイカの木を植えてもらってビッシリと出来るのを楽しみに想像して絵を書いてた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:31:58
>>788
1年草の実は果物ではないという定義もあるよ。
バナナは多年草だから果物だけど、スイカは1年草だから外れるね。
で、イチゴは実は多年草なんだって。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:04:04
>>789
幼児の妄想にマジレスとは情けないwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:25:28
カレーの木というのがあって、その実がカレーの原料だとかいうことを
小さいころに聞いたような気がする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:56:28
     正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび  

・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、逆に消費者行政に詳しいということにもなる

大人になって、こんな勘違いしてる人でも総理大臣だからな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:06:25
通訳の人が困るのでは…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:04:50
『できるかな』ののっぽさんは口が利けない人だと大人になるまで思ってた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:39:13
>>792
ブッシュ大統領、軍艦「大和」を「ヤマモト」と読み間違える
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226475464/l50

似た者同士だわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:36:56
>>792-793

単なる読み違えならいいんだよ

Q. 頻繁
A. はんざつ

これなら、まだ許せるよ、見間違いとか。


しかし外交交渉もする首相が「両首脳がはんざつに往来し、」 とか言って良いのか?
ありえん。
漢字じゃなくて、言葉を知らない。

というより自分のしゃべっている内容を理解していない。
内容を理解していたらこんな間違いはしない。

これが相手政府にも翻訳されて伝わっていると思うと恐ろしい
官僚が作った文章を読むだけの仕事なら美人アナウンサーにでもやらせればよい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:44:16
そういえば、ナカソネ首相時代に、首相が訪米したら、歓迎の意を表す
つもりで、あちらの軍音楽隊が「軍艦マーチ」を景気よく演奏してしま
い、あとで米国政府の関係者が
「…日本では“パチンコ”の店にもよく流されるポピュラーなマーチだ
と聞いていたので」…と、なんだかよく分からん釈明をしたというニュ
ースが昔あったっけw。でも、あれって「敵国」時代の音楽なんだしw

…ま、あれをパチンコ屋のテーマソングと思っていた日本の子供も多か
ったろうと、こじつけておくw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:49:55
>>796
さぞ煩わしかったんだろうなw
それでつい本音が出たと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:27:07
無法松の一勝
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:10:53
人情・松の廊下

801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:48:29
バカヤロー返さん!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:13:22
日米アンコ条約
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:27:01
オバQ電鉄
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:45:00
てすと
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:50:19
♪ババンババンバンバン
は〜ビバどんどん♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:19:56
うーの花〜の匂う垣根に(略)
夏は来ぬ〜♪

高校で古文の文法習うまで「夏は来ない」だと思ってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:49:15
文字で読めば、普通は「なつはこぬ」だよな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:09:03
夏は絹
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:35:15
〔動画〕麻生首相が「怪我」を「かいが」と読んでしまった

http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
ここまでひどいと怖くなってくる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:12:57
■麻生太郎 ああ大間違い! 親の前で親批判
動画
http://montagekijyo.blogspot.com/2008/11/blog-post_2348.html

だめだ、こりゃ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:26:19
>>777
目がさめたんだね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:22:23
「こばやしあさひ」だと思ってました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:52:06
トルコはエロい国だと思っていた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:12:56
>>806
同じような例で
童謡「朝日は のぼりぬ」は、「朝日が昇ってこない どうしよう」
という、天変地異を歌った歌だと思ってた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:18:18
>>808
たしか、カネボウ「絹石鹸」でそのコピー使ってて
マジそう勘違いしてたぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:23:52
冗談抜きで日本の危機です!40代板の皆さん力を貸してください。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227267479/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:31:45
「紅葉狩り」・・・紅く色づいた葉っぱをかき集めることだと思ってました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:49:19
座薬は薬を床に置いてそれに照準を合わせて座るのだと思っていた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:52:03
頓服は笑劇場だと思てました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:27:48
内科って体の中の病気を治す医者だから内臓系の手術も内科の先生がすると思ってた。
外科って怪我だけを治す医者だと思ってた。
手術って外科医の仕事なんですね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:57:52
オルゴールは中に小さいレコードが入っていると思っていた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:43:18
>>817
そしてその場で天ぷらにして食べると思ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:07:53
三発屋だと思ってました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:57:12
○○市立××小学校
小学校ではシリツ(手術)されると思っていて怖かった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:56:21
>>822
京都では天ぷらにして食べてるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:59:46
参観日はいつもにわか雨なのだと思って天気予報をみていた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:04:04
1:00頃は雨が降りやすい時間帯なのだと思っていた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:56:08
小学館の月刊誌、『小学X年生』を買うのは国民の義務だと思っていた
829名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 13:07:49
寒風摩擦だと...今でも...思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:58:05
会社で栄転というのは永久に転勤になることだと思っていた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:13:35
人間社会は過去より現在、現在より未来が、より良いのだと信じていた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:24:19
大英帝国を「ダイエー帝国」と思っていた俺。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:36:56
大英一の市
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:42:43
20年以上前、全盛期だったので、ダイエーグループのことを
皮肉交じりにいっているのかと思っていたよ。>ダイエー帝国。

ダイエー博物館という、ダイエーの歩みを展示している博物館が
あるのかと思っていたし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:39:41
学研の科学と学習をとるのは小学生の義務だと思っていた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:37:28
ポン菓子屋さんが来たら必ずポン菓子を買わないといけないと思っていた。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:54:59
昇進自殺
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:08:23
好きな女が出来て結婚したいと思っても、相手の父親が
威厳のある父親だった場合、結婚を反対されると思ってた。
839名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 12:16:55
メイド・イン・ホングコング
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:47:40
チャーシューはラーメンにトッピングされている
茶色のカスカスがデフォだと思ってた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:38:44
子供の頃、嘔吐下痢をオート(AUTO)下痢と思ってた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:28:02
御堂筋というのは 欧陽菲菲の母国にある通りなんだと思ってた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:33:36
欧陽菲菲←ひらがなで書くとどうなる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:23:31
おーやんふいふい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:27:03
おうようひひ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:27:51
まんとひひ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:30:11
殴場韮韮
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:45:05
>>844
変換しないぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:59:29
カルピスは高級な飲み物だと思ってた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:02:49
>>849
喉に残る不快感がウリだったなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:58:35
TV銀河鉄道999の主題歌の最後のほう
青いほとりだと思っていた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:17:27
>>848
当たり前だ中国語読みなんだから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:00:12
御用達が、ごようたし、ごようたつ、未だにあやふや...
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:25:06
キヨスクは駅の売店の経営母体である鉄道共済会の略称だと思ってた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:17:25
大久保清事件のせいで大久保って苗字はみんな犯人の親戚なんだとかって思い込んで
学校帰り大久保って家の表札を片っ端から木の棒でバシバシ叩きながら5〜6人で歩いた。
確か2年生頃?事件の内容なんてもちろん知らずただ名前だけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:55:24
上野動物園に連れていってもらった後
今度は「下の動物園」に連れてけとねだった件
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:13:54
>>856、可愛いなぁ〜、「十円はげ」で「ジャイアンツの野球帽」を被った、
青洟たらした、君を想像したよう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:07:51
>>855
「超人バロム1」のドルゲ君事件を思い出した。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:43:51
正)うさぎ追いしかの山
誤)うさぎ美味しいかの山

うさぎを捕って食べたらおいしかったのか、と思っていた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:18:37
>>859
うさぎの肉は食パンの白いところを圧縮したみたいで、
美味しくないぞ。
鶏肉の味を抜いて臭みを足したような食感と味だったと
記憶している。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:24:14
ミートホープの通称ラビットね
ミンチなら無問題
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:39:56
>>859

はいはい、いい爺さんに釣れられて、赤とんぼに追っかけまわされながら、重いコンダラを引いてくれ。

さんざんガイシュツ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:24:38
食パンの「耳」というのは左右の部分だけで
上下の部分はまた別の呼び方があるのだと思っていた
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:23:59
早生まれなんだね。って大人から言われる度「早い」って大抵いいことだから
なんだかよく分からないけど自分はすごいんだ。って思ってた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:19:24
中学生になって英語を習い、
ニューヨークの人を「New Yorker」ということを覚えたとき

なるほど、すると俺が物心付いた頃に、大人たちが見てたドラマ「キイハンター」は
「紀伊半島の人」、という意味だったのか!

と、当時は目からウロコが落ちる感じがした
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:36:54
>>865
気が付いて良かったね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:41:13
んなアホな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:43:03
「目出し帽」っていう、デストロイヤーがかぶってたみたいなマスクがあるけど、
ずっと「目なし帽」だと思ってたよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:34:46
連載漫画というものは全てストーリーの必然によって終わるものだと思っていた。
人気のあるなしによって引き延ばされたり打ち切られたりするとは思ってもみなかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:06:47
人権蹂躙
人権住人だと思ってた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:57:55
羊の毛というのは殺してとるもんだと思ってた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:07:26
これは高校生あたりまで勘違いしていたが「ミガキにしん」というのは
鰹節のようにカチカチに固まらせたにしんを漁師の奥さん連中がせっせ
と磨き、テカテカに輝くようなつやを出して…などと夢想していた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:55:37
で、削ってニシン節でダシをとる・・・と。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:16:04
「大リーグの百姓投手クライド・ライト」・・・オフに農業を営んでいると思ってた。

「今年の最ヤング賞は・・・」・・・大リーグの投手部門の新人王だと思ってた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:04:08
『おじいさんは山へ柴刈り(しばかり)に・・・』

芝生を刈っているのかと思ったよな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:53:25
>>875
ち、ちがうの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:19:16
>>876
芝と柴は違う
ググれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:32:16
即席めんを「インドめん」と読んでいた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:38:35
給食でたまに出てくる「黒糖パン」を、ハイジに出てくる「黒パン」と同じものだと思っていた。
こんなに甘くておいしいパンが、なんでアニメではマズいもの扱いなんだろうなと…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:48:18
黒糖パンなんてなかった・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:20:56
普通のパンは小麦粉を使うけど、黒パンはライ麦を主体に使うから風味が違ってくる。
口に合わなかったということかな。
でも、カロリーが低いからダイエットにお奨め。
黒糖パンは普通の小麦粉を使うけど、イーストの発酵に黒砂糖を使う。
黒砂糖はご存知のとおり精製する前の段階の砂糖だから、栄養価が高い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:20:40
「おめこぼし」を星の名前だと思っていた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:31:38
>>881
口に合わないというか、アニメの中では
「貧乏人は黒パンしか食べられない」「白パンを食べられるのはお金持ちの家」って流れだったから
おいしいものという感じじゃなかったな。
自分は本物の黒パンなんか食べたこともなかったから勘違いしてたわけで。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:49:40
>>883
今はライ麦パンの方が高給だし高いよね
糖尿病だから白パン禁止されててライ麦パン食べてます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:12:56
そうか、ライ麦パンがサラリーをもらえる時代なんだな?
ずいぶん待遇がよくなったもんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:44:15
美味しいパンが食べたくなった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:50:31
美味しいピーナツバター塗ってパン食べたい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:46:21
小さい頃から外人シンガーのクリスマス・アルバムを聞いていたけど
みんなサンタクロースが歌っているのかと思った。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:49:58
フランダースの犬のオープニングの外国語の部分を
「らんらんらーんらんらんらーんジングルベール」だと思っていた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:35:26
>843
こないだスタジオパークに出てた
正確には、オーヤンフェィフェィって言ってたよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:17:27
添加粉だと思ってました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:22:07
プレイボーイという男向けのおっぱい雑誌があるからプレイガールという女向けのちんちん雑誌もあるはずと豪語してた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:58:24
けっこう仮面を見てたせいか
「けっこう」という言葉にえらく反応していた時期があった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:06:35
はーるよこい
は近所のみよちゃんの唄だと思っててうらやましかった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:29:19
>849
金持ちの家ではカルピスを薄めないでそのまま飲むと思っていた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:13:38
>>875
でも絵本では、おじいさんが芝生を鎌で綺麗に刈っているシーンがあったぞ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:57:57
>>896
だよねー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:43:35
おじいさんはSMクラブへ、しばかれに行きました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:27:20
ついでに縛られてきました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:42:02
おばあさんは皮をめくって洗浄してあげました
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:58:31
>895
金持ちの家しかカルピスを飲まないと思っていた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:15:42
ソーダって粉末を溶かすと泡が立つ飲み物のことだと思っていた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:32:54
>>894
でもほんとは「みよちゃん」じゃなくて「みいちゃん」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:36:13
やめてくれ!別れた女房の名前を言うのは!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:34:51
>>902
同じく、ジュースとは粉末を溶かした物のことを言うと思っていた。
ジュースと言えばワタナベジュースの素だった。
906名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 12:48:04
ベビースターラーメンはチキンラーメンのかけらだと思っていた。
だから熱湯かければラーメンになると思ってた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:53:15
ベビースターラーメンといえば、ずーっと以前には「ベビースターラー
メン」という名前ではなくて、茶色っぽいぺらぺらの袋に入ってて、袋
の裏には、なぜかぜんぜん関係ないはずのエビの絵が描いてあったので、
ウチの近所一帯では一般に「エビつきラーメン」の名で通っていた。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:19:12
>>906
なるじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:01:19
白子さんと黒子さんのは、ミクロゲンパスタだと思ってた
なにげにyouTube見てたらロゼッ(re
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:54:06
>>909
ロゼッタだとおもてたらロゼットだというオチじゃねーのか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:30:17
>>906
それ正解
チキンラーメンに似た即席麺を作ったが全く売れず、
大量に抱えた在庫を砕いて売ったら大ヒット
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:57:37
テレビから放射線が出てくると思っていた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:04:59
放射線は出るよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:29:14
>>913
本当に!?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:30:53
>>914
ほんとうだよ。
画面の絵柄が見えるって事は、つまり
光、放射線があなたの網膜に到達してるってことなんだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:36:47
放射線は網膜では見えません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:38:29
御用のないもの放射線
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:53:34
放射線と言わずに電磁波と言っておけば安全・・・かな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:50:30
弱い電磁波とでも言えばいい
ちなみに光も電磁波の一種
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:05:04
漁師力学
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:39:13
断崖裁判
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:29:10
リスはライオネスコーヒーキャンディが大好物なんだと思っていた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:12:54
車のナンバープレートは、カッコつけるために親父が買ってきたんだと思っていた。
924MA:2009/01/08(木) 20:59:40
京王線の5000系電車の色を見て救急車と勘違いし、怖がって乗ろうとしなかった。
グリーンの2000系電車が来るまで乗ろうとせず、親を困らせた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:42:03
「猪木ボンバイエ」を「猪木がんばれ」
だと思っていた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:06:01
「立ち入り禁止」って書いてある小さな橋を
しゃがんだ格好で渡った事がある。


927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:11:43
東條英機は「永久戦犯」だと思ってました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:32:06
オーロラ三人娘が歌う
♪I love you I love you forever more〜 を
♪あいらぶあいらぶ 惚れたの〜 だと思って聞いてた。
アイドルなのに、なんで演歌っぽい歌詞を歌わせるんだと・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:45:19
>>928
tesuto
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:41:46
♪引っ張れー引っ張れー
みーんなで 引っ張れー

だと勘違いしていた。コタツの足に紐つけて、歌いながら引っ張っていて
親に怒られた。。

>>925
ボンバイエとは、たしかアフリカのほうのある国では
頑張れ!という意味らしい。だから間違っているとばかりはいえない
みたいです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:48:00
>>924
鉄ヲタって鉄人28号マニアのことを言うのかと思ってた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:02:57
シュプレヒコールをシュプレキコールだと思っていた・・・つい最近まで・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:37:49
文明の力だと思ってた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:07:06
市で一番偉い人は市長なので、県で一番偉い人は県長だと思ってた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:45:22
俺は不動産屋の経営者を産長だと思ってた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:55:56
「○○市××町」みたいな、自治体でない町にも町長さんがいると思っていた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:06:24
町内会長さんはおるがな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:56:45
ブドウ糖とかブドウ球菌って・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:09:44
オートマチック車というのは何もしなくても
前進やバックなどをコンピューターが自動的に選んで
くれるんだと思ってた。

オートマ車に乗せてもらったとき、レバーの横にたくさん文字があって
ガチャガチャと前後させるのを見て
「これはコンピューターが壊れていて手動操縦にしてるんだ」と
勝手に解釈。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:34:47
降雨量の○○mmって雨粒の長さかと思ってました。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:40:11
>>939
おれはウインカーが曲がる手前で点滅するのを見て、車が人間の脳波か何かを
読み取って曲がりたい方向を事前に察知する、ハイパーなシステムと思ってた。

あと最近まで勘違いしてたこと
・西表島を「ニシオモテジマ」
・長野の県庁所在地は松本市
・日本の国鳥はトキ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:42:05
”とんちんかん” と ”とんてんぱん”
は、同じ意味だと思っていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:25:33
とんてんぱんってなに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:30:46
小学生のとき、家族で常磐ハワイアンセンターに
行くことになったとき、おれは本気でハワイに行くんだと思ってた。

行って遊んで帰ってきてからも、今日はハワイに行ってきたんだ♪と
興奮しっぱなし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:09:37
CSの通販でやってる200度で簡単にカールってやつ、髪の毛傷まないのか?
奥がほしがってるけど、ヤバイんじゃね?って言ってるが。。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:10:41
あー、誤爆しちまった、スマソ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:01
子供のころ、日本は貧民国だと思っていて
アメリカ人たちをみると惨めな気持ちにちょっとなっていた。
石段で腰掛けていたら、米兵さんが通りがかり
顔で見上げたら、なんと彼が持っていた
コーラ空き瓶と、ハーシーのチョコを与えてくれたのw。
うれしかったけど、まさに自分は貧民国の子だからかと思い込んでしまった。
親とか先生から、戦時中の悲惨な話で洗脳されていたし
家ではご飯のときは正座して黙ってたべろとしつけられて来た。
焼き魚とか煮物とかを食べながら、
外人はフォークとナイフで毎日ご馳走食べてるんだと思うと
悲しかった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:38
↑いや、確かに気になる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:07:57
>>947
今いくつなの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:18:48
水平線に陸地のような雲が出来たときは
学校中で「アメリカが来た!」と騒然となったっけな。
先生も「あれはアメリカ大陸だよ」とウソ言うしw

近所のバカガキは「アメリカ人は日本人を食べるんだぜ」とわめいていたが
今思うとそいつは本気だったのかもしれない。親もバカだったし。
951947:2009/01/20(火) 00:04:25
>>949
四十代半ばです。米軍基地が近くにある町にいたから、アメリカ人と日本との格差は痛感して育ってきた。
彼らは、日本の銭湯にはそうとう引いた人が多いらしい。あり得ないって。
今は生活水準が近くなった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:07:48
>>951
なんかわかる気がする。
おれ43歳。
小学校の頃、学校の図書館に世界の文化を紹介する本があって、
中でもアメリカのページにはディズニーランド、NYのブロードウェイ、
巨大なスーパーマーケット、高速道路などのカラー写真がてんこ盛りで、
どの写真も「アメリカって凄いなー」と子供ながらに思った。
そこに写ってる車やファッションや看板や子供らの表情なんかも
全然違うんだ。

東京の遊園地や動物園やデパートもよく連れていってもらってたけど
そういうのを見ても、外国には別な世界があるんだと思ってたよ。


953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:07:02
赤い靴 はいてた女の子
異人さんに連れられて 行っちゃった

異人さん を ニンジン(野菜)さん だと思ってた。

なぜ野菜が子供を連れて行くのか ? だった。
ニンジン星人でもいるのかと思ってた

その後成長するにつれ、ニンジンではなく異人と知り、
あれは人身売買の歌だと思うようになった。
養女なんて嘘だ! あれは絶対に人身売買だ! と今でも思ってる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:51:40
日本海沿岸育ちだが、遠くに見える飛島が朝鮮半島だと思ってた。
深夜にラジオのチューナー回すとハングルの放送まで聞こえてくるし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:01:03
東京だけど、朝鮮語の放送は毎晩良い状態で聴けたよ。
さすがにハングルの文字放送は無かったけど。

あの放送は、東京あたりに沢山いた工作員向けの暗号の時間があったし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:20:15
1オクターブを1億ターブだと思っていた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:22:59
死刑は刑務所で執行されると思っていた。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:15:13
風疹は女だけがかかる病気だと思っていた
予防注射するの女子だけだし…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:27:12
おたふく風邪にかかると男は、みんな種ナシになると思っていた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:48:39
ポーニョポニョポニョ魚の戸
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:41:09
東海道線から見える相模湾の初島を伊豆大島だと思っていた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:54:38
たまに伊豆へ行くけど、いまだに島の位置関係と名称があやふや
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:58:44
松平健は徳川家の子孫だから吉宗役をやってるのかと思ってた。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:03:22
子供の頃に家の近所にお菓子工場があって、そこでクッキーを作っていた。

で、そこでは知的障害者を大量に雇用していたので、クッキーは
全部、知的障害者が作っていると思っていた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:28:02
>>964
それはまっとうなクッキー業者に失礼だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:32:07
>>965
知的障害者を雇用しているクッキー業者が
まっとうじゃなく聞こえるから失礼だろ
967名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 00:27:39
同じ習い事で仲良しになった中国系ハーフの子が「アメリカの学校に通ってるの〜(今思えばアメリカンスクールの事なのだが)」
と言ったので飛行機で通ってるのだと思っていた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:57:14
>>957
同じく死刑囚が執行までいるところも刑務所じゃないよ。
一般人にとっちゃ、どちらも塀のなかには違いないけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:05:45
日露戦争は、日本が戦場だと思ってた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:51:21
救急車、当時はボンネットがあるタイプもけっこう多かった。
クラウンバンを改造したようなやつ。

たまにワンボックス型のを見るとそれは霊柩車と呼んでた。
ボンネットがあるのはまだ生きている人を運ぶ車で、
ワンボックスは死んだ人を運ぶ車だと思ってた。
971学生:2009/01/23(金) 11:05:45

あのー私、女性なんですけど、男に見えますか?ショックです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:14:11
>>966
衛生概念も存在しない池沼が作ったクッキー(笑)を売る業者がまっとうな訳ないだろ糞が
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:07:52
子供の頃、世界のナベアツとチェッカーズの高杢は同一人物
だと思っていた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:11:05
>>972
おまえがまっとうじゃない池沼だということはわかった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:07:32
何だ、>>974はキチガイクッキーが好物なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ以下だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:05:28
>>975
おまえみたいな低能基地外がいても、社会はきちんと回ってるからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:57:55
>>973禿同
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:44:49
もう、やめてよ〜
>>964のバカのせいでクッキー食べられなくなったじゃないの〜(泣)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:07:26
>>967
俺、デーブ・ジョンソンは、試合の度にアメリカから来てると思ってた。
980独り飯:2009/01/24(土) 12:37:32
>>912-917の流れにワロタ
981名無しさん@お腹いっぱい。
知的障害者の男は、無駄にガタイのでかいのが多いから、
ガタイのでかい男は皆知的障害者だと思っていた俺は
知的障害者?